●日本人だけど、日本のここが嫌い●32ヶ所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
日本に生まれ、育ってきた、もしくは、昔は日本に住んでいた人などが
日本のこんな所がいやだ、 嫌いだ、という点について話すスレです。
日本人からみてもおかしいと思う、日本人、日本社会の悪いところを
語ってみましょう。

私? 集団主義で個人を大事にせず組織などを優先するところかな?
組織とかは個人の幸福のためにあるべきで、組織の下に個人が
団子のように固まって仕えている日本はおかしいと思う。
周りの雰囲気に合わせて固まっていて、自分の意見を言う人を
村八分にするところもイヤだな。
 もっと自分の本当の意見を一人一人が言えるようでなければ
ダメだと思う。目上、目下とかの上下関係もいらないね。
もっと平等、フラット、フランクでオープンになるべきだよね。

前スレ
●日本人だけど、日本のここが嫌い●31ヶ所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1289486980/
2名無しさんの主張:2010/12/08(水) 07:49:45 ID:/CN/Uhxr
@相手の気持ちを考えろよ!

Aひとりで生きてるんじゃないからな!

Bおまえのためを思って言ってるんだぞ!

Cもっと素直になれよ!

D一度頭を下げれば済むことじゃないか!

E謝れよ!

F弁解するな!

G胸に手をあててよく考えてみろ!

Hみんなが厭な気分になるじゃないか!

I自分の好きなことがかならず何かあるはずだ!

中島義道『私の嫌いな10の言葉』
3名無しさんの主張:2010/12/08(水) 07:57:15 ID:???
>>1
4名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:00:24 ID:???
日本人の特徴
●とにかく威張りたがる日本人。そうでなければへつらう。
●若輩者や弱い立場の者をやたらにいじめる日本人。それをちっとも注意しない日本人。
●異常に嫉妬深く、これと正義とをつねに混同する日本人
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがる日本人。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にする日本人。
●すぐに怒りだす、あるいは怒ってみせる日本人。そうでなければ愛想笑い。
●問題をつねにあいまい化したがり、責任をひたすら回避する日本人
●ゴマすりか、あら捜ししかできない日本人
●男性を舐めるか怯えるかしかできない日本人女性
●猿まねと勉強を混同する日本人
●異常な陰口人種。ジョークと陰口、嘲笑を混同する日本人
●すぐに禁止罰則を設けたがり、楽しもうとしない、あるいは楽しませようとしない日本人。
●親しくなることと軽視がつねに重なる日本人。
5名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:01:20 ID:???
世界の常識 vs 日本の常識

世界:「過労死するくらいなら抗議したほうがいい」
日本人:「抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい」

世界:「悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい」
日本人:「革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい」

世界:「我々から搾取する奴がいるなんて許せない」
日本人:「我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない」

世界:「汚職を批判しないのは真の社会人ではない」
日本人:「汚職を批判するのは真の社会人ではない」

世界:「責任をとるのが上司というものだ」
日本人:「目下に責任をとらせるのが上司というものだ」

世界:「普段は競争していても、危機が迫れば手を組む」
日本人:「普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う」

世界:「物事がうまくいかないなら、うまくいくように仕組みを改善しよう」
日本人:「物事はうまくいかないものだし、仕組みは悪いままでいいや」
6名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:02:00 ID:???
  これが日本の伝統文化 【和をもって尊しと成せ】 だ!!

○我慢が美徳・・・
    正しいか間違っているかは問題とせず、組織や平穏を保つ為には、
    どれだけ酷い仕打ちを受けても、どれだけ理不尽な扱いをされても
    「仕方がない」と言って耐える事。それが大人の姿である。
    抗議をしたり反抗するのは子供じみた振る舞いであり、
    社会人としての自覚が足らない証拠だ。

○協調性の重視・・・
    正しいか間違っているかは問題とせず、黙って周囲と同じ行動をしろ。
    自分の考えで行動する奴は我侭な人間である。

○上下関係の重視・・・
    正しいか間違っているかは問題とせず、目上を常に敬い、
    目上の者に口答えは厳禁、返事は常に「はい」だ。
    親〜子、先輩〜後輩、上司〜部下、教師〜生徒、姑〜嫁、全て同じだ。

○組織や世間の重視・・・
    「家」「職場」など、個人の人格よりも組織や世間を大事にしろ。
    組織や世間の為には「幸せに生きて生きたい」という
    人間として当然の欲求も捧げろ。それが大人の姿だ。

○自由と個人の否定・・・
    自由や個人を主張する者は、我侭な人間、
    大人としての自覚や社会人としての自覚が足らない人間だ。
7名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:03:02 ID:???
仕事より家族を大事にするのがフランス人  仕事がなにより大事なのが日本人
身内の面子を立てるのが礼儀なのが中国人 身内で乏し合い足を引っ張り合うのが日本人
ロジカルにモノを考えるのがアメリカ人     精神論と根性論でモノを考えるのが日本人
おおざっぱで楽天家なのがブラジル人    嫉妬深く打算的でじれったいのが日本人
国に不満を持ち転覆させたのがロシア人   国に不満はあるが何もしないのが日本人
パチンコ屋を禁止したのが韓国人       パチンコ屋に朝から並ぶのが日本人
人種差別に反対で敏感なのがアフリカ人   人種差別をしている自覚も無いのが日本人
美女に夢中になるのがイタリア人       HENTAIやBUKKAKEに夢中になるのが日本人
金融で世界を牛耳るのがスイス人      金融で勝手に自滅するのが日本人
自国の発展を確信してるのがインド人    自国の発展は根性次第なのが日本人
離島で進化しなかったのがガラパゴス象亀 昔のやり方に拘り進化を捨てたのが日本人
殺されるぐらいなら逃げるのがゴキブリ   殺されるぐらいなら自殺するのが日本人
子孫の為に犠牲になるのがカマキリの雄  子孫を犠牲にして利権にすがるのが日本人
脳が無いので思考できないのがロボット   脳があるのに思考しないのが日本人
8名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:04:37 ID:???
「この社会では、「かわいそうな弱者」がじっと耐えている間は、大衆は涙を流して同情してくれる。
だが、ひとたび弱者が声を上げ、政府や加害企業などに異議を唱え始めると、一転して
「権利ばかり主張する」とか「感謝が足りない」といった激しい非難をぶつけてくる。」
辛淑玉

「当事者が悲しみに暮れているうちは同情が集まるのに、ひとたび主張をしだすとそれが一転
憎しみに変わる。つまり、バッシングをする連中は「主張する弱者」が気に入らないのだ」
斉藤環
9名無しさんの主張:2010/12/08(水) 08:04:46 ID:???
10名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:17:22 ID:???
>>1

>>2と同じく「私の嫌いな10の言葉」よりもう1つ抜粋。
*****************************************************************************************
「社会的成功者とは傲慢かつ単純な人種が多いので、自分の成功を普遍化したがる。
 こんな自分でも成功した、だからみんなも諦めずにやってみたら、という『謙虚』な姿勢の裏には
 臭いほどの自負心が渦巻いている。しかも、底辺から自力でのし上がって来た人ほどこの臭気は強い。」
*****************************************************************************************
転職板とかでよく見ませんか、こういう手合い・・・・・・
11名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:21:33 ID:???
日本は鎖国するまで世界最大の奴隷輸出国家だった
アメリカの奴隷貿易を笑えないレベル
戦争になればとにかく特攻、作戦を考える手間よりも楽だから特攻
現在では長時間労働

それなのに日本人は日本のことを素晴らしい国だという
北朝鮮を資本主義化させただけのような封建国家なのに
12名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:25:54 ID:???
ニート叩き
 │
 ├┬人間は常に労働すべきだよ派(労働信仰派)
 │├ブラックだろうと企業のために尽くすべきだよ派(奴隷派)
 │├政府がどんなに腐ってても政府のために尽くすべきだよ派(愛国者派)
 │├日本国民は天皇陛下のために働くべきだよ派(右翼派)
 │├日本人が働かないと楽できなくて困るよ派(在日ヤクザ派)
 │├ニートが叩かれるようにすることと叩くことが仕事だよ派(工作員派)
 │└ニートを自立させてあげてお礼を受けとるためだよ派(ニートビジネス派)
 │
 ├┬若者から搾取できないと困るよ派(搾取資本家派)
 │├若者はもっと苦労するべきだよ派(傲慢中高年派)
 │├若い世代は労働してたっぷりと年金払うべきだよ派(強欲老人派)
 │├自分たちに比べれば氷河期なんて甘いよ派(団塊派)
 │└ちょっと努力すれば金持ちになれるのに何でならないのよ派(バブルボケ派)
 │
 ├┬権力者以外が搾取されてないなんて許さないよ派(逆恨み派)
 │├上に逆らうのは怖いからニートでストレス発散するよ派(長いものには巻かれる派)
 │├だってそうしないとこっちが叩かれるから怖いよ派(村八分派)
 │├職場で八つ当たりする対象がいないと困るよ派(いじめられ連鎖派)
 │├働かなくても生活していける奴がいるのがムカつくよ派(嫉妬派)
 │└自宅警備なんて認めないよ派(家事手伝い派)
 │
 └┬なんかよくわからないけどニートは悪だよ派(感情論派)
   ├とにかくダメなものはダメなんだよ派(思考停止派)
   ├みんな叩いてるから叩くよ派(流されるまま派)
   └叩かれてるうちにニートが敵に見えるようになったよ派(洗脳派)
13名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:26:55 ID:???
実をいうと、『エンプロイー(従業員)』という概念は、
近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。
本来ならば強い意思を持つ人間を、従順な従業員に変えるために、
二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、
それがどれほど成功したかを見ると、マルクスを知らなくてもぞっとする。
近代商工業化社会の職場が求めるものを満たすために、
人間の習慣や価値観を徹底的につくり変える必要があった。

 ・ 生産物ではなく時間を売る
 ・ 仕事のペースを時計に合わせる
 ・ 定められた間隔で食事や睡眠をとる
 ・ 同じ単純作業を繰り返す

これらのどれ一つとして、人間の自然な本能ではなかった。
したがって、『従業員』という概念が(また近代経営管理の教義の他のどの概念であれ)
永遠の真実という揺るぎないものに根ざしていると思い込むのは危険である。

                             経営の未来 P163
14名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:27:55 ID:???
■元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露

「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。
「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」
天木直人blog
http://web.archive.org/web/20060107121431/http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097

■かつて、ひろゆきと共に2chの運営に携わっていた切り込み隊長こと山本一郎氏
内部リーク情報 自民党が2chで工作活動
>また、政治的なものについては、あまり公開するのもどうかと思うが某匿名掲示板において
>政権党が特定の問題の議論を煽る目的で同党青年部が徒党を組んでせっせと書き込みしたり、
>パブリックコメントが役所に殺到するようにコピペを撒き散らかしたりするという行動は常態化している。
山本一郎blogより
http://web.archive.org/web/20041116155701/http://kiri.jblog.org/archives/001168.html

・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」 ←ひろゆきとの対談
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」 ←テレ朝生放送
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」 ←週刊新潮
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず
15名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:29:20 ID:???
政府がひきこもりを攻撃したとき、
私はひきこもりでなかったから何もしなかった。
ついでに政府はニートを攻撃した
私はニートではなかったから何もしなかった。
ついで派遣が、フリーターが、学生等々が攻撃された。
私はちょっと不安になったが、まだ何もしなかった。
政府はついに労働者(正社員)を攻撃した。
私は労働者だったから行動した―しかし、それは遅すぎた上に
同じ労働者から非難された。

マルチン・ニーメラー2世の告白
16名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:30:58 ID:???
例えばフランスでは中学生ですら哲学を学ぶが、
日本は教育現場で思想や哲学を学ばせることを避けている感すらある。
(大学の哲学科ですら、哲学すること自体よりも哲学者たちの作を洗うことに重点が置かれる)
だから日本では、思考構築および論理構築の基本であるところの、
『客観的な根拠をきちんと提出して理論を述べる』
ということが出来ない人間がたくさん育つ。(ニュースのコメント欄などを観察してみてほしい)
真実でもなく、根拠もないのに、「○○に決まってる」系の屁理屈で押し切ろうとするアホが大量発生。
無知の知じゃないが、アホはアホであることを自覚できないので、
理知的な人が根拠をもって対抗したりすると、
「そんなこと言うのは甘え」「根拠なんかなくても当たり前のこと」というようなレッテルパターンで逃げるか、
怒って屁理屈を一点張りするか、論点を(自覚なく)ずらして回避する。
悔い改めることが滅多にない。論点アレルギー、根拠アレルギーといってもいいだろう。
そこへ多数決が使われると、黒は白、白は黒にされかねない。
これでは議論が進まないのも当然だ。
話の進まない社会システムに進化などあるわけがない。日本教が長く続くわけだ。
決まった操作でフリーズするパソコンのようなものだ。
17名無しさんの主張:2010/12/08(水) 09:49:48 ID:???
フィリップ・トルシエ(元日本代表監督)の日本人観

「日本代表監督をやり日本人に対しての印象が変わったのは事実。
一番驚いたのは日本人は不真面目だった事。
本気になる事を格好悪いとでも思っているかのよう。
本気になる選手がいても、その選手を周りの選手が茶化してしまう。
そういう場面を何度か見て、これでは勝てないなと思った」
18名無しさんの主張:2010/12/08(水) 12:46:00 ID:4XLEZR95
今の日本はゴミ(人間)置場
19名無しさんの主張:2010/12/08(水) 12:56:08 ID:XTxpwk3/
>『客観的な根拠をきちんと提出して理論を述べる』
同意。

>>17の話と関連して、何か持論や、そこまでいかなくてもこだわりを持っている人間を小馬鹿にして、
周りに合わせて惰性で生きることが素晴らしいという風潮があり、
客観的根拠を示そうが何だろうが周りと違う主張することが悪と見なす文化が日本にはある。

ネットも例外では無いのでは。
多くは意見を述べているのではなく、周りと同じことを言い、異質を排除して、
凄い一体感とでかい何かをやり遂げている感を感じることが楽しいだけで、
主義主張とかはその次か二の次。またはどうでも良いんじゃないかね。

要するに、議論の習慣や前に、自分の意見を持つことから始めないといけない。
その場限りでコロコロ変わる感情ではなくね。
20名無しさんの主張:2010/12/08(水) 12:58:48 ID:???
868 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 02:14:25 ID:???
理想を教える立場のが弱者にしか説かない事
例えば先生が相手の気持ちになって考えなさい、弱者の事を考えなさいという
だからそういう理想になろうと子供は理想の性格を目指す
でも、実際は子供が理想を守っていても、相手が例えばそういう理想を追求しない
別の大人たちが結局勝っていて結局自分自身が支えられる側に立たされた時踏みにじられる
理想を説いて回る人物が言う事を素直に聞ける子供や弱者には理想を説いて回るのに
強い人物の理想に反する相手に理想を説かない
子供に理想を説いても、子供が理想と逆の事をやられて屈服してもやられた時やられる姿を
黙ってみている所

659 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 19:55:19 ID:???
小学生相手にインテリアピールする人ばかりで萎える。
21名無しさんの主張:2010/12/08(水) 13:53:10 ID:???
うむ。
理想を説く割には、理想のなんたるかを知らない人間が多いな。
22名無しさんの主張:2010/12/08(水) 13:56:52 ID:???
23 :名無しさんの主張:2010/12/08(水) 13:09:43 ID:rpnuIh3U
甘えかぁ。
どう取られてもいいけどさ

だって、>>1みたいな頑張ってる(?)おっさんいるけど、そういう人達みたいになりたい、うらやましいって思えないんだもん。
「自分たちは若いうち頑張って来たから今はいい生活できてる!」とか言ってるおっさんって、そりゃ経済的には余裕あるのかもしれないけど
本当に精神的に満たされてるのかな。なんで皆しかめっ面なの?なんでそんなくたびれた顔してるの?
若者はー若者はーって不平不満ばっか言ってるおっさん達が幸せそうにはとても見えないよ。

貧乏でもいいから、おっさんたちみたいに、そうやって若者たたいてストレス発散してないとやってらんないような人間にはなりたくない。
つまり必要のない苦労を「自分を磨くため」って名目で進んで背負いたくないって事。おっさんたちみたいに病みたくないもん。
それで俺が落ちぶれたら俺を笑えばいいよ。ただしそれは、若いうち一生懸命働いていたのにどこか満たされないが故の八つ当たりだって事は忘れないでほしいな。

23名無しさんの主張:2010/12/08(水) 14:03:40 ID:???
194 :名無しさんの主張:2010/12/08(水) 06:40:59 ID:???
孫子などの兵書にあるように、名将の下には弱卒はいない。
部下の質が違うならそれに合った管理をして使えるようにするのが将の役割だ。
「使えない」などと嘆くだけの者はきっと、人の使い方を知らない無能なのだろう。


195 :名無しさんの主張:2010/12/08(水) 13:31:42 ID:rpnuIh3U
>ゆとり世代以降の若者は草食化が進みすぎて企業戦士としては使い物にならないよ。

ごもっとも。至極まっとうなご意見だと思いますよ。
企業戦士だなんてなれっこないし、なりたくもありません。
企業戦士…サラリーマンは兵隊ですね。ビジネスは戦争ですね。そのような例えを使いたくなるお気持ちよーくわかります。僕も同じ認識ですから。
だからなりたくないんです。ていうかさせないでください。

>ゆとり世代以降の若者が将来の日本を背負えるとは思えない。

日本がどうなろうとしったこっちゃないし、ましてや下の世代に自慢するために、もしくは自分の自己満足の為に日本の為に何か努力するなんてエネルギーの無駄遣い以外の何もんでもないですね。
お金はそれなりで結構です。
もし仮に僕が日本のGDPを100倍にあげるような偉業を成し遂げられたとしても、そこらのおっさんみたいに「俺たちが日本を背負ってきた」なんて傲慢な物言いしたくありません。
そんな事しなくたって、大切な人と毎日を楽しく過ごしているだけでジジイになっても充分満たされたままでいれると思います。

24名無しさんの主張:2010/12/08(水) 14:36:48 ID:EmESUZ8M
日本のあれを起業戦士とかいうのは、エリートに失礼だ。
せいぜいただの人間魚雷だ。営業として生きていた身としてはそう思わざるを得ない。

っていうか、だいたいそうだ。
言葉だけは立派だが、まるで中身が伴わないのが日本のお決まりだ。

ゆとり教育にしろ、グローバル化にしろ、
既得権易者が無事に人生を終えるまで、なんとか自分たちを支えさせるロボットを産み出すだけの道具に成り下がっちまった。
25名無しさんの主張:2010/12/08(水) 16:24:33 ID:knbQJ4uS
またゆとり世代差別の団塊どもがウジャウジャ
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20101207-00000316-oric-ent
26mizuho4107:2010/12/08(水) 16:34:16 ID:???
一方向に走りやすいことかな、かっての戦争がそうで反対した人間は非国民
扱いされた。

去年の民主党フィーバーもそのひとつ、ムードに流れされやすい。もっと
主体性を持って物事を判断しなければ。
27名無しさんの主張:2010/12/08(水) 16:54:12 ID:BHCUBKMF
>>26
あの頃は菅や仙谷があんな酷い奴だったとは全く思わなかったがなぁ。
まああん時はミンスが票を取りすぎるのもどうか&経済対策重視で
比例は国民新党に入れたけどね。
(もっと言えばまさかあの富山の神主様が落選するとも思わなかったが)
28名無しさんの主張:2010/12/08(水) 17:10:52 ID:ej9r8Z8q
フランスの教育を見習え 個性を尊重する 日本は自己主張すると徹底的にやられる場合が多い
29名無しさんの主張:2010/12/08(水) 17:25:04 ID:???
>>25
団塊はとうとう小林よしのりからも批判対象にされたからねー・・・・・
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/201101w

今売ってるWiLLの最新1月号における本家ゴー宣にて
「たそがれ映画館」と題して団塊批判を展開してたよ。

俺は近所の図書館で読んだけど
内容は2chの団塊叩きスレとあまり変わらなかったな。
(それだけ団塊が酷い最低な世代って事なんだろう)
30sage:2010/12/08(水) 17:30:59 ID:knbQJ4uS
習熟度別教育があまり普及していないのも
画一的であれとする教育観と人と違うのが悪いとする日本教の考えのせいだよね
31名無しさんの主張:2010/12/08(水) 17:41:55 ID:???
>>26-27
と言うか個人の政治ブログとかによくあるけど、昨年まで自民党政権をあれだけ批判して
おきながら、今になって「民主党にはホトホト失望する」「ココまで無能とは思わなかった」
みたいに、手のひらを返したように批判する人が多すぎる。
そりゃ俺だって今の政権に言いたいことはゴマンとあるけど、政権交代に期待した者としては、
さすがにあそこまで露骨には言えない。
昔から一貫して反自民だった人が多いから、ムードに流されてるわけじゃないのは明らかだし。
本人としては「正当な叱咤激励」をしてるつもりなんだろうけど、あれじゃ逆に自民党や
右派を勢いづかせるだけなんじゃないか、と思ってしまうよ。

「何でもう少し長い目で見てやれないんだよ。あれだけ叩いてた自民党政権に戻っちまっても
いいのかよ」と言いたくなるけど、コメント欄で指摘しても、
「あ?初めから民主党にも政権交代にも期待などしてませんでしたが何か?ナニ変な期待を
抱いちゃってんの?w」とか言われるだけだしねぇ。
32名無しさんの主張:2010/12/08(水) 18:07:54 ID:???
どれだけボロが出ても民主の方がまだ可能性が高い事実。
33名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:17:27 ID:???
976 :名無しさんの主張:2010/12/07(火) 10:42:41 ID:???
>>974
だからさ、
区別はできるけど、
どっちもえらそうにふるまう事ができる、
破壊的な行動を取れる点では共通してるだろ。

977 :976:2010/12/07(火) 10:43:33 ID:???
分かってるとは思うけど義憤とか正義のための怒りと言うのもあり、
ただの自分のやつあたり、いらいらの表明って言う怒りもあるんだよ。

978 :名無しさんの主張:2010/12/07(火) 10:46:44 ID:???
>>974
説明→説明→(ダメなら)→叱る/説教→怒るくらいの段階があっていい。
・多くの場合は責任や人命に関わる重大事態でもなんでもない小事
・正面切って叱るだけでなく裏でネチネチあとを引く
・行為のみならず人格全体にたいする説教/皮肉/小言に急拡大
・本当の理由は度量が小さく余裕がなく機嫌悪いだけのことも

こういうのは美しくない。


979 :名無しさんの主張:2010/12/07(火) 10:48:48 ID:Gkt7bLPG
怒ってもいいが、自分より弱そうな奴にだけ怒るのはよくないよ。
そういう人が多いでしょ。

980 :名無しさんの主張:2010/12/07(火) 10:50:03 ID:???
そうそう、結局感情表現のプロセスやTPO、適度さにおいて美しいか
美しくないか。
34名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:18:39 ID:???
>>976
怒るは抗議、偉そうに振舞う事じゃない、こんなに怒っているんだと伝えてるだけ
相手の事も尊重できる対等の関係でこそ、「怒る」に意味が出る
叱るは説教、命令
上下関係こそ叱る効果がある
叱るの場合自分で勝手に決めたルールを守らなかった事に対しても強制力を出す事が出来る

自分の今の怒った気持ちをこんなに怒っているんだって伝えるだけの行動が怒る、相手に自分を理解してもらう為の表現の一つが怒る
相手を最終的に蹂躙する事が叱る
だから叱るはどんなにおとなしい言い方をしても、屈服目的で相手の心をおる事が最終目的
相手が絶対的に間違いを犯している場面なんて本来そうは無いから、「叱る」なんて物が「怒る」より頻繁に使用される事自体がそもそもおかしい
35名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:19:04 ID:BHCUBKMF
>>31
自民党が政権に戻ったら俺が嫌ってやまないヤンキー某が
文部畑の要職に就かれてしまうぞ〜
36名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:19:52 ID:???
>>978
そもそも、言葉で説明すれば(伝達していれば)理由が無ければ納得して言った事を誰でも受け入れる
(ダメなら)という発想がそもそも誤り
もしも何度も説明してもダメだというならそれは従えない理由があるから

例えば、子供を叱る場合、子供は子供としての正義で動いている
だから何度叱っても、子供は正しい事をしているつもりだから絶対変えない
絶対変えないから必ず最後は力での屈服になる

日本人は相手に人格や感情など無いと考えている人が多いから思いつきもしない
相手が相手の正義感の下に動いていると考えもしない
自分の善悪基準を見て相手が間違っているから正しているつもりだけ
相手の事を考えず、自分の視点で機械的に善悪を押してける事しか出来ない

「叱る」の最終目的は屈服
どれだけ自分の言っている事は正しいのか

「叱る」には正しいか間違いかがある、「怒る」は自分の感情を伝える手段で正しいか間違いかは無い
37名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:20:33 ID:???
説明→説明→(ダメなら)→叱る/説教→怒る
これなら、今誰もがやっているのと同じ
強要する為に最初はきつい言い方を避けるが、結局は相手に強要する為にきつい態度を取る事になる

人は自分がどう思っているか(怒る)を伝える事が出来るだけ
えらそうに強制しても従う事は無い
どこに行ってもこの関係が日本中いたる所にある
言う事を聞かない生徒を叱る教員、教員を馬鹿にする生徒
躾の為に叱る親、無視する子供
「子供が言う事を聞かない」
むしろ何故気がつかないかの方が疑問だ
何で言う事を聞かない子供がいて、もっとより厳しい躾が必要だという人がでるのか
相手を理解しない上下関係で処理し続けるから
38名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:21:18 ID:???
39名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:21:21 ID:???
>>979
それだと、例えば先生より強そうな人、例えば男子生徒を怒鳴ってもいいけれど、女子生徒には怒鳴ったらいけないとか
そんな内容になる
見出しで機械的に処理するだけ
日本人は
どっちにしろお説教とは立場が強い人から弱い人に向けてしかなされない
先生から生徒に、親から子に
その上で強弱で判断すると
40名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:23:57 ID:???
叱るとか、怒るとかの言葉にとらわれ過ぎだと思う。
叱るのであれ、怒るのであれ、要は相手になにかを是正してほしいということ。
その前提すらなく、ただのやつあたりならもちろん論外。
要は叱ったり怒ったりする当事者が愛情を持って相手に適切に何かを
伝えようとするか、たんなる威嚇行為かの違い。
4140:2010/12/08(水) 19:25:44 ID:???
目上から眼下に対する説教そのものが悪いわけじゃない。
内容がまともか愛情が入ってるかどうか、が大切。
もっともその見極めは場合によって難しいが。
42名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:29:57 ID:???
>>31
民主党も自民党も必要
どっちかが悪いどっちかが正義としたがる傾向が
二党体制を取りあえず維持
43名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:32:45 ID:???
「怒る」を勘違いしている人多いと思うけれど
「怒る」は相手に何かを強制する事ではない
ただの、自分は「怒っている」という感情表現に過ぎない
相手は怒っている相手の「怒っている」という感情表現から相手の感情を読み取ってお互いの人間関係をどうするかを考えるきっかけを得る

相手に何かを強制するのは「叱る」
多分日本人たちのイメージする「怒る」は、「叱る」を怒鳴ってやっている姿
理屈つけて相手は間違っているというのは叱るだから
4440:2010/12/08(水) 19:41:52 ID:???
どっちもある部分は強制だし、
怒りにも叱るにも、強制をともなった雰囲気はあるよね。
レベルの高い人ならかなり受け流せるけど。実際は結構難しい。
理解のプロセスを考えず上下関係での従わせ合い、が問題をつくってることは
まったくもって同意。日本人は理解が下手。
4540:2010/12/08(水) 19:46:39 ID:???
この学校の現場とかでよく見られる(まあそれだけでなくあらゆるところでだが)
従わせ合い、見下し合い、恫喝合戦は、
心理的な不安定から来てる要因が大きいと思う。ここは解決するには、
慎重さが必要だね。できないことではない。
よく、いじめそのものは絶対なくならない、とか悟りきった表情で言う人もいるが
こういう態度は慎みたいものだ。
46名無しさんの主張:2010/12/08(水) 19:50:59 ID:???
>>25
ちょっとでも知らないことがあるとインテリアピールする人って、そうすることしかできないほどボロボロなのかも知れないね。
47名無しさんの主張:2010/12/08(水) 21:15:40 ID:???
自分がして欲しい事を自分はこうして欲しいというのをやたらと嫌がる
自分がして欲しい事を相手に対してこうすべきだと言ってみたり、お前は間違っているとか、思えは馬鹿だと言う
相手に言う事を聞いて欲しい時、相手の意見を否定する事で相手に何かをしてもらおうとする
もっと、自分はこうして欲しいんだと言えば何か変るかもしれない
言う側が必ずそれを避ける
48名無しさんの主張:2010/12/08(水) 21:17:31 ID:???
可哀想な人がいると、その人を偉いといい
身近な人に、いやみを言う所
49名無しさんの主張:2010/12/08(水) 21:22:28 ID:7F14UZBe
>日本人は相手に人格や感情など無いと考えている人が多い

ほんとうですか?
50名無しさんの主張:2010/12/08(水) 21:29:05 ID:???
相手の感情を圧迫してみたり、
逆に圧迫されすぎたりが多いとは思う。
もう少し感情的な自由を学ぶ教育が必要。
狂育ではだめだ。
51名無しさんの主張:2010/12/08(水) 22:10:05 ID:???
ネンレイガー
ケイケンガー
ガクレキガー
クウハクキカンガー
シカクガー
セイベツガー

に続く新型機登場!!

その名は「コミュリョクガー」!!

果たして何種類のバリエーションが登場するのか!?
(ってもうこれ以上登場して欲しくねーけどな!!)
52名無しさんの主張:2010/12/08(水) 22:21:50 ID:???
電車の中の電話が不快って、もっと深刻なものが他にもあるだろ。日本はチマチマしてて息苦しい。
53名無しさんの主張:2010/12/08(水) 22:29:39 ID:???
>>47
それも「自分自身を持っていない」という風潮に繋がりそうだな。
自分の考えを言わずに嫌味で従わせようとする。悪い事じゃなければ普通に言えばいいのにね。
54名無しさんの主張:2010/12/09(木) 04:50:01 ID:???
小田急線のほうがいいよ
55名無しさんの主張:2010/12/09(木) 04:52:11 ID:???
>>40
「怒り」はそれ自体何か目的を持っている物ではない
自分がこんなに怒っているんだぞという感情表現
それに、理由をつけてしまえば相手に何かを是正して欲しいという要求にもなる
怒りだけでは、自分はこんなに怒っているんだという感情表現でしかない

そこに、強制力を与えているのが、自分は正しいんだから従うべきだという理屈

本来怒りはどんなに怒っても、相手がどうするかは相手が決める事
いきなり、暴言を吐かれて怒っても、それでどうするかは相手が決める
謝るか、無視するか
56名無しさんの主張:2010/12/09(木) 04:54:57 ID:???
でも、相手は間違いであると言えばそれに対して従うしかない

「怒り」という感情を表す為の手段として「叱る」という手段を用いているだけ
相手の否定の為にも、自分の利益の為にも色々な手段に「叱る」という手段が用いられる
本来相手の自由意志を間違いであると自信満々に否定する機会なんてめったに無い
人はそれぞれ自分の正しさを元に行動しているのだから
57名無しさんの主張:2010/12/09(木) 04:55:39 ID:???
>>41
説教する人はまともな事しか言う事は無い
きちんと一応は理論立てて反論されないようにするから
どっちにしろ反論されない事が大前提で説教する
それを愛情というのかはどうか

そもそも、愛があってその人間に理想になってもらいたいなら、立場を生かした上から下に対する物言いはしない
上下関係での物言いは自分の位置を守って相手を下にするのだから
尊重しているならお願いするという形態をとる

叱るというのは相手に言い分が無いのが前提
相手をお叱りする
相手を叱責する事
相手が一方的に悪いと踏んでいて相手の過ちを叱責する場合に用いるのが叱る
この時点で相手のした行為を一切認めておらず、相手を尊重していない
そこにいたるまで、本来なら叱られる側にそれ相当の過失がないと受け入れられない
日本はどういう状態かも確認するでもなしに、いきなり叱るという行為に飛ぶようだが

日本は相手を見ないから、相手が悪いと決め付けて処理する
見ていないのに相手の為だと思っている
58名無しさんの主張:2010/12/09(木) 04:56:55 ID:???
例えば子供が誰かの形見にしていたあるものを大切に保管していたとする
それは親にとっては汚いゴミ
捨てなさいという
子供は捨てない
だから、叱る
親にとっては紛れも無いゴミだから、それがあったらいかに困るかを説いて叱る
子供のためだし親がそれだけ粘るという事は愛情もある
親から見れば

でも、子供自身を見ていない
悪い事をした事実に反省を求めているだけで、子供の感情を読み取る必要は無いから子供にとってそれがどんなに大切かを考慮できない
「やっちゃいけない事だから」叱っている
対等の関係だったら、一方的に子供を否定する叱るという行動にはならない
相手は相手なんだから相手の行動は尊重される
その上で自分が困っている場合において困ってるという意思を伝える
その手段がこんなに怒っているんだとか、こんなに困っているんだとか

相手を確実に否定する事になる叱るという事は叱られても仕方ないそれ程の事をした場合に使う物
それを、相手に何かを求める時に頻繁に使う時点でおかしい
59名無しさんの主張:2010/12/09(木) 07:45:14 ID:???
なんなんだこの無意味なアテクシ理論は・・・
会社組織は情報量・シゴトの仕方・責任において
一応は上司>>自分なんだから命令・指示が発生するのは当然だ。
上司「お願い○○してくださいませんかプリーズ」はありえない。
辞書的定義を調べても
「目下の者の言動のよくない点などを強くとがめること」とある。
相手の 言 動 を 否定することが何故確実に相手を否定するのか。

この人は言語感覚について歪んでるし会話が成り立たないのでスルーだな。
60名無しさんの主張:2010/12/09(木) 07:48:21 ID:???
困ってる状況を被害者面でもなんでもなく淡々と説明してるだけで
そんなの○○だろぅ!?って説教してくる連中がけっこういるな。
別に同情も助言も援助も求めてないのに、非常に気持ちが悪い。
そういう感情回路がイカレてる連中とは表面的な対応で本心を隠す。
何か意見を求められても、サァ、僕はよく分からないな…
と道化を演じてできるだけやりすごす。馬鹿だと思われても良い。
61名無しさんの主張:2010/12/09(木) 07:52:18 ID:???
ネトウヨさん
てのは踊らされた一般人も多数含んでいるとは思うけど
色んな知識を披瀝しつつ巧みに扇動してる「核」がいると思うんだ。
具体的には、統一、創価、生長の家のごとき右翼宗教のネット部隊。
あるいは青年会議所やら電通やら無能な二代目ボンボンの集団。
うざったらしい街宣や宗教演説に足を停める一般人はいないけど
活字好きの一般人はいがいと影響を受けてしまうんだよね。
親が右翼系宗教団体の信者だったから、その心情はよく理解できるよ。

以下傍証(証明には届かないとは思う)
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289970175/
http://find.2ch.net/?STR=%C5%FD%B0%EC%B6%A8%B2%F1&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=%C5%C5%C4%CC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=%C0%C4%C7%AF%B2%F1%B5%C4%BD%EA&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
62名無しさんの主張:2010/12/09(木) 08:38:54 ID:???
>>59
それはただの暴言だろう。
前スレ終盤からの流れだと、片方は言葉の定義について疑問を持っていて語り、もう片方はそういう行動(怒り・叱りのことだけど便宜上こう書くしかない)をする場合はしっかりやらなければならないよね。
と言ってるように見えた。言及してる部分が違うだけというか。
ちょっと一つの話題で議論として長く続いてるのでスレ違いな気もするけど、
63名無しさんの主張:2010/12/09(木) 08:39:51 ID:???
書き忘れた。
どっちも理解できる。
64名無しさんの主張:2010/12/09(木) 10:40:50 ID:???
制度を作った方ではなくて その対象者をみんなでフルボッコ。
作った方はそれを見て高笑い、または黙っていればOK。
65名無しさんの主張:2010/12/09(木) 11:46:17 ID:x1mVPzwB
日本の大人達は事の道理がまるで分かっていないバカが多い。
子供に間違った教育を施して、逆さまにネジを巻いている。
66名無しさんの主張:2010/12/09(木) 12:30:08 ID:???
日本に大人なんてほとんどいなくない?
って言いたくなる程、中学生辺りから精神面で成長しない人が多い。
67名無しさんの主張:2010/12/09(木) 13:14:55 ID:???
>>25
そういう流れにしないと食いつかないんじゃないか。
法律を遵守しようとする奴らに「労基法野郎」なんてバッシングしていたマスコミ
もあったんだから驚くことじゃない。もう好き勝手やらせればいい。
68名無しさんの主張:2010/12/09(木) 19:29:47 ID:???
>>44
怒りは感情だから強制も何も無い
どう納得するか
怒ってる側が
自分がどうして欲しいか自分の要求を伝えているに過ぎない
お互いに折り合う事も出来る

叱るというのは、相手に間違っていると伝える事
全然別の物

怒っているが叱ってはいない状態とは、自分は怒っているんだぞというアピール
叱っているが怒ってはいない状態は、あんたは駄目だといっている状態
それぞれ全然別物
怒っていても、叱っていない場合は強制力はない
叱っていても、怒っていない場合は強制力がある

怒りは感情の一つに過ぎないのでそれをするなといってもそれは無理な話
そうやって、感情をおもてに出さないで、プログラムのように処理するから機械のような人間ばかり出来る

自分はここが嫌だったと気持ちを伝えれば済む事を
○○をした相手側は間違っている正すべきだと言い換える
自分の勘定をストレート言うと、否定されると思っている
だから、絶対的に正しい理論を持ち出して、否定する事を理論で代行すれば、万一否定されても否定されるのはその理論であって自分ではないから傷を受けない
その理論も、否定されても別の理論で責めればいいだけの話
自分自身が否定されなければ何度でも攻撃できる
自分が傷を受ける覚悟は無いのに相手を攻撃する

北朝鮮を責める話も同じ
相手を北朝鮮はこんなに悪いんだと言い換える
大人としての器が無い

もしも怒るという感情に強制力があるならそれは、駄々をこねているただの我侭
69名無しさんの主張:2010/12/09(木) 20:27:13 ID:???
ゆとり世代より社会人wの方が頭がダメ。仕事漬けで思考停止してるから。
70名無しさんの主張:2010/12/09(木) 23:14:48 ID:???
世界一高い賃貸、住宅
世界一高い電車運賃
世界一高い高速道路料金
世界一高い電力料金
数百兆円の多額な税金を国土に投じてきたにも関わらず、

先進国中随一の、醜悪な都市景観

日本の行政が税金をばら撒く構図は、「有名無実」「虚無」に支配されている
71名無しさんの主張:2010/12/10(金) 05:13:03 ID:???
>>68
>強制力があるならそれは、駄々をこねているただの我侭

実際にそういう人物が多いから
このようなスレがはやるわけだが。
怒りとわがままが同時進行してる人物は少なくない。
怒りの質については問題としておらず、
怒りに強制という側面があるかどうかを問題にしていたはずだが。

7271:2010/12/10(金) 05:15:51 ID:???
感情と理知的な行動を分別すること自体は間違ってない。
ただし、実際上の運用では、
完全に切りはなすことはできず、
人間である以上、一切の感情をなくした理性的な行動などない。
喜怒哀楽いずれの感情もきわめて微妙に働く。
73名無しさんの主張:2010/12/10(金) 05:20:07 ID:???
激痛に耐えている人間に涙するが
痛いというと、バッシングする
74名無しさんの主張:2010/12/10(金) 05:22:12 ID:???
>>53
NHKかなんかで昨日やってた番組で、子供が病気で延命治療を受けていて
子供が延命治療は要らないといってる
それに対して父親は、生きていればいい事があるだとか、まるで他人事
自分が子供に生きていて欲しいとは一言も話さない
多分、本人が死にたかったとしても、自分を求めている人がいるなら生きられると思う
その支えが無い
父親も母親も、子供の生存にしがみつかない
尊重しているだとか言って
生きていて欲しいと言ってもらえない
言ってみれば、生きる事を勧めるけれど、全て自己責任で
と言ってるのと同じ
これじゃ、生きていたいなんて思うことが無いのは当たり前
日本人はこんなもん
75名無しさんの主張:2010/12/10(金) 06:45:32 ID:???
障害者施設建設計画で町内会が反対運動 松山
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html
76名無しさんの主張:2010/12/10(金) 07:00:19 ID:???
>>74
日本人は変にシャイなところがめんどくさい構造につながってると思う。
シャイな事を放置して悪循環になってる。
77名無しさんの主張:2010/12/10(金) 07:10:29 ID:???
>>74
これかな?
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2977

>>76
一言で言っちまうとシャイとドライの折衷って感じ?

