【新たなる】ニートアイランド現象【社会問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小泉純一郎
厚労相、文科相、経産相らが参加する「若者自立・挑戦戦略会議」は、
ニート対策を含む若者への就業支援として、来年度予算で810億円を要求している。
財政難にもかかわらず、前年度比54%増。
個人的な相談に乗る「ジョブカフェ」の整備や、教育訓練と企業実習を組み合わせた
「デュアルシステム」の推進などの政策が並ぶ。


・・この国の未来は私が変えてみせる!!
この予算を確保するために増税することに決める!!
2名無しさん:04/11/25 09:38:46
>>1
余計な予算組んで税金の無駄遣いしないでください。
意味の無いことしないでください。
予算組んでも採用はありませんので・・・。

3小泉純一郎:04/11/25 09:42:06
三位一体改革とともに、改革しなくてはならない社会問題だ!!
このままでは日の丸ニッポンは沈んでしまう!!
4名無しさんの主張 :04/11/25 09:46:08
真のニートならばこう言うだろう。

「 ほ っ と い て く れ ! 」
5名無しさんの主張:04/11/25 10:01:22
4の母です
普段はとっても大人しいいい子なんです
ですが、今朝いやな夢を見たらしく機嫌が悪かっただけなんです
就職もせず、進学もせず、もうどうしてよいか分かりません
ですが、こんな息子ですが、どうかよろしくお願いします
どうか見捨てないでやってください(ノω・、) ウゥ・・・
6名無しさんの主張:04/11/25 10:03:53
親泣かせちゃ逝かんよなあ
・・いや逝ってよしか
7名無しさんの主張:04/11/25 17:25:36
自衛隊に ニート ホームレスを主体とした 予備の普通科連隊を作れ
8名無しさんの主張:04/11/25 18:51:46
進学しろや
知障の高卒共が!
9名無しさんの主張:04/11/25 21:11:15
neetどもは公的扶助 オレたちの税金から使ってるからさー
ゴミなんだよね
10名無しさんの主張:04/11/25 21:31:13
ニートアイランドにハゲワラタw
11名無しさんの主張:04/11/25 22:41:57
ニートというのは、益にもならないが害もないのが普通。
そんなの人の勝手という感じだから、ホットケ!

仕事はしていても、人に迷惑をかけて、更には大損失を追わせ泣かせまくるような、質の悪い素人以下の仕事しか出来ないような、劣悪な屑とか、
詐欺商法や悪徳商法のように、人を騙して泣かせるような商売している奴なんてのは、何の価値も無いどころか世の中の害毒を垂れ流しているに過ぎない!!

文句が在るなら、[ひろゆき]に言ってみろ! ひろゆきも一応はニートには違いないのだから、ニートを人間として何の価値も無いと定義づけ否定するならば、ひろゆきを否定しているのに違いない。
12名無しさんの主張:04/11/25 22:43:59
ニートと引きこもりを同義にしている愚か者が約一匹 藁
13名無しさんの主張:04/11/25 23:23:07
そろそろ本スレ

高卒は知的障害者立てようぜ
14名無しさんの主張:04/11/25 23:29:12
ニート=財政破綻待機組
15名無しさんの主張:04/11/25 23:33:24
【ヒートアイランド現象】

 都市部の気温が、郊外に比べて異常に高くなる現象。その原因は、アスファルトやコンクリートで地表が覆われ、
そこに日射熱が蓄積されること、緑地の減少により、水分の蒸発による気温低下が少ないこと、また、自動車の
排気ガスの増大や、エアコンの大量使用がらに外気温を押し上げるといった悪循環によるものです。

すなわちこのヒーアイランド現象と、昨今メディアなどで話題になっているニートを
語呂が似ている、という理由から洒落てつけてみたのが >>1 のスレタイトルである。
16名無しさんの主張:04/11/25 23:53:20
早急に予算を組み、
職業訓練など回りくどいことに使用せず、
ニート8100人に直接1000万円寄付せよ。
17名無しさんの主張:04/11/25 23:57:15
ニートだろうとヒッキーだろうと似たようなものだ!

