鬱鬱鬱鬱日本て国はさ鬱鬱鬱鬱

このエントリーをはてなブックマークに追加
5121993年刊より 人間性をむしばむ日☆的「残業」観 1
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
    日☆的甘えが座礁するとき
        企業戦士M氏は、なぜか死にたく☆った

 ・・・・日本では同僚以上に活躍し、出世街道を走っていたのにアメリカ生活で
挫折を感じるエリート銀行マンがいた。なぜ彼はつまずいてしまったのだろうか。
 秋も深まりつつある十一月上句、電話が入る。
「ちょっとお話ししたいことがあるのですが」
と言ったきり電話の向こう側は沈黙。だいたいこのような電話は大きな問題があることを
示唆している。
「実は主人のことでご相談があります」
とおそるおそる話してくる。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
513人間性をむしばむ日本的「残業」観 2 ◆/rUyKbbz5. :02/12/09 22:06
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「どのようなことですか」と聞くと、
「主人は某都市銀行ニューヨーク支店のM副支店長なんですが、主人の生活態度が
いつもと違ってきているのです。それで心配になって」
と言う。これはきっと女性問題だ、などと想像しながら、
「アポイントはいつにしましょうか」と聞くと、
「是非、今日お会いしたいのですが」といやにせっぱつまっている。
「それでは今晩七時にオフィスに来てください」と言って電話を切る。
夜、私のオフィスを訪れてきたのは、小柄で上品そうな装いの、三十代後半の女性
であった。
「主人が死にたいと言っているのです。なんとかしてください」
 こう彼女は切り出した。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
514人間性をむしばむ日本的「残業」観 3 ◆/rUyKbbz5. :02/12/15 12:04
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「もう少し詳しく話の内容を教えてください」と促すと、
「私たちはアメリカに来て一年になります。初めのうち主人は『別天地だ。家も日本の
五倍の広さはあるし、庭までついている。もう日本など帰りたくない』とニューヨーク
赴任を喜んでいたのです。ところが三カ月ぐらい前からなのですが、なんとなく
私への接し方が変わってきたのです」
とここまで言うと、黙ってしまう。
「どんな変化なのですか」と促すと、
「口数が少なくなってきたのがいちばん大きな変化でした。それに加え、料理に関して
なにも言わなくなったのです。主人はとても料理にはうるさいのです。だからいったい
どうしたのだろう、と思いました。しかも帰宅時間が毎日のように午前様となったのです。
どうしたのかと思い、聞いてみても『仕事が忙しい』の一点ばりです。これはきっと、
アメリカが素晴らしいの連続でしたから女でも作ったのか、初めはそんな心配をしていた
のです。いろいろと探りを入れてもみました。ところがそのような兆候は見られないのです」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
クソみたいなスレはやめろよ。
合理的な論拠がただのひとつもない。
516名無しさんの主張:02/12/17 20:54
517人間性をむしばむ日☆的「残業」観 4 ◆/rUyKbbz5. :02/12/21 17:43
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 また沈黙である。心配しているのが手に取るように伝わってくる。
「食欲とか睡眠についての変化はありませんでしたか」
「確かに食欲は以前と比べて落ちてきています。睡眠も、帰ってくる時間が遅くなるだけ、
少なくなっています。『どうしたの』と聞いても『いや、別に』とつっけんどんで相手に
してくれないのです。でも初めのうちは、しばらくすれば元に戻るだろう、そう思って
ほうっておいたのです。私も子どものこととかコミュニティーでのボランティアの仕事
などで忙しかったので、そう心配ばかばりしていられなかったのです」
 ここまで話すと、急に涙ぐむ。二分ほど沈黙の後、
「ところが先週のことなのですが、夜食をつつきながら小声でぶつぶつとなにか
眩いているのです。『あなた、何ですか』と聞いても私のほうを見ようともしない。
いったいどうしたのだろうと近寄って、もう一度聞いてみると『日本に帰りたい』と言う
のです。あれだけアメリカに愛着を持っていた人がどうして、とびっくりしてしまいました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
518名無しさんの主張:02/12/23 19:44
516 :エルビス :02/12/11 17:48
他人を別個の人間として尊重しない。
特に会社の上司なんて部下をまるで自分の女房のように扱う。
最低限の礼儀もない。
家族の絆はDryなくせに他人にはやたらにWetなのだ。
このあいだ日本の本社に帰ったら、
みんなと飲んでいるときに元の上司から、
「こいつは昔、ほんとに仕事ができなくテナー!」と初対面の社員の前で言われた。
本人は愛嬌のつもりなのだろうが、海外じゃ殺されるよ。家族じゃないんだよ。

524 :名無しさん :02/12/22 01:20
>>516
>他人を別個の人間として尊重しない。
激しく同意!

525 :名無しさん :02/12/22 03:13
>>516
俺も激しく同意。
特に対人関係における礼儀のなさ。
日本人というのは、組織ばかりに重点を置いて
個人対個人の関係を尊重できないと感じる。
日本と欧米諸国との大きな違いがそこにあると思う。
519名無しさんの主張:02/12/23 19:45
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
520人間性をむしばむ日☆的「残業」観 5 ◆/rUyKbbz5. :02/12/27 19:52
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 でも、もっとびっくりしたのは『オレはもうマンハッタンになんか行きたくない』と
言うのです。『いったいどうしたのですか』と聞くと、一言ぽつりと『死んでしまいたい』
と言って、それ以後私が何を聞いてもしゃべらないのです。これは心の問題だ、
そう思ったのですが、だれを訪ねてよいのかわからない。それに精神科の先生の
元を訪ねたということを他人に知られたくありません。迷いに迷ってイエローぺージを
めくって先生にお電話をした。こういうことなのです」
これだけの内容を、まったく見ず知らずの私に話すということは、それだけ切迫した
状況だ。そう判断してよい。そこで、
「お話はよくわかりました。できるだけ早い時期に、ご主人を連れてきてください」
と次の日の夜六時のアポイントを与える。ところが夜も真夜中を回ったころ、M氏の
奥さんからの電話でたたき起こされる。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
521名無しさんの主張:02/12/27 22:28
体育会系的な風潮がイヤだ!
522人間性をむしばむ日☆的「残業」観 6 ◆/rUyKbbz5. :02/12/30 20:00
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「主人に『医者の診断を仰ぐ必要がある』と言ったところ目茶苦茶に怒り出したのです。
『オレは気違いではない。精神分析医のところなど絶対に行かない』と言って部屋に
入り鍵をかけて出てこないのです」
 おろおろしているのが手に取るようにわかる。だが心の問題を扱っていると、よくある
話でもある。そこで、本人を説得することにした。
「ご主人と話をさせてください」と頼むと、
「あれだけ怒っていたのだから、電話口に出るかどうかわかりません」
と不安そうな答えが返ってくる。待たされること十五分、M氏が電話に出てくる。ところが
奥さんの言っていたような剣幕はまったく感じられず、か細い声で、
「○○銀行のMです。家内がいろいろご迷惑をかけています」と言う。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
523人間性をむしばむ日☆的「残業」観 7 ◆/rUyKbbz5. :03/01/01 00:43
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 一回も面識がなく、精神状態が動揺している患者の場合、長い間電話で話をするよりも、
必要不可欠な会話の内容にしオフィスに来させるようにしむけなければならない。
M氏のような場合、私のオフィスに翌日来てもらい、診察をまず受ける、それがいちばん
重要なのだ。そこで、
「奥さんからの話を総合すると、かなりのストレスがたまっているようです。奥さんも心配
していますし、明日の朝七時に必ず私のオフィスに来てください」
と言う。だが、予想していたとおり、
「精神分析なんて必要ありません。会社に知れたらクビになってしまいます」
と日本人独特の精神治療に対する偏見が出てくる。この偏見は自分の首を絞めることに
なっているのだが、その実態に気づかない人が圧倒的に多い。こうした精神治療を
受けたがらないという姿勢は、周りの目を意識する、という日本人の横並びの発想と
深い関係がある。だが、M氏の奥さんはちょっと違った。周りの目などより、自分の家族の
ほうが大切だという、ごく自然な考え方で家族の健康を考えたのだ。だからこそ、M氏と
私の対応を親子電話で聞いていて、
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
524名無しさんの主張:03/01/01 01:35

 |
 |⌒彡   明けました……
 |冫、)
 |` /
 | /
 |/

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
525ぺご:03/01/01 03:20
523の続きマダー?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
☆チン
 チン☆ ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|       |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
526人間性をむしばむ日☆的「残業」観 8 ◆/rUyKbbz5. :03/01/01 12:00
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「わかりました、明日七時に伺います」と優柔不断な彼の代わりに返事をしてきた。
 さて、翌朝、眠い目をこすりながらマンハッタンのオフィスに着くと、M氏と奥さんは
もう待合室で待っている。中肉中背のM氏は、背を丸め、おどおどした様子で
名刺を差し出す。
 私は、前日、奥さんが話してくれたことをかいつまんで説明し、どうして日本に
帰りたくなったのかを聞いてみる。すると、
「実は海外勤務などしたくなかったのです。でも会社の命令とあってしぶしぶ
引き受けたのです」
と本心を打ち明ける。
「日本での勤務評価はたいへんよかったので、ニューヨーク支店の副支店長としての
転勤命令となってしまったのです」とも言う。
「でも奥さんの説明だと転勤を喜んでいたと聞きますが」
「アメリカの居住環境には魅せられたのですが、仕事環境は悪夢のようなものです」
と矛盾点を自分なりに説明してくれる。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
527名無しさんの主張:03/01/01 16:50
明けても日本て国はさ鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
528人間性をむしばむ日☆的「残業」観 9 ◆/rUyKbbz5. :03/01/02 14:36
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
   「甘え」の心理が無責任体制をは☆こらす

