■■■■最近の主婦はなっとらん!■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主婦失格だ

最近の主婦は、平日昼間ファミレスでたむろし
家事もしないで長い時間くっちゃべってばかり
そればかりか、自分の小さい子供の目の前で
タバコをぷかぷか

いったいどうなっておるんだ!!最近の主婦は!!
2名無しさんの主張:2001/07/28(土) 05:07
>>1
主婦失格というより、人間失格だよ。
3暑いせいか:2001/07/28(土) 05:10
12:00〜16:00ぐらいまで
ガストは主婦に占領されている。
自炊ぐらいしろ
4名無しさんの主張:2001/07/28(土) 05:13
主婦も年金払え
5名無しさんの主張:2001/07/28(土) 06:16
然り。
自分の教育すらできないくせに、子供の教育などできるはずなし。
6名無しさんの主張 :2001/07/28(土) 07:27
ドキュソはこうしてつくられるという見本。
7名無しさんの主張:2001/07/28(土) 07:51
金払うからやら○ろ ゴルァ
8名無しさんの主張 :2001/07/28(土) 08:03
伏字にする理由がわからない
9名無しさんの主張:2001/07/28(土) 08:16
ストレス溜まるから、息抜きですよ。
それくらいは、大目に見てよ。
主婦は大変なんです!
10:2001/07/28(土) 08:53
何が大変なんだか。
11名無しさんの主張:2001/07/28(土) 08:59
>>9
どこが?どこが?どこが?どこがぁ〜?
一昔前の主婦と較べてみろよ、少なくとも肉体的にはド楽だろ。
12名無しさんの主張:2001/07/28(土) 09:03
主夫になりたい
13名無しさんの主張:2001/07/28(土) 10:32
これ以上、不届き主婦を増やさないためにも
結婚しないことをここに決意します
14名無しさんの主張:2001/07/28(土) 11:06
主婦はド楽だYO!
一日のうち2,3時間を家事・買い物に割けばあとは自由!
ダンナを冷たくあしらうことも、世間的に許容されている!
専業主婦は氏ね!!!!!!
15子供をほったらかしておいて:2001/07/28(土) 14:07
「その方が図太く育つ」なんて
自慢しているんだからどうなってんだ?
16名無しさんの主張:2001/07/28(土) 14:47
子供が多いとその分家事が多くなるからって自分勝手な
わがままで少子化が進んだ。
17最近主婦も欲求不満なのか?:2001/07/28(土) 17:47
テレ蔵へ電話してSEXか
18名無しさんの主張:2001/07/28(土) 17:49
専業主夫はいいよ〜。
毎日適当に火事をやって、子供育てて、
疲れて帰ってきた奥さんに、
セックスさせてあげれば ガンガンおいしいもの食べさせてもらえるしね〜。
19名無しさんの主張:2001/07/28(土) 18:44
羨ましい…
20:2001/07/28(土) 18:55
子供は言うこと聞かないし、夫は家事しないし、
家の中のことは私が全部やってるから大変なの!
21専業主婦:2001/07/28(土) 18:58
私、
昨日も一生懸命働いて、
だんなが家事してくれたから、
ふうっと一息ついてセックスさせてもらって、
お仕事で貰った給料でだんなさんに買物してもらって、
もう一回 サイコー!
22名無しさんの主張:2001/07/28(土) 19:03
>>21


それ、キャリアウーメェンのまちがいだろ。(w
23名無しさんの主張:2001/07/28(土) 19:40
>1
おれも同じこと思ってた。
主婦の仕事はたいへんなんてやつがいるけどそんな忙しいんならファミレス来るな。
最近、昼飯も自分で作らない堕落した主婦多すぎ。
何で仕事してるやつが席待ちしなきゃいけないの。
24名無しさんの主張:2001/07/28(土) 23:58
コンビニ弁当を買い込む事は恥じらうくせに、
スーパーの惣菜コーナーではガンガンいくね。
「おふくろの味」=「出来合いの味」

こんなモンに控除を認めるな!
25名無しさんの主張:2001/07/29(日) 00:07
良妻賢母になれる奥さん探してるから、俺まだ結婚できねーし。
今ほんとに少ないよな。希少品種だ。
26名無しさん:2001/07/29(日) 00:10
専業主婦=世の中のクズの代名詞
いいよな〜、働かずにメシ食わしてもらって養ってもらって。
社会人としての責任(税金etc)は負わなくてすむし。
不況に負けじと深夜まで働く旦那に「近頃かまってくれない」だの
「家事を手伝ってくれない」だの愚痴こぼしてストレス解消。
ガキと旦那にはスーパーの惣菜食わして自分はレストランで食事。
俺も女に生まれたかったな〜・・・・。
27名無しさんの主張:2001/07/29(日) 00:26
専業主婦が嫌いな人がたくさんいてうれしいYO!
28文責:名無しさん:2001/07/29(日) 00:43
倫理的に崩壊している、という点で、
主婦と公務員は共通している。
自分で自分の立場を悪くしてしまったね。
29名無しさんの主張:2001/07/29(日) 00:46
>>26
時にあなたは既婚者?
30名無しさん:2001/07/29(日) 00:48
>>29
うんにゃ、姉貴の旦那が気の毒でさ(藁
31最近のファミレスは:2001/07/29(日) 01:19
子連れが多くてうるさいね。
いつも主婦と子供がドリンクバーのところに
たむろしている。
32名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:24
子供の面倒見てるんなら別にいいじゃん。>>31
33名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:26
立派な主婦って、実在するのか?
幻想で社会を騙している、に一票。
34名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:27
昼飯時ファミレス行くとカルチャーセンター帰り?の主婦数名
または子連れの主婦必ずいるよね。ほんと主婦って暇なんだろうね。
35名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:27
>>30
それではあんたは一側面のみを恣意的にに見てるね。
36名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:28
子供と一緒に家に閉じこもってる主婦のほうが不健全だろうに。
なに逝ってるんだかね。この>>34は。
37名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:29
>>35
専業主婦発見!
38名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:30
主婦業を年収に直すと500万とかって言い出すのはやめてくれ。
オレの年収より多いのは納得いかん
39名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:30
自慰的 ・・・ 分析から、早稲田用語と断定しました。

命を賭けて アレです。

氏ね、低能ゴミ女。
40名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:31
このlヴァカの言葉遣いは
変にかしこまっていて アホくさい。
きっと高尚さを装っているつもりなのだろう
ヴァカ丸出しに気付かずに。
41名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:33
言葉遣いがヴァk
42名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:33
>>36
ファミレス来る必要ないだろ。家で飯ぐらい作ったら?
閉じこもってるって主婦の仕事って大変だって良く聞くんだけど?
要するにやること無いってことね。
43名無しさんの主張:2001/07/29(日) 01:34
喋り方が女性

氏ね
44昼間ファミレスで:2001/07/29(日) 02:46
くちゃべって旦那の給料使い込んでも
法的には離婚したら財産は山分けなんだよな。
妻の協力があって給料が稼げるという理論らしいが・・・

うちの近所の主婦は昼間電気代がもったいないとかで
クーラーもつけないで頑張っているぞよ。
45名無しさんの主張:2001/07/29(日) 02:56
それで奥さんがダウンしたら
その方がそんじゃない?

