おい!学歴社会は平等だが学歴手に入れるまで3

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさんの主張
学歴なかったら公務員になれよ
大卒で下手な民間企業よりよっぽど待遇いいんじゃねーの?
459名無しさんの主張:2006/02/07(火) 12:06:42
だから今は公務員になるのも大変なんですよ
460名無しさんの主張:2006/02/07(火) 16:03:17
>>459
倍率高かったり、年齢制限あったりで公務員になれずに
民間に就職する人のほうが世の中には圧倒的に多いんだから
>>448-449 のような公務員の高収入制度は即刻廃止して
過去にさかのぼって民間(大企業を除外した、中小零細企業平均で)との
差額分は全額、国や地方公共団体に返金してもらいたいよ。
バブル好景気以前の昔は民間よりも公務員のほうが生涯賃金が安かったはずだし。
今は大企業を含めた平均値でさえ民間よりも公務員のほうが
年収(退職金や年金、その他の好待遇を除いて)だけで比較しても
200万円以上も高額になってしまっているし。
納税者する側の一般庶民のほうが低いほうがおかしいよ。
公務員は税金を払っているとは言っても、それは見かけ上だけで
実質的には納めた税金分は給料の一部として税金から支給
(つまり全額返金)されているんだから。
民間の所得が公務員を上回るように全体的にもれなく底上げできないのなら、
またはやる気がないのなら、公務員の所得が民間を下回るまで
過去にさかのぼって大幅に削って、確実に埋め合わせしてほしいよ。
461名無しさんの主張:2006/02/07(火) 16:55:36
460は、とんだアマちゃんの世間知らずだな。要するにお子ちゃまw

公務員は太古の昔から、高給取の税金泥棒の極みだよ。
ただそれが、世間に公表されてなかったこと。

それに、国家にそんな低姿勢でまじめな言い方で懇願しても、ただ嘗められるだけで相手にもされないよ。

結局、あんた自身が低脳のオメデタイ馬鹿だから、国家のいい餌食にされるタイプなんだよ。
462名無しさんの主張:2006/02/07(火) 17:08:20
>>460まとめ

>>460も確かに当然、やむを得ないと考える公務員: 
        まさに公務員としてふさわしい資質を備えた、良識と使命感と正しい職務意識を持った公務員
        公務員の当然あるべき姿

>>460に反対する公務員: 
        一般市民や民間企業から絞り取った税金に群がる吸血鬼、うじ虫、小判ザメ
        既得権益にただひたすら執着して、癒着、腐敗、汚職ですら拒まない、金や利権の亡者の腹黒い公務員
463名無しさんの主張:2006/02/07(火) 17:15:01
>公務員は太古の昔から、高給取の税金泥棒の極みだよ。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ただそれが、世間に公表されてなかったこと。

なんだやっぱりそうだったのか。
「公務員を見たら税金泥棒と思え」って。
464名無しさんの主張:2006/02/07(火) 17:21:09
じゃあ公務員にはでかいツラさせちゃいけないね。
ご主人様である一般市民(その子供も含めて)が
公務員を召使いや奴隷のごとく見下して、差別しなきゃね。
465名無しさんの主張:2006/02/07(火) 17:32:51
そうか。
公務員は市民の単なる道具、オモチャ、便利屋だったのか。
だったら公務員には人権など必要あるわけがないな。
466名無しさんの主張:2006/02/07(火) 17:57:07
実質的に税金泥棒している以上
公務員であるということは犯罪者であるということですね。
しかも国民の信頼を裏切ったという非常に重い罪ですね。
公務員の配偶者や子供は、国民からだまし取った汚れたお金で育てられているということですね。
ライブドアの悪質さの比じゃありませんね。
467名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:30:42
いやいや、公務員にもちゃんと堅実で真面目な人間もいるよ・・・
上のほうの人たちは権力使って私腹をこやすのもいるかもしれないが、普通の人もいるぞ・・・
468名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:34:44
>>467
堅実で真面目な人が泥棒の片棒を担がされているんだろう
469名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:36:04
一応公務員だが、>>448-449にあるような制度なんて、聞いたことも無いぜ?
今年収をざっと計算してみたら、約450万円か。(年は30台後半)
組合員カードはあるが、県庁生協のカードやぜ? 生協に加入料払って作ったカード。
クレジットカードをくっつけることもできるらしいが、僕はしていないな。利用する機会無いし。
県内の、生協と提携している店舗で使えば、給料天引きで5%割引ってのが決まり。背広とか本とか買ったりしてる。
40%引きってな、どこの国の話ぞ?
この差ってのは、>>448にも書いてる「調査対象を厳選してるから」ってのを、この当のマスコミがやってるからじゃないの?
何でこっちまで、自分の稼ぎを泥棒扱いされんといかんの? ふざけるなよ?
470名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:36:27
上司にはかなわないね・・・

どっかのドラマで言ってたなぁ
「正しい事がしたければ偉くなれ!」
まさにその通りだな・・・
471名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:39:11
>>何でこっちまで、自分の稼ぎを泥棒扱いされんといかんの? ふざけるなよ?
オジマ?
472名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:48:23
>>471の言うとおり、何で泥棒扱いされるの?
ちゃんと働いてるよ・・・
473名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:48:48
多くの公務員は善良な人々だと思うよ。
問題なのが公務員の上層部。
上層部に多いのが東大法卒。
つまり東大法が社会の癌なのです。

http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
474名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:57:30
公務員の業績評価をする仕組みが全く整備されていないのが問題。
職務の成果を評価してそれに対して報酬を払うという意識を徹底させる。
それがないから無責任がはびこり、民間との癒着を生み、税金の無駄使い
がはびこる。
報酬は職務(地位)ではなく職務の結果に対して支払われるべきものなのである。
475名無しさんの主張:2006/02/07(火) 18:59:01
善良だ!なんて言って威張れるのは公務員くらいだなw
476名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:02:41
>>474
民でも官でも一緒だが上司によっては部下の業績を我が物とする不逞ヤツが・・・
477名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:04:26
自分の仕事に誇りが持てる。
これが理想です。
478名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:16:59
>>476
民間はその企業の収益が第一だからなんとも言えませんが逆に上司を
部下が評価するという仕組みを作ったら面白いのではないですか。
官についてはその職務の結果が社会全般に及ぶ影響の重大性を考慮して
独立した第三者機関に評価を委ねるべきでしょう。
479名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:30:12
良識と使命感と正しい職務意識を持った国民なんかいないんだから、
公務員にだけそれを求めたって実現するわけがない。

>>469
23区の互助組合も生協だよ。
しかも、定価から数パーセント割引なんて組合員カードがなくても普通のことだしね。
480名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:38:56
>>479
良識も使命感もないもない公務員になんの存在意義があるのでしょうか。
やはり巷で公務員が寄生虫と蔑まれるのはあたらずとも遠からずということですね
481名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:43:27
>>467
真面目なのは当たり前。私利私欲の為に国民の大事な税金を横領する馬鹿がいるのが問題なわけ。
こういう奴を死刑にする法律出来ないかな?
私刑でもいいよ。真面目にコツコツ必死にやる人達が報われないで、こんなまともに仕事も出来ないで犯罪に手を染めてるゴミがのさばってる日本は本当に腐ってる。
482名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:50:09
>>480
韓国の公務には良識と使命感を求められているとして、
公務員に韓国人がなるなら、少なくとも良識を求めても無理な話。
なぜなら、韓国人だから公務員といえども大半は同じ性質だから。

存在意義、国としてやっていくためには公務員をゼロにすることは不可能。

日本で良識をもった公務員が極端に少ないとしたら、
良識な人間が批判派にしかいないことが問題だね。
あなたみたいな立派な人は、是非キャリア官僚になるべき。
483名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:50:34
>>467
公務員は真面目でありさえすれば結果責任も問われずのうのうと生活できますからね。
権力を使って私腹を肥やすというのは論外でしょう。
484名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:51:44
ちょっとイナカなら市会議員に金掴ませて市役所に入れる
ていうかうちの課に高卒DQNが3人もいるんだが、どう考えても試験をパスする頭ではない
485名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:53:33
>>481
日本には政官財の癒着の中で繁栄している企業がいっぱいあります。
そんな反国家的な会社に協力している社員は役員もろとも死刑にすべきだと思います。
そこまでしなかったら、いつまでたっても悪は根絶できない。
486名無しさんの主張:2006/02/07(火) 19:56:21
>>484
市議と仲がいいけど、面接はコネでパスできても筆記試験をパスするのは難しいですよ。
田舎は教育レベルが低いから馬鹿でも筆記に受かるんじゃない。
487名無しさんの主張:2006/02/07(火) 20:14:54
大企業でも学歴高くプライドも高いけど派閥争いに負けて中小企業に流れくるジジィ共をたくさんみたけど、全員全く使えない屑だった。会社の知名度、組織力が自分の力とみんな勘違いしてた。口だけは達者だったなwwww
学歴は確かに平等だけど、社会に入ってどう活かすのかは環境でも親でもない自分自身だろ。

488名無しさんの主張:2006/02/07(火) 20:24:33
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107156806/607
607 :非公開@個人情報保護のため :2006/02/05(日) 17:46:58
職安の職員も民営化かなにかで公務員でなくなるって本当?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1107156806/615
615 :非公開@個人情報保護のため :2006/02/07(火) 19:32:10
>>607
新聞くらい見ろ。これから市場化テストが始まって民間人なる公務員も
増えるが、いつでも公務員に復帰可能!
つまり絶対クビは有り得ないのよ。何週間か前の日経の1面に載っていたが
ライブドアにかき消されてあまり反響もなかったようだなw
489名無しさんの主張:2006/02/07(火) 20:26:01
学歴は職務遂行能力のひとつの指標にすぎないのであって、肝心の職務の
結果をだせなければ高待遇を要求するのは筋違いなのである。
もっとも国民の間にいまだはびこる学歴至上主義が改善されなければ学歴の頂点に
ある官僚機構の改革はまず不可能。
現在の状況では公務員制度改革は結局なにをやっても失敗に終わるでしょうね。
490名無しさんの主張:2006/02/07(火) 20:33:20
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138019041/633
633 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 18:53:25 ID:02//jgdQ
>>630
働き方の違いもあるんじゃないかな?
外国では、まったく畑ちがいの仕事をしていた中年女性が、
いきなり教員になったりすることがある。
また、公務員が意外と簡単に
他の仕事に転職したりすることもあるらしい。
基本的に彼らが公務員になるときには、
ボランティア意識が強く働いているようだ。
その証拠に、このスレでも何度も紹介されているように、
外国の公務員の給与は、日本と比べると驚くほど低額になっている。
だいたい公務員の給与が高いのは後進国の証と信じています

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1138019041/639
639 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:36:10 ID:02//jgdQ
>>636
633です。
働き方の違いもあるんじゃないかな?と書きました。
公務員と言っても働き方や意識の持ち方も違い、
日本の公務員を外国の公務員と単純に比較できないことは事実です。
ですが、公務員の人件費が、日本では異常に高いことは間違いありません。
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
491名無しさんの主張:2006/02/07(火) 23:06:55
>>486
だいたいのの地方公務員一次筆記試験は問題回収、採点法非公表。
まぁ、いじろうと思えばいくらでもできるんだよね。

自身は人事院管轄外の国家公務員採用予定だが、うちの試験より数段簡単だった
地方公務員試験を一次で落とされてからもう信じられなくなったよ。
492名無しさんの主張:2006/02/07(火) 23:07:53
話がかなりそれているわけだが。
493名無しさんの主張:2006/02/07(火) 23:42:22
>>491
484で"うちの課"といってるから公務員かと思ったら、採用予定なのか?
よくわからん。

田舎の高卒程度の筆記なんか、やればDQNでもできるだろ。
一次では採用数より多く通すんだし、一次で操作されていたとしても
落ちるのは実力不足でしょ。
494名無しさんの主張:2006/02/07(火) 23:54:38
>>493
>>484>>491、横レスしてすまなかったね。

しかし、その国家公務員に地区3位で受かって、地元の市役所(採用2人)の
一次選考6人に残れなかった。これで実力不足と言われても…
495名無しさんの主張:2006/02/08(水) 02:05:46
>>494
市役所だって10-20倍の倍率が当たり前なんだよ。
ペーパー試験で倍率が高ければよくあることだよ。大学受験したならわかるでしょ。
地区3位をとって自分を過大評価しすぎじゃないか。
496名無しさんの主張:2006/02/08(水) 06:41:00
そんなに環境環境言うならどれほどの環境だったら良かったんだ?
個人的には、東大合格のためには親の年収600、700万くらいで十分だと思うがね。
予備校や私立高校を過大評価しすぎじゃないの?
本屋行けば腐るほど質の良い参考書はあるし、ネットで一流大進学者のアドバイスを求めることもできる。
東大合格のための知識を得るには10万円分も参考書を買えば十分。
497名無しさんの主張:2006/02/08(水) 07:09:34
【市役所合格】こいつ誰だかわかる?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125051467/l50
498名無しさんの主張:2006/02/08(水) 12:01:12
>>496
親の年収600、700万・・・そんなに無いぽ(´・ω・`)
499名無しさんの主張:2006/02/08(水) 13:05:49
親の年収600、700万て、地方じゃかなりの高給取り。
リーマンでその層は物凄く少ないぞ。
大卒公務員と地元マスゴミ社員くらいじゃないか?あとは転勤族か。
大多数が年収300万台で一生を終える。
500名無しさんの主張:2006/02/08(水) 13:09:05
>>496
予備校や私立高校が東大合格に直結していない・・・
じゃ東大合格者の出身校はどう説明する?
501名無しさんの主張:2006/02/08(水) 13:14:22
一流大へ進学者が多い高校へ入ろうと思っても
基礎的な学力付いてないと入れないしついていけないですよ
お子さんに基礎学力をつけることができるのはそのこの親。
大事なのは
年収だけじゃなくて親御さんの教育意識も重要。お金があっても
マヂで学歴社会は終わった!実力主義!とか信じてる人だったら
子供の教育に投資はなさらないでしょ。
逆に塾だけ行かせてあとは子供に無関心って場合も成績伸びない
常に子供さんの成績状況どうなのか把握してないと
悪くても叱るのはダメ。なぜ悪いのか具体的な勉強方をお子さん
理解させなくてはいけません。
叱るだけだと子供は叱れる恐怖を回避しようとテストの結果を隠すようになってしまいます

大事なのは親御さんの教育意識です。
某ドラマの有名なせりふですが
型にはまるな!と教育するのは間違い。型を作ってやるのが親の仕事
型とは、たとえばお隣さんとか知り合いには挨拶をきちんとするとか
遅刻をしないとか約束を守るとか人間として最低限のマナー
502名無しさんの主張:2006/02/08(水) 15:32:23
>>500
彼が言いたかったのは、勉強するのにそれほど金はかからんってことでしょ。
ただよくわからんのは、質のいい参考書は腐るほどあるなら、質の悪いのも腐るほどある。
俺が受験したときは1:9くらいでしかなかったと思うけど?
それと具体性がまったくない。
言うなら、ある程度の本の名前くらいあげるべき。参考書なんて毎年更新されるし、
大学受験して4ヶ月もあれば参考書の名前なんて忘れるから、一流大進学者に聞くのは間違い。
俺なら、一流大に進もうとする人に聞く。
個人的なことを言えば、大体、俺の知ってるやつで、「腐るほど…」って言ってるやつは、
逆のものを見れてないし、なんだかんだヘリクツいうし、人間的におもしろくないから嫌い。
俺もなんか変な方向に言ってるわ。スマソ。
>>501
親の教育意識が大事なのと、
人間として最低限のマナーを作って上げるのが親の仕事というのはわかった。
2つってつながってるの?2段落目がよくわからん。
503名無しさんの主張:2006/02/08(水) 17:04:03
>>502
最低限のマナーも守れないと、チャンスを逃すしずるずると落ちてく。
そういうのを親がわかってないと駄目だろ。
504名無しさんの主張:2006/02/08(水) 17:06:59
>>502
エール出版の合格体験記、和田秀樹、荒川英輔、福井一成の本を読めば大体どんな本が優れているか分かるよ。
俺も、薦められているものを立ち読みして吟味してこなしていったから。
和田秀樹によると、灘高校で使っている教材は特別なものじゃないらしい。
誰でも買える数研出版のショボイ問題集や青チャートが指定教材だったとか。
私立高における優位性は、一般人が色々調べなければ分からないような受験のノウハウが自然に身についたり、
特に、周りの意識が高いから動機付けの点で有利なことじゃないのかな。
勉強が生活の一部になってるのは強い。
505名無しさんの主張:2006/02/08(水) 17:54:38
>>503
そういうことね。
受験で、あんまり挨拶とか必要なかったから、つながりがわからなんだ。
>>504
丁寧にどうも。いい奴だな。
確かにライバルの刺激とか、先生の質とかも重要だと思う。
俺の行ってた学校、マジで差が激しかったからなぁ。
DQNなやつが大半で、2,3人が旧帝受けてた感じ。
やっぱ灘とか開成とか行くやつは、初めから京大、東大狙ってるんだろうね。
高校3年間を勉強に費やすとか信じられん。一番、人目気にしないで騒げる時期なのに。
どうでもいいけど、俺は高学歴(本州にある旧帝のどれか)だから、
低学歴が!とか釣ってくんなよ。
506名無しさんの主張:2006/02/08(水) 19:14:53
高学歴でも人目気にしないで騒ぐんですか
507名無しさんの主張:2006/02/08(水) 19:26:08
>>506
さぁ?
俺は騒いでたよ。そのときは高学歴ではないし。
今は少しは気にするよ。
508名無しさんの主張:2006/02/08(水) 21:56:43
結局、すぐに学歴話にループか。
全く救いがたいね。愚民どものレベルはw
509名無しさんの主張:2006/02/08(水) 22:52:53
そう、全く平等じゃないよ
510名無しさんの主張:2006/02/08(水) 23:34:44
確かに親の教育意識。それと良い教師やライバルに恵まれたという幸運って大事だ。

折れん家は特に金持ちではなかったけど、中規模のスーパー経営してたから
接客のマナーもばっちり仕込まれたし四則計算も同年代の子供達より早期に身に付けさせられた。
(ま、店を手伝わされるため必然的に覚えた事だが)
漫画も含めて頻繁にいろんなジャンルの辞典や小説を買い揃えてくるもんだから
小さい頃から本を読むのが大好きだった。
俺はそこそこ良い大学を出る事が出来て教師やってるけど、両親には死ぬほど感謝してる。
511名無しさんの主張:2006/02/08(水) 23:50:17
>>折れん家は特に金持ちではなかったけど、中規模のスーパー経営してたから
俺んちは年収800万くらいしかないから金持ちではないけれど
俺んちは100坪しかないから金持ちではないけれど
俺んちの車は国産車だから金持ちではないけれど
俺の親はヒラの地方公務員だから金持ちではないけれど
俺の親は社長だけど別に金持ちではないよ
俺の親は議員だけど別に金持ちではないよ
512名無しさんの主張:2006/02/09(木) 00:22:09
>>511
中規模と言っても年収は500万だ。地方だしな。
飛びぬけてるとは思わないが、かといって低所得ぶるのも抵抗があったので
特に≠ニ言う表現にしたが。

ま、それでも環境的に恵まれてるかと言えば恵まれてる方だと思うよ。
自分なりに努力してきたからこそ環境的要因の重さが身にしみてよく解る。
513名無しさんの主張:2006/02/09(木) 16:26:10
********************************************
* 似非資本主義社会で報われるのは            *
* 普通の人が考える努力した人間ではない。        *
*                                   *
* こういう人が報われる                     *
*                                 *
* ・もともと財力のある家庭に生まれた人           *
* ・ゴマをするのがうまい人                 *
* ・コネを作るのがうまい人                 *
* ・法律の抜け穴を探すのがうまい人            *
* ・節税の能力に優れた人                 *
* ・違法行為をやってもつかまらないのがうまい人    *
*  (マネー・ロンダリングの能力に優れた人)      *
* ・安く買い叩き・高く売りつけるのがうまい人      *
* ・楽で給与の高い企業に就職する判断力のある人  *
* ・倫理観が無い人                      *
* ・足下の屍を笑って切り捨てられる人          *
* ・悪行をしているにもかかわらず、善行をしていると  *
*  宣伝するのがうまい人。                  *
********************************************
514名無しさんの主張:2006/02/09(木) 16:47:15
・安く買い叩き・高く売りつけるのがうまい人

