生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!

前スレ
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1339840252/

過去スレ
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1336579142/
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1330180253/
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1322744570/
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1322004543/
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1310009470/
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1285310967/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1338443223/
2名無しさんの主張:2012/11/28(水) 08:18:31.74 ID:7ZVL8oBY
キチガイの特徴・症状

・こだわりが強く、いつも同じことを言っている
・自分の好きな話題(いつも同じ話題)にすりかえる
・先入観が強く、誤解が多い、自分の好きな用語に勝手におきかえる
・他者への理解が乏しく、誰も言っていないことを作り上げて反論しようとする
・雑念にとらわれやすく、不要な思考を排除できない
・主観が強すぎて客観的思考ができない、バランス感覚がない
・相手の主張の問題点を突くことだけに終始し、建設的な議論をしない
・とても頑固、変化を嫌う
・形式、理屈や数字を重んじる
・データ集めが好き、シミュレーションは得意だが、評価、判断は苦手
・冗談、例え話、皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
・ほのめかしに気づかない、場の空気が読めない
・一度に複数の論点処理ができない
・敵は全部同一人物だと思っている
・しつこく粘着するのでウザい
・横柄で挑発的なため、とても些細なことでもめる
・相手の言っていることに反論できないときは、論点をズラす
・相手に議論の主導権を握られたときは、捨てゼリフを吐いて逃げる
・議論が煮詰まってきたときに、極論を展開する
・まともに言い返せないときは、無理やりこじつける
・おちょくられると、言い返さずにはいられず、必ず反応する
・言われて悔しかった言い回しは、サルまねのように自分でも使い回す
・このスレを生きがいにしている

「劣等処遇」「鎖自慢」「てんかん」「タコ部屋」「橋の下」「切り下げ」「現状維持」「マッチポンプ」「脳内ソース」
「ソマリア」「遁走」「ソックパペット」「マンセー」「で、・・・」「と、・・・」「レッテル貼り」「妄想」「ハンセン病」
は粘着キチガイの常套句。
キチガイなので、誰も相手にしないように。
3名無しさんの主張:2012/11/28(水) 08:29:24.36 ID:???
23年度
生活保護2.6兆円、
社会福祉(老人福祉、障害者福祉、児童福祉、母子福祉)4.4兆
なぜか、収めていた年金が税金で補填されて
年金の補填に10.4兆
医療介護保険衛生で全部合わせて28.7兆
税収40兆しかなにのに厚生労働省に6割以上持っていかれる。
弱者救済っていえば、国民から税金から取れるんだ。
生活保護費も今年は3.9兆に増えてる。
公務員の給料40兆
厚生労働省の給料と利権もどんどん増える。

公共事業なんて4兆円こっちのほうがまだかわいいもんだよ。
4名無しさんの主張:2012/11/28(水) 09:05:00.93 ID:???
出口の見えない不況が続き、国民の多くが所得減少に悩んでいる。
そんな中、生活保護の受給世帯が150万世帯(受給者は200万人)を超えた。雇用情勢の悪化もあり、さらに増え続けている。
保護されるべき弱者が救済されるのであれば、この「受給者数」自体には何ら問題はない。
日本はただでさえこの分野への取り組みが弱く、諸外国と比較しても受給率は低い。捕捉率も20%程度と言われている。
社会保障の分野で単純比較しても、例えば年金受給者の数に比べれば、まだまだ圧倒的に少数である。

一方で、その内容であるが、生活保護費の国家予算は現在3兆5,000億円程度。
国の税収が約43兆円なので、われわれの税金の約8%の額が生活保護費に充てられている。
実際は地方負担分を25%上乗せするため、約4兆5,000億円が生活保護費に使われていることになる。
これは、防衛予算(4兆7,000億円程度)や公共事業費(4兆6,000億円程度)と同程度の支出である。

これを単純に割り算すると、1人あたりの年間支給額は225万円(月額18万円強)。
生活保護となれば、税金はもちろん、国民年金保険料、国民健康保険料は免除、さらに医療費の自己負担もなく、
NHK受信料等も免除である。
勤労者で月の手取り額が18万円を超えるようなケースを考え、そこに厚生年金保険料、健康保険料、所得税、住民税等を見込めば、
生活保護の実質支給水準(勤労者の月収換算)は25万円を優に超えるであろう。

勤労者が月25万円の収入を得るためには、1日8時間労働、月21日出勤としても、1,500円程度の時給が必要である。
これは現在の最低賃金の水準に比べても相当高く、非正規雇用者の割合が増大している近年の傾向からすれば、
これだけの時給水準は、専門技能を持った労働者でもなければなかなか到達できないレベルである。
つまり、租税公課を除いた月18万円が最低限度の生活水準であるとするならば、正社員として安定的に働いている勤労世帯以外の世帯では、
長時間労働、休日出勤、共働きなどで何とかこの水準を達成しているという実態が見えてくることになる。
5名無しさんの主張:2012/11/28(水) 09:11:26.60 ID:???
生活保護は最後の砦(セーフティネット)であるため、なくすべきではない。
必死で職探しをしているのに仕事が見つからない人、病気などで働くのが困難な人などは、
憲法で生存権が保障されている以上、生活保護を受けることは何ら恥じることではない。
生活弱者は切り捨てるのではなく、もれなく救済すべきなのである。

問題は、単に「働きたくない」というだけで、ろくに仕事探しもせず、生活保護に慣れきってしまった人間や、
現金(税金)で養ってもらって当然という感覚の受給者。
生活保護は働かなくても生活できてオイシイと思っている受給者もおり、
このような一部の受給者のせいで、本当に保護を必要としている方々が十分な保護を受けられないということになれば大問題だ。

現在の生活保護制度は、仮病受給などの不正受給や、暴力団員の受給、所得を隠した受給、
働けるのに働こうとしないで生活保護にどっぷりつかっている受給者、毎日パチンコに明け暮れている受給者が存在する一方で、
本当に受給すべき人々は行政の窓口で受給をあきらめるよう説得されるという実態、
国民の税金の有効な使われ方とはほど遠い実態を持った制度になり下がっている。

現状のように、生活必需品に充てられるべきものの一部がギャンブル等の無駄遣いに充てられてしまうような状況では、
特定の利権分野にカネが集中することにしかならず、消費の活性化や雇用への波及といった面から見ても、とても効率が悪い。
年金等の改革が叫ばれているが、それらと同様、この分野にも何らかの改革が必要だ。

生活必需品というものは、消費しないで我慢するわけにはいかない。
ましてや、生活保護を受けるのであれば他に余裕なんかない。
生活必需品の消費で受給者を適切な方向に誘導していけば、支給したものは無駄なく消費に充てられるようになる。
また、無駄の少ない消費のほうが自立支援にもつながる。
このような視点で、既存の概念にとらわれることなく、さまざまな方策を考えていけばよい。
6名無しさんの主張:2012/11/28(水) 09:17:16.28 ID:???
日本は財政事情が厳しくなり、国債を発行しておけば何とかなるというこれまでのやり方も、
国際社会の中では通用しなくなってきた。
年金の支給額を削ったり、子ども手当を縮小したり、いろいろなところにシワ寄せが来ており、
生活保護の分野を聖域としておくことはもはやできない情勢になりつつある。
野田首相も、社会保障と税の一体改革などと言い、政権交代時に「生活第一」と言っていた民主党が、
生活保護を見直し対象に選ぶというところにまで来ている。
野党の側も、自民党が10%削減を打ち出した。

これから先、日本の労働力人口は減少していく。
国内の経済規模が縮小していけば、福祉を必要とする人口は増えても、福祉予算は減らさなければならなくなる。
この矛盾を解決するには「効率化」しかない。

もし国民年金が月7万円しか支給できないなら、7万円でどう生活してもらうのかを考えるしかない。
もし民間企業の賃金を上げられないなら、最低賃金労働でいかに蓄え、豊かな生活ができるのかを考えるしかない。
生活保護に関しては、単に「縮小すべき」という論だけを考えるのではなく、制度を工夫することにより、
消費を活性化したり、雇用情勢を改善させるきっかけにつなげることも必要ということだ。

今般の大震災、津波被害、放射性物質拡散により、未だに避難生活を余儀なくされている人々もおり、
被災者救済と復興は至上命題となっている。
そのような余裕のない中で、生活保護制度を怠け者に勝ち組と思わせる制度ではなく、
本当に必要な人だけが幅広く保護される制度にしていかなければならない。
財政難でも増税に甘んじることなく、実現可能な改善案を考えてみよう。
7名無しさんの主張:2012/11/28(水) 19:04:58.38 ID:???
パチンコのプリペイドカード導入自体は何の社会的効果もなかった。
カード管理業務が警察OBの天下り先になり、巨大な利権になったように、クーポン券や電子マネーの発行・管理が厚労省などの新たな利権と天下り先になるのは必定です。ここでまた物凄い税金の無駄使いが行われるのです。

抜粋
8名無しさんの主張:2012/11/28(水) 22:30:34.91 ID:???
>>7
誰もそんな主張していない
9名無しさんの主張:2012/11/29(木) 00:11:02.36 ID:???
年間20兆の財源がありますby自民党

20兆国土強靭化につぎ込めるんだから3兆なんて安いものだ。
10名無しさんの主張:2012/11/29(木) 13:51:41.99 ID:38mZQmWZ
だから生活保護でおいしいと思えると言うだけでそれは働いてない明かしな訳だ
11名無しさんの主張:2012/11/29(木) 13:54:13.89 ID:38mZQmWZ
問題は自分が働いて居て他人は働いてないと思って居る馬鹿で有る

働くとはそういう事ではないのだ。
12名無しさんの主張:2012/11/29(木) 13:58:31.59 ID:38mZQmWZ
ホームレスでも植物状態の人間でも働いていないと言い切る事は人間として生きて

ない明かしなのであります。
13名無しさんの主張:2012/11/29(木) 19:32:24.20 ID:???
とナマポをもらえないコテニートが申しておりますw
14名無しさんの主張:2012/11/29(木) 21:27:42.98 ID:???
支給日まだかなあ(`・ω・)ワクワク
15名無しさんの主張:2012/11/29(木) 22:00:29.99 ID:???
このスレ全部読んでムカムカしてきましたね。
私の家は四人家族の母子家庭ですが生活保護は受けていません。
母は心臓が悪くても月に120時間しか働けなくて9万6000円です。
私が給料の半分を渡して何とか生活できています。
弟もバイトして大学に行き高校の時の奨学金を返済し大学までの交通費3万を払ってます。
もう一人の弟は小学生ですが塾に通わせています。
月に20万で家賃も光熱費も食費も生活できるのに何故生活保護の受給がそんなに高いの?
母は色々な人から生活保護を受けたらと言われるそうですが、かたくなに断ってます。
生活保護を受けるというのは他人に迷惑かけることだと言ってますよ。
私も二人の弟が大学卒業するまで援助します。

生活保護というのは本当に困っている日本人が受ける制度だと思います。
16名無しさんの主張:2012/11/29(木) 22:32:01.75 ID:???
困ってるから受けてます。
17名無しさんの主張:2012/11/29(木) 23:17:42.22 ID:???
まず塀で囲まれた生活保護市を作れ
その中は北朝鮮でいいよ強制労働・衣食住支給・
子供1人出来るごとに食事レベルアップ
子供の教育だけは一流にしろ
18名無しさんの主張:2012/11/30(金) 08:43:18.82 ID:???
>>15
生活保護の平均月額が18万円強なんでしょ。
20万円も収入があったら、生活保護なんか受給できるわけないじゃん。
19名無しさんの主張:2012/11/30(金) 16:55:10.12 ID:???
ナマポ叩くメンタリティーが俺には理解不能だ。
明日は我が身の世の中じゃないのか?
おまえら自分で自分の首絞めてどうする気?
20名無しさんの主張:2012/11/30(金) 17:04:21.88 ID:iZuZyHMv
>>18
まあ単身ならたいしたことないが夫婦で子供2人いると25万以上手取りで確実だからな〜
どう考えても働く気起きないでしょ。
21名無しさんの主張:2012/11/30(金) 19:26:18.19 ID:???
お笑いコンビ「次長課長」の河本準一氏の母親が生活保護を受給していたことに関連し、厚生労働相は、
「扶養が困難と回答した扶養義務者には説明責任を課すことを検討する」
と述べた。また、自治体が家庭裁判所に申し立てて適正な扶養額を定める調停制度を積極的に活用するため、
手続きマニュアルなどを作成する方針も明らかにした。
その一方で、生活保護水準については、
「10%引き下げという案も参考にして決めていく」
と述べ、支給水準を引き下げる可能性を示唆した。

河本氏の会見で、生保問題にますます注目が集まった。
本人は謝罪し、過去の受給分(本人が援助できた期間の分)を返金することになり、
片山さつき氏が要求していたとおりの対応になった。
あとは、今回のような状態を招いた福祉事務所側の対応が追及されなければならない。

生活保護問題を語る論の中には「廃止でいい」といった感情論もあるが、そのような対策は憲法違反である。
それらの論は、「働かないで生活保護で暮すのが勝ち組」などという風潮が引き金となって、それと感情的対立を作ってきただけだ。
雇用情勢の悪化もあり、モラルに配慮しないまま生活保護の受給方法を晒したところ、受給者が激増し、社会問題として認知されるようになった。
そんな中で今回の芸人事件がクローズアップされ、なんだこれはと納税者が怒り心頭、「全員死刑」などと称した極論に押され、
水際対策の強化など、切り下げ・厳格化のための法案が現実味を帯びてきた。
そうしたポピュリズム的な流れで対策を考えるのではなく、生活保護の本来の趣旨に立ち返り、受給者の自立支援になる制度を考えていくことが大切だ。
(もちろんこれは自立への可能性が残っている受給者に対してであり、寝たきり等の自立不可能な人は恒久的な保護でもやむを得ない。)

芸人の事例への反響を見るとわかるが、今の世論は、救済が本当に必要な人を保護することに反対なわけではない。
正直者がバカをみるようなズルいことをする人が許せないという傾向だ。
確かに財政のことはあるにしても、少なくとも生活保護に関する限りは、財政論よりも構造問題のほうが大きい。
年金、健保などの社会保険や、天下り問題、NHK受信料、東電のボーナス問題などと同じような性質だ。
22名無しさんの主張:2012/11/30(金) 19:33:47.46 ID:???
あるTV番組で、学者の先生が最近の生活保護問題についてコメントしていたのだが、
「生活保護制度自体には手を加えられないだろうが、ケースワーカーの増員等、運用面を改善しなければならない」
「自立支援が形骸化しているため、雇用状況の問題等、周辺の問題を解決することによって効果を出す」
などと言っていた。
これは、お笑い芸人以上に考えが甘いと言わざるを得ない、全くもって現在の市民感覚から取り残された古い感覚だ。
そんな生ぬるい意識では、見直しなど到底できないだろう。

確かに運用面の充実も大切ではあるが、国民が求めていることとして、
「ズルい人がズルいことをできないしくみ作り」
のほうが信頼を取り戻すという点で大切である。
雇用問題も大切であるが、そのような民間企業の経済状況次第なことのみに問題解決を委ねることは、
問題の先送りと見られても仕方がない。

生活保護が制度として崩壊しているのはもう間違いない。
実際、ワーキングプアの生活水準よりも生活保護の待遇のほうがいいのだから、「よし俺も」と思う者が出てきても不自然ではない。
働かないほうが収入が多い状態では当然働かないわけで、そうかといってワーキングプア全員に保護費を支給すれば財政が破綻する。
働けるのに働こうとしない人間を働かせるためには、まず制度面からこの矛盾を解消しなければならない。
23名無しさんの主張:2012/11/30(金) 19:39:27.71 ID:???
●生活保護制度の現状

現在は、生活保護を受けると勤労の義務もないまま以下の特典を享受できる。
≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助、食費・光熱費など、現金支給
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など、現金支給
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など、現金支給(一部に貸主等への家賃等の直接支払い制度あり)
≪医療扶助≫ 医療費、健康保険料の負担はなし、窓口負担も原則なし
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用、介護保険料の負担があるが、保険料相当額が上乗せ支給
≪出産扶助≫ 出産費、医療扶助の範囲外の部分も扶助、現金支給
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など、現金支給
≪葬祭扶助≫ 葬祭費、現金支給
通常、生活保護の“支給額”というと、生活・教育・住宅の各扶助の合計額を指す。
このうち、住宅扶助は少額なケースが多いが、公営住宅では家賃を踏み倒しても追い出されることはない。
このため、住宅扶助が事実上の「おこづかい」となっているケースもある。

医療扶助は保護費全体の半額を占める。健保の自己負担は一切なし、窓口負担も原則なし。
入院中は生活扶助費が浮くため、入院中の生活費用に相当する給付を自己負担金の形で回収するケースがあるが、
生活扶助の過剰分を差し引くだけで、受給者には実質何の損もない。
出産扶助にしても、一般の人は健保適用外の部分は実費負担となるが、生活保護受給者にはこれも現金支給される。
事実上、妊婦検診から分娩まですべて無料。帝王切開などの保険診療に該当すれば、その部分は医療扶助で捻出され、
どう転んでも本人負担はない。
そもそも母子家庭であれば通常は新たな出産はないはずであるが、なぜか妊娠・出産するシングルマザーが大量発生している。
一般家庭に同様の補助があれば、少子化はたちまち解消するのではないかと思えるほどだ。

これらを見ると、受給者の家計は今どきの若い夫婦のそれよりもはるかに裕福だ。
受給者が「支給額が少ない」と言う裏には、こうした数字上のトリック(支給額以外の扶助の多さ)が隠れているのだ。

生活保護法
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
24名無しさんの主張:2012/11/30(金) 19:45:16.65 ID:???
なんだ。1人18万円強といっても、その半分は医療費か。
単身だと平均10万円弱ぐらいになるのかな。
でも、夫婦だとまだまだ多いな。
やっぱ、見直すんなら夫婦世帯のほうかな。
25名無しさんの主張:2012/11/30(金) 21:13:27.97 ID:???
問題はナマポ乞食らがジャブジャブ使う医療費にある。
じゃあ、ナマポからも一部自己負担させりゃ簡単に片がつく話だろうが。
すぐに無料で病院行けるなんて、そりゃ甘やかし過ぎだろうよ。

政治家達も減額だの何だのと弱いものイジメして得票狙ってるようだけど、
選挙終わったら、医療費一部自己負担で落ち着くと思われ。
26名無しさんの主張:2012/12/01(土) 08:50:14.16 ID:???
>>25
それをやるとロジック的におかしなことになるんだな。
生活扶助支給額は健康で文化的な生活の需要を満たすのに十分でかつこれを超えないものという規定がある。
つまり生活扶助として支給される額は健康で文化的な生活のための需要額そのものだ。
ここで医療費自己負担を導入すると医療を受ける世帯と受けない世帯とで健康で文化的な生活のための需要額が違うというおかしなことになる。
27名無しさんの主張:2012/12/01(土) 10:56:52.55 ID:ERy9q+Vt
>>24
どう考えても夫婦世帯や母子家庭はもらいすぎだよね
28名無しさんの主張:2012/12/01(土) 14:40:46.99 ID:???
貰いすぎとかおまえらの薄給と比較すんなww
29名無しさんの主張:2012/12/01(土) 17:00:14.96 ID:???
>>26
まあ、それは正しいだろうな。
医療費は自己負担ゼロとし、不正受給や、無駄に多く使う実態が改善されることになるんじゃないかね。
30名無しさんの主張:2012/12/03(月) 04:19:00.99 ID:???
これだけ必死にナマポ擁護発言すればするほど、おいしい利権であることがよくわかる
そりゃ日がな一日怠けて暮せるんだからおいしいよな
でももうすぐ引き下げがあるだろうね
1回引き下げがあれば、その後何度も引き下げや制限や就労指導や医療費負担なんかが起こるんだろうね
だから必死なんだね
31名無しさんの主張:2012/12/03(月) 15:07:58.41 ID:???
これだけ必死に生活保護廃止を訴えてるのは貧乏人の劣性遺伝子家系だな。親の顔が見たいものだ。
32名無しさんの主張:2012/12/03(月) 17:02:08.21 ID:???
ナマポに一番近い人間に限ってナマポを必死に叩くという矛盾
33名無しさんの主張:2012/12/03(月) 18:01:44.94 ID:???
>>30-32
お互いに傷をなめ合っているようにしか見えないよ。
34名無しさんの主張:2012/12/03(月) 19:13:25.28 ID:???
−わが国の生活保護支給現場で起きていること−

○生活保護費を生活費以外の目的に使用した経験をもつ受給者は約67%。
 その内訳は、約54%がギャンブル、次いでレジャー、そしてなんと風俗というものまである。

○大阪市の生活保護費は、市の税収の約半分である。
 そして、その約7割は不正受給であり、一部は暴力団の資金源となっている。
 
○大阪市浪速区そして西成区の役所には、生活保護費支払いの月初めになると行列ができる。
 そして、その大半は、いっせいにタクシーに乗り、パチンコへと直行する。
 支給1週間でギャンブルですった後は、炊き出しで生活をするという。

○千葉県市原市の79歳の女性は、孫と毎週ディズニーランドに行きたいという理由で、
 現在市を相手取り、生活保護の増額を争っている。もちろん、弁護士費用も生活保護費で賄っている。

○東京都足立区の44歳の男性は、生活保護受給者の特権である医療費無料を悪用して、
 向精神薬を大量に処方。ネットオークションで転売し、420万円を荒稼ぎした。
 その後逮捕されたが、精神障害者手帳1級を所持していたという理由で起訴猶予処分となった。

これらはごく一部の事例であるが、氷山の一角であるという見方もあり、生活保護制度問題の一面でもある。
一部とはいえ、彼らのような人間を、我々は必死で税金を払い、養っているのである。
止めるすべはないのだろうか。
35名無しさんの主張:2012/12/03(月) 19:55:11.17 ID:???
−生活保護の危機−

凄まじい勢いで増え続ける生活保護世帯。
2010年の生活保護受給者は1年で20万人も増えた。2011年は11万人。増加は止まらない。
急増の背景には、09年秋に厚生労働省が生活保護の運用基準を緩和し、65歳以下の現役世代に対する生活保護の支給を認めるよう、
全国の自治体に通達を出したことがある。
生活保護も本来は全国共通解釈で施策をしなければならないが、実際には通達の運用とはほど遠く、
かなり自治体間や区内で差がある。
援助が何でも行き届いている地区は、自立して保護から脱却する率が低い。
むしろ、ある程度援助が不足している地区のほうが、自立する率が高いという皮肉な結果となっている。

巨額の生活保護マネーに群がる貧困ビジネスは悪質化、肥大化し、摘発が進まない。
また、受給者に職業訓練や就職活動へ振り向かせるしくみがない中で、不況下の再就職は困難を極めている。
「労働なくして尊厳なし」の言葉どおり、日本人の尊厳が日に日に毀損されていく状況はどうすれば止められるのか。

全国一受給者が多い大阪市では、市民の20人に1人が生活保護を受け、22年度に計上した生活保護費2,863億円は市税収入の半分近い。
財政破綻の危機感を抱いた大阪市は、「生活保護行政特別調査プロジェクトチーム」を設置。
徹底的な実態調査と不正受給防止にあたるとともに、受給者の就労支援に乗り出した。
大阪市の橋下市長は、国が市町村に対して生活保護受給者の就労に関する権限を与えないのであれば、
今後は生保認定業務を拒否することを表明している。
36名無しさんの主張:2012/12/03(月) 19:58:58.14 ID:???
−生活保護問題で全国の福祉事務所に問い合わせが殺到中−

生活保護のからくりを知った庶民が、「それならうちももらえるはず!」 「俺にもよこせ」「額を増やせ」などと殺到している。
お笑い芸人の生活保護問題で、全国の福祉事務所に問い合わせが殺到しているのだ。謝罪会見でも騒動は収まりそうにない。

「私も同じケースなので支給をお願いします!」
「息子はあの芸人より給料低いんですから、当然受給できますよね?」
殺到しているのは受給に関する質問で、大阪のある事務所の職員は、
「電話での問い合わせは以前の5倍ぐらいに増え、業務に差し支えが出るほど」
と泣き顔だ。

今回問題視された芸人のうち、梶原本人は、「不正受給という感覚はありません」と断言。
これについてテレビのワイドショーに出演した大学教授も、「このケースでは受給が可能」と発言したため、
福祉事務所には問い合わせが殺到した。
「子ども名義のマンションに住んでもええなら、持ち家を息子名義にして生活保護を受けたい」
問い合わせをした60代の無職男性は以前受給申請をしたが、「自宅に約2,000万円の価値がある」と、不動産所有を理由に拒まれたという。
「息子の名義にすれば問題はないのやろ。これで受給できなければ訴えるで」
男性の申し立てに職員は、「条件さえ揃えば拒めない」と、前向きに検討する様子だった。

また、別の50代女性は、現在うつ病で働けないことを理由に受給者となっているが、
「住んでいるのが家賃5万円の汚いアパート。息子が投資用に持っているマンションがあるので、そこに引っ越したい」
と申し出た。
「今までどおり家賃補助が出るのなら、息子のマンションは家賃15万円ぐらいが相場なので、支給額を増やしてほしい」
こうなるともはや、生活苦による補助ではなく、財テクのようですらある。

都内の福祉事務所には、受給している母娘が、
「河本さんの親族のように別々に住むので、2世帯で受給したい」
という申し出があったという。

こうしてお笑い芸人の受給ケースに触発された申請の殺到で、さらに受給者数の記録更新となりそうだ。
37名無しさんの主張:2012/12/03(月) 20:19:45.88 ID:???
<流行語大賞>「ナマポ」受賞対象外れる 差別や悪意助長と

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000007-mai-soci

 年の瀬恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」(自由国民社主催)の受賞対象から、
生活保護を意味するインターネット上の俗語「ナマポ」が外されたことが主催者側への取材で分かった。
この言葉を巡っては、受給者への差別や悪意を助長しかねないとの指摘が相次いでいた。
主催者側は、今回の措置と苦情が寄せられたこととは無関係としているが、
差別を肯定したと受け取られる可能性があると判断した。
38名無しさんの主張:2012/12/03(月) 22:28:40.90 ID:???
生活保護抜けたいのに手取り30万以上の仕事が無くてさ〜\(^o^)/また落ちちゃった。
安月給だとおまえらみたいに嫉妬厨になるからさ、仕事は選ばないとねえ仕事は。
あー残念。
39名無しさんの主張:2012/12/03(月) 22:34:33.24 ID:???
>>38
毎日暇そうで可哀想
やりがいの有る仕事と土日でリフレッシュこれで人生楽しいですよ
俺も一時会社倒産して半年嫁に食わしてもらったがほんとに暇で死にそうだった
あれは自分が駄目になっていくのが実感できるからもう味わいたくないわ
40名無しさんの主張:2012/12/04(火) 08:39:02.24 ID:???
生活保護関連スレに必ず沸くナマポの言い訳

@官僚の天下り費用や、公務員の無駄に高い給料のほうが問題・・・全く別問題。

A生活保護たたきはワープアなど底辺職、生活保護を嫉んでるだけ・・・税金を多く支払う人ほど社会関心は強い。

B生活保護を削減すると犯罪が増え、治安悪化する・・・三振法関連法の導入すればいいだけ。
どうやっても改心しないクズはどうしようもない。切り捨てるべき。
生活保護で犯罪を犯して刑務所入っても、出てきて職がなくまた生活保護を無条件に受けるっていうのは悪循環だね。

C不正受給者はごくわずか・・・不正受給とされる条件に当てはまる場合が少ないだけ。
こういう犯罪者であっても分類は、【正規受給者】。
さらに不正がバレそうになって起訴前に逃亡した場合も【正規受給者】という扱い。

D不正防止には現物支給が一番いいが、現金支給より金がかかる・・・自民党案のカード支給なら、手数料のみだね。
パチンコとか酒、タバコ、商品券、ぜいたく品は買えないようにできる。

E不正防止には現物支給が一番いいが、貨幣経済から隔絶される状況を「文化的」とは言わない・・・
貨幣経済から隔絶される状況が「文化的でない」とする論証もない。
あくまで自立支援を目的とした生活の保護だからな、消費を楽しむ必要はない。

F仕事がない・・・ハロワも、ネットも、情報誌も、求人情報が0件になることは決してない。全てに応募してから言え。

G精神病で・・・嘘でもばれないもんな。

H仕事をしていた頃は税金を払ってた・・・当たり前だ。社会復帰の努力をしろ。

I生活保護の問題ではなく、不景気による貧困、就職難問題だ・・・不景気も貧困も問題だが、生活保護のあり方は別の問題だ。

不正防止に対する対案がない以上、生活保護受給者が自己の利権を無理にでも守りたいために、
生活保護を問題視する風潮を攻撃したいだけだね。
手前ごとを手前勝手に擁護するんじゃなくて、まず保護してもらえる感謝をしなきゃ。
41名無しさんの主張:2012/12/04(火) 08:48:58.56 ID:???
納税者さまありがとう\(^o^)/
42名無しさんの主張:2012/12/04(火) 17:59:11.26 ID:???
>>40
糞ニート君長文乙wwww
43名無しさんの主張:2012/12/04(火) 18:02:39.42 ID:???
次の選挙でナマポの現物支給とか減額とか謳ってる政党は一体どこ?
そこに入れようかと。
44名無しさんの主張:2012/12/04(火) 20:27:53.18 ID:???
共産党に入れなさいきっと廃止してくれます。
45名無しさんの主張:2012/12/05(水) 03:41:39.11 ID:???
生活保護対策は引き下げや現物支給も効果はあろうが、
意外に効果がありそうなのが、ネット禁止にするって案だ。
ネットが24時間体制で暇つぶしを提供しているから、いつまでも引きこもっていられるんで、
暇つぶしを奪ってやれば就業促進になるって考え方だ。
人間は暇に対する耐性はすごく弱くできている。

ネット以前には現在ほど長期にわたって、大勢の引きこもりはいなかった。
こうした引きこもりニートナマポにとってはネット禁止は大ダメージで、
ネットを使いたいがために就労する者も少なくないはずだ。
ネット普及率は現在70%程度、高額な最新の情報などナマポには不要だ。
だが、高級品だから禁止するというのが論点ではない。
自立支援に害になるから禁止するのだ。

これを言うとネットで就職活動できないなんて反論する嘘つきもいるが、
こういうやつほど働く気などさらさらない。
ハロワに行けばPCでも何でもあるだろ。
そもそも一旦ナマポになったら自立する可能性は低い。
生活保護が自立支援を目的にしているのにも関らず、
生活保護が手厚すぎて暇つぶし娯楽まで与えて自立しないんだから、本末転倒だ。

ネットなんて個人的な趣味なんだから、自分で働いた金ですればいい。パチンコと同じだ。
現物支給がもてはやされるキモもここにあって、パチンコ、酒、タバコなどを禁止して金の使い方を制約して、
それが就労支援になるって考えだ。ここにネットもこの事実を持って加えられる。
現物支給の目的は支給額の削減ではなく、用途の限定にある。あくまで「生活の」保護に厳格に限定することが求められる。
甘えを許さない、生活保護の制限こそが一番の自立支援だと言える。

まあこれも今は無駄話に近い生活保護改善案に過ぎないわけだが、
嘗ては考えられなかった生活保護費カットなどが政策として協議されてる段階だから、
こうした案がむしろ現実味を帯びてくるわけだ。
焦って粘着してくるナマポ工作員の方々が必死なのも、こうした風潮が世論形成するのをおそれてってことだ。
46名無しさんの主張:2012/12/05(水) 06:41:59.96 ID:???
>>43
マジレスすると自民・維新が現物支給推進派
今の所、民主・共産はナマポ擁護派
47名無しさんの主張:2012/12/05(水) 08:28:03.38 ID:UGVzdLnz
いや人間の自立を促進するには就業を禁止したらいい。
そうしたら働く様になるかも知れません。
48働く人:2012/12/05(水) 08:30:20.77 ID:???
後働かない人間の言う現物はごまかしで有る。

金に歪められた現実で有る。
49働く人:2012/12/05(水) 08:31:55.57 ID:UGVzdLnz
働かない人間の働くと言う言葉も嘘。これは大事。
50名無しさんの主張:2012/12/05(水) 10:54:25.37 ID:???
ガキのいる家庭はどうすんだ。
引き離して施設行きか。

おやつも、玩具も、修学旅行の土産1つも購入出来ない、部活も無理、不登校一直線だな。
親を選べないのに、そんな生活なら施設行き。余計に費用はかかるが。

そういう親の下に生まれても、18才以上で親族扶養義務だけは来る罠。
51名無しさんの主張:2012/12/05(水) 11:00:23.49 ID:???
納税者さまありがとう\(^o^)/
52名無しさんの主張:2012/12/05(水) 11:12:54.85 ID:???
>>15
子供が大人になってからならいざ知らず、子供が小さいうちから母親の収入96000円のみだったら一家4人生活が成り立たないのでは。
53名無しさんの主張:2012/12/05(水) 12:12:37.80 ID:UGVzdLnz
現物だったら個室ビデオにいけない訳。それは性を楽しむなって事。
54働く人間:2012/12/05(水) 12:21:58.87 ID:???
金を稼いで性を楽しむ事は出来ない

何故なら性の本質的な機能で有る魂に生きる力が疎外されるからです。
55名無しさんの主張:2012/12/05(水) 13:35:04.77 ID:???
納税者さまありがとう\(^o^)/
56名無しさんの主張:2012/12/05(水) 19:30:21.94 ID:???
>>45
過去スレで論破されて単なる釣りとか宣言しちゃったコピペじゃなかったっけwww
57名無しさんの主張:2012/12/05(水) 20:41:37.31 ID:???
こうした現状、事例からもわかるように、国民は、現在の生活保護制度の「運用方法」に怒っている。
現在の杜撰な運用方法は転換をはかっていかなければならない。
そのためにはまず、誰にどんな支援が必要なのかを見極めることが大切である。

例えば、いささか極端な例になるが、刑務所出所者で考えてみよう。
刑務所出所者には生活保護が必要なのか。
支援が必要なのは、刑務所出所者のうちの「放任していると自立できない人」である。
出所者でも出所後にきちんと自立できる人なら、特別な支援は必要ない。
ここで過剰に全員を保護しようとして行き過ぎると、出所者の隔離政策につながってしまう。

この例からわかるのは、対象者の過去の状況だけを考慮するのではなく、現在の状態、つまり、
「放任していても自立できるかどうか」
が支援が必要かどうかの判断材料として重要ということである。
出所者のような極端な例ではなくても、放任していると自立できない人には特別な支援が必要であると言える。
(出所者でなくても、行き過ぎて人権侵害とならないように慎重を期す必要があるのはもちろんだ。)
自立できない人が放任のままであれば本人が不幸。そういう人が犯罪に走れば社会にとっても不幸である。

「特別な支援が必要な人」と「そこまで支援しなくても自立できる人」の住み分けができるようになれば、
ただ単に貧困に陥っただけという人も含めて受給者全員が非難の対象になってしまうという行き過ぎな状態から脱却できるきっかけとなる。
本来は、働けるのに働こうとしない受給者のみが非難されてしかるべきなのである。
58名無しさんの主張:2012/12/05(水) 20:47:00.43 ID:???
・不景気のため整理解雇に遭い、職と貯蓄をなくして生活保護に陥った
・若年ワーキングプアで貯蓄もないまま薄給にあえがされた
・ケガで働けなくなって生活に困るようになった
・被災して家財と職場を流された
これらの人は、国が支援をしていかなければならない。

ちなみに、我が国の生活保護開始理由のトップ3は、
・「収入の減少・喪失」が約30%
・「傷病」も約30%
・「貯金等の減少・喪失」が約20%

こうした全うな生活者の生活を確実に保障し、不当な保護を排除する。
効率化で得られた部分は、全うな生活困窮者で保護を受けることができていない人たちにまわすことが必要である。
財産なし、仕事なし、住むところなし、支援者なし。
そういう人たちに対して、就職支援、住居等を提供し、ケースワーカーをつけるのが現在の生活保護制度だ。
現状は、財産あり、仕事あり、住むところあり、扶養義務者あり・・・、そういう状態の人が生活保護を受給している。
一部の受給者ではあるが、こうしたことを改めるべきなのである。
正当な受給要件を満たしていて、何とか自立しようとしている受給者や、
税金なんだから無駄遣いはしないようにしようと健気に生活している人は悪くない。
寿司ざんまい、ディズニーランドざんまい、酒ざんまい、パチンコざんまい、マッサージざんまい、
そしてパソコンざんまいの受給者が問題なのであって、
こうした輩が生活保護の状態から何とか抜け出したいと思うような処遇にしていくことが必要だ。
そんな輩がいなくなって、正当な受給者が幅広く受給できるようにするためには、
たとえ今以上にコストがかかるようになったとしても、正当な権利の保護のためなのだから、何らそれで問題はない。
59名無しさんの主張:2012/12/05(水) 20:52:08.07 ID:???
稼ぐ能力、消費する能力等、個人の能力の問題は、普通に生活している人の感覚で判断してはならない。
特別な支援が必要なのはどういった人たちなのか、それがイメージできなければ適切な支援はできない。

仮に1学年300人の中学校に例え、支援が必要なのは5人程度としよう。
対人スキルに問題 1人
不登校引きこもり 1人
低成績ワースト3  3人
彼らは、通常の学級生活の中では自分自身はついていけないという過酷な環境での生活を余儀なくされている。

生活能力的に劣っていても積極的に生きることができ、
さらには個性を考えて、何種類かの特別支援が得られる環境を用意してあげることは、彼らにとってもベストなのではないか。
もちろん、支援を受けるかどうかは彼ら自身の意思にもよるところであり、周囲が判断をサポートしてあげることも時には必要である。
また、一部の分野で支援を受け、その他は一般社会と同様の環境で暮らすというケースも場合によっては有効であろう。

特別支援学級等の例でも、授業についていけない子に「支援に移りませんか」という声がかかるが、
強制ではないから、普通学級に留まりたい場合は普通学級に通える。
大抵は、いじめとかもあって、自ら希望して支援学級に移る。
普通学級に留まる決心をするのも悪くない。
大人の世界でいえば、生活保護に陥るのを拒み、会社をやめずに必死でしがみついている人みたいだが、
生活が成り立つのであれば、それも自由。むしろ、見上げた心構えだ。
生活能力が一定レベルに達しないために生活しにくくなっている人たちは、大抵の場合、支援を受けたほうが居心地はいい。
60名無しさんの主張:2012/12/05(水) 21:25:38.18 ID:???
現金ないと履歴書も買えないおー

現金ないと照明写真撮れないおー

現金ないとスーツも買えないおー

現金ないと遠方面接も行けないおー

現金ないと福島に募金できないおー

現金ないと野良ネコちゃんのお昼ないおー
61名無しさんの主張:2012/12/06(木) 20:12:21.02 ID:???
>>60
こういうことを言うやつほど、働く気など全くない
働けるのに働かずに、仕事が合ってもないことにする不正受給者
死ねばいいのに
62名無しさんの主張:2012/12/06(木) 22:25:58.87 ID:???
そんな初歩的なのに釣られてどうすんの
63名無しさんの主張:2012/12/07(金) 07:38:45.29 ID:???
>>61
でも事実は事実なんだよな、>>60の言っていることは。
64名無しさんの主張:2012/12/07(金) 11:27:53.77 ID:???
事実だからなんなの
働く気がないやつに履歴書も証明写真もスーツも交通費も不要だよ
ミールクーポンで十分じゃないか
65名無しさんの主張:2012/12/07(金) 12:24:58.69 ID:???
ほら釣れた
66名無しさんの主張:2012/12/07(金) 16:03:41.68 ID:???
>>64
つまり働くなって事か。働くなって言うくせに働かないと文句言うなよな。
67名無しさんの主張:2012/12/07(金) 16:30:40.76 ID:MVk/Ov7a
>>24
おまえ、虫けらナマポやろ。
68名無しさんの主張:2012/12/07(金) 16:54:53.40 ID:???
生活保護反対派は金の亡者。
69名無しさんの主張:2012/12/07(金) 17:29:50.23 ID:???
何も犯罪を犯していない人が犯罪者のように非難され、差別されることは避けなければならない。
最近のマスコミの論調でも、
「仕事がない」「家がない」
という貧困者全般を通り魔のような犯罪者とごちゃまぜにして、
「無職は何をするかわからない」
とのレッテル貼りをしてしまう風潮になりつつある。

一方で、覚せい剤常習者や犯罪性向者(あくまでもパーソナリティといった範疇であるが)の一部は、
社会の枠組みの中で再犯防止のための手立てをとらなければならないことも確かであり、それはそれで難しい問題である。

生活保護制度の改善案を検討していく中でも、過剰な支援は隔離政策だとか、自由を無視しているとか、
どこまでも放任主義な主張を繰り返しているばかりでは、いつまで経っても問題解決にはならないことを認識し、
難しい問題から目を逸らすことのないようにしたい。
行き過ぎはよくないが、放任主義だけでは限界が見えてきてしまっている。
人権は尊重されなければならない。確かにこれは現行憲法下でずっと維持されてきた思想ではあるが、
ここにきて犯罪被害者やその遺族の人権を犯罪者の人権よりも重視すべきだという考え方も浸透してくるようになった。

何も犯罪を犯していない人の人権が侵害されないよう慎重を期しながらということにはなるものの、
無職・家なしの「支援が必要な人々」には、個々人のニードに応じた支援を見極めながら、
自立支援、社会教育などの実効力を持たせたプログラムによって、社会が主体的にかかわらなければならない段階に来ている。
70名無しさんの主張:2012/12/07(金) 17:34:06.93 ID:???
今のご時勢、高級官僚が公務員住宅を作ろうとしただけで非難轟々となり、
共済年金の特権だとか、専業主婦の年金切り替え忘れ問題など、特権に対する国民の目がますます厳しくなってきている。
その反面、被災者などの本当に助けを必要としている人には多くの無償の支援が寄せられる。
このことから見ると、一部の怠け者が特権階級のようにぬくぬくする状況は看過できない世の中になってきているといえる。
酒も飲めず、ネットもできず、ボロアパートに住み、服装もみすぼらしい、冬には暖房も満足に使えない、
そんな困窮者であれば何とか手を差し伸べてやろうと思う反面、困窮を装って傲慢かましている連中は特権とみなして叩く傾向にある。

「働け!生活保護を受けるな」という感情論は、「生活保護は勝ち組だ」という傲慢さの裏返しというだけだ。
これらは互いに対立する立場ではなく、働きながら足りない部分は生活保護というのもありだと思う。
稼ぐ能力がないと、能力分以上には稼げないのだから。
法律や運用規則に抵触しない限りは、恥ずかしがらずに受給したっていい。
今回の一連の騒動も、一部の傲慢な受給者が納税者の感情を逆なでしたことに端を発している。
議員も納税者の声には弱いから、引き下げろ引き下げろの大合唱になってしまった。

国民の感情論とはいっても、「生活保護で生きることに感謝しなさい」ということではない。
他人の税金で援助してもらっていることに対して、その援助で生きたいと思うのならば、
援助してもらえることに感謝したほうが受給者のためにもいいということだ。
感謝したくなければ、感謝しなくてもいい。
それを見て、一般納税者がどう思うかは納税者自身の意思にかかっているから、
仮に納税者が「そんな奴に払う生活保護はねぇ」と思ったとしたら、今回のように国会で「引き下げ」が検討されるようになる。
それで納税者の人たちが受給者と同様に税金を払わなくなってしまったら、財源がなくなってしまう。
それを甘んじて受け入れるか、そうならないように感謝しておくか、天秤にかけて自分の判断で態度を決めることが必要だ。
生活保護を受給する権利は正当だ。しかし、受給者の気持しだいで、みんなが法改正に動き、これまでどおりには受給できなくなるかもしれない。
71名無しさんの主張:2012/12/07(金) 17:39:03.11 ID:???
(参考)最低賃金と生活保護支給額との逆転現象

1か月の収入が10万円以下の人は、ワーキングプアなどではなく、短時間勤務の人など、何らかの制約が課せられた労働者の可能性がある。
なぜなら、時給750円で1日7時間、1か月に20日働けば、月約10万円になる。
1日の労働時間が3〜5時間程度のために1か月に数万円しか稼げない人が、生活保護受給者に不満を述べるのは筋違いの可能性があるわけだ。
実際に求人を探せば、時給1,000円の仕事や、月給制で1か月18〜20万円程度の仕事もある。
そういう仕事には求職者も多いが、10回以上面接してもあきらめず、努力を重ねていけばかなわぬ希望ではない。
(ただし、相応の能力は求められる。面接で適切に対応ができること、履歴書に致命的な欠陥がないこと等、ある程度の要件も求められる。)

これに対し、生活保護はみんな14万円〜17万円程度が支給されるといった思い込みのような情報もあるが、
月14万円も貰えるのは首都圏などの一部の都市だけであり、ごく一部である。
単身世帯の場合、実際は家賃込みで約9.5〜12万円程度のところがほとんどだ。
よって、実際には最低賃金の水準が生活保護の水準と逆転しているケースはそれほど多くはない。
(ただし、医療費自己負担ゼロなどの医療扶助を多く利用している受給者は別である。医療扶助は見直していかなければならない。)

しかし、一部の地域で逆転現象が起きていることは厳然たる事実であり、ここは早急な解消が求められる。
昨年の政策仕分けでの財務省からの報告によると、政府は既に生活保護費が厚遇すぎることを指摘、公表している。

@昭和59年に格差是正方式から水準均衡方式に変更
・生活保護費は年間収入階級第1/10分位の世帯の消費水準を参考にし、5年ごとに検証することになっている。
・前回、平成19年の検証時に10分位の最下位レベルを11%上回っていたが、その後もそのままになっている。

Aそもそも昭和45年厚生行政の長期構想で、生活保護費は一般勤労者世帯の消費水準の少なくとも60%程度を保障すると決めた。
現在は、78%にまでになっている。
72名無しさんの主張:2012/12/07(金) 19:03:21.90 ID:???
ここまでどの政党の選挙公約にも、
社会保障と大雑把に記載はするが生活保護のせの字も無し。
73名無しさんの主張:2012/12/07(金) 20:26:04.45 ID:???
自民党:
不正受給へ厳格に対処し、就労困難者と就労可能者に対して別のしくみを検討する
生活保護の給付水準は10%削減
現物給付も導入
生活保護の給付より仕事という公約

日本維新の会:
低所得世帯との不公平を是正
現物給付化
医療扶助の自己負担制を導入
現役世代には自立支援策の実践の義務化
ベーシック・インカム的な考え方を導入するとの考え
「資産・所得制限のある年金制度」と「現物支給中心の生活保護」を導入

みんなの党:
基礎年金・生活保護を統合し、「ミニマム・インカム」制度にする
長期失業者には職業訓練・生活支援手当・医療保険負担低減・住宅確保

民主党:
格差是正
若者雇用を促進し、環境や介護などの分野で2020年までに400万人以上の雇用を創出

「就労支援の強化」はどの政党でも重視され、それが実現すれば、失業者や生活保護受給者の増加という大きな流れを食い止めることができるのではないかと考えられている。
74名無しさんの主張:2012/12/07(金) 21:33:55.69 ID:???
就労支援しても仕事が無いから無駄。
75名無しさんの主張:2012/12/07(金) 22:41:08.56 ID:???
>>74
違うだろ
就労支援しても仕事「をする気」が無いから無駄。だろ
怠け者クズが
76名無しさんの主張:2012/12/07(金) 23:23:46.61 ID:???
>>75
中卒、就労経験無し、40代、そういう人にどれだけの仕事があるのかね。
なお対象者は重度の統合失調症の既往があるものとする。
77名無しさんの主張:2012/12/07(金) 23:59:39.87 ID:???
じゃあミールクーポンで仕方がないね
78名無しさんの主張:2012/12/08(土) 00:26:29.51 ID:???
ふーん、ミールクーポンしか手に入れられない人間が出てもいいって言うんだ。すごいね。何様なんだろ。
79名無しさんの主張:2012/12/08(土) 08:55:13.83 ID:???
反対派は金の亡者様。
80名無しさんの主張:2012/12/08(土) 09:16:22.03 ID:???
雇用問題などの周辺問題は、生活者にとって悩ましい問題であり、同時に社会にとっても悩ましい問題だ。
生活保護制度の見直しを進めることも必要であるが、年金改革や最低賃金引き上げ等も順序立ててやっていかなければならない。
生活保護の水準は引き下げるべきという論も、現在の一部受給者の無駄遣いを見ている限り理屈としては正しいが、
労働条件も妥当なところに落ち着かせなければならない。

例えば、雇用の増加は完全に民間任せにせず、保護費を財源に簡単な公務でも作って希望者を雇うというような方策が考えられる。
公務は財源さえあればいくらでも肥大化してしまうという性質を持っている。
この性質を逆手にとれば、生活保護のための財源を利用することで、民間の手が追いついていない分野に雇用を作ることができる。
もちろん雇うのであれば雇用契約となるため、法定最低賃金以上の待遇となる。
そうやって公的雇用が増えれば、当然民間の雇用市場は今よりも「人不足」の傾向となる。

雇用環境は制度の問題というけれども、労働者が人たるに値する生活ができていないのなら、
今後は労働者側もそのような条件下で働くのは拒否するようにしていったほうがいい。
それで万一賃金労働がなくなっても、最後は生活保護で最低限度の生活は保障されるのだから。
人たるに値しないのを承知のうえで悪条件労働に応じるのであれば、それは問題のある制度とやらを自ら肯定してしまうのに等しい。
制度を変えよというのであれば、矛盾した行動をとっていては説得力がない。
一時的にでもセーフティネットを活用するなり、自営で頑張るなりして、そうした悪条件の雇用を駆逐していかなければ変わっていかない。
理不尽な条件を押し付けられそうになったら拒否する。これが大事である。
労働者が誰も応じなくなれば、市場原理で民間企業経営者も労働条件を上げざるを得なくなる。
生活保護は、そのためのセーフティネットでもあるのだ。
81名無しさんの主張:2012/12/08(土) 09:18:47.29 ID:???
さて、生活保護のほうに話を戻そう。
母子加算がらみで、月27万円が妥当なのか22万円なのかといった生活保護受給女性の記事を見て思ったのだが、
現在の生活保護制度の現金支給主義という側面、そしてその基準額が派遣労働者や国民年金受給者から見れば現実離れしているという実態、
なぜそこに目をつむったまま、そのような水準ばかりが議論されるのか。
これまでの視点は本質からズレてしまっていると言わざるを得ない。
国民年金が月7万円弱、派遣労働者は月10数万円でしかない。
経験もない就職したての労働者に、初任給27万円を与える企業はめずらしいだろう。

もしそうした基準が妥当なら、年金や派遣の収入では生活していけないことを暗に認めることになる。
そうした年金生活者や派遣労働者は、一家心中するのか集団暴動を起こすのか、つまり生死にかかわる状況に陥っているはずだ。
中には実際にそのような行動に出ている人もいるが、大半の人はおとなしく生活しているのだろうか。
だとしたら、なぜ生活できているのだろう。
本来はそうしたところから議論を始めなければならない。

真の意味での生活保護とは何か、その対象者はどういった人なのか、それ以外の人は支援しなくていいのか。
コアな対象者(全く何もできない受給者で、医療を中心とした保護が必要)と、それ以外の要支援者、
ニートや高齢者、納税者と非納税者、さまざまな想定が必要であり、当然同一の待遇では語れない。
82名無しさんの主張:2012/12/08(土) 09:20:51.70 ID:???
稼ぐということは、その人(稼ぐ人)が消費をするための資金を得ること。
何をどれだけ消費したいかは、それぞれの人が自分の好みで持っているだろうから、
それに応じてどれだけ稼ぐかをその人自身が思い描き、行動することになる。
働いて賃金を得るのも選択肢、農業をやるのもネットビジネスでも、その人の意向による。
いずれの場合でも、結果としてどれだけの資金が得られるのかは、その人の能力・行動次第である。

生活保護は、まずそうした行動を起こしている人が、能力その他の状況のために基準以上の稼ぎが得られなかった場合に差額を補てんする制度だ。
「私の能力ではここまでしか生活資金を得られませんでしたから、差額を補てんしてください」
と思うのは恥ずかしいことではない。

働いて最低賃金以上の報酬をもらうには、一定以上の能力が求められる。
そうでない人も含め、できるだけどんな属性の人にも不満が出ない制度にしていかなければ、現在の国民の不満はなかなか解消しない。

本来、生活保護支給額よりも低い収入で生活している人は、保護・支援等の対策が必要であるといえる。
生活保護は、憲法で保障する生存権の発露である。
つまり、日本人が日本国内で生活保護レベル以下で生活することは憲法違反という理屈になる。
このことからすれば、フルタイム労働で待遇が生活保護以下の求人は憲法違反の可能性がある。
これが最低賃金のルールにのっとっているのであれば、国政選挙の定数是正問題と同様、早急に改善すべきである。
83名無しさんの主張:2012/12/08(土) 09:33:04.33 ID:???
なるほどね。
役所が未利用公有地に作業場でもつくって、そこに通勤させればいいのか。
タイムカード作って、1日7時間「滞在」すれば、労働らしい労働しなくても最低賃金は保障され、
あとは本人の意欲に応じて労働すれば出来高制で上乗せなんていいかな。
賃金といっても、どの道保護費から振り替えられるんだし、パチンコに通勤してるよりいいな。
84名無しさんの主張:2012/12/08(土) 13:30:50.77 ID:YzWMY0Kr
>>83
障害者の作業所はそんなもいんだぞ。
しかし、最低賃金どころか、一か月で1万いくかどうか。
85名無しさんの主張:2012/12/08(土) 16:57:46.47 ID:???
そんなもいんだぞ
86名無しさんの主張:2012/12/08(土) 17:43:37.83 ID:???
パチンコは朝は早いし目も疲れるし尻は痛いし重労働だお
87名無しさんの主張:2012/12/08(土) 17:51:07.17 ID:???
その公有地の作業場にパチンコ台を何台か置けばいいんじゃないかな。
電動じゃなくて、昔の手打ち式のでいいから。
1時間あたり打った玉の数で出来高制にすれば、みんなせっせと重労働するんじゃないか。
毎日やってれば、そのうち飽きて別の仕事探すでしょ。
88名無しさんの主張:2012/12/08(土) 18:00:31.29 ID:???
>>87
なるほどね
それなら、統合失調症かどうかに関係なく、パチンコができる人なら働けるね
最低賃金でもいいんじゃないかな
労働なしで単に保護費を出すよりも、労働ありだから時間の拘束もあっていいよな
作業に電気代もかからないし
89名無しさんの主張:2012/12/08(土) 23:03:38.24 ID:???
パチンコは風当たりが厳しいので明日からパチスロにしよう。
90名無しさんの主張:2012/12/09(日) 00:38:02.32 ID:???
生産的に考えれば休耕田で稲作させればいい
出来た米食えば保護を軽減できるしね
野菜も作ればさらにいいし、牛を飼えるなら職業としてやれる
なぜ保護がマストなのか、「怠けたい」以外の答えがない
91名無しさんの主張:2012/12/09(日) 10:38:37.65 ID:???
作業場で手打ちパチンコのほうが経費がかからない。
農業は、経費がかかって赤字になるから、ナマポ作業に生産性を求めてはダメ。
拘束時間さえあれば、それでいい。
1日じゅうコタツでぬくぬくとしていたり、ギャンブルで税金を使ったりされないようにするだけで十分。
92名無しさんの主張:2012/12/09(日) 11:05:00.59 ID:???
>>90
今度は稲作農家の生活が圧迫されることになるわけだな。
コメは余ってる、これ以上の生産は必要ない。
93名無しさんの主張:2012/12/09(日) 11:25:18.80 ID:???
現在、月20万円ぐらいしか仕事で稼いでいません

ほぼ休みがなく、日曜日の今日も仕事があるので、なかなか空いている時間がとれません

こんなに忙しいのにたった20万円しか稼げないのが苦しいです

なので国から生活保護のような支援金がほしいです

働きながら手軽に貰える支援金はありませんか?