 精神分析の講義を聞かされているみたいで、本来知りたいと思っている内容と違う
ではないかとお叱りを受けるかもしれないが、一言このM氏の対応について、精神分析
的な説明をさせてもらいたい。
 さて、何が言いたいかと言うと、精神的な問題を呈している患者に対し、彼らの心の中に
ある矛盾点を指摘することは、患者の予後を知るためにとても重要であるということなのだ。
 M氏のように、精神分析医に矛盾点を指摘された場合、自分なりにその矛盾点を
説明でき、より客観的に自分の置かれている環境に対処できるような対応ができるという
場合は、患者の予後は良い。ところが、精神的な問題が重症になってくると、こうした
矛盾点を指摘されたりすると、自分で説明できないばかりか、逆に精神的な動揺が
顕著になり、これまで以上に症状は悪化する。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
529人間性をむしばむ日☆的「残業」観 10 ◆/rUyKbbz5. :03/01/03 14:20
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 すなわち、患者の話すことの中にある矛盾の指摘は、患者の精神状態の診断を
的確に行うためには欠かせないテクニックなのだ。M氏のように、矛盾点を説明でき
たということは、心にまだ余裕がある、そう考えてよい。だから彼の対応ぶりを聞いて
いて、これならば外来で治療ができる、そう思いながらニューヨーク支店での仕事の
内容を聞いてみたのである。
「副支店長が決裁しなければならないものも結構あるのですが、通常は支店長が
最終的な決定を行うのです。ところが支店長の席は事実上空席なんです。彼はブラ
ジルに支店を作ることに忙しく、私は支店長代理という辞令をもらうことになり、実質的
にはなにもかも私にまかされることになったのです。決断をすることは昔から好きでは
ありませんでした。
だからそれでなくとも、責任が大きくなったことで気が滅人っていたのに、支店長代理
とはもう目の前が真っ暗になったのです」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
530人間性をむしばむ日☆的「残業」観 11 ◆/rUyKbbz5. :03/01/05 12:01
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 こうして彼の話を聞いていると、「責任を負いたくない」そんな性格が浮き彫りに
なってきたのである。責任の所在が明らかになるということは、批判の矢面に立たさ
れることでもあるから、傷つきやすい性格の人はそのような状況を嫌う傾向にある。
M氏の場合、責任を回避したいとの性格は、裏を返せば傷つきやすい性格だとも
言えるのだ。
 外国という地に来ることで不安は増大していた。それに加え、自信が揺らいでいた
M氏は、自分の判断はひょっとして批判を受けるのではないか、そう思い始めたのだ。
こういう心理状態に置かれると不安はますます増大する。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
531山崎渉:03/01/07 16:17
(^^)
532人間性をむしばむ日☆的「残業」観 12 ◆/rUyKbbz5. :03/01/07 21:05
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 不安という感情を好む人はいない。当然、不快な状況に置かれれば、その状況
から脱しようとするのが人間の心理である。不安を排除すればよいのだが、不安を
完全に取り去ることなどそう簡単にはできない。だが、そうは言っても不安も増大す
れば病的な感情となる。人間の体は病気と戦うすべを知っている。そこで、M氏の
場合どうやって不安と戦ったかというと、昔優しくかばってくれたお母さんの元に逃
避しようとしたのだ。子どものときを思い出してもらえれば、すぐわかると思うのだが、
通常、お母さんは子どもを保護してくれる存在である。だから、不安を感じた子ども
は、お母さんの元に逃げ帰り不安を解消しようとする。
 大人になっても大きなストレスがかかると、人間はそのストレスから逃れようと、無
意識に昔、自分を保護してくれた人の元に帰ろうとする。その相手は通常、母親で
あることが多い。こうした現象を専門用語では退行現象と呼ぶ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
533名無しさんの主張:03/01/09 18:50
おらおらー続きはどうした
534人間性をむしばむ日☆的「残業」観 13 ◆/rUyKbbz5. :03/01/09 21:03
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 M氏は、外国に住み副支店長という重責を負わされ、しかも傷つきやすい性格でも
ある。これまで以上に不安は増大し、自分を保護してほしいという願望が高まった。
その結果、無意識的に母親への依存度が高まったのである。実生活でどのように退
行現象が現れたかは、追って説明していく。さて、M氏の職場での様子はというと、
集中力が欠けたり、物忘れが多くなった。それがいらいらに転じて、部下からは気難
しい上司だとの印象を与えるようになったのだ。また、M氏は前章のA氏と同様に、ア
メリカにおける勤労感覚に対する違いによるカルチャーショックも受けた。
 M氏は自分の感じたカルチャーショックを次のように語った。
「いちばん困ったのは残業をしてくれないことですね。また昼休みというと、仕事が途
中でも食事に出かけてしまうのです。仕事を中心にスケジュールが組めない、これが
一番の悩みでした」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
535人間性をむしばむ日☆的「残業」観 14 ◆/rUyKbbz5. :03/01/10 22:44
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 この、仕事第一の価値観と、個人の生活優先の価値観とのぶつかりあいはA氏と
同じだ。
 お客の獲得には、ティッシュペーパーを持っての挨拶回り、雨の日でも風の日でも
お客が取れるならば、無駄とわかっていても足を運ぶ、そんな企業の論理の中で育
てられたM氏はA氏同様、悲しいかな、アメリカの個人を大切にする考え方について
いけなかったのだ。
「私にとって生活の充実とは仕事に熱中していることです。ところがアメリカ人は自分
の生活を第一とする。アメリカに来て一年近くになりますが、こういった考え方はどうも
しっくりきません。しかも私の銀行は日系のアメリカ人を結構多く使っているのです。
また日系以外のアメリカ人の場合、日本に住んでいた経験があるとか、日本文化に
興味を示しているとかが、採用の場合の大きな考慮の材料となっています。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
536人間性をむしばむ日☆的「残業」観 15 ◆/rUyKbbz5. :03/01/12 18:57
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 だからニューヨークといっても、責任は多少日本にいたときより重くなるかもしれま
せんが、人間関係ではそれほど異和感がなくてすむかと思っていました。ところが、
日本人独特の気持ちを彼らがある程度理解してくれるものと思っていた私が間違っ
ていたことに気がついたのです。しかも、理解しないばかりか、日本人が大切にする
仕事第一の価値観をバカにしてくるのです。がっくりきてしまいました」
「もう少し具体的に説明してくれますか」
「そうですね、残業に対する感覚の違いがショックでした。彼らはよほどのことでない
限り残業などしません。日本では残業といっても、半分以上はサービス残業が占め
ています。でもこっちでは働いた時間全部がお金になるのです。しかも給料に比較
して一時間当たりの報酬は二倍となります。日本でこのレートで残業代がつき、しか
も働いた残業時間は全部お金になる、と言ったらほとんど全員残って残業しますよ。
アメリカ人の勤労意識に接して、こうまで日米で違うものかと思ってしまいました」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
537名無しさんの主張:03/01/12 18:58
>>1
諦めろ
538人間性をむしばむ日☆的「残業」観 16 ◆/rUyKbbz5. :03/01/15 20:50
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ここにA氏とは違った、M氏独特の問題点が浮かびあがってきている。M氏は、日系
人も含めて、日本を理解しているアメリカ人たちはお互いに気持ちを察し合うことが
できるものだ、そう信じ込んでいたのだ。思い込みの度合いの大きいM氏は、それと
ともに精神面で繊細な部分がある。日本にいたときにはこの性格が、以心伝心、あうん
の呼吸という人間関係にプラスとなっていた。ところが、こうした繊細さはアメリカ社会
ではもろさとして現れてしまったのである。
 相手は自分と同じ考え方をする、いや同じであってほしい。そう思っていたのに、
現実は大きく違っている。同じであってほしいという願望と、そうでなかったときの失望。
このギャップに彼は耐えられなかったのだ。それに加え、M氏は自分の信じていた
価値観がまったく受け入れられないどころかバカにされている、そんな現実に接した
ため自尊心が傷つけられたのだ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
539人間性をむしばむ日☆的「残業」観 17 ◆/rUyKbbz5. :03/01/17 21:35
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
        「以心伝心」社会と「イエス・ノー」社☆の衝突

