日本人はいつまで世間に従属し続けていくのか? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
世間に従属する日本人の倫理――阿部謹也『世間とは何か』
(講談社現代新書、1997年)より

 「世間は排他的であり、敢ていえば差別的ですらある。自分たちが住む町に
汚物処理場の計画がたてられたときの反対運動を考えてみればその間の事情は
よく解るであろう」という阿部氏の指摘は、どこか山本七平氏の論調と似ている。
山本氏も「日本の道徳は差別の道徳である」と喝破していた。また、阿部氏の、
世間の掟は「非言語系の知」であるとの指摘も、山本氏のいう理屈を遮断する
「その場の空気」と通じるものがある。

 どうやら、この日本という国は、どこまでいっても「和をもって尊しとなす」国であり、
世間に迎合することを何よりの倫理規範としているようである。文中に述べられて
いるように日本人は皆、薄汚い世間の常識を盾に、正論であってもそれを平気で
皮肉る「赤シャツ」の一味と言ってもいいのだろう。

www.aa.alpha-net.ne.jp/nagao3/book1-3(abe).htm

2名無しさんの主張:2010/12/29(水) 11:37:25 ID:???
旧スレ

日本人はいつまで世間に従属し続けていくのか?-2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1131795619/
3名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:20:53 ID:???
名前:名無しさんの主張 投稿日:2010/12/29(水) 10:02:26 ID:???

今日の東京新聞に精神科医の斉藤学さんのコラムがあった。タイトルは世間様教。
ようするに、世間様の予定調和にはまることが出来ず、その葛藤からいろいろな
依存症になったり精神的にやられてしまう、という話。このスレでは世間教といって
いるが、まあ、俺もふくめて葛藤している人が多いのだろう。なんせ信者数がはんぱない。
世間教しか選択肢がなく(つまり、このスレで話されるように世間教を客観視できず)、
そこにはまり込めない自分を卑下して病んでしまう人も多いようだ。そういえば
俺も昔は自分を責めていたかも。母親が超世間教信者だった。

日本の自殺の多さの根本原因はやはりこの異常な宗教にありそうだ。というわけで、
世間教を押し付けてくるカルト信者には気をつけましょう。


4名無しさんの主張:2010/12/29(水) 19:28:57 ID:p4vsjU6T
22世紀ころまでかな?
5名無しさんの主張:2010/12/29(水) 22:01:02 ID:???
あと90年か。
6名無しさんの主張:2010/12/30(木) 10:21:35 ID:???
日本人の歴史意識―「世間」という視角から (岩波新書) (新書)
阿部 謹也 (著)

世間という日本教, 2004/2/20
By アイリッシュ - レビューをすべて見る

僕はこの本を読んで卒論の題目を決めました。世間=日本人の宗教ということが解かりました。
日本人は世界に類をみない無宗教だと表面的には言われていますが、実は日本人にもとても
曖昧で柔らかい行動様式がありました。それが世間というものでしょう。昔、山本七平というひとが
日本の宗教は日本教であるといっていましたが、その根本的なところがこの世間という概念
ではないでしょうか。日本人を知るためにはまず、この日本人の宗教を知る必要がある。
このことを知らずに現在の日本人を知ることはできません。著者も言っているように、
世間に適応している人はなかなか知るのは難しいと思いますが、不適応の人、適応したくない人が
読むといいと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004308747/ref=cm_rdp_product
7名無しさんの主張:2010/12/30(木) 16:15:09 ID:???
今度、世間教に入信したいと思っていますが、お寺か教会のようなものは
どこにあるのでしょうか?
8名無しさんの主張:2010/12/30(木) 20:13:41 ID:???
>7
人々の心の中にあります。
9名無しさんの主張:2010/12/31(金) 00:37:54 ID:???
★世間さまが許さない!―「日本的モラリズム」対「自由と民主主義」 (ちくま新書) [新書]
 岡本 薫 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
ヨーロッパ人がその文化をもとに作った「自由と民主主義」は、日本人には向かない仕組み
なのではないだろうか?―内心の多様性を前提として人々の行動を「ルール」でコントロールする
「自由と民主主義」と、みんなが同じ「モラル」を共有していることを前提とする
「日本的モラリズム」(世間さま主義)の間には致命的な矛盾がある。このミスマッチが
もたらした社会的混乱の事例を豊富に挙げながら、民主制に代わる「世間さま制」
(日本的コモンロー)の可能性をも思考実験する。

新書: 238ページ
出版社: 筑摩書房 (2009/04)
ISBN-10: 448006477X
ISBN-13: 978-4480064776
発売日: 2009/04

http://www.amazon.co.jp/dp/448006477X

10名無しさんの主張:2010/12/31(金) 12:51:38 ID:???
日本世間様党、2011年に始動します。

政権をいただければ、民主主義は廃止して、名実共に、世間様主義の国家に
日本を変革します。

よろしくお願いします。
11名無しさんの主張:2010/12/31(金) 22:22:31 ID:cVt2muwM
今孫崎氏との対談十大ニュースやってる。↓
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
12名無しさんの主張:2011/01/01(土) 19:57:43 ID:???
世間のみなさま、

今年もよろしくお願いします。
13名無しさんの主張:2011/01/01(土) 23:19:58 ID:???
初詣で祈りました。

世間様、
今年も健康に過ごせますように。
14名無しさんの主張:2011/01/02(日) 23:06:28 ID:hNU3cY/V
女たちはセレブ婚したがっている。
その心のうちに男たちは恐怖する。
15名無しさんの主張:2011/01/03(月) 00:10:31 ID:7Vgsb2TH
日本人の性格に影響を及ぼしている要因のひとつに
日本の宗教がある
祖先 死後のことまで入ってきて ましてお布施を必要とする
このことを盲目的に受け入れててきたので
 基本日本人はこの枠や 世間 村社会を卒業できない
16名無しさんの主張:2011/01/03(月) 10:20:30 ID:Vc3z4ydG
テレビは、世間。
テレビを見ないと、社会不適応者になる。
テレビに合わせられるかどうかが、生きるための力。
17名無しさんの主張:2011/01/03(月) 11:07:14 ID:???
実をいうと、『エンプロイー(従業員)』という概念は、
近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。
本来ならば強い意思を持つ人間を、従順な従業員に変えるために、
二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、
それがどれほど成功したかを見ると、マルクスを知らなくてもぞっとする。
近代商工業化社会の職場が求めるものを満たすために、
人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

 ・ 生産物ではなく時間を売る
 ・ 仕事のペースを時計に合わせる
 ・ 定められた間隔で食事や睡眠をとる
 ・ 同じ単純作業を繰り返す

これらのどれ一つとして、人間の自然な本能ではなかった。
したがって、『従業員』という概念が(また近代経営管理の教義の他のどの概念であれ)
永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思い込むのは危険である。

                             経営の未来 P163
18名無しさんの主張:2011/01/03(月) 20:04:56 ID:Vc3z4ydG
【イタリア】25年間娘を監禁し暴行、父親を逮捕 息子にも暴行強要・・・トリノ[03/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1238337945/
19名無しさんの主張:2011/01/10(月) 02:24:27 ID:v4KoutlR
日本人に限らず、世間に従属しない国民なんているの?
どの国でも、体制に適応することを要求されるんじゃないの?
20名無しさんの主張:2011/01/10(月) 19:58:10 ID:fZbYG96i


【台湾】馬英九総統「日本には謝罪責任がある」…従軍慰安婦問題で日本は自国の「恥部」を隠すべきではない [12/27]


台湾の馬英九総統は26日、台北市文化局や台湾婦女救援基金会が主催した、台湾の
元従軍慰安婦らの対日訴訟に関する特別展に出席し、「日本政府は歴史の過ちに対して
謝罪する責任を持つ」と発言。注目を集めている。環球網が台湾の報道を受けて伝えた。

主催者となる台湾の元従軍慰安婦らが対日訴訟を求めた2000年から、同基金会の活動
は今年で10周年を迎える。展示会では、元従軍慰安婦らによる日本への賠償要求や、
従軍慰安婦問題の教科書記載などを求める運動などが紹介された。

馬総統はこれまでも元慰安婦の名誉回復活動に積極的に参与しており、同基金会が制作
した台湾人元慰安婦に関する記録映画の撮影や、元慰安婦への補償活動などに関わった。
また、2008年には、元従軍慰安婦8人と会談し、同問題への関心の高さを示している。

馬総統は、特別展開会のあいさつで「日本は歴史で犯した過ちと向き合うべき」と述べ、
日本は自国の「恥部」を隠すべきでなく、また、謝罪責任を逃れるべきではないとの見解を
示した。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293436105/


21名無しさんの主張:2011/01/10(月) 21:42:33 ID:aDjMDjo3
その世間に従属して働く人のお陰で得た恩恵もあるんじゃないの?
文句を言い出したらきりがない
22名無しさんの主張:2011/01/10(月) 21:51:15 ID:???
たれも他人様に世間教信者であることを強要する権利はない。
23名無しさんの主張:2011/01/13(木) 23:07:50 ID:???
監禁され800人とセックスさせられた17歳少女 大阪府公務員逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294780325/
24名無しさんの主張:2011/01/15(土) 16:14:27 ID:???
>>19,21
体制に問題があった場合はどうするのか?
世間のせいで言われなき差別を受ける人達はどうすればいいのか?

世間教信者はこの手の疑問を封殺する。
文句を言い出したらきりがないと言うが、必要なのは文句ではなく議論だ。
そして自分の利益、意見を主張しなければ議論は始まらない。
25名無しさんの主張:2011/01/15(土) 21:34:41 ID:???
★首都圏初の新型インフルエンザ感染の女子生徒、「世間をお騒がせして申し訳ありません」

 首都圏初の新型インフルエンザ感染者を出した川崎市の洗足学園高校が21日、会見を行い、模擬国連参加のため
渡米した女子生徒らがマスク、消毒液などを持参する防備万全の状態で感染したことを明かした。同校校長は
涙を流しながら、模擬国連に参加した経緯を説明。同校はこの日から27日までの休校も決めた。また、国内では
東京都2人目となる目黒区在住の30代女性、京都市の男児(10)らの新型感染が確認されるなど計292人と
増えている。

 首都圏初の新型インフルエンザ感染者が出た川崎市の洗足学園高校では21日、会見が行われた。入院中の
女子生徒の言葉を話そうとした洗足学園高校、前田隆芳校長が目にハンカチを当てて涙をぬぐった。
「世間をお騒がせして申し訳ありません、と言っていたそうです。この子は悪くないのに」と声を震わせた。

 米ニューヨークで行われる模擬国連出場に向けて、6人の生徒はマスク、消毒液、うがい薬を持参。食事以外は
マスクを外さず、こまめに手を洗い、うがいした。12、13日の自由の女神、観劇の移動もタクシー2台を使い、
人ごみを避けて観光した。14日午前は地元高校生との討論会だったが感染を恐れて中止にした。
 感染報告が早かった八王子市在住の生徒(16)について、前田校長は「しっかり者。機内でも14時間ずっと
マスクだった。電子メールでも『マスクは私たちぐらい』と会場の様子を報告してくれた」と述べた。

 [2009年5月22日7時19分 紙面から]
 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090522-497464.html
26名無しさんの主張:2011/01/16(日) 12:03:43 ID:1xSqFBLm
もうこんな腐った社会に付き合いたくない
クズばかりだもん

でも俺たちは社会に組み込まれた存在であり
一人の人間でもあるが、国家というシステムを構成する一つの歯車でしかない
だから世俗的な欲望、判断基準が身についてしまう
どうすればこの染み付いた価値観から逃れることが出
27名無しさんの主張:2011/01/16(日) 12:07:38 ID:???
逃れられるんだ?
もういやだ
誰か助けて
28名無しさんの主張:2011/01/26(水) 07:41:54 ID:???
フェミニストと役人らが性犯罪者に対してGPS監視を要求したとき、
私は多少不安だったが、性犯罪者ではなかったから何もしなかった。
次いで奴らは痴漢冤罪被害者にもGPSを付けた。
私は前よりも不安だったが、痴漢冤罪の経験者ではなかったから何もしなかった。
次いで軽犯罪者、次いで反フェミ者、独身者、等々にGPS監視が追加された。
私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
やがて、警察にDNAの提出を要求される時代になり、
気づいたときには日本が監視社会になっていた。
私は反対のために行動した……しかし、それは遅すぎた。

マルティン・ニーメラー


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110123t11023.htm
29名無しさんの主張:2011/01/29(土) 19:58:32 ID:???
★「世間」と「社会」はどう違うか?    1

(省略)
 家族を単位とし、他人の間に上下関係のある日本社会では、「世間」という言葉と違い、
「社会」という言葉には実感が薄い。「社会」という言葉は、明治になって英語の society などの
西洋語を翻訳する必要から、中国でともに「仲間」を意味する「社」「会」の二字を組み合わせて
新たに創られた言葉である。西欧での society とは、対等な個人同士により成り立っており、
個々人の力で変えることができると考えられているものであるが、それにふさわしい実状が日本に
あるかどうかは、今も疑問である。しかし、「世間」という言葉は日本人の心にはフィットする。
個人の間の関係は対等ではなく、個々人の力を超えて厳然として存在する「所与(与えられたもの)」が
「世間」と考えられているからである。このため、明治期に西洋からの新しい概念を日本語に
翻訳するとき、「世間」は society の訳語とはならず、新たに「社会」という言葉が作られる
ことになった。

 「世間」と「社会」の間の違いの第一は、前者が「悪いもの」、後者が「良いもの」と捉えられて
いることである。「世間のために」と言えば、あとには「二人の仲は引き裂かれた」というように、
否定的な表現が続く。しかし、「社会のために」と言えば、あとには「献身する」とか、
「身を粉にして働く」という積極的な表現が続く。これを裏返せば、「世間と闘う」といえば、
周囲の無理解に抵抗して自分の意志を貫くこととなり、「社会と闘う」といえば、何か反社会的な
集団の一員として悪事にはげむような語感となってしまう。

 「世間」と「社会」の間の第二の違いは、「世間」が部分的であるのに対し、「社会」は包括的
であるということである。「あの人は世間が狭い」というように、「世間」は人によってさまざま
である。「世間が狭い」というのは自室から一歩も出ない「引きこもり」の若者のような状態を
いうのではない。大過なく人づきあいをしているが、その範囲がひどく狭く、他では通用しない
ような状態をさしている。一方、「世間が違う」という表現もある。この場合は、日ごろの
生活圏が重なり合わないことを意味している。
30名無しさんの主張:2011/01/29(土) 20:00:48 ID:???
★「世間」と「社会」はどう違うか?    2

「世間」は人の置かれた状況によって千差万別といえる。「社会」のもととなった society にも、
「ハイ・ソサエティ」のように、特定の人間関係をさす用法もあるが、一般的には「社会」は
「世間」より広い範囲をさす言葉といってよい。子供が非行に走ったときには、「世間に顔向けできない」
というが、これは御近所のことをさしている。少年非行は、「反社会的」というには、まだあまりに
子供っぽい反抗だと言ってよい。「世間」に当るヤマトコトバには、古く奈良時代から「世の中」
というのがあったが、平安時代になると「男女の仲」という意味で用いられることもあった。それも、
一般的な男女の仲ではなく、特定の男女の仲という意味である。特殊化のきわみといってよい。

 「社会」という言葉が明治以降に西洋語の翻訳語として生まれたのに対し、「世間」という
言葉はもう千年前後も日本人になじんだ言葉である。本来は仏教用語であり、僧侶が出家以前にいた
俗世間をさす言葉だったが、かなり古くから今日と近い意味で用いられていたらしい。意味は
広がったが、 society のような普遍性は持たず、個々人の置かれた状況の特殊性を常に引きずっていた。
仏教用語といえば、「世界」や「人間」も仏教用語である。「人間」の場合、「じんかん」と
漢音で読まず、「にんげん」と呉音で読むことが仏教用語であることを示している。「世界」は
今日 world の訳語として用いられているが、本来は衆生の生きる領域ということであり、
「世間」同様、個々人により、そのイメージするものが異なっていたらしい。

 日本人は「世間」に従って生きる。最近しばしば報道される企業ぐるみの犯罪などは、そのことの
証であり、決して社会のために生きていることを意味してはいない。明治に society を「世間」
と訳さず、「社会」という新語を作った人たちは、 society と「世間」との違いをきっちり
感じ取っていたのであろう。自分の生活圏を超えて「社会」をイメージすることは、今も日本人は
不得手のように思われる。それは、一人一人の日本人が、間を置いて、「世間」とつきあうのではなく、
ともすれば「世間」の流れに巻き込まれやすいことを示している。
31名無しさんの主張:2011/01/29(土) 20:02:08 ID:???
★「世間」と「社会」はどう違うか?    3

そして世間に逆らうものではないということを信条としている。「世間知らず」という言葉はあるが、
「社会知らず」という言葉はない。

 話は変わるが、ことわざというものは明治より前に成立したものが多い。明治以後日本語に
加わった「社会」という語がことわざに用いられないのも当然のことである。これに対し、
「世間」を含むことわざは山ほどある。「渡る世間に鬼はない」をもじった「渡る世間は鬼ばかり」
というTVドラマがあるが、これもまた、「世間」が一人一人違うものであることを示している。
ところで、 society に当る日本語は明治以前にはなかったのだろうか? 強いていうなら
私は「天下」という言葉を挙げたい。
 
「金は天下のまわりもの」というように、「世間」よりはずっと広い範囲を指す言葉である。
しかし、明智光秀の「三日天下」というように、「天下」という言葉には、上から握るもの
というイメージがある。小渕さんも森さんも一応「天下人(てんかびと)」であるらしい。
本来は中国の言葉で、「修身斉家治国平天下」というように、個々の国家を超えた世界という
意味もあったが、それとて、当時の漢民族の知る世界に限られていたし、「天下をとる」
という言葉があるように、「支配下にある地域」という意味もあった。

 アメリカでは world がUSAの意味で用いられているという話を聞いたことがある。
ベトナム戦争のころ、死線に置かれた兵士たちはいつ world に帰れるのかとお互い訊ねあったという。
このような world の用法を示すのが野球の「ワールト・シリーズ」だという。こうして見ると、
自分の生活圏を超えて、広く「社会」のことを考えるのが苦手なのは、何も日本人に限ったこと
でないのかも知れないという気もしてくる。 

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/seken.htm
32名無しさんの主張:2011/01/31(月) 17:38:19 ID:NrxozEu9
神様仏様天皇様会社様が弱くなったから、残りは世間様とお金様だろ。
33名無しさんの主張:2011/01/31(月) 17:41:58 ID:NrxozEu9
まちがい。世間様も弱くなったので、お金様と俺様。
これでは持たんから、また繰り返すんだよ。
つぎはまた神様・仏様になる。
34名無しさんの主張:2011/02/11(金) 19:32:22 ID:???
世間様の逆襲が近い?
35名無しさんの主張:2011/03/08(火) 16:01:56.17 ID:???
天皇家の犬  → 皇ポチ
アメリカの犬 → アメポチ
ロシアの犬  → ロシポチ
チャイナの犬 → チャイポチ
ドイツの犬  → ドイポチ
イギリスの犬 → イギポチ
インドの犬  → インポ○
36名無しさんの主張:2011/03/10(木) 05:22:47.27 ID:P0bPC8+X
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1299497753/1-100
消費税増税ってだけで血相を変える世間がうざい
20%まで増税してみたら面白いな
37名無しさんの主張:2011/03/21(月) 23:38:53.31 ID:???
地震後の世間。
38名無しさんの主張:2011/03/22(火) 00:46:23.66 ID:dE3N+JUU
>>31
学校も家族も社会なはずなのに、働くことを社会に出るという。
社会に出る前はどこにいたのだって思ってしまう。
みんな社会の中で生きてるのに。
なぜ働く場所だけを社会というようになったか分からないだろうか?
39名無しさん:2011/03/23(水) 21:37:44.95 ID:3KVXd3hW

こういう日本社会の核心に迫るような研究をする学者は、なぜか早く亡くなられてしまいました。
40ショゴス:2011/03/23(水) 22:13:01.29 ID:IkF7M3At
>>39
興味深い話だね

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293382929/1-100
日本脳の恐怖など如何でしょう?
41名無しさんの主張:2011/03/23(水) 22:45:52.42 ID:???
日本人に限ったことじゃないけどな世間に
従属してるのは 
42名無しさん:2011/03/24(木) 00:15:22.02 ID:eArAeSZd
悪い事をしても、その事実について謝らないのが日本人。
その事実には触れないで、世間を騒がせて申し訳ない、と謝るのが日本人。
43名無しさんの主張:2011/04/13(水) 23:18:14.22 ID:???
保守
44名無しさんの主張:2011/04/14(木) 05:08:31.52 ID:gIr21dCM
サトラレみたいに、人間の心の中を機械で読み取れる社会になれば、排他的社会じゃなくなると思うが
まあタイムマシーンやどこでもドアやクローンなんて、今の大混乱社会じゃまず無理だしな
ネットでさえまだ受け付けないから
45名無しさんの主張:2011/04/14(木) 20:07:17.22 ID:???
渡る世間は鬼ばかり
46名無しさんの主張:2011/05/28(土) 22:31:13.53 ID:???
★「世間」は気にするが、「社会」には無関心   1
 Eisbergの日記 2011-05-04

原発事故以来、人と会うと事故のことを聞かれるのだが、だんだんとうんざりして来てしまった。
何故かというと、ドイツ人が日本の事故処理や日本人の行動に対して抱く疑問に、彼らを
納得させる説明が私にはなかなかできないからだ。
昨日も、久しぶりに会った知人に、「何故、日本のような地震国に54基もの原発があるのか。
危険性を日本人は認識しないのか」とか、「汚染された地域で人々が土地の農産物を食べ続けるのは
何故なのか」、「これほどの大事故が起こっても人々が平気な様子で生活しているのはどうしてか」
などと質問された。実際には、地震国で原子力発電をする危険性を多くの日本人が認識している
だろうし、原発から近い地域で採れた農産物はやはり敬遠されているだろうし、一見平然としていても
内心は決して穏やかではないはずだが、ドイツ人がニュースを通じて知る日本人というのは
「危険をろくに認識もせず、刹那的に生きている」人々だ。
そして、ドイツ社会で生活している私にはドイツ人の疑問がよく理解でき、「危険をろくに認識もせず、
刹那的に生きている」わけではおそらくないのに、傍目にはそのようにしか見えない行動を取る
日本人が不思議に思える。原発は危険だと感じればそう言えばよいし、食物の汚染が不安なら
「心配だから買わない」と態度で示せばよいし、今いるところでの生活が脅かされていると
感じるなら出来る範囲でもっと安全なところに移動すればよい。自らの感覚に沿った行動を取らない
ことが奇異に感じられる。
しかし、実際に日本へ行ってみると、人々の行動が不思議と「しかたのないこと」「当たり前のこと」
に感じられてくる。頭で考えると「何故?」と疑問に感じられることに、「そうだから、そうなんだ」
という気がして来るのである。そこで起こっていることは理屈ではなく、抗いがたい空気のような
もので、理屈に裏付けられていないだけに簡単に論破できない。
これをドイツ人に説明するのは限りなく不可能に思われ、質問に答えるのが面倒になり、
「国民性が違うから」で済ませてしまった。
そんな折り、日本で買って来た本の一冊、鴻上尚史氏の『「空気」と「世間」』を読んだ。
47名無しさんの主張:2011/05/28(土) 22:33:51.60 ID:???
★「世間」は気にするが、「社会」には無関心   2

 「空気」と「世間」 (講談社現代新書)

  作者: 鴻上尚史
  出版社/メーカー: 講談社
  発売日: 2009/07/17
  メディア: 新書

なるほどと思えることが書かれていた。著者は「世間」と「社会」とは別物であると論じている。
「世間」とは自分に関係のある世界、「社会」は自分に関係のない世界であり、日本人の多くは
世間には関心があるが、社会には無関心であるというのである。
鴻上氏は、「世間」について歴史学者阿部謹也氏の著作、『「学問と世間」』(岩波新書)から
次のように引用している。孫引きになるが、

>> 「世間」と社会の違いは、「世間」が日本人にとっては変えられないものとされ、所与と
されている点である。社会は改革が可能であり、変革しうるものとされているが、「世間」を変える
という発想はない。近代的システムのもとでは社会改革の思想が語られるが、他方で「なにも
変わりはしない」という諦念が人々を支配しているのは、歴史的、伝統的システムのもとで
変えられないものとしての「世間」が支配しているためである。
(中略)明治以降わが国に導入された社会という概念においては、西洋ですでに個人との関係が
確立されていたから、個人の意志が結集されれば社会を変えることができるという道筋は示されていた。
しかし「世間」については、そのような道筋は全く示されたことがなく、「世間」は天から与えられた
もののごとく個人の意思ではどうにもならないものと受けとめられていた。
48名無しさんの主張:2011/05/28(土) 22:36:12.48 ID:???
★「世間」は気にするが、「社会」には無関心   3

阿部氏によると、「世間」には以下の3つのルールがある。

1 贈与・互酬の関係 「お互いさま、もちつもたれつ、もらったら必ず返す」 中元?歳暮、
義理チョコ、手土産などの習慣に表れる

2 長幼の序 「先輩の言うことには従うしかない」等。

3 共通の時間意識  「世間」という共通の時間にすべての人が生きているという認識。
「お世話になっております」「今後ともよろしくお願いします」「先日は有り難うございました」
などの挨拶に表れる意識。鴻上氏の説明によると、『会社やグループ、サークルなどで飲みに行く時、
一人、「私、帰ります」と言って違う時間を過ごしてしまう人が、「世間」から排除される構図』。

鴻上氏はこれに以下の2つのルールを加える。

4 差別的で排他的 クラス全体で一人を無視するといういじめ。欧米にもいじめはあるが、
「全体が一致して一人と口を利かない」といういじめはない。日本人はこのような方法で
自分達は「世間」に属しているのだと確認する。 

5 神秘性 「昔からそういうやり方をしている」という一言で、「しきたり」や「伝統」や
「迷信」が守られる。そこに論理的な根拠はない。そうすることで、「世間」は仲間と仲間でない
人間を分ける。ある人が逮捕された瞬間から世間はその人を犯罪者扱いし、世間から弾き飛ばす。

こうした特徴を持つ日本の「世間」は次第に崩れていってはいるが、「世間」ほどは固定していない、
もっとゆるやかな「空気」が日本人の生活を支配していると鴻上氏は指摘する。
49名無しさんの主張:2011/05/28(土) 22:37:34.93 ID:???
★「世間」は気にするが、「社会」には無関心   4

そう言われてみると、日本のマスコミ報道が欧米のそれに比べて情緒的であり、事実関係の解明よりも
「同情や怒りの空気を生み出す」ことに貢献していることに納得がいく。日本人は物事を相対的に
語ることが苦手で、他人の意見を聞いたときにその人を「世間一般の考え方をする人か」それとも
「異端児か」に分類してしまう傾向がある。異端児のレッテルを貼られた人の語ることは、
「どうせ異端児の言うことだ」と鼻から相手にしない風潮もある。そして、鴻上氏の述べるように
「空気の支配は、議論を拒否する」のである。
「空気」というものは欧米社会にも存在するのだが、欧米のそれは日本の「空気」ほど支配的ではない。
「空気を読め」という大きな圧力をドイツ社会の中で感じることはない。人は人、自分は自分である。
過去エントリーの残念なKYという言葉にも書いたが、過度の同調傾向は好ましくないと私は考えている。
このように欧米との対比で日本を語ると、「やっぱり日本は特殊なのだ」「日本独特の価値観は
外国人には到底理解されない」「日本は日本のやり方を貫くべきだ」という結論に達しそうだが、
それもまた正しくない。私が見て来た限り、アジアの国々というのは多かれ少なかれ「世間」を重視する
傾向がある。世界の中で日本だけが特別だ、と殻に閉じこもるなら、日本人は排他的な「世間」と
「空気」の呪縛から決して逃れられないことになる。
今回の原発事故で私が痛感するのは、日本人は日本国内の「空気」は非常に気にするが、日本の外で
自分たちがどのように見られているかをほとんど気にしていないことだ。日本人にとって、世界は
自分たちに関わりのない「社会」ということなのだろう。国内においてすら、日本全体の問題を
考えることよりも、自分が直接の人間関係を持つ「世間」の中でうまくやって行くことを重視
しているように見える。

 Eisbergの日記 2011-05-04
http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20110504/1304492776
50名無しさんの主張:2011/05/30(月) 18:37:31.20 ID:T81GVSvP
日本の文化は、腐食部分を見て見ぬふり、手遅れになってから対応する文化。
明らかにこのまま行けばいずれ破綻するであろう事象を、例え早期の対処法が存在していてもそれを施さずに手遅れになるまで放置する。

51名無しさんの主張:2011/05/30(月) 18:45:01.86 ID:???
>>50
同時に撤退を敗北と同義に考えてるから損失を押さえ込むための損切りや
戦力温存のための戦略的撤退であっても敗者扱いする奴多数。
52名無しさんの主張:2011/05/30(月) 21:02:49.80 ID:???
>>50
>手遅れになってから…

これはその時ある問題を皆で責任をとれない程度にわざと手遅れにして
各々が自分の責任にされずに済むようにしているんだろうな。
53名無しさんの主張:2011/05/31(火) 10:31:06.14 ID:???
スレタイだけど従属どころかむしろ隷属ではと思った俺は間違ってるだろうか?
54名無しさんの主張:2011/06/07(火) 02:39:35.09 ID:bkVo2PFM
世間の奴隷が束になって部外者を排除しようとする傾向があるが
そんなに自分たちの首を絞めたいのだろうか
本当にマゾヒスト集団だとしか思えない
55計札工作員 裏金計缶&計札系迷探偵家族:2011/06/17(金) 22:15:08.38 ID:zHHpz4SU
ほんとに?↑なんて 特殊な 世間?をおもちですよね。存在はじめた遥か昔からね。
>42 まったくそのとおり。  
56名無しさんの主張:2011/07/06(水) 00:46:18.79 ID:+1gucaLA
>>50-53
日本が嫌いなら出て行け。
雇って頂いてる会社に文句言うな。

そりゃこれで腐らないわけがないわな。
57名無しさんの主張:2011/07/06(水) 01:04:43.96 ID:xYSyrd1J
言語は考えるための道具である。

英語は、高度の考えを編み出すために適した言語である。

英米人の高等教育は、子供には学習が難しい彼らの国語 (英語) 教育である。

我が国には、英米流の高等教育は存在しない。

修業年限を英米と同じにするなどの教育制度の確立だけでは、高度な職業人を育成することは難しい。

我が国では最初から最後まで行われている丸暗記 (rote memory) と受け売り (regurgitation) の修行では、

自らを決することが難しい。これを「教養がない (uneducated)」という。子供のような状態かな、赤子かな。
58名無しさんの主張:2011/07/06(水) 01:06:19.35 ID:xYSyrd1J
自らを決することのできない人たちには、論点を定めることができない。

自分の意見を大声で言う、相手をこき下ろす、相手がしゃべっている最中に反対意見を言うなど、

「議論をすれば、喧嘩になります」という事態が事実になる。

議論と無礼は同等と見なされているのかもしれない。

だから、礼儀正しい日本人は誰も議論をしたがらない。

いつも静かに笑っている。

耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んで、もって万世のために太平の世を開かんと欲するのみである。

少しおかしくはありませんか。

自分に必要なものを、自分自ら手に入れるのが大人の態度でしょう。
59名無しさんの主張:2011/07/06(水) 06:22:08.85 ID:1fu9ptCN
「催眠強姦」

警視庁公安部が、職員の性的慰安を主目的として、ほぼ全員参加で取り組んでいるのが催眠強姦である。
催眠強姦は、主に深夜から早朝、持ち前の開錠技術を駆使し女性の家へ侵入し、寝ている女性に麻酔をかけて
強姦する警視庁公安部が編み出した強姦手法である。
麻酔性のガスが強姦に使用されるため被害者はみな、麻酔が醒めるまで強姦されている事に気付かない。
警視庁公安部は、自分で強姦した女性の性犯罪捜査担当として、その女性に関わり、色々な目的で利用する。
この手法により、全国で公安警察官たちが、目をつけた女性を催眠強姦で弄びながら、女性たちを色々な目的
で利用している。
警視庁公安部の女性利用目的は@女性の身体実験や心理誘導技術習得A性的慰安婦B女性協力者(スパイ)養成である。
女性が眠っている間に強姦されるのは、ほぼすべてが公安警察の仕業で、催眠強姦が、公安警察官のその場限りの慰安
で終了した場合には、何も気付かない女性も少なく無い。すでに全国で数万人の女性が催眠強姦の被害に遭っている。

催眠強姦の首謀者責任者は公安部長の青木五郎である。青木五郎は内部資料流出問題でも反省するそぶりも見せない。
60名無しさんの主張:2011/07/13(水) 12:40:55.08 ID:???
【論説】 「日本の若者から、今の政治の貧困に抗議する声が上がらないのはなぜか!」…日本財団会長・笹川陽平
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310525328/
61名無しさんの主張:2011/08/02(火) 21:14:31.47 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   1
 Ddogのプログレッシブな日々 2011/4/20(水)
 http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/34834995.html

 副題「ゆるし」と「はずし」の世間論 佐藤直樹/著(PHP)

3.11の東日本大震災は、日本文明を世界に知らしめ、私も日本文明について考えるきっかけとなりました。
6回にわたって「強い日本を目指す道」、また3回にわけて「日本文明とは何か」を記事としましたが、
今回からは日本文明論でも若干ネガティブな部分についても論じた本を取り上げたいと思います。
本書は世間と言うキーワードで日本社会の、日本人の本質を論じています。また、刑法39条と
少年法についても、世間=空気や穢れ思想など日本人の本質と絡めて論じられております。
私達は自分が世間というメガネを掛けているか否かを認識する事で、よくも悪くも作用する
世間という集団的無意識に支配されない自分を見出すことができるのではないかと思いました。

-----------------------------------------
はじめに
(略)
統計が明らかにするように、ここ四〇年ぐらいを考えても、日本の治安はまったく悪化していない。
日本の犯罪発生率の低さや治安の良さは、西欧にはない、日本独特の「世間」の存在を考えないと
説明がつかない。歴史学者の阿部謹也さんがいうように、日本人は、依然として「世間」に
がんじがらめに縛られている。犯罪は、「法」に反する行為であるはるか以前に、「世間がゆるさない」
のである。つまり、犯罪者は「世間」から「はずされ」てしまう。日本人は「世間を離れては
生きてゆけない」と思っているために、この抑止力は絶対である。
つまり「世間」はもともと、真筆に謝罪する犯罪者を「ゆるす」という包摂的側面と同時に、
ケガレとして犯罪者を「はずす」という排除的側面をもっていたのではないか。ようするに「世間」は、
「ゆるし」と「はずし」という、ふたつの一見相矛盾するような側面をもともともっていたのではないか。
私は、それが今日、たんにこの排除的側面が、厳罰化という現象として、刑事司法の前景に
あらわれたにすぎないと考えている。
62名無しさんの主張:2011/08/02(火) 21:18:12.48 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   2

たしかに、日本における近年の新自由主義の台頭は、厳罰化に代表されるように、日本社会全体に
はかり知れないほどの大きな影響を与えた。しかし「世間」という観点から考えたとき、
日本社会が根底において大きく変化しているとは思えない。つまり「世間」の「ゆるし」と
「はずし」の構造が、相変わらず社会の根底で、通奏低音のように作動している。
「世間」は解体したのではなく、その意匠を変えているだけではないか。
そしてこの「ゆるし」と「はずし」の構造のなかで、キーワードとなっているのが謝罪である。
なにか不祥事がおきたときに、「自分は悪くない」と心のなかでは思っていても、とりあえず大急ぎで
謝罪し、「世間」の「ゆるし」を乞わなければならないのは、日本人が「世間」から「はずされる」
ことを極端に恐れているからである。
----------------------------------------

今回の震災で暴動が起きない日本文明を世界は褒め称えているが、我々はあまり思い上がっては
いけない。我々だけが知ればよい事実ではあるが、暴動が起きなかった理由の一つがこの世間の
存在である。
世間の存在が犯罪を抑止する反面日本人は「世間」にがんじがらめに縛られている。世間の存在は
個人という存在を侵食さえしている。

----------------------------------------
p14〜17
(1)日本に社会は存在しない

社会という言葉はだれでも知っているし、「社会に出る」とか「社会人」とか「社会学」とか
「社会科」というように、日常的にふつうに使われている。しかし、この社会が日本には存在しない
といわれたら、どう思うだろうか?
二〇年ほど前に初めて「世間」論を提起したのは、阿部謹也さんである。この阿部さんの問題提起が
衝撃的であったのは、societyの翻訳語である「社会」が、明治以降、言葉はともかく、現在でも
日本には実在しないと喝破したことである。
63名無しさんの主張:2011/08/02(火) 21:23:51.12 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   3

つまりヨーロッパでは、八○〇年ほど前に、都市化とキリスト教の「告解」の浸透により、individual
たる個人が生まれ、個人の集合体としての社会が形成された。
しかし日本では、とくにキリスト教の「告解」にあたる歴史的経験がなかったために、individualの
翻訳語である「個人」もまた、言葉はともかく、現在でも実在しない。そのために、これまでに
個人の集合体である社会も生まれなかった。
そのかわりに万葉の時代から連綿と存在してきたのが、「世間」であった問題なのは、日本は明治以降
西欧諸国から文物を輸入し、近代化をおこなってきたのだが、そうした西欧の文物の根底にあったのが
個人であり、社会であったことである。土台としての個人や社会の輸入に失敗したために、その上に
構築されたさまざまな制度や学問といった建造物も、土台のない空中楼閣になってしまっていることである。
じつは、「法」や「権利」という概念もまた、個人や社会を前提としているために、個人や社会が
存在しない日本の「世間」においては、それらの概念がさっぱりリアリテイをもたないということに
なってしまったのだ。
法律家にいわせれば、これは西欧に比べて日本が「遅れている」ことになり、早く西欧に追いつかなければ
ならない由々しき事態であることになる。しかしこれは、「進んでいる」「遅れている」というような
単純な問題ではない。西欧に追いつければよいという問題ではないのだ。
ところで「世間」を英語に訳せといわれたら、どう答えるだろうか?
もちろんsocietyではないし、worldでも、communityでもない。訳せない以上、英語圏には「世間」は
存在しないと考えるしかない。つまり、「世間」は現在でも、少なくとも英語圏においては存在しない
人的関係のあり方である。日本人は「社会を離れては生きてゆけない」とは考えないが、「世間を
離れては生きてゆけない」と固く信じている。つまり、「世間」を「はずれ」ては生きてゆけない
と考えている。
それは次章で詳しく説明するように、〈世間―内―存在〉、つまり「世間」のウチ側が、日本人にとって
「存在論的安心」が得られるような場所となっているからである。
64名無しさんの主張:2011/08/04(木) 20:39:02.57 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   4

逆に「世間」のソト側の〈世間―外―存在〉であるかぎり、「世間」の庇護を受けることはできないから、
「存在論的不安」のなかにたたき込まれる。そこでは、「ゆるし」や義理・人情といった原理が作動せず、
「法」や「権利」という概念しか存在しない。つまりT・ホッブズのいうような、「万人の万人に
たいする敵対」の場所となっている。
日本人は「世間」の内部から「はずれ」ないために、この「存在論的不安」をもたらすような場所に
追い出されないように、つねに細心の注意を払っている。よく考えるとかなり馬鹿げた努力ともいえる
のだが、それは、人生における最大の問題であるといってもいいくらいなのだ。しかも「世間」は、
社会と異なって、明文化はされていないが、暗黙の、しかもきわめて細かいルールからできあがっている。
このルールを守らないかぎり、「世間」の一員とはみなされないのだ。
ここでは簡単に、阿部さんの議論を参考にしながら、日本入が「世間」のなかでゼッタイ守らなければ
ならない、主要なルールを四つあげておこう。

(2)「お返し」がなにより大切なのだ
第一の「世間」のルールは、「贈与・互酬の関係」である。
メールがきたときに、返信するまでなんとなく心理的に負担に感じるのは、じつは「お返し」しなければ
いけないという「世間」のルールがあるためである。モノではないがメールも、一種の「贈答品」として
「お返し」の対象となるからだ。
「お返し」で一番わかりやすいのは、お中元・お歳暮である。夏のお中元、冬のお歳暮のシーズンに
なると、デバートにずらっと商品が並ぶ。ここ一〇年で派遣など非正規労働がかなり一般化し、
上司と部下の関係がかなり希薄になってきている今でも、お中元・お歳暮がなくなったという話は
聞かない。お中元・お歳暮はフメツなのだ。
この贈答関係においてもっとも大事な点は、「お返し」の場合にだいたい同じ金額・グレードのものが
要求されるということだ。もらった品にたいして、あまりに安いものは失礼だが、高いものも、かえって
失礼にあたる。つまり、きわめて細かいルールがあるということだ。
(略)
65名無しさんの主張:2011/08/04(木) 20:45:59.37 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   5

日本では「お返し」がちゃんとできない人間は、低く評価され、「世間」からはつまはじきされることになる。
一九九八年以降、日本では自殺者が三万人をこえ、その後二一年連続で高止まりしているが、先進産業国の
うちでもこの自殺者の多さは、「世間」の存在を考えないと説明がつかない。

つまり、病気(うつ病など)を除けば、自殺する最大の理由は経済的な問題である。会社をリストラで
クビになったり、倒産や破産をしたりすれば借金が「お返し」できない。借金返済ができないことは、
法律上はたかだか契約違反の問題にすぎないのだが、日本では「贈与・互酬の関係」を守れない
人間だという評価になる。
日本人は「世間を離れては生きてゆけない」と固く信じているから、「世間」から「はずされ」たら、
蒸発するか死ぬしかなくなる。これが、日本において経済不況によって自殺者が極端に増えた理由である。

(3)なぜ年齢にこだわるのか
第二の「世間」のルールは、「身分制」である。
最近よく聞く言葉に、「アラフォー」というのがある。アラウンドフォーティ、つまり大体四〇才の
意味である。「アラ還」というのもあるらしい。アラウンド還暦。つまり六〇才の還暦に近い、
という意味である。
だからなんなんだ、と、アラ還の私なんかは、これを聞くたびにキレそうになる。だが、このように、
日本の「世間」では生理的な年齢に異常にこだわる人が多い。それは、「世間」が年齢に基づく強固な
「身分制」からできあがっているからだ。
阿部さんはこれを「長幼の序」といっているが、先輩/後輩、長男/次男/三男などといういい方は、
「世間」には年齢によってはっきりと序列ができあがっていることを意味する。
英語圏だと先輩/後輩といういい方はふつうしないし、家族のなかの呼び方は、シスターとブラザー
だけで、そこには順番や序列はない。
66名無しさんの主張:2011/08/04(木) 20:53:46.68 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む   6

日本語や英語という言葉が重要なのは、言葉は他者とのコミュニケーションの手設であるばかりではなく、
モノを考え、自己表現する上で不可欠のものだからだ。言葉をつかうことによって、私たちは無意識に
それに縛られている。しかしあえて意識しないかぎり、このことには気づかない。
だから日本では、相手の「身分」がわからない状態が一番困る。仕事をする上で名刺交換が欠かせないのは、
初めて会ったときに、社長であるか、部長であるか、課長であるか・ヒラの社員であるか、相手の
肩書によって「身分」を確認する必要があるからだ。
日本人にとって肩書なしの関係は、ある意味不安な関係でもある。それは、日本人は、「世間」のなかに
肩書があり、自分が「世間」に「身分」として組み込まれているということのなかに、「存在論的安心」
をみいだすからである。日本人は自分が〈世間―内―存在〉であるかぎりにおいて、「存在論的安心」を
もつことができる。
(略)
第四章でのべるように、ここ一〇年ぐらいの間に日本は本格的な「格差社会」に入ったといわれるが、
もともとあった「世間」の「身分制」が、格差の拡大によって、ますますロコツにあらわれるように
なっている。その結果、「世間」がもともともっていた、隣の人間にたいする「妬み」の意識が
肥大化しているのである。

http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/34834995.html
67名無しさんの主張:2011/08/04(木) 22:01:12.94 ID:???

