★主審または副審を語るスレッドその死(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
主審または副審を語るスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=986718812&ls=100

主審または副審を語るスレ 2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/soccer/999436292/l50

主審または副審を語るスレ 3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1003414159/l50

*******
<最新ランク:11・18付け>

1位:北村(→)、2位:恩氏(→)3位:松崎(→)、4位:奥谷(→)5位:石山(↑)、
6位:辺見(↓)、7:リムキーチョン(↑)、8:布瀬(↓)、9:原田(→)、10:岡田(→)

★名誉会員★:ヨル(Jからは追放になりました。本来の舞台である海外でもそのダメぶりを如何なく発揮中!)

11位:モットラム、12位:大西、13位:太田、14位:浜名、15位:片山
16位:柏原 17位:キムヨンジュ 18位:梅本、 19位:唐木田、 20位:橘高(不動の20位)

今週の【スター★レンス・アワード】:石山 予想通り荒れました。(審判発表後に「あ〜あ荒れるぞ」と書いてあったね)
             恩氏は奇跡的にいいジャッジだった。リムキーはいつも通り。
2U-名無しさん:01/11/21 01:24 ID:???
3 :01/11/21 08:35 ID:???
初代スレはもうhtml化されてるぞ。
http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/986/986718812.html
4U-名無しさん:01/11/21 23:20 ID:???
>>2
2代目はまだdat落ち?

やはり今週の注目は、だれが降格の可能性のある3試合の笛を
吹くかだな。北村先生は願い下げ(藁
5U-名無しさん:01/11/22 00:03 ID:???
age
6U-名無しさん:01/11/22 10:32 ID:???
>>4
先週のJ2昇格争いを担当したのがリム、恩氏、辺見。
この3人に再び責務という線は無いかと思われ。

外国人でキムヨンジュとモットラム。あとは岡田とか上川
あたりが出てくるかな。
7U-名無しさん:01/11/23 00:01 ID:???
まともに考えると・・・
神戸−横浜 小幡真一郎
東京V−FC東京 岡田正義
福岡−G大阪 モットラム
2ch的には・・・
神戸−横浜 奥谷彰男
東京V−FC東京 松崎康弘
福岡−G大阪 北村央春
8U-名無しさん:01/11/23 02:00 ID:???
そういえば、最近片桐見ないな・・・
9U-名無しさん:01/11/23 06:05 ID:???
>>7
東京同士の試合で東京の審判はどうだろう?・・・
松崎・・・あり得る・・・藁
10U-名無しさん:01/11/23 12:19 ID:???
>>7
2ch的な主審希望には
神戸-横浜は神戸市出身で
9/15の福岡-神戸をぶち壊した実績のある辺見を推薦(w
111:01/11/23 12:20 ID:BwSZCCfF
12U-名無しさん:01/11/23 16:34 ID:???
札幌ドームの試合は、大体招聘レフェリーか、名の通ったレフェリーが笛を吹いています。
対マリノス ヨル
対FC東京 モットラム
対清水 シュタルク
対浦和 岡田
という感じでした。
恐らく、札幌対C大阪は、キム・ヨンジュか、リムキーチョンあたりが来ると思われ、
降格争いで、このどちらかは笛を吹かないと思います。
13U-名無しさん:01/11/23 17:05 ID:???
>>12
名の通った
って真っ先に恩氏や北村を連想した漏れって…(w
14U-名無しさん:01/11/23 18:58 ID:???
リムキーチョン・・・。来て
15U-名無しさん:01/11/24 01:01 ID:O7baUJRm
明日の予想
1)広島−鹿島  小幡 真一郎
2)神戸−横浜M  岡田 正義
3)G大阪−福岡  布瀬 直次
4)清水−柏  松村 和彦
5)東京V−F東京  キムヨンジュ
6)市原−磐田  砂川 恵一
7)浦和−名古屋  リムキーチョン
8)札幌−C大阪  モットラム

2ch的希望
1)広島−鹿島  リムキーチョン
2)神戸−横浜M  石山 昇(兵庫出身)
3)G大阪−福岡  奥谷 彰男(大阪出身)
4)清水−柏  布瀬 直次
5)東京V−F東京  北村 央春
6)市原−磐田  松崎 康弘(千葉出身)
7)浦和−名古屋  長田 和久
8)札幌−C大阪  辺見 康裕
16U-名無しさん:01/11/24 01:16 ID:???
>>15
「希望」らしいから、まぁいいが、石山は前節で鞠戦やったぞ。
17正直:01/11/24 01:22 ID:???
北村・恩のゴールデンコンビを見たい!
18レッズサポ:01/11/24 09:32 ID:RcgjUdK2
浦和ー名古屋
リムキーチョン確定です
↑見事予想通りです
19U-名無しさん:01/11/24 09:56 ID:???
>>18
ご愁傷様です…
20U-名無しさん:01/11/24 10:34 ID:???
日本平 砂川
21U-名無しさん:01/11/24 10:34 ID:???
日本平 砂川
22U-名無しさん:01/11/24 10:48 ID:???
ヴェルディ「レクイエム」より Dies Irae 「怒りの日」
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/diesirae.html
Dies irae, dies illa,Solvet saeclum in favilla:
Taste David cum Sibylla.
Quantus tremor est futurus,Quando judex est venturus,Cuncta stricte discussurus!
ダヴィデとシビュラの預言どおりこの世が灰に帰すその日こそ怒りの日である。
北村主審が来たりてすべてを厳かに糾すとき人々の恐怖はいかばかりだろう
鞠戦:岡田(10位)
緑戦:片山(15位)
蜂戦:モットラム(11位)

http://www.tbs.co.jp/supers/
24U-名無しさん:01/11/24 12:09 ID:???
広島−鹿島:小幡真一郎
25U-名無しさん:01/11/24 12:14 ID:Mo2zinEB
今日の試合後にまたランキング変動だね。
26U-名無しさん:01/11/24 12:19 ID:???
>>15
現時点で3つ的中
27:01/11/24 12:21 ID:2RFqQzfk
コンサの試合はだれ?
28U-名無しさん:01/11/24 12:23 ID:???
札幌−C大阪:布瀬直次
29U-名無しさん:01/11/24 12:25 ID:???
清水−柏:砂川恵一
市原−磐田:キム・ヨンジュ
30U-名無しさん:01/11/24 12:28 ID:???
広島−鹿島   圏外 小幡 真一郎
神戸−横浜M  10位 岡田 正義
G大阪−福岡  11位 モットラム
清水−柏    圏外 砂川 恵一
東京V−F東京 15位 片山 義継
市原−磐田   17位 キム ヨンジュ
浦和−名古屋 7位 リムキーチョン
札幌−C大阪  8位 布瀬 直次
31U-名無しさん:01/11/24 12:30 ID:???

浦和−名古屋 7位 リムキーチョン
札幌−C大阪  8位 布瀬 直次
神戸−横浜M  10位 岡田 正義
G大阪−福岡  11位 モットラム
東京V−F東京 15位 片山 義継
市原−磐田   17位 キム ヨンジュ
広島−鹿島   圏外 小幡 真一郎
清水−柏    圏外 砂川 恵一
32 :01/11/24 12:59 ID:???
上位陣・・・線審になっても期待してるぞ
第4審なら、主審負傷退場で登場キボン
追放ならそれはそれでヨシ!
33U-名無しさん:01/11/24 13:40 ID:???
辺見先生は第4審判として
神戸ウイングスタ勤務です
34 :01/11/24 14:05 ID:???
吹田では大西が第4審判だって
35U-名無しさん:01/11/24 14:27 ID:???
神戸−横浜M 4審 6位 辺見 康裕 (兵庫)
浦和−名古屋   7位 リムキーチョン (モーリシャス)
札幌−C大阪    8位 布瀬 直次 (東京)
神戸−横浜M    10位 岡田 正義 (東京)
G大阪−福岡    11位 モットラム (スコットランド)
G大阪−福岡 4審 12位 大西 弘幸 (兵庫)
東京V−F東京   15位 片山 義継 (京都)
市原−磐田     17位 キム ヨンジュ (大韓民国)
広島−鹿島     圏外 小幡 真一郎 (京都)
清水−柏      圏外 砂川 恵一 (宮城)
36U-名無しさん:01/11/24 14:31 ID:???
モトラム黄色紙4枚目
37U-名無しさん:01/11/24 14:38 ID:???
モトラムイエロー5枚目
肩赤紙退場
38U-名無しさん:01/11/24 14:38 ID:???
もっとラムちゃん確変中
39U-名無しさん:01/11/24 14:41 ID:???
牙は一発レッド
モトラム最高
40U-名無しさん:01/11/24 14:51 ID:???
宮本 恒靖 [警告] 前半8分

新井場 徹 [警告] 前半9分

前半13分 [警告] 野田 知

片野坂 知宏 [警告] 前半23分

片野坂 知宏 [警告] 前半31分

片野坂 知宏 [退場] 前半31分

木場 昌雄 [退場] 前半34分

凄いな(藁
41U-名無しさん:01/11/24 15:02 ID:???
マツリノヨカン
42 :01/11/24 15:09 ID:???
モットラム氏ね
43   :01/11/24 15:15 ID:???
リムキーチョンとキムヨンジュ
44U-名無しさん:01/11/24 15:18 ID:???
モットラムぜってー、金貰ってる。
ヒジ打ち見てねーのにレッド出したんじゃねーの?
片野坂も、あれで2枚目退場はかわいそう。注意ぐらいにしろよ。
つーか、空気読め。
45恩氏:01/11/24 15:22 ID:???
仙台戦にレッド3枚出しましたが何か?
46:01/11/24 15:23 ID:???
>>44
空気読んでるから出したんだろ。
47 :01/11/24 15:36 ID:???
もう外人審判もクソばっかだな
48U-名無しさん:01/11/24 15:37 ID:???
審判機械化しかない
49 :01/11/24 15:37 ID:???
モットラム病院逝け
50_:01/11/24 15:38 ID:???
スーパーモットラム吹田店大安売り
51U-名無しさん:01/11/24 15:53 ID:???
ボケたエゲレス人も朝鮮人も氏ね
52U-名無しさん:01/11/24 16:06 ID:???
いいんじゃねぇのかなぁモットラムはあれで。
福岡戦なんて荒れやすいんだし。
てかあれで勝てないのはねぇ…
53 :01/11/24 16:19 ID:???
モットラムは「盛り上げる」という点ではいいジャッジだろ
54 :01/11/24 17:07 ID:???
札幌-セレッソ戦の布瀬はまともでした。良の部類に入るかもしれません。
以上。

ただし副審1名がかなり怪しかった。
55名無し。:01/11/24 17:15 ID:???
磐田市原みてきた
キム・ヨンジュ逝ってヨシ!!
副審1名もかなりヤバかった…
56_:01/11/24 17:39 ID:???
新しい審判ランキング方法(草案)
前スレの
931,943,948,950,960,963,965
参照

・審判のランキングをポイント制にする。
・スターレンスアワード回数も審判につける
・ポイントを出場数(主審として出場した試合の数)で割る

ポイントは
・スターレンス賞級:3
・へぼジャッジ:1
・普通:0
・良いジャッジ:−1
・非常に良いジャッジ:−3

流れ的には

1.レポートを上げる人がクソ審ポイントも提示(3、1、0、-1、-3)
2.偏った見方のレポートが反対意見などでふるいにかけられる
3.レポートの上がってこなかった試合は該当チームのスレをざっとチェックして
  特に審判に対する批判があればここに報告、なければ普通ってことでそのまま
4.だいたいレポートが出揃ったところでレポートにあったポイントの多数意見をまとめて一覧化
5.これに異議が出るようなら投票
6.異議が出ないようなら集計してランキング作成

・ランキングの発表は次の試合の前日くらい
・投票になった場合は、1つのIDで1投票
トヨタカップの副審は誰?
58名無し:01/11/24 18:13 ID:???
廣嶋さんぽいけど
>>58
ありがとうございます。主審は誰でしょう?(欧州からだと思うけど)
60U-名無しさん:01/11/24 18:58 ID:???
>>58
その名を聞いて、2001年元旦を思い出してしまった。

主審 布施 直次(現8位)
副審 石山 昇(現5位)
副審 廣嶋 禎数(圏外)
第4 北村 央春(現1位)
61U-名無しさん:01/11/24 19:03 ID:???
今年はスター★レンス・アワードオールスターズだったんだ。
壮絶なメンバーだな。
62U-名無しさん:01/11/24 19:04 ID:???

今年の天皇杯が、です。
63U-名無しさん:01/11/24 19:08 ID:???
モットラムさよーならー
64U-名無しさん:01/11/24 19:48 ID:???
札幌−C大阪の布施は、ほぼ完璧。
このスレ的には面白み、全くなし。

ただ、メインスタンド側の副審がドキュソ。
札幌は3回はドキュソジャッジに助けられた。

TVでもよかったから、モットラム祭りを生で見たかったなぁ・・・
65U-名無しさん:01/11/24 20:03 ID:???
今清水−柏戦から帰ってきた。
砂川主審は圏外だけあってまとも。
でも、メインスタンド側の副審が糞(名前わからず、スマソ)。
オフサイド大好き、コーナーの判定間違い数回で、ファンソンホンが詰め寄って黄色もらうシーンも。
清水みたいに意図的なトラップが少ないチームであんなに旗上げるのも珍しい。
よく判定できない位置だから副審に頼らざるを得ない主審は無罪だろうなぁ。
66トヨタカップ:01/11/24 21:20 ID:3EN3xQup
トヨタの主審は、デンマークのニールセン。
副審の1人は日本人でしたが、今回は
デンマーク人とスウェーデン人。
4THは日本人です。
ニールセンはEURO2000で試合途中で交代した前歴が
あるので、日本人が途中から吹くかも。
67U-名無しさん:01/11/24 21:21 ID:???
キムヨンジュいらない。
へたくそ
せっかく1万入ったんだから試合壊すな 糞
68ムイチン:01/11/24 21:25 ID:???
キムヨンジュ逝ってよし。
ムイチンのちんちんをむいてろ。
69_:01/11/24 21:33 ID:???
モットラム劇場。氏ね
70U-名無しさん:01/11/24 22:07 ID:???
きむ、詩ねや〜〜!
転べばファール、流せばいいとこ止めやがって!
ヴァンズワムまで、きむ見ながら頭のところ指して
クレイジーってやってたぞ!
71U-名無しさん:01/11/24 22:27 ID:???
激しく同意。

なんだよ、あの壁の下げ方はよぉ。
ペナルティーアークからペナルティスポットまでの距離と比較して長すぎる、壁の距離。(w

完全にボールに行ってるのにPK。(ww

後ろから押されて手がボールに当たった無為賃にハンド判定して、退場させる。(www

福西なんざ、最後のほう呆れてたし。

あんな判定で勝っても、磐田の選手は嬉しくね〜だろ〜な。(w
72U-名無しさん :01/11/24 22:39 ID:???
キム帰ってヨシ!
せっかく1万人入って新しいお客が出来たかもしれないのに
面白くない、もう見ないと思って来年も観客少なかったら半分はキムのせいだ
試合ぶっこわすな 2度とごめんだ
73 :01/11/24 22:40 ID:???
今日のキムはマジで逝ってヨシ!!
でも副審もそーとーヤヴァかったぞ!!
ボールのライン判定も謎、オフサイドだなってあきらめた
ヤツに限ってとられない・・・
74磐田な人:01/11/24 22:46 ID:???
>71
確かに今日はひどかったね。磐田より市原は不利を被ったよなぁ。
PKは逆側だったからよく見えなかったけど。
そういや金沢を倒したってことでミリノビッチにイエロー出してたが、
問題のプレーで金沢を倒したのは茶野だったよ。

たぶん、今日は恩氏がキムのお面をつけてたんだな(藁
75市原な人:01/11/24 22:51 ID:???
勝てば今日の審判のことも笑い話ですむけど、負けた方はツラいっす。
審判が立派だったら勝てた!なんて言えないけどひどかったよ
PKは目の前だったのですが、ボールにいってますね。千葉TVでもみた。
負け犬ですが、ホーム最終試合なのに悲しかったっす。
なんであんなの招聘するんだよ
76U-名無しさん:01/11/24 22:55 ID:???
勝ったチームのサポや選手にまで愛想つかされる審判って…(ワラ
77磐田な人その2 :01/11/24 23:04 ID:???
>>76
そりゃもうゴール裏のヤジはスゴかったっスよ(w
黄紙多すぎだし。
ムイチンには同情するけど磐田も謎なファールをとられまくった。
78U-名無しさん:01/11/24 23:22 ID:???
レポーターのみなさん、みなポイントつけてくれないので、
レポート内容から大体判断しよう。
とりあえず途中経過。
[**]はレポートなし

[+1]浦和−名古屋   7位 リムキーチョン (モーリシャス)
[-1]札幌−C大阪    8位 布瀬 直次 (東京)
[**]神戸−横浜M    10位 岡田 正義 (東京)
[+3]G大阪−福岡    11位 モットラム (スコットランド)
[**]東京V−F東京   15位 片山 義継 (京都)
[+3]市原−磐田     17位 キム ヨンジュ (大韓民国)
[**]広島−鹿島     圏外 小幡 真一郎 (京都)
[00]清水−柏      圏外 砂川 恵一 (宮城)
79 :01/11/24 23:26 ID:???
神戸-横浜はTV観戦組みは皆見てて特に文句を感じてないんだろうから-1〜0で良し。
80U-名無しさん:01/11/24 23:31 ID:???
シュタルク←→リム+モットラム+キムの交換トレードキボン
81U-名無しさん:01/11/24 23:31 ID:???
明日以降、CATVで試合を見てレポートしようと思ってるんで、
三、四日ぐらい時間取ってもらえると嬉しいっす
82U-名無しさん:01/11/24 23:43 ID:???
>>78
モットラムって別に誤審してね〜じゃん
市原−磐田のキムヨンジュと同評価ってのはしっくりこない
83磐田な人:01/11/24 23:46 ID:???
>>78
キム氏は線審(大石・牧野)のどちらか1名)との合わせ技で
スターレンス賞級って感じかな。
84U-名無しさん:01/11/24 23:47 ID:???
J引退のモットラムには功労賞を。
85U-名無しさん :01/11/24 23:49 ID:???
キムヨンジュは+3じゃ済まない
86___:01/11/25 00:08 ID:???
モットラム。大宰府天満宮に祭られる。
87U-名無しさん:01/11/25 00:11 ID:???
モットラムって昔はうまかったのになぁ・・・
88U-名無しさん:01/11/25 00:21 ID:???
悪い審判ではないとは思う。
ただ、昔からトリックプレーによくだまされてたよな。

今日はわからないけどね。
89U-名無しさん:01/11/25 00:39 ID:ajrvOxUz
モットラムといえば、反抗的な選手にイエローを振りかざして強引に抑えようとしては
失敗する、そんな審判。当たりの強い福岡の試合に奴を使うのは適材適所といいがたい。

いつだったか、ゴールデンウィーク中に国立でやった鹿島-磐田戦。ああいった感じの
「上手い選手のそろった上手いチーム同士」の試合だと最高のジャッジを披露してくれる
んだがね。まあ人には向き不向きがあるってことで。
90U-名無しさん:01/11/25 00:41 ID:???
モットラムってたまにいい笑顔になってなだめてたりする。
91U-名無しさん:01/11/25 00:42 ID:Jt2tuMlZ
>>89 だけど退場になったのはガンバの方が2人。ついでに
小島はアレはどう見ても退場だよ。モットラム落ち着いていて
悪くないと思うんだけどな。
92U-名無しさん:01/11/25 00:45 ID:???
モットラムが良いのは判定に自分で絶対の自信を持っているところだと思う。
どんなに反論しても効かないし、動じないから諦めがつく。
選手よりデカイって言うのもポイント。
93U-名無しさん:01/11/25 00:49 ID:???
モットラムの評価に関しては意見が分かれてきたな
テストを兼ねて投票にするかね

まぁ、投票にするにしろもう少しレポート状況を見てからにしようよ
漏れも昨日はBSメインでスカパーの万博をちょろちょろチャンネル変えながら見てたから
よく見れてないし、しっかり見てレポートあげてみたいし
94U-名無しさん:01/11/25 01:10 ID:???
キムヨンジュ本当に逝ってよし。
ミリノの黄紙は明らかに誤審。足かけたの坂本だし。
あと珍しくジェフサポからペットボトルが投げこまれた。
95U-名無しさん:01/11/25 01:43 ID:???
>>65
副審は間島宗一、片桐正広
96U-名無しさん:01/11/25 02:59 ID:???
+3ポイントでも物足りないと思われる審判にはポイントとは別に
「★」シューティングスター(wをつけるってのはどうかな?
「平均値が悪い上に10試合ジャッジしてそのうち4試合をぶち壊しにしている」
てなふうにダメさがわかりやすくなると思うんだけど。

煩瑣になっちゃうけどね。
97_:01/11/25 08:41 ID:???
>>96
じゃあ★が1番多い人が、その節のスターレンスアワードってことかな?
9896:01/11/25 18:35 ID:???
いや、そういう事じゃなくて、一人の主審が1節にもらえる★は1個だけ。
但し複数の人間が★を貰う事はあり。で、シーズン終了後に★の1番
多かった審判がスターレンスアワード(総合)につけばいいんじゃないか
と思ったんだけど。
99U-名無しさん:01/11/25 19:58 ID:???
>>98
じゃあ+3点レベルよりもひどいジャッジの時に★つけるってことでよいのかな?
10096:01/11/25 21:16 ID:???
うん、そんなとこ。
元々の思いつきとして
10試合裁いて平均値が1.8だけど5試合くらいぶち壊しにした審判と
10試合裁いて平均値が2.2だけど2試合しか(十分多いが)ぶち壊した審判とでは
どちらがましなんだろうという所からなんだけどね。

まああくまでもただの提案だから他の人が煩雑だと思うなら
却下されるのはしょうがないと思うけど。
101SDC ◆XgRGd.ok :01/11/25 22:44 ID:???
モットラムさんて日本最期のジャッジだったみたいね。
102U-名無しさん:01/11/25 22:53 ID:???
モットラムの最後っ屁
103前974:01/11/26 00:33 ID:???
間違えて前スレに書いてしまったので転載

974 名前:_ 投稿日:01/11/24 21:50 ID:???
浦和vs名古屋戦見てきたけど
リムキーチョン、堪能したよ。

選手になめられているのかわからないけど
試合をコントロールできていなかった。

よく意味のわからないカードを出したり
取るべきところでファールを取らなかったり、と・・・

マタリーとした試合だったのに
次第に選手もいらだってきてたよ。

特に大きなミスはなかったと思うけど、
ひとつひとつの判断が悪すぎると思った。

浦和サポなので、かなり割り引いてるけどさ・・・


975 名前:犬サポ 投稿日:01/11/25 20:48 ID:???
犬x磐田 見てきた。主審:キム・ヨンジュ

最悪。磐田よりの珍ジャッジ連発。怒涛の黄紙連発。
勝てる試合を・・・・PKとられたのはまぁしょうがないと思うが・・
104前974:01/11/26 00:34 ID:???
976 名前:U-名無しさん 投稿日:01/11/25 21:34 ID:???
>>974
では出島(ゴール裏アウェイ)からの意見を一つ。
前半にマルセロが倒されたとき、担架が来る前に立ち上がったマルセロ。
そのまま名古屋のFKで試合が再開すると思いきやなぜかリムは
マルセロにピッチの外に出るように指示。
マルセロは走って外に出て一切治療を受ける様子は無く
すぐに中に戻ろうとしたが、リムは再度マルセロを外に出す。
結局マルセロがピッチに戻ったのはセットプレイが終わってから。
ありゃ一体何だったんだ?

あと後半にも一度訳のわからん試合の止められ方をしたんだが(1分半〜2分位?)
あの理由は>>974さんはわかります?俺は何で試合が止まったのか
さっぱりわからなかった。

全体的な感想は974さんと同じ。


977 名前:U-名無しさん 投稿日:01/11/25 21:38 ID:???
974じゃないけど
後半試合が止まったのって監督に注意してたんじゃない?<前に出過ぎ
確かそんな感じだったような気がする


978 名前:グラサポ 投稿日:01/11/25 22:02 ID:???
リムに関してはナビスコ敗退時に憤り、その後の他の試合でのコントロールできなさを見て
「ああいう審判だ」諦めたので土曜の試合はさほどイライラしませんでした。
でも選手はイライラ抗議してたけど。当然か。
確信犯でラフや荒いチームを増長させる審判だとは思います。
だからうちは割食いやすいかな、と。
105U-名無しさん:01/11/26 00:41 ID:???
ディック・ヨル、クラシュケルさげ。
106 :01/11/26 01:51 ID:???
今回のリムの点数迷うところだな・・・
107U-名無しさん:01/11/26 02:02 ID:???
リムとモットラムはスカパーチェック組のレポートを待って採点ってとこだな
もう2〜3日かかるな

放送予定は↓ここ
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/jl/new_j1.html
108U-名無しさん:01/11/26 09:08 ID:???
片山は良かったと思う。
東京サポが山尾のゴールに「八百長コール」をしていたけど、GK菊池と山尾がシュートの
際にもつれて、ボールがこぼれそうになったのを左手で押し出して、決めたのは
東京V寄りメインで見てて明らか。
片山よりも、先にバック側副審が旗振ってノーゴールをアピールしていたし。
その他にも東京スローインを東京Vスローインにされて「八百長コール」があった。
それの是非は、逆側からはわからなかった。けど、ま、それに関しては、東京サポと
同調だが、「八百長コール」までではなかったと思う。

ちょっと東京サポ批判みたいな内容になってしまったが、要するに東京サポが言うほど
悪くはなかったということが言いたかったのです。
109U-名無しさん:01/11/26 12:45 ID:???
磐田戦のキーパーへの反則をとらなかったのを筆頭にリムキーチョンはラフプレーを容認する傾向がある
このため、それに乗じるチームだとどんどん荒くなり、負傷者が出やすい
担架や一次中断が多くなる
最近は、必ずさっさと外に出すようになったようだが
今回名古屋でも負傷退場があったはず
110病弱名無しさん:01/11/26 18:52 ID:6fTu+ppm
http://jblood.tripod.co.jp/ensyunippou/ohta_kun.htm
ムカつく審判をアプしよう。
>>110
その審判、Jリーグが開幕してまもない頃、当時ガンバ大阪の監督
であった釜本を切れさせた審判でしょ。『ハンドだろ!!』
112U-名無しさん:01/11/26 20:57 ID:???
要するにカード使って上手くコントロールできない>リム
押さえなければならないところで出さず。
そのくせ妙なとこで出す。
だから選手がキレキレ。
113U-名無しさん:01/11/27 04:16 ID:???
あの禿げ零店
114 :01/11/27 12:28 ID:???
>>111
釜本じゃいつもああなんで参考になりません。


というか、誰か集計しろよ。いいだしっぺよ。
115U-名無しさん:01/11/27 13:09 ID:???
>>今回名古屋でも負傷退場があったはず
前回リムキーに当たったときは平岡靖成が腕をやられ
今回は山口素弘が足首やられました
双方担架出場、その後続行不能で退場
よく考えると、今季の担架出動負傷退場はこの2件だけかな?
確かにそれ以外にも何度も止まりましたね、試合
116U-名無しさん:01/11/27 17:16 ID:???
>>108
同意、俺も片山よかったと思う。
採点は[-1](良いジャッジ)

スローで見るとGKに当たって跳ね返ったボールを手で押さえる形になってた。
違う角度からだと分かりにくい。
あとヴェルディの攻めでマルキーニョスが倒されたのを流したが
これもまあOKだと思う。マルキーニョスがDFの前に入ってきたし。
個人的には、PAの一歩外だったのでF東のDFは意図的だと思うけど。
117U-名無しさん:01/11/27 17:54 ID:???
>[+3]G大阪−福岡    11位 モットラム
これも激しく激しく同意。

宮本[警]:スパイク見せてのスライディング、ボールには行ってる。
  相手の両足を払う形になったので妥当かな。
遠藤[警]:CK時にゴール前でポジション争い、遠藤の腕が相手の首にかかるような感じ。
  いちいち取ってたら切りない。注意で十分だったと思われ。
[警]野田:後ろからスライディングで相手の足を挟む形に。妥当。

片野坂[警]:中払のユニを引っ張る。ちょっと厳しい。
片野坂[警]:こっちのイエローは妥当だったと思う。中払の足に行ってた。
木場[退]:TVでは確認できず。アビの選手が頭押えて倒れた。
  チームスレだと後ろからエルボーだったらしいが?
新井場[警]:木場レッドでモットラムに「話しかけたら」イエロー。映像では詰め寄ったという感じではない。

小島[警]:副審がヒジを使ったと説明。映像はなし。
[退]小島伸:これは妥当。止めなきゃ点が入ってた。
[警]藤崎:?
ヘルゴビッチ[警]:真後ろからスライディングで妥当。


