少子化、本当の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
少子化の始まりは、男女雇用機会均等法が施行されてからであ
る。
それを機会にマスコミは、一斉に女性の社会進出を煽りたて、
その反動で、社会進出=”すばらしいこと”、出産育児を含む
家庭内労働=”つまらないこと”という構図ができあがってし
まった。
加えて日本人の無宗教、道徳観の欠如、拝金主義が重なり一気
に加速した。
一度悪化してしまえば、一子に教育費の集中投資を行うなど少
子化スパイラルを下って行くのみである。
厚生省も知って知らぬふりの構図は、薬害エイズとまったく同
じだ。
構造改革、意識改革は早急に求められる。
さもなければ遠からず日本人が絶滅危惧種に指定されてしまう
だろう。
2名無しさんの主張:02/01/23 19:36
マスコミ、官僚、フェミニストの残党の集まり
3名無しさんの主張:02/01/23 19:46
1は男?
男だったら結婚したらきちんと家事やってね。
4名無しさんの主張:02/01/23 19:51
んん…。
たしかにそうかもね。
男が家事しないからね。

って、俺も結婚したら家事しなくちゃとは思ってるけど…
スキルがついてきてない(汗
5名無しさんの主張:02/01/23 19:54
>>3
何エラそうに他人様に命令してんだ、おまえは。
何様なんだ。
6名無しさんの主張:02/01/23 20:08
んむ。>>1

っていうか、男の俺から見ると家事育児はつまんないもの
に見えてしまうのだが、本当は楽しくてすばらしいのか?
だとしたら、男にも家事育児を楽しめるような教育を施して
いただきたいものだ。
7名無しさんの主張:02/01/23 20:11
楽しくもなくすばらしくもない家事(だとしたら)を
愛する奥さんに押し付けるのもどうかと思うけど。
8名無しさんの主張:02/01/23 20:15
夫も家事育児をするのが理想なんだけど。
今の25歳以上って差別教育受けてるからねぇ。

高校で家庭科ありませんでした♪
そのかわり格技の授業で柔道剣道してました(^-^;
9名無しさんの主張:02/01/23 20:15

         | |‖│||
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   /     ∨.  | |___
    |  /___________ヽ  |ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
    |  | |  ゚|  |  |
_       ______________│
  \    /
    \/
        ∫ フー
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 1よ、昔こ〜ゆ〜事されたのか?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \  まぁいい、昔の事は聞かねぇから削除依頼出して来い
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━ \ ________
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃

10名無しさんの主張:02/01/23 20:41
ちょっと聞きたいんだが。
今の公立高校は男女一緒に家庭科の授業あるのか?

俺の頃は男に家庭科の授業はなかった。
今はあるのか?いいなぁ…。
激しく萌えるシチュエーションだと思う。
11名無しさんの主張:02/01/23 20:43
てゆーか子供いらない。
12名無しさんの主張:02/01/23 20:45
>>10
ありますよ。
あまり萌えないと思うけど
13名無しさんの主張:02/01/23 20:54
>>1さんよ
覆水盆に返らず。徹底的に混乱を極めれば、感受性と知性の欠如した
ばか者どもも少しは考え方を改めるだろう。50年単位で考えようや。
14名無しさんの主張:02/01/23 21:01
>>12
萌えるだろ?
クラスメートの気になるあの娘といっしょに料理作ったりとかできちゃうかも
しれないんだぞっ!?





うぅ。これは妄想なのか…。
逝ってきます。
15統計:02/01/23 21:17
              
1.子どもの教育にお金がかかるから (58.2%)
2.経済的に余裕がないから (50.1%)
3.仕事をしながら子育てをするのが困難だから (44.7%)
4.結婚年齢があがっているから(25.9%)
5.育児の心理的負担、肉体的負担がかかるから(25.3%)
6.家が狭いから(16.3%)
7.結婚する人が少ないから(13.9%)
8.子供が欲しくないから(12.6%)
9.自分の趣味やレジャーと両立しないから(12.6%)
10.結婚しないで子供を持つことに抵抗感が強いから(5.5%)
11.その他。わからない(3%)
        
(平成9年9月)人口問題研究所
16真実:02/01/23 21:24
少子化の理由の一つとして、環境ホルモンが疑われています。
1998年3月9日付け『朝日新聞』にこんな記事が載りました。

 日本人の健康な若者
  「元気」な精液
   34人に1人

健康な若者の精液を検査したところ、34人中1人しか正常な精液はなかったという
記事でした。
成人の精液1cc中に1億2000万個が標準ですが、
 50代 1億2500万個
 40代   8000万個
 20代   4000万個
という結果が出たのです。
日本だけではなく、デンマークやフランス、フィンランドなどでも若者の精子の数が
減っているという報告が相次いでいます。
精子の数が少なくなれば、当然、妊娠の可能性も低くなります。
もし環境ホルモンが主原因であれば、この先ますます精子の減少傾向は強まる可能性大です。
行き着く先は、無精子症? 
17名無しさんの主張:02/01/23 21:36
>>15の訂正
9.自分の趣味やレジャーと両立しないから(12.0%)
----------------------------------------------------------------

厚生労働省が平成13年12月発表した「平成12年人口動態統計(確定数)の概況」によると、
平成12年の合計特殊出生率は、全国が1.36人
人口を維持するのに必要な水準(人口置換水準:2.08)を大きく下回っています。  


また、毎年の出生数をみると、1975年(昭和50年)には58,276人であったものが、   
25年後の平成12年には35,794人まで、減少しています。                


このような少子化の結果、総人口に占める14歳以下の子どもの割合は、減少を続け、
平成12年には、65歳以上人口の割合を下回りました。                   
              (総務省発表国勢調査抽出速報集計による)
         
※合計特殊出生率とは・・・15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので、
             一人の女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に産むとした場合の平均子ども数。
 
18 :02/01/23 21:59
>>8
まったくそのとおりだ
ありもしない女性差別を教えられてきた。
19ぺろ:02/01/23 22:47
子育ては金にならないからでしょ!
女も金にならない仕事はしなくなっただけ
20名無しさんの主張:02/01/23 22:55
日本の親は異常な愛情を子に注ぐ。子さえいなければ異常にならなくてすむ。
21名無しさんの主張:02/01/23 22:57
20のつづき
みんな「千と千尋の 」のぼうを可愛がる湯ばあみたいだ。
22名無しさんの主張:02/01/23 23:00
子供を意図的作らないヤツらには、消費税30%ぐらいの思い切ったことを
考えないとだめだな。子供が欲しくても出来に人は、診断書を提出することで
免税するとか。
本気で考えてもいいのじゃないのかな。このまま行くと日本は終わってしまうし。
子供をいらないって言うのは上の方でも書かれていたけど結局自分がかわいいだけって感じるしね。
チョットばく論だけどほんと考えないといけないと思う。
23名無しさんの主張:02/01/23 23:01
子供の笑い声が無い世界・・・
暗黒の世界だな
とんでもない世の中になったものだな
24名無しさんの主張:02/01/23 23:08
みんなガキが嫌いだから作らない。
25 :02/01/23 23:56
不細工だから作らない(結婚できない)と考えてる奴だっているでしょ
俺も含めてだけど
26名無し:02/01/23 23:58
子供の笑い声が無い世界・・・
私は快適ですが?
27名無しさんの主張:02/01/23 23:59
現代は子供がいるといっても自分の子が老後をみてくれるわけではない。
親はかねがでるだけ。だから、子を育てた人がかかった分の金を
子のない人(独身、子が欲しいが子ができないを問わず)が負担するのは
当然と思う。
28名無しさんの主張:02/01/24 00:02
>>25
ブサイクな子供を残したくないからだね。
じゃあアメリカの精子会社からブラピ似のいい男の精子をかえばいいよ。
それにはまず金だな。
29昭和生まれ:02/01/24 00:24
子供って自分がこの世にいたという最後の究極の証だと思う。
お金も地位も名誉も死んで二世代もすれば消えちゃうが、子孫は
永遠に残る。多分、少子化の原因は自分があまり良くない人生を
送ってきたので「こんな遺伝子は嫌だ!」という意識が無意識に働き
子作りをしない人の比率が増えたのだろう。
それは、歪んだ方針のもとに、教師のための学校教育がすべての
原因だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ユニークな個性を学力だけで計るという愚挙がここまで日本を退廃
させてしまった。
学力だけのエリートが過去にどんな過ちを犯したか国民は忘れたのか?
宣戦布告の遅れは前日の飲み会で出勤が遅れた外務省役人のせいだ!
陸軍、海軍の将官はすべて当時のエリートであったはづ。
狂牛病事件の農水省や厚生省も同じ。
新潟女子9年監禁事件も、警察高級官僚の無能さが原因だ。
でも、そのエリートでないと世俗的欲望は満足されない、結局
多くのエリートでない人はこんな人生を子供負わせたくないと思い。
仕方ないから、一人っ子でいいやと思い。
結局、出生率・・・1.53人?が実現された。
これをどうやって解決するか?
本多さん、角栄さん、幸之助さんみたいな人が多くでないと
難しいな・・・・。



30名無しさんの主張:02/01/24 00:51
ここで、子供がいらない。と言ってる人は、正常に育ったとは言えない人だと思う。
よく、将来のことを考えるといらないと、さも、理性的に述べている人がいるが、
彼らは、自分が育った環境に何らかの問題があったことに気付いてないだけだ。
   
親の愛情不足、溺愛、放任、無視、親に社会性が欠けていた、潔癖、厳格、
などなどの理由や、その組み合わせ。また一番多いのは条件付の愛情しか
与えられていない−可愛ければ、勉強が出来れば、いい子にしていれば−
認めてあげましょう、という生育環境で育った人に多い。
      
子供はわいわい騒いだり、飛び跳ねたり、粗相をしたりするもの。
うるさくても当たり前、と鷹揚にかまえて、それを楽しむような親に
育てられた子は、普通の生活観を持った子になる。生存本能も充分に育つ。
密室で育てられた子より保育園育ちのほうがまだましに育つのは、
後者が、生存本能を育てる環境にあるからだと思う。
31名無しさんの主張:02/01/24 06:04
コンドームに課税しる。
32名無しさんの主張:02/01/24 06:08
>>31
一枚1000円くらいになったら、
後進国なみに子供が生まれるかもー!!!
33名無しさんの主張:02/01/24 06:13
>>31
ピルとかの避妊薬にもな。
34名無しさんの主張:02/01/24 06:56
児童労働を認める。
ついでに児童ポルノも合法化する。
すると金目当てのDQN親がボコボコ生む。
35名無しさんの主張:02/01/24 09:55
確かに育児の素晴らしさも社会進出のすばらしさと
同等に扱うべき。

だからってジェンダーフリーを否定してはいけませんよ>DQNの1
36 :02/01/24 10:04
>>34

DQNが増えても困る、まともな人に子供を産んでもらわないと
37微妙にスレ違いか?:02/01/24 11:41
子供生むのはいいが、とても親として認めたくないような輩が増えてきてるのは問題かもな・・・。
あれじゃ子供増えてもまともな社会にならない。
自分に子供持つ資格があるかどうか、まずはそれを自覚して欲しい。
いくら環境に余裕あっても、ただ欲しいだけでつくっていいものじゃないと思うのだが・・・。

俺は自分の性格や生活スタイル、健康状態が恋愛、結婚、育児にあまりにも不適だと解ったから、
一切手を出さないことにした。もちろん恋愛や環境の変化での俺自身の変化も計算に入れた。
ここまでやれとは言えないが・・・。考えてほしいところではあるよ。
38名無しさんの主張:02/01/24 11:47
日本列島に一億何千万人も住めない
三〜四千万人ぐらいが適当!
現在の少子化の流れは、生き物としての本能かと思われる。
少数だからこそ精鋭になる!
39名無しさんの主張:02/01/24 16:48
子供を作るには、まず結婚しなきゃいけない。
俺の周りの20代の男で、結婚したいって言ってる奴一人だけ。
当然俺も嫌。
だってさ、結婚してなんかいいことあんの?結婚は人生の墓場ってよく言うでしょ。
それとも結婚ってお国のためにしなきゃいけないもんですか?
40名無しさんの主張:02/01/24 16:55
>39
そうそうそう、
少子化の原因は、子供を産まないんじゃなくて、結婚しないが本当の
理由。昔みたいに、血縁、地縁が強い時代には、本人の意思がどうあ
ろうと結婚せざるをおえない状態に追い込まれた。
また、社会的信用を得るためには結婚する必要もあった訳だけど、
最近そうでもない。
男にとっても女にとっても結婚しなければならない要因なんて、
先進国の社会では減る一方なんだよね。
まして個人の「生きる楽しみ」も犠牲にしなければ成らない、
特に男は・・・。
41名無しさんの主張:02/01/24 17:11
結婚、家事、育児が楽しくて楽しくて仕方がないものなら
みんな結婚して子供を産むんだろうけどね。
実際は結婚したら男側は二人分稼がないといけなかったり、
子供が生まれたら家で邪魔者扱いされたりするし、
女側は働きたくても主婦業をするはめになったり、
早く子供を生めといわれたり、相手の親と同居させられたり。
これはどっちにも言えるけど、相手の悪いところが見えたり、
価値観の違いがはっきりしたり。
どちらもいらん苦労を背負うことになるよりは
一人の方が楽と思っている人が多いんだろう。
42名無しさんの主張:02/01/24 17:28
少子化の真実

男尊女卑を悪として男女雇用機会均等法という悪法が成立したため。
人間の本質、行動、心理を全く理解していない。
マインドコントロールされたマスコミや政治家、知識人。
少子化に移行したのはこの流れ。

目先の金銭、育児環境など幾らやっても無駄。
根本を理解しなければ何も始まらない。
問題を解決出来ない人間は、その人間自体が問題である。
43名無しさんの主張:02/01/24 17:51
っていうか兄夫婦にガキが出来ないんで困ってるんだよな。俺達が子供
作れないからな。「分家なんだから本家より先に後継ぎを産ませるな」
という親戚からの圧力で。
44名無しさんの主張:02/01/24 17:56
>>42
根本って、
可能の限りいろんなメスとやりたい。

結婚すると一匹のメスとしかできない。

じゃあ、結婚なんかやめとこう。

ですか?
45名無しさんの主張:02/01/24 17:56
>43
兄貴のところが生まれていないから、
作れないなんて、一般人の感覚では理解できないな。
お坊さんとか特殊な家?
もしかして霞会に属しているやんごとなきお家柄?
46名無しさんの主張:02/01/24 19:56
女が外で働くのいいね
俺育児も家事も全部やるからさ
真昼に2chやりながらね(藁
47名無しさんの主張:02/01/24 20:00
>>46
それ(・∀・)イイ!女が如何にらくちんか分かるだろうね!
48名無しさんの主張:02/01/24 20:17
>>42
男尊女卑は悪に決まってる。
男女雇用機会均等法があろうとなかろうと、
働く主婦より、専業主婦の方がまだ多いんじゃないか。
        
男尊女卑でなく、専業主婦を大切に、と専業主婦の
仕事自体を認める男側の意志がなければ、
男女雇用機会均等法による女権拡大も、男尊女卑も
思想的に裏返しなだけ。
49名無しさんの主張:02/01/24 20:19
>>1
賛成。
そもそも男女の役割は違って当然なのに同じにしようという
発想が良くない。
50名無しさんの主張:02/01/24 20:35
51名無しさんの主張:02/01/24 21:16
>>40まして個人の「生きる楽しみ」も犠牲にしなければ成らない、
特に男は・・・。


なぜこういう時に、なぜ”特に男は”というのだろう。
人というふうに一般化するのでもなく、私の場合はと個人に帰するわけでもない。
男が生きる楽しみを求めているのなら、女も当然そうだ。
”私は楽しみを求めているので、結婚したくない”といえばそれはそれで説得力はあるのだが。
52名無しさんの主張:02/01/24 21:17
おいキチガイ
どうせテメーは
脳障害で生きてる価値の無い娼婦なんだからさっさと死ねコピペ野郎
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさんの主張:02/01/24 21:25
>>42 少子化の真実
>男尊女卑を悪として男女雇用機会均等法という悪法が成立したため。
>人間の本質、行動、心理を全く理解していない。
>マインドコントロールされたマスコミや政治家、知識人。
>少子化に移行したのはこの流れ。
>目先の金銭、育児環境など幾らやっても無駄。
>根本を理解しなければ何も始まらない。
>問題を解決出来ない人間は、その人間自体が問題である。

しかし、2チャンネルってウヨ多いよね。
サヨって個人的につきあうとけっこういい人いるみたい。ウヨは性格悪そうだよね、どいつもこいつも
まあ、いくら性格よくったってサヨも認める気はないけど。ウヨもね。
根本がどうとかっていちようそれらしいことはいうんだね。わらっちゃう。
59#:02/01/24 21:26
何ですぐに荒らすのだろう・・・?
60名無しさんの主張:02/01/24 21:28
61名無しさんの主張:02/01/24 21:30
48 :名無しさんの主張 :02/01/24 20:17
>>42
男尊女卑は悪に決まってる。
男女雇用機会均等法があろうとなかろうと、
働く主婦より、専業主婦の方がまだ多いんじゃないか。
        
男尊女卑でなく、専業主婦を大切に、と専業主婦の
仕事自体を認める男側の意志がなければ、
男女雇用機会均等法による女権拡大も、男尊女卑も
思想的に裏返しなだけ。
49 :名無しさんの主張 :02/01/24 20:19
>>1
賛成。
そもそも男女の役割は違って当然なのに同じにしようという
発想が良くない。



こいつらもうよ
62名無しさんの主張:02/01/24 21:32
http://mentai.2ch.net/test/ read.cgi/zassi/1011874903/
63名無しさんの主張:02/01/24 21:40
http://www1.ezbbs.net/16/nihonjin/
保守派の集結場
64名無しさんの主張:02/01/24 21:54
>>63
やっぱうよやんか
65名無しさんの主張:02/01/24 21:57
うよって2チャンネルで宣伝活動してんか?
よそでやっとくれ、おんなをまきこまんでほしい。
どっかで男だけのくにでも作ってそっちへいっとくれ
66名無しさんの主張 :02/01/24 22:34
男女雇用機会均等法が施行されてから出生率がガクンと落ちたモンね
統計資料見てみ
67プププ:02/01/24 22:35
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」

「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」

「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」

「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」

68名無しさんの主張:02/01/24 22:37
男も育児せい
69名無しさんの主張:02/01/24 22:38
>>68

「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
「あなたの悩み,解決のヒントはこれ!」
70名無しさんの主張:02/01/24 23:40
社民党工作員の皆様、日々お勤めご苦労様です
日本国転覆を日々切に願っている皆様におかれましては
道徳の根幹である男女の端然とした境目を曖昧にし
最終的には破壊することが急務なのでしょう
道徳の退廃はすなわち国家の破滅に繋がる筈ですからね
しかしながら、あなたがたの稚拙な情報操作にみごと
乗っかってしまっている純粋な日本人も多数いるのも事実であり
それは嘆かわしいことではありますが、日本国崩壊の暁には
社民党すなわち半島工作員の皆様の奴隷として差し上げます
それではまた。
71名無しさんの主張:02/01/25 00:04
なんでイデオロギー論争になるんだろう・・・。
72名無しさんの主張:02/01/25 00:07
>>65
はキチガイ

それにしてもあの程度の穏健な主張をウヨとは・・
いったいあなた方の頭の中はどうなってるの?
73名無しさんの主張:02/01/25 00:12
最近精液が薄くて
74名無しさんの主張:02/01/25 00:27
>>68
そういう思想を押し付けないで頂きたい。
75名無しさんの主張:02/01/25 00:50
>>73
                   
ttp://www.health-station.com/topic58.htm
                 
先頃、帝京大医学部の押尾茂講師(泌尿器科学)らによる調査で、
日本人の20代男性の精子の数が40代前後の男性に比べ半数ほどしかないという
ショッキングなレポートが明らかにされた。東京近郊に在住の20代男性50人と
37-53歳の男性44人の精子数を比較したところ、1mlリットル当たりの平均精子数が
40代前後の男性は8,400万個に対し、20代男性のそれは4,600万個ほどしかなかったという。
76ななし:02/01/25 01:11
オレ玉がでかくて悩んでたけど、精子が多いってのはいいことだったのか!
77名無しさんの主張:02/01/25 01:14
多いとは限らないだろう。
78名無しさんの主張:02/01/25 01:21
仕事をする女性が増えるにつれ、子宮内膜症が激増してます。
この病気は不妊症を引き起こします。
最近多胎が多いのは、不妊治療で排卵誘発剤を使うからという
理由もあります。
女性が仕事をもっとやれ、もっとやりたいって世論が
高まっているので、こんな事を言うと絶対に反発を受けますが、
そのうち表面化してくると思います。

また、不妊治療が保険適応でなく、多額の費用がかかり、
特に不景気で仕事を切られ、治療を中断する人たちも
増えています。

子供ができた人にだけ扶養手当を支給し、年々その額を
アップしたって少子化の解決にはならないと思うのですが、
どうやら政府にはそのような考え方しかないようで・・。
79ななし:02/01/25 01:21
>>77
女とやると、すごいいっぱい出るね、とよく言われる
80名無しさんの主張:02/01/25 01:26
女性の社会進出を煽ったのは低賃金でこきつかえるからでしょ
戦後の社会風潮の裏には必ず企業の思惑がひそんでいる
81名無しさんの主張:02/01/25 01:31
>>79
精液の量と精子数は、比例せんのと違う?
82名無しさんの主張:02/01/25 01:34
>>80
いいこと言った!
83名無しさんの主張:02/01/25 01:41
自分の経験からいうと、
自分が30代で、子供を塾にやったとしたら、
年間、一人育てるのに平均100万と見積もって間違いないのよね。
中・高公立でも、塾つきだとそのくらい。
     
それで、主人の収入が300でも500でもおかまいなしに、
100万の出費。そしたら、パートにでも出ざる得ないでしょう。
社会進出なんて、エリート女性の言うこと。
こっちは、家計の助けに日銭稼ぐために仕事に出ざる得ない生活。
    
こういうのが、庶民の女性ではほとんどだと思いますが。
84名無しさんの主張:02/01/25 01:46
>>83
なんで100万もかかるの?
自分の収入にみあった生活をすればいいじゃん
つまらない見栄が少子化の傾向を強くしてるんだよ
85名無しさんの主張:02/01/25 01:51
>>84
そういうけど、今学校の授業だけじゃ受験は難しいですよ。
中卒や高卒でいいなら、塾へやらないくてもいいけど。
主人の頃は、県立とかの程度が高かったから、大学受験も
平気だったらしいけど、特に都内の公立では大学受験は難しいです。
86名無しさんの主張:02/01/25 01:51
旦那の稼ぎも省みず、どんどん子供を産めば、
そりゃ貧乏にもなるわな。
87名無しさんの主張:02/01/25 01:56
>>84
>>84
100万の内訳は、進学塾が50〜70万、
あとは食費、交通費、被服費、学校費用、合宿、医療費などなど、
全部あわせて、子供ひとり育てるのに年間100万です。
小学校高学年から、高3まで、だいたいこの金額でいけます。
猫1匹だと年間5万〜7万くらい(フード・猫砂など)
88名無しさんの主張:02/01/25 02:03
>>86
でも、貧乏しても、資本かけただけあって、
子供たちのあとの実入りが多くなって良かったですけどね。
精神的にも経済的にも、すごく豊かな生活をしてますよ。
8984:02/01/25 02:07
ご丁寧に、内訳まで教えてくれてありがとう
確かに今の公立高校から大学へ進学するのは難しいらしいですね
しかし進学塾って月5万もかかるんだ・・・
おれのころは近所の塾で月5000円くらいだったかな
それでも大学に行けたのは運がよかったからかな
まだまだ先は長いけどがんばってください
90名無しさんの主張:02/01/25 02:14
>>89
もう、子育て終ったんですけど、有難う。
         
(塾の費用は、模擬試験とか教材とかいろいろ含めたものです。
進学間近の中3や高3になると、科目を多く取ると高くなったりします。)
91名無しさんの主張:02/01/25 02:19
>>80
それは正解。ただしちょこっと付け加えるなら、企業は低賃金でこき使えるなら
男でも女でも構わなかった。だったらより多くの人材の中から選んだ方が良いと考えたわけさ。
92名無しさんの主張:02/01/25 03:33
>>87
学校なんかやらないで自分で教育すればいいんじゃぁ
ワークシェアで時間も出来るじゃろー
どこの馬骨先公に預けるよりよっぽどマシじゃ〜
93名無しさんの主張:02/01/25 03:51
>>92
それでちゃんと人格形成できればね。
今の糞親どもにそんなの到底不可能です。
塾の不正、マスコミは報道しないけどひどいもんだよ。
塾講師はある意味教師よりDQNな奴が多いんじゃないか?
94名無しさんの主張:02/01/28 05:18
age
95だからさー:02/01/28 06:13
結局、滅びは必然なのだよな。
>30
このバカたれが
96 :02/01/28 14:04
中学受験って、親の学力超えてるの?
妻が専業主婦だったら、中学小学の子供は母親が家庭で勉強みればいいじゃん。
母親が高学歴だったらなおさら。
大学受験はさすがに、受験産業にまかせるのが得策。
97名無しさんの主張:02/01/28 15:11
今は大学行っても就職できないから困りなのよ。
そしたら今度は就職予備校が爆発的に増える。
それで予備校が企業と結託する。
ろくなもんじゃない。
98名無しさんの主張:02/01/28 16:12
>>96
学力うんぬんというより、中学受験には、ノウハウが必要です。
点の取れる勉強をしなくてはいけないからです。
大量の知識の中から、重点的に何を選択するか、方程式を使わないで
方程式を解く方法とか、子供に負担をかけないためには、どうしても
合理的な勉強法を塾に頼らなければなりません。
      
もうひとつは、学校では全く得られない受験情報を得るために
塾が必要です。やみくもに勉強して好きな学校を受けるわけにはいかない。
小学生の子には、なるべく間違った学校選びや全部不合格という
リスクを避けたいからです。
99 :02/01/28 17:21
>ノウハウが必要

市販の参考書問題集じゃダメなの?
いわゆる一流校(少なくとも全国100位以内)といわれる学校の入試問題、
過去10年20年分集めて片っ端から取り組む・・・。
専業主婦だったら楽勝で出来る気がする。
そうしてるうちに傾向、コツなんかわかると思うが。
やっぱり塾のほうが効率的なの?
夏季講習とか、スポット的に塾は利用すればいいと思いますけどね。
で、そのとき積極的に塾の先生つかまえて受験情報を聞き出す。
100名無しさんの主張:02/01/28 17:37
>>99
学校がなければ、それでも大丈夫かもしれません。
受験生にとって学校はネック。遊びと運動と社会性の勉強には役立つけど、
残った時間で、それだけのカリキュラムをこなすのは容易ではありません。
やはり、的を絞った勉強をしないと。また、片っ端からという勉強法では
とても太刀打ちできません。体系立てて覚える知識あり、繰り返しの
基礎訓練なしでは出来ないものあります。塾のカリキュラムは
その点、何十年もの経験によって作られているので、無駄がありません。
    
学校は意地悪しているのかと思うほど、高学年は学校行事が多くて、
疲れて帰ってきた子供に親が教えると、互いに甘えが出て反発しあう
事にもなりかねません。塾には同じ境遇の子もいて、学力的に
同レベルの友達がいるということで、本人にとって励みにもなります。
101名無しさんの主張:02/01/28 17:49
>>99
学校の勉強について誤解があるのではないでしょうか。
公立小学校のTOPにいても、進学塾に行って最初のテストで
偏差値50にも及ばないのが普通です。うちの子も学年では
TOPクラスにありながら、6年の初めに進学塾に入れば偏差値37。
それから1年で最後には70になりました。それは頭が良くなった
わけではなく、受験のために必要な知識を効率よく仕込んでもらった
からに他なりません。
102そうね:02/01/28 17:55
もともと知能に障害ある子は別として、試験勉強は

努力 X 方法

次第だからね。
103名無しさんの主張:02/01/28 20:24
「男女平等」という妄想が少子化の原因。
104名無しさんの主張:02/01/28 21:18
塾を利用してもしなくても、
本人のやる気がないとダメだと思うが…。
105名無しさんの主張:02/01/28 21:28
DQNはそんなことにまったく関係なく子供を生む。
ますますDQN率が高くなる。

106名無しさんの主張:02/01/28 21:43
人口増加で悩む国は日本を見習ってください。
107名無しさんの主張:02/01/28 21:52
>>103
確かにその通り。でも言い方を変えると
”男女平等がちっとも進まないのが少子化の原因”
といえる。
108名無しさんの主張:02/01/28 22:01
少子化、本当の理由

クソ女のわがまま。

以上!

========== 終 了 ==========
109名無しさんの主張:02/01/28 22:03
108男も子育てせい
110名無しさんの主張:02/01/28 22:05
ふざけるな!
フェミナチは出て行け!
111影樹:02/01/28 22:09
少子化によって、日本の人口が少なくなれば、
国民一人あたりの生活が優雅になり、成功した
国になるってことを全く知らない。

少子化国家、オランダの成功例を見よ。

長い目で見れば、少子化によって、働きす
ぎがなくなり個人の余暇が増えるのだ。
112名無しさんの主張:02/01/28 22:09
>>109
漏れ、7歳の娘と3歳の息子を持つシングルファーザーだが何か?
113名無しさんの主張:02/01/28 22:16
>>110
うよに聞くけど、女のうよっているの?
114 :02/01/28 22:16
少子化と、「男女平等」問題は関係無いよ。
住みにくい社会なのが、大きな原因だろ。
特に都市部。
115名無しさんの主張:02/01/28 22:17
>>112
大変ですね。それだけです。
116名無しさんの主張:02/01/28 22:20
>>113
工藤雪枝タンハァハァ
117かまた:02/01/28 23:44
おれはラジオが好きだった。
中一のころは「基礎英語」、中2は「続基礎英語」、中三は「中学生の勉強室」
聞いてた。

大学受験は、旺文社のラ講だった。人によって「相性」ってなもんがあると
思うが、おれの場合は塾とか家庭教師に金をかけてもらった覚えはない。
118名無しさんの主張:02/01/29 00:39
日本の人口は2004年がピークで
2005年からは減少に転じるらしいね。
今までの予想より数年早まったらしい。
119名無し:02/01/29 00:49
若年層のマンパワー不足する替わりに、再就職主婦・中高年・
シルバーなどの雇用が増えるのだろうか?
120名無しさんの主張:02/01/29 01:16
うーん、パワー不足は外国人労働者に委ねられる事になるって話も
でてるよね。確かに中高年や主婦雇うよりも、会社としては利益
ありそうだもん。中国人とか権利の主張は遠慮なく言うけど、よく
働くし、頭良いしね。日本で働きたいって外国人はたくさんいるし、
法律緩くすればわんさか人が流入してきて労働人口問題はとりあえず
解決できそうだなぁ。でも、新たな問題がいっぱい出てそう。
うぁーくわばらっ。
121名無しさん:02/01/29 01:40
中国人の言うことは話半分で聞いといた方が間違いない
です。彼らは「謙譲の美徳」というものを知りません。
アメリカ人など以上に。
122名無しさんの主張:02/01/29 02:29
>>120
外国人労働者の問題だけど、今の日本は外国人にとって魅力的かもしれないけど、
超高齢化社会のときの日本は外国人労働者にとって魅力的かどうか。
円の価値もどの程度下がってるかわかんないし、出稼ぎするなら
もっと割のいい国って日本以外にたくさんありそうな感じがする。
戦争とかで難民になっちゃった外国人くらいしかこなかったりして。
123名無しさんの主張:02/01/29 02:32
2ちゃんに「謙譲の美徳」はねーよな。
     
それは冗談として、沖縄では今も子だくさん家庭がイパーイ。
年寄りは日本一長寿だとか。共働きどころか、年寄りも働いてる
家庭が多いらしい。少子化は、男女同権とかと関係ない、に一票。       
124名無しさんの主張:02/01/29 13:26
うちは経済的な理由でおれが子供作るのに反対してます。
嫁さんどっちでもいいみたい。

妊娠した途端、莫大な借金を背負った気分で鬱になること
間違いなし。
正直年収1000万以上ないと子育ては無理だと思う。
将来年金は破綻するだろうしインフレになるだろうし。

125名無しさんの主張:02/01/29 13:31
消費税20%でもいいから、大学は無料、年金保証にしてほしい。
126名無しさんの主張:02/01/29 13:47
まあいいじゃねーか、子供が減って人口が減ればさ。
だいたいこんな小さい島に人が居過ぎなんだっての?
満員電車も長い行列も無くなるぜ。
127名無しさんの主張:02/01/29 15:50
>>126
あんたが年とったらあんたは誰にも面倒見られず死ぬンや。
128名無しさんの主張:02/01/29 15:55
逆転の発想だよ。
子供が少ないから将来心配だ、っていうなら、ジジババを殺して数を減らせば
いいんだよ。
129名無しさんの主張:02/01/29 16:03
>>128
あんたが殺してね。
130名無しさんの主張:02/01/29 16:14
面倒みてもらうために子供生むのか?
そんな家に生まれたかないだろな子供も
131名無しさんの主張:02/01/29 16:20
今まで考えられなかった事件が、昨年末から、急増してきています。

これは、バカ女を放置すると、社会がフェミファシズム化する典型的なパターンを辿っているものであり、警察の検挙率が、20%を切っている今、この手の犯罪は、急増し、一種の社会不安を惹起することになると思います。

“ケモノ化”する日本人が、急速に増えつつあります。

身の回りの安全には、くれぐれもお気をつけ下さい。

フェミファシズム=家庭崩壊=社会崩壊
132名無しさんの主張:02/01/29 16:21
>>130
わが子にじゃないよ。あかの他人にかね払うにせよ、何らかの施設にはいるにせよ
誰かに面倒みてもらうでしょ。それもしてもらえなくなるっていうの。
置き去りにされるとかさ。
133名無しさんの主張:02/01/29 16:29
>>131
なんでも女のせいにする馬鹿!
134名無しさんの主張:02/01/29 16:30
>>133
なんでも男のせいにするフェミ!
135名無しさんの主張:02/01/29 16:41
俺の意見としてはこの国で子供産んで育てても子供も不幸になるとしか思えんな。
日本には明るい未来がないような。
人口減った方が日本のためだよ。