【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/
68名無しさんの主張:2011/08/07(日) 07:33:22.54 ID:PtFvkPz4
61〜66まで
大変面白く読ませてもらった。

69名無しさんの主張:2011/08/13(土) 15:45:47.01 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む その2   1
 Ddogのプログレッシブな日々 2011/4/21(木)

(4)「お世話になっております」は訳せない

第三の「世間」のルールは、「共通の時間意識」である。
「共通の時間意識」とは、「みんな同じ時間を生きていると考えている」ということである。
もちろん、これは客観的で物理的な時計の時間の話ではない。客観的で物理的な時間の話だったら、
近代以前はともかく、今ではだれだって世の中には「同じ時間」が流れていると考えている。
そうではなく、ここでいう時間意識とは、他人にも自分と同じ時間が流れていると考えるという、
主観的で内的な時間意識のことである。この場合に大事なのは、そこには「個々の」時間が
流れているのではなく、「同じ」時間が流れているということである。
この「共通の時間意識」のもとでは、まず、individualたる個人がいないために「個人の時間意識」が
存在しない。つまり、各個人がべつべつの時問を生きているという時間意識が存在しないのである。
つぎに、「共通の時間意識」のもとでは、個人が存在しないために、人類学者の中根千枝さんのいう
「人間平等主義」(中根千枝『タテ社会の人間関係』講談社現代新書、一九六七年)が派生する。
あとでのべるが、これは、「世間」のなかでは「みんな同じ」であると考えるために、個々に
能力の差があっても、お互いそれを認めようとしないということである。
最近のKYという言葉は「空気読め(ない)」という意味だが、劇作家の鴻上尚史さんは、「空気」とは
「世間」が流動化したものだという(鴻上尚史『「空気」と「世間」』講談社現代新書、二〇〇九年)。
「空気」を通じての同調圧力が生じるのは、「世間」にこの「共通の時間意識」というルールがあり、
そこに個人が存在せず、「みんな同じ」でなければならないと考えるからである。
また「出る杭は打たれる」という格言があるが、これは「世間」のなかで「目立つ」人間は、つまり
他のものと「同じ」でない人間は、〈世間―外―存在〉として「世間」から「はずされる」ということだ。
(略)
日本の「共通の時間意識」にたいして、西欧社会は、「個人の時間意識」が作動している。
70名無しさんの主張:2011/08/13(土) 15:49:44.96 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む その2   2

つまり、個人の「自由」が尊重される。前にふれたように、ヨーロッパにおいて
individualとしての個人は、約八〇〇年前に、都市化とキリスト教の「告解」という制度によって
生まれた。
「告解」というかたちで神にたいして罪を告白することによって、自分の内面を外部にさらけだし、
それによって人が個人として形成されることになった。日本にはこの「告解」の歴史がなかったために、
個人が形成される契機がなかった。そのために現在でも、個人が存在しない。西欧社会におけるような
「個人の時間意識」が生まれていない。
「共通の時間意識」のもっともわかりやすい例は、「あの時はありがとうございました」(過去)
「お世話になっております」(現在)「今後ともよろしくお願いします」(未来)という、「世間」では
ごく日常的な挨拶である。これらは、西欧語に訳すことができない。つまり、西欧社会にはない。
外国人に無理やり訳して使うと、ヘンに思われるはずだ。
これらの挨拶は、日本において、お互いに〈世間―内―存在〉であることを確認するための、必須の
手続きである。つまり、同じ「世間」を生きているということの相互の確認である。ありがたく
思っていてもいなくても、お世話になっていてもいなくても、よろしくと思っていてもいなくても、
これらの挨拶は、過去-現在-未来にわたって、仕事をする上での枕詞として使われる。
中根さんは「世間」にある人間平等主義について、「無差別悪平等」であるという。つまりこの
人間平等主義においては、能力による差があっても、それは認められない。日本の会社における
伝統的労働システムとしての年功序列制などがそうだが、この、歳とともに給料が上がるという
システムは、年齢という「身分」による差別はあるが、だれしもいつかは給料が上がるという
ことでは「平等」である。
西欧の民主主義の根幹は「自由・平等・博愛」。そのうち日本では「自由」は受け入れられなかったが、
「平等」や「博愛」のほうはわりとうまく受容したといわれる。
評論家の加藤周一さんによれば、戦後日本で西欧流の「平等」は徹底したが、「自由」は徹底しなかった。
71名無しさんの主張:2011/08/13(土) 15:52:35.56 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む その2   3

その理由として、日本の土壌に「自由」の伝統はなかったが、平等要素があったからだという
(加藤周一「日本社会・文化の基本的特徴」武田清子編『日本文化のかくれた形』岩波書店、一九八四年)。
加藤さんは日本における「平等主義」のはじまりを明治維新にみているが、じつは「世間」の
「共通の時間意識」、すなわち人間平等主義はそれよりもっと古い。加藤さんのいう「平等主義」とは、
西欧流の「法の下の平等」のことであるが、じつは「共通の時間意識」としての人間平等主義とは、
それとはまったく異なっている。
つまり戦後日本人が「民主主義」といってきたものの中身は、この伝統的な人問平等主義であって、
西欧の「法の下の平等」とは、似て非なるものであったといえる。伝統的な「平等主義」は、
もともと「世間」がもっていたものである。封建時代にはたしかに「身分制」が存在したが、
この人間平等主義は、それと一見矛盾するようにみえながら、それと併存してきた。
現在の「世間」においても、三つ目のルールとしての「共通の時間意識」は、二つ目のルール
としての「身分制」と一見矛盾するようにみえながら、両者は併存している。そして、この矛盾的な
構造があるがゆえに、外国にはない、日本独特の「妬み」の意識、「妬み」の構造が生まれるのだ。

(5)年賀状がなくならないわけ

第四の「世間」のルールは、「呪術性」である。
日本の「世間」には、やたらに俗信や迷信のたぐいが多い。結婚式は大安の日に集中し、友引の日には
葬式をしない。あるいは節分の日には特定の方角を向いて、恵方巻きをいただく。これらはべつに、
法律に書いてあるわけではないし、従わなかったからといって、罰則があるわけでもない。
だからこのルールは、暗黙の了解事項だといえるのだが、守らない場合には「世間知らず」だとして
非難されることになる。しかも困ったことに、「呪術性」のルールはやたらに沢山あるし、しかも
紙に書いていないので、みんな確実に全部を知っているわけではない。
場合によっては、これを理由として村八分となり、「世間」からの「はずし」に遭うことになる。
72名無しさんの主張:2011/08/13(土) 15:56:40.52 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む その2   4

これらは、〈世間―内―存在〉であるために、確実に守らなければならないルールなのだ。
ごく些細なことのようにみえるが、お正月に年賀状を出すことだって、ちゃんと出しておかないと、
「世間」から「世間知らず」「失礼な奴」というレッテルを貼られてしまう。つまりその人間の
人格的評価につながる。しかも年賀状を出す範囲とは、その人の「世間」の範囲であるといえる。
「世間が広い」人は、年賀状の数が多いだろうし、「世間が狭い」人は、年賀状の数が少ないはずである。
最近では年賀メールが増えたとはいえ、年賀状の習慣は、なかなかなくならない。これは、
「呪術性」のルールと先ほどの「贈与・互酬の関係」のルールが交差する場にあつて、それゆえに
強固な習慣となっているからである。年賀状はフメツなのだ。
「世間」の「呪術性」の根底にあるのは、きわめて古い自然宗教的な考え方である。この自然宗教に
おいては、仏教やキリスト教の教えのように、死者は遠く、つまり倣庸に行ってしまうのではなく、
時々此岸、つまり現世に気まぐれに帰ってくる存在である。お盆やお彼岸の墓参りがそれを示している。
西欧では、日本のような年中行事的な墓参りの習慣はほとんどないという。
「世間」は一〇〇〇年の歴史があるといわれるが、仏教にせよ儒教にせよキリスト教にせよ、
日本に外部から伝来した由緒正しい宗教は、この「世間」の自然宗教と癒着し、それに蚕食され、
本来の姿を失ってきた。
日本の「葬式仏教」や「クリスマス」がその典型である。仏式で葬式をしたからといって、べつに
すべてが仏教徒というわけではないだろうし、クリスマスを祝ったからといって、べつにすべてが
クリスチャンだというわけでもないだろう。
日本では現在でも、この由緒正しい宗教にはさっぱり人気がなく、根底にあるのは相変わらず
自然宗教にもとづいた「呪術性」である。しかし西欧社会では、約八〇〇年ほど前に、キリスト教の
支配によって、おおむねこの「呪術性」が否定された。
73名無しさんの主張:2011/08/13(土) 15:59:40.51 ID:???
★『「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」佐藤直樹/著(PHP)』を読む その2   5

一二、三世紀のヨーロッパでは、「告解」をつうじてキリスト教の支配を貫徹するために「蹟罪規定書」
という、やってはいけない禁止事項のマニュアルがつくられた。この「蹟罪規定書」では、現在の
日本に沢山ある、大安に結婚式をするとか、三隣亡の日には建前をしないなどといった俗信・迷信の
たぐいが禁止されていた。
西欧社会では、キリスト教が浸透することによって、こうした俗信・迷信のたぐいは姿を消していった。
じつは西欧流の社会が契約などの合理的な原理からできあがっているのは、こうした「呪術的なもの」を
否定した歴史があったからである。しかし日本では、「世間」は相変わらず「呪術性」に満ちていて、
まったく合理的なものではないのである。
以上、「贈与.互酬の関係」「身分制」「共通の時間意識」「呪術性」という四つの「世間」のルールを
簡単に説明した。日本人だったら、きわめて几帳面にこうしたルールを日々守つている。そして
「世間」の「ゆるし」と「はずし」の根底には、こうした「世間」のルールが存在しているのである。
-----------------------------------------


故山本七平氏はこの世間を「空気」と「日本教」という考え方で分析している。
「世間」という考え方でこの日本を読み解く佐藤氏の考え方の方がスマートかもしれません。
執筆中

 Ddogのプログレッシブな日々 2011/4/21(木)
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/34841225.html
74名無しさんの主張:2011/09/01(木) 00:40:15.13 ID:oJ5rhjZD
自分流を通すのみ
75名無しさんの主張:2011/09/01(木) 01:33:05.71 ID:n39wPXWI
(黒鉄ヒロシ:週刊文春 9月1日号より抜粋要約)

昭和三十年代に『ルーシー・ショー』や『パパは何でも知っている』といったアメリカのドラマが
たくさん入ってきた。あの中に描かれるアメリカの豊かさに、日本の子供たちは憧れた。あれは、
タダ同然で日本のテレビ局に渡したのです。
自国や自国の商品に対して抵抗感をなくすための、アメリカの作戦でしょう。
日本人はそれに気づくまで、だいぶ時間がかかりました。

いま、アジアや中東、アフリカ諸国に向けて同じアイデアを行使しているのが、韓国です。
まずドラマを安い値段で持っていって流し、親しみを感じさせる。
次に企業が出て行って、物を買い付け工場を作る。ドラマや音楽は地ならし役の尖兵であることに、
多くの日本人は気づかない。

テレビ局が自前で制作するより安いからという理由で韓国のドラマを安易に買ってきて垂れ流せば、
ドラマの中に内包されている韓国の文化も浸透していく。
たくさん入ってきてくるドラマが、実はトロイの木馬だったらどうするのか、という発想がない。

76名無しさんの主張:2011/10/02(日) 19:29:52.48 ID:???
★恐ろしいのは世間の目   安藤 邦男

 多神教の日本では、神や仏の意識はそれほど強くはありません。強く意識するのは世間の目です。
狭い日本、多くの人間の中で生活して行かなくてはなりませんから、常に他人の目を意識しないわけには
いかないのです。怖いのは神や仏ではなく、他人の目であり、他人の口です。他人に笑われたくない、
恥をかきたくない、これが日本人の行動を規定するというのです。つまり、正しいかどうかで行動を
決めるのではなく、世間がそれをどう思うかで、自分の行動を決めるというのです。これが「恥の文化」です。
 この傾向は、外国人に対しても向けられます。日本人ほど外国人が日本をどう思っているかに関心を
向ける国民はいないといえます。例えば、野球ですが、大リーグに行った野茂、イチロー、松井など、
活躍が逐一報道されます。日本人としてどれだけ外国で評価されるかに、日本人が異常なほど関心を
寄せるからです。
 これは、日本人がアイデンティティを求めているからだという人もいます。すなわち、戦後の日本人の
努力は.まず国の復興.次いで西欧化・工業化に向けられましたが、それに夢中になりすぎたあまり、
自分のこと、自分のアイデンティティは忘れてしまった。それを反省し、自分たち自信の姿を見つめ
直したいという気持ちからだというのです。それにも一理はあるかもしれません。
 また、罪の文化では、罪を犯したものはそれを告白することで心の重荷を下ろす。しかし、恥の文化では、
罪を告白しても心は軽くならない、それどころか悪い行いが世間に知れない限り、心は悩まないのです。
ここでは、幸福を祈願する儀式はあるが、贖罪の儀式はありません。

http://www.wa.commufa.jp/~anknak/a-kotowaza-12-tsumi.htm
77名無しさんの主張:2011/10/06(木) 21:40:32.35 ID:gZc4LsKo
高額所得者から増税を(累進に栄光あれ)
ガソリン・軽油から増税を(2倍にしてやれ)
消費税もドンドン増税すれば(20%じゃ)弱者を救う原資になる

富裕層どもから毟り取って公共の資産とすれば良い
再分配万歳 増税万歳 ウオール街デモに我らも続くのだ
78名無しさんの主張:2011/10/06(木) 21:43:55.07 ID:???

君たちの時間は限られている。
だから他の誰かの人生を生きて
時間を無駄にしてはダメだ。
定説にとらわれるな。
それは他の人々が考えた結果にすぎないからだ。
自分自身の内なる声を、
他人の意見によってかき乱されてはいけない。
最も大事なのは、
心の声、直感に従う勇気をもつことだ。
内なる声、直感は君が本当になりたいものを、
なぜだか知っているんだ。
だからそれ以外のことは、すべて二の次でいいんだ

スティーブ・ジョブズ
スタンフォード大学卒業祝賀スピーチ

79名無しさんの主張:2011/10/30(日) 15:35:57.59 ID:???
★宗教とは カルト宗教とは 世間体

宗教とは何々である、とはにわかに答え難し。
うーん、と唸りを上げて頭から絞り出してみても、私もそうだけど日本人は宗教には馴染みがないのである。
もともとの意味は違ってるようだけど、今ではカルト宗教とは反社会的な思想を持つ宗教を意味する
カルト宗教などはむろん論外である。
縁がないというよりか、習慣や文化に溶け込んでいる部分での宗教には慣れ親しんでいるんだけれど、
自分が絶対に守らなければならないと思うような教義や信条の持ち合わせがないのだ。
神様が見てるから悪いことができないと日本人は思うより先に、近所の手前、みっともないから
悪いことはできないと思考してしまうのだ。
このように日本人の理性を律し行動を抑制的に制御する規範は宗教ではなくて世間体なのである。
世間がどう見るか、世間からどう見られるか、世間が自分のことを何と言うか。
これこそが日本人が依って立つ日本人の宗教なのである。
世間教には決して反抗しない。
世間教に反する自分の考え方は決して持たない。
自分のしたいことはしない。
いや、自分のしたいことを抱くことさえもしない。
ただただ、世間に従うのみである。
宗教にはなじみがない。
世間体もくそくらえ。
自分の人生は自分で切り拓いてやる。
誰の言うことにも耳を貸さない。
己の信念に基づいて生きて行く。
迷った時には自分の心に問うてみる。
これでもいいと思うけどいかがだろうか。

http://www.kachijiten.com/terms-dictionary/cult.html
80名無しさんの主張:2011/11/20(日) 11:11:44.15 ID:???
なぜ日本人は世間体を気にしすぎるのでしょうか。
自殺者が異様に多いことと関係ような気がしますがどう思いますか?

Yahoo!JAPAN知恵袋
質問日時:2010/1/7 04:41:35.


ベストアンサーに選ばれた回答
kirakiraphione489さん
世間体は、関係していると思います。日本は、男性はこうあるべき、女性はこうあるべき
という考えが強いのでそれに外れた生き方をしている人を激しく非難します。
なので社会人弱者は、正論を押し付けられそれに耐えきれなくなり自殺してしまうんじゃないかなと
思います。
また、日本人は粘着性格?みたいな傾向が強く人間関係が特殊なので、
それにストレスを感じて自殺する人が増えている感じがします。

回答日時:2010/1/7 10:29:30
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234989607
81名無しさんの主張:2011/11/22(火) 07:57:59.47 ID:???
一時、日本でも、「(人が)人を殺してはなぜいけないのか」という
政治哲学的・社会哲学的命題について話題になった。
といっても、そんなことは考えるに価しない常識だと大抵の日本人は語った。

しかしサンデル教授の授業なら真面目に論じられたのかもしれない。
それを合理的に説明しなければならないと真剣に思考する人がいる。
日本では考えられないことだ。

「そういうものだからそういうものだ」以上の思考は日本人にはない。
82名無しさんの主張:2011/11/22(火) 08:02:14.40 ID:???
>>80
「ひきこもり」の若者たちも世間の目を気にして外出を避ける結果そうなるらしい。
海外ならばニートでも普通に外出しているのに。
83名無しさんの主張:2011/11/22(火) 13:02:00.07 ID:DNZyH8a7
アメリカのニート=もともと金があるか、以前働いて稼いだので、しばらく遊んでいられる。
西欧、北欧のニート・失業者=社会保障が充実しているので、生活保護・失業給付で遊んでいられる。
南欧、ラテン諸国のニート・失業者=親と同居しているパターンが多い。

84名無しさんの主張:2011/11/24(木) 13:36:15.14 ID:???
北欧も親との同居率は高いよ。日本以上じゃなかったか。
85名無しさんの主張:2011/11/25(金) 00:55:23.70 ID:???
** Australia の習慣や風習など **
8. 世 間 体
オーストラリア人は世間体を全く気にしません。と言うよりも、オーストラリアに居ると、
気にしなくて生きていけるので非常に助かります。

隣が何を買おうが知った事じゃないし、隣がどういった商売かも関係ない。
付きあっていて大変気が楽です。

日本人みたいな変な競争心など持ちあわせていないのでしょう。広い国土に少ない人口、豊な、
地下資源や農産物と、言った風土が世間体などと言う概念を育てなかったのだと思います。

私の友人の一人は子供が大工をしながら、夜間大学に行って居ます。彼と、その子供を含めて
親子四代続いてそうです。彼等は子供を四年生大学に入れなければいけないという常識は持っていません。

どちらかと言うと、こっちの子供達は、結構早くから自立して親元を離れ、自力で大学に行く
子供が多いそうですが、日本のように世間体を気にして、自分くらいの階級だったら子供は
大学に行かせなければいけない、というしきたりと言うか、しがらみもありません。

ゴルフ場などでも、会社の人間同士でプレーするというより単なる友達同士でやる場合が多いようです。

医者だろうが、職人さん、百姓さん、弁護士さんだろうが、種々雑多な人たちと、社会的階層に
関らず、ゴルフを一緒にプレーすると言う目的だけでプレーしています。

そう言った意味からも、しがらみだらけで、周りの目ばかりを気にしている日本と比べると、
非常に気が休まる国です。

http://nakanaokiyoshi.fc2web.com/ozc/appearances/appearances.html
86名無しさんの主張:2011/11/25(金) 02:47:55.17 ID:???
世間世間と言って我慢しているようでも、本当は我慢ばかりで人間の事が嫌だから、
物や娯楽が溢れていても幸福度が低い

人は人・自分は自分、それでも助け合えるし、思いやり合うことは可能

という、一人前の人間らしい考えに、私も早く辿り着きたい…
87名無しさんの主張:2011/12/04(日) 07:17:05.59 ID:YZz1DXEf
よおく注意して感じ取ってみて下さい。

あなたが何か少し動いたあと 「ピクっ」 とかすかに床から伝わってきます。


室間添随症( しつかんてんずいしょう ):

アパートや低家賃のマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態
にある人間が隣接する他の部屋の住人たちに自分の引きこもりの状態を悟
られまいとして、それら他の部屋の住人の生活パターンや動作のタイミング
に自らの生活パターンや動作を極力同調させながら日々の生活を送り続け
ようとする症状。

日本のアパートやワンルームマンション、ウィークリーマンションなどの入
居者、利用者の約4人に1人はこのような状態にあると言ってよい。
ビジネスホテルも例外ではない。

これを 「引きこもり」 の 「付きうごき」 と呼んでいます。
88名無しさんの主張:2011/12/04(日) 23:17:55.13 ID:5IOp2mDy
第二次大戦の大敗北で日本人はアデンティティを失った
追い詰められた日本人の脆さが露呈する
強者にへつらいゴマを擂るという最も安易な方向へ進んだ
高度経済成長でアイデンティティをカネに求めた
バブル崩壊でそれも失った
技術だけが最後の砦になった
東電福島第一原発連続爆発事故で技術も法律も憲法遵守すら失った
戦前戦中の記憶が残る東南アジア諸国よ日本に期待するのは幻想だ
日本は残された預貯金を国が食い潰してそれで終わる
放射能以外もう何もない国なのだ
89名無しさんの主張:2011/12/11(日) 11:56:54.25 ID:QL34E+ur
「旧あいおい損保」(合併後「三井住友あいおいニッセイ同和損保」)を裁く!「旧あいおい損保」の「保険金不払い」にあった全国被害者の皆さん!
大至急、「被害状況を書き込ん」で下さい!「旧あいおい損保」の被害者全員、3万人規模の抗議をしよう!金融庁その他、監督行政諸官庁の行政指導、処分不作為、
業務怠慢、無能さを合わせて暴露し、社会問題化しよう!「旧あいおい損保」は損保保険業者として事業展開しているが、「保険料収入」のみを稼いで、
「被害者への損害賠償保険金支払い義務」を全く果たしていない。「保険金支払いを最大限しないことを会社目標にしている」且つ、平然と居直っている。
「旧あいおい損保」は「悪徳詐欺保険会社」である。被害者全員で徹底して糾弾すると共に、「旧あいおい損保」の「不買、不契約運動」をこれから全国展開しよう!
現在の加入者は即刻、他社へ契約変更を!これからの加入予定者は「旧あいおい損保」には絶対、入らない事です!理由は「任意自動車保険料」だけをかき集め、
「被害者への保険金支払い」を全くせず、顧客対応も最悪な会社である。「保険料搾取の詐欺会社」である。こんな会社を事業存続させてはいけない。
90名無しさんの主張:2011/12/15(木) 23:40:51.57 ID:???
★日本人における「世間」     1
 社会心理学 李 相美(韓国)

 『日本人の歴史意識−「世間」と言う視角から−』(阿部謹也)を読んで、いつも疑問になっていた
部分が、理解出きるようになりました。
(中略)
 『日本人の歴史意識』の「世間」という言葉から、日本人の意識がすこし理解できるようになりました。
そして、日本人は自分の振舞いの結果、「世間」から排除されることや、人の思いを気にしながら、
暮らしているということが下記の文からわかりました。

   日本には「世間」という人と人の絆があり、その「世間」が個人を拘束しているからである。
  私たちは自分の意見を積極的に述べることに得意ではない。特に全体の意見とは異なる自分の意見を
  述べることには消極的である。なぜなら「世間」の中では目立たないことが大切であり、控えめな
  態度が求められているからである。服装も態度も「世間とあわせなければならない。言葉では
  個性的な生き方は求められていても、現実には顰蹙を買うのである。周囲にあわせて生きてゆく
  生き方が私たちに求められている。
  「世間」には会則もなければ定款もない。大人になるとひとりでに「世間」の中にはいっている自分に
  気がつくのである。会社や役所、大学の学部、趣味の集まり、クラブや同窓会などもみな「世間」を
  なしている。その「世間」は日本人一人一人の行動を拘束するものであり、日本人は自分の振舞いの
  結果「世間」から排除されることを最も恐れて暮らしている。会社や役所などで不祥事が起こったとき、
  「世間を騒がせて申し訳ない」と謝罪することがある。個人の不祥事の場合にはこの言葉の前に
  「自分は無実だ」という言う言葉 がついていることが多い。

 また、著者によると日本では明治以降欧米を範とする近代化が進められたそうです。近代化による
様々な制度は建前として受け入れられ、本音である「世間」は、正面に取り上げられることなく、
隠されていたということです。現在でも「世間」は隠されたまま本音として生き続けているという
ことでしょう。ですから、不祥事に対する謝罪は、組織の代表者の立場から、本音とは違う「世間」に
対するマナーとして行われることもありそうです。
91名無しさんの主張:2011/12/15(木) 23:45:10.24 ID:???
★日本人における「世間」     2

曖昧な表現をする傾向と、理性より感性が好きな日本人の無意識はいつ、どういう根拠から生じる
のでしょうか。
曖昧な表現は『「ぼかし」の心理』(星野 命、1989)と関係があり、たぶん相手をきずつけることになりは
しないか、相手を不愉快にさせることになりはしないか、という他者への配慮から使うのでしょう。
また店が休む場合も、自分の立場から「今日は休みます」と言わずに、相手から許可を得るような
「今日は休ませていただきます」という言い方で表現します。こういう言葉遣いから「世間」に向けて
生きる日本人の姿が考えられます。「世間」には原則として、外国人は含まれず、日本人だけですので、
「内と外」の区別の意識も多分ここから発してきたのではないでしょうか。
  「世間」とは人を取り巻く人間関係の絆であり、現在と過去に付き合った全ての人々、将来付き合う
であろう人を含んでいる。原則として、日本人だけであり、外国人は含まれない。「世間」には、
贈与、互酬の原則があり、長幼の序、そして時間意識の共通性 という特徴もある……。
 日本人は年賀状のやりとりとかカード一枚でも貰ったとすれば、時間をおかずにすぐ返すということも
印象深く感じられました。少しでも人から貰ったときに、お返しをしないことは何か借りがあるように
思うのかと考えました。一般人は「世間」に対する原則は知らないでしょうが、実際には贈与、互酬の
原則があり、長幼の序、そして時間意識の共通性という特徴をきちんと守りながら生活していることが
分かりました。
 そして、阿部謹也の言うように日本人は協調的な姿を常に示し、極端な感情的な行動は慎む国民だと
感じました。4月の入学シーズンのとき、初めて見た新入生の服が大体黒っぽかったので、疑問が
おきました。日本人は目立たないようにして組織の中に埋もれているのが楽なのだろうかと思いました。
すなわち、何らかの意見の表明を求めるよりは、できるだけ大勢に従うという考えがあるのではないかと
思いました。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/ginnan/200419/isanmi.htm
92名無しさんの主張:2012/01/05(木) 20:53:25.96 ID:???
「世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る」

「世間の人が言いたいのであれば自分の事を言いたいだけ言えば良い、
でも自分のやりたい事は自分だけが知っているのだ。」という意。
坂本龍馬が12歳の時、小高坂の楠山塾で学ぶが出来が悪かったようで、退塾させられます。
14歳で高知城下の日根野弁治の道場へ入門し、下士の習う小栗流和兵法を学ぶのですが、
それまでの龍馬は寝小便タレで、泣き虫だったといわれており、そういう目で見られることも
多々あったのかもしれません。その頃に、詠んだ句なのでしょうか。
93名無しさんの主張:2012/01/05(木) 20:54:14.65 ID:QGmx9XLP
94名無しさんの主張:2012/01/05(木) 23:22:40.62 ID:OATirGSe
世間知らずと言われても、
世間なんて知りたくもないんだけど…
ロクなもんじゃないし
95名無しさんの主張:2012/01/06(金) 06:12:28.21 ID:uy5CM5Jn
選挙に行かない限りは世間をコントロールする可能性はゼロ
選挙に行ってもコントロールできるとは限らないが、ゼロではない
96名無しさんの主張:2012/01/06(金) 18:06:48.94 ID:V7ZvdCI2
97名無しさんの主張:2012/01/07(土) 10:16:02.10 ID:eR8Ovnza
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
98名無しさんの主張:2012/01/13(金) 22:34:39.89 ID:???
「葬式の平均費用、日本231万円」 イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円

日本における葬儀費用の平均は、231万円。
ちなみにイギリス12万3千円、ドイツ19万8千円、韓国37万3千円、アメリカ44万4千円。
日本だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、この比較を広告や帯に打ち出した
『葬式は、要らない』が売れている。
葬儀に金がかかることはずいぶん前から知っていたが、ここまでとは……。
そんな驚きとともにこの本を手にとった読者は多いだろう。
著者の島田裕巳はまず、今にいたる日本の葬式の歴史を振り返り、なぜこうなってしまったのか解説する。
そこでポイントとなるのが、日本の仏教が葬式仏教と化していく過程と、
村社会によって育まれた世間体という問題である。
〈生前に死後について考え語ることはできないし無駄だ〉と説いた釈迦の教えとはうらはらに、
中世の貴族たちは死後も華やかに暮らせるよう願い、浄土を目の前に出現させようとした。
ここにこそ日本人の葬式が贅沢になった〈根本的な原因〉があると島田は指摘する。
この浄土教信仰が一般民衆にまで広がり、江戸時代に「寺請制度」によって村落共同体が強化されることで、
禅宗の方法を基本とする仏教式の葬式が国の隅々にまで浸透。
こうなると村落内での世間体が気になり、見栄をはる葬式が増えていった。
このような歴史的背景と村社会の名残の下、私たちは金のかかる、贅沢な葬式を続けてきた。

ttp://120.hp2.jp/?p=2974
99名無しさんの主張:2012/01/30(月) 22:46:13.20 ID:???
●世間

〔WHAT?〕
 西欧では「社会」というとき,譲り渡すことのできない尊厳を持った存在としての個人が前提となる。
しかし,日本ではいまだに個人に尊厳があるということは十分に認められているとはいえない。
日本人は「そんなことは世間では通用しない」などとしばしば口にし,世間を基準として生きてきた。
世間の内部では競争はできるだけ取り除かれている。したがって,世間のおきてを守っていれば実力に
関係なく排除されないが,有能であってもそれに応じた位置を得ることも少ない。日本人にとって
周囲と折り合って,世間的な志向で生きるほうが,社会の中で身を処しやすいといわれる。 
--------------------------------------------------------------------------------
〔NOW〕
 日本人は所属を抜きにした個人としてのつきあいに慣れていないために,初対面の人の場合,相手が
どういう「世間」(出身校や出身地,会社,地位など)に属しているかをまず探ろうとする。日本の
個人は,世間向きの顔や発言と自分の内面の思いを区別してふるまうため,個人の外面と内面の双方が
形成される。つまり,個人は世間との関係の中で生まれることになる。そのような世間とはあいまいな
ものであり,その漠然とした存在との関係の中で自己を形成せざるをえない日本の個人は,欧米人から
見るとあいまいな存在に見えるという。 

小論文情報ライブラリー 《日本語・日本人》−日本語・日本人
http://www.daiichi-g.co.jp/RON-NET/free/library/keyword/words.asp?cate=4&word=120201
100名無しさんの主張:2012/02/05(日) 16:17:25.68 ID:???
No!と言える日本にしよう。欧米にかぶれて欧米のマネばかりしている日本から脱出しよう!
101名無しさんの主張:2012/02/08(水) 22:02:57.79 ID:???
ああああ
102名無しさんの主張:2012/03/03(土) 17:02:02.79 ID:???
★日本人と世間   1
 ビーナルド研究会

以前、日本人の幸福度が低い3つの理由(規制が厳しい、比較する、我慢する、二項対立が好き)を
述べたが、今回はそれにもう1つプラスしたいと思う。日本人の幸福度が低い理由に本質的な
理由を一つ加えておきたい。これはある意味、加えると言うよりかは『本質』そのものだと
考えられる。それは、『世間が判断の軸』になっていることだ。

世間体とはなにか?ウィキペディアで調べてみると、

『日本ではこの用語は一般名化して、「この世」「世の中」「社会」のことを表す用語として
使われている。転じて歴史学者の阿部謹也は、日本社会が Society の訳語としての「社会」に
当てはまらない性質があるとして、旧来の「世間」の呼称を採用し、西欧的「社会」との
比較研究としての「世間論」を展開した。また、「世間」と書いて「よのなか」と読むこともある。
・・・中略・・・
西洋で神と向かい合うのは、個人であり、個人に価値と規範を強制するのは、神であった。
日本で人に価値と規範を強制するのは、世間であった。価値と規範を受け入れた人には、
世間は保護を与えた。』

このように、西洋では判断の軸となるものが『神』(多くはキリスト)であり、それが故に
『罪の意識』で行動をするのだが、日本人の判断の軸となるのは『世間』であり、それが故に
『恥の意識』 で行動をするということだ。確かに、海外に行って、『恥ずかしがっているの?』
という言葉はあまり聞かないが、それ以上に『世間様に顔向けできない』という言葉は皆無だ。
なぜだろうか?西洋を含め、日本以外の国には『世間』という概念そのものが存在しないからだ。
世間を英語に訳することはできない。Societyとは『社会』であり、『世間』(世の中)ではない。
103名無しさんの主張:2012/03/03(土) 17:03:33.30 ID:???
★日本人と世間   2

さて、私個人としては、神でもない他人に依存して判断・行動するのは危険だと思う。

昨日及び、以前から述べているように、『川』『プリンシプル』『フレームワーク』を各自が
持てば、世間を軸に物事を判断・行動することはなくなるのだ。つまり、世間を判断の軸に
している人は、自分という軸がない人なのだ。

『待ってくれ、それじゃあ、日本人のほとんどが軸がないってことか?』

という質問が生じると思うが、私個人の経験と知識ではなんとも言えない。日本人全てと
会ったわけではないし、一つに括るのは良くないと思う。しかし、私の実感としては、西洋の
10歳の少年・少女がすでに持ち合わせている価値観を、日本人の大人でさえ持っていないと思う。
本来、40歳くらいで一人前の大人となると思うのだが、その年になっても

『私はなんのために生きているのか』『私がなんのために仕事をしているのか』

ということを、自分なりに解釈出来ていない人が多いと思うのだ。私は18歳の時に、北尾吉孝氏の
『なんのために働くのか?』という本を読み、衝撃を受けた。いかに自分が未熟で、判断基準がなく、
周りに流されていたか、ということを痛感するきっかけとなった本だ。私が思うに、日本社会の中で
日々の生活に浸かってしまうと、『新鮮な視点』という刺激をもらうことができなくなってしまう。
常にもらうのは『平均的な考え方』『無難な考え方』など、過去から何も進歩しないつまらない
提言ばかりだ。そのため、その流れに乗りながらも、ある時期に『違う視点』『異文化』を知る
必要があると思うのだ。なぜならば、そのような視点を知らない人は、『日本の常識が全てで、
その他の価値観は知らない』という話になってしまうからだ。少しでも、異文化の視点を知れば、
いかに自分が小さな視野で物事を考えていたのかが、痛いほど分かるようになるし、危機意識を
感じるようになる。
104名無しさんの主張:2012/03/03(土) 17:06:54.64 ID:???
★日本人と世間   3

さて、話を元に戻すが、西洋人が罪の意識で行動するのは『個人主義』の表れでもある。彼らは
『正しいと思う事をする』(罪の意識)というベースがあるため、たとえ、友達や他人が否定的な
ことを言っても『私はこう思う』と判断を曲げない人が多い。日本語で言う『頑固』『自己中』
『KY』な人が多いのだ。彼らは上司に対しても、自分の役割でない仕事を任されると、『これは
私の仕事ではない』とはっきりと言う。逆に、日本人が恥の意識で行動するのは『集団主義』の
表れでもある。彼らは『世間体から外れていないかどうか』(恥の意識)というベースで行動
するため、たとえ、自分が正しいと思っていても、友達や他人から『世間体から外れている人だ』
と思われたくないために、判断を曲げる人が多い。日本語で言う『協調性がある』『空気読める』
人が多いのだ。

これをどう思うかは人それぞれ個別解があっていいと思う。すなわち、これは価値観の問題で、
『自分の軸で行動する』か、『世間依存で行動する』かの違いだと思う。たしかに、日本では
全ての判断を自己の軸で行動することは非常に難しいため、私もいくつかは世間体を意識して
行動するようにしている(講義中はなるべく質問しない、独り言は言わない、持論は積極的に言わない)。
無論、それはストレスになる恐れがあるため、違うところで発揮させてもらっている。だが、
もし仮に、行動のほとんどが他者依存になった場合、それは苦痛以外の何物でもないだろう。

ちなみに、その人の他者依存度(世間を軸に行動する度合い)の強さは
『その人が次に行動することを、予想できる可能性が高ければ高いほど、他者依存が強い』
と考えられる。

逆に、罪の意識で行動している度合いの強い人は、
『その人が次に行動することを、予想できる可能性が低ければ低いほど、個人依存が強い』
と考えられる。
105名無しさんの主張:2012/03/03(土) 17:08:48.99 ID:???
★日本人と世間   4

