学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
>ただ禁止し、抑圧するという規則が、何の役にも立っていないと思ったんですね。
>それは、近代から現代において、禁止と抑圧が、校則の主流であったけれど、
>それによって、常識を理解した人間の誕生がもたらされたわけではない、
>という根拠から産まれた考えです(データをとったわけではないので、(>>500

>私の父ぐらいまでの方達は、暴力なりなんなりの
>強制力によって、社会常識を身につけていったみたいですね。(>>621
●「社会常識を身につけ」た人間と「常識を理解した人間」って違うのかしら。


>ルールを無視するのは。
>ルールを無視した結果の負のリスクを受け入れることのできる人のみが
>許される行為だと思っていますね。(>>372

>>「人を殺してみたかったといった少年が悪いのではなく
>>人をどうして殺したらいけないのか教えなかった大人が悪い」
>私はこうは思いません。
>人を殺すということがどういうことなのかを身につけないままにいた
>(人を殺した)少年のせいなのです。(>>617
●上の意見を総合すれば、それが身につくまでは闇雲な禁止もやむなしと思いますが?