たばこ増税などを語るスレ 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774mgさん
たばこの税金などについて語るスレです
タバコに対する批判的内容はたばこ板でお願いします

JT たばこ税増税に伴うたばこの小売定価改定の認可について(PDF)
http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/pdf/20100716_01.pdf

JT たばこ税の「真実」を知ってください たばこ税のしくみ
http://www.jti.co.jp/knowledge/tobaccozei/index.html

関連スレは既に状況が変わっているので割愛
その他コラムなどは、どなたか補完をよろしくおねがいします

以下、最近のニュース

たばこの値上げ認可 10月に「マイルドセブン」110円アップ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100716/biz1007161646026-n1.htm

NYで「たばこ戦争」勃発 販売店に禁煙ポスター義務化、たばこメーカー提訴へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20100719ddm012030080000c.html

米たばこ訴訟 政府のたばこ会社への利益返還請求を棄却−最高裁
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a9o1G0htY6CQ
2774mgさん:2010/07/21(水) 02:29:34 ID:oNhxBHic
たばこ税増税に伴うたばこの小売定価改定の認可について
http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/pdf/20100716_01.pdf
3774mgさん:2010/07/21(水) 02:45:58 ID:5MQ4XHJn
NY 「たばこ戦争」の英文ソース(画像アリ)
http://www.nydailynews.com/ny_local/2010/06/03/2010-06-03_tobacco_giants_reynolds_philip_morris__lorillard_claim_graphic_nyc_smoking_poste.html

>>2
すでに>>1の冒頭に記載済みです
4774mgさん:2010/07/21(水) 02:51:35 ID:iANn05Go
>>1

前スレ:

たばこ税(増税)について語るスレ 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1258125640/

実質的な前スレ:たばこ増税に戦々恐々とするスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1130416600/


関連スレ:

民主圧勝でタバコ1箱1000円?どうするよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1251634836/

たばこ「ニコチン課税」も=財務相が言及、本格議論
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1256680332/

たばこ千円増税は共産主義者の罠
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1213796490/
5774mgさん:2010/07/21(水) 12:59:40 ID:7MTFW/rK
【効能】
体内に活性酸素を増やし、しみ、しわ、老化を促進します。

【特長】
ついつい摂るのを忘れがちな一般のサプリメントと違い、「ニコチン」の作用により渇望感が生じることで、
うっかり忘れてしまうことなく欠かさずに摂取することができます。

【使用方法】
火を付けて煙を吸い込むだけ。慣れてくれば美味しく感じます。強い意志やドクターストップさえなければ、
やめずに一生吸い続けることが可能です。

【価格】
一箱300円程度とリーズナブル。一日一箱吸っても、一月たったの9000円!一年で10万円ちょっとです。
60年間吸い続ければ650万円、4万3千本以上の成分があなたの体内に摂り込まれます。
6774mgさん:2010/07/21(水) 17:55:00 ID:X4rDOu0u
渡辺喜美の政治団体「喜世会」と森喜朗氏の政治団体「経済政策懇談会」の住所が同一で
しかも収支報告書事務担当者までもが同一である事実

喜世会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013398.pdf
経済政策懇談会(森喜朗個人の資金管理団体)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/20teiki/pdf/ke/ke_1.pdf

7774mgさん:2010/07/22(木) 03:45:23 ID:pz3rxiVL
5は前スレの992と同じコピペ
992 :774mgさん:2010/07/21(水) 12:56:01 ID:7MTFW/rK

>5 ← わざわざ煙草銘柄・喫煙具板にやってくる「衝動を抑えきれない」基地外嫌煙w
基地外嫌煙の「人間性」そのものがよくわかるw
8774mgさん:2010/07/22(木) 13:33:40 ID:HJ6UXENH
ここでわめきに来る嫌煙だか禁煙論者はアレだ
喫煙所に入ってきて、けむいからタバコを消してくれと言う変な人ってことだ

余り相手にしても喜ぶだけだから、放っておきなさい
9774mgさん:2010/07/23(金) 23:24:46 ID:f8db2ATg
たばこ販売免許取ってフィリピンあたりのタバコ製造工場に委託すれば原価+税金で買えるんじゃね
大量発注しなければいけないけど、ネットで数千、数万人単位の生協のようなコミュニティを作れば問題ないだろう
ドン・キホーテもたばこ販売免許取ってオリジナルタバコ販売しているしな
これで便乗値上げするJT、PM、BATに一泡吹かせてやれる
10774mgさん:2010/07/27(火) 05:55:18 ID:iVKUgCDs
今回の増税でメジャーがごっそり上げたから、それに追従するみたいだねぇ
ここでドンキとかマイナー会社が増税分だけとかやらないもんか
11774mgさん:2010/07/27(火) 06:22:23 ID:bC3CaSEj
>>5
婆「すっばらしいですね〜!!
でも、手に入りにくいってイメージが有りますけど?」
店「ご安心下さい!
今回は何と!!
世界各国のコンビニで手に入る用に手配済みです!」
婆「世界各国のコンビニ〜!?
で手に入るのですか?
皆さん聞きました?
コンビニですよ!!
皆さんの周りに有るコンビニで大丈夫ですね!?」
店「はい大丈夫です。
どこでも簡単に手に入ります。」
婆「そうなんですか〜!!
300円前後とリーズナブルなお値段で簡単に使用でき、摂取忘れが無いのにどこでも手に入る何て驚きです〜!」
店「さらに今回は、何と!!100000セットもご用意させていただきました!」
婆「100000セット〜!?それなら安心ですね〜!
あっ!今日の分無くなってたわ!って時でも、すぐにコンビニに行くだけで手に入るのに、それが/100000セットも用意されているのですから安心ですねー」
店「今日紹介致しました商品の確認です。
シガレット各種を300円でご提供させて頂きます。
準備数は100000個
どこのコンビニでも手に入ります。」

♪〜北の町から南の町まで素敵な〜夢を届けます〜
心安らぐ便利な物をコンビニ・1・つ・届けます〜
ジャーパネット・ジャパネット(フゥフゥ)
夢のジャパネット・タバコー
ジャーパネット・ジャパネット(フゥフゥ)
夢のジャパネット・タバコー〜♪
皆「本日もご利用誠にありがとうございました〜」

て事だな
12774mgさん:2010/07/27(火) 18:12:03 ID:0nMbLH2i
ああ
お大事に
13774mgさん:2010/08/03(火) 14:01:12 ID:EUOAxzkq
ところで、たばこかす肥料を吸ってみる勇者はまだ?
14774mgさん:2010/08/03(火) 19:57:41 ID:N+YslTWc
とても危なげですねー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:23:32 ID:83y9QEHm
たばこ値上げやる前にやれる事があっただろうに
民主党ふざけるな 国民の健康を守るためだと・・・
大麻合法にしないのもタバコが売れなくなるからではないの

公務員の給与へらせば たばこ値上げせんでも いいだろう

公務員の給与へらせば 税金がへらせる
その分 民間の使えるお金は増える 景気は良くなる

地方公務員よ
国民を苦しめてまで高給を貰うのは楽しいかい?
良心が痛まないのかい?
国民を苦しめてまで高給を貰うのは、人間と言えるのかな?

年金問題も公務員のせいだ
給食のおばちゃんはパート、アルバイトと同じ仕事しかしていない。
なのに年収がアルバイトの何倍も貰ってる。1000万近くもらってる人も

自分らさえよければ好いと言う利己主義者の公務員を信じません。
公務員の平均年収が民間の平均の倍とか
市バスの運転手が年収1000万とか
給食のおばさんが年収800万円とか

官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related
みんなの党に票を入れる。

官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、
地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
公務員以外の方 皆で団結して官民給与格差を改善しましょう。
16774mgさん:2010/08/06(金) 03:18:01 ID:2BU/cx4j
気持ちはわかるが、「そんな民主に政権を一度与えてみよう」って決めたのも日本人。
10/1から喫煙者の半数は禁煙に走るらしいが……
17774mgさん:2010/08/06(金) 04:33:03 ID:lqo/cIyK
 
227 :名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 04:25:50 ID:ZFAIkA2J
消費税増税は公務員の退職金を円滑に出す為に必要だから、
財務官僚が必死に政治家に詰め寄ってる。
ほとんど後先のことや、日本の未来の事なんか考えてない。 
とりあえず公務員に満額振舞うために今必死で「上げろ上げろ」と流れ作ってる。
公務員の給与を改正した上で、消費税を上げたところで 連中にとってみれば全く旨味がないから、 
制度改革させずに消費税だけ上げたがってる。 
それが全ての元凶
上手く両方の議論を平行して国会でとりおこなうような流れが全く出ないのはその為。
全て官僚の手の平。
18774mgさん:2010/08/06(金) 07:53:03 ID:+z1SMFk/
>>16
半数が禁煙、さらに一部は電タバかな?
タバコ会社や政府が考えるよりも、はるかに多い人が禁煙し出すと思うぜ・・・
19774mgさん:2010/08/06(金) 13:05:45 ID:TvmEOn4L
たばこ個人輸入の情報を共有しましょう。1カートン500円くらいからです。
20774mgさん:2010/08/06(金) 13:33:18 ID:+z1SMFk/
それは海外スレでどうぞ〜
因みに脱税推奨は、どのスレでもタブーなんでよろしく
21774mgさん:2010/08/06(金) 13:35:04 ID:2BU/cx4j
>>17
それはそれでバカの見本。

消費税増税の現在の喫緊の理由は、これまで主要な納税者だった団塊世代が、
こぞって年金・老人医療費の受益者側に回ることで、
社会保障/福祉のための原資が逼迫していることが大きい。
公務員給与、退職金がうんたらなんてのは、団塊世代が受給する年金の総額に比べたら
鼻毛の先ほどの課題にもならない。
22フィルター:2010/08/06(金) 22:36:57 ID:FSbZJhMd
>>15
まぁ地方公務員全部が悪い訳じゃないけど

地方公務員が特に民間と格差大きいねー。
国会議員は、とりあえず、みんなの党信じてみるか。

おじちゃんも地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等の人へに票を入れます。

このまま国債発行続けたら10年後には日本破産するらしいよ。

もう、たばこ値上げするの やめてチョーダイ

火をつけないで吸うタバコというのをテレビでやってたけど、
効果ありそうもない。吸った事ある人いますか。効果あるのかな?

本数減らすぐらいしか、今のところ対策なし。
23774mgさん:2010/08/07(土) 01:06:36 ID:HvEy8IWd
>>22

>このまま国債発行続けたら10年後には日本破産するらしいよ。

10年前にも、その10年前にも同じこと言われたけどね。
24774mgさん:2010/08/07(土) 01:07:22 ID:HvEy8IWd
「破綻するのは日本であって俺じゃないから関係ない」

と、思ってる連中の一票が、今の日本を作ってるわけだからして。
25774mgさん:2010/08/07(土) 18:33:49 ID:MwiZcBpd
10/1からですね。みなさん買いだめしますか?

>>15
>>23
>このまま国債発行続けたら10年後には日本破産するらしいよ。
10年前にも、その10年前にも同じこと言われたけどね。

20年前は景気よかったので、そんな話は聞かなかったなー

とりあえず たばこ税とか税値上げするとかして破産しないようにしてるだけ 
みたいね。タバコは狙われるだよなー 
26774mgさん:2010/08/07(土) 18:49:38 ID:HvEy8IWd
>>25
バブルの終わり頃には、「こんなことが続くわけがない」ってなって、
20年前にバブルが弾けたときには、「10年後には日本はなくなる」って言われてたよ。
27774mgさん:2010/08/11(水) 10:55:01 ID:eynyMeML
だが、出世頭の愛煙係長であるこの私の年収は400万なのだが(どぉ?多過ぎて驚いた?)、所得税はだいたい5万円ぐらいだな

ところが今回の煙草値上げで煙草税の分が一箱250円になるとして

毎日2箱のこの私のばあい一日500円の納税、年換算で18万ほどになるというわけ

つまり私は同じ年収400万の嫌煙に比べると4倍もの納税を買って出ていることになるのだから

道理で私の風格が年収4倍、1600万円の社長クラスに匹敵するかがこれでよく分かってくれただろう

煙草は男を偉く見せる効果があるのだから

  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
28774mgさん:2010/08/11(水) 17:51:25 ID:NP7Zd49y
あぁ私はlialな平社員
29774mgさん:2010/08/12(木) 14:57:18 ID:ZegvXF3J
お前ら意外と面白いな
30774mgさん:2010/08/20(金) 04:12:08 ID:tFV5j2y3
>>19-20
個人輸入自体は別に問題ないと思うけど。
自分自身はやったことはないし、よく知らないが。
それとおそらく、「たばこ税がバカ高いから」個人輸入という話なんだろうから、
別にこのスレで話題になることがあってもいいんじゃないの?

個人輸入ではなく、仮に闇たばこ?についての話題だとしても、
それを書き込むこと自体はそんなに神経質になることはないんじゃないの?

たとえば仮に、ここで闇たばこが買えるなんて情報が2ちゃんに載せられたとしても、
その闇たばこ屋?が困ることはあるだろうが、
(実際に買ったかどうかさえわからない)その書き込んだ者がどうこうなるわけはないだろ?
たとえば単にこういうサイトがあるよ、なんて言っただけでね。
真偽のほどもわからないし。
もっとも、闇たばこ屋がおおっぴらに店舗営業したりサイトを運営したりはしないだろうけど。

余談だが、かなり前(7,8年ぐらい前かな)、
大阪ミナミの路上でゴザみたいなのを敷いて、
値段は忘れたが、定価よりかなり安くたばこを売っている年配の女を見たことがある。
なんか怪しそうだから買わなかったし、当時はあまり気にもしていなかった。
パチンコの景品ででも取ったのを売ってるのかな、なんてその時は思った記憶がある。

でも、まぁもし闇たばこが買えるとしたら大阪・神戸あたりは有望かもねw
何しろ闇商売と言えば、かつて三国人と呼ばれた連中は、
焼け跡闇市時代から実績とノウハウがあるからねw
もちろん、ネット情報なんかではなく口コミだろうけど。
31774mgさん:2010/08/23(月) 18:03:38 ID:SbBjUCGe
10月からの値上げ対策はゴールデンバット!
☆ゴールデンバット(両切り) 140円→200円 http://tobacco-navi.com/view.php?no=170
煙草動画 ゴールデンバット
nagasawaakimisako(上半身裸) http://www.youtube.com/watch?v=U5nwwQa-cPE
PREMIUMsky12 http://www.youtube.com/watch?v=wuq9hs40cFk
PREMIUMsky12 http://www.youtube.com/watch?v=pmmKYM5QFBE

1日1箱(20本)吸う人 値上げ前
300円タバコ 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 109500円
320円タバコ 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 116800円
ゴールデンバット 140円 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 51100円

10月からの値上げ銘柄
JT http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/0716_01/index.html
200円 ゴールデンバット 410円マイルドセブン ハイライト キャスター 440円セブンスター ピース ホープ キャメル
PM http://www.pmi.com/ja_jp/media_center/press_releases/pages/20100806.aspx
410円ラーク 440円マールボロ 
ブリティッシュアメリカン http://www.batj.com/group/sites/bat_7ybmf2.nsf/vwPagesWebLive/DO7YEGN6/$FILE/medMD8838LD.pdf?openelement
410円ケント 440円ラッキーストライク

1日1箱(20本)吸う人 10月からの値上げ後
410円タバコ 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 149650円
440円タバコ 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 160600円
ゴールデンバット200円 1日1箱(20本) 1年間でかかる費用 73000円

1日1箱(20本)吸う人 10月からの値上げ後 本数は減らさないでゴールデンバットを1日10本吸うと
410円タバコ1日10本+ゴールデンバット200円1日10本 1年間でかかる費用 111325円
440円タバコ1日10本+ゴールデンバット200円1日10本 1年間でかかる費用 116800円
値上げ前と費用はあまり変わらなくなる
(ゴールデンバットは両切り煙草 初心者はシガレットホルダーを使う)
32774mgさん:2010/08/23(月) 22:52:31 ID:/fycEPaC
>>30
1カートン500円位という奴が、まともな個人輸入を望んでると?
脱税は当然違法行為だからNGと言ったまで

見かけたとかなら分かるが、脱税上等でそんな話は違法板でやってくれ
33774mgさん:2010/08/25(水) 15:11:53 ID:gYUmPQ95
こんなにタバコに税金かけるんだったら、代わりの嗜好品として、大麻でもやってやろうかな
34774mgさん:2010/08/25(水) 16:28:44 ID:qcBHy/ny
カリフォルニアとかカナダとかは、実質そんな感じに嗜好品の転換がすすんでる
個人的には植物を火に付けて、煙を吸うなら害の程度に大差は無いとは思うが・・・

だからといって日本の現行法では違法なのだから、ここで言わずに違法板で。
35774mgさん:2010/08/25(水) 20:39:56 ID:gYUmPQ95
>>34
すみません。違法板に行ってきます。
36774mgさん:2010/08/26(木) 14:13:15 ID:8LDZfPoP
喫煙者って、人より余計な税金は払ってくれるし
長生きせずに早く死んでくれるだろうし(=年金払わずにすむ)
医療費削減が目的の一つだなんていうなら
胃に管とおして栄養流しこんでまで生きてる老人の医療費を
10割負担にでもすれば!
37774mgさん:2010/08/26(木) 17:10:42 ID:Eu5QY8zE
喫煙者が早死にするってのは医学的に解明されていないんだよなあ。
だってほら、特殊な例と嫌煙者は言うが、
泉重千代氏(没120歳)や森繁久彌氏(没96歳)のように長生きされた方もいるし
そもそも世界一長寿男性が喫煙者だったって事実は未だ書き換えられていない。
38774mgさん:2010/08/26(木) 18:55:19 ID:5w/q3hAV
>>37
因果関係は証明されてはないが、統計的には。
39774mgさん:2010/08/26(木) 23:26:01 ID:fARArdAd
世界三大ウソの一つが統計ですし
統計は観測者の姿勢によって恣意的にコントロールできてしまうからねぇ・・・

ことさらアメリカ発の禁煙運動は、税収にこまった州・連邦が主体となって
タバコ会社から賠償金巻き上げたかったのが本音だろう
そこらの「政治」が絡んでる背景も見た方が良いよ。

[FT]たばこの次は石油? 大企業の金庫を狙う米政府
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E0958DE3E5E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

>1998年の全米たばこ訴訟の和解と似た響きがある。
>当時、たばこ業界は全米各州の司法長官に提訴され、総額2460億ドルを支払うことで和解した。
>和解金のうち、たばこ関連の対策に使われたお金はたった5%だった。
>例えばバージニア州はこのお金を使って、高等教育や光ファイバーケーブル、エネルギー研究などに投資した。
40774mgさん:2010/08/27(金) 05:52:37 ID:Jq2ptzu2
数日前にリポーターかなんかの人もタバコ吸ってないのに肺癌で亡くなったよね。
41774mgさん:2010/08/27(金) 08:27:17 ID:CDliJ4ti
タバコが絡むと人の感情は短絡的になるもんさ
42774mgさん:2010/08/27(金) 10:59:22 ID:I3V/SuPD
>>40
恐縮です
43岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/08/28(土) 10:51:17 ID:6Z8XgK23 BE:1707642465-2BP(1092)
ゴールデンバットは両切りだが、何度も一服した事もあって、風味、両切りの吸い方は知っています。

ラークとマイルドセブンは110円値上げか。
※本来なら、640円に値上げしてもいいんだぜ。

マールボロ、セブンスター、ピース等は720円。
44774mgさん:2010/08/29(日) 01:19:07 ID:KRzyn+ck
このーいーいだにかーけろーきあーいでふりぬーけろーだれーもおまえをとめ、、、
45774mgさん:2010/09/01(水) 05:02:29 ID:kjwJ3Xwf
糞厚労が予想通り、また、「たばこ税を上げろ」と言ってるね。

ttp://www.daily.co.jp/society/economics/2010/08/30/0003378818.shtml
>2011年度の税制改正をめぐる主要省庁の要望が30日、ほぼ出そろった。
>地球温暖化対策税(環境税)導入やたばこ税引き上げなど増税要望のほか、・・・・
>厚生労働省は健康対策を名目にたばこ税増税を要望。

上の記事はデイリースポーツの記事。
昨日、確か毎日新聞の紙面で目にした記事なのだが、
ネットでちょっとだけ探してみたところ見つからないので・・・・。

で、その(確か)毎日の記事では、
糞厚労は「健康」以外に「欧米並み」なんて例によってでっち上げの口実を挙げている。

まぁ今年はどうなるかわからないが、何しろ「嫌煙・民主」は、
去年、「たばこ大増税」「毎年上げろ」などの「大合唱」だったのを、愛煙家は忘れるなよ。

おそらくこれからは、「毎年」糞厚労が要望を出し(今までも出しているが)、
そして、マスゴミも事あるごとにたばこ税を話題に出し、
いつ次の大増税があってもおかしくない状況を作ろうとするだろう。

ところで、10月1日のテレビ・新聞のニュースは、
「嫌煙キャンペーン、してやったり」の笑いをかみ殺しながら、
たばこ増税を大きく取り上げるだろう。
ニュースの内容はもちろん予想できるが・・・・(ここでは書かないけどw)。
46774mgさん:2010/09/02(木) 04:55:48 ID:W3TSVyDT
>>45の続き・・・・かな

昨日付の日経朝刊経済面は
「来年度税制改正 要望出そろう」
「財源巡り難航必至」
「法人税5%下げ焦点」
「環境税・たばこ税も論点」
なんて見出しの記事がトップだった。

一番大きい見出しは「法人税5%下げ焦点」だが、
「環境税・たばこ税も論点」も見出しに。

まぁ法人税は日経がご執心なのだがw
もし、たばこ税が「論点」なんてことになれば・・・・。

自分が関係する税や保険料の値上げには、わずかでもギャーギャー騒ぐ非喫どもが、
たばこ増税にはほとんどが大賛成。
それにヘタレ喫煙者が加わって、おおかた8割以上が「上げろ、上げろ」。

そして、嫌煙政治屋と愚民迎合政治屋(民主の大半はこれら)も「上げろ、上げろ」。

税金泥棒・糞厚労の役人どもは、これからもしつこく増税を言い続ける。
日本が「世界一たばこの高い国」になるまでねw
そして、あの胡散臭い「政治運動団体」WHOからお褒めのお言葉を頂いて、
ファシスト・糞厚労の役人どもが得意満面というシナリオw

ただ今回は書かないが、愛煙家のたばこ税に対するスタンスにも問題はあったと思う。
メディアなどで発言している愛煙家の言ってることを見たり聞いたりするとね。

これから、毎年秋になると、「たばこ価格世界一になるまで」増税の話が出てきそうだな。
47774mgさん:2010/09/02(木) 23:40:25 ID:CFJyNgYU
20円30円の値上げですら日本人は健康のためにどんどんやめちゃうから・・・
今回の値上げで相当落ち込んで、特にたばこ税をあてにしてる僻地の地方が困り果てる予感
48774mgさん:2010/09/03(金) 02:24:26 ID:YVJX5mHy
>>47
だよねえ。
たばこ税って結局、自治体の運営に還元されるってか、
自治体の生命線だよな。
これが増税によって給付者が減ったら、
首が絞まるのは自治体で、
その自治体の救済のために、結局「締め上げて干上がった喫煙者」とは別の誰かに
税負担を恃むことになるわけで、
「喫煙者ざまみろ」と喜んでる嫌煙・非喫煙者は、
何が嬉しくて喫煙者に肩代わりさせてきた税負担を引き受けたがるんだろうかね?
49774mgさん:2010/09/04(土) 02:34:50 ID:o9/1L2wF
実際、2008年のTaspo導入後に福岡県那珂川町で相当税収落ち込んでニュースになってたな

>3億6,000万円の税収を見込んでいた地方たばこ税が、2割以上にあたる8,000万円減る見通しです。
>那珂川町の今年度の一般会計当初予算は、およそ119億円。
>そのうちの8,000万円規模の事業といえば、那珂川町にある3つの中学校の一年間の給食予算に匹敵します。
>また、那珂川町が年間に支出する乳幼児医療費額は9,700万円。
>今年度、これらいずれかの年間事業費に匹敵する税収が、まるまる消えてしまう見込みなのです。

アメリカも嫌煙・禁煙ブームで税が減ってしまって困り果てて、大麻に課税して嗜好品にしようとしてる有様だが・・・
日本もこんな感じで、あちこちの自治体が悲鳴を上げると思うぜ
50774mgさん:2010/09/04(土) 13:45:26 ID:9hNcDi6v
毎日1本の漢コーヒーを辞めれば財布へのダメージは変わらないぞ
51774mgさん:2010/09/10(金) 21:34:07 ID:EhLY6tIY
たばこ税上げるなら酒税も上げるべきだと思うんだよなあ。
直接/間接的な健康への被害はタバコ以下だけど
飲酒運転ってのが有る程度には人体への影響はあるわけだし。
52774mgさん:2010/09/11(土) 00:23:43 ID:aAo+fQ4x
そもそも、たばこだけ路上喫煙で罰金とか意味不明だよな・・・
酒や自転車の歩道可以外の乗り上げとかも厳密に罰金とるならいざ知らず

なんかタバコだけ特別酷いと思うんだぜ
53774mgさん:2010/09/11(土) 08:42:46 ID:UwNM6Iv4
たばこに関しては教育が行き届いておるからな
支持が得やすいというかなんというか
54774mgさん:2010/09/11(土) 12:17:57 ID:HP0sGmoU
>>52
歩行中の小さい子供に当たる事件も結構ある、
吸い殻をそこら辺に捨てるマナーがないのが多い、etc
55774mgさん:2010/09/11(土) 12:31:17 ID:aAo+fQ4x
>>54
子供に当たる→実はソースがあまりない、1件報道された?けどうやむや
吸い殻をそこら辺に捨てる→ガムだって空き缶だってカップラーメンの屑すら捨ててあるさ
56774mgさん:2010/09/11(土) 12:37:19 ID:yU9zl8ey
こんなご時世だからと思ってキセルに手を出してみたら芳醇な香りとゆっくり吸った時の味の良さに驚いた。

友達にDrumを貰い手巻きもウマー。

いつやめるか分からんけど、どうせなら行き着くと子まで・・・と思ってパイプ初めてみる。ウマママー

今ココ。なんかさ、紙巻やめてみて違うのやってみてもいいと思うんだ。
つか、国内に限っては紙巻以外の人口がやたら少ない。
そういう人たちがもうちょい増えて、そういう文化が改めて根付くともうちょい違う雰囲気になるじゃないかなと思った。
57774mgさん:2010/09/12(日) 12:23:58 ID:ld7cWfIT
値上げを目前に電子たばこに手を出したら
自然と減煙した…電たばを手にする時間が入るから当然だけど
電たば意外といいね、吸い心地もほぼ変わらないのが面白い

たばこをやめる気は無くて経済的な理由からだけど
これなら自然と健康&財布の負荷も軽くなるから併用でいこうかと思う
58774mgさん:2010/09/12(日) 23:36:48 ID:Xr/P2Ee6
>吸い心地もほぼ変わらないのが面白い

ダウト。
59774mgさん:2010/09/13(月) 02:34:17 ID:dgA7cjQ+
>>54
アル中は前から保険適用だし、同等っちゃ同等なんだが、
酒税制度がなあなあなのは良くないよね。
酒税制度改正してくれれば一番良いな。
60774mgさん:2010/09/13(月) 02:35:36 ID:dgA7cjQ+
酔っぱらいは電車を止めるパワーがあるw

バスの最終にあわせて電車に乗ったんだが、
最寄り駅直前に酔っぱらいの所為で電車が止まった。
死ぬ気で走ったら自分は間に合ったんだが、
後ろでダッシュしてたリーマンは乗り遅れてた。
運転手さんに頼んで待ってて貰えばと今でも後悔してるw

年末が一番許せねえw
構内車内で吐くのなんて論外だ。

タバコに遅れて若者の酒離れも進んでるし、時間の問題じゃないのかな。
自分が生きてるうちは期待できそうにないけど。
61774mgさん:2010/09/17(金) 04:09:51 ID:G+RO8AFH
>>57
節子、それたばこやない・・・グリセリンと香料と液体ニコチンや!
62774mgさん:2010/09/17(金) 10:10:56 ID:+RXD9Cw6
軽自動車の税金が4倍になるようだな
これで地方自治体のタバコ税収入を補うつもりなんだろうな
自動車は地方民にとって生活必需品だからタバコみたいに簡単に手放せる訳じゃないし
63774mgさん:2010/09/18(土) 02:37:46 ID:QSrHdRgn
全部菅が悪い!
民主党は次回の選挙は覚悟しておくんだな。
64774mgさん:2010/09/18(土) 02:47:16 ID:JCnuY3Xk
>>62
結局やってることは不景気に増税ばかりだしなぁ・・・

>>63
年末までに小沢と鳩で新党つくって民主二分
管が出来るのは解散総選挙ってコースが有望だから、次は年末かもねー
65774mgさん:2010/09/18(土) 04:35:22 ID:NbSjhyzv
財源はあると言い張り、消費税はまだ上げないと言ってた話の蓋を開けて
見れば、たばこや軽自動車の税金大幅アップ。

その金は全部在日韓国朝鮮人や、外国人の子供に子供手当てとして、
また、在日韓国朝鮮人への生活保護資金として、日本人より優先して
全てバラ撒かれます。
ああ、素晴らしい民主党の友愛政治。

「外人の生活第一!!」民主党です。
66774mgさん:2010/09/18(土) 05:30:57 ID:TqzsCXbR
金が欲しいなら所得税と法人税を使って金持ちから取るという頭はないのか。高校生でも思い付くぞ

複雑な現代で何がガンの原因なのかはっきりなんてわからんよ。可能性はあるが、原因はわからんだろ

健康に気を使い過ぎて集団ヒステリーに近い状態までになったナチスと今の日本は似てる

日本をナチスにさせる気か
67774mgさん:2010/09/18(土) 07:21:36 ID:QSrHdRgn
煙草が上がったのは全て菅の責任!
68774mgさん:2010/09/18(土) 09:33:05 ID:NbSjhyzv
菅の責任だが、鳩山の時点で既に決定されてる。
69774mgさん:2010/09/18(土) 11:43:58 ID:0uVcUs1g
しかし、この国は肉体的な健康には気を使うくせに
精神的な健康には全く気を使わないよな
毎年何万人も自殺者出しているのに全く気にも留めていない
70774mgさん:2010/09/18(土) 12:18:55 ID:eDPKKz+B
大幅増税って書いてあったから1箱700円くらいになるのかと思ったら100円ちょいなんだね。
まだまだ安いね。
71774mgさん:2010/09/19(日) 13:56:45 ID:EY7h+3c+
>>65
消費税上げない代わりに、庶民にダメージがくるものを不景気に増税するとかマジキチ

>>69
団塊みたいな正社員に異常な責任と安い給料で社畜を要求する会社ばっかりだもん、自殺も多くなるよ
自殺防止を本気で考えるなら、それこそ諸外国みならってバカンスと労働時間短縮を法律で厳罰義務化しないと無理だろう
72774mgさん:2010/09/19(日) 20:37:46 ID:F939lNZi
軽自動車も増税だもんねw

まさに「税のインフレ」ww
73774mgさん:2010/09/19(日) 23:00:15 ID:LCWrt4SB
つーか民主もダメだが
そもそも1、200兆円もの財政赤字を作ったのは自民党だし、そのつけだし
74774mgさん:2010/09/19(日) 23:01:27 ID:VZvzCXUR

     タバコ値上げ    2010.9.19

現在 . 新価格 . 本数 . 値上額 . 値上率       名  称
────────────────────────────
300    410    20    110    37%    マイルドセブン
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ライト
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ライト・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・スーパーライト
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・スーパーライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・スーパーライト・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・エクストラライト
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・エクストラライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・エクストラライト・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ワン
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ワン・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ワン・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・ディースペック・スーパーライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・アクア・メンソール・スーパーライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・アクア・メンソール・ワン・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・アクア・メンソール・ワン・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・インパクト・ワン・メンソール・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・インパクト・ワン・100's・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・スペシャルライト・ボックス
300    410    20    110    37%    マイルドセブン・FK
320    440    20    120    38%    マイルドセブン・プライム・スーパーライト・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター
300    440    20    140    47%    セブンスター・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・ミディアム・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・ライト・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・メンソール・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・ライト・メンソール
300    440    20    140    47%    セブンスター・ライト・メンソール・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・ブラック・インパクト
300    440    20    140    47%    セブンスター・ブラック・インパクト・ボックス
300    440    20    140    47%    セブンスター・ブラック・チャコールメンソール・ボックス
320    440    20    120    38%    セブンスター・レボ・スーパーライト・ボックス
320    440    20    120    38%    セブンスター・レボ・ライト・メンソール・ボックス
290    410    20    120    41%    キャスター
290    410    20    120    41%    キャスター・マイルド
300    410    20    110    37%    キャスター・マイルド・ボックス
290    410    20    120    41%    キャスター・スーパーマイルド
300    410    20    110    37%    キャスター・スーパーマイルド・ボックス
290    410    20    120    41%    キャスター・ワン
290    410    20    120    41%    キャスター・ワン・ボックス
290    410    20    120    41%    キャスター・ワン・100's・ボックス
290    410    20    120    41%    キャスター・メンソール・ボックス
75774mgさん:2010/09/19(日) 23:59:18 ID:Fs2bEkje
これでやっと
タバコがやめられる!
まじ嬉しい!
76774mgさん:2010/09/20(月) 00:34:37 ID:3XeFMAdR
JTも電子たばこ作ればいいのに
日本企業が正面から設計生産すれば既存品の性能の不安定さも解消できるのにな
77774mgさん:2010/09/20(月) 03:18:07 ID:vR5ebY0I
今の円高になる前にフランスに旅行したらタバコの値段が高すぎて吹いた
マルボロが5ユーロくらいしたからその当時はは日本円で700円くらい?
外で吸ってたら知らないフランス人にタバコをねだられたよ
挙げ句にはまだチン毛も生えてないガキにまで
78774mgさん:2010/09/20(月) 03:23:58 ID:QvCiYLuM
>>73
こういうものをジミンガー、おQ層といいます
民主党政権誕生後、初の通常国会で通った予算は史上最大規模

……まあ、あんまり政治の話やるとスレチどころかイタチだけど
79/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\:2010/09/20(月) 06:08:32 ID:L0WNyyBj
≡    ∧_∧  ∧_∧
≡ (# ・3・)⊃ )Д`)
≡  /ニつ / ⊂ ⊂/
80774mgさん:2010/09/20(月) 11:34:09 ID:dS3cHqxj
>>78
ネトウヨはいつも事実から目をそらすなププ…ッ
81774mgさん:2010/09/20(月) 17:45:13 ID:C6bc2nyR
>>76
・パテントが中国にある
・タバコ葉を使わない製品だから、たばこ税の対象外
・ニコチン入りを作ったら医療器具とされ薬事法の管轄

どう考えてもJTがやっていいことない。
82774mgさん:2010/09/21(火) 06:18:51 ID:3/ysVMbw
こんなとこにもジミンガーは涌くんだな…
83774mgさん:2010/09/21(火) 17:39:26 ID:17qDmMmH
>>77
そりゃ機械巻買う奴=金持ちだからしょうがない
シャグタバコならスルーされるよ
84774mgさん:2010/09/22(水) 11:54:27 ID:RgHnlCRq
>>62
軽自動車手放してスクーターに移動、
そのうちスクーターに課税されて、スクーター手放して自転車に移動、

結果的に、課税できるクラスタ単位が小さくなるばかりで、
バカな税収は経済行為を萎縮させるばかりだ。

政府は能なしだ。
85774mgさん:2010/09/22(水) 11:56:35 ID:RgHnlCRq
>>66
所得税はともかく法人税を上げると賃金が下がるぞ。
結局、企業から金貰って暮らしてる雇用労働者は全滅だ。

大企業だけ課税すれば、っていうのもお門違いだ。
町工場や中小企業は、「大企業の下請け」として、仕事を受けてる。
大企業の法人税が上がれば、利益確保のために
下請けにしわ寄せが来る。

結果、下請け雇用者が圧迫される。
最下層で、「貰った金でモノ買って暮らしてるおまえら」は、
もらえる金が減るから金を使わなくなり、
結果的に社会的な経済活動は停滞する。
86774mgさん:2010/09/22(水) 11:59:30 ID:RgHnlCRq
>>70
たばこ税ってのは、地方自治体がフリーハンドで使える「地方の税収」なんだよ。
それを増税すれば地方の税収が単純に上がるかというと、禁煙者が増えて煙草売り上げが下がり、
結果的にたばこ税による税収そのものが総体として下がる。

地方の税収が減るから、地方交付金を上乗せせざるを得ないが、
中央の言うことを聞かない自治体には金はやらない、という圧力(小沢が建設関係でやってたw)が掛かる。
結果、あらゆることが政府言いなりになる上に、
結果的に地方が自由に使える金が減るから、「地方のことは地方で」となって、
地方自治体も別の増税に走らざるを得ない。

今まで喫煙者がたばこ税という形で税金を支払っていた部分を、
非喫煙者が喫煙者の負担分まで分かち合ってくれる、とそういうことを喜んでるなら、
キミは本当にいい奴だな。
87774mgさん:2010/09/22(水) 12:02:23 ID:RgHnlCRq
>>73
その「自民党が作った増税」を、自民党時代に作ったのは、
菅と代表選を争った小沢一郎だぞ。

小沢が幹事長時代に「構造改革のために」と
国債を大増発して景気励起を行った。
その「未来から前借りした余分なカネ」が、あの狂乱バブルを造り、
その国債=借金を返し続けるために、「金利分を払うために新たに借金(国債発行)する」
という、ネガティブスパイラルを作り出した。

いいか。
それを自民時代に始めた奴が、今、民主党の中枢を揺るがす実力者なんだぞ。
おまえらお灸層は、「自分達を騙した詐欺師を、救世主だと思って崇めてる」状態ってことに、
気付いてねえんだよ。
88774mgさん:2010/09/22(水) 12:02:54 ID:RgHnlCRq
>>80
目を瞑って耳も塞いでる奴もおるがなw
89774mgさん:2010/09/22(水) 16:42:14 ID:Xo1E4Dhs
電子タバコって往生際悪いっていうか。
デブがゼロカロリーゼリー買ってるのと似たようなイメージ。
90774mgさん:2010/09/22(水) 17:35:42 ID:PL/NoX/p
松茸食べられないから、香料入りのお吸い物で我慢。みたいなもんだ
それで満足できる貧乏舌ならいいんじゃねーの?
91774mgさん:2010/09/22(水) 22:45:54 ID:Qk/yJDZC
>>85
法人税下げても大きい企業ほど内部留保として金を溜め込むだけで、社員の給料を上げる様にはならないだろうね。
結局母体数が多いところを減税する、生活にゆとりを持たせて消費を促すってことでしか経済は好転しないんだな。
特に今は世界不況だしね。
92774mgさん:2010/09/23(木) 11:39:34 ID:p5c8DDCb
>>91
内部保留としてため込む理由は「消費が進まないから、いざというときに備えて」だけど、
内部保留がため込まれる=活用資産が塩漬けになるわけだから、
企業に取っても内部保留を無尽蔵にため込むことは無意味なんだが?

金持ちは、銀行にお金がいっぱいあって使わないから金持ち、
なんじゃないぞ?
【可処分資産を実際に処分して、別の価値資産(上昇したり消費したりするけど)に転化する機会】
を持っており、それを実際に行使している状態を「金がある」と表現してるのであって。

カネがない奴、使う経験がない奴に限って、
「金持ち・大企業は一杯持ってて、ためこんでウヒウヒ言ってる」
という妙な思い込みに縛られがちだが……。

企業は「資産(工場設備から社員まで全部資産だぞ?w)を転がして、金を儲けて、儲けた金でさらに
資産とシェアをを拡大して、収益を上げて、さらに……」という拡大が基本本能。

大企業に就職できなかったからって、大企業が自分とこの小企業と無関係だと思う奴は世間を知らなすぎだ。
と、思うんだが、キミはどう思う?
93774mgさん:2010/09/23(木) 11:45:13 ID:EHDKS6YO
でもイザナミ以来の好景気の時に、あまり社員に還元されなかったのは事実
目立って給与や景気が一般層にまでは降りてこなかった

そして気がついたら不景気に戻ってたが、あんまり変わらんな
94774mgさん:2010/09/23(木) 12:28:51 ID:CdKsoPu4
>>93
そう。庶民にとっては対して変化は無い。
だからここ数年の景気対策モデルは間違ってたってことなんだな。
95774mgさん:2010/09/23(木) 14:09:53 ID:3c7vGzd6
日本の大企業の株式の半数は外人か外人の傀儡企業が握ってるからな
結局、利益を上げても奴らに還元されるだけ
そればかりか日本人や日本企業の将来的な利益を破壊してもいいから、
今1円でも多くの利益を上げるように経営者、政治家に改革を要求して実現させた
連中は日本が没落して搾取出来なくなれば見捨てるだけでいいからな
96774mgさん:2010/09/23(木) 14:12:08 ID:3c7vGzd6
労働者の平均所得 企業の経常利益
1997年:467万円  1997年:27.8兆円
1998年:465万円  1998年:21.2兆円
1999年:461万円  1999年:26.9兆円
2000年:461万円  2000年:35.9兆円
2001年:454万円  2001年:28.2兆円
2002年:448万円  2002年:31.0兆円
2003年:444万円  2003年:36.2兆円
2004年:439万円  2004年:44.7兆円
2005年:437万円  2005年:51.7兆円
2006年:435万円  2006年:54.4兆円
2007年:437万円  2007年:53.5兆円
97774mgさん:2010/09/23(木) 14:35:43 ID:AvgNJhP+
もっとおもっきし値上げして欲しいなあ。そしたらやめられるのに
こういうちまちまちまちまっ・・・・とした上げ方が一番きついわ。
98774mgさん:2010/09/23(木) 20:10:48 ID:EHDKS6YO
>>97
本来は消費税を上げるべきなんだよ
99774mgさん:2010/09/23(木) 20:55:56 ID:AvgNJhP+
うん・・消費税も上げるべきなんだけどさ。
できれば禁煙したい身としてはこういう蛇の生殺しみたいな値上げが
一番やめられないし、どうせ辞めるのにも禁煙内科とか禁煙グッズとか
金かかるしこの程度の値上げなら続けようかなって、なんかそこに浸け込まれてる感じがして腹立つw
一箱千円にすれば何も迷わず禁煙内科いってやめて、嫁に一日一本に限定されてる
ビールに金かけれるのにw
100774mgさん:2010/09/24(金) 00:09:20 ID:wI7Ee1Ip
禁煙したいなら止めれば良いさ、タバコは好きだから摂取する嗜好品だし
101774mgさん:2010/09/24(金) 21:49:55 ID:kMFrZT/5
ちまちま?
史上最大の上げ幅の値上げなのにちまちまと感じられるのか
幸せなやつだな、色々と
102774mgさん:2010/09/25(土) 02:26:31 ID:W+1cmoC1
1箱250円の頃に吸い出したが、気がついたら400円超えるってひどいよなwww
他の嗜好品でここまで上がるのはないだろう
103774mgさん:2010/09/25(土) 09:46:23 ID:TAl77N+P
で、おまえらやめるの?やめないの?
104774mgさん:2010/09/25(土) 10:05:15 ID:5Y4nAvI9
>>103
残ったのが無くなったら到底やめる

割合的に安くなったりしたらまた吸うかもしれないが
105774mgさん:2010/09/25(土) 10:31:41 ID:5Y4nAvI9
まあ、JTも喫煙者も得するのは個人輸入だな

JTには金が入るし、喫煙者もJTのが吸えるし(銘柄は限られるが)、税金が入らない
106774mgさん:2010/09/25(土) 13:14:49 ID:2mbWRZfA
>>103
辞めないぜ?

>>105
JT銘柄を個人輸入で購入した場合だろ・・・
タバコは全部JTってか?
107774mgさん:2010/09/25(土) 21:55:38 ID:TAl77N+P
おまえら金持ちだなー。俺は一年5万円upはさすがにきついんでやめるかも。
108774mgさん:2010/09/26(日) 00:31:19 ID:Ba2Tu+pq
タバコ=紙巻ってのが、電子タバコに流れる奴もいるだろうし
キセルやパイプや葉巻にシフトする奴も増えるんじゃないか?

