■どうして日本の景観はクソなのか Vol.2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
計画性のない都市計画、センスの欠如した統一感のない建築物の外観、
歴史的建造物や町並みの破壊、歯止めの利かない自然破壊、
そしてモラルの低い住民たち…
正直、外国人にはみっともなくて見せられないこのゴミ溜めのようなわが国の景観。
こんなことを今さら議論しても始まらないことは分かっている。
だからといってこのままでいいのか!?
いや、いいはずはない!!!

というわけで第2ラウンド。

前スレ
【ゴミ】どうして日本の景観はクソなのか【溜め】
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1059228440/
2名無しさんの主張:03/09/28 10:28
うんこ大好き。
3名無しさんの主張:03/09/28 10:36
愛国心がないからだろ
4名無しさんの主張:03/09/28 11:35
愛国教育で日本再生!!
5名無しさんの主張:03/09/28 13:38
東京はもうどうでもいいから
地方都市ががんがれよ。
6名無しさんの主張:03/09/29 11:21
じゃあまず上京してる田舎者は帰ってこい
7名無しさんの主張:03/09/29 11:33
アメリカ人のデザイナーの知り合いが言うには
「日本の街はデザイナーの天国だ」
8名無しさんの主張:03/09/29 13:10
>>7
これ以上にない皮肉だね。
9名無しさんの主張:03/09/29 17:10
都会はまだいいよ
デザインという観点もあるし
アジア的カオスと呼べるものもある
田舎なんて
まちおこしとかいっちゃって
行政や首長がわけのわかんない建物建てるし
公共事業しか産業が無いから自然をどんどんコンクリート漬けにしてる
でも実際農業やってたりすると除草の手間が省けていいそうな
で、そういってる人間が一方では「オラとこは田舎体験に最高」
なんて言って観光で何とかしようなんて考えてるんだからものすごい矛盾だよ
一番問題は日本の田舎は都会と同じような工業系住宅が建ってるため
自然の緑と調和しないことかな
全国大手ハウスメーカーがあるのは日本だけだって聞いたことがあるよ
前スレで日本は空襲で焼かれたことでプレファブだらけになったって言ってた人がいたけど
田舎においては空襲に遭わなかった代りに機能的でない(現代生活スタイルに合っていない)
住宅に住んでたから
トタンだろうが安っぽいサィディングだろうがコンクリートの川だろうが
工業で造られたものは最高という考えがあるよ
10名無しさんの主張:03/09/29 17:34
>>8
皮肉じゃない。羨望だろ。

つーわけで新スレかきこ
11名無しさんの主張:03/09/29 22:18
>>10
いや、やっぱり「皮肉」だよ。

「日本の街はデザイナーの天国だ」
この発言は、好き勝手に周りとの協調を無視してビルをデザインできるという
皮肉なんだよ。つまり、一つ一つはデザイナーが腕をふるうのだが
街全体で見ると見事バラバラ。そういう意味なんだよ。
12名無しさんの主張:03/09/29 22:22
本来、デザイナーこそが周囲との調和を考えると思うんだけどね。
13いぬ:03/09/29 23:06
日本の田舎によくある「新興住宅地」(団地)って、
山切崩して、段々の猫の額ほどのせせこましい宅地作ってるけど、
やっぱ、あれは、近代の「棚田」だな。
「水田」の文化の生き残り。
平らにしないと、気が済まない。(無意識に)

しかも、
何の役にもたたないし、見栄えも悪い。

ごちゃごちゃと、メーカーの家と、電柱が立ち並ぶ・・・。

庭は、殆ど無い。
だから、隣地からや道路からの視線や騒音が、気になり、
窓も開けられない。
庇も付けられないから、直射日光モロ当たりで、
エアコン無しの生活は、出来ない、
で、ヒート・アイランドで、更に気温が暑くなる・・・
149:03/09/29 23:53
>>11>>12
9に続いて長文スマソ
本当のデザイナーは奇抜な中にもその土地のもつ歴史や意味を考えてる
ただ単に自己顕示のためのデザインをするのは
デザイナーと呼ぶべきではないんじゃないでしょうかね?
東京みたいな大都市は奇抜と調和の危ういバランスが面白いとも言えるしね
ただし、一般住宅地は13さんの言うとおり手がつけられないね
都市と違って住宅街は落ち着きを旨とするべきで
景観を全く考えていないメーカーや
工業材料マンセーのプライドを捨てた大工あたりは勉強すべし
それとね、施主としてもね、
住宅の中は自分のもの、外はみんなのものという意識が
日本人には無さすぎるんじゃない?
それは個人主義とは違ってただのわがまま
地域景観に対しての責任を負っていないんだから


15名無しさんの主張:03/09/30 00:17
>>1
お前に美しいと感じる心が無いからだろ!ボケ!
>14
デザイナーの自己顕示欲じゃなくて施主のそれを
満足させるために自分を捨ててデザインしてるんだよ。
競争入札で負けて設計図書丸々一冊(数か月分の人件費)
無駄にしないために。
1714:03/09/30 00:35
施主への説得や導きはデザイナーの役割にはないと?
だから1さんみたいなのがでてきちゃうんじゃない?
施主だって微にいり細にいり指示してくるわけでないし
だったらデザイナーいらないってなっちゃうじゃない
でも都市においてはありがちなことなので
16さんのことは別に批判したり煽ったりしてるわけでないのであしからず
せめて入札関係ない物件は調和をとるようにしたいものですね
18名無しさんの主張:03/09/30 00:51
>>11
だってデザイナーの言葉なんだろ?
素直に「羨望」と取るのが妥当だろ。
べき論で語るのと実際とは分けて考えないとな。
19名無しさんの主張:03/09/30 01:29
外国のデザイナーが
日本の町並みはおもちゃ箱をひっくり返したようでいい
って言ってたな
素直に受けとってもいいんじゃないか
そのあとで空港から東京の間の住環境には驚いたと言ってたが
この辺りは皮肉というより呆れだな
(多分京成に乗ったんじゃないか?)
20名無しさんの主張:03/09/30 01:32
住む人は日本国民です。
外国人デザイナーではありません。
21名無しさんの主張:03/09/30 01:53
自己満足の美意識はよして欲しい。
大衆の目にさらされる外観は大衆の共感があってこそ
良い景観と呼ばれるものだと思う。
日本はまだそういった美意識が足りないのでは?
独りよがりになっている気がする。
22名無しさんの主張:03/09/30 02:07
>>19
そういや、初めて東京に行ったとき、モノレールから見える街並みの
汚なさに愕然とした覚えがある。
とりあえずあの辺だけでも何とかしたらどうか、羽田を国際化する前に。
23名無しさんの主張:03/09/30 02:34
オレの目には、日本の大都市の住宅地はほとんどスラム街に
見えるが。
24名無しさんの主張:03/09/30 02:52
僕の目にはありの巣にみえるが、、
25名無しさんの主張:03/09/30 03:10
日本って住環境は貧しい。
26名無しさんの主張:03/09/30 03:25
>>18
譲らない性格ですね。
それなら「羨望」でいいよ。
でもその「羨望」が「皮肉」ということに早く気付いて!

>>14の意見を参考にしてみるといいよ。
ところどころ同意できない部分もあるけど、基本的には>>14に同意。
2714:03/09/30 07:53
>>26
どのへんが同意できないですか
自分自身でも意見は偏らせたくないので
後学のため教えていただけるとありがたいです
28いぬ:03/09/30 09:05
>>14

> 住宅の中は自分のもの、外はみんなのものという意識が
> 日本人には無さすぎるんじゃない?
> それは個人主義とは違ってただのわがまま
> 地域景観に対しての責任を負っていないんだから

塀や敷地境界線の「ウチ」は、
自分の「所有物」だと思ってる日本人が多い。
例えば、
新しい建築が建って、
自分の家の窓から「見える景色」が変わるコトに対する
「権利」というモノが、日本には無い。
なんでもかんでも、
「とりあえず」というカンジで、物件の条件
(駅から何分・部屋数・日当たりなど)だけで
街並みが成り立ってる。(成り立ってないけど)
「家を買う」んじゃ無く、
有りもしない「情報」を買う、というか。
29名無しさんの主張:03/09/30 10:10
個人的には 明治、大正時代の街並みが好きだな!
30名無しさんの主張:03/09/30 10:14
美意識あろうがなかろうが、日本は選択肢がない。
土建屋が有難いことにスラム建築、建ててくれます。
3114:03/09/30 11:12
そのとおりですね
その辺りは私の書き方のせいで伝わらなかったかもしれませんが
いぬさんにまったく同意です

私自身特にメーカー住宅に見られる「家を買う」感覚も?モノでしたが
そういう観点でも「家を買う」という行為は
ただ単に「情報」という一部の機能を買っているに過ぎないという視点に感心しました
こんど使わせてもらいますね
32名無しさんの主張:03/09/30 11:15
>>30
LAやNYのスラム街より建物のデザインが安っぽいことってありますよね
ただし、窓が割れていないことと臭いがしないことでは日本のほうがいい・・・
このぐらいしか言えない日本の建築っていったい・・・
33名無しさんの主張:03/09/30 12:00
今の建築じゃ20年くらいでもうガタがくるらしいな。
34名無しさんの主張:03/09/30 12:39
日本の景観は後進国ですね。
35名無しさんの主張:03/09/30 13:17
>>27
細かい部分だけど、↓です。

>東京みたいな大都市は奇抜と調和の危ういバランスが面白いとも言えるしね

その「危ういバランス」が面白かったり面白くなかったりする。
生活臭がする下町の長屋風景から超高層ビルがニョキッと見えると、
一時は面白いのだが、よく考えると高層ビルが邪魔に感じたりする。
神社等と高層ビル群が隣り合っていると、神社が陰に隠れて
境内が常に日陰になったりするし、危ういバランスで景観のみならず
環境をも脅かしているような気がしてならない。
たまに見ると面白いけど、それが続くと鬱陶しいものです。
36名無しさんの主張:03/09/30 14:33
>>28
日本には眺望権があるよ。詳しい事はよく知りませんが。
3727:03/09/30 18:19
>>35
確かに生活空間としてみるとそうですね。
私の考えていた危ういバランスは
ひとつのまとまった地域(例えば一続きの通り)
の中でのことしか想定してませんでした。
スマソ
そして私の少ない海外経験から言っても
景観で観光産業が成り立つようなところは
住宅街からダウンタウンを望んだときにも確かにバランスがいいかも。
それは生活街のデザインレベルとビル街のデザインレベルが
時を越えて調和してるんでしょうか。
そういう意味では日本の町並みはアジア的カオスなのでしょうか。
アジアに詳しい人もしくはアジア大好きな人情報ください。
38名無しさんの主張:03/09/30 18:36
正直、アジア的煩雑な街並みは汚らしく思う。
39名無しさんの主張:03/09/30 18:56
アジアは金がないからあのような景観だけど、日本は欧米の何倍も
金掛かってるけど景観がクソです。金のないアジアと同じように考えるのは
如何なものか?と思います。
40いぬ:03/09/30 18:59
>>36
> >>28
> 日本には眺望権があるよ。詳しい事はよく知りませんが。

「とりあえず」でしょ?

あれば、オレも行使したいモノです。

>>37
> 景観で観光産業が成り立つ

「観光産業」って、
その国や、その地域の「経済の成果」を見に行くコトだと思うんです。
「ライフ・スタイル」つまり「生活様式」というか。
で、日本は「土建屋産業の“成果”」というか、
“結果”というか・・・・
少なくとも「資源」(観光)には、なってないっすよね。
後の世代の「未来」を潰し無くしていくのが、仕事っちゅうか。
41名無しさんの主張:03/09/30 19:53
歴史の断絶により伝統を重んじなくなった。
そして外面ばかりを重んじるようになり、
あのような醜悪な街並みが生まれた。
42名無しさんの主張:03/09/30 19:59
>そして外面ばかりを重んじるようになり→あのような醜悪な街並みが生まれた。
どうゆう繋がりあるの? あなたの頭が断絶してるんでは?
43名無しさんの主張:03/09/30 19:59
中身がないから外面も醜悪
44名無しさんの主張:03/09/30 20:04
ごめんなさい、酔っぱらってますた
>39
土地住宅購入に関して言えば世界でも最貧の部類に入るんじゃない?
46名無しさんの主張:03/09/30 20:58
>>35
どう考えても、邪魔なのは超高層ビルではなくて下町のほうだろう。
生活臭がするような景観は汚い。途上国の人口密集地帯を連想させる。
君の美的基準では下町の方が綺麗に見えるのかも知れんが、
今更長屋なんて勘弁して欲しい。神社もいつまでも都心の一等地に
残す意味がわからん。山奥に移してくれ。
47名無しさんの主張:03/09/30 21:06
いやいや神社は動かしちゃマズイだろ(藁
石田ちゃんにおこられるよ
48名無しさんの主張:03/09/30 21:40
>>46
長屋というのはあくまで例の一つにすぎないものと思われ
今の下町が汚く見えるのは昔の外装を再現できる
安価な建材がないから。
道路拡張の為にバランスの取れていたディティールを
削ぎ落としてしまったのも痛い。
50日本の現状を考える学生:03/09/30 23:49
学生なので、他の国にあまり行ったことがないので比較できないが、
日本は、何故これほどの素晴らしい文化、語り尽くせないほどの歴史、
素晴らしい自然を持っていながら、人々は何故外国文化を、必要以上に
取り込みたがるのか、僕は理解できない。
日本の歴史的な文化や建築物は、政府の金儲けの為だけに使われ、
それにより中身は伴わなくなるし、若者(いや、誰もが)は西洋文化に
憧れ、日本の四季という感覚も、ただの気温の変化、ファッションだけに
しかなくなり、どんな農村の奥地にも工事の手は加えられ、
川はコンクリートで舗装。心無い人々のゴミの無法投棄。
一体この国はどうなるのか・・。なんとかできないのだろうか・・。
51名無しさんの主張:03/09/30 23:59
なんでそんなに古いものがいいの?
慢性的な栄養失調で身長150cm足らずだった日本人のほぼ全員が
腸に7mのさなだ虫を飼ってた時代の文化だよ。
現代の日本人が最新のテクノロジーを駆使して建てた建造物の方が
良いに決まってる。
52名無しさんの主張:03/10/01 00:32
仮にヌーディストビーチにしたら、絶景にはならないだろうか?
53名無しさんの主張:03/10/01 01:56
>>51
とりあえず貴方には「温故知新」という四字熟語を教えておきます。

前スレから一貫して言っているけど、
「歴史と文化」を詳しく勉強すればするほど、今の日本の景観が酷く見えるのです。
勉強というと大層だが、例えば落語や講談、歌舞伎や文楽などの伝統芸能、
そして時代劇などのドラマ・映画を観るだけでも、今の日本の景観が酷いということを痛感するものです。
54名無しさんの主張:03/10/01 01:59
古い日本建築物もモダン建築物もどちらもいいんですよ。
ただ、住み分けが必要なんでっすよ。
55名無しさんの主張:03/10/01 02:03
>>54
その住み分けができていない。
だから改めて基本から考えているのです。
56名無しさんの主張:03/10/01 02:07
>>55
それはわかってるって。
偏った意見が多いと思ったから。
57名無しさんの主張:03/10/01 03:29
都市毎に個性をもたせて景観を統一したらいいんだよな。
東京は未来的、京都は和風、横浜は明治風、長崎は洋風とかに。
それでそれぞれ好きなとこに住んだらいい。
58名無しさんの主張:03/10/01 03:35
>>57
そのとおり。日本が好きで京都に住んだ外国人みたいにね。
59名無しさんの主張:03/10/01 03:36
>>57
>都市毎に個性をもたせて景観を統一したらいいんだよな。

それも一つの案だね。
その個性を決めるのが、その土地の歴史と文化なんだよ。
だから、
「東京は未来的、京都は和風、横浜は明治風、長崎は洋風」
○○風というのは歴史と文化で決定されるべきだと思う。
だからそれぞれの立場の人間が文化水準を向上させる必要があると思う。
60名無しさんの主張:03/10/01 03:42
今ここにいる人達には日本建築を見なおそうっていう人が
多いんだろうけど、一般的に考えて普通の人が
外壁が古くなって黒くなる木造の家に住みたいと思うかな?
手入れする時間もとられるだろうし、お金だってかかる。
見る方としてはステキでいいなぁと感じるだろうけど
いざ住めっていわれたら躊躇するんじゃない?

それから、仕事仕事で時間が無い日本人は欧米の人達よりも
家の維持にかける時間が少ないんじゃないかな?
それでいて家を建てるとなったら欧米よりも金がかかる。
安くて手入れが簡単な家が増える→みっともない
っていうのが今の構図かと。
安くて手入れが簡単な良い家が増えてで敷地も広くならないとだめだね。

あと、この前の地震からみても、敷地を広く取ることは必要だと思う。
苫小牧以外特に火事は無かったみたいだけど延焼の危険もあるし。
あれが東京で起こってたら阪神大震災までいかないか
同程度の被害かな。
61名無しさんの主張:03/10/01 03:46
>>1
それは日本人がクソだからに決まってるニダ。
62名無しさんの主張:03/10/01 05:46
30日のフジテレビ5時くらいからの特集でやってた大阪の例も酷かったね。
63名無しさんの主張:03/10/01 08:55
>>50
ひとつだけ言わせてくれ。
文化についてのあなたの観点は一考に価するよ。
ただ、俺の感覚からすると「四季」に関する記述はちょっと危うい
日本だけが四季がはっきりた国じゃないので
「日本はすばらしすぎる」感覚のおやじたちに騙されないようにね。
そういうおやじの言う海外はたいていハワイあたりのリゾート地だから
よく出てくる「高温多湿だから日本建築は特別」論も成り立たないほど日本に気候が酷似してるとこもあるし

話は違うが建築版の「さいでぃんぐ」見てみな
工業系外壁マンセーのやついっぱいいるから
施工性は別にして業界がダ○ンコンクリートとか
擬石調サイディングとかの偽物をかっこいいと一般大衆に植え付けてる部分もある
建築基準法も工業系業者よりだしね
64いぬ:03/10/01 10:19
まず、明治以前の「日本建築」は、
大まかに分類して「町屋」と「民家」がある。
それは、まず、士農工商という「身分」の分類でもあり、
「職業」による分類でもある。
「マチ」と「ムラ」という「職業による棲み分け」が、
街並みを形作って来た、という面もあって、
例えば、「合掌造り」なんかは、「蚕産業」が作った街並み
でもあると思う。
町屋でも、酒造業やってるトコロなんか、ドクトクで、
異常にデカく、蔵みたいだし。
そういう、職業や産業が発展というか、変化してきたから、
街並みが醜くなってきた、というのもあると思う。
現在は、コンビニとロードサイド大型店舗だけど・・・。
要は、この国の人々の「ライフ・スタイル」
(生活・暮らし・人生・生き方)だと思うのだが・・・。

不況の原因でもあると思うよ。
「便利に、なり過ぎた」生活というか。
なんでもかんでも、戦後、安易に破壊しすぎたツケというか。

個人個人全員が「窓から見える風景」を大切にしてたら、
こんなコトには、ならないと思う。
「生活(Life style)に何を求めるか?」というか。
65名無しさんの主張:03/10/01 12:59
>>60
今までの日本が貴方のような考え方だったから
これほどの汚い景観になってしまったと思うのだがどうだろうか?
66名無しさんの主張:03/10/01 13:00
>>59
そのためにはまず日本の中央集権を変えねば。
情報を発信するのが東京だけという状況を変えねば。
67名無しさんの主張:03/10/01 13:11
>>65
制度的に言うと、ヨーロッパ(特にイギリス)では家の立て替えにむちゃくちゃ規制や金額が
かかる。日本にはそれがない。そういう誘導的な規制が必要だとおもう。

>>66
東京集中化してる情報媒体はテレビくらいだから、テレビが落ちていけばそれでよさげ。
68名無しさんの主張:03/10/01 14:19
でも依然テレビの影響力が一番大きい・・・
69名無しさんの主張:03/10/01 14:32
アフォらしくて、詐欺土建屋ばかりの日本で家建てる気なんか起こらんわ。
70名無しさんの主張:03/10/01 14:34
>>50
そのすばらしい自然は諸先進国のそれに比べて手が加えられまくっているのだが
日本の原生林の割合ってどうなんだろう?
コンクリートの川は好きでつか?
杉だらけの暗い森は自然でつか?
花粉症なので何とかしてほしい・・・
71名無しさんの主張:03/10/01 15:08
>>67
んなこたーない。出版業だって東京に集中している。
ていうか出版業は東京へ集中せざるを得ない状況になってしまっている。
なんでも出版物を発行する際に、東京の業者を通してからでないといけない制度になっているらしく、
そのために出版会社は手間を省くためにみんな東京へ集中。そして東京に本社があるために、
雑誌などの情報もほとんどが東京からの情報となってしまった。
72名無しさんの主張:03/10/01 16:38
ドイツの古い民家等は、民家補修の予算が築年数によって補助されるらしいね。
結構いい額を補助してくれるみたいです。
だから、その補助制度を利用して、古い民家を残して住んでいる人が多いとの事。
73名無しさんの主張:03/10/01 17:01
日本にも景観条例を定めてるとこはあるけど
それを作るのは不勉強な行政だからね・・・
金山町みたいにうまくいく例は少ないよ。
オーストリアのチロルである若い村長さんが
「うちの村をオーストリア一きれいな村にする」
って言ってかなり厳しい景観条例を定めたんだって。
最初は反対もあったけど数年後には観光客であふれるようになったって。
わがままを許さない強力なリーダーシップと
民度の高まりが無いと景観はよくならないかなぁ
74名無しさんの主張:03/10/01 17:56
金山ってどこの金山?
75学生:03/10/01 18:38
>>63
四季って日本だけじゃないんですか。それは知りませんでした。
まあどっちにしろでもそういう感性は無くなってきてるように思ふ。
76名無しさんの主張:03/10/01 19:04
>>65
仕事が夜中まであって、朝も早くから仕事があるなんて状態では
家の手入れまでできないでしょ。
現実問題として時間的余裕も金銭的余裕もないのに
昔の家に住むことは難しいよ。
今建っている木造の民家を見ても、手入れをしているかいないかで
全然違うしね。
今にも倒れるんじゃないかっていう昔の家は結構多いよ。

だから、昔の建物はいいっていうだけじゃなくて、
日本建築を昇華して今後の住宅、街並みに
活かしていかないといけないと思うのだよ。

やっぱり行政がアメと鞭を使い分けていかないと
景観は変わらないと思う。
民間主導でやるならハウステンボスとか、江戸村みたいなものを
作って、どれに住むか個人が決めるぐらいしかできないかと。
それはそれで楽しいけどね。

だれか美しい街並みと言われている所(国内外とも)が
どのような努力をしているのかをまとめてくれないかな?
この先どうすべきか自ずと答えが見えてくると思うのだが。
自分でやりたいけど時間ない。他力本願スマソ
>76
現在発展途上のサイディングを木調が完全に再現できるまで
進化させればいいんだよ。
これが出来れば、耐久性、防火性、防汚性、コストといった
全ての問題がクリアできる。
現状では石のようなものしか再現できないから(全然出来てないが)
それの似合う似非欧風のパッケージでごまかしている。
ランニングコストまで含めると総大理石張りより高価になる
木材を無理して使うことは無い。
78名無しさんの主張:03/10/01 21:09
>>76
どこか勘違いをしているよ。
貴方は自分の生活スタイル中心の主張が多い。
それはもちろん結構なのだが、こちらの提案している内容とは全然違う。

日本人は長屋に暮らせ。木造建築で暮らせ!と命令しているわけじゃない。
長屋を残せ!と言っても災害などで壊れる場合もあるし。
復元しても崩壊前の強度の弱さで元通りにせよ!と言っているわけじゃない。

つまり、『情緒を残せ』『風情を残せ』ということが言いたいのです。

街を歩いていたらよくあるでしょ。
下町風情の残る町に突如ピンクやグリーンの外壁をした家が建っている風景を。
あれは景観も風情も悪くしている。

生活レベルを昭和に戻せ!と言っているわけではありません。
これでこのスレの主旨がわかりましたか?
79名無しさんの主張:03/10/01 21:33
>>74
山形県の金山(かねやま)町
金山杉の産地で
景観作りに力をいれてるよ
賛否はあろうけど今の日本では健闘してるほうじゃない?
8060,76:03/10/02 14:54
>>77
そうなるといいんでしょうね。
今の現状を見ているとやはり難しいのかなという気が
しないでもないですが。
漆喰、珪藻土はどうなんでしょうか?
最近減ってきているモルタルもひび割れさえなければ手入れが
しやすいのではないかと思います。
最近はウッドサイディングも出てきているようですが、
防火地域で使うのは難しいですね。
塗り替えは5年に一度必要なようです。
業者が悪いとはがれてくるトラブルもあるみたいですね。

>>78
こちらというのはどちらでしょうか?
ヨーロッパの建て替え規制や助成金の話が出てきていたので
古い建物を残すという観点から話をしていたのですが。

>つまり、『情緒を残せ』『風情を残せ』ということが言いたいのです。
その辺は同意です。
それを残していく為には具体的にどうしたらいいかを考えているつもりですよ。
個人的には明治から昭和初期の洋館もステキだと思います。
街の雰囲気と合っているからなのでしょうか。
港町に多いですね。

私の住んでいるところには下町と呼ばれるようなところがないので
その状態は分かりませんが、それでなくても景観は良くないです。
木調金属サイディングにトタン屋根も多いです。
ピンクの壁に洋瓦のイタリアンレストランの方がましです。
日本の瓦はめったに見ません。

京都なんかも下町と呼ばれるものに入るんでしょうか?
あれはちょっと悲しいですね。
8160,76:03/10/02 14:57
>>79
役場のサイトを見ました。
建物がステキですね。
街並みが分かるような写真があればもっと良かったのですが。

昔は公共の道路にある塀も石積のものがありましたが、
最近はコンクリートばかりですね。悲しいです。
やっぱり行政がコストばかりを追い求めずに景観に
お金を使わないといけませんな。
強度の面もクリアできれば文句無しです。
82名無しさんの主張 :03/10/02 15:40
結局は場所によりけりだと思う。京都みたいに古都と言われても
全部が古都のような町ではないし。あくまで東山や嵐山を最重要視して
他は自由(ある程度の規制は必要だが)にさせてもいいと思うよ。
83名無しさんの主張:03/10/02 17:38
>木調金属サイディングにトタン屋根も多いです。
>ピンクの壁に洋瓦のイタリアンレストランの方がましです。
正論だと思います。
サイディングメーカーのデザイナーは何やってんでしょうか?
こないだ、友人のカナダ住宅に行ってきました。
といってもフランチャイズの安っぽい総二階建て偽物住宅ではなくて
職人までカナダから呼び寄せた代物です。
(ちなみに靴のまま上がる構造でした)
外壁はサイディングでしたが本物の木と見まがうほどのものでした。
もちろん変な目地もありません。
こういう製品があることを考えると日本のメーカーは遅れているのではないでしょうか
建材メーカー勤務の人の反論どうぞ。
84名無しさんの主張:03/10/02 18:18
絵がかける人はこんな感じが漏れの理想みたいなのうぷしてくれよ
85名無しさんの主張:03/10/02 21:38

こんなこと書いたらAA貼るやつ出てきちゃうってw
86名無しさんの主張:03/10/02 22:05
まずおまいらの家の塀を石か木造にしる
87名無しさんの主張:03/10/02 22:22
子供たちに残したい&残した くない・ニッポンの道景色大募集

http://www.michi-keikan.com/

募集終了しましたね。
果たして、このプロジェクトは日本の景観論争に一石を投じたのでしょうか?
88名無しさんの主張:03/10/02 22:50
電柱電線が残したくない一位だったようだな
89いぬ:03/10/02 22:55
長野の小布施は話題に出ないね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833417480/qid%3D1065102699/249-4059858-8249102

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931466737/ref=pd_sim_dp_1/249-4059858-8249102

桝一酒造の修景事業、今度は、いぶし瓦制作するらしい。
90学生:03/10/02 23:46
皆さんヨーロッパ、アメリカと日本を比べているみたいですが、
日本は、日本だと思うんですが。
91名無しさんの主張:03/10/02 23:48
>>90
君は日本の街並みをどう思いますか?
92学生:03/10/02 23:49
>>91
最悪だと思います。どこも自然とコンクリートが共存していて気持ち悪い。
93名無しさんの主張:03/10/03 07:54
>>89
小布施は確かにいいよね
小布施に限らず長野の田舎の集落形成の仕方や雰囲気は結構いいところがあるよ
海野宿なんかも観光でいくには最高(駐車場が有料になったのはちょっとね・・・)
古い家だから住みにくいっていう批判もあるだろうけど
新潟の松代町のカールベンクスみたいに
古民家の外観はかえずに中を快適にして住むこともできるのです。
ちなみに彼は窓は日本製サッシを使っていません。
日本の古民家にマッチするのはドイツの木製サッシだなんて皮肉ですね。
とにかくこちらは長野のお隣の新潟ですが工業製品バンザイの家作りが多い!
所得水準が違うのか?民度が違うのか・・・
94名無しさんの主張:03/10/03 10:42
2CHの人たちで日本を変えていきませんか?
これほどの人が集まれば何かできると思うんですが。
95いぬ:03/10/03 11:17
>>90
> 皆さんヨーロッパ、アメリカと日本を比べているみたいですが、
> 日本は、日本だと思うんですが。

つまり、
欧米で家建てる時に、
「和風が好みですか? 洋風が好みですか?」と聞かれるのか?
っちゅコトでしょ?

「和風」と「対になって」というか、対立する言葉としての「洋風」というか。 「〜風」って言葉は、怪しい言葉だと思う。
「日本建築」っていう言葉の方がイイと思う。 そうなれば、景観も随分良くなるかも、と思います。 
「日本」として。
>>94
変えたいねー
96名無しさんの主張:03/10/03 11:21

うちの会社建築やってるけど変えようと努力してます。
家を建てるときはそういう業者を選んでください。
皆さんの地域にもメーカーではなくて地元密着の業者もいるでしょうから。
メーカーに発注しても地域性の無いものになるだけでなく
多重下請けのせいで質の低いものになりますから。
メーカーの家はきれいに見えるので騙されないようにね。
97名無しさんの主張:03/10/03 12:31
>>95
そうそうもっと自然体になって何とか風ってのを意識しないほうが
本との意味での日本における建築の進化が見られるのかもね
「ヨーロッパ調」「大理石風」「擬石ブロック」偽物でいっぱいですな
〇〇の中華風スープとかそういうのは上手なんだけどね
余談になるけど日本人てのは各国料理を模倣することがものすごく上手な人種だと思うんだ
でもなんで建築物の模倣がへたくそなんだろうね?
少なくとも明治・大正建築あたりの洋館は「洋風」ではなくて
ちゃんと畳に対する椅子の生活の文化としてうまくつくっていたような気がするんだけど
どう思いますか
98名無しさんの主張:03/10/03 13:36
敗戦後日本人が都市計画をGHQに報告したら却下された
その都市計画は東京が緑あふれる美しい都市になる計画だった
GHQは敗戦国にふさわしくない敗戦国はみじめな都市にすべきだと却下した
このように自虐思想をすりこまれたのも汚い景観の原因の一つ

クソ利権土建屋がなりふりかまわず工事しまくりなのも原因
99名無しさんの主張:03/10/03 14:10
都市計画以前に一つ一つの建物がクソですが。地方では土地も道路も広いが
やっぱりクソです。日本は欧米の何倍も建築費が掛かってるのにクソです。
本来なら欧米の人が羨むほどすばらしい景観になってなければいけないけど、現実は
クソです。”日本は金にまかせて欧米よりはるかにすばらしい景観を作りやがって”
と嫉まれたはずなのに実際は哀れみで見られています。
100いぬ:03/10/03 14:17
>>97
> 〇〇の中華風スープとかそういうのは上手なんだけどね
> 余談になるけど日本人てのは各国料理を模倣することがものすごく上手な人種だと思うんだ

「食」に関しての「日本らしさ」ってのも、江戸時代に発展したコトで、寿司、天ぷらなんかも、そうでしょ?
醤油・酒・味噌等の発酵食品も、戦争も無く平和で安定的だった、
江戸時代の士農工商制度で、農民が原材料を生産し、職人(工)の技で以て生産し、商人の商才で以て、大阪から江戸に、海路や陸路で運ばれ、全国に広まった。 奴隷制度無しで。

欧米は、植民地文化だから、香辛料や茶、その他の食べ物も、「模倣」というよりは「直輸入」で、今でも、ニュー・ヨークやロンドンで、
「本場のヒトが、本場モノを造って」その中で異国文化が影響しあい混じり合ってる。

101いぬ:03/10/03 14:46
> でもなんで建築物の模倣がへたくそなんだろうね?
> 少なくとも明治・大正建築あたりの洋館は「洋風」ではなくて
> ちゃんと畳に対する椅子の生活の文化としてうまくつくっていたような気がするんだけど
> どう思いますか

明治あたりの建物は、「大工」という職業的地位とか技が、
「日本的なモノ」をまだ受け継いでたからでしょ。
建築家という職業が、明治になってでっち上げられる以前は、
大工が即ち設計士だったし。
和洋折衷以前の擬洋風建築とかも、
大工が日本の技を使って建てた洋館だし。

「椅子の生活」っていうのは、多分、日本が中国の経済圏だった聖徳太子の時代は、「あった」と思うけど、
大陸“中国”は、「家具」のある生活だし。
鎖国の江戸時代になって、「日本らしさ」が確立されてから無くなったらしいけど、なんでだろー?
家具の無い「畳の暮らし」は、朝鮮と日本ぐらいだったハズ。
気候も関係あると思うけど。 あと、「靴の生活」も、そうかも。

だから、なんちゅうか、
食文化もそうだけど、「模倣」っていう言葉は、
ちょっと違うと思う・・・。 「模倣が下手」っていうのは。
102100:03/10/03 14:56
うーむそうですね
「模倣」というのは表現が悪かったかもしれません。
「受け入れと理解」という表現ではどうでしょう?

ところでスレ違いだとは思いますが椅子座と床座について少し教えてください。
畳というのは床座の文化であり、そうすると当然洋服にはそぐわないということになってしまいますよね。
(特にスーツのズボンなんて台無し)
そういう事情の中で「日本人なら畳だ」という頑固さだけで日本建築がよいというのは
いかがなものだと思いませんか?
また、床座は短足O脚を作るといわれてますが(実際私は正座が好きなのでそうなってしまいました)
はかまをはいている時代ならともかく・・・ねぇ。
そういう意味でも住宅は生活様式に合わせて変わっていくものだと思うのですが。
それが正常進化なら必ずしも「和風」でなくてもよいのではないかと・・・
103名無しさんの主張:03/10/03 19:33
日本の大ファンで戦前何度も来日したチャップリンが
昭和32年頃の高度成長真っ只中の日本に久々に来て
「私の愛した日本はもう存在しなくなった」と嘆いたそうです。

戦前までは、世間体や世間の目が強く、風景に調和しない建物は
作れなかったけど、敗戦で階級が崩壊し好き勝手に建物作れるように
なり、それに高度成長と開発ブームが重なって、素晴らしい景観が
破壊されたのでしょう。

開発に取り残されて、古い景観が残っている地域は貴重だな。
でも、私権制限やらないと景観破壊はどんどん続くでしょうね。
104名無しさんの主張:03/10/03 21:54
>>97
料理はせいぜい数時間でたべ終わるが、建築は数十年(以上)続くから
105いぬ:03/10/03 22:56
>>102

「和風=畳(床座生活)」というのは、少々おかしいかもしれません。
朝鮮にも、畳の文化は、ありましたし。
洋風生活になった今でも、日本人は玄関にて、靴を脱ぎます。
まず、「“床”の概念」が、欧米と日本では違ってると思います。
簡単に言うと、気候の違いかもしれません。
高温多湿、夏の梅雨(大雨)など、それは、今も昔も変わりません。
「服の問題」というよりか「靴の問題」
「家具の問題」というよりか「収納の問題」というか。

「床が畳敷だったら和風」というよりか、
床に「家具でモノを固定する」のが洋風、
床に「モノを固定せず」押入などから出し入れし多機能に使用するのが和風、と仮定してみると、どうなるでしょう?

