社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの主張:2005/11/29(火) 20:55:02
学生時代に3年間の全額免除があり、その後厚生年金に
加入したとして、現在の制度が維持されるという前提で、

老齢基礎年金は、追納した場合、と、追納しない場合、で、
月額でどのくらい違ってくるのでしょうか?

953名無しさんの主張:2005/11/29(火) 21:11:47
>>947
多分特定親族で控除を受けていたのでしょうから、お父様の所得が本当は63万円多かったとして所得税の
再計算がかかります。それから住民税も再計算される事になります。
何十万円もかかるとは思えませんが、余計な出費には変わりありません。
954名無しさんの主張:2005/11/29(火) 23:06:05
>>952
学生納付特例は全額免除じゃないから、その3年間は年金額には一切反映されない。
794500円(国民年金満額)÷40年間×3年の学生納付特例÷12ヶ月≒5000円くらい違ってくる。
65歳から支給されるとして80歳まで生きれば5000円×12ヶ月×15年で90万円少なくなる。
955947:2005/11/30(水) 00:20:29
>>953
ありがとうございます!両親が50万円位じゃないかと話していたのでとても心配していました。
今日市役所に行って所得証明書を3年間分もらってくることになっています。
多分分からないことが出てくると思うのでそのときにはまたお願いします!
956名無しさんの主張:2005/11/30(水) 07:07:07
>>954
ありがとうございます。

追納についてですが、
20代後半で所得税が20%になる給与体系の場合、
そのぐらいの稼ぎになった時に追納したほうが、
お得になるんでしょうか。
控除で節約できる税金が単純に倍になるわけですよね。
もちろん、遅くなれば加算があるのは知っていますが。
957名無しさんの主張:2005/11/30(水) 07:33:20
>955
三年分かー。63万の控除に対し税率10%として6万、3年分で18万?これにプラス住民税?
大変だね。がんばって。

>956
追納時に1ヶ月15000円として年18万。これが控除対象でその20%だと36000円の節税。
じゃあ追納加算がどのくらいかというと年利4%だから5年くらいで1割増、10年で2割増。
13300 =6年目=> 15190 =10年目=> 16310
年間で
159600 => 182280 => 195720
  0   => +22680 => +36120(初年度との比較)

単純計算でこんな感じ?間違ってないかだれか突っ込みヨロ。
958名無しさんの主張:2005/11/30(水) 10:38:14
今月20歳になり案内が届きました。
今はバイトですが、公務員試験に通りましたので春までには職員になります。
例えばですが3月15日に採用となった場合、
3月分は国民、厚生の両方に支払うということになるのでしょうか。
959名無しさんの主張:2005/11/30(水) 11:59:03
>958
加入するのが厚年なのか共済なのかわからないけど、採用即加入なら2月分まで納付すればよいです。
960名無しさんの主張:2005/11/30(水) 15:52:36
>>958 国民年金払っておくと、ダブってたらすぐ返ってきます。
961935:2005/11/30(水) 15:58:19
>>951
追納が楽で良さそうですね。ありがとうございます。
962名無しさんの主張:2005/11/30(水) 16:29:42
来年から就職します。
初任給は20万円(税引き前)なのですが、この場合、
所得税や厚生?年金はいくらになるのでしょうか?
また、私の手取金額はいくらくらいになりますか?
963名無しさんの主張:2005/11/30(水) 19:51:31
>>956
所得税が20%になるのは課税所得が330万円以上の人。
給与収入にすると年額550万円くらい?給料2ヶ月分のボーナスが夏冬2回出ると考えると月額34万円の給料ってことか。
俺の給料全然届かねぇorz
ちなみに課税所得が20%になるって言っても、税金を計算するときは330万円までを10%で計算、330万円から900万円までを20%で計算…って方法を使うから
課税所得が330万円になった瞬間所得税が跳ね上がるなんてことは無いから。
そんなに気にするなら親の社会保険料控除に使って税額控除分を親からもらえば?