78名無しさんの主張:2010/12/10(金) 15:51:51 ID:???
>>74
判断を慌てすぎなんじゃないか?
たとえばバカでシャイな田舎の親父ならカメラの前でそんなに率直にいえないよ。
恋人や彼女に「お前を深く愛してるよ…」といえる日本人あ沢山いない。
だからといって「どうでもいい」「何の愛着もない」わけではない。

毎回いってるように、きみは言語感覚「など」がちょっと変。
過敏で、偏っていると思う。症例としては興味深いが。
79名無しさんの主張:2010/12/10(金) 16:05:56 ID:???
言わないことを指摘してるんじゃないの。
80名無しさんの主張:2010/12/10(金) 16:33:45 ID:???
まあ、
どっちの言い分ももっともだ思うよ。
判断が早すぎるのも問題だし、解決できるところを
きっちり解決するのも必要だし。
どっちつかずだけど、どっちもそれなりに正しいよ。
81名無しさんの主張:2010/12/10(金) 19:33:53 ID:???
あー脱日したいけどダメ人間過ぎてむりぽ。せめて労道から下りたいけど、やり直しできない国だから下りたら生活できなくなるな。
82名無しさんの主張:2010/12/10(金) 19:48:03 ID:???
海と言語と労働条件の壁で足抜けしにくい
83名無しさんの主張:2010/12/10(金) 20:08:35 ID:???
なんかバトルロワイアルの大東亜共和国を思い出すな
政府に殺し合いを強要された主人公達が、現状を打破する為に海外脱出を
図るか、国を変える為の努力をするかを議論したり、日本人の民族性、
国家の異常性との融和性を議論してたが、このスレを読んでると現実の
日本に通じる内容だったんだなぁと思った。結局主人公たちは海外脱出を
果たす道を選んだ訳だけど、この国でもやっぱそういう選択肢になるんだ
ろうなぁ・・・。
84名無しさんの主張:2010/12/10(金) 20:42:01 ID:???
>>76
シャイとかそういう次元じゃないと思う
終ったらもう取り返しの付かない事で、しがみつかない
人間に対する執着心のような物が無いからどんなにぎりぎりになってもそんな、自分が人の目にどう映るかまで考慮して生きている
本気で周囲の人に生きて欲しいと思ってない
多分生むきっかけも死にたいしても気持ちが薄い
85名無しさんの主張:2010/12/10(金) 20:42:44 ID:???
>>78
別に死んででもいいと思っているなら、考え直す事を口にするのは間違いだし
逆に、止めたいなら、そのはっきりと伝えるべき
それが全て結果に現れる
どういう意志で動いているのかはっきり分からない
TVに出しで見たり
たぶん自分自身でも分かってない
する事する事一つ一つが矛盾している
86名無しさんの主張:2010/12/10(金) 21:39:12 ID:???
なるほどね。
生死に対して真剣に向き合ったことがなく、
物質主義的な操作主義だけで生きてきた親である可能性はあるね。
まあそのテレビを直接見てないからはっきりしたことは言えないけど。
87名無しさんの主張:2010/12/11(土) 01:52:37 ID:???
>>71
「怒り」には強制力は無い
が、「我侭」には強制力はある
怒りを実行力のある我侭や理屈と結びつけて
「怒り」=「強制」にしているのが日本のやり方
「怒り」=「我侭」=「強制」だから感情を悪い物にしているのが日本の感覚
だから感情自体を隠して生きる事が正しい
と考えている
機械的に「これはこうする事が正当だから、こうしなさい」
反対すれば「正しいんだから、言った事をしなさい」
になる
正しい事を言っているのだから、相手は必ず従うはず
そしてごり押し
日本人のやっている事は、自分のして欲しい事に理屈をつけて命令にしているだけ
88名無しさんの主張:2010/12/11(土) 01:53:31 ID:???
>>72
本来、怒ればそれを正直に自分は怒ったんだと伝える物
日本人では正直に伝えず、その感情には蓋をして、その感情の対処手段を探す
例えば、普通なら「○○に対して怒っているんだ」と伝える所を
日本では「相手は○○だから間違っている」と自分の感情を直接伝えず相手を否定しようとする
素直に感情を伝えれば、その感情の解決の手段を探す事に流れが進む
もしも、○○だから間違っているんだといえば、叱っているその相手から○○は正しいんだと正当性を主張されたら納得できるか
絶対に出来ない
何故なら、本当の考えは「怒っている」であって、「過ちを正したい」では無いから
自分の怒っている感情をどうにかして欲しいという感情の手段として、相手の過ちを否定している
その過ちが過ちかどうかを解決されても「怒り」は解決されないから余計怒る

自分の本来の要求は怒っているんだと伝える事のはずが、何故か怒っているんだと伝える事は必要ないと考えたり伝えてはいけないと考えたり
感情を行動と切り離して分けて行動しようとする
しかもそうする事が正しい事だと考えている人が多い

いろいろな場面でその癖が出ている
自分がどうしたいのか、どう感じたかを伝えず、自分の要求を正当な権利として主張したりする
そういう上辺の理論で作られた正当性の部分だけで争いあっているのが日本
ここはこうだから、これは間違いだ、ここはこうだから、これは正しい
正しい正当性がある人、権利を持った人が利用できるシステム、仕組みが整っている
89名無しさんの主張:2010/12/11(土) 01:54:52 ID:???
主にみんな(傷つけている側)が罵倒している人(弱者)を罵倒する
認識は、みんな(弱者)が罵倒している人(悪者)を罵倒しているつもり
傷つけている側が誰かを傷つけているという認識は無いから誰かを守ろうとはしない
どんどん傷つけている側に人々が参加していってみんなで罵倒する
今以外を及ぼしている訳でもない人間を悪者にしている時点で認識に障害があると思う
9071:2010/12/11(土) 07:12:39 ID:???
>>88
なるほど。
感情表現になぜか蓋をした上での、
偽りの正当性の強制ってことね。
真の因果関係の把握や認識の歪みの原因になるね。
9171:2010/12/11(土) 07:27:54 ID:???
ひとつには、
これはおれの個人的な見解だが、
自分が抱えた怒りが蓄積して、その怒りの原因・真因が
理解できない内容であることのそのまた怒り・いらだちなのだと思う。
現世的な、現実的な物質環境的な因果関係のものであれば、理解するのはそう
難しくない。
だから、おれとしては、怒りが解消されないことがまた新たな怒りの発生と継続を
呼んでいる、と理解する。
これは、ずばり物質や利益に振り回された故の過去や先祖の軽視・感謝心情の枯渇から
来ていると思う。
向こう側である神仏や先祖の母体がそれと感応すれば必然の結果として満たされない気持や
いらだちが自分の心身を浸す影響が出る。
割と簡単なことなのだが、現実的な行動の向上Z(精進や徳)も必要とされるので、
そういう習慣がない人が改めることは難しいね。他人に対する愛情が欠けてる人はどうしてもまず
自 分 の 行 動 を 振 り 返 る こ と で は な く
他人の欠点に先に目が行ってしまう。
9271:2010/12/11(土) 07:36:45 ID:???
感情表現になぜか蓋をした上での、
偽りの正当性の強制・・
これについて今非常に心理的精神的にやばい状況にあるのは、
日本の女性だと思う。
それこそ形式・外見主義の権化である日本マスコミからの情報に
振り回されやすいのが今の日本女性。
女性を改善してやるのは古来言われてきたように甚だ難しく、
やるとしても間接的手段をくしするしかないのが現状だろうか。
9371:2010/12/11(土) 07:51:04 ID:???
もう一つ言えるのは、
現在のみに真面目に集中して成果を出そうとする人物は、
物質を引き寄せる力がある程度あるが、なぜか他人の意志や考えに
振り回される影響も大きくなる。利益への強い執着が他人の同じ観念を引き寄せている
のだと思う。他人からの強い自由の侵犯に心理的に耐えられなくなりいらだちがつのる。
だから、執着の強い人ほど、他人に対する怒りの感情も強い。
過去・未来を見通す冷静な眼はない。もしくは薄い。
94名無しさんの主張:2010/12/11(土) 08:37:28 ID:???
田舎の東北人とか生活保護者と接してみて分かることがある。
酒でも呑んでギャアギャア感情的に喚くのもいれば、
癌を宣告されても「ふ〜ん、あっそw」と他人事の人もいる。
またそういう村役場の公務員は『エリート』のわけだが
もちろんバカではないけどself-efacingの人の割合は高い。
自己消去的、他人事、冷淡、機械的、萎縮的というか。
感受性とかが育ってないわけ。情報の少ない牢獄に長すぎたのさ。
95名無しさんの主張:2010/12/11(土) 08:45:02 ID:???
東京にでてきても基本、田舎の精神構造の人は生に執着しないよ。
農民、漁民はじぶんの生命に執着しない。自分の命がなくなるなら
「誰でも」大騒ぎして当然だという「都会の常識」はないんだよ。
それが一概にいいことなのか悪いことなのかは私にはわからない。
ただ>>74は「私の常識ではない」「だから悪い」といってるだけの
気もする。相対的な価値観の問題かもしれないよ。
96名無しさんの主張:2010/12/11(土) 08:47:47 ID:???
韓国なんてのは葬式の席に泣くことが美徳とされてるから
わざわざ式を盛り上げるための泣き女を用意するよねw
これもまあ良い悪いの問題ではないんだろうね。文化の違い。
97名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:12:44 ID:???
日本人のもつ形式性、事務性ってのは農民のDNAなんだろ。
それに核家族化とか鍵っ子とかコミュ不足で拍車がかかる。
イレギュラーとかにめっぽう弱いわけ。アタマが不器用。

たとえば空いてるときにコンビニにバイト学生とかに
「おや、新人のひと?」「今夜はすげー冷えるよねえ」とか
話しかけてみろって。

おばさんならともかく、若いやつは気の利く返答しないよ。
たいていは一瞬フリーズしてやや当惑した表情で
「……えぇ、そうっスね……アセアセ」でオシマイだから。

地方のキャバクラとか行ってみろって。
「どうしてそんなに会話が苦手なの、、、?」っていう娘は多いからw
だからといって本質的に冷淡ってわけじゃない。
むしろ優しい子だっているはずなんだ。
98名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:21:16 ID:???
日本人は基本的に、決め付け、思い込みで話をするから議論にならないことが多い
99名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:30:09 ID:???
外国のことは知らんが、
日本で最重要視されるのは理屈でも感情でも正論でもなく、権力と説得力
100名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:30:51 ID:???
日本人は思考が極端で短絡的。
101名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:35:09 ID:???
>>97
コミュ力不足とか、気の利く返答とか、まんまスレタイじゃねーかw

でも日本人の会話ってぎこちないよね。よっぽど親しくないと。
102名無しさんの主張:2010/12/11(土) 09:48:20 ID:???
まあ、
権力と説得力が重視されすぎだよな。
まあそれもどこまで続くのか・・
驕れるものは久しからず、は本当だからな。
103名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:06:59 ID:???
自民党に戻るって事は世襲に戻るってことだよねw
104名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:18:11 ID:???
>>96
偉大なる首領様の葬儀に泣かなかった国民が綺麗に処刑された国もあったな。
105名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:43:15 ID:???
>>97
それは人の行動が、お上や権力に規定されるのが大前提だからじゃないかな。

「ここではどういう行動をすべきなのか?」「ここではどういう発言をすべきなのか?」
全てこれ。
これらの負担を迫られ、これを基準にしか動けないから、それ以外の会話が発生すると
対処できなかったり、拒絶してしまう。

「この場でとるべき行動は○○じゃなかったのかよ!聞いてないよ!」

先日あった国際的な学力テストでの結果もこれを示している。
正解が1つじゃなかったり推測して書かせる問題の正答率がガクンと落ちてる。
106名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:44:56 ID:???
日本人の憧れはゴルゴ13だからさ。
精確無比で冷淡(でも実は正義感とか美学は秘めてる)。
ところが容姿やアタマの不器用さからいって
真似ることすら似合ってないーーーーっつうのw
だからね、職人とか農民としては最高なんだよ。
医者とかも後進国に劣る低賃金・時給で
世界最高レベルのパフォーマンスを叩き出してる。
WHO以外に誉めてくれないどころか揚げ足取りで叩かれる。
さすがに逃散傾向が強まったけどネットで愚痴るだけだからねえ。
奴隷としては最優秀!家畜としては一級品!!
107名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:53:06 ID:???
>>105
大上段に来たね。それも当然あるとは思う。
しかしさ、中国だろうがロシアだろうが
権力・監視・検閲の厳しい世界でもそこまで人間性は失ってないよね。
庶民は画一的に身を縮こませる代わりに、テキトーやってるよね。
日本人がなぜこれほど管理体制に弱いかっていうと
海、日本語、島国、村社会、同質社会だからなんだろうな。
あとはホルモン、遺伝子かもね。
男性ホルモン値が低いんだよ。不安遺伝子をもちすぎ。
アルデヒドや乳糖の分解酵素と同じで、ムリな人はムリなのさ。
108名無しさんの主張:2010/12/11(土) 11:13:40 ID:???
>>100
よく、「一神教に基づく二元論に陥りがちなキリスト教やイスラム教の国と違い、日本は
八百万の神々と、多様性を認める仏教の国。だから二元論は良しとしないし、外国より
文化も思想も厚みがあるんです(キリッ」
てな意見を見かけるけど、アレ、間違いなくウソだよな。
まぁ昔は本当にそうだったのかも知れないけど、少なくとも今の日本はとてもとても。
2chでもネット以外のリアル世界でも、「いい年こいた大人が、何故ココまで二元論でしか
物事を捉えられないんだ?」と何度思ったことか。
109名無しさんの主張:2010/12/11(土) 11:39:12 ID:???
>>95
生に執着するかしないかの善悪なんて書かれていない
したい事が無いのに見かけ上上辺だけの主張をする所
「生きるべきだ」とは言うけれど、「生きて欲しい」とは一切言う事がない
生きてもらいたいのか、そうでないのか、全然分からない
生きてもらいたいなら、その生きてもらいたいって気持ちを伝ない
そうでないなら、余計な事を言っている
日本人は本当の気持ちでない余計な気持ち(お世辞)を聞いて満足したいのか

中途半端に社交辞令だけ言ってちょっとした期待だけ与える
110名無しさんの主張:2010/12/11(土) 11:54:31 ID:???
>>108
組織においてダイバーシティが大事だーとか大企業の経営者やら経営の専門家が言い始めてるけど、
いくら啓蒙しようがそうそう変われるもんじゃないわな。特に大きな組織は。
ライフワークバランスにダイバーシティ、口先だけで大事だと言っても、今までと経営、雇用の手法が変わらないし、
小学校から企業にいたるまで、根性主義に同質至上主義が根付いている。今更言い始めても遅い。
111名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:00:32 ID:???
まあおそくはないんでないの。
日本の問題はそういう同質性や虚無主義、覚めた事務主義、
人生の楽しみを否定するところが、ようやく根本変化が起こり始めたってとこじゃないかな
大企業のみならず学校、すべての社会、組織、家族、個人までを
染めてるわけだから、

残念ながらというか、ようやくというか、起こり始めたばっかりの
段階だと思う。
112名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:01:50 ID:???
○冷めた事務主義
113名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:07:59 ID:???
>>107
国土が広いし多種多様な民族の混成国家だからだろう。
中国で監視検閲が厳しいのは広い上に多様な民族で成り立っており、
そうしないと国が瓦解するから。

日本は無駄に隅々まで統制の手が行き渡り過ぎている。
ゴミ1つ、落書き1つなく、隅々までコンクリートで整備された社会で
人々も統制制御されている。その結果については、個人の、遺伝子の責任、
とか言い出すのは無責任じゃないかな。

「政策の結果」を「精神論」に求め、さらなる締め付けや負担ばかりを増加させる。
これ、戦争で無為な作戦によって兵士を消耗した精神構造と全く一緒だろう。
114名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:11:16 ID:???
>>109
なるほどわかった。ただそういう上辺だけ取り繕うのは
日本人が得意とするところではないな。むしろ営業とか
金融とか詐欺とかナンパとかは日本人の苦手とするところ。
そのおっさんなりに「適応」した結果なんだろう。
カメラの前で「おれはどうすべきかわからんから何もいえん」
みたいなオチのないことをいえるほうがよっぽどムリがあるよ。
例として取上げるのにムリがあったんだ。

たとえば関西人は本音をいう的な通念があるけど
実際には「オチつけろや」「なんで大阪嫌いやねん!!」
みたいに同調圧力の結果、癖としての話法が形成される。
115名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:13:01 ID:???
>>113
その隅々ってのは当然この掲示板も含まれるンだよ。
このことに気づくのにそう長くはかからなかったが。
116名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:28:58 ID:???
>>115
隣りの部署が何やってるかは内部の人でも分からない、などと言われる電通が
官僚や財界などの委託を受けネットの世論監視と操作してても不思議じゃない、
とは思う。だいたいこの板、権力に都合悪いものには速攻で反論つくしね
117名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:30:10 ID:???
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技が苦手な日本人(圧倒的大多数)に
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技に強制従事させたら
本音・本心・自分じゃないものを共感なく社交辞令的にわざとらしく
並べるような不器用な人間ができるさ。
でもそれは習慣と適応の産物で本質とは別なんだよ。
適応させられた結果、自分というものがどこかに消えてしまってる。
自分というものを追求したり表現したりする場が奪われた結果なんだ。
学校でも、家庭でも、会社でも、奪われてるのだ。

営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技が元からうまいやつ(白人とか)に
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技に従事させたら、それは見映えがいい。
だがそれが良いとか優れてるとかいうことにはならない。合ってるということ。
118名無しさんの主張:2010/12/11(土) 12:56:57 ID:???
>>116
以前わたしは電通叩きをしていたw
すると電通の子会社とやらの人がやってきて
「視聴率調査用の装置を設置させてくれ」だって。
「あ、ヤバイな」と直感したよ。
だって、全国27地区6600世帯しかやってないらしいよ?
それに選ばれました、って申されてもw
偶然かも知れないが、そうじゃない可能性のほうが高い。
これは、実話だ。

いまは電通だけじゃないと思ってる。色々だ。全部だよ。
だから、臆病なひと、守るモノがあるひとは
ガス抜きとはいえたくさん書き込んじゃいけない。
119名無しさんの主張:2010/12/11(土) 13:02:08 ID:???
ネトウヨが煽りに来ないので清々しいスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289970175/101-200
120名無しさんの主張:2010/12/11(土) 13:24:59 ID:???
>>118
ガス抜きで済む問題じゃないだろう。
問題点の指摘に反する政策を行えば行うほど、
国は弱るし権力も糞化する。

それは時代が下って歴史を見れば明らかになる。
そうなったら役人様はどうするのか?やはりトンズラか。
121名無しさんの主張:2010/12/11(土) 14:31:46 ID:???
>>114
何も分かっていない
122名無しさんの主張:2010/12/11(土) 14:40:15 ID:???
日本及び日本人の糞っぷりは、海外脱出する事で初めて実感できる気がする
世界最低ランクの労働環境に関しても、ドイツ、フランス、シンガポール、
オーストラリアなんて日本に比べれば天国レベルの労働環境らしい
まあ、あっちではそれが「当たり前」らしいけどな
なんか海外が天国で、日本は実は地獄なんじゃないかなとすら思えてきた
地獄が存在するとすれば、それはこの世なんて言い回しあるけど、日本で
住んでるから、そういう発想が来るのかなって思ったりして
123名無しさんの主張:2010/12/11(土) 14:42:44 ID:???
とうごうしっちょうしょう
124名無しさんの主張:2010/12/11(土) 15:12:18 ID:???
ドラマや映画の傾向も違うね。
海外だと解決や鮮やかな仕事ぶりが記憶に残るけど、
日本だと上官や上司が部下を脅すシーンがじっくり描かれる傾向を感じる。完全に主観だから偏見かもしれないが。
125名無しさんの主張:2010/12/11(土) 15:41:45 ID:???
「日本人は世界一暗い性格じゃないかしら?」

ドイツ留学後、語学学校で教えてる知人のことばだ。
ちなみに彼女自身は日本人としてのアイデンティティを誇りにしていて
結婚後も生活様式をなるべく和式に統一してる。
椅子よりざぶとんを、ベッドでなく敷布団を、というふうに。
べつにモテモテで外国人好きというわけでもない。
126名無しさんの主張:2010/12/11(土) 15:49:55 ID:???
確かにその通りだな。
これは主観だけど、日本の映画、ドラマ、漫画では
「これが社会だ!」
「社会人はこういうものだ!」
「これが常識だ!」
「空気を読め!」
っていうシーンが多くて、その上美化・正当化されて描かれてる事が多いと感じるな。
アニメ、攻殻機動隊の主人公が「社会が嫌なら自分を変えろ、それが嫌なら
孤独に暮せ、それが嫌なら・・・」なんてセリフを長々と吐いてたのが印象に残ってる。
127名無しさんの主張:2010/12/11(土) 16:33:10 ID:???
>>126
自衛隊や刑事や軍隊が活躍する漫画や映画は、
ある程度は、わざと意図的にやってるだろうね。
そもそも、アメリカの映画の実態がそうだ。
日本の場合もそう考えるほうが自然なんだ。
128名無しさんの主張:2010/12/11(土) 16:55:50 ID:???
>>126
あの台詞は「悪人に言ってる」or「その後同じ台詞で悩む敵対勢力と関わる内に主人公の認識に変化あり」
と考えれば和らぐけど、台詞の印象強すぎて面白い作品だとは思うのに怖くて好きな作品として挙げ辛くなってる
129名無しさんの主張:2010/12/11(土) 17:17:13 ID:???
おれなんか太陽に吠えろ!も水戸黄門も宇宙戦艦ヤマトもサザエさんも
みーーんな自民党とか電通とか日テレ経由でメッセージ性あると踏んでる。
今でこそ韓流ってムリヤリすぎないか?と盛んにいわれるようになったけどw
130名無しさんの主張:2010/12/11(土) 17:44:30 ID:???
19 :無党派さん:2010/12/11(土) 16:21:55 ID:8mZzaSZx
>>18
統一協会の最大の教義が純潔教育。
結婚前のセックスが厳禁なのはもちろん、オナニーも禁止。
子供に性的なことを一切教えてはいけない、エロ本を見せてもいけない。
婚前性交やエロを禁止するためなら、人権無視の法律強化から
デマの垂れ流しまで、どんなことでも平気でする。

この教義にもっとも忠実なのが、都議会では土屋たかゆき。国会では山谷えり子。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291466193/19
131名無しさんの主張:2010/12/11(土) 20:10:31 ID:3TCWHyMs
『ぼくらの七日間戦争』や『少年八犬伝』の頃は
「敵」が分かりやすかった罠。
それに比べ今は……
132名無しさんの主張:2010/12/11(土) 20:41:56 ID:???
>>92
「相手が○○〜」と自分の心がどうかが問題なら
「女性が悪い〜」とはいえないのでは?
自分の行動を振り返る事が大切といっておきながら
やっている事は相手に「自分の行動を振り返れ」と結局相手
今まで自分の言ってきた事をそのまま
他人の欠点に先に目が行ってしまう
実に日本的だ・・・
133名無しさんの主張:2010/12/11(土) 20:48:02 ID:???
>>130
統一教会は政治家とズブズブだからな。
ゲスな話だが美処女を教祖やら政治家やらで仲良く味わってんのかな?
そんで連帯を深めるw
その手の宗教にハマるのは基本的に非リアな孤独な奴だからな。
所謂、リア充とかに反感を抱いてそうだからな。
まあ、童貞=ダサいって風潮を流してんのは統一から金貰ってる奴だろうけど。
それでもモテない男に処女をやれば明日からの献金やボランティアにまた熱が入るんだろうし。
他にも色々な分野で互いに反目させてそれぞれに金とかを落とさせる。
煽ってる奴らは仲良くそれを山分けすりゃいいだけ。
日本人みたいなのはホント、コントロールすんのが簡単なんだろうなw
134名無しさんの主張:2010/12/11(土) 20:58:02 ID:???
30〜40代で死ぬのが一番良いよ今の日本は。
135名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:02:40 ID:???
30〜40で死ぬのがいいって・・・戦国時代の平均寿命ってそんぐらいだっけ?
一体、どっちの時代が住みよいのかねぇ・・・
136名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:28:49 ID:???
>>132
うん、どうでもいいよ。
137名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:31:40 ID:???
長生きして世代間争いが激化してるのもあるんじゃない?
138名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:41:35 ID:???
>>135
江戸時代は住みやすかったよ〜。
あの時代が懐かしいよ。
139名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:42:05 ID:???
>>138
お前いくつだよw
140名無しさんの主張:2010/12/11(土) 21:59:02 ID:97rku/qr
>>135

50代半ば。仕事への心理的な比重は急速に下がる。
反面、親の死、痴呆の対処、それが一段落すれば、東西南北、親戚・知人
の病気・葬儀の見舞いや世話、法事のごたごた。仕事に逃げると家族で亀裂。
3人に一人が60歳を超えて、どこかしこ不調を備えながら、もっと年寄りの
行く末に右往左往。
施設入居、年金その他のお金の問題、遺産の問題も山積する。
何もなくても、未来の展望なき日本の国情では、
孤独の中で精神的陰鬱さに浸るようになる。
とにかく異常な長寿命社会での大きな歪の波がいやおうなく押し寄せる。
これがうまくいけば、あとは楽だ。
思う存分羽ばたけるというのは、単に女子供の夢想になる時代になったよ。
141名無しさんの主張:2010/12/11(土) 22:09:38 ID:???
>>132
議論は長すぎてちょっと読んでないので気になった3,4行目の考え方についてだけ。

>自分を振り返れと自分ではなく相手に言う
似たパターンの「文句を言うなと文句を言う」「押し付けるなという意見を押し付ける」等もたまに耳にするけれど、
これらは一見ジレンマっぽいけど、実際は自分から相手に求めてるのではなく、あるルールの存在を示してるだけなのではないかな。
説明しづらいけど、議論風に表現すると、反論するなら発言者じゃなくその内容の是非について。ではないかなと。説明下手で御免

でもここの一文が気になっただけだから、これ以外は何も言うことないよ
142名無しさんの主張:2010/12/11(土) 22:10:52 ID:???
議論について考えを書くスレじゃなかった。スレ違いだ、御免、失礼しました
143名無しさんの主張:2010/12/11(土) 22:29:46 ID:3TCWHyMs
>>133
しかも小泉政権以降安倍も山谷も中山も土屋も「脱ゆとり教育」の美名のもと
『少年八犬伝』の世界よ、今一度。
144名無しさんの主張:2010/12/11(土) 23:02:42 ID:vMajkj/n
日本人は主義や思想、民族意識なんかよりも
居場所にしている場を強調したがるよ
145名無しさんの主張:2010/12/11(土) 23:29:21 ID:???
うるせえクズ
お前ら日本人は我らを虐殺した鬼畜だ
146名無しさんの主張:2010/12/12(日) 02:25:12 ID:???
日本人は頭が悪くて視野が狭い。
おまけに性格も悪くて人格障害的。
いいとこないねホント。
147名無しさんの主張:2010/12/12(日) 09:56:09 ID:???
仕事のためなら何やっても良いという文化があるよね。それが嫌い。
社外での社畜どもの常識の無さは目に余る。
148名無しさんの主張:2010/12/12(日) 09:59:08 ID:???
仕事が忙しいから無理、って言えばなんでも正当化されると思ってる人多いよね
149名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:05:31 ID:???
かといって仕事を中断すると仕事優先を正当化される。まさにダブスタ国家w
150名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:07:46 ID:???
仕事が忙しくても、空いた時間で充分できる用事ですら
仕事が忙しいから〜〜って言い訳する人多いね
ただめんどくさいだけなのに
151名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:11:28 ID:???
働く為に生きてる民族だからそういう発想になる奴が多いんだよ
152名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:26:06 ID:???
>>150
だからといって「めんどくさいからいやだ」なんて率直に返せない。
「めんどくさいからいやだ」なんて率直に返すのが当然の国などない。
 バ カ 女 がいうならまあ許されることもあるだろうが。
153名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:28:43 ID:???
>>152
それ最後の1行必要か?
154名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:35:56 ID:???
働くことが大好きだからって他人の仕事にまでケチつけるのが嫌
サービス業というだけでお客の罵詈雑言を許せと言うことがおかしい
他人の仕事なんだから、いい悪いは誰にも理判別できないはずなんじゃない?
155名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:37:38 ID:???
統一教会
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A

仕事なんてクソだろ!?
ここまで虐げられても声も挙げずにまだ我慢してるのは日本人だけ
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-133.html
156名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:45:54 ID:???
働いて消費するための国だからねえ。今は廃棄物みたいになっちゃってるけど。
輸送費や関税だけでは説明できない輸入品のボッタくり価格を見ても、
外国からそう思われていることが分かる。だから個人輸入してるよ。
永遠になめられ続ける国。
157名無しさんの主張:2010/12/12(日) 10:48:17 ID:???
たしかに。
158名無しさんの主張:2010/12/12(日) 12:58:16 ID:???
協調性という名の同調圧力が理解できない者=社会不適合者の烙印を押されること。そして、協調性がない=自分勝手という訳の分からない思い込みが激しいこと。
159名無しさんの主張:2010/12/12(日) 13:01:21 ID:PqqWv1XF
烏合の衆の集まりが会社。とくに規模が大きくなるとその傾向が強い。
公務員も同様だろう。
組織も2ちゃんねる化した会社組織では、子供が出来る範囲で好き勝手に暴走する。
ここ数年のデジタル家電、ハイテク製品はとくにそうだ。
用語乱発、説明にならない解説書・取扱説明書、
それでもいう事もいわない、本気になると立腹はひどくなりつらいから、
あるいは自分の知識不足を認識するのを恐れて、ナメクジのように
小さく巣篭もる。

その結果は組織と人ともに退廃し、土日中心では電話がつながらない
サービスの機能不全が当然のごとしとなり、それにも麻痺してしまう。
改善要求も、改善のための組織の横断的な連携や闘争もすべて回避して、
それでも自分の仕事の、自分たちの居場所の正当化、居場所作りのために、
迷惑極まりない多機能で管理不全な化け物製品とかシステムといったものを
浸透させ、平穏な日常に害悪を垂れ流す。
今も明日も、ストレス衝動にかまけて、くだらないスレッドを乱造する
2ちゃんねると同じようにだ。
160名無しさんの主張:2010/12/12(日) 13:18:56 ID:???
>>158
それを布教してるのは朝鮮系右翼宗教だよな。
統一教会=産経なんてのによく注意を払わないといけない。
分断して統治せよとはよくいったものだ。
この論法からすると我々も都合のよい走狗だということだ。

具体例
【雇用】ミスマッチ?甘えるな。企業側のホンネ続々 (産経新聞 “超氷河期の就活”)[10/12/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291788008/
161名無しさんの主張:2010/12/12(日) 13:50:41 ID:???
>160
ひどい板だな。
たしかに分断工作ばっかり。惨軽ってちょっと問題だな。
162名無しさんの主張:2010/12/12(日) 15:33:30 ID:???
ネット見てると、日本人の言うことは一切信用できないと思ってしまう
裏表があまりにも激しすぎる
163名無しさんの主張:2010/12/12(日) 16:22:40 ID:???
工作員が多いってのもあるんでねえの。
164名無しさんの主張:2010/12/12(日) 19:27:18 ID:w5s1jo5o
汚らしいチョン血を野放しにして知らん振りをし、あまつさえ、
日本は日本人だけのものではない、こんな日本が大嫌いです。

日本人が好きになれる日本を取り戻そう!
165名無しさんの主張:2010/12/12(日) 19:47:24 ID:???
早速工作員が来たか
166名無しさんの主張:2010/12/12(日) 19:51:17 ID:???
w
167名無しさんの主張:2010/12/12(日) 19:55:54 ID:???
パワハラとか明らかに理不尽なことを正当化するところが嫌い
仕事なんだからこれくらい当たり前だろ耐えられない奴は社会人失格だ!!ってヤツ
168名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:14:02 ID:???
>>167
その手の罵倒や暴力を受けてきた人が、後にインタビューなどで、
「○○さんはすごく厳しく怖いけど、本当はいい人だから今も慕ってる」
「辛かったけど良い思い出、いろいろ学んで糧になった。耐えたおかげで今の私がある」
などと語ったりするんだよなぁ。

そう言えば、さっきツイッターで面白い記事を見つけたよ。
「日本の誇る製造業、職人芸の衰退が・・・」と最近よく言われてるけど、その実態はおよそ
こういうところなんだろうな。

>『劣悪な労働環境放置、若手育成を放棄、酒造りノウハウの継承を放棄している
>伝統にあぐらをかいているだけの酒造りブラック伝統企業は潰れて当然だろうな、
>と番組を観ていて思いました。』 / Togetter - 「「杜氏」の平均年齢70歳!酒造…
>http://htn.to/goopYK
169名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:24:06 ID:???
何の落ち度もないのに怒鳴られるとか、意味わからんからな
170名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:29:07 ID:???
ブラックを避けるのが悪いのではない。
ブラックをしっかりチェックせず、就職してから
他人に文句を言うのが悪いのだ。
ブラックを支えることは社会の悪化に加担することだと知るべし。
171名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:30:26 ID:???
日本語くらいちゃんと書いてくれ
172名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:31:06 ID:???
自己紹介乙
173名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:39:58 ID:PqqWv1XF
>>職人芸の衰退

多くはロボット、精密な製造機械、コンピュータによる管理に代行され、
基本的な部分は人間の劣化には影響しない。現場の人間は人が大幅に減っている。
問題は、それ以外の管理や開発のホワイトカラー部分。
製品を頑丈にシンプル化するだけなら、企画やアイデアですむし、構造補強
の知恵以外は無用。
ホワイトカラー部門に有象無象に群がっているものは、
世の中に必要なものの創造に向けて活躍すればいい。
それができずに、未知の世界での決断が出来ないのをいろいろ正当化
しながら、既存路線の井戸の中で、虚栄と欺瞞のピエロを演じながら、
適当に出来る範囲でごちゃごちゃしたことを惰性的な仕事にして、
世の混乱に加担するわけだ。
特に事なかれの中高年の惰性的・退廃的な所作に、若い者はよく
闘争しないものと思うが、お互いがにらみあってけん制し合って、へらへら
茶化して、わが社はなどと自分の事のように無理やり置き換えて、
井に中で腐敗する、平和ボケのゆでがえるの群集といったほうが正しいだろうな。



174名無しさんの主張:2010/12/12(日) 20:42:02 ID:???
その理屈は分かるが、むしろ今の日本でブラックじゃない仕事場を探す方が
難しい気がするぞ。なんせ、日本の企業の大半はブラックと呼ばれる時代
だからな。ま、そういう「当たり前」の仕事場につきたいなんて言えば、
「甘えるな!」「贅沢を言うな!」「仕事場を選ぶな!」と言われる訳だが
・・・そりゃブラックが蔓延る訳だ。
175名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:21:56 ID:???
日本ってマシなのが減って社畜やニートが順調に増えてる感じだなw
176名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:22:18 ID:???
>>170
嘘だらけの求人票を知らないのか、君は。
177名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:23:17 ID:???
↑日本人を殺害してヘラヘラしてるお前がニートだろ在日作家

ひとごろし

クズ
178名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:30:31 ID:???
おまけにこんな工作員もウヨウヨしてるしな。
179名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:31:53 ID:???
結局のところ日本人の思考回路がブラックなんじゃないか?
180名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:34:32 ID:???
>>179
実はこの国自体がブラックなんだよ。ニート増加に対する政治家の的外れな
意見の数々を見てみるに、政府そのものもブラックと言えるな。正に黒一色
だわ。
181名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:37:02 ID:mvId51j8
視野が狭くて自分基準の思考しかできなくて想像力がない人が多いんだよ
中学くらいから授業でいろいろな議論やらせた方がいい
182名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:37:10 ID:???
まっくろけっけなら、一人だけ白ければ目立ってモテるんじゃあるまいか。
183名無しさんの主張:2010/12/12(日) 21:40:44 ID:???
>>179
日本人の思考回路はブラックボックスみたいなもんだな、どういう構造してんだか

>>182
この国ではそういう目立つ奴は叩かれ苛められるんだよ。そして黒に染められる
オセロでいうなら周りは黒だらけだ。白は数が少ないし、それ故に力も弱い
から大多数の黒に染められる。この国の構造はオセロみたいなもんだ
184名無しさんの主張:2010/12/12(日) 22:54:29 ID:0rEMycZd
自分たちは外国の料理を自分たちにアレンジして食べているのに、外国で日本食
を食べて、これは日本食ではないとかいって挙句の果てに寿司ポリスとか言い出す、
傲慢さがむかつく。
185名無しさんの主張:2010/12/13(月) 01:21:45 ID:???
>>182
いじめられちゃう
186名無しさんの主張:2010/12/13(月) 06:34:10 ID:???
>>141
例えば「こうあるべき」とか「○○が理想的」と言う分にはいいけれど
対象をさして、例えば「女性は駄目だ」とか言う分には悪いと思う
○○が(は)悪い、と悪い「人」の欠点を指摘する分は悪い
ただ善悪を語るのと、対象に向けて悪いというのとは違う
187名無しさんの主張:2010/12/13(月) 06:38:56 ID:???
日本人なのに日本語をまともに理解できてない人が多いと感じる
ややこしい理屈並べた文章じゃなくて、簡単な日本語の主旨すら理解できない人
世代関係なしに若者から年寄りまで多い

188名無しさんの主張:2010/12/13(月) 06:43:23 ID:???
まあ日本語を論理的に使う教育なんてほとんど受けてないしね。
大多数が言葉なんて通じりゃいいと思ってると思うw
189名無しさんの主張:2010/12/13(月) 07:41:13 ID:???
>>186
ただ、ここでは女性は悪い、
というような言われ方はされてないよな。
現実問題ある部分が指摘されてるだけで。
190141:2010/12/13(月) 08:52:32 ID:???
>>186
俺もそう言いたかったんです。後出しみたいで悪いけど本当に俺の文章意味不明だな…。
だから>>141で挙げたようなパターンは、対象じゃなく善悪を語ってるわけだから別に問題ないのではないのか?と書いた訳です。
女性は〜の辺りはまずいと思う。

でも言い訳すると、>>132のレス読んでて思い出した事を書いただけだから132の議論内容とは直接関係なかったorz
191名無しさんの主張:2010/12/13(月) 10:45:36 ID:???
       /ヘ、           へ\
       | l     ヽ        . /   | |
.      | |     ヽ       /   /'⌒(⌒\
      | |        ヽ   /    / _/~__\ \
      /⌒)¨゙\    ヽ  /    //:::::::::::::::ノヽ \
     / /  ~\ \   ヽ/    /./::::;;-‐‐''"´ |:ヽ ヽ
   / /  .ノ´⌒`ヽヽ  X    / ..|:::|  。    |:::::ヽ ヽ
  / γ⌒´       \ヽ/ ヽ (  |:/ ⌒  ⌒   ヽ::::| )  )
. / .// ""´ ⌒\  / ヽ. ヽ ヽ | -・‐  ‐・-  |:::| / /
 | .i /  ⌒  ⌒  i./) ノ  ヽ ヽ| ー'/ _.'ー    `|/ /
 | i   (・ )` ´( ・)/,/ /   ヽ   l(_人__)ヽ    / /
 | l    (__人_)/ |  /.     ヽ/゚しニ ノ    / / ハトヤマガー
 | \    |┬J゚ ノ オザワガー /ヽ  ヽ      / /
 ヾ、.     `ー'  く     /   ヽ
               /     ヽ           ヘ\
             /         ヽ         /  | |
           /            ヽ    /  /'⌒(⌒\
           | |              ヽ  /  / _/~_`\ \
         /⌒)¨゙\            X    /,--‐------ヽ \
        / /  ~\ \        / ヽ   /(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\\
      / /___ ヽ ヽ     /   ヽ / i/.....  ......... ヽ:::ヽ \
     / /:::;;;;;;;;;;)ノ;;;\ ヽ   /      ヽ( /' .) (    /:::::::) )
    / . /::ヽ  -─‐- ヽ ヽ/        ヽ/ -・=, -・=-  \:::/ /
    | |:::/   ━  ━  )/)         / ヽー(、_,、_)ー-‐'  |;/ /
    | |:/ -(-=・=)(=・=)/ /         |  `゚しェュュノ\   / / センゴクガー
    | !   (((__人_)// / カンガー    ゝ    ̄ ̄     / /
    | \    |┬J゚ //
    ヾ、.     `ー'  く


192名無しさんの主張:2010/12/13(月) 11:00:20 ID:???
>>160のリンク先もそうだけど、甘えるな、世間、身の程を知れ、高望み、ニート、
などが短いレスにパッケージにされた見事に解りやすいレスが散見されるけど
そういうのは一般人ではないからね。カルト宗教の洗脳工作であって
日本人であるかどうかすらも疑わしい。
193名無しさんの主張:2010/12/13(月) 11:04:38 ID:???
>>170
文句をいうのがなぜ悪いんだよ?友人なら文句を聞くのも当然だ。
文句を集めて問題点を精査し批判にまで練り上げたり
知識を集めて改善策を考えて政治行動するのも人間の営為だろう。
そのはじめの一歩を封じるとは何事か。

日本全国ブラック違法三昧なのに「ブラックを避けないお前が悪い」というのは、
「ブラックしか行けない能力なら黙って奴隷やるのが当然」ということになる。
要するにホワイト職の俺様を見習えと言いたいだけなんじゃないか?
194名無しさんの主張:2010/12/13(月) 11:08:13 ID:???
いや、そうだったね。
そのとおりだ。ブラックを大々的に糾弾しよう!!
195名無しさんの主張:2010/12/13(月) 12:40:12 ID:h1kKiFZT
日本の会社はストーカーの領域にも達してるw

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101213-00000004-rnijugo-ent
もはや利用していない人を探すほうが難しい、mixiやツイッター、ブログなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス。
利用者のなかには自社に対する不満や、同僚への悪口を書き連ねている人もいるけど、これってアブなくない?

