学力低下は何故いけない。   

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの主張:04/02/12 00:56
学はないけど馬鹿じゃないつもりだぜ
953名無しさんの主張:04/02/12 00:57
>>951
すげー
954名無しさんの主張:04/02/12 01:02
高学力≒頭がいいこと
955名無しさんの主張:04/02/12 01:07
性病検査薬≒生病検査薬
956名無しさんの主張:04/02/12 02:17
>>951
大学は遊ぶところだろ。
おまえバカ?
957名無しさんの主張:04/02/12 02:26
956
お前の方がチョットバカ
958名無しさんの主張:04/02/12 04:02
>>932
オロカモノ
トリップ付きは大歓迎だ。
NGワードにしやすいからな。

NGワードに出来ないお前のレスの方が糞。

そして糞レスにアンカー付けてる俺も糞。
959名無しさんの主張:04/02/12 09:12
学力低下=遊び力向上。

無問題。
960名無しさんの主張:04/02/12 09:36
わーい!
960だ。
961名無しさんの主張:04/02/12 09:49
学力低下は別に問題はない
問題なのは国語力の低下だ
バカの壁じゃないが、義務教育卒業レベルの読み書きができないDQNが
これ以上増加すれば日本人同士でありながら意思疎通に支障を来し
社会のあらゆる場面でトラブルが起こりやすくなる
国語力の低下は社会の秩序やモラルの崩壊を招きかねない重大事だ
962名無しさんの主張:04/02/12 10:09
ここの連中は0か100かで、中間を知らないな。
怠けるとすぐバカになる。最貧国になる。
間は無いのか。
963名無しさんの主張:04/02/12 10:35
既に辞書人間や計算機人間は不要になっている
それ以前にモラルハザードの塊が辞書人間・計算機人間な訳だが・・・
964名無しさんの主張:04/02/12 12:21
高学歴には辞書人間が多いと思い込んでる下層民発見。
きっと金持ちは毎日赤ワインを飲んでるとか無邪気に信じてるんだろうね。
965名無しさんの主張:04/02/12 12:51
>>961
学力低下DQNによって引き起こされるトラブルを
経済原理で解決するのが目的と思われ。
DQNは無駄に物や食い物をほしがるし、
馬鹿だから政治に口をだしてもてきとーに
丸め込めるし<アメリカ

ようは内需拡大、底辺労働力確保。
966名無しさんの主張:04/02/12 13:37
好景気の時は、学歴の高いやつがいい企業に入れて
その人をそのまま企業が育ていくってパターンだった。
でも景気が悪くなって、企業も人材育成にも費用が注げない。
そうなると企業としては、単に高学歴な人より、その会社で即戦力となり
なおかつこの不景気を乗り越えられるような強い精神力をもった人がほんとにほしくなる。
単に高学歴な人より、ほんとに実践力のある人が必要とされる時代になった。
だから、学力の意味も変わってきてんじゃないかな。
昔は単に「学力=学歴」って感じだったけど、
今は、社会で生きるための技術がある人が、学力があるって言われてるような気がする。
967名無しさんの主張:04/02/12 14:52
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069057049/653-654n

@家柄(身分)がいい→いい仕事→収入がいい→子供に英才教育→高学歴
A家柄(身分)が悪い→そこそこの仕事→そこそこの収入→子供に教育→高学歴
B家柄(身分)が悪い→悪い仕事→収入が悪い→教育費がない→低学歴

学歴社会とは平等の名の下に作られた、
@による、@の為に作った、@の為の身分であった。
そして、日本人が総中流化するとともに、Aが生まれるようになった。
また、学歴で身分を分割した為、
@にも、子供の英才教育失敗→低学歴というラインが生まれはじめた。
失敗の原因としては、子供の勉強不足または病気などその他の理由も考えられる。
そして学歴社会が加熱すると、Aが勢力を伸ばし、
@もAも必死に勉強だけを始めた。