中国/ロシア/韓国/北朝鮮と近隣の安い国から
闇で持ち込まれる可能性も増えると思うよ
109774mgさん:2010/09/26(日) 17:17:46 ID:7QJzQVXX
闇のもんに手を出してまで安いのは吸いたくないなあ。
とくに中国なんて何いれてるかわからん。常習性を高めるために
軽く大麻やマリファナ混ぜてそうだし。今でもそんな葉巻あるみたいだし。
110774mgさん:2010/09/26(日) 18:04:20 ID:VqY0/Pg/
大麻=マリファナだぞ・・・
ぶっちゃけ日本は一番大麻が高い国だから、混ぜるくらいなら単体で売るだろ・・・
111774mgさん:2010/09/26(日) 18:55:59 ID:1EW3bBba
10月からは
ゴールデンバッドを喫おう
112774mgさん:2010/09/26(日) 18:57:26 ID:7QJzQVXX
そうなのか。昔アメリカの田舎にホームステイさせられた時、
家の人の息子が庭で大麻を育ててて警察の事情聴取で「勝手に生えてたんだよ」
とか言ってたんで簡単で安いもんだと思ってたよ
113774mgさん:2010/09/26(日) 18:59:32 ID:w6SvTjUv
>>109
テトラヒドロカンナビノールよりニコチンの方が依存性高いからそれは無い
114774mgさん:2010/09/26(日) 19:15:26 ID:4uDcnbUk
>>112
大麻自体の栽培は簡単なんですよね、というか雑草レベルですし。
その生育スピードのはやさから古来は忍者の訓練にも使われたなどの話もあります。
(眉に唾をつけながら)
ちなみに東京の多摩川の諸説ある由来の一つに
麻がめっちゃ自生していたからという物もあるぐらいです。
115774mgさん:2010/09/26(日) 19:50:43 ID:VqY0/Pg/
>>112
取り締まりレベルの差だな

ま、闇タバコ専用ブランドは1種類しか確認されてないし
近隣から流入してくるのは、国外向け輸出品orデッドコピーか安価な他国の地タバコってとこだろう
116774mgさん:2010/09/29(水) 09:33:29 ID:UWYeRAP6
>>115
闇煙草専用ブランドってのを試しに吸ってみたいなw

中国じゃタバコの偽物が有るらしいが、あれはコピーってだけですえないわけじゃない。

この手のが入ってくる可能性は有るだろうけど、主に来るのは市販品か免税物だろう。
実際、イタリアのマフィアは闇煙草で儲けた歴史も有るし、あまり高くなるようなら入り込んでくると思う
117774mgさん:2010/09/29(水) 11:44:43 ID:1NWzbvDQ
>>116
http://www.cigarettespedia.com/index.php/BrandJin_Ling
販売実績がろくになくて闇流通だけの"JinLing"
欧州では路上で闇カートン売りしてる

http://www.publicintegrity.org/investigations/tobacco/articles/entry/763/
2008年にEUで溢れかえったとか・・・
(闇タバコ暴露サイトなので他の国も見ると面白い)

http://www.youtube.com/watch?v=mqB4pX5Uazg
警察も取り締まりにリソース食われまくって頭痛いみたい
指摘のようにマフィアが金を稼ぎまくってるらしいw
118774mgさん:2010/09/30(木) 15:16:31 ID:j4DwdREa
タバコそのものが有害物質多いから、闇タバコになって酷いものが入ってても
大してかわらなさそう
119774mgさん:2010/09/30(木) 19:17:12 ID:0BOG6oLQ
>>118
それ以前に、七割税金ってくらいだから、妙な物混ぜる手間賃方が高くつく可能性もw
120774mgさん:2010/09/30(木) 21:07:53 ID:pNnijFB7
円高になったら急に1000円論者が静かになったな〜
あいつら100円以上の時に喚いてたわけだけど
今の為替レートだと普通に高額レベルなんだよな

実際に1000円になったら、次はもっと上げろっていうんだろう・・・
121774mgさん:2010/09/30(木) 22:26:30 ID:ydq0sryu
ガソリン車のマイカー課税 はやくやれよ。
DVもあるから 酒も飲めないくらい増税しろ!
122774mgさん:2010/10/01(金) 07:46:12 ID:Y/5qhHTZ
>>96
派遣が増えて正社員が減った
企業は人件費が減って、しかも手軽に人を切りやすくなった
酷い社会だな
123774mgさん:2010/10/01(金) 18:31:14 ID:k4KppqP5
労働者の数自体が増えて、低く薄いのが多ければああなるわけだからな
統計なんか見方だよなあ
124774mgさん:2010/10/01(金) 18:54:13 ID:Y/5qhHTZ
まぁ確かに資料が少ないからねあれだけでは
過去ログで出てきたけど某百貨店勤務の人が早期退職の条件を良くしたらベテランが大量に辞めていって、代わりに派遣が大量に来たと書いていた。
だから接客の質が最近落ちたと言われてけど、そういう理由で自分たち正社員がにクレームが来ても知らないってさw

まぁ人事にしてみれば雇用の調整弁でかなり都合のいい存在だね派遣は
その分責任感も質も落ちるけど
125774mgさん:2010/10/01(金) 19:10:39 ID:Y/5qhHTZ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm#hyo_1

失業率
1997.1 3.3%
2010.8 5.1%

この10年近くで1.54倍か…
126774mgさん:2010/10/01(金) 19:51:02 ID:vY/3DbwT
>>93
それは、80年代末〜90年代初頭までのバブルを基準にしてるからだろ。
歪な例外を基準にしてたら、満足できる好景気の実感なんか沸かん。

イザナミ景気のとき、実は「付加価値商品」の流通と、
手元に実物が残らない系の娯楽、特に消化する可処分所得単位が小さいものに関する消費は増えてた。
ドカンと大きな買い物をしないから、景気が良かった気がしないだけで。

庶民にとって云々かんぬんってのは、結局は
「未来に向けて借金しまくって作った金(国債発行)を、隅々までばらまいてた」
というバブルを基準に考えすぎなんだよ。

この発想の呪縛から抜け出せない限り、
「転落した金持ち」の妬み気分は一生消えんな。
127774mgさん:2010/10/01(金) 22:13:34 ID:7aPAuhmJ
>>126
バブル後の話だぜ?
128774mgさん:2010/10/02(土) 11:02:08 ID:Q8A40Wo4
今は失業率5%で求人倍率0.5か…
こえー
129774mgさん:2010/10/02(土) 11:04:02 ID:k4KWQrRU
全部菅のせい!
選挙は覚えてろや!
130774mgさん:2010/10/02(土) 13:57:46 ID:cVaio2eY
賃金の安い労働者階層ほど喫煙率が高いんじゃないの
タバコは庶民の嗜好品だったはず
これぞ低所得者ほど負担が高い逆進性の高い税金じゃないか
131774mgさん:2010/10/02(土) 18:36:13 ID:Wa3yMfh/
消費税上げない為と子ども手当充当に
懲罰的理由でっち上げたのがタバコ税だからなぁ・・・
132774mgさん:2010/10/03(日) 06:31:05 ID:IO+y36/T
それにしても、大増税で禁煙だの減煙だのを「事実上強制」されて怒りはないのかね?
禁煙でも減煙でもやりたければ値上げその他に関係なく自分の意思でやればいい。

最近の非喫のはしゃぎっぷりは不快極まりないね。
数年前から、新聞にたばこ叩きの(コラムや投書欄なども含めた)記事の載らない日は
ないと言っていいくらい(記事の一部分におけるたばこ叩きも含む)。

(プ)ファイザーやジョンジョンなどは恣意的なネット調査などをしょっちゅう発表して、
たばこ離れを扇動している(もちろん禁煙薬を売りたいためw)。
内容は、喫煙者の多くはたばこを止めたがっているというものw(大きなお世話だ)

値上げに怒っている愛煙家が「だれに」怒っているのかなんて調査は見たことがない。
マスゴミも非喫も怒りの矛先を向けられるのが嫌なんだろう。

たばこ叩きを主導しているのはもちろん嫌煙ファシスト(目的はたばこ撲滅)だが、
それを宣伝しているのがマスゴミ、そして、ここが重要だが、
それを周縁で支持しているのが愚民ということだ。
そして、それを権力を使って強制するのが税金泥棒の政治屋と役人という構図。
この構図はナチスの台頭などとも共通する(説明略)。

周縁で支持している愚民というのは、例えて言うなら、
いじめで、それを面白がって見ている周りの大勢の連中ということだ。

愛煙家の怒りはこれらすべてに向けられてしかるべきだと思うが、
この構図を理解して怒っている愛煙家はせいぜい3分の1もいないのではないか。
133774mgさん:2010/10/03(日) 06:36:08 ID:IO+y36/T
>>132の続き

「たばこほどではないが」税負担率が高い商品には酒やガソリンがある。
たとえば、ガソリンについて言えば、もちろんその使い道には大いに不満はあるが、
たばこ税ほどの怒りは感じていない。

なぜなら、一部ではなく7割?8割?の者が負担しているからである。
みんなが負担している。酒も同じ。

しかし現在のたばこは違う。
かつてのように税負担者の多くが男で、そして、その男の大半が喫煙していた時代なら、
多少の余分な税負担は我慢できる。

ところが、わずか二十数パーセントの喫煙者だけにべらぼうな税を押し付けてる現状は、
喫煙者に対する「不当な差別」でしかない。
ただ、いまだに上のような昔の時代の感覚でいる愛煙家が結構いるのにはあきれる。
国の財政がどうのこうのとか言ってね。

そして今や、たばこ税を正当化する理由が、
たばこのせいで医療費(社会保障費)が増えるという、ウソ八百の言い掛かり。
あくまで仮にだが、ある者が75歳でたばこのせいで病気になったとしよう。
たばこのせいなんだから、吸ってなければ「75歳」で「その」病気にはならなかった。
しかし、その者がその後ずっと生きていって病気にならないなんてことはまったく言えない。
なる可能性(医療費その他が掛かる可能性)のほうがずっと大きい。
何しろ非喫は長生きらしいからw 現に非喫高齢者の病人がウジャウジャw
134774mgさん:2010/10/03(日) 06:43:59 ID:IO+y36/T
>>133の続き

もっとも、個人にとっては病気になる「確率」なんてどうでもいいことで結果がすべて。
易学調査に基づくとかいうその確率自体が怪しいものだが、仮に正しいとして、
ある病気になる確率が100分の1のグループに自分が入っていたとしてもなったらお仕舞いw
100分の5(確率5倍)のグループに入っていてもならなかったらそれでいい。
もちろん健康に悪いとされていることばかりを選んですることはないが、
健康マニアなんてただの気休めw
サザンの桑田は、10年前に禁煙し、内臓に悪いということでキャベツの千切りも食べないほどの
健康マニアだったらしいな。

だいたい、病気の原因なんてわからないものが多いし、可能性のある原因は山ほどある。
みんな課税しろって話だ。
どんな飲食物でも過ぎれば害はあるだろう。
「健康のため吸いすぎに注意しましょう」というだけのこと。

先日、たまたま見たテレビで森永卓郎氏が大増税は単なるいじめだと言っていたが、
まさにそのとおり。
非喫(いじめっ子)が難癖を付けて金を脅し取っているということだ。
(余談だが、森永氏は2年分ぐらいらしい116カートンを買いだめしたらしい)

俺なんかに言わせれば、非喫(いじめっ子)に脅し取られるぐらいなら、
同じ金を失うにしてもその金は「ドブへ捨てたほうがマシ」。
135774mgさん:2010/10/03(日) 12:23:06 ID:1T0cPXVh
タバコの場合、煙であるのが何よりも仕方ない原因になってるんだと思う。
煙じゃなけりゃ誰も文句言わなかった。拡散性強いからどこにいっても
煙たがられる、隔離される。「害」とかそのものの成分うんぬんより
煙という拡散性の高さによる課税なんだろうと解釈している。
136774mgさん:2010/10/03(日) 12:36:37 ID:xRHmNUz7
>>134
10年前に禁煙ってw
それ以前までのが祟ったんだろw
それでなくても10歳年とりゃ、良かったものも悪くなるだろw

10年経てばそれまでの悪事はチャラになるってか?w
基本的に体に悪いことをしていて、それを止めれば
「それ以上進行しない」だけ、と考えるのが普通

止めれば「状態が良くなる」と考えるのは、
勉強しないで頭良くなると考えるマヌケと一緒w
137774mgさん:2010/10/03(日) 13:07:10 ID:IYX+xCGh
>>135
喫煙で酒のように錯乱や酩酊はしないけど、依存性があるからだろ
ニコチン酔いなんて紙巻きじゃすぐ抜けるし

辞めさせたいなら禁止にするか、販売抑制するのが常なのに
最近の増税は、懲罰的だからおかしいと言われる

>>136
喫煙でがんリスクが上がるが、確実にがんになる訳ではない
10年前に辞めたなら、それなりにリスクは下がる

逆に言えば、全く摂取しなくても発症するし摂取しまくっても発症しない人も居る
不可逆性のような物言いだが、誰にも等しく疾病の可能性はある
138774mgさん:2010/10/03(日) 13:15:34 ID:MhaZ2VG+
そんなに値上げが気に入らないなら不買運動したらどうだ?
139774mgさん:2010/10/03(日) 16:19:58 ID:1T0cPXVh
改○JR総連の活動資金のためにほどほどに買ってもらわないと困るらしいよ。
140774mgさん:2010/10/03(日) 16:28:09 ID:IDdgS9jr
>>134
イジメっ子は喫煙者の方ではありませんか?吸わない人間に迷惑かけまくって
いるのが理解できないのですか?ほんとに自己中心的ですね。ニコチン頭の
中毒者に接する時は暴れても良いように防護服と捕り物具でも携えていった方が
良いような気がします。
141774mgさん:2010/10/03(日) 16:42:40 ID:7pwHr1HJ
喫煙しなきゃ死ぬならまだしも、趣味で楽しむのなら微々たる変化。
値上がりもちょっと困ったなあぐらいの認識でしかないわ。
やたら目くじら立てると、ニコチン中毒患者は暴力的思想に至ると誤認されちまうだけじゃないかな。
142774mgさん:2010/10/03(日) 17:22:26 ID:IYX+xCGh
>>140
住処にお帰りください
http://toki.2ch.net/cigaret/
143774mgさん:2010/10/03(日) 19:19:49 ID:OOpDpRcU
>>132
まあ怒ってみても、もはや人口の4分の1しかいないマイノリティだし、
しかも全力で残りの4分の3を敵に回す行動しかしてこなかったのに、
今更マジョリティ側が配慮してくれるとでも?

嫌煙とか抜かして自分のマナーを省みることしなかった報い以外の何物でもないわな。
144774mgさん:2010/10/03(日) 21:00:38 ID:cTPPTW3M
どうして嫌煙ってローカルルールも読めないんだろう
145774mgさん:2010/10/03(日) 21:09:50 ID:OOpDpRcU
>>144
反論できないからローカルルール持ち出して非難か。
まあもう大勢が決してるから現実見ないのも自由だがね。

吸うのを止めざるを得ない状況に追い込まれてから禁煙するのもいいんじゃないかね。
146774mgさん:2010/10/03(日) 22:19:52 ID:XzQy09eK
>>145
ルールくらい守れよ

喫煙所でマナーを守って吸ってる人のとこにタバコ吸うなと言ってるようなもんだぞ
147774mgさん:2010/10/03(日) 22:23:44 ID:cTPPTW3M
>>145
お前みたいの、以前にもこのスレか前のスレで見てるから覚えてるんだよ
巣にお帰り
148774mgさん:2010/10/03(日) 23:17:56 ID:jpzpRk8P
そもそもルールを守れないやつが、
喫煙者の非難なんかできないけどな。

というか、
おかしいヤツが一人いるだけで非喫煙者のモラル全体が疑われるぞ。
まあ、同じ事が喫煙者にも言えるし、
いままでのツケが回ってるといえないこともないけどな。
149774mgさん:2010/10/04(月) 09:12:19 ID:I9qfptDB
あー、選挙が楽しみだ。
絶対入れないからな、民主党。
150774mgさん:2010/10/04(月) 09:52:30 ID:eRTxHLFJ
難しいよな。
値上げすれば買う人は少なくなるだろうし。
かと言ってたばこ買わなければ国や地方の税収は減るわけだし。
 
151774mgさん:2010/10/04(月) 10:40:46 ID:18FKZKlt
そもそも税収を極端に増やす必要はないしたばこを狙い撃ちする道理もない
152774mgさん:2010/10/04(月) 12:50:01 ID:F6eQY6Zy
>>150
増税分を禁煙ビジネスに回せば良い。

と言うか、健康に悪いから増税ってならこっちの方が筋だろ
153774mgさん:2010/10/04(月) 12:59:32 ID:qq53oxTy
増税からは、ズレちまうけどさ・・・いくら禁煙推奨が良いこととは言え
見たくもない人にグロい物を強制的に突きつけて、\ほーら見てごらん/とか
しかもギネス登録とか、ファイザーもセブンイレブンホールディングスも趣味が悪いよな

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101003k0000m040099000c.html

今や禁煙は正義だからいいのかねぇ?w
154774mgさん:2010/10/04(月) 19:50:08 ID:PCmGdYPy
禁煙するとらーめんの出汁の味がよくわかようになるのだけは確か
155774mgさん:2010/10/04(月) 20:01:42 ID:99Jmwtg2
ソースは俺
156774mgさん:2010/10/04(月) 20:34:59 ID:eH6FIMSC
コンビニに電子たばこが大量にあって吹いたww
前は普段吸わないたばこのオマケ付きが置いてあったら買ったが、さすがに買う気が起こらなかった
小さい店の自販機はたばこの種類を減らしてあるし・・、今回の増税は何の意味があったんだ?
157774mgさん:2010/10/04(月) 22:58:59 ID:LGb8Ocv9
たばこも第三の葉とか出せよ
でも競争相手がいねーし期待できねーよな
158774mgさん:2010/10/05(火) 07:15:38 ID:9QM1xg9m
>>154
化調の塊食っておいて、「ダシの味が禁煙すればわかる!」(キリッ
http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
いやいや・・・すごいね?w

ラーメン食い過ぎて40代で死んだ評論家も居たんだから、ほどほどにな?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148085.html

>>157
旧三級品があるだろ?
日本政府が所得の低い人間にも、タバコが吸えるようにと
専売公社に作らせた由緒ある銘柄だ
159774mgさん:2010/10/05(火) 18:05:17 ID:1n7jkEWq
>>158
また来年値上げだってさ。バットすら吸えなくなっちゃうよ。
160774mgさん:2010/10/05(火) 18:36:25 ID:F7VTbzul
2010 9/26
★厚労省、たばこ増税を要望 11年度税制改正で 2年連続増税! 日本経済新聞

"厚生労働省は26日まとめた2011年度税制改正要望に、たばこ税の税率引き上げを盛り込んだ。
たばこ税は今年10月から1本あたり3.5円増税されることが決まっており、実現すれば2年連続の増税になる。
引き上げ額は明示していない。"

-----------------------------------------------------------
2010 10/5
★11年度税制改正でのたばこ増税は断固反対、今値上げの需要への影響見極めが必要=JT副社長

日本たばこ産業(2914.T: 株価, ニュース, レポート) の志水雅一副社長は5日、2011年度税制改正に
おけるたばこ税増税について「(10月1日から実施された増税による)総需要の減少は甚大だ。
それがどの程度になるか、今後の販売動向・需要動向を見定めない中で来年度も増税をするのは断固反対」
と、民主党の財務金融部門会議終了後、記者団に対して述べた。

161774mgさん:2010/10/05(火) 18:56:57 ID:xdxRIBGx
中国の闇タバコに金を落とさせるつもりじゃないのか?そうとしか思えない

つか、タバコ屋どころかコンビニも潰れるぞ。酒税上げたらコンビニどころか小売業自体が傾くぞ
162774mgさん:2010/10/05(火) 19:16:16 ID:9QM1xg9m
もはや税の公平性も糞もないなww
小沢絡みで民主党分裂→解散総選挙フラグ立ってるし
・・・絵に描いた餅で終わる可能性もありえる

まー厚労省の要望ってことは、健康の為に抑制増税=懲罰的理由かよ('A`)イイカゲンニシロ

>>161
実際、アメリカの高額州でのコンビニ利用客がドンドン減ってて潰れてる
逆に医療大麻(実質、嗜好目的でもライセンスもらえる)を売るベンダーは、雨後の竹の子のように増えてる

アメリカはタバコを捨てて、大麻に切り替えてるのが現実。
163774mgさん:2010/10/05(火) 19:29:25 ID:CvmBA1lv
厚労省が増税要望してくるのは毎年この時期の風物詩じゃないですか
少なくとも、福田政権の時から毎年言ってきてるのは確か

>>161
それどころか、今回のたばこ増税でも元々危なかったところはトドメを刺されるって説が……
年末あたり見ものだね
164774mgさん:2010/10/05(火) 19:35:08 ID:xdxRIBGx
>>162
世界は大麻かタバコかとなってるのに大麻は違法、タバコは高いだと馬鹿を披露してるだけだな

>>163
最悪は共倒れあるぞ。特にコンビニ業界は…
165774mgさん:2010/10/05(火) 20:13:34 ID:9QM1xg9m
>>164
日本のマスコミが"真実を伝える"んじゃなくて、ただの"御用提灯"になってるのが大きい
主要メディアはタバコは禁煙万歳、大麻はダメゼッタイで判子押しだからね

異論や反論を対比させて、異なる視点を公平かつ正確に伝えて判断を読者におもねる・・・んじゃなくて
思いっきり特定方向に誘導するのが今の報道、力のある方、声の大きい方だけ取り上げて
弱い奴は袋だたき、それが日本流ジャーナリズムだからなぁ・・・
166774mgさん:2010/10/05(火) 21:30:51 ID:F7VTbzul

■魔女狩り■                              ■嫌煙ファシズム■

■来年また増税だとよ 売国反日民主はどうしても1箱1000円以上にしたいらしい■

2010 9/26
★厚労省、たばこ増税を要望 11年度税制改正で 2年連続増税! 日本経済新聞

"厚生労働省は26日まとめた2011年度税制改正要望に、たばこ税の税率引き上げを盛り込んだ。
たばこ税は今年10月から1本あたり3.5円増税されることが決まっており、実現すれば2年連続の増税になる。
引き上げ額は明示していない。"

-----------------------------------------------------------
2010 10/5
★11年度税制改正でのたばこ増税は断固反対、今値上げの需要への影響見極めが必要=JT副社長

日本たばこ産業(2914.T: 株価, ニュース, レポート) の志水雅一副社長は5日、2011年度税制改正に
おけるたばこ税増税について「(10月1日から実施された増税による)総需要の減少は甚大だ。
それがどの程度になるか、今後の販売動向・需要動向を見定めない中で来年度も増税をするのは断固反対」
と、民主党の財務金融部門会議終了後、記者団に対して述べた。


167774mgさん:2010/10/05(火) 23:09:28 ID:pRZK2qVb
バカだよな
どんどん吸わせて税収まきあげとけば よかったのに
大幅な税収減間違いなしだわ
168774mgさん:2010/10/05(火) 23:15:08 ID:xdxRIBGx
>>165
そうやって、日本は何回も痛い目にあったのにまた痛い目にあいたいのか

本当に日本のメディアの質は低いよ
169774mgさん:2010/10/06(水) 09:04:16 ID:E0puK0/i
税収を見るのではなく医療負担非の軽減も一緒に見ないと意味ないような
170774mgさん:2010/10/06(水) 09:11:51 ID:Q+ZVGww7
タバコで早死にする奴が多いほど医療費や年金等福祉関連の支出が減っておいしいね
171774mgさん:2010/10/06(水) 09:32:01 ID:oiguc+aX
ちょいと極端な話かもしれんが
たばこがなくなる→肺がんが減る→みんな長生き
がはたして医療費の軽減に繋がるんだろうか
172774mgさん:2010/10/06(水) 10:04:56 ID:99niBop2
>>171
禁煙治療で儲けたい医者と製薬会社の思惑だから・・・
出てくる数値は推計だしねー
173774mgさん:2010/10/06(水) 10:15:01 ID:Tji6w2aq
昔3箱吸う人が2箱になり、2箱吸う人が1箱になり、1箱吸う人が半分になりと税収自体は毎回減ってるもんな
来年1000円にしたらやめない人たちは本格的に輸入タバコに走り、JTやばすぎだろうな
ネットしないおじいちゃんとかが馬鹿正直に1000円出して吸うんだろうな
酷い世の中だぜ
174774mgさん:2010/10/06(水) 22:44:34 ID:FjocvFVs
そこでアメリカがやったように煙草の輸出入禁止ですよ。
175774mgさん:2010/10/07(木) 00:11:30 ID:oTMGfLR5
こういうのは保護貿易がどうのといわれないんだな
176774mgさん:2010/10/07(木) 00:15:19 ID:jGPHQXrf
表向きは国民の健康増進のためだからね。
177774mgさん:2010/10/07(木) 00:22:06 ID:fuVZgd+D
国民の心の健康ってのはどうなんだろう
精神の健康とか、文化の健康とか
178774mgさん:2010/10/07(木) 01:20:25 ID:edTy2Nhs
こんな社会で健康になれるかっつうの
179774mgさん:2010/10/07(木) 01:26:10 ID:fuVZgd+D
いやいや、煙草を吸うことで得る心の健康の事だよ
180774mgさん:2010/10/07(木) 03:01:51 ID:oTMGfLR5
たばこを吸うことでニコチン依存になるのですよ?
心も不健康になるに決まってるじゃないですか
第一、日本は幸福度ランキングでも低(ry

ホント、左巻きと健康オタは相性いいな
181774mgさん:2010/10/07(木) 08:19:35 ID:VV0wQBtQ
健康を手に入れて何をするか?じゃなくて
健康であることが目的化してるからなー

ゼロリスクでないと不安になる人間も増えたことで
受動喫煙で死ぬっていえば、そういう人種が躍起になって喚きちらす
人間が人間である限り、がんリスクは0にならないのにねえ・・・

ま、受動喫煙で6800人(推計)死んだと報道されてるけど
そんな眉唾よりも、現実に数が多い自殺者やうつ病の方を何とかしろってハナシだよなー

あ、アメリカは自由の国なのでダブルスタンダードの国だからw
182774mgさん:2010/10/07(木) 08:40:58 ID:uyxkavRy
健康のためなら死んでもいいんですねわかります
183774mgさん:2010/10/07(木) 15:49:20 ID:fuVZgd+D
まあ、なんだ
オレの場合は煙草のおかげで自殺を何度も思いとどまっているわけだが
184774mgさん:2010/10/07(木) 17:35:22 ID:PP2+mx0A
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101007-00000035-nnn-int
喫煙チンパンジーが平均寿命の4倍長生きして死んだ
タバコが動物にとってほぼ生命を脅かす害がない事が判明されたな
それに引き換えタバコごときで毎年日本だけで20万人死ぬ人間弱すぎ
185774mgさん:2010/10/07(木) 18:08:20 ID:VV0wQBtQ
受動喫煙で死亡、年間6800人 過半数は職場で被害
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280349.html

>受動喫煙との因果関係がはっきりしている肺がんと
>虚血性心疾患の死者だけを対象にしており、実際にはもっと多い可能性がある。
>受動喫煙でこれらの病気にかかる危険性が1.1〜1.4倍に高まるとした研究や、
>受動喫煙にあう人の割合を調べた全国調査などから死者数を推計した。

全体数とリスクから推計って机上の空論だよな

>男女別では、非喫煙者の割合が高く、家庭での受動喫煙にあいやすい女性が約4600人と、
>男性より被害が大きいこともわかった。

女性の場合、肺腺がんは喫煙関係ないケースがあるんだけど
こう言うケースの場合、肺がんは全部ひとくくりだから女性に影響が強く出るんだろうな
186774mgさん:2010/10/07(木) 21:01:32 ID:jGPHQXrf
>>185
女性の肺がんについては、女性ホルモンとの関連や割合的に多い肺せん癌は煙草に関係ないという研究結果は
確かに最近でてきているよね。
でも、受動喫煙と肺せん癌に関しては被受動喫煙者は通常の呼吸だから肺の奥深くまで煙を吸い込む
→肺せん癌となる確率が高いとか言われて、結局煙草が悪いとなるんだよね。
いろいろな肺がんについてはもっと冷静に原因を追究して欲しいよ。
肺がんリスクが煙草以外の要因で多かったら今の騒動は不当だってことにもなりかねないし、
何よりも騙された形になる患者が不幸だ。
187774mgさん:2010/10/08(金) 08:35:58 ID:O7EDaDPQ
>>186
たばこが原因!って広めすぎて患者が医者に切れるケースも多いみたいよ
「誰もたばこも吸わずに居るのに・・・なんで、私が肺がんなんですか!」とかね

こと過剰なまでに、「たばこ=悪」にされすぎてるから
結果的に誤解を生んで、患者が不幸になってるケースが多いと思うなぁ
188774mgさん:2010/10/08(金) 09:12:11 ID:zaVlO42E
臭いから。長期的な害より


臭  い  か   ら 
189774mgさん:2010/10/08(金) 09:56:07 ID:o+QoPSyd
>>188
本来はそれで良いんだよ。
「体臭がタバコ臭いからやめろ」
ただ、これを言うとワキガとか、体質まで含まれるから、健康被害を謳う必要が有るわけだ。
190774mgさん:2010/10/08(金) 11:18:41 ID:uPITogV+
禁煙団体やらどこぞの学会()とかはそれで金貰ってるからな。
そりゃ必死にもなるわw
191774mgさん:2010/10/08(金) 15:03:03 ID:O7EDaDPQ
民主党部門会議:たばこ税は現行税率維持を−来年度税制改正
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aAci1vYvM9iU

>10月7日(ブルームバーグ):民主党財務金融部門会議(古本伸一郎座長)は7日、
>今月1日から税率が引き上げられたたばこ税について、
>来年度税制改正で税率を維持すべきだとの方針を示した。
>同日午前の同会議で配布された税制改正重点要望に関するメモで明らかになった。
>古本座長が取りまとめたメモでは、たばこ税について「来年度は現行の税率を維持すべきだ」と明記。
>たばこ税のさらなる引き上げを検討する場合は、今年度税制改正大綱にあるように
>「たばこの消費や税収、葉タバコ農家、小売店、製造者等に及ぼす影響等を見極めつつ行っていく」べきであり、
>「拙速は避けるべきだ」と慎重な姿勢を示した。

>古本座長は1本あたり3.5円引き上げられたたばこ税の税率維持について「方向感に異論はなかった感じがする」と説明。
>たばこ税と酒税の関心が高いとし、来年度税制改正の重点項目として扱う。
>厚生労働省は「国民の健康の観点」から来年度改正で、
>たばこの消費抑制を目的とした、たばこ税の税率の再引き上げを要望している。

ま、予想通り厚労省の独走みたいだな
しかし消費税上げない分、次は酒がやばそうだが・・・庶民イジメして楽しいのかと
192774mgさん:2010/10/08(金) 17:10:27 ID:sqSe3QI6
>>191
あいつら金あるから良いんだよ
193774mgさん:2010/10/08(金) 18:23:32 ID:jD4KEyAq
■■「たばこ一箱800円」増税がほぼ確定■■

族議員の大物、千葉法相の落選で「連続値上げ」が確定。それでも困らない日本たばこ産業。

8月30日、厚生労働省は2011年度の税制改正要望の中に、たばこ税並びに地方たばこ税の引き上げを盛り込んだ。
ご承知のとおり、昨年度の税制改正により、10月1日からたばこ税率が上がり、一箱当たり70〜140円の
値上げが行われる。たとえば現在300円のマイルドセブンは410円になる。これだけでも愛煙家の懐を痛める
というのに、厚労省が2年連続の引き上げを求めたのは、近年の「禁煙」時流に乗り、喫煙者を追いつめ、
「たばこ離れ」を促進する目論見にほかならない。

■日蔭者の「たばこ産業議連」

これに即座に反応したのが、日本たばこ産業(JT)だ。翌日、ホームページ上で「今回の増税は、過去に
例のない大幅な増税であり、お客様に多大な負担を強いるのみならず、葉たばこ農家や小売店を含む国内
たばこ業界全体に甚大な影響を及ぼす」とし、「更なる増税を行うことには断固反対」と公式に表明した。

4月には神奈川県で受動喫煙防止条例が施行され、公共施設やマクドナルドなどの一部飲食店が全面禁煙となり、
兵庫県が追随する動きを見せている。これに、さらに追い打ちをかける「値上げシナリオ」が、霞が関で公然と
語られ始めた。「財務省とJT経営陣は、すでに一箱800円をゴールにすることで手を結んでいます。

毎年100円ずつ5年連続で増税するシナリオを描いているのです」と、JT関係者は言う。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101008-00000001-facta-bus_all
194774mgさん:2010/10/08(金) 20:12:06 ID:pdJT7qPw
って言うか総てに嘘の民主党の書いた絵図に乗せられるのがムカついたから煙草は止めたよ
次のたばこ増税も決まってるから
195774mgさん:2010/10/08(金) 22:16:17 ID:OI9ICDJ7
440円でマルボロ買ってみたけど、さすがに値段のことが頭をよぎって以前より気軽に吸えないわ
うそつき民主は来年も増税しそうだしもう強制的に止められそう
196774mgさん:2010/10/08(金) 22:39:33 ID:hdqmiuHz
やめたらやめたであいつらはホルホルするんだがな
吸うことで勝つとか負けるとかの考え自体がしっくり来ん

>>191
これ読むだけで、いかに何の考えも無く増税に踏み切ったかよく分かるな
まあ、党税制PTやら政府税制PTやら、税制のチームだけで10いくつもあるようなアホどもだ
まして、政権交代まぢかの鳩山政権、小沢幹事長時代のこと。無理もない、か
197774mgさん:2010/10/08(金) 22:50:17 ID:o1o7uKqE
増税しようと無駄遣いしようと国民がノーと言わず甘やかすだけなんだもの
そりゃ政治家も役人も付け上がるわ
198774mgさん:2010/10/08(金) 22:58:46 ID:msKgajm3
>>197
国民が、つーかたばこ税の場合は今や喫煙者は少数派だからねぇ、
199774mgさん:2010/10/08(金) 23:14:16 ID:hdqmiuHz
いくら少数派でも20%もいればふざけんなこの野郎って声を挙げればそれなりに効果あるんだろうが、
何せ喫煙者自身に止めたくても止められない奴はじめ、悪いことしてるって意識の人間が多いからな
200774mgさん:2010/10/08(金) 23:15:10 ID:O7EDaDPQ
>>193
ソースがフェリカ破られた!で騒ぎ立てたFactaじゃなぁ・・・

itmediaに突っ込まれる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/20/news103.html

逆ギレのFactaブログ
http://facta.co.jp/blog/archives/20061221000298.html
201774mgさん:2010/10/08(金) 23:28:29 ID:4aolArkt
行きたくない人にアレだけど・・
西日本の方はフェリーやジェットフォイルで
韓国釜山に行って免税店で沢山たばこを買うのはどう?
税関荷物開けられなかったよ。日本のタバコも沢山
売ってるよ。
202774mgさん:2010/10/09(土) 00:22:43 ID:B4prHNTU
そこまでして煙草買わなきゃいけないのって感じだな
おとなしく禁煙すっか
203774mgさん:2010/10/09(土) 00:43:55 ID:WODwwccp
>>201
それと同じ方法でマフィアが闇煙草売って歴史があってだなw
204774mgさん:2010/10/09(土) 00:46:08 ID:B4prHNTU
今はたばこの窃盗事件が起きてるけど、そのうちに闇煙草が出回りそうだな
人は歴史から何を学んだの?
205774mgさん:2010/10/09(土) 01:01:30 ID:PfPhUcqW
そもそもあいつら歴史学んだのかよって
いきつけの煙草屋がゆってた
206774mgさん:2010/10/09(土) 10:39:40 ID:a+58GTSl
煙草値上げは全て民主党のせい!
選挙は覚えてろや!
207774mgさん:2010/10/09(土) 10:51:58 ID:zWhNBW8o
うちの近所にまだ増税前の値段で売っている自販機があるんだよ。さっき\300でLARKを二箱買ったんだけど後で税金請求されるんかな?
自販機だからtaspoは使った。
208774mgさん:2010/10/09(土) 11:21:26 ID:e3od66BK
強制労働所行きだな
209774mgさん:2010/10/09(土) 12:10:20 ID:rFEednC0
>>199
まーたしかにね、
自分も喫煙者だけど、けしていいことしてるとは思ってないから、
どっかで「増税は仕方ないかも」って思ってる部分ある。
210774mgさん:2010/10/09(土) 13:40:09 ID:gUad6i9A
ドM体質の奴が多いのか
だめだなこの国
211774mgさん:2010/10/09(土) 17:33:40 ID:A1wdyYV9
大多数の人が生活とかの嗜好品以外に優先すべきことがあるからなぁ
ま、不況なのにこう言う庶民や貧困層ほど辛い課税はどうなのかと思うが・・・
212774mgさん:2010/10/09(土) 21:30:32 ID:0wdzzzi4
いつの時代も庶民は上に苦しめられる
213774mgさん:2010/10/09(土) 21:47:40 ID:sWecwI1q
なんで「俺ら増税擦る前に公務員の給料を適正な額に減らせや!!!」

ってデモとかしないの?タバコが増税されるのはまあいずれ仕方ないのは
わかるけど、その前に公務員が自腹切って誠意を見せるべきじゃないの?
214774mgさん:2010/10/09(土) 22:03:00 ID:UHHqkqIG
>>213
公務員が「自分達の給料を削りに削ってもきついです」と言いながら土下座するようなことをしないからな

いつも、「庶民から絞り取れば良い」なんだよな
215774mgさん:2010/10/09(土) 22:47:56 ID:mjXveptv
まあ、庶民がどうこうって言ってる人間は人間で、
自分が公の側からいくら貰ってるかとか全然考えないからアレなんだけど
216774mgさん:2010/10/09(土) 23:17:21 ID:M/0q3mxM
いつもタバコがやり玉に挙げられるが、女の香水とかも規制しろよ。
満員電車とかでは十分迷惑だろ。香水も特別税上乗せしろ。
217774mgさん:2010/10/10(日) 00:01:12 ID:EQnLxPTy
そこで「〇〇からも税金とれ」って発想が庶民なんだよ。
公務員の給料を適正価格にするだけであっさり取れる財源なんだから。
218774mgさん:2010/10/10(日) 00:53:29 ID:95Z4CZdr
もう尖閣列島の油田をさっさと吸い出して、日本の景気を爆発させて、
財源目的の消費税もたばこ税も全部廃止するべきだな。
尖閣列島の石油埋蔵量いくらか知ってる?
1000000000000000円だ。
ゼロ多過ぎw
つまり1000兆円だぜ!!
219774mgさん:2010/10/10(日) 00:57:32 ID:gYZU1p58
注:飽くまでも推定です
220774mgさん:2010/10/10(日) 01:28:32 ID:EQnLxPTy
バブリーな世の中を体験したい・・・
221774mgさん:2010/10/10(日) 02:18:19 ID:95Z4CZdr
>>219
少なく見積もった埋蔵量の推定が1000兆円だから。
222774mgさん:2010/10/10(日) 03:44:13 ID:mJDTtU72
>>221
掘り出すのにかかる経費を除いて1000兆円になるの?
だとしたら素晴らしい
当分徴税不要だな
223774mgさん:2010/10/10(日) 06:26:47 ID:95Z4CZdr
>>222
掘り出す経費は別だけど大量のお釣りがくる。
日本の負債はチャラになる。
何てったってイランより大量の石油が埋蔵されてるそうだからな。
掘ればドバイ並に豊になる。中国が戦争しても欲しがるのは当たり前。
224774mgさん:2010/10/10(日) 06:42:58 ID:95Z4CZdr
参考
http://www.youtube.com/watch?v=f3zCZZ9LdFg&sns=em


財源財源て言うんだからさっさと掘ってたばこ税も消費税も廃止したら良い。
尖閣は日本固有の領土だと言っといて、今日まで掘らないのは中国を
刺激しない為だそうだが、ふざけるなと言いたいね。
225774mgさん:2010/10/10(日) 06:54:26 ID:gYZU1p58
尖閣も竹島も北方領土も政府の公式見解は日本固有の領土ってことな筈だけど
226774mgさん:2010/10/10(日) 07:27:06 ID:Fz7dZclZ
>>223
なんか都市伝説にしか見えないんだが・・・。
それに石油の採掘って日本の企業だけで出来るのか?
もしくは、日本が先頭に立ってやれるもんなのか?
227774mgさん:2010/10/10(日) 08:03:03 ID:YJCvnB2+
>>226
できる。
ただ、とらぬたぬきのなんとやらよりも、公務員の人件費問題は正すべきだから話戻そうぜ。w
228774mgさん:2010/10/10(日) 08:13:11 ID:IWYtjIRO
何にせよ民主党政権で良いことはないでFA
229774mgさん:2010/10/10(日) 08:13:48 ID:ffSFPZ/J
話題を一つに絞る必要はない
有用な策なら並行して進めればよい
230774mgさん:2010/10/10(日) 13:06:58 ID:EQnLxPTy
石油が眠ってるにせよなんにせよ、公務員の異常な給料と優遇を何一つ
たったの一つもいじらないで増税した事を許してしまったのは痛い。
タバコであろうと何であろうと、増税する前にまず自分のギャラから
見直すのが当たり前だろ?
231774mgさん:2010/10/10(日) 18:52:05 ID:95Z4CZdr
庭に1000兆円埋めてあるのに、家族全員小遣いを減らされ、
「家は借金があるし、お金がないから、たばこを買うなら家計にも別途入金
してもらいます!! 庭のお金はお隣りに住む中国人の許可がないから絶対に掘りません!!」
これが日本。
こんな決定する人を選んでいるのは日本人。
232774mgさん:2010/10/10(日) 19:16:32 ID:gYZU1p58
民主党みたいな奴だなお前
233774mgさん:2010/10/10(日) 19:40:35 ID:95Z4CZdr
>>232
理由を述べろ
234774mgさん:2010/10/10(日) 19:46:16 ID:ujoFqCP0
そのイカれた物言いかな
235774mgさん:2010/10/10(日) 20:00:38 ID:x8aCoXRQ
いい例えと思うが
236774mgさん:2010/10/10(日) 21:07:51 ID:RaiW2vUm
マナーを守れないアホで低能な喫煙者へ。非喫煙者の迷惑にならない範囲で、1日最低2箱以上吸ってガンガン納税してね。屑は、この世にいる存在意義ないから、最低それくらいの社会貢献はしてね。
237774mgさん:2010/10/10(日) 21:52:42 ID:Fz7dZclZ
>>227
そうなんかあ。

ところで今一番安い煙草ってなにかねえ。
今日コンビニでちょろっと見たら、黒いピースが
200円台だったような気がしたから
いっそ、ピースに変えて、早死するか、タバコ嫌いになって
やめるか出来んかと、考えちゃったよ。

>>228
たぶんどこが政権とっても上がる気がする。
国連絡みっぽい案件だし、だとすると頭上がらんだろ。
238774mgさん:2010/10/10(日) 22:09:43 ID:RaiW2vUm
何故か日雇い労働者や土方やサボリーマンとか喫煙者多いな。他にやること無いから吸ってるんか?ただ低農だからか?
239774mgさん:2010/10/10(日) 23:17:41 ID:HJJGgTgp
>>237
ピースとかホープはあれ10本入だからなあ
今はゴールデンバットが20本入200円で一番安いのかな
240774mgさん:2010/10/10(日) 23:50:39 ID:95Z4CZdr
>>234
民主党支持の在日みたいな奴だなお前は。
241774mgさん:2010/10/11(月) 00:17:32 ID:iry7wqkw
闇タバコマダー?
242774mgさん:2010/10/11(月) 12:47:36 ID:b5M7HFZ9
うちの親父喉頭ガンになったよ。
声帯にできたので一生声を奪われたよ。
聞き取りはできるけどしゃべれないので
筆談 orzorzorz
243774mgさん:2010/10/11(月) 13:12:50 ID:tHRQwecJ
中国タバコやニコチン添加電子タバコとかも考えたが止めた
いま禁煙4日目
思ってたほど禁断症状はきつくないな
連休中できつくなったら寝れるし