1万円程度の些細な支援金でも構いません

なにかアドバイスをくださいお願いします
94名無しさんの主張:2012/12/09(日) 12:25:14.08 ID:???
>>93
世帯人員によっては生活保護の検討をどうぞ。
95名無しさんの主張:2012/12/09(日) 13:07:56.27 ID:nHOCUPty
生活保護受給されておきながら、mixi等のSNSを頻繁に利用している奴が居る。ネット上で発見した。
その上、頻繁に日記を書いており、その頻度からも暇しているのがわかる。日記から働く気などさらさらない。
なぜかシングルなのに妊娠。あれだけネットをしておく時間がありながら、お金がないとほざく。
これについて非難したら叩かれた。だって生活保護の受給要件は生活のダメだろう?
SNSやパチンコって必要なのか?擁護するクズを晒してやりたい気分だ。
この国っておかしくないか?

それぞれが日々一生懸命に辛くて嫌な思いをしつつも、働いてなけなしのお金から税金を納めている。
その金で彼等は働くこともなくお金をもらい、生活しているわけだろ。
なんでもらう連中がデカイ顔していられるんだ?しかも限りなく必要じゃないのに。
挙句にそれを非難すれば叩かれる。終わってんなこの国
96名無しさんの主張:2012/12/09(日) 16:31:56.76 ID:???
問題点は、原因が何であれ現時点では稼ぐ能力が無いとみなされて受給できてしまうこと。
客観的な判定は難しいが、できるだけ主観が入らないように努め、保護するにしてもふさわしい保護方法に変えていく必要がある。
最も悪質な受給者は、なぜか医者のお墨付きを得ている傷病者や障害者で、現在でも問題視されている受給者の多くがこれに当てはまる。
放置していると、うつ病や精神を含めて傷病者・障害者が急増し、今以上に財政支出が増える。

どんな経済主体でも、かかる費用に対して収入が少なく、収支が赤字となっていれば、何らかの対策が必要となってくる。
個人でいうと、生活するためには衣食住が最低限のコストにあたる。
誰もが自らの知力体力を総動員して収入を得るわけだが、その結果が生活保護の支給額以下であれば、いくら努力しても赤字が累積していくことになる。
努力だけで収入を増やすことにも限界があり、人間誰しも老化で知力体力が落ちるという宿命もある。
赤字体質の垂れ流しは問題の先送りであり、経済活動としては必ずしも好ましい状態ではない。

それならば、生活保護を受けながら職業訓練を受け、資格などを取って自分自身に付加価値を付けて再起を図ることは、おかしな選択ではない。
むしろ社会のためにもそのほうが望ましい。
生活保護を受けるのが恥ずかしいとか、個人的な見栄で問題を先送りすることは、かえって社会に迷惑を掛け続けることになる。

現在、生活保護より下のレベルで生活している人は、早急に仕事をやめて生活保護を受けるべきである。
そうすれば、潜在失業者が失業者として数値として表れ、雇用問題としても政治に喝を入れることになる。
保護が必要な人が積極的に生活保護を活用することは社会にとっても有益な行動である。
97名無しさんの主張:2012/12/09(日) 16:34:49.47 ID:???
現在の保護制度は“自称”の傷病者・障害者に対応できていない。
例えば、
・働けるのに適当な理由(精神含めた病気)をつけて就業拒否
・面接でわざと落とされるような仕草で不採用
・ヤクザ・チンピラ・年金未納の成れの果て
・アル中で働けない(でも保護費で酒は買う)

また、高齢者(65歳以上の年金受給世代)にも適切な対応ができていない。
確かに、このスレでたびたびターゲットにされる不正受給者やパチンコにあけくれる受給者が悪質なのは間違いないが、
もっと「根源的に」悩ましいのは高齢受給者のほうだ。
つまり、若い頃に年金保険料を滞納して、そのため年金を受け取れず、生活保護になっている高齢者である。
受給者に占める割合も大きいだけに悩ましいといえる。

高齢者は生活保護を受給していようがいまいが、一般的には高齢からくる身体等の衰えのため、働くことが困難である。
(元気で、力仕事もできる高齢者もいるが、ここでは一旦そういうのは考えないことにする。)
せっせと年金保険料を支払ってきた人が年金を受け取るのは当然として、未納を繰り返してきた人が生活保護で同等(ひょっとしたらそれ以上)の老後生活ができてしまう。
生活保護に最も不公平感や反感を持っているのが年金受給世帯である。制度が高齢の問題ある受給者に対応できていないからだ。
この構造はあきらかに不公平だと思うわけで、今の現役層が国民年金保険料を払わないのも、そうした構造を意識している面が大きい。
正直者がバカを見るはめに陥らないようにという動きが既に一部に現れてきているということだ。
かといって、セーフティネットとしての生活保護を高齢者から取り上げるわけにはいかない。
そして、高齢の生保受給者に「作業をしろ」と言うのも問題が残る。
98名無しさんの主張:2012/12/09(日) 16:41:38.69 ID:???
これらを改善するには、
@能力に問題はあっても一応は体が動き、働く意欲の有る受給者はベーシックワークに携わってもらう。
A傷病等で一時的に働けない受給者は全寮制のリハビリ施設へ入居し、治療に専念してもらう。
B高齢受給者や回復不能の傷病受給者は専用の保養所に入居し、集団生活をしてもらう。
といったような方向で考えてみたい。

受給者の一部だけをターゲットに重い義務を課すのではなく、それぞれ内容は異なってもいいので、
個々人に応じた義務を課す制度にしないと失敗するだろう。
偽メンヘラの受給者は全員医療・養護系施設に移り、治療・リハビリ等を中心とした別の保護メニューとなる。
公立の医療施設に限定して移せばいい。
行政コストはかかるだろうが、偽メンヘラが民間の賃貸住宅で悠々と暮らすことはできなくなる。
内縁の配偶者に車を所有させ、ワーキングプア層よりも優雅な暮らしをしている現状のほうが問題が大きい。
治療なんかしなくていい、医療系施設に収容するだけで十分。もともと偽メンヘラなんだからという理屈である。
公立病院を増やすのではなくて、公立の「医療・養護系施設」を増やす。
単なる施設だから、廃校になった公立小学校等の建物でもよい。治療も生活療法ぐらいだから医療費もかからない。
偽メンヘラ達は、生活保護を受ければ内縁の配偶者や車を手放し、あげくの果てには施設暮らしとなることを意識し、
それを避けたいと思うのであれば、メンヘラを装うのをやめて生活保護を返上するか、単なる生活困窮者(健常者)として生活保護申請すればよい。
健常者にはこの先軽作業等の義務が待っている。
このように、不正受給が減る分だけで見た場合、コストの削減にもなる。
一方、高齢受給者で働けない人は、集団生活という「制約」が加わることになる。
最低保証年金等の収入を元に、働ける働けないに応じて義務付きのメニューとなる。

「若年層」
・働きたくない人は軽作業等を伴った支援
・保護よりいい生活をしたい人は働く

「高齢者」
・年金未納者は最低保証年金を利用した集団支援
・保護よりいい生活をしたい人は任意加入年金や貯蓄を積み立てておく

という構図となる。
99名無しさんの主張:2012/12/09(日) 21:28:00.62 ID:???
今週も嫉妬反対派の金の亡者さま乙です。

明日は楽しい月曜日ですう(^-^)/
100名無しさんの主張:2012/12/09(日) 23:46:09.28 ID:???
>>98
だーかーらー、国民年金受給者がよく引き合いに出されるけど、
生活保護より国民年金だけではマイナスになる人は、差額を受け取れるんだってば。
勿論無年金だった人もいるだろうけど、上記の様な高齢者もいる。

施設つったって、治療でも介護でも無い単なる収容施設を厚労省が認可出来ないだろ

入院や施設収容がどこも一杯で在宅より金がかかるから、在宅にしたんじゃん。

前は長期入院治療だったが、それも在宅に切り換えた。365日病院より(入院中も生保はある)在宅の生保の方が金のかからない事実。

退院促進事業も展開され、障害者の受刑者の福祉として地域移行になった。
刑務所での集団収容は人件費もかかり、コストは在宅より高い。

医療や介護を現物給付にしてここまで膨れ上がった。
現金が一番コストが低い。
101名無しさんの主張:2012/12/10(月) 08:56:54.18 ID:???
98は、その「差額」の部分をどうしようかという話でしょ。
厚労省が改善案の責任所管だから、厚労省が出す公的施策に厚労省自身の認可なんて関係ない。
行政コストはかかるって明記されているしね。
コストの問題じゃなく、多少コストかけてでも今の制度は変えようという話。
102名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:03:41.82 ID:???
医療・介護が関わるなら尚更、NPOにしても何にしてもお上の認可が無かったら、施設なんて立てられないよ。
勝手に建設して運営なんて、店一つですら出来ない。
103名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:04:17.47 ID:???
明日はわが身かもしれない
年とって貯金や不動産などの財産もなく、生活に困ったら、国が住むところを提供してくれる
食べ物も提供してくれるので、餓死する心配もない
医療も受けさせてくれる
今のように、特定の人だけが保護されるよりずっといい
104名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:06:13.54 ID:???
そして、そのコストやらが多少で本当に済むのか、金額具体的にはじき出してみれば。

それこそ厚労省の官僚が会議で数学まで持ち出して議論しているのが現状だけどね。
105名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:07:12.91 ID:???
>>102
NPOみたいな得体のしれないのにやらせるんじゃなくて、認可機関自身が運営するの。
106名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:10:08.58 ID:???
>>104
要は北欧みたいにコストかけるのか、アメリカみたいにかけないのか
どちらにするかという問題でしょ
107名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:10:51.47 ID:???
うかつに施設に入れるとADLも奪って健康も奪って早死にさせることになるんだけれどね。
居宅での生活はそれ自身がリハビリテーションのようなもの。それを禁ずるとかバカじゃないの?
不健康で非文化的な生活になるわな。
108名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:11:39.22 ID:???
社会保障費でいうなら、一番予算食ってるのが、その年金なんだが。
109名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:16:50.12 ID:???
最低保障年金だね
110名無しさんの主張:2012/12/10(月) 09:36:52.85 ID:???
最低保証年金か。
よく考えたら、厚生年金なんて何で強制なんだろう。
皆年金なんてベースの部分だけあればよくて、あとは所得に応じて任意加入すればいいだけ。
なぜサラリーマンだけが強制的に保険料を天引きされるのか、さっぱりわからん。
111名無しさんの主張:2012/12/10(月) 10:40:19.86 ID:???
>>110
年金制度自体詐欺みたいなもんだよ。
収めていた年金を政府が使い込んで足りないとか
言い出して税金からも10兆徴収してるんだぜ?
さらに税の一帯改革とか言い出して消費税も上げるつもりだぜ?
ナマポも母子手当とか年金無くせば20兆くらい減る。
税金の半分くらい減るよ。
112名無しさんの主張:2012/12/10(月) 15:32:05.50 ID:???
>>105
その認可若しくは、許可された機関の、そもそもの認可や許可はいずこからって話。
事業内容見てやるんだから、今、どこぞの何かの認可や許可が降りてる機関がやっても、その内容を行政が許可するかどうか。
ダメなら取り消し。
そしてその管轄は元は厚労省になると思うけど。
民間の上には行政が、その上には法律や取り仕切る各省庁が有る。

めぐりめぐって以下省略。
113名無しさんの主張:2012/12/10(月) 17:16:41.09 ID:???
こうして今日も貧乏人同士で潰しあってるうちに、勝ち組の国家公務員ボーナスは支給さたのである。
114名無しさんの主張:2012/12/10(月) 20:18:36.40 ID:???
>>112
オレ105じゃないけど、民間じゃないってことだと思うぞ
そんなこと105読めば誰でもわかる
115名無しさんの主張:2012/12/10(月) 21:33:47.74 ID:???
生活保護制度はお金を支給する制度だと言い続ける必要はない。受給世帯に現金を渡すだけの政策はもうやめたほうがいい。
本来の理念は、健康で文化的な最低限度の「生活」を保障するということであり、
そうした生活を送ることができれば、全てをお金に置き換えなくてもよい。

新しい制度は、セーフティネットとして諸外国で導入している制度も参考にしながら、発想の転換をはかっていく必要がある。
お金を支給するベーシックインカムなのか、それともベーシックワーク等を導入するべきなのか、受給は個人単位なのか世帯単位なのか、
資産はどこまで認められるのか、欲しいと手を挙げた人だけでいいのか、現金は最低どれだけあればいいのか、
働ける人に何か義務を課す必要はないのか、支援のための財源はどうするのか、等々、視点はいくらでもある。
海外の用語をあげて丸のみするのではなく、わが国の実情に合わせて適切な組み合わせを真剣に考えていくべきだ。

そもそも、健康で文化的な最低限度の「生活」とは何か。ここも整理が必要であろう。
みんな、さまざまな制約の中で、できることを楽しんでいる。
このことからすると、現行のいわゆる「普及水準7割ルール」の妥当性もあやしいわけで、実態としてパチンコに行ったり、
送迎付きでマッサージに通ったり・・・、と衣食住以外にあれもこれもやっている受給者が存在する現状は見直しの余地がある。
最低限度という絶対的なラインを割り込まないことを前提にして、ここらで支給額という基準にこだわり続けるのはやめ、
「生活」を送ることを第一に考え直したほうがいい。

ブータンの国王が演説していたが、これからは何でも「カネ」という世の中ではなく、
カネでは解決できないような問題が噴出しているからこそ、対策もカネ一辺倒ではだめなのである。
貨幣経済の限界もり、通貨ですら信用がグラついてきている。
モノとサービスに価値を見出すことは有効であるものの、それらを提供したり利用したりする「ヒト」の側面からも、
価値観のモノサシを見直していくことが必要である。
いつまでもカネに執着していては、いずれ国際社会の流れからも取り残される運命になる。
116名無しさんの主張:2012/12/10(月) 21:36:46.94 ID:???
障害者は、基本的に障害年金を貰っている。現状では障害者加算もある。
高齢者は、基本的に年金がある。
(無年金の高齢者は、保険料の負担をしてこなかったにもかかわらず一般の受給者と同等に保護される点で不公平感がある。)
母子家庭は、子供が保育所に行くことができるようにすれば働ける。

これらもふまえれば、働けない要保護者はベーシックインカム、働ける要保護者はベーシックワークという考え方になる。
働ける人で能力のある者は、雇用対策によって賃金を得る。雇用は最低賃金を守って処遇するわけだから、
ある意味ベーシックインカムとベーシックワークを併用した処遇と言えるかもしれない。

働けるのか働けないのかは、客観的に判断するのはある程度は可能にしても、
限界はあって、それを超える部分は本人の意思によらざるを得ない面があるから、
その意思確認の意味合いも含めて、選択肢の1つとすればいい。
つまり、水準としては低いが、現金を受け取るベーシックインカムの部分を導入するとともに、
ベーシックワークも、週当たりの拘束時間、1日あたりの拘束時間はごく短いものに限定する。
それを超える支援を受けたい者は、現物支給で賄うとか、ワークのレベルに達しない(働けない人でも可能な)義務などを法律で定め、
それらに応じた支援を与える。

こうしておくと、働けない人も働ける人も、
最低限度の支援+自分の意思で選択した支援
となり、現在よりも合理的になってくる。
忘れてはいけない視点は、こうした支援メニューは、あくまでも「自立支援」をサポートするものだということだ。
117名無しさんの主張:2012/12/10(月) 21:39:08.42 ID:???
勤労、納税、教育は国民の三大義務。
さらに生活保護受給者は、生活上の義務として、
「被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、
その他生活の維持、向上に努めなければならない。」
という義務もある。
何の義務も果たさずに保障をしろというのは、権利の主張ではなく、単なるタカリに過ぎない。

生活保護法第60条(生活上の義務)
被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、その他生活の維持、向上に努めなければならない。

「支出の節約を図り」
酒、煙草、パチンコなどは節約生活になじまない。節約をはかるため、きちんと指導されなければならない。

「その他生活の維持、向上に努めなければならない。」
これが自分でできる能力がない場合は、施設でサポートを受けながら生活した方が本人のためにもなる。

働ける(体に問題がない)のに働かないで酒やパチンコで浪費ばかりする体質が身に付いた人の自立支援をするのが集団保護施設。
施設は生活保護から抜け出せる生活力をつけてもらうためにある。
病気で働けない人は、上記のような自立支援のための集団保護施設への入居は不要。メディカルケア付きの施設で生活保護を受ければよい。
118名無しさんの主張:2012/12/10(月) 23:19:05.71 ID:???
消費を抑えろというくせに生活の維持向上もしろってか?矛盾しているんだよ、矛盾!
119名無しさんの主張:2012/12/10(月) 23:24:46.80 ID:???
まともな雇用が無いのがいけない!
120名無しさんの主張:2012/12/10(月) 23:32:29.39 ID:???
>>114
公的機関でも、元締めの許可認可は要ります。事業内容込みで。
てか公なら尚更だし。
学校とか考えたら分かるだろ。文科省管轄とか。
公認されていても内容次第で覆る。
121名無しさんの主張:2012/12/10(月) 23:45:48.05 ID:???
年金でやっていけるかは、住宅の保障によると思う。
持ち家が無い場合、都会になればなる程、家賃を払うと食っていけない。
公営住宅は空きが無いし、若しくは倍率が凄くてなかなか当たらないのが現状。

元々、よく比較される国民年金1号加入者は自営業者な訳で、不動産は所持してたんじゃないかと思う。

生活保護も単身は家賃を抜くと年金とたいして変わらない。
居住地によっては年金を下回る。

住宅の現物支給が有ればいいとは思うが、建設しないね…
ボロアパートを活用した方が安くつくとみてるのかどうか。

因みにケア付きのグループホームの方が家賃は当然単なる在宅より高くついてるのが実情ですよ。一般より高い金が支払われています。

障害者全てに年金が支給されればいいが。実情は手帳とは連動していないし、かなり漏れてます。
難病の人も対象外だし。
122名無しさんの主張:2012/12/11(火) 01:41:18.14 ID:???
>>118
勤労に励んで収入を増やし、生活の維持向上をはかるということじゃないか。
法律が矛盾しているのなら、ちょうど選挙期間中だから候補者に言えば。
123名無しさんの主張:2012/12/11(火) 01:44:02.91 ID:???
>>120
国自身がやるということだから認可は関係ない。
自分で自分を認可しても仕方ないし。
設置法をつくればいいだけ。
124名無しさんの主張:2012/12/11(火) 02:18:14.58 ID:???
>>122
法律じゃなくてお前の読み方が矛盾しているんだよ
125名無しさんの主張:2012/12/11(火) 05:49:27.36 ID:???
このスレの登場人物

水際で追い返された社畜

水際で追い返されたワープア

水際で追い返された就職浪人

窓際の暇で暇で仕方ない公務員(勝組)

ピットクルーの工作員

受給者
126名無しさんの主張:2012/12/11(火) 08:39:06.84 ID:???
127名無しさんの主張:2012/12/11(火) 09:22:06.20 ID:???
>>123
その法改正が出来るかどうか。
官僚が何て言うかにかかる。
大臣は飾りだし、国会で審議していても結局厚労省は出てくると思うが。
法改正しても、その通り運用されるかどうかは結局自治体等にもよるし。
それは今、他の法でも、そう。
128名無しさんの主張:2012/12/11(火) 09:37:34.07 ID:Py8VF8Dv
竹島とか沖ノ鳥島とか
国境にナマポ施設つくれば、防衛費浮くんじゃないか?
129名無しさんの主張:2012/12/11(火) 09:52:36.87 ID:???
>>124
どう読んでも、お前の読み方のほうが変
122の読み方のほうが自然
130名無しさんの主張:2012/12/11(火) 10:03:08.63 ID:???
>>127
ほら認可関係ないじゃん。
なんでもそうだよ。
敦賀の廃炉だってそう。
主権者たる国民がやらせるかどうか。
131名無しさんの主張:2012/12/11(火) 10:18:39.50 ID:???
公務員のボーナスも、政治しだいでこれから先はどうなるかわかんないね。
ギリシャの例もあることだし。

59 :名無しさん@3周年:2012/11/26(月) 20:26:39.98 ID:Q+NJI7+2
公務員批判について議論があるが、今回の総選挙でも、公務員叩きを打ち出している政党は多い。
不況下で民間の所得が下がり続けていることにより、優遇と映るのだろう。
やたらと人件費、つまり給与を下げるという政策は、経済の活性化という視点でも、あまり得策ではないということは述べた。
コストカットをするべきところがあるとすれば、それはムダの削減という観点からであり、
さらに別の見方をすれば、「不公平感の是正」ということだ。
もちろん社会主義ではないのだから、「運」も含め、ある程度の格差が生じるのは必然だろう。
しかし、貧困層の増加で相対貧困率が悪化したままだと、行き着くところは不法な実力行使による財の奪取、社会不安である。
中でも既得権者、つまり安定的に収益が得られている層はターゲットになりやすい。
年金問題も世代間格差が指摘されて久しい。
今のしくみであれば、拠出層と受給層のバランスをとっていくしかない。
例えば、老齢年金を受給できるのは年齢構成の高齢15%というように、常に拠出者と受給者の比率を定めておくといったふうにだ。
平均寿命が延びたり、少子化によって階層に変化が生じても、比率が一定なら年金財政自体は安定する。
(もちろん、受給開始年齢の変動によって、雇用や教育などを見直し、「空白の○○」という層が生じないようにすることは必須だ。)
公務員の給与に関しては、例えば税収の変動により、そこに何らかの係数を懸けて相関を示す体系でもいいのではないか。
単純連動は乱暴にしても、ボーナスに該当する部分はそうするとか、やり方は考えられる。
そうすれば、企業業績が悪化したり民間の所得が減少したりして税収が減れば、完全連動でないにしても公務員の給与も変動する。
人勧を参考にした改訂だけでは国民の感覚とズレているということだ。
もちろん、増税によって税率等の基準が変わるときは、同時に公務員人件費係数も見直す。
でないと、増税=公務員の給与増になってしまうから。
132名無しさんの主張:2012/12/11(火) 13:34:50.30 ID:???
サラリーマン(サラリーのマン)

納税の義務素晴らしい。


なので働いてる人間にもっと納税させれば
良いだけじゃんww

手ぬるいよ国は。もっと取れ。
133名無しさんの主張:2012/12/11(火) 14:19:02.13 ID:???
>>130
官僚は国民が主権だとは思ってないけどね。
基準部会ですら厚労省内の会議で決定してるんだよ。
うちらが原発云々言っても結局決めるのはお上だと思うが。
まあ、国民を代表出来る様な国民になるこった。
134名無しさんの主張:2012/12/11(火) 15:42:56.94 ID:???
>>129
該当の条文は次のようになっている。
被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、「その他」生活の維持、向上に努めなければならない。
その他とあるから勤労によって収入を増やすことを示したものではないな。読解力もないのかお前らは。
135名無しさんの主張:2012/12/11(火) 18:40:14.94 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
136名無しさんの主張:2012/12/11(火) 18:51:02.22 ID:???
お前の解釈なんぞは知らん
他のみんなは違う解釈してるから、1人で勝手にやってろ
137名無しさんの主張:2012/12/11(火) 19:05:21.78 ID:???
>>136
「その他」と書いてある理由すら説明できないお前の解釈をなぜありがたがる必要があるのかね?
138名無しさんの主張:2012/12/11(火) 19:36:07.07 ID:???
震災の復興に関して、被災地の自治体は国と連携しながら、もっとPRすればよいと思う。
復興要員として被災地に来ると、生活を保障しますよと。
被災地は、津波等で街が更地同様になり、事業所がなければ雇用もない。
いずれ就業支援も必要だが、今は仮設住宅で当面の生活を確保することが優先の状態だ。
仮設住宅ということからもわかるとおり、あくまで一時的な住居だ。
生活保護受給者のように、そこを生活の本拠とするために支援するわけではない。
しかし、そのような復興計画だけでは、復興はおろか地域経済の活性化には到底結びつかない。

大阪市は市長交代で今後生活保護の認定が厳しくなる可能性がある。
生活保護難民が発生しかねない状況だ。
生活を支援して欲しい人は、居住地にこだわらず、復興地域の要請に応じて移住をすることも視野に入れてもらいたい。

生活保護受給者と被災者は、救済するにしても別の視点になる。
単に、片方でこれだけのものを支援しているから、もう片方にも同じ支援が必要ということにはならない。
被災地の住居は、今後仮設が空いてくるから、当面はそこで十分。
お年寄りの相手ができるよう、そこのコミュニティに参加するもよし。
そして、いよいよ復興に向けて本格的に瓦礫処理と除染をスタートするタイミングが来たら、
あらかじめ生活の保障をしていた人々を一斉に雇用する。
そうなると、復興に応じて住居等の整備もできてくる。
なんといっても瓦礫処理や除染はマンパワーによるところが大だ。
応じるも応じないも個人の自由であるが、生活の保障とセットになるということであれば、復興だけでなく地域経済にも寄与することになる。
139名無しさんの主張:2012/12/11(火) 19:38:32.90 ID:???
(参考)国と地方の見直し案

厚生労働省は、生活保護の受給者が「求職者支援制度」の職業訓練を受講できるのに拒否した場合、
生活保護の打ち切りを可能とする方向で検討に入っている。
実務を担う地方自治体側も大筋で合意した。
生活保護の受給者は過去最多の200万人超を記録。
働ける現役世代の増加が目立ち、就労支援が急務となっている。
求職者支援制度が整備されたことから、制度を活用できるのに仕事に就く意欲をみせない受給者には厳しく対処する。
年3兆円規模の保護費を抑制したい意向もあるとみられる。

指定都市市長会等で議論されている改正案を組み合わせると、
生活保護が増え続け地方財政を圧迫しているとして、
▽稼働可能層(16〜65歳)に対し期間を切って集中的・強力に就労自立を促し、
就労できるまでの間は、ボランティアや軽作業を義務づける。
▽ボランティアへの参加回数、態度、欠席率などをみて3年または5年ごとに、
受給の可否を判定する。
▽医療扶助に対する自己負担の導入。
▽稼働能力を判定する第三者機関の設置。
などを求めることになる。

事実上の「有期保護制度」にするもので、関係者から「生存権を保障した憲法25条に反する」
という批判が上がっている。
厚生労働省は法改定の背景として、地方自治体が「国に対して早急な対応を求めている」ことをあげており、
改定のための検討会で指定都市市長会の提案が論点となることを認めている。
140名無しさんの主張:2012/12/11(火) 19:40:25.13 ID:???
(参考)米国の生活保護基準

@一般低所得者の生活保護(SNAP)・・・フードスタンプ 
フードスタンプは期間6ヶ月、通算2年で打ち切り。
毎週、就業・就学訓練を20時間課している。又は指定する公共市民サービスに従事する。
違法取得すると、罰金2,500万円または20年の禁固刑。

A母子家庭一時扶助(TANF)・・・月額 2人家族 532ドル=42,500円、3人家族 663ドル=53,040円
通算5年で打ち切り。
母親は毎週職業訓練等の就業活動プログラムを受けなければならない。
17歳以上は高校生でも就業活動、アルバイト等の就業活動義務あり。
これらの活動をさぼったり、やる気がないと判断された場合、支給を停止される。

B障害者の補足的保障(SSI)・・・月額908ドル=72,800円
期間の制限なし。
盲目・身障者・寝たきり等の障害者を対象としている。

これらは、市民権を得て10年間納税実績がないと適用されない。
米国は基本的に生活保護目的の移民はできない。基本的に、10年間納税した人、第三者による身元保証義務がある。
国が払ったコストは、身元保証した米国市民に請求が行く。

その他の国にも、さまざまな制度がある。
2009年フランスは、従来型の生活保護制度を全廃し、新しい制度に移行した。
生活保護制度に代わって「連帯活動手当て」という制度を作り、生活困窮者を積極的に雇う企業やNPOを国が支援する。
外国人労働者が増え、生活保護にたかる外国人が増殖することに対応した思い切った政策だ。

純粋な生活保護費だけなら日本はGDP比0.3%、イギリスドイツは0.2%だ。
(日本は住宅扶助の実質的利益は上記の保護費に含んでいない。)
スウェーデンは高福祉国だけあって0.6%だが、現物支給もあるし、受給者でも高額の消費税を支払う。
141名無しさんの主張:2012/12/11(火) 22:05:21.64 ID:???
つうか、今でも何もせずに生活保護だけ受けるって出来ない筈。

労働に問題無いなら、就活させられるし、就職出来なくてもアルバイトとか、ワーカーの指導有るし、従わないと打ちきりも有る。
母子家庭の子供でも高校生のアルバイトは収入となるし。

入院中や施設入所中は兎も角、障害者でも施設入所中は作業有るとか有るし、
在宅の傷病者や障害者もそれぞれ、リワークや作業所やデイケア施設や病院に通所してるし、出来る範囲のアルバイトを含めた就労とか。義務だし。

受給者の半数以上は稼働層より年齢が高く、さらにその半分が傷病者や障害者、残りが母子で、全体のその1割位が稼働層だし。。

障害年金は、障害の度合いもそうだけど、そもそもの支給要件が前提。

他法優先だから、受けれる物は年金含めて全部指導される。

稼働判定は医師に対して受給者に伝えず、ワーカーが照会したりするよ。

現行とあんまり変わらないと思うけど。
142名無しさんの主張:2012/12/11(火) 22:45:02.79 ID:???
143名無しさんの主張:2012/12/13(木) 13:13:09.55 ID:???
★生活保護の受給者「生活できない」に怒りの声が続出

・8日、毎日新聞では、「生活保護の厳格化」を掲げた政党に怯える受給者の実態を伝え、その内容が
 ネット掲示板で話題になっている。

 記事によると、4年前から生活保護を受けている無職の男性が「これ以上切り下げられたら、
 生活できない」と悲痛な叫びを訴えているという。その保護費は月額12万3000円、家賃4万5000円、
 光熱費と携帯電話の料金が合わせて2万〜3万円。食事は自炊、夜にスーパーで値引きされる
 物を買っているが、手元に保護費は残らないとしている。

 これに対し、ネット掲示板では「バイトでもいいからとにかく働け!!」「今までもらいすぎてたって考えが
 なんでないんだよ」「働いてないのにスマホ使う必要はないな」「手元に保護費は残らないって貯金でも
 するつもりか?アホじゃないの?」と怒りを通り越し、呆れ返ったコメントが多く見られていた。

 なお、男性は3年前に脳梗塞で倒れたが、「世間の人から冷たい目で見られている気がするし、
 生活保護を早く抜け出したいから仕事はしたい」と同紙にコメントしている。
 http://news.livedoor.com/article/detail/7223417/
144名無しさんの主張:2012/12/14(金) 03:03:40.12 ID:???
維新×
民主△
自民△
公明○
未来◎
共産◎
社民○
みん△
145名無しさんの主張:2012/12/14(金) 03:44:57.80 ID:nBXfDf0r
福祉作業所の職員
職員になって数年で施設長
施設長の給料は手取り30万
おまえ等の税金で生まれた補助金&助成金で施設作ってうほうほ高収入
施設長&理事等の立派な肩書きで勝ち組宣言大勝利
タクシー、警備員などの職種を負け組と馬鹿にする連中
集団保護でグループホームで更にウハウハ高収入
146名無しさんの主張:2012/12/15(土) 08:14:13.04 ID:n44LfYdK
現物支給案は反対だが集団保護案には賛成だな
貧困ビジネスの撲滅や不正受給の防止や定期的な職業訓練や道路の草木の清掃義務とかの効果も期待できるし社会的弱者切り捨てにならないと思うし。
147名無しさんの主張:2012/12/15(土) 08:43:21.34 ID:???
いや、切り捨てだろ。
貧困者は一般的な市民生活を送れない、ってのは十分に切り捨てだ。
24時間見守り続けなければならない病人というわけでもあるまいし。
148名無しさんの主張:2012/12/15(土) 10:38:33.13 ID:???
じゃあ申請理由が「精神病」という病人に限ればいいわけだ。
これで文句なし。
149名無しさんの主張:2012/12/15(土) 11:12:35.45 ID:???
●生活保護の基本原則

1. 無差別平等
 要件を満たす限り、保護を無差別平等に受けることができる。

2. 最低限度の生活
 健康で文化的な生活水準を維持することができる最低限度の生活が保障される。

3. 受ける側の努力
 保護を受けるためには、各自がその持てる能力に応じて最善の努力をすることが必要である。

最低限、一生懸命働いて何とか自立しているワーキングプア層よりも、
怠けぐせのついてしまった一部の生活保護受給者の方がいい生活ができてしまう状態は変えていかなければならない。
(必ずしも、低いほうに揃えるというわけではない。)
意思に反して長時間労働から脱出できない者と、労働なんてしない怠け者受給者。
働くのがばからしくなるような待遇を放置するのは制度の趣旨からも外れることになる。
雇用の確保を実現する一方、生活保護のほうは、
「生活困窮者は誰でも受けられるが、セーフティネットなので旨みはない」
という制度にしていくべきである。

パチンコなどのギャンブルや、過度の飲酒などの無駄遣いをさせない。
税金をできるだけ有効に使う(無駄なことのためには支給しない)という観点から議論していけば、
もっと現実的な改善案になっていくのではないか。

なお、保護する対象が「個人」なのか「世帯」なのかという議論もあると思う。
生活の主体は世帯だという至極まっとうな流れも否定しないが、
そのため抜け道もあって、偽装世帯や逆に生活保護受給者が内縁関係で同棲していたり、
有利な受給条件を勝ち取るため、事実と異なる申告をする温床になっている。
そういう実態をふまえると、ここは既婚・未婚や子ありなしにかかわらず、「個人」として保護するほうがわかりやすいのではないだろうか。
150名無しさんの主張:2012/12/15(土) 11:15:29.06 ID:???
健康で文化的な生活とは

健康で文化的な最低限度の生活、この「最低限度」という用語には一定限度という意味合いも含まれている。
ここの定義を決めようとして、厚生労働省にも「貧困」を視点とした定義付けの議論が始まっている。
検討していく際は白紙から議論していくわけだから、あれがどうだから、これがどうだからは関係ない。
したがって、現在あるような中央値の何割未満といった相対的な定義にする必要もない。
例えば居住生活の定義は、住生活基本計画のような国民の一般的な生活モデルを視点にする必要もなく、
健康で文化的な最低限度の生活というものにどんな居住環境があてはまるかということだけを明確化すればよい。

生活保護だから、生活できさえすればいいのか。
世の中には、障害を持っている人など、一部の自立支援施設などで集団生活を余議なくされている人がいる。
それは、最低限ではあるが、健康だし、文化的な生活だ。
最低限ではないものを求めたい人は、自立のための努力をしていく必要がある。
たとえ努力が報われなかったとしても保護で最低限の生活はできる。

みんな生活困窮は避けたい。貧困になっても努力次第で貧困から脱出できる社会が望ましい。
(それを望まない人は、社会主義国のほうがいいのかもしれない。)
1人でも多く、一刻でも早く生活困窮から抜け出し、自立できるように支援しよう。

ちなみに生活保護の根拠となっている憲法第25条(生存権)については、
最高裁でプログラム規定説に立った判決を出している。(1982年7月7日最高裁大法廷判決)
実質的には国の努力目標や政策的方針を規定したというレベルにとどまり、
直接個々の国民に対して具体的権利を賦与したものではないと判決されている。
簡単に言えば、生存権は先進国という肩書きを得るための国の体裁ということだ。
かといって単なる政策目標に過ぎないわけではない。広範な裁量権があるということだが、
裁量権を逸脱すれば司法審査の対象になる。
151名無しさんの主張:2012/12/15(土) 11:18:09.41 ID:???
民営化しちゃえよ、そうすれば公務員削れて
3.7兆払ってるけど
0.1兆くらいの助成金で済むよ
152名無しさんの主張:2012/12/15(土) 11:18:15.74 ID:???
能力や障害などのため、生活していくうえでの制約がある人もいる。
運転免許も取れない、就職もできない。
たまたま親が裕福で面倒を見てもらえる人は施設ではない生活ができる。
そういう一般の生活をしている人の中には、
周囲のサポートが行き届かないことが間接的な原因となって犯罪を起こしてしまったりする人もいる。
監視するわけではないから、自分の意思で行動することは防ぎようがない。
けれども、結果として犯罪を起こしてしまった人の生活が幸福だったかと言えば、そうとは言えないだろう。

自立できない人は集団生活をやればいい。
やはり、福祉政策として、
「保護されるべき人」(働けない人)は保護され、
「不正受給者等」(働ける人)は就活せざるを得ないようにし、
「不幸にも就活しているのに就職できていない人」には最低限の生活保障という体系がいいのではないか。

生活保護を受けるのに、専用風呂、専用トイレが必須ということはないのである。
トイレ・風呂が共有の生活している人は、世の中から見放されているわけではないし、人権を侵害されているわけでもない。
健康で文化的な最低限度の生活以上の生活を送っているのである。
それを生活保護受給者より低い生活水準などというのは、そうした生活をしている人に失礼と言える。
さらには、銭湯を経営している人にも失礼。存在自体を否定していることになる。

この先部会等で10%切り下げが検討されるとしたら、憲法の精神から見て、
健康で文化的な最低限度の生活水準というものを単純に切り下げるという決断は、行政としてはしづらいだろう。
しかし、世論の動向を受けた政治の圧力(例えば自民の政局戦術)も無視するわけにはいかない。
苦肉の策として、10%の切り下げと生活水準の維持の両方を満たす道は、現金支給部分の縮小と、
現金支給以外の決済経路をとることによる生活水準確保。
これにより、たとえ10%切り下げとなっても、事実上は切り下げを回避し、憲法に反しない道がとれる。
153名無しさんの主張:2012/12/15(土) 12:26:35.40 ID:???
>>148
じゃあ精神疾患の人は貧困であるかそうでないかに関わらず全員入院させますか。
そうでないと正当性は保てないぞ?
154名無しさんの主張:2012/12/15(土) 19:16:21.52 ID:???
155名無しさんの主張:2012/12/15(土) 19:33:09.42 ID:???
> トイレ・風呂が共有の生活している人は、世の中から見放されているわけではないし、人権を侵害されているわけでもない。
> 健康で文化的な最低限度の生活以上の生活を送っているのである。
論拠は?
156名無しさんの主張:2012/12/15(土) 19:54:12.29 ID:???
簡単だよ。
朝日訴訟みたいに、裁判で違憲かどうか争われたことすらない。
逆に、反対の論拠は?
157名無しさんの主張:2012/12/15(土) 19:59:48.29 ID:???
要はあれだろ
現在求めている親族の扶養義務なんて要求しないで、その人個人が自立できないんだったら、国が面倒みろと。
まあ、扶養義務がなくても、その精神病氏の面倒をみようという奇特な親族がいて、同居で扶養するんだったらいいわけだが
親族に見放されたら、集団生活しかないよな
1人だと生きていけないんだから
158名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:04:42.06 ID:???
>>156
キチガイに「論拠」なんか求めても仕方ないと思うけど、
まあ、キチガイがどんな「論拠」を示すか見てやるとするか
159名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:25:10.98 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
160名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:26:04.93 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 論拠!論拠!
 ⊂彡
161名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:35:23.87 ID:???
>>157
親族の援助で一人暮らしする人は問題なし、同じ病態でも親族の金銭的援助がない人は一人暮らし不可能とかダブスタ以外の何物でもない。
金銭的援助の有無が病態とどう関係があるんだっての。

> トイレ・風呂が共有の生活している人
これがどのくらいいるのか論拠を。ほとんどいないんだったらそういう生活をしている人を基準にするのは「現実の生活条件を無視した著しく低い基準を設定する」行為となり
「憲法および生活保護法の趣旨・目的に反し、法律によつて与えられた裁量権の限界をこえた場合または裁量権を濫用した」として「違法な行為として司法審査の対象となることをまぬかれない」わけだな。
162名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:41:35.67 ID:???
>>156
その理屈だとホームレス状態が違憲かどうかも争われたことがないからホームレス状態だって健康で文化的ってことになるなあw
明らかにおかしな理屈だろw裁判所で争われたことがないというのは健康で文化的な生活であるということを証明するための必要条件ではあるが十分条件ではない。
163名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:09:49.31 ID:???
あらら、予想に反して
聞かれたことには一切答えなかったのね
期待はずれだなぁ
まあ、キチガイに「論拠」なんか求めても仕方ないと思ったわけだけど
164名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:14:01.21 ID:???
>>150
最高裁大法廷判決をふまえない馬鹿が若干1名いるよ
165名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:14:10.81 ID:???
>>163
だってまともな論拠も提示していない相手に反論の論拠を示す意味はないからな。
まともな論拠すら示さないのに反論にだけ論拠を求めるのは要するに反論側にだけ論拠を求める行為でしかない。
風呂なしトイレ無しが健康で文化的な生活だといったのはお前らなのだからその論拠を示すべきはお前らなのであってね。
てきとーなことを言って論拠すらまともに示さないまま相手にだけ論拠を要求するってのはおかしいんだよ。
お前らが示した論拠が論拠たり得ないことは>>161-162で示されているな。
166名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:17:12.60 ID:???
>>165
じゃあその相手はほっといて、オレが中立の立場からお前の論拠を聞いてやる
話してみな、お前の論拠とやらを
167名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:17:31.87 ID:???
>>164
「したがつて、何が健康で文化的な最低限度の生活であるかの認定判断は、いちおう、厚生大臣の合目的的な裁量に委されており、そ
の判断は、当不当の問題として政府の政治責任が問われることはあつても、直ちに違法の問題を生ずることはない。ただ、現実の生活
条件を無視して著しく低い基準を設定する等憲法および生活保護法の趣旨・目的に反し、法律によつて与えられた裁量権の限界をこえ
た場合または裁量権を濫用した場合には、違法な行為として司法審査の対象となることをまぬかれない。」とする最高裁大法廷判決を無視している連中はこのスレにわんさかいると思うが。
168名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:18:40.61 ID:???
>>166
風呂なしトイレ無しが健康で文化的な生活であるという根拠はなし。
従ってこのような生活が健康で文化的な生活に十分であるということも言えないのである。以上。
169名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:19:27.06 ID:???
>>164
馬鹿は誰?
170名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:23:51.12 ID:???
>>168
そんな論拠じゃあ、違憲という判決を勝ち取ることはできないな
もっとまともな論拠を示さなきゃ
171名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:27:45.88 ID:???
>>167
そうだね
162なんか典型的だよね
172名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:28:32.56 ID:???
>>170
なんで片一方にだけ論拠を求めるわけ?
風呂なしトイレ無しが健康で文化的な生活だといったのは俺じゃないんだから言った方に論拠を求めろよ。
俺に聞くな。
173名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:33:20.18 ID:???
わかったわかったw
もう聞かないよ
174名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:34:39.72 ID:???
主張したものが立論の責任を負うのであって、反対する側がその論拠を提出しなければならないわけではない。
これ法廷でもまったく同じ。

>>171
だって>>156の理屈だと具体的に違憲訴訟が起きない限りそれは違憲じゃないというものだからね。
それを皮肉ってみただけだ。>>167の基準を採用するなら>>156のような理屈はいえないはずだ。
175名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:38:37.66 ID:???
さてキチガイさんに質問です。
厚生労働大臣は、ホームレスは「健康で文化的な最低限度の生活」であるか否か、どちらの判断なんでしょうか?
176名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:40:44.12 ID:???
>>175
面白いな
今度は期待していいのかな
177名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:42:22.29 ID:???
>>175
健康で文化的な生活とは言えないという判断だね。
しかしお前ら国土交通大臣の判断を「これによる必要がない」としていながら都合よく大臣の考え持ち出すとかw
178名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:47:48.77 ID:???
>>169
もうわかったでしょ
馬鹿は>>168だということが
179名無しさんの主張:2012/12/15(土) 21:50:37.78 ID:???
>>178
さてキチガイさんに質問です。
政府はは、風呂無しトイレ無しは「健康で文化的な最低限度の生活」であるか否か、どちらの判断なんでしょうか?
180名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:02:10.01 ID:???
>>177
その論拠は?
181名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:06:59.93 ID:???
>>179
私はキチガイさんではないので、政府のことなんかわかりません。
悪しからず。
182名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:07:55.57 ID:???
>>180
収入が厚生労働大臣告示「生活保護法に基づく保護の基準」を下回っているから
183名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:14:23.11 ID:???
じゃあなぜ生活保護で普通の生活をさせてあげないの?
裁量で、現実の生活条件を無視して著しく低い基準を設定したとして、司法審査の対象にならないのかしら
184名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:21:14.72 ID:???
>>182
出た出たw
期待どおりの反応ありがとう

