喫煙者は低学歴か頭が悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
喫煙者は低学歴か頭が悪い

階層性というか学校歴との関連の部分、コリエレ・デッラ・セーラにも指摘があったのですが、
次の通りです。

男性の場合(喫煙率)

大学卒業者 20,9%
中学校卒業者 32,3%

女性の場合

大学卒業者 18,8%
中学校卒業者 24,5%

となっていて、明らかに低学歴者(おそらくは低所得者)のほうが喫煙率が高いという結果が出ている。
日本でこの種の統計を見かけたことがないが、おそらく同じような結果が出るものと推察される。
タバコを吸っていると「アタマが悪い」、「収入が少ない」と見なされると喫煙者は心得なくては
ならないのである。

ちなみにイタリアのタバコの値段は1箱約520円だそうだ。日本の倍である。
喫煙率がイタリアのほうが低いのはこのタバコの値段が大きくものを言っているような気がする。
2名無しさんの主張:2006/02/14(火) 14:39:00
>>1
当たり前のことだね。
でも日本の場合、大卒の20%程度はそんなものとして、中卒、高卒の
喫煙率はもっと高いよ。
3名無しさんの主張:2006/02/14(火) 14:39:37
異常、
頭がわるい人の文章でした。
4名無しさんの主張:2006/02/14(火) 14:40:23
>>3
自分の文章を読み直してみなw
頭のいい文章を書いているか?w
5名無しさんの主張:2006/02/14(火) 14:43:09
>>1
喫煙者がDQNだと言うことは認めるけど、煙草スレばっかりこんなに
乱立しないでもいいだろうよ。
6名無しさんの主張:2006/02/14(火) 15:01:39
>5

高卒スレの方が多い
7名無しさんの主張:2006/02/14(火) 16:58:15
May I somke?
Do you mind if I smoke?
中学の英語の授業で「欧米人はマナーにうるさいから必ずこう聞いてから
じゃないないと煙草に火をつけちゃいけない」って習ったね。
8名無しさんの主張:2006/02/14(火) 18:45:01
調べてみると、アインシュタインも愛煙家だったそうな。わはは
9名無しさんの主張:2006/02/14(火) 19:23:30
竹中半兵衛も愛煙家(ry
10名無しさんの主張:2006/02/14(火) 19:44:47
昔は喫煙に関する知識が乏しかったからな。
昔のレベルと、進化した現在のレベルとを比較しちゃだめっしょ。
11名無しさんの主張:2006/02/14(火) 20:37:16
お前、例の老人叩きスレ乱立させてる基地外だろ?
12名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:20:34
>>1
老人叩きやってるのか?
老人を叩いちゃいかんぞ。
どうせ叩くなら喫煙者を叩け。
13名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:50:27


タバコってカッコいいじゃん!!


14名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:51:42
>>13
貧困と無知の象徴って散々書かれているよ。
15名無しさんの主張:2006/02/14(火) 22:56:23
やめたくても、やめられないんだから。

高校時代に好奇心で吸ったら、やめられなくなりました。

ちなみに、僕は大卒だけど。
16名無しさんの主張:2006/02/15(水) 02:30:05
>>15
タバコの買えない場所に3年くらい住めばいいと思うよ
17名無しさんの主張:2006/02/15(水) 06:10:47
頭のいい人は葉巻を吸う。

私がそう。
18名無しさんの主張:2006/02/15(水) 07:44:58
頭のいい人は好き好んで煙など吸わない。
19名無しさんの主張:2006/02/15(水) 11:20:06
昔は仕事が出来る人の方が煙草を好んだが、今は逆だよね。
思うにこれは煙草を吸わない人が仕事が出来るのではなく、
仕事が出来る人は煙草を止めることができるんだと思う。
やはり煙草を止めるのは精神力と自己管理能力が必要。
つまり煙草を止めることができる=精神力と自己管理力を持っている。
煙草を止めることができない=精神力が劣り自己管理能力が低い=仕事もだらしない
となっているんじゃないかな。
20名無しさんの主張:2006/02/15(水) 11:25:25
>>19
いいこと言った!
同感だ!
21名無しさんの主張:2006/02/15(水) 22:37:31

★タバコのよる主な被害・損害(推奨テンプレ)
・タバコの煙による癌の発生率の高い循環器疾患(非喫煙者の方が多い)
・タバコの害による医療費(社会・国民健康保険)負担
・タバコの害による介護保険の支払い
・タバコの害による勤労者の若年死
・喫煙者がタバコ休憩をとることによる生産性の低下、非喫煙者との不平等
・タバコの不始末による山火事・住宅火災による損失費・復旧費、及び環境破壊
・タバコの火による火傷・失明・衣類の損傷等
・吸殻・ポイ捨ての清掃費、喫煙所の設置・整備維持費、空気清浄機費
・有害物質(ニコチン・タール・一酸化炭素・アンモニア等)による悪臭。
・燃やせないフィルター部分・紙パッケージ・セロファンパッケージによるゴミ
22名無しさんの主張:2006/02/17(金) 03:18:34
また嫌煙スレか。
乱立させんな。他の有意義なスレが流れる。
統一スレでも立ててまとめてやれ。
23名無しさんの主張:2006/02/17(金) 10:10:24
タバコスレはかまわないが知的障害者スレのほうを何とかしてほしいね。
24名無しさんの主張:2006/02/17(金) 23:57:46
どっちも何とかしてけろ
25名無しさんの主張:2006/02/21(火) 07:05:44
早稲田大学行ってます。タバコ1日二箱は吸います。周りは勉強はできても頭の悪い奴らばかりでバイト先も仕事覚え悪い奴とか使えないやつは大抵そぉゆうやつだよ。高学歴で勉強しか出来ない馬鹿より高卒のフリーターで頭のいい奴の方が生きてる価値あり
26名無しさんの主張 :2006/02/26(日) 23:35:18
この際柏の池沼野郎・若松民郎さんはもう芯で逝って下さい。
罪滅ぼしに、もっとタバコどんどん吸って、税金払って、逝って下さい。
あんたが肺癌か肺気腫で死ぬまでもう待てん・・・
明日にでも千代田線に飛び込んで、芯でくれるのが望ましい。
それでは、柏の56歳の恥部野郎の若松民郎さん、どうぞ逝って下さい!
27名無しさんの主張:2006/02/26(日) 23:51:40
>>25
早稲田って学内禁煙じゃないの?
いくら何でも2箱も吸う意味ないじゃん。
俺は慶應だけど身の回りは非喫煙が多いな。
「一生絶対にたばこは吸わない」と断言している奴もいるぞ。

確かに頭の良い人間と勉強できる人間とは意味が違うよね。
でも頭が良いと勉強もできるし、頭が悪いと勉強もできないっていう
相関関係はあるように思うけどね。
勉強できるから頭がいいっていうのはちょっと疑問だな。
28名無しさんの主張:2006/03/01(水) 17:31:40

【煙草】たばこ包囲網…増税、禁煙への保険適用、数値目標まで?神経とがらせるJT
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140898878/
29名無しさんの主張:2006/03/01(水) 19:31:55

【社会】 "タバコは外で。雨なら傘差して吸って" 厚労省、館内「全面禁煙」…省庁で初
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141111245/
30名無しさんの主張:2006/03/01(水) 20:52:19
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=170

世界的に見て安すぎると言われている日本のたばこですが、
あなたはどれくらいの値段が妥当だと思いますか?

○250円以下
○現在の価格でよい
○300〜390円
○ 400〜490円
○ 500〜590円
○ 600〜690円
○ 700〜790円
○ 800〜890円
○ 900〜990円
○ 1000〜1490円
○ 1500〜1990円
○ 2000円以上
31名無しさんの主張:2006/03/01(水) 20:56:10
知障高卒は生きてるだけ無駄だから

沢山吸って早く死んでくれればそれで良い
32名無しさんの主張:2006/03/01(水) 21:06:17
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ

泣けるぜ
33名無しさんの主張:2006/03/01(水) 21:45:21
煙草吸うから馬鹿になるんじゃない。
馬鹿だから煙草を吸うんだ。
34名無しさんの主張:2006/03/02(木) 06:21:44
俺はマナーを守って吸ってるよ。
携帯灰皿も使っているし、風下に行く。

でもな、世評板に嫌煙スレを乱立させてる連中は、
2chのマナーであるローカルルールも守れていない、
頭の悪い連中であるといつ気づくんだ?
35名無しさんの主張:2006/03/02(木) 07:03:41

( ゚Д゚)y─┛~~ どうせたばこ板でボロカスにされた奴が逆恨みで立ててんだろう


全く関係ない板にまで立ってることがあるからな
36名無しさんの主張:2006/03/02(木) 11:10:05
このスレは次スレのためにとっておきましょう。
たばこ板でも圧倒的に非喫煙者が優位に立っているよね。
この板でも非喫煙者優勢。
時代の変化が良くわかる。
37名無しさんの主張:2006/03/04(土) 01:30:44

         \      DQNと言えば?         /喫煙者って   こんなに   嫌われてるの?
          \        ∧_∧ 愛媛知事だろ! ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 未成年が喫煙だって      ( ・∀・)y━・~~___  /  ( ;・∀・)    (;:;´゚;3;゚`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /       
  / (;´∀` )_/       \  < 喫 ま >  ●女性の半数「結婚は非喫煙者と」●
 || ̄(     つ ||/         \< 煙    > 健康気になる、口臭嫌−製薬会社、400人調査
 || (_○___)  ||            < 者 た > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000021-jij-soci
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧そんなもの   <  か  >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  バカ →  (;:;´゚;3;゚`)信じねえよ 〜  ∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )<会議が禁煙だと喫煙者オモロイね(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) \_______
 . / \        ___ \タバコは/  ∧_∧ ゴ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.癌に./γ(⌒)・∀・ ) キ  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  ブ  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\  リ    \イライラ ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||     め!    \   .|_)
38名無しさんの主張:2006/03/04(土) 02:25:01
肉体労働者の喫煙率は異常に高い。
39高校中退者:2006/03/05(日) 01:20:00
弁護士に喫煙者が多い件について
40名無しさんの主張:2006/03/05(日) 01:40:31
41名無しさんの主張:2006/03/05(日) 01:55:29
中国人はキセルで吸ってそう
欧米人は葉巻だな
42名無しさんの主張:2006/03/05(日) 02:24:25
ホント、どこの板に行ってもあるよな、嫌煙スレと老人叩きスレって。しかも、同じコピペばっかで書き込んでるのも同一人物なんだろうねw
43名無しさんの主張:2006/03/05(日) 02:41:44
学歴が高いほど喫煙率は低くなる。
民度が高いほど喫煙率は低くなる。
44名無しさんの主張:2006/03/05(日) 02:44:56
↑お前、しげるだろ?
45名無しさんの主張:2006/03/05(日) 03:06:34
>>43
事実だね。
46名無しさんの主張:2006/03/05(日) 03:16:06
>>44
違うよ。
47名無しさんの主張:2006/03/05(日) 13:10:42
おいおいもう頭悪そうな
雑魚キャラしか残ってないのかよ

泣けるぜ
48名無しさんの主張:2006/03/05(日) 19:53:15
喫煙者は自己管理のみならず、他人への迷惑事項を管理することすらできない。
それに気が付いていながら適切な対処もできないのは頭の良し悪しを通りこして
病気のレベルだ。
49名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:22:12
まさしく高卒全般に言える特徴でもありますね
50名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:25:53
>>49
学歴ではなくて、頭の良し悪し、正しい知識の有無だろうな。
51名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:35:32
高卒だから異常者じゃなくて
異常者は高卒に陥る

ってだけの話
52名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:49:37
>>51
貧乏だから大学に行けないって言う人も最近いるらしいね。
親がだらしないだけのようだけど。
53名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:49:54
>>50
タバコについて“考える”って事より“思いやる”って事のほうが重点置いてるんじゃないかな?
考えてわかってても俺様一番な子は気にせず吸うと思うοだから頭の良し悪しじゃなくて心の問題ο
54名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:52:55
頼むから隔離スレ以外で高卒だ大卒だとやらないでくれ
55名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:54:12
>>53
そう心の問題でもある。
だが頭が良ければ正しい善悪の判断も伴ってくるし、逆に正しい善悪の
判断をできない人は頭が悪いとも言える。
56名無しさんの主張:2006/03/05(日) 22:57:52
>>53
「俺様一番」と思える人間は頭が悪いんじゃないか?
ホリエモンだって「俺様一番」と思ってしまったからみんなに頭悪いと
言われるようになってしまった。
57名無しさんの主張:2006/03/06(月) 08:45:55
>>48
喫煙者は知的障害者だろ
58名無しさんの主張:2006/03/06(月) 09:29:16
>>57
薬物中毒により正常な判断能力を失っているとはいえる。
59カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2006/03/06(月) 09:31:45
なんでやねん
60名無しさんの主張:2006/03/06(月) 12:30:08
>>59
他人に迷惑をかけても平気だと公言する人間が正常な判断力の持ち主だと思う?
要は吸わないでいられないから、それを正当化するためにわがままな価値観を
持ち出しているだけの話なんだと思うがね。薬物中毒のみっともなさだ。
61普通学歴:2006/03/12(日) 22:39:58
【過去スレ】
PART T   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1045833744/
PART U   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1049302312/
PART V   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062245185/
PART W  ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063248914/
PART X  ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1069398531/
PART Y   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1072171272/
PART Z  ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1072276507/
PART [   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1078380364/
PART \   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1082962130/
PART ]   ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1084181848/
PART ]T ttp://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1084845855/
PART ]U ttp://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1085792468/
PART ]V ttp://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087196289/
PART ]W ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087815966/
PART ]X ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1088732567/
PART ]Y ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1089818934/
PART ]Z ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1091506601/
PART ][ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092379397/
PART ]\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092923867/
PART U] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1093354685/
PART UT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094025945/
PART UU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094834676/
PART UV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1095594588/
PART UW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1096469924/
PART UX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1097421561/
PART UY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1097890548/
PART UZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098256410/
PART U[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098626879/
62普通学歴:2006/03/12(日) 22:40:39
PART U\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098978478/
PART V] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099169644/
PART VT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099519781/
PART VU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1099799183/
PART VV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100586533/
PART VW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1100872013/
PART VX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1101108100/
PART VY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1101552122/
PART VZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1101811378/
PART V[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102140162/
PART V\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102312710/
PART W] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102816782/
PART WT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103068217/
PART WU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103384311/
PART WV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103809794/
PART WW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1104315507/
PART WX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105195196/
PART WY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105805877/
PART WZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1106293177/
PART W[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1107240215/
PART W\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1105836004/
PART X] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1107734518/
PART XT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1108285409/
PART XU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1108732355/
PART XV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1109076328/
PART XW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1109579950/
PART XX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1109983012/
PART XY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110535188/
PART XZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110888016/
63普通学歴:2006/03/12(日) 22:44:42
PART X[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1111138717/
PART X\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1111409157/
PART Y] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1111674738/
PART YT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1111931114/
PART YU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1112436552/
PART YV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1112883207/
PART YW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1113307205/
PART YX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114047330/
PART YY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114526065/
PART YZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1115286807/
PART Y[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1115293746/
PART Y\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1115968209/
PART Z] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116006780/
PART ZT ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116721824/
PART ZU ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117013754/
PART ZV ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117175370/
PART ZW ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117555417/
PART ZX ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117974118/
PART ZY ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1118296335/
PART ZZ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1118666457/
PART Z[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1119052901/
PART Z\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1119394863/
PART [] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1119592245/
PART [T ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1119770628/
PART [U ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1120115863/
PART [V ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1120457337/
PART [W ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1120982539/
PART [X ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121170616/
PART [Y ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121259242/
64普通学歴:2006/03/12(日) 22:46:21
PART [Z ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1121498221/
PART [[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1122445606/
PART [\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1122876252/
PART \] ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1123157942/
PART \T ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1123412921/
PART \U ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1123619376/
PART \V ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1123862819/
PART \W ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124039692/
PART \X ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124286711/
PART \Y ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124467354/
PART \Z ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124630042/
PART \[ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124797201/
PART \\ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1124943263/
PART 100 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125021707/
PART 101 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125203317/
PART 102 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125448498/
PART 103 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1126006998/
PART 104 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1126308303/
PART 105 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1126759437/
PART 106 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1127537240/
PART 107 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128007131/
PART 108 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128231295/
PART 109 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128764252/
PART 110 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1129297161/
PART 111 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1129806288/
PART 112 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1130230884/
PART 113 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1130838884/
PART 114 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1131179111/
PART 115 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1131711285/
PART 116 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1132224997/
65名無しさんの主張:2006/03/16(木) 22:23:12

心の病気とタバコの関係 禁煙しないと精神病

ttp://am.tea-nifty.com/ep/2005/01/smoking.html
66名無しさんの主張:2006/03/17(金) 08:21:49
※参考までに、最新版(2006年度)高学歴校のクラス分けを再確認。
※関西四大学の凋落の傾向。
※旧帝ブランドも凋落の傾向。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    ★慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営)  
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  
    関西(法・社会・経・商) ★早稲田(二文)

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)

〜最大手予備校判定より
67名無しさんの主張:2006/03/17(金) 08:32:38
やっぱ嫌煙の正体は学歴コンプの高卒叩きだったかw最近、高卒叩きスレも伸びてねぇしな。俺も一年以上覗いてねぇけど。。
68名無しさんの主張:2006/03/17(金) 09:22:06
喫煙者が「一日中ゴロゴロしてる方が体に悪い」だって
頭悪すぎ
69名無しさんの主張:2006/03/20(月) 10:22:28
喫煙者が減って癌で死ぬ確率が下がるとすると、
彼らはより長生きをして、他の病気で死ぬことになる。
税収は減るわ、年金はいるわ、医療費はかかるわ
ろくな事にならないな。
70名無しさんの主張:2006/03/20(月) 12:38:53
>>69
やっぱり頭悪いね。
煙草病の医療費がどれほど高いか想像できないの?
71名無しさんの主張:2006/03/20(月) 12:45:08
↑喫煙と病気の因果関係が完全に証明出来てないのにどうやって想像すんだ?だったら具体的なデータで示してくれよw
72名無しさんの主張:2006/03/20(月) 12:45:14
一般論として真面目なのはダサい
73名無しさんの主張:2006/03/20(月) 13:00:42
タバコにヒ素やダイオキシンを配合することを義務づけよう
これにより低学歴ドキュソを駆逐しよりよい社会が実現する
74名無しさんの主張:2006/03/20(月) 13:14:00
反論出来なくなると、すぐに論点変えたり、低レベルな煽りしか出来なくなるんだよな。嫌煙ってw
75名無しさんの主張:2006/03/20(月) 13:14:50
まるで高卒と同じだなw
76名無しさんの主張:2006/03/20(月) 13:54:34
喫煙者は煙草が身体に悪いと知りながらどうして止められないの?
77名無しさんの主張:2006/03/20(月) 16:00:24
体に悪いからと言って止めるべきであるという訳ではない。
年を取ることは体に悪い。しかし、年を取るのを止めるのは
心が病んだ人だけ。
78名無しさんの主張:2006/03/20(月) 16:39:57
うまい棒もペヤングソースやきそばもサッポロ一番もビックマックも体に悪いと言えば悪いわな。でも止められるかい?
79名無しさんの主張:2006/03/20(月) 21:50:54
恐ろしく屁理屈大会になっているが、重要なことは嫌がる第三者に
受動喫煙させてはいけないということだ。
誰も否定するはずのない当然のことだ。
80名無しさんの主張:2006/03/20(月) 22:24:32
>>1は会社の上司に向かってそれを言ってやれよ
81名無しさんの主張:2006/03/20(月) 22:42:29
>>1はニートだから上司などいない
82名無しさんの主張:2006/03/21(火) 07:58:31
79 だからと言って喫煙を完全否定したり、馬鹿とかスレタイの様に喫煙者を差別する事はマナー以前に人としてのモラルに反する事に気付け。どうせお前はそんな事は言ってないと言い張るのだろうが、嫌煙の書き込みのほとんどが喫煙者を中傷する内容ばかりだ。
83名無しさんの主張:2006/03/21(火) 08:20:18
>>79
スレの流れでは煙草と人体への悪影響について話をしてるのに
何で屁理屈とか言って論点を摩り替えようとするの?
反論出来ないから?嫌煙のくせにこのスレの空気も
読めないの?そんなに受動喫煙の話がしたいなら他所でやるか
自分でスレ作れば?
84名無しさんの主張:2006/03/21(火) 09:41:54
人体に悪影響があるからこそ、他人に間接喫煙させちゃいけないね。
85名無しさんの主張:2006/03/21(火) 10:00:56
>>83
うまい棒を嫌がる奴にむりやり食わせる奴はいないだろ?
よしんばそんな奴がいたとしても100万に一人のいじめっ子
しかし喫煙者は煙が嫌な人に吸わせているのがほとんど
まるで周りを気にしていないのが実情
この違いが分からないから喫煙者が叩かれていることにそろそろ気づけよ
86名無しさんの主張:2006/03/21(火) 10:03:50
早く噛みたばこ(ガムみたいにくちゃくちゃ噛むたばこ)が一般的にならないかな
それだったら喫煙者を叩こうとは思わないよ
87名無しさんの主張:2006/03/21(火) 14:07:42
>>85
お前の言ってる事も十分すぎるくらい屁理屈だって事に気付け。
高卒叩きの基地外。
88名無しさんの主張:2006/03/21(火) 14:11:24
>人体に悪影響があるからこそ
何度も言ってるが、
医学的根拠が十分証明されてないのに何故
言い切れるんだ?w
早く喫煙と病気の因果関係を証明出来るデータを
出してみろよw
89名無しさんの主張:2006/03/21(火) 15:01:39
>>1 そのデータから何かを提議するのが、スレ立てなんだよ わかる?お前頭が悪いだろw
90名無しさんの主張:2006/03/21(火) 15:44:34
>>88
医学的に証明されていないというのが本当だとしても
タバコ吸っていれば健康に悪いことくらいわかるだろ?
吸い過ぎて吐き気がしたり、喉が痛くなったりしたことくらいあるだろ?
健康に良いはずが無いではないか?
91名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:00:09
暴飲暴食すれば吐き気もすれば体に悪いわな。タバコに限った事じゃない。
92名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:04:32
だから暴飲暴食しなくても体に悪いって言ってんだよ 低脳
93名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:06:33
>>91
暴飲暴食の場合は胃に物理的な負担がかかるから吐き気がする
例えるなら1リットルの袋に1リットルいっぱいの物を詰め込もうとすると
溢れ出しそうになる
それとタバコの吐き気とはまるで違うメカニズムだということくらいわかるだろう?
94名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:12:59
>>93
そんな事言っても喫煙猿は低脳だから理解できないよw
95名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:17:02
オレは大卒だが喫煙者だが、なにか?
96:2006/03/21(火) 16:23:37
馬鹿発見
97名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:27:57
てにおはも使えない大学ってどこのGランクだよw
98名無しさんの主張:2006/03/21(火) 16:32:26
え?喫煙って体にわるいんじゃなかったの?
99名無しさんの主張:2006/03/21(火) 22:24:35
喫煙が体に悪いのは当然だろ。
そんな原始的な疑問持つなよ。
100名無しさんの主張:2006/03/21(火) 22:55:35
だから何で喫煙が体に悪いって言い切れるんだ?
101名無しさんの主張:2006/03/21(火) 23:00:54
体に悪いのは医学的に証明されていないんだっけ?
だけど少なくとも喫煙は頭に悪いのは喫煙者自身が証明しているよなw
102名無しさんの主張:2006/03/21(火) 23:01:19
科学的に証明出来ねば説得力ゼロww
103名無しさんの主張:2006/03/21(火) 23:05:06
学歴コンプの高卒叩きスレに常駐している奴が
如何に正論を述べようが説得力ゼロだけどなw
104名無しさんの主張:2006/03/21(火) 23:10:11
404 :名無しは20歳になってから :2006/02/14(火) 14:42:02
喫煙者は低学歴か頭が悪い

階層性というか学校歴との関連の部分、コリエレ・デッラ・セーラにも指摘があったのですが、
次の通りです。

男性の場合(喫煙率)

大学卒業者 20,9%
中学校卒業者 32,3%

女性の場合

大学卒業者 18,8%
中学校卒業者 24,5%

となっていて、明らかに低学歴者(おそらくは低所得者)のほうが喫煙率が高いという結果が出ている。
日本でこの種の統計を見かけたことがないが、おそらく同じような結果が出るものと推察される。
タバコを吸っていると「アタマが悪い」、「収入が少ない」と見なされると喫煙者は心得なくては
ならないのである。

ちなみにイタリアのタバコの値段は1箱約520円だそうだ。日本の倍である。
喫煙率がイタリアのほうが低いのはこのタバコの値段が大きくものを言っているような気がする。


105名無しさんの主張:2006/03/22(水) 05:17:18
喫煙の害はJTですら認めているぞ。
106名無しさんの主張:2006/03/22(水) 06:32:58
久々にタバコのパッケージみたら 吸ったら死ぬよ って書いてあったぞw
107名無しさんの主張:2006/03/22(水) 07:34:47
あっそ
108名無しさんの主張:2006/03/22(水) 07:43:49
>>107
頭悪そ。
109名無しさんの主張:2006/03/22(水) 09:19:20
オマエモナー
110名無しさんの主張:2006/03/22(水) 14:29:21
心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍だって。
わかっちゃいるけどやめられない。
111名無しさんの主張:2006/03/22(水) 19:27:07
>>1
スレタイ通りの内容の奴の密度が濃いし、なかなか激しく同意だけど。
喫煙者=100%スレタイの通りで十把一かけらに定義づけるのも「?」なんじゃまいか?
やっぱそういう喫煙者にだって、アホバカーな奴と、まともな奴両方いると思うよ。
112名無しさんの主張:2006/03/22(水) 19:31:01
大卒と中卒の比較って、結局10人中、喫煙者が2人いるのと3人いるのとの
違いにしか過ぎんわけだが、嫌煙にとってはものすごい開きのように見え
るらしいな。
113名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:26:30
学歴云々で人間を計ってはいけない。
学歴関係なしに悪い人は悪いし良い人は良い。
喫煙に関して言えば、他人に迷惑を掛けるような吸い方をする人は
悪い人だ。高学歴であってもそういう人は人間性、社会性に欠ける人間だ。
114名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:30:04
>>113
富山の例だけどこれをみると高卒の犯罪の多さが浮き彫りだよね

犯罪者総数       406
高卒・中卒以下     374
大卒           12
不明           19

これでも高卒は社会に必要かな?
ロリと同時に高卒がいなくなればよい世の中になると思わない?

