「いじめ」はどうして無くならないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
「いじめ」が社会問題になって、10年以上は経ったが、未だにそれは
解決されていない。
やはり、人間が3人以上集まる限り、「いじめ」はあり続けるものなのか。
意見聞かせてください。
2名無しさん:2001/01/14(日) 00:45
皆と同じがいいんだとう風潮があるからだろう
嫉妬心から自分より優れてる人を集団で引きずり降ろすという
タイプもあるし
自分より劣ってる人を優越感を感じたいがために馬鹿にし攻撃
するというタイプもあるし
学校でもイジメのターゲットになるのは目立つ人だったよ

3名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 00:48
支配階級の策略だよ、下の物に憎み合いさせてパワーダウンさせるのさ、みんなが仲良くしたら確実に上への不満が出てくるじゃないの
、徳川家康の知恵とも言えるね、白土三平の漫画をみるといいよ、差別にいかに下のものが無駄死にしていったかが理解出来るよ
4名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 00:49
美男美女・頭のいいやつはいじめられることが多いな。
5名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 00:51
>4
いえてる、自分に無いものを持ってるやつって、足引っ張りたくなるもんね。
6砂粒:2001/01/14(日) 00:56
嫉妬するより
近づいてそれに染まるようにすればいいのに。
あるいは独りのときに培う努力をすればいいのに。
嫉妬は自分に無駄なのに。
7砂粒:2001/01/14(日) 00:59
嫉妬で憎しみで相手を引き摺り下ろしても
自分は相変わらず劣っている。
そこんとこ分からないのかな。
8名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 01:16
そうだ!虐められる奴は怨念を抱いてないで上昇志向を抱け!
それができないなら氏ね!
9名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 01:17
だが嫉妬というのは凄いパワーになるぞ、数分でいいから、なぜ自分はこんなに不幸なんだと考えてみたら、だんだんむかついてくるよね
10名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 01:19
おれは思ったんだけど、いじめらている奴がキレまくってドンドン犯罪起こせばいいんじゃないか?
そうすれば社会も変わらざるを得ないだろ
11名無し〜:2001/01/14(日) 01:24
学校でいじめられるタイプは、確かに「(腕力以外で)何かに優れてい
る人間」か「何かで著しく劣っている人間」かのどちらかだったね。
その中でも一番いじめられるタイプは、コミュニケーションの技術が欠
落している人だったなあ。
しかし、これだけは言えるけど、「いじめている側」と「いじめられて
いる側」に分けて、悪い方はどちらだと言えば「いじめている側」に決
まっていることだけは、確かだな。よく言う「何だかムカつく」という
理由だけでは、法律に明らかに抵触するような行為までは正当化できな
いだろ。
かと言って、「いじめは悪い」「いじめは止めよう」等々、政府広報の
ようなことを羅列しても問題の解決には何にもならないし、反って、い
じめが助長されるだけだと思う。また、大袈裟になるといじめられてい
る側は凄いことになっちゃうからね。
残念だが、いじめられている側が学校に行かないことが、最良の方法だ
と思う。中学の頃は学校的なるものが全てだと思いがちになってしまう
が、世の中には他にも自分が興味を持てることが結構転がっていること
を知る機会にすれば良いんじゃないかなあ。何か打ち込めることが見つ
かり、ましてや、そこで友達ができれば、いつの間にかいじめなんかど
うでも良くなってくると思うんですけど。そして、そうなれば、いじめ
られもしなくなると思う。
ただ、これだけは言えるけど、社会に出てもいじめはあるわなあ〜。
閉鎖的な教師の世界なんか酷いもんだよ。
12名有り:2001/01/14(日) 01:44
>10 賛成−  
>4 しずかちゃんと、できすぎ君はいじめられていないよ。
いじめられるのは いつも のび太だ
10年以上のいじめ問題じゃなくて
村八分の歴史から掘り起こして考えないといかん!
13名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 02:40
ちょっといじめすぎちゃって、そいつ自殺しちゃったみたいだけど、
11の言うように、いじめられるほうが悪いんだから仕方ないよね。
14日本@名無史さん:2001/01/14(日) 02:48
イジメの証拠になるものを確保して、
自分自身(いじめられっ子)の自殺をネタに
いじめっ子側を脅せないかな?
15名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 03:16
>14
それって民事裁判
1611:2001/01/14(日) 03:22
>13
2つに解釈して反論
@本当にそう思っている場合
→読解力あるの?
A「いじめている側」より明らかに否はないと思われる「いじめられて
いる側」のみに理不尽な状況にあるにも関わらず、俺が努力を促してい
ることへの皮肉として書いたと仮定した場合(おそらくこっちだと思うが)
→11の中でも書いたが、この話は理想論を言ってみても始まらないん
だよ。今時の学校空間を体験しているのならば、「いじめている側」に
はどんな方法を使ってみても、より一層悪くなることはあっても、効果
は無いことぐらい分かるよな。実際に自殺する程苦しい状況なら、「い
じめられている側」が自分事としての解決方法を現実的に模索しないと、
解決できないと思うが。(しかし、11で書いたことが本当の「解決」
に当たるのかという指摘ならば、分からなくもない。ただ、いじめられ
なくはなるよ。)
諦らめの気持ちも込めて「残念ながら」と書いた。
17「いじめ」は伝統:2001/01/14(日) 03:28
 ムラハチブと同意だよ。

今俺は出身地方を離れ、某PG知事の県民になってるけど、盛んに
サベツを無くそうって言っているね。

 結局は法律、ニッポン國憲法1〜8条文で特権階級を容認していることが全ての元凶なのだ。たからこそ我國の国民に民族自決権が
ないのだよ。前文は20世紀最高の名文なのに…。

結局主権=ギブ&テイクを放棄していることが問題なんだな。
18ナナシ:2001/01/14(日) 03:42
美男美女がいじめられる?
んなことめったにないだろ
いじめられるのはだいたいとんでもないブサイクだよ
いじめで自殺した奴の顔とか見りゃ分かるじゃん、
そりゃ自殺もしたくなるわなあって感じの顔してる
実際うちの学校(高3)でも美男美女はクラスのリーダー格
だし、ブサイクで運動できないやつは何もしなくても
いきなり蹴られたりしてるぞ、
19名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 03:52

>18
いじめられないけど、
美女は同性に陰口叩かれる。
美男は別に同性から叩かれもしない。
20ナナシ:2001/01/14(日) 04:04
陰口といじめじゃ天と地くらいの差あるだろ、
いじめで自殺するやつの人生想像してみろよ、
顔もブサイクで運動できないからきっと幼稚園くらいから
いじめられっぱなしで、思春期になってももちろん恋人なんか
できなくて、普通のやつなら青春まっさかりな年齢でいじめられてて
自殺して死ぬんだぜ、これに比べれば自分はなんて幸せなんだ!
って思うよ、彼女はいないけどさ
21名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 04:15
無くならないだろーが減らすことは出来る。
とりあえず少人数制を急げ。
22名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 04:18
すぐ訴えろ!
23おこ:2001/01/14(日) 05:44
いじめがいいか悪いかはどうでもいい。結局良くても悪くてもやる奴はやる。もう語り尽くされてるよ。
それよりももっと具体的にいじめを減らすにはどうしたらいいかを考えた方がいい。
24名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 05:54
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )   しゃべり場風でごめんね
|  J  |)
| ∀ ノ
|  - ′      
|  )
|/
|


25名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 06:08
>>23
減らす方法も語り尽くされてる気がする。
少人数クラス、開放的教育環境、単位制の導入、粗暴児童の出席停止、
それから…あり、あんまり知らねーやオレ。
26名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 06:11
アホかいな。
日本以外でもいじめはあるがな。
27死刑主義者:2001/01/14(日) 06:14
いじめで死刑になればなくせるだろう
28名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 06:36
いじめが社会問題化したのは森が文部大臣になってから。
29名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 07:28
だから益々深刻化したのか…。
30名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 10:03
何度も言われていることだし正論だとも思うが、
『いじめ』と言われる行為の具体的内容には、窃盗、暴行、
脅迫などの犯罪要件を満たす行為が多数含まれるので、
これをきちんと警察沙汰にして罰するべき。

少年犯罪が大目に見られる少年法的あり方と、いじめ
黙認には大きな相関があると思う。
31名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 10:53
村八分って言葉が出てたけど、家の先祖はこれやられた。
土地とか結構持ってたらしくて、皆でよってたかって奪い取ってったらしい。
先祖も頭のキレがいまいちだったって有のもあるのだろうけど。
田舎じゃこんな話は沢山あるんじゃないかな。
こうした陰湿さがいまだに残ってるよ。
3211:2001/01/14(日) 12:27
>>30
最初から警察に駆け込める根性を持っているようないじめられっ子なら、ここまで
社会問題にならなかったのでは?
そんな気力まで奪ってしまうのが、問題になっている「いじめ」だと思うけど。
何度も言うけど学校に行かないことが、残念ながら一番の方法だよ。
334G.O.D:2001/01/14(日) 12:41
劣等人種が生きるための唯一の策だからさ。
劣等人種はいじめ→ドキュソor珍走→ドキュ職という黄金ルートを辿ります。
そのガキも大抵同じです。エンドレスにそれは続きます。ドキュソを隔離しない限り。
虐められた方は大抵はもっといい職ついてます。芸能人にもなります。
ま、本能でそれが分かっている分ドキュソもまだまだ捨てたもんじゃない。(藁)
34名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 19:14
 大人が子供を地域に閉じこめようとする限り、いじめは解決できない。
 中学まではいじめはあっても仕方ないが、高校のいじめは明らかに進路を
自由に選択させなかった中学に責任がある。
 「義務教育が終わればいじめから逃れられる」手段を奪う中学の進路指導が
いじめの解決をさらに困難にしている。

35名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 19:52
人間の本能みたいなもんだからね。
マスコミが特定の人間を叩いて、それを見て喜ぶ民衆ってのもある意味いじめ。
各国の政治的策略にも使われてきたしね。
36名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 20:49
>>32
いじめられっこ本人が親などを通じて学校に相談しても、
学校側が警察沙汰にしたくないために隠蔽するという
実情もあるね。
これって実は犯人隠匿になるんで犯罪なんだが。
37名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 21:04
いじめの存在により教師が働きにくい状況になれば、
自分たちで変えるようになるんじゃない?
こんだけ電子機器が発達したんだから、証拠ガシガシ集めて
教師もろとも留置所に送り込んでやれ。
大丈夫、2チャンネラーがサポートしてくれる。
38名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 21:07
いじめはなくならいと誰かがいっていたな
39非公開@個人情報保護のため:2001/01/14(日) 23:15
いじめがなくならないことの原因、難しいけどおれはやっぱ「いじめをすることで
そのいじめっ子がなんらかの不利益をこうむる可能性が低すぎる」ことだと思うな。

じっさいちょっとぐらいいじめをしたって、友達がみんな逃げてったとか、慰謝料を払わされたとか、
志望校にばれ進学できなくなったとか、補導暦がついたとか、親の職場にばれ親が解雇されたとかはないよね。
そして、これが一番恐ろしいことなんだけど、いじめをしてる人たちは罪の意識が残らないんだよ。
よってどれだけ人の心を踏みにじってようが、後に良心の呵責に苦しむことも無い。


たとえばあの名古屋5000万円恐喝事件ですら、あと少しであの腐れ中坊どもは無罪放免、
なんのお咎めもなしというところだったんだよ。まったく恐ろしい話だよ
40名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 23:21
うちはニワトリ3000羽いるがやはり痩せた奴はいじめられてる
本能だろ。遺伝子に入ってるんだ。「ヨワイヤツハイジメロ」って
それにモラルをかぶせた偽善者こそ悪だ。
「イジメラレルナ」ってしか言えない。
41名有り:2001/01/14(日) 23:55
アメリカみたいにホームスクール制度を導入すればいいんじゃない?
そうしたら誰からもいじめられない。
どんなに対策とか、薬を投入しても無駄。道徳、倫理を教えればいい、って問題じゃないと思う。
教えるほうが森の神様なんだから(笑)
彼が、IT、IT、って叫んでいるから、ネットも進化するだろうし、
バーチャルな繋がりだけでいいんじゃないの?時々オフ会とかすりゃあいいじゃん。
42いまは強いななし:2001/01/15(月) 00:23
むかし自分をさんざいじめた連中は、いまは悲惨な暮らしをしてる。
あのころは、親もなんの力もなく、「いじめられるほうが問題児」
扱いされ、自分は深刻なノイローゼにくるしんだ。
現在。親出世してその他の家族も出世して地元の名家となりつつあり、
自分自身も人がうらやむ職についている。
加害者には、自分の子供時代(ざっと9年にわたる、執拗ないじめ)を
返せといいたい。仕返しもしたい。
が、自分は今のめぐまれた環境の中そのことはわすれてくらすべきなんだろうな。
でも、6歳から15歳までもいじめによって大事な人生の時期がうばわれた、
という思いは捨てきれない。どんなにのぞんでもその時代を生きなおすことはできないのだから。
431237:2001/01/15(月) 00:43
だっていじめは楽しいもんね。やめられない
44名有り:2001/01/15(月) 01:07
@クローン技術を使って、いじめられっ子がいるクラスに学校がクローン
 を1人送りこんで、いじめられっ子の友達にさせる。
Aいじめられっ子(村八分)を雇う。年齢制限無し(ジジイ、ババアもOK)
 (クローンもOK)(新たな雇用を創出できる)雇用者にはいじめられっ子
 になるための研修を積んでもらう
B教室にカメラを置く(人権侵害になる可能性大だが..)
Cペット持参OKにする。友達がいないなら、動物で心を埋める(アイボもよし)
(いじめられっ子は、蛇やトラなどの、強暴動物を持参すればよい)
45名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 01:40
ナイフもって刺しゃいいんじゃないの。
46名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 02:05
5000万円恐喝事件の厨房は
あれからどうなったの?
47名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 02:48
昔、いじめられかかった時、いじめる連中の1人を待ち伏せして、
金属バットで殴りかかった。もろ学校で。んでボコボコにした後、
ロープで縛って、パンツ脱がして写真撮って脅した。
「これ以上俺に何かしたらこればらまくぞ!」って。
そしたらピタリと収まった。

今、いじめられてる子もそうしろ とは言わんが、
そのぐらいの気持ちを持って欲しい。
でも、積極的に不登校になる(勇退)のが一番いいでしょうね。
48名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 06:24
簡単

いじめには死刑を適用すれば解決する
49名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 07:06
子供の頃って、精神的な成長を競い合ってるからね。
競い合うということは、序列をつけたがるということ。
上位もいれば、下位もいる。
いじめるというのは、下位という序列をつけるということだろう。
50名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 15:25
いじめ肯定論者の言っている事と、ちょっと前暴走族のホームページで意見することが流行ったときに、
暴走族が自らを正当化するために言ってたことはほとんど同じだな。
結局いじめも暴走行為もその動機は「やってて楽しい」、ただそれだけなんだよね。
そして本人達は、自分たちの加害行為の大きさを判断する力を持ち合わせていない、
または意識的に判断しないようにしている。

うえに書いたように、俺の中ではいじめは暴走族と同じぐらい低俗でダサいことになっている。
しかし、暴走族はダサいというのは日本人ほぼ全員(成人なら)の共通認識だけど、
いじめはダサいと言うと、異を唱えてくる人が必ずいる。
それどころか自分のしたいじめを武勇伝にして語る奴までいる。
俺にとってはそんな話を自慢することは、補導暦を自慢する厨房と同レベルに思え、
あまりのばかばかしさにあきれ返ってしまうのだが。

でもこういう極端な奴は特別にしても、「暴走族といじめは同じくらいかっこ悪い」という言葉に、
おおむね賛成しつつも、どこか違和感を感じる人は結構多いんだろうな。
それは何故だろう。いじめがより日常的で、身近にありふれているからか?
うーん、わからん。
51名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 15:51
>50
無いと物足りないしな、見物してるぶんには面白いけど。
524G.O.D:2001/01/15(月) 16:48
>>47 超激しく同意。
>>50 暴走(珍走)族は不特定多数に迷惑をかけるが、いじめは基本的に一人だからね。
   その「一人」にならなきゃいいんだから結局他人事なんだよ。
   それにいじめられるほうが悪いなんて厨房的意見をばらまくお馬鹿がまだ生息してるし。
   多分自分のしたいじめを武勇伝にして語る奴は、おそらくいじめてたときに友達が「お前すげーな」とか言うんで
   未だに天狗になってるんでしょ。頭の中身が坊や(厨房)だからさ。
53>1:2001/01/17(水) 21:17
あげ
54名無しさん:2001/01/17(水) 21:25
いじめはいじめるやつがいるかぎりなくならない
55名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 22:03
いじめ容認ってのは、少年犯罪者を保護しろという事なんだよな。

多分、人権弁護士はいじめっこを擁護するはず。
56名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 22:12
>>32

> 最初から警察に駆け込める根性を持っているようないじめられっ子なら、ここまで
> 社会問題にならなかったのでは?

いじめ問題で警察に駆け込んだって何にもならんよ。

弁護士を通じてアクションしなければ警察は動かないよ。
57ぴぐまりおん:2001/01/18(木) 06:54
いじめる方にも問題はあるが、いじめられる方にも問題がある、
と言う考えを持つ奴が何故こんなにもおおいんだろうねー
58名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 07:16
村社会的メンタリティーの持ち主なのかも。
つまりド百姓根性が抜けない前近代人なのさ。
5911:2001/01/18(木) 21:30
>>56
>>57
根本的な考えは全面的に同意。
だけど、「絶対」とまでは言いたくないけど、「いじめ」は無くならないよ。
そこは押さえて考えないと本質が見えないと思うわ。
制度改革を中心とした大文字の議論(小人数制、フリースクール、義務教育の見直し
等)から、親や本人の観点に立った個別具体的な議論(弁護士・警察の介入等)まで
、いじめを解決するための手段が色々考えられる中で、現実性や緊急性を鑑みれば
「学校には行かない!」、それ以外には方法は無いだろ?

>>58
だいたい同意。
いじめている連中の大部分は徒党を組んでいじめるわな。
要は、昔から言われてるけど、日本人全体が「一人」ということに対して、ある意味
恐怖心を持っているのかも。
そして、自分達の作っている「和(輪)」の中に入れない奴、入りたくても入る方法
が不得手な奴、あるいは「和(輪)」の雰囲気と馴染まない奴、馴染めない奴には、
「興味」を持つようにできているんだわな。
俺は、同質空間を共有している中で、そこの空気と相容れないような人間がいても、
ある程度の無関心を装うマナーをいい加減身に付ける必要はあると思うわ。
例えば、不潔でブサイクな奴やうざったい奴が周りにいた場合、「何かムカツク」と
いう感情は分からなくもないけど、直接的な何らかしかの害を与えらない限り、どう
でもいいだろって思うけど。もし、本当に実害を被った場合は、自分事として処理す
れば良いだけだと思うわ。
日本人は、現に同じ「場」を共有していない他人に対しては、いたって無関心になるこ
とができるんだからさ。
まあ、こうは言っても、何千年もの日本の立派な伝統だから、直らないわな。

60匿名希望さん:2001/01/18(木) 23:24
58さんに激しく同意
61名無しさん@1周年 :2001/01/18(木) 23:40
ヒエラルキーの確認行為だろ?結局は。
弱い奴を叩くことで自分が上にいるってことを示して
喜んでるんだよ。
だから負ける可能性のある奴には攻撃しない。
万が一でも負けたら自分の順位が下がってしまうから。
つまり確実に勝てるように徒党を組むんじゃないの?

まあ人間がサルである以上は直らないな。
62名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 23:53
>>61
人間が後からつけた理由だろそれは
人間は子孫や生命に関係することしかしない合理的な動物だぞ
63名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 03:30
いじめたいという欲望を持つことは、別におかしなことじゃない。
人間のある種本能的なものが、いじめたいという欲求を引き起こしていることは紛れも無い事実。
でもだからといって、いじめがおこることは人間が生きていくうえでの摂理、
なくすことはできっこないなんて言って、話を終わりにする訳にはいかない。
何故ならいじめを受けるということの被害の大きさは、とても看過できないほど重大だから。

いじめを受けている人間にとっては、「生きること」が苦痛で苦痛でしかたがない。
実際「生きること」に耐え切れなくなってしまう子供達もいる。
まだ十代の子供達が上に書いたような状態に陥るなんて、変な先入観を捨てて素直に考えてみれば
異常なこととしか思えないだろ。
ようするに残念なことに現状としていじめは日常的に起こっているけど、
その受ける傷の大きさは非日常な凶悪さなんだよね。
たとえば震災の後に、非日常的な出来事によってできた心の傷をどう癒すかというのが問題になるけど、
いじめを受けている人たちも震災に匹敵するぐらいの心の傷を受けているのではないのかな。

と偉そうに書いたけど、いじめを予防するための手段としては
1 いじめたいという欲望を理性で抑えられるよう教育する (罪)
2 いじめをする人間に社会が何らかの制裁を加えることによって、
  いじめたいという欲望を発揮できないようにする (罰)
ぐらいしか思い浮かばないな。そして現実的なのは2か。ただ2だといじめたいという
欲望を抑えることができない人間を、社会がいじめることになるんだよな。
ただそれでも背に腹は変えられないと言うか、それでいじめで苦しむ人間が一人でも
減るならかまわないとも思うな。
64名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 04:39
>>62
快楽の為に殺しをする生き物が人間の他にいるのか?
65カムンダミ:2001/01/19(金) 04:56
いじめたいからいじめる。ただそれだけ。
66名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 05:10
>>63 お前の理論ではちょっとつまずいて他人に体が当たってしまった時でも、
向こうがいじめと感じたら牢屋にぶちこむんだな。
67名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 05:27
66はちょっと違うと思う。
68名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 05:32
>>63 結局そんなもんはその場しのぎにしかならん。根本的な解決ではない。
69名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 05:47
根本的な解決とはどういうこと?
どうなれば解決したといえるのかな?
70名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 06:12
>>61

ニホンザルとかにはヒエラリキーはないよ
71http://center2.fbi.gov.2ch.net/:2001/01/19(金) 06:19
ura2ch
72名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 08:22
>>62
>人間が後からつけた理由だろそれは
>人間は子孫や生命に関係することしかしない合理的な動物だぞ

後生の子孫がわりを食うのを承知でエネルギ資源を枯渇させ環境
破壊しつくしながら贅沢三昧の人類が、それほど子孫に配慮した
行動をとっているとは思えんが?
73名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 10:14
>>1
はい、キチガイがいるからです(藁。
74名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 12:02
大体合理的な行動しかとらないなら2ちゃんねるに書き込みなどしません。
62の行動(あるいは2ちゃんねるの存在)自体が人間が必ずしも合理的に
行動しないことを示しています。
75名無しさん@一周年:2001/01/19(金) 12:22
>>63
だいたい何だよおめえの理論は
主観的すぎてイライラすんよ
いろんなところで見かけるが同一人物か
おめえ少犯板でこげ茶うざいとかわめいてた
ガイキチヒッキーだろうが
普段いじめっ子は自己中とか言ってるくせに
一日潰して考えることがそんなに浅いのか
王様のような暮らしに慣れて
自分が高慢であることも既にわからないようだな
何でも他人が守ってくれるのは当たり前か
つか多レスしすぎなんだよ
お前がやってることを言葉遊びっていうんだよ
とりあえずお前なんて社会は必要としてねえから
首吊って市ねよ
76名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 12:30
>>75
ストーカー君には何を言っても無駄だよ
77名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 12:31
やめろといってもやめないだろ、ストーカーは。
あれと同じだよ.....
78名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 12:36
>>76-77
相変わらず強引だな。
いじめっ子とストーカーが同じか。
79名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 12:42
やめろっといわれても〜♪
80確率変動名無しさん:2001/01/19(金) 12:46
自分より弱い相手を見ると攻撃したくなるのは
あたりまえ!
81名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 13:03
>自分より弱い相手を見ると攻撃したくなるのは
>あたりまえ!
    ↑
こういう考え方は危険だ。
82名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 14:30
>相変わらず強引だな。
>いじめっ子とストーカーが同じか。
精神構造は同じだと思う、自分より弱いと思うものに対する態度はね。
猫を虐待するとかさ。
83名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 14:36
あいつはなんだか気に食わないから、いじめる。
あいつはなんだか好きだから、ストーカー。
どちらも一方的な思い込みからはじまる。
いわれても認めないから絶対、止めない、どちらも相手が死ぬまでやる。
どちらも自覚症状なし。
84名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 14:41
>>78
いじめっ子とストーカーいっしょにされるのいや?
85名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 14:47
>>83
どうしていじめっ子とストーカーいっしょにしたいの?
86名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 15:04
まあ、どちらも迷惑なのは同じだね。
87名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 16:18
まあストーカーの場合はよかれと
思ってやってるんだよね
88名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 16:56
恨み妬みの場合もあるだろうから、どっちもたいして変わらんように思うが。
89名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 17:01
>>88
卓球も野球もボール使ってるから、どっちもたいして変わらんように思うが。
っていうぐらい間違ってると思う。
90名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 17:18
明らかな違い。犯罪として認められているか否か。
91名無し:2001/01/19(金) 17:22
暇だからいじめるんだよ
人生の選択肢が多すぎるんだよ
バカはどれを選んでいいかわかんねーんだよ

92名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 17:23
ストーカーは一対一だが
いじめは一対多が多い。
93名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 18:57
>ストーカーは一対一だが
>いじめは一対多が多い。
infoseekとかgooで「ストーカー」で調べてみな。
ストーカーは一対多のときがある。
単なるいじめがストーカーになることもある。
94名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 18:58
>>90
虐めも暴力などは犯罪要件を満たすよ。
95名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 19:05
「一生、付きまとってやる」とか電話で脅された、とか見たことがある。
また転校しても、しつこく追いかけていじめにくる奴もいる。
陰湿さと粘着性。
いじめもストーカー同様、法律で禁止命令出すぐらいでないとだめだろうな。
9695:2001/01/19(金) 19:08
単なる「いじめ」は昔からあったろうけど、
相手が自殺するまで追い込んだり、殺したりするのは、異常。
たぶん、ストーカーのような執念深さでやってるんだろう。
そりゃあ、引きこもりが増えるはずだよ。
埼玉で刺し殺された女子大生も自宅に引きこもってたら、
もしかしたら氏ななくてすんだかもね。

97名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 19:10
ストーカーも犯罪と認定されるまでには時間がかかったからね。
98名無し:2001/01/19(金) 19:14
いじめ位自分で解決しろ
いじめられて自殺するんなら殺される覚悟で反抗しろ
ストーキングされてる奴がストーカーを殺したところで誰も文句は言わねーよ
いじめられてる奴がいじめっ子を殺したところで誰も文句は言わねーよ
文句たれるのは法律という現代の底辺の思想
99名無しさん:2001/01/19(金) 20:43
加害者に限らず「イジメ村社会」の住人は感性や情緒ばかりで、
論理的なコミュニケーションが全然できないことが多い。
イジメや妬みは被害者に対する「甘ったれ」。被害者に言わせれば、
おまえ他人のくせして汚ねぇちんぽ出して甘ったれてくんなってことだよ。
被害者自身が「さみしい」とか「みんなと仲良くしたい」とか思ってれば自業自得だけど。
100名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 20:43
埼玉県桶川市ストーカー事件
http://www.nikkansports.com/news2/shakai/suto0129.html
http://okegawa.members.easyspace.com/index.htm
中傷ビラばらまいたり、電話で脅かしてきたり
自宅に金はらえとおしかけてきたり.....
学校でやってない「いじめ」だね。
101名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 20:47
最近の陰湿ないじめはよりストーカー的になってると思う。
昔みたいに直接殴るとかじゃなくって。
自分がやってるとばれないように工夫して。
手紙で脅かしたり、物を隠したり、悪戯電話をかけたり、
変なうわさをたててからかったり。陰でコソコソやってるんだろうな。
10211:2001/01/19(金) 21:33
>98
そういう極論は、この手の話になると結構聞かれるけど、心情的には「賛成」だが、
現実的には「反対」というよりも「不可能」。
アナーキズム的な感性は結構好きな方なんだけど、それを現実化することは無理と
いうもの。
59では、「いじめは日本の伝統」と書いたけど、いじめは人間の「業」なんだろ
うな。
103名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 22:09
この世に不可能の文字はナッシング
104いまは強いななし:2001/01/19(金) 22:16
42で、昔自分をいじめた連中がぱっとしない暮らしをしていると書いたけれど、
そいつらは子供の時に結局痛い思いをしないで、徒党を組んで他人を仲間はずれにしたりいじめたりして、
面白おかしく暮らして、社会のマナーを学ばなかったことが、いま自分達に跳ね返ってきているんだよ。
自分は確かにコミュニケーションもへただったし、運動が苦手で成績が良くて、いじめられやすいタイプではあったけれど、
子供のころから人間の汚い部分を嫌というほど見たおかげで、社会に出てからは多少のことは苦にならなくなった。
コンプレックスのありそうな人間を早くに見分けて手なずける術もおぼえた。
たとえ嫌な人間であっても意地悪しようなんて思わないから頼りになる人脈も少ないながらある。
もちろんいじめたやつらに仕返しはしてやりたいけど、忙しくてそんなことしてられないし、
いまの彼らの生活見ればあわれでそんな気にもならない。勝手に自滅してってくれという感じ。
まだ自分に自信がなかったころは、いじめられていたことをずっと隠していたけれど、
いまでは堂々と「昔はひどいいじめに遭った」と周りに言っている。それでべつに周りの見る目が変ったわけでもない。
105名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 22:17
暴力、武力を振るえばよい。
暴力、武力を否定するのは、頭が固いバカである。
10611:2001/01/19(金) 22:23
俺の周りにも、更正(?)した「元いじめられっ子」がいるけど、そいつ
の人を見抜く目には一目おいている。
107いまは強いななし:2001/01/19(金) 23:50
結論からいけば、やはり「いじめ」はこの世からはなくならない。
いじめられっ子に対する無理解も基本的にはなくならない。
それは、何でも自分がその立場になってみなければわからないから。
自分だって、病気の人や身障者の気持ちが心から判っているとはいえないし。
注目されやすい、ちょっかいを出されやすい、嫉妬されやすい自分自身を知って、
世の中にどう自分を適合させていくかを考えたほうがよいのだろうと思う。
学校は、途中から行かなかったけどね。
なぜか大人になってからのほうが、生きるのがラクだ。
あまりにも違いのある人間同士が無理やり一緒にいるという学校の環境とは違うからなのかもしれないよ。
108名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 00:20
知れば知るほど、怒りが押さえ切れません。
109名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 00:28
子供の自尊心を削ぎ落とす日本の教育方針がいけない。
成長過程でまだ結果を出せず自己確立が出来ていない児童が、
その段階で自己確立が出来ている(腕力・成績・容姿など)児童に
虐められている。
各児童が自尊心を保てる教育を施すべきだ。
競争の種類をを減らすのではなく増やす方向で。
110名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 00:39
神が人をそういう風に創造されたからです。
111名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:46
やっぱり
いじめ=ストーカー説だろう。なくなるはずがないよ。
112名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:50
ここの板明大の青ヘルがいると誰かが言ってたけど。
このスレッド下げるために変なスレッドがあがってるような気がする。
113名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:50
少年犯罪をビシビシ取り締まり有罪にするようになり、
学校や教育委員会が汚点隠しのための隠蔽工作を出来ない
ようにすれば激減するだろうね。

逆に言えば、少年犯罪容認、黙認してる限りはいじめと
称する暴行窃盗脅迫は何でもし放題ということになる。
114名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:51
なんかストーカー説が出てきてから、すごい勢いで下がり始めた。
115名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:55
>>114
ていうことは、「いじめ肯定」「いじめられっこ罵倒」ムード
が無いと上がらないってこと?
116名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 11:59
確かにいじめの発生は100%防ぐことはできないかもしれない。
しかし、いじめを終結させることは出来ると思う。
つまり、いじめが発生してもすぐ終結してしまうと子供達が
理解すれば発生の抑止にもつながる。
117名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:15
いじめを終結させる方法はいろいろ考えられるが、
通知表や内申書にいじめをしていた事実を記載する義務を
学校に課すのはどうだい?
118名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:24
いじめは相互集団ストーカーと書いてあります(藁。
http://mondo.c.u-tokyo.ac.jp/~naito/newpage9.htm
119名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:25
>>115
確かに、ストーカーといわれるのはいやなんじゃないの。
120名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:30
某、掲示板からコピペ
【女性:大阪府:20歳代】
私はストカーに訳に分からん意見についてもふざけんな!
って腹たったけど、もっと腹が立ったのはストカーされる方にも原因が
あるようなことを言った人たち。
ミニスカートをはくなとかそんなのは本人の自由じゃないか!
なんでストカーのためにそんなことを気遣わなければならないのかってこと。
それだったら、例えばかぎを空けてたから、泥棒に入られたら、
入られた方が悪いと言うのか、
この前、17歳の少年が女性を殺したけど、
あの家は空いていたから入ったそうだが、
それでは殺された女性にも原因があるって言っているのと同じ。
レイプされた女性に対して、そんな服装しているあなたが悪いとか、
夜遅く一人で歩いていたあなたも悪いとかというセカンドレイプと一緒
じゃないのか。
なぜ、被害者を責めるのか私には納得いかない。
いじめられている子にもいじめられるあなたにも何か原因があるのじゃないかとか、
私はりかこさんに意見には時々腹立たしく思うことが多い。

121名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 12:32
いじめ→ストーカー→レイパー
122117:2001/01/20(土) 12:44
例えば、内申書に「いじめ行為記載欄」なるものを別枠で設ける。

ここで問題になるのは教師がいかにしていじめの事実を把握するかだ。
それは、いじめられっ子の自己申告に頼るところが大きい。
そもそもいじめられて自殺した人達はいじめっこの人生になんらかの
汚点をつけるのが目的であるところから、いじめっ子の内申書に
いじめ行為の事実を記載させることはその目的と合致する。

記載例としては、「A君は他人の椅子に画鋲をおいたり、他人の上履き
を隠したりする」など。ここで注意する点はA君の行為に目的や理由
をつけないこと。客観的事実だけを書くのだ。主観的事実はその記載を
見た第三者に委ねる。
123名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 14:40
差別ネタあげてるのは、いじめっ子ですか?
124名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 14:41
このスレッドがあがると差別ネタのスレッドがあがるが。
いじめっ子=ストーカー=レイシスト?
125名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 15:42
とりあえず学校では勉強だけする、というのを徹底させるべき。
文化や心を軽視してるんじゃなくて、そういうのは全く別の
機関で充足させる。
126名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 16:12
いじめがシステムだ、なんて主張する奴いるよね。
組織、共同体にはリーダーがいて、そいつをサポートする取り巻きがいて・・・そして「いじめられっこ」がいる(藁
そういうこと言う奴、死んで良し。
127名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 16:35
共同体じゃなくて暴力団だろそれは。
128名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 16:55
一億総ヤクザ化
129名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 03:31

女子高生コンクリート詰め殺人事件
陰惨ないじめ事件の極めつけ
主犯格に誰も逆らえず、虐待に加わった結末


130名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:39
「いじめ」が減らないのは少年犯罪に甘いからだろ。
131名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:44
>>130
じゃあ、ストーカー防止法のように、いじめ防止法を作るの?
132名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:46
インターネットで掲示板荒らししてるのもどうせ
同じ奴だろ...
133名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:52
成人式で暴れた馬鹿も。
134名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:53
訳の分からない犯罪起こす奴も。
135名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 11:55
認めない、反省しない、謝罪しない、おまけに他人に責任をなすりつける。
だから同じことを繰り返す....
1364G.O.D:2001/01/21(日) 12:10
>>131 あったりめぇだろ。お前さん。犯罪行為は法で取り締まるべきだ。

あと、学校が閉鎖的すぎるってのもない?
しかもクソ教師が王様気取りしてるから手に負えない。
森が半永久的に日本を統治するようなもんだぞ。
しかも校則は不条理。「拘束」たぁよく言ったもんだ。
余談だが、髪の毛、形をどうこう言ったり丸刈り強制は憲法違反なんだと。体は個人の持ち物だからだって。
更に、馬鹿体育教師が秩序を保っているつもり。
戦前の軍隊を町に放ってるようなもんだぞ。あれは。
体育の授業では逆上がりの出来ない奴だけみんなの前で発表して残らせる。
あれで自尊心がそがれるだろ。馬鹿体育教師は逝ってしまえ。
そんな環境の中でちゃんとした子供が育つはずがないだろ。
真にいじめの無い学校にするにはどうしたらいいか?
まず学校を開放し、うぜえ体育教師は全員校内で生徒の目に触れない場所で肉体労働系の仕事のみさせる。天井裏の掃除でもやらせとけ。
不条理な校則は全廃止。制服も廃止。最低限の法だけ守らせる。
個人のいいところを見つける。体育が出来なくてもOK。あんなの出来んのは大抵ドキュソだ。体育教師を見てみぃ。
更に、いじめをされた場合、探偵を雇うことが出来る。ちなみに費用は学校持ちだ。
探偵に証拠をつかんでもらい、いじめをした奴らは全員高校に進学させず、全員を原発で働かせる。
ちなみに、原発は沖の鳥島にでも作る。奴らはそこで臨界事故勝手に起こして死んでくれるだろ。(藁)

これが出来ないのは、やはり学校で扱いやすい社会人を作るためだからさ。(藁)
いじめられる奴は自滅すりゃあいいと腹ん中で思って教師やってんだろーな。奴らは。
137名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 12:13
いじめっ子の卒業は犠牲の上に成り立ってるからな。
しかも本人はそれに気づいてないし。
138名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 12:36
本当に、気をつけないといけないのは、
いじめられっ子、いじめっ子、の2者のほかに第3者がいるときだな。
いじめっ子をその第三者が煽ってるときだよ。
「いじめられっ子がおまえの悪口を言ってるから、いじめてやろうぜ」
とか、嘘を吹き込んでたりね。
いじめっ子は単純だから気がつかないでやってたりね。


139名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 12:38
埼玉で刺し殺したストーカーも第3者に煽られたのかもしれないね。
140チョンコ:2001/01/21(日) 12:41
>139
アイツ個人、執着心が異様に強かっただけだろ
取り巻きにはザーヤクみたいなのがたくさんいたが、、、
141名無しさん:2001/01/21(日) 12:47
>>136
後半部分の妄想は置いといて、前半部分の記述について。
あんたも含めてここにスレしている奴らは、何だか不条理なことや不自由
なことやガキの自尊心が踏みにじられることが全ての元凶かのような思い
があるようだけど、世の中そういうもんなんだよ!
俺も、中学の頃は低能体育教師には運動音痴のおかげで、さんざん可愛が
られ、クラスの連中からは、結構酷いいいじめをプレゼントしてもらい、
今でもその教師やいじめた連中にはゴミのような感情しか湧かないが、学
校という牢獄で社会には変な期待しないということを学んだぜ。
自分で状況は切り開かないとダメなんだという根性をな!
俺は、県内のいじめやバカ教師がいない高校を徹底的に調べ、そこは超進
学校だったから死ぬ程勉強して入った。
自分が通っていた公立中学と比べたら天国と地獄だったぜ。
今では、それなりの大学も入れて、良かった。
とにかく、中学くらいまでは社会勉強の意味でも学校は糞のままでも結構!
世の中善意ばかりじゃねえよ!!
142名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 13:06
>139
>アイツ個人、執着心が異様に強かっただけだろ
>取り巻きにはザーヤクみたいなのがたくさんいたが、、、
あの、ストーカー君はザーヤク以外に誰か接点があったって報道してた。
急に言わなくなったけどね。
殺されたらザーヤクさんが真っ先に疑われるに決まってるじゃない。
それに最初から一緒になってやってたし。なんか変だね。
143名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 13:08
身に覚えのない人から、いじめなどをされたら第3者を疑ったほうがいいね。
いじめてる側もそこのところは覚えていたほうがいいよ。
144名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 13:10
身に覚えがないんだよね....誰かが連中を煽ったのかなあ
145名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 13:24
>>141
なんか、インターネットのあちこちで見かけるけど。
具体的なことには言及しないで「妄想」の一言で終わらせたがる人が必ずいるね。
反論できなくなると「妄想、妄想、妄想」。どこが妄想なのかは具体的に言わないし。
掲示板の書き込みってのは最初から妄想なんだよ。
そう言えば、
ストーカーも警察に被害届を出そうとすると
最初は「妄想」とか言われて相手にされなかったんでしょ。
146名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 13:29
桶川の女の子に16年ぶりに本人の手紙が届いたらしい。
ごめんよ、涙が・・・
147名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 14:00
ここ数年前から、マスコミは明らかにおかしいな。
松本サリン事件、神戸小学生殺人事件、あの後から
真実追究をしていないのがわかるようになった。
インターネット上の情報と比較できるようになったためだと思うけど。
いじめも最近のはおかしいいね、ナイフを所持して身を守ろうとするのは。
最近のいじめは最初から殺意を持ってたり、
大人が入れ知恵してるとしか思えないようないじめもあるな。
自殺に追い込むテクニックなんて子供の考えることじゃないな。
ゲームやアニメが原因だとか17歳が頭がおかしいとか、
インターネットを見たから犯罪をおかしたとか、
マスコミは明らかに関係ないところに強引に話を持っていこうとしてるな、
インターネットの掲示板荒らしなどの行為を見てると、
明らかに誰かが、妨害行為を企ててるのがよく分かる。
誰かが情報を規制したがっている。
148名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 14:28
■桶川事件被害者・詩織さんからポストカプセル郵便
 「2001年、すてきなおねえさんに、なっているかな」
 はがきの日付は1985年8月27日。「わたしはいま、
7さいです。2001ねんのわたしは、どんなひとになっているかな。
すてきなおねえさんに、なっているかな。こいびとはいるかな。たの
しみです」

 16年前のはがきが元日、埼玉県桶川市で99年10月に刺殺された
女子大生猪野詩織さん(当時21)の遺族のもとに届いた。85年の
つくば科学万博で、詩織さんが自分にあてて出したポストカプセル郵便
だった。

 はがきを手にして母京子さん(50)は涙があふれ出た。家族4人で
出かけたこと、せかされても時間をかけて文面を考えていた7歳の
詩織さんの姿が目に浮かんだという。「21世紀の姿を思い描いてい
たのでしょう。『がんばって』という私たちへのメッセージだと思っ
て心の宝物にします」

朝日新聞 今日の朝刊

中学生時の苛められッコが20年後に苛めっ子
と遭遇。口実をつけてソイツん家にいって散弾
銃で射殺した。

苛めっ子経験者はせいぜい気を付けな。散弾銃
は夜でも昼でも使えるからな。
1504G.O.D:2001/01/21(日) 17:08
>>141は大人ですねー。だって、どうせ何やったって社会は変わりゃしねえって諦めてるんだから。(藁)
それに社会に出たときのことを言ってるんじゃなくて、学校にいる間のことを言っているんだよ。
社会に出る前にいじめるガキの暴力により逝く奴はいっぱいいるんだよ。
ところで、人の性格は子供の頃形成されるって知ってるか?三つ子の魂百までとは昔の人はよく言ったもの。
劣悪な環境で形成される性格はロクなもんじゃない。>>141のような諦めきった人間が量産されていくわけだ。
まあ、国的には社会に対し諦めきった人間は革命など起こすことはまずないので好都合かも知れませんが。(藁)

ま、>>141は社会人っぽいですから学校に対し諦めた感情を持っていても仕方ないかな。
例えば牢獄にいる人とそこから出た人の牢獄に対する考え方は違う。
今いる者は改善を要求しもう出た者はむしろ改悪を要求するだろうね。(藁)
151名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 17:16
>>136

その通りだね。学校があまりに閉鎖的で、ローカルルールが
幅を利かせすぎているね。

教師自身による違法行為(体罰)や、生徒による違法行為(いじめ
と呼ばれる、窃盗、暴行、監禁等)が公然とまかり通り、社会問題化
を恐れて教育委員会と共謀して隠蔽してしまう。
152実習生さん:2001/01/21(日) 18:15
いじめられてた方に問題があると言う意見についてだが、実は俺もいじめられてたのだが
何故いじめられてたかと言うと、けっこう毒舌家で冷笑的なところがあったからのようだ。
例えば、まあ、たいした大学でてるわけではないが、中学ぐらいまではそれなりに優等生
だった(らしい)、ただ俺自身は特にいいとも思わなかった。このままではたいした大学にいけないな
と言う懸念があったからだ。しかし、周りの連中はそんな現実を知らない奴がほとんど。
で、おれがいや別にこりゃたいしたことないぜ、とか言うと、皮肉屋だ嫌味な奴だとなる。
実力もない癖して理想は高いとか言う話になり、いろいろ悪口を聞こえよがしに言われたり、
ひどいあだ名をつけられたりする。
で、ぶん殴ってやるとこちらから手を出したと言う事でけっこう教師にはうるさく言われる。
まあ、そのあと俺もおまえら喧嘩は弱いし、頭は悪いしいいとこね―な。なんかとりえ有るのか?
などと言ってさらに敵を作ったりもした。(藁
まあ、中学の頃は喧嘩10回以上はしたな。
で、何が云いたいかと言うと、このような場合は俺が悪いのか?ということを皆に聞きたかった。
正直な話俺は別に悪いとは思わん。いやなら、俺を無視すればいい事だしな。
153名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 18:24
学歴社会をなくせ。○卒という概念をなくせ。

就労能力確認試験をやれば良いだけの話ではないか。

腐った学校に親が子供を通わせ続けるのは、将来路頭に
迷わせちゃいけない、という強迫観念からだろ?
154名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 18:32
>153
別に大検も有るし、中高なんて逝かなくても大学に入る事だけなら
本当は困ることはないのでは?