「企業の人事担当者からチェックされているかもしれません」と語るのは、人材コンサルタントの常見陽平さん。

「人事担当者は、自社名や商品名などを検索することで、自社のことについて発言している人を割り出しています。
mixiのマイミク、ツイッターのフォロワーなどから特定することもありますね。
もちろん、全社員を常時見張っているわけではありませんが、例えば社内で人間関係のトラブルを起こした人、何らかの事情で休職した人などはチェックされやすいようです。
また採用試験の最終面接前に、受験者のブログやSNSなどで、その人の性格や考えなどをチェックすることもありますよ」

ある食品メーカーの人事部では、特に経験者採用の際に入社希望者のネット情報をチェックすることが多いと語る。

「以前の会社とのトラブルをブログで日記にしていないか、元同僚や取引先などの悪口を言っていないかなど確認するのが目的。
社会人になってもネットで問題発言をするような人は、正直なところ採用を避けたいんですよ」

うーむ、転職を考えている人は要注意だ。


196名無しさんの主張:2010/12/13(月) 12:56:35 ID:???
(上記のスレを例にすると)
選り好む→「えり好みするな」
選り好みしない→自分に不利益→「選んだ奴の責任」

意図的に言ってるのか、何も考えずに「ノリ」で言ってるのか知らないが、
こうやって人を嵌めようとするハメ技体質なんだよ。
東アジア系の場合は特に身内(同人種)にやりたがる。
197名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:01:23 ID:???
選り好む→「選り好むなら当然義務としてこれもやるよな、そうだよな」
も加わる事多し。
198名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:02:56 ID:???
因縁吹っ掛けてくる奴には、
まだなにも選んでないことにして、
えり好みせずなんでもやる的な顔をしてればいい。
理解ある人間だけにほんとの事を話す。
199名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:16:40 ID:???
そうそう。古い言葉でいうと内ゲバ体質。なんなんだろうな。
嫁舅戦争みたいな状況が世代間、同サークル、同僚などで常に発生してる。
必ずしも権力闘争みたいな大きい話ではない。単なる皮肉といじめの連鎖。
日本を支配しようとする外来勢力はそこを狙い撃ちして分断すればいい。
下層民がバラバラで収集つかないなら、権力に近い朝鮮集団は安泰だ。
2ちゃんの悪罵を真に受ける人はじつに操作しやすい。
200名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:19:20 ID:???
○嫁姑戦争
201名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:41:13 ID:???
幼い頃から、身内同士で汚い言葉吐き合ってるのが不思議で不思議でたまらなかった。
生徒脅してる教員(つまり指導力無し)の効果を疑問に思っていると、擁護をする生徒もいて驚いた。
そういう人の言葉は曖昧なものだったから、要するに「生徒がミスったら教員の悪い態度は不問」と言いたいのか、と明確な言葉で訊き返したら黙り込んだ。
目的に沿った効果を求めず、攻撃そのものが目的になってしまってる人が多かったのはがっかりだったな。海外ではどうなのだろう
202名無しさんの主張:2010/12/13(月) 13:46:45 ID:???
1行目は、間違えた仲間を貶しあうよりさっさと修正したほうが良いのに、何故そう考えないのかな、って事です。

良い指導や教養見せるよりも力で強要したほうが楽だからかなw
203名無しさんの主張:2010/12/13(月) 14:35:24 ID:???
>>200
嫁姑戦争は 「私が苦労してきたから下のあんたも〜」かな。
部活(学校)の先輩が、生産性も無い「伝統行事」を後輩に強いたりするのとかね。

ニッポンの有名な「伝統行事」で日●体●大学のエ●●ッサとかがあるけど、
大会場でやっているのを見ると 反日北チョン国のマスゲームとあんま変わらなかったりする。
204名無しさんの主張:2010/12/13(月) 14:45:19 ID:???
上下関係に頼りすぎていて、対等に伝える、共有する文化が未熟。
伝達と共有だけなら脳梁膨大部の発達したおばさん連中が上手だ。
でもおばさん連中は論理<<感情だからね。
理系の女が異常に少ないのでも分かるでしょう。
医歯薬保健の生き物系はまだ多いが理工系となるとほんとにいない。
遺伝子とホルモンと教育の結果なんだろうね。
感情的な女性が子供べったりで教育するから子供もアホになる。
世間を知らない弱点があるから子供に「世間」「社会」の殺し文句を頻用する。
ま、女を叩いてもダメなんだけどね。分断工作の援護になるから。
ようするに労働環境をよくして男が政治や育児に沢山関わらないとね。
205名無しさんの主張:2010/12/13(月) 15:24:35 ID:???
日本人は論理や思考より、上下関係や態度にこだわる(礼儀至上主義)
日本人は結果の良しあしより、過程の良しあしにこだわる(完璧主義者)
日本人は法律よりも、マイルール(その集団の中で勝手に作られたルール、線引き)にこだわる
(自治厨、集団主義)

あたりが結構散見されるところだな。
特に三つ目はニコ動で当たり前に為される違法うp、絵チャでルール上描いてはならないにも
関わらず、堂々と、当たり前に、頻繁に書かれるエロ絵、マジコンの跋扈などにも見られるな。

で、それらを注意すると逆に悪者扱いされる。(空気読め!嫉妬乙!これでいいんだよ!)

これだけなら海外でも普通かもしれないが、これが労働環境にまで浸透してるのだから
洒落にならねぇ。労基法という厳然たる法律を守らず、自分達だけの物差しで勝手なルールを
作り、逆らえば解雇するアホが多いのだから。
日本人は真面目を嫌う、不真面目を信仰する傾向があると前々から感じていたが、実際そう
なのかもしれん。
206名無しさんの主張:2010/12/13(月) 16:44:55 ID:???
>>201
>幼い頃から、身内同士で汚い言葉吐き合ってるのが不思議で不思議でたまらなかった。
>生徒脅してる教員(つまり指導力無し)の効果を疑問に思っていると、擁護をする生徒もいて驚いた。

ほんとにそのとおり。いとも簡単に生徒って組織の恫喝的雰囲気に染まるんだよな。
しつこいようだが、おれの母校の早稲田実業高でもそういう雰囲気だらけだった。
この偏差値の学校なら少しは合理的な思考形態の人が指導してるのかと思いきや、
まったく期待外れ。偏差値信仰など学校単位で見なければなんの意味もない。
むしろただの世田谷区立である中学校のほうがはるかに民度的にはましだった。
まあそこでも体育のあほ教師がエッサッサの強要などして、なぐりまくってたが。
まあもっともそのエッサッサの件は極めて個人的なことで学校全体の雰囲気とは関係ないことが
救いだったが。エッサッサってまだ中学校とかでやっとるのかな?
207名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:20:42 ID:???
わたし日本人だけど、デモなんかしちゃうイギリスって相当民度低いと思う。
208名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:23:28 ID:???
は?
209名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:24:44 ID:???
○デモをやる欧米は遅れている。
○日本は欧米に比べて自由化が遅れている。
ですか?
いい加減にしろよ。
210名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:28:23 ID:57ktAl6R
>>206
 スマソ エッサッサって何?
 初めて聞く言葉なんだけど・・・。
211名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:29:32 ID:???
デモをしないと・・・「覇気が無い」「行動力も無いのか」 
    すると・・・「民度が低い」「他にやることがあるだろ」
212名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:29:59 ID:???
>>210
おれもやらされただけだから、
由来とか考え方までは分からんが。
日体大でやってるらしい、精神論っぽい
上半身裸で集団で男でやる気合い入れ見たいな儀式と言うか踊りっぽい
もの。カテゴリーや呼び方はよくわからん。
213名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:34:28 ID:???
>>210 >>212
これな
http://www.youtube.com/watch?v=fUMuCRR-Qrw

コメント欄も一緒に見るといい。
214名無しさんの主張:2010/12/13(月) 17:45:02 ID:???
声を上げる庶民をpgrする風潮が
小泉のような似非白馬の王子様をなおさら付け上がらせたことは否定できまい。
215名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:09:24 ID:???
>>211
右派左派によって当然意見が割れるからその並存に矛盾はないんだけど
問題なのは「ある個人がどちらも言う」「何においても否定的」という現象w
216名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:15:47 ID:???
社会は絶対的に正しい!仮に間違いがあるとすればそれは個人だ!声を上げるのは
甘えてる証拠だ!そんな奴は皆で修正してやる!などという馬鹿げた国民性は、
70年ほど前の太平洋戦争時と何も変わってないな。言ってしまえば日本人の
メンタリティはそれこそ何の進歩もしていない。あの頃の日本の混迷と軍の暴走
罪のない若者の犠牲は教訓として意味を為しているのだろうか。

しかしどうにかならんのかねぇ。
お上に従属的なのが美徳、古いしきたりや考え方を大事にし、新しい事、変革、
反骨精神を良しとしない風潮、事なかれ主義、長いものには巻かれろ、非国民!
民度が低い・・・上げればきりがない。
社会に、個人に、集団に、家族に迷惑がかかるから自殺する!なんていってる奴を結構見る
が、これは歪な集団主義の産物なんだろうな。自分がどうしたいのか?じゃなくて、むしろ
不特定多数がこうだからという発想。そういう理由で自殺する奴は本当、社会の犠牲者だと思う。
こういう事を言えば、個人の自己責任だろ!甘えだ!とその不特定多数は言う訳だが・・・
本当にヘドが出る
217名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:18:45 ID:M9gNjH+m
決めつけ、偏見、見下し

とにかくこの3つが多い
そして共通点は「根拠がない思い込みによる」こと
218名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:19:01 ID:???
まあそういうことを変えようとしてこのスレとかで頑張ってるわけで。
我々の活動可能範囲も、変化した後の豊かさもでかくていいではないか。
219名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:37:58 ID:???
>>203-205
儒教って年齢、性別、職業などあらゆる属性に序列をつけて対立を煽る事ができるから
支配者にとっては最高のツールだよな。
220名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:44:53 ID:???
儒教そのものが悪いってより、
日本の変成儒教が悪さの根源である気がしてきている。
221名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:47:16 ID:???
いい学校をでていい会社に務めるという価値観が依然として強固な理由
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51776931.html
222青空大威徳大王 ◆3Bjz./.EWI :2010/12/13(月) 18:49:11 ID:???
3つの連鎖が悪さの根源につながってると思う今日この頃です。
1 江戸秩序の負の側面
2 明治期の偏よった国家人造神道
3 西洋物質文明と日本独自の変成儒教資本主義

by早稲田実業高卒
223名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:54:27 ID:???
>>219
その通りです。人心を混乱を極めた春秋戦国時代には
人と政治のルール・あるべき姿を明確に説くことが必要だったかもしれない。
だが国が十分収まってるのに序列を強調すると身分制による支配の道具となる。
一方で日本語の敬語特性は強いので、序列主義をいまさら廃することが難しい。
ぼくらもタメ語を使われたら反射的に「こいつは礼儀が×だな!」と不快になる。
だからといって英語or朝鮮語第二外国語論などを唱えるならば、これは完全に
植民地化へのアクセルを踏み込みこむ。売国奴が手を叩いて大喜びするだけ。
もう引き返す道はないので、行き過ぎた儀礼的慣行や中身のない社会常識とやらを
撃ち続けること。あとは広めること。「君はいつから儒教徒=世間教徒なのか」と。
224青空大威徳大王 ◆3Bjz./.EWI :2010/12/13(月) 18:57:16 ID:???
世間教は根深いものがあるね。
でも地味に各個撃破していけばなんとかなると思う。
総論的なものも必要だが、それよりも個別撃破の方が効果が高いと思う。
225名無しさんの主張:2010/12/13(月) 18:57:21 ID:tFSo9rhV
>>217 分かる。そんな感じ。
なんでだろ?根拠や論理性が浅いんだよね、九割くらいの日本人は。
テレビばかり観てるからかな?

皆で一斉に自民党を見捨てたり、全員で一人をいじめたり、皆で浜崎あゆみの髪型やメイクを真似したりね(-.-;)
226名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:00:30 ID:???
日本人は見る目はあるが、流行に弱くて○○みたいな糞ったれの映画まで
追っかけてしまうんだよって、ヴィンセント・ギャロが言ってたな、よく
分かる話だ
227青空大威徳大王 ◆3Bjz./.EWI :2010/12/13(月) 19:03:36 ID:???
自民党はそれだけの事をやったのだからしょうがないんじゃないの?
民主がいいとも思えないが、玉石混交だけに、騙されない眼は多少は
鍛えられるだろうね。
228名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:07:25 ID:bA0WyB1d
>>225
テレビが出てきた頃「一億総白痴化」なんて言葉が流行ったことがあってね。
229名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:08:45 ID:???
>>225
>根拠や論理性が浅いんだよね、九割くらいの日本人は。

それプラスで、想像力が絶望的に欠けてる人が多い
だから短絡的な発想しかできず、決め付けや偏見に走る
230名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:13:42 ID:???
ひとつには説明する方も、
説明や反論の技術を磨いていくのも有効な策だと思う。想像力のない人に対しては。
231名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:17:55 ID:???
>>230
それは意識してる人多いと思うよ
232名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:18:09 ID:???
下層はどこもそんなもんでしょう。
ただ日本人はメディアや政府を信じすぎていた。
まァこういうこというと共産主義者かと罵られるくらいに。
あとは男性ホルモンが不足してる。
不安遺伝子みたいな厄介なのを抱えてる。
どうしても小心翼翼とした女々しい保守的な生き方になる。
大騒ぎするのは良くも悪くも隣国からの移住者たちだw
彼らがふつうとはいわない。だって世界中でメイワクかけてるもの。
233名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:21:42 ID:???
>>232
その問題に関しては反面教師と思って、
前向きに捉えることじゃないかな。
日本人が強くて動じない主体性を持っていくようになれば、
隣国の人がなにを言おうと自分を貫けるようになると思う。
そう思えば、隣人の無作法にも学べる。
234名無しさんの主張:2010/12/13(月) 19:58:34 ID:???
>>202
仕えてるから
間違えた仲間、との関係だった場合、仲間を修正する
仕えてる場合、上に対して報告をする事は手柄になる
それぞれが支配している人間に仕えているという形態はとても支配がしやすい構図
特定の支配者がいなかったとしても、集団でそれぞれがそれぞれの支配者になっていて、報告をする事で手柄になる
235名無しさんの主張:2010/12/13(月) 20:10:09 ID:???
解説感謝。
なんだか難しいね。
236名無しさんの主張:2010/12/13(月) 22:22:09 ID:???
2010年12月13日
19 曖昧さ・寛容さ
真の平和は宇宙との調和図りてこそ得られん。
自国の利を守らんとし、武器や圧力にての駆け引きは宇宙の調和に反す。
個人とて、我を通し怒りが怒りを呼べば大きな争いとなり、宇宙の調和を乱さん。
大和の国の建国理念は『調和』にあり。
なれば、日本の民には魂の奧に、その建国理念がありなん。
日本人は曖昧にて寛容な民族なり。
立て替え立て直しにては日本人の曖昧さ、寛容さを良きに生かし、神性と調和の心を呼び起こさねばならぬ。
いかなる時も怒りの挑発に怒りで対抗するなかれよ。
怒りに任せるは強きに見えるも、その実、弱きなり。
冷静にて穏やかな対処にこそ強さあり。
世界を平和に導くには日本人が本来の寛容さを取り戻し、大きな器とならねばならぬ。
--------------------------------------------------------------------------------
237名無しさんの主張:2010/12/14(火) 04:21:16 ID:???
今50以上の日本人は特に何も変わらないままこの世を去るだろうが
バブル以下の世代は何かしらのパラダイムシフトが起きるだろう

10年後には人口が年に100万人減少するというキチガイじみた状況に陥る
流石にいままでのテンションではやっていけないだろう
238名無しさんの主張:2010/12/14(火) 05:45:32 ID:???
社畜がニート狩りでもして終了
239名無しさんの主張:2010/12/14(火) 07:54:57 ID:???
日本はガチで沈んだ方が良いよ。
240名無しさんの主張:2010/12/14(火) 09:24:08 ID:???
よくなっていきそうだな。
241名無しさんの主張:2010/12/14(火) 09:32:34 ID:???
>>237
一言で言えば「大きいことはいいことだ」な高度成長期的な価値観を
今に至るまで捨てきれなかったことが日本社会における諸悪の根源なんだろうよ。
教育の問題だって、いびつな人口配置の問題だってさ。
242名無しさんの主張:2010/12/14(火) 09:45:58 ID:???
うむ、なるほど。それもあるな。
243名無しさんの主張:2010/12/14(火) 10:09:36 ID:???
>>236
立て替え直しとやらにはアセンションとか白組宇宙人の協力なしではムリ。
ところが2012年アセンション教や統一政府を演出してるのは黒組権力層だ。
この時点でもう、当分は…われわれが地上にいる間は、悲惨な道確定でしょ。
寛容に彼らの暴虐を受け入れて、にっこり拷問されるためには
宗教指導者層並の異常な寛容さがなければなw
244名無しさんの主張:2010/12/14(火) 10:49:21 ID:???
意味が分からない。
245名無しさんの主張:2010/12/14(火) 13:24:03 ID:???
日本人は誰かの失敗を見つけた時が一番うれしそうな瞬間
246名無しさんの主張:2010/12/14(火) 13:31:02 ID:???
陰湿だよな。
247名無しさんの主張:2010/12/14(火) 13:46:23 ID:???
>>238
本当にやりそうで困る
248名無しさんの主張:2010/12/14(火) 13:58:47 ID:za8/Cp3F
もう散々やってきたでしょ。
249名無しさんの主張:2010/12/14(火) 17:44:41 ID:???
日本人て生きてても楽しいの?
250名無しさんの主張:2010/12/14(火) 19:04:44 ID:???
日本人はドMですから。
251名無しさんの主張:2010/12/14(火) 19:40:48 ID:NA+sXjFn
報ステに日本電産の永守社長が出てた。

もう、このスレの書き込みを全て無効化するかのように、
悠々と根性論押し付け砲を発射してらっしゃった。

ああ、コイツラ殺さない限り奴隷解放の日は来ないと確信したよ…。

252名無しさんの主張:2010/12/14(火) 19:59:52 ID:j91GUWMz
昨今の格差社会の一体何が問題なのかといえば
日々を生きるためのはした金のために自分を大安売りする必要に
庶民が否応なく駆られることなんであって。
253名無しさんの主張:2010/12/14(火) 20:07:32 ID:???
コミュ力という幻想を追い求め
生産性や個をないがしろにした結果自滅する
254名無しさんの主張:2010/12/14(火) 20:29:11 ID:???
この国が変わるには外圧か、継続的なテロしか無い。
外圧で言えば、日本の劣悪な労働環境を批判するドキュメンタリーを創って、
Youtubeなんて便利な物があるんだからそこに載せるのが良いのかね。
テロについては、加藤の件はメッセージ性は無く1発だったにしても影響は大きかった。
メッセージ性がありかつ継続的であれば、社会も変えられるかもしれないな。
あと、サイレントテロとか全く効果が無いと思うよ俺は。
255名無しさんの主張:2010/12/14(火) 21:07:56 ID:???
電車の中に「英語より論語を」なんて書いてある広告もあるな。
情報統制+分断統治のための最強の教育だな。
256名無しさんの主張:2010/12/14(火) 21:26:23 ID:???
日本人が生きてて楽しいのはどういう時かな?
257名無しさんの主張:2010/12/14(火) 21:27:03 ID:j91GUWMz
>>255
職の都合さえ付けば思い切って田舎に引っ越すのも
世論操作から自由になるための一つの手段だと思う。
「都市は人を自由にする」なんて今となってはもう真っ赤な嘘と化したよ。
258名無しさんの主張:2010/12/14(火) 21:29:03 ID:???
都市という概念をまず解体すべきなんだな。
259名無しさんの主張:2010/12/14(火) 22:08:53 ID:???
日本人はMですらないだろw
自分でも書いててキモイと思うが
巷のSとMは何らかの狂った愛情とか利害の一致とかそんなんがあんじゃないのw
260名無しさんの主張:2010/12/15(水) 00:44:56 ID:???
>>254
ちょっとそれはいくらなんでも危険な主張でしょう。
警察とかに身辺を調べられて携帯等で行動を監視されちゃうぞ…
>>257
うちの業界はかなりの田舎にでも職がみつかるのに
給料が低くて競争のキツイ都内に人材が集まる傾向にあるよ。
まあもともと金には困ってない連中も多いからだとは思うけど。
261名無しさんの主張:2010/12/15(水) 01:17:43 ID:???
加藤や宅間のような社会的弱者の起こす無差別・通り魔事件の標的が、
自分達を苦しめている資本家、違法経営者(ブラック)、政治家ではなく、
あくまで自分と同じ土俵の一般市民であるという点が、実に日本人らしい
よな。
彼らの動機は社会への不満、勝ち組への怒りだったりする訳だけど、
その感情の矛先は決して、諸悪の根源である彼ら(お上)には向かない。
常に標的となるのは社会を構成し、またその犠牲となっている一般市民だ。
反社会に突っ走っても、決してそれが革命行動やデモ、暴動に結び付かない。
加藤の事件にメッセージ性がない理由はそこにある。
262名無しさんの主張:2010/12/15(水) 01:31:19 ID:???
一般市民同士で足の引っ張り合いしてるから怒りの矛先が一般市民になっちゃうのかも
263名無しさんの主張:2010/12/15(水) 02:02:08 ID:???
>>261
そのとおり!
>>262
そのとおり。ただ突き詰めると男性ホルモンが低くて女々しいからだ。
また揚げ足取りや人格攻撃と討論とをきっぱり区別する教育を
エリートと呼ばれてる層も含めてちっとも学ばせないからだ。
なぜかやらせないかというと中間層以下を無力に保つための国策さ。
国策といっても戦後はGHQが強く介入して無力化・属国化する
システムを用意周到に練り上げたのさ。
264名無しさんの主張:2010/12/15(水) 02:27:07 ID:???
汚らしいチョン血を野放しにして知らん振りをし、あまつさえ、
日本は日本人だけのものではない、こんな日本が大嫌いです。

日本人が好きになれる日本を取り戻そう!
_______________________/
           V
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\                      _
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|                  /  ̄   ̄ \   
 |_|_ノ   \,, ,,/ ヽ                /、          ヽ  
 |::( 6  ー─◎─◎ )              |・ |―-、       |  
 |ノ  (∵∴  ( o o)∴)              q -´ 二 ヽ      |  
 |   <  ∵   3 ∵>               ノ_ ー  |     | <だめだコイツ…なんとかしないとw
/\ └    ___ ノ                \. ̄`  |      /
  .\\    ___ノ\                O===== |
    \\____)  ヽ                / 
265名無しさんの主張:2010/12/15(水) 02:41:25 ID:???
>>251-253
最近、就職難や「理不尽な就活」を扱ったブログ記事とかを読むことが多いんだけど
(当然、俗流若者論についても言及されてる)、ああいう記事や発言を読んでると、
「とにもかくにも今時の若い連中に良い目を見させてなるものか、高賃金だの好待遇だの
若い奴らが豊かに喜ぶ顔を見るなど我慢ならん、奴らに良い目を見せるくらいなら、
いっそこのまま日本の国ごと滅びてしまえ〜!」
とでも思ってんるじゃないか・・・と言いたくなるような、経営者・人事担当者連中の
どす黒い情念を感じることが多いわ・・・。
266名無しさんの主張:2010/12/15(水) 07:59:06 ID:???
>>260
「そうだ(とりあえず)都会へ行こう。」って感じで一極集中するから田舎は田舎でいろいろ問題がある。
267名無しさんの主張:2010/12/15(水) 08:03:56 ID:???
ジャップ=働き蟻以下
268名無しさんの主張:2010/12/15(水) 08:10:23 ID:???
>>266
中央側は地方にいても何もできないシステムを放っておいているのが大問題だし
地方側はホント素朴な東京信仰が強すぎることが大問題だよな。

「なんとなく都会って良いよね、都会ならやっぱ東京だよね」みたいな適当だけどこれが
多数派というのはちょっとなあ・・・。
269名無しさんの主張:2010/12/15(水) 09:14:58 ID:???
>>268
そもそも東京が政治的にも経済的にも文化的にも見事に行き詰まりを見せているしな。
だからこそ9年前なんか東京もんも田舎もんも小泉が遊説にやってきたら
往年の尾崎信者ばりに
「小泉助けてくれーっ!!!!」
と涙声で大絶叫していたわけで。
270名無しさんの主張:2010/12/15(水) 13:30:06 ID:???
>>265
少子高齢化にはそういう風潮による暗示のようなものが効いてるんじゃないかと思う。
そりゃ嘘や正当化も含めて老人称えまくってればそれが浸透したときには老人の国になるんじゃないかなーと。

いや、これを空気(笑)と呼ぶのか
271名無しさんの主張:2010/12/15(水) 15:59:56 ID:???
自民党なんて、老人による老人のための政治って感じだったな。おかげで、老人にばかり金
がまわるようになっちまった。おまけに老人=善、ちびまるこのじいさん、ばあさん
みたいなのばかりいるみたいな幻想を垂れ流してきた。ちびまる子ちゃん、サザエさんは
この部分でかなり強いイメージ付けしてる。サザエさんはさしずめ儒教の教科書かな。
272名無しさんの主張:2010/12/15(水) 16:33:51 ID:2v3JxYlz
とにかく腰抜け  暴力に全く無力
男が6千万人もおって、支那人や半島人ごときに
支配されかかっている腑抜け集団  それがジャップww
273名無しさんの主張:2010/12/15(水) 17:23:18 ID:???
ネトウヨの旗頭、田母神さんはあっさりと辞任に追い込まれたヘタレ。
同じく石原さんは例の規制以外、何一つ達成出来なかった無能。
274名無しさんの主張:2010/12/15(水) 17:29:36 ID:???
>>271
そう言えば漫画やドラマ、アニメなどで「老人=悪、打倒されるべきもの」と描写した作品って
あまり見かけないな(俺が知らないだけかも知れないが)。
大抵はいつも彼らの方が正しくて、主人公の若者などは反発しても結局はかなわなかったり
何だかんだと説教されたりで。
例外はせいぜい宗田理くらいか。
275名無しさんの主張:2010/12/15(水) 17:40:54 ID:???
ttp://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-610.html
やってることがあべこべなんだよ日本の政財界は
276名無しさんの主張:2010/12/15(水) 17:51:01 ID:???
>>274
それが老人のステレオタイプだからな。若い頃に馬鹿やって、色々経験して
その分知恵があって、主人公達より物知りという型の方が漫画やアニメでは
やりやすいから、多いのはお約束なんだよ。
でもま、現実世界では老人は強者、支配者であって、若者は弱者、奴隷
なんだけどな。教え諭す訳ではなく、従えてる部類だろう。
老人が悪っていうパターンは俺の知る限り、ドラゴンボールやドラクエの
魔王あたりかな。あまり思いつかんな。後、名探偵コナンみたいな長期
連載ではいっぱいいそうだな。
277名無しさんの主張:2010/12/15(水) 18:18:43 ID:???
>>274
カイジなんかそうじゃないか?
278名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:20:28 ID:??? BE:2305464757-2BP(1)

ブサヨが嫌い
279名無しさんの主張:2010/12/15(水) 18:52:32 ID:???
この板にはなあ、
イケメンサヨクしかいないぜ。
つおいだろ?ここの左翼は。
280名無しさんの主張:2010/12/15(水) 20:08:22 ID:tHCBc53v
>>265
>最近、就職難や「理不尽な就活」を扱ったブログ記事とかを読むことが多いんだけど・・・
 俺も読んでみたい。
 以前、国会中継かなにかで、就職面接でウケを狙わないと(笑えるという意味で)、採用されないだとか、
 やってもない活動を、さもやったかのように見せかけて嘘を付かないと採用もらえないだとか、

 圧迫面接って言うんだっけ?
 で、さんざん罵倒されて、キレたら負けよみたいな面接されるとか言ってたけど
 ホントにそんな茶番みたいな面接してるのか、マジで知りたい。
281名無しさんの主張:2010/12/15(水) 20:13:30 ID:???
圧力面接なのか知らんが、
おれが就職活動した時は、
やたらと態度のでかい、恫喝的な企業が多かったな。
そういう企業の商品は絶対買わない。
282名無しさんの主張:2010/12/15(水) 22:07:39 ID:???
>>274
未来を創るのは老人ではない
283名無しさんの主張:2010/12/15(水) 22:28:25 ID:???
卑怯で臆病な外国人が逃げ込み安く住みやすい日本が嫌い。
284名無しさんの主張:2010/12/15(水) 23:09:15 ID:???
民主党が左翼だと思ってるのは大間違いだろ
あいつら枝葉が自民党と違うだけで単なる包括政党だからな
285名無しさんの主張:2010/12/15(水) 23:27:40 ID:???
今じゃ老人が歪な未来を創り、若者の為の未来を塞いでるからな
電通の社長とか、違法経営の社長とか、政治家の老人共とかな
「未来を作るのは老人」ではない
正にその通りなんだよ。シャアのような革命家が日本に到来したらいいのに
な。
286名無しさんの主張:2010/12/16(木) 00:30:49 ID:???
ワンピースはいかにも反権力的でおもしろいが
なんとなーくしっくりこないもの(絵柄?)も感じてた。
じつはあれ創価っていう噂なんだよな。
なぜって聖教新聞で取上げる企業や製品はそうらしいんだw
最強の三大将(青キジ黄ザル赤イヌ)って創価の三色旗だし
「Dを継ぐ者」っていう大テーマはもちろんDaisakuのD…
287名無しさんの主張:2010/12/16(木) 00:32:58 ID:???
こうなると別雑誌の人気漫画「イニシャルD」とかも
 多 い に 怪しくなってくるんだが・・・
288名無しさんの主張:2010/12/16(木) 00:51:13 ID:???
単なる根も葉もない噂だ。創価認定ネタなんてその典型じゃねーか。
気にせず楽しめばいいんだよ。
289名無しさんの主張:2010/12/16(木) 01:45:13 ID:???
じゃあ
iKeDaDaIsAkUもAQUOSの逆読みも偶然なんだね?
よかった!
290名無しさんの主張:2010/12/16(木) 01:52:47 ID:???



       既定路線を外れると、そこは崖になってる


291名無しさんの主張:2010/12/16(木) 07:11:30 ID:eL94SE5C
真面目に汗水たらして働く事が
馬鹿馬鹿しい、というより
虚しくなるような仕組みになっていること
292名無しさんの主張:2010/12/16(木) 08:31:13 ID:???
真面目な人間が馬鹿を見る奇抜な国だよな。本当に
そのくせ、ろくに働きもしない無能で体たらくない団塊世代、老害、中高年
がでかい面して社会に居座ってたりするもんだから始末に終えんよ
どこの会社にでもそういう奴がいるだろう?つまりそういう事だ
293名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:06:37 ID:???
各国の印象年齢は? 日本は50代で最高齢、米国40代、中国30代 博報堂調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101214/biz1012141635020-n1.htm

ただし、日本の精神年齢は12歳です(笑)
294名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:10:39 ID:???
295名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:10:57 ID:???
むしろ日本人の平均が既に44歳くらいなのに驚いたw
296名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:33:38 ID:???
日本人はね、徳川幕府への恨みは仕方が無いのだが
その反動で明治で欧米に倣い過ぎて
結果的にそれが軍事優先、官僚主権の戦時体制の元になったわけ。

で、戦後は戦中体制の反動から米英へ倣ったが
そもそもこの米英に倣えというのが、戦前で言えば欧米に倣えということと
なんら変わらない訳。

軍国主義では無いのだが、別の形のエリート主義、官僚が大衆を管理する別の考え方を倣っただけ

戦中と違って兵器では殺されないが、みんな心が苦しくなり精神的に病んで行く社会。

そしてまた、欧米と一緒に破綻して沈んで行くんです。

そして、体制の反動があっても、未だに徳川が尊敬されていたり、一億玉砕の原因の東條英樹を神と祭る靖国を崇めていたりする。

まあそれもこれも皆、ある種の人のよさから来ることなんでしょうか。
297名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:35:26 ID:???
>>296
中々興味深い話だな
298名無しさんの主張:2010/12/16(木) 09:39:42 ID:???
>>294
外国に逃げないと先がないからな。自殺者も絶賛増加中だそうだな。
北京大学なんかでも貧富の差や卒業後の格差があまりにも大きくて。
299名無しさんの主張:2010/12/16(木) 11:18:13 ID:???
>>296
もうちょっとわかりやすく明快に。
戦後が米国の間接支配下だという視点が抜け落ちている。
また米国が朝鮮系を利用したから社会が歪んだという経緯も説明してない。
内向的でお人よしの国民性が一貫してあるかのように論じているけど、
情報と環境で国民性を操作・改造することができるんだよ。
海と言語の二重障壁で囲い込まれた「実験場」だという視点を忘れないで。
300名無しさんの主張:2010/12/16(木) 12:24:09 ID:???
うむ。
301名無しさんの主張:2010/12/16(木) 12:27:33 ID:???
>>291
必死で職を探す失業者を口汚く罵る一方、
労働意欲の無い生保受給者にはもっと援助しろと主張する
みの○んたのような馬鹿が未だにでかい面してるからな
働かざるもの食うべからずとかどの口で言うか
302名無しさんの主張:2010/12/16(木) 12:38:54 ID:???
小銭もらって大衆扇動するのも立派なお仕事、かw
303名無しさんの主張:2010/12/16(木) 12:58:22 ID:???
そもそも働かざる者食うべからずなんて考え方、今では時代遅れもいい所
だけどな。まあ言葉の元はキリスト教の聖書の一筋で、西洋かぶれの連中が
使いだしたようだが。
304名無しさんの主張:2010/12/16(木) 13:01:43 ID:???
ちょっとアホみたいな誤字かましてるな・・・疲れてるな
この手の話題で結構おもしろかったのがパオロ・マッツァリーノの
反社会学講座っていうサイト(それと本)だな。
結構、日本のおかしな部分を的確に指摘してて面白かったらオススメ。
305名無しさんの主張:2010/12/16(木) 13:02:32 ID:sn3slkOM
* 今年を盛り上げた映画、テレビ、ゲームを発表
* 明日公開、未来的3D映画「トロン:レガシー」NEW
* Wii やナノケア ADSLとセットで無料にNEW

下へ移動
一覧
Yahoo! サービス

* ショッピング
* オークション
* 旅行、出張
* ニュース
* 天気
* スポーツ
* ファイナンス
* テレビ
* GyaO!
* Y!モバゲー
* 地図
306名無しさんの主張:2010/12/16(木) 13:20:27 ID:???
目的不明のまま免許証にRFIDが埋め込まれるようなとこ
307名無しさんの主張:2010/12/16(木) 13:43:22 ID:???
昨日の『相棒』を見て身につまされる思いをしない奴は
人間として終わってると思う
308名無しさんの主張:2010/12/16(木) 14:13:53 ID:???
観てなかったorz
309名無しさんの主張:2010/12/16(木) 14:37:09 ID:???
ムシャクシャすることや理不尽な目に遭ったら
「例のコピペ」を10箇所に貼ればいいんだよ。
全2ちゃんねらーの役に立つ「あの」コピペを。
310青空威徳王 ◆3Bjz./.EWI :2010/12/16(木) 17:19:25 ID:PC++deEr
生活習慣病 や 社会習慣精神病 が増えてる日本ですが、
みんなで励まし合って明るくがんばろう!
311名無しさんの主張:2010/12/16(木) 17:39:21 ID:???
>>285
老人が悪いというより昭和的社会の成れの果てなんだろうな。
ただ若者でも善悪の基準がみんなと同じかどうかしか無い
昭和的価値観の持ち主も多いからあまり期待できないだろうな。
312名無しさんの主張:2010/12/16(木) 17:52:52 ID:???
激動の平成時代から何か新しいものを生みたいよね。
313名無しさんの主張:2010/12/16(木) 17:56:58 ID:???
若者が大企業や公務員に就職したがるのも「失敗に不寛容」だからだよね。そりゃ、不安定とされる中小企業じゃ「履歴書が汚れる」もんなw
314名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:00:18 ID:???
しっかし、現実主義の一人勝ちって言葉を昨今よく聞くようになったが、
ほんとにその通りだな。
そういう進路の問題だけでなく、価値観がそのものが変質した。
さっき30代板で、人は外見じゃない、中身だ。とか理想論めいたことを
ちょろっと言っただけでフルボッコにされたよ。
あほか、ガキが。みたいな感じだったな。
315名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:08:37 ID:???
>>311
なるほど

>>313
更に付け加えるなら、中小企業のほとんどはブラック企業だからだろうな。
サービス残業滅茶苦茶やらされたって昨日愚痴ってた奴もいたし。
316名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:29:27 ID:???
老人が金を溜め込んでて強欲に見えるのも、社蓄が会社におもねって自己保身に走る
のも、ようするに日本人の恐がりからくると思う。老人は金がないと何かあったら云々、
社蓄は職を失う恐怖からひたすら隷属。すなわち日本人はとてつもないびびり。
317名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:31:14 ID:???
もう、生きる意味とか関係ない国になってるな。
ひとつひとつの判断がすべて機械的。
318名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:35:13 ID:???
>>316
日本人の遺伝子は不安要素の割合が、他の人種に比べてめちゃくちゃ高いって
いう話があったな。

>>317
日本人は製品であり機械だからな。人間的なロボットが存在しないから、
ロボット的な人間を作り上げた、みたいな。
319名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:43:21 ID:???
製品化する日本人。
320名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:45:21 ID:???
スペックなんて言葉が流行る国なんだぜ。無職板とかでは自己紹介する際に
決まって使う風潮があるしな。つまり、製品化・機械化が求められてる、そう
あるべきだっていう理屈を植え込まれてる訳だ。
321名無しさんの主張:2010/12/16(木) 18:51:49 ID:???
>>314
そう言えば、大河ドラマや歴史小説と「現実の政治」を結びつけて語る人とかいるよな。
政治系のスレやブログで、何かと言うと、
「あの作品の登場人物に例えると菅は○○、小沢は□□、今度の選挙は『××の戦い』
って感じだな」
「今の民主党政権って、○○戦争でこの作戦をとらずに負けた××軍のようだ」
とか言う人。

人やものを見る目が皆どこか保守的というか、
「目の前に今ある現実こそ全てで、それを追認すること、昔から既にある方法を踏襲する
ことこそ正しい」と思い込んでる節がある。
「もっと今の時代に合った、違う方法があるのではないか?」と指摘しても、
「青臭い甘ちゃんの理想論乙www」と取り合ってもらえない。
「現代は戦国時代じゃねぇんだよ」と嫌味の1つも言いたくなるんだが、
「人間の本質なんて昔から何も変わりはせんのだよ、プッw」と言われるだけだからねぇ。