高卒の人はこのデータを見てどう思うの?

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/almanac/_23/_dat/1nenkan_dat357.xls

115名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:42:22
>>114
そりゃ違うよw
例えば富山に高卒の人が10万人いて
大卒の人が3万人いるとする
高卒の犯罪率は0.3パーセント
大卒の犯罪率は0.4パーセント
どちらにせよ犯罪をする人は全体のほんのわずかな人たちだよ
一握りの人たちをもって学歴差別の口実にするのは不合理な話だ


116名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:45:03
>>115
ロクに計算も出来ないバカ高卒発見w
117魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/03/22(水) 21:47:14
酒もタバコも、大学時代にコンパで覚えるよ。

ま、俺も大学一年(未成年)で新歓コンパやってたから、犯罪者になっちゃったのかな?

皆、当たり前にやってたし。

118名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:50:01
>>116
あ、0.04パーセントだね
少し打ち間違えただけだろ
でも全体から見れば大した違いではないっていう意味はわかってくれた?
119名無しさんの主張:2006/03/22(水) 21:57:24
>>117
未成年の飲酒、喫煙は本人ではなく、させた方に罰則がある
120魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :2006/03/22(水) 22:12:13
あの頃の時代はいい加減でハッピーな時代だったから、
高3のときから、学祭の打ち上げで、皆、白木屋で酒飲んでたし。
121名無しさんの主張:2006/03/22(水) 23:51:47
そりゃ世の中、高卒が占める人口の割合が高いのだから、高卒の犯罪者数、喫煙数が高くなるのは当然だろ!?よって大卒、高卒内での比率で言ってしまえば変わらんだろ!? こんなカラクリが分からないほど馬鹿なのか?
122名無しさんの主張:2006/03/22(水) 23:57:55
それに高卒っていうのは大学生が犯罪犯した場合も一応高卒の犯罪になるわけでしょ?
しかも大卒っていうのは年齢が最年少で22歳だろ
高卒の18歳とくらべると4年の開きがあるよね
22歳までの人はすべて高卒か中卒にデーター上入ってしまうわけだから
データー分析上公正ではない罠
しかも大学を22歳で卒業できない人もいる
そういう人が犯罪を犯したら、それも高卒、それって納得いかないよなw
123名無しさんの主張:2006/03/23(木) 00:22:46
私は大学で煙草を覚えた。
124名無しさんの主張:2006/03/30(木) 01:30:17
マックで制服でたばこを吸ってる馬鹿高校生と、
駅でたばこ吸ってる馬鹿中学生は通報済み。

一番ひどいのは、「スーツで自転車に乗りながら
タバコを火がついたまま植木に投げ込む男」
何度も見てるんですが、何か懲らしめる方法は
ないでしょうか。
125武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/30(木) 05:10:46
>>123
おいらもさ。
難しい法律書を読みこなすにはストレスがたまってしまうから、どうしてもタバコを吸っちゃうわけで。

就職してのちに、職場が全面禁煙になって、禁煙が辛かったの何のって。
自分にとっての「大ジハード」だったんだね。

余談ながら、イスラム教では「聖戦」だって小ジハードに過ぎなくて、自分の欲望と戦うのこそが大ジハードだと定義されてるんだね。
126名無しさんの主張:2006/03/30(木) 07:31:14
127名無しさんの主張:2006/04/05(水) 14:51:03
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i 
         ⌒,ノi,ノ´⌒ /: : : : : : : : : :i 
        《・;》)('《;・,;》  \: : : : : : : : :i  
        l 丿  ヽ     |: :__,=-、: / 
        ((  .).)`ヽ  |:/ tbノノ    
        l::::U:::::::::::::    `l ι';/      
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'        
         ヾ=-'     /
          ||||||||||||ii 
禁煙したら
負けかなと思ってる
128名無しさんの主張:2006/04/06(木) 16:56:10
喫煙者イラネ
129名無しさんの主張:2006/04/06(木) 16:58:06
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
130名無しさんの主張:2006/04/07(金) 09:54:51
>>129
まんま、喫煙者像じゃんwww
131名無しさんの主張:2006/04/07(金) 09:58:36
一般論として真面目なのはダサい

ヤンキーの真似をすればいい
132名無しさんの主張:2006/04/09(日) 04:12:30
そろそろ植木を始末しようぜ!
133名無しさんの主張:2006/04/09(日) 14:39:44
ニコチン中毒ってのは、なんつーか、
人の声とか物音なんかで刺激されると
体がマヒするみたいだね。
ビクッと反応したと思ったら、真っ先に胸のポケットへ手を突っ込むからな。
一瞬にしてタバコとライターをつまみ出してるよ。

こりゃ、もう病気と言うしかないな。
m9(^Д^)
134名無しさんの主張:2006/04/09(日) 14:57:01
馬怪鳥必死杉w
135名無しさんの主張:2006/04/11(火) 08:15:03
( ̄(エ) ̄)y-°°° 低学歴でもいいもん
136名無しさんの主張:2006/04/11(火) 10:46:46
とりあえずマナーを守って吸え、
マナー守れないから馬鹿にされるんだよ
137名無しさんの主張:2006/04/11(火) 12:42:16
ニコチン中毒にそれを言ってもムダ。
ニコチンの欲求は、人の自制心やモラルも突き破るほどの勢いが有るんでね。
現にニコチン切れの喫煙者の顔を見てみろよ。
目は充血して、口はパクパクさせて、足を貧乏ゆすりさせたり、指をポキポキ鳴らしたり。
もう、自制心やモラルなんてどうでもいいんだよ。
とにかく“吸いたい”・・・これしか頭に無いw
138名無しさんの主張:2006/04/11(火) 12:55:59
オマンコ中毒にそれを言ってもムダ。
オマンコの欲求は、人の自制心やモラルも突き破るほどの勢いが有るんでね。
現にオマンコ切れの喫煙者の顔を見てみろよ。
目は充血して、口はパクパクさせて、足を貧乏ゆすりさせたり、指をポキポキ鳴らしたり。
もう、自制心やモラルなんてどうでもいいんだよ。
とにかく“ヤリタイ”・・・これしか頭に無いw
139名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:01:06
朴られればヤニ吸えんよw
留置場は朝一本吸えるけどw 場所によっては二本吸えるかもなw
140名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:03:18
非喫煙者の、あの露骨な嫌そうな表情w
141名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:03:21
★禁煙の病室で知事がたばこ 「気の弱さ」反省、愛媛

・愛媛県の加戸守行知事は19日の定例会見で、松山市の県立中央病院で人間ドックを
 受診した際、全館禁煙なのに控室だった病室でたばこを吸ったことを明らかにし「極めて
 不適切だった。反省している」と述べた。県民から指摘があり、公表を決めたという。

 愛煙家の知事は「全館禁煙の認識はあったが、灰皿があったから…。気の弱さかも
 しれません」と釈明。「これを機にたばこをやめてはどうか」と突っ込まれ「私に禁煙しろと
 いうのは極論すれば死ねということ。人に迷惑を掛けないように吸いたい」と答えた。

 会見によると、知事は昨年11月24日朝から人間ドックを受診。午後、医師から診断
 結果の説明を受けた後、個室の病室で喫煙した。本数は「覚えていない」という。灰皿は
 病院側が用意していた。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006011901003601


142名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:05:34
10 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:17:53 ID:MmhHlHMa
まぁだな。問題は県庁が県庁舎内全面禁煙にも拘わらず
加戸知事は知事室でタバコ吸ってるってことじゃないかい。
職員は第2別館の東の端の庁舎外の設置された所で
寒さに震えながら仕事の合間を時間を割いて急いで2本くらいコソコソと吸っている。
2月24日から始まる県議会で質問の応酬で加戸知事の健康増進法違反と
職員には厳しく押し付け、加戸自身は「特権」「役得」で暖かい知事室でゆったりと喫煙している
トップにあるまじい思考パターンの道義的責任が追求され辞任に追う込まれることだなぁ。


143名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:09:59
非喫煙者の、あの露骨な嫌そうな表情w

144名無しさんの主張:2006/04/11(火) 13:47:43
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139274996/l100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1129086652/l100
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100

145あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/04/11(火) 16:46:48
何でも別にすりゃいいよ
そっちのほうが助かるよ
146名無しさんの主張:2006/04/11(火) 20:16:53
>>143
だって、喫煙者って存在そのものがゴキブリと一緒なんだもん。
147名無しさんの主張:2006/04/11(火) 20:20:46
禁煙2年、心疾患リスク半減 吸えば3倍増 さぁあなたも今から!
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060411/e20060411013.html?fr=rk
148名無しさんの主張:2006/04/12(水) 01:13:03
健常者:社会を支える人的資産

禁煙者:リサイクル可能な人的資産

喫煙者:社会を荒らす人的不良債権
149あこがれ ◆lDTWZ0c10I :2006/04/12(水) 12:36:31
ゴキブリ嫌い
150名無しさんの主張:2006/04/15(土) 13:42:58
さて質問です。
レストランで食事中煙草を吸いたくなりましたが、生憎分煙されていません。
灰皿はテーブルにちゃんと乗っていますが、隣の席の人は煙草を吸っていません。
ここで、
1.灰皿があるのは喫煙を許可されている場所だから普通に煙草を吸う。
2.灰皿はあるが分煙されていない場所なので臨席の煙草を吸っていない人に
  気を配って吸わないようにする。
1と2とどちらがより良いマナーで、より高いモラルの人間でしょうか?
普通の判断力があれば、2のほうがマナー・モラルにおいて優れていると思いますよね。
151:2006/04/15(土) 13:55:27
968 :名無しさんの主張 :2006/04/15(土) 12:49:07
http://www.sometime-waseda.com/ue/wana.html


必死すぎw

152名無しさんの主張:2006/04/15(土) 13:58:16
>普通の判断力があれば、2のほうがマナー・モラルにおいて優れていると思いますよね。

普通の判断力すらない基地外のお前がマナー・モラルにおいて優れていると思えんな。
153名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:00:31
誰の目にも2の方がマナーがいいと思うだろうよ。
喫煙者は目を背けたがる話題だろうがな。w
154名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:01:28
>>151
わざわざリンクするなよ。
どうせお前の仕業だろ。

みんな絶対にリンク先を開かないように!
155名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:10:10
↑犯人登場w
156名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:13:14
嫌煙は反論出来なくなるとコピペ、トラップしか貼れない基地外という事が別スレで証明されました。
157名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:17:08
>>154
良かったな、この板はIDがなくってw
でも、お楽しみも月までだけどなw
158名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:18:16
お楽しみも月までだけどなw

お楽しみも7月までだけどなw
159通りすがり:2006/04/15(土) 14:31:09
>>151
ソレ、クルマ叩きスレにも貼ってあったぞ。
犯人はゾンビって粘着質な奴。
最近姿見せないと思ったらこんなトコで喫煙者叩きしてたのか。。
まあ、俺は煙草吸わんから関係ねえけど、ゾンビって執念深くて
危ない奴だからみんな気をつけた方がいいぞ。

ゾンビよ、完膚なきまでに叩かれてマイカー社会根絶論は終了かい?
たまには俺とも遊んでくれよw

つ〜ことでお邪魔しました。失礼。
160名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:31:14
さて、それで>>150についてはどう思うの?
161名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:32:40
>>159
クルマ叩きは喫煙者の常套手段だったぞ。
162名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:34:11
2の選択は立派だと思うね。ただ、問題なのは分煙を徹底しない
レストランだけど。で?。
163名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:36:06
>>162
確かにレストランの責任は大きいよね。
でも同時に喫煙をコントロールしない喫煙者も責任無いとは言えないな。
レストランのせいだけにするのは簡単だが表面的。
164名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:37:52

ゾンビ登場w
165名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:39:14
2の選択は立派。1は2に比べると立派ではない。
人間立派なほうがいい。だから2を目指そう。
終了。
166名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:39:56
また、無差別テロリスト嫌煙の1人芝居が始まったよ。

>>159
ゾンビってどうゆう意味?
167名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:40:49
ゾンビってコテハン?
168名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:41:25
>>165
オメーは人間として立派じゃないけどな。
169名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:42:48
喫煙に関する書き込みよりも、煽りや詮索ばっかだな。
嫌がる他人に煙を吸わせない。
わがままな人間でない限りは誰も否定しないことだろ。
170名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:43:53
 いざという時、コントロールが利く程度にたしなむのがベスト、と
は俺も思うね。ただ、本当に中毒の人もいることはいるからな。

 お酒も出すようなお店があって、たまたまそこで「アルコール中毒
被害者の会」とか「断酒会」の人たちが談食していたとしようか。
 店の親父に「酒、もらいたいんだが」というと「お客さん、済みま
せんね。今日はお酒が出せない団体さんがいらっしゃるんで」と、酒
を出したくない雰囲気。個室が取れればいいんだが、あいにく店には
そういうものがない。
「そうだね、今日は遠慮しとくか」と考える方が、それは「マナーが
いい」ということにはなるだろうね。
171教育基本法改悪:2006/04/15(土) 14:44:57

伝統というと何でも良いものだと勘違いしている者が時々居るが、大きな間違いだ。
悪しき伝統、悪弊と言うものも有る。
天皇制は正にそれに当る。

天皇制が出来てからと言うもの、日本人は長い間、重税や徴用に苦しめられて来た。
自民党と公明党は教育基本法を改定して子供達に「伝統を重んずる国を愛する心」を押し付け様としている。
伝統に固執した時、進歩は止まる。
インカやアステカの様になると言うことだ。
男尊女卑、封建的上下意識、天皇万歳、談合、天下り、癒着、町内会。
みんな伝統だ。
悪しき伝統、悪弊を断つ改革なくして、進歩は無い。
その進歩に必要な心を子供達から摘み取る積もりらしい。
172名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:45:26
>>169
オメーは十分わがまま人間だけどな。
追い詰められると卑劣な手使うし。マクベと同じだな。
173名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:46:26
>>170
オメーにはマナー以前にモラルがねぇけどな。
174名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:47:44
>>173
 あれ。なんか俺おかしなこと書いたか?
175名無しさんの主張:2006/04/15(土) 14:59:30
喫煙をコントロールできない人はマナー良くはできないだろうな。
176名無しさんの主張:2006/04/15(土) 15:01:49
煙草吸わずに小説書けるか!
ttp://nw.ume-labo.com/
177名無しさんの主張:2006/04/15(土) 18:00:22
知識人がたばこなんか吸うか!
178名無しさんの主張:2006/04/17(月) 14:12:43
今の時代にタバコ吸うなんてはっきり言って無知でかっこ悪いと思いますが。
179名無しさんの主張:2006/04/17(月) 19:48:15
↑昼間に2CHやってるお前の方がカッコ悪いが。
180名無しさんの主張:2006/04/17(月) 20:41:03
>>179
だからと言って喫煙者がかっこいいわけじゃないよな。
181名無しさんの主張:2006/04/17(月) 20:53:16
ヒキヲタ必死すぎw
182名無しさんの主張:2006/04/17(月) 21:23:44
癌や心筋梗塞の発症率を喫煙者と非喫煙者で比べてみれば
とても無関係とは考えられないろ思うんだが。
183名無しさんの主張:2006/04/17(月) 21:31:37
アニオタが今日も頑張ってますねw
184名無しさんの主張:2006/04/17(月) 23:31:15
出た、無差別嫌煙テロリストw
185名無しさんの主張:2006/04/17(月) 23:45:27
どうやら日本語が話せないらしい。さすが知的障害者w
186名無しさんの主張:2006/04/19(水) 10:34:10
タバコが止められない人なんてみっともない。
薬物に支配されているだけじゃん。
187名無しさんの主張:2006/04/19(水) 10:41:27
俺は意思が堅いだからタバコやめません!!
188名無しさんの主張:2006/04/19(水) 14:47:48
しっかりした意思があるのならば、そしてしっかりした教育水準にあるのならば
タバコを止めようと思うのが普通。
>>187みたいな奴は単なる無知な人間。
189名無しさんの主張:2006/04/19(水) 14:49:23
この話題飽きたw
190名無しさんの主張:2006/04/19(水) 15:38:04
嫌煙税も納めてない奴らが、喫煙者に対してとやかくいう資格はねぇ。
191名無しさんの主張:2006/04/19(水) 16:38:35
>>188釣られんなよ。
自分の意思の堅さアピールしただけなのに。
あほかおめぇ。
俺はそれでも意思堅いからタバコ や め ま せ ん!!
なんと言われようとも!!
お前みたいな馬鹿に言われてもや め ま せ ん!!
192名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:46:18
たばこ税は迷惑税。一種の罰金。
タバコ税の額が社会的迷惑、損失よりも多いことを証明しない限り
俺は喫煙者を認めない。
193名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:47:05
お前が認めなくても国が認めている
194名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:49:08
たばこによる社会的迷惑=Priceless!
195名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:50:28
社会が認めてるから、お前が迷惑
196名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:51:24
>>193
日本も含めて国際的に受動喫煙は認められていませんが何か?
黙認されているのは個人的スペースでの喫煙のみ。
しかし、それすら今の時代は否定されつつある。
世界各国で喫煙率を引き下げるように取り組んでいるのは誰もが知っていることだろう。
197名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:53:37
認めなかったら売るな。あほ
198名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:53:38
ここ10年、20年を振り返ってみると、昔は当然に喫煙できていた場所ですら
禁煙になっているところがたくさんある。
何故世の中がこのように動いてきたのだろうか?
そして今後喫煙を取り巻く環境はどうなっていくのだろうか?