 人間、性格的に繊細であればあるほど、あうんの呼吸で人間関係を運ぼうとするし、
そうした対応を得意とする。この、あうんの呼吸とか、以心伝心は、言語による対話
がなくても、動作など直感力を頼りにしたコミュニケーションを言う。
 この対話の基本型は、親と子どもの間に成立しているコミュニケーションに由来し、
母性本能が強い人とか精神的に両親、とくに母親との結びつきが強い人間にはよく
見られるパターンでもある。また、このような対話方式をとる人は人見知りをする傾向
も強いことを知っておく必要がある。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
540山崎渉:03/01/18 22:54
(^^)
541人間性をむしばむ日☆的「残業」観 18 ◆/rUyKbbz5. :03/01/21 21:46
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ところが欧米では、言葉という媒体を使っての会話が進められる。会話も当然論理
的な展開となり、イエスかノーの対応が不可欠となる。こうした対応は責任の所在が
明確にされ、またリーダーの存在価値も出てくる。こうしたコミュニケーションの違いは、
M氏と部下たちの間にぎくしゃくしたものを作り上げてしまった。
「この間ちょっと金利の計算をする必要があって、お願いするよ、と頼んだのです。
ところが『これから休み時間だから駄目』と言って席を立ってしまうのです」
「どう感じましたか」
「どう感じたかって、当然、急いでいるからこそ頼むのです。それでなければ頼む
わけがないでしょう。それをわかってくれないのですよね、アメリカ人は」
「腹が立ちましたか」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
542人間性をむしばむ日☆的「残業」観 19 ◆/rUyKbbz5. :03/01/23 22:59
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「そうですね。腹が立つよりがっかりしました。とくに自分に対して腹立たしい気持ち
が出てきました。そう思ったら、どうしてこんなやつらと一緒に仕事をしなければなら
ないのだろう。そう感じるようになり、なんか自分がみじめに思えたのです」
「なるほどね。いちいち説明させないでくれ。そこまで上司に言わせるなんて、そん
な気持ちだったのですか」
「そのとおりです。やはり先生は日本人だ。でもニューヨークで日本の良さを求めて
も手に入らないのですよね」
 M氏は、急に顔を輝かして私を見る。どうやら彼の気持ちを理解することができた
私に共感を覚えたようなのだ。私は彼のこの反応を見ていて、つくづく、以心伝心の
コミュニケーションに慣れていた社会から、はっきりと物事を発言しなければ意思の
疎通がない社会にくるということは、ストレスの多いことなのだ、そう同情してしまった。
しかし、安易な同情は禁物だ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
543名無しさんの主張:03/01/23 23:03
引用全部終わってから上げろよ。
そしたらまとめて読んでやるからさ。
544セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/01/23 23:09
>>542
日本人が、自己中心的な人間に対して、怒りやすい原因を考えてみました。
1.愛の能力に欠けるから。
  →日本人は、好きなものを追いかけるよりも、好きな人に好かれることを
   好むんだね。つまり、相手の愛情をいちいち確認していなければいられ
   ない、配偶者の不倫を過度に心配している人間に似ている。
   つまり、仕事や共同作業を通じて連帯感が得られなければ、
   真の友情や愛情を築けない。
2.妬み深いから
  →つまり、自分に自信がないので、好き勝手やっている成功した
   人間を見ると腹が立つんでしょう。

僕は、僕のことを妬む人間がいたら、徹底的に馬鹿にし、
俺を妬ませてやって怒らせてやりたいな。
妬まれている気分って最高だね。
545名無しさんの主張:03/01/26 11:33

そんなアフォから見れば世界中ジコチュウだらけちゃう?
まわりのおきてがおそろしくて依存しまくりやね。
546名無しさんの主張:03/01/26 11:40
>>1
日本的精神論で神を信じるということは、それに服従するってこと。
無信で正解だよ。愛国心も同じく。
547人間性をむしばむ日☆的「残業」観 20 ◆/rUyKbbz5. :03/01/26 19:29
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「ところで、仕事と自分の生活のけじめをつけるアメリカ人の仕事ははかどっている
のですか」
と質問する。
「それがね。不思議なんですよ。仕事のでき具合は決して悪くないんです。なにしろ
てきぱき仕事をこなしますからね。雑談もあまりしません」
「そうすると、仕事がたまりそのしわ寄せがくるというより、アメリカってこうも違うのだ、
それに対するショックがいちばん大きいみたいですね」
と文化圏が変わることによるストレスに焦点を出てると、
「私など、日本では上司の雑談を聞きながら仕事をしていたものです。仕事の合間
にいろいろな話をするとストレス解消になるのです。ところがアメリカは本当に日本
と違います。一度ある部下にヤンキースの試含がどうなったかをちょっと尋ねたのです。
ところがうるさそうな顔をされ、『自分は仕事をしているのだ、そんな話はあとにしてくれ』
と言われましてね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
548人間性をむしばむ日☆的「残業」観 21 ◆/rUyKbbz5. :03/01/26 19:29
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 どうも昔の癖がとれないのか、ついつい仕事中、部下に話しかけてしまうのです。
そうしたら『日本人って相手のプライバシーを気にしないのですね。でも私は、日本
人ではありません。これから、部下に対しても話しかけるときはアポイントをとるように
してください』と嫌みを言われる始末です。しかも相手は二十代そこそこの女性ですよ。
腹が立つやら憎らしくなるやらで、こんな思いをするなら日本でのんびりしていたほうが
ましだ、と思うようになったのです」
と憤懣をぶちまける。
 彼が言う「アメリカ社会はあうんの呼吸で仕事が進められない」という部分はよく理解
ができた。だが、仕事とプライベートな部分をごっちゃにして仕事を進めることをよしと
しているM氏の判断には、アメリカで社会人生活を始めた者として、不思議なことに
憤るものだと思わずにいられなかった。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550名無しさんの主張:03/01/28 21:43
>二十代そこそこの ← この辺りがいかにも日本人の発想だよなあ・・・。
>女性        ←
551人間性をむしばむ日☆的「残業」観 22 ◆/rUyKbbz5. :03/01/31 21:21
///////////////////////////////////////////////////////////在日日本人//

        仕事より家族のほ★が大切なのは世界の常識だ

 M氏の部下の仕事ぶりは結構熱心のようだ。それに業績も落ちているわけでもない。
彼の話を聞いていると、彼が文句を言うほうがおかしい、そう思ってしまう部分も大分
あった。なぜなら、彼の部下の勤労態度はアメリカの企業社会では、ごく当たり前の
ものだからだ。
 しかしそういう私もアメリカに来た当初はM氏と同様のショックを受けた経験がある。
二つほど例をあげよう。私がまだアメリカに行ったばかりのエール大学付属病院での
ことだ。

//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
552人間性をむしばむ日☆的「残業」観 23 ◆/rUyKbbz5. :03/01/31 21:22
////////////////////////////////////////////////////////1993年10月刊//

 ある患者の血液検査が必要となった。そこでこれまでの検査結果と比較しておこう
と思い、午後一時に患者が来ることもあって十二時ちょっと前に検査室にいる秘書に
過去の検査結果を病歴から引き出しておくように指示した。ところがこの秘書はもう
すぐ十二時で食事だから午後一番にする、と言ったのだ。まだ日本的な勤労概念
から抜け出ていないころであったので、なんという対応だと内心怒ったものであった。
でも考えてみれば、この秘書は私に、
「緊急ですか」と聞いたのだ。そこで私は、
「いや、緊急ではない」
と答えた。その結果としての秘書の回答であったのだ。緊急でないのだから、仕事を
優先させる必要などまったくなく、冷静に考えてみれば怒る私のほうが間違っていた
のだ。 もう一つは、ミネソタ州立大学で精神分析医になるためのトレーニング中に
起こった例である。まだ精神分析の基本とは何かを暗中模索の段階のことであった。

