★税金使って八百長?浜松国際ピアノコンクール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
浜松国際ピアノコンクール公式HP
http://www.hipic.jp/
12月31日までストリーミング配信で出場者全員の演奏が聴ける。

◆第6回浜松国際ピアノコンクール◆実況スレ1〜3
http://jbbs.livedoor.jp/music/13095/
♪第6回浜松国際ピアノコンクール@♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1163201174/

追求!第6回浜松国際ピアノコンクールA♪ (現在の時点で継続中)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1164817253/

浜松市が町おこしで始めた3年に1度の国際ピアノコンクール。
今年は、世界から268人が書類選考、
落ちたものは6カ国でオーディションがあり、73人が出場。
11月12〜16日の一次予選、17〜19日の2次予選、 
21、22日の3次予選を勝ち進んだファイナリストが「東京交響楽団」と協演。
日本人は11名が参加。年齢は28歳まで。

【このスレッドのルール】
・浜コン、またはコンクール全般の悪い体質を見直そうとする「強い意思」の書き込みを許す。
・浜コン関係者は、前向きにコンクールを 「向上させる意思」の書き込みをだけを許す。

【禁止事項】
・コンクールを見直す、もしくは浜コンを追う強い意思のレスを、
 汚い言葉などで蹴散らかすレスを禁ずる。
・浜コン関係者の探りや、故意にスレッドを混乱させるようなレスを禁ずる。
・国・浜松市から委託された、スレッド崩壊目的の雇われレスを禁ずる。
・また、上記のようなレスを入れた場合は、スルー(無視)するものとする。

前スレ(鍵盤楽器)で、是非「社会板」で立てて欲しい、という要望に応える。
「禁止事項」はよ〜く内容を確認して守った上で、ご自由に書き込んでください。
2名無しさんの主張:2006/12/13(水) 01:28:57 ID:6HA/4nHH
【今回の問題の概略】

他の出場者と比べて明らかにレベルに達しない15歳のヤマハに属していた日本人が
3位入賞したことを発端に、 「インチキ審査」疑惑が持ち上がり、それが前スレで確信化。
彼がゴリ押しで3位になった陰に、2年ほど前からの大人たちの裏工作、
今回のシナリオ作りが見え隠れする。
審査方法は 「○×?(保留)」 という方法だったが、審査内容は非公開。
また、審査結果には浜松の地元企業「ヤマハ」が大きく関わっているらしい。
ヤマハがこのコンクールで営利を目的とするならば、
「国際音楽コンクール世界連盟」の除名に値するので、脱退を求める。

そして、浜松市の税金を投入しての町おこしイベントが
このような、誰にでもわかる疑惑の結果に市民は怒っている。
この内容と結果は、ストリーミング配信で世界中にリアルタイムで配信された。
コンクールの公式掲示板は海外からも含め、
その少年の通過の疑問の声や抗議があまりにも多かったため、
ファイナル直前に閉鎖。
事務局側が、ファイナル後にもっと抗議が増すだろうと予測して事前の閉鎖であった。

審査委員長は、3回連続日本を代表する中村紘子というピアニスト。
この結果に、ピアニストの間では話題騒然になっているという顛末である。
マスコミもこの話に興味を示しているらしい。
3名無しさんの主張:2006/12/13(水) 01:48:58 ID:???
これはまた・・・珍しい板からの流浪の民だこと。

>【このスレッドのルール】
>・浜コン、またはコンクール全般の悪い体質を見直そうとする「強い意思」の書き込みを許す。
>・浜コン関係者は、前向きにコンクールを 「向上させる意思」の書き込みをだけを許す。

閉鎖的にやりたいなら難民板に池。


>審査委員長は、3回連続日本を代表する中村紘子というピアニスト。

中村紘子が「日本を代表するピアニスト」だと?
そりゃ内田光子に対して失礼な言い草だな。

中村紘子如きに代表者面して貰いたくないものだ。
4名無しさんの主張:2006/12/13(水) 10:02:00 ID:zHFKoo3E
審査委員長を変えるべきだと思う。
世界で活躍し派閥にとらわれてないピアニスト、内田光子さんにやっていただきたい。
5名無しさんの主張:2006/12/13(水) 17:16:42 ID:???
ヤマハマスタークラス出身の北村少年の今回の入賞レースのシナリオは
2年前から実行されてきたらしいっすよ。

