【陸上カラ剣玉マデ】toto収益金配分スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
15 :02/08/15 02:23 ID:UlY6bmfO
わけのわかんない財団法人に天下ったお偉いさんの給料になったのでしょうか
16U-名無しさん:02/08/15 03:50 ID:MIN00Xz1
>>10
禿同。
バイトとかやってるような選手にまず金を回せ。
それにしてもこんなくだらんことに使われていたのか・・・
スポーツなんて所詮娯楽なんだから、
観客が付かない様な競技は自費でやれや!
17 :02/08/15 05:01 ID:D+5Sho4K
まず、totoの収益力アップのために金を使うべきだと思うんだが。
コンビニで売れるようにするだけで倍は儲かるだろう。
WCで儲けさせてもらったマスコミも協力しる!!
18U-名無しさん:02/08/15 09:14 ID:MH0XlyC8
totoの更なる発展のためにも
もっとサッカー自体に金を使うべき。
19U-名無しさん:02/08/15 09:26 ID:ru1Sycgk
20REM:02/08/15 09:29 ID:pMIm+CJj
サッカーのみに使ったほうが、クリーンだろうな。
現状は、官僚が天下るたびに奇妙な組合が発生するのかね。
子供たちにサッカーを普及させるためには、
金があればあるほどいいと思うな。
21  :02/08/15 09:45 ID:KsmY7M+P
ま、なんだかんだいって、蛇を九の2200000000だなもんだいは、椰子らあんな仕事で
退職金だけはしっかり持ち逃げするつもりらしい。
22U-名無しさん:02/08/15 09:51 ID:uVs/DUBU
ホームページ作成とか違う気がするけどなぁ
そんなん自分達で出せよ。もっと施設に金かけないと。

例えば、ほとんどの団体が申請してる指導者の育成。
これって自分たち(申請してる人間)の中で金回すだけじゃん。

totoがその金で外人の指導者連れてくるとかじゃないんだから。

こんなに胡散臭かったら、みんな買わなくなる。
というか、貰ってる違うスポーツの奴はtotoなんて買ってないんじゃねーの?
J2のクラブ名も言えないような奴らが金だけ持っていくのはなんか腹立つな。
23 :02/08/15 10:38 ID:igAvg9P4
>こんなに胡散臭かったら
HP作成がなんで胡散臭いんだよ(w
24U-名無しさん:02/08/15 11:44 ID:58DRVlIl
>>7
あるじゃんホームページ
http://www1.linkclub.or.jp/%7Esugita/
25-:02/08/15 11:47 ID:Q8CYw5PC
>>17
マスコミは協力しないだろうね。
totoが売れたら、パチンコ業界に影響するから。
26U-名無しさん:02/08/15 12:21 ID:N6prYDeJ
つーか、ホームページぐらい金払わなくても誰にだって作れるだろ(w
なんでこんな事に金を使うのかと(略
27U-名無しさん:02/08/15 13:48 ID:N6prYDeJ
>>24
つーか、トップの更新日付が

