記者クラブの内部告発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1懺悔@クラブ
内部告発を待つ!
2文責:名無しさん:2001/05/03(木) 15:50

警視庁記者クラブでは、記者が異動する際、広報担当者が「餞別=現金」を持ってくる。
広報担当者に返そうとしても、担当者は「私が叱られますから」と言って受け取らない。
各社、受け取っている。
こんな連中に、何ができる?

時々、「今日、○○公園で、○○警察者主催の交通安全指導が行われました」なんていう
ニュースをやってるの見たことない?
あれは、警視庁クラブ記者が、交通違反モミ消してもらったときのお返し(バーター)。
3文責:名無しさん:2001/05/03(木) 16:22
>>2
あほか。今時餞別を平気でもらう記者なんかいるもんか。少なくともおれのいる会社では受け取らないね。

それと、日曜もろくろく休めない警視庁クラブ詰めの記者に自家用車を運転するようなヒマはありません。あそこに3年もいたら無事故無違反(=無運転)でゴールド免許だわ。(藁
あ、テレビはどうか知らないよ。俺は新聞。
4文責:名無しさん:2001/05/03(木) 17:17
>>3
最近の新聞記者は、いきなり他人をアホ呼ばわりするのか。
5文責:名無しさん:2001/05/03(木) 17:20
>>4
アホ
6文責:名無しさん:2001/05/03(木) 17:22
>>4
でたらめ書いた上に”こんな連中”なんていう丁寧な言葉遣いをされた日には、それなりの対応をするわ。
あたりまえじゃん。
7文責:名無しさん:2001/05/03(木) 17:34
記者クラブの人達はオウム事件のことどれだけ知ってるのかな〜?

★H.P. 「オウム事件の整理整頓要約編」
http://members.tripodasia.com.sg/technotrade/fireworks4/
8rma:2001/05/03(木) 17:59
>>7
おまえうざいよ。
第一、どこの記者クラブの人間に問いたいんだよ?
92:2001/05/03(木) 21:16
>>3
いるんだよ〜。現実に。
ていうか、誰もいないときに置いていくんだよね、たいてい。

>日曜もろくろく休めない警視庁クラブ詰めの記者に自家用車を運転するようなヒマはありません。

でも、こんなとこ来るヒマはあるんだよね。
さすが大新聞の記者さん。

でも、そんなに忙しいのに、なんで麻雀卓があったりするワケ?
なんで各社で宴会やったりするワケ?(勿論年中じゃないけどね)
あ、そうか。これテレビの話だからか。そーかそーか。
10踊れ!記者クラブ:2001/05/03(木) 21:32
ていうか、もっとレアな内部告発お願い!
「馴れ合い」とか「癒着の温床」と言われてるじゃないですか。
そこんとこどーなのよ?
113:2001/05/03(木) 21:50
>>9
ま、そりゃいるにはいるわね。実例は知らない訳じゃない。だけどほとんどは受け取らないぞ。
それと、さいきんは麻雀なんてほとんどしないぞ。だいたいの記者クラブにはふるーい麻雀卓があるけど、ほとんど使われてない。
麻雀できる記者の方が少数派だしな。
宴会はせいぜい年に2,3回でしょ。忘年会に花見に暑気払いのビール。そんなもんだろ。
それすら喜んでいくやつは今時いないぞ(俺は大嫌い)。
某クラブでは、だいたいテレビのカメラマンさんたちが主に麻雀やってたな。記者連中は庁舎内をぐるぐる回ってたけど。
あ、ちなみに私、今はサツ担ではありませんので、GWに自宅でネットをさわる程度のヒマはあります(苦笑)

>>10
たとえば警視庁担当なら刑事と、政治部平河クラブ(自民党担)なら党3役と個人的に親しくなるのは当たり前、というか顔もしらん記者にいろいろ話してくれる政治家や官僚はいない。
それが「馴れ合い」なのか「人間関係の構築」なのか、「癒着」なのか「対象への食い込み」なのか、見方はいろいろ分かれる。
たとえば私鉄とかが「お世話になってます」とかいってプリペイドカードを置いていくなんてこともあるけど、まともな記者なら送り返す。
そんな、期待するほどどろどろした世界じゃないよ。
129:2001/05/03(木) 22:10
>あ、ちなみに私、今はサツ担ではありませんので

それは、書き込んだ直後に思った。反省(苦笑)。
しかし他のクラブはどうなってるの?
石原大臣の記者時代の話も国会記者から聞いたことあるけど....。
10の言う通り、オレも色々聞きたいよ。
結構ドロドロしてるよ。警視庁クラブの話も、ある社(テレビ)の記者が
匿名で雑誌に告発記事を書いたとき、各社の犯人探しが凄かったって聞いたけど。
省庁側の話も是非聞きたい。
13文責:名無しさん:2001/05/03(木) 22:15
>>12
あー、そういう話なら、たまーにあるなあ。
なぜか某S紙の人事をめぐる怪文書がクラブにファクスされてきたこともあったし。
でも本質的にヤバい話(権力犯罪を知りながら握りつぶしたとか)は、おれはしんないな。残念ながら。
14文責:名無しさん:2001/05/04(金) 00:26
>>3
テレビですけど・・・
その話は聞いたこと会っても、
実際、もらったことも、声かけられたこともないなぁ
いま、政経なんで・・・しらないっすけど(^^;
やっぱ社会より政経がおいしいかも・・・(謎
15 :2001/05/04(金) 00:42
うん。政経はセンセイのお故郷の名産品が送られてくるからな。ガハハハ。
ちゃんと自宅に送ってくれるからありがたや〜。
16>14:2001/05/04(金) 00:50
政経が『おいしい』かもだと?
クズだな、おまえ。
17文責:名無しさん:2001/05/04(金) 01:05
現在、各社ともこの掲示板をある意味で「マーク中」であるはずなのに、書き込み
している記者がいるなんて信じられない。
18>17:2001/05/04(金) 01:13
あ、そう。
優等生のボクちゃんはどっかに逝きな。
1914:2001/05/04(金) 01:15
>>16
おいしいおもいしてないの??
(* ̄m ̄) ププッ
まぁ、その分、社会より犠牲もある意味高いかも知れないですけどね。
まぁ、テレビと新聞、違うとこも多いしね(^^;

>>17
なにか問題でも?
問題あること言えるわけないし
IP晒されてもドジしないしね♪
20文責:名無しさん:2001/05/04(金) 01:19
296 名前:http://210.164.23.242.2ch.net/投稿日:2001/04/29(日) 15:18
guest guest

297 名前:296って、一体・・・投稿日:2001/04/29(日) 15:28
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-861 [サブアロケーション] 210.164.23.0
朝日新聞社 東京本社 編集局 (Asahi Shimbun Tokyo Head Offic)
ED-ASAHI [210.164.23.192 <-> 210.164.23.255] 210.164.23.192/26
21文責:名無しさん:2001/05/04(金) 01:45
>>19

>社会より犠牲もある意味高いかも知れないですけどね。

犠牲って何?

>問題あること言えるわけないし

そこをなんとか....
22>14:2001/05/04(金) 02:00
おまえこのスレ↓の『逆』とかいうやつだな?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988475061
お前の『顔文字』藁、バカっぽいんだけど。
良い歳こいて。やめれ。

23文責:名無しさん:2001/05/04(金) 12:44
   
24>11、>7、>19:2001/05/04(金) 13:21
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988569630&ls=50

かくいう私だって偉そうに言えた義理ではない。共同の幹部が理不尽な行為に及んだとき、本来なら彼らの責任を徹底追及し、二度と同じことが起きないよう手だてを講じるべきだった。なのに私はそれをせず、曖昧に終わらせてしまった。もう取り返しはつかないけれど、あのときもっと知恵と勇気があったならと今ごろになって臍(ほぞ)をかんでいる。
 私は自分の経験と読売の取材を重ね合わせてはじめて、メディアの世界がどれほど荒(すさ)みきっているかを思い知った。国家権力の暴走をチェックするメディアの機能が働かなくなれば、私たち庶民の自由は急速に失われてゆく。それは昨年夏の国会でガイドライン法や国旗・国歌法、盗聴法が相次いで成立し、改憲への動きが本格化したことにもよく表れている。そんな危機感を伝えたくて、本のあとがきに「(渡邉)氏の取材を通じて戦後民主主義が崩壊してゆくさまを目の当たりにしたような気がする」と書いた。結局、私が本当に言いたかったのはそのことである。
 共同OBの辺見庸氏が指摘したように、今この国は「鵺(ぬえ)のような全体主義」に覆われ始めている。あの戦争の無数の犠牲者と引き換えにようやく手に入れた自由をいとも簡単に売り渡してしまっていいのだろうか。何とかしなくっちゃと気ばかり焦って、何もできないでいる自分がまた腹立たしい。
(うおずみ・あきら ジャーナリスト)
25なんで? どーして?:2001/05/04(金) 13:22
>>17
なんでマークするの?
やっぱりタブーなワケ?


>>20
これ、コピペってやつ?
脅しなワケ?
だとしたらあなたは一体誰?
一体、誰が何を恐れて脅しをかけるワケ?

誰かおせーて!!

26魚住昭 :2001/05/04(金) 13:26
組織防衛と出世のためなら、若い記者たちがかろうじて持ち続けているジャーナリズムの理念がどれほど損なわれようと知ったこっちゃないのである。
 連載は渡邉氏が実権を握った後、それまで読売の主流だった社会部勢力を放逐していく場面の記述に移った。読売社会部は戦後の一時期、優れた人材を輩出した。戦後民主主義の申し子ともいうべき彼らが、権力悪を告発するために行った数々の報道は今もその輝きを失っていない。だが、時代の変遷とともに社会部王国にも落日が訪れ、ついには渡邉氏の手で社会部勢力は編集局中枢から弾き飛ばされてしまう。その締めくくりは、大阪読売社会部で反戦・反差別の報道を続けてきた黒田清部長ら「黒田軍団」の追放である。
 栄光の読売社会部が壊滅させられていく経緯をたどりながら、私は無性に腹が立った。なぜこうも簡単に「新聞の良心」ともいうべき人たちが次々と渡邉氏に負けていくのだろう。相手はたった一人ではないか……。
 そのとき私は読売社会部OBの本田靖春氏の言葉を思い出した。渡邉氏が実権を握る前の昭和30年代後半から40年代にかけ、読売社会面にはオーナー正力松太郎氏や読売ランドの宣伝記事が頻繁に載った。おかげで社会部の空気は荒廃し、部員たちの士気も極度に低下した。本田氏は事態を打開するため「全員辞表をそろえて徹底抗戦しよう」と呼びかけた。だが、社会部の仲間に受け入れられず、孤立した本田氏は読売を辞めた。
「『しいたげらるる者を助け個人の自由と権利を守るために戦う』という読売信条がありますよね。その公約をいくらかでも守ろうという姿勢がなければ、恥ずかしくて世間に顔向けできないと僕は思った。一回ぐらい元気を出して立ち上がろうと言ったんだけど、無駄だった。僕は仲間に失望した。こんなやつらと一緒にやってられるかと……」
 つまり読売社会部王国は渡邉氏に壊滅させられる前に内部から崩壊していたのである。かつて社会部記者たちの心の中にあった、自由平等で平和な社会をつくるために戦おうという気概は影を潜め、保身の論理が幅を利かせるようになっていた。だからこそ渡邉氏に手もなくやられてしまったのだろう。ここに見られるのは、ジャーナリズムの理念(それは取りも直さず戦後民主主義の理念だと思うのだが)の果てしなき後退である。

●国家の番犬ナベツネの新聞を読みたいか?
 番犬にさえ尻尾を振る国民になりたいのか?
27文責:名無しさん:2001/05/04(金) 13:28
>>25
確かにウザいが、引っかかる方が悪いわな。
朝日新聞のご冥福をお祈りします…。
28>17、>20、「吉兆」に行け>26:2001/05/04(金) 13:29
昨日(2日)の夜はチョット興味のある会合が
目につきました。

「7時39分、東京・銀座の日本料理店「吉兆」。
 中曽根康弘元首相、渡辺恒雄、読売新聞社社長、
 氏家斉一郎日本テレビ社長、
 瀬島龍三伊藤忠商事前特別顧問と会食。
 9時57分、東京・瀬田の自宅」

つまり、森さんを囲んで全部で5人、
大体2時間ぐらい、
銀座の高級料亭で過ごしたことになる。
http://www.1101.com/torigoe/2000-11-04.html
29>16、>3:2001/05/04(金) 13:39
本のあとがきに「(渡邉)氏の取材を通じて戦後民主主義が崩壊してゆくさまを目の当たりにしたような気がする」と書いた。結局、私が本当に言いたかったのはそのことである。
 共同OBの辺見庸氏が指摘したように、今この国は「鵺(ぬえ)のような全体主義」に覆われ始めている。あの戦争の無数の犠牲者と引き換えにようやく手に入れた自由をいとも簡単に売り渡してしまっていいのだろうか。何とかしなくっちゃと気ばかり焦って、何もできないでいる自分がまた腹立たしい。
(うおずみ・あきら ジャーナリスト)

●故・黒田清、本田靖春、辺見庸、本多勝一、そしてこの魚住昭、かれらこそ真のジャーナリストだ、
彼らはわれわれが想像も出来ない困難のなかで言論の自由のために孤軍奮闘してきた、
彼らは常に国民の側で、弱者の側でペンを取り続けてきた、

彼らの意志がすべての新聞社の若きジャーナリストたちに引き継がれるならこの社会にも希望はある。
2chの若い才能たちも必ず、
いつの日か番犬どもに立ち向って行くだろう。
30>24 >26 >28:2001/05/04(金) 13:40
これみんなコピペじゃん?
このスレと関係ないじゃん?
ま、いーか。

>>27
朝日新聞(記者)はどーなるの?
3130:2001/05/04(金) 13:49
>朝日新聞(記者)はどーなるの?

どうにもなるわけねえだろ。
IP抜かれたくらいでビビル記者は朝日にはいない。
読売や日経のような犬小屋ではないんだ。
番犬でなければ記者に誇りは自然に生まれる。
32>31:2001/05/04(金) 13:53
よしっ!
33>31:2001/05/04(金) 14:03
ところで朝日のクラブ活動はどーなの?
34文責:名無しさん:2001/05/04(金) 15:47
クラブ活動っすか。
最近は指導してくれる教師がいないんで野球部が廃部になりました。
帰宅部が増えてます。
35文責:名無しさん:2001/05/04(金) 16:06
>>3 あほか。今時餞別を平気でもらう記者なんかいるもんか。少なくともおれのいる会社では受け取らないね。
>>11 ま、そりゃいるにはいるわね。実例は知らない訳じゃない。だけどほとんどは受け取らないぞ。

もうちょっと慎重に言葉を選んだ方がいいのでは?
「いるもんか」って言葉は何だった訳?

全員がくずというような極端な事は言ってなくて、
そゆ事を容認するシステムが排他的であることが問題になっているのでは?


>でも本質的にヤバい話(権力犯罪を知りながら握りつぶしたとか)は、おれはしんないな。残念ながら。

自ら積極的には調べないというような消極的加担を
若干ながら疑われている状況だと思うのだが...記者クラブは。

とにかく「いるもんか」と反発するその姿勢には排他性が見られる。
あなたが記者クラブに飼い慣らされているということはないか?
36文責:名無しさん:2001/05/04(金) 16:14
>>35
記者クラブって、いろんなところに点在している、単なる「場所」だぞ。机を置いている場所。
そこにいても、各社ごとになにを取材するかはバラバラだし、所属する記者もしょっちゅう入れ替わる。
何日に一回しか顔を出さないクラブもあれば、警視庁みたいに原則24時間記者がいるクラブもある。警視庁だけで記者クラブは3つある。部屋や机がない、緊急時の電話連絡網だけのクラブもある。
おれもいくつか受け持っているが、用事や会見がない限りはわざわざクラブに行かない。
仕事はあそこでなくてもできるからだ。
>自ら積極的には調べないというような消極的加担を
>若干ながら疑われている状況だと思うのだが...記者クラブは。
>あなたが記者クラブに飼い慣らされているということはないか?
というわけで記者クラブも千差万別だし、そこにいる記者もバラバラ。
どうやったら、人格もないものの「飼いならされる」というのだろう。

実態とは全くそぐわない。
37女の武器:2001/05/04(金) 16:36
ところでけーしちょうはどーなの(おまわりのことだよ)?
女性記者(クラブの)を、ストリップやノーパン喫茶に連れてって、
酒おごらせて、触りまくって。
ま、記者の方も、見返りを期待してるワケだからどっちもどっちだとは思うけど。
ま、お互いのマスターベーションてとこ?
38文責:名無しさん:2001/05/04(金) 16:41
ぶんや 死ね
39文責:名無しさん:2001/05/04(金) 16:44
>記者クラブって、いろんなところに点在している、単なる「場所」だぞ。
無料で場所を提供してもらってるんだよね?
40文責:名無しさん:2001/05/04(金) 16:47
アフリカ
41文責:名無しさん:2001/05/04(金) 17:10
>無料で場所を提供してもらってるんだよね?
しかも税金で。
42ラブホも兼用:2001/05/04(金) 17:15
オレはその「場所」で、セックスした奴らを知っている。
同じクラブ所属の他社さんと。
ま、こんなのはいいか?

そーいえば昔、日テレがKC庁クラブにレオタードの女連れ込んで中継して
出禁くらってたな(爆
43文責:名無しさん:2001/05/04(金) 17:28
暇なときは賭麻雀もやってるんだろ?>記者クラブ
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 17:28
単なる場所ならなくてもいいじゃん。
45文責:名無しさん:2001/05/04(金) 17:29
>>43
マジ?
でも図書券かチョコレート程度だろ(藁
46文責:名無しさん:2001/05/04(金) 17:35
マージャンで図書券を賭けるのは警察公認の合法遊戯だしね。
後でチケット屋に売ればいいんだし。
47文責:名無しさん:2001/05/04(金) 18:03
>>36
何のルールもないという主張なのかな?
48文責:名無しさん:2001/05/04(金) 18:28
>>47
ルールもやり方も千差万別だから、一概にどうこういうのはほとんどムリ、ということ。
抽象的に「癒着はいけません」とかはいくらでもいえるけど、それだけではあんまり意味でしょ。すでに言われていることだし。
具体論、具体論よ。
49文責:名無しさん:2001/05/04(金) 18:29
間違った
意味でしょ>意味ないでしょ
50文責:名無しさん:2001/05/04(金) 18:32
その「具体論」を待ってますんで、そこんとこよろしく。
51文責:名無しさん:2001/05/04(金) 18:35
>>50
36=48です。
そうなんすよ。具体論がないし、残念ながら俺にも手持ちのネタはない(あったら自分でどこかに書いてるわ)
正直言って「癒着がどうのこうの」という抽象論は耳タコだし、実態とは筋違いの批判(?)が多くてヤになってくる。
52文責:名無しさん:2001/05/04(金) 19:55
>>51
いくつかの具体論(例)は提示されてるけど...。
53一市民@アホ:2001/05/04(金) 20:17
今度の金正男の件、記者クラブはどう対応するんだろう?
外務省の正式コメントは「本人と確認とれず」っていうんだろ。
これ鵜のみで大本営発表するだけ?
「本人と確認とれず」って、危機管理能力ナシってことじゃん?
調査報道とかってやるんですか?
やっても結局「わかりませんでした」ってことになるのか?
あるいは、大マスコミが国家と一緒に国益を考えて「配慮ある報道」するのかな?
こーゆーときに外務省なりに食い込む為のクラブなんじゃないんだろーか?
ある意味クラブの真価(真贋?)が問われるのでは?
一市民として大変興味あり!

あと、警視庁クラブで金銭授受があったっていだけで、大問題だと思うのだが、
これは市民感覚ゆえの勘違い?
大マスコミの記者さんたちはもっと大所高所から俯瞰していらっしゃるから
こんな程度は問題ないの?
あーワシらにはよーわからんわからん。
54名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 20:23
記者クラブ以外の人の取材はダメってホント?
55文責:名無しさん:2001/05/04(金) 20:26
警視庁クラブへの金って、税金だろ?
いや「ポケットマネーです」とか言うんだろーな、どーせ。(藁
56名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/04(金) 20:30
クラブ費って会社持ちなんだろうけど、いくらくらい?
57文責:名無しさん:2001/05/04(金) 20:36
色々出て来るねぇ〜。
連休明け、犯人捜しが本格化するのかな?
あ、勿論レッサーパンダの(藁
58文責:名無しさん:2001/05/04(金) 20:51
>>53
各社とも「政府は確認してないと言ってるが、あれは金正男とみられる」と報道してるだろ。
59文責:名無しさん:2001/05/04(金) 21:02
>>54
桶川ストーカー殺人事件の実行犯を特定して「フォーカス」誌で大スクープ打った
清水記者の著書『遺言 (文芸春秋 だったと思う...)』を読むと、
いかに大マスコミのクラブ記者が間抜けかが良くわかる。
この本のなかで、警察庁だか警視庁だかのクラブ記者が言ったセリフが象徴的。

いわく『ぼくは事件記者じゃないんです。警察記者なんです』。

実際、毎日ハコに詰めてるだけで「ジャーナリスト」なんて勘違いしてる奴もいるからな。
60文責:名無しさん:2001/05/04(金) 21:07
>>58
だから、その後どーすんの?

>各社とも「政府は確認してないと言ってるが、あれは金正男とみられる」と報道してるだろ。

これで大マスコミのお仕事はお終いなの? もしかして。
そりゃ激務だね。ごくろーさん。
これ、記者さんの書き込みだとしたら、まさに噴飯もの!
笑いが止まらんよ。
あ〜哀し・・・。
6158は記者さん?:2001/05/04(金) 21:18
58は何が言いたいの?
記者クラブ員は皆一生懸命真面目に仕事してますよって言いたいの?
クラブで現金の受け渡しがあったという事実は、どうお考えですか?
62文責:名無しさん:2001/05/05(土) 11:16
 
63文責:名無しさん:2001/05/05(土) 11:22
中村慶一郎という読売グループの男が森の顧問かなにかをやっていたが、どうしたのか。
番犬も役立たずでお払い箱か。

まちがってもテレビに出てくるなよ。
森の酒の相手でもして余生をおくれ。
64文責:名無しさん:2001/05/05(土) 11:28
ぢゃあ、どーゆー結論がほしいわけ?
本人だと確認しなかったことが今回の「危機管理」じゃん
65>64:2001/05/05(土) 11:45
あんた記者じゃないね。さすがに。
あんたが言ってる「結論」なんて、ここら辺のスレで散々言われてることじゃん。
取材しなくったって書ける話だろ。

>ぢゃあ、どーゆー結論がほしいわけ?

だれか記者さん、こたえてあげてちょんまげ!
66文責:名無しさん:2001/05/05(土) 11:49
御用報道まんせー
67文責:名無しさん:2001/05/05(土) 13:56
>>36
「いるもんか」にはほっかむり。
68文責:名無しさん:2001/05/05(土) 16:28
 
69文責:名無しさん:2001/05/05(土) 16:54
癒着はないが、スクープもない。
発表を書いていれば食ってはいける。
ああちょろいかな
サラリーマン記者クラブ員。
70高級安定:2001/05/05(土) 17:25
ボックスでエロ本読んでても、ちゃんと広報が声かけてくれるもんね。
記者クラブ経験したら、ジャーナリストみたいな青臭いこと言ってらんないね。
オレたち給料いいし。特にテレビは許認可事業だし。
競争がないってことはいいこったよ、ちみたち。ウン?
71文責:名無しさん:2001/05/05(土) 20:26
 
72あ!:2001/05/06(日) 22:14
週が明ける....。
73文責:名無しさん:2001/05/07(月) 00:08
記者クラブ、競争あるよ、もちろん。クラブ協定は大概の社で禁じているし。それと
矛盾しているのが、そもそも「記者クラブなんて意味なし」と思っているなら、その
クラブも批判せず、無視すりゃいいじゃない。少数のフリーの方が立て続けに書いて
いるようですが、このメディアに限らず、出版社系商業マスコミで、クラブ批判の
一文でも書いたらいいじゃないですか。クラブなんかなくなったっていいと思ってい
る記者も大勢いますし、餞別貰うようなふざけた記者がいたとしたら、これまた無視
すりゃいい。どうせそんな記者、社でも「×」の烙印押されていますよ。
74文責:名無しさん:2001/05/07(月) 00:19
>25 大概の社がマークしてるでしょ。S.P.がマークしてるのだから。別に
社員の書き込みを監視している訳じゃないでしょ。
75文責:名無しさん:2001/05/07(月) 15:37
経済系の記者クラブってゆる〜いからね。結束力というか、横のつながり
というか。
76:2001/05/07(月) 15:46
新聞記者は普段他を叩きまくってるが自分の利権、不正を指摘されると往生際が悪い
77:2001/05/07(月) 15:51
宮台が記者クラブぶっ潰すとかいろいろ活動しとる。
なんでもチェックアンドバランスができてないから腐敗が進行してて
官以上に民が腐ってる。大手新聞は取材能力がなく競争にさらされたら生き残れんとか。
78在京ライター@:2001/05/07(月) 16:23
>76
日経の某記者のようにか(藁)。
79名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 16:26
>>73
無視=黙認ってこと?あんたねぇ。
80文責:名無しさん:2001/05/07(月) 19:55
数年前、ある企業が記者会見をやるときに、外国プレスや
フリージャーナリスト締め出して、その理由を「記者クラブが
反対しているから」ととんでもないこじつけをしたことがあった。
当然、記者クラブは企業が主催する記者会見に出席を認める権限など
ないからまったくの嘘で、クラブ側が抗議したけど。
81文責:名無しさん:2001/05/07(月) 20:11
公正取引委員会なにしとる
記者クラブは、情報の立派な談合組織だろ
82文責:名無しさん:2001/05/07(月) 20:17
公正取引委員会にも
記者クラブがあるんでないの。
83文責:名無しさん:2001/05/07(月) 20:21
つーか、日本のマスコミは、なんで発表ものを通信社にお任せしないんだろうね?発表ものなんて、通信社にお任せってのが世界のマスコミの常識でしょうに。
84あのさー:2001/05/08(火) 07:52
同じ新聞でも、スポーツ紙は各クラブに所属してないんでしょう?
政治もの、警察発表ものなんかのネタを書く時、スポーツ紙はどう
するの?
日刊には朝日の汽車、報知には読売の記者が書いたりするのかな?
それとも、クラブ発表ではないオリジナルなことを書くの?
85文責:名無しさん:2001/05/08(火) 13:50
age
86文責:名無しさん:2001/05/08(火) 13:54
>>82
ないです。普通、経済産業記者会社会部分室が
担当しています。
87政治評論家:2001/05/09(水) 07:06
中村慶一郎という読売グループの男が森の顧問かなにかをやっていたが、どうしたのか。
番犬も役立たずでお払い箱か。

まちがってもテレビに出てくるなよ。
森の酒の相手でもして余生をおくれ
上の記事本当なの?教えてよ。だれか。
88文責:名無しさん:2001/05/09(水) 09:55
>73
あのね、記者クラブの本質的な問題はそうじゃないと思うんだけど。
記者クラブ員が勝手に取材して、「クラブなんて意味なし」って思うのは当然で、
その意味であなたは健全だと思う。
ただ、官庁で「記者クラブに属していないから」ということで、
出版や、フリーのジャーナリストや外国プレスの取材をひどく制限しています。
記者会見にすら、出席できないのはご存じですよね。
しかも、会見の場合は、開催権はクラブ側にあり、
クラブはたいていクラブ員以外の参加を拒否します。
大手マスコミには不要な発表や取材でも、他の調査取材に必要なことは結構あるのですが、
そういうのが闇に葬られていく。
(クラブ以外に発表しない、発表しても当該部署の取材は拒否、という官庁が多いので)
記者クラブが存続するのは勝手だが、
記者クラブの存在そのものが、非クラブ員の取材の妨げになっている状況を理解して欲しい。

8973ではありませんが:2001/05/09(水) 10:36
>>83
そういう事情があるのは分かります。
同じ社内でも、経済部系のクラブ員のいる省庁に
社会部記者が取材するときなど
あなたと同じような取材拒否に合います。

しかし、例えば記者会見の場合、
現在及び過去のクラブ員が会見を要求し
取材対象者と交渉してきた経過があるからこそ
現在のような形になっているわけです。
例えば先日の組閣の場合など
深夜でも必ず就任会見を官邸と当該省庁でやる。
これはこれまでの積み重ねの結果、
そういう要求を各大臣・省庁が受け入れているわけです。
クラブが主催している会見にクラブ員以外が出席できないのは当然で
クラブに加盟したくないのなら、それは別途会見を要求するなり
(各社共材となる会見にさほど意味があるとは思えませんが)、
個別取材なりを進めればいいのではないでしょうか。
例えば会見映像の必要なテレビや速報性の要求される通信社ならともかく
相手が協力的でないことが仕事の妨げになるなどというのは
どうにも理解しがたいことです。
90文責:名無しさん:2001/05/09(水) 10:49
>>88
俺は中央官庁とかはやったことないし、ここ2年以上クラブを持たずに
やってるんだけど、俺の知る限りフリーやら海外プレスやらを排除した
ことはないよ。まともなメディアの名刺を持って事前にクラブの幹事に
仁義を切ってくれば普通は「はいはいどーぞ。最初は代表質問なので、
質問はその後にね」ってなもんよ。

