低学歴の飲み物、それはビール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
肉体労働の後のシャツを日陰で3日くらい置いたような
猫の小便のような匂いのするあんな下等なものを飲んでる奴の気が知れない。
酒、タバコやる奴は全部真でよし。
2( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/02 23:21
ドイツ人は皆低学歴ナンカー!!
31:01/11/02 23:24
オレはビールを飲みすぎて酔いつぶれて寝ちゃって小便をもらしちゃった
ことがあるんだ。それ以来ビールが大嫌いになった。
低学歴は逝け!
4( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/02 23:28
先生!発泡酒はOKなんですか?
5名無しさんの主張:01/11/02 23:29
昔は焼酎だったけどね。
6粒コーン ◆CoRn.R0A :01/11/02 23:30
>>4
それって「おぼっちゃまくん」がネタ元なのかね
7real1:01/11/02 23:37
漏れはおっさんとかが
「とりあえずビール」って笑顔でいうのを聞くと
正直頃したくなる。
8名無しさんの主張:01/11/02 23:38
先生!発砲主はOKなんですか?
9粒コーン ◆CoRn.R0A :01/11/02 23:38
>>7
ぜひ理由が知りたいです
10( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/02 23:39
>>6

意味不明。
11粒コーン ◆CoRn.R0A :01/11/02 23:42
>>10
説明したいけどやめときます。
12名無しさんの主張:01/11/02 23:53
では、高学歴の飲み物は何よ?
13名無しさんの主張:01/11/02 23:54
>>12
話の流れからするとバービカンだろう。
14( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/02 23:59
高学歴の飲み物はメッコール
15名無しさんの主張:01/11/03 00:05
メッコールマンセー!
250mlのプルタブは開けにくいぞ!
それでもマンセー!
当たりがでたらもう一本!
メッコールマンセー!
大麦健康飲料!
 タブクリアはインテリ気取りの飲み物と決めつけてみる。
17メッコール逝ok:01/11/03 00:27
ビールって定番だけどまずいじゃん。
そんな物何の工夫もなく頼む奴アフォ。
汚くて薄暗くて騒がしい居酒屋に集まることじたい
低学歴じゃなきゃ抵抗がある。
漏れは酒は飲めない振りをしているし
女とホテルのバーにいったときくらいしか
ワイソも飲まない。
ちなみに高学歴の飲み物は
ヤクルトの豆乳。
>ヤクルトの豆乳
 弊社は低学歴なので、あんな甘いのを飲むと頭が痛くなります。
19:01/11/03 00:31
自分が嫌いな物を好きだと言う人を排斥する奴こそ馬鹿。
20名無しさんの主張:01/11/03 00:39
自分の嫌がるものをすすんで人に勧めるのがよろしいと思われ。
21_:01/11/03 00:39
ビールのうまさが分からん時点でガキ
 じゃあ小豆色のファイアのボトル。
23渡部症一:01/11/03 00:41
ワインにしなさい。
24名無しさんの主張:01/11/03 00:51
>>17
>女とホテルのバーにいったときくらいしか

こんなシチュエーション主婦が昼間見るテレビでぐらいしかないぞ。
バーって!?最近いわねーよ。リアル厨房マジきもい。
お前は一生運動部のかっこいい人をねたんでなさい。
25でり ◆DERRI7/I :01/11/03 00:53
>>24
つうかバーというとリアル厨房なのか、よくわからないな。
自分はあまりいかないけど。

ただバーならカクテルじゃないの? ふつうは。
ワインバーもあるけど、その場合はワインバーと呼ぶから。

ビールは黒ビールのほうが好きかな。
ベルギービールの好きだが、いかんせん高い。
26名無しさんの主張:01/11/03 00:55
エールってどんな飲み物なの?
27力也:01/11/03 00:55
>>25
わかる、わかるよー。
28名無しさんの主張:01/11/03 00:59
>肉体労働の後のシャツを日陰で3日くらい置いたような
>猫の小便のような匂い
そういう経験があるお前は中途半端な私大出
29低学歴の読み物、それは産経新聞:01/11/03 01:04
柄物シャツで毎朝通勤。ひなたで労働8時間。
ブルーカラーの作業着は猫の小便の匂いがする。
パチンコで擦られて逆恨み。はさみで切りますチマチョゴリ。
低学歴の男なら、
ビール片手に産経新聞。
30いーぴん:01/11/03 01:12
厨房共にビールの旨さが分からんのは当たり前じゃ。
ベルギーの「シメイ(?)」とかって言う名前のビールが美味しい。
セントセバスチャンってビールも美味しい。
でもなんといってもスタウトが一番美味い。
32でり ◆DERRI7/I :01/11/03 01:17
>>1のいっていることはどうかと思うが
英国などで階層によって酒場が異なる傾向があることはたしか。
どちらかといえば知識階級がバーに、
労働者階級はパブに行く。(漏れはパブで飲む黒麦酒が好きです)
酒場が違えば当然飲む酒も異なる。
ビールは日本でいえば、あらゆる階層に飲まれているんじゃないかなあ。

偏見かもしれないけどワンカップ酒なんかはやはり、特定の階層に好まれる
といえるようだね。日本で一番の売上げをほこる自販もたしか釜か山谷にあったはずだし。
33名無しさんの主張:01/11/03 01:18
ヒヒヒヒ
 セントセバスチャンは瓶が重い。
 灰色と茶色では茶色のほうが巧かったように思える。

 でも電氣ブランのほうが好き。
>>34
確かに茶色の方が美味いと思う。
自分はアブサンが一番良い。
>>1さんはきっと東大ぐらい楽勝で出てるでしょうからきっと素晴らしい飲み物を
飲んでいらっしゃるのでしょう。ネクタルでも飲んでるんですか?
ビールを発明した人間は天才だ。
グビグビ、ぷはぁ〜。
 アムリタを常飲してますが、何か?
>>37
その通りだ
アミン・コヒィすげぇ
>>37 雑学スレ逝きかもしれないが敢えてここで書いてやる。
   ビールは5000年前から既にあったんだってさ。(7000年だったかも知れない)
   5000年前でも庶民の飲み物だったんだとよ。その頃の貴族はワイン飲んでたんだと。
ワインは酸性なので、体質に合わない人も多いとか。
自分もワインは余り合わないので、ロマネコンティだろうがロスチャイルドだろうが
タッフェルヴァインだろうが頭が痛くなるだけで、面白くない。
43エジ ◆egyA4P1I :01/11/03 01:37
>41
エジプトに酒を造る工程の絵が残っているらしいですね。
偉大なるファラオにかんぱ〜い!グビグビ。
44名無しさんの主張:01/11/03 01:38
1はいいこと言った。酒タバコは俺も嫌いだ。
45名無しさんの主張:01/11/03 01:40
>>43
週に7日はさけのんでないですか?
酒も煙草も政府に税金として取られるので悔しいからやめた。
>45
本当は週に10日は酒飲んでいたいんですけどね。(w

タバコはいざとなったら、ニコチンシールでやめられるかもしれないけど、
酒をやめる方法がわかんないや。
48名無しさんの主張:01/11/03 01:54
>>1はとんでもないバカだ!!!!
もちろんネタスレだよな。
>酒をやめる方法がわかんないや。
 死にましょう。
>>47
週一回、休肝日を作ることからはじめる。
それができないとすると、アルコール依存症の可能性あり ですから気をつけて!
知り合いのイギリスのお貴族様はビール飲んでるわ。 そういえば。
パブでも女連れで入れるかどうかで客層が別れるみたいです。
52ペリシテ:01/11/03 02:24
どうでもいいですが、酒を飲むと関節が痛くなる
私の体質を何とかしてください・・・
>>52
飲まないのが一番なのでわ? (藁
54ペリシテ:01/11/03 02:29
>53
困ったことに、飲まないわけにはいかない場合や
飲まずにはいられない場合もあるもので・・・
55名無しさんの主張:01/11/03 02:35
ビ〜ルも飲めない、お坊ちゃまどもが何騒いでいるんだ
56名無しさんの主張:01/11/03 02:43
ネタだよな。
個人差はあるにしても「大人の味覚」はあるからな。
俺、昔は「まずいビールをあえてうまいと言うのが大人」
と思っていたよ。今じゃ毎日飲んでる
57名無しさんの主張:01/11/03 02:49
大人になると何故か苦いのが快感になるんだよね。
甘党だった俺がチョコレートでさえビターじゃないと食えなくなった。
うるか(知ってる人いる?)とかも好き。
58ペリシテ:01/11/03 02:57
>57
確かに、年を経るにつれて味覚や嗜好は変って
いきますね。

「肉を食いたい」という気持ちがなくなってきた
ことで自分の年を実感する今日この頃・・・
>>54
飲まずにいられない場合なんて・・・(TдT) ・・・辛いこともあるよね・・・・人生色々だよね・・・
60名無しさんの主張:01/11/03 04:44
「ビールが嫌いなヤツはガキ」って言うヤツが俺の周りは結構たくさんいる
61名無しさんの主張:01/11/03 04:51
風呂上りのビールはたまらんぜよ。
62名無しさんの主張:01/11/03 05:03
はぁ
家で飲むビールは気分だな 気分で飲むもんに金はかけられんよ

大勢の人は低学歴に反応したのかな?
ニコ中とアル中は扱いが楽だね
海外いったときなんてみるに耐えられん
63 :01/11/03 06:46
ビールきらい
64名無しさんの主張:01/11/03 07:08
>>1 お前、労働者向けのバドワイザーみたいな糞ビールしか飲んだこと
無いんだろ。
品格のある高級ビールも飲める金も無い貧乏人が馬鹿言ってるな。
ション便小僧君よー。
65名無しさんの主張 :01/11/03 07:12
べつにいいじゃない
ビールごとき 
66 :01/11/03 07:42
確かにウイスキーの方が美味い。
ビールは腹が膨れるだけでちっとも酔わないし。
っていうか、ビールが出来たとき既に酒場というものが出来てました。
人間と酒は切っても切り離せませんね。
68名無しさんの主張:01/11/03 09:00
ビールは最近飲んでない。
かわりに発泡酒を飲むようになった。
なんたって、安くてうまい。
昨日も発泡酒をしこたま飲んで、今日は二日酔いだ。
69名無しさんの主張:01/11/03 12:17
泡のでるものを飲んで喜んでるのはガキ
70名無しのまま散る:01/11/03 12:22
ドイツハンブルグに出張で行ったとき、地元ビアホールに連れていってもらった。
ドイツ人は肴もなしに、立ったまま、うまそうにビールだけを楽しむ。
こっちはすぐ真っ赤になって、酔っぱらった。
基本的に日本人は酒はダメなんじゃないか。それか、もっとアルコール分
低くするとか。酔っぱらいは見苦しいよ。
71名無しさんの主張:01/11/03 12:40
日本の低学歴だったらやっぱり発泡酒でしょ。
以前の会社のDQNおぺが仕事中に飲んでいた。
72名無しさんの主張:01/11/03 12:50
>>69
ガキがシャンパン飲むかっての!
73ペリシテ:01/11/03 12:55
>59
まあ、「気分がいいので飲まずにはいられない」と
いう場合も含みますから・・・

>71
>以前の会社のDQNおぺが仕事中に飲んでいた。
発泡酒かどうかはあまり関係ないような・・・
74可愛い奥様:01/11/03 13:08
あえて階層の傾向で言うなら、日本ではビールはみんな飲むでしょう。
一番差が出るのは日本酒とウィスキーだと思うよ。安いのって
アルコールならなんでもいいって感じがする。
ワインだど、安くても悪くないのある。
75名無しさんの主張:01/11/03 13:39
生牡蠣とかキャビアとか食っても、ワインよりビールのほうがいいのに、と思ってしまう。
ワインほしくなるのはパンかじってる時くらい。
76名無しさんの主張:01/11/03 13:57
ほんとーに今のガキって偏差値洗脳の数年間があるから
こんなスレばっかりなんだよね。
77名無しさんの主張:01/11/03 14:31
アルコール全般に興味がなく、コンビニで売ってるウーロン茶をがぶ飲みしてますが何か?
78名無しさんの主張:01/11/03 14:51
酒なんて飲まなくて(・∀・)イイ!!じゃん。
79名無しさんの主張:01/11/03 15:02
ウーロン茶で済むんなら安上がりだね
80名無しさんの主張:01/11/03 15:29
ウーロン茶とビールが同じ値段の店もあるなり。
81名無しさんの主張:01/11/03 17:07
肉体労働者にはカップ酒が似合う。
仕事が終った後、飯場で柿の種やのしイカで一杯堪えられないぞ。
82名無しさんの主張:01/11/03 17:10
ガキの頃からビーム飲みまくってる奴なんて大抵低学歴だよ。
そりゃぁ違う!
「ガキの頃からビーム飲みまくってる奴なんて大抵低学歴」ではなくて、
低学歴の親だから、ガキにビールを飲ませるのだ。
子供に罪はないが、低学歴なのを決定付けられている。
84名無しさんの主張:01/11/03 21:43
発泡酒の税率を政府が上げようともくろんでいる。
せっかくの晩酌の楽しみが出来なくなっちゃうーーー。
85仙介 ◆8tvVTlCU :01/11/03 21:50
 ビール美味しくないです、個人的には。
86名無しさんの主張:01/11/03 22:00
おまえこそ死ねば。
6歳ぐらいだったか、間違えてビールを一気に飲んでしまったことがある。
レモンジュースと間違えて一気のみした。吐いた。(゚д゚)マズーカッタ!
88名無しさんの主張:01/11/03 22:28
>>80
その店はウーロン茶がぼったくりなのか?
それともビールが激安なのか?
小一時間程問い詰めたい・・・というわけでもない
89名無しさんの主張:01/11/03 22:29
>>88
烏龍茶ってそんなにやすくないよ。
90名無しさんの主張:01/11/03 22:31
このスレの未成年参加率tかそう。
少なくとも85と87は未成年だろうし。
91名無しさんの主張:01/11/03 22:31
>>88
ウーロン茶1杯500円。いつも水頼むよ。
92名無しさんの主張:01/11/03 22:32
>>90
正解。ゴンドラが2段階あがります。
93名無しさんの主張:01/11/03 22:34
飲み屋のウーロン茶なんぞ全部ボッタクリだろ
しかも氷が多いし
コンビニで買ってって持ちこもうかと思ったよ、実行してないけど
94名無しさんの主張:01/11/03 22:51
>>92
ウーロン茶事体の原価なんて5円もしないけど
きみは何をもってぼったくりっていってるんだ?(w
95名無しさんの主張:01/11/03 23:03
>>84
誤爆ですよ(w
96名無しさんの主張:01/11/03 23:06
厨房は「猿の惑星」でも見てろ
97大卒の肉体労働者:01/11/03 23:12
オレは最近健康面を考えて焼酎にした。
以前はビール党だった。

でも職場では焼酎派が多いよ、それもレモンサワー好きが多い。
ライムじゃなくてなぜかレモンなんだよ。
正直、ワインのが好き。
99名無しさんの主張:01/11/04 08:06
>>98
未成年だろ(藁
100100getyou:01/11/04 12:06
駅とかでワンカップ大関とかレモンサワーとか飲んでる奴は
絶対に低学歴。
101名無しさんの主張:01/11/04 12:17
>>100
エリート学生でも平気なヤツは、いくらでもいる。
単に、育ちが悪いだけ。
学歴あっても、家は成り上がりっていうやつらは、
公道に唾を吐くのもその最たる特徴。
102 :01/11/04 13:19
1は大場かで結論。
103/):01/11/04 14:00
私は京大法卒だが駅で発泡酒かってホームでよくのんでる。
ひょっとして僕って低学歴?
104名無しさんの主張:01/11/04 14:02
>>103
匿名掲示板で学歴をあげているあたりがちょっとやばいかも。
105名無しさんの主張:01/11/04 15:43
>>103
学部卒なら低学歴。
ていうか鏡台卒は25回った奴が無職でいたりして
社会性が低すぎる。
106名無しさんの主張:01/11/04 20:42
京と大の間に産を入れ忘れてるあたりは
二日酔いだ炉?
うちの親父は高学歴のはずだけど、紙パックの日本酒みたいな安酒が好き。
いいお酒だと物足りないんだそうだ。
よくアレだけの酒好きがお酒持ちこみ禁止の国で2年間過ごせたよなぁ。
ちなみにエジプトではちゃんと酒を売っているそうです。

私の祖父は戦前の京大出だけど、ワインに焼酎を混ぜて飲んでました。
ワインは好きだけど、アルコールが足りないから焼酎を足してたんだそうだ。

今日私が飲んだのは安いワイン。焼酎は足してないナリ。
108名無しさんの主張:01/11/04 20:50
さむいよーーーーー
こんな日はビールよりも熱燗で一杯やりたいな。
109名無しさんの主張:01/11/04 20:57
高学歴の飲み物、それは森永マミー(藁
110名無しさんの主張:01/11/04 21:31
>>109
ヤクルトだってば
111名無しさんの主張:01/11/04 21:42
青汁
人の嗜好云々で学歴が分かるか!
113でり ◆DERRI7/I :01/11/04 22:04
>>112
わからないけど、ある程度社会階層との相関は見られるよ。
114名無しさんの主張:01/11/04 22:21
ビールは高学歴も好きな人は多い。
115名無しさんの主張:01/11/04 22:46
>>1
ビールは全部同じ味と思ってるの?
ビールの味もわからんようなガキは
家に帰ってママのおっぱいでも吸ってな。
>>113
>社会階層との相関 のついての説明キボンヌ
117名無しさんの主張:01/11/04 22:56
しばこはまたでり持ち上げてるな。
118名無しさんの主張:01/11/04 22:57
>>117
誰が誰を持ち上げようと自由。
119名無しさんの主張:01/11/04 23:00
>>113
ある程度の相関って無相関ってことじゃないだろうな?
120名無しさんの主張:01/11/04 23:00
そういえば黒ビール飲んでべろべろに酔ったことがある。
普通のビールじゃそんなに酔わないのに。
>>120
黒ビールのアルコール度数は高いです。 だからではないでしょうか?
122でり ◆DERRI7/I :01/11/04 23:02
>>116>>119
>>32でガイシュツ。
>>122
あ、イギリスにおける相関関係のことですか?
日本における社会階層との相関ということだと思ってました。
124名無しさんの主張:01/11/04 23:06
他の市かったね!
125でり ◆DERRI7/I :01/11/04 23:07
>>123
日本においてはあまり相関が見られないと思う。ビールについては。
日本でも酒ごとの差はもちろんあると思う。
>>32のラスト2行を参照。
126( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/04 23:08
ビールキライ
>>125 これのこと?
|偏見かもしれないけどワンカップ酒なんかはやはり、特定の階層に好まれる
|といえるようだね。日本で一番の売上げをほこる自販もたしか釜か山谷にあったはずだし。

