夫婦同性も許容範囲に!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
146マイケル:01/09/21 16:38
同性愛者が同性と結婚する、別にいいんじゃないか。
人に迷惑を掛けんならさ。
147名無しさんの主張:01/09/22 09:25
>>146
同意。
本人が望み、かつ他人の権利を著しく侵害しないなら、構わないと思う。

日本でも法律の制定がいずれ必要になってくると思う。
148名無しさんの主張:01/09/25 22:48
149名無しさんの主張:01/09/25 23:05
150名無しさんの主張:01/09/25 23:10
151名無しさんの主張:01/09/25 23:11
152名無しさんの主張:01/09/28 18:09
>>142
「男女には絶対的な性差」があるという考えは、「幻想でしかない」。
153名無しさんの主張:01/09/28 18:17
>>152
> 「男女には絶対的な性差」があるという考えは、「幻想でしかない」。
「男女には絶対的な性差」がある、例えばこどもを生めるのは女性だけだ。
あんたの考えこそ、「幻想でしかない」。
154名無しさんの主張:01/09/28 18:47
横レスですが。
>>152
>例えばこどもを生めるのは女性だけだ。
でも逆は言えないんだよね。
「子供を生めないのは男性だけだ」とは。
所詮その程度のものだね。
155名無しさんの主張:01/09/28 19:00
>>154
で?
「子供を生めるのは女性の中でも特別に選ばれた人だけ」
と言ったらどうなるん??
156154:01/09/28 21:54
>>155
ちゃうちゃう。あくまで「絶対的」性差が幻想だっちゅーことよ。
女性の妊娠可能期間なんて初潮から閉経までの限られた期間っしょ?
しかも不妊症の場合もあるし。
絶対性はあやふやだわな。

それだけでは対象外の女性は男性との性差はないって事になるし、論拠が薄弱だよね。
157名無しさんの主張:01/10/02 06:56
何らかのパートナー法は、必要だな。
158名無しさんの主張:01/10/06 02:10
pacs上げ

オランダのような同性婚法とはいわないまでも、せめてフランスのパクス法程度は、制定すべきだな。
159名無しさんの主張:01/10/09 04:15
>>158
同意!
異性愛カップル・同性愛カップルを問わず、事実婚カップルにも結婚に準ずる社会的地位・法的権利を付与すべき。
パートナー法の制定が必要だ。
160あげ:01/10/09 15:26
あげ
161名無しさんの主張:01/10/09 16:17
★ 絵夢です、新宿で女装しています。
先週は、こんな感じで、苛めて
いただいちゃいました。

SMも、普通のHも好きなので、
よかったら、誘ってくださいね。

日記は
http:// tv-emu.com/
を見てくださいね

お誘い、お待ちしています
絵夢
162名無しさんの主張:01/10/15 01:44
>>159
「事実婚」カップルに「法的保護」を与えたらそれは「法律婚」でしょう。
婚姻届を出しているないないかの差はあるけど。
でも「同棲」との境が極めてあいまいになるので反対。
163名無しさんの主張:01/10/15 02:06
>>162
私は、まさに差があいまいになって、結婚が相対化されるからいいと思う。
結婚、パートナー契約、同棲(独身)。
パートナー・シップの形が、二分法で区別されるのでなく、なだらかなグラデーションのようなる。

私は、多様な家族の形を尊重したい。
164名無しさんの主張:01/10/15 03:36
>>163

結婚の相対化って言葉が先行している間があるけど、
結局、重みに耐えられない無責任な人間が増えてきたってことでいいかい?
不安定な家庭環境までをも国家が法律で保護する意味はない。
また、それ自体不安定な家庭環境の容認・推進に成りかねない。
165名無しさんの主張:01/10/19 15:14
>>164
時代が移り変わるにつれて、価値観や制度が変わるのは当たり前。
166名無しさんの主張:01/10/21 08:46
ジェンダー・フリーな社会がいいね。
原則として、性別にとらわれず、やりたいことができる社会がいいね。
167名無しさんの主張:01/10/24 14:03
まずリベラリズム的寛容!
それから「良き生き方」「良き社会」について語ろう!

宮台真司氏の提言より。
168柴田浩正:01/10/24 15:01
>>161
ニューハーフのかたですか?
柴田浩正といいます。
まずは、メールか私の掲示板に連絡くれませんか?お友達になりませんか?


http://www65.tcup.com/6508/vimana.html

[email protected]
169名無しさんの主張:01/10/25 06:58
マジレスです。
ニューハーフの方って、いわゆる性同一性障害(GID)者なんですか?

同性愛ではないんですよね。
同性愛と性同一性障害って、似て非なるものなんですよね。

それにしても「障害者」という言葉は使いたくないんですが、
当事者の方はどう思っておられるのでしょうか。
170名無しさんの主張:01/10/26 16:52
オランダに次いで、大国ドイツでも、同性愛カップルの結婚が合法化された。
171名無しさんの主張:01/10/28 12:19
フランスや北欧諸国では、パートナー法が制定されています。
結婚と独身の中間的な法形態が「パートナー契約」です。
172名無しさんの主張:01/10/28 13:10
ホモは逝け
173 :01/10/29 06:43
ホモでも家族を持ちたい、大事にしたいという気持ちが真剣なら、
別に問題はないような気がするんだけどなあ。
単に恋人関係の補完を要求するんではなくて。
経済的メリットは少ないから微調整はあるだろうけどね。
174名無しさんの主張:01/10/29 14:05
ホモは理解できない
175名無しさんの主張:01/10/30 12:02
>>174
私も同性愛者の気持ちはあまり理解できない。
しかし、だからといって、悪意をぶつけたり、差別したりするのは正しくない。
彼らの人権はみとめる。
そこが、タリバンのような原理主義と欧米先進国の理念である自由主義(リベラリズム)との違いだ。
もちろん、私は自由主義者。
176nanai:01/10/30 21:43
日本はホモ同士の結婚、認められているの?
177名無しさんの主張:01/11/01 19:53
>>176
もちろん、みとめられていません。
178名無しさんの主張:01/11/01 20:57
>>176
婚姻届を出せないだけで、公然と結婚生活をするのは自由。