153 :名無しさんの主張:2012/12/15(土) 20:07:51.59 ID:???
どうせ、また厚労省のデータかなにか持ち出して、
「現行基準では・・・・」といつもの陳腐化した論を持ち出すだけだよ。
どこまでも官僚体質のキチガイであった。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1337325232/
185名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:23:42.07 ID:???
>>184
現行どうなっているかを問われれば当然現行基準を持ってくることになると思うんだが。

>>183
現行基準は著しく低いってほどではないね。結構普通の生活を送れるから。
186名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:24:28.77 ID:???
まあキチガイの論だと、日本のホームレスは全員バストイレ付の生活を送っていることになるわけでwww
187名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:26:17.76 ID:???
公衆浴場と公衆トイレのことじゃないのかw
188名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:27:21.66 ID:???
集団生活だな
189名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:30:07.97 ID:???
>>186
どうしてそういうことになるのやら。そんなことは一言も言っていない。
190名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:30:52.69 ID:???
>>185
参考になるなぁ、改革案の
191名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:38:26.88 ID:???
>>175
回答撤回。>>177は間違い。
私はキチガイさんではないので、政府のことなんかわかりません。
悪しからず。
と回答を訂正する。
192名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:40:20.31 ID:???
生活保護廃止するなら、ベーシックインカムや負の所得税を導入したほうがよい。

そうすれば、年収200万、あるいは300万以下の低所得者層は等しく所得補助を受けることができる。

■生活保護制度とベーシックインカムと負の所得税の違い
『ベーシックインカムは「愚者の楽園」』『ベーカムは「愚者の楽園」追記』で橘玲氏が、
産業革命勃興期に英国で実施されたスピーナムランド法の経験を元に、ベーシックインカムを否定している。
しかし、批判は妥当とは言えない。
現在の生活保護制度の方がスピーナムランド法に近くなっており、
ベーシックインカムは生活困窮者のインセンティブ・メカニズムにも考慮しているからだ。…
4. 生活保護制度の改良は必要
日本は母親が勤労しているのに貧困に陥っている母子家庭がOECD諸国の中で飛びぬけて多く
(平成22年版 男女共同参画白書 - 第1部 第5章)、
もっと生活保護制度は批判されても良いと思うのだが、なぜか対策は後回しにされている。
現状では生活保護制度の不正は0.4%程度なので、スクリーニングに大きな問題は無い。
しかし、インセンティブ・メカニズムには大きな問題があり、
困窮者が自助努力を放棄したり、本来ならば生活保護が必要な家計が利用できていなかったりする。
頑張る人が得にならない社会と言うのは、道徳的とは言えない。
BIも負の所得税もインセンティブ・メカニズムは大きく改善するが、
BIは政府予算の劇的な拡大を招く為、受け入れられる可能性は低い。
最終的にはそうはならないが、ばら撒きと見なされる可能性も大きく、
負の所得税を導入する方が現実的であろう。
http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_17.html
完璧な制度はありません。
ただ、総合的に見ると、負の所得税>ベーシックインカム>生活保護制度。
まずは給付付き税額控除、
この給付付き税額控除に段階的に生活保護や役に立たないアドホックな福祉制度を統合し、
負の所得税に近づけてゆく。
193名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:42:02.29 ID:???
おい、キチガイ
俺のボロアパート、フロはないし、トイレは共同だけど、
ケースワーカーに引っ越したいと言ったら、ダメと言われたぞ、
税金で養ってもらっている立場でわがままだと
なんとかしろ
194名無しさんの主張:2012/12/15(土) 22:44:11.58 ID:???
>>191
はい、この勝負、181さんの勝ち
195名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:02:28.78 ID:???
>>169
もうわかったでしょ
>>168=>>177=馬鹿だということが
口ほどにもない奴だったな
196名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:02:55.87 ID:???
>>193
転居費用が特別に出ないだけで転居は自由だけれど?
転居費用は通常の生活扶助費に含まれているってことだ。
197名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:08:14.95 ID:???
>>196
ケースワーカー曰く
風呂のあるところは家賃が高いからダメだってさ、
わざわざ住宅扶助の基準内の家賃のところを探したのに、意味わかんねーよ
なんとかしろ
198名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:14:41.56 ID:???
>>197
法テラスに相談しろ。
住宅扶助の基準内ならこれを止めることができないから。
ケースワーカーが間違ってる。
199名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:17:21.58 ID:???
>住宅扶助の基準内ならこれを止めることができないから。

その論拠は?
200名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:21:00.46 ID:???
>>196
オレなんか、ホームレスをしてときに、親切な人に「アパートに入居して保護を受けた方がいい」と言われて、
アパートを紹介してもらったけど、糞ケースワーカに「家賃保証料は出せません」と言われて
契約が破談になった。
結局施設に入所させられたけど・・・
201名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:31:20.95 ID:???
面白いな
もっとやれ
202名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:37:21.87 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 論拠!論拠!
 ⊂彡
203名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:39:47.23 ID:???
>>199
止めていいという規定がないから。

>>200
異議申し立てをすればよかったのに。
ホームレスが保護申請をしてきたら施設収容以外は許されないという法解釈は間違ってる(平14.3.22大阪地判)
204名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:42:12.20 ID:???
で、風呂無しトイレ無し生活が健康で文化的な生活たり得るという論拠はついぞ出さないままだったなw
205名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:50:39.08 ID:???
>>203
>止めていいという規定がないから。
また馬鹿な論拠をwww
それ>>162でお前が言ってた突っ込みが、今度はそのまま自分に突っ返されるだけじゃん。
止められないという厚生労働省通達を出すのがキチガイたるに足る論拠だろうが。
206名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:56:32.23 ID:???
常識で考えて、ホームレスが保護申請をしてきたら施設収容でいいだろ。
施設はだめだ人間の生活じゃないなどと言っってるわりには、
>>200のような人も救済できずに、法解釈だけ示して実際は>>200は自己責任で施設送りか。
207名無しさんの主張:2012/12/15(土) 23:58:29.19 ID:???
さてキチガイさんに質問です。
アパートに入居するとき、保証人がいない人は保証会社に頼るしかありませんが、
その際の保証料は保護費から出ないのでしょうか?
208名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:09:30.52 ID:???
>>207
相変わらずスルドイ質問だな。
面白い
回答いかんによっては、自動的に>>204に論拠を出すことになるな
209名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:17:40.71 ID:???
キチガイどうした。
論拠というのは、こういうふうに出すものだよ。

・住宅扶助を現金支給ではなく、現物支給(家賃は行政側が支払う)としてよい根拠
http://www.kobe-fuyu.sakura.ne.jp/060421/005.pdf
210名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:23:52.46 ID:???
>>205
自由を制約するために特別の規定が必要なんだよ。
自由を制約しないなら規定は必要ない。>>162と同一視はできない。

>>207-208
残念でした、保証料もカバーされますね(別冊問答集問35)
211名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:29:24.22 ID:???
>>210
ほらついて行けてない。
お前がそう言うと予想して、209で先に「止められないという厚生労働省通達」が存在することを示しているんだよ。
212名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:33:15.73 ID:???
>>211
ん?どこが止められないという通達なんだね?説明してみろよオラ
213名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:36:24.03 ID:???
実際に、止めるケースワーカーがいるわけだから、それを法テラスで覆すには
止められないという厚生労働省通達が必要だわな。
214名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:38:43.09 ID:???
食事をするのを止められないとする厚生労働省通達を出してください
睡眠をとるのを止められないとする厚生労働省通達を出してください
外出するのを止められないとする厚生労働省通達を出してください
…転居するのを止められないとする通達を出せというのはこれらと同じバカバカしいものなんだよ。
>>209の通達は現金を受ける権利の制限であってね。やはり根拠規定が必要になるわな。
215名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:41:26.24 ID:???
>>213
国民の権利を制限するためには根拠となる規定が必要。
それを出せないということは公権力の違法な行使ってことになる。
216名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:41:50.27 ID:???
>>212
それまでは、ケースワーカーの裁量で、「滞納している等の特殊事情がない限り現物支給はできない」という言いまわしで現物支給を止めることができた。
これが通達以降は滞納していないから云々で止めることはできなくなった。
217名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:44:11.63 ID:???
>>210
あの、200ですが、どこに保証料がカバーされるって書いてあるんですか?
ネットで見ても、問35に保証料なんか出てこない
218名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:45:59.11 ID:???
>>216
それは解釈を間違えているね。現物支給=現金を受ける権利(法33条)の制限。
現物支給を止める=現金を受ける権利がそのまま適用されるってこと。従って何ら権利の制限ではない。
権利を制限しないために根拠規定が必要だということの論拠になりはしない。
捻じ曲げもいいところだ。
219名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:52:10.66 ID:???
無条件に国民に生存権を与えるな

無能のゴミは殺処分するべき

犬や猫、年間何万匹殺処分されてるかご存知ですか?
同じ生命、大切だと一方では言っておきながらこの仕打ちですよ

人間も殺処分するべき

生活保護支給期間は10年とする
10年経っても生活保護から抜け出せない場合は殺処分とする
(但し満30歳までの年数はカウントされない)

無条件で生存権を与えるからこうなる

消費するしか能のない者は殺処分するべき
別に絶滅危惧種じゃない人間を過剰に保護する必要はない

勿論、若者には更生の余地があるので考慮し
最低40歳までは生きれるようにするシステムだから問題なし

人口は優秀な人間だけ残し6000万程度に抑えるべき
後は全て殺処分
220名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:52:19.41 ID:???
>>217
生活保護法による保護の実施要領の取扱いについて
(昭和38年4月1日社保第34号各都道府県・各指定都市民生主管部(局)長あて厚生省社会局保護課長通知)
にあるからね。何でもかんでもネットにあると思うのが大間違いだ。
別冊問答集じゃなくて課長通知だった。課長通知も問答形式だから間違えた。
221名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:54:22.78 ID:???
>>214
>転居するのを止められないとする通達を出せというのはこれらと同じバカバカしいものなんだよ。
またまた馬鹿なことをw
転居をするのを止められないのは一般の人のことだろうが。
今は、生活保護の受給者のことを言ってる。
じゃあ何か?今まで家賃3万円のボロアパートだった受給者が、単身で家賃10万円のところに移るのも、転居は止められないからケースワーカー的にはできるのか?
家賃が同じ、もしくは下がるんだったら転居を止められないからできるだろうけど。
もっと相談者の身になって考えてやれよ。
ケースワーカーは、「風呂つきは家賃が高いからダメ」って言ってるんだろ。
住宅扶助の範囲内であれば転居しても引き続き支給は差し支えない
という論が必要だろうよ。
どうやって弱者の受給者がケースワーカーの言い分を覆すのよ。それがなくて。
222名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:58:20.66 ID:???
日本は1億という国民を支えきれないのだから
無能な国民を生存リストラ=殺処分していけば良いこと

生物は弱肉強食
本来淘汰され死していく者を無理に生かそうとするからこうなる
優秀な者だけ残し後は殺処分として人間処理場で処分せよ
5000000万人くらい殺処分するべき
223名無しさんの主張:2012/12/16(日) 00:58:44.39 ID:???
結局、キチガイというのは、保護制度を現状維持しようとする公務員側の立場で、
受給者のことは何ひとつ考えていないってことだ。
224名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:02:18.38 ID:???
>>220
大事なことをいいかげんに言うなよ
オレは生活がかかっているんだ。
同じ厚生省の通知でも209はちゃんとネットで公開してくれているじゃないか。
弱者には非公開なのか
うpしろ
225名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:03:16.17 ID:???
>>221
生活保護支給期間は10年とする
10年経っても生活保護から抜け出せない場合は殺処分とする
(但し満30歳までの年数はカウントされない)

無条件で生存権を与えるからこうなる

消費するしか能のない者は殺処分するべき
別に絶滅危惧種じゃない人間を過剰に保護する必要はない

勿論、若者には更生の余地があるので考慮し
最低40歳までは生きれるようにするシステムだから問題なし

で、問題は解決

ゴミは焼却炉でいっせいに焼却処分すればいい
人間だからという理由で無条件に生かすな
殺処分すればよし
226名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:04:06.89 ID:???
改革派のほうが受給者の味方なのか
227名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:10:38.68 ID:???
絶滅危惧種じゃない人間を過剰に保護する事がそもそもの間違い

だいたい人の寿命は千差万別
病気で若くして死ぬ者も居れば、トンネル事故で20代で死ぬ事もある
アメリカの銃撃では子供が20匹ほど殺された

貧困というだけで保護されるのはオカシイ
死刑囚も碌に殺さない

もっともっと人を殺処分していくべき
狭い日本に億という人口はいらん
減らせ減らせ!
228名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:11:06.12 ID:VuoP8jys
>>222
500億人とか世界の人口の7倍かw
世界中の人間は全て死ぬ事になるな。
229名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:17:28.60 ID:???
キチガイのくせに論拠も示せないなんて
論拠というのはこうやって示すんだよ

http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110511Q0050.pdf
230名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:20:47.18 ID:???
受給者の立場から見ても、
229の勝ち、210の負けということだな
231名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:27:57.05 ID:???
おい、キチガイ
住宅扶助の基準内なのにケースワーカーに引っ越したいと言ったら、ダメと言われたぞ、
引っ越しても受給が継続できる根拠を出せ
なんとかしろ
232名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:35:20.96 ID:???
>>228
変換押し過ぎただけだ 5000万人
しかし世界の人口は爆発的に増えている
まあ人口が増えても地球のキャパは限られてくるし、ストレスが増え
戦争で適当に自然調節されるだろうけどなw

死刑囚でも、生活保護者でも、日本や世界は
絶滅危惧種でもない人間を過剰に保護しすぎだ
犬猫はあんなに殺してるし、捕鯨問題も同じ理屈だろ
人間ももっともっと殺処分していくべき
自然淘汰こそ本来あるべき姿

トンネル事故、銃の乱射、病気などで人は若くして死ぬ
自殺者含め生活保護者は、絶滅危惧種でもないのなら
人間処理場で無慈悲に殺処分されるべきだ
233名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:39:59.91 ID:???
>>231
キチガイが>>198で言ってることはウソ
実際は、現在のところよりも安いところに移るよう指導されて引っ越す場合じゃないと
住宅扶助を出すのを渋られる。
234名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:42:25.91 ID:???
実は国の借金問題も簡単に解決する
1000兆円の借金もインフレをおこせばいい

つまり今の1兆円を1円の価値まで暴落させてしまう

最低通過を一兆円玉、5千兆円札、一京円札をどんどん発行し
国家予算60(予禾)円くらいにしてしまえば
1000兆の借金など小学生のお小遣いだw

この発想に気付かない政治家は馬鹿すぎるんだよwwww
235名無しさんの主張:2012/12/16(日) 01:55:04.95 ID:???
殺処分を積極的に行えば原発問題も解決する

人口が減れば当然電力の消費量も減るからだ
原発は動かさなくとも済む
交通量も減り事故も減少、CO2の排出量も京都議定書を余裕でクリアwww
ゴミの問題も解決するし、高齢者問題も殺処分で一気に解決
国民の人口は定員制にし、人口形成は若者が多く年を追う毎に層が薄くなるピラミット型構造にする
つまり少子化ならそのパーセンテージ分が生存リストラ=殺処分対象となる
これで医療費の問題も解決

犯罪率も軽犯罪からどんどん殺処分し治安も安泰
道路などのインフラ整備も交通量激減で最低限に留める

絶滅危惧種でもない人間を過剰に保護することこそが悪
殺処分を積極的に行えば国の問題は一気に解決する
236名無しさんの主張:2012/12/16(日) 02:10:55.72 ID:VuoP8jys
>>232
重病や老人の生保受給者はともかく、若年層や失業者は生かすべきだ。
世の中、不平等だから生保受給者がワープアや年金受給者より得しても問題ないだろw
237名無しさんの主張:2012/12/16(日) 08:10:56.11 ID:???
>>231
勝手に転居したら支給を打ち切っていいとする根拠がないのよ。
従って生活保護法第56条の言うところの正当な理由は存在せず、不利益変更はできないってことになる。

>>221
住宅扶助の範囲を超える住居への転居は生活費を圧迫するからだめという論が成り立つが住宅扶助基準範囲内ならそれは成り立たない。
従って正当な理由がない指導ということになる。法56条によって不利益変更は禁止されるというわけね。
生活費を圧迫するのは制度の趣旨に反しているというのが転居指導の唯一の根拠であるからしてそれがなければ正当な理由も存しないということだ。
238名無しさんの主張:2012/12/16(日) 09:30:52.09 ID:???
みんか選挙にいこう

維新×
民主△
自民×
公明○
未来◎
共産◎
社民○
みん△
239名無しさんの主張:2012/12/16(日) 09:57:57.12 ID:CzthlmCc
民営化しちゃえば、全部解決するよ。
税金でやる必要ないよ、こんなの。
240名無しさんの主張:2012/12/16(日) 10:13:22.74 ID:???
>>237
そんなんじゃあケースワーカーが納得しない。
現に「家賃を節約することにならない引っ越しはダメ」の一点張りだもの。
自分の裁量で、そこまでは止められると思っているから、止められない根拠が必要。
ナマポ擁護派なら、受給者が困らないように親身になって答えてあげなきゃ。
擁護派の風上にも置けない。
正当な受給者の権利も保護されない。
こんな制度じゃあ改革するしかないわな。
ケースワーカー不要で、このスレで論じられているように、差別なく一律同一基準で支給しろなんてことになる。
241名無しさんの主張:2012/12/16(日) 10:22:41.18 ID:???
まあキチガイの論だと、現行制度でも日本のホームレスは全員バストイレ付の生活を送っていることになるわけでwww
今日び、住宅扶助の基準内でバストイレつきのアパートなんて、探せばすぐに見つかるからね。
法律論だけ言ってても、弱者は救済されない。
強いケースワーカーに言いまかされるだけ。
最近の消費者立法なんて、法律に書いてないからといって不当な取引をしていた業者を規制するために、
弱者救済でわざわざ設けたものだし。
もう改革しかないな。
242名無しさんの主張:2012/12/16(日) 10:26:53.83 ID:???
243名無しさんの主張:2012/12/16(日) 10:47:01.16 ID:???
>>240
だったら異議申し立てでもしてくれよ。
住宅扶助基準を上回った場合は転居指導しろと別冊問答集にはあるがね、住宅扶助基準内の住居に勝手に転居した場合に保護を止められるとする根拠がないわけ。
その裁量があると思っていることの根拠を出してもらうことだね。根拠がないなら違法だってことになるから。
指導にはすべて根拠が必要。受給者を盾にして無理難題を吹っかけるのは止めろよ。
だいたい同一基準で支給しろといったってその基準を無視して違法なことをしているんだからな、件のケースワーカーは。
だからどんな基準を設けたって無意味。同一基準とやらを設けたところでやっぱりその基準を勝手に無視するだけだろ。

というかあれですか、これも「司法審査が入っていないから合法なんだ!!!1!」の亜型だな。

> 現行制度でも日本のホームレスは全員バストイレ付の生活を送っていることになるわけで
どうしてそうなるのかさっぱりわからん。

それと、バストイレつきの住居に引っ越せない問題を解決するためにバストイレつきの住居を最初から認めなければいいだろって何言っているんだか。
244名無しさんの主張:2012/12/16(日) 10:59:32.40 ID:???
何を言っても根拠が必要根拠が必要といい続け納得するつもりが最初っからないだろ?
結論ありきでただ押し切るだけ。それで改革が必要だとかこじつけもいいところだよね。
245名無しさんの主張:2012/12/16(日) 11:47:59.89 ID:???
これでみなさんもよーくわかりましたね。
キチガイは、世の中の貧困層をもれなく救済する気がまったくないってことが。
かわいそうに、今日もこの寒空の中で、収入も財産もない人たちが震えている。
その横で、ケースワーカーが生活保護手帳を見ながら、「書いてないことは認められませんねー」
とのたまっている。
何とかしないといけないね。
246名無しさんの主張:2012/12/16(日) 11:55:20.62 ID:???
だから根拠があるのかしつこく問い質せと言っているわけね。
根拠がないのに指導なんて違法そのものであると。
それがどうして「世の中の貧困層をもれなく救済する気がまったくない」ことになるのか。
指導をしてはならないとする根拠が存在しないことがどうして「世の中の貧困層をもれなく救済する気がまったくない」ことになるのか。

それが問題だとおっしゃる皆さんの改革案ですからさぞかし禁止事項が山ほど並んでいる基準ができるんでしょうね。
現物支給・集団保護基準にしてみたってその基準でもなお出し渋るケースワーカーは出てくるわけでね。
247名無しさんの主張:2012/12/16(日) 11:55:31.99 ID:???
まさに>>59なのに、そんな弱者に「異議申し立てでもしる」なんて冷たいよね。
248名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:00:19.88 ID:???
>>246
自力で生活保護を勝ち取れない者は、全員死ねと言っているんですねーわかります。
249名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:00:53.49 ID:???
何を言っても納得しない相手に他にどのような手があるというのか。
それこそ生活保護問題全国会議とかに連絡を取って対応すべきレベルの問題だよ。
250名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:01:07.68 ID:???
もういいよ。
根拠はない。
以上おしまい。
251名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:04:57.47 ID:???
>>248
言うことを聞かない相手の違法行為をただすにはそれこそ異議申し立てをするなり裁判に訴えるなりしかないわけ。
これはどこの世界でもまったく同じ。あとはそれらの手続きに誰でもアクセスできるようにするという問題になってくる。
決してこれは自力で生活保護を勝ち取れないものは全員死ねと言っているわけではない。
それともお前さんは言うことを聞かない相手の違法行為をただす方法が他にあるとでも言うのかね?
252名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:06:17.68 ID:???
>>250
何の根拠がないのかね?
ああ、風呂無しトイレ無し生活が健康で文化的な生活であるとする根拠か。
やっと風呂無しトイレ無し生活は健康で文化的な生活ではないということに納得してくれたんだな。
はい、ご苦労さん。
253名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:09:55.13 ID:???
憲法二五条の生存権保障を具体化するものとしての生活保護制度は、被保護者に人間の尊厳にふさわしい生活を保障することを目的としているものであるところ、
人間の尊厳にふさわしい生活の根本は、人が自らの生き方ないし生活を自ら決するところにあるのであるから、被保護者は収入認定された収入はもとより、支給さ
れた保護費についても、最低限度の生活保障及び自立助長といった生活保護法の目的から逸脱しない限り、これを自由に使用することができるものというべきである。
254名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:12:36.53 ID:???
>>252
俺は中立の立場だから、それでいいけど。
キチガイに論拠を求めること自体が無意味ということが改めてわかったから、それだけ。
255名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:21:07.17 ID:???
>>254
一方的にキチガイといい、一方だけに論拠を求めるのを中立とは言わないよ。
256名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:21:27.02 ID:???
グレーゾーンなんて世の中にいっぱいある。
貧困ビジネスだってそうだ。
弱者救済は、公務員等の強い者が暴走しないように、政治が変えていかなければならない。
というわけで選挙いってこよっと。
257名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:29:25.56 ID:???
>>256
それがなぜか風呂無しトイレ無し集団生活こそが強いものが暴走しない保護だってことになったりするんだよな、お前らは。
258名無しさんの主張:2012/12/16(日) 12:51:25.45 ID:???
>>236
生活保護支給期間は10年とする
10年経っても生活保護から抜け出せない場合は殺処分とする
(但し満30歳までの年数はカウントされない)

とあるから若者は生かされるだろう
30歳までの保護で、生まれた環境や職種によっては下積み期間が長いものなどの対応ができる
その時間を使い勉強し生きる術を身につければよろし
30歳以降の10年は失敗や躓きなどからの再チャンス
10年かけて何とかならなかったら一生無理 死ぬべき

十二分に配慮された素晴らしいシステム
生存期間は限定し後は容赦なく殺処分するべき

捕獲は無言で行い人間ミキサー車に突っ込み骨や肉を砕きミンチにし
人間処理場で生ゴミを焼却処分
259名無しさんの主張:2012/12/16(日) 13:07:38.13 ID:???
今の世の中はモノ溢れ社会であり、0円でも最低限の生活を送ることは不可能ではない。
まず、最低限「住居」は確保しなければならない。
居住地はどこでもいい。沢が流れているような里山の土地でもいい。
食物は土地さえあれば一定程度は何とかなる。
海の近くのほうであれば、網や種ぐらいを支給すれば収穫がある。
着る物をはじめ、その他のモノはリサイクル用品の中からいくらでも調達できる。
公共料金などの費用は免除でいい。里山生活に電気代なぞさほどかからない。
医療費負担も、国が医療機関に支払って終わり。
テレビなんかなくても、文化的な生活は可能だ。
電化製品は新品じゃないとダメなのか。
別に中古でも全然構わない。

昔ならテレビがなくても文化的生活と言えたが、現代ではそうではないのか。
決してそうとはいい切れない。今ではむしろ、テレビも売れない、ついでに言うと車も売れないという世の中であり、
特に若年層の消費マインドは冷え込んでいる。
つまり、消費が多様化している現代では、テレビがどうといった一律横並び的な発想は適当ではない。
高価な車の所有が認められないのはともかく、テレビが買えるだけの生活が必要という理屈はないし、
それを言えばいろいろ出てきてキリがない。

「ゴルフは文化」「旅行は文化」などと言っても、実際には可処分所得の制約があり、何でも好き放題にできる人は例外でしかない。
健康で文化的な“最低限度”の生活を送ることさえできればいいわけで、世間が「テレビは文化」「酒は文化」「車は文化」
などという生活を送っていても、制約を受けながら何かができれば文化的な最低限度の生活になるのではないか。
みんな、さまざまな制約の中で、できることを楽しんでいる。
260名無しさんの主張:2012/12/16(日) 13:09:48.46 ID:???
親族間の扶養義務について

親は子を一人前に自立させる義務があるため、未成年者は既婚者でもない限り生活保護の対象外である。
親のない子どもには里親や福祉施設等による養育システムがあり、その枠組みによる保護が基本だ。
成人ニートは、生保の受給条件を「個人」の資産と収入が無いことだけに限定した場合、
平等に保護するという趣旨から、実家への同居を解消することを含め、親の援助をやめることを条件に、
希望すれば対象としてもよいのではないか。
親に愛想を尽かされ、追い出される成人ニートに、自立支援の道があってもよい。
実際には、子どもべったりの親は、子が成人しても援助し続けるケースが多く、生保に移るニートは少数と思われる。
よって、制度が親の背中を押すかどうかという視点になってくる。
親が保護する以上は実家で生活を送ればよいが、そうした半人前の者が仮に交通事故等で賠償責任を負うこととなった場合、
保護責任者という枠を超え、未成年者に準じて親にも責任を負わせることを検討する。
なお、成人の学生等で、まだ個人の資産や収入が無い人は、学業がある限り親の側も卒業までは援助するだろう。
これからの制度は、職業訓練等の自立支援メニューが必須だ。親の援助から生活保護に切り替えるとなれば、
学業によって自分が思い描く道を曲げてまで生保に頼る、つまり学業から自立支援の道に切り替えることになる。

また、逆のパターン、つまり子が親を扶養するケースでも類似のことがいえる。
正直、生活保護の判定を行ううえでは、扶養義務のところは廃止でもいい。
親族に実際に扶養されている人は生活保護の対象外でいいが、
親族がいても関係が破綻しているところにまで無理に扶養を求める必要はないのではないか。
目指すのは、申告頼みではなく公平に生活保護を行うということ。
受給のためにわざと扶養を隠すといったズルい受給をなくすということだ。
受給すると施設に入るといった条件整備ができれば、扶養を求めることを廃止することができ、自己申告によらない判定ができる。
河本氏のケースも、親が貧困なのは事実だから、援助しない子の収入と切り離す道ができるが、保護を受ける以上は親子の縁を切るだけの覚悟が求められることになる。
261名無しさんの主張:2012/12/16(日) 13:11:45.66 ID:???
母子分離(父子分離)について

子どもの件は、その子にとって何が一番よいのかという視点で決める必要がある。
仮に、親が集団保護施設には入所しないという意思表示をしたのなら、
その子にとって、あとは親子同居か親子別居のどちらがいいかという選択肢になる。
しかし、同居しても親1人ですら食べていけない状況だから、その子にはまともな食事が与えられないことは間違いない。
親に収入がないのだから。

そうなると、別居(施設で保護)が、その子のためにもいいのではないか。
基本的に、生活保護受給時は母子分離(父子分離)でいい。
子供は児童養護施設等で養育する。
母親(父親)が自立したら、同居も可能。それが自立への励みにもなる。
もっとも、子どもと同居したくない親は自立を渋るだろうが、それはやむを得ない。
そのような親が子どもと同居して、子どもが虐待されるよりはマシ。

虐待をする親は、確信犯として虐待する者もいるが、自分がなぜ虐待してしまうのか、
子どものことが大切なのはわかっているつもりなのに他のストレスから気付かないうちに虐待に走っているケースも多くある。
そういう人たちを社会から孤立させたままではいけない。
外部からの支援、特に人と人とのつながりを持たせることが重要だ。
どこに相談していいのかわからない人もいるし、相談すること自体に気付かない人も多い。
民生委員や保護司が介入してはじめて、肩の荷が下りたり今までのことを後悔したりする人もいる。
介入を拒否する人も、つい虐待してしまう状況を何とかしたいという思いはある。
単に、外部の人が信頼できないから拒否しているだけだ。
262名無しさんの主張:2012/12/16(日) 16:14:11.89 ID:???
このスレも、健二郎以来8スレ目になるようだけど、ずいぶんと問題提起や改善案が肉付けされて充実してきたね。
これも、開設当初から粘着していろいろと屁理屈をこねているキチガイ様によるところ大だね。
ずっと、スレの保守もやってきてくれてるのかな。
何も反応がないよりは、あれだけ反応が出た方が、内容も進歩するんだな。つくづくそう思った。
キチガイ様のこだわりも、至る所で反映されてきているみたいだし。
キチガイ様は、このスレの改善案の一番の貢献者と言っていいんだろうな。
さて、いよいよだが、選挙で制度はどうなるのかね。
263名無しさんの主張:2012/12/16(日) 16:27:19.93 ID:???
こら、キチガイ
お前家賃保証料は保護費から出るっていったけど、ケースワーカーは出してくれないってさ。
妹がいるから、保証人にしておけば保証料はいらなくなるはずだとか何とか。
しかし、不動産業者は、「妹がいても保証会社に加入しろ」だと。
時代に合ってないんだよ、制度が。
おかげで、保証料は自己負担させらせそうだ。
なんとかしろ。
264名無しさんの主張:2012/12/16(日) 17:03:13.49 ID:???
ケースワーカーって、何のためにあるの?
困っている人のためにあるんじゃなくて、困らせるためにあるんだな。
不正受給者の取り締まりでもしてろよ。
265名無しさんの主張:2012/12/16(日) 18:17:25.17 ID:???
>>259
横並びの時代ではないといいつつも「何もできない」ことは横並びでそろえようとする不思議な改革案。
その改革案だとテレビも酒も何もかも取り上げるんだろ。なにが多様化にあわせただよ。

> 保護責任者という枠を超え、未成年者に準じて親にも責任を負わせることを検討する。
もう生活保護という範囲を完全に超えているな。

>>261
親子同居で餓死か親子別居で餓死しないかその二択しかないのが不思議だね。
単に親子同居状態を保護しないという判断の結果でしかない。さもやむを得ないことのように書くな。
266名無しさんの主張:2012/12/16(日) 18:21:18.75 ID:???
まあよくもまあこんな独善的な理屈を書けるよ>>259-262
267名無しさんの主張:2012/12/16(日) 18:22:52.53 ID:???
集団保護だとか言ってるが、歴史上、施設収容から地域へ移行したのである。

障害者や高齢者の自立支援給付は(狭義の経済的自立の意のみを指しているのでは無い)上記を更に推し進めたのだが、
それを行った当時の与党は他ならぬ自民党であり、当時の小泉首相だが。

憲法改正だとか法改正という前に、日本国は日本国だけで動いている訳ではない。
日本は国連の国際条約に署名しているし、自由権や社会権の保障を負う義務が国に有る。WHOもあるし。

例え、自民が与党になろうと今まで何十年と自民だった訳だし、ぐだぐだ言った所で動かせる範囲は微だに過ぎない。

単なる江戸時代宜しく、ワープワ層を教唆扇動し有権者から票を集めたいに過ぎない。
それにまんまと乗る人は居ないと思いたいが、そのワープワを作ったのも更なる貧困を招くのも自民党であった事をお忘れずに。

与党になった所で若しくはマニフェストに掲げた所で、それを実行するかなんてどうでもいいのは4年前の民主を見れば分かる。

彼等が欲しいのは票で、それ以外はどうでもよく利用出来ればそれでいい。それだけ。
国防軍が出来て若し一般から徴兵されたら戦地に赴くのは君たちだ。頑張れ。
268名無しさんの主張:2012/12/16(日) 19:20:38.50 ID:???
おいキチガイ
保証料払え
269名無しさんの主張:2012/12/16(日) 19:25:11.50 ID:???
>>267
仕事をしたくない公務員が、今後も公務員天下は変わらない、と息巻いているんですね。
270名無しさんの主張:2012/12/16(日) 19:30:24.26 ID:???
公務員から公務を取り上げ、ナマポちゃんに仕事として分け与えるしかないようですね。
271名無しさんの主張:2012/12/16(日) 21:04:06.44 ID:7jpkcSsb
残念ながら10%削減が現実味を帯びてきた。
272名無しさんの主張:2012/12/16(日) 21:08:14.83 ID:???
>>271
このスレの論にあるように、10%削減は無理
やるなら現物支給とかを組み合わせ、憲法違反とならないように調整しなければならない。
273名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:00:27.79 ID:???
キチガイは相変わらず馬鹿だねー
最低限度の生活というラインは、横並びでそろえるに決まってるだろ

もう反応しなくていいからね
反応しても無視して返さないから
274名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:08:34.13 ID:???
>>273
多様化したから全部なくていいって言うのも噴飯ものの理屈だね。
275名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:10:47.42 ID:???
> 無視して返さないから
遁走ですねw
276名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:10:52.01 ID:???
人間、自分自身だけの管理能力、判断力が、本人のために常に最善の結果をもたらすとは限らない。
そういう弱者にお金を与えるだけで、子どもも親のもとで親からの保護に任せ続けるだけでは、
何の解決策にもならない。
判断を間違えた際、親は自らまいた種とあきらめても、子どもに責任はない。

ニートについても同様。現状ではニートは親の援助があるからこそ自立しないでも生活していける。
これは親の意向もあるから、いくら他者が「自立しろよ」と言っても無意味だ。
甘やかす親のほうにも問題があるが、親のほうも葛藤を抱えている。
その背中を後押しする制度が必要だろう。
とりあえず、親が勘当しても、他者が支援してくれる制度の構築が急務だ。

現状では親が勘当すると、ニートは野たれ死ぬか、犯罪に走って刑務所行きになるか、
そこらが関の山、これでは親の方も思い切って勘当できない。そこの葛藤を取り除いてあげる必要がある。
葛藤をかかえたままでは、そこからもたらされる結果は、親にも子にも幸福なものとはならない。

そうしたことを解決するための制度、それが生活保護。だからそれは恒久的なものではなく、一時的なものなのだ。
一時的なものであるからこそ、早く手を差し伸べることが必要。熟慮している時間はない。
手を差し伸べた結果、支援の手があってよかったと思う人もいるのだから。
277名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:12:35.06 ID:???
最低限度の生活を決めるのに「一律横並び的な発想は適当ではない」んじゃなかったのか?ん?
どうして都合のいいときだけ一律横並び的な発想を持ち出してくるのやら。
278名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:13:30.07 ID:???
親子の縁、兄弟の縁を切っている人に、いまさら扶養しろと持ちかけても、
うまくいくはずがない。
また、10年間も音信不通だった人を、いまさら扶養しろと言われても納得がいかないだろう。
扶養義務はやたらと押しつけるものではない。
しかし、扶養をする気があるのなら話は別だ。
親孝行したい、そのような息子にまで、扶養義務はないからと言って扶養を切り離す必要はない。
一番問題なのは、養う気持ちがあるのに、「お金は出したくないから貰えるものは貰っておけ」
というズルい連中だ。
河本氏の例は、最終的に本人が母親を扶養することになった。だったら最初から扶養しておけ、となる。
あれは、扶養する気がないのなら、最後まで扶養しないという姿勢を貫くべきだ。
室伏氏のように「誰がなんと言おうと絶対援助しない」という姿勢こそ筋が通っている。
だから、親族に援助して貰えない人は、生活保護を受給し、住居も現物支給(施設)で親族と切り離せばいい。
中途半端に現金(住宅扶助)なんか与えると、親族の近所に住んで、裏で援助をしてもらっているまま、
国からお金だけ巻き上げるという不正がまかり通る。

収入がないのだから税金を払わない。
財産もない、であれば生活保護でも受給すればいい。
日本国民はみなその点で平等。
他の人も、収入がなければ税金払わないし、財産もなければ生活保護だって受ける。
そして、そのための財源は「税金を払っている人のお金」だ。
税金を払っている人は、欲しくもないサービスのために金を払いたくはない。
そこで、税金を払っている人たちは、受給者に聞きたいだろう。
「私たちの税金で生活できて、どう思いますか」
率直な気持ちを述べてもらえれば、税金を払っている人が、生活保護というサービスが納税者の立場から見て必要だと思うサービスか、
納税者自身が受給者の反応を見て判断するだろう。
もし他の納税者も、「そんなサービスはいらない」と判断したとしたら、
他の納税者の人も、きっと税金は払いたくないと思うことだろう。
生活保護の受給は正当だ。しかし、受給者の気持しだいで、みんなが法改正に動き、受給できなくなるかもしれない。
279名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:20:58.57 ID:???
(参考)生活保護をめぐる最近の動向

○社会保障と税の一体改革を議論する集中検討会議で、厚生労働省は、20代から生活保護を受け続けた場合、
 国と自治体の損失額を合わせると1人当たり最大で1億5,000万円に上るという試算結果を明らかにした。
 厚生労働省によると、生活保護の受給者は、昨年2月の時点で事実上200万人を超えていると見られている。
 このうち、3年前に雇用情勢が悪化してからは、働き盛りの20代で生活保護を受給する人も増えていることから、
 厚生労働省は、働くことができる若者が生活保護を受け続けた場合の国や自治体の損失を試算した。
 それによると、男性が25歳から80歳まで生活保護を受け続けた場合、保護費の総額はおよそ8,700万円に上る。
 さらに、生活保護の受給期間は税金や社会保険料も徴収されないことから、国と自治体の損失額を合わせると1人当たり最大で1億5,000万円に上るとしている。
 厚生労働省は、失業した人の再就職支援や生活保護費の不正受給の防止策を検討し、今年度中に生活保護法の改正を目指すことにしている。

○厚生労働大臣は、増加する生保医療費の不適正受給を防止するため、
 受給者が受診できる医療機関の絞り込みを検討することを表明した。
 これでますます生保受給者はジェネリック推奨病院にしか行けなくなることが予想される。

○維新の会は、社会問題化している生活保護制度の抜本改正を目指し、
 現金給付からクーポン券などの「現物支給」に切り替える政策を打ちだしている。
 具体的には、
(1)現行の現金給付から現物給付に変更
(2)受給期間の限定
 を検討するという。
 関係者は、「受給者の中には『生活保護を受けている方がいい』と公言し、働かない人もいる。これでは国が滅ぶ」
 と話した。
 現金を渡さないことで、労働意欲を取り戻させようという狙いだ。
280名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:30:54.19 ID:???
281名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:35:35.20 ID:???
そうか。
新制度は、テレビを持ちたい人はテレビを持ってもよい
車を持ちたい人は車を持ってもよい
ということなのか。
なかなかいいな、それ。
引っ越しはできるのかな。
保証料は出してくれるのかな。
キチガイは出してくれなかった。
282名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:40:01.43 ID:???
>>252
共同風呂共同トイレが文化的ではない根拠などない
合宿所が文化的ではないわけがない
283名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:41:48.99 ID:???
>>266
俺には独善的なお前が皆にフルボッコされてるようにしか見えんが
284名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:42:48.87 ID:???
>>282
日常生活を送る住居と非日常である合宿をする場所を一緒にされても
285名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:46:05.25 ID:???
共同風呂共同トイレのシェアハウスも文化的だけどね
286名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:46:34.36 ID:???
三年前もみんなが変わると信じてたよな〜漠然と。
287名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:46:44.14 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
288名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:49:45.36 ID:???
>>285
どこがだよ。貧困ビジネスとして批判されてるのを知らないのか?
289名無しさんの主張:2012/12/16(日) 22:53:22.74 ID:???
自民圧勝でナマポ削減決定で焦ったキチガイ発狂祭りですか
たのしいなあ
290名無しさんの主張:2012/12/16(日) 23:02:11.60 ID:???
>>225
基地外爺wwwてめぇが殺処分されろや
291名無しさんの主張:2012/12/16(日) 23:46:17.16 ID:2GLCTyQx
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を根絶しよう

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
292名無しさんの主張:2012/12/17(月) 01:44:52.31 ID:???
>>288
>貧困ビジネスとして批判されてる

極一部の批判≠文化的ではない根拠
293名無しさんの主張:2012/12/17(月) 01:45:58.97 ID:???
>>284
非日常である合宿をする場所が文化的生活でない根拠はよ
294名無しさんの主張:2012/12/17(月) 07:19:36.65 ID:???
>>292
文化的生活である根拠がないから
295名無しさんの主張:2012/12/17(月) 07:39:04.58 ID:???
>>294のように書いたら「文化的な生活でないとする根拠がないから文化的生活」とか返してくるんだろうね。
主張だけをして根拠を一切出さない、それがこのスレの生活保護たたきの連中だ。
296名無しさんの主張:2012/12/17(月) 07:48:02.91 ID:???
与党の政策がそのまま通る訳では無いですから

与党<官僚

他の法とも連動しているし、障自法・社福法・介護保険法・児童福祉法等
全部含めた法改正は現実的では無い。
オプションいじる事はあっても極端な事にはならない。
今までの自民政権もそう。

なぜなら、介護や障害含め社会福祉関連の団体と癒着してますから。自治体も国も。そこで弱者を餌に働いている労働者も沢山。(貧困ビジネスは無い)

生保は世帯単位だから、シェアは有り得ない。
297名無しさんの主張:2012/12/17(月) 07:50:03.72 ID:???
訂正
貧困ビジネスは無い
→貧困ビジネスの事では無い
298名無しさんの主張:2012/12/17(月) 08:26:48.68 ID:???
>>281
そのとおり
ちゃんと理解できましたね
キチガイのように、引っ越しは×と言われたら従うしかない、保証料も出してもらえない、
悔しかったら自己責任で訴訟でもなんでもやってみろ
なんていう放任制度は改めなければならないし、
車もテレビも持ってはいけないなどと、どこまでも曲解するような奴はほっといて、
10%削減なんかじゃなく、節約しながらでも今より融通のきく制度にし、
自立支援につなげていかなければなりません。
299名無しさんの主張:2012/12/17(月) 08:42:12.90 ID:???
選挙に勝つために、

猿たちにバナナを与えるのは当たり前。

それは民主で学んだな?