ちょっと細かいけどこんな感じ。
うまくコントロールできれば前半の退場者はなかったと思うが?
118ぱんつ☆マン ◆9y3GJYBc :01/11/27 17:58 ID:???
>>109

そのわりには札幌-広島の試合で、森が触れたか触れてないかわからん
程度のプレーでPKとったけどな。もろ誤審。あいつは基準が滅茶苦茶。とにかくレベルが低い。
119U-名無しさん:01/11/27 19:46 ID:???
招聘審判員として来日しておりました、リムキーチョン氏が、招聘期間を終えて帰国いたしました。

■An Yan Lim Kee Chong(アンヤン リムキーチョン)/(Jリーグ登録名:リムキーチョン)
●生年月日 1960年5月15日(41歳)
●国  籍 モーリシャス
●Jリーグ担当試合
 2001年度(主審) J1リーグ戦 6試合/J2リーグ戦 3試合
          ヤマザキナビスコカップ 1試合
 通算(主審)J1:20試合/J2:3試合/ヤマザキナビスコカップ:5試合
●招聘期間 2001年10月5日〜2001年11月25日
●帰国に際するコメント
 「3度目の来日でしたが、日本のサッカーは進歩している印象を受けました。
Jリーグでの経験は自分の審判キャリアにおいてもいい経験となりました。
機会があればまたJリーグで笛を吹けることを願ってます。」
120U-名無しさん:01/11/27 19:47 ID:???
招聘審判員として来日しておりました、キム ヨンジュ氏が、招聘期間を終えて帰国いたしました。

■Kim Young-Joo(金永珠:キム ヨンジュ)
●生年月日 1957年12月30日(43歳)
●国  籍 大韓民国
●Jリーグ担当
 2001年度(主審)J1リーグ戦 4試合/J2リーグ戦 1試合
 通算(主審) J1:14試合/J2:1試合
●招聘期間 2001年11月1日〜2001年11月25日
●帰国に際するコメント
 「滞在中、Jリーグ、日本人審判員、およびクラブ関係者からすばらしい協力を得ることができ、大変嬉しく思いました。
試合においては、サポーターのマナーも良く、スタジアムの環境も良いと印象を受けました。
いろいろな国で審判をしておりますが、Jリーグのスタジアムの雰囲気は世界でも良いスタジアムの一つに挙げられると思います。
W杯で再会できることを心より願っております。」
121U-名無しさん:01/11/27 19:55 ID:???
キムヨンジュのさよなら試合みたのか かなりムカついたけどね
122U-名無しさん:01/11/27 20:20 ID:GRrINaRc
□    ■
ヽ(`恩´)ノ
 (氏)
  / ヽ
恩氏 孝之

この映像でわかるように、彼はTHE SYSTEMに
認可されている退屈なサッカーをしていない

狭い視野による意味不明なレフェリング
敵味方双方を混乱に陥れる絶妙なカード捌き
その危なっかしいゲームコントロールは観る者すべてを魅了する

□    ■
ヽ(`恩´)ノ
 (氏)
  / ヽ
TAKAYUKI ONSHI
恩氏孝之に注意せよ!
123U-名無しさん:01/11/27 20:29 ID:???
おしい

×恩氏孝之
○恩氏孝夫
124 :01/11/27 22:06 ID:???
トヨタカップのニールセンはどう見た?
俺は良かったと思う。ちょっと吹か無さ過ぎかとも思うけどその基準が一貫し
ていたから流れが良かったよね。
今日の試合、北村が主審だったらと想像して楽しんでたよw)
多分カーンに赤紙でデルガドにPKやってただろうなと。
125:U-名無しさん:01/11/27 22:08 ID:???
ニールセン祭り ワショーイ

いくらなんでも、ヨーロッパに偏っていただろ。
126 :01/11/27 22:46 ID:???
>>126
そうか?
吹けばバイエルンに有利になるところでも結構流していたぞ。
127 :01/11/27 22:51 ID:???
結構いい仕事してたと思うけど>ニールセン
このスレ的に言うと-1点くらいか
128sage:01/11/27 23:31 ID:s4u7jQ3m
あのイングランド対アルゼンチンでベッカムに一発レッドをはなった男だ。
偏ることもなかろう。
129 :01/11/28 00:18 ID:???
現地で見てきたけど俺は
+1点か下手したら+3だなあ。
デルガドの1枚目のイエローは納得いかんよ。
テレビで見た感じだと2枚目はどうだった?
バックスタンドの目の前で問題のプレーが起こったんだけど
俺の目にはダイブには見えなかったんだけど。
オーロラビジョンでもなぜかそのシーンのリプレイは
ハーフタイムにも流れなかったから確認は出来なかった。
130 :01/11/28 00:21 ID:???
>デルガドの1枚目のイエローは納得いかんよ。
いや、オフサイドの笛を完全に聞き取ってからのシュートはイエローでもおかしくない。

>テレビで見た感じだと2枚目はどうだった?
>バックスタンドの目の前で問題のプレーが起こったんだけど
>俺の目にはダイブには見えなかったんだけど。

俺もPKじゃないか?と思ったが、いま、ビデオで見たら、明らかな
デルガドのダイブ!延長のバイエルンの選手のハンドといい見ているところは
ちゃんと見ているし、基準が明確で中々わかりやすいけど、考え方によっては良かったのでは?
131130:01/11/28 00:24 ID:???
俺も出しすぎだろ〜と思ったが、「これはカードかな」と言っていたら、
これがほとんど俺の出しどころと合致(w

いい審判と言っておくか・・・。

ま、前半はデルガドのお笑いショーだったということだ。あのシュートミス含む。
132U-名無しさん:01/11/28 00:25 ID:???
>>129
ダイブ取られたやつは、テレビでは何回もリプレイされたけど、
明らかに自分でこけていた。
カーンの足はまったく触れていない。
スローで流れたが、カーンが突っ込んでいって、
まずいと思ったのか、足を引っ込めようとしたために、
自分の足痛めた姿までが克明に映っていた。
133 :01/11/28 00:25 ID:???
>126
「バイエルン、PKゲットか?」なやつをポンポン流してたが、アレをひとつでも
採っていれば「ヨーロッパ寄りだぞゴルァ」と言われるところだったろうな。

つーか、あの身長は素直にすごいと思う。Jリーグが招聘したら「大巨人登場」か。
134129:01/11/28 00:32 ID:???
なるほど、2枚目のイエローは納得。
しかし1枚目はなあ。
なんつーか、あのプレイは別に注意でいいだろうと思ったのよ。
オフサイドの笛が吹かれた後でもチクショウという感じで悔し紛れに
シュートを打つようななシーンは割と見るような気がして。

まあ自分の中にあのカードさえなければもっと面白い試合に
なったんだろうなあという悔しさというか侘しさを持っている
からかもしれないんだけど。
ああ、ボカを応援していたわけじゃないよ。念の為。
135130:01/11/28 00:41 ID:???
>>134
なるほどね。まぁ、あの審判最初からカード出してたし、威厳ありそうな
雰囲気だったからね。ま、あの人ならあるかな。と思っていたな、俺は。
審判によってだろうけど、ニールセンをどういう奴か感じ取れなかった
デガルドのアホさが目立った気がした。
136U-名無しさん:01/11/28 00:42 ID:???
>>134
その気持ちはワカル
マルティネスの交代とデルガドの退場がなかったら、
まったく違った展開になっていただろうね。
だけど、それはニールセンさんでなく、
1枚もらっているにもかかわらず、
あそこでダイブしてしまったデルガドが悪いかな。
137 :01/11/28 00:42 ID:???
たしかにでかかったな。
ヤンカーがでかく見えなかった。
138130:01/11/28 00:43 ID:???
あ、デルガドか。いつも名前間違ってしまうわ。
139U-名無しさん:01/11/28 00:44 ID:???
>>137
ヤンカーが193でしょ?
ニールセンさん2bあんでないの?デケェ
140   :01/11/28 00:46 ID:???
>>124
現地にぎりぎりに着いたのですが、モットラムさんだと思ってました。
141U-名無しさん:01/11/28 00:48 ID:???
>>140
モットラムさんはもっと横幅が広いぞ
142 :01/11/28 00:57 ID:???
北欧系の審判はたまに神経質になる傾向がある。(『チェコ対ベルギー』も
そんな感じだったし)Jリーグに招聘されたベント・ボルイエソンさんはどう
でしたか?
143 :01/11/28 16:02 ID:???
来年のW杯で主審に推薦されるかもしれない(アジア編)
アリ・モハメド・ブジサイム(UAE)
ルー・ジュン(中国)
キム・ヨンジュ(韓国)
モハメド・アルゼイド(サウジアラビア)
シャムスル・マイディン(シンガポール)
岡田正義(日本)
(上川徹)
選ばれるのは4人
144U-名無しさん:01/11/28 16:34 ID:???
>>117
モットラム神 私の意見
宮本[警]:スパイク見せてのスライディング、ボールには行ってる。
  相手の両足を払う形になったので妥当かな。
>でも相手選手と接触してなくは無いですか?
後ろからでは無いし、綺麗なクリアと見えたのですが。

木場[退]:TVでは確認できず。アビの選手が頭押えて倒れた。
  チームスレだと後ろからエルボーだったらしいが?
>僕も見えなかったがこれより大分前のセットプレーで注意を受けてたし
気をつけなかった木場氏が悪いことしたんでしょうね。妥当なのでしょう。

小島[警]:副審がヒジを使ったと説明。映像はなし。
>相手に顔面エルボヒット!モットラム神が観てたら退場間違いなし。
その前に相手がユニつかんだりしてたけどね。

さようならモットラム。あの日はスタンドで奥さんが見ていたらしいので、
ハッスルしすぎたかな?二度とガンバの試合に来ないで下さい。
145117:01/11/28 17:18 ID:???
>>144
宮本のファウルは接触してたよ。
いいクリアだけどファウル取られても仕方ないと思う。
カード出した後、試合が荒れなきゃ意味あったんだけどあれだけ乱発したら意味なし。

小島は交代してすぐだよね。木場といい、なんか前節から
ガンバの選手イライラしてるように感じた。
退場者もカードもガンバの方が多いってのが今までの福岡戦と違う。
モットラムは試合によって人が変わるよね。鹿vヴェルディ戦はまともだったのに。
146 :01/11/28 17:29 ID:???
スパイク見せてスライディングした時点でイエローの対象になることもある。
147U-名無しさん:01/11/28 22:14 ID:???
−3点の非常にいいジャッジって過去の実例が思いつかん・・・シュタルクは見てないし。
148_:01/11/28 22:18 ID:???
シュタルクは本当にいいジャッジだったよ。
あれが-3点じゃなかったら、永遠に-3はでないという感じ。
149U-名無しさん:01/11/28 22:37 ID:???
シュタルクは神、いや、このスレ的には悪魔(w
俺は1試合見たけど見事の一言。
思い出すと,ヘボ審ネタにして喜んでる自分が情けなくなるよ(w
150117:01/11/29 16:27 ID:???
143ちょっと訂正。
宮本のスライディング、スパイクは相手の足にはいってないけど
そのあと体で相手の両足を払う形になってました。
151U-名無しさん:01/11/30 12:27 ID:rdju/Vx+
age
152_:01/12/01 10:32 ID:???
そろそろ、集計して明日の天皇杯に備えねば。
チャンピオンシップと。
153U-名無しさん:01/12/01 13:44 ID:???
[+1]浦和−名古屋   7位 リムキーチョン (モーリシャス)
[-1]札幌−C大阪    8位 布瀬 直次 (東京)
[00]神戸−横浜M    10位 岡田 正義 (東京)
[+3]G大阪−福岡    11位 モットラム (スコットランド)
[-1]東京V−F東京   15位 片山 義継 (京都)
[+3]市原−磐田    ★17位 キム ヨンジュ (大韓民国)
[00]広島−鹿島     圏外 小幡 真一郎 (京都)
[00]清水−柏      圏外 砂川 恵一 (宮城)

[-1]バイエルン−ボカ 番外 ニールセン(デンマーク)

こんな感じですか?

レポート時になるべく評価点も同時につける習慣をつけよう。
でないと集計人がカキコから判断するのじゃ
SDCさんのランキングと別にする意味があんまりなくなってしまいそう
154U-名無しさん:01/12/01 14:54 ID:???
市原-磐田、途中まで見た。
PK取られたシーンだけど、DFはボールに行ってるね。
その足を藤田が踏んでこけた様に見える・・・。
その後のムイチンの抗議は余分だったね。

林が倒されたファール流したのはゴルァだけど
笛鳴ってないのに手使ったのはまずかったと思うよ。
まだ最後まで見てないから+3にするか+1にするか考え中。
155_:01/12/01 15:55 ID:???
>>153
サンクス

レポートをするときは、評価をつけることにするよ。
156U-名無しさん:01/12/01 16:34 ID:???
バイエルン―ボカの主審の様に、
演技をする選手にカードを突き付ける日本人審判は
いないのかな?
157 :01/12/01 16:38 ID:???
>>156
そこまで判断できる人がいないと思われ。(欧州リーグとかで
修行できればいいけど、そんなこと無理でしょ。)
158U-名無しさん:01/12/01 16:43 ID:???
>>156
長田はアドたんに出したぞ
159_:01/12/02 10:04 ID:???
今日見に行く人はレポートたのむでー。

SDKさんのランキングとは別の、
審判ポイントのお試しルールは以下の辺りが
試案になってるみたい。
>>56
>>96
>>98
参考にしてくだされ
160U-名無しさん:01/12/02 15:16 ID:???
岡田正義氏のPKの笛
後で語ってもらいましょうか。
161U-名無しさん:01/12/02 15:27 ID:???
ビデオで見返すと明らかに足引っ掛けてるからPKもやむ無し。
162U-名無しさん:01/12/02 15:33 ID:???
その前のFKの前に流したやつは?
163U-名無しさん:01/12/02 15:34 ID:???
ごめん、そっちのシーンの時は早明戦見てたんでわからない。
164 :01/12/02 15:40 ID:???
鈴木の退場は?
165 :01/12/02 15:40 ID:???
わはは。鈴木退場。
磐田よりだとは思ってみてたが…さすがにこれは
166 :01/12/02 15:41 ID:???
岡田やっぱりスターレンスアワード決定
167U-名無しさん:01/12/02 15:42 ID:???
鈴木ファールだと思ってボールを止めようとしたように見えた。
そういうのだめだよなぁ。
168U-名無しさん:01/12/02 15:43 ID:???
俺はマリサポだけど岡田はもう駄目だって
こんな判定腐るほどやられてきてるよ
去年のCS鈴木の一点目だって鈴木のファール流されたし
こいつはもう過去の遺物だよ
169_:01/12/02 15:43 ID:???
やっぱり上がってきたか。
170U-名無しさん:01/12/02 15:43 ID:???
審判岡田ワショーイ!!
171U-名無しさん:01/12/02 15:44 ID:???
鈴木ナイスレシーブ。文句はいえん。
172 :01/12/02 15:44 ID:???
俺には故意に手を出してるように見えたが・・・
173 :01/12/02 15:45 ID:???
鱸の退場は1枚目のファールの内容もアシスト。
全然ボールにからめない鱸がDFにレイトタックル。ジャスティスの心証害す事に
174 :01/12/02 15:46 ID:???
岡田ももう駄目だな・・・。良かったよ、こんな奴がW杯のホイッスル
吹かなくて。
175 :01/12/02 15:47 ID:???
普通審判は2枚目は慎重になるんじゃない。
岡田さん簡単に出すねえ。
こういう人なのか。
176 :01/12/02 15:47 ID:???
>>174
98年は吹いてたけど今度は吹かないのか?
177 :01/12/02 15:47 ID:???
CSの退場者が多いって、単に岡田が笛吹くことが多いからでは?
178U-名無しさん:01/12/02 15:47 ID:???
審判の心証悪くするようなことをしたからだよな
PKの時静かに下がってればよかったのに・・・
179U-名無しさん:01/12/02 15:48 ID:???
スズキは学習能力ないね。
180 :01/12/02 15:49 ID:???
鈴木はバカだし、カードキャプタースズキだが、岡田ももう年だな
181U-名無しさん:01/12/02 15:50 ID:???
こっちでリアルタイムに語るのは止めようぜ。
182U-名無しさん:01/12/02 15:49 ID:???
馬鹿島サポうざいから来るなよ
183 :01/12/02 15:50 ID:???
岡田は場を読めよ
184 :01/12/02 15:51 ID:???
>>178
岡田さんの時は抗議は逆効果とφ(. .)メモメモ
185U-名無しさん:01/12/02 15:53 ID:???
やっぱ鈴木のあれは故意に見えるな
鈴木は顔の向きからいってたぶんボールも見えてただろうし
186U-名無しさん:01/12/02 15:55 ID:???
というか、やはり年間ポイントにこれだけ差があるのに、鹿島に勝たす
のはまずいんじゃない?
187ジュビサポ:01/12/02 15:57 ID:???
>>186
99年は2ndでヘタレの限りを尽くしたのに勝たして貰いました。
ごめんなさい。
188   :01/12/02 15:58 ID:???
鈴木のはありゃ、自然に出たんじゃなくてハンドでしょ明らかに故意だ
1点目のファウルもPKだったしね
189 :01/12/02 15:59 ID:???
鈴木のイエロー一枚目の方が訳が分からん。
相手が倒れればイエローか?
イエロー出さなくても良い場面が結構あったぞ。
カードで試合を支配するやり方は審判としてどうなのか。
190U-名無しさん:01/12/02 16:00 ID:???
>>186-187
実況スレへ帰れ。

まあ、ミスジャッジと呼べるものじゃなさそうだ。
191U-名無しさん:01/12/02 16:06 ID:???
>>189
俺も1枚目はちょっと考えるね
スパイクは見せてないからイエローはちょっときついよね
2枚目はたぶん故意だからイエローでいいと思うけど・・・
あと、PKは正しいと思う
あの後の鹿島の選手の態度とかが心証を悪くしたかな
192ディック・ヨル:01/12/02 16:18 ID:???
>>189
それが私のやりかたですが、何か?
193U-名無しさん:01/12/02 16:55 ID:???
岡田は普通だったよ
怒り心頭なのは鹿島サポだけでしょ
まあ、この後鹿島サポじゃないけど、って前置きした
鹿島サポが岡田叩きをするんだろうけどね
194 :01/12/02 17:04 ID:???
結果から言うと叩かないでしょうね。
195U-名無しさん:01/12/02 17:08 ID:???
結局負けてるときの勢いだけの負け惜しみだったんだな
岡田、別に大問題のジャッジじゃなかったし
196 :01/12/02 17:10 ID:???
あんなに引っ掛けたらPKだべ
197 :01/12/02 17:11 ID:???
大きな試合では二度と見たくないのは事実。
198 :01/12/02 17:13 ID:???
つーかどう考えても磐田サポってこの近辺(2ch)には少ないよな
199 :01/12/02 17:14 ID:???
198は誤爆?
200_:01/12/02 17:15 ID:e+f3P5A1
>188
前に入られた福西が鈴木に背負い投げかましてたのみえなかったの?
さすがに秋田にはかませなかったけどね(W
201U-名無しさん:01/12/02 17:16 ID:???
>>200
馬鹿うざい
202U-名無しさん:01/12/02 17:16 ID:???
ビアンチが鹿島の監督だったらピッチに乱入するね。
岡田擁護してるのって素人のズビサポですか?
203鹿サポ:01/12/02 17:17 ID:???
前半は2ndの磐田戦と柏戦を足したような試合かと思ったが、
後半はハッキリ言って得したと思おう。

判定にムラと言うかすごくクセがあるような感じ。
204 :01/12/02 17:19 ID:???
磐田サポだけど中山のPKは見事にはめられたね
205U-名無しさん:01/12/02 17:19 ID:???
文句ばかり言ってるのがあのシュタルクをダメ審判扱いする厨房の馬鹿サポです。
206 :01/12/02 17:20 ID:???
鈴木のは故意のハンド、とりあえずキレてごまかしてたね
207_:01/12/02 17:22 ID:???
最初のPK、鱸の2枚目は仕方ない。
鱸の1枚目はイエロー出すほどじゃない。あれで出るならあと10枚くらいは
出てておかしくない。
208U-名無しさん:01/12/02 17:22 ID:???
PKだけど、エリアの端っこ、ディフェンスも戻ってきてノーチャンスぎみだったから、取らない審判もいる鴨ね。
まあホームだし取る方が多いかな。
(ってJの審判、日頃そんなホームよりのジャッジしてねぇ気もするが。
209 :01/12/02 17:23 ID:???
J1の試合は任せられないな、岡田。
210U-名無しさん:01/12/02 17:23 ID:???
>>205
確かにシュタルクを糞審判っていうぐらいだからな馬鹿島って
211U-名無しさん:01/12/02 17:24 ID:???
一番最初のやつってどうなん?
鹿島にカード出たFKの直前の鹿選手が倒れたやつ。
あれで選手に不信感もたれたよ。
212 :01/12/02 17:28 ID:???
まぁ鹿軍団がここには来ないようなのでよし
213 :01/12/02 17:29 ID:???
岡田は鹿島戦ではいつも退場者を出す。
モットラムも一緒だよ。
214U-名無しさん:01/12/02 17:31 ID:???
鹿島サポは冷静に語れないなら出ていってくれ
215U-名無しさん:01/12/02 17:38 ID:???
今日の岡田は前半は厳しく、後半は甘かった気がする。
PKと退場は取られても仕方がない。取らなくても可だが。
まあ、総合して中の下、かなり下の上に近めってとこだな。
216U-名無しさん:01/12/02 17:50 ID:???
シュタルクてドイツから極東に飛ばされたヘボだって知ってて言ってるの?
217 :01/12/02 17:51 ID:???
今日の試合のジャッジは最悪だったな。試合を壊す審判はいらないよ。
218 :01/12/02 17:53 ID:???
>>216
飛ばされたヘボだって事と
審判としてよかったかどうかは別問題だと思いますが?
219U-名無しさん:01/12/02 17:53 ID:???
だから、ただ煽りたいだけなら他のスレでやれよ
このスレには私情は持ち込むな
良スレだったのに・・・
220 :01/12/02 17:59 ID:???
磐田が試合するとこのスレ荒れるね
221U-名無しさん:01/12/02 17:59 ID:???
このスレが荒れるのは必ず磐田×鹿島後だな。
客観的に物を見ることが出来ない馬鹿が大量にくる。
222U-名無しさん:01/12/02 18:09 ID:???
>>220
流れ込んでるのはほとんどお前等アンチ磐田だけどな。
確かに磐田は審判の傾向を研究でもしてるのかずる賢くやってるみたいだが…
今日の鹿島みたいに勝手に審判の心象を悪くしていってたら同情できん。

今日の岡田はよくなかったけどこのスレ的には大したことなかったな。
とてもじゃないがランクアップしたりアワードを受けるほどじゃない。(ランキング変わったみたいだけど)
223 :01/12/02 18:12 ID:???
今日の審判は及第点じゃないの?
確かに鈴木の1枚目がイエローなら、福西が中田コにスライディング
で倒したのもイエローだと思うが。
2枚目は故意のハンドに見えたし、本人にその気がなくても
審判がそう思ったのなら仕方ない。
強いて言えば磐田よりのジャッジだった気もするが、
それは鹿島が審判にいちゃもんつけてたせいかもね。
224U-名無しさん:01/12/02 18:14 ID:???
>>218
ヘボな審判が良いって見えるのは単にお前がさらにヘボなだけ。
225223:01/12/02 18:15 ID:t7P08p/9
222と微妙に被ったね
226です:01/12/02 18:16 ID:???
2枚目のところ手を出したのは故意だろうけど
服部の首相撲はファールだろ
227U-名無しさん:01/12/02 18:17 ID:???
>>224
さらにヘボいのは他のJの審判。松崎とかな(w
228U-名無しさん:01/12/02 18:18 ID:???
岡田は叩いて祭りにするほど変じゃなかったよ。
ランクの上位の先生方には遠く遠く及ばない小さなミスって感じ。
明らかに引っ掛かっている足、明らかに意図的に手を出した鈴木。
まあ、鈴木の1枚目は?って思うかも知れないけれどね。
ことさら、岡田に大問題ありってスレ立てたのだって、このスレで
岡田批判をしている奴だって鹿サポだけでしょ。
229U-名無しさん:01/12/02 18:19 ID:???
服部が首投げをした事実はありません。
230 :01/12/02 18:20 ID:???
>>229 人違いネ
231U-名無しさん:01/12/02 18:20 ID:???
そうシュタルク自体は別に優秀な審判ではない。
ただ他の日本人がヘボ過ぎて相対的にマシに見えるだけだ。
232U-名無しさん:01/12/02 18:22 ID:???
しかしその相対的まともな審判をJで最悪の審判の如き扱いをするのは
鹿島サポだけでしょ。
233U-名無しさん:01/12/02 18:24 ID:???
>>228
ヴァカ!!逆だ
鹿島に対してのイエローはまあ妥当(鈴木の一枚目は疑問)
磐田に対してはイエロー物のファール流しまくりだったじゃねえか
234U-名無しさん:01/12/02 18:32 ID:???
福西のファールは角度によってはボールにいっているように見える。
そう見えたんでしょ。
235 :01/12/02 18:33 ID:???
おれ生粋の磐田っ子だけど中山の得点もミスジャッジだね
236_:01/12/02 18:34 ID:???
そのくせ、後半は鹿島のファール流しまくってたしね。基準が滅茶苦茶。
237U-名無しさん:01/12/02 18:34 ID:???
>233
こういう「!」を使って感情的になっている人は向こうの
スレに逝って煽り合いして下さい。
238 :01/12/02 18:35 ID:???
ボールに行ってれば100%OKではないのです
239U-名無しさん:01/12/02 18:35 ID:???
>>232
シュタルクがクソなジャッジをしても他の日本人よりもましなんて擁護する必要もない。
240U-名無しさん:01/12/02 18:36 ID:???
>>234
いや、単に前半やりすぎたと思って出さなかっただけの可能性もあり。
川口の突破止めたのも前半のジャッジならPKとられた。
241 :01/12/02 18:36 ID:???
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
日本一不公平な審判岡田はサッカー界から消えてほしい
242名無し:01/12/02 18:36 ID:???
福西のはイエローじゃないかな

たしか藤田も左ひじ入れてたな
こっちの方が角度によって見えないと思うけど

「角度」はテレビで見てても正直分からん
243U-名無しさん:01/12/02 18:36 ID:???
ボールにいってアフターで削りました。
後方から足を削りにいったのではないのです。
244U-名無しさん:01/12/02 18:37 ID:???
今までの意見では>>215が一番妥当なようだな。
前半の鹿島はあの態度じゃあ審判の心象悪くして当然。
245U-名無しさん:01/12/02 18:37 ID:???
馬鹿島サポはうざいから出て逝けよ。
いいスレだったのに・・・。
246 :01/12/02 18:37 ID:???
岡田は茶髪がきらいなんです
247 :01/12/02 18:38 ID:???
定説 磐田のファール:工夫している
   鹿島のファール:その飯

ライフスペース月報より
248_:01/12/02 18:38 ID:???
>240 実際そうなんだと思うけど、それが問題なんじゃない?
249 :01/12/02 18:38 ID:???
お前が出てけよウゼェ>245
250 :01/12/02 18:39 ID:???
悲惨なズビサポが必死で岡田を擁護しているスレはここですか?
251U-名無しさん:01/12/02 18:39 ID:???
>>239
シュタルクのJのジャッジで糞とまでいわれるのはなかった。
ナビスコ?鹿島サポの被害妄想です。
252 :01/12/02 18:39 ID:???
くさ磐田

くさいわた

臭い綿
253U-名無しさん:01/12/02 18:40 ID:???
とっとと死ね>245
254 :01/12/02 18:40 ID:???
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
臭い綿=くさいわた=くさ磐田
255U-名無しさん:01/12/02 18:40 ID:???
前も中山のソガハタ殺しでこのスレ、荒れたな。
客観的に見られてこその良スレ。
私情を書き殴るだけなら、このスレはあぼーんした方がいいね。
256 :01/12/02 18:40 ID:???
臭い綿
257 :01/12/02 18:41 ID:???
だからさ個々のプレーについても書き込まないと分からないよ主張が。
クソとかだけじゃ
258U-名無しさん:01/12/02 18:41 ID:???
>ナビスコ?
わかってんじゃん!
259U-名無しさん:01/12/02 18:41 ID:???
245を出ていけというのはどう考えても馬鹿島サポだけですな。
260U-名無しさん:01/12/02 18:42 ID:???
鹿サポとジュビサポはしばらくこのスレ出入りしないで。
荒れる一方だから。
261240:01/12/02 18:42 ID:???
>>248
俺もそれだったら問題あると思って書いた。
書き方悪くてごめん^^;。
262U-名無しさん:01/12/02 18:45 ID:???
>>258
ハァ?普通に見てまともなジャッジだったぞあれは。
お前のような奴がトヨタカップのデルガドのイエローがPKだって言うんだろうな。
263U-名無しさん:01/12/02 18:45 ID:???
このスレで岡田批判している馬鹿島サポはイソファイトとなんら
変わらない悪質なドキュソです。
264U-名無しさん:01/12/02 18:49 ID:???
岡田糾弾スレでの1の叩かれようがすべてを物語る。
スレの数を見れば2chに鹿島サポと磐田サポのどちらが多いか一目瞭然だから
磐田サポが大挙して叩いてるっていいわけは通用しないしな。
265U-名無しさん :01/12/02 18:50 ID:???
マターリいこうよ。。
正直、岡田のジャッジの基準がわからんけど。
ここの住人はもっとすごいもの見てるから
今日の岡田がまともに見えるんじゃない?
266U-名無しさん:01/12/02 18:54 ID:???
ここの住人は好んで糞審のいる試合を見るからな。
ひょっとしたら少し合格基準を下げすぎてるのかもしれん。
267U-名無しさん:01/12/02 18:54 ID:???
>>260
同意

>>265
普段見ているものに比べればましだったけど、普段見てるものが見てるもの
だからね(w
268U-名無しさん:01/12/02 18:58 ID:???
>>265,266
同意
269U-名無しさん:01/12/02 18:58 ID:???
>>265
禿同
あんなのが酷いなんて言っていたら
恩氏が主審の試合なんて見たら卒倒すること間違いなし(w
270U-名無しさん:01/12/02 19:06 ID:???
恩氏の名が出たとたんにスレが静かになった(w
271 :01/12/02 19:21 ID:???
君らがなんと言おうと買収の現場見たよ(w
272 :01/12/02 19:22 ID:???
>>270
いや、>>260の鹿・ズビサポ立ち入り禁止がきいたのかも (w
273 :01/12/02 19:24 ID:???
やっぱり岡田買収されてたの?
274U-名無しさん:01/12/02 19:32 ID:???
別に磐田サポでも鹿島サポでもどっちでもいいけどさ、
レポート書いたらさっさと消えてくれ。
ちゃんと検証するから。
275 :01/12/02 22:46 ID:???
 
