悪法「個人情報保護法」に新聞社は音無しの構え

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
今国会に提出されていいる、『個人情報保護法』は、
調べれば調べるほどとんでもない悪法だが(「言論
統制法」と言うべき)、大手新聞社はこのような
大変な法律が国会を通過しようとしているのに
何故音無しの構えでいるのか?
毎日新聞が少し問題にしている程度のようだが・・・

参考URL
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_04_11_2/index.html
2名無しさんの主張:2001/05/02(水) 19:13
法案の要旨は3月27日付「朝日新聞」(夕刊)にて読める。
2chの存在にも関わる法律じゃな。
31:2001/05/03(木) 00:28
>>2
asahi.comの方を検索してみましたが、「個人情報保護法」でヒットは0件でした。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/03(木) 01:01
大新聞は対象外だからだろ。
弱小マスコミは取材の手段がかなり制限される可能性が大。
だから反対運動をやってるが、大マスコミは制限の対象外。
ま、もともと御用マスコミだから対象外になったんだがな。
5ジェット警察:2001/05/03(木) 14:04
マスコミ版では朝日が「権威の象徴」みたいにたたかれてるが、
今回、この法案において新聞社、報道局だけが対象外になった
ことは、要するに政治家、官僚にとっては日本の大新聞は余裕で支配下に
おいてるヘタレジャーナリストにすぎないってことでしょうね。
6:2001/05/03(木) 16:04
その朝日なのですが、普段のもっともらしい紙面」と
今回の音無しの構えの間には、ものすごい懸隔と矛盾
があると思うのですが、こうも露骨にそういうことを
するものでしょうか。
もともと、新聞社などの連中はフリーランスを見下し
ているところがあると聞いてはいたのですが、今度の
は当然もっと根が深いと思います。
7名無しさんの主張:2001/05/03(木) 17:16
>>5
だって既に大手一般紙には大本営発表しか掲載されないじゃん。

刑事事件を巡っては、警察発表に沿って、容疑も固まらない時点で
特定の人物がさも犯人であるかの様に書かれたり…。
8陽すーい:2001/05/03(木) 20:02
>>7
そうやね。
9:2001/05/04(金) 01:02
この法律って、このまま可決される公算が大なのでしょうか?
信じられないという気がするのですが・・・
10名無しさん:2001/05/04(金) 05:21
かなり昔だったら
自民党議員でも反対者が出たと思うけど?
今はそんな議員はいないのか???
これは世襲政治が原因かもね
二世議員は社会を悪くする
11名無しさんの主張:2001/05/04(金) 06:43
しかし、日本のマスメディア企業だけが大本営発表専守に変わっても、
CNNなどが簡単に視聴出来てしまう限り、意味は無いというか、
却って日本のメディアの「北朝鮮みたいな電波ぶり」が際立つ
だけという気が。

だから当然、諸外国メディアの日本での配信に関しても規制を
するんだろうし、日本の大本営発表に反する外国メディア報道
を鬼畜米英なみの論法で叩く様にもなるのかなぁ。
12ままままんくぉ:2001/05/04(金) 11:57
後藤真希もこの法案に反対です。
13:2001/05/04(金) 18:31
>>10
>これは世襲政治が原因かもね
>二世議員は社会を悪くする

あらためて、異常に多い二世議員のことを
考えてみると、ちょっと恐い気も・・・

>>11
僕もその意見には賛成です。
ただ
>CNNなどが簡単に視聴出来てしまう限り、
は、日本国内の調査報道などをやっている
のは現在ほとんどフリーランスのジャーナ
リストだけであることを考えると、彼ら
フリーランスが何も書けなくなるというこ
とは、そういう問題の存在、そしてその批
判自体がなくなるわけで、CNNも取り上
げることがなくなる、あるいは取り上げて
も、視聴している人は何を言っているのか
わからない、ということになりはしないか
と思います。
また、CNNが日本国内のそういった問題を
独自に調査するともあまり思えないし。
いずれにしても、とんでもない法案であり
ます。
14なんかさ:2001/05/04(金) 22:28
現に中国ではインターネットを規制しはじめた。たしか。
15:2001/05/05(土) 05:17
現在音無しの構えの「日本新聞協会」と「日本民間放送連盟」のこれまでの声明。

http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hogohou/news.html
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hogohou/minpou.html
16名無しさん:2001/05/05(土) 05:25
>>12
>後藤真希もこの法案に反対です。
本当の情報なのか?
17ナン:2001/05/05(土) 13:20
>16
よっすぃーも反対。「かっけー!!」
18あどるふ:2001/05/05(土) 18:49
小泉総理、この法案に対するあなたの考えを早くきかせてくれ。
19な、なにを!:2001/05/05(土) 23:27
ローバー美々が「個人情報保護法」のニュースを読め。
20名無しさん:2001/05/05(土) 23:35
>>17
後藤が政治ネタが分かるようにも思えないが??
21名無しさんの主張:2001/05/06(日) 03:44
社民党は同法案に反対表明。
22けんいち:2001/05/06(日) 05:03
変な法案がどんどん決まってくなー。こんな国滅びるぞ
23名無しさんの主張:2001/05/06(日) 05:31
この法案はネットもしくは2chつぶし。
その他、影響が出る職種に、
・興信所、私立探偵
・ジャーナリスト
「毎日新聞」は同法案を否定的に書いている。
24:2001/05/06(日) 06:12
>>22
官僚を前面に出させないとだめなのかな?
25ーー:2001/05/06(日) 06:16
はっきりいってこのままだと成立すると思うが
なにか戦略とかあるのかしら。反対派もなんとなくやる気なさそう
26名無しさんの主張:2001/05/06(日) 17:13
法案が成立したら、週刊ポストとか、スキャンダル記事が減るのかな?
フライデー、フォーカスはどうなる? 噂の真相は?
もっとも同法の罰則規定は、懲役3年以下、罰金30万円以下だから、裁判→敗訴→罰金を覚悟で記事を書きつづけるのかな?

ところで、巨人の清原が「滞米中にストリップに通っていた」と週刊ポストに書かれた件の名誉毀損裁判で、勝訴しましたよね。
ああいう根も葉もない醜聞が減るんだろうか。
27名無しさんの主張:2001/05/06(日) 17:14
>>26
通っててもいっこかまわんと思うけどね。
しかし書かれるほうはイヤだろうなー、ああいうの。
28名無しさんの主張:2001/05/06(日) 17:17
同法案に関する雑誌記事

・『世界』最新号……東京情報大学教授のコラム2ページを掲載
・『論座』最新号……評論家・宮崎哲弥氏のコラムを掲載
29オンキュレ:2001/05/06(日) 21:16
この法案を支持すると言う人の理由をもっと聞いてみたい。
なんで?なんで必要だと思ってんの?

      なんで?         
30名無しさん:2001/05/07(月) 04:47
もし、この法案が通ったら
小泉内閣の大汚点になる可能性はどうでしょうか?
31名無しさんの主張:2001/05/07(月) 08:16
>>29
たとえば、あなたの自宅に「もうかる話がある」と営業の電話がきたことはありませんか?
小生は30歳で独身ですが、30歳を過ぎたあたりから、やたらと結婚紹介ビジネスからの電話が増えました。
なぜ、私が独身だということを見ず知らずの人がわかるのでしょう?
こうした「個人情報」を第三者が手軽に入手することを防ぐのが、同法案の存在意義です。
ところが……
法規制対象に、報道機関の一部が加わっていることが問題になっています。
たとえば、前森政権の中川官房長官は暴力団との密会がスキャンダルとなり、辞任しましたが、かりに政治家が悪事をたくらんで、その事実を知ったとしても、報道するにはその政治家本人の同意が必要となってしまうわけです。
かつて立花隆は田中金脈問題を雑誌で追求しましたが、そうした世の中の不正をただすような報道がされにくくなる結果が予想されます。
32公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 13:28
これは?

レイプ未遂、ストーカーのS教2世、レイプたけし
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
S教幹部
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c002.jpg
KM党が措置入院命令を厚生省官僚に・・・
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
33:2001/05/07(月) 21:15
新聞社やテレビ局のように「適用除外」にはなっていない出版社系の雑誌にも、
この「個人情報保護法」に関する記事が載らないのは、どういうことなんだろう。
反対声明に社長などが署名している出版社もあるが・・・
「記者クラブ」と同じようなことになるのだろうか。
つまり、
『フリーランスの記事の掲載が規制されても、
どこの出版社もそれは同じことなのだから、
そういう土俵のなかで競争をすることになるだけの話。
その意味---儲けという次元---では、これまでと何も変わらないのだ』
ジャーナリズム不在、哲学不在・・・・

34名無しさんの主張:2001/05/07(月) 22:00
>>33
講談社現代WEBに、同法案に対する項目&表明あり。
35:2001/05/08(火) 03:00
>>34
これは僕も知っています。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/index.html
しかし、普通の人がこの記事まで辿りつくのはちょっと大変でしょう。
それより、講談社としてみた場合「週刊現代」や「月刊現代」に
載せるべきではないでしょうか。それらは「個人情報保護法」の
本来のターゲットと言えるものなのですから。
しかし、「月刊現代」6月号にも、そのようなものは掲載されて
いないようです。
36名無しさんの主張:2001/05/08(火) 06:16
>>35
雑誌ネタとして地味だろ。
37名無しさんの主張:2001/05/08(火) 20:45
そうです
38:2001/05/08(火) 21:34
「個人情報保護法」を阻止するためには、
まず、できるだけ多くの人に事実を知ってもらう
ことが大切です。
出版社は、それに対して、行動を起こしていると
は全く言えないと思います。
悪い言い方をすれば、「アリバイ作り」くらいしか
やっていない。

>>28

>・『世界』最新号……東京情報大学教授のコラム2ページを掲載
>・『論座』最新号……評論家・宮崎哲弥氏のコラムを掲載
というのがありましたが、「世界」は雑誌自体を今日は見つけられず、
今月号の各主要月刊雑誌のインデックスを見てみたけれど、
「個人情報保護法」に関するものは一つもみられませんでした。
「盗聴法」のときのことが思い浮かびます。
39悪い奴ほどよく眠る:2001/05/09(水) 13:06
権力にたてつく奴は精神病院送りじゃ
40吾輩は名無しである:2001/05/10(木) 19:31
「後悔先にたたず」あの時もっと真剣に反対しとけばよかった、なんて
ことにならんようにしよう。
41:2001/05/10(木) 20:55
>>40
たしかにこの法案は、そういう「取り返しのつかない」とも言える法案だと思います。
42:2001/05/10(木) 21:42
僕がおかしいと思うのは、
民放連が反対をしているのなら、何故各民放で
特集番組をくんで放映(これは相当な力になり
得る)しないのか、ということ。
また、出版社が反対をしているのなら、
何故各週刊誌及び月刊誌で大きく取り上げない
のか、ということ。
所詮、今この二つの連中がやっていることは、
記事にしているごく一部の現場の人間の意志と
は別に、「アリバイ作り」でしかないのではな
いか、と思わざるをえない。
田原総一郎も反対しているようだが、「朝生」
でもやる予定がない?
・・・鬱。
43名無しさんの主張:2001/05/10(木) 21:47
 
44名無しさんの主張:2001/05/11(金) 00:26
それでも気がついているものは書き込みを続けなければなるまい。
この法案が成立したら、日本は北朝鮮のようにもなりかねません。
45名無しさん@1周年:2001/05/11(金) 00:31
この法案が通ったら
日本のアナウンサーは
北朝鮮のようなアナウンサーになってしまうんですか?
46名無しさんの主張:2001/05/11(金) 15:37
キムタクあたりが「個人情報保護法?バカ言ってんじゃねーよ」とか
スマスマで言ったりすると浸透するんだろうけどね。
47:2001/05/11(金) 20:41
>>46
仮にキムタクにそのくらいの認識力があったとしても、
本当にやったら、業界からの報復で後が恐いような気がします。
それくらい、メディア連中はだんまりを決め込んでいます。
48名無しさんの主張:2001/05/11(金) 20:45

言葉狩り法案にに清き一票を

49名無しさんの主張:2001/05/11(金) 21:38
ペンクラブは反対声明を出している。

http://www.mmjp.or.jp/japan-penclub/iin_genron/010411.html
50:2001/05/12(土) 02:19
51名無しさんの主張:2001/05/12(土) 02:21
うんうん。
締め付けキツくなったら犯罪マニュアル出せなくなっちゃうよ。
この書き込みも見られるしねぇ
52:2001/05/12(土) 02:30
53:2001/05/12(土) 04:55
http://www.zorro-me.com/2001-5/010511.html
によると、”10日の衆院議院会館における「個人
情報保護法案」を立案した官僚たちと、 反対する
ジャーナリストの会見”には、『週刊現代』の編集
長が出席し気炎をあげていたふうなので、今度の
『週刊現代』は期待が持てるかも。
54名無しさんの主張:2001/05/12(土) 06:02
1文付け加えよう。
公務員は例外と!!
55名無しさんの主張:2001/05/12(土) 13:11
消えない問題意識のためあげ。
56名無しさんの主張:2001/05/12(土) 15:03
あほばっか
57名無しさんの主張:2001/05/12(土) 19:58
あほと思われてもあげ。
58名無しさんの主張:2001/05/12(土) 23:14
法律ってどうしてこう読みにくいんだ!
たった19枚程度なのに
59:2001/05/13(日) 05:31
10日の代表質問に小泉内閣は
「個人情報の保護が益々必要になってきた」と答えてい
たらしい。
国会で公然と、「個人情報保護法」の成立をあてこんだ
こんな国民をたぶらかす台詞を吐くとは・・・
新聞やテレビが批判しないということがわかっているの
だろう。

民社党は一応反対しているようだ。
http://www.mizuhoto.org/seisaku.html#right-media
第二自民党とも言える民主党はどうか。
民主党は3分2が改憲派だということだが・・・
60名無しさんの主張:2001/05/13(日) 06:31
10日の代表質問に小泉内閣は
「個人情報の反故が益々必要になってきた」と答えてい
たらしい。(<<宮崎学)
61名無しさんの主張:2001/05/13(日) 07:23
 
62名無しさんの主張:2001/05/13(日) 08:22
・・・・
63名無しさんの主張:2001/05/13(日) 22:05
個人情報の保護は大切だが、それが表現の自由を弾圧するものになってはいけない。
しかも、自分たちの宣伝をする大マスコミは適用除外にして、個々人の表現を弾圧するなど、ファシストそのもの。
正論あげ。
64名無しさんの主張:2001/05/13(日) 22:41
だれかこの法律の内容を判りやすく説明してくれ
65名無しさんの主張:2001/05/13(日) 22:47
新聞配達員(ドキュン)が新聞記者よりも給料が安いのは
どういうことだと吠えています ワラ

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qb3/j-u-n/kaisha.index.htm
66名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:14
 個人情報の保護に関する法律案が3月27日国会に提出された。

 法案は、▽総則▽基本原則▽国および地方公共団体の責務等▽個人情報の保護に関する施策等▽個人情報取扱事業者の義務等▽雑則▽罰則の7章で構成される。当初構想された理念型の基本法ではなく、具体的な義務や罰則を明記した一般法になった。このためメディアに対しても極めて強い影響を与える法案となっている。

 法案は官民を対象にしているが、行政など公的機関が保有する個入情報が、民間部門と同列に扱われていることにまず疑問がある。しかも規制の大部分は民間部門が対象で、官はわずかに基本原則などの適用を受けるだけという、官に甘く民に厳しい法案になっている。法案は民間取り締まり法の性格が濃厚だ。

 また、国民の知る権利に奉仕するメディア・放送だけでなく新聞などの活字媒体も・が、信用情報機関や名簿業者などと一くくりになって論じられ、表現の自由に対して、かなり乱暴な形で権力の介入が試みられようとしていることは明白だ。

 基本原則は"なんぴと"にも適用されるわけですね。
67名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:15
 メディアが基本原則の適用を受けることは、取材・報道活動に大きな制約を及ぼすことが危懼される。基本原則違反を理由に、取材が拒否されたり、取材過程の開示や記事の削除が求められ、掲載が拒絶されたり、報道前に記事の開示や訂正を要求されたりという事態が出てくるおそれがある。

 つまり疑惑や不正を追及されている政治家や官僚などが取材を妨害し、メディアに不当な要求を突きつけ、責任を逃れる法的な武器を与えることにもなりかねない。

 また、基本原則違反を理由に報道機関が損害賠償訴訟で訴えられる可能性も否定しきれない。昨年、総理府(当時)の担当官が自民党の会合で損害賠償訴訟の可能性を認める発言をしたと報じられたこともある。
68名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:16
 報道機関は個人情報取扱事業者に課せられる義務規定は除外されるが。

 確かに法案では「放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関」が「報道の用に供する目的」で取り扱う個人情報については、義務規定の適用は除外すると定めているが、主体と目的で二重に範囲が限定されている点に注意が必要だ。

 まず、主体の点では、免除の対象は「報道機関」とされ、フリーの記者や作家などに恩恵が及ばないおそれがあるだけでなく、出版社も例示されておらず、保護の対象から外される懸念さえある。内閣府の事前レク(=法案説明)では、出版社やフリーの記者も「報道機関」に含む旨の解釈が示されたようだが、条文にきちんと明記することが必要だ。

 次に、目的の限定で、メディアが保有している「報道」目的以外の個人情報には義務規定が適用されることになる。メディアは適用除外になったと安心するのではなく、「報道」という一部の領域を除いては義務規定が適用される、と受け止めるべきだ。

 「報道」の定義は明確でなく、限定的に解釈されるおそれがある。エンターテインメントやワイドショーなどの番組制作情報さえ「報道」用以外とみなされる危険もある。営業情報や視聴者アンケートなどは適用除外とならない可能性が強い。民放連が

3月9日付の見解で「報道取材・番組制作分野等『表現の自由』にかかわる面については全面適用除外(法の対象外)にすべきである」との考えを改めて表明したのは大いにうなずける。
69名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:17
 義務規定が免除される「報道」についても適切な安全管理や苦情処理などの措置の実施と、その内容公表の努力が義務付けられる。「報道」本体についても行政指導などの不透明な手法も駆使した形での官の介入を受けることが懸念される。

 それだけでなく、「報道」以外の広範な領域で、メディアが主務大臣から改善・中止命令を受け罰則を科されるなど、公権力の直接的な統制に服する余地を残すことになる。新聞・雑誌など活字媒体も含め、メディアが官庁の監督統制下に置かれることを危懼する。

 個人情報を扱う民間事業者は業界ごとに苦情処理などのために団体をつくり主務大臣の認定を受けることができる。

 一般的に言って苦情処理の仕組みを作ることは大事だが、この法案の中では官の認定団体が前提になっている。メディアの適用除外は、この認定団体制度にも及ぶが、除外の対象が限られる点では先に検討したのと同じ問題をはらんでいる。メディアもこの制度から全面的に除外されるわけではないことに注意が必要だ。2月の原案で定められていた立ち入り検査権の項目は削除されたが、報告の徴収や改善命令など強力な権限を持った主務大臣のコントロールが及ぶことに変わりはない。
70名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:18
 配慮規定が設けられたが、この意味は?

 内閣府は、配慮規定の対象には▽報道機関などによる報道活動に密接にかかわる行為▽報道機関以外の者による表現の自由にかかわる行為▽取材活動に対する情報提供行為が含まれると説明しているが、この規定がどういう役割を果たせるか疑問だ。政府の権限乱用に対し事業者が異議を唱える仕組みは用意されておらず、破防法や青少年条例の例などをみても、これでは単なる気休めの規定となるおそれが強い。配慮規定が表現の自由を守るうえで実効性を発揮するためには、乱用の防止やチェックを具体的に担保する仕組みを作っていくべきだ。
71名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:18
メディアが取るべき方向は。

 表現規制・メディア規制にかかわる問題は、国民の知る権利に応えるメディア固有の仕事として捉え、旺盛な取材・報道を通して、市民に十分な判断材料を提供していくことが常に求められている。それによって四面楚歌といわれるメディ.アを取り巻く環境も少しは変わってくるだろう。

 今回の個人情報の保護に関する法案については、メディアや表現の自由にかかわるすべての活動は、そもそも法の規制対象外とすべきで、それを求める取り組みが特に必要だ。

 一方、メディア自身が苦情や市民のアクセスの受け皿を含め自主規制の制度を整備・拡充していく必要がある。官のコントロールを受けず、市民の信頼を確保するためには組織の独立性と公正さ(フェアネス)がポイントになる。この点で第三者の参画が不可欠だが、既存の組織を再編成し、活用するのも一考に値する。

 また個人情報とかかわって、メディア自身の情報公開も早急に考えなくてはいけない課題だ。
72名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:19
日本の死ぬほどのろまな裁判に持ち込んで
取材者の気力をなえさせようってわけだよ。
そのうちヘタレマスコミは端から自粛するようになる。
73名無しさんの主張:2001/05/13(日) 23:31
丁度今、「仙台筋弛緩剤混入事件」を巡る冤罪、副医院長の
不可解な言動や予てからの病院の評判、検察による証拠と
されるものの出所の不明瞭さがTVでも報道され、話題になって
いるけれど、そもそもこの辺の事実が明るみに出たのは、あの
悪名高い「噂の真相」や、オヤジ週刊誌として名高い「週間朝日」
や「週間ポスト」などの記事が発端になっている。
新聞等が記者クラブを介した大本営発表垂れ流ししかしていない
一方で、この手の雑誌メディアの地道な取材が、本来メディアに
必要な「裏づけ」「検証」の役割を果たしてる訳だ。

しかし、個人情報保護法が発令されれば、こういった取材内容が
記事になることすら無くなるだろうね。杜撰な検察による冤罪の
事実も明るみに出ることは無くなる…。
74:2001/05/14(月) 01:11
>>64
こっちの方もどうぞ。
http://www.zorro-me.com/2001-4/010419.htm
75:2001/05/14(月) 05:48
76:2001/05/14(月) 05:50
77名無しさんの主張:2001/05/14(月) 20:57
朝日新聞夕刊、学校の「個人情報」の管理がずさんだとの記事。
今、わざわざこの記事を載せるとは、提灯記事だろうな。
大新聞全く当てにならずあげ。
78非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:29
皆さんはどう思われますか?
俺はこんなのは欠陥法案としか思えないんですよねー
特にこの法案の第五十五条!
憲法第二十条に反するのではないか?
79非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:35
ネズミ&マルチ spam 悪徳商法・悪質勧誘他スレッド一欄表
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=984783071&ls=50
あえてSPAMに対抗してみる
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=982692441&ls=50
80非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:36
過去ログ:迷惑なメールアドレス販売業者4
http://yasai.2ch.net/company/kako/982/982851957.html
81非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:38
毎日新聞の記事
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
(数日するとバックナンバーに入れられるかも)
82非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:45
個人情報保護法に反対する政党に投票しろ!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=989037110&ls=50

スレッド名は過激だけど、散在する関連スレッドを集めており参考になる。
83:2001/05/14(月) 23:20
公明党が「宗教」の適用除外を受けて法案賛成にまわったらしい。
最初からわかっていたこととはいえ・・・まさに国政を壟断しているというやつです。
それにしても、こんなのが与党やっていていいのか。
他の与党二党も、新聞やテレビなんかも同じ穴のむじなのようなものだが。
84名無しさんの主張:2001/05/15(火) 03:30
朝日と讀賣はこの件ほとんど扱ってない
かろうじて毎日だけだな
もはや朝日=讀賣だよ。いっそのこと合併しろ!
85名無しさんの主張:2001/05/15(火) 19:35
朝日讀賣新聞でございます。
うん、わりとしっくりくるじゃん(ワラ
86名無しさんの主張:2001/05/15(火) 19:47
朝日読売ジャイアンツ
確かに違和感ないな
いいんじゃない
87名無しさんの主張:2001/05/15(火) 20:34
新聞はこの法案通ろうが通るまいが何も変わらないよ
とっくの昔から大本営発表マンセーだからな
88:2001/05/15(火) 22:54
「個人情報保護法」は日本にとって単独の政策ではなく、
「盗聴法」「新ガイドライン」「国民総背番号制」など、
一連の流れの中の一つにすぎない。
とんでもない国になりつつあるということです。

それでも黙しているジャーナリズムが、僕には理解できない。
89:2001/05/15(火) 22:57
世紀の悪法・盗聴法 自自公議員たちの責任は重い・中村敦夫稿・月刊「宝石」
『しかしながら私たちから見ると、野党第一党である民主党の立ち上がりが、いかにも遅かったと思います。それとマスコミが非常に鈍感でした。
(中略)
本会議(盗聴法)では、共産党は出席して反対しましたが、民主・社民両党は欠席し、そのまま可決されて、参議院に送られました。こういう審議の実態は、とても正常とは言えませんし、この世紀の悪法を、たいした審議もせず、ましてや世論の反対を押し切って国会を通した自自公の国会議員たちの責任は、非常に重大です。
同時に、この前後におかしなことばかりが起りました。
一つは総務庁長官の自宅に、ボーガンという弓矢のついた銃で、矢が四本打ち込まれました。あるいは暴力団同士が一晩だけ十数件も発砲し合うという不思議な事件が起こりました。それから私に対する殺人予告電話が入りました。
(中略)
もう一つ、アメリカでは盗聴データが軍部に直結していて、イギリスともリンクしていると、ジャーナリストが書いています。それによってフランスやドイツまで監視しているそうです。すると、今度、アメリカとのガイドラインがスタートしたら、日本もそこにリンクしていくことが考えられる。外交・防衛上の大きな問題を秘めているんですね。
(中略)
だから私は、盗聴法をはじめとするこれら一連の法案は、与党だの野党だのというレベルではなく、日本はそういう方向に進んでいいのか−−−という国家百年の計を念頭に議論しなければいけないと思います。一方で、そういう問題だということを、どれだけの人が認識しているかという点で、憂慮してもいるのです。
それにしても、こんなことになったのは、なぜでしょうか。
一言で言えば、明治以来、日本ではほとんど「政治が機能していない」からです。
戦前、日本は軍官僚が暴走して戦争に突入しました。今回の法案もすべて官僚主導で立案・提出されています。
官僚は責任をとらない組織であり、ひたすら省益と利権、そして個人的な人生の保障を求めてきました。省益のためなら、アメリカ政府の下部機関になるのもいとわないのが官僚であり、だから真剣に国家・国民のことを考えているとは、とても思えません。』
90名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:55
ドラえもん歌で

あんなこといいな、できたらいいな
盗聴、監視 治安維持法..
いっぱいあるけど...
みんな みんな みんな
かなえてくれる
不思議な理論でかなえてくれる
国民を自由に監視したいな....
「ハイ、個人情報保護法」
アン アン アン とっても大好き
自○党
91:2001/05/16(水) 01:04
http://www.asahi.com/politics/update/0515/007.html
「個人情報保護法案」のことを書けばよかろうにと思う。
こんな空疎な記事では、僕でさえ、「何故小泉政権はだめなのか?
その理由を書いてもらいたい!いい加減なことを言うな!」思って
しまう。
ちなみに、僕などは「個人情報保護法案」の成立をもくろんでいる
小泉内閣は「アホではないか」と思ってしまう。・・・
92名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:20
小泉は世襲なので
常識的なことが分からないのです
93名無しさんの主張:2001/05/16(水) 01:23
毎日新聞だけがこの法案に対する記事を積極的に書いている。
94名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:45
>>91
>小泉内閣は「アホではないか」と思ってしまう。・・・
この法案を通したら小泉内閣は将来に渡って汚名をかぶるのでは?
9584:2001/05/16(水) 02:55
>>93
そうそう毎日のみといっていいでしょう。
朝日や讀賣みたいに安穏とできる経営状態でないからなせる業なのか
どうかは知らないけど、まあ報道自体はよしとしましょう。

