フリーターという言葉を撲滅しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
【フリーター】

それは、フロムAの編集長が、会社や組織に縛られず自由に生きる人々
を無職とは違う、肯定的な呼び方をしようと言う主旨でつくった造語らしい。
しかし、今現在、これは差別的な意味を含めた言葉として使われている
場合が多い。

終身雇用と年功序列が崩壊した現代、正社員とバイトの明確な違いは
ない。
もちろん、法律的にも正社員とバイトの違いはない。そもそも法律的に、
「正社員」という言葉の明確な定義はないのだ。

現に、外国では正社員とバイトの区別なんかない。
それは、あくまでも終身雇用の広まった日本で生まれた幻想に過ぎない。

職場の上司に、「お前はしょせんバイトだ」と言われても、「あなたが主観
的にバイトと思っているだけど、わたしは立派な社員です。不当に解雇さ
れたり、給料を減らされたり、昇級がなかったりしたら、裁判に訴えること
もできるんです」と、胸を張って答えられる。

みな身分を聞かれたら、短時間労働でも時給制でも、一律、「会社員で
す」と答えよう。
「いつまでもフリーターなんかやってるな」と説教されたら、「失礼な、僕は
あなたがたと同格な、立派な社員です」と反論しよう。

差別用語である「フリーター」という言葉を撲滅しよう!
我々は立派な社員であり、社会人なのだ!

フリーター呼称撲滅運動に反対する人の反論は歓迎します。
賛成する人は、「賛成」「支持」「同意」「支援」とだけでもいいから書き込んでください。
2名無しさんの主張:2006/03/22(水) 11:22:49
3名無しさんの主張:2006/03/22(水) 11:40:46
>>1
同意
4名無しさんの主張:2006/03/22(水) 11:43:19
4んさま
5名無しさんの主張:2006/03/22(水) 11:46:45
支持
6名無しさんの主張:2006/03/22(水) 11:55:29
弱い者いじめが日本人の特色ですから
7名無しさんの主張:2006/03/22(水) 12:18:27
フリーターってやっぱり弱かったんですねw
8名無しさんの主張:2006/03/22(水) 12:29:50
>差別用語である「フリーター」という言葉を撲滅しよう!
>我々は立派な社員であり、社会人なのだ!

「フリーター」は立派な社員であり、社会人なのだ! と叫べば良いだけのことです。
9名無しさんの主張:2006/03/22(水) 12:40:18
バイトでいいんじゃないか?
10名無しさんの主張:2006/03/22(水) 12:41:02
ときどき無職に戻るけどなw
11名無しさんの主張:2006/03/22(水) 14:44:24
まず、雇用形態の違いと身分の違いを混同している無知な連中を
啓蒙する必要があるな。
12名無しさんの主張:2006/03/22(水) 14:47:22
「フリーター」という言葉を撲滅したら、「無職」しか残らないじゃないか。
13名無しさんの主張:2006/03/22(水) 14:49:22
労働基準法では社員もバイトも特定の労働時間を満たしていれば
その法的に発生する労働者の権利は同じである。
14名無しさんの主張:2006/03/22(水) 14:58:05
>>12
だから、「社員」と答えればいいだろ。
短時間労働だろうが長時間労働だろうが、社員は社員だ。
15名無しさんの主張:2006/03/22(水) 16:03:15
>>11
具体的にどう違うの?
16名無しさんの主張:2006/03/22(水) 16:30:22
正社員や会社員と何が違うかって、問題にしてる人達をカタカナや「ー」を使って表してる。
フリーター、ニート、ホームレス…わざとか?差別臭がプンプンする。
バカにされてるのは間違いないから聞くと嫌な気分になる。
だから放送禁止用語にしてほしいくらいだ。
17名無しさんの主張:2006/03/22(水) 16:41:26
「奴隷」にすればいい
奴隷問題対策
18名無しさんの主張:2006/03/22(水) 16:54:17
ナイスアイディア!
19名無しさんの主張:2006/03/22(水) 17:01:53
本当にいつのまにかフリーターって差別用語になったね。
フリーター、ニートとか並べて叩かれるけど、
普通に職業差別だと思うんだけどな。
ある職業は差別するなと言うくせにフリーターとレッテル貼れば
普通に貶めることができるんだよな。

