なぜフリーターは増えるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1零細企業役員
個別のフリーターが良いとか悪いとかではなくて、社会現象として
フリーターが増える事は日本にとって良い事とは思えない。

そこで、
1.どうしてフリーターは増えているのか。
2.その原因は何か。
3.1で良しと思うか、悪しと思うか。
4.3で悪しと思う人は対策案を講じて欲しい。

↓はよくまとまってる。
http://www02.so-net.ne.jp/~date/zemi2000/project.htm
2名無しさんの主張:01/10/03 00:31
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は23歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私2がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
あなたのスレを発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついついレスを書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
怒らないよねっ。(*^-^*)
え?怒るのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
許してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
取らせてm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)vじゃあ〜〜〜♪
2ゲットォォォォ!!
(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!
3名無しさんの主張:01/10/03 01:49
>>2
ネカマバカ発見
4零細企業役員:01/10/03 02:03
>>2
いやネカマでもOLでもいいんだけど。
フリーターは何故増える?
5名無しさんの主張:01/10/03 02:09
社畜国家だから。
6名無しさんの主張:01/10/03 02:10
>>1
取りあえず、1と2は一緒だと思うの。「どうして」と「原因」だもの。
因みに俺は、

終身雇用の神話が崩れた
=>就職してもあてになんない
=>取りあえずフリーターでちまちま働く場所変えて喰いつなげばいいや。

以上だと思う。
職をふらふらせずに、手に職付けてフリーランスで職場をふらふらすれば、まだマシなのかね?
7通りすがりの名無し:01/10/03 02:18
>>6
たしかに、バブルの時にもフリーターはけっこう増えてたみたいだから
終身雇用に魅力がなくなってきてるのは確か。
但し、バブルの時と現在との決定的な違いは
就職したくてもできなくて、仕方なくフリーターやってるって人が増えたこと。
特に、女子学生で就職先がなく・・・っていう人が多いのじゃないかな。
8(●´∀`●)ちょんこたん(和良) ◆HArvb13c :01/10/03 02:24
バガボンド
9零細企業役員:01/10/03 02:25
>>6
就職してもあてになんないのあてっていうのは、終身雇用してくれない
と言う意味ですか?
若年自発的離職率が高いのはどういう事なのでしょう。
何らかの失望感?
企業側の問題と本人の問題のどちらの比重が重いだろうか。

http://www02.so-net.ne.jp/~date/zemi2000/freeter.files/frame.htm
10赤飯 ◆Tu76wrPM :01/10/03 02:51
>9
年金問題もあります。世論調査では20代の年金に対する信頼度は20%だそうです。
フリーターの場合、仕事によるけど年金を天引きされないものが多いです。

若年離職率が高いのは、一因としてはスキルを得て転職した方が職場での昇給・昇進
よりも優遇される職場が多数あるからです。でも多くの人がまた正社員への転職を
希望しているようです。フリーターに転向するのは一部でしょう。
未来の安定が不透明であれば今を楽しみたいという人が増えるのは致し方ありません。
なにせ、ずっと我慢して結局ずっと貧しい人生だったという結末は最も明るくないですので。

「将来はどうするんだよ」とつっこまれても私には判りません。フリーターじゃないので。
11名無しさんの主張:01/10/03 02:54
別に他人がフリーターやろうが知ったこっちゃない。
そいつの自由だ、ただし税金払わずに老後になって
年金支給されなくても(将来年金がどうなるかは知らんが)ゴネるなよ。
12名無しさんの主張:01/10/03 02:56
ちゃんと払ってるフリータもいるよ。そんなにいないかもしれないが。
13名無しさんの主張:01/10/03 03:00
なぜサラリーマンは増えるのか
14名無しさんの主張:01/10/03 03:02
>>12
払ってる人ならフリーターだろうが誰も文句言わないよ。
俺が嫌と言うか醜いな、と思うのは義務を果たしてもいないのに
権利ばっかり主張するドキュソども。
絶対に出てくるよ、今現在税金納めてない奴で何十年後かにまだ年金が
支給されてたら「あの頃はもらえると思わなかった、金も無い、
俺たちを見捨てる気か」とか言って社会に対してゴネる連中。
15名無しさんの主張:01/10/03 03:04
>14
多分出てくるだろうな、そんな奴。
まさに真性クズだな。
16零細企業役員:01/10/03 03:07
>>11
そうなんですが、年金にしろ税金にしろフリーターが増えるに従って
未納者比率が上がって、納付者が結果的に圧迫されていくわけですよね。
一部の単なる怠け者のフリーターをどう底上げしてするかというところ
についてはどうなんでしょうか。
17赤飯 ◆Tu76wrPM :01/10/03 03:13
>14
ゴネるだけなら良いが、あまり大量に出ると国会議員が利用しそうで鬱。
18零細企業役員:01/10/03 03:39
就職希望でその為に努力しているが報われずフリーターしている人
はなんとか助けられないか。
単なる怠け者でフリーターしている人はなんとか更正できないか。
19通りすがりの名無し:01/10/03 03:42
>>18
ん?「単なる怠け者のフリーター」って、具体的にどういう人?
20零細企業役員:01/10/03 03:51
>>19
例えばこれかな。

