┃おいおい、最近の単語がわからんぞ┃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛国者:01/11/23 14:51
最近よぉ、何でもかんでも長い名称を省略するのに英語の
アルファベット使ってたり、英語の単語をカタカナ読みして
固有名詞にしたりしてるが、実際何がなんだか訳わかん
ねぇんだよ!国民の大半は英語なんぞ分からんぞ。高齢層に
はもはやついていけないような気がするぞ。今の日本はいくら
若い層が中心に動いてるとはいえ、高齢者を外したような取り
決めしてっと痛い目にあうぞ!何がセーフガードだ、ODAだ、
もっと馴染みやすい名前にしろ。それにだ、名前だけかっこよく
ても、中身がさっぱりなのはやめろ。腰を低く構える策じゃ
いつまでたってもかわらねぇぞ!!
我に呼応する方々、ここに集まり語り合おう。
2名無しさんの主張:01/11/23 14:55
読みにくいぞ、お前
3名無しさんの主張:01/11/23 15:17
とりあえず、>1の文章がわからんってことだ。
4名無しさんの主張:01/11/23 16:12
>>1
和製英語が氾濫している事に、俺もいらだっている。
まあ、ある程度カタカナを使うのはいいんだが、わざわざ解説を要する
様な単語を使う事で、自分の秀才振りを誇示する様なドキュソが
多い。
5名無しさんの主張:01/11/23 16:38
先日の打ち合わせにて。。

「でわ、今回のコラボレイトに関して主旨が定まりました。
次回の打ち合わせですが、各自アベイラブルな日付を調整して下さい」

漏れ「・・・・・・」
6名無しさんの主張:01/11/23 16:43
他所の国でも、他国の言葉を母国語にスペルを変えて使う事は、
よくあるとは思うが、日本のそれって、なんだかうっとうしいよな。
「かぶれてる」みたいでさ。
7名無しさんの主張:01/11/23 16:50
コーソツが暴れ出しました!
セレブなみなさまのフェイタルで
バキュームなご意見をリッスントゥミー。」
8高校1年:01/11/23 17:21
>7
あなたの能力がわかる書き込みですね。
9Ken ◆EcyZLrQo :01/11/23 17:57
>1
カタカナ語を乱用すると聴いている人は混乱する。田中康夫知事は
ひどいな。口では、県民のためと言っているが、言っていることがわかりにくいよ。
せめて、カタカナ語を漢語にしてくれないだろうか。
10Ken ◆EcyZLrQo :01/11/23 18:11
なんでもかんでも英語にするな!・・・というスレッドがあった。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1005673389/l50
11げんさん:01/11/23 18:33
同志がいてくれて感動してます。この日本語か英語か
判断わからぬ単語(日英語というのか?)は、日本の
今を語っております。
知らず知らずアメリカが日本文化に侵入しているんです。
それを何にも気にせず受け入れる日本にも問題ありだ!

歌にも英語まじり。店の名前も英語。しまいには、上記の
皆さんの話のように「お前何言ってんの?」みたいな日本語
しか聞けなくなってしまう。しまいには、日本語が消滅
するのでは。。。本当に怖いことです。
12名無しさんの主張:01/11/23 19:16
日本の文化を否定する奴は逝ぬぇ
13RadioLala ◆LeONl20M :01/11/23 20:09
言語という共通財産を、さも私的所有物のように扱いたい。
そんな思いが身内言葉や役所の横文字などに表れるのでしょう。
2ちゃん語なんて、まだしも可愛い方。
新聞などは漢字制限を遵守して記事を書いているが、役所の横文字には
何の制限もない。
じゃあ今からこのスレ英語禁止な
15名無しさんの主張:01/11/23 20:44
Hello!
16名無しさんの主張:01/11/23 20:56
うまい訳語がないらな仕方ないよ。
まぁ、うまい訳語があるのに英語使う奴は逝って芳。これは確定。
17名無しさんの主張:01/11/24 00:32
問題:以下の言葉を日本語にしなさい

1.ユニラテラリズム
2.グローバリゼーション
3.レセプション
4.アクチュアリティ
5.センテンス
18Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 00:39
>17
1:一方的軍縮論(unilateralism)
2:全球化(globalisation)
3:受付(reception)
4:現実性(actuality)
5:文、判決(sentence)