本来なら、@のような家では、その作法など口やかましく言われ、
知識を身につけたとしても、その知識をまっとうな事に使う事ができたのである。
だが、勉強だけを始めた結果、倫理観の無い個人主義が育ち、
輪姦事件や、オウム事件などが起きるような、鬼・畜生にも劣る社会に変容してきた。
これで、旧来の日本の良さは消えたといっていいだろう。
(以下略)
968名無しさんの主張:04/02/12 14:56
>1
国や企業にとって都合が悪いからに決まってんだろ。

学歴が求められた本当の理由

学校教育というのは読み書き計算ができるようにすることが目的だが、
そんなことは1年から2年もやれば十分なんだって。何故何年もかけて
教育するかというと、会社のシステムに慣れさせるためらしい。

国(企業)の本当の目的は命令に服従する、時間を守る、単純反復作業に耐える
人材を多く確保して経済力をつけることにある。

そして現代は言われた事通りしかやらない人間というのは企業にとって不要な時代になって
きているので学歴だけの人間はいらないというわけだ。

企業の都合に合わせてコロコロ採用条件を変えて行くんだろうな、これからも
国際化してるし日本人がだめなら優秀な外国人でもいいんだろう
そしてそのうちコンピュータが人間の代わりになるなら人件費がかからず、不眠
不休でやれるそちらを選ぶんだろう。

こうやってみるとかなりアホくさいな、多くの人間が奴隷になるため訓練されてん
だからさ

今必死に頑張ってるみなさんはこの事を知ってんのかな?
宗教心が強い奴ほどいいように扱われてゆく・・・
969名無しさんの主張:04/02/12 15:09
                ,. -==、 、
                            ヽ'
                             }.}
                ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
                 ,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
           /,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
    ,. 〜、   ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
   / '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
 / '     ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく.    , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
 \ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
  .,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N」⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
 〈〈     〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| `  ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ  ノ.ノ
  ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li.  ゞニ:ソ   '´  li;ソ.'ノ:l|:il'i'" ,. '/
   \_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l:  .:::::::.       `'':::/:|l:ll|::!//
    ., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i          `  /:i:|!:ll|::| '´   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    // {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\     〜 ,.イl!:l!:!:ll! l!   <  うるせー馬鹿!!
   .{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、   . i|! |:l|:|ノ:l|! }}    \___________
    ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ !' 
    ,'\\     ,く<` ' ー- ‐ ;'ニヽ`ヽ 、/./ ヽヽ
       { { ', 〉   ,.'   `丶、 `ー" ヽ: : llヽ  ヽヽ
970名無しさんの主張:04/02/12 15:16
>>969
高学歴の人でつか?
971名無しさんの主張:04/02/12 15:37
好景気から不景気になって、ますます即戦力な人物が求められるようになった。
また、そういう傾向が強くなればなるほど、学歴社会ではなくなっていく。
でもこれっておかしくないか?
「学歴が高い=社会で使える」とするなら、
即戦力を求められる時代になればなるほど、学歴が求められるはずじゃ?
でも実際は逆になってる。学歴はやっぱり必要なし?
972名無しさんの主張:04/02/12 16:29
なんか、子供の時からリーマンや公務員になる為だけに、お勉強する、夢の有る国ですね。
起業精神なんて全く無し。安定第1。
973名無しさんの主張:04/02/12 17:04
>>968,>>972
こういうことを言う人ほど、リアル生活では安定第一な気がする。
もしくはそれを求めてるけど得られてないフリーター。
974一応経営者:04/02/12 17:59
俺なんか夢は安定した面白味もない生活なんだが、リアル生活が波乱万丈だよ。

やるだけなら起業の方が簡単だ。
公務員と違って試験ないからな。
975名無しさんの主張:04/02/12 19:13
>>968
>宗教心が強い奴ほどいいように扱われてゆく

その宗教が勉強真理教、学校真理教、学力向上教なのか・・・
976名無しさんの主張:04/02/12 19:54
レスきたな・・

>>973
安定した生活はあればいいが、時間を
ボロクソ犠牲にまでして働いてゆく気はない。仕事のために生きてるわけじゃない。

ちなみに俺はリーマンだったが、会社の仕事の目的を考えるとバカらしく
思えてきてやめました。
もう簡単に再就職できんだろうし、する気も無いね
食ってゆくだけなら週5日も働く必要ないし、国自体の経済成長にも興味ないから。

>>975
忠誠心高いほうが企業にとっても扱いやすいだろ、学歴はその目安になってる
しかし、今は言われたままの仕事だけやっていればいいという時代ではないっていうだろ。
勉強だけ頑張ってやればいいと信じてきた奴らは納得できんのか?