136名無しさんの主張 :02/01/29 16:54
このサイトは考え方はどうであれけっこう参考になると思います。
Tanimura sakaei 
ttp://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/index.htm
137名無しさんの主張:02/01/29 17:28
>>135
日本のためだとは思わないが、基本的にはそのとおり。
138名無しさんの主張:02/01/29 17:39
政府がいくら少子化対策やったって絶対子どもは増えない。
フェミニズムだけが原因ならまだいい。
結婚率だって減ってるし、さらに付き合うカップル自体減ってる気がする。
仕事が忙しいのか金がないのかわからんけど。
とにかく子どもは今後増えることはないでしょきっと。
139名無しさんの主張:02/01/29 17:42
安楽死合法化…。
140名無しさんの主張:02/01/29 23:18
>>138
政府は少子化対策何かやってんの?
141影樹:02/01/29 23:40
長い目で見て、国民を豊かにするために少子化を推進しても
いいんじゃないの?
目指すはヨーロッパ諸国だ。

人口の多い先進国(まさに今の日本)は、ストレスが多いので子供
ができにくい。しかし、少子化によって人口の少ない先進国になれ
ば、個人が優雅に生きれるようになり、ストレスが減るので、また
子供ができやすくなる。

「自然界」ってよくできたもんだね。
142影樹:02/01/29 23:41
少子化を何で嘆くのか、俺には全く理解できません。
143名無しさんの主張:02/01/29 23:43
>>1
性別で人材選り好みしてる余裕がこれから先の日本にあると思ってんのかこのアポー!
おまえなんかより優秀な女性人材は腐るほどいる
144名無しさんの主張:02/01/29 23:45
亡国するってことでしょ。
145名無しさんの主張:02/01/29 23:52
>>135
そう思うやつは、自然淘汰されてくれ。
146影樹:02/01/29 23:57
もともと自然界の法則に従うはずなのに、
いまどき国が人口対策を行おうとするのは、
共産主義時代のルーマニアよりも馬鹿だよ。


147名無しさんの主張:02/01/30 00:02
>>146
自然なことなど人間界にはないよ。
148名無しさんの主張:02/01/30 00:07
まー自然の流れだろ少子化は。
不安を抱えて子供まで背負えない大人が増えてるのは現実だろ。 
149名無しさん:02/01/30 00:08
不景気なのに結婚何かできるか!
子供ができた途端、リストラ、失業。
サラ金に手を出し一家心中。

生き物を飼ったらお金がかかるよ。
150名無しさんの主張:02/01/30 00:54
>>149
ワカッタ、ワカッタよ。
よーくわかったから、そう思うやつは、家系ごと自然淘汰されてくれ。



151名無しさんの主張:02/01/30 01:12
>>149
もうな、これからの日本は、優秀な遺伝子を持ったものしか
生き残れんのよ。おまいさんのように、弱い生命力と
ヘタレた頭脳しか持たんやつは、そうやって淘汰されていくちゅーことだ。
わかったか。わかったら、一人で生きてても何の役にも立たんのだから
せめて早よう氏んでくれやな。
152名無しさんの主張:02/01/30 01:17
>150 現代日本を読めない愚か者だな。
     もしかして子供作っちゃたんだろ。
     ご愁傷様です。
153名無しさんの主張:02/01/30 01:24
>>152
おまえは、日本のために子供を作らんのだろ。
おまえが死んだら終わり。まだ見ぬ子供も日本も救われる。
そういうこっちゃ。
     
それとも、自分がラクしたいから作らんのか。
そりゃーすごいエゴですやん。
154名無しさんの主張:02/01/30 01:26
>>152
152の家系→廃れる。
俺の家系→繁栄する。
      
単純明快。
155名無しさんの主張:02/01/30 01:46
>153,154 粘着だね。 じゃーね。 
156名無しさんの主張:02/01/30 04:53
http://www1.mhlw.go.jp/toukei/h7jdss_8/index.html
平成7年度 人口動態職業・産業調査の概要  

1 調査事項
 (1) 出生 子どもが生まれたときの父母の職業

  
   * 父の職業別にみると「管理職」48.0が最も高く「技能職」が20.7と最も低い。
   * 母の職業別にみると、管理職」58.4が最も高く「運輸・通信職」が6.6と最も低い。


 (2) 死亡 死亡したときの本人の職業及び産業(20歳以上64歳以下)
                   
   * 職業別:男は「サービス職」女は「保安職」が高い。 
   * 産業別:男女ともに「鉱業」が高い。
 

 (3) 死産  死産があったときの父母の職業
   
   * 母の職業別死産率は「サービス職」115.6と高く「専門職」が23.5と低い。

 (4) 婚姻  夫妻の職業別にみた婚姻

   * 「管理職」が夫95.9、妻80.7と最も高く、
   * 「技能職」が夫23.9、妻17.4と最も低くい。

   * 平均初婚年齢は、夫妻ともに「管理職」が夫は31.9歳、妻は28.3歳と高い。


 (5) 離婚  夫妻の職業別にみた離婚率
   
   * 夫は「専門職」が25.5と最も高く「保安職」が7.2と最も低い。
   * 妻は「運輸・通信職」が25.7と最も高く「農林漁業職」が3.5と最も低い。
157名無しさんの主張:02/01/30 09:23
>>143
実力で選んでるから女のほうが少ないんダヨ。
158周囲を見ると:02/01/30 11:47
知力、容姿、経済力、人柄・・・と全部そろった人ほど望んでも
子供に恵まれない場合多い。

まあ、「おしい」と思うからそういうケースがよけい目立って
感じるのかもしれないけど。
159名無しさんの主張:02/01/30 15:52
家系とか自分の遺伝子を残す本能だとかいう考え方が理解できん
まるで動物だな。

自分のための人生。子供のために生きてる訳じゃない。
160名無しさんの主張:02/01/30 15:59
>>159
というような考えのやつが自分の快楽のためにセクースして
子供作って知らん顔したり、できちゃった結婚はしたものの
子供を虐待したりするんだよ。
161名無しさんの主張:02/01/30 16:16
162名無しさんの主張:02/02/01 03:15
>>159                                    
>家系とか自分の遺伝子を残す本能だとかいう考え方が理解できん
>まるで動物だな。
          
自分が動物だという自覚のない人間を初めて見た。
163名無しさんの主張:02/02/01 03:43
http://www.sankei.co.jp/main.html
一年間に生まれる赤ちゃんの数は2001年で119万人だが、
2014年(99万9千人)に100万人の大台を割り込み、
2050年には66万7千人になる。

出生率は2000年で1.36人だが、前回推計では徐々に回復するとみていた。
2007年(平成19年)に1.31人で底を打つが回復ペースは鈍い。
                   
【女性生涯未婚率16・8%】
               
これから結婚する1985年(昭和六十年)生まれの世代の平均初婚年齢は
27.8歳で、夫婦の出生児数(夫婦完結出生児数)は1.72人。
女性の生涯未婚率は16・8%に達すると予測する。

前回推計の1980年生まれの世代の夫婦の出生児数1.96人、
女性の生涯未婚率13・8%と比べても、少子化の進展は明らかだ。
164名無しさんの主張:02/02/01 12:52
>162
本能だけで子供作るという獣へ。
理性はないらしい
165名無しさんの主張:02/02/01 12:56
166名無しさんの主張:02/02/01 13:10
>>164 = 植物人間(非動物)
167名無しさんの主張:02/02/01 14:19
なぜDQNはすぐ子供ができるのか?
なぜ貧乏人は子だくさんなのか?
168名無しさんの主張:02/02/01 14:39
2ちゃんのやつらはDQNってめちゃくちゃ嫌ってるが中にはいい人もいるぞ。
俺もかつて肉体労働系のバイトしてたのだがある意味変なサラリーマン
より素朴でいい人多かった。
169子供いる人の本当の理由:02/02/01 14:59
中出しはキモチいいードピュドピュドピュ!!




え、できちゃった・・・・。
170名無しさんの主張:02/02/01 15:02
本能的、動物的といっても実際問題として少子化は起こっているんだから
結婚しない、子供産まないというのを肯定するのはおかしい。
人が少なくなっていいというのは、総数が減っても老年人口は増えていくのでも
いいわけですか?
確かに日本の人口は多すぎるけど、戦後ベビーブームの影響によるものだから
今後一貫して2〜3人産みつづけるようにすれば、古い世代は亡くなっていって
正常化すると思う。
171名無しさんの主張:02/02/01 15:09
>>170
そうなったらいいなと思ったらそうなるってわかじゃないでしょうが
無為無策だし
172名無しさんの主張:02/02/01 15:09
>>170
単に子供産むのは痛いからイヤだ、という女が
子供産まなくていいじゃん、とか言ってると思われ。
173名無しさんの主張:02/02/01 15:55
昔から、社会のためだと思って子供作った奴なんていない。
ある程度の年齢になれば皆そうするものだという感覚で何
も考えずやっているだけ。もしもコンドームの製品化が百
年早かったら日本の人口は1億を超えなかったかもしれな
い。
男の側からすれば、昔と違って素人の女と関係を持つ機会
なんていくらでもあるんだから、何も今時の主義主張だけ
は強い女どもと無理して共同生活する必要もないというこ
とだ。結婚するやつが減れば当然出生率も減る。この流れ
は人為的には止まらないと思うよ。
174名無しさんの主張:02/02/01 16:00
もう日本は充分すぎるぐらい人いるから俺は子供作らんぞ。
絶対。
175名無しさんの主張:02/02/01 16:07
福田大ッッキライ!!!!!
知ってる?
今日本っって,すごい額の借金(債務超過)で、もう日本終わりになってるけどさ、
この借金(債務超過)を最初にはじめたハジメッペッって、福田のオヤジの,福田首相なんだぜ!
赤字国債発行という名目で。
(それまで赤字つまり債務超過になるような国債の発行の仕方をする
首相は、いなかったのに。)

悪いヤツ!
チョット借りるね!チョト借りるねってさ!

福田の前まで,日本に債務超過になる借金はなかったのに、
(つまり、福田首相の前の首相までは、赤字国債発行する首相は1人もいなかったのに、
福田のオヤジが、赤字国債発行し始めたんだよ!)
チョット借りるね!チョト借りるねってさ!

福田のオヤジが、まだ40代だったチガゲ(こいつは福田オヤジのおかげで、議員になったのだ!)
らと一緒に、赤字国債発行をはじめた!
そして、国民の借金となるその金を、
機密費などの名目で、
外務省官僚らとともに,外務省ほか官庁御用達の料亭で、
福田オヤジ福田,チカゲ、福田オヤジの秘書だったコイズミら自民党幹部と官僚とで、
飲み食いコンパニオンマッサージで、
どんどんつかって、
他の官庁・党もまねするようになって、
ますます赤字国債額が,膨らんでいき、
日本は赤字国債借金債務超過大国になっちゃったんだ!
176名無しさんの主張:02/02/01 16:08
>>173
> もしもコンドームの製品化が百
> 年早かったら日本の人口は1億を超えなかったかもしれな
> い。

ここだけダウト。
江戸時代でも貧しい農村では産んだ子供をすぐ殺す「間引き」が
行われていた。
177名無しさんの主張:02/02/01 16:14
自分が考える少子化の理由。

「通常は『種の保存』は全てに優先するはずだが、先進国の人間は
本能の部分が弱まる。(ゆえにDQNの繁殖力は高い。)」

「もっとたくさん子供が欲しくても、何もかもが金がかかりすぎる。
教育さえ、金をかけずには済まない時代になってしまった。
DQNでなければ、じゃぼじゃぼ産んで中卒だけで働かせてもいいや、
などとは思わない。」

もうひとつ。
先進国の母親に「育児は楽しいですか?」という質問をすると、
日本は、極端に「Yes」が少ないんだそうだ。
よく言われるように、育児中の母親は遊んではいけない、
全ては子供優先、母親の責任、外出しても子連れは邪魔者扱い
挙句、夫は会社にとられたまま帰ってこない。
『育児とは耐えること、母親ならそれで当たり前』というすり込みが
根強い、という社会の風潮もあるのかな?と思う。

ヨーロッパでも「母性神話」の強い国(イタリア、スペインなど)ほど
出生率が回復しないというデータがあるらしい。
イマドキ、もっとおもしろいことがたくさんあるのに、『母になれ、
母になったら全てを子供にささげろ。』と言われても、現代女性は
逃げるだけ、ってとこ?

長くてスマソ。
178名無しさんの主張:02/02/01 16:52
>男の側からすれば、昔と違って素人の女と関係を持つ機会
>なんていくらでもあるんだから、

風俗で満足な人か・・・

179名無しさんの主張 :02/02/01 20:58
>>177
>『育児とは耐えること、母親ならそれで当たり前』というすり込みが
根強い、という社会の風潮もあるのかな?と思う。

それに関してマスコミやドラマ等のTVや家庭科等の学校教育を通して、何でか結婚と出産
育児はつらいものだとひたすらマイナス面を強調している感じは否めないな。
前者は視聴率の関係や後者はフェミの影響なんだろうが(藁
もっと結婚・出産・育児の良さを前面に出してもいいのではないかと。
もちろん良いところばかりに強調しすぎるのもだめだが。
180名無しさんの主張:02/02/01 22:01
日本の国土面積からいったら2000万人ぐらいがちょうどいいよ。
そしたら昔の日本みたいに美しい自然も蘇るだろ。
それでアジアのカナダみたいに観光国家にすればいいんだよ。

181名無しさんの主張:02/02/02 00:42
>>179
良いところばかりが強調されてたのが昔じゃん。
母=聖母みたいな。
子供の幸せは母の喜び、って昔の母親は疑いもなく信じていたように思うが。
それ以外の選択肢などないのだし、それ以外の喜びも知らなかったからわけでしょ。
こういうことって、反動で振り子が反対に行き過ぎることがあるんだよ。
私は、のほほん母だから、あまり育児=つらいとは思わないんだけどさ、
思ってしまう人がいるのも事実だからね。
つらい、と思ったときに、まだまだ「母親の気晴らし」には冷たいし
「子連れお出かけ」にも冷たい。「そんなのわかってて産んだんでしょ」って
育児掲示板でも平気で言う人がけっこういる風土っていうのは、確かにあると思う。
182名無しさんの主張:02/02/02 00:48
>>167
>なぜDQNはすぐ子供ができるのか?
>なぜ貧乏人は子だくさんなのか?
      
テレビに洗脳された野郎がここにも一人。
子供の数が最も多いのは、管理職だよ。
周囲見渡してもわからないか。
183名無しさんの主張:02/02/02 00:55
テレビで若い夫婦が子供を産んだとか捨てたとか、
子だくさんの家庭とか特集してるけど、あれは珍しいから
報道してるだけ。それもわからないDQNくん、逝ってよし(藁
                    
女は、金のある男のもとで、安心して子供を産めるってこと。
それが、日本国民の多勢。当然だろ。
184名無しさんの主張:02/02/02 01:27
>>183
そういう人もたくさんいると思うけど、今どき子だくさんと言っても10人も
生むわけじゃないから、子が育ちあがった後も長い。夫が金持ちで幸せだけど
うすら不幸せって状態になるの。だから、自分の仕事を持ちたいのよ。
185名無しさんの主張:02/02/02 04:55
景気良くなればまた子供産むようになるんじゃないの?

ってのは駄目なのか・・・

186名無しさんの主張 :02/02/02 09:56
どっちにしろTVや新聞などのマスコミに影響されすぎなのはかわりないと思う。
虐待なんて昔からあった問題だし、ただその対策が遅れたことは許すべきことではないが。
子たくさんでも一人っ子の家庭でもしっかりした家庭はたくさんあるよ。
187名無しさんの主張:02/02/02 10:18
少子化大いに賛成。
老人が年取っても働けばいいじゃん。
どうせ日本人はリタイアなんかしてもやることなくて時間もてあます
だけなんだからさ。
人口減って少しは生活しやすくなるだろう。
188名無しさんの主張:02/02/02 10:47
そうそう。今時のジジイどもは暇になるとロクなことをしない。
小人閑居して不善を成すの典型だよ。
189名無しさんの主張:02/02/02 10:59
昔は工場労働者が必要だった→ネコも杓子も子供生む
一部の管理職が少数必要→お金持ちの家は一人っ子

今はもうDQNは使い物にならない一部底辺で働く人が入ればいい
→凡人は生まない産んでも小人数
海外にある生産工場を管理する人間は必要
→上層家庭が多子。

世の中の需要に応えているだけ。
190影樹:02/02/02 11:05
日本にも移民を受け入れ、「日本文化の常識」
ではなく、あくまでも「西側文明国の常識」の範囲内で
やってける国にするべきだ。

多民族国家にならなければいけません。
純粋な日本人は滅びると思います。
191名無しさんの主張 :02/02/02 14:12
>>190
安易に受け入れることはどうかと。中国の不法侵入で精一杯なのに。
人口が減れば住み易くなるという意見がここだけでなく他スレでも
目立つけど、そう世の中うまくいく物ではないと思う。
根拠はないが今では考えられない問題が起こっていると思う。
192名無しさんの主張:02/02/02 14:29
それにしても>>1の様な考えでは問題は解決しないだろう。
女性が嫌がるからだ。
いったい、1はどういった解決策を持っているのか?
193名無しさんの主張:02/02/02 17:02
江戸川乱歩の「毒草」という短編小説を読むと戦前すでにこの
スレのような議論があったことがわかる。中産階級以上は避妊
をするがDQNはやたらと増殖すると登場人物が嘆いている。
DQNは自己抑制力がないだけで、決して子供が好きだから多産
なわけではないということはこの小説にも現れているし、最近
の児童虐待事件もそのことを物語っている。
194名無しさんの主張:02/02/02 19:01
>>193
今は、戦前と違う。スレの流れをROMしろよ。
今は、管理職の方が子供が多い。>>182-183その理由は>>189
今や、児童虐待や主婦のアル中、ドメスティックバイオレンスなんかでも
高学歴は多くなっている。戦後はダンナが仕事熱心で家庭は妻まかせってとこが
多かったからだよ。収入はあるが、家庭の団欒もなくなっている。
195名無しさんの主張:02/02/02 19:52
自然がどんどんなくなってるからね。
犯罪も多いし。環境は本当に悪くなるばかり。
安心して子供が産めない。

あと、自己実現ということが重視されてるから。
自分が楽しくなきゃ人生じゃない、という考え方が
一般的になってきてるから、夫&妻に子供に《食われる》
人生に不安&不満を感じるんだな。それに育てる苦労を
自分が背負う覚悟&自信もない。
子供は今やステータスの道具(経産婦は尊敬される)&
アクセサリー化してる。

なんてぇ世の中だろう。
196名無しさんの主張:02/02/02 20:00
>>193
>中産階級以上は避妊をするがDQNはやたらと増殖する
    
これは、後進国の特徴ですね。
日本は現在では先進国パターンになったのだと思いますが、
それを喜んでいいのかどうか・・・
197名無しさんの主張:02/02/02 21:32
198名無しさんの主張 :02/02/02 21:47
>>195
>あと、自己実現ということが重視されてるから。自分が楽しくなきゃ人生じゃない、
という考え方が一般的になってきてるから
結局自己実現ていってもどれだけの人が成功しているの?
自己実現と言いながら周りからみたらたいしたことがないというのも多くない?
199名無しさんの主張:02/02/02 22:39
会社で子供いるひと見ても周りの知り合いを見渡しても今の日本の経済
不安からその人たちのストレスはかなりのものだよ。
最近じゃ女性でさえ結婚に関して憧れをもたなくなってるよね。
200名無しさんの主張:02/02/02 23:08
きっちきちの「専業主婦」なんて何にもいいことないじゃない。
髪振り乱してスーパーのはしごして、自分のものもろくに買えない。
子供もあまり生めないし、お金もかけてやれない。
家中のコンセント抜いてまで節約した金で、ちゃっちい建て売り買うのが
望外の幸せ‥‥。
そんな人生やなこった。

結局、結婚しても子供産んでも、あまり「楽しくない」んだよ。
「楽しい人生」なんてそうはないよね。
今の若い人の親たちが、全然幸せそうに見えないんだもの。
マスコミのせいだけではなく、結婚に憧れなんてもてない。
201名無しさんの主張:02/02/02 23:18
>>200
どんな生活が憧れなの?
202名無しさんの主張:02/02/02 23:21
「楽しい人生」を手に入れるのは大変だけど、「楽な人生」を手に入れる
のは割り切りさえできれば簡単かも。
203名無しさんの主張:02/02/02 23:29
この中で独身で、しかも一生結婚出来なさそうな奴
→子供ができない
→将来の労働力を供給する能力のないごくつぶし
→介護も公的介護制度に完全依存
→よって死刑
204名無しさんの主張:02/02/02 23:32
>>200
50や60トシ喰ってもそう言えるなら、そうしろ。
205名無しさんの主張:02/02/02 23:37
仕事辞めてぶらーと嫁さんと海外放浪したいねなんて話よくしてる。
二人とも多趣味なので子供を作ることはあまり考えられない。

子供がいない余裕資金で速めに仕事引退してノンビリしたいと思ってマス。
206200:02/02/02 23:54
私は子持ちの兼業だよ。
好きな仕事を手に入れて働いている。
でも、もしも(事情があって)専業になるとしても
「お金のない専業」っていうのは楽しくなさそうだなと思って。

上半分は、若い人たちの本音だろうな、ということを書いてみました。
後半は、自分自身を含めて、「大人の生活」っていうのは「楽しい」
わけにはいかないよなあと。
娘が、私を見ていて「髪振り乱した兼業なんていやだわ」と思うかもしれないし。
207名無しさんの主張:02/02/02 23:56
>>205
子供が出来なかっただけでは(藁
208名無しさんの主張:02/02/03 00:19
やはり教育にかなりの時間とカネがかかるし、住宅事情が
あまりにも悪過ぎる。それに子供をどう育てるのかという
価値観が混乱しすぎ。
209名無しさんの主張:02/02/03 01:51
諦めると楽になるよ…
でも残り火があるのか
時々沸々と…
210>207:02/02/03 02:59
言われてみると子供できない夫婦の言い訳みたいだ。

いやホントに子供欲しくないのよ。
不妊治療してまで欲しいって人理解できないし。
正直、遊ぶのに忙しくて育児なんてできませんってのがホンネだけど
こんな事言うと説教たれる人いるけどなんなんだろね。
確かに自分が世間一般の感覚とズレてるのは認めるけどね。

友人にも多いよ子供作らない夫婦。みんな育児より楽しいことあるから。
211名無しさんの主張:02/02/03 03:02
人それぞれです。身近にサンプルが多いからといって
「みんな」と安易に括るべからず。
212Jesus of Nazareth:02/02/03 03:53
まずは淫行防止条例を撤廃する事だな(うぷっ
213名無しさんの主張:02/02/03 05:04
>>210とケースは全然違うが、ダンナが子供いらない主義で、
奥さんが子供が欲しいと最初は言っていたが、そのうち夫婦仲が
ぎくしゃくして、言い出せなくなって出産適齢期を過ぎてしまった
という夫婦を知っている。(現在夫50妻49歳)よくある話か。
     
ほかに、夫婦で海外勤務。第一線のビジネスキャリアどうしが結婚して、
かなりの贅沢をしてきて、妻が34歳になった時、そろそろ子供を、
ということになったが、生まれない。不妊治療のかいもなく、結局
奥さんの卵子に原因があることがわかった。ダンナから子供が欲しいので
別れて再婚したいと離婚を迫られた妻があった。ダンナは今2人の子持ち。
妻は別れて大学の講師をして働いている。世の中うまくいかないね。
   
仕事柄。よもやま話。          
214名無しさんの主張:02/02/03 14:09
今の不況は将来多少マシになるとしても、日本の赤字国債の額聞いたら
絶望的だと思うんだけど。イタリアを超えてるんじゃないかと。

子供作れる人は見えないフリしてるのか、よほど経済力に自信があるのか、
いずれその国の負債は子供の世代が負担するんだと思うんだが。
215名無しさんの主張:02/02/03 16:00
>>214
例え日本が今より後退した状況に陥ったとしても、そこに生きている人たち全員が
不幸であると断言できるだろうか。それを言えば、日本より貧しい後進国には、
幸せはないことになる。人間の幸福は金だという人々には将来に不幸しかない。

私は、人間の幸せとは、意志を持って生きることだと思う。例えば、才能を伸ばす、
目標に挑戦する、愛する人と恋愛、結婚をして子供を育てる、などなど。
金はそれに付随するものに過ぎないと思っている。
      
日本はどんどん不況で暗くなっているが、その中でも幸福を感じて生きている人も
多数いるはずだ。どんなことに?それを想像すれば、将来生まれた子供が
必ず不幸になるとは、決められないと思う。
不幸だと決めてしまうのは生命の尊厳という意味から考えると傲慢だと思う。
216名無しさんの主張:02/02/03 16:10
動物はある意味気楽でいいよ
子供作るとき養育費の心配とか
考えなくてもいいんだもんな
217名無しさんの主張:02/02/03 16:11
理由
男女雇用機会均等法
悪平等な男女平等主義
218名無しさんの主張:02/02/03 17:54
 少子化と言いつつ何の施策もない。
税制、経済、社会情勢。
この際、年金受給者の選挙権剥奪して16歳以上に与えてみたら?
議員はどうしても選挙権のある、暇で人口の多いおばかなジジイと
ババアの世代を大事にしている。奴らはすでに日本にとって金食い
虫!へたに長生きさせるべからず。国への貢献は死ぬか、年金返上
しかない。公務員もボランティアにしなさい。儲からない生産性の
ない仕事はボランティアでやるべし。
若い世代中心に社会構造をすべてかえないと未来がない。
219名無しさんの主張:02/02/03 23:47
ようやくここまで読んだけど、社会・経済的制約、社会・価値観の変化、
種の保存、いろいろあるわ。マジで感心しました。
 子供は、貴重な労働力だったり兵力だったり、時代背景ごとに意義が
あって、戦後以降もベビーブームがあった。 でも、少子化・老齢化は
この日本で、おそらく初めての現象なんでしょう。 
 昔と比較すれば、男女平等、核家族、管理社会、失業、晩婚とかの
キーワードが出るのでしょうか?
外国と比較すれば、会社より家庭、経済繁栄、土地が狭いとか?
理由はわかっていませんけど、俺的には、215さんのような御立派な
意見に期待を賭けたいというのが本音です。 
  (今住んでる九州は結構、早婚で子供も多いよ。あと関係ないけど
九州は自己破産が多くて有名らしい。いや、ホンマ関係ないですけど。)
2203年育休女:02/02/04 15:22
>>214
だからコドモつくりたくなるような世の中にしたいって発想にはならないの?
221名無しさんの主張:02/02/04 16:05
>220
その安易な発想より現実の方が先逝っちゃってるよ。
日本の借金660兆円。10年前はまだ270兆円だった。
もう止まらない自転車操業。
国民の総資産超えるのもすぐでしょう。

目先の平凡な日常しか見えてないようで。
2223年育休女:02/02/04 16:15
>>221
だからってみんながコドモつくらなくなったら
労働者人口は減り、税収は落ち込み、さらに日本の借金は膨れ、
私達の年金もパーになってしまうわけで。
年金制度がこのまま続くのであれば、
みんながコドモを産み、育てやすくする社会にしていかなくては。
223名無しさんの主張:02/02/04 16:20
>>221
それで日本が破産したらどうなる。
どうってことないだろ。俺たち国民は淡々と仕事を続ける。
日常生活を続ける。デフレになろうがインフレになろうが、
株が暴落しようが、ペイオフがあろうが、石油ショックが起ころうが、
これまでも淡々と生きてきた。これからも淡々と生きていくに違いない。
平凡でない破壊的な部分見たらどうなるってーの。
今置かれた状況で、めいっぱい一生懸命生きていくことが一番かと思うが。
224名無しさんの主張:02/02/04 16:23
>>223
ごめん。真性のアフォだと思うけど一応聞いてみるわ




脳みそある?
225名無しさんの主張:02/02/04 16:24
>222
マクロに見ればあなたの言う通りかもしれんが、
現実社会はそうはいかないと思うぞ。
結婚し子供を作るのはそれなりの経済力が無いと・・・
不況下におけるリストラ、賃下げによっていつもビクビクしながら会社で働き
家に帰れば家庭崩壊、特におやじはうざいとか汚いとか臭いなど中傷され行き場が無くなり、
毎日、会社と家庭で罵倒されなんて事を想像するとケコーンもする気がなくなるし。
226名無しさんの主張:02/02/04 16:35
>>224
アフォと言われても一向にかまわない。
危機を感じてる国民が何をどうしてくれるのか。笑えるよ。
2ちゃんでワラワラ日本が危ないとカキコしてる暇ないだろ。
けど、凡人は危ないと言いつつ2ちゃんで油を売っている(藁
それを平凡な日常と言わずしてなんと申しましょうや。
国が破産しても、カキコしてるだろうことは明白だろう。
2273年育休女:02/02/04 16:39
>>225
稼ぐ妻を持つ事はリスクヘッジになるよ。
もちろん、産休・育休のしっかりした仕事or再就職の容易な仕事の人ね。
おやじはうざいとか汚いとか臭いとかの問題は自分でなんとかしてください。
228名無しさんの主張:02/02/04 16:53
みんなが子供生まなくなんてことはありえない
事実50年後もまだ日本の人口は1億以上。

>226
今2chできる余裕があるのは確かだけど、
先が見えてるならどう行動すべきか考えるくらいできるだろ

資産のリスク分散、これから子供作るべきか否かという
選択だって考える余地はある。
2293年育休女:02/02/04 17:05
>>228
その50年後の1億の平均年齢がどれくらいで
どの程度の人が働けて税金納められて、
年金はいくらぐらいもらえるのかに興味ありますね。
230名無しさんの主張:02/02/04 17:07
>>226
ごめん。アフォじゃなかった。基地だ。
>>228
無駄に数の多い御老人達があぼーんすることは考慮してるの?
231名無しさんの主張:02/02/04 17:22
[現在の少子化の状況](総務庁)

◇ 合計特殊出生率の低下。平成10年度は1.38、これは深刻。
出生率は2.1にならないと人口の現状維持はできない。
この状況が続くと、日本は数十年で人口が30%も減ってしまう
(とくに大都市で深刻。東京は1・0台で最低、神奈川、北海道も低く、
逆に沖縄は1.8台で最高、宮崎、佐賀、福島も高い)

◇ なぜ少子化なのか。若者たちは結婚しない。結婚すると平均子供2人は産む
女性は25〜29歳で独身50%
男性は30〜34歳で独身40%
232226:02/02/04 17:26
>>228
>資産のリスク分散、これから子供作るべきか否かという
>選択だって考える余地はある。
   
生活防衛ね。そんなのは当然。国民の一生懸命のうち。
もっと、国の施策への積極的な行動かと思ったのでね。

233228:02/02/04 17:37
2050年人口約1億、65歳以上の割合約35%だそうです

ソースここ http://www.ipss.go.jp/

先から述べてるように年金がまだあると思ってること自体
現在の視点からしか考えてないってことだよ。
財政赤字、3人に1人が老人、年金あると思いますか?

234名無しさんの主張:02/02/04 17:41
女性の高齢結婚は、子作りにも悪影響です。
奇形が多くなるし、子供を産むにふさわしい年齢がある。
産まないならともかく、生活が豊かになってからなんて考えてると
ろくなことはない。子供は普通、ごちゃごちゃ考える前に産むものです。
それを動物的とか思う人は、女に手を出すのはやめよう。
人間的に?産まないのが一番です。(藁

http://www.nhk.or.jp/kenko/rec/4_5gatu/5_20/img/520_01b.jpg(グラフ)
女性のホルモンというのは、10代の思春期を迎える頃から急激に上昇してきます。
そして、このピークは20代から30代の半ばくらいまでは維持されますが、
30代半ばを過ぎると、みるみる下がってきます。40代、50代、そして60歳を過ぎると、
もうほとんどゼロの状態になってしまうんです。
235名無しさんの主張:02/02/04 17:42
>>233
年金なんてあてにしないで、年とっても食べていける仕事や技術を
やっていくか、若いうちに貯蓄や投資で資金をちゃんと作っておくか、
個々人の裁量の範囲でできることもいろいろあると思うんだよな。
236名無しさんの主張:02/02/04 17:48
年金もくれ、子供は産みたくない。勝手な世代だな。
要するに、自分だけ楽な生活したい、と騒いでるだけ。
それで、国になんとかしてくれなんて、ムシが良すぎる。
237名無しさんの主張:02/02/04 17:51
>236
年金くれなんて言ってる奴は少ないと思うぞ。
どうせ年金もらえないだから税金減らせって奴が大半だろ。
2383年育休女:02/02/04 18:00
誰が年金制度廃止にできるの?
下手するとクーデター起こるよ。
239名無しさんの主張:02/02/04 18:05
>>238
クーデターは起きません。団塊スレ見てごらんよ。
へなちょこ国民ばっかり。やめると言えばスゴスゴ引き下がるだけ。
体制崩しなんてようやらん。せいぜい、マスコミや2ちゃんで
ギャアギャア文句つけて終わり。
240名無しさんの主張:02/02/04 18:12
とりあえず70、80歳でも働ける体にしとこ。
鍛えるぞー
241名無しさんの主張:02/02/04 18:28
>238
何故、年金にそこまでこだわるのか分からん?
そんなに老後が心配なのか?
242名無しさんの主張:02/02/04 18:34
>241
年金なしで夫婦2人で人並みの老後を送るには6千万は
必要だとか。

それと子供の養育費を足して、自分の生涯賃金を考えて
みれば大方の人が破産してしまう。
2433年育休女:02/02/04 18:36
>>239 
今まで払い込んだ年金全額返してもらえるんなら
年金制度崩壊してもかまわないけど、それが可能?