あと、正社員とフリーターの違いって本当は結構あいまいだよね。
ある会社はボーナスも退職金もなく、しかも実質派遣のような
会社なのに正社員てなってたから、年金の違いかと思ったら、
最初から派遣と名言してる会社でも年金に入ってたりする会社もある。
派遣や契約社員はフリーターなのかも良く分からん。
フリーターはニートとならんでもはや単なる差別用語だね。
20名無しさんの主張:2006/03/22(水) 17:06:04
>>16
じゃあ全部足してフニームレスというのはどうだろう
一本の矢は弱いものだが束ねると・・・?
フランス語のように聞こえてくるから不思議なものだ
21名無しさんの主張:2006/03/22(水) 19:29:48
国は税金年金払ってくれる、会社経営者は都合良くコキ使える正社員の方がいい訳さ。

フリーターが作られた差別の所以。ニート、ホームレスも同じだ。
22名無しさんの主張:2006/03/22(水) 19:34:15
よたろう君、というのはどう?
23名無しさんの主張:2006/03/22(水) 23:16:40
>>15
労働者の権利は、雇用形態に関わらずみな保障されるんだよ。
24名無しさんの主張:2006/03/22(水) 23:20:42
禁治産者でいいっしょ。
25名無しさんの主張:2006/03/23(木) 07:51:53
>>19
飲食店員とか土木作業員とかが職業。
フリーターは職業じゃなくて状態だよ。
無職状態にあるときだってフリーターなんだろ?w

能力不足のためミジメな状態から抜け出せないのだから、
相応の評価しか受けないだろうね。
たとえ呼称が変わろうと、状態が変わらないかぎり評価も変わらんよ。
26名無しさんの主張:2006/03/23(木) 07:53:44
おまじない盗聴
27名無しさんの主張:2006/03/23(木) 07:57:59
おまじない止めないの?
28名無しさんの主張:2006/03/23(木) 08:48:51
>>21
非幹部候補社員だって、ちゃんと税金払ってるぞ。
源泉徴収で。あと、消費税だって、市民税だって払ってる。
29名無しさんの主張:2006/03/23(木) 10:22:19
業務内容の単純複雑如何に関わらず、「労働している」という事実に変わりなく、
そのことで卑下する必要はないという点で、>>1に同意する。
あとは、内情については、ミジメと思おうが不服はないと思おうが、自由だ。
好きにすればいい。
30名無しさんの主張:2006/03/23(木) 15:39:50
確かにバイトなんかで入ってても、結局正社員と変わらない立場で働かされて
それでいて給料やボーナスなんかは雲泥の差で、
「こいつを正社員雇用するならわたしを正社員にしてくれよ」と
思う事は多々ある。

