有給休暇   

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無しさんの主張:04/07/28 11:18
>>710
頭の悪そうな経営者だな。
納得いかない法律は守らなくていいの?
消費税に納得いかなければ支払い拒否する?道交法ほ制限速度に納得いかなければ無視する?

好きにすりゃいいけど責任は取らされるから。
712名無しさんの主張:04/08/01 11:29
>>>692
ひどい話だね

大体、新婚旅行で4日って少ないよ。最低7日+土日2回で11日は取るよ

うちの会社のあるやつなんか新婚旅行2回いった奴いるもんねw1回目は結婚の特別休暇で2回目は自分の有休でそれも10日は休んだよ
713名無しさんの主張:04/08/01 12:45
結婚すると新婚旅行を理由に休み取れるの?
そんな理由で有給申請も取得してるのも見たことない。
既婚者優遇の差別じゃん!
714名無しさんの主張:04/08/01 13:17
>>711
誰だって悪法は守りたくないだろ。
有給制度は、日本の経営者にとっては悪法なんだよ。
715名無しさんの主張:04/08/01 15:21
経営者にならないかぎり日本人は奴隷となるしか
道はないのか・・・
716名無しさんの主張:04/08/01 15:54
>>713
有給休暇の申請に理由は要らない。
717名無しさんの主張:04/08/01 15:58
>>716
申請に理由は要らないが、申請を受理されるには理由がいる。
718名無しさんの主張:04/08/01 17:05
有給休暇は会社が与えるものではなく
法律によって与えられるもの
文句があるんだったら、国会で労働法を変えたらどうだ。
有給を取らせない企業は厳重に労働法違反で告発していこう
719名無しさんの主張:04/08/01 17:27
変えても穴だらけというオチ。
完璧な法は作った人間の首も絞めるから。
720名無しさんの主張:04/08/02 13:19
できの悪い経営者の会社は、社員に有給を与える余裕もなくて大変だね。
721名無しさんの主張:04/08/11 14:02
お盆休み、アテネオリンピックあげ
722名無しさんの主張:04/08/11 14:10
今年の盆休みは土日あわせて4日だけ。
学生の頃の休み前のワクワク感は、2度と味わえないんだな。
723716:04/08/11 14:14
>>717
少し違う。「申請を拒否するには理由がいる。」だよ。

反論したいんだったらもう少し勉強してくるべきだね。
使用者のための法律Q&Aとかもあるんだからさ。
724名無しさんの主張:04/08/11 14:36
>>723
そんな常識のある使用者が相手なら、有給取るのに苦労する人間なんていないよ。
常識人を基準に考えないでくれ。
725名無しさんの主張:04/08/11 14:38
現実には、理由を求められるのは、使われる方なんだよ。
726716:04/08/11 17:18
>>724-725
何が言いたい? オレは>>713に対して正論を述べただけだぞ。反論してどうする?

ついでに言わしてもらうと「常識が通じないから」って黙ってても状況は良くならん。
727名無しさんの主張:04/08/12 08:12
実際、年度末や、決算の時期、後藤日、月末の日の場合、
その時期に休まれては業務に支障がでるので、
理由を聞くのは当然。
728名無しさんの主張:04/08/13 13:50
何時休んでも聞かれるところもあるけどね。
んで、どうにか休めても十中八九携帯で呼び出されるところはもっと多い。俺の経験上だけど。
729716:04/08/14 18:41
>>727
別にそれはエエんでないかい?
時期変更権の行使にあたって理由を考慮するということだろ? 何か問題があるか?

>>728
法的には答える必要も無いが、理由は聞かれても別にエエんじゃないか?
「受理されるのに理由がいる」てのとは、ちょっと話がずれてきてると思うんだが。

ま、運用に問題のある会社が多いのはオレも知ってるが、それについては>>726
730名無しさんの主張:04/08/20 10:36
被害を訴える人がいなけりゃ、法律違反もスルーされる。
泣き寝入りはやめて行動に移そう。
731名無しさんの主張:04/08/20 14:18
行動に移したら全てを敵にまわして行き場を失う
732名無しさんの主張:04/08/22 14:33
基本的に、有給を申請されたらいかなる理由であろうと断れないんだよ。
ただ、業務上支障がある場合にのみ、時期変更権として
使用者が労働者に変更させることができる。
変更だから、全く取らせない、という事は違法。
有給の理由を聞くことは禁止されてないから、
聞くのはOKだけどそれによって取らせない事はできない。

というわけだけど、勤勉な性格・我慢する性格の人が多い、Mっ気王国日本では
「有給取得=怠け者、悪い事」「今忙しいから取りたいけど我慢」
「9連休につなげたいけど、せいぜい3〜4連休しか無理だよなぁ」
って考えてる人が多いので、言わないんだよね。
国民性の問題なわけです。こんな場所で文句言ってても始まらないよ。