>>107 これって、家の場合も全く同じですわ。
|うちの親父は高学歴のはずだけど、紙パックの日本酒みたいな安酒が好き。
|いいお酒だと物足りないんだそうだ。

もしかしたら、日本の旧帝大出身の伝統で浴びるように飲まされた経験によるものだったりして (藁
>>126 ダウト。
129名無しさんの主張:01/11/04 23:14
>>126
個人の嗜好は聞いてない。
130でり ◆DERRI7/I :01/11/04 23:17
>>127

>>107 これって、家の場合も全く同じですわ。
相関なんで、あくまでも傾向にすぎないから、個別にみていけば
あてはまらないケースはいくらでもあると思う。
131仙介 ◆8tvVTlCU :01/11/04 23:19
 労働者にビールってのは決められた型なんだろう。
>>130
解るけれど、もしかして、
旧帝大の伝統の酒飲み行事のせいでそうなったかもしれないと言う、憶測。
バンカラとかそういう風潮? 良くわからないけれど・・
133( ゚д゚) ◆KAOSLv7o :01/11/04 23:21
>>129

個人の嗜好としてではなく1データとして捉えよ。
134名無しさんの主張:01/11/04 23:21
>>121
そうか、全然気づかずにジョッキで飲んでたよ。
135134:01/11/04 23:22
ビールはいいぞ。
何せ面倒がない。
136名無しさんの主張:01/11/04 23:58
アルコール飲料の場合、
値段あたりのアルコール含有量が多いほど
ドキュン指数(DQNI)が高いとゆう
研究結果がニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)
に書かれていました。
日本におけるビールはDQNIが低いと考えられます。
137名無しさんの主張:01/11/05 00:05
高学歴の飲み物
それは、研究室の100%アルコールをお好みに割ったもの。
肴は荒塩を振った枝豆(ウォータバスで温める)
138エジ ◆egyA4P1I :01/11/05 01:31
>137
それは高学歴というより理系の飲み物ってことじゃぁ・・・
139でり ◆DERRI7/I :01/11/06 23:18
ビールそのものではなく、
銘柄とそれを飲む人の属性になにか相関はみられるのだろうか。

まあ、サントリーなら若い人が多そう、などという漠然としたイメージはあるが。
140名無しさんの主張:01/11/07 00:14
 ネタだーーーーーーーーーーー。
141名無しさんの主張:01/11/07 00:18
>>137
エタノール飲むんだ
142名無しさんの主張:01/11/07 00:19
>>133
価値無し
143名無しさんの主張:01/11/07 00:21
>>137
メタノールを飲むんだ
>>139
私はサッポロが好き!
エビスに黒ラベル。
キリンのブラウマイスターも捨てがたい。
ちょっと前まではラガーが好きだったんだが。
145アイラ:01/11/07 01:21
美味けりゃなんでもいいじゃん。
酒ってのは気分よく(周りの人もね)飲めりゃなんでもいい酒なの。

オッサンが安酒あおってても気持ちいい酒を飲むやついるし、エグゼクティブ
気取りががキザに高級酒のんでても、みっともねえ飲み方してるやつもいるしね。

でも、「でり」さんが言うように酒の嗜好で若干、階層の相関はあるかもね。
イギリスじゃ昔、パブでジン飲んだレシートが元で相続権うしなった貴族が
いるくらいだから。
146名無しさんの主張:01/11/08 19:29
学歴スレage
147名無しさんの主張:01/11/15 08:34
低学歴スレage
148名無しさんの主張:01/11/15 08:38
オヤジ化した高学歴君急増中!
149正社員:01/11/16 01:15
>>1
ビール飲めないやつは飲み会にくるな!
150名無しさんの主張:01/11/16 01:44
>>149
アルコールは飲めないけど飲み会にくるなと言われた事は今までない。
ちゃんと飲む人間と同じ金額を払っているし、飲まなくてもナチュラルハイ。
151正社員 ◆LNgkWpN2 :01/11/16 19:53
>>150
誰も面とむかって言わないでしょ。
でも、飲んでるやつのハイと飲んでないやつのハイは違うと思う。
個人的に、飲めないやつと一緒に飲みたくない。
152名無しさんの主張:01/11/16 21:48
いいよ。あなたとは私も飲みたくないから。
153名無しさんの主張:01/11/16 22:18
>>151
大学時代に飲み会で「お前本当に飲んでないのか?」って言われた。
アルコールの匂いだけで酔っ払ってる。
154名無しさんの主張:01/11/20 07:56
>>32
>偏見かもしれないけどワンカップ酒なんかはやはり、
>特定の階層に好まれるといえるようだね。

ということの根拠が

>日本で一番の売上げをほこる自販もたしか釜か山谷にあったはずだし。

というのはちょっと無理があると思う。
(企業のターゲット層がそうであるということは導き出せるが)
山谷の住人は山谷からあまり出ないでしょう。
で、そこに、ワンカップ酒の自動販売機が置いてあったら?
そりゃ販売数が上がるのも自然なこと。
彼等は選ばされているだけであって
別に主体的に好んでいるということは想像でしかないと思うが。
155名無しさんの主張:01/11/20 14:01
のどが渇いて軽く何か飲みたいときにビールはちょうどイイ。
ビール以外だとコーヒーかミネラルウォーター。
もちろん飲んだ後、車の運転をしない場合等に限るが。
156名無しさんの主張:01/11/20 14:35
オヤジが酒タバコ飲みすぎ・吸い過ぎ見てるので
その嫌悪感からか自分は全然手を出してない
だってあんなにはなりたくないもん
157名無しさんの主張:01/11/20 17:50
>>1は低学歴だからビールの歴史も知らないんだな。
ビールはメソポタミア文明から存在してるんだよ。
イギリスの貴族、王族も皆さん飲んできてるよ。
君の低学歴には驚くね。
158( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/20 18:10
ビールが一番、酒税が高い気がするべ。
159名無しさんの主張:01/11/20 18:18
低学歴っていうか、
金持ちは高い美味いビールをのめるが、
金がないと安い不味いビールしか飲めない。
ちなみに、金持ちもビールは飲む。

低学歴で肉体労働の人が、仕事上がりに飲むビールは、
案外美味いのではないか、とも思う。
160名無しさんの主張:01/11/20 19:30
>159
安くて美味いビールってないの?
俺はエビスが安くて美味いと思うが。
161名無しさんの主張:01/11/20 19:32
>>160
エビスは、上等(高い)部類だと思うが?
162エジ ◆qaLugKLc :01/11/20 19:46
>160
美味いかどうかは個人差がありますからね。
人によってはエビスは濃すぎるという人もいます。
でも、エビスが好きな人ならビール職人なんかがいいかも。
163エジ ◆egyJzGz6 :01/11/20 19:48
>162
トリップ失敗。
164名無しさんの主張:01/11/20 19:49
エビスではなくヱビスビールと書くように。

http://www.sapporobeer.jp/yebisu/
165エジ ◆egyJzGz6 :01/11/20 19:51
>164
をを!その通りでした。スマソ。(w
166名無しさんの主張:01/11/20 21:16
>160 そうなん?エビスより外国製の方が高いような。

>164「ヱ」ってどうやって入力するの?
これ↑はコピペ
167名無しさんの主張:01/11/20 21:17
「え」を変換させれば出るぞ>166
168名無しさんの主張:01/11/20 21:18
ヱと、な
169名無しさんの主張:01/11/20 21:23
そう、「エ」を「ヱ」ってな
170名無しさんの主張:01/11/20 21:24
ヱ か
171名無しさんの主張:01/11/20 21:29
ヱビスビーノレ
ヱビスビーノレ
ヱビスビーノレ
ヱビスビーノレ
172名無しさんの主張:01/11/20 21:30
ビールは、大人の嗜み。
タバコは、知性の証。

君は、オナニーでもしていなさい。
173名無しさんの主張:01/11/20 21:33
イヤ、ビールはドキュソ飲料ですな!
174名無しさんの主張:01/11/20 21:41
うちのATOK13は「え」を変換しても
「ヱ」が出ない。
これは↑コピペ
175名無しさんの主張:01/11/20 21:47
>>174
残念だったな。長い人生そういう事もあるさ。
しかし手入力の「ヱビスビーノレ 」「ヱビスビール」
を味わえないとはな。
176名無しさんの主張:01/11/20 21:49
ビールより発泡酒の方がドキュソ度が高そうだな。
177174:01/11/20 21:50
ううっ!味わいたい・・・
手入力の「ヱビスビーノレ」を・・・
手入力の「ヱビスビーノレ」を・・・
手入力の「ヱビスビーノレ」を・・・
これは↑コピペ
178名無しさんの主張:01/11/20 21:51
ビールうまいじゃん。
つーか嫌なら飲むな。自由だ。
お前が他人の嗜好を批判するな
童貞の癖に
179ヱジ ◆egyJzGz6 :01/11/20 21:58
>177
激しくワラタ
180名無しさんの主張:01/11/20 22:08
ヱか いいものだな
キレがあるのに、コクがあるな
181名無しさんの主張:01/11/20 22:09
「ヱ」 ほう
コクがあるのにしつこくないな
182がんばゑんば:01/11/20 22:10
ヱが出せない奴は低能。
183175:01/11/20 22:13
>>177
ちなみにそっちの「ヱビスビーノレ」
ルが偽者だから。
184175:01/11/20 22:15
>>179
エジのエもヱになってたのか・・・
なかなかオツだ。
185名無しさんの主張:01/11/20 22:19
ゐゑ〜ゐ
186名無しさんの主張:01/11/20 22:20
>185
ひさしぶりだね
187年収1500万以下>136:01/11/20 22:32
http://hayawasa.tripod.com/japan02b.htm
神の国専務取締小泉首相の皇太子で芸能界入りし一躍日本のトップ俳優の仲間入りをした小泉孝太郎(23)が8日、都内で初会見。
「日本は優性家系2世と貧乏奴隷、2種類の国でーす。自民党支持の貧乏人って一番マヌケですねえ。」と言ったものの、
日本のトップ俳優だから約150人の報道陣を相手に笑顔を見せる余裕で、大物ぶりを見せつけた。
 初お目見えは同日、都内で行われた映画「大河の一滴」(神山征二郎監督、9月1日公開)の完成披露試写会。製作サイドの日本神道系フジテレビが、
「もう日本のトップ俳優だから演技の勉強のため映画を観に来ませんか?」と、
孝太郎の所属事務所「イザワオフィス」に声をかけたことで実現。日本のトップスターだから試写会終了後、わずか3分間の初会見となった。
 2chの貧乏厨房と違ってグレーのスーツにネクタイをきっちりしめたフレッシュマン人妻殺しホスト風。
入場の時こそ緊張の表情だったが、マイクとフラッシュの列に動じることなく、
「はじめまして、日本の一流血統トップ俳優の小泉孝太郎です。年収1500万以下の親の子供は生きててもしょうがないでしょ。これからよろしくお願いします。松嶋人妻菜々子タン、ハァハァ!」
と訳わかんないことを言って爽やかな笑顔でふんぞり返った。
188ゐゑ〜ゐ:01/11/20 22:33
 いえーい
189 :01/11/21 00:44
税率の高いビールを飲むなんて馬鹿。
国を喜ばしてどうする。
190名無しさんの主張:01/11/21 00:46
そうか、万引きすりゃ良いんだな。
191名無しさんの主張:01/11/21 01:01
σ(^^)は低学歴だけど
ビールは飲めないなぁ....
192名無しさんの主張:01/11/21 01:11
あいかわらずのまんじるスレ。

外面だけで判断するのはよそうよ。いい加減。
まさしく観自在の正反対。
外見だけで踊るのは一般民衆の宿命なのか??1よ、教えてくれ。

凡人なりのあがきはおなにだけにしとけよ。
死ぬまで踊ってそうだ。

まじで死ぬまで気が付かないかも…。
ああ、目クラ、狭眼、はくchi、そして度量の狭い老醜へと…。
193名無しさんの主張:01/11/21 01:27
高いビールっていくらぐらい?
そんなに値段の差はないんじゃ…と思ったが
場所によって値段は驚く程違うからな。
まあいいや。
194名無しさんの主張:01/11/21 01:29
ビール?バカジャネーノ?
195カルーセル麻紀:01/11/21 09:59
高学歴ののみもの、それは発砲酒
196エジ ◆egyJzGz6 :01/11/21 10:20
>193
ヨーロッパのビールなんかは日本ではやや高めで売られていたりします。
最近流行りの地ビールなんかは普通のビールの2倍以上の値段がしますね。
それでも一番高いのは新宿の歌舞伎町で一本1万円のビール・・・(w
197名無しさんの主張:01/11/21 11:18
ハイネケンハケーン!
198名無しさんの主張:01/11/21 11:19
>>191
もしかして貧乏だから?
かわいそう‥(T.T)
199質問:01/11/21 23:29
>>1 は高学歴の飲み物は何か、まだ答えてないよね?
200名無しさんの主張:01/11/23 06:09
女性はお酒に注意  女性の脳はアルコールでダメージを受けやすい

http://www.nytimes.com/auth/login?URI=http://www.nytimes.com/reuters/health/health-alcoholism.html
201名無しさんの主張:01/11/23 06:59
202名無しさんの主張:01/11/23 07:00
↑ブラクラ
203名無しさんの主張:01/11/23 07:15
204名無しさんの主張:01/11/23 08:42
のどが渇いて軽く何か飲みたいときにビールはちょうどイイ。
ビール以外だとコーヒーかミネラルウォーター。
もちろん飲んだ後、車の運転をしない場合等に限るが。
205名無しさんの主張:01/11/23 09:10
高学歴ののみもの、それは発砲酒
2061:01/11/23 09:27
答えたと思うが
高学歴の飲み物はヤクルトの豆乳
207名無しさんの主張:01/11/23 10:00
>>206
紀文の豆乳じゃだめなの?
208名無しさんの主張:01/11/23 10:04
低学歴でカルバドス飲んでますが何か?
209名無しさんの主張:01/11/23 14:08
高学歴ののみもの、それは発砲酒
210名無しさんの主張:01/11/23 15:25
女性はお酒に注意  女性の脳はアルコールでダメージを受けやすい

http://www.nytimes.com/auth/login?URI=http://www.nytimes.com/reuters/health/health-alcoholism.html
211     :01/11/23 15:37
ビール党には悪いが、
ビールが一番うまいのは蔵出しの一口目だけだと思う。
缶ビールなんかうまいまずいの対象にならないけど、
それでも二口目移行は一口目より不味く感じる。
なんでだろね?
212名無しさんの主張:01/11/23 17:57
漏れの周りにはホントにうまいと思って
飲んでるヤシなんかいない。

>>缶ビールなんかうまいまずいの対象にならない

完全同意。ビンビールも同様。
213名無しさんの主張:01/11/23 22:00
>>206
よく読むとそうでした。失礼しました。
214名無しさんの主張:01/11/23 22:08
1=低学歴キチガイ
215名無しさんの主張:01/11/23 22:10
これはスピリッツで連載されていた「SHOP自分」の中で書かれていて
たまに真似するんだけど、よく冷やした細身のグラスにビールを
少量ついで、一息に飲むと美味く感じるよ。
216名無しさんの主張:01/11/24 01:54
ビールをまわせ〜朝まで飲もう〜
アンタが一番〜ワタシが二番〜ハドンドン

す〜ごい男がいたもんだ〜山でひょっこり出会ったら〜
く〜まがゴメンと逃げていくっ

ビールをまわせ〜朝まで飲もう〜
アンタが一番〜ワタシが二番〜ハドンドン

この歌ちょっとDQNっぽいね。
217エジ ◆egyA4P1I :01/11/24 02:01
>>215
同じ作者で大市民という漫画があるのですが、そこでは○週間寝かせビールと
いうのが紹介されていました。
冷蔵庫にビールの小ビンを数週間寝かせて飲むと泡が細かくなっておいしく飲めるんだとか。
数週間も置いておけない私では試せない飲み方なんですけど。(w
218名無しさんの主張:01/11/24 02:31
美味いか不味いかは個人の判断に任せるとして、
少なくとも俺は美味いと思う人間に入る。
確かに若い時に粋がって飲んでた時は不味いなぁと思いながら
飲んでいたが、今では美味いと感じて飲んでいる。
自分が嫌いだからと他人の飲んでいる物を非難することはどうだろうか?
批判されている方々は、もし自分が好きな物を批判された時、
やっぱ嫌なもんでしょう?お酒の飲めない人には「酒のどこが美味いんだ?」
と思っていることだろう。取り合えずそんな方々はきちんとしたお酒を
飲んでから文句を言ってくれ。日本酒が嫌いと言っていた俺の後輩に本物の日本酒を飲ませてみた。
「久保田 万寿」「越の寒梅」「天狗舞」「菊姫」等の名の通ったやつを
飲ませてやったところ、後輩は今まで飲んだことの無い別物だと言っていた。
それ以来日本酒が好きになったらしい。
おそらく勝手な想像だが、お酒が嫌いな人たちは若い頃に仲間内で親のウイスキー等を
持ち寄ったりして、コークハイや、甘い飲み物なんかで割ったりして
悪酔いをし、重い二日酔いなんかを経験したんじゃないかと思う。
もしこんな事でお酒を嫌いになるのは不幸なことだと思う。
今世界には何万種もの酒があり、その中でもビールはかなりの数を占めている。この事を踏まえると、
あながち低俗な飲み物だとは思えないし、思ってもいない。
俺が思うところの低俗な酒は大手酒造会社の3倍醸造した酒や、
大きなペットボトルに入ったブランデーやウイスキーなんかじゃないのかな?
ヨーロッパではお酒のことを「生命の水」と言っている。
ウイスキーや、スウェーデンのアクア・ヴィタなんかはその1例だ。
もし、ビールを飲む人が低俗なら世界人口の半分くらいは低俗になりそうだな。
219名無しさんの主張:01/11/24 03:24
ビールなんて者は贅沢品なんだよ!
もっとがんがん増税すべき!
大体祝いの席でもないのに普段から酒飲むな!
220名無しさんの主張:01/11/24 03:37
ビールは飲めんが梅酒と養命酒はいいぞー
221名無しさんの主張:01/11/24 03:39
>1
なんでやねん、
ワロテもうたわ
222fdds:01/11/24 04:04
待望の第2弾、長渕スレ


第1弾
どんなに批判されても長渕剛が好きな人!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1003172239/

桑田VS長渕 犬猿の仲?スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1000755082/

長渕剛クラブは、オフィシャル公認のファンクラブです。
http://www.nagabuchi.or.jp/club.html

ここは長渕 剛を心より愛する方のための情報交換の場です
http://wwhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1006450638/l50
待望の第2弾、長渕スレhttp://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1006450638/l50
待望の第2弾、長渕スレw.linkclub.or.jp/~sherie/tn/index.html


┌─┐
                       |も.|
                       |う |
                       │来│
                       │ね│
                       │え .|
                       │よ .|
                       │ !!.│
  ピッピッピッ     ン?   ナンノオトダ?.└─┤      ドウシタ?
   ピッピッピ・・・  ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
      ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
そんな事言わずに一度!!
223名無しさんの主張:01/11/24 11:26
じゃあ、ドイツ人どうすんじゃ?
224名無しさんの主張:01/11/24 13:23
女性はお酒に注意  女性の脳はアルコールでダメージを受けやすい

http://www.nytimes.com/auth/login?URI=http://www.nytimes.com/reuters/health/health-alcoholism.html
225( ゚д゚) ◆KAO//fGc :01/11/24 13:24
酒は百薬の長、故に摂りすぎは良くない
226名無しさんの主張:01/11/24 15:27
>1
ビールを飲めないお子ちゃまの屁理屈。
もしくは基地外の戯言だな。
227:01/11/24 15:29

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
228名無しさんの主張:01/11/24 16:06
この夏ビール飲んでない。発泡酒のみ。
229名無しさんの主張:01/11/24 18:22
>>217
私もできません。自販機や酒屋さんに寝かせてる期間って何日だろう?

