最近のテレビって詰まらないですね

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさんの主張:2006/11/15(水) 23:37:46 ID:mw/p+15d
最近のテレビ特にお笑い。
食い物系が急増してるよな、あれってリアクション取りやすいだろ。
それに、ネタ見せというより複数の芸人組ませて学芸会の延長。
自分で笑いが取れない芸人が増えたよね。笑えねーし。
939名無しさんの主張:2006/11/16(木) 22:21:26 ID:???
それに若手に大物がいない
940名無しさんの主張:2006/11/16(木) 23:47:02 ID:???
芸風とか才能以前に全体の雰囲気がまともじゃなくなりつつある。
作り手も見る側もその変化に気付いていない
集団催眠にかかって我を忘れている
941名無しさんの主張:2006/11/16(木) 23:56:24 ID:j0sOF5Sc
しかし、これだけつまらないってことは、よっぽど日本人の精神レベルが低いんだな。

それはそうと、この前、オリエンタルラジオが司会の番組で司会の有森が出演者のお宝
であるビックリマンシール平気で剥がし出演者本人の服に貼っていたが、俺はあれを見て
今の日本は相当腐ってると思ったな。ジョークであそこまで平気で笑いながらやるのだから。
942名無しさんの主張:2006/11/18(土) 15:42:50 ID:???
テレビが国民のモラルを下げているのか、国民のモラルに合わせてテレビが腐っているのか。
お笑いなんて、人に「笑われる」芸人しかいないからな。人を「笑わせる」芸人なんて1人もいないだろ。
いじめ問題を必死に取り上げてる一方で他人を笑い者にしてボロ儲け。
「いじめ」の一番の原因はテレビじゃないかと思う。

>>938
食べ物系の番組でよく目に付くんだが、食べながら喋るのはマジでやめろと思う。
カメラも引くどころかアップにするからモロに口の中見えるし。
あと何の番組か忘れたが、料理下手な芸人にまずいもの作らせて笑い者にするバラエティみたいなの。
あれ生産者の農家や漁師の人達何とも思わないのかな。
自分たちが丹精込めて作り上げた物をゴミ箱に捨ててるようなものなのに。
943名無しさんの主張:2006/11/18(土) 23:43:04 ID:???
お笑い芸人なんて多すぎる
もうちょっと数を減らしてもいい
944名無しさんの主張:2006/11/18(土) 23:59:45 ID:Rkxhq3bt
テレビつまらないのはうつ病だから精神科に行ったほうがいいよ。抵抗あるなら心療内科でもいいよ。
945名無しさんの主張:2006/11/19(日) 00:02:54 ID:5V66gD/G
>>944
Why?
946名無しさんの主張:2006/11/19(日) 00:08:10 ID:???
別に地上波専用テレビが無くても
今は、他のメディアで
楽しめるもん。
947名無しさんの主張:2006/11/19(日) 00:31:28 ID:???
テレビの質が高ければうつ病の人間だって楽しめるさ
948名無しさんの主張:2006/11/19(日) 00:41:32 ID:PEw7TTdS
腐ったテレビ番組みてる方が鬱になるわな。特に世界バレーとはいわんが。スポーツを商業化しすぎ。
949名無しさんの主張:2006/11/19(日) 11:05:33 ID:???
とくにTBS
あ、どこも一緒か
950名無しさんの主張:2006/11/19(日) 11:11:08 ID:RDUAa/7A
950
951名無しさんの主張:2006/11/19(日) 20:29:48 ID:t8BQ9ZOs
電通へのお問い合わせ
http://www.dentsu.co.jp/mail/index.html
952名無しさんの主張:2006/11/19(日) 20:34:36 ID:t8BQ9ZOs
放送倫理委員会
http://www.bpo.gr.jp/
953名無しさんの主張:2006/11/20(月) 00:26:44 ID:???
レース番組もっと出せや
深夜ばかりじゃなく休日とかにも放送してくれよ
グレイヴ・ディッガーとかバギーレースとか。

YouTubeで見てるが流石に物足りん
954タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. :2006/11/20(月) 00:33:23 ID:???
「ですよ。」は最悪。

日テレは即刻、奴を降ろせ!!



955名無しさんの主張:2006/11/20(月) 07:38:09 ID:y0ZSutUt
 番宣を他の番組に出演者をだしてまで、番宣して、観てもらおうとしているし、必要以上に騒ぎ過ぎ。
956名無しさんの主張:2006/11/20(月) 15:29:17 ID:???
そういうあざとい手法をどこの局もやるから
余計に観る気が失せる。大抵昼のバラエティーや朝のニュースが
番宣の場。
957名無しさんの主張:2006/11/21(火) 16:39:23 ID:fA+jF1Mg
>>948 実力以上に期待をどうしてもかけてしまう。
やる方にとっても見るほうにとっても、いいことでないかも。
958名無しさんの主張:2006/11/21(火) 20:02:36 ID:???
マスコミが「ネットには悪意が満ちている」とか何とか言っているけど、
自分自身が、他人の失敗や不祥事を騒ぎ立てたり、うわさ話に興じるように、
テレビ以外に楽しみのない人間の脳を腐らせてしまったことを反省して欲しい。