よくある、
「勿体無い」
でご飯全部残さず食べて太ったら、それの方がもったいない、みたいな。
46名無しさんの主張:2001/07/29(日) 03:03
>45
主婦はもう寝ろ。朝食ちゃんと作るんだぞ
47クーラーがまんして:2001/07/29(日) 03:37
暑さに負けない体になるんじゃないか。>>45
ファミレスでガンガンなクーラーにあたって
体壊したらどうする。特に妊婦
48名無しさんの主張:2001/07/29(日) 19:27
本当に暑いときだけだよ。
デパートとかはいや、さむい。
家では、つけたり消したりしてるね。
夏は暑いほうがいい、股間が。(w
49旦那がいない時間に:2001/07/29(日) 20:47
テレクラに電話している人って結構いる?
50ヽ(;´Д`)ノtrickster:2001/07/29(日) 21:54
アレって甘やかすとつけ上がる生物だから、昔の絶対的な男尊女卑のが良かったかもね。
51名無しさんの主張:2001/07/29(日) 23:17
家電が発達したら、主婦の性能が落ちた。
52名無しさんの主張:2001/07/30(月) 00:10
このスレ読むかぎり主婦は必要ないらしい。
忙しい主婦はこんなとこでカキコしてないとおもうが。
>>29,32,35,36,45(w
53名無しさんの主張:2001/07/30(月) 00:17
>>51
うまいことゆーね
54なむ茶(・∀・)イイ!!:2001/07/30(月) 00:23
>>1
> 最近の主婦は、平日昼間ファミレスでたむろし
>家事もしないで長い時間くっちゃべってばかり
>そればかりか、自分の小さい子供の目の前で
>タバコをぷかぷか

その様な女性を必要としているのはあなたではありません。
そういう女性と結婚した配偶者の言葉が聞きたい。

蓼食う虫とか、割れ鍋に綴じ蓋とか、色々ありますけれど、
所詮夫婦仲は他人がとやかく言うことはないですからね。
55名無しさんの主張:2001/07/30(月) 00:25
主婦を免許制にすればいいのに。

家事をせず、部屋はちらかり放題、1日中TV観ながら
ポテチ食っていても、主婦を名乗れば控除対象なんだろ?
ひでえシステム。真面目な人間が損してる。
56名無しさんの主張:2001/07/30(月) 00:56
>>54は、社会に無関心すぎる人。
57名無しさんの主張:2001/07/30(月) 01:03
>>54
ほんとは旦那も別れたいと思っているだろうね。
58@原発:2001/07/30(月) 01:07
最近の2chネラーはなっとらん。仕事時間中に仕事もせずに
2chにカキコしたり、アダルトサイトでニタニタシタリ、
ちゃんと仕事しろ。
59名無しさんの主張:2001/07/30(月) 01:08
>>54
最近ファミレスに来る専業主婦(らしい人)すごい多いと思うぞ。
一回君もファミレスのぞいてみたら?
昼飯ぐらい自分で作るのが主婦の仕事だと思うのだけど、違う?
60名無しさんの主張:2001/07/30(月) 01:09
>58
反論できない専業主婦が煽ってます。(w
61>54:2001/07/30(月) 01:12
他人事ながら心配してしまうよ。
旦那は知っているのだろうかってね。

結婚さえできれば、勝ちって感じ。
旦那に同情する。
62名無しさんの主張:2001/07/30(月) 01:46
マクドナルドで夕食を食べてる家族も多いぞ。しかも子連れ。
あれで育った子供はどうなるんだ?
63なむ茶(・∀・)イイ!!:2001/07/30(月) 01:49
>>61
そうそう、他人事ながら心配するというのはわかるなぁ。
ま、最近は簡単に離婚できるので、遅かれ早かれ、不満があれば別れると思われ・・・
64ワーキングマザー:2001/07/30(月) 08:31
あれは女から見ても「あぁはなりたくない」と思うもん。
ヒマだったら道の掃除でもしとけ!
65就職できるコツ:2001/07/30(月) 08:54
殺人するだろう>62
66名無しさんの主張:2001/07/30(月) 09:11
>>なむ茶
なんか、君って人の話聞かないよね。

>最近は簡単に離婚できるので
TVみすぎ。そんな簡単にはいかないよ。
67ワーキンクマザー2:2001/07/30(月) 10:13
主婦は忙しい、って言っている方。
じゃあどうしてファミレスでたむろってるの?
議論に矛盾ない?
大体、ファミレスで喋ってる内容も、およそ生産性からは程遠い。
仕事しながらだって、主婦はできるのよ。
専業主婦の皆さんは、国民の義務って何だか御存じかしら?
68( ゚д゚)™:2001/07/30(月) 10:14
主婦はピンポイントで忙しいだけだろ。
一日中忙しいのは主婦仕事がへたくそな証拠。
というかこういうスレッドには由美子が来そう。
69人待ち狼:2001/07/30(月) 10:20
今、シャノアールにいるんだけど、隣の席に小学生とその母親。
子供は夏休みの宿題。母親はチェーンスモーク・・・
副流煙(だっけ?)の害を知らんのか?
70( ゚д゚)™:2001/07/30(月) 10:21
そういうののは煙草スレでやれ。
71名無しさんの主張:2001/07/30(月) 11:25
>>69
そんなとこで2chするな。
タバコ並みにイヤだ。
72名無しさんの主張:2001/07/30(月) 12:03
>>71
ウソに決まってるでしょ!
73名無しさんの主張:2001/07/30(月) 12:17
ファミレスよりパチンコ屋のクズ主婦をなんとかしてくれ。
あれこそダメ人間の象徴だぞ。
74なむ茶(・∀・)イイ!! :2001/07/30(月) 16:47
>>66
簡単に離婚できないのはあなたのことかもしれないけれど、私ではない。
離婚するのは面倒だけど難しいことではない。 
75なむ茶(・∀・)イイ!!:2001/07/30(月) 16:53
>>74 に補足
日本では離婚に於いてのペナルティーはない。
76名無しさんの主張:2001/07/30(月) 18:32
>>74
おいおい、
>簡単に離婚できるので
>離婚するのは面倒だけど
矛盾してるだろ。
面倒なら簡単じゃないだろ。
77名無しさんの主張:2001/07/30(月) 20:52
平日にファミレスに来る人の割合。
社会人、OL   50%
主婦      30%
学生、カップル 20%
俺がみたところこのぐらいとだと思う。
全国のファミレスでこの光景が繰り広げられてると思うと
やっぱり主婦は暇なんだなと思ってしまう。
やばいよね、日本の主婦って
78名無しさんの主張:2001/07/30(月) 22:15
ファミレスで食事する暇も金もあって羨ましいです。
でも私は旦那に飼われるのはイヤ〜
79可愛い奥様:2001/07/30(月) 22:32
好きでファミレスいってんじゃないよ。
子連れだと入りにくい店が多いから、仕方なくファミレス(子供も喜ぶから)に行ってる。
80なむ茶(・∀・)イイ!!:2001/07/30(月) 22:36
>>76
矛盾はしていません。法的な懲罰がないので、届けは簡単に受理されると言うことです。
面倒なのは人間関係における諸々のしがらみなどの精算ということで、全く別のモノです。
81名無しさんの主張:2001/07/30(月) 23:08
>>79
公園にでもしたら?
金かからんし、子供の健康にもよい。