で、なんでクラブが会見を仕切るかっていうと、そもそも大概の会見がクラブの
申し入れか、クラブに対する取材対象の申し入れによる、クラブ主催の会見だから。
なんでそうなるかっていうと、やはり信用の問題だね。訳の分からん市民団体もどきやら総会屋
もどきやらが、適当なメディア名を名乗って会見に入って来られたら、困るのは
取材対象な訳。特に行政や捜査機関は、情報の内容がプライバシーや捜査機密に
からむこともあり、信用のある相手以外に対し情報を公表するのを嫌がるし、
まともなメディア相手であっても、とかく情報を隠したがる。
もともと、クラブが出来たきっかけ自体が、まともに情報を公開しなかった
明治政府に集団で圧力をかけるためだから、その意味ではクラブの本質的な
存在意義は変わらない。

まあ、官庁内に無料スペースを借りちゃってるじゃんというのはその通りで、
プレスセンターみたいな記者なら誰でもOKって形にしちゃうって手もあるが、
そうなると情報の出は今より悪くなるだろうな。それと、センターに出入り
出来る人間をどのように決めるかも問題で、結局、公正な第三者機関を設置して、
ここで当該人物が本当にプロの記者かどうかを峻別してプレス証を発行する必要
はあるわな。何にせよ時間はかかるだろうね。

しかし、発表資料くれって言って断られることってあるの?
普通は、たいがいの資料はネットで配ってるし、まっとうなメディアの
名刺を持っていけば断られることはないと思うんだけどなー。
取材の方は、受ける受けないは相手の勝手という部分もあるので難しいが、
それこそ圧力団体・信用団体としてのクラブの存在意義でもある訳だよね。
将来的には、クラブを緩やかに拡大していく形になるんじゃないかなぁ。
91文責:名無しさん:2001/05/09(水) 11:27
おれは民間の記者クラブばかり担当してきて、役所のクラブを
担当したことないからよくわからないが。ある取材で担当して
いない官庁の取材をすることになったら、取材拒否されたことがある
なあ。理由は同省のクラブ員ではないことらしいが....でも、
それって問題はクラブ制度より被取材者側にあるんじゃないかな。
よく知らないやつの取材は受けたくないっていう。おれが属したクラブ
では、クラブ加盟社以外の会見出席は全部受けていたよ。クラブがクラブ
加盟社以外の取材をできないようにしたという話は聞いたことがない。
92文責:名無しさん:2001/05/09(水) 11:36
>>91
同感。一番ひどいのが外務省、次に大蔵省(財務省)。取材しようとしてもまともに答えてもらったことがない。
「霞クラブを通して」「財研のメンバーでなければ広報課を通して」と言われたことが何度もある。大蔵はまだましだけど、外務省はほとんど絶望的。こないだは「国会が忙しいんで」と電話を切られて呆然としてしまった。

記者クラブの問題って、取材対象である官庁が「クラブの会員でないと」と、クラブの存在を理由に体よく情報遮断している部分が多大にあると思う。
ちなみにおれのいたクラブ(警察や自治体)でも、クラブ員以外の取材や会見出席は何も問題なく認めていた、というか認めるのが当たり前。
93文責:名無しさん:2001/05/09(水) 12:12
>>92
それをいうなら、最もひどいのは警察庁。
外務、財務等は国会記者証さえあれば庁舎内に
入ることはできるが、警察庁はクラブ員でなければ
立ち入りさえできないので庁舎内でのジカあたりが不可能。
それで広報を通せば、極めて下らない質問でも書面提出を
求められ、何の意味もない回答が来るまでに数日はかかった。

あと、かつて重厚長大の某大手民間企業でも「クラブ員以外の
取材は受けない」と言われたことがあったが。
9473:2001/05/09(水) 14:06
申し訳ない。こちらの説明が稚拙だったため、曲解された部分がある。クラブ制度
なんて無視、と言うのは、既にクラブなんて批判するほどのシステムじゃないと思
っているから。だから、非クラブ加盟のメディアによる調査報道に惨敗する。クラ
ブ員以外の取材を受けない取材対象も確かにいる。が、そんな者の口から本音がで
てくるはずもないから、相手にしていない。非クラブ加盟のメディアに広報担当ま
で対応しない組織体は問題。こりゃ、ひどい。ただ、そんな組織体程、広報以外の
ディープスロートの探しがいがあるのでは?クラブなんて廃絶されたっていい。鎌
倉方式がベターであるとも思っている。個人的には、クラブ総会や懇親会には一切
でないし、クラブ員名簿にも社名しか入れない。昨今、当たり前か。
9591:2001/05/09(水) 15:46
>>93
まじで。どこだろう、その某民間企業って。もしかして、
いま俺が担当している企業だったりして.....
9692:2001/05/09(水) 17:19
>>93
サツ庁は確かにそうだね。以前、たかが統計資料をもらうのにえらい苦労したことがある。当時はまだネットはほとんどなかったしなあ。
中央官庁で非クラブ員記者の取材に応じないランキングで言えば

1)警察庁
2)外務省
3)旧大蔵省
こんなところかなあ。
中央じゃないけど警視庁なんかもダメっぽいな。

おれ、クラブを本当に廃止して記者が庁舎内に常駐しなくなったら、この官庁が報道機関や市民の問い合わせにどういう対応をするのかが見ものだと思う。
おそらくは、ほぼ完全に「広報課経由」という名の情報統制をかけたうえで、「情報はネットなどで公開しております」などとすっとぼけたことを言うんだろうな。
9791:2001/05/09(水) 19:51
>>96
言えているね。
あと、取材に応じないのは東京地検。
98文責:名無しさん:2001/05/09(水) 20:17
環境省(あのころは環境庁か)はまともだった。広報課職員の態度は
悪くて頭にきたが、取材自体は非クラブ員でなくてもオープンだった。
9998:2001/05/09(水) 20:19
誤)非クラブ員
正)クラブ員

鬱だ…。
10092:2001/05/09(水) 21:13
実際に現場にいると、記者クラブをなくすと官庁側がいったいどういう情報シャットアウト策に出るか分からないという思いが拭えない。
総論として、記者クラブという制度が閉鎖的だというならばなくしてもいいと思うが、本当になくすと大変なことになりそうな気がする。
とりあえず、各クラブ側が「非クラブ員の会見出席お断り」などということをやめれば、官庁の極端な閉鎖性という問題がメディア関係者以外にもわかりやすくあぶり出されるんじゃないかな。

でもはっきり言って、会見を設定したり仕切ったりする幹事社業務ってものすごく大変なんだよね。「あんな思いをせずに加盟社以外がオイシイとこだけをもってくなよな」という気持ちもわかんなくもない。
それと、やっぱりたとえば総会屋とかブラックジャーナリストとかが入り込んでくるかもしれないし、「会見は報道側の要請で開き、報道側が主導権を握る」という建前は絶対に崩すべきではないしね。
いい知恵はないもんだろうか。
101文責:名無しさん:2001/05/09(水) 21:52
兜クラブ(東証の記者クラブ)なんか、ちょうど今の時期の
決算発表シーズンは大変だよ.1日数百社ある決算発表会見
を調整しなきゃいけないんだから。記者クラブがなくなったら
誰も交通整理できないよ。俺も記者クラブには新聞協会以外の
メディアが入ってくるのは大いに賛成だけど、そういう手間も
引き受けて欲しい。

それから雑誌でかつて良く叩かれていた、NTTの記者クラブだけど
一昨年になくなって、今の社長会見は会社主催になっている。で、
その記者会見にはNTT側が会見の出席社を選別しているから。
講談社だか小学館だかの出席を拒否したよ。記者クラブがあったら
そんなことなかったと思うけど。
102文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:04
うーん、深い、深いぞこのスレは。優良スレナリ
103文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:28
おれなりに思った改革案。いかが?

1)クラブの加盟各社が場所代を所管する官庁なり団体に払う。
これで「税金をメディアが喰ってる」という状態が解消する。

2)クラブ主催の会見は、希望者全体に開放する。
そのかわり、主なクラブに雑誌協会、外国記者会などなどが加盟し、各協会事務局が輪番で回ってくる幹事業務を担う。
加盟社から出る「会見に出るなら幹事業務もやってくれ」という反論はこれで解消する。
また、フリー記者は雑誌協会に登録して「記者証」を発行してもらい、場合によっては加盟費や場所代を一部負担する。クラブ費なんて、記者一人月数千円程度だから、多くいる雑誌記者やフリージャーナリスト一人アタマなら10円20円の世界になる。
つまり、雑誌協会がある意味、記者の身元確認をするようにすれば、ブラックジャーナリストなどの排除機能は担える。

いかがでしょう。
104文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:37
>>103
そうね、昔、そのような案はおれが昔いたクラブでも総会で
話し合われたことがあったけど。良い案だとは思うけど、
記者の数が少ない雑誌協会や外国特派員協会が幹事を
引き受けられるかな?雑誌や外プレ、フリーの人の意見も
聞きたいな。
105文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:39
>>104
ちゅうか、「雑誌協会」そのものが加盟して、協会の事務局職員が、幹事業務を代行する、と。こういうことです。それも無理なんだろうか。
おれも雑誌や海外メディアの詳しい状況を知らないから、聞きたいなあ。
106文責:名無しさん:2001/05/10(木) 03:31
海外、といっても一口じゃ言えないが、
知っている限りでは、先進国でもだいたい「記者会」のようなものはある。
会見の主催が記者会かどうかはわからないが、記者会に加盟していなくても、
きちんとしたメディア、ジャーナリストであれば、会見には出られるし、財政的負担もない。
幹事業務が煩雑で、「おいしいとこどりは腹立つ」という気持ちはわかるが、
それは大メディアの責務と言うくらいの度量を持っていいと思う。
要するに、いまのクラブの姿勢は「会見に出るならクラブに加盟しろ、加盟したら幹事業務もやれ」
ということだけど、これは弱小メディアに対するイジメだよな。できないとわかっていて、言って居るんだから。
総会で声高に叫ぶ古株親父とかいるけど、見苦しい。
細かいこといわないで、雑協加盟とか特派員協会員程度なら、会見くらい入れてやれよ。
だいたい、会見の内容を、週刊誌記者が新聞記者に取材する、それで金をもらっている新聞記者が居る、
なんて状況が、健全なわけがない。
107筑紫:2001/05/10(木) 04:33
韓国にも焼肉をもらっている新聞記者が居る
108文責:名無しさん:2001/05/10(木) 11:07
>>106

>だいたい、会見の内容を、週刊誌記者が新聞記者に取材する、それで金をもらっている新聞記者が居る、
>なんて状況が、健全なわけがない。

それは違うんじゃない?
俺が地方にいた時とかには、たまに週刊◎代とかから電話取材あったけど、
それは主に「現地の事情を聞かせろ」「裏話を頼む」の類の依頼で、
記事の中での
「実は・・・・ともささやかれている(内部事情っぽい話)」(地元記者)
を作りたいからっしょ。会見の内容を知りたい訳ではないんでない?

取材料を払う、とも言われたけど、うちは社でその手のリークは禁じられて
いるので俺は全部断ってた。小遣い銭程度で後でトラブったら嫌だからね。

>細かいこといわないで、雑協加盟とか特派員協会員程度なら、会見くらい入れてやれよ。

これはその通りだね。つうか、俺のこれまでいたとこは全部、ちゃんと
仁義切って来れば入れてたけどなぁ。
109文責:名無しさん:2001/05/10(木) 13:48
外国人特派員協会の加盟社は基本的に記者クラブへの加盟は
可能だよ。確か、宮内記者会だっけ?あそこにもロイターや
APは加盟しているはずだよ。
>>106が言うように、確かに大メディアが幹事業務ぐらい
引き受けるというのはそうかもしれない。実際、クラブの
幹事業務ってほとんど、朝日や読売、日経、日刊工、時事、
共同(経済系クラブの話)がやっているから、すでに実際
そうなっているけど。それを>>105が言うように協会職員が
やってもらえるなら事務負担は確かに減るね。
110109:2001/05/10(木) 13:49
で、もう一つ問題だけど、常駐の問題だけど
新規加盟者が常駐を希望してもスペースの問題で
断られるケースもあるけど、これは皆さんどう思う?
111文責:名無しさん:2001/05/10(木) 13:51
>>109
意図的かどうか知らないが、経済系クラブだろうと毎日、産経も
幹事業務をやってるよ。
「経済系クラブ」が官庁、民間どちらを指すか不明だが、常駐者の
数は日経以外はどこも大差ないでしょうが。
11292=103=おれ:2001/05/10(木) 15:00
>>110
スペースの問題は、それこそクラブ内各社、および建物管理者との話し合いの問題ですよね。
でも実際、これは一筋縄ではいかない。
今担当記者3人で3つ使っている机を一つ明け渡せ、といわれても困るしね(苦笑)。
支局時代の某県庁クラブでそういうことがあって、当時キャップだったおれはいちおう潔く他社に譲ったんだけど、その後かなり困った。一人は流浪の民となってソファーとかで原稿書いてたもんな。
たとえばこれから建物を建て直すような場合は、あらかじめ余分なスペースや共用机を確保しておくということもできるんだろうけど。

それとさ、以前某クラブで「ショバ代くらい、役所に払おうぜ」と提案したら、M紙記者が「ウチは、それに応じるなという話になってる」っていってたんだけど、今でもそうなんだろうか。
113文責:名無しさん:2001/05/10(木) 15:03
ここの板、平日は16時から20時ごろまでの書き込みがほとんどないところがいいなあ。
みんなだいたい、夕刊帯とか朝刊出稿後にカキコしてるんだろうな。といいながら、オレもそうだけど。
114文責:名無しさん:2001/05/10(木) 15:43
>>112

>一人は流浪の民となってソファーとかで原稿書いてたもんな。

それ、2−3年生の丁稚君だろ?可哀想に。
ソファーで原稿書いてて、地元紙あたりのベテランに
「俺夕べ泊まりだったんだけどなぁ。ああ、ソファーで一眠りしたいなぁ」
なんてイジメられているところが目に浮かぶよ。
キャップの度量を見せてやれよ(藁

ところで君、A紙と見たがどうよ?


115文責:名無しさん:2001/05/10(木) 19:45
>>111
そんなことないよ。具体的なクラブを書くとやばいから伏せるけど、
毎日や産経は一人で複数クラブの兼務多いよ。民間も官庁も。前に
毎日とブロック紙の幹事のときは、クラブが機能不全に陥って問題
になったよ。
116文責:名無しさん:2001/05/10(木) 21:18
>>114
>それ、2−3年生の丁稚君だろ?可哀想に
いや、言い出した責任上先着順。おれが閉め出されたことも多数(涙)
>ところで君、A紙と見たがどうよ?
そういうアナタはY紙のKZ部あたり?
117文責:名無しさん:2001/05/10(木) 21:27
個人詮索やまようよ。議論が矮小化するよ。
118文責:名無しさん:2001/05/11(金) 00:12
そもそも、この場でしかクラブ論議がしにくい土壌に問題があるのでは?労連の
アピールがあるものの、現場とは乖離しているのが現実。それと、まだ「守旧派」
がいて、既得権を守ろうとしているでしょう?新聞協会加盟社でも、クラブ総会
で加盟をはねられることもあるし。例えば「朝日ニュースター」のカメラを入れ
ないクラブもあるが、これなんて既得権維持の最たるモノでは?
119文責:名無しさん:2001/05/11(金) 01:06
>>118
議論は確かにしにくい、というか、みんな社内でそんな話をするゆとりも余地もないし、それにこの板の最初のあたりのカキコにもある通り、まず論点がバラバラになってしまうことが多い。クラブ=悪者という前提で話を初めても絶対に議論はかみ合わないしね。
それと、
ニュースターですら断るクラブもあんの?
初耳だわ。でも、ほとんどのクラブで朝日は加盟社のはずだよなあ。
120文責:名無しさん:2001/05/11(金) 17:49
ageとく
121そうだな:2001/05/11(金) 21:09
ageとこう
122文責:名無しさん:2001/05/11(金) 21:33
 なんか意外や意外、高度な議論になってきてるな。厨房の乱入を
阻止するためにもsage進行したほうが良いような気もする。
123文責:名無しさん:2001/05/11(金) 23:02
まあ、週刊文春あたりの新聞・クラブ批判が
おおむね的外れだということは言っておこう。
124ageてもいいんじゃない?:2001/05/12(土) 02:41
>>122
ほんと、すごく高度な議論になっていますな...。
なんだか「噂真」の記者座談会のよう(藁
最近は新聞の記者さんばかりのようだが、テレビのひとはどーしたんだろう?
ところで、雑誌社なんかは、クラブ(特に警察関係)に食い込んでいた記者を
定年後にスカウトすると聞いたけど、それ本当なの?
125文責:名無しさん:2001/05/12(土) 13:52
>>124
あんまりそんな話はないなあ。定年後や自主退職後に各場所を求めて雑誌にいくことはあるけど。
126名無しさん:2001/05/12(土) 13:57
経験上、地方の記者クラブは概してひどい。
特に都道府県庁のクラブはまさに既得権の固まりだと思う。
雑誌、テレビ、フリーの締め出しは当たり前。
新規加入社の申請があっても、庁舎管理者でもないのに
「スペースがない」という理由で拒否。
おかしいのではないかと指摘でもしようものなら
クラブ全員はもちろん広報の役人まで無視する。

大体、昔は会見のあとに担当者に会いにって詳細を聞き記事を書くように言われてきた。
それがいまは、勉強不足のため、なにからなにまで、そして一から、
会見で聞こうとする。
同席していて恥ずかしくなることが多かった。
記者の資質が落ちてきたのは間違いない。

127文責:名無しさん:2001/05/12(土) 14:47
>>126
俺地方に結構いて、2県の県庁担当したけど
サツなんかに比べればずいぶんオープンだったよ。
締め出しなんて聞いたこともない。

>それがいまは、勉強不足のため、なにからなにまで、そして一から、
>会見で聞こうとする。
オープンな会見で全てを聞こうという姿勢は問題ない(全員が
ぶらさがって後で話聞くんなら会見で聞いたって一緒)が、
勉強不足はいただけないな。でもそんな奴いるかなぁ?
普通の県庁なら、ちょっと長い奴や地方紙のベテランが
にらみを効かせるからそんな不細工なことにはならんのでは?
地方県庁は若手で経験・知識の少ない奴が多いけど、そこまで
酷くはないと思うよ。
128127:2001/05/12(土) 14:57
言い忘れた。
一から聞くことが悪いことのように書かれていたが、
俺はそうは思わない。俺が企業周りをやっていた時は、
初めて取材対象社の社長に会った時には、資本金の額
や社員数から聞いていったよ。

もちろん、そんなことはHPやパンフを見れば分かるし、
俺だって当然事前に調べている。しかし、資本金なんかは
知らない間に増資されているケースがあるから、
ちゃんと確認しておかないと間違える可能性があるからだ。

もちろん、日銀やら経産の会見にでも出て、「一致指数ってなんすか」
なんて言う奴はとっとと逝っちゃって下さいってなもんだが、
経緯や事実関係はきちんと確認しないと痛い目に合うのはこっち。
とくに裁判モノなんかはそうだね。
129ななし:2001/05/12(土) 15:20
>>126
オープンな会見とは何をさすのかな。
テレビカメラを冒頭の5分間ぐらいで追い出す光景をよく見かける。
理由はカメラがあると本音が聞けないとか。こんなのが正当な理由になるのか。
これがオープンな会見と思うなら、勘違いもはなはだしい。

記者クラブに批判があることは確かだというところから
議論を進めて欲しい。
もちろんクラブを全面的に否定するわけではない。
ただ、その閉鎖性と排他性を是正した方がいいと思うのだ。
官公庁から無料でスペースの提供を受けていることからして
一般の人には納得いかないだろう。
クラブ取り決めの解禁問題もしかりだ。

サツも含めて、クラブでの会見や発表をすべてインターネットで
同時放送するぐらいの透明性がないとクラブ批判はなくならない。
130129:2001/05/12(土) 15:35
言い忘れた。
多選知事や世襲知事のいるところのクラブは、だいたい閉鎖的だ。
しかも、「ちょっと長い奴や地方紙のベテラン」がガンである場合が多いのも事実だ。
131http://proxy.hi-ho.ne.jp.2ch.net:2001/05/12(土) 15:37
ura2ch
132文責:名無しさん:2001/05/12(土) 15:54
>>129
>テレビカメラを冒頭の5分間ぐらいで追い出す光景をよく見かける。
理由はカメラがあると本音が聞けないとか。こんなのが正当な理由になるのか。

これは相手側の要望なんだよね。別にクラブがそう仕切ってる訳ではない。

取材対象「撮るなら会見は受けない」
クラブ幹事「まあまあ、それじゃテレビさんが仕事にならんから、ちょっとだけでもお願いしますよ」
取材対象「じゃあ冒頭の部分だけ・・・」

って感じですかな。
これが一番酷いのは裁判所。開廷前の絵しか撮らせない。アメリカじゃ
テレビ中継やってるってのに。ふざけんなコラ。

で、スペース提供の部分は前レスに譲るとして、解禁について。
これは予算なんかが顕著な例なんだが、必要悪だな。
なぜなら、予算のような膨大な量のもんを、出てきたその日に処理する
なんて不可能だからだ。どうしても事前レク及び読み込みの時間が必要になる。
役所としても、議会の全員協議会あたりに提出するまでは、タテマエ上は
発表などは出来ないことになっている。これらの利害関係をまとめる
方便として、「縛り」があるわけだ。

また、別のケースとして、裁判モノの事前レクが
ある。複雑な背景のある冤罪訴訟や行政訴訟を記事にする
にはかなり綿密な取材が必要だが、全国紙だけでも5社ある報道機関が、
主任弁護人や関係者のところにマチマチに押しかけたら向こうも仕事に
ならんでしょ。そういう理由で、幹事が取り仕切って各社の要望をまとめ、
クラブの主催で弁護士や原告、被告を招いて事前レクを行うケースはよくある。
で、公正競争の観点から、これは判決なり最終弁論なりまで縛り、ということになる。
また、提訴などのケースだと、レクは事前にやって、報道は当日まで控えて欲しい
との要望があることもよくあり、こういう場合も「縛り」となる。

これらの「縛り」は、公正競争及び取材対象との信頼関係などの観点から、
致し方ないものと俺は思う。

で、なら問題のある「縛り」は何か、というと、次回に続くわけだな、これが(藁
guest guest
134文責:名無しさん:2001/05/12(土) 16:00
>>133
また誰かがfushianasanに引っかかってる。
でもなんで、このスレなんだ?
135名無し:2001/05/12(土) 17:39
文章なげーーーーーんだよ。

セクハラ王国記者クラブ!!!
136文責:名無しさん:2001/05/13(日) 02:40
>>135
こういう厨房が迷い込んでくるからsageたまま議論続行。
137文責:名無しさん:2001/05/13(日) 04:37
>>129
いわんとするところはよくわかるし、趣旨もおおむね賛成なんだけど
>サツも含めて、クラブでの会見や発表をすべてインターネットで
>同時放送するぐらいの透明性がないとクラブ批判はなくならない。
これはどうかな。
官側が主催ならばそれでもいいでしょう。クラブ側の設定した会見をクラブが流すのはほとんどムリよ。会見同報取材専門のメディア(朝日ニュースターとか)がもっと普及すれば話は別だけど。
サツの会見、特に定例会見なんて、単なるにらめっこみたいなもんだしね。

138読者:2001/05/13(日) 05:32
犯罪報道で「徒歩で逃走」なんて平気で書いたり言ったりするのは
おかしい。「○○人体勢で捜査中」も意味が曖昧。
警察用語そのままの垂れ流しは止めましょう。(横レスご勘弁を)
139文責:名無しさん:2001/05/13(日) 09:33
横にそれるかも知れませんが。
とりあえず、第1報は警察発表で書かなければならないのが現実です。
それから、現場撮影→所轄署で話を聞いて→現場の地どり→
関係者(警察ね)への夜討、朝駆けなどなどと無限のループとなります。

ちなみに私はテレビの支局員なんですが、
記者クラブにいるのは、一番情報が早いから。
市の中心部にあるし、どこに行くのも動き易い。
テレビの支局は第1報を如何に早く本社に入れるかが
勝負なんです。
特にBSが始まってからは、常に最短時間での出稿が要求されています。
事件が一度はじけたら、クラブにはいられないほど忙しくなりますよ。
140>137:2001/05/13(日) 11:10
クラブセットの会見をインターネットで同時に流すのが
何故、絶対無理なのか。
もし共同がそれをすると言い出せば、どうします?
守旧派としては、やっぱり反対ですか。
141文責:名無しさん:2001/05/13(日) 11:47
>>136
そう言うんならあげんなよ。
142文責:名無しさん:2001/05/13(日) 12:29
>>138
ナニで逃げたのかっていう情報は重要だよ。車で逃げたのか、電車なのか、
徒歩なのか。それによってある程度、時間進行における逃走範囲が推測
できるし、記事を読んだ人の中から「もしかして俺が見た
あいつか?」っていう新たな目撃情報を拾えることもある。国松狙撃事件や、
宅見射殺事件を思い出してほしい。

「○○人体制」は・・・
取材側にとっては、サツ側取材対象がどの程度かを測るのに必要な情報では
あるが、まあ読者にとってはどうでもいいかも知れないね。まあ、1行くらい
余計でも勘弁してよ(笑

>>140
137じゃないけど相手やモノによるだろうね。
実際、首相会見なんかはテレビで全中継してるわけだし。
テレビニュースだって会見の肝の部分は結構流してる。

逆に、思い出してもらえば分かるが、酒鬼薔薇事件の時の
捜査1課長会見なんて、発表ペーパーを読み上げただけで
終わっちゃったよね。ああいう、人権やら捜査機密やら少年法
やらがからんだ複雑な事件だと、生の全中継を入れてしまえば
取材対象の口を必要以上に堅くしてしまう。それじゃ、全中継
入れても意味ないっしょ?

