【WP7.x/WP8.x】Windows Phone 総合 part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
次世代 Windows Phone (ういぽん) は、ゼロベースでの開発が行われた、すべてが新しく生まれ変わった最新型のスマートフォン OS です。
ケータイで日々の生活をより快適にしたいと思うすべての方々に、心地よく使いやすい操作性と、豊富な機能をご提供します。
Windows Live や Facebook などの SNS (ソーシャル ネットワーク サービス) 連携機能も基本ソフトに標準装備。
これまでのスマートフォンにはなかった、真の使いやすさを追求しています。

▼公式サイト
▽Windows Phone Home Page
http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/default.aspx

▼関連サイト
▽windowsphone.com
http://www.microsoft.com/windowsphone/ja-jp
▽Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望(Windows Phone 機能改善・要望の窓口)
https://support.microsoft.com/contactus/emailcontact.aspx?scid=sw;ja;1238

▼前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396531845/

▼関連スレ
▽WindowsPhoneアプリ総合 Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1339674196/
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1348268089/
2SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:57:49.67 ID:Rf8PPVvO
急速に衰えるM$のプレゼンス
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645717.html

> ニールセン株式会社は23日、PC版インターネット視聴率調査「Nielsen Netview」
> およびスマートフォン視聴率調査「Mobile NetView」のデータをもとにした、
> 2013年度(2013年4月〜2014年3月)のインターネットサービスの利用動向を発表した。

PCからネットにアクセスした人の数:5376万人(前年比マイナス6%)
スマホからネットにアクセスした人の数:3798万人(前年比プラス38%)

今後も同じペースでスマホ化が進んだ場合、1年後にはスマホからネットにアクセスする人の数が、PCのそれとほぼ同数になる。
その後もPCはじりじり衰え、スマホの活用はどんどん進むだろうな。
それにパソコンからのアクセスのほとんどはWindowsからだが、使ったブラウザがIEである割合は高くない。
今やブラウザエンジンのデファクトはWebKit。
バカみたいに互換性の低いゴミTridentなんかもうみんな使ってないよ。
3SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:58:52.98 ID:Rf8PPVvO
ノキアとマイクロソフト、モバイル市場で苦戦

携帯電話市場は競争が激化している。
マイクロソフトにはシェア拡大という大きな課題があり、エロップ氏と、今月就任したサティア・ナデラCEOの手腕が試されそうだ。
米IDCの調査によると昨年1年間における、世界の携帯電話出荷台数は、
韓国サムスン電子が4億4670万台で首位。
この後、ノキアの2億5100万台、
アップルの1億5340万台、
韓国LGエレクトロニクスの7000万台、
中国ファーウェイ(華為技術)の5550万台と続いた。


このうち1年前に比べて伸び率が高かったのはLGとファーウェイで、それぞれ23.6%増と16.7%増。
またアップルは同12.9%増、サムスンは同9.1%増。


 上 位 5 社 の 中 で ノ キ ア だ け が 同 2 5 . 2 % 減 と 大 き く 落 ち 込 ん で い る 。



http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40052
4SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:01:07.07 ID:Rf8PPVvO
マイクロソフトのモバイルOSの最新アップデートでは、これまで未完成だった部分が仕上げられている。

 し か し 、 そ れ 以 上 の も の で は な さ そ う だ 。
5SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:03:04.50 ID:Rf8PPVvO
そして、ユーザーを苛立たせる点がいくつもあった。
ユーザーに喜ばれる細かいこだわり(アップルとグーグルはどちらもこれを提供している)の代わりに、

Windows Phoneにはユーザーの不満に繋がる細かい問題がたくさんあったのだ。

例えば、

なぜ着信音や通知のボリュームを調節すると、 音 楽 の 再 生 ボ リ ュ ー ム も 一 緒 に 変 わ っ
て し ま う のだろう?


なぜ画面の自動ロック・オプションが追加されるのに、 3 度 も の ア ッ プ デ ー ト を 待 つ 必 要 が
あ っ た のだろう?

なぜ フ ァ イ ル ・ マ ネ ー ジ ャ ー が 最 初 か ら 用 意 さ れ て い な か っ た のだろう?
6SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:10:52.01 ID:23tOu47u
ノキアとマイクロソフト、モバイル市場で苦戦

携帯電話市場は競争が激化している。
マイクロソフトにはシェア拡大という大きな課題があり、エロップ氏と、今月就任したサティア・ナデラCEOの手腕が試されそうだ。
米IDCの調査によると昨年1年間における、世界の携帯電話出荷台数は、
韓国サムスン電子が4億4670万台で首位。
この後、ノキアの2億5100万台、
アップルの1億5340万台、
韓国LGエレクトロニクスの7000万台、
中国ファーウェイ(華為技術)の5550万台と続いた。


このうち1年前に比べて伸び率が高かったのはLGとファーウェイで、それぞれ23.6%増と16.7%増。
またアップルは同12.9%増、サムスンは同9.1%増。


 上 位 5 社 の 中 で ノ キ ア だ け が 同 2 5 . 2 % 減 と 大 き く 落 ち 込 ん で い る 。



http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40052
7SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:16:57.04 ID:/C34fZMH
WPのものすごく洗練された画面のスクショはこちら
http://bmwandmore2.sakura.ne.jp/sblo_files/bmw-and-more/image/2013020601.png



なにこれダッセーwwwwwww
WPて16bitOSだっけ?
何でこんなしょぼい画面??
8SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:49:54.81 ID:gjryMs1j
>>7
これってNokiaの独自アプリじゃないの?
9SIM無しさん:2014/05/14(水) 05:37:35.60 ID:l2iCMAAJ
>>7
それをしょぼいと感じる時点でお前のセンスの無さが露呈している
10SIM無しさん:2014/05/14(水) 06:53:24.20 ID:XNnIQgBe
1520のWi-Fi不具合直ったの?
11SIM無しさん:2014/05/14(水) 07:41:28.84 ID:DtuFjZUF
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393625881/108
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑
12SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:04:44.51 ID:82esEYEZ
>>7
WPは16ビットじゃないと思う。
この画像見る限りだと8ビットっぽいな
13SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:37:46.37 ID:MSoKrgEv
http://gigazine.net/news/20140514-live-dcm2014sm/

フリーランス 山口:
端末について。Windows PhoneやTizenなどの現状はどうでしょうか。
最近、ソフトバンクモバイルの孫社長は端末の差がそれほどないので発表会をすることに意味がないというお話をしていましたが、どうお考えでしょうか。

加藤:
検討を続けているのは事実ですが、Windows PhoneとTizenについて、現在申し上げることはございません。
発表会については、できるだけ発表に値するような魅力的な端末やサービスの提供に精進しながら続けていきたいと思っております。
14SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:36:17.27 ID:wSpwPvEL
日本MSのコメントからみても、出るとしても来年あたりの新OSのタイミングだろうな。
15SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:58:27.56 ID:tDU/auFj
もう遅いって
16SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:43:42.28 ID:+IR//IOk
もう年内は絶対あり得ないね
Tizen作ってしまったdocomoはそれを売るしかないが、そうなると変わり種の入り込む隙間は無い。
auは予定ナシと言い切ったし。
ただ来年になったら見通しが明るいかと言えば全く違う。
FirefoxやTizenを捨てる決意をしない限り、どれでもない競合をキャリアが出すメリットは何もないからな。
17SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:49:48.79 ID:9NNB/MVt
iPhone直販SIMフリーみたいな感じで良いから、とっとと売ってくれたらいいのに。

それで需要もわかるし、法人にも業務用として売れるだろうし、
宣伝にもなるだろうに。
18SIM無しさん:2014/05/14(水) 16:52:23.98 ID:BfjGDKQ7
需要あると思うか?そこまでバカじゃないだろ
19SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:57:28.04 ID:iJ8Y4RPe
>>13
建前で言ってるだけで検討すらしてないんだろうね。
1年以上検討中というのはいくらなんでもおかしいから。
20SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:18:33.82 ID:3sDyjyCR
>>17
Apple公式で売ってるのを知らない?
知ってるとしたら発言がイミフ。
21SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:24:30.79 ID:f1HlQPSe
>>20
お前がイミフ
22SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:51:53.10 ID:EZudPn/n
WP8.1→W9Mだろ?

来年また心機一転したらええんよw
その頃、世界シェアどうなっとるか知らんけどなww
23SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:56:02.71 ID:EZudPn/n
何せ2014年は、社内に方向性を出すだけの年ですからねw

樋口 「新しいW9Mの出来を見てから考える方向性で」

社員 「へーい」
24SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:59:12.93 ID:E0CKTj1w
>>19
どう考えても1年以上かかる検討プロジェクトなんて思いつかないもんな。
嘘では無いとしても、月一の会議で各OSの近況報告&検討みたいのがあって、その場で毎月「特になにもありません」報告が出て秒殺されてるぐらいだろう。
こんなのでも検討してないことにはならないからね。
25SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:13:27.62 ID:REX1KOId
国内で出るなんて事は端から期待してないな。
もしsonyが出したら或いは位のレベルじゃないのかね。
26SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:11:19.51 ID:oz/J/0fV
docomoは1年どころか丸3年近く検討中なんですけどね
2012年に出なかった時点で誰も期待してねーよ
27SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:22:49.71 ID:p+/byPEJ
>>17
だよな。
せっかくLumiaがMSのものになったんだから。

ドコモ他から出てくれれば環境良くなるだろうけど、
Lumia + MVNO で満足しちゃってるから出たとしても大キャリアからは買わないな。
28SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:23:32.81 ID:tVHCru1W
>>17
需要・・・ないことは自明
法人需要・・・タブレットの方が使えます
宣伝・・・よほど新しいサービスがない限り目向きもされません

iPhone・・・工芸品
Android・・・ガジェット
WP・・・???
WPは何を目指すべきなんだろうね
29SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:25:45.27 ID:qsxbYxRh
OS7ですら反発されるくらいにiphoneには幼稚なアイコンにこだわる人がいるからねえ
30SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:32:41.20 ID:diqrkcV9
無限のクラウド押しで
31SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:33:22.72 ID:XNnIQgBe
ワンドライブあたりしかないな
32SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:41:40.31 ID:yYRrZ3UB
>>17
需要: SIMフリーは一般人にはほとんど知られていないので、ごく一部のヲタしか掘り起こせません。
業務用: どこがサポートをしてくれ、ソリューションを提供してくれるのか。これが明確でない限り、企業が採用するのは困難。

メジャーな機種であるiPhoneですら、SIMフリーは全然浸透していない。
WPでやったらどうなるか、火を見るより明らか。
33SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:28:10.02 ID:ZK4E2f7I
話の流れをぶった切って

SONYから出るとしたら長野県に出来た(変わった) Vaio株式会社からって事になるんだよねえ。

あとプラスエリア?とLTEもちゃんとサポートして。
それとカメラがNokia並なら...
34SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:38:30.93 ID:ZK4E2f7I
>>17
>iPhone直販SIMフリーみたいな感じで良いから、とっとと売ってくれたらいいのに。

一つ上にも書いたけど、プラスエリアとLTE?をまともにサポートしてくれる(SONY版か)ようになれば、MVNO需要が増えてきたからそれなりに?良いんじゃなーとは思ったり。


>それで需要もわかるし、法人にも業務用として売れるだろうし、宣伝にもなるだろうに。

んんんー w
現時点ではどうかなぁ
35SIM無しさん:2014/05/15(木) 01:03:56.67 ID:r2o3VPZ8
C# 最強だからな。
業務用として売れるだろ。
36SIM無しさん:2014/05/15(木) 03:42:48.87 ID:k2IIFheK
>>28
すごいな。
そんな簡単にわかるのか。
世の中調査会社なんていらないなww
37SIM無しさん:2014/05/15(木) 03:44:32.86 ID:k2IIFheK
>>33
Vaio ブランドならそっちだけど
XPERIA WIN とか Z1Wみたいに出すならSonyだな。
38SIM無しさん:2014/05/15(木) 04:04:27.99 ID:B/Q+4Du+
>>33
だよねぇ?

ソニモバが出す可能性の方がまだ高いのでは?
利益にならんと切り離された事業部門が先行き怪しいWPに投資する余裕あるだろうか?

もちろんVAIOとしてWPが出るという昔の噂話は知ってるが、今となっては難しいように思える
Xperiaで世界シェアupを宣言したものの失敗したソニモバが方針変更して仕方なくWPにも手を出すパターンの方があり得そうなのだがw
39SIM無しさん:2014/05/15(木) 05:02:55.34 ID:SWC0DB/m
>>36
中の人だったりしてなwww
わりと市場動向は把握してるつもり
40SIM無しさん:2014/05/15(木) 05:15:49.58 ID:FyyM2al0
LGやLenovoといったSonyより世界シェア上位にいるメーカーがWP8.1に新たに加わる中
追い抜きたくてたまらないSonyがどこまでAndroidに集中キリッで通せるのか見物

ま、SonyはWPより先にFxOSかもしれんが
41SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:08:59.94 ID:LXqJPAZj
>>17
IS12Tの販売台数=WPの需要でしょ。
今更何言ってんの?
42SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:11:21.96 ID:XgF7o/8W
Microsoftのsenior directorのStella Chernyakが明かした

「何百もの法人顧客がプログラムに参加しており、何百万の従業員がWPをあと数ヶ月で受け取るでしょう」

http://m.v3.co.uk/v3-uk/news/2344625/teched-microsoft-pins-hope-on-byod-boosting-windows-phone-growth
43SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:13:51.29 ID:ipUcmh5I
>>40
>LGやLenovoといったSonyより世界シェア上位にいるメーカーがWP8.1に新たに加わる中

いくら巨大メーカーがWPを出しても本気で売る気が無ければ意味ないことは
サムスンのWPでさんざん見てきたはずだろ
44SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:31:41.29 ID:ipUcmh5I
>>42
昔から法人需要でWPとWタブレットは売れるといわれていたのに
期待はことごとく裏切られて、今になって急に売れるとか信じられん
45SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:39:38.75 ID:bFNTem69
ソニーだってその内出すだろう
国内で販売するとは思わないが
46SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:10:57.07 ID:mhy+II9d
>>41
信者は現実認めたくないだけだろw
47SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:15:26.76 ID:3nT62VK5
>>43
意味あるないじゃなく、Sonyからしたらライバルが0.数パーセントでもシェア上乗せしたらより追い越すのが大変だ
という話だわな
48SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:23:42.02 ID:3nT62VK5
日本で出さないにしても、適当にパーツ流用して出すだけでも出しときゃいいのになSonyも
そんなにデメリットデカいのか?w
49SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:35:31.44 ID:ipUcmh5I
デメリットの大小じゃなくて巨大な赤字抱えてそんな余裕ないということでしょ
サムスンやレノボのように巨大な黒字企業だったのは過去の話
50SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:49:13.44 ID:MaVDbtVc
ソニーはXperiaのイメージの裏で危険な状態か
今でも綱渡りならWPどころではないか?

ひとつ作って、世界の販路と日本の法人企業への売り込みも期待したら元は取れそうな気もしなくはないが・・
51SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:22:42.45 ID:5HIjx4hD
>>49
Samsungが黒字って...
韓国のお笑い会計方式な上に営業利益しか発表してない。
欧米式に置き換えても本当に黒字なのかね?
52SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:56:07.09 ID:SWC0DB/m
ソニーはVAIOがアレになったから
スマホ事業では全力で置物の開発をしそう
53SIM無しさん:2014/05/15(木) 18:55:03.48 ID:ug0eRbkk
何にしたって互換性のないバージョンアップを短期間で何度もやってたら
怖くて参入できないわな
54SIM無しさん:2014/05/15(木) 19:58:19.42 ID:xsQrN3ri
まぁプロが試算して手を出さないってのは赤字確実だからかもな

作る楽しみもない将来性もない儲からない
ないない尽くしじゃ無理やろ
55SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:20:59.61 ID:alShH6Ea
オンボロイドはオワコン
56SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:38:11.05 ID:MEgI3apr
>>41
いや、=ではない。
自分はWPが欲しかったけどIS12Tがあまりに酷すぎたんで買えなかった。
OS部分以外の魅力が何一つ無いんだもの。
57SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:09:57.48 ID:QRYJfbYY
>>56
IS12Tがガラ機能フル装備だったら売れたとでも?
58SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:14:24.53 ID:SFA0t0pK
それだけじゃ弱い
ガラ機能フル装備、価格は3万ぐらい、デザインもあんなダサイのじゃなくてもっとお洒落で
あんな分厚くなくて薄くて、ダサいハードキーじゃなくLumiaみたいなタッチキー
だったらもっと売れたと思う
59SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:17:07.76 ID:n0m4sd4n
デザインはオシャレだっただろ!
60SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:19:19.95 ID:L3pRBDOd
売れたら売れたで「○○(アプリやサービス)使えないの?不便過ぎない?」で評判落とすだけだったかもな気が。
卵が先か鶏が先かみたいな話になっちゃうけど。
61SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:24:59.96 ID:jysPuw/Q
>>56
あまりにも酷いってw
この表現で具体的な説明できた人いない。
あなたが最初の人?
62SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:49:09.67 ID:C+iMOknc
お前らがIS12T買わなかったにわかだってことはわかりきってるけどな
文句言ってないで発売時にワーって買いに行けばよかったのに
63SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:51:05.32 ID:7E8KtCNt
>>62
買ったけどハードウェア面で不満は結構あるよ
64SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:54:28.66 ID:T05/Oqgx
>>58
俺最近気付いたけど、そんな古い考え方じゃ売れんよ

IS12Tが売れなかった理由はこの2点だろ
・エンハンスの時期が遅かったこと
・まともなマーケティングをしなかった(できなかった?)
65SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:01:50.81 ID:7E8KtCNt
ぶっちゃけOSが悪かった部分も大きいよ
アプリ内課金もまともに出来ない、バックグラウンドでVoIPも使えないじゃ話にならないよ
66SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:09:14.70 ID:BgXQJgt+
>>65
「これOSが悪いなーアプリ内課金も出来ないし、VoIPも・・・」
なんて普通の人は考えへんやろwwwガジェット好きは考えるだろうけど

キャリアメールがまともに使えなかったことが原因じゃね?
「スマホ(高機能携帯)なのにキャリアメール使えないってどういうこと?」
一般消費者に受けが悪いことこの上ない
67SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:39:58.76 ID:5aHW6Ce+
IS12Tが売れなかった理由
・Windows Phoneだったこと
68SIM無しさん:2014/05/16(金) 01:07:14.89 ID:quTbM1PG
>>66
もちろん普通の人はVoIPとかじゃくて「LINEに無料通話ない、パズドラもない!」って感じだよ
アプリが全然揃わなかったのはAPIがイケてなかったの原因
キャリアメールの使い勝手の悪さもWPのAPIの仕様が一因でしょ?
69SIM無しさん:2014/05/16(金) 05:46:10.96 ID:UWkINxtV
あの当時でどんなものを出してもバカ売れはしなかっただろ
OSやアプリ自体が貧弱すぎだったし

だが、ガラケ機能ついて出してたら確実に素のよりは売れたわな
70SIM無しさん:2014/05/16(金) 06:26:08.18 ID:60BMfLhP
>>61
>>58でいっぱい出てるじゃん
・価格が高すぎる(IS12Tを買うつもりだった人でさえ買う気を無くす異常な価格設定)
・(その当時では重要視されていた)ガラ機能が欠けていた
・デザインがダサい
・重い
・分厚い
・ハードキーなので古臭く、ダサく見える

>>67
Androidが載っていても売れなかったよ
上記の通り、OS以外の部分が問題点だらけだから
71SIM無しさん:2014/05/16(金) 06:57:11.47 ID:YONgoFuX
この流れ・・
また「IS12T買ってもいない奴が語るな」君が出てくるぞw
72SIM無しさん:2014/05/16(金) 07:40:52.88 ID:BgXQJgt+
>>68
「API揃ってないし、アプリ作るのやめるかー」
俺にはよく分からんが、業界ではこんな感じなのかな?

