生活保護受けたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
失業中です。
一年ほど前から就職活動してますが、決まりません。
もう生活費も底をつきそうです。
サラ金に走るのはイヤです。
生活保護は受けれますか?
また受けるための条件は?
2( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 11:24
はたらけ。
3名無しさんの主張:2001/08/06(月) 11:25
詳しくないが失業保険は?
4:2001/08/06(月) 11:25
>2
働きたいが仕事無い。当方年齢56歳
5:2001/08/06(月) 11:26
>3
4月に切れた。
6( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 11:27
とりあえず役所の保健福祉課・援護係に申請してみろ。
ま、多分通らないと思うが・・・。
7┗───━щ_ミ ´Å`彡。ο:2001/08/06(月) 11:28
 シルバー人材にでも逝ってみてわ?
8名無しさんの主張:2001/08/06(月) 11:32
ここに書くよりも役所に問い合わせる方が…。
9ぱちや:2001/08/06(月) 11:35
役人をおどすの!そして役所でさわぎなさい!
それか、指を落とすか、、親指が一番等級高いと思ったっけど。。。
10名無しさんの主張:2001/08/06(月) 11:36
内臓売ればいいんじゃない?
11名無しさんの主張:2001/08/06(月) 11:46
体は元気だけど失業したから生活保護ください、
なんて理由で役所の窓口に行けば、まずボコボコに言われるよ。
(担当者にもよるが)

親と同居?
家賃は?
職がない理由は? >>1
12ぱちや:2001/08/06(月) 11:48
それかちょっと受け取り分が少なくなるけど、そうゆう手続きを
してくれる業者にたのめばどうでしょうか?
役人を脅したりとか、いろいろ面倒な手続きを代行してくれるよ!
13名無しさんの主張:2001/08/06(月) 12:54
業者なんか頼まずに、赤系の議員に頼めばすぐだよ。
14:2001/08/06(月) 13:25
シルバー人材センタて、どれくらい金くれるの?
15ロンパリ親父:2001/08/06(月) 13:27
市営のスポーツセンターなんかでチケットもぎってる老人達。
すごいお気楽そうで、良い商売見つけたな〜、といつも羨ましく思う。
16名無しさんの主張:2001/08/06(月) 13:30
パソコン使えるなら結構仕事あると思うけど?
     >>14
 どれくらい、て、年寄り向けの職安ですから……。
 まあ56なら楽でそれなりの収入(時給千円ぐらい)は得られると思う。
18( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 13:32
>>1

アンタ本当に56歳か?こんなネットなんてしてる暇があったら
仕事探しに行って来い!大馬鹿者が!
19名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:17
>18
うるさい
20( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:18
>>19

黙れ。
211:2001/08/06(月) 16:19
>20
奇妙な名前だか、何だ。
221円:2001/08/06(月) 16:22
( ゚д゚)は相変わらず激しいなぁ。
23( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:22
大体、こんなネットやってる時間あったら
職安にでも行けっつーの。なにが生活保護だ。
生活保護受ける前にパソコン売って生活資金にしろ。

健康体(仕事ができる)にもかかわらず生活保護なんて受ける奴は
人生の敗北者も同然。
24ヒッキー:2001/08/06(月) 16:35
それでもいい、生活保護ほしい。
25( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:36
一定の条件を満たさないとつっぱねられるぞ。
261:2001/08/06(月) 16:37
>23
そういう、あんたは?
27名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:37
だから指落とせって。
それかそのスジにたのめ!
28( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:39
俺は生活保護は受けてない。
というか受けれないな。車も所有してるし。
29名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:40
>>1
ネタでしょ。ネットやってられるんだから。
30名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:40
車持ってても大丈夫だよ!
和歌山のH夫妻しってるでしょ!
31( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:40
>>1

四の五の言わず職安行け。50歳以上の求人もあるぞ。
今から行け。あと20分はあいている。
32( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:41
原則として保有が認められないもの

  ○居住用以外の土地・家屋(居住用であっても、ローン付は認められません。)