まあ、どうせ俺らはその後にぶら下がるなり夜回りかけるなりするけどね。
143文責:名無しさん:2001/05/13(日) 12:32
>>137
あ、ごめん。勘違い。用語の使い方の問題ね。
「徒歩で逃走」って警察用語なのかなぁ?古い新聞用語のような気もするが。
確かに笑える使い方ではあるな。
144文責:名無しさん:2001/05/13(日) 21:49
「冒頭取材五分限り」という取材なら、それこそ通信社にお任せすればいいように感じるね。記事もそうだけど、会議の写真や映像なんて大した差はないでしょうに。それこそ、それぞれ代表する社が取材、配信すれば、それを受ける社は余力を他の意義ある取材に向けられるだろうにと感じます。
日本の報道機関が批判されやすいのは、同じネタ(対象)に向かってワ〜ッと群がることが要因の一つだと思う。あれは、誰もがみっともないと感じるはず。現在で言うと、大リーグ取材ね。イチロー一人を取材するのに、NHK、各民放、各新聞、通信社が群がってる。そもそも、APや共同通信が記事や写真を速報するのに、なぜ大して差がない記事、写真にこだわるのか理解出来ない。しかも、それらの通信社に高い契約料を払っているというのに。
145文責:名無しさん:2001/05/13(日) 23:08
>>144
それは正しくもあるし、間違ってもいる。
たとえば大企業の社長交代会見。

144の意見だと、そんなもん通信にやらせとけってことに
なるかも知れないが、通信記事を見るだけでは、新社長が
どういうことをどういうニュアンスで言ったのか分からくなる。
(全文を送って来る訳じゃないからね)
会見後のぶら下がりで出た情報も分からない。
会見やぶら下がりで鋭い質問をすれば、「お、こいつは」と覚えて
もらえたりするもんだし、それが今後の取材に生きてくる。

基本的には、抜いた抜かれたが発生するような取材対象なら、
どんなことだろうが絶対自分で足運ばなくっちゃダメ。
後で苦労することになる。

抜いた抜かれたがからまない所なんかは、それこそ通信にでも
投げたいけどねー。その分抜いた抜かれたや調査報道に手間を
回したいよ。オレから見たらイチロー報道なんてのは一見そのようにも
見えるけど、きっとそれはオレが運動部をやったことがないからだろう。
14692=103=137=おれ:2001/05/14(月) 00:25
>>140
いっとくが、おれは別に守旧派じゃないぞ。
クラブがセットした会見の中継だけど、共同なりどこなり、どこかそういうメディアがやりたくて、それが経営面でも成立するんならばどんどんやればいいとおもうよ。
ただし、今のところそこまでやるメディアもマーケットもないでしょ、ということ。
それに、全国さまざまなクラブで同時に行われている会見なんてそれこそ星の数だしね。
どこのクラブの、どういう会見かを特定しなければ議論する意味もないでしょう。
147市民A:2001/05/14(月) 00:54
私はこのスレ荒すつもりもありませんし、厨房でもありません。念のため(藁
ただの一市民として、このスレを見ての感想、意見を述べさせていただきたく思います。

まず感じたのは、記者さんたちの感覚は、市民のそれと乖離が著しいということ。
このスレの前半の方で何人かが書き込んでいますが、クラブ(警視庁?)で現金や金券その他の授受が存在
するというのに(もっとも、匿名スレですが。しかし私の友人=記者もそのことは事実であると認めていました)
何故、そのことが無視されているのでしょうか?
クラブ制度の全てや、クラブ員全てを否定しているわけではないでしょう?
記者クラブという性質、特質を考えた場合、このようなことが事実であるなら、
それは大スキャンダルだと思うのですが、記者さんたちの認識は違うのでしょうか?
何故、それを調査するなり、記事にするなりしないのですか?
自分たちの媒体や会社がかかわっていないのなら、なおさらやり易いでしょうし、
自分たちにもかけられている云われ無き嫌疑を晴らすためにも、記事にするなりして
告発すべきではないでしょうか?
そのことを放置しておいて、「クラブ=悪という前提で議論しても意味がない」といった
姿勢、感覚が、我々市民から見ると、本当に異常です。
クラブという、ある意味、閉鎖的な社会にあって、それこそ「守旧派」や「古参記者」といった
障害もあるでしょう。しかし、それでも異常です。
このスレの前半の内部告発(恐らくテレビのひと?)に見られる問題を、涼しい顔して無視して
いられるのは、本当に不思議でならないのですが.....。
この事実(このスレ前半の告発)を記事にしたら、それこそスクープになるのでは?
この、部外者=市民の素朴な疑問に、どうかお答えくださいませ。
148文責:名無しさん:2001/05/14(月) 01:17
>>147
 今はそんなことは有り得ないから。確かにあったら問題だけどね。
官官接待報道が荒れ狂った1995年以来、そんな金をもらう阿呆な
記者はいなくなりました。
149市民A:2001/05/14(月) 02:27
>>148
ということは、1995年以前はあったのでしょうか?
その事実を把握していたのでしょうか?
なら何故それを隠蔽(という言葉をあえて使いますが)していたのでしょう?
150市民A:2001/05/14(月) 03:09
今、ハンセン病国家賠償訴訟の話題が、新聞、テレビで取り上げられていますが、
私、ある事情で、1996年、「らい予防法」が国会(厚生委員会)で廃止される
現場に立ち合いました。
そのとき、私は本当に驚きました。
傍聴席には、自分たちの人生を台なしにした悪法を廃止しようと、それこそ生涯を
かけて闘って来た患者さんたちが(そのほとんどは高齢者でした)、正装して
大勢来ていました。
それなのに、議員たちは、官僚が作文を延々朗読している間、居眠りをし、読書をし、
押しかけて来た他委員(議員)と談笑し、また「出席扱い」となる規定時間に達すると、
朗読している官僚の前を堂々と横切り、傍聴席を見渡しながら早々に退出してゆく....。
これは一体なんなのだ!?
本当に驚きました。
当時、薬害エイズ事件で活躍していた、枝野幸男氏は傍聴席に近い席で読書していました。
途中で委員会室に入って来た宇佐美議員(当時)と、談笑もしていました。
高市早苗議員も、読書だか居眠りだかしていました。
やはり薬害エイズ事件で活躍していた、大阪が地元の山本議員も、誰かとニコニコ
談笑していました。
途中で退出した議員の名前はわかりません。
しかし、まさに「学級崩壊」といった有様です。
官僚の作文朗読は、そりゃ退屈でしょう。それは理解します。
しかし、しかし! この日の委員会は、「らい予防法」が廃止されるかどうかという、
その悪法と生涯かけて闘って来た人たちにとっては、特別な日であるはずです。
それなのに、そんな彼らの思いや、傍聴席の存在を無視するかのような議員たちの
振るまいは、一体なんなのだろう?
この事実は報道するに値しないのでしょうか?
記者さんも何人かは取材に来ていたようです。
しかし、当然のことながら、そんな議員たちの態度を報じた媒体は皆無でした。
それは如何なる判断によるのでしょうか?
まったくもって不可思議です。

小淵さんが首相になる前、どこかの週刊誌が「国会議員居眠りランキング」というような
企画を、グラビアでやっていましたが、新聞など(いわゆる大マスコミ?)では
そのような趣旨の企画なり記事なりは扱いにくいのでしょうか?
あるいは、そのようなことには関心ないのでしょうか?
その週刊誌記事によって、後に首相に就いた小淵さんが、一番居眠りをしていた議員だと
判明しました。
一市民である私などは、こういった事実こそが、多くの重要なことを伝えてくれていると
思うのですが、いかがでしょう。
我々市民からすると、このような客観的でしかも、ことの本質にかかわる問題こそ、
提供してほしいと思うのですが。どうなのでしょう?

会見に各社出席することも、私は必要だと思います。
がしかし、記者やカメラが無い(と油断している)ところで晒す政治家なりの本性も、
取材して欲しいと思いますし、すべきではないでしょうか。
会見にしても懇談にしても、それは先方が伝えたいことを伝える場ではないでしょうか。
そうでは無い場にこそ、記者記章と帯用証を持っている国会記者には足を運んでいただきたい。
これは、期待を込めた意見です。
151文責:名無しさん:2001/05/14(月) 03:23
>>148
>官官接待報道が荒れ狂った1995年以来、そんな金をもらう阿呆な
>記者はいなくなりました。

ってことは、官官接待を散々叩いておきながら、自分たちの問題は隠し通していたということ?
はからずも白状しているような書き込みだけど?
152市民A:2001/05/14(月) 03:52
質問です。
犯罪被害者の名前や顔(写真)を、テレビで何故ああも延々と露出させなければならないのでしょうか?
テレビは映像が必要なのは分かりますが、それだけの理由なら、あまりにもヒド過ぎるのではないでしょうか?
新聞にしても、被害者の住所や家族名(「○○さんの長女〜」 など)を公表しなければならないのでしょうか?
意味があるとしたら、それはどのような意味なのでしょう?
新聞でも、たとえば先日のジェットコースター事故の負傷者の自宅住所を
何故あそこまで公表する必要があるのでしょう(犯罪ではないのに)?
これはホント素朴な疑問です。
よろしくお願いします。
153文責:名無しさん:2001/05/14(月) 05:48
>市民A

別に質問もいいけどよ。なんで立て続けでやるんだよ。だれもこなくなっちゃうぞ
ここ。あほかおまえは。
154文責:名無しさん:2001/05/14(月) 06:40
>>151
珍報団(ちんぽーだん)とでも呼んでみる?
155市民A:2001/05/14(月) 07:48
>>153
そんなにヒマじゃないから(藁
156文責:名無しさん:2001/05/14(月) 08:07
>市民A

どうでもいいけどsage進行でやってるのをポコスカageないでくれるかな?

で、金品授受について。
俺は10年選手だが、役人から金をもらうところなんざ見たこともない。
少なくとも、それ以前にすたれた風習だろう。
クラブがクラブ費から餞別を出すことが、クラブによってはあるので、
それの勘違いじゃないのかな。
で、隠蔽うんぬんの話は、当時は誰もそれを悪いこととは思って
なかったんじゃないの?その手の認識が決定的に変わったのは、官官接待から
裏金問題に至る地方自治体の一連の不正経理問題からだと思うし。

国会議員の態度については、国会を担当したことがないので不知。
ただ、もしそういった態度が他の委員会なり本会議なりで常態化して
いて、それ相応の理由があるのであれば、特にらい予防法廃止関連のみ
取り上げる理由はない。

居眠りランクうんぬんについては、雑誌とのメディアとしての性格の
違いがある。基本的に我々はストレートニュースを主に扱うメディア
なので。「政治家の本性」も然り。犯罪行為を行っているのであれば、
ある程度の証拠が掴めれば厳しく追及するのはもちろんだが、政治家の「本性」
なり「態度」が公序良俗に著しく反するか法律に抵触しない限り、
それをことさらに批判することは名誉毀損になり兼ねない。

犯罪被害者の露出については、知らん。俺新聞だし。
ワイドショーはアホだからな。いつも現場荒らしくさって。
で、被害者の名前を書くことについてだが、第一義的には実名報道主義を取って
いるから。アサケン大先生あたりが批判して止まない実名報道主義だが、
匿名報道主義に変えれば報道は確実に今より堕落し、虚報なんだか何なんだか
分からない状態になると思う。そもそも、匿名の代名詞ばかりが溢れる記事に
信憑性や迫真性なんてある?

まあ、それでも匿名報道主義にしろと仰るのなら、これは編集方針の問題なので、
現場の兵隊なんかじゃなくて編集局長なり役員なりに言ってもらった方がよいと思う。
157市民A:2001/05/14(月) 08:17
>>156
本当に記者さんなら「本性出てるな」という感じで、ある意味好感持てます。
このスレ見てる一般市民は、少なくとも156には苦笑するでしょう。

>どうでもいいけどsage進行でやってるのをポコスカageないでくれるかな?
私はもっと一般人の目に晒したいからageたいと思うのです。
158文責:名無しさん:2001/05/14(月) 08:22
それからいっとく。
別に俺は新聞を代表している訳でもない一介の兵隊だし、
君の質問に答える義務もない。あくまで好意により、1個人として
書いている。

以前にもこの種のスレはいくつかあり、俺を含む何人かの現役の記者が
回答をしてきたが、罵倒厨房やら的外れな批判、度の過ぎた批判が
必ず増えてきて、俺らはそれにうんざりして書き込みを止めてしまい、
どれも中途半端なまま終わってしまった。金をもらっているでもなし、
わざわざ不愉快な思いをしてまで、プライベートを割いて答える
必要もないからね。

質問・批判はご自由だが、「取材相手に席を蹴られるようなこと」を
するのは、質問者として下の下だと思うが。あくまでこの場は、
個人対個人の関係で成り立っているということを忘れないで欲しい。
よって、厨房除けのためsage進行で頼む。
159文責:名無しさん:2001/05/14(月) 08:29
>>157
「本性」って何よ?
まあ、君にどう見られようとどうだっていいんだけどさ。
俺は割に正直に話をしてきたし、それが批判の対象になる
のであれば好きにしてくれればいいが、俺には別に一方的に
批判されてまで、ここで質問に答える義務も利益もないんでね。
不愉快になる前にここを去らせてもらうわ。
じゃあ、あとは好きに批判でも何でもしてくれ。誰が気が向いた
奴がいれば答えるだろうよ。
160文責:名無しさん:2001/05/14(月) 11:09
>>147
159さんの代わりにちょっと俺がお答え。
前半の告発って、麻雀とか「オイシイのは政経部」とかのこと?
いまクラブで麻雀をやる記者はきわめて少ないよ。20年、30年前はどうだかわかんないけど、少なくともおれが記者になって約10年になるけど、めったに見ない(やり方を知っている人の方が少ない)。それと、麻雀で金銭を賭けるのがいけないか、といえば、よくはないだろうが、それを言い出せばこの国の麻雀人口の9割が賭博容疑で書類送検されちゃうわ。新潟県警のように公務員が勤務中や出張中に税金を賭けてるっつうのなら問題だけど(逆にたとえば警察官が勤務がハネたあとで仲間同士で雀荘に行き、多少握っても、おれはそれに目くじらをたててニュースにしようとは思わないけどね)。ま、厳密に言えば市民Aさんの言うとおり、一人でもそういうことをやってはだめなんだろうけどね。
それと、「オイシイのは」ってのが本気の書き込みとも思えない。
むしろ、どっちかっつーと煽り半分の話でしょう。また、156サンの書き込みにあるとおり、異動になるとクラブから餞別が出るという風習は、場所によってはあります。
ただし原資は所属記者一人一人が毎月数千円ずつ払うクラブ費です。そこから新聞代やお茶代なんかも出ている。ま、場所代まで出していないクラブがほとんどなのはいかがかとは思う。これは上の方の書き込みにはあるとおり、各地でけっこう議論はされているが、各社ごとに方針や経営状態が違い、なかなかまとまらない。

それと、匿名報道の件だけど、おれは原則匿名報道論者。学生時代は浅野健一の本とかを読んでメディア批判・批評を半ば専攻にしていたし。
ワイドショーはひどいと思うが、それはワイドショーの問題だから、視聴者が見なくなって視聴率が下がらない限り変わり得ない。
それと、新聞・テレビの報道についても「なんでここまでやるかな」と思うことは相当ある。
そういう時、おれはできるだけ社内で「違うんじゃない」と声を出すが、それはなかなか広がらない。メディアが一瞬一瞬の局面判断で動くという性質上、ものごとがが発生しているその時点ではなかなか議論している余裕はないのが実際だから。
徒労感はあるよ、確かに。俺の場合は、やりたくないことをやっている訳だから。

一方で思うのは、いまの日本で、匿名報道を進めたらかなりおかしな状況になるだろうなっていうこと。
たとえば各警察の捜査2課(汚職・脱税、横領などの担当)や東京地検は「権力犯罪」であっても、逮捕された容疑者の住所を出さないし、詳しい容疑事実も発表しない。
(余談だけど、地検の会見なんて、すごいよ。発表する側はほとんど何も言わないし、こっちも質問すると、自分が事前取材でどんなことを知っていて、何を知らないかを他社に察知されてしまうからああいう場では質問せず、あとで個人的につかまえてから聞く)
だから、このまま官側の意識が変わらないままに報道側だけが匿名に切り替えた場合、捜査当局側は間違いなく、逮捕発表も匿名でするようになる。
そうなると「だれがなぜ逮捕されたのか、だれにも分からない社会」になってしまうことを俺は危惧する。
161文責:名無しさん:2001/05/14(月) 11:30
>>160 ワイドショーだけ鬼っ子扱いするのは疑問。全国紙は日経を除けば系列が
ワイドショーを抱えているし、通信社もワイドショーに配信しているのだから。
「ワイドショーが悪く、こちらはまとも」という論陣を張ると、逆に「クラブの
特権意識の表れ」と言われても仕方がない。
162文責:名無しさん:2001/05/14(月) 11:37
>>161
それはどうかな。別のメディアの別の社がやっていることまで、それぞれの記者が個人として責任を持つことはできない。
ワイドショーはおかしいし、しかもなぜか、それが高視聴率を取る現実があることがヘンだとおれは思う。
TVと新聞が系列といっても、現場レベルでは何の関係もないからね。系列を意識することすらほとんどない。
160に書いたけど、おれは「こちらがまとも」とは必ずしも思ってない。
それにメディアに従事するものが他メディアを批判するのは、「クラブの特権意識」となんの関係もないと思うけど。
163文責:名無しさん:2001/05/14(月) 11:59
ある日本中を騒がせた大事件の渦中のことだ。
事件がクライマックスを迎え、私(新聞)は被害者の関係者から
談話を取るために何時間も張り込んでいた。

被害者関係者からの談話取りはある意味汚れ仕事だ。被害者がナーバスに
なっているのは当然であり、誰だってそんな気の毒な人を刺激するような
ことはしたくない。だが、我々は事件の悲惨さを読者に伝えるためにも
談話が必要だ。当然、相手には礼を尽くし、なるべく迷惑のかからない形で
話を聞くことになる。相手が嫌がればおとなしく引く。

夕方になり、関係者が帰ってきた。私はゆっくりと関係者に近づき、一例を
して名乗ったあと、事件がクライマックスを迎えたことを告げた。同業者
何社かも一緒だった。

その時だ。いきなり高出力ライトを炊き、テレビカメラを付きつけた社があった。
NSで有名な社だ。その社の記者は一歩離れたところにいて、特に話を聞こうとも
していない。ただ、ガタイの良いカメラマンとバイトの照明係のみが、
ずんずんと関係者に迫っていく。

一度は立ち止まって話をしようとしていた関係者は、不快と怯えの表情を
露にしてそそくさと家に駆け込んでいった。私はカメラマンをにらみつけ、
「おい、どういうつもりだ!?」と詰問したが、カメラマンはお茶を濁し、
さっさと車に乗り込んで撤収していった。最初から、映像だけ撮れればいいと
思っていたのだろう。何とも言えない後味の悪さだけが残った。
164文責:名無しさん:2001/05/14(月) 14:54
>>150、市民A様

通りすがりの記者ですが、らい予防法廃止の日の委員会に関する書き込みについて
あまりレスがないようなので私なりの説明をしたいと思います。

>>1996年、「らい予防法」が国会(厚生委員会)で廃止される
現場に立ち合いました。
この日の委員会は、「らい予防法」が廃止されるかどうかという、
その悪法と生涯かけて闘って来た人たちにとっては、特別な日であるはずです。
それなのに、そんな彼らの思いや、傍聴席の存在を無視するかのような議員たちの
振るまいは、一体なんなのだろう?
この事実は報道するに値しないのでしょうか?
まったくもって不可思議です。

とのことですが、前にレスにあるように、議員の振る舞いというのはだいたいそんなもの
であって、ことさら取り上げるべきニュースとも思えません。
らい予防法廃止は非常に重要だと思いますが、その日の委員会は単なる節目に過ぎないのではないでしょうか。
廃止に至る段階で、廃止するかどうかについて、患者や医療関係者との間、厚生省内、政府内、与党内、与野党間、委員会理事会、委員会、本会議などのステップで様々な検討がなされたことでしょう。
報道すべきなのは、むしろ、廃止に至る過程でどのような議論が行われ、どのような判断の元で、どのように決まっていったか、ということではないでしょうか。特に、
今回の判決は、国会に対して立法の不作為を指摘しています。その重みを考えれば
記者が取材すべきは、立ち居振る舞いが失礼だといった表面的なことではなく、
国会がなぜ、らい予防法の問題点に敏感に反応し、厚生省の反対を押し切っていち早く廃止を決められたなかったか、という問題ではないでしょうか。
政治家の態度が悪くてもいいと思っているわけではありません。
それは必ずしも本質的な問題ではなく、むしろ、唯一の立法機関たる国会が機能不全に陥っていることがより問題であろうと主張しているわけです。

同様に、国会における居眠りについて
>客観的でしかも、ことの本質にかかわる問題
とおっしゃっているようですが、
たまたま記者が見かけた居眠りの場面を報道することがさほど重要だとは思えません。
議員の熱意の現れということから言えば、
本会議や委員会への出席率や法案・予算への賛否、質問回数などを
時々各紙がまとめて掲載していますが、そのほうがよほど客観的でしょう。
実際にはそれさえも表明的な集計であり、さほど有意義とも思えませんが。

議員が多少雑談しようと時々居眠りしようと、まあ構わない。
例えばらい予防法を一刻も早く廃止できるような国会になってほしいと思っています。
165164:2001/05/14(月) 14:55
sage忘れ、失礼しました。
166文責:名無しさん:2001/05/14(月) 15:45
>>164
国会や地方議会の表舞台で起きていることって、ほとんどもはや、つくられたシナリオをなぞってるだけだもんなあ。
記者としては「表」より議運なり全協なりの行方を取材する方が重要だしね。
167文責:名無しさん:2001/05/14(月) 20:02
ワイドショーの取材方法が改まらないのは、視聴者の視聴率という支持があるからこそ、なんだよね。それこそ「鶏と卵のどちらが先か」論争になっちまう。ここで議論されてる方々は、意識が高いのだろうけど、多くの人は面白がってるだけなんだよ。
168文責:名無しさん:2001/05/14(月) 20:03
寂しいけど、それが「民主主義」ってやつなのかな?「愚民主義」とも言えそうな気がするね。
169市民A:2001/05/14(月) 20:48
記者のみなさん、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
素人の書き込みなど無視されるかと思っていただけに感激しております。

>>158
>金をもらっているでもなし、わざわざ不愉快な思いをしてまで、
>プライベートを割いて答える必要もないからね。
ごもっとも。

>>159
>不愉快になる前にここを去らせてもらうわ。
さようなら。

>>160
餞別がクラブ費なるものから捻出されているとのこと。
これでなんとなく理解できたような気がします。
匿名報道の件ですが「アメリカなどには記者クラブなんてない」と
よく聞きますが、アメリカの場合はどうなのでしょう?
アメリカが匿名報道しているとも思いませんが、
>「だれがなぜ逮捕されたのか、だれにも分からない社会」
にはなっていないと思うのですが...。どうなのでしょう。

>>161
私も、いわゆるワイドショーはひどいと思います。
テレビに映像が必要なのは分かります。しかし、163の記者さんが
書いているような、人間としての最低限の心遣いは必要かと思います。
テレビが全て悪いとも思いません。秀逸な人間ドキュメントなどを観ると
取材者と取材対象者の信頼関係が伺われます。
>>163のような記者さんが存在するという事実を嬉しく思いました(当然と
怒られるかもしれませんが)。

>>164
>議員の振る舞いというのはだいたいそんなものであって、
>ことさら取り上げるべきニュースとも思えません。
うぅ〜ん。このあたりがどうにも理解できません。
おっしゃる通り、もっと本質的なこともあるのでしょうが、決して
表面的なこととは思えないのです。
新聞紙面でも「選挙に行こう」というならば、その判断基準も報道して
欲しいと思うのです。議員たちのこのような態度こそ本質的な問題だと思います。
もっとも「〜法廃止」という事実を取材しているときには、本線ではないとは思いますが。
でも少なくとも
>議員の振る舞いというのはだいたいそんなものであって、
などとは思って欲しくない。これは市民Aの個人的な希望です。

いずれにせよ、我々市民にはない特権を持っているのがマスメディアであり、
現場の記者さんたちだと思います。
そして僭越ながら、記者さんたちが報道しているその受け手は、
私のような無知で無力な市民であるということを、どうぞお忘れなきよう!
今後もみなさんが取材された記事を、毎日紙面で拝読させていただきます。
170160:2001/05/14(月) 21:50
>>169
実質上の取材機関である記者クラブというのは、先進諸国では日本独自の制度です(韓国にも似たようなものがあるが)。
そもそも、明治時代に国会に常駐する記者があまりの対応の悪さに徒党を組んで政府側に文句をつけたのが始まりで、今でも記者が1対1で臨んでも個別撃破されてしまうので、共同で官庁に対して要望を出したり、会見に応じるよう圧力をかけている関係が続いています。
今の日本でクラブがなくなれば、官庁側がいったいどういう情報遮断策に出るのか分からないというのが現場にいる僕らの実感であり、単純な「廃止論」とか「クラブ=特権=ふざけんな」論は、正直言って「あのさー」と思ってしまいます。

それと、アメリカは匿名報道ではありません。匿名報道が原則として根付いている国は、スウェーデンなどごく少数なのが実情です。
ついでに>>163さんのことについて。
身びいきする訳じゃないけど、彼の態度は記者としてごく標準的なもの。
「今のお気持ちを」なんて聞いたって、すんなり話してくれる人は今時いるわけないしね。
あれは、「言葉が必要な」新聞記者と、「絵が必要な」テレビカメラマン(記者ではないぞ)の行動原理の違いが如実に出たケースと言っていいと思う。
おれも163さんと全く同じような経験を何度もしている。一方で、テレビでも「言葉が必要な場合」はそれ相応の態度で取材に臨む。

いずれにせよ、被取材者への気持ちがない奴は記者をやる資格はないし、ミソもクソもないほど大混乱した現場以外では、常識人がほとんどだとおもうけどね。
171160:2001/05/14(月) 21:54
追伸。
議員の態度について。
164さんの言い方はミもフタもないところもあるが、はっきり言って「議員のほとんどはそんなもの」と言わざるを得ないし、それがこの50年、あまりにも当たり前だったため今更ニュースにならないというのが現状でしょう。
それに議員が昼寝してる姿とか、議論を聞かず雑談してるところとか、普段からTVでもよく出ているでしょ。久米宏がおちょくるようなコメントをおっかぶせたりして。
それでも彼らはいたくもかゆくもないわけよ。なぜならば、「それでも当選する」のがこの日本だから。
これは、議員と言うよりもそんな奴らを選ぶ有権者の問題かもしれない。
172文責:名無しさん:2001/05/14(月) 22:30
アメリカの件ですが、ホワイトハウスの例を多少。
聞いた話なので、間違いがあるかも知れませんが悪しからず。

記者クラブはありません。プレスパスが必要なだけで、
これはホワイトハウスに申請すればまっとうなメディアなら
たいがいは取れるそうです。

ただ、ここからが問題でして、プレスパスはしょせん公式会見に
出られるだけ、公式会見では本当に表向きの情報しか出ません。
たいがいの重要情報は政府要人主催のバック・ブリーフィングを
通じて出ますが、これに参加出来るのは米有力社数社の記者だけです。
それ以外の記者は、最初から特ダネを取る機会を奪われている訳です。
また、有力者の記者が得られる情報も、完全にコントロールされた情報
です。見方によっては日本より余程タチが悪いですね。
173文責:名無しさん:2001/05/14(月) 22:33
172補足。
産経の古森記者の著書の中に、書名は忘れましたが、そのへんの
事情を解説したものがあったと思います。
もしご関心があるのでしたら、図書館なり紀伊国屋Webなりで検索されては如何?
174名無し@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:16
>市民A さんへ

通常の市民感覚として議員の生態に関する部分で、
おっしゃること、よく分かりますよ。
私自身、業界内の人間ですが、議員の生態を
見慣れすぎているために記者としての職業感覚が
通常の市民感覚とずれてしまっているところが、あるのでしょうね。
175名無し@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:35
AGE
176文責:名無しさん:2001/05/15(火) 01:07
通りすがりの一記者ですが……
>>169
>新聞紙面でも「選挙に行こう」というならば、その判断基準も報道して
>欲しいと思うのです。議員たちのこのような態度こそ本質的な問題だと思います。
極端な話、「態度は悪いが、国民の立場に立った良心的な議員」と、「態度は良いが、
国民を無視して特定の企業・団体の利益と私腹をこやすことを優先させる議員」では、
どちらが望ましいでしょうか。決して後者ではないことは明らかだと思います。
ジャーナリストならば、議員の態度の良しあしよりも、政策立案能力や選良としての
識見に、取材の重点を置くのが当然だと思います。それが「本質」でしょう。
経験上、初対面の印象がよい議員ほど、裏では腹黒いことが多い、といえます。

>我々市民にはない特権を持っているのがマスメディアであり、
>現場の記者さんたちだと思います。
私たちは、決して「特権」を持っているなどとは思っていません。
自身に「特権」があると思っている記者は、ジャーナリストではありません。
そういうのは、マスコミの一員ではあるかもしれませんが、ジャーナリスト
ではありません。
自由で公正な市民社会の負託を受けているからこそ、記者クラブや報道協定も
存在するのだと考えます。
それを「特権」ととられては、なんだか気持ちもなえますね。
分かっていただけますでしょうか。

そして僭越ながら、記者さんたちが報道しているその受け手は、
私のような無知で無力な市民であるということを、どうぞお忘れなきよう!
今後もみなさんが取材された記事を、毎日紙面で拝読させていただきます
177176:2001/05/15(火) 01:09
↑ 最後の3行は、コピペの消し忘れ。すみません。
178文責:名無しさん:2001/05/15(火) 01:51
議論が活発になってきて嬉しいですね。
ただ、一方的な途中退席は失礼な気がしますが…
記者クラブの話に戻ります。

記者クラブの弊害は確かにあります。(異論のある人もいますが)
それはシステムだけではありません。
広報の役人をアゴで使い、局長・部長クラスとタメ口を聞くことに慣れることです
無料でスペースを提供されていることを
「官公庁の情報を流しているから当たり前」と思うことです。
そこから歪んだ優越感や間違った特権意識が生まれるのです。

ある地方の行政のクラブで、「テレビは常駐していないのだから、
会見の時はおとなしくしていろ」と言った記者がいました。
しかも総会の席上で。
常駐し机の上だけで記事を書いていることが「御用記者」への道だと
気づいていないのです。残念ながら、この手の記者がいるのです。
記者クラブが「厚顔無恥」記者の養成所になってはいないでしょうか。
179文責:名無しさん:2001/05/15(火) 02:09
>>178
>記者クラブが「厚顔無恥」記者の養成所になってはいないでしょうか。

確かにそういうところはある。
2ch風に言えば、大臣>次官・局長=(クラブの)記者>課長>一般職員>クラブ外記者
なんて感じに思っているおっさんも少なくない。若いのもいるか。

こういう傾向がクラブのゆえか、記者の資質によるものかは
わかりませんが、
何事も染まりすぎるのは良くないと思って自戒したいものです。

180文責:名無しさん:2001/05/15(火) 02:34
>>178
「局長とタメ口を利く」度胸が俺も欲しい...マジで。
181文責:名無しさん:2001/05/15(火) 08:45
元々記者クラブにいて、いま雑誌の仕事をしている者です。
ここ全部読んだけど、「うーん、たしかにオレも昔はそう思っていた」っていうのが実感かな。
クラブ員は、クラブ非加盟者の取材の不自由さ、規制の理不尽さ、を絶対にわからないね。
細かく書いたらきりがないけど。記者クラブ自体が悪いと言うより、官庁にしろ企業にしろ、
記者クラブを隠れ蓑にして、それ以外のメディアの取材を拒否する道具に使っている。
まあ、それはクラブの問題よりも、我々の問題かもしれないが。
報道のペラ一枚くれない警察、(というか、これからばらまく人相書すらくれない!)
庁舎内の立ち入りも拒否する官庁(そんな権限あるんか?)。
まあ、ああいう官僚を相手にするのだから、圧力団体としてのクラブも必要だわな、とは思うよ。
ただ、クラブがあると、クラブ員以外の取材については知らね〜よ、という結論になり、
それが官僚の情報公開を遅らせている一面はあると思う。議論が飛躍しているかもしれないが、
報道のペラなんて、そもそも一市民が要求しても配布しないといけないものだと思うが、
それを「クラブじゃないとダメ」いう理由に使われているんだから。
ただ、いまの状況だと、それをクラブが官庁に要求するのはおかど違い的な雰囲気になっているね。
我々は、あほらしいからそういうところの取材はやめて、別の切り口を探すことになり、
それはそれでいい記事につながるからいいのだが、しかし本質的な問題は放置されてるよな、と思います。
それから、よけいなお世話かもしれないが、156みたいな口上は官僚的記者の典型に思えて見ていて恥ずかしいよ。
名誉毀損を行うのは雑誌、犯罪被害者をいじめるのはワイドショー、と読めるぞ。
いろんな取材方法、表現方法があるんだ。新聞だけが正しいわけじゃないと思うが。

182文責:名無しさん:2001/05/15(火) 12:03
長野県庁の記者クラブを廃止すると田中知事が言っているそうですが
報道ではあまり言っていません。

真相はどうなのでしょう?