終身雇用が約束された団塊の世代は見事に裏切られてるし、
会社なんて調子いいことしか考えてないんだから
まあ俺も自分の事しか考えてないけどな。

その通りだろ、なんか正当な反論がある人いるか?特に企業関係
977名無しさんの主張:04/02/12 20:15
学歴否定はが多いですな、焦ってる学生さんか?
例えば入社時なんて、学歴は結構重要だろ?人事が人選ぶのもコストが掛かるんだから
学歴で篩い落として、面接でバカを落とすってのが多いと思うが?
自分を売り込むのに何が出来るって言えなきゃ始まらんだろ
それと、活躍するのに重要なのは学歴学力以前に知性と言わないか?
想像力は勉強する力は無くとも知性によって生まれると思うぞ
978名無しさんの主張:04/02/12 20:51
もう企業に余裕がないんだよ。知性や想像力がどうのこうのなんて見ない。
使えると思ったら「じゃあ明日からすぐ来て」って感じ。
まあ、学歴が効くのは新卒までだな。そこで生かせなきゃもうダメ。

979名無しさんの主張:04/02/12 21:00
企業に余裕が無い⇒日本の経済崩壊に向かってカウントダウン
学歴が役に立たなくなったら次にくるのはいったいなんですかね?
980名無しさんの主張:04/02/12 21:20
学歴が崩壊した後は、持っているスキルなんじゃないの?
981名無しさんの主張:04/02/12 21:23
>>980
いや、どちらかというと職歴です。
982名無しさんの主張:04/02/12 21:26
学歴の城を崩そうとするより、関係ない所で好きにしてたほうがいいということを
無学な有能さんたちはよくわかっているんだよ。
ピーピー言うのは、学歴の城の最下層民。
無学な有能さんたちは全然関係ないところで生きているんだね。
983名無しさんの主張:04/02/12 21:43
中国向け円借款が首位転落 03年度インドがトップに

 政府は12日、2003年度の円借款について経済成長が著しい中国向けを絞り込み、インド向けを増やす方針を固めた。この結果、国別円借款額で1999年度から4年連続で首位だった中国向けが2位に転落、インドが初めてトップに浮上する見通しとなった。
 最終的な円借款の金額は3月末に確定するが、中国向けは02年度の1212億円から1割以上減額される見込み。2000年度のピーク時の2144億円からほぼ半減、3年連続で前年度実績を下回ることになる。
 一方、02年度1112億円だったインド向けは増額の方向で検討。これまでのピークは96、97年度の1327億円。02年度の第3位はインドネシア向けで889億円だった。(共同通信)
[2月12日19時59分更新]

984名無しさんの主張:04/02/12 21:50
ニュース記事写真トピックス 条件検索
過去2年分の記事を検索


<学生生活>節約は食費と本代 調査開始以来最低

 1人暮らしの大学生の生活費に占める食費と書籍代の割合が減り続けていることが
、全国大学生活協同組合連合会が12日発表した1万人規模の調査で分かった。食費、
書籍代の割合ともに、昨年は1963年の調査開始以来最低だった。長引く不況で仕送
りが減る中、デフレやIT(情報技術)を生かして、節約に心を砕いている様子が浮か
び上がった。

 生協連は毎年秋、会員生協を通じて生活実態調査をしている。今回は40大学の9436人
(男51%、女49%)のデータを過去の数字と初めて比較してみた。

 自宅外生(全体の52%)の1カ月の食費は03年時点で2万5120円。食費は63年以来
、物価と共に上昇し、92年をピークに減少に転じているが、03年は78年(2万6460円)
の水準まで逆戻りした。生活費に占める食費の割合は20.1%と、過去最低だった。