>>241
あなたは心配じゃないの?
それとも年金納めてないからどうでもいいのかな?
244名無しさんの主張:02/02/04 18:46
>243
このスレの主旨からすれば、重い年金制度でこれからの子供達が可愛そうだと思うが?
俺個人としては数十年先の心配より明日の事の方が心配!
将来子供に頼るのではなく資産運用などは考えないのか?
245名無しさんの主張:02/02/04 18:50
>243
今まで払い込んだ年金は自分の為に積み立てられる訳
じゃなくて全部今の老人の支払いにもっていかれてるはず

それで年金入ったから世界一周クルーズしようかなんて
老人がたくさんいるわけです。
2463年育休女:02/02/04 20:08
>>244
私は老後自分のコドモに頼ろうと思ってるわけではありませんよ。
厚生年金払わなくていいんならそれを運用するなり、
個人年金の額を増やすなりしたい。
少子・高齢化社会で一番の問題点は年金制度ではないの?
そういう問題が解決するなら、
「産みたい人だけ産めばいいんじゃないの?」って心の底から言える。

>>245
ご親切にありがとう。その程度のことは存じております。
厚生労働省は物価スライドするし、国が保証するんだから安心だ
などど言ってるけど、ちゃんともらえなかったら
国家を挙げての詐欺行為ですよね。
あまり期待してるわけではないけど元本補償はするべきですよ。
そのためには厚生労働省も少子化の現実を直視して
もっと対策をうたなければ。長文スマソ。
247名無しさんの主張:02/02/04 20:45
>>245
おいくつか知りませんが、今の老人は、老人の子の世代が
見てるのではありませんか。老人の子の世代は今50代前後でしょう。
もう子供は産んだあとですよ。この世代がクルージングできるかどうか
わかりません。あなたたちが見る老人は、不況リストラをまともに浴びてる世代ですよ。
                       
「今の老人」は戦前・戦中世代。資産と貯金のある世代です。
自分で貯めた金もいっぱい持ってます。
何、考えてんだろうね。
248名無しさんの主張:02/02/04 20:48
>重い年金制度でこれからの子供達が可愛そうだと思うが?
      
これからの子って自分の子でしょう。
他人が産んだ子はもっと可哀想じゃないですか。
自分が楽しようとエゴで産まなかった老人の面倒まで
自分らの税金で見なきゃならんのだからね。
249248:02/02/04 20:55
年金があろうとなかろうと、子供を産まない決断をした人々の老後の
社会福祉に関しては、他人の子に税金でまかなわれるわけだろう。
250名無しさんの主張:02/02/04 20:55
〜少子化、本当の理由〜

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1012753351/l50
251名無しさんの主張:02/02/04 20:55
〜少子化、本当の理由〜

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1012395816/
252 :02/02/04 20:56
とりあえず、もてない奴が悪いことは確かみたいだな>>250
2533年育休女:02/02/04 21:35
もてない人はもてない人とケコーンしてください。
2543年育休女:02/02/04 21:39
>>249
年金制度が無くなれば、基本的には自助努力
どうしようもない人だけ生活保護。
年金よりは安上がりだと思いますが、ドキュソがはびこるでしょうね。
255名無しさんの主張:02/02/04 22:15
>>254
うんにゃ、一概に安上がりとも言えん。国民年金の最低受給額と生活保護受給額では
後者の方が圧倒的に高い。もっともそんな事態になれば必然的に受給額が下がるだろうけどね。
256名無しさんの主張:02/02/05 01:12
結局はサヨクが諸悪の根源なんだよな。世の中のあらゆる問題は。
257名無しさんの主張:02/02/05 13:21
>>256
あらゆるかどうかは知らんが同意。
しかし、それを社会で的確に非難できないウヨも問題ありだぞ。
258名無しさんの主張:02/02/06 01:49
今、NHK番組の”データマップ日本”で、少子化を挙げてた。
子供の少ない地区として目黒区、 日本一多い地区として鹿児島県の島が
とリあげられてて、どちらも女性就業率50%ほどらしい。
番組では、子育てを地域ぐるみで助け合う環境が重要とかいってた。
まあ、番組なんで、うのみにするのも危険だけど、もっともな話だとも
思った。
259名無しさんの主張:02/02/06 03:53
でも村社会ってのも鬱陶しいんだよな
260名無しさんの主張:02/02/06 08:23
>>258
横浜郊外と、東京23区内で子育てをしたが、働く女性に対する環境は天と地ほども違う。
東京区内では、学校は母親が働いていることを前提として対応していた。
夜に会合を持つ、学童保育に行く子供の扱いや夜間の連絡網、専業主婦は、
働く女性のフォローをするような体質。生徒名簿の代表者は母親・・・
そんな恵まれた環境から、横浜へ行って驚いた。
     
手づくり当然。弁当の当然。それができない親は担任から中傷される始末。
昼間は必ず母親が家にいるとの前提で、連絡事項は必ず昼間。
何より親の考えが、働く親の子は「可哀想」「問題あり」と捉えられがちなところ。
    
同じ日本かと、驚いた。
261260:02/02/06 08:31
<学童保育に行く子供の扱い>
「学童に行ってる生徒は・・・」「お母さんが仕事をしてる生徒は・・・」
という言葉が日常的にあって、低学年であってもどうしたらいいかの
ノウハウを知ることが出来る。例えば、避難訓練などで、仕事で来られない
母親が多いことを前提に、計画が立てられている。また、商店街の休日に
運動会や文化祭を開くなどの、粋なはからいをしてくれていたりする。
262名無しさんの主張:02/02/06 09:43
>>258
古いな、その番組、こっちではだいぶ前にやってたぞ。
再放送を見たのか?
2633年育休女:02/02/06 13:21
>>260-261
えらい違いですね。
横浜って保育所の待機児童数もすごいらしいね。
264名無しさんの主張:02/02/06 13:44
>>260
おれが子供のころ、「留守家庭」というのがあった。
いわゆる「鍵っ子」というのが問題化されて、家に帰ってもひとり、という
子供を集めて、親が帰る時間までいっしょに遊んだり宿題を見てもらっ
たり、というようなものだ。
うちは母が家にいたからその世話になったことはなかったが、やっぱり
どこか「かわいそうな子たち」というイメージがあったことは否定できない
な。
265名無しさんの主張:02/02/06 22:52
>>264
「かわいそうな子」本人の感想じゃないと意味ないよ
266  :02/02/07 01:27
>>257

非難できないんじゃなくて非難することが事実上不可能なんでしょ。左翼マスコミなどに弾圧くらって
267名無しさんの主張:02/02/07 01:29
また左翼か・・・秋田。
268名無しさんの主張:02/02/07 01:36
さよくもうよくもおことわり
269名無しさんの主張:02/02/07 01:44
左翼とか右翼とか、人間を見たらどっちかしか分類できないような
思考回路ってなんで出来てくるんだろ。二元論はもう古いだろうに。
それで悦に入ってるんだろうか。頭が単純構造なんだろうか。
270ナノ好き厨房:02/02/07 02:27
気まぐれレスポンスですが。

>>269

分類は思考の基本だと思います。

コムズカシイ意見も,二分的思考が複雑に組み合わせられているに過ぎないんじゃ
ないのかなって思います。

いつまでも単一の二元論が,イヤんなっちゃうほど幅を利かせるのは,それ以外の
新たな軸(より妥当で,より説明範囲が広いもの)が見出せないから,かな。

>>269さんがそうだというわけじゃないけれど,雑感として,若い子には,「二元論
=低レベル思考,相対主義マンセー」っていう強い信念をもっている子が多いように
感じています。そのような考えがレベルあげちゃうと,「思考すること=無意味なこ
と」っていう,虚無的な思想になっちゃうんだよね。それは,あんましいいことじゃないと思うなぁ・・・・・
271名無しさんの主張:02/02/07 09:26
>>265
ハァ?
272名無しさんの主張:02/02/07 12:15
母子のスキンシップ不足から深刻な影響がでてるよ。
攻撃的な性格、他人とのコミュニケーションがとれない子供が増えてる。

なかには0歳から保育園に預けるイカレタ親も。

これがフェミニストの望む社会なんでしょうか。

2733年育休女:02/02/07 13:59
>>272
それは明らかに母子のスキンシップ不足が原因ってわかってることなの?
保育園は社会性を育ててるのは事実だと思うけど。
密室育児で育ったコドモのほうがコミュニケーションとるの苦手だと思うよ。
274名無しさんの主張:02/02/07 13:59
>>273
わかってることです。
275YUI:02/02/07 14:07
>>272
>なかには0歳から保育園に預けるイカレタ親も。
    
女性は大学を出たら就職します。そして男性と知り合って結婚です。
その辺までは共働きは自然ですよね。そして子供が出来たら、
専業主婦になれ、とのご希望ですか。この不況時に、専業主婦と子供を
夫の稼ぎだけで食べさせていける男性がどれだけいるかによりますね。
フェミとは関係ないでしょう。

276名無しさんの主張:02/02/07 14:11
>>275
育児休暇とって、子供が手を離れてから職場復帰という選択肢も
あるわけで、「専業主婦になれ」とはだれも言ってないと思いますが。

フェミニストたちが「女性がずっと働きつづけられる環境のために
保育所の充実を」という要求をしているわけですから、そういう人たち
の求める姿が「0歳児から保育所」ということなのか、という問いかけ
がされているんだと思います。
277このは:02/02/07 14:17
男もいくじせい
278YUI:02/02/07 14:17
>>273
最近は育休を取る女性が多くなったから、0歳児は家庭で、
という選択も可能です。だいたい、母乳を与える期間(6ヶ月)までを
母親と一緒に過ごせたら、大丈夫かと思います。273さんのおっしゃる、
年齢に比例して密室育児(母子密着)の危険性のほうが、大きくなると思います。
279 :02/02/07 14:18
男にも産休出せ!
男にも育児休暇出せ!
280名無しさんの主張:02/02/07 14:21
>>277
協力はできると思うし、すべきだと思う。
でも、協力する中での役割については、互いに代替のきかない部分も
あることは忘れてはいかんと思う。
結果的に負担が完全に等分にならなくても、そういう非代替性という
ことからいって仕方ない面もある、ってこと。

そういう協力体制をサポートするためには企業の考え方も変わって
いかなければならないし、構造も変わる必要があるが、これは
時間も手間も労力もかかると思う。
特に中小企業では企業体力的に難しく、制度で強制するとなると
大きな圧力になってしまう恐れもなきにしもあらず。
281272:02/02/07 14:22
わたしの論点はほぼここの要約です。

http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_65.htm

心理学的には最低3歳までは必要とのこと
282YUI:02/02/07 14:23
>>276
フェミは、別に育休まで否定してないですよ。
むしろ育休を取るのを勧めてきたはずです。
「女性がずっと働きつづけられる環境」というのは、
むしろ育休が取れない職場では、仕事を止めざる得ない等の環境改善を
働きかけてきていますよ。サイト見たことありますか。

283名無しさんの主張:02/02/07 14:30
>>282
あー、そうじゃなくて。
>>276の前段と後段は別の話です。

前段はあなたが>>275で言った「専業主婦になれ、とのご希望ですか」
というところが誤解であることを指摘しています。

後段は「フェミとは関係ないでしょう」の一文について、保育所の充実を
要求するフェミニストの運動と、0歳児からでも保育所に預けて平気な
女性が増えてきていることとの因果関係を指摘しています。
2843年育休女:02/02/07 14:32
>>279
法的には男も育休取れるでしょ。
男でも女でも産まない人に産休はありえない。
285このは:02/02/07 14:35
>>281
仮に最低3歳まで必要なら、それで女が専業主婦になって子育てするしかないいまの体制が
すごくおかしいということです。
1、産休を3年間にする。前半は母、後半は父
2、仕事しながら子育てできるような新たな試み
3、新しい集団保育の試み(血の繋がらない大家族とか)
286 :02/02/07 14:38
>>284
中小でそんなもん取ろうもんなら
明日から来なくていいYO!!って言われる。
世間知ってますか?
287名無しさんの主張:02/02/07 14:38
>>285
違うんですよ。
子供にとって「母」と「父」はイコールじゃないんです。
だから代替が利くものじゃないんですよ。
これは心理学的にきちんと解明されている事実です。

だからあなたが言うように半分半分で担当すればいいじゃないか、という
わけにはいかないわけです。
288YUI:02/02/07 14:40
>>283
>0歳児からでも保育所に預けて平気な
>女性が増えてきていることとの因果関係を指摘しています。

すみません。了解しました。
ただ「0歳児からでも保育所に預けて平気な女性が増えてきていること」
これは、割合では減っていると思います。育休の制度が1年と長くなって充実して
きたからです。人数が増えているとしたら、働く女性が増えてきたこと、
育休の取れない(とりにくい)職場がまだまだ多いということかと思います。
10年以上前は、本当に苦労してましたよ。育休3ヶ月くらいしかなくて、
預ける場所がないために、仕事を辞めざる得ない女性が続出。そういうところから、
制度の改善が進んできたわけですが、まだ追いついてないということかと思います。
平気、とかそういう問題ではないと思います。DQNでなければね。
2893年育休女:02/02/07 14:41
>>281
読んできたけど何これって感じですね。
こんな偏ったものをソースにされても (藁
私の左翼経験からすると、屁ェミニズムの統一司令部ですか…。
2903年育休女:02/02/07 14:43
>>287
産むのと母乳を出す事は母親にしかできないけど
それ以外は父親でも全く同じですよ。
291YUI:02/02/07 14:45
東京都から「女性に優しい職場」として表彰された会社があります。
そこでは、妻1年、続けて夫1年の育休が取れます。
復帰しても仕事の質は変わりません。あるソフト開発関連の中小企業です。
292名無しさんの主張:02/02/07 14:45
>>288
言われていることはだいたいわかります。
ただ、制度というのは常に「最も頭が悪く、最も悪意のある人間」を想定
して決めていかなければならない面があります。

ほんとうに子育てにきちんと真剣に全力で取り組みたいと思っている人
ばかりならいいのですが、育児休暇を悪用して子供をほったらかして
遊んでいる人とか、そういう人が出てきたらどうするのか、という危惧が
あるのは仕方ない面もあると思います。

もちろん、これからの子供たちのために、育児に全力投球できる環境が
整ったほうがいいのは言うまでもありませんが。
293名無しさんの主張:02/02/07 14:47
子供の3年がその後の一生を左右するとしても
目先の家計が大事なら産後すぐにでも働けばいい。

294名無しさんの主張:02/02/07 14:48
>>290
そういうウソ八百を断定的に言わないこと。

子供は自分の母親を識別することはほとんど新生児のころから可能だが、
父親の識別はかなり知能が発達してからでないとできないし、そもそも
「父親」という概念じたいを持たないで生まれてくる。

乳幼児にとって「父親」と「よそのおっさん」はほとんど大差がない存在。
単に「よく見かけるかどうか」の違いくらいしかない、最初のうちは。

しかし母親は違う。間違いなく自分の血縁であり保護者るということが
本能的にちゃんとわかっている。
これはさまざまな実験によってはっきり証明されている。

だから「母親が」子供のそばになるべくいてやることが大事なのであって、
その役割を父親に代替させることはできないんだよ。
295名無しさんの主張:02/02/07 14:49
>>293
そういうのを自己中心と言う。
そういう子供を送り出される社会が迷惑する、となぜわからないのか。
296名無しさんの主張:02/02/07 14:50
>289

偏ったソースといいながらどこも反論できない事実
297名無しさんの主張:02/02/07 14:52
>295
馬鹿?

0歳で保育所に預けられるような子供が社会の迷惑になってるというのに
298名無しさんの主張:02/02/07 14:52
>295
貧乏人は子供作るなって事か?
299このは:02/02/07 14:54
287
>違うんですよ。
>子供にとって「母」と「父」はイコールじゃないんです。
>だから代替が利くものじゃないんですよ。
>これは心理学的にきちんと解明されている事実です。

『マザコンの大学教授』かどうか論文読んでないから知らないが、
そもそも
大学教授のいうことなんてあやしい。
心理学は学問としてあやしい。

しっかりしてちょ

だからあなたが言うように半分半分で担当すればいいじゃないか、という
わけにはいかないわけです。
300名無しさんの主張:02/02/07 14:55
>>297
???
> 0歳で保育所に預けられるような子供
これって、>>293が言うように産後すぐ働く母親の子供のことでしょ?
>>295はあなたと同じ意見では?
3013年育休女:02/02/07 14:55
>0歳児からでも保育所に預けて平気な
>女性が増えてきていることとの因果関係を指摘しています。

これは平気な女性が増えているというより
景気の悪化に伴って働かなくてはならない女性が増え、
都市部では保育園の空きが無いので、4月一斉入所させるために
1歳未満でも預けざるを得ないケースが増えているのだと思います。
ほとんどの母親が預ける時に泣かれるのは辛いし、
泣かれず、笑顔でバイバイされるのも切ないと感じるのでは。
302名無しさんの主張:02/02/07 14:56
299さいごの2行はなし
303YUI:02/02/07 14:57
>>293
私も若くて貧しい時期を過ごしたから、293さんのレスは、
その通りだと思います。だからこそ、法制度で環境改善、
支援などしてもらわなくては、若い時子供を産むことが出来ません。
304名無しさんの主張:02/02/07 14:58
>>299
> 大学教授のいうことなんてあやしい。
> 心理学は学問としてあやしい。

この部分、全肯定も全否定もしないが、それはあなたがそれを
「信用するか否か」つまりあなたの「主観的事実かどうか」でしか
ないのだから、あなたの意見の信頼性と心理学の成果の信頼性
は大差ない、ということになる。

それとも、「わたしは心理学をやってる教授どもよりよほど頭が
よく、より物事を知っている」と思っていて、それをわれわれに
認めろというのなら、それはそれでまた別の話だけど。
305名無しさんの主張:02/02/07 14:59
>>294
確かに、新生児が父親をきちんと理解しているかというのは疑問だけど、
「よく知らんけど身近にいて、自分に関わりたがっている存在」というのは
認識できると思う。
出生直後の母-子関係が重要なら、乳児期のこの認識も
後々父-子関係に影響するような気もするんだが。
306名無しさんの主張:02/02/07 15:01
>>305
まあ、そういう可能性は否定できないでしょう。
しかし「母親の代替は父親にもできる」というのはウソだ、ということですね。
母親は母親の役割、父親は父親の役割、それぞれきちんと果たせるように
バックアップされればいい、と。
しかし「母親に代わって父親がやれ」というのはおかしい、と。
307名無しさんの主張:02/02/07 15:02
>>298
そう言ってしまうと酷い言い方になるが、ある意味間違ってはいないと
思う。
子供をもうける、ということはきちんと育てる責任を負う、ということでも
あるのだから、それをまっとうできないほどの経済状況なら、ある程度
自重したほうがよい、と考えるのはあながち間違いではない。

もちろん、だれでも安心して子育てできるような安定した社会にして
いくべきだ、という大前提があってのうえだけどね。
308このは:02/02/07 15:03
>>294
だから「母親が」子供のそばになるべくいてやることが大事なのであって、
その役割を父親に代替させることはできないんだよ。

子どもにとって大切なのは自分を守ってくれ、育ててくれる人がいるという
絶対的安心感のある人がいるということ。母か父ではない。竜の落し子をみよや。
309名無しさんの主張:02/02/07 15:03
>304
同感。
肩書きがどうだろうと
言ってる内容についての是非ぐらい自分で判断できるだろと思う。
そんな間違ったこといってるかな?
310名無しさんの主張:02/02/07 15:06
>>306
そうかなぁ。母親が死んでしまったなんていう緊急時には
十分父親でも母親代わりをしているぞ。
つーことで、通常は母親とは違う役割を期待されるけど、
そうじゃない場合もありじゃないかと思うが。
311名無しさんの主張:02/02/07 15:07
高学歴でキャリアの夫婦の子供ってDQN率が高いって
あながち嘘じゃないと思う。
312名無しさんの主張:02/02/07 15:08
>>308
違うんだよ、それが。
母親以外の人がいくら親切に、丁寧に、優しく接してくれても、
母親が側にいるときと比べて乳幼児のストレスは断然大きいんだよ。

人間は人間。そういう仕組みなんだから。それくらいは認めないと。
だからどうしたらいいか、はいろいろ考えることができるわけだし。
313名無しさんの主張:02/02/07 15:09
>>310
物理的に存在しない、というのと、働きつづけたいがために他人に預けて
いく、というのではまったく違うと思うけど。
3143年育休女:02/02/07 15:12
>>308
後の2行に同意。
問題行動を起こす少年の共通点は育児を母親まかせにする父親の存在。
母親だけがちゃんとすればいいってもんでもない。
315このは:02/02/07 15:15
>>304
>> 大学教授のいうことなんてあやしい。
>> 心理学は学問としてあやしい。

>この部分、全肯定も全否定もしないが、それはあなたがそれを
>「信用するか否か」つまりあなたの「主観的事実かどうか」でしか
>ないのだから、あなたの意見の信頼性と心理学の成果の信頼性
>は大差ない、ということになる。

>それとも、「わたしは心理学をやってる教授どもよりよほど頭が
>よく、より物事を知っている」と思っていて、それをわれわれに
>認めろというのなら、それはそれでまた別の話だけど。

私は諧謔はいってるんだけどーーひとりよがりはやめましょうーーすんません。

私、個人的な感想だけど、放送大学の学生していていろいろな先生にお会いして
もちろん立派な人もたくさんいたけど、大学の先生には近付くのはやめようが結論。

心理学は科学としてはちょっとあやしい。特に人間性に関することは
研究者の解釈はいるからね。

そんで、くだんの教授は絶対あやしい。論文よんでなくてもいっちゃう。
316YUI:02/02/07 15:17
オムツを換えるとかお風呂に入れるとかそういう肉体労働(世話)は
どっちがやっても変わらないと思います。むしろ、父親が世話を
一手に引き受けても悪影響はないと思うのです。母親はべったり
愛情をかけてるだけでいい。

妻が赤ん坊に安心を与えるためには夫の精神的サポートが必要。
母を通じて乳のみ児が安心感を得るのは事実かと思うのです。
父親が直接的に必要なのは、社会性の発達に伴って、
モデル(社会規範)としてです
317名無しさんの主張:02/02/07 15:18
っていうか何で物事、頭と理屈だけで考えようとするのかな?
人間は本能的に父親と母親の役割が決まってるんだと思う。
父親が子育てしてる哺乳類見た事無いよ。
赤ちゃんは本能だけで行動してると思うよ。
「父親も子育て」と幾ら言った所で子供の本能から見れば大切なのは母親なんじゃないかな?
結局のところ子供を無視した大人の都合だけで議論するのは危険だと思う。
318名無しさんの主張:02/02/07 15:18
>>314
だから100%母親がやれ、という主張はされてないと思うよ。
そうじゃなくて、「乳幼児のある一定の期間、どうしても母親がなるべく
多くの時間側にいてやることが、子供のために重要なんだ」という
ことを無視して「別に父親が替わってもいいじゃないか」というのは
おかしいんじゃないか、ということだろうと思う。

父親が父親としての役割を100%果たすべきだ、ということについては
まったく同感だよ。
319名無しさんの主張:02/02/07 15:20
子供がなんだかんだで
パパよりママになついてしまう現実。
3203年育休女:02/02/07 15:21
>>316
安心感ってずっと一緒にいることによって芽生えてくるものでは?
321名無しさんの主張:02/02/07 15:21
>>316
それがそうでもないのですよ。
子供の「世話をする」、子供が「世話をしてもらった」ということが
「愛情を受ける、感じる」ということにつながるわけですが、
その点において母親のほうが子供にとってより大きい比重を占めて
いるわけです。

もちろん、父親は何もしなくていい、なんていうつもりではないんですが。

できるだけ長い時間、母親は子供の側にいてあげて言葉をかけたり
世話をしたり、ということで愛情を注ぎ続けないと、ということなんですよ。
3223年育休女:02/02/07 15:23
>>318 了解。
323名無しさんの主張:02/02/07 15:23
ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/love.html
324YUI:02/02/07 15:23
>>319
それが自然なんですよ。
でも成人する頃に社会人としての父親を認めるようになっています。
325名無しさんの主張:02/02/07 15:23
>315
であなたは0歳で保育所に預けるようなのが正常だと思ってるわけ?
3261教師:02/02/07 15:28
>>314
そうかぁ〜〜?
最近は子供が王様の環境で育った奴の方が問題起こすって。
奴らは加減や我慢が出来ないからなー
すっごく優等生的なのに突然とんでもないことしでかす。
言い訳は「相手が悪い」
そして一言も誤らず、なぜか親が平謝り。
こういう子供は手におえないよ。
母子家庭の子供は乱暴だったり、勉強できない子が多いかもしれないけど人のやさしさや思いやる心知ってる子が殆どだよ。
成長すれば立派な人間になってる。
327このは:02/02/07 15:29
>>312
あやしいな。ある部族は子どもはみんないしょに育てる。子は育ててくれる女達を
母も含めておなじ名で呼ぶ。
328名無しさんの主張:02/02/07 15:31
>>327
それは「実母+その他の人たち」という構図でしょ?
「実母なし、その他の人だけ」という構図とは違うものだと思いますが?
329YUI:02/02/07 15:31
>>326
一面的すぎるかも。
330名無しさんの主張:02/02/07 15:32
>327
だからあなたは0歳で保育所に預けるようなのが正常だと思ってるわけ?


331名無しさんの主張:02/02/07 15:33
おこちゃまを大切にしすぎなんだよ。
昔だったら淘汰されてた子供まででかい顔してのさばってるから。
332名無しさんの主張:02/02/07 15:35
>>330
うちは0歳(といっても1歳近かったが)から預けているが、
異常だとは思わんぞ。
333YUI:02/02/07 15:38
>>331                         
乳幼児の時代にはそれは当て嵌らないです。
今、話し合ってるのは、あくまで0歳〜3歳までのこと。
334このは:02/02/07 15:41
皆さん、ほんと母性崇拝者だよね。
その弊害についてはどう思うの。ひっきーとかさ。家庭内暴力とか。
母性の過剰。

335YUI:02/02/07 15:42
>>330
そういっても、事情が許さなければ預けざる得ないことがあるでしょう。
殆どはそのケースかと思いますけど。理想どおりに子育てできるなんてことは、
あり得ない。環境もしかり、しつけもしかり。そんな中でなるべく
良いと思われることを選びながら生活するしかないと思います。
336名無しさんの主張:02/02/07 15:44
>334
別に昨日、今日からあった訳でもないと思うけど。
甘やかすのと愛情は違うと思う。
337YUI:02/02/07 15:45
>>334
乳幼児の環境と児童の環境をいっしょくたに考えて
どうするんですか。母性の過剰は、子供の成長と反比例して
減っていくもの。減らしていくものです。
生まれて間もなくに、母性が必要なのは常識でしょう。
338名無しさんの主張:02/02/07 15:46
実をいうと人間は気づき始めたのですよ。
もうここ地球上に「人間」という生き物が不要だということを。
それを人間は本能的に察知したわけ。おわかり??






あれ?んじゃ、アフリカンは???
3393年育休女:02/02/07 15:46
>>334
私は自分で育てたくて長期育休取ってるけど、
母性の過剰、特に過干渉がいちばん怖いと思う。気をつけねば。
340このは:02/02/07 15:47
さっきからいってるけど、
3歳を主張している人は、女は3歳まで仕事をするなっていってるわけじゃないのよな。
3歳というのもあやしい数字だけど、そう思うならそれでもって仕事を
失う女のサポートについてどう考えるんですか。
341名無しさんの主張:02/02/07 15:48
おれが子供時代1歳で保育所なんて異常だったと思うよ。

少なくとも現代それがフツーって感覚が危ないんじゃないのか
342名無しさんの主張:02/02/07 15:50
>341
昔はバーさんが育児の戦力として当てになったからね。
今は、育児方法が昔と変わってきているし、なにより晩婚化が進んで
バーさんの体力が向上したところで、戦力にならん。
343YUI:02/02/07 15:51
>>340
3歳というのは、2語文以上がしゃべれて(文章になる)、
離乳とトイレットトレーニングが終る時期です。
怪しい数字ではありません。やっと動物が生まれた状態になったと
いうことです。
344名無しさんの主張:02/02/07 15:52
>>342
そんなことはない。いまだにバーさんが育児の実権を握っているケースは多い。
345名無しさんの主張:02/02/07 15:52
>340
そんなに働きたいなら子供つくるなよ。ペットじゃねーんだよ。
346このは:02/02/07 15:53
百歩ゆずって母親が絶対必要だとして、1年半母が育て、次の1年半
父が育てる。
父も子育てと企業と社会に納得させる。
そのことで、母の子育ての不利をカバー
愛情過多の歪みの是正

万々歳
347名無しさんの主張:02/02/07 15:55
働きたいでも子供もほしい。
なんて贅沢だ。あんたらはそれでいいかもしれないけど子供の側はたまったものではない。
友達は母親が「晩御飯だよー」って公園に迎えに来るのに・・俺は一人
一人で晩飯食うのがなんと寂しかった事か。
348YUI:02/02/07 15:55
>>346
そうなれば、素晴らしいね。
349名無しさんの主張:02/02/07 15:57
>>1
超過干渉の母親に育てられ、
心が休まる時など一時もなく、
常に「勉強しなさい」の声に追い掛けられ、
もーいつ死んじゃってもいいやーと投げ遺りな気分で過ごし、
仕事して自立を試みたものの、
合鍵による干渉に耐えかね実家にUターンし、
28でやっと結婚したところ、
これがなんとも快適・極楽・万歳三唱!!!即実家と縁切り。

この生活を絶対に失いたくないので子供なんてつくってられっか。
自分の様な人間が子供生んだら絶対虐待すると思うしね。
以上
350YUI:02/02/07 15:58
>>347
好きで働いてる人ばかりじゃないと思うけど。
働かなければ、食べていけない人もいると思います。
351YUI:02/02/07 15:59
>>349
親を反面教師にしたら、子供を育てられなくもないですよ。
352名無しさんの主張:02/02/07 16:00
>>346
まだ言ってる。
母親と父親ってのは子供から見て役割が全然違うんだって。
そこを認めないのでは話にならないよ。
353名無しさんの主張:02/02/07 16:01
乳幼児のスキンシップと過干渉の問題ごっちゃにするなってばさ
354名無しさんの主張:02/02/07 16:01
>>350
共稼ぎじゃないと食べていけないなんて・・・
両親ともフリーターか?もしくはサラ金地獄か?
どっちにしろ元々子供なんざ作る資格の無いDQNだな(w
355このは:02/02/07 16:02
>>347
全員そうならさみしくないっぺ
356名無しさんの主張:02/02/07 16:03
>354
まあ贅沢しなければほとんどは旦那の給料でなんとかなるわな。
357名無しさんの主張:02/02/07 16:03
>>352
役割は違うかもしれないけど、それぞれの役割を補完することも可能だって。
必ず、理想通りの形で育児しなきゃいけないってことは無いのよ。

むしろ「100点満点の育児」を暗に陽に要求されているから
自分には無理だー、とハナから育児を投げているという面もないか?
358YUI:02/02/07 16:03
>>354
都市部にいると家賃が高いです。手取り18万あっても、
家賃で最低7万くらい取られて、子供を育てるのは大変ですよ。
359名無しさんの主張:02/02/07 16:03
>>350
そういう人に、働かなくてもいいようにというサポートがあればいいかな、とは
思う。
現状そういうサポートがないから働かざるを得ない、というのも理解できる。

ただ、「だから働けばいいじゃん、別に母親いなくてもいいよ」で済ませて
しまうことには疑問を感じるけどね。

「母親が子供の側にいてやれるような仕組みがほしい」という方向に向いて
いくほうが社会的にも健全でいいと思う。
360名無しさんの主張:02/02/07 16:04
>>351
レスありがとう。
でも、その理屈はあまりにもよく聞くけど、違うと思うなあ。
「反面」すれば必ず正解(あるべき姿)になるのかな?
反面したら、別の反面になっちゃうことだってあるよ。
なんたって、正解を知らないんだから。
どうやって自分のやってることが間違ってないと思えるのかな?

