Jリーグの今後を語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
801U-名無しさん
種田ってパナマ豚なんでしょ?
キモイ
802  :02/08/14 08:16 ID:mUZhUvTp
野球ネタはスルーの方向で。
803U-名無しさん:02/08/14 11:07 ID:zqB00dUu
大日本弓馬会ググったけどHP見つからないぞ
804 :02/08/14 14:41 ID:7m1auVgA
1年ぶりくらいでスレ立てました。移動よろしく

【陸上カラ剣玉マデ】toto収益金配分スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1029303629/l50
805U-名無しさん:02/08/14 17:25 ID:jP+Q9a/O
戦前からW杯後のことが取り沙汰されてきました。
それが今日。ここから我々が生きるか死ぬかの勝負年のスタートなのです。
私は言いたい。地域密着クラブなら、47都道府県に最低1クラブ揃えるべきです。そしてクラブ名も地域名だけに止めるべきです。例:FC東京
へんてこな、他人が受け難い外語・造語は止めるべきでしょう。日本のクラブなんですよ!
地域密着クラブの戦いは地域間の戦いにするべきで、各民の人も素直に入り込み
易いのでは?そうすれば支持も増えると思います。ファンは無くすべきです。
土地のクラブに部外者つまり他地域の人がファンに成るべきでは有りません。
各地域に大小あれ、クラブの分布が行渡ればその様な事は起きませんし、例え
弱くてもそれを育てる義務を持つべきです。
先の話になったかもしれませんが、まず既存のクラブ名から改革すべきです。
これは以外に大きなネックなんですよ!
あと、対戦カードによっては歴史的戦・因縁を引き合いに出し、高揚させるのも
必要な演出だと思います。今までJはなにもやってきてませんし・・
806  :02/08/14 17:31 ID:KtJWq+H+
>>805
そんな仕事はJリーグの仕事じゃなく都道府県サッカー協会じゃん。
807 :02/08/14 17:33 ID:RxD/4tT/
>>803
今ないから、totoの金で作ろうってんだろ。
808 :02/08/14 17:58 ID:xhBwEIcv
そうそう、スポーツ番組でもチーム名を呼ぶ時は ジュビロ・アントラーズではなく、
磐田・鹿島という風に地域名で呼んでもらいたいな。
809ななし:02/08/14 20:19 ID:KI4IXgpr
初期10クラブ以外の無名クラブは地名で呼ぶべき。
そうじゃないと分かってもらえない。
あ、今は9コか。フリエがあぼーんされたから。
810 :02/08/14 20:24 ID:BUvf50jl
>>808
自分はそうしてきてるし、主張もした。
メディアで愛称のみで呼ぶ人多い。
811 :02/08/14 20:26 ID:yWHk5FOI
サポーターは大手メディアとも闘っていく義務を背負ってるよね。
812@:02/08/14 20:29 ID:SoU+0YWJ
勝手に戦ってれば?
漏れのとこは大手がスポンサー様なんでね。
まあドマイナークラブのサポさんでしょけどね。プ
813U-名無しさん:02/08/14 20:32 ID:RiBZgi3q
これからはカタカナのクラブ名はやめて
カコイイ漢字名で逝こうぜ(京都紫光、会津白虎etc
それとか昔の藩名を冠に掲げるとかいんでないかい?
814 :02/08/14 20:49 ID:9fqLRtyS
こっちでやれ↓

【恥】Jリーグの失敗はチーム名【恥】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027621432/l50
815Jリーグ:02/08/14 21:15 ID:C99+//S/
もうだめぽ。。。


TOTOはもっとだめぽ。。。











816U-名無しさん:02/08/14 21:22 ID:oaCxfI1D
>>812
ニテーレハケーン
817 :02/08/14 21:55 ID:wm+HourT
スポニチは大手メディアですか?
818 :02/08/14 23:52 ID:RTBFXQa1

348 名前:野球もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆X0pq2yrU :02/08/14 23:47 ID:mQY0NYAF
>サッカーと野球の違い
 
サッカー=面白い
ヤキュ〜=つまらん
  
なんかさぁ野球豚を傍から見てると、
道端に落ちてる干からびたウンコを家に持って帰り、
大事に神棚に祭って拝んでる滑稽な姿が思い浮かぶんだよ
なぁ野球豚ってマスコミに煽られて見てるだけだろ?
ヤキウブタは優勝セールが目当てのミーハーが多いと思う
野球そのものに魅力はないのだから・・・。
819 :02/08/14 23:53 ID:RTBFXQa1
171 名前:代打名無し :02/08/14 17:15 ID:Dnwx1FKU
サッカーファンは格好いい! 野球ファンは? プププ