少数者の権利を法に反映させるためには、人権の理念だけでは不十分。
夫婦別姓運動みたく、ある程度まとまった強い希望と、社会通念による容認が必要。

パートナー法みたいな途が開かれているリベラルな国に比べ、
日本は民度の格差がまだまだ大きいかと。
179名無しさんの主張:01/11/03 15:12
パートナー法賛成。
「多様性」と「自己決定」を尊重する社会こそ、リベラルな社会。
180名無しさんの主張:01/11/03 15:16
みんなリベラル好きだな。団塊か?
181名無しさんの主張:01/11/04 02:21
>>180
世界狭いんだね、君。
182名無しさんの主張:01/11/04 21:40
>>180
うん。リベラル好き。
でも、団塊ではない。30代初め。
「自由・解放・多様性・自己決定権」を重んじる立場。
183名無しさんの主張:01/11/07 00:45
「個の尊重」「多様な価値観やライフスタイルの尊重」
寛容主義としてのリベラリズム。
しかし、他人の生命・財産・自由を奪うなど、いちじるしく人に迷惑をかけたものについては、厳罰を!
タカ派リベラリズム。
184名無しさんの主張:01/11/07 22:42
pacs上げ
pacs法制定を希望!
185名無しさんの主張:01/11/10 07:15
同性間パートナーシップに対する法的認知・法的保護制度の創設を希望!
186名無しさんの主張:01/11/12 03:54
男女共同参画社会の実現にあたって、性的マイノリティーも共同参画の主体の一つとなるよう、性的マイノリティー向けの施策を実現する。
187名無しさん:01/11/15 05:27
選択的夫婦別姓制度にも賛成だ!
188名無しさん:01/11/16 06:49
ドイツで女性同士が結婚 合法化後第1号
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/01/germany.gay.marriage/

正式に結婚した同性愛女性カップル第一号=1日、ベルリン
���ベルリン(CNN) ドイツで1日、同性愛者の結婚が合法化されたのを受け、
第1号カップルとなる、黒のタキシードに身を固めた女性2人が指輪を交換、
キスを交わして正式に挙式した。他にも、この記念日に挙式しようと、
多くの同性愛者のカップルが各都市の戸籍登録所に集まった。
���挙式したアンジェリカさん(36)は
「ドイツで、正式に結婚した同性愛女性カップルの第1号として、
うれしく思っている。市民権と人権を勝ち取るための第1歩となったこの日に、
こうやって家族と一緒にいることは重要なこと」と語った。
���同性愛者の結婚を合法的に認める新法は昨年、ドイツ連邦議会で可決。
しかしその後、連邦参議院に提出された際に制限が加えられたため、
異性同士の夫婦に認められている権利が全て、同性愛者のカップルに認められるわけではない。
遺産相続や健康保健などは同じ扱いとなるが、納税に関しては夫婦の扱いとはならない。
���アンジェリカさんは「まだまだ改革の余地はある。しかし、確実に第1歩となった。
以前までは、銀行口座も保険など全て、自分のパートナーと別々だったが、
これからは一緒にできるものもあるため、少し楽になる」と語った。
���ベルリン市長は7月31日、同性愛カップルに祝電を送り、
「(新法が)全ての人たちの願いや夢を実現したものではないが、大きな前進ではある」とした。
���デンマーク、フランス、スウェーデン、アイスランド、ノルウェー、オランダなどの
欧州諸国ではすでに、同性愛者の結婚・準結婚は合法化されている。
米国では35州が州法で、結婚は男女のものと定義している。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:24
もっと突き進めて考えてみれば、そもそも結婚制度そのものが
もはや過去の制度では?
いまさら夫婦別姓、なにゆえ同姓で夫婦?
形骸化した家族制度そのものの残滓でしょうね。
俺も結婚する事は無いでしょう。義務の確認と、国家からの支配単位
組み込みの自己申告なんていまさら誰がするの?
子供が出来たら考えます。初めて制度上守られるんだから。
その子に俺の老後は守ってはもらえないだろうが。
結婚=子育ての単位=それも過去の事になるのでしょう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:43
>189
「制度疲労」を起こしていることは、確かですね。
ヨーロッパで始まっている同性婚運動は、硬直した既存の結婚制度の意味をゆるがし、
それを別の何かにつくりかえていくかもしれませんね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:31
もっと多様な「結婚」が認められるべきだ。
「結婚」という言葉を、長すぎた午後にように葬り去るためにも。
192名無しさんの主張:01/11/23 06:32
pacs法制定
とりあえず。
193名無しさんの主張:01/11/24 01:18
パートナー法制定
とりえあえず。
194完全に外野さん:01/11/24 01:33
ホモ同士が結婚すると、労働力が二倍になるんちゃう?
高学歴クン同士だと美味しい気がするが
195名無しさんの主張
>194
大都市に住んでいると、高学歴の共働きの夫婦が珍しくない今、それほど美味しいとは思わないなあ。

それに男同士のカップルでも、高学歴でも一方が専業主夫をするやつもいるかもね。