244774mgさん:2010/10/11(月) 13:18:24 ID:f0HuYgLJ
たばこの増税は百歩譲っていいとしよう。
その理由に医療費増大とか健康のためとか言うのなら、何で目的税じゃなく一般税なんだよ。
245774mgさん:2010/10/11(月) 14:18:06 ID:aLuDeIgw
>>230
公務員の給与体系をいじったら一般会社員の給与体系も変わってしまうだろ
悔しいが公務員の給与が高い水準を保ってるから一般会社員の給与引き下げの抑止に役立っている
だが官僚の給料は高すぎだな、やっぱ
246774mgさん:2010/10/11(月) 14:44:17 ID:1CXA4KDQ
>>245
普通に考えるのと逆の論理が働いていたのかあ。
結局何言っても自分たちの首を締めるだけでしか無いのか。

>>244
大体、医療費に税金が大量に投入されること自体
先進国では恥ずかしいことなんじゃ。

といっても、どうにもならんけどorz
247774mgさん:2010/10/11(月) 16:51:13 ID:Oy3HmTXo
>>245
そんな理屈はもう神話だよ。他の国でも景気が悪くなって一般民間の
給料が下がったら公務員も下げるのが当たり前。税金を払う側の給料が
減ってるのに税金で飯食うやつがそのままなんて有り得ないって。
248774mgさん:2010/10/11(月) 18:19:22 ID:Kh8SL49a
>>247
公務員ほどケチで下げられたらわめき立てる人種を知らないな
249774mgさん:2010/10/11(月) 19:14:49 ID:S2Z38bPU
つーか、公務員の給料は一般企業(実際は大企業。しかも役員含むからかなり高水準+公務員独自の手当てがつく)
の平均給料を参考にしてるのに。
ものすごい論理のすり替えですな。
250774mgさん:2010/10/11(月) 20:15:29 ID:b5M7HFZ9
たかだか100〜140円の値あげてスモーカーさんは痛いの?
首都高も値上げしたから何とでも無いのでは?
251774mgさん:2010/10/11(月) 20:29:31 ID:Kh8SL49a
ID:b5M7HFZ9は巣にお帰りください
http://toki.2ch.net/cigaret/
252774mgさん:2010/10/11(月) 22:08:00 ID:4AXIX+7k
公務員の給料は中小含む一般企業の中央値でお願いします
253774mgさん:2010/10/11(月) 23:15:10 ID:f0HuYgLJ
>>246
先進国のどこが税金を投入されてないか教えて
254774mgさん:2010/10/12(火) 01:36:51 ID:S2N/uYLX
>>248
言っちゃなんだけど、寧ろ民間こそ下げられたら喚くべきだと思うんだけどね。
本来公務員は、お上の言い分に従うしかない立場な訳で。
民間は労働組合だのが認められてる(実際はどうだか、てのが現実だけど)訳だから、寧ろ不当だと思ったら制度や法律に訴えて行くべきなんだが。

大体の公務員叩きの理論って、「俺らはこんなに苦しいのに、お前らは楽すぎる。苦しくなれ」
なんだよね。
みんな苦しいのが平等って思ってる。
255774mgさん:2010/10/12(火) 03:05:00 ID:/SI7TUpq
それが平均となると、ある意味最小不幸だわなw
実際は公務員の労組にあたる部分の影響力が強いからねえ
256774mgさん:2010/10/12(火) 08:28:01 ID:/eKg5RgB
>>253
ドイツ、フランス。
257774mgさん:2010/10/12(火) 09:58:47 ID:mWIk0aj+
くたばり損ないやナマポの暇つぶしの場を提供するために社会貢献している人が泣かされるなんて馬鹿らしいわな
医療支出はゼロでよし
258774mgさん:2010/10/12(火) 12:47:40 ID:vjCf06Kz
>>254
激しく同意
生活保護も同じで働いても生活保護以下の給料がおかしい
でもそうは言わない

タバコの税金も絶対ダメとは言わないけれど
日本は広く浅くというのが独自路線だった
車の税金も独自路線で高いけれどそれを改善しろとは言わない
ここでは逆に安い税金を高くしろと叫ぶ

ほんとみんなで苦しもうという感じだね
259774mgさん:2010/10/12(火) 14:16:31 ID:veftHwqc
>>258
労働基準法がいつまでたってもザルだからなぁ・・・
アレを厳罰化するだけでずいぶん改善するんじゃないかね?
260774mgさん:2010/10/12(火) 14:29:49 ID:DIwR9kad
法律も酷いが運用がまたまずい
労基怠けすぎ
261774mgさん:2010/10/12(火) 14:35:36 ID:/eKg5RgB
>>259
最低時給を¥1000にするのと同じで
中小零細企業が死ぬんじゃあ、と思ったが
それでも、少しづつ様子見ながら
変える必要はあるか。

大体結果を急ぎ過ぎるからオカシクなる。
262774mgさん:2010/10/12(火) 15:22:52 ID:veftHwqc
>>261
時給を上げろ、というよりサービス残業への実効性のある対策を進めないと
実質の時間当たりの給与がドンドンさがるし、自殺率が上がるばっかりだよ
サビ残業して数時間寝てまた出勤、休日は寝るだけ〜とか普通は鬱になるってw

働くことこそ生き甲斐であり趣味・・・みたいな会社に滅私奉公っていうのは
日本の成長を支えてきた部分もあるのだろうけど、もう限界に来てると思うんだよねぇ
263774mgさん:2010/10/12(火) 15:34:57 ID:kf+uRmAA
過労死なんかしたら元も子もないからな
あれ?ここ何の板だっけ?w
264774mgさん:2010/10/12(火) 19:06:22 ID:/SI7TUpq
さすがに板違いのヨカーン
265774mgさん:2010/10/13(水) 12:14:09 ID:vg6q9Wj2
>>263
増税問題は、公務員叩きに繋がるんだよ。なぜかw
266774mgさん:2010/10/13(水) 12:30:07 ID:8BYsAEhp
そりゃ真っ先に削るべき、公務員の給料が高止まりだからじゃねーのー?
民間が低すぎってのはあるんだろうけどさー
267774mgさん:2010/10/13(水) 20:35:02 ID:QtYARMVo
なぜかwって給料が税金なんだからしょうがないだろ
と関係者が言ってみる
268774mgさん:2010/10/13(水) 23:14:09 ID:yXrYnZu7
人事院のヒトデスカ
269774mgさん:2010/10/15(金) 15:59:19 ID:cT9aqb2S
税金そのものを払う側が不景気で平均給料下がるわそもそも平均給料どころか
リストラ大量に増えて派遣切りで国が財政赤字、なのに税金で雇われてる側は
首着られることもないわ給料も年功序列で勝手にあがる。仕事といえば
日報を書くためのアリバイ仕事。

そんな公務員が支持母体の政党が民主党です。自治労が支持母体である以上、
公務員の待遇をなんとかするなんて発想すらうかばないよw
270774mgさん:2010/10/15(金) 18:14:15 ID:E9LbrhqN
なに? 公務員嫌いはこんなヤツですよってやって逆に公務員保護したい人?
271774mgさん:2010/10/16(土) 05:36:15 ID:5flSX0WA
タバコCOMの通販で買えば増税前の価格で買えるから当分は大丈夫だな
送料無料だし
ただ、2カートンからしか買えないのがアレだな
272774mgさん:2010/10/16(土) 06:27:14 ID:xGUjWqZq
バーチャルオフィスな住所
韓国銘柄

いつでもドロンできますなw
273774mgさん:2010/10/22(金) 15:27:00 ID:E5YH2h3U
>>254
うちの父親ももー退職したけど、公務員だったんだけど、世の中不景気になったら
公務員が批判されるのが世の常、とかいってたな、
大体就職した時は、民間企業に就職した人たちに
「お前あんな安月給な職業選んで、ばっかだなぁw」
とか散々言われたとか。「一番安定してると思った」
とか言ってたから、まー先見があった、っていやそーなんだろうねぇ、
つー俺は安月給なたばこ値上げごときに苦慮してる、サラリーマンなんだけど
さ...
274885:2010/10/22(金) 23:58:28 ID:IqOkB4ib
たばご増税におまえら憤懣だけど自由民主党政府のとき
減税政策なんか一つもなかったじゃん。全品目増税になったじゃん
275774mgさん:2010/10/23(土) 02:04:35 ID:fafs0owv
どっからアジりにきたの
ばかにしないからいってごらん
276774mgさん:2010/10/27(水) 21:24:47 ID:3byz6oD6
>>271
あれ北朝鮮の偽造タバコじゃないのか
277774mgさん:2010/10/28(木) 11:02:51 ID:kIJCs0Bu
たばこ税:再増税見送りへ 副財務相、来年度「難しい」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101027ddm008020062000c.html

五十嵐文彦副財務相は26日の政府税制調査会後の会見で、
来年度の更なるたばこ税増税について、「物理的、論理的に難しい」との認識を示した。
今年10月のたばこ税増税の影響を見極めるのに一定期間が必要なため。
政府・与党内には更なる増税への慎重論が強く、11年度の増税は見送られる公算が大きい。


当然と言えば当然だよなぁ・・・
小宮山洋子とかマジでああいう手合いに権力を与えちゃいけない好例だわ
後は長妻が更迭されたのも大きいかもな〜
278774mgさん:2010/10/29(金) 19:14:40 ID:/ZW0vtAF
2007年度の売上高は世界で938億3600万円(ファイザー)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/epoch/080625_pfizer3/

コレでファイザーは業績が赤字から一気に黒字にひっくり返った
そりゃ気合いを入れて宣伝打つし、宣伝を打てばマスメディアが禁煙一色なのもわかるはずだww
279774mgさん:2010/10/31(日) 00:22:06 ID:7qc2wYkj
値上げは全て民主党のせい!
280774mgさん:2010/10/31(日) 00:24:44 ID:LJ2KoOh3
たばこを上げて低所得から搾り取るのがミンス様ですから
281774mgさん:2010/10/31(日) 05:03:27 ID:2uDG84r3
「喫煙者は益々肩身が狭くなる・・・」とか
「増税したって絶対たばこはやめない!!」
何て言って喫煙者が黙ってるのも悪い。これじゃ事実上黙認と諦め。
だから民主党に付け込まれる。
まだまだ増税されるぞ。
ドイツじゃ酒税を上げようと政治家は言えない。猛反発で政治生命がなくなる。
喫煙者もそれくらい怒らないとダメだ。
たばこ増税に関わった政治家を全員永久追放にして、落選運動するくらいの攻めが必要。
282774mgさん:2010/10/31(日) 05:08:32 ID:VbZ9dGz7
>>281
旧三級品煙草吸って周りにも旧三級品煙草を勧めるのが一番効果ある
喫煙者は減らないで税収は減る
283774mgさん:2010/10/31(日) 07:49:01 ID:NkgULpSM
たばこ増税に対抗してストライキすればいい

みんなでたばこの不買運動だ
284774mgさん:2010/10/31(日) 09:02:48 ID:1a/iuUHu
たばこ税はしばらく余地がないので
「韓国製品から国内産業を守る」とか大嘘吹いて第三のビール増税らしいぜw

「第三のビール」に増税論=国内メーカーは猛反発−11年度改正
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010102900924

>2011年度税制改正で、割安な「第三のビール」の増税論がにわかに浮上してきた。
>「韓国製の安い輸入品から国内メーカーを守る」(民主党議員)のが理由というが、
>市場シェアの大半を占める国内メーカーは
>「事実認識が誤っている。増税されたら売り上げ減少に直結する」
>(ビール大手)と猛反発している。

庶民から搾り取って企業に還元する民主党wwww
285774mgさん:2010/10/31(日) 09:16:30 ID:NkgULpSM
安いビールが増税ってことは安いタバコも増税だね
286774mgさん:2010/10/31(日) 09:38:34 ID:YYOobBgx
>>285
そもそもあれは、仮処置だからあがる日も無きにあらずだけど、
287774mgさん:2010/10/31(日) 09:39:29 ID:1a/iuUHu
そうそう、日本政府が「収入の少ない人でもたばこが吸えるように」って専売公社に作らせたんだしね
288774mgさん:2010/10/31(日) 10:00:16 ID:NkgULpSM
日本政府が収入の少ない人の健康のためと言って増税するかもね
289774mgさん:2010/10/31(日) 10:22:23 ID:1a/iuUHu
コンビニがプーさん達の対応に涙目になるなw
290774mgさん:2010/11/01(月) 00:39:25 ID:IqvYFJzf
>>288
来んなよサイコ野郎
291774mgさん:2010/11/01(月) 07:58:51 ID:bXh3++aA
ロケッツ40が廃止されなければ強い味方になってくれたのに…
292774mgさん:2010/11/01(月) 13:07:04 ID:ZUKC5Y3k
旧3級は税率引き上げよう物なら、現場から怨嗟の声があがるぜ?
ミンスのやり方は消費税上げないんだから
広い範囲に渡ってむしれる物を増税する方向だよ
293774mgさん:2010/11/01(月) 15:43:40 ID:wjhx4pEu
喫煙者より嫌煙者のほうがはるかに多いから
人気とりの意味もこめてふたたびタバコ増税

2年連続では露骨なので来年はあきらめた
再来年の秋に1箱100円程度値上げです
JTの便乗値上げがあるから150円かな
294774mgさん:2010/11/01(月) 15:50:26 ID:ZUKC5Y3k
>>293
たばこ板にお帰りくださいませ、ローカルルールの読めないお方
http://toki.2ch.net/cigaret/
295774mgさん:2010/11/01(月) 16:00:47 ID:wjhx4pEu
はあ?

どこがローカルルールに違反してるか説明してくれ
296774mgさん:2010/11/01(月) 16:04:28 ID:6RHeB3HA
お前の存在そのものだよ、サイコ野郎
297774mgさん:2010/11/01(月) 16:10:50 ID:wjhx4pEu


   どこがローカルルールに違反してるか説明してくれ


298774mgさん:2010/11/01(月) 16:17:39 ID:ZUKC5Y3k
・煙草の社会的な批判や話題、またはそう連想される恐れのある話題

>>293のレスからして喫煙者に対して、懲罰的増税を是とする意見を書いてる
しかも根拠もなく増税額を提示している辺り、批判的としか思えない。

と言うわけでお引き取りください。
299774mgさん:2010/11/01(月) 16:24:55 ID:U3Nb6biv
ローカルルールさえ守れないやつに、
愛煙家批判をする資格なんか無い!
300774mgさん:2010/11/01(月) 19:31:41 ID:osiXAXDc
さすがに過敏すぎね?
ありうると思うけど。だって民主党だよ? 政治お笑い集団だよ?
301774mgさん:2010/11/01(月) 20:38:48 ID:6RHeB3HA
顔真っ赤でオウム返し(>>295 >>297)がいかにもアレだからしょうがない
302774mgさん:2010/11/01(月) 21:05:15 ID:osiXAXDc
まあそれは確かにw
303774mgさん:2010/11/01(月) 22:57:16 ID:z81PfiRS
煙草の値上げと共に菅の支持率も下がりまくり!
ざまあ!
304774mgさん:2010/11/01(月) 23:47:17 ID:Z64basrB
煙草をやめる気は無く、健康に気を使ってないが、
税金払うのがイヤで電子タバコ(ニコ入り)にしたら、
本タバはまったく吸わなくなった。

納税者には本当に申し訳ない。頭が下がります。
煙草買わなくなってつくづく思いました。
305774mgさん:2010/11/02(火) 00:32:29 ID:CzF941qC
そう、よかったね
306774mgさん:2010/11/02(火) 04:28:01 ID:dQCSfShp
俺は買い溜めで凌ぎ、来年1年は絶対にたばこを買ってやらない。
たばこ税なんか払ってやらん。
備蓄が切れたら今度は安たばこに銘柄を変える。本数も激減させる。

これは増税に対する報復だ。
307774mgさん:2010/11/02(火) 05:58:40 ID:uzLHkWeY
海外で売ってる100円のマルボロ輸入したんだが
税関で開封チェックされてるのになんでか税金かからなかったよ
308774mgさん:2010/11/02(火) 12:53:52 ID:JX0t1miK
>>307
通報しました
309774mgさん:2010/11/02(火) 15:19:43 ID:QN7i+rzO
税金払いたくないのならタバコやめるしかないな
310774mgさん:2010/11/02(火) 17:32:49 ID:ZN9hmkI5
タバコに限らず関税スルーはよくあること
ルールをどのように運用するかは税関職員の裁量に委ねられている
311774mgさん:2010/11/02(火) 20:57:40 ID:UiUPPAMf
税金払いたくなきゃ日本人やめるしかないの間違いだろ
モナコあたりは全くの無税だっけ?
312774mgさん:2010/11/02(火) 22:25:51 ID:prU5S8nM
>>306

増税に対する報復なら,ワシのように卒煙すれば,たばこ税を1円だって納めなくても済むぞ。

税収不足の分は酒税や消費税を増税して補えばよろしい。今後は,タバコを吸わない連中も税負担することになって,大変めでたい。
313774mgさん:2010/11/02(火) 23:04:49 ID:OGVuaqwO
というか、卒煙した人間がなぜこの板にいるのかがわからない。
314774mgさん:2010/11/03(水) 00:56:51 ID:BStak/1C
電子たばこスレがこの板になんであるんだろうって疑問と同じくらいの謎だな
315774mgさん:2010/11/03(水) 02:38:56 ID:BStak/1C
規制対象に職場を追加も、受動喫煙防止条例で知事意向表明/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011030011/

>松沢成文知事は2日の会見で、受動喫煙防止条例の規制の対象外となっている職場について、
>国の法規制が進まない場合、2年半後の条例見直しにあわせ、規制の対象に加える意向を示した。

>4月施行の受動喫煙防止条例は、公共性の高い学校や病院をはじめ、
>一定規模以上の飲食店や旅館など民間施設も罰則を伴う規制の対象にしている。
>職場での受動喫煙防止対策は、「国の労働安全衛生法の範囲内で、
>国も法律を強化する方向を示していた」(松沢知事)と、規制の対象から外した。

>だが、「私に入ってくる情報では、国の法改正では罰則を伴った
>強制的な措置ができるか分からなくなってきた」(同)。
>そうした状況を受け、法改正での対策が「努力義務」の延長にとどまるような場合は、
>職場も規制対象に加えることを前提に、検討を始めることにした。

>松沢知事は「一日の大半を過ごす職場でのたばこ対策は非常に重要。
>県が検討を進めることは、国の法改正の後押しにもなる」などと話した。

その前に実効性皆無のあの無駄条例自体いらないw
316774mgさん:2010/11/05(金) 07:17:32 ID:Mm7KXzjd
>>314
しかも数が多くて目障り
アレなんとかならないかね
317774mgさん:2010/11/05(金) 22:03:40 ID:GL7dxY9V
>>316
スレの細分化が酷すぎるけど、自治スレが実質機能してないからねぇ
あれだけあったら総合スレは何をしゃべるんだ?ってレベル

あくまで個人的意見だけど、電子たばこは全く別物なのだから
やはり趣味一般辺りに行って欲しいと言うのが本音
318774mgさん:2010/11/06(土) 00:46:02 ID:an4bSk4f
>>317
てかたばこ板いきゃええやんって感じなんだが。あれって名目禁煙製品ないしはたばこ代用品だろ
319774mgさん:2010/11/08(月) 03:16:24 ID:nELINvXd
>>318
タバコ板にあったんだが、ニコ入りは器具にいけってなったらしい
多分荒らされるのを嫌ったんだろうけどなー
320774mgさん:2010/11/08(月) 06:36:51 ID:BSQXTRNB
他のタバコ関連なんてあっても3個程度なのに
電子たばこだけむやみに乱立するからなぁ・・・

業者の宣伝なのか?
321774mgさん:2010/11/08(月) 19:44:44 ID:waIy7mCV
>>320
あるだけマルチに宣伝されたら自演を疑うよな
322774mgさん:2010/11/08(月) 20:07:08 ID:BSQXTRNB
>>321
このスレでもそれぽいのが沸いてるからねえ・・・
タバコの定義からは明らかに外れてるんだから、いい加減にして欲しいとおもうけどな
323774mgさん:2010/11/09(火) 23:00:28 ID:0lErso5k
煙草値上げは全部民主党のせい!
324774mgさん:2010/11/10(水) 00:13:59 ID:pkUp8nnm
増税の影響で、タバコの売上どれくらい落ちたのかな〜!?

増税しても沢山禁煙者が出たら、税金徴収できないんじゃね?
325774mgさん:2010/11/10(水) 02:25:46 ID:yEn+NGE5
>>324
他で徴収するんじゃね?
消費税とか酒税とかガソリン税とか・・・
326774mgさん:2010/11/10(水) 13:41:20 ID:Tt7ZAf2D
ただし法人税は下げます
327774mgさん:2010/11/10(水) 15:24:13 ID:pkUp8nnm
それだとタバコ値上げした意味ないんじゃないの?
328774mgさん:2010/11/10(水) 15:26:35 ID:I0SUQr3h
>>324
いくら値上げしてもやめないって人がいるから
際限なく値上げするんじゃねえか
329774mgさん:2010/11/10(水) 16:30:02 ID:REHh9OXz
さすがに500円になったら止める人間が増えるだろ
330774mgさん:2010/11/10(水) 17:03:32 ID:Tt7ZAf2D
一番の被害者は地方たばこ税を財源として当てにしてる過疎で小さな地方だけどな・・・
331774mgさん:2010/11/11(木) 12:11:44 ID:STBZ3WoP
タバコ税収を少しでも減らす会 のために禁煙がんばるぞ!
332774mgさん:2010/11/11(木) 12:20:55 ID:1gRaOA9W
なんでこの板にいるんだ?
333774mgさん:2010/11/11(木) 16:16:35 ID:HZrpVw+r
みんなで禁煙したら減税になるかもな




んなわけない
334774mgさん:2010/11/11(木) 23:10:06 ID:WMMtm8pR
吸っても吸わなくても増税派の思い通りってのが気に食わないな
335774mgさん:2010/11/11(木) 23:19:33 ID:FdhbHj2I
民主政権と松沢成文はマジでろくでもないな
336774mgさん:2010/11/12(金) 04:17:43 ID:vll4p1tr
「愛煙家通信〈No.2〉」が出てるね(税込600円)。
ttp://web-wac.co.jp/book/tankoubon/579
上記は出版社のページ。目次と筆者が出ている。
No.1に比べて本書のための書き下ろしが多い。読者の投稿も載っている。

たばこ税については相変わらず「鈍感」というか「ピンボケ」の話が多いが、
それ以外のことは大半が大いに共感できる。

今回は大きい書店(ジュンク)で買ったけど、今月からアマゾンが1500円未満も
送料無料にしたみたいだから、税込600円だけでも送料無料。

ところで、この本の発売は10月上旬頃のサンデー毎日の小さな記事で知った(立ち読み)。
で、ちょっとアマゾンを覗いたのだが、本全体のランキングで3000位台くらいだったかな。
本全体で3000位というのは結構売れてるのかな。

その後11月6日付日経朝刊4面にかなり大きな広告が出ていた。
同じ日経でのNo1の広告のとき(確か5月上旬)の5〜6倍の大きさかな。
で、その日の夜アマゾンを見ると、少し前まで10万位以下だったのが700位台だった。
ついでにNo1も見ると4300位ぐらいだった。
なんだかんだ言って活字メディアの影響力はまだそれなりにあるんだと思ったよ。
ちなみに、日経も紙面は嫌煙一色。たばこ擁護の記事なんて見たことないw

以下、ちょっと長くなるけど、面倒な人はスルーして。
最近まで長々とアクセス規制だったので書き溜めてしまったw
337774mgさん:2010/11/12(金) 04:21:58 ID:vll4p1tr
>>336の続き

それにしても、たばこ税についてはなんで「鈍感」というか「ピンボケ」が多いんだろう?

ポイントは、たばこ消費者「だけ」が
なぜ200%もの消費税を取られなけれはならないのか、ということ。その一点に尽きる。
たとえば、その税金が有効に使われようが無駄に使われようが、それは次元の違う話。
仮に有効に使われたとしても、たばこ消費者だけが200%も負担する理由にはならない。

増税でたばこの税収が増えるか減るか(売り上げがどうなるか)なども次元の違う話。
たばこ消費者「だけ」が200%もの消費税をむしり取られていることとは関係のない話。

にもかかわらず、税の使い道だの税収の増減だのを議論するのは、
たばこ税の本質を覆い隠す役割しかなく、これぞ百害あって一利なしだ。
法外なたばこ税(嫌煙の主張)を前提にした議論で、まさに嫌煙の思う壺。

論点は、なぜたばこ消費者「だけ」が200%もの消費税を取られなけれはならないのか。
ここで嫌煙が持ち出してくるのが「でっち上げ」(たとえば医療費)や「言い掛かり」なのだが、
その話はいまは省略。
338774mgさん:2010/11/12(金) 04:25:48 ID:vll4p1tr
>>337の続き

「鈍感」「ピンボケ」の理由として考えられるのは、

第一には、メディアで発言するような者には高額所得者が多い。だから自分は困らない。
ヘビースモーカーなのに値上げしろとほざいてた中川秀直のような感じねw
吸える場所が少なくなることは、「自分にとって」困るから結構敏感に反応するのだがw

第二に、文化人などを自認する者は、社会的・思想的な問題として発言しているのだ、
という立ち位置にこだわりたい。
金を払いたくないのではない、社会の風潮を問題にしているのだというスタンスを取りたい。

第三に、うがった見方をすれば、喫煙者が少数になれば、
いろんな意味でむしろエリートとしての意識を持てる、なんてこともあるのかもしれない。
これは芸人などにも共通する。
たばこを吸うのは金銭的にも余裕があるし、いわゆるポリシー・信念を持っているとか。
だから、たばこ税が上がるなら上がるでいい、という感じ。

第四には、比較的高齢の者には、昔のたばこ税の感覚が「染み付いている」んだろう。
つまり、男が税を負担し、その男(納税者)の「大半が」喫煙していた時代のね。
そういう時代のたばこ税なら、
多少の上乗せ課税は公平性の面から見てある程度正当化できるかもしれないが、
現在においては不当な差別課税を肯定するのは「嫌煙を肯定」することに他ならない。
339774mgさん:2010/11/12(金) 04:28:48 ID:vll4p1tr
>>338の続き

以下、愛煙家通信〈No.2〉から、ほんの少しだが内容を紹介。

「ま、今日も笑って一服…… 筒井康隆」より(インタビュー形式)

(タバコが)健康とまったく関係ないということが医学的にこんなにはっきり証明されているのに、
「見ざる聞かざる」を決め込んでいる。嫌煙者はやっぱりアホですよね。・・・・
ただのアホなら許せるけれども、嫌煙権論者はヒステリックでしょう。
彼らと公開で論争するなんていう、そんなバカなことをするのは実に無駄なことでね。

面白いのは、嫌煙権論者にはまともな文章を書く論客が乏しいことです。・・・・
彼らはデマや誤った統計によるスローガンを金科玉条のように繰り返すだけ。
略してキンタマですよ(笑)。

新幹線がタバコを吸えなくなった場合でも、僕なら大阪までハイヤーを飛ばして、
中でタバコを吸いますよ。タバコの税金があがって、一本千円になろうが、一万円になろうが、
タバコを吸ってたら大威張りですよ。・・・・一般の人はそれができないから可哀想だけど。
340774mgさん:2010/11/12(金) 04:31:29 ID:vll4p1tr
>>339の続き

「煙草は死んでも指先から離すな 西部邁」より

禁煙主義者が喫煙者をどんなに憎んでいるか、善良な喫煙者は知らないでいる。
それら主義者の健康病なり清潔病なりがすでに治癒不可能な深みにはまっていることを
見抜けないのである。そういう御人好しの喫煙者があまりにも多い。

煙草増税にしても、・・・・どうぞ御随意に値上げしなさいな、とやり過ごすことにしている。
もっというと、安い密輸の煙草を手に入れる才覚が当方にあればそれでよい、と算段している。

・・・・若い男たちには、莫迦女には近づくな、との警告を差し上げたい。
男の喫煙に不平を述べる類の女は、男のやることには、どんなことであれ文句をつけるものだ。
それが人類史の鉄則なのである。若い女たちにも忠告を申し上げたい。
喫煙に目角を立てるような男は、女の一挙手一投足にジクジクと注文をつけてくる、
女の腐ったような奴らだ、というのがこれまた人類史の相場である。

「僕は煙草を吸う 倉本聰」より

よく行ったレストランがどんどん禁煙になり、僕は行くことをしなくなった。
年中行っていた外国へもぴったり足を運ばなくなった。・・・・何度講演を頼まれても
禁煙条例を布いた神奈川県へは足をふみ入れないことにしているし、・・・・

「異様な肺ガンの急増ぶり 秦郁彦」より

八四年には七人の専門家がウィーンに集まり「受動喫煙に関する国際円卓会議」を開催した。
・・・・座長が「平山理論は科学的根拠に欠ける仮説にとどまる」としめくくるや、
しどろもどろだった平山は最後に「タバコを廃絶したら、こんな議論は不要になる・・・・・・
私は政府とWHOへ働きかけるつもりだ」と開き直った。・・・・
政治工作と嫌煙運動へ方向を転換した平山の読みは的中した。
341774mgさん:2010/11/12(金) 04:35:09 ID:vll4p1tr
>>340の続き

上の抜粋の中で、西部氏が「安い密輸の煙草を手に入れる・・・・」なんて書いてるけど、
まったく賛成だね。俺自身は今のところ当てはないけどw

「たばこ叩き」のせいで、いろいろなものが見えてくるし、考えも変わってきたが、
その一つが遵法精神。

個人的には、たばこ叩きのせいで、
残念ながら最近は遵法「精神」なんてものも失せてきたね。
堅物はどんな集団にも必ず何人かいるものだが、
まぁもともと、俺は「何が何でも」違法行為はしないなんて堅物じゃなかったけどw
たばこだって(違法性を認識した上で)19から吸ってたしw

「何が何でも」の遵法精神はいわゆる「悪法も法なり」なんて考え方が前提。
しかし最近は「悪法も法なり」なんて考え方なんか、俺の「腹の中では」糞食らえw

もちろん、実定法たる悪法にも法としての規範的拘束力は認めざるを得ない。
つまり、違法行為を咎められたときは責任を取らざるを得ないということだが、
ここで言ってるのは、あくまで「精神」の話。

だいたい、いじめられてる者が、いじめる側が作っているルールに
唯々諾々と従うなんて馬鹿げてるね。
ボストンティーパーティーと同じ実力行使w 自然権としての「抵抗権」を認識すべきだな。

日本人は世界でも稀に見る「遵法精神旺盛」な集団じゃないか?w
欧米だけではなくアジア・アフリカなんかと比べてもね。
為政者(政治屋や役人)にとっては実にやりやすい安心できる国w

法律の大半は税金泥棒トリオ・政治屋と役人と利権団体のまったくのご都合主義でできている、
ということに、たばこ叩きを契機として恥ずかしながらわりあい最近はっきり気づいた。
342774mgさん:2010/11/12(金) 09:34:32 ID:H8+aX3xd
密輸なんかしなくともロシアなんかの安タバコを堂々と個人輸入すれば何とかならね?
343774mgさん:2010/11/12(金) 10:04:28 ID:hIvQt+Vp
>>341
長文乙&解除オメ

遵法は日本とドイツくらいで他の国なんて
法律は破る為にあるってレベルだからなぁ・・・

>>342
海外通販スレ最初期にロシアから数千箱を数万で
購入した奴がいたが、処分が大変だったらしいw

その人曰くルートを求めてロシア大使館に問い合わせたら
ギフトにすれば良いんじゃネ?とかアドバイスが来たそうだwww
344774mgさん:2010/11/12(金) 11:52:35 ID:J1UPwrc9
ていうかJTに勤めている知り合いから聞いたんだが
民主党政権が来年も続いた場合また値上げするらしい。

それも数十円じゃなく今回に匹敵するような数百円単位で。
そんで3年後には本当に1箱1000円になる。
345774mgさん:2010/11/12(金) 12:12:11 ID:hIvQt+Vp
その前に日本が存在してるかあやういぞ
346774mgさん:2010/11/12(金) 14:12:13 ID:xO1h7Z4L
民主は日本を潰そうとしているとしか思えないな
たばこ値上げどころじゃ無くなりそうだ
347774mgさん:2010/11/12(金) 15:33:36 ID:IEGbZRcH
禁煙の風潮…
そして貧富の差
どこかで日本が社会主義化してると聞いたが
これは社会主義以前に
貧乏は低賃金でやってろ
お金持ちは国に金払え
そして俺たち政治家はお前らの金でうまい酒を飲む
これじゃなんで俺たちが税金納めてるかわからん
日本はアメリカに頼ってる!
348774mgさん:2010/11/12(金) 15:44:42 ID:BpCiQfzK
アメリカに頼らずに、一体どうやって中国の軍事覇権・他国侵略路線に対抗するんだよ

貧富の差...日本ほど貧富の差が少ない、失業率が低い、サラリーマン保護が厚い国は
      世界中に外には存在しないんだが

貧乏は低賃金でやってろ...貧乏は、じゃないんだよ  無能・怠惰な奴はなんだよ
     で、無能・怠惰な奴は他国(欧米や中国韓国などの特ア各国etc.etc.)でどう扱われているか良く見ろ
     日本はまだまだ優しい、優しすぎる

お金持ちは気にに金払え...これは日本は確かに累進課税の率が高くてちょっとひどいとは思う


そして俺たち政治家はお前らの金でうまい酒を飲む...民主、自民、共産、社民.....全部そういう傾向がある
      つーか、日本は国会議員の数が多すぎるのだよ
      半分、あるいはそれ以下がちょうどいい
349774mgさん:2010/11/12(金) 15:57:08 ID:BpCiQfzK
たばこ増税...結局無駄に長生きしてアルツやボケの糞尿垂れ流しを増やすだけだと思うね
       とどのつまり一時的でちんまい税収増にはつながるかも知らんが、
      煙草やめる奴が出てきて税収減のうえ、他の社会保障コストの増大につながる

たばこ吸ってる奴でアルツになってるやつは少ないんだよ、俺の周囲では全くいない
別にニコチンがアルツ予防になる、などと強弁するつもりはないが、可能性は否定できないと見てる

アルツやボケになって何年も糞尿垂れ流しになる前に、他の成人病やらで死にやすくなるのかもしらんけど
それだって見方によればアルツ発生予防としては機能していることになるね

で、各個人の「実体を伴った生の幸福」からしても、あまり変な長生きは良くないと思う
350774mgさん:2010/11/12(金) 16:18:39 ID:9wVHtU+H
アルツハイマーは怖いね。
正気の時代に抑え付けていた感情、、、性への欲求や周囲の人間への憎悪などが、
あからさまに出てきちゃったりするんだよね。
周囲の人間は糞尿問題だけじゃなく、そういうところが実はたまったもんじゃない。

嫌煙厨は長生きしそうだから、そうなる可能性も高いな。w
今後は施設にあずけられる進路が一番高いから、家族も他人にそういうところを見られて
顔を隠したくなるほど恥ずかしい思いをするわけだ。w

タバコを吸って至福の時間をもちつつ、いい加減なところで肺がんでも何でもコロっと死ねるのが
一番幸せな感もする。
351774mgさん:2010/11/12(金) 16:57:50 ID:3MO7hli2
昭和41年の喫煙率87%
すげー長寿じゃんかw
352774mgさん:2010/11/12(金) 19:38:56 ID:dBvZ8dAn
中国は喫煙国家だからか、煙草がやすい。
中国になったら煙草が安くなるかもよ(笑)
353774mgさん:2010/11/12(金) 20:00:55 ID:TdAk7h3Z
10月のたばこ販売量、前年同月比約7割減
http://news24.jp/articles/2010/11/12/06170465.html
>日本たばこ協会によると、10月のたばこの販売量は61億本で、前年同月比で69.9%減少した。
>販売金額ベースでも約6割落ち込んでいる。
354774mgさん:2010/11/12(金) 20:25:27 ID:ay1jCc7f
10月に売上げが落ちるのは予想されてた
今後どうなるかねえ
355774mgさん:2010/11/12(金) 22:56:44 ID:lzXGHuvm
実際、ここ何十年喫煙者って減ってると思うんだけど
癌患者って減ったのかな?
356774mgさん:2010/11/12(金) 23:00:37 ID:8+XP84PO
買いだめがどれくらい持つか、禁煙の決意したひとがどれくらい続くかとかかのう
禁煙あきらめた人間が続々なんてのがニュースでやってたが、
尖閣ビデオの流出させた人間のことを徹底的に追う報道といい、みょうに意図的な感じがきもちわるいな
357774mgさん:2010/11/13(土) 00:33:25 ID:oBzQ1Xel
主要メディアは右へならえで禁煙万歳だかんな
喫煙が病気なら飲酒は?とか疑問を投げたり
ちょっとでも擁護的だと、すぐさまキ印学会とそのシンパが噛みついてくるもん
358774mgさん:2010/11/13(土) 06:33:12 ID:LJ2i9aak
増税で煙草の売上げ激減か
お金ないなら無理に煙草買うなと言いたい

嗜好品なんだから余裕のある人間だけ吸えばいい
お金のないマナーの悪い人間が煙草やめてくれれば
喫煙者のイメージがよくなる
オレは増税に賛成だ
359774mgさん:2010/11/13(土) 09:40:59 ID:GTFUetxZ
そういう選民思想は好きじゃないな
360774mgさん:2010/11/13(土) 16:34:09 ID:DK8oHbvC
同意
361774mgさん:2010/11/14(日) 02:15:20 ID:pQWbp4Ec
同意
362774mgさん:2010/11/14(日) 07:56:24 ID:UZ3Ne7zk
俺も358に同意
タバコ吸わないとストレスたまるって言うやついるけど
金がなくなったほうがストレスたまるだろ

タバコのわずかな増税で騒いでる奴は見ててみっともない
お金のないのにまとめ買いとか信じられない
お金がある奴だけ喫煙すればいい
お金がない奴は身の丈にあった人生を送ればいい
363774mgさん:2010/11/14(日) 11:33:35 ID:7ylDZD7c
禁煙方法のアドバイスに優越感を誘うマニュアルがあるんだが
そういうのに浸ると、喫煙者を上から目線で禁煙できたぜ!と威張る奴が居るんだよね

>>358とか>>362にはそういうのに近い匂いを感じてならない
364774mgさん:2010/11/14(日) 13:49:40 ID:GRkH5XyB
>>362
十人十色
世界観、人生観なんて教育やマスコミに洗脳されて似たような傾向になるかもしれないが
基本は一人一人異なる
お前の窮屈な人生観を他人に押し付けるな
365774mgさん:2010/11/14(日) 22:44:12 ID:unKxjegg
嗜好品なんだからたばこは誰でも買える値段であるべきだ。
余裕のある人だけ買えば良いのは高級品な贅沢品であって嗜好品であるべきではない。
366774mgさん:2010/11/15(月) 00:24:22 ID:oMggw4Mm
そもそも定価のほとんどが税金のタバコが贅沢品という考え自体おかしい。
確かに人間身の丈にあった人生を送るべきもんだろうが、
タバコに関しては国が勝手に「身の丈」に合わないと吸えないモノにさせられてる。
367774mgさん:2010/11/15(月) 00:45:46 ID:fNYRxI0k
なんでタバコだけこんなに悪者扱いされなきゃいけないんだ?
368774mgさん:2010/11/15(月) 01:01:59 ID:E6Jgs2XK
こんにゃくゼリーとタバコだけ異常

喫煙は病気ですとか言う医者は
飲酒は病気ですって言わないとおかしいだろ・・・
369774mgさん:2010/11/15(月) 01:45:21 ID:W8ZfDOpR
>>368
度を越した飲酒は病気。


確かに、度を越せば煙草も悪いだろうけど、健康問題で値上げされる筋合いはない。
嫌われ者叩いておけば仕事になるって民主主義の弊害
370774mgさん:2010/11/15(月) 11:58:47 ID:ugCycBZ3
>>367
人間というのはね、時々集団ヒステリーにかかるんだよw

一時期のアメリカの禁酒法時代とか、今の禁煙ムードの時代とかさ
371774mgさん:2010/11/15(月) 16:37:02 ID:jqL8oRHO
茶やコーヒーなんかのカフェイン入りの農産品も課税すべきだよ。
372774mgさん:2010/11/15(月) 19:08:05 ID:/lVybrHp
医者から「喫煙者は病気です」と言われたら、俺は名誉毀損で
告訴してみようと思っている。
医者の側は俺が病気であると証明しなければならなくなる。
俺は病気なら病名を明らかにしろと追及する事になるだろう。
自分は毎日数時間パイプを吸っているが、たばこを長期間吸わなくても
禁断症状など出たことはない。
373774mgさん:2010/11/15(月) 19:32:57 ID:9x2YABcT
>>372
あなたはもはや手遅れです


次の患者さん、どうぞ
374774mgさん:2010/11/15(月) 22:50:39 ID:oMggw4Mm
>>372
それいいな
375774mgさん:2010/11/15(月) 23:32:05 ID:E6Jgs2XK
>>372
・任意でないと治療できない
・ニコチン依存症の判断基準が自己申告でしかない

病気を無理矢理作ってるだけだよなー
376774mgさん:2010/11/15(月) 23:58:12 ID:eSEjgMgy
何でもかんでも病気に認定するのは厚生労働省と蜜月関係にある薬屋の仕業だな
患者をクスリ漬けにして医療費を貪る蝗みたいな腹黒い連中だ
377774mgさん:2010/11/16(火) 00:11:56 ID:XANufKoz
現状、日本市場で確実に成長するものは医療費しかないからな
それに目を付けた外資系製薬会社が役人に媚を売って作ったのがこの有様
これからも健康と病気対する恐怖を武器に日本が破綻するまで医療費をむさぼり続けるだろう
378774mgさん:2010/11/16(火) 02:34:30 ID:xLZT5Ytn
「チャンピックス」は60カ国以上で承認され、500万人以上が使用している。
2007年度の売上高は世界で938億3600万円、米国で744億9500万円

日本だと処方が出来ないほどに需要増大してるらしいから、どれくらい稼ぎ出すんだろうなぁ?
そういえばWHOがパンデミック宣言したせいでインフルエンザワクチンも数百億ゴミになってたか?
379774mgさん:2010/11/16(火) 03:15:03 ID:H02DERx4
ちょっと亀だが、
>>358>>362(たぶん同じ奴)に対する
>>359>>363-366のレスに賛成なんだが、
358と362は嫌煙非喫の成りすましかもw
増税賛成を言いたいがための作文かもね。

というのは「いくら金持ちでも」喫煙者でこういう言い方をする奴はほとんどいないからな。
中川秀直だってテメーが選挙で当選したいがために、
愚民に媚びて消費税を上げたくない一心であんなことを言ってたわけだし。

増税賛成の根拠が
>お金のないマナーの悪い人間が煙草やめてくれれば喫煙者のイメージがよくなる>
とは笑えるが。国家権力の力を借りてイメージをよくしたいわけか?w

そもそも、
>お金のないマナーの悪い人間が>
なんて書いているが、金持ちがマナーがいいなんてだれも思ってない。
これを書いた奴はそう思ってるんだろうがw
それに、マナー?がよくなってもたばこ叩き(喫煙規制)は進む一方。

仮にだが、喫煙者だとしたら(また、嫌煙非喫の作文だとしても)、
これを書いた奴は相当ゆがんだ精神の持ち主だなw
そして、こいつのこの精神は今後も変わることはない。

レスの中で何度も「お金、お金」という言葉が出てきて、
>金がなくなったほうがストレスたまるだろ>
なんてことも書いてるけど、
たぶん金に絶対的な価値を見いださざるを得ないような環境で育ったんだろう。
たとえば、家が貧しかったとか。
ただし、家が貧しかったらみんなこうなるわけではない。念のため。
まぁ俺の経験から言えば、金持ちのボンはこういう言い方はしないものだw
380774mgさん:2010/11/16(火) 22:36:19 ID:7AzG7qk3
この程度の増税など屁のカッパだよ。ごちゃごちゃ言うような奴は吸うな。
ヨーロッパじゃ1000円でも平然と吸っているんだ、奴らを見習おう。
381774mgさん:2010/11/16(火) 23:37:22 ID:HCDPfedw
どの程度の税収減になるか楽しみだね
刻みタバコに移行した人もいるらしいけど所詮ごく一部だろうからあまり影響はないか
382774mgさん:2010/11/16(火) 23:47:31 ID:ETau98Tj
ヨーロッパは紙巻きより安い手巻き主流じゃない
383774mgさん:2010/11/17(水) 00:02:07 ID:LO8DyTVJ
映画で手巻き吸ったりしてるよな、日本も手巻きがそこら辺で手に入るようにならないかな
384774mgさん:2010/11/17(水) 00:19:38 ID:0REXHCE9
>>382
残念ながら主流です、面倒くさがり屋は闇煙草ですが

>>383
その気になれば取り寄せて貰えるし、ネット経由で買えばいい
385774mgさん:2010/11/17(水) 01:22:37 ID:KCwVZra7
>>384
ごめん 主流じゃない? と書きたかったんだorz
否定形に見えるねwすまそ
386774mgさん:2010/11/17(水) 01:27:21 ID:0REXHCE9
>>385
おおう、こっちこそすまんかった
387774mgさん:2010/11/17(水) 20:27:58 ID:amuUznjQ
>>380 ← 納税者意識ゼロのバカ

それとも、たとえば一箱1000円のたばこ税が正当だというなら、
まずその理由を書いてみろ。

と言っても書けないだろうが。
なぜなら、そもそも理由なんか考えるだけの頭を持ってないからw
さらに働かない頭を振り絞って考えたところで、
理由の行き着く先は嫌煙の嘘八百の主張しかない。

>>380 のような恐ろしく単細胞の喫煙者?がいることも事実。
もちろん嫌煙は単細胞だが、喫煙者にも単細胞はたくさんいるw
388387:2010/11/17(水) 20:39:46 ID:amuUznjQ
>>387 をちょっと訂正
「一箱1000円のたばこ税が正当だというなら」でもいいのだが、
「現在の一箱410円に含まれるたばこ税が正当だというなら」
に変えておく。

一箱410円に含まれるたばこ税が正当だというなら、
まずその理由を書いてみろ。
389774mgさん:2010/11/19(金) 00:42:33 ID:PTDenrxO
まー>>380は普通にナリスマシ臭いと思うぞ
390774mgさん:2010/11/19(金) 16:42:48 ID:5vCQGHFd
手巻き煙草を紙に巻いて送ってもらったらいいんでないの?
391774mgさん:2010/11/20(土) 03:48:10 ID:vHjKy40Q
円高なんだから洋モクは安くしろ!
392774mgさん:2010/11/22(月) 21:15:13 ID:KEt9/D7p
酒税も増税路線か

たばこ税上がると酒税も上がる。これ以上増税しても良いことなんてねえよ
393774mgさん:2010/11/22(月) 22:15:57 ID:1SWHOaYM
いつの時代もお上は庶民の楽しみを徹底的に規制したがる
394774mgさん:2010/11/22(月) 22:58:01 ID:/04b+sKB
日本人は儒教に洗脳されてお上の言うことは絶対服従する家畜だからな
庶民が意識を変えない限りこの調子でどんどん増税されていくだろう
ドイツはビールの税金上げると暴動起こるのでタブーになってるらしいし
日本人もこのくらいやって馬鹿なお上を引きずり落とさないと駄目だ
395774mgさん:2010/11/23(火) 02:56:06 ID:fWz6OhZc
タバコ吸ってワイン飲んで何が悪い!
396774mgさん:2010/11/23(火) 05:56:30 ID:KoiBBG8Y
たばこ、メントールの使用規制を 枠組み条約の締約国会議

 【リオデジャネイロ共同】喫煙による健康被害の低減を目指す世界保健機関(WHO)の
たばこ規制枠組み条約の第4回締約国会議が20日まで、南米ウルグアイの
プンタデルエステで開かれ、メントールなどの「添加物」の使用を禁止・制限するよう
各国に規制強化を促すガイドラインを全会一致で採択、閉幕した。

 添加物の規制は今回初めて議論。法的拘束力はなく各国が取り組むべき施策を
提示しただけだが、日本は同条約事務局予算の最大拠出国だけに、
今後、積極的な対策が求められそうだ。

ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000079.html

気違い嫌煙どもの寄り合いの内容については・・・・・・だがw
>日本は同条約事務局予算の最大拠出国
みんなこんなこと知ってた?

