1 :
名無しさんの主張:
同じ労働やっても給料に格差があるのは憲法14条と労働基準法3項に違反している。
戦後間もない頃雇用形態による賃金格差を「社会的身分による格差ではない」とする
判例が出たが、今は派遣は新卒絶対主義の下で身分として事実上ほぼ固定化している。
今、雇用形態の違いによる賃金格差について提訴したら労働基準法3項違反が認められ
るのではないだろうか?
第3条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間
その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
2 :
名無しさんの主張:2006/02/13(月) 17:19:45
ここでいう社会的身分というのは部落出身であるとか
自分の生まれできまってしまうような身分のことを言っていると
解釈するんだったと思う。
非正規雇用と正規雇用の給料格差を縮めること自体には賛成
なんだけどね。
3 :
名無しさんの主張:2006/02/13(月) 17:36:25
>>2 判例もその立場だね。
でもこの判例が出た当時(たぶん終戦直後)は雇用は流動的だった。
口入屋もGHQに解体された。
状況が当時とはまるで違ってきている。
492 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/02/12(日) 10:51:10 ID:OalekHCk0
共産党:佐々木憲昭氏発言@
---非正規雇用が大変増えておりまして、全体の3人に1人、特に若者の比率が多い。
女性は半分以上が非正規雇用であります。。
総理は昨年1月、シャープの工場を視察されましたが、、あの工場では非正社員は
何割だと思われますか?
首相:知りません(笑)
佐々木氏:6割です。シャープだけではなく、トヨタもキャノンも日立も、松下も--
どんどん非正規雇用を増やしてます。
これは、フリーペーパーと呼ばれるものですが、この中での求人広告。。
例えばですね−−≪一年目の年収、25〜27万≫あるいは、
≪30万 入社半年後 使い道を考えておいて下さい!≫など--
こういう広告ですね。。これはなかなか良いと思って応募する。
ところが、現実はどうかというと、例えばトヨタグループの子会社で徳島にある
光洋シーリングテクノですが--400人の正社員と150人の請負労働者がおりますが
この会社の場合、正社員と全く同じ仕事をしている。全く。。
しかし、時給は1100円程度で、正社員の3分の1 年収は二百数十万---
コレじゃあ、トヨタの車も買えない−−分けです。しかも、契約期間が短い。
3ヶ月という短期間で契約更新を繰り返す。。
例えば、入社以来8年間26回。しかし、7年間、賃金はたった、1円も上がらない。
総理は午前中の答弁で『同一労働、同一賃金が原則』だと仰った。
しかし、実際にはそれが踏みにじられているわけです。。
派遣会社8割が違法行為
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html 佐々木氏は、いまや3人に1人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件
におかれていると指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年5月)をとりあげました。
同局の調査した労働者派遣事業所の81・2%で、業務請負関係事業所では76・5%で、違法行為が
横行している実態を指摘(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し
出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態
の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と大企業の労働コスト削減政策がある
と追及しました。
6 :
名無しさんの主張:2006/02/13(月) 19:09:51
いまは同じ仕事どころか、正社員より請負のほうが仕事がきつかったりする。
7 :
名無しさんの主張:2006/02/13(月) 19:27:21
契約や派遣が正社員を教育したりなんて事もあるしね。
能力と雇用形態には関係がなくなったな。
8 :
名無しさんの主張:2006/02/13(月) 19:30:16
雇用形態による差別を禁止するよう法改正してほしいな。
賃金差別が解消され、様々な雇用形態が増えればいいと思う。
10 :
名無しさんの主張:2006/02/14(火) 11:44:06
地裁ぐらいだと労基法違反の判決がでるかもね
>>9 えー?マジでそんなこと思ってんの?
間接雇用の拡大だけは阻止したほうが良くない?
世界中見回してもこんなに口入れ屋が多い変な国はないと思う
それよりか個々が企業との間でいろんな就業形態を選択できるのが理想かと思う
雇用形態は直接雇用一本でいいや
派遣契約や個人請けなんていらない
12 :
名無しさんの主張:2006/02/14(火) 12:11:22
企業の人事課としての提案・・・という資料を読んだ事がある。
企業としては、ダメ社員と意欲のあるバイトを簡単に交換できるシステムが欲しいらしい。
13 :
名無しさんの主張:2006/02/14(火) 12:13:32
>雇用形態は直接雇用一本でいいや
賛成!
