【 J 2 総合スレ】 J2は二軍ではありません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
亜熱帯戦国生き残りリーグJ2・・・
最後に笑うのは誰・・・?
最後に泣くのは誰・・・?
J2降格はありません が、観客動員減少→クラブ解散の恐れあり
2( ・∀・ ):02/07/27 23:31 ID:ncsc6xSb
\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
3U-名無しさん:02/07/27 23:39 ID:Ca92hZMb
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦だゴルァ     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,  U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
4 :02/07/27 23:43 ID:h5JB+/ik
J2現状
大分・・・調子下降気味
新潟・・・再び上昇か
桜・・・ダッチロール
福岡・・・墜落中
鳥栖・・・上昇中

鳥栖・・・
5大宮外様 ◆5aqt5r3w :02/07/27 23:45 ID:piHPqH65
大宮…空中衝突でもかまして、自分だけ生き残ったる!
6 :02/07/27 23:45 ID:NpLgx73A
水戸が…。
7 :02/07/27 23:55 ID:h5JB+/ik
水戸は・・・今日は5点取ったけど、依然クラブ存亡の危機状態でしょう
8U-名無しさん:02/07/27 23:59 ID:u4Xb/liI
>3

早や!
9 :02/07/27 23:59 ID:sntY5Q5q
大分は調子が悪いみたいだけど
負けないね。
10U-名無しさん:02/07/28 00:02 ID:1RCXrQWX
>>4
湘南も入れたって!
W杯後 無敗やで〜!
次は桜やから、勝ち目もあるで〜!
11 4:02/07/28 00:04 ID:RguXXjxV
↑よくしらん(笑)
12 :02/07/28 00:13 ID:10mr2RTs
今のJ2上位4チームとJ1下位4チームは入れ替えて良いんじゃないか?
13U-名無しさん:02/07/28 00:15 ID:fGvV+NsO
>>12
はげ同
14U-名無しさん:02/07/28 00:20 ID:kxSuijRV
セレソも福岡も、すっかりJ2に馴染みましたなあ。
15 7/27の結果:02/07/28 00:24 ID:RguXXjxV
新潟 1(終了)0 甲府 [新潟] 33906人

水戸 5(終了)3 福岡 [ひたち] 1792人

山形 1(終了)1 川崎F [山形県] 3472人

C大阪 1(終了)1 大宮 [長居] 13008人

大分 0(終了)0 湘南 [大分] 13391人

鳥栖 4(終了)1 横浜FC [鳥栖] 3076人
16 現在の順位:02/07/28 00:30 ID:RguXXjxV
1 大分 勝点50
2 新潟   43
3 C大阪  39
4 川崎   35
5 大宮   29
6 福岡   28
7 湘南   27
8 水戸   21
9 甲府   20
10 横浜FC  18
10 鳥栖   18
12 山形   15    
17 得点ランキング:02/07/28 00:37 ID:RguXXjxV
位 選手名 チーム名 試合 得点
1 アンドラジーニャ 大分 19 12
2 大久保 嘉人 C大阪 18 11
3 ベット 新潟 18 9
4 マルクス 新潟 14 8
5 ビスコンティ 鳥栖 19 7
5 吉田 孝行 大分 21 7
5 寺川 能人 新潟 20 7
8 江口 倫司 福岡 12 6
8 森田 浩史 鳥栖 16 6
8 船越 優蔵 新潟 17 6
8 ベンチーニョ 川崎F 19 6
12 栗原 圭介 湘南 21 5
12 西澤 明訓 C大阪 14 5
12 小野 隆儀 水戸 14 5
12 トゥルコビッチ C大阪 17 5
12 鶴見 智美 甲府 18 5
12 佐藤 悠介 山形 20 5
18U-名無しさん:02/07/28 00:40 ID:NcXMBCdT
大分負けないよなー
個人的にはフリエ最後のエース吉田の奮起きぼん
19 :02/07/28 00:41 ID:xDBzvD4U
鳥栖名物「第三クールの巻き返し」
20U-名無しさん:02/07/28 00:45 ID:NcXMBCdT
鳥栖の大物食いには今後も期待。
今日は横浜FCだったけど。
21じゃあ:02/07/28 00:54 ID:4uIbH2Lb
鳥栖と福岡が昇格で来季のJ1は九州旋風ですね。
22http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/07/28 00:55 ID:ZjjToIun
23 :02/07/28 00:56 ID:320y9dkM
甲府は札幌、仙台、新潟に続いてブレイクするかなぁ。。。
24U−名無しさん:02/07/28 00:57 ID:vU3WL385
>>22
ブラクラ
25U-名無しさん:02/07/28 00:57 ID:NcXMBCdT
夏の九州三国志
26 :02/07/28 00:58 ID:H8GbDR0u
川崎も触れてよ・・・・
27  :02/07/28 00:59 ID:RguXXjxV
>>23

予感はあるよな<甲府ブレーク>
28U-名無しさん:02/07/28 00:59 ID:kbUmQxKi
ところで、8月3日のJ2最強決戦

超守備型(盾) トリニータ 対 超攻撃型・アルビレックス(矛)

の試合、スカパーは翌日録画中継なのですが、
なんとかなりませんか?
J1サポですが、セレッソのへぼサッカーは見飽きました…
29U-名無しさん:02/07/28 00:59 ID:NcXMBCdT
ベンチーニョは最近フリーキック入らんの?
30 :02/07/28 01:01 ID:u1nU94bZ
山形はいつになったら目が覚めるの?
31 :02/07/28 01:01 ID:320y9dkM
甲府ブレイクしたら、ドラマチックだよなぁ。。。
32名無しさん:02/07/28 01:01 ID:pbYFOi46
>>30
隔年で活躍するので来年かと
33U-名無しさん:02/07/28 01:02 ID:NcXMBCdT
山形は西山、浮気という心臓を大分に引き抜かれたからなぁ
ちょっとつらそう
34 :02/07/28 01:04 ID:i9V6GsDA
磐田戦をテレビで見て京都を強豪だと見抜いた俺が断言します。
実力だけでなく






    甲 府 ブ レ イ ク は 来 ま す
35名無しさん:02/07/28 01:04 ID:pbYFOi46
>>33
西山は別にいなくても変わりません。
けど浮気は心臓でした。
36 :02/07/28 01:05 ID:H8GbDR0u
>>29
入らないとかじゃなく、まともに上がりません。
なのに、自分以外が蹴るのは許さない模様・・・
37U-名無しさん:02/07/28 01:05 ID:NcXMBCdT
>>35
今大分が強いのは浮気の指示がいいからだよね。
試合見ててそう思った。
山泥と三木もいいけど
38XD ◆hvT/5BFg :02/07/28 01:05 ID:BOdiMvzF
スカパーでJ2やってたら絶対見てます
39U-名無しさん:02/07/28 01:07 ID:NcXMBCdT
>>36
大分にいた頃はキチガイみたいに入ってたのにな…
久野も結構FK上手かったっけ?
4036:02/07/28 01:10 ID:H8GbDR0u
>>39
中断明けから多少は上がるようになってましたが、
それまではFKは壁に当りCKは低い弾道でDFに当たってました。

絶対に今のベンチよりは久野のほうが上手いと思います。
41U-名無しさん:02/07/28 01:12 ID:Y/ZiVnM0
まさにJ2テイスト満載>鳥栖VS横浜FC戦
42  :02/07/28 01:17 ID:RguXXjxV
>>41

どんな感じよ
報告求む(w
43U-名無しさん:02/07/28 01:17 ID:NcXMBCdT
>>40
ああ、やっぱり上手いんだ<久野
去年の8月の仙台ー川崎戦で見たけど輝顔負けのFK撃ってた。
試合も逆転で面白かった。
44 :02/07/28 01:17 ID:320y9dkM
東京にもJ2のチームがあったらいいなぁ。。。
都心と郊外にひとつづつ。
45先にレスしとこ:02/07/28 01:19 ID:hQyvzX/X
>44
緑が・・・
46 :02/07/28 01:20 ID:AJeFOXf6
今年の昇格点はどれくらいになるだろうね。やっぱ80点くらいかな?
47U-名無しさん:02/07/28 01:21 ID:NcXMBCdT
大分は引き分け多いから何とも言えないな
48ぃょぅYFC ◆BRVztuU2 :02/07/28 01:23 ID:4PPpAXQ6
>>41 シウマイうまー だったかい?
>>42 あれよあれよでぶち切れするもからまわり ってとこですな
そっとしといてくれ。。。。。。
49=:02/07/28 01:32 ID:7zQwjzFh
緑はエジムンドと若手の中途半端な頑張りで落ちてきません
50U-名無しさん:02/07/28 01:34 ID:NcXMBCdT
あー エジムンドがいたか…
平本とかも勢いあるみたいだね。
先日、日テレでガスー緑戦見たよ。
51大宮外様 ◆5aqt5r3w :02/07/28 01:36 ID:SIxHyAU5
確かにベティが蹴った方が相手として怖いよ。ベンチーニョだと「どうせ吹かしてくれる」って思うから。
>>17 その下に我らが神!盛田様がいるよ!
52U-名無しさん:02/07/28 01:46 ID:hCpxtEFQ
再来年沖縄と札幌がJ2にいたら凄い広範囲になるなぁと思ってみた。
5317:02/07/28 01:48 ID:vrb8sRdU
>>51

4点?


54 :02/07/28 01:49 ID:vrb8sRdU
>>52

あと、大塚FC=徳島も可能性あるよね
55ななし:02/07/28 01:53 ID:zfTxiXa+
新潟大分が抜けるととり残されたJ2元年組は4つ。さみしいですな
56 :02/07/28 01:55 ID:w/U4dwIW
J2って相撲の十両みたいなもんやろ?
57U-名無しさん:02/07/28 01:55 ID:NcXMBCdT
大分なくしてJ2は語れず。
今年も昇格しなかったりして。(藁
58早いもんだ:02/07/28 01:59 ID:IR3GjIge
来年でもう五年だもんな
5917:02/07/28 01:59 ID:vrb8sRdU
続き・・・・

順位 選手名 チーム名 試合 得点

18 トニーニョ 大宮 21 4
18 篠田 善之 福岡 21 4
18 影山 由高 甲府 17 4
18 ファビーニョ 大分 16 4
18 盛田 剛平 大宮 21 4
18 服部 浩紀 福岡 17 4
18 盧  廷潤 福岡 16 4
18 大島 秀夫 山形 20 4
26 吉田 賢太郎 水戸 16 3
26 眞中 靖夫 C大阪 5 3
26 廣長 優志 横浜FC 19 3
26 須藤 大輔 湘南 14 3
26 バルデス 大宮 9 3
26 小石 龍臣 鳥栖 18 3
26 森田 真吾 横浜FC 17 3
26 大柴 健二 C大阪 12 3
26 黒崎 久志 大宮 15 3
26 根本 裕一 C大阪 16 3
26 藤田  健 甲府 18 3
26 酒井  良 山形 15 3
26 坂本 紘司 湘南 18 3
26 田島 宏晃 横浜FC 21 3
26 神野 卓哉 横浜FC 21 3
26 小野 信義 横浜FC 20 3
26 高田 保則 湘南 19 3
60U-名無しさん:02/07/28 01:59 ID:DQU6yQLH
JFLながら1000人以上動員してた鳥取がJ2へ上がって来るのを期待してたけど地域リーグに落ちそうだ。
61 :02/07/28 02:00 ID:vrb8sRdU
・・・森島の名前がない(泣)
62菜々氏:02/07/28 02:01 ID:H8GbDR0u
>>56
でも十両じゃ、三役以上の観客を集められないわな<新潟
63U-名無しさん:02/07/28 02:02 ID:DQU6yQLH
毎試合じゃないからしたことがあるだった。
64 :02/07/28 02:02 ID:DjQpS7je
新潟の行く末は福岡
65 :02/07/28 02:02 ID:vrb8sRdU
>>60

JFLは苦しいよね・・・
地域密着のチームが、社員チームに押されてるし

Jチェアマンはもうチョット配慮したれ
66名無し募集中。。。:02/07/28 02:02 ID:UR+Pvv7h
ただの得点とか順位とかじゃこのスレの特異性がでないよ。
もっと独自のデータないの?相性表とか、最多○×記録とか
67菜々氏:02/07/28 02:04 ID:H8GbDR0u
もしJFLのチームが上がってきたら、J2のチームは降格するのか?
しないなら、増え続けることになるのだが・・・
6817:02/07/28 02:04 ID:vrb8sRdU
>>66

私は持ってない(きっぱり)

何かデータ持ってる人に期待しょう(w
69U-名無しさん:02/07/28 02:05 ID:DQU6yQLH
16チームまで増えたらそこから入れ替え戦導入だっけかな?
70菜々氏:02/07/28 02:07 ID:H8GbDR0u
>>69
情報サンクス。
入れ替え戦するんなら、J1⇔J2での入れ替え戦もやって欲しいな。
71U-名無しさん:02/07/28 02:10 ID:VlxxFo5w
入れ替え戦が復活したら余計に優勝争いの影が薄くなりそうだな
72U-名無しさん:02/07/28 02:12 ID:NcXMBCdT
前よりはチーム格差もなくなってるぽいよね。
存続やばいチームもあるけど
73いつもおもうけど:02/07/28 02:13 ID:ndSsOSiO
スカパはともかくメディアの扱いは粗末なもんですな。映像付きは必ず三位のセレソだし
74 :02/07/28 02:13 ID:vrb8sRdU
>>70

J1とJ2の入れ替え戦はいらないよ〜
J2で一位とか二位のチームはリーグ戦で結果を出してる訳だし
今年からJ1に昇格したチームは実際強いしね(京都4位・仙台6位)

まあ、J2の3位、4位とJ1の13位、14位との入れ替え戦ならいいかも
75U−名無しさん:02/07/28 02:27 ID:vU3WL385
Jリーグとしては
J1のチームがJ2行き→規模がそのままでJ2→昇格できずにアボーン
のパターンが増えるのを嫌がっているのだろうな。

J2noレベルも上がってきたので入れ替えの数を増やしても問題ないとは思うが。
76水戸納豆 ◆MiToSOsw :02/07/28 02:28 ID:XepTJL1A
小野の5点、全部中断後だ・・・。ある意味得点王。
77U-名無しさん:02/07/28 02:37 ID:Hn8qNlae
浮気した浮気を通報すますた
78 :02/07/28 02:49 ID:ASl08OzY
1999年J2戦記(全36試合)

1位 川崎 25勝8敗3分
2位 FC東京 21勝12敗3分
3位 大分 21勝12敗3分
4位 新潟 20勝14敗2分
5位 札幌 17勝13敗6分
6位 大宮 18勝17敗1分
7位 山形 15勝17敗4分
8位 鳥栖 12勝22敗2分
9位 仙台 10勝22敗4分
10位 甲府 5勝27敗4分
79 :02/07/28 02:57 ID:ASl08OzY
2000年J2戦記(全40試合)

1位 札幌 31勝4敗5分
2位 浦和 28勝9敗3分
3位 大分 26勝11敗3分
4位 大宮 23勝16敗1分
5位 仙台 19勝19敗2分
6位 鳥栖 15勝20敗5分
7位 新潟 15勝20敗5分
8位 湘南 15勝24敗1分
9位 水戸 15勝21敗4分
10位 山形 11勝27敗2分
11位 甲府 5勝32敗3分
80 :02/07/28 03:05 ID:ASl08OzY
2001年J2戦記(全44試合)

1位 京都 28勝11敗5分
2位 仙台 27勝12敗5分
3位 山形 27勝11敗6分
4位 新潟 26勝14敗4分
5位 大宮 26勝12敗6分
6位 大分 25勝15敗4分
7位 川崎 20勝21敗3分
8位 湘南 20勝20敗4分
9位 横浜FC15勝28敗1分
10位 鳥栖 10勝30敗4分
11位 水戸 8勝32敗4分
12位 甲府 8勝34敗2分

・・・4位と5位が変な感じがするが・・・
81 :02/07/28 03:07 ID:ASl08OzY
仙台は着実と順位を上げていったんだね・・・(9位→5位→2位)
今下位のクラブのサポも、二年後後にはJ1かもしれんなあ!
82 :02/07/28 03:14 ID:1/m+hFR+
大分 J2で87勝もしてるんだね
83U-名無しさん:02/07/28 03:16 ID:/LvjNHYp
昨日のサガン―横浜FC

両チーム合わせてシュート数42本!!!

鳥栖スタ大花火大会!!!!!
84 :02/07/28 03:17 ID:ASl08OzY
【J2戦士 】出場試合数 ランキング表


1 高橋 健二 山形 133
2 鈴木 克美 山形 132
2 岡本 隆吾 大宮 132
2 浮氣 哲郎 大分 132
5 秋葉 忠宏 新潟 130
6 原崎 政人 大宮 127
7 川前 力也 鳥栖 126
8 木澤 正徳 水戸 125
9 佐藤 陽彦 鳥栖 122
10 北内 耕成 鳥栖 121
11 奥野 誠一郎 大宮 119
11 仲田 建二 甲府 119
13 太田 雅之 山形 117
14 氏家 英行 大宮 113
14 白井 淳 大宮 113
16 鈴木 慎吾 京都 112
17 渡邉 晋 仙台 109
18 千葉 直樹 仙台 108
18 セルジオ 新潟 108
20 山根 巌 大分 105
21 竹村 栄哉 大宮 103
21 金子 誠 甲府 103
23 中村 伸 仙台 102
23 鷲田 雅一 山形 102
25 高橋 直樹 新潟 101
25 吉村 寿洋 大分 101
85 :02/07/28 03:17 ID:ASl08OzY
続き

27 堀井 岳也 札幌 100
28 寺川 能人 新潟 98
29 上村 祐司 大宮 97
29 久野 智昭 川崎F 97
29 西山 哲平 大分 97
32 吉田 達磨 山形 94
32 斉藤 雅人 大宮 94
34 谷奥 優作 甲府 93
34 佐藤 大実 鳥栖 93
36 井原 康秀 湘南 92
37 神野 卓哉 横浜FC
38 高橋 範夫 仙台 90
38 高木 健旨 鳥栖 90
40 本間 幸司 水戸 89
40 冨田 大介 水戸 89
40 北島 義生 水戸 89
43 根本 亮助 山形 88
44 磯山 和司 札幌 86
44 有村 光史 大分 86
46 伊藤  彰 大宮 85
46 高田 保則 湘南 85
46 倉貫 一毅 甲府 85
49 大塚 真司 大宮 83
50 石原 大助 甲府 82
50 吉田 孝行 大分 82
86_:02/07/28 03:19 ID:x3cCbRRh
J2の132試合がJ1の45試合分に相当するってどっかで聞いた。
87 :02/07/28 03:29 ID:1/m+hFR+
>>86
それはJ2の3試合≒J1の1試合ということ?
88 :02/07/28 03:37 ID:ASl08OzY
>>86

サッカーマガジン今週号の前節の試合のカラーページ
J1 14ページ
J2 2ページ
・・・サッカーマガジン的にはJ1の1試合がJ2の7試合分らしい
89 :02/07/28 03:52 ID:oJ4ebMB4
第1クール
1位 大分 28 9勝1分1敗
2位 川崎 21 6勝3分2敗
3位 福岡 19 5勝4分2敗
4位 大阪 18 5勝3分3敗
5位 新潟 18 5勝3分3敗
6位 大宮 16 4勝4分3敗
7位 湘南 12 2勝6分3敗
8位 甲府 11 3勝2分6敗
9位 鳥栖 10 2勝4分5敗
10位 山形 10 2勝4分5敗
11位 横浜  8 1勝5分5敗
12位 水戸  7 2勝1分8敗
90 :02/07/28 03:52 ID:oJ4ebMB4
第2クール 
1位 新潟 25 8勝1分1敗
2位 大分 22 6勝4分0敗
3位 大阪 21 6勝3分1敗
4位 湘南 15 4勝3分3敗
5位 水戸 14 4勝2分4敗
6位 川崎 14 4勝2分4敗
7位 大宮 13 3勝4分3敗
8位 横浜 10 3勝1分6敗
9位 福岡  9 2勝3分5敗
10位 甲府  9 2勝3分5敗
11位 鳥栖  8 2勝2分6敗
12位 山形  5 1勝2分7敗
91U-名無しさん:02/07/28 03:53 ID:+5aY2Nic
>>78-80
順位表貼るならさ、勝ち点も付けなきゃ意味無いだろ
92 :02/07/28 04:06 ID:41HVkLde
【7月27日】
【J2】大分またドロー、新潟勝って勝ち点差「7」に
http://www.sanspo.com/sokuho/0727sokuho24.html

J2 首位の大分また引き分け
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm#00020727135034862035

首位大分、また引き分け
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20020727223017.html

首位大分またドロー、新潟は快勝/J2
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-020727-44.html
93U-名無しさん:02/07/28 05:49 ID:2rf+HSFT
>>34
嘘でも冗談でも博打でもそういうことを
言ってくれると嬉しいよ。

ところで、84の出場試合数ランキングっていつからの集計なの?
なんか、引退しちゃった人も載ってますが。
94U-名無しさん:02/07/28 06:47 ID:B31kTVQG
水戸はまた2000人未満の入場者だったんですね・・・。
新潟は30000人以上集まってるのに・・・。
この差はやっぱりチームの運営能力の差でしょうか?
95 :02/07/28 06:54 ID:WAlG493U
水戸市民はみんな納豆かき混ぜるのに精一杯だからな〜…
96 :02/07/28 07:36 ID:RIgElJBv
大分は今年も期待を裏切らずやってくれるさ。
97 :02/07/28 08:01 ID:OHhnLV8P
新潟は何としても昇格してほしいよな。
やっぱ3万人の観客動員は魅力ある。
でも昇格してもタダ券のばらまきとかやるのか?
98散歩ジモティひたちなか:02/07/28 08:27 ID:22t7MRXk
水戸1792人ですか?わんこ連れて前半途中の時間にスタジアム一周したけど、一番近い駐車場(300台以上とめられる)は満車
メインスタンドは7分入り、外周最上段はぐるっとサポの姿が見えたけど。。。。(そとからだから前列は見えない)
もっといたはず。もしかしてフェンス乗り越えただ観?招待客? 水増しはしないでしょうさすがに。
99 :02/07/28 09:16 ID:FZua+9Kj
>>93

出場試合数は一応J2のトータルのつもりだよ・・・
つまり99年のJ2の開幕から昨日の試合までのランク
元資料はJのHPからとってきた
100 :02/07/28 09:18 ID:FZua+9Kj
>>91

> 順位表貼るならさ、勝ち点も付けなきゃ意味無いだろ

Jリーグのオフィシャルガイドみてつくったんだけど・・・
勝ち点のってないのさ<オフィシャル
101 :02/07/28 09:20 ID:FZua+9Kj
>>96

リーグが進むにつれて大分にはトラウマというか
壮絶なプレッシャーがかかりそうだしな
102 :02/07/28 10:27 ID:AX/56M6C
J2のほうが熱いな。

延長無いし、長丁場だし面白い!!
103U-名無しさん:02/07/28 10:46 ID:j+3Rws9j
1ステージと2ステージの間で2チーム入れ替えってのはどうでしょう?
落ちてきたチームは昇格したチームの勝ち点を引き継ぐ形で。
昇格したチームは早くレベルの高い(少し)所でプレーできるメリットがある。
ま、色々なところで問題ありでしょうが、面白く、かつJ1のレベルアップに
繋がりそう・・・・なんてね(w
104 :02/07/28 10:51 ID:FZua+9Kj
>>103

当初はJ2も、前期後期制を採用して半年後とのJ1との入れ替えを検討したらしいけど
スタジアムが自前じゃないから、できなかったみたいだよ
105U-名無しさん:02/07/28 11:01 ID:40tk7zub
>>104
なるほど。
それにしても良くそんな事知ってるもんだ。
106新潟市民:02/07/28 11:23 ID:vXpthk8N
>>23

 昨日は辛うじて甲府に勝たせてもらいました。
 いつの間に甲府強くなったんだ・・・?