////////////////////////////////////////////////ジャパン タイムズ 発行///
553人間性をむしばむ日☆的「残業」観 24 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/03 20:58
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
ある日、女性の精神科医で友人でもある同僚が教授に、
「緊急事態です。私の両規が結婚生活の危機状態に陥っています。家族で集まって
語し合いをしたいので、明日から三日間ほど仕事を休みます」
と言ったのだ。やはり日本的な価値観から抜け出られなかった私は、
「どうして両親のことで、しかも生死を争うようなことでもないのに、三日間も休むの
だろう」
と思った。彼女が急に休暇を取ることで、全体の仕事にかなりの影響が出ることは
だれの目から見ても明らかだったのだ。私が驚いたのは、そのことを十分知っている
はずの教授の返事を聞いたときである。
「それは重大な問題だ。三日と言わず必要なだけ休んでよい」
と言ったのだ。きっと日本だったら、主任教授は、
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
554人間性をむしばむ日☆的「残業」観 25 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/03 21:00
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「何を言っているのだ。親が病気とか危篤なら休むのもかまわない。たかが夫婦喧嘩
ではないか。そんなつまらない問題で休暇を取るなどよく言える。三日も休まれたら
仕事に滞りをきたす。よく考えてから、もう一度来なさい」と言って門前払いを食わす
だろうと思ったのだ。このとき、
「なるほどアメリカ社会は、家族を組織に優先させるのだ。そして精神科という医学の
基本は、友人とか家族の間に起こった問題を克服することにあるのだ」ということに気
がついた。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
555 在日日本人 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/03 21:01
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
    宮本政於著 1993年ジャパンタイムズ発行 価格:¥1,456
 amazon:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127
 紀伊国屋
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226

 bk1:
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000
///////////////////////////////////////////////今すぐ購入しましょう!/////
556名無しさんの主張:03/02/07 13:26
>>312
平成14年度第1回内分泌攪乱化学物質問題検討会について (内分泌攪乱作用に関する有害性評価結果(人健康影響、生態系影響)について)

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=3408
○  今回得られた試験結果からは、いずれの物質についても、低用量(文献情報等により得られた人推定暴露量を考慮した比較的低濃度)での明らかな内分泌攪乱作用は認められなかった。
 ただし、一部の物質については、現時点において内分泌攪乱作用との関連は明らかではないものの、mRNA発現量や血中ホルモン濃度等につき有意差のある変化が認められており、今後の知見集積の中で注視する必要がある。
557鼠返し ◆RHmidE5/06 :03/02/08 09:46
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 この気づきが、私の人生観を変える一つの要因となったことは間違いない。
 こうして私自身が、カルチャーショックを体験するにつれ、M氏を診察するころは、
アメリカ流の合理的な考え方が身についていた。だが、大学卒業までは日本で暮ら
していた私である。M氏がいろいろと述べたショックをある程度理解はできた。ただ、
アメリカでの仕事環境に慣れるにつれて、日本で教えられてきた"仕事第一"の発想
は、"組織のために"と発展し、結局、個人とか家族を大切にしない発想であることに
気がついた。そこで新たに日本に根づいた"仕事第一"の発想を分析すると、これは
一種の精神論であることがわかってきた。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
558人間性をむしばむ日☆的「残業」観 27 ◆ujJxqzcxVA :03/02/08 09:47
人間性をむしばむ日☆的「残業」観 27
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 自分も家族も省みず、ひたすら組織のために働けば、最後に恩恵は犠牲の精神
を貫いた人に行く。このような"仕事第一"の発想は、第二次世界大戦のとき日本軍
が兵站を軽視し「兵隊などにたいして食わせなくとも、気持ちさえ張りつめていれば、
戦争には勝てる」といった現実を無視したバカげた精神論を主張したこととその基本
を共有する。「兵姑が充実するからこそ戦争に勝てるのだ」これが客観的な見方なの
である。こうした精神論は現実を無視した一種のヒステリーでもある。すなわち感情論
なのだ。しかもこの感情論の始未に悪いところは、集団という組織の力を借りて、置か
れた環境を客観的に分析されることを拒否し続ける性癖があることだ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
559人間性をむしばむ日☆的「残業」観 28 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/08 09:59
//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
        人間性を損なう組織への忠誠心

 私はアメリカでの経験を通じて、自分の生活を考える前にまず仕事、というバランス
を欠いた生活をしていると、いつのまにか、個人とか家族の生活が、組織体という
大きなカの前に屈してしまうことに気がついた。だからM氏のように、アメリカ人の
仕事感覚に目くじらを立てていると、
「Mさん。会社のためにと言ってはりきっているけれども、そんなに忠誠を尽くしても
所詮組織とは冷酷なものですよ。しかもその忠誠心は、本当に大切にしなければな
らない、自分の生活とか家族との生活をむしばんでいるのですよ。もっと覚めた目で
自分の所属する組織を見たほうがいいですよ」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
560名無しさんの主張:03/02/08 10:10
>>558
戦争に勝った連合国から学べ、と?
兵枯を充実させたのが連合軍勝利の勝因、と?
兵糧が十分に供給出来ない状況でも置かれた環境を客観的に分析されたもの
を容認すれば勝てた、と?
561名無しさんの主張:03/02/08 10:13
組織に従順となり、少しでも地位をあげ、賃金を向上させることが、家族
生活の向上に繋がるという考え方は、極めて合理的だと思うが。
562名無しさんの主張:03/02/08 11:41
>>561
狭い視野で考えるとそうなる。
でもみんながそう考えていたらどうなるか。
地位を上げたいがために媚びへつらい合戦となる。(当然だが地位は限られてい
るから全員の地位が上がるわけでもない。)
サービス残業を押し付けられても人事面での悪影響が恐くて文句一つ言えない。
それが今の日本の現状ではないのか?
全体で考えるととてもプラスのこととは思えない。
563名無しさんの主張:03/02/08 11:43
国土が狭く、アジアンライクな雑多繁雑さで、余裕の有るスペースと間口の確保や区画整理を行わず、収入に見合わない家族人員構成をしたがり、切り詰めた金銭で家計やり繰りする事を尊ぶ日本では、1のような気質・指向は出てくる。
564人間性をむしばむ日☆的「残業」観 29 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/10 22:06
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 そう言いたくなってしまう。でも、精神分析はあくまでもストレスを解消する方法を
教えるのである。社会改革を唱えるところではない。だから治療上は実生活が円滑
に営めるように、いろいろとテクニックを教えるように努めた。 ではアメリカでは、
どのように個人生活を優先させるのか。その考え方は私が長くいたコーネル大学で
次のように現れていた。
 まず、勤務時間帯は、午前八時から午後四時である。その間一時間の昼食時間
が入り、それに加え午前と午後に十五分のお茶の時間がある。このお茶の時間は
勤務時間内として換算されているか実質勤務時間は六時間半である。仕事はよほど
のことがない限りこの時間帯の中で終了する。残業などはほとんど存在しない。帰り
支度は三時半ぐらいになると始まり、午後四時ともなると判で押したように、みんな
いなくなるのである。中には「自分は昼食時間に仕事をする。だから一時間早く帰る」。
そう言った人もいたぐらいだ。
/////////////////////////////////////////////////ジャパン タイムズ 発行///
565人間性をむしばむ日☆的「残業」観 30 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/10 22:27
////////////////////////////////////////////////////////////1993年刊///

 こうした対応がとれるのも個人の時間と勤務時間とが明確に区別されているからで
ある。そのため病院といえども終業時間直前にオフィスを訪れるようなものなら、なん
でこんな時間に来るのだと嫌な顔をされる。とくに私が勤務していた病院は、外科とか
内科など緊急な患者を扱う部門がなかっただけに、終業時間ぎりぎりに訪れてくる
人に対していい顔をしなかった。最初このような対応を見た私は、
「患者のためを思って、もう少し優しさがあってもよいのではないか。あまりにもドライ
過ぎるのではないか」と、言ったことがある。ところが、私の意見を聞いたある上司は、

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
566人間性をむしばむ日☆的「残業」観 31 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/10 22:28
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

「四時を境に次のスタッフがバックアップの体制を取るので、別に患者をないがしろに
しているのではない。それより、『なんでこの患者のために自分たちの時間がつぶされる
のか」と思いながら勤務するほうがよっぽど患者に失礼だ。病院は常に患者中心主義で
患者は迷惑を被らないようになっている。また、患者のためにといっていつまでも
仕事をしていたら際限がない。どこかで区切りをつけなければならない」と、言う。
初めはそのような考え方になじめなかったが、患者たちの待遇を見ていると上司が
言ったように、患者の権利は十分に守られているどころか待遇そのものが日本よりも
はるかによい。このような実態がわかるにつれて、私も終業時間にけじめをつけることは、
患者にとっても私自身にとってもとても大切なことだということがわかってきたのだ。

//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無しさんの主張:03/02/11 04:30
相変わらず、ネット等での盗聴行為と誹謗中傷が続いています。
やめさせるには、具体的にはどうしたら良いでしょうか。
警察に相談するほうがいいのでしょうか・・・・?