http://www.jil.go.jp/happyou/20000713_01_jil/20000713_01_jil_gaiyou.html

 (問題のある具体例)
  ・ 「(フリーターを続けるのは)なぜかというと、遊ぶためです。夜出かける
    んですけれども、ほんとう、遊ぶためですね。正社員で、仕事の後、夜遊び
    に行って、次の日、朝からまた仕事というのがどう考えても無理なんですよ。
    」(19歳・女性・高卒・職人・フリーランス志向)
  ・ 「ちゃんと就職しなきゃいけないじゃないと言われると、それに反論する気
    持ちは全くないです。言われるがままなんですけれども、じゃあ、自分は今
    どうするって、気持ちが動かないんですね。働くのが嫌だとかよりも、働く
    気力というんですかね、貪欲に仕事についていくという気持ちがない。その
    うち見つかったらいいんじゃないか、という構えで、自分は動かないわけで
    すよ。」(26歳・男性・大卒・離職モラトリアム)
21名無しさんの主張:01/10/03 04:06
フリーターもある意味需要はあるわけだから仕方ない。
会社はそういう人を利用するから。人件費も安いし保障もいらないし。
だったらせめて派遣社員になった方がいいって思うけどもね。
しかしバイトも派遣も契約社員も正社員も若いうちはそれほど給料変わらんし
労働条件も似たり寄ったりってのが実態だったりする。
22通りすがりの名無し:01/10/03 04:06
>>20
どうも。リンク先を見ました。
チョット見たところ、そこでは次のようにフリーターが類型化されてましたね。

1.モラトリアム型
2.夢追求型
3.やむを得ず型

恐らく、>>1さんの批判してるフリーターというのは1のモラトリアム型を指してるのでしょうね。

で、こういうモラトリアム型の人の根本的な問題とは、
「無気力・無関心・無感動」の3Mという、
昔「新人類」をバッシングする時に使った標語に該当しますね。
う〜ん。なぜこの人たちがこうなったか・・・難しいですね。
逆に聞けば、>>1さんはなぜ上の3Mのようにならなかったか?
それを伺いたいです。
2322:01/10/03 04:09
>>1
いや、もうチョット質問を簡潔にしましょう。
>>1さんはなぜ会社に働きつづけてるのか?
この質問に換えさせていただきます。
24名無しさんの主張:01/10/03 04:19
2chにしばらくいると、最初は刺激的だった差別的な発言の数々が
だんだんありきたりでつまんなくなってくるんだけど。どんなもんかね。
最近はマジレスのほうが新鮮でおもしろいわ。
2524:01/10/03 04:22
失礼。曲解されるようなことを>>24で書いてシモタ。
つまりこのスレが他のスレに比べて面白いということね。
26零細企業役員:01/10/03 04:23
>>22
私は起業したのでサラリーマンではないのですよ。
だから、働く事自体は楽しいわけで、やむを得ず仕事をしている
人と感覚が(おそらく)違うのかもしれません。
フリーターと同じ比較的自由な立場ですが、モラトリアム型が増え
るのは何故?と思うわけです。
モラトリアム型フリーターを批判しているわけではなくて、モラト
リアム型が増える原因と解決手段はないものかと考えているわけで
す。
27通りすがりの名無し:01/10/03 04:39
>>26
モラトリアム(猶予期間)は何のための猶予期間かといえば、
自分の将来に向けての確固とした目標を見出すための猶予期間ですよね。
恐らく、いつの時代のどんな人でもこの期間は通過するでしょう。
ただ、現代はあまりにもこの期間を長く過ごす人が多すぎるということ、
このことに>>1さんの関心が向けられてると思います。
では、その原因は何か?
自分にはよく分かりませんが、ひと昔の人達の猶予期間が短かったのは、
この人たちには夢というか、信じることのできる物語があったからだと思います。
(例えば、「高度経済成長」という、無限に豊かになれるんだという物語がこれに当たると思います)
逆にいえば、現代は非常に夢を持ちにくい時代であって、
このことが長期モラトリアムの原因と言えるのではないでしょうか。
28通りすがりの名無し:01/10/03 04:43
>>1
すみません。明日バイトなので(実はフリーターです 藁)そろそろ寝ます。
明日またこのスレを拝見します。
でわでわ
29零細企業役員:01/10/03 04:43
フリーターはカーストでいうと最下層民か?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/993997198/l50
のスレもあるけど、フリーターVSサラリーマンでは建設的ではないの
で、同じ労働者としてどう3Mを拭い去るかという視点で是非。
30名無しさんの主張:01/10/03 04:50
>>26
仕事の機械化とか効率化とかで、実質、労働者人口の需要が昔に比べて少なくなったから、
又はそう認識する人が増えてるから、という気もします。
ぶっちゃけて言えば、「どうせ人余ってんだろー」「どうせ何となくやってても誰かまとめてくれんだろー」
という先入観バリバリで、「何か足りないや、暫く色々探そう」=>フリーターって
パターンがかなり多いんでないかと。で、いつの間にか「暮らせるからいいやぁ」で終了。
>>26さんみたく自分で何かやる気質の人よりも、誰かに従って働く気質の人が多いのかもな、
て気もします。
解決方法ですか?
会社が「人イラナイ」て言うの止めないと、取りあえずどーしようも無い気がします。
なんせ、需要があって、初めて供給する意味があるんですし。今の会社って、コストを
押さえる意味でフリーターの需要が高いってのは無いんでしょうか?当てずっぽですが。
3131:01/10/03 05:05
>>1

