戸籍って本当に必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
今の日本で戸籍って本当に必要?
本籍地を正確に言える人何人ある。
戸籍と住民票の違いはわかる?
住所地でも出生地でもないところに本籍置いてどうするの?
全く戸籍って東アジア的農本封建主義の遺物じゃないの?
特に法務省関係の人、わかりやすく教えて?
わかんないなら廃止して
2法務省:01/09/09 10:30
出生で人を差別するために戸籍をつくったのです。
犯罪捜査にも役に立ちますし、悪い血筋のドキュを一網打尽に
できるのれーす。
3名無しさんの主張:01/09/09 10:38
そんなことは住民票背でもできるもんあんた法務省の人
4名無しさんの主張:01/09/09 10:43
戸籍があることによって、召集令状(赤紙)を出すのに利用された。
かつて日本が占領していた中国、韓国、台湾などの外国には、今でもある。
5名無しさんの主張:01/09/09 10:46
だから今でも必要なわけ?
6法務省大臣森山眞弓:01/09/09 10:50
必要ないのですが、地方自治体の仕事がなくなる
ので廃止するわけにはいきません。
7名無しさんの主張:01/09/09 10:51
スレ名は「戸籍って本当に必要?」とでもしてほしい。
8名無しさんの主張:01/09/09 10:52
戸籍の問題は、世帯別になってるところじゃないの?
2のいっている理由から必要。

ただ不便なんだよね。私も戸籍謄本いつも田舎の親戚の
叔母さんにお願いして取り寄せてもらってる。何年に一
度のつきあいしかないのにさ。

出生地を明らかにし、住民票を作成する際に利用できるよう
個人登録(ソーシャルセキュリテイだな)にするべきだわね。
9名無しさんの主張:01/09/09 11:01
>>7ごめん
>>8そうすれば出生地主義でも IDでもいいんじゃないですか。
10名無しさんの主張:01/09/09 11:58
 市町村も法務省の顔色をうかがいながらだからいいかげん迷惑しているらしい。
11名無しさんの主張:01/09/09 13:43
あんまりお勧めではないけど、佐藤文明という人が書いている『戸籍』という本がある。
偏って書いてあるので、このまま鵜呑みにすると危険だけど、制度の変遷などは理解できるよ。
12名無しさんの主張:01/09/09 19:34
佐藤文明さんて15年程前の人だけど、問題は現代に戸籍が何処まで有効か?
将来有効であり続けるか?前近代的封建主義の遺制を、
21世紀資本主義世界で続けて疑問を感じない
法務省の鈍感さを問題にしているんだけど、
戸籍による差別って、戸籍をしている管理体制の愚かしさの
問題なだけじゃないの?
13名無しさんの主張:01/09/09 22:03
産経新聞 9/9
主張 反対はIT時代への逆行

【国民番号制】
 「国民総背番号」などといわれると、国家に強制的に番号をつけられて管理さ
れるイメージが強く、つい警戒心が先に立って身構えてしまう。

 国民すべての住民票に個別のコード番号をつける「住民基本台帳ネットワーク
システム」の導入に向けた取り組みが来年八月から本格化するのを前に、国会の
内外で「国民情報の一元的管理」「プライバシーの侵害」などを理由にした反対
運動が再燃している。

 平成十一年八月の国会で「改正住民基本台帳法」が成立したのを受けて、政府
が導入準備を始めてから二年以上が経過したが、国民コード番号制導入のねらい
や仕組みが国民に十分理解されているとは思えない。

 二十一世紀の高度情報化社会に対応して、行政と国民を結ぶ情報ネットワーク
を構築し、行政サービスの質的向上と行政の効率化をはかることは緊急の課題で
ある。その手段である国民コード番号制の導入は、IT(情報技術)時代の要請と
もいえる。

 政府は制度の周知徹底へPRを強化するとともに、プライバシー保護や不正ア
クセスの防止に万全の対策を講じ、スムーズな導入へ国民的コンセンサスを深め
る努力が必要だ。

 国民コード番号制は、市町村ごとに住民票に十ケタの番号をつけ、氏名、住
所、性別、生年月日の四情報をコンピューターに入力し、自治体共同運営の「全
国センター」と専用回線で結んでネットワーク化する。

 番号内蔵のICカードが身分証明書となって、全国どこでも住民票などが取れ
るほか、将来的にはパスポートの交付や電子投票の実現などにも道を開くことに
なる。自治体の区域を超えた全国的な情報インフラの整備は、日本の構造改革に
も大きな力となる。

 来年八月までにネットワークを構築して住民へのコード番号の割り振りを行
い、十五年度にはICカードによる行政サービスを始める予定だ。民主党などは
依然として導入に反対しているが、民間では銀行のオンライン化などが進み、家
庭へのパソコン普及も目覚ましい。役所だけが「はんこ行政」のままでいること
は許されまい。

 建設的な議論で問題点を克服し、国民本位の行政システムを確立することが政
治の責務である。
14自治労:01/09/09 23:01
戸籍は、相続人管理台帳でしょう。
だから、財産のない人には、必要ないかもしれないね。
佐藤文明的に言えば、一部特権階級のためのもの的要素はあります。

事務自体は別に市町村でやらなくても、法務局の出張所でやってもいいし、
交番とか郵便局という役所権限の奪い合い的主張もあります。

住民基本台帳番号はだめ?基礎年金番号はいいの?
納税者背番号制は?これが一番いいかなと思うけど・・・
15名無しさんの主張:01/09/09 23:19
韓国のインターネットビジネスで、ネット課金が普及したのは、
国民番号による個人識別が容易だったかららしい。
その点、日本は遅れてるよな。
16名無しさんの主張:01/09/10 14:30
戸籍廃止を主張している議員とか党は?
17名無しさんの主張:01/09/10 19:55
>>14 登記簿は住民登録地で登記しているし
住民票の保存期限もあって、矛盾を生じてきている
相続法も民法を改正しないとどうしようもなくなっているんじゃない
法務省の人は矛盾点は後送りだからいいけどね。議員の党も戸籍をいじっても票に関係ないから
18MENKO:01/09/10 19:56
戸籍は聖徳太子が作ったんだっけ?
悪法だよな。
19名無しさんの主張:01/09/10 19:56
ペットにも戸籍を
20名無しさんの主張:01/09/11 00:08
因みに付け加えれば、国会議員がわあわあ言っている夫婦別姓ていうのは
馬鹿な人気取りみたいなもので、まともな人間はそんなことをすれば
異端扱いを受けて差別されると思うからそんなことしないだろうよ
21名無しさんの主張:01/09/11 00:13
転勤はよく考えると「居住場所の自由」に反する憲法違反なのですが
それぞれの社内規則における「会社の業務命令」として異議を申立て
した場合解雇になる可能性が当然出てくる。
22名無しさんの主張:01/09/11 02:20
差別の温床だ。
イラナイよー
23名無しさんの主張:01/09/11 19:07
そうか 夫婦別姓を進めている森山法務大臣の狙いは、
わけのわからん若いやつらを差別して追放するつもりかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:43
>>19
そういう意味では、戸籍って、血統証だよね。
・・・はぁ〜どうせ俺たちゃ雑種だよ〜♪
25名無しさんの主張:01/09/11 22:07
ペットの血統書は日本人ほど土地に縛られていないよ
26名無しさんの主張:01/09/11 23:19
27名無しさんの主張:01/09/11 23:52
 戸籍なんてどうでもいい!爆破の動機はなんだ!
28名無しさんの主張:01/09/11 23:54
>>27
ほんの出来心だったんです(糞)
29名無しさんの主張:01/09/12 21:41
さあ戸籍を使って徴兵制の復活だ
アメリカへ進軍
30名無しさんの主張:01/09/12 21:45
>>27
世界恐慌だろう。
後は、石油止めれば、おしまい。
31名無しさんの主張:01/09/12 23:06
何かノストラダムスの大予言は今年だったのかな?などと思うよ。
32名無しさんの主張:01/09/15 10:23
>>1 ところで自分の本籍を正確に覚えている人どのぐらいいる?
またそこと自分のかかわりは?
そんなものに意味あるの?
33名無しさんの主張:01/09/15 11:02
覚えているよ。
引越しをするたびに転籍届を市役所に出し、本籍を変える人がいるけど、
そんなことばかりを繰り返すと、あとあと相続などが発生したとき困らせることとなる。
また、戸籍に添付されている戸籍の附票は住所を表している。
転籍を繰り返すと、附票は5年間保存だから、住所が追えなくなってしまうよ。
その程度の知識はあるが、、、
34行政改革推進委員会:01/09/15 16:39
>>33は、戸籍係の人かな?。違ったらゴメンね。またしらばっくれるかな?
いるんだよね。仕事増やしたくないから、
新戸籍編成したくないから、「転籍するな」っていう不届きもの。
誰のお金で食ってると思ってるの?
相続なんか一生に1度か2度でしょう。80年保存だし、
地方公共団体が管理してるから、取るのややこしいんでしょう。
全国オンラインにすれば簡単なのに・・・
附票も本籍動かさなくたって、住所移転が多ければ、附票の改正を勝手に
やっちゅうんでしょう?住所が終えなくなるに根拠ない。
婚姻しても同じだし・・・
住所地を本籍地にみんながすれば、戸籍と住民票の両方は要らなくなる。
住民票と戸籍を区別することは、自治省と法務省以下役人を食わせるだけの
無駄である。反論を期待します。
35名無しさんの主張:01/09/15 16:57
>34
行政改革推進委員会かわ言われたので、反論というより、考えていることを書きましょう。
ちなみに、わたしは「戸籍係りの人」ではありません。
1.新戸籍編成したくない、、、
現場では、そんなことは考えていないと思うな。
2.誰のお金で食っている、、、
公務員の人も税金を納めているはずですよ。
3.相続なんか一生に、、、
そのとおり、あまり関係ないですね。ただ、その時になってめんどうくさいと書いたまで。
4.全国オンラインで、、、
今検討しているんじゃないかな。もうすぐ実現するでしょう。
5.附票も本籍、、、、
改正を確かにするね。根拠はありませんでした。すいません。
6.婚姻しても、、、
これは意味不明?
7.住所地を本籍地にみんな、、、、
かつてはそうだったんでしょう。住民の移動が少なかったからできた。
今はそうではない。あまりに移動が激しいので、住民票と戸籍を分けたんですよね。
でも、現代で可能なの?登記簿謄本とか、さまざまな書類に影響するんでしょう。
頻繁に引越しをしていて、そちらにのせるものも改正するわけ?
それこそ面倒くさいのではないの?

本籍地云々とかが問題ではなく、夫婦別姓の是非とか、もし人権に関わることがあるなら、そたらの方が問題なのではないですか?
36行政改革推進委員会:01/09/15 17:15
うれしいですね。マジレスがあって、では行きましょう。
1.新戸籍編成したくない
   は、元戸籍係、佐藤文明さんも指摘した事実。
   それから、相続一回のために本籍を移転しないで、
   その他通常時おける戸籍請求に手数がかかることは、
   何も問題はないのですか?矛盾しませんか?
2公務員も税金を払ってる。
   税金で税金を払っても意味ありませんよ。
   公務員は無産なんだから・・・
   あと、労働者の立場からいえば、公務員が勤
   めている会社と公務員以外が勤める会社が
   納める税金は違います。
3.結婚しても
   結婚すると自動的に新戸籍編成になって、
  別の戸籍になって、それ以降自動的に附票も
  除票にされてしまうということです。
4.住所を本籍地に
   戸籍と住民票を分けたのではなく、新しく住民票の
  制度を作ったのでしょう。
   この電算化時代にめんどくさいはないと思うけど。

  なんか、役所的ですね?
  住民基本台帳の背番号制はなんの意味があるんですか?
  この際戸籍と統合してこそ意味があると思われますが。
  夫婦別姓とか人権はここでの議論ではないと思います。
37名無しさんの主張:01/09/15 19:26
>36
こちらは、あんまりうれしくないのですが、、、
1.新戸籍について
 佐藤文明さんは「新戸籍編成したくない」そんなことを書いていますか。
あんまり重要なこととは思えませんが。
 通常時における戸籍請求に手数料とは?
もし郵送代金などについて言っているのであれば、確かにかかりますね。住所地に本籍があった方がこの意味ではいいです。
しかし、考えると、戸籍謄本などを頻繁に請求しますか?そんなに近くにないと不便ですかね?そのあたりが分からない。
1年に1回使うか使わないかというようなものなのに、そんなに手元に置いておく利点がありますか?
2.公務員も税金を払ってることについて
>税金で税金を払っても意味ありませんよ。公務員は無産なんだから・・・
これは意味がわかりません。課税の公平性からはずれないと思いますが。。
>公務員が勤めている会社と公務員以外が勤める会社が納める税金は違います。
これは種類のことですか?意味あいのことですか?