569名無しさんの主張:03/02/14 16:15
>>542
>どうしてこんなやつらと一緒に仕事をしなければなら ないのだろう。
休憩時間に仕事をさせられる義務はない。
「こんなヤシ」というのは金利の計算を頼んだ方では?
570人間性をむしばむ日本的「残業」観 32 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/14 20:52
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
        部下の仕事も自分の仕事

 病院ですらこのような対応である。ましてや、急患などがなく、仕事の先読みや
繁忙期が把握できる金融機関で、そんなに残業する必要があるのだろうかと思って
しまう。
 もちろんアメリカの金融マンも激職だ。一分を惜しんで働いている人も大勢いる。
しかし、彼らの仕事にはメリハリがあり、年がら年中、十時、十一時が終業時間と
なっているなど聞いたことがない。そのうえ、M氏はA氏同様自分の仕事だけでも
たいへんなのに仕事を残して帰ってしまった部下の仕事も引き受けていたようだ。
どうも私のところを訪れた企業戦士の多くは、部下の仕事までやってしまう人が
多かった。責任感が強いというか、根っからの仕事人間というか、お人好しというか、
指導力がないというか、そんな性格が見て取れた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
571人間性をむしばむ日本的「残業」観 33 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/14 20:53
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 そのような患者の一人であったM氏は、部下の残業を一手に引き受けたことに対して、
このように言っていた。
「本来、部下がするべき仕事が全部私のところにまわってくるのです」
「どうして部下の仕事をするのですか」
「残業は断る。仕事が結構あっても昼休みだといって後送りにする。そうなればだれかが
仕事をしなければならない。そうでしょう。だれもしなかったら本社から怒鳴られるのは
私なんです」
「でも、仕事がとても多ければアメリカ人といえども残業をしますよ」
「いったん断られると、それを押して命令をするのがとてもおっくうになるのです」
「でもあなたは支店長代理でしょう」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
572MONNASHISUN:03/02/15 01:37
別スレでの天皇制についての結論

・天皇は国民に利益をもたらさない。

天皇制廃止のメリット
・皇居に使われる毎年300(?)億円の税金を削減
・首都圏に街がひとつ増え、生産活動が増える。=莫大な税収
・また、現皇居付近にビルを建てることが可能となる。
・道路や電車がもう少し使いやすくなる。
・首都圏の土地代、家賃が下がる(かも)

天皇制廃止のデメリット
・ギネス記録停止。
・アラブに尊敬されなくなる(?)。
*外交はもともと不可

・・・天皇ってほんとに必要?
573アメリカ人:03/02/16 02:30
日本人は忍耐が気持ち良すぎて射精するって聞いたんですが本当でつか?
574名無しさんの主張:03/02/16 07:38
日本の自殺率世界一ケテーイ!またヨーロッパ諸国と比較すると犯罪発生率はヨーロッパ諸国が上だが凶悪犯罪発生率は日本が昔から圧倒的に多い。黄猿は下品だからさ!
575名無しさんの主張:03/02/16 07:42
世界中でワキのしたが臭くないのは黄猿だけだよ。黄猿の国じゃあワキがでイジメの対象になるらしいなワラ 人間は本来ワキガが普通 黄猿ジャプは臭くないんだ病気だよ!
576名無しさんの主張:03/02/16 07:53
漏れが1943年くらいに20代だったら、無理矢理徴兵されたら戦争に参加する最前列で意図的に銃を捨ててアメリカ兵に喜んで降伏して捕虜になるね!日本軍として地獄味わうより、アメリカ軍の捕虜になったほうがまだ精神的に楽
577名無しさんの主張:03/02/16 08:13
アメリカはアバウトであるが故の責任感と奉仕精神があるらしい。空港で犬禁止の飛行機とは知らず犬を連れてきた客に空港職員で犬好きの人が 客の旅行中犬を預かったり。 日本だったら家に引き返すか 犬OKの飛行機に搭乗を変更するしかない。
578名無しさんの主張:03/02/16 16:59
<猿の特徴>
・家族的集団主義
・序列関係を気にする
・上の者の機嫌をとる(毛繕いなど)
・男女の役割に保守的
・他者の視線を過剰に気にする(少し見ただけでも怒る)
・すぐ他の者の真似をする
579名無しさんの主張:03/02/16 17:02
白人氏ねゴリラ氏ね
580セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/16 17:20
>>578
Is it the matter on yellow monkeys, that is, Japanese?
581578追加:03/02/16 20:00
・休みを取らない
582578:03/02/16 20:01
No
583名無しさんの主張:03/02/16 20:02
>>1
自殺サイトで心中仲間探しなさい・・・ねっ?
584名無しさんの主張:03/02/16 20:02
日本国でも今日はお祭り騒ぎなので臨時休業です

  マンセー・・・マンセー・・・・  両手をあげフリフリ
585名無しさんの主張:03/02/16 20:04
>>583
禿同!!!
586578:03/02/16 20:44
582は>>580に対する返答です。
587名無しさんの主張:03/02/16 20:45
>>586
今さらですか?
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさんの主張:03/02/17 00:15
>>574
サービス残業は犯罪ですよ〜♪
実は犯罪発生率も世界一?
590名無しさんの主張:03/02/17 00:57
>>570
DQNは平気で「上司に苦労させないのが部下の務め」とかほざいて平気で仕事も責任も押し付けるね。
何が起こっても部下が罪被らなきゃならんから、いつまでもDQNがヘッドであり続ける。
たまったもんじゃないよ。
591名無しさんの主張:03/02/17 21:20
>>590
「自己責任」という事が言われているけど、ただ上の責任を下の者が被るという事を
正当化しようとしているだけにしか見えない。
592人間性をむしばむ日本的「残業」観 34 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/17 22:20
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「それはそうですが、昔から人に命令するのは好きではないのです。日本だとみんな
一生懸命働きますし、それに仕事が山とあれば、私から、言わなくてもみんなで仕事
をさばいてから帰ろう、そういった感覚で仕事ができました」
「ところでMさん、ここはどこだと思いますか」
「先生に言われなくとも理解しているつもりなのですが、これまでの習慣を大きく方向
転換するのは難しいのです。結局、部下が帰社してからも一人だけ残って仕事をする
ことになってしまうのです。帰宅時間は日本にいたときと変わらない深夜帰宅です。
ところがニューヨークの深夜は日本と違ってぶっそうで、いつもおどおどしながら帰る
のです。仕事で疲れているうえに、身の安全も考えなくてはならないなんて、本当に
ニューヨークって嫌なところですね」
 アメリカは日本より安全が保たれていない、というある一面の事実をM氏は語っては
いるのだが、どうも自分の新任地での不安と管理者としての問題点をニューヨークの
社会問題に置き換えている。
//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
593人間性をむしばむ日本的「残業」観 35 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/17 22:22
////////////////////////////////////////////////////////////1993年刊///

        "人見知り"するからこそ「甘えたい」

 こうしてM氏の話を聞いていると、彼の繊細さ、あうんの呼吸での対話を好む傾向が
強い部分、また人見知りするとか傷つきやすい性格がはっきりしてくる。このような
性格は、彼が母親離れをしていないことを証明するものでもあった。
 日本の仕事環境は、"人見知り"をする性格を持っている人たちにとっては楽な部分
がある。新しい環境に慣れるような努力をしなくともよい環境が整備されているからだ。
たとえば日本の"仕事第一"の価値観は人間関係を広げなくともすむ。いつも同僚と
だけ一緒に生活をすることになるからだ。"建前"優先であることと"年功序列"の徹底も、
妬みなど感情に大きな起伏が起きないような人間関係を営むことができる。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
594人間性をむしばむ日本的「残業」観 36 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/17 22:27
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ところが欧米の環境では、日本にあるような、"年功序列""終身雇用""建前と本音
の使い分け""根回し"など、攻撃的な感情を回避できるような制度が社会に存在して
いない。本音第一なのだから、どうしても人間の持つ攻撃的な部分も研ぎすまされる。
だから"人見知り"をする性格の人たちにとっては、攻撃的な対応に正面からぶつか
ってしまい、不安だとか不信などいろいろな感情が誘発されてしまうのだ。結果として
不安定な精神状態となる。
 "人見知り"をする性格は母親離れと深い関係があると前に述べたが、その部分に
説明を加えよう。そこでM氏にもう一度登場願おう。
 M氏を診てから四日後のことである。M氏の奥さんから電話があった。
「主人がいる前ではちょっと言えなかったのですが、もう一度、時間を割いていただけ
ませんか」
///////////////////////////////////////////////////////////在日日本人//
595欧米と日本は 水と油:03/02/17 22:34
日本人は優れた民族ですが ゆういつ忘れられた物があります
それは自由意思です 全体主義国家の思想の統一で気づかない内に
自由とは何か分からないのです 子供の時から皆と同じ事をしなさい
と言われ 学校では皆と一緒に勉強して落ち毀れないように進学しなさい
と言われ 社会に出ると皆と同じ様に真面目に働きなさいと言われ
適齢期になると皆と同じ様に結婚しなさいと言われ 皆が車を買うので同じ様
買いなさいと洗脳され 皆が子供を産むから同じ様に子供作る様にと洗脳され 
皆が家を買うので同じ様に家を買いなさいと洗脳され 皆の子供が塾に通う
ので自分の子を通わせないとイケナイと洗脳され 
永遠に果てしなく全体主義が続く社会なのです 自由など考える余裕すら
ありません。
596名無しさんの主張:03/02/17 22:48
>>1
まぁ適当に死んでくれや・・・・な?
597名無しさんの主張:03/02/17 23:04
あまり引用が過ぎると、著作権の侵害で訴えられるよ!
598名無しさんの主張:03/02/17 23:20
>>595
・皆と同じ様にサービス残業をしなさい
・皆と同じ様に一気飲みをしなさい
599セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/17 23:32
>>595
carpe diem (今を生きる。)
今の日本人へのバイブルです。