こういう人間ばかりですね。
ボッタクリしては偉人ぶるんだよ。
拝金至上主義は精神を滅ぼす。
515名無しさんの主張:2006/02/09(木) 17:12:53
>>513
日常、凡人は油断するとつい見落としてしまいがちですが
能力を向上させるうえで重要な要点を簡潔に押さえていますね。
素敵な格言ですよね。
みなさんもこの教えにしたがって
一つ一つ地道に実践して共に歩んでまいりましょう。
516名無しさんの主張:2006/02/09(木) 17:49:02
>>514
>拝金至上主義は精神を滅ぼす。
ちょっと舌足らずだったから補足しとくね。

拝金至上主義は精神を滅ぼす → が、生活を劇的に向上させる
 → 結果、豊かで思いやりのある精神もよみがえる → 以前にも増して優れた精神に進歩する
517名無しさんの主張:2006/02/09(木) 18:12:38
>>513
資本主義の精神なんて欠片もないな。
ホント、似非資本主義だよ。武力でなく経済力による奴隷制度。
518名無しさんの主張:2006/02/10(金) 00:13:46
・安く買い叩き・高く売りつけるのがうまい人      *
・楽で給与の高い企業に就職する判断力のある人

この2つの何が悪いのか分からん。
上は資本主義の基本だし、
下は社会人としてそういう判断ができる情報収集能力が必要じゃないのか。
519名無しさんの主張:2006/02/10(金) 00:54:03
>>517
俺もちゃんと理解したわけじゃないけど、プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神は面白いよな。

>>518
悪いとかいいとか言うことではないでしょ。
Wikipediaのうけうりだけど、
ここでいう資本主義の「精神」とは、単なる拝金主義や利益の追求ではなく、
合理的な経営・経済活動を支える精神あるいは行動様式である。
520名無しさんの主張:2006/02/10(金) 02:11:41
教育先生板見る限りじゃ公立教師のクオリティって恐ろしいな。
どいつもこいつも己の教科知識が怪しくて受験情報も無く進路指導はろくに出来ないくせに
職権振りかざして意味の無い生活指導にのみ力を入れる。
そのくせ進学実績で名前が挙げられるような有名私立を指して「勉強少年院」だとよ。
少年院はどっちだよ。
あんな似非GTOが大半だと思うと怖くて自分の子供を公立に入れる気無くす。
521名無しさんの主張:2006/02/10(金) 12:07:14
教科書棒読みするだけの教師なんか辞めて欲しい
教えようとする情熱が微塵も無い!
522名無しさんの主張:2006/02/10(金) 12:28:11
知識も責任感も使命感も無い屑教師が圧倒的に多いから塾に生徒を取られる。
こんな当たり前の現象に当の教師陣は判を押したように「受験競争に囚われた親と社会が悪い」
みたいな口聞くんだよ。
523名無しさんの主張:2006/02/10(金) 18:08:35
先生も大学を卒業してないとなれないんだよね?
なのに
「受験競争に囚われた親と社会が悪い」
というのはおかしいね
524名無しさんの主張:2006/02/10(金) 19:33:49
受験競争に囚われた親と社会が悪いといいつつ、自分の子はしっかり私立に入れる教師と文部官僚
反面、自分の子の教育もろくに出来ず私立どころか登校拒否という教師も多いらしいが。
525名無しさんの主張:2006/02/10(金) 20:21:55
「受験競争に囚われた親と社会が悪い」
と言っておけば手を抜けるだろう
生徒の進学先や全国統一の学力試験などで評価されると大変
526名無しさんの主張:2006/02/10(金) 20:50:56
そうだな。受験競争が〜とか言っておけばそうできる。
教師独特だなあ。警察・消防・行政はそれが通用しないが、仮にそうなったら
日本は北斗の拳の世界になるなあ。
527名無しさんの主張:2006/02/10(金) 20:59:34
ttp://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060209
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05013101/013/001.htm
設置者別大学在学者比率

日本:国公立23% 私立77%
アメリカ:国公立73% 私立27%
イギリス:国公立ほぼ100%
フランス:国公立98% 私立2%
ドイツ:国公立ほぼ100%

高等教育進学率

日本:49.9%
アメリカ:47.7%
イギリス:64.8%
フランス:約41%
ドイツ:33.2%

#私立大学が多いのは日本だけ
528名無しさんの主張:2006/02/10(金) 20:59:49
受験競争が〜といって導入した学校群・総合選抜制度なども
結局教師の手抜きをする為の道具?
社会に出れば競争が当り前その前哨戦で受験競争なのに
子供を甘やかすのは誤りとさっさと気が付けよ
529名無しさんの主張:2006/02/10(金) 20:59:57
教育・先生板はマジで>>520や「受験競争に囚われた親と社会が悪い」 的な意見ばかりだよ。

勉強なんて一部の出来る子供だけがやればいい。それよりも大事なのは子供の個性・自由・人間性。
遊びたい盛りの子供に勉強勉強なんて言うから、子供の人格が歪んで将来犯罪者にry
私達が学歴なんかよりもっと大事な事を教えてやらねば!!

冗談抜きでこういう意見の方が多数派。義務教育になると特に。
でもこれって手抜きのいい口実か、高給取りの私立進学校教師への僻みだよね。
そりゃ>>1みたいな子供も続出するわって言う話だよ。
530名無しさんの主張 :2006/02/10(金) 21:16:55
>>528
左翼だから無理
531名無しさんの主張:2006/02/10(金) 21:22:17
>>529
お前は餓鬼を躾けるより
わがままし放題世の中自分中心に世界が回っていると教育すればいい
そう主張するんだな?
他人がどうなろうとしったこっちゃない
自分だけが良ければいいんだ
この俺様が法律だと言いたいんだな?
532名無しさんの主張:2006/02/10(金) 22:44:15
>531
529さんはそんな事言ってない
そんな事言ってる現職教師への批判だと思う
533名無しさんの主張:2006/02/10(金) 23:01:09
>勉強なんて一部の出来る子供だけがやればいい。それよりも大事なのは子供の個性・自由・人間性。
これが現職教員の認識だと問題と思う
勉強することのメリットもちゃんと教えないと
勉強して優秀な人は国公立の学校に安い学費で行けると教えてやるべき
それに公務員試験や会社の筆記試験などにも勉強したことは役に立つ
俺の習った高校の教師は受験勉強しないでも入れるような大学に行くと就職の時面接もしてもらえないと
シビアな現実を教えてくれたぞ
また大企業と中小企業の待遇の格差について言及し大学に入って大企業に入社する方が有利だから
受験は生存競争だ頑張れと言ったぞ
お花畑の理想を言ってるだけじゃダメだよ 現実を教えるべき
534名無しさんの主張:2006/02/10(金) 23:16:27
>>533
ある程度以上の高校じゃないと現実知ってもどうしようもないな。
底辺高じゃ知れば知るほど絶望するだけだ。
535名無しさんの主張:2006/02/10(金) 23:30:02
誰も社会を変える方向に動こうとしないのが悲しいね
536名無しさんの主張 :2006/02/10(金) 23:39:40
そうみんな官僚や奥田の手のひらで踊るだけ
537名無しさんの主張:2006/02/10(金) 23:41:20
国立大の学費はほんとに安いか?

390 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/02/09(木) 22:08:11 ID: i5PsVz9J0
例えば年収400万円5人家族ローン有りの場合、さして仕送りは期待出来ないものの
学費の免除などは受けられない状況に陥ります。
そんなときにどのくらいお金がかかるのか、ちょっと下の表を見て考えてみましょう。
特に支出の欄に注目してください。切り詰めて切り詰めた金額です。

--支出--
国立大学 昼間部 授業料 年間535,800円 月額44,650円
下宿代(風呂無し) 月額30,000円
食費 月額10,000円 1日330円
光熱費 月額15,000円
教科書代積み立て等雑費 月額5,000円
一ヶ月の生活費 計105,000円

--収入--
接客業アルバイト 時給900円×5時間×23日=10.35万円
塾講師アルバイト 時給2000円×3時間×23日=13.8万円

--借金--
奨学金 無利子 月額5万円 4年後240万円
    有利子 最大月額10万円 4年後480万円
538名無しさんの主張:2006/02/11(土) 00:17:28
>>537
こんな生活送ってる奴がまともな企業に就職できるとは思えん
539名無しさんの主張:2006/02/11(土) 00:19:24
>>537
こいつは浪費する人生を送るだけで終わるだろな。
540名無しさんの主張:2006/02/11(土) 00:22:37
要するに、裕福でなければ学校は行けないということを、如実に顕著に表した結果。
学歴というより、人間生まれた時点で、全く平等でない!
541名無しさんの主張:2006/02/11(土) 00:23:55
>>538
まともな企業ってどこ?
542名無しさんの主張:2006/02/11(土) 01:17:48
国公立大学に下宿して通うより、
地元の私立に実家から通った方が安い。

これでは貧乏人が地元以外の国公立に通うという選択肢は消える。
特に東京の大学へ通うなど・・・。

<費用>
(費用高)  地元以外の私立>地元以外の国立>地元の私立>地元の国立  (費用低)


現在、日本は世界で5番目に貧富の差がある国だしね。
543名無しさんの主張:2006/02/11(土) 11:36:22
地元から遠い大学の場合は、数は少ないけど、寮に入ればよいのでは?
544名無しさんの主張:2006/02/11(土) 12:02:04
今はどうかわかりませんが私(36)が通っていた頃、大学によっては寮は危険でした。
ある国立大の寮では、学生運動の生き残りが潜伏していたり(内ゲバでの殺人事件もありました)
某カルト宗教の巣窟だったりして、何も知らず寮に入った学生が巻き込まれ
人生を狂わせていくのを目の当たりにしました。
管理が行き届いている私立大なら大丈夫なのかもしれませんが、寮に対してはどうしても悪い印象が拭えません。
545名無しさんの主張:2006/02/11(土) 13:02:49
金が無いのに無理して地元以外の大学に通ってバイト三昧。

本業は疎かに。
546名無しさんの主張:2006/02/11(土) 15:56:58
>>543
俺の行ってた大学は女子寮しかなかったぽ(´・ω・`)・・・・・・ハァハァ
547名無しさんの主張:2006/02/13(月) 00:37:39
寮がないと大変だな。
548名無しさんの主張:2006/02/13(月) 11:44:30
◇経済優先、人権軽視、社会無関心が悪の根源
  ○グローバリゼーション(市場原理主義)による貧富二極化→ 心の荒廃を変えることが大切!
  例、1集合住宅の近くの部屋で殺人事件の悲鳴が聞かれても、誰も警察に通報しなかった
     ような共同社会崩壊化。
    2同じ心ある人間同士で、年収1千万の社員と、生活保護並みの時給千円、年収2百万
     の人、 高給料、高年金、年金減もない特権の公務員・・→誰がしくみを決めるのか
    3小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民!・・経済界利権が中心
     小泉改革の行き着く先 → 貧富二極化、化、心の荒廃、犯罪多発化のアメリカが先例、
     ・・南部貧困奴隷層は、車社会でも車も持てず、10万人がハリケーンの犠牲に
  ○グローバリゼーション(市場原理至上主義)による経済優先、人権軽視の流れ、
  そして、一部富裕層の政治支配、構造汚職を改革していく方策は何か?
   → それは、自由競争と共生理念による政治をすることです。
  ○市場原理だけにまかせないこと、生活の手段である経済優先、人権軽視の政治でなく、
  人権優先の立場の政治が本質。セフテイネットではありません。
  私たちは、自分だけでは生きれず、他の人々との共同社会に生きています。
  自由競争は柱ですが、自由放任であってはなりません。
  「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治が言った「世界全体が幸福にならないうちは、
  個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間として、お互いを認め合う
  共生の理念とは、拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。
  資本主義と社会主義と名ずけた社会のしくみは、相対し、相補い、支えあうものです。
例えば、市場主義だけで安い米を輸入するのが良いのか、それ以上に、
   主食の自給権を他国に委ねる危険を考えることがより重要な条件です。
  例えば、誰が、同じ企業で、年収3千万円や、生活保護以下の年収3百万円を決めるのか?
    時給千円は奴隷並み! 同じ心ある人間同士として、お互いの人権を認める賃金水準を。
    同一職務同一賃金を(正社員も、派遣社員、パートも)! 
  ○権力は構造腐敗します! 政権交代は民主社会の必須要件!
549名無しさんの主張:2006/02/13(月) 14:23:32
★スクープ!ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱
せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
550名無しさんの主張:2006/02/13(月) 15:32:05
>>549
どっかの社長かどっかの政治家かとおもた  
551名無しさんの主張:2006/02/13(月) 16:11:29
子供が勉強できない子のおやは
「うちの子は勉強しない」と平気で人前で言ってしまう
一方
子供が勉強できる子の親は
「うちの子はよく勉強してくれる」とよく言う

この差はなんだろう
552名無しさんの主張:2006/02/13(月) 17:49:26
俺が頑張って学年10位に入ったときでも親は
「うちの子は全然勉強しないんですよ。たまたまでしょう。進学なんてしないで稼いでほしい」
なんて言ってたけどな
553名無しさんの主張:2006/02/13(月) 17:53:15
全員死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
554名無しさんの主張:2006/02/13(月) 18:32:03
>>552
謙遜ですよ
555名無しさんの主張:2006/02/13(月) 20:36:48
「大学受験の知識は役にたたない」とか「東大行くやつは暗記馬鹿」とか聞くけど、
その根拠はなんだろう?こういう奴はどう言う意図が??
556名無しさんの主張:2006/02/13(月) 20:46:48
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/komazawa/1128431342/
部落差別用語を用いた大学批判スレッドを発見しました。
557名無しさんの主張:2006/02/15(水) 00:58:32
だれか!議論を!
558名無しさんの主張:2006/02/15(水) 21:58:30
>>555
大学行ったことのないやつの妄想。イメージで勝手に言っている
559名無しさんの主張:2006/02/15(水) 22:16:40
 1988年の国会では、低所得者の重税感を指摘する野党側に対し、宮沢喜一蔵相(当時)らがジニ係数を引用して日本の所得格差の小ささを訴えた。時代は様変わりしている。

 実際の格差はもっと大きいとの見方もある。「フリーターやパートの増加など、若い世代の就業構造を反映していない」(東狐(とうこ)貴一・社会経済生産性本部主任研究員)とされるためだ。

 この10年間、正規雇用者は約407万人減る一方、フリーターやパートなど非正規雇用者数が約650万人増えた。リクルートワークス研究所の04年の調査によると、
正社員の平均年収は531万円だが、派遣社員は226万円、フリーターは167万円。親との同居が多いフリーターらを独立世帯とみなせば、ジニ係数はもっと上がる可能性が高い。

 国民の実感でも格差は広がっている。読売新聞社が1月下旬に実施した緊急全国世論調査でも、「日本が格差社会になりつつある」との指摘について、「そう思う」とした人は74%だった。

<メモ>
 ジニ係数 イタリアの統計学者コラッド・ジニが考案した指数。国民間の所得格差の程度を示すのに使われる。1に近いほど格差は大きい。全国民が同じ所得であれば、ジニ係数は0となる。
「所得上位25%の層が、全所得の75%を占めている」場合、ジニ係数は0.5となる。
560ネタがないなら:2006/02/15(水) 22:19:16
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140003848/
格差問題とつながっているんだから。上のを参考にして議論進めてみたら?
561ニートwikiから:2006/02/15(水) 22:56:30
日本と他国との対応の違い
日本では、イギリスでの用法とは異なり、バッシングや罵倒・蔑視用語として使用される状況にある。

欧米では個人の能力もさることながら、彼らを受け入れられなかった社会にも問題があるもの、つまり“個人と社会の両方の問題”として見ている場合が多いのに対し、日本では、
ニートを社会に適応する能力がない個人が引き起こすもの、つまり“個人の問題”としてみている(「その気になればいくらでも仕事はあるはずなのに働こうとしない」―小泉首相の言葉)。
実は労働行政や雇用システム(求職と求人のミスマッチ、新卒限定大量採用など)、教育問題など社会の問題があり、個人的素質の問題だけではない。
しかし、これら社会全体としての問題に言及しないという事が日本での一般的な論調と化し、失業率の増加・貧富の差の拡大などの政治的問題を、若者の職業意識の希薄さなどの若者自身の自己責任にすり替えているとの見方もある。
562名無しさんの主張:2006/02/16(木) 01:01:36
>>561
大多数の人はそんな風に見てないと思う
一部のアメリカかぶれがそう吹聴している
563名無しさんの主張:2006/02/16(木) 02:02:27
>>562
そうだといいんだが。
2chなんかみていると、全部自己責任だという奴が多いからな。

実際はどうなのか調査してみたいね。
564名無しさんの主張:2006/02/16(木) 02:22:18
誹謗に負けず 中傷にも負けず
鬱にも 世間の白い目にも負けぬ 丈夫な意思を持ち
職はなく 決して就活せず いつもトホホと笑っている

一日にカロリーメイト1箱とクラッカーと少しのチョコを食べ
あらゆる事を 自分の学歴を勘定に入れずに考え そして嘆き
築32年の安アパートの4畳半にいて

東に病気の子供あらば 行って将来は俺みたいになると言い
西に疲れた母あらば 行ってその脛をかじり
南に死にそうな人あらば 行って一緒に死のうと言い
北に仲睦まじいカップルあらば つまらないからやめろと言い

金欠の時は涙を流し 寒い時代をおろおろ歩き
みんなに社会のクズと呼ばれ 褒められもせず 苦にしかされず
そういうニートに 私はなってる 
565名無しさんの主張:2006/02/16(木) 02:26:19
>>564
どうしようもなくなったら市役所の前で寝泊りしてみてくれ
どうなるか見てみたい
566名無しさんの主張:2006/02/16(木) 14:02:26
>>562-563
しつこいバッシングの場合
何か”組織票”じゃないか?と疑ったほうがいいです
567名無しさんの主張:2006/02/16(木) 19:51:04
:名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:06:51 ID:hiwxGa7m0
埼玉県警吉川署は15日、傷害の疑いで、東京都中央区教育委員会
職員、・・容疑者(53)を逮捕した。
 調べでは、泉容疑者は昨年11月11日夜、自宅で中学3年の二女
(15)に「中間試験の成績が悪い」と顔や腕を殴るけるなどの暴行を加え、
鼓膜が破れるなど2週間のけがを負わせた疑い。
 二女は近くの交番に助けを求めて駆け込んだ。泉容疑者は「教育の
一環でやった」と供述しているという。泉容疑者は区立図書館で主任を
務めている。
ソース(nikkansports) http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060215-0019.html


成績が悪いからって殴っていいわけないし
余計勉強しなくなるよ
568名無しさんの主張:2006/02/16(木) 19:55:42
>>567
しかし、勉強なんてしなくてもいいというと余計しなくなると思わない?