喫煙の害に関する知識のある人ならば、自ずと同じ答えが出てくるだろう。
199名無しさんの主張:2006/04/19(水) 17:54:49
>>197
売らない代わりに、たばこ税を段階的に引き上げている。
どうしても止められない奴が罰金としてたばこ税を納入する仕組み。
これによって喫煙率の引き下げを狙っている。
200名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:00:23
喫煙を積極的に擁護しようとする法律は皆無。
逆に、喫煙を制限する法律・条令は近年うなぎのぼりに増えている。
何故かな?
DQNにも解るかな?
201名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:00:31
罰金などとどこにも記載されていない。妄想にふけるな
202名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:01:48
>>201
「税率が50%を超えるものは罰金的性格の強い税金である。」
203名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:06:53
度重なるたばこ税の増税。
これは何故だろうか?
喫煙者は優秀な人間だから、税金を払ってもらおうということだろうか?
それとも、喫煙者は他の国民に迷惑をかけているから税金を巻き上げようと
いうことだろうか?
因みに民主党は1本20円(1箱400円)の増税を主張していたし、
小泉総理もたばこ税はもっと上がっても良いと思うと記者を前にして
公言していた。
204名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:09:06
どこにも明示されていない。罰金ではないので堂々と吸って良し。
205名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:11:21
>>204
たばこ税は「罰金的性格の税金」だよ。
罰金そのものじゃないけれどね。

ところで、堂々と吸っちゃいけない。
他人に受動喫煙させる心配のないところでなら堂々と吸ってもいいがね。
たばこ規制枠組み条約でも受動喫煙はダメってはっきり書いてある。
206名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:12:54
罰金と血税をすり替える社会の害
207名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:14:31
>>206
何故たばこ税だけがこんなにも増税、増税なんだと思う?
208名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:14:37
喫煙率を下げたいのであれば、いっそタバコをドラッグに指定してしまえばいいじゃん。
タバコの増税なんて、国に金がないから、取れるところから取るって考えでしかないだろ。
罰金的な性格なんてねぇよ。
そんなの事後的な理由付けにすぎない。
喫煙者が多重納税者であるという事実は否定しようがない。
209名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:20:13
民主党が政権を取ったら(まあそんなことはありえないだろうが)、
是非1箱400円の増税を実行して欲しい。
1箱700円になったら、喫煙率が高いガキやフリーターなどの低所得層は
喫煙できなくなる。直接打撃を与えられるから効果が高いはず。
210名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:22:38
>>208
>タバコの増税なんて、国に金がないから、取れるところから取るって考えでしかないだろ。

何故喫煙者からなら取れると思われているんだろうね?
喫煙者が通常の国民と同じに見られていれば、喫煙者だけを狙い撃ちするような
税制が国会で通るはずないと思わない?
211名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:24:22
罰金的性格の強い物を売る企業に罰金的性格の強い対処しろ
212名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:25:05
>>209
大幅なタバコ税の引き上げ → 喫煙者が極端に減少 → タバコの減税 
って図式はお前の頭の中には無いのか?
何で、タバコ税は10円20円単位で引き上げらるか、考えた事はあるか?
いかに喫煙者を減らさずに、国庫を潤すかってことでしかないんだよ。
わかるか、無能野郎。
213名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:25:43
世の中では、喫煙が引き起こす社会的損失・害悪は、たばこ税の額よりも
大きいと思われているんだよね。
それを否定するデータなんて見たことないもんね。
214名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:26:56
>>210
>通常の国民って?
お前、頭大丈夫か?
215名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:28:36
>>212
>タバコの減税

たばこ税の減収ということだよね?
喫煙者だけが負担する税金よりも、国民が平等に負担する消費税などで
補えばいいじゃないか。
消費税は平等だから、非喫煙者からも取れるよ。
216名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:29:28
>>213
それを裏付けるデータも見たことないもんね。
嫌煙者に都合よく加工された作為的なデータなら、前にどこかのスレで見た気がするけど。。
217名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:29:48
>>214
特別に罰金的なまでの税金を収めさせられている特殊な国民に対して
通常の国民という意味さ。
218名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:30:30
>>216
都合よく加工されていないデータを出してごらんなさい。
219名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:31:44
>>215
じゃあさ、タバコ税を下げて、消費税を上げる方向で議論を進めていこう。
220名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:33:04
たばこ規制枠組み条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

世界各国が締結した国際条約。もちろん日本も批准。
これを読んだら、喫煙がいかに否定されていることであるのかよく解る。
221名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:33:42
>>219
喫煙率が高いうちはダメだね。
喫煙率を下げないと税金の無駄遣いが減らないから。
222名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:34:49
煙草会社の業績あがってるようだよ?
223名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:35:16
つまり、たばこ税は悪しき喫煙者に罰金として科しているようなものだということだ。
224名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:35:51
>>217
だからさ、罰金じゃねぇってば。あれほど、口をすっぱくして、語ってやったのに
まだ、わからねぇのか。
どうしょうもうねぇな、お前は。
225名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:37:03
>>222
日本国内では苦戦。
それをロシア、台湾など民度の低い国への輸出で補った。
ちなみにJTはたばこ以外の事業への転換を図っている。
226名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:37:16
>>218
誰が、データあるって言った?
つうか、自分の主張を裏付けるのに、人様にソースを求めるなんて責任転嫁もいいところだな。
227名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:37:54
>>224
罰金的性格という表現がよほど気に障るのか?
俺はその通りだと思うが。
228名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:38:18
>>221
喫煙率が高いと何で、税金の無駄使いになるんだよ?
229名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:40:04
>>227
>タバコの増税なんて、国に金がないから、取れるところから取るって考えでしかないだろ。
罰金的な性格なんてねぇよ。
そんなの事後的な理由付けにすぎない。
230名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:40:14
>>226
お前じゃないのだろうが、かつての喫煙者の主張は「お前が出せ、お前が
証明しろ」ばかりだったんだよ。
それでデータを出したら、捏造だとか、都合よく加工してあるとか難癖を
つける。
もし、捏造とか加工とか言えるのなら自分で出してみなさいよというのが
このスレでの流れ。
誰一人として出せないんだよな。今のところ。
231名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:41:01
>>229
それでは何故、喫煙者からなら税金を取れると思われているんだね?
232名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:41:38
>>228
喫煙がもたらす社会的損失を税金が補っているから。
233名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:42:18
>>230
健保云々で叩いてたのは、俺だよ。
234名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:43:06
>>231
喫煙者だからだろうが。
235名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:43:31
>>234
何故喫煙者なら取れるのか?
236名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:44:58
>>232
社会的損失とタバコ税の因果関係を証明せよ。
もちろん、具体的にいえるよね。
237名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:45:26
喫煙者は社会的に迷惑な存在だから、税金を取ってもいいと考えられて
いるのだろうね。
なんだ、やっぱり罰金みたいなもんじゃん。
238名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:45:36
社会的損失をもたらす企業に特別な処置をしろよ
239名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:46:25
>>235
だから、喫煙者だからだろ。
つーか、まず、お前の主張言ってみろよ。
痛い野郎だな、まったく。
240名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:48:02
日本たばこ産業って明らかにネーミング間違ったよね。
社会の風潮に鑑みてJTなどとアルファベット使ってごまかしているけれど、
非常に胡散臭い会社名だ。
241名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:48:48
>>237
だから、それは事後的な理由付けだろうが。
いいか、経済が好循環していて、国の経済収支が黒字なら、タバコ税なんて
あげる必要はないんだよ。
そんなことも、わかんねぇのか。
242名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:49:22
>>239
だから、何故喫煙者からなら税金取っていいと思われているのかっていう
質問だよ。
俺の主張は、喫煙者は社会的害悪だから、罰金の一種として税金を
負担させていると言う点に尽きる。
243名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:50:01
244名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:50:27
>>241
税収が黒字となっても、たばこ税は上がると思うよ。
むしろ所得税を下げるとかいうのが正しい税制だと思う。
245名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:51:31
たばこだけ特殊な存在として捉えられているのは事実だな。
246名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:52:12
未成年の喫煙を下げるためにも、たばこ税を増税という議論もあるね。
247名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:53:08
>>244
タバコが増税された当時の社会情勢を知っていれば、そんな主観的なことは言えない
と思うんだけど。
要するに、お前の思い込みというわけだな。
248名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:53:30
自分だけで吸うのはまだ許されるが、他人に受動喫煙させる吸い方は
厳に慎むべきだ。
249名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:54:36
やっぱり、タバコはうめぇな。
心が洗われるよ。
250名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:54:36
>>247
たばこ税の増税と喫煙率の低下を考察した論文は無数にあるぞ。
今、世界的に喫煙率の低下を目指している。
つまりたばこ税を引き下げる動きはありえないといえる。
251名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:56:33
何故、喫煙者からなら税金を取ってよいという論理が国会でまかり通るのか?
それは、喫煙者は社会に迷惑をかけているから罰金的な意味で税金を取っても
正当だと考えられているからである。
252名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:56:36
酒と携帯電話、車も交通事故を誘発している。地球に温暖化をもたらしている。2chは
社会の秩序を乱している。
253名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:57:18
>>250
ソースを貼れ、と言いたいところだけど、別に興味無いからいいや。
喫煙率を低下させるために、増税するのなら、もっと大幅な増税してもいいもの
だけどね。
何で、そうしないんだろうね?
254名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:57:19
>>252
喫煙もな。
255名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:58:34
>>251
むしろ、お前の論理に罰金を科すべきだな。
256名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:59:23
>>253
何でも一足飛びの策を打つのは現実社会では無理があるからだよ。
最終的にやりたいことと、今まずやれることとのギャップを埋めながら
施策していくのが当然のこと。
257名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:00:09
>>255
喫煙者にとっては迷惑な考えなのだろうが、正当性から言うと
私に罰金などかけられまい。
258名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:00:50
>>256
じゃあ、お前の論理で、消費税のアップについても説明してくれ。
頻繁な税率のアップは、一体何に、対する罰金なんだ。
259名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:03:03
>>258
消費税はまだたったの5%だろ。
先進諸外国の状況を見ても15%まではありえる話だ。
たばこ税はそんな低い税率じゃないだろ。
260名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:03:50
>>258
>頻繁な税率のアップ

???
261名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:04:32
>>259
消費税は今後も断続的に増加が見込まれるわけだが。
最終目標は、消費の削減なわけか?
262名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:05:26
>>260
十分頻繁だろ。
263名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:05:56
>>261
馬鹿らしい質問だな。
税率アップ=消費削減目的などと短絡するなよ。
264名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:07:05
>>262
過去に何回アップした?
265名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:07:14
固定概念を覆す素晴らしい質問だ
266名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:07:30
ちなみに、消費税に限らず、商品にはそれぞれに税金が科されているわけで。
それらも、罰金的な意味合いによるものなんだよな?
最終的には、消費の削減が狙いなんだもんな。
267名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:08:46
>>263
お前の論理だとそうなるだろうが。
早く、消費税のアップを正当化してみろよ。
268名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:09:26
喫煙者は迷惑税もあわせて払え!
数々の歩行者が副流煙で迷惑し、
吸殻は、第三者が清掃しとんや。
269名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:09:28
たばこ税の場合は消費削減が目的のひとつであろうが、消費税や所得税は
そういう目的は無い。
だからこそ、たばこ税は罰金的性格だと言われているのだよ。
270名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:10:04
>>264
2回も税率変わったよね。
そして、近い将来、さらなる増税が見込まれる。
十分頻繁だわな。
271名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:10:34
>>267
消費税のアップは財源不足を補うために遍く国民から徴収するために
アップしているだけの話じゃん。
272名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:11:39
>>269
答えになってないだろうが。
じゃあ、どういう目的なんだよ?
早く、正当化してみろ。
273名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:12:07
>>270
俺、日本にいなかった時期があるから記憶があいまいだが、
過去1回だけアップで現状の5%になったんじゃないか?
274名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:12:37
>>271
タバコ税だって同じだろ。
勝手に主観的な判断で、デマ流すなよ。
275名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:13:25
>>273
消費税率0パーセントの時代があっただろうが。
276名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:13:26
>>272
何を正当化するの?
通常の税金の意味を教科書でも開いたらそのまんまの答えが出るじゃないか?
277名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:14:45
>>276
だから、タバコ税だって同じ意味あいだろ。
勝手に、罰金的な性格なんたらほざくなよ。
278名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:15:09
>>274 >>277
遍く国民からではないわな。
279名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:15:38
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、貧乏ニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
280名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:16:03
>>277
それにしては税率高すぎると思わない?
しかも更に上がる可能性高いの不思議だと思わない?
281名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:16:44
>>278
だから、喫煙者は多重納税者であり、嫌煙者よりも、国への奉仕度合いが
高いという結論に結びつくんだよ。
282名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:17:11
「50%を超える税率の税金は罰金的性格の税であると言われる。」
283名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:17:48
>>280
>タバコの増税なんて、国に金がないから、取れるところから取るって考えでしかないだろ。
罰金的な性格なんてねぇよ。
そんなの事後的な理由付けにすぎない。
284名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:18:04
★スクープ!田舎者と在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
285名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:18:14
交通違反者も国への奉仕度合いが高いと言う結論になるかな?w
286名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:19:30
>>285
高いわけないだろ。
そんなこともわかんないのか?
どうしょうもないやつだなお前は。
287名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:20:10
取れるところから取る。

喫煙者は社会的にマイナスの存在だから正に取れるところだ。

喫煙者からなら税金を取ってもいい。

たばこ税増税!
288名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:20:58
喫煙者は何故「取れるところ」と看做されているんだろうね?
289名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:21:56
>>287
その論理を通したいのなら、消費税を正当化せよと言ってるだろうが。
290名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:22:52
>>289
だから、喫煙者だからだろうが。
また、繰り返すのかよ、オッサン。
291名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:22:54
タバコをすうできの悪い女に限って、セクースのために結婚する。
相手は、必ずできの悪い男。
そして、さらにできの悪い子供が生まれる。
こうやって、今の日本はできの悪い連中が拡大再生産を続ける。
頭脳明晰なものたちは、結婚しない。
292名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:23:28
>>289
消費税は遍く国民から徴収する税金。
お金を使った人ほど多く支払う。
税制の中心的な存在である。
293名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:24:02
>>290
>>289 → >>288 に訂正
294名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:24:22
>>290
何故、喫煙者だったら取れると看做されるのかっていうのが質問だよ。
295名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:25:53
>>292
そうだな。
タバコ税は不公平だから廃止すべきだな。
税収の不足分は、消費税を上げることで、賄うべきだな。
296名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:26:43
>>294
だ か ら、喫煙者だからだろうが。
297名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:26:50
>>295
だが、たばこ税は罰金的性格の税金であてt消費税とは意味合いが違う。
298名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:26:47
「にちゃん名物かっぺニートの特徴」  
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 自分の物と他人の物が区別できない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 都会に順応できず怖くて行けない
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
299名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:28:17
タバコ吸うのは別に悪くないもんな、国際的にどうなんて
日本の政治家が糞なだけだろ
300名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:28:22
>>297
だから、それは事後的な理由付けだと言ってるだろうが。
301名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:28:57
>>296
どうしてもはぐらかしたいようだが、喫煙者だから税金を取ってもいいっていう
その裏づけは何か?
302名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:29:21
俺はそろそろ落ちる。
あばよ、嫌煙者のオッサン。
また、来るぜい。
303名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:31:57
喫煙者はマイナスの存在だからふんだんに税金をとってもいいと思われてるんですよ。
喫煙者自身もそれは解っている。
304名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:37:28
ある商品にだけ特別に税金を掛けるのは何か理由があるのは当然だ。
逆にその理由が無ければ特別な課税対象として扱えるはずもない。
では、たばこの場合は何が理由なのだろうか?
それは、たばこが社会にとってマイナスであるからに他ならない。
305名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:44:45
マイナスでは無い、プラスであると認める時期がきたのだ。わけのわからない
団体が騒ぐだけで当人たちは何も関心が無いわけだから構わない。官僚の尻
ぬぐいを国民がさせられてるだけ。
306名無しさんの主張:2006/04/19(水) 19:48:27
1=潟ceキの植木雄一
市ね
307名無しさんの主張:2006/04/19(水) 20:38:41
>>304
じぇんじぇん違う。

チミに質問だ。
不動産取得税はなぜあるんだ?
不動産取得はマイナスだからか?
308名無しさんの主張:2006/04/19(水) 22:43:31
税金にはいろいろな性格があると思うな。
たばこの場合はやはり罰金的な意味合いがあるように思う。
そうじゃなきゃ、喫煙者だけから特別に徴税するのはおかしいよね。
不動産取得税はある意味贅沢税かな。
消費税や所得税は一般的な税だろうな。
309名無しさんの主張:2006/04/19(水) 22:48:21
私は非喫煙者だが、たばこ税が旧国鉄の債務に充当されるのはおかしいと思う。
たばこ税を目的税とするのならばはむしろ医療や環境整備のために使うべきだ。
310タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. :2006/04/19(水) 22:48:39
タバコを吸う日本の馬鹿女は死んで欲しい。
心からそう思う。



311名無しさんの主張:2006/04/19(水) 22:49:09
>>310
男もなー
312名無しさんの主張:2006/04/19(水) 23:40:10
たばこ税ってどうして取らなきゃいけないんだろう?
石油、酒、たばこ、トランプ・・・etc、特別の品物だけ狙い撃ちだよな。
生活必需品にはかけないで、娯楽系のものにはかけるということかな。
遊んでないで働けっつーこと?
313名無しさんの主張:2006/04/20(木) 00:39:32
>>312
石油は生活必需品だが、資源に乏しい日本ではその安定供給のための
費用負担が必要。それを消費者が石油税として負担している。
314名無しさんの主張:2006/04/20(木) 02:37:33
>>310
ブラジル女は日本女より喫煙率高いぞ
315名無しさんの主張:2006/04/20(木) 03:47:21
朝、日比谷公園でタバコ吸ってる、公務員のオヤジは低学歴なんだね・・・
316名無しさんの主張:2006/04/20(木) 07:33:26
↑こんな時間まで書き込みしてる奴ってヒキヲタなんだろうな…またお昼頃から必死なんだろうな…
317名無しさんの主張:2006/04/20(木) 18:16:36

喫 煙 は 病 気 で す 。

318名無しさんの主張:2006/04/20(木) 18:30:52
嫌煙は精神病です。
319タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. :2006/04/20(木) 20:18:50
>>314
白人のスタイル抜群の美人女が、エレガントに細い長い足を組んで、タバコを吸う
のは画になる。
しかし、日本の短足ブタ女が、カッコつけて足を組み、タバコを吸っているのは、
犯罪的な光景だ。
320名無しさんの主張:2006/04/20(木) 22:29:07
喫煙者の嗅覚は著しく麻痺しているので、非喫煙者の感じる煙の不快感を
理解することができないのだよ。
だからDQN喫煙者は本気で「嫌煙者は神経質」だと思っているに違いない。
実は「喫煙者は嗅覚麻痺」なのだがね。
321名無しさんの主張:2006/04/20(木) 23:21:30
                         | 資 源 ごみ. ..月
                         | 燃えるごみ. ..火
                         | 不 燃 ごみ ..水
                         | 煙草の吸殻 ..木
                         | 自動販売機 ..金
                         | 飲食店の灰皿 土
                         | 喫煙者     日
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       【日本を汚れの無い美しい国へ、さあ始めよう】   
                            。    。
            ∧_∧         [Ξ二二二] 二二]
      Λ_Λ ( ・∀・)           ..||| | | |  |. | |
      (;゚;ё;゚;`)二   ,)          ||| | | | | |  | | | |
   ~━⊂⊂ )  人 ヽノ          ||| | | | | |  | | | |
,,,,,,,,,,,,,⊂⊂_丿. (__(__)            .`ー――´ ー―´
 ' ' '' ' ''''' ''
322名無しさんの主張:2006/04/21(金) 10:29:44
喫煙者は低学歴か頭が悪いというのは過去スレ見ればソースなどで
なんとか理解出来る。

しかしここに粘着している嫌煙者のレスを見てると低学歴か頭が悪いとしか
いいようがない。

喫煙者はニコチンが原因だと論議されているが、嫌煙者は何が原因で
低学歴・頭が悪いのか、そっちの方が深刻だ。
323名無しさんの主張:2006/04/21(金) 12:50:31
煙を嫌いなのは正常なことだが、その主張の仕方に問題があるのかな?
でも理屈で言ったら、加害者(喫煙者)に対して被害者(受動喫煙者)が
声を大にして抗議するのは当然のことだよ。いわんや確信犯的な加害者に
対しては更に声を大にするのも理解できる。

早い話が、迷惑喫煙者が受動喫煙させるような環境下ではたばこを我慢すれば
全て収拾することだよ。
324名無しさんの主張:2006/04/21(金) 13:02:09
煙りが嫌いなのは嫌煙だけだよ。
325名無しさんの主張:2006/04/21(金) 13:11:51
タバコは税金を取ってるから喫煙者は当然の権利だと主張し、国も規制はするが
禁止にはできない。

ならいっその事、タバコを無税にして受動喫煙・歩きタバコを全面禁止法にする。
JTは税収分年間約2兆2千億円で喫煙所の整備をすればいい。
国の防衛費の半分もあれば相当豪華な喫煙施設が出来るだろう。もちろん嫌煙者
非喫煙者は利用出来ないが。










326喫煙者クオリティwww:2006/04/21(金) 13:39:47
(´;゚;ё;゚;)y━・~~
駅ホームでタバコ吸ったDQN男、注意され逆ギレ→相手男性をいきなり殴る…神奈川

・相模原北署は21日、暴行の疑いで東京都八王子市下柚木3丁目、会社員島田憲一
 容疑者(24)を送検する。

 調べでは、島田容疑者は19日午後11時20分ごろ、相模原市橋本のJR橋本駅ホームで、
 東京都八王子市に住む男性警備員(43)に殴るなどの暴行を加えた疑い。

 同容疑者はホームでたばこを吸っていたことを男性警備員に注意され、いきなり
 殴りかかったという。

 http://www.kanalog.jp/news/jiken/entry_21187.html
327名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:26:04
>>324
煙草の煙を不快に思わなくなった人は正常じゃないと思うが。
生き物には有毒なものを不快と感じる能力があるはず。
328名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:28:59
排気ガス撒き散らしてる奴に
煙草の煙が臭いという権利はないなw
329名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:29:28
>>326
最近こういう人多いね。
一種の精神病だな。
330名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:32:03
>>328
煙草吸う奴に排気ガスの話をする権利はないなw
331名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:32:12
>>327
ソースを貼れ。
332名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:33:14
>>331
あまりにも当然のことだから自分で勉強しなさい。
333名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:35:33
>>330
煙草吸ってねえけど?
334名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:35:46
俺は、前に電車の中で煙草吸ったことがあるけど、誰も注意しなかったよ。
嫌煙者の正義って何なんだろうな。
335名無しさんの主張:2006/04/21(金) 15:45:28
>>327
それにしては実に長い間、男ならタバコを嗜むのが当たり前だった
という歴史もあるわけだが。
336名無しさんの主張:2006/04/21(金) 16:48:24
犯罪者になる確率は車の方が圧倒的に高いわけ。
30キロ以上のスピードオーバー
飲酒運転、無免許運転、暴走行為、過失傷害、過失致死その他もろもろ。。

煙草に関しては、路上喫煙しても前科にならない。
この差は決定的で、社会は喫煙を大きく容認してる証拠さ。
337名無しさんの主張:2006/04/21(金) 20:29:38
>>335
日本では主に第二次世界大戦後だな。
物資が無くてろくに煙草も吸えない時代を抜け出し、専売公社の「今日も
元気だ、煙草がうまい」という今の時代では考えられないスローガンで
煙草を売りまくった時代もあった。
しかし、それは今の時代真っ向から否定されているのは教育を受けている
者の目には当然のことである。

煙草の吸い始めは必ずむせるとか頭痛やめまいがするなどという拒絶反応が
あるものだ。それを我慢して乗り越えるとニコチン中毒患者にしか解らない
「煙草がうまい」と言う気分を味わえるようになる。その時点で病気なのだが。
338名無しさんの主張:2006/04/21(金) 20:40:14
団塊の世代が若い頃は「お前は男の癖にたばこも吸えないのか」という会話が
普通に成立していたそうだw
今の時代なら「お前は男の癖に禁煙すらできないのか」となるだろうねw
339名無しさんの主張:2006/04/21(金) 20:42:18
★★ 日本の政治家はどんどん中国に誉められる行動を行ないなさい。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145618765/l50
340名無しさんの主張:2006/04/22(土) 10:03:56

 < 喫 煙 の 3 大 ル ー ル >

1.自分の煙を直接間接を問わず他人に吸わせない。

2.吸殻、灰、包装パック、リボン等は捨てるべきところに捨てる。

3.火の始末、管理は厳重に行う。

以上を守れば、喫煙に関する殆どの摩擦は解消します。
完全禁煙できなくても(或いは完全禁煙する気がなくても)、上記だけは
しっかり守って優良喫煙者となりましょう。

341名無しさんの主張:2006/04/22(土) 12:57:16
面白いから、このまま嫌煙をスルーし続けようぜ!?
342名無しさんの主張:2006/04/23(日) 01:30:08
>>341
そうすれば世の中の禁煙ブームに水を差せるとでも?
たばこ規制枠組み条約を破棄するとか、健康増進法を撤回するとかに
なっていくのか?
無力に隅に追いやられていく喫煙者が八方塞りでだんまりを決め込む程度にしか
見えないぞ。
散々打ちのめされた後に「今日のところはこの辺で勘弁してやるか」とか
吐き捨てるようなもんだな。
343名無しさんの主張:2006/04/23(日) 09:29:31
「なぜ車はいいのか」
と自分のマナーを棚に上げて正当化しようとする人がよくいますけど、
じゃあ、
「タバコはいいのか」
と言いたくなります。
それに、車は社会にとって必要不可欠なもので、
現時点でなくしてしまったら社会が混乱します。タバコはどうですか?