 一方、1カ月の書籍代は03年で2560円。ピークだった80年の5350円に比べ、半分以下
になった。生活費に占める割合は2.1%で、これも過去最低を記録した。

 生協連は「デフレとIT化の恩恵で、食費や本代を削りやすいのかもしれない」と分析する。

 生活費も減少傾向で、全体の7割を占める「仕送り」は、92年より9%、97年より13
%減った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000059-mai-soci
985Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:21
いつの間にか学歴論議になっているようだが、学歴に以前程の価値がなくなって
きているという現実は世間でも今や常識となっている。
つーか、学歴云々語っているのは無能の証だと言える。
どうせ勉強をするなら、身になることに力を入れるのが利口な人間の生き方だ。
986名無しさんの主張:04/02/12 22:27
>>985

だから、ラベルに過ぎない学歴ではなく、
学ぶ力である、学力が大事だと思うのです。

987Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:35
同意。
よって無用な学力も不要だと思うわけです。
もっと役に立つ学力を向上させるべきであると。
988名無しさんの主張:04/02/12 22:41
>>987

直接、役に立つ知識ではない、哲学や、心理学が、
何かを学ぶ時の刺激になる、地盤になる事もあるので、
「無用な学力」
というのは、何をもって無用と言うかが難しいですね。
989Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:48
哲学やは論理的な思考を用いた価値判断能力の修得、心理学はコミュニケーション
の取り方や組織論を学ぶ上でも役に立ちますよ。
990名無しさんの主張:04/02/12 22:58
しかし学力が高かった頃って、
校内暴力だいじめだ落ちこぼれだなんだで
トラブル抱えていた時期と重なっていないか?
991麻原彰子(本名:松本MAP):04/02/12 23:00
低学歴でも社会の役に立っている人は沢山います。例えば道路工事をやってる人がいます。もし彼等がいなかったら車なんか走らせられない。政府の連中は便利な生活に慣れ過ぎて、彼等の恩恵を被っているという事に気が付いていない。
その上、学力低下なんかを問題にしている。問題なのは人は支え合って生きているのだという意識の低下した学力低下を問題にする人達なのです。“灯台もと暗し”とは正にこの事です。
もっとも、少しも社会の役に立っていない糞野郎共はイラクに行って即刻死ね!
992名無しさんの主張:04/02/12 23:04
>>990
> しかし学力が高かった頃って、
> 校内暴力だいじめだ落ちこぼれだなんだで
> トラブル抱えていた時期と重なっていないか?

今の方が、そこら辺のトラブルは減っているのでしょうか?
学校に収まりきらなくなって、その外でトラブルを発生させたりしていないでしょうか?
マスコミ報道は大げさに伝えるから、実態は良くわからないのですが、
学校を、ふける生徒とか、増えていませんか?

20年前は、中学生が、学校をずる休みするのは稀でしたよ。
993Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 23:15
>>990
陰にこもって表に出ていないだけだと聞いているけどね。

受験戦争が激しかったころはフラストレーションが溜まる。
ちなみにフラストレーションが溜まると人が攻撃的になるということをミラーとタラード
がフラストレーション攻撃仮説によって説明しています。
また、管理教育が全盛だった当時では、教師による専制型のリーダーシップがとられており、
こういった集団では一人の子が集中的に攻撃を受けるといういじめが横行する傾向があること
が心理学者のレヴィンによって観察されております。
994名無しさんの主張:04/02/12 23:20
就職の為に勉強するのはやめようよ。
自分の為に好きな事を勉強しようよ。
995Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 23:22
>自分の為に好きな事を勉強しようよ。
それはいっこうに構わないが、就職や仕事のための勉強は重要だ。
996名無しさんの主張:04/02/13 01:06
【社会】「単純な国民だ」牛丼フィーバーにチクリ−奥田経団連会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076590184/
997名無しさんの主張:04/02/13 08:56
998名無しさんの主張:04/02/13 08:57
999名無しさんの主張:04/02/13 08:57
1000名無しさんの主張:04/02/13 08:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。