どんな環境が子供にとって一番いいと思う?
569名無しさんの主張:2006/02/16(木) 23:18:23
>>568
あの、勉強なんてしなくていいなんていってませんよ・・・
この人の間違いは成績が悪いから殴ってしまったこと
怒るんじゃなくて、
まず第一に大事なことは
なぜ
中間試験の成績が悪かったのかその原因を知ることだと思います。
勉強しなかったからか?それとも
何か勉強に打ち込めないなにか悩みを抱えてるのかな?
とか原因はいろいろあると思うんですよ。
それで原因を特定して、


>どんな環境が子供にとって一番いいと思う?
うーん、とにかく成績が良くても悪くても親に見せる癖を
つけることが大事だと思います。
これができれば親も子供の勉強の進み具合を把握できる。
子供の勉強の進み具合を親が把握することは大事です。
あと勉強をするための目標ですよ。中学生ならいち早く行きたい高校
(これは親御さんが行かせたい高校を刷り込む)
を見つけて
そこへ合格するために勉強頑張ろう!と目的意識を持たせてあげれば
イイと思う

勉強頑張ればいい事があると思わせればいいんですよ
実際そうですから。
570名無しさんの主張:2006/02/17(金) 09:19:53
>>569
なるほど。
自分自身だけで何かしら目標を決めて頑張るのは難しいですからね。
自分自身で目標を決めても、その目標がへんだったり、努力の仕方が間違っていたりする事はありますからね。
やはり、子供にとってしっかりとした指導者が必要でよね。

性格も環境で育成されるものだと思いますから
結局人間なんて、自分で自分の人生を決めれないおろかな生物なんでしょうね。
571名無しさんの主張:2006/02/17(金) 14:47:10
592 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/17(金) 13:30:21 ID:XeQBhIHe0
学費さえ払えない貧乏家庭というのも、たどっていけば根拠がある。

きちんとした家庭ならば、まず計画出産。
子どもの将来、進学のために
派手な生活(海外旅行、新車購入等)はせず、
こつこつと貯金をしているものだ。
だが、子どものためには必要な習い事は惜しまず、
あいさつ等の躾、家庭学習の管理は当然のこと。
日曜にはお父さんが算数なんかを教えているものだ。

しかし、戦後2サイクル目の今の世の中、
金持ち=勤勉、秀才、理知的、計画的
貧乏人=怠け者、馬鹿、情緒的、無計画
は定着しつつある。

593 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/17(金) 13:38:15 ID:TZUpME2E0
逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本は
どうにもならんということです。つまり、できんものはできんままで結構。

限りなくできない非才、無才には、せめて実直な
精神だけを養っておいてもらえばいいんです。(中略)
国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも
出てくる。日本もそういう先進国型になっていかなければいけません。

それが“ゆとり教育”の本当の目的。

エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」
(斎藤貴男『機会不平等』文藝春秋、税抜き1619円、ISBN4-16-356790-9、40〜41頁)
572名無しさんの主張:2006/02/17(金) 15:11:16
ようするに限りなくできない非才、無才は学校にもいかずレイプやひったくり
や路上での麻薬売買に興じ成人になったら底辺職でがんばるというのが理想
なわけだ。寝た子は起こすなって事ですね。
573名無しさんの主張:2006/02/17(金) 15:29:43
480 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/16(木) 15:04:30 ID:27mUxtep0
意外と知らない人が多いようなので改めて申し上げますが、
ヨーロッパの国立大学では授業料はタダか、徴収しても日本円にして年間数万円くらいの場合が多いのです。
授業料を負担するのは学生でも親でもなく、国なのです。
ヨーロッパでは私立の大学はほとんどありませんので、結局、ほとんどの学生は授業料を払っていないことになります。

フランスでは、健康診断料・学生社会保険料などを含め、年間日本円にして3万数千円ほどを納付金として払うだけです。
ドイツでは大学は国立でなく州立ですが、授業料がタダという点では変わりません。
やはり年に2万円くらいを払いますが、この費用には、交通機関の無料パスも含まれます。

授業料がないくせして、なおかつ国の奨学金制度もあります。
ヨーロッパでは奨学金は、おもに生活費や本代としての意味合いで支給されるのです。
奨学金のほとんどが授業料に消えてしまい、生活費にまでまわるはずもない日本とはエライ違いです。
しかもヨーロッパの奨学金には貸与でなく給与のものが多いのです。もらえちゃうわけです。
日本の奨学金はほとんどが貸与だというのに。

ヨーロッパの若者は大学進学と同時に家を出て自立する、とかいって威張ってますけど、
そりゃ、これだけいたれりつくせりの補助制度があれば、独立できますよ。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson14.html
574名無しさんの主張:2006/02/17(金) 20:48:23
616 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/17(金) 18:44:31 ID:kEt/PwPf0
機会均等を奪って階級固定化するのが小泉の狙いだと
就任直後から言ってるだろうに・・・
つうか他人の受け売りなんだけどねw
有識者は警告してたのにな。
マスゴミは改革のネガティブな面は伝えたがらないけどね。
成りすましによる少数支配体制を半永久的に維持する為には必要な策。
能力の無い奴がエリートになるには公平な競争を無くせばイイだけ。

なぜ日本経済は殺されたか ヴェルナー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062118688/qid%3D1076569198/250-1996594-1682650
575名無しさんの主張:2006/02/18(土) 02:57:09
「医療、介護、福祉、教育など従来主として公的ないしは非営利の主体によって供給されてきた分野に競争原理を導入する」のは危険だ。
これらのものを市場化し、金儲けのためのものにすることは許されない。また、教育に競争原理を導入すれば、学校間の格差が増大し、「平等」が崩れていくことになる。
なお、教育や福祉への競争原理の導入については、二宮厚美氏がその著書『現代資本主義と新自由主義の暴走』(新日本出版社、1999年12月25日初版)の第6章(218ページ〜239ページ)で的確に批判している。御一読いただきたい。
576名無しさんの主張:2006/02/18(土) 04:18:30
オマイラ、このサイトを見ろ。それとネタが尽きているから、
タメになるネタをコピペとかしてここのスレに張ってくれ。
ttp://homepage3.nifty.com/nskk/index.htm
ttp://www.adpweb.com/eco/index.html
577名無しさんの主張:2006/02/18(土) 04:40:33
 アメリカの悪い部分。当時、既にアメリカのトップ一%の高額所得者というのが、全米の国富の、これは土地も金融資産も含めて、四〇%をひとり占めしておりました。
ちょうど私が選挙に出たころです。そして今、その占有比率は五〇%に高まってしまっている。(中略)
578名無しさんの主張:2006/02/20(月) 01:01:53
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/02/18(土) 20:57:12 ID:???0
★自分の子が他の子となじめない…鄭容疑者が動機供述

・滋賀県長浜市相撲町の農道で、近くの市立神照幼稚園児・武友若奈ちゃん(5)と
 佐野迅ちゃん(5)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された2人の同級生の
 母親で中国籍の無職鄭永善容疑者(34)が県警捜査本部(長浜署)の調べに対し、
 「自分の子どもが他の子どもとなじめない。周りの子どもが悪い。このままでは
 自分の子どもがだめになってしまうから殺した」と、犯行の動機について供述
 していることがわかった。



 「自分の子どもが他の子どもとなじめない。!!!!!!!→周りの子どもが悪い。このままでは
 自分の子どもがだめになってしまうから殺した」←!!!!!!!


オマイラと同類ですね。w
コレかだから環境のせいにする馬鹿はwwwww
579名無しさんの主張:2006/02/20(月) 06:26:06
  ★同世代を男女100人の村で表すと★

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチ5人
 日東駒専9人  駅弁3 その他私大18人
短大卒10人
専門卒20人
高卒25人 
中卒5人

官僚1人(東大卒1人)
医者0人
弁護士0人
会計士0人
県庁1人(旧帝卒1人)
教師1人(駅弁卒1人)
市役所1人(駅弁卒1人)
一流企業2(〜3)人(早慶上智1人 ソルジャーとしてマーチ1人)
★★★★★★★★★★★上位6%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業6人(駅弁1人 マーチ1人 日東駒専4人)
難関資格浪人2人(早慶上智1人 マーチ1人) 
===========人間の壁==============
外食先物小売消費者金融パチンコ11人(その他私大8人 日東駒専2人 マーチ1人) 
肉体労働者13人(中卒3人高卒専門卒10人)
フリーター・警官40人(高卒15人専門卒10人その他私大卒10人日東駒専3人マーチ1人早慶上智1人)
チンピラヤクザ1人(中卒1人)
ヒキコモリや行方知れずや家事手伝い20人

580名無しさんの主張:2006/02/20(月) 08:53:32
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
581名無しさんの主張:2006/02/21(火) 14:19:49
>>547
それどこのスレ?
582名無しさんの主張:2006/02/21(火) 17:10:40
76 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/21(火) 17:07:26 ID:PP1UDPEd0


先生から勉強しろと叱られたの無視してファミコンばっかやってた自業自得だなw

583名無しさんの主張:2006/02/21(火) 21:10:10
でも勉強しろ!とファミコンを取り上げて
その子は勉強するようになるかな?

と議論を
584名無しさんの主張:2006/02/22(水) 10:07:42
>>583
すくなくとも、娯楽形のものをなくせば他にやる事がなくなり
勉強はしやすくなるのは確かです。

友達と遊ぶといっても遅くても六時とかでしょう。
っていうか、本当に今は娯楽商品があふれているから
二十年前なんかよりも勉強に集中する労力は格段に上がっているだろうね。
他に遊ぶことなかったら暇だから勉強するようになるんじゃない?
585名無しさんの主張:2006/02/22(水) 10:11:51
しかし、遊び道具を与えない・買ってやらないようにしてしまうと子供は捻くれる可能性は大。
他人の物を盗むようになる。
586名無しさんの主張:2006/02/22(水) 10:15:19
>>585
そうなのか^^;
俺的に、しっかりと子供を愛しそれを子供にも伝える事(抱いてやれば)
子供は犯罪とかは市内と思っているが。
そんな簡単なもんじゃない罠。

遊び道具は、TVゲームじゃなくて頭を使いそうな奴を楽しいよっていって渡せばよくない?
587名無しさんの主張:2006/02/22(水) 12:15:52
まぁ、今はいやな時代かもしれないが
いづれ幸せに慣れるよ。皆ね。
それが21世紀って奴だよ。うん
588名無しさんの主張:2006/02/22(水) 12:57:00
>>586
要は毎日必ず勉強する癖がついていればいいんですよ
あと友達も重要かも
589名無しさんの主張 :2006/02/22(水) 13:10:23
教科に優先順位があるなんて知らなかった
590名無しさんの主張:2006/02/22(水) 13:28:56
そうだな。毎日一時間でいいから勉強をする癖をつけさせるのと

勉強の大切さを教え。学校でもしっかりと勉強させるようにすれば最高だろうな。

日本ではそういう親が普通なんだろうけどな。
TVでみたが小学生の6割が塾に行っているし
中学生の8割ぐらいは塾に通わせているみたいだからな。

俺は2割の中にも入ってないわけで。世界的にみたら裕福だが
日本から見たらやっぱり底辺なんだな。
591名無しさんの主張:2006/02/22(水) 17:41:09
おれは進学校に在籍していたが母子家庭で経済的事情から進学を断念した。
そんな俺が一度だけ大学生から合コンに誘われた。
同じ高校の同級生だったイケメン法政からメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと、
親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。
イケメン法政に電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに高卒が来た!!」
「な!な!俺が言ったとおり恥を知らない鈍感だろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺のバッグから社員証を取り
「ほらこれ見ろよ!本物の高卒すげー!!」
「聞いたことない会社だねー。人生終わってんじゃん!」
と言ってきたので俺は怒りのあまり立ち上がった。
すると今度は
「何本気できれてんだよ」
「低学歴って最低」
「空気嫁よ」
「だから高卒なんだよ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った
「お前のせいで俺の人生メチャクチャになったんだぞ!!」 母親も泣いた。俺も泣いた。
592  :2006/02/22(水) 22:40:34
「勉強は誰でもやればできる」と言ってる人達に聞きたい。
いったい何をどうやれば誰でもできるようになるのか?
例えば、
「任意の実数Xに対して、不等式1+KX^2≦CosXが成り立つような定数Kの範囲を定めよ(制限時間20分)。」
という問題(入試問題としては「やや難」程度か?)を題材に、試験場での思考手順を実況中継風に、
なおかつその手順がどうして誰にでも身に付くのかを詰め将棋の解説風に参照文献も交えつつ、具体的かつ詳細に教えてほしい。
「ターゲットを暗記して、英文解釈教室を読めば受かる」とか「駿台行って、Z会やれば受かる」とかの
無意味な抽象的方法論やら「親がどうしたこうした」とかの根性論は一切不要。
誰でもできるようになるプログラムがあるなら、それで一儲けさせてほしいんだが。
593名無しさんの主張:2006/02/23(木) 05:20:01
病弱なおれにもできたんだから誰にもできると思うんだけどな。
594名無しさんの主張:2006/02/23(木) 18:02:00
高専の存在意義って何?

中途半端だと思うのだが。
595名無しさんの主張:2006/02/23(木) 20:20:59
876 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/02/23(木) 20:02:58 ID:dmjQamcB
「比較的低い出身階層の日本の生徒たちは、学校での成功を否定し、
 将来よりも現在に向かうことで、自己の有能感を高め、
 自己を肯定する術を身につけている。
 低い階層の生徒たちは学校の業績主義的な価値から離脱することで、
 『自分自身にいい感じをもつ』ようになっているのである。」
(『階層化日本と教育危機』有信堂、2001年、207頁)

苅谷さんはこれが90年代の傾向であること。中教審のいわゆる
「自分探しの旅」イデオロギーと深く連動していることを指摘している。
「学ばないこと」が有能感をもたらすという事実は、
「学ばないことは『よいこと』である」という確信が、無意識的であるにせよ、
低階層の子どもたちのうちにひろく根づいていることを意味している。
http://blog.tatsuru.com/archives/001572.php
596名無しさんの主張:2006/02/23(木) 20:24:49
>>594
昔:貧乏だが学力が高い奴の救世主
今:学歴ロンダの救世主
597名無しさんの主張:2006/02/23(木) 20:30:40
>>592さんへ
勉強はやればできると思います。
しかし、人によって頭のよさは違います。
たとえば、聞いただけで覚えられるような子や、何回か書いて覚える子。
勉強と言うもの自体不平等なものだと私は思いますが。
学歴を得る事で階層が移動できると言うことは、生まれが良くなかった者にとっては最高のものでしょう。

んで、本題ですが
基本的に、人間は憶える事ができると思うんです。上にも書いたとおり、憶える速さは人それぞれですが
脳みそに障害がない人は、大抵の事を反復練習なりすれば覚えられると思うんです。コレに反論はありませんよね?
そして、基本的には貴方の出している問題も何回も同じような問題を解いて記憶してしまえば解けると思いませんか?
基本的に、数学でさえ暗記なのですよ。九九なんかもそうです。九九を暗記していればわざわざ計算しなくてすむし、計算が早くできる。
誰でもできるようになるプログラムは、他の事を一切させずに、ただ勉強というものをやらせ
すべて暗記させることですね。

そして、感情論的に言うと
もう、勉強まで、何らかの才能ですべて決まってしまうとかなったら
本当に救われませんよ。生まれが終わってたらそれでおわりってね。
598595続き:2006/02/23(木) 20:48:48
現代日本の「逃走する子どもたち」は実は彼らなりに一生懸命に働いているのである。
だから、彼らにむかって「どうして労働しないのか?」と問うても無駄なことである。
労働することは神を信じることや言語を用いることや親族を形成することと同じで、自己決定できるようなことがらではない。
労働するのが人間なのだ。
だから、労働しない人間は存在しない。
はたから労働しない人間のように見えたとしても、主観的には労働しているはずなのである。
599  :2006/02/24(金) 01:55:32
「将棋は誰でもやればプロになれる」と言ってる人達に聞きたい。
いったい何をどうやれば誰でもプロになれるのか?
例えば、
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│▲馬|▽飛│▽桂│▽玉│持
┼──┼──┼──┼──┼──┤ち
│__│▲歩│__│__│__│駒
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀|__│__│▲金│歩
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│▲角│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__|__│__│__│
┼──┼──┼──┼──┼──┤

という詰将棋(10分で初段程度か?)を題材に、
対局現場での思考手順を実況中継風に、
なおかつその手順がどうして誰にでも身に付くのかを参照文献も交えつつ、
具体的かつ詳細に教えてほしい。
「故木村名人の将棋大観を読めば解ける」とかの
無意味な抽象的方法論やら根性論は一切不要。
誰でもプロになれるプログラムがあるなら、それで一儲けさせてほしいんだが。
600名無しさんの主張:2006/02/24(金) 02:02:45
杜玖椀を知らんようだね?
601名無しさんの主張:2006/02/24(金) 13:12:28
>>591
性格悪いね
602名無しさんの主張:2006/02/24(金) 16:06:00
進学するためにどうやって金を工面しようか真剣に悩んでいる
603名無しさんの主張:2006/02/24(金) 17:51:23
読んでないんだが高校はどの程度なんだ?
3流私立か?
それじゃあもう手遅れだよ
低学歴を手に入れてしまったわけか
604名無しさんの主張:2006/02/24(金) 19:32:25
貧乏人にも勉強させろ!
605名無しさんの主張:2006/02/24(金) 21:15:12
95 名前:マジレスさん[] 投稿日:2006/02/24(金) 18:02:31 ID:x1i7eW0N
>>1の言うとおり性格も親で決まると思うよ。
今まで知り合った奴で明るくて一緒にいたい奴の親って必ず明るくて楽しい人だった。
逆に暗い奴とかうるさいだけでつまらない奴(自分では明るいと思ってる)の親は
必ず暗かったりどこか変な人だった。DQNの親も確かにDQNだった。
あと外見や体力は遺伝で決まるものだから当然親で決まる。

96 名前:マジレスさん[] 投稿日:2006/02/24(金) 18:03:31 ID:x1i7eW0N
>>1の言うことって実は遺伝や子育てについての正しい知識を元に論理的に考えれば
至極当たり前の結論なんだけど社会的にタブー視されていたよね。
だから頭に血が上って現実的な根拠に基づいて物事を検証することもなしに
>>1を否定するだけの人が出てくるのも無理ないと思う。

97 名前:マジレスさん[] 投稿日:2006/02/24(金) 18:04:30 ID:x1i7eW0N
でも親の優劣によって人生の幸福の可能性が大きく決まるというのは
現実的な根拠を元に考えれば真実と考えて間違いないんだからそろそろ
タブー視をやめて真剣に受け止めてもいいのではないか?
606名無しさんの主張:2006/02/24(金) 21:19:55
純粋に遺伝子とやらの能力と所得を考えたら格差は縮まると思うけどな
だって人間は神と比べればみんな平等だろ、というキリスト教の考え
607名無しさんの主張:2006/02/25(土) 08:33:56
とりあえず一文無しでも大学入れるようにしてくれ
燃料が入ってる車と燃料が入ってない車でレースをするようなもんだ
608名無しさんの主張:2006/02/25(土) 09:02:20
金持ちには金がある。
貧乏人には暴力がある。
使わない方がまちがってるんだよ
609名無しさんの主張:2006/02/25(土) 09:10:55
学歴社会じゃなくて学力社会ならまだまともなんだけどな
610名無しさんの主張:2006/02/25(土) 11:49:41
日本は家庭の教育費負担が大きいから、どうしても金持ちが有利になる。
611名無しさんの主張:2006/02/25(土) 11:52:29
金持ちなのに子供二人はやめて欲しい
612名無しさんの主張:2006/02/25(土) 15:14:47
>>607
それは言える。
これで才能の卵をかなり潰しているし、国体として考えると非常に勿体無い。

>>610
そうなんだよね。
私立なんか何百万もかかるし、高校大学と私立だったりすると、楽に死ねる。
で、苦労して卒業しても就職氷河期に当たって、中途はブラック企業しかなかったりで、どう見ても割に合わないし。
この国の問題の根底には、この教育費の異常な高さが背景にある気がしてならない。
613名無しさんの主張:2006/02/25(土) 16:32:04
参入障壁だもん
614名無しさんの主張:2006/02/25(土) 18:31:15
>>612
国立でもこんなに授業料が高い国は無いね。
他国では返済義務なしの奨学金が多くあり、無料に近いのが普通。

金がモノをいう国ですよ、日本は。
金が無いと何も出来ない国。
615名無しさんの主張:2006/02/25(土) 18:53:36
浪人した場合予備校の学費もかかってしまう
安くは無い。
大学と変わらないくらいの授業料
616名無しさんの主張:2006/02/25(土) 20:02:17
育ちの悪いのが突然上層部に出てこなくていいじゃないか。
貧乏人は育ちが悪いのが多くていかん。

傍若無人な成金もいるにはいるが、そこにさらに節操のない
貧乏人が入ってくるとかなわんよ。
617名無しさんの主張:2006/02/25(土) 21:35:51
金よりも文化的なものの違いのほうが影響が大きいだろう?
まずは勉強する意味やらが見出せないと大学にも行こうと思わないからな。
618名無しさんの主張:2006/02/25(土) 22:19:25
619名無しさんの主張:2006/02/25(土) 22:27:34
23 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/25(土) 22:11:57 ID:xKvpZ0DQ0
たけしの親はペンキ屋で無学だが、母親のキクは、
貧乏を脱出するには勉強しかない、と息子達と娘に
猛勉強させて息子ふたりを東大、娘はそこそこいい学校出て
玉の輿、末っ子はタレント・映画監督として成功。

はたしてキクは自分で勉強をおしえたのか?