155非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 20:37
学校の問題もあるけど、いじめっこの親の問題もあると思うぞ。
156名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 20:41
>>152

でもさ、毒舌なだけでいじめられても仕方ないんだとしたら、
他人に暴力を振るったりする奴は殺されたって仕方ないっていう
意見にも頷けることにならないかね?

なんでいじめっ子を殺さなかったの?
157ちゃこ:2001/01/22(月) 02:10
わたしはいじめは親の教育のあり方に問題があると思います。
親が子供にいじめはイケナイと伝えていないような気がするのです。
所詮「我が子に限って」なんだと思う。だから、老人達に一役買ってもらってはいかがだろうか。
人生の経験豊かな老人達に説教してもらってはいかがだろう!
みなさんのご意見お聞かせください
158いまは強いななし:2001/01/22(月) 02:38
私は体が弱く祖父祖母に大事にされひ弱に育ったけど
やっぱ家族に愛されてたから、いじめられても人をいじめようなんて思わなかったなあ。
あのとき自分をいじめてた連中、家庭環境すさんでたんだろうなあ。
でもめちゃくちゃ悪い家庭環境の中で、そいつは不良と呼ばれていたけど、ほかのいじめられっこを助けて自分もひどい目にあってたりした友達がいた。
そいつはいまも親友だけど。
わからないね〜いじめっ子になってしまう心理が。
そりゃ〜いじめてるときは楽しいのかもしれないけど。
人種が違うと思ったほうがいいのかな。
159名無しさん@1周年 :2001/01/22(月) 02:42
結局、自分の子供がいじめられることのリスクは高いけど
一、家庭の中でとてつもなく大きな問題になる(いじめられてる子は家族にストレスを
                  ぶつけることも多い)
一、転校でもすれば転勤もある
一、学校に幾度となく訪問し、時間を割かれるのはいじめられてる子の方の親
                                 等々
自分の子供がいじめっ子になった時のリスクはそれほど高くないんだよね。
(少なくとも警察沙汰にでもならない限り)

だから親は、いじめられない子に育てようという意思に比して、
いじめない子に育てようという思いは弱いんじゃないか
「自分の子供がいじめでもやったら、自分達の生活を脅かす大問題になる。
だからいじめだけはしないようにきちんと教育しなくては」
と思えるぐらいの制裁が、犯罪的ないじめが起こったなら親に対してもあってもいいかも知れない。
160実習生さん:2001/01/22(月) 05:27
>156
相手は口ばかりで暴力は使わなかったな。むしろ暴力をふるったのは俺の方。
まあ、もっとも、複数を相手にする事もあったがね。
殺したらさすがに罪になる。俺が殺されかけてたわけではないのでな。
口ばっかりで手を出してこねーんだよ。いわゆる精神的リンチって奴かな。
161むぎ茶:2001/01/22(月) 07:56


弱肉強食。
自然淘汰。
自然の法則です。ぷっ

┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
162名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 17:29
>161
ストーカーが強者じゃいやぁ〜ん
163亀でスマン:2001/01/22(月) 18:05
しかし、いじめっ子=ストーカーという発想にはウケた。

いじめっ子=ストーカーかどうかで議論してるのが更にウケた。

言葉以外に頼る物がない人達がそういうことを言い出すんだろうな。
164名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 18:57
「ペンは剣よりも強し」ってことだよ。
165名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 18:59
>>164
虐められたらここで晒しゃぁすか?
匿名で頼みゃぁすわ。
166141:2001/01/22(月) 21:14
>>150
>141は大人ですねー。だって、どうせ何やったって社会は変わりゃしねえって諦めてるん
だから。(藁)それに社会に出たときのことを言ってるんじゃなくて、学校にいる間のこと
を言っているんだよ。
○別にニヒリズムの必要性を唱えている訳じゃないよ。ニヒリズムの馬鹿さ加減が理解でき
る程度には、自分でも「大人」にはなったと思っているよ。
ただ、「他人や社会に期待をするな!」ってこと。要は「甘え」なんだよ。自分の力で乗り
越えろって!!これは、元いじめられっ子の俺からのエールでもあるんだよ。大人の世界は
ガキの世界よりは、露骨で分かり易いいじめはないけど、「ここで甘えたら一生、いじめら
れっ子的な気質から自由にはなれないぞ。そんなの嫌だろ?そんな性格じゃ厳しい社会を生
き抜いていくには辛いよ。」ということを今のいじめられっ子に言いたいだけ。

>社会に出る前にいじめるガキの暴力により逝く奴はいっぱいいるんだよ。
○いじめる奴の方が悪いのは当たり前だよ!!死ぬ程今の状況から逃げ出したいのなら、そ
れ以外に自分でできる方法はいくらでもあるぜ、ということを言いたいんだよ。詳しくは書か
ないけど、中学の頃は毎日自殺を考えていたよ、俺も。だだ、俺が死んでもあいつらはのう
のうと生きていく、ということを考えたらとてもじゃないが死ねなかった(まあ、死ぬ勇気
もなかったのだが・・)。それで、物理的な反抗も何とか試みたが、当然のことながら逆効果
・・・。だから、141でレスしたとおり中学3年の夏休み以降は学校には行くのを止めて、
必死に自分の家で勉強した。俺の学校からその高校に進学したのは俺だけだったので、中学
の同級生には会わないですんだため天国だったし、大袈裟だが周りの連中は「これが同じ人
間か?」と思ってしまう程、大人だったし、色々な意味で知的で自分に良い影響を与えてく
れた。しかし、やっぱり心の何処かには、モヤモヤが残った。大学の時、成人式の通知が来
たことを実家から知らされた時は、何とも言えない嫌な気分になった。だけど、ここを逃げ
たら、一生この気分が付きまとうと思い、式に出掛けて同窓会まで出席してきた。当時傍観
者だったクラスメイトの連中が、俺の大学名を聞いたら、手の平返して表情を変えやがった。
また、当時俺を可愛がってくれていたリーダー格だった奴がやって来てまるで何かに脅えて
いるような目で「いい気になってんじゃねえよ!」とか色々一通りホザいていった。まあ、
その時は適当に笑ってやり過ごしたのだが、俺は学歴至上主義者ではなけど、傍観者だった
連中も含めて「こいつらどうしようもないバカなんだ。こんな連中、俺の方からオサラバし
て正解だった。」と思い、その時からあのモヤモヤから開放されたとさ。

>ところで、人の性格は子供の頃形成されるって知ってるか?三つ子の魂百までとは昔の人
はよく言ったもの。劣悪な環境で形成される性格はロクなもんじゃない。
○自分で自分の性格が良いとは決して思わないが、何かの壁にぶつかった時、誰かのせいに
したり、頼ったりしないで、自分で何とかする、という根性はあの一件で培ったつもりだ。

>>141のような諦めきった人間が量産されていくわけだ。まあ、国的には社会に対し諦めき
った人間は革命など起こすことはまずないので好都合かも知れませんが。(藁)
○これだけ読むと、左翼的なイデオロギーを少し感じるが、まあ一言だけ言わせていただけれ
ば、自立した個人がこの「バカ国家日本」を結果的に少しでも良くするんじゃないっすか?
少なくとも自分で選んだ政治家さん(「選挙に行っていない」は理由にはならない)を無自覚
に罵るのは止めようね♪と言いたい。

>ま、>>141は社会人っぽいですから学校に対し諦めた感情を持っていても仕方ないかな。
例えば牢獄にいる人とそこから出た人の牢獄に対する考え方は違う。今いる者は改善を要
求しもう出た者はむしろ改悪を要求するだろうね。(藁)
○何かの改革が行われる時、改悪を望む訳ないだろ!!何度も言うが、自分の頭で考え、自分
の体で行動しろ、ということだよ!!
167名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 21:16
>>166
ながいよー。
ようするにいじめをやる奴は精神的に未熟なんだよ。
168167:2001/01/22(月) 21:21
それと、頭のおかしい奴がやってるときもあると。
そんな奴に殺されたらたまんねーよな。
169141:2001/01/22(月) 21:58
長くなってワリイ。
ちょっと、熱くなった。
170141:2001/01/22(月) 21:59
長くなってワリイ。
ちょっと、熱くなった。
171いまは強いななし:2001/01/22(月) 22:37
いじめられっ子はいじめの渦中にいるときに自殺するけど、
いじめっ子は学校を終わってしばらくしてから借金を抱えたりして
いとも簡単に自殺する…
狭い地方の中小企業や商店の多いところだと、
いじめしてた人はまず就職できないしね。自分の子供たちも大なり小なりイヤな思いさせられてるから、
噂が広まっちゃって。ハローワークとかから紹介をうけて面接に来る予定の人がいると、面接担当者は過去の同級生から情報を得るし。
172名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:15
>>171
学童〜学生時代はクラスで幅を効かせてクラスメートを従わせて
いても、慕われてる訳じゃないから大人になれば味方ではないし、
近所が狭いと生きにくいかもね。>いじめっこ
173名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:40
>>147
> ここ数年前から、マスコミは明らかにおかしいな。
> 松本サリン事件、神戸小学生殺人事件、あの後から
> 真実追究をしていないのがわかるようになった。
> インターネット上の情報と比較できるようになったためだと思うけど。

現在のマスコミは、事件報道の内容は基本的に
警察からのリーク情報だのみなんですよね。
それが無いと記事にならずにマスコミ側が困る
のを承知で、警察側が情報をリークする訳です。

警察にしてみれば、今追及している容疑者を
犯人に出来ればそれで良いのであって、それ
が真犯人かどうかは二の次。だから、仮に冤罪
であった時の予防線として、世間に疑念が沸か
ない様にマスコミを自分達のストーリーに誘導
していく訳です。

松本サリン事件で、結局は犯人では全く無かった
被害者夫が、呪われた家系だとか毒薬趣味だとか
実しやかにマスメディアを賑わせた挙句まったく
のガセだったというのも、そんな処に原因がある
のです。
174名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:58
いじめっ子のその後スレってないの?
175名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 00:09
>>173
マスコミは容疑者かもしれない相手を犯人だと思い込んで
いじめてるんだな。ちゃんと調べもしないでね。
いじめっ子も思い込みでいじめてるんだろう
176いまは強いななし:2001/01/23(火) 00:10
>174 いろいろあるけど…悲惨な話が。
偽善者づらして、もといじめっ子に無関心をよそおってる。
あいつらとおなじレベルになりたくないし。
けど、いまは強いななしというHNだんだん飽き…
けっして強くはないのさ。立場とかそういう面。あと外見的に太ったらなぜか周りの人がビビるようになった。
精神面は、仕事で鍛えたのです。
通りで昔のいじめっ子とすれ違ったりすると、連中顔を隠すようにしてこそこそと逃げるように声もかけず行ってしまう。
こんな連中にいいようにされていかのかと思ってよけい鬱。
177名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 00:21
>噂が広まっちゃって。
>ハローワークとかから紹介をうけて面接に来る予定の人がいると、
>面接担当者は過去の同級生から情報を得るし。
その同級生がいじめっ子でそいつに嘘いわれたらたまらんな。

178名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 00:24
>ハローワークとかから紹介をうけて面接に来る予定の人がいると、
>面接担当者は過去の同級生から情報を得るし。
その同級生が元いじめっ子でそいつに嘘いわれたらたまらんな。
あいつは精神病だとか犯罪暦があるとかいって仕事探しを妨害する
ふられた腹いせに付きまとうストーカーがいるらしい。
179名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:17
いじめっ子も、痴漢も、ストーカーも相手が悪いからとか
あら捜したりして自分を正当化するなよ。
おまえらはクズ野郎、ゴミ野郎だ。


180名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:24
それから、あいつがおまえのことをからかってるとか。
おまえのことをいじめてるのはあいつだとか嘘を言って仲間割れを誘ったりする、
餓鬼がやるとは思えないようなことをやる「いじめ」があるが、
単なるいじめよりもっと悪いさらに悪い。おまえらはクズ野郎、ゴミ野郎だ。
頼むから氏んでくれ。
おまえらみたいなクズ野郎がいなくなれば、みんなが喜ぶ。

181名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:26
それから、あいつがおまえのことをからかってるとか。
おまえのことをいじめてるのはあいつだとか嘘を言って仲間割れを誘ったりする、
餓鬼がやるとは思えないようなことをやる「いじめ」があるが、
単なるいじめよりもっと悪いさらに悪い。おまえらはクズ野郎、ゴミ野郎だ。
頼むから氏んでくれ。
おまえらみたいなクズ野郎がいなくなれば、みんなが喜ぶ。
頼むから氏んでくれ。いらないよ、おまえらみたいな蛆虫野郎は。
182名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:51
「いじめ」はどうしてなくならないのか?
そもそもいじめなんて存在しない。
それは間違いなく精神・心に対する殺人行為だ。
最終的に命を奪ったり、人生の時間を失わせたり、無駄にしたり。
簡単に「いじめ」で済ませられるのがおかしい。
いじめっこなどいない。いるのは「加害者」、もしくは「殺人者」。
いじめられっこなどいない。いるのは「被害者」もしくは「自殺者」。
「いじめられている方にも原因がある」というのは、ごまかしに過ぎない。
さもなければ、想像力の欠如。
「いじめていると楽しい」と言う人間はおかしい、間違っている。
善悪の基準は時代によって違うだろうが、こんな非道い行為を「快楽」と感じる時点で、
その人たちはすでに「邪悪」です。善意の逆です。悪意のみです。
だから、死ぬまで追いつめることが出来るのです。
その報いは必ず訪れます、近いうちに。
183名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 02:52
「いじめ」はどうしてなくならないのか?
そもそもいじめなんて存在しない。
それは間違いなく精神・心に対する殺人行為だ。
最終的に命を奪ったり、人生の時間を失わせたり、無駄にしたり。
簡単に「いじめ」で済ませられるのがおかしい。
いじめっこなどいない。いるのは「加害者」、もしくは「殺人者」。
いじめられっこなどいない。いるのは「被害者」もしくは「自殺者」。
「いじめられている方にも原因がある」というのは、ごまかしに過ぎない。
さもなければ、想像力の欠如。
「いじめていると楽しい」と言う人間はおかしい、間違っている。
善悪の基準は時代によって違うだろうが、こんな非道い行為を「快楽」と感じる時点で、
その人たちはすでに「邪悪」です。善意の逆です。悪意のみです。
だから、死ぬまで追いつめることが出来るのです。
その報いは必ず訪れます、近いうちに。
184名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 04:17
>183
邪悪 <- オマエモナー
185名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 05:32
親が出ていって殴ったったらいいのに。
頭悪い、固い奴多いね。
親が臆病なんだろ、実質的には。
186名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 10:44
なくならない
187名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 12:22
いじめられている側の多くは、自分もいじめる側に回りたい
と意識無意識のうちに思っていることが多いそうだ。

実際、いじめる対象が見つかれば、そのようにする。
鬱憤を晴らす。いじめの行為自体が悪い、醜い、
と理屈では理解する。でも重要なのは、自分がどちらの側に属するか。
勝ち側か、負け側か、それのみに意識が向かいがち。
だとすれば、いじめっ子といじめられっ子に、本質的な違いがない。
モラルを軸に行動できないというレベルでみな同じ、ということになる。

モラルがないといえば、今の日本社会。大人(政治家、官僚、オヤジ)
の腐り方と子供のいじめのエスカレート振りは、正比例しているのでは?
手本になるべき大人たちがいじめも顔負けの性悪ぶりを発揮し、
法律に触れさえしなければ何やってもOKというノリで世の中が動いている。
「見つかりさえしなければ」のノリでいじめが陰湿化していく構図は、
まさに大人社会の縮図だろ。

大人がこれじゃ、どう制度をいじくり回したって、
子供のいじめはなくならない。
いじめは子供の責任じゃなく、大人の責任だろ。
188名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 12:27
いじめは大人の責任じゃなく
いじめっ子の責任だ!
責任転嫁するな!
189名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 12:34
いじめてる暇がないくらい
エキサイティングな日常を与えてやればいい。
すなわち、

小中各校に一匹ずつ、ライオンを放つ。ガオーガオーガオー
190名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 12:37
ケンジが喰われたぞ!
なに!!
キョウコはどうした?
右足だけで済んだ。
そうか、よかった。
191名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 12:40
名前で呼びあってるとこが、ちとイタいな。
192名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 13:03
>188
だから、187はいじめっ子が生まれる環境を問題にしてんじゃないの?
193名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 18:39
いじめの発生は世の中にドキュンが沢山いて、人の痛みを理解出来ないからだ
いじめの拡大はいじめられる側の権利意識の欠如が原因
極端なことをいえば、証拠を揃えて裁判なりに訴えればいいし
それによってたとえば近所からいろいろ言われたり、嫌がらせの電話がかかってきたりしても
いくらでも反撃の手段はある。少なくとも命を断つよりマシなはず。
それが出来ないのは世の中に不当なことが山ほどあり、身を守るために
あらゆる物を利用するという発想がないからではないか。当然その中の1つが「人権」なのだが。
同様の権利意識の欠如は労働問題でもよくある。
労働時間の長さを愚痴り、基準監督所と労基法の不完全さを批判するのはいいが
その環境を改善するために何をしているかといえば何もしていない。
この種の「世の中の矛盾は誰かが(学校、社会、政府、大人etc・・・)がなんとかしてくれるべき」
といった人間が自殺しようが過労死しようが私はあまり同情しない。
まあ、小中学生なら無理な話ではあるが、その親がいじめに気づいてもやれず
挙げ句の果てに「学校悪玉論」を掲げて悲劇の主人公を演ずるのは見ていて反吐がでる
いじめの原因は無論いじめた側にあるのだが、いじめられた側の「戦わなかった責任」及び
年少等で戦えない場合の「親の管理責任」が何も報道されない現状はおかしい。
いつまでも皆が「被害者かわいそう・加害者、社会=悪」という
ステレオタイプな発想に囚われている限り、何も変わらないのではないか

194確率変動名無しさん:2001/01/24(水) 18:42
小学生からバイトを義務化にすりゃ忙しくていじめている暇ねえだろ
大人社会のイジメもみれてスリリング
195名無し初心者:2001/01/24(水) 19:48
人間論理では割り切れぬ生き物だから、その人が発する特有のオーラがいやってことあるよね。
自分勝手な話だと思うかもしれないが、そういう弱点を持ったひとっているんだと思うよ。
俺ももともとイジメラレッ子だったけどそーゆー自分の運命を受けて入れて
生きていくことしたの。。。高校の時じぶんとウリフタツの子がいたんだけど
そいつがその場でいるだけで気分がクサクサしてくるようなそーゆー気持ちを
したんだ。。。自分があまりいい人間ではないからだろうね。。。
「ぼくも体育が下手だから気にすることないよ」と言うけれどそーゆー人の
弱点が自分と同じだからって友達になれると勘違いするんじゃねーよ。
って思ったんだ。。。だからイジメはなくならないと思うよ。。。。。。
196名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 19:56
         | ̄ ̄ ̄ ̄|
        _|____|_
         /ノ/ ノ   \ヽ
         |( | ∩  ∩|)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         从ゝ  ▽  从 < 世の中ドキュンが多いからよ
     ┌―┐/⌒ /乂ノ⌒ヽ _\__________
   /~|^^^^|(⌒○ § ○⌒)    ~\
   ==└―┘== == == == == == == ==
     ┃     【★】      :┃
     ┣━━━━━━━━━┫
     ┃  /_Υ⌒Y⌒Y_ \   ┃
     ┃  |  |  ∧ ハ. ̄|  ┃
     ┃  | /___/  \__\||  ┃
     ┃  / /    \._\ ┃
     ┣--/ ノ--------┼-》-┫
     ┃ Lノ         し'  ┃
197名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 20:00
>>192
どんなに理想的な環境を追求しようとドキュン子供は出てくるよ。

問題は、いじめと称する窃盗、暴行、脅迫、軟禁等の犯罪行為の
主体であるいじめっ子をキチンと犯罪者として罰する事をしない
から犯罪が蔓延するってことだ。
198その一:2001/01/25(木) 03:35
 私も学生時代虐められっ子でした。このスレは「いじめられる方も問題がある」とか酷い事を言う人が少なくて嬉しく思います。良いスレですので僕にも思う事を書かせてください。

 まず「虐めはなくならないか」という議論ですが、私はSFじみた技術革新でも起こらない限り、決してなくならないと思います。
 その理由ですが、人間には「強くなりたい」「偉くなりたい」という欲求、向上心があります。その欲求を叶えるのには2つの方法があると思います。
 一つは向上する為に努力する事です。しかしこれは大変な事と思います。短期間で結果が出にくく、社会は競争によって成り立っており、回りも向上心によって努力するわけですから、なかなか相対的に自分が向上する事は難しい筈です。これができる人は強い精神力を持っていると思います。
 もう一つが「いじめ」をする事だと思います。努力し、向上する事が無理な場合、抵抗しそうにない人間を標的に集団で攻撃する事により「コイツはなんて弱い駄目な奴だ」と、自分を標的より下に置くことで、自分が下につく事を回避します。標的より上の地位に立つことで、自分を向上させているのです。
 私は虐める側を哀れと思います。何故なら、実際は全く自分は向上していないからです。集団で相手を屈服させて「俺は勝っている。こいつは負けている」となんの価値もない、偽りの勝利の喜びを楽しんでいる(これが虐めの快楽です)。
 このような虚構で自分を誤魔化してる姿は哀れとしか言えません。つまり虐めは自分を向上できない弱い人間の行為と言えます。決して強い人間は虐めをしません。何故なら弱いものを虐めなくても自分の強さを証明する方法を持っているからです。
 その弱さを補う為にいじめっ子は集団化します。集団が崩れると自分の力が弱まりますから、なんとかしてこの集団を崩さないようにつとめます。いじめの問題は根が深いです。
 では何故、このような弱い人間「いじめっ子」はうまれるのでしょうか。それは家庭環境(すなわち両親)が極めて大、と思います。いじめっ子の資質より、問題のある両親こそ問題の温床なのです。
 どんな両親がいじめっ子を産むかというと、二つのパターンがあると思います。一つは愛情に乏しく暴力や不条理で子供を育てた両親。もう一つが子供を甘やかし、わがままに育てた両親です(私の経験上、特に後者の両親に育てられた子供は熱心ないじめっ子になるような気がします)。
 このような両親がなくなるとは思えませんので、いじめ問題も無くなるとは思えません。
199そのニ:2001/01/25(木) 03:37
 さて実際に虐めにあった場合、私の思う解決方法を記します。
 まず逃げる事をお勧めします。登校拒否の薦めです。いじめっ子のいる学校に居ても、学べる事はありません。貴重な時間と、大切な何かを失う危険が強いです。
 喧嘩によって勝利を収める事も解決方法ですが、これはなかなか難しいと思います。闘うんだ、と自分を追い詰める事はあまりお勧めできません。もっと楽な気持ちで結構です(勿論勝算が高いと思うなら、有効な方法です。私自身はこの方法で解決はしませんでしたが)。
 そして逃げながら「強力な味方」を引きつける事が大切です。まず身近な所では「親」があげられるでしょう。親に現状を説明し解決を頼みます。
 しかし親は必ずしも強力な味方になってくれるとは限りません。せいぜい1、2度学校に文句をいう位しかしてくれないケースも多いのではないでしょうか。
 私の場合、実は両親から虐待されていまして、仲間と言うより最悪の敵でした。私が「学校を辞めたい」とお願いしても「ガタガタぬかすと、首の骨へし折るぞ」などと言われ全く相手にしてくれませんでした。
 効果があるかどうかは親によりますが、報告する事は決して損な事ではないはずです。是非お勧めします。
 また裏技ですが、親に強行にお願いしたい時は「家出」が有効な手段になると何かで聞きました。親は混乱し、大抵のお願いは聞いてくれるそうです(試した事が無いので分からないですが)。
 学校の「先生」も身近な味方になりうる存在ですが、私の場合は全く頼りになりませんでした。私が授業中に、クラスのみんなが気づくような強い音を立てて殴られても、投げやりな注意らしき事しかしませんでした。逆に「やられたらやりかえせ」「お前はいじめられるタイプだからな」などと言われ、先生はなんの解決にもならなかったです。
 しかし私のケースは大河内君の自殺等でマスコミが騒ぐ以前の事でしたので、今は教師サイドも虐め問題に少しは神経を尖らせている筈ですから、解決の糸口になるかもしれません。
 これも相談して損はないと思います。
200その三:2001/01/25(木) 03:37
 「親」、「先生」に頼っても問題が解決しない場合「警察」に相談する事を強く勧めます。彼らは犯罪対策のプロフェッショナルで、強い味方になってくれる可能性が高いです。
 「親」も「教師」も虐めをする不良などに関わるのを嫌がる物ですが「警察」にとって不良なんかなんでもありません。扱いも実に手馴れたもので、解決方法も熟知しています。というよりプロですから。
 問題は、虐められっ子のほとんどの人が警察と深く関わった事が無い事です。ですから、彼らがどんな人で、どんな事を自分にしてくれて、結果どうなるかという予測の立てにくいところがマイナスです。
 私自身、警察に相談するというオプションは全く思いつきませんでした。警察が自分を助けてくれるとは全く考えてなかったからです。
 しかし虐めに苦しんでいる方は是非相談に訪れてください。また、電話相談センターのようなものも必ずあるはずです。是非電話して見てください。
 一人で解決しようと思ったら大変な事です。仲間を作る事を強くお勧めします。
 最後にもう一つ、自分自身を鍛える事が大事です。これは腕力に限った事ではありません。性格的に「強く」「優しく」なるのです。回りのクラスメイトに「助けてもらいたい」ではなく、困っているクラスメイトを「助けてあげる」人間になるのです。
 懐が深くなる事で、楽しい人生を送るチャンスもふえます。私自身は、当時世の中や人間といったものを深く憎んでおり、そのような心境にはとても至りませんでした。
 自分自身が弱く、仲間もいない私は、虐めの問題を解決できませんでした。学校を卒業するまでの時間は長く、青春とは苦く苦痛に満ちたものとなってしまいました。

 私がずっと感じていた事を書きましたら、大変な長文となってしまいました。私自身、愚痴をはく事で心のつかえが少し取れました。
 読んでくださった皆さん、どうも有難うございました。
201名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 06:41
なあ。実力がそれなりにあって毒舌家のためいじめられるのはどうなの?
出るくい打つのいじめは議論の対象外?
202名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 07:20
戸塚ヨットスクールでは虐めは子供の精神の発達に不可欠と言う理念から
コーチらはスクール内での虐めには一切不介入の姿勢をとってるらしい。
ここの腐った元虐められっ子共を見ていると俺もそう思う(稿
203名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 07:29
教室が村社会だとそうなる。田舎の公立は大抵そうだが。
それを解決するには単位制かオープンスクールにするのが良策だと思う。
しかし保守的なジジイが「集団性が育めなくなる」とか言って反対するだろう。
ジジイは何を言っても無駄なので暗殺するのが良策。
204訂正:2001/01/25(木) 07:30
203>201
2054G.O.D:2001/01/25(木) 07:42
>>203 ジジイの全ての発言権を抹消して欲しいね。
    というか、ジジイのせいで世界の発展が大幅に遅れている。(藁)
206名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 08:11
152=160=201なんだけど
俺も実は田舎の公立なんだよな。他の奴と価値観が合わなくて喧嘩三昧。
集団無視をしてくれればいいのだけど、何かしら人を困らせたいらしく挑発するんだよな。
まあ、その挑発に敢えて乗ってたがね(藁
そこそこ実力があるといっても地方旧帝にもいけれなかったからたいしたことは無いのは事実。
207名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 08:23
先生を解決策に使わず、すぐに警察に言う方が良い。
事は必要以上に大げさにする事。(藁
とりあえず、いじめをするカスどもの顔を真っ青にさせるのが先決。
208名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 14:21
集団性というのはなんだろう。協調性とは違うのか?
209141=166:2001/01/25(木) 20:11
人間には「過剰な」期待をしないこと。
これから、全てがはじまる。


210名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 21:42
出るくい打つと言えば。俺の高校の頃運動神経がよくてハンサムでよく女にもてる奴がいたのだが、
そいつはけっこう難しい大学(旧帝クラス)を志望しており、なぜ、そこがいいかという友人の質問に
別にとりえが有るわけではないし、これで勉強できなかったらただのカスだろ?みたいな事を言ってたらしい。
それを横で盗み聞きしていた、僻みっぽいやつがいて、さも鬼の首を取ったかのようにべらべらと言いふらした。
その、件のモテモテの男は中学の頃からそんな調子で嫌われてらしく、いろいろ悪口を言われていた。
しかしこいつはとてもマイペースな奴で、全く気にする様子も無く
さらに柔道でそれなりの実力者として県で名をしられており、中学の頃から喧嘩を売られても全て返り討ちにしていたそうだ。
それが癇に障るらしく、そいつと同じ中学の奴と結託してなんとか女にそいつを嫌わせようと必死の工作。そのカス発言をたてにそいつが人間的にどんなに駄目か、
自分達の主張がどれほど正当かを一生懸命説いていた。みてて見苦しかったね。
その柔道部の男は女に愛想を使うような奴ではなく、非常におとなしい奴だった。さらに普通柔道部なんて女に相手にされない。(藁
僻みっぽい男達はサッカー部、野球部を中心に構成されており、一生懸命女に愛想を使っているのだがなかなか相手にしてもらえない。
そのような嫉妬も入ったイヤ〜ないじめ。結局もてもての男はとある国立理系で終わってしまったが、(その他の男は私大文系)なんとも傍から見てると
笑っちゃたね。結局その工作もほとんど失敗に終わり、いじめグループの男達は女を作る事は結局できなかった。
いじめれてた男はかわいい女と付き合ってたのかな?

これは笑える実話。ちなみにいじめグループにサッカー部のキャプテンが居たのだが、そいつは、今は中学の教師らしい(藁 大丈夫かな〜。
211黒ムツさん:2001/01/26(金) 01:49
一部の例外事例で虐められっ子のことを変に美化し勘違いしては逝かん!
大半の虐められっ子はどうしようもないぐらい不細工で不潔だったり
根性悪で多動やドモリだったりする言うなれば社会の屑予備軍ばかりなのだから!
212名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 06:23
運動能力の高い奴が、俺はとりえが無いから良い大学に行く。とりえも無いのに〜大にいったらカスだな、
みたいな事をいえばそりゃ反感買うかな。大概はしょーもない人間が多いから。
まあ、受験生の頃は誰でもこのようなことは言うだろうけどな。
213名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 07:35
あげ。
214名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 17:07
>211
根性悪が社会の屑予備軍だというのなら、君が第一候補だよ(w
215名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 23:18
あげ
216名無しさんの主張:2001/01/27(土) 02:04

虐めといえば、近頃、親による子への虐待行為が問題になって、社会にとりあげられている


217名無しさんの主張:2001/01/27(土) 02:52
いじめは日本の社会構造の基礎なのだ。権力を持つものはもたざるものをいじめ続ける。ただし権力者というのは過去のいじめられっこだ。
218名無しさんの主張:2001/01/27(土) 02:55
>217

それどっかで読んだぞ
219名無しさんの主張:2001/01/27(土) 03:10
>>216

先日のニュースでは、勝手にペットに触れて、何度注意しても言うことを聞かないという理由で、熱湯漬けの体罰で大やけどを負わせる事件があった。
先先日には、支度が遅いのを父親が叱って暴力を振るい、体罰死させた事件が報じられたていたよ。


220名無しさんの主張:2001/01/29(月) 02:37
age
221名無しさんの主張:2001/01/29(月) 07:16
昔は教師がいじめたからな!
もう40年以上前になるが、クラスの集合写真を撮る日に
「○○君は汚いから写真に写るな。安め。」って皆の前で言われたし。
ほかにも、教科書を忘れたら、出席簿を横にして、堅いところで思いっきり
生徒の頭を殴る先生。
この先生は40くらいの社会の先生だったんだけど、授業中にいきなり
「韓国人が何故ニンニク臭いのかわかりますか?それは少ないお金でたくさん働くためなのです。
たくさん働く為にニンニクを食べます。それのどこが悪いの!!!」ってキレるコワイ人でした。

弱い奴のことは不良が面倒みてました。
こんな時代でしたが、動物を虐待する奴、爆弾(おもちゃですが)作るやつ、
家にボロな拳銃がある奴などいましたです。
222名無しさんの主張:2001/01/29(月) 22:57
いじめをしてる子の親が地元を仕切ってる暴力団の幹部で家庭めちゃくちゃ。
いじめをしてる子の親が地元で有名な金融屋で家庭めちゃくちゃ。
いじめをしてる子の親が働きもしねぇでサラ金からカネ借りまくって家庭めちゃくちゃ。
いじめをしてる子の親はどっちも不倫しててまったく子供に無関心で家庭死んでます。

いじめする子はいつもすっげーストレス(不満)もってるだろうな。
誰か(ガキの思考からしてそれは自分より弱いヤツ)にストレスぶつけなきゃやっとられんのかもしれんな。
なんで自分がこうなっちまう(いじめる)のかもわかんねーんだろうな。
ただムカツクとか、いじめは楽しいとか、スカッとするとか。そんなことくらいしかガキにゃ
わかんねーんだろうよ。自分と自分の境遇が理解できねーだろうし、したくもないだろうし。
家庭めちゃくちゃだから、又は終わってるから、自分のことで精一杯で、他人のことなんて
考えてる余裕ないし、ハッキリ逝って今生きてる自分がナゲヤリだし。気に入らねえヤツ?
どんどん氏ネよ、オレの不満全部ぶつけてイビリコロシテやるよ、こんな世の中
オレの生きてるかぎりブチ壊し続けてやるよ!なーんて考えてんだろうよ。バカ親のせいでよ。

ドキュソの家庭は逝ってよし  またそこから生まれたドキュソも逝ってよし
精神病とかは除いてさ、やっぱ親を含めた大人でしょ、イチバン悪いのは。

223名無しさんの主張 :2001/01/29(月) 23:47
中学の時、クラスで虐めに励んでいた連中は、別にドキュンの家庭では
なかったぜ。
虐めてた連中自身も別にヤンキー(そもそも気合の入った連中はめった
に学校に来なかった)という訳ではなくて、野球部の4番の奴とか、結
構ルックスが良くて女にもててた奴とか、話が面白い奴とかだったなあ。
要するに、中学くらいまでだと人間もできてないから、無視すればいい
のにちょっと変わった奴がいると気になっちゃうんだよなあ。
高校生になっても虐めに励むような連中は例外なくドキュン予備軍だろ
うけどね。
224名無しさんの主張 :2001/01/29(月) 23:49
中学の時、クラスで虐めに励んでいた連中は、別にドキュンの家庭では
なかったぜ。
虐めてた連中自身も別にヤンキー(そもそも気合の入った連中はめった
に学校に来なかった)という訳ではなくて、野球部の4番の奴とか、結
構ルックスが良くて女にもててた奴とか、話が面白い奴とかだったなあ。
要するに、中学くらいまでだと人間もできてないから、無視すればいい
のにちょっと変わった奴がいると気になっちゃうんだよなあ。
高校生になっても虐めに励むような連中は例外なくドキュン予備軍だろ
うけどね。
225名無しさんの主張:2001/01/30(火) 06:17
>>224
だが無視されるよりはまだ虐められる方がマシだと思ってる奴もいる。
226名無しさんの主張:2001/01/30(火) 21:55
>>225
そんな奴いる訳ねえって!
227名無しさんの主張:2001/01/30(火) 21:59
>>225=クソガキ

テメエはそうやって自己を正当化してイジメをやってんだろ?
228( ゚д゚):2001/01/30(火) 22:19
>>225

オマエ根性叩き直してやるから
明日の13時に東中野駅の西口に来い
229名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:31
おう!トンガリコーン持って立っててやるゼ(ワラ
230名無しさんの主張:2001/01/30(火) 23:29
>>229
笑えません。
231名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 00:03
教えてやろうか?