甲府がブレークしてくれれば、新潟は安心してJ1へ行けます。


 
107 :02/07/28 11:25 ID:2DWtOnJp
>>106
 バロンがいた頃は強かったんだよ
108U-名無しさん:02/07/28 11:48 ID:S+B8BYP5
大分の場合、去年は序盤で我慢できず
知事発令で石崎の首を切ったと聞いたが
W杯が終わった今となっては興味を無くして
とっくに例の憑き物が落ちてたりして・・・・
109U-名無しさん:02/07/28 12:40 ID:2rf+HSFT
甲府は今年の新体制になってから生まれ変わりました。
新監督に、レギュラー半分以上取っ換え。
有る意味バクチだったけど、成功しつつある。
110U-名無しさん:02/07/28 23:36 ID:BfTiaC/+
金があるチームはいいですよね。
観客動員なんてものもチームが強くなれば増えるし、
弱くなれば簡単に減るものなんだ。
111 :02/07/28 23:47 ID:z96a4nHn
>>110

そうとばかりは言い切れないよ

実際、(J1のチームだけど)W杯前まではガンバは強くても全然客増えなかったし・・・
112U-名無しさん:02/07/28 23:52 ID:HfLqVvE2
「強くなれば客は増える」ってのは、弱くて客の入らないクラブの言い訳・甘えに過ぎないよ。
11334:02/07/28 23:58 ID:kJmQIdFl
>>93
嘘でも冗談でも博打でもなく、そうなります。絶対なります。
114菜々氏:02/07/28 23:59 ID:JNF3aH/7
J2でサポの数順に並べるとどんな感じ?
一位は新潟で決まりだけど
115 :02/07/29 00:12 ID:ttkcwB39
>>114

順位   チーム  試合数   合計  2002平均 2001平均 増減(%)
1     新潟.    11.    235281.  21389.   16659   128.4
2     大分.    10     89803   8980    6638   135.3
3     福岡.    11     78991   7181..   13822..   52.0
4     C大阪.   11     68589   6235..   11857..   52.6
5     大宮.    11     51213   4656    3864   120.5
6     川崎.    10     44767   4477    3784   118.3
7     甲府.    10     42453   4245    3130   135.6
8     横浜FC..  10     42079   4208    3007   139.9
9     山形.    10     40975   4098    4391    93.3
10.    湘南.    10     38519   3852    4112    93.7
11.    鳥栖.    11     37025   3366    3479    96.7
12.    水戸.    11     28722   2611    1559.   167.5
-----------------------------------------------------------------
      合計   126     798417   6337    5703   111.1
116115:02/07/29 00:19 ID:ttkcwB39
新潟は新潟市陸上競技場(収容人員18671人)の試合が5試合、
C大阪は長居第二陸上競技場(収容人員12000人??)の試合が7試合、
大分は大分市営陸上競技場(収容人員16000人)の試合が3試合含まれている。
この試合を新潟スタジアム・長居スタジアム・大分スタジアムでしていたら、もっと増えていたはず
117U-名無しさん:02/07/29 00:32 ID:g7B2SZkv
新潟はセルジオが凄いよね。
いったいいつからやってんだ?
118大宮外様 ◆5aqt5r3w :02/07/29 01:13 ID:61kqSafp
>>115 うちって人気ない人気ないって思ってたら川崎より客入ってるんだね。
でも、山形や湘南に負けてるよ…
119 :02/07/29 01:33 ID:ttkcwB39
>>118

大宮って さいたまアルデージャにならないの?
120U−名無しさん:02/07/29 01:36 ID:XMv5u1st
大宮は同じ市内にあれがいるから
動員では苦労するよな
121http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/07/29 01:44 ID:Sn7XV/m9
122  :02/07/29 11:45 ID:yLtldccm
>>120

旧大宮市民のよりどころになるかもしれないな
123 :02/07/29 22:18 ID:iFCKwrax
>>117

セルジオ
セルジオ・リカルド・デ・ジーザス・バルテロ 生年月日1975年9月19日 年齢 26歳 身長184cm 体重 73kg 独身

[J初出場]99.3.14J21新潟(対川F=等々力)[J初ゴール]99.4.25J27新潟(対鳥栖=鳥栖)[趣味]インターネット
[特徴]長身を生かした空中戦は無敵。相手のクロスボールをはね返す。

・・・つまりJ2初年度から頑張ってるんだね


新潟は他にも、寺川・ペット・氏原・ペットと身体能力の高い選手が揃っている印象があります
特に注目はFWの船越優蔵194cmの長身から繰り出す攻撃は完全に日本人超えてます!

Jの日本人選手は小さくてつまらないと思っている人はぜひ船越選手に注目してくださいね
124U-名無しさん:02/07/29 22:21 ID:c2dzc8a9
>>123
セル塩はケコーンしますた
125123:02/07/29 22:42 ID:iFCKwrax
>>124

了解しますた・・・(しかし、ペットもだぶってるし)
126U-名無しさん:02/07/29 22:47 ID:3iSZVEjm
>>123
後半は皮肉ですか?
127 :02/07/29 22:51 ID:gYB/gLiD
新潟で身体能力といえば、神田勝夫を忘れないでくれ!
128 :02/07/29 23:04 ID:SGpoydG+
>>112
JFLの場合、それは確実にあてはまる。
129123:02/07/29 23:12 ID:iFCKwrax
>>126

この間の長居のC大阪対新潟の試合観戦したんだけど、体格差は凄く感じたよ


森島168cm、大久保168cm、真中170cm、徳重171cm、ユン173cm、久藤173cm、それで西沢が180cm

一方新潟は
船越194cm、氏原184cm、寺川181cm、ペット178cm、で深澤が175cm
130 :02/07/30 08:56 ID:SHSFnIFA
やっぱり長期間、戦っての優勝のほうが達成感とか大きいよな
総合勝ち点では勝ってただのと文句もいえない、はっきりとした実力の差がでる。
131 :02/07/30 09:10 ID:MiZPIb5G
アビスパもうだめぽ。
日本代表ニュースより
川勝氏、堀井氏が福岡の新監督候補に浮上
前神戸監督の川勝良一氏、前川崎監督の堀井美晴氏が
福岡の新監督候補に浮上していることが明らかになった。
132 :02/07/30 10:59 ID:lAuf5xy7
>>131

川勝って・・・いくらなんでもそこまで馬鹿じゃないでしょう<アビのフロント
133川崎の菜々氏:02/07/30 15:30 ID:ZMJcow08
>>131
堀井もやめたほうがいいぽ
134MOBIT ◆P5KHn0Yo :02/07/31 08:42 ID:yZYecmWi
首位決戦と新聞に出ていたが、遠すぎ。
新潟ならまだしも大分じゃ遠すぎて行けない。
なんとかしてくれ
135 :02/07/31 10:32 ID:gvd8o9iT
J2は二軍ではありません























2部です。  ショボーン
136   :02/07/31 14:48 ID:V90PjFFZ
>>131

福岡はJ1復帰絶望的(p
137U-名無しさん:02/08/01 09:47 ID:F6QiVCTH
8月age
138   :02/08/01 19:46 ID:qtuTedVC
大分vs新潟!
J頂上決戦を見るべし
139 :02/08/02 00:40 ID:tQypuZ/j
川崎勝ちましたね。結構強いかも・・・

あまり目だってないけどいい位置につけてます。
意外に昇格争いの伏兵?2位で滑り込んできそうな気配あるよな
140U-名無しさん:02/08/02 20:04 ID:uCtg6O0W
福岡もうだめポ
141U-名無しさん:02/08/02 20:54 ID:B0JHB4jr
>>139
監督からもチームカラーからも、最後の最後でこける匂いが
ぷんぷんしますが?
142名無し:02/08/02 22:48 ID:hLeBX3Ga
b
143 :02/08/03 12:30 ID:p+tP7Stu
>>141

三度目の正直と言うことわざもあるし・・・
144名無し :02/08/03 12:56 ID:3Ag0vnHH
>>143
川崎が昇格するのは確実、でもいつするかが問題。
8月1日のようなゲームがアウェイでできれば来年はJ1だろ
でも新潟も大分もJ1で見たいし、エーイ根性のあるチームが上がってくれればいいや。
145名無し:02/08/03 13:07 ID:FTJKze3s
>>143
川崎のJ1昇格は確実です。ただしいつ上がるかが問題、
8月1日の福岡戦のようなプレイがアウェイでもできれば来年はJ1だな、
でも大分も新潟も上がって欲しいし。
エーイ根性のあるチームがJ1でガンバッテ来い!
146名無し:02/08/03 13:10 ID:XdnHMrQT
>>143
川崎のJ1昇格は確実。ただ、いつ上がるかが問題、
もしも8月1日の福岡戦のようなプレイがアウェイでもできたら、来年はJ1。
でも大分や新潟も上がって欲しい気持ちもある。
エーイ根性のある方のチームがJ1に来い!
147U-名無しさん:02/08/03 13:34 ID:NluqwKdl
>>143
二度ある事は三度ある。
三度目の正直。
お好きな方をお選び下さい。
148U-名無しさん:02/08/03 14:07 ID:ldMCt3Ax
今年の川崎で最後に大チョンボをするのは誰かな?
箕輪とか宏樹じゃドラマにならんし…
鬼木あたりか?
149U-名無しさん:02/08/04 00:11 ID:bCviqglm
大分・新潟がもたついている間に、
C大阪がジワジワ来てますよ。

勝ち点が、対大分 9差   対新潟 2差!
150U-名無しさん:02/08/04 00:55 ID:osCd92F3
>>149
2節後には。
対大分 15差 対新潟 8差、とか言ってみるw
151  :02/08/04 01:13 ID:/K3oZ0nr
>>148
ガミといってみるテスト
152 :02/08/04 01:36 ID:VZtuOLFU
>>144-146 あの内容で「確実」なのか?
ベンチーニョだってそんなに機能してたといえないし、あの試合はアビスパのデンジャラスDF3人衆が試合を演出してただけ。
あの試合を見て他J2サポの漏れは「今、この2チームと当たりたい、いくらウチの状態悪くても今なら勝てる!」って思ったからな。

今日の試合を見ていたら大宮の方が最後にするすると抜けてきそうな気配がしてきた。
小島、前半だけなら素晴らしい動きだったし。

153U-名無しさん:02/08/04 02:03 ID:D3ble61A
>>152
ベンチーニョが機能しないのは織り込み済みだしなあ
川崎はカウンターサッカーに移行中なんだし福岡相手なら
割り引く必要はあるんじゃないかな

逆に大宮は相手が楽すぎて今日の内容は当てにならんよ
ソシオサポの漏れが言うんだから間違いない ショボーン
154 :02/08/04 03:37 ID:NyTaD3PS
なんだあの試合は < 大分鳥兄たん vs 新潟アルビレックス
次の節でやってけるのかあれで?鳥兄たん
155 :02/08/04 17:53 ID:bT8ZrMYI
>>154

セレッソいただきだね(笑)

と、いっても、こちらも大久保抜きだし・・・

また、大久保対松橋みれない
156 :02/08/04 18:07 ID:2V7cXgEv
セレッソJ2残留で
西沢、→鹿島
森島、→広島
大久保、→名古屋
157U-名無しさん:02/08/04 21:16 ID:nKmHOnj3
>>154
あれでも引き分けちゃう大分のしぶとさをほめるべきじゃないかなあ
いまから、いつにもまして引きまくる大分のカウンターを食らいまくる
桜が目に浮かぶようだ(w
158_:02/08/05 01:12 ID:tApVZNmo
152ハ既知外イタイ。放置ね。
ってOREMONAー
159 :02/08/05 18:00 ID:WEspisK7
J2D行ける?
160ななし:02/08/05 18:58 ID:+UftBaWu
昇格確率
 90%:喪家
 80%:家鴨
 50%:桜(ザルDFを解決しる!)
 30%:でじこ(最近好調?)
 25%:栗鼠(ムラがある)

 10%:海豚(ノブリソ=3位だから昇格はないと思われ)
  
  5%:山猿(柱谷兄の大爆発わずかに期待して)
  2%:蜂(もうだめぽ)
161U-名無しさん:02/08/05 21:43 ID:2S8G4K6o
>>160
200%超えてるが?
162U-名無しさん:02/08/06 13:47 ID:KOSsgjTJ
J2通算勝ち点(22節終了時)
        pts.    99  00  01  02

 1 大分  273    63  81  78  51
 2 大宮  229    51  68  78  32
 3 新潟  226    58  46  78  44
 4 山形  177    48  33  80  16
 5 川崎  171    73  --  60  38
 6 仙台  169    31  55  83  --
 7 札幌  149    55  94  --  --
 8 鳥栖  136    37  48  32  19
 9 湘南  130    --  43  60  27
10 水戸   89    --  43  25  21
11 甲府   84    18  18  25  23
11 京都   84    --  --  84  --
13 浦和   82    --  82  --  --
14 FC東京 64    64  --  --  --
15 横浜FC 61    --  --  43  18
16 C大阪  42    --  --  --  42
17 福岡   28    --  --  --  28
163U-名無しさん:02/08/06 13:48 ID:KOSsgjTJ
J2通算勝ち数(22節終了時)
         w     99  00  01  02

 1 大分   87    21  26  25  15
 2 大宮   75    18  23  26  8
 3 新潟   74    20  15  26  13
 4 川崎   56    25  --  20  11
 5 山形   56    15  11  27  3
 6 仙台   56    10  19  27  --
 7 札幌   48    17  31  --  --
 8 湘南   41    --  15  20  6
 9 鳥栖   41    12  15  10  4
10 水戸   29    --  15  8   6
11 京都   28    --  --  28  --
12 浦和   28    --  28  --  --
13 甲府   24    5   5   8   6
14 FC東京 21    21  --  --  --
15 横浜FC 19    --  --  15  4
16 C大阪  12    --  --  --  12
17 福岡    7    --  --  --  7
164 :02/08/06 17:09 ID:ZTlnietS
久し振りにJ2ダイジェスト見ようとしたら、なくなってるぞ〜!!
165_:02/08/06 17:13 ID:CGHJllMb
22節終了時に去年の仙台の半分の勝点を超えてないチームは圏外かな?
5位以下は苦しいってことか?
166 :02/08/06 17:37 ID:vSXyrYOS
>165
Vゴル勝ちもあったりするから
>163はほとんど参考にはならないと思われ
167 :02/08/06 17:56 ID:1XKbtDLM
その代わりV負けなくなったからあんまり変わらないんじゃない?
168 :02/08/06 18:37 ID:kuBXqr4T
>>167

強いチームはVゴル勝ちで勝ち点
稼いでたから、一概には言えないぞ。
169 :02/08/06 18:59 ID:ntRzaazz
>>166-168
湘南もまだまだ大丈夫ということですか?
170_:02/08/06 22:42 ID:GrVNOiCa
>>169
いや、湘南はダメ
171 :02/08/06 22:46 ID:ntRzaazz
>>170
Σ(゚д゚lll)ガーン
172U-名無しさん:02/08/07 00:27 ID:UarXS9BN
164氏の言うとおり、
J2ダイジェスト、2日ほど見なかったら閉鎖になっていた。
これで3度目か? またBBSを荒らしたヴァカがいたのか?

今回の詳しい事情を知る方、情報をどうかキボ〜ンヌ。
173 :02/08/07 22:22 ID:ciXBtz1r
 
174完全無料:02/08/07 22:27 ID:jtQxgNUW
幼女、コギャル、女子高生、盗撮モノ!全て無料公開!!
これっきゃないでしょう!
http://ninkirank.misty.ne.jp/02/enter.cgi?id=madrix01
175U-名無しさん:02/08/07 22:41 ID:JUoKzi5K
今日のJ2はホーム感謝デーですた
176172:02/08/07 22:41 ID:fusT5JJg
J2Dよく読め
177172:02/08/07 22:53 ID:nO++y26o

>>176 勝手に人の番号を語るな 時刻を確認してからレスしろ

そ の く ら い も で き ん の か  ヴァカ が
178U-名無しさん:02/08/07 22:53 ID:K4MHrTCH
野沢って代表選ばれてもいいんじゃない?むちゃうまい。
179176:02/08/07 23:06 ID:nXnrG73T
>177
スマソ
酔っ払っていて失敗した。勘弁して
で、J2Dよく見ろ、管理者がコメントしてるぞ
180 :02/08/07 23:11 ID:oWSlUr/P
各チームのサポーターへ

今日の試合観戦の報告よろしく!!