183文責:名無しさん:2001/05/15(火) 12:19
>>祝・記者クラブ廃止

マルチポストはしないでね
184文責:名無しさん:2001/05/15(火) 12:26
鎌倉って現状はどうなってるんですかね?
適切に情報が公開されているのなら、クラブなんて
必要ない訳ですから。
185文責:名無しさん:2001/05/15(火) 12:43
http://www.fresheye.co.jp/news/index.html
田中長野県知事、県庁内の記者室から退去要請へ  (11:46)

 長野県の田中康夫知事は新聞社や放送局、通信社などが加盟する「記者クラブ」に、県庁内の記者室からの退去を要請する意向を固めた。15日午後、正式発表する。都道府県レベルで記者クラブに記者室を独占使用させない方針を打ち出すのは初めて。また、これまで記者クラブが主催していた定例会見を県主催に切り替える。

 県によると、田中知事は(1)特定の報道機関だけに部屋などを提供する便宜供与は、県民から受け入れられない(2)クラブ加盟社以外の雑誌社や個人にもオープンな記者会見を開きたい――などの理由をあげているという。

 記者室の代わりに加盟社以外でも自由に取材活動できる「プレスセンター」(仮称)を設置する。

 県庁内の記者クラブは、毎日新聞を含む日本新聞協会加盟16社で作る「県政記者クラブ」、「県政専門紙クラブ」(7社)、「県政記者会」(7社)がある。それぞれに記者室が割り当てられ光熱費と事務職員の人件費は県が、電話代やコピー代などは各加盟社が負担している。

 記者クラブ制度をめぐっては京都市の男性が、同市政記者クラブの電話料金や記者との懇談会費用を市が負担したのは違法な公金支出として、市に返還を求めた行政訴訟があり96年9月、最高裁は「支出は違法とは言えない」と判断し、請求を棄却した。

 神奈川県鎌倉市は同年4月に記者クラブ「鎌倉記者会」への記者室提供をやめ、加盟社以外でも登録制で利用できる「広報メディアセンター」を設置している。 【井上俊樹】

 【記者クラブ制度】公的機関などを取材対象とする新聞、テレビ、通信社など、日本新聞協会加盟社やこれに準ずる報道機関から派遣された記者によって構成される。公的機関が保有する情報へのアクセスを容易にする「取材拠点」として、国民にニュースを的確、迅速に伝えることが目的。同協会が97年に記者クラブについて、可能な限り「開かれた存在」であるべきだとし、記者室についても、クラブ加盟社がほぼ専有している現在の慣行が改善されていくことが望まれる、という見解をまとめている。
186文責:名無しさん:2001/05/15(火) 20:12
俺は、181さんと逆で「フリー→スタッフカメラマン」だけど、同様に感じるね。クラブ記者って恵まれすぎていると思うし、同僚を見ているとそれを「当たり前」と感じているようだ。笑えるのは、本人や同僚が目撃している事故なども、「クラブ発表」がないと書かない、書けない記者が相当数いる。彼らに言わせれば、「発表見てからじゃないと間違ってるかも」ってことらしい。「自分で見た通りに書けば」と言っても「いや、間違っていたら(発表文と違うってこと)」なんてって発表を待つんだよね。
俺は、個人的には記者クラブはなくなって欲しい。何やらかんやら、当局からの規制がすぐに入っちまうからね。ペン記者の人たちは、それを抵抗なく受け入れるから困ったもの。しかも、カメラマンサイドに相談なく取り決めをしちまうから。結局、自由取材が出来なくなるんだよね。んだから、海外取材の方がやりやすい。当局の日本的な規制なんてまず無い。しかし、日本人がらみになると外務省の霞クラブ(最悪なクラブ、ほとんど官僚みたいな人間の集まり)という記者クラブが出張ってきて拘束したがる。つまり、地元や諸外国プレスが自由取材しているのに、日本のマスコミだけ制限されるというおかしなことになるんだ。

一刻も早く記者クラブには消えて欲しいもんです、マジな気持ちで。しかし、そうなると“取材”出来る記者は限られてくるのも確かだ。
187文責:名無しさん:2001/05/15(火) 23:47
age
188文責:名無しさん:2001/05/15(火) 23:51
ジャーナリストは生き残り社畜(xx新聞ですけどを繰り返したアホみたいなやつ)は消え去る。
189144:2001/05/16(水) 00:18
>145
丁寧なレスをありがとうございます。記事的には、通信社にお任せできないこともあるというのは理解出来ました。でも、映像的にはどうなのでしょうか?会見の写真や映像なんて、プロが撮影すれば誰が撮っても十分なような気がするのですよ。また、野球に関しても。
190名無し@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:22
つい最近まで、中央官庁の記者クラブに長く所属していて(牢名主のようになって)、
官庁の意に添ったプロパガンダ記事を垂れ流していると定年後、官庁の外郭団体に再就職の
ポストをあてがわれたり、審議会、諮問委員会の委員にしてもらったり、
大学教授のポストを斡旋してもらったりして、牢名主記者のうま味がたくさんあった。
191mochi:2001/05/16(水) 00:41
186>概ね同意
>>地元や諸外国プレスが自由取材しているのに、日本のマスコミだけ制限

それってペルーの大使公邸とか?
たしかに、足を引っ張り合ってどうする!と日本から見てて感じた。

 一方で、クラブという横のつながりを無くしていく場合、
解決すべき問題も多いのではないかと思う。

代表取材を誰が、どう仕切るのか、特に事件事故などで取材者が
殺到したときの現場代表取材とか。
仮に警察の記者クラブを廃止した場合、誘拐報道協定をどう維持していくのか。
要人の行動日程などが外部に漏れるのをどうやって防ぐのか。

まあ、田中知事が投じた一石が、いいケーススタディになると思う。
とりあえず行政関係では、長野での皇室取材とかが見モノだな。
192mochi:2001/05/16(水) 00:47
>>189
よく言われることですが、写真は撮影者によって正反対の印象を
与えることが出来ますよ。やきうなんかは特に。
報知と日刊ゲンダイなんて、同じ試合で正反対の写真を載せてる。
193死刑囚。:2001/05/16(水) 01:07
田中嫌いだけど、偉い。
194文責:名無しさん:2001/05/16(水) 02:39
長野の改革案、おおむね賛成だけど「会見は県主催」だけは絶対認めるべきじゃない。
田中康夫が伝家の宝刀「出入り禁止」「会見出席禁止」を使うことはないだろうが、田中の後にまた吉村前知事のようなやつが当選し、気に入らないことを書いた報道機関やジャーナリストの出席を断るなんてことは十分考えられる。
そうなると単に、公権力による情報支配がさらに強まるだけ、という結果を招きかねない。
195文責:名無しさん:2001/05/16(水) 03:35
やはり権力との駆け引きということを考えると、現クラブのメンバーシップの拡大と
クラブ室・設備のプレスセンター化というのが妥当な線かと。
196文責:名無しさん:2001/05/16(水) 09:20
181ですが、会見は記者クラブ主催、ということに、どれだけの意味があるのかな?
記者クラブが主催したって、「知事の都合で欠席」ということは十分ありうるし、いままでだってあっただろう。
記者クラブ主催なら、相手は絶対に会見を拒否しないのか? そんなことないでしょう。
県側が出席者の選別を行う可能性は十分にあるが、そんなことは、記者会(クラブじゃないよ)と
県側が事前取り決めをすればいい話で、クラブ制度とは関係ない次元で解決できる。
だいたい、いままでは記者クラブ側が会見の出席者の選別を行う権限があったわけだが、
なんでメディアが他のメディアを選ぶ権限があるのか、と問いたいです。
その権限を有効に使って、幅広いメディアや市民団体に会見を開放していれば、こんなにクラブは批判されなかったと思いますが。

>代表取材を誰が、どう仕切るのか、特に事件事故などで取材者が
>殺到したときの現場代表取材とか。
>仮に警察の記者クラブを廃止した場合、誘拐報道協定をどう維持していくのか。
>要人の行動日程などが外部に漏れるのをどうやって防ぐのか。

これって、全部、現在の記者クラブがなくなったって、解決できる問題じゃないかな?
記者の横のつながりを廃止するわけじゃないんだから。それはクラブとは別の記者会を作って協定すればいいじゃない。
だいたい、誘拐報道協定なんて、雑協も結んでいるよ。雑誌社でさえ協力している協定システムを、新聞数社が維持できないわけない。
要人の行動日程なんて、すでにもれまくっているが(笑)
漏れるのを防ぐなら、クラブとは別の方法で考えないとはいけないかもね。
197文責:名無しさん:2001/05/16(水) 09:52
>>196
市民団体とプロのジャーナリストは分けて扱うべきだと思いますが。

198文責:名無しさん:2001/05/16(水) 11:38
196>197
そうだね。それはそうだ。
その部分は撤回します。
199文責:名無しさん:2001/05/16(水) 12:28
>>190
マジっすか?
牢名主記者ってキャリア官僚みたいっすね。
200mochi:2001/05/16(水) 13:33
>>196
結局、クラブという税金を使った便宜供与は改められるが
運営はこれまでのメンバーがこれまで通り行っていくという
鎌倉記者会=鎌倉メディアセンター状態になっていくのでは
ないでしょうか。
税金の無駄遣いと、クラブの排他的な慣習、クラブを隠れ蓑にした
情報統制には一定の歯止めがかかると思われ、その点については
私は田中知事を評価しています。

201文責:名無しさん:2001/05/16(水) 13:48
このスレは勉強になりますね
マスコミ板はほとんどゴミだとおもっていたが
202ワイドショー批判者へ:2001/05/16(水) 20:37
批判するのは簡単だ。だが、それなら行動に移せ。それがジャーナリストだ。
テレビマンなら社内で、ブンヤなら系列局に向け、批判してみろよ。報道だか
ら別格、というのは鼻持ちならぬエリート意識、選民意識。そもそもワイド
ショーはかつての新聞、ニュースを手本にしている。昔の縮刷版見ろ。ワイド
ショーそのものだ。
203文責:名無しさん:2001/05/16(水) 20:49
>>202
系列局・社を含む他メディアは90年代に入った頃からすでにけっこう出てると思うが。
もっと過激に批判する原稿を自分のところの新聞に書いて載せてくれるんならとっくに書いている。
それと、各マスコミのほとんどの社の就業規則で、記者が社外メディアで執筆することやHPを持つことを事実上禁止してるって知ってる?
最初からカイシャに手足を縛られ、それでもなんとかしたいと思ってあがいてるってのが実情。
204203:2001/05/16(水) 20:50
訂正:他メディアは−他メディア批判は
205203へ:2001/05/16(水) 22:03
 結局、君が上にへつらうだけの社蓄だからだろう?「ほとんどの社で・・・」も
大嘘。毎日を見ろ。会社は利用するもの。会社に縛られたままなら、そりゃただの
サラリーマンで、ジャーナリストじゃない。大体、どこの社で、社歴がどれぐらい
かも分かるが、書かない。日経の田勢氏を見ろ。アル原を署名で書き、ワイドショ
ーへも分け隔てなく、出演している。それと申し訳ない。嫌味じゃないが、原稿が
恐ろしく分かりづらい。結論。会社のせいなんかにすんな。
206文責:名無しさん:2001/05/16(水) 22:10
203じゃないが、普通、記者は原則アル原禁止だよ。
毎日の場合は、あの給料だから黙認しているだけと聞いている
けど。田勢氏の場合、編集委員だし、社にも当然了解とっている
だろうから。どこの社も自分のとこ以外の出稿は厳しくしているよ。
207七師:2001/05/16(水) 22:20
記者どもは、朝出勤するなり庁舎内の記者クラブで仕事もせずマージャンばかりやってるそうだ。
208203:2001/05/16(水) 22:23
>>205
たった一回の書き込みで社歴まで分かるとは、あんたはエスパーですか(苦笑)
就業規則を守ってクビになんないよう生きてる人間を社畜というんなら、僕はたしかに社畜よ。
じゃああんたは何様なの。どんなにすばらしく鋭い仕事をしてきたっていうんだい?
毎日の記者がアル原してる?そりゃ別にいいんじゃない?それが許されるなら。
アル原、できるもんなら書いてみたいもんだよね。
209文責:名無しさん:2001/05/16(水) 22:35
>>207
だから、それはどこのクラブだよ。教えてくれよ。
そんな役所のクラブをおれは見たことがない。
210文責:名無しさん:2001/05/16(水) 22:37
>>209
煽りだよ。気にしない。
211文責:名無しさん:2001/05/16(水) 22:46
>>203
>もっと過激に批判する原稿を自分のところの新聞に書いて載せてくれるんならとっくに書いている。
「社畜」だなんて喧嘩を売るつもりはないが、
>最初からカイシャに手足を縛られ、それでもなんとかしたいと思ってあがいてるってのが実情。
では、具体的にどうする?
ビジョンを伺いたい。

>>207
そんなのオレも知らん。

>>209
厨房相手ににそんなに怒りなや(笑)。
212203:2001/05/16(水) 22:55
ヴィジョン?いい突破口があったら実行してるよ。マジで。
213209 :2001/05/16(水) 23:01
>>210、211
スマソ
214文責:名無しさん:2001/05/16(水) 23:02
下げなくて失礼
215208へ:2001/05/16(水) 23:10
会社、社歴なんて分かるよ。エスパーとは・・・。君はだだっこかね?
読売も朝日も、できる記者はアル原、書いているよ。大手出版社の寄稿
者名簿、見てみた前。議論が横道にそれるが、おかしいと思うことすら
、社蓄であるために、書かないのなら、君ゃなんのためにジャーナリス
トになったのかね。さらに、毎日のアルバイト黙認と給料の安さをむす
びつけるのは毎日への侮辱に過ぎん。君は大体、アル原を頼まれたこと
あるのかね?それだけの筆力があり、情報も持っているのかね?
216211:2001/05/16(水) 23:20
>>212
まあ、それもわかる(オレ、ものわかり良すぎ?)。
でも何とかしたいよな。ワイドショーの問題だけじゃなく。
突破した先輩諸氏の助言を求む!
217211:2001/05/16(水) 23:21
下げ忘れ。失礼。
218208ではないが:2001/05/16(水) 23:21
>できる記者はアル原、書いているよ。
それは正しい。ただ、これは大半が会社に内緒の場合が
多い。善し悪しは別にして新聞記者は会社に属しているの
社命に従うのは非難するのはおかしい。ジャーナリスト
以前の社会人としての常識だと思うのだが。それが嫌なら
フリーになればいいだけの話。
219http://www.pref.nagano.jp/hisyo/governor/kisya.htm:2001/05/16(水) 23:26
『脱・記者クラブ』宣言
 その数、日本列島に八百有余とも言われる「記者クラブ」は、和を以て尊しと成す金融機関すら“護送船団方式”との決別を余儀なくされた21世紀に至るも、連綿と幅を利かす。
 それは本来、新聞社と通信社、放送局を構成員とする任意の親睦組織的側面を保ちながら、時として排他的な権益集団と化す可能性を拭(ぬぐ)い切れぬ。現に、世の大方の記者会見は記者クラブが主催し、その場に加盟社以外の表現者が出席するのは難しい。
 また、日本の新聞社と通信社、放送局が構成員の記者クラブへの便宜供与は、少なからず既得権益化している。
 長野県に於(お)いても、例外ではない。県民の共有財産たる県庁舎内の3ヶ所に位置する「県政記者クラブ」「県政専門紙記者クラブ」「県政記者会」は、長きに亘って空間を無賃で占有してきた。面積は合算で263.49平方メートルに及ぶ。部屋と駐車場の使用料に留まらず、電気・冷暖房・清掃・ガス・水道・下水道の管理経費、更にはクラブ職員の給与も、全ては県民の血税で賄われてきた。推計での総額は年間1,500万円にも上る。これらを見直されねばならぬ。
 須(すべから)く表現活動とは、一人ひとりの個人に立脚すべきなのだ。責任有る言論社会の、それは基本である。
 2001年6月末を目途に3つの記者室を撤去し、仮称としての「プレスセンター」を、現在は「県政記者クラブ」が位置する3階の場所に設ける。194.40平方メートルの空間にはスタッフを常駐させ、コピー、FAX等は実費で承(うけたまわ)る。テーブル付きの折り畳み椅子を数多く用意し、雑誌、ミニコミ、インターネット等の媒体、更にはフリーランスで表現活動に携わる全ての市民が利用可能とする。使用時間等を予約の上、長野県民が会見を行う場としても開放する。更には「ワーキングルーム」として、現在は2階に位置する「県政専門紙記者クラブ」の空間(30.24平方メートル)にも、同様の椅子を並べる。
 平日の10時45分と16時30分の2回、政策秘書室の担当者が「プレスリリース」を掲示し、希望者には無料で頒布する。併せて、その場で質疑応答を受け付ける。必要に応じて、関係部課長等も件(くだん)の会見に出席し、資料説明を行う。知事も又、その範疇に含まれる。
 如何なる根拠に基づいてか、記者クラブ主催だった長野県知事の記者会見は今後、県主催とする。
 知り得る限り、記者会見を毎週行う都道府県知事は、長野と東京のみである。而(しか)して長野県に於(お)いては、往々にして毎回の記者会見に割く時間は1時間以上に亘る。知事室を始めとする県庁内、視察現場等での“ぶら下がり”なる符丁で知られる記者との遣り取りも、拒んだ過去は一度としてない。その精神は変わらない。
 従来と同じく事前に日時を告知した上で週1回開催する知事記者会見には、全ての表現者が参加可能とし、質疑応答も行える形式に改める。但し、質問者は氏名を名乗らねばならぬ。前述の「プレスリリース」同様、会見の内容はホームページ上に掲載する。動画でのアップも導入する。
天変地異を始めとする緊急記者会見の開催通知や資料提供を希望する表現者は、所定の用紙に連絡先等を記入して予め届け出る形を考える。
以上、ここに「『脱・記者クラブ』宣言」を発表する。
 今回の宣言が、県民の知る権利を更に拡充する上での新たな「長野モデル」の一つとなる事を切に願う。
 更なる詳細は、全ての表現者との開かれた話し合いを踏まえて決定する。
猶(なお)、任意の親睦団体としての記者クラブの存在は、長野県に於いても加盟各社の自由意思であり、これを妨げはしない。
2001年5月15日
長野県知事  田中康夫
220県民:2001/05/16(水) 23:27
>>219
よくやった田中知事!
221文責:名無しさん:2001/05/17(木) 00:01
田中長野県知事は、このスレに厨房を増殖させた責任をどうするつもりなのか!
222mochi:2001/05/17(木) 01:34
私はクラブ廃止論者だが、ここに来る連中のなかには
一部の雑誌が定期的にやっている「反記者クラブ、大マスコミ糾弾」
キャンペーンを鵜呑みにしている勉強不足の者がいるから言っておく。
彼らの問題提起、および指摘は正しい部分も多いが、雑誌にも
本音と建前があるということだ。

若い女性が被害者の事件などが起きたとき、必ず記者クラブに
一部の雑誌記者から「それで、某さんはどういう感じでどんなことを
されたんですか?」などの電話が入る。そんな時、私はやんわりと
断るようにしているが、余りしつこいと「あなたたちは、クラブを
批判しているくせに、こんな時だけは情報を求めてくる。堂々と
直接取材されたらいかかですか?」といってやる。

だいたい始末に終えないのは、記者同士の情報交換はギブアンド
テイクが常識なのに金で買おうとするやつが多いことだ。
もちろん、雑誌には雑誌ののニーズがあることは理解しているし、
雑誌記者で尊敬できる人もたくさん知っている。

今回の田中知事の改革によって、皆が同じ土俵に立って勝負すれば
こういった輩は排除できるかもしれないし、情報を独占していた
新聞記者には実力勝負が求められる。いいことだと思う。
223181:2001/05/17(木) 01:40
田中知事は正しいね。個人的には好きな人物じゃないが、この宣言に関しては支持する。
いろいろと、トラブルはあるだろうが、それをひとつひとつ克服して「長野モデル」を完成させて欲しいね。
現実的には、このモデルを警察や中央官庁に敷衍するのには難しい点があるのはわかるが、
参考になればいいと思う。
224文責:名無しさん:2001/05/17(木) 15:07
程よく下がってきたな。
田中スレはお約束通り厨房化してしまったが。
225文責:名無しさん:2001/05/17(木) 17:16
そうだね。ここで潜航して議論しよう。
226文責:名無しさん:2001/05/17(木) 20:20
しかし毎度のことだが、生齧りのいい加減な知識をもとに
したり顔でマスコミ批判を繰り返すドキュソにはうんざりだな。
そりゃ批判されるべきことはあるし、まっとうな批判は大歓迎だが、
ここは余りにもレベルが低いよ。
もうちょっとまともな板はないものか。
227文責:名無しさん:2001/05/17(木) 20:51
かくいう、おれも一般紙に逝くまで記者クラブって悪の
巣くつみたいなイメージがあったから。実際、記者クラブ
に常駐してみて初めて、いろいろな問題点や必要な役割という
のがわかってくるから。なかなか、理解してもらうのは
難しいよ。田中スレは議論の場ではなくなっていたからね。
228文責:名無しさん:2001/05/17(木) 21:03
 そうなんだよな。不祥事が発覚して逃げまくる役人を追い掛け回して
記者会見を開かせているのも、現状では世論の力なんかじゃなくて、「日頃
から付き合ってる記者どもが血相を変えて怒鳴り散らしている」という現実
なんだよね。
 確かに血相を変えて怒鳴り散らすのがいいとは思わないが、そうでもしない
と逃げ切られてしまうからね。記者クラブが役所の情報隠蔽体質を突き破る一つ
の装置にはなっていることは否定はできないはず。
 まあ、でも情報公開法が施行されたから、後5年もすれば、記者クラブの意義も
薄れてくるんだろうけど。
229文責:名無しさん:2001/05/18(金) 01:34
いや、肝心の情報公開法だが、実際どうよ?ちゃんと運用されてる?
俺、国政やったことないし、行政関係もだいぶやってないんで良く分からんのよ。
http://www.somucho.go.jp/gyoukan/kanri/gh003.htm#1syou
あれって下手すると都道府県の情報公開条例よりダメダメなような気が・・・。

適用除外項目で
・当該個人が公務員である場合において、当該情報がその職務の遂行に係る情報であるときは、当該情報のうち、当該公務員の職及び当該職務遂行の内容に係る部分
・契約、交渉又は争訟に係る事務に関し、国又は地方公共団体の財産上の利益又は当事者としての地位を不当に害するおそれ
・国又は地方公共団体が経営する企業に係る事業に関し、その企業経営上の正当な利益を害するおそれ
ってのも気になるな。拡大解釈できそうだし、この法律では特殊法人やその傘下企業については
・情報の開示及び提供が推進されるよう、情報の公開に関する法制上の措置その他の必要な措置を講ずるものとする。
要するに別途定めるってことだよね?

たとえ法自体に問題がなくても、コピー代なり公開までの期間なりの運用次第で、
いくらでも効果を減らせるからねー。
もし、ちゃんと資料を出してくるのなら、構造改革とからめて面白い調査
報道が出来るのだが。
230181:2001/05/18(金) 03:35
結局、記者クラブの問題というのは、役所の情報公開の問題と表裏一体なんだよな。
いまは雑誌の仕事をしている自分だが、たしかに現状のままで、すぐにクラブを廃止すればすべてうまくいく、なんてことは考えない。
警察が「広報発表はサービスだ」なんて抜かしている間は、クラブの廃止は危険な側面があることは認めるよ。
逆に言えば、情報公開法がきちんと機能していた自治体などから、クラブの存在意義がなくなっていく、ということだね。
まず、行政官庁のクラブの「メディアセンター化」を進めていって、最後に警察クラブもなくなればいいと思うんだが。
231文責:名無しさん:2001/05/18(金) 09:06
力のある”圧力団体”は何にせよ必要だと思うね。
役人や政治家の本能は「寄らしむべし、知らしむべからず」だよ。
クラブには色々問題はあるが、それでもホワイトハウス化するよりは
マシだと思う。

クラブの問題として、取材対象に接近し過ぎたための”癒着”の問題は
確かにあり、それは場所や職員、備品の提供なりという形なわけだけど、
こういう所から改善していけばいいのではなかろうか。つうか、そういう
形になりつつはあるわね。

”独占”の問題は難しいが、幹事業務をやったことがある人間なら
「俺らが必死こいて交渉して、ようやくあの偉ぶったXX(大臣、局長、
知事、本部長、捜査一課長、検事正など)を引っ張り出したのに、
美味しいとこどりだけするんかい」という言い分は分かると思う。
結局、行政の公開性と表裏一体だわな。

だから、俺は田中案には一定の価値は認めるが、どうもキナ臭いものを
感じる。下手するとホワイトハウス化し兼ねない危険をはらんでいるよ、あれは。
232文責:名無しさん:2001/05/18(金) 11:05
>>229
 そこらへんは自治体の情報公開条例も当初はそんなものだったでしょ。でも、
今はかなり開かれてきている。懇談会の相手の氏名を出さない自治体の方が少ない
ぐらいなんじゃないの?
 それもこれも、オンブズの裁判を通じた活動で、実現したこと。いろいろ評価が
分かれるけど、この点はオンブズを評価すべき。
 報道の立場から言うのは変だけど、オンブズが今後、どんどん裁判を起こして
情報公開法についても、役所の論理が打破されて、だんだんと運用が改善される
と思うよ。でも、そうすると10年はかかるな。
233名無しさん@あたっかー:2001/05/18(金) 12:29
>>232
オンブズとの連携は大事だね。
仙台オンブズみたいに弁護士を大動員して職員宅への夜回りまで
やったというような例外はあるが、やはりだいたいのオンブズ組織には
調査力が欠ける。そこをカバーできるのは報道しかない。

俺がいた某県では、これが上手くいき、オンブズが情報公開請求や
訴訟などで動きを作る一方、新聞各社が調査的手法で抜き合い合戦を
半年以上にわたり展開した結果、県に全庁調査、全面陳謝をさせることが
出来た。きつかったが、俺の記者生活の中でも1,2を争う楽しい仕事だったな。

ま、お互いうまく利用し合うのが大事ってことで。
234文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:12
ちょっと聞きたい。
「県主催の記者会見」とゆーのはなんかへんぢゃないか?