>>92,>>94
ほんとになんにも知らないみたいね。
あれはつきあう人間でどうにでも変わってしまう人だよ。
中身空っぽの『真空総理』ならぬ『天ぷら首相』と読んで差し上げよう。

支持率だきゃあよく揚がる(藁
96名無しさんの主張:2001/05/16(水) 04:15
火炎瓶持ってデモ起こすのなら参加するよ
マジね(・∀・)
でも、1人じゃ出来ない(ノ_;)
群集心理学(どこかの板から拝借)を利用して
暴徒に発展しよう
今こそ日米安保条約の時のデモを復活させることきぼーん
97名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 06:06
>>95
>あれはつきあう人間でどうにでも変わってしまう人だよ。
 中身空っぽの『真空総理』ならぬ『天ぷら首相』
 と読んで差し上げよう。

ヤジロベイ内閣が適当かと思われますが?
98:2001/05/16(水) 06:22
「週刊金曜日」なんかもまったく取り上げていないようですが、
どういうことなんでしょうか?・・・

99名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 12:10
噂の真相に詳しく書いてあったよ。今月号の。
自民党タカ派がスクープ系雑誌を壊滅させるために仕込んでる
とのこと。
100( ゚д゚):2001/05/16(水) 12:16
>>96
火炎瓶は所持しているだけで重罪になるぞ。
火炎瓶規正法
10184:2001/05/16(水) 17:38
>>97
風見鶏の師匠譲りということですな
パフォーマンスとか確かにそっくりだわな
102:2001/05/16(水) 20:23
以下の文は、マスコミ板で以前書き込みされたもの。
どこかの新聞の社会部の記者らしい。
こういう骨のある人間も中にはいるのだが・・・
今の日本は良心の声がなかなか届かない。
********************************
マスコミ完全否定派なんて存在せずオレの妄想の産物であることを切に願うよ。
マスコミなんて要らないネットで充分、これからマスコミは消え行くのみ!なんていう極論に過剰反応してしまう体質がまだ抜けきれないのかな。オレはマスメディアの現況、自分も含め携る人間の資質に満足していない。
問題は一杯ある。利益至上主義に走るあまり利益を損なう恐れがある事実を報道できない場合があること。特定の利益団体、宗教団体、圧力組織に関しては明らかに取材制限、自主報道規制といった薄気味悪い力が内部から働くこと。
会社に忠実である事を絶対とし情報をつかむことより他社、他メディアを排斥することに力を注ぐヤツがいること、それはメディアの中で多数を占めるようになったこと。

記者クラブの存在が絶対悪で存在しなければマスメディアの体質が変わるように言われているけどオレは少し違う意見だ。
現況の記者クラブ制度(クラブ自体が加盟者を許可)にはオレもオレの所属する組合も反対しているけれど存在自体が悪いわけじゃない。外国にも当然あるし無いところを探すのが難しい。ただ、常態として存在する日本が異常なんだ。大きな事件自己があった場合に官庁等への窓口として存在し問題が収束解決すれば解散するのが普通だ。クラブ員も日本のように特に審査があるわけじゃなく所属する会社、個人であるなら著作、記事を確認して登録するだけだ。そうあるべきだと俺は思う。今の状況は特定官庁や政治家との癒着構造の温床だと思われても仕方が無い。
-------------------------------------------
オレが一番危ないなと思う状況は、オレの所属する紙媒体を始めテレビ等の報道姿勢がスキャンダルジャーナリズムに堕して、その傾向をますます強めていると感じられることだ。
スキャンダル・ジャーナリズム事態が悪いこととは思わないがそれはミニコミにおいて力を発揮させるべきでマスコミ・ジャーナリズムがそれを求める時、国や世の中は危険な方向に向かうと思う。
例えば前レスで誰かが書いていたが戦後青少年の自殺は一貫して減っている。
が増えている印象をもつのはいじめ等による自殺をセンセーショナルに取り上げ国や政治にキャンペーンを張る、その効果による物が大きい。それは問題の根本を解決しようとする態度ではなく政治家の無能ぶりをさらけ出そうと言う意図の方がより強く出る。俺も記事にする場合はスキャンダル・ジャーナリズムにならぬよう自戒して気をつけるつもりが世に出る際は結果的にセンセーショナルな見出しになってしまう事が多い。
一例だが大体においてこのような状態に傾いていると言ってもいいかと思う。このまま行くと何でも面白ければいい、政治家の資質なんかどうでもいい、政局だけ楽しめばいい、死刑を公開しろ、有名人の下半身を露出させろ、面白ければいいじゃないか、といった世の中になってしまうんじゃ無いかと俺は思っている。
***************************************
103:2001/05/16(水) 20:39
今週の「個人情報保護法」第5回
立法立案者を公開討論会で追及
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_05_16_2/index.html
104名無しさんの主張:2001/05/16(水) 22:24
法案提出から約2ヶ月、新聞協会からも意見が表明されていないところをみると、
毎日新聞以外の全国紙は陥落したってところかな。
ものわかりのいいこって。もともと自分たちが政府にやれっていってた話だからな。
105名無しさんの主張:2001/05/16(水) 23:03
ものわかりの悪い奴によるあげ。
106名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 23:29
世襲議員は役人にコントロールされるんですか?
107名無しさんの主張:2001/05/17(木) 01:38
ボンボンや嬢ちゃんが狡猾な役人とやり合えるとは思えない
108名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:00
>>104
ほい、毎日の記事

■「個人情報保護法案はIT社会に逆行」 反対の急先鋒、吉岡忍さんに聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200105/16/1.html
109名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:13
>>106
大抵の議員は関白・摂政気取りの役人にマインドコントロールされています。
この状況を打破するには天皇親政しかありません。
110名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 02:31
いや、その前に天皇公選制の実現を!!
111名無しさんの主張:2001/05/17(木) 04:29
     
112でりだ :2001/05/17(木) 07:21

としぼーによる上げ荒らし
113:2001/05/17(木) 20:53
福 島 瑞 穂 の 国 会 大 あ ば れ
  2001/05/16号
------------------------------------
4月24日(火)
 小泉さんが、総裁になった。しかし、今度の総裁選は、ゾッーとするも
のだった。みんなが、靖国神社公式参拝をすると言う。森総理すら、しな
かったのに。
 集団的自衛権と言う。そろいもそろってと思う。
 小泉さんは、ものすごいタカ派である。就任してすぐ憲法改正を言った。
 また、青年将校のナルシズムを感じるのだけれど。
 小泉総理の発言は、「男」「男」と男をことさら強調している。女性蔑
視が根底にあるのではないか。
 平和と男女平等の点で、社民党と小泉さんは、対極にある。

4月25日(水)
 小田急線新百合ヶ丘で、朝から街頭演説。参院選神奈川選挙区予定候補
の上田けい子さん、あべともこさん、青島章介さんと一緒。
 次に、川崎駅の近くの東芝工場の跡地へ視察。原よう子さんとあべとも
こさんと一緒。
 神奈川新聞に有害物質が検出されたと報道されたため、川崎市の土壌汚
染の対策も含めて事前に話を聞いた。今日は、いざ現地へ。東芝の人と土
壌汚染の対策を請け負っている鹿島の人たちが、説明と案内をしてくれる。
川崎市の場合は条例があるけれども、これから環境省が土壌汚染防止法
を作るというが、なまぬるくならないように注意する必要がある。
 内閣法務部会で、個人情報保護法案の勉強会。田島泰彦先生の話を聞く。
バシッバシッと話をして下さる。個人情報保護法案は、メディアだけの
問題ではなく、広く一般に網をかける点からも問題である。
 原よう子さんと一緒に、相模原の決起集会へ。上田けい子さんの話をき
ちっと聞けて良かった。その後、上田さんと一緒に、相模原の人たちと食
事をする。
-------------------------------------------
114名無しさんの主張:2001/05/17(木) 21:08
福島瑞穂さん、この法案阻止してくれたら本買います。
115名無しさん:2001/05/18(金) 20:11
age
116名無しさんの主張:2001/05/18(金) 21:59
聖教新聞はマスコミ規制すべきだと大きい記事を載せておりました。
1171:2001/05/19(土) 03:07
asahi.comで、「個人情報保護法」の検索で出てくる記事一件。
世の中は、その法案成立より大事はニュースであふれかえっているらしい・・・
第二自民党の民主党も、またもや怪しい雰囲気。
-----------------------------------------
 10日の与野党国対委員長会談で与党側は「14、15日の衆院予算委のあと、すぐに各委員会での審議に入りたい」と申し入れたが、野党側は難色を示し、道筋は描けていない。与党は表向き「全法案の成立に全力を尽くす」というものの、実際には優先させる法案の選別作業を進めている。

 なかでも永住外国人地方選挙権付与法案をめぐっては、採決を求める公明党と、反対論が根強い自民党の溝が広がっており、与党内の対立が深刻になっている。

 対する民主党はIT関連法案の個人情報保護法案には反対、確定拠出年金法案にも反対論が強い。

 ただ、小泉純一郎首相と同じく構造改革を志向するだけに「小泉政権の構造改革を遠くから批判するのではなく、競い合っていく」(菅直人幹事長)と緊急経済対策に独自法案を準備するなど徹底して議論を求める構えだ。与野党対立一辺倒だった昨秋の臨時国会とは様変わりする可能性もある。
-------------------------------------
http://www.asahi.com/politics/update/0513/002.html
118日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 03:39
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。

119名無しさんの主張:2001/05/19(土) 03:40


むっちゃん
1201:2001/05/19(土) 03:45
「創」2001年6月号 宮崎哲弥(稿)
『私はこの種の直接的な社会行動に参加するのはあまり本意ではなくて、いままでこうして記者会見の場に臨んだりしたのは、盗聴法(通信傍受法)に対する反対の声明を発表したときだけです。
しかし、考えてみればまさに盗聴法制定、そして住民基本台帳法改悪から今回の個人情報保護法立法までは一連の流れであり、さらに日弁連、法務省結託の人権救済機構設置法、自民党、民主党共役の青少年有害情報規正法の制定に連なるわけですね。
この策動の背後にあるのは多様化し、脱中心化しはじめている情報の流れを再び国家の管制下に引き戻し、整序化しようとする強固な意思です。
しかもかかる情報管制システムが、個人情報保護、人権救済、子供を有害情報から守るといった美名のもとで、日弁連や民主党のような一応体制とは一線を画す勢力の支持を得て平穏裡に導入されようとしている。これは恐るべき事態といわざるを得ません。
個人情報保護法の条文は非常に精緻にできています。要所要所に予め解釈の余地が作り込まれており、官吏の裁量の幅が広くなるようになっています。これは明らかに立法のプロの仕事です。起草者はかなり以前から法文を練っていたはずです。ですから普通の市民がパッと読んでもトンデモなさがなかなか伝わらないようになっている。広報戦は不可欠であり、極めて効果的です。(中略)』

これからいくと、>>117のasahi.comは完全に確信犯だ。
121名無しさんの主張:2001/05/19(土) 03:48


むっちゃn 
122名無しさんの主張:2001/05/19(土) 03:50
>>117
>小泉純一郎首相と同じく構造改革を志向するだけに
小泉も民主党も構造改革の中身がさっぱりみえん
ていうか小泉と競ってるくらいじゃ改革なんぞできんぞ>民主

それに輪をかけてだめだめなのは朝日だがな。
朝日が小夜の牙城と信じ込んでる奴はさらにだめだめじゃん

あげ
1231:2001/05/19(土) 04:15
既に消費税法の昔から「一夜で変節がモットーの公明党」にも負けない?民主党の怪しさ。
----------------------------------------------
 福 島 瑞 穂 の 国 会 大 あ ば れ
    2000/12/19号

11月29日(水)
広報委員会
本会議
参議院の社民党議員との懇談会。
この夜、原子力促進法案をめぐり攻防が行なわれていた。よる10時半
頃、家に帰ると電話がある。「民主党が原子力促進法案について自民党
と修正の上、成立させるという合意をした。それで翌日、経済産業委員
会で法案を成立させることになってしまった。」と電話がはいる。
「ええっ!」である。もう少しがんばれば、12月1日が臨時国会閉会日な
ので、法案は成立しないのに。何たること!

11月30日(木)
(中略)
委員会に出ると、民主党の議員に「民主党は反対します」と言われる。
これまた、昨日に続く2度目の「ええっ!」である。「ではあの修正案は
どうなるのですか?」と聞くと「どこかが出します」との返事。「どこ
ですか?」と聞くと「まだ決まっていません」とのこと。原発推進法に
反対する人たちの巻き返しで、民主党はもう一度反対することになった
のだ。確かに衆議院は反対、参議院は賛成というのは無茶苦茶である。
しかし、日程は決まっている。最初から最後まで反対を貫けば、成立し
なかったかも知れないのに。
質問を終え、社民党と共産党だけが反対の討論をする。(民主党は朝の
理事懇の時点では賛成だったので、反対討論の通告をしていなかったの
だ。)賛成多数で、委員会で原子力推進法が成立する。そして緊急上程
され、本会議で成立してしまった。ドッと疲れが出てくる。
---------------------------------------
1241:2001/05/19(土) 06:02
『しかし、考えてみればまさに盗聴法制定、
そして住民基本台帳法改悪から今回の個人
情報保護法立法までは一連の流れであり、
さらに日弁連、法務省結託の人権救済機構
設置法、自民党、民主党共役の青少年有害
情報規正法の制定に連なるわけですね。』
          (前掲)

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200105/18-2.html
1251:2001/05/19(土) 06:04
人権救済制度の在り方についての答申(案)全文
http://www.mainichi.co.jp/digital/jinken/01.html
126名無しさんの主張:2001/05/19(土) 10:31
おはようあげ。
127名無しさんの主張:2001/05/19(土) 14:08
こんにちわあげ。
128名無しさんの主張:2001/05/19(土) 22:16
朝日と讀賣はクソ故適用除外の辱めを受けてるんだよ
わかってんのかゴルァ
129朝日記者:2001/05/19(土) 23:18
面目なくてすみません。
私としては闘いたいのですが、上層部の意向がとにかくおとなしくしていろということなので
身動きがとれません。

朝日新聞としましては、法案が通っても通らなくても官庁発表の垂れ流し記事しか
書いておりませんから、なんの影響もないと思われます。

そのようなつまらない紙面であっても、拡張団の方々が頑張ってくださっているので、
部数は確保できるわけです。

実際、朝日紙面を購読者がどのくらい読んでいるかというデータがあるのですが、
驚くことに全紙面の13%という数字が出ています。
その内訳はほとんどテレビ欄であると思われます。

そんなヘタレの朝日新聞にはなんの期待もしないのが賢明であると思います。
役立たずでほんとにほんとに申し訳ございません。
130名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 23:46
>>123
サイトを教えてください
131名無しさんの主張:2001/05/20(日) 01:39
讀賣もなんか言えゴルァ
132名無しさんの主張:2001/05/20(日) 03:11
讀賣の記者に発言の自由なんかねえだろ。たぶん。
1331:2001/05/20(日) 06:58
>>130
参議院議員・弁護士 福島瑞穂のWebsite
http://www.mizuhoto.org/

[福島瑞穂の国会大あばれ]はメルマガです。
上のHPで申し込めます。

134名無しさんの主張:2001/05/20(日) 07:36
毎日応援あげ。
135名無しさんの主張:2001/05/20(日) 21:08
朝日讀賣連合逝ってよし
あげ
136名無しさんの主張 :2001/05/20(日) 23:07
作家ら537人が小泉首相に反対アピール送付 個人情報保護法案
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200105/15/3.html
「外国特派員協会で首相に質問を」 作家らが訴え
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200105/15/4.html
137名無しさんの主張:2001/05/21(月) 03:32
朝日と読売の記者は拡張団が頑張ってるから、今の地位にいられるということを
分かってない。
どんな記事書いたって、売れるものだから惚けてしまったのだな。
138名無しさんの主張:2001/05/21(月) 17:27
あげ
139不祥事発覚保護法反対あげ:2001/05/21(月) 20:12
不祥事発覚保護法反対あげ
140:2001/05/21(月) 20:35
今日発売の『週間現代』に「個人情報保護法」の記事が二つ載っています。
[城山三郎が小泉首相に出した手紙・聞き手/佐高信]
[ジャーナリズムの現場から・ジャーナリスト、野党議員との公開
討論会で露呈した内閣官房の大ウソ]
141名無しさんの主張:2001/05/21(月) 20:41
今日の朝日の朝刊、この法案に期待するような投稿を載せていた。
朝日のこの法案に対する姿勢が、よく判る紙面だ。
142:2001/05/21(月) 20:44
>>141
朝日のやっていることって、自民党や普段のサンケイなんかが
やっていることと同じじゃない?
143名無しさんの主張:2001/05/21(月) 21:33
>>140
情報ありがと

>朝日のやっていることって、自民党や普段のサンケイなんかが
>やっていることと同じじゃない?
その通りだね。朝日は既に戦前回帰しています。
終戦後にきちっと総括できなかったつけだな。
144:2001/05/21(月) 22:55
個人情報保護法案は危険すぎる By NewsWeek
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hogohou/newsw.html
145名無しさんの主張:2001/05/22(火) 11:41
小泉内閣最初の失点

ハンセン氏病訴訟で国が控訴する見込み。
公明党の坂口ヘタレ厚生大臣は患者を裏切った!!
公明党は何の為にそのポストにいたんだ、ボケ!!
公明党はしょせんカルト教団のカルト政党。
「個人情報保護法」には賛成らしいし、ハンセン氏病患者
にたいしても最後の最後で裏切るし。ほんと無能!バーカが!!!
146名無しさんの主張:2001/05/22(火) 17:10
>>145
この件について朝日讀賣連合はなんといっとるのかな?
通り一遍の批判しかしとらんと見たがどうだろう?
147田中洸人:2001/05/22(火) 17:21
148名無しさんの主張:2001/05/22(火) 19:12
週刊プレイボーイに
「個人情報保護法で、俺らの自由は確実に死ぬ!」
149名無しさんの主張:2001/05/22(火) 19:53
>>146
毎日は批判こそしてませんが、時事ニュースを載せてるだけまだマシですね。
それに比べて、読売も朝日も黙りこくってますね。これが何を意図しているのかはわかりませんけど。
 ↓は面白いですよ。
読売新聞の無条件降伏と5.10の衆院議院会館バトルトーク
この人物が立案者の国家官僚・藤井氏である
http://www.zorro-me.com/2001-5/010511.html
150名無しさんの主張:2001/05/22(火) 21:27
今週のプレイボーイのジャーナリスト武田徹さんと斎藤貴男さんとの対談。「個人情報保護法で、俺らの自由は確実に死ぬ!」元々斎藤氏は個人情報漏洩に警告を鳴らしていた人。
そんな氏も今度の法案には反対。何故なら言葉とは裏腹に言論封殺法になっているからだと、斎藤氏は正しい指摘をしております。
151名無しさんの主張:2001/05/22(火) 21:54
ほんとに朝日讀賣はだめだね
拡張団の人達にストライキでもやってもらわないとヤツらは動かないな。
152:2001/05/23(水) 01:23
音無しの各新聞社が声を発した・・・
これをどう考えればいいのか・・・
----------------------------------------
<記者クラブ問題>長野県政記者クラブが知事に抗議文書(毎日新聞)
 長野県の田中康夫知事が「『脱・記者クラブ』宣言」と称して県庁内の「記者クラブ」に記者室からの退去を求めている問題で、日本新聞協会に加盟する新聞社、テレビ局、通信社など16社でつくる「県政記者クラブ」は22日、知事が会見を記者クラブ主催から県主催に変更することを一方的に通告したことに抗議する知事あての文書を県政策秘書室に提出した。
[毎日新聞5月22日] ( 2001-05-22-11:45 )
----------------------------------------

153名無しさんの主張:2001/05/23(水) 03:12
>>152
新聞社・テレビてこういうことには熱心なんだね
クズだなほんま
154名無しさんの主張:2001/05/23(水) 03:24
>>152
役所から情報もらわないと記事が書けない無能さを露呈したと思われ
155名無しさんの主張:2001/05/23(水) 03:33
>>152
記者クラブのクズ証明戦でしょう
栄光のクズ目指して頑張ってください(藁
156名無しさんの主張:2001/05/23(水) 04:00
ぬくぬくしてる
高給取りは
ジャーナリスト魂を
忘れちゃったらしい

157名無しさんの主張:2001/05/23(水) 05:04
>>154
そんな輩は報道で無いと思われ
だからこその適用除外
だめだこりゃ
158名無しさんの主張:2001/05/23(水) 05:12
拡張団の皆さん
今こそ賃上げ闘争を
159名無しさんの主張:2001/05/23(水) 05:13
ソープは非合法になるらしいよ
160社団法人朝日読売連合:2001/05/23(水) 05:15
拡張団の皆さんにそっぽ向かれたら、うちらは終わりです。
歩合の見直しをしますから、なにとぞ穏便に
161名無しさんの主張:2001/05/23(水) 05:16
長野て元々ソープないんじゃなかったっけ?
群馬も無いけど。
162名無しさん:2001/05/23(水) 05:16
新聞が面白くない理由
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%90%56%95%B7%82%AA%96%CA%94%92%82%AD%82%C8%82%A2%97%9D%97%52
公庁と癒着関係を続ける「記者クラブ」の腐敗を暴く。
オンブズマンの告発まで、新聞が「官官接待」報道をできなかった理由。
現状の「記者クラブ」は、なぜ「権力の監視機関」たりえないか。
新聞界の雄「株式会社朝日新聞社」の抱える内憂外患。
衰退一途の日本の新聞ジャーナリズム。
その健全化と活性化の条件
第1部 記者クラブの堕落(国民の税金で接待される新聞記者たち;新都庁の豪華記者クラブ;宮内記者会の「白紙領収書」 ほか)
第2部 朝日新聞社の正体(朝日のリクルート汚染;広告掲載拒否事件;朝日のタブー「情実入社」と「天下り」 ほか)
第3部 消えるジャーナリズム精神(新聞記者が巻き込まれた『論際』汚染;他のメディアの記者を排除する新聞記者;新聞に個性と魅力が問われるとき)

この本に記者クラブの弊害が集約されている。
尚関連HPはこれ
http://www.ywad.com/books/99.html
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/zatu-iwase-tatuya-shinbun.htm
http://kodansha.cplaza.ne.jp/motoki/content030/content2.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/ijihi.html
http://www.k-uchida.com/program/messages/155.html

163:2001/05/23(水) 20:46
日本の官僚にはアカウンタビリティーが全くない
と言われる。そうして彼らは批判などないかのよ
うにやりたいことやっている。
これは現存の記者クラブによるところが大きい。
記者クラブには、市民の代表となって、官僚を
追及する人間がいない。官僚は、自分らがやって
いることに対して、国民の大多数が納得できる
答弁をついにさせられることがない。
市民から見れば、記者クラブは霞ヶ関の官僚の
城砦のようなものなのだ。
しかし、それにしてもひどい。>>152
鎌倉市の例でもそうであったようだが、別に取材を
拒否してしようとしているのでもないのに・・・
まるでシャバ代を請求するヤクザのようだ。
分け隔てなく開放した方が、上に書いたような意味
で、為政者にとっては苦労が多いのだ。
大変なことを承知で、為政者が変革をやろうとして
いるのに、いったい新聞社とは何者か?
164名無しさんの主張:2001/05/23(水) 21:45
記者倶楽部殲滅
165名無しさんの主張:2001/05/23(水) 21:48
新聞社は記者クラブと拡張団でテレビは免許制度で生きながらえている
ともに適用除外どっちもだめだめ
1661:2001/05/23(水) 21:50
167名無しさんの主張:2001/05/23(水) 22:41

小泉さん!!