既得権益タイムが始まりました。
300名無しさんの主張:2012/12/17(月) 11:20:16.59 ID:???
>>295
>主張だけをして根拠を一切出さない
これまたでかいブーメランだなw
301名無しさんの主張:2012/12/17(月) 19:01:28.80 ID:???
>>300
何がだ?無根拠で主張してそれに対して違うだろと言ったら「根拠を示せ」。
この場合違うだろといった方ではなく主張した方に根拠を出す責任がある。
印象操作もほどほどにしろよ。
302名無しさんの主張:2012/12/17(月) 19:47:46.10 ID:???
一日1000円なんて信じられな(>_<)

社畜どもはランチも食べて。

帰りに一杯とかふざけ過ぎ!
303健八郎:2012/12/17(月) 22:18:36.50 ID:???
●生活保護制度改善案

@受給条件を、“個人”の「資産と収入が無いこと」だけに限定し、希望者には原則全員に認める。
・暴力団等の構成員・準構成員や特定団体等の例外を除き、基本的に個人の属性の違いを考慮しない。
・現住所不定でも受給を希望することを可能とする。(基本的に自治体間で認定基準に差を設けず、住所は受給開始時に施設入所等で確定する。)
※在日外国人等は、例えば移民が大量に押し寄せて日本の生活保護で暮らすなどというモラルリスクを考慮し、
 単に外国人登録のみを要件とするのではなく、帰化するための要件を満たしているかといったレベルで、一定の条件を課すことを検討する。
※ニートもあえて対象候補にしておく。家族による支援を断ち切るきっかけ、職業訓練等による自立支援の道に進むきっかけにすることで、
 ニートの減少にもつなげる。

A給付にあたっては、現物支給等を織り交ぜ、保護費の無駄遣いをなくすしくみを構築する。
・住居に関しては、受給者に提供する自立支援メニューの内容に応じ、必要があれば共同生活とする。
・共同生活以外の場合、公営住宅への入居を原則とし、家賃は受給者を経由せず、直接支払いとする。
・その他の光熱費、水道、食料品などの生活必需品は、可能な限り現物給付でまかなえるようにする。

B高齢、病気、障害等の回復不能な受給者に対する支援と、自立できる受給者に対する支援とを分けて考え、特に自立支援のための方策を充実させる。
・自立支援メニューとして、職業訓練も兼ねたベーシックワークを導入する。
・さらに基礎的な生活能力を養う方策として、共同生活における軽作業等により、自立支援のための道を拓く。

基本的に、生活保護制度は、「自分であらゆる努力をしたが、それでも生活ができない」(生きていけない)ため、
主権者である国民に向かって「助けてください」と叫ぶ人を助けるための制度とする。
304健八郎:2012/12/17(月) 22:20:39.83 ID:???
保護メニューは基本的に現物支給でいいが、現金支給も一定程度残しておいてよい。
例えば、施設や寮などの住居にしても、1つの選択肢でいい。
そういうところは柔軟に考えればいいのではないか。
そのうえで、現金支給と比べて、現物支給のほうが受給者にとって魅力的なものにすればいい。
例えば、現金だと1万円、同じ趣旨の現物は1.5万円分の価値があるものを支給する。
住居にしても、通常の家賃補助だと2.8万円、しかし寮だと5万円の部屋以上の個室が提供されるといったことである。
そうすると、たいていの受給者は有利なほうを選ぶから、あえて不利なほうを選ぶ受給者は何か理由があると考えるのが自然だ。
そうしたところにはやましい意図が隠れている可能性もあるから、そこを重点的にチェックしていけばいい。

個人的には、現物支給のほうが水準的に有利なら、そちらのほうを選ぶ。
さらに言えば、別にすべてを現物支給にしなくても、住宅は現物とか、食べものは現物支給とか、
水道光熱は現物支給とか、生活に必要なもののうち、できるところから現物支給を導入していけばいいわけで、
残りは当面現金支給のままでも構わない。
受給者によっていろいろ考えはあるから、大半で現物支給を選ぶ者もいれば、
あくまでも現金支給だけにこだわる者もいるだろう。
要は、社会的に非難されるような不正を抑止するように持って行けばいいわけで、
たいていの受給者は、正当に受給している限り、現物支給を選んでも全く困らない。
そうすることで、不正のチェックを今の体制でもしやすくなるというわけだ。
305名無しさんの主張:2012/12/17(月) 22:21:06.70 ID:???
もう無理なんで助けてぽ(^-^)/
306名無しさんの主張:2012/12/17(月) 23:37:46.54 ID:???
> 現金だと1万円、同じ趣旨の現物は1.5万円分の価値があるものを支給する
だけで
> 魅力的なもの
となる根拠プリーズ。
307名無しさんの主張:2012/12/18(火) 00:06:26.49 ID:???
根拠乞食のキチガイだが、残念ながらキチガイの言い分にも根拠はないw
308名無しさんの主張:2012/12/18(火) 00:25:42.42 ID:???
現金のほうがいい人1もいるから、
現金1万円のほうを選んでもいいって書いてあるじゃん
バカじゃねーの、こいつ
309名無しさんの主張:2012/12/18(火) 00:40:06.20 ID:???
いい方法思いついた。

支給額は現状維持しつつ現物も支給。

これだ。
310名無しさんの主張:2012/12/18(火) 07:33:46.28 ID:???
>>308
> たいていの受給者は有利なほうを選ぶから、あえて不利なほうを選ぶ受給者は何か理由があると考えるのが自然だ。
311名無しさんの主張:2012/12/18(火) 08:22:51.01 ID:???
そのとおり
本人は現金のほうが魅力的と感じている
何か理由があるはずだよ
312名無しさんの主張:2012/12/18(火) 08:31:45.84 ID:???
俺は今住んでるのは3万7千円の部屋だけど、
2万8千円のボロアパートか、5万円の公営住宅かが選べと言われたら、
5万円のほうを選ぶだろなあ。
光熱費もゼロなんでしょ。
313名無しさんの主張:2012/12/18(火) 09:12:07.21 ID:rzup4+n8
集団保護なんてしたら悪徳福祉施設の懐が潤うだけだ!
福祉施設は国が管理運営すべき!
ナマポの現物支給は米くらいしか無理だろうな。
314名無しさんの主張:2012/12/18(火) 09:15:22.75 ID:???
> 何か理由があるはずだよ
根拠プリーズ
315名無しさんの主張:2012/12/18(火) 09:26:11.07 ID:JijgRKzj
残念だけど今回は現物支給やるよ
最初は各市町村で支給は現金だったり現物だったりバラバラだけど
現物支給の所からカス共は逃げていって本当に必要だけ残るね
早くやらないとワラワラ寄生虫が集まってくるから早めが得だね
316名無しさんの主張:2012/12/18(火) 09:28:41.73 ID:JijgRKzj
生活必需品しか買えないクーポンがいいよね
あと外国人支給を即ヤメで矯正送還
317名無しさんの主張:2012/12/18(火) 12:49:04.48 ID:???
はずだよ、っていってるのに、根拠だってwww
推量に根拠なんか求めてどうしようってんだ。
そう思うからそうなんだろうが
バカじゃねーの
318健八郎:2012/12/18(火) 12:53:05.29 ID:???
●現物支給の拡大

現物支給をやる意義は、パチンコやギャンブル等に消える無駄遣いをなくすためである。
単純に考えると、その分だけ今の現金支給額よりも待遇が下がると見られがちであるが、
その無駄だった分は本来の保護に回されるから、低くはならない。
つまり、現物支給を拡大することによって、食べていけなくて餓死しそうな本当に保護が必要な階層へ保護を拡大し、
裾野の拡大につなげるわけだ。

理不尽なワーキングプア労働に巻き込まれている不幸な人も、ギャンブル等で無駄遣いさえしなければ、
現物支給によって生活は保障されるようになる。
本来、自力では生活していけない不幸な人々は、憲法の規定によって救済されるべきなのである。
きちんと働いて、食べていけるだけの給料が貰えるようになったら、余裕分はギャンブルに使おうが寄付しようが自由だから、
これまでどおり勤労への報酬は現金でいい。

働いても食べていけない不幸な人は、躊躇しないで現物支給の保護制度を活用すればいい。
そんな理不尽な仕事はサッサとやめて、支援を受けながら暮らせばいい。
世の中に条件のよい仕事が多く出回るようになり、応募できるようになれば就活をすればいい。
それまでは、最低限の生活が保障される。
しかし、パチンコや酒をやり続けたいのなら、いつまでも理不尽な仕事をしているしかない。
無駄遣いを正当化するような人は、保護を受けられない。
天下り役人の肩書きで見られるような、無駄遣い役人のポストを仕分けするのと同じだ。

食べていけるのに十分な給料をもらえるようになったら、給料は現金だから、
現金をたくさん稼いで、税金もたくさん支払ってほしい。
増収分は社会保障制度の拡充にも使われることになる。
319健八郎:2012/12/18(火) 12:58:56.10 ID:???
現物支給で提供しきれない品目については、これまでのように現金支給でまかなうことになる。
ただし、パチンコなどの無駄遣いをする受給者を無くすためには、受給した金を何に使ったかを透明にすることは必要だろう。
その前提で、こうした不適切な受給者をどう指導していくかということが課題になる。
現金であれば、お金に色はついていないから、完全に透明化することはできない。

そこで、現金に準じたものとして、専用の決済用カードを与えるという方法が考えられる。
使用履歴が記録されるのであれば、デビットカードや電子マネー等のしくみを利用してもよい。
カードは月毎に使用限度額が定められ、限度額に達すると使用できなくなる。
さらに、一般のクレジットカードよりも使用可能なショップが限定されており、
それらのショップで買い物をする限り、衣食住+α程度の物しか買えず、
キャッシング機能などは付いていないため、ギャンブルはできない。
酒ばかり買っていると履歴が残るから、ケースワーカーから指導を受ける。
とりあえず、マネーを適正に使用している人にとっては、何の問題もない。

酒だって買おうと思えば買える。要は、度を越しているかどうかの問題。
ただ、パチンコ屋に行ってもカードは使えないから、そこは防げる。
馬券しかり、カジノもちろん。
適正に使用している品目の範囲も、事情は人によって異なるわけだから、
例えば、幼稚園児がいる場合は、ランドセルを買っても無駄ではない。
しかし、独身ならば、「なんでランドセル買うの?換金目的?」となる。
暖房器具だって、ワンルーム住まいなのにエアコン3つも4つも買っていると同様に追及が入る。
そこは本来のケースワーカーの裁量であり、ここも改革が必要だ。
よって、この辺の議論が進むとケースワーカーの体制を強化しようという話にもなってくる。
ケースワーカーにも、今のような杓子定規な対応ではなく、より柔軟な対応が求められるということだ。
320名無しさんの主張:2012/12/18(火) 15:06:13.32 ID:JijgRKzj
健八郎さん、まず生活保護は何かをお考えください
幼稚園児のいる生活保護受給世帯には児童手当が支給されています
その手当でランドセル等の必要なものを買うべきです
子供がいるということは父親もどこかにいるので父親に支払いをしてもらえば良いです
母子加算が廃止になり裁判を起こした欝で働けないはずの母親達に子供教育をする資格はない
生活保護はカツカツの物で十分 それ以上の生活を望むなら額に汗をかき働くべきです
321名無しさんの主張:2012/12/18(火) 16:37:33.24 ID:???
322名無しさんの主張:2012/12/18(火) 16:39:53.06 ID:???
>>317
思い込みを根拠に改革案を出されてもね。
323名無しさんの主張:2012/12/18(火) 18:02:10.63 ID:???
パチンコ、ギャンブルで経済を回そう。

反対派貧困層のはした納税額より、よほど経済効果がもてますね。
324名無しさんの主張:2012/12/18(火) 18:19:05.84 ID:???
さてキチガイさんに質問です。
現物支給ではなく、現金支給にこだわるのはどうしてでしょうか?
325名無しさんの主張:2012/12/18(火) 18:34:44.85 ID:???
自由度の違い。
現物だと自由がまったくないか、大幅に制約される。
政府が必要な物資を過不足なく提供できるなんてのが幻などというのは共産主義の経験から明らか。
326名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:03:21.99 ID:3gSu2kMj
働いて車に乗り充分な収入を得ているのに
格安の家賃数千円で市営住宅に1人で住んでいる男が栃木県宇都宮市富士見市営住宅の2号棟の3階にいます。

この男は泥棒の前科があり奇行が目立ち周りの住民全てが迷惑しているのに
宇都宮市役所は何故かこの男の生活を優遇します。

噂によればこの男の死んだ母親は在日部落出身の創価学会員で
同じ創価学会員の宇都宮市役所職員が宗教絡みで手を回しているようです。
327名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:06:58.45 ID:???
>>325
具体的には、現金で何をゲットしたいのですか?
328名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:09:52.60 ID:???
どうせパチンコだろ、
あと、ダバコとか
329名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:23:14.54 ID:???
>>327
何で俺の欲しいものを書かなきゃいけないんだ?
330名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:27:45.27 ID:JijgRKzj
現物支給で受給資格を下げれば餓死は防げる
これこそ生活保護だろう
好きな物を好きな時に買うのが生活保護じゃない
好きな物を買いたきゃ働いて買えばいい
331名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:35:27.13 ID:???
働けないってお医者さんが言ってる(^-^)/
332名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:36:58.91 ID:JijgRKzj
生まれてきてよかったね
333名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:52:15.74 ID:???
>>329
別に答えたくなければ答えなくていいけど、
現物支給できないようなものって、どんなものが欲しいんだろうと
334名無しさんの主張:2012/12/18(火) 19:54:48.13 ID:???
言えないもの
やましいもの
335名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:04:45.15 ID:???
一体30万円のラブドールは生活必需品ですね!
336名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:06:53.94 ID:???
>>330
働けないものは政府の言われたとおりのものを使ってろってことですな。

>>333
日用品にしたって銘柄が山ほどあってその中から実際に支給するのは一つ。
つまりその一つ以外を使いたいという需要は無視されるわけだね。そういうことだ。
さらに言えばコンビニだって4000品目そろえているわけだ。その中からだけでさえ必要なものを必要なだけ支給するってのは難しいと思うぞ。
337名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:12:24.02 ID:JijgRKzj
共同購入みたいにチラシの中から選ばせる
338名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:17:45.50 ID:???
>>337
まともにやろうと思ったらamazonよりも大きなシステムが必要になるが
339名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:46:24.05 ID:JijgRKzj
そこに雇用が生まれて良いじゃない
340名無しさんの主張:2012/12/18(火) 20:55:41.60 ID:???
>>339
しかもチラシに何を盛り込むか、どうやって配送するかなど問題山積。
雇用が生まれる=財政の負担になるってことだ。だったらその分直接受給者に渡した方がいい。
貧困ビジネスの中抜きと変わらんからな。
341名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:04:57.95 ID:???
だから、抽象的なこと言っても始まらない。
で、具体的に何が欲しいの?
ラブドール?
342名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:06:33.39 ID:???
ラブドール欲しい!40万円くらいの(>_<)
343名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:07:11.28 ID:???
食べ物や日用品だったら、生協の配送で十分
344名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:15:25.50 ID:???
>>343
生協の配送だって限られた品目しかないぞ。
しかも価格はどうする?店を選んで安く買う自由はないのか?そういう自由ってのも今はあるんだぞ?
345名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:15:38.26 ID:???
●集団保護施設(生活保護受給者寮)

生活保護受給者用の住居として、共同生活用の施設を提供する。
行政のスリム化により全国で不要になった施設(簡保の宿等)に入居していただく。
(入居地は、本人の希望と施設の空き状況に応じて決定する。)
部屋は既婚・独身にかかわらず、個人単位での個室。
避難所みたいなイメージではなく、障害者自立支援施設みたいなイメージだろう。
電気はあるし、水道も出る、遊技場だってある。(タバコはすえない、車は持てないけど。)
個室があるから、避難所よりも高待遇である。
冷暖房もあれば、ベッドだってある。もちろん食べ物だって調理されて出てくる。
高級フランス料理を食べる余裕はないというだけだ。
外出は自由だし、門限もない。

日頃からこうした施設を用意しておけば、災害のときは被災者の一時受け入れ先にもなる。
(被災者用の仮設住宅が確保できるまでの間だけ。)

集団保護施設は、1人で暮らす生活スキルがない人の生活を支援するところ。
孤児(未成年)は、1人で暮らす生活スキルがないから、スキルがつくまでは保護してあげなければならない。これと同じ理屈だ。
(大人でも1人で暮らす生活スキルがない人は、自立支援が必要ということ。)
孤児の場合と同様、施設暮らしの期間は自立のための教育が大切だ。
本当は、何の罪もない孤児たちこそ、施設の集団生活から抜け出したいのであれば何とかしてあげたい。
しかし、孤児(未成年)は、何かあっても責任がとれないから保護者(後見人)が必要。
そういう人たちは、現状では選択肢が施設しかない。
それに比べれば、生活困窮なだけの大人の住みかは、基本的に施設でいい。
あくまで一時的なものだし、大人なんだから入らない自由も抜け出す道もある。
家族の支援が得られたり、1人で暮らす(自立する)スキルがある人は入らなくてもいい。
1人で暮らせる生活スキルがある人は、自己判断で住居を決めることができる。

なお、集団保護施設での生活は軽作業付きであるため、病気の人は入居対象外となる。
(病気のため保護が必要な人は、治療を目的とした別メニューで。)
346名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:15:38.55 ID:JijgRKzj
内容なんてほとんど同じでいいんじゃない
ある程度の金額を決めて選ばせればいい
347名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:18:26.68 ID:???
集団保護施設(寮)での生活は、できるだけ自給自足でいくのがいい。
例えば、
・遊休農地の一部を国が買い上げ、そこで野菜を収穫する。
・電気は、自家発電(自転車こぐやつ)で発電させる。
・水は、近くの沢から水汲み。
・ガスは、オール電化にすれば不要。
・各部屋での電気代は上限を決めて超過分は実費。
(ベーシックワークや軽作業等を怠けたために実費が出せなければ、電気が使えなくなる。)
このようにしておけば、施設内の軽作業のネタには困らないし、施設自体も大地震等の災害発生時などにはすぐに被災者の仮拠点に転用できる。

食糧も、野菜などは自分たちの食べる分ぐらいは自らで耕して可能な限り自給自足すればよい。
これは入所者が共同で行う軽作業との兼ね合いにもなる。
将来の自立に向け、できるだけ福祉に頼らず、自分達でできることは自分達でやるようにする。

家庭菜園レベルの農業とか、間違って分別されたゴミの再分別とか、ゴミ袋を持ってゴミ拾いとか。
それですら難しいなら平日昼間は電力節約のためにエアコンの効いた集会所に集合し、その日に食べる昼食と夕食を支給食材で調理する。
これも施設内では指導員の調理指導により、自炊能力をつけることで、将来の節約スキルの醸成になる。
高齢のため体が動かないという状態であればともかく、何もできないから身の回りの世話は全て訪問ヘルパー等で全て面倒を見るといった支援は過剰である。

自由な時間があり余るほどあるという環境では、怠惰な生活に陥ってしまう。
作業等で適度に拘束時間を設けることは、将来に働けるようになる生活習慣をつける意味でも重要である。
いわゆる生活保護ニートや不正受給者、ヤクザやチンピラ、怠け者等にとって居心地のいい環境であってはならない。
348名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:21:01.91 ID:???
ちなみに、施設では電気や水道も基本的には供給される。
エアコンで冷暖房したければ個室のエアコンを使うことができる。
ただし、これも先ほどと同様、一般の人でも稼ぎに応じて使える電気には限りがあるのだから、
24時間冷暖房を使いたいとか、常識外れな嗜好を持っている人は、その望みをかなえるためには相応の努力が必要だ。
例えば、基本部分から超過する電気は、施設内の自家発電機(自転車こぐ方式)で自ら電気を生産したうえで使えばいい。
世の中には、暖房つけたいけどお金が無く、エアコンの無い部屋でがまんしたり、
自家発電機など買えない人もいる。それでも自立している。
それに比べれば、施設に自家発電機が用意されているだけでもありがたい。
水だって、超過して使いたければ井戸があるし、貯水施設から水汲みもできる。

集団保護施設は自家発電だから、計画停電も関係なし。
電気はともかく、行政の立場からすると、水道のほうは市の水道局自身が供給しているものだから、
極端でなければ井戸とまでいかなくても供給することは可能。水を分けてあげるだけだから、経費はかからない。
電気にしても水道にしても、供給はできるようにしておく前提でよいし、最低限の生活に必要な範囲であれば使うのも構わない。

最近では、一般家庭も節電節電で、あれこれ努力している。
そういう姿勢を身につけてもらう(浪費をしないクセを身につけてもらう)ことが実現できれば、集団生活の目的は達成できる。
例えば、夜間の照明は23時までとか、食事を作るための電力、気温が30度以上のときの冷房とか10度未満のときの暖房とか、
それらは通常の電力供給等でまかなえばいい。
しかし、深夜にコウコウと照明をつけたり、エアコンをガンガンに利かせたりするような、
努力によって節約できる範囲のものに外部の電力を使うのは一般家庭からの理解が得られない。
どうしてもやりたければ、自家発電なら理解は得られるだろう。
水道にしても、共同浴場とか個室の一定量までは水道局の水でいい、それ以上水を使うのであれば井戸水汲みあげるぐらいの労力があっていい。
エアコンガンガンや水ジャブジャブを禁止するわけではないから、個人個人の生活スタイルに応じて選択肢の中から手段を選べばいい。
349名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:23:23.29 ID:???
集団生活では入所前後で悲惨さは変わらないのか。
いや、食べるものがない、電気が止められたなどという心配がなくなる。

物事は段差のあるところで線引きするのではなく、滑らかに 徐々に状態が変化していく中で、
「この辺りで線引きしよう」という感じでラインが決められる。
このため、生活保護寸前の人と生活保護の受給者とでその差がほとんどなくても不思議ではない。
そういった人が飢え死にや凍え死にをしないよう、不衛生な環境で病気にならないよう助けるのが生活保護である。
ライン以下の人をラインまで引き上げるだけの制度である。
決して生活保護を受ける者が遊んで暮らせるようにする制度ではない。
保護を受けても、食べるものや電気が制限されることは変わらない。
避難所生活と集団保護施設の生活のどちらがマシなのかはいろいろな見方があると思うが、
集団保護施設のほうが避難所生活と決定的に違うのは、「申請によって認められれば入所」という個人の意思によるものであるということだ。

集団生活で確実に食べ物にありつけるほうがいいか。
食べる物が心配でも、プライバシーがある方がいいか。
他にも判断基準はあるだろうが、総合的に考えて本人が選べばいい。

水の使い過ぎをなくすため、受給者からも従量制で水道料金を徴収したりすることは可能だ。
水はタダだと思って、施設内の清掃作業や洗濯・配膳作業中でも、あまりにも水を多量に使う。
軽作業として公用車の洗車もあるが、水は出しっぱなし。
しかし、そもそも収入がないことから生活保護になっているわけであり、金を取るような制度にしても、
ないところから金は取れない。(有料化しても踏み倒す人が多くなるだけ。)
むしろ、水ぐらいは行政の裁量で金を取らずに現物支給としていい。

水を使い放題にするという意味ではない。
制限を課したければ、ポリタンク支給でもいいし、井戸つきの施設でもいい。
そもそも適正な使い方を教えなければならないわけだが、課金をすることが教えることにつながるわけではない。
限りあるものだということを身を持って感じさせることが必要だ。
使い過ぎると断水して困るという体験をさせることのほうが効果的である。
350名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:23:39.13 ID:???
【政治】 急激な生活保護削減(1割減)に懸念 自民の衆院選公約で三井厚労相「不正受給(全体の0.4%)に関して厳しくやるのは当然だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355827810/
351名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:33:55.42 ID:5tZoF+/S
自給自足できない食材は、生協でいいんじゃないか?
基本的なところは生協でまかなえば、例えば豆腐にしたって、
絹ごし豆腐も支給されれば、木綿豆腐だって支給される
現金支給よりも1.5倍くらい多めに支給できるということなら、遠慮なく使えばいい。生活必需品なんだから。
すべてが現物支給ではなくて、ベースとして現金支給もある程度は残るわけだから、
どうしても男前豆腐が食べたかったら、現金を持って外に買いに行けばいい
服にしたって、シャツや上着など、一通りは揃えられる、
リサイクルも導入すれば、いろいろ種類もあるし、
どうしてもユニクロが欲しかったら、これまた現金支給分で買いに行けばいい。
352名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:36:13.18 ID:JijgRKzj
早く自民党やらないかな
ドキドキしてきた
353名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:38:46.15 ID:???
そりゃそうだな。
スマホでも月7ギガ超えると制限かかるし、
そんなのと同じだね
354名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:43:44.15 ID:???
最低限度の生活の保護だからな、消費を楽しむ必要はない
消費を楽しみたいと思うなら働けって話だよ
355名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:44:05.68 ID:???
生協のチョコレートは100円もして高いから、チロルチョコでチョコレート代を節約したかったら、
外に買いに行けばいいということだね
そうしたら、その節約分は現物支給枠の浮いた分で他に多くのものを支給申請すればされると
なるほど
356名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:47:16.32 ID:???
>>354
デニーズで食事したかったら、施設の中で少し多めに作業をするとかして、
報酬を貰えばいけるわけですね
357名無しさんの主張:2012/12/18(火) 21:59:26.94 ID:???
>>354
働けない人に自由などいらないってことか。
きわめて広範な人権侵害だな。

>>355
どうやって外に買いに行けばいいんだかね。金もないのにね。
358名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:19:54.02 ID:JijgRKzj
>>357
少なからず現代でも餓死している日本国民がいる
そのために支給要件を易しくして現物支給での生活保護がいいと思う
まさか多数の自由のためなら少数は餓死していいとは思っていないよな
359名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:22:58.38 ID:JijgRKzj
餓死する以上の人権侵害ってなんだ?
パチンコに行けなくなるからか?
タバコが吸えなくなるからか?
生活保護は死なない制度で十分だ
自由が欲しければ額に汗して働け
自由はそれからでいい
360名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:38:07.27 ID:???
俺、今生活保護受給中だけど、
施設いいね。
個室なら文句ない
食べ物も3食おやつ付で、風呂も毎日入れるんだろ
今なんか、食事2食で、風呂も2日に1回だし。
エアコン付の部屋に引っ越したいと言ったら、ケースワーカーは「ダメ」といいやがるし・・・。
361名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:40:35.02 ID:???
>>357
>どうやって外に買いに行けばいいんだかね。金もないのにね。
現物支給がすべてではなくて、ベースとなる部分は現金支給もあるって書いてあるじゃん
馬鹿じゃねーの
362名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:42:59.00 ID:???
おこづかい貰えるんだお
施設で毎日公用車の洗車をすれば、旅行にも行けるんだお
363名無しさんの主張:2012/12/18(火) 22:43:32.13 ID:JijgRKzj
生活保護を本当に必要としている人は現金でも現物でもどっちでもいいんだよ
金が欲しいなら働けよ
364健八郎:2012/12/18(火) 23:54:42.85 ID:???
●集団保護施設(寮)における自立支援メニュー

集団保護施設(寮)という制度は、一義的には自立支援のためのものである。
生活保護でなくても、例えばプロ野球選手が高額の契約金をもらっているのに、なぜ入寮なのか。
社会人として自立できるような社会生活を身につけてもらう意図もあるかもしれないが、
学生ではないのだから、普通の感覚だと「早く能力実績を挙げて、退寮してやる」
と思うわけで、そういう意識を後押しできるかどうかだ。
誰も好き好んで寮なんかで集団生活を送るよりも、自分の好きなところに住居を構えて生活したいと思うだろう。
プロ野球選手だって、西武の某投手のように女に恥ずかしい写真を取られるとか、
私生活がダラダラして努力を怠ったり、酒や博打にハマっていったりとか、
およそ一人前の社会人からかけ離れてしまうのを防ぐための入寮である。

公務の報酬は貯金して備えるもよし、能力向上のための努力に使うもよし、
寮は家賃などはかからないし、光熱費も個人負担ではないし、食べ物も報酬から多少の天引きで賄いが出る。

集団保護施設では、早期に就職、経済的に自立できるための支援を行う。
・各施設とも軽作業後の15時より、資格講座等の社会復帰カリキュラムを受講できる。(希望者のみ)
・軽作業の休日は週2日希望日に取ることができ、就職活動を計画的に行う。
・就職が決まった場合、新生活に必要な敷金、礼金、初任給までの生活費を支給する。
(ただし、新生活応援支給金は3回まで。金額は施設入所期間や軽作業の従事状況などによって決まる。)
経済的に自立していないという時点で、単独では生活していけないわけだから、共同生活で他人の助けが必要だ。
365健八郎:2012/12/19(水) 00:03:00.23 ID:???
入寮というのは、人とのつながり、社会教育という面もある。
人間誰しも、現金を持つと自堕落なほうに流れてしまう傾向がある。
生活保護受給者も、現金を貰うと酒やギャンブルに走る人がいる。

年金受給者も、例えば現金での受給を辞退することで施設等への入居ができるようにすればいい。
(生活保護と違い、こちらは所有財産の処分は不要、所得との相殺も当然なし。)
消費生活を送るための判断力が減退していたとしてもリスクを回避でき、生活していく際の支援も受けやすくなる。
年金で食べていけるようにし、生活していくうえでの支援を受けられるようにするのが主目的だ。
生活保護からもれた低所得者の希望者も、月5万円程度の自己負担で受け入れていいかもしれない。
最低賃金×所定労働時間でも月7〜8万円の蓄財ができれば、5年で500万円。起業のための自己資金を貯めることも不可能ではない。

国民年金受給者+生活保護受給者による施設等での集団生活ができれば、生活保護受給者にいい刺激が期待できるかもしれない。
どの程度の規模の「寮」にするかにもよるけど、おそらく食事は食堂でとなるわけで、
そうなれば年金現物支給の人たちとも顔を合わせる。そうした人たちは、それまでの蓄財や所得で旅行に行ったり外で旨い物を食べた話もするだろう。
そこには小さな格差が存在し、それを目にして「やっぱり働こう」と思えば動機づけにもなる。
366健八郎:2012/12/19(水) 00:06:02.59 ID:???
集団保護施設を行政が運営すると、そこに利権が発生する可能性があるため、民営化したほうがよいという意見がある。
確かに、民営化できるところはそれでもいいが、他の事業と異なり、
集団保護施設は行政が運営しても利権は発生しにくいのではないだろうか。
なぜなら、現在の福祉担当の(生活保護担当の)職員の本音を垣間見るに、
「自分はこんな仕事はしたくない。給与が今よりアップしたとしてもゴメンだ。」
という声がある。
つまり、行政側の人々も、あまりやりたくない仕事であるわけで、
そんな分野に財団法人なんかを作って利権を拡大し、天下りで行きたいなどとは考えにくいということである。
もちろん、比較的ということで、天下るのであればどちらかというと他の事業分野に行きたがるという程度であるが・・・。
これから先、もっともっと生活保護分野に予算が付きにくくなる流れでは、なおさら利権的な旨みも減っていくと思われる。
このため、やむなく行政側が担っていくという地域が大半であってもよい。

公営住宅の確保にしても、必要に応じて民間借り上げと併用すればいいだけ。
光熱費にしても、どの道保護費で支払わなければならないものなのだから、公費で支払えばいい。
NHKのように、免除されるものはこれまでどおり、そして免除されないものは支払い経路を変えるだけであり、
受給者にとっても、これまでどおりの生活ができる。
むしろ、仮に10%の切り下げが実施されたら、今までのように現金支給という運営だと、
本当に生活を10%切り詰めなくてはいけなくなる。
単純に考えて、貰える現金が10%少なくなるわけだから。
これが市営住宅(家賃免除)とか、光熱費の市負担となれば、たとえ10%切り下げられても、
それはあくまでも現金支給の部分に適用される話だから、受給者にとっては支払経路を変えてもらうだけで、
住居費や光熱費に関しては、10%の引き下げを免れることになるわけだ。
367名無しさんの主張:2012/12/19(水) 00:11:56.17 ID:MtWD5cM3
病人は当然別メニューかな
368名無しさんの主張:2012/12/19(水) 00:29:26.71 ID:???
自民になったら雇用対策も万全。

バラ色の未来なんだお。

手取り25万以上の仕事ちょーだい。

週休二の残業なし肉体労働不可だお。

ここの博識のみんなが言ってるお。

自民なら大丈夫\(^o^)/

打ち出の小槌だお。
369名無しさんの主張:2012/12/19(水) 07:59:38.74 ID:???
>>358-359
なぜ餓死か強制収容かの二択しかないのやら。
勝手にその二つに絞るなよ。
370名無しさんの主張:2012/12/19(水) 08:26:49.74 ID:HF9Oqiru
べつに良いと思うけど
死にたくなかったら施設に入ればいいし施設が嫌なら仕事すればいい
餓死か施設かじゃない
生活保護を受けるか受けないかだから
本当に生活保護が必要な生活できない人は施設でも何でもいいはずだからね
371名無しさんの主張:2012/12/19(水) 08:41:04.68 ID:???
ちゃんちゃん
372名無しさんの主張:2012/12/19(水) 08:57:38.96 ID:???
強制収容じゃないって書いてあるじゃないか。
入りたくなければ、一般のワンルームにでも入居して、現金で細々と生活する道もある
そんなことも理解してないって、馬鹿じゃねーの
373名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:12:09.83 ID:???
>>370
それを餓死か強制収容かの二択という。
仕事ができれば生活保護など受けていない。そんな選択肢はない。
生活保護受給者へのきわめて大幅な人権侵害でしかない。
374名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:28:45.01 ID:HF9Oqiru
>>373
施設で食事を与えてさえいれば、おにぎりが食べたいとメモを残して餓死した北九州の男性は救えたな
食べ物が余っている現代で餓死する人よりも大きい人権侵害とはなに?
まさか、生活保護受給者が好きな物や好きな事を好きな時にできることって言わないよね
最低限の支給で最大数の人を守るのが生活保護じゃないか
自由に生きたいから皆働いてんだよ
375名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:32:40.99 ID:HF9Oqiru
>>373
人権侵害を履き違えんな
餓死して孤独死する以上の人権侵害などない
376名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:38:07.68 ID:???
別に共同生活がしたくなければしなくてもいい。
ただ、家賃は行政から大家に直接支払われるから、住宅扶助を使って現金をせしめることはできない。
施設に入居しようがしまいが、ベースとなる現金支給は貰えるから、切り詰めれば生活できる。
5万円で食費も電気代もみんな自分で払う生活と、施設で食べ物は全部支給され、電気代もタダ、2万円ぐらいおこづかいも貰える生活のどっちがいい、というだけの話。
377名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:49:44.72 ID:MtWD5cM3
おはよう。
俺は、おこづかい2万円のほうがいいな。
草取りや、ごみ拾いくらいならやるよ。
早く施設作ってくれよ
378名無しさんの主張:2012/12/19(水) 09:55:42.72 ID:???
現状維持派のキチガイがフルボッコでワロタ
腹減らしている弱者のことも、少しぐらい考えてやれよ、
パチンコばかりやってないでさ
379名無しさんの主張:2012/12/19(水) 10:17:55.01 ID:???
「人権侵害」なんて言葉で受給者を甘やかしてきた結果が、このふざけた受給実態を生んだ
国民が怒って生活保護切り下げをマニュフェストに抱える党が大勝利した
「民意」の強さというものを感じる
焦るキチガイは面白いねえ
380名無しさんの主張:2012/12/19(水) 10:29:23.90 ID:HF9Oqiru
当たり前の人が居てくれてうれしい
生活保護受給者と納税者は権利や自由では同等じゃないと人権侵害なんて意味が分からない
額に汗して頑張り怒鳴られ手にした生活ともせずにパチンコで時間を潰す生活が同等だとは到底思えない
働いている奴がバカを見ない世の中を自民党には期待している
381名無しさんの主張:2012/12/19(水) 10:44:02.08 ID:9lAI6f7a
>>379
受給者を甘やかしたというよりは
現在の日本に経済実態だろうな

平均年収が下がってくれば、そうなりやすいのはわかりきったこと

派遣や非正規労働を増やせば増やすほど
一定の金額に届かない者も出てくるんだから、そうなると
足りない部分を生活保護申請する奴がいることぐらい
簡単にわかることだと思うけどな
382名無しさんの主張:2012/12/19(水) 11:03:29.88 ID:HF9Oqiru
子ども手当と母子加算復活でも甘やかしてないかな
母子加算の復活分で月に1回の回転寿司などの外食に利用されてんだよ
自民党には現物支給の保護制度をゼロから作ってもらおう
贅沢はできないけど餓死はしない生活保護制度なら国民も賛成だし安心だよね
383健八郎:2012/12/19(水) 11:53:07.14 ID:???
●医療・養護系施設

受給者のうち、病気等で働けない人には医療・養護系施設を用意する。
現物支給では、そもそも真に保護が必要な人の生活を支援し、自立する能力がある人には自立支援をしていく。
不正に保護をかすめとろうとする輩には、何の魅力もないような制度にする。
住居費や娯楽費までお金で支給していたら税金がいくらあっても足りない。
限られた財源の許す中で、できるだけ多くの生活弱者に公平に支援を提供することが必要である。

病気の人は、医療面を中心とした支援で保護してあげるべきである。
病気なのに病気を隠して自立生活を送ろうとする人は、何かあったら自己責任。
自立というものは、判断の自由さもあるが、自分の判断が結果として他者に危害を加えた場合、
自立している以上、責任も取らなければならない。

病人が自己責任で働くのも医療施設で保護を受けるのも、判断は本人の自由。
保護を受けたい人のために、病気の人は治療面で支援する受け皿を用意しよう。

入院加療が必要な場合は治療優先で保護し、そうでない場合は雇用に持っていく。
当然、雇用を希望するものには公的雇用も含めて全てに雇用を確保する。
従って、新制度ではかえってコストがかかるが、ノーマライゼーションのために必要な負担として割り切っていただきたい。
年金を出すから働かないでと言う甘えは許さない。1人に1億円でも2億円でもかけても、希望がある限り雇用していただく。
実際、仕事から切り離されると生きがいをなくす患者さんは多い。できるだけ社会とのつながりを確保すべきである。
384健八郎:2012/12/19(水) 11:58:33.61 ID:???
医療・養護系施設においても、現物給付は支援メニューとして用意しておいていい。
障害者や傷病者にとって、選択肢の1つとして。
真の意味での生活保護の受給が「働けないと認定された人」だけになるわけだから、そうした人たちが、
「現物給付のほうがお手軽でいい」と思ってそれを選択し、かつそれが財政的にも現金給付より利点があるのなら、
メニューの1つとして導入する価値はあると思う。
働けない人は、賃貸住宅を借りることさえ困難なことが多い。

精神病の人が施設に収容されず、殺人を犯しても罪に問われない。
殺人を犯すような精神病の人でも一般人と同様にこの世の中に普通に生活している。
理不尽だけど法律の枠内でそうなら許容せざるを得ない。
しかし、手厚い支援が得られる医療・養護施設なら、周囲の勧めもあって入所する人も多いだろう。
犯罪や自殺等で、自らの人生を空回りさせないためにも、多くの人に支援を提供していくことが必要だ。

平成22年の生活保護受給者のうち、自殺者は1,047人で、
人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率では55.7人と、
日本全体での自殺率24.9人(全国平均)に比べ2倍以上だ。

生活保護受給者の自殺は経済的原因ではなく精神疾患がメインであり、
これはやはり専門の施設で支援していくことが不幸な結果を防止することにもつながる。
385名無しさんの主張:2012/12/19(水) 12:10:20.25 ID:HF9Oqiru
>>383
大賛成です
生活保護制度は必要ですが、現行の現金を渡す制度では働く方がバカを見ます
病気での受給者に治療か労働と選択してもらう案は大変よいと思います
欝で働けないけど入院はしない
裁判は起こせるし、大勢の前で記者会見できる
旨みのない制度なら、こんな奴らを排除できますしね
386名無しさんの主張:2012/12/19(水) 12:10:45.67 ID:???
自民になったら雇用対策も万全。

バラ色の未来なんだお。

手取り25万以上の仕事ちょーだい。

週休二の残業なし肉体労働不可だお。

ここの博識なバカみんなが言ってるお。

自民なら大丈夫\(^o^)/

打ち出の小槌だお。
387名無しさんの主張:2012/12/19(水) 12:33:07.85 ID:MtWD5cM3
もう現物支給でいいから、早く風呂と暖房のある施設を作ってくれ、
現金支給のままじゃあ、これからもケースワーカーにねちねちと詮索されるし、
遅かれ早かれ自民党に一律10%削減されてしまう。
388名無しさんの主張:2012/12/19(水) 16:31:24.35 ID:ufaBTpku
30%削減の間違いだろ。
389名無しさんの主張:2012/12/19(水) 16:42:23.35 ID:???
30%増額の間違いだろ。
390名無しさんの主張:2012/12/19(水) 17:04:45.49 ID:ufaBTpku
病院でたまに合う汚くて臭い奴は窓口でお金を払わずに
黙って帰って行く。薬剤師に聞いたらあれは虫けらナマポだと
そっと小さな声で教えてくれた。虫けらナマポ専用病院強く希望する。
391名無しさんの主張:2012/12/19(水) 17:11:41.80 ID:???
え?

汚くて臭いのは、

あなたのような低所得層ではないですか?

あ、違う違う、そうそう\(^o^)/服も買えないくらいだから減額なんてダメ。
392名無しさんの主張:2012/12/19(水) 18:37:32.89 ID:HF9Oqiru
分けるのは言いすぎかもですが回数やジェネリックに制限を付けるべき
自己負担も取らないとダメだよね
納税者が通院我慢して生活保護が頻繁に通院して眠剤の転売してる
393名無しさんの主張:2012/12/19(水) 18:58:44.66 ID:???
>>374
どうして餓死としか比べないの?
餓死せず自由もあるという人と比べてはいけない理由は?
394名無しさんの主張:2012/12/19(水) 19:14:13.55 ID:HF9Oqiru
>>393
生活保護はセーフティネットで、住む食べる事が出来ない人のための最後の砦だからです
社会保障は年々増加してきていいますから、何かを削らなければなりません
人間として生まれてきて餓死する程の無念と苦しさってありますか?
あなたなら「生活保護受給者の自由」と「餓死のない国」どちらを選びますか?
395名無しさんの主張:2012/12/19(水) 19:19:59.62 ID:HF9Oqiru
自由が欲しければ勤労により稼いだ金と暇を利用してするべきだと思います
396名無しさんの主張:2012/12/19(水) 19:47:58.26 ID:???
勤労の喜び()
397名無しさんの主張:2012/12/19(水) 20:11:28.85 ID:???
>>394
なぜ最後の砦だと無政府状態よりマシならそれでいいということになるのか。
餓死を引き合いに出して自由を奪うのは当然といいたいのだろうがどっちもダメなんだよ。
餓死せず、自由も奪わない、これが正しいあり方だろ。
餓死しない権利か自由かどっちかしか保障しなくていいなんて理屈はないんだからな。
398名無しさんの主張:2012/12/19(水) 20:43:14.17 ID:HF9Oqiru
この考え方が共産党なんでしょうが、今回の選挙で日本国民から否定されてますね
働いている奴と働かない奴が同じ待遇なんて一昔前の中国じゃないの?
働かない自由で勤労している納税者と同等の自由が欲しければ夢の国に行けばいいんじゃない
399名無しさんの主張:2012/12/19(水) 20:44:57.74 ID:DP7mmWu/
400名無しさんの主張:2012/12/19(水) 20:46:59.20 ID:???
強制収容なんて誰も言ってないぞ
馬鹿じゃねーの
401名無しさんの主張:2012/12/19(水) 20:50:30.15 ID:???
キチガイの特徴・症状

・こだわりが強く、いつも同じことを言っている
・自分の好きな話題(いつも同じ話題)しか話さない
・先入観が強く、誤解が多い、建設的な議論をしない
・他者への理解が乏しく、誰も言っていないことを作り上げて反論しようとする
・雑念にとらわれやすく、客観的思考ができない、とても頑固、変化を嫌う
・形式、理屈や数字を重んじ、データ集めを好むが、評価、判断はいつも的外れ
・冗談、例え話、皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
・ほのめかしに気づかない、ニュアンスがわからず、場の空気も読めない
・一度に複数の論点処理ができない、敵は全部同一人物だと思っている
・しつこく粘着するのでウザい、そのくせ相手の書いている内容を細かくは読んでいない
・いつも横柄で挑発的なため、とても些細なことでもめる
・相手の人格を否定するのは平気だが、自分の人格否定には人権擁護論を持ち出す
・まともに言い返せないときは、無理やりこじつけて強弁する
・相手の言っていることに反論できないときは、意図的に論点をズラす
・相手に議論の主導権を握られたときは、捨てゼリフを吐いて逃げる
・おちょくられると言い返さずにはいられず、必ず反応する
・言われて悔しかった言い回しは、サルまねのように自分でも使い回す
・過去に精神障害者施設に入所していた、現在は清掃局に勤めながら、生活保護を受給している
・このスレを生きがいにしている、いつもこのスレが気になってしかたがない
402名無しさんの主張:2012/12/19(水) 21:02:53.79 ID:???
この考え方が共産党なんでしょうが、今回の選挙で日本国民から否定されてますね
働いている奴と働かない奴が同じ待遇なんて一昔前の中国じゃないの?
働かない自由で勤労している納税者と同等の自由が欲しければ夢の国に行けばいいんじゃない
403名無しさんの主張:2012/12/19(水) 21:03:39.44 ID:???
「劣等処遇」「鎖自慢」「てんかん」「タコ部屋」「切り下げ」「現状維持」「マッチポンプ」「脳内ソース」
「ソマリア」「遁走」「ソックパペット」「で、・・・」「と、・・・」「レッテル貼り」「妄想」「収容所」
「根拠は?」「被災者にも同じこと言ったら」「ちゃんちゃらおかしい」「はい論破」「100%」
「通り魔に殺される」
は粘着キチガイの常套句。
キチガイなので、誰も相手にしないように。
404名無しさんの主張:2012/12/19(水) 21:06:33.03 ID:???
>>402
働いている人間はいくらでも裕福な生活が出来るんだから同じ待遇ではない。
また、生活保護受給者は自由意志で働いていないのではない。
405名無しさんの主張:2012/12/19(水) 21:20:37.33 ID:???
強制収容なんて誰も言ってないぞ
馬鹿じゃねーの
406健八郎:2012/12/19(水) 21:26:35.19 ID:???
●食糧の支援

集団保護施設においては、食べ物は基本的に現物支給される。
お米もある。野菜もある。肉もある、魚もある。
基本的に、普通に食べるだけのメニューは用意されている。
しかし、中には「麺類を大量に食べたい」とか「肉はいらないけど野菜は大量にほしい」
とか、いろいろ嗜好はあるだろう。
基本部分は共通だが、それを超える個人的な食べ物・飲み物は、定額支給のチケット制で、
生協やフードバンク等から仕入れることも可能だ。さらにそれでも賄えないものはベースとなる現金支給分や少額の貸し付け制度を利用し、
自らが好きなものを購入すればよい。
もちろん、チケットの支給には上限があるし、貸し付けは無償支給ではない。
返済の目処がたたないのなら、施設内の軽作業を上乗せで引き受けることを条件に免除してもらえばいい。
一般の給与労働者も、稼いだ額に応じて可処分所得はおのずと決まるし、借りたものは返すのが当然だ。

施設には畑もあるから、野菜が好きな人は野菜を作って食べればいい。
魚が好きなら海沿いの施設を希望すればいい。
小麦粉は現物支給されるから、ラーメンやうどんを食べたいときは、施設内の厨房で麺を作ることもできる。

調理(購入・計量・ゴミの処理等)が自分でできる人は、生活保護にはほとんど陥らず、
逆にそうしたことが自分でできない人が生活保護に陥りやすい傾向がある。
これからの生活保護は、自立支援のための取り組みがメインになる。
施設で保護をするのも、さまざまな角度から支援をして、受給者に「生きる力」をつけてもらうのが目的だ。
したがって、自炊のしかたはもちろん、お金の適正な使い方、食材の活用方法、そして「収入を得るしくみ」についての理解を促進していく。
407健八郎:2012/12/19(水) 21:29:29.11 ID:???
施設以外のところでは、生活保護用の専用の決済カードを配り、それを持って行くとスーパー等で現金と同じように使えるようにすればいい。
使用先は限定する(競馬とかパチンコ屋とかからの換金は拒否する)ように運営基準を作る。
これは現在の決済システムの技術で簡単にでき、一旦システムを作ってしまえば手間も費用も掛からないしくみである。
住居は、行政が直接家賃を支払えるアパートの他、このカードで決済できる提携アパートを指定する。
指定のない建物や借家からは換金できない仕組みにすればいい。

水道、ガスや電気などもその決済システムで支払うように仕組めばいい。
無制限に使っていいとか、どこに根拠があるのか不思議となるような甘い条件をつける必要は皆無だ。

例えばフードチケットを支給する場合、もしチケットに釣りが出ないのであれば、
少しでも無駄が出ないよう、できるだけチケットの額面どおりの食品を買おうとする。
フードチケット制は、生活保護を縮小するということではなく、消費を活性化することで雇用情勢の改善につなげることになるわけで、
そのほうが自立支援にもなる。

地域振興券方式にする場合も、額面500円の券に限定し、釣りは出ないしくみにすればいい。
決済も地域振興券と同じく、最終的には国が負担するしくみにすればいい。
現金だと10%引き下げされる運命かもしれないが、これも受給者の生活水準を切り詰めなくて済む、
つまり、振興券を使っている限り10%の引き下げを免れるようにすればいい。
むしろ、釣りが出ない分、現金のときより何%かは余裕をもった額面で発行されるだろうから、
うまく使えば食べ物や着るものなどの生活必需品に関しては、これまでよりやや余裕ができるぐらいだ。
もちろん行政コストは上乗せとなる。
しかし、使途は生活必需品に限定されるわけだから、ギャンブル等に使われなくなるようにするためのコストだと考えれば、
世論の理解も得られるだろう。
国民誰もが、失業等で生活困窮すれば、チケット等のお世話になる可能性がある。
現在マスコミでターゲットにされているのは、不正受給などのズルい受給だけである。
408名無しさんの主張:2012/12/19(水) 21:39:04.50 ID:???
米国では「フードスタンプ」と呼ばれる低所得者向けの食料品購入補助制度があるのだが、
換金、売買などの詐欺が横行し、問題になっている。
オークションサイトで売りに出し、なくしたといって再発行してもらう。
受給者はこの不況で急増。米人口の15%に相当する4,600万人に達し、
大きな財政負担となっている。

フードスタンプ詐欺
フードスタンプは農務省の事業で、費用は連邦政府が負担する。
正式名称は2008年に補助的栄養支援プログラム
(Supplemental Nutrition Assistance Program=SNAP)
に改められたが、いまも「フードスタンプ」で通っている。
クーポン券を配布する方式だったが、現在はカードが交付され、
スーパーや食料品店のレジでデビットカードと同じように使うことができる。

フードスタンプは日本で言うならば地域振興券のようなもので狭義の生活保護とは異なる。
409名無しさんの主張:2012/12/19(水) 22:33:58.41 ID:???
>>405
生活保護を受けるなら収容されろって言うんだろ。
それを強制収容というんだ。
410働く人:2012/12/19(水) 22:40:09.96 ID:vwraXYU1
いや裕福な生活が出来る人間は悪い努力をして居る。
悪い努力は本当の働く事にはならない
411名無しさんの主張:2012/12/19(水) 22:41:13.14 ID:???
412働く人:2012/12/19(水) 22:44:35.18 ID:vwraXYU1
悪い努力を反省出来ない事それが働けない事であります。
413名無しさんの主張:2012/12/19(水) 22:53:56.77 ID:vwraXYU1
発達するとは反省出来ない事ではありませんでしょうか。
414名無しさんの主張:2012/12/19(水) 23:30:07.13 ID:???
「やましい意図が隠れている可能性もある」などとして疑いの目で見るのも不利益処分だよな。
現金支給を選んだからと言って不利益に扱うのが人権侵害。
415名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:00:16.49 ID:???
>>414
働けるのに働かずに怠けて暮しておいてだね、
十二分な生活を維持させる税金を一般労働者に払ってもらって当然だなんて、
一般労働者に対する人権侵害だよね
いい加減にしろ
416名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:02:30.80 ID:???
一般市民は怒ってるんだよ
その結果が自民圧勝という形に現れた
それに焦ったキチガイが粘着度合いを上げてさらに、
一般市民の感情をさらに煽ってるなんて滑稽だよね
417名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:05:09.83 ID:???
いや、感情を煽ってるんじゃなくて、みんなにフルボッコされてるだけ
418名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:06:46.76 ID:???
>>414
どうやら、強制じゃないということは理解できたようですねw
419健八郎:2012/12/20(木) 00:13:11.88 ID:???
●雇用対策と連携した施策

さて、生活保護制度の見直しを進めることも必要であるが、年金改革や最低賃金引き上げ等も順序立ててやっていかなければ片手落ちとなる。
例えば、雇用は民間任せにせず、現在の保護費を財源に簡単な公務でも作って希望者を雇うという方法が考えられる。
もちろん、雇うのであれば雇用契約となるため、法定最低賃金以上の待遇とするのが前提だ。
公務は財源さえあればいくらでも肥大化してしまうという性質を持っている。
この性質を逆手にとれば、生活保護のための財源を利用することで、主に民間の手が追いついていない分野に雇用を作ることができる。
そうやって公的雇用が増えれば、当然既存の雇用市場は今よりも「人不足」の傾向となり、
市場原理で民間企業も労働条件を上げざるを得なくなる。

生活保護受給者を大量に雇用すると、労働力の供給過剰に陥って既存労働者の賃金がさらに低下するのではないかという懸念がある。
そのため、働きたくない人は働かないでいてくれという論があるぐらいだ。
しかし、新たに雇用を創設する分野は、いわゆる「すきま産業」であり、行政が立ち上げるものに限定する。
よって、既存の事業者がその事業に新規参入してくるということでもない限り、競合による人件費の切り詰めが発生することはない。

労働力の流動化に関しても、誰も他者の動向は止められない。
世間は不正受給者叩きにばかり目がいっているが、本当にしなければならないのは、どんな人から見ても、
「受給するよりも働いたほうが魅力的」
と思える労働環境を整えることではないだろうか。
420健八郎:2012/12/20(木) 00:18:15.97 ID:???
雇用問題は、生活保護問題とは切っても切れない問題である。
これらを結び付け、生活保護制度と雇用対策との連携した取り組みが必要である。
よって、生活保護の申請時には全員に「働けるか働けないか」を申告させ、申告に基づき、いくつかの区分判定を行う。

@人並みに働けると申告した場合
・ハローワークでも仕事が見つからない場合、公的雇用を中心とした仕事を提供する。
・公的雇用では、最低賃金×勤務時間 を現金で給与として支給する。
・医療費免除等の特権は全廃する。

A人並みに働くのは無理でも少しくらいは働けると申告した場合
・ゴミ拾いや草むしりなど、小学生レベルでもできる「ベーシックワーク」を提供する。
・ベーシックワークの報酬として、現金と現物(生活インフラ)を組み合わせた支給を行う。
・医療費免除等の特権は原則停止。

B病気・障害・高齢その他で全く働けないと申告した場合
・現時点では全く自立生活の見込みがなく、生活をしていくうえでのサポートが必要。
・身寄りがない人は医療・養護系施設への入所による保護とする。
・その中で将来社会復帰の可能性がある場合はリハビリコース、ない場合は療養コースの二つに分かれ、それぞれ専門の施設で生活する。
・医療費免除等の特権は与えるが、施設内か施設指定の機関での利用に限る。

ポイントは、
・申告内容によっては受給者に仕事や集団生活をお願いし、仕事(集団生活)をする場合のみ支援を行う。
(集団生活を選択しないこともできるが、集団生活を選択するよりも条件は悪くなり、支援も手薄になる。)
・生活保護適用区分の判定を行ううえでは、主観や圧力をできるだけ排除し、役所の職員は事務手続きに徹する。
・いずれの区分も、一般人から見ると全く旨みのない制度であり、必要な人は他に手段が全くないので仕方なく受ける制度とする。

このような体系の制度を導入することで、雇用問題とも連携した対策となる。
421健八郎:2012/12/20(木) 00:21:26.35 ID:???
まずは健康な申請者に対し、役所がハローワークへ問い合わせ、就職先を斡旋する。
万一就職先の給与が生活保護の待遇以下となるようであれば、当然ながらその差分は生活保護メニューで補うことになる。
(もちろん最終的には、就職すれば生活保護の待遇以上となるような制度体系に持っていくことが前提である。)

斡旋した就職先への就職は強制ではない。
よって、就職を断れば生活保護制度に取り込むことになるが、就職したとしても差分は保護適用となるため、
トータルで見れば生活水準は変わらない。(むしろ、就職したほうが少しでも水準が高くなるように制度設計するとよい。)
結果的に、就職した場合のほうが、生活保護全面適用となる場合よりも生活の自由度が増すため、申請者はそこを勘案して選択することになる。

