再雇用はすべて派遣会社経由で行えよな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
定年退職者の再雇用はすべて派遣会社経由で行うようにする。
自分たちが如何にとんでもないシステムを作り、採用してしまったか、
身をもって思い知るがいい。

2名無しさんの主張:2008/05/24(土) 11:59:38 ID:sXBYgPPc
3名無しさんの主張:2008/05/24(土) 17:34:39 ID:fNLxZvl+
自己分析ってのはできないのかね団塊は
それとも自己分析なんてするなと教育されてきたのか?
子供が嫌いなくせに何故か教師になる
人と接するのが嫌いなくせに接客業やってる
機械オンチのくせに技術者になる
意味分からん
その上不得意なことやってるから徹底的にいじけ虫になってる
変わった人々だねえ

4名無しさんの主張:2008/05/24(土) 18:12:11 ID:ABgRI6xX
>>3
社畜団塊ですから、【自分の会社】が世界の全て
ですから。実際のところ、自分の会社でもいなんだけどね。
5名無しさんの主張:2008/05/25(日) 00:21:05 ID:31Xz3mDc
>>1
無理。
いくら派遣会社でも、採用していい人間かどうかは判断する。
6名無しさんの主張:2008/05/25(日) 01:20:06 ID:Ak+A+9Ze
団塊の高給と退職金の為に、搾り取られる若年層。
クソ団塊のジジイ共には、譲り合いの精神が皆無。
「自分達さえ良ければいい」という超利己主義者。


7名無しさんの主張:2008/05/25(日) 13:03:22 ID:2q9B6BGh
退職金もたんまり貰ったのに、今度は契約でまだのさばってる
のがいるぞ。新卒の女にでもできるような仕事しているだけ
なのにいつまでも部長気取り。
自分の思い通りに行かない、馬鹿・馬鹿周囲にわめきちらす団塊!
こいつがいるだけど職場の雰囲気は最低!
しかも、自分の仕事第一優先で、自分のポイント上げる事だけしか
考えていないから、周囲は迷惑この上ない。いつまでも元部長という
肩書き振り回すし、始末におえん。しかも、こいつ高卒団塊だから
ひどいもんだ。
時代が違っていたらおまえはただのヒラだよ
高卒団塊!
とっとと、辞めろ、団塊!

8名無しさんの主張:2008/05/25(日) 21:31:33 ID:31Xz3mDc
>>7
それ、お前さんとこのセクションのボスは何にも言わないの?
非常勤とか契約とかがデカいツラしたら〆るのが普通だろ?
つか、普通に切る理由になるじゃん。
9死にすぎ:2008/05/26(月) 02:48:55 ID:dSf0DvYS
それが日本という国なんだよ
美しい国
10名無しさんの主張:2008/06/01(日) 22:54:20 ID:DPSaE4/o
定年退職者には正社員の経験や実績を活かしてもっと長く働いて欲しいですね。
現在、非正規雇用比率が高いことが問題となっていますので、
定年を延長して正規雇用すれば非正規雇用の改善に役立ちますね。

正社員経験の無い氷河期世代の派遣やフリーターを正社員にするぐらいなら
定年退職者に正社員として働いて頂きたいですね。
11名無しさんの主張:2008/06/03(火) 20:15:24 ID:QDlj50GY
超有名大企業に再任用で残った団塊も酷かった
彼はショボい部署の責任者として配属されたわけだが
かつての部下には背を向けられ
非正規の新人いびりを生き甲斐にしてたよ
あのデリカシーのない発言は治らないね
現役時代と違って彼は失職を恐れてないから質が悪い


12名無しさんの主張:2008/06/03(火) 21:36:36 ID:BMUsqSPQ
うちの会社の工場長は定年後に派遣会社に再就職した。
その影響からか再就職先の派遣会社からの派遣ばかりになった。
これも天下りの一種かな?
13畠山育人:2008/06/03(火) 22:03:32 ID:???
書き込む| 名前: | 畠山育人         .| E-mail(省略可): .|(^^)         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^^ ) / < ここに『畠山育人』と入れると
        (つ  つ    | いい事が起こりますよ(^^)。
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
14名無しさんの主張:2008/06/05(木) 23:53:50 ID:ahbUHA98
団塊に、
「学生運動なんて暇だからやってたんでしょ?」
って言ってみ。
「俺らは本気で国の事を考えてたんだ!」って。
すげームキになって怒るから。
そこで、
「じゃあ何で今はやんないんですか?まだ安保あるじゃん。」
って言ってやれ。
急に黙り込むから。

15名無しさんの主張:2008/06/10(火) 00:44:19 ID:FDpW9P13
団塊は自分達があれこれ言われなくなってから実力主義だか能力主義
だとか抜かしだして、そのくせ自分達は能力があるから偉いとか本気
で思っている。