ここを読むとはやく飲め、と書いてある。

ttp://www.sapporobeer.jp/customer/faq/faq0.html
230名無しさんの主張:01/11/24 18:29
>>228
生活保護受給者ですか?
231名無しさんの主張 :01/11/24 18:40
↑馬鹿が(W。
232名無しさんの主張:01/11/24 18:49


子供の代表がつくったスレっつーところかね、ここ。

233名無しさんの主張:01/11/24 19:02
>>232
ビールの味もわからんガキでしょう。
俺も子供の時は苦くて不味いと思ってたよ。
234 :01/11/24 19:08
子供のときはまだ、味がわかっていたの間違いだろ
235名無しさんの主張:01/11/24 19:39

世間知らずの引篭もりがたてたスレでしょう。
236  :01/11/24 21:02
>>234
ガキ発見!
237こんなん見つけました:01/11/26 23:17
http://gnavi.joy.ne.jp/yebisu/

樽生、美味しそうです。
238名無しさんの主張:01/11/27 00:21
大学1年で卒業したな。
少年ジャンプと同じだ。
239名無しさんの主張:01/11/27 00:27
>>238
酒とタバコははたちまで。
240名無しさんの主張:01/12/03 17:17
低学歴の人は、アルコールといえばビールしか知らないのでしょうね、きっと。
かわいそうですけど・・・。
241名無しさんの主張:01/12/03 17:53
>>240
自分が低学歴だからってわざわざ、糞スレあげるな。
高学歴のビール好きはいくらでもいるんだぜ。
せーぜいマズイチューハイでも飲んでろ、味覚障害が。
242名無しさんの主張:01/12/03 18:34
まぁビールもチューハイもいいじゃないか、別に。
タバコみたいに喫煙者が撒き散らした煤煙を
無理やり吸わされることもないんだから。
嫌なら飲まなきゃいいし、勧められても断れよ。
243( ´,_ゝ`):01/12/03 19:23
ビール自体は悪くないと思うけど、
なんで低学歴・肉体労働者にはアル中が多いのでしょう?
酒飲んで暴れるなんて・・
244しゃけ:01/12/03 19:27
医者で酒乱もいたよ 腕はいいのにねぇ
245名無しさんの主張:01/12/03 21:54
学校を出ていない人は、ビールでも飲んでろや!
246名無しさんの主張:01/12/05 06:07
そうだそうだ。
247ちゃこ:01/12/05 07:44
>>243-244
共通事項があるよ。ストレスがたまってるから。
248名無しさんの主張:01/12/05 10:06

>なんで低学歴・肉体労働者にはアル中が多いのでしょう?
>酒飲んで暴れるなんて・・

高学歴エリートにもアル中結構いるよ。
隠すか隠さないかだけ。
249名無しさんの主張:01/12/05 10:09
つーか日本のビールって不味すぎて飲めないでしょ。
バドワイザーもまがいものだけど。
250名無しさんの主張:01/12/05 10:14
やっぱハイネケン
ビールくらいでアル中になる奴は
酒やめたほうがよいとおもわれ        る。
252名無しさんの主張:01/12/05 11:22
>249 ヱビスビールは美味いよ。
253名無しさんの主張:01/12/05 11:30
確かに、もともと歴史的にビールは労働者階級の飲み物だ。
特にイギリスなんかでは、はっきりしてる。階級が上の人はビールをあまり飲まない。
貴族はワインを飲んでる。
でも、スペインやフランスのワインの産地に行けば、地元の農民がワインをがぶ飲み
してるわけだけどね。
254名無しさんの主張:01/12/05 11:36
イギリスはスコッチだ、
255名無しさんの主張:01/12/05 11:44
涅槃で待っている。
256名無しさんの主張:01/12/05 11:52
>>251
ビール以外ならアル厨になってもOKですか?
257( ゚д゚) ◆KAO//fGc :01/12/05 12:00
>>256
OK
258名無しさんの主張:01/12/05 12:01
ビールだけでアル中になるのは相当難しいと思われ
259名無しさんの主張:01/12/05 12:17
255に放置プレイ
260引っ張り:01/12/05 12:21
外国では缶ビールは低所得者向け
普通の人は瓶ビール
ところが日本では流通コストもあり缶ビールが多い
261名無しさんの主張:01/12/05 12:31

>階級が上の人はビールをあまり飲まない。
ドイツはどうなの?
262エジ ◆egyJzGz6 :01/12/05 12:37
キリストが最後の晩餐で飲んだのがビールだったら
ビールの方が高級な飲み物になってたかも。
それはないか。ビールの方が安価だから。
263名無しさんの主張:01/12/05 13:03
>>261
やっぱりワイン飲むじゃないの、独逸の上のひと。
モーゼルワインとか有名なのがたくさんあるじゃん。
でも独逸には、今では貴族とかいないのでは?
関係ないけど私は、ビール飲むよ。
264名無しさんの主張:01/12/05 13:20
ビールもワインもホッピーでも、シチュエーションに合わせて楽しめるのが、いかした高学歴というもんではないかい?
265( ゚д゚) ◆KAO//fGc :01/12/05 13:27
つーか低学歴はビールじゃなく発泡酒。
どこぞの馬鹿息子がCMやってるダイエットなんたらってのはうまいのか?
267名無しさんの主張:01/12/05 13:36
前園に子供いたのか?
268名無しさんの主張:01/12/05 17:04
ああ ホッピー飲んでみたい。電気ブランも。
269名無しさんの主張:01/12/05 17:08
デンキブランとして売ってるほうはあまり旨くないが、
電氣ブランとして売ってるほうは旨い。神谷バーの味。
270名無しさんの主張:01/12/05 19:01
高学歴でビール好きはこんな馬鹿スレに書き込むのはやめましょう。
ビールが低学歴の飲む物ではないことは皆さんもよくわかっているはず。
この馬鹿スレたてた>>1自身が無教養の低学歴であることは歴然。
271名無しさんの主張:01/12/05 19:03
>>270
このスレに書き込みする自体が低学歴ってことですね。
272名無しさんの主張:01/12/05 21:59
>>269
ホッピー&電気ブランは関東の飲み物なんですよね。
西日本から飲みに行こうと思うと、少なくとも
神奈川県まで行かないといけないのでしょうか。
273名無しさんの主張:01/12/06 17:26
>>272
ランニングシャツにトランクスで、たたみの上にあぐらをかいて、缶ビールを手にテレビのプロ野球中継を見る。
なんか貧乏くさいと思いませんか?
ソファーにふんぞりかえって水割り飲みながらビデオの映画見るほうがいいと思いませんか?
俺はそうしている。

ビールは苦くて、酔う前に腹がふくれてすぐに飲めなくなってしまう。
俺はウィスキーの水割りが好きだ。
職場の宴会ではしかたなく少しだけビールにつき合うが、早々に水割りに代えてもらう。
ひとたび水割りを口にしたら、もうビールはまずくて口をつけることもできなくなってしまう。
274名無しさんの主張:01/12/06 17:40
大きめの酒屋に行けば売ってるはず>電氣ブラン
275名無しさんの主張:01/12/06 17:52
>>273

でも、水割りで飲むウィスキーなんて「膳」とかよくても
「カティサーク」レベルでしょ?。いいモルトは水割りには
しにくいもんな〜。個人の好き好きはあってもさ。

ビールを馬鹿にするわりにゃ・・・。
276名無しさんの主張:01/12/07 06:02
ビールって尿酸値を高めるらしい。
痛風の人はご法度だよ。
277高学歴港湾人足:01/12/07 08:47
ウチはみんな焼酎だぞ
>>276
オレは以前ビール党だたが尿酸値が高いので
いまはやめてる。
278名無しさんの主張:01/12/07 09:58
ソファーにふんぞりかえってビール飲みながら野球みてます。
日本酒ベースのカクテル
【サムライ】が好き。
280名無しさんの主張:01/12/07 15:18
所詮1は人付き合いも出来ないヒッキー。
せいぜいママのミルクでも飲んでいなさい。酒で低学歴も何も無いだろ?つまらん。よって終了!
281名無しさんの主張:01/12/07 19:49
あぁビール本当にうまい!
やっぱビールじゃない?
ほんとうまい。俺はビール飲むの大好きだよ。
282名無しさんの主張:01/12/07 22:33
>>273
バスローブを着てソファーの上に胡座をかいてビールを飲みながらBS7ミハルコフ見てます。
283>:01/12/07 23:10
281は高卒
284名無しさんの主張:01/12/07 23:26
>>274 サンクス。探してみます。
285名無しさんの主張:01/12/07 23:28
>>277
焼酎は芋ですね。私は白波のお湯割り5:5をやってます。
286名無しさんの主張:01/12/08 23:17
1はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、
俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。
しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

74回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
287:01/12/08 23:58
>>1あなたの家は日の光も当たらず、肉体労働者の親父の着る
臭いシャツの臭いを嗅ぎつつ育ったため、その親父が飲んでいた
ビールに嫌悪を感じるのでしょう。
288277:01/12/10 20:58
>>285
私は純35゜がお気に入り(^o^)丿
289どっきゅんぱ:01/12/10 21:23
あの〜
低学歴は発泡酒ですが?なにか?
低学歴でもあり低収入でもある私には
これが精一杯の贅沢ですが何か?
つーか、今年のナスはいつかも見通しが立たないですが?
そのうち、酒も飲めなくなるでしょうがなにか?
290↑負け犬慶応☆経済:01/12/10 22:08
↑負け犬のワンパターンな答え方の見本
メール欄に、
「ぐふふ!さぁ、どんなレスつくかなー」だって。
もう☆最低。
「社会世評版で起きたこと」に帰って
アラシ続けてなよ。負け犬クン。
291名無しさんの主張:01/12/13 13:49
>>289
発砲酒だったらブロイだね。
292名無しさんの主張:01/12/13 14:51
低学歴の憂さ晴らし、それは2ch
1 名前:名無しさんの主張 01/11/02 23:20
牛乳を拭いたの後の雑巾を日陰で3日くらい置いたような
得体の知れないような匂いのするこんな便所の落書きみたいなスレ立ててる奴の気が知れない。
煽る奴、レスする奴は全部真でよし。
293名無しさんの主張:01/12/13 22:28
今日忘年会でビールのんできた。
肉体労働シャツの匂いがした。
294名無しさんの主張:01/12/14 23:02
>293
ちと煽りが弱い。
295名無しさんの主張:01/12/15 01:28
ビールは最高に美味いね、院卒ですけどね。
296名無しさんの主張:01/12/15 01:50
ビールはいいぞう。
297名無しさんの主張:01/12/15 09:24
>>295
帝★大学大学院卒だ炉?
298名無しさんの主張:01/12/15 22:37
ジャージ着て、子供の勉強を見てやりながら、2ch見ながら、恵比寿飲んでます。

極たまに、ラベルの恵比寿さんの魚篭に魚が入っているバージョンが
あるらしいのですが、見たことある人いますか?
299名無しさんの主張:01/12/16 00:33
age
300名無しさんの主張:01/12/16 00:35
ヱビスを漢字にするなら「恵比寿」ではなく「戎」ではないか?それとも「夷」だったかな?
301名無しさんの主張:01/12/16 00:46
>300 そうなん?

でも美味いよね。ヱビスって。
302名無しさんの主張:01/12/16 15:28
>>298
KANIのジャージだろ?
ていがくれきだな
303名無しさんの主張:01/12/16 15:56
ビールが低学歴の飲み物ではまくて、
この馬鹿スレに書き込む人間が低学歴だと思います。
特にこの馬鹿スレたてた基地害は何なんでしょう??
304名無しさんの主張:01/12/16 21:19
>302
ちと煽りが弱い。
305名無しさんの主張:01/12/16 21:27
須賀原武090−2318−8096
須賀原博子090−4362−1630

http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
306>>303:01/12/16 21:36
>>飲み物では「ま」くて、

ひらがなもかけないていがくれき
307名無しさんの主張:01/12/16 22:28
>>302
KANIのジャージが何故ていがくれきなのか。
http://www.karlkani.com/

考えると夜も眠れません。
308名無しさんの主張:01/12/22 10:31
眠れないのでage
309名無しさんの主張:01/12/22 10:56
>306
かけないじゃなくて打てない。タイプミスでしょ。
310名無しさんの主張:01/12/22 12:03
ビールは苦くて嫌いだよ。焼酎の方がいい。
311名無しさんの主張:01/12/22 12:33
貧乏人は発泡酒を飲むぞ。
312山岡:01/12/22 13:11
恵比寿麦酒だけが本物の麦酒だ
ドライなんか邪道だよ
313名無しさんの主張:01/12/22 17:08
今晩比寿麦酒を飲みにいきます。
314海原:01/12/22 18:42
>312
このタワケが〜!
315  :01/12/22 19:00
>>312
美味しんぼでまさにそういう電波発言があったね。
食い物や飲み物にクダクダ文句つける奴は真のグルメじゃない。
ただの成金趣味。
316たぬきランニング:01/12/23 04:17
        ,――、  ,――、
        /  ヽ ヽ  |
       |   ノ _.ム ノ
        \/ ̄ ̄ ̄  ̄\
        /    /金\ |
      《洲川  (・) (・) |||
      (6洲川……□⌒●□|||
       J|洲派フ ≡  ≡ |||フ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ /  )3  | <  1には当塾が学歴至上主義を徹底的に植え込んでおりますんで・・
        \______/    \______________________________
        /`―' \
       //|__|l |
      //  |たぬき|L二つ
      U  / ̄ ̄|
         | ̄ ̄/
          \\
         / /\\
        ⊂二/   | |
             U
■合格実績エサ型の塾■http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834899&tid=a2a39g3jbcbc0sa5a8a557bfa4nbdna2a3&sid=1834899&mid=1&type=date&first=1
317名無しさんの主張:01/12/24 22:09
ビールなんて苦いばかりで、どこがおいしいんだ、ゴルァ!
318名無しさんの主張:01/12/24 22:23
おれもビールが嫌いで、いつも他のものを頼むんだけど
しょっぱなだとビールだという悪しき暗黙の了解があるらしく
ヤな顔されることがある。
319名無しさんの主張:01/12/24 22:28
しょっぱなウーロン茶ですが、何か?
320名無しさんの主張:01/12/24 22:37
>>319
すきっ腹にウーロン茶は良くないっていうぞ
321名無しさんの主張:01/12/24 22:45
アルコールはすきっ腹でも満腹でも死に至る可能性があります。
ウーロン茶なら死ぬことはない。
322名無しさんの主張:01/12/24 23:00
僕は 高学歴なので ビールではなく 発泡酒をのみます

なにか?
323名無しさんの主張:01/12/24 23:15
ウルセーバカ
(定番)
324名無しさんの主張:01/12/25 08:48
ビールといえばモルツだろ!あの芳醇な味わい、パンのような甘味、良質の
大麦のコク・・・ソーセージをかじってビールを一口飲む。最高だろ?
キリンは酸っぱいし、ドライは辛い。発泡酒?海洋深層水って、海水みたい
な味するぞ?
325名無しさんの主張:01/12/25 18:37
やっぱ、スーパードライ?
326名無しさんの主張:01/12/25 19:53
「とりあえずビール」はビールに失礼だと思う。
最初から最後までビールで逝くのが漢。ジャーマンエレクトロ。
327名無しさんの主張:01/12/25 20:03
ビールは美味しいからいいのだ
328名無しさんの主張:01/12/25 20:13
キティの1はほっておいて、各々好きな酒について語り合いましょう
329名無しさんの主張:01/12/25 22:07
チンタオビール
330名無しさんの主張:01/12/29 23:19
やっぱ恵比寿。モルツもええ。
スーパードライはちょっと×。
331名無しさんの主張:01/12/29 23:24
1は英国史すら知らない人間、スレを立てること自体間違い。
332「気体」の「液化」は誤りである:01/12/29 23:48
「気体」の「液化」は誤りである
http://nara.cool.ne.jp/mituto
333名無しさんの主張:02/01/09 21:29
新年age

みなさん、今年もガンガン、ビールを飲みましょう。
334名無しさんの主張:02/01/21 17:45
山下洋輔のエッセイで、江戸っ子はビールのことを「ベーレ」と発音すると
読んだことがありますが、本当ですか?
335 :02/01/24 23:14
336名無しさんの主張:02/01/25 20:59
低学歴の飲みもの、それは逝印牛乳
337名無しさんの主張:02/01/25 21:01
低学歴の飲み物。
ホッピー。
338名無しさんの主張:02/01/25 21:16
麒麟の「ビール職人」はまずまず・・
339名無しさんの主張:02/01/25 21:22
今日も元気だベーレが美味い。

アサヒ黒生。最高。
340名無しさんの主張:02/01/25 21:44
ビールで腹がでてきた・・(鬱
341  :02/01/26 01:13
低学歴はビール
高学歴は発泡酒
342名無しさんの主張:02/01/26 01:35
>>1
ワラタヨ
343rrr:02/01/26 02:05
1よ、リハビリは終わったのか?
344名無しさんの主張:02/01/27 01:32
345ALONE:02/01/27 08:04
>>341
逆だろ?

以前中卒のドキュソ連中と立ち飲み行ったけど
連中みんな発泡酒飲んでたよ、オレはハイネケン飲んでたけど
一人だけ緑の瓶なのでういてしまった。

「なんだ、洒落たもん飲みやがって」と言われた。
ハイネケンがそんなに洒落てるのか?
馬鹿じゃねえのか?
だから低学歴は馬鹿にされるんだよ
346  :02/01/27 14:01
>>345
発泡酒は身分の高い人間の飲み物。
ハイネケンが美味いと言うやつはアホ。
347名無しさんの主張:02/01/27 14:30
ビール最高ー!
夏の汗だくにビールウマイ!
冬のこたつでビール美味い!
348名無しさんの主張:02/01/27 14:45
>>346
あんなまずい物がなんで!