276U-名無しさん:01/12/02 23:13 ID:???
レポートとかそういう問題じゃないんだよ。
ここの人たちは審判マニアなんだから、
判定に微妙な点があればあるほど楽しいんだよ!(笑)
277U-名無しさん:01/12/02 23:14 ID:???
天皇杯の方はどうだった?>J2ウヲッチャー
278U-名無しさん:01/12/02 23:25 ID:???
しかし岡田の件は磐田が買収しているとか、鹿島が負けたから絡んでるとか、
は思わないし、どうでもいいけど個人的には盛り上がって楽しかったな。
あくまで自分の中でだけど。岡田おもしれーって思った。
それと天皇杯の事も聞きたい。
279_:01/12/02 23:48 ID:???
>278
引き分けにまで持って行けたから結果的には盛り上がったけど
下手したら試合ぶっ壊すだけじゃなくて、第2戦への興味まで
失わせかねない状況だったのはどう思う?
280U-名無しさん:01/12/03 00:19 ID:???
>>278
ハァ?試合見てたのか?
見てたのなら相当の低能だな。
281U-名無しさん:01/12/03 00:20 ID:???
スマソ >>279
282U-名無しさん:01/12/03 00:20 ID:???
>>277
仙台×KYOKEN京都の主審&線審≒恩氏&辺見

主審:あいまいなジャッジ、ゲームコントロール出来ずカード連発
    そのくせイエロー確実のファールを無視
線審:オフサイド/オンサイド判定に迷いすぎ
283U-名無しさん:01/12/03 00:24 ID:???
≒恩氏?
期待の新人登場か?
その審判の名は?
284U-名無しさん:01/12/03 00:24 ID:???
審判は常に接戦になるように演出しなければならないのか?
鹿島の理論だと。
285U-名無しさん:01/12/03 00:36 ID:???
磐田vs鹿島のメインスタンド(アウエィ)側担当の
線審って誰?
廣島or柳沢なんだが。
ラインの内側を一生懸命走ってたぞ。
本来の線の内側に薄い線(他の時に利用?)が
残っていて、それと勘違いしていたみたいで
プレーしている選手には邪魔だったと思われ(w
286 :01/12/03 00:37 ID:???
今日の川崎―法政の主審誰?すごいカード出しまくってたけど。
287U-名無しさん:01/12/03 00:38 ID:???
2001/12/02 15:01キックオフ 静岡スタジアム エコパ
【入場者数】32,368人【天候】晴 16.6℃ 40%
【主審】岡田 正義【副審】廣嶋 禎数/柳沢 和也
288U-名無しさん:01/12/03 00:47 ID:???
>>287
いや、だからその2人のうちのどっちか?と。
素人でスマソ。
289U-名無しさん:01/12/03 00:49 ID:???
>288
イヤとりあえず副審の名前だけのっけとこうかと(w
役立たずでスマソ。
290U-名無しさん:01/12/03 00:50 ID:???
>>289
>>285
>廣島or柳沢なんだが
って読めないか?
291U-名無しさん:01/12/03 00:59 ID:???
メインスタンド側

第一副審

廣嶋

あってる?
292289:01/12/03 01:13 ID:???
>290
うわ今気づいた。
ななめ読みで見落としてた。
寝時だな・・・。
294  :01/12/03 07:23 ID:???
>>293
買収したとか言い出す粘着はほっといて、純粋にこの判定についてこの写真からの個人的意見。
鈴木がボールに向かって行こうとするあまり、激しく福西にぶつかって、鈴木をマークしていた福西も対抗上手で押さえようとしたように見えるけど。
このタイミングでの引き倒しって微妙だと思うよ。ボール持ってた訳じゃないし。で、アピールのためか何かしらないけどいち早く手をあげてボールにぶつかってしまった鈴木は不用心と言わざる得ない。
煽りなしで意見どうぞ。
295  :01/12/03 07:23 ID:???
あげ
296むむむ:01/12/03 07:30 ID:QD8LmQp/
>>293
見事な背負い投げだ。鈴木が切れるのもわかる。
あんなファールをされた上に退場だからな。
写真を見れば故意に手を使ってシュートしようとしたのではない事は
明白だな。しかし審判にそれが判断出来るとは思えない。
まあ災難だったな。福西のずるさの勝ちだね。
297_:01/12/03 07:43 ID:???
朝日新聞の写真では福西が正面よりやや右側から写ってる。
写真では鈴木の右腕と首を抱えて強引に鈴木の体をボールの方向から
引き離しているように見える。あくまでも切り取られた一瞬からの印象だけど。
中継も見てたんだけど前後はどんな感じだったか、ちょっと思い出せないや。
298 :01/12/03 07:47 ID:???
何でフクチャンはボール見てないんだろ・・・
299U-名無しさん:01/12/03 08:55 ID:???
>>293
柔道一直線・・・
300 :01/12/03 10:45 ID:???
まだボールもってはいないけど、確実にボールが飛んでくるポジションにいる(実際飛んできたし)選手を引き倒したらかなりやばいね。
まあ、岡田からは見えてなかったってことかな。

>>296
>>福西のずるさの勝ちだね。
ビデオで見返したら、鹿の選手がガアガア抗議しているとき、
そのうしろの方で笑顔でちらっと振り返る福西が見えて恐かった。
普段から笑顔なんだけど^^;。
301U-名無しさん:01/12/03 10:52 ID:???
>>298
あの状況でディフェンスの選手がボール見てる余裕なんてないだろ。
302U-名無しさん:01/12/03 11:31 ID:???
鈴木はプレーが軽いよ。
転ばされてボール抱えるようなマネしてたし。
(審判の心証はよくはあるまい)
反省するべき。
むしろ、後半川口のPKもののプレーや中田への削りなど
いまいちなジャッジのほうが気になった。>岡田
目悪いんじゃねえの。
1ランクあげてもいいと思う程度のでき。
303U-名無しさん:01/12/03 13:33 ID:???
いままで汚いことをけっこうやってた上に審判に抗議しまくり審判に嫌われる鹿島と
あまりに粘着のため意見を聞いて貰えなくなった馬鹿サポ・・・
おなじ性質のものだと強く感じる。

>>293を見る限り福西のずるさより岡田の判断ミス考えるほうが自然ではある。
304U-名無しさん:01/12/03 15:14 ID:???
TVで見て「なんでそんな上に手があがるんだ?」と思ったから
俺は故意のハンドだと思ったんだが実際の所はどうだった?>見てた人

カードよりは判定の基準が前半の途中で変わったように感じた。
初めは流していたがファウルとってくれない鹿島が荒れ始め、
厳しく取るようになった気がする。

平瀬のハンドに対しては鹿サポは触れないのか?
305U-名無しさん:01/12/03 15:59 ID:???
結論 鈴木のハンドでなくPK
   中山のPKはダイブ

ふつーの競り合いじゃあんなふうにはならん
306U-名無しさん:01/12/03 16:19 ID:???
中山のPKがダイブ?頭大丈夫か?
307U-名無しさん:01/12/03 16:25 ID:???
>>304
平瀬のハンドじゃ分からない。
1stの平瀬の誤審ゴールと言ってくれ。
あれで鹿島が勝ってたらリムの時の馬鹿サポ並にズビロサポが暴れたかと考えると
そんなことはないと思う。鹿サポは粘着過ぎ。
308304:01/12/03 17:25 ID:???
ややこしい文になった。ご指摘どうも>306
304は鈴木のハンド、退場についてね。
で鈴木のハンドについては騒ぐのにその後の同点に追いついた時の平瀬の
ハンドは話題にならないのか?という意味。

ヴァンズワムが弾いたボールをトラップする際に平瀬の右手に当たって
ゴール内にいた磐田DFがすぐに(平瀬がシュート打つ前に)アピールしてる。
審判の位置からも見えたと思うんだが、故意じゃないとして流したか
見落としたかどっちだろうか?

例えファウルでも誤審だと言うのはある意味サポの証拠だが
その後、審判を首にしろと署名云々まで持ち出すのは間違ってるよ。
勝ちを逃がした磐田サポが悔しがるのが筋だと思うが。
309U-名無しさん:01/12/03 17:47 ID:???
>>304
鈴木、バックスタンドで見ていたが、笛が鳴った瞬間にPKだと思った。
310_:01/12/03 18:22 ID:???
平瀬のハンドくさいトラップは以前から散々話題になってたから
見ていた人は気付いてるんじゃないの。
311 :01/12/03 21:02 ID:???
あげていいのかな
312 :01/12/03 21:06 ID:???
ええと違う角度から見れば明らかですが、
中山のPKを得たプレーに関して、ファビの足は全く触れていません
また、川口がPAで倒れたプレーもですが、シミュレーションでのカード
が妥当ではないかと思います。
鈴木に関しては良く分かりません
313U-名無しさん:01/12/03 21:08 ID:???
ある角度で確実に足に引っ掛かっているのに角度を変えると
触れてないように見える。そっちを採用するの?
314U-名無しさん:01/12/03 21:10 ID:???
315 :01/12/03 21:12 ID:???
磐田組みのものだが
フィラセのハンドはさすがに見極めむずかしいのではないか。
ここでわざわざ晒すほどのものではないな。
316U-名無しさん:01/12/03 21:12 ID:???
>>303
チームとサポの非難は別スレでやってくれ。
荒れるし。
ジャッジについてのスレだから、ここは。
317U-名無しさん:01/12/03 21:20 ID:???
岡田のランクは上がるのか
318 :01/12/03 21:35 ID:???
岡田糾弾はこのスレで。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1007275668/
319U-名無しさん:01/12/03 22:51 ID:???
っつーか、思うんだけどさ。今回の岡田批判だけでスレ立っているじゃん?
鈴木の2枚目はともかく、「PK判定もなし」だのああだこうだいうことに
なるじゃない?サポが執着するとランキングって偏ると思うんだよね。
誰かまとめた方が良くないか?やっぱ?
320 :01/12/04 00:58 ID:???
>>293
TV見てても分からなかったしコレくらいの誤審は他にも無くはないけど、
磐田にPK出した後だけに、退場までさせてしまったのは傷を大きくした鴨ね。

それが正しいのかはわからないけど、
PK出した後には相手側にもPK出やすくなったりするじゃん。
2枚目ってこともあるし、無難に注意ぐらいに押さえておけば、
この場面については、それほど注目されるジャッジにはならなかった鴨。

ジャスティスとしてはアンスポーツマンライクってのが許せなかったのかな。
321 :01/12/04 02:23 ID:???
>>313
じゃあどっちを採用するの?難しい問題だよね。
>>319
う〜ん、問題を切りわけたほうが良いんでは?
322U-名無しさん:01/12/04 06:13 ID:???
岡田のジャッジに関しては、1つ1つの場面を見れば、ああそれはカードかもね、
とかそれはPKかもね、とかそれは流すのもありだね、とかそんなに常軌を逸した
ものは無かったように思うね。ただ、それが同じ試合の中で行われるとなると
基準が曖昧で不満を持つ選手も出るのでは?ってのもある。
まあ、ジャッジそのものよりも試合をコントロールできなかったってことで
いいんじゃないかな。
323U-名無しさん:01/12/04 07:15 ID:???
>>321
>>313
>じゃあどっちを採用するの?難しい問題だよね。

そこはそう解釈する所じゃないだろ。
ヒント)ある角度で「確実に」足に引っ掛かっているのに
324U-名無しさん:01/12/04 09:27 ID:???
>304
平瀬はハンドしてない。よく見ろ。
DFのアピールだけ見んな。アホ。
325U-名無しさん:01/12/04 11:07 ID:???
中山のPKってあれはダイブ。あれがPKならフランス98のオルテガだってPKだよ。
326U-名無しさん:01/12/04 11:15 ID:???
>324
平瀬はハンドしている。よく見ろ。
鹿サポの視点だけで見んな。アホ。
327ジュビギャル:01/12/04 11:35 ID:???
>>325-326
そうだそうだ
328 :01/12/04 11:41 ID:???
>327
おい・・325に「そうだそうだ」と言っていいのかよ(ワラ
329U-名無しさん:01/12/04 11:53 ID:???
奥もエリア内でハンドしてるように見えたな。
でもつづきはチャンピオンシップスレで。
330U-名無しさん:01/12/04 12:04 ID:???
ハンドの定義を行って見ろバカ>>326
331 :01/12/04 12:09 ID:???
クソみたいな煽りあいは他でやれ。
332U-名無しさん:01/12/04 12:09 ID:???
ハンドの定義を行って見ろバカ>>330
333U-名無しさん:01/12/04 14:23 ID:???
とにかくよそでやれ。相手チームのスレに乗りこまないようにな。
334 :01/12/04 15:55 ID:???
>>323
>>ヒント)ある角度で「確実に」足に引っ掛かっているのに

この確実に引っかかってると言うのは、その場面で時間を止めて実測したの?
結局”ある角度で「確実に」引っかかってるように見える”だけでしょ?

とどのつまり、ある角度だと確実にそう見える、別の角度ではそう見えない、
と両方とも主張してるだけで、どれが事実かはその瞬間を当たった感触の有無で
知覚できる当事者以外だれも分からないってことさ。
335U-名無しさん:01/12/04 16:05 ID:???
角度によって、離れているものが接触しているように見えることはあっても、
接触しているものは、どんな角度から見ても離れているように見えることはないと思われ。
もっとも>312以外に離れてるという意見はなさそうなので、312の見間違いの可能性は否定できず。
336304:01/12/04 16:25 ID:???
>>315
実は平瀬のは何回かスロー見直してやっと分かった。
はじめはGKに対してファウルしたのかと思たよ。
ハンドとるのも流すのもどっちもありだと思う(審判次第)
このスレには余計な話だったか、スマン

>>324
う〜ん、腕が体に付いてたとして肘より上だったか?
(下に見えたんだが・・・)腕に当たったように俺には見えた。

って書いてるうちにレス続いてるな。
実際にかかってなくても審判が判断したらそれで決まりだよ
ファビの足はかかってたよ。問題はファウルをとるほどだったかどうかじゃない?
337304:01/12/04 17:21 ID:???
ううう、336でこのスレの存在を否定するようなことを書いてしまった。
「確実に」判定するなら試合にビデオ判定導入しないと無理だろうと感じ
サッカーでは審判の判断で決まりと書いたわけです。
338こんなものかな:01/12/04 19:15 ID:???
中山のPKは普通は取らない程度のプレーだが、ホームだしとってもおかしくはない。
鈴木の1枚目も2枚目も必ずしもカードを出すようなプレーではない。
むしろ2枚目のプレーでは、FKがかなりいいボールだったという事。
そしてすでに磐田にPKを与えている事を考えれば、福西に注意、またはイエロー(レッド)でPKが妥当かもしれない。
ライン際のアウグストのシミュレーションは副審が見極められなかった。
中田へのレートチャージはそれまでの展開を考えれば、福西にイエロー(レッド)を出すべきだった。
川口へのプレーはPKものというレスがあるが、あの展開で2本目のPKを与えることは普通しない。
平瀬のゴールはハンドだったというレスがあるが、ハンドではない。
結果的に、前半開始直後のビスマルクが倒されたプレーを流したジャッジ。
その直後に磐田にFKを与えたジャッジで、岡田はゲームをコントロールする事を難しくしてしまった。

それにしても、鹿島がゴールを決めてくれて岡田は助かったね。
0-2や0-3だったら、鹿島だけじゃなくてJリーグやNHKからも恨まれる所だったよ。
340 :01/12/04 21:57 ID:???
結論が出たな
中山のPKはほぼダイブ
福西はカード二枚見逃してもらっている
鈴木のイエローはおかしい
341U-名無しさん:01/12/04 22:03 ID:???
(・∀・)ジサクジエーン
342312:01/12/04 22:09 ID:???
どうし求む
343U-名無しさん:01/12/04 22:59 ID:???
そういえばCSの裏番でラグビーの早明戦やってたんだけど
あちらでは審判にちっちゃなマイクつけてもらってた。
だから
「明治10番オフサイド!」
とか言いながら早稲田のアドバンテージで流したり
「早稲田5番オーバーザトップ!」とか言ったり
テレビでもどういう状況でどんな判定下しているか
すごいわかりやすかった。
競技は違うからそのままは無理だろうけど、こういう方法って
取り入れられないものなのかな?
344U-名無しさん:01/12/05 00:57 ID:???
そういえばアメフトなんかでも審判がファールの種類やらを
マイク使って観客に発表したりしてるな。
ジャッジを含めてのゲームってことを考えれば
そういうのも考慮してもいいんじゃねーかな。
ジェスチャーや笛の様子でだいたいの内容はわかるけどさ。
みんながみんなわかってるわけじゃないんだし。
録画してたやつさっきやっと見終わった。

議論が割れてる中山のPKは、漏れには足がかかってるように見えたが、
ビデオをスローで見ても、足がかかってるともかかってないとも取れることも確かだし、
ここでも議論が割れてるくらいだから、現場ではなおさら判断が難しかろう。
ホーム云々じゃなくてその時の主審の判断がPKってんなら、
PKという判定で全くおかしくはないものだろう。

次に鈴木のハンドだが、漏れには故意には見えなかったが、
このスレの大勢は故意という判定のようだし、岡田が故意ととってもおかしくはないだろう。
したがって、このイエローはおかしいものではない。
でも、>>293の写真見る限りじゃ、完全に福西に掴まれてるよな。(w

もう一つの同点に追いついた平瀬のハンドくさいトラップは
漏れにはハンドには見えなかった。
>>336の意見に賛成だな。
結局のところ岡田のファールの基準がバラバラで、
それに不信感を持った鹿島の選手達がイラついて必要以上にイエローくらった感じ。
判定に疑問符がつくようなファールのうち、
鹿島有利な判定もあれば磐田有利な判定もどちらもあったが、
ひとついひとつチェックしてみると全般的に磐田寄りの判定が多かった。
それと、>>211が指摘してるように、一番最初の前半4分に
ビスマルクが倒されてたにも関らずノーファールで流し、
そのすぐ後の前半6分に西のダイブにファールが与えられたもんだから、
ビスマルクがそれに異議を唱えてイエローをくらい、
それで鹿島の選手達が岡田への不信感を持った気がする。

ただ、試合がぶち壊れるとこまでは行ってなかったな。
北村大先生や孝夫ちゃんに比べたらまだまだかわいいもの。
つうことで、漏れの評価ポイントは+1ってとこ。
347 :01/12/05 02:03 ID:???
>>346
明らかに試合は壊れていたろ。
ビスマルクの抗議にしてもそれほど酷かった様に見えない。
それに最初の抗議だ。イエロー出すべきでないところで
出すのが多かった。
348U-名無しさん:01/12/05 02:38 ID:???
「試合が壊れる」の基準がこのスレの住人と鹿サポで違いすぎる・・・
このスレとしてはあの程度で壊れると言うのは気が引ける。
試合が壊れるってのは2ndの鹿島×清水戦みたいのを言うんだよ。
349U−名無しさん:01/12/05 09:26 ID:???
>>343
日本でもモットラムが付けてやっていたことがあるよ。。。
試験的だけど、不評により終了。。。
普段からそれをやったら、選手が言ってる事が全部筒抜けで、日本のレベルじゃ(世界でもだけど)
判定への異議が連発で、見てる人(特にサポから)「今のは異議だ!イエローだ!」ってことになる。。。
審判も聞かない振りが出来なくなる。。。
そうなると北村先生なんかはもっと確変するけど良いの?。。。
ちなみに、昔、集音マイクでラモスが副審(当時は線審)に「バカ!アホ!何処見てる!!」って言うのが入って問題になったんだよん。。。
線審は聞かない振りしてたのに。。。(w
サッカーはラグビーほど紳士はやってないってことだね。。。
さらにtotoもあるしね。。。以上、戯れ言でした。
350U-名無しさん:01/12/05 09:36 ID:???
>348
試合の壊れっぷりでは、2nd清-鹿戦とCS第1戦では比較にならないよ。
ホームで1-0リードで10人になるのと、アウェーで0-1(しかもPK)ダウンで10人になるのではね。
しかもCSは、普通のリーグ戦1試合とは重要度も注目度も全然違う。
川渕が同点になって良かったとコメントしたらしいけど、その気持ちもわかるよ。
ところで本当に審判スレ住人の基準は、試合の壊れっぷりで2nd清-鹿>CS第1戦なのかな。
俺も審判スレ住人だけど、かなり気になるよ。
351 :01/12/05 10:18 ID:???
ショック、チャンピオンズリーグ
『ローマ対リバプール』
主審:ヨル・ディック(オランダ)
板違いでスマソ
352U-名無しさん:01/12/05 13:29 ID:???
>>350
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/3794/spulsekan/20010818.htm
清水サポの文だからかなりひいきが入ってるがこんな感じだ。
特に沢登の退場のくだりはこのスレでは結構有名なエピソードだぞ。
北村の1位にかなり貢献してる試合だ。お前本当にこのスレの住人か?

サカマガでは岡田の評価は5だった。
あの程度のジャッジは残念ながらJでは珍しくもない程度だってことだ。
353U-名無しさん:01/12/05 13:37 ID:???
>>350
試合の重要度や注目度が試合の壊れっぷりにどう関係あるのか問い詰めたい。
鈴木の退場では大して流れは変わらなかったが沢登の退場で流れが変わったのは一目瞭然。
リムのときから居付いて無視されても磐田買収をひたすら叫んでる住人の方ですか?
お前が信じられん。
354U-名無しさん:01/12/05 14:08 ID:???
どうもこのスレのお約束(第三者の視点での評価)を守れない
「スレ住人」がいるようだね。
あの試合での判定に疑問点は無くは無いが
そう大騒ぎするほどのものでもない。
355U-名無しさん:01/12/05 14:31 ID:???
>354
あんたもこのスレの住人なら、数人の評価にスレ全体の評価が流されることがあまりない位わからないか?
客観性の低い評価だと思うなら放置すれ。
356U-名無しさん:01/12/05 15:00 ID:???
353は最後の2行で客観性ある書きこみでなくなった
357U-名無しさん:01/12/05 15:06 ID:???
>>355
そうだね。スマソ
正直ウザかったんでつい書き込んでしまった
358304:01/12/05 15:15 ID:???
平瀬のプレーのネタふったけどあの判定自体に異議ないよ。
あまりにも鈴木のイエローにこだわるから反論として出してしまった。
俺も今回は+1に賛成。ファウルの基準が曖昧に感じた。
中山のPKも鈴木のハンドも誤審と言うほどのものじゃないと思う。

今回は0(普通)とレスしようかと悩んでしまった。目立った場面に気を取られすぎてた。
アルカイックスマイルの恩氏がカード出す際に悩むことがあるのか問い詰めてみたい。


あと天皇杯の新潟vs栃木、新潟のイエロー+PKがオフサイドで取り消された。
キッカーも準備して他の選手はPA外に出てから。いくらなんでも遅すぎ。
359U-名無しさん:01/12/05 16:23 ID:???
>352-353
俺は初代スレの始めの頃から審判スレにいるよ。
もちろん北村のジャッジも知ってる。
どうしてそんなにけんかごしなのかな。
それはそうと試合の壊れっぷりで、2nd清-鹿戦>CS第1戦の理由を教えて欲しいんだ。
試合が壊れる=ゲームバランスが破壊される、だよね。
1-0リードのホームと0-1(PK)ダウンのアウェーで退場者1人。
そしてCSはホーム&アウェー方式。
ゲームのバランスが壊れてるのはどっちかな。
あ、ジャッジの不安定度(いい加減さ)は北村が上だね。
360U-名無しさん:01/12/05 16:33 ID:???
>>359を読んでると有利なほうに退場者を出したほうがゲームが壊れないって書いてあるように見えるんだが・・・
361U-名無しさん:01/12/05 16:36 ID:???
>359
352でも353でもないけど、数字や結果の問題じゃないと思う。
例えば、圧倒的に攻めていたチームがミスジャッジ一つでいきなり流れを失うことがある。
そういう流れを変えるミスジャッジや、選手の集中力を失わせるようなジャッジが「試合が壊れるジャッジ」だと思う。
問われるのは、鈴木の退場で流れがどう変ったかであって、結果がどう変ったかではない。
362U-名無しさん:01/12/05 16:40 ID:???
試合が壊れるってのは主審がタオルで覆面してスタジアムから帰らないといけなかったり、
試合終了後、有利なジャッジした方のサイドから退場したにもかかわらず、
ペットボトル投げつけられたりするくらいにならないとな。
363U-名無しさん:01/12/05 16:49 ID:???
>360
実際そうなんじゃないかな。
5-0リードの後半30分に1人目の退場者を出しても、ゲームは壊れないよ。
0-0(0-1ダウン)の前半5分に1人目の退場者が出ちゃったら、ゲームは壊れやすくなるよ。
ジャッジの正当性は考慮せずに、バランスのことを考えたらね。
364U-名無しさん:01/12/05 16:55 ID:???
>363
そのジャッジが正当ならば、ゲームのバランスが崩れたのではなく、それが本来のゲームのバランスなんじゃないの?
365U-名無しさん:01/12/05 16:57 ID:???
>試合が壊れる=ゲームバランスが破壊される
というところから違うので語れない。
大抵の人の試合が壊れるって言葉の認識は>>361のようなものでしょう。
366U-名無しさん:01/12/05 17:09 ID:???
>364
なるほど。
それはそうだね。
言い方がまずかったかな。
早い時間帯での2枚目のイエローははっきりしたファールには出ても、微妙なのは注意で済まされる事も多いよね。
そういうバランス。
言葉足らずでごめんね。
367U-名無しさん:01/12/05 17:11 ID:???
>>363の考えだと劣勢のチームがすごいラフプレーをしていて
審判が誰から見ても正当なジャッジをして、その劣勢のチームに退場者が出たために
より劣勢になっていったら、その審判は試合を壊したってことになるな。
こんな馬鹿なことはない。
368U-名無しさん:01/12/05 17:22 ID:???
>>350=>>359=>>363=>>366
正直言ってあなたの文は論旨が分かりにくすぎる。
もうちょっと分かりやすく書けないものか?
369U-名無しさん:01/12/05 17:40 ID:???
>367
ジャッジの正当性を考慮しなければって書いてるよ。
その前提を無視した仮定をされても…
まあ、>365の言うとおりだろう。
>流れを変えるミスジャッジや、選手の集中力を失わせるようなジャッジが「試合が壊れるジャッジ」だと思う。
俺は退場以前のゲーム開始直後のゴタゴタから問いたいな。
岡田がもう少し選手を落ち着かせることが出来ればよかったと思うよ。
>368
ごめん。
370 :01/12/05 18:31 ID:???
>>346
>そのすぐ後の前半6分に西のダイブ