良いか悪いかと言われてもね。
でも、フリーターの仕事が現実としてあるからいいじゃないと
思う。正社員が足りないわけじゃないでしょうし。
正社員を雇うのに苦労しているのと同時にフリーターが代わりに増えている
というのは良くないかもしれないけど現状は違うよね。
フリーターを否定して、イスラム系外国人のアルバイトだらけになると
いうのもどうよ?いいかい?
3230:01/10/03 05:06
因みにこういうテーマで疑問に思うのは、
「要するに、フリーターっていわゆる正社員とかに比べて、何が足りないの?何が優ってるの?」
て事です。会社から見てですが。
自分が思うのは、足りないのは責任、優ってるのは組み替え自由、てとこでしょうかね?
>>30で「自分で何かやる気質の人よりも、誰かに従って働く気質の人が多いのかも」
と書きましたが、それならそれで、
「少数の会社に命かけてる社員」に「大勢の取りあえず会社を動かしてくれればいいフリーター」
で会社を構成してもいいかもって気がするんですけど。ファーストフードとかそんな感じですよね?
そういう流れというのはマズいんですかね?
33零細企業役員:01/10/03 05:15
31>>
フリーターを個別に否定しているわけではなくて、それは人それぞれ
様々な理由があると思いますので。
社会現象としてモラトリアム型フリーターが急増しているのが問題。
企業側からするとフリーターの需要が高いのも問題。

>フリーターを否定して、イスラム系外国人のアルバイトだらけになると
いうのもどうよ?いいかい?

それは良くないですね。
3431:01/10/03 05:25
>>33

別に問題ないと思うけど。日本だけですよ。スーツ姿の人が歩き回って
いるの。外国じゃありえない。それこそフリーターと正社員のすみわけ
がついている。
あと、企業側からするとフリーターの需要が高いのも問題って、
どういう意味ですか?企業からの需要が高いのか、フリーターからの
需要が高いのどちらですか。
前者であれば意味がわからないです。
35名無しさんの主張:01/10/03 05:39
ちゃかすな!ヴォケ
意義あるなら意見を癒え!
ドウゾ!!
3635:01/10/03 05:41
↑について
漏れ35だが
2>>への発言だYO
37名無しさんの主張:01/10/03 05:42
やっぱり、問題は意識のことだけだと思います。
ただ、正社員になるのは責任があるからいやだとか、気楽にいきたいと考えている人は問題ですね。
アルバイトという労働形態の話だけであれば、悪いことはないと思います。
事実、ワークシェアリングや雇用機会の話をすると、アルバイトがその課題の解決方法の一つとして浮かび上がります。
オランダなんかは、アルバイトの人が多い社会になっている。

企業は、安い賃金で働いてもらって、不要になったら解雇できるアルバイトの人たちを大切に思っているでしょうね。
3831:01/10/03 05:47
>>35

正直、あなたをいい人だと思いました。
39土木スレ:01/10/03 16:44
フリーターに人権を与えるからだ。
40名無しさんの主張:01/10/04 03:27
age
4131:01/10/04 05:36
そんなことをいう>>39に人権を与えたからだ
42名無しさんの主張:01/10/04 05:38
フリーターが増える原因は
企業が正社員からパートやアルバイト雇用に切り替えたから
これは、雇用対策をしない内閣や社会の責任
これからは、今までのようには行かないと思うけどね?
43 :01/10/04 05:40
44予備軍:01/10/04 06:29
企業に対して売り込む部分がないから。これといった特技がないともいえる。
そのまま就職しても充実するわけないでしょ
社会に対してそれほど奉仕しないので逆に見返りも求めない
まぁ、根本には人間嫌いっつーのがあるんだけどね(藁
45なるほど:01/10/04 07:42
フリーターにもさまざま分類されるわけだな
地域性でも分類できるだろうし、、
転職はよくあるけど、次、就職するまでのつなぎ期間ってのも入れると
就職予備軍もふくまれるからいちがいにヒトククリというのもどうかな
違う呼び方したほうがいいよね
46零細企業役員:01/10/04 16:16
age
47sss:01/10/04 16:25
48全壊バリバリ:01/10/04 16:35
富利威多亜
49名無しさんの主張:01/10/05 14:06
>>1
低賃金労働の新しい形態。
従来の正社員だが日給月給ボーナス激安、で
働いてた層が待遇の切り下げされた
と考えてよい。
切り下げ分=社会保険分。
50浪速量子:01/10/05 15:47


岩井秀隆([email protected]
1965年宮崎県生。  浅草中学卒。
元来ヨーロッパ文学で飯を食べるつもりだったのが
方法がわからず断念。

匿名で威張れるネットを利用し、ラブアタック恋愛・人生相談室で
アドバイザーを名のるが、かきこみが少なく、ほとんど自作自演となる。
それがばれてネット上から姿を消す。
現在浅草で家業の仏具屋を倒産させ、失業中
http://www8.patt.gr.jp/~poet/resbbs4/resbbs3.cgi
51 :01/10/07 06:27
企業側、フリーター本人の両方にそれぞれ問題があって
それが複雑に絡み合ってる結果だと思いますね。
企業もフリーターも一枚岩じゃないし
人間には色んな事情があるわけだから。
他人にしてみれば取るに足らないことでも
本人からすれば非常に深刻な悩みだってこともあるわけだから
他人が勝手にこうだと断定しちまうのはおかしいとも思う。
52 :01/10/08 03:07
http://www.asahi.com/life/shigoto/001121m1.html