主観客観ボヤキなんでもいいよ♪
181  :02/08/08 00:05 ID:2yxF9QXj
川崎サポだけど、試合は最悪。
まぁ勝ったからいいけど、ずーとマッタリだね。

マロンが一発決めたのがせめてもの救いかな・・・


あ、ポーランド人がサポ席に乱入してきますた。
182 :02/08/08 00:22 ID:wuS+J2cJ
IDガJ2デス
183U-名無しさん :02/08/08 00:30 ID:+wpYJbmK
>>182
オメ。そのままJFLに逝かないように。
184 :02/08/08 00:32 ID:mQ86ZGio
>>181

ポーランド人??
よくわかったな!ポーランド語喋ってたのかな?(w
185U-名無しさん:02/08/08 00:37 ID:/1K+E/yg
>>184
なんかねぇ、明日から「もうひとつのW杯」ってのをヤルンダト。
障害者の国際サッカー大会なんだって。
(これはドコゾと共催では無いらしい(W)
その大会の、4年前の優勝国がポーランドで、その選手団がお披露目に
来てて、ついでにバックスタンドで試合観戦してったって話っす。
186 :02/08/08 00:42 ID:mQ86ZGio
第23節 8月7日
水戸 2-2 鳥栖
大宮 3 - 0 甲府
川崎 1 - 0 横浜FC
新潟 2 - 0 山形
福岡 3 - 0 湘南
C大阪 3 - 0 大分

187 :02/08/08 00:46 ID:mQ86ZGio
順位 チーム名 勝利試合数 敗戦試合数 引分試合数 累積得点数 累積失点数 得失点差 累積勝点数
1 大分トリニータ 15 2 6 34 14 +20 51
2 アルビレックス新潟 14 4 5 42 23 +19 47
3 セレッソ大阪 13 4 6 50 31 +19 45
4 川崎フロンターレ 12 6 5 34 29 +5 41
5 大宮アルディージャ 9 6 8 29 18 +11 35
6 アビスパ福岡 8 8 7 34 27 +7 31
7 湘南ベルマーレ 6 8 9 22 27 -5 27
8 ヴァンフォーレ甲府 6 12 5 21 36 -15 23
9 水戸ホーリーホック 6 13 4 24 35 -11 22
10 サガン鳥栖 4 11 8 21 35 -14 20
11 横浜FC 4 13 6 21 39 -18 18
12 モンテディオ山形 3 13 7 17 35 -18 16

ちと見難いが・・・
首位の大分から四位の川崎まで勝ち点で10点差
ちょっと接近してきたかな



188 :02/08/08 00:49 ID:mQ86ZGio
順位 選手名 チーム名 試合 得点 Vゴール PK アシスト シュート シュート決定率 出場時間(分) 90分平均得点
1 アンドラジーニャ 大分 20 12 0 1/1 1 59 0.20 1662 0.65
2 大久保 嘉人 C大阪 18 11 0 1/1 3 35 0.31 1022 0.97
3 ベット 新潟 20 9 0 0/0 1 48 0.19 1658 0.49
3 マルクス 新潟 16 9 0 2/2 4 65 0.14 1417 0.57
5 江口 倫司 福岡 14 8 0 0/0 0 31 0.26 936 0.77
5 ビスコンティ 鳥栖 21 8 0 1/1 1 41 0.20 1504 0.48
7 森田 浩史 鳥栖 18 7 0 0/0 0 33 0.21 1087 0.58
7 吉田 孝行 大分 23 7 0 0/0 2 42 0.17 2007 0.31
7 寺川 能人 新潟 22 7 0 1/1 7 46 0.15 1916 0.33
7 ベンチーニョ 川崎F 21 7 0 1/1 7 91 0.08 1890 0.33
11 船越 優蔵 新潟 19 6 0 0/0 3 26 0.23 1474 0.37
189続き:02/08/08 00:50 ID:mQ86ZGio
12 トニーニョ 大宮 23 5 0 0/0 0 8 0.63 2070 0.22
12 眞中 靖夫 C大阪 7 5 0 1/1 1 17 0.29 262 1.72
12 バルデス 大宮 11 5 0 2/2 0 20 0.25 709 0.63
12 影山 由高 甲府 19 5 0 0/0 0 23 0.22 1215 0.37
12 栗原 圭介 湘南 21 5 0 2/3 0 29 0.17 1435 0.31
12 トゥルコビッチ C大阪 19 5 0 0/0 3 32 0.16 1157 0.39
12 小野 隆儀 水戸 16 5 0 1/1 1 35 0.14 1068 0.42
12 西澤 明訓 C大阪 16 5 0 0/0 3 36 0.14 1104 0.41
12 鶴見 智美 甲府 20 5 0 3/3 0 39 0.13 1745 0.26
12 佐藤 悠介 山形 22 5 0 0/0 3 52 0.10 1906 0.24
22 宮沢 克行 新潟 14 4 0 0/0 1 13 0.31 708 0.51
22 篠田 善之 福岡 23 4 0 0/0 1 15 0.27 1572 0.23
22 服部 浩紀 福岡 18 4 0 0/0 3 27 0.15 1058 0.34
22 盛田 剛平 大宮 23 4 0 0/0 3 28 0.14 1295 0.28
22 北川 佳男 水戸 16 4 0 0/0 0 29 0.14 980 0.37
22 根本 裕一 C大阪 18 4 0 0/0 0 29 0.14 1620 0.22
22 ファビーニョ 大分 18 4 0 0/0 2 31 0.13 1429 0.25
22 盧 廷潤 福岡 18 4 0 1/2 8 36 0.11 1502 0.24
22 神野 卓哉 横浜FC 23 4 0 0/0 1 41 0.10 1626 0.22
22 大島 秀夫 山形 22 4 0 1/1 0 56 0.07 1731 0.21
190 :02/08/08 00:56 ID:mQ86ZGio
↑ 福岡の江口と、鳥栖の森田・ビスコンティが何気にランクあげてるね

しかし、水戸も鳥栖もチーム力向上してるね・・・経営危機らしいのに
もっとスタジアムに!!
191U-名無しさん:02/08/08 01:12 ID:E8ZeKVZc
>>190
鳥栖はダビと田村のために使った金がどこから来てるかはっきりしてるからな
192 :02/08/08 08:13 ID:pcvDz461
大分は、今年もだめぽですか?
193U-名無しさん :02/08/08 22:25 ID:4rJNvrtt
だめぽです。
194 :02/08/08 22:34 ID:xq7PtI1h
鳥栖サポ的には法則維持のためにも
鳥栖に負けたチームに昇格してほしい
195U-名無しさん:02/08/08 22:40 ID:nREDJihd
>>194
引き分けじゃ駄目ですか?
196 :02/08/08 22:43 ID:pcvDz461
最近、J2の面白さがわかるようになってきた、にわかです。
197サポサポ:02/08/08 22:47 ID:b6Y4feZn
ただいま〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
198U−名無しさん:02/08/09 11:09 ID:xKyWoLWz
3年間耐えに耐えた大分にこそ昇格して欲しいなぁ・・・。
199テルコタン ハァハァ (;´Д`):02/08/09 21:56 ID:K5/qyObo
>195
はい。駄目です。昨年の大分がそうでした。
逆に鳥栖に負けた仙台・京都は昇格しました。

>198
だから、早く呪縛から脱け出しなさいって。楽になるよ フフフ
200川崎刷れより:02/08/09 23:03 ID:zR6m/zWd
>26 :_ :02/08/09 00:06 ID:UelwmEZh
>蜂も喪家もふろん太に大勝した後、没落してきた。次はどこだ?

3月某日 博多の森 蜂4−0海豚 →その後低迷、今井解任
7月某日 熊本   喪家5−0海豚→その後低迷気味?

今年のジンクスは海豚がらみか?
201U-名無しさん :02/08/09 23:06 ID:7RzD4Iji
 
202大宮工場 ◆Xs7UzOXw :02/08/09 23:13 ID:UX/7R/c8
>>194
埼玉県の某チームが昇格を決めたのは鳥栖スタの最終戦でしたね。

今年も同じ法則が当てはまるのでしょうか?
203JFL時代から甲府サポ:02/08/09 23:29 ID:1J4wOdxZ
>>178
禿同!!!!!!!!!!!
めっちゃイイよね!!!
安定感あるし、GKにしては少し低い身長(181cm)をカバーするビックリするような跳躍力!!
そして体の柔らかさが生み出すスーパーセーブ!!!!
まだまだ若いし、先は明るいな、この選手は・・・・・。


ちなみに、今シーズンのここまでで自分が一番鳥肌立ったシーンは新潟-福岡戦のノ・ジョンユンが打ったアウトフロントシュート。
J2であんなゴールが見れるなんて思わんかった。あれは野沢でも触れんよ・・・。
204 :02/08/10 00:06 ID:YWavIpN2
>>202
ちと違うような、昇格を決めたのは駒場で
その前の3順目で鳥栖スタで2−0で鳥栖が勝ってます。
205水戸ナットゥ:02/08/10 00:21 ID:kf0XmMHk
最近になって水戸サポになりますた。
ファンクラブにも入会したよ!
頑張れ水戸!!!
206U-名無しさん:02/08/10 00:30 ID:VAl2WmIF
野沢いいよね。
去年の出来事だけど、ボールをキャッチして思いっきり投げたら
ハーフラインを超えて、オフサイド...
思わずワロタ
そんなに思いっきり投げなくてもいいのに、スゲー遠投だった。
207206:02/08/10 00:36 ID:VAl2WmIF
書き方が悪かったかな?
ハーフラインを超える遠投で、味方がオフサイドポジションに
いたからオフサイドだった。
208U-名無しさん:02/08/10 00:58 ID:USJIEsED
>>203
実はW杯前の野澤は、克巳・ノリヲキック並だったんだよね。
鳥栖戦でも、飛び出してバックパス処理→鳥栖選手に渡る
→シュートが野澤の頭を超えてゴール、なんて事もあったから
中断期間中に練習したのか、W杯後にミスキックは少なかった。

古くからの新潟サポは安定感なら木寺が一番だと言う人も多いが
それでも、去年今年と幾度と無く助けられてるから信頼感は高い。
209U−名無しさん:02/08/10 01:32 ID:ns0gV4Ok
J2でも浦和は人気があるんだな
210 :02/08/10 03:25 ID:dt9YqqNX
オレンジ。。。。
211JFL時代から甲府サポ:02/08/10 09:04 ID:v+vbVDVa
>>208
あ〜そんなことあったね〜。
川崎元気に決められたやつだね。
でも、彼のミスっぽいミスってそれだけじゃない?
TVで見てると人良さそうだし、甲府サポだけど野沢は応援しちゃうよ。

余談だけど、野沢と甲府のGKの鶴田、2人とも清水ユース上がりなんだよね。
212 :02/08/10 11:18 ID:JC8iJNdb
  ∬ ∬
   人
  (__)
  (__)
 ( __ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < J2は二軍ではありません
 (つ   つ  \______________
 | | |
 (__)_)




           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞そのものです
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
213U-名無しさん:02/08/10 11:37 ID:0vJxdXAa
>>211
ゴールキックの時、初心者ゴルファーみたいな
スライスをかけて何回もスローインにしていた。
あと、バックパス処理もライナーになったりとかね。

今はもう治っているからここに書けるわけだが
W杯後はDFにスローやパスして繋ぐ事を優先し
しっかりキープしようという意識があって(・∀・)イイ!

第2キーパを争う前田も清水(トップ)経由だよ。
214>211:02/08/10 11:37 ID:QJr6ZPKD
野澤はチームで一番ええ人。
人柄って画面を通しても伝わるのね。
215U-名無しさん:02/08/10 11:52 ID:a9xrP8ee
やっぱ練習したんだろうね。
気持ち入れて練習するとまだまだうまくなるんだよね。
216U-名無しさん:02/08/10 11:56 ID:QJr6ZPKD
のざりんの愛称でお子様にも人気。
好きな食べ物はたいやき。
好きなスポーツはバスケットボール。
W杯は「見てません。サッカー知らないから」。
217U-名無しさん:02/08/11 07:59 ID:MwdxkE0F
>216
普段は新潟アルビレックスでバスケをしていたりして.
218   :02/08/11 08:03 ID:TzQVZ3du
なんでお前らシロートが野沢の人の良さを語れるんだ
まじめに考えてから書けチンカス
219U-名無しさん:02/08/11 08:17 ID:sPaIs6cc
第24節終了時
1位 大分  51  16勝6分2敗  得点37 失点16
2位 新潟  48  14勝6分4敗  得点42 失点23
3位 大阪  46  13勝7分4敗  得点50 失点31
4位 川崎  42  12勝6分6敗  得点36 失点31
5位 大宮  36  9勝9分6敗  得点30 失点19
6位 福岡  31  8勝7分9敗  得点34 失点28
7位 湘南  28  6勝10分8敗  得点23 失点28
8位 甲府  24  6勝6分12敗  得点23 失点38
9位 鳥栖  23  5勝8分11敗  得点22 失点35
10位 水戸  22  6勝4分14敗  得点26 失点38
11位 山形  19  4勝7分13敗  得点19 失点35
12位 横浜  18  4勝6分14敗  得点21 失点41

W杯中断後(9試合消化)
1位 大阪  20  6勝2分1敗  得点20 失点10
2位 新潟  18  5勝3分1敗  得点11 失点 6
3位 川崎  17  5勝2分2敗  得点12 失点13
4位 大分  16  4勝4分1敗  得点14 失点 9
5位 大宮  13  3勝4分2敗  得点13 失点 8
6位 湘南  13  3勝4分2敗  得点11 失点 8
7位 鳥栖  13  3勝4分2敗  得点12 失点10
8位 福岡   9  2勝2分5敗  得点13 失点15
9位 水戸   9  2勝3分4敗  得点16 失点19
10位 甲府   8  2勝2分5敗  得点 7 失点13
11位 山形   6  1勝3分5敗  得点 7 失点12
12位 横浜   4  1勝1分7敗  得点 5 失点18
220U-名無しさん:02/08/11 09:49 ID:IA+7Fld+
>>219
大分54じゃない?
221斗李仁太 ◇oitazut2:02/08/11 09:50 ID:H2UFTUN2
1 ジュビロ磐田     J1優勝候補
2 横浜F・マリノス     J1優勝候補
3 ガンバ大阪        J1強豪
4 名古屋グランパスエイト  J1中位クラブ
5 清水エスパルス      J1中位クラブ
6 京都パープルサンガ    J1下位クラブ
7 鹿島アントラーズ     J1強豪 
8 ベガルタ仙台       J2上位クラブ並
9 FC東京 17 14 5 (5/0)  J1中位〜下位クラブ
10 ジェフユナイテッド市原 J1下位クラブ
11 浦和レッズ       J1下位クラブ
12 柏レイソル        J1中位〜下位クラブ
13 東京ヴェルデイ     J2上位クラブ並
14 サンフレッチェ広島    J2中位クラブ並
15 ヴィッセル神戸      J2中位クラブ並
16 コンサドーレ札幌     J2中位クラブ並
222U-名無しさん:02/08/11 10:02 ID:sPaIs6cc
>>220
スマソ

第24節終了時
1位 大分  54  16勝6分2敗  得点37 失点16
2位 新潟  48  14勝6分4敗  得点42 失点23
3位 大阪  46  13勝7分4敗  得点50 失点31
4位 川崎  42  12勝6分6敗  得点36 失点31
5位 大宮  36  9勝9分6敗  得点30 失点19
6位 福岡  31  8勝7分9敗  得点34 失点28
7位 湘南  28  6勝10分8敗  得点23 失点28
8位 甲府  24  6勝6分12敗  得点23 失点38
9位 鳥栖  23  5勝8分11敗  得点22 失点35
10位 水戸  22  6勝4分14敗  得点26 失点38
11位 山形  19  4勝7分13敗  得点19 失点35
12位 横浜  18  4勝6分14敗  得点21 失点41
223U-名無しさん:02/08/11 11:00 ID:Fx/cRVpK
順位はともかくとして選手個人の能力(潜在能力含)やクラブとしての完成度まで
熟考すると

1 ジュビロ磐田      J1優勝候補本命
2 横浜F・マリノス     J1優勝候補対抗
3 ガンバ大阪        J1上位
4 名古屋グランパスエイト  J1中位
5 清水エスパルス      J1上位
6 京都パープルサンガ    J1下位
7 鹿島アントラーズ     J1強豪 
8 ベガルタ仙台       J2中位
9 FC東京         J1中位
10 ジェフユナイテッド市原 J1下位
11 浦和レッズ       J1下位
12 柏レイソル        J1中位
13 東京ヴェルデイ     J2上位
14 サンフレッチェ広島    J1中位
15 ヴィッセル神戸      J1下位
16 コンサドーレ札幌     J2上位
224 :02/08/11 11:00 ID:9mC5kisN
 
225フロンターレ原理主義者:02/08/11 11:08 ID:pjmQdIZe
〜8月17日(土) J2リーグ戦 等々力陸上競技場 川崎フロンターレ対大分トリニータ
・・・・・偉大なる大分県民に対する、目立たない政令市川崎市民からの宣戦おねがい
川崎民国1,266,611人の皆さ〜ん(平成13年10月1日現在、川崎市HPより)、
8月17日(土)は等々力陸上競技場に集結!!!!! 
ギブミー勝ち点トリニータを叫びましょう!!!!!!!!!
偉大なる名将・石崎信弘監督(愛称:ノブリン)の下で厳しく鍛え抜かれたにも関わらず、
フロンターレは不覚にも、マターリサカーをしでかしたために、
熊本で大分に5−0と敗れてしまいました!!!!!!!!
このままではもう、J1に昇格できる気がしません!!!!!! サポも減っていきそうです!!!!!
今回も大分さんには、大量得点で大虐殺される気がしてなりません!!!!!!!

大分サポの皆さん、もしフロンターレ選手が試合中、だらだらプレーやミスをしでかしたら、
レーザーポインターでフロンターレの選手をビーム攻撃に晒しましょう!!!!!
火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイト等周りにある物は何でも投げ込んでください!!!!!!
「等々力は海豚の墓場」「負けたら石崎にもうホームはない」の横断幕を掲げてやってください!!!!!!!!
観客席に拡声器、トランペット、太鼓、鉦など持ち込んで、
騒音公害大音響の声援でフロンターレの選手に野次を飛ばし暴動を起こしてください!!!!!!!
大都市川崎に拠点を持ち、大企業富士通がスポンサーということであぐらをかいている
フロンターレの選手に、どうか活を入れてやってください!!!!!!

トリニータ大分に40−0で叩き潰された時には、川崎市は大分県の植民地になります!!!!!!!
そして大分さんに、ホームで新潟に次ぐ観客数を集める方法を教えていただきましょう!!!!!!!
着実に勝ち点を積み重ねる方法を大分さんに習いましょう!!!!!
首位独走で今年こそJ1昇格しそうな大分さん、
助けてください、おながいします!!!!!! ガクガクブルブル・・・・
226斗李仁太 ◇oitazut2:02/08/11 11:09 ID:H2UFTUN2
>>223
仙台、実質最下位ということですね@J1
227 :02/08/11 11:57 ID:B6L516ft
しょせんJ2はJ2。
同じ舞台にもあがってこれないくせに何いってんの?ハァ?って感じ。

ごちゃごちゃ言うまえにさっさと同じ舞台にあがってきて実績あげてみろ。雑魚が
228斗李仁太 ◇oitazut2:02/08/11 12:03 ID:H2UFTUN2
負けすぎると、頭、変になっちゃうんだね。
229 :02/08/11 22:35 ID:Ql4gJWVL
>>227

新潟42211人
神戸8747人

あ、こっちだ。
東京(首都J1)8424人
230 :02/08/12 11:12 ID:gRD5Qyaf
それで?

そんなこと言うまえにさっさと同じ戦場に上がってこいよ(プ
231   U-名無しさん:02/08/12 23:02 ID:riFpNSEc
>>230
で、あがっていったら、
あんたら落ちてんでしょ(w
232 :02/08/13 02:01 ID:rA0Nx9F8
夏だねえ…
233  :02/08/13 10:15 ID:A/xZGTqD
水戸はピンチだねえ・・・
8月の動員次第でJからの排除きまるんでしょ?

