選択的夫婦別姓制度導入 賛否両論 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
857779:02/12/04 01:42
>>782
レスが遅くなってごめんね。
会社を設立する予定です。登記書類を作ってる最中で、
こっちの方も11月から会社名が英語表記OKになったり、
取締役が3人で設立できる、とかどんどん法律が変わってます。
住民票個人コードも出来たのだから(都内ですが)、女性の姓がどうあれ
個人としての判別に困らないのだから、別姓選択にしても何の不具合も
ないと思います。

このスレの過去ログでも社長さんで別姓を使っている男性がいましたが、
困ることは殆どなかったとか聞いてます。
>>856
>そんなことやるなら、ミドルネームでいいんじゃない?
まあねー
漏れも当初はミドルネーム派だったから、その気持ちはわかる。
しかし、同姓派における国民の統一性重視派は実際どれくらいいるんだろ?
以前、この手の主張が多かったから、敢えて統一性を重視した提案として
分割案を提唱してみたんだけど、いまいち反応は鈍いね。
個人的には将来に同姓派が盛り返す気運みたいなものは見出せないだけに、
非常に温度差を感じる。
それとも変化を望まないことにおけるプライオリティとしては、やはり
「個人>国家」なのかな?
だとすると同姓派の意識が「同姓>選択別姓>分割」であってもうなずける。
漏れの意識だと、「形式より意義」ってとこなんだけどね。
まあ、別姓議論も暫く続きそうなので、まだ出番はあるかもね。
選択別姓が可決されると、恐らくそこで終るけど。
姓制度の統一性を望む人が大勢いなけりゃ無意味な案だわな。
>>857
>個人としての判別に困らないのだから、別姓選択にしても何の不具合も
>ないと思います。
制度上困らないのと国家政策上困らないのは別では?
今まで選択別姓反対派の論拠として、制度上の不具合を追及していた
ケースはほとんどなかったと思うけど。
というか、仮に制度上の不具合(個人同一性判定の困難)があるとするなら、
寧ろ同姓制度においてだし。
ただ、
>女性の姓がどうあれ
ってのはおかしいね。改姓はどちらにもあることだし。
そのあたりの言葉の慎重さは別姓議論では必須だと思う。

あと、
>このスレの過去ログでも社長さんで別姓を使っている男性がいましたが、
も表現がまずい。事実婚の場合は別姓でも旧姓でも通称でもなく、本名だ。
現行法で存在するケースとしては
・事実婚をしている(=法律婚をしていない)=擬似別姓婚
・法律婚をして改姓しているが、業務上旧姓を利用している=部分通称
・ペーパー離婚を駆使して擬似別姓を保っている=水島広子
のいずれか。
860名無しさんの主張:02/12/04 11:51
>国家政策上困らないのは別では?

別姓選択が国家政策上困る、というのは、ただならない状況ですよね。
国家統制しようとしてるってことでしょう。

>改姓はどちらにもあることだし

約97%の結婚で女性が改姓しているのだから、
現実的には、女性の姓の問題と捉えても過言ではないと思います。
机上で思想・政策論をやってる方々は現場を見たがらない、
現場の報告を自分の論理にあわせて都合の良いものだけ選択する、
というのは、文科省が良い例です。いつの時代もそれが常套手段。

>社長さん

彼は法律婚では妻側の姓、業務上旧姓なので、部分通称にあたりますね。
861名無しさんの主張:02/12/04 11:58
>>857
> 住民票個人コードも出来たのだから(都内ですが)、女性の姓がどうあれ
> 個人としての判別に困らないのだから、別姓選択にしても何の不具合も
> ないと思います。

いや、判別に困らないのだから、現行制度でも何の不具合もないんだと
思うけどね。
というか、結婚改姓くらいで判別に困ってるようではシステムの設計が
おかしい、ってことだけどさ。
結婚だけじゃなくて養子縁組でも姓は変わるし、現に同性愛カップルで
姓を統一して「夫婦感」を持つために養子縁組してる人たちもいるよ。
862860:02/12/04 12:02
あと、非常に基本的なことなんですが、
法律を変えるためには、困ってる人がいなければ
それも多数いなければ、変えられないんでしょうか。
時代が変わる時などは、世界の流れに合わせて、
国民が望もうが望むまいが、法律は変えられてきたという事実を
考えると、「困っている」という理由が必須であるとは思えません。
863860:02/12/04 12:11
>>861
>判別に困らないのだから、現行制度でも何の不具合もないんだと
>思うけどね。