おまえはあアホか?
349発泡酒税金賛成派:02/01/27 14:56
発泡酒は、昼食をマックですまして、家庭ではカミさんや娘に、けむたがられるミジメな貧乏サラリーマンの嗜好品
350名無しさんの主張:02/01/27 15:18
「サッポロビール園」、前に行った事のある人は「再利用」の一件、
すごく怒ってるだろうね〜。だまされた、金返せ!って感じだろうなあ。
351名無しさんの主張:02/01/27 16:07
麒麟の「一番搾り黒」もなかなか・・
黒ビールはちょっともたれるので、2杯目からかな。
352名無しさんの主張:02/01/27 18:39
給料日前、500mlの発泡酒と350mlのビール
どっち選ぶ?
353名無しさんの主張:02/01/27 21:48
ハイネ県に氷を入れて飲むとンマイ
354運命の専守防衛:02/01/27 22:46
炭酸の入った酒とかジュース飲むと肩が痛くなるんだよね。
だから、うちはいつもワインかカクテル飲んでん。
355食傷した:02/01/27 23:12
友達に車を貸すヤツは低学歴
低学歴の犯罪を嘲笑するスレ
なぜ日本では低学歴までゴルフを
低学歴の飲み物、それはビール
釣りは低学歴の娯楽
■プロレスは低学歴の娯楽■
■なぜ、低学歴は変な名前をつけたがるのか?
■高卒って生きていて恥ずかしくないの?part2
■高卒の失業者って、何で日本で生きていられるの?
低学歴って生きてて恥ずかしくないの?
低学歴の祭典、成人式は税金の無駄、
低学歴が経済・社会を論じるな
低学歴と高学歴は対等、平等なのかね?
低学歴はなんで社会的に評価低いの?
「低学歴」のつくことわざをあげてみるスレ
【『低学歴』との上手い付き合い方って?】
笑劇】やはり低学歴は人間として三流だった!
   なんで高卒ってバカばっかりなの?   
   慶應卒以外は人間じゃない
あの〜、学歴を自慢して何が悪いんですか? 
中卒って生きてて恥ずかしくないの?   
☆社会板に学歴ネタたてる奴は低学歴☆
高卒・低学歴をけなす奴は人間のクズ
学歴ネタは学歴板でやれ!
高い学歴と血筋のよさはどっちが大切なのか?
◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない
東洋大学ですが高学歴を自認しております
他人の職業、学歴を馬鹿にするヤツは
高卒・低学歴をけなす奴は人間のクズ
356オレなんて30過ぎでPHS:02/01/30 19:02
>353
今度試してみる
357名無しさんの主張:02/01/30 19:35
発泡酒を飲めるやつってすげえよ。発泡酒飲むくらいなら酒飲まない。悪酔
いしそうな味だ。
358名無しさんの主張:02/02/01 22:10
>>352
350mlの恵比寿ビールを選びます。
359名無しさんの主張:02/02/02 00:51
美味しんぼって確かに電波発言多いけど
スーパードライはビールじゃないってのには同意
あれは発泡酒より不味いと思うのだが
360名無しさんの主張:02/02/02 09:11
スーパードライは居酒屋で生で飲むとうまい
ていうか生なら発泡酒でもうまい
361名無しさんの主張:02/02/02 10:21
麒麟ラガーが一番美味しい。
362名無しさんの主張@祭り系:02/02/02 10:24
金が無い時はアサヒの本生。
金があるときはクアーズかギネス。
どっちにするかはその時の気分次第。
363名無しさんの主張:02/02/02 12:59
クアーズ!イイ!
364名無しさんの主張:02/02/14 11:27
飲めない奴は哀れ、障害者でしょ。
飲めない悔しさ、惨めさの反動で酔っ払いのマナーがどうとか抜かす始末・・。
365低学歴低賃金:02/02/14 11:30
ビールなんて高価なもの飲めません
発泡酒です。
366リチウム:02/02/14 11:38
Chimayウマー
367名無しさんの主張:02/02/14 13:33
どなたかドイツからビールを個人輸入する方法知りませんか?
飲みたいビールがあるので・・・

ケルシュ/アルト・・・などなど。
368名無しさんの主張:02/02/14 19:56
ホフブロイもうまいね。
369レスタト:02/02/14 20:04
ホッピー!
370名無しさんの主張:02/02/14 20:13
>>369 ぉぃぉぃ
371名無しさんの主張:02/02/14 23:17
揮八郎ビール、飲みたい。
 やっとODN規制が解除されたらしくて書き込めるようになった。

 また、クソレスが上がっておるようだな。
 酒は学歴に関係ないだろ。むしろ所得に関係しているのでは。
 だが、焼酎を飲むやつは貧乏人なんて言うやつもいるが、
 ワイの勤めている会社はもともと九州が発祥の地だから
 九州出身の人が多いのじゃ、飲み会は必ず焼酎じゃ。
 これはこたえるわい。
373名無しさんの主張:02/02/15 03:31
ブサイクな高学歴に一言だけ・・・。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1012575108/
374名無しさんの主張:02/02/17 22:15
ゴキュゴキュゴキュ。
今日もビール飲んでます。
375名無しさんの主張:02/02/17 22:26
やっぱホッピーでしょう。
最近は黒仕立てのホッピーもあるYo
376名無しさんの主張:02/02/17 22:32
焼肉屋で飲むホッピー、最高
377名無しさんの主張:02/02/17 22:36
関西ってホッピーも電気ブランもないんだYo
378名無しさんの主張:02/02/17 22:47
電気ブランは無くてもしょうがないだろ。。。最近だし。
ホッピーないのはサミシイねー。
379名無しさんの主張:02/02/17 22:56
>ウザスレageてる奴。
頼むからsageてくれ。
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れておくと良いぞ。
                                   |   |     \_________
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                            |          |
                            |          |
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|




380sage:02/02/17 23:09
でわsage進行で。
ひっそり愉しみましょ。
381名無しさんの主張:02/02/18 00:07
電気ブランというのは、電気がモダンなものだった頃に
作られたんでしょう?だったら古いんじゃ?
382名無しさんの主張:02/02/18 00:10
>>381
でもまだ売っているYo
383名無しさんの主張:02/02/18 00:28
日本酒はピンきりの差が激しい。高級も低級もある。
ビールは差は少なく(輸入除く)、みんな呑む。

結局、低学歴が好むのは
ホッピー、酎ハイ、サワー
このへんだと思う。


384名無しさんの主張:02/02/18 00:30
>>383
じゃ俺は低学歴にならなくっちゃ
385名無しさんの主張:02/02/18 08:02
>>383
学歴はともかく、なんでサワーなんて飲むんだろう?
まぁ嗜好の問題なんだけど。
386名無しさんの主張:02/02/19 00:13
某会議に出席した後に某偉い人たちと居酒屋に行って
レモンサワーを皆でのんだらある外人さんが
「これは日本が誇るべき飲み物だ!」
と言った。
ちなみのその人は地位も名誉もある人。
387名無しさんの主張:02/02/20 13:27
>「これは日本が誇るべき飲み物だ!」

その外人さん、何故そう想うか理由も言ってましたか?
388むしろ:02/02/20 13:31
このタイトルはものすごくあてつけであるとおもわれるのだがだからといって高学歴
がワインばっかり飲んでるわけでもあるまいて
389名無しさんの主張:02/02/20 18:30
電気ブランは120年の歴史があるんだね。

ttp://www.kamiya-bar.com/02.html
390名無しさんの主張:02/02/20 18:39
ビールって何であんなに臭いのか。
391名無しさんの主張:02/02/20 20:01
高学歴の飲み物ってなんだろ?
392名無しさんの主張:02/02/20 20:21
このスレおもろい
1は春樹のエッセイ読んだのかな。米国の大学のセンセかな。
393名無しさんの主張:02/02/20 20:24
青汁だろ
394名無しさんの主張:02/02/20 20:26
高学歴はワインです
395名無しさんの主張:02/02/20 20:30
お酒は単体で考えるものではなくて、料理との組みあわせで考えるべきものだ。
ビールが合う食べ物というのは安い食べ物が多い。
よってビールは庶民のものということになる。

396名無しさんの主張:02/02/20 20:45
なんですし屋でドンペリ飲むんだろ?
397名無しさんの主張:02/02/20 20:52
お坊ちゃんでアル中の小ブッシュが愛飲していたのは何だったのか?
ちなみに日本では、元祖湘南ボーイの石原裕次郎は缶ビールを
叩き上げの小林旭はブランデーを愛飲していたそうだ。
398名無しさんの主張:02/02/20 20:57
そうだな、ムネオはワインかドンペリしか飲らんだろ
ウヲッカはポーズだけだな、
本当の好みは焼酎
399名無しさんの主張:02/02/20 21:00
>>395
ばっかなーオメー
ビールなんか高くてノメッカよ
400名無しさんの主張:02/02/20 21:10
>>399
えっ?じゃあ、なにを・・・
401名無しさんの主張:02/02/20 21:44
ヤッパ、ホッピーだっぺ!
402名無しさんの主張:02/02/20 21:45
・・ごめん、なにそれ?
403名無しさんの主張:02/02/20 21:51
ワガンネガナ、
ビールをチュウで割ったやづダッペ
404       2:02/02/20 22:27
おれはザーメン呑みだから中学歴 (厨房)
405名無しさんの主張:02/02/20 22:39
あら、じゃ私も厨房なの?
406名無しさんの主張:02/02/20 23:12
ホッピーはビールとちゃうど
ノンアルコールのビール(商品名ホッピー)を焼酎で割るんだど。
407名無しさんの主張:02/02/21 23:24
ホッピー。ああホッピー。
ッを抜いたらホピー。
408名無しさんの主張:02/02/21 23:25
あああ・・・今夜もビールがうまい!

409 :02/02/22 04:14
低学歴すぎてビールも買えませんが何か?
410名無しさん:02/02/22 08:59
ビール飲まない奴いるの?
411名無し:02/02/22 14:09
ビールうまいよなあでももう3ヵ月飲んでないはあ貧乏は辛いなあ。
412名無しさんの主張:02/02/22 21:31
なら平日の昼間くらい働けよ
413名無しさんの主張:02/02/22 23:09
>>411
パソコンを売れば、一杯ぐらいは飲めるよ。
414名無しさんの主張:02/02/22 23:14
俺はハイネケンが一番だと思う!うまい。。
415 :02/02/22 23:16
ハイリキレモンばっか
416らしい:02/02/22 23:20
「知的生活の方法」に載ってたけどビールばかり飲んでると
脳の働きが鈍るらしい。
逆にワインなんかがいいらしい。この本が書かれた70年代は
まだワインのポリフェノールが良いなどと巷には広まってなかったはず。
417名無しさんの主張:02/02/23 00:52
そうか。ワインか。
418名無しさんの主張:02/02/23 00:54
思わずアマゾンで「知的生活の方法」を買ってしまいました。

本日は薩摩白波のお湯割に、紹興梅を入れて飲んでます。
419マシュマロちゃん:02/02/23 01:37
420名無しさんの主張:02/02/23 16:34
「知的生活の方法」って渡部昇一のか?
この本ワラエルよな
421418:02/02/23 19:57
え!?
422420:02/02/24 22:19
渡部昇一じゃなかったか?失敬
423名無しさんの主張:02/02/24 22:21
台場の地ビール、あんまり旨くない
424名無しさんの主張:02/02/24 22:23
お台場ビール、一昨年飲んだ。いまいち。
425418:02/02/24 22:26
いや渡部昇一であってるけど、この本ワラエルに「え!?」
426名無しさんの主張:02/02/24 22:28
ワインは唯一アルカリ性だって言うことでしょ?
427すこぶる会長:02/02/25 01:07
>>425
「知的生活を求めて」っちゅうのもエエよ。
428名無しさんの主張:02/02/25 01:15
子供はビール飲めません。
429名無しさんの主張:02/02/25 01:31
ビールもおいし。
日本酒もワインもそれなりに。
サワーも良いよね。

って私は…??
430名無しさんの主張:02/02/26 22:08
酒豪
431名無しさんの主張:02/02/26 22:12
プレハブ
432いーぴん:02/02/26 22:34
エビスビールが旨い。
433@@@:02/02/26 22:42
えびすは高い!端麗生のほうがいいよ。
434名無しさんの主張:02/02/26 23:04
確かに、端麗に比べえびすは高いけど、
俺は飲む量を減らして、えびすにしている。

やっぱりえびすが美味しいじゃない。
435名無しさんの主張:02/02/27 00:42
>>430 私は性豪
436 :02/02/27 00:44
ヱビスは美味しいけどねぇ、疲れてると飲めないのよ。濃すぎて。
でも発泡酒はさすがにねぇ。だからラガーあたりで今日も乾杯。
437名無しさんの主張:02/02/27 06:50
>>435
くだらん
438名無しさんの主張:02/02/27 22:49
「知的生活の方法」がワラエルのは
知的生活の目的とか説明せずに
無条件に知的・・に価値を置いて
方法論だけ説明してるところだ
ちなみにこのオッサンは
真っ向法って体操やってたり
ツヴァいって結婚サービスの顧問やってたりして
わらえる
このオッサンも似合わない飲み物のみそうだな
439名無しさんの主張:02/02/28 01:21
ビールをうまそうに飲み干す女って、
ちんちん萎えるよな。
440名無しさんの主張:02/02/28 01:22
おれは起つな!!
441RYO ◆ryoGTA2Y :02/02/28 02:33
伸びたり縮んだり如意棒のようです。
442名無しさんの主張:02/02/28 06:41
おんたま、くんたま?

443名無しさんの主張:02/03/01 13:18
>>436
えびす濃いのが良いのよ。
444文責:名無しさん:02/03/01 13:46
そういえば、最初に乾杯する時はビールなのはなぜ?
445名無しさんの主張:02/03/01 21:04
>>444
一人だけウイスキーだと「協調性がない」から
446文責:名無しさん:02/03/01 21:22
じゃじゃなんでみんなでウィスキー飲まないの?
447名無しさんの主張:02/03/01 21:24
子供の頃お父さんの飲んでみてゲロ吐いてトラウマになった
448名無しさんの主張:02/03/02 03:39
アルコールなんて摂取してる奴はアフォ
おめーらアルコール摂取しねーと気分転換もできねーんか
この依存症 クズ ゴミ
とにかくバカのひとつおぼえみてーに同じ行動しかしないアルコール摂取人間は氏ね
まじで氏ね
よく"アルコール飲みながらレスしてます"とか"酔ってまーす"とか言ってるバカがいるがんなもん自慢にもなんにもならねーよ
クズが
小便でも飲んでろ
マジでアルコールなんてこの世から無くなっても一向に問題無し
449:02/03/02 03:48
アルコールは麻薬みたいなもんで
あんなもんうってるのは
ゴロツキとアメリカではなっている
450名無しさんの主張:02/03/02 04:38
先に日本語を勉強すること。
451幌櫃 ◆HOMO0oow :02/03/02 04:43
水みたいなもんじゃないですか。
実際ドイツじゃ飲料水に不自由するせいで水代わりに飲まれてたわけですし。
452名無しさんの主張:02/03/02 08:12
ふと思ったんだが、下戸の人は薬やシンナー等でラリったりしない限り、
一生素面で過ごすんですよね。そんなんで辛くないですか?>>448
453名無しさんの主張:02/03/02 08:15
>>446
ビールだと下戸が混じっていても、形だけでも全員で乾杯できるからでは。

会社の飲み会とかで見てると、
下戸だが、とりあえずビールなら舐めることはできる、
という人が、以外と多いよ。
454名無しさんの主張:02/03/02 08:22
尿酸値が高いのでできればビールは勘弁してください
でもいちいち飲み会で「僕は尿酸値が高いのでビールダメなんです」
なんて言うのはカッコワルイしね。
みんなもっと察してくれよってカンジ
455名無しさんの主張:02/03/04 03:07
只今引越しの準備をしつつ北海道生搾り(発泡酒)を飲みつつやわらか剣先いかフライを食べている僕は4月から法政大の一年生。なにか文句ありますか?
456名無しさんの主張:02/03/04 10:58
未成年はまだ脳味噌が成長しているので、飲酒していると脳味噌を痛めるよ。
同じように、オナニーもダメ。
457名無しさんの主張:02/03/21 00:52
age



458名無し:02/03/21 02:14
真でよし とまでは言えないけど 
酒・タバコは「禁酒・禁煙法」という法律を作って 完全に禁じて欲しい。

459名無しさんの主張:02/03/21 12:01
最近、喫煙者は露骨に嫌われはじめてて笑える
460名無しさんの主張:02/03/22 07:55
飲めない奴は、単に情けない
461名無しさんの主張:02/03/22 08:52
大酒のみが男らしいと豪語するヤツはドキュンだろ
462名無しさんの主張:02/03/22 10:15
コンビニのジャンク食べながら
せっせせっせと2ちゃん書き込み、エロ、アラ探し
酒もタバコも禁止しろって。

そんなやつこそ死んでて下さい。
463名無しさんの主張:02/03/22 21:29
漏れが酒を飲めないっていったら
うちの業界の**さんは飲めないのに
ゲロ袋もって飲みにいってたんだから
お前も飲めっていわれた。
こういうくだらん説教する奴も
飲めないくせにゲロ袋もって飲みにいく**さんも
正直低学歴だと思うよ。
アフォなおっさんどもは新でくれよ
464名無しさんの主張:02/03/22 22:26
age


465名無しさんの主張:02/03/23 08:55
>>463
同意。
仕事のできない奴に限って
身内同士の酒も仕事とか言い出す
466名無しさんの主張:02/03/23 17:59
ビールすら飲めないのは痛い。
467景気回復委員会2chパトロール隊:02/03/23 18:05
この悪循環です。やめましょう。