派遣契約や個人請けは外国人専用にしろ。
14 :
名無しさんの主張:2006/02/14(火) 12:17:55
結局このスレで言いたい事は
「契約・派遣社員達フリーターの給料上げろ!」なんだろ?
15 :
名無しさんの主張:2006/02/14(火) 12:21:50
もしくは、正社員賃金をフリーターに合わせろ
>>13 外国人にやらせるのは新たな差別だ
格差是正を望んでおきながら平気でそんなことを口にする
だから派遣やってるような奴は低待遇なんだよ
この意味判る?
17 :
名無しさんの主張:2006/02/15(水) 13:56:59
企業間でも同一労働での格差はあるだろ
単純労働は相場みたいなものを持たせるべきだ
安定するべき単純労働が一番安定していないのが問題だよ
去年だかTVでやってたが、名古屋は出稼ぎブラジル人2世が
暴走族になってるらしい
20 :
名無しさんの主張:2006/02/15(水) 18:22:33
日本の貧困層の特徴は「働いている事」
これは他の国と比べても異質
>>20 全然貧困じゃないし、、、
10年前の中流層より、今の貧困層と言われる奴らはいい暮らししてるじゃんw
>>22 生活態度がなってないんでしょw
分不相応に携帯で2chやったりパチ屋に貢いだり。。。
24 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 02:57:48
ちょっと前までなら社員なんてヒラなんつってバカにされてたのにな…
えたひにん階級作ってヒラの不満反らしかよ
25 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 03:13:51
まぁこれでもデモが起こらない&報道されないってのは異常だな
26 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:44:43
労働基準法を読む限り、雇用形態で待遇を変えるような
発想はなくて、「働く人はみな同じ」という思想に立ってる
はずなんだけどね。
27 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:49:14
徳間書店「安倍晋三 安倍家三代」大下 英治 (著)
祖父岸信介が心酔した往年の若き指導者ヒトラーを思わせる。
敵へは断固譲らぬ愛国の気骨、まっすぐで断固としたしかも優しさと物腰の上品さと恥じらいとを併せ持つ
日本が必要とする断固たる指導者に相応しい。同胞愛しかしユダヤ財閥から金を出させる誠に裏づけられた政治性と
敗戦国ドイツに戦勝国からその強硬姿勢で領土を奪い同胞を命懸けで救う覚悟。ある意味不幸であるが負けぬ幼少期、
まさに大東亜聖戦遂行の旗手であり最後まで敗戦の無念を飲み国事に奔走した聖戦時反ユダヤの日本の旗手
岸信介の孫である。史上最強の副大統領と言われアメリカを実際に動かすチイェイニー始めユダヤ資本の害悪は大きい。
祖父の果たせぬ遺志を継ぎ大東亜聖戦の再来と芸術的ナチスドイツ型日本を作れるのは彼以外にない。
しかしもっとヒトラーはその誠と演出で国民人気が高かったので是非彼の記録映画を見て学んで欲しい。
第1章 仰天の幹事長人事
第2章 安倍晋三に受け継がれた岸信介のDNA
第3章 サラブレッドとしての芽生え
第4章 名門政治家血脈に求められるもの
第5章 父の夢を追い求め、受け継いでいく
第6章 はじめの一歩
第7章 次代のリーダーたる資質
終章 エール
・・・ファシスト?!
28 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:50:25
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
青森県職員平均年収691万円(42歳)
なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
29 :
名無しさんの主張:2006/02/22(水) 22:59:46
こんな極悪会社を野放しにしている政治って何!
だいたいこれって上に収入が集中するシステムっぽいよな。
下の者から搾り取り、上に金があつまる。税金と一緒だ。
経済を好調にするには金が動く事が一番のはず。流れが止まらないように
する為に消費者を増やす。
しかし、消費する人間が少ない。派遣請負が増えたから余裕が無いのだ。
派遣請負業によってピンハネされている分、消費にむすびつかない。
先が心配で金を使うのに渋りがち。安定した収入と雇用をしていかなければ
貧富の格差は広がり、金は企業に集まり、従業員にはまわらない。
日本経済はだめになるとは思わないか?