団塊は社会に出てこのかたバリバリの年功社会でのほほんと生きてきた
だけなんだが。自分で矛盾したことをやりそれに気づかないおバカぶり。

もっとも自分の社内では、最近その実力主義で生き残った連中から
「勤続年数に比して能力の低すぎる団塊連中はさっさと整理しろ。」
とか本当のことを言われ始めている。

まあ当然と言えば当然なんだが、どうせ今度はお決まりの被害者面を
始めるんだろう。

言っとくが俺達はお前らと連帯などする気はないからね。
これまで会社から掠め取った、仕事に釣り合わない金があんだろ?
せいぜい余生を楽しめ。これ以上、社会に迷惑をかけるなよ。


16名無しさんの主張:2008/06/13(金) 20:55:02 ID:h7zxEuYX
団塊オヤジなんて凄いよ。初対面の相手に平気で失礼なこと言ったり
特に女には強い強い・・・年齢が上>>>若者の図式があって自分が間違ってても
すて台詞で認めず。どんな育ち方したんだ・・・

17名無しさんの主張:2008/06/14(土) 08:50:14 ID:TR7ZWoEV
プライドの持ち方が決定的に誤っているから、団塊は自分の非を認めない。
面白いことを言うと、長幼の序を唱える儒教思想の元祖、孔子は「君子豹変す」とも言っている。
これは、立派な人間は自分の考え違いをさっと反省して切り替えることができる、というような意味だ。
「小人は養いがたし」というのは、実はこの手の人間が経費を圧迫する様子。
18名無しさんの主張:2008/06/15(日) 22:31:54 ID:gbR0WkTU
必死に働いてきたというがそれ以外なにもしてない
すべてを破壊、経済すら崩壊させ莫大な借金を残し

退職金・年金持ち逃げという大罪は許されない!

19名無しさんの主張:2008/06/16(月) 08:43:23 ID:???
>>1
それ、公務員に適用するのがいいな。
天下りは派遣の場合だけ許す。
20名無しさんの主張:2008/06/18(水) 00:38:50 ID:6IF3YyJf
うちの職場の団塊だれか引き取ってくんないかなぁ
口ばっかりのお調子者で、自分じゃ何にも出来ないくせに
ふてぶてしくて司令塔な自分に酔っちゃってるよ
正論言ってもムスッとしちゃってよ
体型も肉塊って感じだよ 

21名無しさんの主張:2008/06/24(火) 23:31:57 ID:???
〆ただけのはNG。
捌いたのは¥300/kgくらいで。
特定危険部位はもちろん、混入してないのが絶対条件ですね。
22名無しさんの主張:2008/06/29(日) 22:50:16 ID:RPrq1qmw
「俺を誰だと思ってる!」って、私に関係ない会社の役職やってんかだ知らんちゅーの
上司でも世話にもなってないオッサンに迷惑かけられて
なんでこっちが我慢しなきゃいけないのかな?
逆ギレするバカが多い

23名無しさんの主張:2008/06/29(日) 22:52:05 ID:RPrq1qmw
今派遣先で一緒に仕事してる「団塊の派遣」って、社員面して面
倒な仕事を下請けに出す。
確かに小難しい内容をやってるらしいが、社内の設計担当者はそ
の人。何を勘違いしてんだろ。
多分、勉強させてやってると思われてる。同じ派遣なのに、1件
の仕事で四苦八苦されて迷惑。長生きしてるから仕事を熟知して
るとは思ってはいけないと痛感した。

24名無しさんの主張:2008/07/03(木) 10:12:36 ID:SDrl02+j
派遣労働者の待遇改善、マージン公開義務など与党見直し案

 派遣労働者保護のため、自民、公明両党がまとめた労働者派遣制度見直し案の全文が2日、明らかになった。

 派遣元企業が受け取る手数料割合(マージン率)の公開を義務付けたほか、
派遣先企業にも労災保険の補償責任を求めている。
同一企業グループ内に労働者を派遣するいわゆる「専(もっぱ)ら派遣」について、規制を新設する。

 与党は8日に見直し案を決め、舛添厚生労働相に法改正を要請する。厚労省は要請を踏まえ、
秋の臨時国会に労働者派遣法改正案を提出する方針だ。

 見直し案は
〈1〉派遣労働者の雇用安定・待遇確保
〈2〉労働者派遣事業の適正化
〈3〉違法派遣への対処――の3項目から成り、それぞれ具体策を盛り込んでいる。

 派遣元は派遣先から派遣料金を受け取り、必要経費や社会保険料などと、
手数料を差し引いた残りを賃金として労働者に支払っている。
しかし、マージン率が明らかにされていないケースが多いとされ、
「派遣元が必要以上に搾取し、低賃金の一因になっているのではないか」との指摘が出ていた。

 このため、見直し案ではマージン率をはじめとする情報公開の徹底を求めた。
公開によってマージン率の適正化促進が期待されるほか、
派遣労働者にとっては派遣元企業選択の判断材料とすることができる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080702-OYT1T00961.htm
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215024848/
25名無しさんの主張:2008/07/03(木) 22:20:13 ID:HumMYg7b
全然仕事してない団塊再任用が職場の全員からまともに相手にされなくなったので、
ある日突然キレた。
曰く、「お前らには敬老精神が足りない!」