24 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/25(土) 22:12:05 ID:FBViaomR0
×低所得層では、親が勉強をみる余裕がなくなっていると指摘。
○低所得層のDQN親は、子供の勉強を見る能力がそもそもない

てゆっか高所得層のほうがよほど勉強を見る時間なんかないよなあ
学校ではなく塾で教えていた感想だが、勉強は見られなくてもよく会話する、
特に子供の学力や成績を話題にして興味を示してあげる親の子供は、伸びがいいよ
620名無しさんの主張:2006/02/25(土) 22:28:25
27 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/25(土) 22:12:37 ID:5QZvk/nj0
×低所得だから子供の教育に手が回らない
○教育の重要性を理解できないバカ親が低所得

28 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/25(土) 22:12:38 ID:3w7z7kYm0
>家庭の経済格差拡大の影響が子どもの学力に及び、成績の下位層が増えた、と
 考えている教員が5割近くに上ることが25日、共同通信社が全国の小中学校教員を
 対象に実施したアンケートで分かった。

家庭の所得格差→学力、じゃなく、親の学力→家庭の所得格差→子供の学力、じゃね?

>格差拡大の影響として、低所得層では、親が勉強をみる余裕がなくなっていると指摘

低所得層の親は、自分の趣味(パチンコ、スロット)でいそがしんじゃね?

オマイラもこのスレに来い

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140872472/
621名無しさんの主張:2006/02/25(土) 22:32:13
親のレベル

高所得で高教養>>>>低所得で高教養>>高所得で低教養>>>>低所得で低教養
622名無しさんの主張:2006/02/25(土) 23:04:14
東大生の親の年収 (2003年度 東大学生生活実態調査から。無回答を除く。端数処理のため合計は必ずしも100にならない)

年収1500万〜         9.6%
年収1250万〜1500万    9.2%
年収1050万〜1250万    8.5%
年収950万〜1050万    21.9%
年収750万〜950万     16.5%
年収450万〜750万     20.4%
年収450万未満       13.9%


ニートの親の年収 (15年厚生労働省統計表データベースによる)

年収1000万〜           5%
年収800万〜1000万       2%
年収600万〜800万        7%
年収400万〜600万       21%
年収400万以下         55%
623名無しさんの主張:2006/02/25(土) 23:08:19
176 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/25(土) 23:03:55 ID:XxF4GZEy0
好循環と悪循環の二通りに分かれている。

好循環の場合、親が知的→それなりの職業→比較的教育に投資できる→環境が良い→子供は教育の機会に恵まれる→着実に学力が身に付く
→いい学校に合格→知的産業に就く→同レベルの階層の女性と結婚→子供が生まれる→ループ

悪循環→親がDQN→教育に投資…じゃなくて朝鮮玉入れに投資→子供は教育の機会に恵まれない→子供も自ずとDQNへ
→いい学校なんてとても→ヤンキーとかギャルとできちゃった結婚→子供が2人生まれる
→夏場の朝鮮玉入れ屋の駐車場で車内に長時間放置されで脱水症状で死亡→残った方の子も例外なくDQNに→盗みを働き少年院→ループ
624名無しさんの主張:2006/02/26(日) 06:07:40
すぐ怒鳴ったりする奴は、大抵は無教養で品がない。
625名無しさんの主張:2006/02/26(日) 08:40:03
塩爺だな
626名無しさんの主張:2006/02/26(日) 21:27:14
教養や品のある人間でも理不尽な扱いを受けると怒鳴るよ
それと自分じゃどうしても解決できない困難に直面した時とか
627名無しさんの主張:2006/02/26(日) 22:39:17
低所得の親のたちが悪いのは見返りを求めるところ
子供を稼ぎ頭としか思ってない、人口過密のアフリカと同じだ
628名無しさんの主張:2006/02/27(月) 20:42:28

勉強ができなくても、五体満足で悪いことしないように育てばいいじゃない?
社会に出れば学歴なんか関係ない。
勉強させるのも、お金がかかる。

高校時代の人間
数学、英語何て覚えても意味ない。
パソコンなんか覚えるだけ無駄。
スーツ着ての仕事はダサイ。
大卒は、勉強だけが取り得。

↑この人達はDQNですか?
629名無しさんの主張:2006/02/27(月) 20:51:07
ボクが盗聴被害者になってしまったがばかりに…
大卒長男は、部署ごとリストラされたりあれやこれやと大変なようだね
630名無しさんの主張:2006/02/27(月) 20:52:43
母親も何十年もの間続けてきた和裁の内職をなくしたし
631名無しさんの主張:2006/02/27(月) 20:54:46
岩ように我慢つよい次男までもが上司とそりが合わなくなって転職

どれもこれもが同時期だったな
632名無しさんの主張:2006/02/27(月) 20:58:05
なんで生活保護婆藁家系に、ボクの親兄弟が中傷されなければいけないのだろう。
633名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:01:50
ボクの頭の具合も相変わらず悪いしw
634名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:05:18
俺は現在32歳だが、周囲の同級生の出世や年収や職種は学歴に比例しているな。

学生の頃、クラスの中心人物で人気があり目立ってた者でも、学歴が低いければ大した地位にはいないな。
逆に、当時冴えない&目立っていなくても、高学歴な者はそれなりの地位にいる。

学歴というものの将来的な影響力というものを感じずにはいられない。
635名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:11:38
身内に盗聴ターゲットが現れたら、それ以外の者に学歴があったところで危ういぞw
636名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:15:29
学歴があるというだけのことで、
他に替えがきかない能力者となった訳ではないからな。
637名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:16:56
無用の用
638名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:17:40
学歴は指標に過ぎないんだけど、高学歴を獲れる者は、
きちんと継続的な努力ができる者。世間はそれを評価するし、
実際に仕事などでも役に立つことが多い。

だから、高学歴でなくとも、継続的努力ができたり、光る
才能があったりする人はちゃんと上に立つことができる。

でも、学歴を得るのはそう難しいことじゃない。簡単なことが
できない奴は評価されなくて当然。そこの差は、学歴のために
少しでも努力しようと思えるかどうかというところ。そこに環境の
差が反映されるんだろうね。
639名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:24:29
親のレベルは>621で正解
でも、子供の教育につぎ込むお金は

高所得で高教養>高所得で低教養>>>>>>>>>>低所得で高教養>>>>低所得で低教養

公立が完全崩壊した現在、ある程度以上の資金力がない親は子供にまともな教育を受けさせられない。
640名無しさんの主張:2006/02/27(月) 21:49:03
28 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 16:57:24 ID:nkrcpTRf0
【東大の学生】中高一貫私立が半数以上、親の平均年収は1000万(過去スレ)
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071492484/
東京大学の学生のうち、中高一貫私立校の出身者が初めて半数を超えたことが、
同大が実施した2002年の学生生活実態調査で分かった。親の平均年収は相変
わらず1000万円以上の高い水準だった。

私立校が半数以上だってさ。
10年以上前だが、俺の時は東大入学者数が多い高校って
雑誌のランキング見ても県立男子校とかが結構多かったんだわ。
昔は地元の有名進学校で勉強してくれればいいって考え方だったけど
今はそれだけじゃなくて都心の私立に入れようって考えの親が増えてきたと思う
641  :2006/02/27(月) 23:52:20
どちらにしても、
パソコンを持っていて、自由に2ちゃんしているやつらは
恵まれている方だと言わなければならないであろう。
642名無しさんの主張:2006/02/28(火) 01:21:25
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 学歴社会は終わった 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  社会に出れば学歴なんか関係ない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が俺にもありました ・・・
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     
643名無しさんの主張:2006/02/28(火) 01:38:29
学歴社会の徹底がなされていないことが問題。
コネ入社を無くすべき。
644名無しさんの主張:2006/02/28(火) 04:00:05
学力社会にしてほしい・・・
俺の周りは偏差値の高い高卒が多い
馬鹿大学卒に顎で使われているのを見るとやるせない
645名無しさんの主張:2006/02/28(火) 04:07:37
面接では学校歴を書かないようになったらいいね。
646名無しさんの主張:2006/02/28(火) 06:36:37
小学校、中学校は、特別DQNクラスを作って欲しい
なぜなら、同じ教室で同級生にDQNキャラ決められたら勉強できなくなるから
排除社会が教室に浸透しているのは大問題
初心者ガキのお友達作りは、必ずどこかに敵を作る。
647平等ではない!:2006/02/28(火) 07:24:26
27 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中 :2005/09/29(木) 01:44:37 ID:7e3MqplG0
>>19
センター試験の朝鮮語がかなり簡単
毎年満点続出


28 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中 :2005/09/29(木) 06:49:10 ID:0FX3uGzB0
>>19
5 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2005/09/28(水) 06:22:53 ID:02UCQJDi0

センター試験の選択外国語5つの中に「韓国語」が入っているのは、どう考えても
普通におかしいだろ。趣味の旅行用会話ならともかく、大学入試の語学に関しては
学問的に有用な書物を原書で読む必要がある場合の基礎知識を問うというもの。
ちなみに他の4つは英・独・仏・中で納得のいくものだ。一体誰が韓国語を入れろと
提案し、誰が最終的に決定したのか知ってる人いたら教えてくれ。

315 :征夷大将軍:2005/09/28(水) 15:40:08 ID:+iLw3GmC0
>>310
何でOKなの?
ちなみにセンター試験外国語科目の韓国語では異常なまでの点数の開きがあり、
他の外国語科目と50点〜100点の差もあるのに全く得点調整されず、
関係各所、受験生などからの猛抗議や問い合わせなどにも関わらず、何ら説明も
されないまま完全に黙殺し放置している。

マスコミは当然一切報道しない。パチンコ産業、消費者金融の実態、批判報道や、
センター試験の異常なまでの不公平の実態を民報が在日スポンサー、圧力などで取り上げないのはわかるが、
自称公共放送中立のNHKが何に気を使っているのか、視聴者の多数の問い合わせにも関わらず、全く報道しない。

日本がどれだけ病んでいるかがわかるよ。 (終わり)
648平等ではない!:2006/02/28(火) 07:43:48
国内総生産(GDP)に対する公財政支出学校教育費の比率
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/01/04011901.htm
○ 我が国の国内総生産(GDP)に対する公財政支出学校教育費の比率は,OECD諸国の中で低い。
   国内総生産に対する公財政支出学校教育費(国と地方が学校教育に支出した経費)の比率は
   我が国が3.5%であるのに対し,アメリカ合衆国4.8%,イギリス4.5%,フランス5.7%,
   ドイツ4.3%となっている(いずれも2000年)。この要因としては,我が国の国内総生産に対する
   一般政府総支出(国と地方による公財政支出全体)の比率が低いこと(図7参照),また,就学前教
   育,後期中等教育及び高等教育において私立学校の比率が欧米諸国より高いことなどがあげられる。
○ 我が国の高等教育に対する公財政支出の比率は,OECD諸国の中で最も低い。
649名無しさんの主張:2006/02/28(火) 07:50:13
日本人の義務教育交付金は削減し,憲法違反の外国人学校には補助金交付!
      おかしくない?

「日本人が私立の小中学校に通学しても区からの補助金は無い」のに「朝鮮学校等の外国人学校
(幼稚園・小学校・中学校相当)に通う子の親には荒川区では年間一人当り9万2千円の補助金
を支給しています。しかも、所得制限は一切無く、金持ちの外国人にも支給されます。平成15
年度には166名に合計で1700万円近くが区から支出されたわけですが、166名のうち1
60名が朝鮮学校に通う生徒の親に対する補助金です。」という事実。

これ、荒川区だけのことですか。他の多くの市町村も同じような利権をスパイ謀略組織に与えてはいませんか?
http://0707.senyu-ren.jp/?eid=189536
650名無しさんの主張:2006/02/28(火) 07:52:08
45 :名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中 :2005/10/01(土) 11:13:58 ID:PYny1Lig0
【センター】韓国・中国語の平均高過ぎ!【調整なし】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1106406454/

大学入試センター-平成17年度センター試験(本試験)平均点等一覧
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/17heikin.html

センター試験韓国朝鮮語の実態
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7933/genejan/page2.html

651名無しさんの主張:2006/02/28(火) 17:08:00
慶応大学に合格したはいいが、文学部なんだよ。
母親は地方の偏差値低い私大と
父親は法政の経済学部。
浪人して国立の法や経済を目指した方が得だろうか。
652名無しさんの主張:2006/02/28(火) 17:10:50
ちなみに通ってたのは都内の偏差値45くらいのDQN高校。
現役な。
653名無しさんの主張:2006/02/28(火) 17:48:30
オマエラ話がメチャクチャだぞ。
大学進学率が40%なんだから、むしろ高卒が普通だろ?
なんでマーチや駅弁が普通なんだ?
同世代の上位一割にいないとそのへんには受からねえだろうよ。
なんで努力すれば、誰でも東大行けんだよ?
東大出って日本人の500人に一人だぜ。
仮に、日本人の10人に一人が努力したとして、その努力した人間同士の競争率50倍の競争がその先に控えてんだぜ。
競争には必ず相手がいることを忘れてんじゃねえか?
中学生の通塾率が70%近いんだから、高卒だってほとんどは塾に行ってたんだよ。
ごく普通の頭の子供が、ごく普通の家庭で育ち、ごく普通に努力した結果がごく普通に高卒だったってだけじゃん。
別に、頭が悪いから高卒だとか、努力が足りねえから高卒だとか、特別に貧乏だから高卒ってわけじゃねえさ。
なんかの間違いで高卒になるんじゃねえ。
普通のやつはみんな高卒になるんだよ。
654名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:03:54
>>653
オマエの話がメチャクチャだぞ。
大学進学率が40%なんだから、日本人の半分くらいが大学に行く。
マーチや駅弁は低学歴。
同世代の上位一割にいなくても、3ヶ月やりゃ受かる。
努力すれば、ロンダでも東大にいける。
今日本の多くを閉める、高齢の人は大学にいける勉強を受けれるわけではなかった。
仮に、日本人の10人に一人が努力したとして、同じものに対して努力している人間なんてごくわずか。
競争相手がいるから、人類は成長してきたともいえる。
中学生の通塾率が70%近くても、通塾してるやつが努力してるかは別な上、高校生の通塾率が高卒か大卒かを決める?
ごく普通の頭の子供が、ごく普通の家庭で育ち、ごく普通に努力すれば、結果、どこの大学でも入れる。
つまり、俺が言いたいのは、頭が悪いから高卒になる。努力が足りないから高卒になる。貧乏はしらん。
なんかの間違いで高卒になるんじゃねえ。
必然としてカスは高卒になるんだよ。

っていうか、日本人の60%近くが大学いってねーの?釣り?
655名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:17:50
金持ちが塾に行けて頭がいい、貧乏は塾にいけないから頭悪い
これは違うでしょ、塾に行こうが、やる気のないやつは成績上がらん。
ある程度のレベルまで上がったとしても、そっから先は本人の努力しだい、(いわゆる天才肌は例外)
貧乏だから大学いけないってのは無い、本気で行きたいなら人生なげうってでも勝負が出来る。(理想だけどね)
あ、ちなみに努力するけど頭の悪い奴はちゃんと存在します。
656名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:24:44
>>貧乏だから大学いけないってのは無い
なんか大学経営者の宣伝文句って気もする、経営厳しいらしいしな
大体、普通の家庭ならいけるって言ったって、半分は普通以下なんだからな
進学を断念する理由は今も昔も経済的理由が大半を占める
657名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:33:10
親が年収200万で貧乏人が大学にいけるかどうか検討してみた。
大学受験偏
税金で手取り120万。息子がバイトで月4万、年48万。
食費、光熱費、アパート代など、生活費月8万。12ヶ月96万。
塾、学校・・いかないので出費なし。
本代など、10マソくらい。
受験費など、10マソくらい。
出費、計116万くらい。収入、168万。
大学に入れる。
658名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:35:22
大学編
自宅から通うので、本代までは同じ。
国立なので年50万ちょいの学費。

計算しなくても、aboooonn
659名無しさんの主張:2006/02/28(火) 18:37:18
>>657
絶望的だな
660名無しさんの主張:2006/02/28(火) 19:00:04
平均的学歴は短大卒程度だろう。
大卒というだけで、半分より上の学歴なんだな。
661名無しさんの主張:2006/02/28(火) 19:00:43
世界一学費の高い国で「金は関係ない」って
662名無しさんの主張:2006/02/28(火) 19:02:44
貧乏なら地元国立が関の山。
それでも大変。
663名無しさんの主張:2006/02/28(火) 19:06:33
本当の田舎は地元国立も遠い
664名無しさんの主張:2006/03/01(水) 00:11:14
【教育】"上限撤廃も視野" 奨学金の金利、大幅引き上げ検討…財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141138490/


返済義務無しどころか、金利Upかよ・・・!
665655:2006/03/01(水) 00:21:23
>>656
その経済的理由をやる気があれば乗り越えられるよ
>>657,658
息子のバイト代が月4万って少なくないか?
地方によって物価が違うかもしれないけど、うちでは頑張れば月10万は稼げるぞ
長期休暇使えば受験費ぐらい稼げるし、
受かってからも、授業料なんかは免除や奨学金がある、(最近は厳しくなってきてるけどそんなに貧乏ならもらえると思う)
教科書代も、長期休暇にためときゃ出せるよ。
666655:2006/03/01(水) 00:26:49
あ、補足で一応言っておきます。
自分は現在自宅通学ですが、学校関係費は一切親に払ってもらっていません。
もちろん、携帯、定期も自費。
667名無しさんの主張:2006/03/01(水) 00:32:22
>>666
何処の大学行ってんの?
668名無しさんの主張:2006/03/01(水) 00:53:34
>>665
残念ながら日本の貸付奨学金は親が金持ちなほど多い、ローンと同じ
だいたい月10万も稼ぎながらバイトしてない組と同じような勉強ができるとも思えん
入ればいい、出ればいい、ってのは日本の教育の悪い慣習だね
669文責・名無しさん:2006/03/01(水) 01:12:57
医学部はいるのにこんなに安いくにはないよ。
(もちろん国立)

何浪だってできるし。
(欧米は1チャンスのみ)
670名無しさんの主張:2006/03/01(水) 12:47:06
>>666
どうやって一括で払ってるの
671名無しさんの主張:2006/03/01(水) 13:40:38
なんか話が不自然になってきましたね
672名無しさんの主張:2006/03/01(水) 14:12:58
>>651-652
そりゃすごいなコノヤロー
とりあえず入学しろ。してしまえっ!

予備校はあまりあてにならん、
浪人したから必ず受かるという保証はないしね
現役で慶応合格という確固とした選択肢があるなら
入ったほうがいい
673名無しさんの主張:2006/03/01(水) 14:25:24
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
674名無しさんの主張:2006/03/01(水) 14:59:33
【講演】マルクス経済学者・河上肇記念講演 日米の学者が格差社会を語る 29日に京大で

戦前のマルクス経済学者で、京都大教授だった河上肇(1879〜1946)
が代表作となる著書「貧乏物語」で取り上げた“貧乏と不平等”をベースに、日米
の経済学者が現代の格差社会について講演する「河上肇記念講演会〜不平等問題の
経済学『貧乏物語』の現在」が、29日、左京区の京都大百周年時計台記念館で開かれる。

 京大大学院経済学研究科の21世紀COE「先端経済分析のインターフェイス拠点の形成」
グループなどが主催する。講師は「日本の経済格差」「日本のお金持ち研究」などの著書で
知られる橘木俊詔・京大教授と、米国の格差研究の第一人者、サミュエル・ボールズ・
サンタフェ研究所教授。
 ボールズ教授は近年、社会に存在する不平等を(1)身体能力の不平等(2)財産の不平等
(3)知識の不平等――などに分類し、親が高学歴なら子の学歴も高いのか、身体能力の高さ
と財産に因果関係があるのか、などそれぞれの相互関係や世代を経ての変化など研究し、
注目を集めている。当日は両講師とも経済の専門家以外にも分かりやすく講演する。
 午後5時15分から。参加無料。ボールズ教授の講演は同時通訳が付く。問い合わせは、
京大経済学研究科COE研究補助員室(略)。【奥野敦史】

3月1日朝刊
(毎日新聞) - 3月1日13時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000179-mailo-l26

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141190263/
675655:2006/03/01(水) 17:14:46
>>667、670
すみません、実は自分は大学生ではありません。))
高専(国立の高等専門学校)知ってるかな?の4年生です。
自分には姉がいて、姉は地元の教育大学(国立)に通っています。
二人とも授業料免除を申請して、全額免除です。(成績はある程度良くないとだめみたいです。:単位を落としてはいけない)
入学してから授業料は払っていません。教科書代は自分で出してます。
>>668
上に書いたように、本当に貧乏なら、授業料免除を申請すればなんとかなるかと
たくさん、バイトするのは入学してからですが、勉強量は、遊ぶ時間をカットします。
友達と遊びに行く時間を少し減らしたり、テレビを見る時間を減らしたりします。ほんとに勉強したいのなら当たり前ですよね。
周りでバイトをしてる人がいるなら、「今日はバイトがある〜行きたくね〜」とかいうのを聞いたことは無いですか?
入れればいいってのはだめ。っていうのはどういうレベルが前提の話ですか?
東大等のトップクラスはお金があって勉強すれば誰でも入れるものなのでしょうか?