確かにあの倒れ方は演技っぽく見えたけど、
倒れるちょっと前に熊谷(だっけ?)が西のパンツをひっぱてたよね。
そのプレーのファールを取ったんじゃないかな?
岡田はユニを引っ張るプレーにはかなり厳しくジャッジする傾向がある(と思う)し。
371 :01/12/05 18:39 ID:???
今はランクとかやってないからいいけど、ランクやる時はやっぱ誰かにまとめてもらった方がいいな。
この様子だと。
372U-名無しさん:01/12/05 18:54 ID:???
磯が絡むと誰がまとめても磯の恨みを買いそう…
373U-名無しさん:01/12/05 18:58 ID:???
J1最終節
[+1]浦和−名古屋   7位 リムキーチョン (モーリシャス)
[-1]札幌−C大阪    8位 布瀬 直次 (東京)
[00]神戸−横浜M    10位 岡田 正義 (東京)
[+3]G大阪−福岡    11位 モットラム (スコットランド)
[-1]東京V−F東京   15位 片山 義継 (京都)
[+3]市原−磐田    ★17位 キム ヨンジュ (大韓民国)
[00]広島−鹿島     圏外 小幡 真一郎 (京都)
[00]清水−柏      圏外 砂川 恵一 (宮城)

トヨタカップ
[-1]バイエルン−ボカ 番外 ニールセン(デンマーク)

CS第1戦
[+1]磐田−鹿島    10位 岡田 正義 (東京)
374U-名無しさん:01/12/05 19:04 ID:???
>CS第1戦
>[+1]磐田−鹿島    10位 岡田 正義 (東京)

まあ、このスレ的にはこれが妥当な評価ってとこじゃないの


それより、新ランキングシステムのテストだけど、
天皇杯2回戦のレポートは皆無だったな。
まあ、もし現地組からのレポート上がってたとしても
TV中継のない試合だと検証のしようがないが…。

天皇杯の準々決勝からはスカパーで全試合放送されるし、
J1クラブの試合がほとんどだろうからレポートもそれなりに上がってくるだろうし
そこからテストしてみて来シーズンに備えたらどうだろう?
375U-名無しさん:01/12/05 19:08 ID:???
>>370
そのわりには鈴木のハンドの時福西が鈴木のユニ掴んでたやつは見逃してる。
ここらへんの基準のぶれが選手達の不信感を生んでるんだよな。
やっぱ岡田は立派なクソ審だな。
376U-名無しさん:01/12/05 19:08 ID:???
モットラムに+3はちと厳しいと思うけどな。

ポイント方式は来期からでもいいんじゃないか?
377U-名無しさん:01/12/05 19:10 ID:???
>>375
いいかげんにしろ。ウザイ。氏ね。
378 :01/12/05 19:13 ID:???
同国代表元主将の「ベルギーの至宝」DFロレンツォ・スターレンス(37)が今年8月ま
でJ2の大分に所属していた。「そうか、彼も忙しそうだが、話は聞いてみたい」と、報道
陣の質問に思い出したようにうなずいた。

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011205-12.html

----------------------
ベルギー現代表監督がスターレンス☆先生から日本サッカー情報を収拾。恩氏の知名度も一気にワールドクラスになるか!?
379U-名無しさん:01/12/05 19:23 ID:???
北村より恩氏のほうが知名度は高いんだよな・・・
偽コッリーナと並んで資格停止処分を受けた数少ない審判なのに・・・
やっぱり出陣回数が減ってるのがいけないのか?
380U-名無しさん:01/12/06 00:12 ID:???
>>377
omaekoso
381U-名無しさん:01/12/06 00:15 ID:???
382 :01/12/06 06:44 ID:???
(スターレンスがベルギーの超大物選手だったとは知らなかった)
383_:01/12/06 11:23 ID:???
なかなか面白いページです。
実際に審判をやっている方の日記なのですが、
われわれサポーターも、審判を批判する前にルール的もしくは、ゲームコントロール的なものを
もっと勉強しないと、いけないなと考えさせられます。
http://www.geocities.jp/porusenn/index.html
岡田せんせー
http://www.geocities.jp/porusenn/newpagehitorigoto.htm
384U-名無しさん:01/12/06 12:51 ID:???
>>382
そのぐらいは知っとけ
385U-名無しさん:01/12/07 04:05 ID:???
そろそろage
386U-名無しさん:01/12/07 07:58 ID:???
ロッドカードで試合が壊れるというのなら
片方のチームのフィールドプレイヤーが6人になっちゃうとか
それくらいのことをやってくれなきゃ
1人退場になったくらいで試合が壊れるなんて
言ってもここのスレ住人はもっと酷い(というか笑える)試合を見ているから
あんまりたいした同情はもらえないよ。
387386:01/12/07 07:59 ID:???
ロッドカード>レッドカード
388U-名無しさん:01/12/07 12:28 ID:???
>>386
片方が7人以下になったら無効試合じゃなかったっけ?
389U-名無しさん:01/12/07 18:27 ID:???
このスレが出来てからでも片方が8人になったゲームがあったよ。
1人退場なんか珍しくもなんともない。
390U-名無しさん:01/12/07 23:05 ID:???
>389
J2の仙台−大分戦?
391U-名無しさん:01/12/08 04:08 ID:???
>>386
>>389
あんまりカードの数は関係ないのでは。
審判が一方のチームに有利にみえるような判定をし続けて
選手と審判の信頼関係が崩れる事をゲームが壊れると言うんじゃない?
退場者が2名以上でもゲームが壊れることがなく進む事だってある。
392U-名無しさん:01/12/08 17:44 ID:???
チャンピオンシップ第二ラウンド

主審:レスリー・モットラム
393U-名無しさん:01/12/08 17:45 ID:???
……あれ?
これがラスト?
394U-名無しさん:01/12/08 17:50 ID:???
まぁ、ゲームは壊れなくても選手は足がつるぐらい壊れるがなぁ
395U-名無しさん :01/12/08 18:15 ID:???
>>383
東京の3級審判員だね。。。(w
396U-名無しさん:01/12/08 18:21 ID:???
ちと古いが神戸ー横浜戦の岡田について
試合のコントロールなどは申し分なかったけど
ハイキックやその他軽いファールで笛を吹かないから
ゲームが少し荒れっぽくなるところが有った
前々からここで岡田が言われてる事なんだけど
必要以上にファールを流してその結果ゲームが
荒れっぽくなるのさえ無くして貰えたら良いんだけどね

だからこの前のCSの様に激しい試合になると
とたんにコントロール出来なくなるんだろうな

ところで今年のCSの審判は去年と逆の順番だね
397U-名無しさん:01/12/08 18:44 ID:???
>>393
ホントにこれがラストらしいね(w
398U-名無しさん:01/12/08 19:44 ID:???
モットラムいなくなるのかー。寂しいな
399U-名無しさん:01/12/08 20:22 ID:???
カウンター気味の時に相手陣内でファールでとめたらカード出ないのかな?
400_:01/12/08 21:50 ID:???
モットラムありがと〜
モットラムage
401_:01/12/08 21:50 ID:???
なんか、モットラムにしてはよくなかった?
[-1]鹿島-磐田  モットラム、でいいくらい。
402_:01/12/08 21:52 ID:???
>>401
前半謎のジャッジも多かったけど、良かったね。
前半はカードを出さない甘甘判定で、後半疲れて来るとすぐカード、も流れを考えて意図的なのかな。
403U-名無しさん:01/12/08 22:05 ID:???
関係ないけど、ビスが泣きながら下がる時に
握手しに行ってたモットラムさん萌え(w
404U-名無しさん:01/12/08 22:18 ID:???
モットラムさんありがとう!!

>モットラム審判が引退=Jリーグ
   Jリーグは8日、レスリー・モットラム主審(50)の引退を発表した。
英国スコットランド出身の同氏は1996年に来日し、6年間にJ1では148試合を担当。
8日のチャンピオンシップ第2戦、鹿島−田戦(カシマ)の主審が最後となった。
405:01/12/08 22:53 ID:/w+PRobz
やはりモットラムさんはいい。
鹿サポだけど西のファールにレッドを出さないところは岡田さんにも見習ってほしい。
11人対11人の試合が見たいんだから。
カードでゲームをコントロールしようなんて考えてはいけないと言う
とってもいい見本だったと思う。
406U-名無しさん:01/12/09 00:26 ID:???
>>405
>11人対11人の試合が見たいんだから。

アホか。
プレーの内容によっちゃカードも出るし退場にもなる。
客のわがままいちいちにつきあってられるか、ヴォケ、氏ね!
407U-名無しさん:01/12/09 00:46 ID:???
最後のランキングでは岡田が10位、モットラムが11位だな。
審判のレベル的には目クソ鼻クソだと思うぞ。

ただ、CSのモットラムは確かに第1戦の岡田よりはよかった。
けど、いつもいいわけじゃない。
全般的に見れば、これで最後でよかったって思うくらい
モットラムはクソな部類だった。
408_:01/12/09 00:50 ID:???
要するに、鹿サポの評価ってのは自チームの結果次第ってことだな。
このスレ的にはあてにならないことはなはだしい。
409モットラムLOVE:01/12/09 00:52 ID:???
最後の最後まで夢とドラマをありがたうう!!
http://zola.coco.co.jp/cerezo/images/etc/011124_moto.jpg
410  :01/12/09 00:54 ID:???
>CSのモットラムは確かに第1戦の岡田よりはよかった。

たしかに
411 :01/12/09 00:55 ID:???
>>403
あれはやっちゃいかんと思うよ
412U-名無しさん:01/12/09 01:02 ID:???
>>405 西のファールはレッドの対象じゃないでしょ。
イエローは妥当だけど。どうしてレッドという話になるんだろう?

>>411 別にひいきしていないんだったらいいんじゃない?
もっとらむは笑いかけたり、いろいろと選手とのコミュニケーション
を大事にする審判だと思う。選手の投票とかあったら面白いけど
嫌われている方ではないと思う。
413 :01/12/09 01:03 ID:???
>>412
試合終わってからならいいと思うがな
試合中はな
仮にも審判なんだから
414 :01/12/09 01:04 ID:???
>>412
名古屋サポは絶大な嫌悪感を抱いてます
415U-名無しさん:01/12/09 08:12 ID:???
>412
モットラム主審の名古屋戦を1試合でも見れば、そんなことは言えなくなると思うよ。
416 :01/12/09 13:08 ID:???
北村先生登場
417U-名無しさん:01/12/09 13:38 ID:???
北村がファンタジーを発揮し始めたよ・・・・・。
418 :01/12/09 13:44 ID:???
>>412
プレーの後のボディーアタックがレッドです。
419U-名無しさん:01/12/09 13:46 ID:???
北村独自の世界を展開しようとしています。
420U-名無しさん:01/12/09 13:46 ID:uldYHYug
>>415
モットラムの名古屋戦はそんなに酷いの?
見た事無いや。
421U-名無しさん:01/12/09 14:28 ID:???
横浜FM−京都

木島にイエローが出て鞠サポから「審判帰れ!」の大合唱(藁
422U-名無しさん:01/12/09 14:31 ID:???
横浜自家発電中。
北村が悪いとは一概に言えないと思う。
423 :01/12/09 14:35 ID:???
北村、マジ糞。
1秒でも早く氏んでくれ。
ついでに健太も氏ね。
「荒れそうなので、この辺でカード出そうと思ったんですかねぇ〜」
・・・なんじゃそりゃ。
424北村はM:01/12/09 14:38 ID:7GgTF7Q+
カードを出して試合を壊す、サポーターのブーイングを受ける。
これ以上の快感はな〜い〜。
425U-名無しさん:01/12/09 15:06 ID:???
鞠サポくんなよ。
木島のイエローは出すの遅い。もっと早いタイミングでも良かった。
審判に八つ当たりする前に選手にブーイングでもしてろや
少なくともここで「酷い」と評価されるほどのものではなかったと思う。
426 :01/12/09 15:12 ID:???
BSの放送、北村に続いて恩氏(W

鞠戦は北村も良くはなかったが、それ以上に鞠自身出来が悪すぎ。
427 :01/12/09 15:19 ID:???
北村はなかなかいいファンタジスタぶりだったね。
もっとも北村の存在が試合を左右したわけではないし、京都は勝つべくして
勝ったね。だから[+1]
428U-名無しさん:01/12/09 15:21 ID:???
しょーじき、情けない・・・。
両サイドはよいのだが、点決める奴がいねぇ
429U-名無しさん:01/12/09 15:36 ID:???
漏れも大先生は[+1]に賛成だな。
それでも大先生にしてはかなり出来の良い方だった。
北村大先生が本領を発揮するとこんなものじゃすまない。
430 :01/12/09 15:59 ID:???
恩氏ってポジショニングがボールから遠すぎるような気がする。
431U-名無しさん:01/12/09 17:07 ID:???
北村先生のファンタジーは壁に入ってた選手のハンドを取ったところだけだった。
このスレ的には残念。
432U-名無しさん:01/12/09 17:37 ID:???
名古屋×佐川急便は何が起こったんだ?
ウリダと楢崎が退場。
スレ違いだがアマに0−4で完敗かよ・・・名古屋はJ1にいる価値なし。
433U-名無しさん:01/12/09 18:03 ID:???
とりあえず確認できた分。今日の一覧。

札幌 −川崎F
市原 −大塚
柏  −鳥栖  中村祐
浦和 −甲府  柏原丈二
FC東京−横浜FC 唐木田徹
東京V−東海大 恩氏孝夫
横浜FM−京都  北村央春
清水 −本田
名古屋−佐川  砂川恵一
G大阪−水戸
C大阪−大分
神戸 −山形
広島 −仙台  田辺宏司
福岡 −新潟  原田秀昭
434U-名無しさん:01/12/09 18:36 ID:???
砂川か・・・妥当なジャッジの可能性が高いな。
名古屋は審判に関係なく実力で負けたのか・・・
435U-名無しさん:01/12/09 18:45 ID:???
清水−本田 吉田寿光
ゴール前での本田のハンドを2回ほど見逃し、清水サポから大ブーイング。
436U-名無しさん:01/12/09 18:47 ID:???
鞠はなんか見下して京都と試合してなかったか
途中から「っあ、ヤバイ」と思って選手&ベンチ共々テンパり
その上、女声で「審判最低!」って、萎えたよ正直

足下のみでサカーする鞠はアフォ
437U-名無しさん:01/12/09 19:09 ID:???
市原vs大塚は穴沢 特に無し。
438 :01/12/09 19:10 ID:???
粕vs鳥栖を見てきた。審判はごく普通。
それで鳥栖に負けたのが恥ずかしい。
せめて、北村とかだったら言い訳に出来たのに。
439 :01/12/09 21:24 ID:???
名古屋-佐川見てきたけど妥当な退場。
退場する方が馬鹿。
負けて当然。
440U-名無しさん :01/12/09 22:41 ID:???
今日の名古屋の楢崎の退場のプレーですが、手で触ったあのボールが
ゴールに入ったのに、楢崎退場でゴールは無効でした。
プレーとしては退場+1点でもよさそうですが、ルールーとしては
どうなんでしょう。
441U-名無しさん:01/12/10 04:45 ID:???
あんなん初めて見たんで・・・
442U-名無しさん:01/12/10 04:45 ID:???
そろそろage
443U-名無しさん:01/12/10 04:56 ID:???
>>440
ゴールに入る前に審判が笛鳴らしちゃったから無効。
アドバンテージを取ってボールの行く末を見届けて
ゴールを認めてから楢崎にレッドでもよかったと思う。
でもまあ、問題無しでしょ。
444U-名無しさん:01/12/10 05:29 ID:???
今日Jリーグアウォーズがあるけど、優秀主審賞が気になる。
シュタルクがいいけど裁いた試合があまりに少ないから絶対無理。
砂川あたりになってくれれば良しか。
優秀副審賞はサパーリです。
445U-名無しさん:01/12/10 08:21 ID:???
モットラムや岡田が獲りそう
446 :01/12/10 08:58 ID:???
>>440
443の通り。ゴールに入る前に笛があったから。
ま、見届けてからでもいいんだけど、野球のチンプレー好プレーのようにラインの上を
入るか、入らないか待って鳴らすのも変だしなぁ。
ま、どちらにせよ、別にバッシングされるジャッジではないということには変わりない。
447440:01/12/10 12:00 ID:???
>>443.446
レスありがとうです。勉強になりました。
448U-名無しさん:01/12/10 20:50 ID:YX4SyPZa
 【優秀主審賞】     モットラム    

 【優秀副審賞】     山口森久     

大方の予想どうりモットラム。
誰か副審に詳しい人いない?
449U-名無しさん:01/12/10 22:20 ID:???
三ツ沢観戦組だけど北村は+1位で妥当だったけど
なんか線審とのコンビネーションがいまいちに思えた
あとは上野への報復イエローに感動したぐらいです。

このスレ見始めてから線審にも大分集中して見るようになったよ
450U-名無しさん:01/12/10 23:26 ID:???
神戸−山形 主審梅本。
全体的には悪くはなかった。しかし、後半半ばの大島に対するシジクレイのラフプレー(大島は数分後に負傷退場)は、山形に流れがあった時間帯だっただけにイエローが妥当だったのでは?
あと、微妙なオフサイド判定が多かった(特にバックスタンド側の副審)。
一応[0]にしておく(山形サポは納得しないだろうが)。
451U-名無しさん:01/12/11 02:03 ID:???
モットラムが優秀主審とは…。
この賞が功労賞以外のなにものでもないことが明らかになったな。
つうか審判のジャッジの内容見て決めてないだろ。
452U-名無しさん:01/12/11 17:08 ID:???
>>421 その前の京都のハンドに「レフェリー」コールをしたマリサポ(笑

ヴェルディ-東海大の恩氏は[-1]
特に目立ったシーンなかった。J同士の試合でこれなら-3を付けていいかも。

横浜FM-京都の北村の俺の評価は[-3](←厳しいか?)
前半だけなら-1だったけど後半の荒れ具合は・・・
カードの出し所を根本的に間違ってたように感じた。
選手が不満もつジャッジ繰り返して熱くなった後で他のファウルに
カード出しても効果ないと思う。

前半のイエローは松井のハンド以外は妥当だったと思う。
カード出すべきファウルをいくつか流したから荒れたんじゃないかな?
(マリノスの選手も熱くなり過ぎ)
453U-名無しさん:01/12/11 19:30 ID:???
>>452
採点の仕方間違ってる
-1から+3までで+3が一番酷い。

上でも出てるように北村は+1程度でいいと思う。
あの程度で+3じゃ評価基準を+10までにしなくちゃならなくなる。
454 :01/12/11 19:44 ID:???
>>452
糞審ランキングの採点だからね。悪いほど点が増えるの。OK?
455U-名無しさん:01/12/11 23:19 ID:???
>>450
シジクレイのファールは、あまりの大胆不敵かつあからさまのあまり、
レフリーも笛を躊躇する。カードは度胸いるぞ(おまけに詰め寄られると怖いし)

相手がシジクレイを見出した山形だったのも何かの縁か?
456U-名無しさん :01/12/12 09:25 ID:???
「をかだ」 なんとかしてくれYO
読売出身だからって 漏れの清水が勝ってた時に
ロスタイム10分もとりやがった。
あんなんでも国際審判なのか?

鹿嶋FANじゃなくても むかつくねん!!!
457U-名無しさん:01/12/12 09:37 ID:???
>>456
私怨はスレ違いなのでお引き取りねがいます
458U-名無しさん:01/12/12 09:42 ID:???
非常にどうでも良いことですがアウォーズで
優秀副審賞の山口森久さんが、「来年息子がプロになりますのでよろしく」
っていってましたがどのチームか分かりますか?
スレちがいですか?     
459 :01/12/12 09:55 ID:???
>>458
名古屋スレに
793 名前:U-名無しさん :01/12/12 09:36 ID:???
山口Kの親父がJリーグから表彰されたよ。
460 :01/12/12 09:57 ID:???
Jリーグがモットラム氏を審判教育インストラクターとして招聘
Jリーグが、今季限りで審判を引退したレスリー・モットラム氏を審判教育インストラクターとして招聘することが明らかになった。
契約期間は3年。
461U-名無しさん:01/12/12 09:57 ID:???
Kのことだよ
462 :01/12/12 11:39 ID:???
その山口って審判は来年以降Jの審判できるの?
463U-名無しさん:01/12/12 12:34 ID:???
>462
今年で定年引退だそうです。
464_:01/12/12 15:53 ID:???
モットラム氏のインストラクターage
465鹿:01/12/12 16:25 ID:7254fn9r
天皇杯鹿ダービー 主審 恩氏孝夫
466 :01/12/12 16:35 ID:???
>>453-454
訂正サンクス。恩氏-1、北村+3のつもりだった。
>>465
鹿ダービーとは?
467U-名無しさん:01/12/12 16:41 ID:???
奈良=鹿かと。
468_:01/12/12 16:42 ID:???
今年の優秀主審、副審賞ともに引退記念の功労賞だったわけか。
469U-名無しさん:01/12/12 21:32 ID:???
日本の主審てプレー自体を見極めずに、流れや勢いで笛を吹いてしまうヤツ多すぎ
470U-名無しさん:01/12/12 21:32 ID:???
何あれ??
471U-名無しさん:01/12/13 19:10 ID:???
功労賞ですか?
472U-名無しさん:01/12/15 10:32 ID:lr7Jvz7b
age
473_:01/12/16 00:41 ID:???
age
474_:01/12/16 00:50 ID:???
北村マンセーは自分のジャッジに自信を持っていない!!
最低でもモットラムと岡田は、自分のジャッジに自信を持ち、試合のなかで生かそうと努力していた!
なんだ北村(鹿島対大学)恩氏(川崎対東海大学)はあの城なみの笑顔は!
プライドは無いのか!
審判としての威厳は無いのか!!!!!!!
475U-名無しさん:01/12/16 16:11 ID:???
今BSを見ています。
浦和の3点目ですが、競っている中で浦和トゥットが相手DFの頭の高さ足を
上げたことによりファールとはならないんでしょうか。
神戸の選手が執拗にアピールしていて、いつぞやの中山を思い出します。

解説の宮沢ミッシェルもゴール直後指摘し「ファールでしょう」と断言してました。
476U-名無しさん:01/12/16 17:30 ID:???
>>475
あれはファールでしょう。とりあえずage
477ななし:01/12/16 18:45 ID:???
奥の一発退場は梅本がやらかしたのか?
478 :01/12/16 19:31 ID:???
>>475

アレを見逃されるのはツライ。
479某神戸:01/12/16 19:39 ID:???
>>475
あの主審はメロメロ。テレビには写ってなかったかもしれんが
山田のラリアットにはカード出さないくせに、佐伯の2枚目は
現認してないのに雰囲気だけで出してるし。
トゥットのゴールももろ反則。
480_:01/12/16 19:41 ID:???
>>479
負けたチームのサポが言っても説得力ないからやめときな。
で、主審は誰だったの?
481某神戸:01/12/16 19:54 ID:???
勝敗と審判の巧拙は別だろ。
小幡だ。
482 :01/12/16 19:57 ID:???
明らかなファールってんなら
サポでもなんでも意見は必要だろが
483U-名無しさん:01/12/16 20:04 ID:???
>某神戸とやら
どっちにしろ前半早々に2点失点してんだから結果は変わらなかった。
折れは神戸サポだけど恥ずかしいからぐちぐち言うなよ。
退場については一枚イエロー貰ってるのに足の裏をもろに見せて突っ込んだ佐伯を責めるべき。
484某神戸:01/12/16 20:06 ID:???
>>483
だからこのスレでは負けたことについては
何も言及してないだろよ。
485U-名無しさん:01/12/16 20:10 ID:???
鹿島の三点目のPKもちょっと考え物かな
確実にボールに行ったスライディングに
後から鈴木が引っかかって転んでPKはきつすぎるだろう
と思うんだけどどうかな?
486 :01/12/16 20:29 ID:???
>485
ちょっと同意

>某神戸
だったら、名無しで書け
487U-名無しさん:01/12/16 22:32 ID:???
鈴木のPKは取っても取らなくてもおかしくないよ。
そういえば、トヨタカップで似たようなシーンがあったね。
488U-名無しさん:01/12/16 23:59 ID:???
西京極逝った地元民だけど今日の主審は意味不明だ
489U-名無しさん:01/12/17 04:20 ID:???
>>483
なんか主観入りまくってるね。
俺はどちらのサポでもないが
結果論になってしまうけど、その後1点取ってるし、
あのゴールがなければわからなかったと思う。
それなりに押し込む場面もあったし。

ここでは点差がついたらどんな無茶な判定でも評価するに値しないってことか?
490_:01/12/17 04:27 ID:???
2点差って微妙だよね。
CSの第1戦は記憶に新しいところだし、福岡も信じられない負け方してたし。
491U-名無しさん:01/12/17 08:29 ID:???
小幡は昨日で引退だったらしい
492U-名無しさん:01/12/17 09:07 ID:???
磐 田−東京V 梅本
横浜C−川崎F 奥谷
G大阪−新 潟 山西
広 島−清 水 太田
佐 川−C大阪 浜名
鹿 島−鳥 栖 砂川
浦 和−神 戸 小幡
京 都−市 原 柏原

浦和−神戸戦、鹿島−鳥栖戦は共にスカパーで再放送があるから、
スカパー組のレポートを待とう
他に問題になりそうなとこはなかった感じなのかな?

佐川急便 vs セレッソ大阪  場所:豊田
(1) 12/16(日) 生放送 13:00 Ch.140 パーフェクトチョイス
(2) 12/18(火) 録画 24:00 Ch.121 パーフェクトチョイス
(3) 12/20(木) 録画 09:00 Ch.121 パーフェクトチョイス
ガンバ大阪 vs アルビレックス新潟  場所:鳥取
(1) 12/16(日) 生放送 13:00 Ch.141 パーフェクトチョイス
(2) 12/18(火) 録画 26:30 Ch.121 パーフェクトチョイス
(3) 12/20(木) 録画 11:30 Ch.121 パーフェクトチョイス
浦和レッズ vs ヴィッセル神戸  場所:西京極
(1) 12/18(火) 録画 19:00 Ch.121 パーフェクトチョイス
(2) 12/19(水) 録画 09:00 Ch.121 パーフェクトチョイス
(3) 12/20(木) 録画 24:00 Ch.121 パーフェクトチョイス
鹿島アントラーズ vs サガン鳥栖  場所:愛媛
(1) 12/18(火) 録画 21:30 Ch.121 パーフェクトチョイス
(2) 12/19(水) 録画 11:30 Ch.121 パーフェクトチョイス
(3) 12/20(木) 録画 26:30 Ch.121 パーフェクトチョイス
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/schedule/tennouhai/81.html
493U-名無しさん:01/12/17 12:45 ID:???
>>489
主観もなにも昨日のうちのサカーで勝てたら奇跡だよ。
浦和のほうがイイサカーやってたから負けた。それだけ。
それに押し込む場面が見れたのもこっちが一人少なくなったからであって
退場してなかったらおそらく一点も返せなかったよ。うちはそうゆうチームです。
494U-名無しさん:01/12/17 13:39 ID:???
>>493
だから、勝ってたかどうかが問題じゃないんじゃないの?
ああいう一点もののファールを見逃してしまったことは
問題じゃないかって話だろう。
というか、当事者サポより無関係者のほうがいろいろ言うのも珍しいな。
495とっす〜:01/12/17 15:23 ID:???
「勝てた」なんつうことはまずないんだけど、
あのPKだけは納得いかねーーーーー!
本当に奴はここでいう「まともな部類」なのかーーー?>砂川

そうやって甘やかすから、正念場で鈴木はロクでもないことやるんだぞーー
ジャッジが選手を育てることも知ってくれ〜(泣)
496U-名無しさん:01/12/17 15:59 ID:???
浦和-神戸
トゥットの足がDFの肩の高さまで足上げたから
(ヘディングする為に頭下げてたから肩ということで)
危険なプレー → ファウルでおかしくないよ。
主審が"トゥットのシュートに遅れてDFがヘディングしにきた"
というならそういう判断もありかと思うが

その後、何を副審に確認しにいったの?
自分で得点シーンを見てゴールと判定したんだから判定に責任もつべき。
副審が「今のは足高かったよ」と言えば判定取り消したのだろうか?