まあ、C大阪戦と新潟戦があるのがまだ救いだけどね
234774:02/08/13 11:05 ID:sJf1EJzv
>>233
J2のチームは新潟の集客能力を本気でアテにしているみたいだが
正直水戸を救うことはできないだろう。

だって新潟はホームでしか客入らん。

ということはセレッソ頼みってことか?
235名無しさん:02/08/13 12:59 ID:IVuZ/SCP
>>234
開幕の新潟対水戸戦行ったの?
AWAYの地元新潟ファンは全くいないだろうけど、
新潟からのAWAY遠征隊はJ2で一番人数が多いよ。
セレッソは逆に遠征隊はわずかだけど、地元ファンが多い。

新潟  =レッズ、仙台
セレッソ=磐田、鹿島
236奈菜氏:02/08/14 18:45 ID:iqcMcb3P
>>234 はネタだろ?本気で言ってるとしたら痛すぎるし(w

J2チームの経営においてアウエーサポーターの来場や集客効果に期待しての
経営なんてものはそもそも行われていないんだよ(w
今年仙台が昇格したら「仙台はアウエー集客力が無い」と叩かれているけど
自前のサポーターだけでホームスタジアムの8〜9割を埋められる事の方が
遥かに重要。自前サポーターで観客席がどこまで埋められるかが重要なのであって
アウエーに何人遠征するかとか遠隔地にもサポーターが住んでるかどうかなんて
全く関係が無い。
237 :02/08/15 19:07 ID:b8ssxPCt
age
238U-名無しさん:02/08/15 19:36 ID:2tP+pO3o
ToToやっている限りはチーム数ぎりぎりだから解散とかはさせないでしょ。
努力は必要だが。もちろん。
239U-名無しさん:02/08/15 20:23 ID:ZdIgBEBi
>238
あと2チーム少なくてもtotoはできるよ.
240U-名無しさん:02/08/15 23:51 ID:VkDfTGw/
>>239
つうか、totoって今の対象試合数じゃないと駄目なの?
なんでだろう?
241名無し:02/08/16 15:44 ID:5EDIptTX
大分は今年もダメだな。
勢いが開幕当初と比べてかなり落ちてきている。
その代わり新潟と大阪が伸びてきた。
川崎と福岡は不安定だから無理。

大分、大阪、新潟、大宮の争いだな昇格
242U-名無しさん:02/08/17 09:00 ID:xTOvdVWn
>240
確かに.今の対象試合数って,横浜FCがJ2に入るか,
どうか確実でなかったときに決まったもの.ただ,
J2のチームは減る可能性があるから,思いきって,16
試合に増やせないのかも.もっとも,今の状態で16試合
に増やしたらますますあたらなくなる.
243 :02/08/17 18:44 ID:J6sYEVrz
>>240
前テレビで言ってたが、たしか法律?で
クジの組合せが今以上増えるとダメだって。
244U-名無しさん:02/08/17 21:40 ID:rIErsUP8
というか14試合になったら組み合わせが多すぎて、1等を当てることは
かなり無理になるらしい。
ってテレビで言ってました。
245U-名無しさん:02/08/17 22:53 ID:hMwQgBYA
J1レベルに達していないチーム

◎札幌
 DFラインの崩壊、中盤の組織の崩壊、得点力不足。
 ここにきて西田、佐藤尽、磯山、バーヤック、ジャディウソンの加入で改善されつつあるが・・・
 2ndまで時間もなくチームとしての完成を迎える頃には終わっているのでは。
○広島
 サッカー自体の古さ。優勝した94年から進歩が見られない。
 身体能力の優位だけで勝てる時代はもう終わった。
 札幌と違いこれといった戦力の補強もなく2ndをどうやって戦うのか。
▲柏
 ここにきてブラジル路線に改革中ではあるがそれよりも先にDFの補強。
 サンパイオ、エジウソン、リカルジーニョと駒自体は揃いつつあるが。
 バラバラなDFを統率できる即戦力のセンターバックを探してこなければ厳しい。
△神戸
 チームがバラバラ。組織的戦術の導入が必要。
 川勝男塾が崩壊した以上フィールドでチームを統率できる人物を。
 高年齢化が進んだとはいえかつてはトップクラスの選手ばかり。プライドを捨てなければ・・・
×東京V
 ここにきてチームとしてまとまりつつある。
 エジムンドという柱ができたこと、田中という核ができたこと。選手を切ったこと。
 それでもJ1レベルまで達したとは言いがたい。ケガ人の復帰が待たれる。
注F東京
 得点力がほぼキングアマラオのみ。
 アマラオが点を取れない=チームの敗北の図式は問題。
 ストライカーの補強とチーム力の強化。
246U-名無しさん :02/08/18 05:34 ID:hTEzXAHL
仙台はJ1レベルに達してたのか(w
247 :02/08/18 09:08 ID:MBXy6UIx
>>245

広島は、日本人2TOP、若い世代の台頭など楽しみな要素あると思う。
まあ、何かのキッカケで確変しそうだが・・・
248U-名無しさん:02/08/18 15:34 ID:X8pnI0Rb
>>246
あくまで相対的な評価だと思われ。
仙台と札幌、広島、神戸とどっちが強そうだ?(w
249ななし山河さん:02/08/18 16:59 ID:x0Ikq3/w
>>245
我々京都は十分J1レベルってことでよろしいでしょうか?
250ジェフ市原:02/08/18 17:05 ID:LjPjeR3/
>>247
「楽しみな若手が多く楽しみ」と10年近く言われ続けてます
経験的に言って、なにかのキッカケなんてものはありません
251 :02/08/18 17:21 ID:+9ZfRYb/
広島はフロントとサポが若手を過大評価しすぎたんじゃないのか。
252nanasi:02/08/18 17:31 ID:x0Ikq3/w
来期予想(昇格=大分・大阪、降格=神戸・札幌と仮定)

1.新潟
2.福岡
3.石崎
4.大宮
5.札幌
6.湘南
7.鳥栖
8.神戸
9.甲府
10.山形
11.水戸
12.横浜
253nanasi:02/08/18 17:34 ID:5aKjHMHh
来期予想(昇格=大分・大阪、降格=神戸・札幌、消滅=福岡・水戸と仮定)

1.新潟
2.大宮
3.札幌
4.神戸
5.川崎
6.湘南
7.鳥栖
8.甲府
9.山形
10.横浜

がんがれホーリーホック。
254 :02/08/18 20:28 ID:D++Fwgeg
来期予想(昇格=大分・大阪、降格=神戸・札幌と仮定)

1.新潟
2.川崎
3.札幌
4.大宮
5.福岡
6.鳥栖
7.神戸
8.甲府
9.湘南
10.水戸
11.山形
12.横浜
255U-名無しさん:02/08/18 23:52 ID:bWC6QseB
札幌と新潟がいるなんて,集客の面からみてぜいたく.

>252
ノブリン...
256U-名無しさん:02/08/18 23:54 ID:5PbUDjoZ
つーか、大分サポの夢精か?これわ
257U-名無しさん:02/08/19 01:40 ID:A29Wg+UE
ちがうよん。すでに今期を諦めた蜂サポの夢精+フロンターレ原理主義者のアシストだよん。
258U-名無しさん :02/08/19 12:54 ID:ZOVZJ2n2

IDがJ2来た〜〜〜〜〜〜〜!
259  :02/08/19 13:10 ID:o+Sq5oHF

来期予想(昇格=C大阪・新潟、降格=札幌・神戸、と仮定)

 1.神戸
 2.大宮
 3.川崎
 4.福岡
 5.札幌
 6.大分
 7.湘南
 8.甲府
 9.山形
 10.鳥栖
 11.横浜FC
 12.水戸
260J2:02/08/19 17:48 ID:3o9tNWZC
来期予想(昇格=大分・新潟、降格=札幌・神戸、と仮定)

上位争いの可能性があるチーム 大阪 大宮 川崎 札幌
中位争いの可能性が高いチーム 湘南 甲府 鳥栖 山形 福岡 神戸
下位争いの可能性が強いチーム 水戸 横浜FC

『不安要素が大量にあるチーム』

福岡→今季昇格失敗の場合、スポンサー出資は2分の1以下になる可能性大
横浜→スポンサー&観客が激減。今季限りでスポンサー契約切れ多数
水戸→今季存続は大丈夫なようだが根本的に問題は解決せず。Ks電気もほぼ撤退
鳥栖→今季はスポンサー料は3000万円ダウン。来季も1000万円以上のダウンが決定的
神戸→大量の借金にあえぐチーム事情にJ2陥落の要素が加わればJ2定着は必至?
261 :02/08/19 17:57 ID:076/rjgo
来期予想(昇格=新潟・C大阪、降格=札幌・神戸、と仮定)

 1.札幌
 2.川崎
 3.大分
 4.大宮
 5.神戸
 6.福岡
 7.山形
 8.湘南
 9.甲府
 10.鳥栖
 11.横浜FC
 12.水戸
262開幕前予想:02/08/19 18:25 ID:3o9tNWZC
今季開幕前の順位予想集計結果

1位  大阪 森島&西澤に支持集中した結果
2位  大宮 バルデスの怪我無ければ上位と言う予想が集中
3位  福岡 ロペス&ビスはS級、元J1として予想する人多数。8位予想も多い
4位  川崎 大型補強が支持を集めたが反面いつもの川崎の評価も
5位  大分 玄人好みの補強に支持は集まったがイメージ先行で支持低迷
6位  山形 2〜7位予想まで集まったが浮気&西山不在に中位予想多し
7位  新潟 3位予想を最高にして9位程度まで幅広い予想集まる
8位  湘南 中途半端なチームとしての評価が集中。
9位  横浜 最下位予想と躍進予想が相殺した結果9位。支持は8位〜11位
10位 甲府 7位躍進の予想もあったが概ね9〜12位予想が集中
11位 鳥栖 戦術的な評価では8位予想が多かったが存続危機イメージで
12位 水戸 存続危機が表面化して最下位予想多数

結果としては新潟・山形が大勢の予想を裏切っている
独立リーグも最低の評価が集まっていたが躍進
福岡は固定層を除くと中位定着予想が多かっただけに予想が当たったとも言える
大分・川崎はイメージ評価で低く見られていたが練習試合の雰囲気などで予想した
人達の印象は間違っていなかったもよう
263庭か:02/08/20 00:06 ID:7fSZWTo7
なんとなくJ2の面白さがわかってきました。
何試合か観戦して、ひいきチームの選手名と背番号、ポジションと特長が
わかってくると、俄然、面白くなるんですね。試合見に行って、審判を罵って、
「決めろ、下手くそ−!」と思いながら、相手チームには「あれ外してくれて助かった」。
J-skyで録画を見て、やっぱりあれはイエローだなと納得したりして。
欲を言えば、昇格に絡んで欲しいなぁ・・・・
264 :02/08/20 09:30 ID:sz4ofR7l
あと19試合、まだ19試合もある。
理論上勝点3×19=27点上積みできるんだし
まだまだJ2の勝負はこれからですよ!
265.:02/08/20 10:57 ID:XY6E+RJV
>>252
>>259

コンサの3度目の2部の初年度5位を予想とは鋭い。
266*:02/08/20 11:41 ID:aFBWKPDB
>>264
3*19=27じゃない罠。

267U-名無しさん:02/08/20 15:04 ID:aN1K/Oz3
>>266 わろた
268 :02/08/20 19:35 ID:x218H2Vt
>>263
存続に絡むとたまらない焦燥感とスリルが味わえますよ
(;´Д`)ヤバー
269U-名無しさん:02/08/21 01:30 ID:HD2n2fq1
>265
いつも5位なんだっけ.
270 :02/08/21 16:40 ID:ym51knmG
お前ら、今週号のサッカーマガジンは読みましたか?
271 :02/08/21 17:02 ID:r35qp4Tv
>>270

嬉しい内容だね
スタジアムでじっくり読むよ

夜にでも感想書きにこよう
272 :02/08/21 17:12 ID:a70ABGK6
>>270
なにが載ってるの(・∀・)?
273U-名無しさん:02/08/22 00:15 ID:esaA4F6K
大分と新潟の監督が選んだ架空J2オールスター戦メンバー
274U-名無しさん:02/08/22 02:11 ID:/kt59Tav
にわかに風雲急を告げてきたね。
275U-名無しさん:02/08/22 03:10 ID:jOschu2J
でもこの観客動員数で水戸が存続したら白けるよなー
276U-名無しさん:02/08/22 06:30 ID:Gtv11azY
>273
うpキボン
277U-名無しさん:02/08/22 06:36 ID:CWwgMmhZ
>275
そんなんいわんといてやー。しくしく。
278 :02/08/22 13:34 ID:MOsd9u5l
J2-EAST(山形、水戸、大宮、川崎、横浜FC、新潟)
GK野澤(新潟)
DF廣長(横浜FC)
  箕輪(川崎)
  トニーニョ(大宮)
  神田(新潟)
MF安英学(新潟)
  鬼木(川崎)
  寺川(新潟)
  佐藤(山形)
FWバルデス(大宮)
  小野(水戸)
SUB 川島(大宮)木澤(水戸)小野信(横浜FC)金澤(大宮)根本(山形)
J2-WEST(湘南、甲府、C大阪、福岡、鳥栖、大分)
GK岡中(大分)
DFパラシオス(湘南)
  サンドロ(大分)
  川前(鳥栖)
MF浮氣(大分)
  盧廷潤(福岡)
  森島(C大阪)
  久藤(C大阪)
FW大久保(C大阪)
  アンドラジーニャ(大分)
  藤田(甲府)
SUB 伊藤裕(湘南)根本(C大阪)ファビーニョ(大分)小森田(大分)西澤(C大阪)
279 :02/08/22 13:38 ID:ZBrKQy/+
トップページを更新しました!!
只今韓国のサイバーテロを生でみれます。
是非皆さんもご協力おねがいします。
http://kankokufubai.hoops.ne.jp/bbs
もう、言われるだけの日本は卒業です。
がんばれ日本!がんばれ日本人!

【生中継韓国不買HPについに一斉攻撃開始】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1029984615/l50
280 :02/08/22 17:42 ID:4taGjVFb
順位 --- 第26節8月21日(水)時点 --- [ J1順位 ]


順位 チーム名 勝数 敗数 引分数 得点数 失点数 得失点差 勝点数
1 大分トリニータ 16 3 7 38 18 +20 55
2 アルビレックス新潟 16 4 6 45 24 +21 54
3 セレッソ大阪 15 4 7 54 32 +22 52
4 川崎フロンターレ 12 7 7 38 34 +4 43
5 大宮アルディージャ 9 7 10 30 20 +10 37
6 湘南ベルマーレ 8 8 10 28 30 -2 34
7 アビスパ福岡 8 10 8 34 29 +5 32
8 ヴァンフォーレ甲府 7 12 7 24 38 -14 28
9 水戸ホーリーホック 7 15 4 30 42 -12 25
10 サガン鳥栖 5 12 9 23 37 -14 24
11 モンテディオ山形 4 13 9 19 35 -16 21
12 横浜FC 4 16 6 23 47 -24 18



--------------------------------------------------------------------------------
281 :02/08/22 17:48 ID:4taGjVFb

位 選手名 チーム名 試合 得点 PK アシスト シュート シュート決定率 出場時間(分) 90分平均得点
1 アンドラジーニャ 大分 23 13 1/1 2 71 0.18 1932 0.61
2 大久保 嘉人 C大阪 18 11 1/1 3 35 0.31 1022 0.97
3 マルクス 新潟 19 10 2/2 4 77 0.13 1670 0.54
3 ベンチーニョ 川崎F 23 10 1/1 7 104 0.10 2070 0.43
5 ビスコンティ 鳥栖 23 9 2/2 1 46 0.20 1664 0.49
5 ベット 新潟 21 9 0/0 1 49 0.18 1748 0.46
7 江口 倫司 福岡 17 8 0/0 0 38 0.21 1078 0.67
7 森田 浩史 鳥栖 21 8 0/0 0 40 0.20 1357 0.53
9 北川 佳男 水戸 19 7 2/2 0 42 0.17 1210 0.52
9 吉田 孝行 大分 26 7 0/0 2 47 0.15 2194 0.29
9 寺川 能人 新潟 25 7 1/1 7 48 0.15 2186 0.29
12 船越 優蔵 新潟 22 60/0 4 30 0.20 1733 0.31
12 栗原 圭介 湘南 24 6 2/3 1 31 0.19 1604 0.34
12 影山 由高 甲府 22 6 0/0 1 32 0.19 1476 0.37
12 小野 隆儀 水戸 18 6 1/1 1 38 0.16 1236 0.44
12 トゥルコビッチ C大阪 22 6 0/0 4 38 0.16 1365 0.40
12 森島 寛晃 C大阪 20 6 0/0 4 46 0.13 1694 0.32
12 佐藤 悠介 山形 25 6 0/0 3 61 0.10 2176 0.25
282 :02/08/22 17:49 ID:4taGjVFb
19 トニーニョ 大宮 26 5 0 0/0 0 9 0.56 2340 0.19
19 宮沢 克行 新潟 17 5 0 0/0 1 16 0.31 905 0.50
19 眞中 靖夫 C大阪 10 5 0 1/1 1 25 0.20 362 1.24
19 バルデス 大宮 14 5 0 2/2 0 27 0.19 967 0.47
19 ファビーニョ 大分 21 5 0 0/0 2 36 0.14 1698 0.27
19 西澤 明訓 C大阪 19 5 0 0/0 3 41 0.12 1364 0.33
19 鶴見 智美 甲府 23 5 0 3/3 1 42 0.12 1984 0.23
19 神野 卓哉 横浜FC 25 5 0 0/0 2 45 0.11 1775 0.25
27 山崎 理人 水戸 18 4 0 0/0 0 15 0.27 567 0.63
27 篠田 善之 福岡 26 4 0 0/0 1 16 0.25 1842 0.20
27 服部 浩紀 福岡 18 4 0 0/0 3 27 0.15 1058 0.34
27 盛田 剛平 大宮 26 4 0 0/0 3 31 0.13 1361 0.26
27 根本 裕一 C大阪 21 4 0 0/0 0 35 0.11 1890 0.19
27 藤田 健 甲府 23 4 0 1/1 4 37 0.11 1942 0.19
27 坂本 紘司 湘南 23 4 0 0/0 1 38 0.11 1869 0.19
27 盧 廷潤 福岡 21 4 0 1/2 8 43 0.09 1772 0.20
27 高田 保則 湘南 24 4 0 0/0 4 55 0.07 2113 0.17
27 大島 秀夫 山形 25 4 0 1/1 0 61 0.07 1873 0.19
283 :02/08/22 17:50 ID:4taGjVFb
↑上位選手が伸び悩んでるよね・・・
やっぱし研究されてるのかな(嘉人は怪我だけど・・・)
284J2版 U21代表:02/08/23 13:18 ID:dIs7FzaC
GK鶴田達也 甲府
DF三田光  新潟
DF中島崇典 湘南
DF根本裕一 C大阪
MF濱田武  C大阪
MF宮崎光平 福岡
MF熊林親吾 湘南
MF茂原岳人 川崎
MF大久保嘉人C大阪
FW氏原良二 新潟
FW佐藤寿人 C大阪
285 :02/08/23 13:20 ID:2rB5IkIV
>>278
J2オールスター戦ってするの?
286J2版 U21代表:02/08/23 13:23 ID:dIs7FzaC
サブ

GK川島永嗣 大宮
MF中里宏司 湘南
MF上園和明 水戸
MF田辺和彦 湘南
MF鈴木良和 湘南
MF杉本倫治 C大阪
FW吉武剛  横浜FC
FW古森田友明大分
FW松橋章太 大分
287J2版 U21代表:02/08/23 13:26 ID:dIs7FzaC
昨日のJ1のU21代表があまりにもふがいなかったので作成!
しかし、J2って意外に若い選手すくないよな
攻撃陣はそれなりにいい選手がそろってるけど、DFが全然いない・・・

セレサポなのだが、他チームのU21選手のことはよくしらないので
結構適当に作りました。これからチームを練り上げていきましょう!
288U-名無しさん:02/08/23 13:36 ID:VekVFH43
>>286
サンクス、面白いっす。

MF熊林親吾 湘南 1981年6月23日
◆U-18日本代表、U-19日本代表

クマタンは2歳位年上の世代で今回U-21に
選ばれないものなのだと勘違いしてますた。
怪我人以外だとJ2からはクマタン待望論に一票。

>>285
日程的にむりぽ
289..:02/08/23 14:16 ID:seeAUf0j
来期予想(昇格=C大阪・新潟、降格=札幌・神戸、JFLから横河 消滅=水戸と仮定)
 1.神戸(全勝)
 2.川崎
 3.大宮
 4.福岡
 5.札幌
 6.大分
 7.湘南
 8.甲府
 9.山形
 10.鳥栖
 11.横浜FC
 12.横河(全敗)
290 :02/08/23 14:26 ID:zEmshSye
>>284-287
それ見ると湘南の未来は明るそうだな。
クラブとしても好感が持てるし。
頑張れでじこ!

J1オールスター vs J2オールスターが見たい。
日本中が盛り上がりそうでない?w
291J2版 U21代表:02/08/23 14:43 ID:dIs7FzaC
>>290
U21世代が多いのは湘南・C大阪・福岡だった・・・
けど、福岡は試合に出てる選手が少ない・・・

漏れも抜けもあると思う。
一応オフィシャルガイドブックとJの公式サイトの出場記録みて作ったよ
それぞれの選手の特徴とかも書いて欲しい!<各チームサポ
292来期昇格予想:02/08/23 14:54 ID:dIs7FzaC
来期予想(昇格=C大阪・新潟、降格=札幌・柏、JFLから徳島と仮定)・・・水戸は・・・・
 1.大宮
 2.湘南
 3.柏
 4.川崎
 5.大分
 6.札幌
 7.甲府
 8.山形
 9.鳥栖 
 10.福岡
 11.徳島
 12.横浜FC
293 :02/08/23 15:02 ID:T3ZkK+9B
水戸強いじゃん
山形や横浜FCの方がお荷物
294rr:02/08/23 16:21 ID:mNt5rbQn
Jリーグだって興行なんだから、集客率の低いところはお荷物だよ。
295_:02/08/23 16:23 ID:yRkExq9a
柏がダントツで優勝にきまっとるがな!
296/:02/08/23 16:32 ID:qJUcR1OF
以外と甲府がいいぞ。
人口少ない割に、
地元が盛り上がっている感じがいい。
297 :02/08/23 16:33 ID:WcIrwSxJ

最初はビリだった『きみのカケラ』も、2ちゃんねらーのみなさんの力でどん
どん順位が上昇中!
でもまだまだこれからです!

週刊少年サンデーで始まった高橋しん先生の新連載、『きみのカケラ』に
投票してください!
『きみのカケラ』を1位にしましょう!

http://www2.azaq.net/vote/vote.cgi?kstkst

298湘南サポ:02/08/23 23:10 ID:xZIMpwjz
川崎Fの茂原はJ2版U-21にはいれたいところ。
あきらかにチームの使い方が悪い。
GKのサブにはJ1時代の福岡でトップ出場して号泣していた田草川を。
299  :02/08/23 23:22 ID:v2tX05F6
茂原ってどんな選手なの?
300298:02/08/23 23:38 ID:xZIMpwjz
>>299

1.180cm以上の大型ながら
2.トリッキーなドリブルで
3.自分で前へ行ける
4.ボランチ

覚醒すれば稲本になる可能性プンプン。
昨日上海に出ていた高校同期に当たる松下(広島)よりはよほど面白い存在だよ。
301代打名無し:02/08/24 16:43 ID:HWCrWDAF
今年、セレッソはJ1に上がれますか?
それから、阪神はAクラスに残れますか?