控訴断念の次は、個人情報保護法廃案を!!
168名無しさんの主張:2001/05/23(水) 22:41
ハンセン病控訴断念で、小泉内閣の支持率は益々あがるだろう。
しかし、そんな中でこの法案を通したら、小泉首相の真の姿も分かるというもの。
169:2001/05/24(木) 00:22
「悪魔は悪魔の姿をしては、やってこない」
開高健氏がヒットラー、ナチス党に対して言った言葉。
それぞれの事項に対して、事実そのままを吟味することが必要。

170ななし:2001/05/24(木) 00:54
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=990193124&ls=50
152に関して記者の反論がのってます
171:2001/05/24(木) 01:51
>>170
57と58くらいのところですか?
だけど、書いてある通りに連中が普段行動しているとしたら、
各新聞社の官庁発表記事などが横並びでほとんど一緒だった
りするようなことも起こらないだろうし、そもそも、本気で
官僚と渡り合う気があったら、記者クラブ費なんか出しても
らわないでしょう。それに、今度のように、広く一般に会見
を開放すると言われたら、賛同こそすれ・・・一体この反対
の正当な理由というのは何なのでしょうか。この世にそんな
ものが存在するとは僕にはとても思えません。
今度のこの「個人情報保護法」も、官僚を呼んで記者会見を
開いて、疑問を一つ一つぶつけて、それを新聞なり、テレビ
で逐一報道すれば、それだけで廃案になるような代物なので
す。彼らがそれをやらないから-----彼らがそこに書いてい
ることはやっていないから大変なことになっているのです。
記者クラブは官僚の要塞の外壁です。
172名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:05
>>171
まったく同感。
話にならないね。

というわけで
>>165のように
報道とは言えないようなシロモノを報道だと言い張ってる者のみ
適用除外になるというわけだな。
173名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:08
よくいるじゃん、朝日が左翼だとかいってるヤツが。
そんなたいそうなもんじゃないんだよな。
ただの適用除外だよ。朝日なんて
174名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:24
↑はむつこでしょ?ねえ?
むっちゃんだって言ってよ
175名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:36
↑がむつこの自作自演。(マジ)
176名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:49
むつこてだれ?
177名無しさんの主張:2001/05/24(木) 03:50
あなただよ、むっちゃん♪
178:2001/05/24(木) 06:36
「このようなマスコミの全盛の時代は、
権力者が国論を右にも左にももって
いきやすい状況なのではないか。日本
には先の大戦に入る過程もそうだった
けれども、そういう危うさがある。
一つの動きになびいていく。したがって
力で政治をやっていくのはきわめて危険だ」
と宮沢喜一氏は言ったらしい。
総理だった国政をよく知る者がメディアの
自主性や自立性を全く一顧だにもしていない
のである。今度の一連の亡国法案の推移など
をみてみても、それが事実であるということ
がわかる。
179:2001/05/24(木) 20:56
5 田中康夫知事と共にガンバロウ!
=> 投稿者/ 黒頭巾 -(2001/05/24(Thu) 00:25:34) 「長野県の田中康夫知事が脱・記者クラブ宣言についての会見の中
で、個人情報保護法について発言している」との週刊SPAの記事
を読み、長野県のHPから会見全文を見てビックリしました。
 会見の中で田中知事は、個人情報保護法について批判するととも
に、この法案が新聞社、通信社、放送局は庇護するが、雑誌、ミニ
コミ、インターネット、フリーランスで表現活動する市民から、知
る権利や報道する権利を奪いかねないということを、脱・記者クラ
ブ宣言にいたった理念とからめてはっきりと発言しています。
 しかし私が知る限り、新聞・TVでの脱・記者クラブ宣言につい
ての報道において、この点に触れたものは一つもありませんでし
た。それどころか、宣言本体についても報道スペースは小さかった
り無視したり、あげくには知事あてに抗議文を出したりと、この機
会に記者クラブについてキチンと自己検証しようとしない各社の態
度ばかりが目立っているのはご存知の通りです。
 田中知事も反対している法案だという絶好の宣伝チャンスを見逃
すなんて、いったいいつから新聞社、通信社、TV局は個人情報保
護法受け入れにまわったんですか。そうでないにしても、自らを省
みずに既得権益にしがみついてばかりいては、「くたばれ有害マス
コミ!」で一致している世論を説得して法案に反対してもらうなん
てできっこないですよ。
 とにかく今は言論・出版の自由のピンチなんですから、記者であ
れ編集者であれ、自分の会社での立場なんかににこだわっている場
合じゃありません。机に座ってないで、街へくりだして反対の声を
ガンガンあげましょう。

Web現代の臨時掲示板「『個人情報保護法案』会議室」から
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html
--------------------------------------
5 田中康夫知事と共にガンバロウ!
=> 投稿者/ 黒頭巾 -(2001/05/24(Thu) 00:25:34)
「長野県の田中康夫知事が脱・記者クラブ宣言についての会見の中
で、個人情報保護法について発言している」との週刊SPAの記事
を読み、長野県のHPから会見全文を見てビックリしました。
 会見の中で田中知事は、個人情報保護法について批判するととも
に、この法案が新聞社、通信社、放送局は庇護するが、雑誌、ミニ
コミ、インターネット、フリーランスで表現活動する市民から、知
る権利や報道する権利を奪いかねないということを、脱・記者クラ
ブ宣言にいたった理念とからめてはっきりと発言しています。
 しかし私が知る限り、新聞・TVでの脱・記者クラブ宣言につい
ての報道において、この点に触れたものは一つもありませんでし
た。それどころか、宣言本体についても報道スペースは小さかった
り無視したり、あげくには知事あてに抗議文を出したりと、この機
会に記者クラブについてキチンと自己検証しようとしない各社の態
度ばかりが目立っているのはご存知の通りです。
 田中知事も反対している法案だという絶好の宣伝チャンスを見逃
すなんて、いったいいつから新聞社、通信社、TV局は個人情報保
護法受け入れにまわったんですか。そうでないにしても、自らを省
みずに既得権益にしがみついてばかりいては、「くたばれ有害マス
コミ!」で一致している世論を説得して法案に反対してもらうなん
てできっこないですよ。
 とにかく今は言論・出版の自由のピンチなんですから、記者であ
れ編集者であれ、自分の会社での立場なんかににこだわっている場
合じゃありません。机に座ってないで、街へくりだして反対の声を
ガンガンあげましょう。
------------------------------------------
180名無しさんの主張:2001/05/24(木) 21:03
きっと太平洋戦争前の全体主義になだれ込む前も、こんな感じだったんだろうなあと思う。
戦争反対を教育するなら、戦争の悲惨さより、こういう人々がものを考えなくなっていく状況というのを教えていくべきだったのだろうと思う。
181名無しさん:2001/05/24(木) 22:38
■住基ネット見直し求め超党派議員が25日に初会合、桜井よしこ氏招き
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200105/22/3.html

■「ネットジャーナリストの弾圧広がる」 仏の記者支援団体代表
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200105/22/4.html
182:2001/05/24(木) 22:59
>>179
コピーがダブっています。申し訳ありません。

>>180
参考までに
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/maturig.html
183遁世者:2001/05/24(木) 23:38
まあ、アホなワイドショ―や 嘘記事載せて食ってる奴等は要らんと思うが
それと一緒に「現体制に都合の悪い発言」まで規制される恐れもあるな。

ココにかなり詳しい研究論文載ってるぞ
http://www.iic.tuis.ac.jp/edoc/journal/ron/r3-3-4/index.html

1841:2001/05/25(金) 00:46
185名無しさんの主張:2001/05/25(金) 01:27
>>183
うわーなんかすごそうね
時間かけて読むわ
ありがとう
186名無しさんの主張:2001/05/25(金) 01:38
メディアへの法的規制をめぐって メディア総合研究所
http://www1.kcom.ne.jp/m-soken/pagejoho.html
187名無しさんの主張:2001/05/25(金) 03:30
>>184
まともに闘ってるの毎日だけじゃねえか

個人情報保護法 「表現の自由」が危ない!
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/28-1.html
188ななし:2001/05/25(金) 05:05
■5月26日(土)14:00〜15:00渋谷ハチ公前、5月29日(月)1 2:00〜13:00神保町交差点で、個人情報保護法粉砕の街宣車が登場す る! 壇上に上がるのは、宮崎学、吉田司、魚住昭、斎藤貴男、坪内祐三、元木 昌彦(講談社)、遠藤成(マガジンハウス)ら多数。宣伝隊募集中。ヤジ馬も来 い! 毎日新聞は写真部を動員。朝日は来ないのか? 電脳突破党のノボリも出 るぞ!

189名無しさんの主張:2001/05/25(金) 10:13
毎日は、偉い!
190名無しさんの主張:2001/05/25(金) 20:51
記者クラブの件もあるので毎日偉いと言い切っちゃっていいかは疑問だけど
毎日がこの法案関係の記事がダントツに多いのは事実

その一方で、地方紙なんかまったく触れてないとこもあるよ
191:2001/05/25(金) 21:01
記者クラブというのは、「個人情報保護法」そのもの。
『適用除外』の連中で構成されている。
この法案は、とてつもなく大きな力をもったものが関わって
いるような気がする。
しかし、歴史は、最後には正しい者が勝つことを証明している。
それは長い道のりだったとしても。
「思想と表現の自由」はその戦いのなかで手に入れてきたもの。
記者クラブには今後一切「思想と表現の自由」に類した言葉は
使ってほしくない。
192名無しさんの主張:2001/05/25(金) 21:10
>>1
同感。
適用除外は恥と思えよ。

「脱・記者クラブ」宣言
http://www.shinmai.co.jp/kensei/kisha.htm
あらら、これも毎日だな
193名無しさんの主張:2001/05/25(金) 22:56
朝日は金を出せば載せるみたいだよん。

■出版社16社が共同で、5月29日付け朝日新聞朝刊に「個人情報保護法反対」の意見広告を出します! 16社は学習研究社、角川書店、講談社、光文社、実業之日本社、集英社、主婦と生活社、小学館、新潮社、東洋経済新報社、 徳間書店、ダイヤモンド社、扶桑社、双葉社、文藝春秋、マガジンハウス。名前を列ねたい社長は雑協まで連絡を!(日本雑誌協会/TEL03-3291-0775)

■講談社・元木昌彦が、編集長共同アピールを画策中! 「編集会議」の花田紀凱がノッタらしい。「サイゾー」の小林弘人も参加。「週刊現代」「フライデー」「月刊現代」「SAPIO」「ダカーポ」「ダークサイドジャパン」「噂の眞相」は決まったが、「週刊プレイボーイ」「SPA!」はどうする? 賛同編集長は元木氏に今すぐメールを! ([email protected]

■5月29日(火)18:30〜20:30 日本教育会館・第一会議室で<個人情報保護法「バスターズ」5・29大集会>が開かれます。心ある編集者諸君、ライター諸君、是非ご出席を。小泉純一郎が「ナンテッタッテ、ア〜イド〜ル」なら、法案廃案っしょ! メディアを敵に回していいんかいな。インターネット時代の個人情報を保護すると称して、マスコミの表現の自由、国民の知る権利を奪う個人情報保護法反対! 民主党は日和るな! 野党は徹底抗戦をせんかい!
2001.5.24
個人情報保護法拒否!共同アピールの会
マガジンハウス事務局・情宣部

雑誌社応援あげ。
1941:2001/05/25(金) 23:42
195:2001/05/25(金) 23:46
>>194
リンクが表紙にしか飛ばないようになっていました。
申し訳ないです。

[目森の仕事]というところの
------------------------------------
暴対法と個人情報保護法の桶屋が儲かる
up 2001/04/21
個人情報保護法に反対します
---------------------------------
なのですが・・・
196名無しさんの主張:2001/05/26(土) 00:20
>>195
ネコかわいい
197名無しさんの主張:2001/05/26(土) 11:51
不祥事発覚法反対
198名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 15:38
石原新党粉砕
あげ
1991:2001/05/26(土) 16:06
筑紫哲也 鳥越俊太郎 田原総一郎などは
反対者に名前をつらねているが、何かやっているのでしょうか?
鳥越俊太郎なんて、以下の雑文のようなものにすら
取り上げていないのですが・・・
http://www.1101.com/torigoe/index.html
200:2001/05/26(土) 16:21
記者クラブが何故か書かない、
田中知事の「『脱・記者クラブ』宣言」の、
「個人情報保護法」に対する意見の出てくる知事会見の中身。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20010515.htm
201どきどき名無しさん:2001/05/26(土) 17:10
田原の日本のからくりに日本で一番遅れてる業界マスコミのことが出てる
政治家に金を掴ませられそうになったとか。
やはりジャーナリストには金で懐柔、か
202どきどき名無しさん:2001/05/26(土) 18:09
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988872472
記者連中の本音が良く分かって興味深いがホントごろつきというか
精神的に幼くヤバイのが少々居るが事件起こさないといいが
203名無しさんの主張:2001/05/26(土) 20:44
宮崎学氏のHPで、ここのスレのタイトル名言とほめられていたぞ。

http://www.zorro-me.com/2001-5/010526.htm

確かに、ここは流れが他の個人情報保護法反対スレとは違う。
204反米勢力:2001/05/26(土) 21:31
権力の基盤である権力者だけの情報秘匿がネットの出現で崩壊
権力者は必死だわな

ネット規制うまくいくんか?
205名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 23:35
きっとうまくいかないよ
ここ10年でお受験役人の作った法律はどれもまともに機能していない
206  >1  :2001/05/27(日) 00:15
脅かされる言論・表現の自由
(上) メディア規制 自民党内に報道チェック委員会 2001年5月4日(金)「しんぶん赤旗」
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2001-05-04/04-2.html
(下) 「3点セット」 “総がかりの攻撃”に反対活発 2001年5月5日(土)「しんぶん赤旗」
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2001-05-05/05-05-04.html
人権救済機関のあり方について 2001年5月26日(土)「しんぶん赤旗」
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2001-05-26/09-04.html


207名無しさんの主張:2001/05/27(日) 00:22
 オーストラリアは正義の味方だ人権先進国だ…これって貴方信じます?
208名無しさんの主張:2001/05/27(日) 00:22
宮崎氏はここを見ているのかな?
209:2001/05/27(日) 01:10
>>206
マスコミとはあまり親密ではない共産党さんが、
「マスコミの人権侵害」と今度のこの法案の問題は
別のものだと言えば、結構説得力があるかもしれな
い。ほんとのことなのだからね。それに他ならぬ
その連中が適用除外になっている論理の破綻さ加減
をもっと言うべきかもしれない。
でも、最近は共産党さんも他党のようにマスコミに
は甘くなっているのかな?よくは知らないけど。
今日本は、教科書にのりそうなくらい典型的な
全体主義に向かっている。政治家や官僚、また新聞
社などの表面の呑気さ、間抜けさなどに気を抜いて
しまってこれまでのように騙されてはならないと思
う。
アメリカもそうとうおかしくなっているし、誰も後
でその間違いをただしてくれるところはないと観ず
べきだ。
今ならまだ、さまざまな企みの法案を廃案にするだ
けでいい。<しかし、馬鹿みたいだが、これがすで
にむずかしくなっているのか。

毎日がけっこうがんばっているのは、以下のような
人間がいるからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/28-1.html
210吾輩は名無しである:2001/05/27(日) 10:16
「個人情報保護法」関連リンク集!!
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html
211菜梨酸:2001/05/27(日) 13:07
こんな法案、絶対許せない。
212名無しさんの主張:2001/05/27(日) 16:36
自分たちが分かることしか、分かろうとしない。
そういう人たちばかりなのかなと、この法案の危険性を理解しない人たちを見ていると思う。
だけど、この法案の問題点が分かっている以上、あげずにはいられないのであげ。
213名無しさんの主張:2001/05/27(日) 16:37
むつこ!いい加減にしなさい!オイタしちゃだめです!!
214青競:2001/05/27(日) 16:37
こんな法律が出来たら、選手を罵倒できんようになるよん
215名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 19:26
民主党が「小泉対決指針」 機密費公開など15分野で

〜一定期間後の公表を義務づける法案の制定や、政府の個人情報保護法案の廃案などを15分野にわたって求めて〜
http://www.asahi.com/politics/update/0527/003.html
216:2001/05/27(日) 19:42
民主党には「原子力促進法案」のときのウルトラC的寝返り
(民主党が直前---前日----に寝返ったので可決されてしまった)
もあることだし、慎重に見きわめたい。
それに、こんな党なのではなおさら・・・
上記の記事から
---------------------------------
 民主党は小泉内閣と「改革のスピードを競う」(鳩山由紀夫
代表)姿勢で、道路特定財源や財政再建など首相が改革を進め
ている分野を選んだ。24日の党内会議で原案をもとに議論を
開始。女性の皇位継承や靖国神社公式参拝、集団的自衛権行使
などの問題ではほぼ意見が一致した。
------------------------------------------
何故かというと、「個人情報保護法」というのは産軍複合に
密接に関わっているものだと思うからだ。
また、この法律は「憲法解釈」を最初から計算したものに
なっているが、それは憲法第9条で、これまでさんざんや
られてきて、連中が味をしめているものでもあるからだ。
217:2001/05/27(日) 21:08
しかし、民主党のなかには「個人情報保護法」に絶対反対
という勢力もたしかにいるあるはずなので、その人たちが
イニシアチブをとってがんばってほしいと思う。
218名無しさんの主張:2001/05/27(日) 21:09
つか、情報公開法はどうなってんのよ?
219:2001/05/27(日) 21:28
他の先進国では情報公開法のようなものが先にあって、
それから個人情報の保護というのがくるそう。・・・

これは愛知県の例だが、この県は他県に先駆けて
平成4年に「個人情報保護条例」(「プライバシー
保護条例」)というのを作った。
しかし、2、3年前の市民オンブズマンの情報公開
度の全国調査では、九州勢の2県と同列順位で最下
位だった。知事選で、情報公開度を高めるというの
が宣伝で出るくらいだ。
無論こんな県が「プライバシー保護」で実際に健闘
しているわけもなく、少し前には、県警による個人
情報の漏洩事件もニュースになっていた。
県警に「愛知県には【プライバシー保護条例】と
いうのがあるでしょう」と言ったら、「そんなもの
は県議会が勝手に作ったもので、うちとは関係ない。
県議会の方に言ってくれ」と言われた人もいる。
220218:2001/05/27(日) 21:33
>>219
だよね。同感。
公(パブリック)の情報公開と私(プライベート)の情報保護
がワンセットではじめて意味がある、とオレも思う。
221名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 22:12
>>219,>>220
それと、法律でも条令でもいくらいいもん作ってもちゃんと運用されるか
監視出来なきゃ意味が無いというのもあるよね
222名無しさんの主張:2001/05/28(月) 11:39
中曽根ごときに「後継者」呼ばわりされて、
頭なでなでされてていいのか?小泉君よ。
利用するだけならいいが。
223名無しさんの主張:2001/05/28(月) 19:41
中曽根の弟子
小泉
石原
鳩山兄

小沢はどうなんだろう
224文責:名無しさん:2001/05/28(月) 22:58 ID:KDp41C6U
「雑誌板」と「文学板」でスレたてたら
すごい勢いであっという間にさがっていった。
2251:2001/05/28(月) 23:45 ID:okKoFtK.
このスレッド、今日は直リンクで飛ぶと、以下のような面妖な
ことになるのだけど、どうなってるのかな?
///////////////////////////////////////////
そんな板orスレッドないです。


隊長! 過去ログ倉庫で、スレッド 988796788.html を発見しました。
///////////////////////////////////////////

ともあれ、本文。
Web現代 「個人情報保護法」会議室 から
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html
------------------------------------------------
26 まず、この法案を廃案に!
=> 投稿者/ 黒頭巾 -(2001/05/28(Mon) 23:06:49)
「反対するなら対案を」というお気持ちもわかります。個人的にも日常の迷惑メールやらマンションの売り込み電話(どこで調べたの?と尋ねたら、同窓会名簿でと正直に答えてくれたセールスもいましたが)にはホトホト嫌気がさしており、法的になんとかならんのかと思うこともしばしばです。(ドコモの罪は重い?)

 しかし、ぜひご理解いただきたいのは、「もともと個人情報保護法は情報公開制度の確立と不可分のものであり、なおかつ最も個人情報が集積される政府や自治体という官こそを対象にしなければ意味がないのだ」、ということです。日本の現状では、情報公開法は成立しましたが、現代史の危機だと言われるほど官僚が過去の都合の悪い資料廃棄に狂奔し、公開されたものも開示内容はまだまだ不十分です。

 また今回の個人情報法案では、はじめから官は法案の規制対象からはずし民の持つ情報だけとなっているばかりか、欧州各国の個人情報保護の法律や取り組みでは最初から全く規制の念頭におかれていない、一般の言論・出版機関をも法規制の対象にするという、恣意的で巧妙な仕組みが盛り込まれています。ここが「政治家・官僚のための、汚職・スキャンダル保護法」だといわれるゆえんです。

 おととし国会で成立した「住民基本台帳ネットワークシステム」の例を挙げれば、本来の個人情報保護の考え方からすれば、ネット上に記載された内容について、我々は自分の情報がどう扱われているのか、開示と訂正を求める権利があるはずです。だが住基法ではその請求権をみとめず、今度の個人情報保護法の対象からも「国はネット情報を利用するだけ」だとしてはずしてしまいました。

 こうした「官に甘く、民に厳しく、報道をも規制する」姿勢からできた法案を、修正してどうこうする余地はないと考えます。皆さんの力で、とにかく廃案にもちこみ、その後の新たなステップにおいて、「官・民・メディアにおける個人情報保護のありかた」についてあらためてきちんと検証し、議論していきませんか。(報道分野さえはずれればよいという一部の大メディアの論調には、決して賛成できません)

 メディアについては田島泰彦氏(上智大教授)の「メディア自身が苦情や市民のアクセスの受け皿を含め、自主規制の制度を整備・拡充していく必要がある。官のコントロールを受けず、市民の信頼を確保するためには第三者も参加させて、独立性と公平さの確保
を」という指摘が、キーワードになると考えます。すでに私のところでも、プライバシー保護や記事内容のクオリティ・正確性を確保するための社内制度がスタートしています。(第三者参画という点では、部署ができたばかりなのでこれからの議論ですが)将来的には、雑誌も書籍もいったんそこを通してから世に出していこうという流れになっています。

 あらためて、この個人情報保護法案をおしもどすために、市民・読者の皆さんのお力添えを、切にお願いいたします。
-----------------------------------------------------
226名無しさんの主張:2001/05/29(火) 00:55 ID:c0PrpHhw
4月5日の週刊文春では、自民党の平沼勝栄氏はこの法案を疑問視していたのですがね。
絶対油断はできませんね。
227:2001/05/29(火) 01:53
-----------------------------------------
検察側は、被害の予見可能性が十分あったとした上で、「回避する措置を実質的に決定し得たのは、厚生省内でも被告のみであり、その措置は極めて容易だったのに、何もしなかった」と述べ、松村被告の責任と過失の重大さを強調しました。

 さらに、「職責の重大性についての自覚を全く欠き、無為無策の対応に終始したばかりか、製薬会社の利益に配慮するなどして注意義務を怠ったもので、極めて悪質」と指摘。「遺族に対し謝罪はなく、責任逃れの供述に終始している。薬務行政で責任ある地位にあった者としての一片の良心や反省も見いだせない」と厳しく批判しました。
-----------------------------------------
これ薬害エイズの判決文なんですが、「薬害エイズ」を「個人情報保護法」に、「松村被告」を「新聞社(毎日は除く)及びテレビ・ラジオ局」にすれば、そのままだと思いませんでしょうか。
皮肉とかでなくって、けっこうまじめに。・・・
228名無しさんの主張:2001/05/29(火) 02:22
およよ、こんなところにあったのねん
歌舞伎揚げ
229名無しさんの主張:2001/05/29(火) 03:28
鯖が変ったのね。
よかったよかったage

2chの色んなところでこの話題は展開しないと
やばいようなきがする。
230名無しさんの主張:2001/05/29(火) 05:13
>>1

>調べれば調べるほどとんでもない悪法だが

じゃ調べんな。
231名無しさんの主張:2001/05/29(火) 05:13
さっさとオナニーして寝ろ、ブォケ
232名無しさんの主張:2001/05/29(火) 05:16
おまえがな
233名無しさんの主張 :2001/05/29(火) 11:08
便所の落書き規制法反対!
234俺、関西。逝きたいけど逝けない:2001/05/29(火) 14:06
 【 個人情報保護法案連続討論会 】
  ●時:今日 5月29日(火) 18時30分ー20時
  ●場所: 日本教育会館 第一会議室 千代田区一ツ橋2−6−2
個人情報保護法案で討論会 29日東京で 与野党国会議員も参加
 個人情報保護法案の廃案を求める作家らでつくる「個人情報保護法拒否!共同アピールの会」は29日、同法案の問題点を探る公開討論会「個人情報保護法 バスターズ5.29大集会」を東京・一橋の「日本教育会館」で開く。討論会には、与野党議員も参加する予定。午後6時30分から午後8時30分まで。
 ノンフィクション作家の佐野氏真一のあいさつに続き、佐野氏とジャーナリストの斎藤貴男氏ら3人がてい談形式で基調報告。吉田司、宮崎学、魚住昭、日名子暁氏が加わったパネリディスカッションが行われる。その後、平野貞夫氏(自由)▽高木陽介氏(公明)▽北川れん子氏(社民)▽川田悦子氏らが国会議員の立場から考えを述べる予定。
参考リンク→http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html
235名無しさんの主張:2001/05/29(火) 15:53
>>234
田中康夫ちゃんも来るわよーん
きてね
236名無しさんの主張:2001/05/29(火) 16:20
乞食です。いらないもの下さい。
郵送
7700803徳島市上吉野町2-5-7吉川慎太郎まで。

もちろん現金ならここ
振込先名義 吉川慎太郎
口座番号  阿波銀行 沖浜支店 普通 0147000
e-mail   [email protected]

尚、振込み代金さしひきしないで下さい。いかなる事情においても返金はございません。
237名無しさんの主張:2001/05/29(火) 17:50
>>236
それ、本当? 
2381:2001/05/29(火) 21:32
>>230
>>231
もうちょっと気のきいた書き込みできませんか。
-------------------------------
>>1
>調べれば調べるほどとんでもない悪法だが
じゃホワイトハウス調べな
--------------------------------
さっさと朝ご飯食べて、ねろ
--------------------------------
TOKA
2391:2001/05/29(火) 21:54
今日のニュースで、「新潟県刈羽村で27日、東京電力柏崎刈羽原発のプルサーマル計画受け入れの是非を問う住民投票が行われて、その結果、「反対」が過半数を上回り、住民はプルサーマル計画を拒否した」というのを受けて、政府は国民に小学校から原発の安全性や必要性を教えないといけない、みたいなことを平然と言っていた。これを聞いていて、僕はこの国は終わった、とつい考えてしまった。・・・
全体主義国家の思想教育ではないか。首相公選制になったら、小学校のときから誰それを「偉い」と教育するのと同じではないか・・・
やはり、最近のゴミ溜のような法案の数々は、みなつながったものなのだ・・・
ちょうど将棋で、終わりの局面が見えるようなものだが、しかし、僕の将棋はヘボ将棋なので、事実は、まだ何とかできる可能性があるのかもしれないと思いなおした。あきらめたら、ある可能性も見えてこない。
240名無しさんの主張:2001/05/29(火) 21:57
>>239
どこのヴォケですか。んな事いうのは!
241240:2001/05/29(火) 21:58
下げちゃいかんな。

>>238
それもいまいちだと思われ藁
242:2001/05/29(火) 22:47
>>240
昼のNHKラジオのニュースでしたが、ばたばたしていたので、
誰の発言かまでは聞いていませんでした。申し訳ないです。

>>241
>それもいまいちだと思われ藁
今度はがんばります。
243:2001/05/30(水) 00:21
Web現代に討論会の模様が記事にされるとの由。
しかし、出版社さんたちもっとがんばれないか。
過去の著述家たちも、今のままではバけて出ないか。
雑誌が全て行動を起こせば、逆に新聞・テレビのいかがわしさ
が明るみに出て、事実を市民に伝えることができるのではないか。
244名無しさんの主張:2001/05/30(水) 00:24
WEB現代に今日のシンポジウムの様子がアップされる予定だそうです。
ハンセン病のも問題も小泉首相に断念して「いただいた」みたいな感じなのが、おかしいですよね。
245小沢一郎:2001/05/30(水) 00:59
>>240
それは小泉が言ったんでしょ
俺は小泉は森と同じくらいテンプラな総理だと思うよ。
自分が何を言ってるかわかってない。
わかって言ってるのなら、野中以上の謀略家だな。
とてもそうは思えんが。

それよか加藤は何をやっとるんだ?何か言えよ。
246:2001/05/30(水) 20:37
今日、おばさんに(聡明な人です)聞いてみた。
僕    「『個人情報保護法』って知ってる?」
おばさん 「ITの?・・・・・」
おそるべし、官報新聞・官報テレビ。
247240:2001/05/30(水) 21:02
>>245
マジ?
今日FMラジオで小泉持ち上げまくっててなんだかなぁという気分に。
恐ろしいことが進行してる気がするよ。
2481:2001/05/30(水) 21:29
音無しの朝日新聞が、23日に池田大作の「論文」を掲載したって。
これって、朝日のカミングアウト?
★朝日新聞が創価学会 池田代作の「論文」を
堂々と掲載した裏事情
http://www.nihonjournal.com/jituwa/jituwa_3.htm
2491:2001/05/30(水) 22:40
「メディア」を民法連の『我輩の辞書』でひくと、「テレビとラジオだけ」と載っている。
-----------------------------------------------------
<民放労連>「人権救済制度」の答申に反対する見解を公表
日本民間放送労働組合連合会は30日、人権擁護推進審議会の「人権救済制度の在り方についての答申」に反対する見解を公表した。「メディアの役割を全く無視し、『メディアによる人権侵害』を公権力によるそれと同列にとりあげて人権機関の調査、勧告などの対象とするなど、とうてい容認できない」と答申内容を批判。
[毎日新聞 5月30日]
---------------------------------------------------
「個人情報保護法」を「朝まで生テレビ」で3週くらい続ければ、「廃案」に持ち込むことももしから、できたかも・・・・
と、既にテレビにはそんな力はないか。
僕も「朝まで生テレビ」などはるか前から見る気もしん。
250名無しさんの主張:2001/05/30(水) 23:02
昨日のシンポジウムに、田原総一郎からのコメントは来ていたんですけどね。
朝まで生テレビで取り上げるべきですね、田原さん。
251名無しさんの主張:2001/05/31(木) 01:22
小泉禿てたらあんなに人気は出ていなかっただろう
hage
252名無しさんの主張:2001/05/31(木) 01:23
小泉元在日だったらあんなに人気は出ていなかっただろう
こりあんあげ
(゚д゚)ウマー
253名無しさんの主張:2001/05/31(木) 03:09
(゚д゚)ウマー
254名無しさんの主張:2001/05/31(木) 03:20
海は氏にますか
山は氏にますか
255名無しさんの主張:2001/05/31(木) 03:21
\_____________
   |  ||\_____/||
   |  ||  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ||∧=∧  < 上へ参りま〜す。 |
   |  ||(*゚ー゚)   ∧_∧   / ̄ ̄\
   |  || U |:っ  (・∀・ )<  age ! |
   |  || /_/_|_ (    )  \__/
   |  || UU    |  |  |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__)_) ̄ ̄
256遅くまでおきてちゃダメ。:2001/05/31(木) 03:22
         へ        ヘ
        /  \     / \
       /    \__/   \
      /              \
     /  O        O      |  グス・・
     |       ⌒   ∪  ※   |
     |                  | ___
      |                 |    /\
    / \_   ___   __ ノ   /   \
  /| ̄ ̄ ̄|    |  |    |   ̄ ̄ ̄| \    \
/  |     \_/   \_/       |  \   /
    |                      |    \/
    |                      |   |
    |                      |  /
    |_______________|/
         |    |  |   |
   ///    \_/   \_/  //////
257名無しさんの主張:2001/05/31(木) 03:23
おやすみ