まだシナリオの途中らしいっすけど。
6名無しさんの主張:2006/12/13(水) 17:28:25 ID:???
まったくのやらせコンクール

芸能プロダクションでは手持ちの卵をデビューさせるためコンクールを行う。
最初から優勝者はこの手持ち卵に決まっている。
純粋にコンクールでデビューしようとしている他卵は、ただ利用されているだけ。

これが芸能プロダクションだけでなく、
浜松市という公共団体が主催する国際コンクールで
行われているということですな。
7宝くじ=タイムラグ:2006/12/13(水) 17:41:11 ID:???
八百長と言えば、宝くじの抽選が怪しいね。

1等に当る確率なんて何百万分の1なのに、同じ人が何度も当っている。
あり得ない。
しかも、そう言う人が何人も居る。

あの抽選方式は電子式に矢の発射時間を微妙にずらすことによって目的の番号に当てる事が可能だ。
しかも、発射ボタンを押す瞬間は照明が薄暗くなり、サーチライトがめまぐるしく動き、
ボタンを押す係りの手元と発射装置が一画面で写される事はない。

タイムラグは有っても0.1〜0.3秒以内だろうから、押した本人すら気付かない。
8名無しさんの主張:2006/12/13(水) 17:57:33 ID:???
浜松市だけの問題ではなさそうだよ・・・?

9名無しさんの主張:2006/12/13(水) 21:41:45 ID:???

ではどこの問題だ。
10名無しさんの主張:2006/12/14(木) 00:08:56 ID:???
6 そういう事情知ってて出るヤツって一体・・・?
11名無しさんの主張:2006/12/17(日) 08:13:05 ID:???
つまんね
12名無しさんの主張:2006/12/17(日) 12:58:41 ID:???
>>11
つまんないのに、わざわざお出かけご苦労!
13名無しさんの主張:2006/12/17(日) 18:38:33 ID:???
市民からの問い合わせはあったの?この疑問に関して。
14名無しさんの主張:2006/12/17(日) 21:07:29 ID:Yk9kO0Jp
中村紘子ってそんなにすごいピアニストなの?
以前、N響と共演したチャイコフスキーのピアノコンチェルトの1番、
好きな曲だから楽しみにTVで見たのに
びっくりするくらい下手だった。
ただ叩きつけて力任せに弾いてるって感じだった。
15名無しさんの主張:2006/12/17(日) 23:03:26 ID:???
>>14そういう話が多いので聴いたことがない。
最近の若いピアニストや、若い指揮者はピロコのいいなり。
この世界、ヤマハや中村紘子のご機嫌をとっていたら
舞台も増える。仕事ももらえるんだよ。

だから、「第3回東京音楽コンクール」のような茶番が起きるわけよね。
(陰でK村を頼むと言われれば、あの若い審査員たちは断れないだろね。)
まあ茶番の真偽はどうであれ、K村の浜コンで聞いた様なあの演奏を
ブッ契りの1位とか言ったその審査員方たちにもがっかりだ。
結果で聴衆をだますな。
16名無しさんの主張:2006/12/18(月) 15:42:38 ID:p5Wdfa4E
age
17名無しさんの主張:2006/12/20(水) 02:40:35 ID:???
もう一回来たがやっぱつまんね
18名無しさんの主張:2006/12/20(水) 03:20:12 ID:???
つまんねーし、くだらね
19名無しさんの主張:2006/12/20(水) 03:55:59 ID:???
5,6,8,9,12,15 は全部スレ主か。
20名無しさんの主張:2006/12/27(水) 06:51:24 ID:tDb9PeFP
中村紘子より出場者の決勝、準決勝まで上がってきた奴のほうはうまいんじゃね?
21名無しさんの主張:2006/12/27(水) 13:42:39 ID:6iLO3DeG
糞スレ
22名無しさんの主張:2007/01/01(月) 01:42:49 ID:???
このコンクールへの税金使途の情報公開?先日知り合いんとこに届いて、
コピーして皆で回してみとる。5ページくらいあって、内容はけっこう細かく出てるよ。
まあ、すんごい金額が動いてるわ。思った以上。