「IS12T一種の為にわざわざ作るんかいな」
「iPhoneめっちゃ売れてるから、iPhone用の新しいアプリ作らねーと」
てっきりこんな感じだと俺は思ってたわ
73SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:01:37.07 ID:aceJ5cdm
それはそうだろう
俺もスルーしてたから言われてもしょうがないと思ってるが
実機触りに行って買わなかったからな
あの時無理して買ってやれば……
74SIM無しさん:2014/05/16(金) 09:48:47.89 ID:1aEK5opt
>>68
メールはたんに実装力不足。
っていうかimap4使っておけばよかったのに、iPhone出るまでやらなかった。もともとauが力入れる気なかったんだよ。その前までandroid auって宣伝してたくらいだから。選択の自由って言いたかっただけ。auだけっていう何かが欲しかっただけなんだよ。
75SIM無しさん:2014/05/16(金) 10:19:26.74 ID:huW+SwHY
>>72
AndroidやiOSでもリリースされたものを見ればわかるがWPだけ機能不足なものがあるのを見れば明らか。
不足していた、細かいところまで手が出せない仕様だったと思われ。
最初からだから、単にシェアが少ないWPだったからが理由ではないと思うよ。
76SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:13:18.92 ID:IHi6/GXF
MicrosoftがNokiaの従業員向けに作成した秘密のマニュアル
http://gigazine.net/news/20140516-microsoft-nokia-secret-book/
77SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:16:49.65 ID:p9sn3HSj
Windows Phone、北米で3位に浮上もシェアはたったの1%

Chitikaは同社の広告ネットワークで北米における2014年2月1日から4月30日までの広告インプレッションを測定し、モバイルOSの利用シェアを算出した。

それによると

Windows Phoneのシェアは調査期間中に1%前後で推移したが、
BlackBerryは2月時点の約1%から0.8%に低下。
これによりBlackBerryが4位に後退、Windows Phoneが3位に浮上した。

上位2つのOSを見ると、米Appleの「iOS」の4月におけるシェアは53.1%、米Googleの「Android」は44.5%となっており、3位以降に大きな差をつけている。


iOS:53.1%
Android:44.5%
アレ:雀の涙ぐらい。だいたい1%wwww



http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140516/557165/
78SIM無しさん:2014/05/16(金) 16:29:44.42 ID:b+jreyBL
>>74
実装力不足とか俄には信じられないな
日本有数の企業のプロジェクトにあんなに目について判るような不満点があるアプリしか作れないメンバーしかいないなんて事あり得るか?
アプリ起動時にメールを読み直すのはWPアプリの制約上不可避ってインタビューは読んだ記憶あるぞ
IMAPにした所で標準メーラーには絵文字やデコメール、送信者名の問題はあるし
79SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:46:37.85 ID:WCj81r9J
そもそも、当時WPでできることよりガラケーでできることの方が多かったのに
誰がわざわざWPなんて買おうと思うのか
80SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:48:19.33 ID:wJNRxyHf
>>79
キモイM$信者とか?
81SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:44:14.65 ID:+MYJwbHw
>>79
出た当時なら、それはiPhoneやAndroidも同じですがw
82SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:23:21.14 ID:vEQls309
>>75
そんなに酷いのかよと思ってWP7.5の仕様ざっくり見てきたけど、予想以上に酷かった
お手軽APIがないとかいうレベルじゃなくて、代替APIもなかったのね
これはOSが悪いわ
83SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:07:04.42 ID:XBFLxmpa
IS12T使ってるけど質問ある?
84SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:19:25.44 ID:c326a6ZU
当時は一応ショップ行くたびにIS12Tは触ってみてたな
本体はああいうコンパクトなのもアリだと思ったし悪くはなかったが、オプション項目開いても簡素でOSにまだまだな雰囲気あったのはよく覚えてる

あの頃は慌てて乗り換える必要もなかったし、まさかそれっきりになるとも思わないし(笑)、祝儀買いする義理もないし、で華麗にスルー
85SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:21:24.13 ID:1IEbfWtl
>>75
細かいところに手が出せないのは悪さするアプリが作れないよう、そのように設計されてたからってのもあるだろ
86SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:22:30.17 ID:1u66y22r
>>83
いつ機種変する?
87SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:44:03.64 ID:SYIwx/jO
WP8.1出ればなぁ。
出来れば茸で。
もう"遅い"けどnokiaがいいな。

出ればミクペリア並のボッタでも喜んでお布施するのに。
88SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:59:21.10 ID:XBFLxmpa
>>86
来週か再来週にXPERIA Z2に変える
WindowsPhoneのコンパクトなところは気にいってたよ
89SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:21:24.02 ID:1u66y22r
>>88
そうかしょうがないな XPERIAライフ楽しんでくれ
90SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:46:19.44 ID:a24UCgFG
SurfacePROが、あんなに売れて品切れとなってた、企業向けにも需要あるはずなのに、
この状況でも、とっととWP出さないんだから、よっぽど本社と日本支社の間に何かあるんだろう。
91SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:33:44.59 ID:1u66y22r
あれは艦これのせいじゃなくて?
92SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:34:49.07 ID:zniiXMj3
艦これのせいとDQXのせいもあるな
93SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:39:43.81 ID:a78sUtZ+
>>90
もともとの生産台数自体が少なかったと暴露さてるわけだが
94SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:35:05.99 ID:9dSZMGq5
>>93
まぁ、各地で阿鼻叫喚となってるのが、
第1世代を絞りながらもそれなりに生産したけど、
それ以上に需要が強かったから在庫不足なのか
希望者合計が100人くらいしか居ないから、希望が少なすぎて生産できずに
世界的なキャンセル待ちで、入荷が遅いのか分からんけど。

ただ、去年の時点で北米でも、Windowsタブが出れば、
ビューワーだけのiPadはもう要らんと言う声も多数あったから、
注目はされてると思うけどね。

WPも、1万台くらいWebサイトとかで売ってくれたらいいのに。
リアルタイムSNSビューワーとしてはピカイチだし。
95SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:37:18.08 ID:mwACGukA
Twitter DMも送受信できないのにピカイチ?
96SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:43:19.25 ID:9dSZMGq5
>>95
だからビューワーとしてだって。。
素性はiPhoneやAndroidよりいいだろ。
だから、発売を期待してるんだし。

売れて、進化してアプリが充実すれば、それは解決するでしょ。
売れなきゃ解決できるものも、解決出来ない。
売れるためには、手に届くようにしないと。
97SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:51:56.16 ID:mwACGukA
受信はビューワーの領分でしょ。

イマイチでも売れる→資金→よくなる を期待してるのかもしれないけど、
イマイチなまま売れる→悪評が定着する→終わる ってルートもある。
98SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:56:57.30 ID:9dSZMGq5
そのルートなら、やっぱり少なくとも日本では、IS12Tのキャリアメールだけでも、
作り込めずにリアルタイム送受信出来ないのが、不味かったって事になるなぁ。

iPhoneみたいに、auもドコモもリアルタイム送受信出来ないのに
見切り発射しても、ブーイングされながら、
なんとかかんとか売れるブランド力が無かったのだから。
99SIM無しさん:2014/05/17(土) 02:13:52.82 ID:YznX7xnF
>>90
キャリアが Nokiaヤダって言ったんじゃないの?ドコモなんか過去の話があるからな。
100SIM無しさん:2014/05/17(土) 03:44:50.70 ID:iDu4S7CD
>>88
ダメな時期、ダメな機種を選んでしまったのがアレだったな。
やっと使い物になってきたのに。
101SIM無しさん:2014/05/17(土) 04:21:06.04 ID:rbY4gFrz
最近出た8.1の更新の更新当てたらIEが中華フォントになってしまった。
設定で*直*るものですかね?
いい加減、中華フォント駆逐してください>マイクロソフト様
102SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:50:06.62 ID:abm8TyNP
アプリ少ないならMSが変換ソフト作るなり変換サービスなりしろ、と2chに昔書いたがきちんと伝わっていたようだ、ちと遅いが

>Holy Grailは、開発したアプリを自動的にWindows PhoneとXboxを含む全てのWindows OS・iOS・Android向けに変換するツール
103SIM無しさん:2014/05/17(土) 12:30:34.29 ID:/r8QP/nC
>>82
ちゃう!作り手が悪い!らしいでw
104SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:18:08.50 ID:bltNImtl
日本のキャリアはソフト開発能力がヘタレだということが判明した一件だったな
105SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:27:04.26 ID:cjkxcMQT
>>104
そんな事はdocomoのAndroid向けキャリアメールで遙か昔から有名だったろ
106SIM無しさん:2014/05/18(日) 01:56:30.30 ID:58Yx+Tv9
ヘタレもくそもなんでキャリアにソフト開発能力があると思うのか>特に中の人
あきらめてグローバル版最速で出せよごるぁ
107SIM無しさん:2014/05/18(日) 03:05:16.39 ID:+rJ6Xke6
change.orgで1000人も集まらなかったのに出す意味がどこに。
108SIM無しさん:2014/05/18(日) 07:09:49.22 ID:5BMmxaBh
ガラ機能云々やキャリアメール云々は言い訳だろ
ガラ機能なし・初期の頃はキャリアメール不十分なiPhoneが売れてるわけだからな
ただ単にWPに商品力やブランド力がなかっただけのこと
109SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:42:52.73 ID:iTk03LOP
ブランド力
ガラケ機能や他の環境

どちらも無いのが問題だっただけ
MSもダメ、auもアホってこと
110SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:00:55.47 ID:CQQ/uVXE
>>107
どこにもないよね。
必死の信者がせっせと署名してはみたものの、その結果日本でWP出しても売れる見込みがないと証明する結果を招いてしまった。
墓穴掘りすぎだろw
111SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:54:43.55 ID:gu5Kf3Zj
Halo 5は2015年秋、スピルバーグのHaloTVドラマも2015年同時期

Xbox oneともWP9ともタイミング合わねぇなw
112SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:06:22.97 ID:IgIdZ8ig
署名始めたやつはこの結果を出したかった泥厨
113SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:32:37.24 ID:8Ppj71gi
くやしいのぉ
114SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:55:39.70 ID:sNzGNxKA
オンボロイドw
115SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:00:10.68 ID:TEPUoIlT
>>112
署名始めたのが誰か知らないけど、さすがに被害妄想過ぎるかと
116SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:22:31.39 ID:G9BvixhD
誰が始めたにしろ公正な結果なのは間違い無いからなwww
117SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:37:43.29 ID:NflXywk1
(1)IS12Tがまったく売れず廃棄処分
(2)WP8端末発売の署名を行うも1000人満たず

キャリアがWPを「アレ」扱いして出さないのは正解だね。
それと、MS日本法人はやっぱり優秀。
IS12Tの失敗を糧にしてる。
118SIM無しさん:2014/05/18(日) 20:48:18.47 ID:SiLG1sX3
ここで、日本で出さないことをグチグチ言ってる奴らはもちらんIS12Tを買ったんだろ?
119SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:12:01.18 ID:KlATS+Q8
技適通してくれて、使えるバンドがあれば、べつにキャリアからでなくてもいいんじゃね感
120SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:21:18.64 ID:ZPn/M0l2
てかオリンピックもあるし
携帯関連の技適見直したほうがいいよな
121SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:30:30.83 ID:1LKtXA8w
短期滞在の場合は技適不要。
122SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:40:52.75 ID:VSb+wZCn
>>117
Xboxという優良商品をヒットさせられないのにどこが優秀なのかね?
123SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:29:43.27 ID:KL2IygED
>>118
買ってるわけないだろw
難癖付けまくってるの見れば一目瞭然w
124SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:35:00.73 ID:KlATS+Q8
>>121
そうなんだ
どこかにそいういう案内あったりする?
125SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:37:09.43 ID:vY+vKo1H
ヒットはしてるだろ
赤字なだけで
126SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:39:15.04 ID:KL2IygED
>>122
大赤字事業だぞw
127SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:40:32.14 ID:sltw4XtZ
>>124
技適のゴチャゴチャ具合はさておき、海外SIMで国際ローミング扱いだと技適要らない
日本SIMはダメ
128SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:51:33.31 ID:CZUQ7ayy
>>127
海外SIMでも日本のWi-Fiスポットで繋げるとアウトかと
129SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:55:04.79 ID:T2PFSle6
香港のSIM差してソフトバンクローミングで使ってるわ
130SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:31:43.11 ID:OlK12PPy
>>128
携帯関連の技適って書いてるもんだからモバイルネットワークのことしか考えてなかった すまんね
131SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:38:07.64 ID:iD9+Hfvh
けど、外人向けにWifiスポット増やすって言ってるけど、技適どうすんだろ?
WP以外だってほとんど通ってないだろ。
132SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:53:59.51 ID:hxivsVFX
技適もそうだけど、安価なプリペイドSIMが皆無なのが痛いね
アメリカとかでは空港の自販機で買えるんでしょう?
133SIM無しさん:2014/05/19(月) 01:42:21.05 ID:5hOJsi28
日本の空港にもあるよ
134SIM無しさん:2014/05/19(月) 02:32:05.82 ID:8xlAog1x
なんで海外端末に、海外SIMならおkで国内SIMがダメなの
結局使ってる電波同じじゃん
バカなの
135SIM無しさん:2014/05/19(月) 02:35:42.37 ID:ucGDnC63
>>132
故に張りぼて法規。
再構築しないと時代遅れ甚だしい。
136SIM無しさん:2014/05/19(月) 02:37:02.15 ID:ucGDnC63
>>135のリンクミス、>>134だ。
137SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:42:16.86 ID:/W1Zee1N
泥カスは死んどけ
138SIM無しさん:2014/05/19(月) 07:51:24.50 ID:KNa1DC+K
オリンピックでは選手には技適通過済みの端末を無償配布するだろ
それと、観客向けに富裕層が使ってるiPhoneや一部Android端末の技適通せば解決
WP=Lumiaしか買えないような貧乏人はそもそも日本には来ない
139SIM無しさん:2014/05/19(月) 08:51:44.90 ID:fREpHKw9
ドコモの新しいらくらくスマホのUIがWPっぽいからお前らそれにしたら?
140SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:20:10.66 ID:PyRAGLqW
>>138
残念ながら信者は基地外だからそういう正論は通用しないw
141SIM無しさん:2014/05/19(月) 10:09:06.66 ID:5W6GWIFv
世界的に売れてる端末は日本で売らなくても技適通してるしな。
142SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:42:51.82 ID:Hb/Mzl7K
>>141
具体的にはどの端末?
143SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:35:40.91 ID:G3SkdDCq
>>142
Nexusシリーズは大抵通ってる。
大抵は日本でも売られてるが技適通過後半年以上発売されなかったNexus4みたいな事例もある
144SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:38:49.53 ID:grFYxN2c
Nexus4のときは湧いたなあ
結局何ヶ月も待たされてすぐにNexus5の噂がきたから、忘れ去られてるけど
145SIM無しさん:2014/05/19(月) 14:03:51.25 ID:tWC2c/ge
技適は国際規格で作られた携帯電話を想定してないからね
海外から持ってきた携帯電話で逮捕された事例あったけ?
146SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:20:04.38 ID:Q6idBs7m
>>142
Xperia Z2も技適通過済み。
147SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:58:50.37 ID:qBTOD3Sm
Z2はグローバルと国内は中身が違うが、どちらも技適通ってるみたいね。
まあ人気があるからなぁ。
人気が無いやつは技適通したりしないだろうけど人気あるから。
148SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:23:35.18 ID:8xlAog1x
そのグロZ2ってプラスエリア対応してんの?
149SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:49:13.69 ID:4mlK+40z
値上がりを期待して12T新品5台確保済み


どうしよう ぼそっ
150SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:05:02.66 ID:iQUuIIjj
>>148
対応していません
151SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:41:29.44 ID:8xlAog1x
>>150
ゴミですね
152SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:27:36.46 ID:iQUuIIjj
>>151
言わずもがな
153SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:42:35.95 ID:JDXs/LKU
>>148
対応してないしグローバル版のストレージ全部サムスン
サムスン製ストレージはすぐ熱発するしろくなことない
154SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:54:47.95 ID:CjZJX3nQ
XperiaをネガったところでWPが日本で出るわけではなかろうにw
155SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:03:23.49 ID:Q5bW7lNt
>>154
その言い回しはいいな
wpをネガったところでandroidが世界中で垂れ流す仕様を改めるわけではなかろうにw
156SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:22:52.20 ID:89mpH/sK
何気に GoogleMapsが普通に使い物になってたんで驚いた。


Chromeも期待しちゃおかな。
157SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:28:21.13 ID:Q5bW7lNt
>>156
Android使った方がいいんじゃない?
そういや泥使いのオジサマがGPS履歴を消しても消しても出てくるとかで泣いてたなw
158SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:38:33.55 ID:E4GbGkV0
スマホとして使い物にならないWP
159SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:53:29.39 ID:ibYCxmVV
>>158
普通に使い物になっているよ
やりたいことは一通りできる

使いやすいかどうかは微妙だが
160SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:01:59.12 ID:Q5bW7lNt
>>159
158はそれを言うのが精いっぱいなんだから触っちゃダメ

あのオジサマ
GPS履歴を削除できないまま帰宅帰宅しました
今頃吊し上げられてるんだろうかね()
161SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:21:13.22 ID:LblQ+THF
>>145
どういう流れなんだろうな

電波法だとお巡りじゃ引っ張れないのかな
162SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:18:22.21 ID:bPZTi2+y
>>161
電波法は規定内の電波を出している限り放置が基本だからな
他の電波を邪魔する周波数帯の信号を出していたり、規定以上の空中線電力を出している場合は逮捕例が沢山ある

検出器が有って、それに引っかかると逮捕される可能性があるって事
規定内だったら引っかからないし、端末の技術適合マークを個別で調べるような面倒なまねはしない
163SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:20:30.51 ID:8TdbaiK4
C406Sなんかは技適通ってたけどいろいろダメだったらしく、
ものすごい機種編優遇してせっせと回収してたな。
164SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:58:38.44 ID:LblQ+THF
実務ベースでは
wp(lumia)の使用は黙認されていると
理解してもいいのかな?
165SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:36:06.22 ID:xhmjy8Vq
誰も肯定できないから覚悟して使え。
166SIM無しさん:2014/05/20(火) 05:45:55.27 ID:p/mkV1SQ
Androidよりは使い物になるよ
167SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:19:39.98 ID:74Tz3F6n
>>148
対応してなければ何か不都合でもあるのか?
ノキアのLumia使いだけど、特に不都合はないよ。
168SIM無しさん:2014/05/20(火) 14:14:08.39 ID:ejSycE7z
>>164
グレーゾーンなのは確かだからね
実害が無いから警察を動かすのは難しい
ここで技適違反とか言っている奴が裁判でも起こしてくれたら、話が進む
169SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:25:24.72 ID:E6vgL/V8
中国、「ウィンドウズ8」の政府調達コンピューターへの搭載を禁止

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKBN0E00QT20140520

[北京 20日 ロイター] - 中国当局は、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」を政府部門のコンピューターに搭載することを禁じた。

中央政府調達センター(采購中心)は先週ウェブサイトに、省エネ製品の使用についての通達の一環としてウィンドウズ8の搭載禁止令を掲載した。

新華社は、マイクロソフトがウィンドウズXPのサポートを終了したため、ウィンドウズ8の禁止はコンピューターのセキュリティー確保を目的としていると報じた。
ただ、これ以上の説明はない。
170SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:02:34.67 ID:Xlk4FKTS
「技適マークのない海外製端末を国内キャリアのSIMで使った場合だが、
法律違反となる対象は包括免許を持つ携帯キャリアであり、
利用者が罰せられることはないということだった。」

ふぅ〜良かった\(^o^)/
これで安心して使える。
171SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:09:01.19 ID:58t6vTqq
技適君は早く裁判起こしてくれよ
そしたらこのいびつな法体系が白日のもとにさらされるんだからさ
世論に動かされて政府も動くだろ?
海外端末規制したら五輪に影響するからな
明確に合法化されるようになるね
だから技適君はよ!
172SIM無しさん:2014/05/20(火) 20:18:40.89 ID:opi+Vhyb
中国メーカーはWPを出すことを躊躇っている

http://www.digitimes.com/news/a20140519PD200.html
173SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:02:24.02 ID:3IQQwtHd
まあ死文化してる罰則なんか腐る程あるからな
174SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:38:19.85 ID:OmK5S3U3
いつぞやは
現職の総務大臣が違反してたとか
175SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:41:30.39 ID:92QLDDai
あのときはiPadだっけ
176SIM無しさん:2014/05/21(水) 09:25:01.58 ID:pMHT6Xq5
【速報】SIMロック解除義務化へ 2年縛りも廃止 総務省動く
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400620363/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002I_Q4A520C1EE8000/

  WP発売への追い風となるか
177SIM無しさん:2014/05/21(水) 09:41:52.76 ID:/gI0b39Z
泥カスは死んどけ
178SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:12:16.87 ID:m9CqTo3B
>>176
Surfaceみたいに、日本全国の電気屋で525あたりを10000円で売ればいいんじゃない?
1020は8万円くらいで。写真好きな人達は買っちゃうよ
179SIM無しさん:2014/05/21(水) 11:39:37.10 ID:8n0a/MQV
freetelみたいなやり方もあるし
キャリア売りに拘らず販売方法なんて現状でもたくさんあるんだよな
MSのやる気のなさが全て悪い
180SIM無しさん:2014/05/21(水) 17:02:10.30 ID:aol1AXFA
Surface miniが発表見送りされたのは競争力に欠けるとの判断から

http://mobile.bloomberg.com/news/2014-05-20/microsoft-said-to-back-off-plans-to-debut-smaller-surface.html

ちなみに、SurfaceのQ1シェアは1.3%とのこと
181SIM無しさん:2014/05/21(水) 17:10:40.06 ID:KtVq5B6Z
> Surface miniが発表見送りされたのは競争力に欠けるとの判断から

どこにそんなことが書いてるんだよw
182SIM無しさん:2014/05/21(水) 17:44:31.50 ID:KtVq5B6Z
アンチは本当に簡単な英語も読めないんだな
ほれ、ここだけでも読んどけ

> Microsoft is still working on smaller versions, Panos Panay, who runs the Surface business, said in an interview after the event.

> As a result, Microsoft doesn’t currently have an approved project to create a smaller tablet but it could look at the category again in the future, said one of the people.