でも、フリーターってそもそもは「夢を追うための足掛けで正社員になれない人」だったような。
ただ目的も無く正社員じゃない人と、ちゃんと他に目的があって正社員じゃない人と、
さらに正社員になりたくてもなれない人と全部人くくりに「フリーター」と呼ぶのは
何だかおかしい気はしてしまう。(特にそれが貶められるための呼称なのだとしたら)
そういう点では>>1に同意します。
31名無しさんの主張:2006/03/23(木) 20:16:26
「ほかに夢がある」を言い訳に使うから蔑視されるんだよ。
冷静に考えてみろよ。
フリーターやりながらじゃないと叶えられない夢なんてあるのか?
32名無しさんの主張:2006/03/23(木) 22:26:51
けっきょく、日本の奴隷企業社会が諸悪の根源なんだよ。
33名無しさんの主張:2006/03/24(金) 01:22:04
>1
まったくだ。
自転車や原チャリ追っかけることしかできない能無し警官や
税金泥棒公務員なんぞより、いわゆる「フリーター」の方が
よっぽどまっとうに働いてると思うよ。
34名無しさんの主張:2006/03/24(金) 01:30:59
>>33
フリーターは正規の職に就けなかった自分の無能さを恥じろ!!
若いときに努力してこなかったツケが回っているだけ。親と自分を責めろ!!
諦めが肝腎だ。
35名無しさんの主張:2006/03/24(金) 04:41:37
まぁ税金や年金払ってるならフリーターでも社員でもなんでもいいんだけどね 俺は
36名無しさんの主張:2006/03/24(金) 08:25:55
>>34
だから、正規の職って何よ?
週30時間以上労働しても正社員扱いにならないのは労働基準法に反してないのか?

終身雇用と年功序列の崩壊で、正社員とバイトの境目が不明確になって
きているのが問題なんだろ。
37名無しさんの主張:2006/03/24(金) 08:29:56
いま思い付いたんだけど
フリーター撲滅すればフリーターっていう言葉も撲滅できね?
38名無しさんの主張:2006/03/24(金) 08:55:54
>>36
だから正社員扱いってなによ?
ほとんどのフリーターは、解雇しやすいように「更新」制だろ。
他のフリーターと入れ替えるか、もしくは一旦切って期間をおいて再雇用するか。

それでもいいって人がフリーターやってるようだがw
39名無しさんの主張:2006/03/24(金) 09:04:30
>>38
「更新」制なんて聞いたことないぞ。
バイトの求人に「長期できる人歓迎!」って書かれてるのは何なんだ?

あと、>>36で「正社員扱い」って言うのは、厚生年金が請求できると言うことだよ。
40名無しさんの主張:2006/03/24(金) 10:23:20
>>31
ようするにさ、中途半端に仕事が入ってくるようなんだと困るわけよ。
例えばお笑いタレントなんかそうじゃない?
初めてすぐにそれだけで食って行ける程売れるわけでは無いが、売れるまでのチャンスは逃せない。
役者、マンガ家、イラストレーター、音楽家、講師・・・結構あると思うよ。

>>38
問題なのは
>それでもいいって人
と、それじゃよくないけど仕方なく。というひと両方が「フリーター」扱いされてる事じゃないのか?
今の「フリーター」って言葉の使われ方は、真の夢追い人にも、やむなくフリーターな人にも
失礼な意味合いだと思う。

>>39
わたしは契約社員として働いて、厚生年金払ってたけど職場の人にフリーターと呼ばれていましたが何か?
↑だからこそ尚「社員」と「フリーター」の枠決めが曖昧すぎてよう分らんよ。
結局世間では「社員雇用されてない人」がフリーターって扱いなんでないの?
41名無しさんの主張:2006/03/24(金) 11:07:44
>>40
>結局世間では「社員雇用されてない人」がフリーターって扱いなんでないの?

いや、だからそれが完全に差別だってことでしょ。
この差別は改善されないといけないよな。
すくなくともバイトもパートも無職ではない。
フリーター・ニート問題みたいに、同列視されるのは間違いだろう。
タイゾー議員はその点ちゃんと考えているのかどうか疑問だが。