記者会見という言葉をきちんと定義づけるべきではなかろーか。

昔、事件を起こしたドキュソ会社を取材していた時に
「本日は格段の発表事項もございませんので記者会見は開きません」
と先方が通知してきたことがある。
「オマエが言うことがなくてもこっちには聞くことがあるんじゃ、ゴルァ」
とケンカになったが。

記者発表と記者会見。

どっちが仕切っているのかによって使い分けるべきでわないか。

おっと先方主催の会見時間だ(藁
235文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:24
>>234
>「オマエが言うことがなくてもこっちには聞くことがあるんじゃ、ゴルァ」
 いずこも同じだな(藁
 そういうときこそ、クラブ記者の団結力の見せどころだ!!!(w

 それはともかく、「発表」と「会見」の使い分けには賛成。厳密にしなくて
も、報道側が常に意識しておくことは必要だね。
236文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:27
>>234
確かに。以前、NTTが記者クラブを廃止してクラブ主催から
NTT主催のクラブに変わったとき、「会見か発表か」でもめた
ことがある。NTTの会見も「発表」になってからはなんか、
記者側に迫力がなくなったな。もう担当から外れて外野から
見た感想なんだけど。
237文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:30
>>226
 同意。ここを見てから、出版板に逝くと、あまりのレベルの違いに卒倒
しそうになる。向こうは本当に業界の人間が実情を話したりする場になってる
もんね。
 思うに「マスコミ板」なんていう総合的な名前が厨房を呼びこんでいるから、
「朝日新聞板」に厨房を隔離して、「新聞社板」「テレビ局板」「制作会社板」
「通信社板」ぐらいに細分化するのも一つの手かな。「通信社板」は寂れそう
だが。
238文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:41
>>237
経営板結構いいよ。割にレベル高いスレがある。
俺も時々参加してるけど、レベルの高い常連もいるし、
企業に対する見方などで気づかされる部分が結構ある。
経済部で企業・業界担当やってる人は、ぜひ議論に
参加してみて欲しい。楽しめると思うよ。
239文責:名無しさん:2001/05/18(金) 15:59
内部告発(藁

1年坊の時に、郡部の役場を持たされてね。
そこの2月の予算発表の時だ。
会見時間が午後4時半から。おまけに1日間の縛りつき。
「なんじゃ?」と思ってのこのこ出ていったら、
発表は30分で終わって、ただちに猪鍋を囲む宴会になった。

縛りは、飲むと原稿が書けないだろうという役場の配慮であった。
食料費問題が出る前のお話なので、金は払ってない。

いのししうまかったぞ。書いた原稿は15行だった。
翌年から廃止になったのが残念だ。

根が生えている爺記者がだいぶ、廃止とはケシカランと文句を言ったらしい。
240文責:名無しさん:2001/05/18(金) 18:35
::::
241文責:名無しさん:2001/05/18(金) 19:26
>>237
通信社板はかんべんしてくれ。
さびしいよ〜。
242文責:名無しさん:2001/05/18(金) 19:40
>>240
 300番台に行くまでは基本的にsage進行で逝こうや。
243文責:名無しさん:2001/05/18(金) 19:49
>>242
賛成につきsage。
>>237
試しにプロ専用スレでも立ててみるかい?(藁
どうなるか見ものかも。
244文責:名無しさん:2001/05/18(金) 20:17
>>243
それいいね。
245文責:名無しさん:2001/05/18(金) 21:16
>>241
 地方紙の整理部の連中が、「共同、時事、どっちのフラッシュが早い」スレ
なんかを建てそうだな(w
246文責:名無しさん:2001/05/19(土) 03:22
だらけてる! 一発あげてやるか!
247文責:名無しさん:2001/05/19(土) 04:35
取材記者は、己が取材の対象になると別人のように大人しくなる。
そうでない場合は、舞台俳優のように演じる。

今回の記者クラブ事件は
248文責:名無しさん:2001/05/19(土) 07:36
田中スレがコピベで荒れているので、こっちにやってきました。

かつて某社長野支局に勤務したことがあるけれど、隔世の感だね。
長野県ネタが、これほどひんぱんに軟派、一面を飾るなんて。

田中知事が記者クラブに対して持つ意識は、同意できる部分が多い。
ただ、このスレでも触れられているが、会見を県主催とすることだけは
どうしてもひっかかる。知事は最近、全国紙との関係がかなり悪化している
とか。雑誌でも記者本人を特定できる形で痛烈な批判をしているようだ。
新しいやり方が、気にいらん記者(社)を排除する大義名分に使われかねないからな。
あのY前知事でも、そこまではやらなかった。 
249文責:名無しさん:2001/05/19(土) 08:24
だからsageろって
250文責:名無しさん:2001/05/19(土) 10:40
外務省でも記者クラブの弊害で、だいぶ外務省よりの記事しか書けないって、
本当ですか?
251文責:名無しさん:2001/05/19(土) 11:19
記者クラブ氏ね
252文責:名無しさん:2001/05/19(土) 11:39
あーあ、また厨房が来ちゃったよ。
誰だageたヴァカは。
253文責:名無しさん:2001/05/19(土) 11:43
>>252
 厨房と荒らしは徹底無視で行きましょう。

>>248はヴァカだけど。

>田中スレがコピベで荒れている
んならageんな。
254文責:名無しさん:2001/05/19(土) 12:47
スレを立て直した方が良くないか?
土日になると厨房が増えるし。
255文責:名無しさん:2001/05/19(土) 13:15
駆け出しのころ>>239と同じような経験が。
人口数万の地方都市駐在だったのだが、クラブと町村会との新年会があった。
スタートが何と午後4時!。町村長や議長たちと、座敷でマターリ飲んでいた。
2次会終わっても、まだ8時ぐらいだったかな。
さすがに執務時間中はまずいという声が出て、翌年以降は
6時ぐらいになった。おっちゃん記者は文句言っていたが
256文責:名無しさん:2001/05/19(土) 13:19
>>254
賛成。やはりプロ専用スレか?(藁
257文責:名無しさん:2001/05/19(土) 14:04
漏れも賛成する。
258文責:名無しさん:2001/05/19(土) 14:56
何故かスレ立てすぎメッセージが出てスレが立てられない。
誰か代わりに立ててください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■実験・プロ専用スレッド

新聞、放送、通信、雑誌などで働く、プロの記者の専用スレッドです。
その他の方の書き込みはご遠慮ください。書き込み内容に対する疑問、
質問、ご意見などについては、別スレッドを立ててそこにお書き込み
ください。

運営ルール(仮)
・書き込みはプロの記者のみ。
・仮で良いので必ずコテハンを使う
・基本的にsage進行
・スレ番が400を超えた時のみ、消失防止のためageる
・煽り罵倒喧嘩禁止

最初のテーマとしては
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20010515.htm
田中・長野県知事の「脱クラブ」会見要旨
はいかがでしょ?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
259文責:名無しさん:2001/05/19(土) 14:57
記者クラブの役目がどうであれ、税金を投入する理由には絶対にならないぞ。
260文責:名無しさん:2001/05/19(土) 15:05
だからあげるなってば。
261248:2001/05/19(土) 16:16
下げを忘れた。失礼。
262文責:名無しさん:2001/05/19(土) 16:40
石原都知事が田中知事の「脱クラブ〜」に関連して
「記者も天下の公器を扱う公人だ。ゆえに会見で質問するときは記者の顔を撮れ」といったが、
個人的には激しく賛成。どう思う?
263TV-D:2001/05/19(土) 16:45
>>258
記者じゃないとダメ?
カメラマンとか、テレビの報道系ディレクターとかは?
べつに文句言ってるわけじゃないけど、オレ、テレビの報道系ディレクター(所属は製作会社)なもんで。
ダメなら発言しない。見てるだけにする。
264文責:名無しさん:2001/05/19(土) 16:51
>>263
ああ、なるほど。それはごもっとも。
じゃあ枠を広げて、1行目を
−−新聞、放送、通信、雑誌などで働く、報道関係者の専用スレッドです。−−

6行目を
−−・書き込みは報道関係者のみ−−

にしましょう。
265文責:名無しさん:2001/05/19(土) 16:54
>>262
いやーん、恥ずかしいわワ・タ・シ!(はぁと)
まあいいんですけどねー。しょうがないやね。
きっと郷里の母も喜ぶことでしょう(藁

つうか、今まででもテレビニュースに写りまくってるので
別段気にしませんです、はい。
266文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:23
田中知事は、任意のクラブは当然自由といってる。
税金をつかっての一部の企業への便宜供与はどういう理由があれ問題だ。
せめて自費でやれば、反感も半分くらいになるだろうに。
267文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:33
>>258の趣旨の新スレを、>>264の変更を加えて立てておきました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=990261086
268文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:35
「税金を使って」のひとことで終わらせるのはどうかな?
これまでの経緯を考えると、寿命が来た、と考えた方が良さげ。

もともと、官庁内に取材拠点としてのクラブが出来た頃には、
官庁を取材するメディアが新聞くらいしかなかったんだよ。
メディアセンターの性格に近かったわけだ。
しかも、官庁に情報公開なんて概念はカケラもなく、交通の便も通信方法も
現代とは比較にならないほど効率の悪かった時代。官庁を取材する
者にとって、取材者集団としてのクラブ、現地拠点としてのクラブは不可欠だった。

それがいつの間にやら既得権化してしまった部分もあるが、
情報公開の流れと交通・通信手段の発達で今寿命を迎えつつ
あるわけだな。

だが、「寄らしむべし・・・」という政治や行政の秘密主義は
根本的な部分では何ら変わっていない訳だし、圧力団体としてのクラブは
必要不可欠だと思う。今後は、クラブが出来た頃に立ち戻り、
親ぼく団体兼圧力・交渉団体として活動すべきだろう。
とりあえず、地方行政については長野の推移を見守りたい。

ところで、捜査機関はどうするのかね?
あれこそ膨大な議論と、それにもとづく新規立法が必要だわな。
269文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:36
>>266
クラブ運営費の負担については、かなり前から内部でも論議がある。
どこのクラブも会費はせいぜい、1人当たり月に500円ぐらいじゃないかな。

それで足りるはずもなく、相当金額を庁舎管理者が持ち出している。
ところが、負担増の問題をクラブ総会とかで持ち出すと、決まって反対
が出るんだな、これが。それは既得権を手放すことへの抵抗だったり、
社の財布が厳しくて、取材経費をケチられまくっていたりと事情はさまざまだが。

特に古株連中は、クラブにたかって何が悪い、という意識の強い人間が多い。

どっかに似たようなレスがあったかもしれん。スマソ。
270文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:43
維持費が税金というのは、やはり反対だな。そんくらい出せよとおもう。
271文責:名無しさん:2001/05/19(土) 17:48
272文責:名無しさん:2001/05/19(土) 18:28
>>271
ざっと目を通したが厨房以外参加していないね。
韓国叩きスレと似たようなレベルなので放置プレイが
吉かと。

しかしこいつら、ヨタ話と憶測だけでここまで話を引っ張れると
いうのも逆に凄いよな。
クラブがどういうものか知っている奴なんていないんだろうなー。

まあ、自分は安全地帯にいて、他人を一方的に罵倒して楽しむのが
匿名掲示板の流儀なんだろうけどね。
273文責:名無しさん:2001/05/19(土) 18:31
僕はにゃごやの記者ですが。
2005年開港の中部国際空港では、記者も家賃を取られます。
中部国際空港会社がしぶちんなのです(藁
記者だけでなく、愛知県警中部国際空港警察署(仮称)も家賃を取られます。
274文責:名無しさん:2001/05/19(土) 18:46
実験・プロ専用スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=990261086

最初のお題は長野です。
報道関係者の方はこっちも来てねん。
275文責:名無しさん:2001/05/19(土) 19:05
>>271
 見事な厨房スレだな。いやはや。

>>267 >>274
 スレ建てお疲れ様です。いつまで荒らされずにいるかハラハラですが、
私も微力ながら協力します。

276文責:名無しさん:2001/05/19(土) 20:47
でも、>>271のスレの出所は、元日経記者だぞ。
277いちおうsageとくが、:2001/05/19(土) 21:01
>>272
こいつらを厨房呼ばわりするなら、記者クラブを構成して
いるマスコミ自身がクラブの実体を歴史的経緯も含めて
きちんと報ずるべきだと思うが。
そのうえで必要な改革は自ら行っていくべきだろう。

田中も、親睦、圧力団体としての記者クラブについては
存在を妨げないと明言しているわけだし。
せめて「ファディシュ考現学」や「憂国呆談」ぐらいは読んどけ。
278文責:名無しさん:2001/05/19(土) 21:16
厨房といって切り捨てられているうちはいいが、そうでもなくなると思うな。
279文責:名無しさん:2001/05/19(土) 21:17
>>277
>田中も、親睦、圧力団体としての記者クラブについては
>存在を妨げないと明言しているわけだし。

そんなもん妨げたら憲法違反だって(藁
場所貸し問題と区別して議論しよう、ってことよ、皆さんの意見は。

あと、クラブの経緯については、ネットで調べれば関連書籍は出てくると
思うよ。これまでに現場サイドの視点でも色々出版されてるし、
ジャーナリズム専攻の学者さんが書いてるものもある。
議論に参加するからには、それなりの知識を身に付けておくのが
マナーだと思うし、それが出来てないから厨房呼ばわりされるんじゃない?
280文責:名無しさん:2001/05/19(土) 22:18
>279
その手の著書はいろいろあるけど、やはり税金を使うことの説明は出来ないと思うな。
いままで利益供与問題や接待問題を叩いてきた訳だし、少なくともそのへんをごまかし続けるのはどうかと思う。
281文責:名無しさん:2001/05/19(土) 22:40
>272
でもね、よのなかあるいみ厨房だらけなのよ。
おれはマスコミってのは厨房相手の仕事だと思ってるよ。
特にTV、週刊誌なんか厨房がいなくなったら商売あがったりだろ。
実際に気を使うのはスポンサーだけど。(わら
282277:2001/05/19(土) 23:27
>>279
一般論としてはそれでもいいと思う。
しかし、一次情報に触れうる立場にいて、さらには
ジャーナリズムに携わる人間の意識がそれでいい
のかということなんだ。

先ずどうあるべきか、ではなくて、今のやり方を変える
と起こりうる問題ばかり挙げ連ねるという既得権を守り
たい輩の典型的なやり口を見せられて、悲しくなってし
まっただけだ。
283文責:名無しさん:2001/05/20(日) 01:17
おれが思うに、報道ってのは厨房道の極みだともう。いや、マジでね。
284文責:名無しさん:2001/05/20(日) 01:24
>>283
 同意。しかし極めていれば、極めていない厨房ども=マスコミ批判にうつつを
抜かす2ちゃん厨房に対する嫌悪感も生まれてくるな(藁
285文責:名無しさん:2001/05/20(日) 01:31
関連して。
以前、田原総一郎が、代議士(誰か忘れた)と討論していて、
そいつが「マスコミの批判は責任が無さ過ぎる」とかなんとか言ったら、
「マスコミなんてのは競馬の予想屋と同じ。責任なんかないよ」と言った。
最近、分かるきがしてきた。
286TV-D:2001/05/20(日) 05:21
マスコミが厨房相手の仕事なら、クラブの意義(歴史的なものまで含めて)などを
教えてやってはどうだろう(居丈高な表現か。反省)?
ワシらは現在そのような特集企画を検討中。
厨房の的外れな非難にも丁寧に分かりやすく答えてやる。
で、一般市民の感想なり判断なりを聞いてみるか、と(これ、無茶苦茶ラフな説明。詳細は勘弁乞う)。
的外れだろうと、理解不足故のものだろうと、クラブ批判が多いことは事実なわけだし。今、注目されてるわけだし。
この機会に、新聞各社もいかが?
287文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:15
>286
意義は説明できるでしょう。
でも、税金投入に関しては納得させることができますかねえ。
この部分をごまかしていては、よけい反感を買いそうな気がします、
288文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:16
ゴメソ・・。アガッテシマッタ・
289文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:20
うーむ、あんまり身内ネタは好きじゃない(スマートでないと思う)
んだが、仕方ないかなー。ここまで偏見と誤解があるんなら。

田中スレでも厨房が

>思いつきでサリン散布の犯人に一般人を祭り上げた中日は、その後に
>恥かしげも無く取材を申し込み、謝罪記事を載せたと(笑)。
>これも警察の広報としか機能しなかった記者クラブの弊害じゃない?。

なんて、何も分かっちゃいないことを自ら暴露する書きこみを相変わらず
続けてるしね。いい加減うんざりしてきた。

俺の感覚だと、人を批判するってのは、名誉毀損で訴えられても民事訴訟に
耐えられるだけの証拠を持ってないとヤバイっていうくらい重いことなんだ
よね。(紙面上の話だけど(藁)。職業倫理、と言ってもいい。

だから、匿名の影に隠れてろくに知識もないのに言いたい放題の厨房に
すっげえ違和感を感じてしまうのよ。
290文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:25
>>282

実務者として、田中の変革で起こるべく問題点を指摘してる
だけでしょ。誰も止めろとはひとことも言ってない。ここに
来ている記者は、いいテストケースだと思ってるんじゃないかな?
少なくとも俺はそう思う。

この問題ではいずれにせよ、さまざまな問題は出てくるだろうから、
それを一つひとつ予測して取り上げ、討議の上解決していくことは、
実務に携わる者として当然のことと思うが。
291文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:31
>TV-D
プロスレにも来てね。
ちょっと今寂しい(藁
292文責:名無しさん:2001/05/20(日) 10:49
クラブ運営に使われる税金は全国で年間110億円なんだそうだ。
長野県庁で1500万?
そういう意識というのは確かに持ったことがなかった。

モバイルの時代だし、駐車場代だけ払って、国会前のテント村の真似するか?

ただし、これからは記事掲載依頼を持ってくる広報課にこのように切り返す。

「然るべき広告料を払ってくれれば載せてあげます。こんなもんにニュース価値はありませんから」
293文責:名無しさん:2001/05/20(日) 11:11
>>292
でも地域面埋めるのには重宝するのよね。そういう資料。
294文責:名無しさん:2001/05/20(日) 12:06
テント村は冬悲惨だからヤメレ(藁
プレスルームとして使えるのは確かなんだし、
資料の保存やら前線基地が欲しいやら内緒で仕事したいということであれば、
近くのワンルームマンションでも借りたらどうよ?
つうか多分そういうことになるんだろうな。
295文責:名無しさん:2001/05/21(月) 05:11
>289
誰かが書いていたが、「自分で見たこと、調べたこと」よりも、
「警察が発表したこと」を優先して書く、という習慣はついてしまっていると思う。
さらに、「警察が発表したことを事実という前提で取材を進める」という習慣も。
腹の底では、「警察なんて平気で嘘の発表するよな」なんて思いながらもね。
実際問題として、警察が発表したことのすべてのウラを独自取材でとることなんてできやしないけど、
河野事件は、確かに警察発表を丸飲みした「警察の広報」の役割を新聞が行ってしまったことは否定できない。
その点は真摯に反省すべきだと思う。282の書き方は、同業者として同意しかねる。
ただ、「警察の広報と化した」ということと、「だから記者クラブが悪い」とは直結はしないと思うが。

それにしても、行政の記者クラブの問題点は解決可能だと思うが、
捜査機関の記者クラブの問題点は、解決不可能だと思うよな。いまのところ。
296文責:名無しさん:2001/05/21(月) 10:00
>>295
客観的に検証可能な事実なら、サツの発表に拘泥しない。
「発表と私の地取りと食い違う」と、サツにちゃんと確認させることはできる。
供述関係は難しい。接見の弁護士に聞くしかない。

有能な1課長なんかだと、カメラを追い出したあとの会見で
かなり突っ込んだ中身をオフレコでしゃべる。
そして「平捜査員のところは行くな」と規制する。
弱い社は、オフレコ会見だけでもっともらしいことを書けるので
ますます回らなくなる。ケーサツの広報に成り下がるパターンだ。

サツ記者クラブがクラブとして、当局にがんがん圧力をかけて情報を引き出した、
というケースは最近では神奈川不祥事と新潟ぐらい?

後は馴れ合い。
サツの発表が遅いとか、んなくだらんことで
青筋たてて怒っていたテビレキャップがいるが(藁

「ソーム部長に言うぞぉ」とか、広報課長相手に威張っている。
アホである。週間慎重に書かれてたなあ、あのアホ。
297文責:名無しさん:2001/05/21(月) 11:10
以前、殺しの逮捕会見にて。
ホシがソープのねーちゃんだった。

認否や動機などの筋を各社の連中が質問するなかで
ある若造がしつこく一課長に質問した。
「被疑者の源氏名を教えてください!!」
「どうして教えてもらえないんですか!」

私は幹事だったんだが、一課長も受け流していたし、
そいつは顔を知らないテレビのガキだろうと思って会見では制止しなかった。
しかし、あんまりしつこいので、終わった後で署の警務課長と一緒に
「おたくさんは、どこの社ですか」
と聞いたら、ワイドショーの野郎だった。

叩き出したうえに、系列社のクラブ員に厳重注意した。

サツ会見では、けっこうきわどい話も出る。おまけに会見時間も限られる。
こういう阿呆は同席させちゃいかん。
298289:2001/05/21(月) 11:12
>>295
コピペで悪いが俺が田中ツリーで書いた松本サリン事件関連の感想。
議論するならここからにしてちょ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

クラブとは別問題。
捜査員に対する夜討ち朝駆け偏重取材の弊害だね、あれは。
俺はこっちの方が問題だと思っているのだが。

サツ回りってのは、広報ルートなんかでは何も出て来ない。
自分の情報源である個々の捜査員から捜査情報を取る。
もちろん現場にも人数を投入してローラーをかけるが、
警察と比べれば投入人数が全然違ううえ、こっちには捜査権
なんてもんはないから、警察の方が情報は集まる。
だから、記者は普段から独自に担当課の捜査員や捜査幹部とのコネクション
を作り、情報を取る。捜査員が働いているうちは接触できないから、
彼らが帰宅・出勤するときを狙う。これがいわゆる「夜討ち朝駆け」だ。

これの問題としては、捜査本部の情報が間違っている時には一緒に
引っ張られてしまうこと、捜査側の意図的なリークに引っかかって
しまうケースがあることだ。だが、事件報道を行う上で、現在のところ
これより情報が取れる手法はまだない。

いずれにせよ、クラブ問題とは全く関係ない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

キャップとサツ幹部あたりのもたれ合いの問題はややこしいから
書かなかったが、本質的にはこんなとこか、と思っている。
299289:2001/05/21(月) 11:21
俺としては、もうサツ発表を半日前に書くことに命をかけるような
馬鹿げたリーク取り合戦は止めよう、と言いたい。
リスクを背負って調査報道をやろう。レッサーみたいな逝っちゃった君の
殺しなんかより、もっと報道すべきことはある。

・・・昔キャップにそう言ったら「いいから夜回り逝け」と一笑に付されたが(自嘲
300文責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:16
プロ専用スレッドって、2ちゃんねるでやる意味は何よ。
301文無責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:28
あげー
302文責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:31
>>301
(1)経営板やDTP板のように、2ちゃんにだって職業人が集まって
まともな議論をしている板もある。(2)マスコミ板も出来た頃は
もうちょっとレベルの高い板だった。(3)クラブ告発スレが一時
良いところまで行ったが、厨房乱入で話が立ち消えになったから、
その続きが出来れば、と考えた・・・・・と、こんなとこ。
303文責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:34
【政治】記者クラブ廃止は考えず−堂本千葉県知事

 長野県の田中康夫知事が県庁内の「脱記者クラブ」を宣言したことに関連して、千葉県の堂本暁子知事は21日の記者会見で「記者発表を皆さん1人ひとりに話しているとやっていられない」として、同県庁内の記者クラブを廃止するつもりはないことを明言した。
 TBS時代、科学技術庁、文部省などの記者クラブのメンバーだったこともある堂本知事だが、「不必要に無駄な労力を使わないで良い面では便利」とクラブ制度を評価。一方で弊害として、記者が(共通発表を追うだけで)手を抜いてしまう可能性があることや、外国メディアを排除する傾向があることなどを指摘した。
304文責:名無しさん:2001/05/21(月) 14:36
>303
同業、あい哀れむ。
305文責:名無しさん:2001/05/21(月) 15:30
>>298

>これの問題としては、捜査本部の情報が間違っている時には一緒に
>引っ張られてしまうこと、捜査側の意図的なリークに引っかかって
>しまうケースがあることだ。だが、事件報道を行う上で、現在のところ
>これより情報が取れる手法はまだない。

これって僕は裏取りは充分にやってません宣言なのね(笑)
少なくとも自分なりの調査をきちんとやっていれば
全部とは言わんが警察の意図的なリーク情報の多くを判別できるし
それをやらずに、もしくはやっても鵜呑みにするから
松本サリン事件みたいなことがおきる。
少なくともそうしたリーク情報を批判した記事を読んだことは
記憶にないな。
和歌山のカレー事件だって最初警察の青酸化合物混入と言う発表を
おかしいと気づけるはずなのに、大々的に宣伝することになってしまうし。
あれなんか、多くの医療関係者が
「シアン化合物でああいう症状は見られないんだけど」と首をかしげていた。


それから、記者クラブの問題と関係ないというけどどうかな?
特別なスペースを与えられるのは物質的依存の一つだし、
物質的依存は精神的な依存に繋がるからね。
警察発表がおかしいなと感じてもそのまま書いてしまう体質は
そこから来てるんじゃないの
306文責:名無しさん:2001/05/21(月) 16:06
>>305
ケー札発表がおかしいと思いながら書いている?
オマエは「ぷ」なし労とだ。逝け。

307文責:名無しさん:2001/05/21(月) 16:22
>>305
はっきり言ってそうだね。警察関係の内部情報はとりあえず、
複数ソースから情報を取る「努力はする」が、結局信用して
しまう(それをもって「裏が取れた」とする)ことがほとんど。
良い状況ではない。

だが、裏を取れって言うのは簡単だが、どうやって裏を取る?
締め切りまでの限られた時間の中、どうやって自分なりの調査をする?
このあたりの方法論なしでは机上の空論になってしまう。

現場の聞き込みで取れる情報は有用ではあるが、あくまで
信頼性に制限があるし、警察のようにローラーをかけられるほど
の人員も時間もない。警察にはいろいろ通報が行くが、こっちには来ない
(当たり前だ)。さらに、重要情報には、警察が目撃者に口止めを
していたりする。現場は警察が縄張りを張ってしまうので
直接は見られない。

鑑識関係は、それこそ警察しか情報を持っていない。犯暦データ
ベースもそう。現代捜査は、科学捜査が非常に重視される。
もうこのへんはどうしようもない。

で、容疑者が浮上したとする。マークしている段階なら、接触は
不可能ではなかろうが、ここで接触することにより容疑者の逃亡を
促することになれば、誰が責任を取る?逮捕が近ければ、サツが
容疑者を隠してしまう。逮捕されたひにゃ、それこそ刑務所から
出所するまで接触は不可能、弁護士にでも聞くしかないし、
弁護士には守秘義務があるからそうそうはしゃべらない。

事実上、報道が独自に犯人が誰であるという裏を取るのは限りなく
不可能に近い。去年、短大生殺害事件でフォーカスの記者が
犯人を独自に追ったケースがあったが、それはあくまで、聞き込みから
浮上した人物を独自に追ったという段階まで。ここまでは我々も大きな
事件ならやるが、この時点で記事化は危なくて出来ないし、これ以上の
ことになると、結局警察がどの程度の証拠を抑えているかを調べ、
逮捕に向けた動きがあるかどうかを見ていくしかない。
結局、肝心な部分でサツ情報に頼らざるを得ない。続く。
308文責:名無しさん:2001/05/21(月) 16:40
カレー事件についてだが、ブツを押さえているのは警察。
その警察が簡易化学分析の結果「青酸」と発表してしまった
(アレは結局、ジャガイモに含まれた青酸だったらしいが)以上、
それをどうやって覆す?疑問はあっても、こっちには肝心のブツがない。
警察の発表をひっくり返せる証拠がないんだ。
根拠のあやふやなことはそれこそ書けない。

松本事件の場合は、聞いた話だが、複数の目撃情報(飲み屋、タクシーのアレ)
と近所への聞き込みから来るK氏への評判(化学物質をいじっていた
などのアレ)、警察内部情報が噛み合っちゃったのが不幸の始まり。
あとは、どっか一紙が書けば競争意識でどんどこ流されていくパターンだ。
誤報が一番出やすいパターンだな。

で、こういう事態を防ぐにはどうしたら良いかだが、そんなもん、分かってたら
自分でやってるわな(藁
情報の速さ、正確さ、確度において、現場情報・関係者情報と警察内部情報を
両天秤で集めつつ、最後の部分では警察情報をもって「裏」とする手法を
超える手法はまだ、少なくとも俺は知らない。あるのかね?
309文責:名無しさん:2001/05/21(月) 16:45
浅野センセーの言う通りにするしかないと思われ。詳細な暴露は2チャンネラーにまかせましょう。
310文責:名無しさん:2001/05/21(月) 17:04
アサノの言うことなど聞いたらさらに酷いことになると思われ。
311文責:名無しさん:2001/05/21(月) 17:10
誤報、捏造、人権侵害が発生したは、すみやかに警察、もしくは人権擁護局に届け、
第三者機関による誤報発生過程の徹底的な内部調査・検証と、取材記者、デスクなど
関係者の公表と処分をおこなう。 当然、社としてもペナルティを受ける。
再発防止策の提出を義務つけし、審査する。不備があれば再提出させる。
毎年、誤報・捏造・人権侵害事件等に関する年次報告書を公開するよう義務つける。

ここまですれば初めてマスコミも信用されるかもね。
312文責:名無しさん:2001/05/21(月) 17:41
>>311
コピペうざい
313文責:名無しさん:2001/05/21(月) 18:38
>>309
2ちゃんねらーはネットや新聞、テレビで既に流れた情報を
拾って来るのは早いが、肝心の取材力がまるでなし。
信憑性もなし。確実性もなし。しょせんは異なった
タイプのメディアであり、たまに見る「2ちゃん信者」は
そのへんが分かってないヴァカ厨。
314文責:名無しさん:2001/05/21(月) 22:32
少々違っていても気にしないし、思いっきり違っていてもさらに気にしない。
脱マスゴミってんなら、とっとと脱して2ちゃんねるだけ見てればいいのに。
それもできなくて、新聞のウエッブを拾い読みしてわーわー言っている。(藁

既存メディアの悪いところばっかり真似して、ナンの批判か。
要するにうらやましいんだろうな。

気に食わないなら読むな。
宿直の時にかかってくるうざい酔っ払いの電話にはそのように返事している。
デスクのいないときは特に(藁

315名無し:2001/05/21(月) 23:10
>>314
取材対象の悪いところばっか真似てんのはどっち?
よかったでちゅねー いろんな甘い汁が吸えて。
316文責:名無しさん:2001/05/21(月) 23:17
>>315
厨房発見。「甘い汁」ってなんだ?
317文責:名無しさん:2001/05/21(月) 23:54
>>315
「取材対象のわるいところ」ってナに?
その悪いところってどこで知ったの?

ほれ自爆。
既存メディアの掌の上で暴れてるサルなんだよ、オマエは。
厨房、やっかんでないで寝ろ。
318文責:名無しさん:2001/05/22(火) 02:46
>>308

いくつか聞きたいのだが
>情報の速さ、正確さ、確度において、現場情報・関係者情報と警察内部情報を
>両天秤で集めつつ、最後の部分では警察情報をもって「裏」とする手法を
>超える手法はまだ、少なくとも俺は知らない。あるのかね?