3.結婚しても...
これはわかりました。指摘のとおりです。
4. 戸籍と住民票を分けたのではなく、新しく住民票の制度、、、、
そうですか?正確にはわかりませんが、意味合いとしては分けたと解釈していいのではないかと思いますよ。

>なんか、役所的ですね?
そのとおりですよ。役所がやっているんですから。法務省と法定受託事務をやっている市町村の仕事です。
>住民基本台帳の背番号制はなんの意味があるんですか?
これについては、私にはコメントする資格はないです。
あくまで、個人的でよければ。背番号制の意味があるかわかりません。
住民基本台帳は課税や国民健康保険などの業務をやる上での基礎になるもので、役所の業務をスムーズに行かせるものという程度の認識ですが。(こんなことを書くと、おまえは馬鹿かといわれそう)
>この際戸籍と統合してこそ意味があると思われますが。
セキュリティーの課題や法的なしばりがクリアできれば、そのうちどこでも戸籍謄本程度は取れるようになると思いますよ。
しかし、戸籍と住民票の意味合いは違いますね。
統合?できますかね?できれば問題はないでしょう。私は、できないと思いますが。
>夫婦別姓とか人権はここでの議論ではないと思います。
納得、もし戸籍で問題があるなら、こんなことが話題になるのかなと思って書いたまで、論議するつもりはないです。
38名無しさんの主張:01/09/16 09:19
>>36 >>37 は戸籍の方法論に終始していると思われる。
現実に 現在の本籍地の設定で最も多いのは
1 自分の父母若しくはその先祖の出身地
2 現在の住所地
3 婚姻後の最初の住所地 ぐらいのものだろう
 しかし2以外に現実に自分の根拠に根ざしたものはありえないのではないか
 1の場合などは現実にはその場所の所在県へ行ったこともない人が多いだろうし
そんなことに何の意味もない。むしろアジア的封建制度を助長し
東アジアの発展を妨げるものでしかない。
ここでの議論は小手先の応用論ではなく
 今日的な課題としての戸籍の存続の是非を問いたい
39名無しさんの主張:01/09/16 09:32
だとすると、本来何で戸籍が必要なのでしょうか?
40名無しさんの主張:01/09/16 09:53
>>38
場所が設定されているからややこしくなるので、みんな
本籍地:日本、以下は住民票でお願いね ♥
でいいんじゃないの?
41名無しさんの主張:01/09/16 10:04
42名無しさんの主張:01/09/16 22:47
住基のネットワーク化に続いて戸籍の電算化が進んでくると、煩わしい紙原本の
管理が不要になるのでわざわざ市区町村ごとに管理する必要はなくなり、一元管
理(+住基戸籍の一体化)という話が出てくるんじゃないのかな。

ちなみに今の電算戸籍はちょこっと手直しすれば夫婦別姓に対応できるようにな
ってるね。
43名無しさんの主張:01/09/16 23:17
>42
夫婦別姓については、電算上では何の問題もないかもしれないけど、
日本では、婚姻するとどちらかの氏を必ず名のならければならないということになっている。
この考え方を変更するのであれば、民法を改正しなければならないわけよ。
かのGHQが戦後、戦争を起こしたであろうさまざまなことを変えようと努力していたとき、
この氏についても考えたんだけど、それができなかった。
そして、現在に至る。
婚姻するとき、どちらの氏を名乗ってもいいのに、大半が男側の氏を名乗るよね。
また、家をつぐとか、そういうことは古い考え方なんだけど、いまだに縛られているじゃん。
そんな社会状況だから、すんなり夫婦別姓はできないんじゃないの?
44ももんが:01/09/17 00:32
1.新戸籍編成したくない、、、
  現場では、多くの場合「したい」が本音でしょう。
  昔の見にくいものであれば、改正することで、見やすくなる。
  特に、電算化前のものであれば、なおさら。

2.誰のお金で食っている...
  無駄な議論です。
  納税者の方々でしょうね。

3.相続なんか一生に...
  しかし、重要なことですよね。
 
4.全国オンラインで...
  あと2年待ってください。
  というよりも、必要なくなる可能性もあります。

5.附票も本籍...
  戸籍の附票は、もともと住所の変遷を証明するためのものではありません。
  住民票と戸籍が一体となって、個人の身分関係を公証するにあたり、住民票の所在地を記録しておくためのものです。
  ですから、最新のものだけでも差し支えないのですが、事務処理上、いくつかをまとめています。
  改正を行う時期は、裁量による場合もありえます。

6.婚姻しても
  同上。

7.住所地を本籍地にみんな...
  もともと、戸籍は、世帯ごとに編製されて、今の住民票のような働きをしていた。
  しかし「家」と、居住地との乖離が激しくなり居住地の登録は「寄留法」によって、行うようになった。
  これが、後の住民基本台帳です。一方、戸籍は、身分関係を登録・公証するものとして特化していった。
45行政改革推進委員会:01/09/17 02:27
おお、
たくさん来たね。
もと、戸籍事務経験6年、法務局戸籍事務指導の矛盾を指摘した経験者としては、
非常にうれしく思います。
新戸籍編成については、賛否両論のなので、皆さんに委ねます。
鋭い指摘は、民間では日常的に戸籍を必要とすることはほとんどありません。
戸籍提出を要求するのは、役所です。
その前提でお話ししますが、戸籍の必要性は、相続に限られるとのことです
ね。戸籍のない諸外国ではどうしているのでしょう?
相続が不十分に行われているのでしょうか?相続が必要な人ってどんな人?
成年養子制度を必要にしてるのって、どんな人かを考えてみましょう。
日本の民法はボアソナードですが、民法の相続編・親族編についてどのくら
いそのフランス法が影響したかを考えてみましょう。

 公務員の人でなければ、税金のことにかみついてくることはないのですが、
かみついてくることは、自らが公務員であることを証明していますね。
まあ、いいですが、民間企業のリストラの進む原因に消費税があります。
 公務員の勤める企業には、消費税の納税義務がありますか?
 これが、答えです。消費税導入以後、ホームレス増えましたね。
46名無しさんの主張:01/09/17 22:13
まあ戸籍をもってこいといってるところの根拠って希薄だもんね
47名無しさんの主張:01/09/18 01:16
>>45
「日常的」が、どの程度のことをおっしゃるのかは分かりませんが、少なくとも、相続等が発生する場合及び氏名の変更(他の資料で確認できない場合)の場合でなければ、ほとんど必要とされないことには同意します。
ほか、役所の関係でも、相続以外では、資格関係でもない限りほとんど(まったくといってませんよ)必要ないのが現状ではないでしょうか?

戸籍のない諸外国では、多くの場合「出生証明書」によって親子(推定相続人)であることを確認することが多いようです。
当然、漏れてくる人もいるわけですが、それは、見つかってから、改めて計算しなおすことが多いようです。
また、相続が必要な人は、プラスの財産があれば、少なくとも大なり小なり必要でしょう?預貯金を相続人が解約するのも、相続の一種でしょう?

公務員の勤める企業に消費税の納税義務は、法律で免除されていない限り、ありますよ。
特殊法人のことをおっしゃっているのでしょうが。
48名無しさんの主張:01/09/18 01:18
>>46
戸籍のオンライン化と、実質上の国民総背番号制導入で、戸籍の添付は必要なくなる見通しです。
いまのところ、我慢してください。
49名無しさんの主張:01/09/18 07:29
>45
消費税について。
消費税導入後にホームレスが増えたんですか?
北欧の国は25%だったりしますが、そんな国は日本よりホームレスが多いのですか?
小さな商店で、お客さんからは消費税を取っておいて、自分では税務署に納めないということが多いような話をききますが、
このあたりはどうなんでしょうね。
50名無しさんの主張:01/09/18 12:42
↓稲垣メンバー報道に不毛の怒りをぶつける2ch前線本部はこちら
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=1000488327
51名無しさんの主張:01/09/18 21:47
戸籍のオンライン化といっても戸籍が廃止されるわけではないし
悪の元締め法務省も全くその方向にはむいていないみたいね
オンライン化といって騒いでいるのは旧自治省だけ
52名無しさんの主張:01/09/19 01:16
>>51
添付資料のうち、行政が保有するものは中でやっちゃおうという発想がある。
当然、個人情報保護関係の議論が起こるだろうが、それは「利便性」と「お役所主義の改革」という文句で回避しながら、導入を検討中...かも
53名無しさんの主張:01/09/19 19:23
スレ違いになりそうだが
仕入れに消費税がかかっているので、一部は問屋経由で納税されます
>49
54行革推進委:01/09/20 11:57
>>47
転籍を繰り返すと相続の時に大変になる。というのは論拠がないですね。
相続の時に1回、郵送請求すればいいんだから、日常、例えばパスポート
とかで戸籍を要求する必要はない。住民票で日本国籍が証明できる。

役所の他、銀行も戸籍を必要とするは、民間でも必要だということかも
しれませんが、これも旧大蔵省の護送船団規制でしょう。
最高裁判決では、法定相続分の引出を認める判決が出ているのにそれを
認めてない。引き出しされなければ銀行の儲けだもんね。

要は、戸籍は単なる相続人証明でしかない。従って、現行方式ではなく、
それこそ、個人単位の出生証明的なやり方でもいいはずです。
住民票の個人番号と併せて公証可能であると思われます。
国際婚等があっても戸籍の相続人の証明機能は薄れるし、グローバル化
した社会環境に完全に立ち遅れた存在になっています。

立法論的に言えば、問題は民法親族編と民法相続編の制定の考え方が異な
る点にある。

消費税は、付加価値税で国・地方公共団体に納税義務はありません。
石原新税と同じく、人件費を下げさせようという効果があります。
したがって、公務員と民間サラリーマンは税金の点でも異なります。
徴税漏れは、消費税だけではありません。所得税でもクロヨンとか
ありましたよね。税務職員が少ないからです。戸籍事務を住基と統
合し、余剰人員を税務署に行かせましょう。
国年の仕事もなくなりますよね。地方は人が余るはずだが・・・
55名無しさんの主張:01/09/20 14:02
勉強になるスレだ。
56名無しさんの主張:01/09/20 21:31
結局戸籍ってこれだけのものでしかないんだよ。

● 選択的夫婦別姓って何?(森山法務大臣)

 私は毎年8月のお盆には新盆を迎えた知人のお宅を訪ねて故人の霊におま
いりするのが習わしです。今年も60軒ばかりを訪問し、集まっている家族
やご親戚の皆さんと懇談しました。

 「この頃は眞弓さんにしょっちゅうテレビで会えて楽しみだよ」「難しい
ことばっかり次々に起こって法務大臣ちゃ大変だね」などとこもごも私を励
まして頂き、参議院選挙のこと、靖国神社のこと、外務省のこと、さらには
いわゆる「選択的夫婦別姓」も話題になりました。「世論調査で賛成の人が
多かったんで、法律を作るんですって?」と。

 そこで私、「そうなのよ。5年前の調査に比べて賛成が相当増えて、反対
より多くなったので考えなければと思っています。センタクテキフウフベッ
セイなんていうと何かすごいことみたいに聞こえるかも知れないけど、そん
なにびっくりするようなことじゃないんです。

 この頃は子供が少なくなって、一人っ子どうし、長男、長女どうしの結婚
も少なくないでしょ。その場合、今の法律では苗字はどちらか一方に決めな
きゃいけない。大抵お嫁さんが苗字をかえてお婿さんの苗字を新夫婦の苗字
にするでしょ。それでは家名がとだえてしまうので困ると娘さんの家族が難
色を示す。かといって婿養子に来てくれる人はおいそれと見つからない。結
局結婚できない、子孫も途絶える、という問題が結構深刻なんです。

 また女性でも弁護士さんやお医者さんになって自分の名前で看板をかけ仕
事をしてきたという人も今は珍しくないのよね。そういう人が結婚したから
と急に名前が変わると仕事の上でもさしつかえるじゃないですか。だから、
『結婚しても苗字を変えたくない人は変えなくてもよい』ということにして
はどうかなということなの。原則は今まで通りなんです」。
57名無しさんの主張:01/09/21 00:39
「行政化企画推進委員会」さんは、本当に戸籍事務担当していたんですか?

相続時の戸籍等取り寄せについて、戸籍についてある程度知識のある人間であれば、見通しをつけて、必要な通数だけ戸籍関係書類を取り揃えることができます。
しかし、まったく戸籍関係事務に触れたことのない一般の方にとって、相続時(近親者の死亡直後)の大変な時期に、なれない作業をすることの煩雑さを考えたことがありますか?