・テレビこそ『大きな世間体』

さて、ここまで西洋人は『神』を軸に罪の意識で行動し、日本人は『世間体』を軸に恥の意識で
行動すると述べてきたが、再度『世間』について考えてみたい。世間とはなにか?をより日常に
照らし合わせて個人単位で考えてみると、それは『親戚』『友達』『知り合い』『近所のおじさん、
おばさん』『仕事仲間』など、具体的な存在が見えてくる。社会的立場が強ければ強い人ほど、
その領域は広くなる。

『ワシの税金や生活費を払ってもいない他人ごときが、ワシのプライベートに口出しするとは
愚かの度を超えとるぞ。それこそ恥の文化に因(ちな)んで行動抑制しろ』

と私なんかは思ってしまうのだが、『年収』『大学』『就職先』『将来について』『結婚』
『あらゆる行動』に聞いてもいないのにコメントをしてくる人々がなんと多いことか。私の場合、
それは評論として、耳から耳へ流すようにしている。私の親友のフィクサーも、新年早々、
身近な他人に『君は日本のことを考えていない』と言われたと言う。その理由は『フィクサーが
海外に頻繁に行くから』だそうだ。私には単なる妬みとしか思えない無価値な発言だが、
フィクサーも相当お怒りのようだった。

では、ここでもう一つの巨大な世間体を紹介する。それは、『テレビ』(雑誌も)だ。

調べていただくと分かるが、日本の主要テレビ局はあまりにも少なすぎる。その内容も癒着して
いるかのように類似している。そして、世間を形成する上でテレビという媒体は強力なツールだ。
そもそも、大阪の一部で流行り出した言葉や、渋谷の一部で流行り出した腰パンなどが『なぜ、
日本全体の若者』に流行り出すのか?を考えてもらえればすぐにわかると思うのだが、これは
テレビという媒体を使わなければ不可能なのだ。
(後略)
 ビーナルド研究会 会長の考え ≫ 日本人と世間
http://torannpu975.blog109.fc2.com/blog-entry-706.html
106名無しさんの主張:2012/03/05(月) 21:46:38.15 ID:???
★ひとりで死んでも孤独じゃない     1
 fujipon 2012年03月05日 09:00

ひとりで死んでも孤独じゃない: 「自立死」先進国アメリカ (新潮新書)
作者: 矢部武
------------------------------------------
内容(「BOOK」データベースより)
身体が悪くなっても、子供が近くにいても、アメリカの老人は最期まで極力ひとりで暮らそうとする。
個人の自由と自立こそ、彼らが最も重んじている価値だからだ―。高齢者専用住宅、配食サービスの
NPO、複数世帯がつかず離れずで暮らすコーハウジングなど、独居老人と社会の紐帯を確保するための
さまざまな取り組みを紹介すると共に、「自立死」を選ぶアメリカ人の姿から、日本の高齢者支援の
あり方も考える。
------------------------------------------

NHKスペシャル『無縁社会』をきっかけに、日本でも「孤独死」を心配する人が増えてきました。
「孤独死するのはイヤだから、子どもがいたほうがいいよね」
「でも、子どもがいても、面倒みてくれるとはかぎらないし……
日本は平均寿命が高い国なのですが、その一方で、「人間が長生きするがゆえの問題点」も
多く抱えています。
医療の現場にいると、「90歳の親を、60代半ばの子どもが介護している」という事例をたくさん
目の当たりにします。
自分が高齢になるまで、身内を介護し、介護から解放されたときには、もう自分に介護が
必要な状態になってしまう。
それでも、「身内が介護するのが正しい」のですよね、少なくともいまの日本では。
この新書のなかでは、「アメリカの高齢者サポート事情」が実例を挙げながら説明されています。
アメリカ人は、高齢になり、身体的な不自由が出てきても、極力「自立して生きる」ことを
希望する人が多いそうです。
107名無しさんの主張:2012/03/05(月) 21:50:21.98 ID:???
★ひとりで死んでも孤独じゃない     2

脳卒中による左半身マヒの71歳女性の言葉。
彼女は、退院してから1年くらい息子夫婦と同居していましたが、後遺症がある程度回復してきたため、
高齢者専用アパートに移ってきたそうです。
 ならば息子夫婦とずっといっしょに住む気はなかったのですかと聞くと、「冗談ではありません。
私は自立した女性ですよ」ときっぱり答えた。
「どんなにすばらしい人たちでも、快適な家でも、長くいっしょに住めば、不満やストレスが
たまってくる。私は一人暮らしが合っているのです。自分に何ができて、何ができないかを誰からも
強制されず、すべて自分で決められるというのはすばらしい。体が不自由でも、高齢者支援センターや
MOW(一人暮らしの高齢者の家に温かい食事を届けるサービス)などに頼めば家事や食事の配達も
やってくれるし、なんとか自立した生活を送ることができる。自分にとってはそれが一番落ち着くし、
安心できるのです。
アメリカでは、親が子どもに「自立すること」の大切さをいちばんに教えていくそうです。
そして、そう子どもに教えてきた親たちは、自分が年を取ったからといって、「弱音」を吐けない
面もあるのでしょう。
そういう背景があるにせよ、アメリカの高齢者たちは、「自立する」ことを大事に考えているのです。
「社会的なサポートは受けても、身内の世話にはならない」
日本とは、「基本的な意識」が違うのです。
そして、アメリカでは、「高齢者がひとりで生きやすいような住宅支援」や「社会のシステム」が
つくられています。
「リスクを承知で独居することがあたりまえの国」だからこそ、家で突然具合が悪くなって倒れたときの
サポートシステムも進化しています。
日本では、まだまだ「異常が起きたときの緊急連絡用ボタン」などが一般的ですが、アメリカでは、
「ペンダント型の、対象者の体調をチェックする小さな機械」で、本人がボタンを押す間もなく倒れても、
異常を感知するシステムもあります。
もちろん、こういうサービスの恩恵を、すべての独居高齢アメリカ人が受けているわけでは
ないのでしょうけど。
108名無しさんの主張:2012/03/05(月) 21:53:37.35 ID:???
★ひとりで死んでも孤独じゃない     3

アメリカでは、「ある程度以上の年齢になったら、リタイアしてのんびり暮らす」のが
一般的ではあるのですが、この新書では、医療用のニードル・チューブなどを製造する
マサチューセッツ州のヴァイタニードル社が紹介されています。
この会社は従業員48人の約半数は65歳以上で、平均年齢は74歳。80〜90代の高齢者を
積極的に雇用しながら、高い生産性を維持し、高成長を続けているのです。
この会社のハートマン部長は、こんなふうに話しておられます。
 もちろん企業なので利益をあげなければならないのは当然だが、積極的な高齢者雇用は
生産性や製品の品質等の面でもプラスになっているという。
 その理由はこうだ。若い従業員は、より良い条件を提示する会社があれば、すぐに転職して
しまうかもしれないが、高齢従業員は「これが最後の職場である」との意識が強く、プライドを
持って仕事をしている人が多い。従って会社への忠誠心が強く、定着率が非常に高い。また、
高齢従業員の多くは公的医療保険(高齢者用のメディケア)や年金を受給できる年齢に達して
いるので、会社としてもそれらを提供する必要がない、という経済的なメリットもある。さらに
高齢従業員は幅広い分野で豊富な経験を積んでいる人が多く、若い従業員も彼らからいろいろ
学んだりして刺激を受け、相乗効果も生まれているという。これらのメリットの加え、高齢従業員は
丁寧で正確な仕事をする人が多いということは前にも述べた。
 それでも、「高齢者を多く雇うのはリスクが高く、生産的でない」との批判は根強く存在する。
たしかに「高齢者は病気などで欠勤しがちで、ケガをしやすい」などのリスクはあるかもしれないが、
それは経営上の努力で回避することが可能だという。同社は従業員の病欠などで生産体制に支障が
出ないような対策を取っている。作業場の従業員は皆、病気や休暇などで欠勤した人の補完が
できるように、複数の仕事を処理する教育訓練(クロス・トレーニング)を受けているのだ。
この会社で働いている最高齢者は、99歳の女性なのだそうです。
彼女は、いまでも6時間×5日間、週30時間の仕事をこなしているのだとか。
109名無しさんの主張:2012/03/05(月) 22:01:59.77 ID:???
★ひとりで死んでも孤独じゃない     4

「仕事をしていること」が、彼女にとっての生きがいであり、会社にもちゃんと利益を与えています。
もちろん、若い人と同じような力仕事は難しいでしょうが、職種や働き方をちゃんと考えれば、
「働ける高齢者」はたくさんいるはずです。
これだけ高齢者人口が増えれば、「もう年なんだから」というのではなく、「できることを
やってもらうようにする」のが、もっとも合理的なのかもしれません。
このハートマン部長の話を読むと、「労働力としての高齢者」は、これからの世界の大きな
「資源」であるような気がします。
僕も「孤独死」はイヤだな、自分の遺体がウジまみれになって発見されるのは避けたいな、
と思っています。
その一方で、子どもや妻に迷惑はかけたくないな、とも考えてしまいます。
この新書を読んでいると、アメリカ人は「死んだときの状態」よりも、「高齢者として、どう
生きていき、死を迎えるか」について試行錯誤しているようです。
日本でも「ひとりで死ななければならない人」は増えていかざるをえないでしょう。
でも、「誰にもみとられずに死んだから不幸」だというのは、日本人の伝統的な「思い込み」
なのかもしれません。
しかし、ここで注意しなければならないのは、必ずしも単身世帯の増加が、独居者の孤立や孤独死の
増加につながるわけではないということだ。実は、単身世帯の増加は日本に限らずほとんどの
先進国で起きている。これは世界的な傾向なのだ。日本のメディアは、「2030年には単身世帯が
全体の4割に迫る。それが孤独死の急増につながるのではないか」と大騒ぎしているが、北欧諸国では
すでに4割近くになっている。2010年のOECDの調査では、単身世帯の割合は日本29.5%に対し、
ノルウェー37.7%、フィンランド37.3%、デンマーク36.8%である。しかし、これらの北欧諸国で
独居者の孤立や孤独死が深刻な社会問題になっているという話は聞かない。
110名無しさんの主張:2012/03/05(月) 22:08:58.95 ID:???
★ひとりで死んでも孤独じゃない     5

 また、ニューヨークのマンハッタンでは全世帯の半数以上が単身者だが、私が資材した限りでは
住民の多くは孤立していない。ここは世界で最も都市環境の密度が高い地域の一つであり、社会的
インタラクションがさかんで、人々は多くのつながりをもっているからである。
これまでずっと「家族で助け合っていくのが正しい」という考えを受け継いできた日本人に、
急に「自立せよ」と言われても、すごく難しいとは思うんですよ。
でも、これからの人口動態を考えると、「高齢者も自立せざるをえない時代」がやってきて
いるのは間違いありません。
「ひとり淋しく死にたくはない」けれど、「死ぬときは、みんなひとり」なんですよね。

 琥珀色の戯言 2012年03月05日 09:00
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20120305#p1
111名無しさんの主張:2012/03/16(金) 23:32:09.75 ID:kvARzgWx
野田総理、平野、細野、枝野、田中、小川、自見、その他大臣及び与野党国会議員はその家族共々、福島原発周辺部へ
業務命令で住居を移転して、政策、施策を検討しながら、仕事をしなさい。仕事とは検討する事ではない。
結論を出し実行する事である。能無しで、性格と頭の悪い政治屋どもが高給を受け、特権に胡坐をかきながら
この1年間の無策を反省することなくのうのうとしている現状は「へど」が出るほど情けなく、恥ずかしい限りだ。
身をもって現地体験を業務命令で経験させなければ彼らはその使命、職責を理解できない。想像力、企画力、思考能力
が全く働かない。犬畜生にも劣る連中である。全国民もこの際、現在の政治家の本質、能力、人間性に目覚めて、
こんな「税金泥棒連中」を早急に排除し、監視を徹底する行動を始めましょう。


112名無しさんの主張:2012/04/10(火) 21:18:09.65 ID:???
★「世間」とは何か 阿部謹也   1

第一段(世間と社会の違い)
 世間という言葉は誰もが使っているが、何かをきちんと答えられる人はいない。社会とは違う。
世間は明治以降文章から消えたが会話の中ではしばしば使われ具体的である。他方、社会は
明治以降文章では使われるが抽象的である。
 西欧では、社会は尊厳を持った個人が集まったものと見なされている。日本では個人の尊厳は
認められず、世間は個人の意思によって作られたものでなく所与と見なされる。
 私たちは世間という枠組の中で生きているにもかかわらず、世間を分析した人はいない。

第二段(日本人は世間に依存している)
 世間がなくなれば、日本人は世間を基準に生きていて、世間も個人の位置に気を配ってきたので、
行動の指針を失って困惑するだろう。世間の中では長幼の序が支配していて競争が排除されて
いるので、有能でない人も世間の掟を守っていれば排除されないが、有能な人がそれなりの地位を
得るわけではない。
 私たちが人間関係を選べても、相手がどのような世間に属しているか(出身校・出身地・
会社・地位)を問題にして、気心の知れない人とは付き合わない。
 日本人は、競争社会で個性がせめぎ合う関係の中で生きるより、与えられた位置を保ち
心安らかに生きたいと思いながらも、周囲を気にする。
 日本人は、自分以外の権威としての世間に依存して生きている。皆と共に行動する時は皆と
合わせようとするし、意見を聞かれた時は他人の意見を聞きながら自分の意見をそれに合わせたりする。

第三段(贈与と互酬)
 世間を構成する原理として贈与と互酬がある。互酬の具体例として、借金を返せないと
世間から排除されるのではないかという恐怖や贈答儀礼がある。
 逆に、宝くじが当たったりした時に名前を公表しないのも、世間の中で世間の評価を気にする
ことから起こる事態である。
 世間の中での個人の位置は、十分な形で個性を伸ばすことができなかった。
113名無しさんの主張:2012/04/10(火) 21:27:26.83 ID:???
★「世間」とは何か 阿部謹也   2

第四段(「坊ちゃん」の中の世間)
 「坊ちゃん」は西欧の個人の位置を見た漱石が日本の個人の問題を学校という世間の中で
描こうとした作品である。学校という世間のしきたりに従えという赤シャツの忠告に対して、
世間は人が悪くなることを奨励し、正直手純粋な人を軽蔑すると反論する。
 読者は坊ちゃんに肩入れするが、自分が赤シャツのように世間の中で生きていることを感じている。

第五段(世間を分析する必要性)
 世間を分析した人がいないことは、わが国の学問が日常会話の言葉を無視してきた結果である。
 「非言語系の知」の集積である世間を顕在化し対象化すれば、世間の持つ負の側面と正の側面が
見えて来、新しい社会関係を生み出す可能性がある。
 明治の中頃に社会や個人という訳語が通用する以前は、社会や個人という言葉も概念もなかったが、
世間という言葉が社会に近い意味で用いられていた。
 社会という言葉が通用するようになってから、社会という言葉が持っていた概念とわが国の
実状の乖離が無視されてきた。
 わが国で欧米の意味での個人が生まれていないのに社会はという言葉が通用するようになって、
欧米流の社会があるかのような幻想が生まれ、わが国の社会の未成熟や特異性が隠されるという
事態になった。しかし、一般の人は日常会話の中で社会より世間という言葉を使い続けた。

第六段(世間の曖昧さ)
 日本の個人は、世間との関係の中で形成される。しかし、世間は人間関係の世界なので
曖昧なものであり、したがって、その曖昧な世間との間で形成される日本の個人は曖昧なもの
である。人権が守られないのも世間の枠の中で許容されてきたからである。

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/seken.htm
114名無しさんの主張:2012/04/11(水) 23:22:58.57 ID:rG6Fr6bQ
院内処方ですぐにお薬もらえるところは、院外処方より
2〜3千円オトク。毎月だとすごい積み重ね。
年間で4万円くらいちがう。

医院で会計済ませて、出て、
また門前薬局に受付するのって手間も二倍
支払いも2倍みたいな感じ、バカみたい


115名無しさんの主張:2012/04/11(水) 23:27:46.86 ID:???
★「サイコセラピーと日本人」(岸田秀、斎藤学)
目次
1.精神と世間一文化背景にみる差異
2.「世間」と父性
3.精神療法の流れ
4.自我の物語を編み直すために

抜粋
日本における「世間」は、侍にわずかなご縁を持っただけで切腹させるものなのです。
これは相当すごい圧力で、社会恐怖を導いているのは確かだと思います。
今もこれは強力に働いていて、ほとんど日本の人は「世間」で動いている。
「世間に都合が悪い」からこのぶらぶら状態を何とかしょうとか、「世間」様への言い訳で
仕事をしている人も多いでしょう。

結婚するのも「世間」のためだったりします。逆にそれに反した生き方をしょうとしても、
反世間的というのはすでに世間にとらわれているわけです。こういったことも含めると、
日本人にとって本当に「世間」は神だと思います。

そして、これは大いに「父」であると、私は思うのです。男親であっても、ステテコはいて
ビール飲んでいる「枝豆親父」は父とは言いがたい。父というからには世間様を背負って、
「それで成り立つか」と言うような者でなければいけない。

これは女親でもいいのです。父親的な機能を持って子に臨み、「世間が放っておかない」
「世間が許さない」と言っているなら、これは父親でしょう。
それから、対人恐怖が日本固有の病気であるという対人恐怖日本特殊論は、徐々に返上
しなくてはいけない問題だと私は思っています。

http://www.iff.co.jp/book/booknews/bk_news_26.html
116名無しさんの主張:2012/04/13(金) 21:48:01.91 ID:???
★日本の「世間」とメディアを考える シンポジウム開催のお知らせ   1/2
≪ 2010年度秋学期シラバス公開! | メイン| 最終合宿 ≫

■テーマ: 日本の「世間」とメディアを考える
       ― 思考停止を突破するために―

■日時: 2010年7月23 日(金)午後5時00 分〜8 時00 分
■会場: 慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
■パネリスト:
・森達也(映画監督、作家。 『A』『A2』『ドキュメンタリーは嘘をつく』など)
・篠田博之(ジャーナリスト、月刊誌『創』編集長)
・田島泰彦(上智大学文学部新聞学科教授、メディアの倫理・法制研究)
・慶應義塾大学SFC学生数名
・(司会)堀茂樹

■趣旨
 現代日本社会と、そのサブシステムとしてのメディアの特徴が如実に現れたと思われる昨
今の事件やその報道の事案を取り上げ、メディアの取材・報道姿勢の背後に横たわる構造的
問題、読者・視聴者の側のメディア・リテラシー、さらにまたその根底に潜んでいるかもしれな
い精神的呪縛と、その歴史的・思想的背景について討議する。
合わせて、インターネット・メディアによる状況打開の可能性をも検討したい。

- テレビ番組をかぎりなく劣化させる視聴率、政権・政党・政治家をかぎりなくポピュリスト化
すると同時に小心・臆病にする「支持率」、それでも動じないタイプの大物政治家を毎度
「辞任」に追い込むマスメディアの集中豪雨的バッシング、気に入らない映画の一般公開
自体を阻もうとする「市民」団体の示威活動……、こういった現代日本的「世間」に共通す
るものは何か? それは何に起因するのか?

117名無しさんの主張:2012/04/13(金) 21:49:15.86 ID:???
★日本の「世間」とメディアを考える シンポジウム開催のお知らせ   2/2

- 近年の日本がホーリズム(有機的全体論)型社会から、個人を単位とするインディデュアリ
ズム社会へ、いいかえれば地縁・血縁的共同体の集合から、よりドライな契約による利
益共同体の集合へおおむね移行したことは疑い得ないにもかかわらず、今日なお一般に
日本人が(「社会」ならぬ)「世間」を住み処とし、「世間」の圧力の下で、「世間」に遠慮しなが
ら生きているように見えるのはなぜか? この思考停止・行動抑止型社会の風通しをよくす
るには何が必要なのか?

■プログラム
17:00-18:00: 司会者と学生によるプレゼンテーション
 @イントロダクション: 「不敬の<義務>」 について― A・クリストフの『悪童日記』から ― 堀
 A オウム事件と「世間」― ドキュメンタリー映画『A』『A2』を参考にして― 芹沢君(SFC4年生)
 B 『ザ・コーヴ』上映中止問題 − 吉原君(SFC3年生)
 C ウェブ・メディアの可能性と陥穽− 柏野君・瀬下君・太田君(SFC1年生)
18:00-19:30: パネルディスカッション ― 主にゲスト講師
19:30-20:00: 会場とのやり取り

■主催
・現代社会文化論プロジェクト(政策・メディア研究科)
  ―担当教員:氷上・藁谷・村林・加藤文俊・脇田・松家・堀
  照会先:[email protected]

2010年07月22日
http://hori.sfc.keio.ac.jp/blog/archives/post_33.html
118名無しさんの主張:2012/04/15(日) 16:40:00.26 ID:???
無縁社会キャンペーンはどうなの? 個人主義への恐怖心を煽っていないか?
119名無しさんの主張:2012/04/16(月) 00:21:13.43 ID:???
★世間に潜む「平等意識」と「嫉妬」     1/2

 武士の世間が厳しかったのは、支配身分としての威厳を保つためなのですが、山本氏は
「それだけではない。嫉妬による悪意もあった」と指摘し、「武士は、石高の多寡や役職の
上下にもかかわらず、武士身分であるという一点では平等の存在であった。下級武士が殉死
するのも、そのような平等性を逆手にとった自己主張である。そのような武士身分の観念的な
平等性が、武士社会のなかに多くの嫉妬の感情を生まれさせることになり、落ち度のあった
成功者に厳しい攻撃を加えさせることになったのである。つまり、武士身分の平等性と待遇の
不平等による嫉妬が、『武士の世間』を形成していた大きな要因だったのである。」と
述べています。

 うーん、この感じもよくわかる。既にこのコラムの中では、身分として武士の下に置かれていた
農民、職人、商人において、仏教、心学、神道・国学に支えられて、「仏の前に人は平等」とか
「それぞれの職分を尽くすことが仏行」、「万民が等しくその仕事を通じて皇国と天皇に仕える」
といった平等観が説かれていた旨指摘してきましたが、厳しい階級ヒエラルキーに縛られていた
武士階級の中でも「観念的に平等である」という意識があったというのは示唆に富む指摘です。
確かに歴史を見ると、志が良ければ下の者でも上役と堂々議論し、諫言し、場合によって誅する
ことも許されるという思想が武士道にあったわけで、その背後には、公儀、主君、忠義の前では
誰しも平等という意識があるのは間違いがない。日本人の平等意識は思想信条として筋金入り
なのです。

120名無しさんの主張:2012/04/16(月) 00:22:34.70 ID:???
★世間に潜む「平等意識」と「嫉妬」     2/2

 ゆえに日本の組織においては、昔も今もトップダウンでやりすぎると下の者はとたんに
やる気をなくします。また、「武士は喰わねど高楊枝」の言葉通りカネに執着があるのは
賤しいこととされてはいましたが、「武士は、石高の多寡や役職の上下にもかかわらず、
武士身分であるという一点では平等」という意識を裏返せば、結局、人事と処遇による「格差」
には極めて敏感だということです。殿様や家老だけが贅沢な暮らしをし、下級武士が貧困に
喘いでいては、家中は治まりません。これは今も同じで、日本の会社は、トップと新人の初任給の
格差は、アメリカや中国と比較すると驚くほど小さい。日本においては、こうした意識と
感覚を無視しては、政治も経営も立ちゆきません。

 さらに、平等意識は往々にして「嫉妬」に化け、「足を引っ張る」動機にも化けてしまいます。
日本の組織の場合、一般的にボトムアップで参加意識を高め、根回しをしながら仕事を進める方が、
意志決定に時間がかかるけれど、結果として実行のスピードが早いというのもこれがゆえです。
ボトムアップと根回しは、嫉妬によって足を引っ張られないようにするために有効なわけ
ですよね(笑)。

志本主義のススメ 第109回 武士道と世間
http://dndi.jp/00-ishiguro/ishiguro_109.php

121名無しさんの主張:2012/04/17(火) 13:01:39.07 ID:???
122名無しさんの主張:2012/04/17(火) 13:44:31.77 ID:???
>>121
japanese woman onlyってなんだよマジイミフ
123:2012/04/29(日) 20:21:16.96 ID:JCnzrYhT
北朝鮮を訪問した日本マスコミ社長団が14日、故・金日成(キム・イルソン)
主席の生家である万景台(マンギョンデ)を訪問し、記念撮影している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74832&servcode=500§

日本のマスコミでは一切報道されず、韓国の中央日報でも手短に写真付きで紹介されるに留まったが
日本のマスコミの社長団が、金正日を表敬するために北朝鮮を訪問するなどということは、現在の
情勢を考えれば極めてナンセンスな出来事であり、改めて日本のマスコミと在日朝鮮人との結びつき
の強さを示す出来事となった。在日朝鮮人が実権を握るマスコミとしては、朝日新聞グループの他に
毎日新聞(TBS)グループ等が挙げられるが、電通という、全民放を実質的に支配する力を持つと
いわれている巨大広告代理店も在日朝鮮人が実権を握っているといわれている。現在、引き起こされ
ている韓国ブームも電通の主導の下に行われているといわれ、その目的は在日朝鮮人の参政権の獲得
ではないかと言われている。在日朝鮮人による日本の支配は、日韓友好を捏造しつつ、ほとんどの
マスコミを押さえることで、かなり進行していると言えるだろう。

124名無しさんの主張:2012/05/07(月) 20:03:21.43 ID:???
あああああ
125名無しさんの主張:2012/05/26(土) 10:01:04.44 ID:???

儒教思想は「支配者は人格に優れている人でなければならない」であったものが
現代では「支配者になっている人は人格に優れた人」という誤った
権力者に対する日本人の盲目敵な信頼の根拠になっている.

苫米地英人著
126名無しさんの主張:2012/05/26(土) 18:54:47.77 ID:???
★Untitled
8月 22, 2011

岡本薫さんの本を読んでみる事にした。

 「世間さまが許さない!」(岡本薫:ちくま新書)

 メチャクチャ面白い本だ。
 本の内容は以下の通りだ。

「世間さまが許さない!」の内容
欧州で生まれた自由主義・民主主義は内心(道徳・モラル)の
多様が前提で、行動をルール(法律や規則)で制御する考え方だ。

だが、日本では同質性の信仰により、モラル(善悪)も
皆同じという前提で、行動の制御をモラル優先で行なっている。
しかし、日本でも多様化は進んでいる上、時代によってモラルも
変化している。それに気づかず、お互いがモラルを持ち出すため
行き違いやモラルの衝突が生じ、混同している現状を説明している。

ルールとモラルが異なる場合は、モラル優先になるため
ルールを守っているのに批判されたり、ルールを破っているのに
称賛されるという事態も起こっている事を指摘している。
法治国家と言いがたい状態になっている問題がある。

この本では日本に向いたシステムとして「世間さま制」を提唱し
その可能性についても触れている。

http://naota344.tumblr.com/post/9251219350
127名無しさんの主張:2012/05/26(土) 18:57:16.35 ID:???
★ 世間様が許さない!     1/2

三楽の仕事日記 2010年01月31日(日)

 2月2日に高松市教育委員会から依頼を受け、講演に出かける。今日はそのプレゼンづくり。
授業改善のための手法紹介、実技、模擬授業に関するプレゼンシートを作成。

 「世間様が許さない!(日本的モラリズム)対(自由と民主主義)」(岡本薫著、ちくま新書)を読了。
頭脳明晰、けっして揺るぐことがない強固な論理、速射砲ごとく放たれる岡本節、この本でもこれらが
遺憾なく発揮されていた。気にとめておきたい箇所があったページ端は折るようにしているが、その数は
かなりになった。

 ちなみに「日本的モラリズム」は岡本氏の造語。その特徴を4つ挙げている。
1 日本人は何でも「モラルの問題」として考える傾向がある。
2 日本人はみんなが同じ心を持てるはずだと思い込む発想があり、共通モラルの基準は「世間様」に置く傾向がある。
3 日本人は憲法で保障された自由を認めずモラルを優先する傾向がある。
4 日本人は民主主義のシステムで作られたツールを無視してモラルを優先する傾向がある。

128名無しさんの主張:2012/05/26(土) 18:58:39.94 ID:???
★ 世間様が許さない!     2/2

 教育界はもっとも色濃く日本的モラリズムの影響を受けていると言い、岡本氏から見た教育界の
愚かな判断例が随所に出てきている。例えば、いじめ問題である。子どもたちに「いじめたいと思うな」
と強制しても無理である。「内心を無理に変える」などという不可能なことを求めず、「心の中(内心)は
自由だが、行動についてはルールを守れという教育を徹底すればよい」と言っている。また個人情報保護法が
できたことから緊急連絡網を廃止した学校の愚かな判断例などもある。岡本氏のベースになっている考えは
以下の通り。

 内心(モラル感覚を含む)・・・・・・・・・・・・・・・自由(憲法第19条)
 ルール違反でない行動・・・・・・・・・・・・・・・・・自由(憲法第13条)
 ルール違反である行動・・・・・・・・・・・・・・・・・自由でない(作為義務・不作為義務がある)

 ○○電話を受けて「そういう感覚では・・・」とこちらが思うことは自由。
 ○○電話をすることは自由。電話を切ることも自由(あれっ、ルール違反?)。
仮に切ってしまうと「世間様は許さない」わけだ。


 三楽の仕事日記 2010年01月31日(日)
http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=98434&pg=20100131

129名無しさんの主張:2012/05/27(日) 08:09:03.98 ID:???
★法律で決められた有給休暇制度でも、モラルに反したとして、、職場での村八分、いじめ、非難などを恐れてか、
  ”みんなでいっしょに” の祝祭日でないと休暇がとれない日本人


10月に5連休を作る「シルバーウィーク」構想を、民主党の「休暇のあり方検討プロジェクトチーム」が検討している。
12兆円の経済効果が期待できると民主党はいうが、否定的な意見も少なくない。

ドリームインキュベータ代表の堀紘一氏は「こんなバカな話は聞いたことがない!」と声を荒らげ、
シルバーウィークの発想に疑問を投げかける。

「これって要するに、みんなが勉強しないから入学試験を優しくしましょうという議論と同じでしょ。
考え方が間違っているとしか思えない。今やるべきは、有休の消化率を上げることで、
いっそ祝日をゼロにすればいい。そしたらみんな有休を取りますよ。

『自分はいい仕事をしているんだから、人が仕事をしてようが休みたい時は休む』と自分にプライドを持って、
胸を張って堂々と休める社会にならなくては、日本は変わらない。

それに、職場の人たちも、有休を取る人間に後ろ指をさすのではなく、
休暇を取るのを認め合うような寛大な心がなくてはダメ。

国が定めた祝祭日だからみんなで休みます、という言い訳めいた休みの取り方しかできないのは情けないですし、賛成できません」

2012/05/26 http://www.news-postseven.com/archives/20120526_109754.html
130名無しさんの主張:2012/06/16(土) 22:48:31.52 ID:???
★国際比較の視点から見た日本の教育改革/岡本薫さん(抜粋)  1

■ 「ルール」と「モラル」の区別がない日本

――学力とともに関心が集まっている「心」の問題はどうでしょう?

「システム」を変えずに何でも「心」や「意識」のせいにすることや、「ルール」と「モラル」が
区別されていないことが、日本での多くの議論の欠陥です。
今の子どもたちの問題の多くは、「子どもたちが『してはいけないこと』をしている」ということです。
であれば、「してはいけないこと」に関する「ルール」を、しっかりと教えるべきです。あとは
それこそ「個性」でしょう。
一方で「個性化・多様化」と言っていながら、他方で「○○を大切にする心」を「一律に育てる」
というのは矛盾です。「ルール違反」を「モラルの向上」で解決しようとするのは、間違っています。
今私が担当している「著作権」も、学校では「情報モラル」「情報倫理」の一環として教えられる
そうですが、これは完全に間違っています。著作権は「ルール」であって「モラル」ではありません。
文化や宗教を異にする多くの人が住んでいるアメリカでは、共有できない「モラル」というものと、
みんなで守るべき「ルール」とが明確に区別されていますが、日本人は「同質性」という幻想があるため、
「ルール感覚」「国際感覚」「契約マインド」などが欠けているようです。
131名無しさんの主張:2012/06/16(土) 22:51:49.33 ID:???
★国際比較の視点から見た日本の教育改革/岡本薫さん(抜粋)  2

■ 「労働市場問題」に原因が・・・

――では、「システム」の方は、何が問題なのですか?

教育に悪影響を与えているシステムは、1.「大学入試」と2.「労働市場」です。
「大学入試」については、「(高校教育の素人である)個々の大学が、受験生の高校教育達成度を
試験する」などということをしているのは、先進国中で日本だけです。これを一刻も早く止めるべきです。
また、「労働市場」の硬直性については、「卒業予定者(学生)と既卒者が同等に扱われない」
という採用システムが、最も問題です。「終身雇用など、日本の労働市場のシステムは変わりつつある」
などと言いますが、「既卒者よりも卒業予定者の方が有利」という状況が変わらないかぎり、
「いい大学」を目指す風潮は変わらないでしょう。
これは、「意識」の問題ではなく、単なる「損得」の問題です。両者が同等に扱われるようになれば、
「やりなおしがきく」社会になり、18歳や22歳までに焦る必要は減少するのです。
日本の「教育問題」のかなりの部分が「労働市場問題」を原因としているということに、早く
気づくべきでしょう。

http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,430,12,html
132名無しさんの主張:2012/06/17(日) 11:12:33.25 ID:???
★独身で法に触れることもないがモラルを問われる
 涌井2軍 女性問題エースの品格欠いた

 西武が22日、18日発売の写真週刊誌「フライデー」で女性問題を報じられた涌井秀章投手(25)の
出場選手登録を抹消した。寝顔写真を掲載されるなど、球団側はエースとしての品格を問題視。2軍に
降格させ、振る舞いを見直させる方針を固めた。昇格時期については未定で、極めて異例の厳しい決断を
下した。一方の涌井は、球団の決定に素直に従う意向を示した。
 西武が、週刊誌で女性問題を報じられたエース涌井に、重い処分を下した。この日の練習前、飯田則昭
専務が涌井と面談し、出場選手登録の抹消を通達。飯田専務は「いろんなことをあらためて考えて
もらいたいということと、我々からもさまざまな立場から話していきたいと。1軍で試合に出続けながら
というわけではなく、1度考える場所と時間というものを持ってもらおうという趣旨で、登録抹消を
決めました」と明かした。
 事の発端は「フライデー」に掲載された記事だった。福岡・中洲のホステスAさん(24)が、
涌井とかわしたメールや呼び出された先の札幌で、ともに過ごした一部始終を告白。ベッド上での
寝顔写真やツーショット写真も同時に掲載された。シーズンオフの出来事であるとともに、涌井自身も
独身で、法に触れることもなかったと主張するが、球団は野球人、チームのエースとしての品格を問題視した。
 飯田専務は相手方から接触があったかどうかについては言及せず。その上で「結果的にああいう
姿の写真が出てしまった。プロ野球選手としてどう見せるのか、どう見えるのか、というのは非常に
大切な要素。どうすれば、そういうふうにならないか、どういうふうに振る舞っていくかということ
について、もう1度、彼とは確認していきたい」と話した。異例の決断の背景には、ファンに与える
影響、球団、親会社へのイメージを憂慮するとともに、10年オフの契約更改での年俸調停など、
長年積もった球団との溝も影響している可能性がある。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20120523-955371.html
133名無しさんの主張:2012/06/18(月) 23:09:05.21 ID:???
★なぜ日本はルールメーカーになれないのか?   1
ITmediaエグゼクティブ 藤井敏彦

 20年以上前になる。二足歩行のロボットを開発するベンチャー企業を訪問したときの話である。
社長さんいわく「欲しいのは、低利融資でも税制優遇でもありません。ルールです。街を歩く
ロボットは軽車両か? 人とぶつかって怪我をさせたら責任関係はどうなるのか? 
ルールがないと市場はできないのです」

   ルールが作れなくては始まらない 技術的に完成してもルールがないと商品にならない。

 次はつい最近の話である。ロボットはロボットでもお掃除ロボット。米アイロボット社の自働掃除
ロボットは大ヒット商品となった。出勤している間に掃除が済んでしまうのだ。日本企業は完全に
出遅れてしまった。実は、ある家電メーカーはアイロボット社に先駆けてプロトタイプの開発に
成功していたのに。商品化は見送られていたのだ。「仏壇にあたって家が火事になったら
どうするのか?」と心配して足がすくんだ。

   ルールが作れなくて瓦解したコンプガチャ

 最近のオンラインゲームのコンプガチャを巡る顛末も示唆に富む。
 射幸性が強く子供が月に何十万も遣ってしまうこともある。世論に背中を押されるように担当省庁は
「違法」という見解を示した。ゲーム会社は追い込まれコンプガチャ廃止を発表。収益の3割とも
いわれるビジネスを失うことになった。社会的リスクを無視して突っ走った挙げ句瓦解したのである。
 お掃除ロボットとコンプガチャの失敗の原因はルール思考の欠如である。安全規格を作れば
お掃除ロボットは商品化できたはずだし、先手を打って自主ルールを作っていたらコンプガチャの
ビジネスモデルは守れただろう。
 真にイノベイティブな製品やサービスは社会にさまざまな影響を及ぼす。リスクをマネージ
しなければならない。ルールは最適な手段だ。グーグルが自らの個人情報保護政策を発表し世界中の
政府と議論している理由もそこにある。
134名無しさんの主張:2012/06/18(月) 23:10:57.44 ID:???
★なぜ日本はルールメーカーになれないのか?   2

   強みをルールで際立たせる もうひとつ、ルールとビジネスの関係の例を挙げておこう。

 ヒートテックからコラーゲン飲料まで、日本企業のこれからの強みは「機能性」にある。ただし、
「なんちゃってヒートテック」を防ぐには計測方法のルールが必要だし、健康表示を認める
ルールがない市場ではミルミルはただの高い清涼飲料水になってしまう。
 ルールと企業競争力は多面的で他にもさまざまある。日本勢の成功例も沢山ある。着メロや
インクカートリッジもその例だ。古くはソニーの盛田さんはハリウッドを敵に回して家庭用VTRが
合法であるというルールを勝ち取った。あの努力がなければVTRという製品は存在しなかったかも
しれない。ご関心の向きは拙著「競争戦略としてのグローバルルール」をご覧いただくとして紙幅の
都合上議論を先に進めよう。なるほど、ルールが単に国の問題ではなく企業経営に直結する問題だと
分かったとする。

   パラダイム

 しかし「なるほど、ルールか!我が社も」とはすぐにはならない。アタマで分かっていても
カラダが……われわれは誰もが日本特有のルール観、パラダイムに縛られている。

   「お巡りさんに怒られるわよ」

 赤信号を渡ろうとした子供に日本の親御さんはこう戒める。日本ではルールと権威は同一視
されるのだ。欧米の親は子供になぜルールがあるのかを説明するという。

   平身低頭謝罪会見

 最近お巡りさんは昔ほど強面ではない。代わりを務めるのがマスメディアである。ささいな
法令違反事件をマスコミが馬乗りになって批判する国は他にない。外国では発表もされなければ
罰則も科されないような小さな法令違反で日本企業は破綻の寸前まで追い込まれる。
 理由はともかく墨守するもの。守らなければ誰かに怒られる。日本人のルール観である。
135名無しさんの主張:2012/06/18(月) 23:13:09.86 ID:???
★なぜ日本はルールメーカーになれないのか?   3

   ガイジン陰謀説

 「欧米はずるいよな。負けそうになるとルールを変えて」
 スキージャンプ、柔道、F1からバーゼル?とこの手の話には枚挙がない。背後には日本を
追い落としたい諸外国の陰謀があると考える。もちろんそういうケースもある。F1はそうだった。
しかし、常にそうだろうか。外国が打ち出した理念を斜視して低い視点からブツブツ言っているだけ、
ということはないだろうか。

   グローバルなルール思考理念

 ルールは理念を実現するために作られる。自由貿易、人権、環境保護、平等、安全などさまざまある。
技術規格でさえ、安全や利便性といったなんらかの社会的理念の実現のために作られる。
「進んだ、優れた技術」が規格になるのではない。