両者の情報を比較検討することに異議はないが、
なんで最後の警察情報をもって「裏」とするの?
現場・関係者情報と比較して常に警察情報が正しいわけじゃないだろう。
現に和歌山のカレー事件のように明らかな誤情報な場合もあるわけだし。
全般に信頼性が高いことと、個別のケースによる信頼性の高低を
別々に考えなければ、やっぱり冤罪事件をこれからも起きるだろう。

>カレー事件についてだが、ブツを押さえているのは警察。
>その警察が簡易化学分析の結果「青酸」と発表してしまった
>(アレは結局、ジャガイモに含まれた青酸だったらしいが)以上、
>それをどうやって覆す?疑問はあっても、こっちには肝心のブツがない。
>警察の発表をひっくり返せる証拠がないんだ。
>根拠のあやふやなことはそれこそ書けない

本当に根拠があやふやなのか?
物的証拠はないにせよ、状況から考えて青酸である可能性が
非常に低いことは明らかだったはずだ。
情報として伝えるにしても警察発表と症状の食い違いを
きちんと記事化したところは1紙もなかったはず。
少なくとも疑問点を明らかにしないまま情報として伝えれば
それは警察発表を鵜呑みにしていると言われても仕方がないと思うが。
まあ、物的証拠集めに某週刊誌の記者は奔走したらしいけどね。

それに根拠のあやふやなことは書けないというならば
松本サリン事件では物的証拠もないまま、
河野さんを犯人のごとく報道したのは何故?
しかも毒物がサリンと判明したあと
警察内部情報でも河野さんとサリンを結びつける証拠もないまま
(あるわけがない。無実なんだから)
ほとんど犯人と決め付けて記者会見まで行ったのは何故?
よくあれほどあやふやな根拠で、そこまで出来たよね。
これこそ書くべきではなかったのではないか?

結局、相手が一般人か警察かの違いじゃないの?
名誉毀損で訴えられても、警察発表を元にした記事ならば
裁判で負けることはないからね。
逆に警察に対して楯突くような事を書いて
ネタ元を失ったら困る、こういう構図が透けて見える気がするが。

別に警察情報を取るなとも、信用するなとも言うつもりないけど
(記事書けないからね)
記者なら本来、最終的に自分で判断しなきゃいけない部分を
全て警察発表になすりつけてないか?
何かあったときの責任を逃れるためのエクスキューズとして
無条件に警察情報を優先していないか?
こういう所に記者クラブと警察の癒着を
感じる人がいても不思議ではないと思うが。
319文責:名無しさん:2001/05/22(火) 07:04
みんな、マスコミ板で荒らししてた奴の正体わかりました。
「上杉先生の勝利を記念するスレ」のスレッドに見にいってみて。
面白いものが見れるよ。
320<お約束>:2001/05/22(火) 11:18
厨房は徹底無視で進行。
321文責:名無しさん:2001/05/22(火) 11:55
田中知事の最近の記者会見を読んだ。

>主たる活動場所が長野からわざわざお越しいただいたような太田記者や長谷川記者が何かご意見が、
>ご質問があればお伺い致しますが。読売新聞の長谷川記者いかがですか。
>何もございませんか。産経の太田記者いかがですか。ございませんか。じゃぁ、後ろの方どうぞ

だって(藁
言われてんじゃないよ。情けなや。

ただね、フリーライターの発言があった。
「フリー記者としてクラブの閉鎖性がどうの」とか。

中央官庁やサツはともかくだね、県知事会見程度でフリー記者の締め出しなんてするのかね?

幹事に名刺渡して一言、言ってくれれば誰も拒否しないと思うがなあ。

「原稿書くから」って、勝手に自社席に座ってたら文句言うかもしれんが、会見場ぐらい別にねえ。
322文責:名無しさん:2001/05/22(火) 15:52
>>318
あんたなかなか良いとこを突いてるよ。
頭の悪い厨房を相手にするのにうんざりしてたんで、非常に嬉しい。
こういう、きちんと理屈で考えてくれる人が相手だと
こっちも話し甲斐があるというものだが。

>両者の情報を比較検討することに異議はないが、
>なんで最後の警察情報をもって「裏」とするの?

これは、>>308にも書いたが、事件も大詰めを迎えてくると、
もう記事となるような情報自体が警察以外から入手不可能だからだ。
逮捕するかしないか、公判維持出来るだけの証拠は何か、というのは
当然ながら警察と検察しか情報を持っていない。

>カレー・・・本当に根拠があやふやなのか?
>物的証拠はないにせよ、状況から考えて青酸である可能性が
>非常に低いことは明らかだったはずだ。

俺がアレを書いた訳じゃないので、推測混じりではあるが、
青酸であの症状が出ないとは断言出来なかったのではないか。
毒劇物は量によって症状が変わることもあるし、我々がそういった
症状を全て知っている訳ではない。どうかな?と思いつつも、その時点での
最有力情報である警察情報をひっくり返すだけの根拠がなかったということだろう。
少なくとも、あの現場で「非常に低い」とは断言できなかったし、医師たちも
「何となくおかしい」とは思いつつ、青酸に対する治療を行っていた。

なら、その後追跡取材をすればいいじゃないか、という話になると思うが、
発生翌日にはもう、あの地域の毒劇物関係者の洗い出しと周辺調査、追跡が焦点になった
ため、「青酸」については、違和感は持ちながらも所与条件として取材を進めていた。
これをミスだと言われれば、「まあそうだな」としか言えないが、そこまで求められる
と正直辛いものはある。

サリンについては、俺は関わってないのでアレだが、前にも言ったとおり
周辺取材やいくつかの証言でK氏が浮上、警察も本命視していたこともあり、
そのまま突っ走ってしまったのだろう。当時はサリンに関する知識など、自衛隊の
一部を除き誰も持っておらず、「庭先で偶然サリンが出来てしまうこともあり得る」
などという、地下鉄サリンを経た今となってはトンデモな情報が警察筋から出ていた
そうな。前にも述べた通り、化学分析関連は、警察からしか情報の取りようがない
報道の「ネック」なんだ。俺が今、あの現場に立たされたら同じことをしない自信は
正直ないな。

>名誉毀損で訴えられても、警察発表を元にした記事ならば
>裁判で負けることはないからね。

これはその通り。訴えられたら負けるようなことは書かない、というのが
報道するかしないかの最低判断ラインだ。

>逆に警察に対して楯突くような事を書いて
>ネタ元を失ったら困る、こういう構図が透けて見える気がするが。

これは違う。我々は「警察組織」からネタを取るのではなく、捜査員から
ネタを取る。もちろん、キャップと幹部の貸し借りなどはあるし、全てが
キレイかというとそうでもないが、基本はこうだ。だから、ネタ元個人は
記者の仁義として守るが、警察組織自体に対しては基本的には是々非々、
というか、隙あらば不祥事を書いてやろうとは思ってるよ(藁
昔は、不祥事を握り潰してやる代わりにネタを取るという手法もあったそうだが、
最近では余り見かけないな。不祥事の方がニュースバリューがあるから(藁

続きはまたそのうち書くよ。

323文責:名無しさん:2001/05/23(水) 00:29
>中央官庁やサツはともかくだね、県知事会見程度でフリー記者の締め出しなんてするのかね?
>幹事に名刺渡して一言、言ってくれれば誰も拒否しないと思うがなあ。

そう思うだろ? でもね、拒否する人がいるんだよ。
あるいは、幹事でも「一存じゃ決められない。クラブ総会を」なんて言う人がいたりね。
会見なんて、その場でひょっと出たりすることもあるでしょ?
そういうとき、「クラブ総会を」とか言うのは、事実上の締め出しですよね。
会見前に、ちょっと決とってくれる場合も多いが、「今回は時間がない」って言う人もいる。
どちらにしろ、まっとうなフリーのジャーナリストや雑誌記者が、
公共財であるはずの官公庁の会見に出席するのに、他メディアの許可が必要になっている、
というのはおかしいよ。
まして、幹事の対応次第で、出欠が決められることすらある。
なんでオレが官庁の取材するのに、朝日の許可がいるんじゃこりゃあ、って思うよ。まったく。

>「原稿書くから」って、勝手に自社席に座ってたら文句言うかもしれんが、

これもね、気持ちはわかるが、「自社席」っていうのはどうよ?
公共施設だろ?記者クラブは。
その席は税金でまかなわれているんだぞ、って言われて、どう抗弁するの?
オレは記者クラブの全てを否定するつもりはないし、その存在意義も認めるが、
一言だけ言わせろ。
「記者クラブの存在意義を主張するなら、金くらい払え」

324文責:名無しさん:2001/05/23(水) 00:42
>>323
いやー、そんなクラブあるんだねー。
どこよそれ?ぶちまけろー!!
俺のいたとこは某重大事件の時の●長会見でも「はいはい、週刊xxさんね。
質問は代表質問の後でお願いしますね」ってなもんだったが→俺が幹事だった(藁。

で、自社席の話だけど、これはしょうがないんじゃない?
常駐してるんだから、それなりの優先権はあるわなー。
で、今日びのクラブはショバ代と庁内内線以外は自腹でそ。
自腹でないクラブって電話が一本しかない田舎の役所のクラブ以外見たことない。
ショバ代については、俺はフリーであるべきだと思う。
国際会議なんかもいくつか取材してきたが、金取るプレスセンターなんて
なかったぞ。

ちなみに、外国の役所なんかのプレスセンターでも机に関する常駐社の
既得権はあるよん。
325文責:名無しさん:2001/05/23(水) 01:30
あの、何番と何番が議論してるかわかりにくいのでコテハン名乗ってください。

無視されんのかな、これも。
326TV-D:2001/05/23(水) 02:05
>>325
ほんと、コテハンお願い。見てるだけでもわかりにくい(笑)。
プロスレは皆コテハンつかってるのに。ここは何故? どーして?
どうしてもいやなら、無理にはお願いしないけど...。あくまでも、お願いベースで、ひとつ...。
327文責:名無しさん:2001/05/23(水) 02:34
323>324

>ショバ代については、俺はフリーであるべきだと思う。
>国際会議なんかもいくつか取材してきたが、金取るプレスセンターなんて
>なかったぞ。

こういう言い方はしたくないが、これは論点のすりかえだよ(笑)
国際会議、それに限らず、海外のプレスセンターは、日本のように
社名を限定して入場を許可するような「記者クラブ」ではない。
雑誌だろうがフリーのジャーナリストだろうが、メディアであれば入場できる
「開かれた」センターだ。それが無料なのは当然だろう。
ところが、日本の記者クラブは、クラブ以外のメディアの使用が
事実上禁止されている。つまり、特定企業のためだけのセンターだよな。
役所が行っている、特定企業への便宜供与だ。
それを有料にすべきなのは、当然だろう。

常駐社の優先権、というのは理解する。
ただ、無料で使っているならば、非クラブ加盟社でも使えるような
施設を用意しないと、共感は得られないと思うが。
328文責:名無しさん:2001/05/23(水) 07:42
>>327
だから、それはクラブ室の問題とクラブの問題の混同だって。
メンバーシップの問題については、まっとうなプロならば異論はなし。
329文責:名無しさん:2001/05/23(水) 09:55
327>328

うーん。クラブ室とクラブの問題は関係していると思うが。
特定の任意のメンバーシップが、官庁から便宜供与を受けている、ということが、
記者クラブの問題のひとつの側面ではないかな?
それと、会見や取材のの問題(会見の主催者はどこか、参加資格は、など)については、
たしかに別の問題だけど。
メンバーシップそのものについて異論を挟んだつもりはない。
問題があるかもしれないが、新聞社が任意でメンバーシップを作ることに
よそ者がどうこういう資格もないしね。
330ピピ:2001/05/23(水) 09:55
321です。コテハンの注意書きを忘れていた。スマソ。
どこかのサイトで使ったハンドルにします。よろちくね。

「自社席」というのにクレームついたなあ。占有すると金がかかるってんなら払います。
机1個か2個分でいいです。

勘違いしてる厨房が多いが、コピー代も電話代も払ってるんだけどなあ。
飲み物もクラブ費で払ってるし。

クラブ専従のおばさんはいらない、と前にも書いた。スクラップやってくれるので助かるけど。

非常駐で、なんかわーっと騒いだ時だけやってきて、いきなり名刺交換から始まって、
俺にも机を使わせろってのはなんか納得できんもんがあるが。
331文責:名無しさん:2001/05/23(水) 10:29
>>329
あ、誤解を招いたな。書いた時から招くような気はしたが。
俺は、まっとうなプロなら誰でも参加OKという点に「異論なし」
と言いたかった訳だ。そのうえで、「知る権利」の拠点たる記者室
なりプレスセンターなりはフリーであるべきだと言いたかった。
誤解を招くような文を書いちまった。ハズカシイ。
332コテハン(仮称):2001/05/23(水) 16:38
やっぱ、ショバ代は払うべきだよな。それだけは俺もつくづく思う。
333文責:名無しさん:2001/05/23(水) 18:25
>>330

>非常駐で、なんかわーっと騒いだ時だけやってきて

そもそもスペースの問題で常駐をクラブ側が認めてくらないから、
しかたなく非常駐にならざるを得ない社もあるんですよ。

334文責:名無しさん:2001/05/23(水) 19:31
 主催の問題だけど、定例会見だったら行政側主催でも別に
いいような気もする。
 不祥事が発覚したときや、出馬表明、緊急事態に伴って
マスコミ側から開催を要求する会見だけでいいんじゃない
の?クラブ主催の会見は。

 「定例会見もクラブ主催でなければならない、なぜなら
情報操作の恐れがある」という論理は、俺から見てもどうも
無理があるような気がする。
335文責:名無しさん:2001/05/23(水) 20:25
>334
同意。むしろ、そのほうがメリハリがあっていいんじゃないの?
定例会見なんて、どちらかというと、どうでもいいことが多いし。
336文責:名無しさん:2001/05/24(木) 00:16
思うんだけど、いまのような記者クラブ制度を維持しようとするなら、
クラブも情報公開が必要なんじゃないかな?
かなり一般の人の誤解を受けているけど、
それを「厨房」「何もしらねーで文句言うな」「批判が的はずれ」っていうのは、傲慢じゃないかな?
クラブが閉鎖されているから、そういう的はずれな議論を余儀なくされているわけであり、
もっともっとクラブを、我々の側が公開し、PRしていく必要があるんじゃないか?
マスコミは民間企業だが、社会の公器である。
まして、記者クラブが存在するのは多くの場合官庁だ。
「クラブ主催の会見は、進行を妨げない限り、参加を他メディアに開放する」
「官庁の広報発表は、クラブとしても申し出があれば、市民に公開する」
くらいの宣言を、新聞協会ですればいい。
みなさん、どう思いますか?
337文責:名無しさん:2001/05/24(木) 01:15
官庁の広報は大概はHPに載ってるでしょ。
プロなら参加フリーは賛成。ただし、そうしてるクラブの方が
多いと思うぞ。中央官庁くらいじゃないの、シミったれたこと
言ってるのは。

ただし捜査機関関係は除く。つうか保留。
人権だの捜査機密だのがからむんで、何でもアリにしちゃうと
やらなくても一緒な、まともな情報の何も出て来ない会見・レクに
なりそうだから。結局夜討ち朝駆けの負担が増えて終わり、か、
最悪、キャップ裏レク頻発なんてことになり兼ねない(アレこそ俺は
マズイと思うぞ)。

このへんは今まで加盟各社との信頼関係でやってきた部分があるんで、
もしこれも全開放っていうんなら、それの根拠となる立法措置が新たに
必要になるんでない?でないとサツだの検察だのがネタ出す訳がない。
338文責:名無しさん:2001/05/25(金) 18:15
田中スレで話題になっている田中知事の読売批判って結構やばくないか。
だって、田中知事の発言を要約すると「私の発言を私の思う通りに報道しない
社には、私に抗議する資格が無い」ってことだろ。言論の自由をなんだと思っ
てるんだろうな。
339文責:名無しさん:2001/05/25(金) 19:24
だからアイツはそういう男だって(藁
権力は魔物、誰でも権力を握ればそうなる。
特にあいつはさ。
神戸のボランティアの頃から「売名行為」の批判が
絶えなかったからな。

しかしそのへんをまるで理解してない田中マンセーのドキュソは
イタいのう・・・。
340文責:名無しさん:2001/05/25(金) 20:51
>338
言論の自由は田中知事にもある。
それが自由。
341文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:15
>>339
権力を握っても、やり方が変わらないのが面白いんじゃないのか。
田中の本、読んだことあるの?
小説は別に読まなくてもいいけどね(藁
342文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:48
>338,339
言論機関が、事実上、大小多くの言論を歪曲したり封殺している現状を、田中氏は問うているとおもうが。
マスコミ人には実に痛い話だよね。
343文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:52
田中氏の「須(すべから)く表現活動とは、一人ひとりの個人に立脚すべきなのだ。責任有る言論社会の、それは基本である。」

これはマスコミの核心にせまる意見だと思う。
情報媒体としての存在意義に疑問を投げかけているわけだから。
マスコミ人でない私は田中支持ですね。
344文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:55
>343
結局田中氏の言いたいことの一つは、
「高価なくせにノイズの多い媒体は不良品」
と言うことではないの?
345このスレ全部読んでみて:2001/05/25(金) 22:51

びっくりしました、このスレ読んで。
1〜200くらいまでは、まあ普通のスレなんだけどさ、
それ以降自称マスコミ関係者の妙な仕切りのもとでsage進行。
誰かがageるとすかさず「sageろ、バカ」、記者クラブでもこの調子なの?

で、すっかり下がった蛸壺スレで他所のスレなぞ見上げながら
「あいつら厨房だからさ〜」
「なんにも判ってね〜んだよ」と愚痴の言い合いこぼし合い。

人が集まる2ちゃんにいたい、でも他人に批判されるのはイヤ。
自称マスコミ関係者なる人種の閉鎖性・排他性が図らずも浮き彫りになった
面白いスレですな、ここ。

極め付きがこれ>>258 ま、さすがに突っ込み入ってるけど>>300
でもこれ実在するのな、恐れ入るよ。
346文責:名無しさん:2001/05/25(金) 23:01
>>338
ヤフー掲示板より。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834640&tid=edcf9afiwa4oa1a2c0a7a4abhsa4aba1aaa1a9&sid=1834640&mid=3504

他業界(証券会社アナリスト)からの意見

今回の田中知事の決断に対し、「脱ダム」の時と同様、感情的で強引との評価が一部にあるようですが、 田中知事は冷徹に計算して決断したと思います。

多くのマスコミを敵に回して失う支持率、ならびに利益と、 マスコミに叩かれ「かわいそうな康夫ちゃん」と贔屓目に見られるメリットとを天秤にかけて、後者の方がより大きいと判断したまでと思います。

それが、大マスコミには面白くないんでしょう。 知事選の時には、肩入れしてやったのに、という僻みもあるでしょうが、 もっと根本的な部分では、「市民」と「権力者」が 自分らの存在をないがしろにする形で、直接結びついていくことへの嫌悪と恐怖です。

その意味では、記者クラブ云々は問題の一端に過ぎません。 失うものがあれば、新たな存在意義を見出していけばよさそうなものですが、 土建業者よろしく、権力者の「情報公共事業」に預かってきた心地よさと、 経営面では再販制度による安定(案外、ほころびるのは早いかも)に支えられて、セルフ・イノベーション(自己改革)はほとんど期待できません。

マスコミの方はもっと危機感をもった方がいいと思います。 そして、単に焦燥感にかられるだけでなく、田中知事のように、合理的な計算をすることです。

マスコミが悪あがきをすればするほど、田中への同情は高まり、 今後、何か不祥事があっても、世間からの批判の矛先をマスコミへと向けられる雰囲気を作れる。 この勝負、緒戦は田中の作戦勝ちと言えそうです。
347文責:名無しさん:2001/05/25(金) 23:36
>>345
その実在するスレから一言
「2ちゃんに記者クラブ作ってどうすんの?」


348文責:名無しさん:2001/05/26(土) 00:28
途中から下げ進行に協力していた者です(笑)
345のおっしゃること、正しいね。
その通りだ。
僕は、これ以外の「長野クラブ閉鎖スレ」を読んでも、そんなに厨房的とは思わなかったし
(そりゃ、多少は入っていたが)
まあ、まったり議論したかったので下げに協力していたが、
下げた人を怒るのは筋違いだな。
349ROM屋:2001/05/26(土) 01:25
名前の通りROMってました。
あ〜あ、とうとう言われちゃったって感じだな。
あ、345の言うことに100%同意するつもりはないよ。
>愚痴の言い合いこぼし合い
っていうけど下げ進行中にも有意義な議論はあったと思うから。
でも「人目につかないようにしましょう、話のわかる人だけ書き込んでください」
じゃここ(2ch)でやる意味ないし「そんなの自分でBBSつくってそこでやれ」って
いわれりゃそれまでだもんな。
>閉鎖性・排他性
に結び付けられるのは短絡的だって言いたいけど・・・
350文責:名無しさん:2001/05/26(土) 12:55
>>345最高!
マスゴミの生態晒しage
351文責:名無しさん:2001/05/26(土) 18:47
>>346
>多くのマスコミを敵に回して失う支持率、ならびに利益と、
>マスコミに叩かれ「かわいそうな康夫ちゃん」と贔屓目に
>見られるメリットとを天秤にかけて、後者の方がより大き
>いと判断したまでと思います。
証券会社アナリストだかなんだか知らないけど、
世の中には株の儲けとは別の、哲学というもんがあるんです。
計算と言うのなら、そんな勘ぐりなどしていずにバブルの
計算をしてほしかった。
当時、企業内でバブルを批判した人間たちは、上の人間に
飛ばされて冷や飯食いになってたそうだ。
あんたらより、よっぽど先が見えていたのに・・・
352yy:2001/05/27(日) 00:15
記者クラブはもういいよ
353文責:名無しさん:2001/05/27(日) 00:30
記者クラブは親睦団体に徹したほうが良い。
タカリ集団、利権集団、独占的排他的集団・・・
見苦しい。
354文責:名無しさん:2001/05/27(日) 00:33
>>353
排他的なところがあるのは認める。
でもさ、いつたかったのよ? どんな利権があるの?
知りもせずに訳のわからないこと書いてんじゃねえよ。
355文責:名無しさん:2001/05/27(日) 01:00
記者クラブをバカにするな。
356第一のコース:2001/05/27(日) 01:38
情報はまず会見から得る。
 ↓
会見を記者クラブ主催で行う
 ↓
クラブ外からの参加者には「仁義」を切らせる
 ↓
仁義(゚д゚)ウマ-
357文責:名無しさん:2001/05/27(日) 01:46
>>355
自分がたかっていることにも気が付かないようになったら終わりだね。
いまどき、土木作業員でも自分が公共工事のおかげで生活できてるって
わかってるよ。
358ダビ助:2001/05/27(日) 01:49
喜捨クラブ=談合
359文責:名無しさん:2001/05/27(日) 01:59
>>353
タカリ:維持費に巨額税金。餞別。
利 権:俺たちの許可なくして情報はやらねねぞ。ゴルァ!

以上。
360359:2001/05/27(日) 02:01
>>353→>>354
361文責:名無しさん:2001/05/27(日) 02:25
>>354
そう言いたい気持ちはわかる。
記者クラブ=タカリ集団、利権集団、独占的排他的集団・・・
こんなのはただのレッテル貼りだ!そう言いたいのだろう。

しかし他人にレッテルを貼ることで飯を食ってきたのが他ならぬマスコミだ。
官僚=省庁利益優先、縦割り、天下り
ゼネコン=談合、なれあい、政治家との癒着
医者=金儲け、情報隠蔽           ・・・など数え上げればきりが無い。
今まで自分たちがそうやって金儲けしてきた手段で、今回はたまたま批判されただけのことだ。

官僚だって言いたいことはあるだろう。ゼネコン社員だってそうだ
しかしマスコミにレッテルを貼られつづけた彼らはどうしたか?

「泣き寝入り」したのだ。いやそれしかできなかったというのが正しいか。

354がマスコミ関係者なのかどうかはわからない。ただ、もしそうだとしたら
一言言いたい・・・・・・「あきらめてくれ」と。
362文責:名無しさん:2001/05/27(日) 02:39
でも記者クラブがなくなるのは時代の流れかなー。
いつまでもしがみついてない方がいいと思われ。
363文責:名無しさん:2001/05/27(日) 04:07
厨房が集まってきて記者も書きこむ気がなくなったとおもわれ。
364文責:名無しさん:2001/05/27(日) 07:49
記者クラブがなくなると、記者会見が怪しげな団体に占拠されると思われ。
365文責:名無しさん:2001/05/27(日) 07:50
記者クラブがすでに占拠してる怪しいクラブだし
366文責:名無しさん:2001/05/27(日) 11:32
公平な報道なんて幻想。
367文責:名無しさん:2001/05/27(日) 12:08
土建業  のタカリと利権 : 建設土木公共事業
記者クラブのタカリと利権 : 官庁情報公共事業

368文責:名無しさん:2001/05/27(日) 12:20
>363
報道、すなわち厨房。
369文責:名無しさん:2001/05/27(日) 12:34
>363
このスレに限って言えば345があまりに図星で出てこれなくなっただけでは?
370文責:名無しさん:2001/05/27(日) 13:34
プロの本音に対して
>>345 が見事に厨房っぷりを曝け出して、記者たちがあきれてしまったのが真相。
371文責:名無しさん:2001/05/28(月) 10:35
>>345はただの厨房です。

批判するなら事実に基づいてなさねばなりません。

どこかの大手新聞社にでも電話して事実確認してから書けばいいのに。

耳を貸すに値しない書き込みなどは徹底無視がよろしいかと思います。

結局、記者クラブの利権って何なんだろうな?

ドキュソの>>357あたりも大見得切ったあげくに逃げてるし。
372文責:名無しさん:2001/05/28(月) 11:21
そういいつつも、記者クラブの存在意義を説明できていないのはなぜ?
クラブ室への税金投入(便宜供与)の正当性を説明できないのはなぜ?
373文責:名無しさん:2001/05/28(月) 12:28
>>345も罪作りだな。
結局>>348みたいな人が来なくなって、残ったのは他人を「厨房、ドキュソ」と言ってるだけの人間。
>>371あたりにはぜひ>>372を語ってもらいたいものだが。

ま、これで俺も「厨房」の仲間入りだろうけど、そんな厨房にも理解できるようなのを頼むよ、ホント。
374文責:名無しさん:2001/05/28(月) 12:31
>記者クラブがなくなると、記者会見が怪しげな団体に占拠されると思われ。

なんか、組がなくなると、野獣が野に放たれると言うどこぞの関係者サンと
同じ屁理屈に聞こえる。
375文責:名無しさん:2001/05/28(月) 12:50
>>373厨房むけ「記者クラブって?まず何」

記者クラブってのは官公庁からの取材では「おきまりのネタ」が
圧倒的に多いものだから、その辺はもう取材競争せずに情報をお
互いに交換していきましょう。ってなところが原点だ。ネガティ
ブな言い方すると「自分の所だけ一面ネタ落とす大恥」から逃れ
るためだったともいえる。ただしその分記者は各自時間を作って
議論を深めたり独自のスクープを追っかけたりできたとも言える。

おかげで記者も少しは人間的サイクルで生きる時間が増えたのだ
が、この記者クラブができたおかげで記者は怠けてしまった。今
や質問能力、問題意識に乏しい、戦闘能力の低い記者が集う場所
となってしまったのだ。記者クラブは。質問は持ち回りだったり
発表情報を垂れ流しするだけだったり…横の関係に縛られたり。

更には記者クラブ以外のジャーナリストを排除する既得権益団体
としての側面が近年露になったこともあり、記者クラブはいちど
解体して、同主旨の団体が自然発生するのを待ったほうが良いの
では?との声があがっている。>存在意義の疑問視。

以上厨房向け記者クラブ解説

  存在意義は今でもあると思う。だが弊害が大きすぎる
376文責:名無しさん:2001/05/28(月) 13:00
とにかく官公庁からの情報は「つまんないものが膨大に」あって
それを新聞各社が各自で処理するのは無駄も多い。ただし大本営
発表を各社がもらうってカタチにしてしまうと、そこで一旦勝手
なフィルターかけられるから非常にマズイわけです。

記者クラブってのは取材内容を「共有」する立場が原点にあって
その部分については機能しているでしょう。同じソースを各社の
フィルターに通してるから考え方の違いも比較しやすいですしね
377文責:名無しさん:2001/05/28(月) 13:03
>考え方の違いも比較しやすい

べつにそんなことは一般市民にはどうでもいいことだが。
378文責:名無しさん:2001/05/28(月) 13:08
>>377
驚!!そりゃ残念!!あなたには関係ない話でした(笑)
379文責:名無しさん :2001/05/28(月) 13:27
プロの記者の書きこみが読みたいな。批判している人は、マスコミ
批判の多いこの板に記者が書きこみをしている意味を考えてほしいよ。
380文責:名無しさん:2001/05/28(月) 13:28
>>375
対権力交渉団体としての面を無視しているのは
いただけない、つうかそれこそが元々の存在意義でしょ。
381375:2001/05/28(月) 13:35
>>380
あ、承知の上です。無視してるわけじゃありません。一応厨房向
けって主旨だったもので短かめに…。

それはそうと交渉能力は健在ですか?なーんて(笑
382文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:02
>>375 なるほど
「記者クラブ(という機能)を無くしちまえ!」というのはさすがに暴論だっちゅうことか。
考えてみりゃ取材を受ける立場からしても同じこと100回も200回も・・・じゃやってられんしな。

問題は「今の記者クラブ」の横並び・排他的さが度を過ぎてるってことか。

ただひとつだけ疑問に思ったのだが、
「横並びによる取材記者の能力低下」は本来客にとってはどうでもいいことだよなぁ。
○○新聞の取材記者の能力が低けりゃその新聞を読まなきゃいいだけだし、そうすりゃ
必然的にそういう記者は淘汰されていく。。
けど現状は取材能力の低下=記事のレベル低下がその媒体の売上(影響力)低下に直結しない、
つまり「今の記者クラブ」が実はマスコミ企業の販売制度に下支えされてるのでは?
383文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:04
>377

>べつにそんなことは一般市民にはどうでもいいことだが。

ほんとかよ!? こりゃぶったまげた!!
たとえば教科書問題についての報道内容が、朝日と産経で同じだっていうの?
その違いがどうでもいいの????
ま、あんたにマスコミ板は「どうでもいい」ところだよ。

>>379
同感。
384>>382:2001/05/28(月) 14:05
記者ですが、
>つまり「今の記者クラブ」が実はマスコミ企業の販売制度に下支えされてるのでは
これは確かにあると思う。おれはクラブ問題よりも先に販売のあり方を考えるべきだと思う。
385文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:22
いろいろ話しはあるけど、
「特定の民間企業が利用するクラブ室への税金投入(利益供与)の正当性」
を説明できる人は皆無だね。だれか説明してよ。
386文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:40
てゆーか「今の記者クラブ」を全肯定してる人いないじゃん。
387文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:41
>>385
そんなに難しい話じゃないさ。
発表主体にとって、税金使ってでもそういうスタイルにすることが便利だったから。
金出す方に説明義務がある。田中はそんなところに金を使う価値は無いと思ったんだろ。
だから廃止を打ち出したんじゃないのか?
他の自治体では「まだ、記者室を置いておいた方が便利だ」と思ってるんだろ。

一方、記者側も、専有できるスペースがあった方が楽だから、向こうの提供に
異議も唱えずに乗っかかっているんだよ。「記者室の公益性がどうの」という
判決もあったんじゃなかったか?