600名無しさんの主張:03/02/17 23:33
あまり引用が過ぎると、183cmにまとめて噛みつかれるぞ。
601セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/02/17 23:53
What do you want to say, I don't understand.
What just you're dropping is no more than the disappointing
fact of Japan.
But you'll never do nothing as most of Japanese
do. This country is steadily going on the way to destruction.

It is the unshakable reason why Japanese say or write so stupid
things with mass-media and all other internet instruments.
602身長183cmの普通の日本人28歳:03/02/18 00:12
>>601 
セニョリートさん。それ英語?
悪役襲名したおれがちょっとおどかしてやろうか。

Nobody sees what line you are holding with the currenct situation.
Nobody is really surpirised whatever facts you unveil to us as new as you remind.
Nobody is less active than you in what you are confident you could do.
Nobody denies that this country is still fizzling out for worse slacks.
Nobody is more affirmative than being said as "off the broil".
So that any issues around are sullied then binned into rubbish words in public.

603リストラキング:03/02/18 00:17
>>601
>>602
おめーらみたいなのがいるから鬱になるんだ。
(とくに183m、辞書無しでも読める英語を書け!)
604名無しさんの主張:03/02/18 00:21
なんでもいいから訳してくれ
605名無しさんの主張:03/02/18 00:29
おーい、
注目のバカふたりが対決してるぞー
606名無しさんの主張:03/02/18 00:32
早く訳せバカ
607名無しさんの主張:03/02/18 00:36
社会板がつまらなくなったのはこいつらのせいだったのか
608名無しさんの主張:03/02/18 00:55
私は 言うために、あなたのために、望んでいることをすること 理解しません。
まさにあなたが落としているものは、日本の期待外れの事実であるだけです。
しかし、日本人のほとんどがすると、決して何もしません。
この国は破壊への途中で強硬に行きます。
それは、日本人が言うか、またはマスメディアによって愚かな物をすっかり 他のインターネット器具 そう書く揺るぎのない理由です。
609名無しさんの主張:03/02/18 00:56
次訳します
610名無しさんの主張:03/02/18 00:59
誰も、currenct状況によってどんなラインを持っているかをわかりません。
誰も本当にsurpirisedされません 思い出しているのと同じくらい新しい私達に初公開するどのような事実でも 。
それほど誰もアクティブではありません 確信するもののあなた することができた 。
誰も、外 のために でこの国がまだ失敗に終わり、より悪くたるむことを否定しません。
誰も、「焼きから離れる」として言われるほど肯定的ではありません。
その時屑言葉に公然とbinnedし、まわりのどのような問題でも汚されるように。
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無しさんの主張:03/02/21 19:10
なんとも不条理な世の中だ。
試験の実力よりも応募書類でパスなんて結構あるのかなぁ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045753753/l50
613人間性をむしばむ日本的「残業」観 37 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/21 21:57
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
との依頼である。オフィスを訪れた彼女は、
「先日は取り乱していたので、全部先生にお話しすることはできませんでした。でも、
先生の耳に入れておきたいことがあります」と切り出した。
「よくよく考えてみると、ニューヨーク勤務の辞令が出てから動揺していたそぶりはあ
りました。いつも持って出る鍵を置き忘れてしまい大騒ぎになったとか、靴下の色が
左右違っていたりなど、普段だったら起こらないようなミスが結構ありました。でも、
栄転だから責任を感じているのだろう。そう思ってあまり深く考えなかったのです。確
かにニューヨークに来てからはいらいらしています。子どもたちにもあたるとか、日本
にいたときはそんなことは一度もありませんでした」
///////////////////////////////////////////////今すぐ購入しましょう!/////
614人間性をむしばむ日本的「残業」観 38 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/21 22:00
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「子どもを殴るとか、そういうことですか」と聞くと、
「そうですね。たまにはあったと思います。もう一つ大きな変化がありました。それは
主人は、甘えん坊のところがあり、以前はなんでも私に相談してきたものだったのです。
ところがこのころは、毎晩のように母親に電話をしているのです。また母親も母親で、
日本から主人宛の宅急便が毎週のようにくるのです」
この話を聞いて私は「なるほどな」と思った。と言うのも、彼が部下たちをリードでき
なかったのは、部下たちとの対応に甘えを求めようとしていたからだ。部下の甘えを
ある程度容認するのは上司の役目かもしれないが、部下を持ったら、部下に甘えては
ならない。これは管理者としての原則だろう。この原則はアメリカでも日本でも同様だ。
しかし、アメリカ社会では、部下からの甘えだってあまり見られない。これは両者ともに
独立した個人だという認識の下で上下関係が成立しているからだ。
/////////////////////////////////////////ジャパン タイムズより絶賛発売中///
615人間性をむしばむ日本的「残業」観 39 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/24 20:54
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 最初に会ったときから性格的にM氏には、甘えたいという部分がかなりあると分析
していた。それがアメリカに来て、ストレスを受けたことにより、不安も増え、それが
「甘えたい」との気持ちをより強く引き出すようになったのだ。ところが奥さんは子ども
の世話などで忙しい。それにM氏にとって見栄もある。奥さんに極端な甘えぶりを見せ
るのは恥ずかしいという部分もあった。その結果、奥さんを通り越して、心はお母さん
に行ってしまったのだ。だからこそ毎日のように、お母さんコールとなってしまったの
である。 奥さんの話によれば、お母さんの息子に対する独占欲はかなりのものだ
そうで、結婚十年以上たっても彼は一人前に扱ってもらえないそうだ。だからストレス
がうっ積して甘えてくる息子から電話がかかれば、かわいそうに思うと同時に可愛く
てしかたがなかったのだろう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
616人間性をむしばむ日本的「残業」観 40 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/24 20:56
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「息子をいちばんよく知っているのは母である私だ。嫁ではとても対処できない」
 そんな意識がM氏の母親の中で強く出るようになったのだろう。毎週のように送って
いる宅急便はその顕著な現れなのだ。一時的にはこの母親の対応はM氏のストレス
を軽減させた。だが、長期的な視野に立つと、このような母親の対応はM氏の心の
自立に寄与しないばかりか症状を悪くするばかりであった。地球を半周したところに
いるお母さんに電話をすることによって精神的な均衡を保っていることは、非現実的
な行為である。逆に、お母さんに甘える気持ちが強くなればなるほど、M氏の心の中
で「お母さんが自分のストレスを解消してくれる唯一の人である」、そういった錯覚に
浸ることになったのだ。ストレス解消の最大の方法は、現実に対処できる能力を培う
ことである。それでなくとも厳しい現実で、そこから逃避すればするほど錯覚に浸る
度合いは強くなる。結果としてストレス症状は悪化するばかりなのだ。
//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
617名無しさんの主張:03/02/25 19:16
続きは?
618人間性をむしばむ日本的「残業」観 41 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/28 22:27
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 M氏は日本での"親方日の丸"体制で、みんなで仲良く、自分の生活も仕事もごちゃ
まぜの、"公私混同"社会に郷愁を覚えている。だが郷愁感が高まれば高まるほど
彼の症状は重くなる。そこで、上下関係をはっきりさせ責任が明確にできる環境で
あっても、不安が多く出ないような方向に持っていく治療を行うことにした。
「現状の睡眠不足、食欲不振、自殺願望などの症状を軽くする。アメリカ社会で
いろいろなストレスを受けたとしても不安がそれほど出ないようにする。これは治療
を行うにあたっても最低の目標です。それには最低週三回の精神分析治療が必要
です」と、再び訪ねてきたM氏に治療方針を言う。だが初めのうちは、
「精神分析医のところに行くのなどとんでもない」
と言っていたM氏である。だから彼がこうした方針にどのような反応をするかな、
と思っていると、
「えっ!!週三回もですか」と驚きの声をあげたものの意外と素直に、
「わかりました。先生の言うとおりにします」との返事が返ってきた。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
619人間性をむしばむ日本的「残業」観 42 ◆zpIOsXU1Wc :03/02/28 22:29
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
    「上司のオレが遅くまでいるのに、なんだ!」 − 運命共同体のバカらしさ