ちなみに自分は今後京大、東工大、北海道大、東北大、神戸大、名古屋大学の編入学試験を受けるつもりです。もちろん試験費用自費。
受かるといいなぁ
676名無しさんの主張:2006/03/01(水) 18:13:27
>>675
国立大学に受かっても実家から通えなければ、学費+生活費の出費は非常に大きい。
それにアルバイトに多くの時間を割かなければならない。

学部は何か知らんが、理系なら特に大変だ。
バイトなどしている暇は無い。
677名無しさんの主張:2006/03/01(水) 18:42:16
>>675
>>676の言う通り。高専なら工学部か?
理系は1,2,3年はバイトしてても余裕だが、4年になったらそんなことやってられない。
実験、研究になるとバイトなんてしてたら、まったくすすまねーぞ。
ちなみに、バイトしてる院生の人でも週1。
はっきりいって、地元教育大と旧帝ランクの研究や生活を一緒にしてる時点でなめてる。
削れるような遊ぶ時間なんてない。10分、20分の息抜きに2ちゃんやる時間くらい。
東大などのトップクラスは必死に勉強すればたぶん入れる。

それよりも、ねーちゃんと付き合いたいのだが?
678名無しさんの主張:2006/03/01(水) 19:29:55
高専ってことは15歳から教育費払ってないのか 優秀だな

アメリカへ行きなさい
679655:2006/03/01(水) 20:08:52
>>675
それは知っています、理工系の3,4年は実験等が忙しいらしいですね。
なので、今の学校にいるうちにバイトして貯金をためています。
地元の大学では、なかった時は寮に入って生活費を削っていこうと思っています。
これからは受験勉強があるので、バイトの量が減るとは思いますが、
今の学校では、普通の時で月8〜10万程度稼げます。長期休暇は、20万くらい稼ぎました。
これは、まだまだ甘い考えなのでしょうか・・・
姉は少しくらいなら仕送りしてもいいといってますが、当てにはしたくないので考慮しない事にしました。

>>677
できれば理学部に行きたいと思っています。
一応うちの学校にも京大から来た若い先生がいるので話は大体は聞いているつもりですが・・・
やはり甘いのでしょうか・・・
バイトすると言うのは、自分の場合は今の学校にいる間にって事です。

すみません、姉と付き合うのは難しいかと

680名無しさんの主張:2006/03/01(水) 20:36:50
>>679
理学部なら俺と同じだな!
理学部の3年までなんて遊びと変わらないから、本当に研究したいなら院にいくことを進める。
ただ、院に行くならさらに金がかかる。学歴だけ手に入れたいなら余裕だけど。
高校でそれだけ稼ぐなら、大学にいる間でも十分稼げる。ただし、2年までかな。
授業料も免除になればいけるな。ガンガレ。

彼氏持ちっぽいな。俺はそれでもかまわん。むしろ、ブサイクよりはそっちの方が。
難しいだけなら、俺はチャレンジするぜ!
681名無しさんの主張:2006/03/02(木) 00:57:09
74 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/01(水) 23:20:28 ID:MQNOA24A0
>>48
高校生になれば次の進路は
・大手企業に就職、または資格の取得→大学
・調理師、理容師といった特定の職業→専門
・家業の手伝いなど→就職
といったものの中から選ぶことになる。この時にある程度の学力が備わっていれば
選択肢が増えて、自分の要望にあった進路が選べる(特に大学)

んで、ゆとり教育は「出来ない子はほどほど、出来る子はもっとやる」というスタイルで
まだ将来の夢がケーキ屋さんとかサッカー選手とかそういう段階の子供に対して
「君は今の時点で勉強できないから、あまりやらなくていいよ」という事につながる
もしこういう子が高校のときに怪我して、そのときの経験から医者になりたいとか思っても
既に小学校ぐらいから勉強に関しては「あきらめた」以上、簡単にはいかない

要はゆとり教育には子供の選択肢をせ減らす可能性があるということ
682名無しさんの主張:2006/03/02(木) 12:24:45
才能が無いと医者にはなれません
683名無しさんの主張:2006/03/02(木) 17:41:13
コピペニマジレスか?
684名無しさんの主張:2006/03/02(木) 18:27:22
>>682
そうゆう事ゆうなよ〜
叶える夢が大事なのに世間は見る夢(現実逃避)ばっかりだからこんなになっちゃったんじゃないかよ〜
685名無しさんの主張:2006/03/03(金) 19:44:15
>>672
いやらしいかもしれんが、
そう言ってもらいたかった。
ほんとありがとう。
学業がんばるよ。

686名無しさんの主張:2006/03/03(金) 19:58:46
>>685 学部は違うが、俺も場違い入学。十年位前に卒業した。
学業もいいが、友人との切磋琢磨が自分の向上につながった気がする。

東京に出てきていなければ、この学校にきていなければ、また彼らと
出会っていなければ今の自分はない。

そこそこ議論したりお勉強したりもしたし、バカな遊びもした。それぞれ
みんな互いに刺激的だと思ってる。そんなところだ。

ダラダラ流されると後悔するだろうけど、ガチガチにがくぎょーって
がんばりすぎるとそれも損。頭をやわらかくして臨んでクレヨン。
687名無しさんの主張:2006/03/03(金) 21:21:57
>臨んでクレヨン。

たしかにやわらかそうですね。
688名無しさんの主張 :2006/03/03(金) 23:05:50
慶応って偉いよね
689名無しさんの主張:2006/03/04(土) 18:01:21
バイトだ何だなんていってるうちはまだ恵まれてるよ
690  :2006/03/05(日) 11:21:59
どちらにしても、
パソコンを持っていて、自由に2ちゃんしているやつらは
恵まれている方だと言わなければならないであろう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:17:01
まわりで早慶行った連中は親が金持ちばっか。
692名無しさんの主張:2006/03/05(日) 15:24:29
私立大の学費と一人暮らしの費用が必要ですからね。
693名無しさんの主張:2006/03/05(日) 23:05:59
理工系とかけまして
頭の良い人が多い、とときます

そのこころは、”りこう”です・・・
694名無しさんの主張:2006/03/05(日) 23:16:50
>>693
そうでず。その通り
695名無しさんの主張:2006/03/06(月) 20:02:05
>>691
辻元清美はどうよ
696名無しさんの主張:2006/03/06(月) 20:24:12
やっかみでいってるだけ。かわいそうだからつっこんでやるな。
697名無しさんの主張 :2006/03/06(月) 20:28:01
貧乏な慶応生もイヤだな
698名無しさんの主張:2006/03/08(水) 20:10:30
あまり極端なケースばかり論じても実益がないだろう。
中学生の通塾率が60〜70%、高校進学率が96,97%であることを考えれば、
貧乏で手も足も出ないなんてことは例外中の例外。
ただ、経済的に苦しい状況だと、大学ならどこでもいいというわけにはいかないのが泣き所。
だから、貧乏人ほど大学のブランドには拘らざるを得なくなる。
無理してまで行くんだから、国立かせいぜいワセダかケーオーが条件。
聞いたことのない大学では、本人も親族も納得しない。
結果的に、その条件を満たせずにフェイドアウトしていったやつは俺の周りでも少なくない。
699名無しさんの主張:2006/03/08(水) 21:50:39
しょーこーの娘は一流大卒
堤義明の息子も一流大卒
他にもいろいろ
700名無しさんの主張:2006/03/08(水) 23:09:22
貧乏人なら卒業後の就職が気になるから
国立or早慶(自宅通学可なら)だよね
それも分からず二〜三流私立行かせて就職した会社の事悪く言う親もいるから
大学入学時に就職のランクも決まってしまう事に気付かない低学歴のコネ無し親子が一番悲惨
701名無しさんの主張:2006/03/09(木) 00:05:25
>>700
私立なんて授業料が高すぎます。
702名無しさんの主張:2006/03/09(木) 00:38:36
子供のためだ。それくらい稼いでやれ。
703名無しさんの主張:2006/03/11(土) 10:01:58
1 名前:珍ペイφ ★[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 06:25:20 ID:???0

「人を見た目で判断してはいけない」とよく言うが、先日、アメリカでその言葉を覆してしまう、
驚くべき研究結果が発表された。研究を行ったコロラド大学の経済学者であるNaci Mocan氏と、
ジョージア州立大学の同じく経済学者であるErdal Taken氏によると、「容姿の劣る十代の若者は、
犯罪者になる傾向がある」とのこと。(略)

誠に信じがたい結果であるが、実はこの研究プロジェクト、連邦政府からの資金援助の下に
行われた大掛かりなもの。対象となった高校生の数も1万5000人と、壮大な数のデータから
分析されたものであることは間違いない。高校生たちに質問調査を実施する際、Mocan氏と
Taken氏の2人は調査官に「回答者の容姿をvery attractive(美形)からvery unattractive
(ブサイク)までの5段階に格付けするように」と指示したというのだから、これまた失礼な話で
ある。その挙句に「ブサイクは犯罪起こしやすい」って・・・ダメだ、どうも納得いかん。私自身、
己の容姿には全く自信がないので、はっきりいって不服である。そこで、犯罪心理学にも詳しい
新潟青陵大学の碓井真史教授に話を聞いてみた。

あの、容姿の美醜と犯罪者になる傾向って、関係性のあるものなんですか?

「あると思いますよ。今回のアメリカによる研究結果も、納得はできます」

(ガーン!)・・・そ、それはなぜでしょうか?

「人間は他者を見るとき、瞬間的に内面を想像してしまう習性があります。これを対人認知と
呼ぶのですが、恐らく要因はここから発生しているのではないかと。つまり、容姿の醜い人は
外面のマイナスイメージを内面にまで引きずってしまい、そこで既に人生のハンデを負ってしまう
わけです」
な、なるほど。確かにMocan氏とTekin氏の2人も、最後に「ブサイクは美形の人に比べて雇用
される確率も稼ぎも少なく、このような境遇が彼らを犯罪に導いているのではないか」と結論付け
ている。(略)
ソース
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1763915/detail
704名無しさんの主張:2006/03/11(土) 10:05:30
略1「容姿の劣る十代の若者は、犯罪者になる傾向がある」とのこと・・・って、
いくらなんでもひど過ぎやしないか? 容姿の美醜だけで人の将来決めるなよ!

略2では、それを防ぐにはどうしたらいいのか?

 答えは簡単。他者に好感を与えるような人になればいいのである。
顔の配置だけは、整形手術でも受けない限り変えることはできない。
しかし、顔の表情は変えることができる。
前を向き、堂々と胸を張って笑おうではないか。
私は笑うぞ! (安田明洋/verb)
705http://ameblo.jp/jukinzoku/http://ameblo.jp/jukinzoku/:2006/03/11(土) 10:11:07
教育と社会がタッグを組んで、本能というベルトに挑戦を表明。

狭い箱に閉じ込められた生物は正常に狂い出す。
より弱者への攻撃、共食い、子殺し、自殺。
それは生命を消費して存続を選択する本能。
それは繁殖を抑制して生殖を保存する本能。
(中略)
学校という箱がある。
教室に詰め込まれる。
学力偏重の競争を強制される。
絶対競争の圧迫がある。絶対順位の脅迫がある。
(中略)
今日もテレビが本能を刺激する。
「東大ですか〜勝ち組ですねぇ」
「いい大学行かないと負け組ですよ」
「有名校合格率、なんと90パーセント」
「高学歴じゃないと相手にならないですねぇ」
「今日はお受験を控えた賢いお子様に来て頂きました」

人間は本能に従い正常に狂い出した。
706名無しさんの主張:2006/03/11(土) 10:13:18
頭のよしあしは本当に遺伝するものなのだろうか

勉強嫌いの親から生まれた子が
エリートの家庭で育てられたら
果たしてどうなるか
707名無しさんの主張:2006/03/11(土) 10:40:50
てか勉強しかできない虫みたいな奴ってちゃんと一流企業入って働けるのか??なんだかんだ言って最後は『人間性』で差がつくと思うんだが
708名無しさんの主張:2006/03/11(土) 12:15:03
>>707
勉強ができる奴はそれ以外のことだってできる。
勉強しかできないというけど、勉強すらできない奴が多い。
709名無しさんの主張:2006/03/11(土) 12:16:11
富山の例だけどこれをみると高卒の犯罪の多さが浮き彫りだよね

犯罪者総数       406
高卒・中卒以下     374
大卒            12
不明            19

これでも高卒は社会に必要かな?
高卒がいなくなればよい世の中になると思わない?

高卒の人はこのデータを見てどう思うの?

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/almanac/_23/_dat/1nenkan_dat357.xls
710名無しさんの主張:2006/03/11(土) 14:41:17
>>708
>勉強ができる奴はそれ以外のことだってできる。

甘いですね。
勉強しか出来ない変な奴に実際会った事がないからそんなことが言えるんだ。
711名無しさんの主張:2006/03/11(土) 15:02:20
>>710
たくさんのことができる人間は少ない。
勉強しかできない奴って、どんな奴のこと?
勉強すらできないのは救い洋ナシ?
712名無しさんの主張:2006/03/11(土) 15:04:55
>>711
コミュニケーション能力ゼロで仕事が全く出来ない東大卒の奴も数人知っている。
クイズ等は非常に得意なのだが。
713名無しさんの主張:2006/03/11(土) 15:34:44
>>712
クイズ大会に出場?それは特技になるんだろうか?
714名無しさんの主張:2006/03/11(土) 16:42:17
永田とかな
715名無しさんの主張:2006/03/11(土) 16:45:18
学歴も大切だけれど、正義もはもっと尊い

女子高生の強姦殺人事件
「湊 *治」は、帰宅中の女子高生を夜8時過ぎ誘拐して自宅2階に40日間
監禁し、暴行虐待した。邪魔になると殺害しコンクリート詰めにして棄てた。
監禁中に、女子高生は陰毛を剃られ全裸で躍らされ、手足には揮発性油を塗られ
ライターで点火されたりした。 女子高生が苦しむのを見て、「湊 *治」や
「垣*孝*」らは笑い転げた。 異物挿入により、性器と肛門がつながるほど
になっていた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

716名無しさんの主張:2006/03/11(土) 18:29:16
大学出考えるより高校で考える方がわかりやすい。
進学校と底辺校の奴はどう違うか?(点数以外で)
717名無しさんの主張:2006/03/11(土) 19:59:05
>>715
共産社会ならこんな悲惨な事件は起こらないんだろうか・・・
なら共産に傾倒するのもいいかな
718名無しさんの主張:2006/03/11(土) 21:34:24
なんで?どこの社会だってあるんでないの?すれ違い!
719:2006/03/11(土) 23:02:24
共産主義の理想もわからないとは!左翼失格!
720名無しさんの主張:2006/03/11(土) 23:19:25
おれは左翼でない。
721名無しさんの主張:2006/03/12(日) 03:31:11
共産主義を追求したばかりに大虐殺が世界中で起きた
722名無しさんの主張:2006/03/12(日) 06:02:49
アメリカは人を殺して無いって言うのかい?
723名無しさんの主張:2006/03/12(日) 06:32:26
学歴社会に惨敗した井出という名の中傷おやじは今尚ありとあらゆる店アンド人を中傷し続けている社会のドブネズミ
724名無しさんの主張:2006/03/12(日) 20:45:21
低学歴の中には自分を抑えられない、理性の失われた野生化したのもいるだろう。これが犯罪を起こすかもしれない。
高学歴の中には考える事をやめた、機械化した人間がいる。
どちらが幸せなのやら・・・
注:これはあくまで例であり大多数には適応されません。
725名無しさんの主張:2006/03/12(日) 21:53:52
小泉みたいなボンボンが首相になるとろくな事が無いな
726名無しさんの主張:2006/03/13(月) 13:13:12
>>716
底辺高だと受験教育どころか
学校教育でさえまともに受けられないんじゃない?
727名無しさんの主張:2006/03/13(月) 15:43:46
>低学歴の中には自分を抑えられない
自分を抑えられないから低学歴になることが多いと思う
義務教育の内容さえ理解しようとさえ努力しない
社会に出ても自分本位で生活する
多重債務に離婚・生活保護・子育て放棄etc
728名無しさんの主張:2006/03/13(月) 20:30:02
>多重債務に離婚・生活保護・子育て放棄etc
多重債務で破産=他人の金を奪う
生活保護=公金を奪う
犯罪にはならないが実質犯罪に相当する行為と思う
しかもこんな身勝手な連中がどんどん増えそうだから困り物
若い連中だけじゃなくて年寄りにも年金で暮らせないとかいってな
729名無しさんの主張:2006/03/14(火) 15:27:10
ここもホロン部が元気だな
日本人同士をいがみ合わせて、精神を崩壊させて、その隙を突こうとしている特定アジア人が

>>728
というか、社会システム自体に無理が出てきているのだろう
今の詰め込み教育に痛勤による奴隷生活は普通じゃないよ
最近、街中で誰も笑顔を見せてないでしょ みんな口がへの字になってるのばかり

最近の傾向は、心理的にきつくなり過ぎだと思うよ
その元凶が、文化面を育てる事より実利、金満に走っていることだと見るけど

もう少し、教育や勤務に余裕を持たせた方がいい
教育は教える事を減らすのではなく、精神的なゆとりを目指す
勤務なら、一日4時間や週4でも働ける社会システムの構築
東京一極集中ではなく、近郊都市での地場産業の構築、そして地元民が通勤し心理的な余裕と地域社会との共存を目指す

こうする事で、低所得の子供の教育面にも目が届く様になってくる
今の状態って、自分らの家や血統以外の事は知ったこっちゃ無いっていう、儒教的な思想が蔓延しすぎなんだよな
日本って元々部落社会だし、イコール地域社会を指していたんだが、その伝統が崩壊してしまっている
特定の家の親が長期不在になっても、近所の人らが見てくれたり、それが日本の良さだったしね

昨今の余裕のない状態って、特定アジアの策略が効いているんだろうな
連中が上で締め上げしているから、下にいる連中は困窮してボロボロになってるんだし
730名無しさんの主張:2006/03/14(火) 15:40:34
ここしばらく、身内以外は敵みたいな思想が蔓延している気がする
だから街中で困った人がいても、誰も助けなくなったり

これって大陸国家的な思想形態だよな
大陸国家って陸続きだから、いつ変なのに襲われるか分からんから、自然と内向きになっていくような

日本は海洋国家だから無防備でも平気だったし、事実10年くらい前までは玄関の鍵を開けたままでも平気だったしな
それが精神的な余裕を生んで、文化面も高度に発達したんだと思う

今の時代って学歴以外、当てにできる物がないからね
それがこんなスレを生んだ原因なのかもしれない
高卒や中卒でも地域がしっかりと機能し、孤立感を持たせない様にしていたから、野生化しなかったんだろうし

もっと、国全体に余裕が欲しいところ
一日4時間で週4の勤務を基本化し、その分雇用人数を1から2にするとかね
稼ぎたい奴だけ一日8時間で週5でも6でもやってればいい
時間が出来て、真の意味でのゆとりが生まれない限り文化など育たんし、国民性も低いままだろうしね

ゆとり教育によって既存の8時間勤務に週5生活は無理な人が今後も増えるのは目に見えているのだし、
2007年のターニングポイント(正確には来月から)より新雇用制度を考えていったほうがいいと思う
いくら雇用があっても、出来る人が少なくてまた問題になるのは目に見えている
今の若年層は、ワーカーホリックの団塊と違い、趣味というのをしっかりと持ってるのが大半だしな

団塊の視点で社会を考えていたら、学歴社会はますます加熱すると見ている
731名無しさんの主張:2006/03/14(火) 15:46:21
出来れば、通勤通学時間ってのも自転車で30分以内に留めたいよね
これほど無駄な時間はないし