私の場合は、一言、説明だけしておくにとどめています。
あなたの場合は、転籍届を受理してから、「750円余計にかかるよ。」なんてことをおっしゃってるのでしょうね。

現在の戸籍制度に不備がないとは申しませんが、それなりに意義のあるものであることは認めています。
例えば、身分関係が一覧できることなどは、他の制度ではあまり見られない特徴で、あると思います(それが批判の対象になっていることは重々承知の上です)。
58行革推進委:01/09/21 11:03
>>57
行政化企画なんか認めませんよ。(笑)「民間で民間で・・」ですよ。
行政改革推進委員会です。(笑)

相続の際に戸籍が必要になるのは、相続税申告・登記所・金融機関等がメインに
なりますが、それらの手続きで、専門家が関与しないことがあるでしょうか?
専門家が関与すれば、相続人確認の謄本ぐらい関与できるでしょう。
それと、遺産分割協議書を作成してしまえば、基本的に相続人確認のための謄本
請求は1通で済むはず、済まない場合があるとしたら、担当者がアホだからです。
ここで、転籍を否定するほどではないと思います。それよりかは、日常的に謄本
請求をする場合の手間(特に時間的手間)を考えた場合、転籍して置いた方が、
無駄な労力がかからなくていいんじゃないでしょうか?
むしろ、そこまで心配してくれるなら、土日に役所を開けるとか、国の事務にして
郵便局で取れるようにするとかの方が、前向きな議論かと思います。
以上、戸籍を容認する考え方からいいましたが、
昨夜のNHKで戸籍の無断届出事件が増えている旨の報道がなされていましたが、
本人の知らないところで婚姻届出や養子縁組届出がなされる事件が増えていると
のことで、形式的審査権の限界を指摘していました。
これらは、形式的審査権しか有さず、公信力もない、現状の戸籍制度には、限界
があることも問題と言えるでしょう。さらには、社会は、事実婚的な関係にも、
法律婚同等の権利義務関係を付与する方向にあります。
また、男女共同参画など、時代の変化にも対応した制度を検討する段階に来て、
いるのではないでしょうか。

「自分の本籍地番ぐらい覚えて置いてください」なんて怒ってないですよね?
(笑)
59名無しさんの主張:01/09/21 21:34
お二人さん難しい議論をしているけど法務大臣も戸籍なんて家制度を守るためのものということ
を認めているんだからたいしたもんだね。
弁護士や医者なんて横山ノック指揮の登録名にしてしまえば言いだけだから
何の問題もないわけだからここらで法務省見解を聞ける人はどこかにいませんかね
60名無しさんの主張:01/09/22 01:42
>>58
相続等も含めてですが、法的な手続きの民主化とは逆行するようなことをおっしゃるとは...

あなたの主張のほうが、前向きでないと思いますね。
例えば、「担当者...」なんてのは、代理人(弁護士等の専門家)を想定しての話でしょうし、なぜかこの期に及んで、戸籍制度の存続を擁護するような論点からのお話とは...

また、戸籍という制度にとらわれないとしても、婚姻等の届出について、形式的な審査しか行わないというのは、多くの諸外国でも行われていることで、戸籍制度自身が包含する問題ではないでしょう?

戸籍制度について、断片的に転がっている主張をつなげただけのレスは、無意味であるため、有益な議論が行える状態になるまで、私のレスは控えます。

>>59
趣旨が分かりません。
http://www.moj.go.jp/
で役に立つのでしたらどうぞ。
61名無しさんの主張:01/09/22 11:48
>>60選択的夫婦別姓はスレ参照>>59
62びんびんラディン:01/09/22 11:56
戸籍があるからこそ、簡単に他人に成りすますことが出来ないんだよ。
63行革推進委:01/09/22 18:45
>>60
>>58の前段は、戸籍制度の存続が前提となるならばという意味のつもりです。
簡単にいえば、戸籍事務を失業対策事務として存続させるならということ。
一般庶民にとって、あまり存在価値がないのは、もう明らかでしょう。
多くの諸外国で戸籍事務が行われていますか?
日本のほか、韓国、台湾などでしょう。
形式的審査権で家族証明としての戸籍制度は不要ではないでしょうか?
昭和27年以前の話ですが、戸籍制度のおかげで、日本人国籍を失った方も
いらっしゃたりしてます。

自分で、吹っかけてきて、都合が悪くなると、「レスは控えます」とは、
いかにも2ch的ですね。それはそれでおもしろいところですが・・・
64法務省民事第二課:01/09/22 22:09
>>63
サンフランシスコ平和条約に伴う日本国籍の喪失については、別に戸籍制度の
あるなしに関係ないことだと思うが。
65名無しさんの主張:01/09/23 21:22
>>63
失業対策なら、景気によって、戸籍事務の規模が変動することもあるとか?
価値があるかないかを、どこで線引きする?
戸籍が必要ないと思われる人を選別することが、差別では?
出生のときに、すでに、庶民として生きていくことが分かるの?
戸籍事務は、旧日本が、その植民地に導入したものでしょう?
ここで、それを持ち出すのは、詭弁では?
>>64にもありますが、サンフランシスコ平和条約による国籍喪失とは、戸籍制度とは直接関係ありません。

事実を歪曲して紹介するレスに付き合うのもいかがなものかと...思うのですが。
あおりに負けてしまった。
66名無しさんの主張:01/09/23 22:24
>>65戸籍が必要ないと思われる人を選別することが、差別では?
意味不明 このスレッドは戸籍制度が必要ないというスレです。
  出生のときに、すでに、庶民として生きていくことが分かるの?
普通そうじゃないの
  戸籍事務は、旧日本が、その植民地に導入したものでしょう?
そのとおりです。しかし森山さんがいみじくも証明してくれたとおり
アジア的封建主義に根ざした国家だからこそ定着したということです
  サンフランシスコ平和条約による国籍喪失とは、戸籍制度とは直接関係ありません。
そのとおりですが現在の法務省と同じ論理で一方的に奪ったという事実はあっるようですね。
  失業対策なら、景気によって、戸籍事務の規模が変動することもあるとか?
 価値があるかないかを、どこで線引きする?
この議論にははじめから意味のないことです。ややこしいことは書きこま
ないように。
67行革推進委:01/09/24 14:31
>>66
サンフランシスコ条約以前に旧共通法という法律があって、本来日本人であった人が
婚姻や縁組みによって、日本の戸籍から、韓国・台湾の戸籍へ入籍した。
平和条約発効により、本籍所在地の国籍と認定されることになって、そのまま、朝鮮
人や台湾人になってしまった。日本人妻等がいたのを知らないか?
これなどは、戸籍の入除籍によって国籍が変えられたことになったってことです。
北朝鮮日本人妻などで取り上げられたことがあるけど・・・
出生証明や個人単位制度ならこんなことは起こらなかったはず。
アホーム大臣の発言は別にして、家制度が廃止され、その代わりに残った「氏」
ってなんだってことが、大事な議論になるでしょうね。
「氏」とは、相続権以外の何ものでもないと思います。
要は、住民基本台帳で、ある程度の相続人証明が果たしうれば、戸籍は要らない
という結論に達するの私の見解です。
(戸籍事務)公務員失業対策論は、すれ違いなのでやめます。
68名無しさんの主張:01/09/25 20:02
>>65事実を歪曲するとはどういうことでしょうか。
事実を認めないということでしょうか。
戸籍があるという厳然たる事実化あり、森山法相が歪曲したということでしょうか。
そのことに介入しようとした法務省が逃げたということでしょか?
69行革推進委:01/09/26 13:52
私の発言が事実を歪曲してるのではなくて、知らなかったのでしょう。
とりあえず、共通法は下記です。

http://duplex.tripod.co.jp/hou/ht07-39.htm

この3条の規定により、日本から台湾・韓国の戸籍に移動した人が、
結果的に日本国籍を喪失したことになります。勉強してね。
この法律、現在も生きてますね。旧ではありませんでした。スマソ。

戸籍の存在意義を考えなくてはならない事実をもう2つほど、
一つ目は、成年後見制度により、禁治産者・準禁治産者制度が、
成年被後見人・被補佐人・被補助人の制度に変更になりました。
この無能力者についての公証・管理は法務局(登記所)になっています。
従来は、戸籍でしたが・・・身分証明書発行のために、法務局から通知
してますが、ずいぶん無駄なことしてますね。

二つ目は、地方分権に伴い戸籍事務は、機関委任事務から法定受託事務
となり、条例制定が地方自治法上可能となりました。また、従来の法務
省からの通達は、処理基準として拘束性が弱められることとなりました。
このことは、たとえて言うと、沖縄では夫婦になれるが、北海道では、
夫婦になれない的な取り扱いの差異が生じることを容認することとなり
ます。下手すると国籍も・・・これでいいのでしょうか?
70名無しさんの主張:01/09/26 21:41
身分証明書 というのも法務省らしい恥じらいのない言い方ですがその意味のことでしたら
新 住民基本台帳法でカバーできると思いますが そのほうが合理的だと思いますので
 最も法務省と総務省(ああややこしい)が強調できればの問題ですが
71名無しさんの主張:01/09/26 21:55
戸籍があるから娘の結婚相手を調べられるんだよ。

相手が在日、「部??」出身者あったら困るだろよ
72名無しさんの主張:01/09/26 21:58
>>71
何で困るの?
本気でいっているの?
差別がなくならないのも頷けるね。
73行革推進委:01/09/27 10:42
>>71
前近代的なあおりですね。
いまさら・・・という感があります。
それよりか、売春何とかの家族だとかを教えてしまうことも
問題でしょう。実務的には、その辺の方が問題でしょう。
戸籍があるから差別あり。=戸籍は差別擁護のための制度です。
相続人のおおむねの確認ができる制度を国民背番号制で確立し、
住民基本台帳へ統合すべきである。
そもそも、笑う相続人のために税金使って権利擁護する必要もない。
74名無しさんの主張:01/09/27 22:15
>>73 そうですね
一般的に外国では出生届が戸籍の代わりをしているようですね。
余り詳しくはありませんがそのへんは法務省の人詳しく教えてくださいな。
まあそれと住民基本台帳をネット化すれば後はセキュりティの問題だけですからね。
親の土地とか先祖の土地とか皇居でも大阪城でもいいでは、
親離れできない子供を量産する制度みたいですからね
75行革推進委:01/09/28 14:44
>>74
セキュリティの問題といえば、戸籍事務に連動して、犯罪人名簿の管理を
市町村でやってます。そんなことが地方公務員で管理できるんなら、同じ
地方公務員である住基担当が行ってもぜんぜん問題はないでしょう。
だいたい、守秘義務違反で公務員法違反に問われた事件が皆無である現状
は不自然ですし、それならば、法律上厳格な罰則規定を設ければ、民間委
託も可能でありましょう。

本籍地という土着的な発想はイヤですね〜そろそろ農耕民族から脱却する
制度を考えたいですね。
76名無しさんの主張:01/09/28 17:32
本当に必要です。
77行革推進委:01/09/30 03:00
>>76
やはり失業対策で必要?
78名無しさんの主張:01/09/30 03:06
国籍が血統主義だからそれを証明するのに本籍とかいるだろ。
どうせなら血統主義の国籍の是非とか国籍って何だ?って考えたほうが
良いんじゃないか。
79行革推進委:01/09/30 03:13
>>78
住民登録は、実務的に出生届の通知に基づき、日本国籍があるものしか
登録されません。在日韓国人は、外国人登録ですから、指紋押捺が以前
問題になりましたが・・・・
とりあえず、住民登録は国籍証明でもあるんですよ。
国籍法が父又は母が日本人であるときに日本国籍を与え、2重国籍を選
択させる制度を設けてますが、平和憲法の下、あるいは、グローバルの
下、2重国籍がなぜ悪いかについて、法務省は説明できていません。
要は、戸籍事務は失業対策。
80名無しさんの主張:01/09/30 03:27
>>79
在日とかは外人登録証でわかるというのは理解できるが、「日本人」の
証明が住民登録でってのは心細いぞ。
 それに2重国籍がなぜ悪いってのに、「平和」憲法とかグローバルとかは
関係ないんじゃないか。平和とは関係ないし、グローバリズムは国籍を
無意味にするんじゃなくて、むしろ国とか民族とかへの帰属意識を強める
ものだろう。
81行革推進委:01/09/30 03:41
>>80
もし、住基で心細いようであれば、法務省に住基やらやらせればいいでしょう。
心細いという意味は、たぶん一般庶民には理解できないと思いますが・・・

2重国籍がよくないという説明を太平洋戦争の時の2重国籍者の不幸としか説明
できないのが法務省です。今回のテロでもわかるんですが、これからの戦争は、
国対国ではなくて、宗教とか、地域とかっていうことが原因になるんでしょう。
したがって、冷戦終了後の国対国の戦争が起こりにくい社会で、太平洋戦争時の
2重国籍者を理由にした2重国籍の排除は、意味がないと思うんですよ。
さらには、難民受け入れ義務がグローバルなルールになっている中での帰化制度。
公務員の採用問題だけじゃなく、公民権含めた外国人の人権問題が議論されるべ
き状況であるのに法務省は時代遅れだと思うんですよ。
少子化で難民受け入れまでいわれているのに・・・
82行革推進委:01/09/30 04:32
おやすみあげ
83 :01/09/30 05:40
いままでの戸籍制度はいらないって
相続も家族以外なしで良いと思うし。
84名無しさんの主張:01/09/30 05:54
天皇家には、戸籍がありません。