361名無しさんの主張:02/02/07 16:04
>>354、356
食べていけないってほどのことじゃなくても、
ダンナのリストラに備えてのリスクヘッジとか
そういう意味合いもあるよ。
362名無しさんの主張:02/02/07 16:04
>>351
子供を持ってみて思った事。
子育ては自分の記憶でしか出来ないと言う事。
反面教師にするってのは簡単なようで一番難しいです。
マニュアル本に頼るのもまたしかり。
上辺だけで子供には接しられないですからね。
363名無しさんの主張:02/02/07 16:06
>>357
うん、まあ言いたいことはわかるんだけど、「どうしてもそうしなければならない
事情」がある人は別にして、たとえば「もうちょっと贅沢したい」とか「自分が
単に働きたいから」というだけで「じゃ、父親がやってね」と安易に流れることは
どうかな、と思う。

前に例が出てたように、母親が亡くなったり、どうしても生活が困窮している
とか、そういう事情なら仕方ないだろうけど、特にせっぱ詰まった事情もない
のにそれを求めるのはどうかな、と。
364このは:02/02/07 16:06
>>352
認めません。
まだそんなこといってるってよっぽど強い催眠術にかかってるんだね。
心理学とか。母性崇拝。
365名無しさんの主張:02/02/07 16:08
>>364
いや、あなたが認めなくても、世の小児たちの脳の中では
否応なくそういう現象が起きているわけで。

あなたがそれを信じないからといって、好き勝手してもいい
ということにはなりませんよ。
366名無しさんの主張:02/02/07 16:09
夜鳴きはおっぱいがないと泣き止んでくれません。
367名無しさんの主張:02/02/07 16:10
364の子供はリッパなDQNに育つからほっときなって
3683年育休女:02/02/07 16:10
>>366
夜鳴きってニワトリかなんか飼ってるの?
369このは:02/02/07 16:11
>>363
父親が子育てすることがなぜ、安易にながれることなの?
普通の状態で父親も育児すべきといっているの。
370名無しさんの主張:02/02/07 16:11
>>367
その子供にうちの子供殺されたり傷つけられたりしたらイヤだから(w
371名無しさんの主張:02/02/07 16:12
>>369
前提としての「乳幼児から見た母親と父親の役割の違い」を認めない
あなたとその話をしても、たぶん噛み合わないと思いますよ。
372名無しさんの主張:02/02/07 16:13
犬猫、競走馬だって生まれたばかりの時は母親から離さないようにするのにねぇ・・
全く人間てかってだわ・・
373このは:02/02/07 16:14
365 名前:名無しさんの主張 :02/02/07 16:08
>>364
いや、あなたが認めなくても、世の小児たちの脳の中では
否応なくそういう現象が起きているわけで。

それはあなたがそうおもいかんでいるだけでしょ。
374名無しさんの主張:02/02/07 16:15
>>373
現実に学会で報告されてますよ・・・
375名無しさんの主張:02/02/07 16:16
父性と母性の違いかあ・・・・
3763年育休女:02/02/07 16:16
ここにたくさんいるような母性崇拝者が少子化をまねいてるんだと思います。
377名無しさんの主張:02/02/07 16:16
>>373
だれも異を唱える人がいないくらい、しっかりとした定説ですよ、すでに。
378YUI 反面教師母:02/02/07 16:17
>>360さん他
自分も反面教師で育てたから、そう思いました。
間違ってないことなんて、何ひとつなかったです。
全部間違いかもしれない。でも、子育てに正解なんてない、というのが
わかってから、気楽になりました。
教育ママ→放任ママ、なんて極端になるのを避けていけば、何とかなります。
むしろ、「正しい育て方」という自信を持った親の方が危ないです。
迷って迷って、人の話も聞きながら社会に開かれた子育てをしていれば、
そんなに、方向を誤ることはないと思います。
379名無しさんの主張:02/02/07 16:18
新生児、乳児期には母親が育児するのが望ましいのはわかる、
けど、そうじゃない場合を否定するのもまずいんでないの?
ここで母性とか何とか言ってるカキコを読むと、
まるで「母親以外の人間に育てられた子供はカタワだ」って位に
かたくなにきこえるよ。

父親と母親の違いは確かにあるさ。
逆立ちしたって父親には「出産」はできないからね。

でも、父親が育てたからって、それが子供の不幸かっていうと
そんなことはなかんべぇよ。
380名無しさんの主張:02/02/07 16:18
>>376
いや、単に出産育児に対するバックアップ態勢の不備が問題なんだと思います。
夫の協力はもちろん重要なファクターではありますが、それ以上に企業の
利潤追求原則と、両親の育児専念とが真っ向から対立してしまうことに構造的な
原因があります。
381名無しさんの主張:02/02/07 16:20
>>372
動物でたとえるのはどうかと思うけど・・・
動物でそうするのはそうしないと性格に重大な欠陥を生じて社会性の無い子になるからだとか。
人間も同じ哺乳類である以上関係ない事は無いだろうね。

でも動物に例えるのはなー・・
やっぱり抵抗あるよ。
382名無しさんの主張:02/02/07 16:21
>>378
んー、なんとなく分かる。
子育てに正解は無い、んだよね。ほんとに。
どんなに子供が良く育っていると思えても、
それが正しい子育ての結果かというとそんなことはないわけだ。

常に、自省反省ともかくも省みながらの生活なんだね、育児って。
383名無しさんの主張:02/02/07 16:22
>>379
それはそう。その点はだれも否定しない。
でもね、
「可能なのにあえて役割を放棄する」のと、
「止むを得ない事情があって役割を果たしきれない」では
意味が違う。

後者についてはだれも否定してないし、むしろそういう家庭には
援助が必要だと思っている。
問題になっているのは前者のほう。
特に大きな事情があるわけでもないのに子供を預けっぱなしに
したり、夫に代替させたり、ではよくない、ということ。
384名無しさんの主張:02/02/07 16:22
母親が専業主婦(無職)の人はかたくなに「母親以外は・・・・」なんて
言いたがる
385名無しさんの主張:02/02/07 16:23
>>384
そういう問題じゃない
386このは:02/02/07 16:24
私が言っているのは、
0歳から保育園はどうかと思う、のであれば、
3年を父と母で育児したらといっているの。
1年半あれば乳児はとっくにクリアしています。
しかし0歳で保育園はどうとか、そうしないわけにいかない人に向かって
私は言えません。

次の一年半を父が育てるのは愛情があれば、仮に父より母がいいと子が
思っても、
あらゆることを総合的に判断して考えれば、実現はいますぐ無理でも
いい方法だと考えたわけです。

3歳までの主張は科学的論文かどうか、みてみないいと解りませんが
そこで縛られるほどのこととは思いません。
387名無しさんの主張:02/02/07 16:26
>>383
しかし、働きに出たからって役割を放棄したわけじゃないよ。
実際、自分も0歳から子供預けて仕事してるけどさ。
24時間365日預けっぱなしってわけじゃないし、
親として、母親も父親も頑張って来た、と思うよ。

ようやく、ちょっとだけ手が離れてホッとしているところだから
まだまだどうなるかわからんけどさ。

ま、親ばかだけど、それなりに思いやりのある
あたりまえの子供に育っていると思ってるよ。
388名無しさんの主張:02/02/07 16:29
>>386
だから、そっちの方向で解決を図るよりも、母親が無理に働かなくても
生活できるようにバックアップしていく方向のほうがより健全でしょ、って
ことよ。
あなたのいう方法では、切羽詰まった事情がない人まで「楽したい」とか
「働きたい」という理由だけでそれを利用しようとすることになりかねない。

だけど「夫の収入が少なすぎて母親が育児に専念できない」という家庭に
対して経済的援助をするのであればその心配もないし、子供に対する
影響も最小限に抑えられる。
そのほうがよりいい解決だと思わないの?
389YUI:02/02/07 16:30
>>386
同意。母乳が必要な期間を除いては、「最低限」子供に必要なのは、
人間の愛情で、母親でなくても大丈夫です。これは、孤児院などで
育った子供を見ればわかると思います。
390このは:02/02/07 16:31
脳とか学会とかそういう言葉だけでは私は考えをかえませんよ。
内容も説明されていませんし。
391名無しさんの主張:02/02/07 16:31
>>387
> 24時間365日預けっぱなしってわけじゃないし、
うん、そりゃもちろんそうなんだけど。
でも一日10時間以上子供の側にいることはできないのでは?

そうなら、決して無視できないくらいの影響は与えてると思うよ。
いますぐ目に見えて影響が出てなくてもね。

あなたたち夫婦が努力してがんばってること自体をとやかく
言うつもりは毛頭ないけど。
392名無しさんの主張:02/02/07 16:32
>>388
「働き(続け)たい」というのは、十分な理由だと思う。
育児している時間なんて、人生80年って言われる今の世の中じゃほんの少しの間だからね。
子供が乳児期の数年のために、その後の自分の生活基盤を奪われてしまうという現実がある。

お金だけで解決できることじゃないことは認識されているか?

393YUI:02/02/07 16:32
>>388
今現在の法制度下では、それは出来ないんですけど。
394名無しさんの主張:02/02/07 16:33
現実の社会問題を直視してみよう。
都市部で頻発する学級崩壊、不登校等々
これらは女性の社会進出が活発化した世代の子供たち。
それまでのいわゆる「不良」と違うのは社会性が全く無く、また何かに反発しているわけでは無いと言うこと。
「不良」は不良仲間ではやさしかったり、思いやったり一つの社会を形成していたが、今の問題児にはそれが無い。
本質的に人と巧く付き合えない、我慢が出来ないのである。
これは女性の社会進出と全く関係ないことは無いと思うがどうか?
395YUI:02/02/07 16:37
>>392                            
特に専門職の人は「働きたい」だろうし「働いてほしい」ですね。
他にも自営業の方とかで、妻が即戦力という場合もありますね。
396このは:02/02/07 16:40
>>388
>切羽詰まった事情がない人まで「楽したい」とか
>「働きたい」という理由

私の言ってることに楽したいなどというものはありませんよ。
働きたいはありますが。

>だけど「夫の収入が少なすぎて母親が育児に専念できない」という家庭に
>対して経済的援助をするのであればその心配もないし、子供に対する
>影響も最小限に抑えられる。
>そのほうがよりいい解決だと思わないの?

ぞっとするほどいやな解決法ですね。

私が言っているのは今の社会のシステムを少しかえることですからね。
397名無しさんの主張:02/02/07 16:40
>>391
>でも一日10時間以上子供の側にいることはできないのでは?
それを言ったら、昔の子育てだって似たようなものだよ。
子守りに任せて働いていた母親だって多かったはずだしね。
まあ、今みたいに通勤に何時間も取られるような状況じゃないだけマシ、
ってもんだろうけど、そんなに子供にかまけていられなかったと思うよ。

今だって、結局企業サイドで母性なんて認めていないから
育児休暇だって十分に取れないという事実もある。

母性云々いうのなら、母親にどうこうしろ、っていうよりも
社会の枠組みを何とかしようってほうが先じゃないかな。
398名無しさんの主張:02/02/07 16:40
今朝のNHKで保育園と成長後の能力の発達について調査した結果が
放送されていたんだけど、誰か内容を詳しく覚えている人いない?
調査したのは外国だけど、確か品質の高い保育園に預けると言語能力が
発達するとか、普通の保育園だと〜が発達するとかいう内容。
出勤のドタバタで詳しく見てなかったんで。
399名無しさんの主張:02/02/07 16:45
>>396
つまりは「私の生きやすい社会システムになれば子供の事なんて知ったこっちゃない。」
って事か?
あんた母親になる資格ねーよ。
つーか子供作らなきゃいいじゃん。
子供はあんたのペットじゃないんだよ。
400このは:02/02/07 16:46
>>394
>現実の社会問題を直視してみよう。
>都市部で頻発する学級崩壊、不登校等々
>これらは女性の社会進出が活発化した世代の子供たち。
>それまでのいわゆる「不良」と違うのは社会性が全く無く、また何かに反発しているわけでは無いと言うこと。
>「不良」は不良仲間ではやさしかったり、思いやったり一つの社会を形成していたが、今の問題児にはそれが無い。
>本質的に人と巧く付き合えない、我慢が出来ないのである。
>これは女性の社会進出と全く関係ないことは無いと思うがどうか?

関係ないね。仮にあったとして、愛情過多の専業主婦のせいかもね。
401名無しさんの主張:02/02/07 16:46
>>397
だからバックアップ態勢の整備が前提、とすでにレスがあったでしょ。
それなくして「母親は働くな」とはいえないよ、そりゃ。
だれもそういうふうに言ってるわけではないよ。
402名無しさんの主張:02/02/07 16:47
>>394
子供の社会性に関する問題だと思うので、
母性云々の見地からはむしろ父性の問題かと思われ。
403YUI:02/02/07 16:48
>>394                                
核家族であることや、情報過多、ゲーム機の普及、遊び場の減少・・・・
等々、多くの要因のひとつとして、母親が家庭にいないことも挙げられる。
その程度ではないでしょうか。
学級崩壊などは、戦後50年の教育システムの疲弊など、組織の対応の方にも
問題があったと思います。
404名無しさんの主張 :02/02/07 16:49
>>394
昔の不良を都合よく美化してるだけ。

∴よって却下。
405名無しさんの主張:02/02/07 16:50
>>396
なにがどう「いや」なのかわかりませんけど。

つまり
「収入が少なくて共働きしないと食べていけないが、なるべく子供の側にいて
育てたい」
という家庭はどうなっても知らん、もしくは「働け」と。
その結果子供がどうなっても知らん、と。
406名無しさんの主張:02/02/07 16:52
>>394
それは「子供の個性を伸ばす」とか「子供の自主性の尊重」とかで放任主義が良し。
と育児雑誌に大々的に報じられた世代の子供。
そういえば最近そのスローガン聞かなくなったな?(w
407名無しさんの主張:02/02/07 16:52
>>401
つーか、かかれていたバックアップ態勢の整備って
「母親は働かないでいい」ってだけじゃん。>林道義のインタビューでも。
結局、育児中のことしか視野に無いような気がしたんだけどさ。

今、現実に育児と仕事の二足のわらじ状態で何が不安って、
子供がまっすぐ育ってくれることと、子供が大きくなった後、
仕事上での自分の立場がどうなってるかって事だもん。

そりゃ、育児が大切だってことは百も承知だよ。
でも、自分の生活基盤をきっちりさせることは、子供のためにも
大切なことだともいえるんじゃないの?
408YUI:02/02/07 16:52
>>402
それ、大きいですね。昔の校内暴力から始まって、家庭内暴力、
不良・・・・そしてひきこもりまで、全て父親の不在が関係してきてますい。
409このは:02/02/07 16:53
>>399
>つまりは「私の生きやすい社会システムになれば子供の事なんて知ったこっちゃない。」
>って事か?
>あんた母親になる資格ねーよ。
>つーか子供作らなきゃいいじゃん。
>子供はあんたのペットじゃないんだよ。

なんでこういわれるのおーーーー?

私のでなく、全員がということをかんがえています。
子どものことを考えたからです。
楽することはないっていっています。
410名無しさんの主張:02/02/07 16:57
その子の一生を左右する3年より
目先の仕事が大事な馬鹿な母親が増えてるということですね。

なんでも社会のせいにするがその社会を引き継ぐのが子供。
子供の育児が最優先なのはいうまでもない。
411名無しさんの主張:02/02/07 16:58
>>378
>教育ママ→放任ママ、なんて極端になるのを避けていけば、何とかなります。
>むしろ、「正しい育て方」という自信を持った親の方が危ないです。

現役母親が、今自分のやっていることについて自信を持つのは当然だと思う。
とはいっても、反面教師と名乗っている貴方が、
「何とかなります」
と言い切ってしまうのは、ちょっと何だなあ。

>迷って迷って、人の話も聞きながら社会に開かれた子育てをしていれば、
綺麗にまとめる人だね…

>そんなに、方向を誤ることはないと思います。
まるで教育評論家だね。

>>389
>同意。母乳が必要な期間を除いては、「最低限」子供に必要なのは、
>人間の愛情で、母親でなくても大丈夫です。これは、孤児院などで
>育った子供を見ればわかると思います。

大丈夫です、とか、孤児院とか、なんっっっか極端だなあ。
自分でそういうところに気付いてない?
まあ自己肯定できない人間には子育てなんか出来ないってことだろうけど。
412名無しさんの主張:02/02/07 16:58
>>402
乳幼児期の母親との関わり方がその後の社会性に大きく影響する見たいよ。
その影響は大人になってもずっと残るらしい。
子供は母親とのスキンシップから人との関わり方を学ぶんだってよ。
413名無しさんの主張:02/02/07 16:58
>>402に追加。
核家族化が進んで、家庭から父親が引き剥がされ、かろうじて残された母親が
父親的役割も兼任していた状態だったんじゃないかと思うのよ。
そこから母親まで引き剥がされれば、そりゃおかしくなるのが道理だと思う。

なので、母性云々という前の段階として、家庭に父性を復帰させることが
重要ではないかと思われるのね。

(ところで、母親が父親的役割を果たせるということは、
逆もアリということに気付いて欲しかったりする)
414名無しさんの主張:02/02/07 17:00
>>407
うん、言いたいことはわかるよ。
だから生活の問題と、あと仕事復帰の面でのサポートもレスがあったよ。
簡潔に言えば、「父親母親両方とも、育児休暇を取って安心して育児に
専念することができ、かつその後の仕事復帰がスムーズにできるように」
というバックアップが必要だろう、と。

そのうえで、「なるべく母親が子供のそばにいてあげたほうがいい」ということ。
上記の前提が崩れたら、そこは言えなくなってしまう、というのはわかる。
415YUI:02/02/07 17:00
ほっとけば>>409
今、現実に出来ないことを前提に新制度を作ったら、
なんて現実からかけ離れた理想社会を語っても、仕方ない。
絶対できないんだから。1歩前進の制度改革なら受け入れ可能ではありますけど。
416名無しさんの主張:02/02/07 17:03
>415
ならここで議論している意味ってのは・・・無駄な時間過ごしたなと。
417このは:02/02/07 17:03
>>405
>「収入が少なくて共働きしないと食べていけないが、なるべく子供の側にいて
>育てたい」
>という家庭はどうなっても知らん、もしくは「働け」と。
>その結果子供がどうなっても知らん、と。

私は基本的には専業主婦はよくないとおもっています。その理由はとにかく、
働く女性のバックアップでなく、お金を補助するのでは根本的解決になりませんから。

418YUI:02/02/07 17:03
>>411
評論家風になってすみません。
子供も育て終えたので、つい経験からそう言ってしまいます。
大丈夫、と。
419名無しさんの主張:02/02/07 17:03
人間は本能によって行動していることも多い。
思春期の反抗期や娘が父親を毛嫌いするのは自立する為や近親相姦を避ける為だと言う。
女性が女性しか持たない本能的役割を放棄してしまったら人間社会どうなってしまうのだろうか?
420名無しさんの主張:02/02/07 17:04
>>415
なんか別姓スレでも似たような言葉を聞いた覚えがあるよ。
「そんなのは理想論だ、できっこない、だからこっちのほうがいい」って。

別にここは国会じゃないんだから、われわれが実現可能性の心配を
しながら議論する必要はまったくないと思うよ。
「こういう社会になるほうがいい」という理想を語ってもいいと思う。

ていうか、そういう「大きな目標、目的」を掲げずして、「とりあえずこう
なればなんとかなるんじゃない?」というような志の低い話をしたい
わけじゃないので。
421名無しさんの主張:02/02/07 17:06
>>417
・乳幼児に対する父親母親の役割の違いは認めない
・専業主婦はよくない

↑こういう信条というか、信仰というか、そういうものがあるのでは
建設的な議論はできないのではないかと。
422YUI:02/02/07 17:08
>>420
それはいいと思いますけど、現実に根ざして考えている人の
意見も無碍にしてはいけないと思いますよ。
423名無しさんの主張:02/02/07 17:09
>>414
ご理解に感謝。すこしは気が楽になったよ。(マジで)
ところで、仕事復帰まで見据えた態勢つくりをしようとすると
やはり必然的に父親まで巻き込んでの育児態勢つくりというのが
一番手っ取り早いんじゃないかと思うんだけど、どうかな。
424このは:02/02/07 17:09
>>413
賛成です。
それで、
これからは父母が父性、母性を分かち合う時代だと思うんですが。
ちちは仕事が忙し過ぎて、父も父性も荷なってないので。
425名無しさんの主張:02/02/07 17:13
423に追加。
>>414
スマソ。すでに父母どちらも、って事で射程に入ってるね。見落としてた。
426名無しさんの主張:02/02/07 17:14
子育てにおいて父親よりも母親の方がずっと重要なのにいいかげん気がつけ。
父親が子育てに参加してる哺乳類見た事無いぞ。
つまりは人間の本能において元々から父性と母性の重要度は平等じゃないんだよ。
それを平等にしようなどと・・・・
本能がそうなってるんだ子供に影響が出ないわけ無いだろう!
結局どんなに理屈こねたってあんたらは子供よりも自分を取る馬鹿親だよ!
427このは:02/02/07 17:21
>>421
>・乳幼児に対する父親母親の役割の違いは認めない
>・専業主婦はよくない

>↑こういう信条というか、信仰というか、そういうものがあるのでは
>建設的な議論はできないのではないかと。

乳児に関しては母親の役割を認めているよ、母乳ね。でもお父さんも
気合いで父乳だせるんじゃないかな。乳首あるし。

専業主婦については、したい人はすればいいんだけど、自民党も日本経営陣も
専業主婦のおかげで男をさんざん使えるわけだから。
私はうよさよ嫌いです。
428414:02/02/07 17:26
>>423
自分は男だけど、やっぱり1年なり2年なり、仕事を休んで復帰することを
想像したら、たいへんだ、ということはわかるからね。
それは男女関係なくそうだろうと思うよ。

だからできれば両親そろって安心して育児に関われる態勢が整って
きたらいいいな、と思うんだ。
もちろん自分も自分のやるべきこと、できることは積極的に関わりたい。
基本的に子供は大事だと思うし、自分なりの愛情を注ぎたいとも思う。
でも子供の側から見た母親にしかできない役割までは自分にはどうにも
できない(逆ももちろんある)。

その点はみんなにわかってほしかったんだけどね。

ひとりだけどうしても母親と父親は相互に完全互換と主張する人がいて
残念。
429名無しさんの主張:02/02/07 17:28
父乳・・・気色悪いが、出そうと思えば出るような気もするな。

父親が育児する哺乳類・・・授乳こそしないが、
群れで生活する動物というのは父親も育児に関わっていると
言えるとおもうんだがな。
430名無しさんの主張:02/02/07 17:28
>>426
ほ乳類という言葉をつかうと、自分の主張を強化できますか?私達は
社会性をもった人間ですから、本能的と思われることも社会に規制されている
だけなのです。
431名無しさんの主張:02/02/07 17:28
>>426
そりゃねチョットは影響出るかもしれないけど自分の人生全て子育てにささげるなんて事できないよ。
何の為に必死に勉強して大学まで行ってるのよ?
子供育てる為じゃない事は確か。
だから、許容範囲といえるくらいの影響ならば出てもかまわないと思うしそれはしょうがないよ。
私は仕事をしながら子供もしっかり育てるよ。
432名無しさんの主張:02/02/07 17:31
>>431
> 子供育てる為じゃない事は確か。
人生の目的を強制する気はないけど、そこまで開き直っちゃうと、
「じゃあなんで子供を産んで育てるの?」と思ってしまう。

自分は産みっぱなしでもいいかも知れないけど、社会に対する
責任というのをどう考えているのか、そこらへんが疑問。

子供を産む以上は、自分で自分の責任を取れる立派な社会人
に育て上げて社会に送り出す義務がある、というのが常識だと
思うんだけど。
433名無しさんの主張:02/02/07 17:32
お前ら気合で父乳出すぞ。ゴラァ!
434名無しさんの主張:02/02/07 17:33
>>428(=414)
父親と母親は完全互換、というわけじゃないけど、十分な互換性はあると思うよ。
それぞれが下位互換、見たいな感じかな。それは同意できていると思うけど。

しかし、母親と父親の互換性を認めない人もいるから困ってる(苦笑)
オタガイクロウシマスナァ...
435名無しさんの主張:02/02/07 17:33
>>429
そのとおりです。
本能が持ってる役割が違うのにそれを同じにしようなんて事をまだ本能以外何も持たない乳幼児の事に対して言うのは子供を大人の都合で無視したエゴ以外の何者でもないと思います。
436名無しさんの主張:02/02/07 17:36
自分のやりたい事があるから子供作らない夫婦の方がマシだな
437414:02/02/07 17:37
>>434
相互に協力して補い合って、という面ではそう思うよ。
でも「どうしても超えられない一線」は確実にあると思う。
特に「母親が側にいることで与えられる被愛記憶」というのは
たいへん貴重で、失うと取り返しのつかないものだと思う。

一番いいのは夫婦が協力して助け合いながら、どちらも側に
いてやれることだとは思うけどね。
438このは:02/02/07 17:42
>>435
あなたねえ、本能ってことば、簡単に使わない方がいいと思うよ。
文化人類学とか、民俗学とか勉強して、広い視野をもとうね。
日本社会の枠組みをよく考えた方がいいよ。
439YUI:02/02/07 17:42
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/KOBY/MIRAI/cbs0128.html
ひとつの生命が誕生して最初にであうのが母親であり、同時に医療関係者であり、
そのつぎに父親という順に一応はなるでしょう。生後1年、とくに生後間もないあいだ、
もっとも接触の多いのが母親であって、多くのばあい、父親がその中にわってはいる機会は
少ないのが実情です。
しかし、欧米の小児科医は、この10年程前から父親と子どもの関係をできるだけ早く
確立するため、可能なかぎり、父親も母親とおなじように子どもと接触することを
期待し実行させています。すなわち、分娩後できるだけ早い機会に、父親も赤ちゃんを
だくことが重要なのです。
母と子の人間関係の確立、母子相互作用についてはまえにものべましたが、
父親についてもおなじことがいえることが明らかになってきました。
             
http://www.psy.senshu-u.ac.jp/grad/shusi/yousi-01/yamada.html
男子にとって同性の親である父親への同一視欲求は男性性や父性性といった男子に
望まれる性役割同一性の確立をもたらし、自信や自負心とつながる健康な自己愛を
育むことが示唆された。
母親への同一視欲求は大人性と負の関連もあった。注目・賞賛欲求、
仲間集団への依存は女性性と高く関連し、仲間集団への依存は男性性と負の関連があった。

上は、乳幼児と父母の関係。下は思春期以降の父母との関係です。
分けて考えることが必要かと思います。また役割分担についても、
最近では、従来の研究とは違う研究結果も出てきています。 
440名無しさんの主張:02/02/07 17:43
>>437
>特に「母親が側にいることで与えられる被愛記憶」というのは
>たいへん貴重で、失うと取り返しのつかないものだと思う。

確かにそれは重要だと思う。
ただ、ちょっと注意してほしいのが、
それをあまりに絶対視することにより、
「母親による」愛情を受けられなかった子供に対する
差別につながりかねないことだね。

母親じゃないということで100%じゃないかもしれないけど
90%であっても十分に機能するって事。
441414:02/02/07 17:49
>>440
もちろん。差別をする意図はまったくないよ。

ただ「できることなら、可能な限り、側にいてあげたほうがいいと思う」
ということ。
自分の個人的な願望や好みなどの問題でそれを無視しないでほしい、
と思うだけ。
やむを得ない事情がある人たちに「そうしなきゃだめだ」とまで言うつもり
はないよ。
442名無しさんの主張:02/02/07 17:50
最近の女の傾向として子育て家事もやだし仕事もしたくない、結婚だけは
するって女の方が多いと思う。
443このは:02/02/07 17:53
私は父母の完全互換性があるかどうかはわかりません。
しかし、
3年を半分にしてという子育てが、それでもって支障があるほどとは
思っていないということです。
まして、エゴのためでもありません。
そのくらいが提示されてはじめて男の子育て役割や、国や社会の子育て、
また、男の働き過ぎなどが浮かび上がるんではないですか。
444名無しさんの主張:02/02/07 17:55
>>441
もっとましなの選んでつきあったらどうですか?
445414:02/02/07 17:57
>>443
何も期間を半々にしなくても、いっしょに協力していけばいいと思うけど。
父親の子育て役割という概念そのものはわかるけど、それはなにも
100%母親代わりをしなさい、ということではないと思うよ。
あなたの案では前半で母親が、後半で父親が、それぞれ両親の役割
すべてを負担することになるけど、それよりは両者が同じ期間、それぞれ
の役割を協力して分担していくほうがよほどいいと思う。
446名無しさんの主張:02/02/07 17:58
>>444
???
447名無しさんの主張:02/02/07 17:59
>>438
因みに文化人類学単位取りましたよ。
アフリカの民族のフェラチオについての謎の講義でしたが・・
きれいな先生(30位?)が「フェラチオ」連発してる様は真剣な講義とは言え微妙でしたよ。
448名無しさんの主張:02/02/07 18:08
で、少子化の原因は何なんだ?
449このは:02/02/07 18:23
>>447
学んだだけではダメですか?
動物行動学うーん?哲学うーん?
で、あなたは本能をどう捉えているのですか?そしてあなたはなぜそうおもったのですか?
450名無しさんの主張:02/02/07 18:27
田舎者はやる事なくてヒマだから子供でも産むべ〜とか言って
貧乏なくせにポコポコ子供産むんじゃないの?
子作りは田舎者にまかせておけばいいよ。
451このは:02/02/07 18:35
>>450
あほがあほぬかすで ねえ
452名無しさんの主張:02/02/07 18:39

今日初めてこのスレ見たので超亀レスでごめん。

>>30
男に産まれても女になりたくてチンチン切っちゃうやつがいるように
女に産まれても子供なんかいらないって思う人がいても別にいいんじゃないのかなぁ。
いらないっていうんだからそれを責める権利はだれにもないよ。
そんなに少子化だって騒ぐならその騒いでる人が10人でも20人でも
産んどけって感じです。あと、男は気持ち良い思いして子供もできるけど
女の方はそれはそれは苦しい思いをするんだぞという事も忘れずにいてもらいたい。
鼻の穴からスイカ出すみたいな感じなんだよ(藁
そんなの耐えられねぇー。出産の痛みを男が味わうと死ぬって言うしね。
「子供産め!」とか騒いでるバカ男がいたら代わりに出産して
死んでくれ!ですな。子供はかわいいもんだって言うけどさ、今の世の中にいる
子供ら、全然かわいくないじゃん。子供はかわいいものだっていうのは
わからないでもないけど、最近の子は「かわいく育てられてない」よ。
バカ親多すぎ。「子供産みたいなー」なんて思わせてくれる子供に巡り会わないよ(藁
チビあゆ(だっけ?)あんなブタみたいな子供テレビに出してチヤホヤしてさ、
余計に子供が嫌いになるってもんよ。
453名無しさんの主張:02/02/07 18:41
>>451
あ、気にさわった?ごめんね田舎者さん。
454名無しさんの主張:02/02/07 18:52
私の考えでは本能とはその個体の根幹を担う者だと思います。
本能の周りに理性や自我があると思います。
例えばストレス状況に置かれた時「そこから逃げたい」と思うのが本能で「やらなければ」と思うのが理性です。
理性は後天的なものでそのストレス状況が逃げてもよい状態ならば「やらなければ」とは思わないでしょう。
当然自我も同様な者だと思います。
理性や自我がしっかりしてきた人は満たされない本能をそれらでカバーできる訳です。
これは反抗期や恋愛感情と言った本能にもいえると思います。
普段は反抗ばかりしてるのに親の誕生日にプレゼントしてみたり、好きな子に対して嫌いなそぶりをしてみたり。
つまり自我や理性は後天的に周囲の環境によって変化する者で本能は生まれてから全く変化しない者だと考えます。
また理性や自我はストレスの緩衝作用も持っていると思います。
だから、ストレスの緩衝の役割も担う理性や自我が生まれる前の乳幼児に本能を満たされないストレスがあるとすれば、
その人の根幹部分に重大なダメージを与えてしまいその後の発達に影響を与えてしまうのでは?
と危惧する訳です。
455名無しさんの主張:02/02/07 18:54
>>447
あなたは、少子化の原因がフェラチオによる精液の浪費にあると言いたいのですか?
456454:02/02/07 18:56
読み返すと滅茶苦茶な文章ですね・・・・
すいません。
でもいいたい事はわかってもらえるでしょうか?
457名無しさんの主張:02/02/07 18:57
まあ、田舎の方がでかい家が多いし、じじばばが子供の面倒見てくれるから
子供は作りやすいかもな。
458YUI:02/02/07 19:04
それでは、子作りは田舎の人に任せて、
都会人は働こう、ということで結論ですね。
459名無しさんの主張:02/02/07 19:06
うんそのとおり。
子供作りたくなったら田舎に行こう。
460名無しさんの主張:02/02/07 19:09
田舎は、ねちねちしてるからヤダ!
461名無しさんの主張:02/02/07 19:09
でも、煽りじゃなくて、田舎の方が子供が育つのに良いような気はする。
コンクリートのグランドなんてねえ。
土の上でのびのび育ったほうがいいような気がする。
462名無しさんの主張:02/02/07 19:12
>>461
田舎の子供のほうが、テレビゲームにはまってる子供が
多いんだよ!
運動能力も、統計では都会の子供の方が優れてるし。
463文責:名無しさん:02/02/07 19:30
>>461
コンクリートのグランドって東京だけじゃないの?
464名無しさんの主張:02/02/07 19:36
>>463
東京以外は田舎なんでしょ。
461には。
465名無しさんの主張:02/02/07 19:37
東京は、他の都市と比べても河川敷などグランドは、
かなり整備されてると思うよ。
466このは:02/02/07 21:47
>>453
きにさわったんじゃなくてばかはやだと思ったのよ。しゃれのわからない都会人なんて
何の価値もないね。
467名無しさんの主張:02/02/07 21:48
>>466
こんなん釣れました。
468名無しさんの主張:02/02/07 21:51
あれ以外にもいろいろな楽しみが増えたから。誰も表立っては言わないけど。
469名無しさんの主張:02/02/07 21:58
金かかるからでしょ?
環境が整備されて女性がどんなに働きやすくなったところで子供を2人3人4人と産もうなんて人が増えるわけ無い。
つまりは女性が男性化するだけで何の根本的解決にもならんよ。
470名無しさんの主張:02/02/07 21:59
>>468
2ちゃんでよくいう、ぷっ!
471名無しさんの主張:02/02/07 22:13
そう、お金がかかりすぎる。
そのせいで産まない選択をする人多いと思う。
472名無しさんの主張:02/02/07 22:21
「母親の代替は父親でもできるというのは間違い」と主張する方へ:

では、具体的にどうすれば良いと思いますか?
3年間の育児休暇を男女で半々に分けるのが良くないということですが。
473名無しさんの主張:02/02/07 22:24
親に育てられた子と、他人に育てられた子(保育園などで)では、その成長過程に
大きな違いがあるらしいと言うことを今日の朝NHKニュースでやっていた。
いまアメリカで調査を行っているらしい。日本でもやったらおもしろいかも。
474名無しさんの主張:02/02/07 22:28
>473
どういう違いがあるって言ってたの?教えてー。
475名無しさんの主張:02/02/07 22:28
3年間仕事辞めればええだけの事ちゃうん?
それが出来んのなら働きたい人は子供を産むべきではないと思う。
子供は親の都合でどうにかなるようなもんちゃうしね。
476名無しさんの主張:02/02/07 22:31
>>475
それを政策として施行すれば、ますます少子化は進むでしょうね。
477名無しさんの主張:02/02/07 22:32
3年もブランクあって、まともな職に就けるかなあ?
どれだけ努力してても、世間の目ってそんなに甘くないよ。
478名無しさんの主張:02/02/07 23:06
でもさ・・
そんなにバリバリ働きたい女性そんなにいるか?
学生時代はそんな事言ってても今28になるとドンドン結婚して仕事辞めてくぞ。
結局仕事の厳しさよりも結婚してのマターリ生活を取る人が多いのが現実でない?
男だってそれが出来るんならやりたいとたまに考える今日この頃。
479名無しさんの主張:02/02/07 23:09
バリバリ働きたいっていうより、働かざるを得ないんだよ。
だから子供も産んでいられないんだよ。
マターリしてる人なんか少ないんじゃない?
480名無しさんの主張:02/02/07 23:18
仕事が嫌で結婚に逃げる人のことは関係ないじゃん。このスレにおいては。

現実に、子供は欲しいけど仕事もバリバリこなしたいから中々出産に
踏み切れない人は多い。その人たちに与えられる選択肢が、
1、仕事をやめて子供を産む
2、子供を産まない
この二つしかないから困っているわけで。
481名無しさんの主張:02/02/07 23:19
俺の友達は皆マターリしてるよ・・・
おいおいお前ら男より仕事して女の力見せるんじゃなかったのかよって心の底から言いたくなるく位に。
やっぱさー
現実に仕事してみると自分の実力も見えるし、将来の自分もうすうすみえてくるでしょ?
そうすると「なんだかなー」とか思ってくるんじゃない?
俺もそうだけど俺は結婚して退職するわけにはいかないからね(藁
482名無しさんの主張:02/02/07 23:20
女性だから家事や育児があるから、まともな仕事は任せられない、
とか、給料が低い、って事がなければ、働きたい女性はたくさん
いると思う。
育児と仕事が両立できる仕組みになっていればね。