「働ける」とか「働けない」といった基準をすべて客観的に作り上げるのは不可能であり、どうしても抜け道はできてしまう。
すり抜けた申告者は、心の内が「自称・・」であっても、認定上は「働けない」になってしまう。
そうなると、認定上は障害者や傷病者等の「本当に働けない者」と見分けはつかず、
見分けがつかない以上は、「働けるのに働けない認定を受けた者」に対してだけ独自のメニューを提供しようとしてもうまくいかない。
できるだけ抜け道はなくなるように努めるわけだが、ゼロにはできない。

しかし、障害者や傷病者等も含めて同一メニューにしたとしても、
新制度ではそのメニュー自体が「一般人から見ると全く旨みのない制度」であるため、
すり抜けたとしても「してやったり」という気持ちにはならない。
よって、完璧に抜け道をなくすという努力まではしなくてもよい。
なお、障害者や傷病者のうち、客観的に見ても障害や傷病があると判定されれば、その部分には特別支援メニューを提供することが可能である。
実際に、そうした障害者や傷病者には特別な支援が必要だ。
そこに配慮をしたシステムとせず、「働けるのに働こうとしない者」を排除することにばかり気を使うしくみになれば、
単なる感情論という批判以上の壁(差別等)につながってくるおそれがあり、その分だけ法案は成立しにくくなるだろう。
422名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:27:43.45 ID:sfKFH4JT
健康とは病んだ社会では働けない事であります。
423名無しさんの主張:2012/12/20(木) 00:46:01.66 ID:???
>>419 >>420 >>421
とっくに現行で行われています。
稼働判定含めて。

障害者や高齢者や傷病者は病院や施設入所より在宅や地域移行というのが、
そもそもの税と社会保障の一体改革の内容で有り、総合福祉法の内容。
その方が削減出来るからです。

綱領ちゃんと読んで現行勉強して書けよ。
424働く人:2012/12/20(木) 00:57:41.27 ID:sfKFH4JT
働く事は金にする事ではありません。
425名無しさんの主張:2012/12/20(木) 01:34:27.53 ID:???
いずれにしろ、判定区分の認定段階では、
「働けるのに働こうとしない者」
はできるだけ雇用のほうにもっていくことが前提となってくる。

働きたければ仕事を与えるが、働きたくなければ無条件で金をやるというのでは意味がない。
特権というものは、権利を一部の人間が独占することによって発生する。
参政権の歴史と同様、その「特権」を国民全てが享受できるようにすれば、それは「権利」となる。
特権を無くすには、特権に参加する人間を増やせばよい。

この流れに沿うと、まず広く薄い収入(ベーシックインカム)を与えたうえで、
上乗せ部分は国を維持していくための労働力を定量的に見積もり、その割り当てを行えばいい。
年金は最低保障年金、生活保護に関して仮にベースは月7万円水準とすれば、年84万円。
ベーシックワークによる収入120万円のほうが1.5倍、雇用となればそれ以上の労働条件となり、さらに差がつく。
この体系が軌道に乗れば、物欲のない人以外は自発的に働くようになってくる。
あとは、できるだけ多くの人が働けるように支援していくだけで十分だ。

最低保障年金等のベーシックインカム以外の部分では、できるだけ給付とワークの一対原則は崩さない方がいい。
例えばベーシックインカム1人月7万円なら、高齢両親+無職3人兄弟の5人世帯ならば月35万円になる。
この水準が、ニートが永遠に寄生して生きるという選択肢とならないか、十分吟味して最終的な基準を定める必要がある。
(吟味すると、最低保障年金以外のベーシックインカムは7万円よりも低くなる可能性がある。必ずしも年金と同額にする必要はない。例えば5万円でもよい。)
このことからすれば、65歳未満の世代は働ける人の割合が大きいため、ベーシックインカム自体も就業状況に結び付けた支給のほうが現実的だ。
一見、高齢者と比較して厳しいように映るが、生活困窮者の救済は今まで以上に無差別平等に保護を適用していくことにより、
サポート体制自体はしっかりしたものになる。

ベーシックワークの支給額は、今の予算と受給者のバランスを考えれば年額120〜140万円(月額で10万円+α)程度が精一杯。
ベーシックワークでギリギリの生活は保障されるが、もっと物欲を満たしたいのであれば雇用に移るシステムでいい。
426名無しさんの主張:2012/12/20(木) 02:25:50.61 ID:???
このスレ、けっこう具体的だ
維新の会あたりに連携しとこうか
427名無しさんの主張:2012/12/20(木) 02:36:17.05 ID:sfKFH4JT
違うよ人間は働かないと生きられない

それは就労し様ができまいが変わらない。

就労を働くとしか言わない事自体間違った見方です
428名無しさんの主張:2012/12/20(木) 02:44:45.12 ID:sfKFH4JT
就労が人間として働く事を妨げる事さえ有るだろう。
そういう場合就労しない人間が働いて居ると言っても善いと私等は考えます。
429働く人:2012/12/20(木) 02:57:01.54 ID:sfKFH4JT
就労して居てもお金で利用されてるならそれは働いて
ないです。働くとはするべき事が出来ると言う事だと思います。お金で利用され
る人は人間としてしないといけない勤めを果たしていません。
430名無しさんの主張:2012/12/20(木) 08:21:52.87 ID:r8gpzGqn
>>404
自由意思で仕事をしていないのであれば国等から保護費と引換に費用相当分の労働をしても良いということですね
軽作業でも長時間労働すれば、まとまった生活資金になるのです
その生活資金で皆生活しているのです
昼間からタバコやパチンコしている奴らに支払う必要はない
施設で軽作業させて食事を配れば良い

自民党も今回の民主党の惨敗を目にして嘘は次回の惨敗に繋がるとし生活保護に手を付けるでしょう
431名無しさんの主張:2012/12/20(木) 08:35:41.81 ID:???
>>415
> 働けるのに働かず
これが間違いなんだ。
432健八郎:2012/12/20(木) 08:44:16.92 ID:???
●雇用と連携した生活保護制度補充給付策(ベーシックインカム)

ベーシックインカムという制度は、国民全員に広く浅く無条件で給付を行うというイメージが強いが、限られた財源を有効に使うためにも、
ある程度の絞り込みはやむを得ない。
近年、特定の層を対象としたベーシックインカムの一種として、最低保障年金というものが検討されている。
高齢層は働けない人の割合が大きいため、そうした給付でもよいが、若年層には別の視点からの検討となる。
わが国は、オイルマネーで潤っている中東諸国と違い、どんな人にも優遇策というわけにはいかない。

まずは雇用問題と連携し、低所得の勤労世帯の生活水準底上げをはかるためのベーシックインカムを検討する。

@勤労世帯について、現行の生活保護制度とは別立ての給付制度を設け、所得に応じた給付を行う。
・基本的な受給要件は週40時間以上の労働を行っている者とする。
(週40時間に満たない者に対しても適用対象とするが、就労時間に応じて減額し、減額分は生活保護の支援メニューで補うものとする。)
・対象者への給付は年末調整で行うものとする。(確定申告による給付も可能。)
・対象者の世帯構成に応じた最低生活費に所得が満たない場合、自動的に不足分を給付、給付の方法は税の還付と同じ方法によって行う。
(一般的に「給付付き税額控除」といわれている方式を採用。)
※一時的な管轄は国税庁あるいは徴税を扱う省庁とし、不正申告は一般の脱税と同様に取り締まる。
※給付付き税額控除という新方式を採用する都合上、税の還付部分とそれを超えた給付部分とで財源を分けたしくみとなる可能性があり、
 さらに就労時間未達による減額分については生活保護制度による支援の対象になり得ることも考慮すると、生活保護制度および別立て給付制度と、
 税務申告とをリンクさせる仕組みを想定した新法を立てて支出予算を組めるようにする必要がある。よって、関連省庁と連携した給付のしくみを検討する。

A自営業については、就労時間を客観的に見積もるしくみがなく、年末調整といった実務を構築することも困難であるため、当制度の対象外とし、
 既に導入されている「農家の個別所得補償制度」や、別途検討する「ベーシックワーク」等を中心とした別メニューのセーフティネットを設ける。
433名無しさんの主張:2012/12/20(木) 08:47:36.29 ID:???
このベーシックインカムは雇用対策なのか、それとも福祉制度なのか。
結局、「贅沢したい人は働け」「働きたくない人は最低限の生活で」ということは、最低限の生活が、
・生活保護→現物支給中心
・ベーシックインカム→現金支給
という違いがあるだけで、本質は同じなのではないか。

労働者がいなければ社会が回っていかない。
国民が全員遊んで暮らしたら、誰が必要な物資を作るのか。誰が必要なサービスを提供するのか。
つまり、ベーシックインカムでも社会を維持するだけの労働者は必要。
しかし、働く人と遊んで暮らす人が全く同じ生活レベルなら、働こうと思う人(バカ)はいない。
よって、社会を維持するだけの労働者を確保するために、
働かない人よりも、働く人のほうがよい思いをできるようにする必要がある。
ベーシックインカムは、そうした労働インセンティブを与えるための制度という位置づけだ。
ベーシックインカムは、現金支給だけでは財源の問題で持続的に機能しないため、
ベーシックインカムを導入しても、ベーシックインカムの現金支給と合わせて、生活保護の現物支給もやっていかなければならない。

なお、ベーシックインカムの支給は、生活の基盤がある勤労者が対象である。
このため、ベーシックインカムを導入すると、上乗せ収入部分の税金を高くすることができる。
例えば、極端な話上乗せ部分の所得税を一律50%にしても、ベーシックインカムによって最低限の生活は保たれるので、生活すること自体には差し支えないのだ。
現実には低所得者に高率の所得税を課すのは難しいが、景気の動向で財政破綻となるリスクを軽減するため、
いざというときは緊急避難的に国民がお金を出し合うことになっても、生活が破綻しないように家計の基礎体力をつけておくことは有効である。
どの国も、ギリシアのように、いつ周辺諸国から財政の緊縮策を求められるようになるかわからない。
そのような事態に陥っても、緊縮策に反発した国民が暴動を起こすという事態は避けたい。
ベーシックインカムは、そのような事態にも備えることができる。
434名無しさんの主張:2012/12/20(木) 08:51:01.57 ID:r8gpzGqn
>>431
そのとおり
>>427
家事や家庭での介護の事を言っているのでしょうか?
一人暮らしのサラリーマンでも家事していますし、自宅で介護している世帯もあります
一世帯での役割分担(外で稼ぐ、家事、介護等)は必要ですが、一世帯で皆を家事している場合もそれは就労とはいいません
435名無しさんの主張:2012/12/20(木) 09:00:26.06 ID:r8gpzGqn
>>432
橋元さんも言っていたけどベーシックインカム良いかもですね
もし職を失っても生活することはできるから安心できる
さらに働けば働くほど高い水準の生活ができるから、働かない奴がでることもない
完全失業者には現物支給にすれば、自由な生活をするために就業意欲が湧いてくる
436名無しさんの主張:2012/12/20(木) 09:02:32.35 ID:LEPw9/+B
なるほど、雇用対策にはそうやってつなげていくのね。
続きがあるんだろうが、これだけでも>>423が如何に浅はかな突っ込みかよくわかるよね。
働けるか働けないかを選別することが主目的なんかじゃないんだな。
案外、>>424は、その点よく理解しているのかもね。
>>424さんよ、弱者の気持ちがわからない>>423によーく教えてやってくれ。
437名無しさんの主張:2012/12/20(木) 09:24:45.76 ID:r8gpzGqn
これが現実の弱者
欝で働けず生活保護受給しているはずですが・・・
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&amp;v=NnW3L91HAl4&amp;gl=JP
438名無しさんの主張:2012/12/20(木) 09:39:06.38 ID:???
 
【マスコミ】週刊朝日が詐欺行為か!? 「100万円以上の広告料要求」 無断で名を使われた社団法人が抗議★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355952956/
439名無しさんの主張:2012/12/20(木) 09:43:25.30 ID:???
436の言う弱者を、437は別のものにすり替えているようなきがする
分けて考えたほうがいいんじゃね
440名無しさんの主張:2012/12/20(木) 11:06:28.85 ID:r8gpzGqn
弱者って働くことができずに生活が困難な人たちだと思います
動画に写っている人たちは弱者ですか?
少なくとも働けるのに働けないとは思いませんし、こんな奴らに生活保護を出す必要はないです
しかし生活保護は必要です
本当に必要な人に届けるために現物支給を含めた制度の改正を望みます
441名無しさんの主張:2012/12/20(木) 11:24:53.09 ID:???
派閥人事はしないといいつつ谷垣。

さすが自民党には期待できますね。
442名無しさんの主張:2012/12/20(木) 11:37:38.89 ID:???
>>440
だから母子分離(父子分離)という案なんじゃないのか。
子どもを一時的に預かることができれば、あとは親の問題だ。
結論は出ていたと思うが
443名無しさんの主張:2012/12/20(木) 12:21:56.16 ID:???
>>442
なぜ親子分離しなきゃいけないんだよ。
親子の愛着関係を引き裂くほどの利益があるのか?
444名無しさんの主張:2012/12/20(木) 12:24:07.72 ID:???
>>440
ちょろっと取材に応じることができる程度で勤まるほど仕事って生易しいものだったのかよw
445名無しさんの主張:2012/12/20(木) 12:46:01.42 ID:r8gpzGqn
>>444
記者会見してる
カメラのフラッシュ焚かれて大勢の前で話すことができてるよね
446名無しさんの主張:2012/12/20(木) 12:54:52.53 ID:r8gpzGqn
こういった欝を不正に使って生活保護を受給している奴らがいる限り欝はなまけ病
絶対に国民の理解は得られないし、民意で選ばれた国会議員も怠け病としての対応になる
欝病の団体が告訴でもしないとダメ
447名無しさんの主張:2012/12/20(木) 13:13:00.36 ID:???
>>445
たった1日それができるくらいで勤まる仕事ってなんだ?
冷静に考えてみろよ。
448名無しさんの主張:2012/12/20(木) 13:43:50.09 ID:r8gpzGqn
>>447
欝の患者がフラッシュ焚かれている記者会見に出れた理由は何かな?

@記者会見の時にたまたま欝が治まった
A記者会見に力を振り絞り出た
Bもともと欝などなかった

@生活保護受給するほどの欝がピンポイントで治まる事は考えにくい
A前職が司会や教員等の人前で話す職業なら可能かとは思うが、一般的な鬱病の主婦では不可能
Bもともと欝なんかじゃないけど、あまりの嬉しさに会見しちゃった

当たり前の考え方だと思うんですが
449名無しさんの主張:2012/12/20(木) 17:54:01.02 ID:???
> A前職が司会や教員等の人前で話す職業なら可能かとは思うが、一般的な鬱病の主婦では不可能
こういうのを底の浅い見方というんだな。
450名無しさんの主張:2012/12/20(木) 18:59:41.03 ID:???
鬱の人が片親で子育ては不可能
よって親子分離でよし
子育てできるぐらいだから、仕事も可能だね
451名無しさんの主張:2012/12/20(木) 19:47:41.66 ID:???
お医者さんが働いちゃダメって(>_<)
452名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:03:55.63 ID:???
母子家庭で1歳の子いるんだけど生活保護相談行ったら、
保育園空きが無くて今すぐに働けない言ったら
施設預けたら言われて帰ってきた
453名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:09:02.11 ID:???
454健八郎:2012/12/20(木) 20:27:07.34 ID:???
●生活弱者向けに行政が用意する「公的雇用」

懸命に就職活動をしているが、どうしても就職できない、自営業を立ち上げて努力しているが立ち行かない、
そうした生活弱者向けに、公的雇用を行政が用意する。
シルバー人材センターが持っているような単発仕事を提供し、必要に応じて公営住宅等の住居もセットで提供する。
報酬は最低賃金である。解雇が無い分他より低めである。
公営住宅の家賃はそこから天引きする。(民間でいう、社宅料の天引きみたいなもの。)
自立支援を受けたがらず、さまざまな制約が課せられる施設もイヤな人は、希望すれば雇用枠に移ることができる。
こうすることで、生活保護制度のほうはできるだけ「1人では生活できない人」が優先的に施設入所等で支援メニューを受けることになり、
自力で収入を得て早く自立したい気持ちがある者は雇用される。

生活保護制度の支援施設に入所する者と比較すると、この雇用枠で公営住宅に入居する場合は当然自立して生活しなければならないため、
自分の身の回りのことも自分ひとりでやらなくてはならない。その分まだ生活保護による施設支援のほうが生活していくうえでは楽だと思うが、
「この状況から抜け出したい」という気概のある者は、まず行政が用意した雇用枠で単発仕事をし、そこから民間雇用等に自力で移っていこうとするだろう。
したがって、このようなメニューも間接的には自立支援に役立つ。

公的雇用には、最初から決まった数の募集定員があるわけではない。
被保護者>希望者=公的雇用の定員
つまり、希望状況に応じて定員を増減させる。
財源は生活保護費から捻出すればいい。(雇用に移れば施設入所者が減るため。)

仮に低所得者がそうした公務につきたい場合、財産なし、収入なし(自己都合退職も可)の状態となり、
かつ状況に応じて(公務に挫折した場合や従事力がないと判定された場合などに)施設に入寮してもいいのであれば、公的雇用の対象となる。
待遇としては、公務についていない生活保護受給者よりも現金収入的にはよくなるが、財産、仕事、住居を投げ打ってでも公務につきたい人はそれほどいないだろう。
それでもやりたければやってもいい。いずれ生活保護で税金投入を受ける立場の人に、同じ財源で公務への報酬を支払うことになる。
455名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:29:05.28 ID:???
>>450
じゃあうつ病患者の子供を片っ端から施設に入れるのか?
456健八郎:2012/12/20(木) 20:32:51.35 ID:???
●国が用意する「ベーシックワーク」

公的雇用を行政が用意しても、地域の実情等で必ずしも求職者のニードを満たすとは限らない。
枠組みから外れた人や、公的雇用だけでは足りない人もいる。
よって、広く国民全般に適用される「ベーシックワーク」を併用する。
ベーシックワークは一時的な緊急救済措置。他の収入の足りない部分を補うという位置づけだ。
しっかりとした生活設計を持ちたいのであれば、雇用のほうをメインに考え、就職していくことが前提だ。

@65歳以上の「体の動く人」を対象としたワーク
・低年金の高齢者に対しては、月7万円の最低保証年金+不足分はベーシックワークで。
・無年金の高齢者に対しては、上限の7割程度の分量のベーシックワーク(月7万円程度)を適用。

A65歳以下の「体の動く人」を対象としたワーク
・働いているが勤労収入が基準に達しない生活困窮者は、上限枠(月10万円)の範囲内でベーシックワークを利用。
・働いていない(雇用されていない)生活困窮者は、上限枠(月10万円)のベーシックワークを適用。

※自営業で収入が安定しない生活困窮者にも、上記に準じて適用する。

集団生活や軽作業等が伴う生活保護よりも生活上の制約はゆるくなり、リタイアした高齢者の待遇に近くなるが、
ベーシックワークだけでは自立生活に達しない人もいるため、一部を生活保護の支援メニューで補うこともできる。
(その場合は生活保護の活用度合いに応じ、生活上の制約が生じてくる。)

最低賃金の例外として、精神または身体の障害により著しく労働能力の低い者、基礎的な技能および知識を習得させるための職業訓練を受ける者、
軽易な業務に従事する者、断続的労働に従事する者、等がある。
ベーシックワークの内容は最低賃金の例外規定に該当するレベルであるため、ベーシックワークだけでは生活保護との逆転現象は解消しない。
しかし、誰も雇おうとしない人に対しては、国が仕事を与えて収入を確保するような方策も必要だ。
賃金水準にこだわるよりも、新しい枠組みの保護制度とも連携し、通常の賃金が適用される業務につけるだけの能力向上をサポートしたり、
一定の条件のもとで差額を補てんしたりする制度を導入していかなければならない。
457名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:35:28.67 ID:???
親が病気で、子育てができないんだから仕方ない
同居のままだと、治療に専念できない
458名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:39:11.86 ID:LEPw9/+B
ベーシックワークやりたいな
気楽でよさそう
459名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:50:42.20 ID:???
早起きして遅くまで働き、
ちゃんと税金を払っていれば、
やがては成功するだろう。
もしも君が石油を掘り当てれば。
460名無しさんの主張:2012/12/20(木) 20:59:58.94 ID:???
>>457
当然生活保護受給世帯に限らないんだよな?
それを聞いているんだがな。病気という条件は生活保護を受けていようといまいと変わらないんだからな。
461名無しさんの主張:2012/12/20(木) 21:09:36.66 ID:LEPw9/+B
>>457
病気が治ればまた同居できるんだろ
がんで手術しないといけないから、入院中は子どもを預かってもらうみたいなもんだな
462名無しさんの主張:2012/12/20(木) 21:18:25.20 ID:???
子どもを預かる施設は、生活保護制度の施設じゃなくて児童福祉の施設だろうから、
受給かどうかは関係ないんじゃないかな
究極の姿は、親が行方不明とか死亡とか
受給者の子でも、爺ちゃん婆ちゃんや親せきが預かってくれるんならそれでいいし、
受給者じゃない人の子は、お金さえ払えば民間の施設に預けることもできるとしたら、
お金のない場合は、預かりサービスの一種の現物支給みたいなものだろうね。
463名無しさんの主張:2012/12/20(木) 21:21:25.36 ID:LEPw9/+B
>>459
石油を掘る公的雇用なんかいいんじゃないの?
民間企業じゃないから、成果が出なかったら別にそれでもいいし、
もしも掘り当てたら一攫千金の夢がある
464名無しさんの主張:2012/12/20(木) 22:17:33.67 ID:???
>>461
入院しなきゃいけない病態と外来で治療できる病態を一緒くたにするバカ

>>462
なぜ「かな」と疑問形なんだ?
465健八郎:2012/12/20(木) 22:38:55.08 ID:???
●集団保護施設(寮)における「軽作業」

行政が各施設の立地条件に適合した軽作業を与える。
・入居者は週5日軽作業を行う。
・作業は早朝5時より午後1時までの休憩1時間を含む8時間を基本とする。
(夕食当番、夜の当直等、時間帯が異なる作業はシフト制となる。)
・施設内で発生するさまざまな作業、共同生活上必要になる作業を基本とする。
・施設内の作業では足りない場合、路上・公園・海岸の清掃・除草、土木作業補助、農業支援、除雪作業等、ベーシックワークの補助作業を取り交ぜる。
・その他、施設外では、お年寄りの買い物、交通整理、害虫・害獣駆除等、ヒートアイランド対策等、行政の手が行き届かない作業分野に重点的に取り組むものとし、民間企業への派遣は行わない。
・作業拒否、怠慢等は一定ポイントに達した時点で施設退去となり、今後一切の保護を受けることができない。
・病気、ケガ等で軽作業ができなくなった者は、医療・養護系施設のほうに移り、治療・リハビリ等を中心とした別の保護メニューとする。

お金の支給にこだわるから「雇用」とか「最低賃金」とかの問題がつきまとう。
職業選択の自由があるから、集団保護施設で行う軽作業は、職業という位置づけではない。
(あくまでも雇用契約ではない。家庭内のお手伝いといった程度である。)
家事労働的なものだから、当然給与も支払われない。(貸し付けの返済等には一定の基準で充当することができる。)
報酬は原則として現物支給。集団保護施設なので、作業指導等の支援を受け、集団作業をすることが基本となる。
企業は関係なし。行政がやる。
(企業が関係したら、雇用契約か派遣契約か請負契約にならざるを得ない。)
よって、企業には軽作業という名目で人員を提供できない。

軽作業は、ベーシックワークと比べると、家事労働的な意義のある作業であるが、作業成果をあげるというよりは、指導等のサポートによって、
簡単な作業程度はできる能力、習慣作りが主目的だ。

働くようになれば、拘束時間も多くなる。
自由時間ばかりの生活にどっぷりとつかっていたのでは、とても働く習慣など身に付かない。
466名無しさんの主張:2012/12/20(木) 22:42:30.79 ID:???
軽作業は原則として無報酬(現物給付が中心)であるが、ポイントがたまるなどの報酬のある作業があってもいい。
積み立てたポイントを活用することを前提にしておけば、将来、雇用に向けてのステップアップにもなる。
そのかわり、集団生活の施設だから、トイレや風呂掃除など、限られた人にしか回ってこない共用設備の作業はきちんとやることになる。
入所者のすべてがこの役割にありつけるわけではなく、あぶれる人も出てくるが、
そういう人たちには報酬つまり現金としても換算できるポイントの支給がないから、ベーシックワークや就職活動にはげむしかない。
幸いにもあぶれることなく報酬にありつけた人は、貸し付けの返済に回したり、自立のための積立にしたりすればいい。
また、自立する過程で、報酬を活用して民間のアパートに移りたれば自由に移っていい。

家賃を節約して貯金したければ、施設内の仕事をし続ける限りは施設に残してもいいだろう。
カネがあるから、現物支給の食糧以外にも、少量であれば酒とかを買って飲むこともできるようになる。
残すことの意味は、施設の中で、働く者と働いていない者の間に目に見える差ができること。
報酬すら得られない者は、さすがに何とかしなければと危機感にさいなまれ、施設内の仕事に欠員ができたら、
こぞってスタッフ職に応募するようになる。酒を飲みたいとか貯金を作りたいとか、何か欲求があるのなら。
そうやって善い意味で刺激を与えれば、自立への道も開ける。
中にはそんな環境下でも働こうとしない者がいるかもしれないが、一定期間そうやって刺激を与え続け、
スタッフの空きも回してやろうとしたのに、それでも働くことを拒否する者は救いようがない。
一定期間経過後は打ち切りという現実が見えてくる。

施設という共同住居は、衣食住の「住」を現物支給したと考えればいい。
だから懲罰目的などではなく、合理的な支給制度。自立支援に向け、意識向上のためさまざまな刺激が得られる住居である。
467名無しさんの主張:2012/12/20(木) 22:44:43.73 ID:???
簡単なイメージとして、ボランティアを成果主義にしたとして考えてみよう。
確かに雇用のほうが待遇としては高いかもしれないが、無理をしてでも働くことに執着すれば、ブラック経営者や幹部のえじきになることもあるだろう。

例えば受給者にボランティアをしてもらう。月に10日以上であれば、今のままの待遇でもよい。
月に20日であれば+3万円の報酬・・・みたいなイメージである。
ボランティアの内容としては、公園の掃除とか、極端な話、ラジオ体操に参加という程度でもよい。
あくまでも架空の話であるが、報酬20万円で、毎日7時間公園でラジオ体操をやる。雨の日も、雪の日も。
実際、保護費を貰ってる人が10日も決まった時間に起きて決まった場所に行くと言う作業をできるのか。
そのような習慣も身についていない人が多いため、これでもフィルターにかける事ができる。
やってみればわかるが、1日7時間、毎日(月30日)ラジオ体操というのは正直キツい。
特に、夏の炎天下であれば殺人的ともいえる。
週休1日で普通に働いたほうが、よっぽどマシと思えるだろう。
怠け癖のついた人であれば、1日ともたずに音を上げるだろう。
それでも、働くのはイヤで、ボランティアをやりたいというのならそれでいい。
20万円を稼ぐことがどれほど大変か、身をもってわかることになる。
468名無しさんの主張:2012/12/20(木) 22:57:16.57 ID:6GKWIBdL
>>456
各作業所がその例外の人達のベーシックワーク代わりなんじゃないの?
障害枠雇用にたどり着けない様な、身体・知的・精神・及び障害高齢者いるよ。
だけど、収入の補てんどころかフルに通って月額1万強が平均。
人によっては利用料も発生するし。
それ以上作業報酬(工賃)値上げしたら、施設が運営出来ないし、施設職員の人件費が払えない。
それが実情だが、どうするよ。

この場合保護費は生活費にあてる訳だよね。それとは別に雇用を創出して、それを運営管理し、回す費用ってけっこうかかるんだよ。
しかも利潤に結び付かない仕事。
それを誰が取り仕切るのか。ボランティアか無償でやる人いればいいけど。
469名無しさんの主張:2012/12/20(木) 23:09:46.94 ID:???
連続で書くが、最低賃金や月3万くれるんだったら喜んでやると思うよ。

障害者施設経由の公園清掃したりしたけど報酬は小銭程度。1日拘束されても一時間分の時給に到達すればいい方。

刑務所の報償金みたいなもんだよ。
しかし刑務所もけっこう金かかってる。
集団で保護し、仕事を与え管理し運営すると、刑務所一人当たり生活保護どころで済んでないよ。
470名無しさんの主張:2012/12/20(木) 23:12:59.23 ID:???
例外雇用として民間まかせにするものではない
ベーシックワークは国が与えるもの
今より手厚い待遇でも良い
471名無しさんの主張:2012/12/20(木) 23:20:34.78 ID:6GKWIBdL
国のものを運営するにもそれはそれで金がかかるんだよ。
公務員の給料無料じゃないだろ
472名無しさんの主張:2012/12/21(金) 05:30:12.35 ID:???
>>455
うつ病患者にまともな子育てができるわけがない
むしろ施設で救済すべきだ
473名無しさんの主張:2012/12/21(金) 05:35:19.01 ID:???
●「生活保護1割削減」に脅える女性

 自分の特性などから仕事に就けず、生活保護を受給しているという首都圏在住の女性は、「生活保護が1割削減されるという噂がある。
また、現金ではなく、フード券などの現物支給になるとの話も出ています。
そうなると“フード券使えます”というステッカーが貼ってある店を見つけなければならず、
店の人にも(受給者であることを)知られることになる」と、脅える。

 また、いまアルバイトしている、都内在住の元引きこもり当事者の男性は、
「最低賃金をなくすという流れになるんじゃないかとも感じられて、恐ろしい」と話す。

 さらに医薬品についても、生活保護受給者には原則的に、価格の安い「ジェネリック(後発医薬品)を使用すべきだ」という提言が、
今年11月、政府の行政刷新会議の「事業仕分け」でも示されたばかり。すでに、以前から、厚労省は各自治体に、
生活保護受給者への投薬にジェネリックを使用するよう指導していて、この義務付けは自民党政権によって加速するものと思われる。
(以下ソースで)
ソース ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/29700
474名無しさんの主張:2012/12/21(金) 08:38:21.65 ID:???
安倍総裁は、「金が足りなければ国債を発行すればいい」と言っているね
多少なりともカネをかければいいんじゃないか
必要ならナマポちゃんのうち、意欲のある者は公務員として雇用して仕事を与えてやれ
475名無しさんの主張:2012/12/21(金) 08:43:04.64 ID:???
非常勤公務員の民生委員なんか、給料ゼロだもんな
障害者雇用のように1万円も出してあげれば、もっと働くし、
3万円もあげればもっともっと働くし、経済活性化にもなる
476名無しさんの主張:2012/12/21(金) 08:57:27.78 ID:???
さいたま市職員の残業代783万円 
「何が問題か」で議論応酬

40代のさいたま市職員が、年1873時間の残業で783万円もの手当を受け取っていたことがネット上で話題となっている。
477名無しさんの主張:2012/12/21(金) 09:07:13.20 ID:???
軽作業とベーシックワークはどこで線引きをするのか。
軽作業は職業ではない。雇用契約ではないから給与の支給もない。
給与を得るには就職活動をやって、職を勝ち取らなければならない。
あくまでも集団生活をしていくうえで必要な作業というだけだ。
ポイントとなるのは、集団生活を送るうえで必要となる作業とそれ以外とは分けて考える必要があるということ。

例えば被災地にある避難所のケース。あれも集団生活を送っているが、集団生活を送る以上、
みんなが力を合わせてやっていかなければならない作業がある。
物資の配布もそうだし、寒さ対策としての焚き火や、食器洗い、トイレ掃除等々、
あげればキリがないほどあるが、助け合いの中でやっていく作業だから、
それを労働という位置づけ(給与を支払うという位置づけ)にはできないし、
病気の人などはそうした作業をしなくてもよいように配慮される。
生活保護の場合も、「個人で自力では生活できない」から集団保護施設で生活を送るという状況であり、
次元は違うにしても状況には似たところがある。
作業を考えるのであれば、そうした「集団生活を送るうえで必要となる作業」に限っては、
労働法とは別のくくりになるのではないか。
家事みたいな作業が中心になる。

それ以外の部分で、軽作業ができる者を簡単な公共作業に就かせれば、行政サービスの充実にもつながる。
その部分をベーシックワークと呼ぶ。
雪国の雪降ろし、火山灰回収なんかもいいと思う。
そもそもベーシックワークとは、究極の場合は生産的でなくても何でもいい。
極端な話、例えば今日はA地点からB地点に石を運ぶ。
明日はB地点からA地点に同じ石を運ぶ。それは極端にしても、ワークは幅広く提供しうるということだ。
478名無しさんの主張:2012/12/21(金) 09:09:12.17 ID:???
集団保護施設(寮)の「軽作業」
→集団生活を送るうえで必要となる作業が中心である。
→物資の配布、薪割り、共同浴場のお湯沸かし(薪の燃焼)、食器洗い、トイレ掃除、等々
→自家発電、井戸の水汲み等、家事みたいな作業が中心。
→例外的に施設外で行う場合は、落ち葉拾い、水撒き、草取り、ゴミ拾い等、地域住民等との共同作業といったイメージである。

国が提供する「ベーシックワーク」
→公園の整備、道路清掃、自衛隊等の補助などがある。
→地方によっては、雪かき、雪下ろし、海岸清掃、農業支援、土木支援等を実状に合わせて提供する。
(集団保護施設の軽作業と似た業務があるが、難易度によって区別する。)
→集団保護施設の作業支援、作業指導なども対象になってくる。
→報酬は現金支給であるが、ワークの内容から、最低賃金の適用対象外というレベルである。
→民間企業への派遣は行わない。

行政が用意する「雇用」
→行政サービスの中から、単発仕事を用意する。
→路上・公園・海岸の管理清掃・除草、土木作業、農業支援、自衛隊補助、除雪車による作業等
(ベーシックワークよりも難易度は高く、一定レベル以上の能力が求められる。)
→最低賃金×勤務時間 による給与が支払われる。
→民間企業への派遣は行わない。
479名無しさんの主張:2012/12/21(金) 09:41:36.01 ID:???
> 軽作業は職業ではない
従業時間を見たらそういう言い訳は通らんよ。
職業ではないから何時間働かせてもいいなんてのはね。
それに一般的な職業にしたって社会生活をしていくために必要な作業というわけでね。
結局同じく共同生活に必要な作業をしているのに賃金をもらえない人もらえる人の差別をするということに過ぎない。
480名無しさんの主張:2012/12/21(金) 09:46:05.68 ID:???
そもそも、集団生活を送るために必要な作業とやらができるような人は施設で保護しなければならないほど生活能力が低下したとはいえない。
よって、施設収容の正当性はどこにもない。単に生活保護受給者をやっつけたいという願望の発露に過ぎない。
481名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:18:28.83 ID:rpdYJni8
そう。被災地の集団生活が可能だったのは、【健康】な人達だから。
障害者は避難所にも行けなかった事例とか知らないの?
施設収容しないといけない人達集めて、どうやって助け合うの。むしろ各々【介護】が必要だったりするけど。それこそ家事どころか日常生活レベルで。

グループホーム入居の家賃は一般のアパートより家賃高いよ。つまり実際、保護費が嵩んでる。

公園清掃・海岸清掃・除草、障害者の事業所ですら最低賃金出ませんってば。

医療費が嵩んでるのも、その長期入院費用とかなんですけど。
482名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:20:32.69 ID:3ienPsHY
>>473
212万4669人が受給しているんだから恥でもないし、恥だとも思ってもいないだろう
この前親が役所で高額医療で定額分のみ病院の窓口で支払う様に手続きしてきたけど
別に恥ずかしくなかった
ひねくれた考え方だと貧乏だから窓口で一括で払えないから手続きにきたんかなって思うのかな
恥、人権、病気を利用して現物支給を受け入れないカス共は働ける
本当に必要な人は現物現金どちらでも良いと言うから
483名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:30:42.80 ID:3ienPsHY
生活保護で現金ほしいって言ってるカス
金は皆ほしいんだよ
本当に恥ずかしいなら国から金もらって生活してることを恥じれよ
こんなカスがいるから生活保護自体が悪になるんだよ
484名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:42:51.94 ID:???
例えば都市部の生活保護受給者は、施設外の軽作業としてヒートアイランド現象の対策で、アスファルトに水撒きをするという作業等も考えられる。
地域住民との共同作業で、炎天下で暑い気温が少しでも下がれば、住民にも喜ばれる。

また、生活保護というのは原則として車を所有できないから、車が好きでもあきらめている人がいる。
そのような人には、公的雇用で車を運転してもらう仕事が考えられる。
日本全国にある高速道路、ここに受給者が運転する車を走らせる。
一定間隔、例えば10キロ間隔で同じ方向に複数台の車を走らせる。
走る速度は法定速度ぴったり、つまり高速道路では80キロとか100キロである。
車は全面黄色とか、一目でわかる色にする。
一般の車は、黄色の車を追い越したら、それは速度違反を意味する。
黄色の車に車載カメラなどを搭載し、映像に速度も表示されるようにしておけば、
残された映像から危険運転の車が相当多く取り締まれるようになる。
危険運転の車によって親族を亡くされた遺族などからは、支持が得られる施策ではないだろうか。
危険運転の車が近づいて来たときなどは、走行車線と追い越し車線を並走させるほうが効果的かもしれない。

車を運転できるような受給者はいいが、運転技能もない受給者も多い。
そのような受給者にやってもらうこととしては、やはり「清掃」が一番だ。
知的障害の人も、清掃の分野にはよく進出している。
窓ふきとかモップ掛けなどは技能がいるから、落ち葉拾いとか公園のゴミ拾いなどが基本だろう。
ベーシックワークとして、報酬は出来高制でいい。
実際、知的障害のある人などは天真爛漫なところがあり、そういうのになると喜んでやる人も多い。
485名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:50:09.14 ID:9bmXk2G5
軽作業に給料を出せと言ってる人は、被災地の避難所で薪割りや水汲みをして
助け合ってる避難者にも、余計な助け合いはするなと言ってみてはいかがかとw
486名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:52:40.03 ID:???
>>480
共同生活をしたくない人は、入らなくていいと書いてあるよ
生活能力が低下していないんだったら、公的雇用で働けばいい。
馬鹿じゃねーの
487名無しさんの主張:2012/12/21(金) 10:55:37.68 ID:???
給料ほしい人は、公的雇用でもベーシックワークでもやって、給料稼げばいいんだよ
健康ではない人は、治療に専念すればいい
488名無しさんの主張:2012/12/21(金) 11:01:38.67 ID:dNSL0mxr
まあ、3食食べさせてもらって、風呂なんかも入らしてもらって、暖房もあるんだから、
家事の手伝いぐらいやらなくちゃなんないだろうな。
俺は今の風呂なしエアコンなしのアパートより、そっちのほうがいい。
てか、今まで1万円ぐらいの報酬しかなかったような清掃とかが、ベーシックワークになれば、
やればやっただけ10万円まで貰えるんだろ。
いいじゃないか。早く働かせてくれよ。
489名無しさんの主張:2012/12/21(金) 11:07:58.31 ID:3ienPsHY
おいおい福島県の有効求人倍率が1.0倍超えてんの知ってんだよね?
地元離れたくないのかどうかは知らないけど、仕事ないならあるとこに行けよ
はっきり言って甘えでしかない
爺さん婆さん達が戦後復興したように頑張るべき
被害者面した爺さん婆さんだらけなら復興していなかった
考え方を改めるべき
490名無しさんの主張:2012/12/21(金) 11:14:55.58 ID:3ienPsHY
>>485
なんぼ被災者を何もできない人だって決めつけてんの?
有効求人倍率が1.0倍超の状況ですよ
仕事をするのが復興に繋がるんじゃないかな
被災者ですと国や東電から金もらって昼からパチンコで復興できるかよ
491名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:05:05.58 ID:???
492名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:08:25.04 ID:???
>>490
485が言ってるのは、被災者といっても、体育館などの避難所暮らしの人たちのことな
復興住宅に入居した後は、瓦礫処理でもなんでもやって働けばいい
493名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:10:38.66 ID:???
>>486
馬鹿じゃなくてキチガイです
494名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:16:56.81 ID:???
まあまあ。
ここの議論も建設的になってきて、改善案も具体的になってきたじゃないか。
ナマポさんたちからも、早く変えてくれという声がでてくるようになった。
これも、キチガイさんがあれこれ指摘してくれるからだよ。
キチガイさんなくして、ここの改革案はできなかっただろう。
495名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:20:06.30 ID:???
>>480>>479>>464>>457>>455
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
496名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:20:49.23 ID:???
>>457
はキチガイじゃなかった
497名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:21:58.92 ID:???
>>486
じゃあ自由意志に任せ、現行の現金支給はそのまま残すということで。
集団生活施設はやりたい人がやればいいので国が手を出す必要はないな。

>>484
> 公的雇用で車を運転してもらう仕事
これが生活保護受給者が車を運転できないという問題の解決策になると思って?
道楽で車を運転したいわけじゃないんだ、日常生活に使用したいんだよ。
日常生活に使用できなければ無意味。

>>485
本来なら薪割りや水汲みなんて作業に時間を掛けなくて済むようになるべきなんであってね。
あえて生活を維持するのにやたら時間がかかる環境に放り込んで作業をしなければならない状況に追い込んで報酬も払わないというのは貧困ビジネスという。

>>488
作業ができるくらいなら集団保護施設はいらないな。
498名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:25:20.86 ID:???
>>493-495
お前らがキチガイ。
わけのわからない空想と思い込みだけを根拠に適当なことを言い散らかす。
これをキチガイといわずして何という。反論されたらファビョってキチガイ呼ばわり。
それしか能がないんだね。反論者を片っ端からキチガイ呼ばわりする人間の言うことなんか世間では誰も聞かないよ。
499名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:27:03.08 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 頑張れキチガイ!負けるなキチガイ!
 ⊂彡
500名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:30:22.48 ID:???
キチガイがファビョってますwww
501名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:34:12.73 ID:dNSL0mxr
>>497
じゃあ俺の風呂なしエアコンなしのアパートをなんとかしろ
糞ケースワーカーどもめが、引っ越しは認めない、保証料は出してくれない、
お前が代わりに出せ
車だって、仕事に使うんなら私生活でも使っていいってことだろ。
せっかく車を持つ理由を作ってくれてるのに、じゃまするな。
502名無しさんの主張:2012/12/21(金) 12:36:28.38 ID:???
現金は、そのうち自民党が10%でもそれ以上でも削減してくれるさ
503健八郎:2012/12/21(金) 12:44:13.44 ID:???
●集団保護施設(寮)における娯楽等の取り扱い

@娯楽はできるだけ集団または施設内でできるようにする。
・野球をやりたい人は河川敷で集団で野球。
・パチンコをしたければ施設の中の「中古パチンコ台」(依存症脱却のためのリハビリ仕様)を利用。
・スロットやルーレットをやりたければ、施設の中だけで通用するプラスチックメダルを活用。
・マージャン、トランプ等を施設内に用意。
・テレビは娯楽室に設置。
・週刊誌等は古いものを配給。
施設内レクリェーションメニューに基づき、原則として施設内での娯楽とする。

A酒・タバコ等の嗜好品や、施設外の娯楽は現金貸与制とする。
・酒は食糧用の決済用カードで買えばいい。上限付き(月々1万円)で期間限定。(3か月〜6か月:失業給付の期間を準用。)
・それ以外のものは貸与制とする。
・貸し付けを受けた人は、軽作業の拘束日を週1日増やして週6日にするか、新生活応援支給金から貸し付け分を控除する。
(ベーシックワークで得た報酬で返済することもできる。)

生活保護費より低い収入でも働いて自活している人がいる一方で、
働けないと嘘をついて貰った金でパチンコや飲酒をするような人間がいるのは許しがたい。
パチンコ・パチスロ・酒をやるなとは言わないが、働けない状態の人に当面それらが必要とは思えない。
パチンコ依存症のための保護費を排除して、本当に保護を必要とする人へ回して欲しい。
無条件で娯楽を与えるような保護制度であってはならない。

受給者の精神的な安定を保つため、レクリェーションの取り組み自体は有益だ。
一見無駄なことをしているように思われがちだが、人間そうした楽しみが全くないと精神的にも不安定になり、
最悪の場合は犯罪に走ってしまう。そうした不幸を間接的に抑制するという意味でも価値はある。
504健八郎:2012/12/21(金) 12:46:22.65 ID:???
●タバコや娯楽、酒などに充てる貸し付け制度

なぜそんなものにお金を与える必要があるのかという意見はある。
生活スタイルの問題であるが、別にこれらのものが犯罪というわけではない。
制約の中で、節度をもってやっていくという姿勢が身につけられればいい。

貸し付け制度には当然月々の限度額があり、期間も限定となる。
保護を受ける前は歯止めが利かなくなって怠惰なギャンブル生活を送っていたとしても、
枠がはまる分、かなりの我慢を余儀なくされる。
ギャンブルをするためには軽作業にも積極的に参加しなければならなくなる。

いきなり全て禁止してしまうと、よほど強い精神力が備わっていない限り、自立のための壁を乗り越えられなくなってしまう。
自立というのは自ら判断できるということであり、娯楽などを分相応に節度をもってやるという判断力を養うためには、
一律禁止ではなく、こうした道も残しておき、限られた選択肢の中から選ぶという経験を積んでいくこと、
こうして徐々に判断力をつけていくほうが望ましい。
期間が終了すれば貸し付けも受けられなくなり、基本的に娯楽等は施設内でしかできなくなる。そうなると、実際にできるものの選択肢が狭まってくる。
こうした環境の中で、先の見通しを立てる能力や、「備える」能力を身につけていくことになる。
いつまでも「お金が天から降ってくる」とか「後先考えずに使いまくる」といったような妄想を持ったままでは立ち直れず、自立支援にもならない。

返済が滞る可能性もある。
借りた金を返さないのは、生保受給者かどうかということとイコールではない。
世の中にそのような人は一定割合いるわけで、どうやって回収するかという共通の問題である。
生活保護の貸し付け制度のほうが、無担保銀行ローン等よりも、政府が貸し付けるという点で、
税金と一体で回収するしくみが作りやすい。
うまく就職できたら、収入が発生するので源泉徴収で返済。(または年末調整で相殺。)
就職できなかったら、軽作業等による返済、年金受給時の控除か、保護費から薄く長く返済していくしかない。
505名無しさんの主張:2012/12/21(金) 13:02:11.84 ID:3ienPsHY
>>449
どういう理由で全く外で働くことができずに生活保護を受けている奴が記者会見できるんだよ
聞かせてくれ
納得したら謝るからさ
506名無しさんの主張:2012/12/21(金) 16:32:15.04 ID:???
そんな昔のことを持ち出さなくても
うつ病は母子分離でよし
生活保護受給者に、他者の扶養はできない
507名無しさんの主張:2012/12/21(金) 16:51:54.70 ID:???
生活保護だけど結婚したいお(>_<)
508名無しさんの主張:2012/12/21(金) 16:55:26.81 ID:???
里子を3人ぐらいもらえば、27万円ぐらい受給できますか?
509名無しさんの主張:2012/12/21(金) 16:57:38.57 ID:???
>>507-508
要望や質問を出すときは、まず最初に
「さてキチガイさんに質問です」
と書きましょう。
510名無しさんの主張:2012/12/21(金) 17:58:02.58 ID:???
貸付け、生活費の貸付けなら生活福祉資金貸付制度が有るし。
地元の社協ってやってるじゃん。

さっさとベーシックワークでも何でもやれよ。最低賃金以上でな。

池沼雇えば金出るからな。
ただし、20才から年金も彼らはもらっているが。

年金枠広げて、雇用に結び付けてくれよ。

ま、スレの人達、国家公務員上級クラスの人達じゃなさそうだし、どこまで実現出来るんだか。
511名無しさんの主張:2012/12/21(金) 18:45:54.43 ID:3ienPsHY
実際さ働くことができないから母子家庭で生活保護受給してるんだよね
子どもを施設で預かる方がいいと思うね
実際に自立してないから
512名無しさんの主張:2012/12/21(金) 18:55:31.03 ID:???
さて、集団生活の施設が各地に作られ、現物支給も大幅に導入されたとして、現在の「満額受給ではない人」(わずかではあるが収入がある人)はどう処遇するのか。
(現状では、所得がわずかしかない人は、生活保護費を差額支給とすることができる。)

例えば集団保護施設に入寮している場合、就労収入は没収するのか。
それとも脱生活保護・就労意欲のインセンティブとして、そのままなのか。
没収してしまうと就労意欲を削ぐし、逆にインセンティブとすれば、
巧妙に収入調整をしながらトータルの収入を既存労働者と逆転させることができる余地を作ってしまう。
こうしたことを勘案し、低所得者は「希望入所」とした。
所得税が非課税となるような低収入ぐらいであれば、原則としてその収入は本人の好きにさせておけばいい。
副業みたいなものであり、内職みたいなものである。
しかし、所得税が課税されるぐらいの収入になると、退寮(公務は退職)でよい。
(そのためには、モラルハザードが大量発生しないように所得税法を見直し、非課税限度の水準を現行のものから変更する必要がある。)

公務員でも、非常勤であれば副業は「あり」だ。
(統計調査員等の非常勤公務員は、公務のほうが副業みたいなもの。)
時給800円の市役所非常勤で、副業禁止という扱いは酷だ。

さらに、退寮(公務は退職)は強制退寮か、それとも年収一定額までは任意滞留ありなのか。
6か月間の「猶予期間」を経て退寮でいい。
早期退寮(3か月以内とか)であれば、転居先への敷金補助、礼金補助、引っ越し代助成が出るなど、
一定額の寮費を納入することを条件に、一定期間は任意滞留OKということでよいのではないか。
一定額というのは、周囲の賃貸住宅へ引っ越したほうが安上がりになるぐらいの額で、地域ごとに定めることになる。
513名無しさんの主張:2012/12/21(金) 18:56:38.25 ID:???
もちろん、現在収入はあるが低所得の人は、集団保護施設に入所せず、ベーシックワークの一部受給でもいい。
新制度では、できるだけ自立を目指すことになる。よって、わずかでも収入がある人は、施設での支援よりも、ベーシックワークで補って自立を保つほうが優先となる。
例えば月9万円の収入しかない人も、週2回のベーシックワークで4万円を足せば13万円程度になる。
それでも足りない部分があれば、現物支給等で補えばよい。