常に変な上から目線でしかもしつこいし、「自分は人間や世の中の何たるかを全て理解
しているんだ(キリッ」と悟りきったような態度が見てられない。
322青空威徳王 ◆3Bjz./.EWI :2010/12/16(木) 19:05:31 ID:???
>人やものを見る目が皆どこか保守的というか、
>「目の前に今ある現実こそ全てで、それを追認すること、昔から既にある方法を踏襲する
>ことこそ正しい」と思い込んでる節がある。
>「もっと今の時代に合った、違う方法があるのではないか?」と指摘しても、
>「青臭い甘ちゃんの理想論乙www」と取り合ってもらえない。

あるねえあるねえ。
その絶対の自信はどっから来るのか?って聞きたくなるぐらい
断言するよね。
現実追従によって予測を固定したい人は、不安的な曖昧な状況を
極度に嫌うんだろうね。
323名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:08:46 ID:???
今ゴールデンアワー@MXTVで言ってたんだけど
平均睡眠時間の国際比較でニッポンが一番短いという結果が出たそうで。

↓当該記事をGoogleで検索
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E9%96%93&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

いかにニッポンの壊斜が人間を機械か奴隷の如く酷使してるかがよく分かる統計ですな。
324名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:42:42 ID:???
>>242
何故、そういう思考回路になるかというと、幼いうちから個人が尊重されていないから
日本では、親の部下、先輩の部下のような待遇で育てられる
目下の人が自分の意思を持つ事が非常に嫌がられている
だから上に褒められて自分の言った意見を認めてもらう事が一番重要だと感じるように育つ
(自分がどれだけ他人に評価してもらえるか)
自分のアイデンティティが薄い自立できていない状態
325名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:45:22 ID:???
>>317
そしてもう一つ
演じている所
聞こえのいい事ばかり言ったり、舞台にいるかのように演じている

機械的に生きていて、表では感情や人情が溢れているような演技をしながら生きている
機械の演じる劇場のような国
326名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:46:38 ID:???
iwatamの個人サーバっていうコラムサイトでそういう考察があったな
中々興味深い内容だった
327名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:47:45 ID:???
ロボット大国ニッポンという名も、あながち間違ってなかった訳だなw
328名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:47:55 ID:???
忘年会なんかその代表だな。ほとんどの人が面倒臭がって愚痴ってるのに、なんで続くんだろうと思うわ。
329名無しさんの主張:2010/12/16(木) 21:50:08 ID:???
皆と一緒じゃないといけない、一人だけ勝手な行動を取ってはならないという
国民性。そしてそれに付け込む糞経営者と社畜どもが存在するからだろうな
本当に胸糞悪い事だ
330名無しさんの主張:2010/12/16(木) 22:23:20 ID:???
みんな遊びたくて、でも働かないで遊ぶことに罪悪感満点で
妄想ばかり膨らんでゆくこの国はどこへ行くんだろうか?
331名無しさんの主張:2010/12/16(木) 22:32:00 ID:ejnmLbrJ
ちょっとつぎはぎをしてみるとだ。

「各国の印象年齢は? 日本は50代で最高齢
ただし、日本の精神年齢は12歳です
日本人の平均が既に44歳くらい」

「海と言語の二重障壁で囲い込まれた
日本人の遺伝子は不安要素の割合が、他の人種に比べてめちゃくちゃ高い
老人は金がないと何かあったら云々、社蓄は職を失う恐怖からひたすら隷属。
すなわち日本人はとてつもないびびり。
現実追従によって予測を固定したい人は、不安的な曖昧な状況を
極度に嫌う
目下の人が自分の意思を持つ事が非常に嫌がられている
(自分がどれだけ他人に評価してもらえるか)
自分のアイデンティティが薄い自立できていない状態」

こういうことだな。
こんな肉体の老熟と未熟な精神性の現代日本人の人間性をそのままに、
諸外国の表層的な猿真似をして、いい人間に見せたいために、
自発的に積極的に奇形慣習をつくり、
社会習慣精神病 が増えてる日本となったわけだな。
332名無しさんの主張:2010/12/16(木) 22:35:15 ID:???
反社会学講座「日本人は勤勉ではない」
http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson6.html
333名無しさんの主張:2010/12/16(木) 22:38:16 ID:???
ニートの海外就職日記
「ネットでの反社畜の勢いがリアル社会に反映される日」
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

良かったらどうぞ
334名無しさんの主張:2010/12/16(木) 22:44:28 ID:???
>>325
納得。
演技とはちょっと違うけど、
年やうわべや表面的なものや、目的とは無関係のマイナス要素を特に重要視したりしているところなんかが、なんだか『自然の摂理』から掛け離れているような印象を受ける。
オカルトではなく、意味と行動が剥離して常に矛盾が起きているような危機感。
335名無しさんの主張:2010/12/16(木) 23:00:48 ID:???
>>331
ワロタ。
336名無しさんの主張:2010/12/17(金) 00:17:58 ID:9BSt8tgL
今やるべきこと

日本崩壊後に全人種が統合した統合日本国家の新政治やと教育を練る事
これまで日本人が頑なに守ってきた誤った教育が全て改善される
337名無しさんの主張:2010/12/17(金) 02:03:33 ID:???
どうもありがとうミスターロボット
            by Styx
338名無しさんの主張:2010/12/17(金) 02:06:47 ID:???
世間教信者にとっては労働というのは世間様に仕える神事なんだろうな。
こう考えれば日本人の労働観も説明できる。
339名無しさんの主張:2010/12/17(金) 07:41:41 ID:???
日本の義務教育は、物事をいろんな角度から考える力を養う教育や
論理的思考能力を養う教育、創造性・想像力を高める教育をほとんどしない

人の話を聞かない奴や、自分は絶対正しいと思い込んでる奴、短絡的思考の奴、決め付けばっかの奴
を大量生産してるように思う
340名無しさんの主張:2010/12/17(金) 09:17:43 ID:???
日本の教育のキーワードは、「従順」
論理的思考で反論する学生なんて、端から育てるつもりはないだろう

就活で大切なことは、従順さを示し、何事も「ハイ」と大きく返事すること
それが年功序列の底辺(新卒)に必要なことだからね
そうやって思考停止していくうちに、やがて立派な社畜の出来上がりさ
341名無しさんの主張:2010/12/17(金) 09:22:25 ID:???
日本人は去勢された民族だからね
342名無しさんの主張:2010/12/17(金) 10:13:33 ID:zANTvA0A
去勢された民族+少々のことでは未発達の人間性から脱出できない十字架を背負う
+調子に乗って警戒心もなくみんなで毒の法につくり、毒の法にみんなが
恐怖で心身を蝕まれ、小さく萎縮し膠着して血の気を失い、闘争を忌避し
ゾンビ化する。
ゾンビ化の先頭が日本の資本市場、つぎにブラックの会社、地域社会、
最後に機能不全の家族や擬似家族の小集団(会社の部署、近所づきあいの
仲間内)
343名無しさんの主張:2010/12/17(金) 12:05:43 ID:???
>>325
それは表面的な観察にすぎないと思う。
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技が苦手な日本人(圧倒的大多数)に
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技に強制従事させたとしたら
本音・本心・自分じゃないものを共感なく社交辞令的に事務的に
わざとらしく並べてるのが丸分かりの不器用な人間ができるさ。

でもそれは習慣と適応の 結 果 であって、原因・本質とは違うと思うんだ。

実際には終ることの無い農作業や職人仕事に適性が向いてる人のほうが多い。
そういうリーマン不適応なタイプに奴隷リーマンをさせるからこうなるんだよ。
高卒で青森からでて東京でリーマンやってた父をみてたからよくわかるw
 
強制適応させられた結果、自分の本来がどこかに消えてしまってる。
自分というものを追求したり表現したりする場が奪われている。
学校でも、家庭でも、会社でも、奪われてるのだ。
344名無しさんの主張:2010/12/17(金) 12:15:18 ID:???
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技が元からうまいやつ(白人とか)に
営業とか金融とか詐欺とかナンパとか演技に従事させたら、それは見映えがいい。
だがそれが良いとか優れてるとかいうことにはならない。合ってるというだけ。

また合ってるといってもアメリカ人のように
「良き父、良き母としてあるべきパターンを演じること」に
拘泥しつづけるというのも行き過ぎている。
それが容易に破れるから、アル中・DV・離婚訴訟・子連れsex等が酷い。

日本だけに特有の問題ではないのさ。過剰な儀礼や演技は病みに繋がる。
345名無しさんの主張:2010/12/17(金) 12:40:30 ID:???
社会貢献って日本の企業は国内向けにしばしば言うが、
営利企業の口から出るにはなんか違和感のある言葉だよな。
企業は社会に貢献するためにありますって、まんま社会主義の発想。
346名無しさんの主張:2010/12/17(金) 12:57:00 ID:???
>>345
「社会人」「世間教」と同じなんだろうね。ちなみに社会というのは
欧州から学んだ概念だけど社会人は独自開発。訳せません。
従業員、被雇用者、社員、にプラスして儒教観念を仕込んでる。
サッチャーなんか「社会というのは存在しない。個人と家庭だけだ」と
演説したことがあるらしい。まああっちが本家のはずだけどね。
>>325
分厚い社会人教の演技をなくしたら、韓国人みたいになると思う。
韓国人も酒呑んでる口を目上には見せないとか色々うるさいのだけど
感情表現はストレートすぎる。大騒ぎで泣いたり恫喝したり。
ちょうど大阪みたいになって楽しいと思うが反発も多そうだ。
347名無しさんの主張:2010/12/17(金) 13:00:48 ID:???
>>339
たしかに学校で「何故そんなに短絡的なんだ?」と思うことは何度もあった。毎回驚いてたなw
言動が鋭い人は個を持っていたり、学校以外の何かに情熱燃やしてるようなイメージの人ばっかりだった……
348名無しさんの主張:2010/12/17(金) 13:08:06 ID:???
>>343-344
深いな。なんとなく、R・H・リブズ氏の『動物学校』という話を思い出した。
本に引用されているのを読んだのだけど、ググっても出てきた。
349名無しさんの主張:2010/12/17(金) 13:20:59 ID:???
そうそう。
社会(とやら)に都合の良い能力を才能と呼び、
厄介な能力を障害と呼んでるんだろうね。
極端な話、平時に人殺しの能力を磨いてるやつは変態犯罪者だ。
ところが戦争、戦場では殺した数だけ勲章が増える。英雄だ。
訳のわからない研究に没頭してたらアスペとか社会不適応者と呼ばれる。
ところがそれが金を生むことがわかれば天才と絶賛され、賞をもらえる。
350名無しさんの主張:2010/12/17(金) 13:40:49 ID:???
で、日本の場合はその「社会」の定義がすごーく狭いわけだな。
ちょこっと違うだけで、変、きもい、排除しろ、との圧力が強すぎる。
いちばん変なのは政治とか教育みたいな国の根幹なのに、
そっちの批判には及び腰で、奴隷同士がカーストの違いでいがみあってる。
ばかばかしい。
351名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:13:06 ID:???
Tシャツ・Gパンは反抗的な若者の服装 → いつの間にか標準的な服装に
染髪・ピアスはヤンキーのすること → いつの間にか髪を染めている人の方が多く、ピアスも結構な数の人が穴を開ける様に

いつの間にかアウトロー側だったはずの層が主流派を席巻している事が起こる国だなあと思う
そしてその時真っ当だったはずの層が隅に追いやられてしまう……
352おちんぽみるく:2010/12/17(金) 16:15:04 ID:???
思想の無い日本人
パチンコとTVのみで人生終える
故に徐々に浸透していく劣悪な遺伝子が後生に大きな傷跡を残す事は火を見るよりも明らかである。
353名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:19:14 ID:???
>>351
蒸し暑い夏に背広着て満員電車に揺られてる都会の多数派が
早く少数派になる日が来れば良いねw
354名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:46:19 ID:???
>>346
確かに「社会人」って言葉、海外では存在しないんだよな
日本人が勝手に作った概念というか、しかもその実態ときたら社会に従順であれ
なんだから笑っちゃうよな。そりゃ日本だけの言葉な訳だ。
355名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:50:36 ID:???
それを逆手に取って、社会人の下位概念を充実させてみるか・・
なんでもありって感じで。

社会改革派の社会人
脱社畜主義の社会人
スーツ否定派の社会人

つーか既存のルールを有難がりすぎることが日本の問題だよな。
ルールを聖域にしちゃうというか。

356名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:54:53 ID:???
ルールなんてものはその時その時の時代に合わせて、万人が知恵を絞って
考え、変えていくものなのにな。
いつまでも昔のやり方、昔のしきたりが通用すると思うなよ。
時代は変わってるんだよ。
もっとリベラルに生きなきゃ。
357名無しさんの主張:2010/12/17(金) 16:54:53 ID:???
>>351
ニートやヒキコモリ、フリタや派遣、社畜とブラック、失業だのワープアだの
何もかもが市民権を得ちまったよなw
358名無しさんの主張:2010/12/17(金) 17:04:30 ID:???
ニートやヒキコモリは広く一般に知られ、社会情勢の悪化で一般化したとは
いえ、市民権を得たとは言い難いよ。むしろ、社畜やマスメディアどもが
ストレス発散と欲求不満の為にボコボコに殴る為のサンドバッグみたいなもん。
359名無しさんの主張:2010/12/17(金) 17:07:01 ID:???
金さえあれば働く必要はない、仕方なく稼ぐために最小限度働く、
どうせ働くなら苦しくないように働く、人生は一瞬で終わりなのだから
働くために生きるのではない、という 常 識 が通用しないんだよな。
360名無しさんの主張:2010/12/17(金) 17:09:58 ID:???
海外では生きる為に働く が常識
日本では働く為に生きる が常識

働かざる者食うべからずなんて言葉が流行ってる時点で明白
361名無しさんの主張:2010/12/17(金) 17:16:57 ID:???
すーなーのーあーらーしーにー
まーもーらーれーたー

海と言語の二重障壁、
加えてマスコミ、DQN工作員に
人間のロボット化が守られてますw
362名無しさんの主張:2010/12/17(金) 17:23:29 ID:???
日本の平和を守るため三つの僕に命令だ。

怪システム・受験教育システム・・自分で考える能力を破壊せよ。
ポセイドンマスコミは海と言語で情報遮断
ロデム・キチガイ犬工作員は、工作して差別心をあおーれーーー
363名無しさんの主張:2010/12/17(金) 18:30:47 ID:xfEx1d6H
>>343
だから、みんな見抜かれている

でも本心で生きていない
演じている
そしてそれが賞賛の対象になる

何故なら同じ台詞でも本心で言うと茶化されたり、場合によっては中二病という言葉等で馬鹿にされたりするから
だから本心は隠さなければいけない
そして本心を茶化すような相手も認めるような台詞ばかりを言うようになる
否定できないような事、例えば、障害者に何かをしているといえば、障害者を支援する事はを否定する事は悪い事になっているから賞賛するしかない
でも、同じ事をしている人でも本心で同じ事をしている人にはそんな否定されないような言い回しが無いから茶化したりして結局そういう人を同類に引き込む

そして出来上がった社会が、本当は思っていないのに、「弱者のために努力を惜しまない」といってみたり、「僕らは成長を続ける」といってみたり
社会に貢献したいといってみたり
CO2排出量削減エコのためといって、CO2を出す物に変りない商品を数売ろうとする方針
自分はこんなに(感動的に)苦労してるんだというアピール、自分はこんなに(感動的に)可哀想なんだというアピール
(感動的に)の部分が重要、(感動的に)が入っていない本心でいっている物は馬鹿にされる

そういうものを追求したものとして、感動的なチャリティ番組やその手の話題が多い

「子供の笑顔が可愛い、子供の笑顔が見る事が一番の楽しみです」
そういう人の子供との付き合い方を見ると子供の希望が反映されていない事も多い
その人にとって「子供の笑顔が見る事が一番の楽しみです」と発言する目的は、その言葉を聴いている人に聞いてもらうため
本当に子供が可愛いと思っていれば対外にアピールなどしないで地味に子供を可愛がっている
何時も、自分の見栄え、評価のために、自分のために演じている人が多い
364名無しさんの主張:2010/12/17(金) 18:31:28 ID:xfEx1d6H
>>346
かといって、演技をやめたら中身は本当に救いようが無いと思う
中身がこうだから、演じているのであって
365名無しさんの主張:2010/12/17(金) 18:33:49 ID:xfEx1d6H
目に付いたものを否定するのが大好きな日本人特有
好戦的過ぎる
366名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:09:44 ID:???
寝ても起きても頭には「仕事」ばかり。
367名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:40:15 ID:???
内定ない学生に「反省を」と長野市長
http://www.shinmai.co.jp/news/20101217/a-6.htm
368名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:41:22 ID:???
そう言えばゴルゴ13も言っていたな。見た眼で人を判断するのが日本人の悪いところだと。
今、見た眼で判断するな、とか言えば、理想論とか現実は〜とか言われる。
それどころか見た眼で判断されて当然、そこをしっかり意識しとけとかいわれる始末。
369名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:42:12 ID:???
日本の常識にはもうついて行けません
370名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:43:17 ID:???
単なる見た眼上の印象だけを判断するならまだかわいい。
結局は見た眼から入って、スペックとやらを判断する基準にするのだから
たちが悪い。
371名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:45:43 ID:???
政治家が理想を語ることの何が悪いんだろうって思うことがあるな
372名無しさんの主張:2010/12/17(金) 19:56:24 ID:???
理想を語るのは悪い事だ!
眼の前の現実が全てだ!
現実とはこの社会の事だ!
そしてその現実、社会に従うのが正しいのだ!

これじゃあ何年経っても国は良くならんわな、大衆がアホばかりじゃ
373名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:01:43 ID:???
そのエネルギーをいっちょ逆転にセットしてみようか。



理想を語るのは良い事だ!
眼の前の現実以外の事を考えろ!
現実とはこの社会の事ではなく理想の事だ!
そしてその現実、社会に従わないのが正しいのだ!

エネルギー充電120%、接続!!!

374名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:10:11 ID:???
日本人が、ただの感情の一つにすぎない「怒り」が、強制力を持つと思っているのは
上下関係に支配されているから
「上が怒ったら従う」と調教されている
上に従うのが当然という環境でのみ怒った人に「従う」のも常識になる
でもその場合怒ってない状況でも上に従う事が当然という常識が裏に存在している
要するに初めから従うしか選択肢が無い
375名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:14:07 ID:???
怒りと言う感情そのものが強制力を持ってると言ってるわけじゃない。
自動的な結合だと言ってるの。
従わせようとする方も機械的に感情と支配行動を混ぜてるわけ。
376名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:18:47 ID:???
会社組織と言うのは、上下関係の集団だよ。
合理的になるかどうかはその組織次第だけど、上からのコントロールという
流れ自体は否定しようがない。それが嫌な人はフリーでやるしかない。
377名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:30:59 ID:???
実に日本人的なやり取りがある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1292286569/
378名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:38:16 ID:???
>>368
質の重要性を理解した上で、見た目も同じように重要だという主張ならそのとおりだと思うし全く問題はないけれど、
言及するのは見た目のみor他人の見た目を貶す為にそういう話をする人の人柄が良かったためしがないよね……
379名無しさんの主張:2010/12/17(金) 20:56:31 ID:???
日本語には未来形も過去形もないから現在のことしか語れないって話もあったな。
380名無しさんの主張:2010/12/17(金) 21:18:01 ID:???
近所付き合いも含めた人的交流の方法なんて
べったりくっつくか徹底的にシカトかまして突き放すかの両極端しかない感じがするな。

ってか戦前の軍事独裁的国家から戦後の(建前上)武装放棄の非戦国家へといった感じで
極端から極端へ走るのはやはり民族的特性なのかね?

外交カードとして強力な武器の存在をちらつかせて
「もしこの条件呑めなかったら・・・・あとは分かりますよね?(ニヤリ)」
みたいな感じで切り札的に使ったり或いは強力な艦艇を遊弋させて
周辺国に「手を出したら痛い目に遭う」と思わせたりって感じで
戦争やらかす以外にも軍隊や武器をある程度保持しておく意味はあるはずなんだが。
381名無しさんの主張:2010/12/17(金) 21:22:34 ID:???
>>375
怒っていようと、いまいと元々、日本人の関係は従うしかない
だから、怒るという物が良いか悪いかを判断して悪いと評価する事がそもそも間違いという意味
叱るが良いが怒るは悪いという評価に対して
382名無しさんの主張:2010/12/17(金) 21:26:45 ID:???
>>381
ああその視点ですか。
ただこれはねえ、日本だけの問題じゃない気もするんだよね。
資本主義社会、物質社会ってのは結局、一見自由なだけで、その本質は封建社会。
これはベトナムでも変わらない・・つまりドイモイ後、市場経済を導入して、
資本主義的な封建社会をつくってしまったって意味では同じなんだよね。
383名無しさんの主張:2010/12/17(金) 21:31:41 ID:???
そいでもって、日本が戦後40年かけて達成した物質社会化を、
格差を残したままとはいえ、20年足らずでかなりのとこまでやってしまう。
それが自由というものなのか、といえば、やっぱり軋轢も多いはずだよね。
最近はインフレで苦しんでる人も多いし。
384名無しさんの主張:2010/12/17(金) 22:35:13 ID:???
ここでおまいらにおすすめの本を一冊。

教育問題はなぜまちがって語られるのか?―「わかったつもり」からの脱却 (どう考える?ニッポンの教育問題)
http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4284304429/

385名無しさんの主張:2010/12/18(土) 00:22:55 ID:???
>>367
全くその通りだ。
こんな国でそんな奴に頭下げてた自分達を反省するべし。
そして広い世界に旅立ち、自分の人生を生きるべき。

まあ、惰性で生きてる敗者のオレが言っても説得力なしだがw

内定がなかったからって、日本がオッペケペーだからって、自分を捨てない事。
腐らない事。
そういうアホな意見を気にして胃潰瘍とかにならんよーに。
386名無しさんの主張:2010/12/18(土) 00:41:21 ID:???
>>379
それ中国語な
387名無しさんの主張:2010/12/18(土) 02:45:39 ID:???
畠山鈴香の高校卒業文集があまりにひどい件(つーか、こういうの許す先生ってなに?)
ttp://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1301.html

「善良な一般人」と呼ばれているような人たちが全然健全じゃないところ。
388名無しさんの主張:2010/12/18(土) 06:43:20 ID:4N2WkUgT
外国人参政権の実態
http://www.youtube.com/watch?v=d_aWtcexOhI
389名無しさんの主張:2010/12/18(土) 07:20:08 ID:???
>>387
胸糞悪い。
こういう奴らも外じゃ「本気」で自分達の理想や正義を語るんだろうよ。
390名無しさんの主張:2010/12/18(土) 07:33:35 ID:???
ロボットでさえ故障すれば止まるのに、凄いよな止まることを知らない高性能ロボット「JAP」は…w
391名無しさんの主張:2010/12/18(土) 08:05:04 ID:???
ゆとり世代だのバブル世代だの団塊世代だの

世代単位で叩いてる奴見るとアホにしか見えん
392名無しさんの主張:2010/12/18(土) 08:18:31 ID:???
亀田を演出してる周りの大人を叩くわけじゃなく、亀田本人を叩く
公務員の待遇を決めてる国を叩くわけじゃなく、末端の公務員を叩く

なんでこんな短絡的なんだろう?といつも思う
加藤の乱にしてもそうだ
393392:2010/12/18(土) 08:20:58 ID:???
加藤をそうさせた周りの大人が悪いって意味じゃなくて、
一般人相手に凶行に及んだって意味です
394名無しさんの主張:2010/12/18(土) 08:26:48 ID:???
日本人は陰湿だから匿名での煽りやからかいや罵倒が横行する
395名無しさんの主張:2010/12/18(土) 08:56:15 ID:???
名前を晒し上げようと本気になってたりするよねw
396おちんぽみるく:2010/12/18(土) 09:17:20 ID:+ozjNL1H
昨今の閉塞感は尋常ではないと思います。
私が外に出てないからそう感じるだけかもしれませんが。。。(^_^;
397名無しさんの主張:2010/12/18(土) 09:45:37 ID:???
ほんとに非道な奴は実名でさらされるべきだろう。
398名無しさんの主張:2010/12/18(土) 10:57:07 ID:???
【熊本】「体に気をつけてお正月を迎えてください」 一人暮らしのお年寄りにモチを配る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292416539/

なんでこんなにバカなの?韓国では無職に練炭配ったらしいけど
それとどういう違いがあるんだよ・・・
399名無しさんの主張:2010/12/18(土) 11:21:36 ID:???
いや、餅は自己責任だろ。
400名無しさんの主張:2010/12/18(土) 11:50:50 ID:???
>>392
>公務員の待遇を決めてる国を叩くわけじゃなく、末端の公務員を叩く

いや、これは官僚組織自身がそうなんだろ。
行政や官僚組織への批判があった時に、
「役人は皆真面目に仕事をしている、官僚批判はおかしい」みたいな事を言う。

日本の組織と個人の関係から言って、個人は組織へ従順さを強制される。
よって、日本的組織の健全さや正しさは、個人、木を見ては計れない。戦前に同じく。
でも言い訳に無(滅私)としてきた個人を出す。
そんなもん言い訳になるか、バカジャネーノって思う。個人と組織の関係性を看過してんだよ。
401名無しさんの主張:2010/12/18(土) 11:53:29 ID:???
>>400
もう少しだけわかりやすく書いて欲しいです
理解力なくてすいません
402名無しさんの主張:2010/12/18(土) 13:52:40 ID:???
私日本人だけど 「フリーター家を買う」を見て 日本衰退の戦犯は
無職やニート、フリーターなんだなというのがわかった。
それと同時に、日本社会は欠陥や落ち度が全く無い素晴らしい社会だという
のを改めて認識しました。
403名無しさんの主張:2010/12/18(土) 14:18:09 ID:???
>>402
上手な皮肉ですなあ。
確かに『ハケンの品格』をはじめとして既得権益層の利権を正当化し、
現実に最大適応しろというメッセージをたーくさん垂れ流してる。
それは昨日今日にはじまったことではない。テレビも情報操作の道具。
404名無しさんの主張:2010/12/18(土) 16:32:49 ID:???
映画やドラマ見てても日本の場合は妄信して突き進む展開がある気がする。
海外はしっかりと目的手段効果を主張して次の展開へ。根拠がなくてもしっかり練って動いてる。
405名無しさんの主張:2010/12/18(土) 17:29:25 ID:???
>>402
それってギャグって言ってるんだよな?
思いっきり逆だぞw
406名無しさんの主張:2010/12/18(土) 17:37:02 ID:HoG7e8Fk
教育面でも親が子供をTVゲーム漬けにしているのって日本ぐらいじゃね。
恐らく先進国の中で親の精神年齢、教育能力が最も低いのは日本だな。
407名無しさんの主張:2010/12/18(土) 17:46:22 ID:???
>>406
イメージで言えばアメリカでも多そうな感じがするな。日本のTVゲームは
例えばマリオ、メタルギアなんかは世界的に大ヒットしてるし、日本だけ
とは限らないんじゃね?まぁ、TVゲームだけじゃなく、どうせならいろんなゲーム
を教えて想像力を蓄えてあげてほしいもんだが・・・

親の教育能力、精神年齢の低さはこの国の金太郎飴型の単細胞教育にあると思うね
408名無しさんの主張:2010/12/18(土) 17:47:48 ID:c5v82IIL
ゲームは欧米でも人気だよ
みんなやってる
409名無しさんの主張:2010/12/18(土) 17:50:49 ID:c5v82IIL
フランスで生活保護を受けてる家の子供がPS3やっててワロタww
生活保護費でPS3買うとはww
410名無しさんの主張:2010/12/18(土) 19:19:51 ID:Sk06CXLM
ものの考え方というのは、つい惰性的になるのは人の性だがな。
たとえばグルメを楽しむのに、何万もする高級料理でも、
おにぎりと簡素なおかずでもいい。
こたつにあたってみかんとお茶があり、携帯電話があれば、もう神?だと
いっていた子も居る。
静かな場所で、お茶やコーヒーを添えて、
読書や音楽で十分満足だという人間は実に多い。
パソコン・インターネットや携帯電話が生活に張り込めば、
これまでの生活スタイルとは当然異なる。
ぞうり・袴、馬車の時代から車や汽車や飛行機が誕生してからは
今以上の大きな変化になったと思う。
物質爛熟の今の時代、金の多い少ないとか、見た目の比較とか、
会社労働等の生活スタイルだとか儀式への参加の有無とか、
自己破産や生活保護だとか、実に多彩で身勝手な比較基準をもうけて、
優劣に一喜一憂したり右往左往する精神性そのものを、きちっと対峙し、
今一度見据える時代になった。それ以外の人類共通の難題は山積している
ものの、個々と全体との調和においては、自らの精神性の成長とそれに影響
を与える外部環境の改善への積極的な関与は、その気になれば出来る
はずだ。
411名無しさんの主張:2010/12/18(土) 19:24:10 ID:???
うむ。
412名無しさんの主張:2010/12/18(土) 19:40:48 ID:???
大学の時に、留学できてたアメリカ人3,4人と話したことがあるんだが
日本は凄く息苦しいって言ってた
自分の意見言ったら睨まれるし、意味がわからないってさ
413名無しさんの主張:2010/12/18(土) 19:50:41 ID:???
まあそのアメリカの統治方法にも
問題はあるがな。そればかりでもない。
414名無しさんの主張:2010/12/18(土) 20:00:44 ID:???
しかし戦後何十年もたってると言うのに、
つい最近までアメリカの植民地と気付かないとは・・
まったく知的怠惰だな。
こんなことならもっと英語を勉強しとくべきだった。
415名無しさんの主張:2010/12/18(土) 20:11:53 ID:???
いや安保のころは気づいてたんじゃない?
しかし面白いことに学生運動してた連中は
社畜・拝金主義・高度経済成長と疑問なく突き進んだ。
未だに左翼やってる人たちは現実離れした痛い人も多数。
なんかもうちょっと中庸、バランスってものを知れよ、と。
これが百姓脳ってもんなのかな。
416名無しさんの主張:2010/12/18(土) 20:17:15 ID:???
まず、階級差別の怨霊をなだめなくてはいけない。
士農工商、昔の話だと言ってすませられないものがある。
武士が自らを誇りに思うのは悪いことではないが、ほんとうの平和や平等への
方法論をしっかりつくらなくてはいけない。僧侶階級も同じだ。
417名無しさんの主張:2010/12/18(土) 20:20:03 ID:???
お話として、戦後の経済成長そのものが、
平等な近代的社会をもたらしたように語られるのが問題だ。
経済は必要ではあっても、物質観念だけでは平等は成らない事にもう一度
注意を払うべきだ。
418名無しさんの主張:2010/12/18(土) 21:17:05 ID:???
アメリカの貯金箱として飼育されたために(朝鮮特需×軍事負担軽め)
一時的な繁栄を遂げた、と公にストレートに言うことができないから
ごちゃごちゃ小理屈を並べてるしかないってことでしょ。
419名無しさんの主張:2010/12/18(土) 21:23:13 ID:???
奇しくも来年はうさぎちゃんの年。野うさぎになって飛躍するか、飼育小屋の白うさぎにとどまるか・・
420名無しさんの主張:2010/12/18(土) 21:42:39 ID:???
因幡の白兎はどうなったっけ?
421名無しさんの主張:2010/12/18(土) 21:53:20 ID:???
>>420
どうやら大国主命という偉い神様に助けられるようだね。
422名無しさんの主張:2010/12/18(土) 22:17:52 ID:Sk06CXLM
>>419

飼育小屋の白うさぎは、現代の科学を生かすとすれば、機械やロボット、
暴走リスクの少ないコンピュータということになる。本来、そういう目的
で人間が作ったんだけどな。逆に暴走やトラブルに右往左往、
機械指令の奴隷という本末転倒。人間が何かしないといけないという、
おかしなカルト教義や脅迫的自己暗示にかかり、精神作用によって、
いらんことをすることが召使の暴走の種にもなっているんだがな。
今はテレビですらそういう状態だ。
423名無しさんの主張:2010/12/18(土) 22:23:21 ID:???
ゆがんだ知恵、過剰な物質、妄想・強迫観念に
支配された人間達だね。
424名無しさんの主張:2010/12/18(土) 22:38:08 ID:???
♪蒼いうさぎ クスリやってる(マテ

80年代以前の芸能人、アイドルなんか見ても、派手な服を着たり
髪を染めたりせず今と比べると地味な気がする。逆にその頃までは派手な服を着たり
髪を染めたりするのはワル、ヤンキー的なイメージが強い気がする。

バブル崩壊後の90年代以降は地味目の清純派なんかは駆逐されたような気もする。
425名無しさんの主張:2010/12/18(土) 22:46:46 ID:???
悪ぶってることがカッコいいという風潮に呑まれながら、
結局は形にトラわれ、生活態度やものを見る眼を崩してきたように思えますね。
そういう虎われを捨てないといけませんね。
426名無しさんの主張:2010/12/18(土) 22:59:21 ID:???
英語しっかり見につけて海外行けば有意義に議論や深い会話が出来るかな。
427名無しさんの主張:2010/12/18(土) 23:00:52 ID:???
まあ今どこでも資本主義化の弊害は同じだからね。
それでも労働環境や感情表現のレベルはまだまだ違うだろうけど。
428名無しさんの主張:2010/12/19(日) 04:27:34 ID:???
ひょっとすると社畜と呼ばれる人達は積極奇異型ASでないの?
もっとも教育によってそのような特徴を植えつけられただけかもしれないが。
429名無しさんの主張:2010/12/19(日) 05:19:45 ID:4Wv4CVE5
なんで日本人って他人にあんなに厳しいんだろう。
 
先月末合コン誘われたんだけど、金なくて断ったんだ。
そしたら誘ってくれた同僚が貸してやるからって言うから
給料日に返す約束で2万借りて行ったんだ。
 
そしてこの前の10日の給料日。
当然返すつもりだったんだけど、前日から風邪引いちゃって会社休んだんだ。
その同僚にも謝りのメールして寝込んでたんだ。
返信がなかったんだけど、あまり気にしてなかった。
 
そして翌日そいつに返しに行ったら
「もういらねえよ」「クズ」「話かけんな」「最低」ってものすごく怒ってんの。
 
自分に非があるのは分かるけど、その態度はないだろうって思った。
何を言いふらしたか分からないが、周りのヤツらにもシカトされるし
部長にも班長にも冷たくされはじめた。
 
今月いっぱいでクビになります。
 
40歳でクビになったら生きていけないのでボクはいなくなりますが
皆さんも金の貸し借りだけは気をつけてくださいね。
430名無しさんの主張:2010/12/19(日) 05:20:32 ID:???
誰も言わないと黙ってる、黙したまま様子を伺って規定路線に乗っかって、
流れができるとそれに便乗する。
明確な主張をしないままコソコソカサカサ様子見して振舞うようなゴキブリが多いね。
431名無しさんの主張:2010/12/19(日) 05:56:00 ID:???
>>429
いなくなるってどういう意味だ?自殺でもするつもりか?
個人的にはたかが仕事ごときクビになったぐらいで、生きていけないってのも馬鹿らしいと思うけどな
まぁ、日本ってのはそういう国だが・・・
どうせなら、英語力身につけて海外にでも逃げのびた方がマシだな
432名無しさんの主張:2010/12/19(日) 07:23:37 ID:???
少子化は神の慈悲。
433名無しさんの主張:2010/12/19(日) 08:58:50 ID:???
>>429
自分に甘く他人に厳しい人が多いのが日本人。
434名無しさんの主張:2010/12/19(日) 09:18:53 ID:???
日本人は完璧超人だから失敗する人間に対して厳しい
435名無しさんの主張:2010/12/19(日) 09:49:38 ID:???
2010年12月18日
2011年【1】・経済
今の世の経済は神の意に沿うものになく、これ以上の経済の成長は望めぬ。
なれど、落胆するなかれ。そこに必ず救いも喜びもありなん。
人と和同、協力一致し、地道な努力あらば、いかなる困難も乗り越えられん。
家庭にても、節約し倹約質素を心がけるなれば、家族の志が一つとなりて絆も強くならん。
経済悪化とて、地道に工夫し確固たる基盤築きたる企業はこの時においても報わるる。
個人も生活は上を見ず最低の時の生活を守り地道に努力を重ねれば困窮する事はなし。
困窮するほどの悪化はどこか生き方に不備がありと心得、生活と環境、言動を見直すべけれ。
景気のせい、政治のせいと不満を口にするになく、まずは無駄を見直し努力あれば神は見捨てぬ。
立て替え立て直し進むほどに、社会経済は混乱す。
なれど、さなる経済事情に良き意味で慣れるれば、金銭物質への執着薄まりて、精神の喜びを求める生き方に自然と変わりゆく。
足るを知る好機と捉え、前向きに生きるがよし。
436名無しさんの主張:2010/12/19(日) 10:16:41 ID:???
勝間某や平林某、松岡S造あたりなんぞ、反人権、反左翼、反労組、反民主党で、
自民マンセー、厳格化マンセー、新自由主義マンセー、体罰マンセー、競争原理主義マンセーの
プロパガンダで使われているんじゃないのか?
437名無しさんの主張:2010/12/19(日) 11:40:53 ID:???
日本人は表向きは笑顔な人が多いけど、本性は凄く残酷な民族だよ
438名無しさんの主張:2010/12/19(日) 11:45:48 ID:???
>>217
それと否定も加えてくれ
なんで日本人は根拠もなしに思い込みだけで他人を否定したり、見下したりできるんだろう
439名無しさんの主張:2010/12/19(日) 11:49:11 ID:???
自分の価値観と違う= 間違ってる
という短絡的な奴が多いからだよ
440名無しさんの主張:2010/12/19(日) 11:56:09 ID:???
根拠のない否定してくる奴はたくさんいるが、何が面倒かっていうと
話合いが成立しないこと

例えば、スノボが趣味の人がいたとして、その人に対して
「あんな危険なスポーツ何が面白いんだ?チャラチャラしてくだらねえ、あぶねえし」
「あなたスノボやったことあるの?」
「ないよ、やるわけねえじゃん、くだらないのに」

とこういう奴
何を言っても聞き入れないから、話が成立しない
でもこういう人いっぱいいるのよね(´・ω・`)
441名無しさんの主張:2010/12/19(日) 12:07:07 ID:sCYazQd1
>>440
そういう人っていずれ友達ゼロになるよ
442名無しさんの主張:2010/12/19(日) 12:31:32 ID:???
これをいうと危険思想(≒共産主義)と誤解されるリスクがあるけど
神道ってのがものすごく納得いかない。昔の豪族や支配者が神だからね。
今いる有名政治家たちも、1000年2000年たったら神なんだぜ?
ものすごく相対的で小さいカミにすぎないと思うんだ。笑っちゃうレベル。
ちなみに我が家は神道系宗教団体に所属してます。
443名無しさんの主張:2010/12/19(日) 13:22:04 ID:???
>>440
いるいる。
444名無しさんの主張:2010/12/19(日) 14:06:40 ID:???
>>429
>>440
話し合う気すら無いってやつね。
気がないというより、できない言った方が正しいかね。
基本的に思考停止している奴が多いから、怒っている理由も説明できない。
日本人にありがちな嫌なことだね。陰湿いじめ体質の原因でもある。
445名無しさんの主張:2010/12/19(日) 14:10:30 ID:???
そうそう
>>440の例でいうと、この手の奴は「何がどうくだらないの?」って聞いてもおそらく答えられない
446名無しさんの主張:2010/12/19(日) 14:51:07 ID:???
身内に厳しいのは女の性質だ。男性ホルモンが足りない。
狭量で完璧主義なのは不安遺伝子や農耕・職人民族のDNAだ。
447名無しさんの主張:2010/12/19(日) 14:57:03 ID:???
>>435
足るを知るってのは「捨てる」という宗教的態度なんだよな。
しかし今時の日本人は自分の将来すらも「半ば諦め」「捨ててい」る。
実際、給料が激減してもデモひとつ起きないし殺傷事件も増えない。
それどころかサビ残はますます増える一方だし
若者〜中年の自殺者がじわじわと増加している始末。
ここ20年は金金金浪費浪費浪費…なんてのはナリを潜めたろう。
そういう現状で「不満をいわず自分を見直せ」の一点張りはただの自虐だ。
システムを変えるには愚痴を政治批判に練り上げることも必要だ。
それもまた人間として許された営為のはずだ。
徹頭徹尾、文句をいうな、受身で耐えろ、耐え続けろ。
小泉政権下の「改革の痛み」と同じ論調だ。
そういう狭量なだけのカミをどうして神と思い込めるのか。
448名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:01:10 ID:???
>>447
それはあなたの日ごろの思いが反映された意見。
一部正しいとは思うけど。
ここで、足る知る、と言ってるのは我慢とか、贅沢をしないとか
そういうものの適度さの事も含まれるだろうが、
あくまで基本的な心的態度の構えを言ってると思う。
それを理解して上での発展系は人それぞれあるはずで、そこまでは
言及の範囲にないので当然、自由な個人の表現の土台として、と
捉えるのが常識だと思うがね。
449名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:07:04 ID:???
>>447
あなたのいうような日本人の総意が招いた小泉改革。
彼は、痛みに耐えれば必ず良くなるとうそついたわけだ。
その態度と、もう物質中心主義から精神的価値観へ切り替える時期だと
正直に告げている態度、どっちが誠実だと思うかな?
450名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:12:34 ID:???
まあでも実行力をともなった改革案なら、それは愚痴のレベルでは
ないから、あなたの言ってることも正しいだろその意味で。
451名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:13:33 ID:???
ただ殺傷事件を増やしたいみたいな意見は論外だろ。それは本末転倒だ。
452名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:14:24 ID:???
>>430
村社会はゴキブリタイプの人間によって成り立ってるんだろうな。
453名無しさんの主張:2010/12/19(日) 15:49:21 ID:???
>>448
ではその個人的発展系だと思って読んでいただきたい。
政治的な批判、懐疑的精神を封じることがあたかも善であり徳であり
神の道であるかのように説くカミは間違っている>>435
神とはそのような小さく狭量なものであるはずがないのだ。
実際、戦時下において宗教が大衆扇動の役割を担った。
実家の属する生長の家の教祖は「これは聖戦だ」と言い切ったからねw
しかしながら生長の家のすべてが紛い物というわけではない。
>>435の教祖の精神性がどんなに高く、裏の意味がなく誠実だとしても、
そうであればあるほど、既得権益層にとっては利用しやすい。
またそこに気づかなければ厳しい家畜の道まっしぐらだということ。

