学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
714277
>>642
>行為の禁止に対して主体的でなく、無責任な印象を与えるんだがね。

現行では、受け止める方にとって、
禁止は、「これを守らなければ不都合だから、守る」
ぐらいのものになっていて、
他人に迷惑をかけないとか、マナーとか、自制心を備えるために
まったく機能していない、それを指摘するための言いまわしですから、
禁止を盲目的に賛美している方にとっては、
恣意的で、悪意を含んだ言いまわし以外のなにものでもないのでしょうね。

>じゃあ逮捕されることは正しいことなのかね?

誰もそんなこと、言ってませんけど?

>犯罪を「良いこと」と認識するようなガキを矯正できない教育ってのは
>如何ほどのもんだろうね。

矯正できない、となぜ断言するのかな。

>易しく書いた刑法の本でも渡せば充分じゃない。つーか、放置と一緒だね。

刑法を読ませる?放置?
あらら、私の言う理想の教育って、そんなこととは全然違うんですけどね。

>なんでいかんの?

個人的な体験ですが。
授業に遅れた友人が、殴られて骨折し、それがきっかけに不登校になりました。
私は暴力を憎んでいます。
それに、暴力で人を抑圧することが是となったら、
子供たちは暴力で、誰かをコントロールするようになるかもしれない。
(親にはむかうときに、暴力を、教師にも暴力を、
金が欲しいから暴力で得よう、etc.)
そんな教育で、自制心、マナー、社会生活のルールを
教えることができますか?

>「ミンシュ的な教育はいいもの」という結論先にありきだから

あなたって、文章をまともに読む能力がないのね。
私は、暴力もだめ、民主的なんてものを表に掲げてその実教育を放棄している、
今の教育に疑問を抱いているから、
私なりの理想の教育についての考えを述べているわけ。
今の子供の現状っていうのは、
暴力的な抑止の時代、民主的な放任の時代、
二つの時代を経た上での弊害が表にでているのだと思ってます。