実際に生活保護依存者の急増に苦しんでいたアメリカが、これに近いワークフェアという制度をやったところ、
受給者が7割近く減少した。
要は、7割の人はどうしても生活保護が必要という訳ではなく、単に居心地がいいから受けていただけという事実が露呈したことになる。
割合はともかく、日本でも同じような傾向は出てくるだろう。

受給者でも少し労働をする分ぐらいは少しぐらい自由に使わせてあげないと、労働インセンティブが効かない。
受給者が普通に正社員で固定給を貰っているとさすがにバレるが、日雇いや内職ぐらいはある程度は許してやってもよい。
労働以外では原則として現金を与えなければ、現金が欲しい人は少しぐらいは働くようになり、それは望ましい傾向である。
514名無しさんの主張:2012/12/21(金) 19:27:03.46 ID:3ienPsHY
>>512>>513
いいね
完璧ですよ
これでも人権がとか職業選択の自由とか言うバカ出でくるんでしょ
515名無しさんの主張:2012/12/21(金) 19:30:23.06 ID:???
>>501
だから法的措置を取れよ。それ以外に言うことを聞かない相手に対して言うことを聞かせる方法などない。
516名無しさんの主張:2012/12/21(金) 19:32:29.55 ID:???
>>505
> 前職が司会や教員等の人前で話す職業なら可能かとは思うが、一般的な鬱病の主婦では不可能
こういうことを言う時点で結論ありき、納得する気などまったくないのが丸わかり。

記者会見できましたというだけでお前さんは雇うのか?そのことを考えれば簡単にわかる。
記者会見に応じるくらい大したことはない。日常的に仕事に就くことに比べればな。
517名無しさんの主張:2012/12/21(金) 19:34:44.55 ID:???
>>514
施設に入れても人権侵害ではないなら日本国民全員を施設に強制収容しても問題ないってことになるな。
お前から真っ先に集団生活施設に入ったら?
518名無しさんの主張:2012/12/21(金) 19:51:00.57 ID:3ienPsHY
>>517
正当な理由ないんだから答えれないんだろう
質問に答えてください
正当な理由があるなら、質問に対して質問の批判しないで答えてください
>>517
あたま大丈夫かい?
私は働いた金で生活してて自立していて当たり前に生活しているから施設には入る必要はない
自立していない自立できない人たちは施設に入るべきだと思うけど
あなたの頭なら人間は生きていくうえで罪を犯しているだろうから全員刑務所に入らなければならないってなるのかな
519名無しさんの主張:2012/12/21(金) 20:13:07.38 ID:???
DQNランク

S:足立区

A:江戸川区、板橋区

B:渋谷区、江東区、豊島区、新宿区、

C:世田谷区、練馬区、葛飾区、大田区、北区、杉並区、台東区

D:千代田区、墨田区、中野区、目黒区、荒川区、港区、

E:文京区、中央区、品川区
520名無しさんの主張:2012/12/21(金) 20:52:14.63 ID:???
>>518
「記者会見に応じるくらい大したことはない。日常的に仕事に就くことに比べればな」と説明したのにこの反応。
何を言っても納得する気がないのは明らか。単発で記者会見に応じるよりも毎日毎日一定の労務に服する方がよほど大変なんだよ。
これが仕事は無理でも記者会見なら大丈夫な理由。
521名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:16:16.30 ID:???
いまだに強制収容って言ってるやついるよ
馬鹿じゃねーの
522名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:20:31.72 ID:???
>>521
自由に出入りを決められるなら現行制度のままで問題ないからな。
現行制度のままお前らが勝手に集団保護施設を作って入所者を募集すればいいだけ。
523名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:21:27.79 ID:3ienPsHY
カメラのフラッシュの焚かれている場でさらにテレビカメラの前で話す労力は凄いと思いますよ
当たり前に考えて一般事務やスーパーでの単純作業の方が負担は少ない
裁判を起こして、記者会見の場で話すことはできるけど、仕事が全くできないのは不可解だと思いませんか?
子供も小さいようで、生活保護を受給してからの妊娠出産です
その父親はどこにいるのでしょうか?
生活保護を受給するために子供を作ったんじゃないかと勘ぐられる
こんなのばっかりだから生活保護は悪になるんですよ
524名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:21:34.50 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
525名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:22:12.59 ID:dNSL0mxr
パニック障害の俺は、毎日の仕事よりも記者会見のほうがよっぽど大変だけどな。
そんな奴に「自分でなんとかしろ」なんて鬼だよな
弱い者いじめ、人権侵害だ
526名無しさんの主張:2012/12/21(金) 21:25:49.55 ID:???
このスレの最初のほうで、現行制度の問題点がさんざん上がっていたけど、
問題ないとか言ってるやついるよ
馬鹿じゃねーの
問題なければ、政府内の検討は無駄っていうことだな
527名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:00:12.29 ID:???
>>523
単純作業を毎日決まった時間に行う方がすごいと思うんだけれど。
実際、そっちの方がストレス高いしね。
528名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:02:27.27 ID:3ienPsHY
私も何十人もの前でフラッシュを炊かれテレビのカメラの前では話すのは難しいと思うよ
あなたもこの女性はおかしいと思いますか
529名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:08:03.56 ID:3ienPsHY
なぜ単純作業の時給が安いか考えてみてください
そこまでして欝は何もできないって正当化したいみたい
それなら鬱病は施設で完治するまで入院加療したらどう
人権侵害にあたるかな?
自由に生活する権利に反しちゃってるかい?
甘えんなよ
530名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:12:10.49 ID:???
>>527
働きたくない、怠けたい人にとってはそうだろう
そういう人は、フリーランスで収入を得ればいいのだろう
531名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:16:47.70 ID:???
ところで、生活保護予算の上限を決めることはできるのか。
できるとしたらどのような方策が可能か。

@1人あたりの支給予算の削減は可能か
・後発薬の原則義務化は可能か、新薬使用の条件とは
・医療費の抑制、過剰診療、無駄削減は可能か
・電化製品等の備品は新品を用意しなければならないのか

A不正受給の防止はどうしたら可能になるのか
・不良医療機関との癒着問題
・偽精神障害者問題

ひと口に抑制策といっても多様であるが、実際には受給者が増えると財政支出が避けられない。
上限の問題は確かに悩ましい。
人数が増えても青天井とならないよう、自助努力ができるように持っていく政策を基本に考えることと、
今のうちから広く薄い現金支給部分を導入する方向で考え、生活保護に陥らないしくみにしておいたほうがよい。
バラマキだと言って導入をいつまででも先送りしていると、保護人数が増えていったときに財政が追いつかなくなり、
後の祭りになりかねない。

上限が固定できないとしたら、増えた部分の財源をどこに求めるか。
地方財源の圧迫に対する問題を解消できるのか。

基準は世の中の状態によって多少変化させるほうがよい。
景気が良いときは世の中の余力が多いので、その分待遇を良くしてもよいだろう。
しかし、景気が悪くなれば行政の財政も厳しくなるし、待遇も落とすことになるのが自然の流れとなる。
支える側の国民の生活が低下しても生活保護の質は落とすなと言うのは、道理としておかしい。

財源に関してだが、現在ある年金の積立金、これはどこまで個人個人が財産権を主張できるのか、預金や個人保険の積立金とは性質が違うため、あいまいな部分である。
同じ社会保障制度として一体改革をすることにより、積立金をただ置いておくよりも、もっと機動的に緊急対策として流用するしくみが導入できないか。
これらはかなり難度の高い問題である。
532名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:19:20.23 ID:???
総選挙でも、各党の政策に「生活保護制度の見直し」がエントリーされるようになった。
最近ではマスコミにも「生活保護費過去最大」の見出しが躍るようになり、まるで世論の誘導に着手し始めたかのようだ。
セーフティネット自体は必要だから、できるだけ幅広く、多くの人が生活保護を受けられるよう、
パチンコや酒、ギャンブルなどに消えていく保護費をもっと多くの困窮者の方々に回せるようにしなければならない。
結果的に費用が3兆円からさらに増大したとしても、それでパチンコ等に消える金がなくなるのであればよい。

不正受給というものは、わからない抜け道を作ってやるから成り立つ。
不正受給率がはじき出せるのなら全部取り締まれているということであり、実際の率ははじき出せない。
数字ではなく、そういった抜け道があるということを問題視しなければならない。
つまり、ケーススタディの範疇である。
パチンコに消費される保護費も同じ。お金の使い道には全て履歴が残るわけではない。
むしろ、問題なのは完全に違法な受給もそうだが、完全な不正(違法)ではないが常識的にどう考えても問題のあるグレーゾーンの不良受給のほうだろう。

本当に効果がある施策が導入できるのであれば、たとえ間接的にお金がかかるとしても、
そのための支出に対して国民の理解は得られると思う。
ただでさえ日本は諸外国に比べてこの分野への注力度が薄い。
だから、例えば現物支給などを考えるときでも、コスト削減という観点はほどほどにしておいたほうがいい。
せいぜい、無駄遣いの解消という視点にとどめておいたほうがいい。
533名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:22:25.49 ID:???
部会等で議論をすること自体は有益かもしれないが、最終的に政策として基本的な方向性を決断するのは政治家だ。
そして、その政治家を選ぶのは、主権者であり納税者である国民。
国民は感情の持ち主だから、統計等で冷静に検討していった結果で政策を選ぶわけではない。
多分に政治哲学的な力がそこには入り込む。
政治家は、感情を排した訴えだけでは選挙で信頼(支持)を得られない。
冷静に冷静にというだけでは、つまり学者の先生方のような議論だけでは改革などできない。
「電力会社をどうするか」「発送電分離をどうするのか」といったような議論を見ると典型的だ。
いかに学者先生方の考え方が国民(有権者)の感覚とズレているか。
大阪の教育改革も然り、委員さんは「今のしくみで」などと平気で言う。

光市殺人事件の裁判では国民の感情論が巻き起こり、厳罰化のほうに法解釈がシフトした。
感情論からできた事例なのに、たった1人の極端な事例のために、少年全員に影響が及ふのである。
あの事例は、今後の裁判員裁判においては、説得力のあるデータのように見なされるのであろう。

そもそも統計データというものは、分析手法を変えればいくらでも都合のいいように解釈できる。
家計調査も世論調査と同様、真の姿を現しているのかあやしい。分析するにしても実存とは違って限界がある。
参考にするのはいいが、最終的な意思決定は人間としての思考、つまり道徳や哲学的な面を入れざるを得ない。
そうなると、事例は大切だ。
こんなけしからんことをしているという事例、生活保護費をもらったらその足でパチンコへ行く受給者、といったような事例である。
制度を悪用するような受給者は、自らの首を絞めるような行動をとっていることを自覚するだけでなく、
その行動は社会全体に影響を及ぼすことになることを肝に銘じてほしい。
534名無しさんの主張:2012/12/21(金) 22:24:05.22 ID:3ienPsHY
>>527
これが普通の考え方だからさ
生まれてきたからには怠けずに生きて欲しい
あなたが生まれた時に父さんと母さんは喜んだと思いますよ
535働く人:2012/12/21(金) 23:01:53.68 ID:qfImZjzv
就労する人間が怠けています。精神的な仕事は金になりません。
536名無しさんの主張:2012/12/21(金) 23:13:34.69 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 頑張れキチガイ!負けるなキチガイ!
 ⊂彡
537名無しさんの主張:2012/12/21(金) 23:21:49.93 ID:???
>>529
安いとはいえ賃金が出るんだからさ。
そうそう簡単に賃金なんか出さないよ。
うつ病患者は入院加療というなら生活保護を受けていない数百万人も全員入院加療な。どれくらい医療費が吹っ飛ぶことやら。
多分生活保護費なんか完全に吹っ飛ぶよ。
538働く人:2012/12/21(金) 23:26:27.95 ID:qfImZjzv
賃金で生きるな。働いて生きなさい。
539名無しさんの主張:2012/12/21(金) 23:38:23.92 ID:???
ここに書き込みにくる
納税者とやらは貧乏人ばかりなので、
納税額は我々受給者の消費税の方が
はるかに納税額は上ですね。
(`・ω・)嫉妬乙
540名無しさんの主張:2012/12/22(土) 00:25:47.25 ID:f8pUNA5Z
ここで、政策語ってる奴とかバカじゃない

政治家が決める? 世の中知らなすぎ。
東大法学部出の上級国家公務員=官僚が決めるんだよ。
官僚になって世の中変えたら?

役人には天下り先があってだな、それは関連企業や団体など下々だが癒着や利権やらが沢山有るのだよ。
司法みたく、いじっても対象が刑罰と限定されるならさほど問題無いだろうが。
金や目に見えない利権をいじるのは至難。

ジェネリック医薬品の製薬会社に厚労省の役人が天下ってるの知らないの?
病院と門前薬局の関係とかゾロ製品取り扱えば、加算付くんだよ。これも薬局の金儲け。

ゾロ製品は新薬程の治験基本無いし、ロット管理杜撰だから把握仕切れてないよ。日本製でもないの多いし。インドとか。

で、ゾロの使う義務ってのは患者じゃなくて医者に課そうとしてるものだ。
541名無しさんの主張:2012/12/22(土) 00:30:21.28 ID:???
何にも知らない国民とやらが、まんまと医療費抑制に後発医薬品を!と役人にのせられて、その大義名分の裏の金儲けにホイホイ肩貸してる、その目出度い頭だから、その程度なんだよ。
542名無しさんの主張:2012/12/22(土) 02:34:54.13 ID:???
まあ、確かに今の日本は官僚が実権を握っている
今回の自民政権では、10%削減を進めるのも至難の技で、
ここでキチガイがわめいているように、憲法違反だとか人権侵害だとかで、
10%削減の抵抗はすさまじいものがあるだろう。
それが現在の日本の構造だからね。
10%削減はとん挫するだろう
しかし、重要なのは、10%削減というカネの問題、つまり利権縮小ということじゃないんだよね。
そこと、官僚の力が及ばないところの利害が一致したらどうなるか
例えば外圧な
しかし、この問題で、真の意味での「官僚の力の及ばないところ」は別にある。
どこなのか楽しみだね
543名無しさんの主張:2012/12/22(土) 09:07:38.88 ID:qGnXQadn
>>537
なんぼ騙されやすい頭してんの?
それとも現実をしってんのかどっちかだね
はっきり言って半数以上は自称欝だから
半数以上の自称欝の奴らが入院なんてしません
入院加療が必要なら受給やめて働き出すから
1手先しか見れない哀れな人

>>539
納税者も消費税収めてるんだけど
ちなみに公務員も税金収めてるから
あと観光で来ている外国人ですら消費税は収めてんだよ
544名無しさんの主張:2012/12/22(土) 09:56:15.24 ID:qGnXQadn
現物支給は人権侵害だっていってる奴らは現物支給になったら、旨味がなくなって働き出すんだよ
はっきり言ってカスだよ
545名無しさんの主張:2012/12/22(土) 09:59:23.36 ID:qGnXQadn
私が同じ立場なら子供にジャガイモと塩辛しか与えれない現金支給より、栄養価ある食事を与えてくれる現物支給を選ぶね
生活保護受給者の立場から現物を反対する意味が理解できない
546名無しさんの主張:2012/12/22(土) 10:06:00.83 ID:qGnXQadn
買物や食事の準備する時間を仕事を探す時間に当てることができる
デメリットが見当たらないんだけど
アレルギーや個人対応食は作ればいい
月に1回の回転寿司は働いて食べるべきのもの
547名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:24:47.97 ID:???
会社の給与も現物支給にしよう。

買い物、毎日の献立、調理時間、後片付け、嫁の家事の負担も減って、子育てに専念でき、メタボな夫の管理も可能。

さらにボーナスも現物で社内在庫の整理もできて会社負担も少ない。

デメリットが見当たらない。
548名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:31:34.94 ID:???
>>547
それ今でもできるよ。
生協の宅配とればいいし、家事が面倒なら外食でもいいし、家に調理師に来てもらうこともできる
お手伝いさんに洗濯とか掃除をしてもらうこともできるし、
現金の管理をしてくれる人を雇えば、本人は現金を目にしなくても、何でも現物で用意されてくる
ただし、受給者と同様、現金か現物かは本人の希望しだいだけどね
549名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:42:02.62 ID:qGnXQadn
>>547
とうとう反論できなくて意味不明の極論できましたね
現物支給でどうやって税金を取るのかな?
年貢制度でも始めちゃうのかな?

この世に生まれてきてさ、国に生活させてもらってて生きがい感じる?
制度変わって哀れな生活になる前に、はやく仕事探さないと困ったことになるよ
まあ、普通の会社なら無職の期間が長すぎる奴は敬遠しちゃうけどね
今回の人生では無理っぽいから、せめて次の人生で頑張ってくれ
550名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:45:52.87 ID:???
まあまあ
キチガイも、ここの改革案に貢献してるんだから
551名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:53:27.00 ID:???
キチガイM-1グランプリ見ごたえがあったけど、単発突っ込みじゃ、てんで相手にならなかったな
もっと論理的に長文で対抗するのかと思ったけど、期待はずれだったわ
552名無しさんの主張:2012/12/22(土) 12:56:22.77 ID:???
まあまあ
これからも、このスレの保守をやってくれるんだから、それぐらいにしとけ
553名無しさんの主張:2012/12/22(土) 13:37:30.38 ID:qGnXQadn
ん?
いちおう当り前の事を書いているんですが、なにか疑問でもありましたか
少数派の意見は受け入れられずキチガイとされてしまいます
私がここで少数派だとしたらキチガイと呼ばれてもしかたないです
しかし、現実の世界では私の考え方は大多数と同じですから、外に出ればキチガイではないのです
554名無しさんの主張:2012/12/22(土) 13:40:18.36 ID:???
第二のキチガイ登場か?
555名無しさんの主張:2012/12/22(土) 13:45:07.33 ID:???
キチガイの特徴・症状

・こだわりが強く、いつも同じことを言っている
・自分の好きな話題(いつも同じ話題)しか話さない
・先入観が強く、誤解が多い、建設的な議論をしない
・他者への理解が乏しく、誰も言っていないことを作り上げて反論しようとする
・雑念にとらわれやすく、客観的思考ができない、とても頑固、変化を嫌う
・形式、理屈や数字を重んじ、データ集めを好むが、評価、判断はいつも的外れ
・冗談、例え話、皮肉などの理解が弱い(マジで受け取るなど)
・ほのめかしに気づかない、ニュアンスがわからず、場の空気も読めない
・一度に複数の論点処理ができない、敵は全部同一人物だと思っている
・しつこく粘着するのでウザい、そのくせ相手の書いている内容を細かくは読んでいない
・いつも横柄で挑発的なため、とても些細なことでもめる
・相手の人格を否定するのは平気だが、自分の人格否定には人権擁護論を持ち出す
・まともに言い返せないときは、無理やりこじつけて強弁する
・相手の言っていることに反論できないときは、意図的に論点をズラす
・相手に議論の主導権を握られたときは、捨てゼリフを吐いて逃げる
・おちょくられると言い返さずにはいられず、必ず反応する
・言われて悔しかった言い回しは、サルまねのように自分でも使い回す
・過去に精神障害者施設に入所していた、現在は清掃局に勤めながら、生活保護を受給している
・このスレを生きがいにしている、いつもこのスレが気になってしかたがない


「劣等処遇」「鎖自慢」「てんかん」「タコ部屋」「切り下げ」「現状維持」「マッチポンプ」「脳内ソース」
「ソマリア」「遁走」「ソックパペット」「で、・・・」「と、・・・」「レッテル貼り」「妄想」「収容所」
「根拠は?」「被災者にも同じこと言ったら」「ちゃんちゃらおかしい」「はい論破」「100%」
「通り魔に殺される」
は粘着キチガイの常套句。
キチガイなので、誰も相手にしないように。
556名無しさんの主張:2012/12/22(土) 13:51:30.65 ID:qGnXQadn
>>555
キチガイの特徴でいくとこの世はキチガイといじめられっ子しかいなくなるね
557名無しさんの主張:2012/12/22(土) 14:14:52.41 ID:???
小魚がたくさん釣れたお\(^o^)/
558名無しさんの主張:2012/12/22(土) 17:48:16.94 ID:???
>>548
それだったら生活保護受給者もあえて現物支給にする必要はないな。

>>545
どうして比べる対象がその二つしかないのか。それが恣意的だといっているんだよ。
559名無しさんの主張:2012/12/22(土) 18:12:37.84 ID:???
会社の給与も現物支給にしよう。

買い物、毎日の献立、調理時間、後片付け、嫁の家事の負担も減って、子育てに専念でき、メタボな夫の管理も可能。

さらにボーナスも現物で社内在庫の整理もできて会社負担も少ない。

デメリットが見当たらない。
560名無しさんの主張:2012/12/22(土) 19:31:41.80 ID:???
>それだったら生活保護受給者もあえて現物支給にする必要はないな。
だからぁ、選べるって書いてあるじゃん
書いてあることを未だに理解してないって、馬鹿じゃねーの
561名無しさんの主張:2012/12/22(土) 19:55:53.74 ID:???
>>560
新しく制度を設ける必要すらないってことだ。
つまり現状維持って結論になる。
562名無しさんの主張:2012/12/22(土) 22:03:19.31 ID:YYAPbuyn
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
563名無しさんの主張:2012/12/22(土) 22:05:08.78 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
564名無しさんの主張:2012/12/22(土) 22:17:20.66 ID:???
女性専用車両そのままでもいいど椅子排除してね。痴漢対策に椅子は不要だから。
565名無しさんの主張:2012/12/22(土) 23:16:54.27 ID:???
中学生の放課後、みんなでファーストフードでも行こうとしたときに、一人だけフードスタンプを出す子がいる。というのが世界に誇れる美しい日本の姿だと胸張って言えるのならやって見ろ。
566名無しさんの主張:2012/12/23(日) 06:37:30.86 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
567名無しさんの主張:2012/12/23(日) 09:40:50.38 ID:A277ju7C
それはしたかないよ 
当り前の親なら子供にひもじい思いさせたくないから死ぬ気で働く
頭おかしい親はフードスタンプ反対だと騒ぐ
568名無しさんの主張:2012/12/23(日) 10:05:22.09 ID:???
お医者さんが働いちゃダメって(>_<)
569名無しさんの主張:2012/12/23(日) 10:18:24.35 ID:A277ju7C
そっか 
なら、子供がフードスタンプ出すしかないな
570名無しさんの主張:2012/12/23(日) 20:12:42.99 ID:???
親子分離だから子どもはフードスタンプ出す必要なし
571名無しさんの主張:2012/12/23(日) 20:14:39.68 ID:???
このスレの最初のほうで、現行制度の問題点がさんざん上がっていたけど、
未だに現状維持とか言ってるやついるよ
馬鹿じゃねーの
問題なければ、政府内の検討は無駄っていうことだな
572名無しさんの主張:2012/12/23(日) 20:37:29.88 ID:???
無駄ですね
573名無しさんの主張:2012/12/23(日) 20:44:19.55 ID:???
キチガイは遁走したようだ
574名無しさんの主張:2012/12/23(日) 21:12:32.00 ID:???
>>570
虐待でもないのに無理やり親子を引きはがすのが美しい国だというんだったらやってみろよ。
素晴らしい「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される」(自民党改憲案)国だことw
575名無しさんの主張:2012/12/23(日) 21:14:52.85 ID:???
>>565
逆にファーストフードに行けない貧しい勤労家庭の子がいたとして、
フードスタンプであったとしてもファーストフードに行ける家庭をどう思うんだろうね
貧しくても生活保護に頼らない自立した人のほうが優遇されてない現状がおかしいと思うがね
576名無しさんの主張:2012/12/23(日) 21:17:35.11 ID:???
>>574
だからといって働けるのに働かずに怠けて暮すお前みたいなのを許すわけにはいかんざき
577名無しさんの主張:2012/12/23(日) 21:31:52.70 ID:???
>>575
行政の怠慢であるからしてちゃんと生活保護を受けられるように手配したらいい。
> 貧しくても生活保護に頼らない自立した人のほう
これを放置するのが怠慢だというんだ。年金をもらってない人の方が貰ってる人より貧しい、だから年金削れとは言わないだろ。それと同じだよ。
578名無しさんの主張:2012/12/23(日) 22:01:23.79 ID:???
>>576
m9(^Д^)プッ
579働く人:2012/12/24(月) 11:36:38.43 ID:MAKNWiY0
いや怠ける人間が働いて居る。社会に寄生出来る豚は
働いてない
580名無しさんの主張:2012/12/24(月) 12:53:10.82 ID:???
なんだ、キチガイM−1グランプリ期待してたのに、
瑣末な突っ込みばかりだったか、
期待はずれだなあ。
581働く人:2012/12/24(月) 14:10:56.75 ID:MAKNWiY0
金儲けしかしない事は働けない事だ勘違いするな豚野郎。
582働く人:2012/12/24(月) 14:13:58.59 ID:MAKNWiY0
本当に恥ずかしい事は金儲けしかしない事だ。

恥ずかしくないのか豚野郎。本当に働いてる人間は見て居るぞ

お前のいかさまに気付いて居る。
583働く人:2012/12/24(月) 14:16:14.65 ID:MAKNWiY0
生活保護ではない生活出来ない社会にした豚が人間に
払う謝礼だよボケ
584名無しさんの主張:2012/12/24(月) 20:39:48.59 ID:???
世界で一番成功した社会主義国家が日本
585働く人:2012/12/25(火) 06:23:03.11 ID:OfcShymp
俗世は欲しか考えない事しか生活と言えない

生活保護は俗世のペテン。
586働く人:2012/12/25(火) 06:26:34.81 ID:OfcShymp
人々の欲を満たさないから働いてない事にされてしまうのです

生活保護を欲しか考えない社会の弊罪だと思わないならばそれはただの金しか考え

ない社会のたかりです。
587働く人:2012/12/25(火) 06:28:18.24 ID:OfcShymp
働くとは欲を知る事が出来ると言う事であります。

金で生きる人間は働いてないでしょう。
588名無しさんの主張:2012/12/25(火) 08:36:08.16 ID:OfcShymp
働けるのに働かないそういう屈折した物言いがよく解らないけれど

もしそういう屈折した心理を抱く人間が生活保護受けたとしても財産ない訳だよ
ね。そんな屈折した物言いは働かない人間の妄想だよな
589働く人:2012/12/25(火) 08:40:46.11 ID:OfcShymp
「働けるのに働かない人間」が生活保護費だけで暮らしてたら精神活動出来てる
感じがする訳です
590名無しさんの主張:2012/12/26(水) 21:27:36.98 ID:???
>>577
>行政の怠慢

手前の怠慢を棚に上げて人のせいにしたがるのが、ナマポが叩かれる一番の原因
591名無しさんの主張:2012/12/26(水) 22:18:56.72 ID:???
>>590
> 貧しくても生活保護に頼らない自立した人
を行政の怠慢と言わないんだったら自己責任ってことだね。
どっちみちそんな人を基準にして生活保護制度を考える必要はないってことだ。
592名無しさんの主張:2012/12/26(水) 22:39:46.85 ID:???
中学生の放課後、みんなでファーストフードでも行こうとしたときに、一人だけお金がなくて帰る子がいる。というのが世界に誇れる美しい日本の姿だと胸張って言えるのならやって見ろ。
593名無しさんの主張:2012/12/27(木) 10:17:51.99 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
594ニート:2012/12/27(木) 12:08:24.05 ID:jimCoLV6
先ず金を稼ぐ誇りを食う喜びを食べると表現するのを
よし給え働く人間の迷惑だから
595名無しさんの主張:2012/12/27(木) 12:11:30.77 ID:jimCoLV6
金を稼ぐ事に罪を感じてこそ人間は働いて居るし生活
が出来て居る。
596名無しさんの主張:2012/12/27(木) 22:26:56.85 ID:oWJCusLI
田村厚労相は今日の会見で生活保護の切り下げを明言したね。
これでやっとワーキングプアに苦しむ若者に光が射したと思う。

ただ切り下げを行うなら5%、10%でお茶を濁すんじゃなく、
肥大化してしまった今の制度を「最低限度の生活」保障の原点
にしっかりと戻してほしいね。
597名無しさんの主張:2012/12/27(木) 22:40:06.40 ID:7LR7bwI0
ん?ん?どうしてワーキングプアに光が差すんだ?説明を求む。
598名無しさんの主張:2012/12/27(木) 22:51:09.74 ID:7LR7bwI0
自分たちの生活水準を引き下げることが決まって光が差したとかずいぶんマゾヒスティックだなおい
599名無しさんの主張:2012/12/27(木) 23:30:31.21 ID:???
底辺の生活費を切り下げたら物価が下がるからね
もっと貧乏になっても生きられるよ
600名無しさんの主張:2012/12/27(木) 23:42:57.65 ID:X0B0sJb9
底辺の生活費を切り下げることで物価はどのくらい下がるのかね。
そもそもデフレって明確に悪ではなかったっけ?総理大臣がそういうことを言っていたような気がするんですけれど。
それにどんなに下がったって底辺の給与の下げ幅が物価の下げ幅の限界になるわけだ。
結局生活水準は変わらないわけ。どうしてこれで光と言えるわけ?
601高橋裕之:2012/12/28(金) 03:01:20.85 ID:LPJ/LyYd
僕は創価学会横須賀総県平和県横須賀圏横須賀桜山支部男子部の高橋裕之です!

目標は女子部と結婚すると年末ジャンボで6億円当てる!ことです!
あと家を持つことです!
全国の同志の皆様方題目を送って下さいよろしくお願いします
この前なんて1000万円当てること出来ました
これも全て学会と池田先生のおかげです♪
602ニート:2012/12/28(金) 11:39:58.94 ID:/t8QOErF
働かない俗物は黙って武士に年貢を払えよカスが

お前ら豚が人間の生活を語るなんざ百年早いんだよ。
603名無しさんの主張:2012/12/28(金) 17:57:55.84 ID:???
自民党は弱者に厳しい政党、財界と富裕層、利権者寄りの政党だから、
しかたない。
民主政権時代に弱者保護の視点で見直しをしておけばよかったものを。
604ニート:2012/12/31(月) 12:22:18.28 ID:Nl5QDtwl
人間が欲を反省しないとそれは生きる事じゃないだろ
生きない事を働くと言うなよ
605名無しさんの主張:2013/01/01(火) 20:45:31.95 ID:???
キチガイ様
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
606名無しさんの主張:2013/01/02(水) 11:31:46.50 ID:???
おう
607名無しさんの主張:2013/01/02(水) 21:44:13.12 ID:pnHnxWKq
弱者保護視点なら尚更集団収容現物支給で再教育せな。
608名無しさんの主張:2013/01/03(木) 03:36:28.26 ID:???
寄生虫(しかも図々しい)はナチスみたいに毒ガス室送りで処分すりゃいいじゃん
609名無しさんの主張:2013/01/03(木) 09:48:10.32 ID:evAHauCu
所得が得られないと言うだけの話なのになんで施設収容だとか再教育だとか出てくるんだか。
610名無しさんの主張:2013/01/03(木) 12:55:25.37 ID:0pZswSiu
所得得られないような社会性も能力が無い人間には再教育と訓練が必要だろ。
金だけやって後は自分でどうにかしろなんてやったって改善できるはずもない。
611名無しさんの主張:2013/01/03(木) 14:15:19.82 ID:???
8割の高齢者と障害者と傷病者にどの様な教育と訓練を?

障害者等でも施設通所の方もおられますよ
612名無しさんの主張:2013/01/03(木) 18:51:52.04 ID:ey6flQij
>>610
なるほど、所得が得られない人は再教育と訓練が必要なんだね!
じゃあ傷病手当金貰ってる連中だとか年金もらっている連中は再教育が必要なんだね!
613名無しさんの主張:2013/01/03(木) 19:05:53.99 ID:ey6flQij
被用者保険にも入らないような零細企業の正社員って病気になったらその翌日から食い詰めるわけだが
・保険料は大企業サラリーマンの倍以上払ってきた
・えり好みをすることなく働いてきた
いったいこれで何を再教育する必要があるんだろうね。
614名無しさんの主張:2013/01/04(金) 11:34:18.73 ID:XP00pjxo
>>613

保険料が含まれない分手取りは増えているわけだし、
大企業にはない自由を謳歌してきた。

大企業、組織に束縛されない自由の恩恵を受けとっておきながら
病気になったら人に頼るというその精神こそ再教育する必要がある
615名無しさんの主張:2013/01/04(金) 12:55:31.05 ID:HYPTsKUy
逆だよ。所得を得る人間が悪いんだ。自分を売れるのは働いてないからだよ。
616名無しさんの主張:2013/01/04(金) 13:38:45.17 ID:HYPTsKUy
図書館の職員って付き合いじゃないんだ物。

付き合いとは金でしない事が出来ると言う事だ。

それをしないなら礼儀等しない方がいいのだ。
617名無しさんの主張:2013/01/04(金) 15:31:08.82 ID:???
何言ってるのかさっぱりわからん
海外の方ですか?
618名無しさんの主張:2013/01/04(金) 15:53:22.48 ID:???
>>614
> 保険料が含まれない分手取りは増えている
国民健康保険って社会保険よりも保険料高いんですけれど。
いくら手取りが多いからってその分以上の額が消えてるだけ。
役所の窓口に持っていくまでの間お金を触れていられるってだけのことが「メリット」なのかね。
ちゃんと保険料を倍以上払ってきたと言っているんだけれど。
619名無しさんの主張:2013/01/04(金) 21:40:21.79 ID:???
何言ってるのかさっぱりわからん
海外の方ですか?
620名無しさんの主張:2013/01/04(金) 22:27:26.32 ID:???
>>619
ああ、日本語を解さない方でしたか。失礼しました。
どこの国の言葉だったら大丈夫ですか?ここは日本なので、みんな日本語で話しているんですよ。
621働ける人:2013/01/04(金) 22:45:25.81 ID:???
俗語は日本語ではありません。
622名無しさんの主張:2013/01/04(金) 22:49:39.44 ID:HYPTsKUy
金だけで人間としか付き合えない事を俗世は働くと言うのか?

むちゃくちゃだな。
623名無しさんの主張:2013/01/05(土) 07:52:08.67 ID:WY478Pac
馬鹿ばっかし(笑)
624名無しさんの主張:2013/01/06(日) 13:27:46.64 ID:???
なんだ。
このスレになってから見ると、キチガイも大したことがなかったな。
健八郎が提示していたことに対して、何一つ正面からの反論もできず、
瑣末な突っ込みに終始するだけ。
もっと骨のある奴だと思っていたのに、長文は苦手な単なる期待はずれ野郎だったな。
625名無しさんの主張:2013/01/06(日) 13:37:54.85 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
626名無しさんの主張:2013/01/07(月) 04:32:38.33 ID:???
キチガイなら政治板でファビョってるよ
627名無しさんの主張:2013/01/07(月) 10:44:28.76 ID:???
ここでは歯が立たなくて遁走したっていうことだな。
628名無しさんの主張:2013/01/07(月) 17:35:53.34 ID:TqdPv5d/
働けるけれど働かない人間は本当は働いてもダメだよ
働かないならそういう心を知る機会が有るかも知れないが働けば先ずそういう

賎しい世俗の働きを正当化するに決まって居るのだから
629名無しさんの主張:2013/01/07(月) 17:48:19.62 ID:TqdPv5d/
先ず→ 必ず
630名無しさんの主張:2013/01/08(火) 00:19:34.34 ID:d8IC6X0m
働かない人間が働いたら人に迷惑をかけないでしょうか。
631名無しさんの主張:2013/01/08(火) 00:35:30.16 ID:GXwpkmvZ
生活保護スリム化計画賛成です。
消費税8%増税の穴埋めに法人税撤廃と生活保護者の全廃で
あべさんの言う「強い国、にっぽん」に近づくと思います。
最後のとどめは憲法9条改正で防衛軍として徴兵制も導入、アメリカと
侵略戦争に参加できる国になれば資源ない日本も富を得られると思います。
まちがっていますか?わたしの新自由主義、考え方。
632名無しさんの主張:2013/01/08(火) 00:39:42.43 ID:VX7rf+TE
>>631あんた、兵隊になれるほど、強い男なの?
633名無しさんの主張:2013/01/08(火) 00:50:22.34 ID:GXwpkmvZ
いいところ質問してきてありがとう。
それのベースとなるのがあべちゃんの言う教育改革ですよ
まずは国民の規範意識、意識改革。おっそろしいかもしれないけど
今春から中学でも柔道が必修になったことだし男は戦場女は竹やりで
家をまもる。
「取り戻そう、あのころのにっぽんを」のスローガンはいいよな。
あのころだよ、慎ちゃんも大好きな。
634名無しさんの主張:2013/01/08(火) 10:16:24.97 ID:???
質問に答えてないじゃん
635名無しさんの主張:2013/01/08(火) 23:25:43.99 ID:???
中西は巣に帰れ。
636名無しさんの主張:2013/01/09(水) 06:09:18.12 ID:???
>>631
新自由主義の最終形態のようにこの国になりたいんですね。

韓国、2012年に266万人が新規失業!!!!!

昨年の離職者266万人 就業者の11%=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国統計庁が6日に公表した資料によると、昨年の就業者2378万7000人のうち、
離職を経験した人は266万2000人で全体の11.2%を占めた。
同資料での就業者は昨年1年間、6カ月以上就業した人または求職活動を行い3カ月以上就業した人を指す。
年齢別では30代の離職者が26.6%で最多を記録。次いで30歳未満が25.3%、
40代が21.9%、50代が15.4%、60歳以上が10.7%となった。

詳細 韓国中央日報 2013/1/6
http://japanese.joins.com/article/130/166130.html?servcode=300&sectcode=300

<参考>
◆韓国で日本語試験が過熱 「日本で働きたい」
韓国では、2日、全土で日本語の検定試験が行われ、受験した若者たちからは、
日本で生活したいとか日系企業で働きたいといった声が聞かれ、日韓関係がぎくしゃくするなかでも日本への関心が依然として高いことが伺えました。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121202/k10013903901000.html

◆韓国4大卒の就職志望者 正社員就職は10% バイト40% 無職50%
今年春に四年制大学を卒業した32万1740人の就業状況を調べたところ、
進学や徴兵などを除く就職希望者28万人以上のうち、実際に就職できたのはおよそ14万人(約51%)だった。
さらに就職できた人の給与水準を調べてみると、100万ウォン(約6万5000円)台が48.9%(7万362人)で
最も多かったが、そのほとんどがコンビニでのアルバイト社員やインターンだった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/12/2011101200744.html

◆韓国の労働調査で46.8%、「最低賃金ももらっていない」 民衆の声
http://www.vop.co.kr/A00000412011.html
637名無しさんの主張:2013/01/10(木) 18:20:29.04 ID:++xXkU9h
生活保護は金銭手当てでしかないよ

生活が何で金なんだ訳わかりません。
638名無しさんの主張:2013/01/15(火) 00:14:46.80 ID:???
例えば日本の養鶏場は衛生環境も保たれ生産のために不要なものがない世界的に優秀なシステムだが、
これは水面下では世界に輸出されつつある
チリ産やタイ産の輸入鶏の品質のいいものにはこうしたmade in japanの技術を使ったところが大きい

逆にこうした養鶏場技術を生活保護に取り入れ、老朽化した市営住宅などを利用したモデルプランを作れないものかと思う
無駄を一切廃し、本当の最低限の生活保護を実現し、逆にこれを世界に配信できる立場になれば、
世界的立場も保たれ日本の生活保護を受けようと来日する外国人も減る

このポイントは日本より貧しい国よりも貧しい生活を強いることである
外国人の生活も保護する以上、最貧国の労働者よりも貧しい待遇でなければ、
外国人受給希望者に来てくださいと言ってるのと同じ

日本人でも怠け者が怠けるための仕組みになっている
それを許さないために引き下げと制限は行うべきだ
639働ける人:2013/01/15(火) 20:35:43.09 ID:MKfM2nqz
いや働かない馬鹿には最低限の生活を知る事は出来ません。
640名無しさんの主張:2013/01/16(水) 18:08:40.41 ID:???
631
無理やり徴兵させたら、
入隊試験不合格だった希望者を給料付きで雇うより
税金がかかる。防衛力が落ちる。

638
監視・衛生管理に
ガードマン・警察・保健所に生活保護以上の税金がかかる。
641名無しさんの主張:2013/01/16(水) 21:58:19.94 ID:???
とりあえず最大14%保護費削減の骨子ができあがったね。
まずはよかったよかった
642名無しさんの主張:2013/01/16(水) 22:58:53.47 ID:???
>>641
最善の一歩だね
究極には廃止・現物支給・集団保護だけど、
それに向かっていい決断だね
自民安部まずはGJ
643名無しさんの主張:2013/01/16(水) 23:14:38.38 ID:???
人殺し共が喜んでるな。
きっとこんな事件
http://yabusaka.moo.jp/fushimi.htm
には喝采の声を上げるのだろう。
644名無しさんの主張:2013/01/17(木) 08:08:13.08 ID:???
968 :名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 00:50:43.33 ID:jOc0zCYt0
40代とかでナマポになると、そこから抜けでることはもうできないだろ。
理由は二つ、もうバイトくらいでしか雇ってくれるところが無い。
もう一つは、働かなくても生活できちゃうから、そこから抜けだそうという意欲が湧かない。
そういう人は、バイト探しもしてないよ。
20代のナマポならまだなんとかなるだろうけどな。
ナマポ制度の欠陥は、受給者に働く意欲をなくさせてしまうことだな。
低所得者はナマポより収入なくても、働く意欲が無いとか言ってられないからな。
そらバイトで必死に働いてるよ。
とりあえず、ナマポも働かないと生きていけない程度の支給金にしないとダメだろ。
低所得者のように必死にバイト探して仕事するように仕向けないとな。
それでダメなら切捨てるしかあるまいに。
働かざる者食うべからずだからな。
645名無しさんの主張:2013/01/17(木) 09:18:41.25 ID:???
45過ぎるとバイトですら雇わないけれどね
646名無しさんの主張:2013/01/17(木) 15:10:26.44 ID:???
日本の公務員の年間給与総額は60兆円
平均800万以上

国民の平均が412万だから
半分にしてもいい

先進国では、民間より年収が低いのが公務員
647名無しさんの主張:2013/01/17(木) 15:43:02.10 ID:???
ナマポが無意味なコピペを貼って必死に火消しをしておるようです
648名無しさんの主張:2013/01/17(木) 16:17:57.00 ID:???
.
生活保護費のギャンブル使用を議会で触れてはいけない!?
ttp://youtu.be/6MnlZQ1jvk0
「この人に生活保護を出せ!」と圧力をかける議員たち
ttp://youtu.be/hwKfMdI3u4w?t=3m2s
国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
ttp://youtu.be/eJ04xlQVDz0
生活保護の申請に同行し利益得る貧困ビジネスの一掃を!
ttp://youtu.be/WaTyiuklZ7E
19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
ttp://youtu.be/RjiaAW3potw
働ける若者に生活保護を支給するのはおかしい!
ttp://youtu.be/-kInjcsUmCk
2042万円もの生活保護の不正受給を告発せず揉み消し
ttp://youtu.be/oPXFvfvEalc
生活保護制度見直しの論議を封じる市議会
ttp://youtu.be/Odq1VyOKd1Y



ttp://www.logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1358253459/
ttp://www.logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1358282325/
ttp://www.logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1358294712/
ttp://www.logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1358253644/
649生活保護者(:2013/01/18(金) 07:08:52.38 ID:???
働く人)金儲けしかしなかったら地球が壊れる恥を知り給え。
650名無しさんの主張:2013/01/19(土) 22:46:12.95 ID:???
生活保護まず3%削減 厚労省、3年で1割目指す
2013/1/19 2:00 情報元 日本経済新聞

厚生労働省は18日、生活保護の支給水準を2013年度に平均で約3%引き下げる方向で調整に入った。
13年度から3年かけて支給水準を見直し、自民党が政権公約で掲げた1割下げを目指す。
デフレで下がってきた物価水準を考慮した上で、世代や家族構成によって生じる支給額のゆがみを解消する。
来週以降、引き下げに慎重な公明党との調整を急ぐ。
651名無しさんの主張:2013/01/21(月) 23:39:12.54 ID:???
10%引き下げなんて甘い甘い
生活保護問題のキモは、現状が働けるのに働かないクズ製造システムになってしまっていること
改善策は簡単、引き下げちゃえばいい
しかも30%前後くらいまで引き下げて、必ず勤労者の最低所得者より少ない支給にする
現状の「最低限度の生活の保護」とは無関係な、パチンコや飲酒喫煙ができる支給額はおかしい
このスレでも必死のパッチで擁護工作するナマポがたくさんいるが、
ネット代も最低限度の生活の保護とは関係がないな
ネットが24時間無料の娯楽を垂れ流してるから働けるのに働かずに怠けて引きこもっていられるんで、
ネットできなくすれば就労自立する者も増えるはずだ
こう言うと必ずネット就活できないなんて言い訳するクズがいるが、こういうやつほど就労する気などさらさらない
それなら今ネットがある状態でなぜ自立していないのかって話だ
そもそも生活保護は自立支援が原則
自立しない人に支給するのもおかしい
652名無しさんの主張:2013/01/23(水) 17:15:46.18 ID:???
早く現物支給に切り替えておけばよかったものを、現金支給にこだわるから1割切り下げになんかなるんだよ。
653名無しさんの主張:2013/01/24(木) 07:35:27.61 ID:ai5UD3mY
651→働いてないのはお前だ金の亡者。
654名無しさんの主張:2013/01/28(月) 08:17:17.99 ID:???
政府は27日、生活保護費のうち月々の日常生活費に相当する生活扶助の
基準額について、13年度からの3年間で670億円(約6.5%、国費ベース)
減額する方針を決めた。さらに年末に支給する「期末一時扶助金」
(1人1万4000円)も70億円カットし、生活扶助費を総額で740億円
(約7.3%、同)減らす。保護費の減額は04年度以来9年ぶり。
13年度は8月から減額し、単年度分では221億円の減となる。同日、
麻生太郎副総理兼財務相と田村憲久厚生労働相が来年度当初予算を
巡って会談し、合意した。29日に閣議決定する。

◇非課税世帯、大幅に減

生活扶助費とともに、保護費の半分を占める全額税負担の医療費
「医療扶助」などの削減も目指す。安価な後発医薬品の使用を原則とし、
不正受給対策の徹底、受給者の自立・就労支援の強化により450億円分を
浮かす意向だ。生活保護は4分の3を国、4分の1を地方が負担している。

減額は地方自治体のシステム改修準備や7月の参院選への影響を考慮し、
最終的に8月からとすることでまとまった。自民党は衆院選の政権公約で
「給付水準の原則1割カット」を掲げていたが、実際の減額幅はこれを下回った。

厚労省の試算では生活扶助の減額により、40代夫婦と小、中学生の
4人世帯の場合、15年度以降、月の生活扶助費は都市部で22万2000円が
20万2000円に、町村部は17万7000円が16万2000円に下がる。
また、70代以上の単身者なら、都市部では今の7万7000円が
7万4000円に下がる。ただし町村部では6万円のまま変わらない。(ソースに続く)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000033-mai-pol
655名無しさんの主張:2013/01/29(火) 23:14:47.53 ID:???
>>651
そんなに自説に自信があるのなら、他人に賛同求めず、まず自分がやってみて実験データ
として皆に証明してみせたらどうかな。その記録見せて1が生き生きして幸せそうで景気も回復してたら
皆、きっといろいろ考え直すし1を尊敬するよ。
656名無しさんの主張:2013/01/31(木) 00:12:57.70 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
657名無しさんの主張:2013/01/31(木) 09:58:32.22 ID:???
【徳島】生活保護の不正受給関与容疑 共産党の元県議を逮捕 容疑を否認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359170139/
658名無しさんの主張:2013/02/15(金) 00:00:49.74 ID:???
多数派のナマポ削減がどうしても気に入らない怠け者ナマポが必死で擁護工作してるだけ
社会板でも政治板でもニュー速でもそう
ナマポのネット使用を禁止するべき
手前ごとを手前勝手に擁護発言するのがおかしいし、そうできるのもおかしい
そもそもネットは最低限度の文化的生活に関係がない
ネットが24時間態勢で無料の娯楽を垂れ流すせいで、いつまでも働けるのに働かずに引きこもっていられる
人間は暇に対する耐性はない
暇つぶしを奪ってやれば、暇つぶしに就労するものも間違いなく増える
659名無しさんの主張:2013/02/15(金) 01:43:49.60 ID:DguJjBnj
皆でパチンコ屋に、
「現物支給になるとパチンコ屋の売り上げが減る!」
「現物支給案に反対して下さい!」と抗議しよう。
政治家はパチンコ屋に弱いから、意外と効果あると思う。
660名無しさんの主張:2013/02/15(金) 07:39:58.34 ID:???
>>658
言論の自由って知ってるかね?
661名無しさんの主張:2013/02/15(金) 10:08:37.75 ID:Ovl0ad/R
本当に>>1でいいわ。
働く気がねーんだもん。
人権もくそもない。
662名無しさんの主張:2013/02/15(金) 16:11:26.91 ID:???
人権というのは生まれながらにして誰もが持っている権利なんだよ。
それを否定するのは近代国家の否定と同じ。
663 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 16:53:32.54 ID:???
ナマボを現物支給に切り替える権利も人間誰しも生まれながらに持っている。
それを否定するのは近代国家の否定と同じ。
664名無しさんの主張:2013/02/15(金) 19:48:27.83 ID:???
できの悪いオウム返しだな。
他人の自由を奪う権利などどこにもないよ。
665名無しさんの主張:2013/02/15(金) 20:55:36.46 ID:???
働けるのに働かずに怠けて暮す自由などない
666名無しさんの主張:2013/02/15(金) 21:50:29.97 ID:???
働けるのに働かず怠けるのと生活保護受給者全員から言論出版その他一切の言論の自由を奪うのとどう関係があるんだ?
667名無しさんの主張:2013/02/15(金) 22:32:18.56 ID:???
義務を果たしてから権利を主張せい
ずうずうしいわ
668名無しさんの主張:2013/02/15(金) 22:49:12.70 ID:???
ねえねえ、早く>>666の疑問に答えてよ