現代のライフ・スタイル、どうでしょう?
せせこましい部屋に、あふれんばかりの「モノ」で覆い尽くされていないでしょうか?

これからも、モノやゴミは増える一方、景観風景も使い捨て、
欧米は、どうなんでしょう?
江戸時代の日本は、世界一清潔で超リサイクル社会、
ゆえ見事な景観でした。

参考スレ↓
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1015881746/l50
106名無しさんの主張:03/10/03 23:56
をいっ!
おまえらが好きそうなネタ23でやってるな!
安藤がしゃべってるな!
107名無しさんの主張:03/10/03 23:58
>>105
朝鮮にもあったら和風じゃないのか?
内装は自分好みで良いんじゃない?誰にも迷惑掛けないし
後から幾らでも安価に改装できるから。
>80
漆喰、珪藻土
どれも単体で使うと味気ないんだよね。
木材とあわせて初めて味が出るって言うか。
個人的に珪藻土+打ちっ放しは好き。

109名無しさんの主張:03/10/04 00:45
大体の建築物の外観を街全体で合わせればいいと思うよ。
細かい生活様式まで同じようにする必要は無いよね。
110名無しさんの主張:03/10/04 00:59
>>105
なるほど、ベッドは固定だが、布団で寝るのは出したりしまったりしなきゃならないな。
111名無しさんの主張:03/10/04 01:39
>105
いぬさんのレスは理路整然としていていつも感心させられます。
そこなんですよぼくが言いたいのは!
ご理解ありがとうございます。
さてここは景観論なので外部のことについてふれさせてください。
内部の暮らし振りを如実に機能面にあらわすのが窓だと思うのです。
で、住宅着工数が日本より少ないにもかかわらず
マーヴィンやローウェンのデザインは(サイズではない)かなりのバリエーションがあります。
日本でも昔の家は窓の桟の模様や丸窓等大工の遊び心にあふれていたのではないでしょうか。
目は口ほどにものを言うといわれますが、まさに住宅の「目」。
日本の町並みの表情が貧しくなったのはサッシメーカーの供給姿勢にも原因があるとはいえませんか?
住宅を構成する部材の話になってしまいましたが、町並みに関係してるのではないでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
個人的には最近はやりの一間半を2本引きにする窓あたりは冗長な感があって
あまりかっこいいとは思わんのですよ・・・個人的にね。
112名無しさんの主張:03/10/04 01:43
>日本の町並みの表情が貧しくなったのはサッシメーカーの供給姿勢にも原因があるとはいえませんか?

それも一つの原因だろうけど、原因ってそんな一部だけじゃないと思う。
いろんな相互関係によって景観が悪くなっているから。
その一つとして貴方の意見もありだと思うけど、
サッシメーカーの供給姿勢が良くなれば景観も良くなるとはとても考えられない。
113111:03/10/04 01:54
もちろんそれだけではないのは承知の助。
でもサッシだけじゃなく外壁もそうだが(ここでは部材論ね)
工業系建材がはびこりすぎたせいで家を建てるという行為が
既製の建材を選択して貼り付けるという行為になっているのも事実。
それならいろんな方向の選択肢があってもいいと思うんだ。
遊び心はどこへ?
というわけで今日は寝ます。
11460:03/10/04 04:27
>>83
建材屋さんは競争相手が国内がほとんどだから
油断をしているのかもしれませんね。
聞いてみないと分かりませんが。

>>108
味気ないですか。
窓やドアなど壁以外の部分がショボイということも
追い討ちをかけてるのでしょうか。
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~takumi/
色々な塗り方が載ってました。
漆喰といっても色々あるんですね。

日本の建築の変遷です。
ttp://www.mckenzai.co.jp/moiss/c/c01.html
明治のあたりから日本の自己否定は始まってるんですね。
文明開化だから当然といえば当然ですが。
大正時代には鉄筋コンクリのアパートがすでにできています。
戦後、景観が急速に悪くなったのは事実ですが、
その前から兆候はあったみたいですね。
115名無しさんの主張:03/10/04 08:10
建築基準法の防火規定が大手サイディングメーカーを躍進させた部分もあるんじゃない?
116名無しさんの主張:03/10/04 08:55
建築基準法がクソ住宅メーカーをのさばらせた。というよりクソ住宅メーカーが
のさばるように建築基準法を作った。
117いぬ:03/10/04 10:54
>>111
「窓」について僕が思うコトは、
やっぱり、欧米と日本では、「まったく逆」の歴史だったと思います。
窓、つまり「開口部」と言い換えると、
欧米は、「壁に如何に穴を開けるか?」の歴史であり、
日本は、「壁の穴を如何に塞ぐか?」の歴史というか。

日本の木軸構造は、
ギラギラの日照と亜熱帯気候の「夏をむね」として、
開けっ放しを常としてますが、
欧米は、日照が少なく冬は寒いので、組石造の分厚い壁になり、
そこに「穴を開ける」。 教会のステンドグラスなんかも、
そういう歴史から生まれた。 「開口」もインテリアの一部というか。

よく、昔の日本の建築は、「内と外が曖昧だ」
欧米は、「内と外が、ハッキリ分かれている」と言われます。
もちろん、インテリアとエクステリア、という意味でも、
そうだと思いますが、

それは、「建築を主体」として見れば、そうかもしれませんが、
「人間を主体」にすると、「逆」になると思うんです。
やっぱり、「靴を脱ぐ」時点で、「内に入る」コトになると思います。

なんか、そういう、インテリアとエクステリアに対する、
「無意識な意識」や歴史の違い、も問題だという気がします。
日本建築から、軒の深い「庇」が、無くなり、敷地が狭く
取れなくなったのも、原因かもしれません。
それから、
内からも外からも、「開口部からの眺め」というモノに対する
意識や欲望が、日本人には無くなってきた、のも問題かもです。
>>116 I think so.
118いぬ:03/10/04 11:18
それから

「開口部からの眺め」というコトで言えば、
日本は、「網戸」というベンリなモノが出来、
もやが掛かったような眺めになってしまってますね。
普通は、意識してないかもしれませんが。
しかも、「半分だけ」という中途半端な状態。
119名無しさんの主張:03/10/04 11:20
>>111
>いぬさんのレスは理路整然としていていつも感心させられます。
「街並の美学」のパクリだけどね
120名無しさんの主張:03/10/04 11:27
先日、著者が、おなくなりになられましたね。
121名無しさんの主張:03/10/04 12:07
橋上駅舎で、ガラスを多用してって、最近できた駅はどれも似てると思う。
まあ、駅が街の顔って時代は終わったんだろうけどさ。
122名無しさんの主張:03/10/04 13:18
駅といえばさ、最近駅前商店街なんかはシャッターが下りたままの店も多いよね
そのシャッターに絵を書いて話題になることもあるわけだが、少しマンガチック過ぎると思わない?
もちろんキャンパスとしてのシャッターに目をつけたまではよかったわけだが
これもセンスが必要だよね。
商店街の寄り合いなんかで「おう、おまえさん絵描くの上手だったよな」っていうノリかね?
かえって時代遅れに感じさせるというか、購買意欲をそぐというか、逆に若い人から寒い目で見られてるかも?
着物の産地がその柄を描いてたりするのは大人デザインだったりするわけだが
ジャジャ丸やピッコロやアンパンマンじゃねえ
もっともどっちにしろ商店街には行かぬがw
123いぬ:03/10/04 14:21
>>119

> 「街並の美学」のパクリだけどね

誰が書いた本ですか?
124名無しさんの主張:03/10/04 14:49
文化伝統的な個性だ!
125名無しさんの主張:03/10/04 20:59
↑どこに対するレス?
126名無しさんの主張:03/10/04 21:01
原宿表参道のアイビー・アパートメントを壊したんだってね。
127名無しさんの主張:03/10/04 22:20
ビルなどにかかる看板は、原色ばかり使われていてセンスが感じられない。
あ〜みっともな。
128名無しさんの主張:03/10/05 02:09
>>123
ハイハイ
129いぬ:03/10/05 11:30
>>128

いや、マジで知らんから、聞いてるねんけど・・・・

ちょっとムカつきますね
130名無しさんの主張:03/10/05 20:04
芦原サンこないだ亡くなったんだよね。。。
131いぬ:03/10/05 23:00
>>130

あ、芦原さんか!

でも、読んだコトないわ。
建築家だっけか?
132名無しさんの主張:03/10/07 10:20
道路に立ってる交通安全ののぼりや標識はどうだ?
あと「ごみを捨てないで」byJA女性部会 みたいな看板
ごみより景観をこわしてると思う
133名無しさんの主張:03/10/07 12:10
金沢にいったとき、「街並をきれいに」という派手な垂れ幕が道ばたにかかってた。
134名無しさんの主張:03/10/07 16:09
133>悪い冗談ダナ
135名無しさんの主張:03/10/07 16:31
田中土建政治のせい。
136名無しさんの主張:03/10/07 16:45
尖塔超高層ビルを!
137名無しさんの主張:03/10/07 16:58
「街並みの美学」芦原義信さんがお亡くなりになられたみたい
http://www.asahi.com/obituaries/update/0924/003.html
138いぬ:03/10/07 19:48
>>132-133

禿げしくI think so.
139名無しさんの主張:03/10/07 19:58
ミサワがとうとう日本建築の住宅の販売に乗り出したようだけど
どう思う?売れるかな?
140いぬ:03/10/07 22:58
>>139
ソース出してね
>140
これかな。
http://www.misawa.co.jp/C-products/moku/GENIUS-HINOKIBUTAI/index.html

屋根や庇、二階の窓廻りの処理はいい線行ってると思うけど
腰から下が貧弱な気がする。
もっとどっしりと出来ないもんかねぇ。
142いぬ:03/10/08 10:24
>>141
高級和風住宅の象徴である“ひのき造り”を、木を超えた新木素材「M-Wood」で実現。住まい全体が、“ひのき“の風合とやすらぎ感で演出され、これからのライフスタイルを伝統のインテリアでつつみ込んだ住まいです。

仕上げだけ日本っぽくした
こういうのを「和風」っていうんじゃないの?
ニセモノっぽいなぁ。

「伝統のインテリア」って、
日本にはインテリアってのが伝統的に無かったと思うのだが・・・

「これからのライフ・スタイル」ってのは何?
マーケティングではじき出した、使い捨てのライフ・スタイル?
来年は、どんなライフ・スタイルになるのやら・・・。

なんか、こう、もっと伝統的な日本の延長線上にあって、その発展系として位置づけられるようなモノ無いのかなぁ。
今のハウス・メーカーって、
そういう意味で「実績」が無いと思うけどなぁ。
田舎に残る戦前に大工が造った建築や蔵なんかの方が、よっぽど実績がある。 
戦火も震災も生き延びてきた実績っちゅうか、「修復してでも残したい」と思えるモノ。
143名無しさんの主張:03/10/08 12:39
ww.kcb-net.ne.jp/jjjsss/dennwa.htm
これがある限り日本人は景観を語ることが許されないような気がする・・・
144名無しさんの主張:03/10/08 14:25
過去スレで車がさんざ槍玉に上がってたけど鉄道が非難されないのはなんで?
145名無しさんの主張:03/10/08 15:15
首都高もひどいけど電車の高架も威圧的だよね
146名無しさんの主張:03/10/08 16:47
>144
公共の交通機関だから。
ひとりしか乗らないデカイ3ナンバーを乗り回すのが
どれだけ環境負荷が高いか想像するまでもない。
147名無しさんの主張:03/10/08 17:29
開国以来140年、和風と洋風のぶつかり合いの中で、日本人(というより
アジア人全体)の美意識が混乱してしまったからではないか。濁った水が澄む
にはもう100年ぐらいかかりそう。

148名無しさんの主張:03/10/08 20:38
電車の高架の柱とかもうすこしデザイン的になんとかならんものか・・・・
>142
コスト面を考慮しないと。
一般人は土地を買うだけで精一杯。
プレハブと同価格帯で勝負しないと手が出ない。
>148
材料使用量、重量ともに半端じゃないからね。
異常(ひび等)の早期発見の必要もあるし。
あんまし遊びの要素は入れられないんじゃないかな?
150いぬ:03/10/08 22:03
欧米の電車の線路って、電線あんまり見ないけど、
アレは、何でなんでしょう?

それと、イギリスの電車乗ったコトあるけど、
中からも外からの眺めも、なんちゅうか、風景と一体化してる。
ゴルフ場の中を電車が走ってるカンジで(郊外)。
金網とかで区切ってないし。

あと、元祖鉄道王国と日本では、
「改札」も違うね。(住宅の玄関の違いみたいに)
改札が無いので、スルッと入れる。
こんなトコロにも、publicの意識の違いが見られる。
今だに、車内で乗車券チェックしてるし、売り子もいる、
しかし、人間的で良いサービスだと思うし、
雇用問題や治安問題解決にもなりそうやと思うなぁ。
みんな、「自分の仕事に誇り」を持ってるように見えたし。
各社電車のデザインやユニフォームも、格好良かったし。
乗っててキブン良かったよ。

151名無しさんの主張:03/10/09 00:14
>>150
日本でも新幹線や特急や長距離快速に乗れば検札あるじゃん。
152名無しさんの主張:03/10/09 00:19
イギリスは第三軌条方式でレールの横に架線代わりのレールがあります。
しかし、基本は日本と同じ空中線方式です。
ヨーロッパ大陸は空中線方式が主流ですし、アメリカは電化してあるところが少ないので架線が無いのです。
その架線柱ですが個人的にはヨーロッパのもシンプルでいいですが
最近中央線等で採用されている曲線型のものが世界で一番デザイン的に配慮されているのではないかと思います。
153名無しさんの主張:03/10/09 03:18
http://www.d3.dion.ne.jp/~pika1end/ousyu.htm
日本をこの様な景観にするには何百年位かかりますか。
154名無しさんの主張:03/10/09 03:21
>>153
環境破壊で地球に人が住めなくなるほうが早いような気がする。
155名無しさんの主張:03/10/09 03:53
日本在住日系オージーが会うたびに国道沿いの街並みについていうことば
ugly
でも、伝統的な建築様式やたまにとりのこされた古い街並みをみると
This is what I like.
と素直にいう。
156名無しさんの主張:03/10/09 04:31
1のほうですでに概出だが、この前も成田から
エキスプレス乗って外の風景マジマジと見たが
見られるのは空港から成田駅の途中までで
それからは見るに耐えない。
157名無しさんの主張:03/10/09 09:06
                 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 土建屋がクソだから
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 日本の景観がクソ!
寄生虫多すぎ。〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
158名無しさんの主張:03/10/09 10:33
ヨーロッパの景観の美しさの理由としては、キリスト教と上流階級の存在が大きいのでは?
社会のリーダーたちのほとんどは、上流階級出身で、余裕のある育ち方の中で知識と
美的感受性を身につけているでしょ。

それにしても日本の風土は世界一風光明媚といっていいのに、それを活かせない現状が
なんとも口惜しい。
159いぬ:03/10/09 10:49
>>158
ヨーロッパは、伝統的に在地領地制だけど、
文明開化以前の日本伝統的な街並みが形成されたのは、
在地領地制じゃなかったからじゃなかったけか。
江戸時代に家康が、大名に土地をわけて太平国家にして平和になった。
年貢納めてるかぎり、武士はムラに手を出さなかった。
基本的に武士は、マチにもムラにも、武力を行使しなく、
「徳」で以て治めてた。

現代は、治めるヒト(政治家、役人、金持ち)が、
腐ってるから駄目なんやろなぁ。

ヨーロッパの秩序のある街並みは、
支配してた領主や家柄(金持ち)が、マチやムラ毎に、
開発してたから、だったと思う。
それと、ヨーロッパは、
「金持ちは、社会に貢献する義務がある」って意識があるっしょ。
160名無しさんの主張:03/10/09 12:13
まず日本は国土に対して人口が多すぎるね。

今の半分ぐらいにならないとヨーロッパのような
スローライフ&豊かな街並みは望めないかと。
161名無しさんの主張:03/10/09 12:17

はい景気がよくならないと働きバチさんたちの汗と涙の

結晶があぼーんでございます。
162名無しさんの主張:03/10/09 12:59
昨日、「地球家族」とかいう写真集を見た。
世界各国の生活の様子が写真と短い文でまとめられていたわけだが、

このスレにもたまに
大理石のような地面・壁のピカピカ光った建物が良い景観という人がいるが、
それは違うと思う。
その写真集を見ると、決して裕福ではない国の街並みも綺麗だった。
一つ一つの家は日本の古い木造家屋よりも汚いレベルなのだが、
全体を見るととても整っていて綺麗なのだ。

単体を綺麗にするだけでは良い景観は生まれない。
例えは少々悪いが「小便タンゴも百荷」というし。
163いぬ:03/10/09 19:31
>>161
>
> はい景気がよくならないと働きバチさんたちの汗と涙の
> 結晶があぼーんでございます。

「景観が良くなって」って、バブルを望んでるの?

カネが有り余ってたバルブの時代に、何一つ「ため」になるモノつくれなかったやん? 日本人って。
結果、後の世代は、使い道に困るゴミの山を受け継いだ・・・。

「景気」より、
「仕事の内容」とか「生き甲斐」というlife styleの方が重要だと思うけどなぁ。

>>162
今の日本人、特に都会の子供や青年って、目が腐ってるよね。
渋谷なんて、かなーりヤバいカンジ・・・。
カネとモノに汚されてるっちゅうか・・・。
田舎の子供なんか、すれ違うと話しかけてきたり、挨拶もちゃんとするし、気持ちイイよ。
164名無しさんの主張:03/10/09 19:37
>>163
>すれ違うと話しかけてきたり

いや、さすがに見ず知らずの人にいきなり話しかけることはないだろう。
ただし、こちらから話しかけるとちゃんと受け答えしてくれる子は多いね。
165名無しさんの主張:03/10/09 20:00
駅舎のデザインにしたって、どうも均質で無個性な気がするよ。
バリアフリーの意識も低いっていうか、エレベーターがもうちょっとあってもいいし、
地下鉄の駅にいたっては、使い勝手が悪いし、薄汚いっていうか、
ガード下もそうだけど、犯罪の温床って感じがするんだよなあ。
166名無しさんの主張:03/10/09 22:11
日本は洋風なんだか、和風だかわからん
虚無的で退廃的なデザインの建物が多過ぎる。
完全に純和風な町並みであるのが望ましいと思う。
観光資源にも成り得るし、日本人の精神衛生にもいいはずだ。

それと首都圏のの主用道路は狭過ぎる。
片側2〜3車線じゃとても足りない。慢性的な渋滞も景観を損ねてるよ。
167名無しさんの主張:03/10/09 23:33
>>166
前スレから言っていることだけど、
自動車社会になった事が景観を悪くしている一原因だと思う。

自動車の増加によって景観を損ねた最大の敵が「高速道路」。
街を寸断したり、川や橋の上に通したり、景観にとってほとんどメリットがない。
自動車社会へメスを入れる材料として景観はとても重要なポイントである。
168名無しさんの主張:03/10/10 00:34
景観保護区には自動車の乗り入れ禁止とかな。
169名無しさんの主張:03/10/10 01:08
情緒なんか全く排除した無機質な都市がいい。
今の日本の風景は生活臭が強すぎる。
170名無しさんの主張:03/10/10 01:47
>>169
湾岸の埋立地へどうぞ。
171名無しさんの主張:03/10/10 02:41
>>169
2年ほど前にやっていた関西地区で
「見参!アルチュン」という番組が放送されていた。

観ていた人にはよく分かると思うけど、
ニュータウンでまだ生活臭がない無機質な町は面白くない。
その反対で生活のニオイがプンプンする所は面白い。

観ていた人いる?
172名無しさんの主張:03/10/10 02:44


出合い系サイトのランキングサイトです。

良かったら、一度見てもらえませんか?

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai


173名無しさんの主張:03/10/10 02:53
>>166
アイデンティティを追求しましょうみたいな考え方って今時貧しいと思う。
それってたとえば日本だったら瓦・木造・しっくい・・・みたく
日本的な記号をチョイスして再構成していくようなやり方だね。
ほらどっかの国では国民がアイデンティティを求めて捏造を繰返したり、
特定国の文化を強制的に締め出したりしてるじゃない
そうやって選択肢を必要以上に狭めて行くやり方ね。あれに似てる。
「混沌」の一語で済ますともはや分析不可能だからって、
人間の理性がそういうの気にくわないんだろうね。
でもそんなことは学者連中に任せておけば良い。
「日本的混沌」
説明なんかしなくたって誰もが知ってるアレよ。
整っちゃいないけど、到って健全なありさま。
174名無しさんの主張:03/10/10 03:16
>>173
いや、166の意見は間違ってはいないと思う。
今の日本は妙な欧米化が進みすぎている。
だからこそ日本のアイデンティティでもって制御するという発想は正しい。

新しいショッピングモールがオープンするのは良いけど、
「ヨーロッパ風にしてみました」とか、「どこそこの国にいるみたいです」というような
安モンの海外旅行気分を体験してもらいましょう、という感じがキライ。
また入店している店の名前、カタカナやアルファベットが多いよね。
何でも外国語を取り入れたら格好良いという感覚がダメ。
そんな細かいところを見直し制御するためにも166のような意見は大事。

横レス失礼しました。
175名無しさんの主張:03/10/10 03:57
>>174
参道。独り善がりなカオスジャパンみたいなのがいいっていうのを外人にいうと、鼻でわらう。
外人の意見がいいわけじゃないが、客観的な視点でみてどうみえるかを聞くと言う意味でそういうと馬鹿にされるのだ。
いったいおまえらは何がしたいんだよ? みたいな。おれがアメリカはそうでもないが、ヨーロッパにいったとき街並みをみて美しいと思ったよ正直。
昔の日本の写真も美しく見えたよ。今は廃墟にすれば味わいがでそうなキティな街並みにしかみえない。
やはり、現実の基地害化しつつある日本人の心象をあらわしている。
今の街並みこそが美しいと認める人も基地害精神旺盛なんだろう。あるいは単なる天邪鬼か。
176名無しさんの主張:03/10/10 08:51
ただし日本のアイデンティティは京都和風でなければ江戸情緒でもない。日
光江戸村になってしまうのは避けたいところ。木や漆喰等の日本建築は美し
いのはわかるが、それを完全純和風として固定概念を持ってしまうのはちょ
っと。サザエさんのうちだって日本の情緒をあらわしていると思うし。よく
言われる事実にヨーロッパの街並みが石造り建築で長年持つのに比べて、日
本は地震や台風のたびに木造建築を作り直してきたということがある。戦争
もその災厄のひとつであり、今回の大戦はなぜかそこから復興するときに文
化の連続性が薄れている。私的意見であるが、そのアイデンティティは日本
の場合、地域社会とのかかわりの文化や気象条件への適応、そして庭先まで
気を使える気性のこまやかさにあったと思う。実際欧米の住宅街が美しいの
も個人主義の中にも残る「近所の目」の概念によるものもあるよ。日本は共
同体における作業(たとえば神社の掃除や消防など)を強要する割には(泣)
共同体の一員として景観をよくしようなんて考えは評価されない。だから、
いくら木だ漆喰だ言ってもこの理念を復活させなければ結局美しいと感じさ
せてくれる街並みにはならないと思う。表面的にはそう見えても所詮住む人
の意識が低ければ同じこと。ま、形から入るのもいいかもね。
177名無しさんの主張:03/10/10 08:54
>>173
日本人が旅行するところっていったら
どこだってその土地独自の風土・風習・アイデンティティが追求されてる
ところばかりじゃないか。

そういうのを味わいたいがために海外にまで行く人が増えた。
どこがどうイマドキ古い考えなんだよ。
178名無しさんの主張:03/10/10 09:08
難しいことはわかんねーけどよ、
町つくるんだったらもっと計画的に、
どうやったらいい景観の町になるかよく考えてつくれやヴォケ!
目先だけ見てボコボコ工事するな!
179名無しさんの主張:03/10/10 10:13
>>166
道は広げただけ車が増える。渋滞しないほど広い道路のあるところは既に都市ではない。
180いぬ:03/10/10 10:40
>>167
> 前スレから言っていることだけど、
> 自動車社会になった事が景観を悪くしている一原因だと思う。

「車のCM」がよく現してるよね。
あれが、ますます「悪く」する一因だと思う。
更に最近は、CGの魚が飛んだりして・・・意味がワカラン。
まぁ、マーケティングの賜物だと思うケド。
(小さい子供のいる家族をターゲットにしてるんだろな)

あと、
道が狭いとか渋滞するっていうのは、
日本全体の都市計画が出来てないから、じゃないの?
誰が、どう計画してるのか知らないが、
都会に人口集中しすぎでしょ。
「都会にしか仕事が無い」っていうのも一因だと思うけど、
今フリーターしてるヒトが、田舎でも暮らせるような社会保障制度に
なれば、まだマシになると思う。

>>174

ハウステンボス、パルケ・パーニャ、数々のアウト・レット・・・
いい歳こいた大人が計画したと思うと・・・恥ずかしい・・・
でも、コレを、「和風」建築、日本語の名前にしたからといっても、
それは、それで変だ・・・

やっぱり、日本は日本独自の、世界の中の日本として、
「life style」(暮らし)を、一から見直さないと、
ヤバいんじゃないか?
今の経済の成果「景観」が、資源になるコトは、全く可能性が無いのでは・・・?
181名無しさんの主張:03/10/10 10:46
北京も急速な近代都市化が進み、景観が損なわれているらしいね。
上海も10年ぐらい前は、古い建物と新しい建物の調和がとれていた
けど、今は目もあてられん風景になっているね。
日本の失敗を学んで欲しかったのだが。共産主義は文化を否定するんだったっけ?
182名無しさんの主張:03/10/10 13:39
>>180
>ハウステンボス、パルケ・パーニャ、数々のアウト・レット・・・
>いい歳こいた大人が計画したと思うと・・・恥ずかしい・・・

アウトレットとハウステンボス、パルケエスパーニャを
いっしょにするのはどうかと。
日常と非日常だし、そもそも後者はヨーロッパの景観をすばらしいと
思う気持ちからできているのではないのか。

まあ、ハウステンボス、パルケエスパーニャの問題点は
その非日常性にあるのかも知れないが。
景観で儲けることができるということを中途半端に知っているから
日常=汚い、非日常=美しい と二極化してしまってるんだろうね。
商業目的ではない兼六園、岡山の後楽園でさえも入場料をとっている。
日本の文化や美しいものに触れる機会をお金で
制限してしまっていることが問題じゃないかな。
183名無しさんの主張:03/10/10 14:15
日本はもう終わりか
184173a:03/10/10 14:26
>>175
>カオスジャパンを外人に鼻で笑われる日本人 → 独り善がり
異文化を前向きに理解しようとしない愚かな外国人と
西洋かぶれで口下手で臆病な日本人の姿が浮かぶ話だね

>今の街並こそが美しいと認める人もキティ精神旺盛と思う175 → 独り善がり
>それを単なる天邪鬼と思う175 → 独り善がり

>ヨーロッパにいったとき街並みをみて美しいと思ったよ正直
>昔の日本の写真も美しく見えたよ
したらもうそろそろ自分の頭が(用強美の)美に偏りかけているなって気をつけないと。
185173b:03/10/10 14:27
>>177
アイデンティティが無いほうが良いなんてこたあ一言も言ってない。
そんなことヘタに追求するな(意識するな)ってことよ。
実際日本の街を歩いていて「あれ?ココはどこの国だ?」なんて恐怖にかられたりなんかしないだろ?
(そういう大げさな言い方をする批評家は存在するけども・・・)
ここは日本だってことがちゃんとわかるんだよ。
ヨーロッパの都市の美観なんて惰性だよあれは。前近代から引き摺ってきてる遺物。今時ただの観光資源。
今の世代の住民は維持保存に努める程度(半強制)で特になんも考えてなんかいないんだよ。

どこのどんな都市も「必然的」に形成されてきたんだよ。
都市がその時代の社会をありのまま反映するって意味においてね。まあ鏡よ。
「景観が美しくない」 → 「住民らの意識が足らん」 → 「国(民)はこうあるべき」
って考える奴が多いが順序が逆。これって非常に不健全なことだと思うね。たとえば・・・
文化人類学者なんかが日本人批判する際に、街がゴチャゴチャしてることをとりあげて論を展開するというのはわかるんだが、
建築家ごときが「日本の街は美しくないから、日本人はもっとこうしないとだめでつね」
って言ってるのは違和感あるね。建築家には自覚がないのかもしらんが、すごく変でつよ
186名無しさんの主張:03/10/10 14:28
なんかこの国ってもうほとんど原風景って言える所残ってないね。
あったとしても、ちょっと歩いたらすぐコンクリートが見えるし。
さらに悪い事に、これからこの日本を背負っていくはずの若者は、
ほとんどの人が西洋文化に憧れてるしね。
田舎っていったって、どこにいったって人の手が加えられてる。
救いようがない。本当にもうこの国が心底から嫌いになってきた。
187名無しさんの主張:03/10/10 14:30
どうにかしようよ!ほんまに。少なくとも何かできないのか!
話してるだけではどうにもならない。
188名無しさんの主張:03/10/10 14:36
>>186
まあ、そう早まるな。
「日本の景観、これでいいのか!」というテーマを国民的議論にすべく
運動を起こすのだ。賛同してくれる人はかなりいるはず。
189名無しさんの主張:03/10/10 14:46
いやいや、このスレの1にしてもココにしても
これだけこの今の景観に問題意識、不満を持っている
日本人がいることが改めて分かって俺は安心したよ
この状況で何も感じず、家建てて喜んでるとしたら
なんなんだろうなと常々思っていたからね。
190名無しさんの主張:03/10/10 15:02
>>188
なるほど。そのときには是非協力させてください。
191いぬ:03/10/10 15:13
いやー

早く何とかしたいねぇ

運動っていうか、堅苦しくないカンジの活動でも。
192名無しさんの主張:03/10/10 17:38
>>185
ヨーロッパの人達はどこぞの猿まねに走らないで、
自分達のアイデンティティや文化をきちっと意識してるから
景観を損ねないように法律までつくって独自のものを守ってるだろ。
またそんな風土に大勢の日本人が好意を持って旅行にいってるじゃないか。

観光資源になることだっていいことだ。
自国の美意識に基づいた町並みが人を呼ぶのは小さなことじゃないはずだ。
日本だって普通の町並みだけで外国から大勢観光客を集めることができれば、
経済にもいいし、一つの武器になるじゃないか。

ただ何も考えてないで成り行きまかせの開発で、
惰性と目先のことだけ見て薄汚い町にしてるのはオレ達日本人だ。
193名無しさんの主張:03/10/10 17:44
>>185
>>都市がその時代の社会をありのまま反映するって意味においてね。まあ鏡よ。

これには同意だす。
日本人のキチガイじみた世相が反映されてるしな。

日本人はせっかく独特の美的感覚を持ち合わせてるのに、
なんで町をつくったりする時はそれが反映されないんだろ?
別に何もかも和風にしろなんて言ってないけど、もうちょっと整合性のある
都市空間はできないのかよ。それと電柱もウザ過ぎ。
194名無しさんの主張:03/10/10 19:55
毎年、用もないのに道路掘り返しているのに、電線の地中化はどうしてできないのかね。
195名無しさんの主張:03/10/10 22:17
>>185
>ヨーロッパの都市の美観なんて惰性だよあれは。前近代から引き摺ってきてる遺物。今時ただの観光資源。

その美観、建築物によってその土地独自の生活文化が生まれている。
そして土地の個性が成立し、おまけに景観も無駄に損なわれることがなくなる。
惰性は悪いのか?惰性の何が悪いのか?俺は悪いと思わない。

>「景観が美しくない」 → 「住民らの意識が足らん」 → 「国(民)はこうあるべき」
>って考える奴が多いが順序が逆。これって非常に不健全なことだと思うね。たとえば・・・

順序が逆か?これで正しいと思うのだが。
もちろん他にも原因はあるだろうが、この順序はこれで良いと思う。
形の悪さの原因を精神論から発展させるのはごく当たり前だ。
196名無しさんの主張:03/10/11 08:15
金儲け>>>>>>>>>>>>>美しい街並み

だから汚い。
拝金主義はもうやめよう。
あらゆるモノの価値を金で換算しようとするのはもういい。
197名無しさんの主張:03/10/11 14:38
まず日本国憲法を伝統・慣習に基づいたものに改憲しよう
198名無しさんの主張:03/10/11 18:44
デモ活動をしましょう!!日本の主要都市 東京、大阪、名古屋、福岡で!!
このままでは日本が死ぬ!!
199名無しさんの主張:03/10/11 18:57

景観を守るためには私権制限しかない。
つまり自宅・自社の修理やリフォームは勝手に出来ない。
公的機関である「景観監視委員会」等の許可が必要。
商店も勝手に看板やのぼりを作れない。
かなり面倒だよ。
瓦が割れて雨漏りしている時なんて過ぐに直したいもの。
景観監視委員会なんて出来てしまうと、認可だけで一週間は掛かる。
200名無しさんの主張:03/10/11 19:00
>>199
今でも、住んでる家が文化財かなんかに指定されると、かなり大変らしいね。
実際、日本建築なんて隙間が多くて寒いし、結構暮らしにくいものらしいよ。
201名無しさんの主張:03/10/11 19:20
>>200
そう、指定するはいいけどキープするだけの補助金とかが
どかっと出る訳ではないしね、

隙間が多いというのは外の環境も良くて空気もキレイ
というのが前提じゃないとね、まあ今のように
気密性が良すぎるとシックハウスという訳だけど

防犯に気を使わず、空気がキレイでケヤキなどの
大木が近くにあれば夏でもけっこう窓開けとけば涼しいし
アレルギーも無い訳だが今となってはそうもいかんね。
202名無しさんの主張:03/10/11 20:35
>>200-201
別にキミ等が住んでいるわけではないのに・・・
余計なお世話で相手を言い負かそうとするなよ、みっともない。
203名無しさんの主張:03/10/11 20:59
>>202
ずいぶん性格の悪いやつだなおまえ
どこからそういう解釈出てくるんだ。
204名無しさんの主張:03/10/11 21:24
頼むからそうやって愚痴るのだけは辞めてくれ。
どうすればよくなるのかを考えるのだ
205名無しさんの主張 :03/10/11 21:24
どうも ソウルや上海なども日本の都市と同じ道を
辿っている気がします。 テレビで見たことしかないけれど。。。

あと 日本の住宅に関して;
○○ホームや ○○ハウスなどのメーカーの家、醜いです。
20年で建て替えなければいけないような ちゃちい建物ばっかり。
岩手の片田舎の祖母の家は伝統的な日本建築ですが、
築50年で まだまだガッチリ建ってます。
やっぱり昔の日本建築がいいなあ。
206名無しさんの主張:03/10/11 22:39
今のよくある家ってプラモデルみたいに安っポイ。
あのペラペラ材木が日本の気候に合ってるのか。
207名無しさんの主張:03/10/11 23:51
皆さんの言う景観の美しい・醜いはどの辺りが重要なポイントなのですか?
国内にも美しいと思うものもありますし醜いと思うものもありますし、国外にもそれは同様に思います
東京の都心に関して言えばあれだけの利便性は景観を捨ててでも残すに値するとも思います
景観としてもあれはあれで面白いとも思いますし
208名無しさんの主張:03/10/12 00:09
>>207
安っぽいデザインと配色がもたらす不調和です。

どの国にも美しいものもあれば醜いものもある、という相対主義を持ちだして、
今のままでいいというお考えですか?
209名無しさんの主張:03/10/12 00:26
>>207
>国内にも美しいと思うものもありますし醜いと思うものもありますし、国外にもそれは同様に思います

残っている美しい景観はいつまでも残っているわけではない。
その景観が壊されてしまうことが充分に予想されているわけね。
だからその不安をここでぶつけ合っている。

質問の「重要なポイント」というのはこれまで散々既出だと思うが、
俺個人的なポイントは「歴史・文化」です。
利便性も大事だが、それ以上に歴史・文化の方が大事。
210名無しさんの主張:03/10/12 00:31
>>206
材木自体はペラペラでも壁の中に断熱材いれたりいろいろと工夫があるからね。
高気密住宅は省エネにもいいし、それこそプラモデルみたいに規格化してあると、
経済効率的で、普通の人にも手軽に家が買えるし。
障子の家は侵入されやすくてぶっそうだし、核家族に大家族向けの古民家は使いにくい。
結局、今の時代に一番適した住宅が普及した結果が、コピペのような町並みってことだろうね。
211名無しさんの主張:03/10/12 00:40
>>205
ついでに、俺は住宅の寿命は30年もあればいいと思ってる。
30〜40才で家を買って、子供を育てて、60〜70前後まで住んで、
子供が巣立って、後は介護施設にでも行って、そういう人生のサイクルに
耐えられれば、住宅の価値としては十分なんじゃないかな。
トタン(木材の代用)
   ↓
木調カラートタン(木材の代用)
   ↓
樹脂系サイディング(カラートタンの代用技術的問題で欧風)

次はどう転ぶのか?