親とマスコミが煽るからだ。今のターゲットは公務員の子供だろう。
貧民学区の公務員の子は悲惨なもんだぜ?
銀行員、NTT職員の子供もやばいな。

昔多かったのは、百性ジュニア 対 リーマンジュニア。

子供は「差別虐めやってよし!」のメッセージを絶えず受け取っている。

232名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:46
公務員は恵まれているからか?
233名無しさんの主張:2001/01/31(水) 23:31
>>1
いじめっ子が悪いのは当然だが、いじめられっ子にも必ず非がある。
234名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 23:33
>233
いじめられて当然の「非」なのかどうかだね。
いじめられる理由という言い方なら別だが。
235たまーに@名無しさん:2001/01/31(水) 23:35
>>233
まぁ、金銀財宝が存在するから強盗がはびこる、みたいな論理だね。
236たまーに@名無しさん:2001/01/31(水) 23:36
>>233
まぁ、金銀財宝が存在するから強盗がはびこる、みたいな論理だね。
237233:2001/01/31(水) 23:39
>>234
後者の意です。
繰り返すが、いじめにおいて「悪い」のはいじめっ子に決まっている。
しかし、いじめから脱出する一つの方法として、まず何故自分がいじめら
れるようになったのかを考えてみることは大事なことだと思う。
それが、身体に関する障害等、自分ではどうすることもできないようなこ
となら別だが・・・。
238233:2001/01/31(水) 23:46
>>236
金銀財宝を持っていたら、普通は、強盗に狙われないように自分できちんと
ガード面を強化するだろう。
何度も言うが強盗に入る奴が悪いに決まっているんだよ。
しかし、そのような悪があることを前提に物事は考えていかなくちゃ。
239名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 00:06
まあ、建設的な意見というところかな。
実際、コドモは周りの目を気にして同じようにしゃべり、
同じような格好をして、自己防衛に励んでるそうだからな。
ミニスカートやルーズソックス履いたり・・・
240233:2001/02/01(木) 00:27
>>239
考えてみた原因が「ルーズソックスを履いていない」ということに象徴
されるような、今時の学校空間の中ではダサイ奴、ということだとした
場合、少しづつ(ガキ的には急激なチェンジは逆効果)オシャレに気を
遣うようにすることも一つの試みだと思う。
しかし、同調圧力に屈することができないような個性(あまり好きな言
葉ではないが・・)を持っていたり、そもそもそのようなオシャレが好
きではない、できない、という場合は、ある意味において積極的な自分
の意思表示を確認することができる。
そのことは、いじめから脱出する際に一番重用になると思われる「自信」
を築くことに繋がる。
まあ、そもそもルーズソックスや制服ミニスカート自体、ファッションと
呼ぶには程遠い、ダサさの象徴にしか俺には思えないが・・・。
241名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 00:39
いじめに耐えて、死ぬような目に遭って、生き延びて、
自分をいじめていた奴らが人生の落伍者に次々となっていって、
幸せまで後一歩という時に気がつきます、いじめで失ったもの。
時間を返せ。
242233:2001/02/01(木) 00:50
>>241
怒らないで聞いて欲しいんだけど、いじめられている状況を打開する努力
は何かやってみた?
2434G.O.D:2001/02/01(木) 00:53
一番いいのが仇討ちを合法化すること。
244233:2001/02/01(木) 00:59
呉智英も言ってるな。
到底実現するとは思えないが、理不尽な事件の被害者や家族にとっては
かなり有効な制度になるよなあ。

245名無しさんの主張:2001/02/01(木) 01:02
人生は修行そのものだ!と考えて毎日を生きていた子供時代。
いじめられていたわけではないが、嫌な事は将来の糧になると信じようとしていた。
まあ、そう考えでもしないとやっていけないよな。
実際は馬齢を重ねていただけだが。
246名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 01:33
>>242
やってみました。
その頃はバカだったので、いじめられていても、
殴られていても、暴力に暴力で対抗せずに、
言葉でちゃんといやだという気持ちを伝えれば、
きっとわかってくれると信じていました。
けど、いつまでも止まることはなく、いつまでも、いじめられた。
殴り返せば、奴らと同じ土俵、同じ次元になると思っていた。
それが、耐えられなくて、よりいっそういじめられた。
殺してやりたいほど、今でも憎んでいる。
247名無しさんの主張:2001/02/01(木) 01:38
>>246
相手がバカだったということに気付いてもいい頃だぜ。
言葉で言って通じるやつもいるが、まあそんなやつはいじめはしないわな。
通り魔殺人やら強姦やら、理不尽なことは世の中多すぎる。あんただけじゃないし
あんたがバカなわけじゃないと思うけど。
248名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 01:45
いじめられて、感じたのは、
得るものより失うものの方が遙かに大きい、という事実です。
楽しい思い出が、極端に少ない、いつも恨みと妬みばかり、
そんな自分がいやで、いじめられる自分がいやで、やりきれなくて、
どうしようもないのに、それでもいじめっこを信じました。
信じていれば、必ず、わかってくれる、と。
いじめられて、誰も信じなくなりました。
友達は、いじめられているときに、誰も助けてくれなかった。
だから、他人は友達でも、信じなくなった。
本当のことも、言わなくなった。
249名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 01:49
いじめられていると、プライドを高く保たないと、死んでしまう。
いじめられる=生きる価値など無い、と、自分でも思いました。
生理的嫌悪感で、いじめられているのだと、わかっていました。
理由など要らない、必要ない、ただそこにいるだけで、
他人の神経を逆なでしてしまい、逆鱗に触れ、そしていじめられてしまう、
それが、ずっと、続きました。
家でも両親には、勉強をしろ、と、怒鳴られて、蹴られたり、殴られたり。
誰にも、頼れませんでした。
自分しか、いなかったから、プライドを高くしていないと、死にそうでした。
自分で自分を認めてあげないと、誰も認めてくれないと、気がつくのが遅すぎた。
250名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 01:52
今でも、時々、死にそうな気分になる。
寝るときに、思い出して、泣いてしまう。
大人になった今でも、忘れられない。
人間関係もそんなに、上手ではない。
カラオケや、飲み会や、そういうのが、すごく苦手です。
電車の中とか、人の多い道とかでも、視線が気になりますし、
話している声も、気になります。
自分のことを言っているわけではないと、わかっているのに、
笑い声がしただけで、過敏に反応してしまいます。
自意識過剰な状態が、ずっと続いています。
いじめられた側の気持ちが、わからないなんて、
もっとはやく、気づくべきだった。
251>250:2001/02/01(木) 02:03
あなたがいくつかは知らないが、社会に出てからが本当の成長期だと俺は思っている。
自意識というものはいくつになっても変わらないが、感じ方考え方は変わってくるものだよ。
ただし、努力しないと歪んだ方向に進んでしまうが。
これまで、あるいはこれからあなたに親切にしてくれる人は必ずいるはず。
その人に対して、素直に感謝の気持ちを感じるようにすれば気持ちも変わっていくはずだよ。
252251:2001/02/01(木) 02:07
いや、偉そうなこと言ってすまんそん。
つい感じたこと書いちゃった・・・
253名無しさんの主張:2001/02/01(木) 02:41

大人が、寄って集って殴る蹴るの暴行を毎日のように一人の人間にくわえていたら、これはかなりの犯罪だよな。
他人の持ち物をわざと破壊したりなどの悪戯を執拗に繰り返していたら、大人の世界では犯罪になってもおかしくない。
悪いうわさを世間にひろめるだけでも立派な罪になりうる。
しかし子どもの世界ではそれがすべてイジメの一言ですまされてしまう。そこが社会的にも教育的にも問題だよな。
254名無しさんの主張:2001/02/01(木) 04:44
以外と暴力で対応しない奴が多いのだな。まあ俺の時代であれば、複数を相手にする事はあっても
刃物出した奴を相手にする事はめったに無かったからな。今は、複数でかつ刃物か。
かなり、きついね。逃げ切れるかどうか。
255名無しさんの主張:2001/02/01(木) 05:42
>殴り返せば、奴らと同じ土俵、同じ次元になると思っていた。
多分貴方のそのような変なプライドの高さが彼らをより刺激して虐めが激化したのでしょう。
恨むなら彼らばかりでなくそう躾てきた貴方の両親或いは周りの大人達も含めて恨むべきでしょう。
256>255:2001/02/01(木) 06:31
イジメする奴の論理だね。
イジメる側の奴って、みんなそう言う。
暴力=犯罪という自覚が無いんだよ。
257名無しさんの主張:2001/02/01(木) 07:03
イジメるが犯罪なのはわかってる。
でも、やめられない。
万引きや痴漢やってる奴の心境に近いと思う。
258主夫:2001/02/01(木) 09:12
いじめは犯罪じゃない
全ての暴力が犯罪とされる法律や風潮がイカン
いじめられた奴がいじめた奴に報復する事もこの国では犯罪
これこそが犯罪
259名無しさん:2001/02/01(木) 21:04
学年のいじめられっこ、野辺のべ太は小学五年生。
また今日も家に閉じこもってマンガを読みながら寝っころがっている。
そこへ急に机の引き出しが激しく開き、中から青い物体が現れて彼に話しかけた。
のべ太は驚いて読んでいた『ドラエモン』のマンガを放り出すと、叫んだ。
「ま、まさか、ドラエモン?」
「いや、ボラえもん」青い物体は答えた。
「も、もしかして未来から僕を助けに道具とか持ってきてくれたの?」いじめられている割に
復讐心だけは人一倍強いのべ太は興奮する心を抑えてそう言った。
「いや」その青い物体は答えた。「何もできない」
「なんで?」のべ太は尋ねた。
「だってボラだもん」
「ボラか」のべ太は答えた。「うんざりだな」
「魚だしな」青い物体はそう答え、その後にはもう言葉を発する者はいなくなった。
ただ沈黙が続き、そして夕日が落ちる頃に、のべ太はその青くカビた魚をゴミ箱に捨てた。
ある暑い夏の日だった。
260名無しさんの主張:2001/02/01(木) 21:24
>>253
> しかし子どもの世界ではそれがすべてイジメの一言ですまされてしまう。そこが社会的にも教育的にも問題だよな。

少年犯罪には刑法も甘いよな。あれとも根は同じだと思う。
261名無しさんの主張:2001/02/01(木) 21:43
>>260
人間性をある意味で侮辱している「人権派」が、無自覚に犯罪を助長
させている。
262たまーに@名無しさん:2001/02/01(木) 21:54
例えばストーカーも今では犯罪として認知されてるけど、昔は違った。
イジメに関しても世論に働きかければそのうち犯罪として認知されるようになるかもしれない。

でもね、「子供の世界の出来事に警察などの公権力が介入するのは教育上いかがなものか。
なんとか自分で状況を打開して強い大人になって欲しい」
とかいう人が必ず出てくるだろうな。
2634G.O.D:2001/02/01(木) 22:11
>>250
分かるな、それは。電車の中で笑ってる野郎の方睨んで黙らせるの得意です。(藁)
一番いいのは忘れることだ。俺は虐められてた中学入学以前の記憶が全部きれいさっぱり無いぞ。
ま、関係ない記憶まで無いんで小学校の友人と会っても誰だか分かんないという欠点が(藁)

虐めってのは人の自信を無くさせる行為という考えを持った方がいいね。
相手を死ぬ寸前まで叩きのめしといた方がよかったということに最近気づいたものだ。
しかし過去の物だからどうにもならない。
・・・となると、一番いいのはやはり仇討ちの合法化。
裁判所が「仇討ち許可証」を発行し、対象となる人間に仇討ちすることが出来る。
もちろん何やっても無罪となる。
仇討ち許可証の発行には第三者の目撃証言、証拠物件等ちゃんとした証拠が必要。

ここまでやんないとこの凶悪犯罪の被害者は救われることは無い。
第一、いじめに対しての法的な対策が少なすぎだ!
人というのは明確な罰則が無い限り罪を犯す生物だからいじめやったら即少年院送りくらいやれっての。
2644G.O.D:2001/02/01(木) 22:13
あと、「いじめ」って言葉は犯罪の凶悪さの割に言葉の意味的に軽すぎると思わないか?
265名無しさんの主張:2001/02/01(木) 22:19
いじめとは、マスコミ報道等から察すると、初めから「反撃」という思
考回路を奪い取ってしまう作用があるらしいから仕方がないのかもしれ
ないが、俺にはいじめられっ子の気持ちがどうしても理解できん。
本当に、毎日のようにカツアゲされたり、女の前でオナニーさせられた
り、殴る蹴る、パシリetcが現実だとしたら、相手が誰であろうと殺意
が湧かないのか?
そして、マジで殺すことはまずいが、腕力がないなりにブチ切れて相手
に立ち向かうことは本当にできないものなのか?
元いじめられっ子や現在いじめられている人は気を悪くしないで欲しい。
昔からテレビなどで、この話題が流れると素朴に思っていたもので。
266たまーに@名無しさん:2001/02/01(木) 22:22
>>264
イジメはまだ犯罪として認知されてないよ
267名無しさんの主張:2001/02/01(木) 22:33
>>250
>カラオケや、飲み会や、そういうのが、すごく苦手です。
>電車の中とか、人の多い道とかでも、視線が気になりますし、
>話している声も、気になります。
>自分のことを言っているわけではないと、わかっているのに、
>笑い声がしただけで、過敏に反応してしまいます。
>自意識過剰な状態が、ずっと続いています。

誰でも思春期の頃はそんな状態になるなあ。
俺も、そんな感じが大学くらいまで結構続いた。
一番良い方法は、バカになることだよ。
あんまり「完璧」には拘らない方がいいよ。疲れるし。
緊張感が湧いてきたら、「何、俺は緊張してんだ?まったくも〜♪」という具合に自意識
過剰を逆手に取って自分で自分を俯瞰して見てみれば?
関係ないけど、このレスを読んで昔の俺のバイブルだった「桜の唄」を久しぶりに思い出したよ。
268名無しさんの主張:2001/02/01(木) 23:00
女の前でオナニー?まじかよ・・・・。
それは女が男にさせるのか?男でそんな事をさせたら気持ち悪がられるだけだろ。
あいつホモかとかでね。
269265:2001/02/01(木) 23:20
>268
事実かどうかは分からないが、いじめ問題を扱ったドキュメンタリー番組
で、以前、そのようなエピソードを語る元いじめられっ子が顔モザイク入りで取材
されていた。

>それは女が男にさせるのか?男でそんな事をさせたら気持ち悪がられるだけだろ。

よくは分からないが、そういう連中は他人にオナニーを強要するようなことに対して
最初から羞恥心なんか持ち合わせてないだろ。
女の前でさせる時は、自分らはバレないように遠くから見て楽しんでいるんでは?

270名無しさん:2001/02/02(金) 00:33
いじめにあって失った時間。
その年数と同じくらい経たなければ取り戻せません。
大体、30をすぎたころから人生バラ色化しますが…
いじめたほうは大体、ろくな人生送ってないし。
批判を承知でいうけど、いじめに遭うと人の心がわかるようになって、非常に
上司受けよくなれるんだよね。
同じ世代の大量の人数と会社でずっと一緒ということはほとんどありえないし
(自分を嫌いな人でも群れることが出来ないからいじめはない)、
けっこう順調に社会生活をわたれているような…
いじめの後遺症にいま苦しんでいる人、時が解決しますよ。
271名無しさんの主張:2001/02/02(金) 00:42
>>262

> でもね、「子供の世界の出来事に警察などの公権力が介入するのは教育上いかがなものか。
> なんとか自分で状況を打開して強い大人になって欲しい」
> とかいう人が必ず出てくるだろうな。

そうだね。そしてそれは、警察など外部組織に介入されたくないという
学校サイドの組織防衛的、隠蔽志向と完全に合致してしまうのが恐い
ところ。

人権屋とその支援的報道曰く
「いじめも子供の成長過程のエピソードとして認めてあげる
 ゆとりこそが、健全な育成に大事なのです少年犯罪放置マンセー」
学校サイド曰く
「そうですそうです。因みに担任に確認したところいじめの事実は
 無いそうなので、要らぬ詮索はするな俺達の象牙の塔は不可侵だマンセー」
272名無しさんの主張:2001/02/02(金) 01:23
>>265
彼らが反撃しないのは今までずっと周囲からそう躾られてきたからでしょう。
又性格的にも非常にデリケートで例え男性であっても女性的感性の持ち主が
多いように見受けられます。
とにかくぶっちゃけた話彼らは皆両親を始めとした他人の人生を歩んでいる。
というか自分に素直じゃない生き方をしている者が多すぎますね。
彼らに他力本願的思考が強いのも多分その所為でしょう。
彼らのプライドは総て劣等感の裏返しであって、それは彼らがその
生育途上両親から真の承認を得たことが殆ど無いことの表れですね。
その為自ら無意味に高い目標を設定し両親の承認を得んと頑張っている。
その結果挫折すれば引き篭もりや家庭内暴力などに陥り又自己アピールの
拙さから虐めのターゲットにもなりやすい。
彼らが主にここで人の幸せが社会的ステータスで決定されるかのような主張を
行うのも上記理由からして当然の事です。
ある意味彼らは病んでます。
273名無しさんの主張:2001/02/02(金) 02:14
>272
社会的地位の高さが人の幸せかどうかは別に人の考え方の勝手だからいいんじゃねーの?
その価値観を人に押し付けてるわけでもあるまいし。
それに、その地位を得る段階で努力して実力も身につくわけだからな。
いるんだよ。貴方みたいな人が。人ががんばって勉強してるのに、横でくさす奴がな。
出るくい打つのいじめはこのようなところから、くるんじゃね―のか?
それから、自己アピールの拙さって?よく分からんから具体的にお願いしますね。
ちなみに俺の自己アピールの仕方は、クズどもを喧嘩でねじ伏せかつ、勉強できない事を思いっきり馬鹿にする。
これってまずい?(藁
274名無しさんの主張:2001/02/02(金) 02:23
>1

そうなんだけど、それはべつに犯罪一般にもおなじように言えることであって。

275名無しさんの主張:2001/02/02(金) 02:24
>1

そうなんだけど、それは犯罪一般にもおなじように言えることであって。

276名無しさんの主張:2001/02/02(金) 02:36
>275 274
2重カキコ
スマソ
277名無しさんの主張:2001/02/02(金) 03:33
始めに断っておくが以下の書きこみは虐められる者総てに宛てて書いたという
わけでは無い。どうかそこのところ誤解無きよう。
>>273
幼少から殆ど自己アピールする機会に恵まれぬ彼らには、それが十分に
育ってはいないと言うこと。
悲しいかな彼らの多くは条件付でしか親に愛されたという経験がない。
又そのような状況下では下手な自己アピールは親に疎まれる行為でもあり
それを恐れ彼らが自らの感情を抑圧したとしてもそれはそれで仕方の無いことだ。
彼らの掲げる高い目標設定も言いかえれば彼らの親の決めた設定目標であるし
その為に彼らの行う努力もその殆どが彼らの親の為の努力、そして彼らの持つ
価値観もその殆どが彼らの親の価値観そのもの。つまり彼らの殆どは自分の人生を
自分で決めて生きてはいない。
彼らは何時も親を始めとする周囲の大人達の顔色ばかりを気にしながら生きているし
又これからもずっとそのように生き続けてゆく可能性がある。

まあ見方を変えれば彼らが病んでいると言うより彼らの親自体が病んでいる
とも言えますが。
278名無しさんの主張:2001/02/02(金) 03:49
>>277

それはいじめっ子に当てはまる場合も多いかもね。
いじめっ子もある意味で自己表現がうまくできないから短絡的にいじめに走る。
「むかつく」衝動をうまく自己処理できなくて他人にあたることで解消しようとしてしまう。


279名無しさんの主張:2001/02/02(金) 03:53

いじめる側は他人にあたって解消できるけど、いじめられる側は他人のストレスまで自分に背負い込ませられるから、二重苦に曝されてしまう。自虐的な悪循環に陥ってしまうではないかなとおもいます。

280名無しさんの主張:2001/02/02(金) 04:21
5人組制度の、影響で、自己と違う他人を「許容」できなくなった
ってほんとかなぁ?あれで、他人が「でる杭」になるのが怖くなったとか
ならないとか。
あと、喧嘩両成敗ってのも、美徳ではあるけど考えものだなぁ・・。
加害者に「罪の意識」が軽減し、「いい訳」を与えちゃってるのかもなぁ。
虐められるほうにも責任がある!なんてまさしく、ここからきてるような・・・。

日本の文化だなぁ。。。これは。。。
281名無しさんの主張:2001/02/02(金) 04:26
>272
他力本願ってのはあるかも。
自分もいじめられてたけど、誰も助けてくれないってのを自覚してから
初めて反撃に移れたからな。

それ以降、「助けて」って言葉はでなくなった。
いじめられてたのは、もう20年は前の事なのに、未だにそう。
282名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 06:38
遺伝子的には弱くて大衆に沿わない遺伝子を破滅しようとしている。
経済的には弱い遺伝子が絶滅したら労働者がいなくなってしまうので
なんとか生かそうとしている。
この葛藤がいじめ。
283名無しさんの主張:2001/02/02(金) 07:10
ヤクザの子供っていじめられるんだろうか?
2844G.O.D:2001/02/02(金) 09:19
>>266 2ch的には犯罪だし、社会的にも犯罪。
「いじめ」って名前を「虐待行為」とかにでもしない限り学校側はいじめにマジに取り組もうとしないはずだ。
285名無しさんの主張:2001/02/02(金) 10:28
たぶん、コンプレックスが吹きだまってる場ほど
いじめを生みやすい。すこしでも上にいけば
そんな低級なことをしている奴は居なくなっていく。
ヒマだし。生きがいないし。という人がやってるんだから。
将来相手にされなくなるのはいじめっ子の方だと思う。
中学時代はクラスにかならずいじめがあった。
286名無しさんの主張:2001/02/02(金) 10:30
>>285
低級なところでしかいじめが発生しないと思っているのであれば
大間違いであると言っておきたい。
287285:2001/02/02(金) 21:16
トップに行くと、それはそれで
無駄に行き場の無いストレスを溜めたり
するんだろうね。理系の院の研究室とか。
でも私はいじめがあるところ=人間が
自立してないところとは見るよ。
少なくとも。
288名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:10
>>255
確かに、変なプライドの高さがありました。
そうでないと、耐えられなかったからです。
そして、このようになったのは両親のしつけのせいである、というのは自分でもわかります。
だから、当時も、今でも、あの時の自分のまわりの人間はすべて、恨んでしまいます。
>>257
いじめている人は、たぶん、そういう心境なのだと思います。
いじめられている方は、そういう心境とはほど遠く、それがより一層つらかったのです。
>>258
いじめが犯罪ではないにしても、救済措置が欲しかったです。
どこかに、誰かに、助けを求められたら、随分と違ったような気がします。
でも、誰かに助けを求めることが、敗北につながる気がしたのも、確かです。
だから、誰かに言おうと思えば言える状況であっても、言えませんでした。
クラスの学級会か何かで、いじめについての問題が取り上げられたときに、
「いじめられている人はいませんか?」と、聞いてきた先生を見て、泣きたくなりました。
報復を恐れるのはもちろん、それで助かるようなものではない、と思えたからです。
今なら、助けを無駄でも、求め続けるべきだったと思っています。
289名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:11
>>262
子供の世界の出来事に、警察が介入するなどというのは、まったく当時は考えられませんでした。
ただ、もしも警察が、事件として取り扱ってくれるのだと、わかっていたら、
もしかしたら、警察に行ったかもしれません。
それぐらい、追いつめられたからです。
自分で状況を打破できない、だからいじめられたのかもしれない、とも思います。
だから、自殺する人も、同じような気分だと思います。
死ぬことが、唯一の、状況を打破できる手段に思えるからです。
私は、死ぬ勇気が、ありませんでした。
自殺する気力も、なかった。
>>263
忘れるのが一番いいと、私も思います。
ただ、ふいに、何かの拍子で思い出した時が、非常に辛いです。
記憶の中で、いじめられていた時期は、いじめられ続けたわけではなく、
それなりにいい思い出も、あるはずなのに、それが空虚に思えるほど、いじめの記憶が、
リアルです。
小さな幸せが、大きな不幸で、消し飛んでいく感覚です。
今でも、自分に自信がもてません。
いつかまた、いじめられるのではないか、いじめられる人間なのではないか、
そういう考えが、常に、頭の中に浮かびます。
復讐は、できるものなら、したいです。
それも、同じようないじめにあわせて、死にたくなるほど、復讐したいです。
大切なものも、大事なものも、すべて失うことが、どれほど辛いか、思い知らせてやりたい。
290名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:11
>>264
思います。自分が、ゆっくり死んでいく感じがしました。
それを、いじめ、という言葉で表現することに、違和感がありました。
>>265
それも、よく言われることです。
私などもそうでしたが、やりかえす、反撃する、などというのは、思いもしませんでした。
ただ、私の場合は、相手に言い続ければ、きっと、こんなことをしてはいけないと、
わかってくれる、やめてくれる、こんなにいやな思いをしているのだから、わかってくれる、
こちらの気持ちになれば、いやなことぐらいわかるはずだ、だから、わかってくれる、
やめてくれる、そればかり考えていました。
だから、殴られたり、蹴られたりするたびに、「どうしてそういうことをするの」
とか、いやな事を言われると「どうして〜と言うの、やめてほしい」と、言い続けました。
しかし、まさかそれが面白くて、ののしり続けたり、暴力を振るわれるとは、
当初は全く、気がつきませんでした。
そのうちに、無視すればいい、と思いましたが、これが間違いだったと、思います。
相手に立ち向かうべきだった、そう思います。
無視することは、ただ単純に、殴られ続け、蹴られ続け、罵倒され続ける、それだけで、
こちらの反応が無い分だけ、どんどん、エスカレートしていきました。
何をされても、抵抗しないので、そのうち、誰も彼もが、私をいじめました。
信じがたいことに、クラス中だけでなく、別のクラスの人からも、いじめられました。
学校にいる間中、どこにいても、いじめられ、
学校の外でも、同じクラスの人間に見つかれば、いじめられました。
殺意も、何も、湧きません。
だから、耐えるという選択をした時点で、死んでいるのも同じだと、思います。
291名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:11
>>267
いじめられていると、自分に価値がないように思えるので、せめて自分で自分にだけは、
他人よりも、価値がある、そう思っていないと、生きていられませんでした。
せめて、生きる価値はある、と思いこむようにしていました。
私はほとんどのことが、人並み以下だったので、上手に歌うことも出来ず、
そのため自然と、歌自体を知らない状態になりました。
だから、カラオケなどでも、歌う歌がなく、知っている歌を歌おうにも、
そんなのは、学校で習った歌だけで、恥ずかしくて、歌えませんでした。
今では、出来る限り歌の番組でも、見て、歌えるようには、なりましたが、
やっぱり、ものすごく緊張します。
傍目には、そうとはわからないらしいのですが、気分も悪くなります。
とにかく、誰かに注目される、みんなの意識がこちらを向く、ということに関して、
自分でも、そこまで思わずに俯瞰して、気楽にいけばいいのに、
と、思うぐらいに、意識してしまいます。
292名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:11
>>272
ほとんどが、私の場合は、その通りだと思います。
相手に暴力をするようには、躾られず、逆で、決して反撃しないように躾られました。
今から思えば異常ですが、両親に対する反抗期も、ありませんでした。
それどころか、両親に反抗するなんて、愚かなことだ、とすら思っていました。
そして、反抗期に反抗しない自分は、えらいのだ、とか思っていたのも事実です。
でも本当は、両親に言い返したくなることもあり、そのたびに、我慢していました。
喧嘩するのは、だめなことだ、と思っていました。
仲良くするためには、すすんで、自分から折れたり、あきらめたりする方が、いい、
そう思っていました。
自分に素直ではなかった、と思います。
他力本願だったのも、確かです。
自力で解決しようなどとは、まったく思いませんでした。
自分に対する、無力感だけが、募っていきました。
プライドも、劣等感を紛らわせるためのようなものです。
また、両親からほぼ毎日のように怒られることはあっても、ほめられたことは、ありません。
失敗をするたびに、責められて、怒られることはあっても、
その逆は、一度もなかった、と、断言できます。
だから、いじめられなくなってから、知り合いの家などに行って、
その知り合いの両親が、子供に「〜してくれて、ありがとう」などと言っているのを見て、
愕然としたことも、あります。
それほどたいしたことをしなくても、両親に認めてもらえるということが、
とても、うらやましかったです。
ものすごく、両親にも、まわりの人間にも、同年代の人からも、認められたかったです。
常に、挫折していた、そういう気分でした。
だから、せめて勉強ぐらいは、そしていい学校に行くことぐらいは、
さらには、できればいい会社へ就職しようと、そうでもしないと、
自分で自分を認めることすら、出来なかったのです。
いじめられて、精神が歪まない人なんて、いないと思います。
293名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:12
>>277
返す言葉がないほど、私は、そうです。
確かに、自己表現できる場など、皆無でした。
さらに付け加えるなら、大事にされている、大切にされている、とは感じても、
愛されているという実感は、まったく、ありませんでした。
だから、愛するという言葉は、ただセックスしたい気持ちを、
綺麗な言葉でごまかしているだけだ、と、思っていました。
また、いじめられていた時の価値観は、そのまま、両親の持つ価値観であったと思います。
それ以外の価値観など、思いも寄りませんでした。
自分で、自分のために、努力することはなく、ただ期待に応えるための努力でした。
その両親からの期待には、もちろん、私が、いじめられることはない、
というのも、ありました。
いつも、両親やまわりの人間の顔色を、うかがってばかりいましたし、
いじめられてからは、その傾向が、さらに加速されたように思います。

294名無しさんの主張:2001/02/03(土) 04:22
どんなに厳しい罰や法律つくったって、いじめやってる小学生とかに通用するんか?
イジメ減らすなら教育者と親の教育からだな。
子育てを勘違いしたり、子供や家庭を振り返らない、
低レベルな大人を抹殺してくれ。
担当クラスで虐めが発覚したら担任重罪。自分の子供の虐めが発覚したら親重罪。
こんな法律布いたらどう?逆に基地外な大人増えそうだな。
なんか人間てバカ多いね。←オマエモナー
2954G.O.D:2001/02/03(土) 13:22
>>294
いやいや、ガキを裁かなけりゃいじめは絶対無くならないぞ。
大人が責任取ってもガキは何とも思わないからね。特にドキュソ入ってる奴とか。
いじめが発覚したら速攻補導ってどう?見せしめ補導を10件くらいやれば減るんじゃない?
そりゃあガキだってバカじゃないからいじめをやめるだろう。
もちろん、いじめが発覚し次第どんどん補導していく。ドキュソも減っていいんじゃないこれって?

・・・でも、いじめがどんどん地下に潜る可能性はあるな。
ところで、テレビで見たけどどっかの国で、児童虐待110番みたいなのがあるんだって。
その電話番号が電車内や学校内、教科書にも書いてあるそうだ。これのいじめ版を作れば少しは減るんじゃないか?
296名無しさん:2001/02/03(土) 13:38
>>280

> 5人組制度の、影響で、自己と違う他人を「許容」できなくなった
> ってほんとかなぁ?あれで、他人が「でる杭」になるのが怖くなったとか
> ならないとか。

5人組制度の本質は、個々人の責任を連帯責任に摩り替える事で、
組内部での相互監視へと誘導する点にあった訳です。
「お前がそういう事をすると、わしら全員打ち首になるでよ」

で、現在の初等教育に於ける班制度というのも同じ特徴を持って
いる。
日本の学校に於ける班とは単に教室内でグループ分けしたという
だけではなく、本来個々人の責任に還元されるべき事項をことごとく
連帯責任に摩り替え、相互監視させるという特徴があります。

例えば、忘れ物回数を班単位で集計し、劣等な結果を出した班の構成員
全員にペナルティを与える、等。

また、この制度を従業員コントロールに応用したのが日本に於けるQC
サークルでしょう。
日本上陸前のQCと大きく異なる日本的QCの特徴は、班単位の相互監視の
下に改善の名目で時間外奉仕残業を間接的に強いるという、極めて特殊
な点にありますね。

尚、この辺の事情は海外の経営学分野にもよく知られるところで、日本的な
"han-ism"を如何にして経営手法に盛りこむかという議論すらあります。
297名無しさんの主張:2001/02/03(土) 13:47
こんなところにイッテチャアいぢめはなくならないよ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0012/001220.html
298名無しさんの主張:2001/02/04(日) 05:03
>>296
レスどうもです。少なからず影響があったんですなぁ・・。
劣っていると叩きたくなり、優秀だと自分が劣っている事になりかねないから叩く。
そんな土壌が出来あがってるような・・・。
さらに、能力が平等かのように、世の中が嘯くから拍車がかかる。
まぁ、「和」だとか「協調性」、「気配り」なんかはわるい文化じゃない思うから
それを生かしつつ、次のステップに行きたいもんですなぁ・・・。日本人も。

でも、何でも無い人が突然「虐められる」ってケースがあるからなぁ・・・。
うーむ・・。

299名無しさんの主張:2001/02/04(日) 05:06
訂正 文化じゃない思う→ないと思う。
300名無しさんの主張:2001/02/04(日) 05:09
『人は誰かを踏み付けて居ないと気が済まない』
と教授が言ってたなぁ。
いいんかよそれで・・・。
301名無しさんの主張:2001/02/04(日) 05:19
>>294&295
親と教育者の意識を変え、子供を育て、
世の中は、その子供に「リスク」を教え育てるような社会。
ってとこでどうでしょうか?両方、大事だし。
302むぎ茶:2001/02/04(日) 07:13


いじめは自然現象です。わら

┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
http://all.at/bit
303名無しさんの主張:2001/02/04(日) 07:58
白いカラスは他のカラスたちにいじめられます。
3044G.O.D:2001/02/04(日) 09:57
この前ついにいじめが俺の妹にも来たらしく、妹の同級生の厨房らしき4〜5人(?)が家の窓に雪をぶつけまくってた。
最初は放っておいたんだけど、3回目くらいで酷くなってきたんで俺がそいつを追っかけ回した。
「てめぇ!これ以上やると警察呼ぶぞゴルァ」みたいな感じで(藁)追っかけました。
結局逃げられたけど。相手自転車だし。

その後その厨房共が謝りに来たんだけど、自分らはやってないでSという奴が全部やったとか巫山戯たこと言いだしやがって。
更には「証拠があるのか」、とか「訴えるぞ」とか「俺は関係ないんだから帰るぞ」どっかの推理マンガ(コナソとか)の犯人みたいなこと言い出す。
それならてめえすぐに家に帰れゴルァ、Sって奴を連れてこいゴルァとか脅して帰らせました。
その後、Sが来たのだがSはさっきの厨房がやった、俺は関係ない、と言いやがりました。ふざけんな。殴るぞ。
そいつらとは話してもムダと判断し、さっさと学校に連絡しました。

翌日、親が謝りに来ました。
しかしその親、ガム噛みながらめんどくさそーに謝りに来やがった。
・・・それは宣戦布告?マジで。殴ろうかと思ったんですけど。
しかもまだ厨房は再犯しそうだし。
原因は妹に聞いたところ、よく分かんないけど妹にふられたからだって。
他にも理由があると思うんだけどね、何人も来たって事は。
ったくよ、家の窓ヒビ入ってるし・・・。次来たらマジで殺る!この童貞野郎が。

ああああっ!マジで厨房逝ってよし!
(何か厨房対策とかあれば教えてください、お願い。)
305名無しさんの主張:2001/02/04(日) 10:00
ほどほどに殴る(死なない程度)・・・しかない。
306名無しさんの主張:2001/02/04(日) 11:49
>>304
厨房は単純な思考しか持ち合わせていないため、すぐに「暴力的」になる分、
他の「暴力」に対しては、非常に脆弱さを露呈する。
3074G.O.D:2001/02/04(日) 17:17
ちなみに奴ら厨学1年生ですわ。変声前でツルツルチンコですよ!

>>305 なるほどね・・・。やっぱそれか。厨房だし。
>>306 他の暴力か・・・。なるほど。・・・どっちにしよかね?
308名無しさんの主張:2001/02/04(日) 17:55
>>1
政府が推奨してるから。
309名無しさん:2001/02/04(日) 23:07
いじめをする奴って
スポーツマンが多いよな
310名無しさん:2001/02/04(日) 23:08
そういえば、政府や役人による国民いじめみたいなのがあるよな
311名無しさんの主張:2001/02/04(日) 23:10
いじめは日本人体に元々染み込んでる汚れなのでなくなることはない。
312七誌:2001/02/04(日) 23:55
別に日本人だけじゃなくて人間なら誰しもそういうトコあるよ。
米軍とかでもイジメで怪我人を出した部隊とかあったらしいし。
まあ相手と話したりする時に極力自衛意識を持つ事じゃないのかな。
学校時代なんてそのための訓練の場なんだから。
313名無しさんの主張:2001/02/05(月) 01:11
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/7540/index.html

ここの現役工房と話をしてみれば少年犯罪を起こすもの達の
考えがよく分かります。まず彼のエッセイを読むことをお勧めします
314匿名希望:2001/02/05(月) 01:23

戦死通知は真っ赤な嘘。実は、軍隊いじめで殺された。

315黒ムツさんの主張:2001/02/05(月) 01:30
>>306
つまり甘い顔ばっかしてると自分の方が偉いと
勝手に勘違いして言うこときかなくなる犬と一緒ってことね。
そいう連中ですからたとえ殴っても訴えたりしませんよ。
むしろ感謝されるぐらいです。
所詮は犬ですから。
316306:2001/02/05(月) 01:49
厨房は、自分が発動した暴力が、決して自分に返ってこないことを前提
に「キレる」。極端に分かり易く言えば、ヤクザ者に対しては「キレない」。
したがって、それ以上の暴力が向けられた時は、自分の思考の中にはそ
のことは全く存在していないため、ある意味いじめられっ子より、パニッ
ク状態になり、卑屈になる。
厨房は、人間を見た目や雰囲気で判断する。
「他者」を根本的に理解することは、絶対的に不可能であるという単純
な思考さえ持ち合わせていれば、どんな人間に対しても恐怖に裏打ちさ
れた警戒心(=マナー、慣習)を抱いて、望むものだが。
317名無しさんの主張:2001/02/05(月) 01:53
>>306
一人で暴走族に立ち向かってみぃ
318306:2001/02/05(月) 01:56
>317
お前、小学校の国語の教科書も読解できないだろ?
319名無しさんの主張:2001/02/05(月) 02:25
なんでも曖昧に穏便に処理しようとするからイカンのよ。
他人に暴力を振るった場合のリスクをガキの頃から叩き込めっての。
320名無しさんの主張:2001/02/05(月) 02:40
日本の学校ってさ、小さい頃から「仲の良い子同士で組んで、
班を作りなさい」って言ってすぐなんかプロジェクトをさせるだろう。

遠足なんかでもバスの席割で「仲の良い子同士で隣になりましょう」
みたいなさ。ああいうのって、誰も仲良い人がいないと、つらいよね。
一人でいると疎外感を、強制的に感じさせられる。
まず、小学校の段階でそういう授業をなしにしてほしい。
321名無しさんの主張:2001/02/05(月) 02:48
>>320
学校は幼稚園のような仲良しお遊戯クラブではないからね
競争の場なんからね。もっと社交事例的な付き合いにとどめないとね。

322名無しさんの主張:2001/02/05(月) 03:16
>>320
だが仲悪い奴と隣同士になるってのも悲惨だぞ。
それより寧ろ気が合わん餓鬼同士が同じ空間に閉じ込められている方が問題。
全ては餓鬼に選択権が無いのがあかんのやろ。
323名無しさんの主張:2001/02/05(月) 03:26
だから単位制にすればよろしい。
3244G.O.D:2001/02/05(月) 09:16
>>316 なるほどね・・・。やっぱ厨房ってそんなもんだな・・・。
    その理論はドキュソにも通用しそうだが。
>>319 それをやるとバカが「体罰だー」「洗脳だー」とか言うわけよ。
    討つべき敵はそういうバカなのかも知れんな・・・。
>>322 一応学校側は問題児と優秀な生徒は一定数しかクラスの中に入れないそうよ。
    まあ、ドキュソが集まったクラスなんか作ったら教師が大変だからな(藁)
325名無しさんの主張:2001/02/05(月) 22:46
>>1
いじめは人間が人間である限り、未来永劫無くならないよ。
326名無しさんの主張:2001/02/06(火) 05:21
>325
おまえみたいな考えのがいるかぎりな
327名無しさん:2001/02/06(火) 05:51
いじめをするのはスポーツマンが多い
328名無しさんの主張:2001/02/06(火) 06:05
>327
それは古臭い体育会だろ
329実習生さん:2001/02/06(火) 06:23
批判に個人的感情をこめれば、それは既にいじめです。
自分はいじめなどしたことはないと思っている方々
どうですか?