> “No mini is a minor disappointment to some, although we would rather Microsoft put all their eggs in the Surface Pro basket at this point,” Ives said. “We can still see a mini at one point, but not likely until 2015.”
183SIM無しさん:2014/05/21(水) 17:47:48.97 ID:KtVq5B6Z
三つめIvesの直前

> While succeeding with Surface Pro remains an “uphill battle,” Daniel Ives, an analyst at FBR Capital Markets & Co.,
> said Microsoft has a better shot in that segment where it can convince consumer and corporate customers that the device can replace laptops.
184SIM無しさん:2014/05/21(水) 18:20:29.62 ID:7as57BmQ
タブレット市場でもがくマイクロソフトはSurfaceのスモールバージョンの発表をとりやめました

>Microsoft Corp. (MSFT) , struggling to break into the tablet market, backed off plans to introduce a smaller version of its Surface tablet

マイクロソフトのCEOサトヤ・ナデラとステファン・エロップは、開発中のSurface miniはライバルとの差別化が十分でなくヒットさせることは出来ないと判断した、と情報を寄せた一人は語りました

>Microsoft Chief Executive Officer Satya Nadella and Executive Vice President Stephen Elop decided that the product in development wasn’t different enough from rivals and probably wouldn’t be a hit, said one of the people
185SIM無しさん:2014/05/21(水) 18:29:47.47 ID:KtVq5B6Z
発言者不明ではねえ
186SIM無しさん:2014/05/21(水) 18:38:12.92 ID:zgJsrOKE
くやしいのぉ
187SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:09:07.01 ID:I8M0ytuf
     ;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   はっ、はつげんしゃふめいではねぇ
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     ID:KtVq5B6Z
188SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:14:34.93 ID:KtVq5B6Z
> Microsoft Chief Executive Officer Satya Nadella and Executive Vice President Stephen Elop decided that the product in development wasn’t different enough from rivals and probably wouldn’t be a hit,
> said one of the people, who asked not to be identified because the plans weren’t public.
> Engineers had been working on the device and had planned to unveil it as early as today at an event in New York, two of the people said.
189SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:16:39.93 ID:KtVq5B6Z
iphoneがらみでガセを連発するbloombergを信じるのです
190SIM無しさん:2014/05/21(水) 19:30:05.07 ID:76amKi5H
MSの表向きの建前コメントやアナリスト様()の発言と違い、事の真相に迫ろうとするリーク情報を名前公表で漏らすわけないだろww

擁護の旗色が悪くなるとサイトや記者自体を攻撃し始めるいつものパターン発動
191SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:19:33.50 ID:GSw8/D0w
Surfaceからの、ユニバーサルアプリからの、Windows Phone時代やっと来るな。
192SIM無しさん:2014/05/21(水) 20:52:32.25 ID:IbonNNhY
WindowsタブレットをディスるWPジャーナリスト


Windowsタブレットは“旅レット”に最適なのか試す旅に出てみた
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/222/222867/
193SIM無しさん:2014/05/21(水) 21:50:13.03 ID:yLp1ksA7
>>192
ボロボロじゃないかwww
健太君遂に本音を吐露って感じだな
次はXperia tablet Z2のレポートもやってほしいな。
状態抜きで大絶賛してくれると思うし
194SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:01:08.72 ID:0pSc/1Y4
厳しい、不安定、ブルースクリーン・・
Surface miniを見送ったナデラの決断は正解だったな

>旅先では、何より旅を楽しむことが重要です。そのためのタブレットの使いこなしに手間取ってしまっては、本末転倒といえます。
一緒に持っていった iPad miniやNexus 7ではそういった問題を感じることがほとんどなく、高精細な画面で本を読んだり、MVNOの安価なデータ通信、豊富なアプリを思い通りに活用できました。  

>Windowsタブレットが“旅レット”として申し分ない水準に達するには、もう少しの進化を期待したいところです。
195SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:11:18.87 ID:csqwRJKx
旅だと5インチ級の泥が使いやすいと思ふ。
196SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:20:17.29 ID:TGLTGE72
旅なら電池持たない泥は厳しい
197SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:23:36.19 ID:8n0a/MQV
今の泥で1日持たない使い方ならiphoneでも使い切ってるぞ
198SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:30:45.09 ID:TGLTGE72
>>197
タブレットの話だろ?
スマホだと小型なiPhoneは電池容量の点で巨大泥機に負けることもあるが、
同じくらいでかいタブレットでは消費電力の少ないiOSのが有利

まあ有機ELとかIGZOとか使ってディスプレイの消費電力下げれば泥機も結構持つけど、
今の段階だと焼き付きとか色々問題あるしな
199SIM無しさん:2014/05/21(水) 22:31:31.63 ID:3SD8cvWb
バッテリーの持ち

iPhone > Android >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Windows Phone (アレ)、Windows タブレット
200SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:07:17.42 ID:RWMm/Qy2
ID:KtVq5B6Z
>どこにそんなことが書いてるんだよ
>本当に簡単な英語も読めないんだな

はぁ?

>米Bloombergによると、Microsoftは小型版Surfaceを開発はしているが遅れており、サティア・ナデラCEOとスティーブン・エロップ上級副社長が今回の発表を断念したという。  
両氏は、開発中の小型モデルが競合と十分差別化できておらず、ヒット製品にならないと判断したという。

>Bloombergの情報ソースとなる人物、 Satya NadellaさんとStephen Elopさん曰く、Surface miniは競合相手の商品と差別化 が図れないことから、日の目をみなかったということです。
すでに生産に入っており、早ければ今回の発表で登場した可能性もあったのだといいます。
言い換えれば、現状のminiではiPad (mini)に勝てないとふんだということ。

>同社は「Surface Mini」を開発しており、 今日開催されたイベントで発表される予定だったそうですが、サトヤ・ナデラCEOやスティーブン・エロップ副社長らはライバル製品との差があまりない事から恐らくヒットしないと判断し、 発表されなかったようです。
201SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:11:35.59 ID:m9CqTo3B
>>199
winタブ以外は持ってるけど正直横並び
Androidに関しては端末ごとの差が大きいが。
202SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:18:44.97 ID:O23XOtPy
>>199
うちのWP8端末は一週間バッテリー持つけど
203SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:18:51.18 ID:E1Nl5a4S
>>201
Androidに関してはというか、WPだって端末によってかなり違うんじゃないの?
204SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:19:40.30 ID:8n0a/MQV
>>198
5インチ泥に対するレスじゃなかったのか
205SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:20:26.05 ID:KtVq5B6Z
>>200
> > Microsoft Chief Executive Officer Satya Nadella and Executive Vice President Stephen Elop decided that the product in development wasn’t different enough from rivals and probably wouldn’t be a hit,
> said one of the people, who asked not to be identified because the plans weren’t public.
206SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:26:42.23 ID:TGLTGE72
>>204
ああ、5インチか
なんか5インチのスマホがあるって知識では持ってても感覚的にすんなり入ってこないわ
俺が昔使ってたiPAQ hx4700ってPDAですら4インチだったからなぁ
207SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:27:34.91 ID:yEnCMVYU
新しいSurface発表したタイミングに合わせてWinタブ使えなさアピール記事上げるとは
山口やるな
208SIM無しさん:2014/05/21(水) 23:50:34.27 ID:oNNSZWk0
山ロ他社資本入ってるでしょ
209SIM無しさん:2014/05/22(木) 10:33:36.99 ID:2WaRtyD/
>>206
5インチが主流になり始めたのはもう1年以上前のことだぞw
210SIM無しさん:2014/05/22(木) 11:58:54.41 ID:VyBlB7C1
グーグルがアップル抜き首位 世界ブランド価値番付

(CNN)??マーケティング会社ミルウォード・ブラウンが発表した2014年版の世界ブランド価値ランキングで、インターネット検索大手の米グーグルがアップルを抜いてトップに立った。
過去3年間首位の座を守ってきたアップルは2位に後退した。

グーグルのブランド価値は前年より40%上昇して1590億ドル(約16兆円)となる一方、アップルは20%下がって1480億ドル(約15兆円)となった。

報告書では首位交代の要因として、グーグルの革新性が評価される一方、アップルは革新性に欠けるとみなされたと分析。
ミルウォード・ブラウンの担当者はITニュースサイトのアドウィークに、「アップルは世界を揺るがす革新創出のブランドとみなされてきたが、それがやや鈍化した」とコメントしている。

ランキングの3位以下はIBM、マイクロソフト、マクドナルドの順だった。



http://www.cnn.co.jp/m/tech/35048268.html
211SIM無しさん:2014/05/22(木) 12:57:05.28 ID:KqYTAHgE
>>194
これ酷いね。
MSはこんなの売ろうとしてたの?
212SIM無しさん:2014/05/22(木) 13:50:55.48 ID:J212eRBf
ブルスクはひどいな。8.1でブルスクはまだ経験ないけどタブレットなら可能性として高そう
でも旅先でプログラム更新のほうはただのアホだろ
213SIM無しさん:2014/05/22(木) 15:04:46.48 ID:iUP1bU3M
ダメ8は否応なくパッチ落ちてくるからな。
LTE対応機種とかだと契約によって月間3〜7GB越えると速度規制がかかるし、docomo以外は1日あたりのデータ通信量が閾値を越えると、次の日から速度規制がかかる。
そんな回線で巨大パッチなんか勝手にダウンロードされたら使い物にならないよなw
214SIM無しさん:2014/05/22(木) 18:48:02.10 ID:IpX+MyHa
>>209
いや、だから知ってはいるけどなんかな〜って感じは今でもするわけよw
215SIM無しさん:2014/05/22(木) 22:50:22.72 ID:DKTRfpMJ
>>212
そういえばPCの8.1じゃ見たことないな。
エラー上等のOC運用だからかなり出やすいはずなのに。

コレと同じカーネルでBSODてのは何かOS以外に問題があるような・・・
216SIM無しさん:2014/05/23(金) 05:51:12.99 ID:UJWN/Z/D
うちのデスクトップPCの8.1も超安定している
217SIM無しさん:2014/05/23(金) 08:44:27.82 ID:iuM5JJ3p
大多数の一般層にとってWindows PCは不必要だからねぇ
Office使って文書作るのは年賀状くらいだし
艦これやらない限りはiPadやAndroidで事足りる
218SIM無しさん:2014/05/23(金) 08:55:09.87 ID:AxrtjDTK
さーふぇす()の発表。
PhotoshopのタッチUIとか馬鹿げてるよな
どっかの元歌手がヒロポン無しでは生きられないのと同じように、外出先でもPhotoshopでレタッチしないと気が済まないって人はWindowsタブの方が向いてるかも。
そんな人いないが
219SIM無しさん:2014/05/23(金) 10:56:26.95 ID:fdMSu8+I
デザイナーとかそういった方面の職種の人が現場で
というシチュはありそうだけどな

OneNoteだって最初はこんなの誰が使うの?って感じだったし
220SIM無しさん:2014/05/23(金) 11:15:06.22 ID:CFmlwkxZ
もうMicrosoftがスマホも作ればいいよ
Surfaceくらいまともに設計してくれればそれ買うわ
221SIM無しさん:2014/05/23(金) 12:29:10.22 ID:dOy54/Vb
>>218
え? フォトショとかMacやiPadを使う「くりえいたー」の為のソフトじゃないの?
ドザーがフォトショとか使うの?
222SIM無しさん:2014/05/23(金) 12:34:11.56 ID:ImVjK1MU
据え置きゲーム機でも負けたM$

ソニーの平井一夫社長は22日、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」について
「本年度も
(据え置き型の家庭用ゲーム機市場で)ナンバーワン・ポジションの堅持を目指す
」と事実上の勝利宣言をした。 PS4は2013年11月に米国で発売されて以降、欧米などで品薄となり、当初の計画(500万台)を上回る約700万台を販売している。

東京都港区の本社ビルで行われた経営方針説明会に登場した平井社長は、今後のPS4について「普及率を堅調に伸ばすのがカギ。
PS4は、(過去に大きな利益をもたらした)PS2以上の利益を生むプラットフォームになると考えている」と自信を見せた。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1078080
223SIM無しさん:2014/05/23(金) 13:05:24.88 ID:IXyRcNJH
>>218
あれみて外出先でーとか言ってるお前が哀れすぎて(´・_・`)
224SIM無しさん:2014/05/23(金) 13:08:13.20 ID:Zqqh2E7w
>>217
パソコン壊れたからここ1ヶ月くらいiPhoneとiPadのみで過ごしてるけど何も困らない。
もう仕事の時しかWindowsは必要とされない時代なのかもね。
225SIM無しさん:2014/05/23(金) 14:31:27.72 ID:ZBg9RmNL
今日はマケプレが開けない?
226SIM無しさん:2014/05/23(金) 17:05:53.18 ID:PEbx80Jj
PC→Chrome OSにシェアを奪われる
モバイル→スマホもタブも低シェアで停滞
ゲーム→ソニーに惨敗

個人市場は諦めるべきじゃね?
227SIM無しさん:2014/05/23(金) 17:09:50.70 ID:/6qZrcFC
Chrome OSのPCで萌え&エロゲー出来んのか?
228SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:57:39.46 ID:yisPEW3g
WWDC 6/2-6
Google I/O 6/25-26

さて、6月ともなればWP追加参入メーカーからそろそろ新機種が発表されてもいいころだな
今年も半分になろうというのにまだ沈黙とかではやる気が疑われる

Billy4.7だけとか寂しすぎるやろw
229SIM無しさん:2014/05/23(金) 19:12:13.85 ID:UoawxIDA
>>227
BF4も出来ない。
PSO2は出来るけどes()。
WoTも出来ない。
autocad使えない。
jw_cad使えない。
VStudio使えない。
俺が仕事以外で困る主たる要因はこんなもんかな・・・?

何よりちっさい画面で満足にネットが出来ない。
230SIM無しさん:2014/05/23(金) 19:57:16.46 ID:Syzy/fxq
Windowsタブレットが売れないのは不必要な機能ばかりアピールしてるからだわなw
で、その不必要な機能を取り除いていくとAndroidタブレットやiPadで十分という結論になるw
そもそもWindowsはキーボードやマウスありきだからタブレットには向いてないw
メトロアプリとか客なめてるとしか思えない質と量だしw
Windowsはタブレットでなくパソコンとして売るべきw
231SIM無しさん:2014/05/23(金) 19:59:05.61 ID:QdQCN/ZD
>>224
ipad壊れたけどsurfaceだけで過ごしてるけどなにも困らない
232SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:06:15.29 ID:yisPEW3g
けどけど
233SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:06:38.39 ID:pkp1tMVX
俺はAndroidやiPadでいいんだって必死に自分に言い聞かせてる感じのネガり方面白い
234SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:35:02.23 ID:EdeaLrIY
スレチで軽く流せずついつい反応してしまう感じの釣られ方面白い
235SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:52:17.54 ID:vstOrAwr
俺には12インチが必要と必死に養護する感じの悔しさ溢れるレスのおかげで飯が美味いw
236SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:57:57.83 ID:YtOoQYw9
Windows and Windows Phone Store trends ? May 2014 Update
http://blogs.windows.com/windows/b/buildingapps/archive/2014/05/21/windows-and-windows-phone-store-trends-may-2014-update.aspx

Windows Phoneの日本語ユーザー意外といる!
237SIM無しさん:2014/05/24(土) 06:42:05.90 ID:ivkczMXg
HP 7 Plusは$99.99で発売か
そこそこのメーカー製で初めから$100以下キタな
238SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:00:42.98 ID:CVUM0z+r
というか、WPのメリットって何?
市場はAndroidとiOSで困ってないように見えるけど?
239SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:14:46.01 ID:mXRfaula
ガチガチな汎用OSがあってもいいじゃない
240SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:48:16.61 ID:kkxJBL3A
泥はセキュリティが不安
いまさら林檎製品を使うのもシャク

で、WP使ってます
241SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:55:55.11 ID:dG+r9r+Z
キャリア主導の端末販売への抵抗
242SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:59:45.15 ID:4Kl8qKvW
メリットって考えたことない。
私の場合WPでも困っていないからかもね。
ただ、怪しいサイトとかで謎ファイルを無理やりダウンロードさせられそうになってもWPなら回避出来るんだと分かってから好きになったよ。
世の中、PCに高セキュリティ求めるくせにPCよりも情報満載のスマホはだだ漏れ上等とか人間自体がウィルスに感染してるとしか思えないんですよね〜
243SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:03:06.25 ID:fNRrA1kc
クソみたいな脆弱性だらけのIE使ってる時点で同じだよ
244SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:09:26.25 ID:F/XexZmO
>>243 が述べてることが仮にそうであったとしても
242の事例はwpの仕様が侵入を防いでいるということになるのでは
体験もなしに頭ごなしにネガっても素養が低く見られて見苦しいだけだと思いますよ
245SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:16:09.87 ID:Gidkrqg5
やっぱりホームとタイルが便利かな。あとは入力しやすい。これまでほぼ、もっさり端末がなかったのもありかな。
246SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:25:18.47 ID:DL+arVvO
【ほぼ全てのウイルスがAndroid】

200万種類の不正アプリは、ほぼ全てが米グーグル社のOS(基本ソフト)「アンドロイド」搭載機向け。
審査の厳しい米アップル社のiPhone(アイフォーン)では4種類しか見つかっていない。
http://mainichi.jp/select/news/20140506k0000e040129000c.html


【GooglePlayにもウイルス混入】

インストールされたスマートフォンのカメラをこっそり起動させたり、端末内のデータをひっそりアップロードしたりと
いった行為がリモートで可能になるマルウェア「Dendroid」が発見されました。
http://gigazine.net/news/20140310-dendroid/


【GoogleがAndroidの脆弱性認める】

Googleのモバイル用Android OSでは、OSの設計や利用の「自由度」がセキュリティ対策よりも優先されているために、
Androidユーザーは非常に高い割合でマルウェアに対する脆弱性にさらされていることを認めました。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8584427/


【ノートン先生もAndroidウイルスにお手上げ】

「アンチウイルスソフトは死んだ」とノートンで有名なシマンテック幹部が告白、半分以上の攻撃を検知できず
http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/
247SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:38:28.66 ID:0Pv/hbnQ
>>238
困っていないというか、市場が粗悪品で埋め尽くされてそれが普通だと思い込まされている状態だな
248SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:46:15.96 ID:XeNmBa79
アップデートでデータ消失とかいろいろあるみたいだけど
兎に角wp以外のスマホはフロントとリアカメラに絆創膏貼っておいた方がいいんじゃない?
人間自体がマルウェアに感染していても無断で覗かれるのはさすがに嫌だろうしね
249SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:51:18.25 ID:+CVcEHdg
>>242
facebookやlineなんてウイルスアプリがあるのにおかしい
250SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:00:39.00 ID:JL5SLH4A
>>249
242です。
個人的にそのSNSに対する良し悪しの判断はしませんが、フェイスブックもラインもたしなんでおりません。
あしからず。
251SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:19:57.77 ID:neLYWg/8
>>238
セキュリティーガーガーらしいよ
252SIM無しさん:2014/05/25(日) 06:24:53.05 ID:PQW44ovx
何のためにスマートフォン持ってるんだ?
253SIM無しさん:2014/05/25(日) 07:28:53.13 ID:KNo41n2/
電話するためだろ
254SIM無しさん:2014/05/25(日) 09:06:46.16 ID:41PywKVw
>>247
だからと言って粗悪品以下を持ち出す意味がわからん
255SIM無しさん:2014/05/25(日) 09:55:55.55 ID:vKrG7upA
WPがメインだとガラケで事足りるわな
256SIM無しさん:2014/05/25(日) 11:45:04.21 ID:hB4OAt9t
それだったら、ガラケーの代替OSとしてWPを売り込めば・・・とも思ったけど、
ガラケーはキャリアごとの囲い込みの世界だから、やっぱり難しいか。
257SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:38:11.17 ID:7P1RRocI
>>256
ガラケーならワンセグとかおサイフとか必要だけど、
これからWPのノウハウ貯める+ガラケー機能用
アプリをこれから1から作るより今までの流用して
外装変えるだけで作れるんだからそれはキャリアと
言うかメーカ的に無駄な労力じゃない?
これからWPを本格的に売り出すならまだしも。
258SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:43:11.96 ID:F5h+R8W+
ガラケー作るんなら現状のLinuxベースのOSをこのまま使った方がどう考えても良いよね?
WPのライセンスがただなのは今だけだし、ガラケーをWPにするメリットなんかなにも思いつかない
259SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:44:54.91 ID:F5h+R8W+
それに操作方法もあまりに違いすぎる。
ガラケーにスワイプなんて無いし保守的で新しいモノに興味のないユーザーにあんなの使わせたらスマホ以上の総スカンになるのが目に見えてる
260SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:46:07.39 ID:F5h+R8W+
未だにガラケーのユーザーってWin8のUIをボロクソ言ってるやつより、更に新しいモノ嫌いなんだからな。
間違いなくM$の出る幕なんか無いよ
261SIM無しさん:2014/05/25(日) 16:31:05.58 ID:DN8NQABC
>>260
進歩する高度情報化に取り残された落第者。
262SIM無しさん:2014/05/25(日) 18:13:56.13 ID:jWeBKJbs
Windows用のソフトTweetDeckを使ってみたら見事に中華フォント!
Windows Phoneで中華フォントはお腹いっぱいなのに。
でも、en-US.pak というロケールファイル消したら直った。
Windows Phoneでも消せれたら日本語フォントになるのかな?
263SIM無しさん:2014/05/25(日) 19:03:59.56 ID:Cw/5V1x8
ガラケー使ってるからってスマホ持ってないと思うなよ
264SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:10:36.16 ID:Xses3VY5
>>254
それは大間違い
数少ないまともなものがWP
265SIM無しさん:2014/05/25(日) 20:54:54.88 ID:Mha+mzWP
>>264
このシェアの低さがウィルスの攻撃の対象になってないのがうれしいところ。
266SIM無しさん:2014/05/25(日) 21:02:21.52 ID:3IEf67Wl
シェアはあんまり関係ないのでは?
自由度を犠牲にしてまでセキュリティ重視に設計しているのだから
267SIM無しさん:2014/05/25(日) 21:38:21.18 ID:vKrG7upA
>>266
シェアの低さが大きい
WPでも連絡帳を吸い出せるんでサーバーに送信可能
申請チェックは時限発火式にすればクリア
268SIM無しさん:2014/05/25(日) 21:48:35.96 ID:ISQsnoc0
>>267
じゃあやればいいじゃん
諸々の覚悟と度胸が有るかどうか知らんが
269SIM無しさん:2014/05/25(日) 21:54:08.51 ID:ISQsnoc0
>>267
シェアどのこうのとか
ヘタレ程よくほえるからな
270SIM無しさん:2014/05/25(日) 22:01:42.12 ID:Cw/5V1x8
昔のマカーを見るようだ
271SIM無しさん:2014/05/25(日) 23:02:34.22 ID:z6PqVsf3
>>266
それならiOSでいいよな
272SIM無しさん:2014/05/26(月) 00:52:23.81 ID:L6mdQ88e
>>267
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/windows-phone24iphone2013q4.html
Windows Phoneの販売シェア、世界24ヶ国でiPhoneを上回る
273SIM無しさん:2014/05/26(月) 01:13:22.32 ID:asv7d0qB
>>272
散々タダで配ってそれか
274SIM無しさん:2014/05/26(月) 07:40:26.79 ID:KezlxRc9
スペックがリークしてるNokia X2はAndroidに加えWPも起動するデュアルブート、という噂があるが、それだとコンセプト的に意味分からんことになりそうなw

つーかもうXの後継機が出るのかね?
X発表されたの2/24なのに
思わぬ需要で回転早いとかか?
275SIM無しさん:2014/05/26(月) 07:56:03.57 ID:2u7CP+2i
Android 4.4 kitkat
276SIM無しさん:2014/05/26(月) 08:25:11.33 ID:hr9OaD+v
iPhoneが高級品で一般人が手の出せないような貧しい国が世界には24ヶ国もあるのか
勉強になりました
277SIM無しさん:2014/05/26(月) 10:21:00.01 ID:cegE+2bH
どう吠えても、日本ではまともに使える端末が既に無く、日本MSも何にもしてくれないからな。
出してくれればそれを使いたかったが。
でもIS12Tはもう限界だったよ。ほかのに手を出すほど酔狂でもなかった。
高いし、サービスないし、アプリはないし、あっても機能が貧弱。