今は派遣業がよく儲かる。
自分は派遣させるだけで、労働者に安賃金で働かせ、ピンハネして大儲け。
32 :
名無しさんの主張:2006/03/11(土) 18:35:57
>>29 だめになるけど、儲かる人間はいるという事なんだろ。
34 :
名無しさんの主張:2006/03/11(土) 21:53:02
ちなみにこんなのはどう考えても、本来法律趣旨を逸脱した見解としかおもえない。
しかし現実的にはこれが盾になり派遣会社の急成長と弱者大量生産を生む結果になった。
誰がどう見てもピンハネとしかみえない、派遣会社のピンハネ(中間搾取)の割合は
非公開であるが、
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm によると、
業務の種類 平均基準賃金 派遣料金の平均 賃金比率
(月額) (20日分)
情報処理システム開発 300,870円 453,320円 66.4%
機械設計 311,870円 425,640円 73.3%
機器操作 206,960円 301,080円 68.7%
通訳・翻訳・速記 323,200円 579,220円 55.8%
秘書 254,760円 354,000円 72.0%
ファイリング 197,130円 280,660円 70.2%
財務 213,750円 294,980円 72.5%
貿易 243,390円 326,140円 74.6%
デモンストレーション 210,270円 374,960円 56.1%
添乗 196,850円 307,320円 64.1%
建築物清掃 190,200円 239,800円 79.3%
<東京都労働経済局1995年調査>
平均しても20%強はピンハネしている計算になる、これは派遣会社が
儲かるはずだ。
35 :
名無しさんの主張:2006/03/11(土) 23:24:25
>>憲法、労基法違反
・・・実際の裁判で実証してください
36 :
名無しさんの主張:2006/03/15(水) 13:36:10
会合は、昨年十二月二日、東京で開催されました。日米の両政府をはじめ、
双方の民間企業団体も出席しました。
米側が要求した労働法制の規制緩和の内容は、在日米国商工会議所の政策提言書
「労働の可動性を高める」(二〇〇四年八月十日)を基調にしています。
「労働者派遣法の規制をより緩和する」「雇用関係における契約の自由の明確化の
促進」「残業手当資格の対象外とする従業員の範囲の拡大」が柱です。
現行派遣法では、派遣社員を一定年限(製造業では一年)を超えて働かせるときは
直接雇用を申し出る義務が派遣先企業にあります。
米国商工会議所は、「義務の廃止」を要求しています。
また、米側は会合で、「法的保護は与えられているが、柔軟性のない労働者は求められ
ている人材像ではない」として、労働法制による規制を敵視しました。
その上で、米側が求めるのは「自立的で活気にあふれ、組織に貢献できる労働者である」
と強調しました。
この会合で出た「人材像」は、今年一月末の厚生労働省の「今後の労働時間制度に関す
る研究会」報告にも色濃く反映しています。報告は、「自律的に働く」労働者の
ための制度と称して、ホワイトカラー層を労働時間規制の対象から除外し、
残業代を不払いにするとしています。
米側は、昨年九月の厚生労働省の「労働契約法制」研究会報告についても、
注文をつけ、「改正」を要求しました。
報告は、解雇の金銭的解決制度による労働者の解雇の自由化をはじめ労働法制の重大
な改悪を含んでいます。在日米国商工会議所は、一九九九年にも、解雇の制限をはず
すよう、要求していました。
37 :
警視庁携帯被害対策課:2006/03/15(水) 13:41:31
2006/03/15(水) 07:18:23 ID:naprHxph
2006/03/15(水) 00:23:04 ID:2lyqaIrv
2006/03/14(火) 23:39 ID:Kj1n4l2E このID者らは、犯罪の恐れがあるので注意してください。
他に何か被害があれば下に、打ち込みください。
ご協力お願いします。
格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
39 :
名無しさんの主張:2006/04/13(木) 04:52:36
世の中って不公平だよね。汚いことしてる人間しか儲からない。こんな世の中って生きてて楽しいか?すべて正しく見えて実はイカサマ社会のこの国。せめて大切な人だけは幸せでいてほしい。
派遣と正社員の格差を埋めたら正社員やる人なんていなくなるじゃん。
派遣がいやなら辞めたほうがいいよ
41 :
名無しさんの主張:2006/04/19(水) 18:35:05
>>40 そうそう。正直者や努力家がバカをみかねん。
>>42 だから正規雇用されないんじゃないの??