330名無しさんの主張:2001/02/06(火) 06:32
>>329
自己反省しない虐めが問題なのでしょうね。
罪悪感が麻痺していってエスカレートする虐め、
そして、それを許す周囲の意識がいちばん問題ですね。

331名無しさんの主張:2001/02/06(火) 06:34
>>330
犯罪者でも自己反省するよ
もっとうまくやるべきだったって

332名無しさんの主張:2001/02/06(火) 06:38
>329
そうかなぁ。いじめられている子が感情的にいじめている子達に批判を浴びせかけたらそれはいじめ?

333名無しさんの主張:2001/02/06(火) 06:40
>>332
それは正当防衛
334実習生さん:2001/02/06(火) 06:53
苦しい言い訳をさせてもらうと「個人的」の解釈の問題です。
332さんの仰るとおり正当防衛かも知れません。

うーん、どうやらあなたの方が正しそうですね。
335名無しさんの主張:2001/02/06(火) 08:03
どうして戦争は無くならないのですか?
と言うのと一緒
人間が人間である以上は無くならない

他人と理解しあえるか?
と言われても理解しあえないと答えるでしょ?
336名無しさんの主張:2001/02/06(火) 10:49
最近、虐めの形態そのものが変わったんじゃないか。
337名無しさんの主張:2001/02/06(火) 10:51
「みじめ」じゃなくならないのはどうして?
338名無しさんの主張:2001/02/06(火) 17:58
>>336
ガキ大将の消滅とか?
339名無しさんの主張:2001/02/06(火) 23:26
>>338
だけど、そのことは単純過ぎてバカにされそうな議論だけど、いじめ問題を考える
上で、重要な意味を示唆していると思う。
仕事上、60歳後半以上の人と話す機会が多いが、その雑談の中で年寄りの子供の頃
の昔話を聞くと、全員と言っても差し支えないくらい、「今のようないじめ」はなかっ
たと話すよ。
昔も陰険ないじめはあるにはあったが、昔の子供は、地域単位で、しかも年齢に関係
なく一緒にいつも遊ぶため、いじめを受けるのは大抵違うグループからなので、いじ
められた子が所属しているグループのガキ大将が、「シメ」に行くから、自殺にまで
追い込まれるようなことは、まず無かったみたいだね。
いじめた側のガキ大将も、理由を聞いて納得すれば、それで「手打ち」になったみたい
だし。
年寄りの話だから、美化している部分が多分にあるのかなとも思うけど、全員が言う
からなあ。
そのガキ大将は、勉強はできないかもしれないが、腕力があり、その上でグループの
面倒を見るということで、ある意味において社会から承認された存在だったんだろう
なあ。
今は、勉強ができないということは、それだけで、「ドキュン街道に行くしかない」
という思い(=諦め)があるからねえ。
まあ、その諦めを他人に対して発散(=いじめること)すること自体は、無条件に非
難されて然るべきことだと思うが、長期的にこのいじめ問題を考え、解決の方策を探
るとするのならば、どうやってそのドキュン予備軍を救う(?)のかは重要だと思う。
ちなみに、俺は決して「子供ヒューマニズム」的な観点から上記の発言をしている訳
ではないよ。ただ、いじめを少しでも無くす方法について、いじめっ子をもうちょっ
と違った方向に持っていくことで解決できないものか、現実的な方策の一つとして問
題提起をしてみただけです。
340名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 00:52
教師による生徒いじめはあるのかな?
341名無しさんの主張:2001/02/07(水) 01:05
当然だろ。あるにきまってる
342名無しさんの主張:2001/02/07(水) 03:54
>>339
その割には当時軍内部ではかなり酷いシゴキが日常的に行われていた様だが?
多分それが原因で命を落とす数もかなりにのぼるのだろうが皆戦死や病死扱いだったものと思われる。
343黒むつさんの主張:2001/02/07(水) 05:27
>>342
そう。全くその通り!
昔が今より良かったなんて事は少なくとも人間社会においてはまず殆どと言って無い。
344名無しさんの主張:2001/02/07(水) 05:34
一応民主国家を標榜しているアメリカですら軍隊内でのシゴキはなくならないのにな。
345名無しさんの主張:2001/02/07(水) 05:34
犯罪者の差別も虐めの一つ。
346名無しさんの主張:2001/02/07(水) 09:39
>>342 >>344
軍隊のような苛酷な環境でいじめが多いのは、
そのプレッシャーからくるストレスが原因でしょ。
今は軍隊じゃなくても、相応のストレスを感じざるを得ない
社会構造が出来上がっているんじゃないだろうか。
ドキュソがいじめに走るのは、ストレスを他に転嫁させようという
無意識の行動がベースにあるんじゃないか。
そしてそのストレスの源とは、
他の行きかたや価値観を認めない
いびつな学歴信奉主義にあると思うのだけど。
347実習生さん:2001/02/07(水) 09:51
>346
何でそこで学歴の話が出るかな。いやならそういう奴とは付き合わなければ良いだろ?
価値観が違うからってわざわざ攻撃を仕掛けてくるとはおかしい。まあ、やられたらやり返すだけだがね。
ドキュソと普通人の違いは自分の価値観を押し付けるか押し付けないかの違いだろうな。
348邪馬台国:2001/02/07(水) 09:58
村八分っていう日本史上の遺産が残っているのかもね。
349黒ムツさんの主張:2001/02/08(木) 00:50
>>346
プレッシャーというよりむさ苦しい狭い空間に男ばかりが寄せ集ればいじめが起きて当然です!
せめて慰み者として女の一人か二人いや猫の一匹か二匹もいれば…(w
350七紙:2001/02/08(木) 02:13
だって行政がいじめやってんだもん。沖縄とかさ。
351名無しさんの主張:2001/02/08(木) 02:29
日本を始めとするアジア諸国やロシアなどマザコン比率が高い所ほど
軍隊内での虐待もより激しいものとなる傾向がある。
352名無しさんの主張:2001/02/08(木) 03:23
>351
じゃ、あの軟弱で有名なイタリアの軍隊が一番虐待多いんだ。
353邪馬台国:2001/02/08(木) 03:37
ははは、こりゃイジメはなくならないわ。
2chのこの板、このスレが証明してるよ。
354実習生さん:2001/02/08(木) 04:59
>353
このスレが何で?
355名無しさんの主張:2001/02/08(木) 05:14
>>335
戦争状態は喧嘩。
一方的な侵略行為は虐めかもしれないけど。
356黒ムツさんの主張:2001/02/08(木) 06:22
>>355
成る程。
抵抗した支那とは喧嘩で無抵抗に属国化した朝鮮はいじめと。
まぁ下手な抵抗がロクな結果を生まんということだけは確かなようだな(w
357黒ムツさんの主張:2001/02/08(木) 06:25
>>356
訂正。
属国⇒併合(スマソ。
358名無しさんの主張:2001/02/08(木) 06:27
>>356
抵抗でなく反撃ですよ。
抵抗は自己防衛ですから。
359名無しさんの主張:2001/02/08(木) 07:24
>>356
>まぁ下手な抵抗がロクな結果を生まんということだけは確かなようだな(w

いじめ集団に向かって一人で抵抗してもかえっていじめをエスカレートさせることになったり
360黒ムツさんの主張:2001/02/08(木) 07:43
>>359
南京虫のように徹底的に駆除されます(w
361名無しさんの主張:2001/02/08(木) 07:46
>360
早く会社行け!
362名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:56
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
363アルフォンス:2001/02/08(木) 20:40
子供は、大人の世界の縮図と言われます。

いじめは大人の世界のミニチュアそのものなのです。ですから、まず大人
から財産、名誉、学歴など、人生の瞬間瞬間を楽しむためには意味のない
ものばかり追いかけてきたことを振り返り、本当に自分自身を幸せにする
方法にこそ、自分でまず気づくことです。日本中がストレス病なんです。

●会社のイヤな上司や、取引先に叱られて、ストレスが溜まります。
           ↓
●家に帰って奥さんにあたり散らし、ストレス発散をします。
           ↓
●不機嫌になった奥さんは、勉強しなさい!と子供を叱り付けます。
           ↓
●子供は弱そうな子供をいじめ、ストレスから逃れようとします。
           ↓
●いじめを受けた子供は、猫やハトにストレスを発散します。

ストレスといじめの実状は、この悪循環に他なりません。

実際マウスを使った実験でも、ストレスを受けてもそれを回避する手段を
発見したマウスは健康であり、ストレスを処理できない環境のマウスは、
攻撃心の対象を他のマウスに向けることが、実験結果からわかっています。

後者のマウスにさらにストレスを与えつづけると、どうなるでしょうか?
マウスは攻撃対象を自分自身へと向けるのです。人間だとどういう結果が
待っているかわかりますか?

ですから、いじめをなくすには大人から世界の根本から、自分自身を幸せ
にストレスなく暮らせる方法を発見し、ハッピーになることです♪

そしてその具体的手段も、私たちは見つけることができます。


http://www.rael.org
364名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 20:43
これじゃ、大人の世界の縮図というより食物連鎖図じゃないか(藁
3654G.O.D大佐:2001/02/08(木) 21:24
>>363 まあ、今楽しけりゃいいんだよな。結局人生なんてもんは。
    だが、いじめをやる馬鹿はいじめそのものが楽しいんだから。
    いじめ自体が「自分自身を幸せにストレスなく暮らせる方法」なんだから。
>>364 だから子供の数、猫や鳩の数が多いんだな、とか思ってみたり。(藁)

なるほどね・・・。いじめられた人間の自殺は動物としての本能でもあったんだな・・・。
勉強になった。>>363
366名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 23:32
>>363
つまり大人のストレスなくさないと、子供の社会もストレスなくなんない
し、いじめもなくならないんだよー、つーことだな?
367動物行動学徒:2001/02/09(金) 03:33
閉じたストレス空間では虐め・虐待が多発し易い傾向にあります。
学校(特に管理のきびしい全寮制)、軍隊、家庭、、、、などなど
狭い檻のなかに閉じ込めたラットも露な攻撃行動に走り易くなります。
368名無しさんの主張:2001/02/09(金) 06:00
虐待は人間の本能ってことでいいですか?

可決
________________終了______________
369名無しさんの主張:2001/02/09(金) 18:54
↑本能じゃなく、ストレスを回避する方法を見つければいいのよ♪

いじめを肯定したところで、何も生産的な行動がないんじゃない?
370名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 00:43
いじめと犯罪を混合してないか?
学校でやってるいじめを、外でやったら逮捕されるでしょ。
犯罪なのに「いじめ」などと報道するマスコミの影響だと
思うが
371名無しさん:2001/02/10(土) 00:50
>>363

> ●会社のイヤな上司や、取引先に叱られて、ストレスが溜まります。
>            ↓
> ●家に帰って奥さんにあたり散らし、ストレス発散をします。
>            ↓
    ---以下略---

そういうの、心理学用語でなんかあったよね。
372名無し:2001/02/10(土) 01:36
>>370
激しく同意。
学校や親は、警察沙汰を一番恐れるからな。
殴る蹴るの暴行やカツアゲなどの恐喝は、「いじめ」とは言えないよ。
それらは、立派に犯罪要件を満たしているのだから、「被害者」は警察
に訴えるべき。
社会のルールから踏み出した場合は、罰があることを子供達にも自覚さ
せることが必要でしょ。
子供というだけで、更正に重きをおいて罪を見逃し、結果的に犯罪を助
長させているマスコミや子供人権派は、猛省すべきだよ。
373名無しさんの主張:2001/02/10(土) 01:42
>>370
それは狂氏による体罰にも言えることだ。
374372:2001/02/10(土) 01:42
あと、子供人権派は、「子供(いじめた子供)には将来がある」とよく
言うけど、逆に彼らに聞きたいが、「いじめられている子供の将来はど
うなるんだよ」と言いたいよ。全く。
375名無しさんの主張:2001/02/10(土) 01:47
>>372
どーせ殺しても少年法に守られている。もし警察に言ったらお前やお前の家族を
殺す!って脅されていても訴える勇気が貴方にはあるのですか?
彼等を永遠に少年院や児童自立支援施設に収容しておくことが不可能なことぐらい
わかっていますよね?
376372:2001/02/10(土) 01:53
俺は、現行の少年法における問題については、当然知った上でレスした。
俺は、少年法の厳罰化に賛成するものだが、今言われている大部分の「い
じめ」は「警察の介入」という事実だけで阻止できると考えているので。
377名無しさんの主張:2001/02/10(土) 02:16
>>376
キミはいくつですか?
同じ考えを小学や中学レベルでも可能でしたか?
多分当事者はそうは思わないと思うけどね。
378372:2001/02/10(土) 03:50
>>377
だから、俺は372のレスでマスコミを批判しているだろ。
要するに、「警察に駆け込むのも一つの方法ですよ。」という情報を
いじめられている子供に対して、メディアは伝えるべきなんだよ。
あと、377のレスを読む限り、「いじめられている当事者は、警察に
行く勇気をそもそも持てないのでは?いじめられている子自身も大袈裟
にはしたくないのでは?」という疑問ともとれるけど、それに対しては、
俺もその通りだと思うよ。
けど、ほんの少しの勇気で、「生き地獄」とやらから、脱出できるかも
しれないよ、ということを言いたい。
379375:2001/02/10(土) 03:56
>>378
後になって何であんなこけおどしでってことにもなるのだろうけど
そのこけおどしが子供にとってはとてつもなく大きな壁になることもある。
自分はそういう子供達に対する真の救済処置がもっと勇気を出してではない
ということが言いたかっただけ。
380誤痴鋭:2001/02/10(土) 03:56
 マスコミは人権思想の手前、ドキュンなガキを警察に突き出させるようなマ
ネができんのだ。成人式ドキュンをオーバーキルっつった奴が居るぐらいだし。
381372:2001/02/10(土) 04:10
>>379
「真の救済措置」は、俺も必要だと思う。
少々大袈裟な話になるが、この問題に限って言えば、「いじめは在り続
けるが、いじめは在ってはならないもの」という矛盾・逆説を抱えて全
ての人間の営みは、永遠に進んでいくのだと思う。
現在、いじめによって、バタバタ自殺している子供達がいる状況を考え
れば、俺は現実的に372の方法が一番良いと思っただけ。
382名無し:2001/02/11(日) 13:09
あげ
383名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:16
いじめは職場にもあります。
ある不良女職員T・Hの「いじめ」言動を、上司すら注意できない職場があります。
そこでは非営利団体特有の「ことなかれ主義」によるいじめ黙認があります。
384名無しさん:2001/02/12(月) 02:31
>>383
大人になってからの「いじめ」は、今、小中学校で問題になっているそれ
とは、全く議論が別だよ。
大人の世界の「いじめ」でも「悪いのはどちらか?」と聞かれれば、いじ
めている方になるけど、もう立派な大人なんだから、それくらい自分で処
理できなければ、今後、社会では何やっても使いものにはならないよ。
385名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 02:39
大人には職業選択の自由がある。こどもには学校を選択する自由がない。
ようするに子供の場合、置かれている環境が閉鎖的なんだよね。そこに問題がある。
せめて隣接する学区の学校を自由に選択できるようなシステムがほしいよね。
もちろん授業を妨害する生徒を登校停止にしやすい用にしたらいいと思う。
勉強大嫌いな子供が無理に学校来ること無いと思う。
386名無しさん:2001/02/12(月) 02:44
>>385
>授業を妨害する生徒を登校停止にしやすい用にしたらいいと思う。
>勉強大嫌いな子供が無理に学校来ること無いと思う。
俺も大賛成だけど、実際にそれを実行したら、大問題になるだろ?
日本の義務教育制度の考えを根本的に見直すことになるのだから。

387名無しさんの主張:2001/02/12(月) 02:49
>>386
学年ごとに2ヶ月ごとにテストを実施して、合格者は次の
学年(4月)迄休みってのはどう?
388386:2001/02/12(月) 03:03
>>387
う〜ん、もし学校を「一般的にその年齢において習得すべき知識を得る
場」と割り切れば、それはOKだろうな。
ただ、学校には知識以外の「知識」を得るところもあるだろう?
集団の中における自分を確認し、育った環境が違う様々な人間と付き合
うコミュニケーション・スキルを学ぶ等々。
とは言っても、本来の学校の一番の目的は2行目のレスなのだから、こ
こまでいじめが社会問題になって、未だに何も良い解決方法が提示され
ていないのだし、選択肢を広げる意味でも、そのことは議論されても良
いかもね。
389名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 03:10
反対だわ。
自習するか塾に行って勉強するんだで、
学校の教師から学ばんのは、いかんがや。
390名無しさんの主張:2001/02/12(月) 03:22
>>388
本当に3行目以下が必要ならば、もっと学校内の法整備を徹底すべき。
といっても大人の世界でも警察の介入できない闇の世界が
あるのだから、教師に治安維持をを求めても無理。
闇に少年法が被さり、無敵状態のガキが多すぎる。
391名無しさんの主張:2001/02/12(月) 03:27
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=980192965

教師による生徒イジメもあるよ
392386:2001/02/12(月) 03:36
>>390
上のレスにも、このいじめ問題と少年法問題をリンクして考える論調
があったけど、確かにこの2つは相互に間連があるな。
393386:2001/02/13(火) 18:25
>>391
先生とは言えないような奴が、何の目的意識も無く「先生」になってるんだよ。
俺の高校の時の同級生で小学校の教師が1人、中学校が3人、教師になった奴
がいるが、あいつらの高校・大学の時の行いを知っている俺は、寒いものを感
じる。
俺にガキができたら、あいつらの教え子にだけはなった欲しくないな。
394名無しさんの主張:2001/02/16(金) 01:52
>393
まあ、ろくでもない教師は子供も見抜くとはおもうから心配は要らんと思うが・・。
高校くらいならそういう奴がやっても子供には特にダメージはないが、中学か・・。
高校の教員ができるほどの学力も無いんだろうな。

大学でもなんか悪事を繰り返してたわけ?
395名無しさんの主張:2001/02/16(金) 02:36
大人になってからの社会にいじめがあるのなら,
社会における人間関係を学ぶための場でもある学校にいじめはあるべきでは?

あと,小人数性でいじめが減るという意見があるが,
中途半端な小人数ではいじめは無くならないので,
いじめられっこを減らすには大人数せいが有効。
396名無しさん:2001/02/16(金) 03:46
学校でのいじめがあるから社会にもあるんじゃないの?
397名無しさんの主張:2001/02/16(金) 04:03
ある意味「弱肉強食」だな。

まあそれが自然なことか、改善すべきことか考えられるのが人間。
398名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 04:10
マミー石田のせいだ。間違いない。
399名無しさんの主張:2001/02/16(金) 04:20
>>395
子供の精神の成長のためにはイジメが必要云々
それ戸塚ヨットの禿げ親父が言ってたことと同じだな(w
400名無しさん:2001/02/16(金) 04:49
マスコミが森を寄ってたかっていじめてるような物。
401名無しさんの主張:2001/02/16(金) 06:47
いっそのこと、得た・避妊も復活させよう(笑)
402邪馬台国:2001/02/16(金) 06:50
まあ、あれだ、>>401のような国民性が民主主義を駄目にするってことだ。
403名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 07:40
もともと、日本人はいじめが大好きな民族だとか
404名無しさんの主張:2001/02/16(金) 08:02
>>403
違うな、歴史的に見ても「いじめ」の始まりは江戸時代の
五人組みぐらいじゃないか?
社会の規範の統一化と多数による少数の規制。
一般枠から離れる者への虐待の正当化。
相互監視による離脱の意識の低下。
思惑は理解できるがやり方はまずい。
405名無しさんの主張:2001/02/16(金) 08:03
いじめの始まりは鶏(似の何か)が仲間をつつき始めたころだろ。
406名無しさんの主張:2001/02/16(金) 08:18
>>403
それは問題のすり替えだな。
407386:2001/02/16(金) 23:02
俺個人はもう学校とは関係がないが、問題はガキができた時だな。
学校なんかには頼らないで、自分の子供は、自分で守るしかないね。
408名無しさんの主張:2001/02/17(土) 02:26
小、中、高校生もナイフで刺したりボウガンで射殺、放火(やなやつの家)したり
手斧で撲殺、悪口書いたビラ撒いたりすればいいんだよ。
学校内でどんどん人殺しすべきだね。
409名無しさんの主張:2001/02/17(土) 03:07
なぜイジメがあるか?
どうすればイジメが無くせるか?
答えは簡単なのだよ。
だがな、それをわかってる奴。わかってて実行できない奴のなんと多いことか。
イジメっ子/イジメられっ子に原因があると思うやつはいるか?
そういう考えこそがイジメを生むわけだ。
410名無しさんの主張:2001/02/17(土) 04:15
電波レスありがとう
411名無しさんの主張:2001/02/17(土) 05:02
>>288-291
私もあなたと同じ境遇でした。
今はどうしておられるのでしょうか?
現在、私はやっと何とか息をできるようになった状態にいます。
あなたも、辛かったことを振り返ってここに書けるようになられたようなので、
少しは整理できるようになったのではないかとは思いますが、
でも、決して他人には理解できない地獄を通り抜けた体験はシェアできないでしょうね。
私は結婚しましたが、伴侶は、こういう体験が理解できないし、聞くのも渋々です。
だからといって「まあこんなもんだ」という気になれるのは、経験から来る洞察なんでしょうけれど。
そして、同じような体験をしたからというような人とのなれ合いも嫌いな性質なので、
構わないのですが。(何となくあなたもそうではなかと思うのです。)

でも、どうして自分はこんな目にあったのかという疑問は残りませんか?
最近は暴力に対する出版物などが色々出ていますが、面白かった本がありましたので
ここで紹介したいと思いました。

「モラルハラスメント」    マリーフランス イルゴイエンヌ著 紀伊国屋書店刊
「暴力から逃れるための15章」 ギャビン ディー ベッカー著 新潮社刊

それから、少し前教育テレビで放映していた「トラウマの心理学」です。
テキストがNHK出版から出ています。

全く的はずれな書き込みかもしれませんし、私自身どうして良いのか解らないので、
こんなふうになってしまいました。 すみません。
412名無しさん:2001/02/17(土) 11:42
>>409
「社会が悪い」と言ってるようにしか読めないな。
これを言っても何も解決できないよ。
いじめは当事者の問題から考えていく必要があると思うよ。
自殺する程、苦しんでいる子供がいるという現実がある訳だし。
413名無しさんの主張:2001/02/17(土) 12:15
社会に適合できない人間が死ぬのはしかたがないよ。
414名無しさんの主張:2001/02/17(土) 12:17
一通り読んで思ったのだが、400レスを超えても煽りがほとんどない
良質スレだな。
415名無しさんの主張:2001/02/17(土) 13:31
人を含め高等動物には、
1.優位誇示の本能がある。
2.集団の則から逸脱する者を排除・攻撃する本能がある。
そして人に関しては、上記の本能的行為を不要にエスカレートさせ、
悦楽へと変化させる精神構造がある。
それを理性によって覆い、抑止して平和を保っているが、一部
理性に欠ける者が本能を発揮してイジメが生じる。
結論としてイジメは無くならない。ただし増減は教育や社会状況で
変化するだろう。
416名無しさんの主張:2001/02/17(土) 17:06
犯罪が発生する根本原因を社会に求めて議論が右往左往したり、
犯罪の発生件数がゼロにはならないことを理由に犯罪を黙認しようと言ったり。

そんな事よりも、「犯罪者を取り締まろう」でいいじゃないか。
417名無しさんの主張:2001/02/17(土) 17:16
>>416
激しく同意。
このスレに幾度となく登場したように、警察が「犯罪」として取り締まれば
良いんだよ。
何も、騒ぐことじゃないと思うよ。
もちろん、少年法も改正して。
418名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 19:45
ま、犯罪として取り締まればよいというのは正論
単なる暴力沙汰ならいいが、陰にかくれた陰湿なものをどうするのかが問題だろう
狡猾な奴なら自己正当化と他人への誹謗中傷を同時に行い、周囲の者を味方につけ
あるいは中立化させつつ、対象への人格攻撃と挑発を行う。
対象が挑発に乗ったりすると彼らの思うつぼで、最終的には披攻撃者が悪者にされて
責任を取らされ、攻撃者は殆ど傷を受けないまま免責されるといったケ−スが多い
・・・というわけで、あらゆる組織管理には外部の人権機関の査察を受けるような
法制度が確立しないと解決にならない。低レベルドキュンをいくら捕まえても駄目だろ
まあ、今みたいに半分野放しよりはマシだけど
419名無しさんの主張:2001/02/17(土) 19:51
これもある意味「弱肉強食」の仕組み。
ただ、このままでいいか、改善すべきか考えるのが人間という動物。
420名無しさんの主張:2001/02/17(土) 22:54
>>419
弱肉強食っていうのは違うと思う。
動物の場合、強いものが弱いものを楽しみのためにいたぶらない。
楽しみのためにいたぶるのは人間だけだと思う。
それを自然の定理のように語るのはよしてほしい。
ドキュンが自分を正当化するためにだけある言葉だと思うよ。
421名無しさんの主張:2001/02/17(土) 22:59
>>420
ドキュンは社会からいじめられます。
422名無しさんの主張:2001/02/17(土) 23:02
>>421
虐めるのではなく、迷惑がられているのでは?
423名無しさんの主張:2001/02/17(土) 23:22
>418
犯罪として取り締まれないから問題なんだろ?
ストレスたっぷりの教室の中で、おバカな教育学部出の世間常識皆無の片寄った思想の奴らにまかせておけば、当然こうなる。
誰だってハケグチは欲しいだろ?
そのハケグチをハケグチとして容認してるのも教師だし、親だし、教育委員会なわけだ。
イジメは無かったっていつものセリフがまた繰り返されるだけ。
がんじがらめの檻の中に限界超えてごった煮されれば動物だっておかしくなる。人間も動物にはかわりないからな。
弱肉強食ってのはある意味正解。狭い所に人が多すぎ。もっと少なければ多少はまし。だから減らそうとする本能が働く。
424名無しさんの主張:2001/02/17(土) 23:46
大学とか極端に多いところであればいじめは無いね。
425名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 00:53
教師からいじめを受けた人いるの?
426名無しさんの主張:2001/02/18(日) 01:52
国語、算数(数学)、理科、社会、英語(中学から)、体育、美術、音楽
が1週間のカリキュラムの中に散らばっていて、生徒は必要な単位をこの
中から選択して取得していくという、授業形態は取れないものなのか?
数学だったら、それを教えている教師が他の同じ学年で数学を担当してい
る教師と常に連携を密にして同時に授業内容を進めていく必要があるが。
生徒は、一つの担任の授業に縛られずに、嫌なこと(教師や他生徒のいじ
め)があれば、他の同じ科目の授業に乗り換えられるようにする。
人気のない教師は、あまり生徒も集まらなくなるが、そこはその教師の自
助努力を求める。
実質上のクラス制度の廃止だが。まあ、クラスは一応置いても、それは体
育祭や修学旅行などの年間行事を進めるためや、色々な学校からのお知ら
せを周知するためだけに存在させる。
体育、美術、音楽などは難しいと思うが、それ以外は可能だと思うのだが。
これだけで、今言われているいじめは、かなり減ると思う。
「学校には、社会に出るために必要な団体行動を学ぶ場でもある。」とい
う反論が聞こえてきそうだが、「社会の中の自分」を意識させるのならば、
そんな団体行動よりも、様々なボランティアに参加させる授業単位を1週
間に1回の取得を設けた方が、余程、実がると思う。
意見、聞かせて〜。
427名無しさんの主張:2001/02/18(日) 01:53
国語、算数(数学)、理科、社会、英語(中学から)、体育、美術、音楽
が1週間のカリキュラムの中に散らばっていて、生徒は必要な単位をこの
中から選択して取得していくという、授業形態は取れないものなのか?
数学だったら、それを教えている教師が他の同じ学年で数学を担当してい
る教師と常に連携を密にして同時に授業内容を進めていく必要があるが。
生徒は、一つの担任の授業に縛られずに、嫌なこと(教師や他生徒のいじ
め)があれば、他の同じ科目の授業に乗り換えられるようにする。
人気のない教師は、あまり生徒も集まらなくなるが、そこはその教師の自
助努力を求める。
実質上のクラス制度の廃止だが。まあ、クラスは一応置いても、それは体
育祭や修学旅行などの年間行事を進めるためや、色々な学校からのお知ら
せを周知するためだけに存在させる。
体育、美術、音楽などは難しいと思うが、それ以外は可能だと思うのだが。
これだけで、今言われているいじめは、かなり減ると思う。
「学校には、社会に出るために必要な団体行動を学ぶ場でもある。」とい
う反論が聞こえてきそうだが、「社会の中の自分」を意識させるのならば、
そんな団体行動よりも、様々なボランティアに参加させる授業単位を1週
間に1回の取得を義務付けた方が、余程、実がると思う。
意見、聞かせて〜。
428426&427:2001/02/18(日) 01:54
二重カキコ、スマソ
429名無しさんの主張:2001/02/18(日) 02:20
要するに単位制ね。
430426&427:2001/02/18(日) 02:25
>>429
そうです。
簡単なような気がするけど、何で実施しないのかなあ?
431名無しさんの主張:2001/02/18(日) 02:35
競争原理が無いから
432名無しさんの主張:2001/02/18(日) 02:43
のど元過ぎればじゃないが過ぎてしまうといつのまにかあんなに嫌だった
制服や校則云々も勝手に美化されて肯定されて行く。
そこが一番の問題だ。
自分と同世代の者がいつのまにか保守的になり上記事柄を自慢げに
肯定している姿を見ているとなんかがっかりする。
433426&427:2001/02/18(日) 03:07
>>432
つまり、嫌なことも含めて過ぎ去った過去は「美しい思い出」に変わって
しまうということね。特に、学校はそうだな。
この単位制は、「美しい思い出」づくりを阻む可能性があるからな。
その理屈は分かるが、思い出づくりは、学校でなくても俺はできる
と思うけどねえ。
思い出がない奴は、学校があってもなくても、最初から、それを作ろう
とする意思がないから、同じだと思うが。
434名無し名人:2001/02/18(日) 07:39
一年の時に、先輩の後輩イビリに反発を感じていても、
自分が3年に成ると、後輩を虐めたくなってしまう。
やはり、後輩達にも自分と同じ目に遭わせなければ、
自分の世代だけが損をしたように感じてしまうからだ
435It's@名無しさん:2001/02/18(日) 07:49
群れは嫌いだね。
436名無し:2001/02/18(日) 08:16
>>434
「損をしたような気分」を意識して後輩をいびる奴はいないだろ?
体育会にありがちな後輩へのしごきは、環境以外の何ものでもないよ。
疑問に感じないで、「そういうもんだ」と思っているだけだろ?
話は変わるけど、柔道の瀧本が大学4年になった時に、理不尽な後輩へ
のしごきを撤廃させたそうだけど、この話を聞いただけで、彼のファン
になったよ。
みんなが当然だと思っている環境を変えることは、大変なことだからな。
437名無しさんの主張:2001/02/18(日) 09:10
>>436
体育会が思考できないみたいに聞こえるぞ
438名無しさんの主張:2001/02/18(日) 09:13
>>436
>疑問に感じないで、「そういうもんだ」と思っているだけだろ?

そうかなぁ?
かなりルサンチマンの世界だと思うが。>先輩後輩関係
今の大学あたりになるとそうでもないと思うが。高校あたりは。。。

439436:2001/02/18(日) 15:50
>>437
「ありがちな」の部分をくみ取ってくれや。

>>438
>かなりルサンチマンの世界だと思うが。
そうでもないよ。
だって、しごかれている後輩も、何だかんだ言って、それを「楽しんでいる(同級生
とそれを肴にして話す等)」ところがあるもん。(俺個人は「しごき」なんて御免被り
たいけどね。)
こう言うと、「いじめられっ子もいじめられることを楽しんでいる、という議論と同じ
だ!!」と批判されそうだが、これは全然別。
前者には、その被害を発散する術(後輩ということでは同じ境遇の奴が他にもいるこ
とでの安心感等)があるが、後者にはそれが無いからな。追い詰められている状態な
訳だし。
440434:2001/02/19(月) 00:52
>しごかれている後輩も、何だかんだ言って、それを「楽しんでいる

運動部とか甲子園が、「集団SM」の様だと批判される訳だよ 
世の中には二種類の人間がいる。
自分が若い頃に受けた仕打ちを、後輩にも経験させようとする者と
自分が昔、苦労したからこそ、後輩達には同じ目に遭わせたくない
と言う人も居る。
文部省には前者のような人間が多いので、いつまで経っても問題
が解決出来ない。
練習中が終わるまでは水を飲ませないとか、体調が悪くても休ませない
とかの無理なシゴキせいで、今までに多くの子供たちが命を落している
というのに。
http://members.tripod.co.jp/TMiyazaki/


441名無しさんの主張:2001/02/19(月) 01:34
>>436
江川も大学四年の時にシゴキを撤廃したそうだね。
でも以前、甲子園で丸刈りにしない選手が増えたことに対して
文句を垂れてたよ。巨人に染まって腐ったか?
442考える名無しさん:2001/02/19(月) 04:36
いじめる側が100l悪いね。
443名無しさんの主張:2001/02/19(月) 06:59
>>434
確かにイジメの本質がそこにあるのかもしれませんね。
帰国子女やマザコン少年みたいのが特にいじめに遭いやすいのって
ある意味そういう枠の外で自由に生きてきた人間達に対する嫉妬も関係あるかも。
444日本@名無史さん:2001/02/19(月) 09:45
わたしはここが大嫌いなので出て行きます
10年計画で語学を習得しお金を貯めてビザをとる計画をたててはや6年
目標は順調に達成しています
大嫌いな日本のいじめ社会と訣別するために自分の全ての気力と能力を使っています

親は捨てる形になるけれど,私の子供時代にいい思い出を作ってくれなかった親に
たいしては愛情と呼べるものをもっていないのです。罪悪感はあるけれども自分が
生きていく為にはこれも仕方がないんでしょう

しかし思えばあの学校の経験がなければここまでいろいろなことを考えて実行する
人間にはなっていなかったかもしれない。そういう意味では温室育ちの人に比べると
幅のある生き方をしてるなと思う
445名無しさんの主張:2001/02/19(月) 19:03
>>444
同じ事考えている人がいるのですね。
アメリカは所持金が少なくとも良いらしいけど、
カナダの福祉関係の仕事で2年間働くことで貰える市民権も結構待遇良くていいみたいです。
オーストラリアでは現地の異性と二年同棲すれば市民権がもらえるそうです。
446名無しさん:2001/02/19(月) 21:18
>>444
マスコミでも良く言われていることだけど、アメリカってホント個人主義が徹底さ
れているみたいだね。
姉貴が今留学中だから色々聞いたけど。
例えば、友達からパーティーに誘われたが、気分が乗らないとする。
日本だと、断ることに何ともいえない後ろめたさを感じるが、アメリカだと何も感
じないらしいな。断ったら「あっそう。」で終わりらしい。このことによって、そ
の人との関係も特段何も気になることも起きないみたいだし。大抵の場合は日本も
同じだとは思うが、言葉にするのが難しいんだけど、何か違うと思わない?
とにかく、日本のように「暗黙の同調圧力」がないから、「楽」だと言っていた。
その同調圧力は、良い面が発揮されることも確かにあるんだけどね。
ただ、議論をして自己主張ができない人間は、相手にされないみたいだな。
そういう環境が性にあって、なおかつ目的意識があれば、外国に行くことは良いと
思うな。
本題に戻るけど、日本のいじめは、この「言葉にするのが難しいけど、何か違う」
ということに原因があるように思えてならない。
447名無しさんの主張:2001/02/19(月) 22:44
日本は伝統的に、滅私奉公、全体主義なわけよ。少しでも違うものがいると排除して殺そうとする。みんなで一緒に種まきして稲刈り取らないと農業はできないからな。転校生がイジメられるのはその典型。
欧米は基本的に小グループの狩猟社会だから、生きるためには自分だけが頼り。他人と同じことしても獲物が手に入るわけない。自由の代わりに自己責任だから厳しいとも言えるな。
アメリカは自由と言うが、あまりいいことばかりじゃない。犯罪も多いしな。犯罪するもしないも自由。犯罪から身を守るのも自分自身だ。
448名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:05
>>444-446
続きはこちらでお願いします。
http://natto.2ch.net/dame/index2.html
449名無しさんの主張:2001/02/20(火) 00:07
個人主義というのは、私を尊重して欲しいから、あなたも尊重する。
でも、日本人の個人主義は自分のやりたいことを好きなだけするから、
文句のある奴は氏ね。って言うような意味があると思います。
個人主義を取り違えての利己主義ばかりがはびこっているように見えます。
450名無しさんの主張 :2001/02/20(火) 00:21
>>449
それは日本人ではなく、日本の教育を受けた人間の間違いでは?
昔の日本人は違いますよ
451名無しさんの主張:2001/02/20(火) 00:25
相対主義がええ
452名無しさんの主張:2001/02/20(火) 01:34
高校野球なんかまさに連帯責任の象徴のようなもんだな。
あーゆー場では誰か一人へましただけで周りの人間全てに影響が及ぶわけで
その結果全ての人間がそいつを敵視することにも繋がり事件の当事者は
もーそこにはおれんという状況が醸成されることになる。
453名無しさんの主張:2001/02/20(火) 01:36
>450
つまり、これからの日本人って事でしょう。
454名無しさんの主張:2001/02/20(火) 06:48
>>1
それは文部大臣がジャイアンだからです。

森喜朗(元文相)
鳩山邦夫(元文相)
町村信孝(現文相)
455名無しさんの主張:2001/02/20(火) 06:58
>447
冷静になろう。欧米人が狩猟民族のわけがない。
日本人が狩猟民族ではないのと同じくらい。
456名無しさんの主張:2001/02/20(火) 07:32
>>455
人類は皆狩猟民族です!
457名無しさんの主張:2001/02/20(火) 08:02
日本人は漁労民族の側面もある。
欧米人は狩猟とうより牧畜民族。(飼うのがうまい?)
狩猟民族はインディアンとかブッシュマンとかエスキモーとか
非常に限られている。
458名無しさんの主張:2001/02/20(火) 09:10
日本にいると自分というのは社会の所属物であって自分以外の意志によって
操作されているという感じがしていた。でもその感覚というのはニホンにおいて
だけのもので地球上のすべての土地がこういうところだけではないときずいた。
それは大きな発見だったと思う
日本における集団への強制力というのは宗教的だけどそれは他の人も言っているように
この密閉された空間における特殊な人間のありかたなんだろうと思う。
歴史的に人々の交流が盛んだった国というのは人々のありかたももっと合理的で洗練されている
ように思う
4594G.O.D:2001/02/20(火) 21:49
いじめは刑罰が甘すぎる。
それにただでさえ刑罰甘いのに大抵学校側が隠蔽してしまうので内申にすら書かれない。
更に、人権屋はいじめっ子の方の人権を大事にしたがる。
ここまで恵まれている犯罪者がいるであろうか!?
いじめの刑罰を重くしたらどうか。
更に、狂死がいじめの存在を否定したら犯罪隠匿罪で逮捕しちゃう。
ガキに甘すぎるんじゃ、今の社会は!ガキであろうがバンバン絞首刑にせい!(超藁)

ゴルァ!森!お前がいじめの刑罰をもっと重くするって言ったら俺は森に一生付いていくぜ!

>>444 あー、そうそう。いじめは世界中にあるぜ。
    陰湿な虐めは日本特有の物ではなく、むしろ外国のが激しい。
4604G.O.D(ドラクエ的世界論):2001/02/20(火) 22:03
あともう1つ。

いじめられっ子はいじめっ子を問答無用で殺していい、という法律を作るといい。
いじめという行為はその者という人間そのものを全否定する卑劣な行為だ。
どんな人権侵害よりも強烈だ。一生後遺症が残る。
ある本によると、70歳のばあさんが今でも小学校で受けたいじめの悪夢にうなされるそうだ。

「ドラゴンクエスト」では(大抵のゲームはほとんどそうだが)モンスターは主人公に殺される。主人公に襲いかかるから。
彼らは襲いかかる者に対しては容赦ない!剣で切り刻んだりベギラマで燃やしたりする!