難しすぎだよ。英語の辞書ないとわからんよ。しかも2は辞書にない。
だから、中国語のパクリ。
19名無しさんの主張:01/11/24 00:43
>>17
正直、1しかわからんかった。
20審判:01/11/24 00:48
ストライクを「良し」にする。
21エジ ◆egyA4P1I :01/11/24 00:49
>>17-18
う〜ん、3と4が私の認識と微妙に違う。
和製英語のまま自分の言葉にしていました。
22Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 00:53
>21
3と4は他にもたくさん意味がある。辞書引いてみ?
23ハイブリットエンジン:01/11/24 00:53
電気内燃機関折衷型駆動方式
24.:01/11/24 00:56
リスペクト
25エジ ◆egyA4P1I :01/11/24 00:57
>>22
そうしてみます。

>>23
それは和製英語のままでいいです・・・(w
26Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 00:58
>16
中国語からパクるのはどう?漢字だから、わかりやすくなると思うよ。
27RadioLala ◆LeONl20M :01/11/24 00:59
放送大学のパンフレットから・・・。
1.情報リテラシー
2.カルチャル・エコロジー
3.ジェンダー
4.コンステレーション
5.インテーク

でも、これらは学者のことばだから、マスコミがすぐに使う
とは限らない。OSを「基本ソフト」、ブラウザを「閲覧ソ
フト」と言い換えているぐらいだし。だが、カリキュラムだ
のバリアフリーは、公文書で役人が使ってしまうと、マスコ
ミもそのまんま使ってしまうものなのだ。それがイヤ。
28名無しさんの主張:01/11/24 01:02
大体、バリアフリーって言葉自体が障害になってるよなー、と苦笑。
29エジ ◆egyA4P1I :01/11/24 01:09
>>27
その辺になると全然わからん。(w

>>26
昔の日本人だって、外国語をうまく日本語に取りこむのが上手かったんですけどね。
特に明治時代に入ってきたものは、ほとんどが漢字になってますから。

ただ、当時の日本人にはもともと、外国語に対して免疫が少なかったのではないでしょうか?
それに対して現代の日本人は、学校の授業などで英語を学んだりして
外国語を使うことに抵抗を感じなくなってきているんだと思います。
30Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 01:13
クリック:押す
インストール:はめ込む
ダウンロード:持ってきて落とす
アップデート:更新


結構、難しいな。
31Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 01:17
>1
ODAとかの縮めた言葉は英語でさえ、元の言葉を出すのに、なんで日本語では
出さないんだろう?
辞書で引いたら、ODA:official development assistance:政府開発援助
とあった。
32名無しさんの主張:01/11/24 01:21
>>27
1.情報活用能力
2.文化的環境保護
3.性差
4.美しいものの集まり

かな?
5はわからんちん。
33Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 01:50
>27
5:入学者?
34Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 01:50
あっ、入学者数だった。  
35名無しさんの主張:01/11/24 07:46
インストールとか、2chに来ててわからん奴がいるのか?
36名無しさんの主張:01/11/24 11:50
>>16
 >うまい訳語がないらな仕方ないよ。

うまい訳語がないので自分でかってにイメージ(想像)して使用する。はたして
受け取り側は、同意として受け止めているのだろうか。
まあ、おれは訳の分らんカタカナ使う奴の話は、まともに聞いちゃいないのだが。
37名無しさんの主張:01/11/24 13:00
ハンドル=操舵輪は簡単だな。
アクセル、ブレーキ、ハンドブレーキをキボンヌ
38名無しさんの主張:01/11/24 17:33
アクセル:加速装置
ブレーキ:制動装置
ハンドブレーキ:手元制動装置
39Ken ◆EcyZLrQo :01/11/24 21:28
>35
例えば、電脳用語ではどうなるかな、と勝手に考えただけだよ。そりゃインストール
がわからない人は少ないだろう。
40名無しさんの主張:01/11/25 06:47
インテークって入学時期って意味で使うような。
41名無しさんの主張:01/11/26 02:16
>>39
インストールをインサートと言った奴もいる。
42Ken ◆EcyZLrQo
>41
インサート:入れる