213名無しさんの主張:03/10/12 05:08
よく流通している建築建材って、模倣品・代用品が多いね。
タイルもレンガの模倣だし、店舗等で良く使われている塩ビやCFも無垢フローリングの模倣だし。
安価でメンテがしやすいから好まれるんだけれどね。
214名無しさんの主張:03/10/12 19:30
>>211
まるで「使い捨て」だね。
日本人の悪い癖だ。
215名無しさんの主張:03/10/12 19:34
ヲマイラがいるからだー
216名無しさんの主張:03/10/12 19:37
今は一つの住宅に人が住まなくなってその土地を手放す場合、家を取り壊してしまうことが多いよな。
それがちょっと効率悪いかな、と思う。これからは持続可能な循環社会への転換期と言われているけど、
住宅にもそれは当てはまると思う。
217名無しさんの主張:03/10/12 20:12
共産主義社会にならない限り日本に美しい景観が現れることは無い。
資本主義に醜さはつき物なんだよ。
218名無しさんの主張:03/10/12 20:15
じゃあ資本主義やめようぜ。かといって共産主義ではない、新しい国を生み出そうぜ。
219名無しさんの主張:03/10/12 20:16
>新しい国を生み出そうぜ。

ホモ主義
220名無しさんの主張:03/10/12 20:17
>217では西欧は資本主義ではないのか?
221名無しさんの主張:03/10/12 20:28
>>220
217は多分、西欧の景観は醜いと思っているんだよ。
222名無しさんの主張:03/10/12 20:29
田園、川、山を返してくれ!
223名無しさんの主張:03/10/12 20:44
建物が汚いことより自然を汚くしている事の方が我慢ならん
224名無しさんの主張:03/10/12 21:51
>>223
それも全部ひっくるめて「景観」なのですわ。
自然といえば長野-高山辺りの乱開発も酷いな。
数日間の山篭りの予定を数時間で切り上げた。
奥秩父山中の方がよっぽどマシ。
226名無しさんの主張:03/10/12 22:04
日本は模倣品・代用品のほうが欧米の本物より高い。しかも醜い。
227名無しさんの主張:03/10/12 23:06
>>226
製品としていくつか上げてみ
228名無しさんの主張:03/10/12 23:47
>>207
都心はともかく、それ以外の場所をどうにかして欲しいと思っています。
都会に自然がないのはどの国も同じようなものです。
でも田舎などの開発は、胸が痛いと思いませんか?
便利なのは都会だけで十分ですよ。
>228
農業で食えないからって景観まで耕すことないのにな。
なにか仕事を見つけてやらないと。
230名無しさんの主張:03/10/12 23:57
>>229
本当にそうですね。政府も本当にこの国のこと考えてるのなら、
もっと何かできるだろうに。農家に援助金を出すとか。
そうすればもっと農家が増えるだろうに。
231名無しさんの主張:03/10/13 00:18
田舎は田舎のままで牧歌的な風景を保てというのは、
観光でしか行かないような人間のエゴだよ。
232名無しさんの主張:03/10/13 00:32
>>231
君は田舎に住んでるのか?
私は、田舎だがそんな事思った事も無いね。
しかも、君の意見はこの板の題意にそぐわない。
233231:03/10/13 00:35
田舎は田舎だけどね。
まあ、題意にそぐわない意見を排除して、仲良しごっこを
していたいのならご自由にどうぞ。
234名無しさんの主張:03/10/13 00:39
横レスすまん

>観光でしか行かないような人間のエゴだよ。

こんなこと言われたら、ほとんどの人が発言できなくなるよ。
別にエゴのつもりで発言したわけじゃないのにエゴだと言われたら
いくら釈明してもキリがない。
「仲良しごっこ」などと皮肉を言うようでは、本当にこのスレにそぐわない。
235名無しさんの主張:03/10/13 00:42
>>232
色々な意見が出る方がいいんじゃないかと思うが。
君の意見の方がエゴイストのようにも思えてしまうよ。
236名無しさんの主張:03/10/13 00:48
>>235
「エゴのように思えてしまうよ」
こういう意見によって、これまで日本の景観を壊し続けてきたと思う。
エゴのように思える意見でも、景観を保つための良い意見だ。
237名無しさんの主張:03/10/13 00:56
>>236
もう何も言わん。
238231:03/10/13 00:56
とりあえず、あまり美しくもない、殺風景なところは
開発してしまったほうがすっきりすると思うこともあるのよ。
その方が統制がとれるというか、手を加えられるので。
エゴ云々はちょっと言葉が過ぎたので忘れて下さい。
23960:03/10/13 03:18
>>231の意見をすれ違いだから排除しようというのは違いませんか?
景観最優先というひとは、231さんのような意見と
どのようにすり合わせていくか考えていかなければ
実際に景観を良くすることはできないと思います。

また、田舎、開発といった言葉は漠然としているため、
それぞれがまったく違ったものを想像していることもあるのでは?
私が想像する田舎は田畑にトタン屋根の家と防風林、
または実家のある町(説明が難しい)、
開発はゴルフ場とか高架の高速道路、ダムかな。
他の人はどうですか?

過疎の進む町に住んでいた者としては色々といいたいこともありますよ。
大手のスーパーや電気店、レンタルショップが進出してきて
ド派手な看板をたてる。
消費者は安いものを求めるから地元のお店は潰れる。
おかげで商店街はシャッターだらけ。
だからといって景観を守るために安い大手店に行くなとは言えないのでは?
まあ、都会と言われるところに住む人よりは時間の余裕が
ありそうなので自宅の手入れはできそうですけどね。
240名無しさんの主張:03/10/13 06:19
田舎と言っても今の日本の大半の田舎(主に山がちな所、殆どだけど)は
戦後の国の出した拡大造林計画に、まあその時苦しかったからだけど
したがって大半を杉ヒノキ林にしてしまった為、もちろんそれで売れず
放置してしまった為に、生物も殆どいない自然の恵みの無い
ただただ不便な僻地と言う事になってしまった訳だ、

それで国の命令(現場では営林署)に従わなかった具体例で言うと
宮崎県の綾町などは今となっては多種多様な森林、雑木林に助けられ
生産品も順調、農業も無農薬で順調、観光も順調その為
過疎にまったくなっていないなど良い例である、

まあやらなかった所は大正解な訳だけど、直せば良いのは皆分かってる
ようだけど、一旦ここまでしてしまった物はどうにもならない
というのが今の田舎の現状だろうね。
241名無しさんの主張:03/10/13 15:15
>>238
殺風景とはどのような風景のことを指すか、人によって解釈が異なるので具体例が欲しいが。

ちなみに自然は放置すればいいものという考えは必ずしも正しくはなりえない。
森林に住む生物たちが勝手に生態系を作って循環しているところもあれば、(たいてい国立公園や世界遺産になっている)
人間の管理が生態系の中に組み込まれているところ、すなわち人間の管理の手が行き届くことによって生態系が保たれる場所もある。
後者はおもに田畑や拡大造林計画によって生まれた森林がそうである。こういうところは人間の管理が行き届かなくなると、
生態系のバランスが逆に崩れて荒れる。よって見た目も殺伐とする。




242名無しさんの主張:03/10/13 17:35

国が変われば電線の量も変わる。
ttp://grenzen.150m.com/leers06.JPG
243クッチ〜 ◆BzXk5MDoSE :03/10/13 17:54
都内がゴミゴミして殺風景
車禁止令にしたら?石原さん
244南無阿弥陀仏(=人=):03/10/13 18:06
欧州の街並みなんて本気で美しいと思っているのか?呆れるね。
古臭く、カビくせーだけじゃねーの。逆に日本都市最強だね。サイバー電脳なカンジ。
特に数寄屋橋や渋谷。
俺の立てたスレで勉強せいよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056811304/l50
245南無阿弥陀仏(=人=):03/10/13 18:07
まあ世田谷とかのバラックや、田園調布と言う名のバラックは糞だがね。
24630m:03/10/13 18:10
日本は高層ビルよりも従来の高さ制限を貫くべし。
御堂筋の30m。美しい。
http://voyager55.cool.ne.jp/kansai/osaka_archives/streets/midosuji_north/midosuji0202090076.jpg
24730m:03/10/13 18:12
日本の大都市、東京、大阪は高層ビルでは世界に負けている事は事実
ですが、そもそも日本の都市は世界のそれと方向性が180度違う様に
思える。もちろん日本は地震大国なので、その辺のリスクも考慮して
やむを得ず、ある程度の規制はしているのだろうし、戦後の100尺
(31m)制限もあってか、結果的に欧州の伝統的な中低層の
街並みとは違う形式で、あたかも日本オリジナル都市を生み出した。
独自色が強いのだ。銀座界隈、御堂筋などは、ビル間の隙間無く
延々と、約30mの高さの揃った街並みは、高層ビルとはまた
一風違った魅力を醸し出している。また、それらは文化、ソフト面
が集積されており、街で遊ぶ楽しさを提供している。
さらには、大都市でなくとも、そこそこの地方都市でも
中心部は大都市と比較しても景観はなんら大差が無く、
大都市まで出向かなくとも手軽に都会を楽しめるのだ。
規模の差こそあれ、日本全都市=リトル東京たる由縁だ。
248名無しさんの主張:03/10/13 18:21
都内から神戸に来てみて、神戸の町並みはバランスが良いと思った。
要素がギュッと集約されて程よい利便性と景観との調和。
都内を改めて検証してみたが、要素が場所によって
細分化されている気がする。全ての要素が揃う町並みが少ない。
249名無しさんの主張:03/10/13 18:55
>>242
フランス側のゴチャゴチャ感に比べて、ベルギー側はスッキリしてるね。
250232:03/10/13 21:36
>>239
確かに皆の意見とどのようにすり合わせていくか考えていかなければ
いけないと思う。少しかっとなってすまないと思う。

私が考えている田舎開発は、身近なものから言うと、
日本の古い民家などがどんどんなくなってきて、
田舎でさえ、赤とかオレンジの西洋っぽい家が増えてきている点。
確かにそのほうが住みやすかったり、手入れが簡単だったりするだろうが、
せっかく長い時間かけてできたこの文化を、
たかがここ100年ぐらいで失うのは、もったいなすぎると私は思う。
251名無しさんの主張:03/10/13 21:54
なんでそんなに低い建物がいいの?
日本はハイテクで食ってるんだから超高層ビル一本槍でいいよ。
252名無しさんの主張:03/10/13 22:10
貧乏人の出のものに任せるから景観が破壊される。貧乏人は立派なもの、美しいもの、調和のとれたものを
見るのが苦痛だからね。彼らはゴミであり、いたるところで自分自身を再生産する。
253名無しさんの主張:03/10/13 22:12
>>248 二号線より南の「大衆地域」や、兵庫・新長田のあたりに行ってご覧。それはそれはひどいよ。
美しいところは豊かな者が設計した。醜いところは貧乏人が適当に建てた。それだけだ。
254名無しさんの主張:03/10/13 22:30
>>250
ふつう開発と言ったらそれを思い浮かべるよね。
伝統的な建物というのは今まで育んできた歴史の中で生まれたものであるし、
それだけ古人の知恵が詰まっている。古からの経験というものが詰まっている。
そう簡単に手放すものかと思うね。次世代に継承していくべき遺産ではないかと思うよ。
255名無しさんの主張:03/10/13 22:31
>>250
どちらかというと西洋っぽい家ではなくメーカー系の家ではないか?
そして地域の大工でさえもメーカーのような「はりもの」「にせもの」だらけの家を作っている。
歴史を考えれば軽井沢や野尻湖など異邦人達が別荘を建てたところなら西洋建築もひとつの地域のアイデンティティかもしれないよ。
話は少し戻るがハウスメーカーの家が全国どこでもたっているのはやばい点のひとつではないだろうか。
確かに庶民が手の届くという表現を使えば必然のように思えるが、地域の気象要件にあった建築様式や色使い、
そういうものが失われていくことは実にまずい。
たとえどのようにメーカーの人間が反論しようとも。
256いぬ:03/10/13 22:34
>>253
> >>248 二号線より南の「大衆地域」や、兵庫・新長田のあたりに行ってご覧。それはそれはひどいよ。

あの辺の震災後の再開発、ソートーヤヴァイねぇ。
始めて行った時は、そらー驚いた!

257名無しさんの主張:03/10/14 01:06
>>251
前に『新建築』という雑誌に載ってた仙田満さんの記事の中に、超高層階で子どもを育てるのは悪影響が報告されているというようなことが書いてあった
具体的には15階以下で育てるべきと書いてたと思う


建築家にも少しマクロな視点をもってもらいたいものだな。
258名無しさんの主張:03/10/14 01:14
>>257
何がどんな悪影響なんだろう?標高の高いところってのは関係ないですよねえ
259名無しさんの主張:03/10/14 01:23
あんまり高層ビルの高いところだと日常生活が地上と乖離してしまうということかな?
260名無しさんの主張:03/10/14 02:13
もし日本の景観を再生させるとして、どの国がモデルになるんだ。
俺はヨーロッパのマッタリとしレンガ造りの建物や石畳が良いのだが。
東京など都心は今の様な高層マンションでも問題ないと思う。
まず住宅街を綺麗にしたいね。
261名無しさんの主張:03/10/14 02:20
>>253
魚崎駅から北西を眺めると、
六甲山麓に並ぶ綺麗な住宅街に
2つ3つほど高層マンションが突出している。

なんであんなバカでかい高層ビルを建設するのか?
せっかくの景観が、勿体無い。
と、思った。
262名無しさんの主張:03/10/14 08:58
最近のコンクリートの構造物は景観をこわすせめてもの償いとしてか石積模様や割石模様になってる。
アメリカではコンクリートは人工物として完全にコンクリート然としているよ。
そのほうが下手な修飾よりいいと個人的には思うんだが、どうよ?
偽物で本物感を出そうという(しかも下手くそ)のは住宅のサイディングにもみられる日本人の悪い癖とはいえないか?
263名無しさんの主張:03/10/14 09:11
>>262 偽物で本物感を出そうとするのは一国民の傾向ではなく下層中流階級の傾向。
お手伝いもベビーシッターもやとえず、妻が働かないと家計を支えられないという完全な労働者階級なのに、
感覚だけ下層中流階級になっているのが日本の民衆。つまり、下層中流の悪い習慣を悪い素材でもって
実践している。
264名無しさんの主張:03/10/14 11:42
街は色々な階級(←この言葉好きじゃないけど)が住んでいて
成り立たせる方が健康的な考え方だと思います。
上流だと思っている人がいつ下層と呼ばれる層にカテゴライズされるか
わからないですよん。
特権意識に成り立つ偏狭な街作りはいつか息苦しくなりますわ。
少ない予算の人間が工夫して綺麗な外観を目指すのは良いんでは?
その工法うんぬんはまた別の話としてね。
265名無しさんの主張:03/10/14 11:49
>258
うろ覚えなんだが、高さに全く恐怖感のない子供が育つとかなんとかって
読んだ記憶が・・。

どっちにしても五感を発達させる時期にあまりにも不自然な環境だよね。
266名無しさんの主張:03/10/14 12:06
東京は世界屈指の超ハイテク先端都市というコンセプトで街づくりをしていってもいいとは思う。
ただ、他の地方都市はそんな訳にもいかないと思うね。
26760:03/10/14 12:29
>>250
いえいえ、こちらこそえらそうでごめんなさい。

ビフォーアフターのスペシャルを見ましたか?
萱葺き屋根の家が何だか変な建物に…
ああいうのを見るとちょっと悲しくなりますよね。
しかし屋根の葺き替えの大変さや隙間風を考えると
リフォームしたくなる気持ちもわかる。

こういう古民家を保全していくとなれば、
そのまま他の人に譲渡することができるシステムを
きちんと確立する必要がありますね。
誰も買わないはず→安い評価額→じゃあ壊すか
というのが今の日本の住宅状況ではないでしょうか。

>>262
表面に大きな丸石が出ているものもそのうちに入るのでしょうか?
それなら好きですよ。
私はアメリカの景観は高級住宅街なんかを除いて
あまり良いとは思いません。
郊外型ショッピングセンターなんかも日本が真似をしてますけど
イマイチですよね?
個人的に無機質な感じが好きではないからかもしれません。
>偽物で本物感を出そうという(しかも下手くそ)のは住宅のサイディングにも
>みられる日本人の悪い癖とはいえないか?
この辺は同意です。
268名無しさんの主張:03/10/14 12:37
海外の看板が殆ど無い街の店舗は、どのようにそれが店舗だと判別出来る様にしているのでしょうか?
269名無しさんの主張:03/10/14 12:45
地元の人向けの店だったら、看板なんか出さなくても認知
されてるんじゃないのかな。それが何代も続いているような店
だったらの話だけど。
270名無しさんの主張:03/10/14 15:58
京都にも看板出してないお店がたくさんあるよ。知ってる人は知ってるから大丈夫なのだ。
271名無しさんの主張:03/10/14 16:00
倉敷では看板に規制をかけるそうだ
272名無しさんの主張:03/10/14 18:09
郊外を走っていて、黄色い看板に真っ赤なゴシックで

ラーメン
カレー
コーヒー

とか書いてあると、げんなりする。看板の規制、大賛成。
273名無しさんの主張:03/10/14 20:03
>>266
そうだね。地方分権じゃないけど
それぞれ個性を出していく時代だね。観光立国というのもあるし
なんでもかんでも東京を真似する時代は終わりましたね。
274いぬ:03/10/14 20:10
>>267
> こういう古民家を保全していくとなれば、
> そのまま他の人に譲渡することができるシステムを
> きちんと確立する必要がありますね。
> 誰も買わないはず→安い評価額→じゃあ壊すか
> というのが今の日本の住宅状況ではないでしょうか。

日本って、「建てた瞬間」から、モノの価値が無くなっていく
システムですよね?

時間を経る毎に、価値が高くなる価値観のヨーロッパとは、
全く正反対・・・・。

相続税も鬼だし。
275名無しさんの主張:03/10/14 20:43
劣化の極めて遅い材料で、時間を掛けてデティールアップを図れば
価値は上がっていくよ。
必要なのはタイル並の耐久性、防汚性、低コストを持った
実物さながらのフェイクウッド。
277名無しさんの主張:03/10/14 21:10
297 名前:公共放送名無しさん 本日のレス 投稿日:03/10/14 21:07 7X5toVOL
山口県のガードレールは黄色
278名無しさんの主張:03/10/14 21:17
このスレ読んで思ったのは、日本を皆が満足するような
統一性のある町並みにするのが、いかに難しいかよく分かる。
観光立国としてやってくには私見だけど、ローカルに根ざした
歴史的なものの延長線上にある建築、町並みにしてゆかないと
ダメなんじゃないかと思う。そもそもそれを求めて海外に行ってるわけだし、
外国人もそれを基本的に求めてるんじゃないのかな?
279いぬ:03/10/14 22:16
>>268
> 海外の看板が殆ど無い街の店舗は、どのようにそれが店舗だと判別出来る様にしているのでしょうか?

基本的に海外は、
日本みたいに生活に「ベンリ」を求めてない、と思う。
例えば飲食業でも、
日本のように、「和洋中伊」なんでもござれ状態じゃないのでは?
その最たるモノが、「コンビニ」。(ロードサイド・ビジネス)

だから、看板なんて無くても暮らせるし、
田舎でも、インフォメーション・センターが、しっかりしてると思う。
そういう暮らしの積み重ねが、その地に住む人々の「誇り」を育むのだと思う。 人間らしい暮らし(仕事)というか。

>>278
I think so.
280名無しさんの主張:03/10/14 22:33
>>255
確かに西洋建築というより、メーカー系の建物だな。
最近CMや広告で、いかにも住みやすいという感じで売っているが、
あれは個性があるようで、中身はどれも同じようである。

>>267
見ました。私もあれを見てるとき心が痛んだ。
ほとんどの部分の萱葺きの屋根が無くなった。
確かに、政府がもっと援助を出したり、そういう事が必要だと思う。

昔のように、近所同士が協力しあって暮らしていくという
風習がまた戻ればいいと思う。
またももっと政府も考えるべきだ。
281名無しさんの主張:03/10/15 01:42
>>259
そんなようなことだったと思う。


282名無しさんの主張:03/10/15 01:45
統一感無いのは確か、高さぐらい調節しろよ。
283名無しさんの主張:03/10/15 04:03
>>279
日本は便利さを他の何よりも優先してしまうところがあるからだろうか。
それに商魂(又は金儲け)を求め過ぎるのか・・・?

個人的には多少不便でも美しい街に住みたいと思うんだけどね。
284255:03/10/15 09:11
>>267
その丸石がでたのはちょっと知らないんだけど
同じ型枠で自然物を表現しようとするのに無理があると思うのです。
で、アメリカにしろ日本にしろひどいのはショッピングセンターじゃなくてパワーセンターじゃない?
ジャスコやアメリカのモールあたりはそんなにひどいとは思わないけど(むしろモールはよくデザインされている)
雑多な店がでっかい看板を上げているのを見ると悲しくなります。靴屋・電気・ホームセンターなど
>>280
西洋建築と日本建築は景観の緩衝帯となる庭があれば意外に街並みが整うもの。
問題はメーカー系の家のフェイク感だと思う。
285名無しさんの主張:03/10/15 10:20
>>283
合理主義を追求しすぎて、人間の住む場所じゃなくなってきたのは
確かだね。文化とはそういう便利さとはかけ離れたところに
あるんじゃないのかな。

>個人的には多少不便でも美しい街に住みたいと思うんだけどね。

ハゲドウ
286名無しさんの主張:03/10/15 15:34
>>283
俺も同意。合理主義も非常に近視眼的な合理主義だけどな。地球温暖化を促進してまでの
合理主義。
287名無しさんの主張:03/10/15 17:18
他国より相対的に 金持ちになり
建築技術も進歩して、好きなモノが作れるなら
街に景観上の統一性が無くなるのは当然の帰結。
むしろ、歴史的景観をもった街ですら、
地域の文化に誇りを持たない人、歴史に配慮しない人間が増えたのは
国家に対する侮蔑教育の弊害。行政も景観保護支援とかちゃんとしれ。
坂本竜馬で有名な 京都の池田屋跡地がパチンコ屋になってるのには涙が出た。
288名無しさんの主張:03/10/15 18:13
>>287
なんか映画が作れそうだな・・・
エンディングで映像が幕末から現代に変わり、跡地が
パチンコ屋に(涙
289名無しさんの主張:03/10/15 18:31
下層階級出身者は、景観への配慮が義務であるという考え方が元々ないからね。
290名無しさんの主張:03/10/15 19:03
平壌の街並みは綺麗だけど嫌い
291名無しさんの主張:03/10/15 20:56
>>287
歴史の冒涜だな。こんなことやってるから国が滅びる。
前に進むのは簡単かもしれないが滅びるのも早いという罠。
292名無しさんの主張:03/10/15 22:19
平等社会の弊害かも。
昔は地主階級は地域に対する責任をきちんと持っていた。
293名無しさんの主張:03/10/16 13:46
>>292
最近友人と議論していたんだが、「平等じゃなければならない」という概念はどこから来たん
だ?あと、今の日本で法的根拠はあるのか?
294名無しさんの主張:03/10/16 13:48
>>293
日本国憲法
295名無しさんの主張:03/10/16 14:00
>>294
のどこ?
296名無しさんの主張:03/10/16 14:04
14条
297名無しさんの主張:03/10/16 17:21
文化性の無い国になったので文化性の無い建物が建つのさ
298名無しさんの主張:03/10/16 17:59
アメリカにさえ悪平等の習慣なんてないぞ。悪平等は究極的なバカ左翼が頭空っぽの貧乏人のご機嫌を取る
ために開発した思想だ。地道に軍や政府の「悪事」を「告発」するような努力とリスクをバカ左翼の側に強いない、
お手軽なやり方。でも文化を破壊する。

文化を破壊しない良心がないんだよ。
299気付き@幸せ掴む:03/10/16 18:34
自分の本来持っている才能に気付かず、皆がやっているからと闇雲に努力をしたところで効果は少なく、
知識や技能のみが優れていたとしても実社会では人格が低いと、それらを活用する正しい智慧が浮かばなく
て応用できずに失敗したり、心の焦りが出て挫折しますから、犯罪に走ったりすることが多いものです。
それには人生としての生き方である正しい基準となるべき思想や思考を身に付けるべきです。
正しい教育とは、知育、体育、徳育のそれぞれがバランスよく施されている必要があります。
これからは遊んでいないで自らの人格を高めるように学び実践しょう。
人格や品性はレベルの高い人物を育成しない限り、国も社会は良くなりはしないような気がする。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
300名無しさんの主張:03/10/16 19:25
一つ一つの家が、それほど綺麗でなくても、
全体が同じような家でまとまっていたら、総合的に、見栄えが良いと思う。

まあ今日もうちの校長が言ってたけど、
日本は、そろそろ加速を止めて、自分達の暮らしを見つめるべきだ、と。
うちの校長が言うぐらいだから、そろそろ皆気づき始めてるんだと思う。
そろそろ何かしたいものだな。
301名無しさんの主張:03/10/16 21:28
>>うちの校長が言うぐらいだから、そろそろ皆気づき始めてるんだと思う

そんな……
302名無しさんの主張:03/10/17 00:26
町並みを考えているサイトってないかな
303名無しさんの主張:03/10/17 00:28
712 :通行人さん@無名タレント :03/10/16 16:58 ID:NkuV99N3
10月26日に里穂を殺します


↑里穂スレで犯罪予告がなされました。氏名・犯行日・犯行内容 3拍子揃ってまつ

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1065530110/712
304名無しさんの主張:03/10/17 07:57
>>303
学芸出版社のホームページには、街づくりや都市景観に関する
各種サイトのリンク集があるよ。
305名無しさんの主張:03/10/17 09:01
大街区、集合住宅、寺院と墓地の郊外への移転、共同溝、高架鉄道の地下化、
高架自動車道路の地下化、歩道橋の撤去、看板の撤去、等など。
これらを実現すれば、東京など大都市の景観はよくなる。
306名無しさんの主張:03/10/17 09:05
GDP世界2位から順位が下がっても別に構いません。
庶民の暮らしに心の余裕が出てくるならば。
307名無しさんの主張:03/10/17 09:13
世界の本当の貧乏庶民に心の安らぎは、ないよ。子供五人も産んでも成人するのは2〜3人、
いつ風邪をこじらせて死んでしまうか分からない。

貧乏に心の安らぎがあるというのは共産党の悪質なデマ。貧乏ってのは、ちょっと状況が悪く
なったら娘を売らざるを得ない、売らなかったら娘も飢え死に、ってことでつ。そうでないのは
「栄養バランスが良くてタンパク質豊富な『粗食』」と同じでタダのことば遊びでしかない。
308名無しさんの主張:03/10/17 09:16
電柱はいるのか。
309名無しさんの主張:03/10/17 09:18
>>307
極貧とは別の問題だよ。
極端すぎ。
310名無しさんの主張:03/10/17 18:48
>>302
作りましょか
311いぬ:03/10/17 22:48
>>310
お・ね・が・い(笑)
312やよい:03/10/17 23:08
313302:03/10/18 00:33
>>304
ありがとう、見て回るよ

>>310
おぉ、作りましょうぞ
314名無しさんの主張:03/10/18 02:05
>>310
ぜひ!!
このスレの基本姿勢に則った内容に!
315名無しさんの主張:03/10/18 04:29
>>308
神奈川の住宅地だけどウチの所電柱無い地下に埋まっているよ
防犯ゲートが何故かあるが。。。
316名無しさんの主張:03/10/19 00:46
サイト作ったら、良くなるかな?
317名無しさんの主張:03/10/19 01:41
サイト作って世間に景観意識広めようではないか
318いぬ:03/10/19 10:35
やるんだったら、今までに無いような、斬新なコトしないと
319 :03/10/19 11:58
>>315
披露山に住んでるお金持ちなんだね、って言って欲しいの?
320名無しさんの主張:03/10/19 14:04
>>318
必ずしもそんなことはない
321名無しさんの主張:03/10/19 14:21
よその国でやっている取り組みとか
景観条例の歴史みたいなものも載せたら
コンテンツも充実しそうだわいなぁ。
許せる風景と、許せない風景を
専用の画像掲示板に張りまくるのも手かも。
根本的な問題点と伸ばすべき部分が見えてくるよ。
見事に現代風にアレンジされた和風建築の画像
なんかも一緒に貼り付けるといいかも。
323310:03/10/19 18:25
サイトについて
どなたか、冒頭の文章を考えてください。
324名無しさんの主張:03/10/19 19:14
>>318
ラウンジにいるコテハンさんですか?違ってたらゴメンナサイ
325いぬ:03/10/19 19:30
>>320
> >>318
> 必ずしもそんなことはない

地方の田舎でよく、そういう「景観をよくしよう!」って取り組みやってるけど、成果上がってないし、デカい看板建てたりして、逆に景観汚して足りするでしょ?
しかも、そういうのって、田舎のヒトが、なんだか田舎臭く、田舎っぽい活動してる」っていうか・・・。 田舎生まれで、ずっと田舎暮らし、都会には殆ど行ったことない、というか、小さい地方の長老的市長とか、そうでしょ?
別に、「田舎い」のが悪いんじゃないけど・・・。

うまく言えないけど、そういう意味で、「今までにないような」ってカンジです。
326名無しさんの主張:03/10/19 20:14
>>323
1を参考にすればよいかと・・・
特に前スレの。
327310:03/10/19 21:42
すいません、やはり私には時間がなくて無理です・・
昔ホームページの勉強をしてたんででしゃばってしまった
他の人誰か作ってくれる方いませんか?お願いします
3281:03/10/20 01:11
時間があったなら絶対やるんだが。くそー
グラフィック系の仕事(ロゴを描いたりとか)
なら喜んでいたします!


って結局他力本願かよ!
329名無しさんの主張:03/10/20 11:27
電柱の問題がときどきでてくるけど
日本の場合住所表示が電柱に頼ってるとこあるから代案がほしいな。。。
330名無しさんの主張:03/10/20 13:54
そもそも住所表示見ても分かりにくいのは俺だけかな。
通りの名前と番号だけで場所が分かるようなシステムになってないんだから。

331名無しさんの主張:03/10/20 15:08
だよなー
通り名をはっきりさせてほしいよ
なんで○○町42番地の次が556番地みたいな事が起こるんだ!?
3丁目の隣が7丁目とか
332いぬ:03/10/20 16:27
>>329
電柱地中化しても、箱みたいなの(分電盤?)が地上に必要でしょ。
だから、完全に構造物が無くなるっちゅう訳ではないと思う。
333名無しさんの主張:03/10/20 16:52
>>332
分電盤か配電盤も地中埋設が可能っぽいけどなぁ。
単なる憶測ですが。
334名無しさんの主張:03/10/20 18:01
どうすれば日本の景観は良くなるのですか?
やっぱりホームページは必要ですね。
335名無しさんの主張:03/10/20 20:05
議論をするなら、やっぱり2ちゃんみたいに不特定多数の人が来る掲示板の方がいいと思うんだよね。
ホームページの掲示板として独立しちゃったら、それに興味のある人しか来なくなっちゃうし、
議論が閉鎖的になって、つまらないし。
資料集的なホームページがあって、こういう掲示板と連動して展開できたら面白いかも。
336いぬ:03/10/20 21:36
>>333
地中化してる御堂筋でも、「箱」があるし、ウチの近所の「電柱の無い街」というニュー・タウンでも、あるぐらいだから、「有る」と思うけど・・・。
空が電線だらけの「電柱街路樹」よりは、マシだと思う。
337名無しさんの主張:03/10/20 23:29
>>336で御堂筋の話題が出たからついでに今日の話題で、

道頓堀の戎橋の架け替えで、新デザインが発表されて新聞でも記事になっていた。
3点紹介されていて、その内2つは橋上に広場を設けるデザイン、
残り一つは現在の形を忠実に継承する案になっていた。

夕方のニュースでもこの新デザインについて取り上げていて、
戎橋上にいる通行人にインタビューをしていたが、
感心したのが、女子高校生が今のままがいいと答えていたこと。
また、今のデザインを残して欲しいという意見が多かったこと。

これはテレビを観ていて嬉しかった。捨てたもんじゃないなあと。
道頓堀も戎橋も、道頓堀界隈も歴史が詰まったエリアだ。
下手にリバーサイドを意識したデザインにするのは絶対に禁物だ。
今のような歴史が感じられるデザインの方が実は「粋」なのだ。
今年中に決定されるそうだが、ぜひ今の形を継承する案が通って欲しいものである。
338名無しさんの主張:03/10/20 23:42
>>335
確かに

でもずっとここで議論してるだけじゃないですか。
動かないと何も始まりませんよ。
はじめから見てると、結構同じような発言が出てますよ
だからそれをそろそろ行動に移さないと
人々や、国の人々にも伝えないと
339いぬ:03/10/21 09:36
ケータイで見れるサイトって、個人で作れるのかな?

最近は、写メールも着いてるし、
パソコンだとブラウズする場所や時間が限定されるから(室外のコトがテーマなのに室内でしか見れない)、ケータイで気軽に見たり、気付いた時にパピコ、写真送信出来る方が、イイかも・・・とフト思ったのですが。

それから、
ストレートに「景観を良くしよう!」って謳うよりも、
「“公共”について考えよう」「景観は皆のモノ」「私ワタクシvs公オオヤケ」みたいな方がイイかも、と思った。
なんちゅうか、「景観を良く」というと、ありきたりな活動になるっちゅうか、「ゴミはゴミ箱へ」みたいっちゅうか・・・。
340名無しさんの主張:03/10/21 11:30
>>327
やるって、どっからだ?鯖立てからか?
3411:03/10/21 19:34
このスレもそうだが、タイトルは少々毒があった方が
人を引きつけるのでは。(と思ってこのスレタイにした)
さすがに「クソ」はヤバいけど(笑)
342名無しさんの主張:03/10/21 19:37
このスレで偉そうなことけっこう言ってきたけど、やっぱり
実際行動を起こすとなると勉強が足りなさ杉るので、一から出直します。。
343名無しさんの主張:03/10/21 19:47
鉄道、高架道路を全部地下化しろって言う奴はバカか?
344名無しさんの主張:03/10/22 13:27
こんな汚い国にはもう住めない!
(いろんな意味で)
345名無しさんの主張:03/10/22 13:30
>>344
あきらめろ。
外国では住めないよ、おまえの頭ではw
346名無しさんの主張:03/10/22 15:36

で、おまえらは郊外の一戸建ての「カーポート」についてはどう思うんだ?

ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~tpc7/%83J%81%5B%83%7C%81%5B%83g%8E%CA%90%5E.jpg
ttp://home.att.ne.jp/wind/shiraken/020324_2.jpg

これもけっこう景観を悪くしていると思うが。
347名無しさんの主張:03/10/22 16:14
終末が始まっています。景色を眺めている余裕はもうありません。詳しくはこちらを見て下さい。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/2265/index.html
348名無しさんの主張:03/10/22 20:52
349名無しさんの主張:03/10/22 21:03
日本と比にならんな
351名無しさんの主張:03/10/22 22:24
>>350
衝撃
こんな時代あったのか
>351
俺の言ってる江戸村ってのはこれね。
家の高さも区画も大して現在の住宅街と変わんないから
材料さえあればこの状態まで持ってけると思うよ。
ここまでやっちゃえば電線、看板なんて
大して気にならない。
353名無しさんの主張:03/10/22 23:13
>>346
わかるわかる。
日本ってなんでも工業製品で「きれい」で「便利」にまとめようとするからな。
街並みって人間が作る文化なのに一つ一つの建物はきわめて高く品質が保たれた部品の集合体。
独特の職人のあかしが否定され代わりに手づくり感を演出してたりもする。
コストの問題があるからそういう流れになっちゃうんだろうな。
354名無しさんの主張:03/10/22 23:14
>>352
一番の障害はなんだろうね。不動産業者?地主?人件費?
>354
材料(木材)費と人件費の高騰かな?
木部はまめにメンテしなきゃならんし。
木造外壁が絶えられない環境(酸性雨、排ガス)ってのもあるかも。
あと消防法。
上記を全て克服できる建材ができればいいんだけどね。
356名無しさんの主張:03/10/23 00:23

195 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/10/23 00:06 6uIzF4rp
ttp://osakawalker.com/Pages/tonda.html

大阪、富田林の27年前の風景。懐かしい町並み
357名無しさんの主張:03/10/23 00:27
>>350 うおお、感動。。。
358354:03/10/23 01:39
>>352
>家の高さも区画も大して現在の住宅街と変わんないから
これマジでつか?

京町家なんかだと、明治頃まで1階建て、昭和から2階建てだったりするんだけど、現在の
マンションで小金を稼いでる大家さんにとってはどうかなと。昔の大家さんは家賃よりも
そこに住む職人さんの方を財産と考えてたらしいし。

>>346
禿堂。郊外の大型店なんかの駐車場も醜悪。建築線に建物たてて、駐車場を道路から見えなく
するとかしてくれる方がいいと思う。
359名無しさんの主張:03/10/23 04:48
>>350
100〜200年前の日本の街並み写真を何枚か見たことがあるが、
今の街並みより断然に綺麗だった・・・・。
ちょっとショックだったよ。
360名無しさんの主張:03/10/23 14:59
>>356
これも良いですな
361名無しさんの主張:03/10/23 15:28
http://www3.zero.ad.jp/tabi-tabi/
部分部分は残ってるんだよね。
ただその場所へ行くまでの景観が良くなかったりする。
神戸の異人館なんか一軒づつ見るにはいいけど、間に
ある民家のコンクリ塀にゲンナリした。

看板、ノボリ、自動販売機くらいなら取り締まる法律を
作れそうじゃない?
国土交通省も少しは考えてるみたいだし、50年後に
期待することにするよ。
>358
350で貼った江戸の写真は一見建物が理路整然と
並んでるように見えるけど、良く見ると形状も高さも区画割もバラバラ。
形状の統一された存在感の有る連続した塀を旨く使って
独特の流れを生み出している。
同じ手法が現代のバラバラの町並みにも使えるんじゃないかと。
有る程度流れを作ってしまえば低層マンション位は
カバーできそう。その後住宅各部のテクスチャを弄れば一丁あがり。
>359
その状態を数百年に渡って維持できていたんだよね。
方向性を見失ってまだ百年も経ってないわけだから
まだまだ復旧できる見込みはあると思うよ。
363名無しさんの主張:03/10/23 21:55
これらの風景には戻せないのかな?
>363
西洋の町並みがサンゴ礁だとすると
日本の町並みは岩海苔みたいなもんだから
養分(材料)さえあれば復活すると思うよ。
いまは毒を吸いすぎて奇形を起こしている状態。
365名無しさんの主張:03/10/23 22:01
>>362
>一見建物が理路整然と並んでるように見えるけど、良く見ると形状も高さも区画割もバラバラ。
>形状の統一された存在感の有る連続した塀を旨く使って独特の流れを生み出している。

前にも書いたが、まさに
【小便タンゴも百荷】という例えがあるからね。
一つ一つのレベルが低くてもそれを並べたらキレイに見える。
今の建築物は主張が強すぎる。これが一つの原因だね。
>365
街道沿いなんかはやりたい放題だね。
367名無しさんの主張:03/10/24 00:23
しかし小便団子100個ならべるよりみたらし団子100個ならべたい
368名無しさんの主張:03/10/24 12:44
>>367
小便団子?

小便タンゴだよ。間違えたらダメ。
369名無しさんの主張:03/10/24 19:35
今の景観よりは、昔の景観のほうがいいですな。
懐古主義とかじゃなくて。
370名無しさんの主張:03/10/24 21:52
>>369
いや、懐古主義だろ。
俺は>>350みたいなのは絶対に嫌だな。
湾岸幕張みたいに近代的で整然とした街のほうがいい。
371名無しさんの主張:03/10/24 22:18
ブレード・ランナーに出てくるような 
日本っぽさ・雑多さも捨てがたい
372名無しさんの主張:03/10/24 22:27
俺は今よりは>>350のほうがよほど良いな
だからそういう地域はそれでまとめて
違う地域はまた違ったまとまりでいけばよい
どっちかに決めなきゃいけないという物でもないけど
ゴチャマゼは良くないと思うよ。
373名無しさんの主張:03/10/24 22:45
>>372
そう。住み分けが必要。
>370
あそこまで開発しきれるのは
隅田川内側が精一杯なんじゃないかな?
そもそも需要が無いし。
俺もあの辺の景色は好きだよ。

375名無しさんの主張:03/10/24 23:37
>>369
東京とかじゃなくて他の地域が、被害をこうむってるんですよ。
日本が、コンクリートの島になってもあなたはそれを言い続けれますか?
そうなるほうが早いような気もしますが、
それを食い止めるためにここはあるのでは?
もう少し考えて欲しいです。
私は何も全地域を昔の日本に戻せと言ってる訳ではないです。
それをわかって欲しいです。
376名無しさんの主張:03/10/25 00:35
>>375
レス番、ずれてませんか?
377名無しさんの主張:03/10/25 00:35
>>370
「何もかも戻せ」とは言わない。ただ、再評価には値する。そしておおいに参考になり得る。
378名無しさんの主張:03/10/25 02:15
正直、もう超高層ビルというのは御免だ。
高層ビルのせいで数々の景観が破壊されてきた。
あの国立市のマンション上層部切り取り裁判は大きな拍手を送ったものだ。

370のいうような近代的景観も悪くはない。
ただ、その近代的景観を追い求める一方で、350のような景観が
ことごとく破壊され続けてきている哀しい現実がある。
個人的印象では、370のいう近代的な場所というのは冷たいイメージがある。
温か味が感じられない。つまらない「見栄」だけの景観なのだ。
ちょっと金持ち風に気取った人間が好みそうなイメージがある。
そういうのは好きじゃない。

古い邦画を観ると「いいなぁ」と実感することが度々ある。
今日(昨日)の昼にBSで放送されていた【夫婦善哉】を観て特に思った。
あれはスタジオセットがほとんどなのだが、しかし実際当時はあのような景観だ。
ああいう風情ある景観、残してほしい。
379名無しさんの主張:03/10/25 05:20
近代建築は無機質、もっと言うと魂が無い。
まったくもって団塊そのもの。
その国の文化的風情ただよう建物は魂が感じられる。
380名無しさんの主張:03/10/25 08:19
それは同意する。次はどうやってそれを取り戻せるかの議論に移ろう。
381名無しさんの主張:03/10/25 11:00
>>1
禿同! いいスレを立てましたねぇ・・・
382名無しさんの主張:03/10/25 16:28
和魂洋才←こういう言葉もある。
383名無しさんの主張:03/10/25 16:34
まずは地域の文化をその土地の人達に知ってもらって、その良さを
理解してもらう必要があると思うな。それでもってその土地に根付いた
歴史的な延長線上にある風貌の建築を提示していったりとか・・・
384名無しさんの主張:03/10/25 17:29
【素材】お寺に広がるチタンの屋根 金閣寺の茶室も採用
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066952580/l50
>384

こういう風合いと耐久性を兼ね備えた
建材の開発は歓迎。
386名無しさんの主張:03/10/25 23:05
しかし和風建築物は瓦でないとどうもなあ。チタン製の瓦ってのはできんものか。
387名無しさんの主張:03/10/25 23:10
>>386
読みましたか?w
388387:03/10/25 23:12
読んでなかったのは自分でした。。
389名無しさんの主張:03/10/26 00:12
>>378
俺はまさにその冷たいイメージが好きなんだが。
つまらない「見栄え」と言うが、実際光ファイバーが張り巡らされた
超高層ビル群の方が土地を有効活用できるし生産能力も高いわけだよ。
実際、市街地はそういうもので武装していないと世界を相手にした経済
競争に勝てない。

「風情とか温かみ」の方こそ実質的には何のメリットももたらさない
つまらないものなんじゃないの?そんなのは山奥の温泉宿にだけ
あればいい。市街地には要らない。
390名無しさんの主張:03/10/26 00:22
それなら経済地区と居住地区に分ければいいじゃん。コンクリートだらけのところってのは仕事しに行くだけならいいが、
できるならそこへは住みたくない。風情のある落ち着けるところへ住みたいというのが本音だ。
391名無しさんの主張:03/10/26 00:24
>>389
市街地中心部のオフィス街とかはそれでいいと思う。
でもそれ以外の住宅地とかはやっぱり・・・。
これからは観光立国の時代ですし、それぞれ歴史に根付いた
地方独自の景観を作っていったほうがいいのでは
392名無しさんの主張:03/10/26 00:27
ノスタルジックなものってのは、所詮、一時代前の技術のことでしかないっていうのに。
393名無しさんの主張:03/10/26 00:28
>「風情とか温かみ」の方こそ実質的には何のメリットももたらさない

それで開発していって出来上がったのが今の街並みでは?
394名無しさんの主張:03/10/26 00:30
日本には規制がないからな。
屋根や壁の色に制限を加えるよな規制には賛成する。
395名無しさんの主張:03/10/26 00:31
チタンって色つけられるのかな?
396名無しさんの主張:03/10/26 00:32
>超高層ビル群の方が土地を有効活用できるし生産能力も高いわけだよ
>市街地はそういうもので武装していないと
今やこの上辺だけの「有効活用」が悲劇を生んでいるのですが。
それから「武装」とはどういうこと?
つまり「見栄」なんでしょ。ある種の威嚇なわけだから。

見栄のために歴史と文化を壊されちゃたまらんなあ。
397名無しさんの主張:03/10/26 00:35
日本は景観より警官のがクソだよ。
398名無しさんの主張:03/10/26 00:38
>>397
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ).
399名無しさんの主張:03/10/26 00:38
>>397
前スレを含め、そういうシャレは一度も出なかった。
いや、あえて出さなかった。

それを勇気を振り絞ってこの度カキコしたキミは素晴らしい。
素晴らしいが、カコワルイ
400名無しさんの主張:03/10/26 00:48
>>393
いや、そのコンセプトで計画的に街づくりを行っていたら日本の景観は
超近代的な素晴らしいものになっていたはずだよ。
無計画に建てたり、風情が・・とか言って邪魔する人間がいるから今の
ように中途半端で汚い状態になっている。

>>396
じゃあ市街地のオフィスを長屋にして発展途上国に逆戻りしてもいいの?
401名無しさんの主張:03/10/26 00:54
景観を良くしていこうという運動に漏れも協力するよと言える人は
何人いるのか
402名無しさんの主張:03/10/26 01:08
>>400
なんで長屋=発展途上国なのだ?
というか、何故>>396からオフィス街を長屋にすると読み取ったのだ?極端な奴だな。
403名無しさんの主張:03/10/26 01:27
江戸東京博物館にこの前行ったけど、明治の東京(銀座あたり?)の街並みを再現
した模型には感動しました。和と洋が混ざり合って見事な和魂洋才な
建物でした。それに街を歩いてる人達の風貌もまさにそれでしたね。
過去にあんな素晴らしい街並みがあったなんて驚きと同時に
むなしさをしみじみ感じました。。ただ都市部なので現代において
あーいう街並みは無理だと思いますが。
404名無しさんの主張:03/10/26 01:44
>>402
ハゲ同。パリやニューヨーク郊外の住宅地も、長屋の集合住宅だよね。
405名無しさんの主張:03/10/26 07:55
東京で考えると上京者が多杉のため
乱開発の嵐=原風景が消滅
上京者を是正出来れば現在僅か
ではあるが残ってる風景を守れる
>403
江戸東京博物館自体が景観を著しく破壊しているとの噂。
スターウォーズにあんなのが出てきたな。
407名無しさんの主張:03/10/26 10:45
>>389
>>392
>>400
しかし分ってねーな。
そーゆー考え方自体
古 い ん だ よ 。

(でもこういう連中ってまだまだいるんだろうな...)
408名無しさんの主張:03/10/26 11:02
>>407
新しい考えなら良いという訳でもあるまい。
409名無しさんの主張:03/10/26 13:04
木を見て森を見ない、視野が狭い、
バランス感覚の欠如、
刹那的、近視眼的、実用主義的、
利己的、公共心の欠如、せこい・・・・・

そんな、黄色人種の性質が、景観にも反映されてしまう。
410名無しさんの主張:03/10/26 16:23
>>400
オフィスの相対関係が長屋となる理由もわからないし、
長屋の何が悪いと考えているのか分からないし、

ま、キミはいい加減に「漫画・映画の中での未来都市」に対する憧れを捨てなさい。
411名無しさんの主張:03/10/26 17:37
日本人は、木を見て森を見ず、と言うのが
何事にも当て嵌まるようだ。
412名無しさんの主張:03/10/26 19:02
>>400
よく知らないけど、アメリカのニューヨークとかに行けば?
そこなら近代的な生活がここより楽しめるんじゃない?
とにかく日本にそういうのんを期待しないで欲しい。
しかも逆に景観を悪くしてるのは、そういう近代的が良いとか
ゆってる君らのほうだよ。まあそういう奴らのほうがこの国には多いが。
413名無しさんの主張:03/10/26 21:21
>>412
ニューヨークも実は裏に入れば汚いもんだから、
いつまでも近代的景観を望む400があきらめればそれで済むことだ。
414名無しさんの主張:03/10/26 21:29
計画性がなく乱雑な「街」は日本だけでもない。
ならば、あの整然とした町並みとそうでない街並みの極端な違いはどこから
くるのか。
美、秩序、計画、広い視野、機能、配慮・・その世界観を持つ宗教と見た。
カトリックじゃない、仏教じゃない、イスラムじゃない、汎神論じゃない、
ヒンズーでもない。
日本人として残念だが、プロテスタンチズムがキーワードのような気が
してしょうがない。
道路境界線に番地ごとに共通したデザインで
高い塀(3m位)を回すだけでだいぶ良くなると思うよ。
圧迫感を減らすために格子状にしてもいい。
上部に庇状にデザインされたエアダクトのようなものを
回して中に各種の配線を這わす。
信号機、各種看板等は全て塀の中にデザインして埋め込む。
店舗や住宅等の出入り口は、庇部分を残し
下部の塀部分に開口部を設ける。
塀の完全撤去は、景観審査をパスした施設
大型車の出入りの必要な施設に限り許可する。



416名無しさんの主張:03/10/27 14:23
第一次・第二次産業に根ざしていない第三次産業が
はびこっているのが町をインチキ臭くしている大きな原因だと思う。
安売りするとちゃちくなるし、高級路線だと生活感がない。

417名無しさんの主張:03/10/27 15:11
>>414
乱雑なのはいいんだけど、個人的には。むしろ一つ一つの建物自体が・・
418名無しさんの主張:03/10/29 14:19
漏れは超高層も城下町のような古い街も好きだけどな。
どっちが古くて新しくてという考えという自体を振り分けるのが
おかしいと思うんだけど。
419名無しさんの主張:03/10/29 14:36
現実見ないで極論言う馬鹿しかいないんだもん。
環境問題等で車や道路をひたすら悪者にすればいいと思ってる連中と一緒。
何か言えば、「相対主義者氏ね」だからな。
420名無しさんの主張:03/10/29 16:44
昔からの景観を維持できず、かといって都市計画に基いた区画整理や道路整備もできず
気がつきゃ人口増加と乱開発でスプロール化を招く…

どっちに転んだってみじめだな。

正直クウェートやバグダッドのほうがよっぽど自然で整然として見える。
コンクリート、アスファルトだらけなら香港、シンガポールのほうがまだましだ。
421名無しさんの主張:03/10/29 17:45
ていうか今の日本の景観に満足してる奴なんているのかよっていうくらい
いろいろな規制がなされないまま、交通標識や看板などが氾濫し、
景観を酷くしているのは間違いない。海外とで比べれば一目瞭然。
自分の土地なら何してもいいというようなうんこな意識・・
422名無しさんの主張:03/10/29 18:17
東京は路地裏に行けば面白いものが沢山ある。ディテールがあって面白い。
その点ロンドンとかは人が住むところと街が完全に分かれてしまっている。
外国の町は、洗濯物を外に干すことを法律で禁じてるし、生活感とかが感じられない。
汚い部分を隠して、生活感の無い街並みを作ることがいいこととは思わない。
原宿みたいに昔の下町のレトロな感じと、現代のお洒落な店とかが融合しているような
町は世界には無い。
サラッと見ただけじゃその町の魅力なんてわからないよ。
何も、絵ハガキになるような景観だけが良い景観なわけじゃない。
423名無しさんの主張:03/10/29 18:24
東京は東京の良さがある。でも日本中小東京になっても面白くないと思うよ。
424名無しさんの主張:03/10/29 18:39
9月にイギリスに行ってきたけど、あっちは日本みたく看板があふれてるってことがないのがよかった
それに、観光地にケバイ土産物屋なんかないししね
425422:03/10/29 18:43
424>>
確かに看板と、物売りの音楽とかは不快。条例で規制してくれ。
426名無しさんの主張:03/10/29 19:08
選挙で景観を綺麗にしたいなんて立候補者いないな。
427原山尚久:03/10/29 19:15
偽名で、IDを隠すなら、何だって言えるね。
臆病者、卑怯者だからね。
まるで、一水会の腰抜けと同じだ。
君らは、何をしている。
できるのにやらないのはクズ野郎だ。
主張があるなら私のBBSで議論しようじゃないか
http://8101.teacup.com/ossan/bbs
428名無しさんの主張:03/10/29 19:29
>>422
俺は日本の街の汚らしさが嫌いですね。
生活感は今よりも減って欲しいと思う。
生活感出すぎて気持ち悪い。
429名無しさんの主張:03/10/29 19:56
http://da.ws27.arena.ne.jp/cgi-bin/joyful4/img/23243.jpg
こういうのもどうかと思うね。
430名無しさんの主張:03/10/29 21:56
>>426
あんま票とれないのかね?民度が問われるからな。
431名無しさんの主張:03/10/29 22:15
>>419
何を言っているのか理解できない。
432名無しさんの主張:03/10/30 00:15
>>428
俺はむしろ日本の町の汚さは生活感からかけ離れているからだと思うんだが。
人間の日常生活に無関係なものが多すぎ。電柱があるから景観がよくないとか
いうのは論点のすり替えのような気さえするよ。
433422:03/10/30 02:28
>>432
いや、電柱の存在は大きいよ。海外に住んで帰ってきて見るとそれを実感する。
早く水素燃料電池の自家発電の時代になって、電線が要らなくなればいいのに。
434名無しさんの主張:03/10/30 08:17
先進50ヶ国中、東京の景観が最悪最下位
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067410523/
435いぬ:03/10/30 09:37
電線、街路樹ならぬ街路電柱、
確かに見た目はウザいけど、
ケータイやらPHS、無線LANネットとかの中継地にも、
なってるんでしょ?

バカでかい高圧線からでも、無くしていってくれないかなぁ
436名無しさんの主張:03/10/30 10:10
でもなくせてる。
ビルでOKだから
437いぬ:03/10/30 12:52
マンションの屋上にも着いてるし・・・・
438名無しさんの主張:03/10/30 13:23
景観とは直接的な関係はないが、

昔の地名がとても良い。その地名を聞くと、当時そこに何があって
何が栄えていたのかがよく分かる。
例として京都なんか分かりやすい。「車屋町」「両替町」「帯屋町」「八百屋町」など。

それに比べて新しくできる町名は何なんだ?
「ゆめ」「みらい」「自由」って・・・・・
新町名を決定するのは団塊より上の世代。
ヤツ等のセンスには呆れるばかりだ。
439名無しさんの主張:03/10/30 17:38
住宅街の電柱・電線だけでもなくそう。
区画事に住宅の壁の色も統一。
まずこれだけでかなり景観が変わる。
440名無しさんの主張:03/10/30 19:06
カナディアンホームなどの輸入住宅やめてほすぃ。
電柱とかの100倍きもい。
441名無しさんの主張:03/10/30 19:25
洋風住宅の窓にかかる簾が貧乏臭いしダサいです。
442名無しさんの主張:03/10/30 19:28
そもそも生活感とはどういうものだろうね。
443名無しさんの主張:03/10/30 19:30
さっきフジのニュースで地下マンションについてやっていた。
>443
そのうち地上はブルジョアしか住めなくなるかも。
445名無しさんの主張:03/10/30 21:39
でも日本のまるでカオスのような景観がたまらなく好きだという外人だっているんだよ。
新宿なんてブレードランナーみたいだって言われているし。
俺も前は東京の景観なんて糞だと思ってたけど今ではそれが魅力になっている。
446名無しさんの主張:03/10/30 21:52
>>445
そういう意見はわかるが、すごく短期的な見方だと思うので、受け入れる気にはな
らない。
447名無しさんの主張:03/10/30 21:52
>>445
やから日本全土がそうなったらきもいっていってんの。
何回同じこといったら気が済むんだ
448いぬ:03/10/30 22:27
>>447
(笑)
>445
カオスに辿り着いて初めて味が出る。
問題なのは放射状に広がるカオスと日常の分岐点。(環七から16号の間辺りか?)
食われかけの蝉の屍骸のような中途半端さが頂けない。
45030m:03/10/30 22:32
>>1
はバカ戦後、東京が、帝都復興計画や、グリーンベルト地帯等、最低でも幅員40m以上の
道路計画を実行していたならば、日本は経済大国どころか、道が広いだけの典型的な
共産圏の風景になってたであろう。すなわち、ドッジラインによる財政縮小に伴う、
幅員25mを基本とする(一部40m)計画に変更されたが、逆に功を奏した。
戦後は経済復興が優先課題であったため、帝都復興計画のような壮大な計画を悠長にやってる
ヒマはなかったのだ。道路計画の大幅見直しに対して、日本は建築物の仕様を柔軟に変更。
特に都心(千代田、虎の門、中央区あたり)は、高さ30Mのビルを綺麗に延々と建てた。
おかげで街の連続間が経済、文化ソフト面を発達させ、広すぎない道が、それに拍車をかけて
素晴らしい街並になった(銀座等)。




45130m:03/10/30 22:33
また、日本人は何が都会なのか、錯覚または、理解していない人が非常に多い。
(特に高層ヲタ)。
一見、高層街のほうが、高さ30mを基調とした連続した街よりも都会的に見える。
当然であろう、ビルが大きいので、空撮画像、遠景では見栄えが良い。
しかし街にいる人間の視線はほぼ地上からのものだ。
「結構都会じゃん」という人の周りは大抵30mビルが連続している
45230m:03/10/30 22:41
ただ、世田谷みたいな醜い一戸建てだらけの風景よりは高層のほうが良い。

ちなみに江東区はどうだろう?高さ30M前後のマンションだらけで
道がすっきりしている。
453名無しさんの主張:03/10/30 22:51
>>450-452
具体的な場所を例に挙げてくれるのはありがたいが、
東京に住んでいない俺にはイメージがピンと来ない。
>452
その30mの景観の美しさの要素を
戸建や工場、店舗が入り乱れた
郊外(と言っても23区の大半を含むが)に如何に
取り込むかがこのスレの課題。

455名無しさんの主張:03/10/30 22:56
456名無しさんの主張:03/10/30 22:58
457名無しさんの主張:03/10/30 23:20
ついに30mヲタがこの板にも乗り込んできたか。
458422:03/10/31 02:56
>>450
道幅25mはいいのよ。ただそれより狭い道路の所に連続性も無く5階建てのビルだの
20階建てのビルだのを計画性もなしに建ててるのが問題なの。
459名無しさんの主張:03/10/31 06:34
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067410523/l5
先進50ヶ国中、東京の景観が最悪最下位
460名無しさんの主張:03/10/31 13:06
韓国がソースかよw
461名無しさんの主張:03/10/31 13:20
黄色に青とか黒の看板はやめて欲しいな
ゲオとかプロミスとかマツキヨとか
462名無しさんの主張:03/10/31 14:06
計画性も無しにどうのこうの言いたいのはわかるのだが、
自分が家を建てるときに上からあれダメこれダメ言われたらどうよ?
463422:03/10/31 15:18
>>462
街並み全体を考えての命令だったら納得する。というか、自分から街並みに合う
考案して建てる。
464名無しさんの主張:03/10/31 19:21
東京のカオス的景観が外国人に人気があるなんて
のん気な事を言ってちゃ一向に良くはならないですよ。
465名無しさんの主張:03/10/31 19:51
>>463
当然だよね。
462は何を言っているのだろうか?

極論だが、
俺は木造2階建が建ち並ぶ優雅な街並みの中で
奇抜なデザイン建築を建てる事はできない。
466名無しさんの主張:03/10/31 20:34
>>462
今でも十分あれはダメこれはダメって上から言われてるよ。
家を立てる機会があれば分かるだろうけど。
防火地域では木造住宅は建てられないし。
そのおかげで京都はむちゃくちゃになってるけどな。
どうせ、法律で縛られるんだったら納得できるものであって欲しい。
上から抑えられ付けられているようで嫌だって意見がたまにあるけど、
それは単なるアナーキズムか若しくはひねくれた中学生みたな意見
にしか聞こえない。かつてのカタカナサヨクが典型的だけど
467名無しさんの主張:03/10/31 20:35
>>466
消防法とかもうちょっとなんとかしてほしいよな。憲法と同様、時代に合わなくなっている。
468名無しさんの主張:03/10/31 20:41
確かに。
アメリカなんてあれだけ火事や竜巻の被害が多いのに法律変わらん
もんな。日本だったら、強烈な法律が出来るだろうけど。
変に人命尊重なんだよな。まあ単に責任逃れのためだけだろうが。
469いぬ:03/10/31 22:18
遅ればせながら、「陰翳礼賛」を読んだ。
この国は、昭和の初期から何ら変わってないのか・・・・
470名無しさんの主張:03/10/31 22:27
日本がこれからするべきことは、
田舎の乱開発を食い止める事と、
日本独自の文化を持った地域を指定して(京都など)
そこで日本の文化を復活させる
東京や、大阪等の大都市はは地元の文化と、都会感を融合させる。

景観を落ち着いたものにすれば、人々も落ち着いてくれると思う。
まず日本人に日本の良さをわからせることが先決。
471名無しさんの主張:03/10/31 22:44
そうだね。それぞれの地域の文化を理解して、好きになってもらう
しかない!!!!!
472名無しさんの主張:03/10/31 23:11

1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!

あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。

2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。

私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
473名無しさんの主張:03/10/31 23:15
カオス的な景観がグレート!と思うのは相当のジャパンアニメオタ外人位。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo060.htm
現在、日本人で国外へ出る旅行者は毎年増えてるけどもその逆、
外国から日本へ来る旅行者はこんなに少ない。日本が受け入れに力入れて
ないのもあるが日本の景観を改革すれば外国人旅行者も目を向けてくれるだろう。
474462:03/10/31 23:19
自分家はかなり昔からの農家で古い家に住んでる。今の建築基準法には合っていないと思う。
わりと周囲は日本的情緒が残っている地域だと思う。でもなんか自然環境を求めて
移ってきた人が場違いな輸入住宅建てて住んだりするのがここ数年で増えた。
住んでる人間自体は普通の人だし文句は言えないんだけどなんだかなぁって感じ。

客観的に見れば自分は既得権益者だし良い環境に住めているのは己の力でもないし、
人が良い住環境を求めるのは当たり前なので偉そうなこと言えないんだけど、
良い環境に移り住んできて日本の環境はどうのこうの言うのってなんかずるい気もするわけ。
だって自分が前に住んでいた地域を捨ててきた・逃げてきたとも言えるわけでしょ。
環境を消費するばかりで育ててないわけだし、意識高いならそこでがんばれよと。
それで変な家建てて、「環境はいいけど旧住人が新参者に冷たい田舎根性で云々」
なんてネットで愚痴ってるのだとしたらそれは違うぞって言いたいよ(考えすぎかも
しれんがたまにそういうのを見かける)。

このスレを見ている奴の現在の住環境及び将来の計画がどうなのか知らないけど、
本当に高い意識で日本の景観を憂いているのなら移住じゃないだろって思う。
一般的な住宅に住んでる奴がそこを出る→そこを壊してさらにちゃちなおもちゃ
みたいな家やアパートが建つ、ってパターンがよくあるから。「マンションで
生まれた奴はずっとマンションに住めっていうのかよ」って問いには答えられない
持つ者の勝手な考えですまん。個人的には、わざわざ変な家を建ててそこに越して
くるのは最悪だが、立て替えて変な家に住むのなら、定住の観点では評価するよ。
よそに住みたがるから日本は無駄な開発が多いってのは間違いじゃないと思う。
山切り開きすぎだし。こんな考えから>>462を書いたわけ。説明不足だった。
現在の自分の住環境が嫌な奴は今後具体的にどうしていくつもりか、よければ聞きたい。
475名無しさんの主張:03/10/31 23:22
>>473
ロシアより低いんだね。
日本ってほんとに魅力が無い街並みなんですね。
人気があるのは日本”製”だけだな。
476名無しさんの主張:03/10/31 23:56
金閣寺、銀閣寺観光した後に大阪あたり行ってガタガタ道路に大気汚染に電柱天国見たら
ん?って思っちゃうだろうね外国人さんも。
477名無しさんの主張:03/11/01 00:00
>>476
金閣寺周囲の街並みで直ぐばれちゃいますよ。
478名無しさんの主張:03/11/01 00:03
たしかに住みたいところに引っ越すつもりだから
今住んでいるところを大事にしない奴は多い感じするな。
ここで使い捨てがどうたら言ってる奴の中にも金がたまれば
出ていくのがいるんだろうよ。田舎暮らしや海外暮らしして
口ばっかだす奴が。
479名無しさんの主張:03/11/01 02:48
>>466-467
「景観」と「消防法などの法律」で記憶に新しいところでは、
大阪の法善寺横丁だろう。

法善寺横丁とその界隈は大阪の歴史が詰まっている場所。
下手に現在の法律で景観を変えられては困る。
かと言って、火災を続発させて尊い人命を失うのも辛い。
個人的には、横丁では油を使う料理をやめるような規制の方が良いのでは?と思うのだが。
480名無しさんの主張:03/11/01 08:48
朝鮮人がゴミをそこらじゅうに捨てるから
481名無しさんの主張:03/11/01 09:50
日本に江戸時代を求めにきた白人が失望して帰るとか
ブレードランナー期待してきたアジア系がああこんなもんかと思って帰るとか
そんなパタン多いと思う。
アジアにしては怪しくもないし、街全体仕事場みたいにそっけないしな。
482名無しさんの主張:03/11/01 09:51
481は >473へのレス
483名無しさんの主張:03/11/01 13:10

外人がイメージする、混沌としたアジアの原風景 ≠ 乱開発される前の倉敷、京都、金沢
484名無しさんの主張:03/11/01 21:27
法隆寺の近くに住んでるけど、めっちゃくちゃきたない。
世界で最も古い木造建築物っていわれてるのに。

日本の政府ってどうしてそういうのを保護しようとしないんだ?!
政府にそういうことを考えさせる事はできないのか?
485名無しさんの主張:03/11/01 21:34
昨今の新建築は高層ビルばかり。
で、そこへ群がる民衆・・・

こんなことわざがある。
「あほと煙は高いところへ昇る」

皆さんはアホになりたいですか?
486名無しさんの主張:03/11/01 21:44
日本人は既に戦後アホになった。以上。
487名無しさんの主張:03/11/01 21:45
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
488名無しさんの主張:03/11/01 22:50
歴史的建造物に落書きする奴は処刑しろ
489名無しさんの主張:03/11/02 08:42
>>486
GHQの占領政策の成功だね。
490名無しさんの主張:03/11/02 09:28
>>484
ここでいっているのはどちらかというと奇麗/汚いではなく、美しい/醜いだ
とおもう。古いものを奇麗に保つのは難しいだろ。
491名無しさんの主張:03/11/02 12:12
たとえば上の法隆寺だったら、法隆寺そのものは大切にするけど、
その周辺はどっちでもいいだろ、みたいに思うのが日本人の感覚じゃないのかな
492名無しさんの主張:03/11/02 14:20
法隆寺だけ残してもなぁ
493名無しさんの主張:03/11/02 15:29
よくわからんけど、法隆寺の周りも、昔から住んでて土地持ってる人は
マンションにしようとか、コンビニでもしようとか考えるんではないの?
たぶん、景観?はぁ?いいじゃない、みたいに言われると思う。
494名無しさんの主張:03/11/02 15:57
だから?
495名無しさんの主張:03/11/02 16:14
だから?って言うだろ。やっぱり。
496名無しさんの主張:03/11/02 21:18
アジア人は小汚いのが好きなんだよ。多分。
497名無しさんの主張:03/11/02 21:33
>>496
では反対に、「小綺麗」ってどういう景観なのだ?
498名無しさんの主張:03/11/02 21:43
>>497
小汚い=発展途上国的無計画な景観。

良い景観は、計画的に創られた都市景観。
499名無しさんの主張:03/11/03 16:18
とりあえずタバコのポイ捨てとかやめろ ゴミは持ち帰れ 
落書きはやめろ。特に海外でやるな。
500名無しさんの主張:03/11/03 16:30
ゴミをへーきでその辺に捨てる奴の神経がわからんな。
501名無しさんの主張:03/11/03 16:57
いわゆるステ看って日本だけじゃないの?
風俗とか不動産のステ看が町中にたてられて景観がえらく乱れる
502名無しさんの主張:03/11/03 16:59
街中・道路、看板乱立しすぎ。
道路標識が看板のケバケバしさに埋もれちまってサパーリ認識できない。
503名無しさんの主張:03/11/03 17:14
おまえら愚痴だけだな。
504名無しさんの主張:03/11/03 17:32
それが2chじゃないのか? (W
505名無しさんの主張:03/11/03 19:56
>>502
道路標識も大杉
とくに急カーブでもないカーブの矢印と交通安全の標語(?)とかのぼり
行政も十分街並みを壊してる罠
506名無しさんの主張:03/11/03 20:07
景観の議論を2chでしたいのではなく、
2chで景観を議論のネタにしたいだけか。
507名無しさんの主張:03/11/03 21:07
>>503
仕事でもやってるよ
508名無しさんの主張:03/11/03 21:59
大学でそういう分野を専攻してるんで。
509474:03/11/03 22:10
>>507-508

具体的にどんなことしてる(orするつもり)?
興味あり。期待してます。
510名無しさんの主張:03/11/03 22:58
>>503
同感。結局そんなにこのスレについて深く考えてないんだろ。
まあどうせそういうやつばっかりだからな。
景観もそういうやつらがいなくなればちょっとはよくなるだろうがな。
511507:03/11/03 23:14
今はコンサルで役所向けの仕事してるけど、それじゃ良くならないないことくらいの自覚はあるよ。
512名無しさんの主張:03/11/03 23:20
>>503
そういってる藻前も愚痴ってるけどな
513名無しさんの主張:03/11/03 23:27
>>512
ループさせるのが好きそうだね。
514名無しさんの主張:03/11/04 08:09
catch me if you canを見た
60年代(くらい?)アメリカの街並みにも電線は残ってたけど
街並みを壊してる印象はないな
個々の建物のデザイン論のほうが電柱地中化論よりよさそうだ
515名無しさんの主張:03/11/04 08:44
日本人て(私も日本人のはずなんだが)都市景観に無頓着なのに
さくらや紅葉は「きれい」とかいうのな。すごい感受性だ(w
516名無しさんの主張:03/11/04 10:30
小さい事には気が回るけど、大きな事には(略)って事じゃないすか?