今の東京などの大都市に集中させている形態は、近郊都市の産業を殺して余計な負担を国民に負わせていると見ている
地場産業が出来て地域社会が復活すれば、育児などの問題も解決するし、子供を見られる人も増えるし
江戸時代以前なんか通勤なんて概念は無かっただろうしね
戦後の社会形態を未だに引きずっているのも、学歴偏重、そして学歴を得たくても得られずという不効率を産んでいる元凶と見ている
732名無しさんの主張:2006/03/14(火) 16:22:42
>>729
>>730
>>731
同意するよ。
日本はもう少し生活に余裕が欲しいところ。
そうすることによって、逆に生活が豊かになるんだからな。
贅沢しないのなら、安価に生活出来るような社会を構築する事も必要だ。
733名無しさんの主張:2006/03/14(火) 16:42:40
>贅沢しないのなら、安価に生活出来るような社会を構築する事も必要だ
ブランド物・海外旅行・携帯電話・車・マイホーム・塾etc.
本当に必要な物がどれだけあるか
馬鹿高い物を必要と思わされて買う馬鹿ばかり
734名無しさんの主張:2006/03/14(火) 20:33:20
つくづく世の中変わったもんだと思う。
一昔前なら大学生ってだけで一目置かれた。
プロポーズ大作戦やらラブアタックやらの素人参加番組に出てくる若いお兄さんお姉さん達も
みんなそれなりに名の知れた大学の学生だった。
ねるとんで、職人やライン工みたいなアンちゃんと東大生が一緒になってゲームしてるのを見て、
奇異な感じがしたのも俺だけじゃないはず。
オウムの遠藤がプロポーズ大作戦に出てるのをたまたま見たことがあったんだが、
今ならあんなキモいやつはヤバくて出せないだろう。
でも、当時はそれなりにさまになってた。
嘘みたいな話だけど、エリートってだけでなにもかも許された時代があったんだよ。
結局、味噌も糞も中流になったおかげで、学歴の価値も劇的に下がった。
通信簿オール3の子供が、勉強すれば東大行けると本気で信じられる世の中なんだからな。
学力低下っていうのも、勉強しても大して得しない世の中になったのが原因だろうな。
735名無しさんの主張:2006/03/14(火) 20:52:26
>>734
それは違うと思うな。
高学歴というだけで万能だという価値観の方がが間違っている。
736名無しさんの主張:2006/03/14(火) 21:01:51
美しい容姿だけで万能だという価値観の方についてはどう思う?
737名無しさんの主張:2006/03/14(火) 21:24:47
>>736
一つの物事に長けているからといって、万能であるという結論はおかしい。
738名無しさんの主張:2006/03/14(火) 21:38:35
age


↓子供の進学の所得格差がどうとか。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142316137/
739名無しさんの主張:2006/03/14(火) 22:28:35
進学も格差…子どもへの期待や費用、所得で開き

 家庭の所得によって、子どもの進学への期待や習い事にかける費用に格差が出ていることが、「こども未来財団」(東京都港区)の調査で明らかになった。

 調査は昨年10月、20〜44歳の既婚男女約2400人に行い、回答者の家庭所得を年収「200万円未満」から「1000万円以上」まで6分類した。

 1000万円以上の家庭では89%が子どもに大学・大学院進学を希望しているのに対し、200万〜400万円未満は44%、400万〜600万円未満は60%。
200万円未満の家庭では30%が「特に希望はない」と答えた。

 第1子に習い事をさせる割合や平均月謝額も所得に“比例”。1000万円以上の家庭の79%が習い事をさせ、約2万7000円の月謝を払っているのに対し、
400万〜600万円未満と200万〜400万円未満の家庭では、それぞれ52%、約1万2000円と38%、約9600円だった。
調査にかかわったお茶の水女子大の坂本佳鶴恵教授(社会学)は「子どもの教育費は『かかる』というよりも『かける』ということが明確に表れた。
所得差が教育格差につながりかねない。子育て世帯への教育費の支援が今後の課題になる」と話している。
(読売新聞) - 3月14日14時38分更新

740名無しさんの主張:2006/03/14(火) 23:31:57
高卒でまともな会社に就職できて
真面目に勤めていれば妻子養う給料を貰えるようなら問題ないわけで
そういうことが難しくなっているから少子化や独身が増えているだけだろ
それに大学への進学率が高くなれば難関大学へ進学して就職活動を有利に展開したいだけ
景気の良かった頃を思い出しなよ
無理して国立狙うより私立の有名所で狙う人多かったじゃない
741名無しさんの主張:2006/03/16(木) 19:29:47
学歴社会なんてとっくに終わってるって。
734が言うように
学歴は問われたが、容姿は問われなかった昭和のプロポーズ大作戦(フィーリングカップル5対5)と
容姿は問われたが、学歴や職歴は問われなかった平成のねるとん紅鯨団が象徴してる。
もはや学歴なんて、女を口説く武器にもならない。
それでも学歴差別はあると言い張る低学歴もいるだろうが、昔と今とでは差別のレベルがまるで違うよ。
今の時代に学生運動なんてありえるか?
旧帝や早慶ならキモいアニヲタでもイケメンと渡り合えた時代が想像できるか?
今ほど低学歴が生き易い社会はないって。
742名無しさんの主張:2006/03/17(金) 13:11:24
5 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/16(木) 23:33:51 ID:aqtZenH40
「勉強は努力すれば誰でもできる。」「勉強は特別な才能は必要ない。」
このようなことは世間一般でよく言われるが、これは的外れだと私は思う。
その根拠として私はここでも生理型の知的障害者の例を挙げる。
先に断っておくがこれは極端な例ではなく、むしろ勉強ができない人の典型的な例である。
まず、知的障害者は病理型と生理型に分類される。
前者は脳に欠陥や傷があるものであり、これが一般人に認識されている知的障害者である。
しかし、あまり認識されていないが生理型の知的障害というものがある。
これは脳に欠陥や傷がないのに著しく知能が低いというもので、遺伝的要素によるものである。
このことから知能と遺伝的要素の関係性があるということが言える。
そして彼らは勉強をやってもやっても決してできるようにはならない。
知的障害者とそうでない人の境目を考えれば、そうではないが
知的障害者に近いという人がいて、さらにそういう人たちに近い人がいる。さらに...。
そう考えれば人によって知能という才能に確実に差があるのは当然である。
努力することによって偏差値は多少上がることはある程度分かっていることである。
しかし、例えば努力してやっと偏差値60に到達する人もいれば、何もせずに
偏差値60に到達してしまう人もいるということである。
その上、努力も動機付けや集中力などの脳の機能によるものであることを考えれば、
それ自体才能の一つであると言うこともできる。
しかし仮に努力を才能と切り離して考えたとしても、人間は才能によって明らかな差があり、
それを努力によって埋めることは並大抵のことではないか、もしくは不可能である。
743社会主義者:2006/03/17(金) 13:24:27
みとめたくないものだな、大卒が偉いだなんて
744http://ameblo.jp/jukinzoku/http://ameblo.jp/jukinzoku/:2006/03/17(金) 13:49:47
人間を調教・洗脳するって、どうよ。

残念なお知らせがあります。
教育とは、調教と洗脳であった事実。
社会が要請する人間を効率よく生産するのが教育の機関。
社会が要求する能力を効率よく搭載させるのが教育の目的。

人格の形成。
正義感溢れ、責任感溢れ。人情味溢れ、希望に溢れ。
何事にも積極的で、明朗快活で。崇神敬祖に篤く、年功序列に篤く。
根気強く。粘り強く。人の嫌がる仕事は率先して。
人の嫌がる行動は取らない。尊大ではなく。卑下もせず。
就学すれば蛍雪勤勉。就労すれば粉骨砕身。
(中略)
人々はあまねく調教され、洗脳される。
調教され、洗脳された方が楽。
人々はあまねく調教され、洗脳される。
調教され、洗脳されることに気付かない方が楽。
気付かない振りをした方が得。

そしてその手を緩めた時。
子供は社会に害を与える埋服の毒になる。
745名無しさんの主張:2006/03/17(金) 14:29:13

有線社長 于 元忠 逮捕

http://www.geocities.jp/ariradne/horie.html
746名無しさんの主張:2006/03/19(日) 02:31:36
このスレは数量?
747名無しさんの主張:2006/03/20(月) 00:18:00
特にここで論じる必要性はなしかあ。
748名無しさんの主張:2006/03/22(水) 15:13:29
>>316
「学歴社会の意味を知らなかった」という層は、嘘でも自己正当化でもなんでもなく、
本当に存在するのよ。そういう層でない人には信じられないだけのこと。

>「そんなものは親が教えるものではなく、メディアと友達(これが一番重要)から教わるものだ。」
と言ってるけど、それは>>316がその点でたまたま運が良かったということ。
自分が運が良かったことを自覚せず、自分の手柄だと思い込んでるだけ。
例えて言えば、イチローだってもし野球のない文化に生まれ育って、
この世に野球というものがあることを知らなかったら、あれほどの野球選手にはなれなかった。
努力ってのはまず最初の「出会い」があって初めて、努力はできるんだよ。

あと、 親の経済格差 よりも 親の教育に対する意識格差 の方が重要かもしれない。
本当に底をつくほどの貧乏だったり、親が虐待するようなDQNだったら、逆に、
「自分の親は(経済的にも知識的にも)頼れない」と早くから自立する自覚ができたりして
かえって自分から調べて学歴社会のことを悟ったり、ニートにはならないで済んだりする。

生まれついての格差は色々あるけど、勉強に関して言えば、重要なのは
  親の意識格差>本人の運(良いメディア/友人に巡り会えるかどうか)>
         >本人の先天的な頭の出来の差>経済格差
だと思う。そして、親の意識格差に潜在的に影響を及ぼすのが、
「地域格差」と「親の職業・交友関係からくる情報格差」と「親の親の意識格差」かと。
749名無しさんの主張:2006/03/22(水) 15:52:55
こどもの学力は母親の学歴に比例するんだそうな。
750名無しさんの主張:2006/03/22(水) 17:51:42
>>749
学歴というか教育意識じゃないですか?
751名無しさんの主張:2006/03/22(水) 18:08:19
>>749
父親ではなく、母親の思考能力が遺伝するということかい?
752名無しさんの主張:2006/03/22(水) 18:56:02 BE:148353326-
漏れの母親は慶應卒だが漏れは中卒だから>>750が正しいと痛烈に思う
753名無しさんの主張:2006/03/22(水) 19:56:38
オマエラちったあタメになる議論しろよな。
交通事故で死ぬやつだっているんだから、そりゃいろんなやつがいるだろよ。
最後は、五体満足ってだけで幸せってな話になっちまう。
中学生の3人に2人が塾に通ってるんだぜ。
話が極端過ぎだ。
そんな極端な例を持ち出して他人の成果に冷や水ぶっかけんのはいかがなものかな?
他の世界なら大問題になるぜ。
そんなことより、このスレを見てる受験生や父兄が誤解するといけないので、付言するが、
自宅通学可能なら大学の授業料はさほど問題にならないことは覚えとくべき。
大学の春期・夏期休業は長いので、学生は結構なバイト収入を得られる。
また、大半の大学が授業料の前期・後期分納制になっているので、緊急避難的に親名義でサラ金から借りる手もあり。
もちろん、返済は本人にさせる。
半年サイクルで完済していけば、年率29%で借りても大した利息にはならない。
在学中に完済しきれなければ、社会人になってからでも返せばいい。
これなら煩わしい奨学金制度などの利用も不要だ。

754名無しさんの主張:2006/03/22(水) 20:20:05
だいたい、教育意識の低い親なんて馬鹿=単純労働者で低賃金だろ。
低賃金でストレスばっかりためているから
虐待なんて起きる。と思うんだが?
755名無しさんの主張:2006/03/23(木) 09:54:34
フリーターのおっさんの教育意識はものすごく高かったぞ
756名無しさんの主張:2006/03/24(金) 14:16:27
そのフリーターのおっさん子供いるの?
教育意識高くても子供は経済的に苦しむよな
まず経済力をつけないと高校すら行けないのでは?
757名無しさんの主張:2006/03/24(金) 14:35:07
>>756
教育意識が高ければ学力優秀、品行方正→奨学金条件クリア
本当に親が貧乏なことを証明できれば、公立高・大はいけるんじゃない
758名無しさんの主張 :2006/03/25(土) 13:16:14
才能の無い子供を勉強で縛りあげてもグレるだけ
759名無しさんの主張:2006/03/25(土) 17:52:14
だから小さい頃から
「がんばって勉強して立派な大人になりなさい!」
といい続ければいいだけじゃないか

知識がありすぎで困ることは少ないが
知識がないことで困ることは多々ある。
760名無しさんの主張:2006/03/25(土) 18:51:35
金がありすぎて困ることはないと 人は考えがちだ。
しかし、使い切れない金は有用度から見れば無いのと同じであるから、
あとに残るのはあるが故の困った作用しか有していないと言える。

知識もこれと同じ。使いこなせない知識なら無い方がましだと言える。
761名無しさんの主張:2006/03/25(土) 19:57:16
知識を身につける

やりすぎると頭でっかちになる
762名無しさんの主張:2006/03/26(日) 20:30:01
でも貧乏人は小中学校の勉強ぐらいは真面目にして優秀と思われないと大変
公立高校行けなくなりますよ
それに勉強できるとそれなりの家庭の子と学校で友人になれます
俺は貧乏人で公立高校行けと言われ真面目に勉強してたら銀行支店長の息子と友達になれました
そいつと一緒に高校・国立大学へと進学しました
中学の時あいつと友人にならなかったら大学進学なんか考えもしなかったでしょう
親・兄弟や学校の教師よりも大きな影響を与えられました
763名無しさんの主張:2006/03/27(月) 01:54:53
>>762
やはりそうか。よき師、よき友を探すのがいい!
764名無しさんの主張:2006/03/27(月) 14:31:11
勉強できないと銀行息子と友達になれないのも変だな
765762:2006/03/28(火) 00:50:17
オイラは社宅育ちなんだよ
周りは皆ブルーカラ−の子供で工業・商業高校へ進学する人が殆どだった
だから親も俺も高校進学後就職と考えていた
転校してきた支店長の息子に英語教えてやったのが友達になったきっかけ
前の学校の進み方が遅かったようだ
766名無しさんの主張:2006/03/28(火) 01:50:13
そいつは親が高学歴で、できはたいしたことなかった?
767名無しさんの主張:2006/03/28(火) 13:50:36
>>765
いまはしらんけど
昔は銀行に入るには家柄も重視されてたんでないの?
768名無しさんの主張:2006/03/28(火) 14:38:39
ブルーカラ−の子供で国立行きゃーたいしたもんだ
769名無しさんの主張:2006/03/28(火) 14:58:10
親が進学嫌がったらどうしようもないな
親殺すか
770名無しさんの主張:2006/03/28(火) 15:24:01
“1浪”して高校合格、入学金足りないと友人と強盗

福岡県警筑紫野署は27日までに、強盗未遂の疑いで同県太宰府市の
アルバイトの少年(15)と、同県水巻町の高校1年の少年(16)を逮捕した。

2人は同じ中学校を昨年卒業した友人同士。アルバイトの少年が高校の
入学試験に合格。入学金が足りないため一緒に強盗しようと持ち掛けたという。

調べによると、2人は共謀し、20日午後9時15分ごろ、太宰府市五条2丁目の
書店で経営者男性(68)に包丁を突きつけ「金を出せ」と脅迫し、金を奪おうと
した疑い。高校生が包丁を持って押し入り、アルバイト少年が見張り役だった。

ZAKZAK 2006/03/28
771アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/03/29(水) 00:03:57
>>769
自腹で進学すれば良い義務教育以降も親のスネをかじろうと思う
魂胆がヌルイんだよw
772名無しさんの主張:2006/03/29(水) 09:28:40
普通は自腹で行かないがなw
773名無しさんの主張:2006/03/29(水) 17:24:51
>>771
けど、今の日本で高学歴の奴ってそういうところにズブトイ奴ばっかだよ。
だから、高学歴の奴から何かを学び取ろうと思って話をしてみても結局、
誰かから貢いでもらうような頭しかないからガッカリしてくる。

高校卒で社会に出てからまともな社会人先輩に「社会人になったんだから、
親になるべく迷惑のかからないようになっていかなきゃ駄目だよ。」
って日々教えられてる人のほうが、社会人としては、本当に人間味があって
まともだと思うよ。
774名無しさんの主張:2006/03/29(水) 17:27:05
ついでに言うなれば、高学歴の男ほど、結局大学、院進学で金なんてないから、
家が金持ちな女にしか興味ないんだよな。
しかも、学歴をうたい文句に「自分はみついでもらって当たり前」って顔してんだよ。
キモブサでもな。
775名無しさんの主張:2006/03/29(水) 17:40:00
オヤジ 工業高校卒 建設会社勤務
オフクロ 通信制商業高校卒 保険外交員
漏れ 京都大学法学部卒
776アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/03/29(水) 17:44:49
>>772
なんだ?普通って? それは他所の家の話しだろうが
自分で働いて学費払うのが普通だろ。

>>773
だね 学歴に関わらず親のスネをかじらないで生きていけるヤツは
生きる術を身に付けてる金の作り方を知ってるよね。
777名無しさんの主張:2006/03/29(水) 18:17:41
アシッドはどうやって払ったのか教えてくれ
778名無しさんの主張:2006/03/29(水) 19:16:17
親が学費出してくれなかったのか
それはカワイソウですなぁ
779名無しさんの主張:2006/03/29(水) 21:58:33
>>778
私も入学金は、自分で働いた金で払ったから、アシッド君の気持ちはよく分かるよ。

いくら高学歴でも、人のふところばかり当てにする奴、勉強が出来て大学へ進学したは
いいが、そこで学んだことをろくに社会で生かせない(情報収集力がない)ために、自分よりも
低学歴なのにいいところに勤めてたりする人間をひがんで必死に足引っ張りするような
奴は世の中のゴミだね。
780名無しさんの主張:2006/03/30(木) 12:54:17
アシッドは高校も自腹で行けって主張してる
781名無しさんの主張:2006/03/30(木) 13:05:20
高校の授業料は安いからバイトでも払えるかもしれないけど大学は無理でしょう。
時間に余裕のある文系はできるかもしれないけど実験やレポートとかで忙しい理系
は無理。
782名無しさんの主張 :2006/03/30(木) 13:25:33
アシッドならホストで稼ぐと思うよ
783名無しさんの主張:2006/03/32(土) 00:14:35
age
784名無しさんの主張:2006/03/32(土) 02:19:21
おれの場合、進学は親の望みだったからすねかじりは
当然だと思ってる。ていうかむしろ親孝行かも、と思ってる。
しかし、ここの奴らにはえらい悪者にされそうだな。ズブトイ
って何よ。

親が金持ってて、高学歴を臨んでて、それを利用して自分を
磨いて何が悪い?わざわざ親の援助を断って自腹で大学に
行けってか?

