★主審または副審を語るスレッドその惨(3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
932SDC ◆XgRGd.ok :01/11/20 00:12 ID:???
あ、それいいかも!>931
933U-名無しさん:01/11/20 00:13 ID:???
福岡の試合にモットラムでもめちゃめちゃ荒れそうな気がするんですが・・・
あの厳しい判定で福岡を裁いたら2,3人の退場じゃすまないかも(w
934 :01/11/20 00:14 ID:???
>>933
大丈夫。北村だから
935U-名無しさん:01/11/20 00:16 ID:???
>>925
昇格決戦はあんな面子だったんですけど・・・
936福岡サポ:01/11/20 00:20 ID:???
ラムはやめてください。
多分赤紙出ると思う(ウチとは限定されず。Gのほうに出るかも)
昨日の仙台-京都のような、ある程度まともな試合が見たいです。

余談ですが、、ラムは昨年の福岡-京都戦で、
京都GK松永がダイビングキャッチ
 ↓
走り込んでいた中払(久永だったか?)、勢い余って松永の顔面につまずく
 ↓
松永ボールこぼす、三浦ヤスゴールに押し込む

という、明らかなキーパーチャージを認めず、ゴールを認めました。
これで一時期(今も?)京都サポに恨まれていました。

.......敵多いな、ウチら
外国人審判もっとマシなのを選べよ。来年、ブラスキさん(イタリア)
クルクさん(ドイツ)が国際審判の免許が切れるから、日本に招聘
938U-名無しさん:01/11/20 00:23 ID:???
939 :01/11/20 00:45 ID:???
北村大先生は今週末の為の温存か
ファイナルファンタジスタ炸裂か
やっぱ東京ダービーきぼんぬ
940U-名無しさん:01/11/20 01:12 ID:???
>>931
なかなかいいアイデアだと思うが
それだと審判やればやるほどポイントがたまるシステムになってしまう
糞なジャッジしすぎてしばらく出場停止になる審判とかの実力(wが
反映されなくなってしまうんじゃないか

糞審ランキングじゃなくて良審ランキングには使えると思うが
941U-名無しさん:01/11/20 01:13 ID:???
誰か北村大先生ネタで、降格ドラマのフラッシュつくってクレ
942U-名無しさん:01/11/20 01:18 ID:???
>941
その前に北村大先生のAAを作らねば
943U-名無しさん:01/11/20 01:20 ID:???
じゃあポイントを出場数(主審として出場した試合の数)で割るってのはどうだろう?
944U-名無しさん:01/11/20 01:52 ID:???
>>914
最初にユ・サンチョルにバックチャージにいった三浦文丈に警告出たっけ?
あれは、かなりやばいファールだったぞ。
ユと佐藤由紀彦に気を取られて、見逃したような気がする。
945_:01/11/20 02:28 ID:???
よく考えると、北村大先生は大きなミスはしてないのに、ドラマチックな試合を演出してるな。
946 :01/11/20 08:42 ID:???
>>943
1シーズン終わってからの統計としては面白いけれど、1試合ごとにやって
いたら計算が面倒すぎるし、試合数の大小が影響し過ぎる。
やっぱり現在のランキングシステムがベターじゃないだろうか。

SDC氏には是非来年もお願いしたいね。
ワールドカップ中は特別編でワールドカップ審判の採点も面白そう。
リムやヨルにまた会えるかもしれないしね。
947U-名無しさん:01/11/20 08:59 ID:H4YuR1lN
ランキングはおつまみぐらいに思ってるよ。
もともとはそれがスレの趣旨じゃないしね。
分かり易いから目立つんだけど。
948_:01/11/20 09:28 ID:???
>>943
いいアイディアだと思うけどな。
計算の困難さについては、エクセルとか使えばそれほど面倒ではないと思う。
試合数の大小による影響の問題については、
その影響を無くするために、1試合当たりの平均獲得ポイントで
評価するわけなので、問題ないと思う。

ただ、ポイントが931のようなF1方式だと微妙になるので、
スターレンス賞級:3
へぼジャッジ:1
普通:0
良いジャッジ:−1
非常に良いジャッジ:−3

くらいだと分類が簡単だし、良いジャッジのときには
減点できるので良いと思う。
良い審判ランキングにも使えるし。


といいつつ、やっぱり集計するSDCさんの負担が増えそうなので、
今のままでもいいかなと思われてきた。
949U-名無しさん:01/11/20 09:54 ID:???
>>948
これでもいいかもしれないが、天皇杯でテストしてみるか。
最終節はSDCさんに任せよう。もう終わりだし。
950U-名無しさん:01/11/20 10:33 ID:???
>>948
勝ち点3って感じがサッカーらしくてなかなかいいんじゃない
スターレンスアワードは確かにある意味審判の勝ちだ(w

これを試合数とスターレンスアワード受賞回数をデータとして併せて示せば
かなり客観的なランキングになりそうな気がする
埋もれている地味なクソ審も発掘できるかもしれんし