   全員参加

 ルールはみんなが作るものだ。政府の専有物ではない。NGOも企業もルールの作り手である。

   +S、+Rの経営戦略

 経営戦略の基本は「3C」、自社(Company)、競争相手(Competitor)、顧客(Customer)にある。
手段は4つの「P」、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、販促(Promotion)。
4つのPを打ち手として繰り出し、競争相手と戦いながら顧客にアピールしていく。しかし、
コンプガチャとお掃除ロボットの教訓は3つのCに加えて「S」、社会(society)も視点に含め、
戦略ツールとして4Pに加えて「R」、ルール(Rule)も使わなければならないということだ。
「3C+S」であり「4P+R」である。日本の企業はルールは与件とみなしてきた。しかし、
欧米勢はRも駆使しながら戦いに臨む。
136名無しさんの主張:2012/06/18(月) 23:16:27.06 ID:???
★なぜ日本はルールメーカーになれないのか?   4

 ルール作りの基本は、国であっても会社であっても大差はない。ルール作りとは、アジェンダ設定
→モデルの提示→幅広いステークホルダーとの対話を通じたモデルの売り込み→ルールへの書き上げ、
のプロセスを経る。
 有効なプレーヤーであるためには、自らの理念を持つこと、相手の価値観を理解すること、
未来志向が重要である。企業が経営の基本的視点に「社会」を含めるということに他ならない。
国家が国際的ルールづくりを行うとき他国の利益を織り込むことが必要であるのと同じである。
 社会を経営の基本視点に取り込むということは「他利の発想」をすること言い換えができる。
利益をかけてルールの競争を戦うとしても、「自社がもうかる」という理由を前面に押し立てて
しまったらうまくいくだろうか。社益と公共益の関係をうまく消化して昇華できる会社がルールを
使えるようになる。

   新しいパラダイムを学ぼう

 ユル・ブリンナーが主演し、スティーブ・マックィーンなど超一流の俳優を配した映画「荒野の七人」は
黒澤監督の「七人の侍」をメキシコに舞台を移し西部劇に仕立て直したものである。メキシコの
農民たちは、収穫期になると毎年やってくる盗賊一味の搾取に苦しめられていた。村の長老は村人に、
銃をとって戦おうと語る。銃を買うための資金はここにあると。ちゅうちょする村人達。
 村人「We know how to plant and grow. We don't know how to kill.」
 長老「Then learn it or die.」
 われわれは良い製品の作り方は知っている。しかし、ルールの作り方はよく知らない。既存の
秩序の下で戦うことに長けているが、秩序を変えることは得意ではない。そうであれば学べばよいだけだ。
 品質と技術革新が成功を保証するというパラダイムは過去のものになりつつある。自ら秩序を
変革する新しいパラダイムを学ぼう。もちろん、その気になれば難しくない。われわれは公共心に
富み、明日の社会を形作る意志を有する国民だからである。

http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1206/07/news008.html
137名無しさんの主張:2012/07/21(土) 11:03:04.40 ID:???
★日本は国家というより、前近代的な組合(ギルド)の集まり   1

 竹原信一氏・特別寄稿 2011年8月12日 07:00

 国家の姿は国民のこころ

 日本人は批判されることをひどく嫌います。ですから、どのような場面でも批判される
可能性のある言葉を避け、当たり障りのないあいさつで自分を「世間」からガードします。
印象にも記憶にも残らない、良い話のような気はするが、何を言ったのかわからないのが
良いあいさつ、とにかく「和」が何にも増して大切なのです。

 日本人が恐れている「世間」とは、身内の外側に居る、どちらかと言えば悪い噂の大好きな、
自分の値打ちを勝手に決めつける非常に怖い存在です。この「世間」は、役所や既得権益とも
心理的につながっています。日本人のほとんどが、このような「世間」に怯えながら暮らして
います。すべての判断に「世間」が入り込みます。「世間」に対しては良くも悪くも
目立ってはいけない。支配する側にとって、実に都合の良い心理状態です。

 しかし、集団になれば事情が異なります。
 集団の仲間を「みんな」と呼び、それが犯罪であっても「みんな」の利益ために犠牲を
引き受ける者が賞賛されます。たとえば自治労、この組織には「組合犠牲者救援規則」なる
ものが存在し、「組合の利益に沿ったことであれば、そのために服役することになった場合でも
組合が損失を補てんする」という規則を持っています。「組織のためなら服役も辞さない」
まるで強盗団です。自治労は、犯罪予備集団と言っても過言ではありません。この体質は
自治労に限らない。警察も、検察も、裁判所もせっせと裏金作りに精を出しており、それを
告発した人間を逮捕、投獄してきました。泥棒をやめるつもりはありません。「国を食い物
にする互助会」それが公務員組織の本質です。
138名無しさんの主張:2012/07/21(土) 11:04:46.94 ID:???
★日本は国家というより、前近代的な組合(ギルド)の集まり   2

 この様な組織が選挙事務をやり、予算を作り、法律を作り、裁判までしている
のですから、日本がまともな国であろうはずがありません。

 実は、この事情は民間企業でも、その他の集団でも同様です。この国では、身を挺して
仲間の利益を守るのは、それが犯罪であっても美徳とされます。仲間のために全体を
裏切るのが「日本流 和の文化」です。
「みんながやらないのは正しくない。みんながやれば構わない。みんなが褒めるからやっちまえ。
どうせみんな、みんなの責任だ」。全体をこんな心理が支配していると言っても良いでしょう。

 世間や批判を恐れる臆病な善人たちが、仲間のために身を挺して悪事を働き、仲間が彼を守り
「和」を守る。日本のあらゆるところがこの仕組みで動いているのがわかります。すなわち、
日本は国家と言うよりも、いわば組合(ギルド)の寄せ集めでしかないのです。
 日本人、とくに政治家は同時に複数の「ギルド」に参加していて、その時々の都合で正反対の
見解を表明することすらできます。「個人としては反対だが、立場があるから不正な世論操作に
加担する」など、成り行き次第で正反対の集団に身も心も売り渡す、実に不思議で節操の無い
生き物です。それから、選挙は候補者が多数のギルドから支持を取り付ける競争です。当選した
者は新たなギルドを守る。だから国民は政治家に大した期待もしていないし、騙されることにも
慣れていて、表立って怒りもしない。ここでも「和」の精神です。

139名無しさんの主張:2012/07/21(土) 11:06:01.24 ID:???
★日本は国家というより、前近代的な組合(ギルド)の集まり   3

 原発や放射線被害に関し、政府や保安委員、電力会社がテレビ局、新聞社などと共に組織的に
国民を欺いてきたことが明らかになってきています。それでも嘘を止めようとはせず、より
たくさんの嘘で、嘘がなかったことにしようとしています。
 政府見解も道理が通らずあやふやなのも、数多くの利権集団が連携して政治家を騙し続けて
いるせいに違いありません。政治家自身も、その時々で都合の良い集団の嘘に乗ることで
精神のバランスを保っている。
すなわち、日本の集団には仲間の輪を壊すようなリーダーはいらない。そもそも存在する
ことができない。
 日本に戦争を始めさせたのも小集団の「和」でありました。理念も道理も国民の安全も
関係なしに「小集団の和」を理由に物事が決まってしまう。それがこの国、日本です。
私たち国民も小集団の「和」に良心を貢ぐのに慣れてしまいました。

 このように、国民全体を裏切る国家の姿は私たち自身の心の姿なのです。


前阿久根市長・竹原信一が語る「ひどすぎる国家のしくみ〜その4」
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_15933.html
140名無しさんの主張:2012/07/22(日) 10:37:11.95 ID:KMo6ml3M
■■■日本は1億4000兆円以上の原油・230年分以上のレアアース・メタンハイドレートを早急に商業化すべし■■■

日本は間違いなく中東以上の裕福な国になる要素を持っている
あとは政府にしっかりしてもらうだけ!
まずは、掘削から商業化の費用に税金をつぎ込むべき!!

それまでのシノギとして、大規模なカジノ建設で海外の富裕層を招くべき!!
警察組織の腐敗をあばき、パチンコ、ソープを国営化するべき!!
日本のマネーに集ってくる「ハエ」は断固として追っ払う姿勢をとること

7、8年後にはメタンハイドレートの商業化のメドも立っているし、国はガンガン国民に融資すべき!!
将来が約束されてるのに、増税で消費を抑えることは経済の落ち込みに繋がる
国はこの事実を国民に伝え、ガンガン国を盛り上げていくことが経済の活性化にも繋がるのでは
ないでしょうか!!!

皆さん!グーグルで「資源大国 日本」と検索してみて下さい!!
ソースの出所がガセでは無いことがわかります

僕は国を変えられないので、この情報を拡散してもらって、多くの皆さんに貧困から脱出してもらい、
今の一時的な苦難を希望で乗り越え、本物の裕福を体験してもらいたい!!
141名無しさんの主張:2012/08/30(木) 21:09:16.97 ID:???
★「家族の絆」をとりもどす     1

 ■ もっとも大切な絆
 家族葬のもう一つの大きな意味は、誤解をおそれずにいいますと、「家族の絆」を
たいせつにするということです。「家族の絆」といいますと、なんだか古くさく感じられます。
しかし、もっとも大切な絆です。

 ■ しっくりこない個人主義
 近代文明国家、民主主義の国では「基本的人権」が法体系の基本になっています。
人は神のもとでは、みな平等です。基本的人権を人がおかすことはできません。なぜなら
人を造りたもうたのは神だからです。神のほかに人権をおかす権利はありません。
このようなキリスト教の思想的背景は、民主主義とむすびつき、欧米では個人主義が
確立されたといわれています。個人主義は個人の権利と自由が保証され、義務と責任が
負わされます。
 わたしたち日本人も、自由、平等、人権という生き方とシステムの服を手にいれました。
しかし、どうもしっくりこないところがある。着慣れてないからだとう意見もあります。
サイズがちがう、イヤ日本人の体型にあわないのではないかという意見もあります。

142名無しさんの主張:2012/08/30(木) 21:10:39.00 ID:???
★「家族の絆」をとりもどす     2

 ■ 家族より和を優先
 その結論は、有識者にまかせるとして、その一方で、個人と家族という関係の整理が
うまくついていないことが問題です。どうも家族という単位がおろそかになっているでは
ないかと懸念されています。
 けっして戦前にもどれとか、明治憲法を復活せよとか、そう思っているわけではありません。
その時代が家族を大切にしたかというと、必ずしもそうではありません。聖徳太子の
時代から「和をもって尊しとなす」という民族性ですから、家族よりも世間の和、近所の和、
仕事の和を優先してきたのです。

 ■ 欧米は家族優先
 日本のプロ野球で活躍するアメリカの選手が大事な試合のまえに、奥さんが出産するから
といって帰国でもしようなら、日本人はマスコミもふくめて、ゴウゴウたる批判を彼に
あびせかけます。しかし、かれは仕事よりも家族のほうが大切なのです。これは特殊な
例ではありません。
 個人主義の欧米では、最優先ではないかもしれませんが、すくなくとも仕事よりも家族を
たいせつにします。和よりも家族なのです。そういう整理が定着しているようです。
 丸ごとまねる必要はありません。しかし、人はどう生きるべきかという基本的な問題を
考える際に、家族とどうむきあうのかというベクトルをかんがえる必要があるのでは
ないでしょうか。

http://www.kazokuso.net/concept/concept2.html
143名無しさんの主張:2012/09/08(土) 17:25:21.25 ID:???
創価 死ね 
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
創価 死ね
144名無しさんの主張:2012/09/09(日) 18:09:27.44 ID:???
★ワールドカップと世間の同調圧力、そして… (抜粋)   1
 大学プロデューサーズ・ノート 2006年06月14日23:57

マイスターです。
最近、とてもつらい日々を送っています。
このつらさをわかってくれる人はいるでしょうか。
日本中を盛り下げるような発言で誠に申し訳ないのですが、
実はマイスター、
サッカーに、全然興味がないんです……。
別に、サッカーが嫌いというのではないのです。
ただ「特に興味がない」というだけの話なのですね。
でも、
たったそれだけのことで、こうも暮らしにくい日々になるとはっ……!
普段から、なんか肩身の狭い思いをしているわけなのですが、世界中がフィーバーしている今、
その暮らしにくさはピークに達してます。
最近も、たまたま「ワールドカップの中継を見ていない」なんて口にしたところ、話し相手から
「えええぇぇぇ!? 信じられない!なんでぇぇ!?」というリアクションをいただきました。
なんでと言われても、あまり興味がないからとしか言いようがないのですが、わかってもらえなくて、
つらいです。
んで、その後、
「ねぇ、ロナウドって知ってる!? ジダンって聞いたことある!? ベッカムは!?」
と、まくし立てられたりしました。そりゃあ、その三人の名前くらいはさすがに知ってます。
が、一度もプレーを見たことがないし、実を言うと、顔を覚えてません。
そう言うと、また
「信じられないよ! 気にならないのぉ!?」
と、なるのです。

145名無しさんの主張:2012/09/09(日) 18:11:22.45 ID:???
★ワールドカップと世間の同調圧力、そして… (抜粋)   2

「いや、日本が勝ったか負けたかくらいは、気になるんだよ。だから、まったく気になっていないって
訳じゃないんだよ。他の誰かと一緒に盛り上がりながら観るのは、楽しいんだけどさ。今回はあんまり
気が乗らないっていうか…」
などと、なぜか一所懸命に弁明している自分にふと気づき、「いったい何をやっているんだ俺は」と、
妙に冷静になったりする今日この頃です。

(中略)

サッカーを楽しむのは、個人の自由。
でも、お願いだから、興味のない人にまで、それを強制させないで欲しい。
そう考えるのは、マイスターだけでしょうか。
「興味を持たない自由」
「好きにならない自由」
は、保障されていないのでしょうか。
そんなこと、ないですよね。
こうやって書いてみると、「確かに強制しちゃダメだよなぁ」と、たいていの人は思うもんです。
でもそれが、日本社会の共同体の中で無意識的に行われているときには違和感に気づかない、
ということもあるのではありませんか?
日本の「世間」の同調圧力って、あなどれません。
今回はたまたま「サッカー」のことだったから、マイスターはこうして批判的に見ているけれど、
他のトピックだったら、マイスターだって、あっさり同調圧力をかける側にまわってしまうかも知れません。

 大学プロデューサーズ・ノート 2006年06月14日23:57
http://www.unipro-note.net/archives/50209062.html
146名無しさんの主張:2012/09/10(月) 22:29:33.89 ID:FwT//P+q
山彦社会から海彦社会へのシフトが始まってるのかも

山彦的性格
血統・民族に拘る、実力よりは家柄で社会的地位を決めたがる傾向あり
思考が村落的(村長が知的に多少劣っていても全滅するのは稀)
土地やモノを所有する事を極めて重視するが、利用価値は然程に気にしない
(額に汗して稼いだカネだ、使ったら損だ・主君から貰った宝刀、しまい込んでおこう)
重箱の隅をつつき細部に拘る事が大好きだが、重箱の底が抜けていても気がつかない
その場の空気が重要であり、情報の真偽は然程に気にしない
努力する事が何より重要と考え、物事の成否には拘らない

海彦的性格
血統・民族は気にしない、家柄よりは実力で社会的地位を決める傾向アリ
思考が船舶的(船の幹部に実力が欠けていれば遭難するのは当たり前)
土地やモノの利用価値を重視する反面、所有する事には然程に魅力を感じない
(額に汗して稼いだカネだ、使わないなんてもったいない・主君から貰った宝刀、真っ先に使おう)
重箱の隅は無視するが(細部への配慮は欠ける傾向)底が抜けそうな時はいち早く気がつく
情報の真偽が重要であり、その場の空気は気にしない
物事の成否が何より重要であり、努力したか否かはどうでも良い
147名無しさんの主張:2012/10/09(火) 00:31:49.81 ID:Z6ihQvn4
★ニッポンなんて大嫌い?    1
うたうひとDACHONの人生奮闘記 May 24 [Sun], 2009, 15:02

忘れないうちに昨日の続きを書いておく。
昨日の日記の冒頭で触れた「日本が大嫌いな人たち」についてもう少し書きたいと思う。
日本という国は、「同調圧力」が非常に高い国だ。
同調圧力というのは「人と同じでなくてはいけないというプレッシャー」の事を言う。
言いかえればそれは「世間の力」が強い、ということだ。
「こんな事したら世間様に後ろ指をさされる」、とか、「人様にどう思われるか」、とか、そういう意識が日本人には強い、ということだ。
これはきっと島国であるという理由と、儒教に基づく道徳観によるものだと思う。
その昔単一民族で村社会だった日本は世間の規範から外れ村八分にでもなったら生きていくことさえできなかった。
「人と違うことはしない。みんなに嫌がられることをしない。」、それが日本で生きていくには必要なことだったのだ。
世間の目、というのはまた、日本では宗教の代わりにもなってきた。
キリスト教の人が「神がすべてを見ている。だから悪いことはできない。」と思うところを、日本人は「世間が見ている。だから変なことはできない。」と思う。
宗教を信仰する力が弱い日本だからこそ、より「世間の目」が大きな力を持ってきたのだろう。
そういう中で暮らしていくには当然、自分を抑圧しなくてはいけない。
言いたい事ややりたいことに蓋をして、なるべくみんなから外れないように歩かなくてはいけない。
本当の自分を押し殺す、というのは人間にとってなにより辛いことかもしれない。
ここ何十年か、高度経済成長の時代を過ぎて、日本でも個人の時代が始まった。
人と同じことをしていれば安泰、という時代は過ぎ去りつつある。
世界からの文化が流れ込み、インターネットの登場で飛躍的に世界は狭くなった。
しかしソフトの多様化のスピードに、長年培ってきた日本人のメンタリティは着いて行っていないようにみえる。
個性の時代が叫ばれアメリカ的な資本主義が社会を覆っているのに、日本の人々の心の中にはまだ、同調圧力を求める何かが巣くっているのだ。
こういう社会では、人とちょっと違う人や一歩前に飛び出したい人というのは、非常に生きにくい。
148名無しさんの主張:2012/10/09(火) 00:33:04.62 ID:Z6ihQvn4
★ニッポンなんて大嫌い?    2

きっと若いころからずっと、本当の自分を押し殺して生きていくことになるだろう。
人生には、高校入学、大学で上京する、などそれまでの生き方を変えるチャンスが何度かある。
うまいタイミングでコンプレックスや今までの自分を捨てて、本当になりたい自分になるチャンスをものにできた人は幸運だ。
しかし、自分を押し殺したまま、うっかり大人になってしまう人も沢山いる。
隣の船にうまく乗り移れなかった人は、ものすごいストレスを抱えながら同じ船の中で生きていかなくてはならない。
そういう人たちにとって、海外への留学や移住は、最後のチャンスかもしれない。
言葉も文化も違う国。自分を知っている人も誰もいない。
そこで初めて、「本当になりたかった自分」を試してみる。
日本のような同調圧力はない。自分の意見を尊重してもらえる。個を認めてもらえる。
まぁはっきり言ってどこの国にも同調圧力というのは少しはある。
でもそれは日本に比べれば格段に弱いものだし、僕たちは外国人だから、より個人を尊重してもらえる。
特にここニューヨークのように様々な人種の人が共存している国では、人の常識が自分と違うのなんて当たり前だ。
日本で嫌な思いをし続けた人たち、認めてもらえなかった人たちは、海外で初めて自由になれる。
肺いっぱいに新鮮な空気を吸い込むことができる。
なりたかった自分に初めて出会うことができる。
これが海外で日本を憎みながら生活している日本人のメカニズムかな、と僕は思っている。
それなら。
おおいに日本を憎めばいい。
と思う。
死んでいく自分の心を見つめながら日本の中にいるよりは、世界の中に自分の場所を見つけられる方が、よほどいい。
嫌なところから逃げる、というのは、ちっとも恥ずかしいことではない。
ここでの逃げるは、新しい世界に踏み出すことと同義なのだから。
自分が持っている鍵と合う鍵穴が、違う場所にあったというだけのことだ。
日本では1年に、3万人もの人が自殺する。
これは世界で2番目の多さだ。
日本より貧しい国は腐るほどある。
日々の暮らしに困る人々、風が吹けば飛ばされるような家に住む人、やっとのことで国が成り立っている国家、そういう場所が世界には沢山ある。
でも彼らは自殺はしない。
149名無しさんの主張:2012/10/09(火) 00:36:55.60 ID:Z6ihQvn4
★ニッポンなんて大嫌い?    3

そして貧しくてもそこまで不幸せには見えない。
では本当の豊かさというのは一体何なんだろうか。
僕はそれは、「道の向こうに光が見えるか」という事だと思っている。
どんなにお金があっても、地位があっても、物質的に豊かでも、
明日に光が見えない人は、不幸だ。
逆にどれだけ貧しくても、生きていくのが大変でも、
明日に蝋燭ほどの明かりでも見えたなら、生きていける。
行き止まりの表示を見ながら、その場所に向かって歩き続けることは人間にはできない。
人間の精神というのはそこまで強くできていない。
それなら全ての荷物を下ろして、違うドアを探してみたらいいと思うけれど、まぁそう簡単でもないのだろう。
そしてそれをさせない理由の一つは、日本人の持つ「世間の目」の力だろう。
だからうまくそこから出て行けるなら、積極的に出て行けばいいと思う。
世界の中に一つでも、光を見ながら生きていける国があるのなら、そこに行けばいいと思う。
ただ。
僕は幸運なことに、生まれた国を好きでいられる。
嫌いな部分もあるけれど、そんなところも受け入れて、ひとつ末長く付き合っていこうと思える。
本当に幸運だと思う。
だからここまで書いてきてなお、心のどこかで、やはり祖国を憎みながら死んでいくというのは、どこか寂しいと思う。
これは同情とか上からものを見ているとかいうわけでは無くて、本当にささやかな個人の想いとして、
今日本を嫌いな全ての人々が、この先何十年か経った時に、
例えばそれは命を落とす瞬間でも良いから、
「それでも日本人に生まれたことは、そんなに悪くは無かったかな」
と思える瞬間があるといいと思う。
世界のどこかの空を見ながら、祖国を許せる一瞬があって欲しいと思う。
縁あって自分に生まれたのだから。
僕は日本が大好きです。

うたうひとDACHONの人生奮闘記 May 24 [Sun], 2009, 15:02
http://yaplog.jp/dachin55/archive/126
150名無しさんの主張:2012/10/25(木) 22:28:26.13 ID:J03cL4l0
★恐怖の世間様     1

 政治家をはじめ、偉い人が悪いことをして捕まったときに必ずいう言葉で「私は潔白だ、
しかしこのようなことで世間をお騒がせして申しわけない・・」てのがあります。本当に
潔白を信じているならば、誤解を解くように努力すべきであり、謝る必要はないわけですから、
こういう言葉をいう人は「論理性」という点で明らかに破綻した、不条理な欠陥人格という
ことになります。十代のころ、亭主は偉い人たちの、こおいった言葉を聞いて「何と不条理な」
と思い、大人になるためには「不条理」というものを勉強しなくてはならないと思い込んだ
勢いで、カミュやカフカはたまたつげ義春や赤塚ギャグを読みふけってしまったのがどうも
災いしてしまったのか、いまだに世間受けする、大人らしい言葉を使うことができません。
今回は、この国では学のある偉い人が、いったいどうしてこんな意味不明のことをいわなければ
ならないのか?ということについて考察してみようと思います。

 「よのなか」を意味する言葉に「社会」というのと「世間」という二通りがあります(他にも
単に「世」とか「世界」とかいういい方もあるけどとりあえず省略)。そこで、先の偉い人の
セリフのココロは、「社会」に対しては「潔白」を主張するが「世間」に対しては謝罪する
というところでしょう。つまり日本人にとっては「よのなか」は二通りあって、それぞれを
なんの矛盾も感じないで使い分け、暮らしていくことが「大人になる」ということなのです。
「社会」は明治時代以降に造られた言葉であり、それに対立する「個人」があって初めて成立する
ものですが、残念ながら明治時代以降の我が国の教育は、優秀で均一な兵士や労働者を大量生産
することが目的であって、今日にいたるまで「自立した個人」を目指す方向ではないわけですから、
いくら学校で「社会科」があって、建前としての世の中の仕組みを勉強してみたところで、
大人になっていざ世の中に出てみれば、「社会科」の知識など何の意味もなく、わたる世間では
地盤・看板・かばんに血縁、それにヤクザ屋サンなどが幅を効かせているわけです。
151名無しさんの主張:2012/10/25(木) 22:30:00.92 ID:J03cL4l0
★恐怖の世間様     2

「社会を明るくしましょう」ということはあっても「世間を明るくしましょう」とは誰も
いわない事からも明らかなように、「世間」というものは個人の力などが及ぶはずもない、
改訂不可能な絶対権力、いわば一種「宗教」のようなものとして存在しているのです。そして
わたしたち日本人はつねに「神様・仏様」を信仰する代わりに「世間様」の顔色をうかがい、
「世間並み」であることを是として生きてきたのです。

 本来、文明を開化するにあたって、さまざまな迷信を払拭するように「世間システム」の廃止・
見直しは一番必要であったにもかかわらず、近代化を急ぐ明治時代の政府は、表面的な法律や
制度は西欧の「社会」で行われているものをそのまま輸入して、伝統的な「世間システム」には
手をつけずに継ぎ木した「和魂洋才」といわれるねじれ構造がそのとき生まれたのです。ともあれ、
建前では日本は自由で民主的な国であるということになっているわけで、小学校や中学校の先生は
生徒にそう教えるわけです。しかし、社会正義や道徳といった建前を教える先生の側にもお互い
同士を「先生・センセ」と呼び合うような、いやらしい「先生世間」というものがあるわけです。

  「・・・考えてみると世間の大部分の人はわるくなることを推奨している様に思う。わるく
 ならなければ社会に成功はしないものと信じているらしい。たまに正直な純粋な人を見ると、
 坊っちゃんだの小僧だのと難癖をつけて軽蔑する。それじゃ小学校や中学校で嘘をつくな、
 正直にしろと倫理の先生が教えないほうがいい。いっそ思い切って学校で嘘をつく法とか、
 人を信じない術とか、人を乗せる策を教授する方が世の為にも当人の為にもなるだろう・・・」

 というのは夏目漱石の「坊っちゃん」の一節です。無鉄砲な新任教師の目から見た赤シャツや
のだいこといった「先生世間びと」の汚さや滑稽さをわらうというスタイルで、根本のテーマは
「社会」対「世間」という普遍的なものであるため、現在でも読み継がれているのでしょう。
152名無しさんの主張:2012/10/25(木) 22:33:07.15 ID:J03cL4l0
★恐怖の世間様     3

しかし結局、赤シャツやのだいこはそのまま居続け、主人公はひと騒動おこしただけで、東京に
遁走して鉄道技師になるしかなかったのですから、「勝った」のはむしろ赤シャツやのだいこといった
「先生世間びと」の方だったわけです。亭主は中学生ぐらいの時に読んだときは、単純に主人公の
「坊っちゃん」に近い気持ちで読んだのですが、最近読み返してみると、むしろ薄汚れた赤シャツや
のだいこの方に親近感をおぼえる場合もあり、面白いものです。漱石の「坊っちゃん」には
都会もんの驕りというか、田舎もんを馬鹿にするような事がしばしば出てきますが、世の中の
地縁・血縁は田舎にいくほど強く、世間様の力も強いのですから、しかたありません。単純に
文明開化が進んで田舎も都会化すれば世間様の力も弱くなるだろうという思い込みが主人公
あるいは漱石にあったのかもしれません。ところで、明治以来田舎の人は東京にあこがれ
東京の人は欧米にあこがれ邁進してきたのがこの国ですが、外国には世間様はないのでしょうか?

 亭主は海外生活の経験がないため、あちらさんの世間がどんなものであるのは想像するしか
ありませが、たとえば如何にアメリカ人が自由でフランクであったとしても、いつもグローバルな
考えで暮らしているとはとうてい考えられず、一人一人の日常は、アメリカ版「向こう三間両隣」
的な世間システムの中で暮らしていらっしゃるなんてことは想像に難くありません。ただ、彼の国が
違うのは世間システムよりももっと上位のシステムである「宗教」や「民主主義」なんかが結構
健在であるということだと思います。我が国がやばいと亭主思うのは、この国では「世間並み」
であることが最上等であり、「世間様」より高度な、「宗教」や「民主主義」といった上位の
価値判断システムを欠いているということなのです。つまり、人が人としてなにをなすべきかと
いった、根元的な疑問を問うことは無価値であって「納得いくまでとことん考え、主張する」
のではなく単に波風たたずに「世間並み」であれば(ジョシコオセエがぁ〜エンコウしててもぉ〜)
立派であるというのがこの国なのです。これでは人間精神はどんどん堕落してしまいます。いや、
すでにその成れの果てがこの有り様かもしれません。
153名無しさんの主張:2012/10/26(金) 06:11:49.61 ID:y8hUKy9G
★恐怖の世間様     4

 「・・・このまま行ったら日本はなくなって・・その代わりに無機的な、からっぽな、
ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう。
それでもいいと思っている人たちと、私は口をきく気にもなれなくなっているのである・・・」
三島由紀夫・自決の年(1970年)より。

 この国には、戦前は世間様以上に力の強い「天皇陛下様」がいて、名誉の戦死をした後は、
その出自が百姓世間であろうが華族世間であろうが関係なく平等に「英霊」として靖国神社に
奉られるという、まことに結構な国家神道の信仰が勧められたりしていたたのが、戦後は
軍国主義でダメてえことになりました。また、戦後学生運動の盛んな時代には主に左翼共産主義の
「イデオロギー様」が流行った時代もあったようですが、結局いずれも過去のものとなり、
他に替わる信仰や宗教をもたないフツーの日本人の間では「世間様」の一人勝ちが続いて
今日に至っているわけです。ですから漱石の時代よりも、文明はいささか開化したかもしれないけど、
ますます世間様の力は強くなる一方で、いわば人間精神の芯を持たず、そんなもんは屑篭に
捨てちまったおかげで自由だぜぇってうそぶいている私たち日本人は、いくらお金持ちでも
世界の笑い者でバカにされるしかないわけです。

じゃあどうすんのお〜 ?(゚ー゚)?。
やっぱ、ウヨクになるっきゃないかなあ (^^ゞ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~iidake/tubu/teisyu9.html
154名無しさんの主張:2012/11/06(火) 22:11:51.31 ID:???
★ロンブー・淳、涙浮かべて謝罪「世間を騒がせて申し訳ありません」

 10月26日に駐車違反を取り締まる警察官と口論した問題でフジテレビ系情報番組「知りたがり!」
(月〜金曜・後2時)の出演を自粛していたお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(38)が
5日、同番組に5日ぶりに復帰した。

 冒頭で淳は「視聴者の皆さん、世間を騒がせて申し訳ありません。大人げない態度をとってしまいました」
と目に涙を浮かべて謝罪。TBS・田中みな実アナ(25)との交際を認めた後輩芸人のオリエンタルラジオ
・藤森慎吾(29)については「“チャラ男”と言ってますけど、礼儀正しい男ですよ」とコメントした。

[2012/11/5-22:53 スポーツ報知]
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121105-OHT1T00254.htm
155名無しさんの主張:2012/12/04(火) 23:52:16.90 ID:???
★今日本人に求められる意識改革  1
 心の隙間風  2011年04月06日17:21

今回の東日本大震災による原発事故程僕の人生にインパクトを与えた出来事はない、日本の
特異体質を如実に捉えた実に象徴的な出来事だった。
社会に出て以来、学校で習った事が社会で通用しないと知り、日本は真善美が衣食住に反映されて
いないと言う疑問を抱き、以来追究し続けて来た、それが和魂洋才に表される輸入の学問いわゆる
翻訳文化から来る弊害だとの結論に至った迄は良かったのだが、その先にそれをいみじくも証明する
こんな象徴的な出来事が待っている事など想像だにつかなかった。
正直言って僕は原子力がこれ程恐ろしいものだとの認識がなかったのである、毎回原発事故が
ある度にその隠蔽体質には疑問を持っていたのも確かだが、まさかそこまで同朋が無茶をする等
夢にも思わなかったのである。
つまり僕は半生をこの和魂と洋才の齟齬に翻弄されてしまったとも言えるのである、いや日本人全員が
翻弄されつつある現在進行形なのかも知れない。
僕は「日本人は輸入した真善美を美善真と勝手に並べ替えて真を一番最後に持って来てしまった」
といつも表現するのだが、日本人は美意識先行型で真実が最後に来ると思うと妙に納得が行くのである、
つまり真実等二の次で体面、保身の方が大事な隠蔽体質なのである。
日本は国家形成が早く統一規範としての宗教が必要なかったと宗教学者さんは表現するらしいが、
所謂宗教改革或いはルネサンスと言うものがなくてここまで至ってしまったので、二元論を唱える
人間も不在な為に西洋の聖俗分離と言った科学の発生する土壌が出来なかった。
この前近代的な聖俗未分離状態が一か八かの当たるも八卦当たらぬも八卦と言う危険性を孕んだまま
明治維新に近代文明を受け入れてしまったのである。
つまり日本人の原動力(エートス)は正義でもなく、使命感でもない、情緒なのである、善人面した
内弁慶の負け惜しみと思って間違いが無いと言っても過言ではない(やっぱ言いすぎかw)。
これが僕が日本人は近代文明学各論は得意だが総論は落第生であると言う所以でもある。
156名無しさんの主張:2012/12/04(火) 23:59:57.64 ID:???
★今日本人に求められる意識改革  2

昔から日本は海外の文化を器用に取り入れてここまで発達して来たと言われる、これは揺るぎも無い
事実であるが、僕はこれを日本人の都合の良いとこ取りと呼んでいる、良いとこ取りは歓迎されて
しかるべきであるが、都合が良ければ悪いところでも取り入れると言うのは頂けない。
ご存知のように第二次世界大戦までは国家神道により天皇を神格化して現人神を創り上げなんとか
秩序を保ったが第二次世界大戦という大きな間違いを起こし、敗北の末、天皇も人間宣言をし、
フリーメイソンの草案に拠る現在の日本国憲法の下に再出発を余儀なくされたのである。
僕が日本は世間主義人民共和国だと揶揄する通り、日本の自由主義、個人主義は似非であり、それを
学者さんは共和主義的個人主義だとか経済的個人主義だとか負け惜しみで呼ぶが、大体個人の自由と
言うものは神とのお約束事であって政府とのお約束事ではない、私権の行使と個人の自由を同次元で
考えている限り個人の自由を理解することは出来ない。
今回の事故は、この科学の発生する土壌が無かった事に相俟ってそれに更に上乗せして災いしたのが
日本人の美意識先行型の国民性なのである。
日本では西洋から学んだ社会は建前であり、本音は昔の世間そのものなのである、一神論の背景の無い
日本では正義すら相対的であり、世間そのものが正義なのである、つまり国民は世間の顔色を伺いながら
自分の意見は述べないのが日本なのである。
つまり絶対的な規律がある軍隊ならまだしも、正義すら相対化するなかでサラリーマンが原発を
運営するのには無理があるのだ、結局長いものには巻かれろなのである。
訊く所に拠るとそう言った中にも内部告発する正義感の強い人間も皆無ではなかったらしいのだが、
保安院にちくると即そのまま上司に伝わってしまうので皆びくびくしていたと言う。
157名無しさんの主張:2012/12/05(水) 00:18:52.95 ID:???
★ 今日本人に求められる意識改革  3

今回の大惨事はお隣の中国、北朝鮮ならさしずめ責任者は粛清されている、日本は下手に似非の自由が
あったものだからもっと始末が悪い、結局与えられた自由は有り難味が薄く身につかない、なぜなら
自由は勝ち取るものだからであろう。
教育勅語があった時代の方が平和で秩序が保たれていたなんて、なんと皮肉な事なのか。
今ここで日本人が目覚めなければ日本が世界に取り残される事は必須である、今日本人に必要なのは
意識改革であり、原発ではない。
最後にお詫び致しますが、狂四郎今回の大惨事でかなり心を痛めておりますので、推敲もままならず、
論理の飛躍、過激な表現等垣間見られるかも知れませんが平にご容赦頂く様にお願い申し上げます、
これもひとえに国を愛する気持ちから生じたものとご斟酌下さい。

 心の隙間風  2011年04月06日17:21
http://blog.livedoor.jp/kyoshiro2067/tag/%E4%B8%96%E9%96%93
158名無しさんの主張:2013/01/09(水) 22:07:47.61 ID:???
★政府主導でシリコンバレーのようなものを日本に作ろうとしても、たぶんダメだろう  1
  モスクワのIT団地の試みについて  
 Market Hack 2013年01月09日00:13

ロシアのモスクワの郊外に「ロシアのシリコンバレー」を作る計画が進行しています。それを見て
(日本でも同じことをやれば、成功するだろうか?)と考えてしまいます。
ロシアは科学の基礎研究や教育がしっかりしているので、それなりの成果が出るかもしれません。
ただ……単にハイテクの研究機関や企業を集積しただけではシリコンバレーと全く同じ成功を
「複製」することは出来ないと思うのです。
シリコンバレーの競争優位を説明する際、ゼロックスPARCやスタンフォード大学やロッキードの
存在が指摘されることが多いです。もちろん、それらは重要です。でも優秀な人材なら、なにも
シリコンバレーまで行かなくても日本にも沢山居ます。
シリコンバレーが世界中の優秀な人材を惹き付ける理由は、単にそこに優秀な人材が揃っているとか、
起業の環境が整っているとか、お金儲けがしやすいからだけではありません。それ以上の「何か」が、
そこにあるからです。具体的にはカリフォルニア特有の楽観主義、自由気ままさ、他人に対する寛容さ、
個人主義、スピリチュアリズムなどです。
我々が今日、カリフォルニアと聞いてイメージするそのようなキャラクターの大部分は、1950年代から
1970年代前半にかけて醸成されたものです。だから、その当時のカリフォルニアの若者達が
何を考え、どう生きたかを少し考えてみる必要があるのではないでしょうか?
昨日のエントリーでも言及しましたが、アップルのスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の
卒業式で有名なスピーチを行いました。ジョブズはそのスピーチを「ステイ・ハングリー、
ステイ・フーリッシュ」という言葉で締めくくりました。これは『全地球カタログ』最終号の
裏表紙に書かれていた言葉からの引用です。
159名無しさんの主張:2013/01/09(水) 22:09:33.40 ID:???
★政府主導でシリコンバレーのようなものを日本に作ろうとしても、たぶんダメだろう  2

ハングリー精神という言葉がありますが、ここでのハングリーとは現状に満足せず、常に新しいものや、
より高次な処を目指せという意味です。また、フーリッシュとは「馬鹿をやる」程度の意味で、
世間の常識や慣習に気兼ねせず、間違ってもいいから自分の感じた通りに動けということです。
「ステイ・ハングリー、ステイ・フーリッシュ」というアドバイスは、米国西海岸のカウンター・
カルチャーのエートスを、そのまま体現したものだと言えます。
すると「カウンター・カルチャーって……?」という事が、先ずかわらない読者が出て来ると思います。
カウンター・カルチャーというのはその時代や社会の規範となっている、主流派の考え方に対して
「僕はそうは思わない」とか「僕はそういう事には、萌えない」という異論(=カウンター)を
提起するようなサブカルチャーを指します。つまりrebel(反抗者)なわけです。むほんを起こす
覚悟で、自分の主張や趣味を貫かないといけないわけです。
昔、サンフランシスコ・ベイエリアで「サマー・オブ・ラブ」という社会現象が起きました。
1967年のことです。「フラワー・ムーブメント」という言い方をする人も居ます。もちろん
今ではそのようなヒッピー・ムーブメントは過去のものです。ただ実際にベイエリアに暮らしていると、
この地域の人たちが、いかに当時のムーブメントに影響を受けたかを思い知ることが多いです。
ブームが上り坂の頃のヒッピー達は、基本的に楽観主義であり、希望を持っており、自由気ままで、
企業や権威に対して懐疑的でした。それはシリコンバレーの「can do精神」や、大企業を蔑む
メンタリティー(強いもの、仕事が出来るものは自分で会社を興し、弱い者、能力の無いものが
大企業につとめる)に相通じるものがあります。
160名無しさんの主張:2013/01/09(水) 22:11:28.94 ID:???
★政府主導でシリコンバレーのようなものを日本に作ろうとしても、たぶんダメだろう  3

これらは今の日本の若者の考え方と正反対だと言うことも出来るかも知れません。日本の若者達は
大学を出るか、出ないかのタイミングで、一日も早く大企業の庇護の下に入ることばかり考えており、
首尾よく潜り込めば、一日でも長くその世話になろうと願っています。つまり社畜です。この
「長いものには巻かれろ」式のあきらめは、合理的でもあり、今の日本の若者の置かれた環境からすると、
唯一のサバイバルを保証する「正解」なのだと思います。でもそれは西海岸カウンター・カルチャーの
エートスとはおよそ対極に位置する価値観だと言わざるを得ません。だから「仏作って魂入れず」
じゃないけれど、表面的な部分だけ猿真似して日本のITを再興しようと思っても、それは
上手く行かないと思うのです。