1のソースからここに飛べるけど
この記事読んでると、就職決まるか決まらないかって
「人事から評価されるかされないか」ってことだと思う。
何をやってもしてくれるところはしてくれて
してくれないところはしてくれないってこと。
至極当然のことだと思うんだけど
相性が合うか合わないかだな。
とどのつまりは「運」の一言につきるんじゃないかと。
53零細企業役員:01/10/14 01:49
自分でスレたてといてサボってた。
日本人は元々勤勉で繊細という国民性だったと思うが、若年層に働く意欲が低下
している(モラトリアム型が増えている)のは、27さん言うようなところはう
なずける。
元々独創的な国民性ではないので、ある程度共通目標意識がないと何をやって
いいかわからなくなるのだろうか。
4ヶ月程前上海に行ったが、若いIT系の起業家に会って彼らのチャレンジ精神
に現在の中国の高度経済成長を遂げている理由が理解できた。
54聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :01/10/14 02:02
ある水準以下の正社員って、生涯通してみても
フリーターと大して条件変わらなかったりするんだよな。
(会社の安定性とかも含めて)
それだったら職安にあてがわれる少ない選択肢で
仕事を選ぶより、アルバイトも含めて自分の納得できる
仕事を見つけたほうが人生楽しめると思うんだけど。
好きこそ物のなんとかで、就職出来ちゃったりする場合もあるし。
55いーぴん:01/10/14 02:34
フリーターが増えている原因として
正社員になることのリスクを考えてしまう。
「夜中の2時だろうが平気で携帯に電話がかかってくる
仕事中心で自分の生活ができない。」
「バイトより給料が安い。これだけ責任ある仕事をしてるのに
割に合わない。」
「今の若いうちは、めちゃくちゃ仕事を押し付けられるが
歳を取ったらリストラされるだろう。」
このような事を想定して今はバイトをしているのではないか?
実際これを理由に会社を辞めた人もいます。

終身雇用制度幻想がリストラによって崩壊した今、
フリーターは能力主義移行への基礎人材のような気がします。
56名無しさんの主張:01/10/14 02:38
まあ、年俸制導入が落とし所だと思うけどな。
57名無しさんの主張:01/10/14 03:00
高卒者10人に6人しか、定職の求人がないのだから。
そういう状況を国はそのままにしてるのだから。

フリーターの増加は国の政策でしょ。
58名無しさんの主張:01/10/14 03:04
フリーターが増えると税収低下につながると思うが。
59名無しさんの主張:01/10/14 03:09
フリーターは若いうちは何とでもきれい事言えるけど
年取ったらやってらんないでしょ?
フリーターが増えるということは、自分より若くて
有能なライバルが年々増えていくんだよ。
現実は厳しいんだよ。
60零細企業役員:01/10/14 03:10
57>>
ワークシェアリングとかそういう意味では完全失業よりフリーターと
して働く道があるのはいい事なのはわかりますよ。
問題なのはそれでいいや、なにしていいかわんないし(モラトリアム型)
が増加している事。
それを抑制できないか。
61零細企業役員:01/10/14 03:21
ちょっと整理。

私が問題にしているのは、
・家庭の事情その他個別の事情でやむを得ずフリーターでいる人
・就きたい職業について努力しているが報われず谷間をフリーターして
繋いでいる人
ではなくて、
・自分が何をしたらいいかわからず、働く意欲もなくフリーターをして
いる人(モラトリアム型)
の層が急激に増加している事です。

55>>
会社の待遇が明らかに悪く、転職をする間の繋ぎでフリーターをしてい
る人とは全然質が違いますよね。
62名無しさんの主張:01/10/14 05:30
違いますかね。
私は会社員ですが、正直なところバリバリ働いて出世しようという意欲もありません。
頼る親もいないので、生活のために働くしかないから働いているという感じです。
63名無しさんの主張:01/10/14 05:35
>>62  激しく、国民の90%が同意。
64名無しさんの主張:01/10/14 07:08
どうなんでしょうねえ?
つまりは、派遣社員とか契約社員、嘱託職員なんてのも
一昔前まで考えられんような存在だったのでは?
フリーターはこういう制度がもっともっと一般化すれば
自然とこれにスライドしていくような気がしますがねえ。
正社員となると、ほんと一部の仕事がめちゃくちゃできる人か専門職に限定されると思われる。
65名無しさんの主張:01/10/14 07:20
つーか、ゼネラリストとスペシャリストに二極分化すると思うな。
正社員として会社に残れるのは前者のみだろうな。
問題は高度な専門性を有する人間をどこが養成するのか、という事。
66名無しさんの主張:01/10/14 07:31
ざっと思い付いたのをまとめてみると、

物理的側面から
・不況による雇用の減少とそれに伴いストライクゾーンの仕事が得られ
 ない(営業以外がいい、せめて机のある職種に就きたい等など)
・サービス産業のような正社員1割、フリーター9割で成立するような
 産業が台頭してきた(正社員の需要は減少傾向で専門技能が必要、一
 方でフリーターとしての仕事は多いという二極化)
・働かなくても食えるくらい親に経済力があるから
・職種と専攻科目との需要と供給バランスの変動による過渡期のミスマ
 ッチが起きているから