戸籍概念は、そもそも『臣民』管理のためという観点で作られたものでは?
85名無しさんの主張:01/09/30 06:23
「戸籍」は不要だと思う。
それに代わる物として、出生年月日。出生市区町村、父母の氏名
配偶者がいる場合はその氏名などを記載した個人記録簿を作れば
良いと思う。
86名無しさんの主張:01/09/30 06:25
↑賛成。
でも、やるかな官僚は?
政治家に頑張って欲しいが・・・。
87名無しさんの主張:01/09/30 06:33
戸籍係りの仕事がなくなるじゃねーか
88:01/09/30 06:57
結婚したとき初めて知ったのだが
本籍って変わるんだよね。(当たり前なんだが)
一人暮らししていた、ぼろアパ−トが本籍になってる。(ウツ・ワラ
89名無しさんの主張:01/09/30 09:11
>88
「アパートが本籍になっている」ではなくて、あなたが婚姻届を役所に出したとき、新しい本籍ということで、そのアパートがあったところを記載したんでしょう。
自分で書いたんですよ。「〜なっている」はおかしいでしょう。

本籍は、現民法では夫婦と子どもだけで編成することになっています。
旧民法では家単位だったので、おじいさんやおばあさんの名前まではいっています。
この方法をまだ取っているのは韓国とか台湾などでですね。
90名無しさんの主張:01/09/30 09:59
>>89 >>88
89さん88さんは婚姻届を出した時初めて知ったわけだからこの方が初婚であれば
どこかで分籍届を出されていたあるいは親が転籍届を出していた場合もありうるということになりませんか。
つまりこれほど戸籍制度はその人個人とかけ離れた制度なのです。
91行革推進委:01/10/01 01:04
戸籍法77条の2とかと民法上の氏だとかおかしな屁理屈立ててますよね。
分籍なる制度も旧家制度の名残りですね。
92名無しさんの主張:01/10/01 01:52
ところで、教えてくんでごめんなさいだけど、パスポート取る時も戸籍謄本が必要って
聞いた事あるけど、本当?
俺の場合本籍に何も無いんだけどやっぱり必要なのかなと思ってさ。
93行革推進委:01/10/01 01:56
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_5.html
謄本か抄本が必要ですね。
そういえば、外国人登録って、戸籍じゃないよね?
戸籍と住基を統合して、日本人登録はダメかな?
もちろん、指紋なんかは取らないけど・・・
94名無しさんの主張:01/10/01 02:14
>90
分籍届ですか。ずいぶんマニアックですね。
88が言っているのは、婚姻届を出したあとの話でしょう。
今気が付いたら、前住んでいたアパートの住所のところだったということで。
分籍届とか転籍届とかの可能性とは?
88が婚姻届を出す段階での話?それであれば、分籍届は何も関係ないでしょう。
自分でしか届けられないから。転籍も母親や父親が子どもが一人暮らししているアパートに本籍をうつすなど考えられない。

戸籍制度が我々の生活とかけ離れているということは、そのとおりですね。
どうでもいいことだ。

戸籍法77条の2や同73条の2などは確かに「民法上の氏」という解釈が出てくる。
でもこれはこれで機能している。届出をして氏がかわると社会生活上支障をきたす人のことを考えての条文。
氏に関しての考え方がもっと柔軟になれば、こんな条文はいらなくなるでしょう。
9592:01/10/01 02:18
>>93
どうもです。やっぱり必要なんだねぇ...。まぁすぐ海外行く訳じゃ無いけど、実家の
役所激遠い(俺関東実家鹿児島)から今のうちから謄本を取り寄せて取りあえずパスポート
作った方がいいねぇ。どうもです。
96行革推進委:01/10/01 02:24
>>94
氏こそが、旧民法「家」制度の名残りだと思うんですよね。
今では、その実態は相続権でしかないのですから・・・
97名無しさんの主張:01/10/01 22:09
そうですね現在戸籍制度にはあえて存続する用件かあえて存在し内容は法務省の
委託行為に全国の市町村が応じているだけ、市町村としては戸籍事務に要する人
員を他の部署に回せばさらに充実した仕事が出来るわけです。
ではなぜ法務省は市町村にこのような無駄な仕事を押し付けているのでしょうか。
つぎにそこのところからかんがえてみませんか。
98名無しさんの主張:01/10/01 22:11
>>1
入らないと思うのなら持つな
99名無しさんの主張:01/10/02 21:58
age
100聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :01/10/02 22:01
選民としての称号が必要だからな。

俺の今作ってる公営マンション、4LDKで家賃3万だってさ。
1011円 ◆1yenDjoo :01/10/03 08:17
>100
俺、2LDKで10万…。引越熱望。(藁
準大手さんのコネで何とかならんかいのぅ?
102行革推進委:01/10/03 14:31
カルーセルまきも戸籍があるから、監獄で苦労してます。
戸籍上男だから・・・
1031:01/10/03 14:44
104名無しさんの主張:01/10/03 15:40
>監獄で苦労してます。
周りの囚人は喜ぶのかな?
105行革推進委:01/10/03 16:41
>>97
明治憲法下、地方自治体は、国の下働き協力機関としてその存在が位置づけされていました。
その自治体の国からの最初の請負事務が、戸籍事務であります。
富国強兵・拓殖産業施策化、不平等条約を解消するため、自前の民法の創設に着手し、民法
の財産法部分は、フランス民法を例にフランス制度を取り入れましたが、その際、親族編相
続編は、フランス民法は導入されず、官僚の意向が強く反映され、内容が定められたもので
あったそうです。
 当時の時代背景から考えると徴兵制のための戸籍制度ではなかったのでしょうか?
106聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :01/10/03 21:20
>101
ハハハハ・・って勤め先ばれてるし。
自分は同じ3万でも4畳半。
1071円 ◆1yenDjoo :01/10/04 19:19
>106
すまぬすまぬ。悪いクセが出た。(藁
俺も一時、某大手T(どっちかは秘密)にいたんだよ。

T同士仲良くしような。(藁
108名無しさんの主張:01/10/04 22:20
そうですねそして各市町村に徴兵者名簿を提出させていた。
怠れば憲兵隊へ通報した、たまらんで
109行革推進委:01/10/06 20:00
ところで、戸籍を住基に統合させるとすると、職権消除の問題が出ますが・・・
110名無しさんの主張:01/10/06 22:19
>>109
すみません、厨房なので「職権消除」の問題という意味がわかりません。
よければ解説キボンヌ
111名無しさんの主張:01/10/07 07:52
職権消除とは長期間住民登録を不在にしたり、転出手続きしないで引越しをしたりすると、
社会生活上周囲の人々に不都合が生じてくる場合があります。そういう場合市町村の判断で住民登録を
抹消します。

この問題については出生届でカバー出来るのではないですか、日本では戸籍があるため今まで他国を
参考にしてなかったのですが今後他国との連携も考慮に入れて、制度を考えていくことも必要になるでしょうね。
112行革推進委:01/10/08 00:03
そうですね。
他国はどうしているんだろう?
出生証明と住基みたいなシステムですかね?
調べたいですね。
113行革推進委:01/10/13 01:33
>>111
さすがお詳しい。
職権消除で住民票を失った人は、戸籍抄本と附票で住民票を回復する
システムですよね。

そもそも、戸籍が守る「家族」ってなんだろうと思います。
判例は、内縁関係や婚姻予約関係を財産法法理によって、
救済しています。婚姻と内縁の違いは何?
単に男社会を保護するだけじゃないの?
114110:01/10/13 22:57
>>111
ありがとうございます。
とてもおもしろい概念ですね。また一つこのスレで勉強になりました。
115行革推進委:01/10/14 10:32
職権消除の話で、考えられるのは、ホームレスの問題ですね。
従来、ホームレスは、日本型管理的村社会からの自由を獲得した人々
という一種ヒーロー的存在であったのだけれども、昨今の増殖は、戸
籍や住民票制度に起因するんじゃないのかな?
116行革推進委:01/10/20 17:43
戸籍の虚偽届出が多発している仙台市で、戸籍届出の際に本人確認を求めることと
なったそうだ。
日本人全体には、身分証明書がない人も数多く存在する。これらの人々にとって、
戸籍届出は煩わしいものとなる。
貧乏人は、届出が出せなかったり、遅れたりするようになるね。昭和前半以前の
時代に逆戻り、社会保障の各制度が戸籍上のほか事実上の妻を擁護するのは、庶
民が戸籍届出をしなかったり、できなかったりすることに配慮するからである。
(大正時代の工場法)
これらの点考えると戸籍の届出を煩わしい手続きでやるということになるとます
ます戸籍の存在意義は薄れることになる。
117名無しさんの主張:01/10/26 22:49
age
ただ、問題は、婚姻制度をいかに捉えていくべきであるか?
事実婚を婚姻と同視化することが、民法学者の方向のように
見受けられますが、一夫一婦制はどうなっていくのでしょう?
事実婚でいいなら、一夫多妻できますね。
119名無しさんの主張:01/10/29 12:37
相続登記とか皆ちゃんとやっといてね。
用地を買収とかする時に登記漏れとかあると
謄本取って相関図でCHECK等面倒だから。
相続の時ぐらい自分のルーツや関連ぐらい
きちんと見直して手続きよろしく。
相続登記って遺産分割協議書を作るのが煩わしくて、つい後回しにするってこと
多いですね。特に相続税がかからない程度の相続の場合は、で、後からやるとな
ると、孫、曾孫に判をもらいに行かなきゃならなくなる。って面倒だから、時効
の主張して、取得時効で所有権保存の登記しようとする。法律的にはいいんだけ
ど・・・税金大変だよ。司法書士さんしっかりしてね。
121名無しさんの主張:01/11/03 13:46
相続登記相続 大げささにいってるけど法務省でもそんな厳密に考えてないよ。
その証拠は大阪の第三セクターなんだよ、国府の都合でめちゃめちゃってことが
実証されてるよ戸籍ったて市町村は厳密にやってるけど法務省へ行けばただの辻褄合わせ。
122名無しさんの主張:01/11/03 23:22
形式的審査権ってか、仕事作って責任取らず。
今度本人確認するようになるとか・・・・・
そこまでして、虚偽記載があったら、国家賠償請求しよう。
123名無しさんの主張:01/11/04 17:16
形式的審査権で法務省を告訴すれば大阪の第三セクターの損害は用地分は回収出来るはずだよ。
124名無しさんの主張:01/11/05 17:28
離婚・再婚なんかの場合に、子供をどうするかって言うのは良くある悩みだけど、
戸籍によって家族が規定されているような感覚ってあるよね。
子供を引き取って問題なく育てていても、子供が父親の戸籍にあるので
自分の戸籍に移したい、とか。

実態を表していない戸籍に、家族の形を決められているって、
なんかヘンに思うんだけど。
125名無しさんの主張:01/11/05 19:59
法務省では民法上の氏とか呼称上の氏とかわけのわからないことを行って家制度を残そうと躍起になっているわけ夫婦別姓でも同じこと
まあ制度疲労にも気が付かない鈍感な人たちが日本の法律を運用しているわけ、いいかげんにしてよね
126名無しさんの主張:01/11/05 20:26
>>124
離婚せんけりゃいいだろ。
127名無しさんの主張:01/11/05 20:51
>>126
離婚にも法律がある以上、そういう意見はナンセンスでは?
128 :01/11/07 03:33
129バブル前回帰論者:01/11/08 20:51
77条の2をつくっている趣旨から考えると、確かに変な制度だ。
家裁は、半日で許可書出すそうだが、だったら、届出だけで移転
させればいいのに。
130 :01/11/10 17:18
77条の2旗しか火災の許可はいらないはずだけど子を母の戸籍に入れようとすれば、現状ではほとんど必要になっている。
家族関係、人間関係を制度で縛って何の意味があるのかよくわからない。現代の諸問題もそういう考え方に起因しているものがほとんどのように思われてくる。
131名無しさんの主張:01/11/10 18:41
時代にあわなくなってきた
132 :01/11/10 22:13
133名無しさんの主張:01/11/12 01:10
134---:01/11/12 01:31
もともと政府が国民を掌握支配するためもので先進国では
日本(と韓国?)くらいだ。
福祉の切り捨てのため、相互扶助を義務づけ(3親等内の姻族までの
扶養義務)、家にしばりつけるためのものであり庶民には利もない。
戸籍は結婚しなくても抜ける。個人の戸籍に切り替えて、結婚しても
届け出しない(事実婚)をするのが戸籍無効化の方法と思う。
135名無しさんの主張:01/11/14 15:17
問題は、事実婚とおつきあいをどう区別するかだね?
北の国では、寒いから、同棲=お付き合い、区別がむずかしいが
136名無しさんの主張:01/11/15 20:49
やったら、事実婚。
137名無しさんの主張:01/11/16 14:00
>>135

<<婚姻とは、その男女が属している社会の習俗・宗教・道徳などの
 社会規範によって支持される性的結合関係をいいます。
 婚姻が成立するためには実質的要件として婚姻意思の合致が必要です。
 これは当然といえば当然です。
 次に、形式的要件として婚姻の届出が必要とされています。>>

このうち届け出の部分を省略してるのが事実婚。
社会規範によって支持される性的結合関係 and/or 婚姻意思の合致を満たしていないのが、おつきあい。
てな感じかも。

婚姻意思の合致の具体的判定はよーわからんね。
138名無しさんの主張:01/11/16 16:56
>>137
セックスレスって、事実離婚?
内縁、事実婚、婚約は、どのように区別されるだろう?
やはり意思とセックス?
139名無しさんの主張:01/11/16 18:41
>>138
> セックスレスって、事実離婚?