結局、正社員とバイトの違いは法律的ではなく、純粋に、労務管理用語なんだって。
だから会社ごとの契約で、普遍的な定義はない。

一般に「正社員、準社員、アルバイト」と言う分け方をされているけど、
バイトも社員は社員なんだから、ちゃんと「バイト社員」と呼称するべきだ。

あくまでも、バイトは社員じゃないと言い張る雇い主には、「それは差別だ」と
訴えることはできると思うよ。
社会運動はそうやって、現状を変えて行かなきゃいけないだろう。
42名無しさんの主張:2006/03/24(金) 12:25:54
>>41
同意。
結局バイトとパートだって大元は英語かドイツ語かの違いだけだしなw
43名無しさんの主張:2006/03/24(金) 12:42:01
まず「ニート」という言葉が出てきてからフリーターの地位が上がったことは事実。
それ以前はフリーターこそが社会の最底辺みたいに言われていた。
フリーターだって労働している。現場や接客業の最前線にいる。
朝から晩までヘトヘトになるまで働いている。
もちろん、フリーターだって色々いるのは知ってる。
正社員並に働く者からニートまがいまで。ピンからキリあるのは認めるけどね。
44名無しさんの主張:2006/03/24(金) 12:58:57
>>41
法律上も違うだろ?
それこそ労働基準法で区分されている。

労基法違反にならないようによほどのDQN企業でなければ工夫しているよ。

たとえば、一時的に籍を派遣元のバイトから派遣先のバイトに移して、
長期継続雇用でないようにしたりな。

正社員と同じ時間働いてる?
んなもん正社員のサビ残と同じで、サビバイトじゃないかw
低賃金で体よく利用されてるだけだよ。
45名無しさんの主張:2006/03/24(金) 13:02:45
解雇されたときに、上司に言いました。
営業まわりって言ってて、パチンコとかサウナとかビデボとかにいる
社員さん、削ったらどうですかぁあああ?って皆に聞こえるように
そしたら、その会社、倒産しました。
46名無しさんの主張:2006/03/24(金) 13:04:45
そんな会社からさえも、必要とされなかったのか…
47ジオギリセラ:2006/03/24(金) 13:12:52
遅い 遅すぎ 塩に染まろ
48名無しさんの主張:2006/03/25(土) 00:18:43
>>41
差別意識を問うならバイト社員などという中途半端な呼称は止めて「社員」とするべきかと思いますが。
少なくとも法規の上では長期雇用のアルバイトという概念自体が詭弁であるのならば
堂々と「我々も社員である」と主張すべきだと思いますよ、ちゃんと聞いて貰えるだけの数や体裁整えて。
現実に働いている時間を立証さえすれば証拠には事欠かないのでしょう?
相手もバカではないだろう、訴えられても逃れられるだけの方便は用意しているかも知れない、
でもそれで退いたら一生何を変えられるでもないのでしょうから、まずは何かやってみては?
「〜しなきゃならない」と言っている内は人間って案外と何もしないモノです。
「〜するぞ!」と、時には自ら退路を断つような決断というのも必要なモノなのではと思いますよ。
49名無しさんの主張:2006/03/25(土) 00:42:06
あんたフリーター叩いてるように見せかけて
実はいまの世界に怒ってるでしょ?
50名無しさんの主張:2006/03/25(土) 02:05:15
日本国民が平和で暮らすためには、
共通の敵を作ることが大切

我々の共通の敵は資産家です
51名無しさんの主張:2006/03/25(土) 02:18:31
壁|゚」@`){アーリア☆ちゃんねる始まるだお〜http://tool-5.net/?hamsand2

52名無しさんの主張:2006/03/25(土) 20:16:29
「中国人」とか「韓国人」みたいなもんでしょ。
名前自体は本来そういうニュアンスを含みようがないのに、肝心要の母集団が
そういうことをしやがるもんだから、そういう連中をさす言葉として認知されて
いるだけ。
戦前の「チョーセン」も同じ。
53名無しさんの主張:2006/03/26(日) 13:57:56
同意age
54名無しさんの主張:2006/03/26(日) 21:35:37
どの用語も自然発生的に生まれたのではなく
意図的に作られた造語でつ
55名無しさんの主張:2006/03/26(日) 21:39:51
M男は労働問題が好きなんだなw
56名無しさんの主張:2006/03/27(月) 00:31:33
差別と区別の違いをわざとあいまいにして、自分の都合のいい主張ばっかりしてるからダメなんだ。
57名無しさんの主張:2006/03/28(火) 09:55:08
支援age
58名無しさんの主張:2006/03/28(火) 10:08:11
>>1