今日、古館の番組で、この手の問題やってたね。
82名無しさんの主張:2001/07/31(火) 00:32
最近は怠惰した夫の方が多い
83DINKS旦那:2001/07/31(火) 00:38
>>79
外食する理由が聞きたい。
何で家で手作りのメシを食わせてやらない?
ファミレスのメシは味付けも濃いし、添加物や保存料も入っているだろう。
(村上龍の新刊読んだら、ファミレスには行けなくなるぞ!)
嫁と子供が外食してるのを旦那は知っているのか?
84文責:名無しさん:2001/07/31(火) 00:43
飯を食べ終わると、子供は必ず
暇そうにしてるだろ。
結局、自分のためなんだよな。
85名無しさんの主張:2001/07/31(火) 00:48
ファミレスのメニューは全て毒入り...
小さい内そんなんばっか食ってると
味覚が育ちませんぞ。
86ネオたわけ:2001/07/31(火) 16:55
要するに、オヤジっぽい生活がしたいのだろう。
朝はメシ食いながら新聞読んで、傘でゴルフのスイングをして
帰りに赤提灯で焼き鳥、おでん、ラーメン食べながらコップ一杯きゅうっとやって。
競馬、競輪、競艇、パチンコに没頭出来たらいいのだろう。
87名無しさんの主張:2001/07/31(火) 21:52
>86
おやじは主婦がファミレスに行ってる間、ちゃんと働いているのだよ。
88ヽ(;´Д`)ノtrickster:2001/07/31(火) 21:54
それで忙しいっつってるわけだ、存在自体が犯罪だね。
89名無しさんの主張:2001/07/31(火) 22:07
義務をはたさず権利ばかり主張するやつが最近多いって聞くけど
それはまさしく専業主婦のことだね。
メシ作るの主婦のメインの仕事のひとつだと思うんだけどね。
それもできない主婦に価値など無い。
90名無しさんの主張:2001/07/31(火) 23:10
>>89
自分としては、
妻が毎日何もしなくて良い家事なんて人を雇えばいいだけだし。
けれど、ニコニコ気分良く暮らしてくれるだけで働きがいがある。
ただただ、いつも美しく 愛される存在でいて貰いたい。
そういう価値だってあるんだ。
91名無しさんの主張:2001/07/31(火) 23:29
>>90
じゃあんたの妻も雇えば?いつもニコニコ気分良さそうにしてるやつ。
92名無しさんの主張:2001/07/31(火) 23:36
>>90
アニメの話?
それともギャルゲー?
93名無しさんの主張:2001/07/31(火) 23:55
>>80
そのしがらみが「大変」だから「簡単に離婚」できないんだよ。
94名無しさん:2001/08/01(水) 01:12
あげましょう
95名無しさんの主張:2001/08/01(水) 01:52
専業主婦からの反論ないのかな〜?
暇なんだろうからここにも来てるはずなんだけどね。
96名無しさんの主張:2001/08/01(水) 02:11
子育てってそんな楽しいか?
97名無しさんの主張:2001/08/01(水) 02:16
主婦には扇動されるバカが多いのは確か……
98名無しさんの主張:2001/08/01(水) 02:22
最近の主婦を見てると、子供を言い訳にして
遊んで、だらけて、夫にすがっているようにしか見えないんだけど。
俺のおふくろなんか、俺と兄貴を育てながら共働きで
家計を支えたんだぞ。今年は勤続30年だよ。感謝してるし、
お袋にとってもいい人生だと思うよ。気持ちもまだ若いし。
なにせこれから俺が嫌ってほど親孝行するんだから。
99名無しさんの主張:2001/08/01(水) 03:10
まあ、他人事ながら心配、というのも分かるが、基本的にはそのぐうたら主婦達の
夫が了解しておれば、問題のない話。
税金、年金については制度を改革しないと、いくら「払え!」と言って、その
主婦たちが改心したところで、受け取ってくれる先が無い。(w
収入の無いものから所得税をとることはできないから、人頭税を導入すればどうか。
年金については、今後、収入のないものからも全員徴収するようにすれば良い。
但し、上記を実行すると、払ってくれる夫のいる専業主婦よりも、失業者の方が
困ってしまうと思われるが・・。
100sage:2001/08/01(水) 03:56
バブルの頃のヴァカ女がスライドして今、35才前後。
ヴァカは何時までたってもヴァカ。
101名無しさんの主張:2001/08/01(水) 04:00
専業主婦は昔からなっとらんよ。
102名無しさんの主張:2001/08/01(水) 04:03
>>101 寝言は寝てから言え。
103@あはは:2001/08/01(水) 05:20
そもそも専業主婦ってそこらのサラリーマンの刺身の妻の事ではなく、
もっとお金持ちとか、お手伝いを雇えるクラスのことじゃないのか、
奥様・・ちゃんと奥の間がある家の事で、2DK3DKクラスに住んでる
いる者は、旦那の見えと違うか。少し前までは夫婦共働きなんて
当たり前中の当たり前で、専業主婦なんてあんまり見かけなかったな
、そんな主婦がいれば体でも悪いんではないかと勝手な想像を
していたような記憶がある。
104名無しさんの主張:2001/08/01(水) 07:32
ここは長い夏休みをとってるダメ旦那の群落か?
105名無しさんの主張:2001/08/01(水) 08:27
>>103
ていうか、その頃は大学を出て、大手企業に勤めているサラリーマンだ、という
だけで、十分エリートでお手伝いも雇えたのではないか? 家業であれば家中の
者が働く、そのかわり勤務形態もフレキシブルに出来る。また家族が多ければ
家事育児が今よりはるかに大変だったとはいえ、また分担も可能だったろう。
職住も近接していたと思われる。
現代のように、働く=雇用されること、が殆どで通勤にも時間がかかり、核家族
中心、となれば、その頃より、育児時期には働きにくい環境であるといえるのでは
ないか? その後も再就職することなく食べ続けていける、ということは日本全体が
豊かになってきている証左と思われる。
106名無しさんの主張:2001/08/01(水) 14:25
主婦はバカだから何言っても無駄!!!
107あう:2001/08/01(水) 14:29
仕事持ってる主婦や兼業主婦に対してはど〜思いますか?
いや、あたしは学生だけど。
108名無しさんの主張:2001/08/01(水) 14:47
兼業主婦。
家庭をないがしろにしてなけりゃ、まあいい。
でも、子持ちで兼業主婦やってまともにやっていけてる人は実に少ない。
>>107
109ストーカーか?:2001/08/01(水) 16:09
>>108
他人の家庭のことなんかよくわかるな。
110名無しさんの主張:2001/08/01(水) 18:56
さらしage
111名無しさんの主張:2001/08/01(水) 18:58
お前らむかつくんだよ!
112名無しさんの主張:2001/08/01(水) 19:02
こどもの前で吸うタバコがおいしいのよ。
ちょっとこどもが喘息気味だけど、
タバコのせいだけとは限らないだろうし、
そのうちこどもも慣れると思ってるよ。合法だしね。
家ではダンナも吸ってるし。
1日3箱くらい?
113名無しさんの主張:2001/08/01(水) 19:39
日中なんやかんやと理由をつけて近所の奥様たちとお出かけ。
それで「疲れた」とかぬかして家事はほとんどしない。
当然掃除もしないから家の中は足の踏み場もない。
食器は食事の前に前日の分を洗って使う。
もうすぐ日付が変わるって頃に疲れ果てた身体を引き摺って帰宅すると先に寝てる。
我が家の平穏はおれの忍耐の上に成り立っている。
こんな女房を選んでしまったおれが悪いのか・・・?
114名無しさんの主張:2001/08/01(水) 23:35
そんな主婦が育てた子供に、将来刺されるかもね。
他人の家庭でも、無関係とはいかない世の中。
115名無しさんの主張:2001/08/02(木) 00:08
オレこのスレをぜんぜん読んでないんだけど、
テレクラで引っ掛け安いのは主婦なんだけど
イイ時代になったなーって素直に思うよ。
若い主婦もそこそこいるし。
みんなもヤレば主婦っていいなって感じるようになるよ。
116名無しさんの主張:2001/08/02(木) 00:23
文句いいたいひとは言えばいいよ。
やることしてれば他人が文句言う筋合いないと思う。
子供は愛してるしだんなも愛してる。
でもやりたい事を我慢する気もない。
117名無しさんの主張:2001/08/02(木) 01:46
ここでの事例は、自分の日ごろの不満か?
自分の妻とコミュニケできてないんじゃない?
118名無しさんの主張:2001/08/02(木) 02:17
わたしも専業主婦だけど、昼間っからだべってるのって見てて
むかつく。そんな時間あったらパートとかしろっての!!
119108:2001/08/02(木) 02:23
>>109 お前も俺の何を分かるの?ストーカー?
120名無しさんの主張:2001/08/02(木) 02:23
>>116
本当にやりたいことなんかないくせに。
あるなら、そのために我慢しなけりゃ
いけないことがあるはずだもんな。
お前の人生はもう終りか?
人生の落伍者め。
121名無しさんの主張:2001/08/02(木) 02:25
>>113
残念ながら、そんな奥さんを選んでしまったあなたが悪い。
恋愛至上主義の結果では?
122名無しさんの主張:2001/08/02(木) 02:35
>>112
親が子供に「合法だからいい」とか言うなっ!
不謹慎だろ。子供は法律で育てるもんじゃないだろ?
思いやりで育てるもんだろ。
タバコを子供の目の前で吸うのも吸わないのも、
自分の良識・思いやりに従って行動すればいいじゃないか。
腹の中でそんなこと思ってる親に育てられる子供は
かわいそうだな。将来、その子も「合法なら何やってもいい」
っていう信念で行動する大人になりそう。
123名無しさんの主張:2001/08/02(木) 02:37
>>119
変な応答。
多くの他人の家庭をよく知ってないと