音楽の世界でも、ある海外の音楽家が
「日本人の作品は、部分的には素晴らしい、しかし作品全体でみると(略)」
とか言ってたので、日本人の才能の傾向なんでないすかね?
517名無しさんの主張:03/11/04 14:41
>>516
言えてる。
518名無しさんの主張:03/11/04 15:48
日本人のヒキコモリ気質から来る一点豪華主義なんだろうな。
全体の均整や周囲との調和よりも、特定の部分にエネルギーを注ぎまくるのが美しいっていう。
だから専門的な知識を駆使してもっぱら細かい作業に没頭するのが得意なんだな。
技術者とかはそういう日本人の典型だな。
519名無しさんの主張:03/11/04 23:36
日本人=木を見て森を見ず

いつもそう思います。
520名無しさんの主張:03/11/05 00:20
今、総合で戦前のカラー映像の特集やってるぞ。
いかにもおまえらの好きそうな番組だ。
521名無しさんの主張:03/11/05 01:31
>>518
技術者に対する偏見だと思う。
522名無しさんの主張:03/11/05 17:19
江戸ヒキコモリ(鎖国)時代の町並みも知らない馬鹿だな。
5234番 サード ポップコーンしょうじ:03/11/05 17:34
安易に西洋文化などを取り入れすぎる。
日本という国に対する誇りなんかよりも、西洋の格好いいイメージに
負けてしまう。だから中途半端な西洋かぶれの景観が出来上がる。
逆に、フランスやイタリアで、日本風の住宅建ててるヤツなんかいないのに。
西洋に対する劣等感が日本をダメにしたのだ。
524名無しさんの主張:03/11/05 17:36
看板大杉る。
525名無しさんの主張:03/11/05 18:02
ここで取り上げられる「電線の地中埋没化工事」も道路やハコモノと同じ
2ちゃんねらーが大嫌いな公共事業なんだけどな。

随分と都合がいい矛盾した物言いだな(ハゲワラ
526名無しさんの主張:03/11/05 18:32
>>525
別に公共事業の全てを否定しているわけではないだろう。
必要な公共事業ならば構わないのでは。
何ら矛盾はしていない。
527名無しさんの主張:03/11/05 20:53
電気屋(電力会社&工事業者)って必死に電線維持しようとしてるよな。
まあ仕事に直結してるから必死なんだろうけど。
どう考えても埋設するほうが良いだろ一般的には。
528いぬ:03/11/05 21:14
「KILL BILL」という駄作映画を見た。

東京の景観は、CGを使用してまで「看板」建築群を作ってた(笑)
>527
地下水位の高めの所(東京23区ほぼ全域他関東平野の大半)だと、
かかるコストが半端じゃないぞ。



530名無しさんの主張:03/11/05 22:47
>529
だから?電気の需要なんて半永久的にあるんだから、多少コストが掛かったて
電力会社は痛くも痒くもないだろ?現に水道やガスは埋設できてるし。
どう考えても、ガス管や水道管が埋設できて電線ができない、若しくはコストが
掛かりすぎるってのは、単なる電気関係の業者の都合だろ。
531名無しさんの主張:03/11/05 22:47
駄作に金を払う奴がいるから駄作がどんどん増える。
景観でも同じことじゃないのか?結局景観は俺達の生活の鏡だよ。
他人のせいじゃない。
532名無しさんの主張:03/11/05 23:10
>>531
そうだね。でも、今はなんとかしようと思っている訳だ。
>530
コストって言うのはランニングコストのこと。
絶縁を保ちつつ漏水や浸水を完全に防がなければならない。
町中に張り巡らされた配線設置経路の検査、補修に
常に大量の人員が配備されることになる。
また各種補機類や配線のメンテ新設のための水密性の保たれた
スペースを各所に確保しなければならないため、
上下水道やガスのように単純な構造にはならない。
スペースへの出入り口もマンホールなんて論外。
換気設備や排水設備も用意しなきゃならんし。
万一配線経路で火災や浸水が発生した場合、復旧に掛かる時間は
今の数十倍になるだろうね。
534名無しさんの主張:03/11/06 00:37
まぁ、とにかく公共事業としてすみやかに実施してもらいたい。
観光立国としてやってくためにやっぱり重要だと思う。
535名無しさんの主張:03/11/06 12:25
つまり電線地中化するにはトンネル掘る必要があるのか
536名無しさんの主張:03/11/06 14:00
無駄な公共事業じゃないんだからコストの面は気にしないでいいんじゃない?
田舎行けばコストかけた無駄な公共事業で景観をこわしているんだから
うちのほうなんて車の通んない広域農道に100億近い金をつかったよ・・・
ランニングコストでマンパワーが必要ならなおのこと公共事業としてやれば好ましくない?
537名無しさんの主張:03/11/06 16:24
うちの市に新しく作られたニュータウンは電線が地中化されてたなぁ。
538名無しさんの主張:03/11/06 17:22
>局景観は俺達の生活の鏡だよ。
>他人のせいじゃない。
土建屋のせいです、ほんとに土建屋は悪質。
539名無しさんの主張:03/11/06 18:25
>>537
で、電柱のないニュータウンの景観はどうですか?
540名無しさんの主張:03/11/06 19:50
東京タワーの上から見るとまるで貝殻でつくった鳥の餌をばら撒いたように見える東京の住宅街
コストを理解した上で公共事業としてやるのなら
問題ないと思う。
電力屋に全て押し付けるには荷が重過ぎるって
言いたかっただけ。
>535
高圧線の通る所はそんな感じ。
他は幾つもの小部屋を作って、部屋同士を
パイプで繋ぐ感じ。
542名無しさんの主張:03/11/06 20:30
>>539
スッキリしてるよ。
543名無しさんの主張:03/11/06 21:19
東京は文化ごった煮都市なんだから、固いこと言うなよ
544名無しさんの主張:03/11/06 22:48
海外で電線の地中化をしている国や都市は
イニシャル&ランニングコストはどうなんだろう?
GDP2位の国が出来ない理由って何でしょうか。
>544
気候と地盤の問題が大きいと思うよ。
平野部は地下数メートルに無数の川が縦横無尽に
流れてる感じ。降雨期はそれぞれが一級河川に変わる。
波打ち際に数千ボルトの配線を施すようなイメージで。
生半可な工事は即事故に繋がる。
546いぬ:03/11/07 01:01
東京チャンコ論
547名無しさんの主張:03/11/07 08:09
>>544
国(地域)によって違う。ニューヨークは、当時シールド技術がまだなく危険で、死者が
実際にかなりあったらしい。よって地中に埋めるという選択をした。日本は既にシールド
するという選択があり、これを採用した。ロンドンでは外灯を布設する際、電灯とガス灯
の選択があったが、ガス灯は地中化せねばならず電灯はその必要がないのは競争にならない
からといって、電灯でも地中化せよ、という議論がなされた。
548いぬ:03/11/07 10:30
>>547
因みに、「シールド」って電線の被覆技術のコト。
549いぬ:03/11/09 22:48
選挙で、景観問題どこれじゃないの・・・?

最近パピコ無いけど
550名無しさんの主張:03/11/09 23:16
今、開票速報見てます。
また今度来ます。
551いぬ:03/11/11 15:53
ageまっせ
552名無しさんの主張:03/11/11 16:26
話題もないのにスレにしがみついてる奴の体質は、例えば意味もないのに(?)
道路を掘り起こしては埋めている土建屋の体質と対して変わらないのでは?
土建屋はそうやって体力維持してるんだよね。このスレも議論のための議論って
感じがする。

結局景観問題がいつまでも「問題」であって欲しいんじゃないかと思ってしまう。
問題意識の高い自分と無関心な奴等のバランスが居心地いいんじゃないかと。
ここにいるのは「指揮者」になりたい奴で、「実行者」は既に動いてるんじゃ?
清掃奉仕でもしてこいっての。モニターの前でウダウダ言って何が「ライフスタイル」
だよ。美味しい生活したいだけでじゃないの?
553名無しさんの主張:03/11/12 11:55
>>552
計画性もなく道路を掘るのは行政ですw
土建屋の批判はほかの角度からね!
554名無しさんの主張:03/11/12 12:27
自分勝手な人間が増えてるから、平気でゴミを捨てるんだよ。
特にクソガキどもが宴会開いたり、花火やったりして出たゴミを
放置してるからだ。後は「団塊の世代」連中の産廃不法投棄が
原因か?
555名無しさんの主張:03/11/12 17:15
町並みの美しい醜いを問題にしているのであって、
街が清潔不潔というのはここの議論の題材ではないって
556554じゃないが:03/11/12 17:56
でもそういうゴミを放置したりする精神も
どこかで街並みが糞になる理由と関係があると僕は思うけどな。
557 :03/11/12 19:00
景観なんてどーだっていいじゃねーかよ別によ。
そんな景観のこと考えるより他にすることはねーのかよお前ら?
ったく暇な奴らだぜ。
まっ、仕事に追われ生活に張りがある奴らからすれば景観なんてどーでもいいことだ。
どうせ無職とか定年退職した暇な奴らが退屈しのぎに考えているだけだろ?
要は現実逃避だなw
558名無しさんの主張:03/11/12 19:25
>>557
あなた達だけの為の日本じゃありませんからw
それに忙しさに追われて社会というものを見失って欲しくないですね。
一度立ち止まって、周りをみてはいかがでしょう。
子供たちが良い環境で育って欲しいということもあるし、
近頃、観光立国を目指すなんていわれてるくらいだし、
文化というものを大事にしない国は滅びるのも早いと思ってますから。
559名無しさんの主張:03/11/12 19:28
>>557
それこそお前がそんなバカレス書き込みにココ来るなよ。

560558:03/11/12 19:33
やべっ!釣られた・・
561名無しさんの主張:03/11/12 19:42
>>557
>要は現実逃避だなw

街が醜いから仕事に逃避してるっていう意味ですか?
562名無しさんの主張:03/11/12 20:04
ゴミや落書きが多いだけなら、まだしも
金をかけて盛大に景観を破壊しまくってるのは何なんだと言いたくなるね
自分とこの看板が目立てばいいという発想、恥ずかしいよね
でもこれが「普通」なんだよね、悲しいことに
563名無しさんの主張:03/11/12 20:15
まあ、看板自体が悪ではないけどね
線引きが難しいな
日本人は「字体」で損してる部分もかなりあるよね
564名無しさんの主張:03/11/12 21:06
キチガイ一家 鈴木 公式ウェブサイト: 鈴 木 山 脈
http://ec.uuhp.com/~suzuki/
565名無しさんの主張:03/11/12 22:23
>>557
いーからオメーはゴミ溜めに帰れ。
クセーんだよ
566いぬ:03/11/12 22:35
>>563
それは、あるね。

「文字のデザイン」自体も、アルファベット文化圏と漢字文化圏では、違うと思う。 24文字で、言葉を表記する文化は自ずと、文字をデザインしたり、文字列をデザインしてロゴにしたり、してきたし、そういう歴史があり現在がある。
567名無しさんの主張:03/11/12 23:06
>>562
557みたいな香具師がいるからな
日本人って資本主義競争主義バリバリのアメリカより自分勝手
568名無しさんの主張:03/11/12 23:50
557みたいなヤツは絶対に日本にはたくさんいると思う。

「形ある物はみな壊れる」と開き直って
景観を壊すことに喜びを感じるサドの気があるヤツが。
569552:03/11/13 01:35
>>553
行政も含む土建屋体質のことを言ったつもりだけど。

あとな、批判するときに「自分は違う」ってスタンス取るのやめれ。
自分も本当は大して変わらないことが多いから。対立の図式作るのは無駄。
他人の意見を勝手な解釈で発展させたりするのもな。

>>557は煽りだろうが、自分の毎日の仕事や食事、買い物など毎日の生活を
振り返ってみれば、このスレで言うクソな景観に直接・間接的に荷担している
人間がほとんどでは?一個人が消費する世の中のリソースは増える一方だし。

みんな毎日どういう生活してて、将来どうするつもりなのか、それだけ気になるよ。
ちなみに俺>>474ね。
570 :03/11/13 01:38
くっだらねーな、ったくよー。
俺は景観なんて下らねー心配するよりパチンコやらソープやら競馬やらして
遊んでた方がずっと楽しいんだよ。
おめーらもそんなどーでもいいこと心配して人生無駄にするよりもっと人生楽しめよ。
俺は小奇麗な景観なんてみるより綺麗なねーちゃん見るほうがよっぽどいいけどなw

571名無しさんの主張:03/11/13 01:46
>>570
ガキ。
やっぱねー、年取ってくると不思議と景色に心奪われるもんよ。
今は分からないかもしれねーけどさ。
572名無しさんの主張:03/11/13 02:06
>>571
くだらん釣りに釣られるなよ。それに、年取らないとわからないなんて
片づけてるようだと、自分の価値観が他人のそれよりレベルが高いなんて
つまらん自己満足にも見えるぞ。経済は若者向けに回ってるんだから、
そんなあしらいかたでは発展性がないな。
573名無しさんの主張:03/11/13 02:17
>>572
そうですな。ありがとう。俺も571書いたときに自己満足って思われそー
って思ったけど。そういうほかにないと思って。実際本当に年取ってから
不思議と景色が好きになったもんだから。
574名無しさんの主張:03/11/13 06:01
まあ、世の中は景観に関心が無い人が殆どだろうね。
今の街並みにある程度満足しているからなんだろうな・・・・。
俺は全く同意出来ないが。
575名無しさんの主張:03/11/13 06:33
だから満足してないんだって・・・
576名無しさんの主張:03/11/13 08:42
まだ30になったばかりだけど20代のころから景観には憂いを感じているよ
でもね、学生時代からバックパッカーだったんだけど
景気が悪くなって海外に行かないようになってから日本の景観に対する容認性が
出てきてしまったように思う 目が曇ってきたっていうかなぁ。。。
やっぱり常に好奇心をもって実際に見ることが一番重要だね
577名無しさんの主張:03/11/13 09:00
30のバカやローが容認性が出てきてしまったように思うそうだ。
578名無しさんの主張:03/11/13 11:09
>>572
激しく同意。
今の日本では、生まれた時から景観が醜いから馴れてしまっている。景観が美しいところ
に住んでみたりしないと気付かないもの。これは年齢というよりは環境によるものでしょう。
日本では経済が若者中心に動いているのもその通り。もっといろいろな世代の人が楽しめる
ものが主流になるべきだと思う。
579名無しさんの主張:03/11/13 11:40
景観を守るとか綺麗にしたいとか言ってるんだけど、
今の日本てあらゆる伝統的な文化というのが壊れて、亡くなってきてると
思う。良いの悪いの含めて。これは単なる景観に留まらず
あらゆる面でいえるんじゃないか。人々の倫理観もそうだし。
人間は生活の中で毎分毎秒、新しい知覚や感覚を呼び起こされながら生きている。
だから景観や環境を変えるというのは人の心まで左右することができる
重要なことだと思うけどなぁ・・
580名無しさんの主張:03/11/13 11:43
>>576
逃げられるときは逃げて、それができなくなったのであきらめたってことですね。
581576:03/11/13 11:59
>>580
おもしろい解釈ですな
自分を戒めている最中だってことです
気を抜くと流されてしまいそうなので
582名無しさんの主張:03/11/13 12:30
>>581
流されるのと流されないので生活はどう違うの?
583名無しさんの主張:03/11/13 16:44
>>582
建築事務所にいるから作品が堕落してしまうよ
ついつい施主のいうがままで地域性を無視してしまいそうになる
といっても「それが当然だろ」という粘着があるんだろうね
建築物は自分だけのものだからどんなわがままも許されると
思っている人間が多いからな。。。
584名無しさんの主張:03/11/13 18:36
やっぱブッシュのまねしてセンソしかないんじゃあない
セ・ン・ソ〜
武器国産化してどっかアブラの出るトコ攻めてくの
バンバンバン!!てな具合に、バンバンバン!!ってさあ
そりゃもうもうかりまっせ・・。
585名無しさんの主張:03/11/13 18:54
俺は比較的若い頃から居心地の悪さをなんとなく感じていたね。
言葉では説明できないが、雑多な環境に身を置くにつけ何ともいえない
不快感を感じていた。安心できないっていうのかな。
でも比較するものがないから、文句を言うという発想はなかった。
俺がこの国の景観に対して明確に「おかしい」と感じたのは
初めてヨーロッパに行ったときだ。
まぁヨーロッパなんて俗なイメージかもしれないが、
見た目のきれいさじゃあなくて、もっと根幹にある差を見せつけられた。
実際、ヨーロッパの町って意外にも汚い。ゴミなんか捨て放題だし、
犬の糞をそのままにするマナーの欠如した飼い主も多い。
(俺の行った街なんて、ことごとくクソだらけだった。)
でもね、そういう汚さって、有機的なわけよ。時が経てば消えてなくなる。
ゴミ収集車が来て拾っていってしまうしね。
土台にある町の構造っていうものが、実に堅牢に存在していて、表面的な
統一感じゃないわけだ。もう歴史によって何度も上塗りされた重厚感っつうの?
そういうものがある。
我が国でそういった重厚な町を作るには、少なくとも100年単位の時間は必要だろうな。
586名無しさんの主張:03/11/13 19:28
ヨーロッパは石畳がいいよな。
数百年たってるから表面が丸みをおびてて味わい深いらしいね。
歩いた時の音がまた良さそう・・・
587名無しさんの主張:03/11/13 19:30
京都駅デザインした奴とかアホでしょ
588名無しさんの主張:03/11/13 19:33
>>587
だな。
589名無しさんの主張:03/11/13 20:02
海外マンセー日本クソって意見はもういいよ。
ヨーロッパは生活文化の基盤が大昔からあまり変わってないからだろ。
590名無しさんの主張:03/11/13 20:26
確かに歴史うんぬんは違うが
学ぶべきところは多い、
と、思う
591名無しさんの主張:03/11/13 20:29
592591:03/11/13 20:33
ここのくだりとかは激しく同意
「美しい、魅力のある都市空間を形成していくためには、個人 の権利の
過度の強調と公益の軽視という日本特有の考え方を変 えることが必要。
そのためには、住民の主体的参画による地区 計画、建築協定などを通じ
たコミュニティ主体のまちづくりを 通じて公益に関するコンセンサスを
形成していくことが必要。 」
593591:03/11/13 20:38
■日本の都市と海外の都市に関するアンケート調査■
 調査対象:以下の条件を満たす方
 ・女性(年齢は海外在住時に大学生以上)
 ・在住期間は原則1年以上で、帰国から10年以内
 ・在住国は米国、カナダ、EU加盟国を中心としたヨーロッパ、
  オーストラリア、ニュージーランド (米国:42.7%、英国:23.7%、ドイツ:7.6%)
----------------------------------------------------------------------------------------
結果:
・生活全体の印象: 「日本より外国」(60.9%)「外国より日本」(10.2%)
・街の中の緑の多さ: 「外国」(91.6%)「同程度」:7.6%「日本」:0.8%
・公園などのオープンスペースや、建物の形・高さ・色などの調和:
               「外国」(93.1%)「同程度」:2.3%「日本」:2.3%
・高齢者・身体障害者への対応: 「外国」(78.6%)「同程度」:3.8%「日本」:0.8%
594名無しさんの主張:03/11/13 21:00
地震無いからじゃないの、たんに。
595名無しさんの主張:03/11/13 21:27
>>584
金があっても景観はよくならんだろ
596名無しさんの主張:03/11/13 22:01
>>590
このスレに来てるような奴の大半はそんなことわかってるから
いまさらいちいち>>592-593のように事例をあげる必要は無いんじゃねーの?
597591:03/11/13 23:35
>>596
2ちゃんのしかも社会板なんて、そら狭い世界かもしれないけどさあ
なるべく多くの人間に問題提議するっていうのも
このスレの目的でねーんかい?
とゆーことでage
598名無しさんの主張:03/11/14 00:10
>>597
> ここのくだりとかは激しく同意
> 「美しい、魅力のある都市空間を形成していくためには、個人 の権利の
> 過度の強調と公益の軽視という日本特有の考え方を変 えることが必要。
> そのためには、住民の主体的参画による地区 計画、建築協定などを通じ
> たコミュニティ主体のまちづくりを 通じて公益に関するコンセンサスを
> 形成していくことが必要。 」

同意してるなら、ラスト3行辺りを具現化するために議論をステップアップ
させる方が生産的じゃないか?啓蒙活動は結構だが、ある程度ロードマップを
用意しておく方が良くない?
599591:03/11/14 00:35
>>598
全くおっしゃる通りだと思います...
何かしないと...ね...
うーん...眠くて考えが浮かばないのでまた来ます
600名無しさんの主張:03/11/14 12:43
地震来るから簡単なモンにしといた方がいいんでないの・・・。
601名無しさんの主張:03/11/14 12:44
【社会】"誘発" 集団暴行受けた女子中学生の父親、キレて加害者の親に暴行…沖縄
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068774699/l50
長女は八月にも集団暴行を受けていた。父親によると、九月に暴行を受けた
 際、病院で「検査結果によっては生命に危険が及ぶ可能性もある」との
 診断を受けたという。長女は顔面や腹部に打撲のけがを負い、病院で全治
 四週間の安静治療が必要と診断された。
 暴行に加わった少女六人のうち十四歳の少女二人が傷害容疑で逮捕された。
 一人が検挙、十三歳の少女三人が補導された。

この事件で怒りのあまり我を忘れて切れた父親が加害者の親4人に逆に訴えられています。
この理不尽な事件にみなさんの助力をお願いします。
この父親に応援メッセージ送ろう!

沖縄県警察本部 098-862-0110
http://www.police.pref.okinawa.jp/
県警ホームページ・メール受付一覧表
[email protected]県警へのご意見・ご要望等
602名無しさんの主張:03/11/14 13:50
>>587
地元では案外評判いいみたいだよ。
完成前は色々と言われたけどね。
603名無しさんの主張:03/11/14 14:02
>>602
んなこたない。でもできちまったもんをうだうだけなしてもしょうがないからな。
あれはある意味城壁なんだよなー。
604名無しさんの主張:03/11/14 14:06
>>602
設計は原広司だね。
梅田スカイビルもそうだね。京都駅ビルとよく似ている。
あいつは恐らくエッフェル塔の例を真似したんだと思う。
個人的には好きではないね。
605名無しさんの主張:03/11/14 15:09
>>602
京都駅ビル。
デザインや機能性など、なかなか面白い駅ビルだ。

だが、京都である必要性が分からない。

このスレの一貫とするテーマの一つだ。
その建築物そのものは素晴らしいのだが、
周囲との調和が足りないから景観を損なう結果を招いてしまう。
京都駅ビルも例外ではない。

あのビルのせいで
京都駅の北と南を完全に寸断してしまっているし。
606名無しさんの主張:03/11/14 15:25
>>605
あの駅ができる以前から北と南が分断されたようなものだけど。
607名無しさんの主張:03/11/14 15:34
>>606
見通しが。
608名無しさんの主張:03/11/14 15:50
>>607
京都に住んでいる友人の話では意外と好評だったらしい。
全員とは限らないが反対派連中と言うのはいわゆるプロ市民系だったみたい。
東京で言えば杉並とか国立とかの連中かな?
609名無しさんの主張:03/11/14 16:00
>>608
あの辺は元々小汚いところ所だったんだよ。
それが景観はともかくとしていちおう小綺麗になったからな。
「小綺麗になった」という点で評価してるんじゃないか?
610名無しさんの主張:03/11/14 16:29
京都駅南は仕方ないよね。場所が場所だから・・・。
漏れも知らずに歩いた事があってそこの人に
「兄ちゃん。あんまりここは歩かん方がええで」て言われたよ。
611名無しさんの主張:03/11/14 20:04
京都駅ビルは、たとえば烏丸あたりから
南方を眺めると、正面に駅ビルが立ちはだかって
見通しが悪いんだよ。
駅ビルのせいで、そのすぐ北側は日陰ばかりだし。
612名無しさんの主張:03/11/14 21:44
京都駅は変態
613名無しさんの主張:03/11/14 22:19

建築&アート(大) 画像掲示板
http://f6.aaacafe.ne.jp/~poppo/kentiku/futaba.htm
614名無しさんの主張:03/11/15 07:55
>>608
漏れは京都在住だが、プロ市民以外の地元民も好きな人、嫌いな人どちらも同じ位いるよ。嫌い
な人の方がちょっと多いくらいじゃないかな。嫌いなところというのは、滑りやすそうな階段
とか結構パーツがハッキリしているのと、二条駅という比較的近いところにデザインの良い駅
があって、それと比較してしまうんじゃないかな。漏れ的には色合いが落ち着いていてこの点
は評価している。
615名無しさんの主張:03/11/15 22:34
京都駅の全長が長いのはしょうがないんだけど、背の高い建物の中身は
がら空きの吹き抜けだよね。おもしろいけど、個人的にはもっとコンパクトな
建物にして駅ビルとしての機能を詰め込み、屋上は緑化してプチ森林公園っぽく
するとかして欲しかった。
616名無しさんの主張:03/11/16 14:59
京都タワーも変態
617名無しさんの主張:03/11/16 15:16
電波塔はしょうがないとしても、高層建築は全部嫌いだろおまえら。
618名無しさんの主張:03/11/16 16:41
京都の駅はいいとしても街がなあ、
パチンコ屋とかカラオケ屋とかゲーセンとか、なんでああ景観に無神経なんだろ・・・
619名無しさんの主張:03/11/16 22:13
この前、ブラジル日系移民の特集をテレビで見た。
商店街とか日本のものとほぼ同じでした。店の軒上に安っぽい
花飾りみたいなの付けてて。外国に長く住んでも日本人の感性って
洗練されないんだな〜て・・なんか「だめだこりゃ」って思いました。
620名無しさんの主張:03/11/16 23:17
>>617
俺は、貴方の言うとおりで高層建築は嫌い。

そもそも高さを追い求めるというのが古臭い。
まるで昭和の感覚だ。

高層ビルからの眺望は素晴らしい。
が、高層ビルの影になって眺望を奪われる不特定多数の存在を忘れてはならない。

日陰が増える。よって植物も育たないし、人の発育にも影響がある。

すべては昔から言われているこの言葉に集約されている。
『アホと煙は高いところにのぼる』
621名無しさんの主張:03/11/16 23:33
>>620
ではこれからはどのような感覚でいけばよいのでしょうか?
622名無しさんの主張:03/11/16 23:37
でもまあ、土地が狭いから都市部に産業が集中している限りは高くせざるを得ない。
623名無しさんの主張:03/11/16 23:50
>>621
このスレでいろんな人が散々語り尽くしていると思いますが。
前スレも含めて。
624名無しさんの主張:03/11/17 01:37
>>617
高層の利点
・利用者にとっての眺め

高層の欠点
・東京以外のほとんどの地域では需要がない(空室が多い)
・周囲に与える環境インパクト(日照、景観など)
625名無しさんの主張:03/11/17 06:56
京都タワーも東京タワーもデザイン悪すぎる。
626名無しさんの主張:03/11/17 23:46
>>623
前スレ見られないし、問題の"現実的"解決策もいまいち見あたりませんが。
景観のみをフィーリングだけで語ってもねぇ。
627名無しさんの主張:03/11/18 00:30
>>626
前スレ見られないのは仕方がないが、
「どのような感覚でいけばよいのでしょうか?」という質問に対する返答は
「現実的解決策」になるのですか?
「景観のみをフィーリング」で充分なのでは?
628名無しさんの主張:03/11/18 00:31
>>619
逆にそういう街並みに懐かしさを感じているのではないか?
629 :03/11/18 00:45
まだ景観なんてくだらねーこと考えているのかおめーら。
そんなことよりもっと心配すること他にあんだろうが。
とうとう日本がテロの標的にされるかもしれないってときに
のんきなこったぜおじさんたちは・・
暇人はいいよな〜気楽でよ〜。
630名無しさんの主張:03/11/18 03:39
センスの欠如した統一感のない建築物の外観がなぜ悪い?
今さらモダニズムもないだろ?

TOKYOが世界中のアーティストに支持されてるのは
センスの欠如した統一感のない建築物の外観の美しさと
文化意識の低い日本人の文化レベルの高さだ。

何が美しいかなんてコンテクストの問題だろ?
だったら都市をぶち壊して立て直すよりも、
それを「美」とするコンテクストをつくるほうが簡単で現実的なんじゃない?
631名無しさんの主張:03/11/18 05:50
東京の景観なんて最初からどうでもいい。
地方都市が劣化東京なのを嫌悪してるんだよ。
632名無しさんの主張:03/11/18 06:40
>>630
東京が世界中のアーティストに支持されてるの???
633名無しさんの主張:03/11/18 10:00
京都の崇仁から東九条にかけての町並みがいいねえ
鴨川と高瀬川の流れに沿って風情のある町屋が並んでいる
京都駅から至近距離だけど、都市化の並に飲まれて俗化しないよう
景観上でも特段の配慮がされている
末永く保存してほしいね あと、京都駅からの道案内が貧弱なのがちょっと残念
もっと積極的にPRしなきゃ、せっかくの景勝地が泣くよ 
634名無しさんの主張:03/11/18 11:37
>>627
そういうところだけは理屈っぽいんだ。
語り尽くしたのにまだフィーリングでぼやき続けるんだね。
635名無しさんの主張:03/11/18 12:23
>>630
褒めているのか貶しているのか。
どっち?
636名無しさんの主張:03/11/18 14:50
..632
常識。

>>635
褒めているとか貶しているとかじゃなくて、
目の前にあるい「美」を発見してそれを説明することが大事なんだよ。

残念ながら、現在のTOKYOの景観を賞賛しはじめたのは外国のひとたちだ。
つまり日本人は目の前のものを「美」として認識できず、
それを「美」とするコンテクストをつくったのは外国人だった。

僕はそれが問題だと思うけど、
そういった文化意識の低さが逆に
今の非常に文化レベルの高い景観(現在のコンテクストにおいて)を
つくったことを考えれば皮肉だと思う。
637名無しさんの主張:03/11/18 17:00
ガイジンコンプレックスひどいですね。
638名無しさんの主張:03/11/18 18:43
>TOKYOが世界中のアーティストに支持されてる
>TOKYOが世界中のアーティストに支持されてる
>TOKYOが世界中のアーティストに支持されてる





( ゚д゚) ポカーン
639名無しさんの主張:03/11/18 18:47

“アーティスト”に支持されていようが

「クソ」であることに変わりはない
640いぬ:03/11/18 21:57
不思議なヒトが居ますね
641名無しさんの主張:03/11/18 23:36
自分の住んでる街が好きかどうかが重要。
そこに住んでいない芸術家の意見などどうでもいい。
642名無しさんの主張:03/11/19 12:35
>>636
まだよく分からない。

だいたい、外国人は現在の東京及び全国の景観について賞賛しているのか?
もし外国人が賞賛しているのなら、

「日本人が良いと思わない景観=外国人が良いと思う景観」

という図式が成り立つわけだから、
その景観は外国の物真似なんだよ。
何故なら、日本人自身が心に響かない景観は
日本的景観ではないから。
643名無しさんの主張:03/11/19 13:20
世田谷は外人の賞賛するTOKYOにいれていい?
644404:03/11/19 16:13
>>642
まず、もちろん全ての外国人が日本の景観を好きなわけじゃない。
そして全ての日本人が日本の景観を嫌いなわけじゃない。
僕は古い町並みも平凡な家屋も雑多な都心も大好きだからね。

重要なのは、「美」というものが一つじゃないってことさ。
つまり、ある人が醜いと思うモノを別の人が同じ理由で美しいと思うこともある。
このスレッドの大きな過ちは、日本の景観が悪いという前提で話を進めている点。

そうじゃないだろ?
「美」は人によって違うんだ。
自分の発見した「美」があまりに社会とかけ離れているんなら、
それを説明する努力をすればいい。

外国人はどこにもない強い個性のあるTOKYOを見て
カッコイイと思った。
外国のVOGUEやハイカルチャーな雑誌にもよく日本は出てるよ。
それに多くの日本人の心に響かない景観も日本的景観だよ。

運良く日本は外国人によって「美」のコンテクストを与えられた。
だったら日本の何がいいのかを考えて
それを説明していくことが大事なんじゃないのかと思う。

例えば景観に関する規制が弱くて
ほとんど何を建ててもいいっていう滅茶苦茶なトコを
僕はカッコイイと思う。
645名無しさんの主張:03/11/19 16:45
>>644
日本の都市景観を美しいというのを外国人から直接聞いたことはないが。
ゴチャゴチャしてて汚いというのは良く聞くが。

例えば景観に関する規制が弱くて
ほとんど何を建ててもいいっていう滅茶苦茶なトコを
僕はカッコ悪いと思う。
646名無しさんの主張:03/11/19 16:51
>>644
確かに、「我も我も」とそれぞれが自己主張しあい、お互いにまるで干渉しないか、いろんな色のブロックをガンガン積み立てたような雑多さ、且つどこかにピンと透明な空気があるTOKYOは、あまり無い独特さだと思う。
他のアジア諸国の都市からはそれほど感じない無機質な感じが、やはり外国人の感覚とリンクしたのだろうか。
でもねえ、結局はエキゾティシズムだと思うんだよなー。東洋の神秘、みたいな視点だと思う。
それはそれで魅力あるにしてもさ、何の計画も無く自分が出したごみで、自分達の生活が脅かされる状況ってのは、先進国としてやっていこうという国として恥ずかしい事だと思う。
647名無しさんの主張:03/11/19 17:09
>>644
私は、君のように日本の景観を本気で素晴らしいと思っている人がいることに驚きました。
雑多で滅茶苦茶な日本の景観が今日まで存続している原因の一つが解りました。
648名無しさんの主張:03/11/19 17:29

そうだ、京都行こう。
649名無しさんの主張:03/11/19 18:33
何度となくこのスレでいわれてると思うけど、
なにも昔(江戸時代とか明治あたり)の風景に戻して欲しいとは
さらさら思ってないしね。日本らしさを感じさせる現代建築というのが
大切なんじゃないでしょうか?古民家を生かすというのも手ですが。
650いぬ:03/11/19 22:47
>>644

> このスレッドの大きな過ちは、日本の景観が悪いという前提で話を進めている点。

> 外国人はどこにもない強い個性のあるTOKYOを見て
> カッコイイと思った。
> 外国のVOGUEやハイカルチャーな雑誌にもよく日本は出てるよ。

Diorのアニメ風の広告とか、VITTONの村上隆とか、
日本が取りだたされてるけど、
ああいう巨大企業は世界相手を相手に商売してる。
特に「日本のティーンや成金などの浮ついた金」を目当てにしてるし、
マーケティングしてるから、そういうコトになるんでしょうな。
実際、売り上げの殆どが日本人で、海外や日本国内で購入してる。

でも、それは経済上の上辺だけ、有る一部の人達だけの「流行」だし、
悲しいかな、それは、「外人がする」から受け入れられてる。
やってるのは、日本人じゃない。

君は
「海外の雑誌に東京が載ってるので、TOKYOは良い」という前提での見解だと思うが、そんな考えは、
日本の雑誌が、海外で市民権を得てからにしてもらいたい。

例えば、NYに住むアメリカ人が「流行通信に載ってた、○番街のあの店行ってみない?」なんて会話をするだろうか?