 Market Hack 2013年01月09日00:13
http://markethack.net/archives/51857797.html
161名無しさんの主張:2013/01/10(木) 22:15:18.80 ID:???
★新成人の8割弱が「日本の未来は暗いと思う」--就きたい職業は"公務員"最多    1
 2013年1月9日(水)11:23

マクロミルは8日、2013年に成人式を迎える全国の新成人を対象に実施した「2013年 新成人に関する調査」の
結果を発表した。同調査は、2012年12月20日〜21日の期間にインターネット上で行われ、1992年〜1993年
生まれの男女のうち、2013年成人式の参加対象となる同社モニタ会員500名から有効回答を得た。
まず、「日本の未来」についてどう考えているか聞いたところ、「暗いと思う(暗いと思う+どちらかと
いえば、暗いと思う、以下同)」が77.4%。一方、「明るいと思う(明るいと思う+どちらかといえば、
明るいと思う、以下同)」は22.6%にとどまった。
「暗いと思う」理由としては、「不景気だから」「国内問題が多過ぎるから」「国の借金が多過ぎるから」
などのコメントが寄せられた。
「自分の未来」について「明るいと思う」人は51.2%で、2012年調査時の65.0%と比べると13.8ポイント減少。
それに対して、「暗いと思う」は48.8%で、2012年の35.0%より13.3ポイント増加した。
これからの日本の政治にどの程度期待できるかと尋ねると、「期待できない」(期待できない+どちらかと
いえば期待できない)は75.6%。反対に、「期待できる」(期待できる+どちらかといえば期待できる)は
24.4%だった。男女別に見ると、男性で「期待できる」と回答した割合は31%で、女性より14ポイント
高くなっていた。
「期待できない」理由については、「総理大臣が次々と代わるから」「政党が乱立し過ぎているから」
「公約を実現することができないから」といった意見が挙げられている。
162名無しさんの主張:2013/01/10(木) 22:17:08.12 ID:???
★新成人の8割弱が「日本の未来は暗いと思う」--就きたい職業は"公務員"最多    2

学生、パート・アルバイト、無職の人に、将来どのような職業に就きたいか質問したところ、トップは
「公務員」で22.2%。以下、「会社員(技術系)」が11.4%、「会社員(サービス系)」が8.0%、「会社員
(事務系)」が5.1%、「会社員」(その他)」が2.5%と続いた一方、「わからない」は31.9%、「就職する
予定はない」も2.5%いた。
就きたい仕事が決まっている人のうち、就職に対して「不安を感じている(不安を感じている+やや不安を
感じている)」人は78.1%。その理由としては、「先輩たちの苦戦を見ているから」「就職率が低いから」
「自分に自信がないから」などのコメントが多数見られた。
国民年金制度については、「将来、自分がもらえるか不安(あてはまる+ややあてはまる、以下同)」と
思っている人は91.8%に上った。
友だちの人数は「10〜20人未満」が最も多く20.6%。それに対して、「友だちはいない」と回答した人も
11.6%おり、特に男性では14.4%と女性より5.6ポイント高くなっていた。

http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_740519.html
163名無しさんの主張:2013/02/01(金) 22:48:42.05 ID:???
★世間様がみてる

日本人は無宗教だという議論が,しょっちゅうされているが,
実は「世間教」なのだと思う。

  世間様が初詣に行くから,私も初詣に行かなければならない。
  世間様がバレンタインデーにプレゼントするから,私もしなかればならない。
  葬式に出席しないと世間様に示しがつかない。

他にも,そんなことでは世間が許さないとか,
世間に顔向けできないとか,世間シリーズは挙げだしたらきりがない。
神で善悪を判断する代わりに,
世間が許すかどうかで判断する人が多かったのであろう。
抽象的な世間の顔色を伺いながら生活をする。
しかし時に世間があることでみんな安心感を持つこともある。
日本人は世間なしには生きていけないのであろう。


 他人の敷いたレールをあえて歩こう! 2011-03-10
http://d.hatena.ne.jp/mfc510/20110310/1299766446
164名無しさんの主張:2013/02/02(土) 15:21:30.06 ID:???
57 :マジレスさん:2010/06/02(水) 20:35:10 ID:FVMthKX5
毎日普通に寿命や病気で人が死んでるのに、
その時が来るまで無いものとして考えるのは無理があるよな。
子供作る人は、子供のことを考えていないばかりか
自分のことも人生の仕組みもよく分かってないと思う。
無知だからめでたいんだよ。
世の中の人はおかしい。
みんなで世にも奇妙な物語をリアルに体験してるのに、
人間関係なんかに悩んでる場合か。
自分もウザい人間も大事な人間も消えてしまうんだぞ。
子供も消えるんだ。
子育てに掛かる労力と金のこと考えると笑うしかないでしょうが。
165名無しさんの主張:2013/02/22(金) 21:11:04.43 ID:???
★日本と欧米の社会の違い       1
    すいーとぽてと

欧米の社会という言葉は、本来個人が作る社会を意味しており、個人が前提であった。しかしわが国では
個人という概念は訳語としてできたものの、その内容は欧米の個人とは似ても似つかないものであった。
日本の個人は、世間向きの顔や発言と自分の内面の思いを区別してふるまう、そのような関係の中で
個人の外面と内面の双方が形成されているのである。いわば個人は、世間との関係の中で生まれている
のである。世間は人間関係の世界である限りかなり曖昧なものであり、その曖昧なものとの関係の中で
自己を形成せざるをえない日本の個人は、欧米人から見ると、曖昧な存在として見えるのである。
ここに絶対的な神との関係の中で自己を形成することから始まった欧米の個人との違いがある。私たち
日本人は、個人主義が徹底していなくて、世間に流されやすい面があることが問題だ。
 そのための第一の原因として、日本が農耕民族として始まったことにある。農業は、皆で協力して
行うので、その頃から自然と世間が形成されていったのではないだろうか。日本人は欧米人と比べて、
協調性があるといわれている。日本では、学校の授業を受けるとき、姿勢を正して静かに授業を受ける
生徒がよしとされる傾向がある。それに対し欧米では、授業中お菓子を食べていても、どんな態度で
臨んでいても、成績が良い生徒が評価される、というのを聞いたことがある。前者は、静かに、
目立たないようにするのが他人に迷惑をかけないので一番であるという、世間を大切にしているからこそ
生まれる考え方だろう。その一方後者は、周りを気にするというのではなく、自分にとってどうする
ことが一番か、という個人主義に基づく考え方から生まれたのだろう。世間を大切にする、という意識は、
ファッションにおいても感じられる。似た服装の人同士のほうが、全然違う系統の格好をしている
人よりも、仲良くなりやすいように思う。安心感があるのだ。それは、似た者同士で世間を形成したい
という考えがどこかにあり、自分だけ服の系統が違うと目立ってしまうという不安を感じるからだろう。
私たちは無意識のうちに、世間を意識して生活しているのだ。
166名無しさんの主張:2013/02/22(金) 22:05:59.03 ID:???
★日本と欧米の社会の違い       2

 そのための原因として第二に、日本の国が地形的に島国なので、異質の文化に触れ合う機会が少ない
からだ。オーストラリアでは、ほかの国では見られない有袋類が進化を遂げてきた。これは、周りの
国との接触が少ないため、他国からの動物の侵入が少ない。そのため、その国の地形に合った進化を
するのが最良だからなのだろう。日本も、もともと同じ文化を共有してきた人同士で固まり、世間
というものを形成してきたので、他国のような個人主義の社会とは違った考え方を持つのかもしれない。
 確かに、日本は世間を意識することで協調性のある安定した社会に成長した。しかし、社会とは、
皆で同じ意識を持つだけではなく、それぞれが自分の意思を持つことでより成長できる。やはり
個人主義の前に世間がふさがってしまっている現状は問題である。


 作文の丘から  小学生、中学生、高校生の作文
http://www.mori7.com/okap/index.php?p=561077
167名無しさんの主張:2013/02/24(日) 20:25:32.52 ID:???
★「世間に迷惑をかけたので親子の縁を切ります」 警察が容疑者母親にサインを求めた調書、

遠隔操作ウィルス事件・片山祐輔容疑者弁護人 佐藤博史弁護士会見

一昨日ですけれども、「お母さん、調書を取らせてほしい」と言って、あらかじめ下書きがされたものを
持って来たんだそうです。
それで、そこにはね、「仮に片山祐輔が犯人だとすると、世間に迷惑をかけたことにもなるし、
おわびします。それで親子の縁をね、切りたいと思います。」ということが書いてあったんだそうです。
それでですね、母親としてはですね、まだそのそういうことがどうなのかも分からないし、自分として
そういうものにはサインはできませんと、という風に言って、お断りしたんですけど、どうでしょうか?
と言われた。
それで、調書にはもちろんなってないんですけれど、警察官はですね、神奈川県警の警察官ですね、
一部の報道に既にあったので、驚くべきことじゃないかもしれないんだけれど、4件の誤認逮捕がありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=_YBBo5EdF2E
168名無しさんの主張:2013/03/12(火) 19:58:06.15 ID:???
個人は個人としての価値をちゃんと認める

その一方で思いやりやいたわり、相手の立場にたって考える大切さを教える

それでいいじゃないか

日本の社会は協調性第一で疲れるだけなんだよ


大体が今日本では愛国心を取り戻せとか真の日本人精神を取り戻せ、
日本人は覚醒せよなんて言ってるけど、今の日本もまた本当の日本だろ

今の日本をある種非日本化して真の日本人精神を取り戻せば
日本も日本人も変わるという発想はどこか臭いものに蓋に似てないか

良いも悪いも含めて日本でその悪い部分を日本の一部として
しっかりと受け止めてこそ、初めて問題を解決できるし進歩できるのではないのか

アメリカの占領政策云々とかは良く言われるけど、良いも悪いも含めて昔と大して変わってないよ

昔から今の左翼みたいな外国崇拝感情の強い人間はいたし
今の日本企業みたく日本軍ほど人の命を粗末にした軍隊も他にないんだし
169名無しさんの主張:2013/03/19(火) 11:34:16.50 ID:QThlpm6o
イケダハヤトは偉大だ。
170名無しさんの主張:2013/03/21(木) 00:36:32.65 ID:???
本当だな
171名無しさんの主張:2013/03/31(日) 21:37:03.79 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  1

 自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って? 2012年11月15日

(前略)

例えば、こんな本から考えてみるのはどーでしょう?
(。・ω・。)ノ
■ 「なぜ日本人はとりあえず謝るのか」
引用でご紹介すると、こんなのでしょーか。( ̄∀ ̄)b

【日本に「社会」は存在しない】
社会という言葉はだれでも知っているし、「社会に出る」とか「社会人」とか「社会学」とか
「社会科」というように、日常的にふつうに使われている。
しかし、この社会が日本には存在しないといわれたら、どう思うだろうか?
「世間」を英語に訳せといわれたら、どう答えるだろうか?
もちろん society ではないし、world でも、community でもない。
訳せない以上、英語圏には「世間」は存在しないと考えるしかない。
つまり、「世間」は現在でも、少なくとも英語圏においては存在しない人的関係のあり方である。
日本人は「社会を離れては生きてゆけない」とは考えないが、「世間を離れては生きてゆけない」と
固く信じている。
つまり、「世間」を「はずれ」ては生きてゆけないと考えている。
それは、<世間 - 内 - 存在>、つまり「世間」のウチ側が、日本人にとって「存在論的安心」が
得られるような場所となっているからである。
逆に「世間」のソト側の <世間 - 外 - 存在> であるかぎり、「世間」の庇護を受けることは
できないから、「存在論的不安」のなかにたたき込まれる。
そこでは、「ゆるし」や義理・人情といった原理が作動せず、「法」や「権利」という概念しか
存在しない。つまり「万人の万人に対する敵対」の場所となっている。
日本人は「世間」の内部から「はずれ」ないために、この「存在論的不安」をもたらすような場所に
追い出されないように、つねに細心の注意を払っている。
よく考えるとかなり馬鹿げた努力ともいえるのだが、それは、人生における最大の問題であると
いってもいいくらいなのだ。
172名無しさんの主張:2013/03/31(日) 21:39:42.14 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  2

しかも「世間」は、社会と異なって明文化はされていないが、暗黙の、しかもきわめて細かい
ルールからできあがっている。
このルールを守らないかぎり、「世間」の一員とはみなされないのだ。

【日本人が「世間」の中で絶対守らなければならない主要な4つのルール】
1. 贈与・互酬の関係
「お返し」で一番わりかやすいのは、お中元・お歳暮である。
お中元・お歳暮と同様、葬式の香典には「お返し」としての「香典返し」が、結婚式のお祝いには
「お返し」としての「引き出物」が、入学祝いには「お返し」としての「内祝い」が要求され、
私などは、はっきりいって死ぬほどメンドーくさい。
先進産業国で、これほど「贈与・互酬の関係」が貫徹している国は、おそらく日本だけである。
この点で、外国人からモノをもらっても、「ありがとう」といえばおしまい。
基本的に「お返し」を考える必要はない。
ところが日本人同士だと、「お返し」しなければならないのは当然として、あとあとまで、会ったときに、
「あの時は、結構なものを頂戴いたしました、ありがとうございました」といわなければならない。
日本では「お返し」がちゃんとできない人間は、低く評価され、「世間」からつまはじきされることになる。
借金返済ができないことは、法律上はたかだか契約違反の問題にすぎないのだが、日本では
「贈与・互酬の関係」を守れない人間だという評価になる。
日本人は「世間を離れては生きてゆけない」と固く信じているから、「世間」から「はずされ」たら、
蒸発するか死ぬしかなくなる。

2. 身分制
日本の「世間」では生理的な年齢に異常にこだわる人が多い。
それは、「世間」が年齢に基づく強固な「身分制」からできあがっているからだ。
先輩 / 後輩、長男 / 次男 / 三男などという言い方は、「世間」には年齢によってはっきりと
序列ができあがっていることを意味する。
173名無しさんの主張:2013/03/31(日) 21:40:39.04 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  3

英語圏だと先輩 / 後輩という言い方は普通しないし、家族の中の呼び方は、シスターと
ブラザーだけで、そこには順番や序列はない。
日本語だと二人称が「きみ」「あなた」「お前」「てめえ」など、数限りなくあるが、英語だと
YOUだけである。
英語だと相手が大統領だろうが、友だちだろうが、YOUでよい。
しかし日本ではそうはいかない。
このことは、「世間」においては相手の「身分」に応じて、二人称を無意識に、瞬時に使い分けて
いることを意味する。
日本では、相手の「身分」がわからない状態が一番困る。
仕事をする上で名刺交換が欠かせないのは、初めて会ったときに、社長であるか、部長であるか、
課長であるか、ヒラの社員であるか、相手の肩書きによって「身分」を確認する必要があるからだ。
英語圏では、日本の「世間」にあるような「身分」は存在しないから、相手がどういう「身分」
であるかを知らなくとも、付き合うのに別に問題はない。
日本人にとって肩書きなしの関係は、ある意味不安な関係でもある。
それは、日本人は「世間」の中に肩書きがあり、自分が「世間」に「身分」として組み込まれている
ということのなかに、「存在論的安心」を見出すからである。
日本人は自分が <世間 - 内 - 存在> であるかぎりにおいて、「存在論的安心」をもつことができる。
ここ10年ぐらいの間に日本は本格的な「格差社会」に入ったといわれるが、もともとあった「世間」の
「身分制」が、格差の拡大によって、ますますロコツにあらわれるようになっている。
その結果、「世間」がもともともっていた、隣の人間に対する「妬み」の意識が肥大化しているのである。
174名無しさんの主張:2013/04/01(月) 21:22:52.19 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  4

3. 共通の時間意識
「共通の時間意識」とは、「みんな同じ時間を生きていると考えている」ということである。
もちろん、これは客観的で物理的な時計の時間の話ではない。
ここでいう時間意識とは、他人にも自分と同じ時間が流れていると考えるという、主観的で内的な
時間意識のことである。
この場合に大事なのは、そこには「個々の」時間が流れているのではなく、「同じ」時間が
流れているということである。
この「共通の時間意識」のもとでは、まず、individual たる個人がいないために「個人の時間意識」が
存在しない。
つまり、各個人が別々の時間を生きているという時間意識が存在しないのである。
つぎに、「共通の時間意識」のもとでは、個人が存在しないために、「人間平等主義」が派生する。
これは、「世間」のなかでは「みんな同じ」であると考えるために、個々に能力の差があっても、
お互いそれを認めようとしないということである。
最近のKYという言葉は「空気読め(ない)」という意味だが、「空気」とは「世間」が流動化
したものだという。
「空気」を通じての同調圧力が生じるのは、「世間」にこの「共通の時間意識」というルールがあり、
そこに個人が存在せず、「みんな同じ」でなければならないと考えるからである。
また「出る杭は打たれる」という格言があるが、これは「世間」のなかで「目立つ」人間は、つまり他の
ものと「同じ」でない人間は、 <世間 - 外 - 存在> として「世間」から「はずされる」ということだ。
175名無しさんの主張:2013/04/01(月) 21:23:30.62 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  5

日本の「共通の時間意識」に対して、西欧社会は、「個人の時間意識」が作動している。
つまり、個人の「自由」が尊重される。
「共通の時間意識」のもっともわかりやすい例は、
「あの時はありがとうございました」(過去)
「お世話になっております」(現在)
「今後ともよろしくお願いします」(未来)
という、「世間」ではごく日常的な挨拶である。
これらは西欧語に訳すことができない。
つまり、西欧社会にはない。
外国人に無理やり訳して使うと、ヘンに思われるはずだ。
これらの挨拶は、 <世間 - 内 - 存在> であることを確認するための、必須の手続きである。
つまり、同じ「世間」を生きているということの相互の確認である。
ありがたく思っていなくても、お世話になっていてもいなくても、よろしくと思っていてもいなくても、
これらの挨拶は、過去 - 現在 - 未来にわたって、仕事をする上での枕詞として使われる。
現在の「世間」においても、「共通の時間意識」は、2つ目のルールとしての「身分制」と一見矛盾
するように見えながら、両者は併存している。
176名無しさんの主張:2013/04/01(月) 21:24:54.72 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  6

4. 呪術性
日本の「世間」には、やたらに俗信や迷信のたぐいが多い。
結婚式は大安の日に集中し、友引の日には葬式をしない。
あるいは節分の日には特定の方角を向いて、恵方巻きをいただく。
これらはべつに、法律に書いてあるわけではないし、従わなかったからといって、罰則が
あるわけでもない。
だからこのルールは、暗黙の了解事項といえるのだが、守らない場合には「世間知らず」だとして
非難されることになる。
しかも困ったことに、「呪術性」のルールはやたらに沢山あるし、しかも紙に書いてないので、
みんな確実に全部知っているわけではない。
場合によっては、これを理由として村八分となり、「世間」からの「はずし」に遭うことになる。
これらは、 <世間 - 内 - 存在> であるために、確実に守らなければならないルールなのだ。
ごく些細なことのようにみえるが、お正月に年賀状を出すことだって、ちゃんと出しておかないと、
「世間」から「世間知らず」「失礼な奴」というレッテルを貼られてしまう。
つまりその人間の人格的評価につながる。
最近では年賀メールが増えたとはいえ、年賀状の習慣は、なかなかなくならない。
これは、「呪術性」のルールと「贈与・互酬の関係」のルールが交差する場にあって、
それゆえに強固な習慣となっているからである。
177名無しさんの主張:2013/04/02(火) 20:37:17.48 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  7

【会社での「ゆるし」と「はずし」】
会社は一生の間で、日本人がもっとも長い時間を過ごすという意味で、とりわけ重要な場所であるといえる。
ある意味で日本のサラリーマンにとっては、家族よりも、「存在論的安心」を得ることができる場所である。
日本の会社は従業員に、終身雇用制や年功序列制、持ち家制度やさまざまな厚生施設などの保障だけでなく、
非公式な人生相談をしたりすることができ、大きな家族に所属しているような安心感を与えている。
つまり会社は「存在論的安心」の基盤を与えているのである。
そして日本の会社では、この「存在論的安心」とひきかえに、強い非公式のルールに服することを要求される。
たとえば、新入社員研修では、会社への忠誠心をたたき込まれる。
また、家族抜きの単身赴任にも従わなければならない。
そうして若い労働者は「再 - 社会化」され、高度な自己抑制ができる労働者に育つ。
「世間」論の立場からいえば、会社もまた典型的な「世間」である。
「会社への忠誠心」や「高度な自己抑制」の結果として、日本の会社では、西欧社会ではおよそ考えられない
ような、過労死や過労自殺が頻発する。
会社では、「共通の時間意識」が作動するため個人の範囲がはっきりしない。
そのため、個人の職務範囲である「職務分掌」が不明確で、どこからどこまでが自分の仕事なのかが
あいまいである。
178名無しさんの主張:2013/04/02(火) 20:38:27.47 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  8

「世間」で期待される几帳面な性格の人間ほど、他人の仕事を余分に引き受けてしまい、これが
過労死や過労自殺の原因となる。
また会社では個人が存在しないために、「権利」を主張するのが難しい。
たとえば日本の会社では、年次有給休暇を全部消化することは事実上できない。
それが労働者の「権利」であるにもかかわらず、である。
日本の伝統的な雇用関係である終身雇用制や年功序列制は、前者が会社の障害の生活保障を
するから従業員は会社に忠誠をつくせよなという、「贈与・互酬の関係」にもとづくものだし、
後者は、年齢の上昇によって給料を上げるという「身分制」にもとづくものである。
つまり「世間」のルールに沿うかたちで、社員に「存在論的安心」を与えてきたのだ。
しかし現在、この日本的雇用関係が「強い個人」を前提とする成果主義の導入によって崩壊
しつつあり、そのことが職場のうつ病の増加など病理現象をもたらしている。
「強い個人」はもともと社会の存在を前提としたものであって、日本の「世間」では存在しえない
ものであり、成果主義自体が「世間」にとっては無理難題というべきものなのだ。
179名無しさんの主張:2013/04/03(水) 17:30:48.73 ID:???
世間を恐れる日本人
180名無しさんの主張:2013/04/03(水) 23:23:10.58 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  9

【誰に対して「迷惑をかけたくない」と思っているのだろうか?】
「中学はどういう世界なのか。あまり迷惑をかけないようにしたい」
わずか19行の文に3度「迷惑をかけたくない」という言葉が出て来る。
父に泣きついたことは一度もない。
なぜいじめられるのか。
自分はどう見られているのか。
どう振る舞えばいいのか。
必死に考え、一人で乗り越えようとしていた。
父は、そう思う。
いったい小学生のY君は、誰に対して「迷惑をかけたくない」と思っているのだろうか?
それは、「世間」に対してではないか。
「世間」には「共通の時間意識」というルールがあり、そこから個人の不在と人間平等主義が生まれ、
お互い傷つかないような「配慮」がもとめられる。
「迷惑をかけたくない」というのは、この「配慮」のことである。
私は、のちにこれを「プチ世間」と名付けたのだが、恐らくこの時代ぐらいに、小学校高学年の
段階から、大人の「世間」をなぞった「プチ世間」が、子どもの間で生まれつつあったのではないか。
いまの子どもたちは小学校高学年ぐらいから群れていないと不安で、そこにしか生きる世界がないという。
そこでは、お互い縛り縛られあって、やれ携帯だメールだといって「つながってなくちゃなんない
症候群」の状態にあるという。
また、現代のいじめは「優しい関係」の産物であり、子どもたちは自らの存在を安泰にするために、
関係性の中ですくみ合い、その反動として集団規範への過剰同調を強いられているという。
つまり「学校では、ほとんど毎日、友だちに気を遣ってなくちゃ生きていけない」という。
181名無しさんの主張:2013/04/03(水) 23:23:41.60 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  10

社会学者の指摘する、近年の「親密圏における人間関係の濃密化」というわれているものが、
この「つながってなくちゃなんない症候群」や「優しい関係」である。
よーくみてみると、ここにある人間関係とは、大人の「世間」における人間関係とまったく
同じであることがわかる。
すなわち、「世間」には「共通の時間意識」があり、そこでは個人が不在であり、人間平等主義が
作動している。
個人がいないために、自他の区別がつきにくく、お互い距離のとれた関係にならず、やたらに
「つながってなくちゃなんない」と思う。
人間平等主義があるために、「出る杭は打たれる」ので、でしゃばらないようにつねに他人に
「配慮」をしていなければならない。
そのために、人間関係に軋轢や対立があっても、それが表面化しないように「優しい関係」を
保っていなければならない。
その背景には、特にここ10年ぐらいの新自由主義の台頭による、「世間」のウチにおけるルール強化と、
「世間」のソトへの排除拡大があった。
そしてそれは、大人の「世間」において生まれるようなストレスを、子どもも抱えることになった
ことを意味する。
だからまわりから「仲がいい」とみなされていたとしても、それは「つながってなくちゃなんない
症候群」の中で「優しい関係」を強いられているだけなのかもしれない、と考える必要がある。
「プチ世間」の中では、人間関係における軋轢や対立が表面化することが最も嫌われるから、
表面上「仲がいい」ことを装わなければならない。
182名無しさんの主張:2013/04/03(水) 23:46:45.99 ID:48LdwXH3
183名無しさんの主張:2013/04/04(木) 21:49:08.69 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  11

【「強い個人になれ」というメッセージがもたらす病理】
新自由主義が根底にもつ「自己責任論」は、もとも個人ではない「世間」の人々に、本質的な
意味で無理難題を強いることになる。
たとえば日本では、98年以降年間自殺者が3万人をこえ、現在でもこの状況が続いている。
これは先進産業国のなかでも、自殺率でアメリカの約2倍、イギリスの約3倍というダントツの
高さとなっている。
98年ごろには新自由主義の台頭によって、終身雇用制・年功序列制の日本型雇用が崩壊したと
されるから、98年からの自殺者の増加は、新自由主義の台頭と関連があることは確かである。
つまり「強い個人になれ」という新自由主義のメッセージが、「世間」のなかで「強い個人」に
なれない者に対して、無理難題を強いているのである。
新自由主義にもとづく職場への成果主義や能力主義の導入が、「強い個人になれ」というメッセージを
伴っていたがゆえに、それまでの個人の不在を前提とした「贈与・互酬の関係」や「身分制」や「共通の
時間意識」などの職場の諸関係と明らかに矛盾し、それらを一部崩壊させたことによるものである。
その結果、「存在論的不安」から職場でのうつ病の患者が増えることになる。
自殺の原因として、うつ病などの病気以外に、経済的理由というのが多い。
これは失業や倒産などによって借金が返せなくなったようなときに、「世間」にある「贈与・互酬の関係」
によって、借金が返せない人間が「お返し」のできない者とみなされ、「世間」から排除されるからである。
日本人は「世間を離れては生きてゆけない」と思っているために、「世間」からそうした評価を
受けることに耐えられず、蒸発するか自殺するかという、どちらかの方法を選ばざるをえない。
184名無しさんの主張:2013/04/05(金) 21:37:05.52 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  12

【日本の犯罪率が低い理由】
日本の犯罪率が低いのは、そこに「世間」における「ゆるし」と「はずし」の力学が作動している
からである。
日本の集団においては、ウチとヨソ(ソト)を分離し、ウチ世界において「存在論的安心」を得る
かわりに、さまざまな細かい抑圧的ルールに従うことによって、自己抑制をなしとげることが、
犯罪抑止力になっている。
これに対して、西欧においては、集団が個人の特性による結びつきによってつくられていること、
内部のルールが弱いこと、行動の自由を重んじているために、犯罪抑止力を弱めている。
つまり日本人は、ウチの集団から排除されないために、きわめて几帳面に沢山のルールを守っている。
そのことで集団からの庇護を受け、「存在論的安心」を得ることができる。
そうして犯罪防止の力を内面化することに成功している。
日本で犯罪に走る可能性がもっとも大きいのは、ヨソに排除されたときである。
これに対して西欧の集団においては、ウチとヨソの区別がなく、集団は社会と通底しているために、
日本の集団におけるような細かいルールが作動しないし、自己抑制をおこなう契機がない。
つまりルールよりも個人的自由のほうに価値が置かれる。
そのために、犯罪を抑止する契機が集団に存在しない。
185名無しさんの主張:2013/04/05(金) 21:38:00.32 ID:???
★独自の発想で活発な意見が出やすく風通しのよい組織をつくる方法って? (抜粋)  13

西欧においては、日本のようなウチ世界における非公式なルールが存在しないから、犯罪抑止政策は、
個人の責任概念を重視し、犯罪がおきたあとの処罰に頼ることになる。
しかし、日本において、犯罪抑止は、犯罪がおきる前に、ウチ世界における非公式ルールによる
予防に重点が置かれる。
まるで日本の「世間」では、とうの昔に「割れ窓理論」を実践しているかのように思えてくる。
「服装の乱れは非行のはじまり」などとよく言われるが、「世間」は、法律に書いていない細かな
ルールを日常的に発動し、人に守らせることによって、つねに犯罪発生を予防しているのだ。
<世間 - 内 - 存在> であり続けるためには、「世間」のルールを守り、「謙虚」に生きることが
大事である。
このような「世間」のルールをみんな内面化しているために、それが犯罪抑止力になりうるのだ。

(後略)

 自分で考えて行動する「自律型人材(自律型人財)」が育つ組織って? 2012年11月15日
http://blog.next-strategy.com/article/301879087.html
186名無しさんの主張:2013/05/12(日) 09:44:22.22 ID:???
★2205 日本人は「世間」こそが神    1
 黒田英雄の安輝素日記 2013年04月24日

 久々に、ブログg(このブログの元締め)のランキングを見てみたら、当ブログが堂々第四位だという。
葬式ネタがめちゃくちゃ受けている。やっぱりみんな、同じことを思っていたのだなあ。ただ、
面白いことに、テレビや新聞など、公の場で、金のかかる葬式のばからしさを批判する人を見たことがない。
察するに、何でかは知らんが、坊主業界というのは政治経済報道関係各所に対して隠然たる権力を
持っていて、おのれらの権益をおびやかすものは出るはじから叩き潰すという構造になっておるのだ。
坊主へのつけ届けのランキングを明文化した葬儀屋があっちゅう間に潰されたという例もある。僕は、
宗教法人への免税制度などというものは全廃すべきだと思う。だいたい税金が安いにあぐらをかいて
信者を集めてお堂をたてるようなくそ坊主どもなんぞは現世利益ばっかり約束する、かけ捨ての
インチキ保険会社と同じである。損保ジャパンならぬ坊主ジャパンである。こういうことを言ってくださる
政党は、民間のみの字の党ぞ「みんなの党」だけだと思うが、「みんなの党」もこの問題は取り上げない。
それだけ、政治家も宗教票が欲しいのだ。今、投票に行くのは右と左と宗教だけだ。だが、規制改革の
旗印を上げる「みんなの党」よ、宗教法人にも切り込むべきである。オウムへの取り締まりがあんなに
遅れたのも、宗教法人をいじりたくないという司法行政の及び腰のなせる技である。

 日本人はすぐに、自分たちは無宗教で、欧米人みたいな偏狭なアーメンではない、と言うがとんでもない。
日本人は、ちゃんと神を持っている。それはずばり、「世間教」だ。
187名無しさんの主張:2013/05/12(日) 09:44:51.93 ID:???
★2205 日本人は「世間」こそが神    2

 日本人は、世間体、浮世の義理、本音と建前というものに骨の髄どころかDNAの髄まで縛られた民族である。
英語の「I」を正確に反映する訳語がない、ということを皆さんはお気づきであろうか。その場その場で
「私」であるか「僕」であるか「俺」であるかを光の速さで判断し使い分ける、というのは日本人の美風
であり、僕もそれくらいの丁寧さのない奴は単なるバカだと思うが、ひるがえって見ればこれは日本人は
ゴキブリが人の視線を感知する敏感さで空気を読んでいるということである。この身体性は生まれてから
死ぬまでつきまとい、絶対に脱却することができない。これを神といわずしてなんと言うか。西洋人の
神様信仰をわらえた義理ではない。日本人にとって、「世間」こそが神、絶対に従うべき対象なのだ。
だから、あんな無駄遣いな葬式を、いやだいやだと思いながらやらざるを得ないわけだ。だって、
まともじゃないぞ。あんなくだらない漢字の羅列な戒名をつけるのにうん100万も払うなんて、尋常な
神経ではない。あんなもん、50円でも高いくらいだ。あんなもん、くそ坊主が適当にマニュアルに
従ってでっち上げてるだけではないか。超高齢化社会を迎えて、いや、だからこそ、日本人の精神は
変わって行くべきだと思う。はっきり言うが、天国も地獄もない。人間は死んだら無になるだけである。
本来、仏教というのは、来世も転生も希望しないことを救いとしているものであろう。だいたい宗教
なんぞというのは戦争のタネである。基本的に、徒党を組むからいけないのだ。僕にも信仰はある。
それは、「ひでお教」だ。信徒は私一人。「世間」が神の日本人は、その生き方を貫き通せば通すほど
自滅していくだけだ。

 黒田英雄の安輝素日記 2013年04月24日
http://hideo.269g.net/article/17526087.html
188名無しさんの主張:2013/06/12(水) 22:25:38.05 ID:???
★学校や世間が、僕らの首を締めにかかってる気がする  1
 一年で会社辞めたゆとり新卒ブログ 2012.07.12.Thu

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0710&f=national_0710_074.shtml
就活で失敗して、それが原因で自殺した若者っていうニュースなんだけど、ほんとに気の毒に思う。
こういう人達って、ある意味社会から自殺に追い込まれてるんだよなぁ。
社会的に抹殺されてるっていう表現を僕は使うんだけど。
まず、世間体っていうのがあるわけよね。
いわゆる「社会の常識」とか、「日本人として普通」とかいったものに当たるわけだけど、
僕ら世代に対するこの世間体の風当たりって、すごく強いように思う。
風当たりっていう表現は被害者意識が強すぎるかなぁ。
世間の期待っていってもいいかもしれない。
なんか知らないけど、過剰に期待されてるような気がする。
失敗することが恥ずかしいこととか、ミスをしたら落ちこぼれとか。
これ全部、学校教育が根本になってるんだよね。
会社に入って、「あー、そういうことだったのか」って思ったのが、
学校教育って、いわゆる日本企業で働く人間を養成するための機関だったんだ、ていうこと。
なんで学校って意味のわからん細かいルールに厳しかったり、団体行動を強要したりするんだろう
fって思ってたけど、基本的に企業が扱いやすいような人材にするためなんだよね。
まぁ、でもそれはいいと思うんだよ。社会にうまく馴染むために、必要なことではあるのかもしれない。
問題は、家庭にしろ、世間体にしろ、学校教育にしろ、
s「レール」を外れる者に対して異様に冷たくて、ある種の恐怖感を植え付けてるんだよね。
だから、就職できなくて自殺なんてことになっちゃう。
僕も就活はしていたからわかるんだけど、雰囲気が異常っていうか、
「誰が競争から脱落するか」みたいな悲壮感が漂ってたのは間違いなかった。
189名無しさんの主張:2013/06/12(水) 22:41:12.52 ID:???
★学校や世間が、僕らの首を締めにかかってる気がする  2

次代を担うために、頑張って働こうって思って就活しているのに、なんでビクビクしなきゃ
いけないのか。
それは、そういうふうに「教育されたから」なんだと思う。
で、子どもって純粋だし、大人に言われたらそうなのかなって信じて行動するじゃん。
落第するな、とか、失敗するな、とか、いい大学にいけ、なんて言われ続けてたらイヤでも
そうしなきゃいけないような切迫感に駆られるんだよね。
だから僕は、若者の自殺は社会が抹殺したようなものだと思ってる。
就職できなかったら人生が終わりだ、なんて、いったいどれだけの長い期間そんな価値観を
植え続けてきたんだろう。
大人ってズルいもんなのかもしれないけど、それにしたって、自分を支えてくれる世代を
自殺に追い込むようなことをして、何がしたいんだろう。長い目で見て自分たちの首をしめてるよね。
だからこそ、自分の身は自分で守る。
当たり前のことなんだけど、大昔とは意味が違ってきてる。
今の日本は治安はすごくいいよね。
でも、価値観や思想っていう方向で、圧迫して、殺しにかかってくるから、気をつけないといけない。
学校にしても、就職にしても、労働力としての若者を利用する世代の大人が用意したものなんだ
ってことを、忘れちゃいけないんだと思う。
正直、そんな考え方ってイヤなものなんだけどね。

 一年で会社辞めたゆとり新卒ブログ 2012.07.12.Thu
http://hjkd8yg.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
190名無しさんの主張:2013/06/29(土) 00:53:22.72 ID:???
★「世間をお騒がせし、申し訳ない」病院批判ブログ炎上の岩手県議が死亡、自殺か
2013/6/25 12:15

岩手県会議員の小泉光男氏(56)が2013年6月25日、同県一戸町の大志田ダム付近で
死亡しているのが発見された。毎日新聞などが報じた。県警二戸署は自殺の可能性を
視野に入れて捜査している。
小泉県議は6月5日、自身のブログで、病院で番号で呼ばれたことに腹を立て「ここは
刑務所か!。名前で呼べよ。なんだ241番とは!と受付嬢に食って掛かりました。会計を
すっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません」と書き、炎上していた。
(中略)
 小泉県議は6月9日に公式サイトとブログを閉鎖。6月17日には記者会見を開き、「公人としての
立場を忘れ、思慮に欠けた不適切な表現をした。世間をお騒がせし、申し訳ない」「医療費は
後日、全て支払った。初心にかえって仕事で恩返しをしたい」と話し、県議を辞職する考えは
ないとしていた。

http://www.j-cast.com/2013/06/25177961.html
191名無しさんの主張:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Jwgfq9qL
>>188
>学校教育って、いわゆる日本企業で働く人間を養成するための機関だったんだ、ていうこと。

20過ぎてわかったのかwww

おまえはほんとの低脳だwww
192名無しさんの主張:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hU1+HzJ5
日本人って「肉屋を支持する豚」だよな。学歴ある奴ほど その傾向がある
193名無しさんの主張:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
wwwww
194名無しさんの主張:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
学校なんかしょせんどこの国でも自国が一番という幻想を与えて役立つ奴隷に仕立てる所だろうが、
日本とか独裁国家なんかでは露骨だ。

ついでに「制服」(それもガキの)ブームは諸外国まで毒物を拡散させてるが、いかにも日本、アジア的といえる。

画一、強制のシンボルを好きになる‥。
195名無しさんの主張:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2zhpK+Et
365日24時間死ぬまで働くか否か・・・それが選挙の争点だ

極めて重要な提言がある
ワタミの件を2chで騒いでいるだけでは確実にワタミは当選するし
ワタミが当選して厚生労働大臣あたりに就任すれば日本民族終了の鐘が鳴る

身内や友人・知人にワタミの件をさりげなく話そうじゃないか
ブログのコメント欄やtwitter等を活用して論議を広めよう
今のままでは日本はワタミミクス社会になってしまうぞ

ワタミミクス社会に人生を捧げる者は選挙区も比例も自民党に投票しよう
ワタミミクス社会に人生を捧げない者は選挙区も比例も自民党以外に投票しよう
196名無しさんの主張:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vu0laJuv
山彦的性格
血統・民族に拘る、実力よりは家柄で社会的地位を決めたがる傾向あり
思考が村落的(村長が知的に多少劣っていても全滅するのは稀)
土地やモノを所有する事を極めて重視するが、利用価値は然程に気にしない
(額に汗して稼いだカネだ、使ったら損だ・主君から貰った宝刀、しまい込んでおこう)
重箱の隅をつつき細部に拘る事が大好きだが、重箱の底が抜けていても気がつかない
その場の空気が重要であり、情報の真偽は然程に気にしない
努力する事が何より重要と考え、物事の成否には拘らない

海彦的性格
血統・民族は気にしない、家柄よりは実力で社会的地位を決める傾向アリ
思考が船舶的(船の幹部に実力が欠けていれば遭難するのは当たり前)
土地やモノの利用価値を重視する反面、所有する事には然程に魅力を感じない
(額に汗して稼いだカネだ、使わないなんてもったいない・主君から貰った宝刀、真っ先に使おう)
重箱の隅は無視するが(細部への配慮は欠ける傾向)底が抜けそうな時はいち早く気がつく
情報の真偽が重要であり、その場の空気は気にしない
物事の成否が何より重要であり、努力したか否かはどうでも良い
197名無しさんの主張:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:??? BE:3527052285-2BP(0)
>>1
なんでも好き勝手が許される国なんてあるのかい、ボク?
198名無しさんの主張:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
★世間の目      1
 情報考学 Passion For The Future 2004年8月23日 23:59 daiya