とにかく人に害を及ぼさない限り、特に問題にすることは無いんだ。
人のことはホットケ! 自分のことを顧みろ!
18名無しさんの主張:04/11/26 00:20:36
>>17
とくに彼ら(ニート等)の存在は問題ないね。
GNPを下げてるとかヘンテコなエコノミストが言ってるけど、
武器や麻薬、タバコなど得体の知れないものでも
GNPは上がるもんだから、話にならんね。
高GNP=人類の豊かさとでもまだ勘違いしてるんじゃねえのか?
19名無しさんの主張:04/11/26 00:27:45
>>18
典型的アフォレス。
GNPが高ければ高いほど税収が多く見込まれる。
現状の赤字財政では税収、特に法人税、所得税を持ちこたえる景気対策が必要。
おまいらニートが働かない分、税収が減るわけ。
そのツケは社会保障、国防、教育等のサービス低下に繋がる。
ニートのせいで他の国民が痛手を蒙る。氏ね。
20名無しさんの主張:04/11/26 00:37:45
GNPの上昇は環境破壊の元凶。
GNPの成長が、成長のための成長なら、
必ずしも社会に恩恵をもたらすとは限らねえ。
現ニッポンはこれ。
はっきり言って癌細胞の成長と同じ。
サービス低下が実質国民の幸福度の低下にはつながらねえ。
GNP信者は練炭で氏ね。
21名無しさんの主張:04/11/26 00:43:14
GNP信奉者は時代錯誤者。
22名無しさんの主張:04/11/26 02:11:22
>>19
その前に社会保険庁の無駄使い、横領行為を取り締まれ。

それではじめてニートが働いてないから、足りない云々ぬかせ。

パートやニートが働かないから、年金が足りないって言う割には

露骨な無駄使いが続いてるのが、明らかに矛盾。
23名無しさんの主張:04/11/26 02:29:42
>>20
環境破壊は経済活動上出てくるのは当然。
環境破壊を否定しGNP、即ち経済活動の成長をがん細胞だというなら
おまいは2ちゃんねるなど出来ないはずだが?w
ネットを繋ぐ時のパソコンは?住居は?電気は?何なのだ?w
で、サービス低下が国民の幸福には繋がらない?
寝言は寝て言え、カスw

環境破壊は必然的に発生するが、それを抑えるのもまた経済活動でもある。
現に環境ビジネスという再生利用の事業もある。
環境破壊が酷いが自力では再生困難な国に対するODAを通じた支援も
経済活動によって生み出された税金で賄われている。
GDPの成長はそのような環境破壊を防ぐ面もあるのだよ?w

己の無学を死をもって償え?愚か者(ゲラ
24名無しさんの主張:04/11/26 02:34:27
>>22
ニートの話と社保庁の話とは別。
このスレの趣旨に反するから他スレでどうぞ。
25名無しさんの主張:04/11/26 03:36:00
頭の悪い社会主義厨が糞スレ立てるせいで過疎化。
26名無しさんの主張:04/11/26 04:00:58
日本ヒキ・ニート・フリーター党つくれば うまくいけば5人当選できる。社民くらいと並ぶぞ!
27名無しさんの主張:04/11/26 07:12:26
無職者を対象に徴兵制を復活させれば済むことだろう。
小泉の政策では捨て駒的な自衛官がこれからは大勢必要になりそうだしな。
28名無しさんの主張:04/11/26 08:41:13
GNP…高いにこしたことはない。くらいの感覚だろ?
29名無しさんの主張:04/11/26 10:14:10
NEET(Not in Employment, Education or Training).
就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人を指す概念で、失業者や定職につかないフリーターとはまったく違う次元を語っている。
NEETとは「意欲喪失者」と言える。

