首都圏第3空港はどこに作ったら良い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさんの主張
>>245
視点を変えて、、、

船が離着陸側の近くを通るからいけないんで、旧B滑走路部分を削って、
多摩川まで幅400m程度の運河にして、船はこちら側を通ってもらう。
土砂は、埋め立て用にどのみち海底をさらったりしてどこからか運んでくるわけで、
かえって都合がよい。
おそらく、D滑走路埋め立て必要量の4分の3程度は運河掘削でまかなえる。

(モノレール、京急線、貨物線)トンネルの見直し。天空橋駅は廃止。
穴堀橋からの道路トンネル化。
西側の施設が分断されるので、直接飛行機が利用する施設は東に移す。

こうすれば、北・東側の海上利用の制約が解消するので、
D滑走路はBと平行案を採用できる。
沖合に順次拡張して24h国際空港化していける。
その後新規に海上空港を建設するより、かなり節約出来るだろう。