「モンスターがかわいそう」とかぬかしやがる人権屋はレベル1で魔王に挑め!
襲いかかる者に対しては剣を向けろ!

・・・つまり、だ。いじめにも正当防衛を適用しろ、ってこと。
461名無しさんの主張:2001/02/21(水) 02:29
>>460
だけど実際にそれで反撃して殺しちゃうとほぼ間違い無く少年院や児童自立支援
施設へ御勤めに逝かなきゃならなくなるんだよな。
成人だったら正当防衛か情状酌量で精々重くても執行猶予がつく程度で済むのにね。
462>↑:2001/02/21(水) 02:36
さらにそのお務め先はもっと凄い札付きのワルがうじゃうじゃいるというオマケ付き(w
463摂理:2001/02/21(水) 03:05
イジメも自然淘汰、弱肉強食の一例として、いまのままでよい。
一時、イジメられ側が「淘汰」されるが、その後どこかでイジメ側が「破綻」「淘汰」される。
人生の流れの摂理ともいえる。
464名無しさんの主張:2001/02/21(水) 04:44
イジメは家庭に問題がある。ほぼ100%。まともに子供を育てられないバカ親。バカ親を見のがす地域社会。教師もハンパだが、1人で何十人も世話するのは土台無理。親は教師よりも責任重いし、義務もあるが、それを放棄している
465名無しさんの主張:2001/02/21(水) 12:15
>>459
いじめなんてのが出だしたのは森が文部大臣になってからだぞ。
教育改革教育改革といいつつ、いじめ問題に対しては全部の生徒に対する奉仕活動
や「心の教育」にすり替える。
決していじめをやった人だけに罰をあたえようなどとは考えない。
4664G.O.D:2001/02/21(水) 18:19
>>465 ・・・あいつに期待した俺が馬鹿だった。鬱だ死のう。

・・・そう!学校も文部省もアテに出来ない!
ここで民間でいじめを防止する企業を興すしかない!
例えば、いじめを受けているという子に対し監視カメラを仕掛け、証拠をつかむとか。
場合によっては会社側が話を付けて解決させる。こんな会社を今すぐ興すべき。
・・・いや、俺が興す。マジで。

しかし、決定的な問題点がある。多分儲からない。
それに、こんな企業を興して果たして依頼が来るのだろうか?
467名無しさんの主張:2001/02/21(水) 18:52
それ結局、探偵会社。そういう依頼もあるようだ。
TVで見た。
468名無しさんの主張:2001/02/21(水) 23:15
知り合いのヤローが消防・厨房に渡って、ひとりを標的にして
いじめ抜いたそうだ。
虐められた奴の人生を潰してやった!と得意げだった。
そいつの持論が「弱肉強食」「虐められる方が悪い」とほざいていて
反省のかけらもなかった。
それきり縁を切ったけど、虐めてる奴なんてそんなもんだよ。
4694G.O.D・いらない者はいる物に変換:2001/02/21(水) 23:38
>>467 あ、なるほど。

いじめられたヤツに共通する性格とかってあるじゃん。
暗いとか、対人恐怖症とか。
あれは「いじめられたからそういう性格にされた」わけだよ。
簡易洗脳なわけよ。

はっきり言って今の日本社会で対人恐怖症の洗脳をされたらおしまいだろ。いや、世界的に見てもおしまい。
文部省はなるたけ外向的になるように教育を施している。社会人として使いやすいからだ。
即ち、いじめという行為は自分達のしている教育を無駄にする行為に他ならない。
しかし文部省はいじめにマジで取り組まない。矛盾しすぎだ。
更に、いじめというものは人のプライドを傷つける。
「お前はバカだ」とか「汚い」とか言われる内に自分でもそう思うわけだ。
そしで自分の自信の喪失、対人恐怖症、まともな恋愛など出来るはずもない。そして引きこもり。
いじめってのは洗脳行為なわけだ。サティアンよりも酷い洗脳施設だ!
一番怖いのはいじめられた者はほぼ全員、そうなるってこと。

自信を取り戻すにはどうしたらいいか?・・・再洗脳?催眠療法?・・・否!

「自分に危害を与える者は殺していい」という法律を作るべきだ。
つうか、クズは死ぬまでクズだからさっさと殺して臓器にでもしちまえ。臓器か血液にした方が役に立つ。
特に血液!日本人のガキの血はエイズ等にはまずかかっていない。・・・街角で献血なんかするよりも効率がいい。

(マジに言うと、忘れるのが一番だね。又はそいつをボコボコにする。
消防の頃やりました。本当マジで楽しかったー。)
470名無しさん:2001/02/22(木) 00:16
このスレを全部読むと、何度も出てくることだが、どうしても言いたく
なることがある。
「どうして、いじめられっ子は、抵抗しないのか?どんなに殴られても、
蹴られても、恥ずかしい目にあっても、それらがもっとエスカレートし
ても、相手に全力で歯向かうことは本当にできないのか?」
敢えて言いたい・・・。
4714G.O.D:2001/02/22(木) 00:27
>>470
普通のいじめられっ子は無理だろうね。
奴らのやり方は相手を無力化させるからね。
しかしいじめっ子は反撃にかなり弱い!
自分に危害が来ないこと前提でやってんだから。
472名無しさん:2001/02/22(木) 00:48
俺の元プロボクシングの日本ランカーだった友達が言っていた。
相手にして一番怖いタイプは、何度殴られても目が死なず、向かってく
る奴だと。巧い奴や強い奴には、「怖さ」は感じないと。
勿論、ルールがある1対1の格闘技といじめは無条件に一緒にはできな
いが、ある意味においては、人間と人間の暴力のあり方について、この
ことは真実を付いているかと思う。
ヤクザやギャング系のガキでもない限り(この系統の人種に対して、余
りしつこく抵抗すると本当に生死に関わるので)、腕力が無くてどんな
にボロボロにされても、心さえ折れなければ、大抵の奴は退くと思うが。
できねーのかなあ。
そこまで自分の存在に関わる領域にまで、土足で踏み込まれたら、俺だっ
たら、特別喧嘩に自信がある訳ではないが、やられてもやられても立ち
向かうけどな。
473名無しさんの主張:2001/02/22(木) 01:36
でもねぇ、中にはもっと悲惨なケースもあるんよ。
普段誰にも相手にしてもらえんようなやつだと、たまたまイジメっ子らのターゲットに
されたりすると本人はそれで友達が出来たかのように錯覚して(というよりそういう
そういう期待から思いこんで)連中にいいようにオモチャにされちまうってケースも
実際あるんよ。
前これ書いたらすっげー反論来たけど(wそう言う奴って実際結構いるんだって。
名古屋の五千万円恐喝も新聞にそんなこと書かれてた。
474名無しさんの主張:2001/02/22(木) 01:50
>>472
今のガキって特別スジ系じゃなくてもすぐ刃物出すイメージあるんだけど。
そうじゃなくても、何度も立ち上がるといつまでもサンドバッグ代わりにしそうだ。
475名無しさんの主張:2001/02/22(木) 02:43
>>474
でも目がイッてる奴って怖いよ。
後で何されるか分からん恐ろしさがある。
良く言う「夜道を歩く時は後ろに気をつけるんだな!」
ってのに通じるね。
476名無しさんの主張 :2001/02/22(木) 02:58
厨房のころって、ヤンキーの先輩とかめちゃくちゃ怖かっただろ。
もう廊下ですれ違うだけで汗が沸き出てくるし、目でも合おうものなら
ごめんなさい、ボクは何も悪気はないです、ごめんなさい!って
とにかく謝っちゃう(もちろん言葉じゃなく態度で)みたいな。
そういう存在から何らかの危害を加えられたとして、
戦うことを選択できる奴がどれだけいるか?

で、いじめられっ子はいじめっ子に対してそれぐらいの恐怖心を植え付けられてるし、
反抗することはやっぱ難しいよ。
477サヨク満タン:2001/02/22(木) 05:33
あんたみたいな人が、いるからでしょ。
ちびくろ。
478名無しさんの主張:2001/02/22(木) 07:58
>>470
いじめの事例からいくと、たいていの子は抵抗しているよ。
だけど、無理に抵抗して集団にぼこぼこにされた後が悲惨なんだよね。
無闇に応じて抵抗する子ほど、いじめっ子たちからよけいに面白がられる傾向にある。
それに、たった独りで複数をやっつけられる奴なんていないだろ。
479名無しさんの主張:2001/02/22(木) 08:05
>>78
>無闇に応じて抵抗する子ほど、いじめっ子たちからよけいに面白がられる傾向にある

虐められっ子が抵抗するほど、いじめっ子集団も強硬手段に出るから、いじめが限りなくエスカレートしていくケースが多い。
480名無しさんの主張:2001/02/22(木) 09:16
おそらく、相手に復習や反撃するほどの精神力があれば、虐められないか、学校行ってないよ
まあ、筋トレで筋肉もりもりにするのも良い手段だと思う そういえば、ごっつい奴が虐められてるのみたことない
ガイシュツだと思うが、格闘技も役に立つと思う
やっぱり精神力も重要だけど、体力一番ものを言う 
481名無しさんの主張:2001/02/22(木) 17:47
>480
普通の暴力だけではない。精神的リンチと言うのもある。無視なら全然問題ないが、
悪口を書かれたり、物を隠したり。犯人がつかまらないだけにな。

しかし、集団無視が堪えると言う奴の心理が俺には理解できん。まあ俺の場合、自分の地元に残る気は
さらさら無かったし、こんな奴らとは二度と顔を合わす必要はないのが分かってたからかな。
どーせ大学で県外に出るだろうにね。小中なんて思いっきり暴れればいいんだよ。どーせ今後は逝く事無いんだから。
二度と足を踏み入れる事も無かった。マジで。


482名無しさんの主張:2001/02/23(金) 00:23
苛める奴はどんな教育を受けてきたんだ?
483名無しさんの主張:2001/02/23(金) 00:27
先生自体、いじめる側に立つのもいる。親もね。
484名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 00:32
大学出てすぐに教師の職に付くのが良くないとか??
485名無しさんの主張:2001/02/23(金) 00:45
先生の世間知らずぶりはよく聞くけど、他の業界の人が品行方性でもないし。
人間性の問題かなあ。
486名無しさんの主張:2001/02/23(金) 00:52
>しかし、集団無視が堪えると言う奴の心理が俺には理解できん。
いくら放置されても平気だからと他の板を荒さないように!(藁
487名無しさんの主張:2001/02/23(金) 05:19
>486
いや荒らしたことは無いよ。
488名無しさんの主張:2001/02/23(金) 06:32
>>486
たぶん昔苛められた恨みつらみを猫などを虐待して晴らし
てる黒ムツさんの一人だとおもわれます。
489名無しさん:2001/02/23(金) 08:54
いじめとは無縁のエリート10人に集団生活の場を与えました。
いじめなど無縁のエリートの生活にいじめが起こるまでさほど
時間はかかりませんでした。

人間ってそんなモノです。
490名無しさんの主張:2001/02/23(金) 10:10
プロ教師の会てどう? 
連中の主張は、甘やかされて育てられた「弱っちい子供」が
が虐めに遭い易く、彼らが強くなればこの問題は解決する。
なんて言ってるけど、ああいう連中の言い分は二十年前の
校内暴力の時代から、全く進歩がないな。
特に河上亮一お前だよ!!
491名無しチェケラッチョ♪:2001/02/23(金) 11:55
いじめが無くなるなんてワケないじゃん。
学生でも実社会でもあるでしょう、いじめなんて。
当事者だけど人のプライドというか他人の驚愕いや
屈辱の表情って美しいもんだよ、なぜか。
やめてって目がね。
492名無しさんの主張:2001/02/23(金) 12:12
>>470
他の方も書いている事ですが、抵抗すれば改善されるという事には成りがたいですね。
小学生の頃、暴力的ないじめをうけてました。
しかも、私は女だったし、相手は男子数人という状況。
身体も小さかったし、抵抗しても意味がなく、さらにエスカレートするだけでした。
仮に、抵抗して相手より強い立場になって、その子に対するいじめがなくなったとしても、
ターゲットが他に移行だけのようにも思われますし。

493名無しさんの主張:2001/02/23(金) 12:41
>>490
相対的に弱い奴は絶対に存在するのだから、
論理的におかしいよ。
494492:2001/02/23(金) 12:42
>>492追記
あと、個人的な経験談ですが、親&学校に報告というのも、根本的な解決にはなりませんでした。
私の場合、親に自分からは話せなかったのですが、(そんな情けない事を話したくなかったので)
結果的には親が気付いて、担任、校長等に話しをしましたが、まともに取り合ってはくれませんでした。
いじめに関しては、担任も黙認状態でしたし。
恥ずかしい話ですが、親は担任に物などを送り、特別に注意を向けてもらうよう、依頼しましたが、
その結果、担任が態度を変え、放課中も教室にいる等したので、
教室内での暴力はなくなりましたが、無視等の精神的いじめはなくなりませんでした。
私自身は、「馬鹿は相手にする必要なし」と思っていたし、これ以上親に迷惑はかけたくなかったので、
そのまま、学校生活を続けました。
精神的にはタフだったので、耐えることができたと思います。
(つづく)
495492:2001/02/23(金) 12:45
いじめが起こってから、その効果的な対処(抵抗する、学校、警察等に相談等)
を考えるのも必要ですが、いじめをいかにして起こさないようにするかを
考える必要もあるでしょう。
なぜ、いじめが起きるのかという問題もそれに含まれると思います。
私の場合、「転校生のくせに生意気」「外人みたい」等の理由でいじめをうけましたが、
そのように、『仲間内から見て異質なものを排除したい』という感情のようなものも、
それを引き起こす要因である、と言えると思います。
ただ、こういった感情は、誰もが持つものなので、
それをいかにコントロールするかというスキルを、
身につけていくようにしていかなければならないのではと思います。
>>492訂正
>ターゲットが他に移行だけのようにも思われますし。
  ○=移行するだけ

496名無しさんの主張:2001/02/23(金) 15:21
学校の虐めと社会での虐めは少し違うような 
4974G.O.D・経験あり:2001/02/23(金) 20:51
>>478 んなこたぁない。
    リーダー格の一人をバットか何かでとにかく殴る。
    骨が折れるまで!出血するまで!そうしたらいじめられなくなる。絶対。
    リーダー以外は強い者に群れるヘタレだからな。
    もし格下が刃向かってきたらそいつにも同じ事をする。
    楽しいよ。その後先公に怒られようと知ったこっちゃない。

それが出来なければ、スタンガンでも買う。例え消防でもお年玉程度で買えるんじゃないかな。
それに、スタンガン程度の電流では人は死なない。気絶するだけだったと思う。

ってか、俺も現在進行形でいじめられてる気がするんだよなぁ。
俺のクラスにいる脳内が厨房のキモイ男がいるんだけどさぁ、そいつ何故か俺を蹴ったり俺の物隠したりすんのよね。
別にそんな奴、前述した方法でいくらでもケリつくんだけど、そいつの付属品がなぁ。
付属品めっちゃ強いし。そいつはゲーヲタだけど。すげえ強い。勝てない。

しかもそのキモイ男(ダウン症っぽい)が俺の友人と友人だからタチ悪い。
そのダウン症といっしょにいんのやだし・・・。奴のせいで俺満足に友人と喋れんし・・・。
こっちがシカトすると奴がシカトするみたいな状況。
しかもそのダウン症最近俺をいじめてこんのよ・・・。
勝手に殺ったら殺ったでこっちが一方的にダウンを殺ったと思われるし・・・。正当防衛じゃないと無実んならん。
停学とかんなんのやだし。しかもダウソ野郎を殴ったせいで。
・・・まあ、クラス替えだから別にいいや、って感じなんだけど。
498名無しさんの主張:2001/02/23(金) 21:06
>>470の質問に端的に現れているとおもいます。
現実を知らず、体験できないと解らない、想像力というものが欠如している傍観者。
虐められた(いわれのない暴力を受けた)人には解るけど、そうでなければ
理解・共感を得るのは難しいのだろうと、譲歩しても尚、怒りがこみ上げます。

それに加えて、利己主義が横行する現代では、積極的に嗜虐性を露わにする事が個性だと
勘違いしているような輩の援護を人権をいう大義名分で押し通してしまう傾向を感じます。
例えば、犯罪被害者に対して、ここ、2ちゃんねるにおいても、(尚更?)
「当然の結果であって、文句を言う奴は逝ってヨシ」みたいな
スレッドがあちこちで立っています。(猪野詩織事件、本村夫、旭川集団レイプ事件など)
被害者が偉そうにしているとか、金儲けをしているとか、
挙げ句の果てに顔が悪いのでむかつくとまで、最近では原潜事故の被害者の学校に誹謗中傷を
書き込むことで、学校の掲示板を潰してしまった。
そういうことをしている共感性の欠如した「自己愛性人格障害」の人間がいる限り、
いじめは無くならないと思うのです。
499名無しさんの主張:2001/02/23(金) 21:13
気が弱いやつはターゲットにされる。
数千年前から、ずーっとそうだ。
500名無しさんの主張:2001/02/23(金) 21:19
イジメが効かないほど体と心を鍛えれば、解決。
殴った方が痛いとかね。
ナイフで刺そうとしても筋肉固すぎて反発力で手首折れるぐらいとか。
501名無しさんの主張:2001/02/23(金) 21:48
>500
アホ。
502でりだ:2001/02/23(金) 21:54
 中南米を旅行するバックパッカーで伝説となっている
剣道くん。なんでも旅行中つねに剣道着を着て、食事中も
面をとらないという徹底振り。そのおかげか他の日本人が
つぎつぎと物取り、強盗にあるなか、彼は犯罪とはまったく無縁だったそうだ。
 胴着の物理的防御能力ということではなく、中南米の
 百戦錬磨の犯罪者たちも、その異形をみて、おもわず敬して
避けたということだろう。
剣道くんにならって明日から剣道着を着て登校したらどうだろう(藁
503名無しさんの主張:2001/02/23(金) 22:04
暴力など、程度の差はあるにしても、
誰もがいじめ、誰もがいじめられている。

そして、いじめる相手のいない一番弱い人間が
自殺したり犯罪を起こしたりする。

もはや自分が一番弱い人間にならないことを願うしかない。
5044G.O.D・よーし、じゃあ俺も明日から:2001/02/23(金) 22:09
>>500 サイボーグかよ、ってかてめえの脳は体育教師かよ(藁)
>>502 なるほど!・・・で、その人はどうやって飯食ってたの?
505RYO:2001/02/23(金) 22:39
>>502
生島ヒロシが同じこと言ってたな。
アメリカ留学中、日本人である為ヴァカにされないよう
常に空手の胴着を着ていたとか。(彼は黒帯かな?)

まぁ身体のサイズも違うし、実際フルコンで闘えばやられるだろうが
異彩を放つその風情は威嚇になるだろうし、武道に畏敬の念を懐く風潮ってのも
あるみたいだし。

まぁでも、それも寂しいよな。(藁)
宮本武蔵のように「有構無構」と逝きたいもんですな。
506470:2001/02/24(土) 02:00
俺が、中学の時、「チブ、デブ、運動音痴、不潔、貧乏etc」、全てのいじめられっ
子の要素を兼ね備えているような奴が同じクラスにいた。そして、必然的にあるグル
ープをの5・6人からいじめのターゲットにされていた。そのいじめの内容を書くと
切りがないので省くが、何時自殺しても不思議でないレベルにまで、ある時エスカレ
ートしていった。俺は、そのいじめられっ子の悲鳴や鳴き声、卑屈な表情や話し方、
いじめっ子グループのイノセントさが醸し出す腐臭や言葉では言い尽くせない卑劣で
巧妙な態度、その両方が我慢できないくらいにまで、鬱陶しくなったので、たかがネ
ットだが少々カッコつけさせてもらうが、いじめっ子グループの連中に対して「そろ
そろ止めねえ?」と言った。(まあ、俺は学校では浮いていたが、色々あってみんな
から一目置かれていたので、それが言えたということはあるが・・・。)
それ以来、そのいじめは無くなった。その後、その元いじめられっ子が妙に馴れ馴れ
しくしてくるので、うざったかったのだが、話してみると、本当に気持ちの優しい奴
だった。
それ以来、俺は多分いじめられたことがない人間だが、今時のいじめに遭っている子
の気持ちが何となく理解できた。要は、自分で自分を攻めてしまうタイプに多いな。
いじめられている内に、そうなってしまう場合も多いと思うが。怒りや力が、それを
引き起こしている当事者である相手に向かわないで、自分に何故だか向かう。そいつ
に聞いた、「何でやり返さないんだ。」と。そうしたらお決まりの言葉が返ってきた・・・。
中学卒業以来、そいつとは会っていないが、断言できることがある。
はっきり言うが、自分の力で自分の身に降りかかる火の粉を払えないで、これから自分
で守りたいものが生まれた時、どうやってそれを担保させるんだよ。もちろん、俺達
は必要な義務を果たした上で、国家から様々な自分への災いを解決してもらうことが
できるが、基本的にその根性を持っていなければ、人間として失格だと思うな。まし
てや、「いじめ」という理不尽なことには、当然どんなことをしても立ち向かうべき
だと思う。
矮小化させた議論をするけど、極論を言えば、グループなら一人づつ闇討ちすれば良
いんだよ。24時間、365日、いつも誰かと一緒にいられる奴はいないだろ?一人づ
つ何度でも襲えば、向こうが怖くなってくるぜ。もちろん、自分の身を守る上でも、
相手に盗聴器を仕掛けたり、自分の家に監視カメラを付けるくらいの用意はして。
507でりだ:2001/02/24(土) 02:09
>>504 4G.O.D氏
どうやって面つけて飯食ってたかは謎。
まあ、そのあたりはバックパッカー間で情報伝わる間に
尾ひれがついた可能性も高いが。ストローで飲む流動食
とかポッキーくらいしかくえんだろ(藁
508名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 02:12
いじめをする人は
何処か精神的におかしいところがあると思わないか?

509498:2001/02/24(土) 02:22
>>506 激しく同意。
>要は、自分で自分を攻めてしまうタイプに多いな。
>いじめられている内に、そうなってしまう場合も多いと思うが。怒りや力が、
>それを引き起こしている当事者である相手に向かわないで、
>自分に何故だか向かう。
506に聞きたいんだけど、その子って芯の強い子だったんじゃない?
実は、耐性があればあるほど(暴力で相手を壊せない)虐待は酷くなるそうです。
虐める側は、対象を破壊することを目的にしているので、刃向かうことが
一番逆上するということのようです。
自分の体験から言っても、抵抗すると十倍返しが待っていました。
そこで、何らかの破壊をもたらすことによって、虐める人間は勝利と達成感を覚えるようです。だから、ドキュン共がいかに他人をボコしたかと自慢する意味も
あるのではないかと思います。

510名無しさんの主張:2001/02/24(土) 03:28
>自分の力で自分の身に降りかかる火の粉を払えないで、これから自分
で守りたいものが生まれた時、どうやってそれを担保させるんだよ。

大昔俺が戸塚ヨットに入ってた奴と話した時と同じだな。
俺がそいつに何故コーチを殺すつもりで反撃しない?って聞いたら
「極真三段やボクサー崩れでとてもかなわん」「殺される」云々の
御決まりの返事が返ってきただけで、こちらがいくら「どうせ殺してもこっちは
少年法に護られているから大丈夫だけど向こうは殺人になるから絶対に
お前を殺したりなんて出来やしない」「後ろからバットで後頭部を
なぐりつければどんな虚弱な身体した野郎でも間違い無く殺せる」って
話してやっても全く分かってなかったな。
俺だったらそんな酷い目に遭いながらそんな屈辱的な思いをさせられながら
平気でいられるなんてとてもじゃないができないね。
それこそどんな手段を使っても必ず殺るよ(w
連中の多くにはそういう自尊心みたいなもんが欠落してんじゃねーの?
もっと利他的ではなく利己的つまり自己本位になるべきだね。
511名無しさんの主張:2001/02/24(土) 12:12
512ロボコップ2001:2001/02/24(土) 19:33
大人のいじめは
生活かかってるから
厨房・工房のいじめより激烈だよ
すさんだ世の中だよな… 弱肉強食だからしょうがねぇんだろうな。
特に田舎のいじめは凄惨の極みだよ。
同調圧力強いほど、みんな警戒心が強いからな。
些細なことで、自分の平穏な生活が脅かされるという「恐れ」が引き金となり、
激烈ないじめが発生する。
5134G.O.D・南蛮人になめられぬでござる:2001/02/24(土) 21:43
・・・俺、外国逝くときは着物で逝くわ。(藁)
もちろん腰には日本刀。(金属探知器の時点でだめじゃん)

・・・これ(>>502)を利用して、いじめられんためのいい方法を思いついたぞ!ヤッター!
厨房、工房ならとりあえず一昔前の番長ファッションで学校逝きなさい。
・・・それがダサければとりあえず金髪にしろ。ピアスの穴を開けろ。鼻の穴にな。
・・・とりあえずいじめは半減するんじゃない?狂死は何て言うか知らんが。
社会人なら、一目で「その筋の人」と思わせるような服装で会社逝け。
パンチパーマにサングラス。派手めスーツ。人になるべく小指を見せないように
するのもいいかもしれません。出来ればベンツに乗る。
これで貴方の半径3メートルには人は近づかないでしょう。
514名無しさんの主張:2001/02/24(土) 22:50
↑せっかくの良質スレだったのに。
515名無しさんの主張:2001/02/25(日) 02:39
「恥辱に塗れて生きるぐらいなら死を選ぶ」其れ位の気概を持たぬ者は
男として生きる資格等無い。
自ら死を覚悟出来ればこの世に恐るるものなど何も無い。
516名無しさんの主張:2001/02/25(日) 03:49
学校にボディガードつれて行くのはどうか?
517名無しさんの主張:2001/02/25(日) 04:15
===== 終了 =====
518名無しさんの主張:2001/02/25(日) 04:20
いくら虐められて辛いからと猫を虐待するのだけは止めて欲しい。
519名無しさんの主張:2001/02/25(日) 06:42
>>518
あんたもわかんない奴だな。レス全部読んだのか?
>>363をよーく読んでみな。その上で、猫が虐待されるよりも
イジメられた人間が自殺する方がいいって言うのならあんたの勝手だ。
520名無しさんの主張:2001/02/25(日) 22:32
>>518 誰か身近に居るの?
でも、そういう書き方を見ると>>518本人だったりするんだけど、違うよね?
5214G.O.D:2001/02/25(日) 22:39
「いじめ」ってのは人の本能なんだろうな。
最近いじめ関係の本を図書館から借りてきて読みあさってるが。
更に、いじめられてた奴がいじめに回ることもある。
結局、いじめ禁止なんて無茶な話だ。「メシ食うの禁止」に近いくらい無茶だ。

・・・しかし、メシの量は減らすことが出来る。本能は無くすことは出来ないが減らすことは出来る。

それならどうすればいいか。

圧力団体の設立。
もうあるのかもしれないが、いじめ被害者が圧力団体を作る。
犯罪被害者の会ってのもあるんだからいじめ被害者の会だってあってもいい。
活動内容はいじめの撲滅、文部省&教育委員会&ドキュソ狂死に対しての抗議。
522名無しさんの主張:2001/02/25(日) 23:32
そう、教育委員会と文部省にかけあうような当事者団体が
なぜ出来ないのか、実は長年の疑問なんだ。

考えられる答えのひとつは、「未成年ゆえに実効力が薄いから」。
でもこれは嘘だね。組織を維持するという点では大人のサポートが
必要にもなるが(集会場を確保したり、会計に責任を持ったりする意味で)
そういう運動自体は当事者が最も動くべき。
新聞記事を見ても、当事者が動くというのは、少なくとも一定のパフォー
マンスになる。

が、そもそも政治的な方向には手を染めたくない被害者が多いから
連帯が起こらないんじゃないかと思う。
もっと些細な、日常的な問題で足踏みしている当事者が多すぎるん
じゃないかと。
5234G.O.D:2001/02/26(月) 00:23
ちょっと検索かけてみたけど、無いみたいだ・・・。>圧力団体
うーん・・・。ここはひとつ、ネット上で作るというのは。
2chの力を使えば・・・。
524名無しさんの主張:2001/02/26(月) 01:20
>>522
団体に加盟することで内申に影響が出てレールから転落するからだろ?

結局皆文句言いつつ自分のことしか考えていない。
525名無しさんの主張:2001/02/26(月) 04:10
結局何されても必ず泣き寝入りすると判ってるからいじめられるのです。
恨みをかったら殺されるかもしれないと思えるような奴にはまず誰も手を
出さないのが何よりの証拠。
君達は嘗められてる!
526522:2001/02/26(月) 05:51
>>523
やっぱり無いですよね…。

>>524
確かに、教育委員会への直訴とか、そういう現場へは
当事者を「行かせたがらない」雰囲気がある。
これってほとんど、当事者というよりも「親の会」の仕事になってる。
それこそ、子供の将来を案じてのことなんだろう。

もっとも、年間出席日数ゼロにまで追い詰められてるような人の場合なら
どうせ内申点ほとんどつかないんだから、失う物はない気もするんだが…。
527名無しさんの主張:2001/02/26(月) 06:58
>>525
ココの大半の書きこみはオナニーレス。
いちおそやって自己主張してっから泣き寝入りじゃないよ!!(藁
528名無しさんの主張:2001/02/26(月) 12:59
>521
>いじめられてた奴がいじめに回る
俺もそういう奴を何人も見てきた。
一旦調子にのった奴は
そうやってすぐ寝返る。
529名無しさんの主張:2001/02/26(月) 14:09
なんでいじめられてるって取るんだろ?
喧嘩売られてるっては取らないのかな?
530名無しさんの主張:2001/02/26(月) 14:09
男なら売られた喧嘩は買えよ。
531名無し魔さん.:2001/02/26(月) 14:15
ほうじゃ。そのとおりじゃ。
いじめられたと思うたら、喧嘩ぐれえせんとのう。
勝ち負けじゃねえんじゃ。いじめるほうも、楽してえけえの。
無抵抗じゃったら、いつまでもオモチャにされるしの。
それに、影でコソコソいじめとるやつらは、先生とか親の前では
優等生ぶりたいもんじゃけえ、騒ぎ起こすと困るようなんもおるし、
やるんじゃったら、とことんやらにゃあのう。
股間にキックや、みぞおちに膝蹴り、鼻柱にパンチ。これさえ
やっとれば、負けてもそうそう再戦しかけられんで。
532名無しさんの主張:2001/02/26(月) 15:27
>>43以下、大勢の人が指摘するように「いじめは楽しい」。
よって、なくならない。
楽しいと感じるのは、おかしいなどという書き込みがあったが、
現にたくさんの人が快楽を感じている以上、とりたてて異常と呼ぶには当たらない。

「そう感じるのは、間違っています」などと、苛める側に言ってみたところで、
事態は何も変わらない。
間違っていようと正義にもとろうと、楽しいから行うという人は、いくらでもいる。
533名無しさんの主張:2001/02/26(月) 15:35
もはやどうしようもないわな。
534名無しさんの主張:2001/02/26(月) 15:55
いじめる、いじめられる理由は「頭が不自由だから」。
どちらも見たことはあるけど経験したこと無い私に
見ていて思えたのはそれだけ。
もし「見ていて助けないのも共犯」なんて
事を言う人は居ないと思うが、答えは「自己責任」
未成年なら親が責任を持つ。
他人を巻き込んで、その人まで不幸にするような人は
いじめられても文句は言えない気がする。

解決策は教育改革しかないでしょうね。
「頭の不自由な人も、イジメをしなくなる」教育。
そんな教育施すのは無理と思う人が多いだろうが、
生まれた頃から育てるなら私にも出来るよ。
もちろん自我が固まったらほとんどは手遅れだけど
それからでも立ち直れる人は居るし。
535名無しさんの主張 :2001/02/26(月) 16:05
俺の場合例外的に自分の力で解決した。
切れて意識がぶっとんだまま
いじめてたリーダーを授業中、寝てたところを
半身不随になるまでバットでぼこぼこぶん殴り
おかげでそれからは快適に学生生活を送った
5364G.O.D:2001/02/26(月) 17:19
>>535 ちょうどいい力加減だ。
537名無しさんの主張:2001/02/26(月) 17:42
自分の経験しか解らないけど、
私は家では親の虐待を受けていて、学校でも虐められたのは、
>>534の意見では、きっと私が悪いのでしょうね。
あなたは、自分の暴力性を気づいていないのでしょう。
自己愛的変質者の素質は充分あるようです。
まずあなたが再教育されるべきでしょう。

538534:2001/02/26(月) 17:53
>>537
私の意見では、1番には親の頭が悪い。
もちろん「いじめられている状況」に留まったなら
あなたの頭も悪い。
悩むのに解決できないのは頭の悪い証拠です。
(イジメに悩んでないなら別。)
解決策なんていくらでもある。
解決するまで試み、やり通して解決したなら立派です。

勘違いしてるようだが私は、
私ほど自分を憎んでいる人を見たこと無い。
それに確かに自分でも再教育は必要だと思っている。
ただ、意見が間違っていると思うなら
論理的に説明してください。
出来ない人に否定する権利はないです。
5394G.O.D:2001/02/26(月) 23:35
いじめをなくすのは無理なんだから、せめて減らせるようにすればいいと思うのだが。
体罰の復活とかどうだ?消防なら殴ってでも注意した方がいいんじゃないか?
うぜぇ人権屋なんか無視!学校の横暴な体質を生かせ!(藁)
540名無しさんの主張:2001/02/27(火) 01:36
このスレ
だんだん堂々巡りになってきたな。
541537:2001/02/27(火) 01:43
>>538 あなたのことは全く存じませんので、よくわかりませんけれども、
自分で自分のことを憎んでいるなら何故、生きているのでしょうか?
それは気分でしかないと思いますが?
そういう、軽々しいことを言えるだけ、あなたはお気楽な人です。
たとえば、綾瀬のコンクリ事件で捉えられた少女は頭が悪いのですね。
名古屋の5千万恐喝された少年も頭が悪いのですね。
須藤さんは頭が悪かったからなぶり殺しにあったのですね。

いい加減、嫌になります。はっきり言ってあなたも↑犯罪者と同列ですね。
論理的に説明するとはどういうことなのですか?
あなただって論理的に説明は出来ていませんよ。
542名無しさんの主張:2001/02/27(火) 02:28
>>541
いくら自分を憎んでいようがあなたのような
「憎い」=「殺」と言う犯罪者的発想を私は持ち合わせていません。
憎いから改善しようと試みています。

軽々しいことが言えるのは、私にとって軽々しい内容だからです。
くだらなく単純で私なら即解決できるような。
例えの人たちなんてまさしくバカの見本じゃないですか。
それが「原因」ではないですが、「解決できない理由」です。
頭が悪いからいじめられたんじゃなくて、頭が悪いから
解決できなかったという理論を勘違いしないでください。

「イジメられた側」ばかり言ってますが、
僕はイジメを肯定してるわけでもないし、
いじめた人が悪くないとも思ってないし言ってません。

論理に基づいて説明する方法が分からないあなたに
私の論理性が分かるはず無いです。
543名無しさんの主張:2001/02/27(火) 03:05
社会で犯罪行為が学校じゃあなんにもおとがめ無いんだもんね
虐める側が悪いのは当然 むかつくなら無視しとけば良い
544花咲か名無しさん:2001/02/27(火) 04:36
>543 同意。
学校がいじめを矮小化してるの問題。明らかに身体に危害を加える行為は
法的に処理すべきだよ。
545名無しさんの主張:2001/02/27(火) 07:32
>>544
しかし、法的に解決するなんて言うと、「たかがいじめ位で大袈裟だ」
なんて言う奴が出て来るんだよな。
546名無しさんの主張:2001/02/27(火) 08:46
だから「いじめ」などという用語を使用しないほうがいい。
547名無しさんの主張:2001/02/27(火) 15:01
いじめっこがいる限り、いじめはなくなんないと思うけど。
知人(社会人)に、昔も今も超いじめっ子ってのがいるけど
とりあえず、誰かをいじめたいくてしょうがないらしい。
社会的弱者とか、あとはただ単にデブとかそんな人をいじめたくなるようだ。
こういう人間がいる限り、いじめは無くならないよ。
548名無しさんの主張:2001/02/27(火) 15:10
どうしようもないね。

みんなも実際にいじめられたら、2ちゃんねるで罵言ぶちまけて
ストレス解消した方がいいよ。

549名無しさんの主張:2001/02/27(火) 15:19
遺伝子に刷り込まれているから
550名無しさんの主張:2001/02/27(火) 17:01
>>542
お前、論理性どうこう以前に「人間は感情の生き物」ってことを
理解していないようだな?
551名無しさんの主張:2001/02/27(火) 19:23
>>550
それはおまえだけ。
本能を理性で抑える能力があるのが人間。
おまえは本能むき出しのヒト以外の動物。
頭悪すぎて進化できなかったんだね。
5524G.O.D.:2001/02/27(火) 19:58
しりとり侍スレ(http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=983237327)見てて思い出したんだけど、
しりとり侍って本当にいじめを助長するようなものだったのだろうか?