では、別姓、同姓どちらも個人判別には不具合がないってことで。
別姓選択に変えて選択肢を増やしても、その点では困らない。
あとは、現行制度からの変更に伴う事務的問題と思想的な問題だけ
ということですよね。で、個人の姓に対する思想的な国家統制は
おかしいと思うのですが。
864名無しさんの主張:02/12/04 12:12
そんなに熱くなれる話題かな。
正直どうでもいい。
865名無しさんの主張:02/12/04 12:16
>>863
何の不具合もなければ、あえて変える理由はない、ってことだな。
866名無しさんの主張:02/12/04 12:18
>>865 問題外。
867名無しさんの主張:02/12/04 12:53
>>866
「変える」ことじたいが目的化してる人から見たら、そうでしょうね。
868名無しさんの主張:02/12/04 15:03
夫婦別姓は、共産主義者の家族制度崩壊、社会混乱、そして革命戦争への
布石として編み出された戦術。
騙されてはならない。
869名無しさんの主張:02/12/04 15:56
>>868
今のロシアの姓制度は
『ロシア いずれか一方の姓とすることも、
各自のをそれぞれ名乗ることも自由。結合姓については、各共和国に一任。』
   
『ソルトレークオリンピック。何かと話題が多かったですね。ある日、
フィギュアスケートのエキシビションをテレビで見ていましたら、
ロシアのペアが登場。解説によると、夫婦とのこと。
へぇー、そうなんだ、と思ってながめていたら、
「男の名前○○○、女の名前□□□」が画面に紹介され、
その上に「ロシアの・・・夫婦ペア(別姓)」と書き添えてありました。』

>>868あなたの言ってるのは、この時代の話。↓
『「結婚制度廃止」と言う論を約200年以上前にフランスの哲学者ルソーが唱え、
1917年のロシア革命の後、レーニンがそれを実行したということである。
処が、不良少年がやたらと増えて、さすがのソ連も根を上げてしまい
十数年で結婚制度を復活させたということである。

そんな馬鹿な考えを主張したルソー自身が、パリの下宿先で女中と
同棲し5人の子供をつくったが、何とルソーはそれらの子供達5人全員を
孤児院の戸口に捨ててしまい、一人として自分で子供を育てていない
ということである。全くとんでもない男である。(以上渡部昇一氏)』
>>860
>国家統制しようとしてるってことでしょう。
国家制度に国家の意向が入るのは別におかしくないのでは?
そんなこと言い出したら、年金も税金も法律も全て国家統制だよ。
漏れは個人主義者だが、アナーキズム社会を奨励するつもりは毛頭ない。

>約97%の結婚で女性が改姓しているのだから、
機会平等と結果平等を混同するなかれ。
漏れは機会平等のために制度を改正することに吝かでないが、
それが同時に結果平等をもたらすものであるとはいえない。
なので条件の平等化を進める意思は強くとも、その結果もたらされる
結果不平等にはなんの関心もない。
>>862
>「困っている」という理由が必須であるとは思えません。
「国民が困ってる」は別に必須ではないだろうね。
得てして「国家が困ってる」を優先されるし。
何故別姓議論が行われているのかといえば、そもそも法律婚の減少があるから。
それぞれ一定レベルでの相互責任を付加することによる国家治安維持と、
共同生活による省エネルギー化の2点で結婚制度というのは
国家にとって有益。他にも理由はありそうだが。
または、少子化の一因としても法律婚の減少は挙げられる。
尤もこちらは直接原因ではないけどね。

「国家が」困っているんだよ。
>>863
>で、個人の姓に対する思想的な国家統制はおかしいと思うのですが。
権利(優遇)を付与しているのだから、ある程度の国家の意向が入るのは当然。
国家の意向の強制が嫌な人は現状でも事実婚してるじゃん。

今更なに寝ぼけたことを言ってんだか・・・

事実婚の自由があることと、無原則な法律婚の規制緩和は別物。
現状でも、十分権利や自由の保護をしていると言えよう。
法律婚を強制されているわけではないからね。
873俺様:02/12/04 22:36
>>872
最近、ノンポリの俺様は肩身が狭い気がするのだが気のせいか?
>>873
実は俺様氏のノンポリ度合いがわからないので、なんとも言えない。