>>731
じゃ、君は我慢して働くしかないね。お体には気をつけて。
733名無しさんの主張:04/08/22 14:37
>労基署が従業員に金払え!
笑えるw 真性の馬鹿じゃねーのこいつww
こんな奴の下で働く人間が可愛そうでならない
734名無しさんの主張:04/08/22 17:13
今の特に中小だけど、
人員がギリギリで、有給を取ると残ってる人間に負荷がかかる。
よって、経営者に対する権利の行使なのに
同僚に疎まれてしまう。
この状態は実質的に経営者が有給を取らせない環境を作っているわけで
経営責任は重大である。
いかなる言い訳も無用であって、完全な違法行為として告発すべきだ。

735名無しさんの主張:04/08/22 19:23
そんなところにしか就職できなかったおまいの能力を恨むのだな。
736名無しさんの主張:04/08/22 22:01
本日仮病で有給使いますた
電話をかけるときやさしい人が出るかきつい人がでるかすごくドキドキしますた
737名無しさんの主張:04/08/29 16:40
もう夏も終わりだけど海行った?
出来ればその時あった事も教えてホスィ
738名無しさんの主張:04/08/31 16:59
中小の場合、有給なんてこの国の「集団的自衛権」見たいなもんで、
あっても使えないものは、無いと同じなんだから、
有給権放棄でその分給与に上乗せするか、買い取りを認めるべき。
739名無しさんの主張:04/08/31 22:28
>>738
休暇を金で買い上げるという考え方は
権利としての休暇を放棄するというに等しい。
740名無しさんの主張:04/09/01 12:34
>>690
>誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。

勝手なこというなクソジジイ!!!!!
てめー一人で過労死で死んでろ!!
741名無しさんの主張:04/09/01 12:51
元大手と言われていた××生命の総合職です。
今日は3年ぶりに有休取りました。
会社へは親戚の不幸があったことにしてますが・・・・・。
盆休み終わってから気が乗らなくてやっちゃいました。
でも半年に2〜3日は取りたいよ!
742名無しさんの主張:04/09/01 13:16
遊ぶ暇もなく長時間労働であくせく働きまくった結果、趣味なし、友人なし、余暇の使い方を知らない
という状態で定年を迎えたのが今のおっちゃん達なんだよ。
お前らそういう状態でじじぃになりたいのか?
743名無しさんの主張:04/09/02 10:55
有給の前後はサビ残。これが現実。
744名無しさんの主張:04/10/01 00:24:53
現在の有給残
前年度分20日
今年度分20日
特別積み立て(限度一杯)30日
勤続25年リフレッシュ休暇(まもなく失効)10日

悲しすぎる。
745名無しさんの主張:04/10/01 08:01:11
昨年の「有給休暇」は8.5日・取得率が過去最低を更新
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096558059/
746名無しさんの主張:04/10/02 07:56:02
>>742
禿げ道。
今の、50代を見ていると、定年で一体何を楽しみに生きるんだろうか?
と思うよ。旅行や趣味と言ったって、定年前後に始めた趣味はそうそう続かないし、
妻が旅行も仕事一筋に打ち込んできた(仕事しか知らない)夫と一緒に旅行に行っても
つまらんだろうし・・・
食うために働くと言うのも事実なんだろうけど、やっぱりこの趣味の為に働く・
仕事以外にこう言う楽しみ方をしているなどの部分も重要だと思うよ。
(世界第2位の経済大国なんだし、もう少し国民所得の低いヨーロッパの諸国も
実践できているんだから)
747名無しさんの主張:04/10/02 09:14:19
>>743
有給とってサービス出勤ってのも

>>745
上の状況含めて、あるいは公務員等含めてこれだから
実際のところ0日にかなり近いと思われる。
かつて休暇をとれといわれていた時代は
書類上だけ休暇をとったことにしていたというのも多かったので、
それを忘れてきたために下がってきたのだろう。

>>742>>746
俺もそうだが、就職の際、趣味も友人関係もすべて清算した。
748名無しさんの主張:04/10/02 11:24:23
>>747
> 有給とってサービス出勤ってのも
↑これなぁ、あんまりヨロシク無いみたいや。今サビ残請求訴訟でそこら辺も
争議になってるけど、どーも分が悪い感じ。
有給取る権利はあっても、請求するヒマが無いんじゃなぁ・・・
749名無しさんの主張:04/10/04 15:54:07
有給とると、ボーナスからお金引かれるって聞いてちょっと鬱。
750名無しさんの主張:04/10/30 23:19:44
有給休暇、取得率47%で過去最低に 厚労省調査
ttp://www.asahi.com/business/update/1030/018.html

>>03年の1年間に企業の正社員が取った年次有給休暇は平均8.5日で、
>>取得できる日数に対する割合は47.4%と、
>>調査を始めた80年以来最低になったことが厚生労働省の調べでわかった。