年寄りだと自覚してるなら家に引っ込んでろよ!とみんなが思った。

26名無しさんの主張:2008/07/03(木) 22:24:46 ID:???
早く派遣会社が潰れれば良いのに
27名無しさんの主張:2008/07/03(木) 23:15:34 ID:???
昔の上司に居たなあ。「俺を敬え」って言ったおっさん
そんな台詞を吐かなきゃならない状況になった時点で終わってるのがわからんかね。
せめて人並みの能力があれば上辺だけでも満足させるが、そうじゃないしね。
大体あの世代は甘く接すると際限なく付け上がるから。無視するのが一番。
28名無しさんの主張:2008/07/10(木) 00:36:32 ID:eeuZQYBy
こんなに団塊の連中に怒髪天を衝く思いの同志がいるなんて、心強く思います。
うちの会社にも最悪なのがいます。
部下のアイデアは盗み放題で、オレの手柄。
(確認もせずに強引なことをやって)失敗しても、オレのせいじゃねえ、社会が悪いんだ。
教える、説明するなんてオレの仕事じゃねえ。過去の見て適当にやっとけや。仕事は自分で覚えるもんだ。
仕事のスケジュールだぁ?そんなもん誰かつくるだろう。お前適当にやっとけ!
そっち(「お前」のことらしい)大学どこだ?オレか?そんなもんどこだっていいだろ!社会に出たら学歴なんか関係ねーんだよ!
と、こんな調子です。
超無責任で若い頃からロクに仕事してこなかったようです。何をやろうとしているのかもわかりません。パソコン・OAも使えません。
あんたの尻拭いはもう御免だ!早く出て行ってくれ!


29名無しさんの主張:2008/07/10(木) 22:34:14 ID:SZmfAZUl
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。


30名無しさんの主張:2008/07/11(金) 15:27:37 ID:hyULMqNW
乞食より卑しい老いぼれジジイ・林純一は早く死ね。
御手洗富士夫も犯罪企業を取りまとめる腐ったボケジジイ。
林純一、御手洗富士夫、折口雅博、奥谷禮子…
この妖怪どもの命は、犬の命よりノミの命より軽い。無価値。

日本の国民のほとんどが、こいつらの死を願っています
31名無しさんの主張:2008/07/13(日) 19:12:10 ID:8EzZAExx
無責任を自分たちより立場の弱い年下に向けるえげつなさがある。
一昔前の老人たちは人を説教するにはまず自らを省みたものだ。
今の団塊世代にはそれがほとんどない。
(まあいつの時代にも自分より弱そうな女子供には偉そうにするジジババは
いるが)
一番ムカつくのは日本の伝統文化を破壊しておいた分際で「説教」をしたがることだ。
連中には説教する資格も資質もない。
32名無しさんの主張:2008/07/13(日) 19:44:35 ID:???

コピペ貼りまくっても、事態は改善しませんよw
33名無しさんの主張:2008/07/14(月) 00:16:20 ID:???
経団連の御手洗富士夫が生きている限り、日本の労働環境は改善されませんよ。
過労死、過労自殺、うつ病、サービス残業などが横行したまま、若者は違法な労働を強いられ、地獄から抜け出せないままでしょう。
「若者は死ぬまでワシらの生活を支え続けろ」と御手洗富士夫たちボケ老人どもは言っています。
http://p.pita.st/?m=noqeklmw
。。。。。
34名無しさんの主張:2008/07/31(木) 22:17:51 ID:tWIMMane
恐らく、団塊の再雇用よりは外国人の方がよほど使えるからだろう。
看護師の件で争点になった「言葉の壁」の問題だが、単純労働に限って言えばそれほど厳しいものではないし、威張りくさる団塊より、カタコトしか通じない外国人の方がより職場の空気をあたたかくしてくれるのは間違いない。
だから俺的には外国人労働者の同僚は大歓迎だ。
35名無しさんの主張:2008/08/02(土) 14:47:06 ID:NN5Rpnbr
いい年してまともな経験や実績の無い氷河期世代の非正規を雇うぐらいなら
団塊の再雇用のほうがマシだよ。

65歳まで働いてもらえば、2012年ごろまでは何とかなる。

その頃氷河期は30〜40歳か。
もう人生終わりだな。
36名無しさんの主張:2008/08/07(木) 23:12:16 ID:KmYbS2WY

37名無しさんの主張:2008/08/10(日) 22:10:25 ID:aHbKYiyd
再雇用ということは
何十年も正社員経験があるんだから
そういう人にその経験を活かしてもらったほうがいいよ。