タバコは喫煙者の「吸いたい」という自己中心的な欲求でしかありません。
喫煙者のタバコが吸える場所が減ってきたら
その欲求が満たされないことに対する我慢だけで済みますが、
不特定多数の人が行動する社会でタバコを吸われたら
喫煙者の自己中心的な欲望により
非喫煙者は肉体的な苦痛及び精神的な苦痛を強いられ、健康被害に遭います。

喫煙者の人に質問しますが、
まさか自分が非喫煙者に迷惑をかけていないなんて思ってませんよね?
喫煙者は、周りのことを考えられず
発がん性物質をばらまき知らぬ顔をしていますが
非喫煙者が何か迷惑かけてますか?
何か不都合なことがあるとしたら
自己中心的な欲求が満たされないから逆ギレしてるだけでしょう。

本来、法律ができようがルールができようが、
そんなものがなかったとしても
人間としてのマナーとして守っていかなくてはならないものなのに、
そういう法律、ルールができないと守れないなんて悲しいものです。
法律ができても守れないなんてもっと悲しいです。

344名無しさんの主張:2006/04/23(日) 09:40:30
生まれ変わっても高卒選びますか?










高卒!糞野郎ども!
345三光作戦:2006/04/23(日) 09:48:21

日中戦争時、抗日ゲリラに手を焼いた日本軍は、強圧的に拡大して
満州と中国との国境とした万里の長城線一帯を無人化する作戦を実施した。
指定地域内の住人を総て強制収容所に移住させ、ゲリラと住人との接触を断ち
ゲリラ出没地域での耕作を一切禁止するというものである。
その過程において、首を切り落とすなどして殺害した農民は8万1千人、
拷問のため施設送りの後処刑した者4万6千人。合計127000人を殺害した。
集落によっては村民が殆ど皆殺しになった所もある。
人囲いと言われる強制収容所は粗末なもので、宿舎は無く、移住させられた住民は露地に藁を敷き、露天で寝るしかなかった。
宿舎としてのバラックや要壁などは住民の手で作らされた。
農期には収容所近くの耕地で農作業を強制された。
収容所の環境は劣悪で、満足な食料、薬もなく、病気や飢えで何万もの人が命を落とした。

表題の三光とは、殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くすと言う意味である。

幾つか例を挙げると

豊潤県潘家峪では一度に1230人が虐殺された。
密雲西白連峪では、全村落を破壊し、最後に破壊から偶然逃れていた一軒を発見し、そこに居た70歳重体老人を家ごと焼殺、幼児2名を銃殺。
王廠溝、南大門一帯では、580人を逮捕し、380人を虐殺し、残り200人を強制労働の為、東北へ送り、内80%が死亡。
石柱子村では、村民700人中300人を虐殺。
興隆県秋木林、大莫峪では、全130戸から180人の青年壮年男を逮捕し、虐殺。寡婦の村とする。
興隆県ではその一帯に多数の寡婦の村が出来た。
更に寡婦の村を襲撃し、逮捕した者で使えそうな者を日本兵の慰め者にし、残りは処刑した。
興隆県では、人口16万人が戦後、10万人に減少していた。
大帽峪の村人など120人を後手に縛り、虐殺。
引っ立てて来た魯家峪住人を一人ずつ目隠しをして井戸の前に座らせ、
日本刀で首を跳ね飛ばしては井戸の中に放り込んだ。
346名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:09:11
>>343
全てにおいて同感。
喫煙で迷惑をかけていることに気がつかない人はそもそも社会性欠如。
迷惑をかけていることに気づいていながらも、個人的な欲求をコントロール
できない人は薬物中毒。
そういう事実に目をそむけて「嫌煙は・・・」と他人のせいにするのは精神未熟。
347名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:16:27
車の個人利用は個人的な欲求のみのために他人に迷惑をかけてるよね(ボソボソ
348名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:44:06
>>347
不要不急の自家用車の使用は止めるべきだというのは当然のことですよ。
しかし老人を抱える家庭や交通の便のない田舎では自家用車必需品であって、
個人的な欲求のみのために使用するものとは異なります。
もっとも、それと喫煙とは別の話ですがね。
349名無しさんの主張:2006/04/23(日) 13:47:24
( ´,_ゝ`)やっぱ嫌煙って・・・
350名無しさんの主張:2006/04/23(日) 13:56:22
>>349
論理が通っているね。
351名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:03:46
          ∧_∧
うん   ∧_∧  (´<_` )面白いからもう少し嫌煙をスルーするか?
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
352名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:05:07
スルーできていないのは、やっぱり自分の迷惑喫煙にやましさを感じているからだろ?
353名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:07:31
いいや、たばこが好きか、依存か。どちらか
354名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:09:32
例えば、趣味をする時に、女に買い物を付き合えだの、横やりさされたら邪魔だろ
355名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:11:14
>>354
他人に害を与える趣味は良い趣味とはいえませんね。
356名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:20:30
他人に害を与える趣味とは何だろうか、山に登って塵を蒔いてくるのと何か違う
だろうか。マナーの問題である。
357名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:42:49
>>356
ゴミは袋に入れ、持ち帰ることができるが、煙はどうか。
358名無しさんの主張:2006/04/23(日) 14:46:01
一般論としてさあ
真面目なのってやっぱダサいじゃん

ヤンキーとかのほうがずっと受けいいってマジで
359名無しさんの主張:2006/04/23(日) 15:37:40
>>358
ダサっwww
360名無しさんの主張:2006/04/23(日) 15:42:26
>>358
そう思うのは底辺の人間がほとんどじゃないのか?
頭が悪い人とか低学歴の人とかな。(学歴で個々人を判断するつもりはないが。)
それなりの社会に暮らしていると不真面目だったり無礼だったりする奴は
嫌われるだけさ。
361名無しさんの主張:2006/04/23(日) 16:10:31
マナー悪いほうが愛されるなんて詭弁も詭弁。
最後の言い逃れかな?
362名無しさんの主張:2006/04/23(日) 18:07:08
真面目に答えてほしい。
タバコに関する害で条例など出来てるのに、なんで国は
タバコの販売を許可するのか。
363名無しさんの主張:2006/04/23(日) 19:09:37
喫煙が合法だからだろ。
364名無しさんの主張:2006/04/23(日) 19:50:52
こんばんは。
皆さん、自分の迷惑喫煙にやましさを感じているとか
個人的な欲求をコントロール できない人は薬物中毒云々言う以前に
ご自身が2チャン依存症或いは中毒症であることの方が遥かに大問題では
ありませんか?
万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。
365名無しさんの主張:2006/04/23(日) 23:17:02
>>362
この板の過去スレで何度も語られたことなんだけど、マナーを守りさえすれば
喫煙自体の自由までをも奪うべきではないからでしょ。
マナーを守らない喫煙が今やり玉に上がっているのが現実。個人の自由としての
優良喫煙までは否定されていない。
不特定多数が集まる公共の場所では禁煙の方針だけれど、自宅などの個人的
スペースで楽しむ分には許容されているわけだよ。
超将来的には喫煙そのものの自由すら認められない時代が来るのかもしれない
けれど(?)、現状から一足飛びにそういう政策を取れるはずもないでしょ。
全てをディジタルで動かせるほど世の中は簡単じゃないってことだね。

因みに、塩爺が財務大臣だった頃、「たばこ税をうんと上げれば禁煙する人が
増えて医療費等の支出が減る。でもどうしても禁煙できない人が高い税金を
払い続けてくれるから税収としては減らない。医療費が減る分だけ国としては
目出度し目出度し。」と発言したことがあった。
当時から喫煙率を下げながら、税収のバランスを取る政策が取られていた訳だね。
どうしても禁煙できない人は損だね。まさに罰金を払い続けているようなものだ。
「1箱1000円になっても俺は吸う」って言う人も事実いるわけだしね。
366名無しさんの主張:2006/04/23(日) 23:45:05
プッ、また猿芝居かよ。
367名無しさんの主張:2006/04/23(日) 23:46:52
>>366
君も辛いねえ、哀れだねえwww
368名無しさんの主張:2006/04/23(日) 23:50:01
何で?
369名無しさんの主張:2006/04/23(日) 23:56:29
>>365
過去スレでもいろんなソース出て肺ガン・心筋梗塞の原因だって
言ってるのにマナー守れば自由? 健康に被害を及ぼす物を国が
許可してるなんておかしいだろ?
パッケージに「肺ガンになる恐れがあります」なんて書いてる物売って
いいのか?タバコ以外でこんな事書いてある物ないだろ?
答えになってないよ。

370名無しさんの主張:2006/04/24(月) 00:47:55
>>369
だから○×思考じゃダメなんだよ。
段階を追って行かないと世の中は動かない。
逆に今の段階で突然禁煙法を制定することが可能だと思うか?
371名無しさんの主張:2006/04/24(月) 00:49:59
370だが、俺は個人的には禁煙法歓迎だよ。
少しでも早くやるべきだと思っている。
ただ社会が急な動きに着いていけないだろうと思うが。
372名無しさんの主張:2006/04/24(月) 01:26:27
>>370
BSE問題じゃ日本人は1人しか死んじゃいないわな?
それもイギリスに渡航中に牛肉食べたかで、そんなのに牛肉は輸入禁止
になってるわけよ。日本で牛肉食って死んだ人間いないんだよ。

一方、タバコじゃ年間に相当な人が喫煙が原因と見られる病気で死んでる
んだろ?いろんなソース・データはってくれてるが。

マナーを守ればとか段階を追ってとか言ってる場合じゃないんじゃないの?
なんで輸入・販売禁止にならないんだろうね。
373名無しさんの主張:2006/04/24(月) 03:15:53
>>369
>タバコ以外でこんな事書いてある物ないだろ?
そう、書いてないのに発癌物質を含む物は多い。
どっちかというと、発癌物質を含んでるのに書いてないことの方が重要だがw?
374名無しさんの主張:2006/04/24(月) 08:34:55

     たばこを吸わない人がいる場所で、たばこを吸う人は 氏ね






.
375名無しさんの主張:2006/04/24(月) 08:43:14
>>372
自分の意見は?
376名無しさんの主張:2006/04/24(月) 09:50:21
たばこは本当は完全に禁止すべきものだと思う。
しかしながら禁止するためには数々のハードルがあるだろう。
1.たばこ産業の事業転換を早期に実施し失業を防ぐこと
2.医療費が実際に減少するまでタイムラグがあるので、その間の
  たばこ税減収分を他の税で補う必要があること
3.そして何よりも大きな問題はどうしても喫煙したい人の自由を束縛
  することに対する国民(喫煙者)の理解を得ねばならないこと。

3はとても大きいと思う。喫煙は他人に受動喫煙さえさせなければ概ね
個人限りの問題となる。覚醒剤のように幻覚が出て他人に暴行を加える
ような危険はまず無い。また牛肉のように知らないうちに食べさせられて
しまう危険もない。害は吸う人と吸わない人にはっきり分けられる。
個人のリスクで個人限りで喫煙する自由を法律で束縛することは現状の
法体系では難しいだろう。
だから直接禁止するよりも、結果的に禁煙する人が増えるような策を打つ
こと、 そして喫煙したくない人の吸わされない権利を守ることを考える
のが現実的。
その表れが公共の場所での禁煙・完全分煙推進(健康 増進法)、警告の
充実や 広告制限(たばこ規制枠組み条約)、たばこ税 増税などの一連の
流れだと思う。

まあぶっちゃて言うと、たばこを禁止すると喫煙者から猛烈な反発が
あるだろうってことだね。それは想像に難くないし、喫煙者も国民で
あることには変わりないからね。
377名無しさんの主張:2006/04/24(月) 10:44:19
とんだ猿芝居しゃのw
378名無しさんの主張:2006/04/24(月) 11:22:12
猿芝居ってどういう意味で?
379名無しさんの主張:2006/04/24(月) 12:03:06
>>376
俺の意見、
1.BSEに当てはめれば、食肉業界も相当な数の業社・店舗が倒産した。
ましてや健康を害するとわかっている企業の事業転換を実施、失業を防ぐ
なんてのは、一般国民が嫌う大企業には手厚く奉仕の精神か?
2.たばこ税は地方交付税となり、地方交付税を受けていない都道府県は
東京都のみ。東京都以外の財政が苦しくなるわけで、医療費がどうのこうの
ってのはおかしい。結局は年間2兆2千億円というたばこ税がなければ、全て
の国民に何らかのシワ寄せが行く。
他の税で補うというのであれば、健康増進税など作ってそっから徴収すればよい。
嫌煙者は喜んで払うだろう。
3.死ぬとわかっている物を販売し、喫煙の自由をうたうのであれば国が喫煙者を
保護するべきだと思う。

体に悪いと世界で認められているのなら、即刻禁止すべきだと思う。
売らなければ誰も吸わないし、吸わされない。喫煙者も非喫煙者も被害者で
国に責任があると思うが、どうだろうか。
380名無しさんの主張:2006/04/24(月) 12:04:12
こんな馬鹿知事も愛媛にいるんだって


「ルールを守るか退任か」 県知事の病院内喫煙
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138254853/l50
381名無しさんの主張:2006/04/24(月) 12:12:41
>>380
全館禁煙なのに病院が灰皿をわざわざ用意したんだろ?
そっちの方が問題だろ? おとり捜査か?ワラ
382名無しさんの主張:2006/04/24(月) 14:15:31
嫌煙はリンクにトラップ貼るから気を付けろよ。380は平気だが、古いネタ引っ張りすぎ。
383名無しさんの主張:2006/04/24(月) 17:25:52
>>379
1.はJTなどによる企業圧力よりも、農業関連団体からの圧力が大きい
ように思う。たばこ税増税にも農林族議員が大反対するのは毎度のこと。
いずれにしても良いことではないね。
2.は地方の財政を守るために別の税を徴収するべきという点では同感。
個人的には消費税アップが一番良いと思うが、多くの国民は消費税を
毛嫌いするから難航するだろうね。
今多くの健康保険組合が破綻寸前になっているが、これを助けるために
回りまわって税金が投入されている。これによって、さも健康保険組合が
自助努力の下で自己完結しているかのような外見を見せているが、実際は
税金の浪費をしていることは隠せない事実。
3.は「喫煙の自由をうたう」と言うのは言い過ぎだと思う。単に否定
し切れない程度の話。しかも、悪いと解っていて吸うのは喫煙者本人。
それを「国が保護」とはどういう意味かは不明だが、健康保険の適用から
外していない点では保護をしている。
しかし、アメリカなどではたばこを放置した国家に対する喫煙者側からの
裁判も頻発しており。本来は国がもっと厳しく管理しても良いものなのだろう
とも思う。

たばこはやはり将来的には禁止されるべきもの。
たとえ小さな声でも至るところで挙げ続けて国民の大多数となれば、いずれ
たばこ禁止も実現するだろうがね。(何十年かかるだろうか?)
384名無しさんの主張:2006/04/25(火) 02:41:07
とりあえず第三者がいる場所での喫煙は止めてくれや。
自宅ではいくら吸ってもいいから。
385名無しさんの主張:2006/04/25(火) 02:46:38
やだ
386名無しさんの主張:2006/04/25(火) 07:23:04
お断わり。
387名無しさんの主張:2006/04/25(火) 08:17:46
>>385-386
精神未熟児発見!
388名無しさんの主張:2006/04/25(火) 09:33:16
なっ、だから法律をどうするべきだとかいう議論以前に肉体的・精神的に
禁煙できないガキが多いってことが問題なんだよ。

喫 煙 は 病 気 で す 。 治 療 し ま し ょ う 。

389名無しさんの主張:2006/04/25(火) 10:35:21
>>388
貴方の発言も一般人・社会人からみれば立派な病気に感じますよ。
390名無しさんの主張:2006/04/25(火) 12:39:57
>>389
俺は一般人・社会人だが、薬物中毒の迷惑喫煙者の方がはるかに病気だと思う。
391名無しさんの主張:2006/04/25(火) 12:51:59
というか嫌煙のやつってかっこわるいよな。2chでしか言えないんだから
392名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:00:06
世界的に非喫煙者が主流になっていますが何か?
喫煙者はかっこ悪いっていうのが普通の感覚。
393名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:48:41
かっこいいとかかっこ悪いとか誰が決めてるんだ?
そんなのどっちでもいいだろ。

394名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:49:47
そのとおりだ。
嫌がる他人に受動喫煙させないことの方が重要だ。
395名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:52:22
それぐらい我慢しろよ
396名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:53:29
>>395
社会勉強しなさい。
397名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:54:35
直接は言えないんだからなぁ、かっこ悪いだろ〜。それは
398名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:56:27
何でもいいけれど嫌がる他人に受動喫煙させない努力をしなさいよ。
他人に吸わせる自由も権利もないのです。
399名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:57:22
じゃあ排気ガス臭いから お前は車乗るなよ
400名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:57:28
それを本人の前でいいましょう。話はそれからだ
401名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:57:41
>>397
直接言われたら止められる?
逆に言うと直接言われないと止められない?
402名無しさんの主張:2006/04/25(火) 13:59:11
ジュース飲んでるのに文句言われてもなぁ
403名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:00:21
>>402
幼稚な口応えは止めましょう。
ジュースを飲んでも隣人に害を与えませんが、煙草の場合は隣人に
受動喫煙の害を及ぼします。
404名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:00:58
排気ガスって臭いよね
でも言ってもやめないから、俺も歩き煙草をやめるつもりはないよw
405名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:02:01
議論すり替え、論理破綻だな。
何の関係があるんだよ?
馬鹿らしいから、お前を相手にするのは止めるよ。
406名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:02:14
それを本人の前で言ってくれないとな。チキンに言われても、チキンだしなぁ
407名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:03:04
お前等にも俺の煙草の煙を吸わせてやってるんだから
ちょっとは感謝しろよ
408名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:04:58
不勉強なお子様は社会で喫煙がどのように捉えられているのかお勉強しましょう。

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

健康増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm
409名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:06:42
たばこが反社会的だから税金も納めてやってるのに文句言われる筋合い無いな
410名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:07:26
>>408
そんなもん調べても、歩き煙草する奴は減らないよw
411名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:17:27
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
412名無しさんの主張:2006/04/25(火) 14:31:14
国自体が禁煙になってから文句を言え!!
たばこ税の代わりを嫌煙者が納税すれば禁煙社会になるかもしれんぞw
413名無しさんの主張:2006/04/25(火) 16:01:09
「罰金」払って偉そうにするのは如何なものかと。
煙草病の医療費を完全自己負担にしてからものを言うべきじゃないか?
414名無しさんの主張:2006/04/25(火) 16:09:05
893キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
415名無しさんの主張:2006/04/25(火) 16:13:17
嫌煙のみなさん、今まで受動喫煙をさせてきてすみませんでした。
悪いとは知っていたのにどうしてもやめれませんでした。
僕は今度ハワイ旅行をするのをきっかけにタバコをやめます。
もう二度と吸いません。
これからは絶対に迷惑をかけないことを約束します。
416名無しさんの主張:2006/04/25(火) 16:30:25
>>409
反社会的じゃないよ。ここの電波が言ってるだけ
417名無しさんの主張:2006/04/25(火) 16:31:36
煙草の煙ぐらいでカリカリしてちゃ体に悪いぞw
418名無しさんの主張:2006/04/25(火) 17:09:24
>>413
>「罰金」払って偉そうにするのは如何なものかと。

低学歴か?w
たばこ税は、地方団体間の財源の不均衡を調整し、すべての地方団体が一定の水準を
維持出来るように財源を保障するという見地から、国税として国が代わって徴収し、一定
の合理的な基準によって再配分される立派な税金です。

田舎モンの人は特に喫煙者には敬意をはらうべき。
419名無しさんの主張:2006/04/25(火) 22:42:51
>>418
低学歴か?w
420名無しさんの主張:2006/04/28(金) 18:53:01
スレタイ変更
 
  【嫌煙者は低学歴で頭が悪い】
421名無しさんの主張:2006/04/28(金) 19:27:43
たばこを吸って人生のさみしさをまぎらしていては駄目だな。
422名無しさんの主張:2006/04/29(土) 09:06:46
>>343です。

個人利用の車の排気ガスのことを自分のことを棚にあげていう人へ

車の代用になる完全なものが完成しておらず、もし自家用車がなくなったら
どれくらい社会に影響を与えるか普通に考えたら分かるはずです。
だから喫煙者はバカだといわれるんですよ。

個人利用することで買い物にもいくしガソリンもいれる、車も売れる、
それらがなくなることで経済は狂い始めるでしょう。
今や車は必要不可欠なものになっています。


それに比べてタバコはどうですか?

人間の体は本来、タバコを求めておらず、吸わなくてもいいものを
ニコチン依存症になって吸い続けています。
タバコがなくなったとしても喫煙者の自己中心的な欲求が満たされないだけです。


423非喫煙者:2006/04/29(土) 09:27:37
>>343ですが、HNをつけることにしました。
以後宜しくお願いします。

さっきの続きですが、自分の喫煙を棚にあげる人の見苦しさをわかりやすく
例にあげて書きましょう。

例えば、
車のスピード違反で捕まり、
「ほら、あの車もスピード違反ちゃうんか?なんでアレを捕まえんのや。」
とか言う人いますけど、

「じゃああなたはスピード違反してなかったんですか?
あなたがスピード違反していたことに変わりないでしょう。
他の人がスピード違反しているからといって自分が違反してないとでも言うのですか?」
みたいな見苦しい悪あがきです。


必死こいて自分のことを棚にあげて正当化しようとしている人が多いですが、

「だから何?」

って感じです。

喫煙によってニコチンや一酸化炭素等で脳の血管が収縮し、
血の巡りが悪くなって物分かりが悪くなるんですかね〜。

424非喫煙者:2006/04/29(土) 09:37:37
喫煙者にピッタリの言葉があります。

『馬の耳に念仏』
↓意味
1.うわの空で、人の忠告に従う気がないこと。
2.無知なために、高尚なことを聞いても、一向に理解できないこと。
3.自分の利益にならないことなので関心を示さないこと。


『泣く子と地頭には勝てぬ』
↓意味
道理を尽くしても、理の通じない者には勝ち目がないということ。

喫煙者にピッタリですね。
425名無しさんの主張:2006/04/29(土) 11:19:02
薬物中毒患者は精神が薬物に支配されているからどうしようもないんだよ。
426名無しさんの主張:2006/04/29(土) 17:46:43
そう、だから諦めて喫煙場所では我慢しなw
427名無しさんの主張:2006/04/29(土) 17:51:06
こう渋滞がヒドイと、ついついタバコの数がふえてしまうな。
428名無しさんの主張:2006/04/29(土) 17:53:26
煙草……………
うんめ〜wwwww
429名無しさんの主張:2006/04/29(土) 19:25:26
禁煙であるべき場所でも喫煙場所と言い張る薬物中毒患者w
430名無しさんの主張:2006/04/29(土) 19:51:44
事業主が喫煙と認めているのに、クレームをつける嫌煙。ま、無視してりゃいいんだけど、何かイジメたくなるね。
431名無しさんの主張:2006/04/29(土) 19:54:39
『禁煙であるべき場所』禁煙と強くは言えない無力な嫌煙w
432名無しさんの主張:2006/04/29(土) 20:39:20
喫煙者の職業一覧

配線工、美容師、フリーター、暴走族、囚人、刑務官、ラーメン店店員、塗装工、
トラック運転手、廃品回収業者、旋盤工、左官工、砕石運搬業者、廃液回収業者、
HITショップ店員、立ち食いそば店員、プログラマー、システム・エンジニア、
前科者、ドンキホーテ店員、新聞配達員、任侠右翼構成員、土木作業員、警備員、
建築交通整理員、下級自衛官、コピー機修理サービスマン、保線工、競馬予想屋、
電気検針員、新聞拡張団員、印刷工、貸しふとん業者、下級工場労働者、清掃員、
タクシー運転手、鳶職、電話勧誘員、英語教材販売員、シルクスクリーン販売員、
テキ屋、ダフ屋、ユニクロ店員、港湾労働者、下級船員、パブ店員、居酒屋店員、
スナック店員、ホスト、ウエイター、ガソリンスタンド店員、呼び込み、用務員、
スカウト、失業者、日雇い労働者、カー用品店員、工業高校生、下級すし店職人、
解体工、競馬場従業員、芸能事務所従業員、日焼けサロン従業員、宅配便配達員、
無職、雀荘店員、理容師、看護士、ホームヘルパー、NHK集金員、商業高校生、
浮浪者、ブティック店員、印刷工……
433名無しさんの主張:2006/04/29(土) 20:46:31
>>432
ご苦労さん
434非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/29(土) 21:16:35
>>431

たしかに喫煙者の方が多い世の中では嫌煙は無力だが、
強い立場だと威張っている所がバカっぽい( ',_ゝ`)


>>430

事業主が労働安全衛生法や健康増進法に従ってないだけ。
事業主が認めてるからって何?
その事業主がやることすべてが正しいのですか?
あなたはその事業主に対して何一つ不満もないのですか?
しかも、認める認めないの問題ではなくて
迷惑がかかるかかからないかのマナーの問題でしょ?