 阪 神 と セ レ ッ ソ 、 
       ど っ ち が 強 い で す か ? ?
302U-名無しさん:02/08/24 23:35 ID:N1zrjjR4
星野,田淵に勝てる人間はそんないないでしょう.
303 :02/08/24 23:43 ID:LozI0K0O
>>299
J2からもU-21は選ばれているから,可能性はなきにしも
あらず…なのかな?
304バッキー:02/08/24 23:44 ID:ZjRODccp
>>>301
釜本がヤンマーに、
ブリーデンが阪神に復帰すれば、両方とも強くなるよ。
305 :02/08/25 07:52 ID:ykevT6oV
J2にいると地域密着度が深まるよな
J1で観客動員数がやばいとこはJ2行くと身にしみるかも
306かわさきサポ:02/08/25 14:21 ID:nXNpVXEk
>>298
はげどう。
茂原はパスの制度が悪いという欠点があるので、U-21本代表に残れるかは解らないが、本当に可能性を感じる。
稲本だってキック制度悪かったけど、覚醒したし。
あれは、(現段階では)パス下手なのに、司令塔的な役割をやらせる監督が悪い。
307U-名無しさん :02/08/25 21:10 ID:Ah52q9aA
面白くなってまいりました
308 :02/08/25 21:10 ID:7Fsfyo0A
新潟首位キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
309  :02/08/25 21:12 ID:UXVQjCCP
大久保嘉人復活ゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ル!!

セレッソは勝てなかった汗
310 :02/08/25 21:12 ID:sdsXKmyh
茂原は他のJ2勢と同様に、U-21代表召集に掛かってたけど
日程との兼ね合いで今回は見送りだったんじゃなかったっけ?
311U-名無しさん:02/08/25 21:19 ID:0hr5cT44
きっとそうだろう。
大分の順位が下がる時期に入ってきました。
今年も最終順位は3位でよろしいでしょうか?
312  :02/08/25 21:24 ID:UXVQjCCP
>>311
昇格争いは実質、アルビ・セレッソ・原理でよい?
313 :02/08/25 21:25 ID:oWlrTYH9
J2方式はいいな。

1ステージ制だし
ゲーム数も44試合もあって楽しめるし
90分制だし

J1は糞だな
314名無しさん:02/08/25 21:46 ID:TjbyyYEq
新潟スレ大騒ぎ
315U-名無しさん:02/08/25 21:47 ID:0hr5cT44
そりゃそうだろ
316 :02/08/25 21:48 ID:ycvMGwam
いいことだよ。
317:02/08/25 21:51 ID:pc31xLzp
来年もJ2に居させてください。今日は結構がんがったでしょ?負けたけど
318名無しさん:02/08/25 21:51 ID:TjbyyYEq
でも浮かれすぎるとヤバイと思う
319 :02/08/25 21:52 ID:2Bp7TRCu
>>318
今日だけは多めに見てくれや
320U-名無しさん:02/08/25 21:54 ID:WtdghipL
ウンコターレ久々に見てきたけど、ねばり強くなったね。
去年なら必ず負けるパターンで今年は勝ったよ。
321名無しさん:02/08/25 21:56 ID:TjbyyYEq
>>319
わかりやした
322 :02/08/25 22:27 ID:kYORzoeF
>>313

リーグの制度だけに限って言えば、J2はJ1の上を行っているよ。
323++:02/08/25 22:42 ID:zq4xsi5J
フロンタは可能性を感じるチームになったね。
今季は3位でしょ。
324U-名無しさん:02/08/25 22:44 ID:WtdghipL
サンデースポーツ、すごい扱いだ・・・
325_:02/08/25 22:46 ID:cHNYCl0Y
先週のスパサカに比べれば
はるかに良い。
326 :02/08/25 22:47 ID:2Bp7TRCu
NHK最悪だね
327  :02/08/25 23:18 ID:UXVQjCCP
順位 選手 チーム 得点 シュート数 PK 出場数

1 アンドラジーニャ 大分トリニータ 13 73 1/1 24
2 大久保 嘉人 セレッソ大阪 12 39 1/1 19
3 ベンチーニョ 川崎フロンターレ 10 111 1/1 24
3 マルクス アルビレックス新潟 10 79 2/2 20
3 ビスコンティ サガン鳥栖 10 48 2/2 24
6 ベット アルビレックス新潟 9 49 0/0 21
7 影山 由高 ヴァンフォーレ甲府 8 36 0/0 23
7 江口 倫司 アビスパ福岡 8 41 0/0 18
7 森田 浩史 サガン鳥栖 8 42 0/0 22
10 佐藤 悠介 モンテディオ山形 7 63 0/0 26
10 北川 佳男 水戸ホーリーホック 7 42 2/2 19
10 寺川 能人 アルビレックス新潟 7 50 1/1 26
10 吉田 孝行 大分トリニータ 7 48 0/0 27
14 小野 隆儀 水戸ホーリーホック 6 41 1/1 19
14 栗原 圭介 湘南ベルマーレ 6 32 2/3 25
14 船越 優蔵 アルビレックス新潟 6 31 0/0 23
14 森島 寛晃 セレッソ大阪 6 48 0/0 21
14 トゥルコビッチ セレッソ大阪 6 40 0/0 23
19 トニーニョ 大宮アルディージャ 5 10 0/0 27
19 バルデス 大宮アルディージャ 5 28 2/2 15
19 神野 卓哉 横浜FC 5 45 0/0 25
19 鶴見 智美 ヴァンフォーレ甲府 5 44 3/3 24
19 宮沢 克行 アルビレックス新潟 5 17 0/0 18
19 眞中 靖夫 セレッソ大阪 5 26 1/1 11
19 西澤 明訓 セレッソ大阪 5 45 0/0 20
19 ファビーニョ 大分トリニータ 5 40 0/0 22
328 :02/08/25 23:21 ID:38exZBsk
コソーリと頑張っているでじこはだめでしょうか?
329U-名無しさん:02/08/25 23:31 ID:iNskI0y+
これで昇格はほぼ上位4チームに絞られたね。
混戦で盛りあがって来たと言えると思う。
http://www.tbs.co.jp/supers/data/2002table_j2.html
☆個人的J1昇格確率予想
・アルビレックス新潟・・・75%
・大分トリニータ・・・・・60%
・セレッソ大阪・・・・・・45%
・川崎フロンターレ・・・・10%
・大宮アルディージャ・・・ 1%
・湘南ベルマーレ・・・・・ 1%
・アビスパ福岡・・・・・0.2%
・ヴァンフォーレ甲府・・0.1%

あと>>313氏に同意。
330大宮工場 ◆Xs7UzOXw :02/08/26 00:01 ID:bmAlall+
>>296
マスコミが関東から切り離されているのが
かえって幸いしているのかも。

などと他所のチームにかまけている場合ではない(鬱
331 :02/08/26 00:02 ID:yAlTt12q
個人的には、甲府に上がってもらって、突然のJ1に右往左往の図を見てみたい。
332U-名無しさん:02/08/26 08:32 ID:3fJOVT4k
何気に山形も第3クールが2勝2分1敗なので調子上げてきた?
得点が少ないからまだわからんが・・・・
333 :02/08/26 10:27 ID:BxxYoJf1
J2サポにとっては、
オールスター戦よりもJ1選抜とJ2選抜で
試合やった方が楽しめそうだが。
334U-名無しさん:02/08/26 15:35 ID:er6fF2AQ
山形は第3クールそれなりに勝ってるけど合計3点しか取ってないんだよねえ
335*:02/08/27 11:58 ID:jAYly+uY
dat化防止age
336_:02/08/27 17:54 ID:qZDa1+L2
>>333
禿同
337_:02/08/27 17:54 ID:uEfWdEl5
最終クールは、新潟とC大阪が一歩頭に出て、ノブリン川崎と大分で3位争いになるんじゃないだろうな……。
338 :02/08/27 18:11 ID:11oMGJw0
セレサポだけど・・・そこまで安心してないよ

最終クールは、新潟が一歩抜け出して、桜とノブりんが昇格争ってるんじゃないかなあ^^;;
339U-名無しさん:02/08/27 18:12 ID:Z09x2i0E
甲府が大逆転しないかな
340U-名無しさん:02/08/27 18:43 ID:rCeFGbCC
福岡はこのままお終いかよ!
341 :02/08/27 19:31 ID:oKiSwFxr
>>340
広島の育成部門の人間を監督にしたって言うことは、
今年のJ1復帰はあきらめて、ベテランを切って
若い選手の育成をするってことじゃないのかなあ
342U-名無しさん:02/08/27 21:19 ID:Iz4hDDPz
新潟に上がられるとマズイ(゚д゚)
343_:02/08/27 21:21 ID:R+fzms/5
>342
なぜ?
観客動員?
344 :02/08/27 21:59 ID:2xuf926L
セレッソと新潟が上がったら・・・・(((( ;゚Д゚)))
345U-名無しさん:02/08/27 22:24 ID:MOZGz4KF
セレッソと新潟が上がればどこが観客おおくなるのかのう?
346U-名無しさん:02/08/27 22:24 ID:LMzdbGRY
レッズが落ちるから大丈夫。
347 :02/08/27 22:52 ID:+VHI0b8M
実は湘南がひっそりとちょっとずつ良くなってる。
ここ近年で一番良いかも。
今季の昇格は厳しいけど、来季は結構いけるかもしれない。
若いの多いし。
348U-名無しさん:02/08/27 23:04 ID:Ck1wbmaZ
>>347
パラシオス抜けてあぼーん、の危険性も大。
349  :02/08/28 09:27 ID:1i3FehBn
>>348

パラシオスが、そのままで攻撃型のいい外国人取れたら一気にJ1の可能性あるはな
350名無しさん:02/08/28 10:15 ID:HistCPfc
パラシオス=セルジオで
新潟はベット・マルクスと活躍してるからヤパーリJ1か?
351U-名無しさん:02/08/28 10:21 ID:9pg0aQqZ
新潟って無料で入ってる人が多いらしいね。
352  :02/08/28 10:27 ID:1i3FehBn
新潟は湘南ほど若い選手いないからな
どこかでへばるかも(笑)ってもうへばってる?

J1にあがってからが大変だよー
353 :02/08/28 10:30 ID:mxOclZND
湘南は熊林とかW杯期間中に補強してかわったと思う
354U-名無しさん:02/08/28 10:53 ID:kwxDNXVU
>>352
控えでも若手〜中堅で良いの揃ってないかな?
特に湘南はクマタソ、吉野の補強で良くなった。
355U-名無しさん:02/08/28 11:23 ID:4KoPp61C
チャカ・熊タンなど、活躍してる選手にレンタルが多いところに
来年の不安を感じるんだよな・・・>湘南
まあJ2はどこもそんなもんかもしれないけど。
356名無し:02/08/28 11:32 ID:EEiIbNXI
自前のサポーターでスタジアムの半分も埋められない大半のJ1チームは
経営が苦しくなるのは当たり前だろうな・・・J1さぽの中にはアウエーさぽが
スタジアムの半分を埋めるべきだと考えている痛い奴が多いみたいだけど
357U-名無しさん:02/08/28 11:59 ID:kwxDNXVU
>>355
J2はレンタルでそこそこ活躍で完全移籍という流れが
定着していると思うのだが、クマタンはまだ若すぎるだけに
レンタル継続か返却の可能性は高いかもしれない。
358U-名無しさん:02/08/29 10:07 ID:zeKU8A+K
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
359U-名無しさん:02/08/29 10:27 ID:yAjoWOnK
>>349
湘南はパラシオスに払うお金だけでせいいっぱいで
他に外国人を呼べる余裕がないって
以前聞いたんだけど どうなの?
360U-名無しさん:02/08/29 10:32 ID:n2hU9uXC
来年は熊本・沖縄・栃木・佐川急便の4チームがJ2加入するらしけど…
試合数3クールくらいに減らされるのかな?
361U-名無しさん:02/08/29 11:47 ID:ISJz+YzI
沖縄。。。移動が大変
栃木なんて近くに空港無いからな〜
山形⇔熊本直行便なんて無さそうだし。。。
やっぱJ2はもっと増やして、東西に分けた方が良い?
362J2太郎:02/08/29 11:49 ID:tWMAwDoA
>>359
スポンサー次第。
今年は背中が空いたままだったから。
去年はディナスとかがいた。
363J2太郎:02/08/29 11:55 ID:tWMAwDoA
>>361
移動費も出せないチームなら地域リーグでやってろ。
364 :02/08/29 12:00 ID:bI7oZSrG
来年J2増えるてネタじゃないの?
365J2太郎:02/08/29 12:05 ID:tWMAwDoA
>>364
そりゃそうだろ。
現行ルールでの昇格にせよ、第二次アクションプラン発表にせよ、
増えるなら2004シーズンからだろうな。
366U-名無しさん:02/08/29 13:18 ID:ISJz+YzI
>>363
「移動費が大変」なんて書いてないよ。。。。「移動が大変」
時間や選手の疲労のこと。
川崎や横浜は羽田が近いから楽だけど、栃木から羽田出て沖縄行ったら大変だよ。
367     :02/08/29 13:24 ID:DU6XsiZJ

なんでもいいが、
スカパーのあの映像の汚さはなんとかならないか?
J2だからって、ケチってるのか??
せっかくW杯でスカパーファンになったのに、

  そ ん な こ と で い い の か ? ? ? 
368甲府サポ:02/08/29 13:52 ID:Z1qXhKRQ
まじで甲府ブレークしてほしい
甲府在住の方なら分かると思うが
高校野球や箱根の異常な盛りあがりをヴァンフォに!!
山梨って現金なやつが多いから
もっと目に見えて勝ち始めたらまじブレークあるかもしんない
ただ負けたときのけなしかたは凄まじいと思うけど

おそらく甲府にプロのスポーツチームなんて
最初で最後のチャンスだろう
妄言ととられると思うけど
俺は甲府には色んな意味でバルサのようなチームに育って欲しい

個人的にはまずユニを変えて欲しい
濃紫(武田信玄・葡萄)ベースなんてどうでしょう?
いまのユニは・・・イタリア代表嫌いなんで

ってかまじで目覚めろ!甲府市民!!
369名無しHさん:02/08/29 13:52 ID:jALKiDC6
J2の優秀選手につぐ!
J2で昇格狙わずJ1でレギュラーとれ!
特に小島(大宮 我那覇(川崎F 高田、栗原(共に湘南
370 :02/08/29 13:54 ID:z9oWH1r5
>>369
意味が分かりません。
371水戸がんばれ!!:02/08/29 13:58 ID:gSVt+tcr
J2って地域を愛する感じでいいよね・・・。
372水戸がんばれ!!:02/08/29 14:00 ID:gSVt+tcr
選手がJ1行っても盛り上がらないぞ!!
あまりにもチーム移動しちゃうとなんだかねぇ!!
小島だって、ついこの間は札幌にいたのに・・・。
373 :02/08/29 14:23 ID:9VtaxsYi
がなはって優秀?
てっきりこのままかりゆしに行くのかと思ってたんだけど
374J2太郎:02/08/29 18:25 ID:mdMMbzWS
>>366
じゃあ、もし栃木がJ1昇格したら、J1を東西に分割するの?
都会のチームには都会なりのチームのハンデがある。
練習場広げようにも土地が無かったりな。
栃木から羽田まで高速道路で繋がってるだけで充分だろ。
375 :02/08/29 18:38 ID:vy84ISNJ
>>373
川崎を放出された瞬間に優秀になる罠。
鱸みたいに
376 :02/08/29 22:08 ID:ypGfhBcH
今年になってJ2サポになりました。
今まではJ1の某名門クラブを応援していましたが、今年になって地元クラブに鞍替え。
ホームゲームはほぼ毎試合行ってます。

で、思ったのは、J2はホーム&アウェイがきっちりと感じられる点が良いね。
ホーム:アウェイ=9:1くらいに感じられる。
1シーズン制も試合数も良い感じだし。
レベル云々の話を別にすれば、J1よりも良いリーグじゃないかな。

なんて本気で思いますよ。
377U-名無しさん:02/08/29 23:34 ID:Fhjo74HX
>375
それはあるかも.黄川田も気をつけないと...
>376
そうかな,首都圏のスタジアムはアウェーの人も結構来てると
思う.(出稼ぎの人か?)
378U-名無しさん:02/08/29 23:41 ID:7DrUkz+z
>>376一体何処のサポになったの?
>>369
J2で実績残してJ1へ「1人昇格」しても、そう簡単にレギュラー
取れるとは限らないし...。
と、言えば広島行った鳴尾は元気なのか?
379U-名無しさん:02/08/30 00:10 ID:XxceUo7d
>378
>J2で実績残してJ1へ「1人昇格」しても、そう簡単にレギュラー取れるとは限らないし...。

その一人でもある堀井(モンテ→サポーロ)はどうしてんだ。

つー話がJリーグナイトで出てたね。
380U-名無しさん:02/08/30 06:04 ID:uKfRmEOQ
J2チームからJ1に移籍したが,そのまま降格して,
もとのチームはJ1にあがったという例はあるかな?
381 :02/08/30 09:59 ID:8RNdQEFk
>>380
最近セレッソからレイソルに移籍した大柴健二選手は、そのケースに近いものがありますね。
99年シーズン浦和のJ2陥落に関係し、
00年昇格を決めたシーズンはJ2でプレイしましたが、
翌01年浦和でJ1にでることなくC大阪に移籍。その年セレッソはJ2陥落。
そして02年シーズン途中でレイソルにレンタル移籍しました。
レイソルはとんでもない選手をとったものです^^;;
382 :02/08/30 10:02 ID:8RNdQEFk
>>380
今年セレッソが昇格しレイソルが降格したら、380の言うケースに該当します
383U-名無しさん:02/08/30 12:42 ID:BW8qzd5o
>>378
最終順位7位だった新潟で、日本人最高得点だった鳴尾。
去年の黒埼もそうだけど、新潟はチーム内得点王を残留させられなくて悲しい。

しかし移籍先では振るわない罠(除アンドラ)
384376:02/08/30 21:58 ID:gEfq6TeB
>>378

湘南です。
神奈川ダービーやセレッソの時は若干アウェイ率も上がるけど、基本的には圧倒的にホームサポが多い。
9:1は言い過ぎとしても、J1より断然ホーム&アウェイという方式を感じられるよ。
サッカーに全国区人気の巨人みたいなチームはいらないんだということを実感。

弱かろうがなんだろうが地元クラブを応援する。
これがサッカーの基本なんだと初めて理解しました。
385U-名無しさん:02/08/31 00:26 ID:NoBEk7tU
>376さんへ

サガンサポです。
湘南ですか。我等の無敗記録を見事にストップさせてくれましたね( ´∀`)
旧サガン選手として「井原(佐賀県出身)」「富永」をご愛顧頂き有難う!
鳥栖スタで「井原」の段幕みて正直嬉しかったッス!!Thnx!!