庁舎管理権は田中にある。「出て逝け」と言われれば出るしかない。
プレスセンター化に反対した記者はいないだろう。
「寝場所がなくなる」「スクラップの置き場がない」などの意見はともかく。

だいたい、全国に記者室がいくつあるのか知らないが、常駐社以外を排除するクラブなんて
ごくわずかだろ。メジャーどころの記者室だから話題になっているだけで。
幹事業務は何回もやってるし、実際に今も幹事だが、非加盟社を断ったことなんてないぞ、俺は。
388文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:57
>>387
くれるものは黙ってもらう。あげるほうに聞けという理論は信じがたいぞ。
なぜならその理論では、かつて問題になった"接待"や"利益供与"は肯定されることになるし、
これらは貰い手が要求したものでなければ、許されるのか?
ならばマスコミはなぜ大蔵省の役人を批判したのだ?
実際に、

【読売新聞 記者行動規範】より抜粋
七、報道の公正さを疑われるような利益の提供は受けてはならない。それは、現に取材対象となっている相手からの利益提供に限らない。

とある。
さて、どう説明する?
389文責:名無しさん:2001/05/28(月) 14:59
>>387
>金出す方に説明義務がある ってむちゃいうなよ。
汚職事件の時に贈賄側しか取材しないのか?

ま、理由らしきものは書いてあるけど
>専有できるスペースがあった方が楽だから、向こうの提供に
>異議も唱えずに乗っかかっているんだよ。

今問われてるのはその「正当性」だよ。
390文責:名無しさん:2001/05/28(月) 15:20
なんでそういう短絡的な結論になるかね。
>>388
利益と便宜ってそもそもなんなんだよ。
田中が言った1500万円って、半分は人件費だろう。
そんで残りがショバ代+光熱費。
勘違いしているのが多いが、電話代もコピー代も記者負担だからね。

そんで、その十数社が専有して、1500万円経費かけてもらって、
県側が得られる対価はなんだよ。

「速やかに、県の発表が周知できる」
ってことかい?これはいかんことなのか?
他はなんだ?
「一切、便宜を図ってくれる県の悪口は書きません」という話でもあるなら
それはいかんことだ。
寡聞にしてそんなことは聞いたことがない(藁
仁義もくそもないのが記者クラブだ。

>>387
犯罪といっしょくたにすんな(藁
予算を組んだのはどこの誰だ。
記者は予算措置を陳情したこともない。
「正当性がない」ってんなら、その不当性を説明しろっての。
言い出したのは田中マンセーの方なんだから。

記者室を出ていくことに異論を唱えたことはないからな。
391記者ではありませんが‥:2001/05/28(月) 16:13
記者クラブに税金が使われていることへの是非が論点なんですね?今は。
ショバ代と光熱費で1500万って…安い!!(笑
ホントにそれだけだったら「どうぞ」って気持ちです 正直。
確かに「不当性」はないですよね。

田中さんって一旦「チャラ」にして、意義自体を考えるための
問題提起をしたんじゃないの?そ〜れ〜ほど阿呆じゃないと
思いますね。別に支持者じゃないけどそう思う。

記者もこれで気合いが入ればなおよろし。(えらそー すんません
392文責:名無しさん:2001/05/28(月) 16:22
まあ、まっとうな記者はクラブ情報などハナから
当てにしていません(笑
つうか、クラブ経由情報しか書かない記者=抜き合いで
負けっぱなし、ということなので、早々に更迭されます、はい。
393文責:名無しさん :2001/05/28(月) 16:42
>>387
>だいたい、全国に記者室がいくつあるのか知らないが
ここに載ってるよ。
>その数、日本列島に八百有余とも言われる「記者クラブ」は、

「脱・記者クラブ」宣言
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/kisya.htm

記者クラブのことを言うのなら、これを見てから書いたほうがいいよ。
394記者ではありませんが:2001/05/28(月) 17:02
>>393
そんなしょーもないあげ足とりして何がおもろい?
395文責:名無しさん:2001/05/28(月) 17:13
四国新聞社の特集記事「第1部 記者クラブの功罪」
こんなの載せてる所あるんだね、面白いよ。

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/fuukei/index.htm


396393邪魔! 去れ!:2001/05/28(月) 17:14
>>393
「脱・記者クラブ」宣言には

>その数、日本列島に八百有余とも言われる「記者クラブ」

としか記されてないじゃねーか。
記者じゃなくても「〜とも言われる」なんて表現のものを根拠に、もの言わねーんだよ!!
おまえレベル低過ぎ!
邪魔だからどっかいけ。
397文責:名無しさん:2001/05/28(月) 17:23
>>396
厨房との対話にはあくまでも「ですます」調のほうがいいと思われ。
ですます調で展開したほうが相手の悲惨さが際立ちます。どれほど
腹が立っても、冷静に冷静に。それがマスコミ@2chで相手を論破
するコツです。
398文責:名無しさん :2001/05/28(月) 17:58 ID:GA9QL8.Y
あげ
399文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:11
>>397
それが往々にして逆なのがこのスレの悲惨なところだな。
それはそうとして
>>396
他人に「出てけ!」っていう時だけはageるんだな。(w
400文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:12
>390
金額の大小の判断を、受益者が評価してるようではいかんねえ。
そんなこと偉そうにいえる立場か?

http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
数年前に流行語になった「官官接待」にしても、新聞社は同額程度の接待を官僚から受けていた。さらに、それ以外にも記者クラブ維持費(テナント代、電話代、人権費…)という形で1社あたり年間5億3千万円、総額110億円超のクラブ運営費を今に至っても供与され続けており、紙面で接待を批判するなど、常人の神経ではできない。とはいえ病的な人間が多いために、ときどき平気で批判を展開するから、結果的にジョークが紙面に並ぶことになる。

新聞記者たちは取材の相手先である官公庁などから、年間、どれくらいの接待を受けているのだろうか。その実態をできるかぎり正確に把握するため、私は、中央官庁、都道府県庁、地方議会、経済団体など全国800ヶ所の公的団体(一部、空港ビルなどの民間企業も含む)にアンケート調査を実施することにした。アンケート票には、大きく2つの質問項目を設け、ひとつは、各公的機関の費用負担で『新聞』を接待したケースについて具体的な回答を求めた。そして、もうひとつは、飲み食い以外に『新聞』に対して行っている経済的便宜供与の内容について聞いている。この種のアンケート調査は、恐らく、過去に行われたことはなかったのだろう。

 …その巨額な試算経費は、しかし、それでも各種の便宜供与をできる限り低く見積もってのものである。たとえば、机、椅子といった什器備品類は定価の半額で計算。また、クラブ担当職員の給与なども、実際の給与額が記載されていたケースは別にして、試算する場合、勤続年数とは関係なく、一律、各公的機関の初任給で計算している。つまり、勤続10年の職員であっても1年目の職員給与で計算した。家賃にしても、当該公共機関の周辺オフィスビルの賃料(預託金を含む)だけで試算し、通常、家賃の10%〜15%といわれる水道光熱費や管理費等は含んでいない。こうした試算結果は、什器備品類の総額が3億2556万円。クラブ担当職員の人件費や記者室の賃料、提供を受けている電話やファックスの料金などのトータルが107億5203万円となった。つまり総額110億7760万円ものクラブ運営費が税金等で肩代わりされていたわけである。これを全国紙一社あたりで見ると、約5億3000万円という具体的数字となってあらわれてくる(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の3社平均額)。
401文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:17
ここの毒素記者たちは、この金額をどう評価するのか?
まさか、安いとでも?
402393 :2001/05/28(月) 18:23
君たちが記者クラブの数も知らなくて偉そうに書いてるからページを紹
介したんだけど。公的機関が発表するものと、君たちが勝手に思いこん
で主張するものとでは、どちらの方が信頼できる?
396がむきになって反論しているけど、
>記者じゃなくても「〜とも言われる」なんて表現のものを根拠に、もの言わねーんだよ!!
「脱・記者クラブ」宣言は公的機関が発表しているもので、396のような
素人が思い込みで発言するほど、薄弱な根拠ではない。公的機関が発表
するもには、それなりの根拠があるわけだよ。

このスレは、基本的にはプロの記者が書くもので396のような人が書く
ものではないんだよ。 >>393 を書いたのは、記者クラブのことも知ら
ないのに憶測で書いている人がいるので、そういう人たちは書きこむ
なよってことだったんだけどな。

プロがせっかく書いてるのに、396のようなアホが書いたらスレが
汚れるということを言いたかったんだけど。なんで、君たちはそこ
までむきになるかな?プロの記者がせっかく書いているのに何も分
かっていない人がでたらめを書いていたら失礼だとは思わないのかな?
「マスゴミ」とか書いてマスコミ批判をして悦に入っているような
人がいるけど、そういう人は書き込むなということだよ。

>>258 の■実験・プロ専用スレッドも、一つの提案だとは思うけどね。
いい加減な事ばかり書くのが多すぎるから。
403文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:31
だからさあ「プロ専用スレッド」やりたきゃ自分でBBS作ってそこでやれば?
何で2ちゃん(発信者の身元がわからないのが最大の売りの掲示板)でやるの?
404文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:32
>>390
>「一切、便宜を図ってくれる県の悪口は書きません」という話でもあるなら それはいかんことだ。

役人の接待も、便宜をはかると約束した類のものではないでろう。では、許されたか?

【読売新聞 記者行動規範】より抜粋
七、報道の公正さを疑われるような利益の提供は受けてはならない。それは、現に取材対象となっている相手からの利益提供に限らない。

ここにあるように、実際に便宜を図ったかどうかという議論以前に、疑われるような利益供与はダメということでしょう。
マスコミのいままでの接待批判の論調はそういうレベルの話しだったではないか。

>>400の110億円という金額も、巨額だ。

どう答えるのか?
405393:2001/05/28(月) 18:38
ちなみに、私は記者ではありませんよ。
406お気の毒 > 402:2001/05/28(月) 18:41
>>402

>公的機関が発表するもには、それなりの根拠があるわけだよ。

こういう輩が、情報操作に簡単にひっかかるのです。憐れだと思います。(藁
407393:2001/05/28(月) 18:50
>>406
>「脱・記者クラブ」宣言は公的機関が発表しているもので、396のような
>素人が思い込みで発言するほど、薄弱な根拠ではない。公的機関が発表
>するもには、それなりの根拠があるわけだよ。
あなたの主張より根拠があるでしょう?ってことなんだけど。

>公的機関が発表するもには、それなりの根拠があるわけだよ。
ここには「それなりの」って書いてるでしょう?
「それなりの」の意味が分からないのかな。

なんで、間違いを認めずに更に自分の傷口を広げるようなことを
するのか?自分で恥ずかしくならないのか?
408文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:51
>>404
接待、接待と巧妙に煽っているようだが。
「役人の接待」で最大の問題となったのは何だ?
飲み食いさせて、女抱かせて、というような下世話な話じゃあないのかね?

ショバ代と光熱費を先方が負担することが接待なの?
ショバ代と光熱費を負担されると、何かを疑われるような利益供与になるのかね?
記者室の光熱費を負担して貰って、それが報道の公正さを害するというのかいな?

400のいい加減な試算には回答不能。
初年度負担が110億、次年度からは53億とあるな。

だいたい、クラブ数=記者室数ではない。
800という数字は信用できんね。

俺なんか以前、10個以上の記者クラブを掛け持ち加盟していたことあるぞ。
寄りつくのは半分以下だ(藁
どんな便宜供与が受けられるというのだ、そんなクラブで。

今でも2つのクラブに加盟している。一つはほとんど寄りつきもしない。
409文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:52
>>400>>404へのレスポンスはできないのか?やっぱり、無理だろうな。
410文責:名無しさん:2001/05/28(月) 18:57
>408
おぴおい、田中知事の試算は安いからいいとかいっておいて、
金額が大きくなったら「いい加減な試算」とくるのかい?
すくなくとも、いい加減というなら>>400を覆すような根拠を示してくれよ。
411404:2001/05/28(月) 18:59
これにも答えてね。
>「一切、便宜を図ってくれる県の悪口は書きません」という話でもあるなら それはいかんことだ。
役人の接待も、便宜をはかると約束した類のものではないでろう。では、許されたか?

【読売新聞 記者行動規範】より抜粋
七、報道の公正さを疑われるような利益の提供は受けてはならない。それは、現に取材対象となっている相手からの利益提供に限らない。

ここにあるように、実際に便宜を図ったかどうかという議論以前に、疑われるような利益供与はダメということでしょう。
マスコミのいままでの接待批判の論調はそういうレベルの話しだったではないか。
412404:2001/05/28(月) 19:05
あっ、408の前半が回答ですね。
413文責:名無しさん:2001/05/28(月) 19:09
>>408 すごい理屈だな。
>ショバ代と光熱費を先方が負担することが接待なの?
>ショバ代と光熱費を負担されると、何かを疑われるような利益供与になるのかね?
>記者室の光熱費を負担して貰って、それが報道の公正さを害するというのかいな?

つまり「いくばくかの負担を行政に肩代わりしてもらってるが、それによって筆を曲げた
ことはない。だから問題ない」ってことか?

批判の対象たりうる取材先から金銭的な援助をうけたらそれだけで悪だろよ、額の多寡にかかわらず。
それによって筆を曲げたら最悪になるっちゅうだけであって。
414文責:名無しさん:2001/05/28(月) 19:10
>>410
>>408
>おぴおい、田中知事の試算は安いからいいとかいっておいて、
>金額が大きくなったら「いい加減な試算」とくるのかい?
>すくなくとも、いい加減というなら>>400を覆すような根拠を示してくれよ。

誰が「田中知事の試算は安いからいい」って言ったの?
俺はしらんな、そんなの。書き方に気を付けろ。
県知事が、自分のところでどれぐらいの予算がかかっているかを
調べられるのは当たり前。全国津々浦々、トータルで
それを調べられるかどうかは疑問なワケ。
新聞社に取材するのが一番早い。俺もクラブアンケート(部外秘)ってのを書いた記憶がある。
結果はしらん。

>>411
しつこいな、キミも。おまけに逃げてるし。
ショバ代と光熱費負担は、官官接待で批判されたような「接待」なのかよ?

それと、ショバ代と光熱費を負担してもらっていたことが
「報道の公正さを疑われるような」という要件にあてはまるのか?
俺はあてはまらないと思うね。

公正さを疑うのは結構だ。疑う根拠を出せよ。
415404:2001/05/28(月) 19:24
>>408=414は長年の記者生活で感覚が麻痺してるようですね。
「疑う根拠」とは。413のいうとおり
「批判の対象たりうる取材先から金銭的な援助をうけた」これだけで十分根拠になります。
416404:2001/05/28(月) 19:27
ちなみに>>400のリンク先は元日経新聞記者ですよ。かなりの信頼性があると判断できますが。
417文責:名無しさん:2001/05/28(月) 19:33
413を2ちゃんねる流に短絡的に解釈してやろう。

「今後、田中知事マンセー以外の批判的表現者の方は、
批判の材料集めに来庁しないでください。
なぜなら、床が汚れるからです。
批判者の方は、掃除代を批判対象者に負担させないでください」

程度の問題ってことだろ、要するに。出て逝けというなら逝くというのに(藁

それにまた、巧妙に煽ってるし。

「金銭的援助」とはなんだ?
接待を言い換えたのか?
どこかの民間アパートに記者室を作ってそこの家賃を払ってもらったのか?
418>408=414=417:2001/05/28(月) 19:48
>「役人の接待」で最大の問題となったのは何だ?
>飲み食いさせて、女抱かせて、というような下世話な話じゃあないのかね?
>ショバ代と光熱費負担は、官官接待で批判されたような「接待」なのかよ?

あの、そこんとこは印象に残っているだけだと思いますよ。
批判の論調は大小含めた接待に対する役人総悪論でしたね。
その後出来た公務員倫理法しってますか?それは厳しいものですよ。
マスコミは公務員でないから、というのは無理ですよ。ここれは倫理感を含めた議論ですからね。
あと、餞別はどうなるんですか?まあ、あなたはもらってないでしょうがね。
419404:2001/05/28(月) 19:52
結局、これはすべて嘘ということですか?そんなアホな・・

http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/
数年前に流行語になった「官官接待」にしても、新聞社は同額程度の接待を官僚から受けていた。さらに、それ以外にも記者クラブ維持費(テナント代、電話代、人権費…)という形で1社あたり年間5億3千万円、総額110億円超のクラブ運営費を今に至っても供与され続けており、紙面で接待を批判するなど、常人の神経ではできない。とはいえ病的な人間が多いために、ときどき平気で批判を展開するから、結果的にジョークが紙面に並ぶことになる。

新聞記者たちは取材の相手先である官公庁などから、年間、どれくらいの接待を受けているのだろうか。その実態をできるかぎり正確に把握するため、私は、中央官庁、都道府県庁、地方議会、経済団体など全国800ヶ所の公的団体(一部、空港ビルなどの民間企業も含む)にアンケート調査を実施することにした。アンケート票には、大きく2つの質問項目を設け、ひとつは、各公的機関の費用負担で『新聞』を接待したケースについて具体的な回答を求めた。そして、もうひとつは、飲み食い以外に『新聞』に対して行っている経済的便宜供与の内容について聞いている。この種のアンケート調査は、恐らく、過去に行われたことはなかったのだろう。

 …その巨額な試算経費は、しかし、それでも各種の便宜供与をできる限り低く見積もってのものである。たとえば、机、椅子といった什器備品類は定価の半額で計算。また、クラブ担当職員の給与なども、実際の給与額が記載されていたケースは別にして、試算する場合、勤続年数とは関係なく、一律、各公的機関の初任給で計算している。つまり、勤続10年の職員であっても1年目の職員給与で計算した。家賃にしても、当該公共機関の周辺オフィスビルの賃料(預託金を含む)だけで試算し、通常、家賃の10%〜15%といわれる水道光熱費や管理費等は含んでいない。こうした試算結果は、什器備品類の総額が3億2556万円。クラブ担当職員の人件費や記者室の賃料、提供を受けている電話やファックスの料金などのトータルが107億5203万円となった。つまり総額110億7760万円ものクラブ運営費が税金等で肩代わりされていたわけである。これを全国紙一社あたりで見ると、約5億3000万円という具体的数字となってあらわれてくる(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の3社平均額)。
420こっちでもやってますね。:2001/05/28(月) 20:03
421文責:名無しさん:2001/05/28(月) 21:12
 マスコミ従事者以外の人から提示されている代表的な問題点
について、ちょっと私見を書き散らします。

●まず大前提として私の見解を知っておいてね。
 記者室をメディアセンター化して、記者クラブ員以外にも開放する
という考えには賛成。記者クラブ員以外の記者の会見出席を拒否して
締め出すなんてことは言語道断という考えを私が持っていることを、
まず頭に入れておいてください。

●記者室の場所代について
 行政が情報公開するにあたって、条例に基づいた情報公開請求を
受けつける部署とは別に、住民に何らかの伝達手段を持つ報道関係者
のための場所を無償で確保するのは当然。

◎まず、行政の論理。
 行政当局として住民に知らせたい情報というのはいくらでもある。
それを広報紙だけに載せるだけでは情報提供は月1回だけになってし
まう。現状では、ネットだけでの情報提供はまだまだ全住民を対象に
した情報提供とは言えない。
 では、どうするか。マスコミを利用する。資料を出していくつかの
質問に答えるだけで、テレビや新聞がニュースとして無料で報道して
くれる。こんなに費用対効果が高い方法も少ない。行政が一から十ま
で住民に情報を伝える手間と費用を考えたら、記者室のスペースを
無償で提供し、光熱費を負担するなんて安いもの。
422421:2001/05/28(月) 21:13
◎次いでマスコミの論理。
 官庁内に記者室が設けられたのは、歴史的な経緯による。
 マスメディアに無償で提供される空間がなぜほとんどの公的機関に
存在するか、というと、マスメディアが発達した時代の通信手段と
移動手段の限界に求められる。

1 日本に関して言えば、19世紀末から20世紀中期の技術・経済水準では、
記者一人一人が日常の取材に車を使用することは有り得ない。つまり、
当時は移動にやたらと手間ひまがかかった。その状況で官庁で取材
して一々会社に戻って原稿を書くのは極めて非効率的。当時は電話回
線自体も少なく、料金も高いため、すべての取材を電話での問い合わ
せで済ませるわけにもいかない。
      ↓
 官庁内に記者が常駐できる空間があることが望ましい=国民、住民
に情報を安く速く伝えたい行政と利害が一致。

2 当時は電話回線を引くのにも大層な手間がかかった。庁内すべての
部屋に電話を引くのを前提としていない建物を行政が使っていたから
だ。しかし、電話回線が無ければ、記者は効率的に原稿を送りこめない
(当時は電話口で頭の中で練り上げた原稿を朗読し、会社でその原稿を
書き取る、という方法で現場から会社に原稿が送られていた)。
     ↓
 記者室に電話回線が引いてあることが望ましい=国民、住民に情報を
安く速く伝えたい行政と利害が一致。

 当時は官庁を取材するような組織は新聞社程度しかなかったために、
記者室を使用するのは大手マスコミの記者がすべてだった。その状況が
何十年も続いたため、「記者室」と「記者クラブ」を混同する人が多く
なった。(当の記者クラブの記者にもね)
423421:2001/05/28(月) 21:13
●記者クラブの存在意義
 究極的には、不祥事で逃げる権力者に記者会見を開かせるための圧力
団体。「逃げないようにするのが記者の仕事」と言われても、「世の中
はそんなに簡単じゃない」と答えざるを得ない。逃がさないための算段
は当然するが、毎日2回ある締め切り時間をにらみながらニュースを追
っていれば、逃がさないための算段を講じるよりも、徒党を組んで圧力
をかける方が早い。それが現実です。
 一応指摘しておくが、問題なのは徒党を組む記者クラブではなく、逃
げる権力者であるということ。

 もう一つの役割は取材合戦の調整機能。たとえば各社がある個人に
取材をしたいと考えた場合、その対象者は数十社にのぼるマスコミから
まったく同じ内容の質問を受けることになる。だったら、記者会見を
開いて一遍に答えた方が楽だ。そこで記者クラブとして「○月×日に
記者会見を開きます」と調整する。これが記者クラブによる会見の
主催、ということ。つまり、記者会見というのはあくまでも取材合戦を
調整するために開催されるもの。だから「記者クラブ主催」なわけです。

=======以下私見============
 現在は知事や市長、大臣が定例会見するのは当たり前すぎるぐらい当
たり前のご時世。記者クラブがわいわい要求してようやく会見が開かれ
ていた時代とは違います。だから私は、定例会見に限っては「行政主催」
ということで構わないと思う。
 しかし、長野の場合、天変地異などの突発事態に際しても、県主催に
なる。これは反対。しかも、会見を要求するにあたって「所定の用紙」
とやらに記入することが必要とのこと。ちょっと呆れた。記者クラブから
要求して開かせる会見はあくまでも記者クラブ主催であることは守っと
かないといけないと思う。
=========私見終了==========
424421:2001/05/28(月) 21:14
●田中知事が指摘する情報談合に対する反論
 田中知事が指摘している「知っているのに談合して書かない」という
事態は、記者室のホワイトボードに記者会見の日程が記載された段階の
ことを言っていると思われる。記者の間では、ホワイトボードに会見や
資料提供の予定が書かれたら、その日時が来るまで報道を控える、とい
う不文律がある。ちなみに新聞協会は「白板協定」としてそうした行為
を建前上認めていない。
 しかし、この「協定」が無いとどうなるか? 数日後に記者会見をす
るのに、各社が我先に会見をする人に取材の電話をかける、職場に押し
かける、家の前で待ち伏せをする、という事態になり、相手に大変な
迷惑をかけてしまう。マスコミ側だって大変だ。従って、ホワイトボ
ードに発表予定が書きこまれた時点で、その報道は発表まで待つ、という
のが記者の間の仁義なわけです。じゃあ、書き込まれるまでに独自に
取材をしていた場合はどうなるのか。みすみす特ダネを返上しなきゃ
いけないのか、ということはケースバイケースです。報道しても文句を
言われない時もあれば、記者クラブから除名されることもある。
425421:2001/05/28(月) 21:14
●餞別について
 7〜8年前までは食糧費やら交際費やらから記者への餞別が出ていた
ようだが、現在では皆無だと断言できる。絶対に受け取らない。だって
情報公開請求されたら名前まで出ちゃうもん。

●接待について
 餞別と同じく、7〜8年前までは結構あった。といってもノーパン
シャブシャブや芸者を揚げたりとか、なんて豪勢な接待は無かった。
概ね5000円程度の酒食の接待でした。
 で、現在はまったくありません。官庁の方でしぶちんになってます。

●ではなんで官官接待を報道したのか?
 まず、客観情勢として、当時はオンブズマンが各地で情報公開請求
や文書開示請求訴訟を展開していて、次々に行政の金遣いの荒さが出
ていた。それはそれとして報道しなければならない。
 いわゆる官報接待についてもそれなりに報道していたと思うけどなぁ。
 ただ、行政側も嫌味をきかせていた。接待相手をほとんど黒塗りに
しているのに地元記者の名前だけは黒塗りにせずに公開したりした
らしい。
 付言すると、官官接待報道は、某全国紙の報道で火が付いて、それが
オンブズを動かした点は否めない。某全国紙の内部で、それまで接待
を受けておきながら敢えて報道することについてどんな議論があったか
は知りません。
 官官接待フィーバーの最中から、報道側も、官官接待を批判しな
がら、行政から酒食の接待を受けることは矛盾している、という意識
が高まり、それで接待やら餞別やらを受けるのが廃止されたわけで
す。まあ、自分たちが過去受けた接待をほとんど報道しなかったのは
確かにひどいけどね。
 所詮、マスコミも前任者の責任を追及するのを面倒くさがる日本
人が作った組織だ、ということです。
426421:2001/05/28(月) 21:15
 とりあえずこんなとこ。疑問点があったら指摘してください。なる
べくお答えするようにします。
427>421:2001/05/28(月) 21:41
コピペじゃないなら、力作ですなあ。(感心〜
428>421:2001/05/28(月) 22:09
@諸外国に記者クラブ制度はないといわれてます。
ではそのような外国では、ここで指摘されたような大混乱が発生してるのでしょうか?
発生してないとしたらなぜせしょうか?