フリータは社会の最下層で生活している人種なのに対し、NEETはただのゴミ
NEETが蔓延る島国の財政破綻が懸念される「ニートアイランド現象」
今年の流行語大賞ケテーイage
30名無しさんの主張:04/11/26 10:31:04
フリーターもゴミですけど
経団連にとって低賃金派遣労働者もNEETも同じですよ
会社の経費削減の為ですから。ゴミに違いは有りません
だって、わざわざゴミを雇わなくても、シナ人とかフィリピンとか雇った方が
効率良いですから
出きればフリーターも雇いたく無いんだよね。ゴミを雇っても仕方が無いですから
31名無しさんの主張:04/11/26 10:32:31
ゴミのくせにシナ人より給料良いのは納得できん
フリーターはゴミ以下ですね。勿論シナ人以下です

企業思いのNEET>>>>>>>>>不良シナ人>>>>>>>>派遣社員
32名無しさんの主張:04/11/26 10:36:20
NEETに企業を思いやる気持ちなんて・・
蚤ほどもない
33名無しさんの主張:04/11/26 10:37:45
>>1
NEETのために増税されるのなんて真っ平ごめん
34名無しさんの主張:04/11/26 10:38:41
経団連にして見ればNEETは企業思いですよ
人材が居ないことを理由にどんどん安月給の不良シナ人を雇えますから
大卒の有能社員と単純作業用の安月給不良シナ人だけで良いんです。
フリーターもNEETになって親の脛かじって財布の紐を緩めっぱなしにしててください
35名無しさんの主張:04/11/26 10:44:29
:*    :*  :   :  :  * ☆*   :    *      :   *
    :    :  .        \\   *     :
   :  *   :   *:  /?\\  :   *        *
  *       :    /§/ ★\    :     * :
     :  :  *   //★ #\\   * :    :     *
    *     :   ///#\\§\        *
        *    //#/★\\\  :   *   :
:*          // §/#//\\\# :    :   *
    *    * //#/★/\#\\\  :  *
      :   //////#\★\§\\  :   :
 *     :* § /★////\\\#\\    *
    * // /#/★/\#\\\\#\\   :  *
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       シングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∩∪∩ ‖:  :‖     :
   ⌒⌒   (・∀・| | ウヒョー!‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒     |     |⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
         ⊂⊂____ノ
             彡
36名無しさんの主張 :04/11/26 10:52:43
ニートとひきこもりは違うのかな?
違いが分からない??
37名無しさんの主張:04/11/26 10:55:11
厚生労働省の引きこもりの定義はね
完引き〜仕事はしてるけど休みの日とかは1日中家に居る人

NEETの定義は
仕事も就職活動も勉強も家事手伝いもして無い人のこと

だから両方に被ってる人も居るんだね
38名無しさんの主張:04/11/26 10:56:11
>>35
イイネエ
39名無しさんの主張:04/11/26 11:05:03
政治家や経団連の発想では、若者をニート化して中国人労働者を雇った
方が安いというになるのだろう。
日本も終わりだな。
40名無しさんの主張:04/11/26 11:18:44
まあ、経団連も終わるんだがw
結局はテロリズムが勝つんだよ
41名無しさんの主張:04/11/26 20:37:14
てりがじゃbbじぇうべーだりage
42名無しさんの主張:04/11/26 21:38:37
>>1
だから、増税はいいとしてもニートたちにとっては余計なお世話。
だったら、国民の血税をニートたちに直渡しがいいと思われ。
43名無しさんの主張:04/11/26 21:40:58
200万てたいした数じゃないような。
44小泉純一郎:04/11/26 22:24:39
neetのこれからの奮闘に期待age
45名無しさんの主張:04/11/26 22:27:23
>>42
誰が直渡しするかボケ
お前みたいなNEETは血税無駄に使うナや
市ね
46名無しさんの主張:04/11/26 23:16:16
全国200万人のNEETの中から抽選で810人選出して
810億円の予算から一人あたま1000万円支給する方が
まだNEET救済になると思われ。