浜松市の人、お気の毒〜〜。すごい支出やよ〜?
このコンクールは内容は糞やしね。捨て金やん。
北海道の夕張市みたいにならんように、市民として真面目に見ていったほうがええよ?
23名無しさんの主張:2007/01/01(月) 01:57:32 ID:???
ageとく
24名無しさんの主張:2007/01/01(月) 11:47:52 ID:a2h7oMof
katuage
25名無しさんの主張:2007/01/15(月) 08:39:25 ID:WqiJBzex
浜松国際ピアノコンクール開催事業費 200,342,003円
以下 内訳

【諸謝金】・・・・合計 31,430,409円

 運営委員会
書類審査・国内オーディション審査等・・・31,430,409円

 審査員・・・合計12,810,000円
書類審査・・・50000円
  海外オーディション・・・1,510,000円 
  国内オーディション審査料・・・240,000円
  コンクール審査料・・・11,010,000円

 出場者の食費・・・3,830,000円

 賞金(1位なしで全員分)・・・7,500,000円
 1位なしで300万減 2位2名で180万増

 トロフィ・・・・・・965,475円

 ゲスト謝礼・・・370,000円

 審査員へ記念品・・・102,742円

 関連事業・・通訳謝礼・・4,206950円
       ボランティア謝礼・・・720,000円

26名無しさんの主張:2007/01/15(月) 08:40:29 ID:???
【旅費】・・・合計26,464,748円

 運営委員へ
  国内オーディション・・・270,990円
   交通費、宿泊費

 審査員へ・・合計 11,276,487円
  国内海外オーディション交通宿泊・・・2,463,020円
  航空費・・・5,639,902円
  国内交通費・・・539,555円
  国内宿泊費・・・2,634,030円

 出場者へ・・・合計 8,449,791円
  コンクール国内交通費・・・1,929,610円
  コンクール宿泊・・・6,520,181円

 ゲストへ・・・合計 3,772,616円
  コンクール航空費・・・3,065,301円
  コンクール国内交通費・・・236,495円
  コンクール宿泊・・・470,820円

 事務局へ(書類審査、打合せなど)・・・1,499,343円

 通訳へ・・1,225,521円


27名無しさんの主張:2007/01/15(月) 08:41:17 ID:???
【消耗品費】(文房具など)・・・合計 6,255,275円

【懇談費】(パーティなど)・・・合計 4,020,800円

【新聞図書費】・・・合計 2,969,209円

【印刷製本費】(ポスターちらし等)・・・合計 5,160,505円

【通信運搬費】・・・合計 5,378,828円
  郵送料(アプローズ・友の会など)・・2,310,080円
  電話料・・・・349,861円
  ピアノ運送料・・・2,718,887円

【広告料】(ラジオ・新聞・テレビ等)・・・7,599,050円

【手数料】
  ピアノ調律代・・・9,578,047円

【保険料】・・・230,600円
28名無しさんの主張:2007/01/15(月) 08:42:24 ID:???
【委託費】・・・合計 52,149,226円

  オーケストラ・・・14,884,040円  

  舞台監督・・・1,711,500円
  ビデオ製作・・・1,921,500円
  写真・・・1,959,300円
  録音CD製作・・・3,153,150円
  海外オーディション業務・・・5,173,144円
  スタッフ派遣・・・2,352,367円
  HP製作・・・577,500円
  プレイイベント委託費・・・3,337,400円
  広報プロモーション業務・・・6,335,370円
  浜松駅構内ビデオブース・・・682,500円
  通訳業務・・・1,214,955円
  アプローズ市内配送業務・・・3,729,600円
アプローズ制作・・・336,000円
  ポスター題字・・・100,000円