義務を果たしてから権利を主張しろ?
そういう人間は大抵権利を最初から与えるつもりがないものなんだよ。
義務だけ果たせ、権利は主張するなが底意だからな。
669 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/16(土) 19:59:34.82 ID:???
>>664
全ての権利は誰に束縛されること無く全ての人間が有している。
自分の自由が奪われることを拒絶する権利が存在するなら、他人の自由を奪う権利も、誰もが有している事は、馬鹿馬鹿しい位に自明。
670名無しさんの主張:2013/02/16(土) 22:13:07.09 ID:???
>>669
現代社会の基盤をなす社会契約論はそのような説を採らないんだな。
社会契約が結ばれる前は個々人は何らの干渉もしない状態。その状態が維持できなくなり、その状態で持っていた権利を保全するために社会がつくられた。
従って他者の自由を奪う権利を有しているなんてことはないのである。
万が一他者の自由を奪う権利なるものをすべての人間が持っているとしたらその瞬間にすべての人間は権利を失うというパラドックスに陥るわけね。
屁理屈こねるな。
671名無しさんの主張:2013/02/17(日) 00:26:46.98 ID:???
>>670←自分に都合の悪いことに対してはすぐ感情的になって自閉症を発症する屑
672名無しさんの主張:2013/02/17(日) 09:45:00.66 ID:???
>>671
ん?どうしたのかな?
反論できなくなって追い詰められて罵詈雑言しか言えなくなったのかなw
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/17(日) 12:15:22.08 ID:PeOlk4Mq
>>672
お前みたいな口先男が何を言ったところで事実は変わらない。
もしもお前の言うとおり他者の自由を奪う権利を有していないのなら、戦争やテロ、犯罪や刑罰が存在することの合理的な説明がつかない。
お前の言っている事は客観的冷静さを失したただのエゴでしかない。

如何なる質量の権利であろうと、それは等しくすべての人間が有しているものだ。
674名無しさんの主張:2013/02/17(日) 12:19:44.91 ID:???
>>673
バカバカしい。犯罪が現にあるからって犯罪を犯す権利があるって?
そんなことはないんだよ。犯罪を犯す権利などないから統治権力は刑罰を与えてそれを禁圧しているわけだ。
定められた権利の通りにしか行動しないという考えがあるようだが、それは間違い。
権利がなくても行動する人は当然いるんだよ。それをみてこんな事をする権利もあるんだなんて勘違いするなバカ
675名無しさんの主張:2013/02/17(日) 12:29:02.17 ID:???
>>674
馬鹿馬鹿しい。
権利が無くとも行動するんではなく、生来有しているから行動に際し権利の有無なんざ一々意識する必要が無いだけだ。心臓を意識して動かしたり、常に意識して呼吸はしないのと同じ。
いい加減具にもつかない屁理屈は止めておけ。
676名無しさんの主張:2013/02/17(日) 12:31:21.91 ID:???
>>675
殺人を犯すときに気楽な気持ちで行動に及ぶとでも言うのかね?
その後の刑事罰等々の制裁はどう考えるんだね?
これらもいちいち意識しないでいいと?
677名無しさんの主張:2013/02/17(日) 12:47:25.99 ID:???
>>676
刑罰をうける為に犯罪を犯す権利も人にはあるからな。
貴様は権利というものを恣意的に考えているから話にならない。
678名無しさんの主張:2013/02/17(日) 13:17:39.04 ID:???
>>677
それは権利じゃなくて力のことだろ。
力と権利は違うものだな。
犯罪を犯す力はあっても権利はない。
679栗林正明:2013/02/17(日) 13:36:29.82 ID:2ATXpe3e
それは僕が困るから絶対に許さない
680名無しさんの主張:2013/02/17(日) 13:38:00.97 ID:???
生来持っている、と言いつつ、後付でこれは権利だ、これは権利じゃない、等とご都合主義に走ることの出来るその厚顔無恥さはどこから来るw
力を行使するのも人間が生来持っている権利だw
今更論ずる価値も無い。
681名無しさんの主張:2013/02/17(日) 13:47:29.13 ID:Da8BKEWL
>>1
危険思想だよ。
既存の利権を無くしてからだと問題ないけど
今のまま全ての人が働くと結構面倒なことになる。
682名無しさんの主張:2013/02/17(日) 14:16:22.59 ID:???
>>2
キチガイはお前な
683名無しさんの主張:2013/02/17(日) 15:58:06.01 ID:???
>>680
生来持っているというとどうして何でもかんでも持っているってことになるのかさっぱりわからないんだが
684名無しさんの主張:2013/02/17(日) 16:42:16.47 ID:???
>>983
やれやれ。
寧ろ生来持っていると云いつつ、何でもかんでも持っている訳では無いという方が意味不明だろ。

何でもかんでも持っている訳では無いのなら、権利なんてものは後付けのこじ付けという事だ。
後から出来た屁理屈だからこそ、お前は権利を恣意的に考えているのではないか。
685名無しさんの主張:2013/02/17(日) 17:42:12.29 ID:???
>>684
生来持っているといいつつ何でもかんでも持っているわけではないという方が意味不明だというその論理展開がさっぱりわからないのだが。

何でもかんでももっていなければ権利が跡付けのこじつけというのもまた意味不明の支離滅裂な論理ですね。
どうしてそうなるのか、理路整然と説明してくれ。

権利は所詮後から出てきたこじ付けという側面は否定しないが、それでもそれがなければ血で血を洗う悲惨な世界になるんだよ。
686名無しさんの主張:2013/02/17(日) 17:49:36.08 ID:???
>権利は所詮後から出てきたこじ付けという側面は否定しない

側面ではなく事実な。

>それでもそれがなければ血で血を洗う悲惨な世界になるんだよ。

妄想乙。
ありとあらゆる権利が複雑に絡み合ったパワーゲムにそんなものは存在しない。
687名無しさんの主張:2013/02/17(日) 17:50:07.89 ID:???
パワーゲム→パワーゲーム
688名無しさんの主張:2013/02/17(日) 19:24:47.91 ID:???
>>686
ありとあらゆる権利(お前が勝手に主張しているもののことなw)がぶつかり合ったら万人の万人に対する闘争状態となって血で血を洗う状態になると思うんだが。
万人のエゴが相互にぶつかり合って血を見ないなんてのはどんなお花畑なんだ?
689名無しさんの主張:2013/02/18(月) 00:20:34.41 ID:???
さてここで紹介しておきましょう。
この>>672>>674>>676>>678>>683>>685>>688…のお方こそが社会板の有名な粘着名無し「キチガイ」さんです。
派遣切りにあった元派遣で、現在働けるのに働かないナマポです。
派遣や生活保護関連スレで粘着しますが、要するに生活保護や賃金を下げることに反対で、
仕事がないことにして働かないくせに、自分の実入りを減らされるのが意地でも嫌ってだけのようです。
財源とか対案とかは全くありません。
なんなら生活保護を維持できないなら政府を潰せまで言う反社会アナーキストです。
すり替え強弁と、粘着目的の言い逃れしかしないため、話にはなりません。
分かった上で弄るなら、面白いのでどうぞ。
690ニート:2013/02/18(月) 05:28:37.96 ID:???
権利や義務と言わないで道理と言って見ればどうだろう。

そうしたらこれは道理なんだろうかと考えはしまいだろうか。
691名無しさんの主張:2013/02/18(月) 21:08:49.29 ID:???
>>688
相変わらず権利を限定的恣意的にしか考えられないバカw
692名無しさんの主張:2013/02/18(月) 22:00:07.47 ID:???
>>691
ありとあらゆる権利がぶつかり合ったら血で血を洗う闘争になると思うんですがその点に関するコメントはなしですか
693名無しさんの主張:2013/02/18(月) 22:16:16.77 ID:???
>>691
人殺しを含めてありとあらゆることをできる権利を持ってるとか言う方がバカだな。
権利というのは正当なものという意味合いが含まれるのであってね。
694名無しさんの主張:2013/02/18(月) 22:24:06.96 ID:???
>>693
生来持っている権利に正当も不当もない。

自分に都合の悪い事実からは遁走する馬鹿か?
695名無しさんの主張:2013/02/18(月) 22:25:46.21 ID:???
>>694
権利という語そのものに正当なものという意味合いが含まれているんだよ。
生来持っているかどうかは関係ない。
そもそも生来持っているとどうして人殺しの権利があるんだね?その辺の理屈がさっぱり説明されていないのだが
696名無しさんの主張:2013/02/18(月) 22:52:33.03 ID:???
>>695
「生来持っている権利」は人間の後に生まれたもんじゃないからな。
正当かそうでないかなんて論じること自体が間抜け。

生来持っている権利は、生来持っているかどうかは関係ないのはそりゃ当り前。一々そんな事を言うまでもなく生来持っているのだからな。
馬鹿馬鹿しいほど当り前な事を、何クドクド言ってるのやら。
697名無しさんの主張:2013/02/18(月) 23:30:29.29 ID:???
>>696
はぁ?人間の後に生まれたものではなければどうして正当かそうでないかを論ずるのがマヌケになるのやら。
正当なものを生来持っていた。正当でないものはそもそも存在しないので生まれてもいないんだよ。それが人権思想。
698名無しさんの主張:2013/02/19(火) 00:03:26.20 ID:???
>>697
何を言い出すかと思えば。
権利には生来不当正当なんてモノは存在しない。だから人は殺し合いもしてきたし、奴隷を持つこともしてきた。
お前の言う権利なんてモノは、後天的な勝者の利権、パワーゲームの戦利品であって、正当か不当かとは全く関係ない。

フランス革命に人権思想というモノは端を発するが、それは結局殺し合いによって得られた勝者の利権だし、そもそもその思想がいかに差別的なモノであったかを知らんのかお前は。
699名無しさんの主張:2013/02/19(火) 07:31:37.90 ID:???
>>698
殺し合いや奴隷を持つことをしてきたのは歴史的事実だ。
だがそれが権利の裏づけにはならないんだよ。
そういう歴史的事実で裏付けられるのは力だけ。力は権利ではない。
他にもっと強い力が出てくるまでは正当だが強い力が出てきたら正当でなくなるなんてのはおかしな話だからな。
フランス革命以来の人権思想が差別的なもので勝者の利権に過ぎない?根拠ある文献を示せ。
700名無しさんの主張:2013/02/19(火) 07:47:50.14 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
701名無しさんの主張:2013/02/19(火) 16:51:56.77 ID:???
道理がわからない人たちは別にして、ここの論自体はもう>>533までで終わってて、
キチガイも反論してないから、もういいんじゃないのかな。
キチガイM1グランプリ終了ってことで。
702名無しさんの主張:2013/02/21(木) 02:08:13.23 ID:???
ほんとに困ってる人なら食料品と少しのお金でも有難いと思うんじゃね?
医者にもかかれるし十分だろ
703名無しさんの主張:2013/02/21(木) 08:16:55.50 ID:???
>>701
>>533の道理って事実なんてどうでもいい!
俺の見たいものだけを見て俺の感情の赴くままに改革すればいいんだ!
ってことだろ。どこが道理なんだ?
704名無しさんの主張:2013/02/21(木) 09:16:08.96 ID:???
>>703
お前の感情だけで現状維持では、国家財政が現状維持できないんだよ
とことん現実見えないんだな
705名無しさんの主張:2013/02/21(木) 09:40:06.01 ID:???
ナマポざまぁwwwwww生活保護減額www
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358416498/
706名無しさんの主張:2013/02/21(木) 17:34:44.06 ID:???
>>704
だからその国家財政だって統計を無視して感情で語るってんだろ?
つまり>>703の通りじゃないか。
707名無しさんの主張:2013/02/21(木) 18:55:13.38 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
708名無しさんの主張:2013/02/22(金) 16:48:19.31 ID:???
兵庫県小野市が、生活保護費や児童扶養手当を、パチンコなどで生活が維持できなくなるまで浪費
することを禁止する条例案を27日から始まる市議会に提案する方針であることが22日、分かった。

小野市によると、条例案は受給者の責務として「パチンコ、競輪、競馬などに費消し、生活が維持でき
なくなる事態を招いてはならない」と具体的に明記。市民が不正受給や浪費を見つけた場合、速やか
な情報提供を求めている。不正は警察官OBが調査し、改善を目指すという。罰則はないが、改善され
なければ最終的には支給を止める。(共同)

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013022201001451.html
709名無しさんの主張:2013/02/28(木) 13:42:21.22 ID:???
ボロい商売パチンコ朝鮮詐欺師を潰せや
710名無しさんの主張:2013/03/01(金) 13:39:47.78 ID:xcXL/ij8
お金で生活は出来ないの

だから生活保護と言うのがそも変な訳です
711名無しさんの主張:2013/03/01(金) 15:53:02.51 ID:???
>>710
だからだね
ニートのお前はナマポもらえないし、スレチだって
712名無しさんの主張:2013/03/02(土) 19:17:51.98 ID:9Joi+fbi
みんな、足のひっぱりあい、でパンくずの奪い合い。
713働く人:2013/03/02(土) 22:37:34.90 ID:???
業を反省しないで世界一になっては行けません。

働くとは業を考える事だと思います。
714名無しさんの主張:2013/03/02(土) 22:47:49.00 ID:WvJMlcwo
日本の借金時計

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

2013年3月2日22:44現在

933兆9290億9000万円

一分当たりの増加額 およそ7039万円

国民一人当たり(老人、子供、生活保護受給者含む)の負担額は約705万1500円(2012年4月1日時点)

24年度、生活保護総額は約3兆7000億円。
(国民一人当たり(老人、子供、生活保護受給者含む)の負担額は約3万円。有職者一人当たりに換算すると負担額は約6万円)
税収42兆3000億に対して約8.75%を占める。
715ニート:2013/03/03(日) 08:40:54.84 ID:gS+W2jGd
金の事より働けよ人間の屑
716名無しさんの主張:2013/03/06(水) 16:46:47.55 ID:???
嫌なら雇えやカス
717ニート:2013/03/07(木) 19:53:56.97 ID:???
働けるとは人生を敬える事であります。

金で生きる馬鹿は働いていません
718高橋裕之:2013/03/08(金) 04:15:28.89 ID:4kr+/lXi
イヤーご本尊様の功徳はスゲーな
お金がザクザク入ってくるし
宝くじで1等前後賞はでまくるし
役満はでまくるし

ホントにありがたいぜ

皆さんも
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
719名無しさんの主張:2013/03/10(日) 16:39:03.80 ID:???
文句あんなら雇えカス
雇わないなら文句言うなボケ
意味分かる?
720名無しさんの主張:2013/03/10(日) 19:57:40.15 ID:DcfN/svq
下らねえ事言ってる暇があったらとっとと働けや乞食野郎
721名無しさんの主張:2013/03/10(日) 23:04:41.49 ID:iMf0/X9I
日本の借金時計

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

2013年3月10日23:00現在

934兆7389億6000万円

一分当たりの増加額 およそ7039万円

国民一人当たり(老人、子供、生活保護受給者含む)の負担額は約705万1500円(2012年4月1日時点)

24年度、生活保護総額は約3兆7000億円。
(国民一人当たり(老人、子供、生活保護受給者含む)の負担額は約3万円。有職者一人当たりに換算すると負担額は約6万円)
税収42兆3000億に対して約8.75%を占める。
722高橋裕之:2013/03/11(月) 02:55:16.72 ID:a1EARMSs
生活保護から脱却したいヤツは創価学会に入りなさい
723名無しさんの主張:2013/03/14(木) 08:47:17.49 ID:???
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361630782/
【朗報】自民党、生活保護を廃止、フードスタンプに移行
724名無しさんの主張:2013/03/14(木) 13:54:27.80 ID:???
昔は配給制ってのがあったよね。
当時は不正に物資を横流しして私腹を肥やす奴もいたと思うけど
現代だとよっぽど大規模にやらんと効果薄いよね。
725名無しさんの主張:2013/03/14(木) 15:06:37.76 ID:???
生活保護は廃止したほうがいい★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1363223591/l50
726名無しさんの主張:2013/03/16(土) 20:11:16.96 ID:???
776+1 :今日のところは名無しで [↓] :2013/03/16(土) 19:21:13.90
生活保護費や児童扶養手当をギャンブルに過度に浪費することを禁じ、浪費を見つけた場合、市民に情報提供を
求める兵庫県小野市の条例案は、議員の過半数が賛成する意向で、可決の見通しとなった。各議員への取材で
15日、分かった。

25日の委員会採決を経て、成立は27日の本会議で最終的に決まる。15日は、蓬莱務市長や病気欠席の1人を
除く15人の議員が集まり、条例案について意見交換した。

ソース

http://news.livedoor.com/article/detail/7504384/
727名無しさんの主張:2013/03/17(日) 06:28:00.55 ID:4OipWcbY
★棚橋泰文・衆議院議員

★戸籍名・松野
★知能指数69
★在日5世
★弁護士(特認)
★支持団体に障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★バイセクシャル
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★濡れたハンカチ事件
★サランラップ事件
★未成年時に女児に悪戯(被害女児の一人は嫁の親戚・進藤直子)
★イタイイタイ病
★色覚異常。聴覚障害
★てんかん
★統合失調症
★@大雄会
★古知野高校定時制中退(学歴職歴を偽装)
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元ソープ嬢(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」勤務)
728池田大作:2013/03/17(日) 07:33:16.07 ID:LRdXVveV
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
729名無しさんの主張:2013/03/18(月) 22:11:21.47 ID:AXqMf9po
ノイジーマジョリティーになろう。
生活保護法は日本国憲法 第二十五条 健康で文化的な"最低限度"ときちんと書いてあります。
兵庫県・小野市議会
ono-sigikai.jp
こちらが小野市議会のページです。
live中継有り
誰が起立するかしないか見ておこう。
もしも可決されれば、必ず自称人権派弁護士が無効を訴えます。
法律審ですので最高裁が判断します。
最高裁が合憲と認めれば他でも条例が作れる。
違憲とするならば次の最高裁判所裁判官国民審査で×をつけて差し上げましょう。
皆さんの力で、日本を取り戻しましょう!
730名無しさんの主張:2013/03/18(月) 22:15:41.78 ID:???
>>729
そんなことを言ってみてもノイジーマイノリティにしかなれない悲しさw
731名無しさんの主張:2013/03/18(月) 23:17:47.68 ID:???
「健康で文化的な最低限度」を大幅に上回る生活を保障されているから社会問題になっていることに未だ気付かないノイジーマイノリティw
732名無しさんの主張:2013/03/19(火) 08:06:14.02 ID:???
>>731
一部のノイジーマイノリティが勝手に社会問題にしているだけ。
733名無しさんの主張:2013/03/19(火) 15:05:46.62 ID:???
パチンコは娯楽だけどオナニーは本能だしね

ネット環境は現物にならないと可笑しいと思うなあ

老いるにつれ本当に食べ物にしか使わなくなる気もするが
734名無しさんの主張:2013/03/19(火) 21:32:32.03 ID:???
ノイジーマイノリティーのキチガイがまた駄々コネてんのか
735名無しさんの主張:2013/03/20(水) 07:21:16.35 ID:???
金儲けしかしないなら生活保護を利用出来る苦労ぐらいしろよ怠け者が
736名無しさんの主張:2013/03/20(水) 08:09:29.33 ID:???
自己責任とは社会で働かないと云う事でも有り得ると
私は思う。社会で生きる事に道徳を感じないなら生活保護を利用出来る事が

自己責任を果たす事だと私には思える。
737名無しさんの主張:2013/03/22(金) 11:44:49.04 ID:???
健康で文化的な生活について少し考察してみた。
・酒は飲んでは駄目です
・タバコも吸っては駄目です
・移動するのは徒歩にしなさい
・食べ過ぎも駄目です

文化…はて?文化?
お金のかからない文化に限ります。
図書館で本を読みなさい
NHK以外のテレビでも見ていなさい
でもテレビを入手するのにお金がかかるな…。

以上。
738ニート:2013/03/22(金) 15:38:22.21 ID:???
それから働かない俗物を批判する事であります。
739名無しさんの主張:2013/03/22(金) 16:48:47.71 ID:???
>>737
それって健康な生活に過ぎないだろ。
生命維持に必要な分しかないのだからね。
健康で文化的な生活とは言えない。
740名無しさんの主張:2013/03/22(金) 17:11:25.67 ID:???
釣りだろ、釣り。
釣りに付き合うな。
741名無しさんの主張:2013/03/22(金) 17:43:29.28 ID:???
権利は与えられても義務は負わない、それが生活保護。
矛盾しているよな。
ちなみに権利を得る際に受ける制限は義務とは関係ない。
742名無しさんの主張:2013/03/22(金) 17:55:45.58 ID:???
修正
生活保護を受けられる条件
743名無しさんの主張:2013/03/22(金) 18:36:30.46 ID:???
>>741
義務はそもそも権利を得る条件ではないからな。
744名無しさんの主張:2013/03/22(金) 20:00:28.44 ID:???
そもそも、義務を果たさない者に対して権利を保障する責務は国には無い。
745名無しさんの主張:2013/03/22(金) 20:11:38.07 ID:???
>>744
そんなの憲法のどこにも書いてないけれど
746名無しさんの主張:2013/03/22(金) 22:33:27.82 ID:Er+JlDO8
>>745
他人に自分の権利を尊重して貰う為には、まず自分の義務を果たす事が前提に在るのを知らないのは、キチガイナマボだからだろw
お前みたいな奴は、手前勝手に人を殺しても尚、自分の生存権を主張するような屑人間なんだから、いっそ自裁するのが、お前自身の為だろう。
747名無しさんの主張:2013/03/22(金) 23:28:30.43 ID:???
>>746
ん?義務を果たすことが前提?
どこの憲法の教科書に書いてあるんだい?
他人の権利の尊重ならわかるけれど
748名無しさんの主張:2013/03/22(金) 23:29:53.94 ID:???
>>747
まだ死んでないのかよw
749名無しさんの主張:2013/03/22(金) 23:55:59.34 ID:UcmWoOUm
国民の皆様に訴えます!

企業年金連合会では、理事長は村瀬といいますが元社会保険庁長官で天下りです。 同じく会員センター長の中島も、厚生労働省の元障害福祉課長からの天下りで、企業年金連合会を牛耳り、誰も逆らうことが出来ない北朝鮮のような職場になってしまいました。
 どうして、企業年金連合会は公募を行って、有能な人材をトップ公募しないのか不思議でたまりません?
どうして、この天下り官僚に企業年金という大切な仕事をまかせているのでしょうか。全く理解が出来ません。日本銀行総裁ように国会が同意するような仕組みに変えていただきたいと切に訴えるものです。
750名無しさんの主張:2013/03/22(金) 23:58:42.88 ID:jgebFdW6
生活保護者なんて鎖でつないどけよ
751名無しさんの主張:2013/03/23(土) 00:02:42.66 ID:???
頑張っても格差が有る今の社会が問題だと思う。
底辺と言われる人達は頑張る気さえ起き無い。
752名無しさんの主張:2013/03/23(土) 00:04:20.90 ID:???
頑張らなきゃ死ぬようにすれば勝手に頑張るだろ
753名無しさんの主張:2013/03/23(土) 00:18:38.18 ID:???
格差が明確に無けりゃあ自堕落な人間が増えるだけ。
754名無しさんの主張:2013/03/23(土) 01:33:05.05 ID:FroUKRxw
お〜い、お前ら正社員の首を簡単に切れるように首相様がしてくれるってよ。よかったなWWWみんな仲間だぜWWW TPPとアベノミクス万歳WWW
755名無しさんの主張:2013/03/23(土) 02:54:34.64 ID:wkr0JbA7
天地がひっくり返ってもお前みたいな排便専用装置との仲間の列に並ぶ訳ないじゃんww
マジでバカだなコイツww
756名無しさんの主張:2013/03/26(火) 00:57:21.43 ID:???
>>754
俺を首にしたら会社が困るだけだからふんぞり返っています
くらいのふてぶてしさがあれば問題ないと思うぞ。
ま、生活保護対象者ももしかしたら俺が死んだら国が困る
なんておかしなふてぶてしさを持っているかもしれんけどなw

俺は第三者として企業の経営者が人を雇わんから生活保護者が増えるんだ、と批判してみる。
しかし、経営者から見たら役に立たん人間を雇うバカがいるか?という文句も言える。
お互い様だな。みんな反省してより一層の精進を望みます。マジで。
757名無しさんの主張:2013/03/26(火) 06:15:23.22 ID:???
生活保護問題のキモは、現状が働けるのに働かないクズ製造システムになってしまっていること
改善策は簡単、引き下げちゃえばいい
しかも30%前後くらいまで引き下げて、必ず勤労者の最低所得者より少ない支給にする

現状の「最低限度の生活の保護」とは無関係な、パチンコや飲酒喫煙ができる支給額はおかしい
このスレでも必死のパッチで擁護工作するナマポがたくさんいるが、
ネット代も最低限度の生活の保護とは関係がないな
ネットが24時間無料の娯楽を垂れ流してるから働けるのに働かずに怠けて引きこもっていられるんで、
ネットできなくすれば就労自立する者も増えるはずだ
こう言うと必ずネット就活できないなんて言い訳するクズがいるが、こういうやつほど就労する気などさらさらない
それなら今ネットがある状態でなぜ自立していないのかって話だ

そもそも生活保護は自立支援が原則
自立する気がない人に支給するのもおかしい

ナマポは個人情報をネット公開するとか、ナマポ専用服を支給して違う服着たら打ち切りとかしたらいい
皆の税金の使途なんだから明確にしないとな
セーフティネットは国民の立派な権利だなどと臆面もなく言うんだから、
誰はばかることなく公開するべきだよ

生活保護対策は引き下げと制限、それしかない
758名無しさんの主張:2013/03/26(火) 08:34:17.66 ID:???
>>757
> セーフティネットは国民の立派な権利だなどと臆面もなく言うんだから、
> 誰はばかることなく公開するべきだよ

お前の給料から公開したらいいんじゃないのか?
給料だって権利なんだろ、権利なら公開しろというなら給料も公開すべきだな
759名無しさんの主張:2013/03/26(火) 08:53:16.41 ID:1XCxeGG7
生活保護者がどんなに怠け者でも野球やったり新聞を
配達するよりは人の弱さを労る方がいいと思うけどな
760名無しさんの主張:2013/03/26(火) 09:27:47.73 ID:???
単に狎れ合いたいだけだろ、馬鹿め。
761名無しさんの主張:2013/03/26(火) 09:35:19.74 ID:???
そういえばどこかの自治体では生活保護の不正受給や不正用途を密告する条例が出来たらしいね。
でもそれはどいつが生活保護を受けているか知る必要があるんだ。
俺としては生活保護者なんて晒されて然るべきだとは思うが…。
762名無しさんの主張:2013/03/26(火) 09:50:47.71 ID:???
犯罪行為の防止は公益に適う訳だから、その程度の緩やかな監視は為されて然るべき事だ。
763名無しさんの主張:2013/03/26(火) 17:07:02.32 ID:???
他人に甘えるなと言うが、相互扶助は昔からあるし
親族が身内に手を貸すのは助けるためじゃなく自分が恥をかかないためで、それとは全く別のものだよ。
昔の家制度では、家長は親族に対して扶養義務があったからね。
日本では、そういうのは美徳とは言わないよ。
やたらとありがたがる人がこのスレにもいるけれどね。
764名無しさんの主張:2013/03/27(水) 05:27:28.28 ID:???
俺の意見だけど。
生活保護は基本15万円
後、足りない分は、行政サービスと現物支給で、事足りるんじゃない。
あまえるな。
765名無しさんの主張:2013/03/27(水) 05:49:32.37 ID:???
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用全て無料
766名無しさんの主張:2013/03/27(水) 10:41:33.77 ID:???
そりゃ引き下げにもなるよ
767生活保護受給者くん ◆5OPIh0lhvA :2013/03/27(水) 15:58:28.28 ID:???
>>765
その「手取り十五万円」の根拠は?
768名無しさんの主張:2013/03/28(木) 08:24:38.79 ID:???
手取り15万円で税金もも保険料も納めずに公共交通機関を只で使えれば働くより厚遇だわな。
769名無しさんの主張:2013/03/28(木) 08:38:38.89 ID:???
だから引き下げは正解
ポイントは一回引き下げた実績を持ってこの先何回か引き下げりゃ、
労働者の最低収入以下になるから、怠け者だけど贅沢したいクズは働きたい側に回る
本当に働けない人にはご愁傷様だけども、働けるのに働かないクズに生活保護内部からの牽制も制度の自衛もしないんだから、
同罪じゃないけど一緒に引き下げられても仕方がないね
770名無しさんの主張:2013/03/28(木) 09:11:30.90 ID:???
>>769
雇うところが見つからなきゃ働きようがないわな。
お前、200万人ほど雇うか?
771名無しさんの主張:2013/03/28(木) 12:26:18.07 ID:???
でも実際に仕事が無いとほざいている生活保護受給者の中には本当に働く気があるのか?って奴も多いんだろう。
病院と結託してうつ病診断の捏造させたり。
772名無しさんの主張:2013/03/28(木) 13:01:20.74 ID:???
>>771
実際問題として仕事は非常に見つかりにくい。
だから本当に努力して見つからないのか努力しなくて見つからないのかがわからない。
努力したって見つからないんだからね。
仕事が簡単に見つかる時代にするのが先決だと思うよ。
773名無しさんの主張:2013/03/28(木) 14:21:54.34 ID:KSvSxpKY
バカバカしい。
仕事なんかそこいら辺に幾らでもゴロゴロ転がってる。
努力と言うほどの努力なんかする必要すらない。
774名無しさんの主張:2013/03/28(木) 15:26:58.79 ID:???
>>773
一人の求人に100人以上が殺到する現状を見ても同じこというかい?
そこまで言うんだったら生活保護受給者200万人に明日からすぐ働ける職を紹介してやれよ。
もちろん本人の特性・体力面を考慮したものをな。
それができたらすぐに仕事ができるというのを信じてやるよ。
それができなきゃ他の方法で根拠示せ。
775池田大作:2013/03/28(木) 16:13:03.08 ID:Xl2oSaLG
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が宝くじで1等・前後賞を当てまくるように
高橋直美と結婚成就と精神障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高100億円と警察刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
そして鈴木ひでゆきは速やかに高橋裕之氏に土地を返還しなさい
776名無しさんの主張:2013/03/28(木) 16:24:20.02 ID:???
求人広告はすぐに手に入るぜ。
バイトでも一応仕事だからな。
バイトを足がかりに仕事に励んで経営者に「こいつはなかなか使える奴だ」
って思わせればもう君も生活保護から脱却だ。

でもニートで生活保護受けている奴ってどれくらい存在するんだろう?
777名無しさんの主張:2013/03/28(木) 17:55:08.22 ID:???
>>776
バイトから正社員になって生活保護脱却とかおとぎ話の世界だな。
しかもそのバイトの求人にすら多数の人間が殺到して書類選考やったりしている現実を一切無視だ。
だから言ってるじゃないか、生活保護200万人に「明日からすぐ」働ける仕事を紹介しろよと。
「100%必ず」働けるようにな。そうでないなら他の方法で根拠を示せよ。
778名無しさんの主張:2013/03/28(木) 18:34:25.89 ID:KSvSxpKY
>>774
誰も人間の屑に就職しろなんて言ってない。「日雇でも何でも自助努力をしやがれクズ野郎」と言ってるんだ。
グダグダ抜かす暇があったらとっとと働けやゴミクズがw
779名無しさんの主張:2013/03/28(木) 19:15:34.68 ID:eM/RGgn+
>>778
お前は明らかに働いてないな。
おそらく、社会生活も送ってないのだろう。

生活保護受給者の八割は高齢者か重篤な病人であることも知らないのだろう。
ましてや仕事がそんなに簡単に見つかると思ってる所など、世間知らずも甚だしい。

老人や病人や社会的弱者を労わる気持ちのないお前こそ、人間性の全く欠落した最低のクズ野郎だ。

お前も散々税金食いつぶしているわけだが、これこそ最高の税金の無駄遣いだ。
780名無しさんの主張:2013/03/28(木) 19:17:50.88 ID:???
わざわざ遠い南米こらも仕事を求めて渡って来るくらいに仕事があるのにね
781名無しさんの主張:2013/03/28(木) 19:23:55.09 ID:KSvSxpKY
>>779
そうやって他人を無職だと決めつけるようなキチガイが何を喚いても誰も共感なんかしねえよw
おまけに五体満足なくせに病人や老人の陰に隠れてギャーギャー喚き散らすとか、恥ってものを知れよキチガイ。
お前みたいな屑が蔓延るから老人や病人が巻き添えになるんだ。クズはとっとと死ね
782名無しさんの主張:2013/03/28(木) 20:10:44.47 ID:???
総じてナマボってのは、自分の地位を勘違いしている。そりゃあ飼い主に激昂されても仕方がない。
但し、飼い主側も、飼い犬をきちんと調教しているかどうかという責は問われるべきだがな。
783名無しさんの主張:2013/03/28(木) 22:06:14.26 ID:???
>>780
南米からの人間の方が使いやすい。
労基法を無視して「研修生」として使えるから。
何だって、労基法無視できる日本人労働力を大量供給して労基法を骨抜きにしたいって?
日雇いでも何でも働けというが、そうやって日雇い労働者が大量供給されると使用者側は足もと見始める。
貧乏人をさらに貧乏にすることにしかならないよ
784名無しさんの主張:2013/03/28(木) 22:46:40.06 ID:o3YKSypd
【自殺】JR山手線で飛び込み自殺 運転見合わせへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364374311/
自殺率世界一を目指そうpart2【日本は5位】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1344469305/
785名無しさんの主張:2013/03/29(金) 08:42:12.50 ID:???
>>777
マジレスするなw
文面からどんな書き込みかわかるだろ。
とにかく、こんなところで意味の無い提案を書き込みするくらいだったら
生活保護受給者がいかに恥知らずか叩いてたほうがこのスレのためだw
所詮、この掲示板だってそれしき程度のものだろうし。
786名無しさんの主張:2013/03/30(土) 03:17:07.25 ID:w4c2l3Rs
【社会】 福島発 生活苦にあえぐも生活保護受給せず母親が長男殺害
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364515912/
式が始まっても青空くんが登校しないことから、心配した担任教諭が自宅を訪れたが応答がなく、
近くの駐在所に相談。同日午後8時、渡辺容疑者が「子供を殺した」と二本松署に自ら自首してきたという。
渡辺容疑者と青空くんは、小学校近くにある家賃4万円の2DKのアパートに母子2人で暮らしていた。
http://www.news-postseven.com/archives/20130329_179294.html
787創価連合:2013/03/30(土) 04:19:05.55 ID:bPzysNRI
栗林正明はバカでしかない

何故なら某氏が書いていないこと=自分自身が詐欺師であると認めているってことに気づいていない

やはり統合失調はやっかいである
788名無しさんの主張:2013/03/31(日) 01:17:46.58 ID:7L746TUi
>>786
今の生活保護が適切でないから受給を拒む人もでる
俺も同じような状況なら同じ判断をしたと思う
一方で毎月29万の生活保護でまだ不足だと言う奴もいるが
789名無しさんの主張:2013/03/31(日) 09:39:58.25 ID:???
>>788
お前らがさんざん叩いたからそれを真に受けた人が出たまでだ。
よかったじゃないか、お前らの啓蒙の結果が出て。
死人が出たということをしっかり受け止めろよ
790名無しさんの主張:2013/03/31(日) 17:34:29.85 ID:tp2rUe4D
生きる資格の無い奴が死ぬのは至極当たり前に受け入れられるべき事象。
791名無しさんの主張:2013/03/31(日) 18:41:44.04 ID:???
>>790
街頭で同じことを言ったらいい。
支給日の役所の前でナマポは死にましょうと言ったらいい。
ついでにテレビ局の前で派手に街宣してテレビにも取り上げてもらおう。
コレで生活保護受給者は次々死ぬぞw
792名無しさんの主張:2013/03/31(日) 20:01:51.02 ID:???
自殺率世界一を目指そうpart2【日本は5位】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1344469305/
793名無しさんの主張:2013/04/01(月) 13:33:33.83 ID:???
ナマポも結局はキチガイ人権団体の踏み台にされているのな。
794名無しさんの主張:2013/04/01(月) 22:40:53.50 ID:???
「挫折で人は成長する」=安倍首相「LINE」で若者激励
時事通信 [4/1 15:42]
「私自身、一度首相の職を辞する苦い経験を乗り越えカムバックを果たしました。あの反省が今の政権運営に大きく生きています」。安倍晋三首相は年度初めの1日、スマートフォン用アプリ「LINE(ライン)」を通じて新社会人や新入生を激励するメッセージを送った。
首相は、「くじけることもあるかもしれませんが、さまざまな経験を積んで人は大きく成長します」と強調。「失敗を恐れず、さまざまなことにチャレンジしていただければ」などと若者らを鼓舞した。
795名無しさんの主張:2013/04/02(火) 15:13:29.76 ID:oPhyS7ew
>>1
知念靖雄 ごるもあ 眞下弘明 zanpa96 河本 片山さつき 生活保護
左翼 反原発 在特会 桜井誠 障害者手帳 社会保障 制度悪用
patent-chinen.jp

http://i.imgur.com/iTr7RgN.jpg

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1354058251/795
796名無しさんの主張:2013/04/04(木) 14:51:19.78 ID:???
.


      アメリカのようにフードスタンプ制度にしろやボケ!
      メアメリカのようにフードスタンプ制度にしろやボケ
      リメアメリカのようにフードスタンプ制度にしろやボ
      カリメアメリカのようにフードスタンプ制度にしろや
      のカリメアメリカのようにフードスタンプ制度にしろ
      よのカリメアメリカのようにフードスタンプ制度にし
      うよのカリメアメリカのようにフードスタンプ制度に
      にうよのカリメアメリカのようにフードスタンプ制度
      フにうよのカリメアメリカのようにフードスタンプ制
      |フにうよのカリメアメリカのようにフードスタンプ
      ド|フにうよのカリメアメリカのようにフードスタン
      スド|フにうよのカリメアメリカのようにフードスタ
      タスド|フにうよのカリメアメリカのようにフードス
      ンタスド|フにうよのカリメアメリカのようにフード
      プンタスド|フにうよのカリメアメリカのようにフー
      制プンタスド|フにうよのカリメアメリカのようにフ
      度制プンタスド|フにうよのカリメアメリカのように
      に度制プンタスド|フにうよのカリメアメリカのよう
      しに度制プンタスド|フにうよのカリメアメリカのよ
      ろしに度制プンタスド|フにうよのカリメアメリカの
      やろしに度制プンタスド|フにうよのカリメアメリカ
      ボやろしに度制プンタスド|フにうよのカリメアメリ
      ケボやろしに度制プンタスド|フにうよのカリメアメ
      !ケボやろしに度制プンタスド|フにうよのカリメア


.
797名無しさんの主張:2013/04/05(金) 09:58:30.69 ID:???
昔は配給制度ってのがあったんだけどね。
戦時中だが。
役人としては金を渡すほうが簡単だからそうなっちまったんだろうな。
無能役人はちゃんと仕事せよ。
798名無しさんの主張:2013/04/05(金) 13:52:01.26 ID:???
【政治】IMF(国際通貨基金)が生活保護制度の廃止を日本に勧告
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
799名無しさんの主張:2013/04/05(金) 21:32:27.65 ID:???
>>797
あれは国民全体を対象にした制度で、しかも国民全体の需要を抑制させることを目的にした制度。
生活困窮者への福祉ではない。
800名無しさんの主張:2013/04/08(月) 12:53:49.65 ID:fcPQqzyo
創価学会は、自分の宗教の人間を特別待遇させてるだけw
密告してやりてーーーw
名前も知ってる
場所もしってるw
801名無しさんの主張:2013/04/15(月) 13:26:32.97 ID:???
【ことわざ】 
慌てるナマポは貰いが少ない

【読み方】 
あわてるこじきはもらいがすくない

【意味】
他の乞食より、たくさん物を貰おうと欲張って工作してしまうナマポは、
かえって人の反感を買い、貰える物が少しになってしまうということ。
何か良いことがあっても、平静さを失ってうろたえ騒ぐと、かえって失敗を招き、逆効果になるということ。
ずうずうしい怠け者への戒めとして使う。
802名無しさんの主張:2013/04/18(木) 17:02:11.88 ID:???
ナマポ=捨扶持
異なるのは、受け取る奴は元々高貴でもなんでもなかったということ。
捨扶持の意味は没落貴族またはその一族がが自分で稼ぐ能力がないから食い物を与えて命を保ってやったこと。
転じて現在では「役に立たん者にお義理、建前で金品を与える」という皮肉的用法で用いられる。
この言葉ほど生活保護を皮肉るのに都合の良い言葉もないんだが。
803名無しさんの主張:2013/04/22(月) 10:33:53.62 ID:C2OFe/UK
俺は元はニートだったけど親が定年向かえて家のローンとかで経済的に苦しくなって追い出される形でナマポ受けた、あの時の時代はナマポ叩きここまでなかったからあれだけど
今の政権だとそんな理由じゃニートはホームレスになるだけかも因みにひきこもってると時間の流れあっという間だよ、追い出された時はもうおっさんだった、若いひきこもり時代に
強制的にでも誰かがNPOでも無理矢理来てくれればよかった
804名無しさんの主張:2013/04/22(月) 10:51:49.15 ID:iAPKkTiW
生活保護と戦う男に協力お願いします。

詳しくは下記動画を見てください

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20666624
805名無しさんの主張:2013/04/26(金) 09:46:36.79 ID:???
生活保護は廃止したほうがいい★6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1366906944/
806名無しさんの主張:2013/05/12(日) 08:27:16.37 ID:???
生活保護と違うんですが、最近、農業補助金の事で、気が付いたんですが

相手に渡す金額は、表に出ますが、
それに必要な事務費とか配布資料パンフレット代とか、
役人の給料、天下り業者とかの経費、削減できるのに、しない体質
自分たちの、飯の種にしてるんです

制度の問題だと、国民に目を向けさせて、実は役人体質が、一番問題でしょう。

生活保護の問題も、同じように言えるんじゃないかな
807名無しさんの主張:2013/05/13(月) 12:07:41.06 ID:???
似たような皮肉が信号機にもあったわ。
信号機を省電力、メンテナンスサイクルが長くなるLED式にすればよいのに
メンテナンスビジネスを生み出す旧式の電球タイプが結構残っている。
こいつは業者に営業努力不要の仕事を与えていることになる。
それ以前に要らん信号機が多すぎ。
夜なんか点滅式にすれば足りるような交通のところで馬鹿正直に点灯させていたり。
LEDで点滅式にすればさらに消費電力も減るし(笑)
808名無しさんの主張:2013/05/15(水) 08:10:47.89 ID:AUwSFVA4
>>1に大賛成
生活保護者には米と缶詰でも送ってやればいいんだよ
飢え死にさせなきゃいいんだろ?
現金なんてやるからパチンコやったり酒飲んだりするんだよ
809名無しさんの主張:2013/05/15(水) 13:11:32.48 ID:???
日本の税金で生活している、中国人とか、強制送還してやりたいわ
810名無しさんの主張:2013/05/17(金) 07:37:30.78 ID:nEZf3Nlg
生保に買物させて自炊させるなんて、この国は鬼かよ
重い買物袋を自宅まで運ばせて、さらに自宅では自炊までさせている
弁当を配給すればこの患わわしい自炊という重労働から開放される
811名無しさんの主張:2013/05/17(金) 09:11:47.03 ID:UMMRZ7wA
>>791
死ねば全てから解放されるだろ。
こんな馬鹿でも出来る簡単な事すらやらないで何グダグダ言ってんの?
812名無しさんの主張:2013/05/17(金) 09:21:18.18 ID:???
>>811
だからさ、それをおおっぴらに街頭で言ってみたらって言ってるんだw
2ちゃんねるでしか言えないのか?ん??
どうせなら自民党の政治家に言ってもらったらいいんじゃないか?
813名無しさんの主張:2013/05/17(金) 11:26:28.31 ID:???
巷では慰安婦がどうのこうので騒いでいるけどナマポがどうのこうので騒がれる日も近いかもね。
騒がせたらしてやったり、なんだが。
だいたい、慰安婦がどうのこうのなんて今の俺たちには全く関係のない不毛な議論。
でもナマポの問題はそうではない。馬鹿でも分かるだろそんなこと…。
814名無しさんの主張:2013/05/17(金) 11:34:30.40 ID:???
だから早く生活保護は死ねって議論をおおっぴらにやって欲しいわけ。
このままではナマポなかなか死なないよ?
815名無しさんの主張:2013/05/17(金) 12:20:14.73 ID:???
生活保護は全ての国民のセーフティネットだから、死ねでは困るんだよ
自立する気がない怠け者と、不正受給者は死刑でいいけどね
もっと大幅な引き下げと、スレタイの現物支給は全然やればいいこと
816名無しさんの主張:2013/05/17(金) 22:30:13.27 ID:3I1zzjUk
 政府は17日午前、生活保護の不正受給防止や就労支援策を盛り込んだ生活保護法改正案と、
受給手前の人に自立を促す生活困窮者自立支援法案を閣議決定した。8月からの生活保護費減額と合わせて、
不正受給の罰則強化などで引き締めを図る半面、自立支援も同時に目指す内容だ。
生活保護法の抜本改正は1950年の法施行以来初めて。

 同法改正は保護費の抑制とともに、不正受給などに対する国民の不信感を和らげる狙いがある。
自治体の調査権限を広げ、就労や扶養の状況、健康状態を過去の受給者も含めて調べられるようにする。
扶養義務のある親族(直系血族と兄弟姉妹)が「扶養は困難」と回答した場合、事実関係の説明を求めることができる。
不正受給の罰金(現行30万円以下)を100万円以下に引き上げ、上乗せ規定がない返還金についても不正受給額の4割増しまで請求可能にする。

 受給申請の際、本人の資産や収入、親族の扶養状況の書面での提出を義務づけた。ただし、事情があれば口頭申請も認める。

 一方で、自立に向けた支援を強化する。同法改正案では、受給者の労賃の一部を積立金とみなし、
生活保護から抜けた時に支給する「就労自立給付金」を新設する。自立するとすぐに税や社会保険料を払わねばならず、
そうした当面の生活費を賄えるようにする。

 さらに生活困窮者自立支援法案では、生活苦の人が生活保護受給者になる前に立ち直れるよう手助けする。
自治体に就労や住まいなどの相談窓口を設け、住居を失った離職者には住居確保給付金を支給する。
軽作業を通じ、通常の仕事ができるように訓練する「中間的就労」を制度化する。

 生活保護法改正案は2014年4月、生活困窮者自立支援法案は15年4月の全面施行を目指す。自民、公明両党は2法案と
議員立法の「子どもの貧困対策法案」の計3法案を今国会で同時に審議する構えだ。

 生活保護受給者は1月時点で215万人超と過去最多を更新し、13年度予算の保護費は国、地方分で3.7兆円に達した。
政府は生活費に相当する生活扶助を8月から3年で7・3%、総額740億円削減する。【遠
817名無しさんの主張:2013/05/17(金) 23:12:15.15 ID:q7O9phv7
>>815
家族世帯とか母子世帯が貰い過ぎなだけで
単身世帯は少ないだろ
818名無しさんの主張:2013/05/18(土) 00:05:22.27 ID:RDktysnZ
>>791
お前バカか?
街頭で言って欲しいなら街頭で訴えろよこのバカ。
2ちゃんねるでしか言えないのかヘタレ?ん??
819名無しさんの主張:2013/05/18(土) 07:56:51.54 ID:???
>>818
オウム返ししかできないのかキチガイw
820名無しさんの主張:2013/05/18(土) 09:17:50.95 ID:RDktysnZ
>>819
図星かよ2ちゃんでしか吼えられないヘタレwww
821名無しさんの主張:2013/05/18(土) 10:05:17.52 ID:???
>>765
ホラ吹いてまわってんじゃねーぞ
チンカス野郎
822名無しさんの主張:2013/05/18(土) 10:14:20.22 ID:???
>>796
き、きちがい
つーか、もうフードスタンプじゃねーんじゃね?
823名無しさんの主張:2013/05/18(土) 17:00:22.14 ID:???
>>820
もともと主張したいことがあったのはお前じゃなかったっけ?
俺はその主張に対してそんな主張があるなら街頭で言ったらどうだと言ってるんだがな。
自分は街頭で言いたくないからあれこれいいわけつけてオウム返しで他人を非難しようなんて考えてるんだろ?
さすがキチガイの考えは違うよな。
824名無しさんの主張:2013/05/19(日) 17:58:13.45 ID:???
>>823
国を挙げてナマボ乞食吊るし上げに努力邁進している現実を前に何寝言扱いてんだこのキチガイw
ちっとは自分の立場を弁えてモノを言えバカが。
825名無しさんの主張:2013/05/19(日) 18:45:38.45 ID:???
>>824
だからなおさら街頭で宣伝したらいいんじゃないかね。
「ナマポは死ね」と。言えないのかい?
826名無しさんの主張:2013/05/20(月) 01:38:49.94 ID:???
>>825
最早宣伝なんざする必要が無い認知度レベル。
827名無しさんの主張:2013/05/20(月) 07:41:07.05 ID:???
>>826
いやいや、さすがに公然と死ねと言ってる人はいないよ?
ぜひとも街頭で公然とナマポは死ねと訴えてもらいたいw
828名無しさんの主張:2013/05/20(月) 09:28:21.66 ID:???
実際にナマポ受け取ってる奴らの心情が知りたい。
もう何もかも麻痺していると思うけど。
・もらうの当たり前
・只で飯食うのも当たり前
・只で病院の診察受けるの当たり前
・もう働く気など全くしない
・人にも会いたくない
829名無しさんの主張:2013/05/20(月) 09:45:48.94 ID:???
>>827
脳味噌付いてんのかお前w
生活保護を無くした位で死ぬかバカw
830名無しさんの主張:2013/05/20(月) 09:55:26.54 ID:pChqgsTI
日本の食糧廃棄率は40%と言われている。
つまり現金なんか支給しなくても、残飯を与えておけば充分ナマボ乞食を養える訳だ。
住居は過疎地の空き家や廃校した校舎など幾らでも余っている。