景気悪化

不満

景気悪いスレ立てる

景気悪化

不満
468名無しさんの主張:02/03/23 18:15
さぁ今晩も、つまみ代わりにちん○弄ってビール飲むか。
469名無しさんの主張:02/03/23 19:56
>>466
ビールのめるくらいで優越感に浸ってるヤシは痛すぎ
470名無しさんの主張:02/03/23 20:05
のめないふりも大変です
471名無しさんの主張:02/03/23 20:09
不ツー煮の目やこのドキュソ度もが
472名無しさんの主張:02/03/23 20:12
いやむしろドキュソのほうが普通に飲んでる
473名無しさんの主張:02/03/23 20:33
好きな奴だけで勝手に飲めヴぉけ
ビールと仕事が何の関係があるんじゃヴぉ毛
身内だけで飲んだ時は自費で払えヴぉけ
交際費で落とすなよヴぉけ
雑費でも落とすなヴぉけ
474名無しさんの主張:02/03/23 21:45
>>438
読みました。確かにそうです。
でも影響を受けて、ワインをせっせと飲んでます。
475>469:02/03/23 22:49
飲めない奴をからかうのは面白い、すぐ、ムキになるから。w
476名無しさんの主張:02/03/23 23:03
>>475
ムキー!
477名無しさんの主張:02/03/23 23:05
>>473
酔ってんの?
ありゃ、もういねーか
478名無しさんの主張:02/03/27 22:24
a
479はは:02/03/27 22:29
確か、官僚間ではビール券が飛び交っているんだけどな。
彼奴ら発泡酒どころかビールさえ自腹を切ったことがないから、
斟酌なく増税しようとしたくらい馬鹿。
学歴以上にこれら稚児人格者の方が社会にとって災厄ともいえる。
480名無しさんの主張:02/03/29 20:17
友達に官僚が居るが
地方に居た時は自分の金で
飯食ったことがないっていってた。
酒の嫌いな漏れには
務まらない職業だな
まあ1次試験で落ちたから
能力的にも務まらないが(w
481名無しさんの主張:02/03/29 20:24
>>480 それほどの頻度って、仕事すら出来ないんでないの?
普段”被接待”以外にどれほどの時間がとれるのか...
482480:02/03/29 21:20
でも本省にもどってくると
電車で家に帰れないくらい忙しいらしいよ
とくに国会やってるときは毎日タクシーだって
483名無しさんの主張:02/03/30 00:09
今日もエビス飲みました。
484マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/03/30 00:15
私は日本酒「浦霞」です。
485名無しさんの主張:02/03/30 00:26
浦霞って茨城のお酒かな
486483:02/03/30 00:36
>>484
私は司牡丹が好みです。

でも本日はエビスと浦霞でカンパーイ!
487マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/03/30 00:42
>>485
宮城のお酒ですよ(w

>>486
カンパーイへ(^^へ)(ノ^^)
488マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/03/30 00:48
浦霞で思い出すのもなんだけど、
宮城さん、最近来ないな。
自己紹介板を覗いてみてもいないし。
489名無しさんの主張:02/03/30 21:36
ああ
490島崎譲@日立製作所:02/03/30 21:43
低学歴はションベンでも飲んでろよ
491名無しさんの主張:02/03/31 22:37
そろそろ新しい低学歴スレ立たないかな?
面白くないとヤだけど
492マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/03/31 23:32
>>491
もう面白い学歴スレはできないでしょ。
昔、食文化系の板で「高学歴の飲むお茶とは?」というスレを見たけど、
それ以上にばかばかしいスレは期待できないねw
493名無しさんの主張:02/04/01 00:15
「低学歴の便器、それは洋式」
肉体労働の後のシャツを日陰で3日くらい置いたような
猫の小便のような匂いのするあんな便器に自分の尻を接触させている奴の気が知れない。
洋式で小便、大便やる奴は全部真でよし。
494名無しさんの主張:02/04/01 00:19


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`494げっとゥ?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


495名無しさんの主張:02/04/01 00:20
和式はOKなんですか?
496名無しさんの主張:02/04/01 00:21
ごめん。面白くなかった。もう寝る。
497名無しさんの主張:02/04/01 13:44
おまいら、おれが500とるから
それまで適当なネタでスレをうめといてください。
498名無しさんの主張:02/04/01 23:15
高学歴のフェチ、それはヒール
499名無しさんの主張:02/04/01 23:18
500どうぞ

500バン・チュータ:02/04/01 23:19
シュート!!!
501名無しさんの主張:02/04/04 22:38
aa
502低学歴の見分け方:02/04/07 10:29
電車の中でスポーシ新聞を読む
ツとシの区別がつかない
歯肉炎
毛じらみを貰ったことがある
食事をしながらしゃべる
子供の頃ギョウチュウ検査にひっかかった
阪神や中日を応援する
自動販売機の下を覗き込む
食事のあと爪楊枝を使う
ティッシュをもっていない
爪が汚い
503名無しさんの主張:02/04/07 10:33
低学歴でいいやと思う今日この頃
504名無しさんの主張:02/04/07 11:02
大卒でビール好きですが、なにか?
505名無しさんの主張:02/04/07 12:08
しかし、ビールすら飲めない奴って、障害者だと思うよ。
506名無しさんの主張:02/04/07 13:14
>>505
 漏れは酒は苦手 全部嫌い
507名無しさんの主張:02/04/07 15:03
>>505
それは差別発言ですか?
508島崎譲@日立製作所:02/04/07 15:15
低学歴は俺のションベンでも飲んでろよ
509名無しさんの主張:02/04/07 15:16
くさそうだな、おい。
510名無しさんの主張:02/04/07 18:15
おいしい日本酒がのみたい
511名無しさんの主張:02/04/07 19:27
飲めようが飲めまいが人の勝手とはいえ、身体的にダメって人は機能不全だろう。
猛反発くいそうだが、一種の障害だろう。
512名無しさんの主張:02/04/07 19:30
缶ビールの缶て、材質がアルミだがアルツハイマーの原因になるのだろーか?
513名無しさんの主張:02/04/07 19:57
>>511
おもいやりねーな
お約束〜
514島崎譲@日立製作所:02/04/07 22:07
>>512
俺がその実例だ
515高学歴の飲み物、それは黄金水:02/04/08 00:00
肉体労働の後のシャツを日陰で3日くらい置いたような
女の小便のような匂いのするあんな上等なものを飲んでる奴の気が知りたい。
マリファナ、スカトロやる奴は全部見逃す。


516名無しさんの主張:02/04/08 00:45
漏れは酒を飲むと耳の中がかゆくなる。
517名無しさんの主張:02/04/08 01:05
黄金顆粒はOKなんですか?
518島崎譲@日立製作所:02/04/08 01:38
低学歴には俺の小便を飲ませてやるよ(藁)
519名無しさんの主張:02/04/08 13:18
酒が飲めないというのは、半人前ということです。しかもビールのように軽い酒
が飲めないのは、恥というほかない、と思うが。
520名無しさんの主張:02/04/08 13:24
宴席で、あれは飲めない、これは苦手などとみっともない台詞を
吐くチンカスが増えた。情けない限りである。
上から「飲め」と言われたら、泣きながらでも飲めよ。飲めなきゃ
オカマにでもなりな。
521名無しさんの主張:02/04/08 13:33
「ビールはニガイからダメ」だと?男が言うことか?
情けない・・、金玉ついてんのかと問いたい。嫌でも飲むもんなんだよ、
酒をすすめられて断るなんて、男として恥だろ。
522名無しさんの主張:02/04/08 23:26
酒飲むのが仕事だと思ってるヴぁかは
会社に不要。
523名無しさんの主張:02/04/08 23:57
夜中に喉が乾いたのでビールでも飲もうと冷蔵庫を開けると
ビールの横に子供のチューペットが・・・・・

しばらく迷った末、チューペットを飲んだ。
口でキリリと捻ると中からやたらと甘いジュースが出て
幼い頃を思いだし感動した。結局残ってた3本全部飲んだら
次の日子供に怒られた。

男は常にビールとは限らない事を女子供には理解出来ないらしい。
まあまあ良いではないか。嗜好は人それぞれだから。
525名無しさんの主張:02/04/09 00:12
>>523
チューペットぐらい子供に残しておいてあげなよ。
526名無しさんの主張:02/04/09 00:20
>>525
キンタマパンチされたから今度買ってきても
絶対飲み干してやりますよーだ。
527名無しさんの主張:02/04/09 22:55
子供にとっては宙ーペットは
かなりの価値があるんだよ。
自分の分はコソーリ買って
コソーリ吸っとけ。
528名無しさんの主張:02/04/09 23:13
酒も煙草も大好きだ。ウマイ。さ、浄化しようか。
529名無しさんの主張:02/04/10 23:36
小学生の飲み物、それはチューペット
530恵比寿始真下:02/04/11 01:20
・・・コンビニ、言って来るか。
531名無しさんの主張:02/04/11 05:43
あんず棒も捨てがたい。
凍らせると旨いんだなこれが。
っつーかフツーは凍らせるか。
532名無しさんの主張:02/04/11 23:15
チューペット(だと思ふ)を
チューチューマソって称してたけど
あんな物を凍らせてビニールごと毎日吸ってた漏れのの
精子は大丈夫か心配だよ
533島崎譲@日立製作所:02/04/11 23:17
俺の小便でも飲みやがれ
534恵比寿始真下:02/04/11 23:28
チューペットスレになっとる・・・
535 :02/04/12 23:54
あげ
536名無しさんの主張:02/04/13 00:15
>>532
俺も吸ってたけど、30後半の今でも木工ボンドのようだよ。
537名無しさんの主張:02/04/13 00:18
それは濃ゆい。
538名無しさんの主張:02/04/13 00:35
時間が経つと透明に
539名無しさんの主張:02/04/13 01:16
木工ボンドって酸パーイ臭いがするよね。
小学校の図工で使うと教室中が異様な臭いに包まれた。
540名無しさんの主張:02/04/13 02:29
>>539
うん。結構、食べたくなる感じだよね(w
541名無しさんの主張:02/04/13 02:36
練乳の様な・・・・・(藁
542名無しさんの主張:02/04/13 17:03
ビニールを吸って
環境ホルモンかなんかのせいで精子がへったりしないかな?
543名無しさんの主張:02/04/13 23:43
DDT,PCB,PTAみんな地球に悪影響有り。
544名無しさんの主張:02/04/14 01:20
精子無くなりゃ、セックスしまくれるし
545名無しさんの主張:02/04/14 03:26
このテのスレって常に変化するなあ。
飲みながら掻股してるんかな。
546名無しさんの主張:02/04/14 22:50
いまローリングK飲んで書いてます。
チェイサーは一番絞り。
547名無しさんの主張:02/04/14 23:01
予想外のレス展開になるってこと確かにあるよね
予想外どころか、スレタイがあまりに挑発的だとかえって反感かって
逆の内容のレスが多いこともあるしね
ちなみに今日は発泡酒asahiの赤いヤツ
俺低所得だから(藁
548名無しさんの主張:02/04/14 23:11
漏れアルコールだめだから知らないけど
ビールと発泡酒ってアルコール濃度が違うんか?
税率が違うとか聞いたけど。
549名無しさんの主張:02/04/14 23:27
>>548
麦芽の使用量が違うのでは。
ttp://www.suntory.co.jp/kyakuso/FAQ/a_beer.html

ちなみに国によってビールの定義が違うらしい。特にドイツとアメリカ。
550名無しさんの主張:02/04/14 23:30
>>548
今確かめたが、発泡酒のほうが若干、アルコール濃度高いね
製造工程と原材料の違いのせいみたいだよ
使用麦芽の量も違うな
ま、こんくらいしか言えん
551名無しさんの主張:02/04/14 23:45
とりあえずナマ中四つとか勝ってに頼むなよ・・・。
なんで日本人って画一的なんか?
ビール嫌いな奴なんて腐るほど居るのに。
飲みにいく=ビール飲むと思ってる馬鹿多すぎる。
552名無しさんの主張:02/04/15 00:10
>>551 はとりあえず何だ?
553名無しさんの主張:02/04/15 00:12
ナマ中
554名無しさんの主張:02/04/15 00:13
>>551
最初からいきなり日本酒かぁ?
そりゃ、ちょっと野暮ってもんじゃね〜のかナ(w
555名無しさんの主張:02/04/15 00:15
とりあえずお茶。
556名無しさんの主張:02/04/15 00:16
お茶は最後だろ(w
557名無しさんの主張:02/04/15 00:18
とりあえずお茶漬け。
558名無しさんの主張:02/04/15 00:21
飲んだ後はやはりラーメン。
559名無しさんの主張:02/04/15 00:25
>>557
お茶漬けも最後だろ? 最初に食うの??
560名無しさんの主張:02/04/15 00:27
561名無しさんの主張:02/04/15 00:29
>>560
油と醤油で炒めると旨いかも(w
ちょっと唐辛子をぴりりと効かして(w
562名無しさんの主張:02/04/15 00:31
>>561
沖縄あたりだとやってそうだね
563名無しさんの主張:02/04/15 00:32
>>561
卵とじで。
564名無しさんの主張:02/04/15 00:33
少し辛めにしといたほうがビールの良く合う
ウマウマ・・(w
565名無しさんの主張:02/04/15 00:38
もちょっとすると、枝豆の季節だな。
冷凍やハウスはやっぱいまいち。
566名無しさんの主張:02/04/15 00:44
新鮮なヤツをさっと茹でて、塩を一振り。
ビールに最高!!!
た・・・たまらん。
早く夏になれ!
567名無しさんの主張:02/04/15 00:46
は、は、はげどーう!!
568名無しさんの主張:02/04/15 00:48
温泉にはいった後の、あの最初の一杯!
キューッと、のどにシミワタル感動のひと時・・・
569名無しさんの主張:02/04/15 00:58
あんたも好きねえ・・・・
570名無しさんの主張:02/04/15 01:16
取り敢えずビール、ではなく  何は無くともビール!
571名無しさんの主張:02/04/15 18:36
ワンちゃん常食する朝鮮半島民族よりまし。
朝鮮半島民族=中国人
572高学歴の飲み物、それはボボ汁:02/04/15 21:09
肉体労働の後のティッシュを日陰で3日くらい置いたような
ノミの小便のような匂いのするあんな上等なものを飲んでる奴の気が知りたい。
土葬、鳥葬の奴は全部蘇生して。


573島崎譲@日立製作所:02/04/15 21:12
低学歴は俺の小便を飲め
574名無しさんの主張:02/04/15 21:40
今日は暑かったなー。枝豆もいいけど空豆も最高!しかし、この豆類のつまみって当たり外れあるね。
枝豆はたまに変に苦いやつ有ったりとか、空豆はやたら硬いの有ったりして
プチくじ引きみたいなの楽しめる。 あ、これ外れだマズーとか言ったりな。
とにかく皆さんお疲れさん!グビッ
575名無しさんの主張:02/04/15 21:46

汗をかいて、一風呂浴びて、パンツ一枚、首にタオルかけて、
チンチンに冷えたビールを、キュ〜〜〜〜〜〜ッとやる!
この一瞬の快楽を堪能するために午後3時以降は水を飲まない。
ビール! ビール!!
それは、至福の飲み物、最上の快楽!
576名無しさんの主張:02/04/15 21:47
うむ、大人の快楽!
577名無しさんの主張:02/04/15 21:50
ビール嫌いは厨房の証
578名無しさんの主張:02/04/15 21:57
ビール嫌いなのは結構だけど、忘年会でシャンメリーは恥ずかしくないか?
体に合わないならジュースでいいのに。
強要してないのに変なプライド有る人が我が社にいる。
シャンメリーで顔赤らめた人と話すならしらふの人との方が
話やすい。 見てて恥ずかしい。
579名無しさんの主張:02/04/15 22:02
>>575
チンチンに冷えたビールを、キュ〜〜〜〜〜〜ッとやる!

チンチンは擬音だった訳ですね。
一瞬ちょっとビックリした。
580名無しさんの主張:02/04/15 22:33
>>579
チンチン冷やしすぎてはイカンよ(爆
581貧乏人:02/04/15 22:43
低学歴で金が無いと
ビールより安いホッピーだ!
ホッピーは焼酎をホップで割る。
安いところだと、1杯350円
中身の焼酎のおかわりだけで170円
ホッピーの瓶は1本180円で追加できる。
ホッピーマンセー!
582名無しさんの主張:02/04/15 22:49
ホッピー飲むくらいなら発泡酒のほうがマシ
583名無しさんの主張:02/04/15 22:50
ホッピーのつまみが気になるところ。
ホッピー置いてある飲み屋のつまみってやっぱ焼き鳥かな。
皮焼きうまいよね。
584名無しさんの主張:02/04/15 22:53
>>575
チンチン=熱い と思ってたが、そういう表現もあるんだね。
585名無しさんの主張:02/04/15 22:54
ホッピーってなに?
586名無しさんの主張:02/04/15 23:01
>>585
それは、ビールが高くて飲めなかった時代の、懐かしいけど噴出すような
まずい飲み物。電気ブランとか思い出すなァ・・
587名無しさんの主張:02/04/15 23:03
>>584
あ、そう思ってたわけね・・・
チンチンじゃなくてネ(大爆
588名無しさんの主張:02/04/15 23:04
ホッピーはうまいぞ。ビールとは別物だけど。
最近は低カロリーな酒として女性にも人気とか。
589名無しさんの主張:02/04/15 23:05
電気ブランの電気ってその昔、電気って言葉がすごくハイカラで
目新しい物にみんなデンキって付けたんでしょ。
浅草の神谷バーが元祖って言われてるけど。デンキブラン・・・
今だと感電しそうな名前だけど。
590名無しさん:02/04/15 23:26
1は正論。
591名無しさんの主張:02/04/15 23:28
1=590
592名無しさんの主張:02/04/15 23:29
ホッピー、電気ブラン結構いけるよ。

でも今宵はワインを飲んでいるけど。
593名無しさんの主張:02/04/15 23:29
低学歴ですが、ポン酒好きです。何か?八海山うまうま。
594名無しさんの主張:02/04/15 23:30
なんだかんだ言ってほんとはビール党のクセにィ〜>>1
595名無しさんの主張:02/04/15 23:30
新潟なら「八海山」より「〆張鶴」でしょ・・・(w
596名無しさんの主張:02/04/15 23:53
風呂上がりにビール飲んで
「クーッ!この為に生きてるんだあ・・・」といったヴぁかがいた。
そんな事のために生きてるなら即刻、氏ね。
逝ってヨシ!
597名無しさんの主張:02/04/16 00:07
物の喩えだって、この前言ったじゃんかよ仲村!
それだけ旨いって事だよー
今週飲み会だから来いよ
598名無しさんの主張:02/04/16 00:36
>>596
厨房にはビールの旨さがわからんよ(w
早く大人の一人前になれ
599名無しさんの主張:02/04/16 00:36
ポン酒なら剣菱かな。醸造用アルコール入ってるけどね。
純米酒で美味いのは、なに?
600名無しさんの主張:02/04/16 00:42
「天狗舞」これ最高!
601名無しさんの主張:02/04/16 00:43
日本酒かー。俺は日本酒だけはどうも・・・って人いるね。
貰っても飲まないで戸棚の中で味醂になってるとか言う人。
勿体ないぞ!飲まねえなら俺にくれ!
602名無しさんの主張:02/04/16 00:44
日本酒の奥義が分かるぞ