精神的側面から
・大人を見て就労意欲が落ちた(リストラ、実力主義、ワンコインサラ
 リーマン、日本の有給休暇の量・消化率の平均の低さ、女性の場合専
 業主婦に逃げられ易く再び働きにくいことからの女性のM字型就労な
 どが実現困難なため)
・差別される職種よりもフリーターの方が意識的にマシと思うプライド(
 子供の時の学歴偏重+個性重視思考から生み出されると思われるイメ
 ージを引きずっていることと、社会的な差別意識から)
・将来への無気力感(高齢化の重荷と膨大な国債の返済から来る損して
 いる気分、不正事件や治安悪化、税収の不合理な使途、10:7:4
 の税収体系などからくる労働意欲の減退と厭世意識の高まり)
・明確なビジョン(安易に夢と叫ばれるもの)が得られない(日本のベ
 ンチャー企業の起業数の低さなどから構想能力を培っていない国民性
 と学者のタマゴ養成施設に過ぎない教育の問題、高度成長を突っ走っ
 てきた先人を見ても構造が変化したため参考にならなくなった
・学生生活がぬるま湯であるために準備を怠った
・少子化→過保護から来る厳しさからの逃避

などから正社員になる人、成れる人が減っているのだと思った。
同じ人間である以上、労働意欲に関しては今も昔も変わらないと思われる。
67名無しさんの主張:01/10/14 07:32
>>62
ドイツのように技術者毎に組合ができるとか?
6867:01/10/14 07:33
失礼。>>65の間違い。
69名無しさんの主張:01/10/14 09:28
>>65
でも現実問題、ゼネラリストの再就職はきびしいよ。
70うーん:01/10/14 09:33
>>65
今日びゼネラリストでは企業で生き残れないよ。
スペシャリストとしての能力持ちかつゼネラリストとして最低の技量があってこそ。

>>1
なぜフリータが増えるのか?う〜ん、やっぱり終身雇用制の崩壊や企業年金の破綻が
大きな要因では?一昔前では大学卒業→企業就職→定年退職→企業または国民年金で
老後生活という保証された道があったが、今の社会&企業にはその魅力、保証が無い。
また群衆心理っつーか、今日びフリータ珍しくないから、いざフリータになる際に躊躇
するやつ少ない。結果相乗効果というかどんどん増えてくってのはどーよ?
71New Face:01/10/14 10:32
>>1
民主主義、自由の大切さが君にはわかっていないね。
72名無しさんの主張:01/10/14 10:34
健保も3割負担で国保と変わんなくなっちゃったしねー。
73いーぴん:01/10/14 12:57
>61
>1 に答えているつもりですが・・・
モラトリアム型が主要原因であるという統計でもあるのでしょうか?
とにかくモラトリアム型を批判していらしゃるわけですか。

全ての人が希望する職種に就職できるわけはありません
自分の人生を企業に託している人は明らかに少なくなってきている。
現実的な安定した経済力(これも疑わしいのだが)よりも
モラトリアムを追求する価値観に意識が変化しているのは
ある程度納得できるはずです。
物質的豊かさよりも精神的なものを優先する価値観です。
誰も「お前たちは自分探しばかりしないで金かせげ!」とは言えません。
経営者側にしても終身雇用より能力制やフリーターの方が都合がいいので
利害が一致してしまった?
労働者側からすれば終身雇用の方が良いはずです。
74名無しさんの主張:01/10/14 17:27
フリーターが増えるって、一番の根本原因は教育の崩壊だと思うよ。

個人としての目先の楽しみを、家族・地域社会・国家・民族としての将来よりも優先した結果、
子供を生み育てるよりも、今を楽しく生きることのほうが大切だって、50年間の洗脳が行われたから。

今、自分の楽しみに生きている若者が50代、60代になるころには、
寂しい思いをしながら、働きつづけなければならなくなるんだろうね。

かくいう俺も独身で気ままな暮らしだったりする。
家庭を持ちたいという思いは捨ててないけど、
わがままな勘違い女と結婚したら一生苦労するから、慎重にならざるを得ない。
若い子をじっくり教育するしかないのか??
でも、それにはまず金がかかるよ。うぇーん。
75いーぴん:01/10/14 17:52
人はある程度の時期がくれば自分自身に見切りを
つけることがあります。
もちろん完全に夢を捨てるという意味ではありません。
そのきっかけとなるのは結婚だったり、
子供ができたりと人それぞれですが。
それが大人になるという事ではないでしょうか。
戦後何も考えず働き続け、気が付くと会社人間である以外の
自分自身の存在が分からなくなった世代があり、
それを見てきた子供が別の価値観を模索するのは
当然だと思います。
まあ、今の戦後世代も今の豊かな経済力でそれなりに
旅行などして楽しく過ごしていらっしゃるとは
思いますけど。
76名無しさん:01/10/17 07:32
age
他のフリータースレよりは冷静な意見多し
77New Face:01/10/18 00:12
>>74
崩壊というのは悪い意味で使う言葉でしょう。
僕は、フリーター化現象はとても良いことだと思っているよ。
つまり、一生組織に縛られず、自分を探せる、やりたいことが
一生探せるってのは良い事だと思う。