考えられる問題としては注目度の低い試合の審判の判定が
レポートが上がってこないだけで「普通」に判定されてしまいそうってなくらいか

集計は別にSDC氏がやらなくても誰がやってもいいんじゃねの
つうかSDC氏のランキングはそのまま残して欲しいな
やはり北村大先生はランキングトップに君臨して欲しいしな
951U-名無しさん:01/11/20 12:13 ID:???
950越えたね。
SDCさんじゃないけど新スレ(その死)立てちゃっていいかな? 
952U-名無しさん :01/11/20 13:34 ID:???
採点システム希望!
toto板とかでは、有志の集計人がいるので、大丈夫な気もする。
953 :01/11/20 15:42 ID:???
>>721
> これ以外にも前半に中村と安永がペナルティエリア内で、
> 明らかに倒されたにもかかわらず見逃した判定があった。

個人的な感想だが
中村が倒された判定、微妙だがイエローもありだと思う。
審判によってはPKとるだろうけど。
DF後ろから行ってるけどあっさり倒れすぎ、
もうひと踏ん張りで文句無しのPKだったのでは。
この件で石山責めるのは俺は反対、安永の件は思う存分責めてよし。
試合のコントロールもできていなかった。

ランキングでてからこんなこと書いて荒れちゃうかな?
でも試合の前半見たのは今朝だし・・・。
過去レス読むとやっぱり俺の感覚がずれてるか。
954 :01/11/20 15:50 ID:???
>>953
大丈夫だよ。このスレでこういうレポは大歓迎
955SDC ◆XgRGd.ok :01/11/20 18:10 ID:???
>>951
あ、どうぞお願いします。
なかなかみんな参加で楽しめる案が出てきたね。俺も土曜日終わったら名無しに戻って
参加させてもらいます。

やっぱり、みんなでやるのが楽しいよ。ホントに。
956951:01/11/21 00:41 ID:768sT3Jh
>>955
なんか家のマシンの調子が悪くて(XP+IE6)だと書き込みも出来なくて、
父親のマシン(Me+IE5.5 SP2)でも試したんですがスレが立てられません(汗

厨房だ、欝だ……
957951:01/11/21 00:44 ID:???
(続き)
「スレッド立てすぎです」って出るけど、スレッドは立ってないし
何なんだ?
……と言うわけで、どなたか立ててください(泣
958U-名無しさん:01/11/21 01:08 ID:???
>>953 月並みな意見かもしれないが、俺的には妥当さから言うと
何も取らない >> PK > ダイブ

俊輔が簡単に倒れすぎ、というのはその通りだと思う。特に海外でプレー
する事を希望しているのだからなおさら。ただ、わざと、という判定が
妥当には俺には見えなかった。
959U-名無しさん:01/11/21 01:16 ID:???
960 :01/11/21 09:28 ID:???
お疲れ>959

で、新システム(天皇杯でテスト?)なんだけど、1つのIDで1投票ってのは
どうかな?期限も試合後二日までとか。

まぁ、その時だけage進行にはなるけど。まぁ、よほど気に入らない審判がいたら、
何回も回線繋ぎ直せばいいんだけど、2chのたかが1つのスレッドにそこまでやる奴いるかな?って思うし。

他からみたら普通のジャッジでもサポからみたら憎むジャッジというのもあるし、
その場合ID無しで連続投票されたら、なんか逆につまんないしね。
961_:01/11/21 18:58 ID:???
>>960
確かにIDで投票は、1人が複数投票を防ぐのに
効果ありだと思うんだけど、
IDをさらすのって抵抗を持っている人っていない?
俺は根拠は無いけど、なんか抵抗あるんだよな。

あと、950でも述べられていたけど、
システム的な問題として、評価されない審判はどうしたらいいかな?
TVの放送がなかったとか、サポからのレポートがなかったとか。
そういうのは全部普通でいいのかな?
たぶん、よっぽど問題があるジャッジは
雑誌や新聞がとりあげるだろうから、
その他の審判は普通評価でも、大きな評価漏れはないと思うけど。
962 :01/11/21 19:57 ID:???
>>961
なぜか、IDに抵抗ある人いるよね。
もしかしたら、マジでIDからIP割り出せると信じている人がいるのかもね。
(961さんは違うと思うけど)
常時ageになるので他のスレに迷惑掛かるという点では好ましくないが、
このスレでSDCさんが何故か?叩かれているのとか見ると
自分の思ったとおりでないランクで納得いかない人がいるからだと思うし、
そうなると、複数粘着投票されても面白みがなくなるしさ。
かといって、トリップは使いたい放題だから意味ないし・・・。
963U-名無しさん:01/11/21 21:40 ID:???
投票で決めるつうよりもレポートの状況から判断するっつー感じでいいんじゃねえの
よっぽど揉めそうな状況の時は投票でもいいと思うけど

流れ的には

1.レポートを上げる人がクソ審ポイントも提示(3、1、0、-1、-3)
2.偏った見方のレポートが反対意見などでふるいにかけられる
3.レポートの上がってこなかった試合は該当チームのスレをざっとチェックして
  特に審判に対する批判があればここに報告、なければ普通ってことでそのまま
4.だいたいレポートが出揃ったところでレポートにあったポイントの多数意見をまとめて一覧化
5.これに異議が出るようなら投票
6.異議が出ないようなら集計してランキング作成