そういえば、WP8.1くらいになれば、
IEからOneNoteに直接ページ保存のようなことくらいできるようにはなった?
IEのお気に入りくらい連携できるようになった?
278SIM無しさん:2014/05/26(月) 11:59:17.13 ID:GIYOWf8b
欧州市場ではMotoGが絶好調みたいだね。
価格が同じだったらLumia選ぶメリットないし。
279SIM無しさん:2014/05/26(月) 12:25:09.28 ID:YrtIzmUm
モトローラはデザインも良いしね。
280SIM無しさん:2014/05/26(月) 13:47:21.61 ID:+oK1w3el
Windows9 Windows Phone9
April 2015
281SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:01:39.20 ID:hxLOwBqh
Win9が来年なら8の大失敗を自ら認めたようなものだけどな
282SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:07:37.22 ID:h1ks217J
>>281
おまえみたいに、人生に失敗した奴には
最近の製品のライフサイクルや戦略は理解できないかもな
283SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:21:15.72 ID:Jz+P3UWE
困ったときの個人攻撃。
要するに理詰めで反論出来ないって認めてるわけだねwww
284SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:28:15.90 ID:6KuyCEaa
二年で8→8.1→9になるって・・
ちと笑えるw
285SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:36:09.45 ID:xfRUQ/Y0
>>271
iOSセキュリティ弱いじゃん
286SIM無しさん:2014/05/26(月) 19:52:44.90 ID:9T1S6rAE
>>283
君に素養がないんだから仕方がないw
もしかして特アの人なの?
287SIM無しさん:2014/05/26(月) 20:46:45.36 ID:VaXzqgiq
2年後には日本でもいくつかの機種がwin搭載してるかな?
288SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:14:48.98 ID:U5oQPh1H
>>281
別に9でも方向性変わってないだろ
289SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:22:50.18 ID:CE/sdBQ1
ちょっと前にサイクル早めるって発表あったろがタコ

リリースサイクル的にはxpに足引っ張られて伸びてただけで本来ならこのくらいでないとね。
まぁある意味でXPは戦犯クラス、技術革新の足を鈍らせた(主にMT化とGPU/GPGPU関連)

あと64bit化の恩恵がメモリだけとかいう戯言野郎も多すぎる。
290SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:51:40.55 ID:psGsR6e2
ますますChrome OSで十分という話になってくるな


グーグル、「Chrome OS」のスキャン機能サポートを準備か
ttp://japan.cnet.com/news/service/35048429/
291SIM無しさん:2014/05/26(月) 21:56:09.98 ID:xSIpj/9g
XPからVistaが5年で、Vista以降は3年スパンだから変わらなくね?
292SIM無しさん:2014/05/26(月) 22:14:28.10 ID:GbR9Zzo0
ChromebookってSurfaceと同程度しか売れてなかったみたいだね
293SIM無しさん:2014/05/26(月) 23:05:22.68 ID:Nq50jcg/
>>285
セキュリティ弱いってかユーザーが多いからハッカーが群がってるってのが正しいかな
仮にWPがiOS並にシェア拡大したら同じ事態になるよ
294SIM無しさん:2014/05/26(月) 23:17:42.94 ID:psGsR6e2
現実にWindowsはウイルスまみれだしな
295SIM無しさん:2014/05/27(火) 00:01:01.74 ID:gP9EOsxU
>>293
いや、その認識は誤り
Appleは昔からセキュリティに関してはいい加減
XPの失敗を教訓に、それ以降のMSはセキュリティに対する取り組みも脆弱性の少なさという実績も優秀だよ
296SIM無しさん:2014/05/27(火) 00:16:37.00 ID:iBTKnRi8
その割にはLIVEアカウントハックっされてたよな
297SIM無しさん:2014/05/27(火) 00:21:48.20 ID:rZ3PKAFJ
>>296
何言ってんの? ハックされてんのは全部ソーシャルハックだろ
298SIM無しさん:2014/05/27(火) 01:04:35.14 ID:RwJ8uqTc
Microsoftはセキュリティ情報をオープンにして対策を呼び掛ける → 叩かれる
Googleはセキュリティ情報をひたすら隠し続けてひそかに修正して無かったことにする → 安全なOS
299SIM無しさん:2014/05/27(火) 02:04:42.07 ID:tlM9KzK3
>>294
ウィルスまみれのまま放置されてる泥はいいウィルスですね。わかります(´・_・`)
300SIM無しさん:2014/05/27(火) 04:19:32.84 ID:/snyLKQh
300▽・x・▽
301SIM無しさん:2014/05/27(火) 06:57:05.50 ID:/qE3ibWR
>日本マイクロソフト、6月2日に新型「Surface」に関する発表会を開催

WPに関する゛方向性"もそろそろw
302SIM無しさん:2014/05/27(火) 07:27:42.16 ID:mhBH4K5s
8→8.1→9
すげー進化するんだろうなー
これは期待高まるは
303SIM無しさん:2014/05/27(火) 11:52:20.19 ID:JH8UJgJ7
速報:Google Chromecast を5月28日国内販売。価格は4200円。
dビデオやauビデオパス対応

グーグルは、5月28日、テレビと接続するストリーミングデバイス Chromecast を国内販売します。
価格は4200円。家電量販店で販売するほか、直販サイトやAmazon.co.jpなどでも購入可能。現在発表会を開催中。

HDMI端子を搭載したChromecastは、テレビやモニターと接続して映像などが楽しめます。
YouTubeのほかGoogle Play 映画&ビデオ、ドコモのdビデオ、auのビデオパスなどが利用可能です。

http://japanese.engadget.com/2014/05/26/google-chromecast-5-28-4200-d-au/
304SIM無しさん:2014/05/27(火) 11:59:44.75 ID:eNCw0nnQ
スレ違い
305SIM無しさん:2014/05/27(火) 12:34:39.70 ID:EX0ZNVVT
また一つ家パソコンの用途が減ったな
306SIM無しさん:2014/05/27(火) 12:42:02.64 ID:tlM9KzK3
それ買うならアッブルTVで良くね?
去年辺りのボールはどこいったんだ。
307SIM無しさん:2014/05/27(火) 13:18:30.56 ID:mtGu0H8A
GoogleとAppleはMSが実現できないことを次々に実現させていくね。
308SIM無しさん:2014/05/27(火) 13:24:05.81 ID:jmFu9l5e
>>304
マカーやゴキグルがここに集うのはMSがPC界の総本山だと認めてるから仕方ないwww
309SIM無しさん:2014/05/27(火) 14:55:29.99 ID:tlM9KzK3
Google、いろいろとアコギなこともしてんだけどそれはスルーか。
インディーズに対しての強圧的な契約ゴリ押しとかも最近話題になってたよね(´・_・`)
310SIM無しさん:2014/05/27(火) 15:10:43.93 ID:kj2SajLh
昔というか現在進行形でやってることをgoogleに真似されてるだけだね
311SIM無しさん:2014/05/27(火) 15:30:34.97 ID:u5WmujRa
自らのふがいなさを誤魔化す為に他をdisるの図
312SIM無しさん:2014/05/27(火) 16:29:10.92 ID:hgawAz2t
スレチと言っておきながらもこの悔しそうなレスこ数々wwwww
313SIM無しさん:2014/05/27(火) 19:36:58.73 ID:Y+Zcw2BG
Google I/Oの公式ページに「Nexus 8」らしき謎のタブレットが登場

Google I/O 2014の公式ページに「Nexus 8」とみられる謎の端末が登場していると話題になっています。

画像を見る限り本体デザインはNexus 10にそっくりですが、サイズは少し小さめとなっています。
6月下旬に開かれるGoogle I/O 2014での発表が予想されている「Nexus 8」の発表に合わせ、Nexus 10の画像を8インチ風に加工したティザー画像との見方もあります。

Nexus 8はこれまでの噂によればHTC製で、Android 4.5 Lollipopと64bitプロセッサを搭載し、7月に発売されると言われています。

http://rbmen.blogspot.jp/2014/05/google-ionexus-8.html?m=1
314SIM無しさん:2014/05/27(火) 20:38:24.14 ID:M9g/pL/u
>>303
買おうかと思ったがWindows Phoneアプリないのでやめた。
315SIM無しさん:2014/05/28(水) 01:12:34.96 ID:gQaZO5hC
5万円でゴミ買わせた件


「端末はサクサクと」ICT授業の課題探る
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/67252
316SIM無しさん:2014/05/28(水) 09:34:01.46 ID:ru1gOsEC
(ゴミ8の)ログインや教材配布で不具合の多さを指摘する声が相次ぎ、
授業の充実には
「端末をサクサク動かせる環境と、
教師をサポートするICT支援員が欠かせない」
とした。
317SIM無しさん:2014/05/28(水) 09:37:36.02 ID:aCRbWiXG
国の事業で4年生以上が全員タブレット端末を持っている若楠小(佐賀市)の内田明教諭は



端末の立ち上げに6分、

教材配布の不具合で15分かかり、

45分授業で学習時間が正味30分ないことはざらにある


と実情を報告。
「目標を明確にし、端末はシンプルに活用して45分で授業を終わることが重要」
と呼び掛けた。
318SIM無しさん:2014/05/28(水) 10:03:42.51 ID:g5DBojEX
Winタブは高校
これは恥ずかしい
319SIM無しさん:2014/05/28(水) 12:12:18.49 ID:vp02R+Fd
窓のせいじゃねーだろ。
アンチの馬鹿さ加減救いようねーなw
320SIM無しさん:2014/05/28(水) 17:05:58.47 ID:YF+jV63H
以前のWPジャーナリストの話の時も感じたけど、Windowsタブレットって全然お話にならないんだねぇ
321SIM無しさん:2014/05/28(水) 17:36:52.36 ID:8CK9uI+U
想定 : PCとしてもタブレットとしても使える
現実 : PCとしてもタブレットとしても使えない
322SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:36:08.86 ID:/3ElL93N
これがAndroidタブやiPadだったらもっと酷いことになってたな
323SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:48:49.79 ID:pcQ2QMOP
>>321
つまりゴミってことだね
324SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:53:47.02 ID:j5SM7IvU
ICT総研は28日、タブレット端末市場に関する調査結果を発表した。
調査結果によると、日本のタブレット市場は2013年度に713万台の出荷を記録。
2011年度は276万台、2012年度には489万台へと拡大し、成長を続けている。
タブレット端末のラインナップも年々充実しており、2013年度には200機種を超えるタブレット端末が販売されているという。
ITC総研では、タブレット市場拡大の勢いは当面続くと予測している。

タブレット端末の市場拡大を牽引してきたアップルのiPadは、2012年度に260万台、
2013年度に320万台、
出荷台数のシェアは45%にとどまったが、
Androidタブレットのシェアを僅差で上回りOS別のシェアで1位を維持した。

Androidタブレットは2013年度に316万台(シェア44%)へと大きく出荷台数を伸ばし、iPad(iOS)のシェアに迫っている。

また、Windowsタブレットを含むその他のタブレットは2013年度に77万台が出荷され、シェアは11%に増加した。

その他のアレ、タブレットでもまた完敗w
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650704.html?ref=rss
325SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:44:41.97 ID:Laeu0rln
326SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:57:45.30 ID:aCRbWiXG
Mozilla、Firefox OSの開発用端末を日本向けに販売

モバイル端末向けの新たなOS「Firefox OS」は、現在、搭載されている端末が日本国内で販売されていないこともあり、国内では実機を利用した開発のハードルが高くなっている。
今回発表された端末「Flame」は、海外でも予約の受付を開始し、6月末に出荷される予定の開発者向け端末で、スペックを高めているのも特徴。
アプリ開発や機能の検証、互換性テストなどさまざまな開発に利用でき、開発者向けの機能も搭載される。
こうしたことから、「Flame」はFirefox OSのリファレンス端末に位置づけられている。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140528_650570.html
327SIM無しさん:2014/05/28(水) 21:22:21.55 ID:7MgJdsGT
>>325
日本でWindows1%って、まさかIS12Tのことか?
328SIM無しさん:2014/05/28(水) 21:33:16.81 ID:/3ElL93N
Lumiaでしょ
街中でたまーに見かけるもの
329SIM無しさん:2014/05/28(水) 21:46:41.34 ID:aPURRqhb
なにベースで弾いている数時なんだっけ?
330SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:39:42.17 ID:W892RpaV
>>328
実質的に個人輸入だから統計に入ってないと思われるが
331SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:49:02.62 ID:7MgJdsGT
日本で公式に売られてもないのにカウントされるわけねーだろ
332SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:58:11.31 ID:QbAhaS2g
いよいよ明日はde:codeか
もしもWPの日本展開の発表あったら、その場で書き込むからな!

…たのむから日本展開の情報がありますように
333SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:00:35.50 ID:vp02R+Fd
Wow!な情報をお届けするとかどっかに書いてあったが…(´・_・`)
頼むでほんま。
334SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:01:03.35 ID:aCRbWiXG
それは楽しみだw
335SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:10:07.54 ID:KZ+OWHrY
>>332
行くの?

発表はないと思うから、早く発売しろと訴えてきて。
336SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:16:20.93 ID:QbAhaS2g
>>335
それはセミナー行ったりしたときにいつも言ってるw

de:codeは参加する。BUILDで630/930の発表があったように、「日本でWP8出します! 正式に決まりました!」ぐらいの発表を期待してる。
別に時期は年末とかで構わん(早いに越したことはないが)
キャリアから出る必要はないのよね。とりあえずSIMフリーの端末をMSが売って欲しい。
そういうことも含めたNokia買収だと信じてる

超サプライズはWPデバイスの配布を期待してるw 2年前のBUILDでは920が配られたんだよなぁ…
337SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:29:32.25 ID:KZ+OWHrY
>>336
de:code楽しそうでいいな〜。
良い報告を期待しないで待ってます(笑)。
338SIM無しさん:2014/05/29(木) 00:02:59.15 ID:19pqKo2Z
kantarの調査は数値が適当に変動するからざっくりとした傾向でしか当てにならんよ
ましてや日本のことなんて
339SIM無しさん:2014/05/29(木) 00:06:44.36 ID:MF7W6UKc
>「Flame」は、日本国内の開発者も利用できるよう調整されており、具体的にはTELECやJATEなどの認証(技適)も受けた形で販売される。

しかし、シェア0のFxですら日本向けに出すのにMSは何してんだ?w
340SIM無しさん:2014/05/29(木) 01:03:35.51 ID:iyM+HJQ6
日本国内販売って時点であれこれ付いて現lumiaみたいな良作になりえない悪寒

TVとかいらないから他のところに金突っ込めよと言いたくなる日本端末
正直言ってシナ産の方がマシ。
341SIM無しさん:2014/05/29(木) 01:04:00.37 ID:UxBkBTfd
FlameだけでもIS12Tより売れそうな予感
そうなったらいよいよ日本キャリアからWPが出る可能性は無くなるが
342SIM無しさん:2014/05/29(木) 01:09:10.15 ID:YZoiPxVp
日本でLumia出たらAndroidは終わる
343SIM無しさん:2014/05/29(木) 01:17:19.69 ID:/hKIInMx
3カ月間の利用時間がPCを上回る――Androidスマホユーザーのネット利用実態

D2Cが、Android搭載スマートフォンの所有者2131人を対象としたインターネット利用実態調査を実施。
集計期間は2013年12月1日〜2014年2月28日で、調査は「パソコン・ブラウザ」「スマートフォン・ブラウザ」「スマートフォン・アプリ」の各アクセスログを解析して行った。

調査結果によると、3カ月間のスマートフォン利用時間は121時間で、PCの102時間を上回った。
またアプリ利用ジャンルで最も多いのは「ゲーム」(49.5%)で、男女ともに10代はSNSの利用時間比率が高かった。
またPCとスマートフォンのブラウザで利用率の高いカテゴリは「外食」「旅行・宿泊」「ファッション」「化粧品」となった。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1405/28/news135.html

もう本当にパソコンの時代じゃないね。
Webサイトのオーナーは、まずスマホ向けのサイトを作って、それをWindowsにも対応させる時代になる。
Internet Exploreはネットのマイノリティに格下げされる。
344SIM無しさん:2014/05/29(木) 09:21:21.35 ID:aNPf9ht4
>>340
ワンセグ、フルセグはそれなりに需要あるんだぞ
345SIM無しさん:2014/05/29(木) 09:22:10.64 ID:GxJYpQC9
>>343
結局、大多数の一般層にPCは不必要だったという結論でしょ
スマホやタブが普及する前はPCしか選択肢がなかったから使ってただけ
346SIM無しさん:2014/05/29(木) 09:58:18.35 ID:VEiLrGMG
>>339
冬にKDDIあたりから端末がリリースされる布石だろうなw
キャリアに相手にされないWPとは状況が違うw
347SIM無しさん:2014/05/29(木) 10:03:31.06 ID:0eo29PfT
せめてテレビはあるナシを選択できるようにできないものか
348SIM無しさん:2014/05/29(木) 10:32:37.37 ID:CyE1dobT
de:codeキーノートで、いきなりCortanaさんのデモきた!
これは期待できるかも!!
349SIM無しさん:2014/05/29(木) 10:42:02.52 ID:hCuRr9am
www
デモが終わって樋口社長が宣言
「今日はWPの発表はありません」
・・・そりゃないよorz
350SIM無しさん:2014/05/29(木) 10:44:42.53 ID:aNPf9ht4
嫌がらせwwww
351SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:09:22.52 ID:UxBkBTfd
>>346
一般販売楽しみだよな。
日本語のアプリ全く無いんだろうし買ってみても良いかな。
簡単でニッチな需要があるアプリ作って広告仕込んでみるとか。
352SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:21:13.38 ID:Fy1e84qS
むしろなぜ開発者イベントで発表されると思った
353SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:46:17.56 ID:F43KW/vO
WPはゴミだな
354SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:55:57.14 ID:3+Bj50nL
これはもしや・・・
WPデバイス配布キタ!!
1520.1320.920.820のどれか(ランダムw)ゲットだぜ!! www
355SIM無しさん:2014/05/29(木) 11:58:55.83 ID:9ARl/YSE
>>349
せめて゛方向性"くらいは語れよ、と言ってやれや
356SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:17:09.17 ID:4ULpvpDL
またひとつMVNOを利用した廉価スマホがキャリア以外から発売か
この分野ですら出遅れ動きのないWP
 
樋口さんやる気あんの?
それとも本社の上司から許可貰えないの?w
357SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:19:35.47 ID:/K0BtHwN
MSKK社長「 今 日 は W P の発 表 は あ り ま せ ん (信者ざまぁw) 」

MSKK社長「 今 日 は W P の発 表 は あ り ま せ ん (信者ざまぁw) 」

MSKK社長「 今 日 は W P の発 表 は あ り ま せ ん (信者ざまぁw) 」

MSKK社長「 今 日 は W P の発 表 は あ り ま せ ん (信者ざまぁw) 」

MSKK社長「 今 日 は W P の発 表 は あ り ま せ ん (信者ざまぁw) 」
358SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:30:24.14 ID:mDvRhxBL
MSKK「仕事増やしたくねえ・・・」
359SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:34:11.65 ID:kUf2pMli
IS12Tが売れてれば何かしらは発売されてるでしょ。
出ないのはIS12Tを買わなかったお前らの責任。
360SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:37:26.37 ID:/K0BtHwN
ざまぁwwwwww
361SIM無しさん:2014/05/29(木) 12:38:54.87 ID:myhRzNrL
日本MSは仕方ないにしても、MS全体として動きが鈍いよなー。
Google並に迅速にとは言わないが、もう少し動きを見せてくれないと。
MSが1歩動く前に、Googleが4、5歩、Appleが2、3歩は動いているように思う。
362SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:06:02.01 ID:PBkgmkJ2
もう6月という時期で、開発者向けにすら何の小出し情報も動きもないという事は、あと半年かけて社内の方向性出すのがいいところか

有言実行すぎて泣けるw
363SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:10:27.09 ID:0eo29PfT
IS12T買わなかったお前らが諸悪の根源なんだが
364SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:12:19.44 ID:PBkgmkJ2
>樋口  Nokiaの買収をきっかけに、何かしら歩みを進めたいというのは正直な気持ちです。デバイス&サービスカンパニーという点では、モバイルデバイスは重要なデバイスであるのは当然です。

>しかし、すぐに何かしらの動きが、日本で始まるというわけではありません。
ただ、Windows Phoneに関しては、2014年中には、社内に向けては、何かしらの方向感を出せるのではないかと思っています。
(2014/2/6)
365SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:33:52.29 ID:LAdLW+rf
IS12Tで失敗しWP8見送りに繋がった諸悪の根源はauなのよね・・
「世界初」の称号欲しさにMSに無理をさせ開発期間も短い手抜き機種を強行発売


神尾寿のMobile+Views(2011/09)
>――では、日本が「世界初」になったのは、単なる偶然ということでしょうか。

横井氏  いいえ。Windows Phone 7.5が、世界で初めて日本で発売されたKDDIさんの想いによるものです。
KDDIさん側から「我々が世界で初めてWindows Phone 7.5を発売したい」という熱いメッセージをいただきまして、日本マイクロソフトでもその想いにできるかぎり応えよう、ということになりました。

横井氏 ちなみに今回のWindows Phone 7.5のプレビルドバージョンを採用メーカーにお渡ししたのは、今年の5月末です。


山口くんの記事(2011/09)
>日本を除く海外では、Windows Phone 7.5端末の発売はおろか、まだWindows Phone 7.5自体が正式に発表されていません。このことから、IS12Tがさまざまなスケジュールを大幅に前倒しして発売されたことが分かります。  

例えばIS12Tの発売直前には、開発者向けツールWindows Phone SDKのRC版がリリースされましたが、英語版以外では日本語版だけが先行公開されました。
日本語を除く多言語対応は9月末のRTM版で予定されていましたが、日本マイクロソフトがIS12Tに間に合うよう、米国本社と交渉した成果とのことで す。
366SIM無しさん:2014/05/29(木) 13:55:06.18 ID:aNPf9ht4
少なくともこの頃は仕事してたのか
今の無能はこの失敗のせいなのか、ただの怠慢なのか
367SIM無しさん:2014/05/29(木) 14:35:45.77 ID:QFkmssey
これじゃ特別対応したMSが頭にきて日本や富士通をハブりたくなるのも仕方なく思えるw