そもそも日本、いや地球を掌握してる既得権益層はほぼ真っ黒だ。
ゆえに大勢に向けて語る場合でも、まず自分のみならず世界のシステムに
ギモンをもって勉強しましょう、語りましょう、討論しましょう…
そのように語るのがもっとも明るく正しく誠実>>449だと思っている。
454名無しさんの主張:2010/12/19(日) 16:09:27 ID:???
学級崩壊、荒れた学校、通り魔、児童虐待は
社会のブラック化、低所得化と無関係ではない。
455名無しさんの主張:2010/12/19(日) 16:24:25 ID:???
ただ学校の不良化は80年代がピークだし
殺人事件や少年犯罪は戦後、70年までがピーク。
通り魔や残虐事件も終戦後のほうが多いかもしれない。
自殺は基本的に激増ね。
456名無しさんの主張:2010/12/19(日) 16:30:41 ID:???
通り魔殺人事件 発生件数の推移
http://kangaeru.s59.xrea.com/toorima.htm

残虐な事件報道をセンセーショナルに煽ると社会不安を高めてしまう。
そこに乗じてもっと社会の管理、監視を強めよという論調になる。
ところが、残虐事件や通り魔犯罪などは増加してはいない…
457名無しさんの主張:2010/12/19(日) 16:38:33 ID:???
家畜化された社会では、心豊かに学びを増やす者よりも、
腐って自棄になって自殺する者のほうがはるかに多いだろう。
バブルも人間をダメにするが、ただ貧しく道のない社会もダメだ。
バランスが大切だと思う。
458名無しさんの主張:2010/12/19(日) 17:31:52 ID:???
飼いならされた家畜にとって一番住み良い社会を作れば、大衆は自分から家畜になる。
459448:2010/12/19(日) 17:34:04 ID:???
>>453
そういう意見もありますね。
460448:2010/12/19(日) 17:36:58 ID:???
>>457
そのとおりですね。
豊かになろうとした時のポイントは、
やはり予測でしょう。
残念ながら、一部の誠実な業者だけだ生き残っていくという
感じがします。過大な期待はせず、足る事を知りながら
チャンスをうあかがうのも手でしょうね。
なぜ経済成長がのぞめないと思うかと言うと、供給過剰
だからです。
461名無しさんの主張:2010/12/19(日) 17:39:23 ID:???
今の日本がこんな体たらくなのも
有権者が選挙を通してそういう選択をし続けた結果でもあるんだけどな
462448:2010/12/19(日) 17:46:29 ID:???
おそらくは、
社会のブラック化、低所得化については、
要は、既得権層の中の人間で、心ある人間が是正に動けるか、ですが、
私の予測としては無理だと思います。
いや動かすんだ、という意見があってももちろんいいのですが、
自分としては無駄な行動を取らず、基本的には防衛に回ります。
彼らは事情はどうあれ少なくとも当分動けないと思います。
463448:2010/12/19(日) 17:48:54 ID:???
ただ、完全に防衛に徹するだけでは能がないし文化的でもないし主体的でもない。
だから、どこかに突破口を必ず発見します。その意気込みは誰に取っても必要だと思います。
下からリーダーシップを取らない限り動く要素はないと思います。
464名無しさんの主張:2010/12/19(日) 17:54:26 ID:NI/wdlwv
オレは勉強して某外国語大学を推薦で入学して英語を覚えた
その後、必死こいで金貯めて留学したよ
日本に帰国してから鬱病になった
465名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:19:54 ID:???
戦争や内戦がないのにもの凄い勢いで衰退しているところ。
466名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:20:39 ID:???
>>440
いるなあそういう奴・・・・・・・本当ウザいわ
こっちの反論は一切聞こうとしねーし
467名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:27:52 ID:???
228 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:50:07 ID:TJtm6jb2
龍馬伝?NHKの。あれが嫌い。
今、社員食堂でNHKが放映中なんだけど、とにかくうるさい。うるさい!
ドシャーンガラガラオリャーナンジャオラードスーンバリバリサカモトドノーーイヤーズシャーン!!!!
ってずーーっといってるようにしか聞こえん。
しかもナレーション?なんであんな上から目線口調なの?
耳障りで、テレビ消せ!って怒鳴りたくなる。水戸黄門見てる方が数倍まし。
って言いたいけど周りみんな見てるし福山信者がウザいから言わない。

229 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:26:51 ID:tBXz7LAo
龍馬伝は確かにうるさい。怒鳴るようなセリフばかりだね。
出てる役者たちは特に嫌いじゃないんだが。

271 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 20:44:23 ID:3sTOAfyr
「龍馬伝」や「坂の上の雲」等の時代物ドラマでよく見る、
大の大人(の男性)が子供みたいにはしゃいだり、泣いたり、大声を出したり、根拠のない自信に支えられて
突っ走ったりする描写
大人げない、だがそれが純粋且つひたむきで素晴らしい、みたいな独特の美学を感じるんだけどそれが嫌い
大人なのに、こんなに素直に感情表現できるのって良いことでしょ!素晴らしいことでしょ!みたいな主張の
押し売りを感じる
成人女性も、しとやかそうに見えて実は芯が強く、ここぞというときには勝気に立ち向かう、みたいな
テンプレに沿ったキャラクターばかりなので
誰かの願望の投影の様に見えてしまい気持ち悪い
最近のNHKが作る時代劇ドラマはどれも金太郎飴みたい

=================
↑を読んで思わず笑っちゃったけど、本当にその通りだよな。
誰かが昔、「何故大河ドラマのキャラはどいつもこいつも異様に声が大きいのか、あれは
とどのつまり『偉い人はすごいんだぞ』と言いたいだけではないか」と書いてたのを思い出すよ。
468名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:31:38 ID:???
>>451
そう言うことを言ってるわけではないと思うけど。んまぁ殺傷事件も社会と何らかの関連性はあるけど、そういうのは「一人で勝手にしね」で終わる。そういって突き放すこと自体が社会の歪みを反映してる気がするけどな俺は。

実際、殺傷事件は減って自殺は増えてる。
469名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:35:05 ID:???
>>468
まあ良く読み返してみればたしかに。。
一人で勝手に氏ね、も問題だし、この国は問題を抱えてる人に対する
集団の排除行動があるからねえ。
それも当然のことをしてるって顔で正義面でやられたらきついよねえ。
職場の管理職や教師に余裕が与えられてないことも問題だね。
470名無しさんの主張:2010/12/19(日) 18:50:01 ID:0zKzpFqN
>>465

超高齢化、供給も需要もデフレスパイラル競争に注力、なによりも個々ばらばらの
心理的な消耗戦による無気力・退廃化の流れが最も大きそうだ。
吸血鬼(利己主義)になって欲望おもむくまま、
血の吸い込み(金儲け)競争すれば、ミイラばかりになる。
471名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:09:28 ID:???
厳しくしつけられた人が自分に厳しく他人に優しい人になったか?
と言えばそうではないよな。
実際には他人に厳しくいつもイライラしてしている人ばかり。
472名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:11:50 ID:???
日本人は教育もしつけも下手だよ
だって客観的・道徳的に正しいと言えることを教えるわけじゃなくて、
自分が正しいと勝手に思い込んでることを押し付けてるだけだから
473名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:12:08 ID:???
渡る世間は自立の鬼ばかり
474名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:13:05 ID:???
厳しくしつけられた人は、
ロボットみたいに動けない、正確さを欠く人に
やたらと厳しいからな。
そこまで人格を否定していいのか?というほどに言ってしまう。
475名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:16:11 ID:???
ロボットが住む社会で、人間的な事を言ったり考えたりするロボットが、
周りのロボットに貶され苛められる、みたいな
476名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:16:53 ID:???
>>440他各位
今回の都条例についても同じ事が言えるよな。

反対派がデータや各種事例を並べたり拡大解釈によって恣意的に運用される可能性や
戦前同様に娯楽に関する規制を突破口にして範囲が拡大される危険性を客観的に説明しても
賛成派はキモヲタ連呼やアフィブログの記事のコピペ連投で聞く耳持たないし。

そしてこちらでも同様の事例が。
ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/15748650202300416
477名無しさんの主張:2010/12/19(日) 19:26:21 ID:???
>>473
あれは韓国版のホームドラマだと思ってた。
舌戦や腐れ文句や感情のぶつけ合いがあまりにも激しすぎるんだが。
五月蝿い世間教の刷り込みとテレビ業界の朝鮮利権を反映してる気が。
478名無しさんの主張:2010/12/19(日) 21:46:31 ID:???
>>476
猥褻や暴力をダシにした表現規制が、言論統制に繋がる危険性は高い。
狙いはズバリ、「子供を対象とした作品はお上が道徳的と認められた作品しか出せなくなりますよ。」
当然目的は「上手い具合に子供を洗脳する」為。
既に教育現場じゃ奴隷化下放政策が進められているようだ。
479名無しさんの主張:2010/12/19(日) 21:51:37 ID:???
>>478
山谷えり子センセイなんか、私たちが頑張ったおかげで
小学校の国語の教科書に「因幡の白うさぎ」が載るようになったのよwと
ホルホルされていらっしゃるみたいだね〜
480名無しさんの主張:2010/12/19(日) 21:55:55 ID:???
なんというのか、
神道系と精神論の連中が結びついてほしくないな。
481名無しさんの主張:2010/12/19(日) 22:01:12 ID:0zKzpFqN
若い男の目の前で、多くの裸の女を躍らせたら、ちんぽが立つのが自然だ。
それを破廉恥だ、なんというみっともない男か、自制が足らない、うんぬん
と眉間にしわを寄せて評論する。テレビメディアでの記者・学者の評論
家にこんなのが多かったな。今では、そんな男が会社で首になったり、嫌がらせ
を受けると、本人の自己責任と惨めな状況を意図的に作り出し葬り去る。

田代まさしと清水健太郎とかいったタレント歌手が、本当に懲りて改心
することもなく、麻薬・快楽漬けが抜けきれない。そういうタレントを
持ち上げ、自浄力もまったくない空気を作ってきたのが芸能界やテレビ局。
今は、退廃の成れの果てのお遊戯劇場と化している。
それでも、害悪垂れ流しに社会的制裁を受けるどころか、ダントツの給料
を手にしている。
欲望刺激で成り立つ資本主義経済の成功者とは、なんとも悲惨な人間性
を暴露していることか。そんな状況を、ある種の社会の実情として、
今日も明日もテレビ画面をとうして、精神の栄養素として
注入されているのだ。
ソドムとゴモラの地獄の業火は一体いつくるのかねえ。
482名無しさんの主張:2010/12/19(日) 22:15:17 ID:???
>欲望刺激で成り立つ資本主義経済の成功者とは、なんとも悲惨な人間性
>を暴露していることか。

うむ、そうだ!
483名無しさんの主張:2010/12/19(日) 22:27:46 ID:???
>>471
たまに「厳しい」と「悪意をこめて」「恫喝的に」が混同されている気がする。
日常会話に出てくる「厳しい」という言葉がね。
484名無しさんの主張:2010/12/20(月) 01:00:44 ID:???
不満は、
粘着、ごまかし、強迫観念、恫喝
を伴う。
485名無しさんの主張:2010/12/20(月) 01:59:17 ID:???
日本人が屑すぎて日本はだめになる一方
そろそろ死んだほうがいいんじゃないか?
486名無しさんの主張:2010/12/20(月) 02:05:57 ID:???
多分制度的に問題認識力がない思考トラップに陥ってる
「ケーキを食べればいいじゃない」
なんてシャレにもならない
487名無しさんの主張:2010/12/20(月) 07:23:26 ID:???
思考停止してる人だらけなのでマスコミに簡単に印象操作されるし
支配する側からすると、こんな楽勝な国はないと思うな
奴隷同士で勝手に足引っ張り合って、支配層まで拳は飛んでこないし
488名無しさんの主張:2010/12/20(月) 09:44:26 ID:???
日本人マジ優秀だわ
489名無しさんの主張:2010/12/20(月) 10:01:55 ID:???
うむ。
490名無しさんの主張:2010/12/20(月) 12:11:07 ID:???
同意。本当に優秀な産業ロボットだよね。
491名無しさんの主張:2010/12/20(月) 12:20:57 ID:???
230 :名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:41:06 ID:JHigP08H
企業は、ここ数年で外国人の新卒採用を本格化している、
大手のみならず、中小でも外国人留学生を欲しがっている。

理由は、二つある。
一つは、人口減少により日本国内の市場が縮小するので、
海外で稼ぐ必要が出てきたこと。
もう一つは、日本人の質の低下。使い物にならない。
日本は、市場としても、人材としても、もう魅力がない国なんだ。

10年後、20年後は、本社採用された外国人が、社の中核や幹部になる一方で、
新卒就職に失敗した日本人は、非正規のまま、厳しい人生を送ることになる。

外国人が社員として働いている立派なビルで、颯爽と歩く外国人を横目に、
清掃の仕事をするようになる日本人非正規時給フリーター。

“日本人であること”の意義が、薄くなっている。優秀かどうかが、すべてを
決める。無能な日本人よりも、有能な外国人を雇いたいのは当然だ。
「俺は日本人だから。」と言っても、就職の面接では何の意味も持たない。
君が何であるのか、よりも、何が出来るのか、で評価される。

外国人が嫌なんて言う前に、外国人に勝てる能力を持たないと、
もはや生き残れない時代。

「日本人は、中国人や韓国人より優秀だ。」なんて、レイシスト意識丸出しの
そこの君。国籍を超えた実力主義の時代は、既に幕を開けているんだよ。
492名無しさんの主張:2010/12/20(月) 12:25:29 ID:???
このスレの連中は>>491の流れをどう思う?
移民と労働者に乗っ取られていくわけで亡国に拍車はかかる。
しかしながらまともな労働基準や自己主張文化は根付いていくよ。
つまり日本は日本で無い国に変わっていくということだ。
プラマイ両面あるわけだけど・・・
493名無しさんの主張:2010/12/20(月) 12:35:09 ID:???
その通り。
優秀な外国人や観光客などが日本に大量に訪れれば、日本という国は確実に変わるだろう。
そして彼らの発言が注目され、またその規模が大きくなればなおさらの事。
外国人参政権を与えろとまでは言わないが、やはり日本人は海外の見方、常識を知るべきだ。
494名無しさんの主張:2010/12/20(月) 14:30:38 ID:???
まあ変化はその通りなんだけど、
その後の解釈は違うわ。
日本でなくなるわけだはない。
おれとしては外国文化にほんとの意味でもまれて、
真の日本に戻るだけだと思う。今までがアメリカの亜流だった。
495名無しさんの主張:2010/12/20(月) 14:45:10 ID:???
>>494
ぼくは真の日本てのは内戦三昧の戦国時代じゃなくて
天下泰平の江戸時代だと思う。身分制度の縛りも明確。
でも最大の特徴である鎖国と移民受入れは真逆だよね。
漫画、劇画、アニメ←鳥獣戯画にまで遡る伝統
整形嬢のエロDVD、ロリ顔巨乳モノ←春画や平安美人等のデフォルメの伝統
この二つとあとは桜並木くらいしか誇るべきものはないと思う。
496名無しさんの主張:2010/12/20(月) 14:56:34 ID:???
>>494
真の日本てのは基本的には鎖国が前提だよ。で、少しずつ侵入してきた
半島人が技術や文化や政治の手助けをして日本を活性化してきた。
政権中枢に中韓向きの売国勢力がどんと存在する矛盾じたいが伝統。
芸能とかテレビ業界なんかも在日or帰化人だらけだよね。
これで揉まれて良くなったかというと・・・
497名無しさんの主張:2010/12/20(月) 16:10:28 ID:baRpFtKb
まあ、一挙に大量に占拠という植民地形態でしか、融合型が難しいだろうな。
長い間に住み着いた島国文化・高齢者の強固なよそ者警戒心と陰湿な村八分、
葬式仏教等の形骸化した慣習への固執、日本人でも都会から地方に住み着けば、
その慣習に右往左往させられる。
それと、多国籍企業の経営幹部にしたって、年功序列・終身雇用・ピラミッド
構造の人口構造の中で、出世したのが大半だ。
そいつらが、産業の成熟化で他国猿真似要素がなくなったとたんに、
合理化しか脳がない方針を横並びにとった。まず管理職の成果主義で経費節減
の味をしめて、つぎは一般社員まで成果主義やら能力主義、しかも360度評価
という陰険な相互にらみ合いと表面だけ取り繕う、前代未聞の奇形制度を
導入した。そのツケが擬似家族的な会社で居場所をなくし、子供に嫌われた
くない親ばかりになり、子供の人間的成長に大きな禍根を残した。その子供はゆとり
世代かといえば、そうではないだろう。かなり広範囲に及ぶ。

しかし、そんなおかしな行動をとる元になる、大企業の幹部、日経などの
マスコミであおった既得権益にまもられたエコノミスト学者、竹中などは国策
にも加わった。それでも何か制裁があったか、自浄化の兆しもない。
そして2ちゃんねるでもそんなかしな制度による社会全体への歪を指摘するやつは、
ほとんどいない。
当時人事制度の話を聞いて、猛烈にクレームをつけたのはほんのわずかだ。
その大半が会社を去った。自分もその一人だ。多勢に無勢。外国人も一挙
に押しかけないと難しい。
498名無しさんの主張:2010/12/20(月) 16:28:44 ID:???
いやね、
おれ自身は江戸が日本のらしさとは思ってない。
身分制度は日本人に馴染まないから。
でも今の現実は階層社会になってしまった。
たしかに腐敗した権力層はいるだろうけど、日本自体が市場としても
労働者としてもきついのが現状だから、彼らはパイを失っていくわけだ。
ただそれには長い時間がかかる。ある意味ゆでガエル的なんだけど、実は
その底辺で改革はじみ〜なスタイルで進んでいく。
地味な努力が得意な人には長期的には向いてるってのがおれの考え。
押しつけるつもりはないけどね。。
499名無しさんの主張:2010/12/20(月) 17:32:21 ID:???
神様の世界も格差社会なんだから
人間界も格差あってふつうじゃね
500名無しさんの主張:2010/12/20(月) 17:38:23 ID:???
そういう意見もありますね。
501名無しさんの主張:2010/12/20(月) 18:13:26 ID:???
年金財政はいっぺん破綻しちまえばいいと思うけどな
502名無しさんの主張:2010/12/20(月) 18:29:21 ID:???
逆説的に日本社会に適応している人こそ異常だと言ってみる。
503名無しさんの主張:2010/12/20(月) 18:42:59 ID:???
>>476が貼ってたリンクの続き。
ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/15786560435789824
↑のTweetから飛べるリンク↓
ttp://blog.fujitv.co.jp/shiritagari_gimon/D20101216.html

電話で意見を寄せたのはマスメディアを隠れ蓑にした権力層の宣伝工作或いは
マスメディアの偏向報道を何の疑問も持たずに鵜呑みにする層、
メールで意見を寄せたのはそのマスメディアによる偏向に疑問を持って
ネットで情報をかき集めた上で治安維持法の再来を危惧する層にくっきりと分かれた様子。

やはり思考停止してる既得権益層がアニメや漫画を足がかりにして
現代のグノーシスとも言うべきネットを縛ろうと画策してる様子が見て取れるようにも感じるな。
504名無しさんの主張:2010/12/20(月) 19:40:09 ID:???
テレ朝の実況スレ観てきたけど
こりゃあかんわ
505名無しさんの主張:2010/12/20(月) 20:49:29 ID:???
日本人って生きてて楽しいの?体壊してまで働いて楽しいの?
506名無しさんの主張:2010/12/20(月) 21:05:12 ID:???
そろそろ反乱が起こってもいいレベル
507名無しさんの主張:2010/12/20(月) 21:19:11 ID:???
>>505
た、たのしい。
508名無しさんの主張:2010/12/20(月) 21:25:03 ID:???
オシゴトキモチイイ…ヤリガイガアル…タノシイ…
509名無しさんの主張:2010/12/20(月) 22:54:13 ID:???
経営者「おら働け!」
日本人「ぶひぃ!」
経営者「根性見せろ!」
日本人「ぶ、ぶひぃぃぃ!」
経営者「こっちは金払ってるんだぞ!」
日本人「ぶひ!」
経営者「人並みに生活だけありがたく思え!」
日本人「ぶひぃぃぃぃぃいぃぃぃいぃぃぃl!」

幸せそうだね。
510名無しさんの主張:2010/12/20(月) 23:02:33 ID:???
違法経営者の力が大きすぎるんだよな、それに比べ労働者の権利が弱すぎる
もっと労働者の権利を主張してだなぁ〜・・・え、なになに?

糞経営者「権利ばかり主張するな!」
社畜「甘えるな!根性だ!これが社会なんだ!」

糞経営者はまず、経営者としての基本的な義務を果たせよ
社畜は足の引っ張り合いばっかりしてないで、すこしは社会に牙を向けよ家畜が
511名無しさんの主張:2010/12/20(月) 23:24:44 ID:???
甘えるなとか抜かさんと生きていけんのかね?
甘えた奴の事なんざ放っとけばいいのにな。
社畜不足で国や企業が傾いたらそれまでって事さ。
むしろ、内定なしのゆとり新卒を言い訳出来んじゃんw
512名無しさんの主張:2010/12/20(月) 23:50:32 ID:???
日本の教育って
奴隷兼ファシスト兼集団ストーカー
を養成するためのものだったんだな・・・
513名無しさんの主張:2010/12/21(火) 00:05:26 ID:???
このスレ始め、ネットの世論監視工作してる電通の工作員どもは、
誰に依頼受けてやってんの?

総務省?財界?それとも警察?

汐留のビルからシコシコ書き込みしてるの?
514名無しさんの主張:2010/12/21(火) 00:21:12 ID:???
>>512
だから"狂"育であると同時に"凶"育なんですよ・・・・・・
515名無しさんの主張:2010/12/21(火) 00:31:48 ID:???
移民を入れてそれを売国や左翼のせいにし、国民を右傾化(封建制マンセー、それが日本だろ、みたいな)
させて、国民みずから人権や労働基準法などの権利の主張を返上させる。
ってのが財界の描いたご都合主義的大衆扇動ってところかwww 今後10年これで行きそうだなw 
516名無しさんの主張:2010/12/21(火) 00:50:26 ID:???
>>515
外参権反対運動だって、ただ単に選挙権のない外国人底辺労働者が大量に欲しいんだという
財界のお偉いさん連中の思惑があったりするのかもしれないね。
517名無しさんの主張:2010/12/21(火) 01:17:45 ID:???
>>513
複数の筋だと思う。右翼系宗教や青年会議所はたぶん絡んでる。
監視も利いてるからあまり共産党ぽいAA貼りしたりすると
市民運動活動家やアジビラ配りしてる学生と同じ目に遭うと思う。
つまり、身辺を探られたり監視されたりということは十分あると思う。
ネットで吠えてるだけだとわかってても、ね。
518名無しさんの主張:2010/12/21(火) 01:37:14 ID:???
なんか話が陰謀論臭くなってきたな
519515:2010/12/21(火) 03:46:59 ID:???
>>518
陰謀論だろうと何だろうと、これからの日本はほぼ”この力学”の下に動いていくから良く見てるといい。
520名無しさんの主張:2010/12/21(火) 07:30:02 ID:???
小沢氏の問題っていってるけれど
実際裁判でやれば済む事を何で意地になって国会でやろうとするんだろう
大して重要でも何でも無い事に
ちょっと聞いて断られたならもうやる必要性がない
そもそも裁判すらどうでもいい感じ
どうでもいい他人事話
はっきり言って赤の他人が本当に不正をしてても、別にこっちには重大でもなんでもない
世間であたかもそれが最も重大かのようになってる所がおかしいんじゃないかと
政治をしないでどうでもいい事に執念を燃やす
521名無しさんの主張:2010/12/21(火) 16:03:17 ID:???
怒っている人を見ていると、失敗の非難・批判ではなく、失敗という弱みに漬け込んで攻撃してるように思えることが度々ある。
522名無しさんの主張:2010/12/21(火) 16:56:55 ID:???
>>515
最近ゆとり世代の欠点ばかり挙げて
「そらみろ!やっぱり日本式は素晴らしい!キリッ」
と言っている記事が多いが移民に対しても同じ事をやるだろうね。
523名無しさんの主張:2010/12/21(火) 18:06:12 ID:???
そもそも「ゆとり」って言葉が侮蔑語になってるのに違和感を感じるな。
そもそもゆとり世代とやらにも同じ事が言える。ゆとりがあるって事は良い
事のはずなんだが・・・実に日本らしい話だ
524名無しさんの主張:2010/12/21(火) 19:41:31 ID:???
「説教」というものが、他人のおかしいところをただす為の指導だと定義すると

説教ができる日本人はほとんどいないだろうな
日本人が説教だと思ってやってることの大半は、個人的に納得できない他人の言動を叩くことだから
自分の価値観と違う = 間違ってる、という考えの日本人らしいと思う
525名無しさんの主張:2010/12/21(火) 19:49:20 ID:???
>自分の価値観と違う = 間違ってる

これ日本人の一番ダメなところであると断言する
526名無しさんの主張:2010/12/21(火) 19:50:05 ID:???
>>523
日本人は休むの嫌いだから
527名無しさんの主張:2010/12/21(火) 19:55:07 ID:???
その割には盆休みや正月は混雑するねw

というか正月もやってる店ってどう考えてもおかしいだろ。大半はやる必要ない。
528名無しさんの主張:2010/12/21(火) 19:56:37 ID:???
他が休んでる時、唯一やってる店があったら儲かるわなあ

とみんな考えるわけだ
529名無しさんの主張:2010/12/21(火) 20:38:43 ID:???
教諭が「愚か者一覧」を掲示=不適切指導と訓告処分―青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000044-jij-soci

日本の教育ってほんとレベルが低いなぁ…これじゃまるで子供が子供を教育してるみたいだ。あ、精神年齢12歳の国だから間違いじゃないねw
530名無しさんの主張:2010/12/21(火) 20:46:03 ID:???
>>529
そういう数行のニュースのみを見て、日本の教育ってレベルが低いなあ
って言うのはあまりにも短絡的過ぎると思いませんか?
そもそもそのニュースじゃ、生徒の態度や、なぜそういう行動をしたか?
という背景が全くわからない
531いつまで性鎖国しているのか:2010/12/21(火) 20:59:22 ID:IkQnXO1G
人間の裸にモザイクいれるの世界の文明国でも日本だけなんだって。
異常だよね。
NHKで6歳児の為の性教育用ビデオを放送した時性教育なのにモザイクが入っていたのに
驚いたと意見があった。
意味ないよね。
戦争で黒こげになった死体には子供にもオンパレードする日本だが
芸術でパリコレのオールヌードのような平和の美にはモザイクかける国。
パリコレもヌードが入るためテレビ放映できなくなったそうだが
オリンピックの開会式のパフォーマンスでオールヌードが入ることもあるだろう。
どうするんだろう日本は。今のうち正常な法改正しないと間に合わないよ。
それとも、シドニーオリンピックのヌード写真のように国内発売禁止令出すのか?
532名無しさんの主張:2010/12/21(火) 21:08:06 ID:???
裸にモザイクをいれること自体が異常なのか
日本だけがモザイクをいれてる現状が異常なのか
戦争で黒こげになった映像は晒すくせに、裸にはモザイクかけるというアンバランスさが異常なのか

論点はどこだろう
533名無しさんの主張:2010/12/21(火) 21:23:48 ID:w9ldzd3w
>>531

そのうち、裸で混浴が普通の文化になるよ。なんせ、60歳以上が3割にも
なるんだからな。若い男は一人で混浴に入らないが、高齢者は関係ない。
534名無しさんの主張:2010/12/21(火) 21:40:02 ID:P4cVuhdE
<外国人監督が語る> ニッポン野球の正体。 〜バレンタイン・ヒルマン・ブラウン・コリンズの証言〜
http://number.bunshun.jp/articles/-/71342

面白かったから読んでみて。
535531:2010/12/21(火) 22:02:37 ID:IkQnXO1G
533さん
ありがとう
わかりました
そうですよね。この国も成熟すれば考え方も北欧のようにそうなりますよね。
536名無しさんの主張:2010/12/21(火) 22:23:19 ID:???
>>529
彼らは脅しで従わせてるだけで、意味がないのだと解ってないんだろうね。
537名無しさんの主張:2010/12/21(火) 23:21:08 ID:???
>>534の中の一文
>日本人は上から命令されたり怒鳴られたりするのが好きなのさ

「下に怒鳴るのも大好きなのさ」と付け加えたい。
538名無しさんの主張:2010/12/21(火) 23:25:41 ID:???
イラ菅「俺もそんな日本人の国民性に助けられて総理やれてるんだ!!分かったか!!」
539名無しさんの主張:2010/12/21(火) 23:34:31 ID:8qn/3w1C
>>517はありうるでしょ。
だって電通を叩いてたら電通の子会社の人がコンイチハーって来るんだからw
そりゃ相手の作った広報板で相手の悪口を広めたらなんかされるのも当然か。
540名無しさんの主張:2010/12/21(火) 23:54:02 ID:???
祖国にも日本にも何の貢献度も無い駄目在日が嫌い。
541名無しさんの主張:2010/12/22(水) 00:17:45 ID:???
>>539
なんか妄想の域に入ってないか?それ
542名無しさんの主張:2010/12/22(水) 00:22:33 ID:UJ3BEebA
怒鳴られていじけてすっこんでるのって多くねえか?
挙句の果てにキレてナイフ使って殺人とか。
543名無しさんの主張:2010/12/22(水) 00:37:22 ID:???
いじけて萎縮するほど怒鳴るのが好きというのも相当怖いぞ。
でもそれで無関係なほうへ怒りをぶつけるのも残念だよね。

ペイフォワードの逆を国民皆でやってる印象。
544名無しさんの主張:2010/12/22(水) 00:38:03 ID:???
皆ってのは言い過ぎた
545名無しさんの主張:2010/12/22(水) 00:43:57 ID:???
癇直人さんもそういう意味では日本人の鏡ですねえ。
546名無しさんの主張:2010/12/22(水) 01:11:47 ID:gJoEqE1S
流行や周囲の動向に気を向けてしまう時点で思考能力が劣った知的障害者の集まりに過ぎない
反面、同じ事(動作)を繰り返せるだけ伝統を貫けたのだが

障害持つ者は天才を導ける者なり
547名無しさんの主張:2010/12/22(水) 01:22:58 ID:???
日本はベーシックインカムを導入するのか?
548名無しさんの主張:2010/12/22(水) 01:42:07 ID:???
>>547
精神論や根性論が渦巻いてるこの国で、それはないだろう
実際、日本でのベーシックインカム導入に対して反対してる連中が精神論者・根性論者だしな
549名無しさんの主張:2010/12/22(水) 02:10:38 ID:???
もうすぐ年金貰う、貰ってる世代には微妙だなベーシックインカム
実質値下げだもんな
今子供なら賛成だが・・・
550名無しさんの主張:2010/12/22(水) 02:11:55 ID:???
ベーシック・インカムは無理でしょ。
票の大半は爺とオッサン。
これに若い社畜も加わる。

結局、日本を諦めるしかない。

なんか、一昔前の某党のキャッチコピーだな。
551名無しさんの主張:2010/12/22(水) 02:22:21 ID:???
まあいまだにサマータイムすら導入出来ない国だからな
552名無しさんの主張:2010/12/22(水) 03:22:03 ID:???
何となくだけど今の民主党政権って、昔のソ連のゴルバチョフ政権のようなものなのかも。
あの人も一応は冷戦を終わらせたり、それなりの成果を上げてきたけど(その辺は民主党
よりマシかw)、結局は既に歴史的命脈の尽きていたソ連の崩壊を止めることはできなかった。
553名無しさんの主張:2010/12/22(水) 03:41:13 ID:???
>>550
自分でアンカー付けんのもなんだけど
日本って出来るとしてもベーシック・インカムとかしない方がいいかも?
右も左もブラックなお国にみんなが嫌気して一億総ニートとかになるかもしれんw
554名無しさんの主張:2010/12/22(水) 03:41:58 ID:???
日本人が美徳としている「空気を読む」って
仲間を尊重するために空気を読んでいる訳じゃないよね。
ほとんどの場合は保身のためだよね。
555名無しさんの主張:2010/12/22(水) 06:33:56 ID:???
>>524
日本人が説教だと思ってやってる事は、正しい間違いは関係ない
自分の言う事を聞かなかった事に対して説教する
自分のいうとおりになるはずの人間が自分より下の人が自分の言う事を守らない事に対して叱る

日本人自分より下の人間が思い通りになる事が前提で生きている
さらに自分に従っているかどうかを重視するので、説教してる内容もその時々で一貫性が無い事が多い
556名無しさんの主張:2010/12/22(水) 06:39:10 ID:???
上下関係と好き嫌いだけだから、お気に入りの人とどうでもいい人では立場が違う
もしも自分が気に入られていて何でも褒められて、でもそういう事が気に入らないから、そういうのを全部取ると残るのバッシングだけ
どんな中身の台詞を言っても昔なら褒められた内容を言ってもバッシングだけ
どんな間違った事でも褒め称えるか、どんな正しい事でも否定するかどっちか

立場の上の人とその人の好き嫌いがもろに反映される国
ただ気に入られるだけが全て
気に入られればなんでもしてもらえる
気に入られないなら何も無い
557名無しさんの主張:2010/12/22(水) 06:44:41 ID:???
>>542
日本では上からの命令には絶対服従だから怒鳴られたら黙るのは当たり前
黙らなければ黙るようになるまで怒鳴り続けるのが日本流
上は偉いのだから偉い自分の言う事を聞かない目下をそのままにする事はありえない
558名無しさんの主張:2010/12/22(水) 08:37:02 ID:???
ベーシック・インカムって老人を苦しめて若年層を楽にするしくみだよなあ
資産の無い老人は大変だなあって
オレか?
559名無しさんの主張:2010/12/22(水) 11:51:22 ID:???
社畜教およびそれに順応する若者を育てていくためのネオコン教育が蔓延る大都市よりも
前時代性の象徴として切り捨てられてきた田舎のほうがかえってリベラルという
逆転現象すら出てきているのかもしれないね、ここ最近は。
560名無しさんの主張:2010/12/22(水) 12:02:39 ID:???
海老蔵みたいなのは論外だな
どこの国に行ってもああいうのは叩かれる
561名無しさんの主張:2010/12/22(水) 16:24:00 ID:???
>>559
> 社畜教およびそれに順応する若者を育てていくためのネオコン教育が蔓延る大都市よりも
> 前時代性の象徴として切り捨てられてきた田舎のほうがかえってリベラル

興味深い話だけど、具体的には?
俺の故郷も「前時代性の象徴として切り捨てられてきた田舎」だけどね・・・。
562名無しさんの主張:2010/12/22(水) 17:36:08 ID:???
>>560
叩かれてもいいから海老蔵みたいな金持ちになりたい
563名無しさんの主張:2010/12/22(水) 18:26:05 ID:???
日本人の海外留学、11%減=過去最大の減少幅―文科省

時事通信 12月22日(水)17時2分配信
文部科学省は22日、2008年に海外留学した日本人は前年比11%減の6万6833人だったと発表した。
同省によると、過去最大の減少幅で「不況や就職活動の早期化、学生の内向き志向などが原因と考えられる」と分析している。
同省は各国や経済協力開発機構(OECD)が公表した日本人留学生の数を集計した。留学先で最も多いのは米国で2万9264人(前年比14%減)、
次いで中国1万6733人(同10%減)、英国4465人(同22%減)だった。
留学生は1980年代には1万5000〜2万人程度だったが、その後増加が続き、04年に8万2945人と過去最多を記録。翌年から4年連続で減少し、
今回は98年の6万4284人並みの水準まで落ち込んだ。

これが本当なら、やばい事になってきたな・・・ 
564名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:11:03 ID:???
こんな終わってる政府が野放しになってるのも日本ぐらいだろ。  某雑誌社で引退した
政治家の意見が掲載されていたが今でも忘れられんわ。  日本国民は口だけで暴動も
起こさないし、なにしたってこいつらは文句しか言わない。 だから政治家はやりたい放題やれるんですよ
ってね。 悔しいけどその通りだわ。  増税にしたってTPP先送りにしろなんでもありだな。
ますます国際社会から孤立して本当の島国になるんだろうなwwwwww胸熱
565名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:13:54 ID:???
いや大丈夫ですよ。小沢派もつおいし。
566名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:31:48 ID:???
>>561
大都市の場合はむしろ違った意見に対する「寛容さ」がかえってアダになっているんだよねえ。
ここ最近の若い世代の閉塞感は、田舎のジジババ連中によるものではなく、
むしろ田舎のホーケンセーを忌み嫌って都会に出てきたジジババ連中によるもの。
しかも生え抜きの田舎ジジババと違って
「多様性に富んだ」価値観にもまれてきた上で若い世代をさらに疲弊させようとするわけだから
なおさらたちが悪い。
やり込め方が洗練されているというかね。
567名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:36:11 ID:???
たしかにねえ。
やられない方法を洗練しとくことは是非とも
必要だな。
568名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:37:43 ID:???
>>563
TPPは国内農業関係者の死活問題にかかわるけどな。
銀髪紳士純ちゃんだって日本的価値観にうんざりして
隣の芝生が青く見えるここの住人みたいな連中を
華麗に騙したからね。
569名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:38:44 ID:???
意味不明。
日本的価値観はアメリカ思想の亜流だろ
570名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:46:44 ID:???
>>569
アメリカブランド=先進的、進歩的、イケてる
という洗脳がなかなか解けない国民が多うございまして。
あー、でもこれは俺(1976年生まれ)よりももっと上の世代かな〜
571名無しさんの主張:2010/12/22(水) 19:54:01 ID:???
いや、おれがそうだと言ってるんじゃない。
そういうものに毒されたと言ってるんだ。
ほんとの日本的価値観はまた別さ。
572名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:03:46 ID:???
>>571
kwsk
573名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:04:27 ID:???
>>571
だからこそ

>留学先で最も多いのは米国で2万9264人(前年比14%減)

なのはむしろ歓迎すべき話だよねえ。
アメリカナイズされた日本の価値観による毒がかなり回りながら
さらに進歩的でイケてるアメリカに学ばなきゃ、とパブロフの犬状態だったんだから。

574名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:07:42 ID:???
>>573
そう。まあ行きたい人は行けばいいけどね。
アメリカにはアメリカの良さがあるんだろうし。
問題は本国と植民地じゃ基礎が違うからね。
向こうでは当たり前にできることでも、日本では
なにをしても無理とかが多すぎる。
575名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:09:16 ID:???
そうだな。
向こうでは当たり前の事が、日本では何故か無理なんだよな。ごく普通の当たり前の事が
576名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:17:08 ID:???
しかし、実際>>570の指摘は当たってるよ。
おれはアメリカの文化が好きだよ。
でもアメリカの文化って外へ行く時は腐ってるんだよ。
577名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:17:51 ID:???
>>566
何か分かるなぁ。
団塊の世代や、もう一回り上の戦争体験世代(昭和10年代生まれ)ってところかな。
幼少期に戦後の貧困や価値観の混乱を経験し、しかも学生運動で「多様な価値観に
もまれた」せいか、永遠の中二病と上辺だけの左翼思想がくっついた人が多い感じだね。
戦前と戦後、右派と左派、田舎と都会のそれぞれ負の側面を凝縮した感じかな。

「戦争反対、差別はするな、9条を守れ」などと唱えた同じ口で、スパルタ的シバキ上げ主義
(体罰・管理教育マンセー)や精神論、俗流若者論丸出しの主張をしたり。
今日の新自由主義に通ずる、
「人間なんざケダモノだ、金と力こそ全て。キレイゴトが何になる、ケッwww」
みたいな人も多い。
若い頃、リベラルな立場から社会問題を告発してきた人が、今ではすっかりこのスレに挙がる
「典型的な無気力日本人」のような冷めたことしか言わなくなってしまったりね。

そんな人に限って妙に評価されたり、大御所扱いされたりするから、称賛されることはあっても
批判されることはほとんどないし、少し苦言を呈すとこちらが叩かれるし・・・。
578名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:35:20 ID:???
日本人って、ほんと何がしたいんだ?と思わざるを得ない言動をする生き物だね。
579名無しさんの主張:2010/12/22(水) 20:36:23 ID:???
独立がしたいんだろ。
580名無しさんの主張:2010/12/23(木) 01:51:12 ID:???
反社会的予備軍だとか、反社会的だとか、社会に適応できないっていうのを
煽り文句に使ってるのを見ると、つくづく日本って社会主義だよなぁって思う。
581名無しさんの主張:2010/12/23(木) 02:04:23 ID:???
>>542
怒鳴られる事に対する反抗がいじけてすっこむ事なのでは?
多分、怒鳴られて、何らかの形で成長する事を予想して怒鳴ってる。
例えば反抗するなら反抗して、その結果成長する事を予測してやっている。
でも、そこまで予定している事が知れているなら、操られる事にに嫌悪感を示してその予定から抜け出そうとするはず。
その予定のレールから簡単に外れるには、怒鳴られてダメになる。
怒鳴られた事で成長すると読んで、行った行為その物を否定するには。
そうすれば、一応は自我を誇示できる。

怒鳴る側はてのひらの上で操りたいし、怒鳴られる側はてのひらで踊らされるのがいや。
どっちも折れずにねじれたのがこの形。

ねじれる所までねじれると、ある日突然人を刺し殺したとか事件がおきる。

何故両者とも折れないかというと、両者とも大人でないから。
582名無しさんの主張:2010/12/23(木) 02:08:02 ID:yFOkVfKr
>>557
絶対服従?そう見ても普通タテマエだろ。ひっこんでめそめそか?
気持ちが弱いとしか思えない。
いい子ちゃんしすぎでひ弱なんじゃないの?
583名無しさんの主張:2010/12/23(木) 02:51:00 ID:yFOkVfKr
>>581
>その予定のレールから簡単に外れるには、怒鳴られてダメになる。
まさに子供の思考だよな。俺もガキの頃は親父に怒鳴られたし手も出されたんでそうだった。
怒鳴る側の幼稚さを思い知らせてやりたいのは十分分かる。
しかし思春期以降なら大人の対応できるはず。
大人の対応でなくても自分の気持ちをぶつけりゃいいのに。
喧嘩して喧嘩の仕方が分かるもんだ。
他人行儀で喧嘩を止められない今の大人に問題があると思う。

いい意味で闘う気持ちがないのか。あったらあったで陰湿なのか。
負けようが恥かこうが見返しやるという気持ちがないのか。
何れにしても心が弱いと思う。
584名無しさんの主張:2010/12/23(木) 03:12:40 ID:???
>>581
なるほど。

>反抗して、その結果成長する
こう考える人の考えがよく解らない。
相手がやりたいことなら上手くいけば反抗するかもしれないけど、自分が強要してるだけか、相手が冷静に熟考するタイプの人だと「これでは駄目だ」と思って離ていってしまうから。
だからこういう仕向けるタイプのものは苦手だね
585名無しさんの主張:2010/12/23(木) 03:29:25 ID:BA4PpNPF
>>563
 この記事だけ読むと、海外留学なんてダメダメじゃん。流行ってないよ。
 みたいに感じるんだけど、少子化で若い世代が減ってるから減少してるだけじゃないの?