>>厚労省賃金時間課は
>>「リストラで社員が減った職場環境で、休めば周りに迷惑がかかるという意識が強まっているのではないか」
>>とみている。
751名無しさんの主張:04/11/12 00:37:06
おととし病気で20日間入院しました。
勤続一年半目の事です。
今月は給料少ないだろうな・・・と思っていて退院してから給料日まで鬱でした。
しかし給料明細を見てびっくり、普通に働いた時と同じ様に振り込まれてました。
小さな会社で家族的な所なんですけど、理由を聞いてみると自分の上司も昔病気で入院した事
があってその時も減給なしで振り込んでたみたいで、うちは病気でやすむ分にはいいのよぉ〜
と軽く言われました。
このときの入院〜退院〜理由を聞く過程においてお互い有給という言葉は一言もなかったです。

ここからなんですが上記を踏まえて聞きたいのですが。
今度海外旅行に行こうと思って計画を立ててるのですが、有給休暇をくださいと言った時に
入院した時に使いきったよ って言われる事はないですか?
有給っていうのは 
            (労働者)  (企業)
            使います→わかりました で使われる物なのですか?
            休みました→勝手に使う という事はできるのですか?
ちなみに旅行の時は4日程有給を貰おうと思ってるのですが、現在勤続四年目。
752名無しさんの主張:04/11/12 17:18:21
有給は一年で20日くらい自由に使える
753名無しさんの主張:04/11/23 11:25:37
週休二日制や時短の徹底が日本をだめにした。
減給、リストラ、失業率アップは、労働時間を減らす事によって労働生産性が
低下したためだ。再び日本の繁栄を取り戻すには、社員が今までの2倍3倍
働く事である。サービス残業や長時間労働が辛いなど言ってられないのです。
1950年代〜80年代の滅私奉公の精神が残っている間は日本は高度成長し
「経済大国日本」を作り上げた。
やはり滅私奉公の精神で頑張らないと韓国や中国企業に引き離されるばかりだ。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。
再び日本が国際競争で他国に打ち勝つには、全社員が志を高く持って
事に使える事である。わが国は社会主義ではなく紛れも無い資本主義
国家なのである。サラリーマンや労働者である者は会社に自分自身を
最大限の労働力を発揮しないと、多国籍企業に勝てない、
負ければ即倒産 失業になるのだ社員は今以上の危機感を持たねば成らない。
日本の最大の強みは技術力をさる事ながら、社員の労働力にあるのだ
誰よりも多く働き、誰よりも長く働く姿勢こそが日本人が幸せになる
近道である。楽をしたいなどと言う 怠け者はもう社会に居ては困るのです 。
企業の目的は利潤追求。 企業にとって人件費は最大の経費。
また企業にとって生産力こそが最大の利益の源。
とうぜん企業経営側としてはよい人材を確保して長時間働かせることと、
人件費を極力抑えることの両立こそが、自分たちの目的にとって最も理想。
であるなら、より安い人件費で より長く働かせたいと思うのが当然であり、
自然な考えだろう。 若いうちから金に余裕ができるとろくなことしないからな。
徹底的に働いて働いて会社に尽くすのが人生の美徳だ。
身を粉にし心を粉にして会社に貢献するのだ。そうしている内に
給料も上がるし、生活も安定し豊かで快適な人生が手に入るのだ。
わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
「全てをなげうって会社の為に」という奉仕精神の持ち主のみが正社員の資格に値する。
そんな生活を国民みんなが行えば、景気はかならずよくなるだろう。
さぼってるやつなんかはどんどん尻をたたいて働かせるべきなのです。
754名無しさんの主張:04/12/17 18:05:36
休みたい
755名無しさんの主張:04/12/18 05:23:44
自慢する訳じゃーないが、俺は前20年間勤めてた会社辞める時、有給休暇は
確か70日以上残ってたぞ  有給は年に1〜2日使えればいい方だった
あげく、それと別にリフレッシュ休暇が10日あったが、それも1日も使えず
辞めたよ  20年勤続でリフレッシュ休暇1日も使えず辞めたのは、俺のいた
事業部では俺くらいかも  その変わり部下は遠慮なくつまらん理由でバンバン
休んでいたが  残ってる連中は今頃その分苦労してるやろ
756名無しさんの主張:04/12/18 07:20:41
有給は労働者の権利

会社は違法です
757756:04/12/18 07:22:07
20日間を超えることはないのかな?
758名無しさんの主張:04/12/20 00:22:09
12月22日は有給の休日に決めました。
これを見た人は必ず休め。わかったか。
759名無しさんの主張:05/01/03 15:59:38
公務員は有給日数増加
しかも取得奨励

夫も気軽に子育て参加を 国家公務員、育児休暇で新制度
ttp://www.asahi.com/national/update/0102/002.html
760名無しさんの主張
激遅だが
>>732
>有給の理由を聞くことは禁止されてないから、
>聞くのはOKだけどそれによって取らせない事はできない。
それによって取らせないことはできないが、理由を聞いてから取らせない口実を考えることはできる。
それが現実だ・・・。