>サッカーに全国区人気の巨人みたいなチームはいらないんだということを実感。
>弱かろうがなんだろうが地元クラブを応援する。
>これがサッカーの基本なんだと初めて理解しました。

(・∀・)イイ!事言いました!しょうなんです!ソコなんですYO!
昇格を夢見て御互いがむばりましょう!
386 :02/08/31 15:25 ID:kebK0rfp
さあ、スタジアムにいくぞ!
387 :02/08/31 15:27 ID:7GR/qqaT
J2は所詮J2、注目度はJ1の半分
388U-名無しさん:02/08/31 17:53 ID:jf2HJV7s
>>387

読売サポですか?
389_:02/08/31 23:01 ID:DvqT7iTI
>>387
半分はいい過ぎだ。

3分の1がいいとこだろ。
390セレサポ:02/08/31 23:20 ID:UyfnBHOe
二位に浮上だあああ(暫定だけど)
391 :02/08/31 23:52 ID:W/yP3dRs
上位3チームがそれぞれ勝ち点1差!
ひたひたと川崎も追ってきてます。

   J1昇格レースは最高に面白い展開になってきますた。
392 :02/09/01 09:06 ID:uTacjftW
しかし、唯一J2にかなりの紙面をさいてくれる日刊スポーツ。
6版では福岡と大分の記事。7版ではC大阪の記事。
関東なら水戸の勝利を大々的に取り扱ってホスィ
393U-名無しさん:02/09/01 23:41 ID:4ff7eEaR
来年もしかしたら,九州,関東,山形,札幌ってなるかもね.
移動が大変.
394U-名無しさん:02/09/02 01:07 ID:jmJiutgx
広島が落ちたら中国地方も入るのか。
395U-名無しさん:02/09/03 07:44 ID:KsMVt/+l
札幌が高知で試合した日,彼らは東京に帰っていった.そこで
一泊したのち,札幌に帰るんだから,大変.九州で夜,試合をする
と次の日も移動でつぶれる.いっそのこと,九州のアウェーは
プロ野球の地方開催みたいにロードでやったら.
396U-名無しさん:02/09/03 09:18 ID:p7Gurjcu
セリエCとJ2ってどっちが強い????
397     :02/09/03 18:14 ID:Wvd8tmSF
>>396
桜や新潟なら力は上だろう・・・
398  :02/09/03 19:46 ID:NliD0S9s
モネールキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
399U-名無しさん:02/09/03 23:42 ID:3z+NPy5b
>398
いつから試合にでるのー?
400U-名無しさん:02/09/04 00:12 ID:G8p2pYQ0
>>395
来年も、九州3チームJ2だったら
札幌、死ぬな。
401U-名無しさん:02/09/04 07:01 ID:rBKLczh8
気づいたらまだ今年1回もBSで放送してなくない?
去年は昇格争い前にも放送してたよね・・・
402U-名無しさん:02/09/04 08:09 ID:nU0pd3tX
>>401
今はJ1が優先だからね。
11月になったら放送すると思うよ
403得点ランク(スパサカより)    :02/09/04 15:38 ID:XW1nllnO
位 選手名 チーム名 試合 得点 Vゴール PK アシスト シュート シュート
決定率 出場
時間
(分) 90分
平均
得点
1 アンドラジーニャ 大分 24 13 0 1/1 2 73 0.18 2022 0.58
2 大久保 嘉人 C大阪 20 12 0 1/1 3 40 0.30 1136 0.95
3 ベンチーニョ 川崎F 25 11 0 1/1 9 113 0.10 2250 0.44
4 ビスコンティ 鳥栖 25 10 0 2/2 2 50 0.20 1819 0.49
4 マルクス 新潟 20 10 0 2/2 4 79 0.13 1750 0.51
6 ベット 新潟 21 9 0 0/0 1 49 0.18 1748 0.46
7 バルデス 大宮 16 8 0 2/2 0 34 0.24 1125 0.64
7 影山 由高 甲府 24 8 0 0/0 1 36 0.22 1656 0.43
7 江口 倫司 福岡 18 8 0 0/0 0 41 0.20 1134 0.63
7 森田 浩史 鳥栖 23 8 0 0/0 0 43 0.19 1537 0.47
11 北川 佳男 水戸 19 7 0 2/2 0 42 0.17 1210 0.52
11 吉田 孝行 大分 27 7 0 0/0 2 48 0.15 2256 0.28
11 森島 寛晃 C大阪 22 7 0 0/0 5 50 0.14 1873 0.34
11 寺川 能人 新潟 27 7 0 1/1 8 51 0.14 2339 0.27
11 佐藤 悠介 山形 27 7 0 0/0 3 67 0.10 2356 0.27
16 栗原 圭介 湘南 26 6 0 2/3 1 33 0.18 1739 0.31
16 船越 優蔵 新潟 24 6 0 0/0 4 34 0.18 1913 0.28
16 トゥルコビッチ C大阪 24 6 0 0/0 4 40 0.15 1494 0.36
16 小野 隆儀 水戸 20 6 0 1/1 1 41 0.15 1371 0.39
404 :02/09/04 15:56 ID:yA5UvgiI
>弱かろうがなんだろうが地元クラブを応援する。
>これがサッカーの基本なんだと初めて理解しました。

感動した!良い言葉だ。
こういうことを理解してくれる人達が爺さんになったとき、
日本のサッカー文化は本当に根付くんだろうなぁ・・・

今、昇格争ってるトコのサポだけど、
もしチームがJ1上がれても、J2のサッカーは見続けていたいと思うyo!
405 :02/09/04 17:17 ID:WHuOCLTY
チャンピオンズリーグやUEFA杯やりながらリーグ戦こなすヨーロッパのチーム考えればまだいいかも
ま、そういうチームは資金力もあるもんだが・・・
406nanasi:02/09/04 20:37 ID:zjWfXkNs
age
407U-名無しさん:02/09/06 00:01 ID:mlufSGgg
大久保の決定率高いね.去年マルコスが三回蹴ると一回は
入った,というコメントを残しているけど,そんな感じ.
(マルコスのコメントはその後,今年は10回蹴っても
1回入るくらい,と続く..)
408_:02/09/06 00:16 ID:BH+uuuzb
西沢の消えっぷりが見事なだけに
大久保が目立つ。
409U-名無しさん:02/09/07 06:39 ID:TuswrdDn
>403
Vゴールはないっす.
410U-名無しさん :02/09/07 06:55 ID:JvYcZd1q
( ; -=・=- Д -=・=- )BSサポサポ・・・
411U-名無しさん:02/09/08 00:29 ID:hkjYa+YO
今日は来年のことを考えて柏に行って来たのですが,後ろの
ほうで,「来年,J2だったらここでたくさん試合が見れる
ぞ」,「なんで」,「J2チーム数多いから,18チーム位
あるぞ.」といってる人々が...違うっ!!
412セレサポ:02/09/08 00:46 ID:ve1rUVmw
きたああああああああああああああああ・・・

このまま逃げ切るぞ・・・
413 :02/09/08 00:50 ID:JdJUNsjL
大分の例を見ると油断できないが・・・。
まあ水曜日までは王者気分w
414U-名無しさん:02/09/08 01:10 ID:enXF6ApQ
>>412
アホかお前は、あんまり調子に乗るなよ。
ちゃんと試合見てんのか?
最近の試合内容で余裕ぶっこいてるセレサポなんざお前くらいのもんだ。
かつかつの首位で浮かれたいならチームスレ内だけにしとけ。
415U-名無しさん:02/09/08 01:56 ID:7vMUfvKt
セレッソ大阪、次節大宮戦は引き分けの予定です。
なんか星回りがそうなっちゃってるんで。
勝→勝→分(or負)のリズムでよろしくおながいします。
416_:02/09/08 03:07 ID:gmyvAMfI
此処にきて大阪最大の武器である選手層の厚さって奴が
効き始めたようだ。
正直、大分、新潟に比べて余力があると言って良い。
大分、新潟はこれから勝ち切れない苦しい試合が続くことが予想される。
417U-名無しさん:02/09/08 04:53 ID:7nOrt8Mm
早くも「3強の争い」になったらツマンネーから、
他チームは気合入れてくれや、頼む!
418U-名無しさん:02/09/08 09:33 ID:5vN/Dqr/
川崎と大分の勝ち点差8ってどうなのよ?
逆転は難しいけどヒタヒタと来てるな。
419U-名無しさん:02/09/08 10:13 ID:6c8OKG42
新潟は主力が代表に招集されて苦しいんだよ。
420U-名無しさん:02/09/08 10:14 ID:3GsgTDq+
J2が面白くなってまいりました
川崎まで十分チャンスある
421U−名無しさん:02/09/08 11:01 ID:APLV0AAn
>>420 同意。

でも今年のJ2は例年と比べるとはっきりいってつまらない。
良くも悪くもセレッソばかりが目立ってるって感じ。
J2の試合結果もセレッソ優先だし。(でも大久保は好きなんだよなー。)
小野伸二がいたおととしの浦和や去年の京都のほうが応援しがいがあったよ。
今は昇格争いがはっきりいってベタっぽくてつまらなくなってきているから、
湘南や大宮などの中位のクラブを見守ってる。
(ここの湘南や大宮のクラブスレは、書き込みはあんまりないけれど、結構面白いです。)
水戸や甲府などの弱小だと言われてたクラブもどんどん力をつけてきているようだし・・・。
あとはJ2に新規参入のクラブがあればもっといいんだけどなぁ・・・。
422U-名無しさん:02/09/08 11:20 ID:HBF8Dmeo
大分は最近5試合で僅か2得点。
川崎は同じく最近5試合で11得点。
対戦相手を見比べても大分の方が
与し易い相手が多かったように思う。
ダークホース川崎。
423 :02/09/08 14:50 ID:ASO/oMg6
C大阪と復調か?福岡戦の結果次第だけど、川崎がくると思うな。
攻撃は前3人に全部お任せ!といった潔い態度がイイ!
スタジアムも立派だし・・・ゴール裏サポの応援が少ないのが不安材料かな。
424 :02/09/08 15:19 ID:0/c9glVp
大阪60%
大分50%
新潟50%
川崎30%
大宮10%
こんなところでいいのかな? 昇格の可能性。ちなみに俺は水戸サポですが最後の3節が
アワェイ大分>ホーム大阪>アワェイ新潟
良くも悪くもウチが昇格の鍵を握っているみたいだ。
425U-名無しさん:02/09/08 19:04 ID:vskZ9rzM
俺はこんな風にみた
大阪60%
川崎42%
新潟40%
大分38%
新潟40%
大宮8%
自チームの昇格可能性を3位するのは悲しいが
今のところこれが現実。
426U-名無しさん:02/09/08 19:07 ID:vskZ9rzM
↑新潟重複しました。
両方合わせて80%ならいいんだけど(w
427 :02/09/08 21:11 ID:ASO/oMg6
鳥栖戦の前半を見たけど、川崎は無い!前3人の誰かが崩れたら終わり。
428U-名無しさん:02/09/08 23:34 ID:uHUfyTGF
>>424
よーしパパ水戸行っちゃうぞー!
水戸3連敗は絶対ないような気がする、なんとなく。
となると水戸に負けたところがOUTか?
429 :02/09/09 00:10 ID:oFycIjw0
上位4強のスレはどこも盛り上がってるな
大分スレだけはサッカー以外の話題で盛り上がってるみたいだが
430U-名無しさん:02/09/09 02:34 ID:f0GFByIs
最近10試合の失点

山形 6
水戸 17
大宮 9
川崎 9
横浜 23
湘南 15
甲府 10
新潟 9
大阪 8
福岡 21
鳥栖 14
大分 11

山形なんで勝てないんだ?
431U-名無しさん:02/09/09 02:43 ID:f0GFByIs
最近10試合の得点

山形 4
水戸 18
大宮 15
川崎 19
横浜 8
湘南 10
甲府 11
新潟 12
大阪 19
福岡 13
鳥栖 14
大分 9

これでは山形やっぱり勝てないね
432 :02/09/09 10:40 ID:PA/QJfm/
◎昇格可能性

 C大阪・・・60%
 大分・・・55%
 新潟・・・55%
 川崎・・・30%

 まだまだ分からん(w
433U-名無しさん:02/09/10 01:16 ID:vsvj6ngJ
水戸の攻撃は去年より数段上がってるよね
434イビサ:02/09/10 01:40 ID:aooOLI8j
甲府の頑張りにはすごく好感もてるなー・・・・今の調子で変に欲を出さずに数年後かにはJ1にあがってきて欲しい。
435 :02/09/11 07:07 ID:pLB/nrZl
>>430>>431を総合すると、
最近10試合の得点率0.8、失点率2.3の横浜FCがダントツに弱いという事か。
436桜組:02/09/11 16:13 ID:P8COKDLF
>>435
この間の試合で、もねーる横浜FCに冷や汗をかかされて桜サポとしてはそんな気は全然しないんだが
437 :02/09/11 16:23 ID:XQrOwNci
IDがJ2だった
438 :02/09/11 16:24 ID:XQrOwNci
ごめん間違った
439U-名無しさん:02/09/11 21:30 ID:4HCkGiB8
昇格争いももちろん熱いが
中位争いも結構盛り上がってるね。
試 点 勝 分 敗 得 失 差
1 セレッソ大阪 62 30 18 8 4 61 35 26
2 大分トリニータ 59 30 17 8 5 40 21 19
3 アルビレックス新潟 58 30 17 7 6 51 31 20
4 川崎フロンターレ 53 30 15 8 7 47 36 11
5 大宮アルディージャ 41 30 10 11 9 36 28 8
6 湘南ベルマーレ 40 30 10 10 10 30 35 −5
7 ヴァンフォーレ甲府 38 30 10 8 12 31 40 −9
8 アビスパ福岡 36 30 9 9 12 39 37 2
9 水戸ホーリーホック 31 30 9 4 17 34 46 −12
10 サガン鳥栖 25 30 5 10 15 26 44 −18
11 モンテディオ山形  25 30 5 10 15 20 37 −17
12 横浜FC 22 30 5 7 18 27 52 −25


440439:02/09/11 21:34 ID:4HCkGiB8
ずれた・・・。
スマソ
441U-名無しさん:02/09/11 22:24 ID:EwCnoEOG
川0−0山って,なんか字づら的に面白い.(合言葉か?)
でも今日勝っておけば,大阪が一歩リード,残り一つの椅子
を三つ巴であらそうという図式ができたのに.
442U-名無しさん:02/09/11 23:25 ID:XXZGeUWh
第3クール順位表 セレッソ首位。甲府が新潟を抜いて3位に(((( ;゚Д゚)))

1位 大阪  20  6勝2分0敗  得点14 失点 4
2位 川崎  15  4勝3分1敗  得点14 失点 7
3位 甲府  15  4勝3分1敗  得点10 失点 7
4位 新潟  14  4勝2分2敗  得点11 失点 8
5位 湘南  13  4勝1分3敗  得点 8 失点11
6位 水戸  10  3勝1分4敗  得点12 失点13
7位 大宮   9  2勝3分3敗  得点10 失点10
8位 山形   9  2勝3分3敗  得点 3 失点 4
9位 福岡   8  2勝2分4敗  得点 8 失点10
10位 大分   8  2勝2分4敗  得点 6 失点10
11位 鳥栖   6  1勝3分4敗  得点 7 失点11
12位 横浜   4  1勝1分6敗  得点 6 失点14

いったい何があったんだ>甲府!
443   :02/09/11 23:31 ID:JlMKDkQl
信玄公バンザイ!!
川中島ダービーワッショイ!!
初めてだよこんな連勝。
強くなったな甲府・・・ウワァーン
444U-名無しさん:02/09/11 23:36 ID:i0Z2j1Ou
ヤナウド早く戻ってくるといいね。
445U-名無しさん:02/09/12 00:29 ID:0JJZmCVH
桜が昇格してしまうと関西圏でJ2の試合観戦できなくなるから昇格してほしくないな・・・

・・・あ、神戸で見れるようになるか
446 :02/09/12 00:53 ID:acELeFbc
福岡っていったい・・・
447名無し:02/09/12 04:32 ID:ARbsLDtv
今年のJ2を面白くしたチームってどこだと思う?
448439:02/09/12 12:03 ID:Tyz+7hQ3
>>447
予想以上の活躍をして盛り上げてるのが新潟、甲府。
福岡の不振、大阪の苦戦もJ2を面白くしてるね。

大阪、首位なのに苦戦か……。
449U-名無しさん:02/09/12 22:08 ID:8dAOnlrt
苦戦でもいい、とりあえず勝ってほしい。
450U-名無しさん:02/09/13 00:36 ID:o2c0LNgM
やっぱり,延長がなくなったのが大きいのでわ.
451 :02/09/14 00:04 ID:eRMmyAgc
そろそろ長いリーグ戦もマラソンで言う30キロ過ぎですね。

明日の注目の一番はやっぱりC大阪対川崎F
今までいろんな因縁のある間柄ですし
今回に限っては、セレッソが抜け出すか、フロンターレが昇格争いに加わって四つ巴の混戦になるかの別れ目になる試合

セレサポ的には勝ち点3奪取したいものですな!
452 :02/09/14 01:07 ID:t8VnID88
セレッソにはもうちょっと苦しんでもらわないと...せっかくJ2に来たのだから。
453 :02/09/14 11:21 ID:glbwneYj
>452

もう随分苦しんだよ・・・

J2昇格争いは、残り1の席を、新潟・大分・川崎で争うんじゃないかな(w
454U-名無しさん:02/09/14 11:32 ID:BlcM3F9f
>>453
J2の本当のお楽しみは第4クールからです。
今までは苦しいような気がしていただけ。
455U−名無しさん:02/09/14 11:33 ID:I7kFFYV9
>>453 何が「もう随分苦しんだよ・・・」なんだよw
セレッソ、「J2のくせに」、W杯の森島西沢効果などで、
結構メディアにも取り上げてもらっているし、
セレサポ以外の多くのファンにも同情してもらってるし・・・。
むしろ、傍から見たら、「あんたら本当におめでてーなー」って思っちゃうよ・・・。
去年はJ2で特に京都を応援している身には・・・。
(京都は結構スーパーサッカーあたりには無視されていました。
 でも、こういうマイナーさがJ2の身上だったのになぁ・・・。)

って、悪の華満開の発言で本当にすみません。

余談ですが、九州のJのクラブは、このままJ1にも上がれずに、ずっと低迷し続けるのでしょうか?
456U-名無しさん:02/09/14 12:05 ID:ZktWeZIk
甲府は第4クールもこれくらいの勢いでいけたら、
来年は堂々の昇格候補だな。
天皇杯も面白くなるかもしれん。
457 :02/09/14 21:35 ID:t8VnID88
福岡・・・・ホーム、大観衆、相手は最下位・・・・
458 :02/09/14 22:15 ID:mLfTOx7d
>>455
京都はまだいいだろ。
J2に落ちても地元のテレビ局に支援してもらえたんだから。
つーか、京都がうらやましいよ。全試合地上波で見れるんだもん。
スパサカに取り上げてもらっているといっても数十秒だし。
459U-名無しさん:02/09/14 23:17 ID:LXlfwlWb
>456
去年の山形のこともあるよ.
460U-名無しさん:02/09/14 23:22 ID:rArWEPsD
>>459
有望株他チームにごっそり取られて転落の罠。
461U−名無しさん:02/09/14 23:25 ID:HBnYdAqT
>>460
それだけは勘弁してくらさい
462丘田 武史:02/09/15 00:21 ID:COOa0eoA
C大阪、新潟、大分、川崎の4チームの争いと言って間違いなくなったね
湘南、大宮、甲府、福岡辺りは数字的に終戦だ。

川崎にとって今日の引き分けは痛すぎる。
対C大阪1敗2分、対新潟1勝2敗、対大分1敗2分と直接対決で分が悪い。
このままのペースだと、いくら下位に強いとはいえ去年の大分のように届かないであろう。
大分は、対C大阪1勝1敗1分、対新潟1勝1分、対川崎1勝2分
新潟は、対C大阪2勝1分、対大分1敗1分、対川崎2勝1敗

大分と新潟の直接対決が大きな鍵を握るとはいえ、直接対決に強い新潟と
地力に勝るC大阪が昇格すると予想する。
463-:02/09/15 01:43 ID:XOUITO5w
>462
むしろ試合内容に限って言えば今日の引き分けはセレッソのほうが
痛いと思う。川崎はむしろ勝ち点1が転がり込んだと思ってるはず。
それに今のJ2は上位と下位の差はあまりないと思う。

しかも絶好調の大久保がしばらく抜けるし・・・。
464BSサポサポ:02/09/15 02:31 ID:iHHbHsvC
>463
>大久保がしばらく抜けるし
得点王争いの面でもチョト痛いかもね。でも真中がいるし。

横浜FCって今年0-0のスコアレスドローの試合がまだ無いんだな。
やっぱり2-2-4システムだからなのか。
465 :02/09/15 02:36 ID:twnqoisR
>>464
人数2人足りないと思われ。
466盆地:02/09/15 12:26 ID:DyK+6a46
>>462
>湘南、大宮、甲府、福岡辺りは数字的に終戦だ。

うちは、終戦と言うより飛び入り惨禍なので。
467455:02/09/15 12:52 ID:0pgEyy5F
>>458 でも地上波でJの試合を見られると言えども、KBS京都の電波が届く地域しか見られないんだよなぁ、これが。
関西に住んでるけれども、KBS京都の電波の届かない場所だから、試合は全然見ることができないんだよ。
スパサカでなかなか取り上げてもらえない件については京都サポの一部が文句を言ってた。
468U-名無しさん:02/09/15 16:23 ID:K2GAhLAw
今更ながら>>34は神。ありがとう。
469U-名無しさん:02/09/16 04:44 ID:xYPu4Ag3
あの・・・
2chのアイドル、"くまたん"は どんな感じですか? 使える?
470U-名無しさん:02/09/16 05:53 ID:tp9gQHy8
>>469
激しく(・∀・)イイ!!
隠れファン宣言してきますた(w
くまたん本スレで。
471 :02/09/16 08:09 ID:GYnaOipF
>>469
来期はJ1のチームにいるかもね。中下位のチームならレギュラーでいけるでしょ。
スカパーの解説で、たくさんの関係者が試合で見ているし。
しかし、そんな逸材に昔から目を付けていた2chねらー恐るべし。
472 :02/09/16 18:03 ID:91fBUf9K
>>471
>そんな逸材に昔から目を付けていた2chねらー恐るべし

プレーとは関係なく選手名鑑からだった気が・・・
473U-名無しさん:02/09/16 18:06 ID:dH3sqIDB
来年は餡ちゃんもJ2の仲間(はぁと
474PleaseTV!:02/09/16 18:07 ID:0BGzj9Vg
新潟県のマスコミ各位さまアルビの雄姿をテレビ中継してください。
アルビの試合を見たいのですが遠くてなかなか見に行けません。
かなり切実です・・・
sukapa-no bakayarooooooo!