>495 PKに関しては同感。
哀しいことに砂川のランクインを阻む審判が他にたくさんいるのよ。
497U-名無しさん:01/12/17 16:21 ID:???
川崎-横浜FC

細かい点はいろいろあるけれどふつうだったと思う。
うしろから倒されたのを取ってくれなくて
それから横浜がジャッジ気にしていたように思われ。
他の人が確認できないだろうから参考意見として。 奥谷[00]

>496
訂正)トゥットの足が→トゥットが
498U-名無しさん:01/12/17 23:25 ID:9jQrIN6f
清水−広島

いくつか微妙なのもあった気がするけど太田にしてはぜんぜん普通だった気がする。ただ折れは清水サポなのでその視点から見てたからなのかも知れんが。ちなみに広島スレ見てたら太田批判のカキコがあった。
とりあえず(00)でいい気がするがもう少し広島サポの意見も聞いてみたい。
499nombre:01/12/18 00:03 ID:1vrCCQBP
JFA News 12月号に奥谷審判のインタビュー記事あり

いちおう自分のミスジャッジもビデオで確認しているそうだが,,,
500U-名無しさん:01/12/18 00:27 ID:???
>>499
いっぱいありすぎて大変だろうな…
501U-名無しさん:01/12/18 15:03 ID:???
プロ化したら年俸1000万だよな
502 :01/12/18 15:26 ID:???
>>498
試合後の藤本の審判に対するコメントが広島サポの総意さ。
清水の選手も審判に憤慨してたと書いてあったさ。
503 :01/12/18 17:06 ID:???
>>495
鹿島-鳥栖戦の砂川は、砂川にしてはかなり不出来の部類。
砂川だってそういう時もある。人間だからね。
504U-名無しさん:01/12/18 19:49 ID:???
>>502
なんて言ってたの?
505U-名無しさん:01/12/18 21:31 ID:???
J審判員プロ化へ
 Jリーグの川淵三郎チェアマンは18日、来季から実質的な審判員のプロ化に踏み出す方針を明らかにした。既に98年W杯で主審を務めた岡田正義氏、昨年のアジア杯を経験した上川徹氏を「プロ審判員」として想定している。
 日本サッカー協会は12月の理事会で、来季のJ1担当の主審を25人から17人に絞り、小人数で集中的にレベルアップを図っていく方針を確認。川淵チェアマンは「報酬面など問題はあるが、将来的にはJ1の審判が全員プロになってほしい」と話した。
506_:01/12/18 21:46 ID:???
>>505

するとJ2に、全てアマで科すが集まると・・・

鬱だ、氏脳・・・
507 :01/12/18 22:30 ID:???
今年のJ1担当主審(数字は2002/1/1の年齢、J1主審数)
岡田正義  43 134(国際主審)
梅本博之  47 113
太田潔   45 100(国際主審は今年まで)
小幡真一郎 49 94→2001年で定年
布瀬直次  45 83(国際主審は今年まで)
砂川恵一  44 75
濱名哲也  48 75
片山好継  42 73(国際主審)
松崎康広  47 69
辺見康裕  43 62
上川徹   38 60(国際主審)
松村和彦  38 53(国際主審) 
田辺宏司  42 44(国際主審)
吉田寿光  38 40(国際主審)
奥谷彰男  42 30(国際副審)
北村央春  43 28(国際主審)
原田秀昭  42 27(国際副審)
長田和久  42 25(国際副審)
石山昇   43 16(国際副審)
大西弘幸  38 12
柏原丈二  38 5
山西博文  38 5
恩氏孝夫  36 3
唐木田徹  44 3(以上24名)

これにモットラムのような通年招聘審判が加わるから定年の小幡を除いて6人
がはじかれるわけだけど。
若手を使うのかベテランを使うのかだね。
508 :01/12/18 22:37 ID:???
審判プロ化は2002年のW杯で日本から審判を出せない焦りみたい
509U-名無しさん:01/12/18 22:39 ID:???
>508
こうしてみると高齢の人が多いんだね>審判
来年ダレがはじかれるのか見ものだ(w
510 :01/12/18 22:44 ID:???
>>509
審判委員会は若手育成は急務みたい。トヨタカップで笛を吹いた
デンマークのニールセンさんは20代で国際主審に選ばれている
511U-名無しさん:01/12/18 23:03 ID:???
>507
最年少はあの恩氏大先生ですか(w
ま、山形−川崎戦はまあ普通のジャッジだったけど。
512U-名無しさん:01/12/19 00:33 ID:???
プロ化はいいことじゃない?
意識が少しだけでも変わればいいんだけど・・・
513U-名無しさん:01/12/19 00:34 ID:???
弾かれる人を予想してみました

◎北村央春  43 28(国際主審)
◎梅本博之  47 113
◎濱名哲也  48 75
◎松崎康広  47 69
◎恩氏孝夫  36 3
◎唐木田徹  44 3(以上24名)
○辺見康裕  43 62
▲大西弘幸  38 12
△柏原丈二  38 5
△山西博文  38 5
514U-名無しさん:01/12/19 02:08 ID:???
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/nisegamo/

この試合、特筆するべきはピッチ上の選手や両ゴール裏のサポーター達ではなく、
私の2列前に座っていたキレる少年達(違)。

両ゴール裏から主審に対して野次や罵声が飛ぶと、
『先生に向かって失礼やんけゴルァ!!』
『なんちゅうこと言うんじゃゴルァ!!』
『負けてしまえゴルァ!!』などと罵声が飛んで来る方角に叫ぶ。
じつはこの少年達、この試合をもって引退された小幡国際審判員の教え子達らしい。
スタジアムで孤立無援な主審にもこんな所にサポーターが。(笑)
515U-名無しさん:01/12/19 04:38 ID:dCyGYnHm
誰か太田潔のプロフィールとか写真とか知らない?
もしかしたら知り合いかも。
516U-名無しさん:01/12/19 10:30 ID:???
>>515
お前は何歳だ(w
517U-名無しさん:01/12/19 12:01 ID:???
>>513
それは予想じゃなくて希望ですか?
518U-名無しさん:01/12/19 16:18 ID:???
プロ化の話のところ割り込んですまないが

>>498 清水−広島
ビデオで見た。全体としてはふつうだったと思うが、
審判に文句いってた人>久保・沢田、戸田・さんとす

広島サポが怒るのは当然。(広島から見れば)久保のチャンスを2回潰されてる。
そのまま行けばGKと1対1のところを戸田がおっかけてスライディング。
足掛かって倒れるもノーファウル。これはイエローが出て妥当だと思う。
踏ん張らずにすぐに倒れた方がファウル取ってくれるってことだろうか?
このジャッジは、おいら納得いかない。
519 :01/12/19 21:22 ID:???
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZZYW0LCVC.html
小野の記事の中から一部抜粋。
--
PSVの選手がピッチに現われると、フェイエノールトの応援席からブーイン グ。フェイエノールトの選手がピッチに現われると大拍手。そして、なぜかPS
Vの選手に送られたものより大きなブーイングが起こった。レフェリーのラウン ヘがアップを始めたのだ。

 このラウンヘというレフェリーは評判が悪い割に、よくビッグゲームの笛を吹 く。
 僕もいくつか彼のむごい笛を覚えているが、最近もヴィーレムU対ヘーレン フェーン戦で、ヘーレンフェーンの監督、デ・ハーンがラウンヘに「Lul」(間抜
け、のような意)と暴言を吐き、退場になってしまった。  週刊誌のレフェリーの採点で、出来の悪いレフェリーには、「ラウンヘのよう
だ」という寸評が付くこともある。
520U-名無しさん:01/12/19 21:59 ID:???
>>519
すごいな・・・北村や恩氏と違って一般にも知名度があるわけか・・・
今後、スターレンスアワードのほかにビッグゲームの糞ジャッジにラウン賞でも与えるか・・・
521U-名無しさん:01/12/20 22:00 ID:iUeZDN6g
ラウンヘとディックヨルとどっちがすごいんだろう?
522U-名無しさん:01/12/21 01:31 ID:???
>>521
いくらヨルでも
>週刊誌のレフェリーの採点で、出来の悪いレフェリーには、
>「ラウンヘのよう だ」という寸評が付くこともある。
ここまではされんだろう。
523_:01/12/21 16:11 ID:???
ちょっと遅いが天皇杯3回戦とチャンピオンシップで
レポートが出た人の評価まとめ

チャンピオンシップ
[-1]鹿島-磐田  モットラム

天皇杯
東京V-東海大 恩氏孝夫[-1]
横浜FM-京都  北村央春[3]
神戸 -山形 梅本[0]
524_:01/12/21 16:19 ID:???
上に続いて、天皇杯4回戦
[0]川崎−横浜 奥谷
[0]清水−広島 大田
525_:01/12/21 16:55 ID:???
すまそ
横浜M-京都の北村先生は[1]でした。
評価するときに[ ]をつけてもらえると、検索しやすくて助かります。

で、まとめてみました
順位、ひどい人につける★、名前、(平均値x評価した試合数)
の順です。平均値で並んでます。
1、★キム ヨンジュ(3x1) 2、モットラム(1x2) 北村(1x1) リム キーチョン(1x1)
5、岡田(0.5x2)
6、大田 奥谷 梅本 砂川 小幡(0x1)
11、恩氏 片山 布瀬(-1x1)

参考にしたのは373、と個々のレポートです。

とりあえず、来シーズンまでのテストっていうことでまとめてみました。
526U−名無しさん:01/12/21 18:31 ID:???
ドキュソ審判ワールドカップ
日本代表北村、恩氏、辺見、石山
オランダ代表ラウンヘ、ヨル
中国代表ルージュン
韓国代表キムヨンジュ
モーリシャス代表リムキーチョン
マレーシア代表ナザリー
コロンビア代表アルマンド・ペレス
527U-名無しさん:01/12/22 23:38 ID:2h17HsIH
age
528_:01/12/23 13:33 ID:???
age da age
529U-名無しさん:01/12/23 13:58 ID:ifiUWpi4
今Jで笛吹いたらランクインするであろう主審
柿花 和夫(これ最強)
越山 賢一
菊池 光悦
塩谷園 文一
アルマンド・ペレス
ベルナール・ソール

ちなみに自分のお気に入りは
ファン・カルロス・クレスピ
ゾラン・ペトロヴィッチ
530 :01/12/23 16:16 ID:???
ルージュンとキム・ヨンジュはマジで来年のW杯の主審候補だからな・・・。
うちの代表戦の主審は務めないと思うけど『ウルグアイ対デンマーク』などの
カードは充分当たる可能性がある。アジアの恥!!
531U−名無しさん:01/12/23 21:31 ID:XNWYLsOe
>>526
アルゼンチン代表に99WY決勝の審判、ジンバブエ代表にシドニー五輪アメリカ戦の審判をキボンヌ。
532U−名無しさん:01/12/24 00:22 ID:dA+YgN/y
age
533U-名無しさん:01/12/24 16:57 ID:???
磯襲来の予感…
534U−名無しさん:01/12/24 17:56 ID:0Hmci8WZ
緑ー川崎
吉田だけど少しファールの判定に厳しい気がしたがまあこんなものか。
535_:01/12/24 18:42 ID:???
緑ー川崎[-0-]
吉田。
こんなもん。ただ確かに、ファール判定もカード判定も厳しかったね、とくにオフェンスファウル。
大きなミスジャッジがあれば、荒れた試合になっただろう。将来性を感じる。
536U-名無しさん:01/12/24 18:43 ID:???
吉田見たかった…。
537 :01/12/24 19:00 ID:???
>>535
いいジャッジだったじゃん。
緑虫サポ?
538U-名無しさん:01/12/24 19:03 ID:???
最近人がいないねえ

>537の2行目のような突っ込みは不要だと思うんだが
「いいジャッジだった」と言いながら具体例を挙げるわけでもなし
参考にしたかったんだけども
539537:01/12/24 19:08 ID:???
>538
じゃぁ、言っておく。

ファウルはそれほどとらなかった。オフェンスファウルが多いと言っていたが、
全然多くなかった。(目立たなかった程度)。
それに、後半緑虫の選手が倒されてPKっぽくみえたのがああったが、
ちゃんとボールに逝ってた。
(それを怒るサポが多かったようにみえたんで。緑虫サイドで見てたけど)

無難な出来。審判にとって「無難」というのが一番いいわけなので、それで「いいジャッジ」
と言ったわけだ。

あのジャッジのどこがダメなんだか、俺には理解不能。
(たぶん、緑虫サポでも審判にはそんなに不満を挙げる奴はいなかった)
540U-名無しさん:01/12/24 19:19 ID:???
吉田悪く無かったよ。
オフェンスファウルくらいはそりゃ試合の中には何度かあるけど
多すぎなんて思えない程度だったよ。
むしろ、良いジャッジだった。
541U-名無しさん:01/12/24 19:29 ID:???
           おにぎりの極意!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\ 爽やかにワッショイ!!/

.       /■\  /■\  /■\   (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
542U-名無しさん:01/12/24 23:52 ID:???
今日の浦和-市原の布施
両チームの選手から文句言われまくり
543 :01/12/25 08:02 ID:???
>将来性を感じる。

っていっても、このスレ始まる辺りで既に吉田は数少ない良審判にリストアッ
プされていたし、今更って感じ。
544U−名無しさん:01/12/25 21:28 ID:4mmw1qvC
鹿島対セレッソ名前聞いてないけど見た目からして太田か?
PKの判定は妥当だと思うけど後半どうもゲームをコントロールできてなかった感じ。
545U-名無しさん:01/12/25 21:54 ID:???
>544
太田だよ。
546  :01/12/26 00:00 ID:???
布瀬判定がダメダメ
547 :01/12/26 00:06 ID:???
 
548U-名無しさん:01/12/26 00:43 ID:???
準々決勝
東京V−川崎F 吉田
G大阪−清 水 松村
浦 和−市 原 布瀬
C大阪−鹿 島 太田
549U−名無しさん:01/12/26 01:36 ID:sEJzHNv6
準決以降
まともな予想
清水−川崎 砂川 浦和ーC大阪 片山
決勝 岡田
2ch的予想
清水−川崎 布瀬 浦和−C大阪 恩氏
決勝 北村大先生 
550U-名無しさん:01/12/26 01:50 ID:???
布瀬の判定についてジェフの監督代行も言ってる

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/25/07.html
551U-名無しさん:01/12/26 04:48 ID:???
>>544
副審に奥谷もいたね。
552U-名無しさん:01/12/26 11:12 ID:???
いいかげん布瀬を浦和戦で使うのヤメロ
553U-名無しさん:01/12/26 15:49 ID:???
浦-市の布施はそんなに悪かった?具体例希望。

C-鹿の太田[+1]
平瀬がセレッソDFに後ろから肘打ちくらったのをPK取らなかった時点で
このスレ荒らされると思ったんだけど。あれはPKだったと思う。
ユンを倒してPKの判定はおれも妥当だと思う。
それ以外だと、パスコースに何度か入ったのが気になった。
554U-名無しさん:01/12/26 23:50 ID:???
宇多田のトラベリング、恩氏のファール
555U-名無しさん:01/12/27 00:08 ID:???
>>553
セレサポだけど
平瀬の方はPKをとっても納得できるプレー(流してもかまわない範囲)、
一方、尹晶煥の方はPKを取らないと問題になるプレーだと思う。

どっちにしても審判の判定はかなり不安定な気がした。
それとポジショニングが悪い。
556U-名無しさん:01/12/27 03:11 ID:???
濱名哲也ってうちの学校の体育の先生なんですけど・・がいしゅつ?
557U−名無しさん:01/12/28 15:40 ID:???
age
558U-名無しさん:01/12/28 15:47 ID:???
>C-鹿の太田

鹿を勝たせるジャッジをしていると思ったよ。
だから尹のPKをくれたのには驚いた
559U-名無しさん:01/12/29 00:06 ID:???
準決勝あげ
560 :01/12/29 13:13 ID:???
天皇杯の決勝は上川だね。きっと。
561U-名無しさん:01/12/29 19:47 ID:???
岡田逝ってよし
562U−名無しさん@清水サポ:01/12/29 21:28 ID:SLd9HwE0
>>560
マジか、鬱だ・・・・・・
563U−名無しさん:01/12/29 22:15 ID:???
清水対川崎の片山は後半微妙なのもあったけど
全体的にはまあ良かったんじゃないかな?
564レズサポ:01/12/29 22:16 ID:???
主審岡田、線審長田。これ最強
565 :01/12/29 23:19 ID:???
>>564
長田は前半1つレッズのオフサイド見逃して決定的な場面を作らせてやったんだ。
許してやれ。
566U-名無しさん:01/12/30 02:35 ID:???
>>563
誤審も幾つかあったけど、サントスのダイブを取らなかったり、良かったと思う。
567U−名無しさん:01/12/30 02:39 ID:???
>>566
すくなくともハンド3つはみのがしやががった。
いつもみたくやたらめったらカードは出さなかったのは良かったが。
568U−名無しさん:01/12/30 23:08 ID:7ILbv8hJ
まあ前回のことがあったからさすがに布瀬は無いだろうなあ。
569U-名無しさん:01/12/30 23:15 ID:???
布瀬と北村はないだろ
570 :02/01/01 16:17 ID:???
今日の天皇杯・上川主審はどうでしたか?
571U-名無しさん:02/01/01 16:27 ID:???
上川のジャッジ酷いほうだったかも
572U-名無しさん:02/01/01 16:34 ID:???
そう?PKも妥当だったじゃん
573U-名無しさん:02/01/01 16:53 ID:???
パスカットには笑わせてもらいました

ちょっと神経質だったかな
まあ、昨年の例もあることだし、芽は摘む方向でよかったと思います
574 :02/01/01 18:34 ID:???
線審がオフサイドフラッグ上げてるの1回見逃したような>上川
現地観戦なので自信ないですが。
575U-名無しさん:02/01/01 18:44 ID:???
>>574
あれは清水の選手が蹴ったので上川は流しました
576U−名無しさん:02/01/01 20:45 ID:???
上川、最悪だったと思う。とにかく笛を吹く基準がぜんぜんわからなかった。パスカットは論外。
まあ去年の布瀬見たく片っ方のチームのみが被害を受けたわけではない分まだましかも。
577 :02/01/01 21:23 ID:???
1・2・3、ダアーッ!
578名無し:02/01/01 23:12 ID:VcxD+uqc
ところで、よく見えなかったけど、突き飛ばしたん? なんで一発
レッドじゃなかたの? 天皇杯。
579 :02/01/01 23:15 ID:wFG5EKH2
>片っ方のチームのみが被害を受けたわけではない

それだけでかなり合格点ちゃう?
580U-名無しさん:02/01/01 23:16 ID:???
上川が平松を退場させて、粘着清水に叩かれるのを避けたのです。
布瀬や北村の二の舞は嫌だったのです。
581名無し:02/01/02 12:57 ID:WMpCtQh3
>>580 叩かれる、ってそんな。報復とかは一発退場でしょ。
WCでのベッカムを見ろ、テンだ。
582U-名無しさん:02/01/02 12:59 ID:???
モリシは手を出してないから報復じゃなくて一方的な暴行だね。
それでも赤紙だけど。
583U-名無しさん:02/01/02 13:00 ID:???
清水は審判の判定で負けたって粘着するのを上川は知っていたんだよ。
だから、赤を出すのをためらったんだ。
そういう意味でクソジャッジ。
584名無し:02/01/02 13:04 ID:WMpCtQh3
審判皆見損ねたから何も取らない、というのもしょうがないが
あり得る。レッドも大あり。イエローッテのが中途半端で
納得できないんだよなー
585U-名無しさん:02/01/02 13:13 ID:???
そういえば、PK。
あれって黒河が大久保を引っかけたんじゃなくて、大久保が黒河の
手を踏んで転んだらしいね。
まあ、よほど目がいい審判じゃなければPKに見えるんだろうけど。
586U-名無し:02/01/02 13:17 ID:???
>>585 アレはスローで見ても引っかけたように見えたからしょうがない
だろう。いずれにせよタイミング的に遅れて足をタックルする位置に
手が行ってしまっているからな。
587U-名無しさん:02/01/02 13:22 ID:???
粘着しているのはセレッソサポ?
それともアンチ清水?
それとも清水サポの自作自演?
588U-名無しさん:02/01/02 13:23 ID:???
・・・
誰も粘着してるように見えない、
このスレに常駐モードの俺。
修行不足ですか?
589名無し:02/01/02 13:26 ID:WMpCtQh3
俺は粘着しているつもりないよ。ID出しとくよ。
セレッソサポでもアンチ清水でもないよーん。
ただ不可思議な判定だと思っただけだよ。全体として
そんなにひどい審判だとは思っていないけどね。
590U-名無しさん:02/01/02 13:27 ID:???
勝てば官軍
鹿島アントラーズを見習いましょう
591 :02/01/02 13:36 ID:???
サポーターがここに入るとろくな議論ができない
592U-名無しさん:02/01/02 13:55 ID:???
公平に見て、上川のジャッジは両方の選手にフラストレーションを
与えたのは事実だろうね。
特に、1枚カードはすぐ出すが、同じようなファールで2枚目を出さない。
基準が判らないのでどういうプレーをしていいのか選手が判らなかった。
そう言う点で、ゲームを作れなかったので良くないと思う。

>575
いつからオフサイドのボールを無理な体勢で空中でクリアして、そのボールが
相手に渡っても流すってルールになったの?
593名無し:02/01/02 19:23 ID:OasQHq/D
>>592 確かに退場が嫌いそうな奴だな、上川。チキンか?
594U-名無しさん:02/01/02 19:28 ID:???
バランスを取ろうとしたりゲームをコントロールしたりして失敗する典型例

桜としみじみだからあの程度で済んだが、場合によっては
荒れまくりだろう。なぜ彼が決勝の主審なのか理解できない
595 :02/01/02 21:17 ID:???
今回はマシな方だ、ということで。
荒れ気味だったが。

第一、そんなにレスが付いていないところを見ると、
そこまで酷くなかったんだろ。
596ななし:02/01/03 13:20 ID:???
高校サッカーはJリーグと同じ審判の人がやってるのですか?
教えて下さい。
597U-名無しさん:02/01/03 17:15 ID:OR7luJXM
>595
敗者が桜だったってのが大きいかと。
逆の場合や、過激なサポ系の試合だったら今日の天気並に大荒れ
のような気がする。
598U-名無しさん:02/01/04 19:02 ID:???
意外と上川主審叩かれてませんな。テレビで見ると違うのかな。
現地で見ていた限りでは、何回か選手の演技に騙されていたり、
パスカットはもちろん、あのPKも?と見えたものですが……
あれで清水が負けていたら、結構不穏な空気がありました。

私は心情的には桜寄りで見ていたのだけど、普段の試合ならともかく、
天皇杯決勝の審判があの程度ではどうかと。少なくとも、準決勝(神戸)
の片山主審の方がはるかに良かったです。
599U-名無しさん:02/01/04 20:13 ID:???
上川はいつもはもっとひどいからだと思われ。パスカットだって
他の審判だってある事だし、PKも現地では「これはやっちゃた」
レベルだったからそんなには。
600アスリート名無しさん:02/01/04 22:07 ID:dLBLQ9R/
601 :02/01/04 23:12 ID:???
というか、清水サポから審判の紹介があるとブーイングと「えー」という懸念の声があちこちで聞こえた。
上川がダメだと言っているのはやっぱ清水サポが多いんだろうけど、
そういうのって先入観じゃないのかな?
現地観戦してたけど、(1入口で)まー5.5くらいの出来ではないかな?
PKも反対側なんでよく見えてなかったけど、ビデオで見る限り全く妥当だし。
で、清水と上川の間になにがあったの?何か嫌なことがなきゃあんな反応しないでしょ。
試合前。
602U-名無しさん:02/01/04 23:16 ID:???
桜側だし先入観はないが5.5は絶対にない。
603601:02/01/04 23:17 ID:???
>>602
んー、だとしたら5.0くらい?
けして、4.0とか3.0ほどではないと思うけど。
つまり、「ややダメ」程度だと思うぞ。
604U-名無しさん:02/01/04 23:28 ID:???
桜側からみたら、えー?ってのあったしあまり問題にするほどではないけどな。
ただ最終的にバランスをとっていたってのは事実。
605U-名無しさん:02/01/04 23:30 ID:???
上川は去年の鹿島戦で、鹿島のアピールで沢登を退場にした
実績がある。去年の鹿島戦は4試合とも退場者がでる荒れた試合
だったのでよく覚えているよ。
606U-名無しさん:02/01/04 23:33 ID:???
そりは北村大先生でしょ。
607U-名無しさん:02/01/04 23:34 ID:???
審判の表彰の時に清水、桜、両ゴール裏からブーイングが起こってましたが、何か?
608ななし:02/01/04 23:39 ID:???
あの質問なんだけど、作陽対静学の試合で、バックスタンド側の線審って
なんか女の人ぽかったけど、ほんとに女の線審だったのかな?
誰か教えて下さい。
609 :02/01/04 23:44 ID:???
>>607
両方聞こえる奴がいるわけねーべさ。23ゲートの俺でさえ清水のを
聞き取るのがやっとだったくらいだぞ。
鹿島や浦和が集団でやるそれと比べたらカワイイもんだったのにブーイング。
610U-名無しさん:02/01/04 23:48 ID:???
えー? てのが無い主審を見たことがない。
主審も選手も観客もサポも主観が入ってんのに
完全に意見が一致することなんてあるのかね
611U-名無しさん:02/01/04 23:58 ID:???
シュタルク
612U-名無しさん:02/01/05 00:31 ID:???
来期に向けて審判に気をつけてほしい点とかある?
ここは厳しくとってほしいとか。

個人的にはカウンター気味なんだけど相手陣内(自ゴールからかなり遠い)で、
ファールで止められたらイエローでていいと思うけどな。
紙でたのあんまり見たことがない気がする。
613U−名無しさん@清水サポ:02/01/05 11:52 ID:qzn87IEx
>>601
上川に関しては”エジウソン死んだふりゴール事件”があります。あと、2000年1stの横浜戦も上川だったけど荒れた試合になってた。
614 :02/01/05 11:55 ID:???
で、各チームのサポさん、
どの審判が嫌よ。まー数あげればきり無いだろうからワースト3くらいで
挙げてみて。
清水は、

北村、上川とあと誰?
615U-名無しさん:02/01/05 11:57 ID:???
>>614
布瀬が去年の天皇杯の主審だから多分布瀬も
616 :02/01/05 12:00 ID:???
イタリアやイングランドもこういう議論がある掲示板があるだろうな。
617名無しさん:02/01/05 12:20 ID:???
本場はTVで討論するみたい。
しかも・・・マジ(真剣)だ!!
漏れは桜サポじゃないけど、
心情的に桜を応援しながらTV見てたから
客観的な評価できそうにないから
今回はレポートパス
619 :02/01/05 14:47 ID:???
>>613
エジウソンのいた頃て、、、随分と粘着なのかい?清水サポ?
620桜サポ:02/01/05 15:05 ID:???
ディック・ヨル・・・・・・・・・・・・・・。
621U-名無しさん:02/01/05 16:42 ID:???
■「死んだふりVゴール」
・'97年2ndステージ第2節、日本平の清水−柏戦で起こった事件(?)。
・エジウソンが「死んだふり」から突然起き上がって全力疾走、Vゴールを決めた。
622U-名無しさん:02/01/05 17:49 ID:???
>619
あの事件は忘れられないでしょ。清水にとっては。
623U-名無しさん:02/01/06 14:18 ID:???
なんかアンチ清水が粘着してるな。
>>613はスレの流れからして別に根に持っての発言ではないことがわかるがな。