フリーターの前はバイトだったからなあ。
バイトよりもフリーターの方がまだいいんじゃないか?
59名無しさんの主張:2006/03/28(火) 10:19:39
>>1
フリーターは正社員なんだろ?
じゃ、フリーターを正社員に採用する必要はないな。
会社は社員をたくさん雇っていたんだから、就職難じゃなかったんだな。
就職難とか言っているヤツがバカだったんだ。

ところで、年賀状配りのバイトは郵便局員になるのか?
60名無しさんの主張:2006/03/28(火) 10:23:52
とにかく差別的というのは間違いないな。
昔の日本はいずこへ・・・
61名無しさんの主張:2006/03/28(火) 19:14:15
>>59
>フリーターは正社員なんだろ?

「正」社員の定義は会社によって任意だから、そうとは言えない。
ただその会社で労働して、賃金をもらっている以上、社員であることはまちがいない。
これは日本語の問題。

>会社は社員をたくさん雇っていたんだから、就職難じゃなかったんだな。
>就職難とか言っているヤツがバカだったんだ。

この認識はだんだん改まっていくと思うよ。
たとえ短時間労働でも採用されたら、就職が決まったと表現されるべきだろう。

>ところで、年賀状配りのバイトは郵便局員になるのか?

当然なる。郵便局が採用している以上、局員。

>>58
フリーターのほうが、会社員のほうが現状に合ってるだろう。
そもそもフリーターなんて編集者が勝手につくった造語だし。
62名無しさんの主張:2006/03/28(火) 20:06:22
アメリカのニューディールを
63名無しさんの主張:2006/03/28(火) 20:35:33
旧郵便局の配達アルバイトは「準公務員」で、公務員法の適用対象だったよ。
公社になってからは知らないが。
64名無しさんの主張:2006/03/28(火) 21:07:31
>>61

部長、課長、係長、主任、社員、>>>>>フリーター
ということで、社員だけれども階級が違うってことでいいじゃん。
65名無しさんの主張:2006/03/30(木) 09:04:24
>>64
そこで世間の認知度の問題になってくるわけですよ。
66名無しさんの主張:2006/03/31(金) 17:21:05
支援age
67名無しさんの主張:2006/03/31(金) 21:22:09
ねえねえ
企業ってさ、フリーターは人件費が安いという理由で
短絡的にフリーターばかり雇ってきたわけだけど、
団塊が一斉にいなくなり後継者不足になってあわてて
正社員の枠を広げてたりするよね。
なんか脳内小学生だね。日本はだいじょうVか?
68名無しさんの主張:2006/03/31(金) 21:33:06
>>67
それでも間に合うんだよ。
団塊の世代だって、再雇用したら後5年は働ける。
69名無しさんの主張:2006/03/31(金) 21:35:26
それこそ小学生の考え。
フリーターばかりになって購買力が低下すれば、
必然的に企業は儲からなくなる。

だからといって自分が猫の首に鈴をつけたら自分だけ食われる。
(他社との低価格競争に負ける)

ころあい見計らって正社員枠を広げだしただろ?
体よく切り捨てられたフリーターこそいい面の皮。
70名無しさんの主張:2006/03/31(金) 21:51:00
フリー他ーで固めても倒産する会社もたくさんあるので
時流に乗っただけでそこまで頭が回らなかったという場合の方が多いと思ふ。
71名無しさんの主張:2006/03/31(金) 21:58:14
フリーター、ニートも
自然発生でできた言葉ではない。
意図的にメディアによって作られた造語
72名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:00:07
だから?
73名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:02:40
暇つぶしてろと
74名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:14:28
最近はメディアは 「ニッポン」
何の意図があるのか知らんが、今までどうり にほん でいこーや
75名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:19:34
「にほん」か「にっぽん」かなんて、ずいぶん昔からある議論。
お札みてみろよ。NIPPON GINKO とあるだろ?