こんな無茶苦茶言うのも、職業訓練なんぞに血税使うのがいかに馬鹿馬鹿しいか
と思ったから。

47名無しさんの主張:04/11/26 23:23:12
どうせなら撒けばいいのに、札
48名無しさんの主張:04/11/26 23:31:33
予算取るだけ無駄でしょ
本人にやる気が無いんだから
まあやったところで何の役にも立たんと思うが
49名無しさんの主張:04/11/26 23:33:28
いみねえ、末期がん患者に何しても死ぬだろ
50名無しさんの主張:04/11/26 23:33:37
やはり理想は
「働かなくていい社会」作りであろう。(もちろん働きたい人は働ける社会でもある。)
そのために何かいいアイディアがあったら言ってくれ。
51名無しさんの主張:04/11/26 23:36:17
働きたい奴にニートが寄生し、それが容認されてる社会、
52名無しさんの主張:04/11/26 23:40:26
オーストラリアはそういう社会。

働かない人には国から援助金が出る。
53名無しさんの主張:04/11/26 23:41:59
予算を取るだけとって他で
使いそうだな 
54名無しさんの主張:04/11/26 23:42:33
NEET救済は働かなくてイイ環境をあたえること。
これ究極。
だが政府はあくまでも彼らを労働に駆り立てようとしている。
今の、そしてこれまでの労働に対する価値観のままで。
55名無しさんの主張:04/11/26 23:44:43
働かないことを容認するのは難しい、かなりの赤字覚悟じゃないと。
働けないと、働かないは。違うこと

働かないで良い社会など滅びればいいのに、生物として全く美しくない。


56名無しさんの主張:04/11/26 23:45:52
>>52
働けない人ではなくてか?
57名無しさんの主張:04/11/26 23:50:27
働かなくて良い環境って
資本主義社会の中で成立可能なのか?
援助してもらえる金額にもよるが 働かなくて良いなら
働きたくないが
58名無しさんの主張:04/11/26 23:52:10
>>57
働かないで、何するの?
59名無しさんの主張:04/11/26 23:54:20
働かなくていい社会は無理だろう。
労働倫理観の変革ぐらいは可能かと。
60名無しさんの主張:04/11/26 23:57:00
>>58
57ではないが
俺だったら無為自然のまますごす。
6157:04/11/27 00:02:26
興味のある事・好きな事して過ごすよ
62名無しさんの主張:04/11/27 00:05:20
>>61
それを仕事にしたいとは思わない?

>>60
多分働いて折られるのですね、お疲れ様です
6357:04/11/27 00:09:46
仕事にしたいとは思わない
人間、金が絡むとギスギスするし
あくまで趣味の範囲で行動
64名無しさんの主張:04/11/27 00:26:40
>>63
そうか、好きなことを仕事にして金銭が生まれると
最初は途方もない幸福感に包まれるのだが。万能感というか、なんと言うか
女にももてる。いいと思うが、人は仮に生きれないらしいし。
65名無しさんの主張:04/11/27 00:29:32
>>54
ニートの救済なんか考えてないんじゃない?
今の制度のまま生活保護申請されるとこまるから、いかに切り捨てるかが問題。

ニートは、福祉の不良債務(債権じゃないから)。再生機構で見込みが無ければ処分対象。
6657:04/11/27 00:41:07
>>64
まあ働かなくても良いって言う前提の話だからね
息をしてるだけでも 死んだ後でも金はいるから
とりあえず働いてる
67名無しさんの主張:04/11/27 00:43:13
増加するホームレス問題。
数十年後、日本のNEETたちがホームレスへと変貌しかねないであろう。
恐慌で失業者があふれ出て、ホームレスが増加するのとは今回は話が違う。
職業訓練やら就職斡旋やら手を打っても焼け石に水。
就労意欲を湧かせるためには何をすべきなのか?