法律上、結婚の形式が整っていれば婚姻だろうけど、争いになった場合はわからないね。
事実婚で、しかもセックスレスとなると、ますます訳わからん。

とにかく、説明としてよく出される「性的結合関係」というフレーズは、お堅くて吹き出してしまう。
男性同士の「性的結合関係」とかは、社会規範によって支持されて「いない」とされてしまんだろうな。
140名無しさんの主張:01/11/20 16:40
つーか、戸籍に関する誤解が多すぎるぞ。
犯罪歴が戸籍に書かれるとか、結婚したら夫の実家(夫の親の戸籍)に入るとか
いまだに明治時代か?と思うような誤解がまかり通っているのは
非常に問題だと思う。
141名無しさんの主張:01/11/20 17:01
でも、戸籍係で犯罪人名簿を管理しているのは事実だし、
身分証明書の発行のため、能力・破産関係の管理をしているのも
事実だし、夫の氏を称する婚姻で、夫の氏や夫の実家の本籍地を
本籍とする人も多い。まあ、でも社会の慣行の方が古いのは認め
るが・・・
身分証明書制度は廃止したほうがいいと思うが・・・
142名無しさんの主張:01/11/21 13:44
戸籍から身分証明の機能をなくしたら...あとは血縁関係の記録ってこと?
それをココまで大々的に国の税金を使って記録する必要があるのかなぁ。

身分証明について誤解があるかもしれないので、解説きぼんぬ。
143名無しさんの主張:01/11/21 16:08
身分証明制度は、
 1.成年被後見人・被保佐人
 2.破産者         
     でないことを証明する証明書で、たぶん、役所の入札などで提出を
    求められるが、民間では提出義務を課すところはない。 
144名無しさんの主張:01/11/22 09:34
免許証類やパスポートで戸籍謄本(抄本)なんかの提出を求められるのは
戸籍に個人の特定の役割を求めているってことでよろしいか?
145 :01/11/23 10:15
>>141>>142>>143>>144
身分証明事項を管理しているのは法務局
区市町村は通知を受けた事項を証明するだけ
こんなことは全国にある法務局でやればいい無駄飯を食う国家公務員が多すぎる
戸籍そのものもオンライン化が進むなか法務局で行えばいい
そうすれば区市町村ももっと寺住民に温かい行政に生まれ変われるはず
とにかくこういった事項は法務省の対応が遅すぎる
先見性を持った人間はいないのか
免許証やパスポートになぜ戸籍等抄本がいるのか住民票で十分代替できるはず
一番いいのは戸籍制度を廃止するのが最もいいはず
このことへの対論をお願いします
146 :01/11/24 00:23
147バブ:01/11/24 22:14
>>145
激しく同意。
完全無駄である。

外務省の入国管理規制などはどうかな?
中国人の留学生の抑制などは日本を守るのか?

反対?賛成?
148名無しさんの主張:01/11/26 14:16
>>145
やはり、法務省と総務省を統合すべきだったのだな・・
149 :01/11/29 18:49
まあ国の役人なんて人のこと考えたれるものは皆無だから縄張り争いで終わってしまうだろうよ。
それより本当に必要なものは何かを示してやらんと動物園のサルみたいにオナニーばっかりしているだろうよ
特に法務省の馬鹿は
150バブ:01/11/29 19:08
>>149
結局、全ての問題は、そこに行くのだよね。
自分の仕事をつくるため、自分の手柄を立てるための官僚の悪政
これを「私利私欲」とよぶ・・・・
151 :01/11/30 22:08
私利私欲ならまだいいけど自分達の権威もために市町村に無駄な仕事をさせて
国民を苦しめているだけじゃない。国の税金どころか国民の時間の無駄づかい。
152名無しさんの主張:01/12/01 14:17
来年から、夫婦別姓が実施されるようだ。
ついに戸籍も個人単位に、自分の子を他人に育てさせるのは楽しい。
153 :01/12/03 19:18
法務局ってこんなとこ
法務省も押して知るべし
せめて人の迷惑ぐらいわかる人間でなくてはね


http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=998220235&ls=50
154バブ:01/12/05 11:33
しかし、官僚はなんでそんなに世間ずれしちゃうのかな?
役所と官舎の往復で、社会の実態知らないのかな。
ノーパンしゃぶしゃぶは行くみたいだけど・・・(w
155名無しさんの主張:01/12/05 11:45
住民票は転出届を出したあと、転入届を出さないでいると「住所不定」
になり、どの自治体にも登録されていない、という事態になる。
そのかわり、居住地を特定するためには便利。

戸籍は間違いなくその人が日本国民として生存している、という確実性
を持っている。
そのかわり、そうそう簡単に移転はできない。

ようはメリット・デメリットを踏まえた使い分け。
156名無しさんの主張:01/12/05 13:29
名前のないやつとバブのやりとりは、結局犬の遠吠えだな。
弱いやつがお上に物申せず、後ろ向きに話しをしているだけに見えるが?
ただ、単にシステムなどを批判していても何もならないということだよ。
まあ、ここは2ちゃんねるだからそれでいいのかもしれないけど、何か意味のある発言を希望したいな。
>155
住民票を全国オンラインで結んで、転出・転入届ではなく、転居届一発
でかたづけるってのはどう?
158名無しさんの主張:01/12/05 13:37
>>157
不可能ではないけど、いわゆる「国民総背番号制」とセットになるから
抵抗する人間もそれなりの数いそうな気がする。
>158
確かにその問題には異常に敏感な人達がいるからねぇ。
160名無しさんの主張:01/12/05 18:39
もう、住基番号導入されたんでしょう?基礎年金番号もあるし・・・
161 :01/12/08 11:44
いずれにしても掌握される内容の問題だから
それにともなって戸籍をどうするか,あるいは戸籍の意義をどうするか
の問題にしかならない
162名無しさんの主張:01/12/10 04:36
age
163 :01/12/11 19:10
住基番号と基礎年金番号は省庁間の縦割り行政のため別々に策定されている模様
全く役に立たない無駄な仕事を市町村にさせているのが真相
164 :01/12/14 20:12
age
165名無しさんの主張:01/12/15 17:00
結局、省庁縦割りの弊害かぁ〜・・・

戸籍は出生証明に代えて廃止する。
そうなると、問題は、婚姻制度が維持できるかだね・・・
女性はホントにいいと思ってるのだろうか?
夫婦別姓・・・若いときはいいけど・・・
166名無しさんの主張:01/12/17 02:55
>夫婦別姓・・・若いときはいいけど・・・
子供が「どうして私とママの苗字が違うの?」とか疑問をもったりしたら
漏れは説明できんな。
167名無しさんの主張:01/12/17 10:27
別姓論議は別姓スレでやって。
ここは戸籍が必要かどうか、というテーマでやってるので。

選択的夫婦別姓は日本の家族をどう変える?2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1008429873/
168名無しさんの主張:01/12/17 23:41
戸籍ワッショイ
169名無しさんの主張:01/12/18 12:54
戸籍って言えば、続柄ってなんのために必要なの?
170名無しさんの主張 :01/12/18 12:58
戸籍は、膨大な家系図だよ。
そのうち身分制度が復活した暁には、役立つこと間違い無し。

ま、天皇制と共に廃止がありがたいがね。
171名無しさんの主張:01/12/18 13:44
>>170
説明キボーン
172名無しさんの主張:01/12/19 15:34
結婚と同時に二人の新居に新しい戸籍つくちゃった。
ちょっと後悔。 戸籍変えた人って印象悪いのかな?
173名無しさんの主張:01/12/19 15:49
>>172
結婚するときは常に新しい戸籍が作られるのですが?
それともどちらかが過去に離婚か死別でもしてましたか?
174名無しさんの主張:01/12/19 16:16
いまだに、結婚すると夫の親(家)の戸籍に入るという誤解が蔓延しているのだ。
175名無しさんの主張:01/12/19 20:48
>172
印象わるくないでしょう。別に。なぜなら、結婚は「家」の問題ではなく、2人の問題だから。
>173
常にではないです。簡単にいうと、夫が再婚の場合で、その人の戸籍に女性が入る場合は新しい戸籍はつくられません。
176名無しさんの主張:01/12/20 09:29
ところで>>167の別姓スレでは戸籍が話題になっているぞ。
177 :01/12/22 09:34
別姓スレの

戸籍制度と夫婦別姓が両立し得ない理由がわからないな。
ちなみに戸籍制度と夫婦別姓の両立は選択別姓推進派の主張。
身分認証システムとしての戸籍制度そのものを解体して夫婦別姓を実現させるという提案もある。

は納得何でも二重構造は日本の悪い癖
178 :01/12/26 22:02
age
179バブ:01/12/29 21:35
夫婦別姓は、戸籍制度の存続が狙いなのでしょうな。
住民票と戸籍にズレを生じさせることこそ、戸籍制度の維持の根拠となる。
180 :02/01/04 20:45
ところで、昨年NHKでやっていた戸籍詐欺に対する法務省の対応って何だよ
市町村に全部責任を押し付けて自分は高みの見物だとさ
181 :02/01/09 19:24
age
182名無しさんの主張:02/01/09 20:03
夫婦別姓&個籍(?)がいいなぁ。
でも、戸籍のカタチがどうであれ、そんなに困らないから、戸籍のほうは運動として
盛り上りにくいよね。
183名無しさんの主張:02/01/10 10:22
すいません、質問なんですが
どうして子供の続柄を長男、次男...長女、次女...って順番が必要なんですか?
生年月日で生まれた順番はわかるだろうし、個人の識別に性別が必要であれば、
続柄じゃなくて性別欄があればいい話じゃないかと思うのですが。
184名無しさんの主張:02/01/10 10:46
>>182
> 戸籍のカタチがどうであれ、そんなに困らないから
のわりに「通称を公的に使えるようにすればいいじゃん」と言われたら
「戸籍だけ名前変えることに納得できない」とか言うんだよね。
185名無しさんの主張:02/01/10 10:47
>>183
昔の習慣を受け継いだ形が先にあって、時代が変わってもそれが特に
不便や問題を生じるわけではないからそのまま残っている、ってことでは。
186名無しさんの主張:02/01/10 11:13
>>185
不便はともかく、問題はあるよ〜!
なんだかんだと、
「長男なんだから、親の面倒を見るべき」とか「次男には遺産は渡さない」とか
現民法とはかけ離れた話になったりするよ。
187名無しさんの主張:02/01/10 13:03
>>186
それは戸籍にそう書いてあるから、じゃないでしょ。
戸籍が単に「男」「女」と書いてるだけでも「おまえは長男だ」と言われ
ますよ。
188名無しさんの主張:02/01/10 15:48
>>184
はぁ?
またあなた?いい加減にしてよ。
189名無しさんの主張:02/01/10 15:50
>>187
それはそうだけど、カタチによって意識が変わってくることもあるのでは?
190名無しさんの主張:02/01/10 15:50
あ、別姓スレの電波おねーちゃんハケーン (・∀・)!
191名無しさんの主張:02/01/10 15:52
>>189
ん?仮にそうだとして、>>185の言うことは間違いですか?
192名無しさんの主張:02/01/10 15:52
>>187
そうか、言われてみればそうかもね。
でも、だからと言って、戸籍上で区別する理由はないよね。
ただ、最初がそうだったから、と言うだけのことなのかな。
193名無しさんの主張:02/01/10 15:55
>>192
なさそう、かなぁ。たぶんないね。
少なくとも自分は思い当たらない。

あってもなくても困らない存在、ってことかな。
194 :02/01/12 22:55
しかし戸籍と住民票 なぜ同じようなものが必要
 戸籍を市町村で扱うのは「市町村の利便」と法務省は云っているが
市町村は戸籍は役に立っていないむしろ住民票事務に障害になっているだけ
法務省は戸籍事務の有効性を説明できない
また管理も出来ない
何のための法務省 死刑を執行するだけ?
195名無しさんの主張:02/01/20 16:31
age
196おバカ:02/01/20 16:38
今の戸籍は、もはや住民から税金を取るためだけの
道具に成り果ててそのために住民の居場所を把握するだけの
ものに成り下がってたりして
197名無しさんの主張:02/01/22 15:29
>>196
つーか、戸籍だけでは居場所も把握できないのではないか?
198名無しさんの主張:02/01/22 16:08
結婚すると、何で同じ戸籍に入らなければいけないの?
個人籍にしておいて、結婚したと言うことと配偶者を記録しておけば良いじゃん?
199名無しさんの主張:02/01/22 16:12
>>198
世帯単位で管理することで血縁関係を明確化するという意図が
あったんでしょ。
個人籍の場合、実の兄妹が婚姻届を出したとして、それが兄妹
であることを調べるのって手間がかかるでしょ。
世帯籍の場合、未婚の兄妹なら同じ戸籍にいるからすぐわかる。