そういう海外にも通用するような「基準」とか「信用」って無いんじゃないの? 日本には。 美術館でも何でも。
ぜいぜい、「ゴッホの絵を○億で買ったイエロー・モンキー」程度でしょ。
651名無しさんの主張:03/11/19 23:17
>>644
そういうのを美しいと思うのはいいが、自然じゃなくてなんか無駄が多いんだよ。
都市の新陳代謝が弱まればすぐみすぼらしくなる。「美」は多様かもしれないけど
カオスな「美」はこのスレ的な「美」をも飲み込むよね。結局じわじわと多様性が
薄まっていくと思うのよ。スーパーフラットとか面白いけどその方向性は嫌だ。
現状を美しいとしてどうのこうのってのはただのあきらめと順応だよ。そりゃ
ここでクソと言われてるモノだって愛すべきw人間が作ったんだから完全に
否定はできないだろうよ。美なんてどこにでも見いだせる。原爆のキノコ雲に
だって埋め立て地のゴミの山にだって見いだせる。人間の精神は逞しいからな。
新しい「美」のコンテクストかもしれんがそれは進歩的と言うよりは退廃的なだけ。
別にノスタルジーに耽りたいわけじゃないが、精神でより皮膚感覚で「美」に接したいね。

ヨーロッパは世界を植民地にしたけど、自分の国土はある程度昔のままだよな。
彼らのふるさとはかなり手付かずのまま現実にある。雑誌で何を取り上げようがな。
日本人は現実のふるさととは別に「心のふるさと」がある奴も多いんじゃないか?
それに現実を近づけたいと思う。
652いぬ:03/11/19 23:25
>>636

> 残念ながら、現在のTOKYOの景観を賞賛しはじめたのは外国のひとたちだ。
> つまり日本人は目の前のものを「美」として認識できず、
> それを「美」とするコンテクストをつくったのは外国人だった。

よくよく読んでみると、この子、最近連続カキコしてるね。
ひょっとしてアメリカ人じゃないのか?
そういう考えは、アルカイダの標的になるよ(笑)
冗談だけど。
でもまぁ、それは「北斎の絵や桂離宮から日本美を発見した白人」のようなモノ。 実は、評価される以前に西洋の影響を受けていた。 いわば逆輸入みたいなモノ。 何が「インターナショナル」か?、というか。 そういうのは民族学的な話になってしまうんじゃない?

> 僕はそれが問題だと思うけど、
> そういった文化意識の低さが逆に
> 今の非常に文化レベルの高い景観(現在のコンテクストにおいて)を
> つくったことを考えれば皮肉だと思う。

「文化意識の低さ」って、君の発言だと逆に、君の「文化意識の低さ」の方が露呈していると思う。
でも、TOKYOが美しいと思うのなら、これからもその意見を海外に説明してください。「白人がTOKYOの美を発見した」と。
653名無しさんの主張:03/11/19 23:28
ゴミやなんかで構成された現代美術にも確かに美は存在するが、
それが人間の精神衛生正常好ましいかどうかは別問題。
それが分からんで東京が美しいと言ってるやつは、確信犯か単なる
相対主義者。
654名無しさんの主張:03/11/19 23:40
ま、定期的に燃料が投下されるおかげで議論をループさせることができるわけだ。
いごこちいいねぇ。
655名無しさんの主張:03/11/19 23:52
>>644
642です。

美について色々語っているようですが、
たしかに美的感覚は人それぞれ異なる。
それは貴方の仰る通りだが、景観は単なる形の美しささえ整っていれば
OKというものではない。建築物単体の形が美しければいいのではない。
単体の集合としての景観が「キレイ」「汚い」を美とみるのかではない。
それを勘違いしてもらっては困る。

俺が前のスレから散々言ってきたのは、
「文化と歴史を尊重した景観を目指すべきである」ということ。
土地にはそれぞれ歴史と文化がある。
それを台無しにするような開発が日本では横暴に行われている。
そこでできあがった景観は美しくない。
656名無しさんの主張:03/11/19 23:53
あとは、シンボルを引き立てていない無計画さ。
これにより景観は損なわれている。
前にも例をだしたが、札幌の時計台がある。
観光名所として雑誌やガイドブックに載っているが、
いざ現物を見るとガッカリとの評判。

時計台の周りを高いビルで囲んでしまったら、せっかくの名所が
引き立たなくなる。本当にシンボルとするのなら、そんな建築はできないはずだ。
しかし今の日本ではそういうことが堂々と行われている。

「美」とはそういうもの。
画用紙に絵を描くとする。中心となるモノを描く。
その周りにゴチャゴチャと余計なモノを描くと、
何が中心なのか見えにくくなって、汚い絵になるでしょ。
そういう余計なモノを描かない。それが「美」を完成させるコツ。
ファッションでもそうでしょ。
アクセサリーをジャラジャラつけても下品なだけ。
ワンポイントとしてアクセサリーをつけるから美しい。
「美」とは何かを根本的なところから考え直してください。
657名無しさんの主張:03/11/20 00:00
まあ確かにループしてるな。
具体的な手法なんかについても議論でできればなあ。
ちなみに俺は建築学科の学生だが建築家なんかはほとんど
都市計画には役にたたん。建築家自身は気付いてないかも知れんが。
アメリカのニューアーバニズム(だったけ?)の日本版なんかが
できればよい方向に向かうんじゃないかと個人的には思ってるが
どうですかね。
658名無しさんの主張:03/11/20 00:09
>>657
具体的にどうすればよいか?
これは難しいのだが、

俺の持論では、「国民の文化水準を上げる」ことから。
歴史的に重要な場所をマンションやパチンコ店にしたり
重要な橋の上に高速道路を建設するようでは、
一つを改革したところで根本的な解決にはならないと思うからだ。

これまでの日本の都市開発はまるで、
児童一人一人に画用紙で家やビルを自由に工作させて、
それを模造紙に描いた街に置いていったようなものだ。
659名無しさんの主張:03/11/20 00:14
>>656
言いたいことはわかるが、どんな物でも作ってしまえば
クソなりにも歴史と文化があるよ。そこに人がいるんだから。
平成の建物は昭和の建物を壊して建てられた。その昭和の
建物は明治・江戸時代の物を壊して…てな感じなんじゃないの?
どの時代のどの文化を尊重する?歴史って?今も歴史は進行中だよ。
例えば大阪の通天閣界隈なんかをあなたはどう考える?
660名無しさんの主張:03/11/20 00:19
国民といっても色々いるからねえ。
はっきりいって、神戸の山の手や芦屋に住んでる人間と
大阪の西成の人間なんてカリフォルニアの白人とメキシコ人
くらいの差があるから(文化水準?において)。
(ごめん、もちろんまともな人のほうが多いよ。西成でも)
関西人なんで東京の状態はよく把握していないけど。
661名無しさんの主張:03/11/20 00:24
>>659
>例えば大阪の通天閣界隈なんかをあなたはどう考える?

通天閣界隈は歴史があるじゃないか。
あの場所は第5回内国勧業博覧会が催された地。
それを機に通天閣やルナパークが開業して
まるで新世界のようだから「新世界」となり、今に至るわけでしょ。
今は姿を消しているが、国技館の碑がスパワールド裏にあるし、
坂田三吉で有名な王将の碑もある。
新世界近辺の歴史と文化はまだまだあるが、
今もイイ意味で昭和の臭いが残るあの界隈は文化は尊重されている。
662名無しさんの主張:03/11/20 00:26
結局日本の文化はこういうもんなんだよ。

世界が大きく変わるときに日本の金持ちが世界の金持ちに勝てなかった。
かといって完全に負けもしなかった。日本の景観がクソなのは、日本人の
意地というかプライドの高さの表れでもあったと思う。80年代位までは。
663名無しさんの主張:03/11/20 00:32

意味不明
664名無しさんの主張:03/11/20 00:33
>>662
どうもこちらの意図とする文化とは違うのですが。
665名無しさんの主張:03/11/20 00:37
決して、東京の「都市景観」がアーティストから評価されている
わけではなくて、
周辺建物との調和をとりあえず考えずに(いろんなレベルにおい
て)実験的な建築デザインを堂々と実現したり、その建物の物理
的耐用年数が来る前に壊したり、それらの結果生じるミクスチュア
(これを「景観」と呼ぶかどうかは意見が分かれるところだが)や、
それらが許容される状況が、世界において特異なものである点が、
評価されているのだと思う。
666404:03/11/20 00:42
>>656
残念でした。
君の言ってることも様々な「美」の中の一つにすぎない。

「美」とは何かを根本的なところから考え直す前に、
本質的に「美」なんかないってことから始めなくちゃ。
(これはちょっと語弊があるけどね)

>>651
けっこう痛いとこだね。
ただ、僕がいってるのは「退廃的」と思われていることを
「進歩」ととらえることもできるってこと。
その判断は後の人々がするんだろうけど。
具体的なことは「美学」「歴史」「経済」「倫理」とかが絡んでくるんで
結論はでてない。
667名無しさんの主張:03/11/20 00:48
>>661
記念碑残せばそれでいいのかよ。それにあなたの理屈じゃ
このスレでさんざん批判されてるハコ物産業と同じじゃん。
オリンピック誘致!ワールドカップ誘致!と何が違う?
彼らだって一応それで歴史を作ろうとしてるんじゃないのか?

新世界は歴史のシンボルが高い建物だったからもちこたえてるようなもんだろ。
自分はめったに行かないからああいうのもいいとは思うけど、あそこに住んでる
人達のみんながみんなあの状態を望んでいるとは思えない。別に尊重してる
んじゃないと思う。選択肢がないんだよ。外野は身勝手だけど。
668名無しさんの主張:03/11/20 00:49
>>655
評価って・・・
そら何でも自由にデザインできてそれが現実に出来がるんだったら
デザイナーには天国だろうよ。しかし、ウンコビルをむりやり見せられる
一般人の迷惑も考えろよ。だいたいイタリア人建築家なんかが自分の国
で自由にデザインできないからって東京を実験場にしてるんだよ。
彼らが、いかに日本におけるデザインの自由を評価しようと、それと
一般の日本人の豊かさとは全く関係ないし、むしろ有害。
現に、そのイタリア人建築家だって、祖国が日本みたいになることには
断固反対するだろう。結局おもしろがってるだけ。外人が面白がるのは
別にかまわないけど、それに乗っかって日本人自身もその状況を喜ぶ
のは結構間抜けだと思う。
669668:03/11/20 00:52
>>655
>>665
670404:03/11/20 00:53
>>650
「経済」は「美」にとっても大事な要素。
「日本の景観がよい」ってことじゃなくて、
それを支持してる人もたくさんいるよってこと。
日本の雑誌が海外で市民権を得るかどうかは別問題だと思うが、
アニメとかはフツーに流行ってるだろ?
ちなみにガリアーノは日本びいきが過ぎるよね。

>>646
確かに「プリミティヴ」の問題はあるよね。
でももうそれでかたづけられないトコまではきてると思うけど。
671665:03/11/20 00:57
>>668
別に誰も「喜んでる」わけではないと思う。
少なくとも俺は、喜んでるわけではない。
ただ、アジアの都市って、東京に限らず経済的発展に
伴って景観は無茶苦茶になっていく傾向があるんだけど、
どうせだったら、それを突き詰めたところにある、
アジア的「景観」の究極としての現在の東京の姿は、
ある意味ではポジティブに評価しても良いのではないかと思う。

後戻りできない以上、中途半端でいるよりは。
672名無しさんの主張:03/11/20 01:03
>>667
>記念碑残せばそれでいいのかよ。

それは屁理屈。
碑の話をしたのは、あくまで歴史と文化がある土地であるということを
言いたかっただけ。碑さえ残せばいいというわけではないが、
無いよりはあった方が絶対にいい。

歴史は残すだけではなく、新しく歴史をつくるのも大事という
貴方の考え方には賛成。賛成なのだが、
今の日本の建設はその新しい歴史のために古い歴史が乱暴に壊されている。
これが大問題なのだ。
碑は大事。これは覚えておいてください。
例えば歌舞伎や文楽、講談、落語などを楽しむと、
話に出てくる実在の土地を訪ねたくなる。
これは映画やドラマのロケ地を訪ねたくなるのと同じ心理だ。
現地に行くと、たとえその建物などがなくても、昔その場所に
それがあった事がわかる碑があるだけで、話の世界が広がる。
ところが、現地に行ってみると、歌舞伎・文楽・講談・落語の中の雰囲気が
ほとんど残っていない哀しい現実がある。
物語の中では静かな雰囲気だったのに、今ではゴチャゴチャになっていたり
またその反対もある。おまけに碑もない。現物もない。
ここで日本人の文化水準の低さがよくわかる。

何故貴方が新世界を例に出したのか?その意図が未だに不明。
ちなみに俺は新世界から約3キロの場所に住んでいるから。
673名無しさんの主張:03/11/20 01:05
>>666
>「美」とは何かを根本的なところから考え直す前に、
>本質的に「美」なんかないってことから始めなくちゃ。

意味が分からない。
これまでの貴方の主張と噛み合わない。
整理して「本質的に美なんかない」という意味を説明してください。
674668:03/11/20 01:11
>>665
どうやってポジティブに評価でできるんだ?
いくらなんでもそれは無理やり。
電車からみえる景観なんてホントでたらめだし、不快そのもの。
もちろんシニカルな意味で現代美術的な観点から評価することは
可能だとは思う。
だけど、現代美術なんかが美しく感じられるのは実はそれを囲んでいる
美術館やインテリアなんかが統一性があって美しいからなんだよな。
ゴミダメに現代美術があっても単なるゴミだろ。

おれはこれからのアジアの都市の為にも都市景観においてもアイデンティティ
を取り戻すべきだと思う。
675665:03/11/20 01:21
>>674
んー、まあ、意見の一致は難しいから、これ書いたら寝るけど、

あなたが言うところの「景観」の価値は、俺もしばらくヨーロッパ
に住んでたからわかるけど、今の日本でそれを求めても、無理だし
(京都でさえ、この30年ほどであんなになってしまった)、
仮にそれが出来たとしても所詮は借り物にしか過ぎないでしょ。

あと、揚げ足取るつもりはないんだけど、
>だけど、現代美術なんかが美しく感じられるのは実はそれを囲んでいる
>美術館やインテリアなんかが統一性があって美しいからなんだよな。
ここは、違うと思う。
そもそも、現代美術は、いわゆる「美」でさえもないかもしれない。
676名無しさんの主張:03/11/20 01:31
>>675
>>だけど、現代美術なんかが美しく感じられるのは実はそれを囲んでいる
>>美術館やインテリアなんかが統一性があって美しいからなんだよな。
>ここは、違うと思う。

「作品は額縁で決まる」ということでしょう。
だから674氏の発言は決して間違っていない。
677404:03/11/20 01:36
>>665
なるほどね。
勉強になったよ。

>>668
そりゃ迷惑してる奴もいるな。
僕はもっともっと面白がってほしいと思うけど。
僕は間抜けだしね。

さて、もうほとんどの人が気付いてると思うけど、
僕が言ってきたことはとても浅はかで表面的だ。

>>651
は本質的な問題提起を含んでいたけど実践の面では無力だ。
僕のような楽観的で表面的な人間には決して勝てない。
個人的にはその先の議論を見たっかったけど、
そろそろ飽きたんで僕はもうここのスレッドには来ないことにする。
678668:03/11/20 01:42
まあ別に意見が一致しないのはいいよ。
665さんも特に喜んで日本の現状を受け入れているわけではない
みたいだし。結局現状に満足できるかできないかの違いだろう。
あと気になるのは現状を変えていくのが無理だと決め付けるのはどうか
と思うよ。確かに京都は、ひどい状態かもしてないけど徐々に変わりつつ
あるし、国が本気で観光立国にむけての法整備を進めれは一気に変わると
期待できるんじゃないかな?
679名無しさんの主張:03/11/20 01:59
>>672
歌舞伎などより現代のドラマになじむ人が多いからでしょ。
今のドラマの雰囲気は今のロケ地にあるよ。今のドラマは
個人的に好きではないが、そんなドラマしか生まれないのが
今なんだし。今を表現できないならある意味それは文化としては
終わってる。現代に取り残され古典になってしまった。
日本の文化水準は低いよ多分。でもそれは多分改善しない。
一人一人の意識が変わる事なんてもう無いよ。

新世界を例に出したのは、2003年現在のあそこの感じをこのスレの
奴はどう見るのか単純に興味を持ったから。人間の生活臭のある
良い場所と見るか、ごちゃごちゃした寂れた場所と見るか。だって、
このスレで批判されそうな日本高度成長期の結果だと思うから。
日本はどこだってそれを経て今に至ってる。肯定したり批判したり
都合良すぎる。ちなみに3キロ離れてるなら毎日通るのでも無ければ
生活圏ど真ん中ではないね。

>>677
そうだね。俺(>>651)も勝てないと思う。多分あなたと同じ様な考え方してると思う。
でもロマンチストな部分も捨てきれないんだよね。このスレには
680679:03/11/20 02:01
>>679
最後は消してください。
681名無しさんの主張:03/11/20 02:04

新世界っておもろいけど住む場所じゃないって大概の関西人は
思ってるよ。

日本を外からみて「評価」している外人みたいに。
682名無しさんの主張:03/11/20 02:16
歌舞伎は人気ある。
歌舞伎の演目が映画化されているのも数々あるし。
683名無しさんの主張:03/11/20 02:31
>>682
映画化だけでは説得力無し。
684名無しさんの主張:03/11/20 02:34
>>678
京都って変わりつつあるか?町屋の再評価とか言うなよ?
685名無しさんの主張:03/11/20 02:47
×町屋→○町家
686名無しさんの主張:03/11/20 04:21
個人的にはまるで使い捨てみたいな風景というか、
日本以外だと今も昔もこういうところ的な味があるけど日本は統一性も伝統も捨てたっぽい風景
俺も「もちろんシニカルな意味で現代美術的な観点から評価することは 可能だとは思う」。

687名無しさんの主張:03/11/20 10:05
>>684
それだろう。もっと一般に、京大が木造建築を現行の建築基準法で認めさせるための研究を
してたりもするが。
688名無しさんの主張:03/11/20 11:26
だから今更過去を否定したってしゃーないやないか。
これからはどうしたらいいのか話合ってるんじゃないの?
高度経済成長の結果、裕福な暮らしができつつある今だからこそ、
こういういわゆる文化的なことまで考える余裕ができるようになった。
僕は個人的には、今の日本の文化は無魂洋才であると思う。
ですから過去からの継続ではなくとぎれてるんじゃないかなと思う。
特に戦後から。抽象的で分かりにくいかもしれないけど、僕はそう思う。
689名無しさんの主張:03/11/20 13:36
>>688
もれもそう思うし、そういってる人も多い。儒教等に詳しい研究者から小林よしのりまで
それに近いことを言っている。

で、何をするかだが。もれは京都在住なので懐古主義と言われようがなんだろうが町家形式
の復興を実践しようと思っている。
690662:03/11/20 13:39
>>663-664

>>662はこういう意味です。

以前は日本の金持ち(土地持ちの)には余裕があった。美意識も高く、
自分の庭だけでなく、集落の整備などにも意識が高かった。

世界とのパワーゲーム=戦争に破れ、金持ち弱体化。土地は国に取り上げられた。
占領政策はかつての日本の面影をなくすほどには欧米化を進めなかった。
もし社寺仏閣全て打ち壊していたら今頃こんな議論も起こってなかったかもしれない。
日本は持ち前の勤勉さで世界に肩を並べる経済大国になり、一億総中流階級となる。
しかしその高度成長期の間は景観問題は後回しにされた。

今の日本の立場(いい意味での)は、景観を犠牲にした結果とも言えると思う。
ベストの選択では無かったかもしれない。戦後世代が日本をクソにしたのかも
しれないが、やはり戦後世代が頑張ったから今の日本・自分たちがいる。

人々のありのままの姿を「文化」ととらえてるんだけど>>664の意図する「文化」って何?
691名無しさんの主張:03/11/20 13:48
>>689
京都のようにおぼろげながらもビジョンが見えてるところはいいよね多少楽で。
692名無しさんの主張:03/11/23 14:51
s
693名無しさんの主張:03/11/23 20:57
ステ看どうにかしろって 
694東京環状:03/11/23 21:03
>>1
待て。あんたのいう良い景観とは何だ?
欧州のカビクセー街並みが良いと思っているなら問題有りだぞ。
アメリカにしたって欧州ほどカビ臭くない。
古臭い建物は汚い。パリはそんな街、いや集落といったほうがピンと来る。
695名無しさんの主張:03/11/23 21:23
>>694
このスレでよく出没するのが、
「海外の方がもっと汚い、日本はまだマシ」とか言うヤツ。

たとえ日本より海外の景観が悪くても、
日本の景観が悪いという事実は変わらない。
696名無しさんの主張:03/11/24 16:36
例え、仮に日本の街が世界で一番美しいと言われていても、
俺は美しいとは思わないだろうべ。
697名無しさんの主張:03/11/25 00:01
次の煽りを待ってるだけの↑みたいな奴らが常駐するスレですね
698名無しさんの主張:03/11/25 01:09
>>697
自作自演ご苦労様。
699名無しさんの主張:03/11/25 12:23
今日の朝日新聞朝刊で景観についての記事があった。
朝日新聞購読者はぜひ一度目を通されてはいかがでしょうか?
700リチウム:03/11/25 12:35
アメリカもイギリスも法律を始めとするルールで厳しく統制してるからね。
ロンドンでは看板も勝手に出せないのは有名だし、アメリカの住宅地じゃ
芝生が枯れてるだけで町内会に罰金取られる。

景観なんて一人が勝手やったら壊れちゃうからまあ当然だけどな。
701名無しさんの主張:03/11/25 21:17
歴史って現在も進行中なのは確かだけど、
昔の歴史も残すべきじゃないのか

ところでこんなところで議論してても何も変わらないと思いますよ。
行動に移さないと。
702名無しさんの主張:03/11/25 22:56
>>701
>行動に移さないと。

なんどもガイシュツだが、ここにいる人の中には実際に仕事で景観問題に携わっている人も
います。
703名無しさんの主張:03/11/26 00:41
携わっている人ならではって意見はあんまり無いけどね。
704名無しさんの主張:03/11/26 02:35
建物の色とかスタイルまで統一するのは、今の日本では
無理っぽいけど、とりあえずは、下のようなものを無くす
だけで、景観は、かなりましになるのではないか?

電柱、空中の電線、立て看板類、放置自転車/オートバイ、
歩道をカバーしている変な屋根、
デザイン性の無い小規模なビル(店舗、小規模マンションなど)
705名無しさんの主張:03/11/26 02:53
>>701
ここでの議論は大きな意味があります。
「昔の歴史を残すべきじゃないのか」と言っている貴方には
その意味が分かると思います。

今の日本の都市計画というのは、ひたすら漫画や映画の未来都市を
イメージしたものを建設するか、いまだに馬鹿の一つ覚えみたいに
欧米を取り入れた建築が進められている。
日本の風情や情緒を何のためらいも無く破壊していくばかりだ。

ところが、一般庶民の中にはそのような未来都市や欧米の街が好きで
どんどんそういう街を作れ!と思っている人が多いのです。
日本人でありながら日本の素晴らしさを理解していない日本人が多い。
日本人とはそんな文化水準が低い民族なのである。

美しい景観にするためには、文化水準を向上させることが一番大事だと思っている。
建設業者の文化水準も向上するべきだし、一般庶民の文化水準も向上させるべき。
そのためとして、ここでの議論は大変有意義なものだと思う。
だからここでの議論も立派な「行動」です。

目の前の景観を見て、美しいと思うか思わないか?
そこに文化水準の高い美的センスが求められていると思う。
706名無しさんの主張:03/11/26 03:04
まあ住んでるやつの質がそのままでるね、街は。
707名無しさんの主張:03/11/26 10:23
>>705
そうだね。俺自身この板を見て、景観の向上に文化教育も必要なんだという事が分かったし。
708名無しさんの主張:03/11/26 13:07
ワイドショーや週刊誌だって「行動」だよね。ざくざく出版される
社会派w本も「行動」だよね。「行動」によって生じるゴミは理想の
社会への必要経費ってことですか?こうやってネットで議論が
できるのもPCが安くなってここまで流通したからだよね。ネットだって
増加するデータは物理的なサーバーにたまるわけだし、電力だって
無から生まれるわけではないし。必要経費だけが増えてるような気が。

熱いのは結構だが"日本の文化水準"とか"美的センス"とか、
それこそ馬鹿の一つ覚えのような気がするな。
スマートにやってください。
709名無しさんの主張:03/11/26 13:13
>>708
幼稚な発言ですな。
710名無しさんの主張:03/11/26 14:19
>>703
景観問題はそういうもんじゃないからでしょ。
711777:03/11/26 14:54
>>705
ここでの議論は大きな意味がある?
バタフライ効果でも期待してんのか?
ないね。

それに「一般庶民の文化水準も向上させるべき」って何だよ?
それじゃ世界遺産に落書きする奴に、そいつと同じレベルに立って
「そんなことは絶対ダメです」って言ってる奴らと変わんないじゃないか。
それに対してゲストブックっていうたった一冊のノートで落書きを劇的に減らしたトコがある。
そういうレベルで議論しなきゃ意味ないだろ?
712名無しさんの主張:03/11/26 17:40
>>711
それじゃ701でいう「具体的な行動」って何だよ?
713名無しさんの主張:03/11/28 00:02
age
714名無しさんの主張:03/11/28 00:04
とりあえず歴史的な建造物に落書きとか記念カキコをやめろ。
715名無しさんの主張:03/11/28 00:11
とりあえず街並目的に訪日する観光客はあまりいないそうだから気にするな。
そういう奴は京都や奈良へ行けば済むわい。
物価が高いのと言葉が通じないのが、外国人観光客が訪日をためらう理由だそうな
716名無しさんの主張:03/11/28 00:19
それはそうと、プロジェクトXの湯布院の回みた人いる?
結構参考になること多かったけど。
やっぱり、法律を整備することが景観向上の要だということがよく分か
ったよ。
717名無しさんの主張:03/11/28 00:46
>>715
> とりあえず街並目的に訪日する観光客はあまりいないそうだから気にするな。

これがこのスレで問題にしてることじゃないの?
718名無しさんの主張:03/11/28 02:49
>>715
お前のレスを読んで、
チャップリンの来日した時の話を思い出した。
719名無しさんの主張:03/11/28 03:45
日本の景観がクソ?
それって、浅草並びにアサヒビールに対して、失礼じゃないか!
720名無しさんの主張:03/11/28 07:21
浅草は残りかす
721名無しさんの主張:03/11/28 08:19
日本は実験都市でヤリタイ放題だから
某デザイナァにウンコちゃんなんか作られちゃうんだよ。
722名無しさんの主張:03/11/28 09:16
>>716
日本の都市計画関連の法律は、先進国の中では特に弱いからね。よく言われているんだけど、
条例なんて上位の法律で簡単にふっ飛ぶ。
723名無しさんの主張:03/11/28 09:45
>多くの日本人は、故郷の古い姿が破壊されて、欧米風な建物が出現するたびに
>悲しみよりも、むしろ喜びを感じる。新しい交通機関も必要だし、エレベーターも必要だ。
>伝統の美だの日本の本来の姿などというよりも、より便利な生活が必要なのである。
>京都の寺や奈良の仏像が全滅しても困らないが、電車が動かなくては困るのだ。
>我々に大切なのは「生活の必要」だけで、古代文化が全滅しても、生活は亡びず、
>生活自体が亡びないかぎり、我々の独自性は健康なのである。
>なぜなら、我々自体の必要と、必要に応じた欲求を失わないからである。  

>…日本の文化人は全く困った代物だ。…故郷の古い建築を叩き毀して、
>でき損ないの様式バラックを建てて得々としている。
>そのくせ、タウトの公演も…聴きに行きはしないのである。
>そうしてネオンサインの陰を酔っ払ってよろめきまわ…る。あきれ果てた奴らである。

>しかしながら、…湾曲した短い足にズボンをはき…畳みを捨てて
>安物のテーブル椅子にふんぞり返って気取っている。
>それが欧米人の眼から見て滑稽千万であることと、我々自身がその便利に
>満足していることの間には、全然つながりがないのである。
>我々の生活が正当な要求にもとづくかぎりは、
>彼らの憫笑がはなはだ浅薄でしかないのである。
>…僕は、…桂離宮も見たことがなく、…狩野派も運慶も知らない。
>けれども、僕自身の「日本文化私観」を語ってみようと思うのだ。
>祖国の伝統を知らず、ネオンサインとジャズぐらいしか知らない奴が、
>日本文化を語るとは不思議なことかもしれないが、少なくとも、僕は
>日本を「発見」する必要だけはなかったのだ。

誰かの日本の景観がクソに見えたとしても、
景観の目的をもう少し高いところにおいていたとしたら、
クソ呼ばわりする方が必ずしも利巧なはずはないのではないか
724名無しさんの主張:03/11/28 15:27
>>705 >>707
「文化」という語は慎重に用いないと途端に胡散臭くなってしまう。
そんなの抽象論であり誤魔化しであり思考停止に陥ってしまうだけ。
もし我が国ならではの「文化」がどのようなものか知りたいのなら、
別にこれといって特別な事をする必要はない。
日本(東洋)の有名な古典作品を何冊か通読することをお奨めする。
とりわけ建築・都市計画に専門的に携わっている者ほど
自らが根本的な思い違いをしていることに気付かされるはずだ。
>>717
街並は外国人の観光資源として必須では無いということだから
街並を観光と絡めて考える必要はない。
日本に生活する一人として街並の問題を考えるべし。
敢えて観光と絡めて考えるのであれば
観光に特化した街を用意・計画したほうがよい。
>>718
その発言内容が>>723なの?違ったらごめん。
何が言いたいのかよく解らんのでもう少し具体的に。
725723:03/11/28 15:46
>>724
僕は>>718じゃないよ。
具体的に書いちゃったら坂口安吾を引用する意義が薄れちゃうんだけど
皮肉と諧謔が安吾の面白さだと思うからさ。
でもまあ、わからないというのなら補足するとだね
日本の景観は日本人の生活の積み重ねによって作られたのだから
醜かろうがなんだろうが胸張っていればいいんだよ、と。
こういうことを言いたかったんですが…
なんというか自分が堕落論も知らない馬鹿の癖に
古典を読めだのなんだの他人に偉そうにレスつけるとはなんとも…
726724:03/11/28 16:02
>>725
そうなんだ。坂口安吾の引用だったんだね。スマソ。知らなかったよ。
読んでもいないものについてあれこれ言えないからね。
今度機会があったら是非読もうと思う。
>なんというか自分が堕落論も知らない馬鹿の癖に
>古典を読めだのなんだの他人に偉そうにレスつけるとはなんとも…
「堕落論を知らないこと」が馬鹿なんじゃなくて、
「自分が知らないことを知らない」奴を馬鹿というんだよ。基本だけど。
ちょっと偉そうなレスだったかもしれないが、
流石に人を馬鹿呼ばわりはしないなあ。
727名無しさんの主張:03/11/28 16:15
うるせえよ善人ぶってお高くとまってんじゃねえ
安吾を知ってるかしらねえかの問題じゃねえよ
安吾を読めないから馬鹿って言ったんだ。
でもな東洋の有名な文化論の古典を人に薦めておいて
安吾を知りませんじゃ話にならないだろう。
知らないことを素直に見とめりゃ馬鹿じゃねえっていうのは
無知のいい訳だな。
728名無しさんの主張:03/11/28 16:30
>>727
おう>>723を読んできてやったぞ。

 今 更 長 レ ス し て ま で 引 用 す る よ う な 内 容 か?

聞き飽きたような論評やな。
之といって何の真新しさも感じられない内容なのだが?

>でもな東洋の有名な文化論の古典を人に薦めておいて
>安吾を知りませんじゃ話にならないだろう
ハァ?意味がわからん。
もしかしたら漏れが無知だからかもな(藁
729名無しさんの主張:03/11/28 16:46
別に奇を衒ったわけじゃねえからな
お前と知識比べをするつもりはねえよ、お利口さん。
文化論の古典を人に薦めておいて安吾のような
それこそ「聞き飽きたような」ことさえ知らねえって奴がいたから
馬鹿って言ったんだよ。横から茶々いれてんじゃねえぞボンクラ。
730名無しさんの主張:03/11/28 16:50
どうでもいいけど文化という言葉は凄く抽象的だけれども、
合理主義とはかけ離れたものだと思う。それらを破壊し無関心
でやってゆけばイクほど人間の住める空間ではなくなってゆくんじゃないかな。
コンクリートで無機質な建物に囲まれたは人々は安らぎを
感じるだろうか。あまりいないんじゃないか?w僕はそう思います。
歴史というのは過去からの連続によって成り立っているわけだけれども、
過去を知るということはとても大事な事ではないだろうか。
それが建築から何から何まですべてに象徴されていると思う。
過去を振り返らず忘れて考えなければ
前に進むことは簡単である。しかし人の人生と同じで滅びるのも早い
のではないでしょうか?
731名無しさんの主張:03/11/28 16:53
>>727のホンネが明らかになりました。実際には

>うるせえよ善人ぶってお高くとまってんじゃねえ
>安吾を読めるか読めないかの問題じゃねえよ
>安吾を知らないから馬鹿って言ったんだ。

そういうことなんだろ? それより
>でもな東洋の有名な文化論の古典を人に薦めておいて
>安吾を知りませんじゃ話にならないだろう

「人に古典を薦める者は安吾を知らなければならない」
これが真であることを証明してください。

>知らないことを素直に見とめりゃ馬鹿じゃねえっていうのは
>無知のいい訳だな。
知らないことを素直に認められない人は氏んでください。
732名無しさんの主張:03/11/28 17:06
安吾が文化論の古典として著名だってことだよ
代表的な著書も知らないのに人に薦めるなんておこがましいってんだよ
まあお前も自覚して言ってるだろうが
そんな「悪魔の証明」を要求されても困っちゃうなあ
まあ知らないなら知らないでいいんだよ
ベンダサンをしらなくてもウォルフレンをしらなくても
日本文化を語る資格は十分にあるよな。
ただそんな奴に日本文化の古典を薦められても
お前が読めよって言いたくなるってもんだ
そうだろう蛆虫?
733名無しさんの主張:03/11/28 17:07
>>727←馬鹿だなこいつwプッ
734名無しさんの主張:03/11/28 17:31
まあまあ。
>>726
馬鹿だとは云わないけど、正直ちょっとカッコ悪いぞ(w
735名無しさんの主張:03/11/28 18:14
>日本の景観は日本人の生活の積み重ねによって作られたのだから
>醜かろうがなんだろうが胸張っていればいいんだよ、と。
>こういうことを言いたかったんですが…

激しく反対w結局結論がこれじゃあね。。
よほど日本の現状を知らない無知なんだな。

736名無しさんの主張:03/11/28 18:16
お前の脳内の日本の現状なんて知らないよ。
737名無しさんの主張:03/11/28 18:21
>>724
建築史ぐらい学んでるよね?
738名無しさんの主張:03/11/28 18:36
>>732
安吾が文化論の古典はいいんだけど、いつ頃書かれた本ですか?
739名無しさんの主張:03/11/28 18:39
それをきいてどうするの?
740名無しさんの主張:03/11/28 18:40
今調べてみたんだけど・・・

坂口安吾(1906-1955)   プ

こんな昔の日本の現状を語ってたわけねw
741名無しさんの主張:03/11/28 18:43
昔の日本の現状って言葉に疑問はないのか?
742名無しさんの主張:03/11/28 19:06
とにかく安伍だか知らんが、奴が死んでから日本がどれほど変わったことかw
743名無しさんの主張:03/11/28 19:15
お前の考えている景観論ってのは半世紀も持たないものなのか。
刹那的な「現状」とやらにおわれているんだな。
744名無しさんの主張:03/11/28 19:20
>>1
坊やだからさ
745名無しさんの主張:03/11/28 19:36
>>743ひきこもりには分からないかなぁ??