現状では、よっぽどファイトのある女性じゃないと
そこまでチャレンジできない状況ではある。
483名無しさんの主張:02/02/07 23:25
ファイトのある男性が育児にチャレンジすることは
女性が育児と仕事の両立にチャレンジするより少ないような気もする。
484名無しさんの主張:02/02/07 23:27
結婚・初産の年齢も上がってるから、その後出産してバリバリに
復帰しようとした時、よほどのスキルがないと年齢的に難しいのが現状。
正社員で復帰なんてホントに難しいよ。
485名無しさんの主張:02/02/07 23:28
>>482
うちの会社は完全に女性と男性の区別が無いからそんな事無いなー
その代わり働きながら子供は作れないね多分。
そういう面でも平等だから。休めるのは出産の時くらいかな?
だから自分の力の限界見えた時点で結婚して退職するんだろうけど。
実際女性はずるいよ。都合の良いところは平等、でも女の武器は使うし。
さらに自分の限界見えたら結婚と言う逃げ道もある。
男にはそんなの無いからねー
全然平等じゃないや。


486名無しさんの主張:02/02/07 23:32
>>485
気持ちは良く分かるが、ここではスレ違いだな。
487名無しさんの主張:02/02/07 23:39
>>485
男性の仕事量を少し減らして、育児と両立できるようにっては
考えられないのかなぁ?
そんなことをしたら、競争に負ける?
でも、そこをほら、政策としてなんとかしてさ。
488名無しさんの主張:02/02/07 23:42
やっぱワークシェアリングですか。
489このは:02/02/07 23:42
>>454
あなたのいう本能とは
”生まれつき持っている生きる力”ですか?
しかし、”全く変化しない”となるとちょっと解釈しづらいですね。

”生まれる前のストレス”って、0歳児の保育園とも関係ないはなしですね。

本能といっても類人猿になると、生まれてから、セックスしているところを
目撃してないとできない、といわれています。生まれ落ちて、人と接触することにより
形成されていくものだと思います。

母親がいないと不安になるということが実験で確かめられたにせよ、
それを持って心に取り返しのつかない傷ができるとまで言われると、
それは母性信仰か、日本経済界の要請か、懐古な人々の
プロパガンダと思ってしまいますね。
490名無しさんの主張:02/02/07 23:47
うちは女性も男性も仕事量かわらんからね。
全体的に減らさなきゃむりだ(藁

でも実際出来る女性って凄いよー
ほんと男顔負けだもん。交渉とか女の武器最大限使って滅茶苦茶巧いし。
尊敬するよ。
でも皆がそうなれるわけではないって事わかってんのかなー
このスレの女性達は。
男だって生活の為家族の為って割り切って仕事してる人が大半なんだよ。
491名無しさんの主張:02/02/07 23:49
>>489
子供は飯さえ食わせておけば育つとでも?
492このは:02/02/07 23:50
少子化をなんとかしたいと国が真剣に考えているなら
>>487-488ですね。
あとは、教育費をかからないようにする。具体的政策が必要。
なにかの説教はやめてほしいです。

493名無しさんの主張:02/02/07 23:51
生活のため、って割り切っても、その為に自分の仕事以外の生活が
切り詰められて行くんじゃ本末転倒じゃないのかなぁ?
494名無しさんの主張:02/02/07 23:53
>>492
同意っす。
こんなところで説教してもしょうがない。どうせならプロパガンダしてくれ。
495名無しさんの主張:02/02/07 23:54
今この国ではお金が無ければ子供を育てられないのが現実。
496このは:02/02/07 23:54
>>491
なぜ、そういう解釈ができるんですか。
497名無しさんの主張:02/02/07 23:57
政府が育児に関するあらゆる補助金を出すとして、その金は一体どこから・・
498このは:02/02/07 23:58
>>494
同意して下さったんですが、何のプロパガンダ???
499名無しさんの主張:02/02/08 00:01
>>498
いや、こんなところで説教しても、レス読んでる女性はどうせ数人なんだから
無意味。どうせならもっと広範囲に呼びかけろ。ということです。
500名無しさんの主張:02/02/08 00:02
>>493
だね。
でも、飯が食えなきゃ生きていけない。
家族を路頭に迷わせるわけにはいかんのよ。

>>492
それじゃ何の解決にもならないって。
仕事で責任のある立場の人がしょっちゅう産休取ってポコポコ子供産むと思うかな?
最低全ての女性が平均2人以上子供産まなきゃ少子化は解決しないんだよ。
どんなに法整備されたって責任ある職についてる人は早々休めません。
仕事は自分の都合で動くわけではありませんからね。
常に相手の都合にあわしていかなければならない。
その為には育休なんて取ってられませんよ。
501名無しさんの主張:02/02/08 00:03
結局、母親に対する母性の無理強いと、
父親に対する稼ぎの無理強いをやめて
気楽になるのが一番かと。
502名無しさんの主張:02/02/08 00:09
>>500
子供を産むような年齢で、責任のある立場にいる人なんて、そんなに
いないのでは?ブレア首相なんかは例外だけど。

ところで貴方は、どうすれば少子化が解決すると思いますか?
女性が仕事も子供もと欲張らず、諦めて現実を受け入れることが
解決方法だと思っていらっしゃるのかな。
仮にそうなら、彼女等をどう説得します?
503このは:02/02/08 00:10
>>500
江戸時代は父が死ぬと半年だが喪にふくして家に引っ込んだらしい。
その時は働き盛りだけど、そういう取り決めがあればあったでそうやった。
それで過労死とか防ぐとか人生を振り返るとかでよかったらしい。

産休だっていよいよ子が減ってきたら考えざるを得ないと思う。

あと、大学が無料になれば消費税20%でもいいと思う。ーフィンランド
504名無しさんの主張:02/02/08 00:14
>>503
奨学金って知ってますか?
505名無しさんの主張:02/02/08 00:17
>>500
>仕事は自分の都合で動くわけではありませんからね。
常に相手の都合にあわしていかなければならない。
その為には育休なんて取ってられませんよ。

そうだね。
だからこそ、制度以前に、国民全体の価値観が変化する必要があると思う。
どっちにしても、狭隘な価値観、視野しか持てない男が多すぎるんだよ。
どうせロクな仕事もできず、ロクすっぽ女性の扱いもできねーくせによ。
506このは:02/02/08 00:22
>>504
日本は奨学金少ないらしい。むこうはいろいろなのがあるらしい。
507名無しさんの主張:02/02/08 00:22
>>502
正確に言えば「責任ある職につこうと考えてる人」も含みます。
ただでさえ出世競争ある中で休めるわけは無いでしょ?

少子化に付いては解決方法はほぼ無いに等しいと考えています。
なぜならばたくさん子供を作る最大の目的は、家族の働きて稼ぎてを増やす事にあるからです。
今の日本にそんな物いらないですからね。
先進国が少子化傾向にあるのもこのためです。
自分の子供が欲しいだけならたくさん作る必要はないでしょ?
解決するとしたら日本に完全な貧困層が発生した場合だけでしょう。
ただ少子化傾向を緩和する方策としては2人以上の子供がいる家庭は課税最低限を引き上げるとかの方策は有効かな?とも思います。
若く収入が少ない時代の子供を生むことによる経済的リスクを緩和するわけです。
高所得者層に子供を作らせるのは無理ですからね。
508名無しさんの主張:02/02/08 00:30
>506
少しは調べた?

日本育英会
高専(4・5年生)・大学・短期大学・専修学校(専門課程)
3万円・5万円・8万円・10万円の中から選択
大学院(修士課程・博士課程)
5万円・8万円・10万円・13万円の中から選択

これ以上必要なのか?
509このは:02/02/08 00:30
子がいない人には高い税金かけたほうがいいと思います。
なぜなら、いくら金があっても次世代には世話になるわけだから。
510名無しさんの主張:02/02/08 00:32
>>509
そんなことしたら経済的理由で子供を持てない人や
子供が出来ない人たちは二重苦じゃないですか。
511名無しさんの主張:02/02/08 00:32
>>509
そんなことしたら働かない人も続出だろうな。
そして今のお年寄りもアボーンしてしまう。
512このは:02/02/08 00:36
>>508
全て親から金もらわないとするとちょっと足りない。
アルバイトすればよし。

しかし、日本は親が金出すからね。そんでアルバイトは遊ぶ金。どうしようもない。
513名無しさんの主張:02/02/08 00:39
>>512
月額だよ・・・これで足りないの?
医学部でも行ってる?それとも海外?
514このは:02/02/08 00:40
>>510
その税金で経済的理由で子を持てない人を、持てるようにするの。
515名無しさんの主張:02/02/08 00:44
>>514
じゃあ子供が出来ない人たちはどうなるのさ。
ただでさえ治療費かかってるとおもうよ。
516このは:02/02/08 00:45
>>513
えー?部屋借りて生活して授業料出すには足りないでしょう。
517大学生:02/02/08 00:46
>>513
えっと・・
家賃が月6万5千円  年78万円
食費・交際費月6万円 年72万円
公共料金等つき2万円 年24万円
学費         年130万円
は最低かかります。

収入はバイトの年80万円です。
518このは:02/02/08 00:49
>>515
治療費はともかく、養育、教育費はかからないでしょう。このいる人は
老後、子に養ってもらえるわけじゃないんだから。
519名無しさんの主張:02/02/08 00:53
>517
何故、地元の国公立行かない?
学費から見て理系か?
都内の大学行きたかっただけちゃうかと?
520名無しさんの主張:02/02/08 00:53
>>518
んじゃ、お金のある子供のいない人限定でお願い。
521大学生:02/02/08 00:57
>>519
なぜって・・・
地元の国公立受からなかったからです。
522YUI:02/02/08 03:05
>>500
>責任ある職についてる人は早々休めません。
      
それなら、職場に保育所を併設すればいい。
既に、僅かの企業で実践されているらしいけど、
送り迎えの時間のロスもないだろうし、一挙両得。
523YUI:02/02/08 03:10
>>502
>子供を産むような年齢で、責任のある立場にいる人なんて、そんなにいないのでは?
 
みなさん、亀レスで申し訳ないです。
男女とも管理職が一番出産率が高いという統計がありましたよ。
たぶんこのスレの上のほう。人口問題研究所だったけ。
524YUI:02/02/08 03:25
>>509-510
>そんなことしたら経済的理由で子供を持てない人や
>子供が出来ない人たちは二重苦じゃないですか。

子供が出来ないかどうかは、50代くらいにならないと
わからないんだから、それから累進課税にすればいい。
経済的理由というのは若い時のことかと思う。
子供を産まない産めない人たちは、子供を育てるかわりに
ある程度の社会貢献はすべきかと思います。
少子化は物余り時代には必然、といってもみんなが産まなければ、
老人福祉政策にしてもマイナス成長になります。>>507
525 :02/02/08 03:41
>>523
>管理職が一番出産率が高いという統計

それはいえてる。
特に、公務員関係で事務的仕事の人たち。
ストレスが少なく、収入が安定し、時間も余ってる人たちだな。
526このは:02/02/08 09:48
ヨーロッパでは長い間、子どもは里子に出していたという本のことを思い出した。
ほとんどの人が子どもを里子に出したらしい。上の人はちょっと下の人に子を託し、
その人はまたちょっと下の人にという具合。最後は最貧民農家に出され、たいした面倒も見られず、悲惨だったと。
少なくとも、今でも日本にあって、そのうえ科学的論文で強化されようとしている
母性信仰はなかったらしい。母性とか家庭とか言われだしたのはビクトリア王朝あたりからかな。
でもやっぱり、母性の欠如であいつら(ヨーロッパ人)みんなへんだったと言われれば
そうかも?
この本はフェミニストのプロパガンダに使われているのかも。
でも、はやし教授の話より、里子制度の習慣があったという話の方が本当かも
と思える。
527名無しさんの主張:02/02/08 10:02
フランスなんかの里子制度を何とかしようとして
ルソーが「エミール」書いたんでしょ?まじめに読んだことないのに知ったかでごめん。
528名無しさんの主張:02/02/08 10:16
日本でも守り役というのは確かにあったけどね。

ただ「あった」=「よいこと」とは言えない。
慣習や規則で「そうせざるを得ない状況でそうする」のと、
「そうすまいと思えばできるけどあえてそうする」のとでは
意味が違う。

最初からシートベルトがついてない、あるいは壊れている
車に乗っている人はシートベルトを締められない。
それで事故に遭わなくて無事だったからといって
「シートベルトなんて安全の役に立つとは限らない」と
主張しても、シートベルトがちゃんと機能する車に乗る人が
安全のためにシートベルトをしたほうがいい、という事実を
否定したことにはならない、というのと同じこと。
529このは:02/02/08 10:29
>>528
よいこととは言えないと思います。

しかし、シートベルトぐらいならいいのですが、
母性を信仰まで高めて、その強化のために
本能とか遺伝子とか脳とか科学とか安易に持ち出すのはやめてほしい。

530名無しさんの主張:02/02/08 10:37
>>529
シートベルトだって物理学や人間工学に基づいてその安全効果の
裏付けがされてるものなんですが。

だれも母性を絶対化したり信仰にしたりしてないと思いますけど?
「側にいてあげることが可能なら、なるべくそうしてあげるほうがいい」
というだけでしょう?
531名無しさんの主張:02/02/08 10:40
>>530
微妙に違う。
そばにいてあげることが可能ならば「そうすべき」、というふうに聞こえるぞ。
532名無しさんの主張:02/02/08 10:44
>>531
それはうがちすぎというものです。
533名無しさんの主張:02/02/08 10:46
>>531
いや、単純に
「母親が側にいなくても立派に育った子供だっている。
だから(側にいてあげようと思えばそうできるんだけど)
仕事を辞めたくないから保育所に預けて育てたって
いいじゃん」
という安易な考え方を批判しているんだと思うけど。
534名無しさんの主張:02/02/08 10:47
そうか?
でも、経済的に父親の収入で十分な場合は、母親の仕事は認めん、
っていうような論調だったけどな。
535名無しさんの主張:02/02/08 11:04
てーか
乳幼児保育園に放り込んで仕事する母親の気が知れねー
親子関係希薄で親に相談できないガキが増えるのもうなづける。
536名無しさんの主張:02/02/08 11:14
私は人の愛し方を知りません。
恋人が出来てもどう接すればいいのか分かりません。
カウンセリングを受けました。
どうやら幼児期に親に甘えられ無かった事がトラウマとなり人を愛せないようです。
勝手に議論するのは結構ですが私のような人間もいる事を覚えて置いてください。
537名無しさんの主張:02/02/08 11:18
ここって育児論を語るんじゃなくて少子化問題なんじゃないの?
538名無しさんの主張:02/02/08 11:19
>>536
それは苦労されているとは思うが、親が仕事をするとかしないとか
どれほど関係があるのかな。
フルタイムで仕事をしていても、子供のことを気遣いスキンシップを図ることは
十分可能なのです。
539名無しさんの主張:02/02/08 11:19
>>536
どうでもいいが、スレ違いだぞ。ちゃんと読んでないだろ。
子供にとって父親と母親は違うものなのかが問題になっている。
540名無しさんの主張:02/02/08 11:22
>>537
少子化の原因は、誰も育児をしなくなったせいじゃないか、ということじゃないの。
本来、男女で分担すべきことを、父親と母親は違うだの、互換可能だの言って
お互いに押し付けあおうとしている。

541名無しさんの主張:02/02/08 11:24
540を書いてからおもったんだけど。

どうして女性が育児を「押し付けられている」と感じるようになったのか
そこんところをハッキリさせた方がいいんじゃないの?
542名無しさんの主張:02/02/08 11:27
それと、社会進出と育児の両立を困難にしている要因だね。
543名無しさんの主張:02/02/08 11:27
>>541
育児するのをマイナスだと感じるようになったこと?
仕事する女性が増えたからでしょ。
544名無しさんの主張:02/02/08 11:28
>>541
無いものねだりじゃない?
男は仕事してそとの世界にでてていいなぁ。
何で私は家で子供の相手してなきゃならないの?
不公平だ!!
ってところでしょ。
最近は大卒の女性も増えてるし、私は仕事やれば出来ると自信持っちゃってるからね。
545名無しさんの主張:02/02/08 11:29
>>543
そこだよ、どうして 仕事>育児 という感覚になったのか、ってこと。
546名無しさんの主張:02/02/08 11:32
>>545
共働きで優雅な暮らししてる友人を見てうらやましいからだよ。
育児は金にならないからね。
女性は何でも他人と自分を比較したがるしね
547名無しさんの主張:02/02/08 11:32
>>545
経済的理由でしょ。
548名無しさんの主張:02/02/08 11:34
>>545
昔は女性は会社で働くことがなく、仕事をするとしても
自営業の手伝いだった。
そこでは出産が仕事の足を引っ張るということは起こらない。
549名無しさんの主張:02/02/08 11:35
じゃあさ、女性が十分な稼ぎがあって、男性が働かなくても大丈夫となったら、
男性は仕事しないで育児をしたい、と思うかな?
(ここでは、赤ん坊に与える影響というのは度外視してね。)
550名無しさんの主張:02/02/08 11:36
もう少し時間がたって女性が仕事の現実知れば仕事派と育児派のバランス取れて来るんだと思うよ。
男だって腹の底では専業主夫やりたい奴結構いるはず。
でもそれで少子化がなくなるわけではないけどね。
少子化は「子供を作る意義」と言うもっと根本的な問題だからね
551名無しさんの主張:02/02/08 11:37
もともと女性は子供を産みたいものだ、と思っているのかな?
実際には、そんなに積極的に産みたいとは思ってない女性が多数
なんじゃないだろうか。
552名無しさんの主張:02/02/08 11:38
>>549
いるんじゃない?逆に嫌がる人もいるだろうし。
どちらかに十分な稼ぎがあれば、どういうふうに育児をするかは
話し合えばいい。選択できるよね。
553名無しさんの主張:02/02/08 11:38
結局、産むのは女性だしね。
産んだ後の生活について、あまり明るいイメージが無いんだよなー。
554名無しさんの主張:02/02/08 11:46
積極的に産みたい、という女性が少数派だということがわかったらどうする?
555名無しさんの主張:02/02/08 11:49
>>538
> フルタイムで仕事をしていても、子供のことを気遣いスキンシップを図ることは
> 十分可能なのです。

じゅうぶんではない、という意見が出ているわけだが。
仕事していて一日何時間、子供といっしょにいられるかな?
短い時間でも密度が濃ければいい、というわけにはいかんのよ。
「いつもそこにいてくれる」ということが乳幼児にとっては重要なんだから。

仕事しながら子供の世話も頑張ってる人がいることはわかるけど、
いつもそばにいてあげられることと比べたら、ハンデがあることは
確かだよ。
556名無しさんの主張:02/02/08 11:49
これだけ経済が発達した世の中で、経済力を持たないで
生きていくってことはものすごく不安なんだよね。
結婚して、男にたかるのもいいのかもしれないけど、
今の世の中、たいがいは結婚前に仕事をしていて自分の稼ぎを持っている。

男に十分な稼ぎと、何があっても女房を捨てないという
保障でもあればまた違うのかもしれないけど、どちらもアテにならない。
すると、やはり自分の経済力が必要だと実感するわけさ。

さらに言えば、仕事上での自己実現は、かなり自分の希望(と努力も)が反映
されるけど、育児では自己実現なんて保母にでもなる以外ほとんど不可能。
むしろ、自分の子供を育てる場合には害になりかねない。

「仕事をして稼いで自己実現する」のが良いという価値観だけが一人歩きして
それ以外の価値観を認めにくくなってしまっている。
そりゃ、誰だって認められない人生歩みたくは無いさ。

認められない専業主婦には不満がたまり、仕事を選んだキャリアウーマンは
子供がいない、という後ろ指に耐える、仕事も子供も、と思えば
どちらも制限つきでうまくいかない。

これじゃあ、やってられんよ、マジで。
557名無しさんの主張:02/02/08 11:50
>>554
人類滅亡に向かってまっしぐら
558名無しさんの主張:02/02/08 11:50
>>555
ハンデがあるのはわかるけど、でもそれが致命的ではないよ。
559名無しさんの主張:02/02/08 11:52
>>556
そういう意味では、ちょっと話が逸れてしまうが、夫が妻の働き(出産、育児、家事)
についてきちんと感謝し、評価する、ということも大事だと思っている。
社会的にも評価されるべきだとも思うし、ある程度は評価されているようにも思う。

「評価されている」と感じれらない人のほうが多いのはよくわかるけど。
560名無しさんの主張:02/02/08 11:53
>>555
結局、そうやって母性の枠の中に女性を押し込めようとする考え方に
女性が反発しているんじゃないの?
子供には必ずしもベストは必要じゃないと思う。
その家庭に与えられた条件の中でベターなものを選択していく積み重ねじゃないかな。
561名無しさんの主張:02/02/08 11:53
>>558
でも「まったく問題ない」ということでもない。
562名無しさんの主張:02/02/08 11:54
>>560
だから、ある程度、家庭の事情でどうしても、というケースについては
そういう判断もあるでしょ。

だけど「自己実現」とか「贅沢のため」とか「仕事が好き」とか、そういう
母親の個人的な願望や希望のために、そっちは犠牲にしてもいいじゃ
ないか、というふうに言うのもどうだろう、と思うんだけどね。
563名無しさんの主張:02/02/08 11:55
女性の社会進出について思う事。

社会進出するのは結構。
でも世の中には出来る人も出来ない人もいる事忘れてないか。
マスコミに出てきて女性の社会進出訴える人は男勝りの仕事するスーパーウーマンなのを忘れてないか?
さらには男性皆が楽しんで仕事してると思ってるんだろうか?
他に逃げ場が無いから仕事にしがみ付いている男がどれだけ多いことか。
564名無しさんの主張:02/02/08 11:56
>>562
でも、そんなこと言ってると、本当に誰も産まなくなるよ。
565名無しさんの主張:02/02/08 12:05
>>564
そんな事無いよ。
女性の社会進出進めば、仕事に嫌気が差して家庭に入るのが良しって価値観の女性は再び必ず増えてくる。
566名無しさんの主張:02/02/08 12:08
とりあえず1億人まで人口を削減する事を目標とする
567名無しさんの主張:02/02/08 12:12
>>565
でも、そんなの待ってたらその間に無人の野原になっちゃうかもよ。
568名無しさんの主張:02/02/08 12:14
>>564
そういう親は子供産まなくてもいいんじゃないの。
それで少子化がますます進んで問題になっても、
それはそれで仕方ないよ。
考え方が変わらない限り、社会は動かないから。
569名無しさんの主張:02/02/08 12:16
フェミニストは子供なんか作るなよ。結婚もするな。
死ぬまで働いて男と張り合ってればいいだろ。

それが望みだろ
570名無しさんの主張:02/02/08 12:17
社会のために子供生んでるやつなんていないんだから。
自分のために生んでるんだろ。
それを正当化したいだけだ
571名無しさんの主張:02/02/08 12:17
基本的に自分だけは、ということ。
ホントに誰も生まなくなるなんて
ありえないし、
572名無しさんの主張:02/02/08 12:23
こんなところで吼えても何にもならないということですね。
573このは:02/02/08 12:26
仮に、というか、現実の話だけど、育児のために仕事をやめても、1人か2人の
子がある程度大きくなった時、よい再就職はない。子や夫がいて男なみに
働けない、キャリアは途絶えている。スーパーのパートとか、酒工場にビン詰めとかを
大学卒に人がやっています。なかにはキャリアをマイナスに偽るという話も聞きました。
こういうことが子育てのためだったのだからあたりまえと受けとめる神経がわかりません。
574名無しさんの主張:02/02/08 12:32
>>573
いや・・
それはその人の勝ってでしょ?
その人が仕事よりも子育て選んだ結果じゃない?

皆が皆仕事にしか生きがいを感じられないと考えない方がいいんじゃないかな
それに今の時代大卒なんて珍しくも何とも無いよ。大学進学率7割の時代だよ?
575名無しさんの主張:02/02/08 12:38
とりあえずお前ら男が頑張れ。
「安心して育児してろ」と女に言ってやれ。
お前らがバカだから女が働くハメになるんだよ。
これから外人に女獲られて逝くぞ。悔しくないのかカス共め。
576名無しさんの主張:02/02/08 12:40
>>574
そうは言っても、仕事を継続しながら育児をするとブーイングの嵐だよ。
母性が不足する、とか言ってさ。
仕事にしか生きがいを感じないわけじゃないけど、
仕事をすることの大切さは男性の方がよく知っているのでは?
577名無しさんの主張:02/02/08 12:40
今の女は働きたくて働いてる
578名無しさんの主張:02/02/08 12:41
育児は母親に委任、自分は仕事まっしぐら
579名無しさんの主張:02/02/08 12:43
>>576
> 仕事をすることの大切さは男性の方がよく知っているのでは?
意味が違う。
「一家を支えるために仕事をすることの大切さ」は
よく知ってるよ。
でも「自己実現のために仕事をすることの大切さ」なんて
ことは考えてないと思うが。
580このは:02/02/08 12:47
>>573
確かに勝手です。しかしその見方だけで終われば、世の中、疑問も進歩もありません。
ひとつの出来事はいろいろな方向から見ることができるわけですから。

仕事をもつということ、それに報酬があること、それが欠かせないと
おもいます。
その仕事が生き甲斐をかんじられるか、生活のため面白くもないが
やっているのとか、贅沢したいのか、食べられないのか、子がいるかいないか   とか関係なく
ある程度の報酬を受け取って、それで生きていけるということが成人の”だれにとっても”
必要なこととおもいます。
581名無しさんの主張:02/02/08 12:49
ヒマな主婦が多いね
582名無しさんの主張:02/02/08 12:49
>>580
その根拠は?

それと、専業主婦には報酬がない、と思っておられるのですか?
583名無しさんの主張:02/02/08 12:49
>>579
そうかなぁ?だったら、どんなに仕事が大変でも、
仕事を言い訳に家族から逃げるようなことはできないんじゃないの?
584名無しさんの主張:02/02/08 12:49
>>582
夫の愛情
585名無しさんの主張:02/02/08 12:50
私、仕事忙しいんです。だから育児まで手が回りません
というわけでお願いします、お義母さん
586名無しさんの主張:02/02/08 12:51
>>582
金銭的な報酬は無いでしょ。あれば所得税納めてほしいね。
587名無しさんの主張:02/02/08 12:51
結局、仕事>家事というステレオタイプが根底にある、ってことか。
「男尊女卑」と言われるが、それは「家事のほうが下、だから仕事
して報酬もらうことが大事」と思っている人たちこそそういう意識を
持っているんじゃないか、と思えてくるな。
588YUI:02/02/08 12:52
>>562 亀レスでごめんなさい。
          
>だけど「自己実現」とか「贅沢のため」とか「仕事が好き」とか、そういう
>母親の個人的な願望や希望のために、そっちは犠牲にしてもいいじゃ
>ないか、というふうに言うのもどうだろう、と思うんだけどね
       
どっちも両立すれば問題ないと思います。
こっちを立てれば、あっちが立たずっていうわけでもないと思います。
母親も「仕事大好き」で「自己実現」して「贅沢」しても悪くないでしょう。
そういうお母さんもたくさんいますよ。「贅沢」は後からついてくるものだとは思いますが。
乳幼児の1時期さえ乗り越えたら、あとは子供は社会が育ててくれます。
                
これは専業主婦でも同じで、親はなるべく見守る、に留めておかなければならないと思います。
親なんて、どう育てても子供は批判的に見るものだし、そうでなければ、正常に育ったとは
いえないです。お父さんお母さんを尊敬してます、では育ったとは言えません。
抵抗が強ければ強いほど、子供の自立は早いといいます。母親が仕事をしていた為に
寂しさに克てない子供に育ってしまうのは、親と子の双方の性格に関する個人的な問題です。
母子家庭でも父子家庭でも、共働きでも、明るく逞しく育てるのは可能です。
589名無しさんの主張:02/02/08 12:52
>>586
生活費は共有されているんだから、ある意味報酬をもらっているのと
同じことだよ。
実感がない、というのなら書面を作って契約すればいい。
590このは:02/02/08 12:56
わたしは
報酬のある仕事でもって経済的に自立することと
自分が生活していくための身の回りの仕事をしていること
この2つが自立した人間の最低条件と思っています。
591名無しさんの主張:02/02/08 12:56
>>588
優先順位の問題だよ。
どちらをより重視するか、ってこと。

たとえば仕事で深夜残業を頼まれたとする。
早く帰って子供にご飯作ってあげなければ、という気持ちと、
仕事を責任もってやり遂げたいという気持ちと、どっちを優先
するのか。
前者を優先するなら仕事のうえでハンデは免れられないし、
後者を優先するなら子供への影響のうえでハンデとなる。

そこまで極端な職場ばかりというわけではないが、そのくらいの
覚悟と決心がなければ、という意味。
592名無しさんの主張:02/02/08 12:58
>>590
報酬が要件になるのはよくわからないな。
ボランティアは自立してない、と?
593名無しさんの主張:02/02/08 13:00
主婦は無償の家政婦です
594YUI:02/02/08 13:08
>>591
そこは柔軟に。1年間毎日深夜残業でもないと思うので、
出来る時に、出来るだけ手をかける、愛情をかけるというとで、
乗り切れると思います。子供は日に日に大きくなるので
小学生でも、簡単な食事の支度や洗濯などしてる子供もいます。
ご苦労さま。と感謝してやるかやらないか、そこが重要です。
子供も、一家の働き手となっているわけです。そうやって逞しく
育ってる子供たちも、私の周りにいますよ。
595このは:02/02/08 13:09
>>529
昼間に大きな声ではいえないけど、専業主婦って職業として不完全。

>>592
報酬が要件なのは常識だけど。
ボランテイアって職業じゃないでしょ。
596名無しさんの主張:02/02/08 13:18
>>592
自分が経済的に自立出来ない人がボランティアってのもちょっと...
597名無しさんの主張:02/02/08 13:21
兼業主婦という言葉はなぜか聞かない
598名無しさんの主張:02/02/08 13:22
>>595
仕事やめて青年海外協力隊に行ってる人たちもいますし、
NGOなどの活動をしている人たちもいますよ。

生活環境は提供されますが、「報酬」はもらってません。
生活環境の提供が報酬だ、というのなら、それは専業主婦
にもいえることです。
599名無しさんの主張:02/02/08 13:24
>>594
> 出来る時に、出来るだけ手をかける、愛情をかけるというとで

それはつまり、仕事と育児の両方が衝突するときは仕事を優先
します、ということでしょ。
「仕事の都合でできない」ときはやらない、と。
でも「できるときはやってます」と。
600名無しさんの主張:02/02/08 13:30
だからー、どうして女性を責めるスレになってるのよ。

子供って男女の共同作業の産物よ?
601名無しさんの主張:02/02/08 13:31
>>600
だれも責めてないよ。被害妄想?
602このは:02/02/08 13:33
>>598
青年海外協力隊は報酬はあるんですよね。しかし、期間が限定されていますから
普通に職業とはいえないと思います。NGOは常勤などで生活できる報酬があれば
職業でしょう。
生活環境が提出されているだけなら、職業とはいえないでしょう。
603このは:02/02/08 13:37
>>599
おんなに育児のプレッシャーをかけて、育児により職業人としてダメにして
そして自分の下位にあるものとして、無償で家政婦にすると。
604名無しさんの主張:02/02/08 13:42
>>603
そこまで曲解するか(w
だれもそんなこと言ってないだろうよ。
605名無しさんの主張:02/02/08 13:43
なんか「このは」さんって、言ってることはフェミニスト(=男女平等)的なんだけど、
その実、すごい差別意識が強いんじゃない?