 若い世代全体で見た、海外留学率というのも一緒に記事にしろよと思う。
 横ばいか、恐らく増えてるんじゃね?
586名無しさんの主張:2010/12/23(木) 07:29:18 ID:???
>>582
もしも、反抗したら、反抗に押し負けるだろうか
逆にもっと強い力で反抗を押し返そうとする筈
結局力の強さでどっちが通るかが決まる
お互い負けてやるあげる意味が無いから

>>583
それが出来るか出来ないかの違いは
自我を許したかどうかの違い
結局服従するしか無ければいつまで経っても従うしか選択肢が無い
選択肢は、命令した相手が満足するように行動するか、出来ずに何もしないか
何もしないを選んだ場合、いじけるしかない
それ以外に選択肢が無いから
587名無しさんの主張:2010/12/23(木) 09:20:44 ID:???
>>583
>他人行儀で喧嘩を止められない今の大人に問題があると思う。

>いい意味で闘う気持ちがないのか。あったらあったで陰湿なのか。
>負けようが恥かこうが見返しやるという気持ちがないのか。
>何れにしても心が弱いと思う。

確かになあ。そう思うなあ。
588名無しさんの主張:2010/12/23(木) 09:31:11 ID:???
>>555
>日本人自分より下の人間が思い通りになる事が前提で生きている
>さらに自分に従っているかどうかを重視するので、説教してる内容もその時々で一貫性が無い事が多い

なるほどね。
だから論理の一貫性を軽視するんだね。
589名無しさんの主張:2010/12/23(木) 12:17:05 ID:???
思春期以降は大人の対応とか言いながら、青春まっしぐらな結論に至っているが。
対立を恐れては駄目だと言うのは分かるが、立場を利用して怒鳴ることの是非とは論点が違う。
590名無しさんの主張:2010/12/23(木) 13:25:02 ID:???
人間性が感じられず人格がないようなのは叩かれにくい。
人間性が感じられ、人格があるようなのは叩かれる。

かといって、前者をえらべば確実に不幸になる。
結局人の不幸を望む傾向はある。
591名無しさんの主張:2010/12/23(木) 13:53:01 ID:???
>>590
選べれば問題無い
592名無しさんの主張:2010/12/23(木) 14:31:35 ID:???
円滑な人間関係、コミュニケーションを取ることが出来るように求められる社会では、
子供にまともな人間関係を求めるために小学校お受験、中学受験を選ぶのはある意味合理的。

それを知らぬは目先の点数しか見ていない勘違いボンクラ教員・校長ばかり。
不良に人生潰されても知らん顔。
593名無しさんの主張:2010/12/23(木) 14:52:21 ID:???
お受験やってもかえって奴隷コースって可能性も大きいからな。
東京都では都立校のいいとこあたりに行くのが結局一番自由で
個人的な勉強できる。
594名無しさんの主張:2010/12/23(木) 17:23:47 ID:???
電車で多いよね。人を押しのけたり突き飛ばす日本人。
日本人の悪いところは、赤の他人を人とすら思わないグズが多いところ。
595名無しさんの主張:2010/12/23(木) 17:27:02 ID:???
電車の場合は、迷惑な位置取りしてるアホが多いからだと思うが
突き飛ばしたりすんのはあかんだろうけど、押しのけるしかない場合が多々ある
596名無しさんの主張:2010/12/23(木) 17:55:58 ID:???
ヤフコメや2ちゃんで、クリスマスに興味ない人が多い、という記事に対するコメントで
「クリスマスに興味ないって言うのは、恋人がいない人の僻みでしょww」

というカキコが大量にあって笑った
ほんと、こういうガキみたいな発想をいい年した大人がしてんだよな
まあ単にからかう為に言ってるだけかもしれんが、それはそれでガキだなあと思う
597名無しさんの主張:2010/12/23(木) 17:57:04 ID:???
俺は戦時中の一億みんな火の玉だってスローガンがまだ続いていると思う。
結局個性的な人を企業は求めていても実際来たら協調性がないだの変わってるって
罵っておとすんじゃん。  結局みんなと違うやつは「日本人」ではないんだね
598名無しさんの主張:2010/12/23(木) 18:18:54 ID:???
「鬼畜米英」
「米英撃滅」
「進め一億火の玉だ」
「一億一心」
「撃ちてし止まん」
「守れ満蒙帝国の生命線」
「贅沢は敵だ」
「ガソリン一滴は血の一滴」
「欲しがりません勝つまでは」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」

これ全て60年前に政府が発行してたスローガンなんだぜ・・・・・
これが今もそのまま通用するニッポン斜壊って・・・・・

関連リンク
ttp://www.uraken.net/rekishi/reki-nihon007.html
599名無しさんの主張:2010/12/23(木) 18:24:48 ID:???
あ、そーいやもう1つあったのを思い出した。
「国民精神総動員」

関連リンク@Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%B7%8F%E5%8B%95%E5%93%A1
600名無しさんの主張:2010/12/23(木) 19:18:13 ID:???
人間を嫌いになる人が多発するのもしょうがねーなと思う日本社会
性悪な人間、他人を否定したり見下すことで安心感・快感を得ようとする人間があまりにも多すぎる
601名無しさんの主張:2010/12/23(木) 19:23:14 ID:???
日本人は根拠のない決めつけをしてでも見下そうとするからね
602名無しさんの主張:2010/12/23(木) 19:35:13 ID:???
精神年齢の低い人が多いね
本当思う
喋り方だけはおっさんだけど、発想や考え方が子供のままの大人が多い
603名無しさんの主張:2010/12/23(木) 19:42:00 ID:???
日本人は「理解できない」という根拠で他人を叩いたり見下したり説教したりする
604名無しさんの主張:2010/12/23(木) 19:57:01 ID:???
日本人=無神経で気持ち悪いチンピラ
605名無しさんの主張:2010/12/23(木) 20:00:52 ID:???
日本人は世界一傲慢で凶暴で陰湿なヒトモドキ
606名無しさんの主張:2010/12/23(木) 20:26:32 ID:???
日本の教育はタイ以下らしいw
607名無しさんの主張:2010/12/23(木) 20:27:02 ID:???
俺の体感でしかないけど、日本人は両極端

自分の意見をしっかり持っててちゃんと思考できる人と、そうじゃない人
608名無しさんの主張:2010/12/23(木) 20:54:29 ID:???
日本人は思考停止 
この一言に尽きる
609名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:00:25 ID:???
なんで日本人ってこんなに視野が狭い人が多いんだろう?
教育過程でもっとディベートとかやらせりゃいいのに
610名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:32:34 ID:???
>>595
> 電車の場合は、迷惑な位置取りしてるアホが多いからだと思うが
> 突き飛ばしたりすんのはあかんだろうけど、押しのけるしかない場合が多々ある

そういうMYルールがやぶられたと言って、MYルール違反のやつに対して攻撃する
のって違うんじゃないか。やられた方は、違うMYルールを持ってるかも知れん。
とにかく、どいてほしい時はどいて下さいと頼むもんだ。それでも動かない場合は
あれだが。

日本人は、個々人でMYルールを持ってて、それがユニバーサルルールだと勘違いして
るおばかさんがいっぱいいる。特に社蓄だとこれが顕著。
611名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:34:39 ID:???
>>610
そいつは押しのける、として言ってないわけで「攻撃する」と解釈するのは違和感がある
612名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:41:29 ID:???
>>610
ものすごく納得できた
613名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:48:19 ID:???
日本は生き苦しい社会だよ
614名無しさんの主張:2010/12/23(木) 22:09:49 ID:???
日本人はカルト臭いキチガイが異常に多い
615名無しさんの主張:2010/12/24(金) 00:04:26 ID:???
弱みがあれば何をしても良いと思っているかのような風潮も気持ち悪いな。攻撃の口実にしてるだけの者もいるんじゃないかな。
それを咎めると、まるでこちらが悪い奴を不問にしろとでも言ってるかのように捻じ曲がった解釈されて、非難を向けられてしまった事が過去に何度かある。

上記のような人はもともと攻撃的で嫌われ者ばかりだと気付いてからは、直接指摘しようともせず眺めるだけに留められるようになったけれど。
616名無しさんの主張:2010/12/24(金) 01:08:26 ID:MUEARdBm
>>615
確かにそう思う。
自分は恵まれているのかも。弱者が多少和わがまま言ってもある程度許せる。

ちなみに自分は電車で並んでいて、ドアが開いたと同時に目の前で割り込みするやつには
無言で肩か腕を押さえて前に行かせない。
でもいかにもよれよれの年寄りなら許す。普通の年寄りなら許さない。
まあズルする絶対的人数では、男女問わず若者かみすぼらしい中年が圧倒的だけど。
617616:2010/12/24(金) 01:13:37 ID:MUEARdBm
これは東京の話で、自分の田舎だと割り込み以前にドアが開くとカオスだからどうにもならない。
618名無しさんの主張:2010/12/24(金) 01:45:05 ID:???
日本人って気持ち悪いね
サイコパスが多いのか?
619名無しさんの主張:2010/12/24(金) 01:58:18 ID:???
日本人には頭も心もない
620名無しさんの主張:2010/12/24(金) 02:04:31 ID:MUEARdBm
俺の同級生で欝で障害者手帳もらってる×イチ39歳のやつがいる。
高卒だがコネで大企業入社。確かにたまに言動がおかしいことある。
年収は700万以上。ソープ通いしてるそうな。

コネ無し大卒で中小企業入社の俺は年収400万。
今は個人事業やってるのですきなことやってるし、将来の計画もあるから満足はしてる。
世間的に俺は負け組み。まあ世の中こんなもんだ。
621名無しさんの主張:2010/12/24(金) 03:23:06 ID:WR5MgJIl
いまさらだが竹原信一のさるさる日記はすごいな。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
622名無しさんの主張:2010/12/24(金) 03:26:14 ID:???
コロコロ変るマスコミの主張
野良猫がいたような景色が懐かしいといったり
野良猫を無責任に餌付けするなといったり

食物を捨てるのはもったいないといったり
余った物は捨てろといったり
623名無しさんの主張:2010/12/24(金) 03:28:14 ID:???
日本人にサイコパスが多いというのは鋭い指摘だ。
別に日本人に限った事ではないが、サイコパスの性質と似通ってるとは事実だ。
逆に言えばああいうのが、このイカれた日本社会に溶け込んで生きていける訳だ。
624名無しさんの主張:2010/12/24(金) 03:39:17 ID:???
日本には
・我侭を言っても、全て受け入れられる(それどころか賞賛される)人(貢がれる体質)
・同じ我侭を言うと、反省をもとめっれる人(周囲にとってどうでもいい人は我侭を認めてもらえない)
・我侭を言っていないのに、我侭を言ってる事にされ反省を求められる人(普段から反省させたいと思っている人に日本人はそう見える)

がいる

それらの判断は好き嫌い
例えば男性なら可愛い女の子がきたら我侭を言っても大歓迎だし
そうでない人が来たら我侭を言ったら反省してもらいたいと感じる
普段言う事を聞かない人がきたら、実は何もしていなかったとしても何かしたかのように反省を迫る
間違った事を一度もしていない人でも、命令を聞かない人間は目を付けられ嫌な人間とされる
625名無しさんの主張:2010/12/24(金) 05:34:44 ID:???
最初から完璧である事を求めるから、完璧であろうとすると
最初から完璧な人なんていないという
そして完璧でないとそこをネタに叩かれる
要するにどっちにしても叩かれるのが日本
626名無しさんの主張:2010/12/24(金) 05:35:55 ID:???
さらに完璧にやってる人を見ると。
627名無しさんの主張:2010/12/24(金) 05:39:06 ID:???
茶化す。
628名無しさんの主張:2010/12/24(金) 06:14:27 ID:???
話合いができない奴が多いね
思考停止してて他人の意見聞こうとしないんだもん
酷い奴は聞こうとしないどころか、相手をからかったり茶化すからね
629名無しさんの主張:2010/12/24(金) 06:38:05 ID:???
そういう奴ってネットの中だけ、と思ったら現実でも大量にいるんだよな
もう終わってるわ
630名無しさんの主張:2010/12/24(金) 06:53:43 ID:???
心を折られてる人がたくさんいるとよく思う
何に対してもチャレンジする前、まだ何もしてないのに「無理無理、無理に決まってんじゃん」と言って何もしない人
631名無しさんの主張:2010/12/24(金) 07:23:26 ID:???
他人を否定しておいて、反論を聞こうとしない奴ってもう死んだ方がいいと思う
632名無しさんの主張:2010/12/24(金) 07:42:48 ID:???
日本人は日常的に根拠の乏しい決めつけや偏見で物事を考えてるので、
ガチの議論やると極端にモロい人が多い
正論に対してまともに反論できない
633名無しさんの主張:2010/12/24(金) 08:43:54 ID:???
そもそも子供のころから議論をしあうディベート教育が根付いてないからな。
何かを考えたり、論じ合う事に慣れてないし、そこらへんが欠落してるんだろう。
マスコミやらテレビやら流行に簡単に流されたり、真面目な考え方を持てなかったり、
すぐに偏見やら当たり前論を持ち出してくるすっからかんな奴が多いのは、そのせいだろうな。
で、↑とは逆の人間は周りに馬鹿にされたり茶化されたり、空気を読めだの言われるという。
634名無しさんの主張:2010/12/24(金) 09:31:58 ID:???
議論をできないやつを馬鹿にする方法はないからな。
馬鹿にされないという確証がある以上、議論自体を馬鹿にし、議論をまじめに
考える人間を馬鹿にし続ける。
635名無しさんの主張:2010/12/24(金) 10:59:24 ID:???
植田言志 仙台一高 筑波大学洋画 窃盗 痴漢前科四犯 うつ病 生活保護
宮城県仙台市太白区秋保町 印旛村出身 つくば市中根在住
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E4%BF%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89
http://homepage3.nifty.com/tmed/konohana/index.html
636名無しさんの主張:2010/12/24(金) 11:51:34 ID:e6XdSFwX
↓これも日本人にありがちなことだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:51:53 ID:zdMRbgmt0
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。
答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。
637名無しさんの主張:2010/12/24(金) 11:57:24 ID:???
638615:2010/12/24(金) 12:25:22 ID:???
少し誤解されそうなのでいまさらだけど訂正。
最初の行は「弱みがある相手に(ry」だね。つまり悪いことした弱みとか。
639615:2010/12/24(金) 12:31:20 ID:???
と言うわけで>>616を誤解させてしまったみたい…
老人や障害がある人の事を指していた訳ではなかったのです。
レスは違和感なく繋がってるけど、俺のミス。 不快な事思い出させたりしてしまってたら御免なさい。
640参考までに・・:2010/12/24(金) 14:02:58 ID:???
今、神社仏閣板ではこれを展開しています。
すべての僧侶がだめだということではもちろんないけどね。↓

ラ・・・ラ・・・ラ・・・
私を信じれば救われる。
ここが大事だ。これが分からなければ駄目だ。

突っ込まれる

私が言ってるのはもっと根本的な事だ。

密教とは柔軟性に富んでいる最高の教えなのです。重箱の墨をつつくのは卑しいのです。

若僧は堕落している。
これが出来なきゃ駄目だ。これを全部やったおれだから言うのだ。

永遠ループ

ポイント:とことん突っ込まれた挙句、最後の砦は求聞持法の過去とループはぐらかしメソッドのみ。

恫喝ツール(あなたの先祖は苦しんでいる。その他各種抽象論・根性論・自己責任論・感覚論)

便利ツール
答えが分かる質問だと
上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。
答えが分からない質問だと
なんだかんだと攻撃して
答えなくて済むようにしてその場を繕う。
↑助かりました。
641名無しさんの主張:2010/12/24(金) 14:14:19 ID:???
日本って気持ち悪いなぁ…相互監視して自ら鎖を繋ぎあってる感じが。
642名無しさんの主張:2010/12/24(金) 14:17:54 ID:???
うんうん。そうだね。ほんとにわるいやつはしっかり監視しないと
逆にだめだけどね。
643名無しさんの主張:2010/12/24(金) 18:46:25 ID:???
>>633
だけど日本の義務教育でディベートなんか絶対取り入れないだろうな
先生の判断でちょこっとしたことならやることもあるだろうけど、文科省が認めるわけないと思う
だってそんな教育をして、論理的な人間が増えたら支配層にとって都合悪いもん

支配層から見たら、マスコミの印象操作に簡単にひっかかって、マスコミが作る流行を追いかけてくれて、
かつ論理的な人間を否定してくれる低能がたくさんいる方が都合がいいんだよ
644名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:00:01 ID:???
特に最近は社会全体で「周りに合わせない人は異常」という
風潮を作ろうとしてるよね。
645名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:25:53 ID:???
・世界一外見を気にするのが典型的日本人。
・世界で1番スポーツニワカが多いのが日本人。
・世界で1番か2番目に洗脳されやすい典型的日本人。
646名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:28:13 ID:???
>>644
さらに、支配する側がその周りがどうするかを仕向ける
女性達に大人気とか
647名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:31:10 ID:???
>>645
馬鹿にする民族だから
馬鹿にされないように気を使う
648名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:32:10 ID:???
自分は他人を誘導するのが得意だけど本当に誘導しやすい
649名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:33:19 ID:???
日本人って生きていないと思う
650名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:36:20 ID:???
日本人は同調するフリしたら簡単に誘導・洗脳できるよ
そいつが怒りを感じてるものに対して、「俺もあれは嫌いだむかつくよなー」とか
そいつが好きな物に対して、「俺も好きなんだよあれ」
とかます


マスコミが印象操作する時のやり方もこれだよ
651名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:44:11 ID:???
洗脳日本人を釣るいい商売ないかな
652名無しさんの主張:2010/12/24(金) 19:46:03 ID:???
>>651
今だとクリスマス商法だなw
653名無しさんの主張:2010/12/24(金) 20:00:55 ID:???
素人がブログランキングTOP3に入るくらいだからなw
654名無しさんの主張:2010/12/24(金) 20:37:26 ID:???
>>651
・○○に人気という
・○○の対象者でそれが別にスキでないという人がいたら、徹底的にバッシングする
周囲の人を巻き込んでそういう人を罵倒する習慣をつける
・後は売るだけ
655名無しさんの主張:2010/12/24(金) 20:47:09 ID:???
確かに流行ってるものが流行っていると言われた記憶がないわ。
流行ってると言われて買う人なら大勢見るけど。
656名無しさんの主張:2010/12/24(金) 20:49:11 ID:???
自分の頭で考えて判断できないアホだらけだから、マスコミが洗脳しまくれば勝手に売れる
657名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:08:04 ID:???
元々ではない
作られた自分の頭で考えて判断できない精神
規定以外の行動をしたら馬鹿にされるという恐怖心を徹底的に仕込まれている上で成り立つ
658名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:11:07 ID:???
確かにそうだな
659名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:20:39 ID:???
だから日本だとディベートみたいにいろんな考え方を吸収して、自分の考えを主張するような教育は絶対やらんよ
国やマスコミから見て都合悪いから
660名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:30:34 ID:???
まさに国家は支配者の為にある、だな。
661名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:42:30 ID:???
狭い島国だからこそできることでもある
662名無しさんの主張:2010/12/24(金) 21:59:21 ID:???
主張される、もしくは理屈で迫られたときにどうするかという、される側の
態度も重要だけどな。聞いて、カウンターを出す、もしくはそう言われれば
そうだな、と考えられる懐の深さが必要なんだ。多少は人間を信じられる
信頼感が前提なんだ。ということは、他人をまったく信頼できない日本人には
出来ない種類のコミュニケーションてことなんだ。
663名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:09:51 ID:???
なんでこんなにオドオドして暮らさなきゃならんのか
664名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:13:58 ID:???
どう言う事にオドオドを感じるんだい?
665名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:18:24 ID:???
当たり前とされてることに疑問持つとキチガイ扱いされるか
わけのわからんレッテル貼られるのよねー
俺結婚した時に、結婚式やりたくないって言ったら周りからボロカスに言われたわ
結婚式やるのは「当たり前」でしょってさ

金に困ってたわけじゃないけど、別にやんなくてもいいじゃんよ
666名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:25:58 ID:???
ああ、レッテルね。
まず、粘着する人間が増えてるね。
おれは、粘着されたら、逆に相手の行動を聞くことにしてる。
じゃああなたはどう行動してるの?って感じで。
そうすると、こうこうこうだ、私はすごいのよ。みたいに説明し始める。
結局みんな自己が肥大してっから、そのくせ寂しくて孤独だから自分すら
コントロールできないんだね。
667名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:37:56 ID:???
結婚式やるのが当たり前って言うけど、当たり前って何だよ?誰か決めたの?
やるかやらないからは俺らが判断すればいいと思うんだけど

って言ったら周りの人間からキチガイを見るような目つきをされた
668名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:41:50 ID:???
まあだから。。
日本ってのは基本集団主義の社会ってのと、
そういう社会ならではの集団的な思い込みが人それぞれある。
そこを探るって言うか・・
例えば、結婚に至るまではいろんな人のお世話になってる・・とか
一種の思想とも言えるし、美意識とも言えるし、期待感とも押し付けとも言える。
でも、そういう集団主義っぽいうつ病っぽい現実から認識をスタートさせるしか
ないんだよな。集団主義の雰囲気のまま明るく暮らすしかないと思うよ。
個人主義を掲げてバトルすれば、余計暗くなる、結果として。
669名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:44:14 ID:???
勝手に代弁する人
○○の感じた苦しみ辛さ
お子さん大喜び
言ってもいない事を勝手に代弁する人
670名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:46:37 ID:???
>>669
あるね。感情を先取りしたがるんだね。
息苦しくなる原因のひとつ。
671名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:48:52 ID:???
>>668
いろんな人にお世話になってるから・・・・
ってのはわかる。あと結婚式が当たり前という考え方も否定はしないよ
でもぶっちゃけ結婚式や披露宴に招待されて、心から祝福してくれる人なんてあんまりいないでしょ?
お世話になった人を結婚式や披露宴に招待したところで「ち、だりーな」と思われてるかもしれないわけで
そういうことをいろいろ考えて、やらないという選択肢を選んだ
672名無しさんの主張:2010/12/24(金) 22:51:34 ID:???
>>671
考えた上で選んだのならいいんじゃないかな。
一番良くないのはえらんだ事をまた悩む事だと思うし。
それに、日本人って適当だから堂々としてれば、それなりの考えが
あるんだな、と勝手に解釈してくれる可能性もあるし。結局もともとが
論理的結論によらずに押しつけてるだけだから本当はどうでもいいんだな。
673名無しさんの主張:2010/12/24(金) 23:47:42 ID:???
人の話を聞かない奴が多いところ

と思ったけど、似たような意見が既に山のように書かれてた
674名無しさんの主張:2010/12/24(金) 23:54:49 ID:???
テーマは一つでも考え方は複数あるということが理解できない奴が多い
人にはそれぞれ事情があるということを想像できない奴が多い
675名無しさんの主張:2010/12/24(金) 23:56:30 ID:Eeia4LHH
精神的にガキみたいな大人が多いね
676名無しさんの主張:2010/12/25(土) 00:05:18 ID:???
日本は社会主義国家と変わらんところが多いみたいだね

アメリカ人は個人になるとバカになる
日本人は集団になるとバカになる
677名無しさんの主張:2010/12/25(土) 00:16:26 ID:???
>>676
アメリカンは個人でもそこそこ利口ですよ。
東北アジア人は個人集団両方だめだけどね。
678名無しさんの主張:2010/12/25(土) 00:58:34 ID:???
多くの日本人はクリスマスはあれこれ理屈をこねくり回しておいて
実際はセックスのことしか考えてないサル
679名無しさんの主張:2010/12/25(土) 01:55:36 ID:???
日本人=ヒトモドキ
680名無しさんの主張:2010/12/25(土) 02:01:25 ID:???
要因の追求と不問にするためのただの言い訳を区別できないところ。
681名無しさんの主張:2010/12/25(土) 02:26:58 ID:???
既出かも知れないけど、このTogetterのコミュ力についてのツイートやコメントが凄く興味深い。

http://togetter.com/li/81933
682名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:01:37 ID:???
>>681
大学の大衆化がすすんでコミュ力の無いものを排除するといったムラ社会化しつつあるのか

かつての大学では結構いた良い意味での変人の居場所がないとか言われてるね

683名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:04:27 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと
684名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:06:11 ID:???
何時も聞こえのいい台詞ばかり言っているが、日本人は人間の本質を読み取れない
人間を理解していない
機械的に聞こえのいい台詞を並べているが、本質は人を傷つける事と、人を労る能力が無い
意識が無いのに、聞こえがいいという判断基準を元に動いている感じ
機械のように
685名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:35:35 ID:???
日本人はこの世で最も完成されたロボットだと思う。アンドロイドなど必要ないという程にね。
686名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:45:27 ID:???
性能が低すぎて、とても高かった経済を維持できない
687名無しさんの主張:2010/12/25(土) 04:46:19 ID:???
挙句子供を増やすと何とかなると思っている
688名無しさんの主張:2010/12/25(土) 07:37:27 ID:???
性能高めようぜ〜〜〜〜。
負けないぞ。困難があっても性能を高める。
689名無しさんの主張:2010/12/25(土) 07:57:44 ID:???
脳のOSを冷戦期・高度経済成長期から、updateしていない
690名無しさんの主張:2010/12/25(土) 08:09:54 ID:???
ロボット教育、ロボット社会、ロボット会社で従順であることを異常に求める。
691名無しさんの主張:2010/12/25(土) 08:14:56 ID:Yd03Ftu+
ディベート教育を日本はやらないだろう、ってのは俺も同感だ
日本がそんなことやるわけがない
日本が求める日本人の人物像が>>690だからね
692名無しさんの主張:2010/12/25(土) 08:30:57 ID:???
人間の本性や素直さに反して従順であることを異常に
求めるってことは基本的に家畜としての扱いになってる。
改める必要がある。
693名無しさんの主張:2010/12/25(土) 09:29:45 ID:???
自分の意見をまともに言えない
それをこの国では「空気読む」という。確かにそれも必要だとは思うが、なんでもかんでも空気読んでるつもりのヘタレが多い

例えば、
TVに女優が出てました
自分は可愛い人だな、と思っても他の人間が全員「うわブサ!!」と言いだしたら、もう「可愛い」とは言い出せないヘタレ

みんなでラーメン食べにいきました
自分は美味しいと思っても、他の人間が全員「まずい」と言ったら、もう「俺は美味しいと思う」と言い出せないヘタレ


こんな奴が凄く多い
694名無しさんの主張:2010/12/25(土) 09:46:47 ID:???
極端に想像力が欠けてる人が多い
だから無神経なことを平気で言う
695名無しさんの主張:2010/12/25(土) 09:58:14 ID:???
>>693
少数派になったらとことん叩かれる、という記憶があるってのもあるな。
696名無しさんの主張:2010/12/25(土) 10:02:14 ID:???
>>691
しかも教育政策がここ10年間で硬直の度合いを深めたのも
「官から民へ」「民間は素晴らしいアイディアを一杯持っているんです!!(by某元首相)」の
結果でもあるからな。
697名無しさんの主張:2010/12/25(土) 10:48:43 ID:XfReRTLd
アニメや漫画で豊かな感受性を養ってるわりにはロクなのいねぇな、日本
まぁそういう俺はアニメとか漫画にあんまり興味ないけど
698名無しさんの主張:2010/12/25(土) 11:06:00 ID:???
いっそのこと、経済力、容姿、知能指数なんかで生まれた瞬間から階層に分けて
住む場所や学校なんかも完全に分けた方が、日本はうまく回るんじゃないかと思う
一緒に学んで育つから不公平感が生まれてギスギスするわけで
699名無しさんの主張:2010/12/25(土) 11:52:53 ID:???
>>698
鎖国してた江戸時代が一番だったって意見もあるしなw
700名無しさんの主張:2010/12/25(土) 12:03:34 ID:???
>>698
それ何てデスティニープラン・・・・・w
701名無しさんの主張:2010/12/25(土) 12:49:01 ID:???
わたし日本人だけど もう2011年だっていうのにクリスマスを拒むイスラムの人たちは
空気が読めないと思う。
702名無しさんの主張:2010/12/25(土) 13:40:51 ID:as10MTIZ
>>531 いつまで性鎖国してるのか

実は日本は1860年以前、少なくとも温暖な地方では(外国人の見た長崎など)
男は腰巻、女も乳丸出し、集団混浴、家屋内部も外から丸見え、
ほぼ裸で通りに出ても誰も何も気に留めない…という元気で逞しい土人状態だった。
これでは文明国の仲間入りが出来ないとして 羞恥心 を仕込んだのは明治政府。
恥ずかしい、というのは開国と教育の結果なんだよね。
結局、バランスが悪い。従順。
703名無しさんの主張:2010/12/25(土) 13:48:19 ID:???
頻繁に子供に借金を残さない為に、今の世代が借金を払うべきといっているが
自分で作った訳でもないのに、何故今の世代が払うんだ?
今の子供が大人になった時、その先の子供のために大人になった子供の世代に責任を感じて借金を全額払えといっているのと同じ

何故子供のためといって、かつて借金を残さない対象だったはずの子供が育った大人に負い目を押し付ける?



704名無しさんの主張:2010/12/25(土) 13:51:59 ID:???
建前「相手の話を聞け」
本音「私の話を肯定しろ」
705名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:09:00 ID:???
君らは、自衛隊や警察が大活躍するドラマは印象操作だなと気づいてる?
フィクションとはいえ、週に何回も残虐な殺人劇を放映する必要はないじゃん?
太陽に吠えろ、○○刑事、水戸黄門、推理ドラマ、攻殻機動隊、必殺仕事人とか。
世の中物騒だけど警察、政府はがんばってます、という広告なんだよ。

コナンや金田一みたいな探偵アニメも怪しいな。実際の探偵業ってのは
電話番号ひとつで身元や債務状況が割れる。完全に裏稼業だよな。創価とか。
あとアニメの巫女キャラとかは神社本庁とかの不利益にはならないよね。
ありとあらゆる手で「常識形成」にかかってる。
706名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:14:56 ID:???
何か、マスコミの犯人逮捕の報道で、容疑者を「○○の男」「○○の女性」というのが気に入らないという運動していた人の圧力で
今は「○○の男」「○○の女」になっている
犯罪を犯した人は、叩かれて当然というような、言い方
差別する側に統一するという
707名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:19:38 ID:???
女性なら専業主婦や家事手伝いとなるところ、男性だとヒモやニートと表現が使用されることが多かった(現在は専業主婦、家事手伝いでも「無職」と表示されることが増えてきた

こんな文章がある
何故、悪い方に統一するんだろうか
708名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:43:32 ID:???
>>707
被害者→主婦、家事手伝い
加害者→無職
709名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:45:35 ID:???
職業や年齢は載せる必要ないんじゃない?と思う事はあるなー。偏見まみれの人が反応するだけだがw
710名無しさんの主張:2010/12/25(土) 14:58:52 ID:???
>>705
あれは単に勧善懲悪ものが受けるというだけの話だろ?
後、コナンや金田一の探偵業がああなのは、西洋の探偵業がルーツだからだ。
要するにシャーロック・ホームズとか、ああいうのが元になってるだけ。
後、探偵業と創価って関連性あるのか?陰謀論の一つとしてよく言われてるけど。

言いたい事は分かるが、あまり妄想や陰謀論には走らない方がいいぞ。
あくまで「そうかもしれない」という前提で考えた方がいい。
711名無しさんの主張:2010/12/25(土) 15:26:00 ID:???
そうかかもしれない
712名無しさんの主張:2010/12/25(土) 15:34:48 ID:???
>>710
宇宙戦艦ヤマトの右翼アニメ自体が正力松太郎(コードネームポダム)の
日本テレビが仕掛けた巨大な広告なのさ。
そもそもハリウッド自体が完全に大衆操作目的でやってる。
そのプロパガンダ手法を取り込まないほうがおかしい。
君はそういうことにまったく無知か、知ってて牽制してるんだろう。
713名無しさんの主張:2010/12/25(土) 15:53:15 ID:???
なぜ日本人は未だに多数派=絶対善という考えから抜け出せないんだろうか?
714名無しさんの主張:2010/12/25(土) 15:55:17 ID:???
>>710
勧善懲悪ものの影響で誰かを悪者にしたがる傾向がとても強い
責任とか
小沢氏の問題もその一つだけれど
溢れている
715名無しさんの主張:2010/12/25(土) 16:04:56 ID:???
>>712
そうかそうか。まぁ、勝手に想像するのは自由だしな。
716名無しさんの主張:2010/12/25(土) 16:17:26 ID:???
洗脳されてる奴がID変えて自作自演して素人を洗脳して洗脳仲間を増やしてるから性質が悪い
717名無しさんの主張:2010/12/25(土) 16:33:58 ID:???
ハリウッドという巨大なフィクションは広瀬隆の著作で詳細に暴かれてる。
広瀬隆という作家はたとえばこんな真実をわかりやすく説いている。
http://www.asyura2.com/tv13.htm
718名無しさんの主張:2010/12/25(土) 17:33:55 ID:???
>>708
人間を丁重に扱うべきでは?
どうでもいい存在に石を投げつける癖があると思う
それが男性だった時は男性を男と呼ばれて抗議していた癖に、石を投げつける相手が犯罪者になったら一緒に石を投げつける男性たち

719名無しさんの主張:2010/12/25(土) 17:46:46 ID:???
>>716
具体的に?
720名無しさんの主張:2010/12/25(土) 18:35:22 ID:???
中国人から見たアフリカの印象は「肌が黒い」「天然資源が豊富」くらいしか上がらないが、アフリカ人から見た中国人はどんなイメージなのだろうか?
アフリカに長く滞在している劉植栄(リウ・ジーロン)氏によると、主に九つに分けられるそうだ。

1、中国人は働き者
―朝は7時に出勤、サービス残業も当たり前。土日も休まない。まるで苦行僧だ
2、中国人は聖人君子
―単身でやって来て、何年も女性抜きの生活を送るなんて!性欲を減退させる注射でも打ってきたのか?
3、中国製は安かろう悪かろうの代名詞
―現地の中国人はみなトヨタの車に乗っている。中国製は質が悪すぎてすぐダメになるから
4、中国人は順法意識が低い
―現地労働者を最低賃金以下で雇い、酷使する。労働契約も結ばず、いらなくなったら使い捨て
5、中国人はだらしない
―それに不潔で汚い。車の窓から足を出すのは止めた方が良い
6、中国人は市場をかく乱する
―驚くほどの低価格で片っ端から受注していくが、手抜き工事ばかり
7、中国人は団結しない
―旅先で同胞に会っても挨拶すら交わさない。同じ町で店を開けば、どちらかがつぶれるまで足を引っ張り合う
8、中国人は信仰心がない―中国人に精神的な豊かさは必要ないらしい。人生最大の目的は金を稼ぐこと
9、中国人は何でも食べる
721名無しさんの主張:2010/12/25(土) 18:58:56 ID:???
>>720
それ日本人の間違いじゃないのw

中国人と日本人、いや韓国人も含めた東アジア人ってどいつもこいつもこんなもんだな。全員がそうではないけど。
722名無しさんの主張:2010/12/25(土) 20:34:14 ID:???
誰かの受け売りだけど、今の日本を見てると、「かつて何度も甲子園で優勝しながら、
今ではすっかり弱体化した高校野球の名門校」という感じがする。

ちょっと甲子園に出られないと、口うるさいOBやファンが監督を非難し、監督は短期間で
コロコロ入れ替わるから指導方針は一貫せず、手っ取り早く結果を出そうと奇策に走るも
当然効果があるはずもなく、選手たちはどんどんやる気をなくしていく・・・。
それに加えて、伝統的な指導法では勝てなくなり、新しい練習法などを模索して試行錯誤
するんだけど、少し上手くいかないと「それ見ろ、昔のようにやらんからだ!」と周囲に叩かれ、
例によって軌道修正させられ、一時的に少し結果は出るも結局は長続きしない――
というようにも見える。