【使用料、賃借料】・・・合計 41,410,873円
  コンクール会場・・・38,798,880円
  オーディション会場・・・1,623,894円
  その他

29名無しさんの主張:2007/01/15(月) 08:42:44 ID:???
負担金】・・・408,292円
連盟年会費
アーリンク・アルゲリッチ財団年会費

【助成金】・・・合計7,050,000円
 出場者渡航費助成

【租税公課】・・・47400円



収入の部

浜松市・・・174,595,124円
財団・・・・・  902,431円
チケット収入・・14,929,150円
物販・・・・・5,459,325 円

その他・・・4,455,973円
(内訳・・NHK放映権・アプローズ協賛金・
 パーティ参加費・コンクール出場参加費)

30名無しさんの主張:2007/01/17(水) 16:46:40 ID:orrvS08b
age
31名無しさんの主張:2007/02/28(水) 08:38:44 ID:???
sage
323:2007/02/28(水) 13:06:38 ID:???
他板から流れてきたにしては、息切れの早いスレだったな・・・

そういや、昨年の12月だったか今年の1月だったかに、読売新聞に中村紘子の記事が出ていたよ。
浜松国際ピアノコンクールについての記述もあったので、一応記憶に留めておいた
・・・といっても、内容は良く覚えていないが。

暇な人がいたらバックナンバーを調べてみては如何かと。
33名無しさんの主張:2007/03/03(土) 05:17:09 ID:???
縦に外科
34名無しさんの主張:2007/03/03(土) 23:50:29 ID:???
このスレは時期がいささか遅かったので伸び悩んだようだが、
今思うと八百長浜コンへの世間の感心っつうか落胆はすごいかったなあ。
スレが常に上へ行きっぱなし!次回までだいぶ暇あるからぼちぼちだな。
っつうか、もう問題にもされないか・・・。
35名無しさんの主張:2007/03/06(火) 23:25:52 ID:hcYItS+H
>>32
暇じゃないので・・どんな事が書いてあった?
363:2007/03/07(水) 00:13:05 ID:???
>>35
えーと・・・
「浜コンでは、現在の技術レベルの高い人じゃなくて、将来性のある人だとか
センスを持った人を選んでいる」とか、そんな感じの話だったよーな・・・
選考基準についての見解が書いてあったという記憶はあるが、言葉が全く思い出せん。

ただ、このスレを見た後にその記事を読んだ所為もあって、「それは言い訳のつもりか?」とか、
先入観バリバリで読んでいた記憶だけは残っている。
細かいニュアンスには全く自信がないので、追及したい人はちゃんと一次ソースを当たるべし。

あと、疑惑自体を知らない人には特に違和感を与えるような内容ではないと感じたことも付け加えておく。
37名無しさんの主張:2007/03/07(水) 00:33:51 ID:???
つまり、そういう趣旨のコンクールということ。
「うまい人が上位」という我々の勝手な基準で考えるから、不正だと言い出す人が出てくる。
ほとんどの人は、うまい=上位入賞と思い込んでるから。・・何でもそうだが、基本的な捉え方のところから、
誤解は始まるものです。
38名無しさんの主張:2007/03/07(水) 00:42:58 ID:???
私なんかは、コンクールはそういうものと思っていたので、
最初から 何をそんなに騒いでいるのか?と思っていた。
別のスレに、核心のようなことが書いてあったので挙げておく。以下2つ
39名無しさんの主張:2007/03/07(水) 00:44:22 ID:???
135 :ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 10:32:10 ID:yeCdPgnC
結論から言えば、全く問題ない。

「上手かった人が入賞しなかった」イコール「不正があった、茶番だ」、というのは大きな誤認。大きな間違い。

コンクールは演奏如何だけで結果が決まるものでないことくらいは、常識中の常識だ。

コンクールの常識や知識が薄い人や、それに納得出来ていない人は、税金だ何だかんだ気になるかも知れない。


>>124
>どんな事でも「公費」を言い出したらきりがない。
その通りだ。


136 :ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 11:22:21 ID:IMt5w2wk
中村紘子や、その周辺の多くの方々の感性によって評価された人が入賞したわけだ。
彼女自身、「人が人を審査する以上、絶対的な公平はありえない。(※趣旨)」とも言っている。