「報酬もらって仕事する人は自立している。そうでない人は自立できてない
半人前」みたいに、専業主婦を差別しているでしょ。
606名無しさんの主張:02/02/08 13:44
>>602
専業主婦も生活費をもらってるでしょ。
607このは:02/02/08 13:45
>>604
じゃあ、599で言ったことを、育児の時、自分自身の課題として実行したと?
608このは:02/02/08 13:47
>>605
フェミニストといわないでリアリストといって!
609このは:02/02/08 13:52
>>605
私は専業主婦は職業として不完全と思っています。
差別という言葉を使えば、現実に目を向けないで自分を守れますか。
610名無しさんの主張:02/02/08 13:52
少子化は、仕事をしていると育児ができないから子供を作らない、と考える男性が多いからかな(ワラ
611名無しさんの主張:02/02/08 13:55
>>608
ワラタ(w
ぜんぜん「リアル」じゃないのに
612605:02/02/08 13:56
>>609
は?自分は専業主婦じゃないよ。ていうか男だよ。
613このは:02/02/08 13:56
>>610
そこで留まって、あるいは元に戻ろうとするとかで
少子化が防げるとも思いません。
614このは:02/02/08 14:03
>>605
そうですか。差別をどうとらえるかです。
差別意識は絶対ないとはだれしもいえないと思いますが、
あるほうだとは思っていません。
差別と言う言葉を使えば簡単に人を批難できるとはおもわないでください。
9
615名無しさんの主張:02/02/08 14:07
女性が働く事と少子化とは全然別の問題なのに一緒に考えるからわけ分からなくなる。
現実に専業主婦が圧倒的に多い農村部でも少子化は深刻なんだからさ。
616名無しさんの主張:02/02/08 14:09
女性が働ける環境を整備する事は少子化対策ではなくて少子化の結果予想される労働力不足に対する対策だと思う。
617605:02/02/08 14:18
>>614
そんなふうには思ってないよ。
でもあなたはたぶん「男女平等」とは言う人だろうと思うから、
矛盾してるな、と思っただけだよ。

最初から「わたしは差別主義者。男女差別、おおいに結構」とか
言う人なら、何も矛盾してるとは思わないけど。
618名無しさんの主張:02/02/08 14:21
このはさんは男女差別と言うよりも職業差別主義者だね。
だってパートタイマーやバイトだってちゃんと働いて給料貰ってるのにそれらの人を認めないんだもの。
619名無しさんの主張:02/02/08 14:52
少子化の原因は日本が豊かになったから。
少子化防止の対策は無いので少子化と上手に付き合える社会にしなければいけない。
と言うことでこのスレ・・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんお疲れ様でした。
620名無しさんの主張:02/02/08 17:44
それではここから、少子化とどうやってうまく付き合って行くか、
について議論を始めたいと思います。
まずは、今後どのくらい少子化が進むか、
少子化によって社会の何がどのように変化するか、について、どうぞ。
621このは:02/02/08 18:13
>>619
パートタイマーやバイトで自活しているならそれが職業になるし、それで
よろしいんじゃないですか。
男女差別はもとより、職業差別など毛頭ありません。
自活してないのは問題だといっているのです。問題を定義することが
差別ですか?
622このは:02/02/08 18:25
私のいうことは少子化の解消を目指す方向にあるのです。

近代産業の要請した家族にのっとって出現した専業主婦、
子育てに最高な専業主婦、しかし、いくら、おえらいさんかなにかが
かけ声かけても、女が仕事をするのを止めることはできない。
だったら、働きながら子育てしてもいいと思える環境を整える必要があるのです。
しかし、専業主婦の子育てが最高で、そうできないで子を育てようとするのは
子が可哀相ということばかりで、当面しなければいけないことまで
棚上げしているんではないのですか?
623名無しさんの主張:02/02/08 18:29
>>621
自活できないのは社会のせいだとでも?
むしろ本人がそれを選んでるんではないですか?
うちの母親は、私が生まれてから中学出るまで専業主婦してましたが今はちゃんと正社員で仕事してますよ。
うちの親の場合は離婚真じかなんで母親も必死で職探ししてました。

要するに自活するかしないかはその人の状況や趣向で決めていい物だと思います。
どうしても自活できるぐらいの収入が欲しければ必死になれば見つかるわけですからね。
勿論社会環境の整備の遅れで女性が仕事見つかりにくいのはあるでしょう。
でも全てそれのせいにして良いのか疑問です。
現実的にはちょっとした家計のたしになればよいと考えている方が多いのではないでしょうか?
私はそれを問題だなんて思いません。

このはさんはまだ若い方ですよね?
若い方と少々お年を召した方では考え方の違いがあると思います。
どちらが良い悪いと言ったことは無いのではないでしょうか。
自分たちのやりたいスタイルで出来ればいいだけです。
624名無しさんの主張:02/02/08 18:33
>>622
貴方は女性が働きやすい環境になり働きながら子育てする事が認知されれば本当にたくさん子供を産もうと思うんですか?
625名無しさんの主張:02/02/08 18:37
>>622
では何で農村部でも少子化は発生してるんでしょう?
子供が3人いる農家なんて今時珍しいですよ?
もっと言えば貴方の嫌う専業主婦の家庭でも子供が少ないのはどうしてでしょう?
働き始めれば子供を産みたくなるんでしょうか?
626このは:02/02/08 18:45
>>623
ひと各々ですが、専業主婦は働く女性の足をひっぱっていますね。
働く女性は、働きながら、専業主婦のように育児、家事を期待されてしまうから。
足を引っ張ってるのは専業主婦でないかもしれません。だしにされているだけかも
しれませんが。2極化してしまっているのは事実。
あなたのように思っている人を説得するつもりも自信もありませんが。
627名無しさんの主張:02/02/08 18:50
>>626
つまりは自分の生き方を邪魔されるから専業主婦は駄目。
って事ですか?
子育てに生きがい感じ様が、仕事に感じ様が自由だと思います。
そこはお互いが尊重しなければならないと思います。
出なければただのエゴですよ。
628名無しさんの主張:02/02/08 18:52
女性の生涯で一番大切な仕事は子育て。
女学校を復活してそのように教育すればそういう考えが広まる
ので解決。
629名無しさんの主張:02/02/08 18:55
なぜそんなに子育てと仕事の両立に拘るんですかね?
かっこいいからですか?
子供の目線から考えれば専業主婦のお母さんの方が良いに決まってる。
両方完璧になんて絶対に無理なんですよ?
それぞれの個人が自分の優先順位にあった生き方を選べばいいんじゃないですかね?
何も自分の行き方に他人を引き込む必要はないと思います。
630このは:02/02/08 19:02
>>624
何かを述べるということは、直接的に自分自身をのべなければならないと
というばかりではないと思いますので。
”女性が働きやすい環境になり働きながら子育てする”は絶対必要なものでしょう。
それをしても子はふえないだろうから、そうはしないという話ではないでしょう。

>>625
農村でもひとりっこというのはなぜなんでしょうね。
教育費がかかりすぎる、かけすぎるからということもあると思います。
専業主婦が働きはじめれば子どもを生みたくなるというのはないでしょうね。
働いているが子を生むことに躊躇をしている人にしか実効性はないでしょうね。
631名無しさんの主張:02/02/08 19:05
このはさん・・・
女性の社会進出についてのスレでも立てたほうがいいのでは?
632名無しさんの主張:02/02/08 19:09
まだやってたのか(w
少子化の原因はただ一つ。
子供をたくさん産む必要性が無いからだ。
子供に養ってもらわなくても親は食えるし、家業に人手が必要な訳でもない。
と言うわけで・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
633このは:02/02/08 19:11
>>629
>子供の目線から考えれば専業主婦のお母さんの方が良いに
決まってる。
そう思える一面について十分認識しています。しかし、いまや、弊害の面を見聞しますけど。
でも、完璧という言葉はなんなんでしょう?専業主婦なら育児は完璧?
あなたは育児が完璧?すごいね。
634名無しさんの主張:02/02/08 19:16
弊害も含めて子供から見れば手の届くところに親がいるのが一番だと思いますけど?
べつに専業主婦=過干渉や教育ママではないと思いますよ?
話したい時に話を聞いてくれる母がいる。
べつに顔あわせて無くても家に帰れば母がいると言う安心感。
こういうものが大切なのではないですか?
635このは:02/02/08 19:20
>>634
>べつに専業主婦=過干渉や教育ママではないと思いますよ?

というほどにいうのであれば、何々が一番というの、僭越では?
完璧なんだから当然か。
636名無しさんの主張:02/02/08 19:23
子供の頃ありませんでした?
家で友達招待して誕生日パーティーしたり、母の料理を友達が食べてくれるのがすっごくうれしかったり。
母親がいない家はすっごく寂しく感じたり。

子供の目線から見ると理屈だけではないと思いますよ。
637名無しさんの主張:02/02/08 19:24
>>635
完璧なんてありえませんよ。(^_^;
ただ子供から見ればどちらがベターなのか?
って事です。
638このは:02/02/08 19:28
>>636
私も高校生の時までは専業であらねばとか思ってました。その後考え方が変わったので
そういうこといわれてもね。楽しいことは楽しいこととして認めますが、それをそこまで
いっちゃうことに空恐ろしさをかんじますね。
639このは:02/02/08 19:31
>>637
子どもからみてでなく、あなたが考えるにでしょう。
640名無しさんの主張:02/02/08 19:33
>>636
それ、他の人の家と較べるから寂しいと感じるんだよ。
私は、自分の家が共働きで、仲良い友達の家も共働きだったから、
全く寂しいと思わなかった。
確かに、母親が専業主婦やってる友達もいて、その子の家にいくと
焼きたてのクッキー出してくれるのが嬉しかったけど、それを見て
自分の母親が専業主婦でないことを嘆くことはなかったよ。
つーか、もし残念に思う子供がいたとしても、それは子供の甘えだ。
641このは:02/02/08 19:36
親子関係ははじめ濃密にあとは順次親離れ

ということの基本意外に誕生ぱーちーがどうのこうのどうでもよし
(やってもやんなくても)
642名無しさんの主張:02/02/08 19:36
突き詰めて言うと子供に寂しい思いさせて仕事を選ぶのか?
子供を最優先にして仕事を棄てるのか?って事だろ?
中間出来る奴はほんとのスーパーウーマンだろうね。
仕事バリバリやって残業せず、結果を出し、即効で家に帰って料理を作って、子供と団欒。
朝は子供の朝飯&弁当作って学校に送り出し、遅刻しないで出社。
夫と分担したとしてもこれはきついよね。
643名無しさんの主張:02/02/08 19:39
>突き詰めて言うと子供に寂しい思いさせて仕事を選ぶのか?
>子供を最優先にして仕事を棄てるのか?って事だろ?

この二者択一しかない状況では、少子化が進むね。
644名無しさんの主張:02/02/08 19:46
>>642
おじさんはほんと、人の話きいてないね。おばさん?
645名無しさんの主張:02/02/08 19:47
>>642
それって、オヤジは要らないって言ってるのと同じじゃん。
オヤジは、仕事最優先で子供に寂しい思いさせてもいいわけか?
646名無しさんの主張:02/02/08 19:47
>>641,640
私は子供が「やりたい」って事には出来るだけ協力したいだけですよ。
甘えだっていいじゃないですか。
どの道大人になれば甘えて欲しくたって甘えてもらえなくなるんですから。
お兄ちゃんなんてひどい物ですよ。まともに話すのは食事の時と進路の相談のときだけ。
それもダルそうに(笑)
後は茶の間でテレビ見てるか、部屋で音楽聞いてるかだけですからね〜
私事ですいません(^_^;
647名無しさんの主張:02/02/08 19:49
朝の山手でセルフがいた。
珍しかったのでずっと聞いていたがもちろん
周りからはウザそうに見られていた。
648名無しさんの主張:02/02/08 19:51
>>646
あんたも人の話聞いてないね。
自分がそうするのは構わないけど、子供の甘えでしかないものを
他人に押し付けるな、ということですよ。
あと、母親が家にいないのを残念に思わない子供もいるってことをお忘れなく。
649このは:02/02/08 19:52
>>646
しかし、自分の見えてないひとだね。
650名無しさんの主張:02/02/08 19:54
>>645
掃除、洗濯、洗い物、買い物、子供と戯れるなどは夫がこなすってつもりで書いたんですがね?
651名無しさんの主張:02/02/08 19:59
>>648,649
私がいいたいのは子供は理屈でどうにかなるものではないと言う事ですよ。
こうあってほしいと思ってもそうはならない。
こう育てようと思ってもそうは育たない。
このはさんの意見見てると「私がこうするから子供にはこうさせる」って聞こえましてね。
それは危険な考え方なんじゃないかな?って思ったんです。
その考え方じゃきっと子供よりもこのはさんがもたないのではないかと心配になっただけです。
652 :02/02/08 20:00
モテない
→ひがみ、やっかみ、不健全なひねくれた思想を蔓延させる
→恋愛する機会がなく、セックスもできないから、性犯罪の温床になる
→当然、結婚もできない=子供が出来ることは一切ない
→子供ができない=少子化にもっとも加担している(結婚してる人は可
能性がゼロではない)
→子供は将来の労働力=老人を支え、次世代を築く宝
→結婚しないモテない男は介護してくれる家族は誰もおらず、すべてを
公的介護制度に依存する
→税金を使うだけ使うのに、税金を払う子供を残さない
→ただのごくつぶし

∴モテない=ごくつぶし=国家的犯罪

モテないヤツらの悲惨な実情と、人間としての無価値ぶりを切々と訴える参考スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1007723986/
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1010755952/l50
653名無しさんの主張:02/02/08 20:03
>>651
それは母親が専業主婦であっても仕事していても同じことでしょう?
子供が理屈でどうにかなるものでないということは。
私に言わせれば、貴方の意見も十分危険かつ暴力的ですよ。
自分は幸せなのに、「あなたは不幸せなはずだ。寂しいはずだ。」と
決め付けるようなレスを読むのは非常に不愉快です。
654このは:02/02/08 20:05
>>651
>「私がこうするから子供にはこうさせる」

よくわかりませんね。私のどの言をもって
そう聞こえるというのですか。
655名無しさんの主張:02/02/08 20:10
>>653
そのとおりです。
でも子供の事に関して言えば働いている方よりも子供の体調の変化、精神的な変化などに直ぐに対応できると思います。

勘違いして欲しくないのは私は働いている女性を否定するわけではありません。
女性も多様な生き方が出来る時代なんですからどんどん社会に出て行けばいいと思います。
ただ、子供の事に関してはあまりにも軽視し過ぎなのではないでしょうか?
656このは:02/02/08 20:11
子どもを寂しくさせないよう育てたとして
そういうあなたは十分寂しそう。

私が問題にしているのはこの辺だ。
657名無しさんの主張:02/02/08 20:14
>>654
あなたの発言の節々からそんな感じがしました。
私の勘違いかもしれませんね。
では貴方は働きながらどのように子供を育てていこうと言うビジョンを持っているんですか?
658名無しさんの主張:02/02/08 20:19
>>656
そうですね。
子育てが一段落したら一気に気が抜けるかもしれません。
でも私には趣味がいろいろあるんですよ。そのつながりでお友達もたくさんいますしね。
仕事にでも出てのんびり暮らそうかなーと思います。
659このは:02/02/08 20:21
>>655
>子供の事に関してはあまりにも軽視し過ぎ

軽視しているかどうかわからないじゃありませんか。軽視してるに違いないという目で観てるわけですか。
660このは:02/02/08 20:25
>>656
>あなたの発言の節々からそんな感じがしました。

いくら2チャンネルでもこれはないですね。文字どおり論外。
661名無しさんの主張:02/02/08 20:25
>>659
軽視と言うよりも子供を物のように見てる気がしただけです。
私に誤解が合ったかも知れません。
では、貴方がどのように子供をそだてよう、こうすれば育てられるって言うのを聞かせてください。
662名無しさんの主張:02/02/08 20:26
うちは父も母も遅くまで仕事していたけど、祖父がいたので、
熱出してもすぐ病院に連れて行ってくれた。
663名無しさんの主張:02/02/08 20:27
それが出てくればおのずと女性が子育てするのに必要な環境って言うのもいろいろ見えてくると思います。
664名無しさんの主張:02/02/08 20:30
663は661の続きです。
それが出てくれば女性が仕事をしながら子育てするのに必要な環境も見えてくると思います
665このは:02/02/08 20:30
660は>>657でした。
子育てに関してもう述べました。追加もいれて

必要に応じて濃密さと突き放し、愛情の確認と話し合い
666名無しさんの主張:02/02/08 20:34
私の住んでいたのは田舎だから、全然参考にならないか。
都会暮らしで、核家族で、夫も妻も通勤に1時間以上かかるような家庭の場合、
子供が熱出した時にどうしているのか知りたいな。
667名無しさんの主張:02/02/08 20:37
例えば大事な仕事の途中で662のような状況になったらどうしましょう?
まずは男性、女性に関わらずどんなに大事な場面でも仕事を中断できる理解と環境は必要ですね。
668名無しさんの主張:02/02/08 20:41
例えば子供がぐずって職場に電話してきたらどうしましょう?
669名無しさんの主張:02/02/08 20:43
何で両立してる人のことを兼業主婦と呼んでくれないのか
670名無しさんの主張:02/02/08 20:44
とりあえず政府は全国各地でコンドームを配れ。
理由は性病対策でも何でもいい。その全てにヒソーリと穴を開けておけ。
これで少子化に歯止めがかかると思われ。
671名無しさんの主張:02/02/08 20:45
>>669
そういえば兼業主夫なんて言わないね
672このは:02/02/08 20:45
>>667
勤め先とか社会の理解がないと。
専業主婦が足を引っ張るといったのはまさしくこうきときですね。
母がやるはずとか、あちらはそういう迷惑をかけないとかで
そういうサポートが得られないという社会なら。
673名無しさんの主張:02/02/08 20:46
結局第三者の協力が無ければ子供が小学校高学年なるくらいまでは共働きは無理なんだよなー
だからアメリカなんかはベビーシッター発達してる。
でもテレビとかに出てくるベビーシッターひどいからな・・・・
あれ見てるとそれもちょっと嫌だね。
674名無しさんの主張:02/02/08 20:49
>>672
でもさ
度が過ぎると働く女性に対するえこひいきにならないか?
働く男性はどうなるよ?
675名無しさんの主張:02/02/08 20:51
>>674
男性も子供が熱出したら帰れるようにするんだよ。もちろん。
676名無しさんの主張:02/02/08 20:52
>>672
そういう言葉を使うときは、もっと慎重になりましょう。
「専業主婦が」足を引っ張るのではなく、「一部の思慮の足りない人が」
足を引っ張るのです。
677名無しさんの主張:02/02/08 20:54
>>672
会社は労働者の為の慈善事業じゃないんだぜ?
常に競争に晒されてる。
家庭の事情で大きなビジネスチャンス逃したなんて事になったら、そいつの査定はとんでもないマイナスになるだろうな。
そこまで会社にサポートしろってか?
働いてればどっかで必ず仕事と家庭を選択しなければならない局面は来る、男女に関わらずな。
両方巧くなんて無理だよ。
678名無しさんの主張:02/02/08 20:58
>>677
少子化が深刻な社会問題になれば、事態は変わるでしょう。
企業には社会的な責任がありますから。
679名無しさんの主張:02/02/08 21:02
>>678
そうかな・・・
そうは思えないけど・・・
企業は利益出してなんぼだからね。
一人のために不利益こうむるのを認めるとは思えないよ。
そういう社員はそれで対応できる部署に配置されるのが落ち。
680名無しさんの主張:02/02/08 21:04
>>678
もうなってるって(w
681名無しさんの主張:02/02/08 21:08
いよいよ深刻になって国家の危機というまでになれば
それくらいの圧力を会社にかけてくるでしょう。
具体的な法律の整備、違反した場合の刑罰など
682名無しさんの主張:02/02/08 21:17
つーか、忙し過ぎて彼女できねーよ。
683名無しさんの主張:02/02/08 21:24
681
とはいっても仕事の為なら家庭はかえりみずって奴は必ずいるからそういう奴が花形部署に配属される事になる。
684名無しさんの主張:02/02/08 21:30
仕事の形態も変わるだろうし、職場に簡易保育所みたいなものができるだろう。
685名無しさんの主張:02/02/08 21:45
家賃高くて産めません。
686名無しさんの主張:02/02/08 21:46
もっと安いところに引っ越せ!
687このは:02/02/08 21:48
>>683
>とはいっても仕事の為なら家庭はかえりみずって奴は必ずいるからそういう奴が花形部署に配属される事になる。

しかし、さっき、母親がそうなら批難されたんだが。父親はされないのか?
688名無しさんの主張:02/02/08 21:50
>685
禿同!安いとこって言っても都内じゃ限界があるしね。
困った困った。
689名無しさんの主張:02/02/08 21:51
>>687
男女問わずでしょ。
非難され様がされまいが仕事一筋の奴でないと出世は出来ないよ。
690名無しさんの主張:02/02/08 22:00
>>686
安いところって、四畳半一間でも3万もするんだぞ。
四畳半一間で子供が隣に寝てたら、せえくすもできないだろ。
「いっく〜。もっとお」「中で出すぞお〜」なんてできないだろ。
691名無しさんの主張:02/02/08 22:03
>>689-688
千葉、埼玉、神奈川に行けばいいだろ?
692このは:02/02/08 22:03
>>689
とりあえず、なんであんたは非難せんのよ?
それにそれならもうだれも子どもつくらんほうがええね。
693690:02/02/08 22:06
要は、子供を一杯作ってヒモジイ思いをしたくないってことだよ。
694名無しさんの主張:02/02/08 22:07
>>692
いやだから何でそうなる?
人にはいろんな価値観があるんだよ。
出世する事が全てじゃない人間もいるんだよ。
あんたみたいな社会を知らない基地外学生には分からないだろう。
695このは:02/02/08 22:16
>>694
母は批難して父は非難しないことについていったんです。
私は少子化の進んだ現代において、それを是正したいなら
考え直さなけばならないところがあるんじゃないかと思っています。
子どもの大切さが、わからないなら、空極まで子が減るしかないと思っています。

私をしらないあなたが人を基地外よばわりですか?
色々な価値をりかいできないのはあなたでは?
696名無しさんの主張:02/02/08 22:22
>>695
別に男女に差をつけた訳ではない。
俺にしてみれば勝手にやれって感じなので一筋にやってようが関係ない。
そういう奴が上に行くのはある意味当然何でね。
性別に関係なく上に行くのにはそれくらいの覚悟が必要ってこった。
俺には仕事よりも大切な者があるからそんな覚悟は無いよ。
だから俺とは生き方が違う人って嵩で非難も肯定もしない。
基地外って言ったのは誤るよ。
697名無しさんの主張:02/02/08 22:25
2chで基地外って言われてぐらいで、そんなに熱くならなくても・・・
698このは:02/02/08 22:31
熱くなっってこそ、なんぼ。
699名無しさんの主張:02/02/08 22:38
>>698
ひすてりっくぐらまあ
700名無しさんの主張:02/02/08 22:38
このはタン
ハァハァ
701名無しさんの主張:02/02/08 22:40
いっくうう
702名無しさんの主張:02/02/08 22:41
このはタンってかわいいの?
703このは:02/02/08 22:41
やりたいの?
704名無しさんの主張:02/02/08 22:49
やらせろ!
705名無しさんの主張:02/02/09 00:29
age
706 :02/02/09 01:42
よく女差別だ、なんていうけど、男女は同じ比率なのに
そもそも差別という概念が生まれるのが不思議。
女の勝手な思い込みに過ぎない。
田嶋がほざく「差別」が無くなるには、女が男になるしかないんじゃないの?
707名無しさんの主張:02/02/09 01:50
>>706
だから少なくてもこのスレの女は子供育てるの放棄して男になろうとしてるじゃん。
生理だけはどうにもならないだろうけどな(w
ここ見てるともう阿保か馬鹿かと言いたくなるぜ。
働きながら子供育てるのは大変だから夫婦で役割分担してきたのによ。
簡単に両立できると思ってやがる。
学生が空論語ってるだけならまだいいけどな。
出来ないのは会社が悪いと思ってるのが達が悪い。
708名無しさんの主張:02/02/09 06:58
熱いやりとりの中、横から、ちょいと失礼。
一般的には、
 1.社会・政府・企業が少子化に対し本当に危機感を持ってるかどうか
 2.持っているなら、それに応じた対応をとれるか

 もし、本気なら、例えば、コピー再生紙、エコ発電料金とかのように、
既存の経済価値観では割高な要素でも受け入れられる。 でも、それに
は、社会的な総意・合意が必要だろう。 子供を産み育てる環境が充実
するかわりに、個人の”子供作る・作らない”の選択権に社会が介入する
ことになるのだったら、いやかも。(昔の 産めよ育てよ?)

2については、今は悲観的かな。 不景気でダイナミズムが失われて
社会を変革するエネルギー自体も無いし、企業間の生存競争も熾烈だし、
政府も甘え産業・老人を保護するため赤字だし。
709名無しさんの主張:02/02/09 07:03
>>706
アフリカで黒人と白人どっちが多いと思う?
710名無しさんの主張 :02/02/09 07:53
このはでオナニーしちゃった・・・
711デルタ:02/02/09 09:07
やったぜ!
日本語入力ゲット!
少子化は、やっぱり、日本の将来にとって
よくないね!


712このは:02/02/09 10:17
>>710
金払え。
713リチウム:02/02/09 10:36
  /ヽ_∧   / ̄ ̄
 ( ´∀`) < あげる
 (    つI\__
 | | |
 (_(_)
714こずえ:02/02/09 11:05
このはのははですがなにか?
715名無しさんの主張:02/02/09 11:07
>714
かんじぐらいつかってください。
よみづらいです。
716リチウム:02/02/09 11:08
  /ヽ_∧   / ̄ ̄
 ( ´∀`) < あげる
 (    つ@\__
 | | |
 (_(_)
717こえだ:02/02/09 11:11
むすめです
718大樹:02/02/09 11:12
ちちです
719名無しさんの主張:02/02/09 11:14
>田嶋がほざく「差別」が無くなるには、女が男になるしかないんじゃないの?

男が女になるという選択肢も理論的に内在するんだけどね。

しっかし、このスレの男は、「相手が何かをする」ことに慣れきっちゃってる
ね。ママンに甘やかされすぎたんと違うか?
自分で立つことを知らないんだろう。だから、女性が自立しようとすることが
恐ろしくて仕方がない。
そういう風に見えるね。

男がしっかり、ドッシリしてれば、そんなことは屁でもないし、自分の理想ど
おりの相手が見つかると思うが、それが出来ない奴が過剰に恐れてるんだろう。

結婚相手が見つからなくて困ってる奴がいるんだが、そういう奴に限って「女
は家庭に入るべきだ」「女は〜だ」なんて言ってるんだよ。
そうやってむやみに枠をつくって、型にはめようとするからダメなんじゃない
の?
女性も考えが多種多様で、社会参加したい人もいれば家庭に入りたい人もいる。
そのうち、社会参加したい人の進出を実質的に拒んできた歴史があるのは現実
だろ?そうだとすればそれを補助する何らかの力は必要だと思うけどなあ。
男としては、相手を選ぶ際に、自分の理想とする相手、生き方をともに出来る
相手を選べばいいだけのこと。
それ以前に、女性に人格があり、かつそれが多種多様であることを認めようと
しない男ってのはダメだな。屁理屈ばかりだし。

型にはめようとするなんて、同じ男として、情けないね。
720名無しさんの主張:02/02/09 11:16
少子化解決の切り札、それは

 レ    イ    プ
721名無しさんの主張:02/02/09 11:21
>>719
お前このスレよく読んでないだろ?
誰も女性の社会進出は駄目だなんて言ってないんだよ。
子供をどうするのか?女性が社会進出することで本当に少子化は解消されるのか?
って事が焦点なんだよ!
出直して来い。
722名無しさんの主張:02/02/09 11:27
>>721
自分が正しいと思い込んでる奴ほど手におえない。
煽りはほっとけ。
723名無しさんの主張:02/02/09 11:30
>>721
社会進出は、別に少子化解消のためにやってるわけじゃないんだから。
724名無しさんの主張:02/02/09 11:33
>>723
禿道
少子化と女性の社会進出は全く次元の違う問題。
でもこのスレの女性はそれが少子化の解消になるって言い張ってるんだよね。
725名無しさんの主張:02/02/09 11:35
専業主婦は女性が働く事を妨げるから逝ってよしなんだとさ。
726名無しさんの主張:02/02/09 11:36
>>723
だから、女性の社会進出が少子化を加速させてるのでは?
っていう流れになってるんじゃないのか?
727名無しさんの主張:02/02/09 11:37
>>724
それは違う。
女性の社会進出が進んでいる以上、「社会進出は是か非か」なんて
議論しても意味はなく、そういう実態に即したサポートをすることが
少子化の解消につながる、と言ってるんだろ。
728名無しさんの主張:02/02/09 11:38
>>726
そんなながれになってませんが?
現に農村部でも少子化は深刻なわけだし。
729名無しさんの主張:02/02/09 11:42
仮に女性の社会進出が少子化を加速させていることが事実だとして、
社会進出させないようにするの?そんなことできないでしょ。

730名無しさんの主張:02/02/09 11:44
>>728
農村部では過疎化の方が深刻では・・・
731名無しさんの主張:02/02/09 11:47
>>727
そうかな?
俺の会社は男女差別全く無いが寿退社多いよ。
現実に子供産んでも仕事続けていく女性の方が少ない。
フェミニストの痛いところは誰もが皆バリバリのキャリアウーマンになれると思っているところ。
自分が仕事を続けていってどれくらいになるか?を見切って計画的に辞めていく女性が大半なのに気が付いてない。
女性には主婦という逃げ道があるからね。男性はそうはいかない・・・
将来見えてても地道に仕事続けていく女性が大半になれば男性にも主夫にって道も開けるだろがね
サポートを強化することは大切だろうがそれが少子化の解消につながるとは思えない。
732名無しさんの主張:02/02/09 11:51
>>730
それはそうだが少子化と言うところに注目すれば子沢山の農家なんて今時いない。
農業が省力化され労働力が必要なくなった結果だよ。
農家の嫁なんて優雅なもんだぜ。一般には農家はきついと思われているが嫁不足のため周りにはちやほやされるし、農作業手伝う事も無い。
しかも農家は年収1000万以上なんてざらだからね。
733名無しさんの主張:02/02/09 11:53
>>731
そうかな?といわれても困るんだけど。別に俺の意見じゃないから。

社会進出したがらない女性も結構いる、ということだけど、
その寿退社する人たちは子供産んでるの?
734名無しさんの主張:02/02/09 11:56
>>733
俺の友達に限ってしか分からないけど半分くらいは産んでるとりあえず一人。
まだ30位だからこれからさらに産むのかどうかは不明。
735名無しさんの主張:02/02/09 12:02
社会進出したいと思う女性も専業主婦になりたいと思う女性もいるのはわかる。
で、どちらもそれぞれ少子化に加担しているわけでしょ。
それぞれ原因を考える必要があるんじゃないの?
736名無しさんの主張:02/02/09 12:05
>>735
俺の知ってる女性8割ぐらいは専業主婦希望!
737名無しさんの主張:02/02/09 12:06
733
男だって現実には社会進出したくない人たくさんいるでしょ。
生活のためと割り切ってる奴おおいでしょ?
女性はそこまで割り切れる人少ないと思うよ。結婚と言う生活手段あるからね。
フェミニストはそういう女性が働く女性の足を引っ張ると非難する。
我慢して働けゴラァ!!ってね。
でもそれは違うと思う。。。
738名無しさんの主張:02/02/09 12:09
>>735
原因ははっきりしてるよ。
それは国が豊かだからだよ。
世界見ても分かる。先進国はみな少子化傾向。
親は子に養ってもらう必要ないし、家業に人手も要らない。
739名無しさんの主張:02/02/09 12:15
おいおい、ちょっと待てよ。フェミニストへの非難が入るとわけがわからなくなる。

専業主婦になりたい女性は多いのに専業主婦になれないのが
少子化の一要因だと言いたいわけ?
もしそうなら、なぜ専業主婦になれないのかを考えなければならないけど、
それは第一に経済的要因だろ?

で、それとは別に、仕事を続けたいがために子供を産めない女性もいて、
その人たちへの対応策は様々な育児サポートの整備になると思う。

この二つは分けて考えないとこんがらがるよ。
740名無しさんの主張:02/02/09 12:22
専業主婦になれないのが少子化の原因だなんて言ってないよ。
少子化ってのは女性の労働条件がどうのとかそんな次元の問題じゃないって言ってるだけ。
現に専業主婦だってそんなに子供産んでるわけじゃないんだからね。
にもかかわらず女性の労働条件を頻繁に持ち出して議論を横道にそらさせる、フェミニストを非難してるんだよ。
前にじゃぁ女性が何の不利も無く子供を産みながら仕事できるようになったら子供3人生もうと思う?
って彼女らに聞いたら答えなかったしね。
741名無しさんの主張:02/02/09 12:25
>>740
だから、女性の労働条件改善が必要になるのは、739で言えば
後者のタイプの少子化を解決するためでしょ?
じゃあ逆に聞くけど、後者のタイプの少子化を解決するには
育児サポートや労働条件改善以外にどんな方法がある?
742名無しさんの主張:02/02/09 12:30
要するに彼女らは少子化なんて道でも良くて、田島や専業主婦非難した作家さんみたいに女性の権利主張したいだけなんだよ。
現実的には共働きで子供を育てるには第三者の協力が絶対に必要だし、子供の事もペットに近い感覚で見てるふしもある。(これは空論逝ってるだけだからしょうがないが・・・)
女性の働く環境がどんなに整備されたところで子供何人も育てるにはまだまだハードルは高いよ。
743名無しさんの主張:02/02/09 12:32
てか、740は、少子化を政策的に解決するのは無理だと言っているのか。

今改めてスレを見てみると、少子化を解決するための方法を議論するスレじゃ
なかったんだね。ただその原因を述べるだけのスレだったようだ。
つーことで、対策対策とやかましい俺のほうがスレ違いなんだね。

解決せんがための原因究明だと思うんだがなあ。
744名無しさんの主張:02/02/09 12:35
>>741
前にも書いたけど例えば
子供が二人以上いる家庭の課税最低限引き上げる。
子供が一人よりも二人いた方が生活の面で有利になる方策が必要。
子供を作ることによる利益を拡大していかないと少子化の根本的な解決は無いと思う。
745名無しさんの主張:02/02/09 12:41
環境整備すれば少子化解消と言う意見は「皆が本当は子供産みたいが産めない」ってが前提でしょ?
でもそれは違うと思う。
たいていの人は「子沢山は嫌だ」っていうのが子供を産まない前提なんだよね。
だから、「産んでもいいかな?」って思わせる方策が一番必要なんだよ。
746名無しさんの主張:02/02/09 12:44
>たいていの人は「子沢山は嫌だ」っていうのが子供を産まない前提なんだよね。

ちょっと信じがたいけど、ソースある?

747名無しさんの主張:02/02/09 12:51
>>746
ソースは特に無いけど俺の周りの意見の総合って事で・・・
弱いか?・・

例えば子供一人大学まで出すのに1500万円かかる。
子供増えたら広い家に引っ越さなくちゃならない→家賃高い。
子供増えたら趣味と仕事両立してる今の生活続けられなくなる。
子供産んだ人は「子育てこんなに大変だとは思わなかったー一人で沢山」
等々
こんなところ。
つまりは今の社会子供を作らなければならない必要性が全く無いんだよね。
748名無しさんの主張:02/02/09 12:55
もはや今は出産や子育てなんかに貴重な時間を犠牲にするよか、
只管自己実現に向かって己を磨くのがカッコイイっちゅー風潮
なんだから、しゃーないやんけ。
いいじゃないか、誰にも頼らず助けも要らずホントの自分への追求、
家族第一主義はもう過去のもんちゃうか?
749名無しさんの主張:02/02/09 12:58
>>747
ああ、そういう意味か。了解。
てゆうか、俺の言ってることと同じじゃない?