解り易く言い換えると
あなたは一生懸命努力して事業に成功して収入が増えたとします
あなたの収入が増えたので駅でブラブラしている浮浪者にもあなたと同じ暮らし
が出来るだけあなたの資産を分け与えなさいと言われました
そうなったらイヤじゃないですか?
44 :
名無しさんの主張:2006/05/02(火) 15:14:53
イヤかどうかは別にして、どこの文化でも多かれ少なかれそういう考え方は
あるよ。
イスラムにも「喜捨」という考えがあるし、アメリカでも成功した資産家は
福祉事業などに寄付することで社会に還元すべき、という考えがある。
別におかしいことでも間違ったことでもないと思うけど。
>>44 そんな戯言は、とりあえずオマエがホームレスの生活を救ってから言えよ
怠け者も実績残したヤツも同じ生活レベルが維持されるんなら、誰が頑張るんだ?
そんな世界になっても頑張るヤツはマゾだよ
しっかりした格差が無かったら社会の力は絶対低迷するよ
「あんな物が欲しい」「こんな生活がしたい」って思うからみんな頑張るんじゃないか!
46 :
名無しさんの主張:2006/05/03(水) 02:37:21
>>45 ん?現実におれたちは税金も年金料も払って、その中から
生活保護費や老人福祉の費用が出ているんじゃないの?
47 :
名無しさんの主張:2006/05/03(水) 03:15:07
おい
>>1 批判する箇所間違ってねーか
(均等待遇)
第3条使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、
労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
これは@国籍 A信条 B社会的身分 を理由とした場合のみ
つまり、労基法第3条に限っては、その他の、例えば性別、職務、年齢、
正社員とパート等々について差別的取扱をしても構わないのである。
労基法で今の若年層の低賃金を問うのなら、派遣に関することじゃないのか?
(中間搾取の排除)
第6条何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入
して利益を得てはならない。
現在は派遣法も出来、労働者派遣は「中間搾取にあたらない」というのが
通説ではあるが、これは第6条の趣旨からしておかしいと思わないか?
どうだ?
48 :
名無しさんの主張:2006/05/20(土) 14:42:11
実際、経営者はズルイ。
使い易い派遣社員を大量に採用して、
努力さえすれば、正社員並の給与をあげます、
待遇も正社員並にしますとはっぱをかけ、
バカほど働かせ、
疑いを知らない派遣社員は、
涙ながらに、なんてお優しい経営者であることよと感激する。
これが一連の流れ。
元々、派遣を探す人に人権意識はあるのだろうか?
自分達は正社員で採用されるべきだと、
何故、堂々と、フランスの学生達のように立ち上がらないのだろうか?
>>48 正社員になったとしても、タダ働きさせられますよ。
労働基準法さえ遵守されていないのです。
つまり、この国の労働者の人権は非常に低いのです。
50 :
名無しさんの主張:2006/05/21(日) 13:51:45
「人権が低い」という表現はヘンだけど、まあ要するに
法律上は保護されているのに、実態が伴ってないんだよな。
51 :
名無しさんの主張:2006/05/21(日) 13:57:33
>>49 厚生労働省が派遣で雇っていいですよと、
法改正したからですよ。
経営者は人件費の安いところに流れるだけ。
52 :
名無しさんの主張:2006/05/24(水) 09:26:58
>>50
いくら法律をを整備しても労働市場は需給できまるということでしょう。
53 :
名無しさんの主張:2006/05/24(水) 09:42:55
正社員でもタダ働きさせられますよ。
中小の経営者なんてもっとズルイよ。
ただ働きどころかやることなすこと最低。
54 :
名無しさんの主張:2006/05/24(水) 09:56:29
>>52 それも正確ではない。
外国の労働力単価も影響するし。
それと姉歯の例を出すまでもなく、技術者の待遇の悪さは
需給バランスでは説明がつかない。
強いていえば日本の企業社会にあるのは使う側と使われる側の違い。
つまり主従関係のみ。
55 :
名無しさんの主張:2006/05/28(日) 18:19:27
>>48 >疑いを知らない派遣社員は、
>涙ながらに、なんてお優しい経営者であることよと感激する。
最近は化けの革がはがれて、社員も手を抜き始めている訳だが。
56 :
名無しさんの主張:2006/05/28(日) 20:46:45
>>40 正社員と同じ仕事をしてもバイト並の賃金しか得られないことが問題なんじゃないのか?