身支度終わったんでじゃあね
258名無しさんの主張:2001/05/31(木) 20:08
森を左大臣にしろ
259:2001/05/31(木) 20:43
>>258
森進一を?
260( ゚д゚):2001/05/31(木) 21:11
>>256

かわいい。
261白川氏は主張する:2001/05/31(木) 21:20
私もあなたも取り締まりの対象──個人情報保護法について

昨29日東京の教育会館で開催された「個人情報保護法」を考える大集会に党を代表して参加し、私の考えを述べました。とにかく分りにくい法律です。もう10回くらい読んでいるのですが、何が一体罰せられるのか、刑罰規定があるにもかかわらず法律家である私が読んでもハッキリしないのです。ですから、ジャーナリストやフリーライターの皆さんがこの法律を何度読んでも本当のところは分らないのではないかと思います。でも、この法律ができたら、取材によって情報を取ることが著しく制約されることだけは、間違いないでしょう。そういう意味で、言論統制法であることは間違いありません。

ただ、だんだんとこの法律が別な意味でもっている本質が分かってきました。3000人くらいの個人や法人の名前や住所や電話番号を書いたデータベース(名簿といってもいいと思います)をもっている人は、この法律でいう個人情報取扱事業者なのです。そして、この法律の規制対象になるのです。私は10数万件の後援会名簿をコンピュータで管理していますから、堂々たる個人情報取扱事業者なのです。ほとんどのコンピュータには、3000件くらいの名簿があるでしょうから、こうした方は、この法律でいう個人情報取扱事業者ということになります。そして、取締りの対象になるのです。

ですから、この法律は個人情報を保護するといっていますが、第一次的には日本にあるほとんどのコンピュータを管理するという法律案なのです。娑婆中のコンピュータをまた官僚が管理しようとしているのです。詳しくは、もう少し時間をいただいて党サイトの方に掲載します。しかし、こういうことがこの日本に閉塞感を生み出し、わが国を停滞させているというのが、私が新著『自民党を倒せば日本は良くなる』でいちばん強調していることです。官僚たちは、もっとも自由であるべきコンピュータの世界を餌食にしようとし始めているのです。これは、危険であると同時に嫌らしいことです。
262:2001/05/31(木) 21:45
筑紫哲也おじさん。
このおじさん、「個人情報保護法」の反対者に名を連ねておきながら、2、3ちょっとそれを話題にのせただけ?それもだいぶ前に・・・。(もっと他にそういう言動なりを知っている人は教えてくらさい)
そして、今はこんなふう。
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s10528.html
やっぱり、反対の連名は「アリバイ工作」の意味しかなかったのね。靖国神社参拝の時も「文革です」とVTRまわすのでしょうか。
「週間金曜日」も「個人情報保護法」はまったくやっていない。<やってるの筑紫だけじゃないのに、これどうして?わかる人いる?

僕はこのおじさんが「小選挙区制」導入時に、それを推進する言動をとっていたことを知っている(ていうか、テレビ見てた人はみんな知っている)。
ところが、数年後、このおじさん、「だから小選挙区制はよくないと言ったのであります」などと同じ番組の中でのたまわっていたのも僕は知っている。
まさに「テレビ一億総白痴化時代」。でも、大宅壮一がそう言っていた時代のテレビは、現在と比較すれば、まだいい番組があった。・・・・
263:2001/05/31(木) 22:03
『わたしがとりあげたナショナリスチックな愛憎の念は、好むと好まざるとにかかわらず、ほとんどすべての人間の気質の一部になっているのだ。これを除去できるかどうかはわからないが、これに抵抗することは可能なのであって、それこそがほんとうの道徳的努力だとわたしは信じる。そのためにはまず、自分のほんとうの姿、ほんとうの感情を知り、その上で逃れられない偏向を認めることである。もしもソヴィエトを憎み、恐れているとして、もしアメリカの富と力を嫉妬しているとして、もしユダヤ人を軽蔑しているとして、もし英国の支配階級に劣等感を抱いているとして、ただ考えているだけではこういう感情を除去することはできない。だが、すくなくとも自分にそういう感情があることを認識し、それによって思考過程が歪むのを防止することはできるはずである。誰もが逃れられない、そしてあるいは政治行動には不可欠なのかもしれない感情的な衝動には、同時に現実認識が伴わなければならない。だが、くりかえして言えば、これには道徳的努力を必要とする。そして現代の英文学が今日のさまざまの大問題を反映しているとすれば、この努力を払う覚悟のある人間がいかに少ないかがよくわかるのである。』[ナショナリズムについて/ジョージ・オーウェル記]
264名無しさんの主張:2001/06/01(金) 00:00
>>262
本田勝一は賛成だからでは?
265:2001/06/01(金) 00:14
>>264
「滅び行くジャーナリズム」の著者も、個人の怨念は
乗り越えられないのですかね。
だとしたら、上の題の意味の「ジャーナリズム」も
安っぽいですね。
バブルの頃、大企業の中で警告を発した人間たちは、
上から疎んじられ、とばされたのだそうです。
ジャーナリズムの世界もそんなもので、ほんとに
いいジャーナリストというのは、名を知られる前に
追放されている人間が、もしかしたら多くいるの
かもしれないとふと思ったりしてしまいます。
266名無しさんの主張:2001/06/01(金) 00:30
本田はマジで賛成でしょ
ただ表立って言えないから、無視してるわけ
267名無しさんの主張:2001/06/01(金) 08:01
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=989291265&st=85&to=89&nofirst=true

う、まずい、ひろゆきに危機感がないぞ。
268ネットを適用除外に!!:2001/06/01(金) 13:51
★ この法律で、適用が「除外」される者 ★
 1: 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関 報道の用に供する目的
 2: 大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者 学術研究の用に供する目的
 3: 宗教団体 宗教活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
 4: 政治団体 政治活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
★ この法律で、「個人情報取扱事業者」とならない者 ★
 1: 国の機関     2: 地方公共団体
 3: 独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
 4: 特殊法人(法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって、総務省設置法(平成十一年法律第九十一号)第四条第十五号の規定の適用を受けるものをいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
 5: その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者
http://ns0.jbpa.or.jp/kojinjoho-hogohouan.htm(個人情報の保護に関する法律案)
2691:2001/06/01(金) 19:03
この時期に池田大作の「論文」とやらを紙上に掲載する朝日新聞をはじめとした日本の新聞を、「本多・岩瀬」論争(?)のときに藤原肇が次のように「創」に書いている。
《 官僚が定年後の天下り先を確保するために、特殊法人を作って税金を無駄遣いしたり、その下に子会社を幾つも作って系列化して、付け回しをしていたことの露見が物語るように、日本は役人たちによって食い荒らされて来た。それと同じことを新聞社もやっており、系列化したメディアが天下り先になって、退職金の稼ぎ場所として利権化している。
そのために定年後の有利な役職を得ようとして、人事を巡って醜い派閥争いが罷り通り、新聞社でも酷い追従が横行しているために、記者たちの士気に影響を及ぼしている。特にこの傾向が著しく目立つようになったのは、報道界の幹部が巻きこまれ網紀弛緩が顕在化した1988年のリクルート事件の後からである。[「朝日・講談社巻き込む大激論」の欠落した部分/「創」・藤原肇(稿)]》
また別のところで藤原肇は次のようにも書いている。
「日本の新聞が手を出したサイドビジネスは、公益法人の一角に陣取って系列を作り、利権の巣窟になった公団が顔負けの状態で、公私混同の悪どい利権漁りに終始している」
鎌倉市や今度の長野県の「脱・記者くらぶ」においての新聞社などのアブノーマルな反応をみていると、フリーランスのジャーナリストなどからペンをとりあげる「個人情報保護法」は、新聞社やテレビ局などにとってみれば、商売敵を減らすチャンスと思えるのかもしれない。
しかし、いやな「自称ジャーナリストたち」ではある。
270名無しさんの主張:2001/06/01(金) 21:46
>269
なるほど。
271名無しさんの主張:2001/06/01(金) 22:40
週間金曜日は、大マスコミが表現の自由など、おかしいって言ってなかったっけ。
本多さんも、政府案に引っかかるようじゃ駄目だよなあ。
筑紫さん、解説してあげればいいのに。
272反対age:2001/06/01(金) 23:11
反対age
2731:2001/06/02(土) 01:11
News23の金平茂紀氏のメルマガが届いた。
数日前に申し込んだ。毎週金曜発行。
筑紫哲也おじさんのところでふれた件のこともあるので、
一応載せておきたいと思う。

◆NEWS23 VOL.27  JUN.1.2001◆
*** NEWS23 ********************************************************
 _/_/_/_/
  _/_/_/_/  【 NEWS23 】
   _/_/_/_/    *時は流れ人はまた去る
  _/_/_/_/     *思い出だけを残して(江戸アケミ)
 _/_/_/_/
_/_/_/_/       ◆VOL.27  JUN.1.2001◆
_/_/_/_/        【金平茂紀のNEWS23デスク日誌】(週刊)
_/_/_/
*******************************************************
■5/28 [反・郵政民営化の総決起大会なのにね]

大部屋に行くと、きのうの大相撲の優勝賜杯授与の際の小泉パフォーマンスで
話題持ちきり。とにかく久しぶりに凄い取り組みだったので、小泉首相も興奮
したのだろう。「感動した!」は型破りだった。その小泉内閣の支持率、毎日
新聞の調査でついに87%、「ニュースステーション」の調べでは84.1%だっ
た。いずれも過去最高。発足一ヶ月を過ぎても上昇を続けている「異様さ」と
言っていいんだろう。このメルマガの読者でさえ、小泉病患者が増えていて、
「なんでけなすんだ。なんで斜に構えてんだよ」というヒステリックな叫びを
よこす人々がいる。ホントこわいですね。で、「23」は今週「小泉内閣解体
新書」と銘打って、この人気ゆえ、その向かおうとしている進路をきちんと
吟味しようじゃないかという連続特集を構えよう、ということになった。第
一回目の今日は「郵政民営化」がテーマ。折から今日、長野で全国特定郵便
局長会議(これを彼らは「全特」と言っている)が開かれた。1万1千人大結
集の大会は、ややアナクロめいていて、おおよそ小泉路線とは対極のスタイ
ルだけれども、ここに野中広務氏や町村信孝氏といった政治家が来賓挨拶を
しにやって来ているのだ。佐古キャスターが取材。不思議なことに、NHKな
ど各局は取材に来ていないという。どうしてなんだろう? いわば、反・郵
政民営化路線の総決起大会みたいものなのにね。要するに、東京中心の取材
体制が組まれてしまっているために、ちょっと離れた長野なんぞには、なか
なかカメラや記者を出さないということなんだろうか。プルサーマルをめぐ
る昨日の住民投票の結果を受けて新潟刈羽村長が会見。住民の意思はNOだっ
たが、村長は判断を先送りした。

(中略)
2741:2001/06/02(土) 01:12
■5/30 [野坂昭如さん曰く、戦争中の人の方がちゃんとしてたね。
                       反対は反対と言ってた]

今週ぶっ通しで組んだ「小泉内閣解体新書」の手応えがいい。はっきり言え
ば他局の中には、露骨に小泉内閣ににじり寄っている内容のニュースが多い
ように見受けられる。きちんとしなければならないのは、是々非々という報
道側の態度だ。いいものはいい、しかし批判すべき点は批判を忘れるべきで
はない。「郵政民営化論」「国債30兆円構想」「靖国公式参拝」「憲法改
正」「圧倒的支持率下の少数異見」というラインナップを組んだのだが、そ
の3回目の今日は靖国神社の公式参拝がテーマである。ゲストの野坂昭如さ
んと会うのは、沖縄サミットの時の特集以来だ。
本番前に控え室に挨拶にうかがった。「戦争童話集沖縄篇・忘れてはイケナ
イ物語り」が完成・出版の運びになった、と話していた。今の小泉内閣の圧
倒的な支持率について、「戦争中の人間の方がちゃんとしてたね。反対すべ
き時は反対と言ってたよ。これで今度、参院選やったら、民主党やら野党っ
て惨敗するかもね。」と苦笑していた。本番のオンエアでの野坂さんは鬼気
迫るものがあった。こういう本質的な言葉を今のテレビで伝えられる人は少
ない。オンエアが終わると視聴者からの電話がワンワン鳴り出した。そのう
ちの2本に出たが、聞くに耐えない内容だった。何しろ興奮して絶叫するば
かりで「お前ら●●●●●、●●●の味方か!」とか、それはそれは聞くに
耐えない言葉が続くのだった。それこそ戦争で亡くなっていった人々が聞く
と本当に悲しいだろう、という思いがしたのだ。
275名無しさん:2001/06/02(土) 02:44
>>273
サイトを教えてください
2761:2001/06/02(土) 02:53
>>275
http://www.tbs.co.jp/news23/
です。

ついでに、News Stationはどうですか。これはあんまりお勧めできない番組ですが。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
2771:2001/06/02(土) 02:54
>>274
「それこそ戦争で亡くなっていった人々が聞く
と本当に悲しいだろう、という思いがしたのだ」
僕はこういうのが現実認識だと思う。靖国神社に公人として参拝すると言い放つ小泉総理にはその現実認識がかけている。はっきりと倒錯という気がする。こういう人間の言葉などをアイドルみたくとりあげて、ほめる人間もよほどおかしい。そんなものは是々非々などではないだろう。
現在のアジアは、日本にこんな総理が出現したことでどうなるだろうか。アメリカの「TMD」にいち早く乗った日本を中国はどう思っているか。「NMD」とあいまって、中国は対抗上戦備増強を余儀なくされている。それをまた日本は、中国は戦備を増強しているとニュースでやる・・・。お次は、総理の靖国神社参拝、またそのような総理を「文革」とほめそやす知識人。支持率は80%を上回り・・・
知らぬは日本国民ばかりなり、と何やら戦時中のような雰囲気の熱狂で隔絶された場所のような日本。
熱狂にうかれているうちに、一連の「治安維持法」美名法案。
278名無しさんの主張:2001/06/02(土) 05:00
 
2791:2001/06/02(土) 11:07
筑紫哲也おじさんの5月30日の「多事総論」。
何故か直リンクができなっている。
-----------------------------------------------
直情径行で、頑固で、そして言っていることに、そう裏や、魂胆がないという、そういう小泉さんの魅力というものが一つの人気になっているし、私もそれを評価することにやぶさかでありませんけれども、それが、この靖国の問題では裏目に出ているような気がしてしょうがありません。

この問題の背景というのはいろんなことがありますが、国家と神道が合体して、そして他の宗教が弾圧された戦前の歴史をどう見るのか、あるいはこの前の戦争というものをどう評価し、そしてその結果の東京裁判なり、あるいは憲法というものをどう評価するのか。そういう色んなものが詰まっております。あるいは野坂さんは御自分の肉親を戦災でなくしておりますけれども、戦没者と軍人、軍属とがこう分けられていることの問題をどう捉えるか。

色んなことがありますが、やはり何といっても、近隣諸国との対外関係をどう捉えるかという今日の問題につながっていると思います。もうそういうことを気にはしてはいられない、と自分達のペースで行くんだというメッセージを外側に、近隣諸国に発していると、そういう風に受けとられる可能性の非常に多い一つの政治的な行動なわけでありますけれども、それを私たちも同じ思いで共有するのかどうか。そうなりますと近隣との関係というのはやっぱり険しくなる。険しくなった挙げ句の果ての究極のことは、最後は紛争は武力ということを将来は考えざるを得ないというようなことはあってはなりません。

戦後56年私たちの国は一人の新しい戦没者も出していないし、他国に一人の戦死者も私たちのせいで出しておりません。このことは誇りにすべきだし、記録を伸ばすべきだと私は思います。
-----------------------------------------------
2801:2001/06/02(土) 11:11
何故か直リンクができなっている。
->何故か直リンクができなくなっている。
2811:2001/06/02(土) 11:18
手書きで、できました。・・・
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s10530.html
2821:2001/06/02(土) 11:41
個人情報保護法バスターズ5・29大集会    
http://www.zorro-me.com/2001-6/010601.htm
283名無しさんの主張:2001/06/02(土) 14:03
>>276
筑紫だってこの法案では逃げてるじゃない。
靖国問題で異を唱えるのは構わないが、基本的に
ネット社会がわかってるとは言いがたい人物。
ここで取り上げる意味があるんかね。
284名無しさんの主張:2001/06/02(土) 16:22
ちくしもほんかつも逝っちまっていいよな
週金は佐高にまかせろや
2851:2001/06/02(土) 21:18
>>283
News23でもこの法案のことを避けているようなので、
そのことから筑紫哲也氏のことに言及し、
また「多事総論」(5・30)がちょっとひどいと個人的
に思ったので、上のような展開になっています。
しかし、ちょっと冗長になってしまい反省している
ところです。
2861:2001/06/02(土) 21:21
「多事総論」(5・30)
これはとんでもない間違いです。
正しくは
「多事総論」(5・28)
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s10528.html
です。
2871:2001/06/02(土) 21:25
「これはとんでもない間違いです。」
というのは(5・28)とすべきところを
(5・30)と書いてしまった、ということです。
2881:2001/06/02(土) 22:01
世の中にある本の全てをこの法案で、為政者による篩にかけることを考えてみて下さい。そうして残った本だけが、これまで残っているとしたら、既に人類は無謀な近代兵器戦争などで滅んでいるはずです。
また、人が生きていくための糧になるような良質な本も----それは多く、自分で考えることを教え、また強い意志などを生む。これは、ほとんどの為政者にとっては都合が悪いことなので---これも存在できないはずです。
表現の自由、書くことの自由というのは、人間にもっと本質的な大事なことで、政府が言う「個人情報」などでくくることができるようなものではそもそもないのです。
こんなものを出してくる政府も国民をばかにしていますが、それに対して反論をしない世の多くの識者たちもどうかしています。
こんなものは可決成立したところで、いつかはなくなります。しかし、そのなくなるまでの間に犠牲になるものを考えると、今廃案にするための声をあげないということは人間として大罪であるような気がします。
289名無しさんの主張:2001/06/02(土) 22:16
あなたの言っていることは正論だし、私も同じような危機感を持っています。
しかし、そういう言い方ではどうも多くの人の気持ちは動かせないように思えます。
この法律が作られたら、2ちゃんねるも閉鎖されるという、2ちゃんねるの人たちの気持ちに一番届くことを、書いていった方がいいのではないでしょうか。
傍観者の立場で書いて申し訳ございませんが、どうも正しいのだけど人の気持ちに届かない表現になっているような気がしました。
2901:2001/06/02(土) 22:36
>>289
僕がけっこう本が好きで、またその恩恵に多く浴してしているので
どうもそういう書き方になってしまいます。
僕はこの2ちゃんねるに集まる人々は、世の中に出回る情報にあきたらない、
あるいは懐疑的である人たちであると思っています。
僕も、現在日々出版される本のような内容では、現在の政治・経済で問題に
なっているものすら、その情報は役不足なのではないか、と思われてなりま
せん。
ですから、「本」を取り上げることは、2ちゃんらーにとっても大事なこと
ではないかと思います。
あとは、僕のボキャブラリーと表現の才の問題だということになります。こ
の点に関しては、至らないことばかりであると思います。
2911:2001/06/02(土) 23:02
そういえば、
「あ!ネット」
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/laputa/home.html
の▼ネットの話題とか・・・・・・
から「阿修羅」の見出しが消えたね。
292:2001/06/03(日) 01:50
>>289
せっかく、時間をさいてくださって意見をよせていただいので、
もう少し書いておきたいと思います。
「本」に限らず、現在の「新聞」「テレビ」などのメディアは
タブーだらけで、報道をしない部分のほうが多いのではないか、
しかも、報道をしているその問題における本質の部分は、その
報道されないものの中にある場合が多いのではないか、と思って
います。だから、2ちゃんねるに、問題意識をもった人々が集
まるのではないか、と思っています。
その不甲斐ないメディアのなかでは、「本」がまだまだある
程度の自由さを確保しているように見受けられます。この
2ちゃんねるがなかった昔から、僕が前に記したような役割を
果たしてきたのはやはりその書物だったということもあります。
これから先、この2ちゃんねるのようなメディアがどのように
発展していくのか、それは僕にはわかりません。でも、今回の
「個人情報保護法」に関する限り、「本」も「2ちゃんねる」
も、共通した同じ危機に立たされていると思います。何故かと
いえば、この法案は、人間にとってのもっとも重要な権利であ
る「言論」の自由を拘束し、そして管理化しようとするものだ
からです。
僕は、如何なるメディアであろうと、また「権威」、人物で
あろうと、今回のこの法案に異を唱えていないものは、また行
動に移していないものは、普段如何にもっともらしいことを彼
らが言っていたとしても、これから先、信用しないことにしよ
うと思っています。
293与太書込専門家:2001/06/03(日) 02:14
>>1
このスレだけ雰囲気違うね。1さんのおかげかな。
あなたまじめだね。俺は与太書き込みばっかしてるけど、
このスレはいろいろ参考にさせてもらってる。ありがとう
「個人情報保護法」についてはちゃんと闘う意思を持った
メディアとそうでないメディアと分かれたような気がする。
もちろん、どっちつかずの曖昧模糊な態度とってるところも
多いけれどね。
闘う意思を持たないメディアはもう見切っちゃっていいと思う。
ただし、そういうのがのさばるとやっかいだから、
やはりチェック・批判はしなきゃならないのだろう。
めんどくさいね。
なんで自分で闘わないのか?これが一番のわからないところ。
仮に法案成立してしまったとしても、いかに抵抗したかという
ことは決して無駄にはならないのだけれどもね。

こんな人の批判もでてるね
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0273.HTML
294:2001/06/03(日) 03:27
>このスレだけ雰囲気違うね。
これは僕が分析すると以下の2点になるような気がします。
一、スレッドの題が「新聞社は音無しの構え」なので、
次のような理由である程度の理解をしてもらっている?
●普段から新聞社などのメディアに対して懐疑的な人がこの
2ちゃんねるには多いのではないか。
一、実に頻繁に「1」が書き込みをするので、おそれを
なしている(笑)
これらは、ほぼ当たっていると思います。
しかし、「新聞社云々」の懐疑に関しては、僕はこの
2ちゃんねるの誰にも負けないと思います。またそう
でなければ、こんな題など付けることはできません。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0273.HTML
に出てくる「五つの格言」というのはいいですね。
最初は皆そういう志を持っていたと思うのですが。
「天才とは努力しうる才能」ですね・・・
295:2001/06/03(日) 03:55
昨年他界された「市民科学者」と呼ばれた高木仁三郎氏の
「原発事故はなぜくりかえすのか」という著書の一節です。
これはあらゆる仕事にあてはるものだと思います。

『  「公益性と普遍性」
 パブリック・インタレストという言葉があります。公益です。公益とは何なのかが企業や組織の枠を離れていつも個人に問われるのが、技術というものではないでしょうか。それが科学や技術が持っている本来的な普遍性ではないかと私は思います。
 客観性というものを数学や実証性によって組み立てることができるからこそ、科学や技術というものが成立するのであり、科学者や技術者はその客観性ということにもっとこだわらなければいけない。そういう客観性や公共性の視点から、会社のプロジェクトがどうのとかいうことと関係なく、自分で問題点を考えて組み立ててみて、問題意識をつねに持ちつづける。会社の中で生きていこうとすれば、私企業の利益と公共性との間にどのようにして折り合いをつけるのか、いつも緊張感のある努力をしていく必要があります。
 実際そのようにやってきて、挫折してしまって会社を離れた人もいますし、四〇年間そういうことをやってきて定年になったあとで、やっとこの緊張感から救われてほっとしたという人もいます。けれども、そのような意識が、今はなくなってしまっているのではないでしょうか。』
296名無しさんの主張:2001/06/03(日) 05:07
「そういう客観性や公共性の視点から●個人情報保護法を考えて●、
会社のプロジェクトがどうのとかいうことと関係なく、
自分で問題点●個人情報保護法の●を考えて組み立ててみて、
問題意識をつねに持ちつづける。」
297:2001/06/03(日) 05:08
>>296=1
298:2001/06/03(日) 05:12
個人情報保護法案、今国会は見送り
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010603i101.htm
裏がなければいいが・・・
299:2001/06/03(日) 05:14
上の記事から。
「個人情報を扱う企業・団体に利用目的の制限や適正な取得などの義務を課す個人情報保護法案の今国会での成立は見送られる方向となった。」
高木さんがバけて出てきそうな嘘だなあ。
300:2001/06/03(日) 05:33
ジョージ・オーウェルの評論集の「出版の自由」から。

『ヴォルテールの「わたしはきみの言うことが嫌いだ。だが、きみがそれを言う権利は死を賭しても守る」という有名な言葉にも、同じ原理が含まれている。疑いもなく西欧文明のすぐれた特徴の一つであった知性の自由に、なんらかの意味があるとすれば、それは社会の他の人間にあきらかに危害を加えるものでないかぎり、みずから真実だと信ずることを言い、印刷できる権利が、万人に与えられなければならないという意味である。最近までは、資本主義デモクラシーも西欧社会主義も、これを当然のこととしていた。』

『こういう連中には、全体主義的なやりかたを奨励したりすれば、やがてそれが自分たちに有利な形ではなく、逆に危険な形で使われる時がくるかもしれないということがわからないのだ。ファシストを裁判抜きで投獄するような習慣をつくってしまえば、このやりかたはファシストだけにとどまらなくなる可能性もあるではないか。』
301名無しさんの主張:2001/06/03(日) 05:36
このスレ、長くて量が多いから読むのたいへん、ってのもあるんだな。
中途半端に斜め読みして意見書いちゃうのも失礼だし。
でも今度ゆっくり読んで、なんか書くよ。
302:2001/06/03(日) 06:03
うーん。たしかにおっしゃるとおりで・・・。<「1」はけっこう間抜けです
お書きになられるときはおてやわらかにお願いします。<自分は書きたいこと書いておいて・・・
303 :2001/06/03(日) 16:45
>この法案は、人間にとってのもっとも重要な権利であ
>る「言論」の自由を拘束し、そして管理化しようとするものだ
>からです。