経済的理由と、労働条件改善・育児サポートの充実でしょ。
どこが違うんだ?
750名無しさんの主張:02/02/09 13:12
>>749
違うところはメリットの大小関係かな。
俺の考えでは、
今の趣向では生活水準落としてまで子供を産みたくは無いのだから
子供3人を産んで仕事をつづけるメリット>子供三人を産んで専業主婦やるメリット
になれば環境整備やサポートによる少子化解消は可能。
しかし現実としては子供3人を一人にした方が生活水準は向上するそうなると少子化は解消しない。
だから環境整備と共に子供を作ること自体に何がしらのメリットをつけてあげなければ少子化は解消しないと思うのです。
国民の趣向が子供産む為なら生活水準落としてもかまわないってのが一般的になれば話は別です。
751名無しさんの主張:02/02/09 13:40
詭弁だね。
環境整備により子供がいない共働きの家庭が子供を産み始めるの忘れてるよ。
たいていの人は子沢山は嫌でも一人は生みたいはず。
それを許さない今の社会が少子化の原因だよ。
752750:02/02/09 13:47
>>751
だから・・・
「環境の整備と共に」って書いてるじゃないですか!
少子化解消するには女性が生涯に産む子供の数を2.5くらいにしなきゃならないんですよ?
現状で1.6くらいもう1.4くらいになってるのかな?
2.1になったとしてようやく現状維持。
つまりは一人っ子が増えても根本的な解決にならないんですよ。
753名無しさんの主張:02/02/09 13:55
要は少子化対策にかかる経費を公が負担するか民が負担するかって事だろ?
ここをお互いに擦り合ってるからなかなか対策らしい対策が出てこないんじゃないのか?
7543年育休女:02/02/09 15:51
>>753
私は公が負担すべきだと思うのですが、
「コドモうざい」とか「女が勝手なことばっかり言って産まないレベルの知能の
方々には税金の無駄遣いにしか思えないようです。
755名無しさんの主張:02/02/09 15:57
>>754
財源はどうするよ?
そこまで意見いわないとなんの説得力もない。
で公の資金で女性が働きやすくなれば少子化はなくなるという意見ですか?

あと「コドモうざい」とか「女が勝手なことばっかり言って産まない」なんていってる人いませんが・・・
756名無しさんの主張:02/02/09 15:59
保育料を所得控除してくれないかなぁ…。
757名無しさんの主張:02/02/09 16:03
とりあえず労働基準法徹底させろ話はそれからだ。
758名無しさんの主張:02/02/09 16:11
>757
あぁ。結局そこですよね。
おとーさんも残業なしで帰ってこれて、一家団欒の時間がとれて。
そーゆー家庭を想像することが難しくなってるよ今の日本。

残業は恥ずかしいと思うどころか、俺なんて月○○時間残業してるぜっ
って残業時間を自慢しちゃうよーな人がいるうちはねぇ…。
759名無しさんの主張:02/02/09 16:15
結婚するしない・子供つくるつくらないはその人の勝手やんけ!
その人の意思を尊重した方がええんちゃう。
760名無しさんの主張:02/02/09 16:16
>>758
○が一つ足りません。
761名無しさんの主張:02/02/09 16:17
>>760
自分でもそう思ったよ。
762名無しさんの主張:02/02/09 16:19
>>759
だから、特定の個人に子供生めなんて誰も言ってない。
日本全体として人口が減ってく、働き手が少なくなるのが問題なの。

それとも貴方が、日本の老人の医療費と年金と全て払ってくれるとでも?
7633年育休女:02/02/09 16:48
>>755
>財源はどうするよ?

方法はいろいろあるでしょう。
独身税、子育て中でない専業主婦の優遇制度廃止、
高収入な老人の年金を減らす、間接税の引き上げetc.

>で公の資金で女性が働きやすくなれば
>少子化はなくなるという意見ですか?

コドモの死亡率が低下し、避妊法が普及しているということもあり、
出生率の低下は当然。
しかし、子育てのインフラ整備、子育て中の減税etc.で
ある程度の緩和は出来ると思う。
それと平行して女性の社会進出、定年の延長もしくは再雇用制度、
移民の受け入れなどを進め、労働人口の急激な減少を防げばよい。



あと「コドモうざい」とか「女が勝手なことばっかり言って産まない」なんていってる人いませんが・
7643年育休女:02/02/09 16:53
763最後の1行消し忘れ、スマソ。でもついでにお答えしておくわ。

>あと「コドモうざい」とか「女が勝手なことばっかり言って産まない」
>なんていってる人いませんが

私べつにこのスレの人が言ったとか、言ってませんけど?
こんなしょーもないレス返す私もレベル低い。自己嫌悪。
765 :02/02/09 16:59
>>763
女性の労働環境向上は確かに出生率に多少の影響はあるだろう。
欧米も必死でやってる。アメリカなんかは既に効果が前面に現れてるね
アメリカは中絶率が減少方向。日本は増加方向。

ま、向こうは意外に子は国の宝と言う概念が強いからね。日本も昔はそうだったけど。
しかし、果たして今の日本で子は宝って思う人がどれだけいるだろう?
自分の子だけじゃなく、他人の子供もね。

原因はそこいらへんにあるような気がするよ。俺は。
そういうのを大事にしてけば、自ずと女性の労働環境も良くなっていくと思う。
アプローチの方向を変えるといいかもね。
766名無しさんの主張:02/02/09 17:04
>>763
なるほど・・・
と言うことは働く女性が強いられる負担は働いていない女性が払えと言う事ですね。
もっと言えば女性は皆働けと。
どうして働きたい女性は専業主婦をこうも目の敵にするのでしょうか?
働こうと働かないと本人の好きな生き方選べばいいと思うのですが。
俺には理解できない。
年金は長年つみ立ててきた物ですよ?それを減らすなんてさぎみたいな物じゃないですかね?
あとこういう意見の女性の方に言いたいのだが何で自分の事しか考えないのかな・・・
子供の事なんか全然考えてないし、自分たちが働けるようにする為に周りがそのリスクを補填しろ!
っていう意見が大半・・・自分でリスクを受けよう!そして働こう!っていう意見は皆無なんだよね。
そしてお決まりの専業主婦批判・・・・
なんでこう自分勝手なのかな。

767名無しさんの主張:02/02/09 17:15
今の女性は、働くことと専業主婦の選択肢があるということは、幸せなんじゃないか。
働くのがイヤになれば専業主婦ができる。男の専業主夫は奇異な目で見られるが、女性はそういうことがない。
現状が一番いいと思うyo。
768名無しさんの主張:02/02/09 17:21
社内に労働時間を選択できる部門作ったらどうでしょう?
一週間の必要労働時間と必要仕事量を決めてその中で8〜22時の間で自由に労働時間を組めるみたいな体制です。
社内業務メインの部門なら可能だと思うのですが。
フレックスと違うのはコアタイムが無く、休日出勤も可能な所です。
男女に関わらず10歳までの子供がいる人限定のシステムです。
仕事は制限されるかもしれませんが子育てと両立させる為のリスクと言う事で。
769名無しさんの主張:02/02/09 17:28
>>768
仕事制限されるなら意味ないじゃない。
そんなの嫌!
それにそんな事しなくても育児代行サービスみたいなのできれば何の問題ないじゃない。
仕事休みの時にたっぷりと愛情注げばいいんだし、過干渉にもならない。
子育てでノイローゼになる人もいなくなるよ。
770 :02/02/09 17:40
んじゃ、見方を変えて育児サービスのビジネスモデルをみんなで考えるというのはどうか?

面白そう
771名無しさんの主張:02/02/09 17:42
女性が働く権利だけ主張したいフェミニストはこっちでやってね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1010739054/l50

あんたら少子化うんぬんよりも自分たちの権利主張したいだけ見たいだから。
772名無しさんの主張:02/02/09 18:05
子供も産まずのうのうと生きてる専業主婦という生き物がいる
    ↓
働く女は煙たがられる
    ↓
子供を産んで仕事やめなければ鬼母扱い
    ↓
子供産めない。
    ↓
少子化になる。

これでしょ。
773 :02/02/09 20:11
>子供も産まずのうのうと生きてる専業主婦という生き物がいる
>    ↓
>働く女は煙たがられる

もの凄い大きなステップが矢印に含まれているようだな。
もっと他に理由はあると思うけど・・・・
7743年育休女:02/02/09 20:15
>と言うことは働く女性が強いられる負担は働いていない女性が払えと
>言う事ですね。もっと言えば女性は皆働けと。

私はそんなこと言うつもりはありませんよ。
働く母親に保育園が必要なのは言うまでもないことだと思いますが、
専業主婦の育児不安の軽減にも保育園や公民館、保健所などは
利用されてますよ。まだ不十分ですが。
専業主婦に所得税払え、というつもりはありませんが、
専業主婦の夫の配偶者控除はおかしいと思ってます。

>働こうと働かないと本人の好きな生き方選べばいいと思うのですが。

私もそう思いますよ。
専業主婦も家族に必要とされ、本人が満足できるのなら良いものだと思います。
専業主婦優遇制度さえなければね。

>年金は長年つみ立ててきた物ですよ?
>それを減らすなんてさぎみたいな物じゃないですかね?

このまま少子化がすすめば、積み立てた分もらえるかどうかもあやしいですよ。
前にも述べましたが、それが予想されながらきちんと対策しないのは
国家挙げての詐欺行為です。

>自分でリスクを受けよう!そして働こう!っていう意見は皆無なんだよね。

私自身は3年育休というたいへん恵まれた制度を利用させてもらってますが
利用するにあたってのリスクはたくさんありますよ。
私以上にたくさんのリスクを受けながら働いている人、
リスクに耐え切れず、仕事を辞めてしまった人、
リスクを考えて子供を産むことを諦めてしまった人がたくさんいることは
わざわざ言うまでもないことだと思いますが。
7753年育休女:02/02/09 20:19
>>774>>766へのレスです。長文すまそ。
776このは:02/02/09 20:56
>>766
>と言うことは働く女性が強いられる負担は働いていない女性が払えと言う事ですね。
>もっと言えば女性は皆働けと。

働く女性が強いられる負担は皆が負うべきものでしょう。なぜなら、現在は老いてから子に養われるわけではないからです。
子は誰かの子であると同時に社会全体の子です。次世代を荷なうものです。
育児と子の成長、教育にかかわるあらゆる経費を税金でまかなうという考え方も可能ですし、
少子化があまりに進めばありうることです。

>あとこういう意見の女性の方に言いたいのだが何で自分の事しか考えないのかな・・・
>子供の事なんか全然考えてないし、自分たちが働けるようにする為に周りがそのリスクを補填しろ!
>っていう意見が大半・・・自分でリスクを受けよう!そして働こう!っていう意見は皆無なんだよね。
>そしてお決まりの専業主婦批判・・・・
>なんでこう自分勝手なのかな。

働く女性と働かない女性がいることによって、働いていない女性の育児水準を要求されてしまう
といって点において、専業主婦は働く女性の足を引っ張るだしにされるといっているのです。

>どうして働きたい女性は専業主婦をこうも目の敵にするのでしょうか?
>働こうと働かないと本人の好きな生き方選べばいいと思うのですが。
>俺には理解できない。

「おんなは家庭を守るものだ。なに?働きたい?働くなら今までどおり、家庭のことは
きちっとやるんだ。それでも働くっていうんなら働け。」
と思っているなら、こういう意見になるんでしょうね。
あなたが足を引っ張る人。目の敵にする対象はあなたみたいね。



777このは:02/02/09 21:06
703、712へ
カタリはやめろ
778名無しさんの主張:02/02/09 21:07
時代の流れはますます速くなってるから、利潤を第一義とする企業にとって、
出産だろうが入院だろうが長期のブランクは正直痛い。
有能な女性ならなおさらだろうね。企業の6割7割を占める中小企業に至っては
まず呑めない条件。それこそ腹刺されるようなもん。

かといって昨今の急激な出生率の低下は国家レベルでヤヴァイ。
急激な産業のシフト転換は今の日本では100%耐えられまい。
リスク分散・緩和、期待値の裏付けと言う意味でも、ある程度需要の頭数が欲しい(早いほどリスクは緩和される)
こりゃあもう、国庫出動しか無いと思うのだが、消費税反対の世論が圧倒的な日本では
そんな大々的な出動もまず不可能。外部性がどれほどあるのかも問いつめられると怪しい限りだ。

そこで俺的にはあぶれた高齢者を中心に非営利コミュニティを結成
名付けて「臨時救国コミュニティG」だもちろんB(ばあちゃん)もある。
救国という辺りにネーミングもお年寄りに配慮している。
彼らは年金は減らされる身ではあるが、カットされた年金の代わりに政府から食料が配られている。

企業にとって長期にわたるブランクは正直痛い。
少子化も命取りになりかねないほどマズイ。
だからといって大がかりな国庫出動は財政的に無理っぽい。

それらの悩みを全て一度に解決する「臨時救国コミュニティG」
もうすでに計画は動き出している・・・・
779 :02/02/09 21:13
臨時救国コミュニティG(B)は、乳離れさえすれば
その豊富な知識を元に、懐の深い育児が可能だ。
お母さんも安心して職場に行ける。

不慮の事態にもその圧倒的な人口量でカバー
おばあちゃん子は情に傾くと言うが、ちゃんと叱り役のGもあるから
バランス感覚のある子供に育つこと請け合い。厳しさと優しさの中
あなたの子供は幸せな幼児期を過ごすでしょう。
虐待数も圧倒的に減退すると総務省からも統計がでたら嬉しいな

離乳食が食べられるようになれば、預けてOKなので心配はいらない
育児の勉強も程々に、勉強の時間も生まれるのは鋭気を養ってる
お母さん方には朗報。国の、家庭のあらゆる悩みを解決します
「救国コミュニティG」!
780このは:02/02/09 21:17
>>778
ワークシェアリングはどうでしょう?ワークシャアリングするよりサービス
残業させるほうが会社の経営危機乗り越えには有効だと
企業側は思っているのでしょうか?
781名無しさんの主張:02/02/09 21:17
とりあえず働く女性を兼業主婦と呼び事から始めるべし
782名無しさんの主張:02/02/09 21:18
>>776
自分は働くだけでいいと考えて家事をしない夫が大半と考えてる時点でタジマに洗脳されてるDQN
今時の若い奴はそれなりに家事を手伝ってるよ。
働く女性が家事育児をしなくても文句を言われない社会つくろうなんて馬鹿。
自分で選んだんだから鬼母扱いされ様がなんだっていいじゃん。
夫と家事協力して親にでも親戚にでも子供預けて働けばいいじゃん。
専業主婦より育児水準下がるのはしょうがないんだからさ。
何で回りの評価求めるのかね。理解できない。
783名無しさんの主張:02/02/09 21:23
>>780
ワークシェアリングってなんだかしってんのか?
簡単に言えば労働者増やして給料減らすって事だぞ。
784778:02/02/09 21:27
>>780
まさに「臨時救国コミュニティG(B)」は育児と、産業のワークシェアリングです。
しかも産業を下支えします
785名無しさんの主張:02/02/09 21:30
子育ては女の仕事。
それを放棄して外で働くのは鬼母。
保育所を廃止して全ての母親を専業主婦化すべし
786名無しさんの主張:02/02/09 21:35
臨時救国コミュニティG・・・
ジジババは趣味を棄てろみたいな計画だな。
しかも食料支給ってワラタ
うちのじっちゃん、ばっちゃんは多趣味だから絶対に参加しないな。
っていうか母親要らないよね?それ?
どうせなら子供の養育費だけ払って引き取ってもらう方が親は働きやすいと思う。
787778:02/02/09 21:39
>>786
育児の負担を減らすことで、本当の意味での育児機会を増やす。
臨時救国コミュニティGはあくまで育児補助の機関でしかありません。
老人の趣味を捨てる必要もないのです。

産業と育児のワークシェアリング
───それが「臨時救国コミュニティG(B)」
788名無しさんの主張:02/02/09 21:44
>>787
でもよ・・
それ滅茶苦茶ハードなしごとなんじゃないか?
それに実働何時間よ?
親父が小学校の先生してるけど立ってるだけワサワサ上ってきたり、いきなり蹴り食らったり、最近のがきどもは大変らしいぞ。
ジジババに勤まるのか?
てーかじじばばが子供の相手するの3時間が限度だと思うぞ・・・
789 :02/02/09 21:50
>>788
ご安心下さい
幼稚園卒園と共に、臨時救国コミュニティGによる育児は終了します。
老練な育児にあなたは舌を巻くでしょう。人材派遣は完全にシステム化(ヤマトシステム提供)
グループ救国育児(GorB)・マンツーマン育児(GorB)等の無理のない対応が可能になっています。

詳しくは臨時救国コミュニティG(B)のホームページをご参照下さい
http://www.esc.or.jp/
http://www.esc.or.jp/B-Community/(臨時救国コミュニティB)

790このは:02/02/09 21:52
>>782
>自分は働くだけでいいと考えて家事をしない夫が大半と考えてる時点でタジマに洗脳されてるDQN
>今時の若い奴はそれなりに家事を手伝ってるよ。

タジマといわれてもこの方の本は読んだことがないのでわかりません。
”それなり”で御苦労様です。
しかし、半分までは手伝ってほしいものです。
それができないのが男の仕事がきついからというのでしょうが
こういう状態が直せるとは思わないのですが、おかしいとは言えます。
なぜならその分を女性がするなら、女性は仕事でハンデを負わされると
いうことになるからです。

>働く女性が家事育児をしなくても文句を言われない社会つくろうなんて馬鹿。

そんなこと全くいってませんが。そうではないからこそ、
あれこれ言ってるわけで。

>夫と家事協力して親にでも親戚にでも子供預けて働けばいいじゃん。
>専業主婦より育児水準下がるのはしょうがないんだからさ。

これは日本の現況ですね。

>何で回りの評価求めるのかね。理解できない。

評価でなく具体的改善の請求です。あるいは未来構想。
791名無しさんの主張:02/02/09 21:53
リンク切れてるんだけど・・・
792 :02/02/09 21:59
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.小学校以降もお世話をして欲しいのですが・・

A. 無理です。臨時救国コミュニティGのカリキュラムを終了後は
  簡単な料理が自分で作れるようになっており、お母様方の負担を減らします。
  またそこまで行かずとも、健全な社会性が育まれているため、勝手に外に出
  て友達と遊んでいます。これで安心ですね
793名無しさんの主張:02/02/09 22:04
>>790
そんな事言ったってあんた、制度だけじゃなく他人のライフスタイル否定して干渉しようとしてるじゃん。
専業主婦がいるから白い目で見られるって理論なんだもん。白い目で見られようがなんだろうが関係ないでしょ?
どんなに制度が整備されたって結局企業は労働者のためにあるわけじゃないのだから夫の協力と第三者の協力(育児施設も含む)は必要になる。
それに専業主夫と言うライフスタイルも認めなきゃならんよ。
794 :02/02/09 22:04
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.カリキュラム終了後、子供が意味の分からない言葉を口にするようになってしまったのですが・・・

A.ご安心下さい。それは諺です。
 担当のG(B)によっては難しい諺を教えるケースがあるようです。
 お客様の語彙によっては意味が通じない恐れがありますが
 成長過程にはなんら問題がありませんので心配無用です
 
795名無しさんの主張:02/02/09 22:05
>>794
カルトか?(w
796名無しさんの主張:02/02/09 22:06
セクトです
797 :02/02/09 22:09
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.最近子供に蔑まれている気がするのですが・・・

A.担当のGは、「両親尊敬」を旨に育児を行っていますが
 業界の第一線にたっていた担当者ですと、両親によっては相対評価をされ
 見下されるケースもあるようです。子供の自由意志を尊重しますが、 担当
 のG(B)が気に入らない場合は下記フリーダイヤルまでお申しつけ下さい
798このは:02/02/09 22:13
>>793
専業主婦の育児水準を働く女性のみに要求している現状において、
批難している。専業主婦と専業主夫が同じ目で見られる社会なら
結構なんじゃないでしょうか。
亡霊がつきまとっているわけだしさ。母性信仰とか。
例えばちょっとこういうと私が母性がゼロとかいわれるんだが、
そういう現状ね。
799 :02/02/09 22:18
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.老人の古くさい観念を古くさい観念を押しつけられたくないのですが・・・

A.グループ救国育児では常に理系のG(B)が配置されています。
  下手すれば現役よりは遙かに理知的ですのでご安心下さい。
  また反対に法律関係のG(B)もご用意しております。
  料金は同じですが、マンツーマン救国育児ですと別途料金がかかります
800778:02/02/09 22:18
こりゃ実現も夢ではないな
801 :02/02/09 22:24
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.っていうか、G(B)の方のお体が心配なのですが・・

A.基準の健康状態を維持できないG(B)には、マンツーマン救国育児をさせないように
 しております。ご安心下さい。万一脳溢血などで倒れた場合も、ESN(臨時救国網)
 により早期発見。孤独死を防ぎます。
802名無しさんの主張:02/02/09 22:24
>>798
だから俺が言ってるのは母性がゼロと言われようとなんだろうと周りが専業主婦の育児水準に基準置いてようと貴方が自分の行動に信念もてるのなら関係ないでしょ?
って事だよ。
そういう感情論言ってる内は議論にならないよ。
大切なのは周りの評価じゃなくて制度なんだからさ。
その制度がいい者になれば回りの評価も変わってくるよ。
制度と評価両方求めるのが無理があるって、だって今までそういう生き方してきた女性が限りなく少数派なんだもん。
先駆者は常に非難されるんだよ。非難されなくなるのは今の世代が成功した次の世代。
こればっかりはしょうがないよ。
803名無しさんの主張:02/02/09 22:28
>>800
一番問題なのは利益が出るかだね
後保険も大変そう・・・
完全ボランチアじゃ面白くないよね。
804778:02/02/09 22:30
まー、ここまでいかずとも、地域が自然に育児を補完するって観点は悪くないと思うよ。
えらく気に入られたようだが・・・

>>801
っていうかESNって何よ!?
805 :02/02/09 22:34
臨時救国コミュニティG(FAQ)

Q.っていうかESNって何よ!?

A.ESN(Emergency Saving the country Network)です。
ローテーション救国育児により産み出されるネットワークで
G(B)の危険や急な死をカバーします。
806このは:02/02/09 22:38
最近聞いた話では、
友働きの夫婦が夫のほうの母に子どもができたら面倒みてくれと頼んだ。
母は断った。すると、では子は作らないことにするといった。
というもので、私はどうかと思った。これでは少子化するわけだと思った。
807名無しさんの主張:02/02/09 22:50
>>806
うん
だから誰でも子供をあずけられる施設が先ずは必要だと思うんだろ?
臨時救国コミュニティGじゃないけど
老人コミュニティでそういうボランティア始めたら面白いかもな。
特に都市部では。
地域コミュニティ形成にもなるしさ。
808778:02/02/09 22:59
少子化なんて、全然誰も気に留めてなかったじゃん。
気に留めても国民の危機意識には未だに繋がっていない。
92年あたりで数値が具現化してきてからやっと騒ぎ出したけど

もう追いつめられちゃって、困ったことに増税が庶民にも資本家にもモチベーションを
大きく損なう要因になってしまっている。これじゃ北欧の真似は出来ない。
そもそも不景気に増税というのはセオリーじゃないしな。景気のいい内に増税なんだよ。フツーは

俺は少ない予算で形成可能な、臨時救国コミュニティGを推すぞ。
一般ピープルの意識やモラルがどれだけ高まるかが勝負だ。
住み良い社会は政府なんぞには作れないよ
809 :02/02/09 23:02
>>808
かといって、一般ピーポゥの高い意識など求めるのも無理があると思うが・・
810このは:02/02/10 00:27
>>807
正直、ワガママネーと思った。保育園だってあるのに、子ども持つこと簡単に
あきらめられるのって。
でもわがままねというより、制度の問題だと思う。当事者じゃない他人からは。
811名無しさんの主張:02/02/10 05:08
「このは=かわいい」説を提唱しよう!
ファン倶楽部作ろうぜ!
812名無しさんの主張:02/02/10 05:42
人生は地獄 子供を生むことは犯罪である!
日本図書刊行会
813名無しさんの主張:02/02/10 05:44
既出かもしれないけど
オナーニの方がいいんだもん!
という人たちが増えた。
814名無しさんの主張:02/02/10 14:21
北欧並の体制を作るなら、やはり北欧並の税金が必要
消費税15%、課税最低限の引き下げで、「金持ち優遇!」と叫ぶ
日本国民には絶対無理。育児インフラがどうだとか言ってる奴も
普段は増税に反対してるんじゃないか?(w

男女の差を無くしていくのに俺は協力まではしないが、反対はしない
しかし、自ら動いてけばいいのに・・とも思う。古い話だがスウェーデンなんかでは
女性自ら臨時救国コミュニティGみたいな、実利のある団体を組織してたし、
少子化により起こるリスクなどをシミュレートし、政府に提出したり新聞に投稿したりした。
子供を産むのは社会を繋ぐ尊い行為だと言うことを御旗にして権利を勝ち取っていった
経緯がある。自分たちで勝ち取った、という意識があるんだろうな。

ところが、どうだ?日本にはあるか?そんな団体
合ったとしてもみんな協力的か?実利とか考えて行動してるか?
寄生虫みたいな団体しかないんじゃないか?
815♥ ♥:02/02/10 22:55
年金の財源不足が来るだぁ?
そんなこと考えてるのは役人だけ。

個人がそんなこと考えて子作りやってねぇっつーの。

少子化の原因は結婚できねぇダメ男女が増えたから。
これホント。

でも生物学的には駄目なやつが子孫できないのは良いことなのな。
そうやって駄目遺伝子が淘汰されるんだから。

むしろ少子化が進むことは日本人にとっては良いこと。
戦後のベビーブームで駄目遺伝子増えちゃったからなぁ。。。。

騒いでいるのは年金財源とか、国家天下のことを憂いてる
政府のひとたちだけよ。
816名無しさんの主張:02/02/10 23:23
>815
こんな奴の遺伝子だけは後世に残したくないよな。
817名無しさんの主張:02/02/11 00:15
自分(たち夫婦)が遊びたいって人たちが増えたんじゃないの?
平気で「子供が邪魔だから」とか言う人増えたもの。
818名無しさんの主張:02/02/11 00:28
>817
そいつらがケコーンする意味がわからんな。
819名無しさんの主張:02/02/11 03:10
>>817
その類の人たちで、同様に「旦那が邪魔で仕事ができない」
っていうのもあるね。
亭主元気で留守がいい、に文句言わない世の男性って・・。
820♥ ♥:02/02/11 07:58
>>816
オレ、もう子どもいるし。

821名無しさんの主張:02/02/11 14:34
>>815
欧米なんかじゃ、まだまだ、子は国の宝っていう概念があって
社会人としての誇りとしての一面があるんだけどなー
そういうバックボーンがあるから、学費も国が負担するところが大きいし、
女性の進出もスムーズにいっている(少なくとも日本よりは)

あと、少子化の問題は年金だけじゃなかろうに
そんなもんは貰えなくなるというだけで、実はどうとでもなる
問題は、国民の数と、産業規模の縮小の折り合い
もとい、世代間の人口の歪みから生じる産業のシフト転換が
なにを生み出すかだろう。

最初の5行は同意だよ。この問題に深刻になってるのは財源不足で
とんだ対応を迫られるであろう役人だけかもしれないな。
結婚数の低下も深刻な問題だ。
ただ、残りは中学生の駄文だな。
それじゃ仕事はできんだろう・・あなたの子供が可哀想だ・・・
822♥ ♥:02/02/13 06:50
煽りにそんなに真面目な批判が来るとは!!サンキュ

ちなみにオレは旧帝大出だぞ!
子どもカワイイぞいっと。
823YUI:02/02/13 10:11
だから、子供なんて誰でも産めるってことよ。
頭脳の先行する人はかえって産めなくなる。
824 :02/02/13 11:50
>>822
本当はいい奴だったんだな・・
825名無しさんの主張:02/02/13 11:55
>>823
戦中戦後の苦しい時代、主婦が大車輪で一日中重労働していた時代に
5人以上の子供を産んで育てていたんだしね。

いまのように生活はゆとりがある、主婦業はずいぶんラクになった、
それでも子供を産むのはイヤ、っていうのはかなり特殊というか
偏っているのかも。
826 :02/02/13 12:01
結婚してしまえば、出生率と学歴の相関関係はあまりない。
日本でも確か2.0近くあったはず。要は結婚しないんだよな
高学歴は結婚しない傾向があるのかな。気持ちは分からないでもないが
827♥ ♥:02/02/13 12:21
偏差値世代ってのは、数値化できないものの幸せ
ってのがわからんボンクラばっかり。

結婚=使えるお金の減少、使える時間の減少といった
数値化されたマイナス部分しか想像できないのな。

かわいそうな奴らよ。
828名無しさんの主張:02/02/13 18:52
でも現実にはまわり父親になった人の愚痴よく聞くよ。

子供の世話で週末はどこもいけん、小遣い減らされたなどなど。
特に趣味のある人にはツライやねー。
829名無しさんの主張:02/02/13 19:07
高学歴は子供がせめて自分並にはなってほしい
→現代学校事情では莫大な手間と金が必要
→必然的に数はこなせない

ドキュソは自分がそうだったから
何もしなくても子供は大人になるとおもってる。
830♥ ♥:02/02/13 21:35
>>828

>でも現実にはまわり父親になった人の愚痴よく聞くよ。

額面どおりに受け取るなって。「でも幸せ♥」を含んだイヤミ
なんだぞ。

あと、寂しい独身者の愚痴は、言う相手がいないため
なかなか世間に出てこないので、わからないだけだぞ。
やつら、実は独り言で愚痴ってるからな。
それも既婚者以上の量をな。
831名無しさんの主張:02/02/13 21:45
>>830
ネタだと思うが一応・・・

独身者に訳分からん愚痴いうな。酒がまずくなる。
832名無しさんの主張:02/02/13 21:54
既婚者の愚痴を聞いてるうちに結婚に夢を感じられなくなってきた今日この頃(汗

いや、やっぱり結婚て楽しくないものなんじゃないかと。
結婚にあこがれてた俺はガキじゃないのかと。
そんなことを考えるようになってきたんですが。

結婚生活楽しいんだったら思いっきりのろけまくって未婚のやつらに
くやしい思いをさせちゃってくださいな。
833♥ ♥:02/02/13 22:23
なに言ってんだよ。本当に楽しいことなんて教えるかよ!!