どの道、糞厚労とその関係者(検討会のメンバーなど)あたりが主導してるんだろうが、
愛煙家からボッタクル一方で、こんなところに金をつぎ込んでいるんだ。
不快感最高だなw

だいたい、なんで日本が最大拠出国になる必要があるんだ??
日本というのは嫌煙の中心メンバーなのか?
ますます、この国の嫌煙非喫どもには連帯感が持てなくなってきた。

ところで、今発売中のサンデー毎日の56ページあたりに、たばこについての、
山崎正和・大阪大学教授と奥村康・順天堂大学特任教授(医師)の対談が載ってる。
なかなか面白い。2ページだけだから立ち読みでもオーケーw
たまに読む毎日新聞の嫌煙ぶりはひどいが(論説委員・布施広ほかが暴れている)、
サンデー毎日は今のところちょっとマシ。
397774mgさん:2010/11/24(水) 03:12:55 ID:AZ709yUt
>>396
そもそも予算多く出してるから規制頑張ろう!とか意味不明だ
まー予算はばらまき政権が景気よくまいてるんじゃないかねぇ・・・
398774mgさん:2010/11/25(木) 13:14:31 ID:5sf9wK/P
たばこ・こんにゃくゼリー 次はマンガを規制しようとしてんな
399774mgさん:2010/11/26(金) 02:10:37 ID:8GoDZPzz
東京都のアレか・・・
アレは酷いって言うか、既存の法律で対応可能だよなー

自分が出版社だとしたらあんな条例やられたら、店頭売りなしでネット専売にするわ・・・
400774mgさん:2010/11/26(金) 22:52:59 ID:PvYA6VgX
次は第3のビールまで増税か、たばこがあっさりと通ったら味をしめたんだな
401774mgさん:2010/11/26(金) 23:35:31 ID:q1NvLIlV
これが日本か
402774mgさん:2010/11/27(土) 00:44:56 ID:qosWInet
増税につぐ増税・・ 庶民は死ねと
403774mgさん:2010/11/28(日) 04:12:22 ID:CuwH68IP
周囲を見ると殆ど喫煙率下がってない。
全国的にどうなのかしらんが、喫煙率が前に比べて
25%減らなかった場合は増収で、JTもタバコ屋も大もうけ。
結局喫煙者がタバコ屋ごときの金儲けの負担を強いられてるだけだな。
404774mgさん:2010/11/28(日) 04:35:42 ID:YpvSRI78
サンデー毎日2010年12月5日号より一部抜粋

(山崎正和・劇作家と奥村康・順天堂大学特任教授(免疫学)の対談)

「たばこは文化 ルールを守って楽しもう」
悪者を探し出し叩く風潮。たばこは格好のターゲット(山崎)

(山崎) ・・・・ところで、たばこに一定の害があるとしましょう。
でも、砂糖にも塩にも害はありますよね。
(奥村) 当然、ありますよね。砂糖をとりすぎると糖尿病になるし、
塩分とりすぎは脳梗塞などを引き起こします。
(山崎) ならば「砂糖を一日30グラム摂取すると糖尿病になる確率は何倍になります」と
お菓子製品すべてに表示すべき、という理屈になるのでしょう。
(奥村) 食べ物だけではありません。・・・・

(山崎) 私は受動喫煙を含め、喫煙の害について
科学的根拠は薄弱だと思っているんです。専門家の立場からはいかがですか。
(奥村) 非喫煙者の受動喫煙の定量分析は不確定要素が多すぎて不可能です。
たとえば、・・・・
(山崎) 他の影響はないと立証しなければ、何でも病気の原因となります。・・・・
これ(「平山疫学」という研究)は「たばこは悪い」という結論だけで、
調査原票が公表されていない。私は98年、旧厚生省の
「21世紀のたばこ対策検討会」委員に選ばれた時、「ぜひ見せてほしい」と申し出た。
事務局職員は「反喫煙運動従事者にしか見せられない」と言ったんです。・・・・
405774mgさん:2010/11/28(日) 04:39:09 ID:YpvSRI78
>>404の続き

(奥村) たばこの医療統計にはマジックもあります。・・・・ところが、がん全体で見れば
口腔がんや喉頭がんは年間で罹患率1.7%、死亡率も1.9%と低い。
でも「40倍」だけクローズアップするとびっくりする。
肺がんの元凶とされているのはたばこですが、実は、一番の原因は自動車の排ガスです。
排ガスが肺がんに及ぼす影響を仮に100とするとたばこは0.1程度。

(山崎) ・・・・だが禁煙法を作ろうとすれば国会で本格的な議論が避けられない。
その際、科学的根拠の乏しいデータでは通らない。
だから、なるべく議論しないで「たばこは怖いね、危ないね」という国民感情を煽っていく。
典型的な魔女狩り、戦前のファシズムの手法です。
(奥村) 今年4月、都内で開かれた日本内科学会で・・・・公開講座をしました。
・・・・「たばこ性悪説」を否定した話をしましたが、誰からも文句や反論はありませんでした。
406774mgさん:2010/11/28(日) 04:43:36 ID:YpvSRI78
>>405の続き

ほんの少しだが抜粋しておいた。
このスレを見るような者は、そんなのみんな知ってるという者も多いだろうが、
たぶん世間で無作為に抽出した何人かに訊けば、ほとんどが知らないだろう。
たとえば、平山という名前、さらにその胡散臭さとかね。
それなのに、世間ではたばこ叩きだけが蔓延。
つまり、山崎氏が言うように「たばこは怖いね、危ないね」というデマだけが
一人歩きしているわけだ。

抜粋の中で奥村氏が
「排ガスが肺がんに及ぼす影響を仮に100とするとたばこは0.1程度」
と語っているが、これもまぁ一つの説ということだろう。
要は、ウィルスや細菌や遺伝などでもないかぎり、
大半は何が原因かなんてはっきりしないし、今後もはっきりしないだろうということ。

にもかかわらず、嫌煙は無数の原因の中からたばこ「だけ」をことさら取り上げて、
〜の原因(の一つあるいはほとんど)がたばこであることは
「明らかだ」「もはや議論の余地はない」と繰り返すのである。
たばこ叩きの記事などの中では、たばこあるいは受動喫煙が有害なのは「明らか」
という枕詞が必ずと言ってよいほど入る。

この「もはや議論の余地はない」「明らか」というのは、扇動家の常套手段w
たばこだけではなく、温暖化や、果ては出産・育児支援は善なんていうのまでw
407774mgさん:2010/11/28(日) 04:51:37 ID:YpvSRI78
>>406の続き

関係ない話ですまんが、JTサイトのIDなどが変更になったとのメールが来たので、
ちょっと覗いてみると、サークルKサンクス限定でまたジッポーが当たる懸賞をやってる。
たぶんたばこ販売のてこ入れのためサークルKが持ちかけたのだろうけど。
余談だが、別の懸賞でスリムアーマージッポーが当たって23日JTから送ってきたが。

最近のコンビニ売り上げ高に関係する新聞記事を見ると、
サークルKとミニストップはもともと売り上げに占めるたばこの割合が多いらしい(2〜3割)。
大手では10月の売り上げが大きく落ち込んだのはこの2つとファミマ。

そこで思い出したのが、半年ぐらい前に気づいたのだが、
サークルKの店外にある灰皿が、「受動喫煙がどうたらこうたら」というフダを付けて
入り口から遠く離れたところに置かれるようになったこと。
俺の知ってる5〜6店のどの店も同じようにしているから、おそらく本部からの指示なんだろう。
ひょっとしたら、他の地域では違うのかもしれないが。
それにしても、たばこの売り上げ割合が多いくせにふざけたやり方。

そこで、俺はサークルKでは買わないことにしている(以前は買うこともよくあった)。
別にめったに店の灰皿を使うわけではないのだが、
会社(本部)の嫌煙に媚びる態度あるいは会社自体の嫌煙姿勢が気に食わないということだ。

>>403
そもそもたばこ税自体に反対なんで、税収とか売り上げのことはあまり考えてないのだが、
確かにJTも上げすぎだね。370円と410円とか440円ではかなり印象が違うからね。
たばこ税というガンがあるから焼け石に水とはいえ、JTは値下げすべきだね。
408774mgさん:2010/11/28(日) 07:58:49 ID:QIbYbI//
喫煙率はあまり下がらなくても、減煙により出費は値上げ前と同じくらいに抑える人が増えると思いますので
JTが値上げしないと税率が増えて結果的に税収増のJT減益になるのでは?
JTは値上げせざる得ないと思う。

税収が増えれば(落ちなければ)、更なる増税も予想される。
喫煙者はあと数ヶ月は買うのを控えた方がよいかも・・・
409774mgさん:2010/11/28(日) 11:38:03 ID:auFZlAV2
自販機であまり補充しなくなったな、売り切れのランプが目立つ
410774mgさん:2010/11/28(日) 23:26:27 ID:pkXcQKOE
>>407
イトーヨーカドーなんて灰皿撤去しておいて、たばこは普通に売ってるし
問い合わせたら「当社基準を満たす喫煙所が作れないので撤去」だもん

セブンアンドアイの客センターは(他のことも含めて)
まともな対応された記憶がない、お陰でセブンとヨーカードーには近寄らない事にしてる
411774mgさん:2010/11/29(月) 16:39:12 ID:fBkqXzOd
あくまで権利は盾であって武器じゃない。喫煙者も嫌煙もそれを理解できない限り始まらないと思うよ


つか、タバコ吸う場所ないとこでタバコ売るなよと本気で思う。店はどうせ自宅で吸うと思って売ってると思うけど、買った後すぐに吸いたい時もあるんだよ。

ちゃんと吸う場所があれば大方の奴は守ってそこで吸うんだよ。守んない奴は粛々と罰してくれ。守んない奴は喫煙者も困ってるんだよ
412774mgさん:2010/11/29(月) 21:25:25 ID:SmOACpI5
>>ID:YpvSRI78 があまりにも無知かつ洗脳されてるので

平山論文は初めて受動喫煙を研究したことで有名。
とりあえずその論文叩くために数千万出すから
批判論文書いて、とタバコ会社が有名学者たちに依頼。

平山論文はその後複数の研究による追試や追加研究が行われ
受動喫煙は有害である事は有為であるというデータが出ている。

JTはそれが気に入らないので未だに受動喫煙の害は少ない
という嘘を、財団など関連団体を通じて金をばらまいては
御用学者や提灯記事を書くマスゴミメディアによる宣伝繰り返し。

サンデー毎日の記事に限らず、JTがスポンサーをしてる雑誌などでは
定期的に、科学的根拠に乏しい創作劇場が繰り広げられている。
劇中で繰り広げられる、よく見ればおかしな事を言っている話は
ただの劇の台詞なので、内容の正確性などは問われない。

例えばこの寸劇で例に出された砂糖や塩。
誰でもわかる事だが、適量ならこれらはプラスの作用を持つ。
逆に塩を全く取らないと死ぬ。
一方タバコに適量は無く取れば取るほど悪く、0がベストである。

栄養素と、有毒なだけの物質を、詭弁のために比較してるのである。
要するに根本的に論じる焦点がズレてるのだ。

またタバコ病を肺がんくらいだと矮小化している。
喫煙者だけが発症リスクが倍以上になる病気は数十以上にも上る。
また排ガスが原因なら、喫煙者だけが肺が黒くなり
肺機能が極端に衰え、肺がんやCOPDその他病気に
何倍もかかりやすく、しかも田舎の空気が綺麗なところでも
喫煙者だと都会並に発症率が高い事の説明がつかない。
逆にこれだけ事実を突きつけられて、理解出来ない頭の方がおかしい。
すっとぼける自称文化人という、タバコ教信者が恐ろしい。

バカとタバコ信者はこの創作劇場に騙される寸法だ。

日本国内では、大体どこでも喫煙者が一定割合いるので
金さえバラまけば、提灯記事はいくらでも書かれる。
タバコ批判をするとJTが広告を出さないぞと脅す。
逆に昔からタバコの害を研究してる人や報道しようとする人は
基本的にスポンサー無し、通常の給与以外は無償で行っている。

JTの情報のコントロールはどこぞのカルト宗教を彷彿とさせるものがある。
ただしその一方でJTは海外でのみ、タバコの害をはっきり認めている。
アメリカでは、タバコ会社の内部資料を副社長クラスが持ち出し
世間にタバコ産業が行ってきた数々の隠蔽や研究結果が晒された。
タバコ会社は15兆円もの、歴史上最大の賠償金を支払った。

勿論この事実は日本では報道されず、いくつかの書籍などで
細々としか発信されていない。

図書館に行って「タバコウォーズ」「悪魔のマーケティング」などを読め。
タバコ擁護派の単なる雑談とは違う、公的な記録が山ほど載っている。
413774mgさん:2010/11/29(月) 21:30:30 ID:SmOACpI5
>>407
余談だが、コンビニに問い合わせたら
(君とは逆に、灰皿は臭くて迷惑だから置かないで欲しいって事で)
灰皿がないとポイ捨ての数が凄い、燃えるゴミのゴミ箱に
吸い殻を捨てられて大変なことになった、とか。

タバコ擁護するメディアやインチキ文化人も酷いが
やっぱり喫煙者も常識がなさ過ぎて酷いなと思った。

「喫煙を我慢できない」
「禁煙場所でも我慢しない」
「吸った後はポイ捨てする」
「ルール・法律・決まり事を破る」
タバコを吸うだけで、本気で気をつけない限り
こういう事が当たり前の習慣として身につくんだよな。

これって人間的に、非常に問題だって、冷静になれば喫煙者でもわかるよな?
414774mgさん:2010/11/29(月) 23:20:53 ID:DJt5PrbU
>ルール・法律・決まり事を破る
なるほど、>>413の屁理屈では
2ちゃんのローカルルールを破ることが当たり前の習慣として身についてるID:SmOACpI5も
「喫煙者」という事だな。
415774mgさん:2010/11/29(月) 23:35:55 ID:yj0JfwF8
ID:SmOACpI5はなんでここに来て大いばりしてるの?
書き込む板間違えてないか?
416774mgさん:2010/11/30(火) 00:40:14 ID:zv8wq/Of
一見まともそうな感じだが、飲食店の喫煙席に来て煙たいから火を消せ位の言いがかりだなw
417774mgさん:2010/11/30(火) 01:58:00 ID:iG4zq+/j
そろそろ買いだめ分が無くなりそう
エコーやわかばで我慢できるかな
418774mgさん:2010/11/30(火) 03:59:44 ID:zv8wq/Of
これを機に小粋にも手を出すと良いぞ、あれは増税分だけしか上がってないし
あとキセルに小分けにして吸うのもいい。全部灰に出来て無駄がない
419774mgさん:2010/12/02(木) 23:55:37 ID:4dm4STf8
常識のわからない喫煙者も問題だが
駅のホームや電車の中で缶ビールやらチューハイやら
飲んでるやつもどうかと思うね
家帰るまで我慢できないの?
店行って飲むこともできないほど貧乏なの?
420774mgさん:2010/12/03(金) 01:18:11 ID:GS45XTuF
だからといって酒も規制しろというよりは
他に比べて異常なたばこ規制のバランスを見直すべきと言うべきだな
421774mgさん:2010/12/04(土) 01:36:13 ID:VQoyJHbX
>>419
そのポイ捨てされた空き缶のそばには煙草の吸い殻が5本くらいある。
タバコ吸う奴は酒好きが多い。
そういう遺伝子があるらしいってどこかで見た。
422774mgさん:2010/12/04(土) 08:03:51 ID:pupzwTbB
>>412
いくらヒステリックに騒いでもムダw
「おのれの自己満足のために」他人の自由に口を出すな。
実はこれ(「おのれの自己満足」と「他人の自由」)、根本的な話なのだが今は措いておく。

気違い嫌煙と議論なんかする気はないのだが、
でもせっかく本物のw気違いが巡回してきたようだから参考までにいくつか訊いておこう。
マスゴミがたばこ擁護をしているように見えてるあたり、まさに本物の気違いだなw
気違いには現実が見えないからなw
板のルールに反するかと思うが、ちょっとだけだから。


1.平山の件については、なぜ調査原票を公表しないか、まずはそれを説明してみろ。
公表すれば「隠している」なんて言われなくても済むわけだ。
簡単な話だw

2.>御用学者や提灯記事を書くマスゴミメディア
御用学者と提灯記事を書くマスゴミメディア、両者の具体的名前を挙げてみろ。
ちなみにサンデー毎日なんかもたばこ擁護?を1とすればたばこ叩きは10以上w

>タバコ批判をするとJTが広告を出さないぞと脅す。
ソースは?
だいたいタバコ批判記事を載せてる雑誌や新聞にもJTの広告はいくらでも出ている。
これにはなんと答える?
もちろん、気違い嫌煙の出してる雑誌?などには広告は出さないだろうがw

確かなソースもなくわめいているようではそもそも人間性に問題ありだw
423774mgさん:2010/12/04(土) 08:09:22 ID:pupzwTbB
>>422の続き
3.それから、よく嫌煙が言う、
たばこをなくせば医療費を含めた社会保障費が減るという説明をしてみろ。
あくまで仮にだが、たばこが原因の病気ならたばこを吸わなければ罹らないから、
その分の医療費は減るだろうが、
その人間がその後生き続けて掛かる医療費・介護費その他も含めて
トータルで減るということを説明してみろ。
これについては、まぁ減らないなら減らないでいいけど。

4.あとな、受動喫煙のせいで病気になった奴(死んだ奴)を「具体的に」挙げてみろw
もちろん因果関係を証明した上でな。
有名人・芸人あたりがわかりやすくていい。

五万といるんだろ?w
「毎日」受動喫煙で死んでる奴がいるようだから、連日嫌煙マスゴミが報道してくれるぞw
石綿でも大気汚染でもそうしてるだろ?
「ここに被害者がいます」って話をしてるだろ?

おまけw
5.「炭火焼ステーキ1キログラムには600本のタバコに含まれているのと同量の
ベンゾピレン(強力な発癌物質)が含まれる」なんていう
「肉食は百害あって一利なし」だと言う菜食主義者の主張についての嫌煙の感想は?w

まぁ一度にたくさん訊いても答えが散漫になるだけだから、とりあえずはこのくらいでいい。
散漫にならないように「番号に対応」させて「端的に」答えろ。
もちろん全部自分の言葉で説明しろよ。
一応聞いといてやるからw
412にあるような嫌煙話は聞き飽きたんだよw
たとえば、412の中で、平山がなぜ公表しないかを説明していたら、
それはそれで読む値打ちはあるのだが、あんな聞き飽きた中身のない話ではねぇw

相手の質問に対しての説得的な答えができてこそ、無知ではない一流の嫌煙w
それに、この板は喫煙者の板だから、見てる者を嫌煙に誘導するいいPRの機会だぞw
424774mgさん:2010/12/04(土) 08:14:15 ID:pupzwTbB
>>423の続き

嫌煙は易学にすがりたいんだろうがw、易学なんて因果関係はまったく証明されない。

大規模易学調査なんて銘打ってるのがあるが
(実は人数も期間も大規模でもなんでもないのだがw)、
また、いくつもの調査があるからエビデンスがどうのこうのとか言ってるのがいるが、
現実には不可能だが理論的には全数調査をすれば済む話。

たとえば、地球上の全員を対象に調査して、
酒を飲む(米を食べる)人間は100人中15人がある病気になっている、
酒を飲まない(米を食べない)人間は100人中10人がその病気になっている、
だから、酒の(米の)リスクは1.5倍だなんていうのが基本的な易学のやり方。
で、酒だともっともらしいが、米だとどうかな、なんていうのが愚民の持つ「感想」w

ところが、上の例で言えば、その病気になっている全員(200人中25人)が、
実は共通して別の要因を持っている可能性もある。
つまり、酒を飲もうが飲むまいが関係ない、ということもあるわけだ。
さらに、その要因は病気になっていない175人にはないなんてことになれば言うことなし。

だいたい、易学の元データ自体がアンケート調査のようなもの。
何をどれぐらい食べてるかとかね。

嫌煙が大好きな例の妻の受動喫煙についてのデータなんてのもずさんそのもの。
嫌煙以外のまともな者はよく指摘しているが、夫婦の生活パターンなんて千差万別。
たとえば夫が喫煙するといっても自分の書斎だけで吸ってる場合もあるしね。

なお、(412が)このレスに反論したいなら、自分の言葉でわかりやすく説明しろよw
425774mgさん:2010/12/04(土) 08:55:23 ID:RxLSXWIG
ま、返事は来ないだろ・・・真性様は精々どこかの誰か
権威があるとされる人間の主張を借りてくるのが精一杯

東京の漫画・アニメ表現規制もそうだけど
施政者が国民のためといって規制に走るのは
規制を進める人間の偽善じみた良識を振りかざす、個人的感情論だもん

神奈川の松沢が出した、嫌煙本の見出しとかたばこ板住人レベル
1年間ブログサボって批判コメント封殺、本の宣伝場に仕立てたし
http://matsuzawa.cocolog-nifty.com/
426774mgさん:2010/12/04(土) 20:02:32 ID:VQoyJHbX
>>ID:pupzwTbB
”健康関係を調査する研究者だけではなく
タバコ会社が行った研究でも有害である事がはっきりしていて
その内部資料が流出した結果タバコ会社もきちんと認めたタバコの有害性”
に対して
「何も研究してないただの個人」が
勝手な屁理屈つけてああでもないこうでもない、だから何々に違いない、
などという非科学的な思い込みと悪い意味でのプラス思考
タバコの有害性を否定したり擁護する事のおかしさに気づけよ。

タダの事実の羅列がヒステリックに見える時点でどっかおかしいよ君は。
タバコには神経に作用する成分が入ってる事だし、立派に作用してるようだね。

>自分の言葉でわかりやすく説明しろよ

自分の言葉で説明する意味がそもそもない。
重要なのは研究と事実の積み重ね、論文とかググれよ。

喫煙者がタバコの害を否定する場合、多くが
感情的・ヒステリックに否定して、研究や論文を例に挙げない。
上げてもエンストローム論文に代表される、資金提供を受けて
タバコ擁護するために書かれた論文くらいしか出せない。

あまりにも前提条件が欠けているので、そもそもお話にならない。
427774mgさん:2010/12/04(土) 21:25:05 ID:8rUtMBwE
>>426
「専門家も言ってるし、自分にも都合がいいから反論は許さない。」
まで読んだ。
428774mgさん:2010/12/04(土) 21:33:50 ID:8rUtMBwE
まあ、あれだ、この板のローカルルールでは嫌煙様は居ないはずなんだがなあ。
特に、ルールを守らない喫煙者を批判するような嫌煙様が居るはずは無いよね。
無いよね。
嫌煙様はいつでも、常に、ルールを守るはずだもんなあ。あははは。

だから、>>ID:VQoyJHbXは嫌煙のフリをした喫煙者ということになるよな。

ようこそ!喫煙者!
429774mgさん:2010/12/05(日) 00:32:58 ID:cfcvvAc5
ま、論争したいならたばこ板に行きましょうってことで・・・
430774mgさん:2010/12/06(月) 04:38:41 ID:AoKDBaHB
>>423(ID:pupzwTbB)wだけど、>>426はやはりものの見事に「何一つ」答えないね。
拝聴?させてもらおうと、どう答えるか楽しみにしてたのに。
「絶対」答えないw
まず「正面から答えた上で」言いたいことがあるなら言えばいいのにね。
たとえば実際書いてるけど >どっかおかしいよ君は とかw
まともな神経を持つ人間ならそうする。
答えない理由は・・・・答えられないからw

どういう分野であれ(嫌煙を除くw)、一流の研究者は、少なくとも一般人から訊かれたら、
誰にでもわかるように説明しようとするものだ。
また、それができる者が多い。
だいたい、研究者でなくとも、自分が分かっていないことは人に説明できない。
人に説明するには自分がちゃんと分かっていないとできないものだ。

もちろん、>>426のような「ただの」気違い嫌煙にはそれができないのは当然だがw
エンストロームなんてのを「罵倒の対象」として名前を挙げるくらいなら、
長々(中身のない)レスを書く暇があれば、
エンストロームの「中身」について一言(罵倒が)あってしかるべきなのだが、それもない。
「自己満足のために」たばこを罵倒するのが趣味なんだろ?w
たばこを罵倒するしか能がないんだろ?w
冗談抜きでダメな奴だ。世間で言うところの「使えない奴」w

作田学を始めとして嫌煙がまともに質問に答えないのは、いろんな者が指摘している。
それが嫌煙のやり口。
嫌煙が得意なのは、1対1の論争なんかではなく、
気違い嫌煙大勢で、数を頼みに一人二人を取り囲んで罵声を張り上げることw

それにしても、こいつ、なんでレスアンカーではなくIDを書くんだろう??
たまにそういう変わった奴もいるが。
431774mgさん:2010/12/06(月) 04:44:37 ID:AoKDBaHB
>>424(俺のレス)に一言付け加えると、
そこで書いた、酒を飲む飲まないの例でも分かるように、
易学なんていうのは何でも原因(犯人)に「仕立て上げる」ことが可能だ、
という指摘もされている。
当然「仕立て上げた原因(犯人)」がそもそもリスクとも関係ないこともある。

本来疫学調査は病理的な結論を得るまでのヒント(参考)にすぎないのに、
最近はマスゴミが健康志向wなるものに便乗して、しょっちゅうネタにするようになった。
リスク何倍ってやつね。
しかも、そういう記事ではそれ以外の、しかも肝心な数字は載らないことが多い。
もっぱら倍率で煽る。
で、愚民がそれを信用してスーパーへ買いに走ったり、逆に買わなくなったりするわけだw

>>429
軽く落としてくれたのに、別に揚げ足取ってるわけではないよ。
ただそういうわけで嫌煙とのまともな論争?なんてムリだよw

>>417
今出てる週刊文春の「THIS WEEK」の「生活」「タバコ値上げ2カ月。喫煙者リターンズ」で、
値上げのせいでエコーやわかばに乗り換える者が結構いるなんて小さな記事が出てる。
俺も知らなかったのだが、記事の中でJT広報だったかの話として出ているのだけど、
昔は安い葉を使っていたが、現在は旧3級品も品質的にまったく劣ることはないらしい。

それにしても糞民主のいじめのせいで、こんなことを強いられるのは腹立たしいかぎり。
たとえばマイルドセブンを吸っていた者にわかばを吸うことを強いてなんの意味があるのか。
もちろん、自分が好きで吸うぶんには何も問題はないのだが。
432774mgさん:2010/12/07(火) 13:05:38 ID:hMsRmgwx
セブンスター440円とか本当に生殺しだよ
433774mgさん:2010/12/09(木) 11:26:21 ID:8WM+YbmC
煙草を擁護する仕事なら、ものすごい報酬が貰えるぞ。
お前もJTに打診して一生分のタバコ貰えよ。ただし教授くらいの肩書きが必要だがな。

1991年 受動喫煙の害を隠すプロジェクトが発足。これは帝京大学の矢野栄二教授と東京女子医科大学の香川順教授が
CIARに提案したことが契機となった。両教授はプロジェクトへの参加報酬見積額として米国のタバコ産業に243,000ドルを提示。(中略)
その後、交渉の末、矢野栄二教授らの要求金額を下回る、約20万ドルを支払うことで契約が結ばれた。
だが、一部は物納、一部は分割払いという形で支払われた。
 出典:渡辺文学.禁煙ジャーナル 2003年3月号

AP通信はこの報告の内容を引用し、次のように伝えている。「公開されたタバコ大手の
秘密文書によると、約200人の映画スターがタバコ会社の広告に出演していた」。
1937-1938 年、「American Tobacco Company」は「Lucky Strike」の宣伝のため、
映画スターに21万8750ドルの報酬を出していたという。これは現在の320万ドル(約3億
3800万円)に相当する額だ。この報告を作成したカリフォルニア大学医学部教授は、
「映画会社とタバコ会社は協定を結んでいた」と話している。
 2008年09月26日21時30分 / 提供:新華通信社

横浜市立大学名誉教授の蟹沢成好氏が「専門の病理学では喫煙が
肺癌を発症させるメカニズムはまだ解明されていない。喫煙と肺癌を結びつけるのは早計だ」
と証言しました。30年以上も前、1964年に米国公衆衛生長官報告でタバコは他の原因を
はるかに超えて肺癌発症の原因となるとされているのにもかかわらずです。その理由は
やがて明らかにされました。蟹沢氏は1998年4月からJTの職員だったのです。
週1回の勤務で月給が35万円であったと今月号の東洋経済は伝えています。

また、東京慈恵医大客員教授の柳田智司氏がアカゲザルによる動物実験を基に、
「ニコチンの身体依存は微弱で、精神依存はアルコールより格段に弱い」と
証言しました。10年前の1988年に米国公衆衛生長官報告でニコチンはヘロインや
コカインと同程度の依存性があるとはっきり述べられているにもかかわらずです。
これもやがて裏があることがわかりました。東洋経済によれば柳田氏も1985年から
JTと業務委託契約を結んでいたのです。それどころではなく、柳田氏が理事長を
務めるある学会の収入の半額がJTからの出資だったのです。またそれだけではなく
彼らはJTからの助成金もたくさん受け取っていました。
 不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
434774mgさん:2010/12/09(木) 14:03:45 ID:NM3zCtAy
また板違いがやってきた。
ルールを守らないにもほどがあるなw

嫌煙者とはルールさえ守れない「けだもの」の事なのかな?
せっかく人間に進化したのに、わざわざ自ら「けだもの」に退化しようとは

煙草でも吸ってもうちょっと文化的になれよ。
435774mgさん:2010/12/09(木) 14:15:52 ID:NM3zCtAy
>>ID:8WM+YbmC
そうそう、ここは煙草銘柄・器具板だから、
お前さんが望むなら、
趣味趣向、経済力に見合った喫煙方法や銘柄を
アドバイスする事が出来るぞ。

JTが嫌いなら、輸入煙草、手巻き煙草

紙が焼ける臭いが嫌なら、シガー、煙管、各種パイプ。
大地に穴を開けて喫煙するネイティブの喫煙法などもある

煙が嫌なら、スヌースやスナッフ、噛煙草、ゼロスタイル・ミント
オレの範疇外だが電子煙草というものもある。

さあドレがいい?
436774mgさん:2010/12/16(木) 13:21:22 ID:hAEqoHwq
電子たばこはタバコじゃねーw ニコチンパッチと何ら変わらん
しかし小宮山の好き嫌いで推計したから増税しろしろは、いい加減何とかならんものかね・・・
437774mgさん:2010/12/16(木) 21:01:53 ID:ix1vQhR2
438774mgさん:2010/12/16(木) 21:41:59 ID:ix1vQhR2
煙草やめる気さらさらないんじゃダメだけど、
普通の煙草吸うよりニコチン入り電子タバコは、
人体への害は少ないだろうしコストも安い、
煙草吸わないでいられる意義は大きいよ。
439774mgさん:2010/12/16(木) 23:15:19 ID:hAEqoHwq
ID:ix1vQhR2は、なんでこの板にいるんだ?
業者の必死な宣伝にしか見えないんだが・・・?

どこの生産かもわからないリキッドより、ニコチンパッチに置き換えたほうが
中国パテントの電子タバコよりも日本製の医薬品のがより安全だぞ?w
440774mgさん:2010/12/17(金) 00:26:39 ID:tIW16eKn
増税がきっかけで電子タバコに変えたからだろ・・
俺もその口だから、喫煙者が減って政府が痛い目見ればと思っている。

電子タバコは確かにたばこではない。たばこと同等(人によってはそれ以上)の
嗜好品だよ。
禁煙グッズでは決してないので、安全性を言われても・・・ タバコと同等であれば問題なし

たばこより美味いから使っているし、その証拠に増税前に買ったたばこが3カートン余っている。
もちろん吸いたくなったらいつでも吸うつもりでたばこは残している。


441774mgさん:2010/12/17(金) 00:36:51 ID:tIW16eKn
440の補足
たばこ3カートンは妻が内緒で買っていたもので、自分は2箱だけ買っていたが
まだ残っている。
吸わないと妻に悪いかな・・
と思いつつも、今では不味く感じるので手がでない。
442774mgさん:2010/12/17(金) 01:17:52 ID:QWkkPHJ6
たばこが発明されて以来、
煙草の葉っぱを紙で巻いて燃やして吸うという、
たばこの吸引方法がそもそも原始的で現代にそぐわないと思う、
どうしてたばこは、原始的なまま現代もその形が進化してないのか謎、
その点、電子タバコはメタリックでメカニカルで未来的だ、
高いたばこや安たばこを隅に追いやられた喫煙所で吸うより、
電子タバコを小粋に吸ってる方がナウだろ。
443774mgさん:2010/12/17(金) 10:19:31 ID:U3rF+tnE
ageまくる電子タバコ厨うざいよ?
自分がそれでいいなら黙って吸っとけ

少なくともここは税金がかかるタバコのスレなんだから
糞乱立してる電子タバコスレから出てくるな
444774mgさん:2010/12/18(土) 00:54:03 ID:W7Qi/SKu
電子タバコを小粋に吸ってる方がナウだろ(笑)
ジジイ黙ってろw
445774mgさん:2010/12/18(土) 02:29:32 ID:Iar4CoAQ
電子たばこが無害とか、本気でいってるのか?w
446774mgさん:2010/12/18(土) 10:36:33 ID:w/mvaVAk
そんなん言うならニコリキとリアタバの害毒しかるべき機関で成分比較すればいい。
447774mgさん:2010/12/18(土) 10:46:47 ID:w/mvaVAk
まあたばこ吸ってて電子タバコの人体への害がどうのこうの言ってもな、
意味ない、
たばこよりコストが安くて副流煙被害や臭いが無い、火事にならないのは、
電子タバコに分がある。
448774mgさん:2010/12/18(土) 22:14:24 ID:Iar4CoAQ
>>447
いや、俺、卒煙したけどw
禁煙初期2ヶ月目(ニコチンが身体に無い状態)に電たば吸って
こんなもんが身体に無害なワケが無いと思ってググったら、、まー出るわ出るわw
『発ガン性物質』だの『不凍液』だの・・・
電たば業者は海外の話しだとかで逃げるんだろうけど厚労省だって認可してないような得体の知れない代物を
身体に取り込むのはなぁ、それこそ気付いた時には手遅れですた・・・ってならなきゃいいけどなw


俺は当然、すぐに捨てたけどな(笑)

449774mgさん:2010/12/19(日) 05:27:52 ID:AD+Xse0m
>>433はネット嫌煙がよくコピペするような面白くもない無意味なレス。
なぜ意味がないか?
誰が金を出しているかより、問題なのは研究なるものの「中身だから」。
中身について書かなければまったく意味がない。
まだわからないらしいw 頭悪いね。だからもう来なくていいw
それにそもそも、他の者も言ってるようにルール違反だしな。

たばこが有害だという「研究」をしているのは「たばこを吸わない嫌煙」。
平成7年に72歳で、肝臓ガン(一説には肺ガン)でくたばった平山雄がその代表w
たばこが有害だとマスゴミなどで吹聴している輩も「たばこを吸わない嫌煙」。

JTとなんらかの関係がある者だからたばこ擁護だと言うなら、
「たばこを吸わない嫌煙」「だから」たばこ叩きということになる。

問題なのは誰が言ってるかではなく中身だ。
1964年の「米国w」公衆衛生長官報告なるものがどうかしたのか?www
たばこ会社が映画スターを使って宣伝した「から」たばこは有害なのか?www

嫌煙に金を出しているのは、企業(製薬や自動車ほか)や財団、さらに国(地方)である。
国(地方)の金はもちろん税金。

国は日本で言えば、
嫌煙と健康ファシズム(全体主義)に凝り固まっている厚労なんかが中心。
そして、「研究」を委嘱する相手は禁煙「運動」に賛同している医師など。
報道などでよく名前が出るのが、たとえば、津金・望月・大和・高橋や
昨日の夕刊記事(もちろん嫌煙の易学w)でも目にした大阪の中村などなど。
確認したわけではないが、こいつらみ〜んな「たばこを吸わない嫌煙」だろ?

ずさんな易学を使って嫌煙レポートをするのは容易。
そしてそれは、そいつの実績(仕事)になる。
たばこ叩きに都合の悪い部分は公表しないw
予算も付く。組織の中での保身・出世にも有利。
これらは指摘もされているけど、そうでなくてもちょっと考えればすぐわかること。
450774mgさん:2010/12/19(日) 05:34:10 ID:AD+Xse0m
厚生労働省の副大臣・小宮山洋子が相変わらず
たばこ叩きのための「でっち上げ」と「ゆがんだ全体主義思想」で暴れてるね。
>>436が言ってるのはこのことかな?

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101215/dms1012151634013-n1.htm

嫌煙のやり口がよくわかる。
目的はたばこ撲滅。そのために「愛煙家個人だけ」を徹底的に差別するというやり口。
嫌煙・民主なら乗ってくる可能性大。


それはそうと、電子たばこの話はもういいんじゃない?
カッコいいとか無害だとか「思う」なら吸えばいいし、
電子だろうがリアルだろうが吸いたくなければ吸わなければいい。
電子たばこがいいとか悪いとか「言い合う」のは、
少なくとも「このスレでは」嫌煙の荒らしと変わらなくなってしまう(と俺は思うのだがw)。

電子たばこがよくても悪くてもたばこ税とは関係ない。
電子たばこがいいからたばこ課税という話ではないし、悪いからたばこ課税という話でもない。
もちろん、たばこ税があるから電子たばこにしたという意味なら少しは関係はあるだろうが。
ただ、電子たばこ自体の話(いいとか悪いとか)はたばこ税とは関係ないんじゃないか?

本物のたばこが悪いと言い募る輩(嫌煙)がいるのは、たばこ税とも大いに関係がある。
いまや、法外なたばこ税(及び喫煙規制)を正当化できる理由はそれしかないからね。

別に電子たばこの話をするのが悪いと言ってるわけではない。
他の何人かも言ってるけど、何か言いたい、議論したいなら他のスレでやればいい。
興味のある奴はそういうスレに集まるんだろ?
451:2010/12/19(日) 12:14:28 ID:xylraVV5
はいはいわろすわろす
452774mgさん:2010/12/19(日) 13:31:23 ID:/pdcm3pL
>>451
煽りがしたいだけのお方は、速やかにタバコ板にお帰りください
453774mgさん:2010/12/19(日) 19:33:19 ID:xylraVV5
ID:AD+Xse0m☆自演乙☆ID:/pdcm3pL


煽られて涙目(ップ)

喫煙猿はこれだからw





454774mgさん:2010/12/20(月) 06:02:54 ID:7N6Z6cC5
>>450
民主に切り替わってから、えらい嫌煙度が引き上がったよ
自民時代の会議議事録は強硬派と穏健派でバランス取れてた感じだけど
政治主導(笑)なのか、規制推進のイエスマンしか居なくなった予感

昔に比べて2ch(ニュース系板)の反応も変わってきたな
タバコの値上げとか規制も、ちょっと前の全肯定といった雰囲気ではなくなった感
そこら辺は、良くも悪くも都条例辺りで変化してる気がするわ
455774mgさん:2010/12/21(火) 22:01:08 ID:cn1orTod
コンビニはたばこ回復 地方百貨店は苦戦 11月売上高
http://www.asahi.com/business/update/1220/TKY201012200475.html
>日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニ主要10社の11月の既存店売上高は前年同月比1.1%増。
>大きかったのは、値上げで買い控えが起きていたたばこの売り上げの回復だ。
> 10月は各社とも前年より1〜4割ほど減少。その影響は年末まで続くとみていたが、11月はほぼ前年並みまで戻った。
>値上げ前の買いだめや、値上げを機に禁煙をした人が、想定より少なかったという。
456774mgさん:2010/12/21(火) 22:59:36 ID:1WA5Z05H
これじゃまた増税の話が出てくるな 消えろ民主め 何が国民の生活が第一だ
457774mgさん:2010/12/21(火) 23:04:42 ID:kDsAynaH
こっちのデータでは11月の売り上げ落ちてるのに。
http://www.garbagenews.net/archives/1618705.html
458774mgさん:2010/12/22(水) 01:49:30 ID:4dVC/NHp
コンビニでは売り上げ戻った→(コンビニだけ)元にもどったどー!(アサヒる)
日本たばこ協会「売り上げ激減」

まさにマスゴミの誘導報道
459774mgさん:2010/12/22(水) 02:37:07 ID:BDyTQVaq
>>458
低脳センパイ、乙でありますッ!(`・ω・´)シャキーン!!

センパイらが頼みの綱、こころの友(笑)と信頼しておられますJT様は、既にたばこ増税による
日本に於けますタバコの販売市場縮小を見込んで、とっくの昔に活動拠点を
中国・ロシア・南米にシフトしてございますッ!(一連の抗議等は全て、農家や販売店へのポーズ乙であります!)
 