172 名前:野球もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。 ◆X0pq2yrU :02/08/14 23:52 ID:mQY0NYAF
デブのデブによるデブのためにお遊戯、それが『 野球 』

820__:02/08/15 00:03 ID:g09qa0ay
>>808
飼い殺しテレビ局のTBSのスーパーサッカーでは
地域名ではなくチーム名で言っているよ。
821横浜日産:02/08/15 00:08 ID:+RhvNGqR
>>820
J2サポですか?
822U-名無しさん:02/08/15 01:02 ID:evPpOUd6
93万もHP作成に使うのは無駄だ。
HTMLタグを手打ちしろと言わん。
HPビルダーでも買って自分らで作ってジオ辺りにうpすれ。
823_:02/08/16 17:28 ID:4l32OFCm
えーと、Vゴール方式にこだわってたのは川渕だったてことであってる?
824U-名無しさん:02/08/16 17:32 ID:LU0Nkyif
次期椅子マンがある程度自主路線を確立しやすいように
あえてVゴルを残しておいたのではと妄想

鈴木色と言うことで世間にもアピールできる
825 :02/08/16 17:44 ID:yfhAiLia
Jりーぐってまだあったの?
826Jリーグ:02/08/16 18:17 ID:9EVZnbI4
もうだめぽ。。。
827 :02/08/16 18:29 ID:/JH3q45B
Jリーグに今後ってあるの?
828 :02/08/17 07:31 ID:nKocNahn
2ndステージ制って絶対止めた方がいいと思うんだけど。
829U-名無しさん:02/08/17 07:37 ID:SNe2iERu
Jリーグの今後を心配するよりお前らの今後を心配しろ(プ
830粟原圭介 ◆PAuPZjcA :02/08/17 07:43 ID:Ves6y8qb
>>829
禿同!
831 :02/08/17 07:45 ID:sbwfZ2m8
>>829
そうなんだ、確かに。
煽りでも事実だから素直に受け入れる。

ところで、2006年から秋春制でJ3部制だよな?
第3次公募プランで地域リーグ以下含めて、一気に拡張するんだよな?
832U-名無しさん:02/08/17 07:54 ID:iE+O2m5G
>>831

>ところで、2006年から秋春制でJ3部制だよな?
>第3次公募プランで地域リーグ以下含めて、一気に拡張するんだよな?

お前の脳内リーグか?(w

秋春制の導入は不可能だし
J3なんて今まで話も出たことないぞ。
833 :02/08/17 07:54 ID:3obwC2Ds
で、水戸は生き残るのか?
834      :02/08/17 08:10 ID:NZ3sxImr
そろそろ夏休みも終わりなんだけどなぁ・・・

832君。
835横浜日産:02/08/17 08:33 ID:oYskkV51
そろそろ夏休みも終わりなんだけどなぁ・・・

831君。
836 :02/08/17 09:16 ID:AXue8+d8
いじめられっこにとっては20日過ぎからだんだん鬱になってくるんだよな。
俺はよくわかるぜ・・・・・・・・・。
837Jリーグ:02/08/17 13:07 ID:U/Ne6JZG
もうだめぽ。。。
838:02/08/17 13:07 ID:jWQml6yJ
>>836
だったら行かなきゃいいじゃん。俺みたいに・・・
839 :02/08/17 16:45 ID:s/rKUC6a
国内サッカー板の住民の今後を語るスレはここですか?
840U-名無しさん:02/08/17 18:05 ID:pFIXIwkp
>>822
来年から HP維持費を請求しだしたりしてな(藁
笑い事じゃねーな。
841Jリーグ:02/08/17 19:41 ID:REEdxv1T
もうだめぽ。。。