30歳前後のまともな人材のいない、人材氷河期世代の人間なんかよりは
使えるよ。

38名無しさんの主張:2008/08/10(日) 22:44:59 ID:9Quo04t6
正社員経験で実力が着いてるなら、派遣でも十分闘えるはずだな
39名無しさんの主張:2008/08/11(月) 23:46:40 ID:M9Xq8zYE
正社員経験のある人こそ正社員として雇うべき。

派遣やフリーターもせっかく何年もやって慣れてるんだから
一生、派遣やフリーターやっていればいいと思うよ。
40名無しさんの主張:2008/08/12(火) 23:45:55 ID:hSTynbQy
既卒なのに正社員経験の無い人間なんて
まともな会社なら正社員としては採用するわけ無いよ。
41名無しさんの主張:2008/08/12(火) 23:58:58 ID:Yyl2TlOX
銀行はパートの正社員化のながれで
ライフスタイルに合わせて正社員からパートとか流動性をたかめてるらしい
外交の人とか宣伝よろしく
42名無しさんの主張:2008/08/13(水) 18:04:58 ID:XwK7eGbU
銀行のパートなど女性の場合は非正規が半分近くと多く、
優秀な人でも非正規になっていることが多いが、
男性の場合は氷河期でも非正規は10%ぐらいしかおらず
同年代の中でも落ちこぼれの人間ばかりだから
そんなのを正社員化する程、企業も馬鹿じゃないだろう。

氷河期といっても男性なら、まともな人間はほとんど正社員になっているよ。

氷河期の男性の非正規を正社員にするぐらいなら
定年の人を再雇用で正社員にした方がいいよ。
もしくは結婚や出産で退職した女性を正社員で戻してあげた方がいい。
43名無しさんの主張:2008/08/13(水) 18:38:38 ID:fj3i0mDJ
定年退職者には興味あるなあ
じりじりと迫ってくる終わりに仕事なんて馬鹿らしいじゃないかとか
OB会には出世した人しか来ないなんて話をきくと
愛社ってなんだろうと思うし
銀行の話は優劣つけれる仕事の内容に興味があります
44名無しさんの主張:2008/09/05(金) 21:54:49 ID:L+cOEPfA
今派遣先で一緒に仕事してる「団塊の派遣」って、社員面して面
倒な仕事を下請けに出す。
確かに小難しい内容をやってるらしいが、社内の設計担当者はそ
の人。何を勘違いしてんだろ。
多分、勉強させてやってると思われてる。同じ派遣なのに、1件
の仕事で四苦八苦されて迷惑。長生きしてるから仕事を熟知して
るとは思ってはいけないと痛感した。

45死にすぎ:2008/09/06(土) 02:02:22 ID:zxCkawCb
一部を残して全員派遣にしろ
一部の優秀な人間こそ聖なる社員であって、それ以外の無能な団塊オヤジやゆとりに正社員待遇は富の無駄だ

今までの日本的な正社員は、会社や国家や家庭に縛り付けるものだった
それが崩れたのは時代がそれを求めているからだ
46名無しさんの主張:2008/09/06(土) 03:27:01 ID:R2D/fwDj
60代半ば以降は人格的に素晴らしかった人が多い
しかし60前後、戦後生まれあたりから妙におかしな奴が増えてくる
50代なんて大人の風貌をした子供ばかり
卑しくて軽薄で最低だ
47名無しさんの主張:2008/09/07(日) 00:42:33 ID:UsphE3LI
 来年度 再任用を希望するOさん。あんた今の職場と関係あるところで
 勤務と思っているでしょ。理由として、Kさんが来年 満期で任用切れ
 そのあとに行く。考え甘いよ。 中卒採用の方(年金満額)は、辞退して
 にもかかわらず、昼間 居眠りして 来年 再任用希望? おふざけ って
 いうこと。見る人は見てるよ。工場でも行って、草むしりでもしろ
 あんたの、メタポ対策にもならーな。
 
48名無しさんの主張:2008/09/07(日) 09:47:09 ID:ocxUbnRN
仕事できない人間に派遣なんて無理。
派遣会社も派遣できない人間を雇えない。
派遣会社は人材のゴミ箱じゃないから。
49名無しさんの主張:2008/09/07(日) 14:50:56 ID:ScxCOHNA
>>46父親は子供の頃もよくサボってたな。学校行く時も父親は寝ながらテレビ見てダルさを移されたからそういう蓄積も遺伝だな。父親の無理な中流保ちは子供の頃からすでに下流状態かな。中流なるものが幻想で証明されてるよ。
50名無しさんの主張:2008/09/12(金) 11:30:48 ID:hipuj+IM
7、80年に1度戦争があった方が社会のためかもな
こんな腐った世の中なら戦争もまんざら悪くない
51名無しさんの主張:2008/09/15(月) 15:19:50 ID:BakED+e/
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきたが、ようやくその流れが鮮明になってきたね。
 2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常減益が見込まれるが、年間配当は4%
増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要があるね。
【参考】 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT2D2602X04092008.html
52名無しさんの主張:2008/09/15(月) 18:49:22 ID:???
今時の若手の経営者なんぞ、人生経験豊富な団塊世代の足下にも及ぶまい。
団塊世代・年長者が培ってきた伝統・格言が伝承されなければ、この国に未来はないと思いなさい。
年長者は、もっと評価されるべき。それを酷評するとは、世の中が乱れてきた証拠だ。
若者は、もっと年長者を敬い、奉仕するという意識を持て。
53名無しさんの主張:2008/09/15(月) 18:49:51 ID:???
団塊を非難することは天に向かって唾を吐くことと同じこと。
今の若者は我々神の世代の能力の高さと実績があまりにも大きすぎる為
素直に認められないのだろう。その尊敬の気持ちが妬みとなって団塊叩きと
いう愚かな行為に向いただけである。
考えてみてほしい。この日本の優秀な経営者や技術者の7割は団塊の世代である。
その国の宝がいなくなったらどうなるか瞳を閉じて想像していただきたい。
54名無しさんの主張:2008/09/15(月) 18:50:32 ID:???
無責任で、甘ったれで、根性がすねてる、言われたことしかできない無能な若造共と、
生活のために耐え難きを耐え、命がけで会社に何年も尽くし続けてきた有能な団塊社員とを、
同じ給与にするのは逆平等。