 ゆえに、ヤニ顔であらせられる低脳センパイらがタバコを買わなくなっても、インテリ集団JTは
痛くも痒くも無いというカラクリにございます!!(・・・ップw)

これからも寿命ある限り、高い税金払ってw発ガン性タールを心ゆくまで取り込んでくださいッ!(`・ω・´)シャキーン!!
マジ、応援してマスッ!(`・ω・´)シャキーン!!(・・・ップw)




460774mgさん:2010/12/22(水) 04:12:44 ID:4dVC/NHp
>>459
ローカルルールが読めない、あなた様のレベルにあった
タバコ板にとっととお帰りくださいませ
461774mgさん:2010/12/22(水) 04:51:01 ID:BDyTQVaq
>>460
低脳センパイ、弱卒に対するレス乙であります(`・ω・´)シャキーン!!

>たばこ増税による、という文言を含みます我が輩のレスは
低脳センパイ(乙)のおっしゃる処の
ローカルルール(笑)とやらに全く反するモノではなく、更に云わせていただければ、
ローカルルール(笑)とやらが申す処の

>タバコに対する批判的内容・・・

には全く該当する箇所が皆無であり、馬鹿にしているのはタバコそのものではなく
それに依存している低脳センパイ(乙)の事であります(`・ω・´)シャキーン!!
 
僭越ながらいい歳して>元にもどったどー!とか低レベル丸出しで悦に浸っておられる場合では無いかと・・・(`・ω・´)シャキーン!!
462774mgさん:2010/12/27(月) 02:54:12 ID:huA2g295
うわ・・・
これは恥ずかしい
463774mgさん:2010/12/27(月) 18:02:49 ID:jr3ePFK9
>>462
ageたりsageたり、大変だろうな、納税猿は…。
464774mgさん:2010/12/27(月) 19:24:35 ID:/js6oVkr
465774mgさん:2010/12/27(月) 23:53:32 ID:jr3ePFK9
466774mgさん:2010/12/28(火) 01:34:27 ID:JujAk0eK
大なり小なり生きてりゃ他人に迷惑かけるもんだろ。
煙草を吸わないから聖人君子というわけじゃあるまいし。
467774mgさん:2010/12/28(火) 07:01:14 ID:KL00kDCX
煙草吸わないと下品な人間になるって言うのはあながちうそでもなさそうだな。
こんな人間には絶対なりたくない!煙草を吸わねば!と若い人は決意し、
何百年も煙草文化は続いてきたのだな。
468774mgさん:2010/12/28(火) 22:32:17 ID:ieuRCEed
ま、ローカルルールを守れない奴がマナーについて語れないよな
469774mgさん:2010/12/29(水) 03:05:53 ID:zJ3PDP2I
たばこ吸う馬鹿って、おしなべて日本語が不自由だよねw


毎年200円くらい増税していいよ

470774mgさん:2010/12/29(水) 11:00:21 ID:4TbRym6W
>>468
ほらな。>>469みたいの沸いてきただろ?
シーシェパードと一緒なんだよこいつら。世論で悪者にされる傾向の
あるものを攻撃すれば自分の蛮行はお咎めなしだと思ってる卑怯者。
そういや毛唐も嫌煙活動家多いよな。欧米は明確に負け犬を作り出す
社会だから、そいつらは「正しさ(笑)」を追い求めるしか生きる意味を
見出せない。
471774mgさん:2010/12/29(水) 12:24:42 ID:OJfdhKQh
ま、冬休みで暇なんだろ?
おそらく人付き合いがないから、年末年始もてあましてるんだよ・・・
相手にすると喜ぶ人種だから・・・余りしつこいなら板違いの規制報告するしか。

都条例に反対する人種の中には嫌煙も多そうだけどさ
両方とも根源的には、キリスト教圏的な思想だって知ってるのかなぁ?
知っててダブスタやってるなら面白すぎるけどなw
472774mgさん:2010/12/29(水) 12:59:27 ID:Vn9hYbrd
煙草を吸う奴

健康増進法違反
労働安全衛生法違反

これらの罪を犯しています
多数が利用する施設において、他者に受動喫煙をさせる行為は法律違反にあたります
473774mgさん:2010/12/29(水) 13:17:01 ID:T1sQip92
掲示板のローカルルールを守れない奴が、法律違反を語る資格もない
正義厨は巣に戻って喚いてろ
474774mgさん:2010/12/29(水) 13:36:34 ID:zJ3PDP2I
スゲーよな>ローカルルールを…
抜かしてる奴が増税について語ってないところが何よりスゲェよ
「そこにしびれるあこがれる(棒)」
あとローカルルールって言ってるのは同じオッサンなんだろうな普通はテンプレ言うしな…



475774mgさん:2010/12/29(水) 15:47:06 ID:OJfdhKQh
たばこ税収 10月79%減 値上げ前の特需一転
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2010120902000139.html

買い溜め分の影響とはいえ、今後減った分は他の何かが増税に回るんだろうなぁ
消費税が上がれば、タバコ価格も上がるしどうなるんだか・・・

しかし本当に民主はロクな事しないな!
476774mgさん:2010/12/29(水) 20:56:31 ID:yf5tRIvs
>>474
板のローカルルール=テンプレではない。
2ちゃんの各板のローカルルールは運営により認められたルールだ。
正しい手順を踏んで申請し、認可されたものだ。
お互いが守るという約束事である法となんらかわりは無い。

だから、その程度のルールも守れない馬鹿が書いたレスなど
なんの説得力もない。

こういうことだ。
477774mgさん:2010/12/29(水) 21:20:03 ID:1gTQliZ+
>>472
オマエなんかキメてんのか?
禁止スペースで吸ってるやつはともかく、
法律違反なら増税どころか禁止になってんだろ?
478774mgさん:2010/12/29(水) 21:39:59 ID:zJ3PDP2I
>>476
まぁ、たばこ吸って世間に迷惑掛けまくってる馬鹿の言うことなんて
世間では誰も聞いてくれないだろうから、掲示板で憂さでも晴らしてくださいよw

しかし、このスレびっくりするくらい単発IDが多いよなー(棒)
卑怯モンの納税オタクが自演してなきゃいいけどなー(棒)


もう来年から一気に一箱800円くらいでいいよ





479774mgさん:2010/12/29(水) 22:07:21 ID:yf5tRIvs
>>478
そうか、お前は、ただ自らの歪んだ人生の憂さを晴らしたいが為に約束事をやぶり、
他人に迷惑をかけているわけか。理解した。

しかも単発IDだってwそりゃ誰だって一日の最初のカキコは単発になるだろう。

この痴れ者がw
480774mgさん:2010/12/29(水) 22:24:44 ID:OJfdhKQh
たばこ店廃業急増 東海4県、昨年の1.5〜3.5倍
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010122790160439.html

>10月のたばこの値上げを受け、東海地方でたばこ小売店の廃業が相次いでいる。
>2年前に未成年の喫煙を防ぐ「taspo(タスポ)」が導入され、自販機の売り上げは既に激減。
>今回の値上げが追い打ちをかけたようだ。
>経営者らは「一度離れた客は戻りそうにない。もうやっていけない」と悲鳴を上げている。
>東海財務局によると、愛知、岐阜、三重、静岡の4県では2009年、毎月100店ほどのペースで廃業。
>今年3月末には4県で小売店が3万店弱あったが、値上げ直前の8月には206店、
>9月351店、10月242店、11月149店と
>毎月、昨年の1・5〜3・5倍の高水準で廃業が続き、歯止めがかからない状況だ。

都心部はともかく、地方のたばこ産業はドンドン廃業に追い込まれてる模様
ひいては地方たばこ税が目減りして、自治体がゴミ袋有料化とか細かい増税を進めることになりそうだな
481774mgさん:2010/12/29(水) 22:25:21 ID:zJ3PDP2I
>>479
あ?痴れ者はてめーだろうがw
鼻から煙吹き出して恍惚の表情で悦に浸る有害物質製造機のクセしやがってよw
珍煙だ、珍煙w
で、約束事をやぶりまくりの珍煙はいつ増税について語んだよ珍煙のオッサンよ
珍煙納税ヲタがいっちょ前にプライド持って反論してんじゃねぇよ
気持ち悪ぃし、臭っせーよ
貧乏猿は金無くて本数減らして憂さ貯めてんだろうが
涙ぐましいのうwwww



一本百円ぐらいに増税してこいつらの吹き飛ぶ顔が拝みたいww


482774mgさん:2010/12/29(水) 22:29:30 ID:8bkm3DN7
>>481
喫煙所で文句言ってこいよ
483774mgさん:2010/12/29(水) 22:41:26 ID:zJ3PDP2I
>>482
そんなもん、ウチの会社にはもうねーぞ?
全撤去だ全撤去w喫煙猿涙目ww

珍煙は粋って値上げ時に禁煙しても根性ねーから失敗してるけどなw
もうすぐおまえ等もこうなるんじゃないの?w



増税はもちろん、路上喫煙とか一発身柄拘束とかして欲しいわあ



484774mgさん:2010/12/29(水) 22:45:29 ID:yf5tRIvs
>>481
あははは、とうとう馬脚を現したか。
お前のような短気な阿呆は本当に面白いな。

さあ、一服でもして落ち着いたらどうだw
この板は煙草銘柄・器具板だ。
オレのブライヤパイプでも貸してやろうか?煙管がいいか?
アプマンのペティコロナスか?シーシャか、SNUSかそれとも旧三級品か
ほら、ほら、たばこを吸いながら増税の話でもするのがスジってもんだろがw

485774mgさん:2010/12/29(水) 22:51:09 ID:zJ3PDP2I
>>484
?何を基準に勝ち誇ってるのかさっぱりわからんが…
まあ、薬物依存症の言うことくらい大目にみてやろうw

薬物中毒など、ある種のハンディキャップを持った人間に世間は時として
寛容でなければならないからね
増税分でこいつらのサナトリウム的な物でも作ってあげればいいのに


とてもかわいそうだからなあwwww



486774mgさん:2010/12/29(水) 22:52:33 ID:yf5tRIvs
しかし、本当に短気な嫌煙だな ID:zJ3PDP2I は
ルールを破るのも厭わないようだし、
ムシャクシャしたとかの理由で凶悪犯罪でも起こさなければいいがw
487774mgさん:2010/12/29(水) 22:54:00 ID:zJ3PDP2I
たばこの毒やら活性酸素で脳まで
黄ばんだんだろうな可哀想…
> ID:yf5tRIvs

488774mgさん:2010/12/29(水) 22:57:14 ID:8bkm3DN7
>>483
基本家吸いだから、どうでも良いわ

つか、こういうとこにいる奴は馬鹿も紛れこんでるが、大体は比較的に良識がある奴しかおらんから、嫌煙がどう喚こうが時間の無駄

さっさと外に出て、喫煙マナー守ってない奴に文句言ってこいよ。マナー守らない奴こそ邪魔なんだよ
489774mgさん:2010/12/30(木) 11:09:31 ID:2U/9tnrb
俺は今まさに食後の一服してるが、嫌煙ちゃんにモニターを通して副流煙かかってるか?

嫌煙がいってるのは便秘の人は体内にウンコを所有しながら外をうろつくのはやめろって

いってるようなもんw世の女性たちにぶっ飛ばされてくれば?w
490774mgさん:2010/12/30(木) 11:24:12 ID:MNFOCalb
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
 ̄          ̄

お帰り先はこちら
http://toki.2ch.net/cigaret/
491774mgさん:2011/01/05(水) 13:04:36 ID:lIxw8NAQ
増税したのに…昨年11月のたばこ税65%減
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110104-OYT1T00602.htm

>財務省が4日発表した2010年11月の国の税収実績で、たばこ税は前年同月比65・3%減の約237億円に落ち込んだ。
>増税直後の昨年10月の出荷分を反映しており、たばこ税としては過去最大となる1本あたり3・5円の増税となった影響で、
>たばこ出荷量が大きく減ったためだ。

>ただ、9月分の出荷分を反映した昨年10月のたばこ税収は大幅値上げ前の駆け込み需要で
>前年の2倍超となる約1488億円だった。このため、昨年4〜11月のたばこ税収の総額は約5197億円で、
>前年同期の約4940億円を5・2%上回った。

都市部はともかく地方は悲鳴が上がりそうだ・・・
492774mgさん:2011/01/06(木) 15:12:40 ID:2XDlvbzW
喫煙者の中には年収が高い人も居れば安い人も居る
消費税と同じ不公平税制
今の国の制度や傘の下で金を儲けてる奴が税金を多く払うのが当り前
健康問題とは別の話し 煙草税は廃止しろ
493774mgさん:2011/01/09(日) 22:21:31 ID:FAkm1Vrm
中国、国連の“禁煙公約”守れず メディアは「違反」と非難
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010701000594.html

>同条約は中国で2006年1月に発効したが、中国はこれまで禁煙を推進する全国的な法律や、
>たばこの広告を禁止する法律も制定しなかった。
>北京五輪や上海万博を前に北京、上海両市は独自に禁煙条例を定めたが、
>条例はほとんど守られず、空文化しているとされる。

FCTCなんてこの程度のもの、と言うのが良く分かるな・・・w
494774mgさん:2011/01/19(水) 16:06:42 ID:4eNcJgP4
中国は大気汚染のほうが深刻っぽいな。タバコが霞んで見えるんだろうね。
495774mgさん:2011/01/19(水) 16:22:48 ID:4FYrq7WJ
あっちの国はコストを切り詰める為なら、環境なんてどうでも良いし
大気汚染は隣国に影響及ぼしてるし、土壌・河川はもうシャレになってないレベル
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0117&f=national_0117_038.shtml

後は日本みたいに法の遵守って感覚がずいぶん違うからね・・・
賄賂代わりに高級タバコを握らせる文化だしなあw
496774mgさん:2011/01/21(金) 00:07:16 ID:4SwsRscF
県たばこ税収61%減 昨年11月、値上げ大きく影響(徳島)
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/01/2011_129548714652.html

>03年度、06年度の増税時には税収増につながったが、禁煙傾向もあって減収となった。
>県税務課は「今回の増税は国民の健康を守ることが目的で、減収はやむを得ない。
>どの程度で推移するのか注視したい」と話している。

鳩山は健康目的なんて一言も言ってなかったぞ?
もっとも財政難で明らかに取れるから上げてるのは明白だったけど
497774mgさん:2011/01/23(日) 18:30:04 ID:Bjw/fXJt
2010年12月のたばこ販売本数は前年同月比で28.7%減・駆け込み需要の反動続く
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0115&f=column_0115_001.shtml

「増税を機に禁煙」6割が失敗
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110120/bdy11012007530007-n1.htm
498774mgさん:2011/01/23(日) 19:54:14 ID:W7y/Cp0p
上げて何が言いたいんだ?
499774mgさん:2011/01/28(金) 13:04:41 ID:RvgDuYUU
成田空港価格で沢山かえればな・・・・・・
500774mgさん:2011/01/29(土) 15:17:29 ID:k6Uk+ril
釜山往復マジオススメ
501774mgさん:2011/01/29(土) 21:05:01 ID:NmPpf162
上司が値上げ以降
たばこをタカるようになった
俺は1日3本持ってかれる
後輩達は5本づつだ‥
502774mgさん:2011/01/29(土) 23:40:39 ID:xoojf5JY
両切りタバコにきりかえれ
503774mgさん:2011/01/29(土) 23:45:16 ID:OKOJTyag
せこい上司だな
504774mgさん:2011/01/30(日) 01:48:24 ID:4IcCWxA9
たばこ税は県や市町村にも分配されているんだから、
各県が独自でたばこ税を設定出来ればいいと思うんだけどなあ。
財政の厳しいところは集客や地域振興のために課税額を下げたり、健康増進したいとこは上げたりして。
それぞれにすればいいと思うんだけど。

ミンスや鳩山への抗議の意味も込めて不買しても、地元の税収に響くのは悲しい。
505774mgさん:2011/01/30(日) 11:58:35 ID:v7ueUFEb
それやると間違いなく負担の格差ができて
アメリカよろしく、越境闇たばこ化するからなぁ

好き嫌いで政治する松沢がお手盛り委員会から
83点貰って喜んでたが、あいつとかNYCよろしくアホみたいに引き上げるだろうし
506774mgさん:2011/01/30(日) 12:11:04 ID:XqA7EKrP
たばこ安いぞ
http://tabaco.rgr.jp/
507774mgさん:2011/01/30(日) 15:44:04 ID:v7ueUFEb
それ住所ググったら違う名前でヤフオクにもIDあった
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=yu42jp

他にも別サイトがあったりして非常に怪しい
ちゃんとした正規品が来る保証もないしなw
508774mgさん:2011/01/30(日) 19:44:36 ID:dYzO14l/
携帯灰皿がシケモク用のケースになってしまい
必然的に吸いきったものはポイ捨てする様になった
行政の責任は重い
509774mgさん:2011/01/31(月) 20:22:58 ID:GIaUaLAE
たばこが安いぞ
http://tabaco.rgr.jp/
510774mgさん:2011/01/31(月) 20:24:19 ID:GIaUaLAE
あやしいぞ
http://tabaco.rgr.jp/
511774mgさん:2011/01/31(月) 20:25:29 ID:GIaUaLAE
うさんくさいぞ
http://tabaco.rgr.jp/
512774mgさん:2011/01/31(月) 20:26:12 ID:GIaUaLAE
ウンコくさいぞ
http://tabaco.rgr.jp/
513774mgさん:2011/02/01(火) 11:57:57 ID:P+3dY+Ln
タバコ板にもはってるのか、宣伝マルチで通報されるぞ?
514774mgさん:2011/02/02(水) 18:41:15 ID:km9WhJSr
1箱\1000円位になればイイのにネ。
515774mgさん:2011/02/02(水) 22:56:58 ID:tHp8fD0o
巣に帰れ
516774mgさん:2011/02/07(月) 11:43:17 ID:CrufxxG8
>>514
寝ぼけたこというな。お前アホか?
517774mgさん:2011/02/26(土) 17:14:08.96 ID:8xJZbEPv
タバコ税今年度は逃れたね
しかしなんでほぼ毎年増税されるのに民意は賛成するんだろうか
やっぱり迷惑かけてるからかな
未だに飲食店で吸ってる奴もいるしな
518774mgさん:2011/02/28(月) 12:41:22.74 ID:Fg8+8cB+
しかし煙草の税金って結局なにに使ってるんだろ
旧国鉄の赤字の埋め合わせに使ってるとか聞いたが
飲食店や駅とかの完全分煙とかに使ってんのかとてっきり思ってたのに
煙草税とって国民の健康が〜とかわめくなら国はそこらへんキチッとしろよ
喫煙者には喫煙の権利を保障、非喫煙者には煙草の煙を喫わせないことを徹底すべき
519774mgさん:2011/02/28(月) 19:47:53.03 ID:/jfiDssP
どっちにしろ税金は本当に何に使われているか市民はわからないからな
半年前は300円でも高いと思ってたのに、今は300円で買えるときはよかったと思う
520774mgさん:2011/03/06(日) 01:53:09.16 ID:4PWiBrBi
今までたまにタバコを吸うということを繰り返してきた。増税は関係無しにロングスモーキングしたいがためにパイプに手を出した。
入門用からひょっと本格的な2本目が欲しくて注文してみた。手に入る見通しが立たなかった。

なんか増税で木石のチラシに踊らされた感じで、手巻きやらパイプの需要が増えているらしい。
高税率の欧米のタバコ文化が日本にも移入してきた感じがした。

増税はもちろん歓迎しないが、日本のタバコ文化が進化しているような気もする。
今までは紙タバコ一色だったから、風情が出てきましたよ。っとポジティブに考えてみた。
521↑ ↑ ↑ ↑:2011/03/06(日) 02:15:13.64 ID:EwIz7BcJ
ハイハイ、たばこ屋乙。
しかし、冗談抜きで、去年の増税の時然り過去の増税然り喫煙者の増税反対デモが起こった。
という話しをついぞ聞かない、聞いた事がない。
俺は俄然、『欧米諸国に追従する必要は無い!』だの『嘘吐き増税政党散れや!』の旗を掲げて国会前に集結する貴様等の勇姿を期待していたんだがw

つまり、おまえら舐められてるんだよ。増税分の使い道なんて公務員の厚遇維持に決まってんじゃん。
この不景気に平均給与700万オーバーだぞ?納税マニアかよwwカスらがwwwwwwww




522774mgさん:2011/03/06(日) 10:43:29.25 ID:tTukxHCn
>>520
そうだねw
たばこ屋と繋がりがあるタバコブログも手巻きとパイプをゴリ押ししてるしねwww
紙巻きと税率変わらないのにコスパ良いコスパ良いと嘘書いてw

個人輸入するほうが安くていいわ
523774mgさん:2011/03/06(日) 11:10:37.71 ID:Q3ZoTU7M
個人輸入も規制が厳しくなったらおしまいだろ。
一番はやっぱりやめることだな。やめて4ヶ月になるが別に欲しいとは思わん。
高級ライターのような名残惜しいものすべて処分したらスパッとやめられたわ。
524774mgさん:2011/03/06(日) 14:50:10.78 ID:o3o2/jvS
>>523
個人輸入のスレを読むと年末あたりから課税が厳しくなったが
代行屋の値下げで税金を払っても日本で買うより安い
マルボロだと95円 税が240円 トータル335円
525774mgさん:2011/03/07(月) 09:53:36.65 ID:BHBqbgjl
まじタバコ乞食ってうぜえよな
お礼もしないくせ1本頂戴頂戴って金払ってちゃんと買えっつーの
526774mgさん:2011/03/07(月) 22:01:20.63 ID:mY9TuDmF
>>525
金払ったら乞食じゃねぇよ。
527774mgさん:2011/03/09(水) 23:54:35.23 ID:9/beaXRj
禁煙するつもりなくて節煙してたら1か月くらいなら吸わなくて平気になってた
で今じゃ吸う行為自体が面倒に感じるようになってきたな
嫌がらせはもうちょっと我慢強くやるもんだと思うんだが意外に脱落者が多いこと

たばこ値上げ効果は「節煙」止まり 「禁煙」した人は意外に少なかった
http://www.j-cast.com/2011/03/05089728.html?ly=cm&p=1
528774mgさん:2011/03/18(金) 13:35:48.11 ID:DIi5E9Ii
このスレたまに変なのが来るね!
529774mgさん:2011/03/24(木) 11:22:28.75 ID:KR91f0n+
節煙でも、以前の税収レベルまでに抑えられたら成功だろ。
530きんたくんて:2011/03/24(木) 17:54:02.70 ID:U/U+11f3
個人輸入するほうが安くていいわ

□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□
□□■■■■■■□□■■■■■□□□■■■□□□□□■□□□□□□□
□□■■■■■□■■■■■■■■□□■■□□□□□□■□□□□□□□
□□■■■■■□■■■□□■■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□
□□■■■□□■■□□□■■■□□□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□■■■□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□■■□□□□□□■□□□□□■□□■■■□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■□□□□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□■■■■□□■■□■□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■■□■□□□■■□□□□□□□□□□■□
□■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□

http://www.nippontabaco.com/
531774mgさん:2011/03/24(木) 19:13:41.93 ID:Yv9DL+tm
業者氏ね
532774mgさん:2011/03/25(金) 00:18:41.94 ID:CrN9XXia
その手があったか

>>19-20 にあるけど脱税で違法なの?
業者によって値段ちがうのかな?
533774mgさん:2011/03/25(金) 04:35:19.57 ID:sIAwhasn
>>532
たばこ税&関税払うのは日本国民の義務だよ?

国民の義務を支払わない前提の価格で販売してるから割安に見える
実際は超円高だから、彼ら的にはホクホクでノーリスク
さらに偽造品や代金だけ抱えてトンズラもあり得るんだがねw
534774mgさん:2011/03/25(金) 11:30:53.71 ID:CrN9XXia
>>506-507にもあるな
こちらは、関税が別にかかると言ってる。

>>530は関税込みかな

空港の免税店で買うのは違法ではないし。
国内で買わないからたばこ税がかからないシステムか。

キセルを買って、シケモクも最後まで吸ってるので、
値上がり前に今月末までのつもりで買いだめしたのがまだ残ってる。
本数は減ったが、シケモクはフィルターをちぎって吸ってるので
健康には数倍悪かろう。
もうじき厚労省のお世話になるかも。


535774mgさん:2011/03/25(金) 12:06:19.18 ID:CrN9XXia
もう一つの対策として枯葉をいろいろ集めてる。

大麻だけだよね。違法なのは?
大麻以外なら、ほぐしてたばことして吸っても違法にならないよね。

たばこの葉を使うからタバコなんだろうけど
それに変わるのを研究しなければ。ブレンドしたりして。

一番簡単なのは、シケモクをほぐして他の葉っぱと混ぜて増量だな。
536774mgさん:2011/03/25(金) 23:04:38.56 ID:8ViXxRyT
安くて吸える草ならトウモロコシのひげが良い
入手性が時期選ぶけど乾燥させとけば良いだけだし、代用タバコにも入ってるし
537774mgさん:2011/03/26(土) 01:36:42.74 ID:sXvkmpgF
トウモロコシのひげですか
トウモロコシを包んでる葉っぱ?もいけるかな?
今集めてるのは、庭に生えてる松や柿、皐月、槙などで2年前から。
あと、道路に落ちてるイチョウやもくれん?、朴葉などでお金かかってないけど。
トウモロコシは買わないと手に入らないな。

キセルスレで拾ったけど

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110325-OYT1T00643.htm?from=rss&ref=rssad

ttp://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2011/pdf/20110325_01.pdf

>本年3 月30 日から4 月10 日までの間において製品の出荷を一時的に停止し、
この間、主要銘柄の増産および在庫の充実を図った上で、4 月11 日から数銘柄の
出荷を順次再開し、5 月中旬には主要25 銘柄が出荷可能となるものと見込んでおります。

5月一杯はもちそうだけど、個人輸入も含めて検討しなければ・・・。
538774mgさん:2011/03/26(土) 02:09:11.55 ID:sXvkmpgF
>>536
代用たばこで検索したら
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216962677

柿、松葉がよさそう。タダで手に入るし。松葉はヤニがあるからいけるかなと思ってた。
バナナの皮(のスジ?)も無料で手に入るし、ゴミの量も減らせる。

道路に落ちてる枯葉も清掃を兼ねて拾ったので環境美化にも貢献してる。
さすが厚労省、ここまで考えて増税してるのか?
539774mgさん:2011/03/28(月) 04:02:21.52 ID:s9oWSvnP
>>538
松葉とか喉死ぬからやめときw
540774mgさん:2011/04/19(火) 20:14:03.55 ID:1KahBK1N
おまいら消費税引き上げでまたタバコ代が上がるぞ?
541774mgさん:2011/04/19(火) 23:24:01.50 ID:9spDwpWt
政府は消費税を上げて苦しめることしかしないのか
542774mgさん:2011/04/22(金) 04:25:23.72 ID:8ivSkDlW
むしろ煙草税単体で、真っ先に狙い撃ちだな

頭悪いもん政治家
543774mgさん:2011/04/22(金) 07:44:27.14 ID:T6hhOKsL
二十歳になりましたのでこれからタバコでもたしなみたいと思います。
初めてのタバコの銘柄は何がよいでしょうか。
それともやはり吸わない方がよいでしょうか。
544774mgさん:2011/04/22(金) 08:22:03.47 ID:PW0ZfoUW
吸わずにすむのならそれに超した事はないさ。
煙突になったって仕方がない。
時勢もこの通りだしな、止めとけ。
545774mgさん:2011/04/22(金) 09:46:15.86 ID:2nd80BZ2
>>543
とりあえず今から吸うのはよく考えた方がいい
初めのうちはあまり吸わないが2、3年たつと増えてくる
タバコに500円出せると思うならおk
546543:2011/04/22(金) 10:30:13.24 ID:T6hhOKsL
喫煙している人でも本当は吸わない方がよいと
思っているということがわかりました。
547774mgさん:2011/04/22(金) 12:21:34.88 ID:FzoU059t
また消費税を上げると言ってるよ たばこ税を許したからこれだよ
548774mgさん:2011/04/22(金) 12:49:04.26 ID:N30YGvf2
そしてマスゴミは街頭で
「まぁまた、たばこ代が上がってキツいですけど、震災復興の為だから
仕方ないですねw。募金したものと思って諦めますよwww」

というコメントだけを紹介する。

そして喫煙者はたばこ値上げには常に諦めムードであるかのような印象だけを
残して報道を終らせ、それ以上疑問を持たさず、じっくり考えさせず、
キャスターにもなるべく意見を言わせず、さっさと次のニュースかCMに移る。

何故って、マスゴミは政権交代を煽る前から民主党の味方。
民主党の機嫌を損ねたら、ブリヂストンやイオンのスポンサー料数千億円が
入らなくなる。
チャイナさまと取引している自動車メーカー等もスポンサー料を入れなくなる。
549774mgさん:2011/04/22(金) 23:23:03.90 ID:x9nqXrZN
消費税とタバコ税との関係は知らないけど
ガソリン税と消費税はおかしいよね。
税金に税金をかけて上乗せしている。

最初はそこらへんのスタンドに、消費税を掛けるのに石油税分を引くという
プログラムを作ると複雑で高くなるのでそのままやったようだが。

消費税が3%から5%に変わったときは改善されるかと思ったがそのままだ。

税金に税金を掛けるのは憲法違反。
相続税と、生命保険年金の税金とが重複したのと同じ。
役所は最高裁で言われないと直さないようだから、誰か提訴して!
550774mgさん:2011/05/20(金) 18:47:05.36 ID:W4bh1SGL
 ★ 路上(国道・地方公共団体の管轄する道路)は全て喫煙が禁止されています。(罰則がある地域は、未だ少ない) ★

 ● 喫煙者=軽犯罪者 喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者     ●

 ▲ 喫煙者の採用並びに昇格は、原則禁止            喫煙者の採用並びに昇格は、原則禁止      ▲



 ★ 路上(国道・地方公共団体の管轄する道路)は全て喫煙が禁止されています。(罰則がある地域は、未だ少ない) ★

 ● 喫煙者=軽犯罪者 喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者  喫煙者=軽犯罪者     ●

 ▲ 喫煙者の採用並びに昇格は、原則禁止            喫煙者の採用並びに昇格は、原則禁止      ▲
551774mgさん:2011/05/21(土) 04:04:46.23 ID:SLCg4Ay0
2ちゃんはいいねぇwww
リアルではダメだが2ちゃんの中ではキチガイも安心して生きられる
キチガイはマジで早く死んだほうがいいんだがな
みんなの邪魔になるだけ

552774mgさん:2011/05/21(土) 23:27:03.48 ID:U6KCvw6z
>>543
俺は二十歳でやめた
絶対やめとけ
300ならいいが、450円だとすぐに金がとぶぞ
学生ならなおさら
はっきりいって今時ダサいよ
553774mgさん:2011/05/21(土) 23:30:00.62 ID:U6KCvw6z
>>492
経済の勉強しろカス
554774mgさん:2011/05/26(木) 07:44:57.67 ID:g6AxCQQQ
たばこがアルツハイマーの予防に効果あると聞きました。
本当ですよね?
555774mgさん:2011/06/23(木) 19:13:59.61 ID:zaS7jvHS
マジレスしてやると、アルツハイマーへの効果が有ると言う報告とないという報告の両方が論文で出てる

最近の喫煙にまつわる学術論文は、人体への害が先に結論に有る状態で書かれてるのが多すぎてどうにもならん
当然、そう言うのは抑制側で得をする方から研究費ががっぽり出てる。
禁煙治療薬で傾いた経営が立て直せたってレベルの儲けが出るんだから、力も入るよw
556774mgさん:2011/07/07(木) 09:26:36.14 ID:XRhk4XVR
またかよ…orz たばこ増税検討、1箱最大50円 復興財源に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309994851/
政府が、東日本大震災からの復興策の財源として、たばこ税率の引き上げを検討していることが
6日わかった。
菅首相の諮問機関である「東日本大震災復興構想会議」の提言を受け、政府は所得税、
消費税、法人税の「基幹税」を臨時増税して復興財源を賄う方針だが、大幅な増税には
強い反発が予想されるため、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税も検討対象に
加えることにした。
政府内には、たばこ1箱当たり最大50円程度増税し、増収分を全額、復興財源に充てる案が出ている。
早ければ来年度から実施したい考えだ。1箱50円増税した場合、販売量が減らなかったと仮定すれば、
最大で年2000億円規模の増収になるとみられる。
たばこ税は2010年10月にも1本あたり3・5円増税され、メーカーによる本体価格の引き上げと合わせ、
1箱当たり平均で100円を超える値上げが行われた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110706-OYT1T01178.htm
557774mgさん:2011/07/07(木) 10:45:38.49 ID:O43GrXPi
また増税されたら紙巻メインはさすがに無理になるな。
パイプメインにしてたまにピースってなる。喫煙者は煙草が体に悪いなんて知ってるんだよ。
寿命縮めてもいいと思ってるから吸ってるんだよ。
中学生相手の商売ならともかく大人相手にこんな教育刑みたいなやり方やめてよね。
558774mgさん:2011/07/07(木) 10:57:03.92 ID:Lui2PWnj
まぁ410円すっかりも慣れてしまったよな〜

559 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 12:09:48.93 ID:fRPmdS5g
>>557
俺もパイプ始めたが一番安い価格帯でもコストは大して変わらないような?
(ただ紙巻き以上の美味さは確実にある)
しかも道具にも多少興味持ち始めてしまったから
上級者ほどではないにしろ多少は道具にも金使いそう
560774mgさん:2011/07/07(木) 12:16:05.40 ID:NDSUiO23
復興財源ということでまたあがるらしいな。
大変結構なことだ。
大手振るって、誰憚ることなくたばこが吸える。
561774mgさん:2011/07/07(木) 12:19:11.51 ID:NDSUiO23
562774mgさん:2011/07/07(木) 12:24:45.53 ID:Dgtbvnh1
“本当に”被災者のために使われて、被災者や支援活動してる人は免除になって、被災した煙草農家や工場にも補償あるんなら一時的な増税は構わないよ。
煙草吸って多少なりとも助けになるんなら安いもんだ。
だけどそうはならないんだろ?

ますます手巻きに比重を置く事になりそうだな・・・。
563774mgさん:2011/07/07(木) 12:33:05.19 ID:NDSUiO23
税率アップに便乗してまた税率以上に値上げするんだろうな。
円が強い今、国内で買うのはアホらしいな。
海外通販に限る。
564774mgさん:2011/07/07(木) 12:35:54.41 ID:NDSUiO23
>>562
全体の財布は一つだからたばこでとる分増やせば他が浮くよ。
実際、どう使われようがどーでもいい。
この程度のアップなら大義名分ができてデカイ顔して吸えるようになるメリットのほうが大きい
565774mgさん:2011/07/07(木) 12:43:15.91 ID:qJwxoZwi
大義名分と言うならば
現状の税率64.5%というトップクラスの税率を払っているにも関わらず
この扱いなわけですが…

もともと2010年の増税で推移調査をおこなって
その結果を以てして、次の税率を検討する予定だったので
大義を使っているのは何方なのでしょうかね?
566774mgさん:2011/07/07(木) 12:51:03.44 ID:NDSUiO23
>>565
だから堂々と吸えよ。それはあなたの気の持ち方の問題だ。
まあ、歩きたばこはしないけどな。
あれは不味い。しているやつの気がしれない。
567 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 13:09:15.14 ID:fRPmdS5g
>>562
復興をネタにしてるのが見え見えだよな。
568774mgさん:2011/07/07(木) 13:44:47.70 ID:3B5D9/i7
最近また吸い始めたらこれだ・・・チキショウ
569774mgさん:2011/07/07(木) 13:55:35.65 ID:Dgtbvnh1
>>566
別に未成年じゃないんだからコソコソ吸ってる訳ないじゃない。
どう気持ちを持とうが値段は高くなる一方だし、吸える場所減ってんのは確かだわな。
570774mgさん:2011/07/07(木) 14:48:23.62 ID:8JfVXe81
またまた値上げかぁ  
困ったもんだ
571774mgさん:2011/07/07(木) 20:39:37.63 ID:24P3yU7V
そもそもこの時期に増税するとか頭おかしい
デフレで増税とかマジで狂気の沙汰
572774mgさん:2011/07/07(木) 21:44:15.96 ID:+hryP6Ew
>>565
>税率64.5%
64.5%は価格に占める税の割合。
これを「税率」という言い方をする者もいるが、正確には間違い。

410円のたばこは、本体価格は約146円。
これに約245円のたばこ税。
そして、この合計391円に5%の消費税が掛かって410円。

「税率」というのは、本体価格に何%の税が掛かるか。
消費税もそういう計算の仕方。
仮に消費税の税率が100%なら価格は倍になる。
たばこの場合、税率はざっと170%。

消費税5%を10%にするとかしないとかで騒いでいるが、
たばこ税がいかに法外かが分かる。

>>556
>大幅な増税には 強い反発が予想されるため、
国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税

まさに、たばこに対する言い掛かりを口実にした
少数者に対する差別・いじめ以外のなにものでもない。

かつてのように、納税者(男)の多くが喫煙していた時代とはまったく違う。

まぁしかし世の中には、俺から言わせれば、
変わった感性の喫煙者もたくさんいるから、言ってもムダかw
たとえば、170%の税率でも差別ともなんとも「感じない」奴らもいるからなw
573774mgさん:2011/07/07(木) 21:48:23.94 ID:+hryP6Ew
>>560 >>564
初めのレスは皮肉で言ってるのかと思ったが、後のレスも見るとマジのようだなw

世の中にはこういう感性の奴らも結構いるんだろうな。
信じられない奴らだよw
たばこ税なんていくら払おうが、非喫は感謝なんかまったくしない。
逆にたばこ叩きが加速するだけ。大義名分なんて・・・・www

ついでに言えば
>たばこでとる分増やせば他が浮くよ
浮くわけがないw
税金泥棒にとっては税金はいくらあっても足りない。
特に、恣意的なバラマキ(大きな政府)が大好きな民主党にとってはねw
574774mgさん:2011/07/07(木) 22:27:55.29 ID:O43GrXPi
ってか煙草税の税収ってどんどん下がってるよな。
禁煙ブームに加えて増税するたびにまた禁煙する奴が増えていく。
復興の財源として増税すればむしろ税収が減るんじゃね。
575774mgさん:2011/07/07(木) 23:45:07.66 ID:qJwxoZwi
喫煙者数はジリジリと低下してるけど税収は増えてるんだよ
576774mgさん:2011/07/08(金) 00:13:52.77 ID:x6gPYUWP
577774mgさん:2011/07/08(金) 01:01:28.88 ID:dvzxDmw/
>>573
だよなぁ、今回の件でスレ立っても
ざまぁwwwとか1000円、1万円にしろ!とかばっかりだもん

冷静に俯瞰して税の公平性に突っ込みが入らないどころか喜んでるけど
たばこ税でまかなえなくなれば、別の所に行くだけなのにな。
578774mgさん:2011/07/08(金) 01:36:34.21 ID:x6gPYUWP
平成24年度税制改正要望に関する御意見を募集します
財務省

御意見の提出期限  
平成23年7月8日(金)正午 必着
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/h24zeiseibosyu.html
579774mgさん:2011/07/08(金) 07:27:14.90 ID:L4u1dq+a
タバコだけ増税とかありえね

酒税とか宗教から絞れよ
580774mgさん:2011/07/08(金) 12:01:38.23 ID:MLkYaNhn
タバコ増税反対!
団塊の年金削れよ、カス!
581774mgさん:2011/07/08(金) 12:32:55.02 ID:fGMPCwQm
>>577
非喫煙者は喫煙者がダブルパンチになるからザマァって感じじゃね?
自分達はまだ増税食らって無いからまだ実感無いからね。
582774mgさん:2011/07/08(金) 15:01:17.81 ID:ieQQETNS
>>581
単純にν+辺りだと無職嫌煙が張り付いて喚き散らしてるからね・・・
普通に働いて社会に出てる人間なら、あそこまで極端な物言いしないと思う
583774mgさん:2011/07/08(金) 16:32:28.45 ID:sHkvPQg0
>>576
減ってもまだ6000億円以上あるのか。
手間がかからず取り易い税だから、まだまだ上がるのだろうな。

しかし、ここに出てくる学者さんたち、放射能の研究とかして貰ったほうが・・・。
584774mgさん:2011/07/08(金) 20:45:52.41 ID:uofPqfes
必要な金額から言ったらそんなのはした金
増税すればするほど税収減ってるんだから、金が欲しくて増税してんなら算数もできない馬鹿
585774mgさん:2011/07/08(金) 23:45:41.81 ID:sHkvPQg0
国家公務員は僅かな金でも欲しがる。
OBを80歳くらいまで面倒見ないといけないから。.

犬の恨みとかで刺された厚生省の次官上がりが、80歳前まで外郭団体の
役職についてたと知って愕然としたわ。
そんなんだったら、ほんと団体をいくつ造っても足らんわ。

国家公務員は国民の福祉より、省益(省に属する人の生涯に渡る利益)しか
考えていない。しかもお得意の法律で造って金が流れるようにしている。
仕訳けとかのパフォーマンスで削れるのは僅かなもの。法律で失くさないと。

検定だったかそれの団体だけで3000を超えてたはず。その他の各省団体も入れると
万を超えるのじゃないか?
明治以来100年も、国民そっちのけで築き上げた利益団体だからつぶすのに何年も
かかるのではないか?政治主導で。
自民はお互いの利益ということでやる気はなかったし、ミンスも・・・。
政治がモメると国家公務員は左うちわ。そのためのリークもするし。

586774mgさん:2011/07/08(金) 23:53:45.49 ID:vIwkUlE3
僅かな金が欲しいのに税収減らす馬鹿ですか
587774mgさん:2011/07/09(土) 10:14:56.12 ID:GIbdD1bD
>>585
そんなの誰でもそうだろ。ぼくだってそうする。
588774mgさん:2011/07/11(月) 07:16:18.69 ID:1GZmxv1l
良質の茶葉があったから、なんとなく巻いてみたところ意外にうまかった
このまま増税が続けば「タバコ」を辞めざるを得ない
589774mgさん:2011/07/12(火) 00:38:21.74 ID:Y3LOLRPJ
>>588
先人は既にいろいろ試している

☆☆そこらの葉っぱを吸ってみるスレ☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1129680981/

代用タバコともいうようだよ 戦時中は普通にあったらしい。

私も数年前から色々な葉を集めているが、単独使用より
タバコと混ぜて増量の方向でと思っています。
590774mgさん:2011/07/13(水) 00:16:34.19 ID:eBL/KGq2
大丈夫、フィリピン辺りに日本向け煙草専門店が出来るから安心していい。
目敏い中国人が頑張ってくれるだろうし、ロシア人も本腰入れて商売始めるだろうし。

イギリスはEUで煙草が一番高い、お陰で闇煙草と個人輸入が跳梁跋扈してる。
個人輸入で流れ込んでる手巻き煙草が人気銘柄第三位に入り込むぐらい終わってる。
591774mgさん:2011/07/13(水) 20:51:34.42 ID:f8dkRiX5
jinglingとかヤミ専門ブランドの紙巻きタバコが出回るくらいだもんな〜
592774mgさん:2011/07/27(水) 06:14:44.96 ID:zCy1pP4A
政府・民主党は26日、B型肝炎訴訟の和解金の財源について、
来年度から5年間で約7000億円、所得税と酒税、たばこ税などを
臨時増税してまかなう方向で調整に入った。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110726-OYT1T01025.htm

酒は「まだ」いい。
飲酒率は納税者の7〜8割だろ?

物品に上乗せ課税するなら、
「最低でも」納税者の半分以上が購入するものじゃないとね。

納税者の20数%しか購入しないたばこに上乗せ課税をするのは、
差別・いじめでしかない。
今でもたばこは消費税5%以外に170%もの上乗せ消費税をボッタクラれている。

喫煙者とB型肝炎など何の関係もない。
民主の大好きなバラマキ補償の是非はともかくとして、
そのための財源にしたいなら「みんなで」負担しないとね。

消費税は、仮に10%なら、500円のコンビニ弁当を食べる者には50円、
1万円のディナーを食べる者には1000円負担してくれということだ(一応公平)。
所得税などは、それ(一律の税率)に加えて、カネのある者には、
もう少し多めに負担をお願いするというシステム。

ついでに言っておけば、「臨時」なんて言葉に騙されてはダメ。
「当分の間」なんて言葉で「何十年」も続いているものもあるし、
たとえ、期限を切ってもいくらでも延長できる。

(余談だが、このゴミ売りの記事、たまたまgooで見たのだけれど、
gooというのは以前から思っているのだが、嫌煙ニュースには異常に執着している。
それと、ニュースの選択基準が女々しいw たぶん、嫌煙女が仕切っているんだろう。)
593江戸の仇は長崎で:2011/07/27(水) 06:20:40.98 ID:zCy1pP4A
>>592の続き

ところで、この差別・いじめを支持しているのが嫌煙非喫どもだということを忘れるな。
差別・いじめをしている奴らに仕返しをするのはやられている側の当然の権利だなw
これについては、またそのうち気が向けば少し詳しく書くことにするが、
どうやって仕返しするかって?