むしろ、今までど「お」り と正しく表記できるよう勉強しろ。
76名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:30:11
「人は一人では生きていけない」
最近すごくよく聞く
77名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:31:42
それいうなら日本誕生からある、というのと同じだろw
骨子はそこではないのだよ
最近は特にニッポンニッポンとメディアが耳に付くほど使ってる。
普通日本は、にほんと発音するよな普段。
そこを言っている。

ちなみに、どうり は間違いではない。
78名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:34:57
国号としての正式な呼び名は「にっぽん」らしいですよ。
79名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:37:30
>>77
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C4%CC%A4%EA&stype=1&dtype=0

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%CC%A4%EA&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=0

いずれも、「とおり」もしくは「とほり」。
いうまでもないが「とほり」は旧仮名遣いだ。

東京オリンピックでも、「ニッポン」と連呼してたぞ。
80名無しさんの主張:2006/03/31(金) 22:41:57
余計なレスしたため>>77は恥の上塗りしてるなw
81名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:13:01
だーかーらー
話の趣旨というのはだねえ、ま、国語のテスト受けるみたいに自分で考えれw
そっちの方が恥ずかしいと思うぞ

どうりはね、小説でよくみるし、実際発音でも使われる。
そういう点で間違いではない。
そもそも言葉というものはそんな厳格なものではないだろ
日本では英語はこうだとカチカチに拘る傾向があるから、揚げ足取りたがる奴が多いのは分かるがね。
82名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:16:00
>>81
見苦しいw

>誤字の中でも「定番」の地位を確保しているのではないかと思われる、
>「とうり」の登場 です。

http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago003.html
83名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:16:40
ちゃんと反論してみろよw できるものなら
84名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:17:25
>>81
さらなる上塗り乙w
85名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:17:25
趣旨は理解できた?
言葉の性質は?
揚げ足取りのいらやしさは?

あーあ つまんねーw
86名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:19:18
正しい日本語の表記を知らず、
なおかつ指摘を受けても認めようとしない人が
「言葉の性質」ねぇw
87名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:20:19
だーかーらー
今度は言葉の性質を言った事に関する趣旨が分からないようだねw

だめだ こりゃw
88名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:21:00
趣旨は理解できた?
言葉の性質は?
揚げ足取りのいらやしさは?

反論 まだ〜?
89名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:22:05
>>87
だーかーらー
日本語にうとい人から日本語学ぼうとする人はいないんだよ。
説得力がないのw
90名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:23:44
反論してから言ってねw くやしいならはやく☆
91名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:26:01
>>90
算数知らない人が、「1+1=2は間違い!」といってるけど、
何を反論して欲しいの?
92名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:27:08
何を?って書いてあるじゃん 文盲?
93名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:27:09
よせよせ、恥ずかしいレスを流したいだけだろ。


今までど「う」りw
94名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:27:42
反論反論 できるかな^− でっきるかな?
95名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:28:41
何を?w
96名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:28:44
あはは  ばーか しかいえない低脳ばかりだw
97名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:30:13
今までど「う」りが、正しいどうかか?
98名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:31:38
ははは なんて国語力の無いのだろう!
低脳はさらに くやしさというものも知らないらしい! あわわ
99名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:32:12
ちなみに、どうり は間違いではない。
ちなみに、どうり は間違いではない。
ちなみに、どうり は間違いではない。
ちなみに、どうり は間違いではない。
ちなみに、どうり は間違いではない。
100名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:33:23
だーかーらーw
書けよw
101名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:34:04
だーかーらー

何を?と聞いてるだろ?
102名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:34:32
すまんっ 消防だろ? 消防ならそのレベルであるのは説明が付くな うん
攻防は勉強しなくちゃならん。 
お前らもう寝ろ
103名無しさんの主張:2006/03/31(金) 23:37:30
今までど「う」り、が正しいと信じてる国語力のないバカだから、
きちんと確認してるだけだろ?

