エスカレータの上を当然のように歩くアホ

このエントリーをはてなブックマークに追加
582550
>>575
馬鹿かこいつは。

>盛り上がってるところを邪魔して悪いが、>>550>>564に問う。
>キミたちは、逆に自分が階段を下りてくる立場だった場合、エスカレーターを
>使わずに階段を上がってくる人たちを許容できるのか?まあ無理だな。
状況によって許容できるよ。妄想を語らないように。
エスカレータ上りが満杯で、階段は下りの人が満杯なのに
エスカレータ落ち着いて乗っていれば上まで上がれるのにもかかわらず、
人をかき分け急ごうとするやつは迷惑以外の何物でもない。

>キミたちみたいに自分勝手な人間は、自分が上りのエスカレーターを使うときは
>横を歩く人に対して「ウザいから階段を上れ」と言い、階段を下りてくるときは
>「邪魔だよ。横に上りのエスカレーターがあるんだから、そっちを使え」と言うに
>決まってる。
なに言っているんだこいつは?
他人にエスカレータの片側に寄るのを強要してまで、
人が多いところで自分勝手に急ぐあんたは悪です。
あんたは救急車ですか?
片側によってあげているのは好意だということを忘れないように。
本来は片側空けないのが当たり前だ。

>それに、根本的なことを認識してくれ。>>537-539あたりでも言ってるように、
>地下鉄駅のホームとかだと、エスカレーターをとっとと歩いて上らないと乗り口が
>混雑して収拾がつかなくなるのだよ。階段は階段で、下りてくる人で一杯なんだ。
>当然、階段を上るにはその人たちをかき分けて行かなくてはならない。
>その方がよっぽど危険だろ?
あんたそんなこと考えてあるいてんの?マジですか?
時差通勤すれば。または家に引きこもっていればどうですか。
そんなに危険なら駅員が誘導してるはずだ。

>それに、仮にエスカレーター上を歩くことを禁止したら、乗り口付近が混雑して、
>階段を下りてくる人の通行にも支障をきたす。そんなことになったら、キミたちの
>好きな「階段を上れ」ってのも物理的に不可能になる。
そうなのかぁ?そんなことないとおもうけどなぁ。
どこの駅だ?具体的に挙げよ。実験してやる。

>あと、エスカレーターは「ベルトに掴まって、立ち止まって乗るもの」ではない。
>単に、立ち止まったままでも簡単に上がっていけるという選択肢を追加するための
>設備に過ぎない。特に駅ではそうだ。
そのソースは?はじめて聞いたぞ。
てめーの認識を勝手に語っているんじゃねーよ。