伝統の美だの日本の本来の姿などというよりも、より便利な生活が必要なのである。
>京都の寺や奈良の仏像が全滅しても困らないが、電車が動かなくては困るのだ。
>我々に大切なのは「生活の必要」だけで、古代文化が全滅しても、生活は亡びず、
>生活自体が亡びないかぎり、我々の独自性は健康なのである。
>なぜなら、我々自体の必要と、必要に応じた欲求を失わないからである。  

利便性を追い求めすぎて僕らの社会(街並み)はどうなった?
経済性や利便性なんかをまったく無視しろなんて言ってないのよ。。
そのなかでやってゆけることを考えている。
そもそもニホンジンの多くが自分たちの景観に満足してないのだから。


746名無しさんの主張:03/11/28 22:00
>>737
大学では建築専攻でしたが何か?
もうだいぶ前のことだけど
747名無しさんの主張:03/11/28 22:09
>>746
>とりわけ建築・都市計画に専門的に携わっている者ほど
>自らが根本的な思い違いをしていることに気付かされるはずだ。

具体的にどのような思い違いしているのでしょうか?
748名無しさんの主張:03/11/28 23:32
>>747
「我が国独自の文化を今後の都市計画に反映させるべき」
というのはもっともらしく聞えるようでて、なんかよくわからん意見なわけよ。
そもそも都市計画って西洋のものだから当然といえば当然のことではあるけど・・・
遡れば我が国ならではの都市計画の手法として陰陽五行や城下町なんかが挙げられるけど
これらはあくまで封建社会の中で有力者の住む場所としての都市の為に用いられたシステムだからね。
歴史的遺産として今日も姿を留めている街並に関しては今後もうまいこと維持保存していくべきと思うが、
新たな日本の都市を計画するうえでほとんど役に立つものではない。
我が国独自の文化を見直すのは良いですけど、そこにこれからの日本の都市を考えるうえでのヒントなんか
別に無いですよ、と。そこらへんを「思い違いしている」人がもしかしたら居るんじゃないか?と言ったわけ。
日本の都市には持続力が無い。日本人は都市に持続力を求めてこなかった。
そういう昔の日本人の都市観が古典を読めば自然痛いほどわかってくる。
たとえばスクラップ&ビルドという、一見すると都市計画の理念とは真逆にあるかのような所業は
何も戦後日本に限った話では無いし、そこにネガティブなイメージなんて無かった(現代人がそう思ってるだけ)。
とにかく石文化圏で、かつ(ルネサンスなどで顕著だが)普遍性・完結性の追求を
平然と行なってきた歴史をもつ西洋の都市とはまるで性格が違う。
なんつーか西洋は前近代的なものの中に既に即物主義のタネ≠ェあった。
換言すると近代とそれ以前とが必ずしも断続しているわけでは無いということかな。
だから向こうの歴史的な都市の中には今日において利用可能なモノや理念が結構たくさん埋蔵されている。
我が国の場合、近代とそれ以前とでは人間の生活の場としての都市・都市観が断続している。
建築計画のレヴェルの話なら日本独自のものを発展させて行く余地は認められるだろうけど。
749名無しさんの主張:03/11/28 23:46

そーかなー日本の歴史的な生活空間ってむしろすっごくモダンだと思うけどなー
750名無しさんの主張:03/11/28 23:49
だから一つ一つの建築様式なんか過去から取り入れるべき
学ぶべき良いものがたくさんあると言ってる。またそれが集れば
統一感のでてくる街並みができるというものだが・・
751名無しさんの主張:03/11/28 23:52
>>749
それって建築計画のレヴェルじゃなくて?
タタミに代表されるモジュールとか

あのこのスレシリーズでも何回も既出だろうけど、
「素材を統一する」という手法は街並の統一に効果があると思うよ。
が・・・、漏れ個人としては現代的でないと思っている。
現代人的でないと言ったほうが良いだろうか・・・
752名無しさんの主張:03/11/28 23:56
>>750
個の集合が全体を構成する・・・
システマチックだとは思うけど、
時代性を考えて欲しい。
そこには個に対してある種の強制力が働いているはず
753名無しさんの主張:03/11/28 23:59
この国の場合さぁ、どの町だろうと経済や利便性が最優先されてるでしょ?
そら似たようなクソ景観ばっかしになるわな(笑)

まず国がやらなきゃならんことは歴史的地区を指定してほかの町としっかり区別し
徹 底 的 に 法で保護すること。

それにしたって数十年単位の時間は必要なわけだが。
754名無しさんの主張:03/11/29 00:12
工学部に建築学科があるのは良くない
755名無しさんの主張:03/11/29 00:14
>>752
もうそれ言ったら街並みはどうすることもできない。
今や世界の文化が情報として日本へ伝わってきてるし、人々の興味もそれぞれ。
建築の選択しもものすごいある。だからこそ、個の主張よりも統一感を
出す事(共同体として)の良さを知ってもらうように
活動したいものですね。日本の歴史や文化を好きになってもらい日本
固有のものへの憧れをもってもらいたいな。それがニホンジンとしての
アイデンテテーの確立や街並みへのコンプレックスの回避へと繋がると思う。
756名無しさんの主張:03/11/29 00:18
「歴史」を一部の地域に押しつけないで欲しいね。
757名無しさんの主張:03/11/29 00:23
>>752
「ある種の強制力」って景観にとっては必要不可欠なものだと思う。
大体資本主義をベースとしている現代社会においては、景観問題なんて
典型的な「市場の失敗」の例だし、そこになんらかの公的な規制が入る
のは当然のこと。土地利用の経済的便益の最大化こそが、資本主義のま
ちづくりに対する論理的帰着である以上、無規制な土地利用の放置が
いかに有害なものになりうるか、多少なりとも想像力があれば理解できる
と思う。
758名無しさんの主張:03/11/29 00:35
>>755 >>757
いや最もだと思う。
ところでひとつ肝心なこと言い忘れてたが、
漏れはあんまり街の統一感とかに対して執着がありまてん(藁
儒教社会のシステムに喩えるなら
個が家族を構成し、集団、延いては社会を構成していく
その根っこで仁とか義とかいった倫理(家族愛)が作用し社会秩序を構成していると・・・
つまりこの「倫理」に相当するものに、どの程度の普遍性があるかによるんだろうが、
「都市計画原理」みたいな万人に説得力のあるもんは存在しない、
従ってトップダウンにならざるを得ない、多数決で街並決められちゃうとかいうのも嫌だなあ・・・

堅苦しくて嫌なのれす。人間(個人)本意で考えたいので・・・(考え方が違うということです)
759名無しさんの主張:03/11/29 01:10
江戸時代、明治時代、大正時代、昭和の戦前時代、どれも
日本の景観がすばらしいという外国人の賞賛の記録はいく
らでもある。全部失って、戦後半世紀以上もかけた復興期
になぜこんなことになったのか。日本人が日本人らしい
こころ、美意識をどこかに置き忘れたからじゃないのか。
760名無しさんの主張:03/11/29 01:12
>>758
758に質問なんだけど。
個人本位は良いとしても、無制限の個人の趣味の公共の場における発揮と
言うのも認められると思ってる?その個人の趣味の発揮によって、その他の
人に不快な気持ちなりをもたらす場合は?これって人間本位ってことになる?
761名無しさんの主張:03/11/29 01:36
なんかまた形而上の話になってきてるね。

「公共」ってなんだろうね。みんなの意見が一致するわけないじゃん。
結局この国で「公共」となるとTVで例えればNHKのど自慢みたいな
微妙なノリになっちゃうんだよね。公園なんかも「ふれあいひろば」とか
インチキ臭くなっちゃう。
762名無しさんの主張:03/11/29 01:41
確かに(笑)
763名無しさんの主張:03/11/29 02:27
反感を買うかもしれないけど、

昨日のNステで朝鮮学校のドキュメントをしていたけど、
その中で自国の民族心を学ぶために自国の文化を勉強し体験する授業をしているという。
こういう勉強は大事だと思う。
日本の学校の場合、自国の民族心を学ぶ授業があるだろうか?
あっても日本史あたりか?
本格的に文化を授業に取り入れているのは、そのような専門学科がある学校ぐらい。
だから民族心が育たず「日本らしい景観」に疎い人間が増えたのだと思う。

もしかしたら誰かが勘違いするかもしれないから先に記述しておくが、
民族心と愛国心は別物。
764名無しさんの主張:03/12/01 20:34
ageてみる。
765701:03/12/01 20:40
>>702
でも私みたいにそういうのに参加したくてもできない人もいるのですよ。
ここでの議論は否定しませんし、むしろ素晴らしいとは思いますが、
これだけ多くの人が景観について考えているのです。
何かできるとは思いますよ。
766名無しさんの主張:03/12/01 20:42
>>755
同感です。たぶんそんなに難しくない事だと思います。
767名無しさんの主張:03/12/01 21:29
>>758
都市計画専攻終了ですが、「都市計画原理」なんていまどきありません。ご心配なく。トップダウン
というのもあまりない。

都市計画で出来ることと言えば、

1. 法律・条例で規制するまたは誘導する
- 1.1. 中央政府主導型 - 画一的になる(日本)
- 1.2. 地方分権型 - 土地にあわせられる(イギリス)
2. プロジェクト主導型 - 特定の地域に絞って集中的に行う(横浜など)

などの手法があるが、1.1. 以外は「トップダウン」というほどでもない。
768名無しさんの主張:03/12/01 21:58
みなさん地域に根ざした生活してます?
769名無しさんの主張:03/12/02 01:00
>>767
>都市計画原理
と言ったのは、なにも専門書に載っているような手法のことではないよ。
漏れはここで何遍も繰返されている、昔の日本、我が国独特の風情を取り戻すべし、な懐古趣味に引っかかっている。
古き良き日本を再現しましょうみたいな話になれば、当然昔の日本が手本であり、それが「都市計画原理」なわけじゃない。
こうした懐古趣味的都市計画に関しては、計画手法も実際の街並についても全く具体像が想像できない。だから否定的。
未来思考で日本の都市像を模索するという試みについては、これと言って違和感無いけど、
それにしたってあんまりに規制的な窮屈な計画だったら問題だと思うが。まあそういう意味での「原理」よ。
あるいは>>767は主に法的な見地から今日の都市計画の限界を指摘してくれてる(?)のかもしらんが
どの程度の目標設定するのかにもよるけど、その挙げてくれた手法例じゃあ、新都市・新興住宅地、
あとはそれなりに繁盛してる商業地の計画くらいにしか実効力を発揮しないんじゃないか?
事実現状がそうだわな。それじゃあ不充分だろうという前提で話してるスレなんじゃないのかここは?

話は変わるが昨日の毎日夕刊にヴィンセント・ギャロの興味深いインタビウ記事があった。抜粋引用しとく。

「・・・でも、日本は大好き、という。『バッファロー'66』は大成功したし、バンドのライブを行った唯一の国が日本だ。
『それに、東京の町並みは世界で一番美しい。空間を隅々まで利用したあのデザイン。日本に住みたいくらいさ。』
口調は大まじめだった」」

まちがってもギャロがこう言ってるからどうこうというわけではないと念押ししておこう・・・
770名無しさんの主張:03/12/02 01:41
懐古趣味って言ってる時点でなんか世代間の格差を感じてしまうのだが。
769って結構年いってない?結構若い奴らのほうがそう言う偏見なしに
日本の伝統美や建築なんかを評価してる奴が多いと思うけど。
京都でも町屋なんかを積極的に利用しようとしてるのは若い奴ばっかりだし。
なんか、偏見かもしれんがバブル世代を境に価値観が変わりつつあるように
思えるよ。まあ、若ければ良いってモノでもないけど。
771名無しさんの主張:03/12/02 01:49
>>770
その読みはまるではずれてるわけだが(藁
というか論点がずれちまってるだろ?
都市計画ってまあ歴史都市の維持保存改修も確かに都市計画の一だが、
そりゃあまあ当然やるべきものだろ?敢えて討論するまでもなく。
そういうことじゃなくて、ゴミ溜めとサヨナラするための都市計画を考えるのが
このスレの主旨と考えるが?
772名無しさんの主張:03/12/02 02:09
>>771
都市計画ってまあ歴史都市の維持保存改修も確かに都市計画の一だが、
そりゃあまあ当然やるべきものだろ?敢えて討論するまでもなく。


これが出来てないからこんなスレがたってんじゃないの?



773名無しさんの主張:03/12/02 02:27
>>772
漏れはそうは認識してないな。
ていうかそもそも維持保存ってのは歴史的建造物が残っているような街にしか
適用できない手法じゃないか
前スレからちょくちょく関わっているが
主に大都市部の無秩序感、無国籍感が主たる問題にされてきたように漏れは思ってる
774名無しさんの主張:03/12/02 06:20
観光都市などは40年ぐらい前から
例えば、ホテルだけを集めた地域や
商店だけを集めた地域、歓楽街だけを集めた地域
に分ければ良かったと思わない?
775名無しさんの主張:03/12/02 07:21
日本の景観は「どこが」クソなのかについて皆さんの認識を再確認したいんですが
>>773のように「大都市部の無秩序感、無国籍感」を問題視している人が
多いのでしょうか?

そうだとすれば無秩序感という感覚には同意しかねます。
無秩序感を抱かせる街というのはあなたが生活している街なのですか?
部外者からみたときに無秩序に映るとしても
そこで生活している人達にはそう映らないかもしれません。

私の感覚で言えば生活から離れた利便や良識(文化財の保存など)を
強制する計画自体が敢えていえばグロテスクだと思います。

私は都市計画のガイドラインを用意するのではなく
地域の意見が反映されるまちづくりをすべきだと思います。
776名無しさんの主張:03/12/02 09:54
>>771
古いもの = 伝統の保存
というわけでもない。町家に関して言えば、純粋にモダンやポストモダンよりかっこいい
と思ってる人たちがやってると言える。ただし、
>そもそも維持保存ってのは歴史的建造物が残っているような街にしか
はという問題が残るけどね。
777767:03/12/02 10:07
>あるいは>>767は主に法的な見地から今日の都市計画の限界を指摘してくれてる(?)のかもしらんが
まさにそのとおり。もれは日本の都市計画(特に景観)の問題は法律に起因すると考えている。

>どの程度の目標設定するのかにもよるけど、その挙げてくれた手法例じゃあ、新都市・新興住宅地
そうはいっても何らかの法令という形にしないと、それこそ少数の例で終わってしまう、という
のが漏れの意見。
778名無しさんの主張:03/12/02 10:17
法が効率の面から規制をすることには首肯することができるが
文化にまで口を出すのはいかがなものか。
779名無しさんの主張:03/12/02 10:48
>>774
思わない。そもそも「観光都市」というレッテルはだいたい失敗する。
780名無しさんの主張:03/12/02 10:52
>>778
地方分権色の強い国ではうまく機能していると思う。現状の日本では合わないし、小泉改革で
うまくいくようになるかは別問題だが。
781773:03/12/02 14:30
>>775
>「大都市部の無秩序感、無国籍感」を問題視している人が多いのでしょうか?
もちろん絶対数は知り得ないけど、
「このままじゃ問題派」と「このままでもいい派」とが拮抗しているような状態。
過去レスにひととおり目を通せばわかると思うよ。

「問題派」は主に、氾濫する個人主義と、それによる都市全体の無秩序を批判し、
西欧都市、外国人観光、日本独自(古来)の文化・まち論なんかをひきあいにして、
日本のあるべき街の姿について、観念的な∴モ見を述べてきている。
(「日本は世界の建築家の実験都市にされヂまっでてヤヴァイ」という意見もあったな)
で、たいていのレスはここまでの主張で終わっちゃう。
たまに具体論に踏み込むと、計画遂行のためいかにして強制力を働かせるか?
という問題になって「専制的手法もやむなし」みたいなちょっとキケンな薫りが漂い出す。

ちなみに漏れ個人は、日本の街は無秩序とは思うが「このままでもいい派」。
あんまり見掛け(統一感?)にこだわって殊更なことする必要は無いと思う。
別に統一感のある街並も良いと思うけど、先に書いたように具体論に踏み込んだ時に
もし住民・人間のありかたに障害が出てくるようでは賛同しかねますよということ。
(で、そう言うと「ほんとにこのままでいいと思いますか?」とか突っ込まれてきた。
別に思考停止を良しとするわけではない)
今くらいの自然な流れでちょうど良いんじゃないの?ってな感じ。
782名無しさんの主張:03/12/02 14:40
>>781
俺は「このままじゃ問題派」だけどね。
純粋に汚い街並みが多いと思っているよ。
景観に関して、このままでもいいと思っている人が意外に多いことが最近分かったね。
景観を問題にする以前の問題だなと感じたよ。
783773:03/12/02 15:11
>>782
>俺はカレーが好きだけどね。
>純粋にカレーはウマイと思ってるよ。
>カレーがマズイと思っている人が意外に多い事が分かったね。
>カレーを問題にする以前にカレーがマズイだなんて味覚異常だなと感じたよ

見た目がきれいとかきたないとか言うのはかなり嗜好的な問題と思う。実にあやふやな感覚だ。
人の問題意識の中には、嗜好的に判断する部分と、合理的に判断できる部分とが混在している。
>>782が「日本の都市はきたない」と言う時、個人的嗜好によって判断している。
しかし具現化していく段階ではとことん合理的に推進せねばならない。
都市計画のような大プロジェクトを、あやふや嗜好に依拠しつつ合理的に推進するのは
単純に大困難なわけよ。たとえば即物主義というのはキッカケが合理的事由に基づくから、
一貫して合理的に判断することができる。それがモダニズム的手法なわけだな。
あやふやな嗜好に基づくプロジェクトは、逆にいっくらでも合理的に否定できるからね。説得力が断然違う。
漏れは合理至上主義ではないけれども、都市計画の性質上、合理主義は最も信頼すべき判断法だと思うよ。
自分の嗜好を具現化しようと思ったら、基本的には個人の自由の及ぶ範疇でやるべきなんだよ。
784名無しさんの主張:03/12/02 15:43
町家再利用ってさ、イームズとかのミッドセンチュリー家具を
陳列させてヘアサロンにしたりしてるあれのこと?
785名無しさんの主張:03/12/02 16:20
>>783
何も異常などとは一切言ってないだろう?
それはお前の妄想だよ。
自分とは感覚が違うと言ってるだけだ。勘違いするな。
786名無しさんの主張:03/12/02 16:24
>>783
合理的都市計画が現在なされていると思う?
787773:03/12/02 16:55
>>785
そうだったかも。>>782の4行目を深読みしすぎたかもしれん。
>>786
じゅうぶんではないね。
具体的には道路、おなじみの電柱電線、インフラなどなど。
優先順位的はこちらが上だ。
788名無しさんの主張:03/12/02 17:23
>>787
>具体的には道路、おなじみの電柱電線、インフラなどなど。
>優先順位的はこちらが上だ。

ここで議論されてる事はそういう基本的な事項であったりしますよ。
何も個人的な嗜好ばかりを問題にしている訳ではないですよ。
無秩序に張り巡らされた電線電柱等の景観まで肯定している人だと思ってましたよ。
789773:03/12/02 17:55
>>733
>無秩序に張り巡らされた電線電柱等の景観まで肯定
ここでは都市計画を実行する際の優先順位が
 合理的計画>>>>>嗜好的要望
であるべきと言ったまででして。
電柱電線の景観については肯定するとも否定するとも言いません。
790名無しさんの主張:03/12/02 18:07
景観を悪くしてるかどうかはともかく、
電柱ってそんなに無秩序に立ってるか?
791773:03/12/02 18:13
>>790
まあ場所によっては無茶苦茶なとこもあるだろうね。
792名無しさんの主張:03/12/02 19:50
景観だけでなく、日本をダメにしようとする破壊勢力がいるのでは?
793名無しさんの主張:03/12/02 22:24
先進主要国などのように憲法で伝統的景観を保全し、又は再生するように
謳ったらいいと思うのだが。これって、現状容認派の皆さんには強権的と映るのだろうか?
結局、開国以降、敗戦に象徴されるように西洋文化に対する日本文化の敗北が、都市景観
に現れているように思う。こんなことは言いたくないけど。
794名無しさんの主張:03/12/02 22:29
>>784
京都では今、それこそ雨後のタケノコ状態ですよ。イームズなんとかってのは知らないが。

>>793
憲法でいってる国って、あったっけ?
あと、文化の敗北は言い過ぎじゃないかと思うが。
795名無しさんの主張:03/12/02 22:38
主要な欧州の国は憲法にたいがいあるよ。
アメリカはしらんけど。
ただアメリカの場合、確か日本で言うところの住宅公庫みたいなところ
が融資の条件としてデザイン規制があってコントロールしてるらしいけど。
796名無しさんの主張:03/12/03 00:03
>>794
いや、敗北だろ。完全な。
797名無しさんの主張:03/12/03 00:11
>>796
チョンか
798名無しさんの主張:03/12/03 02:38
ちょっと敗北感はあるかもしれないな・・・。
京都や江戸のような日本既存の景観が損なわれていきましたからね。
799名無しさんの主張:03/12/03 11:11
>>795
ドイツなんかでは、財産権には義務がともなうと書かれてるらしいが、景観がどうこうとは
直接書かれていないと思う。「憲法」じゃなくて「法律」じゃないの?
800名無しさんの主張:03/12/03 19:04
>>799
ttp://mizushima-s.pos.to/lecture/2003/030514/030514_05.htm

ドイツは法律みたいだけど。
イタリアは憲法。しかし、ドイツの法律は強烈だな。「建築の不自由」だって。
801名無しさんの主張:03/12/03 21:50
法律うんぬんじゃなくて、都市部だと生活者の横のつながりが薄いから、必然的に都市計画に関して活動する組織なり団体なりが少なくなる。
特に日本だと顕著。ワンルームみたいな短期滞在型の住居やアパートが散在してスラム的になる。この流れを誰か止めろ。
802名無しさんの主張:03/12/03 22:48
電柱あり
【社会】ひき逃げ少年、逃走中に電柱に衝突、少年は重体

電柱なし
【社会】ひき逃げ少年、逃走中に民家に突っ込む、住民3人重体

結論:電柱ってすばらしい
803名無しさんの主張:03/12/03 23:06
>>802
無能コピペ
804名無しさんの主張:03/12/03 23:50
●地中に電線があると、復旧が面倒。特に日本は地震が多い。阪神大震災でも証明済み。
●何かあるたびに、アスファルトひっぺがすのか。無駄な道路工事を増やす口実になる。
●時々DQN駆除に役立つ。
●スズメさんはどこに止まればいいんだ!

以上がニュース速報板の人たちの意見でした。
805名無しさんの主張:03/12/04 00:43
>>802
忠臣蔵にも出てくるから
かなり有効なんだろうね?
806名無しさんの主張:03/12/04 08:20
どうしてここのひとたちは自分のフィールドワークの結果や社会調査を引用しないのか。
俺はこう思う。
お前さんの言うことは間違っている。
日本の常識では。
いやいやデンマークでは…
自分の手持ちの知識で自己完結の論を展開していれば
他人の意見なんて取るに足らないものだと考えがちになるのは無理からぬことだ。
古本屋の親爺と交わす井戸端会議ならそれでいいけど
どうも口調がアカデミックぶって聞こえるんだよな…インテリ君よお
インテリなら専門書でも引用しろよ
807名無しさんの主張:03/12/04 09:13
>どうも口調がアカデミックぶって聞こえるんだよな
オマエモナー
808名無しさんの主張:03/12/08 01:46
age
809名無しさんの主張:03/12/08 08:57
> 星川ひかるって可愛いなあ‥‥おっぱいの大きいコとした事ないし(汗)
> 拾ったページだけど結構イイかも
> http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
> http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Facture_Detail.asp?I=NIF&FACTURE_CD=GR-83
> http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Facture_Detail.asp?I=NIF&FACTURE_CD=VA-89
810リチウム:03/12/08 09:46
>>801
法律以外でどうするんだ?
811いぬ:03/12/08 09:54
812名無しさんの主張:03/12/08 11:18
どーせ、「新進気鋭の建築家○○氏デザインによるホスピタリティ重視の永住タウン」
とかいう感じでインチキくせー街ができる程度でしょう。
813名無しさんの主張:03/12/08 11:40
最近は高度地区も増えてきているみたいだし、取り入れる自治体は多いんでない?

法律という大きな後ろ盾は大きいと思いますよ。
ただ、実効性は族議員によってどこまで骨抜きにされるかによるのかもしれませんが。。
814名無しさんの主張:03/12/08 18:39

今までなかったのがおかしい。
でもこっからだよ。問題は。
815名無しさんの主張:03/12/08 23:29
だよね。法律作ったところでだれも
その生かし方がわからないんだもんね。
816名無しさんの主張:03/12/10 14:15
高さ、色合い、看板などの規制なんかしても、
野暮ったい工業製品としての建物の寄せ集めのままじゃあ、
町並みがおとなしくなるだけで、美しくはならない。
一番効果があるのは、工学部建築科に、美大建築科並みの
美術教育を義務化することだと思う。
817名無しさんの主張:03/12/10 19:10
工学部の建築学科の教授達は芸術的感覚が全く無く、頭の固い人が多いよ。
818名無しさんの主張:03/12/10 22:22
そもそも美大もひどい
819名無しさんの主張:03/12/13 23:25
建築士と言う資格制度がまずかったのだろうか。
デザインと構造設計みたいなものを分離する必要か。

820名無しさんの主張:03/12/13 23:28
.
821名無しさんの主張:03/12/13 23:29
.
822名無しさんの主張:03/12/14 01:10
日本は、産業優先で政治が動いて来た。その為、場当り発想で道路、ダム、箱物、
と造り続けて来た。自然破壊、環境破壊、に目をつむり、最近、自然の大切さに、
きずいたが、不景気のため、高さ制限の緩和が行われ、京都さえも、市内で、
マンション建設ラッシュと景観破壊は、進んでいる。
823名無しさんの主張:03/12/14 10:14
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪府と)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw  横浜の市格が低いのは明らか。www
824名無しさんの主張:03/12/14 10:51


「日本の景観がみすぼらしい最大の理由」=「日本人の民度が低いから」
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826名無しさんの主張:03/12/14 10:55
日本人の性格的特長は、仲間意識・同属意識が異常に強いこと。
仲間の中で、自分が異質に扱われることを極度に恐れる。
イジメ・村八分を受けたときの精神的ダメージが大きいのは、この日本人独特の精神構造による。

これが、民族差別・出身差別・学歴差別・障害者差別の根底にある。
縁故採用・同属会社・学閥・派閥といった排他的な社会を生み出す原因にもなっている。
日本人の陰湿な排他主義がヤクザ社会を出現させ、結果的に経済報復を受けている。
さらに、国際社会にはうまく溶け込めずいつも孤立する。害務省のヘボ外交をみればわかるだろ?

国際的な価値観から見れば、>>825のような日本人の性格は非常に嫌われやすい。
827名無しさんの主張:03/12/14 12:23
景観よりピンはねできればいいんだよ。
ゼネコンと族議員の利権構造にある。
ちなみに、第二東名は、コスト5倍。
828あぁ・・:03/12/14 19:43
誰か金とセンスのある奴らが集まって一からもっと「情緒的で美しくワクワクするような」街でも作ってくれねーかな。
そこに住むにはそれなりの規約とか厳しい罰則をさずけて、それでもいいっていう
心ある人達を全国から集めて綺麗で豊かな街を維持していけたらいいなと思う。
今の街並みには物語性がないよ。
映画撮る人とか大変だろうなと思うよ、ホント。
829名無しさんの主張:03/12/14 20:17
街の景観は、そこに生活する人々の心の投影。

無機質で殺風景な街ならば、ドライで他人に無関心な人々が住む世界。
ゴミだらけ、看板だらけのごみごみした街なら、無秩序が支配する危険な街。
日本の町並みがみすぼらしいのは、日本人の心が貧しいから。
830名無しさんの主張:03/12/14 21:59
>>829
もしおまえの街がすばらしいなら紹介してくれや。
831名無しさんの主張:03/12/15 01:07
今の日本の景観を充分満足している人が多いから。>>824
価値観の違いと言われればそれまでなんだが。
このままでいいのか、日本の景観は・・・。
832名無しさんの主張:03/12/15 12:14
ここは電波板ですか?
833名無しさんの主張:03/12/16 01:11
建物の大部分を所有している中高年層が汚い景観でも平気だからだよ。

若い夫婦は無理してきれいな家立てるのに、老人は汚いウサギ小屋に
いつまででも住み、キーキー鳴る自転車にいつまででも乗る。銀行の口座
には巨額の預金があるにも関わらず。

世代が変われば景観も自然によくなるよ。
834名無しさんの主張:03/12/16 01:32
世代云々となると景観がいい悪いというより
それは好きか嫌いかという問題になるんじゃない?
どんなものにも人は美しさを見出せる感性は持っているだろう?
虫嫌いの人って多いけど最近話題の養老先生は昆虫を美しいっていってるじゃない?
虫嫌いの人だってちょっと視点を変えれば虫を可愛いと思えるようになるかもしれない。

…いやいや待ってくれ、そりゃある程度は美的感覚の普遍性は認めるよ。
ブスと美人って評価はだいたい同じになるもんね。
でもさ、キーキー鳴る自転車にノスタルジーを感じる美的感覚だって
理解してもらえないかな。
そりゃ、モダンなデザインの家は都会的で洗練されているし綺麗だとは思うよ。
でも、僕は背景に生活があるからこそ景観は美しくなるという側面を
あえて強調したいと思う。
例えば遠くから眺めてたときにごみごみしているように見える下町も
歩いてみると慎ましく生きる人と家財が調和している美しさをみることが出来る。
それと僕からみると近代建築って人は添え物って感じがして美しくない。
そういう家では
きっと背を測って柱にナイフで傷をつけるとかはしないんだろう
それって家が完成した形だからなんじゃないかと思う。
生活者とともに姿を変えるという生活との一体感がないんじゃないかと思う。
835名無しさんの主張:03/12/16 01:40
>>834
ここでは小奇麗なモダンデザインばかりを美しい景観だと決め付けている訳ではないよ。
836名無しさんの主張:03/12/16 02:04
なんかこのままでいいのかとか言ってるの原理的でキモイ
837名無しさんの主張:03/12/16 02:06
>>836
お前はこのままでいいの?
838834:03/12/16 02:09
ああ、そうですか。このスレに共通了解があるとは知らなかったんで
>>833へのレスという個人的な書き込みをしちゃいました。

しかしきちんと議論の定義づけがなされているとはすばらしいスレですな。
整然としていて実にいいと思います。

てなわけで
>>834>>833へのレスってことでスルーしてください。割り込んですみませんでした。

839(・∀・)3:03/12/16 20:03
初めてこのスレ来たが
こんなにも景観について考えているやつがいてうれしいよ。
昨年、日本一周の旅をしたがここ数年の景観破壊の速度は
都会より地方の方がひどいね。
郊外の国道に濫立する英文ロゴの赤や黄色の巨大看板。
真っ暗な田舎の夜空を照らすパチンコやラブホのサーチライト。
農村に突然立つ南仏風(笑)の住宅群。
田園風景の中に現れるどハデな看板達。
そして自治体が「活性化」の名目で作った奇異な巨大建造物。

もちろん都会だってそれなりだが田舎だと違和感が大きく感じる。
俺も田舎に住んでいたころはまったく普通に感じていたし。
景観原理主義者ではないので多少の変化はしかたがないのかと
思いつつちょっとせつないなあ。
840名無しさんの主張:03/12/16 20:26
お台場の隣は工業地帯。公園の隣は産廃場。住宅街の真っ只中にコンクリートプラント。
皇居の堀を埋め立てて中央線が走り、地名ばかりの日本橋。幹線道路に林立する商店が
渋滞を起こし、バイパス道路整備は机上の世界から抜け出られず、車も通らぬ高速道路に
湯水の投資。日本の国土計画・都市計画を策定する金権政治屋と跋扈する官僚の
オツムの中は「子供の遊園地」。
841名無しさんの主張:03/12/16 20:39

「日本の景観がみすぼらしい最大の理由」=「日本人が幼稚だから」
842いぬ:03/12/16 22:56
フト思ったけど、
慎太郎は、景観について何にも発言してないのかな?

>>839
これからも意見ヨロシコ
843名無しさんの主張:03/12/16 22:58
>>839
同感です
844名無しさんの主張:03/12/16 23:07
石原さんは東京の事をゴミ溜めだって言ってたよ。
都市計画に関しては三国人以下だとも。
845名無しさんの主張:03/12/16 23:35
>>841
三国人がバラック作るから。
846名無しさんの主張:03/12/17 10:25
既出かもしれないけど、
日本人の美的センスって、現実この程度です。

ttp://www.st.rim.or.jp/~flui/bk/baka_home.html
847名無しさんの主張:03/12/17 18:17
俺の近所で景観を駄目にしてるのは”捨て看”に尽きる
外国でも”捨て看”ってあるの?
848名無しさんの主張:03/12/17 21:32

「日本の都市計画」=「遊園地」


849.:03/12/18 20:40
>>839

[農村に突然立つ南仏風(笑)の住宅群。]

これって最近多いぞ。やはり和風より値段が安いのか。
850名無しさんの主張:03/12/18 23:31


 「日本の景観」=「アイデンティティの欠落」

851名無しさんの主張:03/12/19 02:30
近年は南プロヴァンス風がお洒落。>>849
852名無しさんの主張:03/12/19 08:42
主婦層の美的センスがキモイ景観を生んでいる元凶だろ。
ショートケーキ風やらディズニー風やらプロヴァンス風の家とか
全部主婦のキモセンスだよね

ジョリパットの外壁とか最近多いけど、
ショートケーキ丸出しで、見ただけで吐き気がするよ(鬱
853名無しさんの主張:03/12/20 02:29
今の街景観だと、ブランド品身に付けたり、高級外車に乗ったり
高い家買ったってほとんど生きないし、冴えないし意味無い。
854名無しさんの主張:03/12/20 17:12


 「日本の景観」=「 闇 鍋 」


855名無しさんの主張:03/12/21 00:54
>>852 そのとおりだと思う。
住宅選択の決定権をもっているのは旦那よりも嫁さんのほうが多いわけで。
この十年の間住宅を購入した主婦層って、若いときは浦安ネズミ園に行くこと



が至上の楽しみで、いまや死語になったバイリンギャルに憧れ、嫉妬していた世代じゃない?しかも、金もないのにルイヴィトンのハンドバッグを得意げに持ち歩いてそう。彼女たちのテイストの悪さが住宅に反映してしまうのではないのかな。
856名無しさんの主張:03/12/21 01:19
かといって「室内」とか各種インテリア・建築雑誌等に
載ってるカッチョイイ家もどうかと思うが。
857名無しさんの主張:03/12/21 01:35
違うものは、きっちり分ければ資源、混ぜればゴミ


 「日本の景観」=「 ゴ ミ 」


858名無しさんの主張:03/12/21 02:01
 「日本の景観」=「 ○ ○ 」

こんな一行書き込みして意味あんのか?