考え方の基本としてのキーワードは「江戸の仇は長崎で・・・・」だなw

594774mgさん:2011/07/27(水) 10:29:45.20 ID:Tl58tzSE
そもそもデフレ下で増税をして何かの財源にしようという考えがおかしいんだって・・・
今の政府と日銀は、日本の景気と消費を底冷えさせまくりたいだけかと
595774mgさん:2011/08/25(木) 06:26:21.12 ID:fLCECXfg
前原誠司は、
平成20年にたばこ税の大幅引き上げを目指し設立された
「たばこと健康を考える議員連盟」のメンバー。

(個人の健康に国家権力が干渉するな。
たばこが医療費を増やしているなんてでっち上げもいいところ。)

たばこ一箱千円を主張しているのが、この「たばこと健康を考える議員連盟」。


鉄ヲタ前原なんて、ガキンチョがそのまま歳を食ったような奴。
声のトーンもまさにガキンチョw
ツラを見ただけ、声を聞いただけでも虫唾(むしず)の走る奴。

でも、愚民どもはこういうのが好きなんだよw
ミテクレがちょっとマシで威勢だけはいい奴(中身は関係ない)。
小泉なんかもその口だったがw

596774mgさん:2011/08/29(月) 11:39:32.36 ID:Evkn8aVZ
タバコ税またあがるとかありえね…


酒税あげろよ
ニコ中よりアル中のがタチ悪い
宗教からもガッポリとれよ
597774mgさん:2011/08/29(月) 17:29:51.50 ID:Pnb+WubO
野田は増税推進派だっけ?
598774mgさん:2011/08/29(月) 19:30:36.56 ID:bNqPNgTd
税は公平に取らなければならない。
と憲法で定められている。
現在のたばこ税の比率は既に憲法違反。
599774mgさん:2011/08/30(火) 09:59:19.10 ID:QMQ5Uuna
>>597
野田氏語録
「自身も愛煙家で「タバコもお酒も、税制を通じたオヤジ狩りみたいなもので
、こんなことやっていいのか、という議論もある」
タバコ税や酒税の増税には、否定的考えを示す

だってさ、愛煙家にとってはいい首相かもw
600774mgさん:2011/08/31(水) 11:33:04.42 ID:ZVIgo/lp
「なぜ、財務省は増税を実施しようとするのか?」


・「中央政府の経理である財務省は、自らが差配できる予算が大きければ大きいほど、嬉しい」
・「問題の主計局の局長の任期が極めて短期であるため(1、2年)、
 短期間に実績を出そうとしてしまう(長期の経済成長は考えない)」
・「財務省に対抗できる省庁がなく、誰も暴走を止められない」
・「東大法学部出身者ばかりで、バランスシートが分からない。
 マクロ経済の基本(デフレ期に増税すると減収になる)すら分からない」 (※三橋貴明)
601774mgさん:2011/09/01(木) 17:24:16.29 ID:FoL8kgqC
大麻がダメなら
たばこも禁止すればいいのに
602774mgさん:2011/09/02(金) 06:30:07.89 ID:MNUq8dwv
>>599
野田って愛煙家なの?
その記事の中に書いてあったのかな?
それとも、別のソースから知ったのかな?
もしそうなら、「禁煙議員連盟」の鳩山由紀夫なんかに比べればマシだが。

その「オヤジ狩り云々」の記事は読んだが、
俺の読んだ記事の中では愛煙家だとは書いてなかったな。
野田が無類の酒好きであることは「他の」いくつかの記事で読んだが・・・・。

海江田が愛煙家だっていうのはいくつかの記事で読んだ(キャスターマイルド?)。
もっとも、例によってたばこ叩きの文脈でだが。

上の海江田記事に関連して言うと、
どんな仕事であれ「いわゆる仕事中」にたばこを吸うな、
なんていうのは気違い嫌煙の「運動」に過ぎない。

工場のライン労働者なんかは、30年前でも作業中はたばこなんか吸わない。
「きちっと決まっている」休憩のときに吸う。

しかし、禁煙すれば、あるいは、非喫は、
「仕事の種類を問わず」仕事ができるか、といえばまったくそんなことはない。
いい企画書を書くか? いい文章(記事)を書くか? 契約をたくさん取ってくるか?
非喫がそうだなんてことはまったくない。

アインシュタインも小林秀雄もヘビースモーカー。
603774mgさん:2011/09/02(金) 06:40:19.00 ID:MNUq8dwv
>>602の続き

たばこはね、精神面について言えば、理性を失わせることがない。
そこが、酒や大麻wを含めた薬物とは違う。

もちろん、肉体面でもたばこを1本吸ったからといって能力が低下することはない。
酒は、注意力・判断力・瞬発力などなどが低下するけどねw

こういったたばこの特殊性は、愚民どもの意識の中にはないw

健康w云々の話「だけ」なら、麻薬・ドラッグ・大麻、みんな解禁にすればいい。
仮にそれらが健康に害があっても、そんなものは本人の勝手。
ハイになって階上の部屋から飛び降りるのも勝手w
(ただ、下に人がいるかもしれない、車などがあるかもしれないから問題なわけだ)
これらの薬物は事件・事故につながることが多いから、禁止すべきだ考えるべき。
繰り返すが、健康なるものが理由ではない。

じゃ酒はどうなんだってことになるが・・・・困ったねw
理屈を言えば、
まぁ理性は失っても実害のないケースも多いから大目に見ているってことだろう。
(実態は、単に酒を飲みたい奴が多いだけのことw)

だから、たとえば、酔っ払いにホームから突き落とされたり、痴漢されたり、
飲酒運転、ドメスティックバイオレンスw、あるいはトラブルで殺されたり、などなど、
被害者はみんな、運が悪かったと思ってあきらめろということだw(酒飲み天国・日本)
もちろん、犯人にはそれぞれの刑罰は科されるけどね。
604774mgさん:2011/09/02(金) 13:17:25.45 ID:M/ISveEC
>>603
酒は人格が変わる場合があるがそういった作用を目的として飲む人がい
ますが大人だから責任感を持ち、周りに迷惑をかけないでほしいという
のはある、
嗜好品だから味・香りを楽しむものと考えてほしいです、

煙草だと確実に悪いのは臭いです、クサイという人とクサイと言わない
人もそれぞれいる、
非喫煙者はお金を煙にするなんてと思うだろうがニコチン中毒は別とし
て非喫煙者は錯覚といいますが煙草には確実に味がします、その味は食
べ物のようにはっきり分かる味でなくて、もっと深く、掴みどころのな
い感じですか、

薬物はマズイでしょう、
解禁するとおそらく若い人が多く手を出すようになり、
その若者の自殺が増えたらもう日本の未来がが薄れてくるだろう、
途中で禁止にしたって強度の依存性があり止めれない状態が続くに決ま
っているのでは?

605603:2011/09/02(金) 21:54:24.96 ID:XcjVQmnT
>>604
薬物を解禁すべきだ、なんては言ってないよ。念のため。
禁止する理由は他者に危害が及ぶ事件・事故につながる「現実の」危険性が高いから。
ただし、理由はそれだけということだ。


ところで、なんなんだ?この内閣は。

小宮山洋子の気違いババァが厚労大臣。
たばこ大増税。飲食店・職場などあらゆる場所での禁煙。
これらを、中心になって推進しているのが糞厚労。
酒はまったくスルーのくせに、たばこだけには異常に執着する糞厚労。
その大臣が小宮山では・・・・。

あと、知っている者は少ないかもしれないが、古川元久。
こいつは、前回の衆院選の前から、たばこ大増税を声高に唱えていた奴。
大蔵上がりのいかにもガリ勉というツラをした奴だよ。

小宮山も古川も前原グループ。
先の代表戦でも前原の推薦人に名前を連ねていた。
606774mgさん:2011/09/03(土) 20:03:06.54 ID:8FPvb2PE
ニコ中とアル中ならアル中のがタチ悪い
607774mgさん:2011/09/04(日) 11:50:12.68 ID:sf6wrPMJ
★財務省が増税を好む理由 (※三橋貴明)

財務省が差配するお金は大きいほうがいいことと、
増税で税率が高くなると必ず軽減措置という問題が業界から出てきて、
それは財務省や役人が裁量するところとなり、利権が生まれるからです。
軽減税率を与えたところにはその見返りで天下りが多くなる、ということがあるのです。

要するに「税金の額は出来るだけ大きく、仕組みは出来るだけ複雑に」
することにより、財務官僚「個人」が潤う。
日本のデフレ深刻化の一部の原因は、財務官僚の個人の利益のためというわけです。
608774mgさん:2011/09/04(日) 14:59:07.71 ID:uorwl16C
>>603
一日2箱吸う愛煙家で、前回のたばこ増税の時には苦渋な気持ちで、みたいな
こと書いてあったよ、読売新聞だったかな
609603:2011/09/04(日) 21:09:17.10 ID:1zbIDTRw
>>608
サンクス

偶然だが、今日(9月4日)付日経新聞朝刊「春秋」(1面コラム)にも書いてあった。

>首相になった野田さんは1日2箱も吸うらしい。

春秋は、他紙の1面コラムと違って、論説委員が交代で書いているらしい。
だから、誰が書いたのか分からないが、文面からすると本人は吸わないみたい。
俺は紙面で読んだのだが、次レスで、サイトから転載させてもらった。


まぁでも、野田本人はともかくとして、内閣はまったく支持できないね。
特に、小宮山洋子は気違い嫌煙の例に漏れず卑怯でタチが悪い。

小宮山については、
在日外国人地方参政権付与、従軍慰安婦国家賠償問題、強制連行国家賠償問題、
人権擁護法案、夫婦別姓法案、国旗国歌法廃止法案、子ども手当満額支給法案、
男女共同参画推進強化などなどに関して、いわゆる保守派からも評判は悪いがw

「党の政策」(鳩山が主導か?)として嫌煙政策を掲げている民主自体も支持しない。

参考ページ
「喫煙者弾圧法」
http://www.pipeclub-jpn.org/column/column_01_detail_83.html
610774mgさん:2011/09/04(日) 21:18:32.81 ID:1zbIDTRw
>>609の続き

日本経済新聞 「春秋」

2011/9/4付
 7月に亡くなった原田芳雄さんは、たばこのよく似合う俳優だった。
天涯孤独なアウトローが、ひとすじの涙をサングラスに隠してくゆらす紫煙――。
などという場面に大いに魅せられたものだ。1970年代の空気がそこにはあった。

▼そもそも、むかしの作品では登場人物がみんなプカプカやっていた。
黒沢明も小津安二郎もたばこを大事な小道具に使ったし、
ウィリアム・ワイラー監督は「ローマの休日」で
オードリー・ヘップバーンふんする王女にたばこを初体験させている。
思えば、この女優ほどおしゃれなスモーカーもいなかっただろう。

▼こういう話を書くだけでお叱りを受けそうな昨今、スクリーンのなかも禁煙全盛である。
米疾病対策センター(CDC)の調査ではこの5年間で喫煙シーンは半減し、
まったく登場しない作品も55%にのぼるという。
たばこが出てくる映画は成人向けに、という声もあって、
これだと往年の名作は軒並みアウトだ。

▼かくもたばこに厳しいこの時代。愛煙家は一段とつらかろうが、
首相になった野田さんは1日2箱も吸うらしい。目くじらを立てる気はないけれど、
ストレスがたまれば本数がまた増えはしないかと心配になる。
それに銀幕の原田芳雄さんではないが、ついたばこに手を出すのは……。
孤独にさいなまれる場面だ。
611774mgさん:2011/09/05(月) 16:20:23.02 ID:QrBXQocs
【政治】 「タバコ、1箱700円ぐらいまでは値上げしても税収減らない」…小宮山厚労相、大幅値上げに意欲
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315203557/
612774mgさん:2011/09/05(月) 16:29:35.68 ID:Mx15ddWz
>>610
そう考えるとワンピースのサンジって貴重な存在なのかもな。
チョッパーに「タバコやめろよ」とか言われそうだが。w
613774mgさん:2011/09/05(月) 16:33:05.53 ID:1QRz9j/o
またかよ小宮山死ねよ
614774mgさん:2011/09/05(月) 17:36:54.93 ID:QrBXQocs
現在440円のピースで計算すると1本あたり13円の増税だからゴールデンバットが460円。
たぶん700円はオトリとして、ふっかけておいて500円くらいで妥協しますってとこだな。
615774mgさん:2011/09/05(月) 17:56:08.42 ID:yRR4ovi3
独裁体質でキチガイ嫌煙ババアの小宮山死ね
616774mgさん:2011/09/05(月) 18:07:41.32 ID:Dgyk3FjR
もし増税したら小宮山バッシングが少しは起きるだろうけど…
そのうちみんな飽きるんだろうな。
617774mgさん:2011/09/05(月) 18:50:54.21 ID:Xgpjss2j
増税する事しか出来ない能無しが
618774mgさん:2011/09/05(月) 19:49:03.43 ID:516cZPWt
小宮山さんは何か受けつけないね、
今でも増税させるためにゼイゼイ言ってるんじゃ?
619774mgさん:2011/09/05(月) 21:07:28.66 ID:a9D4wsg0
>>611
政治家脳丸出しで馬鹿なんじゃない?
620774mgさん:2011/09/05(月) 21:26:04.39 ID:QrBXQocs
つうか小宮山は厚生労働大臣なんだろ?復興財源なら畑違いだし
健康対策なら煙草禁止するなり禁煙治療をすすめるのが仕事じゃね?
621774mgさん:2011/09/05(月) 21:31:07.76 ID:MZd2vJn3
バカじゃない民主党議員は一人もいない。
622774mgさん:2011/09/05(月) 21:50:25.91 ID:1Jbk9gex
早速小宮山が増税言い出して笑った
623774mgさん:2011/09/05(月) 21:58:48.84 ID:xX5lw+o5
mixiのユーザーの持論を見てると笑えて来るw

>雑誌も同じで、内容が値段に見合わなければ買わなければ良いのです

メーカーの苦肉の値上げと、国の増税は違うんだけどねw
吸ってない奴が、私たちの給料を減らすのは嫌だお…
そうだタバコを上げればいいんだ!とか言ってるのが問題なのであって、
タバコ吸って酒を飲まない奴に一度でいいからやらせてみたいわww
624774mgさん:2011/09/05(月) 21:59:49.83 ID:pEy5niCC
愛煙家ざまあwww
625774mgさん:2011/09/05(月) 22:01:30.23 ID:Dal4qwov
さっそく小宮山BBAニコニコしながらタバコ増税するとほざいてたな
貧乏人の数少ない楽しみを奪うなや
626774mgさん:2011/09/05(月) 22:34:12.82 ID:G7dQRVva
何が700円だ?ばかやろ!
死にぞこないの店舗関係者から子供たちに煙草を売らせるゴミババァか?
浅学低脳ババァなど死ねよ。日本にはいらない。
税金額は1本当たり50,000円以上でいい。

700円とかほざくダニどもは国賊だろ?
煙草の小額値上げをして教育を揺らすような破壊主義者など、黙って死ね!
627774mgさん:2011/09/05(月) 22:37:33.82 ID:rU9NRwCX
パチンコ屋のタバコ臭さがなくなるだけで大賛成
628774mgさん:2011/09/05(月) 22:37:40.59 ID:cWQrWm+8
なんだあのばばあーーーーー
629774mgさん:2011/09/05(月) 22:38:46.08 ID:X8t44EPx
ババア死ねカス
630774mgさん:2011/09/05(月) 22:38:55.80 ID:G7dQRVva
低額の値上げしかできない人間のクズ。
浅学ロボットババァを操っている煙草製造業者は死ね!
631774mgさん:2011/09/05(月) 22:41:55.37 ID:R0yeySh5
ちょっと頭にきた!(怒)専用スレ立てていいか?
632774mgさん:2011/09/05(月) 23:36:19.20 ID:gKmDxxKM
小宮山の時給を最低でも700円に引き下げればOK
633774mgさん:2011/09/05(月) 23:37:21.69 ID:gKmDxxKM
民主党大敗決定!ざまあ!
634774mgさん:2011/09/06(火) 00:19:52.41 ID:zS0UkK9i
これは痴呆にも程があるだろ
635774mgさん:2011/09/06(火) 00:41:43.27 ID:MhvmUGQB
厚生労働大臣の糞婆さっさと逝けや

酒税あげろよ、それより新興宗教税とか公務員&国会議員税導入したらいいんじゃない?

日銀さっさと金刷れ
定額給付金また蒔いてくれ
636774mgさん:2011/09/06(火) 00:52:39.26 ID:RQ9vlcfM
しっかし、こんなばばあが見ず知らずの自分の健康まで考えてくれてるなんて、
思いもよらなかったなぁw

誰が健康でいたいって言ったんだよ馬鹿が。
637774mgさん:2011/09/06(火) 00:56:56.87 ID:MhvmUGQB
糞政党、ミンスwww

ってか、この婆の暴走止めろよ

タバコは害有って、酒は害無しってか?

肝硬変とかアル中大量にいるのにな
ニコ中で暴れる奴聞いた事ないお^^
638774mgさん:2011/09/06(火) 01:01:48.08 ID:NuYNPLb2
このババアを政治家にしてやり、民主党に投票したバカは全員死ねや。
639774mgさん:2011/09/06(火) 01:17:24.27 ID:C2bgWybE
海外で買うのが主流になるだけだな
640774mgさん:2011/09/06(火) 01:19:25.94 ID:ZRZ2fbTD
たばこ増税マジで止めてくれ。
学生にとって、これ以上値段上がったら本当きついわ @貧乏学生
641774mgさん:2011/09/06(火) 01:20:35.22 ID:GAjxjRwx
たばこ1箱「700円目指す」小宮山厚労相、首相と対立?
産経新聞 [9/5 22:38]
小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこの価格について「データからすると700円台まで(値上げしても)税収は減らない。
そこまではたどり着きたい」と述べ、来年度以降、700円を一つの目安にたばこ税を増税する考えを示した。愛煙家の野田佳彦首相は財務相時代、たばこ税増税に慎重な姿勢をみせており、早くも“閣内不一致”となった。
小宮山氏のたばこ嫌いは政界では有名。超党派の禁煙推進議員連盟に所属しており議連幹事長も務めた。
会見では「日本は非常にたばこの価格が安い。世界平均は600円台だ」として、毎年100円ずつたばこ税を引き上げ、禁煙を促すべきだとの持論を展開。「たばこ事業法で財源を財務省が所管するのもおかしい。
-------------

てめえがタバコが嫌いだから増税とか、このババアマジで頭がおかしいだろ。
642774mgさん:2011/09/06(火) 01:50:23.34 ID:MhvmUGQB
>>641
昨年一気に値上げしたけど、その税金てどこに消えるの?
答え→国会議員や公務員のかなり高いお給料やボーナスや臨時収入ですよ
財政ないならちったあ役人の給料やらボーナスどうにかしろよ

増税するならちゃんと社会保障やら福祉をちゃんとしろ
出来ないなら減税だ、バカヤロー
643774mgさん:2011/09/06(火) 05:34:02.08 ID:s/OnzPIZ
一箱700円にして販売量は減っても税収は減らないから良いとか、仮に税収はその通りだとしても販売店のこととかは全く考えてない。
とんでもないババアだな。
644774mgさん:2011/09/06(火) 06:05:12.43 ID:/vs5rlEt
全部予想できたことなんだけどね。

「民主が政権を取れば、たばこの大増税をする」
これは先の衆院選の前から、
古川元久あたりが「党の」政策として何回も言っていた。

民主に政権を取らせた責任は喫煙者(である選挙民)にある。
(喫煙者で民主に投票した奴も大勢いるだろ? 何かいいことあったか?w)

たばこ叩きは小宮山の最大の関心事(たばこ撲滅原理主義者。だから議論の余地なし)。
大臣(たとえ厚労でなくても)になったとたん、
大臣の立場でたばこ叩きを始めるのは目に見えていた。
大臣のほうが(マスゴミ報道を含め)何かにつけ扱いが大きいから好都合。

この責任は、こんな奴を任命した(入閣させた)野田にある。
野田は愛煙家で庶民派という触れ込みだが、小宮山のことはよく知っているはずだし、
小宮山が「暴れだす」のは分かっていたはず。
まぁ小宮山が言えばなんでも通るわけではないにしても、
野田の腹の中、理解に苦しむねぇ・・・・。別にこのババァに義理があるわけでもないだろ?

ついでに言えば、小宮山は労働安全衛生法を改悪することにも執念を燃やしている。
(余談だが、「改悪」という言葉はおかしいから「逆行的改正」と言っていた法学者もいる)
「従業員を」たばこから守るためという「口実」で、
飲食店、旅館、その他の「職場」を全面禁煙にしようとしている。
しかも、安衛法は厚労所管。
このまま、この内閣(民主党政権)が続けば、来年の通常国会あたりには出てきそうだな。

>>641(俺じゃないけど)に付け加えると
>首相と同様に愛煙家の藤村修官房長官も5日の会見で小宮山氏の発言を聞かれ
>「本当に?」と当惑の表情を浮かべるなど、閣内には異論も多そうだ。
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110905/mca1109052245027-n1.htm
645774mgさん:2011/09/06(火) 06:25:58.14 ID:q9oT71un
毎度のことだけど、他の国と値段の比較はやめて欲しいよね。
646774mgさん:2011/09/06(火) 06:54:19.30 ID:zrcftq28
昨日からこのババアの笑顔が何回もテレビの画面に出てくるが出てくる度に殺意が涌く
647774mgさん:2011/09/06(火) 08:01:32.15 ID:DYC5ReT2
麻薬がダメなら
たばこも禁止すればいいのに
648774mgさん:2011/09/06(火) 09:15:36.44 ID:T3bpjCtD
>>645
他の税金や社会保障も違うのに
タバコだけで語るのはおかしいよな

この理屈が通るなら自動車に掛かる税金が他国より高過ぎる理由を説明して欲しい
649774mgさん:2011/09/06(火) 12:09:23.81 ID:YP9hfOGg
喫煙者の反応芳しくない
*********************************************
たばこ1000円反対!増税反対! トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64819451&comm_id=3418651
ばかまるだしの偽善者のせいでまたもや増税されそうです。
そこで愚痴を言ってても始まらない、何か対抗策を出そうというトピです


まず、私の案として、皆が時期をみて一斉に禁煙することです

喫煙者が少数派となって、去年の増税でも大して税収入が変わらないとわかった今、抗議文や署名なんて効果ないと思います
例え増税にが行われたところで大衆の慣れにより、同じく税収入はさほど変わらないはず。

そして嫌煙者の絶対的な盾となってる受動喫煙、ぽい捨てについては、飲酒運転のように厳しい罰金を科せばいいと思います
人っ子一人いない深夜に歩きたばこ禁止は変な話だけど、減税と所々に喫煙所を設けてくれれば譲歩します

皆が時期を合わせてピタッとやめて、政府があたふたしたところ
「一箱300円に戻せばもう一度吸ってやるよ」みたいな態度をとればきっと、どうにかなるんじゃないだろうかと思います

例えそこで政府が反発、増税しても、日本は欧米のまねっこなので一箱1000円が関の山。
そうなったところで一部の富裕層は吸い続けるためたばこ自体は決してなくならないだろうし

ただこれには影響力のある人物の協力が必要なんですが、、、


ぜひとも政府の浅はかな金稼ぎには行動をもって反対の意を示しましょう。
650774mgさん:2011/09/06(火) 14:03:29.20 ID:MhvmUGQB
>>648
税収と社会保障や福祉のレベルが上がらない増税は糞だよな

日本終わってる
651774mgさん:2011/09/06(火) 15:04:47.34 ID:0RjdCx1u
特定の層(喫煙者)を狙い撃ちする弾圧政治家・小宮山洋子を次の選挙で落選させよう!
特定の層(喫煙者)を狙い撃ちする弾圧政治家・小宮山洋子を次の選挙で落選させよう!
特定の層(喫煙者)を狙い撃ちする弾圧政治家・小宮山洋子を次の選挙で落選させよう!
特定の層(喫煙者)を狙い撃ちする弾圧政治家・小宮山洋子を次の選挙で落選させよう!
特定の層(喫煙者)を狙い撃ちする弾圧政治家・小宮山洋子を次の選挙で落選させよう!
652774mgさん:2011/09/06(火) 16:37:07.40 ID:kBSxcLl4
とりあえずは安住はスルーするみたいだけどこのババアはまだ強気だな。
このババアは私怨でタバコ業界を潰す気か。
653774mgさん:2011/09/06(火) 16:50:49.52 ID:Lk6A3DaE
喫煙者の意見ですが
タバコの値段は据え置きで
喫煙者は医療費10割負担にすればいいと思うよ
タバコによる病気
(タバコは殆どの病気・疾患に因果関係が認められます)
になるのも自業自得だしね
そうすれば無駄(タバコ吸いの死にたがり)
のために税金使うこともないし
タバコ吸うのは人の自由なんだし
どんどん吸わせて早く死なせればいいと思います
654774mgさん:2011/09/06(火) 17:21:16.09 ID:YJfEKCto
このおばさん、一般肉体労働者が、わずか10分(正味5分)休憩時間で仕事を忘させられる
ひと時を、金を吊り上げて無くそうと言うのか!タバコをやっている人はそれが体に
悪い事は百も承知!だから回りに気をつかって狭い喫煙所で吸っているんじゃねーか!
タバコで死ぬ人が多いから値上げだと?じゃーー戦争は?自動車は?原子爆弾は?パチンコは?競馬は?
なんでも、体に悪いとか理由で金吊り上げるな!ぼったくり医者とおなじじゃねーか
お前ら政治家は、下々の人々をいじめる為に国会にたったのか?
俺みたいなバカな人間が「政治家はよくやってる」って言われるぐらいに北方領土、竹島
早く、取り戻せ!そしたら競馬も、パチンコも、タバコもやめたるわい!
おばさんも、はらくって発言せい!
655774mgさん:2011/09/06(火) 17:24:55.48 ID:YJfEKCto
このおばさんの発言むかつくわ、イライラしてたばこの量増えたわ
656774mgさん:2011/09/06(火) 17:31:11.77 ID:ZJK2NwEt
>>645
645さんに同意、
いい加減他国と比べてとか真似をするような政治はやめてほしいと思う、
日本特有の政治はないのか?と言っても難しいか?。
657774mgさん:2011/09/06(火) 17:31:42.10 ID:W4rg8w4D
小宮山のばあさんはたばこ増税で税収は減りも増えもしない、国民の健康を考えての増税だとかほざいてるけどそんなのこいつに考えてもらうことじゃないと思う。
喫煙者はそんなリスク承知で吸ってんだよ。
658774mgさん:2011/09/06(火) 17:35:12.96 ID:9AC/Bk43
>>654
全く同じ意見だわ
あのババアはマジでむかつく
健康のため〜健康のため〜ってウザいんだよ
なんで国に俺の健康まで管理されなきゃなんねーんだ?
国は俺の母親じゃねーんだよ、そんなことよりもやるべきことがあるだろ?
本当に健康のためって言うなら販売自体規制しろよ
健康に悪いから百円高くします^ ^って意味わかんねーんだよ
659774mgさん:2011/09/06(火) 17:42:40.50 ID:C2bgWybE
別に海外から買えば良いじゃん 税金なんて抜け道使って払わないのが当たり前
660774mgさん:2011/09/06(火) 18:10:14.42 ID:iuSsLv1g
>>658
その通〜り
661774mgさん:2011/09/06(火) 18:13:57.17 ID:TVRTCnyK
嫌煙厨がよりによって厚労相とはな
662774mgさん:2011/09/06(火) 18:21:20.33 ID:C2bgWybE
女だしそんなもんだろ
663774mgさん:2011/09/06(火) 18:25:36.38 ID:3tEHITXO
ロシアはマルボロ一箱140円だって!?
664774mgさん:2011/09/06(火) 18:33:15.70 ID:ZJK2NwEt
革命が起こるのか?
665774mgさん:2011/09/06(火) 21:10:16.63 ID:6UH6urQH
ばばあまじしね
666774mgさん:2011/09/06(火) 21:38:02.13 ID:O9gXie0x
あのババアは無茶やりよる。あんなのが大臣でいいのか!
田中真紀子のときみたいになる前に早めに排除したほうがいいんじゃね?
667774mgさん:2011/09/06(火) 21:48:21.94 ID:C0jbWRRn
こりゃ一箱500円以上になるのも時間の問題だな。
668774mgさん:2011/09/06(火) 22:22:35.73 ID:MKeGImTY
他の国では税率はもっと高いから日本も値段を上げるべきって凄い理論だよな
他の国の一箇所だけ似せても意味ないっつうの
しかもこんな時だけ比較対象は北欧(笑)って
なんでこういう時は大好きな韓国と中国の名前を出さないのかな?
669774mgさん:2011/09/06(火) 22:40:04.26 ID:IwogypYk
そんなに体に悪いものから高い税金とって、
尚且つ製造販売する会社の株を、半分以上も所有するこの国の政府

こんな国にはもう住めね こんな国もうなくなっていい
670774mgさん:2011/09/07(水) 00:07:24.96 ID:H6pS2jiQ
このババア自分が無能だから
みんなが解決して欲しい年金なんて解決できそうもないから
とりあえず煙草でインパクトを出しただけだろうな。
しかし700円にしても税収減らないとかあるわけねえよ。ソースは示したのかな。
このババアの頭の悪さがわかるし、こんなのしか人材いない民主もひどいな。
自分の好き嫌いで政治するなよ。イルカや鯨がかわいいからって暴走を繰り返す
外国の保護団体と同じで胸くそ悪い。
671774mgさん:2011/09/07(水) 00:31:01.77 ID:kmF5nDf7
覚せい剤を国で販売するようなものだな 公営カジノも同じ
672774mgさん:2011/09/07(水) 00:45:30.52 ID:PhIPwsED
>>670
バックに付いてる団体が禁酒・禁煙・禁ポルノの反日キリスト教団体だから
673774mgさん:2011/09/07(水) 00:56:36.07 ID:+BmoyGzR
>>668
日本は税金の拡散してるからけして税金安い国ではないよ
その癖社会保障と福祉が整ってなく公務員&国会議員&役人天国www

酒税が安すぎと宗教法人に甘過ぎ。
宗教法人とゆうか新興宗教野放しで金太りしてるのに非課税でタバコは増税とかちゃんちゃらおかしいよ


674774mgさん:2011/09/07(水) 13:00:19.03 ID:kmF5nDf7
年寄りばばあのタバコ嫌いってなんなんかね
やたらと長生きしたがりやがって周りの迷惑も考えろよ
675774mgさん:2011/09/07(水) 15:22:00.03 ID:2HPcpM4f
>>670
なるほど、江戸時代に犬を殺したらナンタラってのがあったね。
676774mgさん:2011/09/07(水) 17:11:38.69 ID:+BmoyGzR
>>675
生類憐れみの令

犬や動物を虐めたり殺めると処刑されました
677774mgさん:2011/09/07(水) 17:20:33.96 ID:sZNZorbh
小宮山のババアは「700円にしても金持ちが買うから税収は減らない」と言っている
要するに「金持ちはタバコを吸ってもいいが貧乏人は吸うな」と言ってるのと同じだ
とんでもない差別主義者やでこの小宮山というババア
678774mgさん:2011/09/07(水) 18:11:56.78 ID:KJ/extji
タバコ自体の税収は減らないとしても
生産、輸送、販売に携わる人達が納めるであろう税金と
失業した場合の保障でマイナスになるんじゃないかね
喫煙者が減れば、ライターや灰皿の売り上げも落ちるんだぞ
679774mgさん:2011/09/07(水) 18:26:09.14 ID:IZBCCAbo
どうも本当に値上げするようだ
震災という盾を使ったカツアゲだな
680774mgさん:2011/09/07(水) 18:55:56.45 ID:l1nr3nKF
>>549-598
憲法違反ならなんでこんなのが通ってるの?
681774mgさん:2011/09/07(水) 20:18:35.87 ID:K27pbbO1
小宮山洋子
東京都第6区
区域:東京都世田谷区の北部及び西部。
赤堤、池尻、宇奈根、梅丘、大蔵、大原、岡本、粕谷、鎌田、上北沢、上祖師谷、
北烏山、北沢、喜多見、砧、砧公園、給田、経堂、豪徳寺、桜、桜丘、桜上水、
三軒茶屋、成城、世田谷、祖師谷、代沢、太子堂、代田、千歳台、弦巻、八幡山、
羽根木、船橋、松原、三宿、南烏山、宮坂、若林
682774mgさん:2011/09/07(水) 20:35:47.41 ID:kw+k3r0c
このババアは早く痴呆にでもならねえかなぁ
683774mgさん:2011/09/07(水) 20:37:03.57 ID:CiGFJWHY
既に痴呆になってるから性質が悪い
684774mgさん:2011/09/07(水) 22:17:32.06 ID:K27pbbO1
>>680
震災復興の為だ。
健康の為だ。
肝炎被害者の為だ。
と、特別で例外的な政策であるかのような大嘘を掲げるから。
あと、誰も本気で法律の問題にしないからかな。
685774mgさん:2011/09/07(水) 23:08:43.83 ID:a6RwQMwD
首相がんがれ
686774mgさん:2011/09/07(水) 23:59:16.47 ID:S78Ywrri
震災復興のためという大義名分は理解出来る。ただ時期が悪すぎないか?

健康云々は厚生労働相の立場からとしても、イチャモンに映る。
健康云々なら、酒税法も変えるよう提案するんだろ?
更に大気汚染を減らすべく、ガソリンも自動車税も増税するんだろうな?

紙巻煙草が700円台になったら、ほとんどの喫煙者は流石に消費減らすだろ。
金持ちは紙巻煙草吸わないで、葉巻吸ってるんじゃないか?
煙草や酒は嗜好品だから、大義名分に従うよ。
金持ちから巻き上げるなら、物品税の復活と累進課税。ババアのアクセサリーも厚化粧も対象だ。

一番悲惨なのは被災者。
復興増税で煙草吸えないだけじゃなくて、消費税、所得税、法人税も上がる予定。
更に煙草工場に煙草農家も被災の範囲に含まれている。更なる雇用不安も発生。
昨年の増税で、既に煙草農家は意気消沈。禁煙外来がまた流行る。

不況の中で煙草以外も増税したら個人消費は更に低迷してしまうぞ。
687774mgさん:2011/09/08(木) 00:02:51.48 ID:UioRnVqw
税金上げる前に雇用何とかしろ
688774mgさん:2011/09/08(木) 00:11:11.02 ID:tkMrUX07
ちょっと溜飲が下がった

養老孟司氏「命が大事なら禁煙運動より自動車反対運動しろ」
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_29543
689774mgさん:2011/09/08(木) 05:43:15.33 ID:H8Ur5QID
最近吸い始めたのに...
増税とかまじ勘弁
690774mgさん:2011/09/08(木) 06:00:35.87 ID:u0wtZttk
>>686
>(たばこ増税は)震災復興のためという大義名分は理解出来る。
これがちょっと引っ掛かるね。

たばこを増税するなら、他のなんとかも増税しろ、と言ってるが(もちろん気持ちは分かる)、
そういう「言い方」をするから、
たばこ大増税を目指す嫌煙につけこまれる(論点をすりかえられる)んだと思うよ。
たばこ増税「そのもの」に「いっさい」反対すべき。

たばこ税は「もうすでに今でも」最大と言ってもいいくらいの差別課税なんだよ。
たばこは悪という嫌煙の言い掛かりを認めるなら話は別だが。

復興だろうが何だろうが、たばこがさらに増税されるいわれはない。
ちなみに、所得税その他が復興のために増税されれば、
それについては当然喫煙者も負担することになる。
それで十分じゃないか。
それに加えてたばこが増税されるいわれはない。

あと俺の考えは >>336-341>>592 などにも書いた(他のレスもいくつかあるけど)。
691774mgさん:2011/09/08(木) 07:08:18.47 ID:QEDTNVfb
政治の話になっちゃうけど、マクロ経済の常識として
超デフレの現状で増税したら経済冷え込みまくるんだよ

しかも大震災という非常事態なのに
民主のやったことは平常時の政治だから
困ったから増税しましょうという答えが出てくる

復興と円高解消に復興債を日銀引き受けにして
円を刷りまくって被災者と被災地区の復興に回せば良い

まー野田も管も増税したら景気が良くなる派だからどーしようもないけどな
692774mgさん:2011/09/08(木) 08:33:57.11 ID:IwKvB+qN
>>690
正論だな。
693774mgさん:2011/09/08(木) 08:41:34.97 ID:GlgHMycs
タバコはいくら増税してもかまわん
だが税収が巧く吸い取れるように巧く上げてほしいね
いきなり700円ではどうだろう
50円ずつ段階的のが巧くとれるんじゃね
694774mgさん:2011/09/08(木) 08:56:08.92 ID:QEDTNVfb
>>693
残念ながら自民党がじりじり数十円あげてきたのは
そのじりじりでも2000億円減収してるからです

民主党はお馬鹿さんなので70円もあげちゃった上に震災で20%落ちてるで
今度の国たばこ税は恐らく明確に超減収確実です

そんな状況で増税とか小宮山のアホ加減がわかる話ですね
695774mgさん:2011/09/08(木) 09:38:13.90 ID:IwKvB+qN
>>693
たばこの増税は1円たりとも許さん。
たばこは大減税すべきだ。
696774mgさん:2011/09/08(木) 09:40:21.98 ID:Jf8ERnc/
※前回の値上げ決めたのは麻生政権
697774mgさん:2011/09/08(木) 09:55:37.34 ID:Jf8ERnc/
増税お願いする立場で何でスペシャル笑顔なのか
勘違いするなババアもう政治家辞めろ
698774mgさん:2011/09/08(木) 12:07:25.04 ID:7b/H+6j5
不景気なうえにこれからますます景気が悪くなるんじゃないかって時に
仕事取り上げるような政策はダメだろ
699774mgさん:2011/09/08(木) 12:08:05.69 ID:7b/H+6j5
ただし公務員は除く
700774mgさん:2011/09/08(木) 14:44:30.19 ID:bjBh3lSm
復興財源
701774mgさん:2011/09/08(木) 14:52:50.53 ID:bjBh3lSm
途中で書き込んじまった
復興財源?まぁ復興の為ならアレだけど、なんで煙草ばっか税率上げんだよふざけんな
って思ってたところでババァが「これは健康のため」とか言い出したから怒りがメーター振り切った
煙草を100円高くすれば俺らが健康になると思ってんのか、このババァは?
702774mgさん:2011/09/08(木) 15:20:07.74 ID:qvT3qXss
禁煙する人が圧倒的に増えているのに肺がん患者は増えているという話
を聞いた事がある、仮にそれが本当ならたばこを全く吸わない人または
過去に喫煙者だった人に(例外は除き)肺がん患者が多いと読み取れる、

喫煙者から税金をとるより非喫煙者からとった方が多くとれるってこと
は明らかだからもうそろそろガン保険会社が売れてくるんじゃ?
703774mgさん:2011/09/08(木) 16:50:05.10 ID:OCa+7XK5
健康の為に、これからは肥満税も頂きます
704774mgさん:2011/09/08(木) 19:04:04.60 ID:7b/H+6j5
酒飲んだろ太るから増税だ
705774mgさん:2011/09/08(木) 19:22:59.11 ID:tg9Dn4xU
ピザ等のカロリーの高い食品も糖尿病等の生活習慣病になるから増税だ。
706774mgさん:2011/09/08(木) 20:07:03.05 ID:IwKvB+qN
>>697
本人からしたらサプライズのつもりなのかもしれんwww

稀に見る比類なきバカなのかもな。
707774mgさん:2011/09/08(木) 21:43:55.99 ID:QEDTNVfb
>>696
鳩ぽっぽやろ
708774mgさん:2011/09/09(金) 07:56:04.47 ID:AzNcN6Di
>>707
増税したのは政権替わってからだけど
法案通したのは麻生の最後っ屁
一度通過した法案は政権が替わっても実行されるのよ
709774mgさん:2011/09/09(金) 09:09:13.54 ID:8oK71dO8

鳩山ですよ

福田は一箱1000円にしたかった。
麻生は公明党がごねて(選挙前にやめてぇ〜)と言われて法案提出しませんでした
最後っ屁はでませんでした。



710774mgさん:2011/09/09(金) 10:44:19.32 ID:AzNcN6Di
>>709 スマン
ちょっとググって来た
2008年12月の時点で決定したんだと思ってたわ

麻生も値上げしようとしてた事実は変わらないけどね
711774mgさん:2011/09/09(金) 12:41:58.10 ID:kTPrLVZN
麻生の人は増税も値上げも基本景気が上向いたらの人じゃね?
712774mgさん:2011/09/10(土) 02:21:25.12 ID:Cx+BQMvh
ニコチン中毒じゃなくて文化なんたら言うなら除虫菊でも巻いて吸えよ
713774mgさん:2011/09/10(土) 08:00:08.32 ID:UIxvIY5i
>>710
2.5円値上げしようと考えるのと
5円値上げしたのは大違いですよ
714774mgさん:2011/09/10(土) 08:36:11.72 ID:AuowsVVj
>>710
麻生さんは葉巻好きのスモーカーだから、基本的に嫌煙ではない。
だから増税して、たばこを狙い撃ちしてやろう等というバカな意識は更々ない人なんだよ。
715774mgさん:2011/09/10(土) 21:10:52.67 ID:PMBV4pcx
死の町発言した大臣が辞表を出したが小宮山が辞めればいいのに
716774mgさん:2011/09/11(日) 02:25:08.31 ID:mITXJAD4
>>679
ソースだせ
タバコ増税はあの婆の妄言
717774mgさん:2011/09/11(日) 15:54:28.82 ID:wiWGiZyg
>>679
復興のために、たばこ税増税が案の中にあるだけだろ?

ダダ下がりしてる国たばこ税を値上げしたら
回収どころか減収になるんだから復興目的の増税には適さない
718774mgさん:2011/09/11(日) 17:15:53.56 ID:LgwbYG0h
ペット税は有り得る?
719774mgさん:2011/09/12(月) 00:58:33.99 ID:ZReDxbyQ
携帯税、ギャンブル税は検討課題らしいが
720774mgさん:2011/09/12(月) 07:48:28.08 ID:2prolacc
携帯は日雇派遣みたいな人達にとってライフラインだからな
取り方によっちゃ死人が出る
721774mgさん:2011/09/12(月) 11:45:35.30 ID:a2dZyZxw
たばこ一本あたり千円課税でいいじゃん
722774mgさん:2011/09/13(火) 01:39:29.86 ID:Mg2LQIDZ
>>721
巣に帰れ、なりすまし
723774mgさん:2011/09/13(火) 17:11:01.06 ID:Mz5psO2Q
一番良いのは公約違反税を作ればいいんだよな。

公約が破綻してる糞ミンス党員の給料、手当て50%カット、
同意しなければ詐欺罪で公訴、これで増税必要ないよ。
724774mgさん:2011/09/13(火) 17:55:58.72 ID:9pYoWxEo
世界各国のタバコの値段
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/r/a/n/randomandetcetera/ifsdafdmage.gif

イギリスとかがこんなに高いからという理由でタバコ税増税するならさ、
政治家とか公務員の給料もイギリス並にしてほしいよな。w
725774mgさん:2011/09/13(火) 19:04:56.12 ID:8GWy2+9/
禁煙学会が増税案出してるらしい
しかも一箱1000で小宮山の婆はヌルイ、700なんて安すぎる
健康増進、医療費削減のために増税しろだとよ

禁煙学会氏ね
726774mgさん:2011/09/13(火) 20:30:02.89 ID:s32x6AnF
>>724
それ

・為替相場が円安時
・価格比較が紙巻きタバコ1個の購入時価格(割引などが考慮されない)

だから高い高いって言いたい側に都合良く作られてる
727774mgさん:2011/09/14(水) 06:10:23.58 ID:nob4XVht
>>724
欧米が嫌煙を主導している。
だから、高くしている。
もちろんマネる必要はない。

平山雄なんて輩も糞だが
(こいつは「自分がたばこが嫌いだから」
受動喫煙なんて言い掛かりを世界で最初に考え出した)、
それを受けて今の嫌煙政策を主導したのがノルウェー出身・WHOのブルントラント。
たばこアレルギー、電磁波アレルギーの女。
この元首相、この間ノルウェーの小島であったテロで極右に暗殺される予定だったらしいがw
間一髪まぬがれたらしい(残念w)。

明治以来、外国、特に欧米の猿マネが大好きな愚民の国・日本w

>>726
付け加えると、3〜4年前の新聞記事(日経)で知ったのだが、
その頃、ロンドンの地下鉄初乗り運賃は千円近いし、
ビジネスマンのランチ代は数千円。

あと、ニュースなどでは、アメリカはたいていニューヨークの価格(高い)が出てくるが、
サウス・カロライナ(葉タバコ産地?)なんかは300円ぐらいじゃなかったかな?