今のうちに存分に語っておけよ











今後があるうちにな
842横浜日産:02/08/17 19:42 ID:AiedVY+N
水戸はどっかに移転しろ
843U-名無しさん:02/08/17 20:17 ID:fdSR3iNI
横浜こそ東京に移転しろ。
844 :02/08/17 23:24 ID:do7/dorO
水戸は移転するにも受け入れ先が無かろう。
新潟から学んで最悪な状況を打破しないとこれからの市場拡大についていけない。
新チェアマンのいうJ100チーム構想が実現したらの話だけど。
845 :02/08/18 00:29 ID:H849iC6D
しかし、2敗したら優勝できなくなってしまうかもっていう
今の2リーグ制はいいかげん止めたほうがいいと思うけどなあ
846845:02/08/18 00:32 ID:H849iC6D
2リーグ制じゃなくて2ステージ制ね
847 :02/08/19 00:52 ID:Yrh7co9T
優勝争いの大事な時期に
チームの大黒柱が夢の実現のために
チームを離れた
その結果そのチームは優勝を逃した

決してその選手は責められない
祝福すべき事なのであろう
しかし結果としての外国への移籍>>>Jの優勝

今のままで良いのであろうか
何かを変えないと駄目だと思う
848U-名無しさん:02/08/19 01:01 ID:WO4t4cbV
中村が移籍しました、横浜は勝てなくなりました
高原が戻ってきました、磐田は優勝しました
鈴木が移籍しました、鹿島は勝ち始めました

ムムム
849 :02/08/19 01:01 ID:jLjMQA1R
中村の移籍を阻止するような方法を取れと?
中村の放出に合わせて奥の獲得があったわけだし準備期間も十分にあった。
Jが世界最高峰のリーグで年俸も山ほどもらえたら主力の移籍は避けられる。
しかし現状は極東のB級リーグ。選手の流出はやむをえない。
何を今更といったところか。
850 :02/08/19 01:07 ID:Q9PAqDiG
>>848
鈴木・・・(哀
851 :02/08/19 01:08 ID:Yrh7co9T
移籍阻止までは言ってないが
今年はWCもあったから仕方ない面もあるが
ただただ移籍した時期が興ざめだった
852Jリーグ:02/08/19 01:39 ID:C4Ln6CO8
もうだめぽ。。。。


てか、Jリーグってそもそも代表選出機関だろ
853 :02/08/19 02:38 ID:wL2/TlRv
2ndステージ制やめるだけでも相当面白くなると思うんだけど。
854U-名無しさん:02/08/19 02:41 ID:cO2p146H
最後まで3チームくらいで優勝もつれる争いになるならな〜
現時点だと実力差があらわになるばっかりのような
855U-名無しさん:02/08/19 02:43 ID:wyCTYXek
>>851
秋開幕の目的の1つがそれだろ。
856 :02/08/19 02:44 ID:NEq1bwRx
優勝争いのじわじわとした盛り上がりが
あっという間にリセットされて、
またすぐ2ndステージが開始って、もうそんな安っぽい制度は時代遅れ
857 :02/08/19 02:53 ID:wL2/TlRv
また例によって鹿島が2ndだけ頑張るのかね。
で、そのままの勢いでCSも勝って日本一、みたいな。
858U-名無しさん:02/08/19 04:49 ID:qXbVTYF1
海外に移籍する選手。

普通にJリーグで抜け出たパフォーマンス出してる選手が、結局移籍しても活躍してると思うんだけどね。
平塚時代のヒデとか、浦和時代の小野とか。
俊輔もそうだったが、移籍の結果はこれからだな。
移籍前の名波もぬきんでてた。。これは失敗か。