会社に尽くしてくれる人には、それなりの対価を払わねばいかん。
やはり、長く苦しい勝負に努力して勝ったベテランこそが、報われる世の中にしなければ。
55名無しさんの主張:2008/10/07(火) 21:44:59 ID:???
「63歳まで働ける企業」の割合増加、96・2%に

 継続雇用や定年の引き上げなどで、年金支給開始年齢の63歳まで働ける企業の割合が今年6月1日時点で、
前年比3・5ポイント増の96・2%になったことが、厚生労働省の調査でわかった。
 従業員301人以上の大企業では99・8%。希望者全員が65歳以上まで働けるのは、同2・0ポイント増の39・0%
だった。
 従業員51人以上の企業9万3886社の状況をまとめた。2006年4月施行の改正高年齢者雇用安定法では、
年金支給開始年齢の引き上げに合わせ、企業に対して65歳までの雇用を段階的に義務づけている。

(2008年10月7日21時28分 読売新聞)

56名無しさんの主張:2008/10/08(水) 12:07:31 ID:mErJl3pM
派遣会社の社員をやってる親戚がいる。労働時間長い!給料安い!ボーナス1ヶ月!休み少ない!聞きたい、お前、本当は日当の派遣?
57名無しさんの主張:2008/10/08(水) 16:21:44 ID:+l5k97eA
一見そんなバカな、というカンジのスレタイだが的を得てる
コスト高となることで能力フィルターになる
継続的な地位確保をさせない
という意味でも効果的である
58名無しさんの主張:2008/11/18(火) 21:35:46 ID:wkRWX8n9
団塊世代が役員の会社の特徴
「仕事教えてる暇ないから」即戦力を求む…
要は、教育・指導能力がない企業が多いということ、
というより、あんたらの子供のしつけ見てればそれはわかるか

59名無しさんの主張:2008/11/18(火) 21:39:49 ID:???
>>58
嫌なら入社しなければおk。
60名無しさんの主張:2008/11/19(水) 04:04:18 ID:/IEVTwq3
他人事体質な60歳すぎも質が悪かったが
下手に気合いだけがある50代はもっと酷い
そんな奴らに権力を握らせたらダメだよ

コツコツと60代後半が積み上げてきたことは全て台無しだな
61名無しさんの主張:2008/11/19(水) 08:31:37 ID:???
投稿者以外の年代は全て酷い年代なんだろ?
62名無しさんの主張:2008/11/19(水) 17:49:37 ID:/IEVTwq3
私は客観的に物事を見れるんです 
アナタとは違うんです
63名無しさんの主張:2008/11/20(木) 20:50:37 ID:???
>再雇用はすべて派遣会社経由で行えよな!

その会社の経営層が適当と思う方法で再雇用するだけの話。


>>1は経営カウンセリングで飯を食ってるとか?
64名無しさんの主張:2008/11/23(日) 22:30:46 ID:8wGsLKUZ
派遣の人は、最近仕事が無くて妄想に走りやすいんじゃないかなw
65名無しさんの主張:2008/12/20(土) 00:11:06 ID:???
周囲に再雇用の団塊さんが3人いる。
月給15万ではやる気出ないのはわかるが、
あとの世代のことなんて考えてない感じの人ばっかりです。
20年後の年金?そんなん関係ない、みたいなこと言ってます。

66名無しさんの主張:2008/12/28(日) 19:03:45 ID:4Synmbsm
>>64
人材派遣業をやりたがり、個人情報を収集したがり、
囲い込みで生命保険に加入させたがり、
妄想を現実にしたがり、こじつけで勝利したがり、
楽して大きなカネにしたがる、
層化がやっているのは、保険金殺人の連鎖だろ。
67名無しさんの主張:2008/12/29(月) 00:21:41 ID:???
団塊の再雇用は必要ない。そんなに仕事がしたければハローワークに行け。
便所掃除でもたこ焼き屋でもえり好みするな。
働かせてもらうことに感謝しながら笑顔で便器を磨け。