・世間の目

「世間が許さない」「世間体が悪い」「渡る世間は鬼ばかり」。日本には世間がある。「世間を見返してやる」
「世間に申し訳がたたない」「世間に恩返しする」など個人の強い行動原理にもなっている。
この本では、日本人にありがちな以下のような世間のシーンが分析される。

・ひとりだけ別メニューを頼めない日本人
・記者会見がたいてい「世間を騒がせて申し訳ない」ではじまるワケ
・お中元とお歳暮と義理チョコは絶対になくならない
・首相ですら過労死する国・ニッポン、長期休暇はあいかわらず職場の非常識
・取調べ室で「お手数おかけしました」とカンタンに自白する被疑者たち
・もらいものをしたら必ずお返しをしなければならない、と思ってしまう
・子どもの犯罪に親が責任を取って自殺してしまう国
・事故機の乗客名簿を一刻も早く発表したがるのは日本人だけ
・ウサマ・ビンラディンは氏づけでウサマ・ビンラディン氏、ではなぜ明石家さんまは呼び捨てで平気なのか

など。日本人がいかに切り離せる個ではなく、関係性の中で生きているかがわかる。
個人(Individual)が構成単位の社会に生きているならば、世間など関係なく自由に生きてもいい
はずなのに、日本人は何かと所属する集団内の人間関係を大切にする。
「権利があれば義務がある」のも世間の特徴であるらしい。西欧思想において、本来、権利と義務は
表裏一体でもなんでもない。納税していなくても投票権はあるし、犯罪者にも最低限の人権はある。
権利は本来は国民の誰もが主張できるものであるはずだった。だが、日本では義務を果たしていない
世間の外側に権利はないし、徹底的に無視される。
199名無しさんの主張:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
★世間の目      2

共同幻想としての「世間」は幻想であるが、共有されているために、現実的な力を持っている。
世間の中に生きる人たちに、西欧流の個人や社会を説いても「アイツは世間知らずだ」と言われてしまう。
故人の意思でお葬式はしません、はなかなか親戚に認めてもらえない。「お互い様」にしないと
いけないからである。

■お互い様、義理による贈与交換をする日本人
世間の特徴のひとつが「お互い様」。贈り物をされたら即座に送り返す習慣で、お中元やお歳暮、
結婚式の祝儀、葬式の香典などが日本の典型的な形である。この本の前半で詳しく取り上げられている。
民俗学者マルセル・モースの贈与論によると、贈与互酬の慣行は、提供、受容、返礼の三つの義務を
伴う交換現象で古今東西あらゆる社会にみられた。返礼は義務であったが、日本の世間では義理に変化した。
ヨーロッパではキリスト教の普及により、贈り物をする相手は個人ではなく、神となってしまった。
現世で貧しい人に施すことで、あの世で神から見返りを与えられる。直接金融的な贈与交換は、
神を媒介する三角関係に変貌した。この変化は、最も特徴的なのは見返りのない純粋な寄付行為に現れる。
あるMLで教えてもらったのだが、日米の寄付行為の状況は以下の通りで、個人の寄付は1000倍も違う。
寄付に対する税金の優遇制度の違いなどはあるにしても、ここまで単位が違うのは、見返りのない
寄付行為が日本の世間になじまないことを意味しているとも言えそうだ。日本人は契約してくれる
神がいないのだ。
      法人        個人        総額
米国 4兆2475億円 21兆5169億円 25兆7644億円 
日本   4785億円      252億円    5312億円(不明含む)
200名無しさんの主張:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
★世間の目      3

■臓器の提供と日本人
カネ以外では、臓器提供が挙げられる。
私の友人のジャーナリスト神田敏晶さんは、身体のあらゆるパーツをドナー登録している。
先日、骨髄バンクに取材を受けた内容が記事になっていた。
・donorsnet
http://www.donorsnet.jp/partner/interview/10/

「僕の臓器提供は、ある意味で打算的なんです。1998年頃、アメリカの空港で「臓器提供に同意して
おくと、グリーンカードの取得に有利だよ」と声をかけられたのがきっかけですから。本当にそうか
分かりませんが、実際、申請書には臓器提供に同意していると書き込めるようになっています。」

私は神田さんをよく知っているため、たぶん、この人、本当は打算というより、仕組みそのものに
共感して、登録したのだと思っている。この記事の3ページ目に本音がでていると思った。

「「なんで登録したの?」と人に聞かれたとき、人の役に立つからと答えるのは照れちゃいますけど 
社会的な特典があれば話しやすい。「実はいろいろ良いことがあってさ」なんて、さりげなく
自慢できるし。」

世間では、純粋な寄付は好奇の目で見られがちで説明を求められる。ひとりだけ道徳意識が
高すぎるのは、世間では具合が悪いことになってしまう。特典は折り合いをつける方便となる。
日本への着地にはこうした工夫がいくつか必要そうだ。神田さんのように進歩的な考え方を持って
いるのは少数派で、まだまだ見ず知らずの他人に、自分の臓器を無償提供しようとする個人は少ない。
この本では、世間の内側である、自分の親戚にならば提供したいとしたドナーの移植が承認された
事例が紹介されていた。
201名無しさんの主張:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
★世間の目      4

本来、親戚という条件付での臓器提供は、公平の原則に反してしまう行為である。ドナー制度に
とっては危険な事例とも言えるのだが、確かにこれなら納得の提供者が多いのではないか。

■肥大化する世間と新しい身分制度

著者は、世間は力を弱めるどころか、逆に強大化していると考えている。世間では未だに幅を
利かせている学歴の固定化がその一因となっている。
東京大学入学者を調べると85年の段階では中高一貫校出身者の割合は50%だったが、99年には64%と
なり増加傾向にある。親の職業の7割は大企業管理職、医師、弁護士などが占めるようになったという。
この本では、お金持ちが社会の高い地位を世襲していく現象が顕著になっていることが紹介されている。
新たな身分制度の登場である。親を見れば数十年後の自分の到達点が予想されるために、人生の
早い段階で、諦めてしまう若者が増えているという。
「世間など関係ない。私は自由に私のやり方でいく」と世間からの独立宣言をすることは実は簡単
なのだと思う。極端な話、「気に入らない奴は殺して刑務所にいってきます」はアリだけれども、
その場合、困るのは当人ではなくて、家族や親戚である。「定職に就かないでしばらくフラフラして
みます」というのも、当人の自由だけれど、「世間体」という価値観を持つ周囲は困ってしまう。
近しい人を困らせたくないなら、自分も世間のルールに従うしかない。心の優しい人ほどこの世間と
身分制度につかまってしまいそうだ。
その一方で、大検制度の柔軟化だとか、大学入試の多様化など、学ぶ機会の均等化という道も昔よりは
開かれている。早い段階で諦めてしまわなければ、この身分制度から逃げる方法はいくらでもあるように思う。
202名無しさんの主張:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
★世間の目      5

■楽しみながら世間を見返しひっくり返す社会?
世間の問題をいろいろ考えさせられる本であった。私の結論としては、
楽しみながら世間を見返す人が増えること
が解決なのではないかと考えた。
世間は実体があるわけでもないが純粋に自分の心の中にあるものでもなく、関係性の中の人間(間人)
である、と、この本では定義している。世間などないのだと見て見ぬフリをするのは、世間が外を
見る視点と同じであまり解決になっていないような気がする。それでは皆が幸せになれない。
古典的だが「世間を見返す」人たちが、世間を少しずつ変えてきていると思う。世間は「世界」に
弱いのだと思う。世界の圧倒的価値を持ち込まれると急に、世間は内側から変わってしまう。
古い言葉だと「故郷に錦を飾る」だ。
従来、この見返しのプロセスは悲壮感漂うのが一般的だったと思う。若い頃自分を認めなかった
世間への復讐という要素も多分にあったと思う。だが、今開催中のオリンピック選手や、ベンチャー
起業家(がんばれホリエモン)などを見ていると、楽しみながら、世間が認めざるをえない成功を
達成してしまう人たちが増えているなあと思う。
世間に勝って復讐するのではなく、世間を自分のアイデアで変えるプロセスを楽しむプロセスの
スポーツ化がいいのではないか。見返しというよりひっくり返しという表現の方が面白いかもしれない。
私も笑いながら世間をひっくり返す何かをベンチャー起業家としてやってみようと思っている。

情報考学 Passion For The Future
書評、ソフトウェア評、日々雑感 橋本大也
http://www.ringolab.com/note/daiya/2004/08/post-131.html
203名無しさんの主張:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
日本人はいつまで世間に従属し続けていくのか?って??

そりゃこの先永遠に決まってんだろ(爆笑)
糞ジャップなんて、ただの気弱低俗豚の典型だろw
おまえらは一生、欧米欧州の奴隷パシリをおとなしく続けてろカス民族が
204名無しさんの主張:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:bJPOXdeO
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許

社会の最上層が裏勢力を育成して、事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
205名無しさんの主張:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
脳ミソ膿んでて目も腐ってる日本人
劣等遺伝のクズ民族
206名無しさんの主張:2013/09/11(水) 20:54:05.33 ID:???
★「世間」への恐れ     1
 やしお 2011-06-01 Wed

 先のエントリー『私がうんこ味のカレーをいつの間にか食べていたワケ』(id:Yashio:20110601:
1306940343)で触れた<「世間」への恐れ>について補足というか、その他思うところを、
やや散漫ながら書くことにします。
 この<「世間」への恐れ>がどこから来たのかという点について、私が参考にしている
ものの一つを引用しておきます。

   法的には無罪であっても、道徳的に責任があるということがあります。国家が法的に罪を
  追求するとしたら、道徳的に責任を追及するのはいわば共同体です。その意味で、道徳は、
  共同体が存続するための規範であるということができます。これはどんな未開社会にも、どんな
  国にもあります。しかし、他国と比較してみると、日本のケースがかなり特異なものだという
  ことがわかります。(pp.21-22)
  われわれが日本で出会うのは、儒教とかキリスト教というような明確な道徳律ではなく、どこにも
  その主体も原理も明確にないような「世間」の道徳です。(p.31)
   このような「世間」がどこから来たのか。私は別の所でそれを考察していますが、それは
  徳川時代にいびつなかたちで形成され、明治以後も、さらに戦後の農地解放以後も解体されなかった
  ムラ共同体に由来すると思います。戦前には地主による小作人の支配が「封建遺制」として論じられ
  ましたが、本当は、地主をも拘束しているのがムラ共同体です。ヨーロッパにおいても、中国・
  朝鮮においても、地主は領主または官吏であって、そこに封建遺制と鋭い階級対立がありましたが、
  日本では、徳川時代のムラ共同体がそのまま残ったのです。日本において「封建遺制」というべき
  ものは、この共同体のことです。(pp.31-32)
  ただ、「世間」をおそれ、基準からずれないようにしている。(p.33)
  柄谷行人『倫理21』平凡社ライブラリー
207名無しさんの主張:2013/09/11(水) 20:55:59.76 ID:???
★「世間」への恐れ     2

 この<「世間」をおそれ、基準からずれないようにしている>というのは、空気を読むことへの
強制力と言い換えが可能かと思いますが、日本で生活する私の実感としても強くあります。自分が
どうしたいかというより相手に嫌われないよう過度に気を使う、その裏返しに相手にもそれを求めて
いるようなところでしょうか。
 きちんと電車待ちの列に並んでいるのに後から来た奴が先に行こうとするので猛烈にイライラする
というのもそれかもしれません。
 ちょうど今朝、テレビで「スーパークールビズ」(名前が相変わらずダサい)について特集をして
いました。夏の節電に向けて更なる軽装をしようという話です。
 あまり実施しない人/会社が多いようだ、という結論になっていました。それは、自分が軽装に
してもいいかなと思っているし、相手が軽装であっても何とも思わないけれど、相手が自分のことを
失礼だと思われると嫌なので結局やらない、という選択が多いからのようです。「相手」というのは
上司だったり同僚だったり顧客だったりのことです。これを見るにつけ<「世間」をおそれ、基準から
ずれないようにしている>というのがきちんと仕事してるなあと思いました。
 ただ、テレビなので<「世間」をおそれ>る様を嗤う快楽を貪るために演出していたりするのかも
しれません。
 余談ですが、私は2年ほど前に餃子の王将で定食を食べていたら、「とくダネ!」のテレビクルーが
インタビューを取ろうとしてきて、私を「やたら餃子が好きな人」に仕立てあげようとして腹が立った
ので「餃子が好きって言ってほしいんですか」と聞いたら「ええ、まあ」と答えられて、え、こいつ
素直じゃんかわいい……ってなって以来、テレビのことは嘘つきだと思っています。(id:Yashio:
20090710:1250961556)
208名無しさんの主張:2013/09/11(水) 20:57:29.84 ID:???
★「世間」への恐れ     3

 それで「スーパークールビズ」を紹介していたのが「とくダネ!」だったわけですが、平日のそんな
時間にテレビを見ていたのは、今朝寝過ごして午前休をとったからです。(今朝は信じがたいほど
気持ちのいい目覚めでした……。入社4年目でついにやってしまいました。でも、絶望的に気持ちの
いい目覚めでした。)
 午前休を取っている以上、午後の始業(12:45)前までに会社に入ればいいわけですが、こう、
なんとなく、早く行った方がいいんじゃないかという気にさせられて、でも、ゆっくりしていたい
という気持ちとの間をとって、結局11時前に出社しました。これも「世間」への恐れですね。
 そういえば、3月11日の大地震発生の直後、日本人の規律正しさ(パニックを起こさない、きちんと
列に並ぶ等々)について海外が、あるいは日本人自身が賞賛したというニュースをたびたび目に
しましたが、それも、個々人の気品云々に因るというより、空気を読むことへの強制力、「世間」
への恐れからきていたのだろうなあと思います。
 褒められるたびにむず痒さを覚えていたのは、いつもは同じ理由で主体性の無さを詰られ嘲られて
いたのに、急に同じ理由で褒められ始めたからです。
 そうは言っても、地震でメタメタにされた精神にとって、ほんの少しでも自分を肯定してくれる
ものが無ければ生きていかれないし、そもそも肯定/否定の身振りは、いささかの矛盾も生じさせずに、
仮定・公理の選択如何によってどちらでも取り得るという種類のものなので、別にとやかく言う
ほどのことでもない気はします。褒めてくれるならありがたく頂戴しときましょ、それで元気に
なれればという感じです。

 やしお 2011-06-01 Wed
http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20110601/1306940344
209名無しさんの主張:2013/09/18(水) 19:47:41.63 ID:???
他人を脅すことで何を得ようとしてるのだろう?
異形の日本クズは
210名無しさんの主張:2013/10/04(金) 22:25:33.99 ID:???
★世間の中で生きる日本人     1
 llkoikell's blog 平成二十四年 七月 二十四日 火曜

 日本人の特徴的な人間関係を指す「世間」という言葉は、屡々西欧の「個人」、「市民社会」と
対比されて論じられる事が多い。世間とは、個人よりも集団を優先させる、日本に特有な人間関係の
在り方である。そして世間とは、日本人が属する人間関係そのものであり、自分達の暗黙の掟を
破る者に対して、陰口を言う、交際を絶つ、無視する等、容赦のない制裁を加えるという。例えば、
学校や会社で起こる村八分的な苛め、犯罪や事件事故を起こした当事者のみならずその周辺者への
度を過ぎた非難、ネットでの匿名性を盾にとった誹謗中傷の個人攻撃等は皆、世間が加える制裁の
典型的な例だ。故に、「世間の中で生きる日本人」は、世間から仲間外れにされる事を極度に恐れる。

 そして世間の一員として、自分が如何に振舞うべきかを優先する日本人は、発言する際にも、世間を
意識した建前によって本音を隠してしまう。たとえ正直に正しく合理的な意見を出したとしても、
きっと不特定多数から執拗に非難されてしまうからだ。この様に日本の世間は、個人に対して抑圧的に
働き、見えない権力として作用する。よって、日本に於いてマスメディア (大衆媒体 -Mass Media-) が
必要以上に強大な影響力を持つ所以もこの世間という文化的背景にある。正に、「世間のみんなが
そう言うから、私もそうだと思う」のである。

 我が国に於いての個人は長い間、西欧的な個人である前に、自分が属する人間関係や共同体の
内のひとり、即ち世間の一員であった。よって西欧では個人は個人として発言するが、日本では
「世間の中の個人」として本音と建前を区別しなければならない。例えば、日本人が会議を行う際に、
個人としての意見 (本音) を述べるよりも先に、自分が所属する集団や地域社会、学校、会社という
世間の均衡を崩さない事、調和を乱さない事が優先される為、儀礼的、形式的に建前が述べられる
事が多い。即ち、先ずは世間人として発言しなければならなかったのである。それが日本文化の中での
「一人前の大人」であり、自分の意見は内なる本音として世間の陰に隠れていた。
211名無しさんの主張:2013/10/04(金) 22:30:10.98 ID:???
★世間の中で生きる日本人     2

 では、こうした個人観の違いはどこに由来するのかを考えてみると、西欧の社会が自分達の権利を
守る為に個人が集まって作ったもの (市民社会) であり、西欧の個人は確固たる「個」として、
一人一人が大切な人権を持った明確な単体である。そして個々人の間には明確な境界があり、仲間で
あるか否かに拘らず【公私】 (Public and Private, or Official and Personal) の区別をしっかり
つけている。西欧に於ける対人関係は何かしら理性的、分析的、具体的で且つ、各々が持つ思想や
思考を文脈の中で捉えられている。西欧人は1596年にデカルト -Rene Descartes- が誕生する前から
ずっと還元主義で、物事を機械の様に分解し、解析し、論理的に明らかにしようとする傾向がある。
それに対して、日本の社会は個人よりも身内の集団の方を重要視するもの (世間) である。それ故、
日本の個人は先述の通り集団の中の一員でしかなく、日本では人と人との間の境界が良かれ悪かれ
非常に曖昧であり、屡々自己は集団の中に埋もれてしまう。「出る杭は打たれる」という諺がある通り、
寧ろ集団の中では個性が目立って抜出るよりも、埋もれた方が一層の事楽であるという風潮さえ
見られる。境界が認識されるとすれば、自己の所属外の者に対してはそれが鮮明に現れる。即ち、
「内と外の区別」がある訳である。そして、日本人というのは俯瞰的に、抽象的に、概念的に物事の
本質を捉えようとし、且つ捉えている。殊に日本に於ける対人関係は、非常に感性的、総合的、
抽象的で、好悪や仲間内か否かといった全体的な「感じ」によって見分けていく。だから衝突や
対立も少ない上、話し合いや丁寧な根回しで議論の落とし所を上手に探る能力もあり平穏である。
212名無しさんの主張:2013/10/04(金) 22:36:50.15 ID:???
★世間の中で生きる日本人     3

 前者の西欧個人の思考には「理由」や「理屈」が必要不可欠であり、分析的である。一方、後者の
日本個人では「一体感」や「疎遠感」が思考の基本となり、全体的で包括的で総合的な考察がその
背景にある。その最たるものとして、日本に於ける「空気を読む」という行為は非常に感性的である。
そうした在り方は、西欧ではあまり見られない。西欧では、個人主義に基づき、自己の権利と同様に
他者の権利を尊重するということから繋がる様に、他者を心から気遣うということは良く見られるが、
雰囲気によって自己を変えるという事はまるで無い。自己という存在には一貫性があり、その
在り方や行為には自分なりの確かな理由があると考えているからだ。

 以上の話を総合すると、「西欧と日本に於ける個人の在り方」というのは個人主義と集団主義という
月並みな二元論になるが、事はそう簡単ではない。実は、日本の社会では個人のみならず国家にも
内と外があるのだ。それこそが、日本の本音と建前なのである。国家は個人の集合体であるから当然と
言えば至極当然である。こうした世間と個人との関係の中で、我が国に於ける「本音と建前」の区別も
生まれたのである。その結果何が生じたかと言うと、日本社会の中で「本音と建前の乖離」が進んで
行った。
213名無しさんの主張:2013/10/04(金) 23:00:52.23 ID:???
★世間の中で生きる日本人     4

例えば、戦力が無い筈の国に軍隊があったり、米軍基地追放だと盛んに叫んでいる人達が熱心に
護憲であったり、絆とかなんとか言っているのに結局東北の被災地を見捨てたり、節電は全く
したくないが日本国内の原発は全廃だと言っていたり、賭博や売春が無い筈なのに、公営競技・公営籤・
その他ギャンブルや性風俗があったり等々、枚挙に遑がない。これから先もその乖離は益々進むであろう。
いや、それらの存在の是非については時間をかけてでも色々議論してもらいたいが、好い加減に「言葉の
換言」で事の本質を胡麻化すのは止めるべきではないか。これからの世界の中で日本人一人一人が
「自立した個人」として生きる為にも、長い目で見て本当に正しい事は何か、本当に必要な事は何か、
確かに世間は大切であるがあまり世間に囚われ過ぎず、自分で考えて決断し、そして行動して行きたい。
我々は世間や私心を完全に捨て切る事など決して出来はしない、出来ないしすべきでない。世間や私心を
否定するのではなく、そこから脱して、本来の目的に従事する、私利私欲よりも徹すべきものがある。
そういう心構えで物事に正直に取り組み、正に日本人が日本人として恥ずかしくない姿でこれからの
世界を生きて行きたい。世間や私心から脱した真の個人として、言いたい事も言えないこんな世の中を
少しずつでも良くして行けたら良いと思う。

【終】
平成二十四年 七月 二十四日 火曜 小池直輝
 llkoikell's blog 
http://llkoikell.blogspot.jp/2012/07/blog-post_24.html
214名無しさんの主張:2013/10/09(水) 13:45:08.58 ID:???
デマと自己暗示自滅は、日本の十八番
215名無しさんの主張:2013/10/12(土) 15:58:58.05 ID:???
やってる事が国家レベル、民族レベルで皆セコイw
何で嫌われるのかを究明しないから
永遠に嫌われるクズ日本
216名無しさんの主張:2013/10/15(火) 18:06:17.05 ID:???
つくづく頭ワリイ日本民族
217名無しさんの主張:2013/10/28(月) 01:55:25.71 ID:???
自分が無能だと理解してるから、フリーターしてるのに、就職しろという奴。
お前に俺の人生に口立ちされる筋合いはない 覚悟は決まってるんだから
218名無しさんの主張:2013/11/10(日) 11:13:18.42 ID:???
★世間の掟が実質上の法律
 そのまんまX 2013-04-29 Mon 08:57

いじめ、体罰は掟に逆らった人への罰と思ってるらしい。いじめる側は正義の鉄槌を下したと
思ってる。ところがマスコミ、教育者、役人、公人が民主主義を押し付けてると感じてるような
気がする。日本人にとっては、人間に自由や平等はないと思ってる。目上の人には絶対服従だしな。
目下の人は逆らったら所属するその世間から村八分にされる。その空気にウトイ人には嫌がらせして、
おれないようにしていく。それが世間の常識だ。ひどい掟だ。

会社で内部告発した人への嫌がらせも同じ。いじめをしてやめざるをえなくしていく。世間の掟だ。
デモ、ストライキ、お上への批判をしてるものへの冷ややかな視線も世間の感覚だ。迷惑してると
感じてる。

けして民主主義の自由平等の理念は根づかない。沖縄、福島の災厄には世間の掟は共有できない。
もう原発は福島限定の災厄、米軍基地の災厄は沖縄限定と思ってる。
自民党、維新の会の思考は世間の掟を土台にしてる。ゆえに今後も大きな失政がない限り自民党政治は
続く。原発、沖縄でうまくいかなくても「失政」とは国民は感じないはずだ。

尖閣、靖国で米国の大新聞が国粋主義だ!、と批判しても、オバマ大統領が遺憾の意を表明しても
世間には通じない。中国、韓国が反発しても世間は感じてない。世間の原理はそういうものだ。
民主主義の国なら、彼らの主張にも耳を傾ける。でも日本は民主主義の国柄じゃない。「世間の掟」
の国柄だ。民主主義はエライ人が押し付けたもの。エライ人には従順に従う。世間の掟だから。
世間=ムラ よそもんは口出すな!という意識。自民、維新の思考。私には吐き気がする思考だ。

http://2184.blog122.fc2.com/blog−entry−476.html
219名無しさんの主張:2013/11/12(火) 21:02:37.97 ID:3OFsceFW
電気エネルギーはクリーンではありません。
煙は出ませんが、
煙よりもはるかに有害な
電波や電磁波を出しつづけ
人や自然に害をおよぼしつづけます。
220名無しさんの主張:2013/11/24(日) 09:24:35.34 ID:???
無駄な学力
無駄な知識
無駄な学歴
無駄な職歴
無駄な時間
無駄な工作
無駄な捏造
無駄な日本の土人消えて…
221名無しさんの主張:2013/11/27(水) 04:59:36.29 ID:GXD+4mZd
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL
222名無しさんの主張:2013/12/02(月) 00:23:01.95 ID:???
ふふふ。
223名無しさんの主張:2013/12/02(月) 03:50:49.51 ID:p4+tfRIC
この板のスレッド
かなり少なくなってるままだな
224名無しさんの主張:2013/12/15(日) 19:00:16.68 ID:???
★世間や国に従うのではなく、自分で考えること    1
 社会にGOODインパクトを 2013-03-31 12:07:58
 テーマ:●ユダヤ人の教え

誰の価値観を信じていますか?
私が受けたユダヤ人の教えをあなたにも。
これからの経営者、起業家には
必要な考え方だと思います。
人は間違いを起こします、
頭がいい優秀な人であっても
間違いを起こす、人だから。
権力者であっても
間違いを起こす、人だから。
国も間違いを起こす、国は人の集まりだから。
集団が集まると、集団心理が働いて、
間違った判断をしてしまうこともある。
歴史をみれば一目瞭然。
魔女狩りを知っていますか?
村や町の中での不満を
魔女のせいにしたてて、
特定の人を魔女に決めつけ、
無実の罪で処刑してきた事実。
その時、多数の村人が
彼女は魔女だと証言し、
可決されていったのでした。
多数派が正しい?
ナチスの時代、
ユダヤ人はユダヤ人だと
いう理由で大虐殺されました。
225名無しさんの主張:2013/12/15(日) 19:01:38.36 ID:???
★世間や国に従うのではなく、自分で考えること    2

独裁者が命令し、
国が施行したのです。
権力者、国は正しい?
日本でも同じでした。
愛二次世界大戦、
戦争反対者は非国民でした。
母たちは心を殺して、
愛するわが子を送り出しました。
あの頃、天皇は神でした。
教育の中で、教員たちが
子どもたちに教えていました。
しかし、戦争が終わると、
天皇は人間宣言をしました。
先生が言っていたことは、
変わりました。
国が正しいと言っていたことも
変わりました。
本当に正しいのか?
本当に?
それは、いつの時代も
あなたが、
あなたの頭できちんと理解して
考えて、納得したうえで
判断しないといけないのです。
226名無しさんの主張:2013/12/15(日) 19:03:47.08 ID:???
★世間や国に従うのではなく、自分で考えること    3

誰かにゆだねてはいけません。
たとえ、国であっても、
権力者であっても、メディアでも
両親でも、友人でも同じことです。
あなたが決めるのです。
全てあなたなのです。
そうしないと、
この世界で起きている
悲劇は繰り返されて
しまいます。
ですから、
自分の頭できちんと考えてください。
全てのことを、きちんと納得したうえで
行ってほしいのです。
あなたのいる環境は
もしかしたら
職場かもしれません、
学校かもしれません。
あなたが正しいと思ったことを
してください。
あなたの心が本当のことを
教えてくれます。
それがきっと、
あなたを助けることになるのです。
誰の価値観を信じていますか?
* * * * *

 社会にGOODインパクトを 2013-03-31 12:07:58
http://ameblo.jp/spirit195/entry-11501768847.html
227名無しさんの主張:2013/12/16(月) 02:20:19.90 ID:99RNUzP0
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html
228名無しさんの主張:2013/12/16(月) 16:49:34.11 ID:/Vnk3Ac5
私たちの目・耳・口をふさぐ秘密保全法案:清水雅彦 - 法学館憲法研究所
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20120723.html

カジノ議連の主な顔ぶれwwww法案成立は確実
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1382942111/

「 東 日 本 大 震 災 で 亡 く な っ た 人 達 の “ 遺 体 " で 裏 ガ ネ を 作 っ て い た 警 察 3 万 体 9 0 0 0 万 円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76

東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。

その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。

従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。 2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」 http://www.incidents.jp/profile.html
229名無しさんの主張:2013/12/16(月) 20:38:24.94 ID:???
世間は永遠不滅です。
230名無しさんの主張:2013/12/18(水) 22:35:48.41 ID:kI7AeuCN
ウォルター・リップマンの世論
ベネディクト・アンダーソンの想像の共同体

この辺を読めば、世の中の見方 モノの考え方が変わるよ

世間という言葉の定義 意味する事が一体何なのか
考えるヒントになる
231名無しさんの主張:2013/12/28(土) 01:21:18.33 ID:???
滅び逝くきちがいダウン症日本民族
世界中の嫌われもん
滅亡の足音が聞こえない?脳無し日本
232名無しさんの主張:2014/01/03(金) 10:53:15.20 ID:???
★野村でNISAのCMを見ると日本人を海に飛び込ませるエスニックジョークを思い出す!   1
 経済的自由を実践する男のブログ 2013年12月19日

今年は大手証券や銀行が盛んにNISAのCMを流していますが、ガリバーの「野村でNISA」のCMは
ある意味シンプルでインパクトがあります。

NISAを既に申し込んだ「○○さん家も」「○○さん家も」と名前を連呼して、横並び意識・
乗り遅れ感や不安心理・脅迫観念・疎外感・村八分意識等々に訴えかけるのは、さすが最大手証券は
ニッポンにおける商売の鉄則をよくわかっていると言うべきか!?
(↓野村公式のYouTube。見たことある人は見なくて良いです。見るのは最初の30秒だけでOK!)
http://www.youtube.com/watch?v=AbYn3LbtE-M

私はこのCMを見ると、日本人の国民性がオチに使われているエスニックジョークを思い出します!
様々な民族が乗船している豪華客船が沈没しそうになり、船長が乗客を海に飛び込ませるために
民族性に合わせて声の掛け方を変えて、最後に日本人グループには「みなさん飛び込んでいますよ」
と声を掛けると一斉に海に飛び込むというオチです。

では、NISA口座を申しこませ使わせる為には各国でどう訴えるべきかにシチュエーションを
変えてパロディーにしてみましょう!?
233名無しさんの主張:2014/01/03(金) 10:54:26.30 ID:???
★野村でNISAのCMを見ると日本人を海に飛び込ませるエスニックジョークを思い出す!   2

ロシア人には、「今NISAに申し込めばウォッカをプレゼントします」
イタリア人には、「あっちで美女が沢山NISAに申し込んでいますよ。案内しましょう。」
フランス人には、「絶対、NISAなんかには申し込まないで下さい!」
イギリス人には、「紳士は非課税でスマートに株式取引するものです」
ドイツ人には、「金融庁の規則なので申し込んで下さい!」
アメリカ人には、「今真っ先に申し込めば、貴方はNISAのヒーローになれます」

日本人には、
「お隣の鈴木さん家も、向かいの佐藤さん家も、二丁目の深堀さん家も、皆さんが既に申し込んで
いますよ。始めた人から非課税ですが今申し込めばまだ1月には開設できますよ。皆に乗り遅れないし、
疎外感も恥ずかしい思いもせずに済みます!さあ、お早めに!」

きっと、このCMでテキメンの効果があるだろうことが悲しい限りですが、1960年代にドイツ人も
驚きの「規則なので見なさい」と誰も強制しなくても(空気を読んで)NHK紅白を視聴率80%で見ていた
国民性は、当時の少年少女達が今や老後を迎えて国民金融資産の大半を所有している現状では
簡単には変われません!?
234名無しさんの主張:2014/01/03(金) 10:56:43.31 ID:???
★野村でNISAのCMを見ると日本人を海に飛び込ませるエスニックジョークを思い出す!   3

このCMがキッカケで投資を始める、あるいはバブルで痛手を負って避けていた人が再開するのは
結構なことですが、この国では年齢層が高ければ高い程、皆が飛び込んでいる時には怖いから
自分独りで海から上がる、あるいは船から静観しておく、という横に並ばない態度と自分本位の
精神を学ぶべきでしょう。

「利己主義」と「個人主義」、「あまのじゃく(ひねくれ)」と「独立自尊」が全く区別できない人は、
皆と横並びで団体バスに乗って旗を振って先導してくれる方向音痴の添乗員の後を金魚の糞でノコノコ
ついていき集団で身包み剥がされてしまうのが相場の世界です!?

まあ、ブラジルレアルコースの投資信託に何兆円という巨額を集められる大手証券のCMにはシンプルだが
その極意と哲学が集約されていると言えるのかも知れません。
(でも、その何兆円は結果どうなったのだろう?相場の雷は何故いつもそのバスを狙い打つ?う〜ん、
わかるような気がする!?)


 経済的自由を実践する男のブログ 2013年12月19日
http://financial-free-fx.seesaa.net/article/383095485.html
235名無しさんの主張:2014/01/18(土) 21:57:49.53 ID:???
日本人は自意識過剰
しかも、精神異常者だらけの汚物民族
236名無しさんの主張:2014/01/24(金) 20:14:55.69 ID:???
「信頼」とは互いの異なる価値観を認めた上での相互理解による関係性の構築であるはずだが、
日本のいう「信頼」とは私の言う正しい事を認めて絶対的に服従してくれる都合の良い相手に依存する事。
237名無しさんの主張:2014/02/01(土) 22:56:40.28 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   1
 Counseling Service 講師:根本裕幸

世間体が気になる裏側には、世間を代表する“誰か”の存在があり、同時にあなたのリーダー
シップが求められています。イメージワークを通じてそんな心を見つめてみるのはいかが?

カウンセリングをしていると、今ある問題に「世間体」すなわち、「社会の目」「他人の目」が
引っかかっている場合が少なくありません。
他人にどう思われるんだろう?
こんなことして大丈夫だろうか?
変に思われるんじゃないだろうか?

そんな時は、自分の意志や気持ちよりも、他人の目を気にして行動や考え方を選択するように
なってしまいますね。
そうすると、なかなか自分らしさを発揮できず、問題を抱えたり、自分を見失ったりして、
しんどい生き方になってしまう場合も少なくありません。
238名無しさんの主張:2014/02/01(土) 22:58:33.15 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   2

●“恥ずかしい”という感情

そうした社会の目を意識し、世間体を気にする背景には“恥ずかしい”という感情が隠れています。
日本はよく“恥の文化”とも言われることが多く、
「世間様に恥ずかしくない生活をしなければ」
とか
「そんなことして、お前は恥ずかしくないのか」
とか、そうした風潮が自分らしさを埋没させてしまう要因になることも少なくありません。
だから、私達は「恥ずかしさ」を少しでも感じるようならば、「欲しいなあ」と思っているものを
手にすることを躊躇してしまいます。
自分がしたいことを我慢するとどうなるでしょう?
だんだん苦しくなってしまいますね。
それは、カレーライスが食べたいのに、周りの人がオムライスを注文したから「私も・・・」と
同意してしまうことと同じようなものかもしれません。
239名無しさんの主張:2014/02/01(土) 23:00:10.43 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   3

例え美味しいオムライスがやってきても「カレーの方が良かったなあ・・・」と思いながら
食べてしまったら、美味しさは半減してしまいます。
そこでは「自分が選んだ」という自覚を持ちにくくなってしまうので、消化不良になって
しまうことが多いんです。
そのために「誰かのせい」にしてしまうことだって少なくありません。
「根本さんがオムライスって言うから、私も仕方なく同じものにしたのに・・・」
なんて、恨み辛みに発展してしまうことだって少なくないんですね。

この恥ずかしさを乗り越えるというのが、自分らしく生きる一つの秘訣と言えそうです。
カウンセリングでも、「恥ずかしさ」をテーマにセッションを進めていく場合があります。
そこを乗り越えると、怖れが消え、何でもできそうな気がしてきて、自分に自信が持てる
ようになっていきます。
それは「何となく大丈夫な気がする」という感覚なのですが、そうなると素直に自分が
欲しいもの、したいことを表現し、実現していくことが可能になっていきます。
240名無しさんの主張:2014/02/02(日) 00:26:12.80 ID:???
1:1アブラハムの子であるダビデの子、イエス・キリストの系図。

1:2アブラハムはイサクの父であり、イサクはヤコブの父、ヤコブはユダとその兄弟たちとの父、
1:3ユダはタマルによるパレスとザラとの父、パレスはエスロンの父、エスロンはアラムの父、
1:4アラムはアミナダブの父、アミナダブはナアソンの父、ナアソンはサルモンの父、
1:5サルモンはラハブによるボアズの父、ボアズはルツによるオベデの父、オベデはエッサイの父、
1:6エッサイはダビデ王の父であった。

ダビデはウリヤの妻によるソロモンの父であり、
1:7ソロモンはレハベアムの父、レハベアムはアビヤの父、アビヤはアサの父、
1:8アサはヨサパテの父、ヨサパテはヨラムの父、ヨラムはウジヤの父、
1:9ウジヤはヨタムの父、ヨタムはアハズの父、アハズはヒゼキヤの父、
1:10ヒゼキヤはマナセの父、マナセはアモンの父、アモンはヨシヤの父、
1:11ヨシヤはバビロンへ移されたころ、エコニヤとその兄弟たちとの父となった。

1:12バビロンへ移されたのち、エコニヤはサラテルの父となった。サラテルはゾロバベルの父、
1:13ゾロバベルはアビウデの父、アビウデはエリヤキムの父、エリヤキムはアゾルの父、
1:14アゾルはサドクの父、サドクはアキムの父、アキムはエリウデの父、
1:15エリウデはエレアザルの父、エレアザルはマタンの父、マタンはヤコブの父、
1:16ヤコブはマリヤの夫ヨセフの父であった。このマリヤからキリストといわれるイエスがお生れになった。
241名無しさんの主張:2014/02/02(日) 08:57:07.90 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   4

●“世間”とは誰なのか?

先ほど「誰かのせい」にしてしまいがち・・・というお話をしました。
世間体と言うものの、世間は広いですから、じゃあ、実際誰なのか???と突き詰めていくと、
案外、個人名が出てくることが多いんです。

あなたが普段接する人を思い浮かべて見ましょう。
家族、友人、職場の仲間、通勤電車でいつも見るおじさん等々、その一人一人全員があなたの
行動に口出ししてくることって実際のところ、あまり無いんですよね。
また、あなたが有名人で顔バレでもしていなければ、すれ違う人の多くはあなたのことを
ほとんど気に留めないケースがほとんどだと思います。

でも、まるで、みんなが自分のことを気にしていて、監視しているように感じてしまうとしたら、
実際は“世間”ではなく、特定の“誰か”の目を意識していると考えることができます。

実際のところ、その目の持ち主はあなたのお母さんやお父さんに行き着きます。
242名無しさんの主張:2014/02/02(日) 09:00:33.34 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   5

具体的な例をお話しましょう。
お母さんが世間体を気にして、あなたにあれこれ指示する過干渉なタイプだったとします。
服装から髪型、持ち物から考え方、お付き合いする友人や彼氏にまで、あれこれ口出しされた
としたら、自然とあなたは「世間体」という名の「お母さん」といつも付き合うことに
なっていきます。

例え、親元を離れて暮らしていたとしても、お母さんの数々のお小言が耳に残っていますから、
何をするにも「お母さんはどう思うんだろう?」みたいな見方をしてしまいます。

でも、実際はそこにお母さんはいないわけですから、それが社会に“投影”されて、まるで
周りの社会から「その服装は何なの?」と言われてるような気がしてしまうようになるんです。
それでは、まるで彼との楽しいデートにも、意気揚々と出かけていった職場にも、いつも
お母さんが背後霊のように付いて回るような感じになりますから、心の底から楽しめなく
なってしまいます。

そんな風に“社会の目”というのは、自分自身の幼少から思春期にかけての家族関係に
基づくものが非常に大きい場合が多いようです。
243名無しさんの主張:2014/02/02(日) 20:20:15.39 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   6

●統合と手放しのプロセス

そうすると、社会の目を克服し、自分らしい生き方を選ぶには、その“誰か”と向き合って
いくことが求められます。
それは心理的な抵抗を感じるものかもしれませんが、でも、社会全体を相手にするのでは
なく、特定の誰かを相手にする方が、余程希望が持てませんか?
そして、実際にその“誰か”との関係を改善することも意味のあることですが、その一方で
あなたの心の中にある、その“誰か像”を変えていくことで、この問題は処理することも
できるんです。
例えば、先ほどの例では、お母さんの影響からあなたが世間体を気にする人になってしまった
としましょう。
“誰か”=“お母さん”なわけですから、あなたの心の中のお母さん像を変えていくことが
テーマになります。
それは現実のお母さんと向き合うよりもまだ楽で簡単なことかもしれません。
私達はそれをイメージを使ったり、人を使ったりしながら変えていくこと(セラピー)を
提案していますが、ちょっとその簡単なエクササイズを作ってみました。
一度試してみて下さい。
244名無しさんの主張:2014/02/03(月) 21:30:57.41 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   7

○イメージワーク

目を瞑って、その“誰か”(例えば、お母さん)を思い浮かべてみましょう。
どんな表情をし、どんな目であなたを見ているでしょうか?
厳しく監視をするような感じでしょうか。
品定めするような目でしょうか。
冷たく、疑いの目を向けているでしょうか。
感じるままにそれをイメージしてみましょう。
そのイメージの中で、お母さんに背を向けてみて下さい。
より強く感じされてるような感覚を抱くかもしれません。
きっとそれがあなたが普段感じている“世間体”であり、“社会の目”ではないかと思います。
いつもそんな目で見られているとしたら、自分らしさを発揮することって難しいんじゃ
ないでしょうか?
245名無しさんの主張:2014/02/03(月) 21:35:51.37 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   8

そして、改めてお母さんと向き合って、その目を感じつつ、少しずつ勇気を持って近づいて
みましょう。
近づくに連れてお母さんの目はどんな風に変わっていくでしょうか?
その目の奥に何が見えるでしょうか?