一般大衆が下手だと思ったピアニストも、中村紘子は高く評価している。これは事実だ。
その中村紘子も、世界的評価を得ている第一級のピアニストだ。これは疑う余地も無い。
また、彼女が高く評価したその「評価」とは、将来性その他諸般の事柄をも含めてのものだ。
下手な人が入賞したから、又、上手い人が落とされたから不正だというのは、
あまりに軽薄で浅はかな理論と言わざるを得ない。上手下手だけが基準の全てではないことを、
まずきちんと認識すべきだ。
4035:2007/03/07(水) 01:22:18 ID:qNeZ5IZl
>>36
なるほど、サンクス。
ピロコは、その種の発言は多いよ。
あなたの言うとおりよ。疑惑を知らない人が読むとけっこう理解できる内容。

しかし、前回今回の浜コンの糞たれな結果(特に日本人)を知ってから読むと
先廻りして必死で言い訳しているようにしか取れない文章やインタビューばかり。
あまりに子供じみた審査委員長の言葉に、半ばあきれた。

ピアノの場合、技術(テクニック)のウエイトは当然大きい。
テクニックがないと今後の曲は弾けないからた〜いへん。
浜コン出る年齢(中学生〜)でさ、テクニックがあまり無い人は、もう遅い。
お先暗いっす。

>>37、38
39はあなたが書いたんじ・・記憶喪・・? あ・・なんでもない!


41名無しさんの主張:2007/03/07(水) 01:32:29 ID:???
39 は私が書いた物ではありません。
「浜松国際ピアノコンクール 3」からの引用。
ご自分の趣旨に反することを書く人を同一人物にしたいですか?


42名無しさんの主張:2007/03/07(水) 08:27:53 ID:???

38,39さんよ。ど素人丸出しだよ。
43名無しさんの主張:2007/03/07(水) 08:31:11 ID:???

じゃ、あなたは一体何様ですか?


44名無しさんの主張:2007/03/07(水) 08:51:15 ID:???
>>40>>42
よほど38,39の意見がおもしろくないんですね。
実力だけで評価されるコンクールではないのだ、という事実が嫌なだけでしょ?

今度は「ど素人の意見」で片付けようと?

あちらのスレでも38,39のような意見が多かったですよ。読み返してみなさい。

>>40
中村さんの発言、私もいくつか知っているが、別におかしいとは思いません。
彼女の考え方や事実を言っている。それを「必死で言い訳してる」と受け止める人は、相当ひねくれている。

自分の偏見、思い込みに照合すると、必死で言い訳してるように感じるのでしょうか。
45名無しさんの主張:2007/03/07(水) 09:23:01 ID:???
横から失礼するが、コンクールは実力(技術、音楽的要素、将来性も含んで「実力」という)で決まるのが当然。

>実力だけで評価されるコンクールではないのだ
実力で決まらないコンクールなんて「不透明であること」を逆に露呈していると思わざるを得ないが。






46名無しさんの主張:2007/03/07(水) 09:42:11 ID:???
>>45
>実力で決まらないコンクール

何を証拠に断定するのですか。あなたが勝手にそう思っているだけしょう。
審査員たちが技術のみならず、センス、将来性などトータルで評価したのではないでしょうか。



あなたはこのコンクールに、何か私怨でもあるのですか?
或いは、ヤマハや審査員メンバーに私怨でもあるのでしょうか?