法案自体の問題点とは別にまず「基本的人権」が先にあるべきだ。
304名無しさんの主張:2001/06/03(日) 20:14
継続審議は、参議院選に響きそうなことは後回しにしただけ。
より怪しい段階に入ったと考えるべきでしょう。
305名無しさんの主張:2001/06/04(月) 02:47
>>304
いや、どうだろう。
日本国民は盗聴法を施行されても危機感もたない連中。
個人情報保護法案だって通したって誉められることはあっても
選挙のマイナス材料にはならないんでは。
306名無しさんの主張:2001/06/04(月) 03:02
>>305
そうかもしれん
307名無しさんの主張:2001/06/04(月) 03:08
>>305
しっかし、百害あって一利無しだろ、この法律は
騙すほうにまわる方がお得だな。やだから、そうするつもりはないけど。
308:2001/06/04(月) 03:09
そもそも、市民のどれだけがこの法案自体や、
またその真の危険性を知っているのか、
ということがある。
309名無しさんの主張:2001/06/04(月) 03:20
>>308
こういう言い方はいやなんだけど、
知ろうとしない姿勢ってのは戦後民主主義教育の成果だと思う。
「つくる会」のメンバーなんか自虐史観と忌み嫌う、戦後教育に
感謝しなきゃいけないよ。
皮肉なことだけど。
310:2001/06/04(月) 03:27
あと「消費社会」という要素もあるような気がします。
たとえば、こんなものもあります。

『(ファン・ゴイティソーロ談)千年後ではなく、たった百年後のことすらまったくわからないのです。あまりにもはやい速度で変化が起こっており、またスピードに対する反動はとても大きなものです。私たちはどこに向かっているのかまったく想像できないのです。急激な技術革新の時代に私たちはたくさんのものを失おうとしています。
西ヨーロッパ的な民主主義社会にかぎって考えてみても、家族や隣人愛や社会などといったものの価値は消滅していきつつあります。なぜならそこでは自立した市民というものが単なる消費者にとってかわられてしまったからです。市民同士を結びつける絆がなくなってしまっています。そこにいるのはただ現実のものであれ、虚構のものであれ、気まぐれな欲望を最大限に満たそうとして足掻いている消費者たちだけなのです。[不安の世紀/辺見庸著]』

『 消費という靄の中で、我々の自己意識はどうなってしまうのだろう?大衆文化に身を埋没させていくにつれ、それを失ってしまうのだ。広告によって提供されたイメージに自らを合わせようと必死になるがゆえ、現実との接触を失ってしまう。
真実のみを伝えようとしているメディアの部門があるだろうか?今でも、新聞やテレビのニュース番組は世界の真の実情を我々に知らせようともっぱら努めているのだろうか?
全ての主な報道機関が生き残っていくために広告を頼みの綱としているということをしばらく忘れてみるとよい。20余りの国内企業および多国籍企業だけがアメリカの新聞・雑誌の大半を所有していることを忘れてしまってみるとよい。記者たちはニュース・ソースとして「公式情報源」に頼りすぎており、それらの情報源が提供してくれる情報を奴隷のごとく信用してしまっているため、その他の点では「尊敬できる」報道機関がCIAの浸入を易々と受けてしまっている。特に評判の悪いある事件では、「ニューヨーク・タイムズ」のC・L・ザルツバーガー記者(同紙のオーナーの甥)が、「ブリーフィング・ペーパー」と呼ばれるCIAの新聞発表を署名記事の中で逐語的に再録した。
多くの外国の首都において、CIAは新聞に潜入し、場合によっては自ら新聞を経営している。そしてそれらの新聞に現れる偽情報がしばしばアメリカの新聞に「逆流」していくのだ。CIAが流した語の一つとして、イタリアの赤い旅団がソビエトKGBと関係しているというデマがあったが、作家のクレア・スターリングはこれを、ソ連が国際テロリズムの背後にある勢力だという陰謀論の根拠として自作「恐怖のネットワーク」の中で利用した。レーガンの初代国務長官アル・ヘイグ(これまたキッシンジャーの子分)が、クレアの本とその中に述べられていたKGB陰謀論を取り上げ、同政権の中央アメリカにおける政策を正当化するために用いた。
また、レーガン政権は「民間外交局」を設けたが、響きのよいその名称とは裏腹に、ニカラグアのコントラについては好意的な報道をし当時支配権を握っていたサンディニスタについては評判をおとしめるよう、主な報道機関に対し言い聞かせたり圧力を加えたりするプロパガンダ・キャンペーンをその真の目的としていた。プロパガンダ・キャンペーンは効果を発揮した。レーガン政権の計画に対しては「プロパガンダ」というのは強すぎる言葉だとお思いの方がいらっしゃるかとも思うが、マーチン・リーとノーマン・ソロモンの両作家が、まさにその言葉を使っているホワイトハウス内部の回覧メモを発見したのである。
知っていることが全て間違いだという場合、何が正しいかをどうやって突き止めるのか?決定的な答えはない−−−−ただ疑問が存在するだけだ。[超陰謀/ジョナサン・バンキン著]』
311:2001/06/04(月) 03:56
『 基本的な理想が個々人の自由ということであるはずなのに、毎日の生活が権威によって支配される国における産物なのだ。歯止めの効かない大統領権力から、職場での強圧的な管理体制に至るまで、自由は奇妙なくらい手に入りにくくなっている。我々は自分たち自身の生活をしっかりコントロールすることを放棄し、消費活動という色彩豊かな光景を代用品として手に入れた。買い物の幅がこんなに広いのだから、選択の自由があると思うはめに陥っている。[同]』
312:2001/06/04(月) 04:01
新聞・テレビなどで「活躍」するジャーナリストほとんどが
行動を起こさないというのも、今の立場に「満足」している
からだという気がします。
市民からの「信頼」また「名声」を得ているし、収入も待遇
もよく、文句はないといったところでしょうね。
313:2001/06/04(月) 04:05
結局それで問題は、>>295の「公益性と普遍性」ということになっていくんですが・・・
314:2001/06/04(月) 04:07
315:2001/06/04(月) 20:59
個人情報保護法案、今国会の成立困難に
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010604CPPI061103.html

読売もそうだったが、こういうことを書く奴、詐欺罪でひっぱれないか。
316名無しさんの主張:2001/06/04(月) 21:16
日経、表現の自由を侵害する危険性について一言も触れず。
しかし今日、朝日が社説で急にこの法律について触れていましたね。
今頃という気もするが、日経よりは百倍マシ。
317名無しさんの主張:2001/06/05(火) 00:47
>>316
朝日の社説よんだ。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
でもさあ、朝日本気で言ってるのかなあ?アリバイづくりじゃないだろうな。
ポーズで言ってるんたったら、アホの日経よりタチ悪いぞ
318:2001/06/05(火) 00:56
読んでみたけど、けっこう勉強しているように思えるし、
「アリバイ」という感じもしないが、どうだろう。
人間は石仏ではない----つねに変遷している---
ということかもしれない。
319:2001/06/05(火) 00:58
↑ なんだか間抜けな台詞だね。
320与太者:2001/06/05(火) 01:02
>>1
確かに勉強はしてると思う。
それはそうなんだけど、どれだけの覚悟で言ってるのかねぇ?
という気がしてしまう。
321:2001/06/05(火) 03:56
>>320
社としてなら「?」がつくでしょう。
でもどんな僅かな可能性もよしとしましょう。
それから、それを読んだ数十人、数百人の人間にも期待しましょう。
322名無しさんの主張:2001/06/05(火) 09:19
創価学会員の皆様へ
これを力と思うか、自浄するか?
それとも暗殺?

鳥肉屋(かしわ屋)和歌山チキンセンター創価学会信者親子と
創価学会、公明党、江上県会議員、厚生労働省の結託。
息子(折戸毅)のレイプ隠しの為、被害者側を措置入院させる組織の力。
和歌山チキンセンターhttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
レイプたけしは、大阪泉南のペットボトル製造工場勤務。
323文責:名無しさん:2001/06/05(火) 17:02
今日の毎日新聞朝刊25面
個人情報保護法・政府案の問題点
藤井室長を交えて行った公開討論の内容が載ってる
記者はご存じ臺宏士記者
324与太者:2001/06/05(火) 17:03
週刊朝日6月15日号に
佐野眞一氏と田口ランディ氏による
対談記事あり。

まだ読んでないんだけど。
325与太者:2001/06/05(火) 17:05
>>323
たぶんその記事は、今晩には毎日のサイトに載るでしょう。
326:2001/06/05(火) 21:12
「行革評議会」に猪瀬氏ら 週内にも立ち上げ (6月4日asahi.com)
 政府の行政改革推進事務局は、政府の行革への姿勢や具体策の内容などを民間人らが監視する「行革評議会」(仮称)のメンバーを内定した。週内にも立ちあげる。特殊法人問題に詳しい作家の猪瀬直樹氏、日本公認会計士協会の樫谷隆夫常務理事、田中一昭拓殖大学教授に、報道分野からの2人と西村正紀・行革推進事務局事務局長を加え、6人で構成する見通しだ。
 また、石原伸晃行政改革担当相は福島県喜多方市での講演で、近く行革事務局員として10人の民間出身職員を採用する考えを明らかにした。現在事務局には61人おり、そのうち民間出身者は3人にとどまっている。(10:18)
今日は「フリージャーナリストも適用除外にある」としたり。どうしても通すつもりだね。
あとでなんとでもなるというつもりなのかもしれない。
でも、これで「フリージャーナリスト」さんたち、どうするんだろう?
327名無しさんの主張:2001/06/05(火) 22:22
反対派の足並みを崩す作戦に出たか。
週刊朝日の記事では、田口ランディさんが、この法案がどうして表現の自由を縛るものにされていったかをはっきりして欲しいと指摘。
ジャーナリストの皆さんには、この方面の追及も求めたい。
328ここ:2001/06/05(火) 22:49
一 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関 報道の用に供する目的

二 大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者 学術研究の用に供する目的

三 宗教団体 宗教活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的

四 政治団体 政治活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的


ちょっと、これ見てよ!
宗教団体と政治団体にたいしては
(これに付随する活動も含む。)と付け加えてあるのに
報道機関にはそれが書いてないよ!
これって重大発見だと思いませんか!
「報道」という概念は恣意的な解釈をいくらでも許すあいまいな
表現であると認めてるようなもんだ。「報道」といわず「取材および報道」にしろ。
なんで報道機関には(これに付随する活動)が
認められてないのか!?!?
329:2001/06/05(火) 23:45
4月11日及び4月18日のそれぞれの「共同アピール」
面々の緊急声明はないのかな。
必要なときだと思うけど・・・
なんだか公共工事の「言うことを聞けば仕事をやるぞ」
の土方工事の世界みたいになってきたな。
330名無しさんの主張:2001/06/05(火) 23:54
>>326
かつても、そうやって取り込まれていったのかなあ
「フリージャーナリストは適用除外」うんぬんはあんまり意味無いよね。
報道かどうかの判断は向こうの誰かさんがするんだから。
331名無しさんの主張:2001/06/06(水) 14:15
>>330
そうそう
あんなコメントなんの意味もない
誰がしっぽふるか

「個人情報保護法案 今国会断念」は「勝利」ではない
http://www.zorro-me.com/2001-6/010605.htm

廃案しかないです
332:2001/06/06(水) 21:16
宮崎学氏のこの言葉は気にとめておくべきもの。
>このモンダイはいつまで総理やっとるかしれん小泉がなんといおうと、
>「敵」の意思は かわっていない。
> つまり、今国会での「断念」は敵の一時的な「戦略的退却」に過ぎない。

「反対アピール」の面々の声明が出ないけど、チャンスを逃したかな。
こういうときに、このとんでもない法律の本来の問題点を広く世の中に問う絶好の機会かと思えたのだけど。
総理などの言葉に対するものである以上、新聞・テレビも無視はできなかっただろうに。
といっても、総理の言葉自体を故意に書かないとこもあったか。それにしても、そこまで一般市民を馬鹿にしているとは・・・
333名無しさんの主張:2001/06/06(水) 22:07
ばかにされても仕方ない位、批判能力が無いのでしょうな。
まあ、ある方は続けていきましょう。
継続は力なり、だ。
334名無しさんの主張 :2001/06/06(水) 22:50
★★告発します 《第五部》★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=991369715&ls=100


どうやら、2ch内の↑のスレを、この法案で狙ってるらしいね。
335与太者:2001/06/07(木) 02:38
この法案に関して大手で一番熱心にやってるのは毎日なんだけど
今日の民主党討論会の記事はちょっとなあ、と思う。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200106/06/4.html

討論会の模様はここ見るとわかるよ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html
336:2001/06/07(木) 04:08
>ちょっとなあ
だいぶだめみたいです。
この法案を記者一人で追っかけまわすのには無理がある?
337名無しさんの主張:2001/06/07(木) 04:15
ttp://chat.yahoo.co.jp/c/events/info/2001/06/13/061301hatoyama.html

というわけで、しょぼい民主党を正すため、誰かこれ出ません?

>鳩山由紀夫のお気に入りサイト
>CNN
>NFL 公式サイト(Official site of The National Football League)
≫2ちゃんねる
>東京読売巨人軍
らしいし藁
338与太者:2001/06/07(木) 04:26
>>337
わはははは、ワラタ
ゆきおちゃんみてるかー
ちゃっとやるんなら、ここにも書き込みたまえ
339与太者:2001/06/07(木) 05:44
>>336
たしかに一人じゃね。臺さんてカメラ取ってたひとかな?
カメラマンと記者の1人2役やってたのかしら。

まあ、記事に嘘は書いてないよね。
ひょっとして臺さん、民主党から言質取る意図でああいう記事にしたのかな。
「あんた廃案て言ったじゃん」
てね。
340名無しさんの主張:2001/06/07(木) 14:50
>>339
確かに、あの記事なら「廃案はブラフ」とは伝わって来ませんよね。
341名無しさんの主張:2001/06/07(木) 19:29
「シャイアン」はJ・フォード監督、
342名無しさんの主張:2001/06/07(木) 20:02
>>335
民主・大メディア・ペンクラブと共同アピールの会の路線対立が
世の中に明らかにならずに良かったのではないかと思われ。
あのヘタレシンポを記事にするなら、民主の対案に批判が相次いだ
ってとこしかないと思ったが。
もう臺さんったら「大本営」なんだから。メッ!
343:2001/06/07(木) 21:27
その臺さんですが、今度からは細心懐疑で記事を書くようになってよいかも。

ところで、このスレッドの題は
『悪法「個人情報保護法」に新聞社は音無しの構え』
なのですが、臺さんががんばったおかげで事実とはそぐわない
ものになっています。朝日も書き始めたし(これからも書くか
どうかは知らない)。
よって、このスレッドはそろそろお役御免ってところでどうで
しょうか。
題だけ見て、「なんだこれは妄想か」などといってとばしてし
まい、ここに書き込まれた大事な情報を見逃してしまう人も
でてこないともかぎりません。
ほんとうは「お前明治時代の新聞とってるんじゃないか!」
みたいな、誰かのつっこみで終われればよかったのですが・・・

今度は、大事な情報交換や、意見、要望、計画立案など、
「個人情報保護法」の完全廃案、白紙化に向けてのスレッド
を誰か立ち上げてくださいませんか。

この法案は妥協をしては絶対いけません。どんな譲渡を獲得
しても、かならず後代に悔いが残るものとなると思います。
それだけ危険な法律だと思います。
妥協をするくらいだったら、そのまま通してしまい、あとで
完全撤廃の闘いをしたほうがいいと思います。とくかく、
純粋なかたちで自由を残したければ、純粋な意図で事を運ぶ
ことです。また、それ以外に、それを守る術はないような気
もします。

世の中がどんな悲観的な状況になっても、言論の自由さえ
残っていれば、なんとかなると思います。
その「言論の自由」は絶対に守らなければならないと思います。
344名無しさんの主張:2001/06/07(木) 22:58
えrwが
345名無しさんの主張:2001/06/07(木) 23:01
今日は朝日も佐野眞一の反対記事を載せていた。
しかし、読売はともかく産経は一体どうしたのだ?
346主張 :2001/06/07(木) 23:22
この法案ごり押ししとる政治家や官僚って誰?
ゆくゆくは国家破産が国民にばれるんだけど、その予防策なんか?
それとこのネット時代に通用するの?
347名無しさんの主張:2001/06/08(金) 03:02
>>343
あなたが立てませう。
じゃないと、1さんと呼べないし(藁
「音なしの構えスレの1です」ってのもねぇ^^;
348名無しさんの主張:2001/06/08(金) 23:02
●ジュンク・トークセッション「吉永みち子が桂教授に聴く、学ぶ、『個人情報保護法』」
日時/6月11日(月)18時30分〜
会場/池袋ジュンク堂4階・喫茶(JR池袋駅東口 徒歩3分)定員40人
講師/吉永 みち子(ジャーナリスト)、桂 敬一(東京情報大学教授…専攻:社会情報学・メディア論)
参加費/1000円(ドリンクつき)
349なんじゃいこのざま:2001/06/08(金) 23:19
宅間守の事件と個人情報保護法を結びつけないでほしい。
この法案はこのての事件の役にたちませんよ。
350名無しさんの主張:2001/06/09(土) 00:13
女性セブンに特集記事があったけど、かなり突っ込んで書いてある。良質。
本法律は行政法である為、裁判等一切なくいきなりの逮捕もあり得る事、
取材対象を明きらかにする義務がある為、政治汚職に対する正義の内部告発
も全く期待できなくなる事、新聞、テレビなどの大メディアは既に税金運営の記者クラブ依存により公権力
サイドの広報担当と化している事、PCや情報家電を使う一般市民も個人情報取扱業者と
して発信規制やデータの開示を強要される可能性も十二分にある事、等が
きちんと示してあるし、報道がどう統制、封殺されていくかのシミュレーションも
さらっとだけど書いてある。素晴らしい。

個人情報保護法に対する良質な批判記事が載ってる雑誌は買ってやろう。
売上に貢献してやって、編集サイドのモチベーションを上げてやろう!
351与太者:2001/06/09(土) 00:52
臺さんがんばるなあ
「日本中のコンピューターを政府が監視」個人情報保護法案、白川元自治相に聞く
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
352名無しさんの主張:2001/06/09(土) 05:06

「個人情報保護法案」による言論の統制は右傾化政策の一貫
353:2001/06/09(土) 05:35
>>347
ありがとうございます。
ただ、これからのはてきぱきとして、
頭の回転がはやい人が適任かと思われます。

>>350
この法案は、とくに女性のかたは全くご存知ないと
思われるので、ほんとに貴重だと思います。

>>351
>この法律によって、警察は何ができるか
>ということを考えてみたい。日本中の
>コンピューターが警察の管理下に置かれる
>可能性がある、すごい野望と意欲に満ちた
>法律だ、ということだ。官僚は、本音と
>建て前を使い分けて法律を書くことがある。
>この法案もその一つだ。

『 歴史の教訓は、警察が情報を握ることによって、支配権力にとって鉄壁といえる堅固な立場を確立していくし、警察が国家権力を握ったときに強烈な全体主義国家が成立することを教えている。』無謀な挑戦・藤原肇著
354:2001/06/09(土) 05:38
『敗戦後になって戦禍のなかから立ち上がった日本は軍事膨張に代えて経済膨張を国策の基本にしたというのに、国際舞台において経済政策を推進する上での機構が三権分立の形をとって、バランスをチェックし合う状態で存在していない。頭脳集団として戦略を担当する軍令部に当たるものはないし、教育は行方不明のまま、すべてが政務主導の縦型のヒエラルキーになっている。
最近では、マスコミの世界までが官界の住人の草刈り場で、元役人の小説家、評論家、ニュース解説者として登場している。これは戦前のファシズム時代の再来を思わせるものがあり、日本中が言論報国会や産業報国会に似た翼賛色に塗りこめられようとしているのだ。
このような役人天国が現在の日本に出現した最大の理由は、日本人の精神を根強く支配している官尊民卑の思想と、長いものには巻かれろという隷属的な蓄群の伝統のせいである。それとともに、役人の無責任体制を監視し追及するシステムが、巨大化した日本の官僚機構に比べてあまりにも微弱なせいである。だから、自民党の総裁が自動的に日本の最高指導者の椅子を手に入れる習慣の恐ろしさがここにある。
中曽根内閣の誕生は、旧警察官僚が決め手になる役職を独占し、裁判所の権威への挑戦をくわだて、行政を背後から操る闇将軍の田中角栄は、中曽根傀儡内閣を公判対策に作りあげたともいわれる。
それでなくても、戦後の日本が主権在民を基礎に再出発したときに、司法、立法、行政の三権分立を採用して、民主国家であることを誓ったのに、その後は、なし崩しに行政優位の政治慣行が定着し、議会と裁判所の形骸化が危惧されているのである。
経済危機は一国の産業界や国民にとって大きな不幸をもたらすが、単なる経済破綻が直接亡国に結びつくことは稀である。それは国民の忍耐力と士気にかかわっていて、たとえ、困難がどれほど大きくても、指導力とリスポンスの関係で、再び経済復興が可能だからだ。だが、そこに政治と結びついた腐敗が加わると悲惨であり、社会における基本的な信頼関係が崩れてしまう。しかも、愚民政策による独裁体制化に対しての批判が高まることへの予防措置の意味もあって、一九八二年十月の商法改正を通じて、言論界には大きな鉄の口輪がはめられてしまった。
こういった日本におけるソフトなファッショ化が進展している状況に比べると、カナダはそこまで全体主義が国政の中枢を犯しておらず、せいぜい上院議員が、首相の任命で権力者の第五列と化する程度で、言論界にも自由の空気が漂っている。だから、カナダ全土が不況に支配され、経済界が苦境にあえいでいても、カナダ人たちの気持ちはそれほど暗くない。その辺にカナダ人独特の善良さと持てる者のおおらかさがある。
一九八二年一二月の段階で、いろいろな人たちに取材してみたが、人びとは、いまだ希望を棄ててはいなかった。』同
3551:2001/06/09(土) 06:01
日経がこの法案の正体をあくまで隠そうとするのは、次に見られるように、日経自体がこのような法案の首謀者側にある存在だからでもあります。
『 この(リクルート事件)疑獄はスパコンがらみのNTT事件だったのであり、世界平和研究所の軍事研究に使うスパコンの問題に加え、リクルートと日経がNTTと組んで、新しい情報中枢を作って民間参謀本部になる、きわめて巧妙な陰謀までが関係していた。
そこには日本の将来にとって危険な企みがあり、その野望が改憲を狙う国家主義のグループと結んだ、なし崩しの再軍備に発展する意図を秘めていた点で、巧妙に仕組まれたソフトなクーデターでもあった。
T型(技術集約型産業社会)時代の汚職はジーメンス事件やロッキード事件のように、ハードの代表である兵器が主体になるが、リクルート事件の場合は同じハードでも、情報商売と結びついたコンピューターが主役で、K型(知識集約型産業社会)社会の到来と密着したパターンを持っていた。だが、民活を使った土地投機と結んだだけでなく、未公開株を使った金儲けと関係していたために、陰謀は実現せずに買収と収賄からなる汚職で終わり、すべてがウヤムヤな形で雲散霧消したのである。』日本が本当に危ない・藤原肇著
また読売の場合は、旧内務省で特高を指揮した正力松太郎(戦後はCIAのエージェントだった言われている)のことがあるように、旧内務省系の人脈企業です。

中曽根の「演技政治」の重要なブレーンの一人だった浅利慶太が率いる「劇団四季」は、「公安から協力を求められたらあなたはどうしますか」とアンケート項目のなかにさりげなくはさむような団体ですが、このようなことに世の中の人はまったく無頓着です。
356:2001/06/09(土) 06:08
>>349
精神安定剤を10回分飲んだ、とか、そのようなニュースに
誰も疑問を持たず議論(?)がふっとうしているようですが、
小泉首相ブームなどと同じような危険な傾向であると思いま
す。
これでは為政者が情報で国民を手繰るのはわけはないという
ことになります。
357名無しさんの主張:2001/06/09(土) 07:08
>>356
精神安定剤10回分は飲んでようが飲んでなかろうがどっちでも大差ない情報なので
情報操作も何もないと思われ。
358:2001/06/09(土) 07:09
<小泉首相>日本雑誌協会所属7社のデスクと懇談
小泉純一郎首相は5日昼、日本雑誌協会に所属する光文社▽講談社▽
小学館▽東洋経済新報社▽文芸春秋▽新潮社▽日刊現代の7社のデスク
クラスを首相官邸に招き懇談した。雑誌協会の勝見亮助専務理事も同席した。
首相が、雑誌各社との懇談するのは異例。(Gooのニュースから)

自分とこのメディアで何も書かない、
やらない出版社たちが多いのにはほんとうに怒りを感じる。
まるで、発表をするメディアを持たない市井の一個人と
錯覚させられてしまう。
ちょっと信用するわけにはいかないかな。
359:2001/06/09(土) 08:54
>>357
何故ですか?
犯行に及んだ一大原因だと報道しているのですよ。
どういう意味で「どっちでも大差ない」とお書きに
なっているのですか。
360:2001/06/09(土) 08:56
>>358
のとき、
>>357
を見逃していました。
361:2001/06/09(土) 09:08
そういえば、マスコミは「精神病患者」というニュアンスで
報道をしているようですが、彼は薬物中毒(精神安定剤
依存症)患者です。
362名無しさんの主張:2001/06/09(土) 10:41
各デスクが懐柔されないか危ぶむ。
363:2001/06/09(土) 11:24
「月刊現代」は何故斎藤貴男の「個人情報保護法」に
関する記事を載せないのでしょうか。それをやれば、
そうとう世の中に対するインパクトがあると思うので
すが。
「月刊現代」は省庁再編でできた霞ヶ関の省庁の内務
省化というような彼の記事を少し前に載せていたでしょう。
364:2001/06/09(土) 11:35
それから「新潮社」とあるけど、「週刊新潮」とか、
何かやったでしょうか。
新潮社というのは世の中に二つあるのか、と思って
しまいます。
365名無しさんの主張:2001/06/09(土) 11:38
>>356

それにまだあくまで「容疑者」の段階だしね
犯行事実を否認しているという報道もあるし
366:2001/06/09(土) 12:38
神奈川県警の公安が、共産党員宅の盗聴をしてバれた
裁判があったすぐあと、神奈川県大和市で、「覚醒剤
を彼はうってやった」という警官が被害者になる射殺
事件がおきました。
その覚醒剤をうって「前後不覚」のはずの犯人は、
警官を射殺したあと、アメリカ映画のカーチェイスば
りに車の逃走劇を演じ、こともあろうに、県警の盗聴
の舞台になった町田市に逃げ込み、最終的に民家にた
てこもりました。何が「前後不覚」」だ、と思わせら
れるものです。また、町田市に逃げ込んだ当初、警察
が山狩りを行った際、何故か犯人が隠れていた場所だ
け(それはとても近いところだったそうですが)捜査
をしなかったという疑問も呈されていました。
今回のことも含めて、「薬物による犯行」とは、如何
にもありそうなものに思えますが、それで動機の追及
がとまってしまうことに、僕は納得できないものを感
じています。
367王のエラ:2001/06/09(土) 12:50
>366
なるほどね。たしかにそれはいえますな。
368:2001/06/09(土) 13:04
藤井が「薬物をやっていたので・・・」と言えば、
その背景や策定のプロセスを、何も追及できなく
なるというのと同じです。「個人情報保護法」の
企み、思想的なものを問題にする場合、一番重要
なのはそこなのに。
369:2001/06/10(日) 17:42
新スレ発見です。