そういうことを言う喫煙者は
バカにつける薬はないって感じです
435非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/29(土) 21:18:57
>>430
>>431

精一杯の言い返すことはそれだけですか?
436名無しさんの主張:2006/04/29(土) 21:43:38
強がりですか?w
437名無しさんの主張:2006/04/29(土) 21:50:58
あ!?ザル法案の健康増進方が何だって?
438名無しさんの主張:2006/04/29(土) 22:08:09
>>430
事業主に決定権が完全にゆだねられているわけではありません。
事業主はしかるべく禁煙または完全分煙を実施する努力をせねばならないと
法律に謳われていますが何か?
439名無しさんの主張:2006/04/29(土) 22:10:02
>>437
もう法案じゃないですよ。
しかも仮に罰則がなくても、法律の趣旨を無視してよいというものでは
ないでしょ。
440非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/29(土) 22:16:39
>>436
>>437

喫煙者がどうあがこうと無理です。
迷惑かけていることには変わりないので小さくなっていてください。
441名無しさんの主張:2006/04/29(土) 22:21:49
喫煙マナーに関する喫煙者の自主性のなさはあまりにも情けない。
事業主が立派な人か立派な人でないかの判断も何もなしに、灰皿を置いて
あったら「事業主が許可」と自己を甘やかす。
要は吸いたいものだから少しでも自分をごまかしながら吸っているだけの話。
みっともない。
442非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/29(土) 23:29:20
>>441

激しく同意。

喫煙者はここまで言われて言い返してこれるのだろうか?
これでも言い返してきたら
子供がダダをこねたりわがまま言っているようにしか聞こえないが…。

まぁ今でも喫煙者は十分、精神的に子供だけど。


443名無しさんの主張:2006/04/30(日) 06:17:31
何を言われたトコで禁煙場所以外では煙草吸は吸えますがwいい加減現実を認めたら?ドンキーホーテくんww
444名無しさんの主張:2006/04/30(日) 06:33:59
ここの嫌煙が精神的に大人とでも言いたい訳?プッ 自分の主張が覆されるとトラップリンク貼って逃げる奴が精神的に大人とは思えませんね。
445名無しさんの主張:2006/04/30(日) 06:39:17
この板で自演が続けられるのも後3ヵ月か。。
446名無しさんの主張:2006/04/30(日) 07:20:52
>>444
トラップリンクが嫌煙の仕業だという証拠は?
447名無しさんの主張:2006/04/30(日) 07:35:10
プッ、のこのこと犯人登場w
448名無しさんの主張:2006/04/30(日) 07:36:59
>>444 >>447
客観的にみて、お前かなり恥ずかしいぞ。
あてずっぽうで探りを入れているだけじゃないのか?
449非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/30(日) 08:41:48
>>444
仮に嫌煙がトラップリンクを貼ったのだとしても、
それは一部の嫌煙でしょう?
全員がそんなことをしているわけではないのに、その一つを取り上げ
正当化しようとしているだけでは?

>>423 に書いたとおりです。

少なくとも喫煙者は嫌煙者よりも精神的に大人です。
450名無しさんの主張:2006/04/30(日) 09:53:21
>>444
>ここの嫌煙が精神的に大人とでも言いたい訳?プッ 自分の主張が覆されると

ここまでは何の根拠もない。

>トラップリンク貼って逃げる奴が精神的に大人とは思えませんね。

これは100%同意。
451名無しさんの主張:2006/04/30(日) 20:07:47
さて質問です。
レストランで食事中煙草を吸いたくなりましたが、生憎分煙されていません。
灰皿はテーブルにちゃんと乗っていますが、隣の席の人は煙草を吸っていません。
ここで、
1.灰皿があるのは喫煙を許可されている場所だから普通に煙草を吸う。
2.灰皿はあるが分煙されていない場所なので臨席の煙草を吸っていない人に
  気を配って吸わないようにする。
1と2とどちらがより良いマナーで、より高いモラルの人間でしょうか?

452名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:04:02
バカなんだなお前等は。吸っちゃダメですよぉ〜って法律でもあんの?罰せられるん?懲役は?罰金は?歩きタバコ程度だろ今は。「禁止」ってわけじゃないでしょ?どーなん?禁止なん?
453名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:08:20
別に大卒がたばこを吸っていても
キニシナイょ
454名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:09:36
迷惑喫煙者のバカぶりが良く見えて楽しいですね。
455名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:29:54
はいはい。何も言えないからその程度ね。バカはお前。よく考えればわかること
456名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:38:14
>>455
>>451についてのあなたの意見は?
どちらがより良いマナーだと思いますか?
言っておきますが、罰則とか懲役の話じゃないですよ。
マナーの話です。
知ってますよね、「マナー」。
457名無しさんの主張:2006/04/30(日) 21:48:47
456          常識で考えれば……どっちなんだろぉ〜(>_<)って2に決まってんだろ。マナーね。マナー。はいは〜い。 あ〜つまんねぇ
458名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:12:48
>>457
大変良くできました。
でも、マナーをつまらないなどと言っていては駄目ですよ。
大人にならなきゃね。
459名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:14:09
1.灰皿があるのは喫煙を許可されている場所だから
 普通に煙草を吸ってもかまわないと思う。

そんなことでマナー云々は気にしない非喫煙者である。
460名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:14:51
>>459
???
461名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:16:52
喫煙者のマナーを気にするのは主に嫌煙です。
私は非喫煙者ですが少々タバコを吸われても気にしません。
462名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:28:55
>>461
そりゃ、喫煙者のマナーは煙を嫌がる人に対して働かせるべきものだからね。
でもね副流煙は健康に悪いものだから、多少は気にしたほうがいいよ。
好き嫌いじゃなくて、健康のために。
463名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:29:22
458           偉そうだなお前。何様??2ちゃんにへばりつくニートじゃねぇよな?
464名無しさんの主張:2006/04/30(日) 22:59:33
>>463
おまえニートに説教されてるの?
465名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:01:25
>>462

副流煙でどこの誰がどのように健康を損ねたのですか。
466名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:03:18
>>465
グーグルあたりで自分で検索してみてください。
467名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:05:43
>>466

科学的に証明された実例は記録がありませんでした。
あなたがうまく検索すると出て来るのですか?
468名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:11:58
またバカの一つ覚えに科学的証明かい?
副流煙を吸うと血管が収縮して手の平が冷たくなったりする実験は
いくらでもあるだろ。
っていうことは、心臓だって、脳だって、血管が収縮するんだよ。
それは健康に悪いことなんだよ。
469名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:19:09
「副流煙」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-17,GGLG:ja&q=%E5%89%AF%E6%B5%81%E7%85%99
科学的に十分に悪そうだけど、何を証明しないといけないのだろう?
470非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/30(日) 23:20:21
>>466
屁理屈ばかり並べて悪あがきしてますね。

○○が原因で○○になったということは、
風邪であったとしても科学的に言い切ることはできません。

ただタバコが関わる病気として、その病気になる可能性が高くなり、
少なくとも体に悪くてさまざまな病気の原因となることは確かです。

悪いことならいくらでもありますが、
何か吸っていていいことが一つでもありますか?

健康被害だけではなく、精神的な苦痛も強いられます。
要は喫煙者のそのマナー意識のバカっぷりが迷惑そのものなんです。


471名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:23:02
>>470
マナーを知っていても守れないのが迷惑喫煙者の実態。
何しろ薬物中毒患者ですから。
472名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:28:00
>>470

「嫌煙者」とハンドルネームを変えてください。
吸っていて良いことがあなたにとって一つもなくても
人にそれを禁止するのは傲慢というものです。
科学的、客観的な証明を求めるのはそれ故です。
473名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:32:05
>>472
でもな、嫌がる他人に吸わせることの方が傲慢だと思うぜ。
474名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:33:06
>>473

喫煙可の場所でのことを言っているに決まっているでしょう。
475名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:34:21
>>474
喫煙可と言っても、客観的に妥当な喫煙可なのか、単に無知な事業主によって
灰皿が置かれているから喫煙可なのかによって意味が違うんだよね。
476非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/30(日) 23:34:32
小学生でもわかるようなことがわからないバカすぎて、
呆れるんですけど。

喫煙者に一つ質問しますが、
そんなみっともない自分が恥ずかしくないんですか?


何か見つけると自己のマナーの悪さを棚に上げて
筋が通ってないことばかり言い、正当化しようとする。
いい年こいてみっともないにも程がある。


まぁネット上では強気になっていたとしても現実で私みたいな人に
注意されれば何も言い返せないんでしょうけど。
477名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:35:04
完全分煙されている喫煙所にわざわざ入っていって文句をいう人間は
いないだろうね。
478名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:35:59
>>476
何しろ薬物中毒患者ですからねw
479名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:37:29
>>475
>無知な事業主

じゃなくて、本当は喫煙者に来て(居て)欲しい事業主って事だろう。
480名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:39:33
>>479
確かにそれもあるけど、法律における努力義務を無視する「無知」「無智」には
変わりないわな。
金のためなら目をつぶるという悪い風潮ではある。
481非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/04/30(日) 23:39:42
>>472
喫煙者に法律でタバコを吸う権利が認められていても、
非喫煙者に健康被害を与えてまで吸う権利は認められていません。

その場所が喫煙、禁煙の場所に関わらず、吸わない人が一人でもいたら
吸わないのがマナーでしょう?
吸わない人が一人でもいたらというより、不特定多数の
吸わない人がいる可能性のある公共の場所で吸わないのがマナーというものです。


482名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:41:20
>>481
社会に生きる人間として当然のことだわな。

あんたの文章、いつも理路整然としていて説得力あるね。
ただ者じゃないな。
483名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:41:44
このスレタイあほすぎ
484名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:42:50
>>483
全くもって同感。
感情的すぎだし、バカ丸出し。
もっと冷静に喫煙の害を語れるタイトルにすればよかったのにね。
485名無しさんの主張:2006/04/30(日) 23:56:36
>>472
他人に害を与える証明がないから受動喫煙させても良いとでも言いたいの?
486名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:00:42
>>485

いいがかりで人に気安く命令するなと言いたいだけ。
喫煙可の場所でさえなければあなたたちに同意する。
487名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:07:08
>>486
だから、喫煙可の場所が客観的に妥当な場所かどうかで違うでしょ。
488名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:10:30
>>487

オマイらの「客観的に妥当」のいみは「嫌煙の恣意」の
意味だから そのような意見には与しません。
489名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:13:07
>>488
それは被害妄想。
例えば、不特定多数が集まる飲食店の中。
これは禁煙または完全分煙にする努力義務を負っているわけだ。
ところが、その義務を果たさずに未分煙のまま灰皿を置いてあるとしたら
これは法体系から判断して妥当な喫煙所ではない。
(罰則を伴うか否かは問題ではない。)
そういう場所を妥当ではないと判断することは嫌煙者の恣意などではない。
490非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 00:15:09
>>482

今年で21になる普通の妻子持ちです。
491名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:16:56
>>490
21歳で妻子持ち!
へぇぇえ〜!
すごいね。
492名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:26:03
>>489

被害妄想ではありません。
なぜなら私自身は被害を受けないからです。
喫煙可の場所で誰かが喫煙を禁止されたからといって
私に被害は何もありませんね。
灰皿をおいてあるところは その場所の管理者の意志として
喫煙を認めているのです。法がどうとかいうより
そのような場所がイヤなら立ち入らなければよいのです。
493名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:29:17
>>492
前半の意味は不明。

後半、その場所の管理者が喫煙を認めたとしても、法律では禁煙または完全
分煙にすることを目指しているわけだよ。
法律よりも管理者のほうが優先されるのはおかしいでしょ。
494非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 00:34:13
もしも小学校の教員の決まりで、たとえ授業中や休み時間であったとしても
生徒の教室でタバコを吸ってもいいとします。

吸ってもいいと学校が認めていたとしても普通は吸わないでしょう?
それはなぜですか?
なぜだか考えてみてください。
又、生徒が下校して減ってきて一人や二人になったとしても吸わないでしょう。
それもなぜだか考えてみてください。

やはり明らかに子供に健康被害を与え、学校で認められていたとしても
保護者から何を言われるかわからないとか、子供ばかりがいるところで吸うのは良くない
と思うのなら、何で他の場所では吸うのですか?

喫煙席しかない店に吸わない人や子供もいるし、普通ならその学校の例と同じく
「吸わない子(人)がいるから吸わないでおこう」にならなければならないのです。

その店やその場所が“喫煙”と認めていたとしても、
それはその店がそう決めているだけのことであって
必ずしもそれが正しいとは限らない。
灰皿があるからといってどこでも吸ってもいいという問題ではない。
ルールがどうとか言う前に、マナーの問題です。
495名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:34:14
>>493

>法律よりも管理者のほうが優先されるのはおかしいでしょ

法律が優先されるなら管理者に罰則が科せられます。
そうでないのは実質的には管理者が優先される状態をつくるという意味です。
496非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 00:36:07
>>489 にも言っておきますが、

嫌なら立ち入らなければいいと喫煙者の意見を押し通そうとしていますが、
なぜ、マナーを守らない喫煙者の為に
行く場所まで制限されなければいけないんですか?

それが強引であり、迷惑なんですよ。
497名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:37:25
>>495
「法律=罰」と限られるわけじゃないからね。
罰が無くても精神はのこるのが正当な考え方だよ。
仮に抜け道があっても、それは抜け道に過ぎないわけ。
妥当な道じゃないさ。

498非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 00:39:04
↑↑の
>>489ではなく、
>>492でした。
499名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:39:37
>>496
私、489ですが、>>489じゃなくて、>>492ですよね。
ちょっとびっくりしたw

まあ、言っていることは全くそのとおりです!
500非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 00:41:39
>>499
失礼しました。
501名無しさんの主張:2006/05/01(月) 00:59:54
>>496-497

喫煙可の場所で喫煙しないのがマナーという考えには与しません。
それがマナーであるならば 嫌煙者が喫煙可の場所に立ち入らないことも
マナーのうちだといえるでしょう。
502名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:00:47
>>501
だから、喫煙可の場所ってどこよ?
公共の場所じゃなくてプライベートな場所だろ?
503名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:15:27
管理者が意図して灰皿をおいている場所。
504名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:16:18
>>503
だから、それは仮に罰則が無くとも法律の趣旨に違反しているんだよ。
正当な喫煙所ではないだろ。
505名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:37:22
法の趣旨に反していようとも、法をつくった者の意志に沿っている

と何遍言えば分かるのか。
506名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:42:28
>>505
違うな。
法を作った者の意思は禁煙または完全分煙。
零細な施設などの場合、罰則をつけて義務化すると資金負担から
経営に影響がでるから、そこまで厳しくせず努力義務としただけの話。
507名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:47:38
>>506

だから管理者の意志を優先させて良いという意味だ。
決まっているじゃないか。
分煙より管理者の意志に従えばよいと言うこと。
508名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:49:49
過去レスに、なぜ即刻喫煙禁止にならないのかとの話で、嫌煙者は企業・農家の反対
マナーを守る喫煙者の権利をはく奪することへの理解などと書いている。
素直に税金取ってるから禁止に出来ないとなんで言えないのかねぇ?結局のところ
税金がかからなくなれば即刻禁止にできるんだよ。

っでどうすればよいか。
非喫煙者・嫌煙者は高学歴らしいので、まさか20代で親の扶養に入って国民健康保険
納めてもらってる奴はいないわな?まぁ勤労・納税は当然として、田舎から出てきた
高学歴の非喫煙者・嫌煙者は、大学でも卒業したら田舎に帰り、故郷で立派な会社をつくり
地元で求人すりゃ過疎化も防げる、法人税をがっぽり納める、田舎に金を落とすんだよ。
そうすりゃ地方交付税もいならくなりタバコ税に頼る必要もなくなる。

それとタバコ税を引き上げろなんて言ってると国のカモだぞ。
唯一反対の少ないタバコ税をアップしろなんて言ったら益々禁煙にはほど遠くなるぞ。
タバコ税分なんとかするから無税にして廃止しろ位の心意気じゃなきゃ、1本1円値上げで
年間950億円も増税になるタバコ税は、ブブカの棒高跳びの世界記録位の刻みで上がり
500円位で止まるだろうな。
509名無しさんの主張:2006/05/01(月) 01:59:08
さすがに一箱500円になったら俺は禁煙するかもな。
510名無しさんの主張:2006/05/01(月) 06:23:17
俺は1000円まで堪える。
511非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 07:39:40
>>501

現在、喫煙者と非喫煙者が完全に住み分けられた社会環境ではありません。
法律で完全に決まっているわけではなく、管理者のモラルの問題です。

あなたがもし管理者の意思として灰皿が置いてある場所にいたとして、
周りには妊婦や子供ばかりいたとします。
明らかに迷惑だとわかりきっているのにそこでタバコを吸って、
「ここは吸ってもいい場所だ。煙がかかりたくないんだったらここに来るな」
なんて言うことが、どれだけ低レベルでマナーから反していることかわかりますか?

現在、社会そのものが完全分煙されていないので、
だからこそ喫煙者が場所をわきまえてマナーに従ってタバコを吸い、
非喫煙者に迷惑をかけないようにしなければならないのです。

「映画館が嫌いなら映画館に来るな」とか「動物園が嫌いなら来るな」
などと言う事とは全く意味が違うのです。
映画館に行かないからといって誰かに迷惑をかけますか?
動物園に行かないからといって誰かに迷惑をかけますか?
タバコはそのような趣味の特定の場所でもなく、現在は不特定多数の人がいる
公共の場所でも灰皿があれば喫煙できる社会です。
喫煙者によって公共の場所でいく場所まで制限されなければならないなんて
迷惑にも程があります。

そこを一緒にしないで欲しいものです。
512名無しさんの主張:2006/05/01(月) 07:58:50
>>511
大人らしい、いいこと言うね。
513名無しさんの主張:2006/05/01(月) 08:01:52
>>508
禁止じゃないからコントロールしないと言うのは変な話だよね。
別に禁止しなくても、他人に吸わせないようにコントロールすれば
いいだけの話なんだよ。
医療費削減のために禁煙しろとかいうのはその先の話。
まずは他人に吸わせないようにすればいいじゃん。
514名無しさんの主張:2006/05/01(月) 08:58:01
民主党支持が25%を超えた。
もし与党になったら、以前提案していたたばこ税一箱400円アップは
実現するのだろうか?
自民の農林族議員も辛い立場に立たされそう。
515名無しさんの主張:2006/05/01(月) 09:32:59
>>513
過去レス読んだ?
煙草が肺がん・肺気腫・脳卒中など原因だと非喫煙者・嫌煙者が医学的に証明されてるって
言ってる物だぞ?ましてや受動喫煙でも健康を害する物だぞ?
そんなもん国が禁止するのは当り前だろ?

他人に吸わせなきゃ大丈夫だと国が認めてるなら、受動喫煙でちょっとくらい吸ったって
害はないよ。心配するな。
516名無しさんの主張:2006/05/01(月) 10:01:09
>>515
国が禁止するのは当たり前だよ。
禁止に向けてみんなで運度しようぜ。
517名無しさんの主張:2006/05/01(月) 10:19:09
害がないんじゃなくて、害があるけれど現状は禁止できていないってこと
なんだけどな。
それと他人に吸わせなきゃ大丈夫と国が認めているわけないし。
国は受動喫煙防止を掲げているんだよ。
他人に吸わせないようにすれば喫煙の迷惑や他人への害は大幅に減るんだから
せめて他人には吸わせないように自分をコントロールすればいいという話。
518名無しさんの主張:2006/05/01(月) 10:29:53
未だに、国を信頼してるアフォがいる(大爆笑
519非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:39:40
服や、髪の毛も臭くなるし、ポイ捨て、火事の原因1位、子供の誤飲1位、
歩きタバコによる火傷の可能性や服が焦げる可能性など、
仮にタバコに害がなかったとしても
健康被害だけではなくさまざまな影響を与えています。


『なぜ、禁煙の場所があるのか』
一言で言えばタバコを吸わない人に迷惑がかかるからです。
非喫煙者に迷惑がかかるから禁煙の場所があるのなら、
『禁煙の場所以外では吸ってもいいのか』
と考えるとどうですか?
その場所に灰皿がおいてあり、喫煙できる環境にあったとしても
公共の場所で迷惑する人がいると考えられるところでは
吸わないというのが道理であり、マナーでしょう。


何か言い返すことがあれば過去レスをよく読んでからにしてください。
520名無しさんの主張:2006/05/01(月) 10:49:34
>>517
それはつまり税金を徴収しているからだろ?

売春・大麻・覚醒剤は税金取ってないから禁止なんだよ。
ちなみに無店舗型風俗店も昔は違法だったが、申請して税金納めりゃ
OKになったしな。
521非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:50:57
私の過去レスです。
>>343
>>422
>>423
>>424
>>434
522非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:52:37
523非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:54:00
524名無しさんの主張:2006/05/01(月) 11:04:02
>>521・522・533
朝から晩までご苦労様です。

高学歴で頭の良い非喫煙者の貴方が番人のようにいて喫煙者に説教すれば
きっと良い社会が出来るでしょう。
くれぐれも貴方の会社に支障のでないように頑張ってください。
525名無しさんの主張:2006/05/01(月) 11:17:07
ここのスレタイもそうだし、>>524もそうだが、どうしてそんなに
学歴にこだわる人が多いのだろう?
526非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 11:22:00
>>524
私は高学歴でもありませんし、それほど頭も良くないですよ。

527名無しさんの主張:2006/05/01(月) 11:59:43
粘着質な嫌煙が昨日から必死ですねw
528名無しさんの主張:2006/05/01(月) 12:21:37
>その場所が喫煙、禁煙の場所に関わらず、吸わない人が一人でもいたら
>吸わないのがマナーでしょう?