世界初で出せればいい&機能は不足端末出されて案の定売れずではなぁ
368SIM無しさん:2014/05/29(木) 14:48:07.16 ID:+esdOPu9
諸事情がどうであれIS12Tがまっく売れなかったのは事実
不人気で売れない=買わなかった奴が悪い
それなのに今になって後継機種出せというのは虫がよすぎる
369SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:01:43.89 ID:KfZm0IOk
>>365
高かったんだっけ?
370SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:04:33.68 ID:vSdPJULC
>>369
当時はスマホで三種の神器(ガラケ機能)付きが出揃ってきたりwimaxが載ったりユーザーの関心はスマホ+付加機能に移ってた頃

なのに短い開発期間で早く発売することを優先した為に防水しかないIS12T
そのうえ価格も高い、WPOSやアプリも未熟
売れる訳ないわな
371SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:38:10.44 ID:vSdPJULC
田中社長が半端なオタク気質を発揮してのラインナップ拡充と世界初7.5でキャリアアピール狙いのオナニー臭い自爆テロ

その影響で、翌年にMSから見せしめ懲罰くらいWP8提供見送り、結果、富士通、ドコモ、WPファンが影響をこうむった

そして今度はFxOSにご執心
やってくれるよねー
372SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:46:44.10 ID:0UQ9tSfk
Winタブとlumiaプレゼントとはなかなかやるな。

lumia日本発売に向けて0.2歩を踏み出した!(笑)
373SIM無しさん:2014/05/29(木) 17:48:24.47 ID:398Dxpju
WPはもう日本では出ないのが正しい。
出せ出せと言ってるやつは頭おかしいやつだから、MSもキャリア各社もそうした意見を永久にスルーすべきだ
特にauには第三のスマホOSであるところのFirefoxに最大限注力すべき。
WP如きに割ける資源があるなら、それを全部Firefoxにつぎ込んで全力投球してほしいぜ
374SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:03:15.01 ID:aNPf9ht4
>>372
技適通ってない端末配ったの?
375SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:21:32.45 ID:7NkvLcmq
>>371
よく妄想でそこまで書けるね
376SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:31:22.12 ID:pIups8Nv
今日は日本のWindows Phoneシェアが倍増した日w
377SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:41:43.48 ID:X3tf5X6F
懲罰かは推測ながら他は全て事実だが・・
少なくともWP7.5では非常に協力的だったのが突然翌年には富士通がMSからダメ出しされてるのも事実でね

IS12Tでのことが一因にあっても不思議はない

ま、現実が辛くて妄想にしておきたいなら責めはしないが
378SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:42:48.67 ID:WnghKOFw
>>374

来た!de:code参加者にLumia 820、920、1320、1520のいずれか1台を教材として配布。「注意事項」ありとのこと
From: tezawaly at: 2014/05/29 11:55:42

ちなみに注意事項の中身は「フライトモードONでお使いください」とのこと pic.twitter.com/KOguyPeQ0w
From: tezawaly at: 2014/05/29 12:57:26

@tezawaly 技適取ってないんですかw
From: surblue at: 2014/05/29 13:10:12
379SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:49:13.80 ID:/K0BtHwN
>>378
つい最近技適通したのかと思ったが違うってことだな。
まあ技適通しても本体かシステム画面に技適マークが出ないやつはNGな訳で、そこまでしてやる気力が日本MSにあるはずもないか。
380SIM無しさん:2014/05/29(木) 18:58:48.07 ID:UxBkBTfd
もしかして技適審査受けて落ちたんじゃないの?
381SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:00:26.11 ID:j/68wknV
教材ワロタw
何様だよMS
お勉強が必要なのはオ・マ・エ・タ・チ(-人-)
382SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:15:47.95 ID:9rRzuINV
>>366
企業グループ内で、特別にあれこれ便宜を図ってあげたのに、まったく期待に沿わず事業(WP)の印象を悪くさえするような結果を出した支社があったらどうなると思う?
383SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:23:26.01 ID:7NkvLcmq
>>377
ソース出してみ
384SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:30:14.31 ID:rilpUhen
>>370
ガラ機能含めて全部入りでも売れなかったと思うけど。
というか、iPhoneは何もなくても売れてるし。
385SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:37:15.93 ID:5nixmZI8
>>382
日本法人は現地法人の中では優等生。
WPが売れないことはIS12Tで十分すぎる程分かったわけで、
その失敗を糧にしてWP8を出さないと決めただけの話では。

MSのイメージダウンという話だったらメトロUIこそイメージダウンの極み。
386SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:46:37.13 ID:x5ATD9XE
https://pbs.twimg.com/media/BoxWS9nIYAAlp_w.jpg:large

お持ち帰り教材は 8インチタブと、Windows Phone 8.1
387SIM無しさん:2014/05/29(木) 19:58:03.34 ID:fr1Vx6hP
「Windowsでよかった」。
佐賀県の県立高校でWindowsタブレットを導入したときに、教材のダウンロードに時間がかかって導入が遅れた件だ。
Windowsであれば、SDカードも使える、USBメモリーでもいい。外付けハードディスクもOKで、トラブルの原因となったボトルネックを、さまざまな手段で解決することができるというわけだ。
388SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:03:23.22 ID:w5nXDT9n
>>383
なんで偉そうな口調なの?
既出すぎる話題にソース?
389SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:17:08.23 ID:x5ATD9XE
「エンジニアと一緒に成長するマイクロソフトに戻りたい」〜開発者向けイベント「de:code」を開催 - クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20140529_650850.html

そしてデモ終了後、
「日本で発売していないWindows Phoneのデモを行ってどうするんだ、という声もあるが」
と会場を沸かしたあと、
「今日は、Windows Phoneに関して発表することはなにもない。
ただし、早く日本に持ってきたい。それに向けてがんばっている。
引き続きお待ちいただきたいということだけはお伝えしたい」と語った。


樋口代えた方が早いかも。
390SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:27:27.30 ID:w5nXDT9n
日本MSのトップ(樋口氏)にそもそもWPの動向を左右する権限ないと思われ・・
391SIM無しさん:2014/05/29(木) 20:28:21.02 ID:5vsHUt0o
7.8のサポートが切れるまであと3ヶ月ちょっとしかないのに「発表する事はなにもない」とか言ってるんだから撤退宣言も同然じゃないか

3ヶ月後「Windows Phoneについて発表があります!やっぱり日本から撤退する事にしました!」
とか平気で言うだろうな
392SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:00:52.11 ID:aXSJ5d+k
「2014年中には、社内に向けては、何かしらの方向感を出せるのではないかと思っています」

ーーーーーーーーーーーーー
樋口 「WP、日本はどうしましょうか・・ね?」

米本社 「シーン・・・」

ーーーーーーーーーーーーー
「早く日本に持ってきたい。それに向けてがんばっている」
393SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:07:38.95 ID:PB4h76SH
まずは既存のノキア製品を流通させる事に専念しようぜw
willcomでニッチ層を狙って出しましょうよ
394SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:14:32.00 ID:DstZoQs0
教会の支部長さまからのお言葉です
皆さま心を込めて復唱いたしましょう

>これまで、マイクロソフトには、Windowsの高いシェアがあったため、なにか新しいものをつけたら売れるという間違った意識があった

>9型未満のWindowsデバイス向けやIoT分野向けのWindowsは、無償で提供することを決定した。これは、目には目を、という捨て身の戦略。
Windowsの担当者は、われわれの給料はどこから出るのかといっているが、そんなことは言っていられない。

>Office for iPadも、これまでのようにWindowsが一番であるという考え方ではなく、これだけiPadが広がっていたら、そこでOfficeを利用してもらおうという考え方に基づくものである。
395SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:18:48.60 ID:aNPf9ht4
>>382
xboxが同じような状況なのに発売して貰えるというのに
396SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:40:01.99 ID:RK1GOKFZ
まとめると
「Windowsは一番ではなくなりました。
捨て身でかかる立場と理解し優越感を改めましょう。」
397SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:05:11.20 ID:/BZhWn96
よい子の信者のみんな〜分かったかな〜?
398SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:23:13.67 ID:+t2E2Gsm
すげーな
MSに親でも殺されたん?(´・_・`)
399SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:26:16.23 ID:QWnS1qm0
これまで、マイクロソフトには、Windowsの高いシェアがあったため、Windows 7にModern UIをつけたら売れるという間違った意識があった
400SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:28:54.49 ID:UxBkBTfd
そして見事に爆死したww
401SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:33:29.89 ID:QZYjQIjC
>>379
ファーム共通だから次回のバージョンアップ時に出せば良いだけでは・・・
402SIM無しさん:2014/05/30(金) 00:02:00.81 ID:SDld6idb
これだけ広がっているiOSやAndroidとの友愛路線を取るように教義が変わったのだな

対立的、排他的な過去の教義に囚われている一部の教団員は失格となるな

サティア法王さまのお考えに背くなど畏れおおきことよ
403SIM無しさん:2014/05/30(金) 01:03:44.47 ID:qaP++Y59
いい加減Googleアプリを使えるようにしないのは愚策としか
404SIM無しさん:2014/05/30(金) 02:15:14.21 ID:RIqSxdzP
Lumia 620もってたんだけど今日とあるイベントでLumia 1520もらったんだけど、
さすがにCPUとメモリが違うだけあって620よりぜんぜんサクサクだと感じた
ちゃんと使うために買う予定の人はスペック高いの買っておいたほうがいいね
405SIM無しさん:2014/05/30(金) 02:39:08.13 ID:6fyJ6Uc5
de:code14って書いて問題なかろ。
406SIM無しさん:2014/05/30(金) 06:16:11.68 ID:Jk/GYPkh
>>404
同じスペックでもうひとまわり小さいサイズでお願い。
407SIM無しさん:2014/05/30(金) 06:52:39.88 ID:J9Hv7nX+
マイクロソフトのスマートウォッチは今夏の予定。SamsungのGear Fitにそっくりで、WPのみならずiPhoneやAndroidスマホと連携可能。

ttp://www.forbes.com/sites/parmyolson/2014/05/29/exclusive-a-microsoft-smartwatch-is-coming/

サティアさまのクロスプラットフォーム方針通りクルゥー?
408SIM無しさん:2014/05/30(金) 08:08:42.34 ID:7kNXIxLL
新しいCEOの元進む意識改革とクロスプラットフォーム戦略
矢継ぎ早に開発されるNokia Xシリーズ

MSサービスごり推しの象徴WPの未来は・・

第22話
「せめて、WPらしく」
409SIM無しさん:2014/05/30(金) 08:19:18.37 ID:TRjo6KJY
>>408
第23話
「夢幻の如く」
410SIM無しさん:2014/05/30(金) 08:24:30.40 ID:8uEAkDQR
>>409
第24話(最終回)「帝国の最期」
411SIM無しさん:2014/05/30(金) 08:59:30.75 ID:9c5lOSKq
WP9でどう規制緩和をしてくるか、サティアならその辺りしっかり考えていそうだが

…しかし、MSのプログラマ達にそれを迅速に実行する力量があるとは思えない
頭脳だけ変わっても身体がついてこなくては

Nokia X系がWPのシェアを抜き、そちらの販売がメインになるという未来の方が先だったりしてなw
412SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:09:19.98 ID:qaP++Y59
WP9なんてないよ
W9mだよ
413SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:25:30.77 ID:CIhN1Dgk
Windows Phoneいい加減ブランド名統一しようや
バージョン上がるごとに名前変えるとか意味がわからないよ
414SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:30:32.99 ID:k7nbki94
名称もCEO交代でどうなるか分からんでしょ
WP9と記載のリークもあったしまだ不透明
415SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:36:00.94 ID:+GHylQ0b
もうダメだなこのクソOS
416SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:58:03.95 ID:uok8U1+N
マリー、覚えているかい?あの頃を

Nokia XラインがMSの窮地を救うことになるなんて、あの頃の僕たちには想像することすらできなかったんだ

そしてWPがまさかあんな事になるなんて…
417SIM無しさん:2014/05/30(金) 10:27:54.10 ID:tGvzqLAT
Cortana for Androidマダー?
418SIM無しさん:2014/05/30(金) 18:44:05.39 ID:phN3VWjX
ファーウェイに出来ることがなぜMSに出来ないのか?
419SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:10:51.32 ID:qdgbahCN
バカだから
420SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:12:17.85 ID:NeXp+ndv
泥基地外はMSに親でも殺されたんか?
421SIM無しさん:2014/05/30(金) 19:45:37.64 ID:u+2hD8By
MS信者はGoogleに親でも殺されたの?
422SIM無しさん:2014/05/30(金) 20:27:52.90 ID:py4DGa8X
泥吉は馬鹿にして遊んでる様子だがMS信者は頑なな拒否感発動しとるよなw
423SIM無しさん:2014/05/30(金) 20:45:55.65 ID:yriiRyYH
アプリ開発者のスレってありますか?
424SIM無しさん:2014/05/30(金) 20:52:27.24 ID:py4DGa8X
>>1にあるだろ
425SIM無しさん:2014/05/30(金) 21:41:18.21 ID:1FyCrEPt
>>403
なぜわざわざセキュリティホールを作る必要がある?
426SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:11:35.51 ID:ud1iusOH
たしかに、SIMフリとMVNOの組み合わせも賑わうなか、MSが何故ここまで頑なに日本向け販売を渋るのかちと疑問だな
今やライセンス料金も放棄して捨て身レベルなのに

アホや泥が強い以前に、IS12Tの件をよほど根にもっているとかの怨恨がらみと取られても仕方ない気もするわw
427SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:29:31.35 ID:yriiRyYH
>>424
確認したつもりだったけど見落としてました…
ありがとうございます。
428SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:30:44.79 ID:EWKB+8mx
翌朝にはiOS8の話題で押し流されるのに6/2に新Surface発表会するようなトンチンカンの考えることは分かりませんがな・・
429SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:36:56.72 ID:Hpf6q0qm
Chromecast、注目度高いねぇ

モモナエレクトロニキチ(アンドロイダー誌の編集長?)
https://www.youtube.com/watch?v=LVXl8Ytp-uA

瀬戸弘司(マカーでApple信者、さーへすRTをYouTubeでフルボッコw)
https://www.youtube.com/watch?v=BeDM1MFrPTQ

ジェット☆ダイスケ
https://www.youtube.com/watch?v=QL7XPKciG2M

ガジェット系の有名人みんな一斉レビュー出したね。
430SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:38:23.93 ID:XEKyyQth
>>422
そりゃここはWPスレだもの。
431SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:44:39.39 ID:4RjWsXdk
>>429
頭大丈夫か?お母さん元気か?
そりゃ俺だって、クロームキャストのことは気になるよ。
でも、ここ何スレか見たか?
頭大丈夫か?お母さんは元気か?
432SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:06:24.94 ID:iOxjVtv5
ChromecastはWindows Phoneアプリ出たら考えるわ。
それまではスレ違いだな。
433SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:17:27.03 ID:wqWWM/JR
>>430
上のアンチを見たまえ
信者は己の教義を愛すゆえに布教するものだがな

WP信者はGoogle嫌悪がゆえに逃げ込んできた避難民がすがりついてるために愛が少ないネガティブ気質なんだよw
WPの良いとこ上げる流れには沈黙するくせにアンチには人一倍牙を剥くという所によく現れているw
434SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:40:43.46 ID:35bvRl4w
chromecast、ミラーリングは使い物にならないね
youtubeはSD動画ならなんとか

かといって怪しげなmiracastドングルも買いたくはない
435SIM無しさん:2014/05/31(土) 01:15:09.33 ID:WfsQLk3/
俺はSBI株アプリが出るなら迷わずWP買う
今の端末の購入後2年が来年2月なので
端末は丁度良いタイミングで出そうだしねw
436SIM無しさん:2014/05/31(土) 01:39:20.69 ID:JlWbolnf
>>432
探したらあったぞ。TubeCastってやつ。
AndroidのYoutubeより動きがいい気がする。というか純正は再生押してもなんかいろいろいじらないと始まらない。。
437SIM無しさん:2014/05/31(土) 05:08:32.47 ID:sFFhZaqB
>>425
Google公式アプリを望んでいるのはWPユーザーだろ
署名活動とかしてたじゃん
438SIM無しさん:2014/05/31(土) 05:53:50.04 ID:r2oLY8+G
MS信者ってGoogle嫌いなんじゃないの?
言動と行動が明らかに矛盾してるよね。
439SIM無しさん:2014/05/31(土) 06:20:27.31 ID:xH5v/FSe
どうせWPユーザーのふりをしたGoogle信者だろ
好き好んでウイルス的アプリを入れたがる馬鹿はいない
440SIM無しさん:2014/05/31(土) 06:45:58.68 ID:w8zs8o3y
そのウイルス入る恐れより利便性ほしいのがWPユーザーじゃん
441SIM無しさん:2014/05/31(土) 06:46:44.98 ID:HWoSdjlz
442SIM無しさん:2014/05/31(土) 06:51:16.68 ID:L225oYfD
6/3から開催のCOMPUTEXで新しいWPが発表される
とMSが予告

OEM at Microsoft @ MicrosoftOEM 2日
Stay tuned for new announcements from our hardware partners over the next few weeks leading to up to @ computex_taipei

OEM at Microsoft @ MicrosoftOEM 1日
Stay tuned, new @Windows devices being announced at # MSFTComputex
443SIM無しさん:2014/05/31(土) 07:00:25.88 ID:dj4IQ4cu
>>440
利便性はWP8でもう十分だけど。
444SIM無しさん:2014/05/31(土) 07:22:53.38 ID:yor0L0dY
Files | Windows Phone Apps+Games Store (United States)
http://www.windowsphone.com/en-us/store/app/files/762e837f-461d-4847-8399-3526f54fc25e

MS製ファイルマネージャーきた。
かなりシンプルだな。
でもビデオ見るのにはこれのほうが軽快だし、ファイル名分かっていいw
445SIM無しさん:2014/05/31(土) 07:29:06.41 ID:7pGGNPyR
複数の新機種が発表されそうな書き方だな
インドメーカーあたりか?
446SIM無しさん:2014/05/31(土) 07:56:15.25 ID:HWoSdjlz
>>443
一般層はスマートフォンを買う目的にサービスを利用するというのも含まれてるわけで。
君の狭い了見で物事語られてもね。

>>444
ダサい。
447SIM無しさん:2014/05/31(土) 08:30:59.64 ID:fJhLebuV
>>444
これがウン万円?w
448SIM無しさん:2014/05/31(土) 08:47:51.35 ID:e4phbd3g
>>444
だせー
小学生向けかな
449SIM無しさん:2014/05/31(土) 09:21:06.79 ID:nLXQdhXO
>>444
さっそく入れてみた もちろんちゃんと日本語表示だった

Windowsに戻るような感じだね、このファイルアプリから、
メールを添付開始したり、音楽や動画を開いたり、PDFみたり、フェイスブックに共有したり
結局ファイルをまとめて開けないから音楽や動画はアプリからになるけどな
USBでファイルを本体に転送して開くのは格段に楽になった
450SIM無しさん:2014/05/31(土) 17:04:08.11 ID:vR+UUPtb
>>444
MSってデザインセンスないよね
451SIM無しさん:2014/05/31(土) 17:08:47.58 ID:zzm7i0GL
なかなか洒落たデザインだな。
これをダサいと言ってる奴のセンスの無さが丸わかりw。
452SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:29:37.25 ID:tC4dwvfI
タイルとかもそうだけど幼児向けデザインだよね
かなりしょんべんくさいw
453SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:32:47.75 ID:fjQTXXhM
これをダサいっていってる奴は
外面ばっか気にしてる学生だろ
454SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:49:47.39 ID:1RWhw+rI
>>7にしても>>444にしても客を馬鹿にしてるとしか思えない件
455SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:58:08.13 ID:TPg7uwwe
ものすごい8ビット感。
Windows8の8って、8ビットの意味だっけ?
456SIM無しさん:2014/05/31(土) 19:17:28.84 ID:z7CifSWc
>>455
お前さんの8はクルクルパーの意味だというのはわかったwww
457SIM無しさん:2014/05/31(土) 19:42:39.85 ID:ACnq6qz5
樋口のやる気の無さは異常
458SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:08:08.20 ID:5lvl/Cs+
カマボコUIよりはいいわ
459SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:11:00.39 ID:acZdMNIW
>>453
WPのデザインは大人向けだからな
拒絶してるのは頭にバンダナ巻いてカッコイイとか思っちゃう残念なセンスのやつだろ


>>454が馬鹿な件
460SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:15:35.66 ID:zRntOscr
大人向けだと1度に4〜5つしかファイル表示できないUIになる理屈が分からん
まあさすがに設定で変えられるんだろうけど
461SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:36:09.92 ID:ZPzG4ikf
泥カス死なねーかな
462SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:44:04.02 ID:LyoBCl3r
459 SIM無しさん sage 2014/05/31(土) 20:11:00.39 ID:acZdMNIW
>>453
WPのデザインは大人向けだからな
拒絶してるのは頭にバンダナ巻いてカッコイイとか思っちゃう残念なセンスのやつだろ


>>454が馬鹿な件
463SIM無しさん:2014/05/31(土) 21:02:28.65 ID:yor0L0dY
全然ダサくないよ。
英語版ならねw
files が ファイル と日本語(そしてデカ文字)になるとダサくなるのはいかんともしがたい。
464SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:27:21.89 ID:xUf0R0X9
無理やりタイル使っちゃう→縦が空くので日付とかサイズ入れちゃう→邪魔なので薄くする
っていうどうしようもないスパイラルだなこれ。
465SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:54:16.37 ID:8oOkvNPC
デザインも WP に合ってて問題ないし、使いやすいと思うけど。
デザインどーのここで批判してる奴はそもそも使ってないんだろうね。

