学生の茶髪金髪は法律で禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
284277
>>283
学校という社会を形成している人達の中に、
「生徒」が抜けてるよ。
それから、親や教師の意思が、どこまで正しいかの考察はした?
躾は、親の価値観を押し付けるものではないよ、
礼儀作法を教える、ということ。
日本では、茶髪は一部のフォーマルな場ではふさわしくないということになってる。
だから、そういう場に、茶髪で出かけるのは、マナー違反ですよ、と教えるならわかる。
じゃあ、学校生活は、茶髪がふさわしくない場なのか?
放課後の生活においては?休日は?
私は、茶髪でも、黒髪でもいいと思ってる。
学校とは社会生活を教える場でもあるわけだから、
茶髪がふさわしくない場というものを教える、
そういった躾は必要だと思うけどね。
学校だって社会生活の一部だろうという意見もあるけど、
社会生活におけるすべての場面で、茶髪が禁止されているわけではないのであって、
茶髪が許される場で生活していこうという子供もいるだろうから、
禁止というのは一方的過ぎる。

>"茶髪=ドキュソの始まり"のイメージがあるうちは、
>当然個性の尊重は受け入れられない。

これ。完全に根拠なしだと思うよ。
茶髪=どキュソというのはただの偏見。
子を教育する側としては、
個性の尊重が受け入れられない理由となっている
茶髪=ドキュソという偏見をなくしましょう、
という理念をかかげるべきだね。
教育者が偏見肯定してどうするの、って思うよ。