すねはかじったが生きる術は身に付けてるつもりだ。
そして、子供には行きたい学校に自由に行かせてやる
つもりだ。

「普通」とは一般的な人のこと。学費は親が出すのが
大多数。だから普通。自分で学費稼いでる人は
「普通よりえらい人」えらいえらい。
785名無しさんの主張:2006/03/32(土) 02:47:45
いや、どこら辺がえらいの?
786名無しさんの主張:2006/03/32(土) 12:34:02
>>784
殆どの著名な成功者は、親の土台(地位、コネ、資産など)のサポート力が非常に大きいからね。
政治の世界なんて二世議員ばかり。

だから、親の出来る範囲で甘える(サポートを受ける)のは当然の行為だとは思うね。
権力者や資産家でない親の子供なんて、その親がとことんサポートしてやらないと格差は拡がるばかりだよ。

一般階級ほど子供に厳しいんだよな。

78716:2006/03/32(土) 15:10:30
>>786
自分の場合は、家庭の事情と上の兄弟二人がとっとと上京してしまい、
家に残ったのが自分ひとりだった事などもあり進学しなかった。
何とか自宅通勤できるような進学先は全く自分の希望に沿わないところだった
ため、高校卒業時は別に行こうとも思わなかった。
だけど、高校時代にスポーツをやっていたため、そっちのほうで実はかなり親の
すねをかじっていたのかも・・・。
そんなこんなで、実家に残って仕事しながらためたお金を入学金に当てて進学したんだよ。

確かに、私も今となっては親もそんなに力なんて持っちゃいないけど、親の土台はしっかりしてると思う。
コネもゼロではないし。そんかし、資産はもう、ほとんどないけど・・・。

だからかな?そんなに金はないんだけど、格差社会の競争から思いっきり取り残された立場ではないんだなと自分でも
思う。
その証拠に正社員や正職員ではないけど、これまでの自分も今の自分も、親が勤めていた公務関係や、同じマスコミ業界から仕事もらえてきてるし。
788名無しさんの主張:2006/04/02(日) 00:41:15
高校でも平均から平均レベル以上の高校行かないと
部活も何もないよ。
789名無しさんの主張:2006/04/02(日) 14:21:26

かあさんがよなべをして
てぶくろあんでくれた
こがらしふいちゃ つめたかろうて
せっせとあんだだよ
ふるさとのたよりはとどく
いろりのにおいがした


かあさんは あさいとつむぐ
いちにちつむぐ
おとうはどまで わらうちしごと
おまえもがんばれよ
ふるさとのふゆはさみしい
せめてラジオきかせたい


かあさんは あかぎれいたい
なまみそすりこむ
ねゆきもとけりゃ もうすぐはるだで
はたけがまってるよ
おがわのせせらぎがきこえる
なつかしさがしみとおる


なんでも親のせいにしちゃだめだよ。
790名無しさんの主張:2006/04/02(日) 15:40:29
環境云々はあくまで必要条件の話に過ぎない
東大生に小金持ちが多いからといって、小金持ちイコール東大生ではない
教育に金かけたって成功するのは少数派
日本人の平均は高卒か短大卒程度という653や660の認識が正しく、勉強すれば
誰でも簡単にできそうな気がするのは、成功例から逆算した話ばかり吹き込まれている
ことから来る錯覚
受験とてそんなに甘くない
592の微分の問題(コピペ?)を見ればそれは明らか
かなりの難問で、こんなの誰にでもできるわけないよ
791名無しさんの主張:2006/04/02(日) 16:34:47
東大とかの一流大学なんかはもともとの能力が高くないとダメかもね。でも地方の三流やFランク私大レベルの人は環境によって駅弁や二流私立レベルになれると思うよ。        後天的な環境が意味ないのなら親や学校はいらないということになるんだけど
792名無しさんの主張:2006/04/03(月) 00:58:09
※関連スレ
・【教育】"英語は「ABC…」から復習、国語はルビを増やし、数学はマンガで" 高校教科書、広がる二極化
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143692775/
・【教育】 「浮気の権利教えてる」「祖母は違うがペットは家族」…「これでは"家庭崩壊科"だ」 教科書検定めぐり議論
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143681285/
学力格差 「もうとまらない」高校生用に漫画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143984737/
793名無しさんの主張:2006/04/05(水) 01:54:52
>>790
そうなんだよねえ
結局、金で名誉買ってるようなもんじゃない
学歴と学力が比例するような正常な世の中にならないと日本マジで潰れるよ
794名無しさんの主張:2006/04/05(水) 02:05:47
金で買える「名誉」は三流ばかり。出るところに出たら、
金で買えるようなやつは通用しないよ。
795名無しさんの主張:2006/04/05(水) 03:23:41
通用してなくてもなかなかクビに出来ない
796名無しさんの主張:2006/04/05(水) 07:32:14
学歴は金だけじゃ買えないが
すくなくとも、受験勉強をしなきゃ行けないし。
早慶でも推薦ルートをとっても指定校でもスポーツでも時間が必要だし、
まあ、付属もガキの頃もお受験やったしな
学歴は金と時間が必要だってことだ
だけど、お嬢様私立に入って何のメリットがあるんだ?
まあ、入れる親はバカばかりだから仕方ないが
797名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:22:44
>>794
金が無いと三流にもなれません
798名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:35:52
>>796 ブランドもののバッグを買う感覚でしょう
799名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:38:27
>>796
そんなのでも喜んで採る会社があるんだよ、役職は愛人候補とかw
800名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:44:30
愛人候補になれるのは立派な実力。
801名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:53:36
>>800
そこが日本の悪いところなんだと思うよ
「愛人候補で採用しました○○君です!」って言えばいいんだよ、いやよくはないけどさ
誰もがわかってるんだけど誰もが言わない、何か何となくなあなあになっちゃうんだよ
802名無しさんの主張:2006/04/05(水) 09:59:38
美貌や家柄・財産も実力の内
何も無いのに無理してお嬢様私立行くのがバカと思う
就職も結婚相手も見つけられずにフリータとか
803名無しさんの主張:2006/04/05(水) 10:09:10
>>美貌や家柄・財産も実力の内
だから、そこが日本の悪いところだと思うんだ
「お金持ちで美人に生まれた上でちゃんと努力もしたから成功しました」
なんて堂々と言う奴いないだろ
叶姉妹くらいか
804名無しさんの主張:2006/04/05(水) 10:15:16
美貌は実力だと思うぞ。日本でも、外国でも。人間は生まれながら平等じゃない。
努力に寄らず得たものは捨てろってか?無理やり平等レベルに引き下げられると
かなわんよ。

ひがんでても君の生活はよくならない。目を覚ませ。
805名無しさんの主張:2006/04/05(水) 14:27:37
三流女子大卒のデブスで貧乏プーなどまともな男に相手にされないよ
1.結婚しても碌でもない旦那の借金・浮気で悲惨な結婚生活
2.無責任な男の肉便器になって私生児産んで生活保護
3.実家ででニートして両親死んだ時に一緒にアボーン
上記1・2を既に見ました
3はもう直ぐ見る事になるでしょう
うちの身内には悲惨な女しかいないなw
806名無しさんの主張:2006/04/05(水) 16:26:45
ブスは肉便器にすらならん。
807名無しさんの主張:2006/04/05(水) 17:26:07
>>804
だから、堂々と言えって
我が校は家柄がちゃんとしてる金持ちしか入れないよ、とか
親が議員で人脈が豊富なので議員になりやすかったです、とか
この子は能力は劣るけど美人だから採用しました、とか
なんか誤魔化し誤魔化しなあなあでやってきたから
何が正しいんだかわからない白痴国民が増える
日本には「ブッシュが石油目当てで戦争起こしましたよ」なんていうマスコミもいないしな
要するにもっとぶっちゃけちゃえって事だ、特にマスコミ
808名無しさんの主張:2006/04/05(水) 17:36:54
>この子は能力は劣るけど美人だから採用しました

美貌が能力のひとつなので劣ってるわけじゃない。
それが採用基準のひとつになってるところも少なくない。
受付、女子アナ、客室乗務員。
809名無しさんの主張:2006/04/05(水) 17:38:11
>>807 言ってどうなる? 僻んでないで自分を磨かないといけないことには変わりないぞ。
810名無しさんの主張:2006/04/05(水) 17:52:53
>>809
それを言えば
鼻から学歴で勝負しようとかしなくなるし
人脈を増やすための努力もするし
容姿を磨こうと努力するとかそもそもそういう職種を選ばなくなる
それに気がつく事も能力の内と言われればそうかもしれんが
それで下っ端労働者に努力しろ、競争しろって言っても説得力ない
つか騙されていいように働かされてるんだなって思われてもしかたないよ
811名無しさんの主張:2006/04/05(水) 19:07:43
【芸能】元フジテレビアナウンサーの千野志麻さん(28)が挙式・約500人が出席する盛大な華燭の典
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143895924/1

1 名前:どあらφ ★[] 投稿日:2006/03/32(土) 21:52:04 ID:???0
元フジの千野志麻アナが挙式

元フジテレビアナウンサーの千野志麻さん(28)と故福田赳夫元首相の孫で
外資系証券会社に勤務するAさん(38)の結婚披露宴が1日夕、東京・虎ノ門の
ホテルオークラで行われた。

司会はフジの元アナウンサー、露木茂さん(65)と3月31日に同局を退社しフリー
になった内田恭子アナ(29)が担当。平井理央アナ(23)ら新人女子アナ3人衆が
受付に立つなど、華やかなお出迎え。新郎のおじにあたる福田康夫元官房長官、
安倍晋三官房長官、森喜朗前首相、扇千景参院議長ら政界からも来賓を迎え、
約500人が出席する盛大な華燭の典となった。

披露宴に先立ち午後1時半からは千野さんの母校、東京・広尾の聖心女子大学の
チャペルで挙式が行われ、親族や千野さんの同期である政井マヤアナ(29)らが
参列した。

引用元
http://www.sanspo.com/sokuho/0401sokuho056.html

フジテレビ・アナウンサープロフィール:千野 志麻
http://www.fujitv.co.jp/ana/chino/
812名無しさんの主張:2006/04/05(水) 23:21:54
>我が校は家柄がちゃんとしてる金持ちしか入れないよ、とか
そんな事言ったら勘違いしたカモから金取れないジャン
813名無しさんの主張:2006/04/06(木) 01:00:18
>鼻から学歴で勝負しようとかしなくなるし

ちゃんとした大学を出てれば学歴の勝負には参加できるよ。
ただ「お嬢様学校」ってのが学歴の範疇に入っていないだけ。

>人脈を増やすための努力もするし

これは人間の重要な能力のひとつ。言われなくても養うべき能力だ。

>それに気がつく事も能力の内と言われればそうかもしれんが

そのとおり。気づかないやつはダメ。ハイおしまい。
81416:2006/04/06(木) 15:17:49
>>788
スポーツは、高校の部活でやっていたのではなく、12歳からずっと続けて
いたものをいまだに一応細々とやってるんだが・・・。

そりゃあ、よっぽど運動神経が良くなけりゃ高校での部活程度では、上になんぞいけないからね。
815名無しさんの主張:2006/04/06(木) 18:46:57
【教育】 "給食は高級ホテル製" 立命館小、同志社小、相次ぎ入学式…児童獲得競争に熱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144226140/
816名無しさんの主張:2006/04/06(木) 20:55:27
大卒でも高卒と同じ給与水準の奴もいるぞ( ´,_ゝ`)プッ  
何処とは言わんが古都にある仏教系H大学卒なんかその最たる例( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
こういう輩は大卒でも「低学歴」の部類に入るぞ(・∀・)ニヤニヤ
最終的な役職や昇進スピードも高卒と一緒、もちろん生涯賃金だって変わらない(・ー・)オワッタナ・・・

817名無しさんの主張:2006/04/06(木) 22:27:51
>>816
学生時代にバイト先が一緒だった偏差値DQN高校出て、一年生の調理の専門学校
中退した奴とおまいの頭の中は一緒だな。
818名無しさんの主張:2006/04/06(木) 22:30:10
それに、高学歴者はなにもなにかになる、金持ちになるそれだけのために
いい大学を目指していたわけではないと思うな。大学でやりたいことがあった、
あるいは、大学生活している間に人生の目標が変わったなどなど・・・。

参考までに、>>816と、その大卒ではどっちのほうが家柄がいいんだ?
819名無しさんの主張:2006/04/07(金) 09:55:59
家柄が最も重要。
820名無しさんの主張:2006/04/08(土) 18:57:42
家柄や資産が関係ないって言うんだったら
今すぐ俺を入学させてくれ
821アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/08(土) 19:01:00
学力と資金はあるのか?
822名無しさんの主張:2006/04/08(土) 19:13:11
>>820
貯金ないよ、生活もギリギリだし
大学推薦を蹴ったくらいだから学力はそこそこあるとは思う
少なくとも近所に住んでるピンク髪でギターだけ持って革ジャン革パン着て学校行って
今、部屋で大勢で酒飲んで大声でわけのわからんこと言って騒いでる大学生よりは
学習意欲はあると思うよ
823名無しさんの主張:2006/04/09(日) 16:23:35
>>822
きぼう21プラン使え。
824名無しさんの主張:2006/04/11(火) 00:25:26
授業料免除、奨学金を活用するしかないでしょ
バイトは、自分の場合だけど理工系はバイトしてられなくなる。あらかじめためておく必要がある。

ちなみに奨学金は公務員(教職)に就けば返さなくていい。
うちの先生もこのルートだ〜
825名無しさんの主張:2006/04/11(火) 18:29:21
現状否定派→親の資産によって学歴が制限されるのはおかしい
現状肯定派→親の資産も実力の一部だ
ある程度結論がでちゃったから伸びないね
826名無しさんの主張:2006/04/11(火) 19:59:35
確かに親に財産があれば、進学には有利だ。しかし、進学できたからといっても、
結局は、本人の能力の問題だと思うな。

例えば頭のいい奴って塾とか行かなくても勉強できたりするわけなんだし。

ただ、天才でも馬鹿でもないヤシにとってはあてはまる現実なのかも。
827名無しさんの主張:2006/04/12(水) 13:45:33
>>826
塾行かなくても勉強できるということは
親御さんが勉強を教えているということじゃないですか?

本人の能力と努力、それと親御さんの協力が
大事だと思います。
828名無しさんの主張:2006/04/12(水) 13:58:32
親の教育に対する姿勢はかなり重要ですね。
829名無しさんの主張:2006/04/12(水) 14:00:27
>>827 自分でできちゃう奴ってのは確かに存在するんだよ。
親の協力がないわけじゃないが。
830名無しさんの主張:2006/04/12(水) 15:48:11
自分で勉強が出来ても親や親族の協力がないと進学はまず無理だろうな、金の問題だけじゃないよ
まあ大多数の先進国では考えられない事だがな
学費の問題だけじゃなく
就職や転居でこれほど親族の素性を気にされる国はない
831名無しさんの主張:2006/04/12(水) 23:30:24
奨学金・教育ローンの保証人
下宿・アパートの保証人
奨学金申請するのに源泉徴収票を提出してくれといったら
進学に賛成しない親にキレられましたよ

832名無しさんの主張:2006/04/13(木) 01:50:22
>>831
それじゃあ例えIQが180でも進学できないね
833名無しさんの主張:2006/04/14(金) 01:57:16
もう実力主義とか言うな・・・
あんまりうるさいと俺が刺しに言ってやる・・・
834アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/04/14(金) 02:18:54
実力社会で良いだろ それで格差社会になれば良い。
835名無しさんの主張:2006/04/14(金) 05:14:01
>>833が下層の結論
>>834が上流の結論
そして50年後は日本は無くなってるかもってのが俺の結論
836名無しさんの主張:2006/04/14(金) 05:37:58
下層はもうちょっと急速に痛めつけて刺す気力すら奪っておくべきだな。
837名無しさんの主張:2006/04/14(金) 08:30:21
>>836
それで奴隷施設作って、自分は暴動の心配の無い国外へ逃亡ですか
ああ、自分で言ってて怖くなってきた「日本地獄島改造論」
「ママ〜あれ買って〜」「あんまりわがまま言ってると日本に島流しするよ!」
838名無しさんの主張:2006/04/15(土) 18:32:20
西村ときわ法律事務所に所属する弁護士は、
なんと151人(現在は約190人)。主なクライアントは企業。
企業内の法律問題をはじめ企業間の合併や提携、
倒産処理などを主に仕事としています。

さらに驚くべきは、この事務所、新人弁護士も
エリート中のエリート。大学在学中に司法試験を
合格した人間がほとんどを占め、初年度から
年収1000万円を超える待遇が約束されているのです。

岩倉弁護士の下で働く一年目の有望新人弁護士、佐々木秀さん(25歳)。
彼もまた東大在学中に司法試験に合格した超エリート。
彼が住むのは、六本木の2DKの賃貸マンション。
エリート弁護士は、一年目から、六本木に住んじゃいます。
気になる家賃は20万円

http://www.geocities.jp/gakureking/l.html
839名無しさんの主張:2006/04/16(日) 02:05:02
学歴が低ければ、高学歴と同じスタートラインに立てない。
840名無しさんの主張:2006/04/16(日) 07:12:26
>>839
司法20歳最終合格で修習成績1位なら、高卒でもあんまり変わらんだろ。
841名無しさんの主張:2006/04/20(木) 00:47:36
甲学歴=
乙学歴=
丙学歴=
丁学歴=
842名無しさんの主張:2006/04/20(木) 14:10:59
>>838
そこに入るのはかなりの難関だと思います。
843名無しさんの主張:2006/04/20(木) 14:19:54
>>1
学歴手に入れるまでが不平等だというが、>>1が言っているような部分で
人間が不平等なのはあたりまえじゃないかw
それとも神様みたいな存在がいて、そのへんを平等にしてくれるべきだとでも?
あるいは、共産主義体制みたいな平等を言ってるんだろうか?
わからん・・・
844名無しさんの主張:2006/04/20(木) 14:46:39
>843
どうでもいいからオマエは働けw
845名無しさんの主張:2006/04/20(木) 14:57:54
>>843
ならあんたが狂人に刺されても当たり前だな
そして犯人も当たり前のように捕まり
当たり前のように保険金やら被害者給付金やら貰ってずっと病院ぐらしだ
なに、不運だとか不幸だとか思う必要は無い
それは当たり前のことなのだから
846名無しさんの主張:2006/04/20(木) 15:22:25
>>845
不運、幸運というものが存在すること自体が当たり前だといっているのだよ。
847名無しさんの主張:2006/04/20(木) 20:06:58
なんか近年のほうがより学歴社会化してると思う
いい大学のほうが就職いっぱいあるし
Fランクなんていったら・・・
848名無しさんの主張:2006/04/20(木) 21:44:24
【格差社会】 高所得な家庭ほど、子供に高学歴求める…習い事にもお金かけ、養育費の負担感大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145525229/
849名無しさんの主張:2006/04/22(土) 11:13:59
まさか、ここにいる人間は年収2000万の親の子は全員マーチぐらいには行ってるとでも思ってるのか?
そんなアホな。
金持ちの中でも競争があるわけだし。
一部の貧乏な奴(中卒の数と同じぐらい?)が生まれながらにエントリー資格を奪われてるというのは確かだろうが、
たとえそいつらが受験戦争に出兵していたとしても、成功の保証はどこにもない。
850名無しさんの主張:2006/04/22(土) 11:21:57
こんにちは。
皆さん、学歴や機会均等の是非云々さらには口先の勝ち負け以前に
2チャン依存症あるいは中毒ではありませんか?
万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。
自らの症状を自覚することを何よりも優先すべきです。
851団塊魂:2006/04/22(土) 11:22:55
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145366829/l50
反日日本人の言い分にも一理ある。
何故なら日本人が愛国心を持つと過去の過ちを繰り返し、
他国を侵略しかねないからだ。
日本は武装解除すればアジア諸国は平和に成る。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145366829/l50
852三光作戦:2006/04/22(土) 11:38:50

日中戦争時、抗日ゲリラに手を焼いた日本軍は、強圧的に拡大して
満州と中国との国境とした万里の長城線一帯を無人化する作戦を実施した。
指定地域内の住人を総て強制収容所に移住させ、ゲリラと住人との接触を断ち
ゲリラ出没地域での耕作を一切禁止するというものである。
その過程において、首を切り落とすなどして殺害した農民は8万1千人、
拷問のため施設送りの後処刑した者4万6千人。合計127000人を殺害した。
集落によっては村民が殆ど皆殺しになった所もある。
人囲いと言われる強制収容所は粗末なもので、宿舎は無く、移住させられた住民は露地に藁を敷き、露天で寝るしかなかった。
宿舎としてのバラックや要壁などは住民の手で作らされた。
農期には収容所近くの耕地で農作業を強制された。
収容所の環境は劣悪で、満足な食料、薬もなく、病気や飢えで何万もの人が命を落とした。

表題の三光とは、殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くすと言う意味である。

幾つか例を挙げると

豊潤県潘家峪では一度に1230人が虐殺された。
密雲西白連峪では、全村落を破壊し、最後に破壊から偶然逃れていた一軒を発見し、そこに居た70歳重体老人を家ごと焼殺、幼児2名を銃殺。
王廠溝、南大門一帯では、580人を逮捕し、380人を虐殺し、残り200人を強制労働の為、東北へ送り、内80%が死亡。
石柱子村では、村民700人中300人を虐殺。
興隆県秋木林、大莫峪では、全130戸から180人の青年壮年男を逮捕し、虐殺。寡婦の村とする。
興隆県ではその一帯に多数の寡婦の村が出来た。
更に寡婦の村を襲撃し、逮捕した者で使えそうな者を強制労働の為満州へ送り、残りは処刑した。
興隆県では、人口16万人が戦後、10万人に減少していた。
大帽峪の村人など120人を後手に縛り、虐殺。
853名無しさんの主張:2006/04/22(土) 11:49:21
きっと高卒の目には、

     2x+4=8   



     d^2y/dx^2=xy


が、同じような「模様」に見えてるんだろうな
考えてみりゃすげえ話だ
「暗記」すれば何でもできる高卒さんてすごいですねw
854名無しさんの主張:2006/04/22(土) 11:55:18
こんにちは。
皆さん、高卒大卒云々さらには口先の勝ち負け以前にご自身が
2チャン依存症あるいは中毒ではありませんか?
万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。
自らの症状を自覚することを何よりも優先すべきです。
855名無しさんの主張:2006/04/22(土) 22:17:51
東大とか国立大ってガチで勉強しなきゃダメでしょ
推薦入試はあるでしょうけど
私立みたいに”バイパス”はないでしょ?
856名無しさんの主張:2006/04/22(土) 22:18:54
生まれ変わっても高卒選びますか?