俺もよくやってたけど、ハリセンでブッ叩く程度だったけどなぁ・・・。
あれでイジメだ何だ言ってる奴はいじめの本質を全く分かっていないのではないか?
(アレが本当のいじめだったら集団で紙筒で叩くような軽程度のモノではないっての。)
大体、これはいじめではないとめちゃイケ側も言っていた。

(最後に放送されたとき、山ちゃんが野武士にボコられていた。もしかしたら山ちゃん萌えの
PTAババアの大量抗議により・・・という邪推も出来るのだが・・・。)
553550:2001/02/27(火) 22:30
>>551
ほら、そのような言い方しかできないだろ?
そんな発言をしてる時点で「感情の生き物」と認めてるも同じだよ。

554名無しさんの主張:2001/02/27(火) 22:32
>>553 激しく同意
555名無しさんの主張:2001/02/28(水) 13:40
>>553
勘違いされては困る。いろんな言い方出来るよ。
でも今までの状況から見て、そういう言い方でないと
理解してもらえないと思ったからあなたのレベルで話してあげてるのに。
それを逆にとらえるとは人の心遣いが分からないようだね。
何なら言い直してあげましょうか?
556邪馬台国:2001/02/28(水) 13:54
>>551
>頭悪すぎて進化できなかったんだね。
もう一回進化論を勉強して来い。
557名無しさんの主張:2001/02/28(水) 15:49
>>556
書き間違い。
進化できなかったから頭悪すぎるんだね。
558砂肝:2001/02/28(水) 18:07
いじめがないほうが問題だ。
559名無しさんの主張:2001/02/28(水) 19:14
>>558 どうして?
>>551 進化論って間違っているかもしれないって、聞いたことがあるんだけど?
>>542 書いてあることの意味が解らない。
    いわれのない暴力を受けた人や、犯罪に巻き込まれた人がバカの見本なのは何故?
560名無しさんの主張 :2001/02/28(水) 19:16
やる方も悪いがやられる方も悪い。

強くなりたいんだったら空手でもならへ。
561名無しさんの主張:2001/02/28(水) 19:27
>>560
全部が全部力で解決できない場合も多々あると思うが、どうでしょう?
逃げられるのなら逃げるのが一番良いと思う。
話し合いなんて言うのは無駄だからね〜 相手はキチガイと同類だからさ。
562名無しさんの主張:2001/02/28(水) 19:57
>>559
いわれのない暴力を受けたり、犯罪に巻き込まれた
時点ではただの不幸な人だけど、その対処方法がバカ丸出し。

>>541の例の内容を使わさせてもらうと
5千万円の方は、1度に5千万取られたわけじゃないと思うので
何度も金を渡し続けたほどバカなことはないでしょ?
それとも賢い手段と思う?
須藤さんとは誰か忘れましたが、
なぶり殺しに合う状況でも相手がプロか、
恐怖心のない人間以外なら、私ならその状況を回避できます。
その方法も思いつかなかったのは頭が悪いとしか思えません。
563名無しさんの主張:2001/03/01(木) 02:04
>>562
>なぶり殺しに合う状況でも相手がプロか、
>恐怖心のない人間以外なら、私ならその状況を回避できます。
これはあなたが何らかの報復行為を示唆することによって、
相手を恐怖させ暴力行為を自重させることができるということですね。

で、具体的にはどのような行動をとればいいのでしょうか?
あなたの言う対処方法を教えてもらえませんか。

564名無しさんの主張:2001/03/01(木) 04:38
>>561
精々小学低学年までなら理解できなくもないですね。
後女性なら場合によっては有り得るかな。
だけど逃げるという表現は何か負け犬根性丸出しみたいで
余り適切な表現とは思えませんね。
出きれば避難或は緊急避難的で御止めになられた方が賢明です。
そういう方々の多くが恥知らずの癖に虚栄心だけは人一倍強く虚言癖のある
人格的に未成熟なケースが多々認められるものでね。(w
565名無しさんの主張:2001/03/01(木) 08:52
>>563
なぶり殺しの方だけを聞いてるんですね?
あくまで僕の経験から話すことですが
僕はとりあえず初めにかかってきた相手の1人の腕を一瞬で壊し、
そこを蹴りまくりました。
腕が壊れた奴の断末魔から大抵その瞬間は他の奴はひるんで
向かってきません。その間に壊した腕を滅茶苦茶にするんです。
ここで相手全員がひいてくれた場合もありましたが、
第2波がきても、
腕がぐちゃぐちゃ人間が再び向かってくることは少ないので
簡単に確実に人数を減らすことが出来ます。
同じ事を繰り返せば向かってくる人は居なくなりました。
あくまで僕の場合であることを忘れないでください。
腕を壊す方法ですが、かなり相手に近づいて腕をつかんで
後は自分で何回も回るだけ。
近づく際にある程度の攻撃を受けるのは技術次第ですが、
打撃で対抗するなら普通に殴ったりしないこと。
目、喉、アゴを壊せば再び向かっては来れません。
目を狙えば相手を障害者にも出来ます。
使う場所はおもに肘と膝です。よってかなり近づかないといけません。
同時に攻撃が来ることは少ないですが、1人に時間をかけると
その間に来るので、なるべく1人1人を一瞬でやりました。

イジメなどをする人間は大したこと無いので
大抵はじめの1人を笑いながらぐちゃぐちゃにすれば
他の奴は向かって来れないです。


566でりだ:2001/03/01(木) 10:04
>>565
ネタとは思えん。おそろしい。カウンターも565(ゴルゴ)だし(藁

こういうカキコをみると公共の空間では他人と不用意な争いに
ならないように最大限の注意を払うべき、と肝に銘じたくなる。
(別に565氏がそういう人だといっているわけではない)。
見栄とかプライドは2の次だよ。目をつぶされた日には……
567名無しさんの主張:2001/03/01(木) 13:24
>>468
そいつの実名と勤務先、ここに書いていいよ。
そいつの持論から言って、そいつが社会的な虐めに遭っても
文句は言わないはず。
568名無しさんの主張:2001/03/01(木) 13:34
ドキュンがいなくなればなくなります。
569名無しさんの主張:2001/03/01(木) 14:08
>>565
万が一、ネタじゃないんだったら早く警察行こうな。
570エリート街道さん:2001/03/01(木) 14:38
いじめられる人は悪くありません。
いじめられる人にももちろん原因はありますが。
 その原因に対して、「さぶっ、こいつ」と思うのはいいのですが
有形力を行使した時点で、暴行罪、傷害罪になります。
 訴えなさい。
 弁護士に相談しなさい。
 弁護士会に電話すれば、紹介してくれます。
 30分5000円で相談できます。
571でりだ:2001/03/01(木) 15:17
>>570
テレクラよりも高いな。
リンリンハウスは1時間800円だぞ(うそつき。ホントは1500円。友達情報)
572名無しさんの主張:2001/03/01(木) 15:20
>>569
警察行きました。
高校の時だったし、相手6人で武器もちだったから
処分はなかったです。
573でりだ:2001/03/01(木) 15:41
>>572さん
やっぱり、戦うのすきなの?
戦わずに回避するという方法はありえないのかなあ…
574名無しさんの主張:2001/03/01(木) 16:05
572は空手家?道場にもよるけど複数又は武器持ちは対戦OKなんだよね。
至近距離からの一撃必殺は極真かな?
575でりだ:2001/03/01(木) 16:15
自分にはよくわからないが、
戦って勝手もとくに得るものないわけでしょ。
負けたら怪我するし、最悪の場合一生傷物でしょう。
結局、戦うような環境に持ち込まないのが最善の選択肢
のような気もするが。というよりふつうに社会生活しているかぎり、
そういう場に巻き込まれるケースは少ないと思う。
576RYO:2001/03/01(木) 16:49
いや、そうでもないよ。意外と身近にあったりすんじゃない。
都会の暮らしは特にそう感じるけどなぁ。
正直怖いもの。何が起こるか判らなくて。
日本なんかまだマシな部類なんだろうけどさ。
ある程度の自衛手段は持ち合わせておいた方が良い
と想う俺は、臆病者なのかな。

577名無しさんの主張:2001/03/01(木) 22:01
>>572とかって、結局暴力じゃない。
どーこが理論的なのかしらん。 筋力の理性と論理ってわけですな。
精神的暴力というのに対してはどう対処できるのやら???
大抵、精神的+肉体的な暴力が伴うものだと思いますがね・・・

ナチスドイツのユダヤ人虐殺に対しても同じようにしか見られないのだろうな。
578名無しさんの主張:2001/03/01(木) 22:20
>>577
ちゃんとログを読んでください。
飽くまで私はなぶり殺しにされそうな状況での
対応の仕方を私の経験から書いただけです。
ログもちゃんと読まない人間に発言権はないですよ。

>ナチスドイツのユダヤ人虐殺に対しても同じようにしか見られないのだろうな

アホ丸出しですね。何処をどう解釈すればそんな発想が出てくるのか。
第一に虐殺されそうになったのは私ですよ?
579でりだ:2001/03/01(木) 22:30
>>576
ドキュソも動機なく、そうそう人は襲わんでしょう。
無差別攻撃なら逃げるスキルを磨いたほうが身のためだと思うが。
中途半端にワザ身に付けてもつねに577氏のように勝てる
保証はないわけでしょう。
580名無しさんの主張:2001/03/01(木) 22:32
>>578
あなたはそれなりの辛い経験をしてきた。
だけど、他人のことをどうこういう資格がないことを解って欲しかった。
バカとかそういう言葉でひとくくりにすることで、あなたも虐殺者と同列です。
581名無しさん@_@:2001/03/01(木) 22:49
素直な感想。
ここでグダグダと長い理屈を述べてるやつは虐められてたんじゃない?
そういうやつとは遊びたくないもん。
善し悪しは別で理屈っぽいのは浮くよ。
582名無しさんの主張:2001/03/01(木) 22:53
>>581
確かに名。ここはチンカスの巣窟。
583でりだ:2001/03/01(木) 22:59
>>581
 ここでいわれていることはことさら理屈っぽいと指摘するほどの
こともないと思うが。
 あと理屈っぽいからいじめられるというのは、周囲が理屈を理解
できないドキュソ比率が高い環境においてのみ成立する話だと思う。
584名無しさんの主張:2001/03/01(木) 23:02
>>583
やっぱお前イジめられORういてるだろ。
早く気付いたほうがいいな。
585名無しさんの主張:2001/03/01(木) 23:02
>>583
激しく同意!
586名無しさんの主張:2001/03/01(木) 23:03
>>583
それはある。確実に低知能者の定石を踏んでるし
587RYO:2001/03/01(木) 23:06
->でりさん
妙な因縁つけられたり、絡まれたりすると面倒だしね。
まぁ最近は女だけじゃなく、男も襲われたりするから危ないけど(藁)

572さんが書いてるのはストリートファイトだな。
これは、それなりの嗜好と素地がないと無理でしょう。(藁)
俺が言ってるのは「護身」って意味なんだけどね。
あくまで無難に乗り切る為のね。勝ち負けじゃなく。
588でりだ:2001/03/01(木) 23:06
いや、いじめられた経験はないが。申し訳ない。
というより、この程度の話をして浮く程度の抽象的思考能力
(つーほどのもんか?)
のないやつばかりなのか?>>582=584のまわりは?
それはそれで興味深いぞ。
589名無しさんの主張:2001/03/01(木) 23:16
親のモラルじゃない?
良心は両親の内在化って言うしさ。
5901円:2001/03/01(木) 23:21
>>581
素直な感想。
オマエはバカなんじゃない?
「長文レスする奴=虐められてた奴」も使い古された低レベル煽りながら
「虐めスレ」において、経験者の意見をこれまた稚拙な理由で揶揄するのも
非常に知能レベルの低い煽りだな。
まともに議論できないんなら、大人しくロムってたらどうなんだ?

>そういうやつとは遊びたくないもん。
>善し悪しは別で理屈っぽいのは浮くよ。
ハァ?オマエ、何言ってんの?狂牛病で脳味噌スポンジ状態なんか?

コイツとか>>582とかは、誰かに言い負かされたクチだな。
煽りにしても幼すぎて、見てるこっちが恥ずかしくなる。
もちっと考えよ。
591でりだ:2001/03/01(木) 23:26
581@`582がどう出てくるか楽しみ(ワクワク
5921円:2001/03/01(木) 23:29
>>584
おい、仮にココで議論してる奴が、過去に虐められてたとして
オマエはそれの何が気に入らんのだ?
スレの本質とは関係ないところで、他人を煽るのは止せ。
幼稚園児のダダッ子みたいなことをするな。
593でりだ:2001/03/01(木) 23:34
>>592 1円さん(直レスははじめてかな?)
いや、でりはいじめられたことないので、痛くも痒くもないです。ホント(藁。

>まともに議論できないんなら、大人しくロムってたらどうなんだ?
2chは、ネットにアクセスして、最低限の日本語読解能力があれば
すべての人間に開かれているメディアだからこういう発言もやむを
得ないでしょう。願わくは、学習能力があることを期待するが。
5944G.O.D.:2001/03/01(木) 23:47
>>565 うむ、いいネ!
5951円:2001/03/02(金) 00:05
>>593
いや、特に誰のことを指して言ったのではないよ。
とりあえず、ああいう根拠のない戯言が、こういうまともな議論が
なされている場で出てくるのが我慢ならんのだ。
コレがモームススレとかなら、全く構うつもりはないんだけど、ついなぁ…。
でもまぁ、元々「部外者」なんだから、コレ以上の口出しは止めとくよ。
596RYO:2001/03/02(金) 00:25
->4G
この問題に関しては過激とも取れる発言を繰り返しているようだが
現在進行形で継続中とか言ってた件はどうなった?
無事に方はつきそうか?
何か困った事があったらここで相談してみてはどうか?
いい返事が貰えると想う。普段経験してる通りに。(藁)
597名無しさん@HOME:2001/03/02(金) 01:24
>>304
金属バットで、死なない程度に殴れ。
頭は避けろよ。くれぐれも殺すな。
598597:2001/03/02(金) 01:27
暴力を使わないなら、加害者の悪行を告発する文書を写真入で作って、
加害者の家の近所にばら撒く。
文章力が必要。ただの電波と思われるかもしれないからね。
599でりだ:2001/03/02(金) 01:31
>>597@`598
報復が予想されますが。
600名無しさんの主張:2001/03/02(金) 04:53
>>599
やはり植物か御陀仏だな。(w
それにしても相も変わらず逃げ逃げ大好き御仁の発言が目に付くようだね。
まんだ子供ならしょうがないかもしれんけど、もし大人だったら
かなり情けない奴なんだろうな。(w
6011円:2001/03/02(金) 05:17
>>600
ココで武勇伝を語るより、理性的に退くことを語る方が、数倍勇気が要ることを
分からんオマエの方が情けない。まぁ、子供だったら仕方ないけどな。(藁
602一応別人である:2001/03/02(金) 05:22
>>601
だが退くと逃げるは似て非なるもの。
別に復讐を奨励している訳ではないが。(w
603名無しさんの主張:2001/03/02(金) 10:41
ミジメな人は自分よりミジメな人を見ると安心する。
そのなかで、積極的に自分よりミジメな人を生産しようとするのがイジメ。

バカは自分よりバカを見るとホッとする。
他人の揚げ足をとってバカを生産しようとするのが、掲示板荒らし。

不幸な人は自分より不幸な人を見るとうれしい。
間違い電話をガチャンって切ることで相手を自分より不幸にするのがガチャ切り。

まあ、教養のない人たちの「不幸再生産システム」だよ。
本能的なものなんだろうね。
そんなみっともないところも人間の一部なんだけどさ。
604名無しさんの主張:2001/03/02(金) 10:42
いじめは日本だけの問題ではないにしろ、日本のいじめはヤバイ。
日本の社会が病んでる証拠。社会を変える方法がなければ自己防衛しかない。
605名無しさんの主張:2001/03/02(金) 12:24
自己防衛しかないだろうね。
残念だがいじめをなくそうと思うと社会の根本的な改革以外には考えられない。
(それでもいじめがなくなるかは不確定)
社会の改革はいじめら問題ごときの為には絶対に行われない。
学校制度の改革を唱える方々もいるが、いじめの数は減るかもしれない。
しかし、なくなるわけでもなく、陰湿化されていくと思う。
すいません、陰湿化するあたりは根拠があるわけでもなく、私の直感ということで。

606名無しさん春夏秋冬だいすっき:2001/03/02(金) 13:01
いじめは現代の歪みきった競争社会をどーにかしないと
改善されと思います。
っつーか、いじめって人間がもともと持ってる他者と自分
との比較・優越(劣等)意識から出てくる物だと思うから根絶
は難しいと思う。
607名無しさんの主張:2001/03/02(金) 13:18
本来ならば就学させる前に
いじめの知識を親が学ぶべきである。
子供のチェック方法や
法的措置のとり方
相談所のアクセスのしかたとか
608名無しさんの主張:2001/03/02(金) 13:50
イジメられるのもイジメるのも両方が腐ってるから 藁 腐敗ハ伝染スル
609名無しさんの主張:2001/03/02(金) 21:53
>>600
戦上手は退くことも知っているから、戦上手になれるのだよ。
ただ闇雲につっかかっても何もならない。
戦いはまずは、頭を使わねば。
610名無しさんの主張:2001/03/03(土) 00:08
ここの(社会板)のコテハンって良い感じですね。
良い感じのコテハン対名無しの煽りってのがわくわくします。
611名無しさんの主張:2001/03/03(土) 04:29
>>609
だ・か・ら、退くと逃げるでは同じ意味のように見えるけど
微妙に違うっていってんだけどな。
そうちゃんと>>602で書いたはずだがな。
撤退或は退却ならともかく逃走じゃ只無様なだけ。
612名無しさんの主張:2001/03/03(土) 04:51
人々が腰に刀を挿してした時代・・いじめはどうだったのかな?

おまわりさんが私生活でも”おまわりさん”で、
駅長さんが私生活でも駅長さんで、
先生が私生活でも先生だった時代・・・いじめは度を越えた物が
あったのかな?

核家族化する以前の大家族制度の時代は?どうだったのかな?

今、おまわりさんは私生活では”キャバクラで飲んだくれるオヤジ”
だったり・・・
社会生活する人々は一面的じゃなく、どんどん多面に、多様に。
613名無しさん@賠償取り弁護士:2001/03/03(土) 05:49
 復讐しないから、
 いじめられたら、金を取れ! 損害賠償だ!
 一回だけなら、たいしたこと無いいじめでも、1年続けば、
1000万、2年続けば一億円だ。
 記録を取って、カネもちを巻きこんで、ドカン、裁判。
 がっぽりカネとって、人生やりなおそうぜ。
 いじめられたら、投資だと思って、記録取れ!
614名無しさんの主張:2001/03/03(土) 08:00
弱い者は、普段いじめられ続けているから、
自分より弱い者を、マレに見かけると、虐めます。
強い者は、弱い者をいじめません。
自分の強さは皆が認めているので、そんな必要がないからです。


615大英帝国:2001/03/03(土) 08:08
全国のいじめられっ子少年たちに告ぐ!!
自殺するなら君をいじめた奴全員殺してからにせよ!
なーーに手段ならいくらでもあるさ、君を自殺においこむような奴らだ、殺されても仕方ない。
それと関係ない連中まで巻き込むな!これはポリシーだぜ!
616名無しさんの主張:2001/03/03(土) 08:56
>615
それが出来るようならいじめられないと思う。
617雲月:2001/03/03(土) 11:09
>>616
同意。
いじめられるヤツもたいしてかわらんしね。
618名無しさんの主張:2001/03/03(土) 12:21

1.根絶はできない。
2.虐める方も虐められる方も駄目人間。
3.自己防衛が唯一の方法。
========終了========
619名無しさんの主張:2001/03/03(土) 18:29
いじめられっこの方々へ

勉強して将来に期待してして下さい。
ただその間はいじめられててね。
620名無しさんの主張:2001/03/03(土) 18:40
ここのカキコで元いじめられっこは将来いい職に就くってのがあったが、
俺は信用せん。だめなやつ何をやっても駄目。
6214G.O.D.:2001/03/03(土) 21:27
いじめられたら戦うしかないね。
ただし、こっちは絶対的に不利なのでルール無用の残虐ファイトをすべし。

>>596 終了いたしました。相手が精神薄弱児だったんで。(藁)
>>615-617 ナイフ一丁でも人殺せますよ。窮鼠猫を噛むって言葉もあるしね。
>>620 いじめられっ子はダメな奴という価値観はいじめっ子=もっとダメな奴から付加されたものでっせ。
622名無しさん:2001/03/03(土) 22:01
私の世代には、いじめは、なかった。
だから、今のええ年の教師は、自覚したことない方が、
ほとんどだと想像する。
ほんとに、特殊な世代だ。いじめが存在する世代のほうが。
人権教育・平等教育が元凶だとおもう。
623名無しさん:2001/03/03(土) 22:09
いまは、歴史については、ウヨ、サヨって、結構全体に
敏感になってると思いますが。
教育についても、敏感になったほうが、いいとおもいます。

いじめの根元は、やはり教育にあるとおもいます。
平等教育・平和教育・人権教育の弊害(いや、サヨ教師
にいわせれば、計画どおり)が充満している。今教育受けて
いる世代だけじゃなく、親の世代が、サヨ教育うけているので
豚用の低次元の価値しか、大切に出来なくなっている親子が
もたらす、当然のなりゆきです。
全部、教育がわるい。輸入もんの思想がわるい。
いじめも、援助交際も、自殺も、自虐史観も、男女悪平等も、
根はおなじだ。
624名無しさんの主張:2001/03/03(土) 22:12
>私の世代には、いじめは、なかった。
ハァ?
625名無しさんの主張 :2001/03/03(土) 22:47
暴力による解決は、相手をよく見定めてから行わなければならない。
自分が痛い目にあっても(骨折等も含む)それを倍にしてやり返せばいいだけ、
むしろいじめのモチベーションが上がって俺のいじめライフが充実するぜ、
というような本物の真性ドキュンは確実にいる。
当然そんな奴に報復を行っても、火に油を注ぐことになってしまうだけ。
もちろん自分が安全な位置にいることを前提に、いじめをおこなう奴もいる。
こういう奴には効果覿面。

いじめをする奴は多種多様。いじめをする奴は〜という性質だ、
とひとくくりにして語るのは無理。
もし前者で挙げた真性ドキュンによるいじめを暴力で解決しようとすれば、
法に触れるレベルでの暴力が求められることになるだろう。
相手に責任があるのだからやむを得ないという人は岡山母親バット殺害事件を
思い出して欲しい。
あの事件のことの発端は、いじめ被害者からいじめ加害者への報復だった。
これ以外にも中2の男子が自分をいじめていた奴をナイフで刺し殺したという事件も
目にしたことがある。
どういう理由で起こした事件でも前科は消えることはないし、
その足かせは一生ついて回る。
「殺す気」で立ち向かわないと止められないような奴相手に、暴力で挑んではだめ。
626名無しさん:2001/03/03(土) 22:52
>>私の世代には、いじめは、なかった。
>ハァ?

ほんとだから、しょうがない。
627名無しさんの主張:2001/03/03(土) 23:02
まあどの世代にも鈍感で周りの物事に気付かないバカってのはいるわな。
628名無しさんの主張:2001/03/03(土) 23:13
まぁ学歴差別や職種差別してる大人が
子供のいじめ問題どうにかしようって言うのも
おかしな話だな。
629名無しさんの主張:2001/03/04(日) 00:52
>>625 激しく同意。
今日、本屋で「ハッピーバースデイ」という本を立ち読みしてしまいました。
ある少女が母親の虐待により、声が出なくなるという話です。
>>578 に聞きたい。あなたのいじめは暴力という物だったのだけど、
精神的な暴力(顕在化しない分破壊力も大きい)に対しても肉体的な暴力で対処するのですか?
人の個性によっては上記のように自滅してしまおうとする行動もあるのですが、
そういう人はあなたにとってはただ単に「バカ」という一括りによって貶められるのですね?
暴力で対抗し得ないときにはどうすればいいのかサジェスチョンくださいな。
6304G.O.D.:2001/03/04(日) 01:04
>>622 70のバアサンがいじめにあっていたというケースがあります。
    更に、動物もいじめします。

だが、今のようないじめ、という考え方なら正しい。
昔と今ではいじめの形が根本から違うよ。
631名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 01:07
いじめられた子供が裁判所に訴えないから。

「人権を侵害されたら即裁判」を徹底させなければ司法の存在価値なし。

自殺したあと親が騒いでも後の祭り。
632名無しさんの主張:2001/03/04(日) 01:18
>>629
>飽くまで私はなぶり殺しにされそうな状況での
>対応の仕方を私の経験から書いただけです。

精神的な暴力に対しても肉体的な暴力で対処するのならわざわざ
こんな書き方はしないぞ。(藁

精神的な暴力は基本的に効果が無い。心が広いから(藁
頭の不自由な人に何を言われようがかまってられないし、
だいたい考えてみたら分かるじゃん。
知的障害者にぶつかられて本気で怒る?
犬が吠えてきたからって、いちいち相手する?
それと同じ。
もし「こんな場合はどうだ?」ってのがあったら遠慮なく。
答えられなくなるかもしれないけど(藁

633名無しさんの主張:2001/03/04(日) 01:19
>>622
犯罪としての「いじめ」は無かったと言う意味かな?
‘いじめ‘という用語が、この問題の犯罪性を紛らわせている
原因なのかもしれない。
しかし学校の中で発生する生徒間の犯罪を、総括する用語として
「校内犯罪」と言うのも、何か違和感が有る。
「体罰」これも体に罰を与えるという意味だが、これでは
「問題のある生徒を戒める」意味なので適切な用語ではないと思う。
634629:2001/03/04(日) 01:24
>>632 なんか、もしかしてあなたはいい人なのかも?
私、誤解してたかもしれない。 すんまそん。
でもね、被害にあった人ってのは、千差万別だから一括りに「バカ」って
言って欲しくないのよ。
それだけがいいたかったのさ。 ごめんなさいね。
635名無しさんの主張:2001/03/04(日) 01:33
>>634
それこそ誤解だ。
決していい人ではないぞ。
私は結果論を言っただけ。
被害にあった人が千差万別であろうが同じ結果なら同じって種類という意味。
結果的に自殺してしまったらすべておしまいだし。
636名無しさんの主張:2001/03/04(日) 02:56
堂々巡りうんざり。

1.根絶はできない。
2.虐める方も虐められる方も駄目人間。
3.自己防衛が唯一の方法。
========終了========
637506:2001/03/06(火) 00:53
>>509
>506に聞きたいんだけど、その子って芯の強い子だったんじゃない?
どのような意味で「芯の強い子」と言っているのか分からないが、あのいじめに耐え抜い
た(=そこまでの段階に至っても、「何もしない」ということ)ということならば、我慢
強いと言えるかもしれない。506でも少し触れたが、あいつとの当時の会話を思い出し
て、少々長くなるが、要約したものを以下のとおり記す。
俺「何でやり返さない?」
彼「少しでも反抗したらもっと酷い目に遭う。」
俺「お前、自分の状況、分かっているのか?」
彼「喧嘩なんかしたことない。1対1でも勝てる訳ないし、ましてや、あいつらは、いつ
も大人数だ。」
俺「「勝てる」、「負ける」の問題ではない。要は、自分のプライドの問題だ。どうせ、同
じ「痛さ」なら、少しでもやり返して、痛い目に遭った方がマシだと思わないか?やり返
して、痛さが増しても、気持ち的には楽だと思うが。今度、もし、いじめられたら、一人
とでも、刺し違える覚悟で行ってみろ。」
彼「君だから言える。世の中そんな考えの奴ばかりではない。あいつらは、可哀想な奴な
んだ。こんなことに、楽しみを感じるんだから。俺が悪いのかもしれない。人間誰しもそ
んな感情はあるが、俺がそれを誘っているのかもしれない。俺が、しっかりしていれば、
こんなことに元々ならないのだから。殺すことは何度も考えた。だけど、もし殺したら、
あいつらの家族が悲しむ。俺が、我慢するのが一番の方法だ。これが何年も続くわけじゃ
ないし。卒業までだ。」
俺「お前、そんな考えでは、一生いじめられるな。お前は、何もかも立てようとするから
ダメなんだ。」
彼「じゃあ、一つしか方法はない。俺が死ぬことだ。」
俺「……」
大人になった今だから分かることだが、「俺が」が何度も連呼されていることが象徴して
いるように、問題を自己完結・自己正当化させ、あいつは自分で自分の状況を必然的に作
っていたところがある。あいつは自覚していたにも関わらず、自分の「優しさ」に甘えて
いた。否、俺はそれを「優しさ」とは呼びたくない。それは欺瞞以外の何物でもない。
このいじめ問題は、社会改良主義的ないじめる側からの視点では、人間が人間である限り、
絶対に解決できないと思う。俺もあいつも含めて誰しも、いじめへの誘惑はあると思う。
ましてや、子供の頃は、人生経験がなく、まだ人間形成が図れていないため、それが誘発
されやすい状況がある。また、学校に通うことを「強制させられている」と無意識に認識
しているにも関わらず、学校が全てかのような錯覚を全員持っており、しかも、それを疑
わないで過ごしているため、同じ場所に長時間に亘って生活「しなければならない」学校
では、尚更、いじめが起こり易い。大人になると、特別な空間や状況を除いて、その心情
を実践する程、暇ではなくなる人間が多くなるとともに、嫌でも「社会の中の自分」を認
識させられるため、「子供の頃のようないじめ」は無くなる。しかし、いじめが起きる場
合は、子供の時より色々な意味で質が悪いことが多い…。
あの時の場合、直接いじめていたのは5・6人だったが、俺も含めた残り全員、いじめに
暗黙の内に加わっていた。そう言うと必ず「傍観者は自分がターゲットになることが怖か
ったのでは?」との疑問の声が上がると思うが、それは全く違う。断言できる。俺も含め
て傍観者たちは、あいつがいじめられることを「当然のこと」と内心思っていた。ただ、
俺の場合は、あまりにもそのいじめが俺にとって「うざったかった」ため、止めさせただ
け。ちなみに、正義感では決してない。
638506(続き):2001/03/06(火) 00:54
話を本題に戻す。
大上段な議論をするが、誤解を与えることを承知して、根本的にいじめを解決する方法を
提示したい。究極的には、人間はどんな行いをしても自由であるということを、きちんと
自覚する必要がある。しかし、その行為が社会の様々なルール(色々あるが、この場合「社
会=国家」と認識してもらって差し支えない)と照らし合わせて「ルール違反」と判断さ
れた場合は、同時に様々な罰を受けるということも併せて認識しておく必要がある。そし
て、主に親が子供に対して、その二つのバランスの保ち方と崩し方を教育する必要がある。
つまり、罰を受ける覚悟さえあれば、場合によっては暴力を行使しても構わないという、
凄く単純な事実を教えるべき。そのことを知っていれば、最初からいじめられなくなると
思う。しかし、ここである矛盾が生じる。今時のガキが「何かムカついたから」という理
由で人を簡単に殺すことについてだ。そのガキにしてみれば、十分に相手は死に値したの
かもしれない。だが、同じ理屈で言うが、このこと自体は非難されて然るべきことだと思
うが、仮にそのガキが、法的な罰はもちろん、様々な場面で社会的な罰を一生涯受けるこ
とを自覚してその行為に及んだのならば、俺達はどうすることもできない。(まあ、そも
そも、そこまで深く考えて「キレ」ているとは思えないが……。)
要は、肝心なことは、その「人間の自由さ」と「ルール感」のバランスのとり方になる。
つまり、その究極的な自由を執行する時は、家族や恋人、自分の実存に関わる領域など、
本当に自分で守りたいものを理不尽に侵犯された時など、自分にしてみれば生きるに値し
ない人間がいた場合に限るとする。
しかし、「根本的にいじめを解決する方法」とは言ったが、そのようなことを人間個人に
期待することが所詮無理なことだから国家が誕生したという逆説がある。結局、俺の主張
が全ての人間に行き渡らせることが可能ならば、この現代において何だかアナーキズムが
実践できそうだ。つまり、不可能ということか……。
最後になるが、前述した会話の後半は、あいつが、泣きじゃくって上手く話すことができ
なかったことを記しておく。
※ 随分前のレスに長々と書き込んでしまって申し訳ない。しばらくパソコンが壊れていた
もので…。
639名無しさんの主張:2001/03/06(火) 05:16
>>1
親父がプライドを教えないからです。
640名無しさんの主張:2001/03/06(火) 05:47
自己評価が低くプライドが乏しいのは
精神が死んでいるか元々そんなもの存在せんか
死んでいるなら蘇生も可能だが元々存在せんものは
いかんともしがたい
この場合まだ大人しく虐められてるだけましともいえる
この種の輩は心を持たぬ分加害者側に立つとロクなことはない
641名無しさんの主張:2001/03/06(火) 06:19
三人は分からないけど三億人なら絶対あるでしょう。
642名無しさんの主張:2001/03/06(火) 13:01
>>637-638
確かに、根本的にいじめを無くす一番の方法は教育だと思うけど、637&638
さんは自分で認めているように、「人間が人間である限り」その不可能性はある訳
でしょう?
もちろん、教育それ自体は根気よく続けていく必要があると思うけど。
結局、社会改良主義的な視点からしか、実効性のある解決方法は提示できないと思う。
よって、「警察力介入の推進」も捨てがたいけど、実現性から考えて、少し前のレス
にあった「クラス制度を撤廃し、単位制学校の樹立」が一番良い方法だと思うね。
これで、今言われているようないじめは大部分無くなるよ。
643名無しさんの主張:2001/03/06(火) 13:42
>642
「人間が人間である限り」っていうより「ドキュンがいる限り」。
「いじめるもいじめられるも、自分には有り得ない」
って人は人間じゃないのか?
644642:2001/03/06(火) 15:30
>>643
「ドキュン」って、2チャンネラーに対しては、その絶妙なニュアンスが伝わる
し、便利な言葉だと思うけど、どんな出来事も事件も、その一言を言えば、話が
終わってしまうよ。
じゃあ、そのドキュンな連中をどうすれば良いのかを聞かせてもらいたいね。
「殺せ」「隔離せよ」「遺伝子操作」等々、その手の議論は止めてね。
645名無しさんの主張:2001/03/06(火) 15:52
「殺せ」「隔離せよ」「遺伝子操作」以外には方法なし。
自分がドキュソだからよくわかる。
ドキュソ生活は楽。いじめでストレス発散。
646名無しさんの主張:2001/03/06(火) 22:02
>>645 現代の社会生活ってドギュソの方が生きやすい気がしますよね。
やったモン勝ちの、他人を気遣う、とか、自分を反省するとかというのは
暗くて格好悪いと思っている、お子さまが多いように見受けられます。
それが現代社会なのでしょうね。
647644:2001/03/06(火) 23:33
>>646
不況だとは言っても、みんな「食えている」からねえ。
6484G.O.D.:2001/03/06(火) 23:47
>>646
つまり、みんなドキュソになっちまえ、ってことだな(藁)いや、むしろ一億総ドキュソ。
首相からしてドキュソだしな。日本じゃなくて「ドキュン」にしちゃえ、国名。(藁)
ちなみに俺はドキュソだが他人を気遣うぞ。ジェントルドキュソだからな(藁)

ってか、今にして思えば学校内って犯罪に一番適してるよな。
隔離されているので中で何があっても内輪で解決するだけだし、
どんな犯罪がバレても先生様がもみ消してくれる。

いじめだって先生様がもみ消してくれるからこれだけはびこってるわけだ。

ってか、いじめが本能だからいじめは根絶できないって意見をお持ちの人(オレモナー)は
「泥棒は人間の物欲がもたらす犯罪だから根絶できない」っつってんのと同じ。
根絶出来ないなら片っ端からブタ箱入れちゃえ。それが一番。
649名無しさんの主張:2001/03/06(火) 23:54
>648
それも実は>>644曰くの「その手の議論」だね(藁
650名無しさんの主張:2001/03/07(水) 04:51
ドキュソに虐められたその時点で
己もドキュソであると認識すべし
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/07(水) 10:05
650のいうところに落ち着いてしまう。
652名無しさんの主張:2001/03/07(水) 10:43
おぉ〜〜〜〜ッホッホッホッホッホ・・・。
世の中、男も女も老いも若きもみんな心に隙間のある方ばかりでございます。
そんな心の隙間のある方が束の間の癒しを求めてイヂメてるのでございましょう。
そんな心の隙間のある方の心の隙間を埋めてさしあげるのが、いじめられっ子のお仕事です。
い〜え、お金は一切頂きません。逆にカツアゲされることがあるぐらいです。
おぉ〜〜〜〜〜〜hohhohhohhohho!

自分でも悲惨な厨房カキコと思うのでsage。
653637−638:2001/03/07(水) 13:00
>>642
もちろん、根本的にいじめを無くすことは不可能だとは考えている。
しかし、あなたも教育の必要性は認めているが、俺がレスしたような「暴力を振るっ
ても構わない場合がある」という凄く単純な真実を世間一般的に隠蔽して、子供達に
教えていないだろう?そう!「人権」という名のもとにな・・・。
654名無しさん@_@:2001/03/07(水) 13:18
人権屋がいなくなったら、大分納得いく社会になるかもなぁ。
655名無しさんの主張:2001/03/07(水) 13:26
「人権ってのは所詮戯言である」って誰か言ってたね。
6564G.O.D.:2001/03/07(水) 13:38
>>652
        _ −  ̄ − ̄ − _
        |               |
       |___________|
       |____________ |
     /____________\
      _|」    / |   | \    |」_
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄
       |   _    __`´__    _  |   < ドーン!
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    @` ┤    ト、 /   \    / |  \
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
      |   /


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
657名無しさんの主張:2001/03/07(水) 13:38
>>653
同意。
658誤痴鋭:2001/03/07(水) 13:39
 秘肉のスキマを埋めていきたい!
6594G.O.D.:2001/03/07(水) 13:43
・・・冗談はさておき、アメリカでまた銃乱射事件があったようですね。
原因はいじめだってさ。文化が違えばすることも違うのね。

いじめられたとき
日本人=自殺 アメリカ人=銃乱射

これは教育の違いじゃないか?どっちがいいか悪いかとは言い切れないが。
なんつーか、アメリカって自分の身は自分で守れ、みたいなとこあるじゃん。
それに対し、日本って、とりあえずお上に守ってもらえみたいな。

でも日本人がやっぱし自殺しちゃうのは、日本はお上がダメだからな。狂死とか。
やっぱお上をちゃんとしないとダメです。まずは法律をなんとかしなきゃ。
660名無しさんの主張:2001/03/08(木) 05:04
ずっとクッキーオンにしてあちこち巡回して書いてたのに何回やってもはじきやがって
もうその手の板には書く気が失せた。
しかしなんで元虐められっ子ってこうも負け犬根性丸出しの輩が多いのかねぇ?
俺なんていざって時に備えてかつての体罰狂死未だに殺しのリストに入れてるのに(w

661きよしろー:2001/03/08(木) 11:47
「君が代」を歌うのは嫌いではない。
だが、歌うことを強制されるのはイヤだな。

力があれば、イヤがることを強制してもよい。
イヤがったら、もっと嫌がらせをすればいい。
嫌がらせされたら嫌がらせ仕返せばいい。

教育委員会の理念らしい。
662名無しさんの主張:2001/03/08(木) 14:53
しかし実力以上に自己評価が高い奴って
空回りして無視されるよな‥
傍目から見て、別に普通に振る舞えばなんてことはないのに
なんでまあこんなにプライドが高いんだろうとか思う奴がいる。
663名無しさんの主張:2001/03/08(木) 20:58
素朴に思うのだが、いじめられっ子にも「悪いところ」があると思うのだが・・・。
みんなの学校時代に、もしクラスでいじめがあった場合、それを思い出してもらいたい
んだけど、いじめられっ子にも何らかしかの原因って必ずあったろ?
664名無しさんの主張:2001/03/08(木) 21:00
悪いところのない人間などおりません。
665名無しさんの主張:2001/03/08(木) 21:29
>>664
当たり前じゃん。
俺が、言いたかったことは「いじめられるような原因=悪いこと」という
意味。
666名無しさんの主張:2001/03/08(木) 21:40
で、言いたいことはそれだけか。
667名無しさんの主張:2001/03/08(木) 22:17
苛められてる奴は自殺でもしろ
668665:2001/03/08(木) 22:30
>>666
663にレスした趣旨は、具体的に言えば、「自分がいじめられている
原因を少し考えて、それが分かれば、直してみることも必要では?」
ということ。
6694G.O.D.(悪いところが原因であっても直る頃には・・・。):2001/03/08(木) 22:41
>>663 それは「強者」の理論だ。でも正しい。
しかし、
>>668
直してもいじめられると思うぜ?
直る頃には「いじめ」自体が目的となっているから。
あの外道共にとって原因なんて関係ないんです。
自分の欲望を満たすためいじめている、ということ。オナニストですね。
ほら、自分がオナニーする理由を考えてみな。しない人はあっち逝ってて。
ズリネタの欠点がウゼエからって理由でオナニーはしないだろ?そゆこと。(藁)
670名無しさんの主張:2001/03/08(木) 22:49
いじめる奴はいじめる理由なんてどうだっていいんだって、
自分も昔いじめた事はあったけど「不細工、チビ」ぐらいしか
いじめる理由なかったぜ。
671名無しさんの主張:2001/03/08(木) 23:00
>>669
いや、俺は最高のズリネタを見つけるまでオナニーしないんだが(藁
672名無しさんの主張:2001/03/08(木) 23:06
>>663
(ほとんどの)いじめられっこに悪いところがある、そんなのは当然。
それでその子が集団から疎外されがちになるのはまぁ仕方ない。
ただいじめと称して暴行、恐喝等の重大犯罪を行っている奴が、
「いじめられる奴も悪い」とのたまい、自己の行為を正当化する現実がある。
だから「いじめられる奴も悪い」という言葉は、どのような状況を指してかをきちんと
限定してからでなければ使うべきではないと思う。
673オマンコ・チンポ自治政府:2001/03/08(木) 23:38
確かに、少年によるイジメは大きな問題です。
しかしながら、少年には大人には無い素晴らしい権利があるのです。
それは「女子中高生とHが出来る」という、この上なくハッピーな権利なのです。

青少年育成条例賛成派も人権派も、未成年者同士のHについては反対していません。
実をいうと、青少年育成条例や淫行条例の真意は、
「中年男がカネにものを言わせて少女達を取り上げると、やりたい盛りの少年達が困ってしまう。だから少女達は少年達に解放してあげなさい。」
という点にあるのです。
したがって、未成年者同士のHについては、淫行条例でもOK、児童売春禁止法でもOKなのです。つまり「未成年者の未成年者による未成年者の為のSEX」は全面的に認められており、「オマンコとチンポに関する完全自治」が実現しているのです。
「若いオマンコは若いチンポの自治に委ね、年長者は『名誉ある撤退』を!」
これこそが、「オマンコとチンポに関する自治の精神」なのであります。

親の立場としても、娘のオマンコが中年男のフニャチンにやられるよりは、若々しくみずみずしいチンポに突き刺された方が納得がゆくというものです。
女子中高生のオマンコは、男子中高生のチンポに任せよう!
言い換えれば、女子中高生とHが出来るのは、生涯の内で、少年の時期だけなのです。
大人になると、児童売春禁止法や淫行条例に引っ掛かって、直ちに刑務所行きなのです。
だからこの貴重な少年期を逃すと、一生、女子中高生とのHは出来ないのです。

たとえ社会的権利が制限されているとしても、女子中高生のオマンコをゲット出来るというワンダフルな権利が少年に与えられている限り、少年は他に何もいらないのです。
つまり社会は少年に対して、女子中高生のオマンコにチンポを突き刺せるというブラボーな権利さえ保証しておきさえすれば、他の事はどうでも良いのです。

さあ少年よ、全国の女子中高生が、君のチンポを待っている!!