使った感触としては音楽ファイルの再生時に悲しい感じになるけど、
総じて良いアプリだと思う。出たばかりだし、アップデートでもっと良く
なればいいな。
466SIM無しさん:2014/06/01(日) 02:21:52.81 ID:I0QOJqNQ
Zune使ったことないとこれで満足しちゃってそういう感想になるのかね。
467SIM無しさん:2014/06/01(日) 03:29:26.17 ID:n6RXo/fw
何でここで Zune が出てくるの??
468SIM無しさん:2014/06/01(日) 03:30:18.75 ID:69xO6HIh
Zuneなんてもう終わっただろ
469SIM無しさん:2014/06/01(日) 07:02:03.87 ID:1axIl5Uu
こんなしょぼいUIではiPhoneユーザーやAndroidユーザーは支持しないだろ
支持がなければWPに買い換えることはない
MSは本当に市場を理解してるのかね?
470SIM無しさん:2014/06/01(日) 07:54:33.21 ID:kHWZ777m
そのしょぼいUIの後追いしたのがAppleやGoogleなんだが
471SIM無しさん:2014/06/01(日) 07:59:02.48 ID:iysbL8oj
>>470
後追い?
472SIM無しさん:2014/06/01(日) 08:00:00.16 ID:tzW63TBF
>>469
しょぼいと感じるお前の感性の方がしょぼい
ダサ夫には言っても無駄だろうがな
473SIM無しさん:2014/06/01(日) 08:13:06.08 ID:/yIGQw7Y
フルボッコワロタwww
474SIM無しさん:2014/06/01(日) 11:20:30.41 ID:7zUjAimg
WP8.1の更新はよ
475SIM無しさん:2014/06/01(日) 11:31:13.29 ID:7btz3/Hd
>>474
あと3週間我慢しろよw
476SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:35:06.39 ID:4YrcvT7A
>>469
WPは貧乏人専用だからなw
デザインとか高級感みたいなのは関係ないw
477SIM無しさん:2014/06/02(月) 01:34:35.88 ID:tPbp4eXq
いーから泥はあの気持ち悪い加速するスクロールをとっとと治せやw
478SIM無しさん:2014/06/02(月) 02:34:40.56 ID:vlyA1NJv
カクカクも治せw
479SIM無しさん:2014/06/02(月) 02:44:48.65 ID:APLrnqbB
強制終了もだ。
480SIM無しさん:2014/06/02(月) 03:04:04.99 ID:z8LIDXMY
泥はゴミやな
481SIM無しさん:2014/06/02(月) 03:04:55.44 ID:r42hqwD8
オンボロイド
482SIM無しさん:2014/06/02(月) 05:47:51.29 ID:1nlUP382
>>476
ハードはともかくOSとしてはWPが一番高級感あるよな
483SIM無しさん:2014/06/02(月) 07:27:11.76 ID:LW/LhQ+T
evleaksによると、HTCのWP8.1はデュアルカメラ搭載でQ3にVerizon向け
484SIM無しさん:2014/06/02(月) 08:54:48.30 ID:h7GYkL9h
世間一般は他人が使っているから使うとなるが、お前らは正反対の性質を持っているからな。こう端末が少ないと普及は難しい。
485SIM無しさん:2014/06/02(月) 09:30:43.74 ID:MqMbpGMC
泥だって朝鮮資本が入って初めて普及した
486SIM無しさん:2014/06/02(月) 11:09:40.10 ID:pCjPhuzb
Windows Phone 8.1用のファイルマネージャFilesがローンチ…まさにWindows文化だ!
http://jp.techcrunch.com/2014/05/31/20140530microsoft-launches-files-tool-for-windows-phone-8-1/
487SIM無しさん:2014/06/02(月) 11:16:10.13 ID:kK1CTv81
>>482
同感。もう高級ブランド品て感じがするよね

http://i.imgur.com/gh81FSM.png
488SIM無しさん:2014/06/02(月) 11:36:12.30 ID:dy2siy68
Windows文化?
MacやLinuxじゃファイルマネージャに相当するものがないの?
489SIM無しさん:2014/06/02(月) 14:42:33.61 ID:zqjRQuUQ
>>483
auが、夏機種でHTCだけ「出すけど遅れるし見せない」と言ってたのが、
やっぱりWindowsPhoneだからじゃないか?
と少し期待してしまう。

まぁ、無いだろうけど。
490SIM無しさん:2014/06/02(月) 14:56:36.42 ID:kK1CTv81
>>489
それとは別にケンタ君の質問に、Windows Phoneの予定は無いと言い切ったじゃないか。
htc機の予定があると名言した後に、WPの予定は無いと言った。
万一これでhtcのやつがWPだったら社長が公式の場で嘘をついたことになるだろ?
もしhtcのやつがWPなら、名言を避ける程度に留める必要がある状況だった。
491SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:13:20.43 ID:uaKjXIYh
だな
au向けHTCは泥か狐となるわな
492SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:27:18.99 ID:W6WojetE
>タブレットですが、
Officeが全て、 Windows全てが使えると説明。
BMWは Surfaceを導入、ハイエンドブランドのルイヴィトンなど、「趣味のいい」会社が使っていることをアピール。

..まぁ高いし、そうアピールするしかないか
493SIM無しさん:2014/06/02(月) 17:41:18.61 ID:jFJ2Lwa9
予定表

午後はSurface pro 3
深夜早朝はiOS 8
明日午後はWP8.1新機種
494SIM無しさん:2014/06/02(月) 18:02:57.25 ID:kK1CTv81
AppleはiWatchとか出すかもしれないけどね
495SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:01:27.26 ID:2qP/8PmK
iOS8がWPみたいなデザインに近づいててワロタ
496SIM無しさん:2014/06/02(月) 21:45:36.84 ID:NtKvWsLW
>>487
確かに。
グラデーションとか影とか付けたりすると安っぽくなっちまうからな。
497SIM無しさん:2014/06/02(月) 23:38:56.98 ID:kK1CTv81
米DELLは2014年6月2日、台湾・台北で3日から開催される「COMPUTEX TAIPEI 2014」に先駆けてプレスイベント「Venue Caf @ Computex」を開催した。


2種類のタブレットは、いずれもOSにAndroid 4.4(KitKat)を採用。
Android 4.4(KitKat)を採用。
Android 4.4(KitKat)を採用。
Android 4.4(KitKat)を採用。

「Venue 7」は、画面サイズが7インチ・HD解像度(1280×800ドット)を搭載。
Atom Z3460プロセッサー、1GBのメモリー、16GBのeMMCストレージを搭載する。
外形寸法は193×118×8.95mm、重量は290gとなっている。


「Venue 8」は、8インチ・フルHD(1920×1200ドット)のIPSディスプレイ、Atom Z3480プロセッサー、1GBのメモリー、16GBのeMMCストレージを搭載する外形寸法は216×130×8.95mm、重量は338g。

いずれのタブレットもLTEモデルをラインアップ。
音声通話機能にも、一部市場向けモデルで対応する。
価格はVenue 7が159米ドルより、Venue 8が199米ドルより。日本では7月中にVenue 8の発売を予定する。
498SIM無しさん:2014/06/02(月) 23:57:10.36 ID:gyjCZvbO
Atomの泥機ってどうなの?
499SIM無しさん:2014/06/03(火) 00:50:17.14 ID:CQLPn0uk
>>498
Windowsが動くCPUなのにわざわざAndroidを乗せてるって事は、Windowsタブレットよりは圧倒的に優れてるという事だろ。
でも世の中の大勢はARMなので、ARMのAndroidには及ばない。
つまり、

ARM Android >>>> x86 Android >>>>>> >>>>>>>> >>>>>>>> >>>>>>>> >>>>>>>> >越えられない壁 >>>>>>>>Windows

ぐらいじゃないかなぁ。
500SIM無しさん:2014/06/03(火) 05:44:32.60 ID:N4l5kXSR
アホだwww
G狂信者の脳みそが腐ってるw
501SIM無しさん:2014/06/03(火) 07:30:12.79 ID:ser9zexY
iOSも別段目を引く進化はない感じ
今年はiPhone自体よりwatchが注目の的か?
MS製watchもiPhoneユーザーに注目して貰わなきゃならないがどんな出来かな
502SIM無しさん:2014/06/03(火) 07:51:17.27 ID:5CRlqTLd
Hey Siri yes
Ok Google yes
Cortana? .....
503SIM無しさん:2014/06/03(火) 08:09:56.01 ID:5CRlqTLd
>Cortanaは、「Send email to (?に電子メールを送信)」や、「Compose email to(?宛てのメールを作成)」のような言葉を使って電子メールを作成することはできない。
これは現時点での大きな欠点だが、おそらくMicrosoftは次回のアップデートで修正 するだろう。(注:Cortanaに 「Outlook」を起動するように命令してから、マイクロフォンボタンを押して音声入力することはできるが、回避策としてはまどろっこしい)

Microsoftが改善する必要があるもう1 つの点は、音声でメッセージを作成する際の句読点の認識だろう。

例えば「Hey [comma] how's it going [question mark](やあ[コンマ]元気[クエス チョンマーク])」と言った場合には、音声アシスタントは常に「Hey, how's it going?(やあ、元気?)」と書くべきである。

しかしCortanaは対応する記号を挿入するのではなく、ユーザーの言ったことを文字通り受け取って「comma(コンマ)」や「question mark (クエスチョンマーク)」という単語を追加してしまう。

Cortanaでは、MicrosoftがCortanaの 「Notebook」と呼ぶ設定メニューの一部である「Inner Circle」画面を通じて、こうした関係を手動で設定する。
しかしSiriやGoogle Nowでは、ユーザーは自分との関係を単に「Aidan is my brother-in-law(Aidanは私の義理の兄弟)」と言うだけで設定できる。
Microsoftも、より便利なこのアプローチを採用するべきだ。
504SIM無しさん:2014/06/03(火) 08:14:58.60 ID:5CRlqTLd
筆者: You're awesome.(君は素晴らしいね。)  
Siri: I am?(本当ですか。)
 
筆者: Yeah, you are.(本当だよ。)  
Siri: That's what I figured.(私もそう思っていました。)  

筆者: You have no shame.(図々しいな。)
Siri: Is that so.(そうですか。)
 
筆者: Yeah, it is. Smartass.(そうだよ。うぬぼれ屋だ。)  
Siri: That's what I thought.(私もそう思っていました。)

ーーーーーー

筆者: You're awesome.(君は素晴らしいね。)  
Cortana: Thanks! I don't need to sleep so I have lots of time to practice.(ありがとうございます。私は眠らなくてもいいので、長い時間をかけて練習できます。)
 
筆者: Very funny.(とても面白いよ。)
Cortana: (「とても面白い」写真や引用文をウェブで検索する)
505SIM無しさん:2014/06/03(火) 08:32:39.38 ID:CQLPn0uk
アップルのスマートホーム規格 HomeKit 発表。家電や錠を集中コントロール。Siriで音声操作にも対応

開催中の開発者イベント??WWDC 2014 キーノートプレゼン (中継)より。
アップルがiOS の開発者向け新機能 HomeKit を発表しました。

HomeKit はiOS 端末で家電や錠、照明、カメラ、サーモスタット、各種スイッチなどを管理できる機能。個別のリモート操作やグループ化のほか、Siri での音声操作も可能です。

しばらく前からうわさになっていた、アップルのスマートホーム / ホームオートメーション発表の正体はこれでした。HomeKit はネットワーク経由で外部機器と連携する家電向けに、iOS端末とやりとりする共通の規格を与えるためのフレームワーク。

アプリやネットワーク経由でさまざまな設定や操作ができる家電はエアコン / AV機器 / 照明 / 調理器具 / 監視カメラ / ドアロック などなど各社から多数の製品が登場していますが、
操作のためのプロトコルは統一が進んでおらず、「携帯アプリがリモコンのかわりになります」以上の連携や管理はまだこれからの課題です。

HomeKit はこの分野を狙った規格。
アップルは家電メーカーやネットワーク機器メーカー、ホームオートメーション関連の主導的なメーカーなどと協力して、
機器のセキュアなペアリングや個々の機器の操作、複数のデバイスを場面ごとにグループ化して管理する機能などを開発中としています。
506SIM無しさん:2014/06/03(火) 08:50:28.61 ID:Pqn6d6jW
後出しジャンケンが出来るのに引き分けにすら持ち込めないのがMS
507SIM無しさん:2014/06/03(火) 10:07:31.93 ID:CQLPn0uk
速報:アップルが iCloud Drive 発表、iCloud 上の文書をFinderにフォルダ表示
http://japanese.engadget.com/2014/06/02/icloud-drive-icloud-finder/
508SIM無しさん:2014/06/03(火) 10:09:50.77 ID:CQLPn0uk
>>506
Chromecastでテレビを取られ、Homekitで家電も取られる。
それにiOSとmacosの連携機能は、スマートウォッチを睨んだモノとも取れる。
車もAppleやGoogleが持って行くだろうからMSに残るのはパソコンだけw
ほんとに終わってるな
509SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:02:17.31 ID:nzxZhNO1
MSはすべてにおいてやることが遅いんだよね。
シェアがないモバイル市場で圧倒的シェアのPC市場と同じやり方で勝てるわけがない。
510SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:13:41.37 ID:AVCKVo53
とコンシューマーのノリであっぷすとか作ってたらどんどん365に駆逐されてる泥が言っております。
511SIM無しさん:2014/06/03(火) 12:53:06.52 ID:T98wnuPN
>>505
パナが通った道だなぁ
512SIM無しさん:2014/06/03(火) 16:12:43.43 ID:O4yA/nbT
今月はWWDCに続いてI/Oもあるしな
WP8.1がなかったことにされるのも時間の問題だろ
513SIM無しさん:2014/06/03(火) 16:30:21.83 ID:HOWAgW4V
昨日買ったばかりの俺のためにもChromecast2とかは出さないでほしい
514SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:04:30.05 ID:132e+ZEH
WM→WPってシェア上がってる? 下がってる?
515SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:28:03.68 ID:YpT3wB5U
シェアといえばGartnerは今年から世界シェア調査しなくなったのか?
Q1の発表まってるうちに6月なってるがな
516SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:30:40.52 ID:YpT3wB5U
つーかCOMPUTEX開幕したのに新機種発表されてねーのかよ
MSサラッと嘘ついてんのか?おい
517SIM無しさん:2014/06/03(火) 19:39:46.58 ID:HOWAgW4V
>>514
爆下げ。
iPhoneがスマホブームを起こしたからといってWPを買うやつが増えたような効果はほとんどない。
市場規模の拡大ペースに全く追いついてないので空気のような存在感すら失いつつあるよ。
518SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:11:33.95 ID:lV200a16
>>514
WM時代はそこそこ存在感があったが、WPになってから市場から消えた

>>516
今のところ目玉はTransformer Book V TA300だろうな
WPは話題にすらなってない
519SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:33:16.75 ID:e3vkHVHl
htc W8はグローバル版出ないのかね。
verizon版だけだと残念。
520SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:47:05.48 ID:FI3PORPk
WMはオタク限定では存在感があったがリア充含めた全体ではWPの方が存在感ある
521SIM無しさん:2014/06/03(火) 22:16:40.50 ID:132e+ZEH
流石にWMよりはWPのほうが売れてんじゃないかな
徐々にシェア上げてきてるし
522SIM無しさん:2014/06/03(火) 22:29:29.47 ID:VRtFf1QQ
タダで配ったりしてるから流石にWMよりは数出てるんじゃないかな
523SIM無しさん:2014/06/03(火) 22:43:04.67 ID:lV200a16
市場が拡大してるから数は出てるだろうがシェアは下落
524SIM無しさん:2014/06/03(火) 23:17:31.77 ID:lV200a16
7買えってことだな


Windows 8.1の「スタートメニュー」は2015年まで復活せず?─ZDNET報道
ttp://rbmen.blogspot.jp/2014/06/windows-812015zdnet.html
525SIM無しさん:2014/06/03(火) 23:29:35.05 ID:PozQC+Vs
スタートメニューのためだけにいまさら7なんかに戻れっかよ
8.1最高だわ
526SIM無しさん:2014/06/03(火) 23:33:32.81 ID:Ys9obNOD
って思い込んでるだけだけどな
527SIM無しさん:2014/06/03(火) 23:58:01.05 ID:cdml8mPu
>>526
頭にブーメラン刺さってんぞ
528SIM無しさん:2014/06/04(水) 01:04:55.76 ID:5o/E2Q5T
おさらいな

■WP世界シェア推移 by Gartner

2012 Q1-Q4
1.9→2.7→2.4→3.0
2013 Q1-Q4
2.9→3.3→3.6→3.0


■WPシェア推移 by Kantar

2013年9月-12月-2014年2月-3月
独 8.5-5.9-7.5-6.8
英 11.4-11.3-10.1-9.1
仏 10.7-11.4-8.3-8.3
伊 13.7-17.1-16.1-13.9
西 3.7-5.6-4.7-3.0
欧州 9.8-10.7-9.7-8.1
529SIM無しさん:2014/06/04(水) 06:11:40.95 ID:dLspOVm+
>>524
8式のスタートメニューの方が使い勝手いいしカスタマイズもしやすい
多分2015年になっても旧式のスタートメニューには戻らない
わざと時間稼ぎしてユーザーが実際に8に触れ、使いやすい事に気づくのを待ってるんだろ
530SIM無しさん:2014/06/04(水) 06:34:27.53 ID:Zm59jMwm
>>528
クソワロタwwwwwwwwww
531SIM無しさん:2014/06/04(水) 07:02:54.86 ID:rhF2Fm5g
ウンチは笑いません
やばい薬でもやったのでしょう
532SIM無しさん:2014/06/04(水) 09:55:57.06 ID:90LsdPVU
実際に使いづらいって公式が認めちゃってるんだけどなぁ
533SIM無しさん:2014/06/04(水) 10:35:28.65 ID:pivcXn+A
最近は180度方向転換することが最近は多すぎて信者可哀想です
534SIM無しさん:2014/06/04(水) 12:23:06.28 ID:eanP+HZW
【8不況】2014年の世界PC出荷台数は前年比6.0%減、新興国市場の低迷続く【出口無し】

米IDCが現地時間2014年6月3日に公表した世界のパソコン市場に関する調査によると、
2014年における出荷台数は前年から6.0%減の2億9630万台になる見通し。

《中略》

短期的にみると、政治や経済の不安定性が新興国の多くの国々でパソコン出荷減の主な原因になっている。
だが、この市場では、消費者がパソコン以外のさまざまなデバイスに移行している。
このことは、より規模の大きい、根本的な変化を示しているとIDCは分析している。
535SIM無しさん:2014/06/04(水) 19:39:23.55 ID:tIpDrqQr
新しいWP2機種きたー
知らねーブランドだがw

フロリダBlu Products製
http://wmpoweruser.com/wp-content/uploads/2014/06/blu-5-inch-windows-phone_story.jpg


Prestigio MultiPhone 8500 DUO
http://wmpoweruser.com/wp-content/uploads/2014/06/prestigio-multiphone-8500-duo_story.jpg
536SIM無しさん:2014/06/04(水) 19:46:02.06 ID:tIpDrqQr
Prestigioはキプロス共和国のメーカーらしい
ってどこだよw
537SIM無しさん:2014/06/04(水) 19:55:50.45 ID:BaAwEkwA
>>532
ヒント:使いやすいと事実を伝えるよりも相手に話を合わせた方が事がスムーズに進む
538SIM無しさん:2014/06/04(水) 19:57:33.54 ID:tIpDrqQr
そしてCOMPUTEXにいる山口君は新機種について呟きなし?
何取材しとるんだ?彼は
539SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:02:38.81 ID:1zW+HrIB
ななふぉとWPはスマホライターになる為だけの踏み台だったって事さ
540SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:25:03.51 ID:qOjXGIEH
iPhoneのブロガーじゃライバル多すぎて有名になれなかったからな。
541SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:27:14.35 ID:qOjXGIEH
ってか発表会のたびに空気読まずに質問しつづけたのがWPの心象を悪くしてると思ってたのだが。
542SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:45:21.33 ID:90LsdPVU
>>535
不覚にも後者はデザインいいかなと思ってしまった
543SIM無しさん:2014/06/04(水) 20:57:18.60 ID:cOkCushv
>>535
bluは前面がhtc oneぽいな。
544SIM無しさん:2014/06/04(水) 21:16:21.48 ID:03EZJDi4
>>541
公式発表あるまで何も聞くなと
545SIM無しさん:2014/06/04(水) 21:33:10.62 ID:hx+A+fKL
「多くのユーザーは誤ってAndroid端末を購入していた」
546SIM無しさん:2014/06/05(木) 00:03:11.95 ID:OF9myt1N
誤ってIS12Tを買ったであろう女子高生なら見たことがある
547SIM無しさん:2014/06/05(木) 06:48:09.07 ID:0uAG1zVv
俺、端末デザインならBillyが好みだわw
Yezzロゴがいらんけど

http://wmpoweruser.com/wp-content/uploads/2014/06/yezz-billy-4.7_story.jpg
548SIM無しさん:2014/06/05(木) 07:10:51.48 ID:4TjxT+Fb
どれも変わらん
四角は飽きたから丸とか三角とかのスマホ作れよ
549SIM無しさん:2014/06/05(木) 07:27:02.67 ID:6/PfRQZf
>>547
角丸が残念
550SIM無しさん:2014/06/05(木) 07:30:56.78 ID:vy3DKHhE
>>547
だっさ
少なくとも少し上のやつの方がよっぽどいいよ
551SIM無しさん:2014/06/05(木) 08:02:37.42 ID:Dv8wvsER
>>547
このカメラ位置大嫌いだ
普通に持つと絶対指が映ってしまう
552SIM無しさん:2014/06/05(木) 08:23:11.38 ID:vMD0NGDr
>>524
Windowsのイメージダウンが加速するのは確実だよね。
MSは使いにくい商品をユーザーに押し付ける最悪の会社。
553SIM無しさん:2014/06/05(木) 08:44:59.21 ID:bNVmSGdk
>>552
泥とか押し付けられるよりましだろJK(´・_・`)
554SIM無しさん:2014/06/05(木) 08:51:29.76 ID:qBy/5mNp
>>546
IS12T持ってる人は何度か見た
みんな品川で降りてくから全員MSの社員だろう
555SIM無しさん:2014/06/05(木) 13:23:33.22 ID:gd1+IgSq
今のところ、今期加入からのWP新機種は微妙なメーカーかつダサいのばかりということかw
556SIM無しさん:2014/06/05(木) 17:03:42.31 ID:k+vJfSEH
主要メーカーはWPなんて見切ってるよね。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/227/227148/
557SIM無しさん:2014/06/05(木) 17:55:14.73 ID:au8f9p+d
>>556
Yezz、BLU、BYD、COMPAL、InFocus、Pegatron、Quanta、Wistron、Prestigio