>やってまともにやっていけてる人は実に少ない(>>108

なんて言えないだろ? 不思議だね、と言ってるだけ。
わかんないんだよ、そういう情報を持てる人間がどんな奴か。
あんたがそういう人間なんだったら、そんでいいけど。
124108:2001/08/02(木) 02:42
>>119 は単に煽ってみただけだから無視していいよ。(煽れてないけど)

>わかんないんだよ、そういう情報を持てる人間がどんな奴か。

んで、ストーカーしないと分からないと思うの?
発想力貧困じゃない?
もうすこし、世間の人たちを観察してご覧。
ご近所づきあいも大切にナ。
>>124
ずいぶん広大な世間だな。
それとも不幸なバカ旦那が寄り集まってるトコか?
実社会は重要だが、一人の人間の範囲で

>やってまともにやっていけてる人は実に少ない(>>108

は危険だろ?
126124:2001/08/02(木) 03:15
>>125
いやぁ、そんなこと一所懸命に言われても。(w
自分の理解できないものに遭遇したら、「ストーカーか?」なんて聞くかね普通。
発想力も知識も足りてないようではおしまい。
おはなしになりませぬ。
いきなり罵り口調で登場する人はこれだからなぁ。

まあ、変な奴はおいといて、>>108は子持ち兼業主婦限定なのは忘れないでね。
マジでカギっ子は哀れだよ。
子持ち兼業主婦は子供のケアのためにほんとに努力しなきゃならない。
努力怠ってるから夢も希望もない暗い子供が増えてるんだけどな。

数は少ないけど、まともにやれてる家族も知ってるけどな。
127名無しさんの主張:2001/08/02(木) 04:47
>>126
論拠が自分の経験だけかよ、ってだけのことだが。しかも断定してるし。
俺の欠陥は欠陥でいいが、客観的な材料なしでどうしてこうも自信たっぷりに
言えるかな。
128名無しさんの主張:2001/08/02(木) 12:11
>1
毎日たのしければいいじゃん。
いちいち目くじらたてないの。
どんな状況でも、環境でも、時代でも
自分の生活を楽しめる能力、だいじだよ。
129名無しさんの主張:2001/08/02(木) 12:21
か〜っこわるいじゃん かいしゃのためなんて
い〜じゃん い〜じゃん じぶんのためで♪

きょうはもうかえってい〜すか?
130名無しさんの主張:2001/08/02(木) 12:22
あの世に名。
131113:2001/08/02(木) 14:36
>>121
レス多謝。
やはりそうかもなぁ。
帰宅して、散らかった部屋で寝てる妻を見ると無性に腹が立つ。
「このアマ、おれより遅く起きておれより早く寝てんじゃねえよ!疲れただ?
毎日ちょっとした片付けものもできないくらい疲れてるなら何で体重が増える
一方なんだ?」
なんて思いながら布団に入る。疲労からすぐ眠りに落ちるが、それまではイラ
イラしてるよ。心身にとってよくない状況かも・・・。
132名無しさんの主張:2001/08/02(木) 14:37
むっこは最近、料理へた。
133( ゚д゚)™:2001/08/02(木) 14:40
としゆき向こうのスレに来い
134126:2001/08/02(木) 16:49
>>127 おれのどこが客観的でないのか教えて。
悪いけど、ぜんぜんわからないよ。
135134:2001/08/02(木) 16:52
言っておくけど、おれカギっ子じゃないよ。
俺の生い立ち知らない上に、俺の立場や近所づきあいや勉強の程度を知らないで、
なーに言ってんだか。って言ってるんだよ。わかるね?日本語だもの。>>127
136名無しさんの主張:2001/08/02(木) 18:11
>>131=113
なんで、奥さんに直接言わないの? それとも言っても改まらないの?
自分は専業主婦だけど、そんなの考えられない。
137名無しさんの主張:2001/08/02(木) 18:17
>>136
何度も言ったよ。その度に逆ギレして大喧嘩。
そうすると一週間近く口もきかなくなる。
帰宅してまで疲れたくないから、いつしかおれが我慢するようになった。
本当は何があっても言い続けるのが亭主の務めなんだよね。
久し振りに喧嘩してみるか。
138名無しさんの主張:2001/08/02(木) 20:40
このスレ読んでるとやりたいことや好きなことはしたいってカキコがあるけど
好きなことできるのは旦那が稼いできてるからでしょ。
だったらあなたたちも家庭のことに責任持とうよ。
権利は主張するが義務が果たせないという典型的な例だね。
ところで好きなことってファミレス行くことやタバコ吸うことじゃないよね?
139名無しさんの主張:2001/08/02(木) 23:16
あっさり『便利なシステム・便利なグッズ』に、
負けてしまいましたね、日本の主婦。
昔は、尊敬の対象にもなれたのに。合掌。
140文責:名無しさん:2001/08/03(金) 16:51