天狗舞醸造元 株式会社車多酒造オフィシャルHP
http://www.tengumai.co.jp/
603名無しさんの主張:02/04/16 00:45
日本酒はしまっておくと変質するので早く飲モーネ。
604結論:02/04/16 00:52
596は正論
605名無しさんの主張:02/04/16 00:55
1=590=596=604
自作自演恥ずかしいよ(ワラ
606名無しさんの主張:02/04/16 01:35
1は自分で勝手に飲み過ぎで肝臓壊したくせにビールの悪口言ってる
可哀想な人なのです。 今は真っ黄色な顔をして病院のベッドから
カキコしてるらしいですよ。
607名無しさんの主張:02/04/16 01:36
今日もキリンラガーがうまい!
608名無しさんの主張:02/04/16 01:38
いや、>>1は遺伝子の欠陥によりアルコールを一切受け付けないのです。
さらに、自尊心が高すぎて「自己愛性人格障害」の兆候もあります。
609名無しさんの主張:02/04/16 01:44
同情しますよ、1さん
早く正常に戻ってね。
610名無しさんの主張:02/04/16 08:01
遺伝病ですので「不治の病です」(w
611名無しさんの主張:02/04/16 08:05
>>595
好きずきでしょ?人の趣味にケチつけんな。
612名無しさんの主張:02/04/16 09:07
ビール党
613 :02/04/16 09:12
>>1さんが低学歴でしょ、はやく学校卒業してお酒が飲める歳になろうね。
614nanasi:02/04/16 16:03
いやー。私はたかが国立大学の修士だからさ、アイリッシュパブでサムエル
アダムスをビンのままラッパ飲みするほどのドキュソなんですよ。
1みたいな、博士号をもってる方にはとうていかないませんよ。
615/):02/04/16 16:16
 いやいや。私なんてただの旧帝大の学部卒だからさ、
駅のホームで端麗生を缶のままラッパ飲みするほどの
ドキュソなんですよ。
 >>614みたいな、修士号をもってる方にはとうていかないませんよ。
616名無しさんの主張:02/04/16 21:08
>>1は氏んだのか? (w
617名無しさんの主張:02/04/16 21:30
不治の病でした・・・。
618名無しさんの主張:02/04/16 21:45

┌────────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /  勘弁してやってください
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
619sage:02/04/16 21:58

    THE  END
620名無し:02/04/16 22:15
ビール、夏はおいしい。
621名無し:02/04/16 22:16
ビールって若返りにいいんですか?
622名無しさんの主張:02/04/16 22:23
>>621
ビールは抗ガン作用があることが証明されている。
ビールを毎日飲む人は、全く飲まない人に比べて、」30〜40%も
ガンにかかる率が少ない。若返りに効くか道かは知らないが・・(W
623名無しさんの主張:02/04/17 00:42
今日も蒸し暑かったね。風呂入ったら汗が止まらなかったよ。
勿論冷蔵庫からおもむろによく冷えた瓶ビールを取り出して
スコーンと栓抜きで開けてコップについで・・・・・ウマー。
瓶ビールいいんだけど空き瓶の保管が有るから買うとなると
缶ビールになるなあ。瓶は店かお中元しか飲まないな。
瓶の方が旨いんだけどな〜。
624名無しさんの主張:02/04/17 14:32
>>589
裸電球想像しちゃうね
昭和30年代・・・・
625名無しさんの主張:02/04/17 22:41
麒麟「極生」は、アサヒ「本生」を打ち破った!!
626大卒:02/04/17 22:45
ていうかささ

低学歴は国産ビールを好む

高学歴は外国産ビールを好む。

オレは大卒だがハイネケンやカールスバーグが好きだ。
一方、高卒の上司はスーパードライやモルツを好む。
627名無しさんの主張:02/04/17 22:46
>>626
外国産ビールでお好みは?
628名無しさんの主張:02/04/17 23:15
>>626
なんか底が浅い「高学歴」自慢だね。
629名無しさんの主張:02/04/17 23:26
極生は、ハイネケンよりウ・マ・イ
630名無しさんの主張:02/04/17 23:30
>>626
 本物の天才は酒を飲まない。理由、頭が悪くなるから。
631名無しさんの主張:02/04/17 23:33
630=1
おい、墓場から復活するなョ(w
ゾンビか、お前?
632名無しさんの主張:02/04/18 01:11
風が強いのなんのって、駅のホームではお姉さんのスカートが
おもいっきり捲れてストッキングのおまたの線(縫製箇所)を見てしまったし
少し得した一日だったな。今日もかんぱーい!
633名無しさんの主張:02/04/18 08:53
>>626
君ひょっとして、マイカーは左ハンドルの外車?
634名無しさんの主張:02/04/18 08:56
夜勤明けでエビスはきついなー。
ごきゅごきゅっ。
635名無しさんの主張:02/04/18 09:49
スーパードライ一筋
636名無しさんの主張:02/04/18 10:14
ぷはー。もう一杯。
637名無しさんの主張:02/04/19 00:13
今日、地下鉄で女の子がふらふらしながら歩いてた。
突然「ん」と「ぐ」の中間の声を出したと思うと
壁際に下呂を吐いた。
手で口を押さえていたのでまともに手で下呂を受け止めていた。
酒はげろとキテーモ切り離せない関係にあるので
やっぱり低学歴なのだ。
638名無しさんの主張:02/04/19 00:16
その酒がなぜビールだと解るのだー。
639名無しさんの主張:02/04/19 00:36
また性懲りもなく1が出てきたな。>>637
640≠1:02/04/19 05:53
確かに 酒は身体に良くない
641名無しさんの主張:02/04/19 08:29
↑しかし飲まずにはいられない
642名無しさんの主張:02/04/19 08:46
というわけで、本日も乾杯!
643名無しさんの主張:02/04/19 08:55
う〜ィ。酔っちゃったyo〜。

うッ。

げろげろげろげろげろげろげー。
644名無しさんの主張:02/04/19 09:49
ビールさえ飲めないなんて、障害者だろ。
どんな言い訳したところで情けない。
645645:02/04/19 12:44
ビール飲むほうが 味覚障害
646名無しさんの主張:02/04/19 15:25
>645
惨めだね、おまえ。
647名無しさんの主張:02/04/19 18:20
>>615
端麗って緑色もあるんだね。今日気づいた。
648名無しさんの主張:02/04/19 19:27
このスレって丁々発止いろいろやってるのに何故か全体的には
マターリしてる。みんな飲みながら書き込んでるのか?酔っぱらいか?
かく言う俺も一杯やって書き込んでるんだが。
今日も一日お疲れさん<<OLL酒飲み
649名無しさんの主張:02/04/19 20:01
>>648 乙カレー

俺は今コンビニで買った安ワイン飲んでる
今日もええ仕事したで〜

俺、Good Job!
650名無しさんの主張:02/04/19 20:34

これほど、>>1を無視するスレも珍しいな・・・(W
651名無しさんの主張:02/04/19 20:47
ビールは心の糧ですな
とにかく乾杯!
652名無しさんの主張:02/04/19 21:01
>>650
思うに酒は主義主張を越えて存在する共通の楽しみなのに、それを
否定なんかするから嫌われるんでしょうね。どこにも活路が無い人。
飲めないなら黙ってればいいのにねえ。あーうま、ビール。
653名無しさんの主張:02/04/19 21:04
>>652
ビールに限らず、「酒」は人生の巾を広げてくれる。
飲み過ぎないようにして、末永く付き合いたい。
654名無しさんの主張:02/04/19 21:27
男が腹をわって話すにはやっぱり酒が・・・
ってアフォ界や
素面でまじめに花散会
655名無しさんの主張:02/04/19 21:37
だいぶ酒が廻って炒る幼だ。ほどほどがいいよ>>654
656名無しさんの主張:02/04/19 21:40
これからビールのうまい季節・・・
枝豆、柿ピー、茹でソーセージ、味スルメ・・・。
657名無しさんの主張:02/04/19 21:49
>>656
つまみの話題って尽きないよね。
カロリー過多を気を付けようっと(独り言)
658名無しさんの主張:02/04/19 23:17
まあとにかく直って良かった良かった。良かったからかんぱ〜い!
659名無しさんの主張:02/04/19 23:27
ビール、うまうま
660いーぴん:02/04/19 23:30
生中もう一杯ね
661名無しさんの主張:02/04/19 23:47
姉ちゃん!
生大もう一杯!
662名無しさんの主張:02/04/19 23:50
へい、よろこんでー
663島崎譲@日立製作所:02/04/19 23:57
低学歴は俺の小便を飲め
664いーぴん:02/04/19 23:57
>661>662
ありがとね。週末は飲みたいよね。
665名無しさんの主張:02/04/20 00:01
>>656
茹でソーセージいいね。パキッ、の音が心地いいよ。
あれは完全にビールのつまみだよね。誰がガキに分けるか!
ガキはパルキーでも食ってろ!もしくはチューペット飲んでろ!
666名無しさんの主張:02/04/20 00:03
>>663
女のクセに汚い言葉遣いだ
667名無しさんの主張:02/04/20 00:06
ビールは、サラミとかピザもよく合うね
668名無しさんの主張:02/04/20 00:07
な〜んか居酒屋と化してるな・・・・ここ
669名無しさんの主張:02/04/20 00:09
へい、らっしゃい!!!
旦那、今日はなんにしやす?
670いーぴん:02/04/20 00:11
>669
じゃ、俺枝豆よろしく
671名無しさんの主張:02/04/20 00:14
あ、こっちも枝豆追加ね〜
672名無しさんの主張:02/04/20 00:15
>>669
もろきゅうもよろすく〜
673名無しさんの主張:02/04/20 00:16
あ、そうか!
>>1はタバコ嫌いの処女「島崎譲@日立製作所」だったのかぁ・・・
674名無しさんの主張:02/04/20 00:26
あ こっちアンキモふたつ。
それと生大追加。
675名無しさんの主張:02/04/20 00:31
あ、こっちのテーブルにもアンキモ2つお願い!
それと中生も2つ追加
早く持ってきてね
676名無しさんの主張:02/04/20 00:31
>>673
俺もタバコは吸いませんが、あの日立は何でも駄目みたいですから
取り敢えずは気の毒ということで・・・明太子うまうま。
ビールが進むよう
677名無しさんの主張:02/04/20 00:33
>>676
いや、自尊心だけは人一倍・・・(藁
678名無しさんの主張:02/04/20 00:34
サイコロステーキ、うまうま
679名無しさんの主張:02/04/20 00:39
674、675ペース早え〜。
飲みっぷりいいねぇ
680名無しさんの主張:02/04/20 00:42
おねちゃん、軟骨揚げある?
681名無しさんの主張:02/04/20 00:44
明太子オムレツうまうま
682名無しさんの主張:02/04/20 00:49
>>680
へいっ!(DQN姉ちゃん風)
683名無しさんの主張:02/04/20 00:51
う〜っ。

なぁ兄ちゃん知ってっか。
アンキモはよ〜
アンコウの肝なんだよ肝。
肝は肝心の肝なんだよ〜
あんこうの肝心なんだよなぁ〜肝心。

ちきしょー!

http://www.kitanose.gr.jp/rindex/ryouri/r076.html
684小学生:02/04/20 00:54
世界を変えることなんか簡単なんだよ。
洗脳から覚めて一歩出るだけでいい。
685名無しさんの主張:02/04/20 00:55
>>683
・・・・いろいろ有ったようですな。明日は休みだから、まあ心ゆくまで
飲ってくださいな。
686名無しさんの主張:02/04/20 00:56
>>683
おおお・・おっ!
ぜ・・・絶品や
絶品のキモや。
旨いで、姉ちゃん!
こちこいやぁ
687名無しさんの主張:02/04/20 01:01
ちょっと、トイレ・・・
688名無しさんの主張:02/04/20 01:04
>>686
か、課長!セクハラはまずいですよ!!
689名無しさんの主張:02/04/20 01:08


      ここは、居酒屋スレか・・・・・(w

690名無しさんの主張:02/04/20 01:14
焼き鳥もうまうま
691名無しさんの主張:02/04/20 01:19
砂肝、手羽、軟骨、ネギ間、2本づつ塩でね
あそれと、生もう2杯
(そろそろ終電だ・・・)
692名無しさんの主張:02/04/20 01:27
塩焼きうまいよね。
俺も同じのくださーい。
これでラストオーダー?
じゃ、あと生中一つだけ。
693名無しさんの主張:02/04/20 14:23
最後の生中が効いて、皆二日酔いか(w
694奥田義樹:02/04/20 15:37
悪いが俺は両方やるよ
ドカタだ
695名無しさんの主張:02/04/20 15:41
ホームレスって例外なく酒のみだな。
696名無しさんの主張:02/04/20 17:29
>>695
だって、酒が原因で道を踏み外した奴が多い事は
容易に推測がつくよ。
697名無しさんの主張:02/04/20 18:50
このスレは、酔っ払いに乗っ取られたらしい・・・・(ワラ
698名無しさんの主張:02/04/20 19:47
>>600
今日、天狗舞買ってきて飲んでます。文政六年というやつ。
いや、これフルーティで飲みやすいわ。
699600:02/04/20 20:07
>>698
ほんとに買ってきたの?
値段高いのに・・・・
アンタ大将!
えらい!
オラも飲みて〜だよ(w

天狗舞公式サイト
http://www.tengumai.co.jp/
700酒飲みは高給取り:02/04/20 20:57

■酒飲む人は高給、たばこ吸う人は薄給…■

【ロンドン19日=共同】適度に酒をたしなむ人は飲まない人より約10%
収入が多く、愛煙家は吸わない人より約10%少ない−。オランダの勤労者
男性650人を対象にした調査でこんな結果が出た。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0420_3_18.html
701名無しさんの主張:02/04/20 21:01
>>699
アレはいい物だ〜
702名無しさんの主張:02/04/20 23:16
缶入りのレモンチューハイみたいなのを
ホームレスが飲んでて
工房の頃
「うまそうだな」って思った。
703名無しさんの主張:02/04/20 23:25
ガキの頃、オヤジにコップ半分ほどのビールを飲ましてもらった思い出がある。
全然ウマいと思わなかった。ただ強烈に苦いだけ・・・。
でも、オヤジはとってもウマそうに飲んでいた。それが不思議だった。

いつのまにか、オレもビールの味がわかる年になってしまった・・・。
704698:02/04/20 23:27
文政六年 720ml 1300円也
高い!が、美味い。
705699:02/04/21 04:35
>>704
あっ!全部飲んじゃったの??
オ・・・オイラの分は???
706名無しさんの主張:02/04/21 12:59
酒飲んで電車に乗るヤシは迷惑。
氏ね
707名無しさんの主張:02/04/21 13:08
「ヤシ」ってなんだヨ?
708アイアイ:02/04/21 13:16
南の島から流れてくるヤシ
709名無しさんの主張:02/04/21 13:21
>>708
南国から黒潮に乗ってプカプカ浮きながらやって来て浜辺で見つけて
ゲットの「ヤシの実」が何で電車に乗ってんだ? ホェ?

酒飲んでんだろ?(w
710島崎藤村作詞だよシテタ?:02/04/21 15:32
奈もシラー濡ー遠き島より奈ー枯れよー屡ヤツの実一つ
711名無しさんの主張:02/04/21 15:43
2chに来てて「ヤシ」に突っ込み居れるのは2ch初心者
712698:02/04/21 18:52
>>705
あ〜全部飲んじゃった。残念でした。
美味いんで喉にクイクイ入っていってしまった。

この酒、一升瓶で買うのはヤバイね。
美味いんでその日のうちに一升空けてしまいそうだ。
毎日一升酒なんかしてたら、アルコール性痴呆症まっしぐらだし。
713名無しさんの主張:02/04/21 18:54
おお〜
今日も始まりましたねー
待っててくださいそろそろビールが届くんですよ
714名無しさんの主張:02/04/21 19:02
>>713
こら、お前!!
ビールを切らしてるってどういう魂胆だ
皆さんにあやまれ!
715名無しさんの主張:02/04/21 19:37
>>714
まあまあ、先輩
ほら、入荷したてのビールやってきましたよ
大生でいんですよね?

ホ〜イ、スマセ〜〜ン!
大生2つ大急ぎで持ってきて〜!
716恵比寿始真下:02/04/21 19:46
俺は低学歴だ!
そして今日もビールを飲むだろう・・・
717名無しさんの主張:02/04/21 21:39
>>1をサカナにして、ビール飲もぉっと(w
718名無しさんの主張:02/04/21 21:51
>>716
恵比寿け?
稼ぎいいんだね

ところでさ
ガラス張りの木戸で、土間にコンクリ打っただけみたいな
昔のドライブインみたいな雰囲気の店どっかにないか?
719 :02/04/22 01:03
東京ドームのビール800円は高すぎ。
いちばん高い席で見てる奴なら金があるんだろが
外野にいるくせにあそこでビールのむ奴が酒をガマンできないダメ人間だろうな。
720名無しさんの主張:02/04/22 22:40
は〜、ビール、酒、ワインのちゃんぽんは効くな〜。
もう寝よ。
721名無しさんの主張:02/04/22 23:11
>>719
東京ドームのビールは売り子の女の子の
コスプレ観察料も込みだから800円でも安い。
漏れはずっと昔、あそこでバイトしてたが
どういうわけか
あの子達が着替えてる通路を
普通に通過できた記憶があるぞ。
お土産付きバイトだから給料が安かったのかな?
722名無しさんの主張:02/04/22 23:31
1はワインのうんちくたれる奴とかはどうなんだ?
少なくともDQNとは言えんだろが。
723名無しさんの主張:02/04/22 23:39
>>722
こらこら。
>>1はビールを飲む奴に対していってるんだよ。
>>1の理屈でいくと江川はDQNじゃないさ。
724名無しさんの主張:02/04/23 01:34
ビールは低学歴の奴が飲むもの
大吟醸酒、高級ワイン、ブランデーなどは高学歴の人が飲むもの
725名無しさんの主張:02/04/23 05:13
更年期の女性はビールを飲むといいらしいよ。
女性ホルモンが生成されやすくなるとさ。
受け売りだけど。
726名無しさんの主張:02/04/26 22:45
ビール飲んでるヤシの小便は甘酢っ羽臭い
727Stonecold :02/04/26 23:16
WHAT?
728低学歴は韓国へ逝く:02/04/27 00:09
日本から韓国に15万7000人も行くの?呆れてものも言えネーヨ。
韓国も日本人が金を落としていくから、笑いがとまらねーな。
因みに日本へ来る外国人は韓国よりも少ないらしく、その殆どが
韓国人。勿論、経済格差が10倍くらいあるので日本に落としていく
金は微々たるもの。外に金捨てに行くようなものだな。
これじゃ、W杯で数百億円も援助してスタジアムを造ってやって、
余ったチケットも観戦できる保障もされてないのに買うよう煽り
経済でも数百億円援助して、挙句の果てに追いつかれつつある韓国の
思い通りだな。哀れ日本人。さようなら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000014-kyodo-wcp
729:02/04/27 00:13
730名無しさんの主張:02/04/27 01:37
>>728は、
どこの国の人?
731 :02/04/27 01:40
732名無しさんの主張:02/04/27 01:49
ビアホールで楽しそうに飲むドイツ人は低学歴でしょうか(嘲笑藁