空白域になってる韓国、日本発売予定のものとか、何か目玉となるものが
なかったのか、無料でアンドロイド小判鮫路線という最後のカードを使って
これかよという感じだな
558SIM無しさん:2014/06/05(木) 18:36:04.00 ID:SRMLDsuN
後半は真っ暗な画面ばかりの写真が並んでてワロタ
試作機かw

しかしこの顔ぶれよく知らん
MSから金もらって飛びついた連中?
日本のメーカーで例えたらどんなとこよ?
559SIM無しさん:2014/06/05(木) 18:49:10.91 ID:2UlWK748
全然CASIO
560SIM無しさん:2014/06/05(木) 18:59:42.26 ID:SRMLDsuN
検索すると名のあるメーカーの下請け受託生産するようなODM、OEM系が多いのかな

これって・・WPが盛り上がってるように見せる為にMSが裏から働きかけて(発注して)るように勘ぐってしまうんだけどw

こういう下請けメーカーが自らスマホ出すって違和感が・・
これらのメーカーは今までにAndroidスマホとか自社ブランド名で出してるんだろうかね?
561SIM無しさん:2014/06/05(木) 19:35:46.61 ID:sGsck80v
好意的に見ればWPには下請けも参入できる下地があるということで、調整が簡単なんじゃないだろうか

やっぱり無理があるな
562SIM無しさん:2014/06/05(木) 19:46:05.50 ID:aM3LQ2uj
わざわざソフトウェアキーにしてハードの流用できるようにしたのに、Android作ってるとこほとんどないじゃん
563SIM無しさん:2014/06/05(木) 19:54:55.69 ID:fRL84oOU
>>556
出しても売れないしねぇ
564SIM無しさん:2014/06/05(木) 20:22:50.66 ID:KzWx4HEO
>>552
実際に使うと使いやすいって意見が多いから、わざとだろ
565SIM無しさん:2014/06/05(木) 20:38:17.49 ID:P67gxCw0
>>564
確かに高評価だなw

以前のOSの方よりも基本操作が分かりにくいと思う→64.7%

以前のOSの方がアプリケーションの立ち上げがわかりやすかった→60.3%

以前のOSの方が各種設定の仕方がわかりやすかった→69.6%

以前のOSに近い形式に戻してほしいと思う→ 54.4%

新しいスタート画面は使わない機能が多いと思う→72.5%

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/463/
566SIM無しさん:2014/06/05(木) 20:38:56.43 ID:CoOxqjgG
揃いも揃って下請けが直接WP出すって
金か政治的圧力なきゃありえんw

それともこの顔ぶれからなら$100以下のWPを乱発できて新興市場で勝てるという作戦か?
567SIM無しさん:2014/06/05(木) 21:18:07.72 ID:L50FzW1O
>いずれもOEM・ODMによる開発中の機体であり、最終的に販売される製品とは仕様や外観が異なる可能性がある。

販売段階にないもの並べてバレバレなメーカー数水増し戦略
実質MSの自作自演じゃないか
WP=Nokiaという構図を払拭したくて必死か
そういう問題じゃないだろうに・・
568SIM無しさん:2014/06/05(木) 21:32:02.66 ID:P67gxCw0
>>566
勝てないだろw
569SIM無しさん:2014/06/05(木) 21:34:11.01 ID:Dv8wvsER
HD DVDの時みたいに邪魔出来たらいいって感じになってんじゃね
570SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:40:56.07 ID:6/PfRQZf
>>566
MSにコネないと作れなかったのが誰でも作れるようになっただけ。
571SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:51:54.53 ID:Il+V5wee
安易にミドルスペックでメーカー数稼ぐとWPが金太郎飴であることがより強調されてしまうという効果がw
572SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:52:20.77 ID:ugdW+sY3
>>560
>>566
OEMとかODMが作れる状態なら世界のメーカーさんがちょい外装変えれば自分の名前ですぐ発売開始できますよってことじゃない?
573SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:59:41.67 ID:Il+V5wee
今までMSとコネあってもやる気になってくれるメーカーが僅かしかいなかったのだがw
574SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:01:41.65 ID:nUyfdyWq
メーカーよりもキャリアだろ
575SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:08:26.87 ID:ehLa2xWR
誰でも作れるようになったけどそれでも主要なメーカーは乗り気じゃないから、名も無き下請けから直にだすしかないというのが現実

普通なら名のあるメーカーが下請けに作らせてそのブランド名でWP出すはずなのにねぇ
576SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:12:59.87 ID:6/PfRQZf
だから今なら拒絶された富士通でも出せるはず。
日本のMS仕事しろよ。
577SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:18:09.29 ID:au8f9p+d
>>574
それは国によって違う、日本ではキャリアだが
メーカーの方が多数派じゃないか
578SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:18:53.08 ID:ehLa2xWR
あれこれ下手に出てもシェア高い有名メーカーは相変わらずAndroid優先
しかしNokiaを吸収した今となってはLumiaで攻め過ぎれば角が立つ

そこで苦肉の策となのも分かるがね
579SIM無しさん:2014/06/05(木) 23:27:03.39 ID:vy3DKHhE
土管化に徹した、徹さざるをえなかったキャリアの末路はヨーロッパだよ
影が薄くサービスも未発達になる
ここまで日本が通信ネットワークでトップ3に入ってるのはひとえにキャリアが資本的にも強いから
あまり表に出てこなければ稼げないし技術開発による特許収入もなくなる
ただ日本のキャリアに土管化しろというのは土台無理な話
580SIM無しさん:2014/06/06(金) 05:43:19.78 ID:ls+UjQRV
>>565
どのバージョンのOSでも同じ結果だなw
581SIM無しさん:2014/06/06(金) 06:55:10.25 ID:TCzIepko
evleaks、Lumiaのロードマップを公開

http://wmpoweruser.com/nokia-roadmap-for-2014-2015-leaked/

年末までハイスペ無しか
582SIM無しさん:2014/06/06(金) 08:29:13.24 ID:FtOCEdxH
>>578
この程度で苦肉策だったらWPは消えるよ。
主要メーカーはWPに市場的メリットがないと判断してるわけで、
開発費や販促費をMSが負担するくらいのことをやらないと駄目。

>>580
目玉のはずの新UIをいかに使わないかを議論されてるのは8.xだけだよ。
Vistaや7も細かな批判はあったけど、8.xの様に根本的な部分は批判されてない。
583SIM無しさん:2014/06/06(金) 09:00:47.12 ID:6/akhIoR
ゴミつまり8はゴミ
584SIM無しさん:2014/06/06(金) 09:27:57.66 ID:OwxA/Ixb
市場はAndroidとiOSで困ってないからなw
今はAndroidがロースペでもそこそこ使える状態だから、新興国市場でもWP他は不必要w
585SIM無しさん:2014/06/06(金) 10:58:41.81 ID:Yi4U9UuT
でもFirefoxはちょっと期待。
Webアプリの開発やってるけど最新のFirefoxは条件によってはJavascriptの実行がChromeより速いっぽい。
ずば抜けて一番遅いのがIE8。
他のブラウザが1秒かかるスクリプトをIE8にやらせると、最悪の場合「スクリプトが重すぎるけど止めますか」みたいなダイアログが勝手に出てくる
クソゴミIE8サポート切ってくれねえかな
586SIM無しさん:2014/06/06(金) 12:41:50.94 ID:vGZ9QOlq
>>576
富士通ならWP8.1じゃなくて、W8.1Pを出しそうだw
587SIM無しさん:2014/06/06(金) 14:27:20.21 ID:mp4FhlxK
BillyってBill Gatesからとったらしいな
588SIM無しさん:2014/06/06(金) 15:46:11.80 ID:sZEUlUgz
>>585
今更なんでIE8なんかサポート対象に入れてんのよ(´・_・`)
589SIM無しさん:2014/06/06(金) 16:14:15.14 ID:LmFHO1aK
今年はあと3機種だけかよLumia
絞ってんなぁ
590SIM無しさん:2014/06/06(金) 16:18:35.71 ID:kzQaxhCt
>>584
世界シェア2%台が全てを物語ってるわな
iPhoneもAndroidも嫌な人は100人中2,3人でしかないw
591SIM無しさん:2014/06/06(金) 17:57:52.64 ID:GOr10igj
別に他のOSが嫌だから使ってるわけじゃないと思うけど
592SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:33:30.68 ID:np8DSbz4
2〜3%のうちMSLove、WPLoveな人はどの程度いるのかと・・
593SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:39:33.33 ID:np8DSbz4
あ、NokiaLoveが多いってのはあるか
でもそういう人は中身がAndroidでもよかったのだろうなw
594SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:47:27.62 ID:uc3czJ4O
でいい加減泥はOSの機能的には一番良いとかあるの?
セキュリティをかえりみず何でも出来るというのは除くとして。
自分はスクロールとかのフィーリングがあまりにも気持ち悪くてこの間買おうと思ったのを辞めたんだが。
インテントだっけ?あれはまぁ便利そう
595SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:55:39.87 ID:G4sHIUhI
必要なアプリが揃っているか否かがすべて
596SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:33:37.87 ID:ZFd833zc
アプリは分かったので、OSの機能の比較的な見地で頼む。
597SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:56:12.81 ID:pEGRnZ18
>>580
Vistaや7と批判のレベルは同じぐらいだろ
8.xの根本的な部分ったって7と8はほぼ同じだからなー
598SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:56:44.38 ID:pEGRnZ18
>>582
599SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:45:56.85 ID:p7UmFnIn
>>594
正直俺は
600SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:47:46.54 ID:p7UmFnIn
ミスった

>>594
OSが優れていなくてもMacじゃなくてWindowsが使いたいんだ
601SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:49:58.66 ID:Zmy/qga3
>>594
まずはアプリやサービス含めて使ってみ?w
WPのダメさ加減がよく分かるからw

>>597
「Wimdows 7、XP と比較して「満足している」人が約8割」
で検索するべきw
602SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:03:56.42 ID:s17Jh2Qa
ここ教えてあげると頑なにXPや7使ってた人が8の良さを理解する
ttp://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
603SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:19:38.02 ID:zkZ8rF2F
WMだってOS自体は褒められたもんじゃなかったけど(昔は)シェア高かった
OSの善し悪しとか関係なく時流に乗ったもの勝ちでしょ
604SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:25:15.48 ID:kM2LAG3N
>>603
シェアが高かった?
605SIM無しさん:2014/06/06(金) 22:45:31.63 ID:9F1j74NM
>>602
そこまでやらないと理解してもらえないって完全にダメOSだろ
606SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:24:03.55 ID:mbW1suWq
WPアプリ作ってみたんだけど、やばい
全くダウンロードされない
607SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:26:44.70 ID:mbW1suWq
初めてだし広告うってないから少ないのは覚悟してたけど、
5日経って4回ほどしか起動されてない…
608SIM無しさん:2014/06/07(土) 06:33:45.31 ID:yFPw7ik5
>>606
晒せば。
609SIM無しさん:2014/06/07(土) 07:09:49.28 ID:mMjg6rku
8が使いやすいとか逆に笑えるな
市場が使いづらいって言ってるのに信者だけがこれでいいんだ!とか言ってるし
7のときはアンチこそいれど、露骨な信者はいなかったしやはりまともなOSだったんだよなぁ
610SIM無しさん:2014/06/07(土) 08:35:38.05 ID:AW3XdyR7
7は使いにくい
Windows2000の香りがする8のデスクトップは使いやすい
20年前のエクセルがインスコ出来る時点で8に死角なし
611SIM無しさん:2014/06/07(土) 09:06:55.28 ID:HYhQzm7A
中国国営テレビ、ニュース番組で「Windows 8」を批判

米Wall Street Journalは現地時間2014年6月4日、中国の国営テレビ局がニュース番組の中で、
米MicrosoftのOS「Windows 8」を批判したと報じた。

放送があったのは6月4日の正午過ぎ。
中国中央電視台(中国中央テレビ:China Central Television)が、番組の一部でWindows 8を取り上げ、
同OSのセキュリティに対して疑問を投げ掛けたという。

番組では専門家とされる複数の人物が、

OSメーカーは電話番号や銀行口座情報を含むユーザーのデーターを入手することが可能と話した

とし、「OSをコントロールする人なら誰でも、そのコンピュータを使うユーザーのすべてのデータをコントロールできる」と伝えた。

また、Microsoftが米政府と連携し、サイバースパイ行為を行ったと主張する専門家の話も伝えた。

Wall Street Journalによると、中国では、米国家安全保障局(NSA)の元契約職員Edward Snowden容疑者が、
米当局の情報収集活動を暴露して以来、こうした話題がセンシティブなっている。

《中略》

またほぼ時を同じくして、同国の中央政府調達センター(採購中心)が、Windows 8を搭載するコンピュータを中央省庁が購入することを禁じた。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140605/561762/
612SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:12:10.98 ID:QqQhrtOX
>>607
おらのレポートに出てくるの5日間分ぐらいだけど今49ダウンロード。
4日目にリリース3出したらなんか20ダウンロードぐらいに跳ねた。5日目は16だが。
広告とか出すと変わるのかね。
613SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:35:46.74 ID:mbW1suWq
>>612
いいなぁ…
俺これだからな… 表示がバグってんのかマジでダウンロードされてないのか…
http://i.imgur.com/KipmYyD.jpg
614SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:45:10.23 ID:y4JMbykj
>>613
んーリリースしたてのまだ集計対象になってない時もグラフとか値0で出てたからなんかおかしいね、それ。
615SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:44:48.85 ID:mbW1suWq
>>614
おお、ブラウザ変えたら表示されたわ。
4人がダウンロードしてくれてる!!やったー!!
http://i.imgur.com/KuDjCn8.jpg

…厳しいな
616SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:42:09.55 ID:o9PB0Nrk
>>605
平均レベルの知能の人なら教えなくても5分も使えば理解するよ
つまり理解できなかった人は・・・・・
だからそういう人は何が何でもダメOSということにしたいわけ
そうしないと自分の頭が・・・・・だと認めてしまうことになるから
617SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:48:46.48 ID:gbLRtbmM
>>605
4歳の姪っ子もiPadと同じ様に塗り絵したりゲームしてるわ
618SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:55:23.58 ID:QaUbsHh9
>>616
何でそんなに必死なの?w
619SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:01:02.63 ID:gbLRtbmM
>>618
つ 鏡
620SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:03:15.92 ID:/1Qkwbdz
企業が一括導入する場合は、ダウングレード権使って7がほとんどみたいだけどね。
621SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:13:13.92 ID:j04py3gO
>>616
一般消費者が馬鹿だから商品の良さが理解されない

馬鹿な一般消費者すら騙せないメーカーやヲタはもっと馬鹿

すべてブーメランで返ってくるわけですが。
一部のヲタや信者にしか理解されない商品は、所詮はその程度の商品力なんですよ。
622SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:28:01.57 ID:sl4RpcN/
>>618
必死なのはお前だろw
つまり>>616の指摘が図星だったって事
623SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:41:33.21 ID:QaUbsHh9
>>619 >>622
何でそんなに必死なの?w
624SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:42:33.99 ID:QaUbsHh9
>>621
正論杉ワロタw
625SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:59:29.71 ID:u6bWppPE
>>623
いやどう見てもお前が必死すぎだろ…
626SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:20:04.55 ID:NxjDeH8O
心の中を見抜かれてしまってテンパってるんだよ
そっとしておいてやりな
627SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:12:02.62 ID:QaUbsHh9
>>625 >>626
何でそんなに必死なの?w
628SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:33:22.78 ID:faTWzG8L
何時間もやりあってるお前等が必死すぎて…
629SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:47:35.85 ID:e0EID80h
ガラケーでdocomoWMでauWPでガラケーで…と来たけどそろそろ次のWP?を発売して欲しいと思っても無理なら現状やはりAndroidかiPhoneしかないんだね…
日本でSIMフリーか携帯会社から発売されれば購入するんだけどな…
630SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:57:52.86 ID:JH3haJ9P
スマホはやる気なくてデスクトップは徐々に他社に侵食されて
もうマイクロソフトはゆっくりと衰退していくだけだろな
631SIM無しさん:2014/06/08(日) 07:55:47.54 ID:wLyMvJiU
Lenovo、LG、MicromaxあたりがどんなWP出してくるか
今年のWPの浮沈はそれにかかってる感じ

年末までLumiaもパッとしないし
632SIM無しさん:2014/06/08(日) 07:58:10.30 ID:G3MaOroV
Thinkpad Phone
ディスプレイのど真ん中にトラックポイント搭載!
633SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:22:09.80 ID:S+T9DHNw
Lumia sales Q3 of 2013 . . . . . 8.8 M units . . . . 3.3% market share of all smarpthones
Lumia sales Q4 of 2013 . . . . . 8.2 M units . . . . 2.9% market share of all smartphones
Lumia sales Q1 of 2014 . . . . . 5.6 M units . . . . 2.0% market share of all smartphones
Source: TomiAhonen Consulting Analysis 3 June 2014, based on manufacturer and industry data
634SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:24:04.92 ID:S+T9DHNw
NOKIA Q1 PRODUCT MIX BY PLATFORM

Lumia on Windows Phone . . . .5.6 M . . . 79%
Nokia X on Android . . . . . . . . . 1.4 M . . . 21%
635SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:53:36.63 ID:S+T9DHNw
Worldwide, 279.4 million smart phones shipped in Q1 2014

[WP] 2014Q1
Nokia . . . . . . . 5.6 M . . . 90%
others. . . . . . . 0.6 M . . . 10%
total 6.2M

2014Q1 WP世界シェア
=2.2%
636SIM無しさん:2014/06/08(日) 10:52:50.24 ID:2FpwKjOj
InFocusがWindows Phone 8.1搭載スマートフォンを投入へ
http://blogofmobile.com/article/16396
637SIM無しさん:2014/06/08(日) 14:48:49.87 ID:fJ4Tjuq9
Google Glassでさえ技適通過してるのにWPは何故それすらやらないんだ
638SIM無しさん:2014/06/08(日) 15:53:56.23 ID:O6T1/lbx
>>637
金を出す気のあるかどうかでしょ。
639SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:17:51.54 ID:LXhkC90v
OS としては 8.1 でかなり満足してるんだけど、いかんせんシェアがなぁ
640SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:48:24.85 ID:g2ViTK2Q
日本で発売されたとしても自分の場合は輸入版+MVNOで今とまったく変わらん。
が、環境面が良くならないとどうにもならんから日本で発売してくれないと。
641SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:53:17.59 ID:6Q0zXfv7
Nokia Xがもう2割占めてるってすげーw
逆転されるのも遠くなさそうだな
642SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:12:20.93 ID:3XvIQJn+
今スマホシェアの鍵握ってるのは途上国なんかの低価格機だからな
643SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:13:58.29 ID:JswLLV7l
iPhone5Cも新興国向けだと思ったけど5Sとほとんど値段変わらないんだよな
Appleは価格競争したくないんだろうけどそれなら5Cは何のために出したのか
644SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:24:11.42 ID:n3qCDk2j
>>637
>Google Glassでさえ技適通過してるのにWPは何故それすらやらないんだ

Google Glassは日本で発売予定。
WPは、発売予定がない。
645SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:15:36.33 ID:c5bRHN2U
Google Glass使用者見かけたらプライバシーの侵害ってことでお巡りさん呼ぶ人が現れるよ。
しかしながら通報者がAndroid使ってたらプライバシーはないも同然だから裁判になっても負けるな。
646SIM無しさん:2014/06/08(日) 21:25:09.01 ID:fx8ON++g
未だにWPが日本で販売されるとか思ってる奴はお花畑すぎるだろ
647SIM無しさん:2014/06/08(日) 21:37:36.36 ID:zCPXGTpP
N-06Cだけだよね、WP
648SIM無しさん:2014/06/08(日) 21:42:45.64 ID:qRXLm7wW
>>647
au「・・・。」
649SIM無しさん:2014/06/08(日) 22:44:31.27 ID:yOVfQELC
650SIM無しさん:2014/06/08(日) 22:52:55.73 ID:cZzdNq/n
>>649
これ持ってるw薄いけど遅いんだこれww
651SIM無しさん:2014/06/09(月) 00:27:07.46 ID:0rhEKAZH
>>645
>Google Glass使用者見かけたらプライバシーの侵害ってことでお巡りさん呼ぶ人が現れるよ。

街中でGlassで録画したとして、現行法では迷惑防止条例以上の規制はないと思うんだが。
つまり、顔を写しただけでは違法ではない、と。
公開すれば対象によってややこしいことになる。
652SIM無しさん:2014/06/09(月) 00:50:51.98 ID:BQ0TIGuT
>>650
うむ。もちろんSIM外して退役させてるけど、これは確かにキツい機種だったw
消せない歩数計アプリが電池使う
SPモードメール調子悪い&激重
プリインのNEC製Twitterクライアントも鈍重
アプデ繰り返すうち空き容量どんどんなくなる
auにMNPしたのは100%こいつのせい。
一応パソコンのUSBから充電させて、BOINCていうボランティアで科学計算を手伝うアプリだけ入れてる。
653SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:52:36.72 ID:82i2ITQw
>>644
発売予定がなくても開発者に配るなら技適は通さないと
654SIM無しさん:2014/06/09(月) 13:03:24.55 ID:/hZfEV7N
>>653
de:code で貰ったのか?いらないなら引き取るぞ。
655SIM無しさん:2014/06/09(月) 13:07:21.46 ID:/hZfEV7N
>>637
ついこないだまでWPの自社端末ってなかったからな。メーカーの端末はメーカーでないと技適取れないだろ。勿論Surfaceはちゃんと取れてるし。
656SIM無しさん:2014/06/09(月) 15:18:17.00 ID:DN/lPyvu
>>652
クールな退役なさせ方だな ちょっと関心したわ
657SIM無しさん:2014/06/09(月) 16:55:41.88 ID:4ccZz3Lo
83000006とかのエラーコードが出るんだけどハードリセット以外でなんとかならないかな
658SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:05:40.79 ID:SWOMUdPD
MS製スマートウォッチ「Surface Watch」がニューヨークで目撃される
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/mssurface-watch.html