そして、目の前まで近づいたら、静かにお母さんと繋がって見ます。
手を繋いでもいいし、ハグしてもいいでしょう。
ちょっと勇気がいるかもしれませんが、一歩踏み込んで、しっかりとあなたの両手や体で
お母さんを感じてみます。

これが心理的な“統合”を意味し、癒しを作る大きな方法になります。
特に感情が動かなくても構いませんので、ただ、お母さんを感じてみましょう。
嫌な気持ちがしてももちろんOKです。
246名無しさんの主張:2014/02/03(月) 21:37:06.50 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   9

十分にその時の感情を感じたら、ゆっくりそのお母さんを見つめながら離れていきます。
今度はどんな目であなたを見ているように感じるでしょうか?
そうして距離が空いたら、お母さんに背を向けて立ち去っていきましょう。
そのままあなたが心地良いと感じられる距離まで歩いていきます。
あなたの背にお母さんの目を感じながら。

そこで深呼吸しながら目を開けてみましょう。

一回ですべてが処理されるわけではありませんが、何度かやっていくうちに徐々に改善
されていくのではないでしょうか。
一時的に“社会の目”を一層気にしてしまうこともあるかもしれませんが、それは好転反応の
一種と捉えていただくと、また次にチャレンジするときに抵抗が少なくなっていきます。
247名無しさんの主張:2014/02/05(水) 21:07:54.41 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   10

●リーダーシップ

カウンセリングを通じて分かってきたことですが、この問題の多くは、両親が引っかかって
抜け出せない“社会の目”を、息子として、娘として乗り越える“チャレンジ”として
捉えることができます。

かつての日本では、今以上に近所の付き合いが密接で、家族だけではなく“向こう三軒両隣”な
付き合いをしてきました。
また、お家の伝統もあり、なおさら「個人よりもお家」という風習があったと思います。
でも、近年、核家族化も進みこの風潮は徐々に廃れてきました。
もちろん、今でもそうしたお家の問題が無いわけではありませんし、カウンセリングでも
よく扱う問題ですが、時代は確実に変わっていることは確かです。
そんな古い時代に生きてきた両親(あなたが何歳であったとしても、両親は確実に自分より
古い時代を生きてますよね?)ですから、そうした社会の目の壁を乗り越えることを要求する
のは少々酷と言えるのではないでしょうか。
248名無しさんの主張:2014/02/05(水) 21:10:01.12 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   11

幼少の頃から、私達は良くも悪くも両親が作ってくれた道の後をずっと歩んできました。
その辺は食事の好みなどにも表れますが、その両親ですら立ち止まってしまったところに
やがて大人になった私達が近づいてきます。
そして、その場所から両親に代わって道を作っていくのが、子どもとしてのあなたの仕事に
なります。

例えば、男の子は“親父を越える”ことが息子としての目標のように語られた時代もありました。

両親と競争して、あるいは踏み台にして先に進むのではなく(この方法は罪悪感を作って
しまいます)、自分から率先して道を作ってあげるようなイメージです。

そうすると「老いては子に従え」の諺がある通り、今度は両親が楽にこれからの人生を
進めるような道を与えてあげることができるようになります。
それこそが“親孝行”であり、“恩返し”になるのではないでしょうか。

そして、この新たに道を示してあげることを“リーダーシップ”と言います。
249名無しさんの主張:2014/02/05(水) 21:11:16.33 ID:???
★世間体が気になる心理〜自分らしく生きるために〜   12

これは何も両親に限らず、会社でも、パートナーシップでも、相手が進めない道、皆が
乗り越えられない壁を、率先して乗り越えていくことを意味します。

その時、あなたはあなたらしい“個性”や“自分らしさ”を存分に発揮して、自分が
好きなように、楽なように進めていくことができるんです。

世間体を乗り越えると、ある種“恥知らず”な気楽な人生を選ぶことができます。
そして、それは社会にとって、家族にとって、パートナーにとっての“リーダーシップ”
になるんです。

あなたが、自分らしく生きるために、ぜひ、お勧めしたい方法です。

 Counseling Service 講師:根本裕幸
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec152.html
250名無しさんの主張:2014/02/11(火) 19:49:17.78 ID:rNxh8fTT
>>1 漆間巌警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官(60歳)が愛知県警察本部長時代
(1996年8月20日〜1999年1月8日)、「捜査費」(国費)で宴会を開いていたことが、
筆者が情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」という文書からわかった。

「捜査費」はその名前のとおり、「捜査」に使う費用。それが漆間本部長(当時)らの飲み食いに
使われていたとなれば、国民から強い批判が巻き起こるのは必至だ。
漆間本部長(同)が「本部長激励慰労」なる宴会を開いていたのは、
「平成9年(1997年)3月6日」。場所は「名城会館」(名古屋市北区・現在は存在しない)で、金額は「150,000円」。

このような宴会が「捜査費」でまかなわれているのは違法ではないのか。
愛知県警総務部会計課は、次のとおり説明する。
「捜査費の激励慰労費は、捜査活動に要する経費のうち、長期にわたる重要事件および
困難な重要事件の捜査等に従事する捜査員等に対する簡素な激励のための経費です」

あくまでも「捜査」にかかる「経費」だから、違法ではないということらしい。
しかし、いくら「激励」という名目があっても、身内の飲み食いが税金で支払われなければならない理由はない。

財務省主計局は、こう話す。

「警察庁から『激励慰労費は、単純な飲み食いとは違い、現場の捜査員の率直な意見交換に必要な経費』と説明されています」

だから「経費」として認め、予算をつけているということらしい。

しかし、「飲み食いしながらでなければ、率直な意見交換ができない」などという理屈は、税金支出上、
絶対に認めるべきではないし、そのような組織が捜査しているから、検挙率が26.1%(2004年)と低迷しているのである。

筆者は漆間長官にもインタビューを申し込んだが、
「個別案件についての長官へのインタビューは応じておりません」(警察庁広報室)と拒否された。
251名無しさんの主張:2014/02/17(月) 22:30:49.64 ID:???
他人に認めてもらおう、という態度がお人好し過ぎ。
日本のような悪辣な国には付け込まれるだけだ。
252名無しさんの主張:2014/02/17(月) 23:01:23.19 ID:???
★研究者を沈黙させる世間の雰囲気   1

研究者が沈黙する理由
 むしブロ クマムシ博士のドライ日記 2014-02-17

公開された研究論文のデータについて議論をするのは科学研究の営みの一部です。科学研究に
おける発見は、論文として発表されればその発見の妥当性が完全に保証されたことになる、
というわけではありません。吟味されながら、その研究結果の妥当性が評価されていきます。
これまでにも、有名雑誌に掲載された後に撤回された研究論文は数多くあります。

ある研究者が大きな発見の報告をし、国民の多くがその人を称賛するようになると、その
研究者による研究報告の内容について議論すること自体が難しくなります。少しでも研究結果の
疑義について論じれば、人々から非国民扱いを受けて個人攻撃を受けることがあります。
そのような人々は、科学研究の作法について知らないのです。10年ほど前に、韓国では
このような状況が起こりました。
253名無しさんの主張:2014/02/17(月) 23:02:36.15 ID:???
★研究者を沈黙させる世間の雰囲気   2

ほとんどの研究者が疑念を持つようなデータがそこにあったとしても、世間にこのような
雰囲気が形成されてくると、ブログなど公の場で自分の意見を述べる研究者は少なくなります。

このような状況において研究論文に疑問を示す研究者は、研究者コミュニティからも
「コミュニティの和を乱す人物」として敬遠され、アカデミアの外に追いやられるリスクが
高くなります。研究者の世界は狭いものです。誰かの研究結果について公で議論するのは
カドが立つため、円滑な人間関係を維持しづらくなります。

とりわけ、まだ安定したポジションに就職をしていない大学院生やポスドクがそのような
案件に触れるのは多大なリスクがあります。研究コミュニティの和を乱す人物として認識
されれば、その後の就職も相当不利になるでしょう。
254名無しさんの主張:2014/02/17(月) 23:03:33.11 ID:???
★研究者を沈黙させる世間の雰囲気   3

念のために書きますが、疑念を持ちつつもそこに触れない研究者を批判しているわけでは
ありません。上述のような理由で、そのような案件に触れないのが普通の感覚だからです。
下手をすれば職に就けず、家族を食べさせることができなくなってしまいます。知らない
人から危害を加えられる可能性もあります。ある意味で、仕方ないと言わざるをえません。
百害あって一利無しなのですから。

このような構造的問題を無くすには、国民が科学研究活動に対する理解を深めることと、
研究者コミュニティの中で研究者がもっとフランクに発言しやすい雰囲気を作っていく
ことが必要です。かなり、難しいことですが。

※この記事は有料メルマガ「むしマガ」の211号に掲載された論文を要約した簡易バージョンです。

 むしブロ クマムシ博士のドライ日記 2014-02-17
http://horikawad.hatenadiary.com/entry/2014/02/17/063739
255名無しさんの主張:2014/02/22(土) 16:25:10.16 ID:???
小学生が整形する国、グックランド(笑)
http://www2.himitsukichi.info/up/discussion/1268959159/1293420243.jpg
http://www2.himitsukichi.info/up/discussion/1268959159/1293420449.jpg

整形クローンばかりの国、グックランド(笑)
http://www2.himitsukichi.info/up/discussion/1277951231/1295234139.jpg

10人中8人は整形してる国、グックランド(笑)
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20090528_439243.jpg

祝い事で整形をプレゼントする国、グックランド(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/f/3/f329d216-s.jpg

就職の為に整形することが常識な国、グックランド(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/e/2/e2fd267b-s.jpg

整形外科だらけの国、グックランド(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/9/e/9e604eae-s.jpg
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_9/2009/02/08/11.jpg


エラ奇形グック猿は整形しないと外も歩けないダウン症wwwwwwwwwwwwwwwwww

エラ奇形グック猿は整形しないと外も歩けないダウン症wwwwwwwwwwwwwwwwww

エラ奇形グック猿は整形しないと外も歩けないダウン症wwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさんの主張:2014/02/22(土) 19:14:03.83 ID:???
非人
奴隷
発達途上
発達障害
虚言癖
妄想狂日本
257名無しさんの主張:2014/02/22(土) 20:14:18.42 ID:???
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\  ←─ ブサイクなつり目エラ顔で気色悪い顔・・・朝鮮製
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ  ←──親に付けてもらった名前・・・日本人の名前
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\  ←──偽名(名字)・・・日本人の名前
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  ←──朝鮮人としての本名・・・中国人の名前
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|  ←──日常会話や思考に使われる言語・・・日本語
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::::|  ←──思わず口走る流行語・・・日本人が考えた造語
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|     ←──夢中になってやってるゲームやテレビ番組・・・日本人が開発した物
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|     ←──小さくて短い惨めなチンコ・・・朝鮮製
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l     ←──着てる服や日常生活で使ってる家電製品全般・・・日本製
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ  ←──スポーツで祖国を応援する時に使う言語・・・日本語
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  ←──世界一嫌いな国が日本のはずなのに生活してる国・・・日本
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |      在日は日本に支配されてる(笑)
          r─ノ          |    人生丸ごと、毎日毎分毎秒、いつでも常に日本人に完敗してるw
         /  /          ノ      人類のゴミ、朝鮮民族の裏切り者集団、つまり人類のゴミ(朝鮮民族)のゴミ
258名無しさんの主張:2014/02/23(日) 09:11:47.81 ID:I7ExU5Zg
俺は職場に行く直前はドイツ一有名なロックバンドの
Die Toten Hosen ♪"Willkommen in Deutschland !"を繰り返し再生し、
もう暗唱できるようになりました。Zuschauer がNazis 'raus!と歓呼するところが
俺のdie Euphorieです。
俺は「あなた」に心から心服しました。共鳴します。
俺のネームは、エントツュケンデス ヘースラインです。今後も面白い
ご意見を楽しみに待っております。
259名無しさんの主張:2014/02/23(日) 16:00:01.15 ID:???
日本人は真面目でシャイな所がありますからね。
そういった意味では、海外でも日本人同士はあまり友達にならない。
何かはにかんで友達にならないよね。。
260名無しさんの主張:2014/02/24(月) 00:36:16.95 ID:94n1KcRK
Entzueckendes Kaeslein
あるいは、何か一種の妙なプライドが邪魔をして、友好関係が築けないという
ケースもあるのではないでしょうか?あくまでぼくの推測ですけど。
(kalter SchweiB)
261名無しさんの主張:2014/02/24(月) 14:05:15.71 ID:SfS/wefO
>>260
Das ist nicht Kaeslein,sondern Haeslein.
262名無しさんの主張:2014/02/25(火) 00:24:49.88 ID:???
■ 「Korean」 (朝鮮人) と言われるのが嫌だった?米国ハワイ出身のミシェル・ウィー、韓国国籍を放棄
【中央日報】
http://japanese.joins.com/article/824/168824.html?servcode=600&sectcode=630&cloc=jp|article|ichioshi

 
■【ミシェル・ウィー語録】

「自分がコリアンだと思ったことは生まれてから一度もない」

「わたしをコリアンにしたがる韓国のマスコミにはウンザリ。あなた達とは関係ないから放っておいて欲しい」

「もしわたしにコリアンの血が流れているなら全て血を入れ換えたい。一億円払ってでもやるわ」

「わたしの活躍をまるで韓国の物のように語るのはやめて。ノー。」
263名無しさんの主張:2014/03/21(金) 11:16:55.77 ID:???
test
264名無しさんの主張:2014/03/21(金) 13:03:13.98 ID:???
★「渡る世間に鬼はなし」と考えるアメリカ人に対し、「人を見たら泥棒と思え」と考える日本人  1
 平凡でもフルーツでもなく、、、 2013/09/08

グローバル人材を育てるというようなワードを毎日のように見かけますが、逆に日本人らしさという
ものに明確な定義があるでしょうか?
『日本の「安心」はなぜ消えたのか』という書籍を読む機会があったのですが、そこでは戦国時代と
江戸時代の社会的な違いをもとに、その時代ごとの日本らしさの違いがあることを指摘しています。

 ・ 山岸 俊男著 『日本の「安心」はなぜ、消えたのか 社会心理学から見た現代日本の問題点』

確かに言われてみると、これ以外にも仏教が伝来した時代やら、明治維新、そして先の大戦後など
日本はその時代ごとに特徴を大きく変えている国というのは誰もが認めるところではと思います。
今回この書籍で注目したのは、著者の

  集団主義とは「信頼」を必要としない社会である。

この主張の部分です。
265名無しさんの主張:2014/03/21(金) 13:04:04.27 ID:???
★「渡る世間に鬼はなし」と考えるアメリカ人に対し、「人を見たら泥棒と思え」と考える日本人  2

一例として農村などでカギをかけずに生活できるのは何故なのか?というところから考えてみると、良く
メディアなどでは、田舎はのどかで都会とは違うというような表現をすることが多いですが、都会に住んで
居る人間がみな犯罪者予備軍なわけでもなく、これは農村という閉鎖的な社会においては、何かあった
ときに制裁を加えるメカニズムがしっかりと社会の中に作られているからだと指摘しています。
さらに、カギをかけない農村の人たちはきっと心もきれいなのだろうと考えてしまうのは、人の態度を見て、
その人の心を推しはかってしまうという「帰属の基本的エラー」を起す可能性があるとしています。
つまり、集団主義社会で人々がお互いに協力しあうのはも、また、裏切りや犯罪が起きないのも「心が
きれいだから」という理由などではなく、「そう生きることがトクだから」という理由に他ならないと、、、、
そして、戦後日本の高度成長時代、そこには日本型のケイレツ、下請け、護送船団方式などなど、さまざまな
日本独自ルールを活用しながら奇跡的な回復を実現しました。
この日本独自の集団主義社会の中で仕事をするには、波風立てず、決められたルールを守ることで一度取引を
成立させれば基本的に継続した取引が可能、そのあとはイチイチ契約を結ぶこともなく口約束でやっていける、
そして業界ルールを破ると制裁を加えるメカニズムがキッチリ出来上がっているという点でもまさに同じかと。
266名無しさんの主張:2014/03/21(金) 13:06:56.12 ID:???
★「渡る世間に鬼はなし」と考えるアメリカ人に対し、「人を見たら泥棒と思え」と考える日本人  3

この主張を受け入れがたい方も多いかもしれませんが、日本型の集団主義社会とは社会の仕組みそのものが
人々に「安心」を提供することによって、いちいち他人を「信頼」しなくてもいいようにしてくれる社会
だったのかもしれません。
とりあえず、自分はどう思うかというよりも、そこに従っていれば食べていけるということは人々の心持ちに
どんな差を生むのでしょう?
この書籍の著者である山岸俊男氏は、社会学者として日本人2000人、アメリカ人1600人に対して
こんな調査を行った事があるそうです。
アメリカ人はとりあえず協力的行動を取ったほうが自分もトクをするのではないかと考えるし、損をしてでも
一匹狼になろうとは考えない傾向があるようで、つまり「人を見たら泥棒と思え」という日本人に対して、
アメリカ人は「渡る世間に鬼はなし」という諺に近い行動をしていると著者は分析しています。

 たいていの人は信頼できると思いますか、それとも用心するに越したことはないと思いますか?>たいていの
  人は信頼できる>アメリカ人47% 日本人26%
 他人は、隙があればあなたを利用しようとしていると思いますか、それともそんなことは無いと思いますか?
  >そんなことはない>アメリカ人62% 日本人53%
267名無しさんの主張:2014/03/21(金) 13:13:14.45 ID:???
★「渡る世間に鬼はなし」と考えるアメリカ人に対し、「人を見たら泥棒と思え」と考える日本人  4

 たいていの人は他人の役に立とうとしていると思いますか、それとも自分のことだけに気を配っていると
  思いますか?>他人の役に立とうとしている>アメリカ47% 日本19%

この他にも、調査結果としてこんな傾向も見て取れるようです。

  「日本人は自分たち日本人のことを集団主義的な傾向があると考えているが、ただし『自分だけは例外』
  と考えている集団である」 :同著P79より

日本でベンチャーが育たないのは何故か?などのテーマはこれまでもこのブログで数回取り上げていますが、
ここで見えてくる日本人の傾向は、高度成長期の仲間内で団結して結果を出せる時代には通用したけれど、
よそ者と「信頼」を必要とする関係性においてはマインドセットを書き換える必要があるのが見えてきて
いるような気がします。
今日紹介した『日本の「安心」はなぜ消えたのか』、その主張すべてに同意できないところもあるのですが、
ジェイン・ジェイコブズの「市場の倫理 統治の倫理」の考え方など興味ある指摘がなされているので、
今後も機会があれば取り上げたいと思います。

http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2013/09/post-8250.html
268名無しさんの主張:2014/03/22(土) 16:25:47.03 ID:???
●【速報】 米国白人男性が、韓国人一家に殴りこみ 「韓国人が嫌いだから、人種を特定して襲った」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381013949/
●ドイツ人「韓国人は目が小さくて気持ち悪い!!死ね!!」なんとタバコを投げつけボコボコに!!!そして首を絞める!ヨーロッパで強烈に嫌われる韓国人
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2667.html
●白人に整形しろ!と馬鹿にされる韓国人女(既に整形済なのに)
http://www.youtube.com/watch?v=PwktGa0RU08
●LAで韓国人に警告文「話を聞かないのは韓国人だけだ、人間になれ」
http://www.koreatimes.com/article/785251
●アメリカ人の怒りの声「韓国人は人間未満の糞!!アメリカから出てけ。日本ではなく韓国に原爆落としたかった!」
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090302184344.png
http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/r/koramu2/20090302184409.png
●シャラポワ、韓国のテレビで韓国人を猿呼ばわり!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127828189/l50
●マンUのマケダ、韓国の試合で韓国人観衆を侮辱する猿パフォーマンス
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/mnewsplus/1248877588
●米兵を相手に売春していた韓国人 「モンキーハウス」と呼ばれる施設に収容されていた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231399472/
●[ア+]【サッカー/韓国】キ・ソンヨンは猿!? 試合中に相手ファンが一斉に猿の声を出す ネチズン「ホームページをテロしよう」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1288653908/l50
●イギリス のタブロイド紙ザ・サンは「Cheeky monKI(生意気な猿=奇誠庸)」と銘打った記事で韓国人選手を痛烈に批判した。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/奇誠庸
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/b/f/bfd08f5b.jpg
269名無しさんの主張:2014/04/02(水) 19:05:41.44 ID:???
揺るぎない日本文化の非民主主義www
ゴミ
270名無しさんの主張:2014/04/02(水) 22:07:35.68 ID:???
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\  ←─ ブサイクなつり目エラ顔で気色悪い顔・・・朝鮮製
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ  ←──親に付けてもらった名前・・・日本人の名前
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\  ←──偽名(名字)・・・日本人の名前
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  ←──朝鮮人としての本名・・・中国人の名前
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|  ←──日常会話や思考に使われる言語・・・日本語
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::::|  ←──思わず口走る流行語・・・日本人が考えた造語
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|     ←──夢中になってやってるゲームやテレビ番組・・・日本人が開発した物
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|     ←──小さくて短い惨めなチンコ・・・朝鮮製
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l     ←──着てる服や日常生活で使ってる家電製品全般・・・日本製
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ  ←──スポーツで祖国を応援する時に使う言語・・・日本語
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  ←──世界一嫌いな国が日本のはずなのに生活してる国・・・日本
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |      在日は日本に支配されてる(笑)
          r─ノ          |    人生丸ごと、毎日毎分毎秒、いつでも常に日本人に完敗してるw
         /  /          ノ      人類のゴミ、朝鮮民族の裏切り者集団、つまり人類のゴミ(朝鮮民族)のゴミ
271名無しさんの主張:2014/04/04(金) 07:59:39.52 ID:???
自由と正義を信奉する諸国は日本の下品さと民度の低さに閉口する。
272名無しさんの主張:2014/04/04(金) 18:33:45.29 ID:???
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\  ←─ ブサイクなつり目エラ顔で気色悪い顔・・・朝鮮製
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ  ←──親に付けてもらった名前・・・日本人の名前
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\  ←──偽名(名字)・・・日本人の名前
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  ←──朝鮮人としての本名・・・中国人の名前
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|  ←──日常会話や思考に使われる言語・・・日本語
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::::|  ←──思わず口走る流行語・・・日本人が考えた造語
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|     ←──夢中になってやってるゲームやテレビ番組・・・日本人が開発した物
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|     ←──小さくて短い惨めなチンコ・・・朝鮮製
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l     ←──着てる服や日常生活で使ってる家電製品全般・・・日本製
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ  ←──スポーツで祖国を応援する時に使う言語・・・日本語
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  ←──世界一嫌いな国が日本のはずなのに生活してる国・・・日本
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |      在日は日本に支配されてる(笑)
          r─ノ          |    人生丸ごと、毎日毎分毎秒、いつでも常に日本人に完敗してるw
         /  /          ノ      人類のゴミ、朝鮮民族の裏切り者集団、つまり人類のゴミ(朝鮮民族)のゴミ
273名無しさんの主張:2014/04/19(土) 11:30:07.70 ID:???
★ハリウッドの忠臣蔵    1
 New Cross Style 2014年04月12日

47RONINを拝見しました。
キアヌの最新作のアレです
ハリウッド側の出演者に学生時代の友人がいたので
なんかね・・・・
凄い怪獣とか出て来るの・・・(笑)
サムライが基本 刀と
魔力使えないと駄目な感じ?
エンターテインメントだし
日本が描く海外もたいがいだから
まあ、ハリウッドの想像する日本もおおめに見ることにしてます。
この映画は忠臣蔵を原作にしているらしい。
でも、忠臣蔵にとって一番大事な箇所はカットされている。
返す返すも、アメリカ人に日本の価値観を教えるのは難しいと思う
実は忠臣蔵にとって、「討ち入り」は「どうでもいいシーン」である。
「どうでもいい」と言えば語弊があるが、「デザートのようなもの」と言えば分かりやすいだろうか?
一番重要なのは「耐える」ことである。
「仇討ちもしない軟弱もの」「赤穂ではなく阿呆浪士」と蔑まれ
その年月の間に、金もなくなり、貧乏のどん底でサムライとしての誇りを踏みつけられ、一人、
また一人と脱落してゆく。
274名無しさんの主張:2014/04/19(土) 11:30:46.51 ID:???
★ハリウッドの忠臣蔵    2

世間の罵倒はさらに酷くなる。
中には遊女と恋に落ちて心中する者も出始める。
その時、もう刀さえも売り払っていて、武士がカミソリで自害する。
「お前ほどのサムライがどうしてこんな・・・・」と仲間は嘆く
「いつになったら討ち入りするのです?我々が武士でいられる時間はもう短いですぞ」
大石内蔵助はそれでも沈黙を守る・・・・。
観客だけが「違う。そいつらには志があるんだ。まだ討ち入りはできないんだ」と大石内蔵助の
心中を叫びながら観劇をする。
このサディスティックなまでの忍耐が、忠臣蔵一番の見どころであり
例えば、雪降る江戸、吉良邸の前、「討ち入り」の当日
そろいの衣装で身をつつみ、耐えに耐えた47士、鳴り響く山鹿流陣太鼓
そこで、大石内蔵助が軍配をサッと降ろした瞬間、終演になって怒る日本人がいるだろうか?
日本人は、その瞬間にカタルシスを得てしまうのだ。
お分かりだろうか?
忠臣蔵の一番の敵は、世間なのだ・・・

 New Cross Style 2014年04月12日
http://ameblo.jp/daisuke-fujisawa/entry-11820516254.html
275名無しさんの主張:2014/04/26(土) 00:25:57.69 ID:???
在欧日本人は反捕鯨派が多いな
欧州の世間に従属してるだけで個人の意思で反捕鯨じゃないのかも知れないけど

みんな反捕鯨言ってるから俺も反捕鯨を主張しようってなってる

例外的に反対してる人って蔑称で呼ばれて差別されるのが実情だけど
276名無しさんの主張:2014/04/26(土) 04:54:37.10 ID:???
グックの特徴
●とにかく威張りたがるグック。そうでなければへつらう。
●若輩者や弱い立場の者をやたらにいじめるグック。それをちっとも注意しないグック。
●異常に嫉妬深く、これと正義とをつねに混同するグック
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがるグック。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にするグック。
●すぐに怒りだす、あるいは怒ってみせるグック。そうでなければ愛想笑い。
●問題をつねにあいまい化したがり、責任をひたすら回避するグック
●ゴマすりか、あら捜ししかできないグック
●男性を舐めるか怯えるかしかできないグック女性
●猿まねと勉強を混同するグック
●異常な陰口人種。ジョークと陰口、嘲笑を混同するグック
●すぐに禁止罰則を設けたがり、楽しもうとしない、あるいは楽しませようとしないグック。
●親しくなることと軽視がつねに重なるグック。
277名無しさんの主張:2014/05/29(木) 07:08:01.21 ID:Sz+hkmmb
【AKB48】市川愛美(14) 「モンスターを作ってしまった世間にも責任はある」 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401277534/
278名無しさんの主張:2014/06/20(金) 22:46:11.75 ID:???
★ヘイトスピーチ危惧 松本サリン20年 中傷に耐えた河野さん    1

 オウム真理教が起こした松本サリン事件から二十年を迎えるのを前に、
夫婦で毒ガス被害を受けながら容疑者扱いされた河野義行さん(64)、
乾高弘撮影=がインタビューに応じた。中傷に耐え続けた経験は「根拠のない批判は怖い」
との教訓となって生き、真相を確かめることの大切さをかみしめる。
偏見に基づいて差別的な言葉を叫ぶ「ヘイトスピーチ」が広まる最近の世相に危機感を抱く。 (勝股大輝)

 「私にとっての事件は六年前に妻が亡くなった時に終わっている」。二十年の節目を淡々と受け止める。
 河野さん夫婦は、サリン発生現場近くの自宅にいた。妻の澄子さんは
十四年間意識を回復することなく死亡。河野さんも重症で入院したが
自宅の写真現像用薬品から容疑がかかり、警察の家宅捜索を受けた。
 翌年三月、東京で地下鉄サリン事件が起き、真犯人としてオウム真理教が浮上するまで警察、
マスコミから容疑者扱いされた。看病と闘病に加え、見知らぬ人の誹謗(ひぼう)中傷に耐える日々が続いた。
279名無しさんの主張:2014/06/20(金) 22:47:59.05 ID:???
★ヘイトスピーチ危惧 松本サリン20年 中傷に耐えた河野さん    2

 「世間という漠然として訳のわからないものが、歴然たる力を持っている」と思い知らされた。
「人殺し」「町から出て行け」。ののしりの電話が午前二時、三時にも普通にかかってきた。
 そんな日々の中でも澄子さんの回復を第一に考え続けた。「妻が元通りに戻ったとき。
あるいは、亡くなってしまって努力のしようがなくなるときが、自分にとって事件の終わるとき」と思って生きてきた。
 妻の死から六年。「事件以前と同じスタンスで、自分の好きなように生きている」。
四年前には鹿児島市に移り住み、「恨みは、人生をつまらなくする」と穏やかに暮らす。

 教団元幹部の上祐(じょうゆう)史浩氏が設立した団体「ひかりの輪」の依頼を受け、
二〇一一年に活動を監視する外部監査人となった。「周辺住民は中身を知らずに不安がっている部分がある。
知らないから怖いのなら、知ってもらえばいい。不安をなくすための橋渡しになると思った」
280名無しさんの主張:2014/06/20(金) 22:48:30.14 ID:???
★ヘイトスピーチ危惧 松本サリン20年 中傷に耐えた河野さん    3

 教団の犯行であることが判明してからは、教祖の子女、信者への人権侵害的な行政の対応、
世間の中傷があからさまだった。「(オウムに対してなら)明らかに法の筋に外れたことまで許されて。世の中は怖い」
 最近気になるのは、韓国人や中国人への偏見に満ちた一部世論の高まりだ。
「根拠のない排除は許されない。このような主張がはびこってきたのは理不尽だし、
怖いなと思う」。ヘイトスピーチに反対する団体の共同代表にも名を連ねた。
 請われれば、体験を基に講演することにしている。
「当たり前のことが、当たり前に通る世の中になってほしい」と願うからだ。

 <松本サリン事件> 1994年6月27日深夜にオウム真理教信者が
長野県松本市内の住宅街でサリンをまき、8人が死亡、586人が中毒症状を訴えた。
警察は第一通報者の河野義行さんを容疑者扱いし、報道各社も犯人視報道を続けた。
翌年3月20日に東京都心で地下鉄サリン事件が発生し、
オウム真理教の犯行であることが判明。報道各社は河野さんに謝罪した。

2014年6月19日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014061902000094.html
281名無しさんの主張:2014/07/05(土) 07:45:51.61 ID:???
日本人は社会的にも
ゴミ以下畜生以下
人間にはなれない
哀れな糖質知障のまま
282名無しさんの主張:2014/07/05(土) 08:52:45.83 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
283名無しさんの主張:2014/07/20(日) 22:09:10.84 ID:???
★犯罪者家族を中傷する日本人、激励するアメリカ人     1
 2012-09-22 20:39

 犯罪はいつも加害者と被害者を生む。それが殺人事件である場合、被害者は既に死亡している
わけだから、加害者と被害者遺族にスポットライトがあたることになる。しかし、そこにもうひとつ、
その犯罪の犠牲者ともいうべき人々が存在する。それが加害者家族である。
 かれらはマスコミの執拗な追求を受け、ネットで個人情報を晒されて攻撃され、いやおうなく生活を
崩壊させていくことになる。鈴木伸元『加害者家族』はそんな加害者家族に光をあてためずらしい
ルポルタージュだ。
 この一冊から浮かび上がってくる加害者家族の姿は、悲惨というひとことに尽きる。なぜなら、
加害者そのひとが刑務所の中で、ある意味では「保護」されるのに対し、加害者家族は一切の保護を
受けることなく「世間」の攻撃に晒されるからである。
 著者は冒頭である殺人事件の加害者の妻のことを取り上げているが、彼女はまずマスコミの殺到を
受けて家を飛び出さざるをえなくなり、だれにも助けを求めることもできないまま、ひたすらに
流転の生活を送る。
284名無しさんの主張:2014/07/20(日) 22:10:37.01 ID:???
★犯罪者家族を中傷する日本人、激励するアメリカ人     2

 金銭的にも困窮し、たったひとりの息子を支えにしてかろうじて自殺を思いとどまる。しかし、
この息子に父親が殺人者であるという事実を伝えることはできない……。
 ひとつの事件が被害者家族のみならず加害者家族が追い詰められていくという現実があるのだ。
むろん、加害者家族に対して「世間」の見る目は冷たい。そしてその世間の圧力によって加害者家族が
煉獄に追いやられる展開を、著者はいくつも描き出していく。
 たとえば幼女連続殺人事件で日本中に知られた宮崎勤の父親は事件後、自殺している。これを無責任と
非難する向きもあるようだが、ひとりの人間を死にまで追いやったものが何であるかを考えることなく、
かれの「責任回避」だけを問題視することは間違えているように思われる。
 なぜ、この父親は死ななければならなかったのか。それは加害者家族になってしまった苦悩、というだけ
では説明がつかない。世間による苛烈なバッシングがなければ、かれは死なずに済んだかもしれないのだ。
 その世間の象徴ともいえるのが、インターネットの「言論」である。何か印象的な事件が起こると、
ネットではあっというまに単純な感情論が沸騰する。そして加害者当人はもちろん、加害者家族もその
「制裁」の標的となる。
285名無しさんの主張:2014/07/20(日) 22:11:14.73 ID:???
★犯罪者家族を中傷する日本人、激励するアメリカ人     3

 この場合、ほんとうにその人物が犯人なのか、また加害者家族に対し事件の責任をどこまで問うことが
できるのか、というようなことはほとんど問題にならない。ネットの言論はどこまでも放埒で無責任だ。
 かれらは社会正義の名のもとに激しい怒りと憎しみをむき出しにして、加害者家族やその関係者
(と、思われる人物)の写真や個人情報を晒し、攻撃する。
 たしかにその背景にあるものはある種の正義感ではあるだろう。しかし、それは西洋的なジャスティス
とはあまりに異なっている。結局、どこまでも「ムラの秩序」を乱すものに対する反感を超えるものでは
ありえないのだ。
 その証拠に加害者家族は「態度の悪さ」だの「言葉の軽薄さ」だの、あらゆる理由をつけられて
誹謗中傷を受ける。かれらにとって、本当に加害者家族に責任があるのか否かなど、どうでもいいのだと
しかいいようがない。
 普段は「マスゴミ」を嫌悪してやまらないネットの住人たちは、しかし、マスコミから流れる情報の
真偽を問うことを決してしない。加害者の「罪」に対する「罰」として己の攻撃欲を正当化し、ひたすら
制裁を続けようとする。インターネットの、そして日本的「世間」の最も醜悪な姿がそこにある。
286名無しさんの主張:2014/07/20(日) 22:53:11.47 ID:???
★犯罪者家族を中傷する日本人、激励するアメリカ人     4

 それでも、永劫の哀しみと苦しみのなかに立ち尽くす被害者家族に比べれば加害者家族の苦境など
物の数ではない、ということもできるであろう。しかし、そもそもなぜ被害者家族と加害者家族を比較して
加害者家族攻撃を正当化しなければならないのかわからない。
 被害者家族が苦しんでいるとすれば、少しでもそれを救済する方法を考えるべきであろう。被害者家族が
苦しんでいるのだから加害者家族も苦しむべきだ、という発想は倒錯しているとしかいいようがない。
この社会はたしかにどこかが狂っている。
 とはいえ、それはどこの国でも同じことで、特に日本特有の現象とはいえない、と思われるだろうか。
そうではないのだ。実はアメリカなどでは全く状況が違うらしいのである。
 1998年にアーカンソー州の高校で銃乱射事件が起こった時、事件の重大性を鑑みてマスコミは加害者家族の
個人情報を公開した。その結果、加害者家族のもとには無数の手紙が寄せられることとなった。ここまでは
日本と同じ。しかし、その手紙の内容が決定的に違う。何とそれらはいずれも非難ではなく激励の内容だった
というのだ。
287名無しさんの主張:2014/07/20(日) 22:53:40.23 ID:???
★犯罪者家族を中傷する日本人、激励するアメリカ人     5

 「いまあなたの息子さんは一番大切なときなのだから、頻繁に面会に行ってあげてね」「その子のケアに
気を取られすぎて、つらい思いをしている兄弟への目配りが手薄にならないように」「日曜の境界に集まって、
村中であなたたち家族の為に祈っています」等々。
 べつだん、アメリカが理想社会だとは思わない。しかし、この人間に対する態度は、日本人とあまりに
違っているというしかない。望まずして加害者家族という立場に立たされることになったひとに対する、
この絶対的な意識の差。
 日本はムラ社会だから日本人は世間や空気に流されやすい、とよくいわれる。それは事実だとは思う。
しかし、最終的にネットで加害者家族を攻撃することを選択しているのは、キーボードで誹謗中傷を打ち込んで
いるのは、世間や空気といった抽象的存在ではなく、ひとりひとりの人間である。
 ひとりひとりが、自分の意思で糾弾と制裁を決断しているはずなのだ。それなら、その空気に流されず、
自分の意思で攻撃の手を止めることもできるはず。それはとてもむずかしいことかもしれない。が、少なくとも
ぼく自身はそのような空気に流されまいと思う。それが、ぼくにとってのプライドのある生き方というものである。

 2012-09-22 20:39
http://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar7682
288名無しさんの主張:2014/07/20(日) 23:09:47.01 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
289名無しさんの主張:2014/07/26(土) 20:05:46.60 ID:???
★美味しいコーヒーとは?       1
 松田公太オフィシャルブログ 2014-07-26 11:58:34

朝、スマトラ産のコーヒーを飲みながらニュースを読んでいたら、「ブルーマウンテン4割値上げ」
という見出しが目に入りました。
同種が栽培されるジャマイカ農園がハリケーンや害虫の被害にあい、生産量が落ちたことが原因とのことです。
嗜好品ですから、人によって好き嫌いはあると思いますが、私はブルーマウンテンのコーヒーをそれほど
美味しいと思ったことがありません。国際的な評価もそれほど高くはありません。
では、なぜ日本では同種の評価が高いのか?
色々な理由があると思いますが、単純に言うと、私は「日本人が騙されている」典型的なケースだと思っています。
そもそも日本での輸入が始まった時、「ブルーマウンテンは英国王室御用達」という触れ込みが行われました
(実際は御用達ではありませんでした)。それによって、日本人の脳には「ブルマンは高級」という刷り込みが
されてしまったのです。また、日本政府が一部の大手企業と組んで、ジャマイカ支援と称したコーヒー農園・
円借款を行い、その関係を益々厚くしていきました。
結果、ブルマンはもともと生産量が少ないのですが、そのほとんどを日本が独占的に輸入することになります
290名無しさんの主張:2014/07/26(土) 20:07:28.68 ID:???
★美味しいコーヒーとは?       2