674名無しさんの主張:2001/03/09(金) 16:00
大きくなってもいじめられるんですがどうして?
675p:2001/03/09(金) 16:52
>>674
私のとこでもヲトナのいぢめがあります。構造はコドモのいぢめと同じです。
それ見てると人間の本質にいぢめがあるような気がしてきます。
676名無しさんの主張:2001/03/09(金) 17:57
>>506
ざっと読んだ感想でいえば彼のほうが大人だね。
君なんかをきっと超越しているんだよ。だからそんなにムキにならないの。
君を含めたクラスの一般的な人間なんか眼中にないんじゃないの?
677名無しさんの主張:2001/03/09(金) 18:03
苛められっ子のなかには頭が切れる子も多かったような気がする
学校の枠組みのなかに収まらない個性がある子供が教師からはじかれて
その合図をみて子供が同調するというのもあった
自分達の規範にあわない人間を抹殺するというのは徳川時代からの日本の
歴史によくみられたことで,これはニホンの宗教なのかもね
本物の宗教のほうが規範が明確で思想がはっきりしているからつきあいやすいと
思うが。。。。
日本教の教えは,一つ。汝他人と違うなかれというものなのなねえ
その他人というのが一体なんだ?というのが私の長年の疑問なんだけど
678668:2001/03/09(金) 18:25
>>669
>直してもいじめられると思うぜ?
>直る頃には「いじめ」自体が目的となっているから。
なるほどね。それはあるかもしれないな。考えが、足りなかったよ。
だったら、いじめが末期に入っていた場合は、このスレに何度も出てきた「覚悟」した物
理的抵抗を試みるしかないな。
それがどうしてもできない場合は、積極的な不登校を選択することが最良かも。
やる気があれば、自宅で勉強して大検を取得後、大学への道が拓ける可能性はあるよ。
だけど…、いじめで、こんなに理不尽なハンディを背負うことになってしまうことは、本
人としたらやるせないよなあ。

>>670
>自分も昔いじめた事はあったけど「不細工、チビ」ぐらいしかいじめる理由なかったぜ。
本当にそれだけだった?不細工、チビ、デブetc、身体的に劣っていると言われている事
柄だけで、本当に「いじめ」をした?違うと思うなあ。俺は、いじめたことも、いじめら
れたことも(たぶん)無い人間だが、中学でいじめられていた奴を思い出してみると、そ
れらの身体的要素はいじめられる必要条件の一つかもしれないけど、十分条件ではなかっ
たよ。やっぱり一番大きい理由は、精神的なものだったと思うけど。例えば、女子で多か
ったのが「ぶりっ子(←懐かしい表現だな)」、男子で多かったのが「調子込んでいる」な
ど。よって、自分で気を付ければ、直すことができることだと思うけど。まあ、>>669
あるように末期の場合は直してもいじめを克服することは、困難だと思うけど。

>>672
>ただいじめと称して暴行、恐喝等の重大犯罪を行っている奴が、「いじめられる奴も悪
>い」とのたまい、自己の行為を正当化する現実がある。だから、「いじめられる奴も悪
>い」という言葉は、どのような状況を指してかをきちんと限定してからでなければ使う
>べきではないと思う。
672さんは文面を読みとると理解していると思われるけど、俺が言いたかったことは、
第三者の立場から、「現実的な観点からいじめられなくなる方法」を自分の学校時代を振
り返って一つ提案してみただけです。よって、いじめっ子が「あいつが悪い。」「あいつの
悪いところを直してやっている。」などとのたまい自己正当化を図ることとは全然別な意
味です。665にレスしたけど、紛らわしいので、最初から「悪い」という表現を使わない
で、「いじめれれている原因」とした方が良かったな。
679名無しさん@_@:2001/03/09(金) 18:34
いじめは、、、
680678:2001/03/09(金) 18:40
>>677
>その合図をみて子供が同調するというのもあった
現在、俺は20代だが「俺らの世代」と言わせてもらうけど、そうゆう
学校優等生的なところが、大人になっても凄くあると思わない?
最初から「教師の思い(=答え)」を予測して、それに道筋を付けるよ
うなところ。なんと言うか、「飛び級的思考」に走るようなところ。
681名無しさんの主張:2001/03/09(金) 20:56
いじめられる側にも原因はあると思うけど,
それはいじめが「始まる」原因の一つに過ぎないのでは?
始まってしまえば後はもう理由なんか要らなくなると思う。

「いじめられなくなる」という事は
「いじめられない」事より遥かに難しいだろう。
682680:2001/03/09(金) 21:11
>>681
>「いじめられなくなる」という事は
>「いじめられない」事より遥かに難しいだろう。
上手い表現だね。
じゃあ、やっぱ登校拒否することが、一番良いかもね。
683506/637/638:2001/03/09(金) 22:12
>>676
>ざっと読んだ感想でいえば彼のほうが大人だね。
どんなに理不尽な仕打ちを受けても「何もしない」ことが大人なことなのか?
>君なんかをきっと超越しているんだよ。
確かに、あの思考は俺を超越していたな。
>だからそんなにムキにならないの。
ムキになるのは、性格なんだ。
>君を含めたクラスの一般的な人間なんか眼中にないんじゃないの?
深い付き合いをしていなかったので内心は分からないが、そうだとしたら、少なくとも、
あの卑屈な表情や話し方にはならないな。いじめを止めさせた俺にさえも明らかにオドオ
ドしていたからな。
684名無しさんの主張:2001/03/10(土) 01:44
>662
実力以上の自己評価っていうと例えば他の奴から成績みるといいけど自分自身は別にいいとは思わずに
それを口に出したら相手にされなくなったというような感じの話か?
俺はまさにそれだったけど、別に人にこの価値観を押し付けたわけではないし、無視なら全然問題なかったな。
ただ、相手はそれでは気がすまないらしく嫌がらせをしてくるんだよな。それで喧嘩になって相手ぼこぼこにしたら俺が悪いみたいになるし。
それに実力以上の自己評価っていうけど、俺はもっとできるはずなんだと言うような感じではなく、
とりえもないのに勉強ぐらいは出来ないとなと言う感じで言ったんだがね。曲解する馬鹿がいるんだよな。社会の現実も知らずに。

結局、とりえもないのに勉強ができないとあとが苦労すると言う事がわかっていた俺の考えが正しいというのは
後になるとよく分かる。俺自身も中学時分から懸念してたとおりたいした大学にもいけず、今院生でがんばっているが
研究も正直大変だ。生きるってのは大変だね。

でるくい打つのいじめって無視すればいいのに、喧嘩売って来るんだよな。弱い癖に。邪魔なんだよ。
685名無しさんの主張:2001/03/10(土) 20:42
気が弱い癖して、実はプライドがやけに高い、
他人を認めたがらないやつがいる。
自分のプライドを傷つけられるのを人一倍怖がり、
他人の足を引っ張ったり、立場を貶める行動ばかりとる。
そのくせ自分に自信がないせいか、
満足に自己主張もできない。皮肉を言うことでしか、他人に自分を示せない。
何とか人を見下そうと、そのことばかり考えている。
自分がいじめられると、その鬱憤を、今度は自分より立場が弱いと
思える相手を見つけて晴らそうとする。
自分より学歴の低い人間を(口には出さないが)馬鹿にしており、
外交的で遊び上手なタイプの人間をこっそりと見下すことで、
自分のプライドを保とうとする。

そういうタイプがいじめの対象になっている場合、
これをどうする?
いじめるやつが悪いのは当然だが、
こいつはいじめられる理由を自分で作り出している。
とにかくいじめるやつが悪いのだ、
自分はまったく悪くないのだと、
こいつが主張するとしたら、これをどう見る?
686684:2001/03/10(土) 21:30
>685
俺の事を言ってるのかな?別に俺は他人はどーでもいいぜ。自他共にみとめるマイペース人間だからな。
見下すも認めるもないな。好きにしたらいいさ。ただ俺に干渉するなと言う事だ。
聞いてきたから自分の感想を素直にいったら、嫌がらせされるなんてなんだかな納得いかないね。

気が小さい?俺は無視されるのは全くかまわなかった。仲間はずれも問題なし。
価値観の合うやつとだけ付き合ってたからな。
ただ聞こえるように悪口を言われれば腹が立つし、よく殴ってやった。
いきがってる奴、まあ俺の時代は刃物を出すほどイカレテはなかったが
こんな奴もぶちのめした。殴ったのはヤンキー系の奴が多くなるのは
あたりまえだけどな。
687682:2001/03/10(土) 21:51
>>685
いじめられる人間には内面が人一倍強く、その方向が自己に向かうタイプと外部に向かう
タイプとに分けられる。前者の場合は極端な内向的人間になり、後者の場合は異常な自己
中心的人間になるな。人とのコミュニケーションができない人間ということでは、同じだ
と思うけど。685さんが例示した人間は後者だね。
いるねえ〜、こういう奴。勘違い野郎というかさ。こういう人間は第三者の同情という助
け船もあまり期待できないな。周りの人間は、いじめられていることを「むべなるかな
」と思うからな。また、このタイプの人間は「反省」しないからなあ。「自分を直す」と
いうことを知らないからねえ。
ただ、このタイプの人間は、積極的に学校に行かなくなるのでは?それで、とりあえず「い
じめられなくなる」でしょ。
688687:2001/03/10(土) 21:56
>>686
君はいじめられるタイプだったけど、それを跳ね返すだけの「力」を備え
ていただけだよ。
このスレの趣旨では、君のような人間は全く別だよ。
689684:2001/03/10(土) 22:12
>687
自己中?そうかな。俺は人に迷惑をかけるのは大嫌いだし、これ以外は
温厚で通ってたけどな。ただ、俺の価値観を聞かれたから述べただけ。

俺の話でどういうところで人に迷惑をかけたか、どういうところが自己中心的なのか
教えて欲しい。

人間がスジを通すと言うのは卑怯、卑劣、姑息な真似をしない。とりあえずこれに尽きると思う。
人に対する思いやりとかは、う〜ん。難しいね。無理して出す必要あるかな?
690688:2001/03/10(土) 23:17
>>689
>人に対する思いやりとかは、う〜ん。難しいね。無理して出す必要あるかな?
そう、この部分。686の君のレスを読む限りこの「思いやり」が欠落しているようなと
ころを感じたもので。つまり、他人への配慮や気配りなど、「外部の存在」が少し欠けて
いるようなところがある人に思えたもので。実際にその欠落が、他人に迷惑を及ぼすとこ
ろにまで及んでいるかどうかだったら、分からない。けど、このタイプは、自分が意識し
ている、していないに関わらず、他者にとって「害」を与えているようなところがあるよ。
そこで、大抵の人間は、所謂「いじめられっ子」になってしまうのだろうが、君はそうな
らないだけの「力」を持っていただけだろう。実際に、君も悪口を言われたり、因縁を付
けられたりしたのだろ?主にヤンキー系(この手の人間は、「我慢」を知らないからねえ)
だったみたいだけど。君が何歳だか分からないが、大人になると結構、困難な場面が出て
くると思うけどねえ。まあ、余計なお世話だね(笑)。
>人間がスジを通すと言うのは卑怯、卑劣、姑息な真似をしない。とりあえずこれに尽き
>ると思う。
このスレの趣旨とは関係ない議論になるが少し言わせてもらいたい。このポリシーは本当
に素晴らしいと思うけど、自分のスジをスジとして通すためには、ある程度の「卑怯、卑
劣、姑息な真似」が必要になってくると俺は思うけどねえ。
691684:2001/03/10(土) 23:39
>690
まあ完全無欠というわけにはいかない。人間だからな。多少ずるをするぐらい
はあっていいかもね。ただ、喧嘩売るときは一人で素手でという、ある意味
あたりまえの価値観を一人一人がもっていればくだらない恐喝などはなくなると思うね。

それと俺の話を出したのはいじめっ子の正当化というのがどこまで妥当かと言う事を
皆に考えて欲しかったのだ。
例えば、仮に珍走団が市民にリンチにあっていても当然と思うだろう。同情なんてないと思う。
こういう意味ではいじめの正当化ということも成り立つのかな?まあいくらなんでも極論か?
相手が暴力団や珍走団なら自衛だしな。

ただいじめっ子の正当化のセリフでは良く使われると思うぜ。相手が性格悪い、毒舌家だという
理由はよく使われるだろ。別にかかわりたくなければかかわらなければいいのにと思うがね。
だから俺は集団無視が堪える奴の気持ちはマジでわからん。うっとしい奴が近づかなくて楽だのにな。
集団相手に喧嘩するのはけっこうきついぜ。それに集団無視されるのは本人に原因がある可能性が高いような気もするな(藁

俺は大学院の一年だ。普通に皆と仲良くやっている。配慮すべきときは配慮し協調すべきときは協調する。人の心に土足で踏み込む奴はいないからな。
692名無しさんの主張:2001/03/11(日) 01:15
いじめが社会問題化・・・
ヒトに新化する以前からいじめってあったんじゃないのか
いじめという情況が生起するのは自然の道理
弱肉強食、自然淘汰とレベルは同じ
集団の中に適応できないできそこないが一定の確率で生じるの
逆にいじめの全く無い集団というのが存在するのなら
それが大集団であるほどむしろ不気味だ。洗脳された集団でしょ
いじめる側、いじめられる側というのも紙一重
ある集団の中でいじめられる人間も、別の集団においてはいじめる側
ということは往々にしてありえることでは
まあ犯罪までいきつくというのは別問題なんだろうが
693名無しさんの主張:2001/03/11(日) 05:06
>>691
集団無視が全く堪えない太っ腹の貴方なら
今の森総理の心中も察しがつくのでは?(藁
694名無しさんの主張:2001/03/11(日) 05:11
違う話しようよ
ん〜と そうだな
あっ「正しい名刺交換の仕方」なんてどう?
695名無しさんの主張:2001/03/11(日) 10:32
>>682
いじめの問題について君のいう結論というのはいじめられる側の人間関係能力の低さであり
そうである以上仕方がないというところに尽きるようだ。そしてその感覚というのは一般的な
日本人の感覚を代弁しているようでもある。恐らく君は人間関係の強弱バランスに対する嗅覚が
優れている人間なのだろう。そして考えることというのは自分や社会がどうあるべきか?という
主義ではなく,現状にいかに順応できるかという手段なのだろう。実利的であるし実にクレバーではある。

しかし私はこういう人を友達に持ちたいとは思わない。それはこういう人物はその自分よりも
属する集団により重きを置いている為,継続的な人間関係がもてるとは思わないからだ。
風向きがかわればいかにでも変貌するであろう人物を友達にはしない。

風見鶏的にしか生きられない人間というのは泥をかぶることはないのかもしれないが
それによって愛されることもないものだ
696684:2001/03/11(日) 12:31
まあコミュニ−ケション力の不足と言われれば仕方がないね。
けっこう、一人でいる事が好きなタイプだし。

まあ中学以来は、自分の考えを聞かれる時は、本当に聞きたい?と前置きしてから答える様には
なったね。昔なら、いきなり毒舌をかますところでもな。
まあ。それでも毒舌をかますなくてはならない場面はたくさん有った。
ヤンキー系には気を使うような事は一切なかったけどね。いまでもな。
697名無しさんの主張:2001/03/11(日) 13:41
コミュニケーション能力に欠ける奴は集団によって排撃されても仕方ない
と言う考え方は、虐め問題のみならず精神障害者差別をも肯定する。
698684:2001/03/11(日) 13:58
>697
なんだよ。俺は精神障害者かよ(藁
699690:2001/03/11(日) 16:24
>>691
>それと俺の話を出したのはいじめっ子の正当化というのがどこまで妥当かと言う事を皆
>に考えて欲しかったのだ。
今、問題になっているようないじめは、どんなに相手が「悪く」(以下、俺が「悪い」と
いう表現を使う時は、カギカッコの意味を汲み取って欲しい)とも、理由を付けて正当化
することはできないな。ただ、俺が言いたかったことは、いじめられている側の立場にな
って、現実的な提言をしただけ。
>>692
1から10行目までは言ってみても何も始まらないよ。それを踏まえていじめを考えてみ
る、ということなら認識しておくべきことだとは思うけど。「別問題」と君は言うが、重
要なのは最後の11行目だよ。犯罪行為が「いじめ」という括り方で隠蔽されている訳で
しょ?学校という閉鎖的な空間に警察力が介入することは難しいし、ましてや現行の少年
法の問題もある。やはり、いじめれれている側が現実的になって自分事として処理するべ
きだと思うよ。そこで、俺は、自分のいじめられている原因を考えて、直してみることが
一番の方法だと思うけどね。少なからず、「悪い」ところがある訳だし。
>>695
>いじめの問題について君のいう結論というのはいじめられる側の人間関係能力の低さで
>ありそうである以上仕方がないというところに尽きるようだ。
「仕方がない」とは決して思わないから、俺なりにこのスレの趣旨を鑑みて現実的に「い
じめられなくなるであろう」と思われる方法をレスしている訳だよ。俺は、「人間関係能
力の低さ」がいじめられている原因として考えられる一番の理由だと思っているので、「そ
れをまず直してみたら?」ということを提言している。
>そしてその感覚というのは一般的な日本人の感覚を代弁しているようでもある。
個よりも集団を重んじるようなところね。
>恐らく君は人間関係の強弱バランスに対する嗅覚が優れている人間なのだろう。
そうかもしれないな。普通の人では気にならないようなところも、気が付くし。
>そして考えることというのは自分や社会がどうあるべきか?という主義ではなく,現状
>にいかに順応できるかという手段なのだろう。実利的であるし実にクレバーではある。
これも当たっているよ。俺は、「現実主義者」だからなあ。
>しかし私はこういう人を友達に持ちたいとは思わない。それはこういう人物はその自分
>よりも属する集団により重きを置いている為,継続的な人間関係がもてるとは思わない
>からだ。風向きがかわればいかにでも変貌するであろう人物を友達にはしない。風見鶏
>的にしか生きられない人間というのは泥をかぶることはないのかもしれないがそれによ
>って愛されることもないものだ。
俺は、「パブリック」な場所では、どちらかと言えば個人より集団に重きを置くことにし
ているが、「プライベート」な場所では、可能な限り個人の範疇で考えるよ。その中で友
達は俺なりに大事にしているつもりだ。では、こう簡単に二分法として図れないことを社
会とするならば、俺はどのようにその二つのバランスをとっているのかと言えば、ある事
象に対して判断を下す時、その判断が結果的に自分と外部にどのような影響を与えるかを
まず考える。そして、その結果を比較考量して、より良い方を選択することにしているよ。
>>697
>コミュニケーション能力に欠ける奴は集団によって排撃されても仕方ないと言う考え方
>は、虐め問題のみならず精神障害者差別をも肯定する。
たぶん、俺のことを指していると思えるので言わせてもらうが、君は精神障害という「病
気」と「いじめられている原因」を混同しているような気がするよ。
700名無しさんの主張:2001/03/11(日) 23:20
age
701小市民:2001/03/12(月) 00:45
人と違っていることは素晴らしいという価値観を国民全体が持つようになれば、
いじめはなくなると思う。
702名無しさんの主張:2001/03/12(月) 02:40
「いじめ」は楽しいのだ。恐ろしいことに。
そんなことはやるはずない自分だったはずなのに。
悪意の渦に入って気づいたらものすごく楽しかった・・・・
中途参加したオレは何故そいつがいじめられはじめたかその
理由も知らない。
ただ、仲の良かった友達がそいつをいじめてたからその尻馬に
のっただけだ。
くりかえしいうが、いたぶりは楽しいのだ。
かくしてそいつは登校拒否になった。
だが、中心格のおれの友人はそれであきらめる奴じゃない。
いじめられっこのわずかな外出を狙って空気銃で狙撃したり
エロ本立ち読みしてるとこを写真にとって学級新聞でさらしたり
やりたい放題だった。
さすがにオレは「ひいた」だんだん参加はしなくなっていったが
わずかな良心、わずかな手加減、それは到底免罪符足り得ないとは思う。
以上小学生時代。

「いじめ」と暴力の恐ろしさはのちに自分が味わうことになった。(中学)
そうしてはじめて苦しさもわかった。
生まれてはじめて胃が痛くなって食い物も喉を通らなかった。
はじめて「不登校」も経験したよ。
「いじめっこ」のころは学校いくの楽しくて仕方なかったのにな。
自分は疎外されたグループに属していたという程度だったし、
元いじめっ子の経験もいかしてなんとか対処したがたった一人が
集中砲火くらったらアレはたまらん。
まあ、俺の場合なんというか「因果応報」だと思ってどこか理不尽に納得
できたとこも大きいけど。(いじめた奴にしかえしされたのではない)
いじめをうけただけの奴はこの理不尽は耐え難いだろうなあ。

両者の立場をある程度経験して思うんだが
個人の対処としてはやっぱり無理せず「不登校」で様子をみるか可能なら
「転校」をお勧めするよ。
「キズ」は浅いほうが治りもはやいからね。

「システム」の改善は魔法のようなのはちょっと思い付かないな。
いろんなレベルで地味な試行錯誤を繰り返すしかない。
故に即効性ないからやっぱ「逃げるが勝ち」だと思うよ。これ実感。

俺のちに大分たってから不思議な縁でいじめた奴に助けられたことあるんだよ。
ほんと、うれしかったよ。この感謝を忘れずにいたいと本当に本当に思うよ。
ともすれば流されちゃう俺だからこそ。


703名無しさんの主張:2001/03/12(月) 04:14
最近不登校をすると児童自立支援施設に入れられる場合もあるとの書きこみを
目にしたのだが、もし事実ならめっちゃ恐ろしいことだな。
気の弱い苛められっ子が学校以上にたちの悪いドキュソガキ共と一緒に
暮らさなきゃならないのだからな。
704名無しさんの主張:2001/03/12(月) 06:27
>>703
それは
『あんな酷いところに比べれば娑婆の学校のイジメなんて…』
と思うことを狙ったあの戸塚ヨットスクールにも通じる
非常に優れた治療プログラムの一種です。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/03/12(月) 15:35
あの・・・。
みなさん、「日本からいじめはなくなるか」とか、
「いじめが起こる一般的構造」とかに、本当に興味あります?
僕は、誰がどこでいじめにあってようが構わない。
でも、友達や恋人や好きな人や家族がいじめられてるなら、
何とかして解決したいと思う。

「日本からいじめをなくす」のは無理だけど、
「今、目の前で行われているいじめをなくす」のはそれほど難しくない。
・・・それでいいじゃないか、と思いますけど。
706名無しさんの主張:2001/03/12(月) 16:09
孤立無援の子もいるよ…
707705:2001/03/12(月) 17:53
うん、だから、
その孤立無援の子を、あなたは助けたいんですか?
関係ない人なら、どうでもいいと思いませんか?
708名無しさんの主張:2001/03/12(月) 18:02
>702
その主犯格の友人は完全にストーカーですね。
精神科医の出番のような気もしますけどね。そういう人に対しては。
709名無しさんの主張:2001/03/13(火) 00:12
>708
これがまたそいつの生い立ちにマンガのような典型的な背景があるのだがちょっとココでは
書けない。
ただ、そいつが多方面にやりすぎた結果、ある逆襲をくらった。
その結果、さしものヤツも静かになるとみえたが・・・逃げたね、見事に。
さすがというか何というか他所に去ったよ。鮮やかなもんだ。
あいつは、反省してねえだろうな、多分・・・。
710名無しさんの主張:2001/03/13(火) 00:18
>>702
>「転校」をお勧めするよ。
同意だけど,転校生ってのもいじめる理由になるから困ったもんだ。

>>705
日本をより良い国にしようとか思ったことない?
711名無しさんの主張:2001/03/13(火) 03:59
ここでは元虐められっ子の方が主流らしく、その元虐められっ子から見た視点での
意見が圧倒的に多いな。
やはりヒキコモリが多いのか?2chは(藁
712名無しさんの主張:2001/03/13(火) 05:14
そういって流すアンタも一寸先は闇よ。
713705:2001/03/13(火) 13:41
>710
「日本をより良い国に」っていうのも
「世界をより良い世界に」っていうのも、素晴らしいと思うけど、
それもまた僕にとっては「家族や友人達のために」なんです。
北海道や沖縄で起こっているいじめを解決することが、
自分や周辺の人々を幸せにするとは思えない。
だからそれほど胸が痛まないんです。
もっと言えば、胸を痛めてる人に「嘘つけ」と言いたくなるんです。
714名無しさん@_@:2001/03/13(火) 13:58
他人様は他人様。713に同意。
自分の子供ができたらいじめられないように育てるしかないな。
715名無しさんの主張:2001/03/13(火) 14:02
そう思えるあなたが今は幸せなだけ。
自分がいま幸せだってちゃんとわかってる?
716名無しさんの主張:2001/03/14(水) 10:34
親子の関係において親が世間体を気にして子供が苛められていることを恥じる気持ちが
あると不登校にもなれないしましてや簡単に転校なんて出来ないでしょう。
不登校になってもOK。そして転校までさせてくれるという親は本当に人間ができているんですわ。

うちの親なんかにそんなこと言ったら一体なにをされたことやら
私はだから親の老後の面倒なんて絶対みたくありません
7174G.O.D.:2001/03/14(水) 10:58
っつうかさぁ、いじめられてる奴を児童相談所とか精神病院とかに連れてくのをやめれ。
逆だろ?どう考えても。いじめてる方がどうしようもないキティガイドキュンなんだから。
718702:2001/03/14(水) 17:32
>716
確かにそこが問題なんだよな。わからないは人はとことんわからない
からな。
でも自衛の為には家出をしても「不登校」だよ。
719名無しさんの主張:2001/03/14(水) 18:24
まぁ、この国はやったもん勝ち。ってのが基調なんだからしょうがないよ。
720名無しさんの主張:2001/03/14(水) 23:48
>>709 詳細きぼんぬ。
721名無しさんの主張:2001/03/15(木) 03:58
>>718
家出は非行の兆候として児童自立支援施設逝きの格好の材料にされます。
それ以前に現在では不登校もその対象として位置付けられています。
但し自宅から通園も認められてはいますが実際どの程度迄がその対象なのか
具体的なことは私には良く分りましぇん。
722名無しさんの主張:2001/03/16(金) 06:47
だから、親の理解が得られないときの最後の手段だけどね。
723名無しさんの主張:2001/03/16(金) 06:51
>721
っていったって本人にしてみりゃ生きるか死ぬかの
瀬戸際だよ。ちょっと大袈裟かもしれんが。
そんなクダクダしたことこと気にしちゃいられないって。
724名無しさんの主張:2001/03/16(金) 07:23
>723
なる。
リカオンの群れに追われたヌーが逃げ込んだ先は
獰猛なワニがうじゃうじゃいる川の中ってか?
多分出る時娑婆の良さが身に染みるぞ!(w
家出はやめてけ。
不登校で入れられる心配は今のところまず無いが
家出はかなりやばいぞ!
725名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 07:27
726名無しさんの主張:2001/03/16(金) 07:58
いじめやリンチの末に殺害された事件は多数ある。
子供のいじめだと放置してきた警察や教育関係者の責任も重い。
ストーカー事件にはじまった問題ではないのだ。
727名無しさんの主張:2001/03/16(金) 08:00
>>726
ストーカー事件でも単なる男女関係のいざこざだと放置されてきたんです。
728名無しさんの主張:2001/03/16(金) 18:04
>724
そりゃやりようだよ。いじめに対するよりはまだ対処のしよう
があるんじゃないの?
729>728:2001/03/17(土) 03:38
確かに何の問題も無く家出が可能ならそうだろうな。
しかし、もし運悪くそういう処遇を受けるようなはめになったとしたら
今度は逃げ道の無い環境でいじめに耐えなきゃならなくなる。
はっきり言って、あそこは虐められっ子のような繊細な感性の持ち主には
とても耐えられるような環境ではないよ。
あそこに入れられるようなワルが一体どういう人間なのかを考えてみれば
何故かも納得できるだろう。
ちょっと大袈裟かもしれないが街のチンピラと何回も御勤め経験している
ようなヤクザぐらいの差?(w
まだ虐めの性質がシカトなど精神的なものが主なウェートを占めるような
タイプならともかく身体的虐めがメインと言うような奴には間違っても
そのような処遇を受けかねんような行為(家出)は慎まれた方が賢明だな。
730名無しさんの主張:2001/03/17(土) 15:30
>729おいおい家出即ソコいきなわけじゃねえだろ?
731名無しさんの主張:2001/03/18(日) 05:03
>>730
普通家出相当で即鑑別所逝きはまずねーだろうな。
警察に保護されたらまず児童相談所送りじゃねーの?甘いか?
後の処遇は多分児相に委ねられんだろ。
もし家裁とかだとネンショウ逝きの危険もあるかもな。
ネンショウだともっと性質悪いよな(w
そうなったら何とか保護観察で済む様にするしかないな。
732名無しさんの主張:2001/03/18(日) 08:23
>>731
確かに満十三歳以上ならそれもあるでしょうが、それ以下なら例え殺人しようが
強姦しようがつまり何をしようが児童自立支援施設(旧教護院)にしか入れる
ことは出来ません。
昔女性教師を刺殺した中学生も確か年齢的問題からそのような処遇だったものと
思います。
733:2001/03/18(日) 20:09
1です。
2ヶ月で700レスを超えました。しかも、ほとんど荒らしのない良質スレです。
この場を借りて感謝いたします。
だいたい、意見は出尽くした感がありますので、今までの意見になかった切り口を
私の方から提案させていただきます。
いじめられっ子やいじめっ子の観点に立った意見が、どうしても多くなりますが、
学校でのいじめにおいて重要な位置を占めると思われる傍観者、つまり他生徒の
存在はどうなのでしょうか?
「いじめに加わっていない」ということでは、いじめっ子ではないと言えますが、
「暗黙のいじめっ子」と言えるようなところもあります。おそらく、大部分がこの
傍観者な訳でしょうから、この人達について考えてみたいと思います。
734(  ゚д゚)y─┛~~:2001/03/18(日) 20:52
いじめは大人の世界にもある。
いじめに関しては、いじめ側といじめられる側で食い違いがあるだろう。
いじめているつもりは毛頭無い。しかし相手はいじめられたと感じている。

また君の言う「暗黙のいじめっ子」
これも多い。
ほとんどの子が自分の身を守るためには仕方無く傍観者になっているのだろう。
心の中では同情はしていても、巻き込まれたくない。
実はこの巻き込まれたくない、関わりたくないというのは、
大人から子供まで日本全体で同じ。
事なかれ主義、正義は思うだけで実行せず。
こういう風土である限り、いじめが無くなる事は決してありえない。
いや世界共通で、いじめは無くならないだろう。
7354G.O.D.:2001/03/19(月) 00:26
やっぱ、傍観してるだけじゃダメだと思うね。
なんつか、助けたりすると「いい子ぶってんじゃねえよ」とか頭の不自由な中学生ちゃん達が
言いますが、いいことはいいことなんだからすべきでしょう。

まあ、もし俺の目の前で誰かいじめられてたら傍観しちゃうかもしれん・・・。
736名無しさんの主張:2001/03/19(月) 03:52
昔いじめっ子達をそそのかして近所の家庭菜園でくすねた
唐辛子を大量に仲間の一人に無理やり食べさせたことがある。
丁度その時そいつは教師から受けた罰で正座をしている最中だった。
無論その罰も本当は連中に無理やりやらされたことが原因であって
彼には全く非はなかった。
いじめっ子連中がニヤニヤ腹抱えて笑ってる中あいつは泣きながら
俺が採ってきた唐辛子をほうばり続けていたっけな。
だけどそうしなきゃ、きっと連中の関心は俺一人に集中していたことだろう。
737名無し:2001/03/19(月) 20:46
俺が中学の時も結構酷いいじめがクラスや部活であったけど、何もできなかったなあ。
「酷いなあ」とは思ったけど、「助けよう」なんて思う気持ちは絶対起こらなかったな。
738名無しさん:2001/03/20(火) 12:23
全体主義をが成立させる構造と同じだと思うな。
本当の急進主義者(いじめっ子)は、一部かもしれないが、その連中が醸し出す甘美な
誘惑や恐怖感に多くの大衆(傍観者)は引き連られてしまうことと構造的には同じ。
その全体主義が徹底された空間で、レジスタンスになることは並大抵の根性ではできな
いぜ。
739名無しさんの主張:2001/03/20(火) 20:51
そうそう。皆ファシストになっちゃうんだよね〜
740名無しさんの主張:2001/03/20(火) 20:52
あのクズども
741名無しさんの主張:2001/03/20(火) 21:59
いじめをする者に天罰を
742名無しさんの主張:2001/03/20(火) 22:03
>>733
大部分が傍観者とは言うけど、俺が中学2年の時のクラスは違ったぜ。
確かに物理的な暴力を行使していたのは、3・4人のドキュンだった
けど、俺も含めて他の生徒全員、そのいじめられっ子に対して無視した
り、「気持ちワリイー」などの言葉の暴力を揮っていたぜ。
同情の一欠けらもなかったなあ。断言できる。
743名無しさんの主張:2001/03/20(火) 22:12
>>738
全くそのとおり。
イジメが行われている中で、それを止めさせるべく、何らかの行動(教師
への報告、言葉での注意etc)を第三者が起こすことは、相当なバック
(腕力等)が無い限り、不可能に近いよ。ましてや、あの「学校」の中で
だぜ。
腕力があるような奴だったら別だけど、そういう奴は大抵、いじめっ子に
なっているか、もしくはそのいじめっ子と仲が良いからなあ。
ホント、「全体主義」そのものだよ。
744なな資産:2001/03/21(水) 18:16
あたしも中学の頃いじめにあったよ。男からね。
でも今になって思うことは(現在20歳)とにかく耐えるしかないなってこと。
時間って確実に過ぎていくものだし、中学の頃までって1年間もすごく長く
感じるけど、でもその頃の数年のために登校拒否して
その後の人生の選択の幅をせばめるのはもったいない。自殺は論外です。
まあ、これはいじめの程度にもよるけど。
よくあるいじめって無視とか暴言はかれたりとかだと思う。
これって大した事ないように思えて本人はそうとうつらいんだけどね・・
あたしは男子にいじめられたから高校の途中くらいまですごい
男の子が怖かったなあ。思えば。
でも17歳くらいから外見が激しく変化しまして(なぜだろね)
今じゃまわりの男の子は私に優しいよ(藁
この前駅で主犯格だった男をみかけたけど冴えない感じになってて
性格悪いけど「勝った!!」って内心思ってしまった。
745名無しさんの主張:2001/03/21(水) 18:31
いじめた野郎に対する仕返し
水銀体温計の水銀を取り出し、
それをいじめた奴の水筒のお茶に混入する。
水銀は体内に蓄積するタイプで即効性がないため
絶対にバレない。
一応手袋はしろよ。
746名無しさんの主張:2001/03/21(水) 20:23
絶対に「いじめ」は、なくならない。
私と同じような目を遭わせたくないか
ら、子供は絶対につくらない。
747名無しさんの主張:2001/03/21(水) 20:27
>いじめた野郎に対する仕返し
>水銀体温計の水銀を取り出し、
>それをいじめた奴の水筒のお茶に混入する。

ご教授ありがとうございました。早速明日実行させていただきます
748名無しさんの主張:2001/03/22(木) 18:04
水銀の件、今日早速実行させていただきました。
 有り難うございます。
7494G.O.D.:2001/03/22(木) 19:21
>>748
・・・で、どうなるんだろうね?(ワクワク)
早く水銀の効き目が出るといいね。(ドキドキ)
750名無しさんの主張:2001/03/22(木) 19:34
水俣病??
751RYO:2001/03/22(木) 19:39
このスレ怖いね。いろんな意味で。
752745という男:2001/03/22(木) 20:38
イジメられっ子たちへのエール。人を殺すのに一番適しているのは刺身包丁だ。
金物店で購入せよ。
君をイジメたクソどもを殺したいだろ?
まず刃物は絶対相手に見せてはいけない。
何気なく近寄り目線を盗みスキを見て脇腹からヘソのあたりを突く!!刃を抜きながらヒネル!!殺す!!
それか睡眠薬を飲み物に混入して眠らせてから刺し殺す方が安全だな。
それと関係ない連中まで巻き込むなよ。
 ネオ麦茶をいじめた連中はバスジャックの後
少年院に収容されたネオ麦茶を笑い者にしている。
ターゲットはあくまで君をイジメた、そう、アイツだ!!!


753ネオ紅茶:2001/03/22(木) 22:59
奈良県天理市16歳 ヒヒヒヒヒ
754名無しさんの主張:2001/03/22(木) 23:36
ついに登場、声で話せる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきいちゃおうYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
ニチャンネラ同士で、朝まで討論会しないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるよ!

どんどん。きてYO!

http://2ch-voice.e412.com

追伸:
尊敬する、ひろゆき様へ。
恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。
いや、まぢでー
755名無しさんの主張:2001/03/23(金) 03:37
オレの機械マイク付いとらんぞ。
756745:2001/03/24(土) 14:14
>>745
>>747
>>748
>>752 は俺のレス。ただのネタだよ(^^)どうだビビッタッか!!
   みんな水銀の件真似しちゃイカンゾ。
2ちゃんは裁判所警察の要請があればログを公開するのはどうやらマジらしい。
(急に臆する俺)


757名無しさんの主張:2001/03/31(土) 10:12
あげ
758名無しさんの主張投:2001/04/01(日) 00:12
学校の中に交番をつくるという手もあるが…
警察自体死に体だもんな…
759名無しさんの主張:2001/04/01(日) 02:22
家庭だよ、家庭。
いじめはなくならんが、最低限人間としてやっちゃいかんことくらいは
家庭で小さいときに叩きこんどけっつーの。
全部学校に頼るな、親ども。
760名無しさんの主張:2001/04/01(日) 17:19
有意義なすれなので上げ。
761名無しさんの主張:2001/04/02(月) 17:47
>>760 同意age
762名無しさんの主張:2001/04/02(月) 18:42
いじめられっ子は空手道場かボクシングジムに行きましょう。
これが一番手っ取り早いと思う。
763名無しさんの主義:2001/04/02(月) 18:47
日本でのいじめって結局、無くならないのだと俺は思う。永遠に...
それは民族性も関係すると思うけど、日本人て何か人に合わせる
とか合わないのを無理やり叩いて合わせる文化ってのが昔から合った
よね。「義理と人情」とか「恥の文化」。俺は「甘えの文化」って呼
び たいんだけど...それが、いじめのバックにあるんじゃないの??
だって、いじめって、結局日本社会全てにある訳じゃない?
学校出ても会社でもあるし、公園デビューとかのいじめもあるんでしょ?
もし、ほんとにいじめを無くそうと思うなら、この日本の教育、文化全体
を見直した方がいいんじゃない?自分としては、宗教的な教育が一番必要
だと思うけど...あと体罰とかも、ある時には必要なんじゃないかと俺は思う。
764名無しさんの主張:2001/04/02(月) 19:34
>>763
>甘えの文化
要は、外部に依存するということね。
そして、「外部」を定義すれば、「空気」と呼べるね。実態は実は何も
ない。
その点日本文化を徹底的に研究した山本七平の「空気の研究」はいじめ
を考える上では必読だな。
765名無しさんの主張:2001/04/02(月) 22:19
強烈な宗教もなきゃ、もたれかかれる国家もない日本で(いいか悪いか
わからないけど)、義理と人情とか、恥の文化が、育たなかったら
それは、それで問題が起きて、虐めの遠因になるだけなきもするね。
766名無しさんの主張:2001/04/02(月) 23:09
宗教があり個人主義が育ってる国があるけど、歴史的にその宗教の為に
莫大な数の人間が苦しんだわけで・・・。
日本の文化は、くだらない虐めを今現在も日本全国で起こしてる
ふしもあるわけで・・・。
どっちが良いのか判断をしかねるわけで・・。ほころびは両方出るわけで・・。
どんな国でも、民族でも虐めはあるわけで、場合によってはえげつないわけで・・。
日本の文化と外国の個人主義がうまい具合にマッチしないかなぁ、と思ったり
するけど、それで虐めがなくなるか自信がないわけで・・・。
取り止めがないわけで・・・。長い&日本語へんわけで。春房なわけで・・・。
767名無しさんの主張:2001/04/03(火) 06:03
学校からいじめを無くす第一歩として
まず手始めに校則を廃止しましょう!
そして朝苦手な子供の為に午後からの登校も認めましょう!
更に嫌いな教科に対する生徒の拒否権も認めましょう!
最後に教育者は生徒に対して敬語を使いましょう!
768名無しさんの主張:2001/04/05(木) 12:24
>>767
短絡的で我慢を知らない子供時代だからこそ、ある程度の不自由が必要なのでは?
そんなことしたら、学級崩壊が更に進むだけでしょ。
769>768:2001/04/06(金) 05:56
要は子供たちの自尊心と、ストレスを確実に減らせればいいんよ!
770名無しなりに@一日一禅。:2001/04/06(金) 06:13
 俺は高校の頃、苛められていた。
だから、今、フルコン空手をやっている。
771名無しさんの主張:2001/04/06(金) 09:02
いじめが無くならないのは、自立させる教育はなってないからだと思うなぁ。
嫌いな奴を遠ざけるのではなく、なぜ嫌いあうのかとことん議論するような指導をしなきゃ駄目。
子供達の、自己の人格形成に関する向上心の欠落が最大の問題だな。
772名無しさんの主張:2001/04/06(金) 09:19
アメリカでも韓国でも似たようないじめはあるんで、
あながち日本人の欠陥とは言いきれないと思うぞ。
群れを作る動物にはつきものなんじゃねぇ?