「個保法」 継続審議じゃなく廃案にしろ自民
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=991556773
370名無しさんの主張:2001/06/10(日) 23:53
女性セブンにいい批判記事が載っていたと聞きましたが。
371:2001/06/11(月) 00:56
>>370
>>350に少し紹介されています。
372名無しさんの主張:2001/06/11(月) 20:42
「編集会議」にも少しだけ記事が載っていた。
3731:2001/06/11(月) 20:59
池田小の惨殺事件について書いておきます。
まず、マスコミ板からの転載です。
---------------------------------------------
宅間による昨年10月のホテル職員への傷害罪、2ヶ月の重傷 この事件の処理について、検事は不可解な対応をしている。
1999年の薬物混入事件は、精神障害による責任能力なしとの理由で不起訴にしている。
不起訴になったとたんに、措置入院にされていた宅間は、1ヶ月の入院で退院している。
あたかも、精神障害を作出して、不起訴へのストリーを可能にするための道具が措置入院だったと思われる。
今回のホテルでの傷害事件は、彼人への傷害の危険性が強化されて、傷害事件として現れたと検事が判断したとするならば、直ちに措置入院させるのは検事の義務である。
そうすれば、今回の事件は発生していない。検事の職務怠慢の結果として8人の犠牲者、多くの負傷者が発生した。
検事は、どうして、8ヶ月もの間、措置入院もさせていないし、さりとて、基礎、不起訴の事件処理もしていない。訳の分からない対応だ。
警察はもっと質が悪いとおもわれる。1年間で薬物混入、2ヶ月の傷害と立て続けに傷害事件を犯した、危険きわまりない彼を即日に釈放しているのです。
警察でも、検察でも、彼はVIP待遇を受けているのです。
このVIP待遇が、彼を小学生虐殺事件へと誘導したと考えます。
彼の精神障害は、薬物混入事件の際に周囲がお膳立てして作出したものではなかろうか。
その錦の御旗の威力に彼は驚嘆したことであろう。
薬物混入事件は不起訴に終わり、覚悟していた懲戒解雇ではなく、分限解雇と名誉ある解雇により退職金も支給されたのですから
更に、何の非もないホテルマンに2ヶ月の重傷を負わせて現行犯逮捕されたのに、その日に釈放された。
事件後、警察は犯人も負傷していて治療中なので、取り調べをしていないように発表していた。
ところが、彼の負傷とは「突き指」です。8人を虐殺した犯人なのに、突き指治療で、大阪警察病院へ治療に行っている。
警察が、時間稼ぎをした。何か、彼に関して警察にも疚しい事情があるに違いない。
警察も、検察も、彼は精神障害者でないと確信しているのかも知れない。
もし、彼が傷害傾向の強い精神障害者だと判断していたならば、ホテル傷害罪で現行犯逮捕された宅間を即日釈放しないだろうし、直ちに措置入院させるのが当然だからです。
---------------------------------------
374名無しさんの主張:2001/06/11(月) 21:03
このスレと関係ないよ。>373
375:2001/06/11(月) 21:05
---------------------------------------
捜査本部は「あえてはぐらかせているのか、本当にわからないのか判断がつきにくい」としている。」

普通は、少々、精神に異常があろうとも、責任能力は問えると厳しく主張するのが警察です。
ところが、警察は今回については本人への取り調べ前から、犯人は精神障害者だとマスコミへリークし続けている。
不可解な警察の行動なのです。
アパートの大家さんや、傷害事件で彼を取り調べた大淀署の刑事は彼は精神異常とは思えないと発言している。
警察は彼の異常性を誇大に捏造してリークしているようであるから、なんとしても、立件しないつもりだと予測できる。
なぜ、警察はこの事件に及び腰なのか、理解に苦しむところです。
---------------------------------------
僕自身は、何か他に動機をもった狂言殺人だという気がしています。
しかし、それはともあれ、小泉首相は法の改定をすると言っていますが、
この事件はごらんのとおり、法の不備というより、与党政治のように、
人間のほうが腐って起こっているものといっていいと思います。

話はかわりますが、法律相談板に駄スレをたてたのですが
ほんとうに駄スレのためか、反応はありせん。
白川勝彦氏が書いていたように、専門家でもよくわからない
という法案のペテン性も原因かもしれません。

問題の「個人情報保護法案」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992000911
376:2001/06/11(月) 21:17
>>374
これまでの書き込みを読んで下さい。
主にテレビのこの事件の報道で、この2ちゃんねるでは、
メディア規制をしろ!連中に自主規制などできない!
という書き込みがいたるところにみられ、どうもこの
「個保法」のことも念頭においているような様子です。
ですから、関係ないことはありません。
テレビなどの報道はたしかにひどいようです。
新聞もですが、殺された子供すら利用するのか!
と怒鳴りたいほどです。
そして、連中は、これまでのその「報道」を正当
化しようと、あの手この手を昨日から使っている
ようです。
2ちゃんねるの連中が怒るのも無理はないのです。
しかし、「個保法」はそういう批判すら許さなく
する法案だということを認識してほしいと思います。
377名無しさんの主張:2001/06/11(月) 21:52
あー、よく見たら1さんでしたか。
僕はまた例のコバかぶれの「マスゴミ」批判かと早合点してたよ。
378:2001/06/11(月) 22:08
>>377
この事件のことはこれでおしまいにします。
379:2001/06/12(火) 00:37
問題の「個人情報保護法案」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992000911
で、とても真摯なレスいただきました。
380名無しさんの主張:2001/06/12(火) 00:50
>>379
リンク先を読みました。
ちょっと考え込んじゃってます、、。
実は煽られてたのか?法律的には本当に問題ないのか?とか、、
381:2001/06/12(火) 06:43
>>380
その人の言うように解釈が間違っていたとしても、
「煽っていた」というのは違うと思います。あくまで
全体のなかでみましょう。
また、ほかの部分でそのような指摘がないということ
は、佐野さんのほかの発言などは問題がないというこ
となので、これはいいことになるでしょう。
ただ、その人の指摘はあくまでその人の解釈であって、
それが絶対に正しいとはいえない、ということも大事な
ことです。そういう意味も含めて、もっともっと多くの
人の意見を聞きましょう。
そして、間違いがあればこちらもただしていきましょう。
それがこの法案を廃案----廃案にすべきものであるというのは
依然としてかわりはない-----にするために必要なものなの
であれば・・・
382:2001/06/12(火) 19:23
ところで産経が何故反対しないのか、ということですが・・・
----------------------------------------------
ドイツの経済紙[ハンデルス・ブラット]特派員のアンドレ
アス・ガンドウ氏は、「朝日は読まない」ときっぱり言う。
「経済記者ですから、日経、日刊工業など、経済紙は当然、
読みます。それに読売、サンケイは、今の自民党政府を代弁
する新聞だから読む。毎日は英字新聞だけ。朝日はインター
ネットで読める社説だけですね。朝日の論調は、ああでもな
い、こうでもないの八方美人で、良くも悪くもポリシーがな
い。朝日の特徴はリベラルな姿勢にあったと思いますが、そ
れでは売れなくなった。マス相手にクォリティ・ペーパーを
目指そうというのが、いちばん大きなジレンマじゃないです
か。今の朝日は、読む必要を感じません」週刊宝石
---------------------------------------------
383名無しさんの主張:2001/06/12(火) 20:45
自民党というのは選挙に勝つためなら国民にむけて
大芝居をうつ。今回の芝居は橋本派が悪役を演じてる
わけだ。悪代官の野中とムネヲがわるだくみをして
いるところにさっそうと現れた桃太郎侍役の小泉純一郎!

善玉役ならともかく、どうして悪玉まで党内の人間が
できるのかって?
善玉役さえ国民の気を引いて人気者になりさえすれば
もう選挙は大丈夫だからです。あの「改革のひと」の
自民党にいれることにしよう、というわけで
どこの派閥かなんて気にもしないで、もう
自民党のひとを応援することだけしかバカ国民は
頭にありません。
384名無しさんの主張:2001/06/12(火) 21:06
女性セブンの記事、本当にいいよ。
読んでみそ。
385:2001/06/12(火) 23:53
自民党のメンバー自体は変わらないのに、
総理が交代しただけで、支持率が8%から90%に
変わるっておかしくない?
と言っていた人がいた。
考えてみるとたしかに異常。
日本の政治形態が、総理でそう左右されない
ものだということも考えると・・・
386:2001/06/13(水) 19:49
>>380さん
以下に引用するものは、6月21日号の「女性セブン」に掲載されている『巨悪を眠らせる「個人情報保護法」を許すな!』にあるものです。
《また、それ以前の問題として、本誌は悪徳政治家の情報そのものを入手できなかったはずだ。なぜなら、こうした情報は正義の内部告発に基づくことが多い。悪徳政治家の側近などが、「もう許せない」と、密かにマスメディアに告発。それがきっかけとなって取材が進む。
ところが、と作家の猪瀬直樹氏はいう。
「この法案は取材源を明かにする必要を求めている。これでは不正追及は事実上不可能です」
実際、自分の名前が明らかになってもいい、という勇気がある内部告発者はほとんどいない。情報提供したことがわかってしまうと、告発された側からの精神的圧力、場合によっては生命の危険にまで至る可能性があるからだ。ゆえにマスコミは、取材源を決して明かさないことを第一義としているのだ。それらの情報提供がなくなれば、巨悪は高鼾で眠り続けることになる。》
佐野さんの言葉には、「勧告、命令に従わなければ逮捕されることもあり得る」というのが抜けていただけではないでしょうか。無論佐野さんのような人が「勧告、命令」に従うわけもなく・・・
ともあれ、この「女性セブン」の記事はとてもよく「個人情報保護法」についてまとめられています。
387名無しさんの主張:2001/06/13(水) 20:13
>386
くーーっ、いいこと書くね「女性セブン」
今度から読もうかな。
大新聞に「セブン」の爪の垢を煎じてのませたい。
388名無しさん:2001/06/13(水) 20:17
389名無しさんの主張:2001/06/13(水) 23:09
そうです、総理が変わったからといって、あんなに支持率が上がるのは異常です。
異常だからこそ、こんな法案が堂々と出てくる訳です。
しかし、その異常な状態に今この国があることを、前提に戦っていく必要があると思います。
390サンケイ:2001/06/14(木) 03:18
なんすか?個人情報保護法て?
391名無しさん:2001/06/14(木) 11:17
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html

便利な「個人情報保護法リンク集」が更新されました。
392文責:名無しさん:2001/06/14(木) 12:11
猪瀬直樹はどうも出版会の
スポークスマンみたいだ。
393:2001/06/14(木) 18:47
>>390
「言論統制法」なら知っているようですね。
3941:2001/06/14(木) 19:35
今日発売の「週刊新潮」の『代表質問』に
「個保法」がとりあげられていました。
自民党の宮路和明が
「言論統制と考えるのはマスコミの幻想症状」
と答えていました。
この『代表質問』のコーナーはそもそも
『サクラ質問』コーナーなのですが、それにしても
ひどい。
395名無しさんの主張:2001/06/14(木) 22:16
「行政機関の規制を先にしろ」という声を無視しているのは、おかしいですね。
やはり民間機関の規制をしたいという思惑が透けて見えるようだ。
396名無しさんの主張:2001/06/14(木) 22:45
言論統制をやりますよ、と言って言論統制するわけないですからね。
個人情報取扱事業者に国の機関や地方公共団体、独立行政法人、
特殊法人が含まれてないなら、それを民間にだけ押しつける資格は
ナッシング!
また「適用除外」ということになっている4つのうち
政治団体と宗教団体にだけ「これに付随する活動も含む」と
いう補足があって、報道機関と学術研究団体にはそれが
書かれていない!
このことは逆に言うと、報道機関の「これに付随する活動」である
取材活動を制限しようとするものであることは間違いない。
397与太者:2001/06/15(金) 01:04
>>394
そんなアホに言いくるめられてしまうアホの多さにはあきれてしまう。
これも一つの戦後民主教育の成果なんだろう。
他人に阿て生きてるヤツらが多すぎるよ
398名無しさんの主張:2001/06/15(金) 18:50
>>396
激しく同意!
399名無しさんの主張:2001/06/15(金) 19:39
>>396
マスコミ板「個人情報保護法、ほんまに継続審議か?」で
同じような意見に反論があるんですが、これって本当ですか?
以下マスコミ板からのコピペ

>個人情報保護の義務から官だけ免がれるのはおかしい。
>この法律に官だけを特別扱いしていい理由がない。

なにそれ(爆笑)
官には88年に別の法律が作られてるって。
この法案の基本原則は官にもかかってその上で具体的な義務規定は
別の法律に規定されてる(しかもそれも現在総務省で見直し中)と考えるのが
普通の法律の読み方だろうが、もっと勉強しろよ。
あんたを始め反対派の一部は故意に88年の法律を隠すけどフェアじゃないよ。
個人情報を漏洩した公務員に守秘義務以上の罰則が必要ならそれを主張しろよ。
そんなこともいわずに、総務省研究会の結論が出てから文句言うんだろうな。
400名無しさんの主張:2001/06/15(金) 19:49

     .    ┏━━━━━━━┓
     .    ┃ 手  術  中 .┃
_____  ┗━━━━━━━┛   _____
       ||`―────┬─────|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||       □│□      .|
ムツコヘイキ?   .∧_∧    │       .|
ダイジョウブカナ(.    )    │       .|
オレタチヲ…. (    )...──┴─────|
       || |_      .∧∧,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (__(__)     (_   _) ハグルマオウ,逝カナイデ……
  .                (__)
401名無しさんの主張:2001/06/15(金) 19:49

     .    ┏━━━━━━━┓
     .    ┃ 妊 娠  中.┃
_____  ┗━━━━━━━┛   _____
       ||`―────┬─────|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||        │       .|
       ||       □│□      .|
ハグルマ・   .∧_∧    │       .|
ドウシテ    (.    )    │       .|
オレタチヲ…. (    )...──┴─────|
       || |_      .∧∧,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (__(__)     (_   _) ハグルマオウ,逝カナイデ……
  .                (__)
402:2001/06/15(金) 19:50
これは法律相談板にも書いたことだけど、
「個保法」というのは、「個人」側の権利がとても多い。
もし、その「個人」側の権利をそのまま官の個人データの
取り扱いに適用したらとても面白いものになる。
上のスレで言っている法律は、官側の漏洩に対しての罰則
しかないもののはず。「個保法」にあるような「個人」側
の多くの権利はない。
従って、この両者を同列に論じるわけにはいかない。彼に
はもっと『勉強しろ』と、言葉をそのまま返したい。
403名無しさんの主張:2001/06/15(金) 19:51

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │    シラネーヨ         /
      唱三三ヽ   - = ≡三  └──────────┐- /
    ∠二(´ー`)ヽ__   - = ≡三                        |/
    ∨ヽ \-->[ ]非
      L[ミ k   ̄
      / []ゞ \
     /「ノノ』 7≡/
     《//  <ヾ\
404名無しさんの主張:2001/06/15(金) 20:16
>個人情報を漏洩した公務員に守秘義務以上の罰則が必要ならそれを主張しろよ。
はあ?罰則がひつようならそれをしゅちょうしろだあ?
民間だけ罰則のある法律設けるのはおかしいにきまってるだろ、低能!
それに政治団体、宗教団体についてはどうして「これに付随する
活動を含む」とわざわざ報道、学術にないせりふがつけくわえて
あるんだ?罰則のあるなしは重大な違いだろ!
 あと、その88年につくられた法律にかんしてリンクはるなり
して、もっと説明してみろ。
罰則のない法律ならこの法案の第四章にある「国の施策」ってやつ
と「地方公共団体の施策」ってとこにたしかにそれに似たものが
書いてあるが「施策」ってなに?それ単なる空虚なスローガンに
すぎないんじゃない?こんなもん形骸化してるにきまってるって。
これに似たようなもんならばね。
 国と地方公共団体には「責務」という努力目標みたいなものなのに
民間にだけはこれが「義務」となってるわけだけど、
この言い分けはどうして必要なんでしょう?
この法案に反対するってことは罰則に反対していることと
読むのが普通でしょう?
 それに前にも言ったけど、公務員に個人情報の守秘義務
がある(まして罰則なしなら)のはあたりまえじゃないの。
ある意味、強制的にあつめたものなんだし。
405名無しさんの主張:2001/06/15(金) 20:17
バーカコッチクンナ ペッペッ
        ,, .: 。

   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \
406名無しさんの主張:2001/06/15(金) 20:47
>>404
ここまで法律的に込み入った議論となるとこの板では苦しいのでは?
わかってる人少ないと思ふ。
法律勉強相談板で専門家の知恵を借りるってのはどんなもんでしょう?
407名無しさんの主張:2001/06/15(金) 20:48
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  いたがちがうよばーか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
408:2001/06/15(金) 21:28
>>406
だけどこの法案の問題は、その「法律」抜きには語れないものなので、
問題にする人、またこの場合でいえば「板」において、その知識抜き
では議論が行えないものだと思われます。
また、純粋に「法律」の問題でもないので、このような「法律板」
以外のところでもやる必要があると思います。
いかがでしょうか。
409:2001/06/15(金) 21:31
それから
>>402
は誤りでした。
お詫びします。
「個人」側の権利もほとんど含まれているようです。
410:2001/06/15(金) 22:36
「共同アピール」で、「個人情報保護法」の条文の解説を
書く、ということはできないでしょうか?
人にこの法案の問題点を説明するときにも、具体的に説明
できてよいし、反対する人みんなが持っていなければなら
ない知識だと思うのですが。
411名無しさんの主張:2001/06/15(金) 22:48
それいい案ですね。
412小泉:2001/06/16(土) 03:08


「個人情報保護法」断行内閣の姿勢は断固崩さない!!

この国を世界に誇れる管理社会にしてみせる!!
413小泉:2001/06/16(土) 03:08


「個人情報保護法」断行内閣の姿勢は断固崩さない!!

この国を世界に誇れる管理社会にしてみせる!!
414 小泉:2001/06/16(土) 03:11


「個人情報保護法」断行内閣の姿勢は断固崩さない!!

この国を世界に誇れる管理社会にしてみせる!!
415名無しさんの主張:2001/06/16(土) 03:28
法律相談版もあわせて読んでますが、
つくづく2ちゃんねるってありがたいなぁと思ってしまう。
ここで聞いてばっかなのも心苦しいんで、やっぱ弁護士の
友達は欲しいなぁ。
416名無しさんの主張:2001/06/16(土) 03:29
法律相談版もあわせて読んでますが、
つくづく2ちゃんねるってありがたいなぁと思ってしまう。
ここで聞いてばっかなのも心苦しいんで、やっぱ弁護士の
友達は欲しいなぁ。
417名無しさんの主張:2001/06/16(土) 03:29
法律相談版もあわせて読んでますが、
つくづく2ちゃんねるってありがたいなぁと思ってしまう。
ここで聞いてばっかなのも心苦しいんで、やっぱ弁護士の
友達は欲しいなぁ。
418りょうじ:2001/06/16(土) 09:35
個人情報保護法
なんでこんな法律作ろうとすんの?
419:2001/06/16(土) 11:16
>つくづく2ちゃんねるってありがたいなぁと思ってしまう。
ほんとにそうですね。
420417:2001/06/16(土) 15:11
多重書き込み申し訳ない。なんかかちゅーしゃがエラー出して…。

法律相談版で出てた菅氏の日記ですが、特に矛盾してないのでは。
今みたいなときこそ、民主党が頑張ってくれないと保守は全て
自民に戻ってしまう。そういう危機感をもった著名人が立候補してる
のは悪いことでは無いのでは。

反自民で団結することが一番重要だと思われ。
4211:2001/06/16(土) 16:25
>>420
「森政権時代となんら変わっていないのに、支持率が8%から80%へ、百八十度ひっくり返る日本人の付和雷同性は、成熟した民主主義国家では考えられないことです」
「(小泉首相は)A級戦犯の合祀についてどう答えるのか。あれは戦勝国が裁いた戦犯だというなら、なぜ自らの手で戦争の責任者を指名しないのか」
「どんなに人気が高かろうが、『A級戦犯合祀』という超重要な問題に答えようとしない小泉純一朗首相は、全く信用できない」
以上、最近の大橋巨泉語録。

管氏の日記。
■ 小泉ジレンマ
  Date: 2001-06-12 (Tue)
自民党が参院選で勝つと守旧派が生き返り、小泉改革はとん挫する。民主党がしっかりしていてこそ「聖域なき改革」は進む。この力学がどこまで国民に理解されるかそれが問題。この小泉ジレンマを解決するには自民党が割れるしかない。民主党はばたばたせず一致団結していること。それだけだ。

■ 個人プレーの限界
  Date: 2001-06-10 (Sun)
都議選が迫ってきた。連日都議選候補予定者の集会や遊説に出かけている。
 小泉政権も誕生から1ヵ月半、当初の熱狂も少しは冷静になってきた。その中で小泉政権の本質的矛盾がハッキリしてきた。それは小泉総理の政策と与党自民党の政策とが全く違うということ。この間、小泉総理は「私がやると言っているんですから」と個人プレーの「絶叫」でしのいできた。しかし国会に法案を出し成立させるには個人プレーだけでは限界。本来なら与党内に改革を推進するチームが必要だが、今のところ麻生政調会長はじめ抵抗勢力のほうが断然多い。小泉総理が自民党内の抵抗を跳ね除け、自民党の分裂も恐れず、改革法案を国会に出すことができるか。民主党は国民のため、日本の将来のためになる改革法案であれば賛成する。
 「小泉総理」と「民主党」と「自民党」の三者の関係を漫画で表し、併せて三者の関係を特徴的に示す政策をこのHPに載せた。ぜひご覧下さい。
http://www.n-kan.com/seityo/2001/0608koizumigou.html
(なお、漫画と政策を表裏のビラにしたので希望する民主党関係者は幹事長室に一報ください。)
422:2001/06/16(土) 16:51
ちなみに、
「(小泉首相は)A級戦犯の合祀についてどう答えるのか。あれは戦勝国が裁いた戦犯だというなら、なぜ自らの手で戦争の責任者を指名しないのか」
は、管氏の談話のなかの巨泉氏の語録です。

こんなふうだと、巨泉氏は立候補したら後悔することになると思いませんか?
423名無しさんの主張:2001/06/16(土) 22:20
ん?何で後悔するの??
1さんの意見にはいつも共感するけど、ここはよくわかりません。
424:2001/06/17(日) 04:38
>>423
管氏は小泉氏をHPで持ち上げているでしょう。
管氏は「是々非々」と言うかもしれないけど、
巨泉氏は小泉氏自体をだめと言っているわけです。
また、管氏は「小泉フィーバー」に阿る態度に出ているけど
巨泉氏はそのフィーバーにこそ強い懸念を表明しています。
巨泉氏にとっては巨泉氏が立候補して、民主党の票が増えれ
ばいいというようなことではないはずです。
考えていることが違うのです。
仮に巨泉氏がその民主党から出馬して当選したらどうなるで
しょうか。彼がだめと言っている「小泉改革」の片棒を担が
されることにになります。
もっとも、世間の小泉人気がある間だけ、また民主党がそれ
に阿っている間の話ですが。いずれにしろ、巨泉氏をばかに
した話です。