>>41 正社員並(あるいはそれ以上)に努力してる人間が、現実にバカをみてるんだよ。
57 :
名無しさんの主張:2006/05/30(火) 01:38:20
「2ch版 国民の生活に有益な政治家政策ランキング」を作ってみてはどうだろう。
基準は
1.国民の生活向上につながる具体的な政策を打ち出した
2.それが実行されている。
3.政党、与野党の区別は無し。
ひたすら、直接国民の生活向上のためになってる政治家+政策だけが対象。
58 :
狂った国民:2006/06/03(土) 00:45:45
派遣請負会社の罪
少子化の原因・・・・安定収入ではない。
不安定雇用・・・・・歳取ると首。契約切れで、再契約はしません。
ピンハネ・・・・・・絶対におかしい。
不安定収入・・・・・ハッピーマンデーだと。休日増えて収入激減!
もちろんボーナス無し。収入が少ないので消費が
伸びない。
経験が役に立たない。仕事が出来ない人だと思われる。フリーターだと
思われる。派遣請負会社自体なんの技術も知識もない。ただの人集めの
会社。昔はこんな会社無かったから、安心して仕事ができた。
正社員にが当たり前。
こんな会社をほっといている政府は責任を感じて規制強化しろ。
59 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 00:47:47
正規だろうが、非正規だろうが、使われる側の人間は搾取されるだけ。
60 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 00:59:49
企業側はしっかり儲けた金を還元しろ。
61 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:14:04
派遣会社潰したらどれくらいの失業者が出るかな?
62 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:26:50
派遣会社の売上と中に入ってるピンハネした会社の利益てどこにいってるん?
63 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:38:56
>48
それ言われたよ。
結局騙されてたんだろ。
64 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:40:36
プログラマ業界のピンハネ率教えて
65 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:44:32
合計特殊出生率−−1.25
3人に1人はパート、派遣など非正規。
若年層では2人に1人。
20〜34歳で、正社員は4割が既婚、非正規は1割にも満たない。
66 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:45:52
>62
ピンハネ会社の懐。
>64
70%
67 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:47:07
>>66 まじ?
ハネ過ぎじゃん
ま、だいたいが丸投げ状態だし
土建屋より体質は悪悪かも
68 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 01:56:03
正確に言えばピンハネ会社の社長の愛人のマンションとか、
社長室の壺とか、社長のゴルフ会員権とか、社長の奥さんの
指輪とかになるんだよ。
69 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 04:40:52
貧困層は金持ちたちを殺さなければならない。
貧困層は新自由主義者たちを殺さなければならない。
貧困層はアメリカ追随政治家たちを殺さなければならない。
我々が国を改革しなければ、誰がこの国を救えよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>1 がんばれ
70 :
名無しさんの主張:2006/06/03(土) 07:23:45
71 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 17:19:07
日本は工業国です。
大企業のほとんどが派遣請負を雇っている。
不安定な収入の為・・・家などなかなか買えない。消費が伸びない。
不安定な雇用の為・・・結婚や少子化に影響を与えている。
安い賃金・・・・・・・そのくせ仕事は正社員と対して変わらない。
ピンハネして儲けている悪徳企業、しかも技術も知識も
無い会社なのにTVCMでイメージをよくしようと明るいCM。
こんな会社がのさばる事がなぜ許されるのか!
全部なくせとは言わないが、規制強化するべきだ!