フリーターの増加によって日本社会固有で欧米にはない「しがらみ」
という目に見えない束縛が次第に取り除かれるようになる。

人生は楽しむべきだ、という認識を一番もっていない国民は、日本人
だと思うよ。
78零細企業役員:01/10/18 00:28
>>77
1です。

まず、個別にはフリーターを批判していないつもりです。
人生は楽しむべきだ=フリーターになる人でそれでいいと思っている
のならばその人はいいと思います。
ただ、人生は楽しむべきだ=サラリーマンでも構わないですよね。
正規雇用で仕事に対しても充実して人生を楽しんでいる人もいますね。
また、正規雇用で自分を探してもなんらおかしな事ではないと思いま
す。

問題はモラトリアム型が急増しているという事です。
これらのタイプはフリーターであっても人生を楽しんでいるとはいえ
ない人が多いような気がします。
無気力というか。いい言葉がみつかりませんが。とりあえずフリーター
の人たち。

仕事=楽しくないもの、やりたくないものという認識に結びつきやすい
のも日本人の特徴のような気がしますが。

私は日本全体としてこのタイプのフリーターが増える事は国力弱体
に繋がるのではないかと危惧しているわけです。

そのあたりはいかがですか。
79名無しさんの主張:01/10/18 00:51
>>78
というよりモラトリアムな人は本当に増えたのだろうか?
新卒じゃないと就職が難しいから、チャンスを逃してそのまま就職
できないだけかもしれないし、
やりたい仕事に未だに入り込めないのかもしれない。
一方で、昔のように学歴で入れる時代でも、求人が1.5倍を超えるバブル
でもないから、モラトリアムは増えて当然な気もする。

結局、仕事がしたいけどもDQNなのは嫌っていうのが大半な気がする。
それをモラトリアムと呼んでいいのかどうか。
主要因が不況か、教育か、社会の変化、雰囲気の変化なのか不明だけど。
80名無しさんの主張:01/10/18 01:02
1.どうしてフリーターは増えているのか。
  名前がカッコ良さそうだから。

2.その原因は何か。
  カッコイイ名前の職業につきたがるから。
                    
3.1で良しと思うか、悪しと思うか。
  悪いと思う。
              
4.3で悪しと思う人は対策案を講じて欲しい。
  カッコ悪い名前にする。
  男子パート職員。これで誰もなりたいとは思わなくなる。
    
めでたしめでたし。
81名無しさんの主張:01/10/18 01:39
>>78
だからね、リーマンが持ってると思われる目的意識に対しての懐疑や偽善
を嗅ぎつけとるんでしょう,彼らは。
損得勘定や利益第一主義で動いてるだけじゃん,てことになってる。
そこから無気力がうまれるんだと思うよ。
82名無しさんの主張:01/10/18 04:47
モラトリアムフリーター決断できない人
一度正社員になると中々辞めれない。
30歳までなら職を転々としてよい、出戻りもOKOKよ。
というカルチャーならフリーター増えないと思う。
逆にいえば30歳未満は自由にクビ切っていいというふうに法律変えれば
その裏返しとして前記のカルチャーになる気がする。
83Ken:01/10/18 18:06
良スレあげ
84名無しさんの主張:01/10/18 18:26
お前に褒められてもね。 へへ、照れ臭いや。 さげ
85名無しさん:01/10/18 20:39
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1002502080/l50
議論板の関連スレ。
なんか、救いようがないほどフリーター弁護の嵐。
86名無しさんの主張:01/10/18 22:03
>>85
議論板よく行くからあえて弁護するなら、タイトルが悪い。
議論板の微妙な客層を配慮して、フリーターを蔑む定職者と
反発するフリーターだけが集まり争うことを狙った効果的なコピーだと思う。
というのは考え過ぎか。
読んでみたけど、確かにレベル低いね。。。
87New Face:01/10/18 23:33
>問題はモラトリアム型が急増しているという事です。
>これらのタイプはフリーターであっても人生を楽しんでいるとはいえ
>ない人が多いような気がします。

モラトリアムというのと、人生を楽しんでいないのは結びつかないんじゃ
ないかって思うけれど。
他の誰でもない自分とはなんぞやってことを捜し求めている青い時代こと
が「モラトリアム」という言葉に相応しいと思います。

人生を楽しんでいない組のフリーターと、目指すものがある組の
フリーターと、時間が欲しい組のフリーターがいますんで、モラトリアム
==人生を楽しんでいないってわけじゃないと思いますよ。

昔と違って、年齢とか世間体に影響されない人生を目指している人が増えて
いるというのもフリーター増加の原因だと思います。経済的に余裕があって
40代で大学に入学する人、ボランティアに参加する人、一風変わったビジ
ネスをおこそうとする人等、様々です。


>仕事=楽しくないもの、やりたくないものという認識に結びつきやすい
>のも日本人の特徴のような気がしますが。

これは楽しくない仕事を選ぶ日本人も問題ですし、楽しくない職場を作っ
ている社会にも問題があるので、結局こう考えてしまう人が出てきてしま
うんですね。でも彼らばかり責めるのもよくないです。日本の会社にも問
題があるわけですから。

>私は日本全体としてこのタイプのフリーターが増える事は国力弱体
>に繋がるのではないかと危惧しているわけです。

国力が下がれば、国民生活が貧しくなるのは当たり前ですが、不況とは
いっても本当に金を使うべき場所がわかっていない日本人がたくさんい
るわけですから日本は貧しくはないんですよ。経済的に日本より貧しい
南欧諸国のほうが国民一人一人は豊かなんですから。