NEET諸君。百歩譲って働くとしたらどんなのがいいのだ?
短時間労働か? SOHOか? 
68ゲラッチョ:04/11/27 00:44:54
ニート=コンジョウナシ=ヨワムシ
69名無しさんの主張:04/11/27 00:49:36
ニート=仏陀=悟り
70名無しさんの主張:04/11/27 02:06:08
碌でも無い能無しの低劣な人間は、仕事をしてもどうせろくな仕事をしない。だから働かなくても良い。

いえ、寧ろ働いて貰っては困る。お願いだから働かないでくれ。迷惑千万!!

いい加減な仕事をされるほど、逆に迷惑や損失を与え泣かせるものは無い。正の社会の害毒でしかない。

劣悪な手抜き仕事で、欠陥住宅なんか作って、客を酷い目に合わせて泣かせているのなんか、その典型!

71名無しさんの主張:04/11/27 02:11:16
あなたの心のニート
    萌え!
72名無しさんの主張:04/11/27 10:30:30
ニートは社会の出涸らし昆布。一見まだ使えそうに見えるが実際は捨てるしかない。
そして美味なる出汁を求める限り、出涸らし昆布は輩出され続ける。
73名無しさんの主張:04/11/29 11:25:30
わが国におけるプルトニウムの扱いについての関連資料

我が国におけるプルトニウム利用の基本的な考え方について
http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2003/kettei/kettei030805.pdf

↓サヨ的見解

増えつづける日本の余剰プルトニウムーまず再処理、プルサーマルの中止を!
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/nuclear/documents/japan_plutonium.pdf

74名無しさんの主張:04/11/29 11:35:00
働かなくても良いのならそうしたい
でも、そうすると収入なくなるからネットもできない罠
75名無しさんの主張:04/11/29 11:39:10
>>74
ウランが原子炉で燃え尽きると
プルトニウムができるんだよ。
76名無しさんの主張:04/11/29 16:40:08
夢を追いかけた果てのニート、これは無情なり・・・・
夢など見るからだ。
77名無しさんの主張:04/11/29 18:42:41
ニートというのは、人間として生きていくために必要な意欲・能力・闘争心・自尊心・
協調性などが育っていないということだな。本人が悪いのか親が悪いのかわからんが。
親に寄生しながらその親を憎むという屈折した心。甘えが甘えとして自覚できない
精神異常者。
78名無しさんの主張:04/11/29 18:53:20
>>77
嘘つくなよ。
79名無しさんの主張:04/11/29 19:18:24
>>77
自分も親を捨てて独立したいです。でもできません。社会に出て行く勇気がありません。
どうしたらいいですか?
80名無しさんの主張:04/11/29 19:22:16
>77 闘争心は精神異常のトレードマーク。協調性があるから企業は集団で不祥事を隠す。
81名無しさんの主張:04/11/29 23:35:06
ニイト ニート ニイト 、ニイト ニート ニイト
ニート制欲 
82名無しさんの主張:04/11/29 23:42:27
関東のニートアイランド

それはToyko
83名無しさんの主張:04/11/29 23:43:03
つまりニートたちのサロンを作ろうってことでしょ?税金で。
10年生とかごろごろでそう。
卒業したら負けかなと思ってる。
84名無しさんの主張:04/11/30 00:01:30
夢を追い、求めても、かならず実現するとは限らない。
努力が報われるとは限らないし、負け組が大多数である。
ニートよ、夢やぶれし残骸よ・・・・・
85名無しさんの主張:04/11/30 00:06:22
最初からニートになるのが夢だった者がほとんどですよ。
86魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :04/11/30 00:07:12
華やかな裏社会の繁栄こそ、今必要なんじゃないかな?
真面目に普通の中小企業で働くより、
水商売をやっていたほうが10倍は儲かるし人生も楽しめる。