A報道目的なんだから場所くらいは無償で提供すべき、との意見ですが、
>>419のリンク先の情報では、場所代以外に巨額の維持費がかかっております。
(ちなみに、このリンク先は元日経記者氏です。)
これに関してはどうでしょう?もし、ホントに年間維持費が数十億円であるならば、
それでも税金で払われることに、税金の使い道を批判し報道の立場として、
なんの抵抗もないのでしょうか?
429428:2001/05/28(月) 22:11
訂正: 批判し報道の → 批判してきた報道の
>>公的機関が発表するもには、それなりの根拠があるわけだよ。
>ここには「それなりの」って書いてるでしょう?
>「それなりの」の意味が分からないのかな。

プロは「それなりの根拠がある」なんて先入観もったらおしまいです。
だいたい「それなり」って、主観は誰?
あ、答えなくていいですよ。
私はもう応じないので。
あー、恥ずかし(藁藁
431>407:2001/05/28(月) 22:38
>>397 の意見も参考にされたらいかがでしょう。
432421:2001/05/28(月) 23:14
>>428
 とりあえず、私は「報道目的なんだから場所くらいは無償で提供すべき」
とは言ってませんよ。あくまでも行政側にもメリットがあるから無償で提供
されている、ということを言ってるだけです

 諸外国の事情は知らないです。ただ、まっとうな民主主義国なら、どこの
庁舎にも無償のメディアセンターは存在すると思います。(単なる推測)
 大混乱の発生についても不知。日本には日本の事情があるんだから
日本独自の慣行を作っていけばいいんだと思います。悪いところは改善
しながら。

>>419のリンク先ねえ・・・・ 110億円という試算は、正直言って
正しいのかどうかわかりません。
 正しいと仮定して、全国紙の1面広告を1ページ2000万円と想定
すると、110億円で550ページ。47都道府県や大きい市、中央
官庁など実質的に機能していると思われる記者クラブを400と推定す
ると、1機関あたり1ページ強か。
 まったくの推測だけど、400の記者クラブの大半で、1面広告にす
れば10ページ分になるような情報を、記者室に提供された資料を元に
紙面に無料で掲載していると思われるから、費用対効果としては悪くないと
思います。
433421:2001/05/28(月) 23:15
 で、次は記者室なりメディアセンターなりの維持費を有料に
した場合の問題点を考えます。

 以下の立論は、記者クラブが占有している記者室についてです。
●まず、場所代を有料にした場合
 当然、行政と、場所を借りる社や個人との契約になるわけですが、契
約である以上、どのメディアを店子とするかは大家である行政の判断に
なります。これは記者クラブが占有している現状より悪いんじゃないか
なぁ。
●次に、机などの備品を各社が調達するようにした場合です。
 場所代が有料ならば、それはもはや完全な借家状態。場所を巡るト
ラブルが起きた場合、法律的にややこしくなりそうです。
 場所代が無料ならば、無料で使用している公的スペースを、その社の
所有する備品が占拠するわけですから、これはこれで公私混同という
批判を招きそうですね。
●担当職員の人件費
 中規模以下の都道府県庁レベルなら別にいなくても記者室はなんとか
なります。だからいなくても構わない。
●光熱費
 常駐社の均等割にすればいい。これについては異論はありません。
434421:2001/05/28(月) 23:15
 次に記者クラブ員以外にも開放されたメディアセンターについての立論
●場所代有料化
 たぶん、場所代は利用者の応分の負担ということになるから、資料1枚
いくら、会見出席いくら、ということになるでしょう。金のないタウン誌
のみなさんを始めとして、大手マスコミ以外の表現者さんたちが困るで
しょうね。
●備品を利用者の所有品として調達する。
 誰でも入れる部屋なのに、特定の社が自らの所有する備品を持ち込む
のはやっぱりまずいんじゃないの。「そこの机はうちのものだ」「その
イス、うちのなんで、どいてもらえますか?」・・・・・
 うわぁ、、、、、、ギスギスしそうだなぁ。
●担当職員の人件費
 メディアセンターであるからには、これまでの記者室のように、幹事社
か手が空いたベテラン記者が来客に応対する、ということをしてはいけな
いんだろうね。そうすると、利用者のための担当職員が必須ですね。
●光熱費
 費用負担、どうするのかな。メディアセンターだから常駐社というのは
存在しない建前だし。「実質常駐」の各社に負担を求める根拠はないし。
あ、場所代に含めればいいのか。でも、足りなかったり余ったりした場合
はどうするの? やっぱり行政負担が妥当ではないでしょうか。
435421:2001/05/28(月) 23:16
 ということで、行政が費用対効果を計算しながら議会の承認を得て
メディアセンターなり、記者室なりを公費で維持するのが妥当だと思
います。
436393:2001/05/28(月) 23:26
>>430
>>406
>公的機関が発表するものには、それなりの根拠があるわけだよ。

>こういう輩が、情報操作に簡単にひっかかるのです。憐れだと思います。(藁
これに対する反論ですよ。これとは「情報操作に簡単にひっかかる」ことです。
あなたの反論は全くずれていますよ。

>公的機関が発表するものには、それなりの根拠があるわけだよ。
から、どうして「情報操作に簡単にひっかかる」こと、となるんですか。
そのことを言っているんですが。

>>402 を見れば分かりますが
>記者じゃなくても「〜とも言われる」なんて表現のものを根拠に、もの言わねーんだよ!!
>「脱・記者クラブ」宣言は公的機関が発表しているもので、396のような
>素人が思い込みで発言するほど、薄弱な根拠ではない。公的機関が発表
>するものには、それなりの根拠があるわけだよ。
「それなり」とは、396のような人がいい加減なことを言うよりは根拠があるで
しょう?ということなんですけどね。430=396ですか。
あなたは、公的機関よりも確たる証拠を持っているんですか?
一個人では無理でしょう。そのことですよ、言ってるのは。

それに私は、前にも書いてますがプロではないですよ。ただ、マスコミを批判
するだけだったり、いい加減な思い込みで書いているのが多いからその人たち
に釘を刺したのですが。つまり、ちゃんと調べて書こうねということですけどね。

>>431
あなたは、煽ることしか出来ないんですか。私のどこが悲惨ですか。
まともな反論をしてこない人が悲惨でしょう。

>>430 の乱暴な書き方からあなたのレベルが分かりますね。
そんなに難しい事を言ってはいないんですが。
437428:2001/05/28(月) 23:56
>>432
ちょっと待ってくださいね。新聞紙面を広告費に換算しての意見ですが、無理がないですか。
官庁等はべつに宣伝費をかけて売上アップをしてるわけでなないでしょう。それだけ税金をかけて
それ以上の利益があるなら別ですよ。それに、紙面の広さを一面強とかいってますが、
では官庁が記者クラブにこれだけ税金使ってるんだから一面強は自由に使わせろ、といってきたら
どうしますか?
広告費にたとえて、税金投入の正当性を説明するのは無理です。
438428:2001/05/29(火) 00:06
>>432
あと、広告費にたとえるなら、スポンサーは市民です。市民にそれだけ恩恵があるのかは、はなはだ疑問です。
だいたい、市民がみな新聞を購読してるわけでは有りません。
それに、その分新聞が安くなってるのでしょうか?
それには、再販制度で新聞価格が保護されているという批判にも答えなくてはなりませんよ。
439421:2001/05/29(火) 00:25
>>437
一面広告うんぬんは単に「こういう考え方もできる」という程度で書いただけ。
こっちも本気じゃないんで、気を抜いてください。
 私はまず、110億円の試算が妥当かどうか、というところでとどまって
ますんで。
440文責:名無しさん:2001/05/29(火) 00:35
>>432
メディアセンターかどうか知りませんが、会見場としての会議室程度のものがあれば十分でしょう。
机なり、電話なり、専有スペースなりは別に官庁内に用意する必要はないんじゃないですか。
どうしてもメディア側が必要なら近くの借部屋でも借りて出張所でも作ればいいということになりませんか?
つまり、官庁側のコストとしては、会議室の光熱費くらいの負担ですむはずですが。
441421:2001/05/29(火) 00:44
>>440
 ああ、なるほど。確かにそれで十分ですね。どうも私は今までの記者室の
環境にとらわれすぎてるようです。
442440:2001/05/29(火) 00:48
外国のプレスセンターはそうやってると、昔テレビかなにかでやってましたよ。
どこのテレビか忘れましたが。
443428:2001/05/29(火) 01:27
>>435
「費用対効果」で論ずるならば、それだけの(年間数十億円として)税金を払うメリットを、
納税者が得ているかどうかは、やはり疑問です。
これは、例えると公共事業でつくられた道路と同じだと思います。
マスコミは、「あれだけ道路に税金かけて市民にどういうメリットがあるのか。土建屋が儲かるだけだ。税金の無駄使いだ。」調で
公共事業を批判します。記者クラブへの税金投入はこれにそっくり置き換えられます。
「あれだけ記者クラブに税金かけて市民にどういうメリットがあるのか。マスコミが儲かるだけだ。税金の無駄だ」と。

さらに、税金投入により「コスト意識」が薄れ、440氏がいうような記者室のスリム化を怠ってないでしょうか。
これも、日ごろマスコミが税金の使い道に関して批判している論調と同じですね。
444地方紙:2001/05/29(火) 02:49
現場の人が孤軍奮闘しているようなので、援軍レス。
443さんがおっしゃるように、記者クラブに税金を投入してもメリットがないと
考える一般市民の方も多いかと思います。
それにも関わらず、行政が記者室を設けて税金を投入するのは、
行政側がそのメリットを重視しているという側面もあるのでは?
何かひとつ発表するに際し、最低でも5,6社にいちいち同じことを伝えるのは大変です。
マスコミが一同に会する場所を設けることで、一度の会見で済ませられるのならば、
それはそれで行政にとって有意義なことなのではないでしょうか。

私もあるクラブに属し、記者室に出入りしている人間です。
クラブ担当の職員にお茶を入れてもらったり、切り抜きをしてもらったりしており、
「悪いなぁ」と思いつつも、甘えてしまっているのが現状です。
そのあたりを批判されると、正直なところ「ゴメンナサイ」と言うしかありません。
我々も行政も改めるべきところは改め、
その上でよりよい記者室なりプレスセンターの在り方を探るのが大切かと思っています。

過去レスとだぶった面もありますが、一記者としての正直な感想です。
445文責:名無しさん:2001/05/30(水) 00:52
446文責:名無しさん:2001/05/30(水) 01:51
なんか「日経記者のリンク(りーくのことか??)」をデータの
根拠として声高に叫んでる奴がいるけど、だいたい日経の奴なん
か都道府県庁のクラブによりつかねーよ。
ましてや警察のクラブでは連絡網からはずされてるしな。
奴らは民間企業相手に、それこそ接待したりされたり、そんなこ
とばっかやって、企業の提灯持ちみたいな記事しか書かねえじゃ
ねーか。
そんなやつらの発言のどこに信憑性があるんだよ。
あ、別に日経新聞嫌いなわけじゃないよ。
ただこのスレの問題に関して、日経の記者は出る幕がないってこと。
447文責:名無しさん:2001/05/30(水) 02:14
まあ、日経は確かに特殊ではあるな。
また、不満をもって辞めた訳なので、割引いて聞く必要もあるかと。
448文責:名無しさん:2001/05/30(水) 14:45
>>446
>奴らは民間企業相手に、それこそ接待したりされたり、そんなこ
とばっかやって、企業の提灯持ちみたいな記事しか書かねえじゃ
ねーか。

言い過ぎ!
449文責:名無しさん:2001/05/30(水) 14:58
県庁ぐらいにはなんぼなんでもいると思われ。
強いサツ担もいるぞ。何回か抜かれた(自嘲)
450素人:2001/05/31(木) 01:11
いやー.目からうろこの良い議論が続いてますね.
最初からここまで一気に読んじゃいました(1時間もかかった).

でもここでの議論を2chだけに限定しないで,
何らかの媒体で公開してほしいなあ.
一般で流布している一方的な批判への反論,
或いは批判的な論者の意見と並べて.

よらしむべからず知らしむべからずじゃなくて
自分たちが日頃やっていることについても
敢えて社会に問いかける.
そこで挙がる批判のなかでも,まともなものに対しては
きちんと答えていく.

っていうのが最近人気の”情報公開”の理念じゃないですか.

それでは御仕事大変でしょうけど,頑張ってくださいね.
451文責:名無しさん:2001/06/01(金) 00:56
だいぶ前に書き込んだ、元クラブ員の雑誌関係者です。
読みながら思うのは、問題なのはクラブ制度そのものというより、
加盟社各社の態度ではないかということ。
クラブ員すべてが、「いまのままの記者クラブ制度は何らかの問題点がある」
と認識していながら、
クラブ加盟社に、なんら事態改善の動きが見られない、ということです。
ここに出てくる議論のように、加盟社がすべて「光熱費、人件費も負担する」
と宣言して実行すれば、それだけで少しは問題点が減るのに、それすら行われない。

ジェスチャーって、大事だと思う。
何かやるぞ、改善するぞ、って態度を見せれば、役人も政治家も批判されにくい。
問題点があっても、何となく先送りする役人、政治家は見ていて批判したくなる。
メディアもまた然り。
誰か、矢面に立って改善しようとする硬骨漢は、新聞社にはいないのか?
452文責:名無しさん:2001/06/02(土) 00:46
  
453>451:2001/06/02(土) 00:50
ウチの会社の場合、光熱費、家賃は払っちゃおうという話にほぼ固まってきました。
「払うべきものは払って、ビシバシ行った方がいい」っつうことでね。
おそらくクラブのショバ代有料化の動きは全国的に広がってくると思いますから。
ただ、他社の体力(経済力)はどうかな。それがちょっと心配。
454文責:名無しさん:2001/06/02(土) 01:36
【料金改定のお知らせ】
毎日新聞は記者クラブ維持費を支払うため、●月1日から駅売り料金を朝刊1部180円(現在は130円)に改定するとともに、夕刊を廃止します。
報道の自由を守るため、やむをえない費用とご理解下さい。(藁
455文責:名無しさん:2001/06/02(土) 02:21
>>454
おう、やってくれや。(藁
夕刊薄すぎ。なくてもいい。
456文責:名無しさん:2001/06/02(土) 05:32
夕刊いらんよ。テレビとネットで十分。
朝刊は記事だけテレビ局に送ってくれ。
記者は写真が下手だ。練習しろ。
あとテレビ記者は喋りがヒドイから、
中継の顔出し記名取材は要らんわ。
457おいおい、:2001/06/02(土) 08:35
>>454
記者クラブと再販制度のないアメリカはずいぶん安いよ。(プ・・

アメリカの主要新聞の宅配価格をまとめてみました。なんか日本よりずいぶん安いですね。
あとかなり多様です。やはり日本の新聞の横並びは再販制度のなせるワザ?

ワシントン・ポスト(限定宅配エリアのみ)
http://washpost.com/contactus.nsf/subscribe?OpenForm
毎日  配達: 2.97ドル/週
月〜土 配達: 1.5ドル
日のみ 配達: 1.50ドル

ワシントン・タイムス(Washington metro areaのみ宅配)
https://secure.washtimes.com/subform.htm
毎日配達:56週間で62ドル(1週間で1.10ドル)
     13週間で32.5ドル

USA today
https://subscribe.usatoday.com/subscriptions/newsubscription/index.jsp
 月〜金 配達:17週間で39ドル (4週間の無料期間含む)
        30週間で71.50ドル(  〃       )
        56週間で119.00ドル(  〃      )

ファイナンシャル・タイムス
https://www.ftsubs.com/home2.php3?pageID=198&bannerID=243&partnerID=0
月〜土 配達:48週間(+無料期間4週間、計52週間)で149ドル
 (この定期購読では1日49セントとなり定価の半額に相当する、との注釈あり)

ニューヨーク・タイムス(NY cityのzip code 10001で検索)
https://secure-homedelivery.nytimes.com/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+FTContentServer?pagename=user%2FSubscribe%2FNewSubscription%2FSubscribeP
初めの8週間は半額で↓(その後はこの倍)この期間はいつでもキャンセル可
毎日  配達:4.00ドル/週
月〜金 配達:2.00ドル/週
土〜日 配達:2.10ドル/週
458坂口安吾郎:2001/06/02(土) 12:50
要は官公庁記者室を使っているマスコミは税金泥棒って事だよね。
459文責:名無しさん:2001/06/02(土) 12:52
ホワイトハウスにもアメリカ議会にも国務省にも記者室はありますが、
何か?
460坂口安吾郎:2001/06/02(土) 13:00
私は日本のマスコミについて話をしています。
461文責:名無しさん:2001/06/02(土) 13:26
>>460
わかりました。
ただ、このスレではこれまで、日本の制度が諸外国と比べて
特殊といった類の議論も多かったので。
実際、アメリカ政府のメディア選別は日本の比ではありませんよ。
外国の無名フリーランスなら、広報担当者にさえまともに相手に
されませんが。
462文責:名無しさん:2001/06/02(土) 13:50
>461
うちらだけ選別されてればめでたし、めでたしと。
本音ですね。
463坂口安吾郎:2001/06/02(土) 18:43
明治時代の自由民権運動のときより日本の新聞って退化してないか?
464文責:名無しさん:2001/06/02(土) 20:55
土日は462のような厨房が増えるのもまた一興
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 01:21
外務省のクソ官僚どものリークに乗せられて記事にした奴、名乗り出ろ
466小和田が張本人:2001/06/06(水) 01:25
外務省役人の陰謀。汚職から身を守りたい一心で外交機密情報をマスコミに開示。それはいったい誰でしょう。次回の左遷審議官、局長、課長連中に決まってるよ。税金をごまかして平然としている外務省役人。あきれてものがいえぬよ。国辱役人。
467読売新聞社は情報操作をする言論機関:2001/06/08(金) 14:04
田中知事、読売新聞社を再び非難 / 読売側は抗議するも反論せず

【2001年6月8日 長野=市民ニュース】長野県の田中康夫知事は7日の定例記者会見で、「読売新聞社は情報操作をする言論機関である」と改めて非難した。会見に参加していた読売新聞記者は反論しなかった。

田中知事が「言論操作」と主張しているのは、知事が先月打ち出した「脱・記者クラブ宣言」について、読売新聞の記事が全く「脱・記者クラブ」という文言を使わずに報道し、趣旨を歪めたというもの。従来、知事会見には、新聞社やテレビ局などの限られた報道機関で組織される任意団体の「記者クラブ」の会員しか、事実上参加できなかったが、同宣言により、クラブに加入していなくても、誰でも会見に参加できるようになった。同宣言について、読売新聞は発表日の翌日、「県庁記者クラブを非加盟社に開放」との見出しで報じ、誰でも会見に参加できることについては全く触れなかった。

知事が「読売新聞社が言論操作をしている」と公的な場で非難するのは、先月22日の会見に続いて2度目。22日の会見終了後、知事は「読売新聞の石川記者か井上記者から抗議され、会見か懇談会を開くように求められた」という。その日は都合が悪かったので、後日に開く意向を伝えたが、「その後(読売側から)連絡がない」と述べた。

7日の会見ではその上で、「何らかの反論があれば、申し出て頂きたい」と読売新聞記者を指名して質問。同社長野支局の長谷川由紀記者は「記事がどう解釈されるかについて、申し上げることはない」と述べ、反論しなかった。知事が特定の報道機関やその記者を名指しして、非難するのは珍しい。

読売新聞の8日付の紙面は、同会見でなされた自社に関するやり取りを一切報じていない。一方、同日付の長野県版では、「松本空港の滑走路延長 田中知事発言に困惑」とした知事に批判的な記事が目立つ位置に掲載された。

(田中知事の6月7日の会見録は音声で聞くことができます。以下をクリックしてください。http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/press_h.htm
468石原知事に拍手:2001/06/10(日) 12:40
6/8東京都、記者クラブに賃料請求

 東京都は八日、都庁内の記者クラブに在籍しているマスコミ各社に対して専有部分の使用料などを徴収することを決め、各社に通告した。記者クラブに家賃を求めるのは自治体としては全国で初めて。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20010608/eve_____sya_____007.shtml
http://www.sankei.co.jp/html/0608side069.html
http://www.asahi.com/national/update/0608/018.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200106/08/20010609k0000m040148000c.html
469文責:名無しさん:2001/06/10(日) 12:47
外務省リーク、マンセー
470文責:名無しさん:2001/06/12(火) 12:09
...
471某広報担当者:2001/06/12(火) 17:06
 官庁と記者の癒着ねぇ。俺も確かにクラブ員とは割り勘で飲みに行ったり
してそれなりに気心も知れたが、それはプライベートと割り切ってのこと。
もしその記者が、我が社の職員の不祥事などの「良いネタ」をつかめば必ず
書くだろうと思っている。
 こちら側が相手のよほどの弱みでも握っていれば話は別だが、たかがクラ
ブの部屋を提供してもらってるからとか、一緒に飲みに行ったことがあるか
らとか、特落ちしそうなときに助けてもらったから、というくらいの恩義な
ら、いざというときにはまるで役に立たないだろう。広報担当者も今時その
程度のことは承知の上で記者と付き合ってるよ。もちろんこちらとしても書
かれっ放しというわけにはいかないから、力比べ知恵比べの駆け引きにはな
るだろうが、お互い仕事だからね。恨みっこなしだ。

 それから取材を受ける側から言わせてもらうと、記者の能力というのは要
するところ「センス」に尽きるのであって、クラブ制度とは直接関係はない
と思う。センスのいい記者はクラブ員としての立場も上手に使って、普段か
ら取材対象と良好な関係を保ちながら、ここぞというときは核心を突く事実
をぶつけて相手にしゃべらせることができる。逆に「一匹狼」的な記者でも
まるでセンスの悪い者もいる。若手の記者の中は、一匹狼というだけでこう
いう先輩に一目置いたり憧れたりする人もいるようだが、要は普段の勉強と
センス。勉強したりセンスを磨いたりするにはクラブ員は絶好の地位なのに、
うまく活用してない人が多いようだがね。つまり優秀な記者なら、クラブが
あればあるなりに、なければないなりに良い記事が書けるはずだ、というこ
と。

まあ、部外者の目から見てもクラブが閉鎖的だったり排他的だったりするの
は当たっていると思うし、現実に排除されてるジャーナリストから見れば不
愉快な制度だろう。排他性や閉鎖性がどのような結果を招くかは各官庁の不
祥事や隠蔽を暴いてきたマスコミ自身がよく知っているはずだ。外部からの
批判を受けない組織は必ず腐敗するというが、いまやマスコミ自体が立派な
「外部からの批判を受けない組織」になっている。クラブ運営の透明化やメ
ンバーシップの条件緩和などで開かれたシステムにしていかなければ、マス
コミの行く末は自らが批判し、解体してきた様々な組織の末路と同じになっ
てしまうだろう。
472>471:2001/06/12(火) 17:47
>外部からの批判を受けない組織は必ず腐敗するというが、
>いまやマスコミ自体が立派な「外部からの批判を受けない組織」になっている。

激しく同意。
473記者5年目:2001/06/12(火) 21:36
>>471
厨房の多い2ちゃんにあって大変中身のあるお話。
参考にいたします。
474文責:名無しさん:2001/06/12(火) 23:23
>>471
マスコミ内人間として参考になりました。
475文責:名無しさん:2001/06/13(水) 00:29
記者クラブに関するMSNアンケートがはじまりました。

http://topics.msn.co.jp/homevote3.htm
http://topics.msn.co.jp/vote/topvote.asp?PID=209
476文責:名無しさん:2001/06/13(水) 00:40
記者クラブに関するMSNアンケートがはじまりました。
投票しましょう。カキコしましょう。 ↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=989928143
究極の血税無駄使い!? 記者クラブに毎年110億円
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=989944321
田中長野県知事、記者クラブ退去要請へ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=989911805
記者クラブの内部告発!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=988872472
477名無し@:2001/06/13(水) 01:11
批判に対する態度を批判されている側から考えてみると、その批判が
妥当かどうかどう判断するのか、これってっ結構難しい分析ではないか、
明確な基準があってその基準に照らして判断できればいちばん良いが、
現実の問題は基準があって無いような問題について、批判されている側が
判断しなければならない時に、その批判に対してとり得る態度はどう決定するのか
日本では空気決定がまかり通っているが、空気以外に何かよい決定方法は無いものか。
478文責:名無しさん:2001/06/13(水) 10:37
479文責:名無しさん:2001/06/13(水) 12:07
sage
480文責:名無しさん:2001/06/16(土) 15:03
あげ
481文責:名無しさん:2001/06/18(月) 09:33
もうネタ切れか。
482文責:名無しさん:2001/06/18(月) 11:04
>>478
>明確な基準があってその基準に照らして判断できればいちばん良いが、
>現実の問題は基準があって無いような問題について、批判されている側が
>判断しなければならない時に、その批判に対してとり得る態度はどう決定するのか
>日本では空気決定がまかり通っている

これを利用してきたのは、なんといってもマスコミだろ。とくにサヨマスコミね。
483>3:2001/06/18(月) 12:18
これをとくよんだほうがいいね。
http://www.jca.apc.org/~jimporen/lec.html
484文責:名無しさん:2001/06/19(火) 20:38
age
485文責:名無しさん:2001/06/19(火) 20:49
記者クラブの事務を担当する女子職員の多くが
記者と結婚する。特に美人の子ね。
これも記者の利権なのか?
486文責:名無しさん:2001/06/20(水) 19:45
>>485
「亭主元気で留守がいい」って思ってるんだろうな。きっと。
>>481
ああちんこがかゆいなー
これだからサヨは困るよー
488予言者:2001/06/21(木) 17:33
このスレは今晩ふたたびあがるであろう。
489文責:名無しさん:2001/06/21(木) 20:39
「宣言受け入れられない」 長野県政記者クラブ
http://www.sankei.co.jp/html/0621side074.html
490ヤムー:2001/06/21(木) 23:23
業界ならこんなのもあるが。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
491文責:名無しさん:2001/06/23(土) 10:14
霞クラブ、最近どうよ。
492名無し:2001/06/23(土) 10:18
マスコミの存在が急速に矮小化されてきた。
その奇形性も目立ってきた。
記者は性格が異常だ。社会人としては不適だ。
変な集団がでかい面をしている。
書いているものも社会人よりレベルが低い。
マスコミってなんだ。寄生虫じゃないか。
493 :2001/06/23(土) 12:07
>492

寄生虫じゃないよ。人間の屑だ。
494文責:名無しさん:2001/06/23(土) 12:10
495文責:名無しさん:2001/06/23(土) 12:13
>>492
ソースは?
496文責:名無しさん:2001/06/23(土) 12:35
わが国では、自治体であれ企業であれ、何事においても、
まず、「公式見解」というものが存在する。
マスコミは、何かことが起こった場合、
記者クラブを通じて、まず、この公式見解を共有し、
そこからすべての議論が展開していく傾向があるように思う。
「そのような見解を出す意図はなにか?」「実際にはどうなのか?」という風に。
そして、当の自治体や企業も、記者クラブという組織があることによって、
「公式」の情報を一本化できることにメリットを感じているのだと思う。
497ふむふむ:2001/06/24(日) 13:09
それで、記者クラブを作って一部のマスコミだけが取材できるようにする
必要はないと思われ。
田中長野県知事は「聖教新聞もナイガイタイムスも参加できるもの」と
言っているようだが、それで駄目な理由を示してくれ。

記者会見で不足なときは自分で取材すればいいのではないか。
498 :2001/06/24(日) 13:13
夜討ち朝駆けを減らしてゆっくり酒飲めるように作った?。記者倶楽部?。なんだからさー。あんまり責めないでよぉー
499ふむふむ:2001/06/24(日) 13:14
>>477
なに? この文は。
1行にまとめればスカッとした文になるよ。
500文責:名無しさん:2001/06/24(日) 13:27
>>497
現在、記者クラブが存続していることは、何もマスコミだけの都合じゃない。
大抵の自治体および大企業は、「広報の一本化」「マスコミ各社の動向の把握」
などのために、一部マスコミに限定したクラブを設けることをむしろ望んでいる。
また、どこの地域・業界にも、コアな情報を盾にゆすりたかりを目論もうとする、
いわばチンピラマスコミのような連中がいたりするので、そうした連中への牽制、
という意味もあるのだろう。
そう考えると、記者クラブ制の完全撤廃は、気骨ある田中知事だからこそ出来た、
ということか。
501ふふふ:2001/06/24(日) 13:54
そのマスコミに報道ソースを依存して、外野でうわさ話をするだけの2ちゃんねる。ってこと。これじゃなんの力にも世論形成にも至らんよ(藁

結論:インターネットこそ『不要』だね
502>501:2001/06/24(日) 14:08
マスコミを仲介しない情報も求められている。ネットはそれを実現する非常に強力な手段。
ネットの台頭による情報提供業の領域侵犯を危惧するのは、大手マスコミの排他的体質の表れ。
こいつらは、「国民の知る権利」とか正義面してほざいておきながら、
本音は「自分たちの提供する情報だけ知っておけばいい」なんだよ。
だから、それ以外のメディア(小マスコミやネット経由)の台頭が胡散くさくてしょうがないんだな。

田中知事は、そういう情報の"仲介業者"(=大手マスコミ)が、実際には
「知る権利」の自由化を阻害する圧力団体になっていることを指摘している。
実にいいところを突いている。
503501は馬鹿マス:2001/06/24(日) 14:11
ネット=2chってこと?
まあ、それだけ2chの影響力が無視できないということかな。
504文責:名無しさん:2001/06/24(日) 14:42
俺が記者じゃない事は最初に断っておく。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/は
> メディアを批判してきた勇気ある論客は、確かに活動の場を奪われている。
> 井沢元彦氏、猪瀬直樹氏、佐高信氏などがそうだろう。
と言う事だから、話半分に聞いておいた方がいい。(電波と総会屋が入ってる)
それでも個々の点は論じる事が可能と思うけどね。

後、
>>425
>  で、現在はまったくありません。官庁の方でしぶちんになってます。
これはまずいんじゃないの?接待受けてた側の言葉としては。
いくらまだ空出張やってる奴らとは言え、
「しぶちん」じゃなくて「公正な予算の利用」でしょう?

まあ、いずれにせよ、常駐部屋はなしにして、
これから新しいルールを長野県庁と共に作っていってくれたまえ。

県庁の謝罪会見では、豊田商事のような殺人が起きないとも限らないから、
入れる人入れない人の選別は難しいだろうね。「プロなら」という声があったけど、
悪意のある奴は名詞くらい偽造するし、総会屋だって総会雑誌で飯食うプロだ。
「本多研」なんてプロじゃないけど、ジャーナリストとしての資格は十分じゃないかな?
ほんと難しいね。まあ、頑張って。
505文責:名無しさん:2001/06/24(日) 18:34
>>499 お前も無意味な改行多過ぎ
506文責:名無しさん:2001/06/24(日) 23:34
>>501
それ、前もどっかで聞いたからもういいよ。お前逝ってくれよ。
507文責:名無しさん:2001/06/25(月) 15:14
age
508やせたきょせん:2001/06/25(月) 15:22
小泉内閣なんて
マスコミのつくりあげた
しんきろうみたいなものなんだから
マスコミのいやがることなど
できるはずがない。
509文責:名無しさん
>>508
マスコミのいやがることって何?