高卒!糞野郎ども!
857名無しさんの主張:2006/04/23(日) 09:38:29
>>855
高専→工学部編入は有名なバイパス。
858名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:29:24
>>847
>なんか近年のほうがより学歴社会化してると思う
>いい大学のほうが就職いっぱいあるし

結局、こういう現実は何も変わっていないのにテレビ(主にワイドショー)なんかで
「学歴社会は終わりましたよ」とか言ってた連中って結局、格差拡大が狙いだったのか。
などと勘ぐりたくなるよな。

90年代の後半、俺の記憶だと山一證券が廃業した頃からよく評論家とかコメンテーター
なんかがそんな事を言うようになった覚えがある。

以前、都立大の社会学者(宮台じゃないよ)が言ってたがマスコミで「学歴社会は終わった」
などと言い始めたら偏差値の低い教育困難校の生徒ほど、それを真に受けて
「じゃあ、勉強なんてしてもしょうがないんだ」なんて言って何も努力しなくなる。
という傾向があったそうだ。

で、進学校の生徒は「就職に必要な大学・学部はどこだ?」「資格を取ろうか?」という
方向に動いてたと。
859名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:31:18
★スクープ!田舎者とうんこ こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
860名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:41:19
OFF会だ!!
861名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:45:21
>>860
いーからサッサと日時と場所。
862名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:47:43
>>861 東亜のやつら逃げ出している。 人が集まらないだろ!!

お前一人か?
863名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:51:12
>>860
はやく場所言えよ
864名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:53:05
レスが900にいくと発表する。
865名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:53:15
市民派護憲教師逃げたか
つまらん。
866市民派護憲教師:2006/04/23(日) 10:57:07
>>865 逃げないぞ!! レスが900になれば発表する
867名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:58:09
900まで加速しる
868名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:58:20
発表されてないじゃん。
また逃げんのか、あの教師。
869名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:58:29
175 :市民派護憲教師:2006/04/23(日) 00:17:09 ID:RVpsW/sR
発表する。 OFF会の日時は4月31日、集合場所は新宿コマ劇前だ!!

時間は朝10:00
870名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:59:05
>>869
それ、何曜日?w
871名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:59:08
>>市民派護憲教師

IDが出ない板だからトリップ付けてよ。
872市民派護憲教師:2006/04/23(日) 10:59:35
>>869 それは私の偽者が出現したので撒いてやっただけだ!!

900になると必ず発表する。
873名無しさんの主張:2006/04/23(日) 10:59:37
会社入るまでは学歴社会かな。入った後はそうでもない、結果出す奴の勝ち。というのが実感。

1浪早稲田
874名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:00:15
ksk
875市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:01:04
私は早稲田を出ましたが、何か?
876名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:01:07
ksk
877名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:01:13
>>872
早く取り付けなよ。
毎回毎回、偽者の現れやすいIDナシの場所選びやがって。確信犯だろう、卑怯者。
878市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:02:50
>>877 ID付きのスレッドに移動しても構わないのだぞ!!
879名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:03:12
>>878
じゃあ東亜に帰って来い。
880名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:03:37
>>878
東亜戻って来いよ、トリも付けない卑怯者。
881市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:03:57
>>879 900まで待て!! 命令だ!
882市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:04:51
>>880 待てと言ってるだろ! 冷静になりなさい!
883名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:05:19
>>882
いや、お前が冷静になれw
884名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:05:21
何このスレw
885名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:06:33
ksk
886名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:06:38
あいきゃんだんす、加速ニダ!
887名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:06:53
>>883
なあ、OFF会告知をコピペする度胸があるなら、何も態々こんな場所で
発表しなくてもいいんじゃない?
どうせ同じ内容が貼られるのだから。
888名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:07:59
トリップ付けて日時を書き込み、3分以内に同じトリップで東亜に何か書き込め。
889市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:08:52
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50

900に来たな!! 本気でOFFに来るには邪魔者を振るい落とさなければ

ならない!!  こちらで発表した!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50
890名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:09:48
>>888
どうせ無理ですよ。
900行った途端に「場所はどこがいい」と聞いてくる、あほですから。


毎回言ってるけど、内容を決めてから発表してください。
891市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:11:07
本気でOFFに来るには邪魔者を振るい落とさなければ

ならない!!  こちらで発表した!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50
892名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:11:14
逃げてもいいよ、市民派護憲教師ちゃん

チキンに逃げ道を作ってやるのも優しさだからw
893名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:11:25
>>891
してないよ?
894市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:13:41
>>893 900に行けばそちらで発表する!!
895名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:13:51
ksk
896名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:14:41
>>894
どうしてここで発表しないの?はじめに誘導した場所、ここでしょう?
897名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:16:02
ksk
898市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:16:43
>>896 IDが無いと指摘されたからだ!!

発表はこちらだ!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50
899名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:17:36
ksk

>>900ゲットどうぞ〜
900名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:18:03
>>898
関係ないスレを荒らす気かよ
おまえクズだな
901名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:18:10
>>898
そこでもいいから、早く発表してよ。
902名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:18:43
市民派護憲教師ってただの荒らしだったのか
903高卒代表(IQ1300):2006/04/23(日) 11:18:49
場所書いてくれますか?
904市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:19:03
>>900 クズとは何だ! 謝罪せよ!!
905名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:19:49
>>904
ほれ、900行ったんだから、とっとと発表しろよ。
906名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:20:37
>>898
そこ宝塚板じゃないか。
板違いなことはやめたほうがいいぞ、卑怯者。
907市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:24:28
記念すべき900レスにクズを書いているのが気に入らない!!

先に900が謝罪する義務がある。 おまえが謝らないと

発表できないんである。 他の人に迷惑だ!! 先ず謝罪せよ!

誠意のある謝罪を行なえば発表する。

OFFが議論の場だ!! クズなんて言う野郎が参加してもらっては

他の人に迷惑だ!! OFFにはOFFのルールがあるのである。
908名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:25:27
今回も教師のたわ言に振り回されました。
口先OFF会、今日もこれで終わりと。

はあ・・・話にナンネ
909900:2006/04/23(日) 11:26:36
>>907
ゴメンネ。
俺は参加しないから他の人のために教えてあげてね。
910市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:27:03
>>908 謝罪すれば発表する。
911市民派護憲教師:2006/04/23(日) 11:28:00
>>909 それが謝罪の仕方か? 舐めるな! 誠意が感じられない!!
912900:2006/04/23(日) 11:29:10
>>911
言うと思ったよw
予想通り過ぎて萎え。
もう見ないから勝手にやってろ
913名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:30:50
なにかと理由つけて発表を渋る
まぁいつものパターンだな

実際に場所言ってしまうと色々面倒なことになるもんね。
釣り師ではこれが限界だろうて。
914名無しさんの主張:2006/04/23(日) 11:35:13
市民派護憲教師も逃走したみたいだな
915名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:06:34
>>910
ごめんね

はい、発表しろ
916市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:09:27
917市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:16:50
独島問題OFF会発表はこちらだ!!  徹底的に論破してやる!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50
918名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:19:37
>>917
なんで無関係なスレ荒らすかな。
宝塚板に何か私怨でもあんの?
919市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:21:22
>>918 たまたまだ! IDつきのスレッドなら何処でも良いだろ!!
920市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:22:14
>>918 荒らしているつもりは毛頭ない!! 侵害である!!
921市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:23:22
900の誠意ある謝罪を私は粘り強く待つ!!!
922市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:25:20
こちらに移動しても良いんだぞ!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1145366829/l50
923市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:28:21
>>900
さあ、謝罪しろ!
924名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:29:26
>>919
よくないよ。
場というものはきちんとわきまえて、正しい場所で行動しようぜ。

てか、学生の俺に諭されてどうすんだ。
そんなんでよく教師が勤まるな?
925名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:31:47
>>923
「誠意ある謝罪」とは具体的にどういうことなのか、説明が先だ

未来永劫「誠意が足りない」で逃げ回ることも可能だからな。
きちんと定義してもらおうか。
926市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:32:03
>>924 この俺に指図するって言うのか坊主?

貴様、学齢の癖に生意気だぞ!! 勉強しろ! 正しい歴史認識を

身につけ、亜細亜諸国に謝罪しなさい!!
927市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:33:04
>>925 誠意ある謝罪とは被害者が納得いく謝罪である!!
928名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:35:45
学生に諭される教師ワロスwww
どっちが教師なんだか。
929市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:36:58
今の若者は本当に議論のレベルが低すぎる。
我々の学生時代には国のあり方について多いにレベルの高い灼熱の議論を
展開したものだ。 それが権力への挑戦に繋がったのは言うに足りないが、
ベトナム戦争を終結させたのは紛れも無く、我々の世代の運動だった。

一部の赤軍派等がその後に引き起こした事件は明かに犯罪ですが、
学生運動には一理の光明があったことは事実だ。

当時の運動員が左翼だった訳でもない。純粋な反戦運動と日米安保に異を唱えた
のだ。今の若者にそれが出来る気構えと覇気があるだろうか?

答えは無いであろう。 我々の団塊世代はその後の日本経済を作ったし
子供も沢山産んだ。 そして日本の平和を縁の下から支えたのも事実だ。

若者が真に見習うべき存在は団塊世代にあるだろう。きっと歴史が評価するだろう。
930市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:37:11
>>926,927
おまえは偽者だろ、謝罪してここから早く去れ!!
931名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:38:00
>>929
おまえが書いた文じゃねーな
コピペ乙。
932市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:38:41
>>930 もうこの際どちらも本物だ!! 同志よ! 頑張ろうではないか!!
933高卒って臭いよね。:2006/04/23(日) 12:38:56
高卒って臭いよね。

高卒って醜いよね。高卒ってキモいよね。

高卒ってブサイク、アホばかり。
知的障害者+エッタのミラクルコンボ。

学歴は親の学歴と比例するのは周知の事実。
高学歴ほど高収入であり高収入ほど美人の奥さんと結婚できる。
大卒=カッコイイ
つまり高卒は親も歯並びが悪いエッタなクソババアであり、貧乏人。
高卒=キモイ
あと短卒、高専卒も高卒と同じ

ぷぷぷ、高卒きもーいくせぇ鏡見ろよ、バケモノw
934名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:39:02
別にIDが出る板でなくとも、鳥をつければ済む話だろうに。
935市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:39:20
>>930 君が好きだ! 会いたい! 
936市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:40:09
>>930 君とエッチがしたい!!
937市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:40:43
私は貝になります。
938市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:42:48
>>900>>932,935
早く誠意を見せろ!!
939名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:43:53
>>938
クズ野郎
ク ズ 野 郎
ク  ズ  野  郎
940市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:44:22
>>936
貴様!それでも教師か!!
941名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:45:13
この辺のやりとりは次に出現した時の魔除けとして使わせてもらいますねw
942900:2006/04/23(日) 12:45:53
>>938
ごめんなさいね。ゴミクズ君。
君の知能の低さを見抜けなかった俺が悪うございました。
943名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:46:01
>>940

焦らさないでくださいね(´∀`( 人)
944市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:46:21
来るなら来いウヨども!! 完全論破してやる!!!!!

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145719636/l50
945名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:47:36
>>944
スレ荒らし依頼キタコレ
そんなに荒らして欲しかったらVIPPERにでも頼め。
946名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:48:21
だから、なぜ他の板に飛ぼうとするかなぁ…
鳥付ければ済む話なのに。

だいたいIDも完全ではないよ。
偽装は幾らでもできる。
947市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:48:36
>>944
偽者エロ教師はさっさと去れ!!!
948名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:49:24
>>946
なぜトリップをつけないのか?
話は簡単。偽者だから。
949市民派護憲教師:2006/04/23(日) 12:53:22
>>945 私の意志ではない。指示に従っているだけだ。

もうここでは議論しない。 終了。
950名無しさんの主張:2006/04/23(日) 12:57:45
偽者が市民派護憲教師になりきって、他所の板に9条信者のキチガイさをアピールしようとしてるだけだろ
だが正直いってウザイだけ
951名無しさんの主張:2006/04/23(日) 13:15:43
>>831
頼み方の問題もあるだろ。
あくまでも金出してもらう側なんだし、育ててもらってる恩だってある。
横柄に言ったんじゃないか?
952名無しさんの主張:2006/04/23(日) 16:25:50
松下幸之助は小学校卒だったけどな。
いまや松下にはいるには大卒が必須だが。
まぁ早めに気づいたなら早めに行動することが必要でしょう。

全てが学歴じゃないのも事実。
学歴あってもバカはいるし、学歴なくても実力があればというのは確かにある。
そして目を曇らして学歴だけにすがるバカの中、狭い人間範囲の中にいたらだめ。
学歴をつんだ広い目をもちつつ、手に職持ってる人、実力がある人その人を見抜く目とか、
結局現場が分かる人を大切にする意味では必要。
知ってると知らないじゃ違いがある。
でもたたき上げが鍛えてやるくらいじゃないと。
そういう意味では学歴持たなくてもその後努力して、実力を発揮した人こそ大事だと思う。
人生投げたらその時点で終わり。
953名無しさんの主張:2006/04/23(日) 17:54:21
ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!


ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!


ばんざーい!ばんざーい!
平和の勝利だ!9条の勝利だ!
平和と日本と韓国がともに勝ったんだよ!
負けたのは、死神とアホウヨク、戦争屋。

ばんざーい!ばんざーい!ほんとうにばんざーい!
日本ばんざーい!韓国ばんざーい!
954学歴社会に賛成の者:2006/04/23(日) 18:25:11
学歴のある奴が学歴社会を否定しない限り、学歴社会は無くならない。
でも、学歴って努力の賜物でしょ?
学歴社会が差別社会だって言ってるのは、努力もしないでB級C級の
学校出て、中小・零細企業で安月給でこき使われてる奴らじゃないの?
それって自業自得って奴じゃないの?

ひとつ教えといてやるけど、
人間はみんな苦労しなけりゃいけないの。極々一部の人を除いては。
でも若い内に苦労するほうが、その量も少なく、期間も短くてすむの。

むしろ、高学歴で高収入の俺たちの方が差別されてんじゃないの?
高い税金取られて、各種公的補助も貰えない。
(児童手当の上限金額低すぎ!4人家族で年収860万円以下?ありえん)

なんの努力しないで、文句ばっかり言って、
のうのうと暮らしてる奴らの方が優遇されてるの。解る?
何もしないでも各種手当てが貰えんだろ?
955匿名希望:2006/04/23(日) 18:32:59
賛成!差別されてるのは高額納税者の方だ。
だってそうだろ?公的サービスの内容って納税額に比例しないし。

低額納税者の諸君、道路歩くときは隅っこを遠慮しながら歩きましょう!
119番なんて以ての外!いっそのこと、救急車なんかも有料にすれば?

医療費も半額負担ぐらいにすれば、病院の待ち時間が減っていいじゃん!
956匿名希望:2006/04/23(日) 22:09:55
共産主義者め!頭おかしいんじゃないの?
9条、9条って騒いでんじゃねぇアホ!
957名無しさんの主張:2006/04/24(月) 18:07:20
【冷静に考えれば異常な学費格差が、社会問題化してない件について】
医学部6年間総学費 (1万未満切捨て)
00)国立大学医学部 ・・・・・350万円
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
958名無しさんの主張:2006/04/24(月) 19:28:59
>>954
親の金で学校行ったり塾行ったりするのは苦労とは言わないんだよ
俺の田舎なんて中学からバイト初めて学校卒業しても同じバイトしてる人間がいっぱいいるよ
959名無しさんの主張:2006/04/24(月) 20:11:51
俺もニートみたいなもんだったんだけどさ、今日サラリーマンになれました。
外資系のPC関係の企業だけどさ。上場している資本金800億の会社だぜ。

しかも、俺高卒。

一応、23だけど年収400くらいだし、土日休み、平日7時間半労働の会社に
就職できました。

おまえらも頑張れよ。ぐだぐだ言ってても始まんないぞ。
960名無しさんの主張:2006/04/24(月) 20:54:07
小学生の頃、勉強がすごく出来る奴がいた。
彼はいつも机の上で、辞書ほどの厚さになる問題集を開いていた。
目標は当然東大。それ以外は絶対に許さない。
ちなみに、こちらは単なる公立校だぞ。なんで私立に行かなかったんだろう…

しかし、人間関係は最悪。彼は人との付き合いを知らなかった。
先生に少し注意されただけで、意味不明な雄たけびを上げ、
殴りかかるわ髪を毟り取ろうとするわ。
あるクラスメイトが彼の眼鏡を壊してしまった時には、
怒り狂ってそいつの眼鏡をジャンク同然にした時もあった。
そしてヒトラーを頻りに崇拝してた。周りにも敬礼を強要。特になぜか俺。
などなど。

そんな彼は今、東大に行けたのだろうか。
そういう人間は学歴だけで成功できるのだろうか。
まあ、どちらも無理だわな。
961名無しさんの主張:2006/04/24(月) 21:23:27
そんな奴いたのか?うそっぽい。
962名無しさんの主張:2006/04/24(月) 21:27:11
生まれ変わっても高卒選びますか?










高卒!糞野郎ども!
963名無しさんの主張:2006/04/24(月) 22:12:09
>>960
人前でオナニーすることが趣味だった
オナーと呼ばれていた友人が教師やってますが
ちなみにそいつの両親は教師でした
964名無しさんの主張:2006/04/25(火) 21:36:35
高学歴どきゅんがいるからって高学歴が悪いとはならん。
965名無しさんの主張:2006/04/25(火) 22:16:36
低学歴どきゅんがいるからって低学歴が悪いとはならん。
966名無しさんの主張:2006/04/25(火) 22:20:55
>>963
知り合いにもっと凄い奴がいた。
そいつは人前でオナッタあとで、どういうネタだったかを仔細に
解説するやつだった。そいつはオナン・ザ・グレートと呼ばれていた。
やはりそいつも教師になった。
967名無しさんの主張:2006/04/25(火) 22:57:43
両親が教師ならオナニストだろうがペドフィリアだろうが殺戮狂だろうが教師になる世の中
968名無しさんの主張:2006/04/27(木) 00:46:51
すれ違い
969名無しさんの主張:2006/04/29(土) 19:25:37
あしなが育英会って募金集めて高校行くんだね
970名無しさんの主張:2006/04/30(日) 13:56:32
>>969
卒業してもろくな生活できない奴も多いらしいぞ
971名無しさんの主張:2006/05/03(水) 16:26:50
大変だな。
やはり東大は裕福層が多いのだろうか。
そうでないとしたら経済力は関係なしとなるが。
972名無しさんの主張:2006/05/03(水) 19:47:38
東大は比較的金持ちが多いが
最近では外国の私大や医学系のほうが如実に表れているな
今後は技術系や法曹系にも表れてきそうだな
格差社会という競争なき競争社会は徐々に広まってきているのだよ
973名無しさんの主張:2006/05/04(木) 15:55:58
有望資格の薬剤師・司法試験の合格に6年大学行かなければならない
4年分の学費がやっとの貧乏人は競争から降りるよ
競争社会でも競争に参加する事が昔より大変になってるよな
苦学する人間が笑われる世の中になっちまったよ
974名無しさんの主張:2006/05/05(金) 01:38:23
975名無しさんの主張:2006/05/05(金) 04:51:17

誰も傷つかない世界だと?
おかしな事を。
誰も傷つかず幸福を保つ世界などない。
人間とは犠牲がなくては生を謳歌できぬ獣の名だ。
平等という奇麗事は、闇を直視できぬ弱者の戯言にすぎぬ。
理想の平等とやらは、醜さを覆い隠すだけの言い訳にすぎん。
976名無しさんの主張:2006/05/12(金) 00:52:16
いや、やっぱり一般入試突破で入る人はすごいなぁ
と思いますです
977名無しさんの主張:2006/05/13(土) 23:02:30
某4大なら勉強してないのに赤本やった結果から一般で突破出来る得点だけど
一度最下流に落ちると金銭的にどうしようもなくなる=知能は足りてても入れない。
たまたま金があって推薦でそこに入った奴が自分と同じ立場なら一般ではまず無理。
そういうレベルの奴が大卒を名乗ったり高卒叩くのは犯罪だな。
ステルス低学歴とステルス高学歴は経済格差によって生じる存在である。
978名無しさんの主張
酷いステルス低学歴なら公立高校受験もできない連中が底辺私立大学付属高校→大学
実質中卒以下の学力しかないケースもあるwww