今更ながら天皇杯の上川は+1くらいでいいんじゃない?
多少、判定に首をひねる場面はあったけど、試合がむちゃくちゃになったわけじゃないし、
このくらいが妥当かと・・・
624U-名無しさん:02/01/07 15:58 ID:???
>>623
同意。ひどい審判ならあっさり試合壊してただろうなと思いつつ見てた。
つーか準決勝あたりから審判のレベル全体に問題があるように感じるんだが。
625あわわわわ:02/01/08 10:23 ID:???
サッカーW杯の主審に上川氏を選出
国際サッカー連盟(FIFA)は7日、02年ワールドカップ(W杯)の主審36人、
副審36人の計72人を発表し、日本の上川徹氏(38)が主審に選ばれた。
日本人がW杯審判を務めるのは、70年メキシコ大会の丸山義行氏、86年メキシコ、
90年イタリア両大会の高田静夫氏、98年フランス大会の岡田正義氏に続き4人目。
主審は高田氏、岡田氏に次いで3人目となる。
選ばれた72人は3月下旬にソウルで開かれる講習会、体力テストに参加し、本番に
備える。(10:06)
626U-名無しさん:02/01/08 10:54 ID:???
上川ならまだマシ。
キムヨンジュが選ばれたかどうかは知らんが奴よりいい。
現在の岡田は言うに及ばず。
627U-名無しさん:02/01/08 10:54 ID:???
628U-名無しさん:02/01/08 11:06 ID:???
>>626

http://a1801.g.akamai.net/f/1801/2004/3d/www.fifa.com/wc/2002/refs/names.pdf

FIFAのオフィシャルサイトからリンクされてた上のPDF見てみたが・・・
キムヨンジュとルージュンが主審に登録されてるよ(鬱
629 :02/01/08 11:57 ID:???
あのリストから体力テストで合格できなかった人は落選ということになる。
それにしても上川さん良かったね。
630U-名無しさん:02/01/08 15:38 ID:???
大丈夫なのか?上川で?
631U-名無しさん:02/01/08 16:59 ID:???
トンデモ審判が多いせいか、上川の選出には別に抵抗を感じない
最近はまあまあだったし
632U-名無しさん:02/01/08 20:03 ID:???
個人的にはW杯で北村先生を見てみたかった(w
633参考資料:02/01/08 20:05 ID:???
2002年W杯審判員と日本代表
【アジア】
ブジサイム(UAE)  アジアカップ2000決勝、ダイナスティカップ98『日本対韓国』
キムヨンジュ(KOR)シドニー五輪最終予選『日本対カザフスタン』
ルージュン (CHN)親善試合『日本対イタリア』、シドニー五輪最終予選『カザフスタン対日本』
サイードマネ(KUW)フランスW杯最終予選『日本対韓国』
【南米】
アルヘンサンチェス(ARG)ワールドユース99決勝『日本対スペイン』
【欧州】
コリーナ(ITA) アトランタ五輪『日本対ナイジェリア』
ダラス (SCO) カールスバーグ杯99『日本対メキシコ』
ニールセン(DEN)コンフェデ杯『日本対ブラジル』
エジプトのガンドゥールさんはJでも主審経験有り。 
634U−名無しさん:02/01/08 20:12 ID:6ysx/noQ
ワールドユース決勝ってめっちゃスペイン寄りの笛だったような・・・
まじで上川??しかし、岡田さんより波はないわな。
昨日岡田さんが野田鶴声社の笛について語ってたYO!
636U-名無しさん:02/01/08 21:01 ID:???
まぁ、岡田よりはマシだろ。上川。
637U-名無しさん:02/01/08 21:15 ID:???
どこで笛ふくのか楽しみ。
638&rlo;(・∀・):02/01/08 21:27 ID:???
でも自分が見に逝く試合で吹かれたらチョト複雑かも
639 :02/01/08 21:27 ID:???
アルヘンサンチェス……ウラミハラサズデオクベキカ
640  :02/01/08 23:20 ID:???
生コッリーナ見てぇ。。。。

でも、俺の持ってるチケットイタリア戦だから無理か。
641 :02/01/08 23:42 ID:???
W杯・審判採点はしないのですか?(う〜ん、ここでは難しそうですね)
642 :02/01/08 23:50 ID:???
>>640

奥谷で我慢汁出せ
643U-名無しさん:02/01/09 00:38 ID:???
高校サッカー決勝は主審村松、線審長田だったらしいが
かなりヤバかったらしい…
644U-名無しさん:02/01/09 02:57 ID:???
>>641
スレ違いになるけど予行演習にやってみたいところだね
注目度も高いし、日本戦以外は冷静に審判見れる人が
Jリーグの試合よりも多いだろうし
時期が来たら海外板にスレ立ててやってみるのもいいかも
それまでにテンプレでも作っておいたらいいんじゃない
645 :02/01/09 09:49 ID:???
>>635
岡田は野田鶴声社の笛を使い出してからジャッジが悪くなったな。)w
646U-名無しさん:02/01/09 10:33 ID:???
正直リストにディック・ヨルの名前がなくてホッとした。
647U-名無しさん:02/01/09 13:27 ID:???
上川氏ね
648U-名無しさん:02/01/09 13:34 ID:???
>647は岡田?
649U-名無しさん:02/01/11 15:17 ID:???
最高の試合と最低のジャッジ
http://toukou.rivals.ne.jp/default.asp?sid=35&p=2&stid=8080851
650U-名無しさん:02/01/11 17:56 ID:???
誰か貼ると思った
651U−名無しさん:02/01/11 21:55 ID:lwTmdGMY
  □(?北?)■ 
   \ 村 /
    U U
とりあえず北村先生のAA作ってみた。どうだろう?
652 :02/01/11 22:07 ID:???
>>651
ちょっと使い勝手が悪そうだ。このAA
653U−名無しさん:02/01/13 15:12 ID:PZIzhwq3
age
654  :02/01/13 15:29 ID:???
今ラグビーの試合見ているが、主審マイク付けてるのね。

サッカーでもやってみたら分かりやすいかも。
655U-名無しさん:02/01/13 15:32 ID:???
選手の罵声しか聞こえないだろうから、サッカーのイメージダウンになるかもね
656 :02/01/13 16:19 ID:???
>>655
ナビスコ杯(いつか忘れた)のWOWOWの中継でモトラム主審にマイクをつけていた。
657 :02/01/13 17:39 ID:???
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spo&cont=spo0&aid=20020108222426600
決勝の主審を務めたい・・・。笑わせてくれる。
658:02/01/13 18:13 ID:???
キムヨンジュ選ばれたの?
あれはダメ。2nd最終節ジェフVSジュビロ 見てよ。自分が犬ファンだからかも
しれないけどあれほど審判に腹たてたのは久しぶり。
あと原田と松崎も忘れない。犬ファンとして絶対忘れないのは越山
659 :02/01/13 18:28 ID:???
>654
BS(WOWOW?)で当時サッカーで世界初と銘打ってやってたけど
後日FIFAからクレームを受けて無かったことにされてたような・・・
ミスジャッジ絡みだと火(問題)に油を注ぐことなりかねないから
FIFAが審判と自らを守ろうとするは仕方ないような気もする。
660U-名無しさん:02/01/13 20:59 ID:???
まあ、韓国審判のクソぶりが全世界に知れ渡るいい機会じゃないか
661U-名無しさん:02/01/13 21:23 ID:???
二宮清純 「ワールドカップの周辺」 - レフェリープロ化の布石
http://www.ninomiyasports.com/nsports/soccer/juku/index.html

 レフェリープロ化の波は、この島国の岸辺にも打ち寄せている。
昨年12月に行われたJリーグ理事会報告会の場で、川淵三郎
チェアマンは「最低でも二人くらいは来年(2002年)度から仕事
を離れてサッカーに専念できるようになればいい」と希望を述べた。
 現在、Jリーグでの審判報酬(主審の場合)は一試合5万円。
年間30試合を裁いたとしても150万円にしかならない。これでは
「仕事を離れてサッカーに専念する」どころではない。「一試合あた
りの単価を増やす方向で考えている」と川淵チェアマンは言うが審
判委員会はJリーグの下部組織ではないため、改革には紆余曲折
が予想される。
 チェアマンは続けた。「いまJ1の試合は25人の審判でやってい
るんですが、それを17人にまで絞りたい。そうすれば担当する試
合も増える。それに審判にも昇格、降格の競争原理が働かなけれ
ばダメでしょう」
662U−名無しさん:02/01/15 18:31 ID:j6ejP/ny
ということはモットラム、小幡が引退だから6人切られるのか。
北村、恩氏、辺見、石山、布瀬、大西といったところか。
663 :02/01/15 19:28 ID:???
>>662
激しく既出。
>>505-515辺りを参照しる。
664U−名無しさん:02/01/18 23:01 ID:0xCwzt4+
アルゼンチン対イングランドで主審上川副審キムヨンジュ、ルージュンキボンヌ。
665U−名無しさん:02/01/19 22:14 ID:hCiS8ckc
上川審判,NHKサタデースポーツ出演中
666U-名無しさん:02/01/19 22:15 ID:???
上川age
667U-名無しさん:02/01/19 23:07 ID:???
>>664
サポーロドームは地図から消えるな(w
668U-名無しさん:02/01/21 02:02 ID:???
>>661
安・・・・・・。
669U-名無しさん:02/01/22 23:32 ID:???
保全age
670U−名無しさん:02/01/25 14:48 ID:???
恩氏や北村にこのスレ見せてやりたい(w
671 :02/01/25 15:26 ID:???
>>664
主審と副審は別々に選出されているからそんなことはならないけど、
審判の指名は大陸のことも考慮される為にアルゼンチンVSイングランド
がアジアの審判から指名される可能性は高い。
672J2サポ:02/01/26 13:13 ID:???
↑本当にヤバイかもしれん・・・(マジレス)
673名無し:02/01/27 14:51 ID:aIFuYMuh
因縁の歴史:

1966年イングランド大会の準々決勝:クライトライン主審(西ドイツ)
主将のラティンが退場処分となり敗れたアルゼンチンは、イングランドが審判を買収したなどと批判。

1986年メキシコ大会の準々決勝:ベナクール主審(チュニジア)
マラドーナの神の手ゴールと5人抜きゴール。

1998年フランス大会の決勝トーナメント第1戦:ニールセン主審(デンマーク)
シメオネの挑発に乗ったベッカムが一発退場。

・・・さて、どうなりますか。
674U−名無しさん :02/01/28 03:10 ID:???
順番からすると非ヨーロッパな主審で
オーウェンが活躍してイングランド勝利、ってとこか。

…国内サッカーネタじゃなくなってるぞ。
やはり主審は上川氏を希望。
675U-名無しさん:02/01/28 12:26 ID:ZDe4yAzj
W杯のときはこのスレ使うのか?
板違いになるけど・・・
676 :02/01/28 12:35 ID:???
上川さんになるかどうかわからないが、個人的な予想
アリ・モハメド・ブジサイム(UAE)
ガマル・ガントゥール(エジプト)
ラモス・リゾ(メキシコ)
じゃないの?>アルゼンチンVSイングランド
677U-名無しさん:02/01/28 17:20 ID:???
>>657
代表板に出張してスレ立ててもいいんじゃないかと思われ
678 :02/01/30 13:46 ID:???
北村大先生、J2主審に降格。国際主審資格も剥奪。恩氏主審、J1主審。
(サカマガより)
679U−名無しさん:02/01/30 18:59 ID:Y/ol73Xj
降格になったのは大先生の他は石山、大西、唐木田、原田、田辺。
大先生、石山、大西は妥当として唐木田、原田も確かにお世辞にもいい審判とは
いえないが辺見や布瀬、恩氏よりはマシだと思うけどなあ。田辺は去年はJ1で
1試合しか吹いてないようなので詳しいことはぜんぜん知らん。
680 :02/01/30 22:52 ID:???
J1の審判って結構プレッシャーだからね。”もう、正直やりたくない。”という
審判もいるのではないかな?恩氏は今シーズンからJ1で本格的に大暴れですか)w
681U-名無しさん:02/01/31 02:21 ID:???
大先生降格か・・・
恩氏が見事に穴を埋めてくれそうだが。
682U-名無しさん:02/01/31 17:47 ID:???
大先生が抜けても去年の(低)レベルを維持する層の厚い審判団だったら最悪!
683U-名無しさん:02/02/01 23:18 ID:2h0ln8iS
今年から国際主審資格を剥奪された者
 太田 潔(定年)
 布瀬直次(定年)
 田辺宏司
 北村央春

今年から国際主審に新規登録された者
 山西博文
 柏原丈二
 長田和久
 奥谷彰男
684U-名無しさん:02/02/02 06:58 ID:???
>>683
お・・・奥谷?
685 :02/02/02 08:52 ID:???
>>679
辺見や布瀬は切るには試合数が多すぎるからね。この辺を切っちゃうとバラン
スが悪いような気もする。全体としては、新規登録の国際主審を見ても若手へ
のシフト重視には見えるけどね。
恩氏は去年のシーズン最終盤あたりから上達の兆しはあるので、ほんのわずか
だが期待はある。
686U-名無しさん:02/02/02 09:03 ID:???
これで北村御大のW杯での
ファンタジスタ判定を見る可能性が完全に消えたのか…。
687U-名無しさん:02/02/02 10:52 ID:???
>奥谷
本家がバカンスの最中に、影武者でも勤めるのか?
688U−名無しさん:02/02/02 12:13 ID:EA9C9DJT
影武者というよりもむしろ禿武者か?
689U-名無しさん:02/02/02 20:17 ID:???
長田、奥谷が国際主審? 頼む。これ以上日本の恥を晒すな。
690U-名無しさん:02/02/02 21:14 ID:???
>>688
禿しくワロタ
691U-名無しさん:02/02/03 16:18 ID:???
>>688
禿同
692U-名無しさん:02/02/06 00:31 ID:???
しっかし、毎年オフてのは暇だなー。
ちっともスレがすすまねー
693U-名無しさん:02/02/06 22:59 ID:???
age
694 :02/02/06 23:05 ID:???
そんな>>692
http://www.isize.com/sports/football/seriea/news/news_vivid_N20020206021.html

イタリア審判事情。高いレベルでも問題はつきもの。
695U−名無しさん:02/02/07 00:30 ID:lxzQP1YH
ブラスキって確かイタリアでも上位クラスの審判じゃなかったっけ?
そういう審判でもこういうことあるんだ。
696 :02/02/07 13:39 ID:???
ところでリムキーやキムヨンジュも名誉会員入りさせる?
そこまで言ったら陸俊やナザリーあたりの扱いも考えなきゃならんけど。
697U-名無しさん:02/02/07 18:11 ID:???
おまえらとりあえずガンバレ
 山西博文
 柏原丈二
 長田和久
 奥谷彰男
698U-名無しさん:02/02/07 18:13 ID:???
シミュレーションってのが難しいんだよな。
699U-名無しさん:02/02/07 18:13 ID:???
>696
難しい問題です。
700U-名無しさん:02/02/07 18:15 ID:???

なんか今年totoがらみで何か起きる気がする(w
701U-名無しさん:02/02/09 17:08 ID:???
W杯主審の上川氏に取材殺到!
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020209-05.html
702 :02/02/09 17:44 ID:???
>>701
三月にソウルでの体力テストに合格しないと駄目だよ。>W杯審判
703U-名無しさん:02/02/11 01:54 ID:???
サッカーTVみよ
704 :02/02/17 12:34 ID:???
てらおage
705U-名無しさん:02/02/17 16:00 ID:XmO9v81O
ちばぎん杯
恩氏登場で荒れ模様age
706U-名無しさん:02/02/17 18:51 ID:???
今日の恩氏の仕事

◆警告・退場
時間  チーム  名前      理由
40分  市原   結城 耕造  反スポーツ的行為
49分  柏    黄 善洪   退場:乱暴な行為
49分  市原   茶野 隆行  反スポーツ的行為
67分  柏    サンパイオ  ラフプレイ
89分  市原   崔 龍洙    異議
707U-名無しさん:02/02/17 19:53 ID:???
マジ?
ちばぎんって恩氏降臨試合だったの?(w
708U-名無しさん:02/02/17 20:17 ID:???
本日は、ややもすればダレがちになるプレシーズンマッチを私なりに演出してみました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
J1主審の椅子を蹴ってまでエンターテイナーを目指しております。
by恩氏
709U-名無しさん:02/02/17 22:25 ID:???
恩氏さん善人面だった。
黄にレッドカード出す時カード落としたし。なかなか面白かった。
明らかなミスもいっぱいありましたが。
710U-名無しさん:02/02/17 23:36 ID:???
>>709そうそう。レッドカード落とす恩氏の姿にワラタ。
711U-名無しさん:02/02/18 01:16 ID:???
今年はじめてのレッドだったのに、焦っちゃったね。
和多田のロングスローを見に行って、大変美味しいオマケ付でした。
712U-名無しさん:02/02/18 09:35 ID:???
開幕前にもかかわらず楽しませてくれる恩氏。プロの鏡だ(w
713U-名無しさん:02/02/19 08:30 ID:???
しかもリーグ本番にも影響与えてくれるし(w
714U-名無しさん:02/02/19 20:50 ID:???
【Jリーグ】2002Jリーグ外国人審判招聘 2002/02/19
◆氏名    Leif Sundell(レイフ スンデル)
・生年月日  1958年2月15日(43歳)
・国籍    スウェーデン
・サッカー審判歴
 国内1級:1981年1月〜現在に至る
 国際主審:1990年1月〜現在に至る
・主な職務歴(サッカー審判員として)
 国内試合:209試合
 国際試合:93試合
 1991年 FIFA U-17世界選手権 決勝
 1996年 1996 UEFA ヨーロッパ選手権
●招聘期間  2002年2月28日〜2002年4月21日
 
◆氏名
 Juan Antonio Fernandez Marin(ファン アントニオ フェルナンデス マリン)
・生年月日  1957年12月3日(44歳)
・国籍    スペイン
・サッカー審判歴
 国内1級:1993年1月〜現在に至る
 国際主審:1995年1月〜現在に至る
・主な職務歴(サッカー審判員として)
 国内試合:225試合
 国際試合:50試合
 1995年 1996 UEFAヨーロッパ選手権 予選
 1999年 2000 UEFA ヨーロッパ選手権 予選
 2001年 2002 FIFA ワールドカップ 予選
・招聘期間  2002年2月28日〜2002年4月21日
715U-名無しさん:02/02/19 21:47 ID:???
Jリーグに「本職」審判員、今季から導入

日本サッカー協会は19日、今季からJリーグの審判活動で主たる収入を得ることが出来る「スペシャル審判員(SR)制度」を導入すると発表した。
審判のレベルアップが狙いで、SRになれば、現時点では基本給として最高で月収40万円と1試合当たり20万円の手当てを得ることが出来る。同協会は10年後にはJ1担当の全主審がSRとなることを目標にしている。
現在のJ1審判は、全体の約6割が教師など公務員の職を持ちながら活動している。今回の新制度は“本職”としての審判活動を促すもので、SRに認定されれば、週3回は研修に参加しなければならない。
今季の初代SRには、仏W杯で主審を務めた岡田正義氏と日韓W杯での主審に抜てきされた上川徹両氏が、認定される見通しだ。
国際サッカー連盟(FIFA)では審判のプロ化を奨励しており、日本、韓国などプロリーグを持つアジア諸国にもプロ化を検討するよう要望している。(読売新聞)
716 :02/02/19 21:55 ID:???
マリン主審(スペイン)はCL予備選『パルマVSリール』の第一戦の主審
をしていたよ。倉敷さんが詳しいかも。
717U-名無しさん:02/02/20 00:38 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020219/ZZZG8SLLUXC.html
>一方、新設の審判チーフインストラクターには日本でも187試合で主審を務め、
昨年限りで審判生活を終えたレスリー・モットラム氏(英国)が3年契約で就任。
審判指導の責任者として指導プログラムの作成や試合視察に当たる。

さようならモットラム〜じゃなかったのね(w
現場には出ないが。
718代打名無し:02/02/20 00:51 ID:???
モットラム、すっかり日本に居ついいちゃったね。
719うっむ:02/02/20 00:54 ID:+onX0qJh
 スイーデン人って事はまたデカイだろうな。期待。
 とにかく今年は恩師にスイッチオン。
720  :02/02/20 13:56 ID:mjNUccOq
No more ディック・ヨル!
721U-名無しさん:02/02/20 14:52 ID:???
ふほーん。SR審判1号&2号は大方の予想どおりの人たちだね。
でもぶっちゃけ、最近の岡田さんはいかがなものでしょう。
去年何度も岡田笛の試合見たが納得いかないのが多かった気がする。
722 :02/02/20 17:42 ID:MY255may
>>716
倉敷風に紹介。
「アルビトロはファン・アントニオ・フェルナンデス・マリンさんです。
バレンシア協会所属の44歳。国際試合、インターナショナルレフリーとして
35試合の笛を吹いています。1部リーグ10年目。本職は大学の教授です。
昨シーズンはイエロー5.4枚、レッドカードは0.46。ホームチームの7勝4敗
4引き分けです。」
723U-名無しさん:02/02/20 21:31 ID:???
         ♪        ■
         □ ♪       □
            ヽ(;`恩´)ノ
         ■    (へ氏)
            ◇      >  ◆

互いにプレー外のところでも激しくやりあっていたが、
レフェリーの不安定なジャッジに選手たちもイライラ
        (サカダイ、ちばぎんカップの記事より)
724 :02/02/20 22:07 ID:???
>>722
ありがとございます。倉敷さんもJスカイで中継する時もこういう紹介するのかな?
725 :02/02/20 22:27 ID:???
>>723
ワラタ
AAパワーアップしとる
726 :02/02/20 22:28 ID:???
気づけば開幕まで後10日。このスレが活気を取り戻す日も近い!
727U-名無しさん:02/02/21 19:04 ID:???
音詩がJの主審出来るなら俺でも出来る
728U−名無しさん :02/02/22 00:57 ID:???
>727
恩師なみに厚顔無恥で心臓に毛が生えていて
サルにもできる反省ができず学習能力皆無な
ことを自慢したいのかねチミは。
729U-名無しさん:02/02/23 14:01 ID:???
2月23日(土) ゼロックススーパーカップ ≪鹿島 vs 清水≫ 14:45キックオフ

主審:上川 徹
730U-名無しさん:02/02/23 14:03 ID:???
リーグ的には上川が一番になったのね。
731U-名無しさん:02/02/23 16:54 ID:???
ageとく
732 :02/02/23 16:58 ID:???
どうして日本の審判はW杯に選ばれるとジャッジングが急におかしく
なるのだろう?
733  :02/02/23 16:59 ID:???
最悪の審判だな
734 :02/02/23 16:59 ID:???
イエローカード8枚って異常だな
この審判バカだろ
735 ◆7MacXWrs :02/02/23 16:59 ID:???
鹿サポの上川叩きスタート
736  :02/02/23 17:01 ID:???
>>735
鹿サポもびっくりの一方的に鹿島の試合だったからな。
737 :02/02/23 17:04 ID:???
今日の試合に関して、鹿と清水サポの評価禁止。
738U-名無しさん:02/02/23 17:07 ID:???
今日のコメディーに審判も付き合ったって感じ
739U−名無しさん :02/02/23 17:56 ID:???
黄紙基準が鹿有利気味にも見えたが、枚数が多いからといって
糞ジャッジとは限らないと思う。両チームとも疲れていたせいか
芸のない反則が多すぎ。

鹿の先制点にはワラタが、その後好セーブを連発した清水GKは
なかなかよい根性をしている。えらい。
740U-名無しさん:02/02/23 18:12 ID:???
イエローが多かった気がする。
俺的にはその程度しか感じなかったな
741U−名無しさん :02/02/23 18:19 ID:???
三都巣のノーゴールは妥当なジャッジであったかどうかについて
どなたか解説いただきたく。なんか勘違いしてる人がいそうなので。
742U-名無しさん:02/02/23 18:21 ID:???
>>741
オフサイド
743U−名無しさん :02/02/23 18:23 ID:???
選手が疲れてると安易なファールが増えて試合が荒れるのは
しかたないよね。前半から厳し目のイエローでコントロールしよう
としていたようにも見受けられたがあまり効果がなかったな。
744U−名無しさん :02/02/23 18:26 ID:???
直前のシュートの時点でオフサイドポジションにいた。そのシュートが
決まっていればお咎めなしだが、キーパーや枠に当たって跳ね返って
きたボールに関与したらオフサイド。
ということでよろしいか?
745 :02/02/23 20:03 ID:???
【ガセッタ】式
上川 徹  5.5
746U−名無しさん :02/02/23 20:21 ID:???
話が横道で恐縮なのだが、>744のケースでオフサイド対象の選手が
シュートした選手とキーパーを結ぶ直線上にいた(視線をさえぎる)
場合はオフサイド?
どっちにしろもめる判定になりそうだが。
747U-名無しさん:02/02/23 22:04 ID:???
>>744
一応よろしいかと。ただ、オフサイドポジションにいる選手がシュートコースを
横切って動くようなマネをしてるとオフサイドをとられるだろうが。

>>746
「相手競技者に干渉」してるとみなされてオフサイドじゃないかなあ。あまり
自信ないけど。
748U−名無しさん :02/02/24 00:07 ID:???
本山のゴールが議論を呼んでいますが、このスレ的には
「直前のプレーがそもそもファールであったか。」
がポイントなのではないでしょうか。
テレビ観戦ではファールでも不思議ではないなと思ったもので。

あれは「ファールではなかった」「ファールだったが見逃した」
「ファールだったがアドバンテージをとった」のどれだったのでしょう?

さらにつっこむと、アドバンテージだった場合には本山のプレーは
カード対象になったのではないかと思うのですがいかがでしょう。
749U−名無しさん:02/02/24 00:47 ID:uztdgktJ
天皇杯決勝と合わせて2試合でイエロー16枚。まさにイエローマシーン上川だな(ww
         ♪        ■
         □ ♪       □
            ヽ(;`上´)ノ
         ■    (へ川)
            ◇      >  ◆
750 :02/02/24 02:23 ID:???
二枚目を簡単に出しすぎるよな。
退場が重たすぎる罰ってことを少しは理解してもらいたいものだ。
751U−名無しさん :02/02/24 02:43 ID:???
今回はそれほど簡単に出したわけではなかったと思われ。
その前の中田このプレーに「あれはレッドだろ」との声があったことも付け加えておく。
752U-名無しさん:02/02/24 03:03 ID:???
ポジショニングが悪くて、両チームともやりづらそうだった。
連戦で選手のコンディションは良くないだから、
カード以外の方法でコントロールして欲しかった。
タイトルがかかっているとはいえ、シーズン前の花相撲なのだから、
本シーズンに影響するレッドカードはいかがなものか。
赤紙に相当するようなプレーではなかったと思う。

753U−名無しさん :02/02/24 03:52 ID:???
>ポジショニングが悪くて
派手なインターセプトがありましたな。

>花相撲
5000万出してるゼロクスの立場がないような。
花相撲にしては勝ち負けの差額1000万がでかい。

>赤紙に相当するようなプレーではなかったと思う。
黄紙相当で、順当に黄紙が出たように思いました。
・・・たまたま2枚目だった、と。

>本シーズンに影響するレッドカード
当方柏サポ。2年前の片桐に今年の恩氏・・・
誰が決めてるか知らんが、ちばぎんを問題審判の練習用にするのはヤメレ。
来年が北村のJ1復帰テストだったりしたらキレるど。
754U-名無しさん:02/02/24 05:48 ID:???
ちばぎんってリーグ戦前のウォームアップにちょうどいい感じの試合なんだよな、審判にとって…
755 :02/02/24 08:45 ID:???
>751
別に今回の話だけをしてるわけではなかったんだけど。
日頃の試合でもたいしたことないプレイで二枚目のイエローが
出されるケースが目立つんだよね。
それで壊された試合のなんと多いことか。
そのくせ、一発退場が当然のプレイがイエローどまりだったり。
そういうところをもっとしっかりしてもらいたいよ。
現状は出すべきところで出さないで、
出さないでいいところで出してるような感じがするんだよね。
756_:02/02/24 09:40 ID:???
あの三都主のゴールは確かにオフサイドなんだけど(勘違いしてる人も多いが)、
まー、それはそれでもそのことで批難するなら実は上川に向けてじゃなく、
「副審」なんだよね。

清水サポは勘違いしすぎ。
757U-名無しさん:02/02/24 13:41 ID:???
>>748
本山にカード出すなら試合止めなきゃいけないから得点も無効。
止めなかったってことはどっちみちカードは出なかったと思う。

>>756
副審のジャッジも妥当だったよな。
あの時点で三都主がプレーに関与してないとは判断できないでしょ。

最後の退場抜きにしても、全体としてカードの基準が不安定な印象。
"ファウルは妥当だけどそれでカードだす?"とか、"今のは何もなしかよ!"って感じで。
#ビデオに録らなかったし、競馬とザッピングで見てたので参考程度にしてね。
758U-名無しさん:02/02/24 14:02 ID:???
上川は糞!
759U-名無しさん :02/02/24 15:51 ID:???
>>748

>>さらにつっこむと、アドバンテージだった場合には本山のプレーは
>>カード対象になったのではないかと思うのですがいかがでしょう。

すごく勘違いされているようなのでツッコミいれとくと、
アドバンテージだった場合は、本山がボールを取った時点でプレー中断、
清水のボールで再開されるだけです。
つうかアドバンテージ中の相手のボールを取ってカードだったら、
アドバンテージ貰った瞬間、無敵モードじゃん(w。

ファールで置かれたボールを相手選手が蹴った場合は、カード対象です。

>>がポイントなのではないでしょうか。
>>テレビ観戦ではファールでも不思議ではないなと思ったもので。

逆にファールじゃなくても不思議じゃないし、
この程度のファールの判定では話題にもならんでしょ。
760748:02/02/24 16:08 ID:???
>>757>>759
ご指摘ありがとうございました。
アドバンテージ云々については恥ずかしい勘違いでした。
761U-名無しさん:02/02/25 00:56 ID:iUbCWj5D
>>750
その意見もわかるけど、俺は逆に「二枚目になっちゃうから」てな理由で
カードを出し渋るやつもムカつく。
762キャッスル:02/02/25 01:21 ID:hHXZB/ft
リム・キーチョンさん(モーリタニア)はもう来日しなくてもいいですよ。
ディック・ヨルさん(オランダ)はまだいいけど。
スーパーカップ、たしかに中田浩二のレッド掲示のプレイは...上川さん。
763U-名無しさん:02/02/25 01:40 ID:???
>>762
モーリシャス…
764U-名無しさん:02/02/25 16:12 ID:???
>>762
結果から言うと、中タコはもっと早く退場にすべきだったね。
でもそうすると清水の逆転劇もなかったわけで。
765U−名無しさん:02/02/25 16:57 ID:???
>762
切るなら、リム・キー・チョン(Lim Kee Chong)……
766U-名無しさん:02/02/25 23:46 ID:???
上川は1枚目はすぐ出すけど、2枚目はよう出さない(出せない)
チキンさんだと思うが。

ジャッジの不安定さは天皇杯決勝から指摘されていたぞ。
767U−名無しさん:02/02/25 23:55 ID:LhFsHJZs
まあいずれにしろゼロックスの上川は[+3]でよろしいでしょうか?
768756:02/02/26 00:06 ID:???
>>757
>副審のジャッジも妥当だったよな。
>あの時点で三都主がプレーに関与してないとは判断できないでしょ。

ん〜・・・そういう見方もあるか。でも、そうではなく、誰か忘れたけどシュートした時
三都主はオフサイドポジションにいたことは明確。
あれでゴールなら問題なかったのかもしれないけど、GKが弾いた球をオフサイドポジションの選手(三都主)が
押し込んだからオフサイドを取られたんではないかと思う。
もちろん、シュートの時点で三都主がオフサイドポジションじゃなければ問題はなかったんだと・・。
TVでビデオみたらセル塩が「GKが触ってますからね〜シュートの球がオフサイドなら、そうじゃないでしょう」と言っていたけど
あれは間違いなんじゃないかな?って思うんだけど・・・。

審判に詳しい人?教えてください、おながいします。
769 :02/02/26 00:32 ID:???
>768
>GKが弾いた球をオフサイドポジションの選手(三都主)が
押し込んだからオフサイドを取られたんではないかと思う。

これでいいんじゃないかな。
でないとGKの横に張り付いてりゃ押し込み放題になってしまう。
770U-名無しさん:02/02/26 17:03 ID:???
補足の補足。
誰だかがシュートしたとき、三都主はオフサイドポジションにいた。
・シュートがそのまま三都主に渡る→もちろんオフサイド
・シュートがそのままゴールイン→ゴール
・シュートがはじかれ、三都主が詰める→オフサイド
・シュートがはじかれ、三都主はプレーに関与せず、
シュート打った人が詰める→ゴール
でしょ。
今回のケースは3番目。当然オフサイド。
4つ目のケースはボカでの高原のゴール。
>>756
最後に判断するのは主審です。
771U-名無しさん:02/02/27 14:58 ID:???
>767
そりゃいくらなんでも……そこまでめちゃめちゃにはなっとらんでしょう。
ジャッジの内容面では、天皇杯決勝とそんなに変わらんのでは?
(決して評価しているわけではないよ、念のため)
772U−名無しさん:02/02/27 20:26 ID:???
なんだか今日の紅白戦も上川だったらしいぞ。
誰か見た人詳細キボンヌ。
773U-名無しさん :02/02/28 10:44 ID:???
上川、フラッシュにのってたね。
なんか私も体鍛えてますって感じでさ

肝心のゼロックスと天皇杯での惨状とかは全然のってないでやんの(w
774U-名無しさん:02/03/01 17:25 ID:???
>>768
勘違いしてました。
バロン(だった?)がシュートした時点で三都主がオフサイドポジション。
センタリングの時にオフサイドでもバロンがシュート打った瞬間に下がってれば
ゴールは認められたと思う。(そんな動きができる人間いないと思うが)
同じようなケースがローマvsバルサであったね。
775 :02/03/01 19:54 ID:???