弁護士、医師、重役、学士・・・。みんな実に楽しそうです。
世界に行って見たこともないのにデカイ口叩くな。ボケが。
お前の小さい頭の中では飲めないから毎日つらい=飲める奴DQNなんだろうけど
そんな妄想でスレ立てる>>1の方がよっぽど低学歴(プププ
733名無しさんの主張:02/04/27 02:20
>1 ガキにはまだ早いの、コーラでも飲んでなさい
734名無しさんの主張:02/04/27 03:03
>733
豆乳を飲んでいるらしい。
735名無しさんの主張:02/04/27 03:07
大人は

豆乳を弄る。
736名無しさんの主張:02/04/28 08:59
>>1
おまえの学歴は?
ビール好きを低学歴呼ばわりするからには、さぞかし良い大学出てるんだろうな。
737名無しさんの主張:02/04/28 09:13
>>736
酒田短大→編入→奥羽大学 ですが何か?
738736:02/04/28 11:29
学部は?
当然理工系だろうな。
739名無しさんの主張:02/04/28 12:57
奥羽大ってビールを飲んでる東大卒をバカにできるほど凄いとこなの?
740名無しさんの主張:02/04/28 13:02
>>739
とんでもなく凄いとこだよ
741名無しさんの主張:02/04/28 14:01
酒田短大ってもう機能してるの?
742名無しさんの主張:02/04/28 16:30
連休中は昼間から酒を飲む事が多くなるけど
飲み過ぎには注意しなきゃな。
と自分に言ってみる。
743名無しさんの主張:02/04/28 17:49
夕方の常磐線でビール飲んでるオヤジっていかにも低学歴だな。
まあ低学歴で年収も低いから都内に家が買えないんだろうけどね・・・
744名無しさんの主張:02/04/28 17:55
ビール臭いオヤジは改札で乗車拒否しろ。
車内がビール臭いのは大迷惑だ。
745名無しさんの主張:02/04/28 18:20
>>1
たしかこのスレは、呑ベイに乗っ取られたはずだが・・・(w
お前まだ生きてたんだね〜。性懲りもなく墓場から復活だな(w
相変わらず「アルコールだめだめ遺伝病」と重度の「自己愛性人格障害」かい?(w
746名無しさんの主張:02/04/28 18:38
1はママのオパーイでも飲んでなさい。乳離れしてないんだろ?
いい年ぶっこいて哀れだな。
747名無しさんの主張:02/04/28 18:51
>>1は酒類全般がダメなんだっけ?
748名無しさんの主張:02/04/28 18:56
確かビールに限定して、あれは浮浪者の飲み物だとか言ってたね。
まあ、世間知らずのヒッキーには変わらないと思う。
749名無しさんの主張:02/04/28 19:05
>>1に日本酒を飲ましてみようぜ(w
750名無し:02/04/28 19:11
ビールは身体の毒。ビール(酒)好きってろれつが回ってないんだよ。
それに加えて 人の話を聞かない。自分だけがずっとしゃべりっぱなし。
酒を飲むから ろれつが回らなくなり(思考能力の低下)、ぐだぐだ言葉数だけが
長くなる・・うざいよ。
751名無しさんの主張:02/04/28 19:18
1が出てくると今宵の酒がとりわけ旨くなるなぁ〜
752名無しさんの主張:02/04/28 19:20
>>750=1
オマエの言葉が、一番「ぐだぐだ言葉数だけが長い」(爆
753名無しさんの主張:02/04/28 19:34
「くー」

うまい!
754名無しさんの主張:02/04/28 19:36
ビールうまうま
755名無しさんの主張:02/04/28 20:23
今宵のアテはきんぴらゴボウです。
756名無しさんの主張:02/04/28 20:37
クラゲの酢の物でやってます(w
ビールうまー
757名無しさんの主張:02/04/28 20:57
>>755
渋いっすね
自分は天ぷらでしたよ
758名無しさんの主張:02/04/28 21:01
揚げ物とビールって合うんだよね〜(w
759名無しさんの主張:02/04/28 21:03
おい>>1
そこで、こそこそ牛乳なんか飲んでねーで
ここ来て、なんか唄え!
760名無しさんの主張:02/04/28 21:08
>>759
ワラタ
>>1
飲まないんなら食え食え
761名無しさんの主張:02/04/28 21:20
>>760
呑んべえは、飲めないヤツにも優しいネ(w
762名無しさんの主張:02/04/28 22:21
↑おお、5・7・5になってる!呑べえは粋だね。
それに引き替え1は野暮なヤツだね。
763名無しさんの主張:02/04/28 22:28

このスレは再び酔っ払いに乗っ取られました

The End
764名無しさんの主張:02/04/28 23:55
明日がお休みだという深夜、なにげにPCの前に座りビール片手に
ネットサーフィンする。子供にゃ〜この楽しみできんだろ。オケケ
765帰ってきた酔っ払い:02/04/29 17:30
おらは死んじまっただあ!!!
よっぱい運転でえぇぇ!!
766名無しさんの主張:02/04/29 18:52
さあ、ビール買ってこよっと
767名無しさんの主張:02/04/29 18:56
おいおい、発泡酒はどこよ?
768名無しさんの主張:02/04/29 19:27
北〜の〜酒場どおりには〜
安い〜低学歴が似合う〜
769名無しさんの主張:02/04/29 19:28
「極生」で麒麟は復活した!
どこに行っても一番売れている。
やはり、ウマイ!
コレが発泡酒とは思えない。
容器は安っぽいけど中身はすごい。
7702ch酒場開店のお時間です:02/04/29 19:31
今日は新鮮な江戸前取り揃えましたよ
お客さん、よってってください
771名無しさんの主張:02/04/29 19:34
うほほ〜い
今日は黒ビールだよ〜ん+すしだーーー
772774:02/04/29 19:51
低学歴の飲み物とは言わないが 馬鹿の飲み物だ
773名無しさんの主張:02/04/29 19:55
黒ビールと言えば「GUINNES」
こくがあって、独特の燻壌香があって、なかなかいける。
エールは、はまるね(w
寿司には合わないような気がするけど・・・

http://www.sapporo-guinness.co.jp/
774名無しさんの主張:02/04/29 19:58
>>772
おまえ、「ウ・フレク」を知ってるか?
「馬鹿の飲み物」と言うからには
そのくらい知ってて当然だよな(w
775名無しさんの主張:02/04/29 20:01
そういや、ビールが初めて美味いって感じたのは
焼き肉喰った時に呑んだ瞬間だな。
アツアツで油ギトギトのカルビを頬張ってビールで流し込む。
これがきっかけだったな。

ワインは苦手。
カクテルは甘い系の奴は苦手。

どっちにしろ、自分以外の世界や文化を否定する奴ごときに
低学歴言われたくねえな。
776無しさんの主張:02/04/29 20:51
おめーら、国に酒税なんか払ってんじゃねーよ。
777名無しさんの主張:02/04/29 20:55
>>776
国に勝手に盗られてるだけですが、それが何か?
778名無しさんの主張:02/04/29 21:21
>>776
会えるならおごるよ
ま〜お前も飲め
779名無しさんの主張:02/04/29 21:27
>>775
俺もまったく同じ経験だわ。
一杯やろや。
780名無しさんの主張:02/04/29 21:28
学生時代馬場でよくシン・ハーを呑んだものだった
781帰ってきた酔っ払い:02/04/29 21:29
>>776
俺もおごるぜ。
782名無しさんの主張:02/04/29 22:11
今宵のアテは親戚のハワイ土産、天狗印のビーフジャーキーです。
いや美味い。ビールに良く合います。
783名無しさんの主張:02/04/29 22:16
>>782
それ、日本でも売ってますよ
漏れもスキ
784名無しさんの主張:02/04/29 23:01
>>783
ほんとう?大きめのデパートなら売ってるかな?

ところで「アテ」という言い方は、全国で一般的なのだろうか。
俺は、ビールや焼酎のつまみ=アテ 日本酒のつまみ=肴 という感じで
使っているが。
785783:02/04/29 23:08
>>784
そのへんの少し大きな酒屋なんかで売ってますよ。
新宿では「天狗ジャーキー」の大きな看板が山手線から見えますから
結構メジャーかも?

>ところで「アテ」という言い方は、全国で一般的なのだろうか
知りませんでした(w
「アテ」の由来はなんですか?
786島崎譲@日立製作所:02/04/29 23:14
低学歴は俺の小便を飲め
787名無しさんの主張:02/04/29 23:18
島崎譲@日立製作所は呑べえの小便を飲め
788帰ってきた酔っ払い:02/04/29 23:22
神奈川工科大卒でビール好きですがなにか?
789名無しさんの主張:02/04/29 23:22
>>786の島崎は、アルコールダメ、タバコダメ、おまけに女嫌い。
生きがいは、引きこもって日がな一日2chに張り付いていること。
なんちゅう人生や? コイツ。
790名無しさんの主張:02/04/29 23:39
島崎譲@日立製作所はもうダメだな。絶望的だな。劇終だな。
未来はおろか過去も全て否定されている存在だな。なんまいだー
791名無しさんの主張:02/04/29 23:39
>>785
アテの由来、分かりません。ちょと調べてみたところ、関西は「アテ」関東は「肴」
みたいです。

ただここのように、「あて」と「肴」を物によって区別している人もいます。

http://www.monolith-net.co.jp/ito/tatinomi5_02.html
792名無しさんの主張:02/04/29 23:46
お客さん、今日は閉店なのでラストオーダーお願いしますぅ〜
793名無しさんの主張:02/04/29 23:49
お〜随分酔いが回ったと思ったらマジで地震だったよ。
ラストは水割りだな。
794名無しさんの主張:02/04/29 23:52
こっちのテーブル、焼きおにぎりとおしんこお願い。
コレ食って寝よ。
795名無しさんの主張:02/04/30 00:01
じゃ俺シャケ茶漬けね〜
あと、こっちにも水割り!
796名無しさんの主張:02/04/30 00:34
はいお待っとうさんドスぇ〜おおきに
797帰ってきた酔っ払い:02/04/30 19:17
仕事の後のビールはうめえ。
798 :02/04/30 20:35
ぷは〜 *^ ^* エール常温もウマー
キャベツの漬けたのおねがいね!
799名無しさんの主張:02/04/30 20:45
>>798
粒胡椒入りのザワークラウトうまー
800(YoY):02/04/30 20:54
800ゲトー、とくらぁ
801名無しさんの主張:02/04/30 21:39
今宵はレンコンのはさみ揚げ。
キリン極生、けっこういけるねぇ。
802名無しさんの主張:02/04/30 21:48
ワテは本場韓国大光のキムチでビールやってまっせ。
ほぁふ〜〜〜辛ぁぁ〜〜〜。でも、うま〜
ビールがごっくごっくすすみまっせ。
803帰ってきた酔っ払い:02/04/30 22:05
>>1
おめえも一杯やるか?
804名無しさんの主張:02/04/30 22:07
酒飲みはワインもビールもどっちもやるぞ!!
ヒック。おい馬鹿!!肴でも持って来い!!
805名無しさんの主張:02/04/30 22:08
ヴァイツェン(小麦ビール)って美味しいよね。
806マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/04/30 22:10
メシ食ったし、ビールでも買ってきて一杯やるか。
807悪酔い男:02/04/30 22:11
おい、>>1
飲めねーんだったら、こっち来て唄でも歌え。
808名無しさんの主張:02/04/30 22:13
毎日毎日、夜になるとこのスレ盛り上がるね(ワラ
809名無しさんの主張:02/04/30 22:47
発泡酒ばかりで、ここ数ヶ月ビールを飲んだことありませんが、何か?
810名無しさんの主張:02/04/30 23:19
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
811マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/04/30 23:35
あ〜
812マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/01 00:46
ぐるぐる頭がわまる〜
813帰ってきた酔っ払い:02/05/01 06:51
さて。今夜飲むビールを冷やしておくか。
814帰ってきた酔っ払い:02/05/01 20:08
ちょっとマジな話するけどさ。
発泡酒にビール並課税なんて話あったけど、同じ値段になったら、発泡酒なんて誰が買うんだ?
あんなこと考えたのは>>1みたいな下戸じゃねえのか?

815ゲコゲコ:02/05/01 23:27
味はやっぱ
ビール(低学歴)>発泡酒なの?
816名無しさんの主張:02/05/01 23:37
シンビーム(グビ
817名無しさんの主張:02/05/02 00:28
>>814
最近売り出された「極生」や「本生」は発泡酒の傑作だよ。
売れたからって、単純にビール並課税では、酒造メーカーもやる気を無くすよ。
馬鹿な国債のツケを、努力の発明にまわそうとする前に、もっとやることがあるだろ!
と言いたいのだがね・・・・ウィ・・
818マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/02 00:54
赤字国債を出し始めたのは石油ショックの頃だっけか?
いつかはツケを返さなければならない時が来ることは知られていたが、
我らの世代が最も返さにゃならんのか…? ヒック
819名無しさんの主張:02/05/02 01:20
国民(女子供年寄も全てあわせて)一人当たり800万円らしい。
オレの貯金全部はたいたって一人分もムリだわ(w
日本はもう死んだな・・・・
ビール飲んで寝よっと。
820三浦 潤:02/05/02 01:25
悪かったな〜! チューチュー
821マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/02 02:50
明日働いたらようやく連休だ。
今日はねるべ〜。
おやすみなさーい
ヒック
822名無しさんの主張:02/05/02 04:22
野球観戦のときは学歴・職種をとわずビールor発泡酒!!
823帰ってきた酔っ払い:02/05/02 19:12
ビールばんざい。
ビールが好きで何が悪い。
824名無しさんの主張:02/05/02 19:33
やっぱ
BEER&B型 これ最強

板立てたやつ後悔しろ
825名無しさんの主張:02/05/02 21:17
明日から信州へ4泊5日のツーリング
ウキウキ・・・ウキ
「極生」飲んで早く寝ヨット
826名無しさんの主張:02/05/02 21:36
キャンプ場で飲むビールがウマイんだな、これがまた(w
バーベキューかなんかやってさ。盛り上がって・・・
827名無しさんの主張:02/05/02 22:34
今宵はちらし寿司。関西ではバラ寿司。
828名無しさんの主張:02/05/02 23:14
ビールを飲めない奴、それは孤独
829名無しさんの主張:02/05/03 00:36
ビールは低学歴の飲み物
高学歴な人は大吟醸た高級ワインを飲みます。
830名無しさんの主張:02/05/03 00:37
ええカッコしいのスノッブって嫌い。
831名無しさんの主張:02/05/03 00:45
>>829
大吟醸の意味しってるの?
検索禁止ね
832名無しさんの主張:02/05/03 00:52
ビールは恵比寿で
833名無しさんの主張:02/05/03 01:13
>>829
>高学歴な人は大吟醸た高級ワインを飲みます。
稚拙な表現だけど、酒のこと知ってるの?(w
834 *age*:02/05/03 04:04
>>829
酔っ払いさん♪になってんじゃないの(藁
いいじゃん平和そうで
つーかもう寝てるよね>833
夜明けの黒ビール ゴキュッとな
さてシャワー浴びて私も寝ます
835帰ってきた酔っ払い:02/05/03 06:41
>>829
ビールもワインも大吟醸も飲みますが、なにか?
836名無しさんの主張:02/05/03 07:43
おい>>829
グラスたのんでくれ
俺もワインやる
837名無しさんの主張:02/05/03 10:22
居酒屋の雰囲気がださい
ネクタイ締めて入るとこじゃないよな
838名無しさんの主張:02/05/03 10:31
ワインのうんちくなど語り出すやつがいると、座がしらける。
839名無しさんの主張:02/05/03 10:55
土木作業員の集会所、それは居酒屋
840名無しさんの主張:02/05/03 12:41
ビールは昼間から飲んでも美味いな〜
つか、昼間飲むんだったらビールしかない

ただ、缶のまま、ビンのまま飲むと美味くないと思ふ
841名無しさんの主張:02/05/03 13:12
>>837
ネクタイ締めて入って、中で緩めるところ。
842名無しさんの主張:02/05/03 13:52
>>841
いいこと言うねえ。
843名無しさんの主張:02/05/03 13:54
たまに頭に巻いている奴もいる。
844名無しさんの主張:02/05/03 14:34
【社会】NHK「奇跡の詩人」、賛否両論の大波紋・・・4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020398932/l50

NHKスペシャル「奇跡の詩人」part12
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1020340999/l50

抵抗するルナ(15秒) http://www7.tok2.com/home/uxzncj/kiseki.mpeg
眠るルナ(1分30秒) http://www.200meg.com/red/art/kiseki.ram
aboutルナ (57秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki1.mpg
辛いルナ(1分09秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki2.mpg
葉月タンに愛を込めて(1分55秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki3.mpg
葉月タンと一緒に(1分30秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki4.mpg
高速謙遜ルナ(09秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki5.mpg
うたっていじってドーマン法(1分02秒) http://www6.plala.or.jp/tarachan/usotsuki6.mpg
ソマ、90秒の悪夢(2分04秒) http://ftp.sk-kaken.co.jp/gyakutai.mpeg
845帰ってきた酔っ払い:02/05/03 20:31
>>840
ジョッキで飲むのが最高だ。
846名無しさんの主張:02/05/03 20:34
ちぃ〜っす
開店開店!
なまちゅでかんぱ〜い!
銘柄?なんでもいーよー
847帰ってきた酔っ払い:02/05/03 22:25
キリンラガーくれ。
848名無しさんの主張:02/05/03 23:03
まずは生中と、今日の一品は…
おっ、鰹があるかい!
じゃあ鰹、タタキで出しとくれ。
849帰ってきた酔っ払い:02/05/04 00:00
うまそうだな。俺にもタタキ出してくれ。
850名無しさんの主張:02/05/04 00:02
俺は未だにスーパードライが好きだ。
ビールが何で低学歴なのかさっぱりわからん。
じゃあ欧米人のほとんどは低学歴か?
>>1よりは大人だと思うぞ。
851帰ってきた酔っ払い:02/05/04 00:07
俺は神奈川工科大学卒だが低学歴か?
852島崎譲@日立製作所:02/05/04 00:21
お前ら、僕の小便を飲んでください
853名無しさんの主張:02/05/04 00:22
日立の島崎はもういい加減にしろよ
854帰ってきた酔っ払い:02/05/04 00:34
>>852
酒が不味くなるから帰れ!!
855名無しさんの主張:02/05/04 00:42
今宵はウインナー入り野菜炒め。
発泡酒なんだけどキリン極生、結構いけるんだよね。
856帰ってきた酔っ払い:02/05/04 23:33
>>さあて寝る前に一杯やるか
857名無しさんの主張:02/05/05 19:37
今宵はパック寿司にとり唐。チリ産のワインでやってます。
パック寿司も当たり外れがあるが、今日は当たり。
そこそこ美味い。
858名無しさんの主張:02/05/06 18:19
大学入った時に
ヴぁかがビール一気するのを見て
サークルを全部矢メタ。
「飲め!吐け!飲め!吐け!飲め!吐け!」
みたいな下品なコールに合わせて
上級生まで飲んでんだぜ?
高卒の方がまだ知的だよ
859859:02/05/06 19:33
酒はげろまず
860名無しさんの主張:02/05/06 19:47
本当の蔵出しのうめービールはどこで
手に入るんだ?地方では
861名無しさんの主張:02/05/06 22:54
>>858
若いうちは、大酒のみ=偉い というイメージがあるんでしょう。
俺もそうだった(W 
862名無しさんの主張:02/05/06 23:52
「飲むなら吐くな、吐くなら飲むな、吐いたら自分で掃除しろ」
ってコールしながら飲むべし
863名無しさんの主張:02/05/07 00:47
以前、美味しんぼにあった「ドライビールはけしからん」
ってのはどうよ?