追求!第6回浜松国際ピアノコンクールA♪  からずっと読んでいますが、気になっていました。
書き方が殺伐としていて、恨みがましい感じがします。実名を書いたり、攻撃的でしたね。
誰かがあなたのことを、「なんか、うっ憤晴らしとしか思えないんだよね。」と書いていましたが、
私もそのように感じます。   (「第6回浜松国際ピアノコンクール」 レスno.538 )
4746:2007/03/07(水) 09:49:48 ID:???
>>45

>>44の、
「実力だけで評価されるコンクールではないのだ、という事実が嫌なだけでしょ? 」

私がここで「実力」と書いたのは、「コンクールでのパフォーマンスの出来」という意味でです。
あなたは曲解しましたね。44で私が使った「実力」は、将来性などを含まない、
純粋な現在の技術レベルという意味で用いたのです。間違わないように。
4846:2007/03/07(水) 10:07:24 ID:???
>>45
>(技術、音楽的要素、将来性も含んで「実力」という)

これは半ば、あなたの勝手な定義付けです。それを人の発言に適用するのは無理があります。
49名無しさんの主張:2007/03/07(水) 10:50:02 ID:???
はいはい。どうどう。
46はスルー決定。
50名無しさんの主張:2007/03/07(水) 11:00:06 ID:???
>>49>>45>>42ですよね?

核心を突くことを書かれると、そうなりますか。
51名無しさんの主張:2007/03/07(水) 11:37:30 ID:???
ここのネタってチャイコにも飛び火しそうだな。
いや、あちらから飛び火したか。
52名無しさんの主張:2007/03/07(水) 14:52:05 ID:???
浜コン実況スレッド1〜3 
これって大事な記録になったよなあ。

http://jbbs.livedoor.jp/music/13095/
53名無しさんの主張:2007/03/25(日) 02:26:29 ID:orU3Wg93
南/木嶋/神尾/正戸/松田/パンティの色当てよう!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174550606/l50
543:2007/03/25(日) 11:40:02 ID:???
>>51
チャイコでも何かあったの?

ショパコンのごたごた(アシュケナージとミケランジェリの話とか、ポゴレリチとアルゲリッチの話とか)は
かなり有名なので俺程度でも知っているけど、チャイコは良く知らん。
55名無しさんの主張:2007/03/26(月) 01:18:16 ID:???
56名無しさんの主張:2007/04/22(日) 02:13:18 ID:5FxTsJL8
【大井川】東海道線浜松口スレ2【浜名湖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176994590/l50
57名無しさんの主張:2007/04/22(日) 06:50:16 ID:p+BZDF12
>>39
評価基準が実力だけでないとしたら、他の評価基準は何?
審査委員の感性を満たすものですか? だとしたら、やはりおかしい。
人の感性て物差しでは計れない、
審査はあくまで明確な基準を元に行われなければ不透明→不正のもとだ。
フィギュアスケート等は、技術点、芸術点等、それぞれの評価基準が明確かつ平等になっている。
ガラス張りの審査でなければ、血の出るような練習を積み重ねてきた出場者に対して失礼てもんだ。
583:2007/04/22(日) 15:20:28 ID:???
>>55
読んでもやはり良くわからん。
特に声楽とか管弦楽はピアノ以上に詳しくないからな。
(ピアノに関しても素人レベルの知識しかないが)

声楽家なんて、マリア・カラスとかフィッシャー=ディースカウとか三大テノールくらいしか知らんし、
管弦楽なんて、カザルストリオくらいしか知らん。

>>57
ど素人の感覚なので、適切かどうかはわからないが、
例えばさ、ポリーニやホロヴィッツの演奏を技巧まで含め完璧に再現した人がいたとする。
その人は当然の事ながら、テクニックの面では「最高レベル」と言えるけど、
それって優勝(あるいは入賞)に値すると思うかな?

俺は思わないんだよね。
それは「極めてレベルの高い物真似」であって、ピアニストとしての価値は限りなく低いと思う。
(「ものまね芸人」としてなら類い稀な才能だと思うけど)

ってか、>>57のような(審査員の感性を完全否定するような)硬直的な基準だと、
ポゴレリチはやはり予選で落ちてしまうのではないかと・・・
その点についてはどう思う?