  ○自動車(他人名義の自動車の使用も認められません。)※3

  ○貴金属

  ○生命保険※4

  ○その他保有の必要性が認められないもの
33( ゚д゚)&trade:2001/08/06(月) 16:41
34名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:44
>>32
「その他」の中に、エアコンもあるそうだ。
冷蔵庫は、何年か前に認められたと思うが。
35ストレート茶:2001/08/06(月) 16:48
けっこう厳しい基準だな。
36( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 16:49
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/koureiki/index.html
>>1
こういうのあるから。行って来い。
必ず生活保護を受けられるとは限らない。
それに自由な生活がしたいなら仕事を探すほうが
良策かと思うぞ。
371:2001/08/06(月) 16:54
( ゚д゚)? さんて、やさしいなあ。
ありがとうございます。
こんな暖かい心の人から、指導いただけたのは久しぶりです。
38名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:54
>>32
そんなもんなんとでもなるわい!
役人を脅すのさ!いくらでもいるぞ、そんなヤツ。
まあ、それより嫁がいるならまず離婚して母子するのさ、
それで市営住宅にも入れるし、生活保護もうけれるよ!
戸籍上母子なら大丈夫!あとはわーわーわめけばなんとかなる。
39名無しさんの主張:2001/08/06(月) 16:57
弁当の宅配でもやれば?>1
40( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 17:00
>>38

そんな非合法じみた手段を選ぶ必要は無い。
みんながやってるからじゃ俺もで良いと思うか?
41名無しさんの主張:2001/08/06(月) 17:02
>34
熱中症でばたばた死んでいるのでその内認められるだろう。>エアコン
4238:2001/08/06(月) 17:05
>>40
>そんな非合法じみた手段を選ぶ必要は無い。
ってゆうか不正受給は思いっきり非合法なのですが、、、
ヤクザがよくやってます。
>>1
まあどうしても生活保護受けたいなら指おとすぐらいにすれば?
43( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 17:07
>>42

違法な行為を薦めるな。
4442:2001/08/06(月) 17:12
どうせネタでしょ
45( ゚д゚)™:2001/08/06(月) 17:15
>>44

ネタならネタでそれにこしたことは無いが
本当だったときのことを考えたほうが良いだろう。
4642:2001/08/06(月) 17:16
まあそうかな。
やさしいね。
47名無しさんの主張:2001/08/06(月) 17:24
興味がある。
オレも仕事やめて、生活保護うけたい。
48名無しさんの主張:2001/08/06(月) 17:26
47はスレの本筋が理解できていないドキュソです。
4942:2001/08/06(月) 17:26
>>47
人生失うけどそれでよければ、、
50名無しさんの主張:2001/08/06(月) 18:15