ヤンママってなんだあれ?
こんな親に生まれた子供は、悲劇だな。
141名無しさんの主張:2001/08/05(日) 23:29
『子供2人以下』は、主婦とは認めません。
消費だけでなく、生産もしてこそ、大人。
142名無しさん:2001/08/06(月) 00:38
若いころバブルで散々遊んでいましたからろくでもない主婦が多いのも当たり前です

しかし怖いのはその子供たちが大人になった時でしょう
143143:2001/08/06(月) 00:57
今のこの状態は核家族化が進んだ影響だと思うんだけどね
一緒に姑がいたりしたら家事さぼったり出来ないしね・・
144名無しさんの主張:2001/08/06(月) 01:01
今の日本では、ドアホほど沢山子供を作っている。悪貨が良貨を駆逐して
いる現状を強制的にでも変えなければならない。
145名無しさんの主張:2001/08/06(月) 01:26
強制的に?

小学校の教室に刃物持って乱入しますか?(w
146名無しさんの主張:2001/08/06(月) 01:33
子供をスーパーの車に置き去りにして、
連れ去られたバカ主婦がいましたなぁ。
夫もかなりバカそうだったけど。
147就職できるコツ:2001/08/06(月) 09:16
そのまま殺されてたほうがいいぞ
148名無しさんの主張:2001/08/06(月) 23:42
あんなに爪伸ばして、料理作れるのかねえ?
149名無しさんの主張:2001/08/06(月) 23:46
亭主がなっとらんのに、嫁ハンにゴチャゴチャ言うな。
150名無しさんの主張:2001/08/06(月) 23:51
>>144
>今の日本では、ドアホほど沢山子供を作っている
     
専業主婦より、兼業主婦の方が子供の出産率が高いって知ってる?
(厚生白書)
151名無しさんの主張:2001/08/06(月) 23:55
>>149 >>150
それが、何か?
152名無しさんの主張:2001/08/07(火) 20:26
>>150
それが本当だったら専業主婦の価値って一体何なんだ?
消費すること?
今日の昼休みファミレス行ったら専業主婦がいっぱい
専業主婦の仕事って家事も入ってたよね。
153名無しさんの主張:2001/08/07(火) 20:54
>>1
平日昼間ファミレス以外の何処で専業を見ました?

そう言う意味で貴方は正しい
「平日昼間ファミレスでたむろし、家事もしないで長い時間くっちゃべってばかり そればかりか、自分の小さい子供の目の前でタバコをぷかぷか」

してるような専業主婦は、み〜んな

「平日昼間ファミレスでたむろし、家事もしないで長い時間くっちゃべってばかり そればかりか、自分の小さい子供の目の前でタバコをぷかぷか」

してます。
あっ、そーか!
貴方の奥さんのはなしか?気づかなくてすいません
154名無しさんの主張:2001/08/07(火) 21:13
>>153
言ってることはよくわからんが1さんはそういう主婦が最近異常に多いって
こといいたいんじゃないかな。
そんなのは結婚してなくてもファミレスいけばすぐわかります。
155名無しさんの主張:2001/08/07(火) 21:25
2000年、両国国技館での新日本プロレスG1クライマックス最終日。
試合前、オバハン集団が間違った席に座っていた。
そのオバハン集団が本来の席に移動しようとする際、一人が
「空いてるから座ってもいいのかと思った」だと。
何のための指定席なんだ!?
156名無しさんの主張:2001/08/09(木) 23:12
>>155
男便所に平気で入ってくるババアもいるよねー。
逮捕されてほしい。
157ななし:2001/08/09(木) 23:19
おれも昔はそう思っていた。
あれは、結局日本の職場の男女差別の
犠牲者なのだ。昼間から遊んでいても
決して楽しいわけでない。内心では、
死んでしまいたいとおもってる人間も
多いのだ。
158名無しさんの主張:2001/08/09(木) 23:23
子供に手がかからなくなったらパートでも何でもいいから
外に出しましょう。必然的にお父さんもマメに動かざるを
得なくなります。たいへんね。
159名無しさんの主張:2001/08/09(木) 23:23
>>155
照れ隠しor仲間に笑いをor捨て台詞

の、どれかだろ。
本気でそんな事言う奴は、あまりいないぞー。
160名無しさんの主張:2001/08/09(木) 23:31
専業主婦は男にとりつく寄生虫。
161名無しさんの主張:2001/08/09(木) 23:35
ヒモを笑う専業主婦って・・・。
162 :2001/08/09(木) 23:45
主婦ならともかく、
タバコ吸う女とは結婚するのは絶対やめたほうがいい。
163名無しさんの主張:2001/08/10(金) 01:02
道の真ん中で立ち話する癖を治せ。
164 :2001/08/10(金) 02:18
こっち挨拶してんのに無視したり、いぶかしげた表情で挨拶すんな!
最近のバカ主婦はご近所付き合いもまともにできないドキュンが多すぎ。
大学生の俺ですら、ご近所さんに会ったらしっかりあいさつするのに。
165名無しさんの主張:2001/08/11(土) 03:09
主婦の自転車は、危ない。
無灯火はあたりまえ。
行き場が無くなると、
突然サドルから降りてしまう。
「こっちは降りたんだから、あんた、よけなよ。
ぶつかったらあんたの責任だからね。」
ってな感じか?
いいかげんな生き方だね、あいつら。
166名無しさん@_@:2001/08/11(土) 03:35
食器洗い機や全自動洗濯機でなにもかもやってくれるから暇なんだよあいつら。
体がすごくたるんでてキモイ。
食器ぐらいあらえや、ゴルア。
167女子大生:2001/08/11(土) 03:40
最近非常識なババァを注意するのが快感です。
若い女に注意されただけでこれでもかっていう僻んだ眼差しを向けてきます。
そして無茶苦茶な論理をもって言い訳します。
168名無しさんの主張:2001/08/11(土) 23:24
>>167
がんばれ。おじさんたちは、きみの味方だ。
169名無しさんの主張:2001/08/11(土) 23:31
>>168
やらせてくれたらの話だが。
170名無しさんの主張:2001/08/12(日) 23:33
>>169
このさい、下半身は関係ないよ。
事態は深刻なのだ。
171名無しさんの主張:2001/08/12(日) 23:34
夫がリストラされりゃ主婦も遊んでばかりじゃいられまい。
172名無しさんの主張:2001/08/12(日) 23:36
昭和30年から昭和45年の間に生まれたヴァカが母親になってクソをうみクズに育て上げる。
173名無しさんの主張:2001/08/13(月) 00:22
>>172
「子育て・しつけ」をナメてる世代だよね。
そのくせ「自分探し」には熱心。(笑
174名無しさんの主張:2001/08/13(月) 00:50
子供なんてクズでも、自分が楽しければイイよ。
正直。
175名無しさんの主張:2001/08/13(月) 13:38
遊びすぎ。
免許せいにしろ
176名無しさんの主張:2001/08/13(月) 13:48
すぐ免許制とかいいだす馬鹿。
177名無しさんの主張:2001/08/13(月) 23:10
>>174 >>176
ふざけんな。
178名無しさんの主張:2001/08/24(金) 23:45
なつかしage
179名無しさん:01/08/28 00:00 ID:x9x9cawA
てれびあげ
180ババァ氏ね!:01/08/28 00:20 ID:kXRXE782
亭主にセックスしてもらえないからって、性欲丸出しで
職場の若い男(俺ね)に付き纏うんじゃねえ!
気持悪いんだよ。いやらしい目でジロジロ見るなクソババァ!
181名無しさんの主張:01/08/28 00:39 ID:x9x9cawA
今のテレビ番組って、やたらと
オバンのニヤケ顔が目につく。
あんな奴らに向けて、
番組を作っているんだろうな。
182名無しさんの主張:01/08/28 00:44 ID:Uhj.V5aU
>>172
やたーギリギリそこに入ってないS47年生まれの子持ちで〜す
183名無しさんの主張:01/08/28 00:49 ID:x9x9cawA
>>182
しかし、もうすぐ。
184名無しさんの主張:01/08/28 00:53 ID:k33fUNKk
まったく主婦ってやつはどうしようもないね。
たいしたことしてないのに、家事が忙しい忙しいっていうし、
家電の普及で、家事がラクになれば、毎日が単調だと喚きだすし、
それが解決すれば、夫が家族を顧みないっていうし、
顧みたら、今度は自分の能力を活かせることがしたいなんていいだすし…。