まあ、あくまで便宜の話だけどね。
200名無しさん:02/01/22 16:12
>どうして子供の続柄を長男、次男...長女、次女...って順番が必要なんですか?
生年月日で生まれた順番はわかるだろうし、個人の識別に性別が必要であれば、
続柄じゃなくて性別欄があればいい話じゃないかと思うのですが。

私もそう思います。
同じ理由で、健康保険証と住民票のほうは、長男・長女といった区別をやめ、
男・女か、子にしたはずです。
戸籍では、また、再婚した夫婦の連れ子が、養子と記述されることがあります。
戸籍では夫婦のどちらか一方が筆頭者になります。
また、夫婦は、戸籍上、どちらか一方の姓をなのることになっていますね。
ただ、筆頭者にならなかったほうの姓を、夫婦の姓にすることもできます。
連れ子は、親が筆頭者になるか、ならないかで、戸籍に、養子と記載されるか、
長男・長女と記載されるかが、分かれます。
201名無しさん:02/01/22 16:30
山田花子が、加藤某と結婚して、加藤某が戸籍筆頭者になり、
加藤花子に改姓。
こどもは、加藤○○として、加藤某の戸籍に、長男として記載される。
加藤花子と加藤某とが離婚。
加藤花子は、戸籍上、山田花子に戻る。
ただし、実生活では、加藤姓を通称として使い続けることもできる。
(これは、むかし、法律が改正されて、認められました)
加藤○○を親権者としてひきとり、
加藤○○は、山田花子の戸籍に記載される。
加藤○○が学校に通っているので、加藤姓を使い続けたほうが
いいと判断し、山田(戸籍名)花子も加藤姓(通称)を使い続ける。
加藤(通称)花子(戸籍名山田花子)、田中太郎と再婚。
田中太郎が戸籍筆頭者になり、田中を夫婦の姓にし、
加藤(通称)花子(戸籍名山田花子)は、田中花子に改姓し、
田中太郎を筆頭者とする戸籍に、田中花子と記載される。
田中太郎にも連れ子の田中△△がいて、田中の戸籍に、長男と記載されている。
田中花子(旧通称加藤花子、旧戸籍名山田花子)のこども、加藤○○は、
山田太郎と養子縁組すると、山田太郎を筆頭者とする戸籍に、
山田○○、養子、と記載される。
養子縁組しない場合は、加藤○○のまま。
で、山田太郎を筆頭者とする戸籍に、記載できるかどうか、思い出せない。
記載する場合、続き柄は「子」という記載になるのかもしれない。
202名無しさんの主張:02/01/24 15:58
201>>
離婚して、結婚時の姓を使うのは通称じゃないですよ。
加藤花子は離婚して加藤姓を名乗りつづけたい場合、
加藤花子が筆頭者の戸籍をつくるのです。

あるいは旧姓に戻る(親の戸籍に戻る)か、どちらかの選択ができたかと思います。

加藤〇〇は、養子縁組せずに田中太郎の戸籍に入れる事は可能だったと思います。
その時は、田中姓になり、田中花子の嫡出子なので長男と書かれるのではないでしょうか。
同じ戸籍に長男が2人になるのではないかと思います。
203名無しさんの主張:02/01/24 16:16
犬、馬、血統の過去帳あり、そこでだ、人間だから必要ない、とするか、
動物でもあるのだから、当然、人間にも必要、とするか、どちらかだ。
204名無しさん:02/01/24 20:44
>202さん
私は結婚したとき、相手の姓に改正し、離婚したとき、旧姓に戻りましたが、
親の戸籍に戻ったのではなく、自分が筆頭者で、旧姓の戸籍になりました。
こどもはいませんでしたので、こどもの姓は問題になりませんでした。
なお、結婚していたとき、旧姓を通称として使っていました。

ついでに、私の母親も祖母も、婿養子を貰ったので、うちでは、祖母・母・娘の
3代にわたって、祖母の独身時代の姓を使い続けました。
私だけが、戸籍上、相手の姓に変わっていたときがあったわけですが。
もっとも、私の祖母も、いったんは、相手の姓に変わったそうです。
それは戦前だったので、相手の親の戸籍に入ったそうです。
しかし、姑と折り合いが悪かったので、夫と共に家出して、
夫の両親の戸籍を抜け、改めて、婿養子になってもらったそうです。
さらについでに、私の母親も離婚を経験しております。
205名無しさん:02/01/24 20:57
>203さん
人間の場合、遺伝子上の親がたどれるようにしておくことが、
近親結婚を避けるために必要かもしれません。
第二次世界大戦後、50年以上、人工授精の歴史がありますが、
精子提供者の氏名は、授精によって生まれた人には教えられて
いません。
しかし、人工授精を実施した病院では記録を残しています。
外国では、人工授精で生まれた人が、遺伝子上の親を知りたいと
思い、インターネットのホームページで連絡をとりあって、
異母兄弟姉妹と出会ったり、親睦を深めているそうです。
生殖医療をビジネスにしている企業の中には、遺伝子上の親の情報
を提供することも、サーヴィスの一つとして売り物にしている会社
もあるそうです。
幾つかの国では、こどもが要求すれば、精子・卵子提供者の情報を
与えることを法律で義務付けています。
206名無しさんの主張:02/01/24 21:01
おい斉藤のクズ
死ね
207名無しさん:02/01/24 21:01
日本では、現行法のもとでは、人工授精によって生まれた人の
戸籍上の父親は、精子提供者ではありません。
ですから、戸籍は、血統書つきの馬や犬のように、生物学的な
事実に正確な血統を、記録しているわけではありません。
208名無しさんの主張:02/01/24 21:03
コピペキチガイ、
おまえのような廃人がかまってこられるのが迷惑なんだよ
このストーカー、死ね
テメーがストレスの温床なんだ、死ねやゴミ
209名無しさんの主張:02/01/24 21:05
おい207
死ねクソ
しつこいぞテメー
ニシムラに協力までさせて
いつまで自作自演してるつもりだカス
AC,御前なんか完璧にキモい奴でしかないんだから
さっさと身を引けこのキチガイ
テメーいつから会社に出なくなった?フザけんなゴミ
210名無しさんの主張:02/01/24 21:06
おいキチガイいい加減にシ     ロ
211名無しさんの主張:02/01/24 21:07
おいキチガイ
いい加減にシロ
212名無しさんの主張:02/01/28 10:21
>>207
結構重要なことかもね。
遺伝上の親を戸籍に記入しないと、一生分からないままって可能性もあるよね。
もう、ここはあくまで「親=遺伝上の親」ということにするとか?
なんだかややこしいことになりそうだ。
213名無しさん:02/01/28 15:30
遺伝子上の親を記録するには、必ずしも戸籍制度によらなければならない
わけではないと思います。
先日、NHK教育テレビの「人間ゆうゆう」で、生殖医療の問題をとりあげた
とき、私企業にまかせずに、公的機関が、長期間にわたって責任を持って
記録を残すべき、という意見が述べられていました。
戸籍制度のもとでは、こどもが生まれると、その子の親の戸籍に記載されます。
成人してから分籍することもできますが、多くの人は、結婚して初めて親の戸籍
から離れるようです。
しかし、すべての人は、生まれると同時に個人籍をつくり、そこに、遺伝子上の
親も、法律上の親も、記載してもいいのではないかと思います。
そして、未成年は、保護者の許可があれば見ることができ、成人は自由に見る
ことができることにすればよいのではないでしょうか。
つまり、戸籍制度をやめて、個人籍制度に変えたほうが合理的ではないかと
思うのです。
214別姓スレに既出ですが:02/01/28 15:57
http://www.mizu.nu/
ご存知の方も多いとは思いますが、いわゆる「戸籍」があるのは日本、韓国、台湾の3国です。
韓国については、現在のように家族の中での身分を表す公証制度となったのは日本によって
統治されていた時期です。

戸籍とは違いますが、ドイツには「家族簿」というものがあり、家族単位の身分登録が行われています。
(他に事件別登録もあったと記憶しています。)この家族簿はナチス時代に人種政策に
用いるため導入されたものです。ただし家族簿には筆頭者が無く、夫婦は書類上平等な形で
記載されています。その他に家族単位の登録を行っているのはスイスです。
               
家族単位での登録は、国民の管理を目的に導入されているのが目立ちます。
これらの国では、国による個人の姓への干渉が比較的強いようです。
ドイツも別姓が選べるようになりましたが、婚姻時の姓の指定については
こまごまとした決まりがあります。

個人単位での登録を行っているのはスウェーデン、オランダです。

人間を単位にした登録ではなく、事件別(出生、結婚、死亡)の登録を行っている国も
たくさんあります。完全に事件別で、個人の身分変動を一覧できない仕組みになっているのが
カナダ、アメリカです。これらの国では州によっては婚姻にあたって姓の選択の届出が必要ですが、多くは特に干渉していないようです。

事件別登録を行ってはいるけれど、附表などを用いてその後の身分変動を記録し、
個人登録に近いことをしているのがイギリス、フランス、中国、旧ソ連諸国です。
これらの国はもともと姓の変動が無かったり、法律で管理するような習慣が無かったりします。

現在の中国の身分登録制度は「戸口」と言い、これは日本の戸籍と住民登録制度の
両方の機能を併せ持つものなのです。実際の生活単位を元に登録されるので、
一人暮らしの人は「戸主」になりますし、集合住宅などに住んでいる場合は
そこの住民全体を一つの「戸口」に登録する事もできます。
というわけで、日本や韓国の親族を中心とする戸籍とは性質がだいぶ違うのです。
それで、いわゆる「戸籍」がある国、には入れませんでした。
ちなみに、戸籍がある国でも、台湾は中国に近い制度ではないかと思います。
215名無しさん:02/01/28 17:33
>214さん
たいへんくわしい情報をありがとうございます。
おもしろそうなので、今後も情報交換したいと思います。

>ドイツも別姓が選べるようになりましたが、婚姻時の姓の指定については
こまごまとした決まりがあります。

これについては、むかし、ラジオのドイツ語講座で、ドイツの人に
インタビューして、生活を紹介するコーナーでとりあげていました。
「こまごまとした決まり」にまでは、話が及びませんでしたが。
216名無しさんの主張:02/02/04 19:58
age
217名無しさんの主張:02/02/05 16:20
戸籍=家族という思い込みもあるんだよね。
結婚して親の戸籍を抜けるということを知らない人も多くて
本籍地を変えようとしたら「親を捨てるのか」だってさ。参るよ。