959ニ−ト・引きこ森に告ぐ!:2006/11/21(火) 20:13:35 ID:HGvk96WF
>>929
アメリカン・ヒストリーX も見るべきだよ。


960名無しさんの主張:2006/11/21(火) 20:18:50 ID:???
ほとんどのチャンネルはニュースにしてくれ
お笑い系一番イラネ。
961名無しさんの主張:2006/11/21(火) 20:20:33 ID:???
ニュースばかりでも
庶民にとって本当に大事なことは隠して
不安を煽るような報道ばかりだから
止めて欲しい(今でも、もう、ウンザリ…)
962名無しさんの主張:2006/11/21(火) 21:45:37 ID:s8FUW/IJ
取りあえず24時で打ち切れ
963名無しさんの主張:2006/11/21(火) 21:50:36 ID:???
>>961
嘘を暴いてネットででも叩いてやればいいじゃん
素直に騙されてることはない。
964名無しさんの主張:2006/11/21(火) 21:55:07 ID:sl5FwTje
なぜ日本人はチンパンジー並みの知能なの?
965名無しさんの主張:2006/11/21(火) 21:57:25 ID:???
>>964
だとするとお前はネズミぐらいってとこか
それ以下だな。
966名無しさんの主張:2006/11/21(火) 23:35:01 ID:???
今や、ニュースにしても自分としては
ラジオの方がまだマシ。
967名無しさんの主張:2006/11/22(水) 00:06:36 ID:???
>>966
俺もそう思う、虚飾が少ないようだね。
968名無しさんの主張:2006/11/22(水) 13:23:00 ID:A7VFHafj
映像があるといっても都合のいい所ばかり撮ることが多く、
完全なる信頼はできない。
969名無しさんの主張:2006/11/22(水) 13:31:31 ID:TOH3eOi+
部落開放同盟叩き報道以外詰まらんのが…今の世のテレビ事情は必然なのが国民の総意。
970名無しさんの主張:2006/11/22(水) 13:35:32 ID:TOH3eOi+
部落開放同盟員内の内訳。↓
(右派)同和=エッタ、ヨツ、ジゲ
(中道派)琉球=沖縄県人会
(左派)特ア在日=南北朝鮮人、華僑
自民党=右翼=部落開放同盟員=ヤクザ=創価学会=公明党。
971名無しさんの主張:2006/11/22(水) 15:27:32 ID:???
>>966
今のニュースなんて完全にドラマやバラエティ化してるからな。
他人の不幸をCGやBGMをふんだんに取り入れて楽しませるような映像ばかり。
その点だけに関してはNHKのニュースは比較的まともだな。
あれで中身も良くなってくれればこっちから喜んで受信料払いに行ってやるのに。
972名無しさんの主張:2006/11/22(水) 17:03:43 ID:???
変な自称常識人のコメンテーターとか出すようになってから変になってきたな
973名無しさんの主張:2006/11/22(水) 17:56:00 ID:???
>>971
他と比較したらまともかもしれないけど、
NHKニュースも最近は民放の手法を取り入れて少しづつ質が落ちてる。
974名無しさんの主張:2006/11/22(水) 22:58:15 ID:0SM9jv0K
それとどうてもいい東京ローカルの話題をやるようになったな
975名無しさんの主張:2006/11/23(木) 17:22:21 ID:xZM1q2/X
ニュースキャスターだと頭がいいと思いこんでいる。
まちがいもいいところ。
976名無しさんの主張:2006/11/23(木) 18:28:41 ID:weM93eQP
宣伝です。12月2日(土)午後2時から、渋谷区立中央図書館で
講演会「手塚治虫の残したものと現代」が催されます。講師は漫画
評論家の石子順氏。先着順で入場無料です。手塚漫画は現代にどん
な影響を与えたのか。先日のNHKスペシャルでもやってましたね。
そうだ。申し込みはрO3−3403−2591まで。
977名無しさんの主張:2006/11/23(木) 18:37:55 ID:4KNfVyaD
nhkは皆様から聴取した受信料で運営しているのなら、もっと番組作りに幅広く聴取者の意思を
反映させて欲しい。
今の放送内容じゃあ私はみる番組がない。
978名無しさんの主張:2006/11/23(木) 18:44:00 ID:+2PYfmra
979名無しさんの主張:2006/11/24(金) 14:15:11 ID:/FzVp7md
結局メインの視聴者が専業主婦や中高生やらの社会の底辺層なので、合わせて番組も下らなくなるんだろ。
まともな人間は今のテレビなんかみませんよ。
980名無しさんの主張:2006/11/24(金) 18:20:47 ID:E5DxwG1M
981980訂正:2006/11/24(金) 18:24:13 ID:???
982名無しさんの主張:2006/11/24(金) 22:47:27 ID:IivJ44de
今更500番台の人間に対してレスアンカー付けるのも・・
983名無しさんの主張:2006/11/25(土) 04:38:26 ID:Nvr+GktO
NHKは廃止すべきだと思う。
984名無しさんの主張:2006/11/25(土) 07:22:20 ID:7jEpp9su
最近のテレビ番組のつまらなさは異常
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164394468/
985名無しさんの主張:2006/11/25(土) 17:05:43 ID:Nvr+GktO
つまらないと言ってテレビを見てる奴って矛盾してない
986高1:2006/11/25(土) 17:15:16 ID:4CGpMiTV
最初に民営化するべきなのはNHKからじゃないか!?
985>テレビを観るしか暇を潰せないからに決まってるじゃないか!
それに、全部が全部詰まらないとも言ってないし、多分自分にあったジャンルの番組があるのでは!?
例えば、音楽とかニュースとか。
987名無しさんの主張
つまらない、という意味の正確さは、暇潰しにもならない
スカスカな、中身の伴わない、ということだろう。

当然と、民放というものは、ビジネスとして、スポンサーが
付いて、なんぼの世界。
より刺激性を求めて、話題になるように、最低の馬鹿にでもわかるように
頭を働かすことなく、見ることが最優先される。