って感じかね
文章にするとかたっくるしく感じるけど
これまでどおり場の流れでいいんじゃないかな
基本的にお遊びなんだし

あと、個人的感想として、ランキングの発表は次の試合の前日くらいでもいいと思う
漏れはスカパー入ってるので、
一応ここで話題になった試合とかチェックしるようにしてるんだが、
放送時間と生活時間との関係ですぐに見れなかったりするんだよね
さすがに全部は見れないけど結構試合後数日経ってからの放送で見て気付くこともあるし
レポートを上げる期間を長めに取って欲しいな
964 :01/11/21 22:39 ID:???
なんか随分難しい話になっているね・・・・。
今までどおりでもいいんだけどさ。
ま、どちらにせよ、来年のシーズンまでに決まればいいか。
965_:01/11/21 23:41 ID:???
963の意見に大賛成。
毎回投票だとちょっとめんどくさいと思うし、
投票するまでもない場合も多いと思う。

963の5.のような場合に投票がいいと思う。

あと、基本的にお遊びっていう感覚を忘れると、
堅苦しくなって面白く無くなっちゃうかもね。
またーりいこう。
来年のシーズンまで時間はたっぷりあるし。
966U-名無しさん:01/11/24 15:02 ID:???
今日はモットラムか?
967U-名無しさん:01/11/24 15:39 ID:???
モットラム大活躍か?
968 :01/11/24 17:02 ID:JRZ2/wCt
モットラム祭だ
969_:01/11/24 17:07 ID:???
すげーなモットラム。
新審判判断基準なら間違い無く「3点」だな。
カードが出たから悪いとは言えないが、
どう考えても出しすぎだろ。

黄9枚
赤3枚
退場者3人

参考:新審判判断方法(草案)
>>948
>>963
>>960
970_:01/11/24 17:08 ID:???
スマソ
あげてもうた
971U-名無しさん:01/11/24 17:09 ID:???
恩氏の恩返し萌え〜
972U-名無しさん:01/11/24 20:11 ID:???
モットラムは今日でJ最後だってさ!
置き土産にしてはスゴすぎるな(w
万博は前半からどよめいてたぞ
973U-名無しさん:01/11/24 21:09 ID:???
アビスパの小島は一発退場のファウルではなかったな。
モットラムのスタンドプレイがこれで最後かと思うとほっとする。
974_:01/11/24 21:50 ID:???
浦和vs名古屋戦見てきたけど
リムキーチョン、堪能したよ。

選手になめられているのかわからないけど
試合をコントロールできていなかった。

よく意味のわからないカードを出したり
取るべきところでファールを取らなかったり、と・・・

マタリーとした試合だったのに
次第に選手もいらだってきてたよ。

特に大きなミスはなかったと思うけど、
ひとつひとつの判断が悪すぎると思った。

浦和サポなので、かなり割り引いてるけどさ・・・
975犬サポ:01/11/25 20:48 ID:???
犬x磐田 見てきた。主審:キム・ヨンジュ

最悪。磐田よりの珍ジャッジ連発。怒涛の黄紙連発。
勝てる試合を・・・・PKとられたのはまぁしょうがないと思うが・・
976U-名無しさん:01/11/25 21:34 ID:???
>>974
では出島(ゴール裏アウェイ)からの意見を一つ。
前半にマルセロが倒されたとき、担架が来る前に立ち上がったマルセロ。
そのまま名古屋のFKで試合が再開すると思いきやなぜかリムは
マルセロにピッチの外に出るように指示。
マルセロは走って外に出て一切治療を受ける様子は無く
すぐに中に戻ろうとしたが、リムは再度マルセロを外に出す。
結局マルセロがピッチに戻ったのはセットプレイが終わってから。
ありゃ一体何だったんだ?

あと後半にも一度訳のわからん試合の止められ方をしたんだが(1分半〜2分位?)
あの理由は>>974さんはわかります?俺は何で試合が止まったのか
さっぱりわからなかった。

全体的な感想は974さんと同じ。
977U-名無しさん:01/11/25 21:38 ID:???
974じゃないけど
後半試合が止まったのって監督に注意してたんじゃない?<前に出過ぎ
確かそんな感じだったような気がする
978グラサポ:01/11/25 22:02 ID:???
リムに関してはナビスコ敗退時に憤り、その後の他の試合でのコントロールできなさを見て
「ああいう審判だ」諦めたので土曜の試合はさほどイライラしませんでした。
でも選手はイライラ抗議してたけど。当然か。
確信犯でラフや荒いチームを増長させる審判だとは思います。
だからうちは割食いやすいかな、と。
979U-名無しさん:01/11/25 22:09 ID:???
新スレでやれば?
980974:01/11/26 00:31 ID:???
新スレ立ってるの気付かなかったのだ。
スマソ
981U-名無しさん
ぞぬ