その時々の為替相場や購買力平価などの問題もあるが、
いずれにせよ、外国を持ち出すのは、まさに「ためにする議論」。

ところが、それがまかり通るのが愚民の国・日本w

>>725
安住ではなく、管轄違いのゴミ山に要望するあたり、気違い同士馬が合うわけだw
禁煙学会にはゴミ山が頼みの綱w
気違いが寄り集まって勝手に学会を名乗ってる。
728774mgさん:2011/09/14(水) 06:32:59.60 ID:sVVMN9GN
他の先進国がタバコ高いからって関係ないよね
日本はもう先進国じゃないんだし
729774mgさん:2011/09/14(水) 06:40:52.51 ID:e40oQDjZ
タバコ税を先進国に合わせるなら
他の高い税金を先進国並みに下げないと辻褄が合わない
730774mgさん:2011/09/14(水) 09:13:22.05 ID:hcKh1rZK
禁煙学会w
禁煙学の学会なんだろ?
そんな学問分野があってたまるかよwww

禁煙学博士とかあったらDQNの看板だなw
731ぱぱ:2011/09/14(水) 10:08:42.74 ID:B1rC4GcX
馬鹿やろう!
復興財源とか言って何でもかんでも増税するな
消費税の増税は東日本大震災の被災者の人たちまで巻き込むだろうが
みんなで痛みを分かち合おうというのなら、まず自分達の議員報酬を半分にするくらいの事をしてみせろ
まず隗より始めなければ誰もついてこないぞ


732774mgさん:2011/09/14(水) 10:30:20.31 ID:Ri7xAQCG
>>731
そうだな
公務員役人官僚議員の報酬は当分40%カット位
ボーナスは50%位でいい感じになるよ
ほーら、財源出来た

あと新興宗教法人税作れよ
あいつら非課税をいい事に金むちゃくちゃもっとるからムシリ取れ
733774mgさん:2011/09/14(水) 10:43:57.86 ID:sVVMN9GN
それ以前に復興復興っていうけど最初から過疎の地方なんだろ
ピッカピカの街ができた頃には人っ子ひとりいないよね
被害者をあてがった名目はどうかと思う
復興、健康、エコとかブラック用語だわ
734774mgさん:2011/09/14(水) 11:08:22.01 ID:9ny8WGEx
この前ニュース番組(確かミヤネ屋)を見ていて非喫煙者がたばこ増税
に反対の意見を述べていました、明らかに喫煙者が批判するよりも説得
力があるように聞こえました、
今の時代喫煙者がいくら批判しても届かないのではないかと疑問に思い
ます、なので自分はまだガキですが、自信持って政治に対し意見を言え
るような人間になったら煙草を止めてたばこ増税に反対しようと考えて
います。
735774mgさん:2011/09/14(水) 13:45:40.75 ID:yoGuUKKB
>>727
イギリスは鉄道カード買わないとクソ高いからなぁ
円安時だと物価は東京の二倍って言われてた

ただ庶民が紙巻を右になら餌で吸ってるのは日本くらいで
若い人とか金ない奴は手巻きや闇煙草で安くあげてるけど、言わない法則

指摘のように州によっても値段バラバラ、日本より安いとかもある・・・
でもNYCとかクソ高い所しか出さないんだよねぇ
ド嫌煙州のカリフォルニアでも5ドル/箱なのに(アメリカの平均価格)
736774mgさん:2011/09/14(水) 16:06:08.36 ID:nDo5I1do
>>730
禁煙学会ってタバコ1000円にしろと要求しても禁止にしろとは言わないよな
禁止になったら自分たちが存続する意味がなくなって金が入ってこなくなるからな
喫煙者以上にタバコ中毒なってる蛆虫だわ
737774mgさん:2011/09/14(水) 20:08:43.84 ID:SqGJXNcj
どっちもクズ
738774mgさん:2011/09/15(木) 05:48:39.64 ID:aUeeXVtl
>>736
あいつらは禁煙ブームで金が入る仕組みだから。
たばこ禁止にすると金が儲からなくなるからな。
禁煙外来。
禁煙補助薬の処方。
禁煙補助薬を売る製薬会社が医者に渡す金やその他・・・。
たばこが禁止になったら全部パー。
739774mgさん:2011/09/15(木) 07:21:07.17 ID:NU0d02DV
JTも第二のタバコとか開発すりゃいいよ
740774mgさん:2011/09/15(木) 07:26:30.69 ID:GKePPsOg
失敗してるじゃん
741774mgさん:2011/09/15(木) 09:23:51.64 ID:gBVYJ1Hn
もう煙草と言うだけで、何でもかんでも悪者扱いにしてくれる割に、増税の時だけは気前よくやってくれるよな。
一斉に喫煙スト起こしたら財源の当てが外れるぜ?なのに禁煙しろって?

煙草の健康危険表示のところに税金の使い道書いてくれよ。危険表示なんて読む奴知らないから。
俺のこの一服が国を動かし、東日本復興に役立つんだぜ!って気分にさせろとまでは言わないから、もう少し工夫してくれ。
742774mgさん:2011/09/15(木) 10:39:18.27 ID:51W40jfK
禁煙ストなんて不可能なんだよ

一生搾取されるんだから上手く工夫してるじゃないか
743774mgさん:2011/09/15(木) 11:06:54.81 ID:Y3ig7avt
愛煙家の人は輸入タバコ吸えばいいんだよね、マルボロで300円ぐらいだし放射線ブシツ入ってないから、副流煙吸わされるほうもまだましだし・・
744774mgさん:2011/09/15(木) 12:37:43.12 ID:iBAPr1si
実際関税かかったらどのくらいになるのかね?
745774mgさん:2011/09/15(木) 18:24:42.80 ID:5OaDWj0L
輸入スレいってきな
746774mgさん:2011/09/15(木) 20:01:14.38 ID:zQNXxAfl
>>743 これだから朝鮮は
747774mgさん:2011/09/15(木) 21:34:57.10 ID:GKePPsOg
>>742
おれは今回の騒動で禁煙した
とりあえず1週間たったけどこのままやめれらそう
748774mgさん:2011/09/16(金) 06:06:27.16 ID:T6yTr2P+
和田アキコとか石原軍団さ、おまえらいままで散々喫煙しといて
禁煙成功したらCMで禁煙しようってそりゃないわと思うよね
どうでもいいけどパチンコのCMやっといて禁煙をうながす和田アキコって支離滅裂なきがする
749774mgさん:2011/09/16(金) 13:12:31.75 ID:GUGMdvQ4
和田アキ子がCOPDになったってCM?1日の本数×年数で400を越えたら要注意らしいね。
750774mgさん:2011/09/16(金) 14:07:32.16 ID:qpuhjXhh
2本でアウトじゃねーか
つまり吸ってるやつ全員アウトってことだろ・・・・
751774mgさん:2011/09/16(金) 16:46:25.13 ID:rzyipxaN
おまえ算数も出来ないのか・・
752774mgさん:2011/09/16(金) 17:48:56.13 ID:3aOnmjEQ
もう喫煙者イジメの税金搾取に嫌気がさしたので、一週間前にタバコは止めた。いざ止めたら自販機や喫煙所探さなくてすむから楽になったよ。
タバコは馬鹿な議員やアホ学会に寄付する事になるから止めるべし。
753774mgさん:2011/09/16(金) 19:18:58.89 ID:vbhPGS1/
辞めろって人に押しつけるのはよろしくない
この板的にもローカルルール的にも

それだと禁煙学会と何も変わらん
個々人が自分で判断して自分で選ぶべき
754774mgさん:2011/09/16(金) 21:13:42.62 ID:u+dnezFG
和田の禁煙方はひどいな
755774mgさん:2011/09/16(金) 23:44:07.43 ID:cZBUol6j
一箱20円アップの増税くるのか…
756774mgさん:2011/09/16(金) 23:56:40.10 ID:u+dnezFG
あのババァはタバコタバコって頭おかしいだろ
他所の管轄に口出す前に自分の仕事しろ
757774mgさん:2011/09/17(土) 05:40:26.55 ID:QGOjZLl7
>>747 >>752 ← よく見かける内容w

匿名掲示板だから何とでも言えるが、キチガイ嫌煙のよく使う手口w

あくまで仮にだが、
それが事実ならわざわざこんなところへ書き込みに来ることはないだろう。

ところでcopd は、「嫌煙ヤブ医者」の統計によると、喫煙者の15〜20%がなるらしいw
ブリンクマン指数400なんて、1日2箱吸えば10年。
20歳から吸って30歳w
わざわざ、こんなことを書き込みに来る >>749 も同じw

全部同じキチガイ臭いがw
758774mgさん:2011/09/17(土) 06:57:51.02 ID:7a8I22PS
>>757
おれにはお前が基地外に見える
人の事を信用できない2ch脳
759774mgさん:2011/09/17(土) 08:14:14.21 ID:evEXWc7M
>匿名掲示板だから何とでも言える(>>757

>>758
2chの書き込みを何でも信用するお前がバカ(基地外)。
お前は2chの書き込みを「何でも」信用するということだなw
反論したいなら、まず、それに答えてからにしろよ。

本人かw
じゃあまあ一応その通りだとしておいてやろう。
しかし、大きなお世話だ。

俺はたばこを止めた、お前らも止めたほうがいいよ、
これを言わずにいられないのが、まさに嫌煙なんだよw

自分は正しいことをやっている、いいことをやっている、そう思い込んでいるわけだw
もちろんそう思い込むのは自由だが、こんなところに書き込まず、
勝手に自己満足してればいいんだよw

で、こういう奴らがもっと増税すればいいなんて言うわけだw
760774mgさん:2011/09/17(土) 08:21:26.54 ID:Urtr4x1d
嫌煙脳だな
タバコがなくなったら何にいちゃもんつけるんだろうな
761774mgさん:2011/09/17(土) 11:03:10.22 ID:73DQszuo
路上ポイ捨ての8割は喫煙者というのは、ある意味信憑性がある。
奴らは、街中全てがゴミ箱だと思っている。
路上には平気で痰を吐くし、ガムのポイ捨てなんかも当たり前。
だいたい携帯灰皿を使用しているのを見たことがない。
普段タバコをポイポイ捨てているので、
他のゴミ類を捨てる際にも何ら罪悪感を持っている様子は見られない。
762774mgさん:2011/09/17(土) 15:34:02.38 ID:6CCCP6G9
2011年 国産葉たばこに関する放射性物質の検査について
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/20110906/index.html

黄色種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査結果PDF:69.8kb
http://www.jti.co.jp/news/radiological_inspection/pdf/20110906_02.pdf

最高値 茨城県 鹿嶋市 セシウム 217Bp

11年度産の葉っぱが使われる前に買い溜めしよう

763774mgさん:2011/09/17(土) 19:05:04.77 ID:oTLN95oT
増税されるたびに思うんだが、
なんというかたばこが高くなると反感も高くなるよな、
喫煙者を追いこんでいるし、
増税されるたびにだんだん治安が悪くなるような気がしてならないな。
764774mgさん:2011/09/17(土) 20:23:15.22 ID:Jx0stVkC
喫煙者の皆、俺や最近タバコ止めた奴の分も沢山吸って納税をガンガレ!
765774mgさん:2011/09/18(日) 00:55:18.78 ID:iTJlOAkt
>>763
ぶっちゃけバブル時代ってタバコ価格と
あの時代の酒・タバコに対する緩さがあったればこそだったと思うわ

タバコに小うるさい先進国ほど経済的にドン詰まってる気がしてならん
766774mgさん:2011/09/18(日) 11:33:02.02 ID:aO3Sfevd
たばこが嫌われてきてるのは日本だけじゃなくて世界からもだから厄介だわ、
国際化・グローバル化が進んでいる今は他国にとっても良い国だと思われるよ
うにしなくてはいけないもんな、たばこは値下げした方が税収はとれるだろう
が煙の方が嫌われているようだな、

何か日本特有の経済政策でもあったらいいのにね。
767774mgさん:2011/09/18(日) 11:54:08.72 ID:vqnx94VR
あー、そうねコリアンタウンとか浸食ヒドイもんな
768774mgさん:2011/09/18(日) 12:38:08.10 ID:d4pR1qt9
もう、1箱1500円まで上げていいよ。
769774mgさん:2011/09/18(日) 13:56:24.49 ID:vqnx94VR
お帰りはタバコ板にどうぞ
770774mgさん:2011/09/18(日) 22:03:22.90 ID:JJ2xj16X
例えば東日本を禁煙地区、西日本を喫煙地区ってわけたらさ
東日本って絶滅するよね、やればいいのに。
771774mgさん:2011/09/18(日) 23:55:27.08 ID:Nfnn6gHg
結局タバコ増税なの?
772774mgさん:2011/09/19(月) 00:39:35.11 ID:RcaRG1di
まだ検討段階だ、ニュースくらい読め
773774mgさん:2011/09/19(月) 02:08:26.92 ID:qc7E/4fn
期間限定の増税でももしタバコも増税された場合はタバコの増税分はそのまま据え置きにされそうな気がする
774774mgさん:2011/09/19(月) 07:09:01.64 ID:MHsgrh/L
あのボケ老人死なねえかな
775774mgさん:2011/09/19(月) 11:18:02.13 ID:6J15R0V2
【政治】「たばこ1箱700円」の小宮山厚労相 出されたお茶の温度が気に入らないだけで怒る “がんが治る水”の不当な利益から献金も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316388681/
776774mgさん:2011/09/19(月) 20:51:10.53 ID:C9hM0K3d
がんが治る水あるならタバコ増税いらねーだろwww
777774mgさん:2011/09/19(月) 21:16:23.70 ID:v5bNIN0D
癌になっても水飲めば治るんだから
健康うんぬんは自己責任で良いだろ
778774mgさん:2011/09/20(火) 02:05:23.62 ID:mGs22EYX
結局、支持団体のしがらみと個人の好き嫌いで政治やるようなモラルの低さが問題なんだよ・・・
閣僚がどいつもこいつも爆弾持ちってのは、ある意味凄いけどなぁw
779774mgさん:2011/09/20(火) 08:19:11.68 ID:8KoI0m1z
消費税増税の可能性は、はい消えた
780774mgさん:2011/09/22(木) 01:39:26.51 ID:HOyANW/r
>>779
マジで?
781774mgさん:2011/09/22(木) 08:24:42.71 ID:+ILav1/6
野田が消費税増税は外すように指示したらしい
782774mgさん:2011/09/22(木) 09:26:22.90 ID:HOyANW/r
>>781
相続税所得税ラインか…
酒税あげたらいいのに
783774mgさん:2011/09/22(木) 12:52:13.89 ID:8shX0INI
●日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反ではないのか!?
784名無し:2011/09/22(木) 19:54:44.69 ID:oe4+2Rmu
私はたばこ自体は悪い事だと思ってます
体を悪くするし、マナーを守らないと人に迷惑をかける事も理解しています
しかし喫煙によって集団ストーカーの対象として嫌がらせや脅しを受けたりするのは
間違った行為だと思っています

禁煙ブームは国家的かつ特定宗教団体による組織的に作られらたものです
785774mgさん:2011/09/22(木) 21:43:47.65 ID:WqMvIA+i
酒の方が迷惑なんだけどな〜 体壊すし、酔っぱらって周囲に迷惑かけるよ。
酒飲んで暴れてる奴がしょっちゅう逮捕されてるし、SMAP草薙もこのパターンで逮捕されたでしょうw
786774mgさん:2011/09/23(金) 02:02:42.78 ID:OdY/6YbI
>>785
ニコ中よりアル中のがヤバイね
なんたってアル中専門病院あるくらいだ

最近はタバコマナーもかなりよくはなってると思うぞ
787774mgさん:2011/09/23(金) 06:17:21.13 ID:6TPLZuLD
前回値上げから1年も経たずにまた増税の話が出るって
失敗だったって認めることになるじゃん
788774mgさん:2011/09/23(金) 11:55:09.79 ID:UnT9nHXK
嫌煙や禁煙飲食店がたばこを抹殺する為にたばこのマナー云々を言う限りは、
俺達は酒のマナーを糾弾すべきだな。

酒飲んだら外を出歩くな。
酒飲んだら車に乗るな。
酒飲んだら電車に乗るな。
酒飲んだら人に絡むな。
酒飲んだら人に話し掛けるな。
酒飲んだら喧嘩するな。
酒飲んだら電話するな。
酒飲んだら人殺すな。
酒飲んだらアル中で倒れるな。
酒飲んだらアル中で死ぬな。
酒飲んだら水に飛び込むな。
酒飲んだら風呂で水死するな。
酒飲んだらゲロ吐くな。
酒飲んだら血吐くな。
酒飲んだら・・・。
キリがないわ。
789774mgさん:2011/09/23(金) 12:10:43.57 ID:q2P+lDI4
酒とタバコの度合いが違うのっておかしいよね
790774mgさん:2011/09/23(金) 12:11:14.06 ID:GuvA3gk3
飲酒運転の犯罪者に轢かれてお亡くなりにな人が毎年何十人もいるのに酒の増税は議論にならない腐った日本。
791774mgさん:2011/09/23(金) 12:26:43.42 ID:q2P+lDI4
タバコはマナー守って吸えば迷惑かからんけど、酒は嫌でもかかるじゃねえか
小宮山洋子はそんなこともかんがえられないのか
792774mgさん:2011/09/23(金) 12:32:13.72 ID:UnT9nHXK
酒で引き起こされる事故死や殺人事件。傷害事件。
酒のマナーだけは飲酒運転くらいしか話題にされないのは不公平だよな。
アルコールの毒性と中毒性たばこの比じゃない。
なんせ一夜で死ねるんだから。
酒を増税すれば飲酒運転の死亡事故は減るし、傷害事件もアル中も家庭崩壊も減る。
たばこより遥かに有害。
直ちに酒税を上げるべきだ。
ビールも発泡酒も1缶1000円にすべきだ。
793774mgさん:2011/09/23(金) 12:45:27.66 ID:q2P+lDI4
酒で人生おしゃかにしちゃう人もいるからなぁ
794774mgさん:2011/09/23(金) 12:59:54.81 ID:+xDH5M7L
庶民の気持ちが分からんお国のトップのお嬢様&おぼっちゃま方には俺からのファッキュー
お酒は海賊発祥のフリーメイソンの会合の場には昔から無くてはならないもの
フリーメイソン恐ろしや
信じるか信じないかはあなた次第
795774mgさん:2011/09/23(金) 13:49:07.81 ID:UnT9nHXK
>>794
鳩山家か。
都市伝説でもなんでもなく、祖父の鳩山一郎は正式にフリーメーソンのメンバーだしな。
796774mgさん:2011/09/24(土) 03:41:29.31 ID:zGCrnJcR
無理やり酒を飲まされて亡くなってる人毎年何人か居るでしょ
酒の影響で毎年何人死んでるんだろ
797774mgさん:2011/09/24(土) 10:28:31.35 ID:4n39ZxWx
無理矢理タバコ飲まされて死んだ人は居ないのだー
798774mgさん:2011/09/24(土) 15:04:51.24 ID:pOcOxFDS
東北復興の為にタバコ税を増税します

増税しても1箱700円までは税収は変わらないから大丈夫
799774mgさん:2011/09/24(土) 21:39:08.07 ID:7fvmoseN
ニュースソースは失念したけど、「増税に対して喫煙者が文句言わないのも悪い」的な記事見たよ。
言われてみれば喫煙者は諦めちゃってるよね、フジテレビデモみたいのが2ch発信で起きれば良いんだけど・・・2chは嫌煙者が多い罠
800774mgさん:2011/09/25(日) 01:26:09.74 ID:7n2w99ql
JTみたいなタバコ会社が先導切ってやれなくなったのもでかいな
今反増税キャンペーンはったら、WHOあたりが顔真っ赤にして切れること請け合い
801774mgさん:2011/09/25(日) 06:02:14.90 ID:i320MeOQ
いわゆる復興増税について
日経新聞9月23日付朝刊1面「所得増税、13年度から」の記事の中で、
「・・・・たばこ税の増税幅は国税と地方税を合わせて1本2円などの案を軸に調整。・・・・」

仮にこれだと一箱40円の増税。
40円ぐらいならいいか、なんて言うアホ喫煙者が出てきそうな悪寒。

今後も大増税をもくろむ嫌煙・民主のねらい通り、1年前の大増税で感覚を麻痺させられ、
おまけに、たばこ税の本質などには思いも至らないアホ喫煙者ね。

同じく日経新聞9月23日付朝刊5面「たばこ・相続増税を検討」の記事の中で、
「・・・・(民主)税調の総会などで「国民全体が復興に貢献する税制にすべきだ」との意見が多く、
所得のある人や黒字法人に負担が偏らないよう課税対象を広げる判断に傾いた。・・・・」

所得のない者や赤字法人の中には問題のあるものもあるだろうが、
そもそも所得税や法人税は「所得のある人や黒字法人」が負担するもの。

で、「みんなが負担するように課税対象を広げる」からたばこ税というわけか???
納税者(有権者)の4人に1人しか購入しないたばこ。

喫煙者だけを食い物にする(民主の)政治屋と、それを支持するさもしい非喫愚民。

こんな腐った国(愚民)に対する共感なんてゼロ(いやマイナス)(俺、元は保守派だけどw)。

野田本人だけは少しはマシかと思っていたが、
俺の中ではこれで野田のおっさんも完全に終わったなw

1年前の増税も、「新たに」自分らが始める(する必要もない)バラマキのために、
カネが欲しくてしようがない糞民主と嫌煙鳩山が喫煙者だけを狙い撃ちしたもの。

ちなみに、民主税調会長・藤井はアル中w
あと、ここでは書かないけど、公平性の点から相続税も問題。
というのは、相続なんて頻繁に発生するものではないからね。
802774mgさん:2011/09/25(日) 08:18:35.31 ID:/dts2atj
ミンスは石破の突っ込んだように消費税を避けまくって
他の抵抗のない物あげちゃえ〜的なんだよな

財務省官僚の評価が任期中、いかに増税できたかで決まるって話だが
たばこ税なんて引き上げればあげるだけ税収下がるっつーの
803774mgさん:2011/09/25(日) 12:15:25.60 ID:M9jm6zNp
ここで皆が何を言おうがミンスのアホは500円代までタバコの価格を上げるだろ。 で、喫煙者も「700円まで上がらなかったし、まあいいか。」となる事を見越して、あの700円発言をしたんだろうよ。きっと今のガソリン価格と同じ道を辿るよ。
804774mgさん:2011/09/25(日) 21:50:31.82 ID:8K7SYzg1
>>799
>増税に対して喫煙者が文句言わないのも悪い
確かにこれに尽きるね。

少しでも国民の負担増になるものは反発(票が減ること)を恐れて、
政治屋はやりたがらないのだが、たばこ増税だけはやりたい放題。

2千万の喫煙者(イコール有権者)の票が、
たとえば民主以外の候補に流れると民主なんて吹っ飛ぶんだけどねw

たばこ増税についても、
たまに反対するのはもっぱら生産者や販売者から票をもらっている政治屋。
でも、たとえば葉タバコ農家にしても今でも1万戸ちょっと(現在その4割が廃作に応募)。
消費者2千万がいかに多いかが分かる。

ただ組織されていないし、
有権者の4分の1程度だから政治屋どもも見くびっているんだろう。
これが2分の1を超えるようなものならそうでもないのだろうが。

結局は喫煙者一人一人の意識の持ち方に掛かってくるのだが、
ここでアホ喫が多いときてるw

一部の雑誌・単行本・テレビなどで発言しているような愛煙家も、
たばこ税に関してはほとんどが「ピンボケ」の理屈しか言わない。

テレビや大新聞は消費者(喫煙者)の怒りは伝えないし、
せいぜいが経済がどうのといった、生産者や販売者の視点からしか報道しない。
あとは税収がどうのといった、本質を隠した、さもしい非喫の視点からしか報道しない。
だから、政治屋どもが勘違いして、
どや顔の小宮山のババァみたいなのが出てくるわけだw
805774mgさん:2011/09/25(日) 22:22:33.32 ID:/dts2atj
小宮山のばーさんはあそこまで言うなら
タバコ事業法撤廃と専売制撤廃まで言えばいいのになぁ

タダ単に好き嫌いと支持母体絡みで値上げしたいだけなのが透けて見える
806774mgさん:2011/09/26(月) 05:17:46.25 ID:4miVo6Dl
復興税にタバコを当てたら被災者が気を使わないか?
被災地に観光に行って、飲食店でタバコを吸おうとしたら店員に「お客様、当店は禁煙です」
で、喫煙者が嫌みで「え?復興税にタバコ税が使われてるのに吸えないんだ?」みたいな…
807774mgさん:2011/09/26(月) 08:06:57.97 ID:74ahabST
被災者の喫煙率って高そうな気がするんだな、被災者にも負担させる増税。
808774mgさん:2011/09/26(月) 13:59:52.52 ID:uzY3Ts3+
しかし毎度の事ながらチマチマと値上げするねえ。
本音は国は皆にタバコ止められたら困るんだろうね。 小銭を吸い取られるのがアホらしいから俺はもう止めたけど。
809774mgさん:2011/09/26(月) 15:05:38.13 ID:0Pz4ZgfO
欧米では、欧米では・・・欧米連呼するなら価格も欧米並に上げろと。
1本10円とかチマチマ値上げしやがって!!
810774mgさん:2011/09/26(月) 18:05:54.61 ID:uzY3Ts3+
JTがいくらキャンペーンやったり、いろんな景品付けてもこれから先はタバコの売上激減するだろうな。
高くなるばかりで、安くなる事も吸う場所も無くなりつつあるんだからな。
811774mgさん:2011/09/26(月) 18:08:50.06 ID:SyARE37S
>>809
アメリカなら1箱3ドルの所にあわせようぜ!
マレーシアとかロシアとか韓国でもいいよwww

>>810
辞めたのに銘柄板になんでいるの?
812774mgさん:2011/09/26(月) 18:23:54.86 ID:VVXTxrlc
たばこの増税の頻度が多く感じる
JTかわいそう、株売却も視野に入ってるしイジメに見える

他の税金(所得税や相続税及び法人税等は除いて←影響がでかすぎるので)も増加率を増やさないと
たばこの税率の増加率が半端ないから、
不公平だろ!




813774mgさん:2011/09/26(月) 19:21:00.83 ID:GqNa1wki
また上げるのかイライラして本数増えちまったぜ
814774mgさん:2011/09/26(月) 21:06:47.05 ID:5H6cTwos
今回のごたごたで禁煙できた俺はババァに買ったんだよな?
815774mgさん:2011/09/26(月) 22:36:08.37 ID:fVaNobdR
さすがに500円が限界だわ。それ以上になったらもうアホらしいから禁煙外来に行ってやめる。
816774mgさん:2011/09/26(月) 22:42:43.18 ID:5H6cTwos
500円で煙草と缶コーヒー買えなくなった時点でかなり痛かったけど
500円でおつりどころか足出るようじゃ厳しいよな
817774mgさん:2011/09/27(火) 06:26:30.01 ID:bYX2he+Q
>>814
何でこの板にいんの?
818774mgさん:2011/09/27(火) 08:36:48.91 ID:6RTxiz5Z
国内産タバコが姿を消すまでカウントダウン開始か。来年の値上げまでに、個人輸入覚えます。
819774mgさん:2011/09/27(火) 09:29:48.19 ID:+XkBAarv
「副流煙がっ・・・・」とか
「将来病気に成った時の保険料がっ・・・」とか言わずに
税収が足りませんって素直にお願いした今回の姿勢は好感が持てた
誰も文句言われながら肩身が狭い思いして高い税金払いたくない訳
むしろ感謝されても良いぐらい
嫌煙坊をこの世から根絶して喫煙者に尊敬と感謝
まず、話しはそこからだろ

国の借金や震災の被害は喫煙者の責任ではない!!
820774mgさん:2011/09/27(火) 10:17:19.00 ID:+XkBAarv
すでに喫煙者は何の云われもない旧国鉄の借金を背負わされて居る訳
鉄道がない沖縄のタバコが安いのはその為
しかし喫煙者全員が鉄道を利用する訳でもないでしょ
旧国鉄の借金はJRに払わせろよ
その結果JRの運賃値上げしようがそれは又別の話し
821774mgさん:2011/09/27(火) 10:27:33.55 ID:2W3BMGtd
沖縄のタバコが安いのは、占領中にJT以外の独自メーカーが
独自にやってたのをJTが引き継いだ

税制的には旧三級品と同じ
822774mgさん:2011/09/27(火) 10:46:51.72 ID:myObCPYI
質は3級以下だけどね
823774mgさん:2011/09/27(火) 10:52:37.09 ID:5OqahQug
増税するなら喫煙所を増やせ!那覇空港の喫煙所は喫煙者の俺様でも煙かったぞw
824774mgさん:2011/09/27(火) 14:38:33.21 ID:+XkBAarv
>>821
いやいやいや
825774mgさん:2011/09/27(火) 15:45:07.88 ID:2W3BMGtd
>>824
どう違うのかソース付きで頼む
826774mgさん:2011/09/27(火) 17:38:34.83 ID:+XkBAarv
詳しいことは知らんが
旧三級品の税率が違うのは市町村たばこ税で
旧国鉄の債務返還の為の課税はたばこ特別税

旧国鉄の借金分は沖縄タバコに課税されてないって
一年位前に池上彰がTV番組で言ってたから
ネット上にはソースはないね後は本屋に行くなり図書館で調べなよ
827774mgさん:2011/09/27(火) 21:26:07.54 ID:2Vmwo8aM
国は国民の健康を考えて増税するんですよ〜
お金がないから増税するんじゃありませんよ〜
828774mgさん:2011/09/27(火) 21:44:02.21 ID:5OqahQug
酒で健康害してる人とタバコで健康害してる人はどっちが多いでしょうか。
皇族にもアル中で治療してる人いるのにね・・・
829774mgさん:2011/09/27(火) 22:00:22.09 ID:iBxl/U42

民主税調:所得増税「10年が基本」 復興増税案を決定
http://www.mainichi.jp/select/biz/news/20110928k0000m020121000c.html

民主党税制調査会(藤井裕久会長)は27日、前日に続いて総会を開き、
東日本大震災の復興財源などを賄う臨時増税案を決めた。

(略)

たばこ税は12年10月から10年間(地方税分は5年間)、1本当たり
国・地方計2円の増税を実施する。
会合後、党税調幹部は、たばこ増税を恒久増税とする可能性を示唆した。

(略)
830774mgさん:2011/09/27(火) 22:17:11.27 ID:wdGD9SfW
タバコ増税確定か…
440→480
余裕で死ねる…orz
またタバコ減らさなきゃ
ロシアとかの外国タバコもあがるよな?
831774mgさん:2011/09/27(火) 23:06:42.54 ID:/B13P+FO
>>827
【復興財源】民主・岡田氏「所得税、住民税の1割を増し、法人税も増税する。これで足りなければタバコ税など色々なメニューがある」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317047364/

国民の健康のため?
全くそんな事は考えて無い模様ですが?
832774mgさん:2011/09/27(火) 23:10:48.25 ID:iBxl/U42
>>830
ずいぶんとあわてんぼさんだな、おいw
今回の40円ってのはあくまでも増税分だけだぞ?

前回は一本当たり3.5円、つまり一箱あたり70円の増税だったが、
JTが便乗値上げしたので、結局一箱あたり110円から140円の値上げになったろ?

今回は増税分が一箱40円、最終的にはいくらの値上げになるかな?w
833774mgさん:2011/09/27(火) 23:29:01.65 ID:EaUGvkWI
>>828
酒は脳細胞壊すからな〜
嫌煙の奴で若い内に癌になったら何のせいにするんだろうなw
834774mgさん:2011/09/27(火) 23:55:08.89 ID:wdGD9SfW
>>832
えっ…一箱40円値上がりじゃないのか?
835774mgさん:2011/09/28(水) 00:11:43.90 ID:rBC/5gXg
民主党は全員、永久落選運動決定だな。
自民党の嫌煙運動家も同じく、二度と政治家として政界に送り出してはならない!!
836774mgさん:2011/09/28(水) 00:31:17.32 ID:uigfsHBX
増税分が40円でJTも値上げする気か?

酒税あげろよ、酒税!
宗教法人税も作って搾り取れ
837774mgさん:2011/09/28(水) 01:34:09.42 ID:P8ivfHw1
まあ500円ぐらいは仕方ないね
1日1箱だと年間182500円
酒飲まないんでそんなに痛くはない
838774mgさん:2011/09/28(水) 02:46:56.32 ID:/VSTbZA5
前回は税金3.5円x20でJT取り分70円
セッター140円上がった
今回は40円にJT40乗せたら520円か?
839774mgさん:2011/09/28(水) 03:35:42.95 ID:2NmMEXZZ
>>826
たばこ特別税は、国鉄以外にも国有林野事業特別会計も含まれてる
条文にも「沖縄のタバコだけ免除」というのは記載されていないし、製造タバコ全てに課せられている
もし沖縄のタバコが免除になるなら、沖縄とそれ以外の都市で価格差ができてしまう。

一般会計における債務の承継等に伴い必要な財源の確保に係る特別措置に関する法律
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/housei/h143137.htm

おきなわ県税ねっとトップページ >  県税の種類 >  県たばこ税
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=22&id=5886&page=1

>旧3級品の紙巻きたばことは...わかば、エコー、しんせい、ウルマ、バイオレット、ゴールデンバット(ボックスを除く)の6品目。

TVで「誰ちゃんがいってた」なんて真に受ける前に、情報の精査をした方が良いよ?
840774mgさん:2011/09/28(水) 04:01:41.88 ID:uigfsHBX
>>838
それはエグすぎ
JTは値上げ無しでいくべき
増税分で十分高いし
去年もタバコ一気に値上げしたばかりなのにこれ以上絞られたらタバコ売れないよ〜
500以内が妥当

値上げ、一本一円でいいだろ…十分高いわ

841774mgさん:2011/09/28(水) 05:12:16.79 ID:rBC/5gXg
たばこなんて1箱80円くらいが適正価格。

良く考えろ。たばこなんてただの葉っぱだぞ。

税金をバカみたいに加算した今の値段が狂ってるんだ。
842774mgさん:2011/09/28(水) 05:30:38.44 ID:p7IHvXKM
産経新聞2011/09/26 01:05
>党税調は26日の総会で、所得税や法人税増税を柱に、
個人住民税やたばこ税増税を検討する「藤井案」を示し、意見集約を図る予定だ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/529599/

やっぱり、たばこ増税の黒幕はアル中・藤井か。
酒飲みの非喫は一番タチが悪い。
キチガイ嫌煙もほとんどが酒飲み。
酒もたばこもやらず、おまけに粗食をモットーにしているなんて人間はほとんどいない。


9月27日付日経新聞朝刊5面
「たばこ値上がり1箱67円程度に」
>過去の増税時の例を基に推計すると、1箱あたり40円の増税で、
67円超の値上げとなる可能性がある。

これはどうやら去年の増税時の数字だけを基にしているようだが。


同じく9月27日付日経新聞朝刊4面
「高額消費 東北で顕著」「復旧資金など流入」「時計や輸入車 販売急増」

記事ではいろいろな具体例が、数字を交えて挙がっているが、
もちろん東北にもさまざまな立場の人間がいるのはわかるけど、
これはなんかなぁ・・・・w

なお、上の日経記事、サイトでは、
最初のは電子版会員限定、あとのはどこにあるか分からなかった。
サイトはあまり見ないもので。
843774mgさん:2011/09/28(水) 05:32:11.21 ID:p7IHvXKM
日経サイトより

たばこ増税「認めない」 自民税調会長

2011/9/27 19:30
 自民党の野田毅税調会長は27日の党たばこ特別委員会・農林部会合同会議で、
政府・民主党が東日本大震災からの復興財源として検討している
たばこ税の増税に反対する考えを示した。野田氏は「断固として認めない。
与野党協議でこの話が出たらこれだけは言う」と力説した。
政府保有の日本たばこ産業(JT)株の売却にも、伊吹文明元幹事長らが反対論を展開した。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E5E2E0858DE0E5E2EBE0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0E5E2E0808DE0E5E2EBE0E2E3E39C9CEAE2E2E2

今回は時間があれば自民党に激励メールでも送ってみようと思う。

まぁ俺の持論もちょこっと織り交ぜてねw

確かに自民党の中にも嫌煙議員がかなりいるし、
反対する思惑もいろいろあるだろうが、
今は、愛煙家が頼れるのは自民党しかないだろう。

3年ほど前、自公のw20円増税を体を張って阻止した
大島理森(ただもり)副総裁にもがんばってもらいたいね。

前は両院を民主が押さえてやりたい放題だったが、今はねじれだしね。
民主はJTの言うことなどまったく聞かない独善体質だしね。
844774mgさん:2011/09/28(水) 05:34:14.23 ID:p7IHvXKM
>>837
>まあ500円ぐらいは仕方ないね
マジレスすると、それはないだろう。

そもそも、たばこ税の正当性について考えたことあるの?
なぜ、納税者の4分の1だけがべらぼうな消費税を負担するのか。
納税者の4分の3程度が多少上乗せされた消費税を負担するなら、
まぁ公平性もあると言えるが。
それとも、嫌煙の言い掛かりを認めるのかな?w

俺は1日10本だから(あるいは金持ちだから)
1000円ぐらいは仕方ないね、とか言われたらなんて答えるの?賛成する?
それとも、「俺は」1日1箱だから困る、とでも言うの?w
それじゃ説得力に欠けるわな。

だいたい、500円で仕方ないなんて言うから、600、700と上がっていくんだよ。

もう少し他人のことも考えてほしいね。
1日2箱吸う者もいるだろうし、酒を飲む者もいるだろうし、所得の少ない者もいる。

ついでに
>>840
>値上げ、一本一円でいいだろ
そういうわけで、こういう言い方もやめてほしいねw
845774mgさん:2011/09/28(水) 09:06:17.77 ID:D5521+0j
>>839
ネット上にソースがない事はすべて嘘なの?
ハイトーンの微妙な値段はどう説明するの?
池上彰さんが嘘を付くと何の得があるの?
居るんだよなネットでチョットググって物知りになった気になってる人が
俺は得体の知れないチャネラーよりは池上彰さんの方を信じるけどね
846774mgさん:2011/09/28(水) 09:45:19.86 ID:l6fbFO1N
>>845
僕は法律は読めません!TVでえらい人が言うからそれが正しいんです!プンプン!

まで読んだ
847774mgさん:2011/09/28(水) 10:24:02.39 ID:s12goZh/
車税のクリーン課税って知ってるか
平成9年に親に車を買ってやったんだがあまり乗らないから傷んでいない
領収書整理してたらよ今年から3500円アップ
庁舎に確認したら22年から古い車は加算課税だってよ
排気ガスが増えると思われるので一律ですとかふざくんな
姑息に金とりやがってカスが、タバコ増税の影であちこち上げてるやんけ
848774mgさん:2011/09/28(水) 11:00:57.64 ID:D5521+0j
>>846
レスしてやったんだから全部読んで
3つの?に答えよろプンプン!

タバコ税の細かい内訳は発表されてないのよ
ネット上にソース何て転がってないのよ

>条文にも「沖縄のタバコだけ免除」というのは記載されていないし、製造タバコ全てに課せられている

↑お前の方が法律読めてないじゃんかwプンプン
849774mgさん:2011/09/28(水) 11:07:03.02 ID:2NmMEXZZ
>>848
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
850774mgさん:2011/09/28(水) 11:13:21.44 ID:D5521+0j
そもそも>>820に書いて在る事は沖縄タバコの話しなんかじゃないでしょ
もっと読解力付けようね
851774mgさん:2011/09/28(水) 11:16:58.77 ID:uigfsHBX
値上げなんて認めないよ

皆で断固反対だ
JTも頑張れよ…
852774mgさん:2011/09/28(水) 12:49:38.39 ID:AcJJ/6zR
デモやろうぜ!デモ!
853774mgさん:2011/09/28(水) 13:54:25.40 ID:wKmr/bgt
館ひろしも反対しろよ。
854774mgさん:2011/09/28(水) 15:52:16.09 ID:uigfsHBX
タバコ喫煙率減少→税収激減→じゃあ他の税率引き上げ〜まではわかった
国はこうなるのわかんないの?馬鹿なの?
タバコは300円台が妥当だろ、カス

酒税も一気に増税しろ
アル中どうにかしろ
855774mgさん:2011/09/28(水) 17:03:45.73 ID:C7QASmrS
決まったのか。マジで死ねよ。
こんなタバコばっかり狙い撃ちの不公平でいいのか?

856774mgさん:2011/09/28(水) 17:07:13.89 ID:u+2hP5C7
500円超えたらマジで禁煙しよう
さすがにもう払えねえ
857774mgさん:2011/09/28(水) 17:07:31.89 ID:u//SG1U3
ラークだと一箱300円の時と比べたら1日に一箱吸うと54000円も余計に取られるのか
858774mgさん:2011/09/28(水) 17:12:51.00 ID:u//SG1U3
町タバコ屋かわいそう
859774mgさん:2011/09/28(水) 17:25:52.89 ID:u+2hP5C7
まあしかし、正直しょうがねえかなあと思う
時代の流れは完全にたばこ税増税容認だからな
周り見ても、増税反対なんてほとんどいないし

はああ、禁煙外来にでも通うか
うまくいくかな・・・
860774mgさん:2011/09/28(水) 17:28:28.49 ID:uigfsHBX
>>852
都市部でデモしないとな
タバコ屋さんとかも参加するやろ
増税反対!酒税あげろよ酒税
861774mgさん:2011/09/28(水) 17:29:53.64 ID:uigfsHBX
>>855
ちなみに憲法には「税は公平に決めないといけない」みたいですよ
今やってるのは憲法違反だよ
862774mgさん:2011/09/28(水) 17:41:40.99 ID:pVPSYKRE
まだ確定じゃないよ
これから与野党協議だよ
863774mgさん:2011/09/28(水) 17:47:31.92 ID:yccHISWg
自民に頑張ってもらうしか
864774mgさん:2011/09/28(水) 17:48:12.83 ID:le5LxhZt
政府・民主党は27日、2012年4月から法人税、同10月からたばこ税、13年1月から所得税をそれぞれ増税する案を決定。首相の答弁は、これらを方針通り実施する考えを示したものだ。

865774mgさん:2011/09/28(水) 18:14:25.64 ID:s12goZh/
タバコ税がなければ所得税はもっと上がってるよね
喫煙者は来年10月以降はかなり堂々と吸うべきだよ
めっちゃ社会貢献してるやん
866774mgさん:2011/09/28(水) 18:46:14.16 ID:AJq6jnpZ
てか喫煙者で一致団結して一年位、タバコ買うの止めてみないか?
そうすりゃお上も少しは考えるんじゃね?
買うの止めてる間は落ち葉とか刻んで吸えば良いじゃん。
867774mgさん:2011/09/28(水) 19:03:52.35 ID:cQv3SQuj
JR車両の中でマジで吸ってやりたいけどタバコが嫌いな人や子供もいるからさすがにできないけど…
868774mgさん:2011/09/28(水) 19:13:47.36 ID:rBC/5gXg
>>866
それができるならやりたいなと自分も以前考えたが、喫煙者って
全く団結しないから無理だな。
なんてったって、皆が真剣に考えてないんだもん。
869774mgさん:2011/09/28(水) 19:17:25.44 ID:pVPSYKRE
昔は煙草銭(せん)って言葉があったよな。ごく僅かな金額って意味で。
870774mgさん:2011/09/28(水) 20:13:25.43 ID:uigfsHBX
>>869
煙草銭とかちょっとした手間賃の意味もある
871774mgさん:2011/09/28(水) 20:14:47.08 ID:PImqBGNX
>>862
まだ確定じゃないんか
じゃあ自民と公明の攻撃待ちだな
872774mgさん:2011/09/28(水) 21:12:08.23 ID:u+2hP5C7
>>868
いや、そんなの当たり前だろ。「喫煙者」でひとくくりにできると思うか?
喫煙者って、大きく分けて二通りいると思う。

まず、積極的な喫煙者。自分の意思で自分の金で吸って何が悪い?
健康に悪い?俺の身体だ、俺が責任を負うんだからほっとけ!