68名無しさんの主張:2008/12/31(水) 08:46:34 ID:???
おまえもなw
69名無しさんの主張:2008/12/31(水) 10:51:17 ID:ORTGh1nt
失業とは無縁の人たちの法則
嫌がらせを得意とする人たち(個ではなく複数で組む)
複数の利点を生かし、嫌がらせし易い職場環境、
作業工程を作り、しわ寄せは被害者に押し付ける。
複数の利点を生かし、中傷、流布に長けている。
口裏合わせで、アリバイ工作までしてしまう。
さすが沖○気の名を使うハルミアラフォー
70名無しさんの主張:2008/12/31(水) 17:55:33 ID:???
>>67
>団塊の再雇用は必要ない。そんなに仕事がしたければハローワークに行け。

一々、>>67が気にしなきゃいけない事じゃあるまい?

たかが私企業、その会社の経営層が適当と思う方法で
再雇用するだけの話だ罠。
71名無しさんの主張:2008/12/31(水) 18:01:11 ID:glK/WJq3
>>70
ねえねえ、霞ヶ関の官僚は、退職金もらって再雇用まで
組織が面倒みてもらって、独立法人あたりで
のさばって、これをピョンピョンと数年に渡って
やりつづければ、がっぽがっぽ、儲かりまくりぃの数億円
これ、全部、元をただせば、税金
そんな話しは、知らないんだろうなぁ
72名無しさんの主張:2008/12/31(水) 18:20:26 ID:???
>>71
官僚がどうこう、ってスレだったのか、ここって。


上の方を読む分には違うと思ってたよ。失礼。

73名無しさんの主張:2009/01/10(土) 00:04:00 ID:OAj4dUYn
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   
  /;;┌--‐""""""""""ヾ,ヽ   
 /ソ      便所    ヾ;〉  
〈;;l   ___   __ i|/   
/⌒ヽ-| -=・=- | | -=・=- .| 
|∂/  `ー─(   )──'ヽ  
ヽ/       ^ ||^     │ 
|       ノ-==-ヽ    ノ  派遣切り!
ヽ            /   
  \_ _ _ _ .. /  
 .  / ̄/  ヽ        ri/ 彡  三ミ    ___
   /_   i    ト、   __,,,丿) /   ミ彡三○|||||||||||||||||||||||
  |:|_  ! \   ノ::`Y':'":::ヽ,,/    ミ彡|||||||||||||||||||||||||||||||   グフフフ
 . !__|''   |  ゝく,,::::::::::::;;;ィ'"       ||||||||||||||〆|||||||||||||||||||  
   ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、        . |||||||||||//(  _、,  ,,._  )
   ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、    ||||||||||  ,,《;.・;》ヽ、((==・  
    Y'´          /    """''''〜--、_   ⌒( 、 ,)⌒ヽ ∴。。・ 
    (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ,,,,,,,, !,,,,,,,,_i ノ ∴・。∴。゛゚
     ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ、王王王ツ' j、
    ヽ   ::::::::::\  ̄""'''"" ̄   ;;;;;;;|;:::     ニ  ,,ノ 、
       \     ::::ヽ  :::::::::::::::::::    /          `ヽ
        ヽ  丿  )         /    ノ   ゝ ヽ ,〉
         ゝ    !         /     派遣社員   ∀
74名無しさんの主張:2009/01/13(火) 21:20:41 ID:???
定年延長なんかしていたら、それだけこれから税金を納めてもらう若い世代が
働けないし、会社だけでなく社会全体が新陳代謝が出来ずに停滞するよね。
「長年の経験」と言っても現在は不必要なのが多いだろうし。
60歳になったらきっぱり退職してもらって、同じ会社と子会社や関連会社以外で
再就職する方が、社会が活発になって良いと思うけど、どうだろう。
国会や厚生労働省で政策を考えている連中も団塊の世代だろうから、若い世代のことは
考えて無さそうだ。

75名無しさんの主張:2009/01/27(火) 21:59:06 ID:???
 再雇用者で、重宝がられている人は皆無です。
使えない屑ばかりです。
 頭がボケているか、鈍感力がある人でないと勤まらないです。
 この不景気の中、若者でも無職の状況なのに、こんな人間の屑
を再雇用すること自体が間違っています。
 誰もこの本音を言えないのが実態でしょう。

76名無しさんの主張:2009/02/14(土) 10:55:50 ID:Z/mOg04J
全然仕事してない団塊再任用が職場の全員からまともに相手にされなくなったので、
ある日突然キレた。
曰く、「お前らには敬老精神が足りない!」

年寄りだと自覚してるなら家に引っ込んでろよ!とみんなが思った。

77名無しさんの主張:2009/02/14(土) 14:59:39 ID:???
>>74
>60歳になったらきっぱり退職してもらって、同じ会社と子会社や関連会社以外で
>再就職する方が、社会が活発になって良いと思うけど、どうだろう。