要は彼女らの欲は際限ないんだよ。日々外に対して外野敵に不平不満を言ってるだけ。
実力なんか伴っちゃいねえ。ほんとに困った連中だ。
自分の仕事がみつかったら、今度は何をいいだす気だ?
仕事で疲れるからね誰かに癒してほしいなんて言うんじゃねーだろーな。
ほんとわがままで、ないものねだり。どーしよーもねな。コイツらは。
185名無しさんの主張:01/08/28 01:09 ID:Uhj.V5aU
>>183
はう?時が経っても生まれた年は変わらんべさ。
186名無しさんの主張:01/08/28 01:10 ID:Uhj.V5aU
>>184
ところで主張のごとくFUNKYなIDれすね。
>>184
まったく部下ってやつはどうしようもないね。
たいしたことしてないのに、仕事が忙しい忙しいっていうし、
PCの普及で、仕事がラクになれば、毎日が単調だと喚きだすし、
それが解決すれば、上司が部下を顧みないっていうし、
顧みたら、今度は自分の能力を活かせることがしたいなんていいだすし…。

要は彼らの欲は際限ないんだよ。日々外に対して外野的に不平不満を言ってるだけ。
実力なんか伴っちゃいねえ。ほんとに困った連中だ。
自分の仕事がみつかったら、今度は何をいいだす気だ?
仕事で疲れるからね誰かに癒してほしいなんて言うんじゃねーだろーな。
ほんとわがままで、ないものねだり。どーしよーもねな。コイツらは。

あまりにぴったり嵌ってしまった(w
188名無しさんの主張:01/08/28 01:24 ID:t66ObHH.
大学生の夏休み。
約50日もあると、自分の生活やモラルが堕落していく
過程がはっきりとわかります。そして、このまま夏休みが
もっと続いたら自分はどこまで堕落していくのだろうと考えると
怖くなります。堕落の底が見えないからです。
でも40日くらい経った時に宿題があることに気付きます。
10日でレポートとかを仕上げて、後期の授業が始まり、
「面倒臭いから行きたくない」と思いつつも朝規則正しく起きて、
授業に出ることでようやく、堕落から抜け出し、自分を取り戻した
と実感します。人間が人間らしく生きるためには、辛いことでも
ある程度のハリが必要なのだと実感するのです。
つまり何が言いたいのかというと、毎日、毎年が夏休み状態の
主婦は、堕落の穴に落ちつづけています。家事も子育ても
人生のハリにはなり得ない。今の堕落主婦にとっては。
189じろ:01/08/28 01:29 ID:C4kAW8qU
こーゆー主婦の旦那ってどんな奴なんやろう?
きっと元ヤンとかで今更後悔系か、うだつの上がらんおっさんなんやろーなぁ。

旦那がしっかりしとったら奥さんもそれなりにしっかりした主婦になるんやと思うでぇ。
ちゃうかな?
190名無しさんの主張:01/08/28 01:36 ID:Uhj.V5aU
>>188
子供が幼稚園通ってると毎日送り迎えやお弁当つくりで
大変規則正しい生活を強いられるけどねえ。
小学校入って給食になるとやっぱラクだよねー。
でも高校でお弁当になったりするとまたもやお母さんの出番だ。
まあ子供がいたら毎日にハリは出るよー
だって子供は時間がくるとキッチリ腹減らすし(笑
191名無しさんの主張:01/08/28 01:49 ID:t66ObHH.
弁当作って子供を見送って、8:00〜5:00まで何をしてるんですか?
毎日一日中掃除と買物をしますか?
192名無しさんの主張:01/08/28 01:55 ID:Uhj.V5aU
え、やることなんて色々あるじゃん?
掃除と買い物しかやることないの?
193名無しさんの主張:01/08/28 01:58 ID:t66ObHH.
他にはどんなのがありますか?
本人の意思でいくらでも妥協できる家事以外で、
他者や外部から必要に迫られて、必ずやり遂げなくては
ならない仕事は何ですか?
194名無しさんの主張:01/08/28 02:01 ID:Uhj.V5aU
>他者や外部から必要に迫られて、必ずやり遂げなくては
>ならない仕事は何ですか?