475   :02/09/16 18:38 ID:cApARII8
次節で横浜、鳥栖、山形は数字上も完全に昇格の可能性が消えるわけでして…
476フロンターレ原理主義者:02/09/16 19:52 ID:nTZV/u6c
〜10月13日(日) J2リーグ戦 等々力競技場〜 セレッソ大阪対川崎フロンターレ
・・・・・大阪糞田舎市民に対する、宇宙一偉大なる銀河川崎帝國民からの宣戦布告
川崎市民1,266,611人の皆さ〜ん(平成13年10月1日現在、川崎市HPより)、
10月13日(日)は等々力競技場に集結!!!!!!!! 氏ね氏ねセレッソを叫びましょう!!!!!!!!!
偉大なる名将・石崎信弘監督(愛称:ノブリン)の下で厳しく鍛え抜かれ、
9月14日はアウエーながらセレッソ相手に3−3善戦したフロンターレにとって、
糞田舎DQN都市&2001年最下位降格&大久保PK外しのセレッソなどは、恐るるに足りません!!!!!
攻撃では3得点しながら、守備では3失点したセレッソザルDF陣をズタボロにしてやりましょう!!!!!!!!!!!!
そして10月末には最下位争い&J1昇格絶望にまでセレッソは陥落していることでしょう!!!!!
試合中は、ピッチに富士通の不良品HDD、タッチおじさん人形、FMV、富士通乾電池、
火炎瓶、爆竹、ペンシル爆弾、ダイナマイト等周りにある物は何でも投げ込みましょう!!!!!!
バルサソ(業務用のデカイ物)を炊いてスタンドを真っ白に染めましょう!!!!!!!!
サポーターは全員、水色と黒のレプリカorビブスを着て、石崎監督のお面をかぶりましょう!!!!!
柵を乗り越えピッチに飛び込み、ぱんつを脱いでフーリチンで川崎音頭、パラパラ、ジュリアナ何でも踊りましょう!!!!!!!!!
ピンクのレプリカを着た大阪のギャルサポおよび
モリシ・ジョン・ヨシト追っかけギャルサポ(25歳未満)の写真を撮ってハァハァしましょう!!!!!!
サポの凶悪さで韓国、イングランドを越えて、宇宙に「フーリガン国家KAWASAKI」の名を轟かせましょう!!!!!
そして糞セレッソを30−0で叩き潰した暁には、フロンターレ応援歌を大合唱して多摩川に飛び込みましょう!!!!!!!
フロンターレマンセー!!!!!!! 偉大なる名将ノブリン監督マンセー!!!!!!!!

なおこの日、秋の3連休に浮かれて、東京・横浜・TDL等に出かけた川崎市民(特に馬鹿ップル)は、
フロンターレ愛国条例違反として、後日、神聖なる川崎大師の御仏の前でギロチン氏刑に処します!!!!!!!!
477子育て下手:02/09/16 23:37 ID:lqbS4yd8
>>476
あらあら。
ウフフ・・・、
しょうがないわネ、このコは
478桜サポ:02/09/17 00:42 ID:P4phM8ut
原理にとどめをさせなかった・・・(ToT)
479U-774:02/09/17 07:47 ID:JbSJHYJj
>>474
激しく同意!!この盛り上がってるときに何やってるのって感じだ<新潟TV局
480 :02/09/17 08:26 ID:DLZOfdt2
niigata
481  :02/09/17 22:39 ID:8SMVk3Es
新潟スレ荒れまくりだな・・・。
482U-名無しさん:02/09/18 00:53 ID:WqZdDMPb
「富士通の不良品HDD」って.もう富士通はきらいになったの?
483サカマガ:02/09/18 18:06 ID:p/Fsidof
担当記者とっておき 実りのJ2物語
J2クラブ 秋のスポット・レポート

昇格レースデッドヒートおおおッ!
――だけがJ2ではありません。
本誌各クラブ担当があたためておきました。
毎週お送りしているJ2クリップとは別包装で、
違った味わいのJ2のお話を、まずは甲府の
ドリームズ・カム・トゥルーから。
484-:02/09/19 00:19 ID:PLWYxhD0
試合日程をみると(42節C大阪43節大分44節新潟)、皮肉にも存続危機の水戸が昇格チームの命運を握っている感じですね?Jの撤退勧告によるモチベーションの低下なんてなったら昇格争いも、もりさがるね?。
485U-名無しさん:02/09/19 01:14 ID:tF/DZNWr
>>484
選手には生活がかかってる。逆に必死になると思うが。
486U-名無しさん:02/09/19 19:25 ID:4pvwjvKd
四順目は来期の契約がやばい選手が活躍する.福岡なんか,
どうなんでしょう?
487新潟サポではないが:02/09/19 20:45 ID:kXTndYNm
>>481
新潟スレ荒らしてるアホは論外だけど
めぐみさん拉致現場って市陸の近所なんだよな
白山駅から1kmくらい(苦笑

488U-名無しさん:02/09/20 11:50 ID:abpmPYkp
>>486
西スポによれば、10人以上の大量解雇は必至の情勢だからね。
しかし4順目で試合に出れるのは、来年契約できる選手のみで、
ヤヴァイ選手はベンチにすら入れない罠。
489第3クール名無し:02/09/20 13:08 ID:1TmCt/Z+
第3クール順位表(第31節終了時点)

(−)1位 大阪  21  6勝3分0敗  得点17 失点 7
(↑)2位 甲府  18  5勝3分1敗  得点11 失点 7
(↑)3位 新潟  17  5勝2分2敗  得点13 失点 9
(↓)4位 川崎  16  4勝4分1敗  得点17 失点10
(−)5位 湘南  13  4勝1分4敗  得点 9 失点13
(−)6位 水戸  11  3勝2分4敗  得点13 失点14
(↑)7位 大分  11  3勝2分4敗  得点 8 失点10
(↓)8位 大宮  10  2勝4分3敗  得点11 失点11
(↓)9位 山形   9  2勝3分4敗  得点 3 失点 5
(↓)10位 福岡   8  2勝2分5敗  得点 9 失点12
(↑)11位 横浜   7  2勝1分6敗  得点 8 失点15
(↓)12位 鳥栖   6  1勝3分5敗  得点 7 失点13
490セレソン大阪:02/09/20 21:56 ID:bMLw/adm
>>489
ついに上位2強(笑)の直接対決
第32節(9/21 18:30) 甲府 VS C大阪 <小瀬>

ガンガレ大阪!
491U-名無しさん:02/09/21 23:23 ID:3+xQ/iJq
ageとく。
492 :02/09/21 23:33 ID:5N8JUX9y
山形の得点力不足は異常
493セレソン大阪:02/09/21 23:37 ID:OyK/cgUe
>>492
ちなみに、今期通算でも20点しか取れてません。
90分換算、0.62点(Jリーグオフィシャルより)だそうで。
494セレソン大阪:02/09/22 00:24 ID:q/nT3KIX
上位4チームの今後
大阪) 湘南(H) → 大分(A) → 福岡(A) → 大宮(H) → 川崎(A)
大分) 新潟(A) → 大阪(H) → 横浜(A) → 湘南(H) → 鳥栖(A)
新潟) 大分(H) → 山形(A) → 川崎(A) → 甲府(H) → 湘南(A)
川崎) 福岡(A) → 横浜(A) → 新潟(H) → 山形(A) → 大阪(H)
495 :02/09/22 00:27 ID:NOuFfQNp
>>494

うちは大久保・根本抜きでこの相手かあ・・・
かなりきついなあ・・・
ほんま西澤・ユンに期待するしかないなあ
496  :02/09/22 00:45 ID:Hl8K7YWZ
>>489
今日の結果どうなった?

セレッソはこのまま連勝街道まっしぐらだよ。
下位が野球の巨人のようにがんばってもらわないと。
セレッソ相手に勝てば注目されるぞ。
497第3クール名無し:02/09/22 00:45 ID:vPqEd4tL
第3クール(兼J2後半戦)順位表 [第32節終了時点]

(−)1位 大阪  24  7勝3分0敗  得点19 失点 7 +12
(↑)2位 新潟  20  6勝2分2敗  得点15 失点 9 + 6
(↑)3位 川崎  19  5勝4分1敗  得点19 失点10 + 9
(↓)4位 甲府  18  5勝3分2敗  得点11 失点 9 + 2
(↑)5位 大分  14  4勝2分4敗  得点12 失点13 − 1
(↓)6位 湘南  14  4勝2分4敗  得点 9 失点13 − 4
(↑)7位 大宮  11  2勝5分3敗  得点12 失点12 ± 0
(↓)8位 水戸  11  3勝2分5敗  得点13 失点16 − 3
(−)9位 山形  10  2勝4分4敗  得点 3 失点 5 − 2
(−)10位 福岡   9  2勝3分5敗  得点10 失点13 − 3
(−)11位 横浜   7  2勝1分7敗  得点11 失点19 − 8
(−)12位 鳥栖   6  1勝3分6敗  得点 7 失点15 − 8
498  :02/09/22 01:17 ID:Hl8K7YWZ
>>497

サンクス

新潟2位に返り咲きか。
川崎、大分がやっぱりきたねー。

でもまだ大分は得失点差マイナスなんだね。

しかし、失点1位は山形とはっ。去年もそうだったような。
499U-名無しさん:02/09/22 23:29 ID:7sJGEk3h
>>498
10試合でゴールシーン8つって・・・・
500 :02/09/22 23:40 ID:jwN59zND
>>492-499
去年の今頃の得点ランキングはマルコスや黒部が20ゴール以上得点してたっけ。

今の山形にすごい点取り屋がいれば、去年の快進撃の再現だったろうに
501 :02/09/23 01:31 ID:a6aUSc0R
強い!本当に強い!
間違いなく今の山形はJ2最強守備力だ!

第3クールは去年の快進撃を彷彿とさせるJ2最少失点の堅守が復活だ。
もう迷うことは無い。
さあみんなで声を大にして言おう。
サッカーファンの合い言葉、
「今の山形はJ2最強守備力!」
502U-名無しさん:02/09/23 01:45 ID:cciuRddC
>>501
懐かしいなー
503 :02/09/23 11:45 ID:Q0E4uSFf
次節新潟と大分の決戦だね!
504川崎神:02/09/23 18:58 ID:qpPNRNp8
申すわけありませんが
川崎が昇格します
505セレソン大阪:02/09/23 19:30 ID:kicrOlTZ
>>504
悪いな、第4クールも苦しんでくれ
「第3クールを制するものはJ2を制す」法則
第3クール終了時に1位を取ってるチームはすべて昇格。

99年36試合27節終了時
1 FC東京          勝点55 得失点+17 ☆2位昇格
2 川崎フロンターレ    勝点54 得失点+26 ☆1位昇格

00年40試合30試合(33節)終了時
1 コンサドーレ札幌    勝点72 得失点+37 ☆1位昇格
2 浦和レッズ        勝点64 得失点+38 ☆2位昇格

01年44試合33節終了時
1 京都パープルサンガ 勝点65 得失点+26 ☆1位昇格
2 大宮アルディージャ   勝点62 得失点+29
3 大分トリニータ      勝点62 得失点+20
4 ベガルタ仙台      勝点61 得失点+18 ☆2位昇格

02年44試合32節終了時
1 セレッソ大阪       勝点66 得失点+28
2 大分トリニータ     勝点65 得失点+22
3 アルビレックス新潟  勝点64 得失点+23
4 川崎フロンターレ    勝点57 得失点+13

川崎サンが次節を消化して1位になる可能性はないんだよ。
まあ、1位抜けがなくなったということではないけどね。

昇格確定には程遠いね。
506川崎:02/09/23 19:42 ID:p7DP5QwH
確かに厳しいのはわかる
でも、今の川崎は負けないよ
神がかりの連勝を目指すます
507 :02/09/23 19:47 ID:oR6HHfhB
某J1チームのスレでJ2のチーム買収して若手の育成に使おうとか言われてた。
水戸サポの頑張りとか見てた身としてはそーいう言われかたがちと悲しい。
でも見返すためには強くなるしかないんだよね。
J2は二軍じゃないんだぞー    BYスレタイ
508U-名無しさん:02/09/23 22:05 ID:shE/fi71
年間予算1.5億だっけ?
J1なら、なんの問題もなく出せる金額だね。
509  :02/09/23 23:56 ID:b2r/azZ2
なんか507のように言われると悲しいというかむかつくな。
その分J1に昇格したチームは敵だったとはいえ応援したくなるけど。
頑張れ京都仙台!
510U-名無しさん:02/09/24 21:54 ID:VOA4yiLP
山形がんばれ
511 :02/09/24 23:01 ID:RvSr5cjg
>>494を見る限り、直接対決以外で鍵を握るのは明らかに湘南だな。
512  :02/09/25 03:01 ID:/27u8NVv
nu
513 :02/09/25 10:29 ID:SBELc9os
大久保嘉人発言

J2ってJ1と比べて激しいんですよ。
514U-名無しさん:02/09/25 18:46 ID:XXunqApR
なんとなくわかる.
515さて:02/09/25 21:49 ID:bKRUT2u1
セレソ負け
大分新潟引き分け
川崎勝ちますたが、なにか?
516U−名無しさん:02/09/25 21:53 ID:Vh4U8kvs
原理、なんとか汁!
517 :02/09/25 22:07 ID:MiARFw8R
J2なくせよ。下手くそなカスチームばっか
518 :02/09/25 22:08 ID:ZgiiSmfv
>>517
降格秒読みチームのサポの方ですか?(w
519::02/09/25 22:25 ID:wXQtdrPH
>>517はドシロート
520 :02/09/25 23:42 ID:mOglMUBR
>>517はシュートが枠に飛びません
521 :02/09/25 23:43 ID:SmlF9WPW
>>519はゴロシート
522U-名無しさん:02/09/25 23:47 ID:8vKoowtc
517は栃木SCサポ
523 :02/09/25 23:51 ID:mOglMUBR
>>517は川渕キャプテン
524U-名無しさん:02/09/25 23:52 ID:CbRM4/Ei
>>517はソニー仙台
525ハラヒロミ:02/09/25 23:54 ID:d3Fd6jQ0
>>517はいい時間帯での煽りでしたね。
526木村:02/09/26 01:17 ID:cDJYHINA
>>517はこのスレの空気を感じてませんでしたねー
527第3クール最終名無しさん:02/09/26 04:56 ID:u2NfQVnC
第3クール最終結果 [第33節終了時点]

(−)1位 大阪  24  7勝3分1敗  得点20 失点 9 +11
(↑)2位 川崎  22  6勝4分1敗  得点21 失点11 +10
(↓)3位 新潟  21  6勝3分2敗  得点16 失点10 + 6
(−)4位 甲府  21  6勝3分2敗  得点13 失点10 + 3
(↑)5位 湘南  17  5勝2分4敗  得点11 失点14 − 3
(↓)6位 大分  15  4勝3分4敗  得点13 失点14 − 1
(−)7位 大宮  12  2勝6分3敗  得点12 失点12 ± 0
(↑)8位 山形  11  2勝5分4敗  得点 5 失点 7 − 2
(↓)9位 水戸  11  3勝2分6敗  得点14 失点18 − 4
(−)10位 福岡   9  2勝3分6敗  得点11 失点15 − 4
(−)11位 横浜   8  2勝2分7敗  得点11 失点19 − 8
(−)12位 鳥栖   7  1勝4分6敗  得点 9 失点17 − 8
528 :02/09/26 20:12 ID:4YUZi+25
2で4万近くも入るなんて、今季だとナポリと新潟くらいだな
只今、J2の面白みを再ハケーン中 (・∀・)
529セルヅオ:02/09/27 03:20 ID:yT+7eUCB
ジェーツーワ オモシロイデッセ
530U-名無しさん:02/09/27 21:17 ID:CS/e38eN
明日は首位決戦だ・・・・!
とにかくいい試合を!
531名無し:02/09/27 21:27 ID:KGXbTn+n
ついに第4クール突入か。
ここからがJ2の面白い所だよ。
例によってNHKで最終戦中継か?
532U-名無しさん:02/09/28 00:27 ID:qMCYiX0d
>>528
ホント日本で初めてだし、世界でもめったにないよ。
しかも平日でだからね。

これは日本の誇るべき記録だよ。
533U-名無しさん:02/09/28 00:43 ID:s2aKDFDu
>>505
んなもんあてになるか。
その年はその年の状況があるし今年は今年。
過去がどうだったかなんてあてにならん。
俺は実力的に大阪は堅いと思うが他チームの奮起次第でどうにでもなる。
川崎もとりこぼさなければ全然あるだろう。
結局最後に粘れたチームが上がる。
534::02/09/28 09:59 ID:LGv284gc
しかし、いつもながらJ2のこの展開は緊迫しててJ1より確実におもしろい
そういう必死さが観客にも伝わって来るんだろな
535U-名無しさん:02/09/28 10:19 ID:rWGYJ2og
J1上がったらそう言う意味ではつまらない。
試合数少なすぎる。
1ステージ制にしてほすぃ。
536 :02/09/28 15:37 ID:Xi233/UC
J2見るようになってまだ2ヶ月ちょいだけど、すんげーおもしろいっす。
いよいよ終盤に入って、これからどんな波乱万丈な展開が待ってるのか、
考えただけで心臓がバクバクしてきます。
537   :02/09/28 16:03 ID:g6x84R9f

最終クール、新潟・川崎ともに白星発進!
  
  - J2 第 34 節 1 日目 -

横浜FC 0(終了)2 川崎F [夢の島]

山形   0(終了)1 新潟  [山形県]

大分    (19:00) C大阪 [大分]

湘南    (19:00) 福岡  [平塚]
538U-名無しさん:02/09/28 19:11 ID:8IG56ib8
昇格してもいいクラブ(現実論) 新潟 C大阪
個人的に昇格したら面白そうなクラブ 新潟 川崎
539コピー:02/09/28 23:52 ID:ZoriZtek
9/28 第34節 4試合終了暫定順位
順位 変動 チーム 勝点 試合 勝 分 敗 得点 失点 得失 最近5試合
( 1) ↑   新 潟 68  34 20  8  6 57  33 +24 ●○○△○\
( 2) ↓   C大阪 67  34 19 10  5 68  41 +27 ○△○●△ >昇格争い
( 3) ↓   大 分 67  34 19 10  5 48  26 +22 ●○○△△/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( 4) →   川崎F 63  34 18  9  7 56  40 +16 △△○○○>  連勝あるのみ
―――――――――――――――――――――――――――――
( 5) ↑   湘 南 47  34 12 11 11 35  38  -3 ○●△○○\  勝ち切れないので
( 6) →   大 宮 44  33 10 13  9 38  30  +8 △●△△?/  確実に無理。
( 7) →   甲 府 44  33 12  8 13 34  43  -9 ○○●○?>  9/21 終戦
―――――――――――――――――――――――――――――
( 8) →   福 岡 37  34  9 10 15 42  44  -2 ○●△●●>  9/15 終戦
( 9) →   水 戸 32  33  9  5 18 36  51 -15 ●△●●?>  調子の波が激しすぎ
―――――――――――――――――――――――――――――
(10) →   山 形 27  34  5 12 17 22  41 -19 △●△△●>  点取れなすぎ
(11) →   鳥 栖 26  33  5 11 17 26  48 -22 ●●●△?\  最下位争い
(12) →  横浜FC 26  34  6  8 20 32  59 -27 ○○●△●/  白熱中

34節(9/28日分)対戦結果            9/29(日)
  HOME  -  AWAY                HOME -  AWAY  会  場  時間
・ 山 形  0-1  新 潟            ・ 鳥 栖 - 水 戸  佐  賀 13:00
・横浜FC 0-2  川崎F            ・ 甲 府 - 大 宮  小  瀬 19:00
・ 湘 南  2-0  福 岡
・ 大 分  1-1  C大阪
540名無し様:02/09/29 01:37 ID:4sQulXOF
どーせ大分は
昇格逃すんだろうな。
セレッソとアルビレックスが昇格かな
541U-名無しさん:02/09/29 01:41 ID:WyFzRpoN

この順位表あちこちで見るけど、
そろそろ3位と4位の間にある「・・・」
を外さなきゃいけないかもね。
作者が誰なのかは知らないけどさ。
542 :02/09/29 02:05 ID:YGSY+nn0
J2の方が案外面白かったりして
543 :02/09/29 02:13 ID:GAQ7FBLc
案外どころか疑いなく面白いと思われ
544U-名無しさん:02/09/29 02:52 ID:3cSzjGa+
90分当たりの平均得点(5得点以上対象)

選手名(所属クラブ)得点数:出場時分=90分平均

眞中靖夫(セレッソ大阪)7:552=1.141
大久保嘉人(セレッソ大阪)16:1438=1.001
ビスコンティ(サガン鳥栖)12:1128=0.957
江口倫司(アビスパ福岡)10:1701=0.529
バルデス(大宮アルディージャ)9:1575=0.514
アンドラジーニャ(大分トリニータ)14:2534=0.497
北川佳男(水戸ホーリーホック)7:1300=0.485
マルクス(アルビレックス新潟)12:2234=0.483
ベンチーニョ(川崎フロンターレ)13:2518=0.465
小野隆儀(水戸ホーリーホック)9:1776=0.456
山崎理人(水戸ホーリーホック)6:1188=0.455
ベット(アルビレックス新潟)9:1899=0.427
マーロン(川崎フロンターレ)6:1311=0.412
アレン(アビスパ福岡)5:1134=0.397
森田浩史(サガン鳥栖)8:1852=0.389

トップ3は、コンスタントに1試合1点取る計算。首位の眞中はスーパーサブ扱いだが。
545U-名無しさん:02/09/29 04:14 ID:Wu7puIEt
つーかJ1も、J2方式にした方が面白いと思われ。

それからJ1下位3〜4位のチームは、
J2上位3〜4位と入替戦やるとかして欲しいのだが・・・。
546 :02/09/29 04:15 ID:R28TBFpn
天皇杯で勝っちゃうチームが早く出てこないかな
547U-名無しさん:02/09/29 22:07 ID:J9Ev+yXy
12月になるまでは無理ですが何か?
548U-名無しさん:02/09/29 22:19 ID:V/goVSIB
アビスパが昇格を逃した原因を教えてく
549 :02/09/29 22:22 ID:0o7Fs63b
しかしJ2は面白い。

この盛り上がりをJ1はどうして出来ないのか?

