副題
「秋春制のカレンダーを考える」其の2
ルール、過去スレ、その他は
>>2-5 あたり。
終了しています
あっそ
だから群馬より北のチームは要らないんだって
激減する
終
(゚Д゚)What?
1試合平均2000人ぐらいになる
早速、荒れてるね、このスレ。
オモシロ半分の興味本位で導入しようとするネクスト10案では
北国のチームはチームの存亡にかかわるんだから当たり前だけど。
>>11 知らないで立てたの?
ctrl+f検索「秋」だけでひっかかるが
ディープスレはシミュレーションに触れないのはディープ1も同意らしい
ついでにコッチに書こうとしたが何から考えれば良いか解らない鬱(
>>12ほんとにしらなかった。検索といえば「2ちゃんねる検索」だけだし。
それで調べてなかったから立てたんだけど・・・
「ctrl+f検索」ってなに?
おわびにマジレスを。
ブレイクが1ヶ月とかの、極端なカレンダーでいかないことを前提にすると、
雪国の動員は壊滅的なほどにはならないと思う。ホーム最終試合が11月下旬なら
現行と大して変わらないわけだし。札幌、仙台、新潟、山形はそれぞれいい感じで
地域に密着してきていることも根拠。
対して、秋春制で恩恵を受けるはずのクラブは、予想以上に減ると思うな。
冬は寒いから外に出たくない、という前スレの収穫が理由。リーグ中盤戦だし、
今のチャンピオンシップほどのモチベーションは観客に期待できない。
12月に2試合連続ホームとなるクラブが出てくるけど、
「市原−広島」「市原−京都」って2000人くらいじゃない?
これは極端な例だけど、鹿島や浦和でも確実に一般層の出足は鈍るよね。
>>12 シミュレーションって難しいよね。
何から手をつけていけばいいかわからない、ってことろが特に。
それで、昨日ちょっと考えてみた。
・スレ進め方について
@日程を具体的に決めて、1つずつ予想していく
日程は「旧570さん」にお願いして、カードは昨年分を借用。
11月中旬以降とブレイク明けでの落ち込み予想がメインになる。
A全体的な視点からシミュレートする
楽なんだけど、方法論とかの専門知識がないとできない。
B観客動員やシミュレーションの周辺の話から始める
「春秋制と比べてどのくらい減れば導入を見送るか」とか。
Cデータ収集に徹する
過去数年分の動員、特に1シーズン制だった97年分。
Jクラブ同士の天皇杯時の動員(中立地でのシミュレーションに有用)
サッカー以外で通年開催・営業している競技、施設等の動員記録
@−Bは「予想合戦」になりがちなので、Cがおすすめかな。
・スレ主の態度について
どの程度スレ運営に関与するか、ということ。
しゃしゃり出るのが必要悪、という場合もある。(と思うけどねぇ)
前スレの「1」は良くも悪くも参考になったかと。
がんばってね。
15 :
_:02/01/12 17:20 ID:???
>>13 スレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
Ctrlキーを押しながらFキーを押して検索する2chの常識
ブレイク1ヶ月は雪国からしてみれば短いがそれ以外からしたら十分長いので極端かどうかはしらん。
この時期は一般層には厳しいんじゃないかな?
>>14 まず丸囲み数字「@」←はウインドウズでしか表示出来ないので使わない(MACで表示不可)
1-3は憶測合戦になる、賛成派、反対派が自分の都合の良い答えしか出さないのは前スレの収穫
4は1シーズン制だったのは1996年
天皇杯は準決勝、決勝戦は入るのは当たり前、しかし3回戦とかはJ1クラブが出たとしても
どちらのホームゲームでも無い場合は入らなくて当然
>サッカー以外で通年開催・営業している競技、施設等の動員記録
通年営業している競技って他にある?
日本にあるプロリーグはサッカー野球だけ他はアマチュアなのであてにならないかも
>しゃしゃり出るのが必要悪、という場合もある。(と思うけどねぇ)
必要な悪ではない
>前スレの「1」は良くも悪くも参考になったかと。
もちろん良くも”悪く”も参考になった。
>>15 おおっ、とても便利だ。
ありがとうございました。