大橋巨泉の「内遊外歓」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/kyosen/
425名無しさんの主張:2001/06/17(日) 10:43
ご説明ありがとうございました。
よく分かりました。
4261:2001/06/17(日) 10:52
神保・宮台の激論トーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
これの、第15回(6月15日収録)を視聴してみてください。
もっとよくわかるはずです。
この日は宮台氏が休みで、かわりに管氏が出演しています。
427公明党いらんざき:2001/06/17(日) 12:02
非学会員は基地害。強制入院させる。
学会員のトラブル者は措置入院させるのは普通。
この功績を見よ。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
創価2世のレイプおりとたけし(0734553526和歌山チキンセンター)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
428:2001/06/17(日) 18:50
神保・宮台の激論トーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
の、第14回(6月8日収録)は「個人情報保護法」
の話が出ているので、聞いてみて下さいね。
429:2001/06/18(月) 18:38
「第13回」にも基本的なことが。
430:2001/06/18(月) 20:30
『小泉首相は、ほとんどマスコミが生み出したと言っても
過言ではあるまい』と大橋巨泉氏は言ったが、
中曽根大勲位は「彼がこれまでいってきた、特に総裁選で
公約したことは、憲法改正、集団的自衛権の容認、首相
公選、靖国神社の参拝、それから21世紀に新しい政治を
展開する、ということ。これらは統治行為ですよ。」
とのたまわっている。
戦争に参加したり、戦争をやったりすると、マスコミな
どは記事が沢山書けて儲かるのかもしれない。
連中はこれまで機会さえあれば煽ってきたし、少なくと
も、その責任をとるようなことは絶対なさそうだ。
431:2001/06/18(月) 20:40
田中真紀子が今「抑止」で動いているが、
『真紀子の「知られざる私生活」』なんてやってるとこもある。
こりゃ、だめだぜ。
「個保法」通って、お次は「マスコミの徴兵ー適用除外」だった
りして・・・。
432名無しさんの主張:2001/06/18(月) 20:41
431が死にました
433名無しさんの主張:2001/06/18(月) 21:21
マスコミは売れればいいことが、小泉フィーバーでよく分かった。
434名無しさんの主張:2001/06/18(月) 21:27
 今までは、大量な情報伝達の手段は、実質的にマスコミに限ら
れていた。だからマスコミを規制すれば、表現の自由、知る権利
の侵害になるので、当局も介入を自粛していた。しかし、今日の
ようにメディアが多様化し、個人が情報発信できるようになれば、
既存の大マスコミを優遇する理由は、相対的に乏しくなる。
 有害図書などの出版物は、警察で専門部門で、チェックしてい
て違法なら摘発される。しかし、テレビも相応にチェックしてい
るという話は聞かない。軽犯罪法違反の放送は、多々あるが、摘発
されたという話しは聞かない。メディアの過剰取材については、実の
ところ威力業務妨害、道路交通法違反等で摘発しようとしても、取
材の自由が保証されていて、中々できない。テレビ局に名誉を毀損
されても、法人なのでテレビ局そのものを逮捕はできない。メディアの
側が「取材内容に自信がある」と言えば民事で争うか、泣き寝入りする
ほかないというのが実情である。逆に個人が法人の名誉を毀損すれば、
場合によっては刑事罰が加えられる。
 このように既存のメディアは法的に優遇されているので、第三者
機関による監視、市民の監視は不可欠のように思います。ご承知の
通り、大マスコミ、特に地上波キー局は、特権が保証されている
ので自浄能力は、ありません。私見によれば、これからは大マス
コミに対しても可能なら、法改正なり、運用を改めるなどして刑
事罰をケースによっては、責任者に対して適用していくべきです。
つまり、個人が行えば違法のものは、被害が明確ならメディアに
対しても罰則を加えることが必要です。
 今市民は、手厚く保護されている大マスコミが知る権利を保障
しているとは考えていませんし(記者クラブの問題など)、個人が
自由に情報発信可能な状況にあるので、違法行為を行う大マスコミ
が淘汰されることはむしろ、健全な市民社会の発展にとって歓迎す
べきです。
 このままでは早晩ネットにも規制が本格的に加えられるように
なるでしょう。しかしネットにも大マスコミにも法がフェアに適用
されれば問題ないのですが、政治的な力関係から言って悲観的になら
ざるを得ません。
435名無しさんの主張:2001/06/18(月) 21:31
 2chは、意外にマスコミ関係者もネタ捜しに見ています。
集客力も無視できない。何しろ塩爺ブームは、ここが発信源。
これを文春が報じて大きくなった。
 地上波キー局から撤退して、見捨てることは、たやすいし
個人的には、好都合ですが、最近のテレビは視聴率を取るためな
ら法すれすれのこともしています。犯罪被害者の人権侵害、プラ
イバシー侵害、ストーカーまがいの過剰取材、公然わいせつ罪す
れすれのモザイク多用、笑いをとるための男児の裸の放映(これは
違法性が強い)など枚挙にいとまない。最近でも不法住居侵入での
記者・カメラマンの逮捕が報じられた。だから何らかの形で一定
の監視も必要なのです。
 これからは市民が大マスコミをチェックしないと、国家が巧妙
に法律を用意してきます。テレビの視聴率競争といってもF1・子
供に絞った時点で上限は、知れています。要するに縮小したパイ
の中で、醜い競争をしているわけです。
 現政権は、かなりメディア規制について外国の法令を含めて
綿密・周到に研究している。特に参議院が曲者。個人情報保護法
にしても、テレビ・大新聞と出版社・フリージャーナリストの間
を分断し、後者を規制しようとしている。これは、市民社会の空
洞化につながる。
 小泉政権を影で支えているグループをみれば、高支持率にまどわ
されない、この政権の本質が見えてくるはず。
436名無しさんの主張:2001/06/18(月) 21:33
 世代構成的には高齢化が進むし、単純平均では金持ちは
この世代にいる。数の上でもマジョリティはいずれこの層に
なる。FI中心のマーケティングは万能ではない。FI内でも
女性の社会進出とともに階層分化が進む。だから地上波キー局
のスポンサーになる企業もその内限られてくるわけだ。そのよう
にして対象を狭めていても、商売が成り立てばいいが、個別化が
進み、まともな人間は、ケーブルに流れる。そうすると、地上波
キー局の番組の低質化はますます進み、これしか見ていない階層
は、社会階梯の上昇の機会を始めから奪われるわけだ。要するに
既得権益を持っている層はIT社会になっても現状を固定したいの
だろう。小泉政権を影で支えているグループの思惑もここにある。
437名無しさんの主張:2001/06/18(月) 21:39
 もともと、この法案は民間の名簿業者等の規制という事情に
端を発しています。ところがいつのまにかメディアの規制と
いう方向に話しがすりかえられていきました。
 そしてテレビ局、記者クラブに加盟している新聞社を保護し
出版社やフリージャーナリストの表現の自由を損なう内容にな
っています。健全な市民社会の発展に逆行する法律となってい
ます。
 肝心な民間業者による名簿売買等の規制に関しては、今のまま
だと、法的な実効性に乏しいものになっています。
 ですから、この法案は一旦破棄し、仕切りなおしですね。法案
の名前は、「個人情報保護法」ですが実質的には、出版を除く大
マスコミ・権力者の不都合な情報保護法です。
 この内閣は、法相・文相・総務相(旧内務省の復活?)といった
人事を見ても、メディアに関しては、歴史の汚点となる法案を
陳情にきた団体を選別し、対象療法的に適用除外を広げた上でい
ずれは、通過させていく可能性が高い。特に内閣への批判を許さ
ない高支持率は、ファシズム的熱狂に近い。
438437死亡:2001/06/18(月) 21:40
※ 437が完全に息の根が止まりました,つまり死亡しました 確実に
4391@僕はユウレイか:2001/06/18(月) 23:12
誰か大橋巨泉氏のメールアドレスを知っている人がいたら、管氏自らがご自慢らしい次の漫画のURLを、管氏のメーッセージ付きで送ってやってくないかな。
----------------------------------------------------
 「小泉総理」と「民主党」と「自民党」の三者の関係を漫画で表し、併せて三者の関係を特徴的に示す政策をこのHPに載せた。ぜひご覧下さい。
http://www.n-kan.com/seityo/2001/0608koizumigou.html
(なお、漫画と政策を表裏のビラにしたので希望する民主党関係者は幹事長室に一報ください。)
-----------------------------------------------------
いかな三文週刊誌といえども、今載せなければならないのは、田中真紀子女史の「私生活」ではなく、諸外国ではアメリカの「ミサイル防衛」をどのように考えているか、ということだと思う。
それが市民の「知る権利」というものではないのか。
「週刊誌っぽく」というのなら、その「ミサイル防衛」で、日本国内や国外で儲ける企業はどこか、というのをやるべきだろう。<どうせタブーでできないのだけどね。それなら「私生活」なんぞと「弱いもの」いじめの、「個保法」推進スパイのようなことをやるな!
4401@ユウレイ:2001/06/19(火) 19:02
----------------------------------------------------
「共同アピール」で、「個人情報保護法」の条文の解説を
書く、ということはできないでしょうか?
人にこの法案の問題点を説明するときにも、具体的に説明
できてよいし、反対する人みんなが持っていなければなら
ない知識だと思うのですが。
----------------------------------------------------

このような問いに対し、

『そんなぁ、大変だよ〜などとは言いません。実は、バスターズ
で小冊子を作ろうという話が出ています。夏に作ります』

という返答をいただいたようです。
感謝しましょう。
4411@ユウレイ:2001/06/19(火) 20:31
新しい板ができたようで、「個保法」にふれているものは
現在以下の通り。けっこうレベルが高いかも。

通信行政・メディア管理@2ch掲示板
  → NTT法改正関連(NTTが消極的な定額制や、料金問題)
  → 通信の秘密関連
  → 個人情報保護法関連

雑誌規制について語ろう
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=regulate&key=992891610

雑誌が報じる個人情報保護法を楽しむスレッド
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=regulate&key=992901092

言論を封殺しても得をするのは自民党だけ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=regulate&key=992893711
442名無しさんの主張:2001/06/19(火) 21:27
こほほう
443名無しさんの主張:2001/06/19(火) 21:50
1さん、受け答えが慣れてきて、頼もしい感じになってきましたね。
今後もご活躍期待しています。
444名無しさんの主張:2001/06/19(火) 21:50
来てね
4451@ユウレイ:2001/06/19(火) 23:10
え!僕は今ユウレイで・・・
ユウレイというのは驚いていいのかどうかという問題もあるのだけど・・・
スピルバーグの「キャスパー」はよかったなぁ・・・

ユーレイも反対する「個保法」ということでしょうか。
446名無しさんの主張:2001/06/20(水) 16:55
こんな映画はいかが?

  F・トリュフォー「華氏451」
4471@キャスパーのオジ:2001/06/20(水) 19:08
法案の発案者に、この本(華氏451)を読んだ人間がいたかも。
もっとも、世の中を「管理」下におこうとしたら、その方法は必然的に同じものになるのかもしれないけど。

神保・宮台の激論トーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
第5回収録分にも「個保法」が出てきて、これからの戦略に参考になるようなことが話し合われています。
448名無しさんの主張:2001/06/20(水) 19:27
レイ・ブラッドベリ!!
4491@いまだユウレイ:2001/06/20(水) 19:33
ツキモトユタカの癇癪日記
http://www.diary.ne.jp/user/19481/?0619

■2001/06/20 (水) 個人情報保護法は「個人管理法」だと白川氏に教わる

「出かける用事」はロフトプラスワンの反個人情報保護法イベントでした。
で、帰ってきたら日付が変わってたので、続きじゃなくて新しく書きます。

個人情報保護法はジャーナリストがどうのこうのという法律ではなかった。
今更ながらに教わりました。白川勝彦さん、あなたはさすがだ。
権力の座についたことのある人が読めばカンタンだったんだね。
要するに、「保護」というのは権力者が口にした場合、「管理」なんだよね。
そんなの当たり前だよなあ。しかも保護する相手は「個人情報」。
それはこのIT的資本主義社会の原則からすれば、個人そのもの。
情報=個人じゃないの。

で、それで翻訳すれば、
「個人情報保護法」
はそのまま、
「個人管理法」
になるじゃない。なんてあからさま。挑戦的というか、単純と言うか。
単純すぎて気が付かなかった俺ってほんとバカ、っていうか。

データベース(メールアドレスだってそうだよ、つまりメールソフトの受信箱は
データベースだ)を持ってるパソコンはすべてが個人情報事業者。そのパソコンの
情報は個人情報保護法が保護する。
つまり万人のパソコンの情報は個人情報保護法が、保護できちゃう。
保護と言うことでその情報を持ち出して、もともとの持ち主からすら、アクセス
不能にしてしまうことができる。そしてその情報を不法に(内閣だか官房だかが
不法か合法かを決めるのだそーだ)使われたら、使った奴を罰することができる。

そしてその情報を政府が使ったとしても個人からは管理のしようがない。
保護を受け入れたら最後、ということになる。

あらゆるパソコンの情報が、政府に管理される。
それが、個人情報保護法。

個人情報が誰に属するか?この法律ができると、それは政府に属することになる
のだ、実は。
その政府に属した情報を保護=管理する。それが個人情報保護法。

当然、マスコミからは守れる。政府がそれと認めた情報は。
森氏やある種のタレントのプライバシーは。
それ以外はむしろリークされる。守秘義務なんか踏みにじる。必要と有れば。
神たる政府が、GOを出せば。

ありゃりゃりゃりゃ。
451名無しさんの主張:2001/06/20(水) 20:16
報道の自由のない民主主義はありえない。
「個人情報保護法」を一度も読んだことないひとが
おおざっぱな勘で「大大賛成、マスコミは規制すべきだ」
などと鼻息荒く語ってる姿は滑稽だ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=992830405
452名無しさんの主張:2001/06/20(水) 21:57
朝日新聞夕刊に、宮崎哲弥氏による反対記事掲載。
453名無しさんの主張:2001/06/20(水) 23:17
>「個人情報保護法」を一度も読んだことないひとが
>おおざっぱな勘で「大大賛成、マスコミは規制すべきだ」
>などと鼻息荒く語ってる姿は滑稽だ。
そのとおり。

だが、法案をナナメに読んだだけのひとが知ったかぶりして
>データベース(メールアドレスだってそうだよ、つまりメールソフトの受信箱は
>データベースだ)を持ってるパソコンはすべてが個人情報事業者。
などと書き込んでいる姿もそれ以上に滑稽だ。
454名無しさんの主張:2001/06/20(水) 23:21
それ誰?おれじゃないよ。
宮崎のHPで見たような記憶が。ロフトの報告のなかで。
4551@ユウレイ:2001/06/20(水) 23:29
>>453
>などと書き込んでいる姿もそれ以上に滑稽だ。
どのように違うの?
書いてくれないとわからないだろうし、書いてくれれば勉強になると思うのだけど。
4561@ユウレイ:2001/06/20(水) 23:31
ちなみに>>453さんの書いているのは>>449
457名無しさんの主張:2001/06/20(水) 23:34
あ、そうそう「あ!ネット」経由で見た見た。ひどいね。
4581@ユウレイ:2001/06/21(木) 19:16
或メルマガ。
「個保法」では「取材源の開示」が問題になっているけど・・・

-------------------------------------------
「悪魔に申し訳ない」

 やっと被告の反論が明らかになった。重箱の隅を突つき、更に文章全体の主旨や前後関係を無視して一部だけを抜き出して勝手に解釈しているあたりは、さすがに日本の新聞社だ。普段から常套手段として紙面で使っているだけある。中田英寿や小沢一郎が怒ってマスコミをバカにするようになったのはまさにこの「群盲象を撫でる」「木を見て森を見ず」の手法で嘘を伝えられたからである。会社が組織的に捏造記事を書かせている実態に疑問を呈する内容を、編集方針に違反するなどと反論してきた。嘘でない部分で論点となるのは、以下の部分となろう。

 第一に、取材源の秘匿。私は取材源は「公開された場合に不利な立場になる可能性のある弱者」のみ秘匿すべきだという立場であるが、会社側は、全て秘匿すべきだという。客が権力であり読者ではないと考えているからそういう定義になるのであって、これは新聞社として絶対に言えないことである。私が書いたことは全て事実で、全て権力のことしか書いていない。

 第二に、会社の機密を漏らした、ということを主張したいらしい。締め切りの時間や部の人数などが機密だそうだ。そんなものは、普通の企業で機密扱いになることはあり得ない。もしこんなものが機密だというなら、他企業のこうした情報をつかんだら一面トップで報じるだろうか。新聞社は権力に情報公開を迫るべき存在なのだから、自身が積極的に情報公開するのは当たり前だ。

 第三に、流言した、と言いたいらしい。個人の表現の自由を侵し、ネット上での表現を全面禁止した行為に対して、表現の自由を守るべき新聞社が行う行為としては最悪の自殺行為で、これは悪魔と言われても仕方がない、と述べることが「流言」なのだという。これは極めて通常の感情だ。日経を悪魔と比べたのは、悪魔に申し訳ないとさえ思っている。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
-------------------------------------------
4591@ユウレイ:2001/06/21(木) 19:30
バスターズシンポジウム@新宿ロフト+1
白川代表のスピーチ
http://www.liberty-hope.net/column/loftps1_1.html
460名無しさんの主張:2001/06/21(木) 22:10
ねえねえ、議員・選挙板のこの法案関連の板消えてるよ。
どこいっちゃったんだよー。
4611@ユウレイ:2001/06/21(木) 22:37
↑最後のメッセージ。

437 名前: 無党派さん 投稿日: 2001/06/20(水) 21:55

景気だけでは生きていけない。
表現の自由も必要な者による、反対あげ。
4621@ユウレイ:2001/06/21(木) 23:20
>景気だけでは生きていけない。

ハードボイルド=「男は強くなければ生きていけない。
         やさしくなければ生きている資格がない」

あっ、それで僕死んだのね。・・・
463ヤムー:2001/06/22(金) 00:30
それならこんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
4641@ユウレイのそれから:2001/06/22(金) 20:58
人間とは----何故自分はこの世に生を受けたのだろうと考えるもの。
ユウレイとは----何故自分は死んだのだろうと考えるもの。

してみると、「この世に生を受けた」理由自体は本質的なことではないということになる。

↑「考えるユウレイ」
465名無しさんの主張:2001/06/22(金) 22:38
ユウレイさん、週刊金曜日にこの法案の記事がのったそうだよん。
466名無しさんの主張:2001/06/22(金) 22:40
どきどき...
4671@誤りだらけのユウレイ:2001/06/22(金) 23:02
>>465
誤りをただすのに遅きはなし。・・・
468名無しさんの主張:2001/06/23(土) 09:46
正論ですな。
まだ遅くは、ない。
4691:2001/06/23(土) 22:28
田中改革のキーは官僚の利権ネットの解体だ!?
http://www.homopants.com/column/index.html

実際に行動を起こしている田中外相は別として、
「小泉改革」は今のところ「能書き」だけに終始しているので
その辺の見極めが大切。
470:2001/06/24(日) 02:08
脱ダムの次は脱記者クラブ
田中康夫知事が記者クラブの特権の全面廃止を宣言
http://www.videonews.com/top/0105/yasuokishaclub.html

マスコミを批判する人は、「個保法」などではなく、こういうものを応援していって下さい。
471:2001/06/24(日) 08:16
神保・宮台の激論トーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
第16回収録分(6月22日)もとてもよいです。<来週は宮崎学氏がゲストです!

それから、反対派の方、下記に結集して下さい。
[法律相談/板]
●問題の「個人情報保護法案」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992000911&ls=50
472名無しさんの主張:2001/06/24(日) 11:38
>>471
なんか余計なものが挟まってませんか?
正しくはこちら↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=992000911
473:2001/06/24(日) 12:22
>>472
ありがとう。
474名無しさんの主張:2001/06/24(日) 13:00
僕はケーブルなんですが、強制串っていうんですか、プロキシが
入ってて「プロキシ規制」のあるとこはいれないんですが。
まえに外し方しらべてわかったけど面倒くさいんでやってません。

>472
ここの8さんって、そんなにすごいですか?
とくに目のさめるような意見でもないような(笑)

どうも法律の専門家のひとってのは
「ここはこういう表現になるのは仕方がない」だとか
「やむをえない」などという言い方するひとが多い。
いま既にある法律での解釈の議論ならともかく
これから議論していく必要のある法律にたいして
「仕方ない」「やむをえない」ってのはおかしいんじゃない?
そんなあきらめを強要する法律はだめな法律でしょう。

それにおなじ個人情報保護に関する法律でも
民間にたいしてだけ罰則を設けてあるのは不公平でしょう。
この「罰則」のあるなしという違いが官と民のあいだに
あるのはどういうことなんでしょう?

とにかく、この8は僕がいってる問題点にはまったく
答えてない。見てないならしかたないが。
475名無しさんの主張:2001/06/24(日) 13:26
この法律の問題点をあげると

 政治家、官僚が自分に都合の悪い取材を
 この法律をつかって妨害することができる。

 日本のノロマな裁判はそれだけで
 マスコミに負担になる。
 販売をストップかけられたら週刊誌などは
 大打撃。

 鈴木宗男を「ダーティーな政治家」と呼んだのは
 問題なしとなってホッとした。
 しかし、この問題であらためて考えたことは
 政治家,官僚といった公人が一般人と同じプライバシー
 をもとめるのはおかしいんじゃないかってこと。
 
476名無しさんの主張:2001/06/24(日) 14:37
あのさ、個人情報保護法賛成でも結構なんだけど
反対スレがこれだけあるるのに
反対論者にその反対理由を一から説明させるような
不勉強なやつは話に入ってくんな!
何に反対してるのかをまったく理解してないやつに
なんで何遍もおなじこといわなきゃいかんの?
477名無しさんの主張:2001/06/24(日) 14:38
あ、忘れてた。ここ読めボケ!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=992830405&ls=50
478:2001/06/24(日) 15:00
>>476>>477は僕に対して書いているのかな?
479:2001/06/24(日) 15:13
まぁどっちでもいいんですが、僕はこの法案は「法律」である以上、
まず「条文」自体に対して合理的に反論すべきであると思っています。
でないと、どうやって相手に間違いだと証拠をつきつけられるんですか?
これをまず最初にやるべきではないのですか?
反対スレでそれやってるとこありますか?
8さんも言っていますが、それでないと政府には相手にされませんよ。
4801:2001/06/24(日) 15:23
包括的な法律にできないか、というのは1999年の前半あたりに政治家から働きかけたようですね。
481名無しさんの主張:2001/06/24(日) 15:31
471のリンクにある8さんへの意見のつもり。

どこが合理的じゃないのか言ってくれないと(笑)
8さんは答えを返してない。
おれのどこが合理的じゃないか説明してくれ。
冷静沈着を気取って「ですます調」で書けば、それが合理的なのか?
1さん、合理的でないと考える部分はどこだ、コピペしてくれ!

「あなたはもっと合理的に相手に反論してくれ」と言った人が
合理的に話してるという保証はない。気分だけ理論家なだけ!
482名無しさんの主張:2001/06/24(日) 15:35
1さん、おれの474と475の質問、まるで答えてない。
直前に書いてある質問をまるっきり無視してるやつ
にえらそうなクチきかれたくないね。
483名無しさんの主張:2001/06/24(日) 15:42
>包括的な法律にできないか、というのは1999年の前半あたりに政治家から働きかけたようですね。

バーカ、個人情報保護法案(いまのこれ)はまだこれから
国会通そうとしてるもんだろ?
おれの言った↓ここの反論にはなってねえだろ、ボケ!


どうも法律の専門家のひとってのは
「ここはこういう表現になるのは仕方がない」だとか
「やむをえない」などという言い方するひとが多い。
いま既にある法律での解釈の議論ならともかく
これから議論していく必要のある法律にたいして
「仕方ない」「やむをえない」ってのはおかしいんじゃない?
そんなあきらめを強要する法律はだめな法律でしょう。

よく読め、白痴
4841:2001/06/24(日) 17:14
まず、僕が何について「合理的に」言っているのか、あなたはわかっていないというのが一つ。

>>474
>それにおなじ個人情報保護に関する法律でも
>民間にたいしてだけ罰則を設けてあるのは不公平でしょう。
>この「罰則」のあるなしという違いが官と民のあいだに
>あるのはどういうことなんでしょう?
については、8さんのこういうレスがありました。

>>39
言葉は煽りぎみだけどマスコミ板「個人情報保護法、ほんまに継続審議か?」
の38の主張にも一理あるぞ。


>>475については、前半の
>政治家、官僚が自分に都合の悪い取材を
>この法律をつかって妨害することができる。
>日本のノロマな裁判はそれだけで
>マスコミに負担になる。
>販売をストップかけられたら週刊誌などは大打撃。
は認めますが、
>政治家,官僚といった公人が一般人と同じプライバシー
>をもとめるのはおかしいんじゃないかってこと。
こういうことは今回の法案には条文として出てこないですよね。

僕はあなたが合理的ではないと言っているわけではないのです。
そういう対象になる条文を挙げない総論的なものではだめで、
、条文を逐一挙げてそれに対して明確な精査な反論をしないと
だめだと言っているのです。

>どうも法律の専門家のひとってのは
>「ここはこういう表現になるのは仕方がない」だとか
>「やむをえない」などという言い方するひとが多い。
>いま既にある法律での解釈の議論ならともかく
>これから議論していく必要のある法律にたいして
>「仕方ない」「やむをえない」ってのはおかしいんじゃない?
>そんなあきらめを強要する法律はだめな法律でしょう。
まぁ法律家でもない僕にそう言われても答えようがないですが、
法律家さんは技巧的な意味でそう言っているんではないですか。
「そういうもの」にしようと思ったら、他に書き方がないのかも・・・
という意味で、その「そういうもの」自体の判断は、たとえば
あなたが言うように「建前」「裏を持った美名」であるかそうで
ないかという判断はしない上でのものなのでは。
485名無しさんの主張:2001/06/24(日) 17:54
バカだな、おまえ。
政治家,官僚と一般人でなにかこの法律に差があるか?
ないだろ?
ということは政治家という公人が一般人とおなじ尺度で
プライバシーを認められてるのと同じことだろ。
運用するときには差がないわけだから。

おまえ、条文条文っていうけど、
「言論統制します」とか「検閲します」なんて
ことばがなければ問題なし,とでも言うの?
>条文を逐一挙げてそれに対して明確な精査な反論をしないと
   
まず、おまえがな!
おまえはそれをしてるとでもいうの?ハハッ
笑わせんなボケ!おまえ無敵のナルシストだな。
486:2001/06/24(日) 18:00
>政治家,官僚と一般人でなにかこの法律に差があるか?
これって、条文で両者を明確に区別して、公人の「個人情報」は対象外にしろということ?
参考までに・・・そういうことをやっている国などはありまするか?

>おまえはそれをしてるとでもいうの?ハハッ
できないから、「法律相談板」でも勉強しようとしているのでしょう。
でも、意味はやっと通じたみたいですね。
487:2001/06/24(日) 18:19
ところでどうです。自分で新たにスレッドを作っては。
新スレというのは前に一度書いたのだけど、こういう
法案に反対していくにはそういう鬱勃たるパトスが必要
なのかも。
僕は他の一つに専念させてもらうことにしまして・・・
488名無しさんの主張:2001/06/24(日) 19:11
1さん、応援してるよ。
私も考えているよ。
489名無しさんの主張:2001/06/24(日) 19:20
>486
マスコミの報道被害は本来、この個人情報保護法とは別個のもの
であって、それをこの法律ひとつで解決しようとするのが
間違いなんだよ。
心配しなくても、こんな悲惨な1のいるクソスレにはもう来ないよ!
そのかわりオレに関してなにもふれるな。腹立って書きたくなるから。
490名無しさんの主張:2001/06/25(月) 02:37
>>489
(゚д゚)ハァ?
491応援>1さん:2001/06/25(月) 20:06
>>489
>マスコミの報道被害は本来、この個人情報保護法とは別個のもの
>であって、それをこの法律ひとつで解決しようとするのが間違いなんだよ。
報道被害問題への対応の中心はいわゆる3点セットの人権救済機関の話でしょ。
「この法案ひとつで解決しよう」なんて政府も思ってないと思うけどどうよ。
(「揚げ足とんな、ゴルァ。」とか叱られるのかにゃ)

1さんへ
せっかくの真摯な提案がメチャメチャにされて同情します。
WEB現代の掲示板でも同じような議論みたいですね。
でも反対運動にとっては、474-477=481-483=485=489?さんみたいな人がいても、
いいんじゃないですか。1さんのように論理的に法律的な問題点を探ろうとする人
は大切だけど、474-477=481-483=485=489?さんみたいに、理解不能な反対論を威勢
よく唱える人がいるということも運動の活性を保つために必要ですよ。
その昔、党首が「ダメなものはダメ」と理論を超越した主張を繰り返して選挙で大躍進
した党の例もありますから。

マスコミ板、社会・世評板はパトス的反対運動の場で、法律板はロゴス的反対運動
の場ってことでしょうか。
4921@ありがとう:2001/06/25(月) 20:39

>マスコミ板、社会・世評板はパトス的反対運動の場で、
>法律板はロゴス的反対運動の場ってことでしょうか。
僕を省けばロゴスな人々です。
493名無しさんの主張:2001/06/25(月) 20:42
>>491
>党首が「ダメなものはダメ」と理論を超越した主張を繰り返して選挙で大躍進
>した党
都議選獲得議席0のあの党のこと?
そんな不吉な例を持ち出してどうすんだよ。
494名無しさんの主張:2001/06/25(月) 21:28
て、言いますか、もう問題意識を持っている人はとっくのとうに持っているのだから。
これからは、この法案に賛成してしまう人を、如何に説得していくかが、勝負でしょうね。
そのためには、1さんのように考えて、自分のご意見を書かれていくことが、何より大切だと思います。
495:2001/06/26(火) 20:44
こんなときに憎まれ口をたたいてはいけないのかもしれませんが。

大橋巨泉氏の民主党からの出馬が決まったようです。
21日あたりに、鳩山由紀夫氏が党の政策方針を「小泉
改革はだめ」と、ころっと変えたそうで、一応表面上
の矛盾はなくなっています。くだんのポスターを回収
するのはけっこう大変でしょうが・・・

最近はまともな知識人が少なくなっているので(まだ
いるにはいるのですが、そういう人はテレビとか雑誌
とかからお呼びがかからない。巨泉氏の場合、もと
「タレント!」みたいな隠れ蓑的要素で表に出ること
ができていると思う)、巨泉氏には市民の立場からこ
れまでのように書いていってもらいたかったという
気もしないでもないです。
496名無しさんの主張:2001/06/26(火) 22:14
ま、そういう立場でいられる場合じゃないという危機感があっての出馬でしょう。
著書を読んでもとても面白いですし、民主党の対決姿勢を崩させないためにもよかったのではないかと思います。
497:2001/06/26(火) 22:18
>民主党の対決姿勢を崩させないためにも
たしかに。
498あっちの23:2001/06/27(水) 01:49
あー、すんません、以前菅氏を持ち上げて1さんを怒らせてしまった
ものです(^^;
私は1年近く菅氏の行動を監視してますが、特に大きな矛盾は
無いと感じてます(かなり悩んだ行動は見られますけど)
靖国問題や、政経分離の問題も、新進党時代の反省を踏まえて
しっかりやってるかと。(お陰で某○教新聞では仏罰扱い…)