政治・経済をはじめ、社会の至るところがそんな感じだな。
723名無しさんの主張:2010/12/25(土) 23:37:03 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと

724名無しさんの主張:2010/12/26(日) 00:03:04 ID:???
何で借金を未来の子供たちに残すなと迫るんだろうか
本当に疑問だ
借金した人が責任持って返すというなら分かるけれど
今の世代に返すべきだという、自分ですらない
自分で返そうとしている訳でも、借金をした張本人でもない現役世代に何で責任をおしつけるんだろうか
725名無しさんの主張:2010/12/26(日) 01:00:56 ID:???
借金を残すなというなら、社会保障費を諦めればいいのでは?
何で、自分は年金を維持したまま若い世代に返済責任を転嫁するの?
726名無しさんの主張:2010/12/26(日) 01:25:51 ID:???
そういえば戦争を体験した世代の説教も似てると思う
戦争を体験した世代が、戦争を知らない世代に向けて戦争の悲惨さを説教する
でも元はといえば、当時戦争を体験してた人達の世論は戦争万歳だった
国際連盟からの脱退を名誉の脱退等といって
戦争を美化いていた
それが、いざ戦後になって自分が万歳していた戦争を知らない世代に説教する
今の世代はそもそも戦争なんてしたいと思っていない
ゼロ戦のパイロットになるのが夢とか言っていた世代が、平和世代に説教

727名無しさんの主張:2010/12/26(日) 03:21:21 ID:???
戦争したいなんて一言も言っていないのに説教するよね
戦争の番組がTVでやってたりすると、いきなり説教が始まる
戦争はこんなに悲惨だったんだぞとか
しかも、若者を悪者扱いで
728名無しさんの主張:2010/12/26(日) 06:25:08 ID:???
>>726
当時 つ建前
現代 つ本音

>>727
そんな番組見たことない
729名無しさんの主張:2010/12/26(日) 07:36:39 ID:???
>>727
12月8日が何の日か知らない奴は人間じゃない、なんて言ってた人もいたなぁ。
730名無しさんの主張:2010/12/26(日) 08:12:28 ID:???
>>729
オレが2年前実家に帰った日だな……

えーと、真珠湾を奇襲した日だっけ?
731名無しさんの主張:2010/12/26(日) 09:34:36 ID:RKbgFYoB
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122401000664.html
神戸市の須磨海水浴場で刺青禁止
Yahooリサーチで74%が禁止は適当だとさ、嫌だねえ
732名無しさんの主張:2010/12/26(日) 09:56:07 ID:wE84DsSR
いっそシンガポールばりの管理、監視社会になっちゃえ!!
道路にツバ吐いたら罰金刑だし、鞭打ちの刑もいまだ健在だぞ〜
733名無しさんの主張:2010/12/26(日) 10:16:11 ID:???
相互監視と締め付けと厳罰主義は北朝鮮も顔負けだね。

>>732
その分、捌け口もそれなりにあると聞いたけど嘘だったかね?海外ニート氏のいるところだがw
734名無しさんの主張:2010/12/26(日) 14:27:19 ID:???
>>731
ファッションでやるヤンキーも増えてるし
ヤクザだとしても、所詮、末端なんだよな。
政権中枢の裏仕事をやってるヤクザ以上のヤクザが問題のわけで。
735名無しさんの主張:2010/12/26(日) 14:58:15 ID:???
退け!悪魔達よ。
         ■おススメ検索シリーズ■

    醜く汚れた社会の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器 FEMA V2K
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視 1984年
736名無しさんの主張:2010/12/26(日) 15:47:39 ID:YBfxBNIJ
>>728
いつでもやってる
毎年何度も
NHKで特に多い
737名無しさんの主張:2010/12/26(日) 16:05:08 ID:???
日本人は思い込みが激しくカルトな精神異常者があまりにも多すぎる
早く精神病院に押し込めたほうがいい
738名無しさんの主張:2010/12/26(日) 16:11:21 ID:???
>>728
主張が強いって事は、過去もそうなんでしょう?
今若者が戦争を知らない事を非難しているように、戦争を始める事も正当化をしていた
その時の立場で押し付け的な強い口調の意見がコロコロ変る

その対象は意見をいえないような弱い相手
「戦争反対するのかこのヤロウ」が「戦争の恐ろしさを語ってない人間は戦争を知らない愚か者だ」に変っただけ

739名無しさんの主張:2010/12/26(日) 16:40:58 ID:???
>>735
火のないところにこれほど濛濛たる煙は立たないよなあw
740名無しさんの主張:2010/12/26(日) 17:26:54 ID:???
日本人の凶暴性の強さは異常だね
まさにヒトモドキの怪物集団
741名無しさんの主張:2010/12/26(日) 18:09:19 ID:???
>>737
それって
>>735
の事か?
742名無しさんの主張:2010/12/26(日) 18:31:06 ID:???
相手の主張を一方的にふさいで、自分のわがままを押し通したがる人間が日本人には多すぎる。
743名無しさんの主張:2010/12/26(日) 18:33:40 ID:???
何の根拠もないに、「こうにきまってるじゃん」「当たり前でしょ」「普通はこうじゃん」「みんなやってるじゃん」
という考えの人が凄く多い
で、それは民族性でもあるだろうからもうしょうがない

ただその当たり前論に対して意見を唱える人が出ると、その人を徹底的に否定する
間違ってると言える根拠を持って否定するわけじゃなく、多数派と違う、という根拠で否定するわけね
否定される方はたまったもんじゃない
744名無しさんの主張:2010/12/26(日) 18:53:48 ID:???
>>742
話し合って何か解決しようとしたり
お互いの問題が両方解決するように一緒に考えようとする事を避けたがる
出来る限り相手の口をふさいで一方的に自分の意見を押し付ける
押し付けあう
745名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:12:29 ID:???
加藤諦三氏なんか、「ガミガミ親父」のせいで人生狂わされた若者を数え切れないくらい見ているからな。
同時に彼も、絶えず他人の悪口ばかり言ってて、ちょっとでもプライド傷つけられたらファビョーンな父親に痛めつけられながら育ってきた人だし。
746名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:26:46 ID:???
>>744
たとえ譲歩し合ったとしても5:5で終わるのが嫌で最低でも6:4で自分の方が得しないと
気に入らないって人はかなり居ると思う。
747名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:38:56 ID:???
>>746
そう
日本人は話し合うと5:5で自分の利益が侵食されると考えている
本来はどっちも満足するようにする道を探しあう物なのに何故か、譲歩しあいになると考えていて何も話さない
748名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:40:16 ID:???
日本人って相手に敬意を払う人っていないよね
どこか見下している
それか自分が恐れているか
749名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:40:57 ID:???
上下関係が全てでコミュニケーションの能力が無い

750名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:51:00 ID:???
>>745
ガミガミなのは父親だけじゃなくて母親もそうだ
俺も子供の頃は滅多なことじゃないと褒めてくれなかったからな
751名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:53:38 ID:???
>>697
前に何度か書いたかも知れないけど、日本のアニメや漫画って過大評価な気がする。
まぁそれはともかく、オタクの世界も>>693みたいな風潮だからねぇ。

自分はつまらないと思っても、周囲が全員「これは不朽の名作だ!」と言い出したら、
もうつまらないとは言えない。
自分の嫌いな作家でも、周囲が全員「あの人は偉大なクリエーターだ!」と言い出したら、
もう嫌いだとは言えない。
特に昔の作品や作家は「懐古趣味」「年功序列の論理」が働くのか、実に顕著だ。

たまに「俺は嫌いだ、こんなもんつまんねぇ」という人が出てくると、
「皆に支持されてるものを叩いて目立ちたいだけだろ?中二乙www」
「偉いものに噛み付けばカッコいいと思ってるのか?浅はかだね(´,_ゝ`)プッwww」
などと小バカにされておしまい。
752名無しさんの主張:2010/12/26(日) 19:57:11 ID:???
異なる意見を認めないってのはあるね。

俺:Aの意見
上司:Bの意見

だとして、俺は現状、Aの意見だけど、上司がBならば、従おうと思っている。
ただ、俺はAが良いと信じているとして、そのことを表明すると極端に怒って、
「Bの方が絶対いいんだ!」とか怒鳴って、俺が「Aが良い」と思っていることを
表明できないようにさせようとする。

俺なんか、色んな意見があって、それぞれ、場合によって、俺の意見が正しいこともあるだろうし、
上司の方が正しいこともあったりとか、普通だと思うんだけど、みんな一丸となって、
同じ態度・意見になっていない状況が受け入れられないようだ。
753名無しさんの主張:2010/12/26(日) 20:13:44 ID:???
傲慢で凶暴な輩が本当に多い日本人
754名無しさんの主張:2010/12/26(日) 20:17:06 ID:???
異なる意見っていうか、他人が言う意見を認めない
実は同じ事を言っていても否定する
自分だけが意見を言おうとする
755名無しさんの主張:2010/12/26(日) 20:26:40 ID:???
>>749
それだ
756名無しさんの主張:2010/12/26(日) 20:41:37 ID:???
>>747
結局相手が(相手も)納得、満足するのが嫌なんだろうな。
757名無しさんの主張:2010/12/26(日) 20:45:36 ID:???
>>756
いや、自分のいう事が通らないと自分の言っている事が否定されると思っている
日本では相手の事否定する人ばかりだから、自分のいう事が妨げられる=自分の否定だと思ってる
758名無しさんの主張:2010/12/26(日) 21:04:31 ID:???
日本人は暴言がとても多いね
馬鹿、市ね、簡単に暴言を使う
759名無しさんの主張:2010/12/26(日) 21:09:00 ID:???
休むことを知らない
760名無しさんの主張:2010/12/26(日) 21:25:29 ID:???
意見があっても何も言えず、感情をひたすら抑えて、どんなに悔しくても黙り込む
そして後でネットに愚痴を書き込み他人を煽ってストレス解消する

日本人ヘタレな上に陰湿過ぎるわ


761名無しさんの主張:2010/12/26(日) 21:27:05 ID:???
黙ってやり過ごす=器が大きい、大人
と勘違いしてるからね
762名無しさんの主張:2010/12/26(日) 21:43:22 ID:???
かと言って反論したところで聞こうともしない思考停止君が大量にいるんだよな
そんな奴に何言っても無駄だから黙るってパターンも多い
悪循環だよホント
763名無しさんの主張:2010/12/26(日) 23:00:37 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと

764名無しさんの主張:2010/12/26(日) 23:11:56 ID:???
みんな核を嫌がっているのに
厳つい
そういうところが嫌い
765名無しさんの主張:2010/12/26(日) 23:20:27 ID:???
>>764
>みんな核を嫌がっているのに
へーーーーー

日本の核武装 「議論だけでも行うべき」が96%
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101216/trd1012161852013-n1.htm

「日本の核武装」について、14日までに2873人(男性2422人、女性451人)から回答がありました。
「日本は核武装すべきか」については「賛成」が85%
「公の場で議論だけでも行うべきか」については96%が「そう思う」と答えました。
また、「有事の際にアメリカは日本を守るか」との問いには、78%が「そう思わない」と回答しました。

(1)日本は核武装をすべきか
 85%←YES NO→15%

(2)公の場で議論だけでも行うべきか
 96%←YES NO→4%

(3)有事の際にアメリカは日本を守ると思うか
 22%←YES NO→78%
766名無しさんの主張:2010/12/26(日) 23:27:21 ID:xw9xyGLw
都合の悪いことは全て朝鮮人韓国人中国人のせいにするとこ
767名無しさんの主張:2010/12/26(日) 23:35:43 ID:???
>>766
例えば?

それよりも、在日朝鮮人が逮捕されたときに
本名じゃなくて通り名(要は偽名(在日特権のひとつでなんと偽名が認められてるw))
で報道されることが多いほうが問題だと思うが、どう思う?
768名無しさんの主張:2010/12/27(月) 00:15:23 ID:???
2010年12月26日
禊ぎて福を得よ
年の瀬を迎え慌ただしき時なれど、この1年、良き年にあらずと思う者ほど、家は隅から隅まで丁寧に掃除し、よざるものを捨て去るがよし。
物は使用せぬなれば、その生命生かせず。
物は大切にせねばならぬ。要らぬ物は家に持ち込むなかれ。
真に必要な物を大切に使い生かし、役割終え寿命尽きたる物は速やかに処分するがよからん。
家の中からよざる物一つ一つ消える度に身も心も軽くなりゆく。
風通しを良くし、正月は正月らしき花を飾り、正月らしき食を頂きて新しき年を迎えるがよからん。
家を整えてこそ、清き魂と和の心は養われん。
来る年、人々の清き心と努力は報わるるなれば、1年の垢、穢れを全て祓いて新年を祝うがよからん
769名無しさんの主張:2010/12/27(月) 00:32:09 ID:???
768の文章はどっから転載されてるんだ?
770名無しさんの主張:2010/12/27(月) 00:51:19 ID:???
こういう迷信じみたのが多いよね。家建てる前の厄除けとか。
771名無しさんの主張:2010/12/27(月) 01:01:25 ID:???
日本人=カルト
772名無しさんの主張:2010/12/27(月) 01:53:59 ID:???
迷信と必要な祭祀の区別がつかんやつがいるな。
773名無しさんの主張:2010/12/27(月) 02:00:55 ID:???
なんかしらんが2chの全ての板が
ノリの軽い、中身の薄い、ヤンキーのケンカだか馴れ合いだかわからないような空気になってきた。

雑談系はもとより、専門板ですらアウト。科学系のほんとにマニアしか来なさそうな板でもな。
これが大多数の日本人の本性か?情けなくなるな。
774名無しさんの主張:2010/12/27(月) 02:12:37 ID:???
>>772
それは人の価値観にもよるけどな
775名無しさんの主張:2010/12/27(月) 03:30:21 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと

776名無しさんの主張:2010/12/27(月) 08:14:14 ID:???
>774
まあその辺の解釈はご自由に。
777名無しさんの主張:2010/12/27(月) 08:15:39 ID:???
>>773
中身が無い事が顕わになって来ていると言う風にも取れるわけで。
まずは、そこが認識できるからいいんでね?
778名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:23:48 ID:eTeMgKXV
我々、「和を尊ぶ民族」とは主張しているが、大半は植え付けられたり諂っているだけだろう。
必ず挨拶するように、年上には敬語を使うように、老人を敬うように、などと幼少期から調教される。
年上だから、老人だから、どこかの先生や社長だから……いずれも肩書きであって本人の人格を表すものではない。
年上だから、教祖だから、という理由で麻原彰晃を敬えと言われても無理だろう。
釈迦でさえ、尊敬できない老人などただの老いぼれであると断言しているのに。

調和だの礼儀だのを押し付け、強制したところで、真の和など生まれまい。
礼儀論や精神論では「和」は得られない。諂いと盲信しか得られない。
真の敬意とは、敬意を表する価値のあるものに対してしか生じ得ない。
私はこの現実を子供たちに隠すのはもうやめることにした。
挨拶しない子けっこうだ。私には誰からも挨拶されるような価値などない。
779名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:30:13 ID:???
まあ押し付けではだめだよね。
敬意に値する価値あるもの、をそれぞれの個人が見極めていけば、
最終的にはそれぞれが普遍に出会って自然と調和できるだろうね。
780名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:37:01 ID:???
海外ではーとやたら言うが外国語教育に力を入れる気配がない
781名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:38:13 ID:???
どこかで現実のルールは固定されるわけだから、
老人を敬う。上には敬語を使う。
まあこれはいいんじゃない?行き過ぎ感が個々の状況であるのなら、
適用をゆるめていけばいい。
日本はその手のルールを厳しく設定してるのは事実と思うけど。
まあこれだけ人口が多い国だから、これ以上、個々の感性によって
おれは正しい、と言い出したら崩壊する。まあ結局はバランスだけど、
この手のルールは逆手に取ってある程度柔軟性を持つしかない。
782名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:39:49 ID:GMTV5RCa
人が人で在るべき姿が正しいと考察したら
愛国心などもたないほうがいい。

そもそも、同じ生物に国境など必要無いのだ
783名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:41:09 ID:???
まあ、物質至上主義社会を育ててしまったわけだから、
その当事者である今の老人が、口で言う以上には、自分の規律や寛容さを
醸成できてない事実はしょうがないかもしれない。
氷河期以降の世代は立場的にはきついけれども、そこは心の病気の一端だと思って、
ある程度は寛容に見るしかないだろうね。
784名無しさんの主張:2010/12/27(月) 10:42:54 ID:???
郷土愛的な自然に持つような愛国心が望ましいと思います。
自然に国民の安寧を願うという感覚に近いものであるべきです。
785名無しさんの主張:2010/12/27(月) 11:56:04 ID:???
インド人学生自殺 ズボン脱がされ、あだ名は「ビンラディン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00000505-san-soci
786名無しさんの主張:2010/12/27(月) 12:01:16 ID:???
>>778
こ ん に ち は ! 最近どうスか?
787名無しさんの主張:2010/12/27(月) 12:47:45 ID:???
このスレの住民にとっても、ネトウヨと呼ばれるような人達にとっても、
今の日本の「大衆」は共通の批判対象、または敵って言うのが面白いね。

確かに、マスコミに普段の話題まで操作されてる人が多いし、
仕事以外では何一つ自分の意見を持っていない、何も考えられない
思考停止っぷりにはうんざりする。
右だろうが左だろうが、影響を受けたのがネットだろうが本だろうが良いんだよ。
でも、何も意見がない、考えないっていうのは酷すぎる。

あと、どうでも良いような話になるが、このスレに話題を投下してた餃子の王将。
なんであんなに並んでるのって思うくらい不味かったw
餃子だろうがラーメンだろうが炒飯だろうが、油!油!油!とにかく油!
店内はガソリンスタンドに似た臭いがしたよ。
日本はアメリカに比べて食が良いとか、どの口が言うんだか。
788名無しさんの主張:2010/12/27(月) 12:49:44 ID:???
餃子の王将に昼も夜も行列してる糞仙台人に 失 礼 だろうw
789名無しさんの主張:2010/12/27(月) 13:09:30 ID:???
格差社会における神聖なる勝ち組でございます。
でも最近ヨシノヤはちょっと厳しいみたいね。
日本の食は厳しいよ。アメリカは農業国だからね。
790名無しさんの主張:2010/12/27(月) 13:44:52 ID:???
>>778
同感。
特に体育会系の連中とか異様に挨拶にこだわって押し付けてくるからな。
しかも自分だけの基準で出来ている、出来ていないと決め付けて脅してまでして。

それに挨拶を強要する人間は自分の事を「謙虚さ、礼儀を理解した人間である」と
思い込んでいる。脅して、強要して何が礼儀、奥ゆかしさだ。馬鹿馬鹿しい。
791名無しさんの主張:2010/12/27(月) 14:55:11 ID:???
礼儀とか躾とか恥の観念ってのも暇ったれた武士階級の見栄のことなんだよ。
庶民はぜんぜん違う。温暖な地方では1870年くらいまでは男も女も半裸生活。
江戸みたいな大都会ですら男女混浴当たり前だったんだから。

恥とか礼儀とか見栄とか上下関係を強調したのは明治以降の体育教育。
富国強兵の道をひた走るためには生産効率を上げなくてはならなかった。
極端な話、貧乏人の娘は製糸工場へ、男は軍隊教練へということ。
そのために今風の歩き方や上下関係や儒教思想を学校で強制的に仕込んだ。

今は体育会系と呼ばれる。ほんとは軍隊用の教育を変形したものなんだよ。
792名無しさんの主張:2010/12/27(月) 15:04:36 ID:???
日本でアニメ文化が発達したのって非人間的な社会のストレスを忘れるため
なのかもしれないよね。
そうするとネトウヨにアニヲタが多いのも納得できる。
793名無しさんの主張:2010/12/27(月) 15:21:43 ID:???
>>767
じゃあ君も「俺にも特権をくれ」と主張すればいいんでないの?
794名無しさんの主張:2010/12/27(月) 15:26:45 ID:???
>>792
それも一因だろう。
ただ、日本人は鳥獣戯画の昔から見聞きした話を絵や漫画にする習性がある。
庶民レベルでも落書き、お絵描きが大好きだったのさ。
春画のデカマラや平安美人みたいな妄想のデフォルメは
ロリ巨乳やエロゲや整形AV嬢に通じてる。立派な文化なのだw
近隣諸国からどんなに蔑まれようとも、この伝統は止められないw
795名無しさんの主張:2010/12/27(月) 15:29:11 ID:???
>>778
センパイおはよう!
796名無しさんの主張:2010/12/27(月) 17:44:23 ID:???
>>773
あー、俺も本当にそう思うわ。
決して懐古厨なわけじゃないけどね。昔の2chだって別に高尚でも何でもなかったし。
ただここ1〜2年ほどで、どの板も本当に内容がペラくなった。
「冷静な大人」がいなくなった、と言うか・・・。

「玉石混交」という言葉があるけど、昔は80%くらいの石の中に、20%くらいはキラリと光る
玉のようなレスが見られたものだが、今は99%か、下手すりゃどこも石一辺倒。
本当、今でもまともなのはこのスレくらいかも知れんwww
ところで、面白いコピペを見つけたよ。

>745 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 20:28:39 ID:g45bB831
>やる夫
>モナーやギコなんかは煽り合いを諌める緩衝材の役目も果たしてたのに、
>コイツは100%煽り専用でしかないから本当に不快。
>煽りや中傷、嘲笑が蔓延したネットの負の側面の象徴のように見えるわ。
797名無しさんの主張:2010/12/27(月) 18:28:11 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと

798名無しさんの主張:2010/12/27(月) 18:34:12 ID:???
世間は子供を大目に見るが、同じく老人も大目に見る。
外部は違えど内部は同じなのだ。

ゲーテ
799名無しさんの主張:2010/12/27(月) 18:38:14 ID:???
>>797
似たようなコピペをあと何回するの?
800名無しさんの主張:2010/12/27(月) 19:08:52 ID:???
コピペで済ますんじゃなくて、ちゃんとした意見として書けばいいのにな
801名無しさんの主張:2010/12/27(月) 21:04:48 ID:2u683Kv/
世界の人口過剰問題による環境破壊、地球温暖化、資源枯渇
といった着実に人類の生存基盤を蝕む、前代未聞の過酷な試練
を要求される段階に入っている。半世紀先なんてまったく想像も
できない。そうした状況で逆プラミッド構造の老人国家・日本
での無条件での敬老は本当に卑しき偽善・虚飾以外のなにもの
でもない。思考停止の一面でもあるな。
802名無しさんの主張:2010/12/27(月) 21:24:02 ID:???
803名無しさんの主張:2010/12/27(月) 21:58:36 ID:???
確かに無条件の敬老はありえんね。
804名無しさんの主張:2010/12/28(火) 00:00:25 ID:???
>>758
洋画のFワードばりに頻発してるよね。結構うんざり
805名無しさんの主張:2010/12/28(火) 00:05:44 ID:???
>>781
臨機応変じゃなく、どんな状況でもこうすべきだという「ルール」を定めまくってるように思う。
806名無しさんの主張:2010/12/28(火) 07:17:20 ID:???
公立の小学校中学校だと、「平等」だの「差別はいかん」だのそういうことばっか教える
それがダメだとは言わん
だた、それと同時にもっと現実も教えるべきだと思うんだが
807名無しさんの主張:2010/12/28(火) 08:19:16 ID:q/lxQ69Q
外国がどうなのか知らないが、日本人は何事悪い面ばかり指摘して
よい面を見ようとしない。
それとすぐ調子に乗りやすい。
この二つが嫌い。実際それで自滅してると思う。

無くなりかけているとはいえ、武道の礼節を重んじる精神は素晴らしいと思う。
808名無しさんの主張:2010/12/28(火) 08:29:54 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと
809名無しさんの主張:2010/12/28(火) 08:52:57 ID:???
>>808
ホント、終わってんよなw
810名無しさんの主張:2010/12/28(火) 09:29:02 ID:???
エセ右翼の存在
811名無しさんの主張:2010/12/28(火) 09:35:54 ID:???
>>808
要は奴隷の鎖自慢でしょ?あんたも生活保護受ければ?特権欲しいって主張するべきだよ。
812名無しさんの主張:2010/12/28(火) 10:05:23 ID:???
特権として逮捕されない泥棒が存在したとして、
それを非難したら、
あんたも泥棒すればぁ?とかいうやつどう思う?
813名無しさんの主張:2010/12/28(火) 10:32:20 ID:???
自業自得だと思う

はい次の方
814名無しさんの主張:2010/12/28(火) 10:34:22 ID:???
目下の人間が目上の人間の責任を追求するとき、
目上からは「人のせいにするな」という決まり文句が投げかけられる。

815名無しさんの主張:2010/12/28(火) 10:35:49 ID:???
>>812
もしあんたが金持ちだとしたら泥棒なんてする必要ないでしょ?特権なんか知ったこっちゃあないでしょ?

それか、特権として金持ちになれるとしたらあんたも特権取れば?って言われたらどうする?
816名無しさんの主張:2010/12/28(火) 12:11:45 ID:???
脳内公共心(実はお上マンセー)によって足を引っ張り合う所。
817名無しさんの主張:2010/12/28(火) 12:17:55 ID:???
>>812
その特権を与えている側を批判する。
在日特権で言えば、自民党も民主党もそうだな。
818名無しさんの主張:2010/12/28(火) 14:47:52 ID:???
>>817
そういや、ネトウヨは自民マンセーだけど
その自民が生保支給してたんだよな……
819名無しさんの主張:2010/12/28(火) 15:00:41 ID:b3XBeFtf
         ■おススメ検索シリーズ■

    醜く汚れた社会の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器  V2K
成田豊 正力松太郎 携帯電話移動履歴監視 1984年
年次改革要望書 恫喝殺人 
820名無しさんの主張:2010/12/28(火) 17:24:24 ID:???
日本人で日本が嫌いって人は中国・韓国が好きとは絶対言わない。
もしそう言う人がいるならそれは嘘。それか在日外国人。
日本が嫌いなら東アジア全体が嫌いなはず。
そして西洋コンプレックスを抱いている。
そういう人は一度西洋のどこかに行ってみるといいのかもしれない。
もしそこが気に入れば日本から脱出してもいいし、また日本を外から見つめ直す事ができる。
821名無しさんの主張:2010/12/28(火) 18:27:18 ID:???
>>820
いや、中にはいるんじゃねーのか?
何事も「絶対」だと言い切れるものはないと思うけどな
822名無しさんの主張:2010/12/28(火) 18:31:54 ID:???
日本が嫌いで台湾に移り住んだ人間を二名知ってる
823名無しさんの主張:2010/12/28(火) 18:35:42 ID:???
>>813
日本語でおk

>>815
>もしあんたが金持ちだとしたら泥棒なんてする必要ないでしょ?特権なんか知ったこっちゃあないでしょ?
意味不明、論点が全然違う。
悪いことを悪いと言ってるだけで、悪いことを悪いというのに金持ちも貧乏も関係ない。
金持ちが泥棒など犯罪者を批判しないとでも?

>それか、特権として金持ちになれるとしたらあんたも特権取れば?って言われたらどうする?
公務員が公務員叩きは低所得者やニートだと決め付けて論点ずらししてるのと一緒だなw
公務員の厚遇が羨ましいなら公務員になればあ?ってか?
本当は納税者こそ公務員を叩くし、生活保護を叩く。

>>817
>>808はどう見ても特権者・受給者ではなくて、
特権を与える・支給してる制度を批判してると思うが?
日本語できない人?
824名無しさんの主張:2010/12/28(火) 18:39:07 ID:???
公務員志向の人が増えてるんだってね。
825名無しさんの主張:2010/12/28(火) 19:02:24 ID:???
「俺たちの給料を上げろ」とは言わず、「あいつらの給料を下げろ」というのが日本人。
826名無しさんの主張:2010/12/28(火) 19:11:32 ID:???
ニートの海外就職日記でも再三指摘されてたな。それw
827名無しさんの主張:2010/12/28(火) 19:26:59 ID:???
強迫性人格障害が多すぎるところだな。
828名無しさんの主張:2010/12/28(火) 20:41:47 ID:???
>>825
市場原理に基づいて労働内容と賃金が妥当な価格になるのが民
営利活動なく自動的に入ってくる税金と勝手にする借金で
労働内容異常の賃金が支給されてるのが官

×「俺たちの給料を上げろ」とは言わず、「あいつらの給料を下げろ」というのが日本人。
○「不当に高い給料を下げろ」と言ってるのに、「自分もなればいいじゃん」というのが公務員。


829名無しさんの主張:2010/12/28(火) 20:52:31 ID:???
>>828
何かを平均化するにしても下のレベルを底上げして上に合わせるんじゃなくて
逆に上のレベルを落として下に合わせるのが日本のやり方なんだよな。
830名無しさんの主張:2010/12/28(火) 20:53:03 ID:???
>>825
君の主張が実現したら君は何か得することはあるの?
831名無しさんの主張:2010/12/28(火) 21:24:59 ID:???
要するに腐敗した政治家や役人が、いい加減な仕事をしてるくせにそれに
見合わない天文学的な高給料をもらってるのが問題だと言いたいんだろう?

で、そういう役人連中の給料下げろと言う癖に、自分達の低給料を上げろ、
自分達の待遇を改善しろと言えない風潮が日本にあると言いたいんだろう?

まぁどっちも日本では深刻な問題だとは思うが
832名無しさんの主張:2010/12/28(火) 22:45:49 ID:???
日本は、これからいけるような気がする。
833名無しさんの主張:2010/12/28(火) 22:51:23 ID:???
>>806
「差」そのものと「差別」(虐げる事?)を混同して差を無くそうとしてるように思う。
幸い自分が通っていた学校ではなかったが、体育会の競争で同時にゴールするという話はテレビか何かで聞いてぞっとした。
うわべの記録がそろうだけなのにね……

そのうち身長差、成績差、名前の長さなども矯正しようとして記録上は全員同じ"数値"になるんだろうか。なんてね
834名無しさんの主張:2010/12/28(火) 22:55:01 ID:???
>>829
そういわれると衰退しかないように感じるな
835名無しさんの主張:2010/12/28(火) 23:07:56 ID:???
>>825 >>828
>「俺たちの給料を上げろ」とは言わず、「あいつらの給料を下げろ」というのが日本人

実はネトウヨの本質はそれ。
本心は在日とか尖閣ではなく「まともに生活させろ」なんだろう。

それを突き詰めると、「大企業や役所は俺達愛国者を雇え」、「日比谷高校は愛国者を入学させろ」、
「東大医学部は愛国者を入学させろ」とかに・・・。
836名無しさんの主張:2010/12/28(火) 23:29:25 ID:???
sengoku38の海上保安官を支持してWikiLeaksを批判するような国民性
837名無しさんの主張:2010/12/29(水) 01:28:10 ID:???
>>836
流されてるだけだろ。 主体性皆無な国民性だ。 個人としては底が知れてるレベル
838名無しさんの主張:2010/12/29(水) 02:24:34 ID:???
感情の使い方が先ずおかしい

世界:間違っていると思ったから怒る
日本:言いなりになる予定の人物が自分の言う事を聞かないから怒る
839名無しさんの主張:2010/12/29(水) 06:04:30 ID:???
>>833
一人一人違ってて当たり前だし、得意苦手が別々だったり、才能や能力に差があるのは
当然だと思うんだよな。というか、だからこそ人それぞれの個性が成り立つ訳だし、競争して向上心を養う訳だし、場合によっては輝く事もある訳だ。
その違い・差を否定して、無い事にして、仮初の「平等」を作ったとしても、そんなのはマイナスにしか働かないと思う。
子供の劇で言えば、全員が桃太郎役とか、白雪姫役とか、正にそれ。皆一緒の金太郎飴なら、個性も輝きもない。

どうも日本という国は「皆一緒で皆いい」な風潮があるよな。逆に一人違えばそれは悪い(或いは皆悪い事になる)みたいな。
体育の連帯責任なんて正にそれだし、ブラック企業の同調圧力と相互監視もそれだし。
一人一人違うのは正しいと言いたいね。一色に染まるなんてつまらんし。
840名無しさんの主張:2010/12/29(水) 07:24:49 ID:???
>>836
この前ニュー速のスレ見たんだが
尖閣辺りで海保は今は中国漁船スルーして日本漁船を取り締まってるらしいぞ

ま、詳しい事はわかんないけど
841名無しさんの主張:2010/12/29(水) 07:45:09 ID:???
みんな同じ病があると言っても、
雲上人はとことん許容されるからたちが悪い。
イケメンで若くして成功して・・とか、〜王子とか・・
結局差別思想を強化してるだけ。
成功してない個性派はとことん弾圧と差別・見下しの対象になる。
成功してない個性派で流行に関心してなかったりすると完全アウト。
842名無しさんの主張:2010/12/29(水) 07:46:12 ID:???
○関心なかったりすると
843名無しさんの主張:2010/12/29(水) 09:39:13 ID:???
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1581392.html

ここまで人間荒んでしまうと救いようがないな。>レス一覧
844名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:01:25 ID:kazxmoRT
無気力・退廃・惰性・巣篭もり・重度の平和ボケ精神病
の極地の中で、成功してない個性派(あまりに退嬰化した諸相に、
成功しようという意欲も壊滅というほうが正しいか)の中から、
なんらかの偶然か必然か知らないが、特定分野に異常に力を
発揮する人間が革命的トリックスターとなり、
それが共鳴拡大し、あらゆる方面で小ぶりのトリックスター
が水面下で活躍して、それから・・・・
というのがこれまでの歴史なのかもしれないが、現代は
人類の異常な繁殖と無節操な欲望を源泉とする営みで、
人類そのものの生存基盤の崩壊という難題にも直面して
いるからなあ。悲壮感の中にも長期のスパンでは楽観
するというこれまでのパターンとも違う状況だ。
キリスト教のアセンションという概念も無視できない
大きな潮流を感じている。
845名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:02:26 ID:???
今日の東京新聞に精神科医の斉藤学さんのコラムがあった。タイトルは世間様教。
ようするに、世間様の予定調和にはまることが出来ず、その葛藤からいろいろな
依存症になったり精神的にやられてしまう、という話。このスレでは世間教といって
いるが、まあ、俺もふくめて葛藤している人が多いのだろう。なんせ信者数がはんぱない。
世間教しか選択肢がなく(つまり、このスレで話されるように世間教を客観視できず)、
そこにはまり込めない自分を卑下して病んでしまう人も多いようだ。そういえば
俺も昔は自分を責めていたかも。母親が超世間教信者だった。

日本の自殺の多さの根本原因はやはりこの異常な宗教にありそうだ。というわけで、
世間教を押し付けてくるカルト信者には気をつけましょう。
846名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:20:49 ID:???
>>1
・特別永住者=在日特権があること
・在日外国人にも生活保護を支給すること
・軍隊(核を含めた侵略兵器)を持ってないこと

847名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:22:30 ID:???
>>1

846のような粘着基地外がいること
848名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:23:47 ID:???
よく、「簡単な作業がなぜできないの?」とか言う奴がいるが、
(小さな子供に対してすら言う奴もいる)
お前と他者の神経感覚や才能は違うんだから、
その人にとって簡単かどうかはお前が決めることじゃねえだろ。
まして年齢差とか作業に親しんできた時間の差とかあるのに、
どうしてそういった要素を無視するんだよ。思考停止にもほどがあるだろ。
849名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:24:10 ID:???
>>1

847のような日本にたかる在日がいること
850名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:26:09 ID:???
愚者に困難に見えるとき、賢者には容易に見え、
愚者に容易に見えるとき、賢者には困難に見える。

by ゲーテ
851名無しさんの主張:2010/12/29(水) 10:27:02 ID:???
>>1

849のような粘着基地外がいること
852名無しさんの主張:2010/12/29(水) 11:50:24 ID:???

政策を決めるのはその国の指導者たちです。
そして国民は常に指導者たちの言いなりになるように仕向けられます。
民主主義であろうが、ファシストであろうが、議会制であろうが、共産主義であろうが、
反対の声があろうがなかろうが、人々を政治指導者の望むようにするのは簡単です。
国民にむかって、我々は攻撃されかかっているのだと煽り、
平和主義者に対しては愛国心が欠けていると非難すればよいのです。
このやり方はどこの国でも有効ですよ。

by ヘルマン・ゲーリング (ヒトラーの側近)
853名無しさんの主張:2010/12/29(水) 11:53:58 ID:???
>>844
なんとなくわかる
過去の繰り返しとはどこか異なる現在の流れ
ゆっくりと何かが動き出しているんだろうか…
854名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:02:33 ID:???
>>844
他はよいがアセンションはやめてくれ。
855名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:05:16 ID:kazxmoRT
その政治指導者はいない。立場上その状態になってもどんな目標にするのかも、
地球規模の問題を自分の問題として皮膚感覚でとらえ、
羅針盤の構築も国家大計の構想も創造意欲もまったくないのでは?
ましてや野合の民主党で国益観点での意思決定もなにもない。
目先の諸症状に後手後手のつぎはぎ手当てでその場しのぎ。
仙石の攻撃国をかばう非道な政治的判断を追求よりも、実態を
伝達する海上保安庁の職員を辞職させ、臭いものに蓋ですまそうとする。
それを追求しない稚拙でメスのような化粧と情欲と興味本位の刺激に
うかれたテレビ報道や大手マスコミへの粛清もない。
856名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:25:42 ID:???
>>839
生物多様性を議論する前に、人間の多様性を認めるところから始めないとね。
857名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:34:47 ID:???
個性ってなに?
個性を「他人と違う事」と勘違いしてる奴が多すぎる
858名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:37:52 ID:???
同じ事ではない気がするが。
859名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:42:49 ID:???
「型にはまりゃしないと ありふれた夢が転がる」のが滑稽千万なわけでさ。
860名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:43:24 ID:???
例えば10の選択があるなかで、
100人中91人が自分の意思と価値観でそのうちの1番目を選択して、
残り9人がそれぞれ2〜10番目を選択したとする。

そして100人中91人が最初の一人が1番目を選んだことの連鎖反応でなんとなく1番目を選んで、
残り9人がそれぞれ2〜10番目を選択したとする。

前者は個性だが、後者は違う。これを区別する方法は?
日本を嫌いという奴は、前者のケースを想定せずに、全て後者だと判断してるのでは?
861名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:47:32 ID:???
攻撃するからな。
勝手に個人ルールをつくって。それでいて
集団ルールであるという保証を確信してる場合だけなのだよ。
でなきゃ強気に出ない。
862名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:48:34 ID:???
個性とはなにか、んなもん日本をちょっと出れば、
だいたいの国で肌で分かるよ。むずかしいことぢゃない。
863名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:55:12 ID:???
もっと身近なことで例えると
「この曲いいな」と思う人数が多ければ多いほどそのCDは売れてブームになる。
「この子かわいいな」と思う人数が多ければ多いほどそのタレントは売れてブームになる。

たまに「俺がこの子(曲)いいから売れると思ったのがブームになる事が多い」と
勘違い発言する奴がいるけど、【みんな】が同じことを思ったからこそ売れてブームになるわけ。

じゃあブーム=多数派だからそれを好きな奴は個性がないのか?
そうじゃないよな。

>>862
ちょっと出ればとは具体的にどういう風にどのくらい?
俺はバックパッカーとして海外を半年ほど周ったことあるけど、そんなこと微塵も感じなかったぞ?