>>962
所得税は年間14万〜20万くらいかな。
社会保険料とか厚生年金保険料はわからん。
964名無しさんの主張:2005/12/01(木) 00:19:05
>>962
健保・厚年は大体、23,000円/月くらいになるかな。
だから>>963の回答と合わせて月の手取りは16.5万円〜17万円だと思う。
でも交通費がどうなのか分からないから誤差はあるだろうな。
非課税だけど、社保では含んで標準報酬月額を決定するからね。

>>956
追納という方法で税控除を狙うのも面白い方法だと思うけど、そもそも65歳までに480月納めれば
794,500円/年なんだから、その辺りも計算してみるのはどうだろう。
そういう意味もあって猶予されていた訳だからさ。
965名無しさんの主張:2005/12/01(木) 00:33:35
質問です。
給与所得がゼロで雑所得(アフィリエイト&非取引所取引の通貨証拠金取引)が年間300万ぐらいあるのですが、
国民年金、国民健康保険、国民年金基金等の社会保険料控除の適用を受ける事が出来るでしょうか?
966名無しさんの主張:2005/12/01(木) 07:50:16
>>965
確定申告の時に受けられるんじゃない?
少なくとも申告書AにもBにも社会保険料控除の記入欄はあるよ。
来年まで待てば税金板に確定申告スレが立つと思うから、そっちで確認する方がここで聞くよりいいと思うけど。

ここって税法専門の人も覗いてるのかな?
967名無しさんの主張:2005/12/01(木) 09:49:25
無知ですみません。

17年4月まで遡及して年金免除したい場合、いつまで免除申請に行けば良いのでしょうか?
18年の3月まででしょうか?
968名無しさんの主張:2005/12/01(木) 11:54:54
>967
平成18年6月まで。要するに平成17年度(免除の年度は7月〜翌6月)の申請期間中。
969名無しさんの主張:2005/12/01(木) 12:06:23
>>968
ありがとうございます。
極端な話し免除申請しようとしてるなら、17年4月からの未納分は来年6月まで放置でも大丈夫ってことですよね
970968:2005/12/01(木) 13:22:23
>969
未納状態であるリスクは考慮しといた方がいいでしょうね。
20歳以降の被保険者期間(厚年等加入期間を含む)で未納期間が1/3以上ある場合には、障害基礎年金や遺族基礎年金が貰えないことになりますので。
971名無しさんの主張:2005/12/01(木) 14:11:25
>>970
ありがとうございます。

知らないことが多く不安だったのですが、勉強になりました。
972制度的脱税:2005/12/02(金) 09:29:48
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
973名無しさんの主張:2005/12/03(土) 18:06:07
今年から年金未納の年収500万以上の人は強制徴収されるのですか?
974名無しさんの主張:2005/12/03(土) 20:04:51
質問です。今日、中途採用されました。
基本給に手当てがついて26万(税引き前)です。基本給は安いです。
この場合、 所得税・厚生年金・社会保険・雇用保険はいくらになるのでしょうか?
所得税は総支給額(交通費除く)にかかるんですよね。
また厚生年金基金ならいくらくらいですか?
975名無しさんの主張:2005/12/03(土) 23:26:56
>973
>13という発表が今年ありました。
976名無しさんの主張:2005/12/04(日) 00:09:04
>974
健康保険 26万x8.2%÷2=10,660円
厚生年金 26万x14.288%÷2=18,574円
雇用保険 26万x0.8%=2,080円