ああ、あと追加しなけりゃいけない主張。
非嫡出子差別の問題は十分検討しないとまずいよね。
ただ、こりゃ制度オンリーではいかんともし難い問題をはらんでるので、
将来的な最大の懸案事項の一つだけど。
875名無しさんの主張:02/12/05 01:03
>>872
ROMしてると、個人主義のふりして、慈善者のふりして、
根っこに強烈な差別意識がむわ、とにおうレス。
>>875
>根っこに強烈な差別意識がむわ、とにおうレス。
そりゃ理由は簡単だよ。
漏れは個人において個人主義者だが、国家に対し無原則に個人主義を
尊重せよとは要求しないからね。
矛盾した思考ではあるが、国家が個人の自主性を尊重しつつ個人主義を広めよう
とすると、権利主義が台頭しちゃうからね。
なので国家方針としては国家がコントロールできる範囲において個人主義を
認めていく方向で考慮していくべきじゃないか?と考える。

個人主義は必要だが権利主義はクソ。

そして能力差別主義者であることは否定しない
・・・って何度も書いてるけどね。資本主義において競争社会を容認している以上、
能力差別は当然存在する。
機会平等を提唱するのも、能力主義において最大限の効果を求めるからに他ならない。

そもそもこの思考のどこに慈善的な雰囲気があるのか聞いてみたいね。
877名無しさんの主張:02/12/06 00:28
現行制度で何の不満もないよ。なあ、ドラえもん。
878名無しさんの主張:02/12/06 09:09
>>876
>能力差別は当然存在する。
>機会平等を提唱するのも、能力主義において最大限の効果を求めるからに他ならない。

個人主義のコントロール=機会平等の結果である「姓の男女不平等」を容認。
でもって女性は能力が低いから、しゃーないわな、と。
あんた、しゃべりすぎてないか。
879名無しさんの主張:02/12/06 16:44
別姓での喪中葉書もらった。

○○太郎・△△花子 で、なくなった方はダンナさん側の親戚。
別に違和感なかった。バラバラって感じはしなかったね。
880名無しさんの主張:02/12/06 19:54
>>879
私なら感じるけど。
881名無しさんの主張:02/12/06 20:44
>>879
喪中はがきでなくても、違和感は別に感じないなぁ。
夫婦同姓でないと違和感を感じるもの、ってあるだろうか?
882879:02/12/06 22:04
なんつーか、別姓の夫婦って、それぞれの親戚とは関係ない!っていう
個人主義の塊かと思ってたんだけれど、
こうして普通に喪中葉書とか来ると、全然普通だなと感じた。
883名無しさんの主張:02/12/06 22:59
別姓賛成派は一体何を考えているのか。
姓など飾りにすぎませんよ。お偉いさんはそれがワカットランのですよ。
賛成するということ自体が,家族制度の呪縛から逃れられとらんのですよ。

成る程,別姓賛成は一見個人主義に見えますが,所詮家族主義者ということですな。
だったら,素直に別姓に反対すればいいのにねー。
アホですね。
884いーぴん:02/12/06 23:14
おまえ達まだ結婚する気ですか?
>>883
自己の意識だけの問題じゃないだろうに。
何混乱してんだよ?

そもそも呪縛ってなんだ?
家族を呪縛なんぞと思っている香具師はそもそも結婚せんだろ。
法律婚にせよ、事実婚にせよ。
>>884
いーぴん氏は独身主義者?
887名無しさんの主張:02/12/07 00:10
888いーぴん:02/12/07 00:31
>886
ははは。>884はタダの冷やかしだよ。
「結婚などするもんじゃない。」と言う先輩は実際多いけど。
独身の自由生活を堪能してからの結婚による不自由さは
堪えるのだろうね。
女性は相変わらず結婚願望が強い人が多いように感じるけど
妊娠適齢期や会社の待遇などの現実問題が主なのではないかな。


889(・u・)チンペイ ◆/JGRUJgWLQ :02/12/07 17:37
890俺様:02/12/10 04:14
>>889
それ俺様がたてたんじゃねーよ
891名無しさんの主張:02/12/14 01:32
そろそろあげとく?
892名無しさんの主張:02/12/19 16:24
別姓派敗北逃走晒しage
893名無しさんの主張:02/12/19 17:08
このスレは、【結婚したがらない男が増えている】スレに吸収されますた。

享年 20スレと、893レスでした。よって・・・、



===========糸冬            了=============
894司会者:02/12/20 11:56
以後はsage進行で、「別姓スレ20スレの歴史を振り返って」座談会と
いたします。