>49

何で生活保護受けると人生失うの?
そんなこと言ったら生活保護受けてる人に失礼じゃないか!!
51名無しさんの主張:2001/08/06(月) 18:19
ってゆうか生活保護の金でパチンコ行くほうが
納税者に失礼だと思うが、、
52名無しさんの主張:2001/08/06(月) 18:22
生活保護受けて、パチンコで金すって、サラ金で金借りて
踏み倒す人っているの?(自己破産する)
53名無しさんの主張:2001/08/06(月) 18:25
>52
オレの事、呼んだ?
54名無しさんの主張:2001/08/06(月) 18:30
生活保護受給者はサラ金から借りれないのでは?
5554:2001/08/06(月) 18:32
でも年金担保に借りれるくらいだから、、、
56中古はUSED:2001/08/06(月) 20:52
国民の3大義務のうちに勤労の義務というのがあったよね。
伴って、行政は働き口を保証しなければならない。
働きたくて働き口が無いならもらえるのでは?
57ところで:2001/08/06(月) 21:23
>>1は?
58名無し信者さん:2001/08/06(月) 21:40
勤労の義務と同時に職業選択の自由というのもあるな。
自分の就きたい仕事に就けないなら、仕事をしなくても良いと思うけどどうか?
59名無しさんの主張:2001/08/06(月) 21:53
義務を全うした人のみ権利が与えられる。特別な事情がない限りは
義務が優先されないと社会は混乱する。
60名無し信者さん:2001/08/06(月) 22:13
屈辱的な職業を強要されるのであれば拒否できる程度には民主的であるべきと考える。
ビールの缶集めとか絶対する気はないがそれしかない場合それは拒否できないのか?
61名無しさんの主張:2001/08/06(月) 22:16
現実的にはそれしかないってことはありえないでしょうけど、年取れば
選択肢が狭まることは確かですね。
62・・・・:2001/08/06(月) 22:17
>>58=>>60
自分の就きたい仕事に就くまで嫌な仕事をすればいいと思うけど・・・
しかし、一生嫌な仕事から開放されなかったら鬱だなあ。
63名無し信者さん:2001/08/06(月) 22:48
>>62
基本的には嫌な仕事しか無いというのがある。
自分が成れる仕事の中でしか職業の選択はないわけ。
医者になりたいと云っても「おとといきやがれ」ってなことになる。
極めて狭い選択肢しかないのに職業選択の自由とかって嘘じゃないの?
あれってどういう意味だ?
64名無しさんの主張:2001/08/06(月) 22:59
職業選択の自由って、人種差別や部落差別など個人の資質以外の
用件によって職業の選択を制限されないってことだろ。
努力が足りなかったり、人格が適正でなかったりするのは別だろ。
65名無し信者さん:2001/08/06(月) 23:12
>>64
学歴差別というのがあるな。
例えば医者になりたいのなら医学部で勉強できるようにするのが国の仕事だろう。
資質を十分に引き出せているのか疑わしい。
生活のための仕事に明け暮れていてはいつまで経っても好きな職業には就けない。
自分のなりたいものになれるように、勉強がいつでも出来る社会にする必要がある。
66名無しさんの主張:2001/08/06(月) 23:19
日本では学生のバイトレベルの仕事でも、
深刻な国では大人が取り合っている。
1の悩みは贅沢としか思えない。
67名無しさんの主張:2001/08/07(火) 00:07
>>65
国立大なら奨学金も使えば医学部でも家庭の経済問題で入学できない奴は皆無。
その家庭に生まれたという理由のみで就学ができない国のことを考えると
職業選択の自由は認められている事を実感できます。
つーか国や制度のせいにする前に東大医学部行けよ。知識がなけりゃ資質を問う
以前の問題だろ。
68名無し信者さん:2001/08/07(火) 00:22
>>67
東大医学部なんか問題外だろ。
あんなのは入れる訳ない。
知識とかの問題ではないな。あれは落とすための試験じゃないか?
仕事をしながらなら受験勉強だって出来ない。まずその部分を保証をしろ。
入りたいヤツは全員入れるべきだ。公立・私立・専門学校があるんだから入れるだろう。
日本医師会が入学定員を決めているようだがそれが既に職業選択の自由ではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:42
 普通の人は生活保護なんか受けられません。
 あなたの母親が、……進駐軍相手に、日本の婦女子の安全を守っていた
とか……。
 歴史が必要です。日本は、きめ細かく管理されている監視国家です。

 働くのがイヤなろくでなしは……基地ガイに追いこまれるか。
 ある中華……。病院の栄養になるか……。
 まあ、長生きはできません。
70名無しさんの主張:2001/08/07(火) 01:24
>>68
努力もしないで言うな。どうしても入りたかったらリスク背負えよ。
入れる訳ないって、寝言は寝てから言え。
仕事しながら受験勉強して国立大学入った奴なんてごまんといるぞ。
貧乏家庭出身で医者になった奴も沢山いるぞ。
そんなに入りたいんならママにおねだりしてろ。厨房。
71( ゚д゚)™:2001/08/07(火) 01:49
1は結局どうすることになったか後日談をこんど報告して下さい。
72名無しさんの主張:2001/08/10(金) 14:17
で、結局どうなった1は?
73名無しさんの主張