 通常、精神分析治療は患者の性格とその人が置かれた環境との間で生じる問題
に焦点を当て、どうしたら周囲の環境になじめるかを探るものだ。だが、M氏の場合、
最初から性格に触れるのは時期尚早と、まずアドバイスを与えることから治療は
始まった。
「アメリカでは上司は部下より能力を持っていることが暗黙の了解となっています。
部下にオレはこんなに能力があるのだぞ、と力を誇示することがとても大事です」
「では、どうすればよいのですか」
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
620名無しさんの主張:03/03/03 00:19
>>618
日本では「上下関係をはっきりさせ責任が明確にできる環境」にないのに自己責任
という事が叫ばれているから不思議。
621名無しさんの主張:03/03/03 03:57

 在 日 を 追 い 出 そ う !
622人間性をむしばむ日本的「残業」観 43 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/03 22:06
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「どうしても残業が必要な場合はその理由を相手に説明して、『これは命令だ。従わ
なければならない。嫌なら解雇する』、こんな調子での対応も必要となるのです。部
下が『残業はお断り』と言ってきたとき、『はい、そうですか』とうなずいて、副支店長
が部下の仕事をしていたのではパカにされるだけです。ところで残業の理由として、
副支店長のオレが遅くまでいるのになんだ、などの対応は口が裂けても、言っては
いけません」
 彼はこの最後のコメントに飛びついて、
「そう、本当に私が、言いたいのはそれなんですよ。上司が仕事で残っているのに
部下は知らん顔、この精神に腹が立つのです。そうですか、そういう言い方は駄目
なんですね」とがっかりしたような顔をする。またアドバイスに対しては、
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
623人間性をむしばむ日本的「残業」観 44 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/03 22:06
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「先生の言うことはわからないこともないのです。私も日本では管理職のポストに結
構長くいましたから、日本人が相手だったらそれぐらい言えます。でも英語で説得を
するわけですからね。しかもこちらの正当性を強調しなければならない。それでなく
とも英会語は上手ではないのです。部下を相手に英語で論陣を張るなんて考えただ
けでも寒気がします」
と彼は抵抗を示す。そこで、部下たちにどのような言い回しで対応したらよいのか、
手取り足取り説明をしてあげることにした。ストレス過多の環境に人間が置かれると、
退行現象という症状が出現することは前に述べた。M氏の治療の過程で、この退行
現象に焦点を当てることが不可欠になった。そこで退行現象とはいったい何なのか、
それをもう少し掘り下げて説明しておこう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
624名無しさんの主張:03/03/04 19:57
>>21
公立の学校で子供に「茶髪証明書(w」なんて持たせてるのはおそらく日本だけ。
625名無しさんの主張:03/03/05 00:00
1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←事実上夫はナシ)
  (公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる
11 男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
16 13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 集団浴場で男湯に入浴中に女性作業員が入ってくる所があるが、逆は有り得ない。
19 裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。
20 公共便所などで男子便所に放尿中、女性作業員が作業に来る。女子便所は個室でもに逆は有り得ない。
626名無しさんの主張:03/03/05 02:09
突然ですが、

朝銀に総額1兆4千億円を投入。
民団系銀行に総額1兆6千億円を投入。
総額にしたら「3兆円」!!!

つまり、在日60万人ひとり頭につき「500万円」の税金をプレゼント。
ただし、これは「赤ん坊」や「老人」も含めてのことだから、
一世帯あたりに直すと、確実に1千万円をこす。

なんで在日韓国朝鮮人というだけで、こんな特権がもらえるのか? ??

ちなみに、日本人自殺者は年間3万人。

民意をまったく反映しない政府とマスコミには、在日勢力からの何らかの介入があると考えるのは当然だろう。

627名無しさんの主張:03/03/06 03:13
>>614
>部下を持ったら、部下に甘えてはならない。これは管理者としての原則だろう。この原則
>はアメリカでも日本でも同様だ。
ハァ!?
>部下たちをリードできなかったのは、部下たちとの対応に甘えを求めようとしていたから
>だ。
日本では部下に甘えてもうまくいっていたんじゃないの?
それとも部下から甘えられる事を求めていたという意味?
628【再起】もう燃え尽きますた【不能】:03/03/06 18:51
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ   
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ミ 
     |      \_/      .|
     |  〇     ━━━   〇  |
     |___________|
      │     │[=.=]|     | 
      └─────────┘

うぉっ!冥土逝きの青梅特快に大切なお客様が轢殺されてミンチになってるぞゴルァ!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
___l二二二二二二二l___________∩_
______________________ヽ   
.. ____   ____゚____   .___  ___. |  
  |l ̄l|l ̄l|  | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧∧   |  |l ̄l|l ̄l|  |l ̄l| |   
  |l  l|l  l|  |        | (,,゚Д゚) ?|  |l  l|l  l|  |l  l| |
  |l_l|l_l|  |        | ̄ ̄ ̄ ̄|  |l_l|l_l|  |l_l| |
  |  |  |  ' ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄'  .|  |  |  |  | |
  |  |  |                    |  |  |  |  | |
_|._.|._.|____________.|._.|._.|_|._.|_|  
      |    l    |   lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | ズサあっ ガシャッ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
      |__l__| (\○/)∴(;。(\○/) |_| ハl ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん
629名無しさんの主張:03/03/08 00:00
>>622
>副支店長のオレが遅くまでいるのになんだ
もう病気だね。
630名無しさんの主張:03/03/08 00:05
なんていうか、日本人は基本的にMなんだろ
みんな自分をいじめるの大好き♪
だから鬱になりそうな話題ばかりでも気にするな。
それか日本人だ
631名無しさんの主張:03/03/08 00:15
632名無しさんの主張:03/03/08 03:24
アメリカ人はアメリカ人であまりにも「自立しろ!」「個人たれ!」という圧力が
強すぎてぶっ壊れるアメリカ人が結構居るらしい。
必要も無いのにマッチョに振舞わなくてはいけない世界なので、
繊細な人間やゲイとかは本当に命の危険に晒される。(だから逆説的にゲイリブが盛んになる)
また欧米で労働が美徳で無いのは「労働は下級民や奴隷のすること」という発想のなごり。
アメリカはピューリタニズムの国だから、実際にはまだワーカホリックは多い方。
レッドネックとワーカホリックのエリートを同列にしてはならない。
日本の場合は働きすぎ>物作りすぎ>供給過多で不景気って側面があるから
労働環境の見直しは不可欠だが、生産性はやはり基本的に高い。

はっきり言ってアメリカも日本もキチガイ国家。A氏M氏著者の精神科医みんなキチガイ。
633名無しさんの主張:03/03/08 04:00
日本で生きていく事に於いて得する性格&趣味

・アニメ・ゲーム好き
・パソコンオタク
・仕事中毒
・せっかち、イライラ
・飽きっぽい
・流行好き
・集団行動が好き
・学歴主義
・ブランド志向
・お金大好き
・マゾヒスト