ご参列のみなさま、どうぞご自由にご歓談くださいませ。
895俺様:02/12/21 23:43
今HOT!なのは政治思想板。
896名無しさんの主張:02/12/25 17:32
>>895
そうでもないよ。最近レス少ないじゃん。

家庭板もそうだしここもそうだけど、支持派が黙り込むパターンが多いな。
答えにくいことを指摘され続けるとそうなることが多いというか。
で、しばらくしたらまた昔議論したはずの話題を蒸し返したりとかさ。

まあ、どっちの立場からも離れて公平に見ても、やっぱりヘンな人とか
凝り固まった人とか一方的な人って支持派のほうが多いように見えるし。
説得力のある論客は反対派のほうに多いように見えるんだよなぁ。
897名無しさんの主張:02/12/25 18:20
フェミに反対だからってなんでも反対するのは良くないよ。
例えばジェンダーフリー教育には俺も反対だけど、夫婦別姓は選択制だから、
拒否したい人は拒否出来るので、別に構わないと思う。
898名無しさんの主張:02/12/25 18:35
>>896
それよりも支持派の理屈に青臭さがみえる。
自分の中に確たる理想があって、それが
実現されれば理想に近づくというような。
実際の社会というものが見えてない気がする。
899司会者:02/12/25 18:37
>>897
あの、もう終わってるんですけど。^^;

> フェミに反対だからってなんでも反対するのは良くないよ。

そんな人はいないと思いますよ。
こういうのを見ると、もう何十回、何百回と繰り返されてきてますが、
相手の意見や意図を正しく理解してない人も支持派のほうが多い
気がしますね。>>896
900名無しさんの主張:02/12/25 18:40
>>899
自分が正しいと信じ込んだ時の人間って
正確に理解することより都合のいい解釈が優先するから。
901名無しさんの主張:02/12/25 18:46
別姓派の国なんてなんぼでもあるが、結婚の形態が何か違ってたり
するのだろうか。たぶんあまり変わらん気がする。
902名無しさんの主張:02/12/25 19:03
>>899
いや、最近の反対派にはそういうのが多いと思う。
ジェンダーフリーに反対だからとか、男女共学に反対だから、とかいう理由で
反フェミになって、フェミがやっているから怪しいとか思い込んでいる人が結構
いるよ。俺の地元の群馬では、公立高校の共学化問題で反フェミ意識が高まっている
からかもしれないけど(進学校といえば男子校女子校に決まってるのに・・)、
周りにも、夫婦別姓=フェミ っていう理解が多い。
おれも共学化は反対だけど、だからって夫婦別姓にまで反対する奴の気が知れん。
実際、別の視点から反対派・賛成派の両者を見ると、どちらにも硬直的な思考の人はいましたよ。
そこまで無理矢理理論を作り出さなくてもいいのにと思うこともしばしば。

「理論→結論」で議論に参加してみると楽しいですよ。
実際に、自分の想定してた理論に自分自身が疑問を持ったり、自分自身では
なかなか気付かない視点を他の人のレスから見出したりと、非常に有意義なスレでした。

逆に「結論→理論」で議論に参加すると煽り合いになりますが。
904名無しさんの主張:02/12/26 15:20
>>902
そんなの見たことないよ。
勝手に脳内で仮想敵を作り出すなって。
煽りでわざとらしく「フェミ氏ね」とか書いてる奴はいたかも
知れんが、みんなわかってるから無視してただろ?

ていうか、sageろよな。
人の話聞いてない奴ってのがありありわかるな。
905名無しさんの主張:02/12/26 23:13
結局、「家庭裁判所で別姓の許可を得れば可」(何案って言ったっけ?)っていう合意が
得られてからのスレは蛇足でしたな。
906名無しさんの主張
>>905
しょうがないさ。
どちらにも原理主義者というのが存在するからな。

人の意見を聞く耳のある者はどちらの陣営であってもそのへんで
妥協することになるだろうが、原理主義者は100%自分の思い通りに
ならない限り叫びつづけるだろうからな。だれにも止められん。

しかし公平に見て「許可制別姓制度」というのはかなり別姓支持派よりの
妥協だと思うよ。
これに同意できない支持派って、結局何がしたいんだかサパーリわからんよね。
とても許可してもらえないようなくだらない理由で別姓にしたいんだろうか?
だったら最初から制度改正を主張する資格すらない罠。