嫌煙ってどこまで独りよがりなの?
例えばイベント会場とかで臨時に設置された喫煙場所で100人ぐらいが
煙草吸ってるるとするよね?
(実際俺は昨日そんな場所で煙草を吸ってたわけだ。
喫煙所の横を非喫煙者が通るケースもあったかも知れん)
そこへ1人の嫌煙が寄って来たら、全員で煙草の日を消す訳?
喫煙場所を通らなきゃ移動は出来ないかもしれんが、
そこを通過するほんの数秒間我慢すりゃいいだけの話だろ?


俺が言いたいのは禁煙場所では喫煙者は煙草を我慢する。
喫煙場所では非喫煙者は煙草の煙を我慢する。
一方的に喫煙者に我慢を強要するのはマナーなんかじゃない。
ただのエゴイストだ。
529名無しさんの主張:2006/05/01(月) 12:21:59
>>526
それなら黙ってて下さい。

ここは高学歴の頭の良い非喫煙者・禁煙者が、喫煙者がなんで低学歴で頭の悪いかを
語り合うスレッドです。

それと貴方の>476の
>小学生でもわかるようなことがわからないバカすぎて、呆れるんですけど。
ですが、小学生だって街中に煙草が売られていて、街角には灰皿が設置され
レストランでも喫煙席と書いてあれば吸う事は当然と思うでしょう。


530非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 13:19:19
>>528
それは喫煙者からの一方的な、自己中心的な意見でしょう?
過去レス読みましたか?
話の流れからして理解できませんか?

喫煙者と非喫煙者が対等な立場のように書いていますが、
喫煙者と非喫煙者は全く対等な立場ではありません。

喫煙者の我慢って何?
ただ「吸いたい」っていう自己中心的な欲求が満たされないことに
対する我慢なわけでしょ。
非喫煙者の我慢は、
その自己中心的な欲求を満たそうとする喫煙者により、
肉体的な苦痛及び精神的な苦痛を強いられ、我慢します。
どこが対等なんですか?
我慢の意味が全く違います。

>そこへ1人の嫌煙が寄って来たら、全員で煙草の日を消す訳?
とありましたが、非喫煙者がいるそのような場所では、イベントの主催者や
建物の管理者が灰皿を置いていようと、一人ひとりがマナーを守って最初から
吸わないようにしましょうということが言いたいのです。

もう少し考えてから書き込んでください。
531非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 13:29:45
>>529

>>423を読みましたか?

>小学生だって街中に煙草が売られていて、街角には灰皿が設置され
レストランでも喫煙席と書いてあれば吸う事は当然と思うでしょう。

とありましたが、だから何なんですか?
そういうことを言っているのではありません。
あなたは、喫煙者は小学生と同じレベルだということが言いたいのですか?
小学生もわからないから大人も当然わからないという言い草→( ',_ゝ`) プッ
532名無しさんの主張:2006/05/01(月) 13:43:02
>>530
ふ〜ん、つまりそのイベント会場でも1人の嫌煙の為に
100人の喫煙者が我慢しろって事ね。
そんなマナー守る人間が100人中何人いますかね。
533名無しさんの主張:2006/05/01(月) 13:44:18
低学歴の頭の悪い非喫煙者・・・粘着必死だなw
ちゃんと勤労・納税してるのかよ。
534名無しさんの主張:2006/05/01(月) 13:46:10
嫌ならまず面と向かって注意すれ
535名無しさんの主張:2006/05/01(月) 13:52:55
煙草 ウマ~!
536名無しさんの主張:2006/05/01(月) 13:54:31
>>532 >>533
所詮は2CHという限られた枠での嫌煙原理主義者の主張に過ぎん。
現実の喫煙がどうだかかは嫌煙が一番理解してるさ。
ただ、その現実から目を逸らしてこの場所で妄想膨らましてるだけ。
だって、現実は喫煙場所では普通に煙草吸えるし、それに対して
この狭い掲示板で嫌煙は低学歴とか子供とか能書き垂れるのが精一杯
な反抗な訳だし。ここの嫌煙にどう思われようが、批判されようが赤の
他人だし。
537プツ 自演乙:2006/05/01(月) 13:58:15
521 :非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:50:57
私の過去レスです。
>343
>422
>423
>424
>434
522 :非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:52:37
>435
>440
>442
>449
523 :非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 10:54:00
>476
>481
>494
>496
>498
>511
>519
524 :名無しさんの主張 :2006/05/01(月) 11:04:02
>>521・522・533
朝から晩までご苦労様です。

高学歴で頭の良い非喫煙者の貴方が番人のようにいて喫煙者に説教すれば
きっと良い社会が出来るでしょう。
くれぐれも貴方の会社に支障のでないように頑張ってください。
538非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 14:03:19
>>532
マナーを守れる人間が世の中に少ないし、
マナーとさえわかっていない人間が多いから困るんですよ。
実際は守れる人はいたとしても少ないでしょうね。
しかし、マナーを守れる人が増えてくれば世の中は変わってきます。

>>533
勤労、納税していますが何か?
今の話題とどう関連しているのでしょうか?
精一杯の言い返しがそんなことしか言えないあなたの方が必死に感じます。

>>534
私が行く場所で、分煙できていない場所があれば常に注意していますよ。
実際に何件かの飲食店や市の施設も禁煙や分煙にさせましたし。
こんなネットの中で注意していてもしょうがないので
現実でも注意するに決まっているじゃないですか。
539名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:03:38
2chで番人って呼ばれるのって普通に恥ずかしいよな。
非喫煙者 ◆KZmpKIoWww って怪鳥みたいな奴だなw

540523:2006/05/01(月) 14:09:18
>>538
お前1人の為に煙草の火を消す奴なんている訳ねえだろ。
馬鹿か?お前?

>精一杯の言い返しがそんなことしか言えないあなたの方が必死に感じます。
昨日から粘着してお前の方がどうみたって必死すぎ。
541名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:10:24
ああ、そいつなら昨日オレが怒鳴りつけたら、
これで許してくださいって1万円おいて逃げていったな。
542非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 14:11:53
>>537
>>539
言い返すことがなくなったら、そんなことしか言えないのですか?
それこそ面と向かっては言えず、ネット上でしか言えないんでしょ?
バカ丸出しって感じで
そちらの方が恥ずかしいと思うのですがいかがでしょうか?

『馬の耳に念仏』
『泣く子と地頭には勝てぬ』
の通りで、何を言っても無駄なようですね。
543名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:15:20
>こんなネットの中で注意していてもしょうがないので
>現実でも注意するに決まっているじゃないですか。

じゃあ、何でわざわざ叩かれに来てるの?
こっちは煙草止める気ないからこの掲示板ではただの遊びに過ぎんが、
嫌煙はイライラするだけだろ?
喫煙側は何を言われても一歩外へ出れば煙草は吸える訳だし。
544非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 14:17:56
>>540
>お前1人の為に煙草の火を消す奴なんている訳ねえだろ。
馬鹿か?お前?
とありましたが、
過去レスを100回、1000回でも読んで理解してから書き込んでください。
あと、筋を通して話してくださいね。
筋が通らない事を言う人間と話していてもしょうがないので。
545名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:20:37
>>542
恥ずかしいも何も匿名掲示板だしwアホか?コイツww

しかも「何を言っても無駄なようですね。」
と言ってる割には毎度釣られてるしw
無駄と思ってるならレスしなきゃいいじゃんww
馬鹿にされて頭に血が上ってるだけだろ?
お前が剥きになればなるほどこっちは楽しいけどなw

お前がここで何を言っても煙草は吸えますからww
546名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:22:10
>>544
なに訳の分からんこと言ってんだ?コイツ?
547名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:24:42
>筋を通して話してくださいね。
筋?はぁ? 何熱くなってんだ?コイツ頭悪すぎw
548非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 14:25:53
>>543
理由の一つは、先程も書きましたとおり、私は現実でよく注意をするので、
このようなネット上の筋が通らない人間と言い合いしていた方が
自分が鍛えられるということ。
もう一つは、このスレを見て少しでも、
喫煙する人の意識が変わればと思っています。

現実ではあちらが言い返ししてきたとしても、
大抵はあちらが自分の筋が通っていないことに気づき、
私に言い返してこれないんですけどね。


こちらはこちらで、
筋が通っていない喫煙者の精一杯の悪あがきが見れて楽しいです。
549名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:31:31
悪あがきが見えても煙草は吸えるけどな。
俺の前にもお前みたいなアホな嫌煙が注意に来ないなぁw

おっと、そろそろ出かける時間だ。

嫌煙くん、これからも楽しい書き込みお願いしますね。
550非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/01(月) 14:37:46
私が言っていることがわからない人へ

ここまで言っても分からない人は、ネット上でしか強がれない人間で、
何を言っても無駄なので、
あなたたちみたいな人間は以後スルーします。

所詮、これくらいのことでもわからない脳ミソだったということでしょう。
動物に何を言っても無駄なのと一緒です。

551名無しさんの主張:2006/05/01(月) 14:38:35
>>544
貴方、変に相手しすぎ。
賛同できる部分も大いにあるけど、
530あたりからおかしくなってる気がしますよ。
552元喫煙者:2006/05/01(月) 14:45:58
どう見ても精一杯の悪あがきをしてるのは嫌煙の方だと思うのだが。
だって喫煙者が我慢しないで煙草吸いまくってるから討論になってる
訳でしょ?現状では嫌煙が頭をさげて喫煙のマナーをお願いするのが筋
じゃないの?頭ごなし禁煙を強要されても。それを素直に従う奴がいるとは思えんが。
中立的に見ても。。まあ、煙草吸わない、煙草の煙気にならない非喫煙者には
どうでもいい話だが。
553名無しさんの主張:2006/05/01(月) 15:06:11
>>550
>私が言っていることがわからない人へ

貴方はネ申ですか?
ネ申ならこの世からすべての煙草をなくしてくださいアーメン
554名無しさんの主張:2006/05/01(月) 15:15:50
>>550
分からないのでスルーしてください。出来ないと思うけど。ぷぷ
頭の悪い奴の言ってる事は動物にも理解できねえって。
いるよね、自分の意見が受け入れられないとすぐキレる餓鬼って。
さて、私の煽りを彼はスルー出来るのでしょうか?
555名無しさんの主張:2006/05/01(月) 15:16:40
コテ外してレスしてくるよw
556名無しさんの主張:2006/05/01(月) 15:26:03
>>538
お前が禁煙にした飲食店が潰れたら笑えるな。
店主は笑い事じゃないがw
557名無しさんの主張:2006/05/01(月) 15:29:10
そんな嫌煙のヨタ話まだ信じてるのか?まあ、ヤクザと2CHには証拠はいらねえけどなw
558名無しさんの主張:2006/05/01(月) 19:49:58
このスレざっと目を通したけれど、喫煙者のほうが筋とおってないと思う。
他人のことは考えません、考えなくたって逮捕されないから、みたいな
極論ばっかり言っているように感じました。
559名無しさんの主張:2006/05/01(月) 21:25:05
煙草の一番嫌なところは悪臭・刺激臭。
とにかく臭い。あれだけはご勘弁。
おまけに健康にも悪いのだからもう最悪。

560非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/02(火) 08:28:45
話しがわからない人はさておき、

喫煙のマナーとはこんなものだと思います。

例えば、法律で挨拶をしなければならないという事は決まっていませんが、
社会的なマナーとして挨拶はするものです。
会社にもよりますが、会社の規則でも
挨拶をしなければならないという規則がなかったとしても、マナーとしてするものです。

要するに、法律や規則などで決まっているわけではなくとも、
最低限なマナーとして守るべきものです。

喫煙者はよく「法律で完全に禁煙になっていない」とか
「公共の場所でも吸ってもいい場所なんだからいいだろ」とか
言いますが、
これは本来、誰かが法律や規則で決めることではなく喫煙者一人ひとりの
モラルやマナーの問題です。


それを、そう決まっていないから吸ってもいいだろうという
低レベルな考えは大人として情けないと思います。
561名無しさんの主張:2006/05/02(火) 09:23:02
>>560
っで禁煙にさせた飲食店はどうなったんだよ。w
禁煙にさせて落ちた分の売り上げはもちろんお前が毎月払ってるんだろうな?
それが”礼儀"ってもんだろ。
562名無しさんの主張:2006/05/02(火) 13:41:01
>>561
そういう心配も考慮して、本当は全ての店が同時に全面禁煙か完全分煙に
すればいいんだよね。
未分煙のまま放置しているいる劣悪店が迷惑喫煙者の溜まり場になって
繁盛するような不条理が出ないようにね。
563名無しさんの主張:2006/05/02(火) 14:49:31
>未分煙のまま放置しているいる劣悪店が迷惑喫煙者の溜まり場になって
>繁盛するような不条理

分煙がそれほど素晴らしいなら 不条理など起こるまい。
564名無しさんの主張:2006/05/02(火) 15:17:43
>>563
>分煙がそれほど素晴らしいなら 不条理など起こるまい。
(  ゚,_ゝ゚)プッ!!
565名無しさんの主張:2006/05/02(火) 15:31:59
>>563
完全分煙ならば素晴らしいし、不条理も出てこないと思うよ。
簡単なことなんだけど、煙草を受動的に吸わされなければ解決するんだから。
566名無しさんの主張:2006/05/02(火) 19:58:34
>>560
あなたの主張は正しい。
が、ニコチン中毒というものを、ちゃんと理解していますか?
ニコチン中毒というのは、殆便意と同じくらいに辛抱できないものなんです。
だから喫煙者にモラルやマナーを要求しても、
喫煙者からしてみれば「ウンコや小便を我慢してよ」と言われてるのと同じで、
ドダイ無理なことです。
だって、そうでしょ?
いまにも洩れそうになってるのに、我慢もヘチマもありません。
かえって喫煙を我慢している喫煙者の方が(何をしでかすかわからないので)危険です。
そんな無理な注文を押し付けても、しょうがないでしょう。

やっぱ、法でキチンと喫煙可能店とそうでない店の表示を
店側に義務付けるのが一番だと思いますよ。

当然、喫煙者は喫煙店に、健常者は禁煙店に。

無論、商売の世界ですから、そう簡単にいかないかも知れませんが、
例えば、吸わない私にとっては、この方が歓迎です。
当然、喫煙店には入店しません。禁煙店でゆっくりご馳走に授かります。
567名無しさんの主張:2006/05/02(火) 20:29:09
分煙大賛成。
これで安心して喫煙できます。よかったよかった。
568非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/02(火) 20:34:37
>>566
確かにそうかもしれませんね。
あなたの言っていることはよくわかります。

しかし、覚醒剤のように依存性が強くなく、自分の意思でも十分に禁煙できる
ものだと思いますので、マナーとしては守ってもらいたいですね。
人にもよりますが、喫煙者でも自分の職場が禁煙だったら
休憩時間を除いて勤務時間はタバコを我慢するわけですし、
ニコチン中毒くらいの依存で周りに迷惑をかけられたら困ります。


そうは言っても、現状では自分を制御できない喫煙者が多いので
現にマナーを守れる喫煙者が少なく、そういった法律が必要になるのでしょうね。

569名無しさんの主張:2006/05/02(火) 21:01:05
相変わらず猿芝居がうまいのぉ
570名無しさんの主張:2006/05/02(火) 21:05:29
まあ、職場の喫煙ルームと営業車と自宅でしか吸わない俺には関係ないけどな。
571名無しさんの主張:2006/05/02(火) 21:29:49
 そうすっとまた「喫煙ルームや営業者や自宅に、タバコを吸わない人が
入ってきたらどうすべきですか」とインネンをつけはじめる例の人たち。
572名無しさんの主張:2006/05/02(火) 21:56:34
僕も自宅と会社の喫煙室とマイカー以外では吸いませ〜ん!!
573名無しさんの主張:2006/05/02(火) 22:02:21
じゃあ、オイラも
自宅と会社の喫煙室とマイカー以外では吸いましぇん。
574名無しさんの主張:2006/05/02(火) 23:02:12
>>571
被害妄想か?w
加害妄想か?w

オマイのような輩が一番キモイな。
575名無しさんの主張:2006/05/02(火) 23:06:11
ワシも自宅と会社の喫煙所とマイカー以外では吸わん。
576名無しさんの主張:2006/05/03(水) 00:57:25
吸ってる時点で D Q N !

ニコ猿どもは、それで自慢してるつもりか?(プ
577名無しさんの主張:2006/05/03(水) 01:04:51
吸うのはオッパイもタバコも個人の自由だが・・食い物やで香水臭い奴とタバコを吸う奴は殺したい奴No1.
後、人の多いところで乳母車押して3歳にも満たない子供と出かける馬鹿夫婦もDQNだな。
578名無しさんの主張:2006/05/03(水) 01:31:37
まるで喜劇じゃねえかよバカヤロー
579名無しさんの主張:2006/05/03(水) 01:33:14
コンビニの店員の目が怖い
580名無しさんの主張:2006/05/03(水) 01:35:18
あなたがいればぁ〜こわくはないさぁ〜この東京砂漠〜♪
581名無しさんの主張:2006/05/03(水) 01:37:17
もう知らないよ、ハアッ。
582名無しさんの主張:2006/05/03(水) 02:31:46
ニコチン中毒を理由に喫煙可能店を設けろというのも幼稚に過ぎると
思うのだが・・・。
ニコチン中毒ならちゃんと治療しろよ。
583名無しさんの主張:2006/05/03(水) 06:36:42
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::。.::
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。 /    ̄ ̄ \ 
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 /  ヽ     /  l  
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..: |    / ̄ ̄|   / 
  \_ )珍煙.|                  \  ∠__/  /  ━━━・~~ ~~                  
     |フマキラー|                       
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
584名無しさんの主張:2006/05/03(水) 07:10:56
ここの嫌煙が精神的に幼稚という事がこれで証明されたな。
585名無しさんの主張:2006/05/03(水) 07:13:50
もう一度言うが、俺は職場の喫煙ルームと営業車と自宅でしか吸わないから。
586名無しさんの主張:2006/05/03(水) 08:09:12
>>584
あのねえ、ここの嫌煙者って1人だけなの?
証明されたのは>>583が精神的に幼稚ということだけでしょ。
あまり幼稚なことをわざわざ書き込まないように。

>>585
いいじゃないですか。
路上や飲食店、居酒屋では吸わないわけでしょ。
大人のマナーですよ。
他人に嫌われる可能性があるのは、営業車にヤニと臭いがこびりついて
非喫煙者の営業員や同乗者に嫌な思いをさせることぐらい。
そこも気を使ってあげてね。
587名無しさんの主張:2006/05/03(水) 08:16:51
いい加減飽きた話題だし
嫌煙厨マジうざい、本でも書けよ
売れねーだろけど
588名無しさんの主張:2006/05/03(水) 08:33:22
586 やっぱ難癖付けるんだね。嫌煙って本当にクレーマーだよな。会社の営業車の事まで難癖つける権利がお前にあるのか?まあいいや、ウチの営業車は禁煙車、喫煙車キチンと分煙してあるから余計なお世話だよ。
589名無しさんの主張:2006/05/03(水) 08:35:33
>>587
あなたが飽きたなら、どうぞ別のスレッドへ。
ここに書き続けることによって、書き込みを目にした良心のある喫煙者が
マナーを改めようと思ってくれるかも知れないから、私は続けますよ。
常識で言ったら、わがままな喫煙者を弁護する人はいないことは当然の
ことだと思っています。
>>585氏のような優良喫煙者が増えることを願って止みません。

590名無しさんの主張:2006/05/03(水) 08:36:47
>>588
なるほど、じゃあ全く問題ないですね。
難癖じゃなくて、可能性を書いただけですよ。
591名無しさんの主張:2006/05/03(水) 10:52:43
>>585ってさ、分煙されていなくてもそこに灰皿があったら普通に吸うって
言ってた人と同一人物じゃないのか?
「俺は職場の喫煙ルームと営業車と自宅でしか吸わない」って本当なのか?
592名無しさんの主張:2006/05/03(水) 18:31:27
本当だよ。また難癖付けに来たの?嫌煙って困った人種だ。
593名無しさんの主張:2006/05/03(水) 18:49:43
嫌煙、嫌煙言うのなら、禁煙場所で煙草吸ってる奴見掛けた時、ちゃんと注意出来てんだろうな?
ここだけで、ギャアギャア騒いでんのは、相当痛いよ、嫌煙諸氏。
594名無しさんの主張:2006/05/03(水) 19:26:34
一番痛い人間はどうしても喫煙をコントロール出来ないやつ。
595名無しさんの主張:2006/05/03(水) 19:42:13
あっそ
596名無しさんの主張:2006/05/03(水) 20:15:56
>>595
うん、そうだよ。
597名無しさんの主張:2006/05/03(水) 20:32:05
喫煙者がコテンパンにされててアワレ
598名無しさんの主張:2006/05/03(水) 20:58:45
100人の喫煙者の中にたった10人の迷惑喫煙者がいるだけでも、
周囲の目には全員が迷惑喫煙者に見えてしまう。
実際には喫煙をコントロールできている喫煙者はもっと少ないから、
喫煙者イコール馬鹿というような図式がいつの間にか完成してしまう。
優良喫煙者にとってはつらい話である。
599名無しさんの主張:2006/05/03(水) 21:53:13
幼稚な煽りしか出来ない低能な嫌煙がここに一人いるだけで嫌煙イコール馬鹿という図式が成り立ってしまう。非喫煙者ならびに優良喫煙者には迷惑な話だ。
600名無しさんの主張:2006/05/03(水) 23:09:31
>>599
バカな喫煙者が吠えるな

601名無しさんの主張:2006/05/04(木) 00:03:56
難癖すらつけられなくなると、小学生の口喧嘩レベルになってしまうんだね。おとなしくしてりゃ馬鹿にされなくて済むのに。
602名無しさんの主張:2006/05/04(木) 00:25:41
何故、受動喫煙させない程度の簡単な気配りを実行できないのだろうか?
家で吸えばいいだけじゃないか。
603名無しさんの主張:2006/05/04(木) 00:45:25
>>599
自分が一番馬鹿に見えないですか?
読んでいても恥ずかしくなりますね。
604名無しさんの主張:2006/05/04(木) 01:57:49
↑お前の方が恥ずかしいんですけど。恥ずかしいって言葉の意味分かりますか?何度も言うけど難癖つけられないなら、おとなしくしてたら?
605名無しさんの主張:2006/05/04(木) 06:16:39
>>604
難癖希望者?w
606名無しさんの主張:2006/05/04(木) 09:40:44
受動喫煙させないようにしなさいという主張を「難癖」と捉えている人が
本当にいるのか?w
607名無しさんの主張:2006/05/04(木) 11:36:15
だからさぁ、会社の喫煙ルームと営業車と自宅以外でしか吸わない俺に昨日から難癖つけようとしてる嫌煙がいるの。アンタ、話の流れについてこれてるの?
608元喫煙者:2006/05/04(木) 11:54:23
>>606
>受動喫煙させないようにしなさいという主張
文章かなり変だよ。