>>74が良いと思う手法ではなく、その会社の経営層が適当と思う方法で
再雇用するだけの話だ罠。
78名無しさんの主張:2009/02/22(日) 20:59:21 ID:???
団塊の皮下脂肪を増やすために、若者は仕事を奪われた。

若者の仕事を奪った癖に、若者へ年金払えと文句をいう。

公共施設で傍若無人の振る舞いをし、注意すればどなり散らす。

パソコンのナンバーロックが入っていないのに、テンキーが打てないパソコン壊れたと怒鳴り、

業者の電話アドバイスを聞かず、業者を呼びつけ文句を垂れる低知能。

素養は低く学生時代はろくに勉強しないくせに知識人ぶる厚顔無恥。

講釈を垂れるが筋道に一貫性なく、単に自己主張をしたいだけの浅薄な自我構造。

セクハラという概念がわからず、女を動物と同列にしかみない腐った根性。

日本が生んだ最も醜悪な妖怪。団塊世代。
79名無しさんの主張:2009/03/01(日) 23:55:59 ID:???
団塊世代の奴は往生際が悪い
80名無しさんの主張:2009/04/04(土) 18:54:45 ID:???
 再雇用者で、重宝がられている人は皆無です。
使えない屑ばかりです。
 頭がボケているか、鈍感力がある人でないと勤まらないです。
 この不景気の中、若者でも無職の状況なのに、こんな人間の屑
を再雇用すること自体が間違っています。
 誰もこの本音を言えないのが実態でしょう。
81名無しさんの主張:2009/04/28(火) 23:20:22 ID:???
団塊世代は自意識過剰。自由な人間に激しく嫉妬し攻撃する。
何が何でも人の足をひっぱり、裏では人に迷惑をかけつつ利権をあさっておきながら
タテマエは革命または改革派。下の世代からバカにされて当然だろう。
新しいものをとりいれられない、つまり情報感度が鈍いくせにいつも自分を
時代の最先端とみなし、若い世代が十年十五年前に気づいたことを、いまさらのように
騒ぎ立てる。若い世代は当初は否定され侮辱されつぶされたアイデアアが団塊のオリジナルのような
顔をして紹介・主張されるのをしらけた思いで見ているのに気づかない鈍感さと身勝手さ……。
人には勝手ではダメだとえらそうに説教をしながら、自分はどの世代よりも
ミーイスト。「人のため」「会社のため」をいいわけにデタラメと無茶苦茶を繰り返す。
幼児的万能感とナルシシズムが激しい。自我過剰・自意識過剰もスゴイ。
下の世代から見るとみんなオウムかヤマギシか経済革命クラブに見える。
だから叩かれる。
82名無しさんの主張:2009/04/28(火) 23:28:28 ID:Dybua13D
age
83名無しさんの主張:2009/05/02(土) 18:46:20 ID:uCY0SM9k
再雇用とかで会社にしがみついてるんだよ・・・
もはや正社員でもないくせに先輩・上司風ふかして勤務してるからムカつく。
上司も先輩に対しては注意しにくいから、やりたい放題。
年功序列型会社の弊害だね・・・

84名無しさんの主張:2009/05/02(土) 19:21:27 ID:???
派遣や期間工なんて、はじめから有期契約だとわかっていたはず。
当然に、期間延長がない可能性はあるわけだ。
マトモな人間なら、当然その可能性を考えて貯蓄なり何なりの生活設計を
しておくのが普通。
無いかもしれない契約延長をアテにして生活設計をするなんてね(笑)。
小学生でさえ、毎月のお小遣いをヤリクリしてお菓子やゲームを買っている
のに。
小学生以下だよ。
85名無しさんの主張:2009/05/02(土) 19:34:33 ID:???
努力房と学歴房と自己責任房
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241144208/
86名無しさんの主張:2009/05/05(火) 09:29:54 ID:e4nrUBAv
中田敏男(大阪府三島郡島本町出身)。この男、凶暴につき。
87名無しさんの主張:2009/05/10(日) 17:35:06 ID:???
団塊の連中はあまりアタマが良くない。
特に彼らは仕事を整理・合理化する能力が無いので、
再雇用は彼らに無駄金を与えるだけで後に何も残さず
会社・社会にとってのメリットは全く無い。
現状では世代間の所得・労働バランスが歪むのでマイナスの方が大きい。
誰がこんな馬鹿な施策を考えたんだか