意味がわからないんだけどなんか偉いの?そういう仕事が多いと。
195名無しさんの主張:01/08/28 02:10 ID:t66ObHH.
別に偉さを競っているわけではありません。
僕は人間とは、そういうものがなければ堕落していくと
思うのです。自分ひとりの力で妥協をせず、毎日何かを
やり遂げるためには、自分を日々戒めるくらいの相当に
強い意志が必要だと思うのです。
だけど、人間はそこまで強い存在だろうか。家事を毎日
自分の裁量でこなしていくとそこには「甘え・妥協」が生まれて
くるとは思いませんか?
漏れの叔母は凄い人だ。一日中殆ど休むと言う事を知らない。最近叔父が
定年になったが、これまたまめな人で家の掃除などを進んでやるので
仕事を奪われたと言って、一人暮らししている息子の家や、親戚である
漏れの家にまで来て掃除をする。最近、不眠症なのか4時間くらいしか
寝ていないそうだ。それ以外の時間は、殆ど家事に費やしている。
この人なら月給100万くらいつけてもいいかな?って思った。
197名無しさんの主張:01/08/28 02:16 ID:Uhj.V5aU
>>195
自分の裁量でやってたって、きちんとやることこなしてれば
いいんじゃない?
いくら甘え・妥協って言ったって、毎日レトルトカレー出してたら
家族だって文句言うだろうし
まあ家事ってのはなんでもそうだけど、手を抜いていいところと
手を抜いたらまずいところがあるんだよねー。
細かい旦那さんとかだと結構手が抜けなかったり(笑
198名無しさんの主張:01/08/28 02:19 ID:t66ObHH.
ちなみに僕の母親は、結婚前から現在にいたるまで
同じ会社にずっと社員として勤めています。その間、
給食が小学生の一時期しかなかった僕や兄に高校卒業まで、
お弁当を作ってくれました。家事もたくさんします。
そんな母を目の当たりにしているせいでしょうか、
専業主婦の人が昼間からファミリーレストランでおしゃべりを
しているのを見ていて、専業主婦って楽なのかなぁって
常々思っています。
199名無しさんの主張:01/08/28 02:21 ID:H0/8FQVs
郵政だって民営化の指針が打ち出される時代に
どうして専業主婦の税金免除は議題にのぼらないんでしょうね?
共働きの夫婦からすれば「そりゃないだろ、俺たちだって
ちゃんと払ってるんだぜ」って言いたいのも分かります。
200名無しさんの主張:01/08/28 02:25 ID:t66ObHH.
>>197
生意気言ってごめんなさい。専業主婦には専業主婦の大変さが
あるのはわかります。でも僕は結婚もしていないし、主婦業を
経験することもありません。多分。だから、僕が今専業主婦に
対して抱いているイメージを確証もなしにぶつけてみたいと
思いました。あと、ちゃんとしてる人はいいと思います。
でもちゃんとしていない人が多いからこういうスレも立つんでしょ?
201名無しさんの主張:01/08/28 02:26 ID:Uhj.V5aU
>>198
まー楽か否かで言ったら間違いなく楽だろうね。
あなたのお母様はご立派だー頭が下がります。
しかしなー楽なのは不公平だ、働けっつーのもちょっと違うカモ・・・
202名無しさんの主張:01/08/28 02:28 ID:Uhj.V5aU
>>200
いや、そんなそんな・・・
確かに1にあるようにヒマそーな主婦も多いですから。
これも時代の波っちゅーんでしょうか、
専業主婦が叩かれるのもしょうがないかもですね。
>>202
まあ、給料泥棒のサラリーマンやフリーターが叩かれるのと
同じ理由ですね。
204名無しさんの主張:01/08/28 02:39 ID:Uhj.V5aU
>>203
他人の目には限りなくラクそーに見えて頭にくる、ってやつですね。
まあ介護してたり子沢山だったりその他、人それぞれの事情で
すべてが毎日が夏休みな人じゃないかもってこともちょっと考慮に
いれて欲しかったりもしたりします。
205名無しさんの主張:01/08/28 02:41 ID:t66ObHH.
>>202
今のもしところ自分に奥さんができたら、できる限り共働きで
生計を立てたいです。それは奥さんに苦労をして欲しいからと
いう考えからではなく、僕や将来できるであろう子供のためでは
なく、奥さん自身のために何か生きがいを持ってもらいたいからです。
でも、もう少し主婦業がどういうものか考えてみる必要があるのかな?
でもファミレスでおしゃべりするか、テレビを寝ながら見たりできる
時間があるくらいならやっぱり、働いて欲しいです。
206名無しさんの主張:01/08/28 02:48 ID:Uhj.V5aU
>>205
今は「仕事が生きがい」っていう女性もたっくさんいるから
そういう女性と結婚すればバッチリですね。
それはそれで全然問題ナシですよ〜。
207名無しさんの主張:01/08/28 02:55 ID:t66ObHH.
ちょっと話しがずれますが、まぁ、結婚相手をそういう基準では
選ばないと思います。とにかくこういうことは、夫婦間での
話し合いが不可欠になると思っていますし。
とにかく結果的に参考になりました。はじめは感情に任せて
書いていましたが、少し冷静にいろいろ考えることもできたし。
考えたら他人の家庭の事情に首突っ込むことも少し恥ずかしく
なってきた...だからもう寝よ。
208名無しさんの主張:01/08/28 06:15 ID:NnCx0S6Y
>>206
「仕事が生きがい」って女性が結婚を口にするのは、
仕事で勝ち目が無くなって結婚に逃げる前触れでは?
209名無しさんの主張:01/08/28 12:22 ID:Oc5qN8.o
子供とファミレスで食事するのすごく楽しみ。
毎日それやってるんだったら文句言われてもいいけど。
210名無しさんの主張:01/08/28 13:26 ID:Cr8Cp0lw
主婦を馬鹿にする方は、ちゃんと主婦業やってみてよ。けっこう
慣れないと大変よ。わたしは三食つくり、掃除も洗濯もして、アイ
ロンもかけ子供の世話をしてますよ。あと、食事は加工食品とか
「だしの素」なんかは健康に良くないので使ってません。これだ
けやればなかなかやりがいもありますし、其れだけ大変ですよ。主人にも感謝されて幸せさ〜(ちゅらさん風)。
211名無しんの主張:01/08/28 14:03 ID:XGw6Oh9I
212しばこ ◆ZsibaJ92 :01/08/28 16:17 ID:GMPz06so
>>210
ご主人に感謝されればそれで(・∀・)イイ!!
が、しかし、だからといってそのことで、さも、自分は大変なことをしていると、人様に吹聴するのはどうかと思うが。
専業主婦なんでしょ、家の事やって当たり前。
当たり前のことを当たり前として、出来ないところにこういうスレが立つ原因があると思う。
213名無しさんの主張:01/08/28 20:43 ID:wMN1kuXY
>>212
それは逆だよ。専業主婦=毎日が夏休み、って思ってる人が多いから
こういうスレも立つし、「専業主婦も結構やることあるんだよ」って
反論も出るわけでしょう。
それを言うならさ、外で働いてる人が盛んに専業主婦に対して
「働け働け」言う場面にも良く出くわすけど(2ちゃんで)、
会社員が外で働くのは当たり前で、それを専業主婦にぶつけて
家事なんてラクだ、外で働いてみろとかいうのは間違ってるよね。
外で働くほうが偉い、大変なんだって吹聴してるのはどっち?
214名無しさんの主張:01/08/28 20:44 ID:wMN1kuXY
下げちゃった
215しばこ ◆ZsibaJ92 :01/08/28 20:56 ID:hke42o/k
>213 やっぱり外で働く方が大変です。お金を稼ぐということは、大変なことですよ。
それに比べたら、自分一人で出来て、クライアントは旦那だけという、家事はやはり楽なモノでしょう。
216名無しさんの主張:01/08/28 20:57 ID:wMN1kuXY
>>215
だからなんだっちゅーの。
217しばこ ◆ZsibaJ92 :01/08/28 21:06 ID:hke42o/k
専業主婦が自己弁護として、どれだけ家事が大変かというのは見苦しいです。
そして、当たり前のことを吹聴するのは見苦しいことにも気づいて貰いたいモノである。
そういうことを言う人で、きちんと家庭をマネジメントできている人っているんでしょうかね?
誰が何と言おうと揺るぎ無い誇りを持って家事労働にいそしんでくださいよ。
そうすれば、人様が何を言っても気にならないですから。
218名無しさんの主張:01/08/28 21:12 ID:wMN1kuXY
>>217
誰かに家事が大変だーと言われまくったんですか?
当たり前のことを吹聴するのは確かに良くないけども
そういうことを主張しておきながら
「外で働くほうが大変」と吹聴し、なおかつ他人の仕事を
「楽だ」と卑下するのはどうかと思いますよ。
219しばこ ◆ZsibaJ92 :01/08/28 21:20 ID:hke42o/k
>218
>誰かに家事が大変だーと言われまくったんですか?
もう、この一言で、議論も糞も出来ないことが露呈しましたね。
専業主婦がダメとか、果ては女がダメといわれる所以でしょう。厨房と変わりませんね。
以降、つまらないのでレスはしないことにします。
220名無しさんの主張:01/08/28 21:29 ID:wMN1kuXY
>>219
はあ?
なんか頭に来てしまったようですね。
どうも「専業主婦というものは家事が大変だと吹聴するものだ」
という思い込みを前提にしてお話をされているようでしたので
「誰かに言われたんですか?」と尋ねたのですが。
まあアナタのような人は専業主婦果ては女性に対して
色々視野の狭いお考えをお持ちでしょうから
確かに議論しても無駄ですね。お騒がせしました。さようなら。
221210:01/08/28 21:42 ID:fvIvIGPs
レス有り難う御座います。主婦業って手を抜けばラク
ですよ。皆さんの奥さんは手を抜いてるんじゃないで
すか?わたしは結構完璧主義的なところがあるので
手を抜きませんけど。でも、外で働くよりはラクかもし
れませんね。イヤミやセクハラもないし。主婦の友達
どうしでたまにカラオケとか行くとたのしいし。旦那
さんが大事にしてくれればそれだけで幸せさ〜♪
ところで、東京とかの奥さんはDVとかに悩んでる方
が多いみたいだけど何でだろ?みんななんで奥さん
に暴力するのかな?わたしの主人は叱ることはあ
っても暴力は振るわないし、傷つける事もいわない。
これってやっぱわたしがきちんと家事を完璧にこなし
てるから?キャ!! 
222名無しさんの主張:01/08/28 21:56 ID:z15sQZIQ
>>221
主婦とは、楽しているものだってレスが多いから
私だって大変ですよって書いたのだろうけど、
こういうスレでそういうこと書いても、
誰も何も感じないし、怒りすら覚える人もいるから、
やめておいたほうがいいかもね。
223名無しさんの主張:01/08/28 22:00 ID:sIiVmylA
専業主婦と働く女性に、価値の上下はない。
好きなほうを選べばいい。
ただ、3号被保険者に代表される専業主婦優遇策を
廃止しなければ、対立はおさまらないだろうね。
どうでもいいけど210ってただの煽りだろ?
真剣に話している奴が「キャ!!」なんて書かないよな。
煽って反応を楽しんでいるとしか思えん。
匿名掲示板なので210が主婦かどうかは判らんが。
225名無しさんの主張:01/08/28 23:35 ID:u6pWlwIA
>>223に同意。
競争が無い、確固としたノルマが無い、
少子化、便利な家電品、
控除対象であることのほうが、おかしい。
226名無しさんの主張:01/08/29 00:05 ID:1Rf9Adsg
>>225
今の政治家の嫁が専業主婦だらけだから無理だろうね。
227225:01/08/29 00:10 ID:vKQ0FTus
そうだね。でもこのままだと、
一方的に、男性が損する社会になっちゃう。
>227
主婦と主夫の比率が1:1になれば損はしない。
229名無しさんの主張:01/08/29 00:18 ID:vKQ0FTus
主夫は「ヒモ」と言われて責められる。
やはり損。
230主婦は:01/08/29 00:37 ID:vKQ0FTus
年金と保険料を払え。
まず失業者になれ。
>229
1:1になれば、だれもそんな事はいわないと思う。
232名無しさんの主張:01/08/29 01:36 ID:S7CIr0zg
兼業主夫 エライ?
233名無しさんの主張:01/08/29 04:04 ID:HoHiLado
夫と妻の稼ぎを合わせて1000万円の世帯収入がある共働き家庭と
夫の稼ぎだけで1000万円世帯収入がある専業主婦家庭では
あくまで税金の面だけで言うと
専業主婦家庭のほうが税金多く払ってるって知ってた?
もちろん数万の違いだし、年金のこともあるから意味ない比較といえば
そうなんだけど、
少なくとも同じ世帯収入で比べると、そんなに差はないってこと。
なんか専業主婦家庭がものすごく優遇されてると思っている人が
いるようなので参考まで。
税制でいえば、人頭税は意味ないですね。
旦那さんがものすごく稼いでいて、税金をたんまり払っているとしても
奥さんが専業主婦だと「優遇されてて不公平だ」ということに
されてしまっているわけです、現状では。
234平等野郎:01/08/29 05:00 ID:IPJpdIcI
もともと男が損するようにできてるんだよ。デパートの品揃えはほとんどが女物。
体力が有り余り、ひまを持て余してる女が買い物に来たり、女にねだられて連れられてきた
男が女のために買い物するところ。