そんな話はさておき、>>570くらいから受動喫煙を正当化する喫煙者は
現われてないにも関わらず、>>607氏の言う通り明らかに受動喫煙してない喫煙者
にまで一部の嫌煙は難癖つけてるようだね。中には>>590氏のような理解力
のある嫌煙もいるようだけど、他の嫌煙はちょっと大人気ないよ。
609名無しさんの主張:2006/05/04(木) 14:05:19
       /∧_∧ \ 
     ./  (;:;´゚;3;゚`) 、 `、
    / /\ \つ━・~.、ヽ
    | |  ,\ \ ノ  | |
    ヽヽ  レ \ \フ / / 
     \ `[ダメ人間]' /
      ヽ、 ____,, /
610名無しさんの主張:2006/05/04(木) 16:32:21

_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::。.::
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・.::。.::・:'・'゚。.:。.::・:・:。 /    ̄ ̄ \ 
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.:・・'゚。 /  ヽ     /  l  
\  \|     |    プシューッ  。.::。.'゚。.::。..: |    / ̄ ̄|   / 
  \_ )珍煙.|                  \  ∠__/  /  ━━━・~~ ~~                  
     |フマキラー|                       
     |     | >>607
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|


611名無しさんの主張:2006/05/04(木) 16:37:48

           V _
          〃,'^V^ヾ
          !ミノ从 リ))〉 | | ガガッ
          ル(リ・∀・ノリ | |   人
         ( と(芫<>  人   <  >_∧∩
           V`(.ノ〉 <  >_∧∩`Д´)/
             /~`\ノノV`Д´)/   /  ←>>608
            \__///   / >>607
                ●彡
612嫌煙者代表:2006/05/04(木) 19:21:52
僕は嫌煙者ですが、受動喫煙我慢します。
このスレを読んでて、嫌煙者の無能ぶりを痛感しました。
喫煙者の方々を論破出来ないようでは、我々嫌煙者のレベルもまだまだ低いようです。
喫煙者のみなさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
もう、文句は言いませんので、我々のことは気にせず、どんどんタバコ吸ってください。
613名無しさんの主張:2006/05/04(木) 20:44:37
論破とかそんな問題じゃないんだけど。
人前では煙草吸わないって言うだけの話でしょ。
事実それを実行している喫煙者がここにいるわけで、そういう人間に
なればいいだけの話なんだよ。
614名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:03:13
>>612
おまえ喫煙者だろ?w
615名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:06:00
>>614
そんなの当たり前だよ。
616名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:06:15
>>612
お前は謙遜するほど、レベル低くないぞ。
問題なのは>>613-614だな。
さて、リアルバカをどう教育するか。う〜む。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計 ☆は消して!
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件/H15以降はURL変更で
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!/総予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、別途莫大な額をキチガイ的に浪費。※本投稿は保存希望
618名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:10:34
>>616
教育とか言っちゃってw
619名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:11:05
嫌煙者はマスクを着用すれば良いだけの話だ。
いちいち、喫煙者様に突っかかるのは良くないと思うよ。
620名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:16:42
喫煙者の分際で生意気だな。偉そうに >>619
621名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:24:27
>>620
そうやって、喫煙者様のこと悪く言うのは良くないよ。
僕たち嫌煙者は社会的劣等民なんだから。
622喫煙者様:2006/05/04(木) 23:36:58
嫌煙者の人たちって、貧乏だから煙草買う金も無いんだろうな。
だから、金持ちの喫煙者を嫉んでいるのだろう。
かわいそうだから、煙くらいは吸わせてやるよ。
623名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:37:39
    ∩___∩
    | ノ\   ,_ ヽ  この前、たまたまおかずが欲しかったんで
   /  ●゛  ● |   オイラ、Yahooで「エロツンデレ少女」って
   |  /// ( _●_) ミ  検索したクマよ。そうしたら最初にヒットした
  彡、     |∪|  |  サイトのトップの画像がかなりエロくて萌えたクマ
  /     ∩ノ ⊃  ヽ  おかずに困ってるおまいらも一度検索して見るクマ
 (  \ / _ノ  |  |   何度見てもエロツンデレ少女最高クマ!
  \  "  /   | |
                       http://www.yahoo.co.jp/
624名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:45:40
>>622
そう思いたい気持ちはよく分かる
625喫煙者様:2006/05/04(木) 23:46:54
>>624
残念だか、それが現実だよ。
626名無しさんの主張:2006/05/04(木) 23:58:19
やたら幼稚なムードになってきたね。
まあそんなことはどうでもいいが、受動喫煙させないことをちゃんと守っているのかな?
受動喫煙防止は優良喫煙者にとっては常識的なことだぞ。
627名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:33:06
>>626
残念ながら
喫煙者そのものが【 大気汚染物質 】です。
喫煙者は健常者に近づいてはいけません。
健常者は喫煙者が近寄ってきたら、正当防衛でブッとばしても構わないのです。
628名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:34:22
>>593
あのさあ、注意なんてできるわけ無いじゃん。
臭くて近寄れないんだからさあ。
629名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:37:57
悪臭毒煙を他人に吹きかける迷惑生物=喫煙者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124714939/
630名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:47:28
嫌煙は【汚染物質】を避けるという知恵を持たないのか?
お前らあれだろ?
道にうんこ落ちてても避けずに踏んづけるんだろ?
631名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:54:02
天王と公務員にとっては税金さえ払ってくれれば
 何人でも良い
632名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:54:26
>>630
うんこ吸ってるやつ。
633名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:55:24
>>630
だろうな。
ウンコした犬が悪いといいつつも、自己防衛出来ない能無しだからな、嫌煙者は。
634名無しさんの主張:2006/05/05(金) 00:56:41
はい、うんこ吸ってる奴です!
スレタイ通りで低学歴で頭が悪いので仕方ないです!
でもうんこが落ちてるのを分かってて避けずに踏んづけるのも
同じくらい低学歴で頭が悪いと思いまつ!
635名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:08:27
うんこ踏まないのは簡単だけど、臭いは結構遠くまで臭ってくるんだよね。
息止めて通り過ぎて、もう良いだろうと思って呼吸するとまだ臭ってたり。

タバコ吸った奴って、その後しばらく息が臭い。そーゆー奴に電車なんかで
隣とか前に座られたら、チョー迷惑。
636名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:21:11
>>635
そこまで避ける知恵があるなら迷惑のレベルは【汚染物質】レベルじゃなくて、
香水・騒音・排気ガスなんかと同じくらいだろ。
なにか問題でも?
ってかそもそも受態喫煙がどうのこうの言ってんのは嫌煙だろ?
自ら汚染物質と思ってる副流煙を避ける知恵がないから文句言ってるんだろ?
避けられるならなんら問題ないよな。
637名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:31:45
>>635
マスクすればいいじゃん。
あんたバカ?
638名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:32:39
そうなんだよ。
嫌煙は喫煙と同じくらい低学歴で頭が悪いんだよ。
639名無しさんの主張:2006/05/05(金) 02:28:29
副流煙はくさすぎだよ。強烈すぎて我慢できないってレベル。
まじで勘弁してくれ
640名無しさんの主張:2006/05/05(金) 02:49:03
609以降はすべて嫌煙の自演自作です。
641名無しさんの主張:2006/05/05(金) 03:29:40
>>639
我慢出来ないのなら、マスクを着用しようね。
642名無しさんの主張:2006/05/05(金) 06:15:41
受動喫煙させようが関係ないと思っている迷惑喫煙者がこのスレに
間違いなく存在しているようです。
643名無しさんの主張:2006/05/05(金) 06:42:09
ほとんどの寄障たばこ吸いがそうだ
644名無しさんの主張:2006/05/05(金) 07:03:13
日本の通貨になる人物の殆どが喫煙者
違うのは紫式部と聖徳太子だけ・・・なぜか?
それは、煙草がない時代の人だったから
優秀な人物と言うのは、みな喫煙者なのだよ。
645名無しさんの主張:2006/05/05(金) 07:14:49
ありえない。
646名無しさんの主張:2006/05/05(金) 07:18:07
因みに俺の大学の塾祖である福沢先生は、「酒も煙草も止めたい。
しかし酒は止められたが煙草はどうしても止められない」と本に
書いている。
当時は喫煙に関する知識などあまりなかったからねえ・・・。
647名無しさんの主張:2006/05/05(金) 08:26:28
嫌煙ナチのせいで今のほうがズット無知
煙草がガンやその他の病気の要因にも原因になる事は無いのが事実
病理学的にはまったくナンセンスな話
疫学と言うオカルトを使って嫌煙ナチが必死で印象操作をしているだけ
それどころか煙草がストレスを解消することが実検によって証明されているのが実態
648名無しさんの主張:2006/05/05(金) 10:48:25
>>647
頼む!学会で発表してくれ。

649名無しさんの主張:2006/05/05(金) 10:49:12
★スクープ!田舎者とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
650非喫煙者 ◆KZmpKIoWww :2006/05/05(金) 13:10:58
>>647

>>470を読んでください。


又、
人間の体は本来“タバコ”というものを求めておらず、喫煙者は

喫煙

脳にニコチンが蓄積

ニコチンが切れてきたらニコチンがニコチンを求めだす

その作用によってイライラしたり落ち着かなくなる(ストレス)

喫煙によりニコチン補給

リラックスして気持ちが落ち着いた、ストレスが解消されたと錯覚

の悪循環を繰り返しているに過ぎません。




あなたは理解できますか?
651名無しさんの主張:2006/05/05(金) 13:53:29
喫煙の害は認めるけれど自宅と正当な喫煙所以外では吸わないから
喫煙そのものを否定するなという意見にはまだ賛同できる。
しかし、健康に悪くはないとか、受動喫煙が嫌ならマスクをしろとか
いう人間は論外で、はっきり言って人でなしだと思う。
652名無しさんの主張:2006/05/05(金) 13:58:07
休日に2ちゃんやってる奴も人でなしだけどな。
あ!俺もか!?
653名無しさんの主張:2006/05/05(金) 14:28:44
喫煙が合法なのは認めるけど害があるから禁煙エリアや分煙をしてくれれば
それ以外での喫煙は仕方ないという意見にはまだ賛同できる。
しかし、自宅や分煙されたところ以外では吸うなとか、
公共の場では人ごみでなくても非喫煙者が一人でもいれば吸うなとか
いう人間は論外で、はっきり言って人でなしだと思う。
654名無しさんの主張:2006/05/05(金) 14:32:00
>>641みたいな人間は尊敬に値しない。
本気でそのように思ってそうだな。
655名無しさんの主張:2006/05/05(金) 14:33:26
>>651
>正当な喫煙所
なにをもって正当としてるんだ?
喫煙は合法だから明示的に禁煙されてない場所はすべて正当な喫煙所だろ。
656名無しさんの主張:2006/05/05(金) 14:43:56
嫌煙体質ってのもある意味可哀相だよね。
俺は煙草吸わないけど、ここに怨念の如く
書き綴る嫌煙の気持ちってちょっと理解出来ない。
まあ、本人じゃなきゃ分からん気持ちなんだろうけど非喫煙者と
違って嫌煙は人付き合いにも支障が出てるんだろうね。
俺は五体満足に生んでくれた親に感謝しなくちゃいけないね。
まあ、そんな訳で喫煙者の方、嫌煙の方に対して少しは
同情の念を持ってマナーを守って喫煙してくださいな。
657名無しさんの主張:2006/05/05(金) 14:45:58
>>650=>>654
見てるこっちが恥ずかしいから、バレバレの自演はヤメレ。
タイミング良すぎw
658名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:05:15
>>654だけど自演じゃないよ。
喫煙者は煙がどんだけ他人を不快にさせるかこれっぽっちも理解してないよね。
人間性が悪いな
659名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:07:43
>>656
僕の会社の同期にもいます。嫌煙体質が。
営業に配属されたものの、取引先様が商談中に煙草を吸うのを
極度に嫌い、転属願いを出して内勤に移動。お昼は自前の弁当
でオフィス内は完全禁煙なのでそこから外へ出たがりません。
だから社内の人間とランチを楽しむことはありません。
社内の飲み会はもちろん、歓送迎会、忘年会、結婚パーティー
は全部不参加。理由は簡単。煙草吸う人間がいるから。
最近は幹事も声すらかけません。
彼は完全に会社で浮いた存在です。
ここ数年鬱状態で大きな連休明けはよく会社を休みます。
GW明けも休むなきっと。
同期だけに少し気の毒な気もするがこればかりはどうにも
ならんし。
660名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:33:00
未だに分煙の意識のない喫煙者は煙草を吸う資格などないと思います。
661名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:44:19
>>660
煙草吸うのに資格なんてないし、お前が勝手に思っとけ。
いや、分煙されてんじゃん。
禁煙場所とそれ以外にw
662名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:51:16
そもそも喫煙者がマナーを守っていれば
喫煙場所とかわざわざ設ける必要はなかったわけだが。
人の迷惑を考えられない自己中傲慢喫煙者が多いから
こんな措置がとられた。
社会は喫煙者なんか撲滅してほしいと思ってるんだよ。
優良喫煙者がほとんどいないせいで存在自体否定されてる。
663名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:53:32
>>662
単に神経質な奴が増えただけだろ。
煙草の煙くらいであんまり神経質になってると将来ハゲるぞ。
664名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:54:52
神経質過ぎて被害妄想が大きすぎると騒音おばさんみたいになるぞ。
嫌煙は気をつけろよ。
665名無しさんの主張:2006/05/05(金) 15:55:58
>>663
おまえみたいなのばかりだから
国として禁煙に向かうようになったんじゃねえのW
666名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:02:37
>>665
お前ハゲてるだろ?
667名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:09:34
喫煙者は騒音おばさんと何ら変わりない存在だが。
668名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:12:49
嫌煙は自分の生まれの不幸を呪うがいい。嫌煙体質がいけないのだよ。
669名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:13:44
>>667
禁煙場所や人込で吸う奴はそうかもな。
お前もハゲてるのか?
670名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:17:12
嫌煙って人付き合い出来ないから、どうせヒキかニートなんだろ?w平日の昼間の書き込みやたら多いし、GWなんて関係ないんだろうねw
671名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:19:23
>>666
オマエがな!!
672名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:19:56
嫌煙って川原でバーベキューも出来ないの?哀れだ。
673名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:22:11
>>671
え?煙草とハゲに因果関係が!?
知らなかった・・・・・・
674名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:22:38
>>672
喫煙で体を蝕まれ、死んでいくオマエの方が哀れ。
675名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:23:50
それ以前にバーベキュー行く友達がいないだろw
676名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:24:46
677名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:26:07
せいぜい友達がいないと想像して喜んでろ( ',_ゝ`)プッ
678名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:26:07
喫煙と非喫煙でたいして寿命変わらんだろーに。

そうだ!
喫煙と非喫煙のハゲ割合を調べりゃいいんだ!
もしも喫煙のハゲ割合が少なければ、喫煙はストレス解消効果があることになる!
679名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:26:43
嫌煙のトラップリンクに注意。
680名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:27:02
>>677
いやいや、想像じゃなくてさ。
俺は友達いないけど、お前もいないだろ?
だってGWのど真ん中の真昼間に2ちゃんしてるんだからw
681名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:27:55
>>678

>>650が書いてるようにストレス解消効果なんてないよ( ',_ゝ`)プッ

どこの学者がそんなこと言ってるのか教えてくれ
682名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:28:28
そもそも無断でリンク貼るのって違法だろ?
683名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:30:07
>>681
でも俺はハゲてないぞ。
お前ハゲてるだろ?
684名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:30:16
GW中に24時間ずっと友達といるわけないだろ( ',_ゝ`)プッ
685名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:31:45
>>683
いやいや喫煙してたらハゲやすいってだけだから( ',_ゝ`)プッ
686名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:34:05
子供じみた話になっているが、受動喫煙させて平気な喫煙者って
ここにいるの?
687名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:35:15
子供じみた話になっているが、うんこ落ちてるの分かってるのに踏んづけて平気な人って
ここにいるの?
688名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:36:08
>>686
ここにいるとかいう問題じゃなく、
社会全体の喫煙者が受動喫煙させて平気な喫煙者
689名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:36:45
>>688
そうだよ。当たり前じゃん。
なにか問題でも?
690名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:37:09
バカでアホな喫煙者は過去レス読め
691名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:38:04
>>689
わかっているのなら問題ない
692sage:2006/05/05(金) 16:39:36
たばこウメー
693名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:39:39
>>690
なんの話か知らんけど、
バカでアホなんだから過去レス読めと言っても読まんよ。
バカでアホな喫煙者の為にアンカー付けてくれ。
694名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:40:39
ここにいるとかいう問題じゃなく、
社会全体の嫌煙者が自分でうんこ踏んづけてるのに文句をいう異常者
695sage:2006/05/05(金) 16:42:17
>>694
発がん性物質及び有害性物質を吸い込んでうまいという異常者( ',_ゝ`)プッ
696名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:43:25
発ガン物質や有害性物質なら中国産野菜に大量に含まれてますが、なにか?
ほとんど公表されてないけど、過去に何度も輸入停止されてますが、なにか?
697名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:43:53
>>694
不特定多数の公共の場所でうんこする喫煙者
698名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:44:38
自宅と正当な喫煙所でしか吸わないという喫煙者はいませんか?
699名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:44:54
頭の悪くない2ちゃんねらなんているのかよ・・・
700名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:44:55
>>697
バカでアホなんだからしょーーーがない。
701名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:45:13
>>696
それを例にだして正当化しようとしていますけど、なにか?
702名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:45:43
>>698
いませんよーーー
ってか正当な喫煙所ってなに?
703名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:46:37
>>702
完全分煙されて受動喫煙させる可能性のない喫煙所。
704名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:47:09
>>701
正当化?
違う違うw
俺らは発ガン物質・有害性物質を吸い込んでうまいという異常者。
それでOK.
で、中国産野菜をうまいと食ってる奴も同じ異常者だよって教えてやってんだよ。
705名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:47:22
>>702
周りに迷惑がかからない場所。

灰皿が置いてあって喫煙可の場所は正当な喫煙所ではない。
706名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:48:01
>>703
なんでそれが正当?
それを正当だとお前が思ってるだけだろ。
707名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:48:50
>>705
はい、それもお前が勝手に思ってるだけ。
なーーーーんの根拠もない。

正当という表現を使うなら根拠を示せ。
708名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:48:55
>>704

>正当化?
違う違うw
俺らは発ガン物質・有害性物質を吸い込んでうまいという異常者。

( ',_ゝ`)プッ
709名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:49:08
>>706
「たばこ規制枠組み条約」や「健康増進法」で完全分煙が謳われているのです。
それにそぐわない喫煙所は正当ではないのです。
710名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:49:41
普通に考えて周りに迷惑がかかるからだろ
バカかオマエ
711名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:49:51
喫煙者の無知がどんどんばれて行くねw
712名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:50:32
>>709
それは建物の所有者に対してのことで、喫煙行為自体を謳ってるもんじゃないだろーに。
713名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:50:55
喫煙者=バカ
ですか?
誰か教えて下さい。
714名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:51:40
>>710
だからバカでアホって認めてんじゃんw
それに「普通に考えて」が根拠なら「正当」という表現は妥当じゃないぞ。
715名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:52:03
>>712
健康増進法は施設管理者に対しての法律。
しかし、たばこ規制枠組み条約はもっと超越した次元での話。
喫煙行為が仮に完全否定されていないにせよ、受動喫煙させる行為は
否定されている。
716名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:53:29
>>715
で、その条約に正当な喫煙場所が
「完全分煙されて受動喫煙させる可能性のない喫煙所」
って書いてあって、
正当な喫煙行為はこの場所で行うべし!
って書いてあんのか?

717名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:54:59
>>716
そんな個別の規定には触れていないが、受動喫煙させる可能性のある場所では
禁煙とは謳われている。
それに反する場所は正当とは言えまい。
718名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:55:48
マジな議論は勝てないからいやだよ〜んwww
719名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:56:03
>喫煙行為が仮に完全否定されていないにせよ
仮に?
もしかしてお前読んでないのか?
読みもしてないのにエラそうだなw
誰の受け売りだ?
720名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:56:31
>>719
また難癖かよ。
俺は全部読んだよ。
721名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:56:53
>>716
それ以前にマナーの問題だろ。
722名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:58:03
誰か無知でバカな喫煙者を救ってあげてください
( ',_ゝ`)プッ
723名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:58:09
>>717
どこが個別なんだw
・完全分煙されて受動喫煙させる可能性のない喫煙所が正当な喫煙場所
・受動喫煙させる可能性のある場所では禁煙
たいして変わらんぞ。
ほんとに書いてあるんだな?
お前はそれを直接読んだんだな?
724名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:59:26
>>721
そりゃマナーの話なら別だよ。
正当という表現を使ってるところに突っ込んでんだよ。
ったくお前はさっきから読解力がねぇなぁ。
お前は喫煙批判するよりも先に日本語勉強し直せ。
725名無しさんの主張:2006/05/05(金) 16:59:57
どんどん頭の悪い議論に落ち込んでいくのだが、受動喫煙させる行為が
良いことか悪いことか見分けがつかないやつばっかりなのか?
嫌がる第三者に受動喫煙させちゃいけないんだよ。
社会に暮らす人間としての当然の心。
726名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:00:59
法律や条約の問題でしか捉えられない貧しい心の人間にはなるまい。
727名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:02:43
迷惑かけて平気という人に魅力を感じますか?
728名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:03:33
>>720
全部読んでるなら当該条文を見つけるのは簡単だよな。
今後俺のようなバカでアホに絡まれないように、
その条文を貼ってくれよ。
何条かだけでもいいぞ。
729名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:03:46
迷惑かけるのは当然だから甘えます。
730名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:04:25
喫煙者は嫌煙者にとって迷惑。
嫌煙者は喫煙者にとって迷惑。
それでいいじゃないか!
731名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:04:35
732名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:07:23
>>731
だから何条に書いてあるか聞いてんだよ。
全部読んだんだろ?
なら見つけるの簡単なんだから、
バカでアホな俺らを納得させたいならそれくらいしてくれよ。
733名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:07:59
>>732
まあ読めや。
楽しようとしないで。
734名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:09:22
>>730

>>530を読め
735名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:10:16
>>732
お前の頭の中は、喫煙問題の本質よりもお前に反対する人間に難癖つけて
突っかかることしか考えていないだろ。
736名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:10:35
バカでどうしようもないから開きなおって強がる喫煙者( ',_ゝ`)プッ
737名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:12:10
新聞読んだり、ニュースみたりするだけで、いかに喫煙が制限されるべきか
よく解るのですが、どうしてそこまで喫煙を正当化しようとしているのか
解りません。
738名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:12:50
DQN喫煙者は新聞など読めません。
739名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:13:22
>>737
喫煙者はただ吸いたいが為にガキみたいに己を通そうとするんだよ
740名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:14:11
>>739
同感。
ってか止められないだけの話なんだよね。
741名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:14:25
>>737
喫煙者は耳が痛いからそういう記事があっても見ないようにするんだよ
742名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:14:55
>>741
耳よりもその付け根の方が悪いのだと思います。
743名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:16:22
>>742
確かにw
要するに脳ミソってことだろ?
744名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:17:10
>>743
ニコチンで脳が汚染されてるからなw
745名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:22:02
>>733
なんだ、席外してる間に条文番号でも返答してるかと思えばなんもなしかよ。
やっぱ読んでないんだ。
読みもしてないのにエラそうだなw
誰の受け売りだ?