俺はスーパードライ好きなんだが
864名無しさんの主張:02/05/07 00:52
リバースネタですか〜♪
「 そのとき 」を確信したらお試しあれ。
アイスクリームかコーヒー牛乳をゴキュゴキュ!
最中も、その後もいやーな喉の痛みがありません。
865名無しさんの主張:02/05/07 00:52
以前はビールの美味しさにあまりピンとこなかったが、最近は仕事後の一杯がたまらなく美味いと感じるようになりました
そんな私は高学歴です
866名無しさんの主張:02/05/07 00:55
アルコールと同時にスポーツ飲料を飲むと
周りが早いってよ
867名無しさんの主張:02/05/07 01:19
>>866
今度ストローで鼻からすすってみそ
結構きくぜ
ウォッカとかな
ビールでやるなよ
868名無しさんの主張:02/05/07 15:24

>>866
JINROのポカリスエット割りは、ぐいぐい飲める・・・。
ウマ過ぎるから?
おまけになぜかさっぱり酔わない。
理由は不明。

>>1=島崎@日立!
人に自分のションベン薦める前に、試してみな。
酒の飲めなかったヤツが、いつのまにか酒飲みになったいわくのブレンドだぜ(w
869低学歴代表:02/05/07 18:22
で、実際のところ、高学歴の飲み物は何なんだ?
870 :02/05/07 20:27
>869
ワイン、シャンパンです。
871マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/07 20:51
>>870
確かに。
高学歴というか、やたらと教養のある人は
ワインの薀蓄を垂れる人が多いなり
872名無しさんの主張:02/05/07 23:07
ワインの蘊蓄垂れるヤシは鼻持ちならない
ボトルかくして飲ましたら銘柄など分かりもしないくせに
873名無しさんの主張:02/05/07 23:27
>>869
>>1は豆乳と書いている

>>871
江川も?
874名無しさんの主張:02/05/07 23:29
今宵は唐揚げでした。

発砲酒には唐揚げがよく似合う。
875:02/05/07 23:36
日本で一番、ビールを飲むのは公務員。
だって〜、ビール券乱舞の職場だから〜、お金払ったことないし〜。
876名無しさんの主張:02/05/08 02:20
会社の夕食で、枝豆出た

やっぱ飲みたくなっちゃった〜
877名無しさんの主張:02/05/10 20:56
江川は一応大学を出てる
878名無しさんの主張:02/05/11 23:46
おお 高学歴だ
879名無しさんの主張:02/05/12 02:05
あー今日も飲んでしまったー。
880マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/12 02:12
>>873
>江川も?
高学歴かどうか分からないが、
頭いい人だとは思う。
881名無しさんの主張:02/05/12 02:20
このスレみてたら久しぶりに飲みたくなってきた…
で、近所のコンビニへ買出しに。

高学歴でも低学歴でもない俺様の飲み物は緑茶。
銘柄は伊藤園のおーいお茶。
がぶがぶ飲んで一気に2リットルのペットボトルが空に。
んでもってお茶酔い。かなりいい気分♪
お茶はいいぞぉ〜
882マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/12 02:42
俺は今コーヒーを飲んでいる。
ブルーマウンテンブレンドを豆で買ってきて挽き、
おいしい水を沸かしてネル・ドリップ。
低学歴・低収入のちょっとしたぜいたく。

883シャービー:02/05/12 03:09
>>1
お前、ドイツ人とかイギリス人に殺されるろ!
いいんか!え!
884豊川稲荷@係争中:02/05/12 03:11
そろそろラガーあけよっと
みなさんおやすみなさい
885名無しさんの主張:02/05/12 06:03
>>881
高学歴でも低学歴でもないとか言ってるが
伊藤園のおーいお茶って時点で低学歴ケテーイ。
886名無しさんの主張:02/05/12 10:57
でさ、ドイツ人てホントにホントに高学歴でも
ビール飲んでるん課?
飲んでるならなんて銘柄なの??
887名無しさんの主張:02/05/12 11:29
ボク高学歴だから壮健美茶の一気のみ。
888名無しさんの主張:02/05/12 11:50
伊藤園は世界初の「缶入りウーロン茶」を開発したメーカーだったのね。

http://www.itoen.co.jp/corporate-info/profile/profile/990430.html
889名無しさんの主張:02/05/12 12:12
>887
はいはい。未成年のボクはあっちにいっててね。
高学歴は一気のみなんてしないんだから。
890名無しさんの主張:02/05/12 12:26
○室の刺客か?

気をつけよう
デカイ態度と、暗い道

笑い事じゃねーぞ<ゴラァ
891帰ってきた酔っ払い:02/05/13 21:41
学歴と酒になんの関係がある。
とりあえず一杯。
892名無しさんの主張:02/05/13 22:31
風呂上がりにもう一杯。
893名無しさんの主張:02/05/13 23:02
みんな発泡酒なにがいい?

俺はブロイと極生。
894名無しさんの主張:02/05/13 23:11
発泡酒はプリン値が低いのがいい。
俺はビールから発泡酒に変えた。
ちなみに立小便のコマーシャルが気に入らないからそのメーカーはパスだ
895名無しさんの主張:02/05/13 23:14
バリウム飲む前に発泡罪を飲まされたことがあって
発泡酒って聞くたびに
「うげ!バリウムかよ・・・」ってつぶやく漏れ。
896名無しさんの主張:02/05/13 23:59
キンキンに冷えたコーラ一気飲みと
同じくスーパードライどっちが
飲み干す気力が必要だと思う?
897グチさん:02/05/14 00:16
「乾杯!お疲れ〜」←至上の喜び。ビールの幸せ知らない人とは仕事したくない。
898名無しさんの主張:02/05/14 00:33
S○Xが終わって グビ グビ プハー
やめられまへんな
899名無しさんの主張:02/05/14 02:34
899
900名無しさんの主張:02/05/14 02:34
ビールは最初の一杯だけがうまい。
901名無しさんの主張:02/05/14 04:45
とにかくそれにカンパーイ☆
      □ ← ビール
     ヒック(〃'u`)ノ 

902名無しさんの主張:02/05/14 05:28
ビールなんて3ヵ月飲んでないなあ、だって発泡酒の方が安いから
最近はさらに堕落して紙パックの焼酎を水割りにして飲むように
なってきた、本当はウォッカの水割りの方が好きだけどなあ
903名無しさんの主張:02/05/14 06:06
キュって飲むのもいい!グビッもゴクッもプハーもいいけど。
904結論:02/05/14 09:35
酒は飲まない方がいい
905名無しさんの主張:02/05/14 15:00
酒は一日一杯。
906名無しさんの主張 :02/05/14 23:12
907 :02/05/15 20:34
908名無しさんの主張:02/05/15 20:37
普段はあんまり飲まないけど。
飲む機会があれば飲む…。ついつい飲みすぎに。
なる前に大抵食べ過ぎになってるのであまり飲めない。
909名無しさんの主張:02/05/15 21:26
酒を飲むヤシはアフォ。
(平日)仕事→酒→睡眠×5,(土)ゴルフ→酒,
(日)買い物→女房と食事→酒
で一週間終わることに何の疑問も持たない下等動物
読書とかスポーツクラブとか2chとか楽器演奏、
ファッショソ、テニース、観葉植物、書道にカイーガなど
楽しいことは一杯あるのにな
910マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/15 21:40
>>909
酒を飲む奴はアフォとは思わないが、
酒に溺れる奴は不幸とは思う。
それにしても、
>観葉植物
いい趣味してますね。ウラヤマスイ
911名無しさんの主張:02/05/15 22:19
仕事が終わったら酒を飲む。
これが大人の嗜み。
912名無しさんの主張:02/05/16 00:41
>>911
今の俺はその状況。
4日ぶりの酒だ。
913名無しさんの主張:02/05/16 01:35
>>909
ヤシってどういう意味?
914名無しさんの主張:02/05/16 08:45
ヤシ:ココ椰子

椰子科の常緑高木。熱帯地方産。たまにその実が、
名も知らぬ遠き島より流れ寄って来る。
915名無しさんの主張:02/05/16 12:41
ヤシ=ヤツ

スマソ、みたいな
916/):02/05/16 12:49
>>914 ザブトン1枚やっとくれ

917名無しさんの主張:02/05/16 15:28
基本的に酒の味よりも酔うのが好きなので(軽度のアル中だろうか?)発泡酒は一日あたり4〜5缶ぐらい飲んでた。
これだと一日の酒代が600円を超すので、ウイスキーにしてみた。
ウイスキーはすぐ酔うので。800円ぐらいのアーリーのボトルで3日持った。
それからウイスキー派に転向したが、こんな俺は専門学校卒。
918名無しさんの主張:02/05/16 15:33
>>917
私はウイスキーをスキットルに入れて、ちびちびやってます。
これはストローで吸っているようなものだから、酔いが早くまわります。
919名無しさんの主張:02/05/16 21:02
>>916
甘すぎるぞ円楽
920名無しさんの主張:02/05/16 21:27
へえ。楽太郎より好楽の方が入門早いんだ。

http://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/shika03.htm
921帰ってきたよっぱらい:02/05/16 21:31
ちくしょう。ビール切れちった。
922名無しさんの主張:02/05/16 22:47
age
923名無しさんの主張:02/05/16 23:10
発泡酒で好きなのをひとつ見つけておくと、
安上がりで良いよね。

今日は端麗緑→恵比寿の流れ。
924いーぴん:02/05/16 23:28
ビールも残り少なくなったな
925名無しさんの主張:02/05/16 23:40
氷結が美味い。
926名無しさんの主張:02/05/17 00:21
結構いけるね。缶のデザインが凝っている。
927名無しさんの主張:02/05/17 20:54
花の金曜日に残業だ!ビール飲みたいよ
928名無しさんの主張:02/05/17 21:04
金曜のビールは格別うまいぞ。はたらけはたらけ。
929名無しさんの主張:02/05/17 21:19
ビール
930名無しさんの主張:02/05/18 21:56
3度の食事、それはミール
931名無しさんの主張:02/05/18 22:04
これほど、>>1を無視するレスがつくスレも珍しいな(w
932名無しさんの主張:02/05/18 22:16
>>1相手にしない。
ビールが飲めれば満足
933名無しさんの主張:02/05/19 01:05
発泡酒でもビールでも飲めれば嬉しい
934名無しさんの主張:02/05/19 01:07
ビールか
935名無しさんの主張:02/05/19 01:18
外国行くとあんまり冷やして無いそうですね。
中国では常温のビールが出てきたって
椎名誠が心底がっかり、むしろ憤慨したという
エッセイを読んだことがありますが。
936名無しさんの主張:02/05/19 01:23
ヨーロッパでは常温で飲んでますよ。
中国のビールは冷やさないとまずい。
937マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/19 01:24
このスレが上がってくると
酒が飲みたくなるわな。。
938名無しさんの主張:02/05/19 01:25
中国では青島ビール、北京ビール、燕京ビールがうまいといわれているが、発泡酒のような匂いがする。
939名無しさんの主張:02/05/19 01:26
今からでは、コンビに遠いな
940名無しさんの主張:02/05/19 01:32
ドイツでは、きっちり冷えてたよ〜〜
んでもって、ロング缶が100円もしないんだもんな〜〜
缶ビールでも泡のきめの細かさはかなりのもの。
んで、名物白ソーセージと一緒に喰らった日にゃ〜〜

あ〜今からではドイツは遠いな(ワラ
941名無しさんの主張:02/05/19 01:38
ドイツではビール1リットルまでは飲んで運転してもいいんだってね。
あのソーセージは文化遺産だ。
942k:02/05/19 01:40
ベルギービールには常温で飲む方が美味いものもあるよ
943名無しさんの主張:02/05/19 01:42
ピルスナーのことかな?果物の香りがするんだよね。
944名無しさんの主張:02/05/19 03:01
インテリジェンスが漂っている。
945名無しさんの主張:02/05/19 04:29
demo
tyu-gokuno bi-ruha soredemo
nomeru. korega nihonnnobi-ru dattara nurukerya nomenaiyo.
946帰ってきたよっぱらい:02/05/19 08:33
さあて、今夜飲むビールを買ってくるか。
つまみはなんにしようかな?
947名無しさんの主張:02/05/19 10:56
鑑真号の中で呑んだチンタオビールうまかった。
948名無しさんの主張:02/05/19 11:50
ちょっと臭みがあるけど、あの青い缶が毒々しくてよい。
949名無しさんの主張:02/05/19 11:59
このスレのおかげでビールに対する評価が上がったね。
950名無しさんの主張:02/05/19 15:08
昼間から飲むビールはうまい!
951名無しさんの主張:02/05/19 15:39
>>950
昼から飲む奴は低(以下略
952名無しさんの主張:02/05/19 16:31
フィピーナのいるキャバレーで、彼女らの飲んでいる
フィリピン産のビールを飲ませてもらったことがある。
あまり冷えてなくて、なんか藁で作ったような味がした。
953こうにょうさんちさん:02/05/19 16:43
サンミゲル出すバーなんて日本にあるのか
それともマニラでの話?
954名無しさんの主張:02/05/19 16:52
日本での話
955名無し:02/05/19 17:39
低学歴の趣味 それはパチンコ
956名無しさんの主張:02/05/19 18:22
↑それは言える
957名無しさんの主張:02/05/19 18:34
これから一杯飲むんだぞ。
958名無しさんの主張:02/05/19 18:38
このスレ上がってるの見ると、ビール飲みたくなる俺って、アルチュー?
959名無しさんの主張:02/05/19 20:44
>>958
テガークレキ
960名無しさんの主張:02/05/19 20:49
それでもビールを飲む
961名無しさんの主張:02/05/19 20:57
ジャイアンツ首位。ビールでも飲むか!
962名無しさんの主張:02/05/19 21:04
今日はビールとイタリアンでしたが
いまいちの組み合わせでした
963名無しさんの主張:02/05/19 21:16
やはりワインがいいわけですか。そんな気もする。
野球にはワインよりビールが合います。
964名無しさんの主張:02/05/19 21:35
エビスにしたかったけど発泡酒2本にした
965名無しさんの主張:02/05/19 21:37
それもまたよし。
966名無しさんの主張:02/05/19 21:56
      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)<  それもまたよし!
  UU ̄U U    \________
967名無しさんの主張:02/05/19 21:59
それも又吉
968名無しさんの主張:02/05/19 22:02
  ___∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ヌ吉 (,,゚Д゚)<  それも又吉!
  UU ̄U U    \________
969名無しさんの主張:02/05/19 23:20
愛知の酒「蓬莱線 可」(ほうらいせん べし)をやってます。
結構いけますえ。
970名無しさんの主張:02/05/20 00:38
日本酒ですか
971名無しさんの主張:02/05/20 00:39
今日は「いいちこ」のウーロン割だ。
貧乏くさくて悪かったな。
972gg:02/05/20 00:58
アサヒからまたなんか出るみたいだな。
今CMやってた。
973名無しさんの主張:02/05/20 00:59
じゃあビールばっか飲んでるドイツ人とかアメリカ人は
全員DQNですか?
974名無しさんの主張:02/05/20 01:30
中学生にはビールの味などわからないということでしょう。
ビール飲まない国のほうがDQN多いと思うけど
975名無しさんの主張:02/05/20 01:47
このスレでビールのすばらしさを知った
976名無しさんの主張:02/05/20 12:08
昼飯食いに行って生ビールを飲んでみようと思う。
977名無しさんの主張:02/05/20 15:18
飲んできたの?
978名無しさんの主張:02/05/20 16:46
|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <   昼間のbeerは堪えられない
| /   \_________________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
979名無しさんの主張:02/05/20 18:57
コンビニで極生を買ってきてしまった。オフィスに戻るまで飲んでしまった。残業手当が出ないんだからこのくらい
980名無しさんの主張:02/05/20 22:58
今日は帰りに飲んできたぞ
981印度計画:02/05/20 23:00
新スレは必要ですか?
982take1:02/05/20 23:04
発泡酒だろ?
983帰ってきたよっぱらい:02/05/20 23:10
>>981
新スレの名前はどうする?
984名無しさんの主張:02/05/20 23:14
発泡酒まずい。
ビールを薄めて炭酸強くした感じ。
その上、豆の味がする。
985名無しさんの主張:02/05/20 23:16
魚肉ソーセージ食べてビールを飲むと、ビニールの味がする四。
986マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/05/20 23:18
ぬるい発泡酒ほどまずいものはないな。。
今飲んでるのだがw
987名無しさんの主張:02/05/21 00:29
最近発泡酒とビールの味の区別がつかなくなってきた。発泡酒ばかりのんでいるからだろうか?
988名無しさんの主張:02/05/21 00:30
今TVでエビスビールの味がするゼリーのことを放送してるぞ。4chだ。
989名無しさんの主張:02/05/21 00:35
巨泉が出てるだけだぞ。遅かったか。
990名無しさんの主張:02/05/21 00:38
遅かったようだね。
991名無しさんの主張:02/05/21 00:41
9
992名無しさんの主張:02/05/21 00:42
いよいよカウントダウンが始まったか
993名無しさんの主張:02/05/21 00:43
ビールは永遠だね。(w
994名無しさんの主張:02/05/21 00:43
酔っ払いに占拠されたまま1000逝くのか
>>1はどこ行った?
995名無しさんの主張:02/05/21 00:43
半年持ったスレだ。
みんなで華やかに見送ろうよ。
996名無しさんの主張:02/05/21 00:43
ビールのすばらしさを知るよいスレだった
997995:02/05/21 00:44
バンザーイ
998名無しさんの主張:02/05/21 00:44
ビール
999名無しさんの主張:02/05/21 00:45
     曰          ~
     | |   彡⌒ミ  ~  .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  仕事なんてやってられるか!ってんだ!
     ||  ||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||酎|| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1000名無しさんの主張:02/05/21 00:45
よっしゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。