Jのお偉方によーく考えてもらいたい
550 :02/09/30 00:45 ID:XZubOWnv
これで上位6位までが翌年のナビスコ出場権とか有れば中位争いも萌えるんだが。
551U-名無しさん:02/09/30 09:10 ID:GuYxdaEY
来期は札幌が落ちてくるから、九州のチームは大変そうだなあ。
札幌―鳥栖が水曜にあったら、札幌に行く鳥栖サポはいるんだろうか?
552U-名無しさん:02/09/30 10:23 ID:i3OYl8Yb

ジーコ監督明言「J2選手は招集しない」

トルシエ前監督は、戦術に合えばJ2の選手でも招集していた。
J2のC大阪からもMF森島とFW西沢をW杯代表に加えた。
しかし、ジーコ監督はこれを否定した。
「J1とJ2で同レベルの選手がいたら、迷わずにJ1から選ぶ。
より厳しい戦いを経験しているのだから当たり前だ」と強い口調で言い切った。

 さらに、代表選手でも所属するクラブが降格した場合、
再びJ1に上がるまで招集しない厳しい姿勢も示した。
「J2にいる以上は仕方がない。まずJ1に上がって欲しい」と、
自身のクラブの成績向上に専念することを求めた。

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020930-05.html
553 :02/09/30 14:56 ID:yXUeEY2n
554U-名無しさん:02/09/30 23:26 ID:YSwWlPcX
>551
札幌や山形は九州チームとのアウェーをどっかでまとめて
やってほしいと思うのでは?
555U-名無しさん:02/09/30 23:50 ID:YOuDLxFl
スペイン2部のカナリア諸島のチームのサポは
2000キロ近いHOME/AWAYを往復してるのか・・・
556U-名無しさん:02/10/01 00:14 ID:OY+Bh+/K
南大東島FCとFC北大東でダービーだ!ってところか。
557名無しさん:02/10/01 18:08 ID:M5OKq538
>551
まあアビスパのホームは福岡空港の近所だし、鳥栖は博多から
そんなに離れてない(快速で30分程度)から・・。
問題は大分か・・・。
558U-名無しさん:02/10/01 18:24 ID:yQehscIZ
>>550
ナビスコ参加権はむしろ罰ゲーム。
取った勝点はリーグ戦に加算とかなら萌えるけど。
>>551
いてもせいぜい一桁だろう、しかし、逆は数十人単位でいるだろうな
559U-名無しさん:02/10/03 06:27 ID:dFm3e6Wy
仮に広島と札幌が落ちてきて,大阪と新潟が上がったとしたら
来年はどこがあがるが予想がつかないなぁ.
560U-名無しさん:02/10/03 10:13 ID:k3fik/kn
>>559
そのパターン俺も考えた。
そうするとJ2サポはアウェイめっちゃ大変・・・
南は九州3チーム+広島 北は北海道。

ああ、南4チームは札幌戦以外は楽なのか。
561U-名無しさん:02/10/03 16:31 ID:+HnXaIsv
>>560
そこまで離れたら飛行機になるから、費用はともかく移動は楽だよなw
下手にバスツアーとかするより体力の消費は少なそう。
562名無しさん:02/10/03 23:02 ID:IZDesDlM
>>560
関東のチームが大変そうだな。
563U-名無しさん:02/10/03 23:46 ID:ReVNp4MT
山形が微妙だなぁ.九州,札幌に行くにも仙台までこないといけない
だろうし.関東は新幹線だろうし.いっそのこと秋田くらい遠かった
らいいのにね.山形のまわりがどんどん昇格していくのだろうか?
564_:02/10/04 22:51 ID:JMrZki5P
>563
ご心配ありがとう。
実は山形空港から福岡便、大阪便、札幌便も出てるからダイジョブ。
東京にだって新幹線(つか、新幹線直行特急)で3時間でいけるし。
実は広島と大分が一番ナンギだったりする罠。
565U-名無しさん:02/10/05 02:01 ID:PLj4efAa
保全age
566U-名無しさん:02/10/05 02:12 ID:tYoj4AKv
福岡便は出来て2、3年で廃止になってる。
↓札幌、東京(廃止予定)、大阪、名古屋便しかない。
http://www.tendopark-hotel.co.jp/flight.htm
仙台空港から山形駅まで80分、そこからスタジアムまで少なくとも30分。
実質2時間かかる。
567  :02/10/05 19:25 ID:4jZcYa0t
でも甲府と水戸が一番大変だったりする罠
羽田からの距離で考えると水戸のほうが上か?
568 :02/10/05 22:27 ID:Qa6VKf0S
今度都内から山形にいくつもりが,交通費といい,
所用時間といい,大阪へ見にいくのとそんなに
変わらないんだな…。
なんか山形ってこれはオススメってある?
板違いならスマソ。


569 :02/10/06 01:02 ID:5pB0h0gx
>>568
距離だって大阪と変わらないくらいじゃん。
570_:02/10/06 01:13 ID:nWwRKiAA
J2は二軍ではありません って二軍でしょう。
実力が無いからJ2なわけで二軍みたいなもんでしょう。
J1も実力が無いチームからJ2にいくわけで。
571U-名無しさん:02/10/06 01:21 ID:E0skiAOR
>>570
> J2は二軍ではありません って二軍でしょう。
> 実力が無いからJ2なわけで二軍みたいなもんでしょう。
> J1も実力が無いチームからJ2にいくわけで。

2軍はサテライトリーグっていうのがあるの
もう少し勉強しておいで
572:02/10/06 01:29 ID:7RjkAc1h
J2の下位どころとJ1でもジュビロやアントラーズのサテライトチーム
・・・・どっちが強いかな。
573 :02/10/06 01:33 ID:rXmK6+ln
>>572
レアルのCチームと香港選抜どっちが強いかな。
574名無し:02/10/06 01:39 ID:Jc2Ey2Gl
柏レイソルみたいに主力出場させてんのに地域リーグのザスパ草津に負けてるところもあるし、名古屋みたいに佐川に叩き放題にされたところもあるし、J1中位以下ならどこが落ちても苦戦は必至
575 :02/10/06 01:40 ID:y3DcSM8b
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/satellite/2002100000_W0304_J.html

これ見るとわかるけど強いチームのサテライトチームが強い分けじゃないみたいだよ。
J2の新潟(首位だけど)のサテライトチームが首位で鹿島のサテライトがビリだったりしてるし。

だから鹿島のサテライトとJ2山形が対戦すれば山形勝ちそうだね。
576 :02/10/06 01:44 ID:y3DcSM8b
>>570

2軍ってのは1軍より弱ければ2軍になる分けじゃない。
野球だってそうだよ。
577:02/10/06 01:46 ID:E0skiAOR
J2の各チームはどんなに弱くても自分たちの看板を掲げて勝負しているわけだから・・・

サテライトチームのようにTOPチームに食べさせてもらっている2軍ではないんだよ

578U-名無しさん:02/10/06 01:46 ID:Dv3g9CMo
>>575
鹿サテのメンバーの半分以上はユースの選手なんで弱いのは当然かと。
579U-名無しさん:02/10/06 02:24 ID:zp2PwTQH
J1サポはJ2ナメすぎです。
天皇杯楽しみにしています。
580 :02/10/06 02:30 ID:I7xFn32v
二軍じゃなくて二部なわけだし。
581U-名無しさん:02/10/06 18:32 ID:y7iVuf7f
相撲の幕内と十両の関係だと言うのはさんざん既出なわけだが
582U-名無しさん:02/10/06 20:20 ID:zE0QhZrb
新潟ではJ1のマリノスからレンタルで大橋を8月に獲得しましたが
反町監督曰く「即戦力として取ったはずなのだが、J1の選手でも試合に出ていない選手は
全くフィジカルができていない。J1ではそういうこともあると聞いていたが・・・」。
そういうわけで1ヶ月ほどみっちりフィジカルトレーニングさせた模様。

まったくついでだが、京都に貸した慎吾の替わりの川口・・・・全く役に立ってません。
早く慎吾返してください ・゜・(ノД`)・゜・。
583U-名無しさん:02/10/06 21:07 ID:3oj8HiiN
>>582
そんな使えねーの獲るなよ(藁
584U-名無しさん:02/10/06 21:33 ID:aEmvNhGu
みえみえの煽りにのってJ1のサテ叩いてもしょーがねーだろ…
585U-名無しさん:02/10/07 21:27 ID:k/OPSE/J
二軍じゃなくても,例えば大宮でがんばると浦和にいける,みたいな
のはあってもいいかもね.メジャーリーグの傘下の3Aの球団のよう
に.
586U-名無しさん:02/10/08 14:34 ID:awxx4eM5
>>585
それこそ正に勘違い。いい加減にしてくれ
587U-名無しさん:02/10/08 14:53 ID:gRb5dSyD
福岡でだめな選手が鳥栖に行きますが、何か?
もっとも、鳥栖自体があぼーんの予感。
5882チャンネルで超有名:02/10/08 14:53 ID:+OvE6AjC
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
589:02/10/08 14:57 ID:PY39O7LO
>>587
平島を獲ります
590U-名無しさん:02/10/08 22:53 ID:tGa5F45F
なんで、福岡と鳥栖の勝ち点が7しか違わないのかねえ?
591U-名無しさん:02/10/09 02:27 ID:7yWqaiVn
さあ?福岡が悪すぎ、とマジレスしていい?
明日というか今日は試合日だage!!
592U-名無しさん:02/10/09 02:47 ID:Ue+cQbNZ
山形の柱谷監督がJ2のレベルが上がっていると書いてあります。
選手も口々にそれは言っています。
もし、入れ替え戦があったら面白かったかもですね

http://papa.pipi.ne.jp/4dcgi/pshop?cmd=item&item=montetop_K021004D&kago=owpb7es8E3093367


593 :02/10/09 05:58 ID:8/XDnkwP
>>592
今のC大阪、フルメンバーならJ1だったら中位に位置できると思うよ。
新潟、大分は10位台かな?3チーム入れ替えにしても面白いね。
594名無しさん:02/10/09 12:48 ID:bt0t0MGM
山形って点の取れるFWが入れば中位くらいはいけそうだよね。
595U-名無しさん:02/10/09 15:55 ID:2+KvNMMu
>>594
中盤の守備もいまいちになってるからFWの強化だけじゃ厳しいんじゃない?
J2なら引いて守るだけで何とかなってもJ1だとねえ
J1で中位に入るには浮氣の復帰とか相当強化しないとつらそう
596U-名無しさん:02/10/09 22:22 ID:0Wgxr6Pi
J2白熱age
597 :02/10/09 22:29 ID:0saOC2Fp
>>590
さらに縮まりました(w
598U-21もがんがれ:02/10/09 23:10 ID:vCYhqskG
第4クール
01 大阪 7 7 3 +4
02 大分 7 5 2 +3
03 鳥栖 7 3 0 +3
04 新潟 7 4 2 +2
05 大宮 6 6 4 +2
06 川崎 4 4 3 +1
07 湘南 4 2 2 ±0
08 水戸 4 4 5 −1
09 甲府 1 4 6 −2
10 横浜 1 1 4 −3
11 山形 1 1 5 −4
12 福岡 0 4 9 −5

左から順に、順位・チーム・勝ち点・得点・失点・得失点差です。
福岡 勝ち点が「0」
鳥栖 失点が「0」

え?失点ゼロ?
599U-名無しさん:02/10/09 23:40 ID:7yWqaiVn
鳥栖はここ3試合、2-0、0-0、1-0だから。DF陣の顔ぶれ変わってるのに。
まあ、次節ビスコンティ抜きで大分ですから、完封以外勝ち点獲得無理ポ?
600U-名無しさん:02/10/10 00:59 ID:FGOnT4bp
>>599
今の鳥栖ならダビ抜きでも得点力はそれほど変わらないと思うが
601U-名無しさん:02/10/10 02:28 ID:7ktonNvb
>>600
でも実際、ダビッ抜きなら攻撃の起点が出来ない。今夜も川崎とかは
かなり怪しかった。森田とダビッ以外点が取れないからな・・・
602水戸人:02/10/12 14:02 ID:vwXef4KP
昇格争いがタッチの差になったらキャスティングボードを握るのはマジで
ウチになる。
42節 大阪A 3敗
43節 大分H 1分2敗
44節 新潟A 1勝2敗

アウェイに激弱でホームでは不思議な力を発揮するウチの事を考えると
大分がちょっと不利かも。大阪はウチに3勝してるから自信持ってるだろうし。
問題は最終節の新潟の心理状態か。
603 :02/10/12 15:28 ID:jo59R/Ta
今の札幌と福岡はどっちが強いんだろう?
604U-名無しさん:02/10/12 20:20 ID:Q4kBwxoe
>603
余裕で札幌が勝ちますよ。
今の福岡はJ2最弱です。
JFLでも上位に勝てる自信はありません。

決して煽りじゃありませんよ。
自分、アビサポですから。
605U-名無しさん:02/10/13 00:41 ID:DjvtRVVN
大宮と川崎の間くらいじゃない.でも,札幌は福岡に相性が
悪いから,直接対決だと福岡が勝つと思う

明日は,「また川崎がセレッソの足を引っ張るのかー」
606U-名無しさん:02/10/13 06:04 ID:fpZzlI4x
しかし、福岡の低迷ぶりは一体誰が予想しただろう?
開幕前は間違いなく昇格候補に挙げられていたのに…
福岡には悪いけれど、来年J2に落ちてくるチームにとっては
いい戒めになるかも知れない。
607U-名無しさん:02/10/13 08:34 ID:ZkrLPVzZ
>606
そうかなぁ.J2の試合を見ている人からすると予想でき
たんじゃないかな.自分としては,去年.東スタでセレッ
ソの降格した試合を見て,セレッソは来年苦労するだろう,
と思った.今昇格争いに絡んでいるほうがむしろ,ビック
リ.あのときはボロボロで,調子が悪かったのね.
608U-名無しさん:02/10/13 09:18 ID:68ImIubt
来期J2参戦予定の札幌サポです。
末永いお付き合いとなると思いますので
どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
609U-名無しさん:02/10/13 10:30 ID:38HUPVYF
>>608
遠いけど・・・まぁーヨロシク。
610:02/10/13 21:12 ID:n6uel/YD
>606
去年は実力以前に不運にも泣かされたなあ。主力は怪我人続出、新戦力は
全く役に立たず、しかも新外人獲得→監督解雇→新監督、新外人を連れてくる
→せっかく取った外人選手解雇→その次の新外人の来日が丁度「アメリカ
同時多発テロ」のあおりで遅れ→ある程度戦略が見えた頃には手遅れだった。

今年も実質あまり変わってないと思うが、新外人がそこそこ当たったのと
大久保がようやく一本立ちしたのと真中の復帰が意外と早かったのが
功を奏してる部分はあると思う(今の時点では)。
DFは相変わらずだと思うが。
611 :02/10/13 23:00 ID:eF0BgOf+
>>610
新外国人が当たった=DF多少は安定だyp
612U-名無しさん:02/10/14 02:31 ID:8CUG3u24
>>610の考える「そこそこ当たった新外国人」=鶴
>>611の考える「そこそこ当たった新外国人」=如庵

ということでしょうか?
613U-名無しさん:02/10/14 02:32 ID:ToIn0mNQ
>>606
開幕前から福岡は川崎や湘南の二の舞になるって意見は多かった
あ、川崎はまだ昇格の可能性残ってたね(w
614611:02/10/14 11:23 ID:5BdeCeGM
>>612正解。如庵がいなかったら,昨日も何点失ってたか。
桜スレでは神扱いだよ。

615第4クール名無し:02/10/15 14:38 ID:zNtvz2a7
第4クール順位表 [第37節(第4クール4試合目)終了時点]

(↑)1位 大分  10  3勝1分0敗  得点 8 失点 4 + 4
(↑)2位 大宮   9  3勝0分1敗  得点 8 失点 4 + 4
(↑)3位 新潟   8  2勝2分0敗  得点 5 失点 3 + 2
(↓)4位 大阪   7  2勝1分1敗  得点 8 失点 5 + 3
(↑)5位 川崎   7  2勝1分1敗  得点 6 失点 4 + 2
(↓)6位 鳥栖   7  2勝1分1敗  得点 5 失点 3 − 2
(−)7位 湘南   5  1勝2分1敗  得点 3 失点 3 ± 0
(↑)8位 甲府   4  1勝1分2敗  得点 7 失点 6 + 1
(↑)9位 横浜   4  1勝1分2敗  得点 4 失点 6 − 2
(↓)10位 水戸   4  1勝1分2敗  得点 4 失点 7 − 3
(−)11位 山形   1  0勝1分3敗  得点 1 失点 8 − 7
(−)12位 福岡   0  0勝0分4敗  得点 6 失点12 − 6
616第4クール名無し:02/10/15 15:04 ID:zNtvz2a7
第4クール順位表 [第37節(第4クール4試合目)終了時点]

(↑)1位 大分   10  3勝1分0敗  得点 8 失点 4 + 4
(↑)2位 大宮    9  3勝0分1敗  得点 8 失点 4 + 4
(↑)3位 新潟    8  2勝2分0敗  得点 5 失点 3 + 2
(↓)4位 大阪    7  2勝1分1敗  得点 8 失点 5 + 3
(↑)5位 川崎    7  2勝1分1敗  得点 6 失点 4 + 2
(↓)6位 鳥栖    7  2勝1分1敗  得点 5 失点 3 + 2 ←訂正
(−)7位 湘南    5  1勝2分1敗  得点 3 失点 3 ± 0
(↑)8位 甲府    4  1勝1分2敗  得点 7 失点 6 + 1
(↑)9位 横浜    4  1勝1分2敗  得点 4 失点 6 − 2
(↓)10位 水戸   4  1勝1分2敗  得点 4 失点 7 − 3
(−)11位 山形   1  0勝1分3敗  得点 1 失点 8 − 7
(−)12位 福岡   0  0勝0分4敗  得点 6 失点12 − 6
----------------------------------------------------------------------------
すいません。鳥栖の得失点差 +と−が逆でした。
お詫びに後半戦の順位表も貼っておきます。
617第4クール名無し:02/10/15 15:06 ID:zNtvz2a7
J2後半戦順位表 [第23節〜第37節(15試合)終了時点]

( )1位 大阪  31  9勝4分2敗  得点28 失点14 +14
( )2位 川崎  29  8勝5分2敗  得点27 失点15 +12
( )3位 新潟  29  8勝5分2敗  得点21 失点13 + 8
( )4位 甲府  25  7勝4分4敗  得点20 失点16 + 4
( )5位 大分  25  7勝4分4敗  得点21 失点18 + 3
( )6位 湘南  22  6勝4分5敗  得点14 失点17 − 3
( )7位 大宮  21  5勝6分4敗  得点20 失点16 + 4
( )8位 水戸  15  4勝3分8敗  得点18 失点25 − 7
( )9位 鳥栖  14  3勝5分7敗  得点14 失点20 − 6
( )10位 山形  12  2勝6分7敗  得点 6 失点15 − 9
( )11位 横浜  12  3勝3分9敗  得点15 失点25 −10
( )12位 福岡   9  2勝3分10敗  得点17 失点27 −10
618U-名無しさん:02/10/15 22:22 ID:MQO9Bb0u
あと7試合、まだ7試合。勝ち点で21あるよなあ

大分状態いいけど楽観はできないな
619U-21お疲れでした:02/10/15 22:27 ID:ZSxMHm7/
>>618
堅守の面影なくなってるしね。
620 
>>619
というより対するクラブがカウンター対策を
しているようだね。