そして、消極的な喫煙者。本当は辞めたいんだけど辞められない人。
ずるずると吸い続けてるけど、健康も心配だし、何回も禁煙に失敗する自分に、
ちょっとだけ自己嫌悪。

おそらく両者は、たばこ税の増税について全く違う受け止め方をするはずだと思うよ。
873774mgさん:2011/09/28(水) 21:17:20.84 ID:pVPSYKRE
>>870
うん。手間賃と言うか、心付けの時にも使うな。
近所の大工さんにちょっとした修理を頼んだりしたときとかに、
料金の他に「ほんのタバコ銭ですが・・・」と言って渡したりする。
874774mgさん:2011/09/28(水) 21:20:41.38 ID:3dCrHVNK
タバコ1000円にしろとか2000円にしろとか甘すぎ

世界中のタバコに毒もって吸うヤツを殺すべき

あとパチンコ台に高圧電流流して殺すのもヨロ
875774mgさん:2011/09/28(水) 21:42:46.02 ID:D5521+0j
嫌煙は吸わなくていいから
毎月3カートン買ってから文句いってね
876774mgさん:2011/09/28(水) 22:49:14.38 ID:o0Zeq9lc
>>866>>868
俺も、まさに、同じことを考えて、同じような結論を出したなぁw
団結できるなら、とうに喫煙者団体作って、ロビー活動してるわな。
実現できれば、米のユダヤ、我が国の鮮人以上の力を持てるような気がするがw

完全に政府の手を離れるJTに頑張ってもらわんとな。

何にせよ、物を言わない奴らから金を巻き上げればいい、と言う考えしか出来ない無能に
政治をやる資格なんかねえわ。
877774mgさん:2011/09/28(水) 23:01:31.34 ID:D5521+0j
蚊取線香が煙たい何てのと戦わないとならないから
大変だわな
878774mgさん:2011/09/28(水) 23:43:43.84 ID:u+2hP5C7
>>876
増税した政府を敵、JTを味方、仲間って思ってんのか?

去年の10月の増税を思い出してみろ。増税分は一箱70円だけなのに、
マイルドセブンは110円、セブンスターは140円値上げしたんだぞ?

で、JTの今年3月期の決算では、売上高、営業利益、経常利益、当期
純利益、ぜーんぶ去年よりも上がってんだよ?

JTは増税によってさらに儲けたんだよ。それを踏まえてJTのホーム
ページの増税反対の文章読むと、白々しくて反吐がでるわ。
879774mgさん:2011/09/29(木) 00:36:06.43 ID:8sjtjHOK
>>876
喫煙者団体はいくつかあるんだけど、それでも何もしないんだよ。
今までの増税で反対の実行力を示したこともない。
筋金入りのたばこ好きなのに、ただ自分がたばこを楽しむ事しか考えてない。
楽しい仲間とたばこを吸う事しか考えてない。
増税反対と言うだけで何も行動を起こさない。
それどころか
「例えたばこが1000円になろうがいくらに
なろうが、この世からたばこがなくなる事はない!!」
なんてほざいてる。
カッコイイ事を言ってるつもりなのだろうが、バカとしか言いようがない。
たばこ自体がなくならなくても、営業にならないたばこ屋が街から消えて、
しまいには欲しいたばこが買えなくなるっての。
あらゆる場所の喫煙スペースだって消える。

たばこを撲滅させる為の情報工作、政治工作、増税で禁煙ブームを作って
儲けようとする医師会と製薬会社の政治家取り込み工作、禁欲教義を広める為に
たばこを撲滅したいキリスト教系カルトの政治的宗教活動と政治家取り込み
工作(信者の経営する会社など関連団体から政治献金と組織票)。

これらが大衆を騙してまで、たばこ有害論と増税論へ傾くよう朝鮮人並の風評を
流し工作してるのに、全く危機意識がない。
880774mgさん:2011/09/29(木) 02:21:05.21 ID:OlWehg6e
>>879
GoSmokingとか署名集めるだけ集めて放置プレイだもんなぁ・・・
881774mgさん:2011/09/29(木) 04:40:13.66 ID:OqGoNd/E
>>876
タバコ豚ザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
882774mgさん:2011/09/29(木) 06:04:04.53 ID:jsByCOBz
たばこの値段ってさ、年齢×10円とかざっくりでいいんじゃね?
taspoもあるし可能だよね、すごくいいアイデア
883774mgさん:2011/09/29(木) 06:17:52.81 ID:MUO4B505
>>882
偽造されて終わりだな
884774mgさん:2011/09/29(木) 09:06:09.67 ID:URU9l1Co
デモやろうぜ!デモ!
885774mgさん:2011/09/29(木) 10:09:23.53 ID:7wwMf9Gx
タール18m.gの緑バット吸ざるを得ない状態にしといて
国民の健康の為とか二度と口にするな
その論法は完全に矛盾して崩壊してるからな
886774mgさん:2011/09/29(木) 10:33:50.26 ID:7wwMf9Gx
>>881
お前の周りにマナーの悪い喫煙者しか居なくて
お前が迷惑してるのは良くわかった
だが、自分が民度の低い所に生活してる事に気ずかないのかい?
世の中にはマナーを守って他人に迷惑掛けないで吸ってる喫煙者も沢山居る
そんなマナーを守ってる喫煙者達にお前の書き込みがどれだけ迷惑掛けてるかわかる?
お前自身がマナーを守れないワガママな人間なのに気ずけ
つまり、お前を含めてお前の生活圏のレベルが低いだけだ
887774mgさん:2011/09/29(木) 10:48:50.57 ID:jsByCOBz
じゃあ高くてなかなか買えないから、1本売りとかにしようぜ
そしたら30円で一服できて気軽だね、いろんな種類も試しやすいし
競馬場だとよくたばこのバラ売りやってる汚いおっさんいるしきっと需要はあるんだよ
888774mgさん:2011/09/29(木) 10:53:34.42 ID:JGeMQFdd
煙草税あげるのって結局は一時しのぎなんだよな
長期的に見てどうこうじゃなく経済厳しいから「とりあえず」上げやすい所を上げようなんていう腐った考え方
もっと抜本的な改革をしないとどーしよーもねーんだよ
煙草税上げて税収どれだけ上がるって言うんだろうね?バカバカしい
889774mgさん:2011/09/29(木) 13:51:39.22 ID:iBiIGd3I
煙草税あげても税収は減るだけで意味はないよ
昨年大幅増税はかなりのハードルだったはず

意味がない増税より減税で皆に煙草買って貰う方が税収は取れます
890774mgさん:2011/09/29(木) 16:14:54.73 ID:DLAvXkCt
>>881
まずアンカの打ち方を覚えようか。話はそれからだ。
891774mgさん:2011/09/29(木) 17:00:59.89 ID:+qpWH9Bh
>>889
だね。
今回の増税は一箱40円程度らしいが、増税後のマイセンの価格は470〜490くらいになる見込みだそうだ。
新聞に載ってた。
多分もう限界だろうなぁ。俺は紙巻はやめるが他のはやめないということになるだろうけど、
禁煙がどれだけ難しかろうと、絶対に激減するレベルだと思う。
892774mgさん:2011/09/29(木) 17:24:54.94 ID:8sjtjHOK
>>888
一時凌ぎのつもりはないと思うよ。
凌ぐのではなく長期的にたばこを撲滅していくのが目的だから。
復興財源云々はその為に考え出した理屈でウソ。
復興財源にしたいなら、今のたばこ税を全額復興資金に回せば良いはず。

「たばこは高いから吸うのやめよう」と言う人を量産するのが目的。

たばこ税は半分以上減税するべき!!
893774mgさん:2011/09/29(木) 17:48:50.99 ID:XSl2/7VN
てか、去年の値上げでたばこの税益上がってるのかな?
ってちゃんと調べもしないで、安易に疑問投げかけて申し訳ないけど
自分は値上げ前には、確実にjt様には一日3百円もしくはそれ以上払ってた
のが、今は手巻き等覚えて一日平均百円も払わなくなったなぁ、少なくても
jt様には。
まぁシャグ等買っても税金払ってるんだろうけど、それでも一日平均のたばこ
にかけてる金額は半分くらいになった。

以前はセブンスター、チェリー等吸っててJTから
「セブンスターを吸い続ける、揺るぎないプライド」みたいな宣伝文句の
郵便物送られてきたけど、値上げしといて&少数派に人気のブランド廃止して
裏切っといて誰がそんな宣伝文句で煽られるかよ?と。w
894774mgさん:2011/09/29(木) 20:40:44.82 ID:+pTJpKt8
煙草もギャンブルもやらない俺だが
煙草増税案とパチンコ廃止案には反対だ

(´・ω・)貧乏人の「嗜好」と「娯楽」は残しておいた方が良いと思う
895774mgさん:2011/09/29(木) 21:46:32.23 ID:jHeCzAjR
たばこ税はドキュソ、無職、未成年、老人、生保受給者から高税を搾り取る優れたシステムだからな。
896774mgさん:2011/09/29(木) 22:02:37.29 ID:MUO4B505
復興増税なのに税収減らすような真似してどうすんのw
897774mgさん:2011/09/29(木) 23:34:32.42 ID:dBAGZy9F
>>595
前原って若いのに口が歪んでるな。
心も歪んでるのだろう。
898774mgさん:2011/09/29(木) 23:53:16.41 ID:rznMNx4L
自動車取得税の廃止要望=来年度税制改正で―経産省


経済産業省は29日、2012年度税制改正要望を発表した。自動車取得税と自動車重量税の廃止を柱に車体課税の抜本見直しを求めた。
自動車販売を活性化し、産業空洞化を避けるのが狙い。
899774mgさん:2011/09/30(金) 00:02:53.43 ID:hr016uT8
自動車産業は経団連絡みで圧力きたんだろうが
派遣・期間工の使い捨てを繰り返して就業と収入が不安定になったのが原因なのにな
900774mgさん:2011/09/30(金) 01:14:29.93 ID:QSoemxLH
たばこは増税で弾圧。
車は減税。

真の肺癌の原因である車は減税して、たばこは弾圧。
なんて解りやすい図式なんでしょう!!

アメリカの車産業が車の排気ガスで肺癌が急増したのを隠したばこのせいに
するため、政治家に献金して作り出した禁煙ブームとおんなじ図式www
901774mgさん:2011/09/30(金) 01:35:51.90 ID:6722SElr
なんであれ、減税はいいことだ。
世界不況、国内不況の今、唯一の解は減税だもんな。
902774mgさん:2011/09/30(金) 03:11:12.39 ID:hr016uT8
しかし、たばこ税は上がるばかりなのであった
903774mgさん:2011/09/30(金) 03:30:40.92 ID:FkfhYG2E
小者の石原が少額増税を促したがったらしいな。
さすが小者。
普通ならば税額を1本あたり4桁円くらいにして押し通させるんだがな。
それで税収がいくらできると思う?
904774mgさん:2011/09/30(金) 03:36:16.83 ID:hr016uT8
すみやかに巣にお帰り下さいませ

http://toki.2ch.net/cigaret/

しかしタバコを吸わないのに、わざわざここまで粘着できるのって
逆にタバコに囚われすぎててカウンセリング薦めたくなるな
905774mgさん:2011/09/30(金) 04:23:22.15 ID:QSoemxLH
嫌煙の中でも、何処までも嫌煙思想を布教しようとする異常な嫌煙は、
主に2種類いて、単なる精神異常者の気違い、つまり純粋に精神病の人と、
キリスト教系のカルト宗教信者だから。
信仰なんだから普通のこだわり様じゃない。
たばこは人間をダメにするために悪魔が操っている道具のひとつだと本気で思っている。
だからたばこへの憎しみと敵意、執着は尋常じゃない。
906774mgさん:2011/09/30(金) 04:58:13.54 ID:zQC+4K1E
>>905
幼児がトナカイに乗って夜空を駈けてくるサンタクロースを信じてるようなもんだな
サンタクロース自体はフィンランドだかどっかにいるっちゃいるが
907774mgさん:2011/09/30(金) 07:39:28.02 ID:ItRveXAP
自動車登録台数
肺がんの相関
http://tabako.xeepip.net/index.php/2011-09-26-15-18-58/76-2011-09-26-15-17-16

首都高の利用者 男女比 9:1
女性の肺がんが少ない理由も説明できそうだが。。
908774mgさん:2011/09/30(金) 11:04:25.29 ID:gVcJfFCV
疑問があるんだけど、政府が所有するJT株を全部放出するとかいってるよね
じゃあJTは民間企業になるんだよね?すると海外の安い葉っぱ買えてタバコ自体は安くなるから
税金は増えても原価面でのコストパフォーマンスがもっと大きいから
安くなるんじゃないの?
909774mgさん:2011/09/30(金) 11:28:28.07 ID:WHXMaUfq
>>908
そうなったとしても、今や税金分がほとんどなので下げられない。
原価分のコスト削減なんて誤差程度にしかならない。
910908:2011/09/30(金) 12:00:59.14 ID:gVcJfFCV
>>909
今のJTは国内の葉っぱ農家からは全部買わないといけない決まりで、
これが民間になればこのしがらみもなくなるのは確かみたいだよね。
海外と国産の葉っぱの値段は結構差があるように思えるよ、数倍以上は違うと思う。
安全面でも国産使用はやめて完全に葉っぱ農家を廃業に追い込めば危険なタバコも出回らなくなるよ
911774mgさん:2011/09/30(金) 14:55:22.69 ID:QSoemxLH
>>910
お前の理屈だと野菜農家も米農家も茶畑も、農産物は危なくてしょうがないから
全部廃業に追い込まねばならないな。
912774mgさん:2011/09/30(金) 19:03:18.02 ID:RiLfAbk3
あ〜らら、これでまた
喫煙者全体が
小学校のディベートクラブに
馬鹿にされる
913774mgさん:2011/09/30(金) 19:44:41.37 ID:Wwm5AXeb
増税は40円で確定みたいに思ってる奴多いが、実際の金額決定までまだ日にちはある。
たばこ税の増税にこんだけ賛同者が多い今、土壇場でさらなる増税額アップはありうるぞ。
914774mgさん:2011/10/01(土) 01:11:27.70 ID:QGJTZ1h/
>>913
それは酷すぎ
あーあ、庶民の娯楽奪うのか
腐った国だな
タバコ増税はなしでいいだろ
酒税あげろよ酒税
宗教法人税導入しろ
他にもとれる方法いくらでもあるだろうが
915774mgさん:2011/10/01(土) 04:53:06.14 ID:+EqgV0fG
「財源はある」「無駄を減らせば財源ができる」
と散々言って政権交代した民主党。

財源なんて今だに出てこない。

金がないから税金上げます。
一箱700円までは“目 指 し た い”。

どう考えても詐欺師と、個人的な趣味、思想を国民に強要する強要罪の犯罪者です。

愛煙家の怒りが足りなすぎる。
払う謂われのない金を上乗せされて払わされて、座して黙認するのか!!
916774mgさん:2011/10/01(土) 07:18:17.54 ID:aHPRy2lR
>>907
煙草会。
最近できたサイトなのかな?
なかなかいいね。

そのサイトでも紹介されてる(リンク)「日本パイプクラブ連盟」はかなり前から、
「喫煙文化研究会」のサイトは最近知ったのだが、両方ともちょくちょく見ている。
(「愛煙家通信」既刊は全部買ってるけど)

肺ガンと排気ガスの話は、
ちょうど今発売中の週刊ポストの須田慎一郎氏の連載(第9回)で、
早大の池田清彦氏?が同じことを言ってるね(立ち読みだが)。

チベットの高原でたばこプカプカ吸いながら90以上なんて人の話も以前読んだが、
排気ガスは怪しいね。
だいたい、たばこと呼吸器を結びつけるのも「印象論」だからね。
もっとも愚民にとっては印象論の効果は絶大w
917774mgさん:2011/10/01(土) 11:59:12.40 ID:PjtsM9jn
「哲学なき政治家には、増税を国民に理解してもらう
能力はない」

http://big-hug.at.webry.info/201110/article_1.html
918774mgさん:2011/10/01(土) 12:39:22.50 ID:NLaGaKMs
本当は富士川以東は人が住まない方がいいんだろ。北海道はいいけど。
50サイクル圏か。
もっと言えば構造線より東かな。
919774mgさん:2011/10/01(土) 16:04:28.71 ID:BoKft3cj
和田アキ子や館ひろしみたいに今まで散々吸ってきた人なら増税きっかけに禁煙もあるけど
今まさにタバコが旨くて仕方ない世代にはたまらないねー。
前出の二人みたいに元愛煙家が突然敵になるのも変な話だよ。

でもうるさくなるほどタバコって旨いんだよね。
体育館の裏で隠れて吸ってた頃と気分は同じだ。
それを思えばバレたら坊主になるわけじゃないしまぁいいかなと。
920774mgさん:2011/10/01(土) 17:38:56.20 ID:xVpOZl3L
>前出の二人みたいに元愛煙家が突然敵になるのも変な話だよ。

まったくそのとうり
和田アキ子も館ひろしもタバコが原因の病気した訳じゃないんでしょ?
何で禁煙を他人に勧めるのか理解不能
921774mgさん:2011/10/01(土) 17:42:47.11 ID:tXCEl0nD
和田アキ子(金福子)は自分の本を売るために禁煙を勧めてるんだよ。
922774mgさん:2011/10/01(土) 20:32:52.94 ID:+EqgV0fG
あと禁煙CMに出演して金がもらえるからな。

さて、その金を出すのは一体誰でしょうか?

その禁煙CMを、大金を掛けて大企業が時間を取り合うゴールデンタイムで流し、
赤字にならず大変に儲かる団体があります。

その団体とは何者でしょうか?

それが禁煙、嫌煙ブームの仕掛人。正体です。
923774mgさん:2011/10/01(土) 20:33:14.94 ID:ntltZUTw
柴田恭平もヘビンスモーカーのイメージがあるから頑張ってくれ
924774mgさん:2011/10/02(日) 01:47:05.29 ID:A7YJ0SjD
http://kojima-ichiro.net/3631.html
復興支援増税……これはまずい、これを実施すれば、日本経済が復興支援どころではなくなる?!
具体的には、負のデフレスパイラル。

今は、経済復活のため、政府がカネをばらまいてでも景気を上げなければならない時期!
経済が崩壊すれば、支援が足りないどころの話ではなくなり、官僚のみが「ホルホルホルホル……」恐ろしい事になる!
これは、専門家から見れば、狂気の沙汰としか思えない行動です。

復興支援増税は、韓国と中国とアメリカと、統一教会、創価学会、金融宇宙人たちの罠である!
925774mgさん:2011/10/02(日) 10:12:26.97 ID:sPBjHBi6
>>905
そんな大層な思想w一切なくて前方の人間なんか全く意識してなくても
前のおっさんが歩きタバコしてるだけで吐き気がすんだよ
個人の嗜好いうけど、じゃあなんでこっちが赤の他人の嗜好のために
朝っぱらから嘔吐感に堪えながら歩かなきゃいけないんだよ。一方通行だと避けられないし

相手になんの悪意もなくてもまったく上の空で別のこと考えても
吸わない人間にはそれぐらい強烈な悪臭&肺にくんだよ
努力のしようもないし意識改革でどうにかなるもんでもない
926774mgさん:2011/10/02(日) 11:40:12.41 ID:WxiNC3Ea
歩きタバコと増税を一緒に語るなよ。
ここは増税について語るスレだ。
927774mgさん:2011/10/02(日) 12:06:06.48 ID:N1DLDpIc
>>925
だからお前みたいのは精神異常者。病気なんだよ。
たばこ恐怖症。嫌煙ヒステリー。明らかに精神からくる病的反応だ。
たばこ葉というただの乾いた葉っぱが燃えた煙で嘔吐するんだろ?

たき火で嘔吐。
焼香で嘔吐。
山火事で嘔吐。
焼肉で嘔吐。
キャンプファイヤーで嘔吐。
車の排気ガスで嘔吐。

煙には全部嘔吐してるんだろ?

も し 、 た ば こ だ け に 嘔 吐 す る な ら 尚 更 病 気 だ 。
928774mgさん:2011/10/02(日) 13:55:31.86 ID:sPBjHBi6
>>926
905&927が精神云々とか馬鹿抜かしてるから書いただけ
>>927
嘔吐ってのは「感情的に反吐が出る」って意味じゃないの。行間嫁よ
病気?物理的になったよ乳がんに。
たばこなんか一切吸ってないけどね
もともと苦手だったけどそれ以来他人の歩きタバコが更にだめになった
喘息持ちとかはもっと苦しいと思うけど乳がんなる前から十分キツかったわボケ!
929774mgさん:2011/10/02(日) 14:31:36.05 ID:A+iwcI06
>朝っぱらから嘔吐感に堪えながら歩かなきゃいけないんだよ。一方通行だと避けられないし

感除的に反吐が出るって意味の行間ねぇ・・・
嘔吐しそうになってんじゃん
930774mgさん:2011/10/02(日) 17:06:55.75 ID:77kxHMSP
副流煙は喫煙者でも嫌だからな
931774mgさん:2011/10/02(日) 17:19:42.50 ID:/JATkryh
今日法事で親戚が集まって、その中の一人が「タバコばっかり目の敵みたいに増税して値段上げやがって」言ってたけど、全くその通りだと思った

しきりにCMで禁煙だの健康に悪いだのと連呼し、さらに増税になって今度こそタバコやめようって人が続出したら、財源確保どころじゃないくらいのこと、政府はわからないのか?

タバコの値段上げるのもいいが、それなら酒やガソリンや自動販売機のジュースの値段、あらゆる品物の値段を上げるべき

あと高給取りの取得税も上げるべきだな

特定の人間に負担がかかる増税案は即刻見直すべし
932774mgさん:2011/10/02(日) 21:07:50.62 ID:ydufMHQC
>>931
> しきりにCMで禁煙だの健康に悪いだのと連呼し、さらに増税になって今度こそ
> タバコやめようって人が続出したら、財源確保どころじゃないくらいのこと、
> 政府はわからないのか?

・昨年の10月にたばこ税を一箱70円増税、JT値上げ分は40円〜70円
 トータルで110円〜140円値上げした

・これを機に、喫煙者の3割が禁煙に取組み、成功したのはそのうち4割だった。
 つまり、歴史的な大増税にもかかわらず、結果的には喫煙者の88%は今も
 吸い続けている

・たばこの売上本数は、増税直後の昨年10月には前年同月比69・9%減と
 激減したが、今年の7月にはなんと前年同月並みに戻った。
 たばこの売上本数は、増税前と後でほとんど変わっていない。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111001/bdy11100123490003-n1.htm

※ちなみにたばこ税、JTの売上ともに昨年度より増収、増益
933774mgさん:2011/10/02(日) 22:47:09.71 ID:N1DLDpIc
>>928
感情的に反吐が出るの?
それならやはり精神からくる病的な反応じゃないか。
感情的に嫌いだから吐き気がするんだろ?

ならばどう考えても心因性じゃないか。

昔は喫煙率が半端なく高く、映画館など色んなところでたばこが吸われていたが、
それで吐き気がしたり喘息発作起こして倒れる人はいなかった。
落ち葉を集めてたき火をして焼き芋を焼いたら、その煙で吐き気を催す人が
いないように。

たばこはただの天然の葉っぱだ。
934774mgさん:2011/10/03(月) 02:27:18.23 ID:IUSJN4jg
まあまあ女性のようだから、余り突っ込まずに。

今は煙草の害より放射○の心配をしたほうが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CT-HmyMpQkk

白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315696260/
935774mgさん:2011/10/03(月) 07:35:40.78 ID:Azi0v0QG
>>928
相手に敬意を持って話し合い
妥協点を見つける
馬鹿だのボケだの大人の態度だとは思えませんよ
936774mgさん:2011/10/03(月) 08:29:18.68 ID:Azi0v0QG
>>928
例えば・・・
心臓にペースメーカー入れてる人が歩き電話や歩きメールしてる人と
すれ違う時に生きた心地しないから携帯の通信料3倍にしろって言い出したら
全力で反対するでしょ?
つまり、そう云うこと
937774mgさん:2011/10/03(月) 19:07:41.62 ID:97HHXN8e
たばこ税値上げをたくらむ政府民主党と
かくれてこそっと便乗値上げするJTこそ
われわれ愛煙家の敵である。

デモやたばこ不買運動を一斉にやらないか。
938774mgさん:2011/10/03(月) 19:54:24.35 ID:QoIhbk3f
>>937
確かにJTって愛煙家の味方ではないわな。
939774mgさん:2011/10/03(月) 20:26:06.14 ID:pvvZkR7e
>>937
ミンスは糞
940774mgさん:2011/10/03(月) 21:04:58.34 ID:VInsLVw8
たばこ増税がなんだ!

真の愛煙家は値段なんか気にするか!
941774mgさん:2011/10/03(月) 21:39:23.98 ID:QoIhbk3f
>>940
気にするよ!!
なんせ誰にもたばこが買えなくなるまで値段を釣り上げていく魂胆なんだからwww
942774mgさん:2011/10/03(月) 21:53:49.29 ID:uVxZAyuK
>940
シガレット一本1万とかになられたらさすがに困る。葉巻か!!
オウベイガーっていうなら、種類によって税率分けてくれたらいいのに。向こうは
趣味色の強い手巻きやパイプは紙巻きと比べて安めに設定されてるけど、そういう
ところはマネしないのよね。都合のいいところばっかり摘示してる。
943774mgさん:2011/10/03(月) 23:54:59.72 ID:IUSJN4jg
厚労省よ
喫煙者の健康を守るより、被爆地の子どもたちを守ってやってくれ。
文科省と協力して、被爆地の子どもたちを集団疎開させてやってくれ。
あの戦時中末期の疲弊した時代の官僚にできたことが、何故今の官僚に出来ない?

【急性白血病】福島原発事故の犠牲者【闘病2週間】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313950599/

764 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/30(金) 23:53:52.19 ID:FOpTGMQzP
わたしは、ふつうの子供を産めますか?

福島市の小学生は1年生から6年生まで人体実験のために全員、線量計を首からぶらさげてます。

わたしは、何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?

長そで、長ズボン、マスク、ぼうしで学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より 福島市に住む小学5年生の女の子
944774mgさん:2011/10/04(火) 07:22:34.17 ID:5ip4M981
↑のように勘違い君がいるようだが喫煙者の健康を守るのではなく
非喫煙者を副流煙被害から守ろうとしているのだ。

喫煙者はこれからも禁煙などしようとせずに人のいないところで
喫煙すればお望み通り60歳くらいにコロッと死なずに
7-8年くらい呼吸器の病気でちょっとだけつらい思いをするだけ。

わたしもそろそろ禁煙しないといかんな。
945774mgさん:2011/10/04(火) 08:38:14.53 ID:2YL+B3g/
>わたしもそろそろ禁煙しないといかんな。
>>944 ← また出てきたな。頭の悪い成りすましのキチガイ嫌煙がw

>副流煙被害
www

みんなガキの頃から副流煙被害を受けて、ただいま平均寿命世界トップクラスw
喫煙率が下がっても、これからこの腐った国・日本の平均寿命は落ちていくだろうw
もっとも、平均寿命なんて個人にとっては関係ないけどねw
いくら平均寿命が高くても、早死する奴は早死する、それだけだw
946774mgさん:2011/10/04(火) 09:16:37.50 ID:kejgJS3A
平均寿命てのも役人が作り出した都合の良いマジック数字でしょ
少子化で出産率が減った上に医学の進歩で0歳児の死亡が減った
当然平均は上がるでしょ長寿が増えたのとは違うでしょ
947774mgさん:2011/10/04(火) 09:25:49.58 ID:NPr8rMHt
>>944
正確な情報はマスゴミが隠蔽するから、あなたは信じないだろうが、
副流煙被害など科学的に有り得ない事が解っている。
エントロピーの法則からも全く問題にならない。

WHOの調査でも、家族に喫煙者がいて、副流煙を吸っていた家庭の方が
病気に掛からず、喫煙者のいない副流煙のない家庭の方が病気になっていた
という調査結果が出ている。

たばこは今拡散してる放射能より安全だし、車の排気ガスの方が危ない。

たばこより、水道水の方がたばこより遥かに健康に悪い。
水道水には発癌性物質トリハロメタンが含まれ、安全値になってはいるが、
これはたばこに含まれる発癌物質の1000倍以上。
水道水がだ。
948774mgさん:2011/10/04(火) 11:15:09.79 ID:3I5RVQvf
麻生元総理が、名古屋はもっと治水をしたほうがいいって訴えた時、
中日新聞は麻生さんを批判したよね
949 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/04(火) 11:51:25.42 ID:JatnLZyP
痴水
950774mgさん:2011/10/04(火) 12:23:51.69 ID:7BV7EZ0D
犬税、デプ税まだ?
951774mgさん:2011/10/04(火) 12:56:19.86 ID:siwAXNh1
犬税は賛成だけど、ペットとして飼ってる以外の犬はどうするんだろ?
道端に飼い主が片付けてない犬のウンコが転がってる度に情けない気持ちになる。
952774mgさん:2011/10/04(火) 14:02:05.11 ID:kejgJS3A
犬の糞は自宅の庭でさせるべき
何で道路にワザワザさせに来るのかと
953774mgさん:2011/10/04(火) 17:09:19.41 ID:5ip4M981
>>947
そんな与太話はいまどき2ちゃんねるでも通用しない。
954774mgさん:2011/10/04(火) 20:05:10.68 ID:NPr8rMHt
>>953
通用しないのは2ちゃんの嫌煙だけ。

お前等嫌煙がそれらの真実を与太話だと信じたいだけだ。

しかし事実は変わらん。
そしてお前は反論ができない。
955774mgさん:2011/10/04(火) 20:05:23.28 ID:kxth4S4o
>>953
煙草を吸って癌になるってのは、あれ生物学的に証明されてる訳じゃなくて、統計学的な証明なんだよ
956774mgさん:2011/10/04(火) 20:16:52.61 ID:NPr8rMHt
>>955
いわゆる疫学調査な。
いくらでもたばこを病気の原因にできる疫学。
その疫学調査でさえ、副流煙を吸った方が健康になるという予想の逆を行く結果が
WHOの調査で出ている。
957774mgさん:2011/10/04(火) 23:57:38.45 ID:qeCeRvOm
脂肪税ってマジだったのかwデンマーク
958774mgさん:2011/10/05(水) 13:22:35.29 ID:BBOGjlUO
たばこ吸ってるやつって男も女も
いかにも報われない人生歩んでますっていう社会に不満たらたらな顔した
不細工多いんだよな。
特にいい年した男が吸ってると未だにおしゃぶり離せないガキに見える。
実際身近にいる煙草男って幼稚な臭い男が多い。
959774mgさん:2011/10/05(水) 13:56:43.65 ID:Jyvtylgj
ここ数年間の政策から政府が作ろうとする理想的国民を予想する

毎日飾っとく為だけに吸いもしないタバコをせっせと買う
通勤は公共交通機関利用で普段乗らない新車の高い電気自動車買い替えまくって
休日には遠くの観光地にお金をばら撒きに行く最低賃金で良く働く借金だらけの派遣労働者
960774mgさん:2011/10/05(水) 14:03:58.06 ID:Jyvtylgj
961774mgさん:2011/10/05(水) 15:10:29.48 ID:gvZX0/au
タバコ板からの出張組みたいなのが多いんだけど
ここって一応喫煙者の板だぞ?

ローカルルール守れない奴にマナーを語る資格もない
962774mgさん:2011/10/05(水) 16:08:30.36 ID:L65gQtxd
>>958
それって嫌煙ヒステリーにいちいち当て嵌まるな。

近代で歴史に名を残した人は殆ど愛煙家だよ。
アインシュタイン、ゴッホ、ピカソ、ユング、チャーチル、ゲバラ。
日本では明治天皇、大正天皇、乃木希典、児玉源太郎、東郷平八郎、吉田茂、
手塚治虫、藤子不二雄の二人、その他、森鴎外などの作家、文人は殆ど愛煙家。
数え上げたらキリがない。
これに比べて嫌煙達の幼稚な事といったら話にならん。

嫌煙で歴史に名を残したやつなんて悪のヒーロー、ヒトラーくらいしかいないわな。
963774mgさん:2011/10/05(水) 20:56:38.45 ID:Jyvtylgj
とっ言うわけでぇ〜
小学校3年生のKちゃんの書き込みでしたぁ〜
あっそれから
こんな所で「だよな。」って同意もとめないでくだちゃいね
964774mgさん:2011/10/05(水) 21:20:29.92 ID:AmhtX/PL
歴史に名を残した嫌煙界のカリスマ「平山雄」様がいる
ガンの権威者でガンでこの世を去る
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E9%9B%84
彼ほど見事に最後を飾った嫌煙者はいないだろう
965774mgさん:2011/10/05(水) 22:47:52.62 ID:cOMnrI/L
誰 その方

無学な喫煙者なので
966774mgさん:2011/10/06(木) 00:16:25.70 ID:9+f8EcJ1
それから
シャーロックホームズを忘れちゃ遺憾
967774mgさん:2011/10/06(木) 00:20:37.40 ID:hwO2opdd
>>964
そのWikipediaの記事。
素晴らしいなw
著書とか、その結果とかwww
968774mgさん:2011/10/06(木) 00:39:08.74 ID:BQPgToRC
>>964
ワロタ
969774mgさん:2011/10/06(木) 02:14:46.63 ID:agQTxdgr
>>964
Wikipediaは検証可能性を理解せずに、自分の主張書くバカが多すぎるからなぁ
過去に永久追放された奴は論文を何個も持ってきて、つぎはぎして自分の主張書いてたけどさ
     
嫌煙が「ぼくのしゅちょう」を掲載
     ↓
執筆者「検証可能性満たせ」と嫌煙の主張を削除or要出典
     ↓
嫌煙「僕が正しい!お前はおかしい!(検証可能性の無理解)」と元に戻す
     ↓
何回か繰り返される
     ↓
管理者「はい、話し合ってね〜そうしないとお前ら両方BANな?」
     ↓
嫌煙「あqwせdrftgyふじこlp」
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
     ↓
執筆者「記事書きたいのに、キチガイの相手('A`)ノヤッテランネ」
970774mgさん:2011/10/06(木) 21:00:53.43 ID:knulsbiw
小沢ざまあww
971774mgさん:2011/10/09(日) 02:19:20.44 ID:zWESbAJX
お前ら1箱10万円でも吸うんだろ?
972774mgさん:2011/10/09(日) 05:48:21.44 ID:01IqmtzV
10月8日付日経新聞朝刊9面
「葉タバコ全量JT購入継続」「完全民営化後も・・・」「政府が株放出なら自社株買い」

>日本たばこ産業(JT)の志水雅一副社長は7日、日本経済新聞の取材に対し、・・・・
>政府のたばこ1本当たり2円(1箱40円)の増税案には反対を表明。
>仮に増税が実現した場合、採算維持のため
>「増税分以上の値上げをせざるを得ない」との見通しも示した。

サイトでは一応下記の記事だが、会員限定。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E7E6E6E0EAE2E2E2EAE3E2E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

増税分以上ということは40円以上ということ。
相変わらず公社体質が抜けないJTw
売り上げ数量の減少を安易に価格転嫁して営業利益を確保。
もっとも、元凶はたばこ税だけどな(この点はしっかり認識しておくことが大事)。

>>879
>筋金入りのたばこ好きなのに、ただ自分がたばこを楽しむ事しか考えてない。
まったくその通りだね。
評論家や作家、芸人などもそう。


どうでもいいが、
>>958>>925 >>928 と同じ女?じゃないのか?
文章を読んでのただの俺の勘だが。

ついでに、同じくどうでもいい奴w
>>971
「この板」の他スレにも書き込んでいるが(同一ID)ストレス発散できたか?www
中身のない聞き飽きた嫌煙レスなんて女々しいこと繰り返さずに
「リアルで」喫煙者と喧嘩してこいや。
973774mgさん:2011/10/09(日) 14:03:46.28 ID:iTYfaP14
2ch以外の掲示板で嫌煙隔離したら会話が成立してなかったなww
結局喫煙者用掲示板に出張してきてクレーマー気味にわめいてた

2chでもわざわざタバコ板から出てきてここに書くあたり
あいつらはあいつらでタバコ(クレーム)中毒で精神衛生にすこぶるよろしくなさそう
974774mgさん:2011/10/09(日) 22:20:20.62 ID:MgwFNVP3
でもなんだかんだで、結局500円位に値上げするんでしょ。
975774mgさん:2011/10/09(日) 22:34:28.48 ID:8y+hRHQi
あ〜今思えば小宮山のあの発言は500円に上げるための猿芝居だったのか
976774mgさん:2011/10/09(日) 22:40:20.44 ID:MgwFNVP3
さあみんな。今こそ税金の固まりに火を着けて、胸一杯に紫煙を吸ってくれよ!
977774mgさん:2011/10/10(月) 09:20:51.63 ID:2L8f+rHT
安住淳財務相は7日の臨時閣議後の会見で、復興財源をまかなう臨時増税案を巡り、自民、公明両党がたばこ税増税に反対していることについて
「この案で反対されるなら、協議は柔軟に応じるべきだ」と述べ、たばこ税を増税対象から外す可能性を示唆した。
たばこ税が除外されれば、その分所得税の増税幅が増える可能性もあるが、両党は増税期間を10年超とすることも求めている。
与党内でも、増税期間を政府案の「10年を基本」から15年間に延長する案が浮上しており、増税期間もセットで修正協議が進む可能性がある。【小倉祥徳】
毎日新聞 10月7日(金)21時58分配信
headlines.yahoo.co.jp
978774mgさん:2011/10/10(月) 10:01:04.94 ID:2USzgKl0
これも後で振り返れば、「私達も一応反対はしましたよ。」っていうジェスチャーにしかなってない事に気付くよ。
979774mgさん:2011/10/10(月) 12:29:48.97 ID:72/e1f/7
【政治】外国人1万人、旅費無料で日本に招待…観光庁方針★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318216018/

無駄金使ってんよなw
こんなばらまきをやりまくって増税するとか、笑えねえわ。
980774mgさん:2011/10/11(火) 06:59:47.15 ID:Wwcn5Bb+
キミら増税に反対ではなくたばこ銭が上がることだけに反対なんだろう?
で、上がっても何もしないで単に2ちゃんでうだうだ言っているだけだろう?
で、結局買いだめしてちゃっかり「節税」するんだろう?
981774mgさん:2011/10/11(火) 09:59:36.93 ID:0KKm3P4i
>>980
そうだけど、何か?
982774mgさん:2011/10/11(火) 19:05:13.65 ID:clqR1/AY
>>980
一切の増税に反対で、断固節税もしますが何か?
983774mgさん:2011/10/11(火) 20:28:16.03 ID:ViL80vuf
増税した分、吸う本数を減らすだけ。
984774mgさん:2011/10/11(火) 22:45:14.14 ID:49EQIPaC
人より多く税金を払いたくないなら量を減らすかもしくは止めればいい。
どちらも出来ないなら諦めて沢山納税する。
酒も同じ。
食品や生活必需品も無駄に沢山買わなくなるだけの事。
985774mgさん:2011/10/11(火) 22:59:43.75 ID:clqR1/AY
>>984
人より多く税金を払いたくないなら、増税に関係した国会議員を永久追放!!

国民を節税対策の為に消費を減らす方向に追い込むのは経済学的に間違い。
986774mgさん:2011/10/12(水) 06:33:47.79 ID:YQqiBQh9
犬税、デブ税、贅沢税まだ?
987774mgさん:2011/10/12(水) 07:39:04.92 ID:Up3tOibC
>>984 ← この奴隷根性www

自由の意味がまったく分かっていない奴隷。
権力に強制され「止める」「諦める」w
この国が幼稚な愚民の国なわけだw
988774mgさん:2011/10/12(水) 09:17:27.11 ID:W0pj5HEi
>>987
奴隷根性? は?バカかお前。 偉そうな事言ってんなら、デモなり署名運動なり、禁煙なりしてみろよ。
どれ一つとして出来んだろ?
寝言言ってんなよクソが。
989774mgさん:2011/10/12(水) 11:51:16.52 ID:a4h1ytkm
仲良しだね
990774mgさん:2011/10/12(水) 22:40:01.98 ID:PHDvg3Xr
>>988
図星でキレたか
991774mgさん:2011/10/13(木) 00:05:15.17 ID:5uWHAPNN
民主党もう嫌だ!解散総選挙は最短でいつ頃?
992774mgさん:2011/10/13(木) 00:34:16.21 ID:IUw6MhnE
>>990
お前が何を言おうが、「実践無くんば証明されず」だ。その反骨心で今後もより一層納税に励みなさい。
993774mgさん:2011/10/13(木) 02:18:18.41 ID:Xax+oz9E
>>991
民主の惨敗は確定だから、解散はしないだろう。
今の様々な状況になったのは民主の責任も非常に大ではあるが、
マスコミが民主政権になるよう国民を扇動した責任を有耶無耶にしちゃだめだな。
994774mgさん:2011/10/13(木) 07:47:14.14 ID:lNpVn8Gy
>>984
>人より多く税金を払いたくないなら
納税者の少数でしかない喫煙者が(酒飲みなども含めて)人より
多く税金を払う「理由」を言ってみろ。
このスレも終わりかけだが、何か言いたいなら、まずこれに明確に答えてからだ。
嫌煙の言い掛かりや、多数派(非喫煙者)の意思だからなんて間抜けな答えは要らないぞ。

>量を減らすかもしくは止めればいい。
>どちらも出来ないなら諦めて沢山納税する。

たばこと関係がない話でも、多数派のやり方がおかしいなら、
まずはおかしいと「言う」のがまともな精神の持ち主だ。
何をやるかは「その後」各人が考えればいい。
おかしいと「言わず」に「諦めて」「言いなり」になる。
これが「奴隷根性」だ。

頭悪そうだから言っておいてやるが、お前の「根性」の話だw
何をやるかの次元の話をしているのではない。

お前が何を言おうが、お前が見事な奴隷根性の持ち主だという評価に変わりはないw

しかし、お前のような奴隷根性の持ち主は他にも大勢いる。
お前だけではない。 だから安心しろwww 気にするなwww


ところで、レスアンカーは一応>984にしたけど、
実はこのレスは別にそいつに向けて書いているのではない。
こんな奴の相手したくないからなw
あくまでこのスレの他の閲覧者に向けて書いている。

今回のたばこ増税案は見直しの可能性も出てきたね。
995774mgさん:2011/10/13(木) 10:35:22.35 ID:Xax+oz9E
どこぞにメールするなり、デモするなりせんのか?
政治家に舐められっぱなしじゃねーか。
996774mgさん:2011/10/13(木) 16:00:54.53 ID:u99BNbyv
仮に「煙草増税反対デモ」を行うとして、
いつ、何処で行うのが相応なのだろう?

そして参加する人間はどれぐらいいるのかな?

100人以上集まるならこのスレで企画してもいいんじゃないか?
997774mgさん:2011/10/13(木) 21:18:26.81 ID:w+ZVt7FY
デモと不買運動をやれ。
998774mgさん:2011/10/13(木) 21:20:28.66 ID:aGNB/hkL
増税賛成

喫煙者は消え失せろ
999↑ :2011/10/13(木) 21:45:03.96 ID:GUq6DwM2
また変なの湧いてるね
デブ嫌煙か
1000774mgさん:2011/10/13(木) 21:47:04.34 ID:GUq6DwM2
1000ならタバコ値下げだ!

嫌煙豚ザマー!!!
10011001
  __        吸殻が1000を超えました。
  |::|         もう灰皿がいっぱいなので、
 | ̄| ̄ixi. ̄|     新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 |--|------|
 |  |      |∬            ⌒),)
 |  | (,,゚Д゚)∫ ウマー       (,,,(  ∧_∧  
 |  | つ=・    ξ       )ノ_0(´∀` ) アチチ
 |_|___| ,、ゞ;,、      (;:));;;;;;;;;;;)⊂ ヽ
     し´U  ll ̄ ̄ll         ´ ̄(つと⌒,)
            ̄ ̄