個人籍のほうがずっといいと思う。
218名無しさんの主張:02/02/14 20:02
日本自陣ほどしがらみの好きな人はいないだろうね。特に公務員てやつは
農水省 法務省だからダメなんだね
219名無しさんの主張:02/02/18 20:48
age
220名無しさんの主張:02/02/18 20:54
古い戸籍の、あの汚い字は直してくれ
謄本で請求するとさらに見にくくなって悶絶モノだ
221名無しさんの主張:02/02/18 21:02
必要です。
222222:02/02/22 22:22
222
223名無しさんの主張:02/02/22 22:23
ヤター
224名無しさんの主張:02/02/22 22:40
>222
おめでと〜。
225名無しさんの主張:02/02/22 22:46
>224
ありがとん
226名無しさんの主張:02/02/22 22:47
>222
おめでとー。
227名無しさんの主張:02/02/22 22:52
>226
さんきゅっ
228名無しさんの主張:02/02/28 09:27
法務省は戸籍詐欺だけでなくストーカーまがいにまで便宜をはかっているらしいね
229名無しさんの主張:02/02/28 11:56
戸籍って便利だよ。ないととーっても不便。
230盛岡電波:02/03/06 07:45
絶対必要あげ
231名無しさんの主張:02/03/12 19:46
age
232名無しさんの主張:02/03/30 17:05
age
233名無しさんの主張:02/03/30 17:24
戸籍は速攻で廃止せよ。
234名無しさんの主張:02/03/30 17:41
昨日、九州宮崎県の男性が生活保護を受けようと役所を
訪れると、戸籍が偽造されている事が発覚。知らぬ間に
タイ人女性と結婚させられており、注意を呼びかけている。
ここ2,3年、東北宮城県などでも中国人、韓国人が勝手に
養子縁組で戸籍を偽造し遺産を請求するなどの事件も起きており
一度、確認しておくといい。
                    BY 日テレのニュース
235名無しさんの主張:02/03/30 17:43
>>234
仙台かどこかであった戸籍偽造事件を真似たのかな?
それともそれの元となったナニワ金融道を真似たのかな?
236名無しさんの主張:02/03/30 17:50
分からん。
でも、最近多いらしいよ。
親父が死んだりして、突然知らない中国人とかが
お父さん・・・・なんて来たらたまんないな。
237  :02/03/31 13:49
まああの法務省のことだから
対策の必要を感じるのに3年対策を立てるのに5年はかかるな
その間に被害者がどれほど出ることかこれも見もの
みなさん気をつけよう
238名無しさんの主張:02/03/31 14:48
戸籍はあった方がいいと思うけど、本人確認がいい加減だからな。
そこらへんはきちんと対策とってもらわないと。簡単にすむ事なんだから。
運転免許証を提示させるとかさ、金融機関なみの事すりゃことたりるんだから。
国民総背番号制度やら住民番号制度やら、そんな事の前にちゃんとすることは
しといてほしい。
勝手に婚姻届出されたのにそれを取り消すには家庭裁判所通さなくちゃいけ
なくて、やっと取り消されても、戸籍は汚されたまんまなんてたまんないよ。
あの女の子の人生どうしてくれんのよって感じ。全くあの女の子には落ち度
ないんだからさ。ったくいい加減にしろってんだ!プンプン1
239名無しさんの主張:02/03/31 15:52
相続制度を戸籍単位にみなおせ!
240  :02/03/31 17:47
>>238
その必要なしって法務省が市町村を指導してんだってさ
241名無しさんの主張:02/03/31 17:51
でもどっかの地方では自主的に本人確認始めてたよね。
地方分権推進されてるんだし、やろうと思えば、中央無視して出来る事なのに。
行政サービス充実させることも、地方分権の目的の一つに入ってるのに。
242  :02/03/31 19:21
自主的?そんなもんは法務省の馬鹿見解1つで飛んじゃうんだよ
この国の問題点が全くわかってないな〜
法務省画がだよ
オウムの法務省のほうがましかもしんない
243名無しさんの主張:02/03/31 19:27
国は本当にすすめる気あるのか?地方分権。
いつまでも縦割り行政かよ。けっ。
口だすんなら金もこれまで見たいに出してやれ。あ、いいややっぱ。
変なことに使っちゃうから。けっ。
244名無しさんの主張:02/03/31 21:15
仙台では本人確認してる。
245名無しさんの主張:02/03/31 21:19
>>馬鹿見解一つで飛んじゃうんだよ
爆笑やでぇ!!
246併せて:02/03/31 21:39
顔写真、指紋、DNA、思想も登録すべきだ。
247名無しさんの主張:02/04/03 17:07
また、戸籍売買発生!
やはり中国人か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020403-00000305-yom-soci
248名無しさんの主張:02/04/03 23:46
糞チェンめ
249名無しさんの主張:02/04/04 22:45
近隣諸国はなかよくしよう
250名無しさんの主張:02/04/09 02:06
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ   250   │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
251名無しさんの主張:02/05/12 12:46
戸籍は要らん
252名無しさんの主張:02/05/12 12:58
>>248
新しい造語ですな
チャンとチョンかけてチェン
goodです



糞は余計だろがDQNめ
つまらんレスすなヴォケ
253名無しさんの主張:02/05/12 14:00

本人確認をしていたら戸籍偽造事件の大半は防ぐことができただろう。
254名無しさんの主張:02/05/12 14:05
今ちょっとごみ捨て場で女のこ拾ってきちゃった・・・
親類も証明証のたぐいも持ってないから俺が面倒見ます
255名無しさんの主張:02/06/23 01:24
とりあえず、市町村で出生届を出して、日本国籍あげといてね>254
256・・・:02/06/23 08:42
う〜ん、普段はあまり必要ないように思うね。
でも、自分の歴史を残すというか、存在の証明になるんじゃない?
257名無しさんの主張:02/06/26 11:57
出生登録制度で十分
258名無しさんの主張:02/06/27 12:33
>>217
「籍を入れる」って表現が婚姻の代名詞になってるくらいなのに
その親というのは筋金入りのドキュソバカですか?
あまり知られていない事実だが結婚どころか独身でも分籍は可能です。
259名無しさんの主張:02/06/27 12:41
そういえば、推定相続人の廃除の制度も知られていないだろ?
親の相続人でなくなること、戸籍にも載るよな。

これ使えば、親なんか関係ないね、といえる
260名無しさんの主張:02/06/27 14:01
一度限りの結婚をして戸籍筆頭者になり、順当に代がわりで祖先伝来の家産を継ぐような人にとってのみ、使い勝手のいい制度。
それ以外の人は出たり入ったりズタズタで、証明処理が煩雑になる。
嫡出子とそれ以外の子という妙な秩序感覚も、正妻が妾の子を差別するみたいで、古すぎ。
261名無しさんの主張:02/06/27 19:43
女性部は27日、2007年までに戸主制の廃止など、家族法の不合理をなくすと明らかにした。
 女性部は同日、李漢東(イ・ハンドン)首相の主宰で行われた
「女性政策関係長官会議」で「第2次女性政策基本計画(2003〜2007)」
の樹立方向に対する報告書でこのように言及した。

 女性部はまた、夫婦の実質的な財産平等権を確保する案を設けるなど、
男女がパートナーとして協力関係を築くことができる社会・文化的環境を
整備すると発表した。

 これに先立ち、女性部は金大中(キム・デジュン)大統領への報告で、
戸主制(女性が婚姻後に男性の家に戸籍を移す制度)の全面的な見直しを
推進する方針であることを明らかにし、特に「養子にした子供が里親の名字を
使うことができるようにする「親養子制度」を導入するとした。

 戸主制の廃止が法制化されれば、離婚後子供を引き取った女性の場合、
子供の名字に自分または再婚した男性の名字を使う道が開かれると展望される。

 しかし、これまでも女性界で戸主制の廃止を主張してきたのにも関わらず、
儒教関係者など一部の強い反対にぶつかり実現されなかっただけに、
今後、議論を呼ぶものと予想される。
262名無しさんの主張:02/06/27 19:54
あれなんじゃなーい?西の人たちにとってはとっても大事なんじゃないの?
どこに寸出たかでいろいろ問題あるようですし。
263 :02/07/12 20:05
戸籍制度は諸悪の根源。即廃止するのが望ましい。1億人の名無しさんで十分。2ちゃんを見習うべき。
264名無しさんの主張:02/07/12 20:07
>>263
材日と日本人の区別はどうやってつけるの??
265名無しさんの主張:02/07/12 22:39
>>260
>嫡出子とそれ以外の子という妙な秩序感覚も、正妻が妾の子を差別するみたいで、古すぎ。

「正妻が妾の子を差別・・」というくだりは必要なんいんじゃないのか?
正妻と正妻の子供の気持ちは考えたことがあるのか?
不必要なことは書くな。ボケ
266名無しさんの主張:02/07/12 23:10
>>265
> 正妻と正妻の子供の気持ちは考えたことがあるのか?

こういう問題になるのは実質上の重婚で揉めているケース。
徹頭徹尾、父親に非があるのであり、妾の子に何ら罪はない。

つーか今は、妾の子の問題より、あえて事実婚する夫婦が目立ってるね。
こうなるとあっけらかんとして、いじめも起きようがない。
267名無しさんの主張:02/07/15 10:48
>>266
子供に罪はない、だから子供の人権を守るため、婚外の関係も認められるべき、
という方向に行ったがために、肝心の戸籍上の家族への保護や、有責配偶者
へのペナルティ、またはそういう身勝手な行為への抑止力、というものが軽視
されているのが現状。

経験のないヤシにはわからんだろうけどなぁ。
268名無しさんの主張:02/07/15 10:55
やっぱりね婚前交渉する時点で、倫理に反してるわけだからね。
正妻・嫡出子にこそ正当な権利があるべきなのよね。
やはりね、妾は妾、非嫡出子は非嫡出子としないとね…
269名無しさんの主張:02/07/15 10:57
憲法にも婚姻維持努力義務が書いてあるしね
270名無しさんの主張:02/07/15 11:02
妾・非嫡出子に正妻・嫡出子と同等な権利を認めれば、
事実上多夫多妻制ということになるしな
271 :02/07/15 13:48
名前はハンドルネームでいいのではないか。だいたい自分ではない親がつけた名前を一生使うのは異常。基本的人権の侵害以外の何ものでもない。

生まれてまもない頃はしかたないが、成人すれば本人の意思で随時好きな名前を使えるようにすべき。
272法務省民事行政部第2課:02/07/15 13:51
名無しで出生届を出しておいて、本人が15歳になったら、
「名前」を決定し、追完届を提出する方法もあります。
273名無しさんの主張:02/07/15 13:56
>>271
モノの名前にしても生き物の名前にしても、すべて他者がつけるもので、
自分がつける名前のほうが珍しいと思いますが?
そもそも名前って他者が区別のためにつけるものだからだと思うけどね。

芸名だって事務所の社長とか、芸の師匠がつけたりするし。
ペンネームとか源氏名くらいじゃないか?自分でつけるのは。
まあ、あと欧米の場合は同じ本名でも呼び方は自分の希望を指定する
ケースもあるわな。
同じMichaelでもMikeとかMickeyとか。
274名無しさんの主張:02/07/17 20:58
戸籍450円
除籍・原戸籍750円
いい商売だねえ
275j121128.ppp.asahi-net.or.jp:02/07/17 23:04
戸籍ではなく個籍に。
276名無しさんの主張:02/08/03 21:13
さて住基ネット開始
住基ネットより日本みたいないやらしい国では戸籍のほうが問題なんだけど
277名無しさんの主張:02/08/03 21:42
>>275
無条件賛成
278名無しさんの主張:02/08/11 11:03
>>275
戸籍の定義は?
279名無しさんの主張:02/08/11 14:28
>>278
個籍の定義は?
の間違いではありませんか? 戸籍のことなら役場の戸籍係でどうぞ。




280名無しさんの主張:02/08/24 01:36
就職採用時に戸籍謄本提出させる企業は
ブラックないしDQNと思っていいですか?
281名無しさんの主張:02/08/24 01:40
>>280
それを言うなら、学校も問題だぜ。
282名無しさんの主張:02/08/26 14:39
>>280
そう、それ。うちの会社も入社の時強制的に提出させられたけど、
法的にはどうなんかね?
そもそも何のためにそんなもん欲しがるんだろうかね。
283名無しさんの主張:02/08/26 17:01
>>280 >>282
たぶん違法だと思うけど。
履歴書の本籍欄に都道府県までしか書かせないようにしたのは、
いわゆる「部落地名総鑑事件」があったため、出身地による就職差別
をなくそうということだったと記憶してる。

謄本なんか提出させたら、その意味ないじゃん、って思うけどなぁ。
284名無しさんの主張:02/08/26 19:17
鬼籍を取り寄せよう。
285名無しさんの主張:02/08/26 20:20
>>280,>>282
100%違法です。
だってガッコの就職活動マニュアルにあったもん。
286西川のり子:02/08/27 01:10
>>285
でも違法だから出しませんとはいえないなぁ。
287名無しさんの主張:02/08/27 10:25
>>286
それを言わないから雪印や日本ハム(略)
288 :02/08/30 22:49
>>287 それを取り締まらないのが法務省の利権
これ案外あたっているかも?
289名無しさん:02/09/13 01:09
 ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚) ノ  (゚Д゚) ノ  (゚Д゚)ノ  (゚Д゚)ノ
 (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |  (|  |   (|  |   (|  |   (|  |
〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  | 〜|  |  〜|  |  〜|  |  〜|  |
 ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪  ∪∪    ∪∪   ∪∪   ∪∪
   選択的夫婦別姓マンセー!           マンセー!
290 :02/10/07 20:50
291名無しさんの主張:02/10/26 18:57
実際のところ、家族関係以外に使えない。
292・・・:02/10/27 09:03
本籍と現住所、本籍を使うことは殆ど無いよね。
何のために、本籍が必要なんだろうね。
293名無しさんの主張:02/11/08 22:35
警察系にしか使わん
294名無しさんの主張:02/11/09 21:42
>>293
特に、本人特定、住所特定に役立ってる。
戸籍は、それを閲覧できるものにとって貴重なデータだね。
295名無しさんの主張:02/11/09 23:30
家族親族関係の証明にはなるかな
他の意図はわかんね。
296非公開@個人情報保護のため:02/11/09 23:54
>>294
親の本籍からそいつの故郷がわかったりするから?
附表で現住所もわかるし。
297名無しさんの主張:02/11/10 00:33
裁判所法務省が税金ドロボウしてるのを追求する奴を
難癖つくてハメテ見せしめにするためにも戸籍は必要
なのです前科は税金ドロボウ官吏の伝家の宝刀なの
です。国民総背番号制もその目的から見れば同等です
298名無しさんの主張:02/11/10 00:37
ここまで経済発展できたのだからマトモな国家であるなら