国力云々の話ではなくて、国民個人の幸福とはなんぞやってことを初め
に考えなければいけないんですね。働きすぎても意味がない。日本人に
は何が本当に楽しめて、何が本当にできるのかってことを個人が考えな
きゃいけないんす。
88名無し ◆DSamiQ9U :01/10/18 23:33
コピペウザい
89名無しさんの主張:01/10/19 00:40
>>85
このスレも自慢できるほど良い意見は出てないけどね。
結局、危惧するだけでどうしようもないのが現実。
90名無しさんの主張:01/10/19 00:52
>>89
読んだ中で一番陳腐な意見でした(w
91New Face:01/10/19 22:15
>>89
だから危惧する事なんてないんだって。
92ゆうか:01/10/19 22:18
ゴメンなさい。関係ないけど
ミスチルの桜井さんが田原さんの私生活について
お話してるの〜
ビックリ!

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
93名無しさんの主張:01/10/19 22:52
>>92
ウザい。氏んで。
94New Face:01/10/20 18:48
話を元に戻そう。

もともと、「いったん会社に入ったらなかなか辞められない」
会社の制度をを変えなければいけないんだよ。

僕は、今33歳だけど、31歳〜32歳はフリーターや
っていました。
95名無しさんの主張:01/10/20 19:01
>>92
セェンクス!
96ななし:01/10/20 20:19
豊かな社会におんぶにだっこの遊び人が増えただけ。
連中の深層心理は、分析する価値があるほど深くはない。
97名無しさんの主張:01/10/21 10:28
雇用の流動化がもっと進めばね、、、、
転職がもっと楽に、受け入れ側も柔軟に対応してくれればいいけど、今は無理だろうね。
98零細企業役員:01/10/21 18:57
>>94 >>95
前向きに転職する。今より自分の力を発揮できる職につく為に現職を退社する。
というのは悪い事ではないと思います。
ただ、私は会社を経営している身であるので、その人に先行投資して教育して、
これから売上をあげてもらおうというときに辞められるとショックが大きい
ですが。
99零細企業役員:01/10/21 19:19
>>87
よくわかります。能力主義、競争社会でなく人間主義で生きていく必要性もある
と思います。
人間として心身ともに豊かでいたいという事はいい事です。
しかし、モラトリアム型フリーターが心が豊かとはどうも思えない。
人間は社会的な動物ですから、若くして経済的に差が出はじめると、劣等感や
無気力に繋がりやすいですよね。
それが貧富の差を引き起こして犯罪が増加する事も容易に想像できます。
少し考えすぎしょうか。
100名無しさんの主張:01/10/21 21:21
>>99
>モラトリアム型フリーターが心が豊かとはどうも思えない。
結局モラトリアムを叩きたいんですか?
101名無しさん:01/10/22 07:56
終身雇用制の崩壊=終身結婚制の崩壊。
結婚&就労のメリットを感じない=非婚&不就労の選択。
>101
”メリットを感じない人間” にはいくつかのパターンがあると思います。
1.将来の事を考える能力が欠如した人間
2.(フリーターになってしまった)現状を正当化しようとする人間
3.本当にそう思えてしまった人間。

実は3番は極々少数で、ほとんどの人が1番か2番だと思うんだけど。
10382:01/10/22 13:45
もう一つ付け加えるなら
週刊誌なんかでは自由の代わりに低賃金で
結婚もしないけどそれも良し。
という書かれ方だけど、子孫を残す本能はそんな簡単に
棄てられない。実は皆結婚したくてたまらない。
なんでフリータになったかというと自由且つ妻子の両方
欲しいから、そして出来るかもと思った。
どちらか一方なら妻子なのだが、両方欲しいから。
本音は粗雑なマスコミ取材では馬鹿にされそうでとても言えない。
高い位置からの取材だからね、彼らは。
104名無しさんの主張:01/10/22 17:24
>>103

>子孫を残す本能はそんな簡単に
>棄てられない。実は皆結婚したくてたまらない。

ずいぶん決めつけるね。
そんなことも無いと思うが。
105名無しさんの主張:01/10/22 17:48
宦官じゃないけど、生活保障してくれるなら
結婚不可になってもいいと思ってる
106名無しさんの主張:01/10/23 01:44
つーか、大学なりガッコウで社会で有効性があるスキルなり意識的なものなり
そーゆんもんがないまま、社会に放り出される。

その上、この不景気。皿洗い位しかデフォルトで持ってない人間が
就職できないのは当然で
そのくせ社会は夢だ自分だと煽るから、フリーターを「自由」とし
なんとなくフリーターになっただけ。

別に新しいスタイルとかオヤジの世代の反発とか年金とか
そこまで考えてやってる奴はほとんどいないだろ。

まぁ、今は不景気だから仕方がないとして近い将来に確実にくる
大量の移民と職の取り合いになること確実だから(少子化、税収や労働力が
無くなればなくなるほど早まるよなぁ、移民)フリーターが
「自由気ままな」なポジションていう雰囲気もなくなるだろうし・・・。