そのうえ、何に対して反論してほしいのかさえ言えないバカなのか?
104名無しさんの主張:2006/03/32(土) 00:14:39
>>69
漏れもフリーター大量発生といわれた世代だけど
そんなにフリーターって多い?
切り捨てられて悲惨なのなんてごく一部なんじゃないの?
一部なんだし世代限定なんだし大した影響ないんじゃない?
105名無しさんの主張:2006/03/32(土) 10:24:57
フリーター(派遣社員)がニートと一緒くたにされるのはおかしい

月240時間労働するフリーター(派遣社員)と
月180時間労働する正社員
ニートからより遠いのはどちらか
106名無しさんの主張:2006/03/32(土) 10:52:21
エンコウ→売春、パラサイト→親がかり、ニート→無能無気力者、
フリーター→臨時雇われ、プータロー→無職、ホームレス→浮浪者、
ピーターパンシンドローム→父っちゃん坊や、ロリコン→幼児性愛、
スカトロ→糞便愛好、ネクロ→死体愛好

確かに日本語表記した方が印象きついなw
107名無しさんの主張:2006/03/32(土) 16:03:52
>>106
ところどころ盛大に間違えてるのがほほえましいなw
108名無しさんの主張:2006/04/02(日) 02:48:39
>>106
一括りに出来損ないで事足りるのでは?
109名無しさんの主張:2006/04/02(日) 04:23:49
>>107
お手本見せて!
110名無しさんの主張:2006/04/02(日) 05:29:32
朝生で勝谷が、ワークシェアリングをやると、
いいかげんにやってきたフリーターと正社員の待遇が同じになって、
真面目にやってきた正社員が馬鹿を見るので反対なぞと言ってたが、
コイツはホント馬鹿かと。
労働者としての権利のスタート地点をいっしょにしたうえで、
そのあとは競争によって、出世に差ができ、賃金に差がつくだろうが。
何でワークシェアリングを単純な平等主義と考えるかね〜
コイツの思考回路の短絡さは毎回呆れさせられる。
ワークシェアリングに対する有効な批判は、企業の効率性が下がる
からとか言えばまだ合理的なのに、勝谷の馬鹿は
まずフリーターニートはけしからんっていう感情ありきで
議論をしようとする。ほんと死ねばいいのにこのチンピラ。
111名無しさんの主張:2006/04/02(日) 09:07:59
スタート地点も、競争によって決まる。
試験という競争な。

敗れた者が同じスタート地点に立たせろというのは図々しい。
112はぁ:2006/04/02(日) 10:40:40
フリーターも無職という言葉どっちも嫌だ
113名無しさんの主張:2006/04/02(日) 15:42:56
プー太郎でいいんじゃないか?
114名無しさんの主張:2006/04/02(日) 16:52:28
>>112
無リーターでどうだ?
115名無しさんの主張:2006/04/03(月) 17:04:50
>>112
スーパーフリーター
116名無しさんの主張:2006/04/07(金) 18:56:45
同意age
117名無しさんの主張:2006/04/07(金) 19:50:07
フリーターを直訳すると、自由人となりそうな
はっはっは
組織に従属しないとアイデンティティすら不安なのか
づいぶんと貧弱な精神だな
118名無しさんの主張:2006/04/07(金) 19:51:23
ふりちん、というのはどうだ。
119名無しさんの主張:2006/04/09(日) 06:32:53
>>1
自信がある人はフリーランスでいいんじゃない?
特定の知識・技能があってそれを仕事に活かしている人に使われる。
組織に従属していないが定職と言える。専門書の執筆業など。
野球のフリーエージェントもそうだ。
でも特に技能を持たない人に限った呼び名はフーテンの類しか無い。
組織に従属しないということばかりに気をとられていると失敗する。
雇う側はどんな技能があってすぐに使えるかどうかで評価する。
正社員みたいに教育に金をかけることはしない。
それがわかっていないと呼び名を変えても振り出しに戻り、
結局解決しないよ。
>>117
残念ながらそれは、社員は会社に利用されているという誤った見解だ。
正規社員(とパートタイマー)は会社をとことん利用できるという権利
がありそれが強みだ。まともな会社は普通そうなっている。
ショムニの坪井千夏のセリフからの受け売り。