逆にJリーグでたいしたパフォーマンスは出してないが代表のタナボタ移籍みたいな、
西沢は失敗し、鈴木もダメだと思うけどな。
アレックスは今ろくなパフォーマンスじゃないが、移籍して大丈夫なんか?
859   :02/08/19 19:02 ID:0aBXy1Ye
このあと7時からTBSラジオに
新椅子男が出演。
860   :02/08/19 19:03 ID:nqHiTlsz
このあと7時からTBSラジオに
新椅子男が出演。
861 :02/08/19 19:05 ID:ELbxAd/1
イス男キター!!!!
862 :02/08/19 19:06 ID:ELbxAd/1
「2ちゃんねるで椅子男」発言キターー!!
863_:02/08/19 19:10 ID:sjGTPjDz
鈴木チェアマンは2ちゃんねらーかよ!
864 :02/08/19 19:14 ID:3zvJx+Ie
>>863
ていう事は、(本来は川淵に強力に反対されたであろう)Vゴール廃止にも
こことかの2ちゃんのレスが一役買ったのか?
だとしたらスゲ―な俺w
865_:02/08/19 19:20 ID:pwNegNhP
そうと分かればどんどん言いたい事を発言しる!
866U-名無しさん:02/08/19 19:46 ID:ug9hvdpE
簡単でいいから発言の内容キボン
867 :02/08/19 20:06 ID:syaUtpi6
暇な時に見てるのかね。
868 :02/08/19 20:21 ID:03nIWp3m
2ちゃんねる見ながら「逝ってよし」とカキコする新椅子男・・・・
869_:02/08/19 20:51 ID:8n+Wnspp
「英語にチェアマンて言葉はないんです、チェアパーソンて言うんですよ。だけど有名な2ちゃんねるってとこあるでしょ、あそこで椅子男って言われてるんだよ。だから変えるわけにはいかないんだよね」…てなかんじだったよーな
870U-名無しさん:02/08/19 20:58 ID:JDskU+8/
>>869
別に変えてもいいのに
どうせ椅子人間って呼ばれるだけだし。
それとも人間椅子か?
871U-名無しさん:02/08/19 21:04 ID:ug9hvdpE
>>869
サンクス。
しかしそんなことはこっちからしたらどうでもいいんだがなあ(w
872 :02/08/19 21:11 ID:sV636U6h
筋トレのあり方筋肉のあり方をJあげて見直して欲しい。
どうしたら倒れない筋肉が作れるか、どうやったらエメルソンみたいな瞬発の筋肉ができるのか。
また強力なシュートを打つためにはどうすればいいのか。
韓国はW杯直前のオランダ人のフィジカルトレーニングでかなりのスタミナついたらしい。
それを研究してよかったら取り入れたらどうだろうか?
フィジカル&テクニックを鍛えてこそ上のレベルにいける。

873http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/08/19 21:35 ID:ywNQlcSE
874U-名無しさん:02/08/19 22:34 ID:+qiNYd29
>>872
筋トレは当然やってるだろう。
ある程度までは鍛えられてもその先は
体躯の問題がからんでくる。
その辺は5年10年ではいかんともしがたい。
875U-名無しさん:02/08/19 22:45 ID:5yk/G/C+
松波岡山加藤長谷川北澤とか今後の活躍を期待してます
876 :02/08/20 00:03 ID:3VGjLK4D
椅子人間というより人間椅子の方向で。
877 :02/08/20 00:56 ID:oWosnLQd
既出かな?

アイルランドは開幕を3月にするらしいよ。
欧州強豪国と開幕時期をずらして夏に試合をするため。
878 :02/08/20 10:00 ID:Mt/3pjgR
筋トレはやりすぎるとのろまになると聞いたことがある
879 :02/08/20 10:13 ID:wo6b3Hiu
筋肉は必要以上につけないほうがいい。
880負け梟スーパーデラックス:02/08/20 10:33 ID:t0/+GuE3
20年後のJ

