学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
352277
>>348
>守って当たり前、どうなるもこうなるも説明付かないでしょ

当たり前な人にとっては、当たり前。
そうでない人にとっては、そうでない。
どちらが正しいわけでもない。
だから双方のために、説明を。

>理解するまで?

そう。

>その間に「理解できないや」ってフリチンで飛び出されたらどうするの?

仕方がない。

>未熟な子供に、どっちと、選ばせると・・・

説明し、問答を繰り返し、双方のメリット、デメリットを理解させてから、
選ばせる。

>でフリチンって言われたらどうするの?

多分あなたは猥褻物陳列罪で逮捕されるかもしれないね、
と説明し、じゃあその上で、どうしますか?と問いかける。

>一体何物なのかどんな立場にいる人なのか知りたいね
>学生?先生?それともただのリーマン?
>それによってこれまでのカキコの意味が随分変わってくると思う

立場を提示されないと、書きこみの意味を決めることができないのかしら?
書きこみのみで、自分にとっての、書きこみの意味を決めることができない?
それって。とっても恥ずかしいことだと思うけど。