いままで日本人は、人生の悦楽を愉しまずに、
真面目に働いてきた。

でも、真面目自体日本人の仮面であって、本当は不真面目に
生きたい、それが日本人なんだから。

だから、水商売で儲けるのが一番かもね。
87通りすがり:04/11/30 00:16:44
ニートって単なる失業者(求職者)や病気の者も含むのかな?
含まないのなら、ニート=くず。
というわけで、くずの島化現象ってことで…以上。
88名無しさんの主張:04/11/30 00:27:35
みなさん、ニートになりたくて働いてるんじゃないんですか?
89名無しさんの主張:04/11/30 00:41:53
働いてなれるようなものなら「働いたら負け」とは言わんだろ
90名無しさんの主張:04/11/30 00:58:10
聖書を読め。
91名無しさんの主張:04/11/30 01:19:59
>>90
「地に宝を積むな」ってやつか。まさしくニートのお手本だな
92魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :04/11/30 22:40:53
>>90
マタイ 11章 28節 
「全ての重荷を負うて苦労している者は私のもとに来なさい。あなた方を休ませてあげよう。」


93名無しさんの主張:04/11/30 22:46:32
生涯生活の保障されたニートなら良いかも
94名無しさんの主張 :04/11/30 22:56:39
保険にでも入ればよろしい。
95Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/11/30 23:06:30
>>87
ニートとは、働く意志も働くための努力もしない無職のこと(病人やフリーターは含まない)。
あなたの言うとおり、人間のクズです。


ニートとは

http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/kaisetsu.html
96名無しさんの主張 :04/11/30 23:18:41
働かず24時間自分の思いのまま。
確かに今日一日を見る限りではニートの方が勝っていると思う。
でも未来を見通すと、働いている俺の方が勝っているだろう。
もっとも、途中でリタイヤしていなければという条件付ではあるけど。
97Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/11/30 23:34:37
ニートなんて食べて行けないんだから、どう見たって負け組だろう?
ニートが勝ち組なら、ホームレスが勝ち組だということになるからなw
98名無しさんの主張:04/11/30 23:54:33
何の生きる目標もなく生きがいも感じない24時間ってみじめだぜ。
俺の今がそうなんだ。IPOで一生働かなくてもいいぐらいの金をつかんだけど
ちっとも幸せではない。次の目的を見つけないといかんと思っている。
99Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/11/30 23:57:11
>>98
だったら思う存分お前の趣味に費やして過ごせば良いだけ。
それで満足できないというのであれば、お前の精神世界がその程度だと言うことだw
100名無しさんの主張:04/11/30 23:59:00
>>99
君も青臭いのう。趣味の世界はあくまで余暇なのだよ。
101魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY :04/11/30 23:59:15
45歳未満の早期退職者は、ニートと言ってもいい。
45歳以上まで働いてきて金貯めて、45歳以上で早期退職した人は、
ニートではなく、「早期退職者」ね。
102Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/12/01 00:02:58
>>100
趣味と実益が一致している人もいる。
一つの趣味で満足できないのであれば多くの趣味を持てばよいだけの話。
それが出来ないというのであれば、やはり精神が貧者だと言わざるを得ない。

結局、自己の内からの欲求ではなく他者からの命令を求めているんだよ、お前はw
103名無しさんの主張:04/12/01 00:06:35
>>102
どうやら社会経験が乏しいようだなww 仕事から得られる喜びと趣味から得られるものを
同列にするとはな。それともお前さんは枯れきった老人なのかねww
104Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/12/01 00:12:35
>>103
だから、他人から命令された仕事をこなすのがお前の喜びなんだろ?
与えられたものに対してしか喜びを見いだせないお前の精神が未熟だと言っているんだよw

つか、どうでもいいw
105名無しさんの主張:04/12/01 00:14:39
>>104
お前は無知丸出しだな。IPOぐらい勉強してこいよww
106Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/12/01 00:17:16
>>105
Initial Public Offering(株式公開)のことだろ?w