J1EAST
ザスパ草津
いわきハワイアンズ
宇都宮ギョーザズ
茨城アントラーズ
さいたまレッズ
東京FC
横浜FC
千葉ユナイテッド

J1CENTRAL
コリントス静岡
ジュビロ浜松
名古屋グランパスユナイテッド
大阪Cガンバ

J1WEST
桃太郎岡山
広島ボンバーズ
今治FC
熊本キャッスル
かりゆし
881U-名無しさん:02/08/20 16:49 ID:uGgB5Rum
なんだこれ。アホだな。
882 :02/08/20 19:33 ID:pGd46WC5
「今こそ野球界の大改革を」てなスレ、住人自ら削除させた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1024074966/l50
全く改革に関して関心示さず、削除要請。
個人的には野球には大改革して欲しいと願って、良くも悪くもサカ板みたいに議論して欲しかったんだが。
別に自分はスレ主でもないけど。
883 :02/08/20 20:54 ID:VOlWvxey
>>880
野球豚か?低脳晒すなよ
884 :02/08/20 20:56 ID:2n6sAC8C
>>883
放置せよ
885益田競馬涙の閉鎖:02/08/20 22:54 ID:gB/iR42m
田舎のスレは活況を呈しているが、こちらはだめだな。
886 :02/08/20 22:59 ID:Q0/uitc4
ペルージャが小笠原に正式オファーって出てたけど鹿島はどうするんだ。
去年も小笠原・柳沢にオファーが有ったけど2ndの戦力補強が終ったあとと言う事
(鹿島側の理由)でダメだった。
今年の鹿島は鈴木・平瀬が居なくなって攻撃陣が手薄。
去年以上に移籍させたくない状況(鹿島側の理由)。
鹿島と小笠原はどういう判断をするのか注目だ。
887 :02/08/20 23:32 ID:bfWmokmc
@延長廃止
A2ステージ制廃止
BACL出場枠3獲得(リーグ上位3クラブ出場)
CJ1・18クラブ、J2・18〜22クラブ体制
D2年連続J2最下位→強制降格
*J2で何とかやれそうなJFL・地域L上位クラブを強制参加させてしまう。どう?
888 :02/08/20 23:46 ID:XopgP5JG
論客の皆さんはサマーバケーションでございます。
9月くらいになれば熱い議論が再開される予定です。
889  :02/08/21 00:04 ID:/PMHqsNI
そうですか。。。失礼したぽ。。。
890 :02/08/21 03:46 ID:rPJS4gWa
将来的にJFLを解体して、J1・18チーム、J2・22チームにするっていう噂はあるみたい。
全40チーム、カップ戦もやりやすそう(5×8)。J1昇格はイングランド1部と同じ制度で。
練習場確保さえできれば、ある程度はウインターブレイクも短くできるのかな?(一ヶ月程度とか)
891 :02/08/21 18:45 ID:pkz7qNqM
中村、三都主が居なくなり更に高原が再び外国へ行く可能性が高い。
ここではあまり心配しているヤシは居ないようだがJが思いっきり
盛下がる危険性が高い。

観客動員やトト、TVラジオの中継状況から見ても既にワールドカップ効果
は殆ど無くなった感が強い。
効果が伺えるのはJではなく海外サッカーである。


Vゴール廃止の是非はともかく改革を進めない限りJに未来は無い。
892 :02/08/21 18:54 ID:vUn3PkrM
>>891
確かにスター選手が海外に移籍をしてしまうのは
Jリーグの人気を下げる要因になってしまう可能性があると思うが、
スター選手がいなくても観客動員が多い仙台や新潟を考えると
そんなに心配しなくても良いかなと思っている。
893 :02/08/21 18:59 ID:vUn3PkrM
でも、心配はしなくとも安心もしていない。
W杯効果ってスター選手だよりって感じもある。
894U-名無しさん :02/08/21 19:01 ID:+ddOIUeB
>>891
三都主の移籍はそんなに影響ないよ。
それに、盛り下がるほどバカスカ移籍してるわけでもない。
W杯と中村の海外移籍によってマスコミで頻繁にサッカーが取り上げられる
ようになったし、
アテネ五輪予選があるから、また新しいスターが生まれるだろうし
それほど心配ないと思う。
895U-名無しさん:02/08/21 19:03 ID:hZO2T0jd
>>892
うーん。
ひいきチームの選手はサポにとってはスター選手という罠。
896 :02/08/21 19:07 ID:pkz7qNqM
>>892
確かに仙台や新潟は人気があってよくやってると思うが
仙台、新潟、札幌といった人気チームが来年全てJ2という
可能性もある。その上でスターが居なくなったとすると
かなりきつくなるのではないか。

スター不在でもそこそこ入るのは浦和位だろう。
Jのこれからの改革に期待している。
897 :02/08/21 19:08 ID:vUn3PkrM
>>895
そりゃそうだ。応援しているんだから。
逆に応援していなければどーでもいい選手だ。
だから応援する切っ掛けを作るために努力したんだろ>仙台と新潟
898 :02/08/21 19:08 ID:T9Xr7qgo
isweb21.infoseek.co.jp/feminine/shigeru-/
こんなんでも大丈夫ですか?
899U-名無しさん:02/08/21 20:56 ID:3D9cU8+F
ごちゃごちゃスノップどもがこんなところで天下国家を
かたってるつもりのうちに、
水戸が消滅するみてぇだな。
来年はJ2は11チーム、か、連鎖倒産でそれ以下の数か。
Jチーム数削減論者なスノップ君たちにとっては願ったりかなったりかい?
ああ、ここで天下国家語らってるスノップ君たちにとってはJ1以外眼中に
無いんだったね。どうでもいいよな。水戸たらJ2なんかさ。
900U-名無しさん:02/08/21 21:42 ID:sgqW5ZHt
>>899
2点。