この板ではみんな主張したいことがあるからか(本当にあるのか?)
age進行っぽいけど、ちゃんと2chブラウザ使ってますか?
サーバー負荷の軽減だって回り回って景観問題とは繋がってる。
結局俺らって無駄遣いしすぎなんだよな。
こんな夜中に部屋の電気付けてネットしてるわけだし。
859名無しさんの主張:03/12/21 09:36
>サーバー負荷の軽減だって回り回って景観問題とは繋がってる。

どのように回り回って景観問題とは繋がってるのか教えて欲しいのだが
860いぬ:03/12/21 10:29
このスレの住人で、「ラスト侍」見た方いますか?
861名無しさんの主張:03/12/21 13:05
建築家がアホなんですよ。
わけわからん奇抜な建物建てて
いやーこれはですねー静中にほとばしるアバンギャルドをイメージして〜
とかわけわからんこと言ってる。
自己満足の為に日本の景観を台無しにする集団です。
862 :03/12/21 13:40
大抵の建築家は芸術家ぶってるだけで、大したもんは作ってない。
まあファッションデザイナーと同じ人種でしょ。
流行ものを予定調和で作るだけ。
863858ではないが:03/12/21 13:52
>>859
電力問題じゃないの?

電力問題→環境問題→景観問題

って感じで。矢印の中の意味はあんたに任そう。
864名無しさんの主張:03/12/21 15:02
ヨーロッパ:統一感、多様性
日本:混沌、画一的
865名無しさんの主張:03/12/21 22:25
だがそれがいい!!!
866名無しさんの主張:03/12/22 05:51
古きをあざけり
新しきを崇拝する
867名無しさんの主張:03/12/25 12:36
このスレも落ちたねえ
868名無しさんの主張:03/12/25 12:49
>>863
858に代わってそのような分析をされたことはわかりますが、
持論ではそれは違うと思う。

前にも書いたが、
景観悪化の原因は、今の車社会に問題があると思う。
日本は自動車の増加と共に景観が悪化してきたと言っても良い。

自動車の増加により高速道路が次々建設され、鉄道の高架化、
アスファルト舗装、路面電車の廃止、路上駐車、道路拡張による民家立ち退き等、

目先の利益を追い求めてきた結果、景観は悪化の一途を辿るようになった。
今、中国が車社会になろうとしている。自転車利用を控えるというような政策があるとか。
中国もこのままでは日本のように景観が悪化するだろう。
お互い歴史・文化が豊かな国なのに、車によってそれらも一緒に壊されようとしている。
869名無しさんの主張:03/12/25 13:47
>>867
どの辺りがピークなんでしょうか?
よかったらスレ・レス番号を指し示してください。
870いぬ:03/12/25 17:07
>>868
西洋ってのは、牧畜騎馬民族だったので、牛乳・乳製品を食い、
古来から馬を利用してきて、馬車を乗り回してた。
主に、金持ちが。

日本でも、戦国時代以前も、使ってたし、そのお陰で戦争もよくしていたが、平和な江戸時代250年のウチに、使わなくなった。
もちろん、西洋では「馬車」という乗り物があるのも幕府は知っていたし、「導入しよう」という話があったけど、「飛脚」など輸送に関わる「民衆の仕事が無くなる」ので許可しなかった。
(日本では、浮浪者が殆どいなかった)
道の舗装もタイヘンだし、梅雨のある日本にはもともと向いていなかったし、そのかわり梅雨対策として下駄を履いていた。
寺社やマチでは、石で舗装されている地域も一部あったが、夏の照り返しが堪らないので、ヒート・アイランド現象の可能性も分かっていた。

で、西洋は、「馬や牛」が生活の中心であって、小麦の文化だった。
家畜も人並み以上に食うし、パンを焼く為に木炭も確保しないといけないが、森を使い切ってしまい、
そこでキリスト教と合体し、科学が生まれ、奴隷植民地をし、欲望の国アメリカが出来、飛行機が出来、石油確保の為、日夜戦争に明け暮れている。

西洋=支配者中心・自然搾取の風景
日本=民衆中心・人力自然最大限利用の風景

日本が近代化(特に戦後)するにつれ、風景が変になってゆくのは、
「間違った欲望」というアメリカ(西洋)を目指したのがイケナイのかも・・・
871名無しさんの主張:03/12/25 17:26
なんか暴力的にまとめすぎというかトンデモだなぁ。
872名無しさんの主張:03/12/25 20:01
欧米の景観がいいんだよな

タイとか行くと、景観もさることながら、所々異臭が立ち込めて萎える
873日本の危機、抗議メールを:03/12/25 20:50
「韓国人の日本に入国する際にビザ免除するとどうなるの?」
外務省は韓国人修学旅行者にビザ免除を来年の3月1日より開始する模様。

・世田谷事件のようなものが確実に増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・日本人女性を狙った集団レイプが増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・韓国スリ団が日本で暗躍(これはW杯に期間限定でビザ免除した時に起こりました)
・W杯期間中に韓国人女子大生が大麻密輸(これもW杯期間限定ビザ免除に発生)

韓国は日本の不法滞在者数が一番多く,外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
おまけに反日国家であり,日本人に対して罪を働いても軽く思います。
オマケに韓国は強姦大国としても有名,集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。

マスコミがやたらと「日本人はビザなしで韓国いけるのに・・」と相互関係を謡ってますが、
日本人は韓国内で不法滞在も犯罪件数もモノの数に入りません。
又韓国政府は日本人観光客の落とすカネ欲しさに「勝手に」ビザ免除したに過ぎません。
相互主義がいいのなら韓国政府が日本人入国の際にビザ免除を撤廃すればいいだけです。

抗議先

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール?jhttp://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
874名無しさんの主張:03/12/25 20:51
こないだNHK「映像の世紀」の再放送をみたら
一次大戦前のパリも馬車と汽車のせいで
煤煙と馬糞のにおいがひどかったらしい

>>870への反証にはなりませんが
タイだって異臭の解決はこれからかのうではないかという擁護でした
875名無しさんの主張:03/12/26 00:26
>>868
これからは車の利用を控えたほうが良いという事ですか?
876名無しさんの主張:03/12/26 00:31
>>873
私はインテリですってことじゃない?
877名無しさんの主張:03/12/26 16:49
やはりなんらかの規制がなければ景観問題についてどうすることもできない。
住民が満足してないという前提があってこそだが。
878名無しさんの主張:03/12/26 21:11
>>869
1〜600ぐらい
879名無しさんの主張:03/12/30 15:16

それにしても奇妙な街だなここは。あいつの過去をおっかけてるうちに、
何かこう時の流れに取り残されたような、そんな気分になっちまって。

ついこの間まで見慣れてた風景があっちで朽ち果てこっちで廃墟になり、
ちょっと目を離すときれいさっぱり消えちまってる。
それにどんな意味があるのか考えるよりも速くだ。
ここじゃ過去なんてものには一文の値打ちもないのかも知れんな。

俺たちがこうして話してるこの場所だって、ちょっと前までは海だったんだぜ。
それが数年後には、目の前のこの海に巨大な街がうまれる。
でもそれだってあっという間に、一文の値打ちもない過去になるに決まってるんだ。
たちのわるい冗談につきあってるようなもんさ。
880名無しさんの主張:03/12/30 19:11
age
881名無しさんの主張:03/12/30 20:38
久しぶりに昨日、電車に乗りながら景色を見て名古屋まで逝ったんだが
もうなんていうか、曇りだったせいか街全体に生気がないというか、
ほんとに人間の住む世界なのかと疑いたくなるほど、すさんで見えたよ・・
ごちゃごちゃとね、無機質な建物がひしめき合って自然は無いし、
冬だったから色気もないんだよね。まさに廃墟の街かと思ってしまう感じ。
あんな場所でまともな人間が育つはずが無いと直感したね。
子供たちの遊ぶ場所なんてほんと無いんじゃないか?
僕は山に囲まれて小川が近くを流れてるそんな田舎に住んでるので、
余計にそう感じました。とにかく日本は人が多すぎるのではないかと・・
882名無しさんの主張:03/12/30 23:26
>>881
電波文ごくろうさん。お前もその多すぎる人の一人なんだよ。
883名無しさんの主張:03/12/31 00:13
確かに日本の景観は酷すぎるね。日本よりはるかに
所得が低いはずのイタリアでもずーーっときれいだものな・・
日本の代表ともいえる京都でも景観はめちゃくちゃだからな・・

884名無しさんの主張:03/12/31 03:27
京都で建っているいるビルは最低だね、京都の価値を完全に
下げてしまったし、熱海なんかも馬鹿まるだしで寂れてしまった
その他の閑古鳥の鳴く温泉街なんかも同じだ。
885いぬ:03/12/31 10:15
>>884
温泉地なんて、一番非道いね。
日本が世界に向けて「観光大国」を胸張って主張するなら、
温泉地が一番「日本らしい情緒」がなければイケナイと思う。

スロー・ライフ(反アメリカン・ライフ・スタイル)を実践出来ない日本の温泉は、ある意味、今の日本のライフ・スタイルの最先端だと思う・・・

値段(宿泊費)に対する価値なんて、何にも無い・・・。

日本最古の温泉地・有馬温泉なんて震災後の大不況で、
観光組合が再起を掛けて作った大浴場が二つも出来たけど、温泉ランドだしね(笑)

今の建築基準法では、ああいうのしか建てられんのかねぇ・・・。

ああいうのを見ると、日本の「円」って、ホントに世界で通用するのか?って思う。
886名無しさんの主張:03/12/31 10:58
だいたい都心から温泉地に行っても、V字型の渓谷に
滑り落ちそうに作られたビルのホテル、旅館なんか興醒めだ
隣の建物との間が通れない様な所は都心で見飽きてるのに
旅行先でも同じじゃどうしようもない、今じゃ倒産して
開きビルになった所が金が掛かって壊すに壊せず
ハトや動物が住み着いて居る所が斑になっている。
887名無しさんの主張:03/12/31 11:41
>>885
>日本が世界に向けて「観光大国」を胸張って主張するなら、
今のところそんなことする必要はないという判断なんじゃないか。ヨーロッパなんかは工業で
アジアに勝てそうにないから観光に力入れてるだけだし。
888名無しさんの主張:03/12/31 11:46
アジアにいったことないんですが、行った人景観はどうですか?
台湾や韓国、マレーしアなどテレビなどで見る限り日本
よりきれいだと思うんだが。
889名無しさんの主張:03/12/31 14:42
>>888
888でアジアネタとは、そうとう中国通ですね。
890名無しさんの主張:03/12/31 16:34
京都とか観光地に文句言うより自分の住んでる地域を何とかしなよ。
891名無しさんの主張:03/12/31 19:55
観光地は確かにクソ、あれで金稼ごうと言うんだから図々しい。
892名無しさんの主張:04/01/01 02:37
自分の家の周囲の環境も、ただ単に小奇麗な住宅地。
個人的には余り好きでもない。
893名無しさんの主張:04/01/04 19:33
日本最北端の宗谷岬行ったことある?
ケバイ土産物屋が朝から変な歌ガンガンながして旅情がだいなし
894名無しさんの主張:04/01/04 20:46
それより都心なんとかしろよ。駅前で堂々と個室ボックスやらエロ道具屋が看板出してるし。裏でこっそりやれ恥ずかしい。まぁでもさすがは風俗・AV世界NO1の国だな。笑える。
895名無しさんの主張:04/01/04 21:55
>>894
>風俗・AV世界NO1の国だな

マジ?ハアハア
896名無しさんの主張:04/01/04 23:37
>>1
伝統文化を捨ててコンクリートだらけにしたからです
経済成長の犠牲です
897名無しさんの主張:04/01/05 01:01
>>895
まじですよ。しかも20代・30代の日本女性の約48%ぐらいつまり半数が性風俗業に従事した事があるそうです。日本はエログロ大国です。貴方の彼女は大丈夫ですか?
898名無しさんの主張:04/01/05 10:58
>>897
>20代・30代の日本女性の約48%ぐらいつまり半数が性風俗業に従事した事がある
をいをいそれはさすがにないだろ(笑)
先頭に「歌舞伎町にお勤めの」が入れば分からなくもないが
899名無しさんの主張:04/01/05 17:28
>>897
そりゃ余りにも多すぎ。ネタ?
周囲の女達を見てみろ。

エログロヲタク大国である事は間違いないが。
900名無しさんの主張:04/01/05 20:12
江戸やそれ以前の時代が理想社会だなんて夢にも思わないが、きっと鎖国したままの方が
幸せだったんだろうな。色んな意味で。
901名無しさんの主張:04/01/06 11:13
最近、やたらと何でも「便利」過ぎるが、
江戸時代でも既に、江戸は超便利社会だったみたい。
しかも、「民衆の生活」が。
まぁ、武士なんかの方が質素。

なんでも、売り歩く商人が多く、
家に居れば、だいたいの物が手に入ってしまう。
京都なんかじゃ今でもやってるが野菜なんかも、買いにいかなくても手に入る、「最近じゃ、野菜を洗ってから売っている」と嘆いているヒトの記述も残ってる。
しかも、農家は、有機肥料の「糞」が少なく競争が激しく困っていたらしいので、糞と交換する、なんてことも(笑)
コンビニも便利だが、こっちの方が人間らしい生活だと思う。
景観も乱れないし、空気も汚れない、渋滞も無い、仕事も無くならない。
冷静に考えると、冷蔵庫が無くても毎日新鮮な有機野菜を食べ、魚でも養殖が無いから、どれも天然物、酒も純米酒。
今の貧乏学生よりもイイ暮らしをしていた(笑)
大人は早く、この事実に注目すベッキーだ!
そうやって大人が子供に、「生活の質」の見本を見せれば、
農産物の貿易自由化なんか受け入れても、
アメリカの作物なんか誰も買わないと思うし、日本食を、もっとビルドアップして、逆に脂肪を取りすぎない健康食として、海外に輸出出来ると思う。
スロー・ライフとして。
902名無しさんの主張:04/01/06 15:54
>>901
今じゃ人口も増えたし、日本だけではまかないきれないんじゃない??
903名無しさんの主張:04/01/06 16:15
鋭いスレだ。
景観はその国の文化をもっとも表現してますね。
9041:04/01/06 16:32
>>901
景観と直接的な関係はないかもしれないが、便利すぎるという点に関しては僕も
考えたことがある。
必ずしも便利=幸福というわけではないよね。
便利ということは、生産性は上がるけど同時に人が少なくて済む。
つまりこれが今の雇用の低迷につながっているわけで。
先進国はどこも抱える問題だけど、日本ほどこの路線をまっしぐらに進んでいる
国は他にないだろうね。
でも日本には「技術」しか売るものがないから絶えず特許を求めて技術革新して
行かないと失速してしまうという背景もある。
この国がこのループから抜け出すためにはもう少し自給自足のできる環境が必要。
905名無しさんの主張:04/01/08 22:45
>>882
死ね。この世から消え失せろ。
906名無しさんの主張:04/01/08 22:48
前カプセルホテル泊まったときタダでAV見れたぞ。
普通見れへんやろそんなん。外人も一杯泊まってたぞ。
恥ずかしい。この国は荒廃の一途を辿っている・・。
907名無しさんの主張:04/01/08 23:48
>>この国は荒廃の一途を辿っている・・。
そういう世界を牛耳っているのは、日本人じゃないんですが。


908名無しさんの主張:04/01/09 12:34
香港ではアメ横みたいなビルでも床が石だし、郊外のショッピングセンターでも
広い吹き抜けの通路で同じく床が石、至る所でビルとビルが空中廊下で繋がってる。
ビルに凹凸があって、日本みたいに四角の発展途上国以下の味気のない建築物ではない。
公園も地面が石、この国の建築・土木は発展途上国以下。
909名無しさんの主張:04/01/09 12:35
重要参考スレ

高層ビル統合(画像・データベース他)PART49
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072609175/

440以降のレスが面白い。
910名無しさんの主張:04/01/11 12:42
タクシーのデザインが悪いから。
911名無しさんの主張:04/01/12 21:17
テロ組織に東京を一度破壊してもらおう
912名無しさんの主張:04/01/13 04:20
>>911
先ず、君の住む町から掃除
913名無しさんの主張:04/01/15 09:44
都市景観だけじゃなく農業景観はどうだ?
昔ながらのぐにゃぐにゃ曲がった棚田を機械力でおっきくて四角い田んぼにして
それでも「棚田は美しい」から地域観光資源になんて言ってる農政当局。
それを美しいものとして定義づけようなんて行政がしている限り
日本の景観教育のレベルが知れるというもの。
田舎の人は行政の言うことには批判しないからタテマエがだんだんと染み付いて
マインドコントロールされちゃうんだよね。
スギだらけの森(スギ畑)をさして
おらのとこは自然が多いなんて言ってるのも同じこと。
(農家の生産性の問題は別にして)
914名無しさんの主張:04/01/15 15:32
「棚田」て、たしか文化財か何かに指定されたのでは?
915名無しさんの主張:04/01/15 23:33
区画整理しても「棚田」って呼んでますが何か
農地事務所勤務ですが何か
916名無しさんの主張:04/01/16 08:49
とにかく、デベサン方

やたらでかいマンション

意味なくつくるのやめとくれ
917名無しさんの主張:04/01/16 08:50
とにかく、デベサン方

やたらでかいマンション

意味なくつくるのやめとくれ
918名無しさんの主張:04/01/17 03:25
>>917
同感。
マンションに限らず
高層ビルはもういらない!!

空が狭くなる。
919名無しさんの主張:04/01/17 12:06
>>918
自分が購入したマンションが下がるからか?
920名無しさんの主張:04/01/17 12:16
金持ちが日本製品をいっぱい
買えば景気よくなりそう
921名無しさんの主張:04/01/17 14:17
>>919
そういう発想しかできないのか・・・
「マンションに限らず」と書いたはずなのに。

それにマンションは購入していないのにね。
「景観」というテーマだよ、ここは。
922名無しさんの主張:04/01/17 14:34
>>919

>>918を読んで、先ず不動産的価値を発想した訳か。
この一行だけで日本の状況が少し垣間見えるなw
923名無しさんの主張:04/01/17 15:19
>>918
高層ビルが建てられないと、小さいビルをいっぱいごちゃごちゃと建てなきゃ
いけないけどそれでいいんですか?
924名無しさんの主張:04/01/17 15:20
>>923
それでいいんじゃないですか?
何か都合悪いことでもあるのですか?
925名無しさんの主張:04/01/17 15:26
>>924
つまり現状維持ということですね?
926名無しさんの主張:04/01/17 15:30
日本の景観がごちゃごちゃしてるのは土地所有権が細分化されすぎてみんなが好き勝手に建物を建てていることに
大きな要因がある。
92730m:04/01/17 15:44
>>1
いいんでない?
東京は文化ゴッタ煮都市路線を貫くべし。
東京からそれを取ったら何も残らないじゃないか。
928名無しさんの主張:04/01/17 19:51
>>927
>東京からそれを取ったら何も残らないじゃないか。
そんなことはない。
929名無しさんの主張:04/01/17 21:04

927って実は東京のことを何も知らないとみた!!!
930名無しさんの主張:04/01/17 22:00
戦後の焼け野原で、多くが、「おれ、おれ、おれ」詐欺をしている様な

卑しい根性で、
公共の景観がどうのこうのt言ってられなかったんだろうな。
931名無しさんの主張:04/01/17 22:04
戦後の焼け野原で、「いかに手前勝手な制度なり、仕組み
を作り出し、便乗してやろう」みたいな
むき出しの欲望が圧倒していて、
公共の美観だとかそんな「食えない」ことに誰も
考えることができないさもしいじょうきょうだったんだろう。
あっ、今も結構強欲な奴ばかりか!
932名無しさんの主張:04/01/17 23:46
結局 哲学、思想が無いんだよ。もうこれに尽きるね。
933名無しさんの主張:04/01/17 23:48
仏内相

東京は息が詰まる。京都も何が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。
御所もうらぶれているように映る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00001040-mai-int
934名無しさんの主張:04/01/18 01:16
何がどうクソなのか言え。
935名無しさんの主張:04/01/18 02:10
>>934
クソがクソの答えを求めてるw
936名無しさんの主張:04/01/18 04:07
有り余るほどのパチンコ屋とコンビニとサラ金業と牛丼屋がクソ。

937在仏日本人:04/01/18 10:34
私は日本の景観好きです。
パリは確かに歴史的景観が整備されていて素晴らしいとも
評価できるが、その半面、どれも一緒で面白みに欠けると思う。
日本は(ここでは東京の話をさせてもらいます)確かに整った
景観ではないが、新旧の建物が入り混じり、常に変化が見られる
エキサイティングな都市だと思う。
それに、私は京都にいましたが、京都とパリって似てますよ?
姉妹都市だし、京都人とパリジャンの気質も似通った部分が
あるなと思います。
938在仏日本人:04/01/18 10:37
みんな隣の芝生が青く見えているだけでは?
パリに最低一年でもすんでみ?
メチャクチャ汚い(道からメトロ、普段の衛生管理まで)
日本はきれいだよ。みんな日本にいるから気付いてないんだろうけど。
日本人が日本をあまりにも卑下するのが信じられない。
それにこちらは、石だから建築が残るわけで、日本は多湿で
木造建築なんだから、しょうがないじゃん。
空襲でやられてたりするしね
939名無しさんの主張:04/01/18 11:39
>938
お前が日本にいないから気づいて無いだけじゃ・・・・
940名無しさんの主張:04/01/18 11:40

【景観】里山から街並みまで保全 景観法案の全容判明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074386071/l50
941名無しさんの主張:04/01/18 11:46
>>937  でも電柱と電線はどう思います?
942名無しさんの主張:04/01/18 12:50
【景観】里山から街並みまで保全 景観法案の全容判明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074386071/l50
1 :宇津田司王φ ★ :04/01/18 09:34 ID:???
 歴史的な街並みだけでなく、里山や棚田、風格のある屋敷林も保全するため、地方自治体が
景観計画を作成し建築などを規制できる国土交通省と農水省の景観法案の全容が17日、明らかに
なった。農山漁村から都市部まで広範囲を対象にした景観に関する初の包括的な法律となる。
 特に重要な景観地区は、建築物や塀の色、デザインなど意匠も初めて規制。建築は自治体の
認定制にし、違反者には50万円以下の罰金を科すなど自治体に強い権限を与えている。景観法案に
加え、都市の緑化推進を目的とする都市緑地保全法改正案などを景観緑3法案として、2月上旬に
国会に提出。景観法案は、成立から1年後の全面施行を目指す。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004011701004917_Politics.html

9431:04/01/18 13:28
>>937=938
をいをい、お前パリ以外行ったことないのか?
フランスの都市郊外と日本のそれを比べてみてください。
もし、日本の方が美しいと判断されるのであれば、
貴方の審美感覚はイカれてるので2度とここには書込まないように。
944名無しさんの主張:04/01/18 18:41
ここは>>1が仕切ってくれるスレだったのかw
945名無しさんの主張:04/01/18 22:10
>>943
1さん偉いw
たまにちゃんとレス入れてる。
946在仏日本人:04/01/18 22:54
>939
 お宅が日本から出たことないから気付いてないだけじゃ?

>1
 日本しかすんだことないのに何を言ってるんだか。
 日本にもいいところはたくさんあるよ。
947在仏日本人:04/01/18 22:58
>943
 まあ、人の感性はそれぞれだし、街並みについては
 優劣はつけられないと思います。
 文化に優劣なんてないように。それに、フランスと
 日本じゃあまりにも文化が違いすぎて、比べられない
 ものだと思う。白いごはんと暖炉、どっちが好き?って
 聞いているようなもの。
 
とにかく、西欧州や米国のものを盲目的に何でも
優れていると思うのはやめましょう。
日本はその点はどうにかしてほしい。欧米を盲目的に
崇拝しすぎだわ。
948在仏日本人:04/01/18 23:00
>943
 パリ郊外(特に北東部、RER・B線沿線)なんてひどいですよ。
 あなたこそフランスどころか、日本列島から出たことない 
 のでは。
949名無しさんの主張:04/01/18 23:27
パリが美しいとは思えないが。元々欧州都市は糞尿垂れ流しの過去がある

その点、江戸はクリーンな都市だ。

現代でも東京の主要商業地域(銀座、日比谷有楽町、渋谷)などは外人に好評だ。
逆にパリは古臭い、カビが生えたような建築物ばっかりだ。
950在仏日本人:04/01/18 23:29
>949
よくおわかりのようで。激しく同意。
9511:04/01/18 23:30
>>在仏
まぁそう熱くなんなよw
俺だって行ったこともないのにそんなこと言わねーよw
伊にたかだか2年ほど住んでただけだけどね。
景観に関するモラルや合理性はね、誠に残念だが
   日本<<<<<<<<<<<仏、伊
なんだよ。確実に。くやしいけどね。
もうそれは感性とか好みの次元ではないんだよ。
君は仏で不法投棄を見たことがあるかね?
盲目的なのは貴方です。
Ma tu sei veramente un cavolo !!
952名無しさんの主張:04/01/18 23:30
江戸と東京と比べたら、江戸のほうがよさげだと思う。
953在仏日本人:04/01/18 23:30
人が集まる大都市にゴミが多いのはどこも同じ。
パリもロンドンもニューヨークも東京もソウルも香港も、
似たりよったりだ。
954在仏日本人:04/01/18 23:37
>951
 パリの犬の糞の散乱にはどう思われますか?
 
 あらあら。何も分かってないって言われたのかしら。
 Preferisco il Giappone.
失礼しました…!
955在仏日本人:04/01/18 23:39
景観に関するモラルではそうなのかな。
でも、犬の糞の処理とか、ゴミ、煙草などの
マナーの面では、ずっとずっとパリのほうが低いかな、
と感じました。
956名無しさんの主張:04/01/18 23:44
>>955
君に同意。
まずこのスレを読め。日本都市最強だ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056811304/l50

95730m:04/01/18 23:44
日本都市最強。
9581:04/01/18 23:47
>>在仏氏
げ!結構博学でいらっしゃるのですね…
失礼しました。無礼をお許しください!
(この変わり身の早さw)
いや、都市の内部におけるモラルはパリや
その他のヨーロッパの都市は最低だよね。
それは確かだ。
RomaやFirenzeも犬のクソだらけだしw
そういうところは仰る通り、日本の方が
はるかに上。まねしてはいけないと思う。
959名無しさんの主張:04/01/19 03:20
日本の景観の話してるとき、東京の話だけするのは止めよう。

問題は似非東京を目指してた地方都市だ。
960名無しさんの主張:04/01/19 12:00
>>937
>京都人とパリジャンの気質も似通った部分があるなと思います。
いけずな京都人のことだね。似てるよね。

>>941
ではゴミ散らかりっぱなしのパリはどう思ってるんですか?
961名無しさんの主張:04/01/19 13:22
日本の景観の問題って、
中途半端な脱亜入欧思想から来てるんじゃないの?
日本には日本の良さがある。それは事実だと思う。
だが、それを考えずに東京だパリだ言ってる奴が
実は、ごちゃごちゃな景観の主な原因だろう。
962名無しさんの主張:04/01/19 13:25
日本は高温多湿なので、
ゴミが散乱すると、すぐに病気の原因になるのではないだろうか。
963名無しさんの主張:04/01/19 20:47
>961 に賛成だな 

964名無しさんの主張:04/01/19 23:04
>>961
中途半端な脱亜入欧か。
微妙なところですね。
明治維新後の脱亜入欧によって建設された建築物が
今その土地の文化財になったりする例が多いから。
文化財になるだけでなく、しっかりと美しい景観を形成してくれている。

いうなれば、戦後の脱亜入欧といったところか。
965名無しさんの主張:04/01/19 23:22
戦前の町並み→和魂洋才
戦後の町並み→無魂洋才

まあ、景観に限ったことじゃないけどな。
966名無しさんの主張:04/01/20 17:26
政治家がバカだから町が汚い。
道路作る距離だけ決めて喜んでる。
967名無しさんの主張:04/01/20 21:36
日本のゴミのモラルはアメリカなんぞより
よっぽどしっかりしてるって以前NHKでやってました。
968名無しさんの主張:04/01/20 22:19
>>966
道路の幅員を決めるのは政治家の仕事じゃないだろ。政治家の仕事は金をもらってばら
まくこと。
969名無しさんの主張:04/01/20 22:37
幅員じゃなくて延長だった、すまそ。
970名無しさんの主張:04/01/21 13:42
>>967
まぁ、そんなこと言っていられるのも今のうちでしょう。
最近の若い者ときたら・・誰のせいと聞かれればあれだが。
971名無しさんの主張:04/01/21 14:59
>>967
たとえアメリカよりマシでも、
日本のゴミのモラルが無いという事実は変わらない。
972在仏日本人:04/01/22 09:02
>958
 いえいえ。まあ、景観は人の感性だからその捉え方は
 なんともいえませんね。

 ただ、日本を自虐的に、悪くいつも言うのは、外国人では
 なく大抵日本人だというのが実に残念。日本のある一部分の改善すべき
 点だけを見て、日本自体を駄目だ、というから。
 まあ、文句言ってるひまがあるなら、日本人であるその人が
 日本をよりよい国にするために、動けばいいじゃない、と
 思いますね。たらたら文句言ってるだけじゃなくて。

 どこも同じ人間が住んでるわけで、一部の若者のマナーの悪さ、
 公共の場でのマナーの悪さ、しつけられていない子供、
 どこの国も一緒です。
973名無しさんの主張:04/01/22 09:15
>>972
フランスは犬のクソだらけでしょ。
974名無しさんの主張:04/01/25 13:07
ageてみる。
975名無しさんの主張:04/01/27 19:43
age
976名無しさんの主張:04/01/27 19:48
なんだよ、自分ちの周りの悪い景観でも書きなさい。
977名無しさんの主張:04/01/27 19:57
モラル、マナー以前の問題だと考えます。
昔に比べてバカが多くなったと言うか変な人が多くなったと言うか・・・
私、電話のオペレーターをしているのですが会話がまともに出来ない人が非常に
多くなったように感じます。
電話をしてきているのに黙りこくってしまう人、自分が何を言いたいのかわからず
「え〜と」の連発の人等々・・・・
数年前には無かった現象がおきている感じがします。
ほんとバカばっかり!!
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
お勧め。
ほぼ日本全土をカバーの空中写真。数十年前の物も閲覧可能。
979名無しさんの主張:04/01/27 21:49
>>977
なんだそれ、景観とは違う問題だろ。
980名無しさんの主張:04/01/27 22:31
まず電柱を無くすこと。
981名無しさんの主張:04/01/27 22:32
>>978
デジカメ板に「どうして日本の景観はクソなのか」のデジカメ板
バージョンのスレをたてて、日本のクソな景観を貼り付けてもらうと
面白いんじゃないかな・・・。
982名無しさんの主張:04/01/28 00:19
>>981
そりゃイイネ、だけど限が無いよ。
983名無しさんの主張:04/01/28 09:47
>>981
good idea!
多分、効果的なのは、専用HPなり、うpろだなりを作るコト。

ttp://www.st.rim.or.jp/~flui/bk/baka_home.html
984名無しさんの主張:04/01/28 11:28
>>977
今の日本を支えているものは何だと思いますか?ごく一部の製造業が
他の大多数の不採算分野を支えているのだよ。
おまえみたいなバカ女がチャラチャラしていられるのも、町工場職人や、エンジニアのおかげ
なのだよ。その人達が存在しなければ、今ごろ諸外国の奴隷になっている。
勘違いすんなやバカ女が。
985名無しさんの主張:04/01/28 19:13
>>984
977からそこまで妄想できるお前は何者?
986名無しさんの主張:04/01/28 22:56
>>984
そっとしておいてやれよ。
987名無しさんの主張:04/01/29 01:43
電線地中化率
 パリ ロンドン ほぼ 100パーセント
 ニューヨーク 70パーセント
 東京 3 パーセント
 千代田区 38パーセント
これどうよ!! 電線をとにかく地下に埋めようよ。
民間レベルでがんばろうよ! 
988名無しさんの主張:04/01/29 02:50
まあみんな、少しでも愛国心あるなら、
よりよい日本にするため若い世代が変えていかないとしょうがない。
がんばろう。
>>978
おおおおおっ!まじで感謝!丁度こういうサービスを探していたとこだった。
国土交通省はきがつかなかった。
国土地理院のサイトにあるのと同じようなサービス(画像も同じっぽい)けど
あっちのは東京・大阪・名古屋の一部地域しかみれない。
990名無しさんの主張:04/01/29 18:13
電線はなるべく地中に埋めるべし
991名無しさんの主張:04/01/29 19:00
パレスチナは日本にもらったODAでまず電線地中化したらしいよ。
日本のGDPは世界2位でしょ。やろうと思えばいつでもできるのよ、じつは、
地震が多いから。。==>電線や電柱が倒れて、もっと危険
犬がおしっこできない。鳥が止まれない => 江戸時代の犬はどうしてた?
道路を掘り返すのがいや。==> 共同溝にすれば??


992名無しさんの主張:04/01/29 19:44
日本の本当のよさ => 外国のよいところを積極的にとりいれる。
フランスは観光客がアメリカより多い。(5千万人/年くらいらしい)
国土の広さは日本とおなじくらいで、人口は半分くらい
別に僕はフランスがとりたてて好きなわけではないです。
ただ、見習うところがあれば、積極的に取り入れるべきです。

犬の糞が多い => もって帰る習慣がない(仏では、これは日本が良い)

電線が多い => 埋めようとする意思がない(民間も行政も)
993名無しさんの主張:04/01/29 19:48
>>991
一軒あたり100万以上かかるよ。だれが出すの?
994名無しさんの主張:04/01/29 19:55
>電線が多い => 埋めようとする意思がない(民間も行政も)

行政は意志あります。一番反対してるのは、税金払いたくない住民です。

ちなみにロンドンやニューヨークが地中化してるのは歴史的経緯があります。ロンドンはガス灯と
電灯を競争させるためにやった。ニューヨークは被覆技術がなく死者が多数でてたから地中化した。
ヨーロッパで地中化してるのは住民負担が多いですが、日本じゃ住民が一番反対してます。

この辺りを踏まえて議論してくれ。
995名無しさんの主張:04/01/29 19:55
仏人や独人は一軒100万もする地中化を一体どうやって、達成したのだろうか
一人あたりのGDPも日本が独とか英より、ずっと多いのに、
なぜやつらにできて、この国では、できないのだろうか??
本当にコストの問題なのか??
996名無しさんの主張:04/01/29 20:01
>ヨーロッパで地中化してるのは住民負担が多いですが、日本じゃ住民が一番反対してます

じゃあ、一箇所でも、住民が賛成してくれている地域が日本にあるなら、教えてください。
真剣に引越しを考えたいです。できることは、何かないのか?個人レベルで
997名無しさんの主張:04/01/29 20:14
オランダ人はベルギーを馬鹿にしています。文明国ではないと。
街に電線があるからです。
そのベルギーも日本より圧倒的に地中化している。
日本は文明国だとぼくは信じています。
そこで住む人々は知的で洗練された公共心の強いひとだと、思いたいです。
998名無しさんの主張:04/01/29 20:22
サラ金の看板があるから。

以上。
999名無しさんの主張:04/01/29 20:28
>>995
コストは大きな問題のひとつだよ。少なくとも。地中化しろしろいうならコスト解消方法を考える
べき。
1000名無しさんの主張:04/01/29 20:37
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。