(勿論、高い値段を継続して払う約束をしているから抑えられるのです)。そして、一部の業者が
価格決定権を握り、国内での値段を高止まりさせることによって、「高級な豆」というイメージを
持続させているのです。
日本人が「高いものに弱い」という性格を巧みに突いた戦略です。
私はそれが悪いと言っているわけではありません。そのような方法は、各産業の会社が使っている
マーケティング手法の一つです。
しかし、日本人がコーヒーを飲み始めてから100年以上。スペシャルティコーヒーが広がり、コーヒーが
老若男女を問わずライフスタイルの一部になってから約20年。
そろそろ、消費者が、自身の嗅覚と味覚で判断をする時代になってきているのではないかと思います。
この記事を読んだ時、私はそのような期待を込めて、今後の推移を見守りたいと思いました。
「周りの人の意見に流されるのではなく、自分の意思で判断する。」
これがライフスタイルにも、政治への参加にも、最も重要な事だと思います。

 松田公太オフィシャルブログ 2014-07-26 11:58:34
http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-11900044779.html
291名無しさんの主張:2014/07/29(火) 20:48:02.12 ID:qiAbCK+p
永和信用金庫の残忍代表理事、杉友和義は大阪府泉南郡熊取町希望ヶ丘4-13-28に住んでいる為、ここが弱い零細企業の怨みの怨霊スポットに成った。
292名無しさんの主張:2014/08/20(水) 22:44:34.95 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
293名無しさんの主張:2014/08/24(日) 12:29:25.75 ID:???
日本のガンは戦前の世代を筆頭とする、老人の保守である
294名無しさんの主張:2014/09/03(水) 09:25:23.26 ID:???
日本の民度は全世界最悪
全世界の力を結集してでも滅ぼすべき邪悪な国だ
295名無しさんの主張:2014/09/04(木) 10:15:18.04 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
296名無しさんの主張:2014/09/21(日) 23:21:08.97 ID:???
■[日記]野蛮な「法治国家」Add Star    1
 本とカロリー(ネタバレしまくり) 2012-07-08

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000006-jct-soci&1341580451
>「いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、
当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているのか』と不信感を抱かれるかもしれない、との判断もあった」

この判断は間違っていると私も思います。しかしだからといって、

>「苛めるをしてる人間なんざに人権なんざあるワケねーだろ!!!! ふざけるな!!!」

という意見には賛同しかねます。どんな人間にも人権がある、と謳う憲法を否定するわけです。これこそ、
日本に社会が存在しないということを物語っている証左です。
日本には社会の代わりに「世間」があります。社会には法律がありますが、「世間」には成文化された法が
ありません。しかし、「世間」の掟はとても厳しく、それを破ると文字通り「人でなし」になります。成文化
されていないため、人は同じ「世間」に属する人の行動を良く観察することでその掟を学習します。つまり親が
「立派な大人になれ」というのは、「よく「世間」の掟を守るように」ということです。
日本にも法律がありますが、それは建前。本音は「世間」の掟で、それらは完全に独立しています。だから、
「法が赦しても「世間」様は赦さねぇ」ということが起こりうるわけです。「世間」の掟を破った犯罪者に
ついては、法律が取り決めた処罰だけでは満足できず、「顔を出せ」とか「名前を出せ」、あるいは「市中
引き回しだ」と言うのです。
顔や名前を出させることで溜飲を下げる、ということは、彼らを守るものが匿名性であることを物語っています。
逆を言えば、匿名性が破られることで、彼らは途端に弱体化することを意味します。匿名性が保たれている
うちは、どんな傍若無人な物言いもできます。
297名無しさんの主張:2014/09/21(日) 23:21:38.37 ID:???
■[日記]野蛮な「法治国家」Add Star    2

私には、この国の国民のどこが法治国家の住人なのだろうと思うことが多々あります。どんな人間にも人権は
あります。上のような物言いをする人には、もし自分が加害者になったら、という想像力がないのですね。
私は、きちんと税金が使われるかぎりにおいて、必要な増税には賛成なのですが、どんな理由にせよ、増税と
聞いただけでほとんど条件反射的に「反対」とする人がいます。その増税によって救われる人もいることを
想像しなくてはなりません。年金や生活保護費の不正受給は当然してはならないことですが、必要な人にそれらが
回らなくならないよう気をつける必要があります。「自分のことは自分で」という精神は必要ですが、それでも
にっちもさっちもいかなくなることがあります。もし自分がそうなってしまったら、という想像力を働かせ
なくてはなりません。
アメリカでは未だに国民皆保険が実現していません。それは、せっかく自分がなしえた財を、なぜ「怠惰な」
貧乏人に分けねばならないのだ、という意見が強いことを示しています。勤勉に働いて金持ちになるのも、
怠惰に生活して貧乏になるのも自由であり、それが平等なのだ、という国です。アメリカンドリームという
名が示すとおり、そういう国なのですが、そろそろ「みんながみんなそういう平等を持っていない」という
ことを気づいたほうがいいです。

 本とカロリー(ネタバレしまくり) 2012-07-08
http://d.hatena.ne.jp/ayidabis/20120708/1344736862
298名無しさんの主張:2014/09/22(月) 17:33:28.74 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
299名無しさんの主張:2014/09/23(火) 01:00:26.16 ID:???
もとは日本人の悪口コピペだろうが、モディファイする能力もないようだ。
300名無しさんの主張:2014/09/23(火) 01:25:53.59 ID:???
え?どう見てもグックのだろ
一字一句間違ってないし
301名無しさんの主張:2014/10/04(土) 20:04:40.19 ID:???
いい加減に猿真似ってのは最低レベルだって理解しないと駄目だろう?
まあ、未だに猿真似だけの日本というパクリ国家も存在するけどなw
302名無しさんの主張:2014/10/05(日) 02:31:53.11 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
303名無しさんの主張:2014/11/02(日) 00:12:58.52 ID:???
グック=日本人
304名無しさんの主張:2014/11/02(日) 20:43:43.77 ID:???
★いかにも日本的な「空気読め」(KY)という言葉と同調圧力    1
 ニートのガラパゴス日本脱出日記 2014-02-04

日本でよく使われ、なおかつ、いかにも日本的ともいえる言葉が「空気読め」(KY)ではないだろうか。

 そもそも「空気読め」って一体何?
「空気読め」の「空気」とは、「その場の雰囲気」であることは、辞書にもある。ところが、「読む」という
動詞が付いとたんに、極めて曖昧な言葉になる。辞書には載っていないし、Wikipediaを見てもぱっとしない。
私なりに「空気を読む」という言葉を辞書的に説明してみた。
----------------------------------------------
空気を読・む 【くうきをよ・む】
@社会通念としてのマナーやTPOに即した言動を取ること。
Aその場にいる人間、もしくは世間の傾向によって言語化されていない期待感を読み取り、それに呼応した
言動を取ること。
◆多くの場合は、否定形か命令形で使われ、非難する意味合いが込められているケースが多い。
「空気読めない」「空気読め」を略して「KY」とも書かれる。
----------------------------------------------

 @ マナーやTPOをわきまえない人を非難する「空気読め」
この意味で使われる実例を挙げてみよう。
食事中に品のない話題をすれば、「空気読めよ!食事中だろ」
みんな並んでいるときに割り込めば、「空気読めよ!みんな並んでるだろ」
空いている道をトロトロ走っていたら、「空気読めよ!後ろがつかえてるだろ」
305名無しさんの主張:2014/11/02(日) 20:46:43.14 ID:???
★いかにも日本的な「空気読め」(KY)という言葉と同調圧力    2

上で挙げた例は、空気云々というより、ただのマナーである。日常的にこういった行動を取る人であれば、
「空気が読めない人」でなく、「マナーがなってない人」か「マナーを知らない人」という言い方が普通であろう。

 A 多数派の思い通りにならない素因を非難する「空気読め」
この意味で使われる「空気読め」は、世間様が期待しているのに、それに呼応しなかった集団や個人を非難する
時に使われる。同調圧力か、同調圧力に屈しなかった者を責める言葉とでも言おうか。うーむ、なかなか
説明するのが難しい。日本人にも難しいのに、外国人には、なおさら理解することすら難しいのではないだろうか。
 あなたは空気が読めますか? 日本社会の奇妙な論理 中国網
 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-10/05/content_26706100.htm

「KY」という言葉は2007年の流行語大賞にノミネートされた。KYという言葉が一般的になり始めたのは
この頃からである。「空気」という概念自体は古くからある。
----------------------------------
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167306034/galaneet-22/
作者: 山本七平
出版社/メーカー: 文藝春秋
発売日: 1983/10
メディア: 文庫
----------------------------------
306名無しさんの主張:2014/11/02(日) 22:16:14.84 ID:???
★いかにも日本的な「空気読め」(KY)という言葉と同調圧力    3

 日本と海外の違いは「KY」な人への対応と寛容度

「(場の)空気」は日本に限らず、人間社会であれば、どこにでも存在する。そして、「空気を読めない人」も、
日本に限らずどこにでもいる。日本と海外の違いは、「空気を読めない人」に対する周りの対応と寛容度である。
海外では、空気を読めてない人がいた場合、その人に何をして欲しいのか、どうすべきなのかということを
具体的にはっきりと伝えるのが普通である。
@で挙げた実例を見本にしてみると、次のようになる。
食事中に品のない話題をすれば、「空気読めよ!食事中だろ」
→「今は食事中なんだから、そういう話題は後にしよう」
みんな並んでいるときに割り込めば、「空気読めよ!みんな並んでるだろ」
→「ちゃんと並ぼうよ」
空いている道をトロトロ走っていたら、「空気読めよ!後ろがつかえてるだろ」
→「前が空いてるし、後ろつかえてるみたいだよ。もっとスピード上げた方がいいよ」
「空気読め!」を英語に直訳すると“Read the atmosphere!”である。日本通の英語ネイティブスピーカーの
友達に意味が分かるかどうかを聞いたところ、「うーん、何となくは分かるんだけど、使わない。KYな人がいたら、
ちゃんと指摘するよ」といった答えが返ってきた。日本の「空気読め」みたいな曖昧で万能な言葉は存在しない。
※ @の意味での「空気読め」にもっとも近く、英語圏でも通用する言い回しは“Behave yourself!”であろう。
これは子供をしつける「行儀良くしなさい」という意味。
307名無しさんの主張:2014/11/02(日) 22:22:51.34 ID:???
★いかにも日本的な「空気読め」(KY)という言葉と同調圧力    4

 「空気」に支配された息苦しい日本社会

異を排除 「空気読め」という言葉は、集団主義の日本が生み出した、曖昧さを好む日本的な言葉の代表選手
ではないだろうか。私は、その言葉の中に、相手の人格を否定し、批難するような冷たい印象を感じてしまう。
あなたが、@のマナーやTPOをわきまえないという意味でのKYな人がいる状況に出くわしても、「空気読めよ」
と言うのではなく、その人にどういった行動を取ってほしいのか具体的に指摘してほしいと思う。漠然と
「空気読め」と言われても、言われた方は、具体的にどういった行動が空気を読めていなかったのか、何が
マズかったのかは理解していないケースが多い。
Aの同調圧力としての「空気読め」 は、日本人がもっと「異」に対して寛容になるべきだと思う。人は
ひとりひとり違うのだから、その「個」を尊重しよう。
空気を読むことに過度にこだわり、自分たち多数派の意に沿わないことを何でも「KY」と呼んで排撃する
日本社会が、日本を息苦しい国に変えているのではないだろうか。
------------------------------------
「空気」と「世間」 (講談社現代新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062880067/galaneet-22/
作者: 鴻上尚史
出版社/メーカー: 講談社
発売日: 2009/07/17
メディア: 新書

 ニートのガラパゴス日本脱出日記 2014-02-04
http://ga.hatenablog.com/entry/0038
308名無しさんの主張:2014/11/03(月) 00:18:20.76 ID:???
>>302
さっさと死ねよ、トンスルグックヒトモドキ>>302
お前が自己紹介コピペしかできない無能な屑だってのは良く解ったよ
心置きなく死ね
309名無しさんの主張:2014/11/04(火) 14:15:33.54 ID:???
朝鮮コピペするキチガイって、↓こういう通り魔的な事書いちゃうメンヘラブスまんこそっくり


すずきゆいか1 週間前

外人きもすぎ&#65279;
310名無しさんの主張:2014/11/05(水) 09:12:46.60 ID:9MgZhxXT
定期預金開設を銀行の融資条件にされることがありますが、
これは金融庁の主要行等向けの総合的な監督指針に違反しています。

金融庁の金融サービス利用者相談室に相談し、
両建預金つまり銀行融資を受ける際に、
定期預金開設を条件とされたことを報告すると
銀行に対して、金融庁から業務改善命令が出されます。
これにより、我が国の健全な金融システムが守られています。

ttp://youtu.be/sncAejzs5uo
311名無しさんの主張:2014/12/06(土) 11:32:45.61 ID:???
★僕が日本株投資にワクワクしない理由      1
 Market Hack 2014年10月26日23:51

僕は日頃、外国の株の事ばかり書いているので「アイツは日本嫌いなんじゃないか?」と思う読者が
多いです。でも日本のことは大好きだし、日本人は世界で最も優秀だと心の底から思っています。
日本株の株価収益率(PER)は、過去12ヵ月の一株当たり利益(EPS)に基づいて、ざっと19倍くらいだと
思います。また株価純資産倍率(PBR)なら1.79倍くらいでしょう。市場全体の利回りは1.45%です。
これらは、決して割高な水準ではありません。
今はアベノミクスをやっている最中なので、政治的に株高が演出されているわけで、その意味において
日本株は今後も高いと思っています。
でもそれと「日本株にワクワクする?」というのは別問題です。
ハッキリ言わしてもらえば、日本株にはワクワクするようなストーリーはありません。
それはなぜか?
ひとことで片付ければ、ヒーロー不在だからです。
そういう言い方でわからなければ、スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスク、マーク・ザッカーバーグ、
ジェイミー・ダイモンetc.という「絵になるキャラ」に不足しているわけです。
Market Hackでは、リーダーシップについて書くことが多いし、キャリアアップの話題もしばしば
取り上げます。その関係で「マケハはエリート主義的だ」と思われているんですね。
それは、ある意味、当っていると思います。
でも僕自身はぜんぜんエリートじゃないし、それどころかむしろ落ちこぼれ人生をずっと歩いてきました。
だからエリートという言葉には虫唾が走る思いをずっとしてきたし、じんましんが出るほど、そういう
ものを嫌って来たんです。
でもアメリカへ来て、本当のエリートというものに接して、考えが変わりました。
312名無しさんの主張:2014/12/06(土) 11:33:39.94 ID:???
★僕が日本株投資にワクワクしない理由      2

じゃあアメリカのエリートって、何? ということですが、これは例えて言えば海兵隊(US Marines)です。
彼らは何かが起こると最初に出て行って、一番不利で、一番危険な任務をまかされ、そして命を落とすわけです。
死んだら、ハイそれまで。
もちろん米国民は海兵隊のことをヒーローとしてまつりあげ、敬意を表するわけだけど、こういう言い方を
したらなんだけど、一日経てば、もう忘れられているわけです。
それじゃ海兵隊員はそんな米国民の移り気さを恨んでいるかって?
それは恨んでないと思います。
そこにやらなきゃいけない任務があるから、遂行する……ただそれだけのことです。つまり自分の心の中で
折り合いをつけているし、任務を全うすることに充実感ないし満足感をもっているわけです。
アメリカのビジネスや政治の世界ではどうでしょう?
恵まれた環境に育ち、天賦の才能を与えられた者たちは、進んで困難を買って出て、人一倍苦しみ、世間から
感謝されようが、感謝されまいが、自分の信ずるところを貫きます。
スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクは、別に世間から認められようとかみんなから愛されようとして
起業したわけじゃないと思うのです。
自分が納得するまで、或る事をとことん追求することを通じ、生産的なカタチで社会に貢献する……
そういう偉業を成すことを、この世で最も尊い行いだと信ずる、勇士、ないしは女傑的なキャラ、、、
これはアイン・ランドが『肩をすくめるアトラス』の中で描いた、ヒーローやヒロイン像です。
そして我々の住む社会が、うまく回って行くには、そういう機関車的な役割を果たすエリートが必要
なんじゃないか?
という考え方が、オブジェクティビズムなのです。
313名無しさんの主張:2014/12/06(土) 11:35:22.04 ID:???
★僕が日本株投資にワクワクしない理由      2

じゃあアメリカのエリートって、何? ということですが、これは例えて言えば海兵隊(US Marines)です。
彼らは何かが起こると最初に出て行って、一番不利で、一番危険な任務をまかされ、そして命を落とすわけです。
死んだら、ハイそれまで。
もちろん米国民は海兵隊のことをヒーローとしてまつりあげ、敬意を表するわけだけど、こういう言い方を
したらなんだけど、一日経てば、もう忘れられているわけです。
それじゃ海兵隊員はそんな米国民の移り気さを恨んでいるかって?
それは恨んでないと思います。
そこにやらなきゃいけない任務があるから、遂行する……ただそれだけのことです。つまり自分の心の中で
折り合いをつけているし、任務を全うすることに充実感ないし満足感をもっているわけです。
アメリカのビジネスや政治の世界ではどうでしょう?
恵まれた環境に育ち、天賦の才能を与えられた者たちは、進んで困難を買って出て、人一倍苦しみ、世間から
感謝されようが、感謝されまいが、自分の信ずるところを貫きます。
スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクは、別に世間から認められようとかみんなから愛されようとして
起業したわけじゃないと思うのです。
自分が納得するまで、或る事をとことん追求することを通じ、生産的なカタチで社会に貢献する……
そういう偉業を成すことを、この世で最も尊い行いだと信ずる、勇士、ないしは女傑的なキャラ、、、
これはアイン・ランドが『肩をすくめるアトラス』の中で描いた、ヒーローやヒロイン像です。
そして我々の住む社会が、うまく回って行くには、そういう機関車的な役割を果たすエリートが必要
なんじゃないか?
という考え方が、オブジェクティビズムなのです。
314名無しさんの主張:2014/12/07(日) 11:00:05.62 ID:???
★僕が日本株投資にワクワクしない理由      3

ところが、自分が納得するまで、とことん或ることを追求しているだけの、そういう人たちに対して、
社会はひどい仕打ちをします。
彼らは、後ろ指さされ、糾弾されても挫けません。
アメリカでアップルやテスラの株に投資をするということは、その株を保有するということを通じて、
そういうヒーローやヒロインたちが、今まさに生きている神話を、自分も生きるということに他ならないのです。
日本株が面白くない一つの理由は、そういうヒーローが出てくると、集団同調圧力でもって、すぐに潰しに
かかるわけです。ホリエモンの事件なんて、その典型だと思います。
そういうケチな根性が、上から下まで国民全体に染み付いているわけです。
日本人は、めちゃくちゃ優秀なのに、なぜ日本がダメダメなのか、誰も本気で考えようとしません。
「出る釘は打たれる」という諺があるけれど、その行為がどれだけわれわれを経済的に、そして精神的に
貧しいものにしているかという点に対する自省の念は、これっぽっちもありません。
繰り返し言えば、日本株が面白くないのは、神話が無いからです。
日本に欠けているのは、たまたま恵まれた環境に育ち、天賦の才能を与えられた者たちが、進んで困難を
買って出て、人一倍苦しみ、世間から感謝されようが、感謝されまいが、自分の信ずるところを貫くという、
真のエリート主義です。
ときどき稀にヒーローが出てくると、集団同調圧力でもって、すぐに潰しにかかる国民性が、日本という国を
『肩をすくめるアトラス』に描かれたような、息の詰まるディストピア(愚民国家)へ落としているわけです。

(文責:広瀬隆雄、Editor in Chief、Market Hack)
 Market Hack 2014年10月26日23:51
http://markethack.net/archives/51942458.html
315名無しさんの主張:2014/12/13(土) 06:16:09.98 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:27:30.96 ID:???
グック=日本人
317名無しさんの主張:2014/12/20(土) 15:08:37.16 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
318名無しさんの主張:2014/12/20(土) 18:48:54.76 ID:???
グック=日本人
319名無しさんの主張:2014/12/31(水) 18:23:07.55 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
320名無しさんの主張:2015/01/01(木) 08:19:21.72 ID:???
グック=日本人
321名無しさんの主張:2015/01/01(木) 08:33:10.00 ID:???
▼日本人の異常集団性      1

 日本人の集団性は異常であるように思われる。
個人が集団や社会を作るのではなく、集団の中に個人が埋もれている。
自分の意見は周りに合わせる。みんな異常過ぎて、自分たちが異常であること自体に気付いていない。
歴史をみるとこの集団性がときたまグロテスクなかたちで噴き出している。
集団で異常な方向へ突き進むのだ。
個人がないから抑止力が働かない。

関東大震災のときには朝鮮人虐殺が起きた。
太平洋戦争には国民の多くがズルズルみずから突き進んで行った。
 「虎ノ門事件」(1923)という事件を知っているだろうか
難波大助という25歳の青年が、まだ摂政だった昭和天皇を狙撃した事件である。
彼は「大逆罪」で死刑になった。精神病扱いにしようとする周りの圧力を自ら払いのけての死刑だった。
人を殺そうとしたのだから「殺人未遂」であるが
大日本帝国憲法に大逆罪の規定があるから、ここまではまだ制度上の理解は出来る。
当時の山本内閣は総辞職。これもまだ分からないでもない。
 問題はそれ以降の周りの反応だ。
・大助の故郷の山口県知事は2ヶ月2割減俸
・途中立ち寄った京都府知事も譴責
・父親は衆議院議員だが辞職し自宅で閉門
・兄は会社を辞職
・郷里の村は一斉に喪にはいり(誰へのだ?)
・かっての小学校の校長と担任も辞職
 だれがこの措置をとったのか?
おそらくみんな半分以上が自主的にだろう。
80年経ち客観的にこれらの行動をみるとおかしくないか?
みんな何故自ら奴隷状態となり周りに先を争って従い媚びるのか?

問題は天皇制ではない集団性だ
現在でも同様の現象がいつ起こらないとも限らない
「World is Mine」という漫画がある。
322名無しさんの主張:2015/01/01(木) 08:34:12.64 ID:???
▼日本人の異常集団性      2

半分野生の男とそれよりかは普通で気弱そうな
2人組が人を全然理由も無く殺して行き、警察と大銃撃戦になる。
それと平行して北海道に強大な化け物が現れ、被害者が続出する。といったストーリー展開。
この中で私が一番印象的だったのは
2人組の中の一人の両親への世間の反応だ。
勿論、両親は何の罪も犯していない普通の人たちだ。
2人の殺人がテレビを賑わすようになると、
・いやがらせ電話が続出
・マスコミが自宅に押しかけ(隣人の通報で)
・母親はストレスで入院
・親戚からは「縁」を切られる
・インターネット上で家族の写真・実名・住所・電話番号・入院先病院名が「公開」
・病院にデモが押しかけ。。。。
という展開である。

こんなこと実際に起こりうるぜ
「宮崎勤事件」のときはどうだ?
似てないか?

共通しているのは個人の人権より集団性が重視されていることだ。
そして「世間」から外れた人へのこのような圧力は
集団に従属させられるストレスの発散ではないのか。
夏目漱石が非難したのはこのような前近代性ではないか
金子光晴が立てついたのはこのような「世間性」ではないのか
阿部謹也が指摘しているのはこの「世間性」ではないのか。

日本社会がまともになるためには
この「世間性」を打破すべし。
http://homepage2.nifty.com/Booo/syuudan.htm
323名無しさんの主張:2015/01/11(日) 21:27:12.61 ID:???
いわゆる世間で生きてる連中ってのは、基本的に馬鹿か、使えないゴミだし、馬鹿にされてる
あいつ等、基本的に受け売りだしw
自分で考えるってことができてないわけだからね
324名無しさんの主張:2015/01/18(日) 09:42:45.52 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
325名無しさんの主張:2015/01/19(月) 14:58:36.36 ID:???
グック=日本人
326名無しさんの主張:2015/01/19(月) 18:54:40.74 ID:???
日本は歪みが酷い妬み屋嫉実ゆえに、もれなくオマケで『卑屈』がついてきます(笑)♪
327名無しさんの主張:2015/01/20(火) 23:03:32.84 ID:???
★同調圧力でいじめを解決?法務省のマンガ「みんなでいじめをなくそう」に抱く違和感(イケダハヤト)  1
 THE BIG ISSUE ONLINE 2015/01/20

ツイッターを開いたら、こんなツイートが流れてきました。
-----------------------------
  水無月 @minadukiG
  【みんなで「いじめ」を…】
  http://www.moj.go.jp/JINKEN/j26_2.html
  これ、すごいな…。イジメがなくならない理由がわかるというか。「イジメ」への対抗手段は事実上、
  同調圧力しかない、と法務省が認めてる(?)部分でもう絶望的になる。
  pic.twitter.com/1NnIJG9GFi
  2015年1月19日 08:57
-----------------------------

記事執筆時点で6,000回以上RTされています。話題になっているのは法務省のサイトに掲載されているマンガ
「みんなでいじめをなくそう」。2ページのシンプルな作品です。以下、転載いたします。

一読して、ちょっと違和感を抱きます。
なかでも気になるのは「クラスのみんなも同じ意見なんだよ」という主張。このコマだけ抜き出すと、どちらが
いじめっ子なのかがわからなくなります。実際、ぼくはドキッとしてしまいました。
「みんなの意見」という力学は、ときにマイノリティを黙らせ、排除する際にも使われます。「みんなの意見」を
重視する態度は、「空気」を生み出し、集団が倫理的な判断を下す能力を麻痺させます。
紙面の都合はあるのかもしれませんが、一方的に正義を押し付けるのではなく、1?2コマでもいいので
「いじめっ子の言い分」も聞き、なんらかの対話をしてほしかったところです。
328名無しさんの主張:2015/01/20(火) 23:05:02.30 ID:???
★同調圧力でいじめを解決?法務省のマンガ「みんなでいじめをなくそう」に抱く違和感(イケダハヤト)  2

さらに突っ込んでいくと、いじめっ子を追及する生徒が「先生もいってたじゃないか!みんな人権が
あるんだから?」と語っている点も違和感があります。
彼には「先生」という大きな権威をふりかざさず、「いじめがいけない理由」を「自分の意見」として
語ってほしいですね。
わかりやすくいえば、彼は先生やクラスのみんなが同意していなかった場合も、「いじめはダメだ」と
言えたのでしょうか?その点が気になります。
本当に倫理的な人間というのは、自分が正しいと考えるのなら、周囲の意見がどうであれ、それを貫く
人間だとぼくは考えています。これは危険な考え方でもありますが、変わりやすく曖昧な「社会」に
善悪感覚を委ねるよりは、よほど安全性は高いと思います。
先生やクラスの仲間がいじめに加担したり、知らぬ存ぜぬで「スルー」していたとしても、「いじめはダメ」
と言える人を増やしていくこと。これが社会からいじめを減らしていくために効果的な考え方ではないでしょうか。
いじめについて、いじめの解決方法について、みなさんはどう考えますか?ツイッター、フェイスブックで
ぜひ聞かせてください。

 THE BIG ISSUE ONLINE 2015/01/20
http://bigissue-online.jp/archives/1018001816.html
329名無しさんの主張:2015/01/21(水) 00:49:40.64 ID:???
黄色いサルは島国の山へ帰れ。
330名無しさんの主張:2015/01/28(水) 05:11:26.32 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
331名無しさんの主張:2015/01/28(水) 23:02:54.38 ID:???
グック=日本人
332名無しさんの主張:2015/02/02(月) 17:01:36.76 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
333名無しさんの主張:2015/02/02(月) 21:19:34.03 ID:???
 
334名無しさんの主張:2015/02/03(火) 20:58:24.67 ID:V26/heBb
西洋的な自我を持つ者にとっては日本社会はそこから精神的に離脱しない限り地獄に近い環境ではないか?
ナチュラルな下品さやなれ合い所帯の人間関係、裏秩序の強力さと裏腹な無関心…
335名無しさんの主張:2015/02/05(木) 21:28:19.81 ID:???
★主体性を持とう エスニックジョークから
 るんるん♪メソッドでいきいき  福島里加の毎日更新ブログ 2013年07月10日(水)

お国柄を示すこんなジョークがあります。
船が遭難し、救命ボートが足りないので、男性は身ひとつで海に飛び込むことになりました。
船員はこう言いました。

アメリカ人には、「ヒーローになれます」
イギリス人には、「あなたは紳士です」
イタリア人には、「飛び込んだら、モテますよ」
ドイツ人には、「ルールですから」
中国人には、「お金が落ちていますよ」
そして、日本人には。
    ↓
    ↓
「皆さんそうしていらっしゃいます」

本当に、それぞれの国の特徴をよく言い当てていますよね。
日本人は、集団に流されやすい、右へ倣えの姿が如実に示されていますが、これで
いいのでしょうか。
「出る杭は打たれる」という諺がありますが、「出過ぎた杭は打たれない」と言われます。
かつては、「出ない杭」の方が都合がよかったこともありますが、今は「出過ぎた杭」が
必要とされる時代です。
自分の意思で物事を決定し,自分の意見をはっきりさせる主体性を育んでいきたいですね。

http://ameblo.jp/mfc21167/entry-11569712521.html
336名無しさんの主張:2015/02/15(日) 13:47:53.82 ID:???
日本
337名無しさんの主張:2015/02/16(月) 03:54:34.62 ID:Ro8qjdCW
>個人が集団や社会を作るのではなく、集団の中に個人が埋もれている。

321のこれは間違いだな。
もともと個人なる者が出てきたのは、近代産業社会以後だろう。それ以前には
欧米諸国においても一人で生きることは労働の面からできなかっただろうから。
そして産業革命以後生産の場から人は個人として生きるようになれたともいえ
るし、個人として生きるように強いられたともいえる状況に置かれ、結果とし
て個人が成立したのだろう。つまりその個人はまさに社会が作り上げたものだ
よな。……突然ですが、めんどがくさくなってきたので中断させていただきま。
以後は各人勝手に考えてくださいませ。
338名無しさんの主張:2015/03/01(日) 21:52:04.77 ID:???
★「大きな主語」の話〜 「みんな」「世間」って何のこと?    1
 ぐるりみち。 2014/08/28

 「『主語が大きい人』は信用できない」という意見が、たびたび目に入る。
 「日本人はかくあるべき!」とか、「女性はみんなこうだ!」とか、「最近の若者は
〜〜」とか、人やモノを一括りにして、“大きな言葉”で語ろうとする形。
 そんな、「大きな主語」について、思うことをつらつらと。

多数派に代弁させる「太宰メソッド」
 「日本人は〜〜」とか「最近の若者は〜〜」とか、大きな主語をとにかく乱用する人に
対しては、「お前それサバンナでも同じ事言えんの?*2」と突っ込みたくなるけれど……
あれ?使い方が違う?まあいいや。
 まず、「大きな主語」のひとつとして、「太宰メソッド」がというネットスラングが
あるらしい。“ネット”も大きな主語ですね、はい。

 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさない
 からな」
 世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間と
 いうものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、
 とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、
 「世間というのは、君じゃないか」
  という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
 (それは世間が、ゆるさない)
 (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)
 (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)
 (世間じゃない。あなたでしょう?)
 (いまに世間から葬られる)
 (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)
  汝は、汝個人のおそろしさ、怪奇、悪辣、古狸性、妖婆性を知れ! などと、さまざまの
 言葉が胸中に去来したのですが、自分は、ただ顔の汗をハンケチで拭いて、
 「冷汗、冷汗」
 と言って笑っただけでした。
339名無しさんの主張:2015/03/01(日) 21:54:00.15 ID:???
★「大きな主語」の話 〜 「みんな」「世間」って何のこと?    2

  けれども、その時以来、自分は、(世間とは個人じゃないか)という、思想めいた
 ものを持つようになったのです。

 太宰治「人間失格」より抜粋
 (太宰メソッドとは - ニコニコ大百科)

 自らの個人的な好悪の感情などを「世間」や「みんな」といった大きな主語に託すことで、
 自分の責任は回避しつつ、発言に権威や説得力をもたせようとする手法。
 (太宰メソッドとは - はてなキーワード)

 「みんなそう言ってるよー」とか、「世間的にはそれが当たり前だよねー」とか。
 極端に言い換えれば、「世間様がこう言ってるから正しいんだよ!多分な!ただし、
ソースはない!」といったもの。極端に言えば。明確な形のない、ふんわりとした
「多数派の“誰か”達」を拠り所として、発言の内容に説得力を持たせるような。
 もちろん、言われた側は「みんなって誰よ?」となるので、その点は説明する必要が
出てくると思う。アンケート調査の結果だとか、取材の記録だとか。言うまでもなく、
「自分の周囲の人間」としての「みんな」では、根拠として乏しいものかと。

目に見えない多数派に追従することの恐ろしさ
 この「みんな」や「世間」というふんわりワードが怖いのは、それが目に見えないもの
であるにも関わらず、確かな存在として、その人の思考を縛る場合があるからだと思う。

「ほら、こういうふうにね世間には差別があるの。苦しんでいる人がいるの。
あなたのことを大事に思うからこそ同じような辛い思いはさせたくない。
肉屋と鞄屋の人とは結婚して欲しくないという気持ちは変わらない。」
(「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」)
340名無しさんの主張:2015/03/01(日) 21:58:10.70 ID:???
★「大きな主語」の話 ? 「みんな」「世間」って何のこと?    3

 「差別」の問題は、それが事実として多数派である場合もあると思われるので、難しい
ところ。上記記事の“えったもん”についても、“えた・ひにん”として学校で習ったもの
であるわけですし。その差別意識が、現代の多数派として残っているとは考えにくいけれど。
 でも、そのような事実が確認できないのに、どこかから得た勝手なイメージや、自身の
印象でもって「みんながそう言っているから」と主張するのは、やっぱりちょっとこわい。
 自分が批判されないよう、目に見えない「みんな」にしたがって、(その対象に悪感情を
持っていないにも関わらず)差別をしてしまうケースは少なからずあると思う。誰もが
見えない「誰か」に追従した結果、本来はそうでもないのに、大きな「差別」の波が
生まれてしまうのはやるせない。

コミュニティによる多数派と少数派の差異
 「みんな」という言葉に依拠することの問題点としてもうひとつ、“井の中の蛙”問題がある。
とある“井の中”の「みんな」にとっては当たり前、多数派であるものが、より大きな視点で
見ると少数派である場合が、常としてあるのでは。
 この問題は、過去の記事で書いた内容に似ている、というか同じですね。
 父ちゃんも母ちゃんもじっちゃんもばっちゃんも兄ちゃんも妹もポチもタマも、全員が
「目玉焼きにはマヨネーズ!」と断言する家庭にとって、それは「常識」だが、学校の
クラスでは、しょうゆ派が大勢を占めているかもしれないし、職場では、ソース派が幅を
利かせているかもしれない。タバスコ至上主義の地域があったっておかしくはない。
 だからこそ、全ての物事に関する「常識」は、そのコミュニティによって別のもので
あるという前提は、意識しておく必要があると思う。
(誰かの信じる「普通」や「常識」は、他の誰かにとってそうではない)
 あるグループでは「みんながやっている当たり前のこと」が、より大きな視野の
コミュニティ内で見ると、少数派でしかなかったり、奇抜だったり、「あり得ない!」
とツッコまれかねないものであるかもしれない、という話。
341名無しさんの主張:2015/03/04(水) 20:43:27.62 ID:???
★「大きな主語」の話 ? 「みんな」「世間」って何のこと?    4

 Twitterの炎上案件が分かりやすいかもしれない。いつも、互いにフォロー
し合っている友人との間で、「みんな」で当たり前にやっていた“遊び”が、その
外側にいる大多数の人間、それこそ「世間」的に見ると容認できない“バカ”
であり、炎上してしまうような。
 炎上の過程を見ても、最初は彼らも笑って見ているんですよね。どこからか批判が
飛んできても、「みんな」がやっていることだし、その「みんな」が「あんな批判、
気にすんなよwww」と励ましてくれるので、特に問題だとは思わず、むしろ
返り討ちにしてやろう、といった勢い。
 ところがどっこい、批判が増えてきて、尋常じゃなく燃え上がり、実は自分たちが
多数派じゃないと気付いてしまえば、これはもうやべえ、と。「みんな」はあてに
ならず、アカウントを非公開にするか、削除するしかなくなってしまう。お疲れ様でした。
 このように、自分が「大きい」と考えている主語は、実は大きくもなんともない、
“井の中”の多数派でしかない、ということは、往々にしてある。自分の語る
「みんな」が何者であり、どの範疇での「みんな」なのか、しっかりと意識して
おかないと怖いですね。あばばばば。
じゃあ、「あなた」はどう考えているの?
 「みんな」がどうのこうの、という話がメインになってしまったけれど、「大きな
主語」の本質は、“目に見えない誰か”に根拠や責任を持たせることだと思います。
もしくは、自分にとって「よくわからないもの」を説明するときに使われがちな印象。
 単純な話、例えば、中国に頻繁に行く機会や、住んだ経験のある人が、「中国人は
◯◯だ!」と断言することはなかなかないと思う。
 話をするにしても、「私が会ったことのある中国人にはこんな傾向がありました」
とか、「僕はこんな印象を持ったよー」とか、そのくらいじゃないかしら。一括りに
して、「全員が、こう!」と語れるものではないかと。中国に行ったことがない
ので分かりませんが。
342名無しさんの主張:2015/03/05(木) 19:13:12.88 ID:???
グックは
醜い。汚い。臭い。気持ち悪い。障害者。奇形。背が低い。体格が貧弱。体力が無い。
頭が大きい。顔の彫りが浅い。貧相な顔。鼻が低い。目が小さくて細い。視力が低い。
手や足が短い。胴長。寸胴。歯並びが悪い。出っ歯。尻が垂れている。O脚。原始人。
黄色い猿。金の亡者。白人の奴隷。他国(中国やアメリカなど)の文化を猿真似する。
謝罪も賠償もしない。自国民が優秀だと勘違いしている。戦犯者を擁護する。ださい。
野蛮。幼稚。下品。無個性。残酷。根暗。陰湿。変態。鯨殺し。閉鎖的。英語が下手。
怒り顔が猿そのもの。人より動物に近い。他国の言語(中国語や英語)を猿真似する。
他国の島を横取りする。低能。異常。気違い。土人。田舎者。劣等人種。地球の害悪。

死ねグック。
343名無しさんの主張:2015/03/05(木) 22:09:17.19 ID:???
グック=日本人
344名無しさんの主張
★「大きな主語」の話 ? 「みんな」「世間」って何のこと?    5

 というか、自分がよく「知っている」ものに関しては、あまり大きな言葉で語ろうと
しないんじゃないだろうか。僕の勝手なイメージかもしれないけれど。
 僕の場合、自己紹介をするときには便利なので、自分のことを「オタクですよー
アニメとか好きですよー」なんて言っちゃうけど、何かしら特定のコンテンツが好きな
人について語ろうとする場合には、一括りに「オタク」と言うことに抵抗があります。
 だって、同じアニメ好きでも、ぜんっぜん趣味嗜好が違うんだもの。ロボット好きの
人が、萌え系と一緒くたにされるのを嫌う場合だってあるし、逆もまた然り。最近は
特に嗜好が細分化されている印象があるので、全てをまとめてどうこう言おうなんて
無理っす。詳しくないし。
 先日も、「サブカル特化ニュースアプリ「ハッカドール」のウォッチリスト機能が
捗る!」という記事のタイトルを決めるときに、「オタク」にするか「サブカル」に
するか、はたまた「ポップカルチャー」にするか……と悩みました。
 で、「サブカル」にした結果、案の定、「いや、それは違うだろ」といくつもの
ツッコミをいただきましたので。すみませんえっとわかっているんですサブカルにも
様々あるしアニメマンガは大衆化しつつあることもでもサブカルの範疇が広すぎて訳
わからないんでごめんなさい。
 本当は、「主語が大きくなる→たくさんの人がそこにカテゴライズされる→同意も
反論も来やすい→アクセスを稼げる!→だからまとめサイトは(以下省略)」なんて
ことも書こうと思ったのですが、長くなっちゃったのでこの辺で。主語の大きさが
PVを生むなら……みんな死ぬしかないじゃない!*3
 結論として、先の「太宰メソッド」を解説したニコニコ大百科の記事を引用させて
いただきます。
 でも、やっぱり使っちゃうんですよね……。「みんな」とか「社会」とか。どの
程度までいいのか、ラインが分からない。「自分が知っている範囲まで」とか?

 ぐるりみち。 2014/08/28
http://yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/08/28/184631