どーゆー人生選んでも大変っつーのは変わらんようにできてんだよ。
107声を張り上げて歌うぜ!:01/10/23 15:04
♪あぁ〜俺はフリ〜タぁ〜!
♪テキトーに食って寝てウンコしてぇ〜
♪トシをとってゆくぅ〜!
♪カネもないまま、スキルもないまま、
♪誇りもないまま、蓄えないまま、
♪住みかもないまま、情報ないまま、
♪妻もないまま、幸せないまま、
♪豊かさないまま、経験ないまま、
♪信用ないまま、将来ないまま、
♪だらっ〜と老いてゆくぅ〜
♪でれっ〜と夢が壊れてくぅ〜
♪あぁ〜、でもぉ、これでい〜ぃのさぁ〜
♪いつぅ〜か生活保護ぉ〜で
♪クニがメンド〜見てぇ〜くれるのさぁ〜!
♪It's all right!
♪This is the フリーター life〜!
108名無しさんの主張:01/10/23 19:15
今国が力を入れようとしている、パートの待遇改善というのを
やると、おそらくフリーターもうれしい事が増えるだろうね。
結局パートだって、アルバイトと同じ。

パートって正社員や常勤者から見れば、都合のいい働き方だよね。
その職種や会社の雇い方なんかによっても様々あるけれど。
休みたいときに休みがとりやすいとか、辞めたければ、すぐ辞めやすい。
会社の場合は、年末年始は多めに休めたり。

パート・アルバイトを転々とすれば、あるいは掛け持ちすれば、
税金も払う必要ない働きかたも選べる。

今のままで、賃金を上げる等の待遇改善だけすれば、当然パート・
アルバイトは増える。
109名無しさんの主張:01/10/23 20:56
>>107
それって社員でも同じような感じなの多いよね。
110Ken:01/11/02 01:21
上げ
111名無しさんの主張:01/11/02 01:30
イイカゲン、政府はじめ正社員とかフリーターとか区別しない方向に
転換していかないとね。
ここでまた個人個人の能力を「正社員」とか「フリーター」とかいった
名前でひとくくりにしてどっちが良いとか悪いとか言いたくないが、
単純に働いただけ、貢献しただけの見返りが得れるような体勢にしないと。
112名無しさんの主張:01/11/02 01:33
>>111
それってフリーターの意見だよ(w 努力しない人間にかぎって
そーゆーこと言うよな。
113名無しさんの主張:01/11/02 02:05
>>112
というかそれって単に111さんが「自分は正社員だ」と
主張しているようなもんだよ。
「自分は努力しているのだ」ともね。
第一、111(私)はフリーターじゃないし。

111のような意見は学者なんかも近頃しばしば口にしているよ。
(学者の名前まではちょっとおぼえてないけど)
グランドレベルの視点から見れば112のような意見もわからんでもないが
まあ互いの立場で終始”ねたみ合い”するだけで終わるのがいいとこでしょう。

雇用情勢としてマクロな視点で見たときに、もはやそうならざるを得ないような
時代になっちゃってるってこと。
114名無しさんの主張:01/11/02 02:16
んなことねぇ〜だろ
115nanasi:01/11/02 23:53
マクロで見た雇用情勢がどうなろうと、
モラトリアム型フリーターがヘタレなのに
変わりはない。
116聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :01/11/03 00:10
努力≠滅私奉公。正確に書こうな。
117名無しさんの主張:01/11/07 00:47
フリーターって、年金は払わず、税金は親が払ってるの?
それから光熱費も?大きな病気したら、やっぱり親が払うんでしょ?
そうじゃない人は、どうやって生活してるの?
親掛かりのフリーターっていうんだったら、それを許してる
親がいるから増えるんじゃないのかな?
118コピペ:01/11/07 00:48
                 
1.どうしてフリーターは増えているのか。
  名前がカッコ良さそうだから。

2.その原因は何か。
  カッコイイ名前の職業につきたがるから。
                   
3.1で良しと思うか、悪しと思うか。
  悪いと思う。
             
4.3で悪しと思う人は対策案を講じて欲しい。
  カッコ悪い名前にする。
  男子パート職員。これで誰もなりたいとは思わなくなる。
   
めでたしめでたし。
119名無しさんの主張:01/11/07 02:13
いろいろ生活の楽しみというか趣味が増えてるから、そこで自己実現を
目指したいという若者が増えてるからというのは?
120一部の卑劣な名無し:01/11/07 03:35

一部の卑劣な名無し
121名無しさんの主張:01/11/07 18:17
自己実現のためといえば聞こえがいいけど、
そのぶん誰かにおぶさってるってこと。
122名無しさんの主張:01/11/07 18:34
不景気だから
家に閉じこもって
金のかからない趣味に没頭しているのが一番。

現在、働いている人たちへ
どんどん働いてどんどんお金を使おうね!応援してるよ!エイエイ、Я!
123名無しさんの主張:01/11/07 18:38
>>122
ワロタ
124名無しさんの主張:01/11/10 02:11
そんなに働かなくても、生活させてくれる人が
いる、ってことじゃないの?
125Ken ◆EcyZLrQo :01/11/11 03:33
上げ
126名無しさんの主張:01/11/11 07:23
>124
 ある意味、日本の豊かさの証明だね。
127名無しさんの主張:01/11/11 08:35
◎1等・前後賞合わせて3億円のチャンス!!
1等2億円が77本、2等1億円が385本と億万長者が昨年の3倍!
第432回全国自治宝くじ「年末ジャンボ宝くじ」
11月27日(火)から全国一斉発売!
128名無しさんの主張:01/11/15 01:04
不景気といいながら、幸せな世の中だねぇ。
129名無しさんの主張
>>127
給料日のすぐ後とは、こころ憎い設定。