違反業者はそれなりに厳しい厳罰が必要だ。
72 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 18:04:30
★雇用格差がどんどん拡大中(このまま放置すれば改革路線のアキレス腱になる)
パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この1年で増加した雇用者の9割以上を占めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年2月以降は4・1%に低下しているが、
非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。
とくに25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。
就職氷河期に高校や大学を卒業し、正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、
高年齢化していることをうかがわせた。
非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる。
人材派遣業法は世紀の悪法、20年前に戻れ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1224.htm
73 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 20:20:00
そういや
年俸制だが
残業代もらってねえなぁ
あきらかに問題あり企業
74 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 21:53:04
派遣解禁は
悪政の極み。
75 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 21:55:53
一度派遣になると正社員になれるのは四人に一人だったかな。
76 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 21:58:39
氷河期第一世代も今年35歳。
手遅れだな。
77 :
名無しさんの主張:2006/06/04(日) 22:15:57
78 :
名無しさんの主張:2006/06/10(土) 18:50:00
いまさらどうしようもないよ
79 :
名無しさんの主張:2006/06/12(月) 04:37:58
☆下流に向かうわが暮らし 所得・消費での二極化が顕著に
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
(文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
@夫婦共に正社員世帯 A夫が正社員、妻は主婦の世帯
B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
20−29歳 @(676万) A(368万) B(232万) C(118万)
30−39歳 @(900万) A(522万) B(283万) C(163万)
40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万)
(内閣府:国民生活白書)
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
→全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
スウェーデン 0.252% ドイツ 0.252%
フランス 0.288% イギリス 0.345%
アメリカ 0.368% 日本 0.322%
ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
トヨタの最高級車レクサスは注文が追いつかないほど売れている
その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る
ただたんに自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争の土台を崩し
将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
80 :
名無しさんの主張:2006/06/24(土) 08:22:53
判決が出てから言ってくれや(w
>>憲法違反
81 :
名無しさんの主張:2006/06/25(日) 09:09:44
出るわけないでしょ?
>>79 その理屈だと今頃アメリカはならず者国家の仲間入りしてるよ。
崩れるのは自由競争ではなく大量生産・大量消費の時代。
本当に健全な自由競争は格差無くしては有りえない。
83 :
名無しさんの主張:2006/06/25(日) 11:43:36
派遣業をせめて、「特定労働者派遣事業」にだけにするよう法改正をしなければ
ならないのかな〜。
業界の猛反発はありそうだけど・・・。
84 :
名無しさんの主張:2006/07/02(日) 00:44:14
マジで裁判してみれば。
どういう判決が出るかわからんが、世間の注目はあびるだろ。
85 :
名無しさんの主張:2006/07/02(日) 09:20:57
浴びるだけで
糸冬了
86 :
名無しさんの主張:2006/07/21(金) 02:32:48
87 :
名無しさんの主張:2006/07/22(土) 14:49:31
派遣に新人育成頼んだら、借金作らしたり、いびられたりで結局、今年の新人全滅しました。
88 :
名無しさんの主張:2006/07/22(土) 14:57:27
首つったりして、
89 :
名無しさんの主張:2006/07/22(土) 15:10:46
何かよく解らんのだが、最近の傾向としてはブラックで3年勤めて
心身を疲労して辞めるんだったら、すぐ辞めて次のとこ決めるほうが得策
という合理的精神?の考えの人もいるようだね。
「この人と一緒にいても何にもならない」「この会社に居続けてもなんにもならない」
って割り切った考え。
90 :
名無しさんの主張:2006/07/22(土) 15:12:05
派遣に期待した時点で失敗
91 :
名無しさんの主張:2006/07/26(水) 07:25:21
奴隷差別社会金が全ての弱者切捨て日本
92 :
名無しさんの主張:2006/08/08(火) 14:13:46
□■ 若者の非正規雇用が急増・06年版労働経済白書 □■
厚生労働省は8日、2006年版労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。
パート、アルバイトや派遣など非正規雇用の比率が20歳代で高まり、「将来の所得格差
が広がる可能性がある」などと懸念を表明。婚姻率の低下や少子化にも影響があるとみて
おり、正社員への移行や職業能力訓練の機会を増やし、「格差の固定化を招かない」
ことが重要と指摘した。
企業などに勤める雇用者のうち、非正規雇用の割合は20―24歳で最も高く、最新調査(2002年)
では31.8%と前回(1997年)よりほぼ倍増した。白書は「収入の低い労働者の割合が増え、
若年層で収入格差の拡大の動きが見られる」と分析した。34歳以下の男性の場合、正規雇用者で
結婚している人は39.9%だったのに対し、非正規雇用者では13.5%にすぎない。
収入の低さと不安定な雇用が結婚をためらわせ、少子化の一因となっていること
をうかがわせた。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060808AT3S0701H08082006.html ⇒ 何で、一連の問題をもっと早く指摘しなかったの〜??
遅いぞ、厚生労働省。ガンガン、問題提起せよ!!
93 :
名無しさんの主張:2006/08/08(火) 15:41:42
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
94 :
名無しさんの主張:2006/08/09(水) 23:26:13
来年の今頃は三角合併の嵐か 会社ごと売買される
95 :
名無しさんの主張:2006/08/10(木) 12:00:25
ホントどーしよーもねー糞国!