ま、これ以上擁護するのは辞めておきますが(^^;

とりあえず、大橋氏のページはこちら。かなり悩んだことが
伺われます。
ttp://www.seiji.co.jp/kyosen/
499あっちの23:2001/06/27(水) 01:55
ついでにもう一つ。
先日宮崎氏もサイトで書いてましたが、「床屋政談」で満足していたらいかん時期に
来てるんだと思います。
外から発言するだけでは、結局日本って変らないんじゃないでしょうか。
ちゃんと参加しないと。
そういう意味で、大橋氏の行動は非常にありがたいことです。

あと、もしもお金余ってる方がいらっしゃったら、反対派の急先鋒
白川氏にカンパしましょう。出馬がやばいらしいです。
ttp://www.liberal-shirakawa.net/support/donation.html
私は明日一口入れるつもりです。
500名無しさんの主張:2001/06/27(水) 06:28
しとこうかな、募金。
501名無しさんの主張:2001/06/27(水) 17:05
組織に属さないジャーナリストはつぶす
中小零細企業 個人商店 1次産業従事者
等等 票が読めない 税金が徴収しにくい
個として生きていける国民は
なるべくつぶれてほしい
502名無しさんの主張:2001/06/27(水) 17:30
なんでもあり
503名無しさんの主張:2001/06/27(水) 18:23
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
5041:2001/06/27(水) 20:58
あっちの23さん
あんまり怒ってはいなかったですけど・・・
ただ、あっちの23さんにではなく民主党の方にはたしかに少し腹を立ててたかもしれません。
管氏個人からいえば、それほど矛盾はなかったというのは僕にもわかります。でもその管氏も党の方針によって行動をしているのですし、また、巨泉氏が入党したら、やはり党の方針に従わねばならないという問題は残ります。管氏や巨泉氏が党の方針を自分たちで変えていくというのならいいのですけど。
民主党は議員の半分以上が改憲派と聞くし、「集団的自衛権」にからんで憲法の改正を言っている党ですから、巨泉氏がそのなかでうまくやっていくことができるかどうか、今でも疑問に感じています。

僕はほんとに「批判」が無力で、政治が変わらないのかも疑問に思うことがあります。まっとうな批判があまりにごくわずかしか行われていないからです。この状態で仮に巨泉氏が当選しても、今のまま人々が与党勢力に票を入れ続ければ、また何も変わらないはずです。それより、多くの人が目にするまっとうな「批判」が一つ、また減ることにしかならないような気がします。議員になれば、今みたいに発言できる場はなくなるだろうと思うからです。
その意味で、誰かが巨泉氏は権限の強い「知事」になったほうがよいのではないか、と言っていたのには頷かざるをえないものがあります。・・・

ともあれ、サイはふられたのですから、あとはがんばってくれとしか言えません。
5051:2001/06/27(水) 22:12
■総務省見解を質す■
http://www.toppa.net/content_b/index.html
5061:2001/06/27(水) 22:56
http://www.seiji.co.jp/kyosen/
で、大橋巨泉氏の立候補会見を見ました。
少し期待を抱けるものでした。
5071:2001/06/27(水) 23:55
我々は皆、ハイテク犯罪者
フィリップ・ユアエユク(Philippe Uaeuq)
http://www.netlaputa.ne.jp/~kagumi/0106.html
508名無しさんの主張:2001/06/28(木) 19:48
いいスレです。
5091:2001/06/28(木) 20:19
【転載】

268 夏休みの宿題として
=> 投稿者/ 黒頭巾 -(2001/06/27(Wed) 22:49:28)

 先日、今回の「個人情報保護法案」の出発点となった「個人情報
保護検討部会(堀部部会)」の関係者の方から話を聞く機会があり
ました。

 その話によると、検討部会では「21世紀にむけたネットワーク
社会に必要となる、個人情報の保護、個人の尊厳を保障する」とい
う趣旨で審議され、当初の骨子では「基本法」「個別法」「自主規
制」を3本の柱とすることや、また「罰則についてはむやみに導入
しないほうがよい」とも提言されていました。

 ところが、堀部部会のメンバーから誰も引き継がれずに新たに設
けられた、専門部会の「個人情報保護法制化専門委員会(園田部
会)」をへて出てきた法案は、基本となる包括部分のみで報道も含
めて広く全体に網をかける形式のものであり、しかも懲役を含む罰
則まではいるという、初期の議論とは全く異なった方向性のものに
なっているそうです。そこから考えられるのは、

1、指摘され続けてきた通り、特に森内閣時代の自民党がマスコミ
報道を敵視し、押さえ込みをねらってきたこと。

の他に、桂敬一氏と吉永みち子さんのトークセッションでの議論に
わかりやすく出てきましたけれども、

2、政府が国策として進めている「IT戦略会議」とのからみがあ
ったのではないか。今後一大マーケットとなるネットワーク情報分
野において、業界をしばるような個別法での規制を含む個人情報保
護法制ができれば、業界の利益は大きく制限されかねず、国として
は好ましくないだろう。

 ということです。他にも、今回の法案の裏にあるいろいろなこと
を検証しながら、秋の陣にそなえたいものです。
510名無しさんの主張:2001/06/28(木) 22:48
>堀部部会のメンバーから誰も引き継がれずに新たに設
>けられた、専門部会の「個人情報保護法制化専門委員会

官邸ホームページからのコピペ

個人情報保護法制化専門委員会 委員名簿
上谷 清   帝京大学法学部教授(前大阪高等裁判所長官)
小早川光郎 東京大学法学部教授
園部 逸夫  立命館大学大学院客員教授(前最高裁判所判事)
高芝 利仁  弁護士
高橋 和之  東京大学法学部教授
遠山 敦子  文化庁顧問(前駐トルコ共和国大使)
新美 育文  明治大学法学部教授
西谷 剛   横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授
藤原 静雄  国学院大学法学部教授
(五十音順・敬称略)
* 上記のほか、堀部政男個人情報保護検討部会座長(中央大学法学部教授)が常時出席

専門委員会の議事概要みてもほとんど毎回堀部さん出てるみたいだけど???
裏とってね。
511:2001/06/28(木) 23:06
堀部氏が「個人情報保護法制化専門委員会」に出ていることは知っていました。
それで、
>堀部部会のメンバー
を堀部氏が率いてきたメンバーと僕は読んでいたのですが、それは違っていた???
ちょっと僕にもわかりません。
申し訳ないです。今後こういうことにも気を付けます。
指摘していただきありがとうございます。>510さん
512:2001/06/28(木) 23:13
号外!

【転載】
今月号の「法学教室」(有斐閣)で特集組まれてるから
この板らしくそっちを読んだ方が勉強になる。
宇賀克也、藤原静雄とか気鋭の行政法学者が論文書いてるよ。
513:2001/06/30(土) 00:08

「ジュリスト」2000・12・1号 No.1190」(有斐閣)
も必読。
特集112ページ。

http://www.yuhikaku.co.jp/
514:2001/06/30(土) 19:27
神保・宮台の激論トーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
第17回収録分(6月29日)宮崎学氏がゲストです!
5151:2001/06/30(土) 19:29
「突破者」の作家・宮崎学氏が参院比例区に立候補
http://www.asahi.com/politics/update/0630/003.html
516奴隷道徳廃止!!:2001/07/01(日) 02:39
マスコミは自分達だけよければそれでいいみたいなんだよな。
個人情報保護法がマスコミ規制になるかどうかだけを論じている。
5171:2001/07/02(月) 20:41
「言論・表現の自由への公権力規制を許さず」
「個人情報法案を廃案に ―6・30集会」
「7・1JCJ緊急拡大運営委員会」
http://www.jcj.gr.jp/jcjinfo.html
518:2001/07/02(月) 21:02
>>516さんの言っていることに、深く関わってくることなのだけど、
>>517には
>反対の意思表示は、メディア関係者に確実な拡大を示しているが、一般市民にはまだ十分に浸透していない現状にある。
という一文もみられる。
僕なんぞは「おかしいなあ」と思うのだ。
メディアがこの法案をとりあげている件数は、いかばかりあったのか。そのことを等閑に付してそんなことは言えないよなあ、と思うのである。
ほんとに廃案にする気があるのかなあと思う。
5191:2001/07/03(火) 04:30
大橋巨泉「内遊外歓」より。
http://www.seiji.co.jp/kyosen/naig.html
小泉純一郎という人を、改革の旗手のようにかつぐのは自由だが、思想的には、彼は守旧派であり、改革とはうらはらな政治家である。靖国参拝はもとより、ボク達が大反対している「個人情報保護法案」に関しても、首相として反対するという言葉を聞いたことがない。御存知のように、これは個人情報保護に名を借りた言論の自由の弾圧である。特にわれわれフリーな立場のものは、取り締りの対象になる。要するに自民党は、政治家や高級官僚を、われわれのペンから「保護」したくて法案をつくったのだ。小泉さんは少くとも、言論の自由を阻害しない修正案を考えたい、くらいのことを言ってくれると期待していたのだが、首相就任以来、「A級戦犯合祀」の問題同様、何のコメントも無い。どうもこの人は、どんなに世間で人気が高かろうが、ウサン臭いのである。ハッキリ言っておきたいが、「構造改革も大事だろうが、言論の自由はそれよりはるかに大切なもの」である。
5201:2001/07/03(火) 20:41
参院選「立候補」に当たって
宮崎学です。
参院選立候補の理由を簡単に。
http://toppa.org/2001-7/010703-2.html
521いちけん:2001/07/04(水) 17:46
いつのまにか国民に制約をかける法律にすりかえられたけど
総務省の藤井某は内務省を復活させるつもりなんか?
いちおう法案引っ込めたみたいだけど
警察とご用マスコミがネット犯罪を利用して騒ぎ立てて
復活させるつもりなんやろな
522名無しさんの主張:2001/07/04(水) 20:21
>521
>いちおう法案引っ込めたみたいだけど
おいおい、継続審議だぞ。
復活なんてさせなくても、臨時国会になれば当然に審議対象だよ。
状況認識がスウィート
523名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 02:01
 新聞はもうつぶれるメディアだろ?
 情報保護法の問題点と関係あるのか?

 で、問題点って、どこよ、一言でいってくれ!
5241:2001/07/05(木) 21:40
525:2001/07/05(木) 22:51
ちょっと読み比べてみて。
http://www.asahi.com/national/update/0705/033.html
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010706k0000m040097000c.html

>>523
>新聞はもうつぶれるメディアだろ?

>>515でも思ったが、三文週刊誌以下だね。
526名無しさんの主張:2001/07/05(木) 22:54
ヤマギシは洗脳集団です。
ヤマギシの特講は洗脳集会です。
ヤマギシのために人生を狂わされた人間はたくさんいます。
ヤマギシは洗脳集団です。
527:2001/07/05(木) 23:02
そういえば、廃刊が決まった「フォーカス」が、自分たちは『個人情報保護法』にもだんまりをきめこんでいたのに、大橋巨泉を「資格がない」とこきおろしていたね。
なんなんだろう、こいつらは。
5281:2001/07/06(金) 21:04
宮崎学を政界に出す共同アピール
--------------------------------------------------------------------------------いつの間にか、宮崎学がわれわれカタギの世界に紛れ込んでいた。
『突破者』に代表される数々の著作、テレビ・ラジオのトーク。
それぞれ客をうならせるものがあった。
だが、しかしだ。似合わない。
宮崎にはカタギの世界は住みづらかろう。
片や、その一方で支持率80%強の浮かれ政治が出現した。
この数字たるや、ウムを言わせぬ絶対多数だ。
宮崎たちアウトローが最も嫌う少数意見の圧殺だ。
その数字の陰で、個人情報保護法、靖国参拝、痛みを伴なう構造改革、国家は、権力は、牙を研ぎつづけている。
そんな浮き足立った汚濁のうたかたにこそ、突破者が切り込むべきではないのか。
さあ、出入りのときではないのか。
いまここにわれらは高らかに宮崎学を、
熱に浮かれたこの政(まつりごと)の世界にタタキ出すことを宣言する。

2001年7月1日

宮崎学を政にタタキ出す有志一同
発起人:大谷昭宏、辛淑玉、佐高信、朴慶南、高野孟、若松孝二、松崎菊也
賛同人:宮台真司、永六輔、岡留安則、三枝成彰、設楽清嗣、西垣内堅佑、大口昭彦、寺澤有
(以下判読不能)
529:2001/07/06(金) 21:43
あんまり「1」ばかり出ていてはうざいと思うので、しばしカキコを控えようと思います。
530まさる:2001/07/07(土) 00:30
法案の立案者とその責任者の明確化でわけのわからん法律ができるのはふせげんか?
531名無しさんの主張:2001/07/08(日) 01:21
安芸
5321:2001/07/08(日) 21:22
個人情報保護基本法とプライヴァシーの権利
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hogohou/matui.html
5331:2001/07/12(木) 22:57
小泉内閣の危険な役割と
この参議院選挙の意味について
http://www.zorro-me.com/2001-7/010712.htm
5341:2001/07/14(土) 06:06
「個人情報保護法」と特高の思想検挙の効率化
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hibi.html
5351@転載:2001/07/15(日) 18:02
黒部「私は、大臣、知事、皇族のたぐい、及び外つ国の大統領に、『閣下』、『殿下』、『陛下』などとは言わない気質のものですが、孤雲和尚には猊下(げいか)とさすがに言わなければ気が済まない」
孤雲「黒部君、冗談はよしたまえ」
黒部「いやいや、孤雲猊下、参議院選挙が鳴り物入りで始まりましたが、初期の印象をお伺いします」
孤雲「日の丸の小旗を振って小泉を迎えておる、気持ちが悪いな」
黒部「カイカク、カイカクと騒がしいですが」
孤雲「痛みに耐えよ、というのはおこがましい。痛みの元をつくった連中にキッチリ落とし前をつけてやって来い、テメエらのケツをとってからやって来い、ということだな。痛みを伴う改革なんてものは、自分たちが我が身を痛めた上での改革である。バカやって申し訳ないと、自分らが責任をとった上で相談に来い、ということだな。」
黒部「景気が非常に悪くなっていますが」
孤雲「小泉は政策音痴、経済音痴だ、中小企業は不景気スパイラルに入りこんでおる。檀家衆の様子でそれがわかる。下もぐり合戦を始めた業界は終わるな。」
黒部「今回の選挙に喝を」
孤雲「改革だとは言うが、商品も見せないで、買え買え言うても無理だろう。ところが商品見ねえで買う馬鹿もいる。商品も見ねえで買う日本人は、やれグッチだなんだと、ブランドあさりと変わらない、ガラクタをつかまされる、嘆かわしいことだ。時にワシはつくづく思うんじゃが、皇国史観には立たない道徳教育は必要だと思うんじゃが。そうすれば付和雷同の騒ぎにゃあならん」
黒部「孤雲猊下、投票日近くなったらまたお伺いします」
536名無しさんの主張:2001/07/16(月) 17:40
アゲ
5371:2001/07/16(月) 23:13
「宮崎学氏 小泉人気に5分で退散」 2001/7/15
http://toppa.org/2001-7/010716.html
538:2001/07/18(水) 00:13

個人情報保護基本法とプライヴァシーの権利
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/hogohou/matui.html
これ、何故かアクセスによく失敗しますね。

この『個人情報保護基本法とプライヴァシーの権利』は、
「個人情報保護法」を考えるにおいて、
このくらいの知識だけは持っていたい、と思われるものです。

個人情報保護基本法とプライヴァシーの権利
http://www5c.biglobe.ne.jp/~b-matrix/hogohou/matui.html
539:2001/07/18(水) 12:09
マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4 ■▲▼
1 名前:文責:名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 23:31
その1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=991027190
5401@転載:2001/07/18(水) 20:31

       『先日、新党自由と希望( 白川元自治相、宮崎 学氏ら)が
        「 創価学会の政治支配と戦う唯一の政党 」という広告を
        朝日、読売に依頼した所、両者から拒否されたあげく、
        読売が理由として「 誹謗・中傷にあたる 」だった。
        それを逆利用した創価学会公明党が、新党を刑事告訴に踏み切る。』
541名無しさんの主張:2001/07/20(金) 11:18
新聞屋はヘタレばっかし
542名無しさんの主張:2001/07/20(金) 14:30
新聞やテレビを見ないほうがよかったりして。
543名無しさんの主張 :2001/07/20(金) 14:57
情報公開に逆行する法律みたいだけど、ほんとはどうなのか?
544:2001/07/20(金) 21:50
僕は前に擁護したけど、このおばさんだめだね。
田中真紀子がアメリカのミサイル防衛に疑念を表明したことは、EU諸国にとってもほぼコンセンサスに近い内容のものだったので僕は擁護したのだが、彼女は別にわかっていて言っていたわけではなかったのだ。
まあ、僕だってそうわかっているわけではないといえばそれまでだけど。
でも、今の政府の状況は、もうお手上げで、どうにもならんと思う。・・・

J-com
http://www.kamiura.com/new.html

田中外相 「米ミサイル防衛支持」(各紙 7月20日 朝刊)

[要約]田中外相が訪問先のチェコで地元テレビに出演し、「(米ミサイル防衛は),世界には41のならず者国家が存在する。核拡散の見地から言えば、私たち日本人はやはり支持だ」と語ったことがわかった。日本政府の「米ミサイル防衛を理解する」から踏み出したことになる。

[コメント]米ミサイル防衛で最大の問題になっているのは、ABM条約が破棄され、核兵器軍拡競争が再開することである。もし41のならず者国家(アメリカに敵対する勢力)がアメリカを攻撃すれば、アメリカは通常戦力(非核兵器)で十分すぎる報復力をもっている。中露(特に中国)の核兵器には、アメリカが対抗できないので、ミサイル防衛で不安を解消しようとしているのだ。このあたりの基本認識が田中外相にはないようだ。ならずもの国家にミサイル防衛で対抗するというのは、アメリカの調子のいい勝手な詭弁である。やはり田中外相の訪米で、ライス補佐官と会談中に、予告無くブッシュ大統領と副大統領が部屋に入ってきた心理作戦が効いているのではないか。政府に田中外相にきちんと状況(軍事常識)を説明できる人材はいないのか。田中外相の環境は、非常に危険な状態になっている。老獪な外務官僚の落とし穴に落ちてしまう。
545:2001/07/20(金) 21:56
が、当時の真紀子発言を非難していた新聞などは、・・・
もうこれもどうにもならん。
5461:2001/07/20(金) 22:13
政府もだめ、ジャーナリズムもだめの日本で、いったい何がこれまで日本を支えてきたのかと考えると、佐高信が言っていた企業のミドルたち、というのが一番正解に近いのだろうかな。

「そういうミドルが、必要以上の、あるいは報酬以上の働きをし、責任感をもって働いて、それで企業社会を支えている」・・・
5471:2001/07/20(金) 22:58
小泉怪革に市場は「ノー」
「怪革」の痛みに日本は耐えられない
http://toppa.org/2001-7/010719-1.html
548名無しさんの主張:2001/07/21(土) 09:31
>>547
そこに出ている不良債権額210兆円というのは真実なのか、
それとも宮崎の電波なのか?
5491:2001/07/21(土) 13:37
>>548
ツキモトユタカの癇癪日記
http://www.diary.ne.jp/user/19481/

■2001/07/20 (金) 小泉改革の正体は確かにその経済政策を見ればわかる

ファイナンシャルタイムズ、宮崎さんのサイト、といつも見てるところを見ると同じ話がされてますな(^^;)。
ファイナンシャルタイムズ、日本の不良債権は237兆円くらいだとゴールドマンザックスの調査
拙訳(7月20日)
http://sv.mcity.ne.jp/diary/3673/
元ネタ
http://news.ft.com/ft/gx.cgi/ftc?pagename=View&c=Article&cid=FT3O2J4PCPC&live=true&tagid=ZZZC19QUA0C&subheading=asia%20pacific
宮崎さんは書いている。
「ところがこれはうまくいかない。なぜか、というと日本の不良債権の一番ひどい部分というのは11や12の
大手銀行ではないのだ。地方銀行と、第二地銀なんや。第二地銀ちゅうのは、つまり田舎の銀行と信用金庫と
かやがな。この不良債権の総額はざっと210兆円ぐらいやろ、とひそかに言われているのだ。そしていくら
「対策」をやっても景気がよくならない理由はすべてここに原因がある」
http://toppa.org/2001-7/010719-1.html

ではどうしたらいいのだ?という話については、宮崎さんは徳政令、といってますね。モラトリアムですな。
未来への借金666兆円が頭の上にのしかかっていて、不良債権が237兆あって、それから捕鯨問題でも世界中から
悪者扱いされて(FTに載ってましたなあ。しかしFTを読んでて日本という国を客観的に見るとほんと鬱に
なります。そして世界からはそう見られている…)

さてサミット。どうなりますやら。
550無党派さん :2001/07/22(日) 14:03
内部告発がなくなり、ニュースは、ただの広告媒体と化す。
新手の翼賛報道だな。
5511:2001/07/22(日) 16:06
552非エリート街道さん:2001/07/22(日) 16:09
皆知らないと思うけど、
日本は既に核保有の準備してるんだよ。
もうすぐみんなのところに赤紙がいくよ。
まずは韓国・北朝鮮併合だってさ。
中国もOKしてるってさ。
553名無しさんの主張:2001/07/22(日) 16:52
オレは50代だから関係ないね。
それどころか若い男たちが兵隊に行くと
若い女が手に入りやすくなるから嬉しいぞ。
554名無しさんの主張:2001/07/22(日) 16:57
>>553

爺はさっさと死ね。
5551@転載:2001/07/23(月) 23:17
田中真紀子外相が米国務長官に憲法9条改定に前向きな考えを示していたことが判明した。
一介の外務大臣に、誰が、そのような大それた権限を与えたのか、糾明が絶対必要。戦後56年間、この国がどこの戦禍にも巻き込まれず、平和な国民生活が送れたのも平和憲法第9条の存在がものをいったおかげだという怒りの声。
556名無しさんの主張:2001/07/24(火) 08:46
>>554
戦争になったら団塊のジジイども徴兵すればいいんだよ。
数ばかり多くて役立たずなんだから。
んで若者は希少価値があるから徴兵免除。
5571@転載:2001/07/24(火) 14:42
参議院選挙 自民党公約

◇外交・安保

 ●緊急事態法制の検討開始
 自衛隊の機能強化、有事法制の整備などを推進し、防衛庁の「省」移行の実
現を図る。日米の同盟関係を強化し、情報収集衛星を導入し、弾道ミサイル防
衛(BMD)にかかわる日米共同技術研究を推進する。政府の有事法制研究を
踏まえ、新しい事態を含めた緊急事態法制として検討作業を開始する。
558nyr:2001/07/24(火) 17:14
突然ですみません。日本有権者連盟では、今度の参院選に向け新しくサイトを立ち上げました。国会議員に対する中立的・客観的な評価材料を提供しています。どうぞご利用ください。
http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha
皆様からの御意見おまちしております。
5591@本物は地味↓:2001/07/24(火) 21:04
情勢は厳しいが、「最後の戦い」 楽しもうや
参院選挙終盤を迎えてマスコミの世論調査結果について
http://toppa.org/2001-7/010724.html
5601:2001/07/26(木) 20:51
神保・宮台のトーク・オン・デマンド
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
こういうものが人気を博するというのは、
まだ世の中捨てたもんじゃない?
「世捨て人」になるのはまだ早い?

ともあれ、「個人情報保護法」に関する貴重な
コメントなども出てきます。以下の回を参照。

第05回 3月16日収録[1時間40分30秒]
第06回 3月23日収録[1時間25分41秒]
第13回 6月01日収録[1時間06分20秒]
第14回 6月08日収録[1時間25分28秒]
第16回 6月22日収録[1時間02分53秒]
第17回 6月29日収録[1時間06分10秒]
など。

第17回は宮崎学氏がゲスト。
5611@手順前後:2001/07/26(木) 20:53
VIDEONEWS.COMのメルマガから。
----------------------------------------------
『神保・宮台の丸激トーク・オン・ディマンド』も毎週更新しています。この番組は8月からはYahooBB向けにブロードバンド対応で配信されますが、既に1週間のアクセス件数が20万アクセスを超えています。
 この番組はまた、スカイパーフェクTVのインベステーション・チャンネル(769ch)で土曜の午前11時と日曜の午前11時30分から、また全国130のCATV局のコミュニティ・チャンネルでも放送されていますので、機会がありましたら、テレビの方もぜひ覗いてみてください。
---------------------------------------------
562 :2001/07/26(木) 22:18

ここは1のオナニースレッドか?
5631:2001/07/26(木) 23:07
>>562
それくらいしか思い浮かばぬのか?
5641:2001/07/26(木) 23:08
思い浮かばぬのだったらしょうがない(W
5651:2001/07/27(金) 04:47
ちょうどいい機会なのでこれでやめておきます。

「共同アピール」さんが忙しいなか、来月Webを立ち上げて(また>>562さんに何か言われそう。W)くれるそうです。
では、『個人情報保護法』に反対の方々の健闘を祈っています。
5661@置き土産の転載:2001/07/27(金) 23:10
 孤雲和尚は続けた。
「ある檀家でお勤めが終わって、テレビを見たんじゃが田原総一郎ってのが出てたな。毛沢東が生きていた頃の中国風の言の葉で言うとな、左の格好をしながら右のコトを言って居る。まともな人はあんな者にだまされてはいけませんぞ。マスコミに居ながら大っぴらに政治ゴロをやっておる」
「てきびしいな、前回『カイカク、カイカクいうてもてめえらが痛んで来るのが先だ』と言われましたが」
「そりゃあ、当たり前だ、まずは役所がどういうゼニの使い方してきたのか、無駄を整理してやって来い、キャリアが使ったのをノンキャリアにケツを取らせただけじゃダメだ、政治家も政党助成金を返上して、てめえらのギャラも下げて、どうしてもこうさせてくれと、お上が身を引き締めて国民に頭を下げて頼みに来るのがスジだろう、ゼニを使うはキャリアでケツ取りはノンキャリア、ではだめだ、持てる層が持たざる層の痛みでますます太っちゃダメだ」
「守旧派=橋本派ってのは、ハト派のケインジアンという説も出てきましたが」
「まあ、小泉のような思索・論理というものを欠いたへっぽこニューライトで裁けるほど単純ではない、ということだろう、ところでキツネ目・宮崎学はどうだ」
「マスコミでは殆ど無視に近い形ですね、時たま出るスポーツ新聞でもベタ記事扱いですね、もっと大きく動いているんですがね、地域によってはうねりが出ている」
「それはしょうがないわ、反学会の象徴のような党の、反権力の象徴のような男だからな、マスコミはくわばら、くわばらで我が身大事な記事になるわい、フダは開けてみんとわからんからな。それにしてもな、今回だけは自民党に投票した奴の顔を覚えておこう、必ずケツとってもらおう、『あのとき勢い、雰囲気でこうなった』とは言わせねえぞってな、小泉にも一昔10年として三昔も前なら『決意一般でもの言うな、この野郎!』って奴だな、いずれ我々も『やせ我慢の入れ墨』を見せなあかんじゃろ」
567 
つまらん