財政破綻なんかするわけねえだろ?
299名無しさんの主張:02/11/22 19:14
その時代と今の為政者も銀行屋も別のような
300名無しさんの主張:02/11/29 18:32
需要があるから供給が成り立ちまつ
301名無しさんの主張:02/12/09 22:13
長寿すれあげ
302名無しさんの主張:02/12/09 22:18
在日かどうか見分けるのに必要
303名無しさんの主張:02/12/24 03:00
戸籍たどる方法教えて下さい。
スレ違いスマソ
304名無しさんの主張:03/01/04 08:11
自分の戸籍謄本を取る。
続いて親の結婚前の…を探っていけばいいんじゃないかな?
305名無しさんの主張:03/01/07 15:17
>>303-304
戸籍謄本だけでなく除籍謄本も参照すべし。

自分の戸籍謄本、親の除籍謄本、祖父の除籍謄本、という
ふうに遡っていけばよろしい。
306山崎渉:03/01/07 16:20
(^^)
307名無しさんの主張:03/01/12 16:53
>303〜305
自分のルーツ探るのは面白そうだね。

逆に考えると除籍を探る意味ってあるのかな・・・
308名無しさんの主張:03/01/14 13:36
>>307
つい最近、結婚のために戸籍謄本を取った。
そこでうちの糞オヤジが外で子供作った時期とか、両親の離婚の正確な日付とか、
その数日後にもう再婚してやがったこととか、その再婚相手の結婚前の本籍地とか、
自分のいままで知らなかったいろ〜んなことがわかって面白かった。
コピーして保存しとこうと思ってる。
309山崎渉:03/01/18 22:59
(^^)
310 :03/02/01 10:54
履歴書等に、本籍の都道府県だけを記入ってのも間抜けでは。
311山崎渉:03/02/01 15:00
お前等さっさと氏ね!
312名無しさんの主張:03/02/15 15:41
>>310
最近の履歴書用紙を見ると本籍欄がなくなってた。
そのかわりに携帯電話番号とメールアドレスの欄ができてた・・・。
313名無しさんの主張:03/02/22 22:39
age
314名無しさんの主張:03/02/23 11:04
>>761
法務省も 統一教会も 北朝鮮も あまり変わりないみたいね
315名無しさんの主張:03/02/23 12:37
必要ないね。戸籍は、封建時代の悪しき遺物。
316名無しさんの主張:03/02/23 12:40
思考停止単純進歩主義者降臨!>>315
317名無しさんの主張:03/02/23 13:36
>>316
時代がすでに土地中心的な百姓生活から、流動的な都市生活に
移っているんだから、戸籍なんてものがどれほどの意味をもつ
かは明らかだろう。こんなもの進歩主義でもなんでもないんだ
が(笑)。

むしろ、思考停止しているのは、あんたのほうだよ(笑)。
だいたい、進歩主義と思考停止を同列に語るというのが…(以下略
318名無しさんの主張:03/02/23 13:46
>>317
なに必死にマジレスしてんだ?w
319名無しさんの主張:03/02/23 13:56
>>318
はいはい、その答えがちみの全てね(藁
320名無しさんの主張:03/02/23 14:17
> 戸籍は、封建時代の悪しき遺物。
これだけで説明した気になってるのはどう見ても
「思考停止」だと思われて仕方ないし、
「封建時代の」(ここからすでに定義が間違っているが)
というだけで片付けるのは「新しいものが常に良いもの」
という「単純進歩主義」だと思われて仕方ないんじゃないの?

あと、生活様式の違いと戸籍の意味とは直接関連している
とも思えないし、それを「明らかだろう」と勝手に前提にしてる
あたりも「思考停止」だな。

少なくとも>>316は思考停止的な言動は何もしてないと思うし。
321名無しさんの主張:03/02/23 14:46
>>320

>「封建時代の」(ここからすでに定義が間違っているが)
意味不明。

>とも思えないし、それを「明らかだろう」と勝手に前提にしてる
>あたりも「思考停止」だな。
としながら、

>少なくとも>>316は思考停止的な言動は何もしてないと思うし。
ですかね…まあ、アオリとしても低レベルでつね(藁
322名無しさんの主張:03/02/23 14:54
>>321
> >「封建時代の」(ここからすでに定義が間違っているが)
> 意味不明。

戸籍制度ができたのは明治以後。
明治時代は「封建時代」ではない。

なんだ、こんなことも知らずに言ってたのか・・・。
323名無しさんの主張:03/02/23 14:59
>>322
あはははは、そのレベルの認識でつか(わははは
まともに、相手した漏れが悪かった。

すまんかった、いやマジで。平に、平に…
324名無しさんの主張:03/02/23 15:12
イデオロギストにはナルシストが多いな。
325名無しさんの主張:03/02/23 15:16
>>324
まあ、322の答えは、多くの方々がきっちり読んで判断して
くださると思うぞ(笑)

誰がナルシストだかしらんが(笑)
326名無しさんの主張:03/02/23 15:24
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/ronjutu/hitotsubashi/kakomon/kunitachi831.html

明治政府は、1871年、封建的身分制度を廃して、(ア)原則的には四民平等を定め、翌年、
(イ)全国的な戸籍編制を行ったが、それはわが国近代戸籍制度のはじまりとなった。
------------------------------------------------------------------------
http://www.tva-kyoto.gr.jp/enkaku/e_html/e_enkaku_honbun_html/e_2zenki03.html

明治政府にとって戸籍は国勢認知と人民把持のうえに不可欠であり、その編制は初期
内政上に重要な意味をもっていた。かくて明治4年4月4日「戸籍法」の制定となり、
華士族・平民の族籍別に統一的戸籍制度ができたのである。
------------------------------------------------------------------------
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C9%F5%B7%FA%BB%FE%C2%E5&sw=2

ほうけん-じだい 【封建時代】
封建制が政治・社会の中心体制であった時代。日本では鎌倉時代から明治維新まで、
ヨーロッパでは九世紀頃から一五世紀頃までをさすのが普通。
------------------------------------------------------------------------

まあ、こんなのはわざわざ書かなくても常識だが…
327名無しさんの主張:03/02/23 15:28
>>325
ごめん、やり取りを読んでみたが、>>322のほうが正しいんじゃないかと思った。
というかどこがおかしいのかの説明がないから何とも言えんが。
328名無しさんの主張:03/02/23 23:17
>それはわが国近代戸籍制度のはじまりとなった

まあ、きちんと読もう。近代戸籍制度と書いてあるように、近代戸籍制度
の始まりは、明治と書いてあるわけだ。

では、近代以前に戸籍は無かったか、というとあるんだな、これが。
そもそも、土地本位制度とも言うべき封土に基づく社会では、その
土地に定住した人民の掌握は必須事項だったわけだ。だから、班田収受の
法だとか、豊臣秀吉による検地だとかは、すべて戸籍に関っている。ちゃん
とその時代、時代で戸籍を作っておかないと、各地の税収は決まらないから
だ。

明治の戸籍制度を近代戸籍制度と言ったのは、実は、明治政府の時代に
国民国家を形成するために、新に人民掌握をする必要があったからだ。
江戸時代までは、実は、国内全ての戸籍を抑えていたわけではないので
中には統治者が管理していない人びとがいたわけだ。

それが、山の民やマタギなどと言われる漂泊民と言われる人たちで、
こう言った人たちを定住させ、戸籍登録して国民として管理する体制
を調えたのが明治時代だったわけだ。

また、明治以降を一口に近代国家という難しさもある。四民平等と言っても
明治以降も小作制度は厳然として残っており、地主は、小作人の生活をかな
りの権限を持って支配していたわけだ。そういう体制があったからこそ、戸籍
も必要だったと言える。封建時代の土地に縛られた人間関係は明治以降も
残っていたということだ。この小作制度が廃止されるのは第二次大戦後だ。

329名無しさんの主張:03/02/24 10:43
>>328
ご高説拝読しました。

しかしながら
> 戸籍は、封建時代の悪しき遺物。
という結論に結びつかないのですが。
330名無しさんの主張:03/02/26 01:06
なーんだ、漏れもいらぬ疑いを掛けられているのか…
331幌櫃:03/02/26 01:16
 行政手続も含め制度の簡素化・簡略化激しくきぼん。
332法務省民事局戸籍課:03/02/26 22:08
今後は合併する市町村に負担をかけないため戸籍届けは各地方法務局で取り扱います.
333名無しさんの主張:03/02/26 22:13
土日や年末年始も受け付けてくれまつか?
334tantei:03/02/26 22:13
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

335世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 22:23
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
336名無しさんの主張:03/02/26 22:28
ヒヒヒ
337法務省民事局戸籍課:03/02/27 21:11
はい 賄賂しだいです.特に接待大歓迎です 最近登記のほうはうるさくて
おおっぴらに接待受けられませんので
338名無しさんの主張:03/03/02 14:00
age
339名無しさんの主張:03/03/02 21:24
「東アジア的農本封建主義」などという言葉を使っている時点で1は極左
な訳だが。

「農本」、「封建主義」でぐぐると、香ばしいページがヒットするぞ。
340名無しさんの主張:03/03/09 17:05
極左ってなに
341名無しさんの主張:03/03/12 21:24
age
342名無しさんの主張:03/03/12 23:35
ああ、必要だとも、ただ役所と役人が不必要なんだ。
343名無しさんの主張:03/03/16 09:51
>>342
役所と役人がいないとこんなあほな事誰もやらないよ.
あほかこいつは
344名無しさんの主張:03/03/16 11:04
ネタにマジレスカコワルイ(笑)
345名無しさんの主張:03/03/16 17:44
>>あほたれ
346名無しさんの主張:03/03/22 11:28
age
347名無しさんの主張:03/03/22 12:16
血筋がわかるようにこれからも必要。
賎民にはやなものなんだろうな。
348名無しさんの主張:03/03/22 13:19
>>347
本籍なんて簡単に変えることができるんだよ。
できないのならばあってもいいのだが。
349名無しさんの主張:03/03/22 14:14
>>348
親と暮らしていますが
本籍は個人でも変える事は出来るでしょうか?
350名無しさんの主張:03/04/02 07:31
在日韓国、北朝鮮人は戸籍に載ってないんでせうか?
351山崎渉:03/04/17 14:05
(^^)
352山崎渉:03/04/20 01:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
353名無しさんの主張:03/05/03 01:13
>350
そりゃ、外国「籍」だから。。。
354名無しさんの主張:03/05/08 21:59
不要。これからはノマドの時代。
355名無しさんの主張:03/05/08 22:04
戸籍が無いと「世の中に存在しない人間」になってしまう。
身分保障の観点から必要。
356名無しさんの主張:03/05/10 01:57
大体がいい加減な国なんだからサ戸籍なんかあろうが、なかろうが、北朝鮮人を金で日本人に
してしまう(文書偽装)なんか平気だろ・・・・・なんたって法務省だし・司法だい だろ
357名無しさんの主張:03/05/10 01:59
ホームレスがうじゃうじゃいるような国の戸籍なんか信用できません!(キッパリ)
358名無しさんの主張:03/05/10 02:01
法務省が積極的に調査・訂正なんかするわけない・・・爺体なんかいい加減な人事で採用してるし
爺体が法務局へ誤謬で上げたらなんでも偽装できるだろ
359名無しさんの主張:03/05/10 02:08
選挙の開票と戸籍は同じだね・・・・・・・間違いないと信じてるだけ(笑)確認方法なんざありゃあしない
360名無しさんの主張:03/05/10 02:09

 かくして国の借金1000兆円は確かに残った あははっははっははははっははは
361名無しさんの主張:03/05/10 02:10
 あはっははははっははははっは・・・・・・・あはっははっはははははは・・・・・・
362名無しさんの主張:03/05/10 02:11
日本面白過ぎ・・・・・あははhっはっはははははっはははあっははh あはっはっははっは

土ころガシ・・・糞ころがし・・・・・あはっはははっはっはは

借金1000兆円どうやって返すんだ???あはっははははははははあっはははははは
363山崎渉:03/05/22 03:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
364山崎渉:03/05/28 10:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
365山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
367正義の見方:03/07/31 16:32
戸籍があるのは世界で日本くらいなもんだ。韓国にもあるがこれは階級差別のためだ。
ヨーロッパは民族が入り混じり、本籍は他国に及ぶから意味無いし、アメリカは移民の
国だから本籍イギリスなんてことになってこれまた意味ない。だから、生まれるとすぐ
社会保障番号が与えられ、一生この番号がついてまわるわけ。日本だって江戸時代まで
は人別帖があったくらいで国家単位の戸籍なんぞはなかった。
ひょっとすると、戸籍の作成は徴兵制などと関係していたのかも。
368名無しさんの主張:03/07/31 16:55
ここは出自コンプレックスのチョソばっかだな 藁

日本人ならいくら本籍を変えても
明治辺りまで遡って調べるのは簡単だよ
出自はバレバレ
369山崎 渉
(^^)