負け犬は遠くから吠えるしかないなw
97 :
名無しさんの主張:2006/08/12(土) 10:12:29
98 :
名無しさんの主張:2006/08/24(木) 20:39:46
拝金社会主義国は楽しいですか?
100 :
100:2006/08/24(木) 21:20:22
100
101 :
名無しさんの主張:2006/08/24(木) 21:46:08
とりあえずきちんと働け
102 :
名無しさんの主張:2006/08/24(木) 21:55:25
正規雇用になれば良いのに
103 :
名無しさんの主張:2006/08/24(木) 23:12:44
リストラ経営が吹き荒れている中で、個人加入労組がたくさん増えています。
労働者がリストラの標的にされたとき、御用労組への不信感からユニオン
に加入して雇用を守ってほしいと思っている人はすくなくありません。
ところがこのユニオンにもピンからキリまであることを知ってほしいと思います。
ある関西のユニオンは、労働者が「雇用を守ってほしい」「退職強要を
やめさせてほしい」と思っているのに、それを無視し、会社側の意向を尊重し、
重視して、わずかな金銭解決で退職を認めるという“裏切り的行為″を“売り”にしています。
重要なのは団体交渉で会社側に呼応し、いつの間にか労働者の側から、会社の側に立場をすり替え解雇
(自己退職)を受け入れる代わりに、わずかな金銭解決へと持っていくことで経営者に感謝されている
裏切り的ユニオンが存在していることです。
まるで経営者の“別働隊”もしくは手先であるかのようなこのユニオンは、テレビや新聞で
「いまもっとも元気な労組」などと大宣伝されています。このユニオンは報道機関の支援を受けて
次々と金銭解決で「成果」を上げています。この「成果」とは経営者側の「成果」であって、
労働者側の成果ではないのです。
このような経営者の手先のような役割を果たしている労組を“家畜のように飼いならされた労組”
という意味で「家畜労組」です。
ユニオンの加入書を書く前に信頼できるユニオンがどうか確認してください。
そのうえで自分の希望をユニオンに主張してください。
「雇用を守ることをめざしてください」「退職強要をやめさせてください」と。
初めから金銭解決を“売り”にしているユニオンでは慰謝料や退職割り増し金も
少ししか獲得できません。
ユニオンにはビンからキリまであるのです。テレビや新聞で有名なユニオンほど、
労働者は警戒しなければなりません。
中には会社から買収されているのではと疑いを持つ例もあります。
残念なことですがどこにでも会社の手先はいるのです。それはユニオンでも例外ではありません。
「備えあれば憂いなし」です。
104 :
名無しさんの主張:2006/09/02(土) 09:52:31
給与に差が出るのは当然です。
沢山欲しければ、その分がんばってくださいね。
105 :
名無しさんの主張:2006/09/02(土) 09:59:56
>>1 その主張、法的には無理
政治的には共感するけどね
106 :
名無しさんの主張:2006/09/02(土) 13:02:43
再チャレンジを掲げる安倍さんが有力になった途端、非正規雇用の
差別的実態に関する調査結果が続々発表されだしたね。
107 :
名無しさんの主張:2006/09/03(日) 08:53:15
詳しく
108 :
名無しさんの主張:2006/09/04(月) 01:05:21
たとえばこんなの
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000117-yom-soci 非正社員は育児不利?企業の支援制度格差…内閣府調査
内閣府は31日、企業が、仕事と育児の両立支援にどの程度取り組んでいるかを
調べたアンケート結果をまとめた。
子どもの看護などのために休暇を取得できるとした企業は72・1%だったが、このうち
パート社員など非正社員までも対象としている企業は48%にとどまるなど、正社員と
非正社員での待遇格差が目立った。
調査は今年2、3月、全国の従業員数301人以上の企業5000社を対象に実施。
1368社(有効回収率27・4%)が回答した。
なんらかの両立支援策を導入しているのは1114社。具体的な支援策の導入状況に
ついて、「出産祝いなど子への一時金」を支給している企業は61%だったが、非正社員
までを対象としているのは24%しかなかった。短時間勤務も53・9%が導入しているが、
非正社員も利用できるのは35・5%の企業だけだった。事業所内に託児所を設置して
いるのは7・5%だった。
109 :
名無しさんの主張:2006/09/04(月) 01:11:13
http://www.asahi.com/business/update/0810/049.html 非正規雇用者の社会保険加入を徹底へ 社保庁が実態調査
工場で働く請負労働者ら非正規雇用の人たちの多くが正規の社会保険に入って
いないとして、社会保険庁は実態調査に着手した。社会保険は強制加入が原則
だが、請負業界では保険料負担を免れるための加入漏れが目立つ。請負業界
全体の未加入者は10万人単位ともいわれ、製造業の現場で横行する偽装請負も