あなたは幾つ当てはまりますか?
634名無しさんの主張:03/03/08 04:03
>633
アニメゲーム・せっかち・飽きっぽい・お金大好き・マゾヒスト

5つかな。
635名無しさんの主張:03/03/08 04:06
>・アニメ・ゲーム好き
>・パソコンオタク

得しねーよ。
パソオタだってつい5年前までは冷遇されてたぞ。
だから日本は負けた。
636名無しさんの主張:03/03/08 05:55
おれ一つだけ・・・。

ネット中毒。
637人間性をむしばむ日本的「残業」観 45 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/08 09:27
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 人間はストレスを多く受け過ぎると、不安を経験しなくてすんだ幼児の時期に戻り
たいという願望が出現する。なぜ、幼児の時期に不安が少なくてすんだかと言えば、
母親なりそれに準ずる存在が、幼児の不安を代わりに吸収していたからである。見方
を変えれば、母親的存在が子どもを不安がらせないような対応をしていたのである。
 だが人間は成長するにつれて、ストレスを消化できる能力が培われる。ところが
ストレス消化能力を超えてしまうようなストレスがかかると心はストレスをため込んで、
膨れ上がってしまう。こうなると、人間は不安を感じる。どうして不安かと言うと、ストレス
により膨れた心が粉々に砕けてしまうのではないかと感じるようになるからだ。こうした
不安は不快な感情でもある。だから人間はこうした状況に置かれると、そこから逃避
しようとする。逃避できればストレスも減少し同時に不安も感じなくなる。ところが、
逃避できる場所がないとストレス過多となり、不安も解消できなくなり症状の出現と
なるのである。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
638人間性をむしばむ日本的「残業」観 46 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/08 09:28
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ただ、幼児期に父親がアルコール中毒だったとか母親が蒸発してしまったなど、不
安定な家庭の環境で育った場合、ストレスを自分の中で処理する能力が著しく減退
する。だからストレスを受けた患者の治療をする場合、彼らの幼児体験の把握が必
要不可欠となる。もちろんM氏の場合、彼の幼児体験についていろいろと探りを入れ
たのは言うまでもない。ただ、幼児体験はよほどのことでない限り、本人は覚えてい
ない。ほとんどの記憶は無意識の中にしまわれているからだ。だから、患者の症状、
言動の端々から推測していかざるを得ない。しかし、治療が進んでいくと患者の意識
の中に過去の体験が蘇ってくるのである。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
639名無しさんの主張:03/03/11 19:45
続きはまだかな?
640 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/11 21:30
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

    宮本政於著 「在日日本人」1993年ジャパンタイムズ発行 価格:¥1,456

 amazon:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789007081/ref=lm_lb_8/249-0943028-6665127

 紀伊国屋
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9930636226

 bk1:
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=00966336&volno=0000

///////////////////////////////////////////////今すぐ購入しましょう!/////
641人間性をむしばむ日本的「残業」観 47 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/11 21:32
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
        母親離れの促進はストレス解消の万能薬だ

 さて、精神分析治療の原則の一つなのだが、母親への依存の状態が病的にまで
高まってしまった場合、まず母親との依存関係を切る必要が出てくる。M氏の場合、
まさにそのケースで、病的な母親との依存関係を切るところから治療が始まった。
 母親との依存関係を断ち切る第一歩は、私がM氏に対し、手取り足取りの対応を
することで、彼の母親に示している甘えや依存を肩代わりする、そのような形でスタ
ートした。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
642人間性をむしばむ日本的「残業」観 48 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/11 21:35
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 次のステップは、お母さんコールを段階的に減少させることであった。治療を始めて
ニカ月目で、週一回しかも十五分以内とする、というゴールをもうけた。同時に奥さん
とのコミュニケーションが十分にできるような環境作りを行った。週三回のカウンセリング
のうち一回は奥さんも同席してもらうことが、コミュニケーションの増加に貢献した。
 睡眠不足などの生理的な症状には、精神安定剤を処方した。M氏は、薬の種類と
量がもっと多くてもよいと不満を示したが、薬に依存されたのでは精神分析治療は可能
でなくなる。だからターゲットとする症状は不眠のみとして、不安などの症状に薬を投与
することは極力避けた。このような治療が功を奏したのか約一カ月後には睡眠不足も
消失し、ニカ月もたつと食欲も戻ると同時に、ぎこちなさはあるものの部下を統率していく
だけのエネルギーを有することができるようになった。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
643人間性をむしばむ日本的「残業」観 49 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/15 13:54
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
        ひとりぽっちが怖いから「もたれ合う」

 M氏を治療していて、私は「親方日の丸」とか「お上」という言葉を意識することに
なった。それは、どちらも母離れができていないことから生じる、個人が組織に抱く
意識だからだ。
 そこで、日本での組織社会が個人の心理に与える影響について考えてみると、
組織体は疑似母性的な役割をする。その典型が官僚組織である。組織体は「親方
日の丸」とも呼ばれる。これは組織体がその内部にいる人たちを手厚く保護することに
由来している。ここには母親と子どもの心理的な癒着が構築されていると言ってよい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
644人間性をむしばむ日本的「残業」観 50 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/15 13:57
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 こうした心理的な関係は民間と官僚との間にも成り立っている。その証拠に官僚は
「お上」とも呼ばれている。母親は子どもから見れば「上」の存在であり、また保護して
くれる存在でもある。こうした、「親方日の丸」または「お上」意識には日本人の理想化
した母親像が投影されている。苦境に陥っても抱きかかえてくれる、いたわってくれる、
問題を解決してくれる、こうした一種の理想化された母親的なイメージを「お上」に重ね
合わせているのだ。
 そこで、「親方日の丸」にどっぷり浸かることにより心の均衡を保ってきた人が、急に
母親的存在を失うと、どのような現象が心の中で起きるのだろう。迷子になった子ども
を例にとって考えてみよう。母親が一緒にいれば、子どもは好奇心一杯で走り回って
いる。ところが母親を見失ってしまうと、これまでの元気はどこに行ったのかと思うくらい
に、泣き出しおろおろする。好奇心など、消え去ってしまうのだ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646人間性をむしばむ日本的「残業」観 51 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/19 20:40
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

 ここで、もう一度M氏に見られた症状を振り返ってみると、母親を見失ってしまい、
ひとりぼっちでふるえている子どもの心理とよく似ていることがわかる。
 「親方日の丸」の心理は「もたれ合い」の人間関係を作り出す。「もたれ合い」社会
にはメリットもある。ちょうどシマウマが群れをなして自分たちを守るように、見知らぬ
環境に接した場合の不安を取り除いてくれるからだ。しかし、問題はいったん「もた
れ合い」社会にどっぶり浸かってしまうと、そこからはずれたときに、「ひとりぼっちだ、
どうしよう」という不安が著しく募ってしまうことだ。

/////////////////////////////////////////////////ジャパン タイムズ 発行///
647人間性をむしばむ日本的「残業」観 52 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/19 20:45
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 一言でM氏の置かれた状況を言うならば、甘えに浸ることができる日本人社会から、
甘えを認めないアメリカ人社会に移った、この変化についていけなくなってしまったために
起こった現象だと考えてよい。しかし、M氏の不適応の責任は、彼が育ってきた環境にも
ある。「年功序列・終身雇用」というシステムは、人間の独立心を育てない。多くの人は
冠婚葬祭、課内旅行、運動会、その他のサークル活動に職場単位で参加することに
疑問を投げかけないだろう。ところが、この職場単位での参加が、独立心の芽を摘む
のである。結果は日本人から会社をとったらゼロであり、国際社会でははみ出し者という
レッテルを張られてしまう。ニューヨークに赴任したM氏は、アメリカ人から個人としての
対応を迫られた。個人としての対応とは、具体的には自分の意見を述べることであり、
最高管理者としての責任を負うことでもある。このM氏の症例は、あまりにも日本人的な
ケースということでニューヨーク時代の私の記憶に今でも残っている。
//////////////////////////////////////////////////////////宮本 政於著//
648名無しさんの主張:03/03/19 21:22
>>547
>一度ある部下にヤンキースの試合がどうなったかをちょっと尋ねたのです。
アメリカの会社って、社員は個室で仕事をするんじゃなかったっけ?
まさか個室に入っていってそんな事を聞いたんじゃないだろうな?
649人間性をむしばむ日本的「残業」観 53 ◆zpIOsXU1Wc :03/03/21 22:17
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 その後M氏は治療の効果もあり、無事ニューヨーク勤務を終えた。帰国後は関西の支店長
の地位に就き、やり手との評判をとっているとの連絡をM氏の奥さんから受けたのは私が
帰国する半年ほど前のことであった。もちろん帰国してからの生活が仕事第一となったこと
は言うまでもない。
 しかし、振り返ってみてアメリカ人と企業戦士の日本人のカウンセリングには大きな違いが
あった。たとえば定時に退社することを治療の目標の一つに設定するなどアメリカ人相手
では考えられない。M氏は入行以来、定時に帰ったことなど記憶にない、と私に語った。
当時の私はM氏のこの発言に、そんなに仕事ばかりするのは、どこか異常な部分がある
に違いない、という印象を持った。だからこそ「自分自身の生活をできるだけ満喫すること」
を治療の目標の一つとして設定したのだった。またそれがこの症例が特に印象強く私の
記憶に残っていた理由の一つだったのだ。ところが、私が日本社会で生活を始めてみて、
M氏の仕事に対する態度は決して特異なものではないということにすぐに気がついた。
例外なく霞が関の厚生省でも、だれも定時に帰らなかったのだ。・・・・
//////////////////////////////////////////////////////////////////////