88名無しさんの主張:2009/05/23(土) 15:34:20 ID:???
うちの会社にシルバー雇用なんとかで60のジジイが
入社してきたんだけど、こいつがとんだ食わせもんでさ
仕事しない、威張る、でしゃばる、の3拍子で、おまけに
PCできねえから、入社1日目で職場のお荷物状態w
このジジイ、結婚3回目でいまの嫁がP−ナらしいいんだけど
「いやー やっぱり若い女はいいわ 俺なんか現役バリバリ
毎日ハメまくってるよ!」とうちのOLの前でセクハラ
こんな人間の屑を雇ってるウチにもあきれるが、この世代って
ほんと品がないよな 食べ物の食い方も汚ねえし
よく聞けよジジイ 次の更新なんか待たねえからな お前来週クビね
人事部が来る前に俺がハローワーク送りにしてやるから安心しろ
あんまり世の中ナメんなよ

89名無しさんの主張:2009/07/04(土) 12:50:16 ID:mjpJ9xrQ
団塊の世代の定理

『退かぬ!』
何が何でも退職しない。
組織内で、世代交代は必然的なことなのに絶対に自分の椅子を譲らない(老害の主な原因)。
自分は大した仕事をしていないのに、自分の立場を脅かす人間達がいれば
それらをどんな姑息な手段を使ってでも平気で潰す。

『媚びぬ!』
周りの人間に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。傲慢。
他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
むしろ自分達が正しいと思い込んでいる。
年金や健康保険が若者、現役世代が負担することになっても
「俺(私)達が日本を作り上げたのだからそれらを現役世代が払うのは当然だ。」思い込む。
普通の人間の心を持っていれば、そのような考えは思いつかない。
世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
事故を起こしてしまった。不祥事を起こしてしまった。
トラブルを起こしてしまった。国を駄目にしてしまった。
このようなときに
「自分達のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
という自らを省みる行為をしない。すべて自分達より下の世代のせい。
例えば駅のホームで若いサラリーマンとぶつかった時、自分が悪かったとしても
謝罪することは一切せず、
「何やってんだよぉ!」「危ねぇだろが!!」と怒号を平気で吐く。
また、くだらないクレームはこの世代のものがほとんどを占めている。

90名無しさんの主張:2009/07/04(土) 14:01:02 ID:???
>>89
サウザー乙
91名無しさんの主張:2009/07/17(金) 20:08:43 ID:???
好況期は正社員を「社畜」と呼び、フレキシブルな労働スタイルの
象徴として派遣という立場を誇ったのに、いまさら”助けてくれ”とはね。
92名無しさんの主張:2009/07/20(月) 17:04:02 ID:SAv3radv
山下よしき参議院議員 決算委員会国会質疑

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
http://www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
http://www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU
93名無しさんの主張:2009/09/19(土) 16:14:49 ID:UcCe8EpS
【ここまでの結論をまとめます】

1)
団塊世代はゴミではありません。ゴミの9割以上はリサイクル可能です。
団塊世代はリサイクルすらできない存在自体が産業廃棄物以下です。

2)
団塊世代の多くは無能です。怒鳴る、暴力を振るう、人を殺す、
女は男より劣っている、等、修正不可能な傾向をおびてます。

3)
団塊世代は日本の経済発展の支柱ではありません。
経済発展に甘え、学生時代は遊び、陳腐な社会思想を元に反社会的活動をし、
バブル期は浪費と無駄な投資をし続け、膨大な円借金を後世に残してます。

4)
団塊世代の特技は、責任転嫁と決め付けです。
事実の論証にいたる情報の裏づけといった頭を使う作業が出来ません。
ニート・引きこもり・親が無能だと投げやり応答が団塊世代唯一の反駁術なのです。

「我々団塊世代が社会に出た頃、1965年から1975年ごろ、あの頃はまだ高度成長の頃でした。
団塊世代は高度成長を底辺で支えてきた世代です。」

94セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/09/19(土) 18:44:38 ID:NFVgu7iy
「ドイツの派遣労働者は解雇されても、路上に放り出されることはない」〜ドイツ労働総同盟(DGB)法務担当幹部に聞く
http://diamond.jp/series/worldvoice/10043/
95名無しさんの主張
個別労働紛争相談の1位は解雇で2位はいじめ。嫌がらせになっています。表立ってないもの件数も相当です。
これらの被害者が耐えられない範囲を超えた行為を受け続けて、失業せざる得ない方向に追い詰めらる事を社会は黙認してきた。
その中にはいくら競争社会でも、イジメ側を社会は許す、優遇する事が正しいのか?と思わせるケースがあります。以下のケースです。
基本的なイジメの図式は1人に対して複数で行われます。おとなしい人、社会に害のない人が狙われるケースが大半を占めます。
イジメが止められなくなり、被害者が失業後も執拗、狡猾、に中傷などを拡大させて、面白がって自殺にまで追い詰めるケースです。
反対に企業側はこの自殺誘導イジメをしてきた従業員たちを全面的にバックアップし、どんなに景気や経済が厳しくとも、雇用維持、
報酬維持をする。そのためにまた新しいターゲットを人減らしのためにイジメをする事さえじさない。こういう従業員たちは
本当に雇用維持、報酬維持をされる資格があるのでしょうか?実際に景気は上がっていない。ただこの従業員たちに税金が使われただけ。