解決するには、うーむ、宗教っていうよりは美学だな、
美学をガキの頃から仕込むしかないっしょ。やっぱ武士道?
773名無しさんの主張:2001/04/06(金) 10:08
武士道≠美学

美学はマジ専門的な学問
ガキには絶対無理
道徳教育でいいじゃん
774名無しさんの主張:2001/04/06(金) 19:46
学問的な意味じゃなくってさ、矜持だよ、矜持。
あ、それこそガキには無理か。
逝ってくるぞな。
775名無しさんの主張:2001/04/06(金) 21:05
>774

というより、教えられるやつがいない。
いまの大人には。
776                    :2001/04/06(金) 21:37
>>1
「10年以上」どころじゃないだろう
777名無しさんの主張:2001/04/06(金) 21:42
人間はもともと他より優位に立とうと努力するもの。
それが悪い方向に出たのがいじめでしょう。
平等主義の産物だな。
778PTSD:2001/04/07(土) 02:06
今、小学生の時のイジメがフラッシュバックしてきて辛い。
同級生2人に教室にあったコーラのビンで頭部を殴られている場面が甦っている。
実際に殴られた所が頭が割れるように痛い。
779名無しさんの主張:2001/04/07(土) 02:08
>>778
その後先生とか、親とかの対応は?どのような・・・
780PTSD:2001/04/07(土) 02:11
>>779
同級生2人の報復が怖いのと、親を失望させたくなかったので
自分からうち明ける事は出来なかった。
781名無しさんの主張:2001/04/09(月) 12:24
age
782名無しさんの主張:2001/04/09(月) 12:52
>>780
そこに問題があるね。打ち明けられない本人にも、
そして、打ち明けるに値しない、およそ信頼できない
親や教師にも。

えてして、訴えると結局は両者の親子揃って学校に
出向き、教師らの前で子供どうしで握手させられたり、
学級全体の前で虐め加害者に謝罪させたりして、被害者
が一層不利になるように故意に仕向けていくんですよね。
783名無しさんの主張:2001/04/10(火) 11:04
>>782
全く同感です。
大体からして家庭における躾もできない馬鹿親共が自らの非を棚上げにして、
教師に一方的に責任転嫁するため、教師が萎縮してしまっているのが、一つ
の原因であると思います。
私は中学一年まで、長野県に住んでいたのですが、長野県においては親が教師
に対し絶対的信頼と尊敬の念を抱いており、体罰もありましたが全く問題には
なりませんでした。
成績が良かろうと悪かろうと生徒と教師とが常にお互い人間として向かい合って
いた実感がありました。
それが中学二年から群馬県に転校した私を待ちうけていたのは、都市部にありが
ちな『責任転嫁』親共+PTAと自分の出世を気にして生徒を内申書で押さえつける
『事無かれ主義』のドキュソ教師の群れでした。
784京大生:2001/04/11(水) 18:22
体罰は度を過ぎない程度は必要ってこと?
785名無しさんの主張:2001/04/12(木) 01:24
俺の経験上、いじめる奴もいじめられる奴も、両方所謂「ダメな奴」だな。
断言できるよ。
80年代以降に10代を過ごした奴なら、学校には必ずいじめがあったと思うけど、
その時のことを思い出してみな。そう思うだろ?
学校の教師とか親とか、そんな問題じゃないよ。
あくまでも、個人の資質の問題だよ。
786名無しさんの主張:2001/04/12(木) 01:30
>>785
確かに俺の経験上、両者とも「ダメな奴」だと思うが、
これをもって、両者とも「悪い」ということにはならないだろ?
善悪を基準に考えれば、悪い方はいじめっ子だよ。
787名無しさんの主張:2001/04/12(木) 01:37
この板のいろんなスレの書き込みを見ればわかるけど、
けっきょくみんな「オレはオレ」という自信というか、
アイデンティティの拠り所がないから、常に自分の所属
するグループとそうでないグループの対立構造を作って
「オレは○○だからいい、あいつらは××だからダメ」と
言いたがる。
あちこちにある学歴論争の不毛さを見たらため息が出るでしょ。
いじめていないと自分に自信をもてないこと、そういう人格に
育てている家庭教育、学校教育のあり方、そういうとこに
問題があると思うけどね。
つまりは日本社会の古い体質そのものが、すでにいじめ体質
なんじゃないの。
788名無しさんの主張:2001/04/12(木) 09:32
いじめの遭ったときの対処法。
対処法 1 「やり返す。」
この世は基本的に弱肉強食の世界だ。
たぶんみんなは学校や親から「暴力をふるっちゃいけません!」と教えられたと思うけど、それは一種の建前。本音の部分で言えば「強いものが勝ち、弱い者が負ける。」、この絶対的な法則に世の中は支配されている。いじめられっ子の人たちはまずこのことをちゃんと理解しなきゃだめだ。
この絶対法則に従って考えたら、「いじめられたらやり返せ」ということになる。いじめっ子にパンチをくらわせる。バットで体を殴る。ナイフで太ももを刺す。別に殺さなくてもいい。それはこっちの損害も大きすぎる。あくまで相手に「ぼくをいじめたら痛い目にあうぞ!」ということを示せばいいのだ。
いじめっ子たちは、「あ、コイツいじめても絶対やり返してこないな」というヤツをいじめのターゲットにする。「そうじゃない。ぼくはやり返すぞ」ということをわからせてやれば、いじめられることはないだろう。
対処法 2 「一時退却する(登校拒否をする)。」
これが一番現実的な方法だと思う。よくいじめで登校拒否をおこした子供に「いじめから逃げちゃダメ。学校に行きなさい!」と言うバカな親がいるが、これは「逃げ」ではないのだ。「一時退却」なのだ。
考えてみてほしい。「三国志」で諸葛亮孔明が敵から戦いをしかけられて、「これは明らかに負け戦になる」とわかったとき、彼はどういう行動をとるだろうか?「戦力を立て直すため一時退却する!」という命令を出すはずだ。負けるとわかっているのに戦いを続けるのは単なるバカだ。しかも人生は長い。ここは一時退却して戦力を立て直すべきなのである。それは恥でもなんでもない。単なる「戦略」なのだ。(自分の戦力とはなにか?それは各々考えるしかない。それは皆同じ。)
問題はやはり親にある。「自分の子供が他人の子供と違っているのはダメだ!」と考えているバカな親が多すぎる。「人は他人と違って当たり前」なのに、そのことが理解できてない。もしそういう親をもっているのなら無視してよろしい。そんな親の言いなりになることはない。今は一時退却をして試行錯誤し、自分なりの戦力を磨くことだ。(その戦力を磨くための受け皿は探せばいくらでもあるはずだ。)
以上がいじめの対処法である。
789名無しさんの主張:2001/04/12(木) 15:33
>>788
激しく同意!!
俺が考えていたことを、理路整然と言葉で述べてあって参考になったよ。
790名無しさんの主張:2001/04/12(木) 16:30
年とるとまわりでいじめってあんましみないな・・・
大人になればある程度の良識がつくからかな?
いつまでも低レベルでもね〜
791名無しさんの主張:2001/04/12(木) 16:31
790
ちなみにおれは二十八歳
792名無しさんの主張:2001/04/12(木) 16:42
>>788
凶器使うと警察のリストに載ってしまうんですよ
バットとかナイフとかは使うなよ
自分が損するし
色々と不都合でてきます

憎しみはいいものを産まないしな
じゃあどうするか?
その場所にいかない
学歴が必要なら他にも道はあるし
これからは特定の公的な職業以外は
学歴社会ではなくなるはず
道は一本ではない
マクロ的に人に左右されるな
793不眠症の亡霊:2001/04/12(木) 16:53
運だと思うよ。
ぼくはタイプとしてはナヨナヨしてて、
いじめられてもおかしくないタイプなんだけど、
いままで誰かにいじめられたことってないんですよ。
ようはめぐりあわせ。
あと怖いところには近寄らないことですね。
794harahara:2001/04/12(木) 17:03
本能とかは?動物もやってるような?
795みつ:2001/04/12(木) 23:26
>794
たしかに動物の世界にもいじめはある。グループができれば必ず
いじめは発生する。だから「いじめそのもの」は絶対になくなら
ないと思う。
でも今問題になっているのは「いじめの質」なのだ。
カツアゲはまあしょうがないとしても2000万円も取っちゃだめだろう?
登校拒否をした子供の家まで行って石を投げちゃだめだろう?
自殺するまでいじめちゃだめだろう?
そんなことまでしたらいじめっ子の側も損をするじゃないか。
なんで今の子供にはそういうことがわからないのか?
大人が教えないからだ。なぜ教えないのか?自信がないからだよ。
映画の「バトルロワイヤル」。あれは「自信を失った大人たちが
子供たちに殺し合いをさせている」っていう映画なんだよ。
その自覚が大人たちにあるのか?ないなら早く死んでくれ。
今、教育問題ばかりに熱をあげている大人が多いが、あれも自信の
ない現れだと思う。自分の本来の仕事に自信がないから、生きがい
がないから、そういう方向に向いちゃうのだ。子供は敏感だからね。
大人の期待に応えようとする。自ら教育問題を起こそうとする。
大人と子供の甘えた構造。うんざりする。
いじめを本当になくしたいなら、教育問題をなくしたいなら、まず
大人が自信を取り戻すことだ。それは並大抵のことじゃないけど
少なくともそういう努力をすべきだ。「あーおれはダメだ。世の中
なんてこんなもんだ。女子高生とセークスして死にたい。」と考え
ている自信のないバカオヤジは死刑にすべきである。
以上。(ゾマホンふうに)
796名無しさんの主張:2001/04/12(木) 23:40
>>125
ちょっとウソがあるな。
最後の「K」投手は巨人戦に強かったのだよ。
797796:2001/04/12(木) 23:42
あ!スマソ!レスこっちに飛んでしまった!m(_ _)m
他スレへの書き込みでした。失礼しました。
798名無しさんの主張:2001/04/12(木) 23:49
>>796
そうか「K」投手は巨人戦に強かったのか
799目のつけ所が名無しさん:2001/04/12(木) 23:49
>>790
セガの隔離部屋はいじめみたいなものでは?
工場内でのいじめの話はしばしば聞くのですが
実態はどんなもんでしょうね。
800名無しさん:2001/04/12(木) 23:54
>>795
>カツアゲはまあしょうがないとしても
 2000万円も取っちゃだめだろう?

小額でも弱者から金を取っていいと認めているのですか?
801名無しさん:2001/04/12(木) 23:57
>>799
>工場内でのいじめの話はしばしば聞くのですが
 実態はどんなもんでしょうね。

自分より弱いものを見つけて殴る蹴るの暴行をしているんだよ
そして辞めさせて優越感にひたっている
まるでボス猿と同じ
802名無しさんの主張:2001/04/13(金) 00:01
だけど、前歯が折れるくらい殴ったからって、登校拒否なんかになるなよな。
気が狂うまで殴る楽しみがなくなっちゃうだろ。

殴るって、いいもんだよな。
特に、泣いている奴を、殺す積りで殴るって、スカッとするよな。
だけど、まわりで見ているだけの奴らもむかつくよな。
そいつらは刺してやりてぇ!
803名無しさん:2001/04/13(金) 00:13
>>799
工場で特に団塊の世代が多いところは
暴力的だね、学歴的に中卒者が多いんだよね
こいつらは自分がクビにならないために
こんな事をするんだよな

804ラ−メン霊:2001/04/13(金) 04:45
弱いほうが抵抗した場合それはいじめではない

喧嘩の場合強いほうと弱いほうができる場合がある
ようは対立関係がなりたっていたら強さに優劣はあってもそれは喧嘩
弱いほうが白旗をあげてるのに攻撃を続けるのがいじめ
会社に抵抗できないものを不当に扱うのはいじめ
学校で強い奴と弱い奴が対立していたら喧嘩
弱い奴が降参したり無抵抗になったり奴隷的になったらいじめ

喧嘩の場合はどちらかに強いほうができる
だからって弱いほうがはむかっていればいじめは発生しないことになる
だから言いなりにはなるな
いじめは健全な精神構築に不必要 戦え!若者

ライオンが鹿を殺すのは戦い
いじめではない
抵抗しない鹿はいない
人間は一般的な動物とは逸脱して
精神で進化した動物なので動物とは一緒くたにはできない
ああおなかすいたラ−メンでも食うかな
805やっぱ無抵抗の馬鹿弄ぶのって楽しいよな!(w:2001/04/13(金) 05:22
>ライオンが鹿を殺すのは戦い
>いじめではない
俺っちの猫ひよこやインコなぶり者にしてる時ゴロゴロいってるけど何で?
散々弄んだ後はちゃんと残さず食います。
806毒しまうま:2001/04/13(金) 16:34
ネコがゴロゴロいうのは
ネコよろこんでいるからというわけではない
ネコがゴロゴロいうのは
子猫の時母ネコに自分は危険なモノじゃないですよと
知らせるための手段
成猫になってもそれと似たような環境ができたとき
たびたびゴロゴロいう
つまり805のネコは805を母猫(マスタ−・飼い主)とみたてて
エサと自分のこの三つの環境の関係性に対してゴロゴロいったのです
いじめてよろこんでいるわけではない
あとネコに鳥はあげないほうがいいです
キャットフ−ドだけを与えるべきです
栄養バランスがくずれます
807名無しさんの主張:2001/04/14(土) 00:00
いじめはよくないよ
いじめする奴も最悪だけど
いじめられてたのにこんどは自分がいじめる側にまわる奴は人間のクズ
いじめられてもしょうがなかったんだよ
808名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:32
あのさぁ、嫌いな人をシカトしたり
むかつく人に暴言をはいたりするのはありうることだよね?
いじめは多分いけないことだと思うけど、
嫌いな人に、その旨を態度で示すのは必要なことなんじゃないのかなぁ?
809鬼やくざ:2001/04/14(土) 01:39
弱い奴を嫌いになってはいけない
弱い奴は守ってやれや
810柔道スワ:2001/04/14(土) 01:43
SM倶楽部という密室の場所で
いじめが行われているらしい
恐ろしい・・・
そんな人間のクズがいるなんて
811名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:45
>>808
そういえば中学の頃いじめられてる女がいたんだけど、
私はいじめに参加しなかったら、
その女が妙になれなれしくなってきて、
しかも先生までが、私に「その女を守ってやれ」などという始末。
でも私こそが、その女のことを大っ嫌いだったのね。
812名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:48
811
いじめてた奴と同類なんだね きみ
たとえいやなやつでもそんなに人を嫌いになるなよ
813名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:49
イジメは現代日本においてカルチャーと呼べる数少ないモノのの一つです。(誇れるかどうかはもちろん別ですが)
814名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:50
2ちゃんでも過去のいじめ(する側)告白してる奴居るけど、
半分はまったく自分が悪いとは思ってないな
815名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:54
いじめっこの親がクソなんだね
ようは教育だよ
だけどおれが過去にイジメをしたかしなかったかは
はっきりしてない
人のココロの中の問題ってあやふやだからな
816名無しさんの主張:2001/04/14(土) 01:59
>>812
「嫌ってはいけない、みんな仲良く」なんて言って
気の合わない人同士をくっつけようとするからいじめが
起こるんだよ。

「みんな仲良くする必要なんかない、好きな人とつるめばいい、
本当に仲の良い友達は数人いれば十分、
でも、嫌いな奴とはフレンドリーにならなくても良いが、
その存在は認めろ、危害を加えるな」

これが正しい教育。
817主食はうんこ:2001/04/14(土) 02:03
そもそも長時間集団行動させるのが間違い・・・
一日の大半を学校にとられると学校が人生になってまう
学校は四時間くらいで充分だ!
818主食はうんこ:2001/04/14(土) 02:07
クラスでわけるのがいけない・・・
クラスでわけなければ嫌いな人とは接触をさけられるし
好きな人とはずっと一緒にいられる
クラスわけは教室という檻に入れられた
モルモットをわざと喧嘩さすようなもん
819名無しさんの主張:2001/04/14(土) 02:09
>816
全くそのとおりだと思う。皆仲良くというのは嫌な奴とも上手に距離をとるように
という訓練のつもりで言っているのだろうが、正直伝わってない奴の方が多い。
かなり迷惑する事がある。
学校の先生は遠まわしな言い方は辞めて趣旨や目的を言うべきだろう。はっきりと。
今よりはましになると思うけどな。
820名無しさんの主張:2001/04/14(土) 02:11
>818
大学にはいじめが無い。
その理由が君の言ってる事につながるのだろうな。
821目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 02:26
高校以下では集団生活を学ばせるのも教育目的だからな・・。
822ワンダ−ランド:2001/04/14(土) 03:41
いじめをする人は
本質的に親から愛されないで育った
恥ずかしい人なので
ある意味かわいそうな人なんだよ

クララが立った!
823ラッキ−石田:2001/04/14(土) 03:44
>>821
高校以下で集団生活をさせないサンプルをだしてから言って!
意外とその弊害はあらわれないはず
集団生活により差別は育成されるもんだ
集団生活を学んでいて現状がこれやん
824名無しさんの主張:2001/04/14(土) 04:10
そうかな。
意見の合わない人とでも感情的にならずにきちんと冷静に話せる
こととか、興味の異なる人の話を聞いて自分の世界を広げるとか、
いろんな人がいっしょにいることっていろいろ学ぶことがあると
思うよ。
一概に否定するのもどうかと思う。
825名無しさんの主張:2001/04/14(土) 05:36
嫌い=絶対的に悪い
と思っていじめに走る奴が多いきがする。

大して親しくも無い奴に嫌いという感情をもつのは、
自分の問題なのに
826名無しさん:2001/04/14(土) 05:50
いじめをする人は保守思考の人なのでは?
827名無しさんの主張:2001/04/14(土) 06:30
虐め被害者の大半が馬鹿で不潔でどん臭い脳味噌欠陥人間
これ定説!
828名無しさんの主張:2001/04/14(土) 06:37
>>819
> 全くそのとおりだと思う。皆仲良くというのは嫌な奴とも上手に距離をとるように
> という訓練のつもりで言っているのだろうが、正直伝わってない奴の方が多い。

教師の中にもこの点で勘違いしている人は結構いそうだ。
みんながみんなお互いを大好きで和気藹々でなければならないかの様に思っている教師。
829名無しさんの主張:2001/04/14(土) 06:43
>>826
だいたいそんなところだね。
830名無しさんの主張:2001/04/14(土) 13:33
学校って必要なのかな?例えばクラスに50人の子供がいる。
必ず一方にアクティブで明るい集団ができ一方では内気で暗い集団
がいる。人間関係の原理というか。
なにかこの暗い方の集団にとって学校って何もメリットがないように
思う。
劣等感作るために行ってるようなもん。
831名無しさんの主張:2001/04/14(土) 15:51
>>826
見方によるね。他人を判断するための価値観では保守派に近いかも知れないが、
一方で自分を判断するための価値観は革新的だ。
何しろ、国家制度や法律を超えて、気に入らない相手に対して私刑を執り行う
権利を自分が有していると無邪気に信じているのだから。
832内気ないい子はいじめられる:2001/04/14(土) 16:46
国際社会でも、自国の悪いところを棚に上げて隙あらば相手を攻撃するあつかましい国がでかい顔をして、我が国のように反省ばかりしているいい子ちゃんな国は金をせびられ続けます。
833名無しさんの主張:2001/04/15(日) 02:31
以前に「ここが変だよ日本人」でいじめをテーマにしていた時に
いじめをしている方の女の子が学校の行事に参加しない人や足を
引っ張る人は腹が立つから苛めるとか言っていた。これはたしか
にあると思う運動会とかの学校の行事は基本的に全員参加だから
運動が苦手な人とか参加を拒む人は、やる気がある人からすれば
邪魔なんだろう。
こういった運動会とか修学旅行なんかの行事は参加したい人の
自由参加にすればいいのにな。
834名無しさんの主張:2001/04/15(日) 02:40
「やればできる」が「できないやつは努力が足りない」に
なって、みんなが同じことができないといけない、という
感じがある。
経験者はわかると思うが、体育の団体競技などで上手な人
に「なんでできないんだバカ」とか言われると、すごく
悲しくなる。
やる気がないんじゃない、がんばってもできないことが
人間にはある。
835名無しさんの主張:2001/04/15(日) 02:41
>>834
勉強でもありますな。
836名無しさんの主張:2001/04/15(日) 02:52
>>834
万能のひとはいないからね、そういう人には得意なモノのときに
ていねいに教えてあげれば。
それでもわからんひとには関わらない方がいい(藁
837名無しさんの主張:2001/04/15(日) 03:21
>>835-836
そう、そんなことは普通に社会生活してる人ならみんなわかる
はずだよね。
でもなんで教師ってそれがわからないかな。
できること、得意なこと、好きなことがあればいいじゃない、
と思うんだけどね。
838名無しさんの主張:2001/04/15(日) 05:34
総ては恥の文化がいけないのだ!
シャイで臆病な日本人が多数派を占める内は
いつまでたとうが日本的苛めの減少は期待出来ん!
83949h:2001/04/15(日) 17:58
暴力をともなうものはいじめじゃなくて暴行
犯罪だ!
悪口は犯罪じゃない・・・
名誉毀損にはなるかもしれない
840他にどんな楽しみ方があるかな?(w:2001/04/16(月) 06:06
>>839
じゃあ無理やり糞や唐辛子を食わせるのは?
強制的に問題行動を起こさせたり濡れ衣着せて
その結果狂死に体罰を振るわれた場合は?
女子の前で一見自発的実は強制的にオナらされた場合は?
841名無しさんの主張:2001/04/16(月) 07:51
>他にどんな楽しみ方があるかな?(w
ムカデにティムポの先を噛ませたらいくら痛くても
恥ずかしくて誰にも言えないと思うけどどうよ?
842実習生さん:2001/04/16(月) 13:52
ちゅうか、オナニーの強制ってなんだよ・・・・。マジで。
きもい男がいるもんだな。ホモっ気でも有るのか?
843昼も無反応:2001/04/17(火) 01:17
チンポを見ている女子を
見ているんだろうよ
その変態は
844中3 オカマ:2001/04/17(火) 01:24
いいですか?
いじめられたらすく警察へどうぞ
そのためにきみの両親は高い税金払っておりますよ
警察をご利用ください

日本には残念ながら校内には
警察が駐在しておりませんが
電話で呼べばもちろんやってきます

その時のために証拠として
MDなどを使い脅迫や暴行の証拠を
録音しておいてくださいな

間違っても加害者に加害しないようにしてください
喧嘩両成敗ということになり
訴えがとおりにくくなります
845840:2001/04/17(火) 05:50
>>842
>>841@`>>843同様、こうして辱めておけばみっともなくて誰にもチクれない。
例え誰かがチクったとしても余りの惨めさからます本人が絶対に否定するから安心!(w
つまり低リスクで高レベルなイジメが可能ってことです。
846名無しさんの主張:2001/04/17(火) 14:42
今どきの親って弱いコがいたら助けてあげるんだよとか障害者の人に思いやりを
とか単純なこと子供に教えたりしてるのかな。
ぼくの子供時代はやはりクラスに番長みたいのがいたけどみんな彼のことすきだったな。
遊んでいて弱いやつ徹底的に痛めつけるとかなかった。
847名無しさんの主張:2001/04/17(火) 17:05
848名無しさんの主張:2001/04/17(火) 21:54
くいくい
849trickster:2001/04/17(火) 22:45
>>834 じゃあ、君が上手く出来ているものをそのドキュソにやらせて「なんでできないんだバカ」
    とでも言っておきなさい。
>>838 よく日本のいじめは日本的で陰湿と言うが、実は日本人のいじめと同じ事を
    実は世界中のいじめっ子はやってるんだよね。
>>842 ただオナニーさせたいだけだろ。別にホモとか関係無しに。
850名無しさんの主張:2001/04/17(火) 22:49
>ぼくの子供時代はやはりクラスに番長みたいのがいたけどみんな彼のことすきだったな。

いつの時代の話じゃ・・
851名無しさんの主張:2001/04/18(水) 07:24
>>846
俺の時代にもクラスではないが番長は居た。
ネンショウに送られて確かヤになったって聞いたけど今頃何ヤってっかな?
好かれてるって言えば確かにそうだけど、実際は身体でかいし威圧感凄くて
怖くて誰も逆らえず嫌々調子合わせられてるっていうか無理やり突き合わされてたってのが正解かな。
はっきり逝ってあまり美化できるような人間じゃなかったな。
852名無しさんの主張:2001/04/18(水) 07:28
教師は自分の身が危なくなると必死で抵抗とかするけど
生徒がいじめにあっていても
知っていて知らないふりをするよな?
騒がれると困るのかな?
853名無しさんの主張:2001/04/18(水) 07:50
>>852
葬式ごっこ事件では、いしめ対策をしなかった教師が民事訴訟されたけど
854名無しさん:2001/04/18(水) 07:52
>>853
騒がれるまで知っていても知らんふりだろ?
855名無しさんの主張:2001/04/18(水) 09:58
>>853
あれって名簿に教師も名を連ねたってかなり昔報道で見たけど、
それはガセだったのかな?
856名無しさんの主張:2001/04/18(水) 20:54
日本にはもう正義とかなくなったんだな。
大人の世界も一緒だよな。
857名無しさんの主張:2001/04/18(水) 21:05
がいしゅつかな?

人間、生きていくには敵が必要なんだよ。
858名無しさんの主張:2001/04/18(水) 21:13
敵っつーか、攻撃対象だな。
859名無しさんの主張 :2001/04/18(水) 22:08
いじめは自分で解決するべき。
そんな状況ではないことは理解できるが、そうしないと一生いじめられっ子
的な自分のままになってしまう。
自分で実際にやれそうなことは、だいたい以下のとおりだろう。
@物理的抵抗(かなりの勇気がいるが、「自信」は必ずつく。長い人生
でこの自信はきっと自分を助けてくれるはず。)
A登校拒否(まあ、一番現実的かな。)
B警察or弁護士の介入(これが一番、いじめっ子と学校にダメージを
与えることができる。弁護士も各都道府県や市町村で定期的に無料相談
の日を必ず設けているので、調べてみるべし。)
860名無しさんの主張:2001/04/18(水) 22:38
昔は喧嘩するのにそんなに勇気はいらなかったんだが・・・・・・。
今は命がけなのかな?すぐ刃物を出すだろうし。
861目のつけ所が名無しさん:2001/04/18(水) 22:47
>>846
>ぼくの子供時代はやはりクラスに番長みたいのがいたけどみんな彼のことすきだったな。

なるほど。ストックホルム症候群ですね。

>遊んでいて弱いやつ徹底的に痛めつけるとかなかった。

生かさず、殺さず?

862名無しさんの主張:2001/04/18(水) 22:53
いじめがどうしてなくならいか?
世の中『売り』が進行しているからだよ。
パパやママに自分を『買って』もらえないやつが、
もっと安い奴を、『売リ』さばいてやりたいんだよ。
そうすれば自分は、相対的に『買われる』わけだからな。

もっと『高く買われるために』刺したり殺したりして名をあげる。

世の中は『売り・買い』で考えるのが普通だろ。
フーコーがどうしたとか、教科書がどうだこうだと、カスみたいなこという奴は、誰にも買ってもらえないんだろう。
この2ちゃんねるでさえも、買ってもらえない。

863名無しさんの主張:2001/04/18(水) 23:15
>>862

ハゲ台シンジの『承認』っぽい考え方だね
864名無しさんの主張:2001/04/19(木) 06:10
いじめられっこは家に閉じこもってるなら勉強なんていいから1年間格闘技を
習いに行きましょう。
865名無しさんの主張:2001/04/19(木) 22:01
いや、勉強をする暇も十分あると思うぞ。強くなり知力もつけるなら案外、学校には
いかない方が良いかもね。
866名無しさんの主張:2001/04/20(金) 00:59
いじめられっ子もいじめっ子も最悪
867虐げられている者たちへ:2001/04/20(金) 01:56
切れろ切れろどんどん切れろ。
それが正解だ。
868名無しさんの主張:2001/04/20(金) 02:47
学校に逝かない自由を。
毎日朝から晩までTVを見てすごそ〜。
簡単にフルイ分けられる。
http://g-channel.virtualave.net/gch/frame.html
869名無しさんの主張:2001/04/22(日) 12:58
a
870名無しさんの主張:2001/04/22(日) 14:00
いじめは決して無くなることは無いが、
少なくすることは可能である。
いじめを減らす策を講じることに意義があるが
近頃はどうせ無くならぬものだから、と開き直るような風潮がある。
871提供:名無しさん:2001/04/24(火) 16:42
w@^^
872提供:名無しさん:2001/04/24(火) 16:43
ぐへへ
873名無しさんの主張:2001/05/03(木) 07:57
在日のガキならいくら苛めてもかまいません!
874名無しさんの主張:2001/05/03(木) 08:22
中学以上は学年学級制を廃して単位制にすれば、かなりいじめによる自殺件数は減ると思う。
「クラス」という閉鎖空間はスケープ・ゴートを作りやすいし、
スケープ・ゴートにされた子は逃げ道が無い。
875名無しさんの主張:2001/05/03(木) 22:54
>>874
ホント、何故、文部科学省は単位制の導入に踏み込まないのか不思議でならない。
メリットとデメリットを比較考量しても、生徒や親の立場なら断然メリットが多
いと思うが。
まあ、教師や学校が反対しるのは理解できるけどね。でも、バカ学校&教師が多
すぎるのだから、これ位した方が良いんだよ。
876名無しさんの主張:2001/05/03(木) 22:55
一概には言えないよ
877(゚д゚)trickster(゚д゚):2001/05/03(木) 23:19
なんでクラス作るんだろうねぇ。
なんか、伝統みたいなもんなのかねぇ・・・。
クラス作るのめんどくさいって親(教師)から聞いた覚えがある。
なんかクラスにドキュソ、優等生、委員長タイプの奴、ピアノが弾ける奴(合掌コンの時のためだと)
を絶妙に分けるんだって。(残りは適当に)逆に言えばクラスには絶対にドキュソがいるということで・・・。

意味ねー、クラスなんか。お友達とやらを作らせるため、学校行事の為なのだったら
学級全体で好きな人と一緒、みたいにしたほうがいいんじゃねえかなぁ。
学級全体をクラスと考える、そんな考えが必要だよな。
878名無しさんの主張:2001/05/03(木) 23:22
学校があるのは一応集団生活で、いろいろ経験させるためだろうな。
しかし、自殺者まででるとなると考えた方が良いだろうけど、
そうなると他のしつけの方法を考えねばならない。いじめなどする暇が無いほどの強烈なものを。
そのうち学校は単位制になったかわりに徴兵制ができたりしてな。
879名無しさんの主張:2001/05/04(金) 00:02
>>877
>なんでクラス作るんだろうねぇ。
>なんか、伝統みたいなもんなのかねぇ・・・。

分割して統治せよ、が役人的管理法の基本だからね
880名無しさんの主張:2001/05/04(金) 00:40
集団生活なんか、学校で学ばなくても、身に付けられるよ。いくらでも。
881名無しさんの主張:2001/05/04(金) 18:43
>>878
旧軍内務班内のイジメも相当醜かったんだけどね、いい大人でも結構自殺してるし。
強権で組織的な締め付けに頼っても、かえってイジメは地下に潜って陰湿化・過激化する。
882名無しさんの主張:2001/05/04(金) 18:49
まあ学校なんて命と引き替えにしてまでいくところじゃないよ。
当たり前だけどな。
883善悪テスト:2001/05/04(金) 19:17
気の合わない奴がいる
1好きでない相手にも好感を与えられる
1嫌そうな態度を隠せる
2嫌そうな態度を隠せない
3露骨に嫌そうな態度をとる
3排斥しようとする

障害者に対して
1積極的に助ける
1ボランティア団体に募金する
2必要なときに最低限は助ける
2面倒なので関わらない
3からかいの対象にする
3排斥しようとする

悪いことをしていない人が集団にいじめられている
1助ける
1陰でなぐさめる
2見て見ぬ振り
3いじめっ子をあおる
3一緒にいじめる

アジアやアフリカの生活が苦しい状況の人達を見て
1募金する
1ボランティアに参加する
2同情する
2自分より苦しい状況の人を見て安心する
3下等な連中と蔑む。
3安くこき使えると考える。


1が多い・・・善人度が高い
2が多い・・普通の人度が高い
3が多い・・・悪人度が高い
884名無しさん:2001/05/06(日) 00:50
苛める奴の特長は
1.スポーツ万能
2.体育会系の基地外の脳みそ
3.声がでかくて、ときたま冗談を言う
4.保守思考である
5.スケベ話が大すき
6.精子を出すのが好き(●⌒∇⌒●)
7.セックスの話をしたがる


これでどうでしょうか?
885ななし:2001/05/06(日) 19:23
いじめる動機のタイプ

1.嫉妬      自分が持ってない才能や、能力、容姿への妬み。

2.派閥作り    対象を苛めることで他の者へのみせしめとし、自分の派閥に
          入れ派閥を拡大する。


3.欲求不満の解消 自分がなにかから苛められている。親や兄弟、上司、周囲か
          ら抑圧を受けている。

4.性的な関心  例えば興味のある女性を苛めることで優位に立ち、犯しやすく
         する目的。

いずれにせよ、まともな人間では有りません。
886サイコ君:2001/05/07(月) 06:12
>>885
猫が鼠を弄ぶように只面白いからってだけの俺は
一体どこに属するのかな?
887名無しさんの主張:2001/05/07(月) 07:25
>>886
貴方のために、枠を新設しました。
5.ドキュン  その時々の感情で発作的な行動をとることしか出来ない。
888名無しさんの主張:2001/05/07(月) 13:16
イジめられる人間は、ごきぶりか、はえみたいな、存在。
889名無しの出張:2001/05/07(月) 13:20
いじめてるやつは、いじめと認識してない可能性は高い。
890名無しさんの主張:2001/05/07(月) 20:38
「いじめ」とは何か?
一言、これはいじめだからとか、いじめに近い行為があった、と言えば
何かが許されると勘違いしている人達が多く居る。

然し、いじめは精神的なリンチ・暴力であり、かつ、物理的なそれである。
ならば何故、暴行や傷害として警察に告訴しない?

それは、警察自身が「いじめは犯罪です」と言う認識を持っていないからではないか?
学校は頼れない。分かるだろう?ならば警察こそが犯罪の解決をする機関として
活躍を期待されるのではないか?
891名無しさんの主張:2001/05/07(月) 21:24
>>890
> 然し、いじめは精神的なリンチ・暴力であり、かつ、物理的なそれである。
> ならば何故、暴行や傷害として警察に告訴しない?

良い設問だと思う。このスレでも何度も出てくる核心的問いなのだが、
ここに来ると何故か話題が止まり、そして変な煽りが乱入する…。

> それは、警察自身が「いじめは犯罪です」と言う認識を持っていないからではないか?

まあ、この原因としてはいくつか考えられて
(1) 少年犯罪加害者は法的、社会的に擁護されている
(2) 学校は聖域であると教師や父母に信じられがちである。
892名無しさん:2001/05/07(月) 23:20
> それは、警察自身が「いじめは犯罪です」と言う認識を持っていないからではないか?

そういえば、神奈川県警でいじめがあったな
893名無し:2001/05/07(月) 23:59
>>890
その通り。
加えて裁判所も「イジメ」と言う犯罪を解決をする機関として
期待したい。
894名無しさんの主張:2001/05/08(火) 00:24
いじめられて、ウジウジする暇があったら、警察に行けば良いんだよ。
この方法が、いじめっ子にも学校にも、一番ダメージを直接的に与えることができ
るんだから。
895名無しさんの主張:2001/05/08(火) 05:00
その警察が問題だ。
果して、最近やっと「ストーカーは犯罪」と理解した連中が
いじめは子どものやることであり、おいらは知りません、とほざく姿が眼に浮かぶ。

多くの事件で若い生命がうばわれている。
然し、警察は動かない。どうすれば良い?
それは我々が認識することである。
常に「いじめは犯罪である」と認識し、
刻が来れば行動すれば良い。ストーカーのときもそうであったように。

然し、何故我ら日本は犠牲の上でなければものを学べ無いのか・・・
896名無しさんの主張:2001/05/08(火) 06:00
>いじめられて、ウジウジする暇があったら、警察に行けば良いんだよ。
以前沖縄でそれが元で加害者側に撲殺された虐め被害者がいた。
別に警察は被害者を24時間ボディーガードをしてくれるわけではない。
897名無しさんの主張:2001/05/08(火) 12:22
>>896
確かにそれはあるなあ。
カツアゲ(=恐喝)くらいでは、額にもよるが、せいぜい悪くて鑑別所(数ヶ月で
出所)だろ?
下手したら、警察に送られただけで、出てきてしまうもんなあ。
その後は、相当な仕返しがあるに決まっているもん。
ましてや、いじめをやるようなドキュソな連中だろ?
いじめを「警察沙汰」にするためには、少年法の問題をクリアしないと始まらない
わなあ。
898名無しさんの主張:2001/05/09(水) 19:34
>>897
実際に、ドキュソ系のガキ共は、少年法によって、自分が犯した罪に対する罰が
軽くなることを意識的に「利用」しているところってあるの?
899名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 23:19
 
900(゚д゚)trickster(゚д゚):2001/05/09(水) 23:28
学校も信用できない。警察も信用できない。どうすりゃええねん。
901名無しさんの主張:2001/05/09(水) 23:34
いじめは「いじめる人」「いじめられる人」の双方に問題があり。
「いじめる人」はいじめることでしかストレスを発散できない。
過大なストレスを持つ子供が増えていることとストレス発散の方法
を親等が子供に教えてあげられないのが原因
「いじめられる人」いじめられることでしか自分に注意を引き付け
られないコミュニケーションべた。自己主張が出来ない。が原因。

これは子供の問題ではなく親や教師や子供を取り巻く
大人の問題だと思う。
902名無しさんの主張 :2001/05/09(水) 23:40
議論は出尽くした!!
警察ダメ。教師ダメ。親もダメ。本人(いじめっ子・いじめられっ子両方)
もダメ。
選択授業による単位制の導入!これしか、ないでしょ?
これが実現すれば、きれいさっぱりに、いじめはなくなるよ。
903名無しさんの主張 :2001/05/09(水) 23:41
議論は出尽くした!!
警察ダメ。教師ダメ。親もダメ。本人(いじめっ子・いじめられっ子両方)
もダメ。
選択授業による単位制の導入!これしか、ないでしょ?
これが実現すれば、きれいさっぱりに、いじめはなくなるよ。
904名無しさんの主張:2001/05/09(水) 23:43
>901
>「いじめる人」はいじめることでしかストレスを発散できない。
>「いじめられる人」いじめられることでしか自分に注意を引き付け
られない

SMと理解していいですか?
905901:2001/05/09(水) 23:47
>>904
そうだね!
906名無しさんの主張:2001/05/10(木) 01:57
age
907>882:2001/05/20(日) 03:45
昔は「学校へ行かない」なんていう選択支なんて許されて
なかった。いじめられててもね。登校拒否=なまけ病扱いの
時代。俺自身もいじめられる側+いじめる側両方経験した
けど、今の子供はある意味幸せだと思うよ。
「逃げる」選択支が認められてるんだから。かつては
「逃げないで戦え」だもの。もちろん戦うことも必要な
時もあるけど、「逃げるのは絶対に許されない」は酷すぎ
るよ。直接母親にこう言われた訳ではないけど、言わんばか
りの雰囲気だったから。まぁ今でもこういう親はいると
思うけど。ちなみに俺27。84〜85年の消防の頃の話でした。
908名無しさんの主張
いぢめがなくなるかって聴かれたら
「なくならない」、としか答えられんだろう。
しかしいぢめる者もいぢめられる者も
「無くそう」という努力を欠かしてはいかん。
ゼロは無理でも限りなく減らすことは可能だ。
ちかごろは「いじめなんかなくなるわけない」で思考停止して
問題放棄するアホが多いから困るね。

いじめに限ったことでなくて、近頃では何事においても確実な結果の望めないことに対して
早々に開き直って放り投げちゃう傾向が非常に多い。俺にもそういう点あるの否めないが・・・