客観的に見て生活保護費に現金を投入しなければならない合理的理由が無いのは明らか。
831名無しさんの主張:2013/05/20(月) 11:36:27.56 ID:???
実際に朝鮮人の分際でナマポを受け取っている事実があった。
ネット上の嘘か脚色かと思ったら本当だったようだ。
おれ、URLのリンクが制限されているから無理だけど
許愛栄とかいう飲み屋の経営者が年商1億円あるのに生活保護受けてたらしい。
しかも貧困者救済のための都営住宅に素性を偽って住んでいたらしい。

日本人のための救済措置をなんで外人に適用するのかマジで意味が分からん。
日本国内で生活不能な外人は帰国させるのが普通じゃないの?
832名無しさんの主張:2013/05/20(月) 22:18:10.87 ID:IdmQvnUJ
>>828
だろうな
833名無しさんの主張:2013/05/20(月) 23:01:08.88 ID:???
>>829
こっから始まってるんだけれど

790 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2013/03/31(日) 17:34:29.85 ID:tp2rUe4D
生きる資格の無い奴が死ぬのは至極当たり前に受け入れられるべき事象。
834名無しさんの主張:2013/05/21(火) 01:31:02.10 ID:GWD6FTTa
生活保護者と言葉を無くして→「乞食人」に変換。
835名無しさんの主張:2013/05/21(火) 17:39:24.73 ID:???
>>833
普通の人間は生活保護が無くなった位で死にやしない。
生活保護廃止程度で死ぬ奴が居るなら、そいつはそもそも存在自体が間違いなんだから、死んで当たり前、というか死ぬべきだよな。
言ってみればガン細胞みたいなもんだろう。
836名無しさんの主張:2013/05/21(火) 17:51:42.86 ID:???
>>835
是非街頭で宣伝活動を
837名無しさんの主張:2013/05/21(火) 17:59:37.26 ID:???
>>836
お前は一般常識を一々街頭で触れまわる気狂いかw
838名無しさんの主張:2013/05/21(火) 19:31:20.97 ID:???
>>837
生活保護がないと生きていけない人間は死ねって言ってる奴をまったく見ないんでね。
一般常識でもなんでもないよ。
839名無しさんの主張:2013/05/22(水) 03:16:32.44 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
840名無しさんの主張:2013/05/22(水) 06:21:07.21 ID:qN5mfiWd
働けるのに働かない奴が全員枯死するまで生活保護制度は凍結すればよい。
それによってボーダーライン上の人間も巻き添えで枯死するかもしれないが、大を生かすための少々の尊い犠牲は必要コストでしか無くやむを得ない。
841名無しさんの主張:2013/05/22(水) 09:06:30.04 ID:???
>>837
それだったらお前が実際に憎きナマポ(笑)を殺して回ったらいいんじゃないかなあ。
842:2013/05/22(水) 11:47:57.52 ID:/j9kvqzf
年収5千万の韓国女に生活保護支給って 一体どうゆう事? お役所仕事
843名無しさんの主張:2013/05/22(水) 12:01:42.98 ID:???
>>841
24時間365日年中無休で暇を持て余してるお前みたいなゴミ人間ばかりだとでも思ってんのか?
一緒にすんなよゴミ。
844名無しさんの主張:2013/05/22(水) 12:26:26.84 ID:???
>>842
年商1億円の南朝鮮人が生活保護費詐取と貧困層対象の公営住宅に住まわせる役所の失態は知ってるけどそれのこと?
本当かどうか知らんけど在日朝鮮人が絡むと役所はまともに調査しない、職務を全うしないってことを良く聞く。
在日からの徴税を見逃した自治体もけっこうあるらしく、どこかから圧力がかかってるみたい。
845名無しさんの主張:2013/05/22(水) 13:57:59.95 ID:???
想像以上に工作員とかが、政界に潜入してるみたいだ
国際貢献のために、アジア開発資金(大部分は中国)
パチンコの利益は、あからさまに朝鮮へ

マスコミまで、毒されている、国民も踊らされて、救いようが無い

北は、ロシアから、南は中国から、守っている
しかし資金は、垂れ流しで、国を守っていると言えるかどうか

生活保護費を目当てで、日本へ移住、この国は好い鴨にされているわな
846名無しさんの主張:2013/05/22(水) 14:21:56.15 ID:???
1は朝鮮工作員
847名無しさんの主張:2013/05/22(水) 21:47:37.95 ID:???
>>843
なんだ、自分で殺す気も覚悟もないくせに他人に死ね死ね言ってたんだ
848名無しさんの主張:2013/05/22(水) 23:08:13.26 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
849名無しさんの主張:2013/05/22(水) 23:33:13.33 ID:???
B層ですか?
850名無しさんの主張:2013/05/23(木) 04:03:26.36 ID:???
>>847
ナマボ乞食を殺しに行くなんて、肥溜に手を突っ込みに行くようなもんだバカタレ。
放っとけば勝手に枯死する汚物相手に、誰が態態そんな汚らわしい事をするかw
851名無しさんの主張:2013/05/23(木) 05:08:27.55 ID:???
>>847
最早人としての矜持すら持ち合わせてないんだな。
852名無しさんの主張:2013/05/23(木) 08:29:00.30 ID:???
>>850-851
自分で殺しに行く矜持もないのに勇ましいことだけは一人前に言うってことか。
さすがニート。ニートは言うことだけはいっちょまえだからな。
853名無しさんの主張:2013/05/23(木) 09:40:21.17 ID:???
>>852
何だよ自分で殺しに行く矜持ってw馬鹿かw
854名無しさんの主張:2013/05/23(木) 12:17:00.05 ID:???
>>853
自分から進んで憎きナマポ(笑)殺しの先陣を切る矜持だよ
855名無しさんの主張:2013/05/23(木) 21:55:55.11 ID:???
>>854
ほっときゃ勝手に枯死するモノを何故無駄な労力を割かなきゃならんのか全く意味不明だなw
矜持が無いのは無駄な事に無駄な労力を費やすのが好きな、合理的思考力の欠片も無いお前だろ。

そもそもお前には矜持なんてもんが無いから税金に集ってるんだろうがクズナマボw
856名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:16:16.52 ID:???
>>855
だから自ら殺さない言い訳はいいよ。
いいから偉そうなこと言う前に殺して来いw
ほっとけば枯死するってどれだけ都合いい考えしてるんだ?
857名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:19:02.49 ID:???
ほっとけば枯死して、しかもそれを国民が気にも留めないという。
これが本当なら生活保護受給者を殺したってちょっと包丁持ち出す手間がかかるだけじゃないか。
そんな微々たる手間を惜しむのって、なんかあるのかねえ?
無駄な手間無駄な手間ってそんなに怠けたいのかね。
858名無しさんの主張:2013/05/23(木) 22:46:17.69 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
859名無しさんの主張:2013/05/24(金) 06:28:43.45 ID:sMoKb1Xl
>>856
このスレ見るといわゆる「ナマポ叩き」が世間知らずの腐れニートor腐れワープア
だということがよく判るな、ネトウヨ共と同じなわけだ。
在特会が「チョンは死ねー!」とか言ってるけど在日朝鮮人への襲撃事件なんて聞いたことないしな。

それよりもテメーらはもう少し経済学や国際感覚とかを勉強しろや
そうすりゃ>>830>>840がどれだけ無知蒙昧な妄言を吐いてるか判るからさ
>>830>>840みたいなバカが自滅するのは勝手だがこっちまで巻き込むな愚民が!
860名無しさんの主張:2013/05/24(金) 07:40:46.76 ID:???
>>855
ナマポ(笑)は死ぬべきだってのが一般常識ってことを証明するつもりもないのかね。
ああ、デタラメだから証明できないのか。刑務所はいるの嫌だもんねー。
口先だけで勇ましいことを語る。息を吐くように嘘を吐くのがナマポ叩きクオリティ(笑)
861名無しさんの主張:2013/05/24(金) 08:30:01.45 ID:??? BE:3527052285-2BP(0)
日本人には公助も福祉も理解できないということがわかるスレ
862名無しさんの主張:2013/05/24(金) 09:06:25.12 ID:???
>>859
ウゼエよハゲ乞食w
863名無しさんの主張:2013/05/24(金) 09:12:07.84 ID:???
>>861
そもそも民間企業がビジネスとして提供すればいいだけの話。
国が金を溝に捨てる必要が無い。
864名無しさんの主張:2013/05/24(金) 09:56:23.24 ID:???
>>859
色々妄想してどこかに逃げ込まないと自分を保てないほど追い込まれているんだね。

死んだ方が楽になるよ。どの道お前の居場所なんてこの世に無い訳だし。
865名無しさんの主張:2013/05/24(金) 12:24:19.31 ID:???
>>859
馬鹿の癖に賢しらぶって「国際感覚」なんて言葉口にしてんなよw
世界の提示する格差社会なんて日本国内事より遥かに辛辣だw

世界標準に日本を合わせるなら、最底辺のナマボ乞食には豆だけ食わせておけば良いってことだw
866名無しさんの主張:2013/05/24(金) 12:50:36.85 ID:???
うちの隣人がナマポで週末スナックで内緒のバイトをして男に金を貢がせてどうみてもサラリーマンの自分よりいい暮らしをしています。
服も派手だしいつも外食してるしずっとエアコンついてるし。
集団生活にして監視したら一発でナマポ不要だってわかるのにって腹立たしい。
精神障害3級とか一度もらったらずっとそれふりかざしてナマポ人生おくれるんだろうな・・・。
近所に聞き込みするくらいの監視員制度を導入してほしい。
867名無しさんの主張:2013/05/24(金) 13:37:08.44 ID:???
監視員を採用する事により、雇用創出
868名無しさんの主張:2013/05/24(金) 13:41:08.72 ID:???
>>866
早く通報しなさい。
俺の知人(大阪人)は病院の個室に入ってる在日朝鮮人を看護士の情報で
ナマポと聞いて激怒したらしく役所に通報したけど却下されたそうだ。
869名無しさんの主張:2013/05/24(金) 13:52:52.03 ID:???
生存権が理解できない土人スレ
870名無しさんの主張:2013/05/24(金) 14:15:06.04 ID:???
ナマポ叩きなんてひどいやつらだと思ってる人は、自分より贅沢なナマポの隣人がいれば
一発で叩き側の人間になるよ。
>>868
「ちくったらしょうちしないからね」ってすごまれた。
引っ越しする時に市役所に全部言ってやる。
871名無しさんの主張:2013/05/24(金) 14:49:28.09 ID:???
>>869
なにもできないナマポよりはマシ
872名無しさんの主張:2013/05/24(金) 15:50:10.95 ID:???
>>865
ふーん、世界標準にあわせるって言うとそうなるんだ。
じゃあ完全世界標準にしようぜ。殺されようと自己責任、警察も廃止で。
世界標準では殺人が起きたからってすぐ警察が来るなんて国の方が少ないからな。
殺しも薬もやり放題の国にしよう。
873名無しさんの主張:2013/05/24(金) 15:58:36.29 ID:sMoKb1Xl
>>870
ナマポ叩きなんて結局
世界 「俺達を搾取する奴がいるなんて許せねー」
日本 「俺達が搾取されてんのに搾取されてない奴がいるなんて許せねー」
ってな奴隷根性が染み付いたネトウヨのジャップくんだろ?
悪いがそこまで卑しい根性は染みついちゃーいねえから
>>866 集団生活させて監視させたら暴動や脱走を防ぐために警備員をどっさり雇わないといけないよ、国 の 金で
>>867 その監視員の給料も税金で賄われるんだからさらにコストが増大するな

>>865
国際的には先進国・発展途上国 問わずこういう状況になったら世論はまず
「賃金上げろ!」になる、中国でさえもそうなんだからな
「生活保護やめろ!」なんて騒いでんのは日本だけだ

発展途上国はむしろそういう公的補助や福祉が充実することを願っている
日本にはキチンとそれがあるのに、カルト国家と愚民様はわざわざそれをブチ壊そうとしてるんだよ
874名無しさんの主張:2013/05/24(金) 17:20:43.23 ID:???
>>872
それは基本的に正しい考えだ。
自分の身を自分で守るのは人間として当たり前の事だからな。
まあ殺しも薬もやり放題の国にはならんがね。お前のようにそういう危ない脳味噌の持ち主が居れば、そういう奴を駆除する必要はある訳だし、そこにビジネスが生まれるからな。
875名無しさんの主張:2013/05/24(金) 17:54:25.21 ID:???
>>874
駆除するための殺しも含めれば殺しやりたい放題の国だろ?
そういう国がいいんだな?
876名無しさんの主張:2013/05/24(金) 18:03:28.40 ID:???
>>874
オマイラって、なぜか
「国なんざ知ったこっちゃねぇヒャッハー!」じゃなくて
「お国のために汚物は消毒だ!ヒャッハー!」になっちゃうんだね
無法の世になってもナショナリズムは捨てられない・・・
ちっちゃい時期からの刷り込みって恐いね
877名無しさんの主張:2013/05/24(金) 18:17:46.34 ID:???
>>876
もしナマポ打ち切られたらどうすんの?

この問いに対してナマポは高確率で「職を失ったらどうすんの?」って質問に質問で返して来るから先に答えておこう。

職を探します。
手に職はもっているつもりだし、知り合いのツテだってあるし、いつ失っても何とかなるよう対策はしている。
878名無しさんの主張:2013/05/24(金) 18:21:44.77 ID:???
>>877
何でそんなことが関係あるわけ?
879名無しさんの主張:2013/05/24(金) 18:26:14.97 ID:???
個人の身の上話などここでの議論に関係ない。
880名無しさんの主張:2013/05/24(金) 19:22:59.66 ID:???
>>869
他人の施しを受けてまで生きる価値なんかあるのか?という疑問はないのか?
自助努力のない奴は淘汰されても仕方ないんだが。
881名無しさんの主張:2013/05/24(金) 19:36:52.87 ID:???
>>880
そんなことを言ってるから>>869のようなことを言われるんだよ、土人w
882名無しさんの主張:2013/05/24(金) 19:50:56.27 ID:???
つーか土人でも「自助努力のない奴は淘汰されても仕方ないんだが。」なんて言わんだろ
助けあわなければ部族は生き残れないんだから
つまり>>880は土人未満
883名無しさんの主張:2013/05/24(金) 20:32:47.57 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
884名無しさんの主張:2013/05/24(金) 20:54:55.87 ID:???
ナマポに一番厳しい政党は自民なの?
そこに入れようと思います。
885名無しさんの主張:2013/05/24(金) 21:11:49.24 ID:???
>>865
日本はまがりなりにも先進国だと思ってるからヨーロッパとかの例を出すけど、あなたの常識はやっぱり先進国のものではないよね。
児童労働とかが普通な国もあるけど、あなたの常識はどちらかと言うとそっちの常識だよね。
886名無しさんの主張:2013/05/24(金) 21:12:46.65 ID:???
>>884
自民にとっては生活保護問題なんて2の次3の次
自民は自党に献金した企業・団体のことしか考えてないよ
アンタが土建屋かあるいは上流階級の人間でもないんだったら投票しても自分で自分の首しめるだけだよ
887名無しさんの主張:2013/05/24(金) 21:25:45.95 ID:r/Pi0MGo
スレ主にしても他の奴等もだけど実現する力も権力もなく妄想を書き込みして意味あるん??
888名無しさんの主張:2013/05/24(金) 21:33:35.04 ID:??? BE:1587174629-2BP(0)
自分の権利を国に制限してもらおうとする馬鹿マゾ国民スレ
889名無しさんの主張:2013/05/24(金) 22:15:56.03 ID:DGzKt2RF
米と缶詰を毎月送ってやればいいんだよ
890名無しさんの主張:2013/05/25(土) 08:50:05.94 ID:???
>>878
>>879
関係無いけどただ聞いてみただけだ。
お前らがどれだけここで叫んでも、生活保護制度が永久にあるとは限らない。
もし打ち切られた時の対策は考えたておいたほうがいいよ。
いま貰えているうちに、少しでも仕事をして経験や技術、人脈を作っておく必要がある。
891名無しさんの主張:2013/05/25(土) 09:07:27.77 ID:???
>>880
かつての原始的な社会ならそんな価値観も当たり前だったのかもね。
しかしね、価値観も、社会の形が変われば変わるもの。
こんな激動の世の中で、価値観だけがかつての形に留まるというのは無茶というもの。
892名無しさんの主張:2013/05/25(土) 11:43:20.42 ID:???
>>887
2ちゃんでまじになってどーするの?
こんなところは妄想の塊だろ。
それと自分の意見を勝手に主張してるだけ。
俺も主張するよ。ナマポはクズ。
人が納めた税金で捨扶持食むんじゃねえ!と。
ナマポ受けるのも勝手なら文句言うのも勝手だ。
893名無しさんの主張:2013/05/25(土) 12:55:05.71 ID:???
>>891
いまの価値観は何なの?
894名無しさんの主張:2013/05/25(土) 13:24:28.69 ID:???
病気でナマポうけるなら1年に一度、5人くらいの医師に診断書かかせるくらいしてほしい。
友達みたいな医者に適当に精神障害に認定させるとかあたまくるし。
ちゃんと仕事を探して少しでも収入があったら申告してるナマポはいいとおもうけど、
不正受給が多いこととワープアがナマポより生活が苦しいってとこが問題なんだよな。
問題だらけのナマポなんて一度リセットしてしまえばいいんだ。
リセット期間中は近所に助けてもらえよ。
まじめなナマポなら助けてもらえるはずだしふまじめなナマポなら犯罪者にしてしまえるかもしれん。
895名無しさんの主張:2013/05/25(土) 13:54:14.99 ID:???
不正受給
896名無しさんの主張:2013/05/25(土) 14:46:03.63 ID:WCPZcb/3
>>894
お前は近所に真面目なナマポがいたら助けるの?w
897名無しさんの主張:2013/05/25(土) 15:22:45.30 ID:???
>>894
診断書書くのにも料金がいるからうそでも何でも診断書書かせて受診者負担を無くす不正が行われる可能性も。
ナマポ受け取ったあとの後払いorナマポ審査が通った時点で支払い免除なのかな…?
898名無しさんの主張:2013/05/25(土) 15:33:03.48 ID:BVokso7P
老人や障害者などの自力で生活する能力が低い人は
障害者グループホームや老人ホームで専門家のお世話になって暮らしてる

乞食ホームで社会復帰の専門家に世話になりながら暮らすといいよ
899名無しさんの主張:2013/05/25(土) 22:04:55.05 ID:k3MTsw49
五体満足なのに働く意思のない奴は強制的に農業に従事させればいいんだよ
それが嫌なら支給は完全にストップ
900名無しさんの主張:2013/05/25(土) 22:22:54.76 ID:???
ここで生活保護に文句言ってる奴を片っ端から収容所にぶち込めばいいんだよ。
収容所にぶち込んで強制労働させて得られた収入を生活保護の財源にする。
生活保護に対してつまらぬ妄想をしている奴以外は全員助かるアイデアだ。
901名無しさんの主張:2013/05/25(土) 23:46:37.37 ID:???
>>876
単に「ゴミはゴミ箱へ」、って話だろw
そんな人として弁えていて当然の基本マナーひとつ程度で、大仰にナショナリズムとかwお前は馬鹿かw
902名無しさんの主張:2013/05/26(日) 02:48:16.93 ID:wf7AJ1m7
>>899-900
スゲーなそれ!北朝鮮そのものだなwwww
じゃあまずテメェラが見本となる北朝鮮に行って、その政策の素晴らしさを調査してきてよ
ああ、居心地いいならそのまま北朝鮮に帰化していいからさ
>>901
それなら自分の狭い基準で人様を「危ない脳味噌の持ち主」と決めつけて簡単に「駆除しろ」なんてホザイてる
基本マナー一つ弁えていないお前が最初にゴミ箱に入るべきだね

お 国 の た め に よ w
903名無しさんの主張:2013/05/26(日) 05:46:55.06 ID:???
他人に迷惑をかける事だけが生きがいの穀潰し風情が何を言ってるのやら
┐(´ー`)┌
904名無しさんの主張:2013/05/26(日) 08:30:34.09 ID:??? BE:4320639277-2BP(0)
賛成。アメリカもフードスタンプだし
905名無しさんの主張:2013/05/26(日) 09:13:31.31 ID:???
もし食糧配給だけでは無理があるって言うならナマポには専用電子マネーを給付。
使用限度額は当然設定。用途・使用可能店舗も当然限定。
店員に私はナマポ受給者ですって知られるのも承知したうえで運用。
なんでナマポであることを晒されるのが嫌なんだ?
施しを受けた上で人権だの個人情報の保護なんて寝ぼけたことを抜かすんじゃねえよ、って思う。
906名無しさんの主張:2013/05/26(日) 14:01:56.89 ID:???
おお!おお!今日もろくに働いたことも無さそうなネトウヨ・ニート・ワープア共が吠える吠えるw
>>903-905
こいつらって今までの人生で直接税を1万円以上も納めたこともないんだろうな
それで自分はわずかな納税をかさに「ナマポなんかより偉いんだ〜」と叫び続ける、ウザイ事この上ない
しかし仮の話だが、とある受給者Aが酒やタバコで3万も消費していればそれぞれの税で1万以上は納税してることになる
場合によっちゃバイトなんぞより納税してるかもしれないと言うわけだ
907名無しさんの主張:2013/05/26(日) 14:14:21.38 ID:???
貧困者達は一丸となって雪崩を打ったように生活保護を一斉に申請すれば全部解決するのにな
国民の過半数が「生活保護よこせ!」となったらそれは民意になるから自民党でも無視は出来ない
この国の人間は「隣に倣え」だから受給者が10%以上にもなればバッシングも自然と止むだろう
20〜30年前のオタクバッシングの時代もそうだった、オタクは犯罪者予備軍として徹底的なバッシングを受けた
ところが2000年代に入って一億総オタク時代に入ると、手のひら返してマスコミや広告会社がオタクに迎合した商売を展開するようになった
908名無しさんの主張:2013/05/26(日) 15:10:25.83 ID:hO6EViin
>>
909名無しさんの主張:2013/05/26(日) 15:12:53.29 ID:hO6EViin
>>897
現時点で受給者じゃないなら料金の支払いはある
受給者でも市役所発行の医療券がないと受診できない
910名無しさんの主張:2013/05/26(日) 18:58:31.41 ID:???
>>907
なるほど
それでお前ら叩かれたくないからナマポ推奨キャンペーンずっとやってきたんだね
→政府としての対策引き下げと強硬な就労支援→焦ってバッシングやめて(涙)キャンペーンかww
バカじゃんww
911名無しさんの主張:2013/05/26(日) 20:10:44.04 ID:???
>>906
あの〜俺(>>905)は今日も無償奉仕なんですけど…。
田舎に帰ればオヤジの農作業手伝い。当然バイト料なんてもらわん。
今日は出張作業で会社からは強制振り替え代休取得を命じられるだけ。その代休も消化できん。

ナマポはただ働きの俺様を見習えw
我を称えよナマポクズどもは我にひれ伏せ。(笑)
912名無しさんの主張:2013/05/26(日) 21:16:15.03 ID:???
>>911
そんなブラック企業とっとと内部告発して潰してしまえ、そんな会社なぞ有っても無くても世の中は大して困らん
家の農作業を手伝わされるのは心中お察しするが、それで「俺と同じようにタダ働きしろ」というのはおかしい
913名無しさんの主張:2013/05/26(日) 22:01:14.75 ID:???
生活保護をなくしたい人は、それがなくなるとどんな社会が到来すると思っているんだろう。
そこのところが一番知りたいな。
914名無しさんの主張:2013/05/27(月) 01:59:09.78 ID:???
素晴らしい明るい豊かな社会になるよ、、まともな人間にとってはね。
915名無しさんの主張:2013/05/27(月) 04:42:14.93 ID:???
会社倒産したりリストラになったら、すぐに野垂れ死にが待ってる社会がねぇ
失業保険も若いうちは3ヶ月しか出ないし、親族関係が希薄になってる今の時代じゃ
親戚も頼れないのにね。
で、結局 脱落した奴らが犯罪に手を染めて、治安が悪化して金持ちや会社を襲撃し始めるだろう
富裕層や既得権益層は襲撃を怖がって高級住宅街を壁で覆って、それ以外の地区はスラム化が進むだろう

そんで>>914は既得権益層なわけ?
まさか今の時代で「まともに働きゃ誰でも金持ちになれる」なんて世迷い言は言わないよな?
916名無しさんの主張:2013/05/27(月) 05:08:53.01 ID:AqbPtw4r
>>914
まともな人間なら生活保護なくせなんて言わないだろw
普通の人間なら余程の富裕層でもない限り、
明日は我が身だから万が一に備えて自分の退路は守るのが普通w
917名無しさんの主張:2013/05/27(月) 05:09:32.13 ID:AqbPtw4r
>>914
まともな人間なら生活保護なくせなんて言わないだろw
普通の人間なら余程の富裕層でもない限り、
明日は我が身だから万が一に備えて自分の退路は守るのが普通w
918名無しさんの主張:2013/05/27(月) 08:13:14.60 ID:???
だから引き下げが正解
10%と言わず30%くらいまで引き下げて、本当の最低限度の文化的生活にすりゃいい
最低限度じゃないから働けるのに働かずに怠けたいだけのクズが受給するんだよ
こんなとこで工作するようなクズがね
919名無しさんの主張:2013/05/27(月) 08:31:41.19 ID:???
>>918
本当の最低限度の文化的生活って何だ?
飢えずに食べられて図書館いければそれでいいってレベルの水準のことか?
そんな水準で暮らしている人を実際に見ているがとても文化的生活とは言えない荒んだ生活だぞ?
920名無しさんの主張:2013/05/27(月) 09:20:45.33 ID:???
>>912
>それで「俺と同じようにタダ働きしろ」というのはおかしい
ごめん、ちょっと戯れが過ぎた。
まあ、ナマポ野郎が見ているとも思えんけどちょっとふざけて高圧的に書いただけだ。

>>913
普通に生活している奴はやる気を無くさずに済むかも。
「はあ?お上から金もらってしかも返済義務もブラックリスト入りもないのかよ」って、
やる気を失せさすのが現状だから。
921名無しさんの主張:2013/05/27(月) 09:34:48.40 ID:???
>>915
この辺はモラルなんだろうね。
身体が不自由な人、職を失って一時的に貰わざるを得なくなった人、
仕事をしても、どうしても生活費が足りない人が貰う分には文句など無い。
不正受給者と単に働きたくない怠け者が存在するから困る。

>>結局 脱落した奴らが犯罪に手を染めて、治安が悪化して金持ちや会社を襲撃し始めるだろう
現受給者にそんな根性があるなら、最初からやってるでしょ。
922名無しさんの主張:2013/05/27(月) 09:46:08.55 ID:???
>>921
かつて下関駅放火事件というのがあってだね。
生活保護申請を蹴られた人が刑務所に入りたいからと下関駅に放火したんだな。

現受給者が犯罪をしてないからって生活保護切ってさあ死んでくださいと言ったときにおとなしく死ぬというのは違うと思うけど。
923名無しさんの主張:2013/05/27(月) 10:05:44.25 ID:???
>>922
犯罪が起こるとしても、一部でしょう。
犯罪を犯す奴は犯すし、犯さない奴は犯さない。
わからんけど、生活保護を切ったら何で死ななきゃならんの?
924名無しさんの主張:2013/05/27(月) 10:33:14.25 ID:???
>>923
生活費を得る手段がなくなるから死ぬことになるわけだな。
お前さんは生活費ゼロ円で暮らせるとでも?
925名無しさんの主張:2013/05/27(月) 10:45:10.39 ID:???
>>924
ワープアやればいいんじゃね?
働く気無いなら乞食すればいいんじゃね?
926名無しさんの主張:2013/05/27(月) 10:51:27.04 ID:???
今時お恵みくださいって道端で座ってる奴はいないよなw
30年前の漫画にはよく表現されてたけど。
927名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:08:03.26 ID:???
>>925
圧倒的多数を占める高齢・傷病・障害世帯にとってはワープアなど夢のまた夢。
特に傷病世帯など生活保護打ち切り即死亡が現実。
無料で診療してやるなんて太っ腹の病院などどこにもないからな。
乞食?それでどれくらいの金が得られるかね。結局死亡という結果になるわけだな。
しかもワープアやれって兵器で出てくる辺り貧困層のことをまともに考えていないのが簡単にわかるな。
貧困層の生活水準をどんどん引き下げたいだけなんだね。
> ワープアがナマポより生活が苦しいってとこが問題なんだよな
って言っている人もいるのにね。これはたんなる口実に過ぎないんだろうね。
928名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:18:20.46 ID:???
高齢・傷病・障害世帯が犯罪犯せる元気あるかね?
ナマポじゃなくても違う方法で支援できるんじゃないの。
不正受給者や怠け者は乞食やるだけやって死ねばいいとおもうよ。
929名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:35:04.80 ID:AqbPtw4r
生活保護って本来ワープアの為のものでしょ?
収入が少ないなら差額分受給しなよとしか言えんなw
930名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:53:26.28 ID:???
>>928
駅に灯油ばら撒いて火をつけるとか通りすがりの子供に包丁つきたてるとかは大して力も要らないぞ?
違う方法で支援って何を指すんだね?収容所に入れて支援か?
931名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:56:15.59 ID:???
>>930
何の為にそんなことすんのw収容所に入りたいからか?
なら生活保護打ち切りと同時に全員収容所送りにしなきゃならんよな
932名無しさんの主張:2013/05/27(月) 11:57:38.54 ID:???
つまり最終的には集団保護って流れになるわけだ。
スレタイ通りなったな、よかったな
933名無しさんの主張:2013/05/27(月) 12:14:05.86 ID:???
>>929
まったくその通りだとおもうよ。
ただ働けるのに働かないで、全額支給してもらう奴や、不正受給者はクソだとおもう。
こいつらが少数でも存在する限り、受給するのに負い目を感じているのではないだろうか。
934名無しさんの主張:2013/05/27(月) 12:16:43.17 ID:???
でも、集ストして働けないようにしている奴もいるよな
ニートや引き篭もりの原因になってる連中
935名無しさんの主張:2013/05/27(月) 12:21:27.50 ID:???
ワープアなど存在しない
936名無しさんの主張:2013/05/27(月) 12:23:44.09 ID:???
>>931
死ぬよりは刑務所に入る方がマシだからだろ。
あとはどうせ死ぬなら巻き添えを出してやると考えてもおかしくはない。
937名無しさんの主張:2013/05/27(月) 12:38:32.85 ID:???
>>936
死ぬより刑務所がマシってのは、ナマポ専用の強制収容所を作れば解決する。

巻き添え出してやるって考えるやつは、多分ナマポ受給するまえにほとんどの奴がやっていると思うぞ。
ナマポという逃げ道に逃げ込んだ根性無しに、そんなことをする覚悟はない。
居たとしても微粒子レベルだよ。
938名無しさんの主張:2013/05/27(月) 16:36:45.49 ID:???
>>937
逃げ込めたから死ななくていいやって思ったってのもあるわけでね。
その逃げ道がなくなれば手負いの人間が何するかわからんぞ?
それと、強制収容所にしたって死んだ方がマシだと思う奴は出てくるわな。
実際に強制収容所チックな貧困ビジネス施設の入所者を知っているが心でもいいやと思うらしいぞ。
死んでもいいやと思った人間がなにしても止めることはできんわな。
939名無しさんの主張:2013/05/27(月) 16:55:03.60 ID:???
よかったじゃないか、お前らの理想の国民がまた現れたぞ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013052702000224.html
気分はどうだ?人殺し共。
940名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:29:26.01 ID:???
おまえら害虫のいい広告塔ができて良かったじゃんw
941名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:31:29.30 ID:???
>>940
さすが人殺し。
死人が出てもなお害虫とか言いくさる。
人格の基本的機能に大いなる欠陥があるとしか考えられんな。
942名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:39:19.36 ID:???
死人何ていつでも出てるよw
いまのゴミみたいな政治はお前と一緒で多少の死人に情緒的に騒ぎすぎなんだよ。
数千数万程度の犠牲に騒いで社会や国家が運営できるかバカ
943名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:47:19.10 ID:???
>>942
よーし、じゃあお前も死ね。
死んで出た生命保険金は政府に寄附しろw
944名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:51:29.53 ID:???
国家は我々まともな市民、核心層を守るために存在するんだよ
害虫にえさを与えるのは本末転倒
945名無しさんの主張:2013/05/27(月) 17:57:19.41 ID:???
>>938
残念だけどそこまで行けば三振法しかないんでね
どんどん死刑にすりゃいいお話なんだよ

>>939
餓死は生活保護問題とは別
消極的自殺に過ぎない
死にたい人を止めることはできないよ
946名無しさんの主張:2013/05/27(月) 18:18:05.60 ID:???
>>945
どの道死ぬのは覚悟のうえでの犯行なんだから死刑にしても無駄だね。
どうせ死刑になるからいいやって小学校に乱入して子供をめった刺しにするのを死刑では止められんわな。
国民全員死刑にするなら別だけれど。あれ?国民全員死刑にするなら?ってことだな。

>>945
生活保護をさんざん叩いて餓死が理想といいながらあくまでも死んだ奴の意思だからと言うのかよ。
人殺しは図々しいなあ。
こういう奴から職も財産も何もかも奪ってやればいいんだよ。
犯罪に走ったら死刑、餓死したら消極的自殺として自己責任で処理。
お前のお望みどおりの世界だよ。
947名無しさんの主張:2013/05/27(月) 18:57:08.49 ID:???
生活保護法は第25条で要保護者が急迫した状況にあるときはすみやかに職権で「保護を開始しなければならない」としている。
餓死者を出したのは明らかにこの25条違反。自己責任で済ませていい話ではない。
948名無しさんの主張:2013/05/27(月) 20:07:54.78 ID:???
>>946
死にたいなら勝手に死ねばいいじゃんよ
他人のお恵みをねだってまで生きなくていいよ
そう自己責任なんだよ
949名無しさんの主張:2013/05/27(月) 20:44:35.21 ID:AqbPtw4r
>>948のような人間のクズは
不正受給者と同じぐらい日本から消えてもらいたい
950名無しさんの主張:2013/05/27(月) 20:47:53.02 ID:???
ミンスのクソ政権が続いたおかげで自己責任を否定するクソどもが増えすぎたな
951名無しさんの主張:2013/05/27(月) 20:48:49.43 ID:???
>>946
私有財産の保護は何物にも優先するんだよ
952名無しさんの主張:2013/05/27(月) 21:58:33.09 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
953名無しさんの主張:2013/05/27(月) 22:15:50.51 ID:???
>>951
おやおや、自分が持ってる権利だけは「何物にも優先する」とか言っちゃうのかw
ずいぶん都合がいいねえ。
生活保護を叩くのも自分がもらえないからだけだなw
954名無しさんの主張:2013/05/27(月) 22:18:16.93 ID:???
>>947
そんな悪法は早々に是正になければならんな。
955名無しさんの主張:2013/05/27(月) 23:09:18.68 ID:???
>>954
いっそのこと警察が勝手に介入するのもやめようや。
殺されたものの遺族が何度も何度も申請に行って初めて捜査に当たってくれるってことでw
それをしなかった奴は全員自殺ということで済ませようw
956名無しさんの主張:2013/05/27(月) 23:27:06.42 ID:???
>>955
ナマボ乞食に対してはそれでゴミ掃除が出来るが、ナマボみたいな二等国民と他の善良な一般国民を同じ法規制下に置ける訳が無いだろw馬鹿かw
957名無しさんの主張:2013/05/28(火) 00:17:34.54 ID:???
じゃあ>>956みたいなネトウヨの3等国民には賞金賭けよう、ネトウヨ10人殺せば10万円くらいもらえるようにしてさ
お前らは「愛国だー!」「チョン出て行けー!」「ナマポ死ねー!」とか言いながら周りの国民に迷惑かけるだけの連中だからな
早くそんな世の中にならねえかな
958名無しさんの主張:2013/05/28(火) 00:18:31.46 ID:???
>>953
資本主義なんだから私有財産の保護が最優先なのは当たり前だろ
お前みたいなキチガイサヨクはどっかのアカの国へ亡命しろ
生活保護はいきすぎた再分配でありもはや窃盗だ
959名無しさんの主張:2013/05/28(火) 00:21:05.65 ID:???
>>957
そう言われたら困るってことはお前は朝鮮系の反日ナマポなんだな
化けの皮がはがれたな
960名無しさんの主張:2013/05/28(火) 02:44:07.33 ID:???
>>958-959
ハイ!ネトウヨ2匹釣れました〜w
961名無しさんの主張:2013/05/28(火) 02:52:40.18 ID:???
>>959
ネトウヨって親日社畜やってれば国から甘い汁が吸えると勘違いしてるのかね?
国にして見れば政府の暴走の反発に対しての防波堤にしかならないのにね

ネトウヨ「お国の政策に反発する奴はみんなアカだー!」
自民「よし今のうちに増税と憲法改正とTPPを進めよう」
962名無しさんの主張:2013/05/28(火) 06:15:49.51 ID:???
>>958
だからお前は自分の権利だけを最優先で守れ、他人の権利など知ったことではないだろw
私有財産権だけを最優先で守って他の権利を無視していい理屈なんてどこにもないんだよ。
963名無しさんの主張:2013/05/28(火) 07:39:40.42 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
964名無しさんの主張:2013/05/28(火) 08:54:51.16 ID:b0JlQsjW
正論吐かれた時「ネトウヨ」と叫べば自分の過ちが正当化できるとでも思ってんのか気違いがw
965名無しさんの主張:2013/05/28(火) 09:17:41.74 ID:???
わかったわかった。ナマポ様の言うとおりだから、日本人全員ナマポになればいいんだよ。
これで万事解決だろ。
966名無しさんの主張:2013/05/28(火) 10:09:59.17 ID:???
ナマポでも知人に会いたい、(再就職のために)勉強したいなど、いろいろな願望(=権利)があるので
収容所にぶち込まれるのは嫌だとう思いは当然あるはず。
マジレスで恐縮だが。
俺はナマポは99%その存在意義を否定しているのでやつらの肩を持つつもりなど毛頭無いが。
967名無しさんの主張:2013/05/28(火) 15:24:07.56 ID:???
>>961
なんでお前ら害虫はナマポだ甘い汁だ国から掠めとる事ばかり考えてんの?
政府の暴走だとか頭がおかしいのか?
ただ単にお前らクソナマポがサヨク政党の支持者ってだけだろ。
968名無しさんの主張:2013/05/28(火) 16:25:08.37 ID:???
ナマポを支援(権利主張させる、ナマポのマイナスイメージを麻痺させるなど)するのは左翼工作の一種。
ナマポ増大→財政負担増→国民負担増→傾国→売国奴が喜ぶ。
ナマポを受け取るのが本来対象外であるはずの外国人である場合は奴らにとっては尚更好都合。
売国奴=左翼。
969名無しさんの主張:2013/05/28(火) 16:34:14.50 ID:???
>>946
行動力が皆無なナマポに追い詰められたからといって何が出来る?
死か強制収容所かの2択だったら、間違いなく大人しく強制収容所を選ぶだろ。
打ち切りになったら「とりあえず誰かが発狂して暴れてくれるから、そのとき何かがかわるだろう。いずれ誰かがやってくれるはずだから、そのときまで俺は大人しく収容所で待とう」
つまり永久に何も起こらない。
970名無しさんの主張:2013/05/28(火) 16:35:36.89 ID:???
>>969 アンカーミス
>>938の間違い
971名無しさんの主張:2013/05/28(火) 17:08:36.82 ID:???
それと収容所は生きて出られないようにすればいい
972名無しさんの主張:2013/05/28(火) 17:35:36.87 ID:???
>>967-968
ネトウヨ特有の短絡思考及び楽天思考だな
自民が去年の衆院選勝利後に暴走を始めてるのは火を見るより明らかなのに
ネトウヨちゃんはそれにすら気づかず「頭おかしいのか?」であるw

今や生活保護はサヨクのシノギの域を超えて国民の死活問題である
生き延びるためには売国だのクソだの言ってられないのである

それに現在でも2%にも満たない生活保護が4%くらいになった所で対して財政は圧迫しない
歳末になると「ガス工事」と称して穴掘って埋める公共事業(笑)がやたらと増えるだろ
あれを削るだけで賄えるからな
>>969
行動力が皆無なのはお前だろ?お前のようなクズの基準で人を測るな
お前は金がなくなってもナマポも受けず収容所(んなもんが出来ればの話だがw)に入って勝手に死んでろ
973名無しさんの主張:2013/05/28(火) 17:46:43.04 ID:6pxtzAaR
>>969
受給者は行動力あるだろw
市役所の水際作戦を通ったんだからw
974名無しさんの主張:2013/05/28(火) 18:54:44.71 ID:b0JlQsjW
>>972
それなら生活保護廃止、公共工事削減、ナマボ乞食死刑、で何ら問題無いだろw
4%だろうと2%だろうと、絶対的に不要なモノは削り取るという思考は、この世に存在価値の無いナマボ乞食以外の健常な人間として、誰もが当り前に有しているものだよ。
975名無しさんの主張:2013/05/28(火) 19:19:27.52 ID:???
>>972
おれは金が無くなっても、いろいろなツテがあるし、技術もソコソコあるから多分大丈夫だろ。

お前はどっちを選択する?
それと、俺が行動力が皆無な理由は何よ?是非お前の基準でいいから俺を測ってみてくれ。

ナマポが行動力が無いと言った理由は、ちょっと仕事をして給料をもらっても、その分受給額が減るから働いても意味が無い。
という理由で、全く仕事をしないで全額受給し続けてる奴らが身近にいるから言ったまでだ。
結局手取りが同じでも、そこには金には替えられないものがあるんだな。
976名無しさんの主張:2013/05/28(火) 21:05:14.86 ID:???
>>969
生活保護断られて放火したとか実際に起きてるんだけれどね。
おとなしく強制収容所行きを選ぶとかその楽天的な思考はどっから出て来るんだろうね。
金には替えられないもの(笑)のために働かないからっておとなしく強制収容所行きを選ぶとかほとんど妄想の世界。
ああ、このスレは統合失調患者の妄想を書き連ねるスレだから妄想でいいんだなw
977名無しさんの主張:2013/05/28(火) 21:46:41.28 ID:???
>>974が生活保護に税金使わない国に移住したらいいじゃん
978名無しさんの主張:2013/05/28(火) 22:20:31.07 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キチガイ!キチガイ!
 ⊂彡
979名無しさんの主張:2013/05/28(火) 23:04:57.22 ID:???
やっぱりこのスレを最初に立てた「健二郎」って戸塚ヨットスクールの職員か何かなのかな?
国と癒着して貧困ビジネスを始めようって意図が見え見えなんだよな

1 :健二郎:2010/09/24(金) 15:49:27 ID:???
生活保護を現物支給、集団保護に切り替えよう!!
平成24年度を目処に、生活保護受給者は現在の住居を引き払う。
行政のスリム化により、全国で不要になった施設(簡保の宿等)に入居していただく。
部屋は家族 単身者単位の個室。
各施設の立地条件に適合した作業を入居者は週五日行なう。
(路上、公園、海岸 清掃 除草 土木作業 農業 等 )
作業は早朝4時より午後13時までの休憩1時間を含む9時間。
作業拒否、怠慢等は一定ポイントに達した時点で施設退去となり、
今後一切の保護を受けることができない。
高齢入居者も体の動く限り相応の軽作業の義務を負う。
作業後の15時より、資格講座等の社会復帰カリキュラムを受講(希望者のみ)
食事は1日3回 月単位の当番制で 入居者自身が料理を担当。大部屋で集団給食。
(食材は廃棄食材 規格外野菜 賞味期限切れの近づいた政府米等を出来るだけ使用
足り無いもののみ仕入れを行なう。)
休日は希望者の希望日に週2日取ることが出来、就職活動等は休日に行なう。
就職が決まった場合、新生活に必要な敷金、礼金、初任給までの生活費を支給する。
(ただし、新生活応援支給金は3回まで)
酒は配給制(週1回 発泡酒 3缶) テレビ等は娯楽室に設置 週刊誌 等は古いものを
配給.
小 中 高 のいる家庭は 学校付きの施設に入居し、生活保護家庭の児童のみの学校
へ通学する。(一般家庭との格差が生じるため)
一定水準に達した生徒に関しては大学進学の為の奨学金を支給する。

こんな生活保護はいかがでしょうか?
980名無しさんの主張:2013/05/28(火) 23:15:16.88 ID:???
>>975
「おれは金が無くなっても、いろいろなツテがあるし、技術もソコソコあるから多分大丈夫だろ。」
こういう中途半端な奴が真っ先に脱落するだろ、そこそこの技術()なんて年齢制限に引っかかりゃアウトだ

おまけにコイツは無知で世間知らずでネトウヨで血も涙も無いときてる
コイツのツテが、いざ「金貸してくれ!」「10日ほど泊めてくれ」と言ってどれだけの奴が応じるのかな
981名無しさんの主張:2013/05/29(水) 01:00:20.29 ID:???
>>972
でもお前ナマポをシノギにしてるサヨクだし売国のクソじゃん
982名無しさんの主張:2013/05/29(水) 09:07:44.82 ID:???
>>980
そんな頼み方しか思いつかないお前は一生ナマポ
いつまでも自立できんよ。する気もないと思うけど。
983名無しさんの主張:2013/05/29(水) 09:28:03.07 ID:???
ナマポ擁護、容認=キチガイ
ってよくわかるスレだな。
キチガイが噛み付いても5倍返しで叩き潰される。
もうアホとしか思えん。
労せず餌もらって恥も思考能力も失ったのかね?
犬以下だ。
984名無しさんの主張:2013/05/29(水) 10:09:18.54 ID:1y7qhLkS
ナマボ乞食みたいな気違いは、常識の弁えも無い犯罪者と同じだからな。
叩きつぶすのは人として当然の責務だ。
985名無しさんの主張:2013/05/29(水) 18:21:46.80 ID:???
>>983
ていうかこのスレのナマポ叩きくんは50倍返しにされてんじゃんw
論理的な反論が何一つできないからキチガイしか連呼できない

悪いこと言わないからさっさとネトウヨなんぞ卒業しなさい
986名無しさんの主張:2013/05/29(水) 18:50:16.51 ID:???
>>982
お前がここで書いているようなことを普段から言ってる奴を助けようなんて奇特な奴がどこにいるんだろうね。
987名無しさんの主張:2013/05/29(水) 19:22:03.81 ID:???
>>985
>ナマポ叩きくんは50倍返しにされてんじゃん

という妄想をするのは自由だよなw
まるで「覚えてやがれ」と捨て台詞を吐き、泣き叫びながら遁走する負け犬の如き醜態だなw
988名無しさんの主張:2013/05/30(木) 04:05:26.79 ID:???
>>983
犬に失礼、なまぽはゴキブリと言おうとしたがゴキブリですら働いてるんだよなぁ。
989名無しさんの主張:2013/05/30(木) 09:04:14.09 ID:???
>>985
早速返り討ちになってるな。
無残やな…。
もしかして返り討ちにあうことを想定しない馬鹿か、それとも返り討ちになっても構わん恥知らずか?
隣国の乞食どもと何も変わらんな。
990名無しさんの主張:2013/05/30(木) 09:05:17.51 ID:???
50倍って、妄想も増幅されるのかw
991名無しさんの主張:2013/05/30(木) 09:46:44.41 ID:???
>>986
んなこと普段から真面目に言ってるわけないだろw
冗談交えて言う事はあるかもしれんがw
お前は普段からここに書き込んでいるような事言ってるのか。
だからナマポなんだな。
992名無しさんの主張:2013/05/30(木) 09:56:32.21 ID:???
仕事がないとうそをつき、2年半にわたって生活保護費を受給したとして、
愛知県警は29日、同県豊田市下市場町5丁目、設備工篠田和彦容疑者(61)を
詐欺の疑いで逮捕し、発表した。

「パチンコや飲食の金がほしかった」と容疑を認めているという。
県警によると、篠田容疑者は
2009年9月〜12年2月、豊田市役所に「無職で収入がない」とする
うその収入申告書を届け、生活保護費計約213万円をだまし取った疑いがある。
実際には仕事があり、同期間に約620万円の収入があったという。

 豊田市生活福祉課の担当者は、収入申告書は自己申告で、
うそを見抜くのは難しいとしている。

ttp://www.asahi.com/national/update/0529/NGY201305290001.html
993名無しさんの主張:2013/05/30(木) 09:58:04.00 ID:???
あ、すまん、話す相手居ないんだったな。
994名無しさんの主張:2013/05/30(木) 11:12:56.91 ID:???
>>992
>豊田市生活福祉課の担当者は、収入申告書は自己申告で、
>うそを見抜くのは難しいとしている。
何のために税務署があるんだ?
税務署で収入が捏造されたらそれは脱税と同じだし。
995名無しさんの主張:2013/05/30(木) 12:25:25.75 ID:???
>>991
なんだ、真面目に公言できないようなことをここで書いてるわけだな。
典型的なネット弁慶だw
そんなネットでだけ勇ましいバカの言うことをまともに聞いてやることはないなw
996名無しさんの主張:2013/05/30(木) 12:39:52.69 ID:???
>>995
別にいいぞまともに聞かなくてもw
言いたい事はいったからどうぞご自由に
997名無しさんの主張:2013/05/30(木) 12:50:08.74 ID:???
っつーかそもそも最初からまともに聞く気なんてないだろw
俺もこんな掲示板でまともに聞いてほしいとは思ってないしな。
まぁこの先どうなるかわからんが、まだここで罵れる元気があるならがんばれよ。
998名無しさんの主張:2013/05/30(木) 13:03:03.50 ID:???
もうすぐ次スレですよ。
999名無しさんの主張:2013/05/30(木) 13:06:08.04 ID:???
>>997
わかったから早く死ねよ糞ニート
1000名無しさんの主張:2013/05/30(木) 13:06:48.70 ID:???
>>996
お前も早く死ねよ糞ニート
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。