オレはオマエらの遺伝子による造作物は見たくないって。
何回言わせるんだ。

いいか?オマエらは一人寂しく「悔悟の老後」を迎えろ。
間違っても結婚や子作りに憧れるな。
834名無しさんの主張:02/02/13 22:53
環境ホルモンです。
オスがオスたる所以は子供を産ませる事です。
オスが子供を産ませる事が出来なくなるのは種の絶滅につながります。
835YUI:02/02/13 23:04
>>832
楽しいばっかりの人生なんてどこが面白いんだろう。
想像するに、退屈で、そのうち飽和状態になって
死んでもいいと思えてきそう。
836名無しさんの主張:02/02/13 23:14

チソコ + マソコ = ?
837影樹:02/02/13 23:16
少子化の原因は、上からの圧力なしには語れないでしょ。
つまり、体育会系が作った男女関係を引き裂く文化、
企業の雇用者、そして、国民を苦しめる悪魔のK総理
抜きには語れませんね。

日本が平安時代からまったく変わっていなかったら、
南の島のようになれたのに、それをぶちこわしたのは
目に見えない圧政なんだよ。
838名無しさんの主張:02/02/14 00:34
お金の問題だよ。
お金かからないなら3人は産みたい!って人
たくさんいるよ、きっと。

839聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :02/02/14 00:52
学費、住宅費。
住宅費のほうはいい加減なんとかしないと取り返しが付かなくなる。
価格を吊り上げている張本人を、戦死者を出してでも引きずり出し抹殺しなければ。


840名無しさんの主張:02/02/14 09:50
>>839
オレもそう思うんだけど、強欲地主が言うこと聞かねぇ。
しかも「デフレスパイラルで地価が下がりっぱなし、不良債権がどんどん
膨らむ」と否定的にとらえるムキが多い。

景気が悪くて損する一般市民より、物価が高くて損する一般市民のほうが
多いんじゃないのかな。
景気が悪くて困るのは経営者とか自営業者でしょ。
841 :02/02/14 11:29
アホか、地価下げてどうする
倒産する企業が続々現れるぞ
日本の土地面積と、GDP考えろ

どっちかというと学費だろ下げるべきは

842名無しさんの主張:02/02/14 11:31
>>840
バブルの教訓を一方で理解して
一方で全然理解してないと言うことか・・・

でも心配しなくても下がってるよ・・
レッドゾーンに進入しつつある・・
843 :02/02/14 11:37
>>842
>「デフレスパイラルで地価が下がりっぱなし、不良債権がどんどん
>膨らむ」と否定的にとらえるムキが多い。

>>840はこう言ってるからわかってるんでね?
ただ地主・経営者と一般市民を分けて考えてるだけで・・・
844840:02/02/14 11:44
そういうこと。
企業経営者や地主が心配するのはわかるんだけど、なんで
サラリーマンや一般市民が地価下落を心配してるんだろう、
ていうのがすごい疑問。

まあ、失業につながるから、というのもあるんだろうけど。
それでも失業率100%になるわけじゃないからね。自分が
しっかりしてればそれなりに仕事は何とかなると思うんだな。
845YUI:02/02/14 11:54
>>844
>サラリーマンや一般市民が地価下落を心配してるんだろう
     
住宅ローンだけ残って、売ったら損失が出るのは、経営者もリーマンも同じ。
同じ値段で売れたとしても、手数料分、損失が出ることもあります。
また、マンション売って広い一戸建てへ、なんていう生活の向上が望めなくなったから。
846名無しさんの主張:02/02/14 11:56
>>845
要するに「オレが損するから」ってことだよね。
でもさ、右肩上がりの地価っていう幻想を信じてたから「損だ」と思うわけで、
土地を買うのに地価下落のリスクを考えてなかった、っていうのはそうとう
マヌケだと思うけどね。
847聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :02/02/14 12:00
体よく人質を取られたって訳だね。
848YUI:02/02/14 12:04
>>846
それを言ったら、あの時期、日本全国、国家から国民に至るまで、
そうそう賢い選択をする人はいなかったということになるでしょう。
            
それに、預貯金や株やってる人にも、リスクはあるし、紙幣価値自体に
リスクはあるわけだから、リスク抜きに生きたいのなら動きが取れないですよ。
つまり、失敗もしないが、成功もしないってことで。
849 :02/02/14 12:09
>>846
あと地価が下がれば、もちろんリーマンや一般市民にも被害はあるぞ
「俺が損するから」ってのは君も一緒だ。

今、日本は馬鹿みたいに下がった地価が、
未だに上がらないという問題に悩まされている。
850 :02/02/14 12:13
あと、本質的な問題に
日本の場合、本当に土地が貴重だという面もある。
これはアメリカ人には分からないだろうけど
同じサービスをしても、土地が違うだけで大きく変わる。
その乗数は極めて高い
851名無しさんの主張:02/02/14 12:29
>>848
そうなんだけど、それは根本的に「ほとんど生涯かけて返さないと
いけないくらいのローンを組まないと買えないくらい高い」からだと
思うんだよ。
そのわりにはリスクが高すぎると。

これが100万前後の買い物なら、まだ生涯に何度か取り戻す
チャンスもあるんだけど。

まあ、これは言ってみてもどうにもならないことだけどね。
852YUI:02/02/14 12:50
>>851
あの時代に、地価の値上がりに便乗して買った人たちもある程度あるけど、
一般市民は、実際に家が必要だから買った人の方が多いかと思います。
今より子供の数は多くて、狭いマンションから広い住まいに買い替えが
出来たからしただけで、地価を食い物にしたのは企業と不動産業者だったと思います。
                    
いつの時代にも家の需要はあるわけで、家を買うについては、
どの時代にあっても、庶民にとっては一世一代の買い物だと思いますよ。
853851:02/02/14 12:53
>>852
その通り、言いたいことはだいたい同じだよ。
ただ、土地というものがもっと安いものだったら、地価が上下しても
それほど「損した〜!!」と大騒ぎすることにはならなかっただろうな、と。

あくまで理想論としてなんだけど、普通の人が普通に働いて、10年も
頑張れば家族がいっしょに住めるくらいの家が買えるようになって
いたら、と思えるんだ。
854名無しさんの主張:02/02/14 13:11
結局人口が多すぎなんだよ。どこいっても人混みだらけ。

小子化容認して一部の世代が老後乗り切れば理想的な人口配分になるはず。
50年以上先の話だが。
855YUI:02/02/14 13:17
>>853
今、手元に資料がないのですが、
地価が下がった現在の方が、バブル時代より、
サラリーマンには手が届きにくくなってきた、という報道がありました。
年収の何倍という倍率が、バブルの頃より上がってきてるようです。
お給料も上がらないからでしょうね。
856名無しさんの主張:02/02/14 13:42
>>855
そうですね。
価格そのものよりも、対収入比のほうが重要ですね。

アメリカは人口密度の関係もあるでしょうが、日本ほど厳しくはないと
思います。大都市圏は別にして。
地方都市では工場労働者でも30代〜40代で借金ほとんどなしで
ガレージつき庭付きの5LDKくらいの家は買えてしまいますから。
それだけでなくて自動車も2〜3台、冷蔵庫やテレビも複数、という
ところも少なくないです。
857YUI:02/02/14 13:44
855について、情報ミスでしたスマソ。
都心の高級マンションの情報と間違えたです。
東京圏でも、年収の5倍程度で買えるようになったそうですね。
858提案:02/02/14 13:47
男も子供が生めるようになれば宜しいではないでしょうか?
859名無しさんの主張:02/02/14 13:52
日本国は年収の10倍の借金があるぞ
もうこの国は助からない
860聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :02/02/14 13:53
>858
毎晩三億匹ほど生んでますが何か?
861名無しさんの主張:02/02/14 13:56
>>860
毎晩か、若いな(w
862YUI:02/02/14 13:56
>>858
是非、お願いしますです。
   
>>856
アメリカへ、頭脳流出ならぬ、妊婦流出で少子化を乗り切るのも一興?
863名無しさんの主張:02/02/14 13:58
日本の周りの海を、今の国土の10倍くらいの面積を埋め立てて
新しい国土を造るとか。
もと南鳥島だったところまで電車で行けます、なんて。
864名無しさんの主張:02/02/14 14:22
今のオンナは出産や子育てに時間を割くのは嫌だと考え、
それならたった一度の人生だし、自己自身の追求に邁進したほうがいい…
出来れは楽しくいきたいんだろ。別に環境整えても嫌なものはやらんからな。
865 :02/02/14 14:23
>>863
発想は良い
866名無しさんの主張:02/02/14 14:26
>>863 >>865
確かにな。埋め立て工事から膨大なインフラ整備のために雇用も創出されるし、
景気も一気に回復しそうだ。
そのうえ地価は安いままで安定し、住宅の供給も不足することはなくなる。

まあ、可能なら、という話だよな。
867YUI:02/02/14 15:13
日本の山地山脈をサラ地にしたら、海溝の埋め立て出来るかも。
868名無しさんの主張:02/02/14 18:43
>>863
> 日本の周りの海を、今の国土の10倍くらいの面積を埋め立てて
> 新しい国土を造るとか。
> もと南鳥島だったところまで電車で行けます、なんて。

実際工事はすでに始まっています。例えば大阪府の泉州沖に長大な埋立て地を
造成し、次にその沖合いと、対岸の神戸沖で、埋立て工事を行っています。
とりあえず全部空港にするみたいです。

>>866
> 埋め立て工事から膨大なインフラ整備のために雇用も創出されるし、
> 景気も一気に回復しそうだ。
> そのうえ地価は安いままで安定し、住宅の供給も不足することはなくなる。

どういうわけか、埋立地のある地域は不況に苦しんでいます。

>>867
> 日本の山地山脈をサラ地にしたら、海溝の埋め立て出来るかも。

最初の頃は、山をサラ地にして住宅地にして、沖合いに島を作り、多目的利用
することが、もてはやされたのですが、最近ではどうも評判悪いです。
869名無しさんの主張:02/02/14 19:08
土地を創出する、という観点は良い。
反対の発送で、少ない土地でたくさんの人を収容できれば
土地を創出するのと同じ効果がある。

例えば、高層ビルの規制を緩和するだけでも良い
でも公共事業にするのは現実味がないな。
政府がするのは規制を緩和させるだけでよい
870名無しさんの主張:02/02/14 19:13
>>869
狭い日本なんだから、建物の規制緩和は賛成。
地価も上がるといーね
871名無しさんの主張:02/02/15 10:09
>>870
規制緩和とか土地の拡大には賛成だが、地価上昇には反対だな。

いまよりもう少し低い水準で安定するのがいいと思う。
「国の経済力」ではなくて「国民の豊かさ」を底上げするためには、
いまのように土地や家の取得のハードルが高すぎるのは好ましく
ないと思う。
投機目的で乱高下させないためにも、地価安定政策ということも
考えたほうがいい。
872 :02/02/15 10:43
>>871
それやると、土地で商売する人が可哀想なんだよな
873名無しさんの主張:02/02/15 10:46
>>872
そうだけど、バランス的にはまだ一般市民サイドのほうが苦しいかと。
874名無しさんの主張:02/02/15 13:26
この国土にこの人口は異常だと誰も思わないのか?
政府はなんで今まで人口抑制政策とか考えなかったのかそれが不思議。
875名無しさんの主張:02/02/15 13:28
>>874
中国の一人っ子政策見てれば実効性ないのがよくわかるからでしょ。
876名無しさんの主張:02/02/15 13:37
少子の理由は税金が高い世界一のコスト高の国だからでしょう
全国410万人公務員の削減が急務です。
877名無しさんの主張:02/02/15 13:38
この国土にこの人口は異常だと誰も思わないのか?
政府はなんで今まで人口抑制政策とか考えなかったのかそれが不思議。
878名無しさんの主張:02/02/15 13:39
>876
ソースは?
879名無しさんの主張:02/02/15 13:41
>>877
中国の一人っ子政策見てれば実効性ないのがよくわかるからでしょ。
880名無しさんの主張:02/02/15 13:43
>>878
世界一の物価高の国ということが、世界一のコスト高の国という
ことも語っている。ソースなどないよ。
881名無しさんの主張:02/02/15 13:49
所得税率や相続税率などの税制は税率だけみれば世界の国々と
大差ないように見えるが、土地資産にかんする土地税制は
メチャクチャ高い。
882名無しさんの主張:02/02/15 13:53
解決するには世界の最貧国から難民受け入れ、移民の受け入れするしかないでしょう。
883名無しさんの主張:02/02/15 13:58
公務員を減らせば国民一人あたりの納税額が減りゆとりある生活が戻り
子供を産む人も増えるはず。
884名無しさんの主張:02/02/15 14:09
>883
公務員減らした所で国民一人あたり納税額はゆとりある生活が出来るほど減りませんよ(藁
公務員の人件費は3兆ぐらいしかないんですから。
885名無しさんの主張:02/02/15 14:11
国民一人あたり年間3万円程度の減税で少子化解消するならこんな簡単なことは無い。
886878:02/02/15 14:17
>>880
そこんとこじゃなくて公務員が410万てところ。
887名無しさんの主張:02/02/15 16:30
国民負担率は、諸国と比べて大差ないが、実はこの数字、財政赤字を含めていない(当たり前だが)
そして日本の財政赤字は天衣無縫、比類無き額だ。

そういうのを含めたのを潜在負担率というのだが、これを含めると、現在約56.5%。一気にフランス・ド
イツに方を並べ、少子化を進め、更に社会保障費が今のペースで進むと20年後には70%と、福祉が充
実してるわけでもないのにスウェーデンと肩を並べる事になる。

日本はコスト高の国か否かでここまで感覚が違うのは、こういった数値の錯覚が産み出すものだ。
特に共産党や民主党シンパな方々は、日本はヨーロッパより自己負担率が高いと思いこみ、現状が
アメリカ型と思いこんでしまう。また、所得が一定に満たない人は、自己負担率は低いので
アメリカ型と勘違いするケースがあるようだ。
888 :02/02/15 16:33
間違えた、自己負担率が低いと思いこみ・・だね
889名無しさんの主張:02/02/15 16:56
>>877
でも財政赤字がでかくなったのは国民の責任でしょう?
国民が負担するのは当然なんじゃない?
それ分かってて赤字国債発行しまくってんだからさ。
890名無しさんの主張:02/02/15 17:03
>881
現在、欧米諸国では所得税率、住民税率の引き下げが始まっています。
今朝の日経新聞の朝刊1面に掲載されていました。

少子化の原因は教育費や養育費の高さもあるけど、
こんな荒んだ日本の現状では、子どもを生む気にはならんでしょ。
891 :02/02/15 17:19
ほとんど国債だから、普段は財政赤字の危惧を叫び、
こう言うときには持ち出さない辺り、何か打算があるのかもしれない
892名無しさんの主張:02/02/18 16:01
国債の格付けが下がりそうだね。
僕ら庶民には関係ないけど。
893名無しさんの主張:02/03/23 21:58
ほんにほんに
894名無しさんの主張:02/03/23 23:24
>>889
食い逃げ世代が選挙民の過半数を越えてるからだろ。
老害共にしてみりゃ、あとの世代がどうなろうと
知ったこっちゃないのだろう?
895名無しさんの主張:02/03/23 23:32
>>889
食い逃げ世代ってオリンピック+−5年ぐらいの連中か?
アニオタが出てくる世代だもん期待できんよな(煽
896名無しさんの主張:02/03/23 23:49
週刊誌に載っていたネタかもしれないが。フリーターの女の話。
贅沢をしなければ、低収入でも家賃払ってやっていける。
気軽だから結婚したがらない。税金、年金は国払ってない。
こういう女は死ぬまで社会に寄生し続ける。
男はやりたがるから、女より結婚願望は強いかもしれない。
もてる男は違うかもしれないが。

たとえ野垂れ死にが出ても良いから弱者保護をやめて、福祉を縮小したほうがいい。
極端だが、人頭税を導入すれば少子化しても問題ないと思う。
897名無しさんの主張:02/03/23 23:52
>>896
そういえば、今夜の吹き替え”パラサイト”だったね
例の板あがっちゃうかも???
こわっ
898名無しさんの主張:02/03/26 19:12
35道県で老年人口30%超・2030年の人口推計

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020326CIII130626.html

>2000年時点では65歳以上の老年人口が30%を超える都道府県は一つもないが、
>30年には35道県に達する。2000年に比べ、30年に人口が増加しているのは
>東京、神奈川、滋賀、沖縄の4都県だけで、30道府県では10%以上人口が減少する。


50歳以上人口の比率で統計すれば、少子化はもっと深刻だと気付くだろうに。
899名無しさんの主張:02/03/26 19:20
>>896
つまり、こういう女を福祉がなくなるぞ、野たれ死ぬぞ脅して
結婚させて子をうませるの?
文明人の考えることじゃないな。
900名無しさんの主張:02/03/26 19:28
子供が2人以下の主婦は、
控除対象から外すべし。
901名無しさんの主張:02/03/26 20:39
どうしても子供できない人は「可愛そうだから免税」とかないの?
902名無しさんの主張:02/03/26 20:44
じゃーさ、子供産めそうな健康人は成人したらいきなり国の手先になった市町村が進める集団見合いに参加を義務づけるとか。
もちろん彼氏いるひと、婚約してる人は免除
903名無しさんの主張:02/03/26 20:45
産めよ増やせよ政策だな
904名無しさんの主張:02/03/26 20:49
>>901
子供がいないなら、それを夫婦として保護する必要ないのでは?
男と女が同棲してるだけだし。
養子を迎えればいいかもわからないけど。
905名無しさんの主張:02/03/26 20:51
なるほど・・・
じゃ、寡婦年金とかも要らないね
寡婦ってちょっとエッチな響き〜
906名無しさんの主張:02/03/26 21:01
そうやって1個づつ削ったらいけるかも
貧乏大作戦
907署名お願いします:02/03/26 21:03
「青少年有害社会環境対策基本法に断固反対!」
テレビ局への署名を募集しています。
目標は今日明日中に300人。
集まった署名は各テレビ局に送ります。
========================
↓署名の参加方法
[email protected]宛てに、自分のメールアドレス
(なるべくプロバイダのアドレス)と本名を書いた
メールを送ってください。タイトルは無くていいです。
========================
申し訳ありませんが、添付ファイルの付いたものは削除します。
お願いします。
また、この書き込みを色々なスレッドに貼り付けてくれると
嬉しいです。
908名無しさんの主張:02/03/26 21:04
男女交際に関する厳格な道徳を復活させればいい。
だれでも異性を求める気持ちはあるから、異性と付き合う手段が
結婚しかないとなれば、結婚するようになるだろう。
今は付き合う、肉体関係も持つ、だけど結婚しない、っていうのが
20代前半の一般的な行動様式だからな。
909名無しさんの主張:02/03/26 21:34
>>908
現代人の考えることじゃないな。不健全
910名無しさんの主張:02/03/27 11:11
>>909
そうかな?
もともと結婚ってそういう意味が強かったわけで。
いまは単に「法律で寄生を合法化してもらう手続き」に
なりつつあるが。
911名無しさんの主張:02/03/27 11:17
ホントはどっちが不健全なのだろうか?
912名無しさんの主張:02/03/27 11:31
>>911
乱婚、雑婚というのは先史時代から古代にかけては世界的にもよく見られた
ようだけど、実態はともかくタテマエとして婚姻という制度ができ、公的に
配偶者以外と性的関係を持つことを禁じるようになったのはかなり古いころ
からだと思う。
それが自由になったのは、近代ヒューマニズムの登場からじゃないかと思うな。
もちろん今でも厳格な性倫理を持ちつづけている社会も存在するけどね。

自分としては啓蒙思想から近代ヒューマニズムという流れは、むしろ原始回帰
に近いものだと思っているから、精神世界ということでいえば後退なんじゃないかと
感じる部分もあるんだけどね。
913 :02/03/27 12:47
>912
そんなに古くないよ。明治以降。
江戸時代の百姓の婚姻なんか、すごくおおざっぱだった。
深沢七郎の小説「楢山節考」なんかにそれが表れている。
また「源氏物語」によると、平安貴族も、いきさつがどうであろうと、一晩いっしょに過ごしたら、もう翌朝には夫婦としてお披露目をしている。
914912:02/03/27 13:36
>>913
あ、日本は性にたいして大らかな文化だったからね。
世界的に見ればわりと例外的な存在だと思うよ。

あと、事実上どうだったか(不倫や婚前交渉があったかどうか)は別に
して、ルールとしてどうだったか、という点で、世界の諸文化の大半は
統治制度ができてからは「結婚=公的性交渉対象」というのが一般的。

いやむしろ、形式上公的に性交渉対象を認定されること=結婚、と
文化人類学ではとらえている、というほうが近いかも知れないね。
915名無しさんの主張:02/03/28 01:12
>>910
時代をそのままむりやり逆行させる恐怖政治
916名無しさんの主張:02/03/28 11:26
>>915
いや、むしろ近代ヒューマニズムのほうが古代回帰なんだよ。
そんな文明の定向進化説みたいなものを盲信するのは危険だよ。
917名無しさんの主張:02/03/28 13:02
>>916
産道

こどもの頃アニメでえがれたような世界にはならなかったね
ただ、アトムは着実に進化してきてるみたいだYO
918名無しさんの主張:02/03/28 14:04
>>916
908はイデオロギーの押し付けです。
919名無しさんの主張:02/03/28 14:21
>>908

ドキュン家族が増えるだけと思われ
920名無しさんの主張:02/03/28 14:33
>>918
>>916へのレスになってないとは思うが。
ヒューマニズムだってイデオロギーなんだよ、念のため言っておくけど。
921名無しさんの主張:02/03/28 14:52
>>920
ヒューマニズムって言ってんのは、あんただよ。自分に質問するな。
916でいっていることは説明不足だから、反応できない。
922名無しさんの主張:02/03/28 14:59

他者の自己決定権をおかすべからず
923名無しさんの主張:02/03/28 15:13
>>921
???
924 ◆LovewaVE :02/03/28 15:29
二十歳過ぎたら無理矢理、結婚させられるなんて嫌だな。
産みたく無い子供を産むのも嫌だな。
産まれてくる子供も、かわいそうだと思う。
そんな全体主義的なのは嫌だな。
925名無しさんの主張:02/03/28 16:09
>>924
だれがそんなこと言ってる??
926 ◆LovewaVE :02/03/28 16:46
>>925
いや、僕の妄想。

でもさ、「独身者、子供無しに税金」はやめましょうよ。
927名無しさんの主張:02/03/28 16:56
>>926
まあわからんことはないが、できればあなたの少子化対策案も
出してもらえるとみんなレスしやすいと思うよ。
928赤飯 ◆REDv3OHg :02/03/28 17:04
>>926
>でもさ、「独身者、子供無しに税金」はやめましょうよ。
逆はあったね。高齢者・子供に配った地域振興券。
929独身者A:02/03/28 22:22
よく会社の扶養手当専業主婦にやってる場合があるがせめて子供のいる専業主婦に
なって初めて扶養手当を支給して欲しい。
930名無しさんの主張:02/03/28 22:46
>1 あほか
女性だって働けばいいじゃないか。男が働くなどという固定概念は全く必要ない。
働き手に求められるのは男か女かなんて言う時代はもうおわった。
男だ女だとか言う問題じゃなく夫婦のうち頭のいい方が働いてアホなほうが家にいればいい。
両方賢くて両方が働きたいなら2人とも働けばいい。
何の問題がある!?
少子化だって人口爆発よりはマシ。
931独身税にむかつくねん!:02/03/28 22:48
独身税なんて導入されたら俺は自動的に仕事の能率10%〜20%下げてやる!
それで文句言われようものなら子供が熱出したとかで早く帰ったり、結婚して新婚旅行でも行こうもんなら
俺も早く帰りたいな〜とか、長期間いっぺん休んでみたいよ〜とか
子供みたいにダダこねてやる!
932このは ◆jWxpRfdo :02/03/29 00:29
>>931
そのうちに、独身税がとられるようになるのは致し方ないと思う。
子育てをしても、今は、老後に面倒みてもらうといった
見返りがないから、子供の教育費を膨大にかけなければならない状況では
やってらんないよってことになってしまう。独身の人はいくらお金を持っていたとしても
年とったら、その時若い人の働きで生きていくわけだから、その分の負担をするのは
当然である。そしてそのもってるお金だって、子供を育てないから出来たのかもしれない。
少なくとも、子供はその親個人の子であるだけでなく、社会の子でもある。
933名無しさんの主張:02/03/29 00:58
老後に面倒みてもらえないのは、
子供に見捨てられた親の責任。
社会の責任にされてもね〜。
934このは ◆jWxpRfdo :02/03/29 01:21
>>933
どこにお住まいで?このへんでは同居している家族もあるけど、
経済的には依存していないでしょう。子供と同居を希望しない
人も多いようだ。むしろ、子に異常に金をかけるというか、かかるというかが
問題だ、
935名無しさんの主張:02/03/29 01:26
自分もそうだけど、自分のまわりにも、子供ができない
人がとても多い。不妊治療も懸命にやってるが、だめ。
けれど、このところの政治の動きをみていると、将来的に
子供がいない人は、あえて作らない人も一緒くたにされて、
さらに圧力がかかるだろう。
936このは ◆jWxpRfdo :02/03/29 01:32
>>935
独身者や子供のいない人に税をかけるとしても、処罰する意味合いがあ
るわけではない、当然のことながら。公平さと社会の存続のため。
937このは ◆jWxpRfdo :02/03/29 01:39
大学を無料にするあるいは格安にする。でもいいと思うが。
938名無しさんの主張:02/03/29 04:21
少子化を防ぐ事が最大の福祉政策なのだから、
それ以外の福祉は全廃してもいいくらいだ。
939 ◆LovewaVE :02/03/29 08:10
>>927
愚痴ってないで建設的な意見を出せ、という事ですね。

>>928
ありましたね。でも、あれは景気対策では?
勉強不足で地域振興券と小子化のつながりが解りません。
940 ◆LovewaVE :02/03/29 08:11
話が横道に逸れますが
難病で首から上しか動かない社長(車椅子に座ってた)が
教育テレビの人間悠々で、老人介護には大金が必要だと。
そして、その金を誰が負担するのかが問題だと言ってました。

その社長は、子供に自分達夫婦の介護させる負の連鎖を
断ち切るかわりに、子供には財産を残さない。すべて使うと
言ってました。説得力が有りましたよ。

で、何が言いたいかと言うと
全ての高齢者が社長の様な気概を持って生きて欲しいなと。
介護を自分達の財産で賄えば、次世代の負担が軽くなり、
負担が少なくなった分、小子化に歯止めが掛かるのではないかと。
941赤飯 ◆REDv3OHg :02/03/29 10:05
>>939
子供と高齢者に配っていたんだから少子高齢対策じゃん。
しかも地域での流通を活発にする地域振興券だったんだから当時、公明党は
かなり自信を持ってやっていたんじゃないかな?
結果、大半の人間から史上希に見る無策と嘲笑されたけど。
(肝心の消費意欲の拡大には何の意味もなかったからね)
恐らく今後も事あるごとにこれらの政策は出てくるように思う。
それともさすがにこうも役立たずの政策との謗りを受けてしまうともう二度と日の目を
見ることはないかもしれないけどね。
政府は独身税なんて反発を食らう事をやるくらいなら、人頭税を取って子供に配るっていうような
政策くらいは考えるよ。結果的に同じ事でもイメージがちょっとは良くなるからね。
942名無しさんの主張:02/03/30 01:36
このスレで、独身税の導入とか育児手当ての増額とか言ってるやつは、
公共事業や補助金にタカってる田舎の爺婆といっしょだな。
そう言うタカり根性、直そうよ。腐り切ってる。
子供は社会の財産とか言ってるけど、そう言うタカり根性のDQNに
育てば、社会の財産じゃなくてお荷物にもなることを忘れるな。

子育てに大金がかかるってのは、大金かけなきゃ良い学校に行けない
ような馬鹿なガキ、もとい、お子さまを、良い学校に行かせたがる
からでしょ? 親の自己満足じゃん。
そう言うぜ・い・た・くは、自分の稼ぎでやってください。

大学を無料にするあるいは格安にする、は賛成。
ただし、学問が好きで、優秀な子供だけね。
943名無しさんの主張:02/03/30 01:58
偏差値60以下の子は社会の迷惑
いない方がよい
そんな子に育てた親には課税すべきだ
944942:02/03/30 02:38
>>943
偏差値なんぞは関係なしに、本人の心掛けしだいで世の中の役には
立つから、そこまで言うのはどうかと思われ。

子供を持つ、っていうのは、本人たちが選んで「好きでした苦労」
のはずなんだよな。
その負担を社会に求めるのは、本来、どうかとは思ったり。
今だって、教育や医療やらで、ある程度は負担してるじゃん。

他人の苦労や他人の負担て言ったものに無感覚、無神経な人が、
最近、多いような気がするからさ、ちょっと言いたくなった。
特に女性。偏見かも知れんが。
945nanashi:02/03/30 02:39
943

アフォですね〜(w。

偏差値なんて相対的なものなんだから、60以下の連中がいなくなったら、
それ以上の者たちから偏差値35とか出てくるジャン。

お前こそ逝け!
946名無しさんの主張:02/03/30 02:39

デフレ、脱税、貸し渋りから、
幼児性を前面に押し出したタレントに至るまで、
今の世の中は、ジジィババァの安穏生活のためにある。
もう、どうしようもない。
947名無しさんの主張:02/03/30 02:56
>>942>>944
考え方も時代と状況で変えていかないと。
少子化がもっと進んだら、そんなこといってられないんだから。
それに公平さっていうのは、行き渡れば同じこと。
子供総数にかかる教育費全部は変わりないんだから。
948名無しさんの主張:02/03/30 03:29
>少子化がもっと進んだら、そんなこといってられないんだから。
だから。
このまま少子化が進むと困るから、その理由を考えようと言うのが
このスレだったのでは。
いつの間にか、少子化の理由は子供への公的補助の不備だってことに
決めつけられてて、独身税や教育費云々の話になってしまってる。

教育費の増加と出生率の低下との間を、関連づける根拠は無いと思う。
既婚世帯の子供の数は、そんなには減って無いんじゃなかったっけ?
ガイシュツだと思うけど。
949名無しさんの主張:02/04/04 11:46
すごく短絡的なんだけど自分が思うのは、子供がいなくても、昔と比べて世界が
狭くなった(いろんな技術が発達して世界の結びつきが強くなった)から、
子供がいないOR少ない事に対する寂しさ?みたいなものが薄れてきてるんだと思う。
加えて、世界がより複雑になり、生きる為に、個人に求められる知識や技術が増え、
自分以外の人間に時間を割く余裕も少なくなってきてると思う。
平均寿命は延び続けて、出生率は減り続けると思う。
もう、とことん、いくとこまでいくと思うっす。
950名無しさんの主張:02/04/04 11:55
単にわがままで横着な女が増えたってだけだよ
951名無しさんの主張:02/04/04 12:57
ホンダやソニーのロボットがなんとかしてくれるよ。
その前に失業ドキュソと血で血を洗う争いが起こるが…。
952名無しさんの主張:02/04/04 15:07
ta
953名無しさんの主張:02/04/04 15:08
単にわがままで横着な男が増えたってだけ
954名無しさんの主張:02/04/04 15:23
>>953
だったら少子化にはならんと思うが。
955名無しさんの主張:02/04/04 19:12
なんで?男も結婚したくないんだから、
956名無しさんの主張:02/04/04 22:31
>>942
同意。
子供を持つ親は金のかからない子育てに意識改革していって下さい。
幼児期から習い事をさせ、私立の中学、高校に通わせ、塾に行かせ、大学落ちれば予備校
に行かせ、子供が大学で1人暮らししたいといえば生活費を仕送りし学費を負担し、
就職すれば子供に車を買ってやり、結婚式の費用を負担する、中には住む家の頭金まで
出してやる親もいます。はっきりいってこれは親のぜいたくです。
こんなことをしながら、独身はお金が掛からなくっていいなんて言いがかりです。
政策的にも大卒初任給なんてのはやめるべきです。社会人1年目160,000とかでよいと思います。
社内や国家資格とかで教養試験とかを作ってそれでインセンティブを上乗せすればよいのではないでしょうか?
こうすればバカ息子が大学へ行く事もかなり抑制されるでしょう
957名無しさんの主張:02/04/04 22:36
人類が滅亡する前兆だよ。
958名無しさんの主張:02/04/04 22:37
>>956
それにしてもなぜ親はあんなにたくさんお金を子供にかけるのか?
959名無しさんの主張:02/04/04 23:16
最近は、お金をかければ良い学校に行ける、かけなければ行けない、
って事実はあると思う。並程度の子供の場合。

だから、親御さんの気持ちは解るんだけど・・・
960名無しさんの主張:02/04/04 23:17
つーか学歴なぞ親のエゴだろ?
961名無しさんの主張:02/04/04 23:21
親がリストラされて家計の為に大学を去っていく奴最近ちらほらいるんだが。
962名無しさんの主張:02/04/05 03:17
>>961
どこか世の中のバランスと政府のやり方の双方が
狂っている表れだと思う。
963名無しさんの主張:02/04/05 03:29
子供を生まない女は ネコや犬、ゴキブリ以下!
逝ってよし。
えらそうなこと言っても、肝心なことやらなきゃクズ!
964名無しさんの主張:02/04/05 04:02
公教育がダメになってくると
改革じゃなくて、塾で補おうとする。

米国みたいに教育委員会が機能してないからね。
だから高騰するわけよ、教育費が。
米国は公立が基本的に支持されるのは
ドキュソと中高所得層が違う地区に住んでるので、公立でも分かれるから
なんだろうね。

あと、やっぱ親が高卒だと自らが学歴差別受けてるので3流でも大学
出した方がいいって感覚あるのでしょう。
965名無しさんの主張:02/04/05 04:17
少子化って、豊かになると必ず起こる現象。

てか世界レベルでみたら人口抑制したいわけだから、必ずしも悪いことじゃない。
966名無しさんの主張:02/04/05 10:36
>>965
世界的レベルで語れないから、困ってるので
967名無しさんの主張:02/04/05 10:47
>>955
わからない?
男のわがままは「ヤりたいときにナマでやらせろ!」だよ。
結婚するかしないかなんて関係ないんだもん。
それが許されるならぼっこんぼっこん子供が生まれることになるんだけど。
968名無しさんの主張:02/04/05 10:58
>>967
女もそうだる
969名無しさんの主張:02/04/05 11:09
>>968
ちゃう。女は別にセクースなしでも生活が充実していれば生きていける。
970名無しさんの主張:02/04/05 11:23
少子化の原因は遊びの多様化
発展途上国の出生率が高いのはセックス以外にすることがないから
971名無しさんの主張:02/04/05 11:27
>>963
>子供を生まない女は ネコや犬、ゴキブリ以下!

いい歳こいて彼女もいない
結婚できない男
キショい男

こいつらが一番悪いんだろ。
最近、いい歳してアニメだとか、そういうのに走ってて、どう見ても女と疎遠そうなヤツって
増えたよな〜。見るからに。
こういうヤツ、そりゃ女から見たらキモいと思うよ。

で、そういうヤツに限って、女に対して求めることは一丁前なんだよね。
身の程を知れって。

少なくとも、いい歳(20歳以上)こいて素人童貞の人間は、論じる資格なし。
972名無しさんの主張:02/04/05 11:30
強姦罪を廃止して、いかなる理由でも妊娠中絶を堕胎罪として罰するように
なれば少子化は解決するね。
973名無しさんの主張:02/04/05 11:31
逝ってきます。
974 :02/04/05 11:37
>>971
禿同
女に縁のなさそうなキショ男=生きてる価値なし だろう。

>>972
こういうバカはキショ男なんだろうな
まともな彼女が一度でもいたことがあるなら、そういう思考回路は絶対に生じない
生じるとしたら、ドキュソしかない
975名無しさんの主張:02/04/05 11:48
ネタにマジレス(以下略)

自分には彼女いるもんね、と言いたい厨臭さがそこはかとなく。
976名無しさんの主張:02/04/05 11:49
>>970
普通言われてるのは、自分の家の労働力を確保することだろうが。
あまり自分に引き付けて考えないほうがいいぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:50
普通に考えたら、不景気が少子化を進めているでしょ?
子供ができたらお金がかかるからね。
978名無しさんの主張:02/04/05 11:59
>>977
子供にお金がかかるから少子化ということはあるだろうが、
景気がよくなったら解消とはとても思えん。
979名無しさんの主張:02/04/05 17:31
まあ自分のために子供を産む親はドキュソって事。
男の子を産む

嫁が来る

介護の手が増える

(゚д゚)ウマー

女の子を産む

手塩をかけて育て、金持ちのお坊ちゃんに嫁がせる

金が入ってくる

(゚д゚)ウマー
みたいな。
980名無しさんの主張:02/04/05 19:41
おれらがバカだからだろ
権利にはしって、義務なんか果たしてないし
物質文明のオイシイとこだけ狙って踊らされてばっかだし
もちろん先のことなんか、まーったく考えてないもんな
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1013313250/
専業主婦が社会の足をひっぱる
982名無しさんの主張:02/04/05 20:17
>>971,>>974
キショい、キモい
なんだ、子供か。
983名無しさんの主張:02/04/05 21:40
ま、ちっとも道徳的じゃない
なにも考えていないという意味で
何も考えないことは罪だ
984 じょじょ:02/04/05 21:46
考えると子供が作れないのでは?
985 ?¶?a°?¶?a°:02/04/05 21:48
子供は可愛いよ
986名無しさんの主張:02/04/06 13:26
少子化って別にかまわないよ。
一人一人が精鋭なら、まったく問題ない。
地球規模でみたら人口は増えてるわけだし。

ところでこれパート2作ったほうがいいんじゃない?
987名無しさんの主張:02/04/06 13:52
老人がいなくなればこんな問題は普通提起されません。
要は比率の問題。
988名無しさんの主張:02/04/06 13:58
個人主義が必要以上に持てはやされ過ぎなんだ。
ひとり頑固に己を貫き通すのがカッコイイ時代なんてまだ言ってる。
989新スレ:02/04/06 16:46
少子化、本当の理由  PART2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1018079102/l50
990名無しさんの主張:02/04/07 23:01
age
991名無しさんの主張:02/04/07 23:03
>>990
なにが「age」だ!
めちゃめちゃ下げてるやん!
てゆーわけで、漏れも下げる。
992名無しさんの主張:02/04/07 23:04
993名無しさんの主張:02/04/07 23:05
>>990-992
ジサクジエーン
994名無しさんの主張:02/04/07 23:06
995名無しさんの主張:02/04/07 23:07
いまいくつだろう?
996あたりか?
9961000:02/04/07 23:08
1000ゲトー!
997ホントの1000:02/04/07 23:09
>>996
ちがうだろ(藁
998銀河鉄道・・・:02/04/07 23:10
999ダァー!
999車掌:02/04/07 23:12
漏れが999だ!
10001000:02/04/07 23:13
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。