未加入の一因になっている。社会保険庁は事業所への立ち入り調査を強化し、
加入を徹底させる方針だ。
低賃金で不安定な非正規雇用の分野では企業で働く人向けの健康保険や
厚生年金保険に入らない人が多いといわれるが、実態ははっきりしない。このため、
社会保険庁は今年度から全国の社会保険事務所を通じて請負や派遣労働者の
人数や勤務実態を調べている。
対象は、厚生年金保険に加入する全事業所の4分の1に当たる約40万カ所。
この中には、請負会社や人材派遣会社のほか、人材を受け入れている側の大手
メーカー工場なども含む。未加入者がいれば、加入を指導する。
非正規雇用の中でも請負は加入率が低いとみられている。派遣の場合は受け入れ
企業側に加入を確認する責任があるが、請負ではないためだ。
厚生労働省が製造業の請負労働者5000人を対象に昨年行った調査でも、
回答があった554人のうち健康保険の加入率は82%にとどまった。
請負大手のクリスタルでは、グループの製造請負部門全従業員の加入率が04年
3月時点で約7割と、1万数千人が未加入だった。改善に努めているが、今春でも
加入率は7割台後半という。
大手の日研総業でも、加入資格がある人の加入率は現在約8割で、7000人
程度が未加入。同社は「100%加入に向けて取り組んでいる最中」と説明する。
約8000人の加入資格者を抱える高木工業は7月末現在97%と高いが、昨秋
以降に各地で社会保険事務所の調査を受ける前は約7割だったという。
(略)
110 :
名無しさんの主張:2006/09/08(金) 12:12:54
非正規雇用の中でも、派遣に対する差別は…いくら結果を出しても、全ては上司正社員の成果になるだけ。書類の名前だけ替えれば自分の手柄って、アイデア盗用は日常茶飯事。努力しても無駄だよ。誰かさんの言う【競争】の相手にはにはならないんだから。
111 :
名無しさんの主張:2006/09/08(金) 15:12:53
>>110 そんなことは非正規だろうが正規だろうが、勤め人ならいくらでもある。
泣き言が嫌なら起業すればいいじゃん。
112 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 18:01:16
週刊東洋経済
2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)
■ 日本版ワーキングプア 働いても貧しい人たち
・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”
・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
・ 学校に行かない子供たち
・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
・ 外国人研修生という名の“奴隷”
・ ワーキングプアの解消は可能だ!
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html
113 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 18:13:03
「いくらでもある」と「あってもよい」はイコールじゃないけど。
114 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 18:16:12
115 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 21:14:24
116 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 21:17:26
117 :
名無しさんの主張:2006/09/10(日) 21:18:17
やっぱり、非正規って白痴なんだな(ワラ
118 :
名無しさんの主張:2006/09/14(木) 16:45:19
学生時代にしっかり勉強していたものが正社員になれて
遊んでいて努力していないやつと収入に差が出て当然
格差がない世の中になら誰も努力しない
119 :
名無しさんの主張:2006/09/14(木) 16:48:52
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる
“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171
120 :
名無しさんの主張:2006/09/14(木) 19:38:02
学生時代の勉強量で収入が決まると思ってるのって、学生だけだろ。
>>120 勉強「量」「だけ」とは言わないが、全く無関係とも言えまい。
122 :
名無しさんの主張:2006/09/20(水) 21:40:19
おれの知り合いに、いつも成績がビリのやつがいたが、親が残した
マンションの収入だけで、仕事もせずにベンツ乗り回してるよ。
123 :
名無しさんの主張:2006/09/20(水) 21:42:47
今起きている格差は就職日氷河期のせいだろ?
124 :
名無しさんの主張:2006/09/24(日) 20:31:26
125 :
名無しさんの主張: