一流大卒看板学部出ても新卒逃したら終わりって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
なんで就職情報誌や進学雑誌は書かないの?
2名無しさんの主張:2007/12/04(火) 23:48:29 ID:kTocLT3h
貧乏なら終わりじゃん。
金持ってるから司法試験とか医学部再受験狙えただけ。
貧乏な頭イイ奴は新卒逃したら終わり。
3名無しさんの主張:2007/12/05(水) 00:17:40 ID:6DJj3DPD
公務員試験でも受ければ良かろうもん
4名無しさんの主張:2007/12/05(水) 00:40:21 ID:V/2ziJ2o
なぜか企業は中途採用を嫌う。
実は、いろんな企業を経験している人は、その企業特有の変な「常識」や、
その企業だけの特殊な慣行などが、普遍的なものではないことをよく
知っている。
そういう人がいると、経営者にとっては社員の統制がしづらい。
だから企業は新卒ばかりを採用し、他の会社を知らない、自分の会社
しか知らない、視野の狭い社員を育てようとする。

処女と結婚したがる男とよく似ている。
5名無しさんの主張:2007/12/05(水) 01:04:14 ID:07HlGQQT
>>4
ほう、面白いな
6名無しさんの主張:2007/12/05(水) 03:03:48 ID:???
>>4
縄張り意識の強い奴も多いからね。
7名無しさんの主張:2007/12/05(水) 05:28:45 ID:???
>>4
多くの企業は、従順なロボット思考の奴が欲しいからね。
その企業のやり方に疑問を持たない奴。

つまり洗脳させたいんだわな。
8名無しさんの主張:2007/12/05(水) 13:26:12 ID:Bsas9ipe
>>4
そんな企業は相手にしなけりゃいいじゃないか。
零細でも、魅力的な経営者は、会社を伸ばしている。
視野を広くして、魅力的な相手を探せよ。
経営者も異性も!
9名無しさんの主張:2007/12/05(水) 13:30:51 ID:???
>>8
大体、2代目はだめだよな。
10名無しさんの主張:2007/12/05(水) 17:08:20 ID:I/MBoy6c
要するに世間知らずが尊重され、そういう奴らが日本を動かし、歪めてるって事だな。
11名無しさんの主張:2007/12/05(水) 18:36:53 ID:tvq/qKW7
高学歴だからと言って大企業ばかりを狙い
零細を差別する貴様らこそ加害者だ

本当のはたらきがいはベンチャーにこそある
12名無しさんの主張:2007/12/05(水) 21:02:14 ID:???
またベンチャー社長はワンマン馬鹿が多いな。
まあ、俺のように独立するのが一番いい。
13名無しさんの主張:2007/12/05(水) 21:07:22 ID:+q+xEDn6
もう、みんなでニートになっちゃおうぜ
14名無しさんの主張:2007/12/06(木) 08:03:00 ID:bFv/3fxI
>>12
そうです。
あなたのような人が待望されているのです(ほめ杉w?)
15名無しさんの主張:2007/12/06(木) 19:31:17 ID:FtZD3MW8
なんで就職情報誌や進学雑誌は書かないの?
16名無しさんの主張:2007/12/06(木) 19:45:31 ID:yvZNUjnd
>>4 歴史小説や時代劇ばっかり真に受けてる経営者多いからな
 
>>15 雑誌会社も似たり寄ったりの経営者だからじゃない?
17名無しさんの主張:2007/12/06(木) 20:03:47 ID:7MI542RD
>>15 新卒の一番の売りは世間知らずって事。
日経新聞のウソ記事読んでいい気分になって、会社に洗脳されて
自民党に投票したらそれでいい。使い物にならなかったらキツイ部署に回して
自分から辞めるって言い出すのを待てばいい。
18名無しさんの主張:2007/12/06(木) 20:08:10 ID:???
日本の労働市場は閉鎖的だから


アメリカのように別の業界へトラバするために再入学したりしない



19名無しさんの主張:2007/12/06(木) 21:21:05 ID:???
〜歳までに〜しないといけない、という括りがきついからな。
わざわざお互いに首を絞めあって生きにくくしている。
20名無しさんの主張:2007/12/08(土) 00:32:36 ID:HNUa/4Pj
>>16
>雑誌会社も似たり寄ったりの経営者だからじゃない?

奴ら中小零細企業からの広告料が目当てだからじゃねの?
21名無しさんの主張:2007/12/08(土) 15:45:27 ID:SMxAqYxi
>>4>>10

なんか企業の言いなりな人生ってなんだかね・・・

某企業のECOとかdelight!
とかって素直に罪滅ぼしって言えよw
変に頭脳を西洋に染めさせる事ばかりだよ。

そして地方や地域再生だとか、心が大切だとか言っている
アンバランスな国、それが今の日本。
22名無しさんの主張:2007/12/10(月) 22:00:48 ID:wCcYR+1D
自社の非常識が世間にもれないため
また社員がその非常識さが覚醒しないため
会社で新聞見たら怒られるなど
不都合な話題が出てこないようなムードにするため
隠ぺい体質
23名無しさんの主張:2007/12/11(火) 03:56:45 ID:???
大金持ちになって、自分の財団を設立し、低所得者の子弟達に質の高い教育をほぼ無料で施す学校を世界中に建てるのがオレの夢。
言うなれば慶應のような学校と正反対の学校。
親の階層、所得、学歴などまったく関係なく、教育を施す。
下克上エリート達を世に送り出す機関を作りたい。
24名無しさんの主張:2007/12/11(火) 03:57:18 ID:???
↑スレ違いだった
25名無しさんの主張:2007/12/11(火) 20:53:15 ID:RnrZaGnl
エリートの家系にだけ伝わる門外不出、一子相伝の暗黒真理だから

ノンエリートの下克上を排除するため、権力者たちが圧力をかけて
書かせなくしている

1みたいなことを書きまくっているとそのうち、権力者たちから
闇にH juwncl;sp/・: ふじこdp
26名無しさんの主張:2007/12/14(金) 22:41:57 ID:VhjT2rui
>>3
>公務員試験でも受ければ良かろうもん

キャリア1種で財務省やエリート官僚に入れるのは
新卒のみでしょ。だからそれも無理。
27名無しさんの主張:2007/12/14(金) 22:53:23 ID:???
キャリア1種で財務省やエリート官僚に入れる

理解不能
28名無しさんの主張:2007/12/25(火) 08:18:46 ID:7cp6jzU6
>>26
>公務員試験でも受ければ良かろうもん

キャリア1種で財務省などエリート官庁に入れるのは
新卒のみでしょ。だからそれも無理。
29名無しさんの主張:2007/12/25(火) 09:52:39 ID:???
学校行きなおしゃいいじゃん。
30名無しさんの主張:2007/12/25(火) 10:08:59 ID:???
今から公務員は地獄行きだろw

これから第2第3の夕張が出て国家破産までするかもって時に
いちばん転職出来ない公務員になっちゃうアフォって信じられん
31名無しさんの主張:2007/12/25(火) 11:49:32 ID:???
天下りがある。
32名無しさんの主張:2007/12/25(火) 12:06:47 ID:???
どこの自治体も上のほうは破産する前に逃げ出す魂胆だな。
いちばん割を食うのが今の20代〜30代公務員
何も知らずにこれから公務員になるやつよりはマシだがw
33名無しさんの主張:2007/12/25(火) 12:07:38 ID:???
つーかこの時代これから公務員になりたがるやつなんているのか?
34名無しさんの主張:2007/12/30(日) 19:13:34 ID:YDhtJy7+
>>29
>学校行きなおしゃいいじゃん。

学校行きなおしたとしてもういっかい新卒
で財務省内定した方は過去何%いますか?
東大法で現役かつ新卒じゃないと財務省
での出世コースに乗れないので無理ね。
35名無しさんの主張:2007/12/30(日) 19:17:20 ID:YDhtJy7+
財務省が最優秀なことをなぜ田舎の中高生だった頃教えてくれなかったの?
ずるいと思いますね。筑駒みたいな奴らしか知らない情報で、一生を台無し
にされちゃうなんておかしいと思います。
36名無しさんの主張:2007/12/30(日) 22:19:15 ID:???
学生時代(大学受験前)に親や教師からどれだけ世の中の現状や現実を教えられているかが重要ですね。
地域格差というか、家庭格差なのか・・・?
情報格差とも言えるかな。

後で現状に気付いて、幾ら努力しても遅いからね。
37名無しさんの主張:2007/12/30(日) 23:04:41 ID:zKe4b3mm
「新卒採用」に企業が固執する理由 それは
「既存の年功序列型の組織」を守るためでもある。
欧米では学校をきちんと卒業してから 就職するらしいが
日本では学校を卒業する前に 就社する。

しかし つい最近まで新卒採用を抑えていたから
企業内でも年齢構成が歪んでいるようにも思う。
20代後半や30代前半は少ない。
90年代は産業界自体が「リストラ」の時代だった。
最近JRの電車の運転手や車掌でも 明らかに20代前半ぐらいの人がいる。
「おい だいじょうぶかよ」とも思う。
電車の運転手って おっさんがやるような仕事だと思うのだが。
これも 長期の採用抑制の結果だな。
38名無しさんの主張:2007/12/30(日) 23:19:26 ID:+NJpaNf4
年齢構成が逆ピラミッド型だな。

団塊>バブル>団塊ジュニア<ゆとり
39円 ◆FeMIy5OMp2 :2007/12/31(月) 00:15:16 ID:gUgeRHev
ゆとり世代って使えるのか?
40名無しさんの主張:2008/01/01(火) 01:31:48 ID:???
■高卒は知的障害者 PART 179
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1188910413/
41名無しさんの主張:2008/01/03(木) 12:40:57 ID:IlzAqTvi
だからこそ未経験採用時の年齢差別
をなくすことが重要なんだよ。
42名無しさんの主張:2008/01/03(木) 12:45:08 ID:???
中卒ヒキコの34歳で24時間2ちゃんに張り付いて嘘を吐き続けるニートでも
職業の選択が自由でどんな業種でも学歴が無くても受け入れてくれる社会
43名無しさんの主張:2008/01/07(月) 12:41:04 ID:???
【瞬間判断能力を実験。チンパンジーと大学生、チンパンジー圧勝】 2007/12/4 日経など

チンパンジーの能力は、小学生程度とされる。
ボランティアで実験に参加した京大生が、そのチンパンジーに挑んだところ、
なんと完敗してしまった……。

記憶力や瞬間判断力、一連の数字や、見たものの形などを覚え、応用する力について、
京大霊長類研究所が実験で比較したところ、チンパンジーの正答率は大学生の2倍だった。
学生が6ヶ月に渡って訓練した後でも、やはりチンパンジーが勝利してしまった。
(実験結果は米科学誌カレントに掲載される)
44名無しさんの主張:2008/01/12(土) 22:10:54 ID:???
age
45名無しさんの主張:2008/01/13(日) 03:59:24 ID:UtWKtQKI
早稲田の一文を出ても吉原のソープ嬢
こんな人生もある
http://www.nakagawakana.com/
46名無しさんの主張:2008/01/13(日) 14:07:08 ID:rGEpabWJ
>>
むしろ成功例w
47名無しさんの主張:2008/02/25(月) 15:11:07 ID:UPwYZbNv
死にたい
48名無しさんの主張:2008/02/25(月) 15:17:29 ID:UPwYZbNv
リクルートの策略にはめられたよ。
49名無しさんの主張:2008/03/05(水) 17:22:40 ID:A6C8dpNd
新卒がすべて
50名無しさんの主張:2008/03/08(土) 09:09:18 ID:hoyfuGoF
北朝鮮->日本->欧米
社会の成熟度の順

北朝鮮(国家第一主義、国民は国家の奴隷)-> 日本(会社第一主義、国民は企業の奴隷)->欧米 (何にも屈しない欧米人)
日本人は朝鮮人よりは少しましという程度
51名無しさんの主張:2008/03/08(土) 13:38:05 ID:???
 
25 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/03/03(月) 21:36:45 ID:kzDb6bPb
鼻につくって嫉妬して嫌がらせする男は多いよ本当に。
東大卒の女性が入ってきたんだけど、
それまで1番高学歴だった男の先輩が凄い足引っ張ってる。
小さいことで怒鳴りちらし、わかりやすいほどいらいらしてる。
52名無しさんの主張:2008/03/18(火) 18:10:36 ID:hSnuIsYB
新卒がすべて
53名無しさんの主張:2008/03/18(火) 19:38:12 ID:LMp6CSjd
>>1は早稲田卒ブランク13年の奴。
54名無しさんの主張:2008/03/18(火) 19:45:09 ID:???
>>53
そういうオマエは粘着ニートw
55名無しさんの主張:2008/03/18(火) 21:02:38 ID:???
だから、こういうのが学歴社会なんだろ。
レールから脱線した奴は、アキラメレ。
56名無しさんの主張:2008/03/18(火) 23:34:11 ID:???
【大学教授が入試でセクハラ】

千葉大は17日、2007年2月の入学試験で、前年の入試で不合格となった特定の女子学生に、
全く同じ問題を出題し、合格したその学生に性的関係を求めたとして、
融合科学研究科の准教授を停職の懲戒処分とした。
千葉大によると、准教授は当時の出題委員だった。
調べによると、学生は入学後、准教授の自宅で家事の手伝いなどをさせられたという。
研究室での自分の権力を誇示する発言をし、性的関係を求めた。
57名無しさんの主張:2008/03/19(水) 13:14:23 ID:/9wW6Ihc
どうしてマスコミは新卒ルールを隠すのだろう
58名無しさんの主張:2008/03/19(水) 13:37:11 ID:Ou79oxFs
隠しちゃいないだろ。いちいちんなこと書いてもないだろうけど。
59名無しさんの主張:2008/03/29(土) 15:08:07 ID:QvZCkhDF
【事件】岡山駅突き落とし殺害少年…デブといじめられた小中時代[3/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206770133/l50

家庭が貧しく進学の能力があったにもかかわらず金銭面で大学進学諦めたらしいね。
一度自分で働いて、貯金して大学に行けばよいか。という意見もあるけど
就職歴があると浪人や留年よりも不利だからね。
60名無しさんの主張:2008/03/30(日) 10:31:59 ID:vTBw0iAU
>>58
>隠しちゃいないだろ。いちいちんなこと書いてもないだろうけど。

もし一流大卒看板学部出ても新卒逃したら終わりってことが常識
だとするなら、日本の就職本や常識本とかには少なくとも書かれてるはず
じゃん。ぜんぜん載ってなかったな。
61名無しさんの主張:2008/03/30(日) 10:39:10 ID:???
その就職本や常識本は新卒向けだから、それ以外は眼中にないんだよ。
62名無しさんの主張:2008/03/30(日) 11:05:23 ID:vTBw0iAU
>>61
>その就職本や常識本は新卒向けだから、それ以外は眼中にないんだよ。

じゃあ隠してるってことじゃん。
63名無しさんの主張:2008/03/30(日) 18:31:25 ID:PdpGgrya
所詮公務員も官僚も民間も色んな意味で
既得権益にすがっているだけ。
64名無しさんの主張:2008/03/30(日) 19:30:21 ID:JIMoAwoG
既得権アホ国家 ジャパン
65名無しさんの主張:2008/05/25(日) 12:03:05 ID:???
あげ
66名無しさんの主張:2008/05/31(土) 23:53:25 ID:???
【コラム】「ゆとり世代」の就職活動 特徴「大企業志向で、親に喜ばれる企業を選ぶ」 相談相手「親・教授・友人」 [08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212168026/
67名無しさんの主張:2008/06/01(日) 00:12:03 ID:???
政治(高等政策・国際政治など)の論理 > 資本の論理 > 学者の論理 >>>>>>学歴の屁理屈(国際世間知らず)アハ(´∀`)
68名無しさんの主張:2008/06/01(日) 00:16:30 ID:???
ちなみに東大京大、世界の大学よくても50(100)位以下、無くてもノーベル賞は続出、誰も(日本人以外は)困らないのですが、何か \(^O^)/
69名無しさんの主張:2008/06/01(日) 11:31:11 ID:???
>>68
ノーベル賞だけで世の中成り立ってると思ってる学生、乙。
70名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:33:08 ID:8QfTJWX0
そんなに能力あるなら、どうして起業しないの?
71名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:36:45 ID:???
>>70
言えてる
大企業は余剰人員抱えて採用計画立てるから新卒以外要らないだけなのに
何で世の中まで終わった言い方するのか訳わかんね
72名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:42:45 ID:BEZyGFUm
>>70
ノーベル賞と起業が、どこでどう結びつくんだか
ノーベル平和賞って知ってる?

73名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:46:02 ID:8QfTJWX0
>>72
いや、1に対して言ってる
74名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:46:41 ID:4AiXVc/c
日本はなんちゃって先進国ですから
75名無しさんの主張:2008/06/01(日) 17:57:06 ID:???
72、キミ学生?
日本の教育は官僚>企業>その他
のつもりでやってるの
今の大人は訳のわかってないバカが大量にいるから噂と表向きの話しかしないのに
本気にしているのが大多数
そういう訳でこのスレタイのようなバカな話が世の中にまかり通っているだけなんだが
少しは世の中について勉強したら?
76名無しさんの主張:2008/06/02(月) 22:35:22 ID:???
>>70
>そんなに能力あるなら、どうして起業しないの?

ヒント:カネ
77名無しさんの主張:2008/06/02(月) 23:00:16 ID:???
>>70
>そんなに能力あるなら、どうして起業しないの?

日本のベンチャーキャピタルは他国に比べ創業者の経歴を重視
する傾向が強く、新卒逃したら一流ブランド大企業勤務の経歴
が得られない日本では無理。
78名無しさんの主張:2008/06/02(月) 23:30:35 ID:YFCqBY3E
だったら海外で資金調達すればいいじゃん
79名無しさんの主張:2008/06/03(火) 00:43:00 ID:???
>>78
>だったら海外で資金調達すればいいじゃん

ヒント:カネ,就労ビザ
80名無しさんの主張:2008/06/03(火) 01:04:34 ID:PNTDdFZt
電話で海外の金融機関と交渉すれば現地に行く必要ないじゃん
81名無しさんの主張:2008/06/03(火) 06:39:04 ID:BMUsqSPQ
能力のある奴は困難な状況を克服できる奴だ。
能力の無い奴は出来ない理由を探し求めるw
82名無しさんの主張:2008/06/03(火) 17:02:28 ID:???
77は81の後者の典型
今の考え方じゃ何させても無理だろうね
83名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:02:07 ID:???
>>81,82
>能力のある奴は困難な状況を克服できる奴だ。
>能力の無い奴は出来ない理由を探し求めるw

>77は81の後者の典型
>今の考え方じゃ何させても無理だろうね

金持ちのよく言うセリフorz
84名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:08:47 ID:???
>>80
>電話で海外の金融機関と交渉すれば現地に行く必要ないじゃん

電話wwwwwwww
何言ってるの金持ち君?
無理に決まってるだろwww
85名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:08:53 ID:BMUsqSPQ
>>83
「金さえあれば俺だって・・・」何の努力もしない奴がよく言う台詞。
86名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:12:46 ID:BMUsqSPQ
>>84
海外にこだわる必要も無い。
国内でも起業なんて十分出来るし。
無能な奴だなwww
87名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:19:04 ID:???
>>85
>「金さえあれば俺だって・・・」何の努力もしない奴

またまた金持ちの発言orz
お前の親どこに勤めてんの?
資産は?
親戚に貧乏人いる?
なんでか貧乏人を知らないブルジョア発言ばっかだからさ。
88名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:22:39 ID:???
>>86
>国内でも起業なんて十分出来るし。

起業して成功しないと意味ないんですけどwwwwwwwwwww
89名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:31:24 ID:???
思うに一流大出身という肩書きに実体が追いついていないクズが存在する事が問題の本質である。
1のように大組織にぶらさがる以外生き残る知恵が無い低脳を生産するくらいなら大学なんかつぶしてしまえ。
90名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:37:56 ID:???
寄らば大樹の考えが殆どじゃないの?
91名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:42:18 ID:???
寄らば大樹?
楽することしか考えないクズは義務教育を終えたら丁稚に出して
鍛えなおしてもらった方が本人のためだ
92名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:43:33 ID:???
>>89
世間も肩書きや社名で評価しますよ。。。
人生何事もブランド志向で選んで何か欠点でもあるんですか?
ないんですよ。ブランド企業から起業は可能だが、
起業失敗したからブランド企業に就職するかと思っても無理。
93名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:50:12 ID:???
企業が採用の際に「新卒」というブランドを志向するのも当然
わざわざ既卒者雇うメリットあるんですか?ないんですよ。
94名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:50:58 ID:???
>>89
米系戦略系コンサルだって社名で書類落ちあるんだから。
95名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:52:00 ID:???
ある程度の企業じゃないと銀行が金貸してくれないからな。

銀行が諸悪の根源か?w
96名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:53:00 ID:???
卒業時の経済状況は一生ついて回るということですなw
97名無しさんの主張:2008/06/03(火) 23:55:09 ID:???
98名無しさんの主張:2008/06/04(水) 00:00:19 ID:???
>>97
融資じゃなく出資じゃないとダメ。
発展途上国への円借款の問題と同じwwwwwwww
99名無しさんの主張:2008/06/04(水) 00:11:45 ID:???
       ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   既卒?
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
100名無しさんの主張:2008/07/03(木) 17:56:33 ID:???
100ゲッツ!
101名無しさんの主張:2008/08/19(火) 13:01:26 ID:XblewPs+
既卒は中途採用を受ければいいだけ。
102名無しさんの主張:2008/08/19(火) 21:57:06 ID:???
>>101
>既卒は中途採用を受ければいいだけ。

一流ブランド企業の中途採用で
年齢経験不問で採否を決定するならいくらでも受けるお。
103名無しさんの主張:2008/08/19(火) 22:31:58 ID:+bPYMdB7
年齢経験不問だからといって、卒業後10年間無職が採用されるなんて馬鹿な話はない。
104名無しさんの主張:2008/08/20(水) 00:41:44 ID:???
卒業後10年間無職であっても採用基準を満たしていればokに決まってるじゃん。
何いってんの?プゲラ
105名無しさんの主張:2008/08/20(水) 00:48:33 ID:???
ないないw
106名無しさんの主張:2008/08/20(水) 01:40:11 ID:fhvprkMJ
>>104
その通りだよ。
卒業後10年間無職で採用基準を満たしているわけないけど。
107名無しさんの主張:2008/08/20(水) 01:44:19 ID:???
非正規雇用の経験は考慮されません。
108名無しさんの主張:2008/08/20(水) 01:49:39 ID:fhvprkMJ
>>107
非正規雇用の経験を考慮するかどうかは
採用する企業が決めること。
考慮されなくても仕方ない。

小企業や零細企業などの正社員で経験を積むよりも
非正規を選んだのは自業自得。
109名無しさんの主張:2008/08/20(水) 01:51:49 ID:???
陰険なやつだなw
110名無しさんの主張:2008/08/20(水) 02:10:40 ID:???
>>1
甘えんなバカw
そんな事は自分で情報掴んでおくべき何だよ無能w
111名無しさんの主張:2008/08/20(水) 19:35:42 ID:???
>>110
>そんな事は自分で情報掴んでおくべき何だよ無能w

どんなに優秀でもそんな情報どこにも書いていなかったのだから
わかるわけないね。常考。
112名無しさんの主張:2008/08/22(金) 07:47:09 ID:rKlTtX1B
うちの会社は世界に名だたるメーカーだけど
2年遅れまでは新卒だったら差別なしよ
だけど既卒はとらんよ
たとえ東大卒でもね
日本の場合履歴書に空白があいたらやばいだろ
113名無しさんの主張:2008/08/22(金) 07:49:10 ID:FzV+EJ3C
外資系企業は経歴差別されないからいいね
114名無しさんの主張:2008/08/22(金) 08:09:22 ID:BHrkU7as
>>111
どこにも書いてないwwwwwwwwwww
自分で情報集める事も出来ないのか無能はwwwwwwwww
115名無しさんの主張:2008/08/22(金) 08:10:38 ID:jw5XRyoj
書いてあることしか読み取れないような馬鹿は会社に不要だな
116名無しさんの主張:2008/08/22(金) 13:36:03 ID:???
馬鹿な方々へ
新卒の場合・・・自他認める一流大卒である事
中途採用の場合・・・必要なスキルを持ち実績がある事
外資系企業採用枠
二流大卒以下・・・・さよなら
大卒でも経験、実績なし・・・・さよなら

もちろん当初は1年契約で結果を出せなかったら・・・さよなら
117名無しさんの主張:2008/08/22(金) 15:24:33 ID:q3vQwEIq
まさか自称一流大看板学部ってまさか総計の文系とかじゃないだろうな。
そんな程度じゃ就職できなくても仕方ないだろ。
118名無しさんの主張:2008/08/22(金) 19:22:44 ID:???
>>113
>外資系企業は経歴差別されないからいいね

だ・か・ら そういう嘘はいらないから。
未経験既卒差別・社名差別・年齢差別しまくりなくせに。
119名無しさんの主張:2008/08/22(金) 19:37:54 ID:???
「近畿大学『フリーター、ニートは欠陥品。人生台無し。
復帰できません。2度とチャンスはありません』」と題さ
れたスレで話題になったらしいが、「フリーター、ニートは
欠陥品」の部分だけを見れば確かにおかしい。欠陥品では
ないからね。
 むしろ非難されるべきなのはマスゴミの「お説教」扱いである。
マスゴミが本来果たさなければいけない情報提供機能を、
中小零細企業を中心とした広告主への協力のために、
流してこなかったことが問題である。
 不思議である。近畿大は一部を除き正しい情報を学生
に伝えていたにもかかわらず、非難されるような社会なのか?
と書きまくってる。

いけないのか?
120名無しさんの主張:2008/08/22(金) 23:13:31 ID:USdO+Fb7
>>117
和田如きで外銀志望とのたまってるやつだよ。

自分の状況と価値が解ってない。

121名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:06:36 ID:???
>>117
>まさか自称一流大看板学部ってまさか総計の文系とかじゃないだろうな。
>そんな程度じゃ就職できなくても仕方ないだろ。

君はどこの大学学部出てるの?
122名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:13:19 ID:???
大学にも序列があるように、職業にも序列があるのです。
一流高校出たからといって、一流大学に進学できるとは限りません。

まったく同じように、
一流大学出たからといって、一流企業に就職できるわけではないのです。

はっきりいいましょう。
就職失敗は、大学進学失敗よりも痛いです。
だって、大学って少しでもいい職につくための手段であり最終目的じゃないですよね?

あなたは、最後の詰めでコケたのです。
123名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:13:34 ID:???
>>120
>和田如きで外銀志望とのたまってるやつだよ。
>自分の状況と価値が解ってない。

君はどこの大学学部出てるの?
君の言う「価値」評価ってのに年齢差別的要素が入ってるから
そう思うだけでしょ。
124名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:29:52 ID:a9rr54SN
>>120
和田の文系って
母集団のレベルが低い私文だから偏差値が高くなってるだけなのに
優秀と勘違いしているので有名なところのことですか?
125名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:44:05 ID:???
>>124
彼は偏差値で東大文1を抜いたと言われた頃の和田政経卒。
126名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:46:58 ID:???
司法試験合格者数で抜いたわけじゃないのだろ?
まさに、>>124の言うとおりじゃないかw
127名無しさんの主張:2008/08/23(土) 23:49:46 ID:???
私立の国立へのコンプは凄まじいなw
128名無しさんの主張:2008/08/24(日) 02:42:46 ID:???
面接官「大学卒業してから13年間無職のようですが、なぜですか?」
応募者「新卒の時に一流ブランド大企業が採用しなかったからです。」
面接官「そのときどこかほかの企業に就職しようとは思わなかったのですか?」
応募者「中小零細では履歴が汚れますから。」
面接官「じゃあ、あなたは社会人としての実務経験はないんですよね?」
応募者「実務なんか覚えたいと思いません。」
面接官「それじゃあ、あなたは何ができるんですか?」
応募者「高等数学やC++のプログラミングを勉強していました。」
面接官「いや、あなたは年齢相応のどんな強みを持っているのかと聞いているんですが...」
応募者「出た!年齢差別主義者乙!」
面接官「帰れよ。」
129名無しさんの主張:2008/08/24(日) 10:10:52 ID:2HJm0O2F
>>128
無職でも履歴が汚れるとは思わなかったんだろうか?
ブランクがある方が問題だろ。
130名無しさんの主張:2008/08/24(日) 10:16:15 ID:???
>>129
だから、そういう判断が出来なかったから現在があるわけで・・・w
131名無しさんの主張:2008/08/24(日) 10:33:52 ID:???
無職で履歴が汚れるなんて就職情報誌には書いてなかった。
132名無しさんの主張:2008/08/24(日) 11:08:38 ID:???
だから、ゆとりと言われる
133名無しさんの主張:2008/08/24(日) 11:44:05 ID:2HJm0O2F
>>130
そうですね。
そういう判断が出来ない無能だから現在があるのですね。
134名無しさんの主張:2008/08/24(日) 11:58:32 ID:ww/lDlWl
>>123
大学じゃなくて6年制の大学校。
在学時の身分は特別職国家公務員。
135名無しさんの主張:2008/08/24(日) 12:15:13 ID:RTRr71VR
世間の垢が付いてないうちに雇って企業風土になじませたいんだろうな。
136名無しさんの主張:2008/08/24(日) 12:21:32 ID:sG5QkdpI
そりゃ組織としては当然だ。
137名無しさんの主張:2008/08/24(日) 12:27:56 ID:???
>>134
国防論の第一頁に朱書されている一文って何なの?
138SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/08/24(日) 23:21:14 ID:???
新卒で採用されなければ一巻の終わり=死ぬしかない、と思っている。
大学は今年3月卒業、今は修士1年で、2010年3月修了予定。
ちなみに、大学院はUEC、浪人も留年もないのが今の所の強み。
採用されやすくするためには、今はどうするべきだろうか?
社交性が大幅に低く、同級生と話すことすらほとんどない。
139名無しさんの主張:2008/08/25(月) 00:06:55 ID:???
対人関係を築けないのは無能の証拠
140SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/08/25(月) 00:53:55 ID:???
↑対人関係を築けないから、技術職、当然対物希望。営業職は絶対無理。
141名無しさんの主張:2008/08/25(月) 18:43:21 ID:4ATeUFbR
新卒逃さなければ問題なかったんじゃないの。
同じ世代でもほとんどは正社員になっているんだからな。
氷河期でも男性なら非正規なんて下位10%だけ。
142名無しさんの主張:2008/08/25(月) 18:55:16 ID:???
>>140
技術屋でも、同僚や顧客とのコミュニケーションが取れないと、ずっと半人前扱いだぞ。
30近いのに、まだ職場で子供扱いされてる半人前がウチにもいるけど、お前もそうなりたいか?
信頼関係がまずあって、ビジネスが成立する。
143名無しさんの主張:2008/08/26(火) 08:06:57 ID:cvu3YCTi
>>141
新卒の時が重要だとわかっているのに
その重要なときに力を出せずチャンスを逃す奴は無能なんだよな。
144SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/08/26(火) 16:03:45 ID:???
>>142 非正規や失業者よりはまし。
145名無しさんの主張:2008/08/27(水) 11:16:25 ID:TVzq0Sx+
そもそも本人が
一流大看板学部と思っているだけで
採用側はそれほど評価していなかったというだけじゃないの。
146SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/08/27(水) 18:29:48 ID:???
>>145 学歴難民もいるから、一概には言えない。
147名無しさんの主張:2008/08/27(水) 23:28:32 ID:???
一流大看板学部卒の肩書きを使える(=一流ブランド大企業への未経験入社)
のは何歳までなんて聞いたことないよな。
学歴は一生ものというのは聞いたけど。
後だしじゃんけんはよくないな。
148名無しさんの主張:2008/08/27(水) 23:47:21 ID:TVzq0Sx+
一流ブランド大企業から一流ブランド大企業への転職の時は
3流大卒より一流大看板学部卒の方が多少は有利じゃないか。

一流ブランド大企業の正社員同士なら
3流大卒より一流大看板学部卒の方が世間の評価も上だろ。

そういう意味では学歴は一生ものと言ってもいいんじゃないか。



149名無しさんの主張:2008/08/27(水) 23:51:57 ID:0lz5Zfzf
>>147
一流企業はおまえが新卒の時に年齢制限があったのか?
あったのなら後だしじゃない。
150名無しさんの主張:2008/08/28(木) 01:32:00 ID:???
>>149
内定もらったあとに初めて年齢制限があることがわかったよ。
151名無しさんの主張:2008/08/28(木) 07:49:48 ID:045TaPA0
要するに新卒制度はかごのなかの鳥で
外界を見てないから採るんだろ?
いいじゃん洗脳しやすくて
152名無しさんの主張:2008/08/28(木) 10:05:58 ID:EjDfBour
>>150
それまでわからなかった本人の責任だろ。
153名無しさんの主張:2008/08/28(木) 17:57:12 ID:???
就職本にも書かれていなかった年齢差別の実態を
わかれというのも責任の押し付けですね。常考。
154名無しさんの主張:2008/08/28(木) 19:12:20 ID:+befaaIB
大学卒業するときに真剣に人生を考えなかったんだろ。自業自得。
155名無しさんの主張:2008/08/28(木) 19:18:43 ID:???
就職本(笑)に書いてないことを言い訳にするような馬鹿は優秀とは言えない。
従って、一流ブランド企業はそんな奴を採用するはずもない。
156名無しさんの主張:2008/08/28(木) 19:19:06 ID:???
「○○ちゃんはやれば出来る子なんです」と面接でママに言って貰わないと駄目なんでちゅね
「ボク、聞いていないから分んない」そこでママは「家の○○ちゃんにちゃんと教えない貴方が悪い」って事なんですね
ゆとりは「知らないから調べる」能力はなく「教えないから分らない」なんですね
157名無しさんの主張:2008/08/28(木) 19:20:50 ID:e6rgkZIm
>>4
労働者もそうだろうけど
経営者の怠惰を感じるなあ。
158名無しさんの主張:2008/08/28(木) 22:00:33 ID:???
>>157
お前が起業して、好きなだけ中途採用してやれば良いじゃん。
159名無しさんの主張:2008/08/28(木) 23:18:44 ID:+befaaIB
大学卒業後10年以上無職の自称優秀な奴だらけの会社か..
160名無しさんの主張:2008/08/29(金) 00:15:11 ID:AtqZOebp
結局バカだから採用されないのだよ。
就職活動も周囲では、していたハズだ。
遊んでいるから泣きを見たのだよ。
本気で就職する気なら受験勉強みたいに
真剣にするだろ。
161名無しさんの主張:2008/08/29(金) 03:09:16 ID:5T+FtfbQ
日本っていろんな意味で終わってる
ぜんぜん自由がないじゃん
大げさに言うと受験も就職も足並み合わせないとすぐに異常者扱い
なんだこの国
162名無しさんの主張:2008/08/29(金) 19:54:32 ID:???

これが負け犬の遠吠えってやつかw
163名無しさんの主張:2008/08/30(土) 00:57:37 ID:???
>>155
>就職本(笑)に書いてないことを言い訳にするような馬鹿は優秀とは言えない。

なぜ?
164名無しさんの主張:2008/08/30(土) 01:01:56 ID:x7tz8oNG
とりあえず一人でもいいから素人抱いてからインテリぶれよ
クズども
165名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:24:44 ID:n7AnTWYp
大学を卒業したところで燃料切れかな(笑)
貧弱な奴らだ。 就職などしてもすぐ辞めるの
ではないのか
そんなところダロ。
166名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:29:59 ID:???
で、ここで1を非難してる奴って
どこの大学学部出てるの?
167名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:37:15 ID:???
>>165
>大学を卒業したところで燃料切れかな(笑)
>貧弱な奴らだ。 就職などしてもすぐ辞めるの
>ではないのか

クソな会社だとわかったから辞めるのは当たり前でしょ。
クソ地味な会社の方ですね。わかります。
168名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:41:40 ID:???
>>165
君の会社の社員って東京のお嬢様にモテルの?
社名でアウトなんだ。カワイソス
人生なんでも偏差値ですね。w
169名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:45:37 ID:n7AnTWYp
図星だからって怒るなよ(笑)
だから仕事もろくに出来ないのだよ。
女もいないのが何を書き込んでるのかナ
170名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:50:01 ID:ZGUVQeT0
>>165
燃料切れって(笑)
文脈から見るとそれはある意味自分をごまかし鼓舞するたぐいの燃料ですよね
要するにバカでも耐久力があればよいってことですよね
171名無しさんの主張:2008/08/30(土) 21:53:31 ID:n7AnTWYp
君たちは繊細なんだね(笑)
就職できるといいね。
172名無しさんの主張:2008/08/30(土) 23:25:07 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      浜崎しげる&植田言志

173名無しさんの主張:2008/08/31(日) 17:18:19 ID:w/Ocpu9q
お花畑は今日も満開
174名無しさんの主張:2008/08/31(日) 22:12:59 ID:???
166に誰も答えられない件(w
175名無しさんの主張:2008/08/31(日) 23:08:56 ID:rM24MjLg
↑  そういう場合はまず自分の学歴経歴をさらすべきでは
   ないのでしょうか?
176SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/02(火) 00:33:29 ID:???
2010年3月卒業での就職は、厳しいと聞いているので心配。
177名無しさんの主張:2008/09/03(水) 12:47:49 ID:???
>>176
汁男優の8割はアスペ
心配なら汁男優でもやっとけば無難
178名無しさんの主張:2008/09/04(木) 00:11:32 ID:???
>>176
2010年までに汁男優になればOKだよ
179名無しさんの主張:2008/09/04(木) 09:12:14 ID:wDBQra9h
本人が一流大看板学部と思っているだけで
実はたいしたことないということじゃないの?

特に、試験科目が少なく負担が軽い上に、母集団のレベルが低い
私立文系は実際の難易度の割りに偏差値が高くでるから
勘違いしている人が多いからね。
私立文系は高卒並みと思っておいた方がいいよ。
180SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/04(木) 12:23:22 ID:???
>>179 このスレは、一流大学だろうが三流大学だろうが、
新卒で就職することの方がよっぽど重要に思える。
一流なら三流よりは就職率が高いのは当たり前だが、
平均、文系で3.4%、理系で1.5%は失敗する。
そうなったら、国公立や私立、文系や理系関係なく、
一巻の終わりであることをこのスレで言いたいのでは?
181名無しさんの主張:2008/09/04(木) 23:02:56 ID:zX81yT/I
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。


182名無しさんの主張:2008/09/05(金) 00:56:54 ID:???
>>180
御託はいいからさ
汁男優をやる気はあるのか
183SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/05(金) 11:03:52 ID:???
>>182 ありません。
184名無しさんの主張:2008/09/05(金) 12:26:49 ID:???
>>183
本音で答えろ
スレを無駄にするな
185名無しさんの主張:2008/09/05(金) 12:40:29 ID:???
中2病患者続出w
186SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/05(金) 13:06:19 ID:???
>>184 本音でやりません。
187名無しさんの主張:2008/09/05(金) 14:52:29 ID:???
>>186
中二病はスレ違いだってよ
空気読んで別スレ行こうな
188SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/05(金) 15:22:47 ID:???
来年には就活も始まるが、就活用の本、何にしているの?
189名無しさんの主張:2008/09/05(金) 17:23:36 ID:psWn2hUs
>>188
ここは社会 世評板
個人的な人生相談や就職相談は別の板でスレ立ててやったらどう?
190SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/05(金) 18:01:47 ID:???
>>189 書く場所を間違えた。ただ、新卒逃さないかが心配で。
191名無しさんの主張:2008/09/05(金) 19:42:29 ID:???
>>190
そんな事相談しても仕方ないよ
面接の練習でもしてな
192名無しさんの主張:2008/09/06(土) 01:53:28 ID:???
>>179
君はどこの大学学部卒?
193SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/06(土) 23:11:26 ID:???
一流大学だろうが三流大学だろうが、新卒で失敗してしまったら、
全く同じ、だめな生物扱いですか?
194名無しさんの主張:2008/09/06(土) 23:50:55 ID:???
>>193
アスペである時点でだめな生物
それに気づいたアスペはしぶしぶ汁男優になるケースが一般
195名無しさんの主張:2008/09/07(日) 20:36:39 ID:???
和田秀樹もマスゴミが書かないことを問題視してるね。
さすが1だ。
196SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/09(火) 11:16:27 ID:???
♀は新卒失敗しても家事手伝いが通用したり、短時間勤務も多い。
その分、非正規の比率が5割超える。融通が利くことが多い。
♂は新卒失敗してブランクがある時点で白い眼で見られる。
勤務はフルタイム総合職が多く、残業なんて日常茶飯事。
これが現状みたいだが、こんなの、許せますか?
昔から、♂は総合職、♀は一般職だったのが均等法で崩れたが、
それでも、♀の総合職はあるが、♂の一般職は無に等しい。
197名無しさんの主張:2008/09/09(火) 11:53:30 ID:???
堀之内九一郎みたいな人生って、何億分の1だよな
198名無しさんの主張:2008/09/09(火) 12:21:18 ID:???
競争に敗れたらリタイヤ。
リタイヤしたくなければ努力する。
結果、切磋琢磨して、勝ち残った者が上に行く。

チャンスは平等に与えられた。
振り落とされた負け犬に非難する権利は無い。
悔し紛れの言い訳に士重視し身勝手な正当性を
主張しようとも手遅れ。

言い訳は見苦しい。
全ては自らの歩いてきた人生にて定まった事。
199名無しさんの主張:2008/09/09(火) 21:30:37 ID:???
>>196
おまえは女に生まれても負け犬
仕事もできない結婚もできないそういう人間だよ
おまえは親に殴られた事あるか?
おまえみたいなやつが大学院まで行かせてもらう事の方が許せんよ
200SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/10(水) 12:32:19 ID:???
>>199 結婚は・・・しなくていい。生涯独身で、1人暮らしする方がいい。
親の考えは、コミュニケーション能力が低いなら、
それを学力でカバーしろ、との理由で、
最初から大学院に生かせる気満々だった。
僕は、3年生の半ばまで、就職と大学院の二股でやるつもりだった。
201名無しさんの主張:2008/09/10(水) 14:53:06 ID:???
>>200
なるほどな
まぁ社会に文句言ってもおまえの力じゃどうにもならないから
社会で認められるようにせいぜい頑張れ
202名無しさんの主張:2008/09/14(日) 13:34:34 ID:SZY9VFTj

経済は今や3流国になり、将来への不安(雇用・少子化・年金・格差・・)は、増すばかり。 
このようなロクな希望を持てない世の中にしたのが、 自民・公明・経団連政権 なのです。

   2代続けて政権を勝手に投げ出し挙句の、茶番の総裁選挙。 そして来る、衆議院の総選挙。
   あなたは、『 無責任・偽装・国民生活一切無視のトンデモ政権 』を、放置しておきますか?
   あなたがまともな人であり、一連の不正を憎む心があるのなら、これ以上許せないはずです。

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 民主党政権への交代。 実現に向けて、さぁ行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

ねらーの皆さん、やはり一度は、民主党(を中心とした野党)に、政権を担当させてみましょう。
大丈夫か? 誰でも最初は、”未経験”の状態からスタートしたはずなのです。  

     日本国のやり直し&出直し。 それは、政権の交代とチャレンジから始まります。
203名無しさんの主張:2008/09/19(金) 00:35:05 ID:???
age
204名無しさんの主張:2008/09/19(金) 19:21:54 ID:58jiWSRd
>>193
一流大学だろうが三流大学だろうがというより
新卒で失敗してしまったら、大卒でも高卒でも
全く同じ、だめな生物扱いだと思うよ。

学歴なんて新卒の時は価値があるけど、そこで活かせなければ意味が無いよ。
205名無しさんの主張:2008/09/19(金) 20:06:52 ID:???
>>204
>学歴なんて新卒の時は価値があるけど、そこで活かせなければ意味が無いよ。

そんなこと学校やマスコミは流さないから知りません。
206名無しさんの主張:2008/09/19(金) 21:49:32 ID:wQAd4zy4
何故一流大学出て新卒を逃すのかが理解できん。
新卒時に一流大卒という最強の武器を備えながらもまともに就職できないのは
かなりの社会不適合者のオーラを出していたと考えられる。
207名無しさんの主張:2008/09/19(金) 22:26:51 ID:58jiWSRd
>>205
知らない奴が悪いんだよ。
自業自得。
208名無しさんの主張:2008/09/20(土) 06:18:37 ID:???
ドラゴンボールで学ぶ、本当に怖いニート&フリーターの現実

〜美しい新卒社会の国・日本〜

其の一:フリーザ様に学ぶ「フリーター問題」
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/e/1e7ee93c.jpg

其の二:セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/3/13dd7a98.jpg

其の三:孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/2/72b72019.jpg
209名無しさんの主張:2008/09/20(土) 06:25:30 ID:???

全国の大学生必見w
これが日本の現実だ!
210名無しさんの主張:2008/09/20(土) 22:06:59 ID:???
>>206
>新卒時に一流大卒という最強の武器を備えながらもまともに就職できない

ブランド志向の就職先選びをやたら批判しまくってた当時の
マスゴミのせいかも。また地味な東証一部みたいな企業の欠点
を書かないしな。
211セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 22:13:42 ID:I0ACSLlp
教育を考える 社会を考える
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/edu_society.htm

著者は関関同立のとある大学を卒業し、現在アメリカ在住。

アメリカ社会のほうが、日本社会より素晴らしい。

great equalization

212名無しさんの主張:2008/09/20(土) 22:57:03 ID:r5pA/hz8
>>211
残念ながらここは日本だ。
諦めなw
213セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 22:58:31 ID:???
だから、まともな人は、アメリカで就職すればいい。

将来的には、日本に住むのは、知性のない落ちこぼれだけだろうね。

日本は落ちこぼれだけの国になるよ。
214名無しさんの主張:2008/09/20(土) 23:02:24 ID:r5pA/hz8
>>213
アメリカは日本ですら働けない人間が働けるほど甘くは無い。
結局ファーストフード店のバイトが関の山w
日本でも出来る仕事をアメリカでやりなさい。
イエローモンキーと呼ばれながらねwww
215セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 23:07:31 ID:I0ACSLlp
リトルトーキョーは、中国人や韓国人だらけ。
ニューヨーク北部もそうだ。

日本人より質の低い民族の労働者がどうしてアメリカにあんなにいるんだろ。

リトルトーキョーはそのうち、リトルソウルになるんでは?

今年の8月にリトルトーキョーに言ってきて疑問に思った。
216名無しさんの主張:2008/09/20(土) 23:09:26 ID:???
一流大卒のスレに三流私大卒の落ちこぼれであるセニョが来ること自体間違い
実社会でも落ちこぼれて、2ちゃんでも馬鹿にされもよくホラを吐き続けられるなぁ

感心 感心
217セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 23:10:36 ID:???
誤:言
正:行
218セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 23:12:17 ID:I0ACSLlp
あのですね、

受験戦争時代の関西学院大学と

少子化のゆとり世代の駅弁では比較にならないと思いますが。

219名無しさんの主張:2008/09/20(土) 23:19:45 ID:???
流石に偏差値56の三流私大卒は言う事が違うなぁ
自分が受験地獄世代だとここでも感違いしてるよ
220セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/20(土) 23:24:20 ID:???
まあ、僕は昭和48年生まれなので、受験生はピークでしたけどね。
ちなみに、今はなき、理学部ですよ。

221名無しさんの主張:2008/09/20(土) 23:56:51 ID:3yfldsrC
総計以外の私大なんて高卒と変わらないんじゃないの?
222名無しさんの主張:2008/09/21(日) 08:33:10 ID:???
100歩も200歩も譲って、立命館や同志社も入れてあげてもいいよ
223名無しさんの主張:2008/09/21(日) 09:05:37 ID:???
セニョの妄想癖

<一流大学>
東北大学=名古屋大学=大阪大学=関西学院大学(私大)=立命館大学(私大)=
立教大学(私大)=明治大学(私大)=学習院大学(私大)=上智大学(私大)=ICU(私大)

現実無視し強い自己願望出すぎ
224名無しさんの主張:2008/09/21(日) 17:34:32 ID:???
マーチKKDRやICUが旧帝、まして阪大と同じスタートラインに立てるわけ無いだろw
225SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/24(水) 22:11:46 ID:???
>>214 三流大学がたとえ新卒でも大企業に入るのはほぼ無理だとしても、
中小企業にも入れないのは、コミュニケーション能力の問題だと思う。
そもそも、対人の仕事ができない場合、危険度が高い気がするが。
226名無しさんの主張:2008/09/25(木) 01:10:33 ID:???
ニートみたいにクリエイター目指せばいいのだよ
227SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/09/25(木) 15:26:01 ID:???
↑それで暮らせるなら(収入のない)ニートは激減でしょう。
228名無しさんの主張:2008/09/27(土) 17:30:13 ID:PkSCS0tF
地方の三流私大のことなので興味のない方も多いと思いますが
こんな大学もあるようです。
関東学院大学の関西版なのでしょうか?

【関西学院大学の恥ずかしい人たち】  (2008年9月22日更新)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ  →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ  →依願退職で現在中京大学ロー
2003年6月  総合政策学部3回 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕  →自主退学済み
2003年8月  文学部4回 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火で逮捕  →無期停学
2007年5月  商学部4回 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮で逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブへ研修に来ていた女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕  →懲役2年6ヶ月 執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回 白石歩 がパイロットに扮して成田空港に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた  →懲役3年 執行猶予4年、停学6ヶ月
229セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/09/27(土) 18:47:16 ID:i7nPR/zM
もともと知能指数が高く、勉強ができる人や、学者肌の人間というのは、エロくて当然。

馬鹿は性欲が弱いからね。
230名無しさんの主張:2008/09/27(土) 18:47:20 ID:fZluLjbW
現役派遣労働者 叉葉 賢(またはけん)が派遣労働問題に一石を投じる歌を
発表しました。
http://jp.youtube.com/watch?v=v0siyuT_0as

http://jp.youtube.com/watch?v=XK2webwsBWo

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1110654

ぜひ聴いてください。

231名無しさんの主張:2008/09/28(日) 09:09:38 ID:fUPGgA4t
>>228
関西では大阪学院大、神戸学院大、関西学院大は高校生にもバカにされます。
232名無しさんの主張:2008/10/05(日) 16:04:29 ID:???
>>227
>>229の言う通りだから汁男優はどう?
アニメ好きも多いらしいよ
233SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/06(月) 14:22:29 ID:???
>>232 無理。
234セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/10/06(月) 22:29:05 ID:???
アニメといえば、影山ヒロノブさんは凄いな。尊敬する。
235名無しさんの主張:2008/10/06(月) 22:48:38 ID:???
>>233
無理ではない
おまえなら可能
236SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/07(火) 00:21:00 ID:???
>>235 できると言う人に無理と言うの(特に見栄を張る人)は構わないが、
逆にできないと言う人に可能と言うのは、はやめて。
それが、本当にできなくても、自信がなくても、同じ。
そっちは、新たな人でも開拓したら。別スレの1とも異なる人に。
>>232 深夜帯のアニメが好きな人に言って。僕は違うので。
237名無しさんの主張:2008/10/07(火) 12:26:14 ID:???
>>236
おまえ以外に逸材はいない
やらないと後悔するぞ
238SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/07(火) 12:56:15 ID:???
>>237 逸材関係なし。こっちはやりたくないから他人を開拓したら。
239名無しさんの主張:2008/10/07(火) 14:52:21 ID:???
>>238
他人は関係ない
この話は長引きそうだから、少々気に入らないかもしれないが
お前専用のスレに来て話さないか?
元スレにリンク先は貼ってある。
お前にも言い分があるようだから、お前がやれないと言う理由をこちらにも納得出来る形で説明してもらう。
そうしないとこの話は終わらない。
240SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/07(火) 14:57:44 ID:???
>>239 こっちが書いた一部のスレが人大杉。さようなら。
241名無しさんの主張:2008/10/07(火) 20:15:19 ID:???
>>240
意味がよくわからん。
とりあえずおまえが汁をやりたくない理由をおまえのスレに書き込んでこい。
242SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/07(火) 22:09:25 ID:???
>>241 削除スレ等を見たら、過去ログ逝きになっていました。万々歳。
理由は、職種的にもできないし、雇用形態も日雇い派遣より酷いざま。
243名無しさんの主張:2008/10/07(火) 23:06:41 ID:???
>>242
何かの間違いだろ
このスレの事だよ

さとるの就職を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1217823633/

おまえの考えが甘い点についてじっくり相談に乗ってやる
こういうとこで話すより
おまえ個人の問題が大きいからな
社会がどうというより、おまえの場合クリアしなければならない問題が多すぎる
244名無しさんの主張:2008/10/09(木) 00:29:28 ID:???
>>242
親と同じ仕事すれば?
245SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/09(木) 01:16:57 ID:???
>>244 そこまでできると思えないが。親は日立製作所なので。
246名無しさんの主張:2008/10/09(木) 21:02:27 ID:???
>>245
とにかくお前の話題については専用スレでやれ
スレ違いもいい加減にしろ
247SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/09(木) 21:17:39 ID:???
>>246 少なくとも、勝手に作られた汁スレはお断りします。
削除整理も、アドレス変更だけで当てにならなかったし。
248名無しさんの主張:2008/10/09(木) 21:41:07 ID:???
>>247
今は汁スレとか関係ないから
便利に使えばいいことだ
249SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/09(木) 21:50:42 ID:???
>>248 タイトルのせいです。だから、あのスレには絶対書かない。
250名無しさんの主張:2008/10/11(土) 16:58:01 ID:???
>>249
コテを平仮名に変えればスレタイとお前は関係なくなる
そうしろ
251SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/12(日) 13:06:22 ID:???
>>250 ひらがなに変えても、過去に使っていたことに変わりはないから。
252名無しさんの主張:2008/10/13(月) 21:05:38 ID:???
>>251
おう、さとるか
昨日は違う場所行ってたか…?
おまえが来るとネタスレっぽくなって参るな
出来れば専用スレでやりたいが、おまえがそんな調子じゃ無理そうだな
253名無しさんの主張:2008/10/16(木) 23:01:26 ID:udF1CbjE
前は3流大を1流と勘違いしている奴がいたけど
今度は汁か。

まともな奴はいないのか。
254SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/10/17(金) 16:01:46 ID:???
>>253 誰かさんが僕を邪魔をするせいです。
255名無しさんの主張:2008/10/18(土) 17:32:38 ID:???
>>254
おまえが原因だよ
256名無しさんの主張:2008/10/26(日) 01:18:34 ID:???
あげ
257くさや ◆G4.TPkxlWI :2008/10/26(日) 01:25:49 ID:???
マーチニ留ワキガ対人恐怖症だが
迷っている。
258名無しさんの主張:2008/10/26(日) 09:03:14 ID:???
ワキガって自覚症状無いって本当?
259名無しさんの主張:2008/10/30(木) 20:45:29 ID:s7xA6bTI
汁男優になる決心はついたか?
260名無しさんの主張:2008/11/03(月) 19:13:26 ID:ovPDvBwE
新卒を逃したら終わりというのは当然だよ。
新卒を逃すような人間というのは企業からするとある世代の下位層の集団なんだから
そんなのを採用したくはないよ。
時代に関係なく単純に残り物には福がなくて
だったら宝が残っている新しい新卒から優秀なやつを
採用したほうがいいというのは当然。
なので新卒重視というのも合理的かと思うよ。
261名無しさんの主張:2008/11/03(月) 19:22:05 ID:69yToOXu
すでに、来年の採用取消というのが
企業側から始まっているのだそうだ
すでに始まっている「失われた30年」の序章

そう、これは「失われた10年」などという生易しい
者ではないのだよ。世界同時不況はすでに
確実に始まっている。フランスでは、その国内において
緊急法案を実施し、リストラ・首切り禁止令が発令された
そうだ。が、米国に追従する銭が全ての拝金主義者どもが
トップに居座る、わが国日本政府においては、何一つの
この緊急事態に政策を打ち出すことができない
靴の上から水虫をかいているな代物なのである
262名無しさんの主張:2008/11/03(月) 19:29:06 ID:???
失敗した落ちこぼれが、道連れほしがってるだけじゃん。
そんな根性だから落ちるんだよw
263名無しさんの主張:2008/11/03(月) 20:05:05 ID:ovPDvBwE
>>261
確かに、失われた10年というより、時代が変わったんだよな。
氷河期で非正規になった奴らが自分達だけ採用が少なかったといい訳しているけど
そうじゃなく、ここ数年のバブルが例外で正社員の職が少ないのが普通の時代になったんだよ。

だから、氷河期の奴らは運が悪かったんじゃなくて
時代の変化に対応できなかった愚か者だったんだよな。
264SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/03(月) 21:32:15 ID:???
>>260 大企業は応募者が多いからそれでいいが、中小や営業はどうかしら?
人不足の上に、海外にアウトソーシングすることもできないだろうし。
>>263 これから愚か者が増えるということ?
265名無しさんの主張:2008/11/03(月) 21:51:48 ID:ovPDvBwE
>>264
これから卒業する人間は氷河期世代の愚か者たちを反面教師にして
あんなクズのようにならないように気をつけるべきだよな。

氷河期のような愚かな過ちをしないよう
小学校とかで氷河期世代の過ちについて教えるべきだよ。
266名無しさんの主張:2008/11/03(月) 22:37:10 ID:???
>>260
>新卒を逃すような人間というのは企業から
>するとある世代の下位層の集団なんだから

ずいぶんアホな評価基準ですね。(w


267名無しさんの主張:2008/11/04(火) 06:48:01 ID:2SQg+VLz
>>266
お前の基準ではそうかもしれないが
普通の企業はそう考えているから既卒未経験は採用しないんだろ。
268名無しさんの主張:2008/11/04(火) 08:00:17 ID:???
専門学校に入れ
269セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/11/04(火) 22:07:55 ID:???
>>268
低学歴になれってことかね?
270名無しさんの主張:2008/11/04(火) 22:44:07 ID:2SQg+VLz
>>269
とりあえず新卒になれるからいいんじゃないか?
既卒の未経験よりはマシだよ。
271セニョール・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2008/11/05(水) 00:08:29 ID:F5GUHQuK
僕は卒業後にしばらくヒッピーのパッカーやってたけど、どうしても新卒になりたくてしかも旅もしたければ、『休学か留年』をお勧めしますよ。

272名無しさんの主張:2008/11/05(水) 00:18:13 ID:???
このスレは一流大卒

関西学院大学卒はお門違いw
273名無しさんの主張:2008/11/05(水) 03:33:24 ID:EPwtzGVu
>>1
受験教育は日本人を賢くしない
フルイに掛けるのが目的
274名無しさんの主張:2008/11/05(水) 09:30:25 ID:7/u9rg7V
>>271
>『休学か留年』をお勧めしますよ
確かに。既卒で正社員経験の無いクズは相手にされませんからね。
275名無しさんの主張:2008/11/05(水) 11:00:39 ID:???
就職したことの無いニート思考だな
休学も留年もきっちりとカウントされるのだよ
特に受験戦争時代以降は一浪一留がデッドライン
就職活動したことのある学生なら常識なのに何で知らないのだろう?
276SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/05(水) 12:57:38 ID:???
大学や大学院入学の浪人や、在学中の留年はたいしたことないのに、
それがなくても就職浪人に明日がないのは、やはりやばいなあ。
277名無しさんの主張:2008/11/06(木) 00:08:00 ID:???
>>274
セニョ君は元中小企業正社員のプログラマ、SEを経験している。
278名無しさんの主張:2008/11/06(木) 00:09:16 ID:???
つまり、プログラマは、無職パッカーあがりでもなれる仕事ってことだね。
279名無しさんの主張:2008/11/06(木) 00:18:22 ID:???
卒業後に無職だった人は日本社会で認められないだけで、実は天才なんだよ。
事実、ベンチャー企業を創立した社長は、卒業後に数年は自分の好きなことをやっていた人が多い。

だから、セニョ君も、天才肌なんだよ。

セニョ君はね、たった一人で日本の村社会と闘う反逆児なんですよ。

2ちゃんねらーは、セニョ君の勇敢な生き方を見習うべきだよ。




280名無しさんの主張:2008/11/06(木) 18:48:05 ID:???
>>276
とにかくパソコン捨てて汁男優やれ
風俗に行くのもいい
281SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/06(木) 19:04:59 ID:???
>>280 3つともやるつもりはない。あと、「とにかく」「いいから」はやめて。
282名無しさんの主張:2008/11/06(木) 20:34:07 ID:???
そろそろ選べる立場にない時期にきていることを自覚する必要があります。
283名無しさんの主張:2008/11/07(金) 17:17:07 ID:???
>>281
わかったからパソコン捨てて風俗にいってこい
それから汁男優になればいい
284SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/07(金) 17:48:41 ID:???
>>283 パソコンは買い替えまで捨てない。風俗も行かない、汁もやらない。
ネットにつながるPCは最重要。必ず1台は持つ。
以上。
285名無しさんの主張:2008/11/08(土) 00:08:09 ID:???
>>284
いいからパソコンは買い替える前に捨てて風俗行ってこい
永久に汁をやっていればいい
パソコンは風俗検索に一台持てばいい
以上
286SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 00:32:23 ID:???
↑嫌いな言葉と分かって「いいから」を使う奴。他の掲示板を這い回る奴。
やりたい仕事、やってもいい仕事(汁は当然入らない)に全部不採用なら、
ニートになる。というか、いつからPC捨てろと言う考えが出たのだか。
それに、大学院の研究室にも1人デスクトップ・ノート各1台PCがある。
図書館にもある。ネット(2ch含む)はそこからでもOKなので。
僕はあんたのしもべでも奴隷でもないし、服従する義務はない。
いい加減諦めたら。
287名無しさんの主張:2008/11/08(土) 13:25:04 ID:???
>>286
いい加減諦めて汁をやりなさい
ERORUが汁以外できるわけないよ
パソコン捨てて2ちゃんやめなさい
他の人の就職の邪魔しないように
ERORUの将来は汁奴隷が向いてるよ
288SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 14:13:58 ID:???
>>287 ニートなら誰でもできる。
289名無しさんの主張:2008/11/08(土) 16:09:24 ID:???
>>288
ニートは出来る出来ないという問題ではありません
負け犬です
就職出来ないからニートです
勝ち組汁男優になってください
290SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 16:17:53 ID:???
>>289 大学経由でまともな就職に失敗すれば、負け犬ニートで構わない。
2010年4月以降これを覆せるのは両親だけ。
それ以前は大学の就職関係者や指導教官がプラスされる。
それ以外の人に、職種や業種の候補を聞くつもりはない。自分で決める。
291SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 16:22:59 ID:???
あと、非正規雇用(汁含む)はどう見ても負け組です。
292名無しさんの主張:2008/11/08(土) 20:45:44 ID:SjolRJ7a
>>291
勝ち負けで言っているならERORUは負け組だろ
どうせ負けが決まっているなら汁男優をやってみろ
そこからAV男優になれよ
293SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 21:28:56 ID:???
>>292 さっきは勝ち組と言っておいて、いいかげんすぎる
294SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/08(土) 21:35:24 ID:???
あと、勝ち組になれなければ、負け犬(ニート)の方がよほどまし。
295名無しさんの主張:2008/11/08(土) 23:18:24 ID:+7T6UZcu
>>293
こんな2ちゃんねるで人生相談するバカ(ERORU)の方がいい加減すぎる
296名無しさんの主張:2008/11/09(日) 00:19:54 ID:???
>>290
職種を自分では決めていけない
2ちゃんの人に決めてもらいなさい
非正規も汁も勝ち組
ニートだけは負け組
ERORUはクズの癖に理想高過ぎ
汁以下の糞だと自覚しないうちは2ちゃんをやる資格もパソコン持つ資格もない
今すぐパソコン捨てて風俗行くべき
297SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/09(日) 00:55:01 ID:???
>>296 誰がそんなこと決めたの?
298名無しさんの主張:2008/11/09(日) 20:57:55 ID:???
>>297
まず自分を汁以下のクズだと自覚し、汁になる為の努力を謙虚に続けなさい
そうすれば道は開けます
299SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/09(日) 21:36:16 ID:???
>>298 クズのままで構わない。
300名無しさんの主張:2008/11/10(月) 10:21:21 ID:???
>>299
じゃあ汁クズになればいいでしょう

ERORUは中1で汁男優診断されたそうですが、その時はやはりショックでしたか?
汁男優診断される前とどっちが大変でしたか?
ERORUは中1から精神的な成長が止まってしまった感じがしますね。
汁男優だから仕方ないと諦めてきたのが良くないのではないでしょうか
汁男優でも自己を見つめ反省する事で健常者のようになれますよ
301SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/10(月) 12:36:10 ID:???
>>300 ちょい待て。アスペ=汁、だと思っていたのか?
302名無しさんの主張:2008/11/10(月) 22:06:40 ID:???
>>301
というかERORU=アスペ=汁男優ということ
意味はこれで通じる
303SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/10(月) 22:19:52 ID:???
>>302 そうじゃない。アスペ全員=汁と言いたいかどうか、だけ。
個々の人(別スレの1とかも含む)のことではない。
304名無しさんの主張:2008/11/10(月) 23:37:53 ID:???
>>303
さあな。
少なくともニートよりはマシだと思うよ。
アスペでも働いてるのいるし、そういうやつには無関係な話だろう。
というか何にでもマジレスするところがお前のいかにもバカなとこだな。
それじゃ周りの人を疲れさせるぞ。忠告してくれる人間はたくさんいるのに進歩しないやつだなお前は。
人を馬鹿にしてるからそうなんだよ。
少しは自分を省みたらどうだ?
お前は自分の欠点に矛先が向かうとすぐに話を逸らす。
それじゃ一生汁男優して生きてくしかないな。

305SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/11(火) 09:02:51 ID:???
>>304 僕は、ニートの方がましだから。
306名無しさんの主張:2008/11/11(火) 10:31:08 ID:???
>>305
おまえの話は聞いてない。
嫌でも汁をやれ!
307SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/11(火) 12:57:24 ID:???
>>306 断るだけ。それに、強制執行など、できやしない。
308名無しさんの主張:2008/11/11(火) 20:01:14 ID:???
生活保護もそうやって断られるよw
309SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/11(火) 20:42:53 ID:???
>>308 そもそも生活保護なんて無理。親の収入が問われる段階で。
310名無しさんの主張:2008/11/12(水) 06:13:27 ID:???
親の収入がとだえるとコメディの幕開けなわけだ
311名無しさんの主張:2008/11/14(金) 12:03:35 ID:???
浪+留で2年遅れと3年遅れの間には絶望的な差があるんだぜ
312名無しさんの主張:2008/11/15(土) 11:11:54 ID:???
5浪して京大工学部に入った場合は?
313名無しさんの主張:2008/11/15(土) 14:34:46 ID:???
企業が優秀と認めるのは一浪一留まで
それ以外は「えっ?時間をかけりゃ馬鹿でもやれるでしょ?」
314名無しさんの主張:2008/11/16(日) 03:21:38 ID:F/cQy1+y
可愛いなーと思っていた女の子が処女じゃないと知って急に見方が変わるのと一緒だな。

自分色に染めたいんだよ。


多分、2chで「中古はイラネ!」と書くように、採用担当者も
同じこと考えているんじゃね?
315名無しさんの主張:2008/11/17(月) 19:52:45 ID:iKlpckh5
1年留年したが、ダメだった。母子家庭で徹底的に差別されて切れたらしい。
大学院にいったが、論文だめ。結局Mを4年やって、その後3年ニートだった。
今では校正者。いい人だが、世捨て人である。

かつての恋人をののしり、同級生の教授・准教授たちをののしる。
316名無しさんの主張:2008/11/18(火) 15:00:23 ID:vdLBDXW2
立教出たが新卒逃してからは地獄です。
317名無しさんの主張:2008/11/18(火) 21:15:41 ID:rH9EJaEL
>>316
kwsk
318名無しさんの主張:2008/11/23(日) 19:50:12 ID:lgSgbVDe
新卒ゼロ社会 増殖する「擬態社員」 岩間夏樹 角川oneテーマ21
第一章 新入社員はどこからあらわれたのか?
第二章 ライフスタイルの55年体制
第三章 新入社員今昔
第四章 本当に新入社員がいなくなる日
第五章 擬態社員の時代


319名無しさんの主張:2008/11/23(日) 20:19:06 ID:1rc5xHX8
企業が大卒を取りたがる理由は、能力ではなく、人脈。
企業に営業力がない証拠である。
飛び込みや、新しい人間関係を作れない者が、企業の中核を占める日本では、大学繋がりなどの“ツテ”が大変重要。
それも近年では、効果が薄く、今の企業が営業を拡大するのは、合併や吸収以外にない。
はっきり言って、重役クラスが無能過ぎるのである
320名無しさんの主張:2008/11/23(日) 21:50:33 ID:???
就職(大企業)出来ないニート君の妄想はキモいね
無知・無能・無学のオンパレードの底辺にしか存在場所が無い
君には憶測で脳内補填するしか無い訳だなw
生涯縁が無い世界だから関係ないだろうけどw
321SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/24(月) 12:33:53 ID:???
>>319 日本の新卒正社員は即戦力にはならないから、OJTをよく使う。
あと、他の企業の色に染まっているのも嫌われるから。
322名無しさんの主張:2008/11/24(月) 17:34:00 ID:4FA0cnDc
>>319
大卒というか大学新卒者を集中して取りたがるんだよね。
323名無しさんの主張:2008/11/24(月) 21:32:41 ID:wkE9zXHH
既卒でも正社員ならいいけど、派遣やフリーターなんて
真面目に就職活動をしていなかった意欲の乏しい奴か
何社も受けて多くの会社から不要と判断された無能な奴だから
そんな奴を採用したくないのは当然だよ。
324名無しさんの主張:2008/11/24(月) 21:42:44 ID:BObPFFn9
それなりの大学出た人間には仕事はあるもんよ。
アホな二流私大とかだと派遣でいいだろ。
派遣でもあれば御の字だ。贅沢をかますんじゃないよ、アホ私大出身者。
325SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/24(月) 22:02:53 ID:???
>>324 今派遣をどんどん契約更新せず解雇なのに、新たに雇うかしら?
だから、正社員になれなければ失業者かバイト、あとはニートかも。
326名無しさんの主張:2008/11/24(月) 22:17:57 ID:EIYJ1qRR
>>321
新卒だろうが無関係に若者が即戦力になるはずもなし
無能なんだよ、とにかく上が
>>322
同じ上が無能な証拠
327名無しさんの主張:2008/11/24(月) 22:34:42 ID:???
そんなに”上が無能”と繰り返すなら、
起業して、自分が”上”になればいいじゃん。
328名無しさんの主張:2008/11/24(月) 22:35:19 ID:???
>>326
相手を無能と決め付けてるのは良くないと思うよ。
特に無能と信じ込んでしまったら最後、面接のときに顔に出てしまう。
(ほんのちょっとした仕草で不採用になるケースも多いからね)
就職したいなら、一旦リセットしたほうがいい。
とにかく負の感情を持っている間はまず決まらないと思う。
329名無しさんの主張:2008/11/25(火) 02:40:43 ID:c8VszppM
「新卒採用」も日本だけの過去形の「因習」のようなものだからね。
いつまで続くかは 分からないよね。
330名無しさんの主張:2008/11/25(火) 05:43:04 ID:c3fALGIL
どうでもいいけど自分の足元くらい見れるようになれ。
口先は最後でいいよ。
誰とは書かないが思い当たったら改善しなさい。
331名無しさんの主張:2008/11/25(火) 06:33:49 ID:g3Vh0Tws
足元?たった2文字で説教したつもりか
332名無しさんの主張:2008/11/25(火) 06:34:34 ID:g3Vh0Tws
足元はみるものではなく暖めるものだな
333名無しさんの主張:2008/11/25(火) 08:18:22 ID:Ry+Fg1Cc
>>327
無能を自覚しているから、新人潰しをやる。
君の考えてる社会は夢だ。現実は卑怯の渦だ
334SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/25(火) 12:34:33 ID:???
>>329 新卒採用があるから、欧米よりも失業率が低いように思えるが。
335名無しさんの主張:2008/11/25(火) 18:03:06 ID:xL1iK1ek
新卒一括採用は新卒時に無事就職できたものにとってはものすごくプラスな制度。
新卒時に就職が決まらなかったものとってはものすごくマイナスな制度。
336名無しさんの主張:2008/11/25(火) 19:24:59 ID:???
「生え抜き」といって、本来実力最重視であるはずのプロ野球の世界にさえあること。
たとえば、巨人生え抜きでなければ巨人の監督にはなれない。

だれもが知ってる日本の風潮であり、知ってて失敗したなら無能だし、
知らなかったとすれば、知らなかったこと自体が無能である証明。
337SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/25(火) 20:43:11 ID:???
>>335 格差社会の元凶だな。
338名無しさんの主張:2008/11/25(火) 22:27:55 ID:JgWeYQ5R
日本は恵まれてるよ。
海外では新卒だからって採用枠もないし、簡単にされないしね。
卒業して就職してない人間かなりいるよ。
就職活動しながらスーパーでバイトみたいなの。
出る学部によってすごい差があるぞ。時代に沿わないやつは就職できないよね。
339名無しさんの主張:2008/11/25(火) 22:59:03 ID:???
>>333
要するに社会がすべて悪い、と。
よくわかります。
340名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:20:11 ID:/VlA+Ngl
>>1
層化はそのほうが都合がいいんだよ。
自分達で大学乗っ取ったり大卒輩出して、企業によっては就職も層化優先枠があるみたいだし。
しかも、敵対者や商売敵は排除するとかいう理由で
集団ストーカーや企業内の嫌がらせ部隊とかやってるんだからね。
自分達だけがカネを吸い上げ、残るような仕組みを作ってあるんだよ。
就職氷河期(失われた十年)の世代の人達は、実はかなりこれに巻き込まれている気がする。
以前、どこかのスレッドに書いてあったけど、
今の人達が、仕事で悩んだり嫌がらせを受けたり辞めたりする人が多いのは
層化に何かされてる、みんな気が付いていないだけ、とか書いてあったよ。
層化が自分達のメンバーを入社させるには、誰かしらターゲットを見つけて
嫌がらせをしたりしてレッテルを貼ったりしながら辞めていってもらって、
代わりに信者を入れれば都合がいい。お布施のカネ回りが良くなるからね。
寄付金の強要・ネズミ講の要素があるけどね。
層化って、「最低でも○○口以上の寄付をしろ」とか「○○口以上寄付する人を入信させろ」とかやっているみたいだし、
集団ストーカーや嫌がらせ部隊のマニュアルでは
「敵対者・商売敵を排除しろ、信用を失墜させて、幸せな家庭を築かせないようにさせる」
みたいな事を書いてあるらしい。
実際、層化のネット工作員は層化系企業のスレッドの中で
「排除する仕掛けがある」っていう言葉を使っていた。
だから本当にマニュアル通りにやっているのだと思う。

しかも層化は「カネだよ、カネ!カネ持って来いよ!」っていうだけの発想の人達だから、
ネット工作においても「団塊Jr.はダメだ」とか書いてるけど、
おそらく自分達の都合だよ。自分達の仕事の枠を作りたいのと、
団塊世代が退職金を貰って退職したりするのが面白くないのだろうな。
層化は国を乗っ取ったり、日本という国をなくすために、
日本人の財産を全て奪いたいと思っている位だろうからね。
自殺工作・事故工作・保険金殺人とかのにおいのする組織だからね、層化って。
341名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:29:03 ID:/VlA+Ngl
財産だけでなく、
層化は日本人が減ってくれれば、もっと都合がいい。
342名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:38:37 ID:/VlA+Ngl
層化は国際化だとか世界とかやたら強調したり、
排除工作したりしてるけど、
それは日本人の財産を乗っ取ったり、
生活や経済を追い詰めていったり、日本人が減ったりしてくれれば
都合がいいからだと思うよ。どこかの国の国益になるからね。
実はアメ○カと話がデキてる、という噂もある。
日本をアメ○カの一部にしてもいい、という発想なんだろうな、層化って。
だからとにかく「アンチ日本」と言っているわけ。日本という国を良くしようとか
そういうのは、初めからないのだろう。
「自分達だけが残ればいい、国が無くなっても、ざまあみろ。日本は気が付かなかったのが悪いね。
 別にアメ○カの一部だっていいんだよ、オレ達は。」
っていう事だと思うね。層化の上層部はそういう考えを持っているんだと思うよ。
その辺は、アメ○カ的な発想・やり方に、何となく通ずるものがある。
343名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:45:30 ID:/VlA+Ngl
層化はターゲットを作り、嫌がらせや集団ストーカーを正当化しながら
日本で人を追い詰めたり、日本人がいなくなったり、日本の人材が育たなかったり
日本人で財産のある人とくっついてみたり、
とにかく日本がどうしようもなくて、空っぽになっていけば、都合がいいのだからね。
ある国にとってもね。どこかの国の国益になるのでしょう。
344名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:48:41 ID:lbtWbHfs
>>339
すべてとまでは言わないけどね
345名無しさんの主張:2008/11/27(木) 02:51:33 ID:lbtWbHfs
>>338
農耕文化と狩猟文化の違いです。
前者の方がすぐれたシステムなのは、過去の歴史が示す通り。
後者は滅びに突き進むのみ
346SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/29(土) 11:37:15 ID:???
責任が大きいほど報酬が高いシステムならいいのに。
責任逃れや隠蔽をするやつは追い出していい。
347名無しさんの主張:2008/11/29(土) 23:12:24 ID:NI+bS+Um
>>345
>農耕文化と狩猟文化の違いです

これ言うと西洋人が怒る。
「俺達に農耕文化が無いとでも言うのか」と。
348名無しさんの主張:2008/11/30(日) 20:29:18 ID:???
>>346
先に無能クズを追い出してERORUの様な責任逃れやエロ隠蔽は強制的に汁男優にするべき
オナニーロボットERORUは無理にでも汁を出すべき
349SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/01(月) 18:48:18 ID:???
男女問わず無能にできる仕事が、景気に影響されやすいものばかりだからなあ。
350名無しさんの主張:2008/12/01(月) 22:25:50 ID:???
>>349
汁男優なら無能でアスペのSATORUにも出来るし、不況も無関係だよ。
351名無しさんの主張:2008/12/08(月) 22:45:18 ID:ejc9JLOW
まぁ、文句言ってるだけの奴は学歴にかかわらず
カス・クズということで。
352名無しさんの主張:2008/12/24(水) 23:48:36 ID:N/CyX7V2
社説1 この機会に新卒一括採用を見直したら(12/24)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20081223AS1K2200C22122008.html
353名無しさんの主張:2009/02/08(日) 19:46:41 ID:???
就職できないのを他人や社会のせいにする奴はダメダメだろう。
354名無しさんの主張:2009/02/11(水) 17:51:37 ID:TJzwXyj7
ほう
355名無しさんの主張:2009/03/23(月) 13:13:29 ID:T2ucNtt3
>>10

尊重?
好んで利用されているだけだ。
356名無しさんの主張:2009/04/01(水) 22:03:23 ID:???
今日、新年度の始まりで、入社式が行われたが、
こんな一斉入社式やっているのは日本だけですよ。
357名無しさんの主張:2009/04/01(水) 23:43:59 ID:???
嫌なら参加しなければ良い。それだけの話。
358名無しさんの主張:2009/04/04(土) 16:39:51 ID:???
新卒者限定に若者反発 韓国のサムスン採用で
http://www.47news.jp/CN/200410/CN2004100601001390.html

 【ソウル6日共同】韓国を代表する財閥であるサムスン・グループが、
採用試験の対象者を新卒者に限定、「就職浪人」らを除外したため、
就職を求める若者たちの間から「強者のおごり」と反発の声が出ている。  
韓国マスコミによると、サムスン・グループは9月初めにグループとして
大卒者の公募を発表。出身校や専門は問わないとしたが、受験対象者を
今年8月の卒業者と来年2月の卒業予定者に限るとした。  韓国を代表する
財閥で人気の就職先だけに約5万5000人が応募したが、1次選考で
約2万人が落とされた。その大部分は卒業年次の条件が合わない若者たち。
サムスン側は、新卒者限定を外すと既に他企業に就職している人材までが応募し、
他企業に迷惑を掛けるためだと理由を説明している。
359名無しさんの主張:2009/04/09(木) 00:05:56 ID:???
4/9のテレビ東京のWBSの特集で「新卒一括採用に疑問」が放送されるぞ。
360名無しさんの主張:2009/04/09(木) 21:23:10 ID:???
[WBS]ワールドビジネスサテライト テレビ東京
4月9日放送予定 (2009.04.08)
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/post-493.html


>特集は就職戦線の最前線を取材し、企業の新卒採用のあり方を考える。
361名無しさんの主張:2009/04/11(土) 19:49:42 ID:???
>>353
>就職できないのを他人や社会のせいにする奴はダメダメだろう。

社会が悪いんだから当然の主張でしょ。
362名無しさんの主張:2009/04/11(土) 20:42:22 ID:???
そんな主観だけじゃ、
「お前が無能だから当然の対応でしょ」と企業が言ったら、
何も反論できなくなるじゃないかw
363名無しさんの主張:2009/04/11(土) 21:39:36 ID:???
いや客観的にみてそうだ。
「お前が無能だから当然の対応でしょ」と企業が言うなら、
経営者が年功序列を死守したいがための
言い訳にすぎない。
364名無しさんの主張:2009/04/11(土) 21:44:29 ID:???
それなら、起業すれば?
365名無しさんの主張:2009/04/11(土) 21:49:34 ID:???
>>364
一流ブランド大企業の正社員でもよいこと。
366名無しさんの主張:2009/04/11(土) 21:59:28 ID:???
だから、その程度なら、
就職失敗したやつが自我を保持したいがための言い訳にすぎない、

そう言われたら反論できないだろw
367名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:15:14 ID:???
就職失敗とは?
就職しないことや会社選びを間違うこととは全く異なるので念のため。
368名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:16:38 ID:???
>>366
ヒント:就職情報に関する情報の非対称性
369名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:17:45 ID:???
そういう一方的な片思いが「失敗」なんだよw
370名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:20:40 ID:???
筑駒の奴は旧大蔵省内の出世コースまで知っているが、
田舎の公立高校の奴の多くは東大便文1にまず入らなければ
ならないことすら知らない。
371名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:24:38 ID:???
>>369
それは本人の能力によるものではないので失敗とはいわない。
372名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:32:23 ID:???
確実に能力だね。
情報の収集だって、能力のうちだからw
373名無しさんの主張:2009/04/11(土) 23:42:35 ID:???
就職雑誌に新卒逃しても大丈夫、とも書いてないだろ。
何も情報がなかったから勝手に解釈してみたら失敗した。
ただの馬鹿だぜ。
友達や先輩やらゼミの教授やら相談しなかったのか。
つか普通心配されるだろ。おまえ進路決まってなくていいんか。
フリーターでいいんかって
そのままじゃたいへんなことになるぞって
何もなかったのか。すげえな。大学で何してたの。
374選考待ち:2009/04/12(日) 00:30:54 ID:???
この不景気で、09卒や10卒で就職に失敗した人達は、どうするのだろうか?
対人業はできない人が多い中、餓死を待つのみなのか?
375名無しさんの主張:2009/04/12(日) 01:27:22 ID:???
対人能力が低いと大企業に入ってもゴミ扱いされるよ
376名無しさんの主張:2009/04/12(日) 09:42:58 ID:???
>>372
>確実に能力だね。
>情報の収集だって、能力のうちだからw

マスゴミの情報操作を知っていた
首都圏進学校出身の金持ちガリ勉の方ですね。
わかります。 それは知能指数の高さとは無関係
だから。w
377名無しさんの主張:2009/04/12(日) 09:46:59 ID:???
少し考えればわかることなのに、
だまされるのは低能の証拠。
378名無しさんの主張:2009/04/12(日) 09:56:05 ID:???
>>373
>就職雑誌に新卒逃しても大丈夫、とも書いてないだろ。

就職雑誌に新卒逃したら終わりとも書いてないよね。
特にインターネットで情報を得られる現在の世界恐慌時と
大きく異なり、バブル経済の頃は第2新卒募集けっこうあ
ったしバブル崩壊直後はフリーターマンセー記事・社畜論・
脱サラマンセー記事等が蔓延していた時期である。学生が
見聞きしていた情報が180度違っている。こういった違い
を考慮せずに批判するのは愚の骨頂である。
379名無しさんの主張:2009/04/12(日) 09:59:38 ID:???
それなりに時間はあったのに気づかないほうがおかしい。
情勢分析能力の欠如が、現在に至るまで続いているようだな。
380名無しさんの主張:2009/04/12(日) 10:04:59 ID:???
>>373
>友達や先輩やらゼミの教授やら相談しなかったのか。
>つか普通心配されるだろ。おまえ進路決まってなくていいんか。
>フリーターでいいんかって
>そのままじゃたいへんなことになるぞって
>何もなかったのか。

周囲は有名進学校出身の金持ちガリ勉ばっかだからね。
相談なんてしたって彼らの階層が共有する暗黙知を前提
にした意見しかでてこない。役立たずだね。
381名無しさんの主張:2009/04/12(日) 10:14:27 ID:???
>>379
>それなりに時間はあったのに気づかないほうがおかしい。
>情勢分析能力の欠如が、現在に至るまで続いているようだな。

今はマスゴミの情報操作のからくりを手に取るようにわかるので、
かなり「能力」が高いよ。w
382名無しさんの主張:2009/04/12(日) 10:16:50 ID:???
他人が数年で習得できることを、
何十年もかかるから無能なんだよw
383名無しさんの主張:2009/04/12(日) 12:01:38 ID:???
俺の個人的な感想なんだが、氷河期の就職失敗組の人達に
共通してるのが知識は凄く豊富、でも知恵が無い。
もっともらしい理由をつけるのはうまいんだが
どこかで聞いたことがあるようなもの、他人の受け売り。
本人達はそれで自分の能力が高いと思っているらしいが
ぶっちゃけ、会社の業務に特に必要ないものであったり
その程度のことで?といいたくなるようなものも多く含んでいる。

例えば、これとこれをこういう風にしたらどうなりますか?
って感じの答えが決まっているものに対してはきっちり回答できるんだ。
でもこういう風な結果が欲しいのでどういう手法でやったらいいでしょ?
って感じの質問になるとフリーズしたり、おそかったり、的外れな回答したりと
え?って思うようなことが多かった。ある程度は仕方ないんだろうけど
今まで物事に対して考えたことは有りますか?って言いたくなった事もあった。
レベル的には知識が豊富な小学生。って感じかな。
中途なんだから手取り足取り教えてって程こっちも余裕ないし。
そんな反応だったら上から彼はどう?ってきかれて『無理ですね』としかいえないよ。
知恵0だもん。当然不採用になるわけだが、このパターンが非常に多かった。

また救いようの無いほど重症だと思うのが『俺様がこの会社で働いてやる、ありがたく思え』
って雰囲気丸出しで来る奴。社会人としてのマナーぐらい身につけようよw
派遣社員から転職する奴と、会社勤めしてた人ではこの辺りの対応がぜんぜん違った。
まあ、あくまでも俺の個人的主観だけどね。
高学歴の派遣社員ほど対応に困るのはいなかった。もちろん全てじゃないけど
学生気分が抜けておらず、『こいつ何様?』みたいなのもいたし。

なんか、ここのレス見て思わず書いちまった。
ちなみに今は派遣社員ゼロ。使える奴は契約になって、駄目な奴はバイバイだった。
送別会してやったし、すっごくすっきりしている。仕事の効率が上がった。www
384名無しさんの主張:2009/04/12(日) 13:38:03 ID:???
長すぎて読む気しない
誰かまとめてくれ
385名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:14:05 ID:???
>>383
>中途なんだから手取り足取り教えてって程こっちも余裕ないし。

まずここが事実上年齢差別にあたる。
386名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:28:58 ID:???
>>383
>でもこういう風な結果が欲しいのでどういう手法でやったらいいでしょ?
>って感じの質問になるとフリーズしたり、おそかったり、的外れな回答したりと
>え?って思うようなことが多かった。

「戦略系コンサルをモノホンの肉体労働者にするにはどうしたらよいか?」
と戦略系コンサルの面接で質問されたらなんと答える?優位な立場を利用
してイジメとしか思えない質問をする面接官もいるからね。
387名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:31:03 ID:???
>>379
>それなりに時間はあったのに気づかないほうがおかしい。

金持ちガリ勉(乙
388名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:38:17 ID:???
>>379
>それなりに時間はあったのに気づかないほうがおかしい。

都会と田舎ではマスゴミの情報の扱い方に大きな相違
があることを、君が知らないからそういう煽り方しかできないのさ。
389名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:46:57 ID:NANsJxHD
>>1
公★党は憲法違反ですとなぜ新聞は書かないの?
390名無しさんの主張:2009/04/12(日) 18:57:34 ID:???
>>383
>ぶっちゃけ、会社の業務に特に必要ないものであったり

採用するサイドだって会社の業務に特に必要かどうかではなく
超難関国家資格かどうかしか評価してないんだから人のこと
言えないね。
391名無しさんの主張:2009/04/12(日) 19:20:14 ID:???
マスコミがウソの情報流したから、
友達が教えてくれなかったから、
都会と田舎の違いがあるから、

言い訳ばっかりだなw
392名無しさんの主張:2009/04/12(日) 19:43:41 ID:???
>>391
金持ちガリ勉(乙
さぞ君の親は高い社会的階級に属しているのでしょう。w
393名無しさんの主張:2009/04/12(日) 19:47:54 ID:???
おやおや、今度は家が貧乏だったから、かw
394名無しさんの主張:2009/04/12(日) 20:04:33 ID:???
日本ではこれまで貧困階層について研究がほとんどなされてこなかった。
何故か?研究者自身が親が経済的に裕福な金持ちガリ勉階層だからさ。
マスゴミはこんなこともわからないらしい。w

395名無しさんの主張:2009/04/12(日) 20:12:16 ID:QJfq7ATP
日本は先進国なんて幻想ですよ

所詮アジアの名誉白人国ってとこが白人世界の共通認識なんですってば
396名無しさんの主張:2009/04/13(月) 03:38:21 ID:od5jiYhT
うんそうだな。ジャップなんて馬鹿にされてるくらいだからね。
397名無しさんの主張:2009/04/13(月) 22:18:50 ID:???

首都圏有名進学校(親が一流大卒限定)の生徒グループ50人と
田舎公立進学校の生徒(親が中卒高卒限定)グループ50人とに
以下の質問をすると、グループ間に存在する情報格差を露呈さ
せる面白い結果となるだろう。



-----------------------------------
一流ブランド企業の順に並べ替えよ。

A社、B社、C社、D社、E社、
F社、G社、H社、I社、J社
-----------------------------------
398名無しさんの主張:2009/04/13(月) 23:13:00 ID:0VNaGBhr
一流ブランド企業の順序なんて客観的に定義できるのか?
399名無しさんの主張:2009/04/13(月) 23:22:46 ID:???
60年代までは石炭会社が一流ブランド企業だったらしい
東大生の就職人気ナンバーワン業界だったんだってさ
400名無しさんの主張:2009/04/14(火) 10:22:41 ID:???
考えりゃ分かるだろ。
どこにフリーターで終わってない人間がいたんだよ。
友達の父ちゃんがフリーターで楽しそうだったか?
そんなことありえねえだろ。
401名無しさんの主張:2009/04/14(火) 11:10:25 ID:???
フリーターもピンきりだよ
402名無しさんの主張:2009/04/14(火) 23:08:01 ID:???
>>398
>一流ブランド企業の順序なんて客観的に定義できるのか?

客観的かどうかではなく相違を明らかにすることが重要。
403名無しさんの主張:2009/04/14(火) 23:32:45 ID:oCM9cQLW
人によって価値観が違う、でおしまいじゃん
404名無しさんの主張:2009/04/14(火) 23:59:36 ID:???
>>403
>人によって価値観が違う、でおしまい

そうではなく両グループ間で与えられている
情報に格差があるからだと思う。

405名無しさんの主張:2009/04/15(水) 00:18:33 ID:???
グループじゃなくって個人の価値観
406名無しさんの主張:2009/04/15(水) 00:21:05 ID:???
>>404
そのグループとやらの単位で判断が割れるというのは根拠なき妄想。
どんな結果になると思い込んでる?
407名無しさんの主張:2009/04/15(水) 21:35:07 ID:2spSik8c
電車で死にそうな顔してるリーマンも魅力0だけどなー
408名無しさんの主張:2009/04/16(木) 16:58:10 ID:???
>>406
>そのグループとやらの単位で判断が割れるというのは根拠なき妄想。

判断が割れないというのは根拠なき妄想。
409名無しさんの主張:2009/04/16(木) 20:09:41 ID:to06A73l
判断が割れないなんて誰も言っていない。日本語、大丈夫?
410名無しさんの主張:2009/04/16(木) 20:15:19 ID:???
>>408
実際に調べたの?
411名無しさんの主張:2009/04/16(木) 21:06:11 ID:???
>>409
判断が割れないと思ってるからだろ。キミこそ日本語大丈夫?w
412名無しさんの主張:2009/04/17(金) 00:17:41 ID:???
判断は人によってまちまち。グループとやらで別れるのではなく、個人の価値観による。
413名無しさんの主張:2009/04/17(金) 00:22:43 ID:???
具体的にはどんな結果になるんだ?面白いなら教えてくれ。
414名無しさんの主張:2009/04/17(金) 00:28:48 ID:???
ド田舎の進学校出身で東京の大学に進み
一流ブランド企業に新卒で就職する奴は
たくさんいるわけだが。
415名無しさんの主張:2009/04/17(金) 02:00:11 ID:???
>>397
面白い結果ってのはどんなの?
実際にしらべたの?それともただの妄想?
416名無しさんの主張:2009/04/19(日) 12:45:00 ID:???
なんか意味不明になってきてるな。

一流大卒なんだろ?なんで地方がどうとかの話になるんだ?
地方の一流大と都心の一流大ってことか?
情報格差があるってんなら、地方は一流大では無かったって事だろ。

あと一流大の学生でもピンキリ。
一流大のビリより二流大のトップのほうが優秀な場合だってある。

ま、新卒で就職できなかったって事は優秀では無かったってことだ。
自分を見つめなおして分相応の人生を歩みなさい。
417 ◆nrnGgID7SE :2009/04/19(日) 23:21:38 ID:???
>>416
歩めるか。派遣村みたいな救済は不可能だし。餓死や自殺するだけや。
そんなに対人業に耐性ある奴、新卒失敗した人にあるとは思えないし。
418名無しさんの主張:2009/04/21(火) 01:22:19 ID:???
>>417
ERORU、心配するな!汁男優なら歩めるよ。
餓死や自殺なんてするなw猿のようにシコルそれが今のおまえだよ。
もうそろそろ夢精もしているだろうw
新卒採用に失敗するのは対人関係を避けたおまえに問題があるだろうw
おまえは汁男優しかない!w
419名無しさんの主張:2009/05/06(水) 21:00:57 ID:???
最近は和田政経卒ブランク14年の彼は出没しないの?
420名無しさんの主張:2009/05/06(水) 23:25:28 ID:???
今日親戚が遊びにきた。
従兄弟が就職やばいという話をしてたら、7歳の姪っ子がしっかりしなさいと抜かすw
7歳でも何となく分かるんだろな。
421名無しさんの主張:2009/05/10(日) 13:51:29 ID:???
就職やばい?

来春の求人予定倍率1.6以上あるみたいだぞ
2000年卒の俺は0.99しかなかったぞ?
しかも新卒逃したら一生終わりなんて誰も教えてくれなかった

氷河期からすれば一時と比べて悪化したとはいえ
まだまだまだ十分恵まれてる

来春留年とかぬかすヤツはもうアホかと
来年もっと景気悪くなったらどうするの?
422名無しさんの主張:2009/05/25(月) 06:51:14 ID:QoWVM7/w
既卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさんの主張:2009/05/30(土) 01:35:55 ID:???
東大、京大卒の既卒のほうが、東海大の新卒よりも自慢できる件。
424名無しさんの主張:2009/05/31(日) 12:29:34 ID:???
逆にいえば、超一流大でもなければ終わってるってことだろ
425<*_*>:2009/06/05(金) 18:17:52 ID:???
>>421
リクルートワークスの公表値(数千社の企業による推測)と、実測値に、
大きな違いでもあるのかしらと思うよ。あとはブラック比率高いとか。
426名無しさんの主張:2009/06/16(火) 23:22:09 ID:???
>>425
汁男優になれw
4271浪1留早稲田政経卒ブランク14.8年:2009/08/02(日) 20:03:06 ID:???
雑誌・マスゴミの衰退はなぜか?読者よりも広告主の利益を最優先
しないと成り立たないからだ。最近はこの傾向が特に顕著になってきている。
未経験者を採用する際の年齢差別問題はあいかわらず、企業の年齢差別に
同調するメッセージを発信しているし、記事とみせかけて実は広告だったりする
ページがわんさか出る始末である。
428名無しさんの主張:2009/08/03(月) 21:20:41 ID:lovIS69H
>>427
よぅ、久しぶり。少しは成長したか?
4291浪1留早稲田政経卒ブランク14.8年:2009/08/04(火) 21:07:50 ID:???
>>428
毎日内面は順調に育ってる。が、見た目若手イケメンなので
外見は育っていない。

ところで民主党のマニフェストを見たが、未経験者採用時の既卒差別
年齢差別に関する禁止法の罰則付強化について一切のっていないのは重大問題
である。現在の実行力のない抜け道ありまくり(年齢で落としても処罰されない!!)
年齢差別禁止法で民主党は満足なのだろうか?
430名無しさんの主張:2009/08/04(火) 21:18:36 ID:lMwXDBCh
「未経験者採用」なんて法的に定義できないし。
431名無しさんの主張:2009/08/07(金) 05:03:33 ID:KB4nDU9z
こいつら放置しておくと、土地・技術・文化・ブランド・歴史など全て奪っていきます。

2008年世界TVシェア 1位「サムスン」 2位「LG」 3位「ソニー」
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052064_all.html
2008年世界携帯電話シェア 1位「ノキア」 2位「サムスン」 3位「LG」
http://memorva.jp/ranking/sales/mobile_share_2008.php
        ∧_∧
        <= (;´∀`) <made in JAPAN二・・デス
        (つ  つ(・L-)    
          人  Y
         レ〈_フ
サムスン・LG>>>>日本\(^o^)/オワタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248553645/l50

TBSチャンネルのHPを見てみろ。マジで引くぞ。
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ (どう見てもTV局は姦国に支配され始めてる)
  
フランス国営テレビ!?が日本の実態について解説します。 
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=channel(パロディですが、8割方が事実で現在進行形ですorz)

また、この映像も見てください。 戦後のチョンのことがよくわかる素晴らしい映画です。
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk&feature=PlayList&p=1D4642C7F6C44F8B&index=0&playnext=1
432名無しさんの主張:2009/08/24(月) 01:06:40 ID:???
亀レスだけど、
>>147
> 一流大看板学部卒の肩書きを使える(=一流ブランド大企業への未経験入社)
> のは何歳までなんて聞いたことないよな。
雑誌「プレジデント」に東大卒でも
「東大卒」のブランド力を転職、就職時に有利に使えるのは20代のうち、と書いてあった。
図書館で読んだので何年何月号かと言われても困るが、昨年読んだので、昨年発行号だと思う。
433名無しさんの主張:2009/09/28(月) 23:55:57 ID:0MtvzRCZ
看板学部って何だ?
434名無しさんの主張:2009/10/01(木) 00:52:19 ID:???
東大の法学部と
慶応の経済学部と
早稲田の政経学部のこと
435名無しさんの主張:2009/10/01(木) 21:33:07 ID:???
私大のその2学部よりも評価の高い国立大はもっとある、、、、

ま、腐らせてしまえば、みんな同じかwww
436名無しさんの主張:2009/10/02(金) 16:01:58 ID:Z6U1gsRC
学歴板

大卒及び大学生は高卒を馬鹿にする人しかいない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253369314/


就職板

大卒及び大学生は高卒を馬鹿にする人しかいない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254238611/
437名無しさんの主張:2009/10/02(金) 17:10:06 ID:???
一流大卒とは誰の事?スレ建てのコテ主曰く

・俺は早稲田大学政経学部卒業とは一言も言って無い。コテを見て勝手に勘違いしているだけだ。
・早稲田の学生(だった)なら誰でも知っている(いた)事も知らない。
・マスコミは教えてくれなかった(早稲田は別名”マスコミ就職予備校”とさえ言われているのに)
438名無しさんの主張:2009/10/02(金) 20:09:53 ID:???
>>437
例え実生活で家が貧乏で田舎の借家住まいでも、例え中学中退でヒキコのニートでも
2ちゃんの住人はこう書く。
親は資産家の金持ちで東京の一等地の一軒家に住み、マンションのオーナー。
自分は一流大学卒で、起業家 or 一流企業社員 or 優雅なニート。
どうだい?分ったかなw
439セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/12/04(金) 00:54:26 ID:dvg8SglN
どんどん世界に広めよう。日本は新卒優遇する差別的な国だってことを!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8D%92%E4%B8%80%E6%8B%AC%E6%8E%A1%E7%94%A8

僕が作った英語記事には「Japanese-style: "Cruel and inhuman"」という章建てが施されていた。
ありがとう欧米人。

今日はフランス語で記事作ったぞ。じゃ、次はスペイン語で書こうっと。
440名無しさんの主張:2009/12/12(土) 03:58:33 ID:/wxaYOSQ
新卒優遇とか差別とか全く意味が分からん。
未経験で実績もないのに採用してチャンスを与える、というボランティア的行為を新卒相手に行ってるだけだろ?
そりゃ既卒にまでボランティア的行為の対象を広げるに越したことはないが、そこまで経営体力のある会社があるはずもない。
国際標準は経験者限定採用だし、日本も経験者は普通に年齢関係なく採用するから差別なんて一切ない。
日本の特徴は国際標準に加えて、新卒採用というボランティア的行為も追加されてるだけ。
貧しい途上国に行って(セミナー等を開催して)、全財産の1億円をなげうって(金と労力とリスクをかけて)、
飢えてる人々(経験に恵まれない新卒者)を救った(雇った)、
しかし1億ぽっちでは(日本企業の経営体力では)、とてもじゃないが飢えてる人々全員(経験に恵まれない人々全員)は救えなかった(雇い切れなかった)。
この場合1億をなげうった行為は差別に該当するのか?しないだろう。
441名無しさんの主張:2009/12/12(土) 04:56:10 ID:Cu4dKscK
就職の為にわざと留年するとか、無駄としか思えん。卒業してなんでもいいから経験積んだ方がいいに決まってる。新卒、既卒とかどうでもいいくくりをいい加減なくせよ。こんなんだから日本より後進だった国に負けるんだよ。
442名無しさんの主張:2009/12/12(土) 07:58:04 ID:???
新卒一括制度で、敗戦国から一転、世界有数の経済大国に成り上がったんだよ。

派遣だの契約社員だの、変に欧米なみの新自由主義的発想政策を取り入れだしてから、
終身雇用が崩れはじめ、雇用が流動化して、経済がおかしくなった。
4431浪1留早稲田政経卒ブランク15年:2009/12/14(月) 21:32:26 ID:???
>卒業してなんでもいいから経験積んだ方がいいに決まってる。

モノホン肉体労働者の経験でもいいの?
444名無しさんの主張:2009/12/14(月) 22:21:53 ID:qYnN99C8
とにかく自民公明政治に戻さなくては日本が滅びる!
445名無しさんの主張:2009/12/15(火) 00:26:42 ID:xu2PPNUQ
勤めているグループ関連にラボを相当数抱えている。
研究者の人材で求められている事は
今の40歳以下〜12歳頃のゆとり教育世代は全く役にたたず戦力外なので後25年は頑張ってくれと通達してある事。
ウチのグループのみならず日本全国の最先端開発系ラボも全てが似た様な現状らしい。
ゆとり世代の基礎学力が致命的に低いのは絶望的でどうしようもない。
東大、東工大卒の連中ですら全く役にたたず完全なお荷物状態だそうだ。
446名無しさんの主張:2009/12/15(火) 20:29:15 ID:???
>>443
>モノホン肉体労働者の経験でもいいの?

非常にいいと思う。
土方の職人さんなんかは肉体労働の経験積んでスキル付けて、きちんと生計確立して家庭持ってる人も多いしね。
俺自身もそうだが大卒、特に文系なんてのはリーダー候補かセールスマンがメインなんだから、
要領良く競争に勝ってこそ値打ちがあるわけであって、競争に勝てない大卒なんて意味がない。
そんな人材じゃ会社を競争の勝利に導けないし、製品を上手く売ることも出来ないからなあ。
そういう人は大卒職へのこだわりを早く捨てて別の道で活路を見出だしたほうがいい。
4471浪1留早稲田政経卒ブランク15年:2009/12/16(水) 02:01:31 ID:???
>>446
で、きみは何を仕事にしてるの?
448名無しさんの主張:2009/12/16(水) 07:12:02 ID:A5NNeW5S
>>447
俺はメーカーの経営企画だよ。
449名無しさんの主張:2009/12/16(水) 07:47:04 ID:/TBKBmn9
郊外に大卒失業者「蟻族」集結…中国・就職大氷河期で
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091116-OYO8T00925.htm
450セニョール・ニューエイジ・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2009/12/16(水) 22:33:40 ID:exxnrVQt
>>449
そう考えると、新卒一括採用をやっている東アジアって地球に必要ないなって
つくづく感じる。
451名無しさんの主張:2009/12/16(水) 22:50:52 ID:???
一度も海外に出た事も無いお方が世界を語りますかw
452名無しさんの主張:2009/12/16(水) 23:17:20 ID:???
セニョ「か、関学は、り、立教と同レベルなんだ(と思う)ぞ!」

・・・・偏差値61の立教と偏差値56の関学を同列に置くなよ

セニョ「関学と立教は一流大学なんだ(と思う)ぞ!」

・・・・立教は二流大、関学は三流大だろw
4531浪1留早稲田政経卒ブランク15年:2009/12/17(木) 01:00:52 ID:???
>>448
>俺はメーカーの経営企画だよ。

で、安月給なワールドワイドの有名一流ブランドメーカーなの?
それとも安月給かつ無名で地味な東証一部上場メーカーなの?
君は何故モノホン肉体労働者にならないの?
「非常にいい」なら君やればいいじゃないか。
454名無しさんの主張:2009/12/17(木) 03:15:42 ID:/HZtvYaM
新卒優遇ってのは、思考力ゼロの指示待ち人間を自分の会社の社風に染めたいだけ。
日本ではそれを「優秀な人材」と言ってるわけ。
よそ者を嫌う日本の「家社会」の象徴
455名無しさんの主張:2009/12/17(木) 06:29:05 ID:???
すっぱいブドウだな。

そんなに嫌いな会社なら、最初から入りたくないだろうから、
別に「終わり」でも何でもなかろうにw
456名無しさんの主張:2009/12/17(木) 08:01:43 ID:shoJ7LMT
>>453
俺は普通に新卒で大卒職に就けてるから肉体労働者になる必要がない。
もしも失職し、ホワイトカラー職での転職も叶わなかったら当然肉体労働者になる。
そんな風に競争に敗れたり挫折するという事は、すなわち適性がないって事だから潔く別の道を探すべきなんだよ。
457名無しさんの主張:2009/12/17(木) 08:07:12 ID:gJTpRRG2
「現場研修」と称して構内作業やらせてずっとその状態ってパターンもある
ネクタイだと思ったらずっと油まみれ作業服なのか。で辞めさせるように
もっていく場合などもある
458名無しさんの主張:2009/12/17(木) 08:36:35 ID:shoJ7LMT
>>454
思考力ゼロの指示待ち人間が欲しければ、一流大学卒だけど職に就けずにいるような人材を中途でとりまくるのが一番。
職に就けない=臨機応変に立ち回れてない=思考力ゼロ、
一流大学卒=指示された事に対してはコツコツ従順にきっちりこなせるだろうから。
でもそれだと派遣か一般職の女の子で充分なんだよね。
企業が欲しいのは自分の頭で考えて道を切り開ける人材なんだよ。
だから企業は採用の今の仕組みでも上手く生き残ってきたヤツだけ採ればいい。
459名無しさんの主張:2009/12/17(木) 12:09:32 ID:/HZtvYaM
>>458
自分の頭で考えて自分で道を切り開ける人間なんて企業は欲しがってないだろ。
だって、そういう主体的な教育してきてないじゃんw日本って。
結局、記憶力だけ。
前例の丸暗記して入学したら全部忘れるっていうスタイル。
460名無しさんの主張:2009/12/17(木) 18:30:25 ID:shoJ7LMT
>>459
日本の大学教育は企業が求める人材育成に全く役立っていないという批判は散々なされているが。
461名無しさんの主張:2009/12/17(木) 19:26:48 ID:???
わかってないな。

ある一定のレベルの試験に合格できるかどうかを判断基準にするのは、
なにも、一定の学力に到達しているかどうかだけを問題にしているのではない。

目的を達成するために計画し、努力し、そして目的を達成できるかどうか、
その能力をみる意味もある。

もちろん、何か特異な能力があり、特に努力しないまま目的を達成しても、
それはそれでかまわない。

企業とは、最終的に目的を達成できる人間を求めているのだから。
462名無しさんの主張:2009/12/17(木) 21:25:10 ID:0ivGf2bx
実力が無いから新卒時に採用されなかった。

自分より魅力のある奴らがうじゃうじゃいた事を大学卒業して何年もたつのにわからない。

退化しっばなしの自分を認められず、他人のせいにして独りこもりゴミになっていくと。
463名無しさんの主張:2009/12/17(木) 22:18:48 ID:TDPbz0Jz
実力があっても会社には予算が無いんだ!コネでもあればOK

コネが無くただ新卒なら新しい方が良い学校のコネは在るのだから

学校が今年の卒業生より去年の卒業生を大切にしていれば別だけど

 学校もビジネス企業もビジネス....実力なんぞ屁、雲の上の力が働いてるに
464名無しさんの主張:2009/12/17(木) 22:30:03 ID:???
氷河期、新卒一括採用、コネがない等で厳しい競争や逆境に見舞われようが、
自分の頭を使い臨機応変に立ち回り、それらを上手く克服してきた人材にこそ価値がある。
465名無しさんの主張:2009/12/17(木) 23:17:53 ID:TDPbz0Jz
>>464
価値がありすぎると、管理者の我が身が危ない。
徹底した管理そして指導力不足コレこそ日本企業の基本
指導力が自分の上司だったら、彼と共に我が身も危ないでしょうが。
 逆に思考すれば管理者が定年退職して再雇用した最、現場に戻れる
そんな、勇気と覚悟在る企業なら貴方の指摘は正しい....
466名無しさんの主張:2009/12/18(金) 00:19:39 ID:???
>>465
酷い文章だね。何が言いたいのかよく分からない。

とにかく現実の日本企業では、主体性なく上の指示に従うだけの人材は酷く見下されて出世から取り残されるよ。
皆に馬鹿にされてる窓際族のオッサン見てたら、案外上から指示された仕事に対しては結構きっちり真面目にこなしてるんだよね。
でも自分の頭で改革や改善の案を考えて実行に移す能力はないから、皆に馬鹿にされる。
決められた事を真面目にコツコツやるだけだったら楽なんだよ。
しかし現実では、特に大卒は自分の頭で考えて提案実行出来なきゃ無価値というプレッシャーが大きい。
だから単なる高卒工員より大卒ホワイトカラーのほうが圧倒的にメンヘラが多い。

>>461
目的を達成するだけじゃ評価されないんだよ。まだ20代なら許されるかもしれないが。
会社にとって価値があると周りを納得させられるだけの目的や目標を
自ら設定した上で達成しなきゃ馬鹿と見なされる。
それが日本企業なんだよ。
467名無しさんの主張:2009/12/18(金) 01:44:07 ID:???
大企業マンセーしてるマスゴミの情報操作・思想洗脳に騙されてる
ヴァカ学生が悪い。
468名無しさんの主張:2009/12/18(金) 03:54:54 ID:???
まぁオレなんか自分が無能者って身の程を知ってるから
あえて既卒になって、契約社員でひっそり生きてる。
残業ないし付き合いにも誘われないから楽。
食事は2食でテレビもほとんど見ない。
寝てばっか、ネットは使い放題。
大企業とか受けたけど、どうせ正社員で働く気なかったし無能者
だから、新卒主義の弊害や年功序列の弊害を面接官に説いてやったさ。
彼女いない歴年齢で、友達も少ない(交際費かけたくないから)。
親も結婚しろとか言わないし親せきも何も言わない。
ウチの家、弁護士とか経営者とか教師とか官僚とか多い優秀な家柄で
オレだけだよこーいう生活してるの。
まぁ公務員もそうだけど、財政破綻近いよ。団塊は逃げ切るけどw
終身雇用崩壊してその日暮らしで働いて生きてるようなもんじゃん今の日本。
鉄道やガスとかのインフラ産業はリストラないだろうし勝ち組だが・・・
日本じゃ実力よりコネだしな。コネより新卒か。
469名無しさんの主張:2009/12/18(金) 06:26:18 ID:???
>>466
自ら設定した目標じゃだめなんだよ。
企業側の望む目標でなければ。

だから、企業側の望むパスポート(学歴+新卒)を入手しなければならず、
その能力が試される。
470名無しさんの主張:2009/12/18(金) 07:56:57 ID:???
>>469
>会社にとって価値があると周りを納得させられる
471名無しさんの主張:2009/12/20(日) 22:03:29 ID:???
>>432
>> 一流大看板学部卒の肩書きを使える(=一流ブランド大企業への未経験入社)
>> のは何歳までなんて聞いたことないよな。
>雑誌「プレジデント」に東大卒でも
>「東大卒」のブランド力を転職、就職時に有利に使えるのは20代のうち、と書いてあった。
>図書館で読んだので何年何月号かと言われても困るが、昨年読んだので、昨年発行号だと思う。

それはウソ記事だな。w
それとも、東大卒職歴ゼロかつブランク5年29歳が三菱商事・ゴールドマンサックスなんか
から内定もらえるの?一流ブランド大企業からもらえないと「就職時に有利に使えるのは20代のうち」
とは言えるはずないだろ。
4721浪1留早稲田政経卒ブランク15年:2009/12/20(日) 22:08:18 ID:???
>>456
で、安月給なワールドワイドの有名一流ブランドメーカーなの?
それとも安月給かつ無名で地味な東証一部上場メーカーなの?
473名無しさんの主張:2009/12/20(日) 22:34:11 ID:fC9RSV+l
>>472
さっさと就職して親を安心させてやれよ。
474セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/12/21(月) 03:28:48 ID:84tP7opq
日本国内の企業は、欧米系の外資系企業だけになるべきだ。

欧米党です。
475名無しさんの主張:2009/12/21(月) 03:58:22 ID:q7MEvwHt
いまは目茶苦茶、人材が流動的になってるよ!

新卒採用が全てって社風の会社は、まずジリ貧だと見て間違いないよ

今は良くても長期的にはマイナス。入らなくて正解

神様は上手く世界をコントロールしている
476名無しさんの主張:2009/12/21(月) 07:28:52 ID:3XzCmGsy
>>475
韓国財閥系企業の業績と採用制度を調べてみなよ。
477名無しさんの主張:2009/12/21(月) 21:29:42 ID:jLHfopHx
>>466
自分の頭で考えて実行する能力が備わってれば、60年も同じ政党が
与党に居座ってねーよw 騙されてることくらいちょっと考えればわかるのに
寄らば大樹の陰でみんな生きてきてるわけ。
要するに企業だろうが官庁だろうがこの国の人間は基本は「指示待ち」なの。
年寄りから若者までね。
478名無しさんの主張:2009/12/21(月) 22:04:43 ID:3XzCmGsy
>>477
セコい論点ずらしだな。
何で無理やり政治に結び付けるんだ?。
イチローやユーミンだって、もしかしたら政治には感心ないかもしれんよ?
だからと言ってあいつらが主体的に生きてないわけではなかろう。
それに大企業従業員から見れば自民のままでも問題もないしね。
479名無しさんの主張:2009/12/22(火) 05:31:16 ID:DHHx5Svf
>>476
ここでの議論に、韓国は関係なくない?
480名無しさんの主張:2009/12/22(火) 08:51:19 ID:4jVxXn/z
>>479
新卒採用をやってる韓国企業はジリ貧どころか今絶好調。
もし韓国企業が新卒採用をやってなかったら日本企業の前にライバルとして立ちはだかる事もなかっただろう。
新卒採用(および雇用流動性を低く保つ事)の良さが皮肉にも韓国企業によって証明されてしまったのさ。
481セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/12/22(火) 13:04:09 ID:ZYzYN7ST
韓国よりもドイツのほうが企業の将来性があるの!
馬鹿!
482名無しさんの主張:2009/12/22(火) 13:16:15 ID:???
>>480
「新卒採用」ではなく日本を範とした「終身雇用制」のことだね。
終身雇用制にはいろいろな負の側面もあるが、社員が「会社と運命をともに」する不退転の精神は
韓国に限らず企業にとっては大きな力にはなっている。

日本も正社員層には運命共同体的な強みがまだまだ残されてはいるものの、派遣などの非正規雇用
が3割を超すような現状では昔のような「全社一丸」のような結束は望むべくもない。
483セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/12/22(火) 18:23:35 ID:ZYzYN7ST
>>482
会社と運命を共にするなんてことを押しつけられたら、
僕はそんな会社は離れていく。

僕は、自由を束縛する嫁とはとっとと離婚する。

結局、人間なんて、誰も会社に忠誠心なんてもっていない。

ただの偽善だ。

新卒一括採用を支持している奴なんて、皆偽善者のクズに過ぎない。

484名無しさんの主張:2009/12/22(火) 18:37:48 ID:4jVxXn/z
そもそも日本企業の方が欧米企業よりずっと進んでいて新しいんだよ。
日本企業が何十年も前から知っていて日本的雇用にて実践してきた事を、
欧米は今頃重要な発見だなんて騒いでやがるからねW
ttp://jikan.livedoor.biz/archives/51590893.html
人材育成の方法としてOJTを積極的に位置づけ、それが主な育成方法である
と考えるのは極めて日本的(または、東アジア的)である。
近年のリーダー育成研究において、高度の仕事能力は、高度な仕事経験を通じてしか得られないという、
わが国ではあたり前の内容が、外国の研究では、重要な発見であるとされてしまうこともそれを物語っている。
OJTによる人材育成は、時間がかかります。企業側から見れば、
せっかく育てた人材が流出してしまうことによる損失は大きいですから、
終身雇用傾向が高いほうがありがたいということになります。
485482:2009/12/22(火) 18:43:37 ID:???
>>483
それは「新卒一括」の話じゃなく「終身雇用制」のお話、終身雇用が当然の風潮ではそこに勤める社員は
会社が沈めば自分も沈む運命共同体になってしまう、という意味。これは偽善ではなく終身雇用制が作り
出す呪縛、私は終身雇用を全面支持するつもりはないが、偽善にだまされたからではなく呪縛に縛られた
ために「全社一丸」となった企業の力が日本を敗戦から世界第2位の経済大国に成長させた原動力である
ことは否定できない。
486セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/12/22(火) 18:52:11 ID:ZYzYN7ST
>>485
日本は貧しい国です。
決して成功した国ではありません。

数字の上では世界第二位の経済大国でも、社会福祉に関しては先進国最下位です。

西欧のどの国にも負けています。
487482:2009/12/22(火) 19:02:35 ID:???
ところで、新卒一括採用って新卒だけを一括して採用するっていう意味なんだろうけど、実際新卒に限定して
採用してる会社なんて大企業ではほとんどないと思うぞ。うちの会社も大学出て2年間カナダに留学してた奴
とか別の会社で3年働いてから入社してきた奴とかが全社員の1割以上はいる。もちろん就職浪人を経験した
奴も世代によっては珍しくない。私の入社したとき新任研修で28歳の新人がいたよ。

ただ企業というものは偽善集団ではないとしても慈善集団でもないわけだから、既卒組は新卒組と同じはかり
にかけられたとき新卒組に勝る魅力がなければ採用されないのは当然だよ。
488名無しさんの主張:2009/12/22(火) 19:12:06 ID:???
そんなに新卒って企業にとって魅力的か?少しでも人件費減らしたいしな
昔ならその企業が社員を洗脳して慣習を当たり前にするとかできたが・・
今はモンチル・モンペアとか多いし会社なんかすぐに辞めればいいって奴多い
既卒もそんなに悪いとは思わない。既卒でも優秀なのいるし新卒でもチャラいのいる。
489482:2009/12/22(火) 19:16:20 ID:???
>>486
あなたがなぜこのスレにいるか理解できた。
>>483の会社からの束縛を嫌うのあなたは自分の主義に反する主張を偽善と結論づけ、
>>486の社会福祉が先進国最下位(この主張にも問題あり)の日本は貧しい国であると断じているが、
もし現実社会にもこれと同じ発想で向き合っているのだとすれば実社会にあなたの居場所はない。

2chの中だけであれば偏向も独善も多いに結構、だけどね。
490482:2009/12/22(火) 19:30:28 ID:???
>>488
既卒でも新卒より優秀なのはいっぱいいる。その通りだと思う。留学した経験とか転職組の前職の経験とかは
大学で勉強した経験しかない新卒組よりも有利に採用されると思う。問題はそんな優秀な既卒組じゃなく、
ごく普通の既卒、就職浪人は1年なら大学入試浪人とほぼ同じはかりに載せられるけど2年以上になるとそう
はいかない。2年のブランクに何の意味があったのかは必ず問われるしそれに答えられなければ企業からは
既卒の上にチャラい、と評価されてしまう。
491名無しさんの主張:2009/12/22(火) 19:32:27 ID:MDxyIDFa
四年制大学を出て氷河期。今苦しむ第二次氷河期の先人である。
私は今、ヤクザの息子、チンピラ、ヤンキーなど、品のない連中にこき使われている。
492名無しさんの主張:2009/12/25(金) 21:17:42 ID:t0zKHyTo
____
 ←会社 |   [履歴書]     就職浪人卒業!!!やっと社会人になれるぞ!
  ̄|| ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
   ||          ┏┗  三


  _____    
 |:::|::::ハ,,ハ | ___ 新卒以外お断りします
 |:::|.( ゚ω゚ )/  /
 |:::|:/っ  /_o'                      サイレントテロ実行!!!
 |::::::| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          − 三┏( ^o^)┛
 |::::::|  |          |          − 三  ┛┓
493名無しさんの主張:2009/12/25(金) 21:19:17 ID:t0zKHyTo
____
 ←会社 |   [履歴書]     ダメだ親が死にそうだ!腹減った!
  ̄|| ̄ ̄     ┗(^o^ )┓三
   ||          ┏┗  三


  _____    
 |:::|::::ハ,,ハ | ___ なにこの無職期間20年て?うちなめてんの?
 |:::|.( ゚ω゚ )/  /
 |:::|:/っ  /_o'                      樹海へゴー
 |::::::| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          − 三┏( ^o^)┛
 |::::::|  |          |          − 三  ┛┓
494名無しさんの主張:2009/12/26(土) 13:33:30 ID:Y86hvNoV
>>493
まあ待て待て
4951浪1留早稲田政経卒ブランク15年:2009/12/26(土) 22:12:10 ID:???
>>456
で、安月給なワールドワイドの有名一流ブランドメーカーなの?
それとも安月給かつ無名で地味な東証一部上場メーカーなの?
なんでこの質問から逃げるの?
496名無しさんの主張:2009/12/27(日) 23:23:19 ID:???
現在の企業の採用、雇用条件は、1、入社について規定条件に該当する事 2、必要とされるスキルを持つ事
最低限これだけを持ち雇用を決定します。
条件に当てはまらなければ人材確保不能状態でも採用しません。雇用数0人も有り得ます。
不採用は必要の無い人材である、と結論付けられたものであり無能の烙印を押された証であります。
例え、自身が自身を極めて有能と大甘な過大評価しようとも、他人は冷徹に無能と判定したという事です。
真に優秀な人材は、如何なる社会情勢であろうとも複数の採用内定を取るのもまた事実です。
其れが故に学生身分の際に、如何に自身を鍛えたかが評価される訳です。
過信は禁物で、己の身の程と吊り合う企業を探すべきです。
497名無しさんの主張:2009/12/28(月) 03:02:11 ID:47a6KPhy
>>496
バブル後からどこもかしこもそれ。新卒に必要なスキルがあるか?実績は?
それでいて、青田狩りをする企業。トップも人事も頭が悪い。そんな会社だから、営業収益は低下の一途だ。守りに守る姿勢は、企業家として最低な選択肢だ。
だから合併ばかりが営業先の拡大になる。結局全体では営業先は縮小だ。そんな会社はこっちから願い下げ。入るだけ時間の無駄。バカと付き合うのは、人生最小限に留めたい。
日本全土を巻き込むバカどもを、神様、はやく召し上げてやって下さい。
498名無しさんの主張:2009/12/28(月) 08:05:04 ID:???
>>497
>新卒に必要なスキルがあるか?実績は?

研究職、会計、法律等のスペシャリスト職→大学での研究内容・成績、法律や会計の資格

営業その他のゼネラリスト職→口の上手さ、良い印象を与える能力、自分を大きく見せる能力、騙す能力、不況でも上手く生き残る能力
499名無しさんの主張:2009/12/30(水) 01:04:49 ID:W2dBF6Dx
社会経験は大して役にたたない。
経験ではなく、洞察力の問題である。
500名無しさんの主張:2009/12/30(水) 09:44:15 ID:???
洞察力や交渉力といった、いわゆる対人能力は、
実戦で鍛えて、はじめて養われる。
脳内シュミレーションをどんだけ重ねても、それこそ役に立たない。
501名無しさんの主張:2009/12/30(水) 20:49:18 ID:S5nIdh1e
>>497
 君のように、企業の中身、経済の仕組みを良く知らないのに
自分ルールで「この会社は大したこと無い」とか言ってる人間が
非常に多いんだよね。いい加減気づこうよ。自身のことどれだけ
過大評価しているか知らないけど、転職できないって事は相手から
「君は必要ない」って言われてるのさ。年齢が〜社会が〜言うのも
良いけど、相手はね『君は要らない、必要ない。』って言ってんの。
誰かと比べてじゃない。

     『 君 は 必 要 な い 』

って言ってんの。君の輝かしい経歴を見てね。

まあね、僻んだり、妬んだりしたくなる気持ちもわかるけどね。
なんていうのかな。いい年した人間がさ、何時まで夢見てんのよって感じ。
みっともないよ。
502名無しさんの主張:2009/12/30(水) 21:08:43 ID:S5nIdh1e
あとね、企業が新卒を優遇する理由について。

新卒ってさ、スキル云々じゃないのよね。
だって皆、経歴真っ白だから。かといって新卒なら誰でも
良いってわけじゃない。学生時代の成績なんかが物を言うよね。
それでも当たり外れあるのよ。一流大学出ても全く役に立たない奴とか・・・。

【 ハズレの一例 】
・仕事が遅い。要領が悪い。ミスが多い。
・常に他人事である。責任感の欠如。
・問題が発生したら全て他人のせい。
・とにかく自分勝手である。他人が自分に尽くすことが当たり前。

あげればきりが無いけどね。
とにかくハズレは引きたくないのは皆一緒。新卒はこれが解らない。
だから学校名(ブランド名)優先になってしまうのね。

でもね、既卒は当たり外れが一発で解るよ。
履歴書と面接で、ほぼ100%解るといってもいいね。
だって『 一流 』な人間がお粗末な経歴なはずが無い。
503名無しさんの主張:2009/12/30(水) 23:21:09 ID:???
そうでもないよ

小沢一郎も司法浪人にして既卒者になった後に
わが国の最高権力者にのし上がってるからね

恐らく、既卒者の方が才能が開花した時の爆発力が
大きいからだと思う
504名無しさんの主張:2010/01/04(月) 21:37:47 ID:???
さすがに小沢は「年齢差別ニダ!」とか言わんでしょw
いい悪いは置いておいて、彼は自力で才能を開花させたんだろ?
いまだ年齢差別は存在する!とかいってる奴らがいるって事は
小沢が才能を開花させてた頃にも年齢差別ってあったってことだから。

で、ここのDQNどもは自力で才能を開花させれないの?www
505セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/01/05(火) 21:28:42 ID:q2aoUuxi
年齢の壁を破った東国原知事は素晴らしいと思うよ。
506名無しさんの主張:2010/01/08(金) 21:58:36 ID:???
彼に知名度、それも「ビートたけし」門下という圧倒的優位な知名度がなくて、
果たして知事になれていただろうか?
もちろん、それが悪いといってるのではない。
彼は彼なり、相応の年齢になるまでに実績を出しているということだ。
アホセニョのいうことは、表面的にすぎるな。
507セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/01/08(金) 23:47:32 ID:Ema3h6Dk
東さんが実績を出したって、具体的には、「大学に入りなおして地方自治を学んだ」ってことでしょ。
それも実績といえば実績だが、知名度がない一般人が40過ぎて大学卒業して果たして知事になれるかと?
そう考えると、日本は機会が平等な社会ではない。

まあ、日本人全員が東さんのように、「能力さえあれば何歳からでもやり直せる社会」にすべきだろう。

ところで、果たして、実績=能力なんでしょうかね?
僕はそうは思いませんね。

実績というのは曖昧な社会的評価によってあまりにも影響されるものであり、

人間として「ローパフォーマーかハイパフォーマーか」も、結局は偏見による差別が
非常に大きなウェイトを占めている。差別というのは結局は、「印象」、「思い込み」でしかなく、
合理的ではないんですよね。

もともと日本社会は、能力差があまりない人間を勝ち組か負け組かを過剰に差別化する
傾向があるね?だから日本は「格差社会」じゃなくて、「格差病社会」なんだよ。

些細な人的要因による差別によって、わざわざ格差を生みだそうとしているヘンな社会だ。
508名無しさんの主張:2010/01/09(土) 10:31:37 ID:???
ほらな、ちっとも分かっていない。
全国的な知名度を維持できてた、そのこと自体が実績なのだよ。

すぐに社会に責任転嫁しようとするだれかと違って、
実績は実績として評価されるべきだからな。
509名無しさんの主張:2010/01/19(火) 05:55:59 ID:???
新卒でも大学での成績・サークル活動・バイトや簿記資格にパソコンに
トーイックにさまざまと要求されますw
当然、サビ残・ボーナスなし・飲みの付き合い強制ですw
給料も薄給w 

既得権益は管理職とその愛人・労組・ジジババ・団塊・コネ社員・株主様だけで〜すw
510名無しさんの主張:2010/01/29(金) 00:04:48 ID:tTF6pQux
>>509
>大学での成績・サークル活動・バイトや簿記資格にパソコンに
トーイックにさまざまと要求されます

そんなに揃ってたら氷河期世代でも待遇の良い財閥系とかに楽勝でいけてるよW
まあ大学自体がFランクなら駄目だろうけど
511名無しさんの主張:2010/01/31(日) 10:46:48 ID:???
4歳も5歳も年上の新人に先輩は仕事を教えづらいし教わる方だってやっぱり落ち着きが悪い。
そういうことだろう。
512名無しさんの主張:2010/01/31(日) 12:24:42 ID:???
『学歴』も『経歴』も『実力』も無い、無知・無能・無教養で『知ったか』だけ、それすらも『捏造』である『駄目人間』に
『差別』だの『格差』だの持ち出されてもねえ、全く説得力も無いよ

一言で表せば『負け犬の遠吠え』だし現状を見れば『弱い犬ほどよく吠える』以外当て嵌まる語が無いね

あっ、セニョール・ニューエイジ・イガラシの事ね
513名無しさんの主張:2010/02/10(水) 00:11:58 ID:ROLD4fha
日本に起業家が少ない理由。それは中途採用が少ないから。
>>512
どうせ関西学院大学もワシントン大学留学も大したことないから。
515名無しさんの主張:2010/02/10(水) 09:53:50 ID:6L3CAdbJ
>>514

関学が高学歴なんて言ったら頭に虫が涌いてると思われるよね
516名無しさんの主張:2010/02/10(水) 19:12:21 ID:llvW/SG1
>もともと日本社会は、能力差があまりない人間を勝ち組か負け組かを過剰
>に差別化する傾向があるね?だから日本は「格差社会」じゃなくて、「格
>差病社会」なんだよ。

>些細な人的要因による差別によって、わざわざ格差を生みだそうとしてい
>るヘンな社会だ。

バブル期まで、同期においては横一線に近く同じように増えていった社員の
賃金も、ここ15年間くらいの間に能力主義が浸透してきて、能力による
賃金格差が出てきたんだよ。
 営業成績等のノルマ達成度合いで賃金が決まるわけだ。
人に能力の差がなければ能力給にしても、差は出ないはずだよね。

 セニョ氏自身、「大卒と高卒は雲泥の差があり、高卒がバカだ」とか
言ってるあたり、大卒・高卒間の相当の能力差を率先して認めてるよね。

 能力差があると言ったり、ほとんどないと言ったり、いったいどっち
なんだ?
517名無しさんの主張:2010/02/10(水) 20:42:24 ID:/D+jhdFc
>>516
「能力イコールノルマ達成度」って、よっぽどのブラック企業しか
知らない底辺奴隷ですか?
518名無しさんの主張:2010/02/10(水) 21:19:09 ID:llvW/SG1
>>517
あくまで例示であって、イコールとは言ってないだろ。

別にどうでもいいけどさ。
519セニョール・ニューエイジ・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/02/11(木) 00:38:15 ID:ToiTNcdK
>>516
大学に行かなかった人を見ていると、素質はあるくせに「俺は大学なんて
行かずに働くんだ」とか、変に中二病になっている奴がよくいる。

普通に真面目に勉強していたら、大学ぐらいいけると思うよ。
しかも今の時代、受験戦争時代でもあるまいし。
だから、大学全入時代にしたほうがいいと思う。

結局、勉強が嫌いで労働を美化している人って、経済成長至上主義に
洗脳されているんだよね。

学問は自分のポテンシャルを蓄えるもので、仕事はそのポテンシャルを使うもの
なんすよ。

だから、知的レベルをアップさせないうちに仕事につけば、ただのロボットになってしまう。

日本が経済大国になって庶民が大きな生活の犠牲を払わなければならなかった理由
も、結局のところ、学問をしようという姿勢がなかったからでしょ。
520名無しさんの主張:2010/02/11(木) 00:45:00 ID:???
受験戦争だの受験地獄は共通一次二次世代の別称だろ
セニョはゆとり世代で勉強は楽で簡単だったけど人数だけは多かったから競争率だけが高いだけだろ
時期が悪く就職難だったから氷河期なんて言われてもいるが正真正銘のゆとり世代
そんな低かったレベルで関学にしか入れなかった劣等性が何で自分をよく見せたいの?
521名無しさんの主張:2010/02/11(木) 05:48:57 ID:???
うわっwバブルの書き込みww
522名無しさんの主張:2010/02/11(木) 06:28:16 ID:UFcTyKFX
66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/02/11(木) 05:07:44
今年も新卒の若者が就職できず、一生棒に振る人間が増えますように・・・
無職期間があるとキズものと見なされ、就職がままならない状況に変化がありませんように・・・
無職やフリータの若者は女から相手にされず、一生童貞・独身の廃人が増えますように・・・
523名無しさんの主張:2010/02/11(木) 07:21:55 ID:0bToi+uT
>>519,522
 今年は高校生の内定率がやばいことになってるみたいだね。
冗談抜きで522の言っている状況になってきている。

下のニートの替え歌の状況だよ。↓
http://www.youtube.com/watch?v=vh6kayhbrBk
大学に行かない奴って、大学に変に恐怖感を持っているような奴が多いな。

普通、高校で真面目に勉強していれば、大学なんて簡単に行けるのに。

家が金がなくて頭も中の上ぐらいだったら、駅弁の中堅でも行けよ。

それでも現役で入学できないなら、宅浪でもいいじゃん。

まあ僕は一人っ子だったし恵まれていたので、中堅私大の関西学院に行って
しまったわけだけど。
525名無しさんの主張:2010/02/12(金) 23:39:29 ID:???
就職できない奴って、仕事に変に恐怖感を持っているような奴が多いな。

普通、大学で真面目に勉強していれば、仕事なんて簡単にできるのに。

526名無しさんの主張:2010/03/03(水) 20:58:41 ID:???
「正社員採用なし」企業、最悪の47・5%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100303-OYT1T00801.htm
527名無しさんの主張:2010/03/04(木) 23:10:24 ID:???
中国で「蟻族」と言われている高学歴ワーキングプア急増中!
今夜のTV東京のWBSで放送されるよ。
528名無しさんの主張:2010/03/10(水) 19:17:03 ID:bI4RAPHo
【凍える就活 内定率急落の現場】(1)一流国立大を出たけれど…初の挫折「ナメていた」 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091215/mca0912150920012-n1.htm


【凍える就活 内定率急落の現場】(3)内定率9割の秘密「新卒で就職しなければ道はない」 (1/4ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091216/mca0912162252041-n1.htm
529名無しさんの主張:2010/03/11(木) 02:07:34 ID:T6qn/dSF
余計な知識がないから扱いやすい。それだけの話。
自分の会社の色に染めて、洗脳すんの。
基本的に日本のエリートは兵隊。マゾ
欧米のエリートは経営者。
だから日本人は大学で勉強しない。落第もなし。
みんな一緒に卒業採用。管理する人間は頭よくないと
いけないが、される人間はアホがいい。
530名無しさんの主張:2010/03/11(木) 02:15:08 ID:???
落第www

正に小学生の発想www
531名無しさんの主張:2010/03/11(木) 03:38:58 ID:T6qn/dSF
成績が悪かったら落第するのがよし。
532名無しさんの主張:2010/03/11(木) 03:49:53 ID:T6qn/dSF
Wを多用するやつはアホが多い。
533名無しさんの主張:2010/03/11(木) 08:16:27 ID:???
高校以上に通った経験があるのなら留年って言うわな
中学以下では落第って言ってた気がするが
534名無しさんの主張:2010/03/11(木) 08:20:45 ID:???
留年・・・出席日数、単位不足で進級出来ずに同じ学年をやり直す事

落第・・・留年の無い義務教育において特別な事情があり進級出来ずに留まる事
535名無しさんの主張:2010/03/11(木) 09:56:36 ID:???
登校拒否だろうが義務教育では強制的に進級させられるから留年なんて概念は無いだろうしな
高校から上は義務教育じゃないから出席日数、単位不足が解消されなければ必ず留年だし

>>529が高校にも行って無いって事だけは確定だな
大学の心配より先ず高校入学を考えろよww
536名無しさんの主張:2010/03/22(月) 03:43:10 ID:???
>>525
大学で真面目に勉強した人間に合う職種って、
一般企業の部署だと総務、人事、経理とか、
あとはプログラマ、Webデザイナ、DTPオペレータ、ネットワーク管理者…
それから学術書籍の編集部とか結構限られるような。

文系と、数学のような実習の無い理系にしか以下のことは当てはまらないかもしれないが、
まず、教授を囲んで討論形式のクラスだと、
事実に反していたり、論理的整合性がないとダメだが、
そうでない限り、自分独自のいわば奇抜な見解を言ったほうが、
教授から褒められるし、他の学生からも評価が高くなる。

一方、1人で居るときは図書館で本や学会誌を探して読んでいるか、
大学や自宅のパソコンでレポート、論文を書くことに集中するが、
この時はひとつのことに集中でき、決して横から突然邪魔が入ったりしない。

ところが、仕事を始めるとその会社、団体の「上の方針」や前例、慣習、マニュアルというものがあり、
あまり発想力を求められる場面は、かなり上まで出世すれば別だが、無い。

さらに、1人で1つのことに集中することに慣れ、そうした状態で頭が良く回るタイプになってしまっていると、
複数の仕事を並行してこなしたり、突然別の仕事を入れられたりするとリズムを崩され、
うまく仕事ができなくなる。

こうしたことは高卒で就職し、例えば複数の機械を同時に監視する仕事に就いていた人の方が、
そうした並行作業を10代からやっていたのだから適性があるのではないだろうか。

大学で真面目に勉強するとやや難しめのことをそれだけに集中して考え判断するのは得意になるが、
マニュアル通りに動いたり、仮に単純作業でも複数のことを並行して行うのには不向きになると思う。
5371浪1留早稲田政経卒ブランク15.8年:2010/06/05(土) 22:34:18 ID:SMXnvsqj
誰も1に回答していない件。
538名無しさんの主張:2010/06/28(月) 14:59:53 ID:???
「新卒採用」はしない――安易なリストラはしたくないから
社員の採用で重視していたことは「新卒採用」をしないこと。
即戦力でもない人間に、卒業の1年前から内定を出すことはリスキー。
最悪リストラを宣告せざるを得なくなることもあるからです。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1006/03/news085.html


社員を採用する上で、重視していたポイントは?

 まず、「新卒採用」を行わないこと。即戦力でもない人間に、
卒業の1年前から内定を出すことはリスキーだし、どうしても
フレッシュな人材が欲しいのならば、18歳からでも十分働けます。
新卒を大量採用するようなやり方では、後に企業の側からリストラを
宣告せざるを得なくなることもあります。
企業・被雇用者の双方のためにも安易な新卒採用は避けるべきです。

 膨大な選択肢の中から僕の会社を選んでくれて、採用したのだから、
本当はすべての社員にできる限り辞めないでほしい。そう考え、
遅刻が多すぎるとか、ミスで大きな損失を出してしまったとか、
特別な理由がある社員に関しては、基本的に給料を下げることで
反省を促していました。不祥事などでやむなく解雇した人もいましたが、
それでもトータルで10人未満だと思います。希望退職を募ったこともありません。
「クビにしないように採る」のも、企業の責任でしょう。
539名無しさんの主張:2010/06/28(月) 23:16:27 ID:lwzk3TIl
日本の会社(特に大企業)の採用が、なぜ新卒者や若年者に集中するか。

@ 新卒者や若年者の方が、支払う賃金が安くて済むから。
A 年長者を採用すると、年上の新人・年下の上司といった問題が生じ、
長幼の序が乱れるから。

@、Aとも年功序列制度の弊害であり、その背景には儒教の影響がある。
540セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/06/29(火) 00:18:41 ID:czsk5Xkw
>>539
儒教は、日本人が嫌う特亜人が伝授した宗教だ。

だから、日本はキリスト教化すべき。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:29:36 ID:???
20 魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY [] 投稿日:2006/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN

>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
542名無しさんの主張:2010/08/04(水) 06:28:39 ID:???
二十台後半の中卒高卒が大学受験目指す場合、

日本=諦めて若い内にそれなりの職場で雇って貰って定年まで頑張れ
欧米=大学を卒業できれば後の就職に有利

日本とは人を不幸にするシステム。
543名無しさんの主張:2010/08/04(水) 20:31:42 ID:Yr8UN3jW
↑それが年功序列。
大学はもともと貴族の社交場