・・・まあ、俺は浜コンの実情を知らない人間だし、
もちろん中村紘子を弁護する気もさらさらないけどな。

あくまで一般論として、そういう風に考えてみた次第。

模範解答を求められないもの(独創性を必要とされるもの)の採点って、実は結構難しいよね。
59名無しさんの主張:2007/04/23(月) 06:43:48 ID:fF+jcVgn
>>58
俺が言いたいのは、技術的に素人でも劣ると分かる者が、
潜在能力が高いと言うだけで優勝してしまうのがおかしいと言いたいのだけど、
評価とは純粋に今持っている実力を判定しなければ、客観性のない、怪しいものになってしまう。
潜在能力の高い者については特別賞等で対応すればよい。
60名無しさんの主張:2007/05/09(水) 14:04:44 ID:6NwylRPG
>>59
その通りだね。

浜コンの場合、優勝者もさることながら、
3位の北村氏に対して、ずいぶんと甘い審査であったことが印象深かった。
また、彼だけが特別なことを直前にしていたそうだ。

彼は浜コンの経歴を掲げ、平然と弾いているようだが、
この1,2年で、なんて手っ取り早くピアニストになったのだろうか、と思う。
61名無しさんの主張:2007/05/09(水) 14:12:52 ID:kosCyPr5
.
62名無しさんの主張:2007/05/10(木) 08:54:05 ID:mEsefvv7
浜コンが八百長だというスレが増えてたとき、
昼夜問わずこいつらが入ってきて、スレッドをめちゃくちゃにしたよ。
すごい人数でいろんなIDでやるかなあ。

結局、負け犬の遠吠えだとか、意見しか言えないおまえらはクズだとか、
浜松市や中村紘子を絶賛する方向に行かせるんだけど。辟易したな。

★★★広めて下さい★★★
「印象操作」を仕事としてる会社

766 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/05/08(火) 02:50:16
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社
株式会社 ガーラ
イー・ガーディアン 株式会社
株式会社 ガイアックス
日本エンタープライズ
株式会社 ライトアップ
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
63名無しさんの主張:2007/05/10(木) 08:55:50 ID:mEsefvv7
64名無しさんの主張:2007/05/10(木) 08:57:58 ID:???
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←これ
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←これ
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。

65名無しさんの主張:2007/05/21(月) 08:52:21 ID:qBiWogcL
浜松国際で4位、ショパンコンクール4位のピティナっ子の関本さんは
エリザベス王妃国際コンクールは予選落ち。

最年少、日本人最高位3位の北村は次なる国際コンクールはどうでしょうね。
楽しみ。でも、八百長だけは意味ないのでやめてほしいが。
66名無しさんの主張:2007/06/14(木) 17:17:40 ID:???

詐欺と言われて仕方ないコンクール。
演奏に関わらず、結果は予定通りであり、
聴衆をあまりにも馬鹿にし、音楽界の非常に汚い膿を見せつけられた。

ヤマハとヒロコが関係しているコンクールは
頭から信用しないほうがよい。
67名無しさんの主張:2007/06/20(水) 11:59:15 ID:bzGrB3Yq
今やってる仙台国際ピアノコンクールは、
浜松と違って、演奏に比例したまともな人が選ばれているようです。
予選からセミファイナルくらいまでは、一般聴衆でも大体、結果はわかる。
直前に同じオケで同じ曲を合わすような、ズルイ出場者はいなかったようです。
ヤマハのピアノもあまり選ばれてないみたいだよ。
68名無しさんの主張:2007/06/23(土) 23:58:53 ID:muRJYXDX
仙台も雲行きが怪しいぞ。
69名無しさんの主張:2007/06/24(日) 08:34:44 ID:???
70名無しさんの主張:2007/06/24(日) 21:10:17 ID:???
浜松国際ピアノコンクールは紘子さんの独裁結果で超がっかりしたので
仙台に期待しましたが、結果がおかしかったようですね。
点数の公表あるんでしょうか。
今後は、何を信じてコンクール出たらいいんでしょうね。
71名無しさんの主張:2007/06/24(日) 21:37:10 ID:???
あなた天然??
72名無しさんの主張:2007/06/24(日) 22:43:17 ID:H1n4DT1f
仙台もやばいですよ
73名無しさんの主張:2007/06/24(日) 22:43:34 ID:???
私ストレートですが何か。
74名無しさんの主張:2007/06/24(日) 22:47:49 ID:???
>>72
仙台、やっちゃったらしいですね。
浜こんの時のように、火消し工作員が動き始めますよ。
75名無しさんの主張:2007/06/24(日) 22:53:04 ID:H1n4DT1f
微妙にうごいてますよ
76名無しさんの主張:2007/06/24(日) 23:05:55 ID:???
コンクールに純粋さを求めてやまない天然の寄り合い現象?
それともスキャンダラスに騒ぐのが好きなのか
77名無しさんの主張:2007/06/25(月) 00:13:49 ID:MpN/sgtp
>>76
いちいちそういう内容を書いてると、
「ピットクルー」に間違われるぞ?