プロ審判に岡田、上川両氏=「第1号」は年収1千万円−サッカー  
   
 日本サッカー協会は1日、新設したスペシャル審判員(SR)として、前回のワールドカップ(W杯)フランス大会で主審を務めた岡田正義(43)、
W杯日韓大会の主審に選ばれている上川徹(38)の両氏を決定したと発表した。
SRはJリーグで主審を務め、審判活動を通じて主たる収入を得る実質的プロ審判。
月40万円ほどの基本給と1試合20万円の手当てを合わせ、約1000万円の年収を得る。

 http://www.sportsnavi.com/news/today/soccer/ZZZ1M7T39YC.html
776U-名無しさん:02/03/01 20:21 ID:???
今年の外国人招聘審判 
レイフ スンデル@スウェーデンとファン アントニオ フェルナンデス マリン@スペインはどの試合に出てくるのかな?
どっちも1ヶ月半ぐらいだが楽しみだな〜
777U-名無しさん:02/03/01 21:09 ID:???
お前ら、そろそろ明日のカードの主審を予想して下さい
778U-名無しさん:02/03/01 21:18 ID:???
蟹−緑は上川っぽい
779再掲:02/03/01 21:21 ID:???
新しい審判ランキング方法(草案)
前スレの
931,943,948,950,960,963,965
参照

・審判のランキングをポイント制にする。
・スターレンスアワード回数も審判につける
・ポイントを出場数(主審として出場した試合の数)で割る

ポイントは
・スターレンス賞級:3
・へぼジャッジ:1
・普通:0
・良いジャッジ:−1
・非常に良いジャッジ:−3
780再掲:02/03/01 21:21 ID:???
流れ的には

1.レポートを上げる人がクソ審ポイントも提示(3、1、0、-1、-3)
2.偏った見方のレポートが反対意見などでふるいにかけられる
3.レポートの上がってこなかった試合は該当チームのスレをざっとチェックして
  特に審判に対する批判があればここに報告、なければ普通ってことでそのまま
4.だいたいレポートが出揃ったところでレポートにあったポイントの多数意見をまとめて一覧化
5.これに異議が出るようなら投票
6.異議が出ないようなら集計してランキング作成

・ランキングの発表は次の試合の前日くらい
・投票になった場合は、1つのIDで1投票


レポート時にはクソ審判ポイントもおながいします
781U-名無しさん:02/03/01 21:27 ID:???
>>777
NHK総合で中継するの磐田×名古屋に上川を持ってくるんじゃないかなー。
782 :02/03/01 22:09 ID:???
恩氏は大先生と一緒でめったに出なくなるのかな・・・
783U−名無しさん:02/03/02 13:08 ID:03luZrYD
予想
F東京 vs 鹿島 マリン
磐田 vs 名古屋 岡田
広島 vs 札幌 松村
市原 vs 京都 太田
横浜M vs 浦和 上川
清水 vs 神戸 片山
仙台 vs 東京V スンデル
G大阪 vs 柏 山西
川崎 vs 湘南 恩氏
水戸 vs 新潟 中村
大宮 vs 鳥栖 石沢
C大阪 vs 山形 松崎
福岡 vs 大分 蒲澤
甲府 vs 横浜FC 大西
784U-名無しさん:02/03/02 13:14 ID:???
F東京 vs 鹿島 岡田 正義
785U-名無しさん:02/03/02 13:35 ID:???
2002シーズン開始age
786 :02/03/02 17:21 ID:???
787U−名無しさん:02/03/02 17:27 ID:GAdH5fMY
F東京 vs 鹿島 岡田 正義:(−1)
取るところと取らないところをはっきりさせてたしうまくコントロールできてたと思う。
788 :02/03/02 17:30 ID:???
今回は怪我を誘発させるようなプレーに関しては厳しくとる傾向に
あるね。
789U-名無しさん:02/03/02 17:30 ID:???
岡田は笛吹きすぎな点以外は良かった。
790U-名無しさん:02/03/02 17:33 ID:???
小林へのイエローに関してはどう?
あのイエローはちょっとかわいそうだと思ったけど。
791 :02/03/02 17:34 ID:???
日曜日の試合のマリンちゃんのジャッジングを見てみたい。
792 :02/03/02 17:52 ID:???
佐藤のイエローって見てなかったんだけどなんだったの?
793U−名無しさん:02/03/02 19:19 ID:???
F東京-鹿島:岡田 正義:-1
一度オブストラクションを逆に取って鹿サポに大ブーイング喰らっていたけど、
それ以外は特に目立って変な所はナシ。
危ないプレーや汚いプレーには程度により適切にカードが出ていたし良いジャッジだったと思う。
(良い方がマイナスなのね。逆に付けるところだった^^;
794U-名無しさん:02/03/02 21:07 ID:???
上川はカード多いな
795 :02/03/02 21:49 ID:???
上川は前半はすごく良くて-3ものかと思ってたが
後半からイエロー乱発気味だったし、結構疑問なジャッジもあった。
微妙だな・・・
796 :02/03/02 22:06 ID:???
岡田は鹿島サポに嫌われてるから試合前ブーイングもあったけど、
負けたのは完全に実力。これでも岡田のせいにしてたらちゃんちゃらおかしい。
どちらかっつーと東京にイエローを簡単に出されてた。
797U-名無しさん:02/03/02 23:41 ID:???
>>788
BSの速報Jリーグでは、今年の審判の基準を説明してた。各監督には確認済みなんだろうし。
そこらへんをちゃんと理解して判断しないとね。
798 :02/03/03 00:47 ID:???
徹ちゃんはとりあえず”0”
799 :02/03/03 00:48 ID:???
SR
800U-名無しさん:02/03/03 07:41 ID:???
800
801昨日の磐田−名古屋戦:02/03/03 10:44 ID:???
>795
0でどう?>上川
802U−名無しさん:02/03/03 11:19 ID:ohBGN8jN
仙台 vs 東京V 柏原
横浜FC  vs 甲府 塩川(誰?)
川崎 vs 湘南 石山(ご愁傷様です)
803 :02/03/03 11:51 ID:???
上川はもうちょっと”警告”だけでコントロールするのではなく、もうちょっと
流れを重視して欲しいような。少し、杓子定規なジャッジングなような気がする。
804U-名無しさん:02/03/03 12:15 ID:???
大宮 vs 鳥栖 穴沢
805 :02/03/03 12:18 ID:???
水戸−新潟戦に北村先生降臨!
806 :02/03/03 12:27 ID:???
大先生、J2だと去年の恩氏ぐらいの露出度になるんだろうか・・・
807 :02/03/03 12:39 ID:???
C大阪−山形 泉
808U-名無しさん:02/03/03 12:58 ID:???
広島-札幌 片山
809U-名無しさん:02/03/03 13:06 ID:???
長居が不穏な感じ・・・
810U-名無しさん:02/03/03 13:12 ID:???
横浜FM vs 浦和 レイフ スンデル

ちょっと楽しみ
811 :02/03/03 15:42 ID:???

>>802
>川崎 vs 湘南 石山(ご愁傷様です)
ワラタ
812 :02/03/03 16:28 ID:???
今日の石山の戦果
6分 Yellow 久野
10分 Yellow 坂本
27分 Yellow 箕輪
33分 Yellow 高田(保)
71分 Yellow 鬼木
813U-名無しさん:02/03/03 16:58 ID:???
市原 vs 京都:吉田 寿光

前半29分 [警告] 中払 大介
武藤 真一 [警告] 前半33分
中西 永輔 [警告] 後半1分
ムイチン [警告] 後半10分
後半12分 [警告] 松川 友明
後半13分 [警告] ゼリッチ
後半19分 [警告] 黒部 光昭
後半22分 [警告] 鈴木 慎吾
後半26分 [警告] 松井 大輔
村井 慎二 [警告] 後半28分

両チーム合わせて10枚ってのは、今日の最多か?
814U−名無しさん:02/03/03 17:57 ID:6yVt+lfd
仙台ー東京V 柏原(0)
森保が倒された場面はイエロー出してよかった気もするが全体的に普通かな?
それにしても緑、こんなにラフプレイの多いチームだっけ?
815 :02/03/03 17:58 ID:???
レイフ・スンデル −1 (可もなく、不可もなく、そつなくこなす)
816U-名無しさん:02/03/03 19:24 ID:???
>>813
第4審判が松崎でさらに萎え
817U-名無しさん:02/03/03 20:17 ID:???
C大阪-山形:泉 +1

全般的に流しすぎ。山形GK鈴木の退場はペナルティエリア外で
ボールをキャッチしたためなので問題なし。

自分は桜サポで、代表組がファールくさいチャージで倒されれてんのに.
ノーファウルなので「流しすぎ」と見て+1とつけさせてもらったが、
正直「0」と判断する人がいても自分的に理解は出来る。山形サポの
リポート求む。
818   :02/03/03 20:20 ID:???
ワールドカップの本番モードにあわせて選手にもファウルを減らすよう
Jでも厳しくファウルを取れという指導が審判にもきているためか、笛が多いね。

けど、慣れてないせいか違和感が。。。。
819寒かった……:02/03/03 20:58 ID:???
ガ大阪−柏:松村(0)

的確に裁いていたものと思う。
揉めるようなシーンもなく、イエローも適切だったかと。
ただ、後半の柏サイドでのガンバ選手のハンドを流した点だけがひっかかった。
幸いにもガンバの攻撃が得点には至らなかったから良かったが、あれで失点していたら
柏サポが収まらなかったかも。ということで、普通の0点にした。

なお、私はどちらのサポでもないが、空いているアウェイ側ゴール裏で観戦した。
ちなみに、第4審判は梅本だった。
820U-名無しさん:02/03/03 21:08 ID:???
広島−札幌 片山 −1

札幌のプレスが甘々だったせいもあって、問題になるような
プレーそのものがほとんどなし。
821U-名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
>817
C大阪-山形:泉 [0] でいいのでは?
山形サポだが、担架を早く入れろやゴルァというのがあった位で
笛自体はそんなに気にならなかった(何であれがオフサイドだゴルァ
というのが2〜3度あったが、セレッソのホームだし)。
鈴木克美の退場は、あなたのレポートで詳細が分かった。サンクス。

まあ、前半20分で4−0の試合では、判定で熱くなるどころの
話でない。リラックスして笛が吹けたのでは(TT
822U−名無しさん:02/03/03 21:28 ID:???
大先生はどうだったんだろう?気になる。
823名無し君in三ツ沢:02/03/03 21:40 ID:???
塩川って人の仕事振りは恩氏を超えるものがありました・・・。
824U-名無しさん:02/03/03 23:08 ID:???
水戸vs新潟、北村。
どう見ても水戸のCKなのにGKとジャッジ。
水戸選手抗議→線審に確認→やっぱCKっす→新潟「ブーーー」

所々ハァ?と思ったジャッジがあったが、贔屓チームが絡むと
公平な判断がしづらい・・・。
825U-名無しさん:02/03/04 03:32 ID:???
>>796
そういえば岡田さんの前回のJの試合ってCS1戦目の鈴木を退場にしたやつだよね。
チャレンジャーだなぁ>Jリーグ。
826 :02/03/04 07:32 ID:???
>水戸選手抗議→線審に確認→やっぱCKっす→新潟「ブーーー」

水戸は北村先生の正しい使い方をマスターしたな(w
827名無したん@のほほん:02/03/04 07:50 ID:???
フェルナンデス・マリン
イイ(・∀・)
828U-名無しさん:02/03/04 07:51 ID:???
というか他にも判定覆った場面があったな北村。おかげで両チームサポから
大ブーイング(w。
ということで北村は+1。
829廃人サッカー:02/03/04 10:19 ID:QCk83WlI
マリンちゃん最高!
しかし、いつの間に電気具ルーヴをやめたんですか?
830_:02/03/04 10:32 ID:???
>>829
つまんねー。激しくつまんねー。
831U-名無しさん:02/03/04 14:25 ID:???
J1第1ステージ ▽第1節
3月2日(土)
FC東京 − 鹿 島 15:00 東 京:岡田 正義
磐 田 − 名古屋 19:30 静 岡:上川 徹
3月3日(日)
仙 台 − 東京V 13:00 仙 台:柏原 丈二
市 原 − 京 都 15:00 市 原:吉田 寿光
横 浜 − 浦 和 15:00 横浜国:レイフ スンデル
清 水 − 神 戸 15:00 日本平:フェルナンデス マリン
広 島 − 札 幌  15:00 広島ビ:片山 義継
G大阪 −  柏   16:00 万 博:松村 和彦

J2▽第1節
3月3日(日)
川崎F − 湘 南  13:00 等々力:石山 昇
横浜FC − 甲 府  13:00 三ツ沢:塩川 拓司
水 戸 − 新 潟  14:00 ひたちなか:北村 央春
大 宮 − 鳥 栖  14:00 大 宮:穴沢 努
C大阪 − 山 形  14:00 長居2:泉 弘紀
福 岡 − 大 分  15:30 博多球:田辺 宏司
832U−名無しさん:02/03/04 21:51 ID:???
現地点での集計

J1第1ステージ ▽第1節
3月2日(土)
FC東京 − 鹿 島 15:00 東 京:岡田 正義 −1
磐 田 − 名古屋 19:30 静 岡:上川 徹 0
3月3日(日)
仙 台 − 東京V 13:00 仙 台:柏原 丈二 0
市 原 − 京 都 15:00 市 原:吉田 寿光 ?(イエロー両チームあわせて10枚)
横 浜 − 浦 和 15:00 横浜国:レイフ スンデル ?
清 水 − 神 戸 15:00 日本平:フェルナンデス マリン ?
広 島 − 札 幌  15:00 広島ビ:片山 義継 −1
G大阪 −  柏   16:00 万 博:松村 和彦 0

J2▽第1節
3月3日(日)
川崎F − 湘 南  13:00 等々力:石山 昇 ?
横浜FC − 甲 府  13:00 三ツ沢:塩川 拓司 ?(恩氏並の仕事?)
水 戸 − 新 潟  14:00 ひたちなか:北村 央春 +1
大 宮 − 鳥 栖  14:00 大 宮:穴沢 努 ?
C大阪 − 山 形  14:00 長居2:泉 弘紀 0or+1
福 岡 − 大 分  15:30 博多球:田辺 宏司 ?

今回はスターレンス賞選びが難しそうですな。

833U-名無しさん:02/03/04 22:43 ID:???
大宮対鳥栖の穴沢、不安定で鳥栖のハンドPK見逃しが1回あった。
他にもカードが不明瞭だったり、ファール逆どりもあって+2かな。
スターレンス賞というにはまだまだだとも思うけど。
市 原 − 京 都 15:00 市 原:吉田 寿光 ?(イエロー両チームあわせて10枚)

前半30分まではごく普通のジャッジ。
そこから徐々に慌しくなってきて、後半は笛吹きまくってプレイを寸断。
イエローの基準については若干厳し目か。
これは昨年より厳し目に取るというようなことを
スカパーの解説者が言ってたような気もするから、こんなもんかという感じ。

気になったのは、後半始まってすぐに京都の安がカメラの目の前で
おもいっきりダイブしてたけど、京都ボールになってた。
スローで何度見ても中西の足には触ってないな。
で、それで得たFKで、櫛野が飛び出してキャッチ失敗したシーン、
後ろにいた市原の選手(ムイチンかな?)の手に思いっきり当たってた。
この辺から京都の選手はジャッジにちょっと不信感持ったように思われる。

全般的には基準バラバラ系という感じ。
評価としては+1相当かな。

関係ないけど、市原のGK櫛野、ファンタジスタだな。
2度ほど見てて目が点になるようなすごいミスしてたぞ。
そっちの方が気になった。(w
835 :02/03/04 23:36 ID:???
今までの報告を見る限り、今節はスターレンス賞該当者はいなそうだな。
836U-名無しさん:02/03/05 01:05 ID:???
>>834
イエローの基準がバラバラ。前半_ノが倒されたのにカードが出なかったが、
それを基準にしたら後半出たほとんどのイエローはただのファール。
京都が点取った前後はファールしたら即イエローって感じだった。
だいたいカードが2桁逝ってること事体、試合をコントロールできてない証拠だ。
837ばんがいへん:02/03/05 09:59 ID:Xp37in7W
ディック・夜先生、オランダでご活躍の模様・・・
伸二、がんばれや
838U-名無しさん:02/03/05 10:13 ID:???
>823
横浜C−甲府
うーん、褒められたジャッジではなかったと思うけど、そこまでひどかったかな?
せいぜい+1くらいでは。
判断基準の揺れ、(スタンドから見ての)ミスジャッジは気になったが、
ちゃんとアドバンテージを見てくれたおかげで横浜の先制点につながったし。
839U-名無しさん:02/03/05 11:30 ID:???
>>887
これだね
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020305-08.html

>同主審は「これもサッカー」と開き直っている。
840U-名無しさん:02/03/05 12:34 ID:???
市原−京都(0〜+1)

>834に概ね同意。
確かに後半イエローが多くなったが、個々に見ればまず妥当ではないか。
カードの枚数だけで判断するのはどうかと思われる。
841U-名無しさん:02/03/05 16:03 ID:???
>>839
ヨルって、やっぱりあのヨルだったのか!
842U-名無しさん:02/03/06 04:03 ID:???
>>横浜FC − 甲 府  13:00 三ツ沢:塩川 拓司 ?(恩氏並の仕事?)

後半の後ろ20分ほどをtvで見れたのだけど
ちょっと笛が遅いのが心持ち気になるかなって程度。
恩氏並って見てない部分なのかな?(見れた部分では0)
843U−名無しさん:02/03/06 21:58 ID:???
今まで全然情報のないマリン、スンデル、石山、田辺は0になるの?
844 :02/03/06 22:00 ID:???
サカマガ採点
岡田 6.5
上川 6.0
スンデル 6.0
845U-名無しさん:02/03/06 22:45 ID:???
>>843
該当クラブの本スレ見て、審判への不満が出てないようなら0でいいんじゃないか
田辺は後半だけしか見れなかったんで、レポート上げてないんだが、
目立って良くも悪くもなかった感じ。
846U−名無しさん :02/03/06 23:36 ID:???
>845
同意。
ただ、該当クラブの本スレで非難ごーごーでも+とはかぎらないんだなこれが。
847U-名無しさん(840):02/03/07 00:22 ID:???
読売新聞に関係記事があったので参考までに。
ttp://www.yomiuri.co.jp/06/20020305ie22.htm

上記記事中のモットラム氏の発言に影響されてというわけではないが、
市原−京都の吉田主審を抗議で判定を覆した北村大先生と同列に置くのは
いささか躊躇われる。
私は[0〜+1]としていたが、[0]で良いかもしれない。
>834さん、どうでしょうか。
>>847
確かにイエローは厳しめだったけど、ひとつひとつのプレーを見れば
それぞれ、イエローでもおかしくない判定だった
しかし、>>836のいう通り、基準がバラバラ(取ったり取らなかったり)だった点や
片方で厳しめに取りつつ、ハンドやシミュレーションを見逃してる点を見ると
+3までは逝かないが、+1なら妥当と思われ
849U-名無しさん(840):02/03/07 03:59 ID:???
>848
ビデオで見返してみました。

まず、後半2分の安に対する中西のプレーですが、
中西の右太ももが安の左足に接触しているように見受けられます。
また、中西の右手が安を押しているようにも見えました(こちらは
当たった程度のようですが)。
印象としては、中西の接近を意識して安が加速したところに
中西の太ももがぶつかったように感じられます。
確かに、安の倒れ方はダイブ臭いのですが
(実際、瞬間的な加速をする安には、接触によるあのような倒れ方が多い)
シミュレーションと見るには微妙なように思われました。

その後のFKでの市原DF坂本のハンドは、明らかに手に当たっていますが、
露骨に手で叩き落としたようなわけではなく、また、
市原のペナルティーエリア内であったこと及び市原のホームゲームであったことを
併せ考えて、故意ではないとして流したのではないでしょうか。
ホームの笛として、許容範囲内であるとも言い得るように思われます。

イエローの基準ですが、前半のミリノビッチが倒されたというのは、
24分に黒部に後ろから足を引っ掛けられたプレーを指すものかと思いますが、
確かに背後からのプレーを厳しく取るのであれば、イエローが出てもおかしくは
ないでしょうが、見た感じではそれほど激しいものではなかったように思われます。
まだ前半ということで、出し控えたのかもしれません。
後半に多く出たイエローは、個々にみればそれなりに理由があるもので、
小一時間問い詰めるほどの判定の大きなぶれは感じられなかったのですが。

あと、前後半で多少イエローの出る厳しさに差が出るのは仕方がないと思います。
850U-名無しさん:02/03/07 17:17 ID:???
清水-神戸 マリン[-1]

後ろからのファウルはきっちり取ってたが、それ以外は
アドバンテージ取りまくり。とにかく試合を止めない。ジャッジも安定してた。
今後は以下2点に注目したい。
 ・安定したジャッジが続くかどうか(開幕試合だけの確変でないことを祈る)
 ・ラフプレイの多い荒れた試合の場合どうするか

>>820
>広島−札幌 片山 −1
これは俺も同感っす。チームの出来に差がありすぎて・・・

あとW杯はファウルを厳しく取るっていってるけど、
それを守るのって日本の審判だけのような気がする。
>>849
確かに安の背中を押しているように見えるな
ハンドの件もまあ、よしとしよう
しかし、基準バラバラなのは確かだったと思うぞ
それをよしとして0ってのは納得できないな
イエローも個別に見ればそれぞれ理由があってのものなわけだが、
後半笛吹きまくってプレイ寸断してたのも事実だし、
その笛の基準がブレてないのならいいが、基準バラバラで、
選手達を苛立たせていたのもプレイが荒れていった原因の一つのようにも思う
結局のところ、後半は+3レベルじゃないが試合のコントロールが出来たとは言えないし
+1相当だと思うけどな
まあ、判定に揉めるようなら、漏れのレポートは取り下げるよ
852U-名無しさん(840):02/03/08 12:57 ID:???
>851
チェは最初から神経質だったし、京都が荒っぽくなるのはいつものことだという気もしますが、
プレイの寸断及び流す・流さないの判断がしばしば揺れていたのは確かにそうですね。
ただ、この程度で荒れた試合といえるのかはちょっと疑問だけど。

まあ、結果的にイエロー10枚も出さざるを得なくなった点に関しては、
自らの基準を笛で選手に明確に示し得なかったわけだから、その意味では
(評価理由は若干異なりますが、)+1評価も仕方がない面があるかな。
俺は荒れた試合だととは思ってないよ
あの試合の田辺がへぼジャッジか普通かといえばへぼな方に入ると思ってるだけで

もっとも>>779の「普通」の基準が「Jリーグの審判レベル」ってんなら「普通」かも(w
田辺じゃねーや、吉田だ。スマソ
855U-名無しさん:02/03/08 18:55 ID:???
とりあえずもう次節が始まるからそろそろ集計しようぜ。
いつもの集計人さんはどうしたんだろ?
いないなら俺が勝手にやっちゃうよ。
856U-名無しさん:02/03/08 21:09 ID:???
>>780には次の試合の前日ってあるから、集計日は今日の予定だな
ボランティアだし誰がやってもいいんじゃねーの
857U−名無しさん:02/03/09 00:16 ID:???
全然関係ないけど、布瀬って武富士放火事件の犯人に似てない?
858U-名無しさん(840):02/03/09 00:42 ID:???
>853
>もっとも>>779の「普通」の基準が「Jリーグの審判レベル」ってんなら「普通」かも(w
確かに、そういう基準で見ていましたわ。
実際、-3なんて滅多なことがなければ出ないだろうし、適切に裁いていれば-1、
多少微妙な判定はあっても試合の流れに影響を与えるようなことがなければ0、
試合に影響が出るほどであれば+1、試合ぶち壊しが+3という感じで考えていました。
だから、0だから良いとは思っとらんのですが、0か+1かは今後も迷いそうだなあ。

いずれにしても、今回の吉田主審は+1ということで同意しております。
859U-名無しさん:02/03/09 13:14 ID:???
3/9 14:03 キックオフ
名古屋グランパスエイト vs 横浜Fマリノス
豊田スタジアム
◆主審:岡田 正義 ◆副審:高橋 佳久・長谷 忠志
860U-名無しさん:02/03/09 13:46 ID:???
横浜FC vs 新潟   主審:大西
861 :02/03/09 14:07 ID:???
鹿島ー清水
レイフ・スンデル
862U−名無しさん:02/03/09 14:58 ID:???
ちなみに鹿島-清水第4が恩氏です(w
863U−名無しさん:02/03/09 15:02 ID:???
湘南-水戸 蒲澤
川崎-大宮 唐木田
甲府-福岡 鈴木
神戸-市原 奥谷
864:02/03/09 15:03 ID:mN+YokZP
今日の鹿島―清水戦の外人審判はなかなかいい。流れを重んじつつ、特に悪質なプレイにはちゃんともれなくイエローカードを出している。反則を取りすぎ、しかもイエローを出す基準がちぐはぐな上川のアホとは大違い。さすがわざわざスウェーデンから招かれただけある。
865:02/03/09 15:55 ID:mN+YokZP
 でもやっぱちょっとだけ流しすぎかな、今日のスンデル主審は。
866U-名無しさん:02/03/09 15:59 ID:???
>>845
んー、でもその辺りは審判の個性範疇に入ると思う
867U-名無しさん:02/03/09 16:48 ID:???
市原-神戸のハゲはアホだね。
868U-名無しさん:02/03/09 16:55 ID:???
>>864
Jの主審にしては珍しくアドバンテージとってたしな
869U-名無しさん:02/03/09 17:15 ID:???
今回来た2人の外国審判は結構良さそうだね
870清水さぽ:02/03/09 17:26 ID:???
これで、あたらしい外国審判2人みたけど、2人とも、試合ぶちぶち
切らないし、毅然としてるし、日本人の審判とはレベルが違う感じ。
いい人、招聘できたね。
871U-名無しさん:02/03/09 19:12 ID:???
>>870
いい審判がいらっしゃったなら、うれしいですね。
まだ見てないので、今後吹く試合をみるのが楽しみです。.
872横浜Cファン:02/03/09 21:36 ID:???
横浜C−新潟 主審:大西
試合の流れ切りまくり、判断基準揺れまくり。
スタンドから見る限り、怪しい判定も複数。
+1を申請します。
873U-名無しさん:02/03/10 00:00 ID:???
ガス戦はひどかったような・・・
874U−名無しさん :02/03/10 00:32 ID:???
柏vs広島、上川主審。

・カード0。試合によって差がありすぎでは?
・リスタートの位置にこだわりすぎじゃないか?