つか、レスの流れと関係ないレスをする、お前がバカ丸出しなだけだけどなw
107名無しさんの主張:04/12/01 00:21:55
>>106
お前の104のレスを解説してくれや。坊や。
108Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/12/01 00:24:28
そろそろ寝る。。
109名無しさんの主張:04/12/01 00:25:31
>>108
そのほうがいい。
110名無しさんの主張:04/12/01 18:16:46
自分も毎日が日曜日。そろそろ本気で職を探したいけど外に出るのがこわい。
111:04/12/01 18:20:28
>>110
まずは、新聞配達など人に会いにくい仕事から始めては?
112名無しさんの主張:04/12/01 19:09:27
そういう底辺の仕事にはろくな人間がいない
113名無しさんの主張:04/12/01 19:11:42
よくてただ働き、悪くて殺人
114名無しさんの主張:04/12/01 21:16:30
Q太郎は、疣痔!
115名無しさんの主張:04/12/01 22:49:36
人と合うのも話をするのも大好きだけど、パソコンがどうも肌に合わないみたいです。
相性が悪い、というか嫌われるのかな。
いまどき、パソコンがまともに使えないって、結構致命的だね。
いちおう理系の大卒なんだけどね。


116名無しさんの主張:04/12/03 15:30:02
親がアパート持ちで一生働かなくても食っていけるニートの俺は資本主義社会の
勝ち組だな。3年間やりたくない仕事をしてたから尚更毎日日曜日という幸福を
感じられるな。
117名無しさんの主張:04/12/03 17:57:55
ニートって言うのは、働く方法を知らないんじゃないんだろうか?
ハローワークの存在すら知らないような気がする。
バイトはやってるのかな?
118名無しさんの主張:04/12/03 18:02:21
>>117
だからバイトしてたらニートじゃないんだって
119名無しさんの主張:04/12/03 18:09:47
探す気力がある者をニートとは言わんだろ。
それができないから問題化している。
職や生き甲斐が「無い」のではなく「探せない」のだから。

労働不測ってのは使い物にならないニートよりは優秀な外国人でも補完できるが、
ニートを生かすために無駄に消費される資源・エネルギーと養う親の負担は問題だな。
120名無しさんの主張:04/12/03 18:09:58
>>117
バイトをしたら負け
ニート>>>>>>>>>>>>正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フリーター
121名無しさんの主張:04/12/03 18:14:37
ここはもう復帰した?
122名無しさんの主張:04/12/03 18:50:40
>>118
バイトもして無いのか・・・
それじゃあ、働くことに対して、過度に恐れを持っているのかもしれない。
こういうのは、本人の心理を知らないと解決できないね。
123名無しさんの主張:04/12/03 19:36:22
>>122
きみはどうしてそのようにひねくれた心を持っているのだ。
単純にわかるだろ。はたらきたくねーって。
124名無しさんの主張:04/12/03 20:11:01
ニートの親を断罪すべきだ。どういう育て方をしたのだ。生きていくために必要な
最低限のことすら教えていないバカ親。
125名無しさんの主張 :04/12/03 20:36:10
ニートの親を育てた親こそ断罪されるべきだ。
子どもの育て方について少しも教えていないバカ親。
126名無しさんの主張:04/12/03 20:42:17
>>125
何だパクリかww
127名無しさんの主張:04/12/03 20:45:26
実りすぎた果実が腐って堕ちるかのごとき現象では・・?
発達しすぎた社会が落ちていくような・・・。
ある意味生物学的現象かも。
128名無しさんの主張:04/12/03 20:52:19
木が影響受ける前に切って捨てたいのだが。
129名無しさんの主張 :04/12/03 20:55:32
ニートアイランドってやっぱり、東京とか大阪のような大都市特有の現象でしょ。
うちの方にはこういう現象はありませんよ。
つまり、人口の一極集中による弊害でしょうね。地方分権の推進が必要です。
130名無しさんの主張:04/12/03 23:54:56
>>98
IPOって当たらんと儲からないだろう。
まさかヤフー株当てたとか?
131名無しさんの主張:04/12/04 00:03:08
>>130
いや98が言っているのは自社株公開で得られた創業者利益のことだろう。
132名無しさんの主張:04/12/04 14:37:36
ニートアイランドってつまり夢の島だろ。
なんで嫌がるのかまったく理解不能だ。
133名無しさんの主張:04/12/04 14:56:50
>>132
暑がりのデブがヒートアイランドを嫌がるがごとし
134名無しさんの主張:04/12/04 17:08:29
ひょっとしたらカカクコムの社長かも!?
まったく同じこといってたインタビューあったぞ。
だとしたら ネ申 降臨
135名無しさんの主張:04/12/04 17:48:10
★フリーター課税、2007年から強化…自民税調方針