来るな。


78名無しさんの主張:2007/06/25(月) 00:52:18 ID:eAs6PvSy
>>62 67

プッ・・・また同じやり口使ってるんですね。
しかも、また工作員とか言ってるんですか?(笑)
自分、批判するようなこと書いたら雇われ人と間違われたよ(笑)。ほんとに懲りない人だね。
そんなふうに書いて、読む人に雇われ人・工作員と思わせたいのかもしれないけど、
そう思うアホな人はいませんよ?
見た人は、君のことを、あーこの人、必死に自分を守ろうとしたいんだなー・・・・って、思うだけだよ?
浜コンスレでもそうだったよね。
君はズレてるから、見てる人にどう思われるか、とか想像が付かないのかな。
普通は、何回も言われたら同じようなバカなことは書く気にはならないんだよ?

みんなに叩かれてムシャクシャして、関係者とか雇われ人とか、あてつけで言ってるんでしょ?
読んでる人には、よーくわかるんだよ、君のことが。
そもそも君は、なんで叩かれるのかが理解出来ないんだろうね。
浜コンのことを言ってるからではないよ。君は浜コンを批判する人を叩くのは関係者、と思いたいらしいけど、
君の扇動的な書き方を見たら、誰だって物申したくなるんだよ。普通に、反感を感じるんだよ。普・通・に。
書き込みを見る限り、君には何か人として大切なものがスッポリ抜けてるんだよ。それが文章の端々に如実に表れてる。
そういう部分も含めて非難されてるんだよ?分からない?
残念ながら、ズレた人にこう言っても、わからないのだろうね。

これだけあちこちで色々指摘されてるのに、平気で>>62のように書いてしまう感覚は、理解に苦しむし、
単純なやり口の繰り返しには、呆れるとかそういうものを通り越して、
このひと頭大丈夫かしら…と本気で思う人も多くいると思います。
あまりにも痛々しいよ。

これだけ言ってもまだわからないかな?懲りずにまた「痛いとこ突かれた関係者ですね」などと書いてくるのかな?
7976:2007/06/25(月) 01:08:33 ID:???
>>77
76のどこがそんなに気に障ったんだ?
俺は普通の人だが。社会世評板の住人。
来るなって、ここは誰かの持ち物じゃないだろ?頭冷やせ。
80名無しさんの主張:2007/06/25(月) 08:41:45 ID:MpN/sgtp
>>78
長文杉 必死杉wwww(笑)

81名無しさんの主張:2007/06/25(月) 08:56:39 ID:???
何?
必死なのは君(主に62、64)でしょ?必死にピックルーだと思わせたいんでしょ?(笑)
君がいつまでもしつこくおかしなこと書いてるから、指摘したんだよ。

正論言われると、「必死杉wwww(笑)」とか変なチャチャ入れることしか出来ない?

82名無しさんの主張:2007/06/25(月) 08:59:22 ID:???

この結果では、仙台も抗議がいっているだろう。
浜松も終了後に事務局にかなり抗議が来たと聞いてる。
83名無しさんの主張
情報によると、とうとう北村側がピットらしきものを雇ったようだ。
馬鹿っぽい、中味のないピーマンレスが横行し始めた。
事態はかなり深刻なんだね。

彼のコンクール歴も、残念ながらバックの黒い影の力が見え隠れするよな。