ってか嫌煙厨が作った洗脳HPとかデータは簡単にこぴぺするのに、
なんで一回読んだはずの条文ごときが貼れないんだ?
読んでないと思われても仕方ないぞ。
746名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:23:56
>>745
難癖つける前に読めよ。
至る所に禁煙・完全分煙の精神が出ているから。
747名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:24:22
読んだ。
書いてなかったw
748名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:25:06
>>745
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
は外務省の公式なサイトですぞ。
嫌煙の洗脳ページではありません。
749名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:25:50
>>747
乙w
750名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:26:44
読んだけど、書いてなかったw

これで嫌煙が嘘を使ってまで己を正当化しようとする異常者だということが判明しますた!
751名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:29:09
喫煙者の諸君!!

だから法律とか以前の問題で、マナーやモラルの問題って言ってるだろ。
752名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:29:18
しかし、嫌がる人がいる前でも吸わないといられない人間って
ホントに自発的に吸ってるとはいえないよな。
753名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:30:56
てか、はっきり書いてあるし。
754名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:33:50
てか、どこにも書いてないし。
755名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:34:34
>>751
マナーやモラルを守れない人間が多くいるから法律になってしまうんだ罠
756名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:35:09
駆け引きが続きますねw
読みたくないから書いてないという人と、読ませたいたから読めよという人。
757名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:38:31
>>756
全然違うw
読んでないのに受け売りで書いてないことを主張してる奴が、
書いてあると信じて読めと言ってるだけ。
758名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:39:07
>>757
書いてあっても読み取れないんじゃない?w
759名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:44:04
>>750
>>754


>>748
14ページ目の8条の2
760名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:45:22
01条 用語
02条 この条約と他の協定及び法的文書との関係
03条 目的
04条 基本原則
05条 一般的意義
06条 たばこの需要を減少させる為の価格及び課税に関する措置
07条 たばこの需要を減少させる為の価格に関する措置以外の措置
08条 たばこの煙にさらされることからの保護
09条 たばこ製品の含有物に関する規制
10条 たばこ製品についての情報の開示に関する規制
11条 たばこ製品の包装及びラベル
12条 教育、情報の伝達、訓練及び啓発
13条 たばこの広告、販売促進及び後援
14条 たばこへの依存及びたばこの使用の中止についてのたばこの需要の減少に関する措置
15条 たばこ製品の不法な取引
16条 未成年者への及び未成年者による販売
17条 経済的に実行可能な代替の活動に対する支援の措置
18条 環境の保護
19条 責任に関係する問題

第07部、科学的及び技術的協力並びに情報の送付
 20〜22条
第08部、制度的な措置及び資金
 23〜26条
第09部、紛争の解決
 27条
第10部、条約の発展
 28〜29条
第11部、最終決定
 30〜38条

761名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:46:31
>>759
読んだよw
で、なんて書いてあった?
屋内の〜の話だよな?
・受動喫煙させる可能性のある場所では禁煙
なんてどこにも書いてない。
762名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:47:50
健康増進法
第五章 第二節 受動喫煙の防止

第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者
は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境に
おいて、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必
要な措置を講ずるように努めなければならない
763名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:48:36
>>746
>至る所に禁煙・完全分煙の精神が出ているから。
条文タイトル書き写すだけでも大変だったんだぞ。
で、>>760の条文タイトルを見ただけでもわかると思うけど、
至る所に禁煙・完全分煙の精神なんてでてない。
むしろ禁煙・完全分煙のことが書かれてるのはごく一部だよw
764名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:49:43
条文の途中に沢山出てきます。
765名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:50:49
>>763
ご苦労( ',_ゝ`)プッ

それで、具体的に書いてないからといって
喫煙者は迷惑かけてないということになるのか( ',_ゝ`)プッ
766名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:51:07
>>762
そういう法律を読んでも、「ああ管理者に対する法律だろ」と
無視しようとするのが薬物中毒患者の精神状態。
767名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:51:19
ってことで正当な喫煙場所ってのは禁煙されてない場所でOK?
768名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:51:44
>>765
迷惑ですよね。
769名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:52:14
>>765
お前は俺と同じでバカなんだから話によってくんなって。
まずは日本語勉強し直してこいっての。
770名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:53:56
>>767
完全分煙されていない場所。
771名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:54:05
一応突っ込んどくか。
>>764
書いてないよw
772名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:54:27
>>769
お前の方が馬鹿に見える。
773名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:55:16
他人に吸わせないのは常識じゃないのか?
俺は人前で屁もこかないぞ。
774名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:55:41
>>772
お前も読解力ないのか?
俺はバカでアホなんだよ。
で、俺と同じくらいバカでアホなのが>>765なんだよ。
おわかり?
775名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:57:51
正当なことを言われて屁理屈を並べる喫煙者( ',_ゝ`)プッ
776名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:58:46
>>773
だから最初からマナーの話にしときゃいいのに、
カッコ付けて「正当な」とか書くから俺に絡まれるんだよ。

国内現行法でも、たばこ規制枠組み条約でも、
・受動喫煙させる可能性のある場所では禁煙
じゃない。
つまり正当な喫煙場所も受動喫煙させる可能性のある場所じゃない。
OK?
777名無しさんの主張:2006/05/05(金) 17:59:42
つまり正当な喫煙場所も受動喫煙させる可能性のある場所じゃない。

つまり正当な喫煙場所も受動喫煙させる可能性のある場所以外じゃない。
778名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:07:16
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | <臭い!出てって!
     |        |        |.    ,.. _
     |        |       ,. : 彡‐¬ミ::、
     |        |     //     ヾ`
     |        |    〃イ        r:、r:、
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    i     ヽ. Λ,,Λ
                        |      と(;`ェ´)っ-~~~
                        |
779名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:08:36
>>776
厚生労働省からの別達レターで健康増進法の補足がある。
それでは、バス停や駅、飲食店などが健康増進法の対象とはっきり
言及されている。
780名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:11:11
それで、受動喫煙させる可能性のある場所でも平気で吸うDQNって
ここにいるの?
781名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:11:52
>>779
だーかーらー
禁煙されてない場所は喫煙可能でいいんじゃねーの?
バス停や駅、飲食店などで分煙・禁煙されるんだろ?
つまり喫煙したらダメなところを禁煙にするって方向なんだよ。
結果として、正当な喫煙場所は禁煙されてない場所ってことになるだろーに。

782名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:13:42
>>781
例えば、飲食店でちゃんと分煙、禁煙されているか?
783名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:14:27
>>781
お前、主体性なさすぎ。
灰皿があったらどこでも吸うDQNじゃないのか?
784名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:15:16
知らんがな。
されてないならそこの管理者が店内全部を喫煙場所という分煙をしたんだろーよ。
禁煙場所のない飲食店に行く=喫煙所に行くってことだ。
店の選択自由はあるんだぜ?
785名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:16:01
私は喫煙者ですが、他人に吸わせることはいけないことだと思います。
でもどうしても吸いたいので我慢はできません。
私のような人間を相手にして吸うなと言っても意味がないと思います。
786名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:17:25
>>784
だからさあ、まともな管理者じゃなくても、自分に都合よくしてくれれば
それだけで100%信頼するのかって話だよ。
店内全部が喫煙場所だったら分煙とは言わないんだよ。これ常識だ。
787名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:17:34
>>783
お前、神経質すぎ。
将来ハゲるぞ。
788名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:18:09
>>787
頭の悪い煽りは止めましょうね。
789名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:19:31
>>788
同じことを>>783にも言うなら止めてやるよw
790名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:21:20
>>789
>>783の方がずっと理にかなっている。
もっと社会勉強しなさいよ。
791名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:23:08
>>786
>店内全部が喫煙場所だったら分煙とは言わないんだよ。これ常識だ。
なら店の前に「店内全部喫煙席」って出しとけばいいんじゃねーの?
以下の条件を満たすと思うけど?

>健康増進法
>第五章 第二節 受動喫煙の防止
>受動喫煙を防止するために必 要な措置を講ずるように努めなければならない
792名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:26:10
>>791
何も努力してないし。
793名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:26:26
>>790
あーのーなー
もともと俺は誰かが書いた「正当な喫煙場所」について話してたんだよ。
>>776で決着ついてるのに>>779で食い下がってるから>>781で返答してるだけだろ。
そこになんで主体性が関係あるんだ?
灰皿の有無による喫煙が関係あるんだ?
お前も日本語勉強し直してこいよ。
794名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:27:24
>>791
バカ発見
795名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:27:52
お前ら逮捕されなきゃなんでもやるのか?
人に嫌われるたばこの煙を垂れ流すのはやめるのがまともな人間だと思わんのか?
このスレでは、自宅と正当な喫煙所以外では吸わない優良喫煙者もいるんだぞ。
796名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:29:07
>>793
俺は決着などついていないと思ってるが。
法の精神からもマナーの点からも迷惑喫煙は否定されるものだよ。
797名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:30:27
まっ自宅でも嫁や子供などがいて受動喫煙してたらいい迷惑だけどな。

大抵、喫煙者がいる家庭は、喫煙者によりマインドコントロールされているから
被害に遭ってる自覚がない
798名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:31:07
>>796=717

717 :名無しさんの主張 :2006/05/05(金) 16:54:59
>>716
そんな個別の規定には触れていないが、受動喫煙させる可能性のある場所では
禁煙とは謳われている。
それに反する場所は正当とは言えまい。

謳われてなかったじゃん。
799名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:32:32
で、迷惑喫煙はいいことなの?
800名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:32:50
746 :名無しさんの主張 :2006/05/05(金) 17:23:56
>>745
難癖つける前に読めよ。
至る所に禁煙・完全分煙の精神が出ているから。

至る所には出てなかったじゃん。
801名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:33:28
753 :名無しさんの主張 :2006/05/05(金) 17:30:56
てか、はっきり書いてあるし。

書いてなかったじゃん。
802名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:33:31
>>798
俺は796だが、717とは別人だよ。
どうして柳の下に幽霊がいるかのような決め付けをするんだろう?
803名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:33:55
っていうか、
迷惑をかける側とかけられる側の関係上、決着は既についてるも同然でしょ。

喫煙者がいくらキバったところで、喫煙者の負けは決まってる
804名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:34:28
誰が見たって、迷惑は迷惑。
これが解らなかったら社会にいる資格はない。
805名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:35:44
>>802
お前も日本語不自由なのか?

>もともと俺は誰かが書いた「正当な喫煙場所」について話してたんだよ。
>>776で決着ついてるのに>>779で食い下がってるから>>781で返答してるだけだろ。

>俺は決着などついていないと思ってるが。

>俺は796だが、717とは別人だよ。

はぁ?
じゃあお前の意見はどっからなんだよ。


806名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:37:29
>>805
言っている意味解らん。
他人に受動喫煙させるような喫煙場所は正当ではないと思っているが。
807名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:37:31
っていうか子持ちの喫煙者って子供にもそういう教育しかできないんだろな。

マナーが守れず、モラルがない親が子供にどうしつけするんだろ。

親の背を見て子は育つって言うし。
808名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:38:06
親が喫煙者だと子供も若くして吸うことが多いそうだね。
809名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:41:22
法律でもマナーでもいいんだが、他人に受動喫煙させる可能性のある場所で
喫煙することを良しとする人って本当にいるの?
誰が見ても悪いことなんだけど。
810名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:43:05
>>809
仮に灰皿があったとしても、他人に吸わせる行為は悪いに決まってる。
811名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:43:51
>>806
じゃあ最初に書いたレスをもっかい載せてやるよ。

706 :名無しさんの主張 :2006/05/05(金) 16:48:01
>>703
なんでそれが正当?
それを正当だとお前が思ってるだけだろ。


707 :名無しさんの主張 :2006/05/05(金) 16:48:50
>>705
はい、それもお前が勝手に思ってるだけ。
なーーーーんの根拠もない。

正当という表現を使うなら根拠を示せ。


もっかい、ループするか?
812名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:44:59
>>811
それで、完全分煙されていなくて他人に吸わせる可能性のある喫煙所は
正当なの?
813名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:45:59
正当と思えない喫煙所でも、ヤニが切れたときには正当になります。
814名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:46:50
>>813
なっ、それが本心だろ。
結局ニコチン中毒なだけだろ。
マナーとかいう次元以前の。
815名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:49:36
>>812
何度も書いてるけど、正当な喫煙場所は禁煙されてない場所。
禁煙されてない場所の中で吸うべきか吸わざるべきかはマナーの問題。
816名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:51:22
>>815
マナー上正当じゃないということでもいいが、ちゃんと守っているのか?
817名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:52:15
法律で罰がなければ正当。
だからどこでも吸いますが何か?
818名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:53:19
>>816
お前らのマナーと俺のマナーは違うからねw
お前らのマナーで言えば守ってねーよ。
ってか喫煙者のほとんどは守ってねーだろ。
ってか非喫煙者が一人でもいれば吸わないなんてできねーし。
819名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:55:43
はっきり言って、
歩行者が一人でもいれば駐車禁止じゃなくても駐停車するな!
ってくらい横暴だよw < 非喫煙者が一人でもいれば吸うな

こんなのマナーと思ってるのは嫌煙だけだっちゅーの。
820名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:56:56
>>818
やっぱりDQNだね。
821名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:57:57
>>819
全く理屈になってないw
822名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:58:58
>>821
だろ?
だからお前ら嫌煙のマナーも理屈になってねーんだよ。
823名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:59:07
こんな薬物に脳が支配されていることが恥ずかしくてたまりません。
いつか禁煙したいと思います。
824名無しさんの主張:2006/05/05(金) 18:59:48
世界的にこんなにまで禁煙の風が吹いているのに、どうしてここまで
平気でそれを無視する発言をするの?
825名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:00:00
>>823
おいおい、無理はよくねーぞ。
無理に禁煙してハゲてもいいのか?
826名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:00:36
実は禁煙したいと思っている喫煙者は8割近くにのぼるそうだね。
827名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:02:25
>>825
いやマジで禁煙したいとは思う。
828名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:03:03
一人でもバーベキューをしてない奴が河原にいれば、河原でバーベキューをするな!

な?横暴だろ?

中にはバーベキュー終わったあとにごみを燃やしてる奴さえいる。
あれなんて煙草よりもはるかに有害物質でてるんだけどなぁ。
829名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:03:28
>>827
頑張って!
将来を読む力があったら、これからの時代は非喫煙ですよ!
830名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:05:17
>>828
よほどの馬鹿ですか?
閉鎖空間での喫煙、不特定多数が集まる場所での喫煙は直接的に
他人に迷惑、被害を与えますが。
バーベキューで有害物質を出す人も言語道断ですが、だからと言って
喫煙が肯定されるわけではないでしょ。
831名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:09:33
>>830
あーのーなー
お前が一人でもバーベキューしてない奴がいればバーベキューをしないって
理屈を横暴だと思わずに納得できる崇高な奴ならいーんだよ。
>>828は嫌煙の理屈がいかに横暴かを説明するために出した例で、
別に多数が集まる場所での喫煙を肯定してるわけじゃねーだろ。

っとに嫌煙って読解力のない奴が多いなー
832名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:10:39
>>828
喫煙のことを棚に上げて、
他の例によって自分を正当化しようとしているバカ発見
833名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:10:56
あ、そうだ!
お前らアタマに血が上りすぎで読解力低下してんだろ?
お前らも煙草吸え!
そしたら血管縮まって脳に血液が行きにくくなるから、冷静になれるぞ!
834名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:11:52
>>832
相変わらずお前は読解力がねーなー
ってかもしかして読解力がない返答は全部お前か?
一人何役してるんだ?
835名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:12:16
嫌がる他人に受動喫煙させる自分がいやになるっていうのはあるよな。
836名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:13:55
>>834
そんな疑心暗鬼になるなよ。
お前が読解力云々と言えるほどの人間なら他人に嫌がられる受動喫煙を
止めるくらいのことはしてみろよ。
837名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:14:37
禁煙しよ。
838名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:16:01
>>836
それはどーかなー
読解力と人間性は関係ねーからなー
839名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:16:17
自宅や会社で完全分煙されている喫煙所以外では吸わないならともかく、
灰皿があったら吸うというのでお粗末なマナーだ。
840名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:16:58
>>834
読解力がない奴に読解力がないって言われる筋合いはない。

どこらへんが具体的に読解力がないのか具体的に言ってみろ。
841名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:17:08
>>838
何でもいいが、人間性を備えなさいよ。
分煙は今の時代間違いなく支持されていることだよ。
842名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:17:56
>>840
論点をそらすなよ。
人前で喫煙することの悪を語ろうぜ。
843名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:18:08
>>840
sageでレスしてんの全部お前だろ?
都度指摘してなかったっけ?
844名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:18:58
だからみんな論点を逸らすな。
受動喫煙は悪いことなんだよ。
それを認めろ!
845名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:19:42
だから他人に吸わせたくはないよ。
でも中毒だから止められないだけ。
DQNだからね。
846名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:20:07
>>843
違う

それと、話を反らすな
847名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:20:44
喫煙は病気です。
適切な治療を受けましょう。
848名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:22:14
それで、受動喫煙させる行為は良いことですか?悪いことですか?
逮捕されるとか罰金があるとか言う次元ではなく、社会での常識として。
849名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:22:54
>>848
悪いに決まっている。
850名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:23:14
良いか悪いで言えば悪いんじゃねーの?
世間的には。
851名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:23:46
悪いことはやらないようにしましょう。(結論)
852名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:24:04
やだ。(結論)

853名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:24:36
>>852
つまり悪いと解っているけれど、止められないということですね。
こういうのを幼稚といいます。
854名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:25:06
ってか、薬物中毒患者ですから・・・。
855名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:25:48
>>851
ちなみにお前も社会の常識として悪いとされてることを
これまでにしたことあるだろうしこれからもするだろう?
なんでだ?
参考までに聞かせてくれ。
856名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:26:24
はい、幼稚で薬物中毒者でバカでアホです。
で?
857名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:26:27
>>855
悪いことはしないようにしようと思っているけど何か?
858名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:28:04
東大の教授で喫煙者を5人は知ってるぞ
859名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:28:08
悪いことを平然とやったり正当化したりする人間にはなりたくありません。
860名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:28:28
>>857
へー
ならバーベキューの話も?
迷惑駐車は?
電車内での携帯使用は?
自転車乗ってるときに歩行者にベルも鳴らさない?
861名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:28:57
>>858
だから何って感じだけど。
東大の教授が吸うから、受動喫煙させても言いということじゃないし。
862名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:29:23
違法行為はしないようにしようと思ってるけど何か?
863名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:30:21
>>860
そもそも自家用車は止めたし。環境に悪影響だから。
電車では携帯も使わないよ。
歩行者にベルは道をふさいで何も気を使っていない人には鳴らすかな。
864名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:31:13
だからと言って、迷惑喫煙が肯定されるわけではありません。
皆さん、論点を逸らさないように。
865名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:32:21
他人には吸わせない。これでいいでしょ。
866名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:32:54
>歩行者にベルは道をふさいで何も気を使っていない人には鳴らすかな。
歩道だったらダメじゃん。
あと、書いてないとこ見るとバーベキューはするんだ?

と、このように、良い悪いだけを論点にするとこうなる。
それだけを論点に喫煙者の人格を決め付けるのは筋違い。
867名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:34:26
>>866
バーベキューはもう何年もやってないな。
歩道でも自転車も通る歩道でマナー悪く広がってだらだら歩いているような
ケースだけだよ。
っていうか、本題と関係ないし。
他人には吸わせない。これが大事なこと。
868名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:35:05
>>864
あーのーなー
良い悪いの話は、悪いと分かってるなら止めろ!までならいいんだよ。

結論として↓にまでもっていくと、同じ理屈で違う事柄の話になるのは当たり前。
>こういうのを幼稚といいます。
>悪いことを平然とやったり正当化したりする人間にはなりたくありません。
869名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:35:13
>>866
他人に受動喫煙させるようでは少なくともその点において人格が劣っている。
870名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:36:44
>>868
何でもいいけれど、受動喫煙を止めろと言われてるんだから
止めればいいんだよ。
悪いと解っているんだろ?
それでも止めなければ、人格の問題になってしまう。
止めればいいんだよ。
871名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:38:22
だから、中毒だから止められんのだよ。
ニコチン中毒を馬鹿にするな。
872名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:41:08
>>869
だからその点だけで語るのが筋違いっつってんの。
求めてる結論は人格の良し悪しじゃないんだから、そのにまで結論を引っ張るってのは
単に叩きたいだけだろーに。

社会的なマナーとして悪いとされてるAとBの事柄で、
C君・D君を比べたときに、AについてはC君の方がより悪い。
BについてはD君の方がより悪い。
総合的にはD君の方がより悪い。

Aが喫煙なら喫煙だけを論点にしてるときにC君はD君より「人格が劣ってる」と言えるか?
ってことだよ。
873名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:42:33
>>872
人格は総合的に判断するべきだが、喫煙において人でなしの行為をするようでは
その点で総合的な人格に傷をつけます。
874名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:42:58
Aが喫煙なら喫煙だけを論点にしてるときにC君はD君より「人格が劣ってる」と言えるか?

Aが喫煙なら喫煙だけを論点にしてC君はD君より「人格が劣ってる」と言えるか?
875名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:43:05
止められない自分を指摘されるとけんかを売られたような気になります。
876名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:44:01
総合的な人格を否定されないためにも、たかが喫煙のマナーくらい守りましょう。
877名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:46:55
で、みんな受動喫煙は悪いことだと思っているわけだろ。
あとはそれを止めるだけの実行力と克己心があるかの話だけだろ。
878名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:49:37
>>877
禁煙できない俺には悔しいことだから認めません。
879名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:51:11
>>878
頑張って禁煙しろよ!
880名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:52:26
はい。
881名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:54:00
喫煙者は論点を反らさないと言い返せないんだよ
882名無しさんの主張:2006/05/05(金) 19:56:02
>>881
もうそういう煽りは止めとけよ。
大事なことは受動喫煙させることはいけないということ。
論点を逸らさないように。
883名無しさんの主張:2006/05/06(土) 04:58:39
僕は非喫煙者だけど、副流煙が大好きです。
嫌煙者の人達は、自己の倫理基盤で社会全体のモラルを語らないで下さい。
はっきり言って迷惑です。
884名無しさんの主張:2006/05/06(土) 06:24:38
>>883
バカ!
885名無しさんの主張:2006/05/06(土) 06:33:33
>>883
普通は嫌がる人がいるということを基準に倫理を作っていくだろ。
レイプされるのが好きな女もいるかもしれないが
されたくない女がいる時点で、レイプはいけないって認識が確立するようなもん。
886名無しさんの主張:2006/05/06(土) 06:58:35
喫煙者の猿芝居なんだから真面目に反論しても(ry
887名無しさんの主張:2006/05/06(土) 10:39:44
やめたくてもやめられない意志の弱い根性ナシ喫煙者w
888名無しさんの主張:2006/05/06(土) 10:48:07
>>887
それはある意味事実なんだが、とにかく喧嘩売るような言い方じゃなくて、
「受動喫煙させないのが人間として当然のマナーだ」ということを訴えようよ。
それを否定する人はまずいないわけなんだからさ。
(否定するやつは真正DQNだよね。)
889名無しさんの主張:2006/05/06(土) 10:58:17
>>888
了解
喫煙者があまりにも物分かりが悪いのでついつい
890名無しさんの主張
受動喫煙は悪いことなので。今後非喫煙者がいる場では吸いません。
これでよろしいか?嫌煙諸君。