120名無しさんの主張:2006/04/09(日) 09:30:54
そのまともな会社が一部の大企業や公務員だから、
全体のモチベーションは激下がって少子化だとおもうけど。
121名無しさんの主張:2006/04/14(金) 19:11:07
支援age
122名無しさんの主張:2006/04/14(金) 19:36:19
まーた公務員か
123名無しさんの主張:2006/04/14(金) 19:48:13
好きこのんでフリーターになる人もいるのだから、
フリーターとは悪い言葉ではないと思う。
124名無しさんの主張:2006/04/23(日) 04:58:31

フリーターの定義

職種は広範に及ぶがフリーターは職業のひとつだな。
定着してしまった流行語のひとつに過ぎない。
大昔は、アルバイト。
なにかの目的でアルバイトをやってて目的を達成した人と、
達成できない人、目的がなくてずるずるバイトをしている人を擁護するかの
如く現れた造語にすぎない。

以上。
125名無しさんの主張:2006/04/23(日) 06:04:55
無職は無職だ。
それ以上でも以下でもない。
横文字使って「夢があるから」とか、自己弁護してるだけじゃねぇか。
低賃金労働者が。
126名無しさんの主張:2006/04/23(日) 07:27:58
>>125
だから、無職じゃないって。
労働基準監督署の見解。
127名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:11:35
無職の定義

状態的には、仕事(組織に属さず)を労働に対する
収入や報酬がない。

まず、職業に無職 これは有り。
職種に無職 これもあり。
として、情報では扱われる。

そして、当事者の1年間の収入や報酬に
よる金銭のサマリーにより行政により
認知される。

専業主婦⇒無職(職種)
ニート⇒無職(職種)

無職は状態も指すので要注意。

以上


128127:2006/04/23(日) 10:19:43
以下のように訂正

仕事(組織に属さず)を労働に対する⇒仕事(組織に属さず)をせず労働に対する

以上
129名無しさんの主張:2006/04/23(日) 15:07:05
フリーター出身の格闘家 所英夫なんてのもいるし。
こういう人が現れるとそれなりに意味あってフリーターという生き方があるんだと。
130名無しさんの主張:2006/04/23(日) 15:08:55
日本は社会主義国家じゃないんで、フリーターしながら世界の舞台で活躍する
スポーツ選手は偉大だとおもうね。
131名無しさんの主張:2006/04/24(月) 11:14:50
格闘家、マンガ家、お笑いタレントなんかは大概大成するまではフリーターだよね。
132名無しさんの主張:2006/04/24(月) 23:12:54
そんなことをいうから、
30過ぎたフリーターを追い込むんじゃないかw
133名無しさんの主張:2006/04/29(土) 21:16:53
30過ぎのフリーターか・・・。田舎ではみかけないな。
134名無しさんの主張:2006/05/08(月) 19:43:18
もういいよ。
新卒の半分が就職できないんだから、フリーターもクソもないだろ。
バイトでも、職があるだけいいよな。
なんだかんで言って日本は豊かだ。
生きてゆける。
135名無しさんの主張
結局どんな雇用形態だったとしても一定額以上の定収入があってそれで生活できるなら
問題ない。
正社員、高収入にこだわって職なし期間を延ばしてる方が無駄。