★ 102/08/03 updated. ★

で、ワラタ
28U-名無しさん:02/08/15 14:29 ID:Bkr6zu1S
>>11滑空ってグライダーのことじゃない?免許いるやつ。


ざっと見たところ、JAWOC除いて金額大きいのは、
芝生・夜間照明・クラブハウスの整備だね。
目立ったのは、機関紙発行・HP作成。それ以外だと、総合スポーツという単語が
ついてるけど何に使うかは不明みたいなのが大漁。
都道府県ごとでもかなり目的・金額を細かくしてるところと
大雑把なところで温度差があるみたい。
申請する側もどうしていいのか分からないのが本音かも。
291等的中で、2億円!:02/08/15 14:53 ID:MbLMl3HB
人気復活を目指すサッカーのtoto(スポーツ振興くじ)で
全試合的中の1等当せん金の上限が、
来シーズンから現行の倍額の2億円に引き上げられることが、夕刊フジの取材で明らかになった。
今秋の通常国会でも審議され、信任されれば、一気に実現の運びとなる。
30 :02/08/15 15:07 ID:oyqm3PsW
今の時代、ホームページくらい無いと、団体の存在自体疑われるよな。
totoから金もらって、それなりのプロに制作を依頼するんじゃないの?
31 :02/08/15 15:11 ID:esPNZBrn
存在も知られてない協会のwebなんて
職員が片手間にちょこっと書けばいいだけだろ。
猿以下の連中しかいないようだな。
32 :02/08/15 15:12 ID:MbLMl3HB
ホームページも自作できないような無能なヤシラの団体なんて
全部潰れちまえばイイ
33 :02/08/15 17:00 ID:wCupRcEg
>職員が片手間にちょこっと書けばいいだけだろ。
職員がやってもタダっていうわけにはいかないんですけど。。
34名無しさん:02/08/15 20:08 ID:sXnIXVwS
この予算っていつまでに使い切るのか決まってるの?
今年中にHPができなかったら不正ってことで。
もしできたとしても予算見合わないHPだったら糾弾していいってこと?
35U-名無しさん:02/08/15 21:45 ID:9hrJKTxh
けんだま協会の予算配分は俺認めるよ
HPの参照数見てちょっと同情しますた。
36      :02/08/15 22:10 ID:weeYvZaH
NPO desporter(所在地 中央区)
スポーツ情報提供:desporterサイト運営
2,000,000
37 :02/08/16 05:41 ID:Gv3zYkNq
>>25
あんまり関連性が良くわかんないんだけど。
パチンコよりトトの方がマスコミ向きだと思うんだが・・・
38 :02/08/16 10:18 ID:fpIXd+mu
>>33
時給800円程度の仕事だ。

>>35
最初から金を使う価値のない団体ってことだ。

>>36
NPOって名乗れば何やってもいいってことかねえ…。
うちのフットサルクラブもNPOになろっと。
39-:02/08/16 10:35 ID:gFGxWxv2
>>37
パチンコ業界は在日が牛耳ってるから。
在日に逆らえないマスコミはパチンコにマイナスになる事はできない。
事実パチンコの換金は違法なのにマスコミは黙認してる。
40U-名無しさん:02/08/16 10:52 ID:18olbfEs
来年が見物だね。

今年はW杯でどかんと使ったけど、その余った分を取り合う。
J2も言えないような奴らが金だけ持っていくのは反対だ。
41 :02/08/16 11:10 ID:fpIXd+mu
それ以前に、
「W杯終わったからもう協力する必要ないだろ」
とばかりにtotoの売り上げが急減しているからなー。

来年は配分自体出来るのかどうか。
ちゃんと「サッカーに役立ってます」ってアピールしないと
誰も買わないだろ。
42U-名無しさん:02/08/16 17:54 ID:tkRsakWO
けん玉をばくにするなー
をれは2段もってるよ。
43 :02/08/17 03:41 ID:OcwJGkFc
>>39
別にtotoやってもパチンコの売上減らんよ。
パチンコする奴は毎日のようにするが、totoはたまに1000円くらい使うだけだし。
規模が全然違うよ。
44U-名無しさん:02/08/19 11:56 ID:bD23+fPw
なんじゃ?
45 :02/08/19 18:40 ID:nqUmJe9W
今から日テレにけん玉少女が出るらしい
46\(><)/:02/08/19 18:46 ID:5dxhFaTR
もっとサッカーに還元してくれなやtoto買わないよ!
47 :02/08/20 02:37 ID:ZGwGSxro
サカーに全然還元しないでtotoの売上自体が減っちまったら
それこそ本末転倒だろうが
48 :02/08/20 03:23 ID:6F281aqo
うーん
ようするに、文部省がわかんないスポーツ団体を沢山つくって
OBを天下りさせてそこにtotoで稼いだ金をスポーツ振興の名目で
ばらまくというわけですね
49__:02/08/20 05:26 ID:KOjpp4zZ
つーか誰が助成金の審査してるんだこれ
50U-名無しさん:02/08/20 12:08 ID:lpZX9qq1
俺たちも協会勝手に作って申請しようぜ
51 :02/08/20 18:47 ID:51ay9ecJ
審査委員会
http://www.kuji.ntgk.go.jp/shinko/shinsa/main.html

2回目以降の議事要旨が見れない、なぜ?
申請して落とされた団体とかあるのかも分からない。
52U-名無しさん:02/08/20 18:53 ID:fvY2J78v
とりあえずまだ日本に紹介されてない競技の
協会を立ち上げて、いろいろと分配金貰えないかな?
HP作るって助成金出してもらって自分で作ればそのまま丸儲けだよね
53U-名無しさん:02/08/20 19:01 ID:cmqA2A5H
けん玉協会いつからかは知らんけど
カウンターが1139がんがれ。
54U-名無しさん:02/08/21 09:01 ID:G48nJPPY
>>53
このスレで晒される前は800ぐらいだった(w

つか、いい加減TOPの更新日付
「 ★ 102/08/19 updated. ★」
を何とかしる!