結婚しなくてもレストランのレジで支払うのはほとんど男。

でも、そうしてあげたいとおもう男たちがそういう地位を与えてしまってるのだから
仕方ない。ただ、他で、「女性は損だ」というのはやめて欲しい。男女の給料格差は是正されても
支出格差は是正されそうもないね。
独断と偏見による専業主婦価格調査。
1.生涯労働時間
一般的会社員は約40年働く。対して主婦は平均寿命から換算しても約60年働く。
よって1.5倍の価値。
2.通勤手当・住宅手当・扶養家族手当
通勤手当は家計に何の寄与もない。住宅手当はたとえ住宅を購入したのが夫でも
住宅の維持管理を行っているのは主婦。よって等価値。扶養家族手当は、実質的には
扶養家族の収入。

給与の手取りから通勤手当をマイナス、住宅手当を均等割り、扶養家族手当てをマイナス。
仮に専業主婦の推定月収(家事の給与換算)を20万とし、1.5倍、住宅手当の半分をプラス
扶養家族手当をプラスすると・・・結構リアルな数字かも。
更に子供一人あたりの養育賃金を平均5万とするとし、約20年支給とすると・・・
専業主婦も結構高賃金かも?
皆さんも自分に当てはめて計算してみませんか?
236最近の古いもんも:01/08/29 10:16 ID:YXUCyLsM
なっとらん!
病院で 飲みもしない薬もらったり、破綻するのが分かっている
年金 堂々と貰いやがって!
>236
スレ違い過ぎ(w