合計31,314円。

厚生年金基金の場合は14.288%-基金免除率+基金側負担率で
基金による。
977名無しさんの主張:2005/12/04(日) 01:54:51
年金積立中なのですが途中で積み立てたお金を返金してもらう事出来ますか?
978名無しさんの主張:2005/12/04(日) 08:35:41
>>977
解約となるでしょうね。
積立期間が短い場合は元本割れもある。
979名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:05:05
>977
>年金積立中〜
私保険の話でしょうか?
国民年金の場合、既に納付された保険料については返還できないです。
〜例外〜
@脱退一時金(外国籍の人で3年以上納付)
A厚年と国年の保険料を重複して納付した場合(同月得喪を除く)
B免除申請後に納付した場合
980名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:21:05
978
元本割れの事について良く解らないのですがとりあえず解約すればお金は返って来るのですか?自分は積み立ててまだ1年ちょっとなもので。
981名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:25:43
977
自分は働いてた場所で引き落とされてました。厚生年金なのですが、今お金が無くて困ってるんですが解約でもいいので返ってきませんかね?
982名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:26:45
私的保険の個人年金の話はスレ違いですね。
983名無しさんの主張:2005/12/04(日) 11:30:19
>>981
厚生年金の脱退手当金は昭和16年4月1日以前生まれの人しか申請出来ない。
脱退一時金に関しては>>979のレスを参照
もう還しては貰えません。
984974:2005/12/04(日) 15:41:30
>>976
どうもありがとうございます。
所得税は10%をかけたものですね。
985名無しさんの主張:2005/12/04(日) 18:05:04
不安なことがあってどなたか回答いただけませんか・・・?
ある会社から採用され、年金手帳や雇用保険被保険者証等を
提出しました。しかし、気持ちが変わり勤務開始当日の朝に
辞退したいと告げ了承してもらったのですが提出した書類を
返してほしい旨を伝えたら本社に送ってしまっているので返却に
数日かかるので待ってほしい。郵送で返却すると言われ、1週間
ほどで年金手帳と雇用保険被保険者証が返ってきました。
実際に働いていないので、その会社の社会保険や雇用保険に加入
されてませんよね?自分としては不安で加入履歴を確認したいのですが
確認する方法とかありますでしょうか・・・?どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
する
986名無しさんの主張:2005/12/04(日) 19:03:57
>985
お近くの社会保険事務所に「加入歴のことで」と相談してみてください。
電話でもOKです。
987名無しさんの主張:2005/12/04(日) 19:28:05
>>986
ありがとうございます。社会保険事務所
で問い合わせできるんですね。わかりました。
雇用保険についても同様ですか?
988名無しさんの主張:2005/12/04(日) 21:16:40
>>987
雇用保険はハロワへ行って確認して見て下さい。

でも本社でしか社保の手続きをしない会社だったら、そういう事もありえますよ。
給与の発生していない社員の分の社会保険料(会社負担分)を出したい会社はないので、
それほど心配しなくても大丈夫。
989名無しさんの主張:2005/12/04(日) 22:38:24
国民年金を一括で払ってたんですけど、バイトしてるとこが今月から
社会保険に入れてくれることになりました。重なってるとこってどうなるんでしょうか。
990名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:13:19
>>989
お返しします。するはずです。過去2年以内に未納部分があると充当するんだっけ?
991名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:14:05
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
┃★ 女系天皇を認めるとどうなるのか。(一目で分かります↓) ★ .┃
http://www.geocities.jp/banseikkei/aikosama-kodomo-keifu.jpg
┃                                          ┃
┃● この問題が良く分からない方は、下記をご覧ください ●     .┃
┃          http://www.geocities.jp/banseikkei/qa.html   ┃
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

八木氏が示す現実的な男系継承。旧宮家の皇籍復帰とは。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01291/contents/309.htm

様々な意見とblogを集約したSite。
http://plaza.rakuten.co.jp/oo00wa00oo/diary/200510200000/
歴史と伝統、そして心情的に男系維持に賛成な方の意見。
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/d17e724705f700bdfbeeb75dc85e5552
有識者達に対する批判と意見。
http://kahkun3601.at.webry.info/200509/article_14.html
旧皇族とは(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F

質問意見などは政治板までどうぞ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133695915/
992名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:20:28
国民年金の付加保険料400円というのは払った方がいいのでしょうか?
みんな払っているのでしょうか(何割くらいの人が払っているとかデータはないですか?)。

また、払うと、いくらくらい余計にもらえるのですか?
993名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:30:39
任意なので、払うも払わないも自由。
払うと、老齢基礎年金の年額が200円×納付期間だけ増える。
(つまり、1月だけ付加年金保険料を納付すると、月17円増える。
   200(円)×1(月)÷12(ヶ月)=16.666・・・(円))

なお、国民年金基金に加入すると付加年金の保険料は払えなくなるし、
国民年金の第1号被保険者でなければ、付加年金の保険料は納められない。
994向こうの1:2005/12/05(月) 11:06:12
新スレ建てました。

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1133748281/
995名無しさんの主張:2005/12/05(月) 11:53:12
>989
厚年との重複が確認されたら、還付請求の通知が届きます。必要事項(振込み先の口座など)を記入して投函すればいいです。
996名無しさんの主張:2005/12/05(月) 18:57:10
埋め
997名無しさんの主張:2005/12/05(月) 18:58:12
997
998名無しさんの主張:2005/12/05(月) 18:58:36
998
999名無しさんの主張:2005/12/05(月) 18:58:57
999
1000名無しさんの主張:2005/12/05(月) 19:02:05
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。