旅行中に知り合った留学生に聞いたけど、
日本の留学生の多くは日本人留学生同士でつるんでる事が多いらしいし、
本当に肌で感じれるのは、海外で部屋を借りて最低でも数ヶ月働かないと無理だと思うぞ?
864名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:55:19 ID:kazxmoRT
>>860

自分の意思と価値観と連鎖反応との違いも、時差の違いがあっても
相互に影響を受けているという意味では同じだろ。
個性派というのは、特定分野に異常に思い入れが強く、執拗に
深く研究して客観的にわかりやすい能力の特徴を作っていくことをいうと
定義してもいいと思うけどな。逆に無関心な分野には極点に未熟で無知蒙昧
に陥る。器用貧乏もいるし、ようは精神(感覚器官と部分的な脳との相互的な働き)
の癖だろうとは思うが、それが性格であり人格でもあるわけだ。
865名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:56:45 ID:???
>>864
>個性派というのは、特定分野に異常に思い入れが強く、執拗に
>深く研究して客観的にわかりやすい能力の特徴を作っていくことをいうと
>定義してもいいと思うけどな。
ほうほう、じゃあ海外にはそんな奴がゴロゴロいるとでも?
866名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:57:57 ID:???
>>863
そりゃそうだよ、あなたみたいなのが多い国だと言ってるんだから。
867名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:59:24 ID:???
まあ一口に個性を論じるといっても、
前提が個人によってずれるだろ??
つまり今みたいにすれてもキレたりすることなくなごやかに
話せる環境が普通ならいいんだよ。
868名無しさんの主張:2010/12/29(水) 12:59:48 ID:???
>>866
>そりゃそうだよ、あなたみたいなのが多い国だと言ってるんだから。
そんなこたーない。
日本では殆ど知られてないだろうけど、
外国人の旅行者に言わせると、
日本人ほど一人で世界中どこにでも行く民族は居ないと言われる。
869867:2010/12/29(水) 13:00:10 ID:???
○今みたいに見解がずれても
870名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:01:05 ID:???
日本人に一人旅行者が多いとしても
国内の没個性環境とは直接関係ないよ。
871名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:04:45 ID:???
多数派だから個性がないとは限らないが、
常に多数派でいようとする傾向は自分では気づかないんだよ。
それにすら気づかない人間が多いってことを言ってるわけだ。
もちろん日本だけの傾向ではないが、その傾向が強いと言ってる。
872名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:06:34 ID:???
村八分、会社でのいじめ、学校でのいじめ、DQNによる弱者への攻撃、
教師などの権威者がいばりちらす傾向が強い事、これらは個性を認めたくない社会が
生んだ部分もある。
873名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:10:47 ID:???
多数派であるから=個性がないとは言えない、と開き直る人も当然多い。
だが、おれの場合は、できるだけ個を出したいのが本心だが、
こういう社会であるがゆえに、多数派を演じるのも実際上必要だと思って
集団内で振舞うようになった。妥協と言えばそのとおりだが、理想と実際はすぐには一致
しないのが現実だ。
874名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:28:06 ID:???
つか
おれも個性否定派とか多数派主義者になろうかな。
日本では明らかにそっちのほうが楽。ちょっとでも自我をだすやつがいたら
それってちがうんじゃない??とか言ってりゃいいんだから。まあそれ続けてたら
地獄行き確定だろうけど。
875名無しさんの主張:2010/12/29(水) 13:29:46 ID:kazxmoRT
↓の書いた内容は、世間というのか国民性を分析する点において、
このスレッドで同意しやすい集大成の感があるな。
IT担当より、大衆心理をうまく活用した奇抜な国策担当に
適する気がするね。
http://iwao-otsuka.com/com/fem/jpncharfem1.htm
876名無しさんの主張:2010/12/29(水) 14:22:51 ID:???
日本人ってキモイね
大量に固まったゴキブリかなにかの虫を思わせる
877名無しさんの主張:2010/12/29(水) 14:28:00 ID:???
自己紹介乙
878名無しさんの主張:2010/12/29(水) 16:02:08 ID:???
韓国はどうしたら発展するか考えて行動する
何もしないで、なんかしようとした人を馬鹿にして、結局何もしないままなのが日本


879名無しさんの主張:2010/12/29(水) 16:05:30 ID:???
何かを出来るチャンスがあっても、馬鹿にして何もしない
それをチャンスだとも気が付かない

発展力が無い
880名無しさんの主張:2010/12/29(水) 16:08:17 ID:???
成功している人を賞賛するが、成功する為に試行錯誤している人を馬鹿にする
それだけならいいが、赤の他人が試行錯誤しているとやめるまでからかい続ける
身内がの場合本気でやめるように叱りとばす
881名無しさんの主張:2010/12/29(水) 16:14:14 ID:???
なんつーか
日本って個人の夢やら目的やら理想やら、何でもいいけどさ
そういうのを否定しまくったきたらさ
何時の間にやら日本という国の未来まで否定されちまったって感じだな……

まあ、国はともかく、企業は海外の企業として生き残るのもあんだろーけど
882名無しさんの主張:2010/12/29(水) 16:20:02 ID:???
なぜ日本人は性格が悪く陰険で凶暴なのか?
883名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:03:39 ID:???
日本人が体制を批判する時はほとんどの場合嫉妬心によるもので
よりよい社会を作ろうという意識は全く無いことが多いね。
そういう場当たり的な批判を繰り返してきた結果だろうな。
>なぜ日本人は性格が悪く陰険で凶暴なのか?
884名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:19:29 ID:???
他のスレでも書いたんだが、日本人は異様なぐらい外見=内面の良さと思うらしい。格好いいもしくは美人は何度も結婚するが、不細工はたとえ性格良くても結婚しづらい。
個性よりも見た目、若い方がいいの一点張りで(ジャニーズ、韓流スター、ロリコン主義、女子高生という単語に反応しやすい、AKB48)肝心の中身には興味無し。
例えば世の中には石川遼が嫌いな人がいたっていいのだが、
それを言うと「嫉妬してる」や「ひねくれてる」や「頭おかしい」と人格批判のオンパレード。
何が個性の尊重だ、笑わせんなw
885名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:39:38 ID:qaGF/l5g
例えば結婚したくない
という人がいると、「したくない、じゃなくてできないんだろww」と決めつけ、からかう
そして相手の反論は聞き入れない
相手の事情を慮ろうとしない

こういう奴、大量にいる
いい年した大人でも大量にいる
886名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:45:01 ID:???
思考停止って言葉は日本人にぴったりだと思う
887名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:45:13 ID:???
>>884
雲上人は神になる風潮ができたな。
それだけならまだいいが、それを全ての基準の
中心に置こうとする。その価値を否定すると叩きまくる。
叩きまくるだけならまだいいが、とにかく違う雰囲気の存在を
いやがる。
888名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:52:33 ID:???
>>885でもそれをすごいイケメンや美人の人が言うと途端に
「カッコいい!」
になっちゃうんだぜw本来ならその人の発言の意志や真意を計るべきなんだが…
芸能人やモデル=カリスマの言うことは正しい、みたいな(今だとホストやキャバ嬢も入るのか)見た目主義なんだよなぁ。
889名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:53:46 ID:???
スペック至上主義の世界観が
マスコミやロボット教育によって垂れ流される。
女はまずはじめに洗脳される。
890名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:54:14 ID:???
>>884
>>885
日本人は他人を見下して喜ぶ民族
だからそういう人間が多い
遺伝子レベルで、他人を見下して快感を得る因子を持ってるんじゃないかと思う
891名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:55:03 ID:???
ちょっとしたわがままをやる、言うのでも同じ。
イケメンなら権利が普通にあるということになり、
それ以下なら、急に何様なの?となる。
一回権利側になれば、どこまでも権利が増大する。
892名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:57:30 ID:???
美人に対して「かわいいから許す」ってのと一緒だな
893名無しさんの主張:2010/12/29(水) 17:58:03 ID:???
まあいまどきそういういいかたするやつはあほだろ
894名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:00:42 ID:???
本性:人を馬鹿にしまくり偏見しまくり見下しまくり他人の不幸は蜜の味
建前:人に優しく差別はいかんみんな平等他人を見下したらダメ

こういうところが嫌い
895名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:08:51 ID:???
既に賞賛されてる物しか認めない

こんな人もいる
昔、人がある主張をしていたとするとその人のする主張を馬鹿にする
が、その人の主張と同じ主張が一般的になったとすると、何故か今まで散々馬鹿にしていた事を忘れて自分も一緒に賞賛に参加する

さらな何故か、同じ主張をしていたはずの昔否定した相手を今も否定し続ける
896名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:17:32 ID:???
どっかのキャッチフレーズだったか「カワイイは正義」だっけ?
いわゆるスイーツ思考は残念ながら最近は、マニア=オタク共も「かわいい」「萌え」しか言わない頭空っぽの思考停止の奴が多いのがな…
昔はマニアといえば一般人よりこだわりのある人を指す言葉だったんだが
897名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:26:22 ID:???
問題なのは正義を追求しないで悪を残す事
正義を追求すれば例えば「可愛い」にあたらない人を消して、「可愛い」にあたる人を増やそうとする
が表向き、全てを平等にしている為、否定される存在を残して馬鹿にしている
898名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:31:05 ID:???
流行を追いたくて仕方がないのも個性
流行に興味がないのも個性
だろ
有無の差ではなく程度の差
少ししかない場合に「個性が無い」と0か100かで言われるのが現状
899名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:35:24 ID:???
>>個性ってなに?

本棚の国語辞書より

1 そのものの性質。とくに、そのもの特有の性質。
2 個人性。パーソナリティー。
3 個人差。
900名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:37:06 ID:???
>>896
苺ましまろって漫画のキャッチコピーだね<可愛いは正義

最近のヲタ業界は完全に萌えに支配された上に
「なけりゃ自分で作るまで」って思考の奴がほぼいなくなって
与えられる事に慣れ切ったって感じがする。
(俺はこれを「鳥の巣の雛鳥状態」と形容してるんだけど)

もっともそういう「なけりゃ作る」思考の奴はとっくにコミケにサークル参戦したり
ニコやつべあたりで作ってみた動画ぶん投げたりして供給側に回ってるのが多かったりするわけだが。

って何か脱線しちまったすまん。
901名無しさんの主張:2010/12/29(水) 18:44:04 ID:???
雲上人には努力してもなれない。
ところが雲上人・イケメンというヒエラルキーより
下の人は基本的に幸福になれない状態に甘んじなければ、
分を守れ、と叩かれるシステムになってる。
902名無しさんの主張:2010/12/29(水) 19:02:07 ID:???
相手より精神的に上の立場に立とうとする人ばかりで、揚げ足取りをしたり、馬鹿にしてみたり
相手を尊重しない
互いにかもにし合っているから何時も孤独
903名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:04:32 ID:???
日本人=池沼ゴキブリ
904名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:08:25 ID:???
日本人=人が苦しむ姿をみるのがなによりも好きなヒトモドキ
905名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:23:00 ID:???
文明論之概略 第九章
ttp://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/bunmei-9.html
日本にて権力の偏重なるは,
洽ねくその人間交際の中に浸潤して至らざる所なし。
,一国人民の気風と云えることあり。
即ちこの権力の偏重も,かの気風の中の一箇条なり。
甲は乙に圧せられ乙は丙に制せられ,
強圧抑制の循環,窮極あることなし。
亦奇観と云うべし。
この段階を存するも交際に妨あるべからずと雖ども,
この有様の異なるに従て兼て
又その権義(ライト)をも異にするもの多し。
之を権力の偏重と名るなり。
906名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:33:40 ID:???
年中無休24時間フル稼働できる高性能ロボット(故障ナシ)JAP-ジャップ-はいかがですか?

利用料は¥698/日(最低賃金)でございます。なお、残業時間の稼働は無料です。
907名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:36:24 ID:???
個人が持っている個性に関しては、海外とあんまり違わないと思うよ。皆プライベートだといきいきしている。
ただ、それがコミュニティになると、多様性を許さない、同調圧力が強くなる。
そんな特徴を「個性がない」かと言えるかというとちょっと違うと思う。
協調性が無いとか、そんな言葉が適当だろうね。
908名無しさんの主張:2010/12/29(水) 20:44:57 ID:???
個性がないと言ってるんじゃない。個性を出すとつぶそうとする圧力を言ってる。
909名無しさんの主張:2010/12/29(水) 21:30:27 ID:gph8GJjh
進歩的文化人を気取る小説家たとえば五木X之「半島人が嫌いなのに作品の中で大人にいわせる」

特攻警察の拷問に耐えた宮本委員長を俺は、尊敬する。
                          自民党 党員
910名無しさんの主張:2010/12/29(水) 21:43:37 ID:???
学校教育って矛盾してるよな。
建前では個性の尊重だの大切にしようだの言ってる割には、教育面では権威主義
云々から個性を否定する教育をしてるんだから。
911名無しさんの主張:2010/12/29(水) 22:26:43 ID:???
矛盾するが何時も一環している事がある
上には絶対服従
912名無しさんの主張:2010/12/29(水) 22:47:49 ID:???
怒鳴る奴が多すぎるところ
913名無しさんの主張:2010/12/29(水) 22:51:16 ID:???
日本人=悪魔民族
914名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:07:43 ID:???
日本と海外ではどっちが二枚舌のダブスタっぷりが酷いのだろうか・・・・・・
915名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:11:18 ID:???
>>860
想定してるよ。区別は出来ないけど、後者は悲しい
日常会話から推測は可能だと思う。
「流行ってるから」「皆やってる」で、個人の考えがなければ後者じゃないかな。
もし、自分の考えを押し殺して流行に乗ったフリをされた場合を想定すると区別は出来ないけど……w
916名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:12:31 ID:???
>>860
「自分で理解できるまで結論を保留にして先人たちに従う。」という選択で多数派を選んでいる人もいるかもしれない。これは前者かな。
917名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:15:35 ID:???
>>884
そうそう。
人格も外見も重要視してる人は本当に凄いんだけど、
説教のフリして他人の外見を貶している人の人格が良いと思えたことがない。
918名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:19:59 ID:???
>>897
仕返しを目論む被害者を非難する図を連想した。
本当に悪事を咎めたいなら起点になった加害者にも言及するか、仕返しを止めようとするはずなのに、そうならない。

嫌味や攻撃などの悪意のある行動がヒャッハーじゃなく、善人ぶって行われるのが気持ち悪い。ヒャッハーも駄目だけどなw
919名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:46:15 ID:???
声だしと挨拶の区別がつかない連中ばかりなとこ
920名無しさんの主張:2010/12/29(水) 23:52:02 ID:???
>>918
>嫌味や攻撃などの悪意のある行動がヒャッハーじゃなく、善人ぶって行われるのが気持ち悪い。
加害者を叩く時も待ってましたと言わんばかりの勢いだよね。
921名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:02:27 ID:???
何か問題がおきないように対策を訴えると馬鹿にされるが
何か問題がおきると、その責任者をいっせいに攻撃する

まるで、何か問題がおきた方がいい
問題がおきてその相手を叩きたいって感じ
922名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:19:42 ID:???
>>912
それはアニメ文化が関わっていると思うよ。アニメのキャラはつまらん事でいちいち怒鳴り過ぎ。
923名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:32:32 ID:???
悪を罰するという大義名分で誰かを攻撃したがる人や傷つけたがる人が多い
異様に多い
924名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:38:54 ID:???
「罪を憎んで人を憎まず」なんて全くできていないのが現状か・・・
925名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:40:13 ID:???
できていないというか理解していない
こういう事を言うと、被害者の気持ちになれとか説教をしだす始末
926名無しさんの主張:2010/12/30(木) 00:57:19 ID:???
諺だと「情けは人のためならず」もかな。
927名無しさんの主張:2010/12/30(木) 01:01:51 ID:???
働く奴を無条件で偉いと思ってるフシがあるよな
「生活の為以外」に筋の通るような意義をもって働いてる人の中には
尊敬できる・される人が少なからずいるが
大抵の奴は(俺も含めて)そこまで意義を見出して働いてないだろ

928名無しさんの主張:2010/12/30(木) 01:23:28 ID:???
「働く」なんて結局のところ、生活する為の手段でしかないからな。
そこに自己実現だの、こだわりだの、修行精神だの暑苦しい価値観を持ち出して
それを全ての人間に押し付けるからタチが悪い。そういうのは一部の人間だけが
貫けば十分な話。だから全体的に「働く」ということの敷居が高くなっちゃってる。
929名無しさんの主張:2010/12/30(木) 01:35:10 ID:???
結果を求める割にそこへ繋がる思考過程の消失。
930名無しさんの主張:2010/12/30(木) 01:54:20 ID:???
思考過程を考えようとすると、罵声が来て考えられ無い
 こうしたらいいんじゃない?
 馬鹿が
 
931名無しさんの主張:2010/12/30(木) 04:05:25 ID:pcUORTST
孔子を知らない口語六法も知らない大卒が存在する事実

日の丸が大好きなのに嫌いなふりする

                         「ここが嫌い」
932名無しさんの主張:2010/12/30(木) 04:40:08 ID:???
>>928
「社会人」とかいう、儒教成分がたっぷり入った翻訳不能語とかなw
宗教思想のラベルを隠して「普通」「常識」と言い換えるからタチが悪い。
こんな土壌じゃあ、思想的・哲学にアレルギーを示すのも仕方ないよ。
もちろんわかってて替えないんだろうけどね。
思考停止を意図的に誘発するわけ。
ただ思考停止ってことば、嫌いだけどね。
人間は習慣と反射を頼りにして生きてる。
思考停止しなかったら不安神経症か素人研究者のどっちかになれるよw
933名無しさんの主張:2010/12/30(木) 06:54:52 ID:???
袖井林二郎「拝啓 マッカーサー元帥様」占領下の日本人の手紙 

…謹テ マッカーサー元帥ノ万歳ヲ三唱シ併シ貴国将兵各位ノ
無事御進駐ヲ御祝ヒ申上ゲマス
不肖二十年前ヨリ…姓名学ヲ研究シ
知名者当ノ運名(ママ)ヲ…新聞及雑誌当ニ掲載シタルコトガアリマス
……マッカーサー元帥ノ御尊名ヲ日本ノ文字ニ訳シテ御判断ヲ申シマストキハ
松(マツ) 嘉(カー) 佐(サー)ト読書シ
「松」ハ古来ヨリ日本ニ於イテハ
何時モ緑ノ色ヲ変ヘヌ常磐木トシテ重宝ガラレ
毎年、年の始めの正月三日間は「松の内」と称し日本全国各戸に「松飾」と…
「嘉」ハ日本では一切の祝事、祝文等に限りなき
「喜」ビトシテコノ文字を使用し…
「佐」は松の美しき松の緑と「嘉」を輔ケ助ケルことを意味し
…千年モ万年モ動キナキ美シキ…
コノ意味ニ於イテマッカーサー元帥ハ
今後益々御栄進セラレルコトヲ判定スルコトガ出来マス
                 岐阜県会議長 上野文一
934名無しさんの主張:2010/12/30(木) 06:59:46 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=HlU6iMQGCr8
比島決戦の歌1944年3月 西條八十作詞・古関裕而作曲

決戦かがやく アジアの曙 生命惜しまぬ若櫻 いま咲き競う
フイリッピン いざ来いニミッツ、マッカーサー
出てくりや地獄へさか落とし 
陸には猛虎の 山下将軍 海に鉄血 大河内
見よ頼もしの 必殺陣 
いざ来いニミッツ、マッカーサー 出てくりや地獄へさか落とし
935名無しさんの主張:2010/12/30(木) 07:02:31 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=fskM8aiNaJ0
ワカラン・ソング 1946年 西條八十作詞・古賀政男作曲

勝った気でいて 背負い投げくって
アレと気がつきゃ アレと気がつきゃ家もない
馬鹿な戦争でワカランワカラン
神代ながらの瑞穂の国で お米1俵が お米1俵が 千両箱
馬鹿な戦争でワカランワカラン
936名無しさんの主張:2010/12/30(木) 07:14:20 ID:???
徳富蘇峰「終戦後日記U」 呪縛された特攻精神 神鷲はなぜ顛落したか
「読売報知新聞」昭和二十一年一月十日
帝都を荒らす十三人組強盗団が逮捕されホッとした都民は、
しかしその主役が四人まで元特攻隊員であったことに唖然とした。
…彼は日本の敗北を当然のことと予知していた。
官僚、軍閥や戦争成金に対する憤りは記者以上で
「中佐以上の軍人はみんな馘首なければ駄目だ」ともいった。
…その仲間がいま強盗に転落している。
…信念をぶちこわされた少年たちは失意の身を家郷へと運んだ。
ここに打ちのめされた魂を温めてくれる家庭のあった者は幸いである。
犯人青木は家に帰ると直ぐ母から「米が無い」とこぼされ、
兄嫁から「やってゆけない」と邪魔にされた。
巡査を志望して、都に出た彼の目にとびこんだのは
街にあふれる闇物資と乱れ飛ぶ百円紙幣。
「金だ、金だ、名誉も糞もあるものか、戦争中のことはみんな偽りだ」
彼は兇悪強盗団に加わった
彼がいま冷たい留置場でしみじみ係官にもらす言葉は
「あの時死んでしまえば一番良かったのです」
937名無しさんの主張:2010/12/30(木) 07:20:27 ID:???
伊丹万作「戦争責任者の問題」
ttp://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/itami_mansaku.html
938名無しさんの主張:2010/12/30(木) 08:00:58 ID:riRCyhpv
やたらに怒りっぽいですよね、最近みんな。朝鮮人や中国人と変わらん。
939名無しさんの主張:2010/12/30(木) 09:42:03 ID:???
>>938
「麦は踏まれて育つもの」ですから。今の世相に感謝白!!!!
940名無しさんの主張:2010/12/30(木) 10:42:50 ID:???
映画「ヒトラー最後の12日間」より

「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは、平然と「国民の自業自得(自己責任)」だとうそぶく。
「(ドイツ)国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」
941名無しさんの主張:2010/12/30(木) 10:43:57 ID:???
といってUボートで南米に逃げたんだよな。最低のクズwww
942名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:01:07 ID:???
日本人=生きる価値のないゴミ屑
943名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:03:34 ID:???
小泉君は「私を支持した国民が悪い」とすら言ってないな、今のところ。
それどころか、再び待望論すら噴出しているしw
944名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:06:12 ID:???
多数決社会の末路は近いな
945名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:09:35 ID:???
日本人=人格障害者
日本=人間が生きていけない地獄
946名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:23:47 ID:IMyFiu6x
共同通信の集計によると、
制度施行以来、裁判員裁判の経験者数は、9364人に上っている。
判決においては無罪が二人で、裁判員裁判の有罪率は99.9%。
弁護活動を批判する人もおり、日弁連は「試行錯誤を続ける」としている。

――以上、京都新聞より抜粋。(一部中略)


法律や事件を「私も一緒に考えたい」のではなく、「私も罰を与えたい」という欲求。
そうした日本人の心理の奥底が数字に表れてしまった形だな。
専門家なら無罪と判定できた裁判でも、今後はほぼ有罪になるということだ。
947名無しさんの主張:2010/12/30(木) 11:34:07 ID:urvyDFpD
このスレ見てるとこんなに分かってる奴が日本にいるのか・・と思う
お前ら普段どこにいるんだよ
948名無しさんの主張:2010/12/30(木) 12:27:56 ID:???
直接会って話すのも面白いかもな。
匿名掲示板だし、面白そう以上に怖いけど。
949名無しさんの主張:2010/12/30(木) 13:40:25 ID:???
日本人=陰湿で気持ち悪い腐ったゴキブリ
950名無しさんの主張:2010/12/30(木) 13:45:30 ID:???
朝鮮系帰化日本人=陰湿で気持ち悪い腐ったゴキブリ=>>949
951名無しさんの主張:2010/12/30(木) 13:51:52 ID:???
粘着キモウヨニート豚=陰湿で気持ち悪い腐ったゴキブリ=>>950
952名無しさんの主張:2010/12/30(木) 13:55:23 ID:???
粘着キモチョウセンウヨニート豚=陰湿で気持ち悪い腐ったゴキブリ=>>951
953名無しさんの主張:2010/12/30(木) 15:18:19 ID:???
c
954名無しさんの主張:2010/12/30(木) 15:43:56 ID:???
ソクラテスを死刑にした衆愚裁判もあながち遠いものじゃなくなるな……
955名無しさんの主張:2010/12/30(木) 15:59:15 ID:???
q
956名無しさんの主張:2010/12/30(木) 16:26:48 ID:???
957名無しさんの主張:2010/12/30(木) 17:18:06 ID:???
鸚鵡返しが限界の低知能ヒキウヨブタ=陰湿で気持ち悪い腐ったゴキブリ=>>952
958名無しさんの主張:2010/12/30(木) 17:28:30 ID:???
必要も無いような高性能なものを作るが
求めている新しい物を作らない

日本人
959名無しさんの主張:2010/12/30(木) 17:46:23 ID:???
>>918
「これで俺が善人だって証明できるぜ。ヒャッハー」
って感じだろうな。
960名無しさんの主張:2010/12/30(木) 17:58:41 ID:???
本当のやるきよりやる気があるそぶりを好む
又、本当のやるきを全然見抜けない
961名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:06:26 ID:???
そして本当にやる気のある人の事をバカにするか妬むかして叩く。
962名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:06:30 ID:???
日本人は意図的に人を困らせて喜んだりする。
963名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:09:35 ID:???
>>961
後、茶化す
964名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:11:08 ID:???
日本人が屑すぎ、性格悪すぎて日本はだめになっていく一方
日本人は存在する価値があるの?
965名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:14:18 ID:???
無神経で病的な輩が多い
ゾッとするね
966名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:14:45 ID:???
>>884-891
>ちょっとしたわがままをやる、言うのでも同じ。
>イケメンなら権利が普通にあるということになり、
>それ以下なら、急に何様なの?となる。
>一回権利側になれば、どこまでも権利が増大する。

イケメンや美人に限ったことじゃないな。
既に何かの分野で実績を上げた人、特に歳をとって業界の大御所になった人もだ。
これにマスメディアなどの知名度・好感度が加わると、もう最強。
もっともこの知名度が足りない人は、どんなに優れた業績を上げた人格者でも、
「誰だよそれwww 何様だよプッwww」と端からバカにされたりする。
967名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:26:38 ID:???
>>944
!!?
「多数決は、多数決で決めると言う全員一致があって初めて有効だ」と主張してるのを教科書で読んだのを思い出した。
多数決多数決で悪いほうへ行く違和感が拭えなかったから、理由がわかって衝撃だった
968名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:30:38 ID:???
>>966
昔は美人も権利が無いから、ただの物扱いだった
美人を買うとか

それが一度権利を得ると、神になる
969名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:30:37 ID:???
嘘の吐き合い
970名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:48:58 ID:ZjZP7tIc
●集団主義者が多く、個人主義者が少ない。
(良い意味で)個性的な人が少なく、つまらない。

●感情主義者が多く、理論主義者が少ない。
なんでも気合で解決できると思ってる。
竹槍でマシンガンに勝てると考える。

●口先だけで、中身がない。
綺麗なのは言葉だけ。黙って結果が出せない。
一部凄い人もいるが、ほとんどが言葉だけの役立たず。

●妙に上下関係に煩い

●日本人同士だと互いに罵り合うくせに、
相手が外国人 (特にアメリカ人) になると急に萎縮する。
外国 (特にアメリカ) の言いなり。

●土地は小さいくせに、人だけは大勢いる
窮屈。豚小屋。
971名無しさんの主張:2010/12/30(木) 18:53:34 ID:???
日本人は物事を短絡的にしか見れない馬鹿
972名無しさんの主張:2010/12/30(木) 19:18:50 ID:???
袖井林二郎「拝啓 マッカーサー元帥様」占領下の日本人の手紙 

これは新しき支配者に捧げる「うまし言葉」のオンパレードである。
しかし「岐阜県会議長」という肩書きが目に入った時の
衝撃にも似た思いは去らない。県会議長といえば知事と並ぶ地方の名士であり、
戦時下では戦時遂行の国策を担う重要な指導者だったに違いない。
「いざ来い、マッカサー」と歌っていたかもしれない
といったのは、そのためである。
その人物が…新しい支配者と支配の構造を受け入れるために、
かくも麗々しき合理化を行っていたという事実は重い。
マッカーサーは
「東洋人は勝者にへつらい敗者をさげすむ習性がある」と常に語っていた。
…そしてまた日本人は敗者をさげすんだ。敗者とはここでは自分のことである。
敗戦によって民族の自尊心がどん底まで落ち込んだ時、
人々は自らをおとしめつつ勝者アメリカにすがって救済を求めようとする。
973名無しさんの主張:2010/12/30(木) 19:19:42 ID:???
NHK特集「警世」松下幸之助と日本経済 1975年9月12日放送

だいたいその、戦後30年というものはね、高度成長に経済が発展してきました、
復興といいますか。それはその通りに違いはないけれども、
それはやはり外国の援助というものによってね、やったわけですわな。
だからね、日本国民の自力によって戦後の復興したんやないんですね。
結局、30年間の間には、そのー、自力更生というようなことを言う人も有りますけども。
3年も4年も戦争して負けたと、普通であれば、昔であれば民族が奴隷になったり、
或いはつまり非常に苦しみを味わいますわな。
ところが日本は戦争に負けたその日から救済されてるでしょう、早く言えば。
まあ一つその、技術もあげましょうと、まあ一つ食べ物も援助しましょうと、
政治の方も教えましょうと。そういう結構なねえ、
負け方というものは無いでしょう
974名無しさんの主張:2010/12/30(木) 19:21:51 ID:???
淵田美津雄 奥宮正武「ミッドウェー」 昭和四十九年三月

太平洋戦争の経過から知りうることの一つは、
多くのわが国の指導者たちが、わが国力を過信していたことであった。
このことは、開戦以来三十有余年を経た今日でも、
ほとんど改められてはいないようである。
すなわちわが国の社会の構造も、その運営も、
政府の縦割り行政が示すように、
いまもなお、偏狭なセクショナリズムが横行している。
従って、個々の分野にいかに優秀の人材がいようとも、
わが国が再び敗戦に勝るとも劣らない結果を迎える危険性が少なくない。
わが国民が血で贖った戦訓を生かすことによって、
軍事的に犯したと同様の失敗を、
文民が実権を握る現在ならびに今後のわが国が繰り返さないよう
祈らずにはいられない。
975名無しさんの主張:2010/12/30(木) 19:25:28 ID:???
奥宮正武「ミッドウェー」 初版のまえがき  昭和二六年二月

太平洋戦争は空の戦であった。そのきびしさは、
彼我の大艦隊が相互に一発の砲火を交えることなく勝敗を決し、
日本本土に連合国軍の一兵すらも上陸しない前に、
わが陸海軍は降伏の止むなきに至った。
…本海戦の当初から長い間機動部隊に勤務していた私は、
この海戦のいきさつを承知していた…戦後には全国を行脚して、
関係者を歴訪し、資料の正確を期することに努めた。
その結果、「太平洋戦争は海を知らない人々によってはじめられ、
空を解しない人々によって戦われた」ことを確信するに至った。
日本人が今少しく海と空を知っていたならば、
開戦に対してさらに慎重であったろうし、
たとえ開戦の止むなきに至っても、その過ちの大部は、
あるいは未然に救われていたかも知れない。
陸上の常識をもって海をはかり、海戦の知識をもって
航空戦を推したところに日本の悲劇はすでに決定的なものとなっていた。
976名無しさんの主張:2010/12/30(木) 21:02:17 ID:???
誰かを罰する事が正義と思ってる人が多い
死刑はあるべきだと望む人が多い

更に自分では死刑判決をするのが嫌だという人が多い
元々殺したがってる人が多いから、死刑になるような事件はおきる
同属嫌悪か
977名無しさんの主張:2010/12/30(木) 21:22:23 ID:???
日本は死刑は廃止すべきだが、やめられないじゃないから
死刑はあるべきだだから
978名無しさんの主張:2010/12/30(木) 22:18:58 ID:/ZgKgwCB
子供の残虐性を備えているからな。裁判員も死刑因と話をし、
死刑執行を現場で陰惨な最後を見届けるようにすれば、
死刑制度に対する考え方も変わるんだろう。
自分もいつ犯罪をおかしたり、冤罪で死刑になったり、交通事故
の加害者で人を殺したり、再起不能な怪我を負わせたり、
薬やその他の飲食で突然人が変わったようになって、とんでも
ないことをやらかすこともあるのだ。
自分は大丈夫だというのも、生命も犯罪も大病も科学的根拠の薄い信仰
に根ざしている。そういう不確定の世界に生命をさらしているのが、
現実だろう。鳩山総理は友愛をよく強調したが、中国で麻薬関係にからみ、
日本人は4人処刑された。そのときの民主党は死刑に抵抗する法務大臣
をはじめ、まったく知らん顔だった。鳩山の弟は法務大臣をして、
多くの死刑をルーレットの遊びのような感覚で判を押すような言動を
とった。ガンに3割はかかる。不治の病と向き合うとき、死刑執行
を賛成した自分たちをどう思うのかねえ。
979名無しさんの主張:2010/12/30(木) 22:22:12 ID:???
なんたって死刑にすれば解決!なんて思ってる節があるからな。あれはハラキリ文化の延長やwww
980名無しさんの主張:2010/12/30(木) 22:58:17 ID:/ZgKgwCB
さすが戦争体験はないが知人の話。
仕事がなくていきるために、家族で朝鮮に出稼ぎに行ったという。
終戦の直前、不可侵条約を結んだソ連が急遽、日本軍に攻撃を加えてきた。
その知人はまだ中学性ぐらいで餓死寸前の幼い妹を背中にかかえながら、
日本に帰る地獄の行軍となった。妹は亡くなり、途中でばらばらになり、
現地の知り合いの何人かはシベリアに連行され、過酷な奴隷で亡くなった
という。
問題はここからだ。瀕死の状態でようやく帰国しても、
浴びせられた言葉が、臭くて汚い乞食呼ばわりだったという。
食料も物も豊富に手に入れられる金だけがすべてになったという。
当時の陰惨な光景は全く消えることは無い、現地で見た朝鮮人の
たかり、ソ連の悪逆非道な行為、そしてなによりも
母国である同胞であるはずの日本人への不信感は、後期高齢
になった今でも消えないそうだ。人間性は現日本とも重なって
みえる。
981名無しさんの主張:2010/12/31(金) 02:51:41 ID:???
>>978
普段悪は死刑にすべきって言っている人が、自分が判決を下だす立場を経験するのが嫌だといっているのは
ただの自分が殺す理由が無いから、手を汚すのが嫌だといっているだけで
故えがあれば人殺しをするって意思表示をしているのと同じ
そして、理由があって人を殺したら今度は同じ気質の赤の他人が、その人を寄ってたかって死刑を訴える
そんな事を繰り返して、何も理解できないし
相手を理解できないのが日本人
何故なら、共感性もコミュニケーションも、人との関りも何も無いから
機械的だから
982名無しさんの主張:2010/12/31(金) 03:54:38 ID:???
なぜ日本人は偏見の塊で視野が狭いのか?
983名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:08:38 ID:PodXSB3Q
男性差別が横行してるところだな。
マスゴミの決まり文句に、
『女性に人気』とか、『女性のための』
など、何だか女視点の報道しかしない。
984名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:31:54 ID:???
淵田美津雄「淵田美津雄自叙伝」

敗戦とともに、日本国民の怨嗟は曾ての軍人に向けられた。
職業軍人という言葉が盛んに用いられて、その職業軍人たちが戦いを好んで
国を亡ぼしたとの非難であった。
私は海軍正規将校であったという理由で、追放令の第一項に引っかかって追放となった。
国民は手を叩いて、これを喜ぶ。全く事大主義の国民であって、
占領政策に尾を振るのであった。
そこへまた占領軍命令で、軍人恩給停止と来た。まさに泣き面に蜂であった。
私はこのときほど、人の頼み難きを覚えたことはない。世の友は、私を棄て去った。
いま私を白眼視する事大便乗のアプレゲール「戦後派」日本人が憎くてならない。
人を憎むものではないと、頭では分かっていたのだけれど、
心ではどうにもならないのであった。
985名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:33:23 ID:???
淵田美津雄「淵田美津雄自叙伝」はじめに

数奇な運命をたどった男がいた。その発信した「トラトラトラ」
(ワレ奇襲ニ成功セリ)の暗号電報とともに、太平洋戦争の火ぶたを切り、
戦後、海外にも一躍その名を知られた男が、本書の著者であり
真珠湾奇襲攻撃の総指揮官だった淵田美津雄中佐(当時)である。
…そして昭和二十六年(一九五一年)三月、淵田はなぜか突然、
キリスト教に回心して平和の伝道者となり、
キリスト教伝道のため仇敵アメリカへと渡った。
…淵田美津雄には、二人の子どもがいる。二人は、父の後を追って
アメリカに渡って、コロンビア大学など現地の大学で学問を修め、
そのままアメリカ社会に溶け込んだ。長男には、夫人との間に
二人の子どもが、長女にも二人の子どもがいた。
かつてアメリカと戦った真珠湾のヒーローの血を継ぐ孫たち、
現在はひ孫も加わって、直系は全員アメリカ人という
986名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:35:03 ID:???
中川靖造「海軍技術研究所」

有史以来はじめてという降伏調印式は、九月二日、東京湾上に浮かぶ、
「大和」に次ぐ戦艦「ミズーリ号」の艦上で行われた。
だが残念なことに、この式典に臨む前、日本海軍は思わぬ醜態をさらけだした。
それはポツダム宣言受諾直後、日本側の全権を決める段階で、海軍側がごねたことである。
…ところが、豊田大将は「オレは嫌だ」と逃げる。
軍令部次長の大西瀧次郎中将も頑として応じない。いまさら恥をさらしたくない
という単純な理由であった。そのあげく、「作戦に負けたのだから、作戦部長が行け」と、
富岡定俊少将に責任をかぶせてしまった。富岡は軍令系の俊才で男爵でもあった。
…やむをえず海軍の代表として調印式に臨むことになったが、
心の中では泣くにも泣けない気持ち…。「こういうところは、海軍は確かにずるかった。
…『降伏するぐらいなら死ね』と、十八、九のころからたたき込まれてきているだけに
…死ぬよりも辛かった…」
987名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:37:02 ID:???
中川靖造「海軍技術研究所」

マッカーサーは演説の最後に「戦いは終わった。恩讐は去った。
神よ!この平和を永遠に続けさせ給え!」
この歴史的な一瞬を、富岡は次のように述懐している。
「聖旨をかしこみ、恥を忍んで降伏したものの、
このときまでの私は心の底から降伏はしていなかった。
しかし、元帥のこの言葉と態度に接し、心の底から組み伏せられてしまった。
…それに引き替え、われわれはなんと小さな島国根性であったかと、
心の底から打ちのめされた感じであった。
そして不覚の涙で目尻が熱くなるのを抑え切れなかった……」
988名無しさんの主張:2010/12/31(金) 06:58:42 ID:???
>>986
この大将やら中将は日本人だなw
989名無しさんの主張:2010/12/31(金) 10:04:51 ID:???
日本人はまともな思考回路のないキチガイの集まり
990名無しさんの主張:2010/12/31(金) 10:37:49 ID:4EKIAMms
国民 = 1回きりの使い捨て。捨て駒。道具。
国全体の体裁さえ良ければ、
国民一人一人の幸せなんかどうでもいい。
アメリカの戦艦に体当たりさせることを何とも思わない。

はっきり Yes/No で答えられない。
曖昧な返答しかできない。曖昧な返答で誤魔化す。

富裕層に甘く、貧困層に厳しく当たる。

画一教育。非個別指導。
991名無しさんの主張:2010/12/31(金) 10:48:29 ID:4EKIAMms
妙に相手の身分 (学歴、職業・勤め先) を気にする奴が多い
992名無しさんの主張:2010/12/31(金) 11:15:32 ID:???
次スレたてました

●日本人だけど、日本のここが嫌い●33ヶ所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1293761619/
993名無しさんの主張:2010/12/31(金) 11:16:01 ID:???
今日も明日も働いてる人多すぎw
994名無しさんの主張:2010/12/31(金) 11:43:29 ID:???
個人的に、現代日本人に読んでほしい本。
酒精技術者でフィリピンからの復員兵だった
小松真一(東京出身、1911-73)の「虜人日記」。

山本七平の「日本はなぜ敗れるのか」の元になった本だが、
かなり生々しく日本人の本性や人間の理性の脆さが書かれている。
995名無しさんの主張:2010/12/31(金) 12:01:44 ID:4EKIAMms
「子供を守る社会にしましょう」

(一生懸命働いてる)大人は、守らなくていいの?
こっちの配慮が足りないから、
いつまで経っても失業者・自殺者が減らず
"自殺大国" なんて呼ばれ方されるんじゃないの?
996名無しさんの主張:2010/12/31(金) 15:40:37 ID:???
むしろ、その守ったらしき子供が、何も守られたと感じないで大人になると守らないでいいレッテルをはる
997名無しさんの主張:2010/12/31(金) 15:59:45 ID:???
この国はもう一回潰されたほうがいいね。  若者に活気のない国は消えていくの法則
998名無しさんの主張:2010/12/31(金) 16:46:17 ID:UydViQ1U
別の掲示板「日本の民主主義はどこへ向かっている?」スレッド366にて
昨日(12/30)天声人語での「個人主義」に関し、皆さんのご意見伺えれば
と思います。
複数掲示板に同一内容を記載しないようにと思い、こうした形式でこちらに
記載致しましたが、不適当であればご指摘のほう宜しくお願いします。

999名無しさんの主張:2010/12/31(金) 18:10:28 ID:???
埋め
1000名無しさんの主張:2010/12/31(金) 18:12:26 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。