学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
     >>874
>私の言う文脈では、違いますよ。
「社会常識を身につけ」れば充分です。あと、自分で考えても常識に辿り着かないのに
どうやって「常識を理解」できるんでしょう。
 それから、「常識を理解」しても守らないのであれば、“理解”なんかしてくれなくても
いいから「常識を身につけ」てほしいというのが世の要望かと思いますが。

>これについての解答はもうしておりますよ。
 あなたが解答(回答)しても、それが正しいということにはなりませんね。
説明と証明は異なります。
 1.責任能力のなさや誤判断する可能性があるにもかかわらず、2.その未熟な判断に
基づいて犯罪行為等を行うことを厳禁できないというのが、どのような理屈で
肯定されるのか、3.その未熟な判断に基づく罪の責任は誰が負うのか、4.未熟と
予想できながら全き自由を与えることは保護監督責任の不作為ではないのか、
などについてもう一度記していただきたいものですね。できるものならで結構ですが。

>だって私、「自分で考えれば常識とされるものにたどり着く」
>なんて主張してませんもの。
 まあ当たり前ですね。ところでそれなら、どうやって常識を身につけさせると?