 自民党税制調査会は3日、就労期間が1年に満たないフリーターや
アルバイトなどの短期就労者に対する個人住民税の課税を強化する方針を固めた。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102131690/

136名無しさんの主張:04/12/07 00:57:48
フリーターが最大の負け組みだな。
137アシッド:04/12/07 01:43:23
>>136
勝負してないから負け組にもなれないんじゃないか?
138名無しさんの主張:04/12/07 01:46:43
負け組み勝ち組みなんて関係無い、勝手にほざいてろ。
最後に笑っていれればそれで良し。
まぁ頑張って励んでくださいな。

他のニートな人達へ
合法であれば利用できる物は徹底的に利用すべし。
あと他人に無い自分の武器を磨いとくべし。
そうすれば国や会社の奴隷にならずにやってける。

言ってる意味わかるかな?
139アシッド:04/12/07 01:52:09
>>138
社会に出るのが怖くて溜まらないクズがなにを言ってんだw
140名無しさんの主張:04/12/07 01:53:58
てかニートの存在自体が違法なんだがな
憲法で定めてる勤労の義務を果たしてないんだから
141名無しさんの主張:04/12/07 01:59:24
フリーター増加にまともな対策しなかったからだな。
142名無しさんの主張:04/12/07 02:09:48
>>140
日本の憲法なんてあってないようなものだということを知らんのか。
143名無しさんの主張:04/12/07 02:22:18
こういう知ったかぶり解釈は初めてだな
憲法を守らなくても違憲ではないという事なのか・・・・
144名無しさんの主張:04/12/07 02:35:42
>>143
Yes。日本は感情の国です。
145名無しさんの主張:04/12/07 02:47:12
つまりニートには人権がないということか
感情の赴くままに生存権を侵しても許されると
って、んなわけねぇだろボケッ
146名無しさんの主張:04/12/07 02:51:51
>>145
ん?よくわからんが。
感情の国の結果がニートなんだよ。
147138:04/12/07 02:55:50
まぁクズかもね、それは認める>139

だけど個人的に言わせてもらえば勤めてときはその時その月は勝負してたつもりだよ。
おかげで金使うひまも無かった、使う時は風俗くらいかな。
給与明細や源泉徴収みると…ああ無情の世界が広がってたよw

社会でるのが怖い?そんなことは無いね、全く。
いつでも復帰できる自信は正直ある、どう思おうが関係無いけど。

ニートな人たちへ追加ね。
自由な時間を有効に使うことを勧めます。
(全てに無気力になっては駄目ってこと)
今目の前のことにヒーヒー言ってる連中を尻目にw

おやすみなさい。。。
148名無しさんの主張:04/12/07 02:59:26
>>146
その感情の国とは何のこと?
憲法を守らなくても違憲ではないなどという事なんて有り得ないぜ
149名無しさんの主張:04/12/07 03:03:23
>>148
感情で解釈を捻じ曲げてるから違憲にならないだけかと。
150名無しさんの主張:04/12/07 03:04:53
あぁそういうことね
151名無しさんの主張:04/12/07 19:21:31
こんな所に書き込んでいないでコンビニの前やゲーセンにたむろっているDQN
達に直接説教してきたらどうだ?
152名無しさんの主張:04/12/07 21:22:49
バカを論破するのは至難の業です
ていうか 話が成立しませんから
153名無しさんの主張:04/12/07 22:42:11
ニートに公務員、ほんと寄生虫だらけ。
働く意欲をそがれるよ

154名無しさんの主張
よく言うよw