今頃Y2Kかよ・・
55_:02/08/22 14:10 ID:uRMu9iuj
スポーツ団体でホームページ関連を拾ってみた。

.3(財)日本水泳連盟      ホームページの整備
.6(財)日本テニス協会      ホームページ・メールマガジンによる情報提供事業
.7(社)日本ボート協会     JARA 公式ホームページ
11(財)日本体操協会      体操に関する情報収集とホームページによる提供
15(財)日本セーリング連盟   ホームページの充実
26(社)日本ライフル射撃協会  ホームページ運営事業
28(社)日本近代五種・バイアスロン連合 ホームぺージの運用スポーツ情報の提供
30(社)日本カヌー連盟     ホームページの開設
31(社)全日本アーチェリー連盟 ホームページの構築
32(財)日本アイスホッケー連盟 ホームページ刷新・ネットワーク開発
38(社)日本武術太極拳連盟   ホームページ上での動画による種目説明
39(財)日本ゴルフ協会     ホームページコンテンツ製作
42(社)日本パワーリフティング協会 スポーツ情報の提供(HP作成)
46(財)日本オリンピック委員会   JOCホームページ 情報サポート事業(海外情報ネットワーク整備)
56日本フライングディスク協会    ホームページの作成・管理
59(財) 日本マリンスポーツ普及教育振興財団 スポーツ情報の提供(HP開設、冊子の発行)
65(社)日本滑空協会         インターネットホームページの改修
66(社)大日本弓馬会         ホームページ新規作成
71(社)全日本ジュニア体操クラブ連盟 インターネットホームページ作成による情報公開事業
56ほしゅー:02/08/22 14:19 ID:uRMu9iuj
コピペしつつ、「情報提供」以上に「調査研究」の方があやしく思えてきた。
特にレスリング、なんだこのいい加減な申請は!内容かいてねーぞ

> 14 (財)日本レスリング協会
> 指導者養成・活用 スポーツ指導者の養成・活用 5,711,000
>  調査研究 調査研究
>  スポーツ情報提供 スポーツ情報提供


と思ってたらJFAも変な申請の仕方を・・・(ITと女子指導はセットかい)

> 4 (財)日本サッカー協会
>  スポーツ教室,スポーツ大会等開催 ウーマンズサッカーカレッジ 10,000,000
>  指導者養成・活用 女子指導者研修会
>  調査研究 IT技術を活用した情報収集と分析
57U-名無しさん:02/08/22 14:25 ID:avm5DzvV
ホームページ作ったところで、選手育成なんてまったく関係ねーーーーーーーーー。
58U-名無しさん:02/08/25 07:53 ID:I1oaYvFV
けんだまん
59ほしゅー:02/08/26 14:49 ID:hxkDDIa5
リニューアル中のアーチェリー、カヌーと近代5種バイアスロン以外はHPあったぞ。
内容指定してる太極拳以外は、よほど気をつけてないと何が変わるか分からん。
60U-名無しさん:02/08/27 20:52 ID:45vpe4kn
>>59

漏れもわからんかった
61U-名無しさん:02/08/28 00:31 ID:PlmgVsQ9
totoはスタジアムの建設などに役に立つと思ってたから半分寄付代わりで購入してたけど、
こんなくだらないことに使われているならもう買わない。
62U-名無しさん:02/08/30 06:59 ID:vD08Zk9c
たまーにage
63U-名無しさん:02/09/02 13:56 ID:4YtD/aaz
で、Jクラブにどのくらい入るの?
64 
>>63
>>63
クラブには配分されないと思われ。

74 (社)日本プロサッカーリーグ スポーツ教室,スポーツ大会等開催 地域スポーツ振興事業(各種スポーツ教室) 10,000,000
60 (財)2002年ワールドカップサッカー大会日本組織委員会 国際競技大会開催 2002 FIFA World Cup korea/Japan 2,200,000,000
4 (財)日本サッカー協会 計 5 件 14,439,000