など、?がいくつか出ました。ジャッジがいくらか広島よりな印象で、
ホーム側からだいぶブーイングをもらってましたが、このスレ的には
せいぜい0(「並みのJリーグ主審」)といったところ。しかしながら、
W杯で笛を吹くことも考慮し、厳し目の+1とさせていただきたく。
875U-名無しさん:02/03/10 01:45 ID:???
>>874
広島よりかどうかは別としてもそれがファールか?というファールで試合を止めすぎな感じだった。
鹿島戦をみたあとだからだろうか、はたまた柳への警戒心からだろうか(w
リスタートでの試合の停滞も鼻についた。
こんなんで激しいアタリのW杯で笛吹いたらとんでもないことになるんじゃないか?

つーことで874の+1は妥当な評価だと思う。
876 :02/03/10 08:18 ID:???
札幌-仙台は山西。
まあ適切なジャッジだったと思う。-1かな。
877_:02/03/10 10:53 ID:???
J1 第1節

F東京 鹿島 -1 岡田正義
磐田 名古屋 0 上川徹
仙台 東京V 0 柏原丈二
横浜M 浦和 -1 レイフ・スンデル
清水 神戸 -1 フェルナンデス・マリン
市原 京都 1 吉田寿光
広島 札幌 -1 片山義継
G大阪 柏 0 村松和彦

J2 第2節

川崎 湘南 ? 石山昇
横浜F 甲府 ? 塩川拓司
大宮 鳥栖 1 穴沢努
C大阪 山形 1,0 泉弘紀 821,817
水戸 新潟 1 北村
福岡 大分 ? 田辺宏司

C大阪と山形の評価どうする?
878_:02/03/10 11:15 ID:???
J1,J2第1節終了時点での順位
順位、名前、( [平均点] x試合数,未評価試合数)

1、岡田正義、レイフ・スンデル、フェルナンデス・マリン、片岡義継( [-1] x1)
2、上川徹、柏原丈二、村松和彦、石山昇、塩川拓司、田辺宏司( [0] x1)
3、吉田寿光、穴沢努、北村( [1] x1)

泉弘紀が0,1かで、結論なし。
特に意見がなかったら、1にしておく?
879なんか:02/03/10 11:43 ID:???
 何所でみたかうる憶えですまんけど、totoが始まっ
て審判のプレッシャーが増す、審判を守ろう、だから
TV中継の解説者は審判のジャッジにはコメントを控え
ること、って指令が出てたらしいが、こんな過保護な
いよな。
 J2なんかでよく観る誤審というより手際の悪さは、
協会の融通の利かない対応によく似ていると思う。
880U-名無しさん:02/03/10 12:17 ID:???
第1節の泉だが、
>817[+1] 正直「0」と判断する人がいても自分的に理解は出来る。
>821[0]  C大阪-山形:泉 [0] でいいのでは?
のやりとりからすると、[0]でいいんじゃないの?

C大阪−鳥栖 池田直寛 ←誰?
881 :02/03/10 14:22 ID:???
711 名前:  投稿日:2002/03/10(日) 13:50 ID:???
ゆん退場

712 名前:  投稿日:2002/03/10(日) 13:51 ID:???
あ 大丈夫だったw
レフリーが間違えたw

実況板にこんなのあったんだけど・・・
鳥栖×桜の審判はどうなの?
882 :02/03/10 14:27 ID:???
東京Vvs磐田 松崎 康弘
京都vsG大阪 フェルナンデス マリン
883U-名無しさん@鳥栖:02/03/10 23:44 ID:???
>>881
すまないが、ここの住人による陪審員ばりの客観的な目で、
早く奴を裁いてもらえまいか?
漏れは当事者ゆえに評価できんので・・・。

試合を支配しながら、わけのわからん流れにされた挙句、エースに
重傷まで負わされ、悔しさにたえん・・・(TT)

池田はJ2審判の中でも末端みたいなやつなので、めったに召集されることが
ない。ゆえにランキングには乗らんだろう。
しかし昨年鳥栖と大分で怒声に満ちさせた糞ジャッジは、けっして
ランキング上位に劣らぬ実力だ。

頼む!! m(_ _)m
884 :02/03/10 23:48 ID:???
>>874
たしかにカード0は意外だった。
乱立する内容ではないにしろ、2、3枚くらいはあってもいいかなとも思ったが。
リスタートなども同意。
個人的にはカードと同じく「0」かな。今回の上川。
885 :02/03/10 23:51 ID:???
ここの住人で>>883の期待に答えられる(要するに試合を見た)奴がいるだろうか・・・
886883:02/03/10 23:52 ID:???
火曜日の再放送後でもいいよ
887U-名無しさん:02/03/11 00:37 ID:???
京都サポですが、主審フェルナンデス マリンの
下記2点のジャッジのお裁きを申請いたします。

G大阪の1点目、マルセリーニョからパスが出た瞬間は
マグロン、橋本ともにオフサイドではありませんが、
そのパスを橋本が胸でマグロンにパスしてゴールになりました。
橋本がマグロンにパスした時にマグロンは完全に
オフサイドの位置にいたと思うのですがどうでしょうか?

前半38分、G大阪にオフサイドの判定が出たのですが、
笛が鳴る前に中払が既に抜けてたにも関らず
流されずに止められてしまいました。
これには解説者の方も「主審の判断とはいえ、私はミスだと思いますけどね」
というコメントがありました。


都築の出来がよかったので、主審のせいで負けたとは思っておりませんが、
この2点について、このスレの住人の方々の厳正な判定をおながいします。
888 :02/03/11 00:53 ID:???
俺らってそんなに偉いやつらだったのか?
889U-名無しさん:02/03/11 01:06 ID:???
>>883
スカパー録画したけど・・・漏れセレソサポだからなあ(苦藁
ざっと早送りで見て、尹の偽赤と竹元のシーンだけ見たけど、
正直竹元のはスカパーじゃわからん。尹のはただ藁々。
890U−名無しさん:02/03/11 01:19 ID:???
>>887
上のほうは副審の判断じゃないかな?

ちなみに鹿島-清水見たがスンデルは流れを大事にしつつ取るべきところは取ってたしよかったと思う。
−1で。
891U-名無しさん:02/03/11 01:46 ID:???
今日の鳥栖x桜戦の池田主審、糞すぎ。
ファール場面は全然見てないし、アドバンテージ取るべき所でことごとく止めるし、
スローインが何故かゴールキックで試合再開するし、偽レッドはもう笑いすら出ない。
こんな糞審判が主審していいのか?
892U−名無しさん :02/03/11 02:31 ID:???
>888
岡目八目、というやつでしょうな。

「おかめはちもく」(岡目八目、傍目八目)
〔碁を、冷静にわきで見ていると、対局者と比べて 八目分の得をする手が見えたりすることから〕
局外者の方が、かえって事柄のよしあしがよく分かること。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
893U-名無しさん:02/03/11 03:02 ID:???
東京V−磐田:松崎

ある程度のコンタクトに対しては笛を吹かず容認の姿勢でいながら、
・東京Vの2枚目のイエローは理解に苦しむ。
・高原へのイエローも理解に苦しむ。

・東京VのFWに対するエリア内のチャージに対しては問題なしかな。
・PKになったハンドに対しては、ゲームを審判が決めてしまった感があるものの、
 結果的に手で止めてるし、中山がその先で待ってた事も考えると問題なしかな。
・最後の小競り合いについては、きちんと注意をあたえるべき。

ってことで、+1はどうでしょうか?
894 :02/03/11 03:15 ID:???
>>893
>・東京Vの2枚目のイエローは理解に苦しむ。
>・高原へのイエローも理解に苦しむ。
あれって基準が変わってユニ引張りを厳しくとるから取ったんじゃないの?
895 :02/03/11 11:49 ID:???
★磐田戦の判定をめぐり意見書提出へ
東京Vの坂田信久社長(60)は10日、6枚の警告が与えられたMF長田が退場処分となった
磐田戦の判定をめぐり、Jリーグに意見書を提出する考えを明らかにした。
小見監督も「審判の基準がはっきりしない」と怒りを表明した。

そこまでひどかったとは思わなかったんだが・・・+1相当かと・・・
しかし東京Vの坂田社長といえば中澤の時に馬鹿な文を公式サイトに載せて
2chでさらしあげられて、その後意見書を出してリーグからは
全く根拠無しで回答不能とされた奴か・・・
896U-名無しさん:02/03/11 11:56 ID:???
松崎先生ご健在でなによりです。
897U-名無しさん:02/03/11 12:04 ID:???
>>895
去年の市原戦で三浦アツが退場した時にも意見書を提出してたよ。
年中行事だね。
898 :02/03/11 12:14 ID:???
>>895
審判のことじゃないけど中澤の移籍問題でもHPに同情を乞うような文面掲載してたよ。
年中行事だね。
899U-名無しさん@鳥栖:02/03/11 15:20 ID:???
>888,>892

いやいや、昨年のチャンピオンシプでズビヲタや鹿サポが暴れまくっても、
まったく動じなかったここの住人の雰囲気を、漏れはかなり評価してるのよ。
ついには北村御大から、国際主審の資格も奪ったしさ(妄想)
なぜか恩氏はJ1に上がっていたけど・・・・(w

やはり客観的でなければ・・・・トイウコトデヨロシコ
900名無しさん:02/03/11 16:47 ID:3GEKyv0l
松崎の長田に対するイエローは当然だと思う。ボールにいかず完全に
つかみかかっていた。0でいいのでは?

901 :02/03/11 16:51 ID:???
>ついには北村御大から、国際主審の資格も奪ったしさ(妄想)
>なぜか恩氏はJ1に上がっていたけど・・・・(w
あ、そうなの?家帰ってからJのオフィガイド(審判のプロフィールも載ってる)見てみるよ。
902U-名無しさん:02/03/11 17:12 ID:???
長田がつかんだあとに暴れる福西
あれとるんなら他のもいろいろとろうぜ
903U-名無しさん:02/03/11 18:06 ID:???
豊スタでグラvsマリを観て来たけど、岡田は衰えたねぇ。
と言うよりも、年を取ったと言うのか。
笛吹くのがワンテンポ遅い。
ファールが起きてから笛吹くまでに時間かかるモンだから、
選手も観客も「はい?」っていう感じだった。
個人的評価は、+1。
904U-名無しさん:02/03/11 18:26 ID:???
>>903
俺はテレビで見てたけど、
開始直後の遠藤の多分遅延行為と、ナザの多分審判への抗議で
イエロー出したくせに、後半20分過ぎの岡山の抗議に対するカードが
無しというのはちょっと敵ながら鞠がかわいそうだと思った。
まあ試合自体をぶち壊したとはいえないから
俺も[+1]に同意。
905U−名無しさん:02/03/12 15:51 ID:QAOU9OLS
神戸-市原の奥谷もひどかったらしいけど見た人感想キボンヌ。
906U-名無しさん :02/03/13 17:16 ID:???
浦和-F東京 太田[+1]
自分のジャッジで不信感招いておいてカード出して治めようとする悪循環。
後半はましだったけど。

 浦和がファウル:これは妥当 →F東京がすぐに(土橋が離れる前に)リスタート
 →土橋(浦和)ボール止めようとジャンプ →イエローカード

 エメルソンが大きく蹴り出そうとしたところへ後方からF東の選手がカット。
 →蹴ろうとした所へ足が入ってきて蹴ってしまう →エメルソンのファウル。

 イラついてるアリソンが相手を倒す:これは明らかなファウル
 →その後、遅延行為でイエロー???

土橋のイエローはボールに触ってなかったし、いらないのでは?
アリソンはビデオ見た限りではなんでカードでたのか分からなかった。試合見てた人教えて。
907:02/03/13 22:57 ID:???
奥谷ひどかったと思うよ。
最後は呆れてよくわかんなかった。贔屓してもらったかも。
908U−名無しさん:02/03/13 23:14 ID:zQv63G+i
名古屋-横浜 岡田+1
鹿島ー清水 −1
神戸-市原 奥谷?(ひどかったらしい)
柏vs広島 上川+1
札幌-仙台 山西−1
浦和-F東京 太田+1
東京V-磐田 松崎 +1or0
京都-G大阪 マリン ?(オフサイドがらみで微妙な判定あり?)
湘南-水戸 蒲澤 ?
川崎-大宮 唐木田 ?
甲府-福岡 鈴木 ?
横浜C−新潟 大西 +1
C大阪−鳥栖 池田 ?(かなりひどかったらしい。+3?)
大分−山形 原田 ?
909U-名無しさん:02/03/13 23:19 ID:???
神戸サポの主観が強いかもしれないけど、奥谷はかなりひどかった。
カズが相手に両手で思いっきり突き飛ばされて倒されようが、
播戸がゴール前でユニを引っ張られて倒されようがノーファール。
でも神戸の選手がチェックに行くと、相手がバランスを崩しただけでファール。
>>907で市原サポが贔屓してもらったと言ってるくらいだから、
やっぱり奥谷のジャッジはかなりひどいと言わざるを得ないな。
910U-名無しさん :02/03/13 23:50 ID:???
>>908
+3でも良いと思う。
一度出したレッドを、選手からの抗議で翻して
ひっこめただけでもかっこ悪すぎ。
(それもイエロー2枚目による退場だと思いこんでいたが、
 実際は1枚目だったというドタバタぶりは
 まわりを騒然とさせた)
911U-名無しさん:02/03/14 00:18 ID:???
>887 京都−G大阪
第一点に関しては、オフサイドのルール如何なので、詳しい人に解説を求める。
TVで見る限り、
京都GK 京都DF 橋本(マグロン)←G大阪選手
の後に、
京都GK 橋本→マグロン 京都DF
という感じであった(ただし、斜めの角度からの映像だが)。

第二点は、上田滋夢氏の言う通りだろう。

しかし、その他の点では特に目につく問題はなかったと思われるので、
第一点に問題がなければ、評価は[0]で良いのではないだろうか。
912U-名無しさん:02/03/14 00:56 ID:???
>909
つまり奥谷は"いつものスタイル"を守ったということか?
平均的だな(w
913U-名無しさん:02/03/14 15:10 ID:???
>>910
しかも前半のロスタイムの掲示を忘れるほど、舞い上がるし・・・
914U-名無しさん:02/03/14 20:01 ID:???
>>910
鳥x桜戦の池田だが前半尹が怪我で倒れたり、GKが負傷したり、偽レッド事件
があったりしてかなり試合が止まったのにロクタイム1分半は短すぎだろ!
915U-名無しさん :02/03/14 22:02 ID:???
奥谷 
神戸不利にも見えたが前半は チェと長谷部のワンツーの時に長谷部が倒されて
ワンツーがうまっくいかなかった時に、長谷部が倒されたのにノーファールで
チェがキレてイエロー。
BSで見てたんだけどなんかねー。とにかくダメダメ審判
916U-名無しさん:02/03/15 14:12 ID:???
>>887 >>911 BSで録画したのを確認した。
・真横からの映像がないと正確にオフサイドかどうか分からないこと
・このスレは微妙なオフサイドについては議論しないこと
を前提に私の感想を言わせていただくと、ありゃオフサイドでしょう。
917U-名無しさん:02/03/15 18:35 ID:???
>916
一点目のこと?一点目は、911の言う通りならノーオフサイド。
橋本が胸で落とした瞬間の、橋本とマグロンの位置関係がその通りなら、DFの位置は無関係>911
911と916で認識が違うくらい微妙なポジションなら、採点への影響はなしでいいんじゃない?
918U-名無しさん:02/03/15 19:27 ID:???
橋本が胸トラップした時には
京都GK マグロン←橋本 京都DFという位置関係だったと思うが
919U-名無しさん:02/03/15 19:33 ID:???
http://chance.gaiax.com/www/chance/n/s/nisikyogoku/diary.html
ここの日記によると副審がフラッグ上げてたという情報もある
920U−名無しさん:02/03/15 23:43 ID:QYzcr3wD
1、レイフ・スンデル−1×2 片山義継、山西博文−1×1
2、フェルナンデス・マリン−0,5×2
3、岡田正義0×2、柏原丈二、松村和彦、石山昇、塩川拓司、田辺宏司、泉弘記、蒲澤淳一、唐木田徹、鈴木亮哉、原田秀昭0×2
4、上川徹0,5×2
5、吉田寿光、穴沢努、北村央春、松崎康弘,太田潔、大西弘幸1×1
6、池田直寛、奥谷彰男3×1
921920:02/03/16 00:06 ID:OaQDfckU
柏原から原田は0×1の間違い。スマソ。
ちなみに松崎は0と1で分かれてたが1のほうが多そうなので1に。
後奥谷は点数はついてなかったけど文面からして相当ひどかったようなので3にさせてもらった。
922U-名無しさん:02/03/16 10:10 ID:???
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■          定期age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
923 :02/03/16 10:32 ID:???
22.審判員海外派遣の件
(1)2002FIFAワールドカップレフェリーコース審判員 :上川 徹派遣期間:3月19日(火)〜3月24日(日)場  所:韓国(ソウル)
(2)U-20アジア地区1次予選(グループ8)審判員 :柏原 丈二、手塚 洋審判インスペクター:小川 佳実派遣期間:3月25日(月)〜4月1日(月)場  所:韓国(馬山)
(3)第12回アジアカップウィナーズカップ2001/2002 準決勝、決勝審判員:上川 徹派遣期間:3月26日(火)〜3月31日(日)
924U-名無しさん:02/03/16 13:26 ID:???
名古屋対東京V

主審 恩氏
925 :02/03/16 13:43 ID:???
ついに恩氏がJ1デビューか!
926U-名無しさん:02/03/16 13:52 ID:???
>>924
スンデルのお陰で恩氏先生覚醒か!?
927 :02/03/16 13:56 ID:???
大先生は最近丸くなられているので恩氏にとんがったところを見せてもらおう
928 :02/03/16 14:31 ID:???
市原ー鹿島 マリンちゃん
仙台ー柏  スンデル
929U-名無しさん:02/03/16 14:36 ID:???
早速大先生 緑蟲の平本をあぼーんしたようです。
930次スレは『その誤』?:02/03/16 14:41 ID:/b9Zlxtl

恩氏先生カード三枚乱舞。
期待通りの活躍。
931:02/03/16 14:42 ID:V85ltTb4
だな。
932U-名無しさん:02/03/16 14:44 ID:???
(赤紙)
平本
(黄紙)
ウリダ
米山
933>>932 ネタか?:02/03/16 14:50 ID:???
[警告] 石塚 啓次
[警告]ウリダ
[警告] 米山 篤志

だぞ

http://www.tbs.co.jp/supers/game/20020316_767.html


934932:02/03/16 14:52 ID:???
>>933
すんまそん、石塚もか。
935 :02/03/16 14:58 ID:???
>>932の平本レッドは事実のようだ。
控えの選手にもかかわらずレッドくらってベンチから去ったらしい。
理由はよく分からん
936U-名無しさん:02/03/16 15:02 ID:???
さすが恩氏。
ベンチに赤紙なんて期待以上の活躍。
937U-名無しさん:02/03/16 15:04 ID:???
おもろい
938U-名無しさん:02/03/16 15:07 ID:???
恩氏マンセー
939 :02/03/16 15:09 ID:???

http://www.tbs.co.jp/supers/game/20020316_767.html
↑平本の退場が書き加えられた(w



940 :02/03/16 15:10 ID:???
     ■平本
ヽ(`恩´)ノ
 (氏)
  / ヽ

え〜っ!?
941U-名無しさん :02/03/16 15:10 ID:gbk3fJoE
犬-鹿の主審マリン、笛の吹きっぷりが気持ちいい
942U-名無しさん :02/03/16 15:11 ID:gbk3fJoE
IDがホーだよ
943U-名無しさん:02/03/16 15:16 ID:???
恩氏黄紙5枚赤1枚
944U-名無しさん:02/03/16 15:36 ID:???
恩氏またもや緑蟲に赤出したらしい。
945 :02/03/16 15:36 ID:???
交代した高木に赤紙。
946U-名無しさん:02/03/16 15:38 ID:???
赤2
黄6
947U-名無しさん:02/03/16 15:41 ID:???
久々に光臨したなぁ。
948 :02/03/16 15:42 ID:???
坂田社長、また抗議文を出すじゃないか?
949U-名無しさん:02/03/16 15:42 ID:???
ここまでくると笑えない
950U-名無しさん:02/03/16 15:43 ID:???
名古屋のマルセロに黄色
これで
赤2
黄7
951 :02/03/16 15:47 ID:???
戸塚が不満を漏らしだした。
952 :02/03/16 15:47 ID:???
名古屋、大森に警告
953U-名無しさん:02/03/16 15:48 ID:???
赤2
黄8
954 :02/03/16 15:49 ID:???
恩氏をJ1に上げればこうなる事が解ってるはずなのに、
Jの上層部は一体何を考えているのやら……。

恩氏先生は、これが最後のJ1ジャッジ?
955U-名無しさん:02/03/16 15:57 ID:???
いや、もうJ2にも来ないでホスイ
956U-名無しさん:02/03/16 15:59 ID:???
今回のスター★レンスアウォードは間違いなく彼!
957 :02/03/16 15:59 ID:???
試合終了。恩氏+3
不可解なカード。説明不要。
958U-名無しさん:02/03/16 16:00 ID:???
鹿島戦も黄7、秋田黄2で退場
959 :02/03/16 16:00 ID:???
恩氏はハンド見逃しとかもありました・・・
960U-名無しさん:02/03/16 16:02 ID:???
恩氏はJ1でもきちんと実力を発揮したな。
961 :02/03/16 16:03 ID:???
北村大先生がいなくなった今恩氏先生の独壇場だな
962U-名無しさん:02/03/16 16:05 ID:???
         ♪        ■
         □ ♪       □
        ◇   ヽ(;`恩´)ノ   ◇
         ■    (へ氏)
            ◇      >  ◇
963 :02/03/16 16:13 ID:???
>>958
問題ないジャッジだったでしょう。
カードは出るべきところで出てました。
秋田は退場して当然。2枚目は1発レッドでも不思議じゃなかった。
964 :02/03/16 16:16 ID:???
恩氏先生は「ベンチ要員退場」という裏技をJ1で披露して
しまった所がスバラスィ。
965U-名無しさん:02/03/16 16:17 ID:???
>>948
今回ばかりは許すよ
966 :02/03/16 16:19 ID:???
>2枚目は1発レッドでも不思議じゃなかった。
それはいくらなんでも言い過ぎ。チェの手が、秋田の背中に回ってたからね。
あれじゃ、離れようにも離れられない。

まあ、それよりも前半チェが秋田に遅れて競りに行った場面で
黄色出して欲しかった。
967 :02/03/16 16:20 ID:???
恩氏J1祭り会場はここですか?
968U-名無しさん:02/03/16 16:24 ID:???
恩氏は先週、住んでるの第4審判をしてて、
「カード出したい」
と、うずうずしていたのでわ?
969U-名無しさん:02/03/16 16:25 ID:???
恩氏は先週、住んでるの第4審判をしてて、
「カード出したい」
と、うずうずしていたのでわ?
970U-名無しさん:02/03/16 16:33 ID:???
鹿島戦 黄7、秋田黄2で退場(内 市原1枚)
971U-名無しさん:02/03/16 16:34 ID:???
鹿島戦は正当
972U-名無しさん:02/03/16 16:37 ID:???
>>962
ワラタ
973U-名無しさん:02/03/16 16:44 ID:???
鹿島戦はイエロー結構出たけどそんなに変に感じなかった
974U−名無しさん :02/03/16 16:56 ID:???
スンデル主審@仙台vs柏。

開始早々、
・FK二度蹴り見逃し
・ライン外選手の無許可復帰見逃し
がありました。あとポジショニングもいまいちな感じだったり。
しかし試合を壊したわけではないというのが柏サポとしては悔しい限り。

0が妥当か。上川氏同様、国際主審なのできびしめに+1でもいいかも。
しかし彼が+1だと恩師は+10くらいになりそうな勢いですな。見てないけど。
975 :02/03/16 17:03 ID:???
犬×鹿のマリンはカード問題なし。笛の基準もよさげだったが
ちょっとポジショニングがいただけなかったと思う。
ちょっと厳しいかもしれないが0ぐらいが妥当だと思う。
976U-名無しさん:02/03/16 17:04 ID:???
鹿島戦は、汚さが諸にカードとして出た試合
977 :02/03/16 17:09 ID:???
犬×鹿を鹿島戦と呼び、主審の名前も挙げない輩はここの住人ではなかろう。
978 :02/03/16 17:22 ID:???
ぼちぼち次スレ「その誤」を立てた方が……

俺はtotoを外し、鬱なので寝る……
979U-名無しさん:02/03/16 17:28 ID:???
恩氏マンセー!!
久々に腹抱えてワラタヨ。
偏見の小島伸イエロー以来だわ
スカパー放送あったっけ?
980U-名無しさん:02/03/16 18:14 ID:???
中西のハンドはどうかな
981U-名無しさん:02/03/16 18:48 ID:???
>>974
>・ライン外選手の無許可復帰見逃し
マルコスのこと?
ちゃんと許可してたよ
982U-名無しさん:02/03/16 18:52 ID:???
【参考】
恩氏ショーを見逃した方へ

明日午後1時半
スカパー121chで再放送あり
983U-名無しさん:02/03/16 19:06 ID:???
梅本禿げた?
984U-名無しさん:02/03/16 19:21 ID:???
ひっぱりに厳しいのはいいね。
ズビロが苦戦するのもわかる。
985 :02/03/16 19:28 ID:???
梅ちゃんもカード出し始めたな
986U-名無しさん:02/03/16 19:47 ID:???
梅本笛吹きすぎで流れ止めてる
987U-名無しさん:02/03/16 19:48 ID:???
次スレあるの?
988U−名無しさん :02/03/16 20:01 ID:???
>981
情報サンクス。実況を鵜呑みにしてしまただよ。
もしや観戦組ですか。どんなかんじでしたか。
989ばれ論:02/03/16 20:03 ID:???
 これだけ恩氏だらけだと、観て見たくなるな、その試合。
 でも再放送アルビ―尾老いたと傘なんのよね。
990 :02/03/16 20:06 ID:???
放送を担当した大庭・戸塚両氏は
『もう少し、ジャッジの基準を明確にして欲しいですね。』
991U-名無しさん:02/03/16 20:08 ID:???
■◇主審または副審を語るスレッド その誤◆□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1016276896/l50
992U-名無しさん:02/03/16 20:09 ID:???
1000
993U-名無しさん:02/03/16 20:10 ID:???
995
994  :02/03/16 20:14 ID:???
これに松村が加わったらどうなるのやら…
995U-名無しさん:02/03/16 20:15 ID:???
1
996U-名無しさん:02/03/16 20:16 ID:???
オホホーイ
997U-名無しさん:02/03/16 20:16 ID:???
1000
998U-名無しさん:02/03/16 20:17 ID:???
おんし〜おんし〜おんしおんしおんし〜
カードだ〜おんし〜

おんし〜おんし〜おんしおんしおんし〜
俺を崇めよ〜おんし〜

客目をそらし〜タオルで覆面〜

主役はお〜れ〜だ
おんし〜、おんしぃ〜
999U-名無しさん:02/03/16 20:17 ID:???
1000
1000U-名無しさん:02/03/16 20:18 ID:???
獲った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。