何だこのダサさ・・・
659SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:11:45.44 ID:onmdkLq9
>>658
あくまでもイメージだろw
660SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:51:22.35 ID:j/piVinU
>>658
ないわーこれはないわー

ちなみにMotorolaのAndroid Ware端末はこちら
http://japanese.engadget.com/2014/05/21/android-wear-moto-360-249/
661SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:10:14.46 ID:Edh5OZ/p
ウェアラブルなiPadの写真はこちら
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100417-08.jpg
マイクロソフトもせめてこのぐらいかっこいいやつを作らないとな。
662SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:17:31.90 ID:41cWnWdE
>>658
機能テストしてただけじゃね?
さすがにこのまま出さないだろ。
それにしてもwatchにこだわるところ多いな。今のところどれもあまり使い勝手が良くなさそう。
丸いフェイスのやつはデザイン面でいいなと思うが。
というか、なにやらせたいの?最近は健康管理面推しっぽいが。
663SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:36:32.15 ID:ZfLus1FK
>>658 のマジレス?に笑った。
664SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:37:51.78 ID:iXURLAqB
665SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:08:26.44 ID:IJ29P2ZX
MSのはただ小さいスマホを腕に巻いただけだよね。安易すぎる。
こんなんばっかりやるからいつもの路線にハマるんだ
例えばカシオがGショックのスマートウォッチ版を作ろうとする場合、どっちを採用するだろうか?
どう考えてもAndroidWareが良さそうだよね。
Googleのは電気屋と時計屋で製品を売れるように考えられてるようだ。
一方MSのは違う。どこで売るんだこれ
666SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:12:22.38 ID:pc85z+Tl
>>649
WPってAndroid 2.xなみに機能が洗練されてないよね
667SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:20:33.65 ID:/fmWTQq1
窓ロゴの小ささ的にどう考えてもコラというかイメージ画像だろうにまた長々とマジレスしちゃったね
668SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:30:09.73 ID:80AGY0k+
マジレスしてる泥厨馬鹿だろwww
669SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:32:37.08 ID:ZfLus1FK
アンチが真に受けているのが笑えるが、
マジレスすると小から大までユニバーサルデザインなのがメトロの良いところ。
670SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:33:50.81 ID:UU7BzyFz
>>666
それをいうなら
Android4.xってWP7.0なみに機能が洗練されてないよね
だろ
671SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:08:53.79 ID:rz9tyExg
ネタ画像おつ
とっくに外観はリークされとるがな

407 SIM無しさん sage 2014/05/30(金) 06:52:39.88 ID:J9Hv7nX+
マイクロソフトのスマートウォッチは今夏の予定。SamsungのGear Fitにそっくりで、WPのみならずiPhoneやAndroidスマホと連携可能。

ttp://www.forbes.com/sites/parmyolson/2014/05/29/exclusive-a-microsoft-smartwatch-is-coming/
672SIM無しさん:2014/06/10(火) 02:49:48.99 ID:mhA/9vTB
>SamsungのGear Fitにそっくり
どちらにしろダサい件・・・
673SIM無しさん:2014/06/10(火) 03:47:25.77 ID:UCwkyBUn
930まだぁ〜?
674SIM無しさん:2014/06/10(火) 03:59:27.92 ID:f9htaFAL
kinectのようなジェスチャーUI搭載されるらしいけど、活用の仕方がわからん。
ゲームくらい?
675SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:20:41.55 ID:fqSVzKmi
気がついたらhtc 8xの中のバッテリーが膨らんでて
ディスプレイが浮き上がってきちゃったよ
なにこれ爆発すんの?w
676SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:28:57.00 ID:SDUArvdJ
スマートウォッチは技術的にもっと薄く作れるようにならないとな
現状はどのタイプでもダサいというのは否めないw

そういう意味ではアップルが現時点でどんなの出してくるのか楽しみではある
677SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:41:46.62 ID:fqSVzKmi
ある程度地位のある社会人にとっては腕時計はステイタスを表す装飾品なわけでしょ?
どんなにオシャレでも安物ガジェットに付け替えろというのは無理じゃね
だからといって何十万何百万のスマートウォッチってのもないし
678SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:13:41.56 ID:DzhZpzVv
どの層をターゲットにウェアラブルを作るのか知らんが、日常的な腕時計の代わりになるにはまだ早いよな
スポーツユースならそんな機能いらんし、日常が劇的に変わる使い方なんてあまりないし難しい
679SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:06:49.09 ID:Ap0Jys85
>>675
そのままストーブで加熱すると美味しく食べられるよ
680SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:42:19.13 ID:E8KsZa75
>>677
KAIROSみたいな方向性はありだとおもうけど、有名時計メーカーがあそこまでのチャレンジできるかね
まあ、できなきゃ腕時計はただ衰退していくだけなんだが。

オメガあたりでそういう動きがあるといいんだけども
681SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:17:16.56 ID:vfX5MBjM
>>666
安定性は上だったからもう少し早く出せばよかったのに
682SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:22:17.34 ID:nhDVGuXO
>>666
8.1の通知センターとかありえない仕様になってるからなw
683SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:26:50.40 ID:oD4cyF5h
まさにゴミ
684SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:37:00.68 ID:0UJ4FlXj
WPは「中の人は本当に使ってみたか?」みたいなことが多すぎるよね。
685SIM無しさん:2014/06/10(火) 13:02:10.16 ID:E8KsZa75
使ってみたか、という意味ではWindows自体にも言えるから驚かない
686SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:11:33.23 ID:WA1UCR4G
>>669
でもWindows 8って電源の切り方が分からないよね?
687SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:19:13.62 ID:gzzrTw86
>>686
切る必要ないわ
688SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:51:57.73 ID:4p5M+5us
>>686
あれはダメUIの典型だからw
689SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:16:06.61 ID:iUuONesO
あいつら、使ってみたら直すところ沢山出てスケジュール的に面倒くさい事になるの分かってるから敢えて使わねーんだろw

発売してからチマチマ手を入れればいいと
自分たちの都合しか見てないんだよ
WPもそんな感じだし
690SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:19:27.86 ID:0t/ajr7h
>>686
いや、XPや7と全く同じ方法だぞ
691SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:48:38.62 ID:ZwOD3rgz
メトロはマウスで使うものじゃない
それはMicrosoftも認めてるところ
692SIM無しさん:2014/06/10(火) 21:37:54.64 ID:eLhoH2cO
693SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:11:50.56 ID:Z/zzioJ6
>>691
ストアアプリはタッチに向いているが、スタート画面はマウス向き
開発の経緯がスタートメニューの改善から始まってタッチ「でも」使えるようにしたものだから

未だにWindows8=タッチ向けという勘違いをしている初心者さんの多いこと
694SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:23:50.76 ID:S8/DGHnK
>>691
お前8使ったことあるなら相当頭がおへちゃさんだぞ
695SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:49:50.85 ID:o7qDc1Xo
今時まだメトロって言ってるやつがいるんだな。
696SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:50:09.62 ID:AlzO5He5
御託を並べたところで、>>621以外の何物でもないのだが。
697SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:24:07.18 ID:S8/DGHnK
どこの一般消費者か分からんな
わざわざ使いにくいなんて言う奴は・・・いや、なんでもない
698SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:29:04.46 ID:lC/xPm/c
とりあえず今だに泥はクソだと思うけど、わざわざ人のスレに行ってまで言うつもり無いわ。
自分で作ったものでもないただの消費豚の癖になんなのこのクズどもわw
699SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:34:54.81 ID:4G+BPXAt
Win8のUIが中途半端でダメダメなのは確かだから
そんな必死に反論する気にはならないな
700SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:38:08.89 ID:Kr6V0NR+
はやく新しいスタートメニューこねぇかな(古いスタートメニューともいえるけどw)
701SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:46:17.53 ID:MgVaKThJ
別に最高だなんて思ってる奴はいないだろ
慣れたら悪くないと思う程度
702SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:57:41.75 ID:G/l60DM8
パソコンを使用する上で、欠かせないのが OS であるが、
インターネットユーザーはどのような OS を選択しているのだろうか。

インターネットコムでは、goo リサーチと協力して、
パソコンの OS に関するアンケート調査を実施、その結果をまとめた。

調査対象は、全国10代?代以上のインターネットユーザー1,099人。
男女比は、男性53.0%、女性47.0%。
年齢別は、10代16.2%、20代18.3%、30代21.5%、40代16.4%、
50代15.7%、60代以上12.0%。

まずは、パソコンを持っていると答えた99.3%(1,091人)に
自宅のパソコンの OS には何を使っているのか聞いた。

この質問に対して、97.2%(1,060人)が「Windows」を選択した。
予想通り Windows が圧倒的なシェアを誇っていた。
対抗馬となる「Mac OS」は5.9%(64人)となって、Windows に大きな溝を
開けられているようだ。

次に、自宅のパソコンで Windows を使っていると答えた1,060人に、
現在利用している Windows のバージョンを聞いた。

「windows XP」は、現在では生産中止となっているが、今回の調査では
利用率は最も高く、49.6%(526人)が利用していた。
一方で、評判の良くなかった「Windows Vista」は33.1%(351人)となって
伸び悩んでいるようだ。
最新版となる「Windows 7」は、29.7%(315人)で、ユーザーを
増やしている段階であるようだ。

そこで、「Windows 7」を使っていると答えた315人の中で、さらに、
「Windows XP」の利用経験がある246人に、Windows XP と比較した
Windows 7 の満足度について聞いた。

「とても満足している」と回答したユーザーは、27.6%(68人)いた。
「ある程度満足している」と答えた52.0%(128人)と合わせると、
79.6%(196人)が満足しているという結果となった。
問題が多く指摘された Windows Vista の後継 OS となる Windows 7 は、
ユーザーのニーズに応えられていることが伺える。


Windows 7、XP と比較して「満足している」人が約8割
http://japan.internet.com/research/20110201/1.html [リンク切れ]
703SIM無しさん:2014/06/11(水) 00:00:05.23 ID:G/l60DM8
この調査は、同社のセルフ型アンケートシステム「Fastask」を使い、
全国の15歳から69歳の男女1,100名を対象に行われた。Windows 8/8.1
についての回答は、「以前のOSの方よりも基本操作が分かりにくいと
思う」が64.7%、「以前のOSの方がアプリケーションの立ち上げがわか
りやすかった」が60.3%、「以前のOSの方が各種設定の仕方がわかりや
すかった」が69.6%、「以前のOSに近い形式に戻してほしいと思う」が
54.4%に上った。


女性の80%、Windows 8/8.1のスタート画面に否定的 - ジャストシステム調査
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/463/
704SIM無しさん:2014/06/11(水) 00:06:29.15 ID:NYyZT1+6
>>703
1000名に聞いてこれだし、そもそもMicrosoftのアプデ内容がマウスでもModernのデザインを使いやすくする!な時点で明らかに市場では受け入れられてないんだよなぁ
受け入れられてるんだったらMicrosoftがそこに改変加えるわけないものね
705SIM無しさん:2014/06/11(水) 00:32:02.56 ID:uK0DTtQI
なんで、ここでwindows8の話してるん? 間違えちゃったのかな?
巣へおかえり。
706SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:03:57.62 ID:1bz0mqK9
Windows Phoneについていくつか要望を出しました - 古事連記帖
ttp://ayano.hateblo.jp/entry/2014/06/11/004029

■ 日本で技適の通った開発端末を販売して下さい
■ IE11mobileで中華フォントと日本語フォントが混ざっています
■ IME辞書を実装して下さい


2番目に3億票入れたい。
707SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:06:06.88 ID:K+J94Qe6
>>706
中華フォントになるとかOSが欠陥品だからだよねww もう開発するのあきらめればいいのに
708SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:40:08.60 ID:MT57m7Pi
いつも思うけど技適技適言ってる奴はWP8使ったこともないで出せって言ってるの?
709SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:35:15.79 ID:DE6w4kUE
たとえ建前でも法律を順守しようと思うのは人として当たり前だけど
710SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:56:34.68 ID:NYyZT1+6
こんなゴミでも法として存在してる限りは日の目を見ないってことだよ
711SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:13:52.85 ID:MT57m7Pi
そうじゃなくて
使ったことないの?っていう疑問なんだけど
自分で使ったこともなくどんなものか知らないものを出せ出せって言ってるの?っていう
逆に使ったことないから夢見てるのかもしれないけど
712SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:21:14.35 ID:gabIiS5M
>>711
ちょっと何言ってるか分かりませんね
713SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:25:56.55 ID:MT57m7Pi
ねえねえ、どっちなの?
使ったことあるの?ないの?w
714SIM無しさん:2014/06/11(水) 10:38:43.52 ID:wSUDENz8
>>711
使ったことない

何で疑問に思ってるのか分からない
使ったことのないものを出して欲しいと思うのは普通なんじゃないの?
お前は新製品に対して早く使いたいと思ったことはないの?
715SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:42:24.88 ID:ZbO/C6Zf
使ってるけど、辞書登録できないと知って愕然としたわ
人柱になった気分
716SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:11:46.50 ID:SHeO6eJf
使ったこともない奴が出せと言って
使った奴はダメだこりゃと言ってるわけか
そりゃ出るわけないな
717SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:15:40.15 ID:tEIBXY1e
まさにゴミ
718SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:25:45.92 ID:LntHCn+l
使ったことないのに出せ出せ言ってる奴は夢や妄想の中で生きてるんだろうな
かわいそうではあるが、ある意味幸せ
719SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:28:37.30 ID:LntHCn+l
自由を得たiOS8は好評みたいだな
相変わらずがんじがらめのWP8.1とは好対照な反応


Poll: Now that iOS 8 has opened up somewhat, will Android users switch?
ttp://gigaom.com/2014/06/09/poll-now-that-ios-8-has-opened-up-somewhat-will-android-users-switch/
720SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:32:14.62 ID:T6q4aCOO
ゴミみたいな通知センターしかつかないゴミのようなスマホ
721SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:36:25.77 ID:T6q4aCOO
ドブに捨てた方がマシなレベル
722SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:39:26.20 ID:9J0FoutU
すげぇ必死だなwww
723SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:54:59.96 ID:NYyZT1+6
同じ8でも雲泥の差だからな
724SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:59:07.99 ID:Pr3ceTJK
おととい恥ずかしいマジレスしちゃったからストレスたまってんだろ
725SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:04:14.74 ID:9J0FoutU
やっぱり信者様はあのクソ高くて使い物にならないグラスとかにも高いかね出してんのかね(´・ω・`)
726SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:30:06.40 ID:tQvo4zIh
Sprint版のsamsung ATIV S neoを購入しようと思うのですが、電話の言語(phone language)は
日本語にすることはできるか、どなたか情報お持ちではないですか。
727SIM無しさん:2014/06/11(水) 18:57:05.05 ID:YXj70F1P
>>726
あのゴミだったHTC 8Xですらバージョン8.1なら日本語OKだから使えるのでは。
バージョン8.0なら知らん。
728SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:01:36.22 ID:qPb3+d+H
8Xがゴミって、あのバルマーが愛用したスマホだぞw
729SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:43:58.83 ID:YXj70F1P
>>728
いやいや日本語使えないという点においてゴミだよ。
それ以外は良いよ。
かっちょいいし(Lumiaに似てw)
730SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:52:06.81 ID:J0yS7pDR
豚に真珠
731SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:59:20.90 ID:VxpA8ucU
どのみちゴミだけどね
732SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:13:43.30 ID:PBdUeHOX
Androidが?
733SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:31:23.48 ID:oBII56mV
Windows Phoneだよ
734SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:19:00.13 ID:lx+wVWm2
今だに泥は新しいOSにアップデート出来ないものがほとんどみたいなんだが、この辺改善されるんだっけ?
735SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:30:49.59 ID:Toe33lVe
まとめると、Windows Phoneはゴミなので技適とおす必要すらない ってことでOK?
736SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:09:21.04 ID:DQuvH9lh
>>688
お前の頭もダメUIだわ
737SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:36:36.02 ID:2bWsRizr
まとめるとAndroidはゴミすぎて悔しいからWPを叩くことで心の安定をはかってる
738SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:37:20.76 ID:hCeYVkTd
アンチどもどんだけ暇なんだよ、ってこのスレ見るたびに思うわ
739SIM無しさん:2014/06/12(木) 03:34:05.43 ID:2+w4+xl/
確かにAndroidもダメなところあるから
それよりもっとダメなWPを見ると安心できるというのはあるのかもな
740SIM無しさん:2014/06/12(木) 06:24:39.21 ID:Qb6c9A59
Androidよりダメものはないだろ
それが気に入らないからWPスレにまで来て必死な布教活動してるんだろうから
741SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:18:35.28 ID:2+w4+xl/
それがあるからみんなここに来ちゃうんだろう
他にAndroidよりも完全に劣ってると言い切れるものはないもんな
WPのダメっぷりはある意味貴重だよ
742SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:04:13.28 ID:lven8bUg
Microsoft が IE8の脆弱性を去年から放置
Microsoft が IE8の脆弱性を去年から放置
Microsoft が IE8の脆弱性を去年から放置
Microsoft が IE8の脆弱性を去年から放置していたことが判明



米HPのZero Day Initiative(ZDI)は21日、Internet Explorer 8(ゴミ8)に未修正の脆弱性が存在するとして、脆弱性情報を公開した。

 ZDIによると、脆弱性はCMarkupオブジェクトの処理に起因し、メモリ解放後使用の問題が発生するもの。
脆弱性が悪用された場合、特別に細工されたページを閲覧した際に、任意のコードを実行させられる危険がある。

 ZDIでは、2013年10月11日にこの情報をMicrosoftに通知したが、ZDIが修正期限としている180日を過ぎても脆弱性が修正されなかったため、情報を公開する旨を5月8日にMicrosoftに通告。
今回、脆弱性情報を一般に公開した。
743SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:10:53.30 ID:OnvkPBrG
ここWindowsPhoneスレだよっと
744SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:48:45.42 ID:4R8WQiAI
iOS8もWP8.1も新機能はAndroidのパクリだからねぇ。
iOS8は機能の作り込み=使い勝手の面もしっかりやってる印象。
アプリの紐付け先も変えられるようになったし、ほぼAndroidに追い付いてる。
WP8.1はただ単に機能を追加しただけで、使い勝手はお話にならない。
AndroidやiOSに追い付くには3〜5年はかかると思う。
745SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:50:50.41 ID:/VqfLDBt
泥厨の気持ち悪さここに極まれりって感じだなwww
746SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:58:33.43 ID:Wku4XP3w
最近アンドロイドガーしか言ってないけどな
MSにもっと文句言うべきなのに何でandroidで話題そらししてるんだろう
747SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:39:49.67 ID:sHiU7GvH
バカすぎるM$に何を言っても無駄だから信仰心を保つにはAndroidをディスるしか無いんだろう
748SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:40:22.74 ID:Bht5wgX1
Androidアレルギーで仕方なくWPに逃げてきたのもいるからね
過敏になるのも仕方ないよ
749SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:53:42.22 ID:Bht5wgX1
そもそもWPの現実は痛々しいものばかりだから正面から向き合うのも辛いだろうし

阿呆アンチがスレチネタで話題を逸らしてくれる方が内心気が楽だったりしてw
750SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:18:34.81 ID:fGFN3plV
まぁ、なんにせよ日本MSが扱う時点で成功はない
Surface/Xbox/WP、どれも日本では失敗する。
751SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:20:59.49 ID:mwbA0ZAf
>>750
Surfaceは日本だけで売れてるんだって。
752SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:27:47.95 ID:AwouraNw
Winタブ自体、日本でしか売れてないんだよな
Office信仰とかエロゲとか原因は諸説あるけど
753SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:21:47.57 ID:rek5bBho
クロームブックの安さは魅力的だしなー
754SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:36:47.95 ID:sHiU7GvH
【穴だらけ】IEに59件の脆弱性が発覚【パッチ塗れ】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140611/563302/?ST=lite
755SIM無しさん:2014/06/12(木) 18:55:39.81 ID:s3VdUbyq
>>752
Winタブのスレどこを覗いても艦これの話題が出てるな
756SIM無しさん:2014/06/12(木) 19:18:38.12 ID:pNV/BIeq
757SIM無しさん:2014/06/12(木) 19:19:17.30 ID:pNV/BIeq
758SIM無しさん:2014/06/12(木) 20:58:16.84 ID:9h+J8ztZ
>>751
日本以外を見るとSurfaceはChromebookと同程度しか売れてないんだって
759SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:50:04.42 ID:z3V4tzG9
Surfaceもタブレットのニーズと反対の方向行って
ただのちょっと使いづらいノートPCだっていうのがバレちゃったしな
760SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:58:02.42 ID:z3V4tzG9
Surfaceもタブレットのニーズと反対の方向行って
ただのちょっと使いづらいノートPCだっていうのがバレちゃったしな
761SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:05:48.40 ID:x73X9bkW
ホント泥厨はバカだな(´・_・`)
762SIM無しさん:2014/06/13(金) 05:52:37.27 ID:H4LUWhlm
WPインド市場危うし

>Firefoxの開発元であるMozillaは Firefox OSのスマートフォンを2000円台で発売することを発表しました。

>ウォールストリートジャーナによると、Firefox OSのスマートフォンは現在インドの企業2社によって製造されており、数カ月後には25ドル(約2600円)程度でインド国内で発売されるとのこと。
763SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:40:02.54 ID:xt9/pKbc
>>759
そもそもPCとタブレットを統合するという発想自体が間違いないだからw
764SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:40:45.30 ID:xt9/pKbc
>>759
そもそもPCとタブレットを統合するという発想自体が間違いだからw
765SIM無しさん:2014/06/13(金) 11:04:42.58 ID:D5vWXlrA
>>764
落ち着けwww
Surfaceみたいなものなら十分ありだよ。
VAIO Tapのでかいのとかも寝かしたりした時などあり。
馬車前世の時に自動車なんて乗るやつ居ねーよとかいってたバカみたいだぞお前。
766SIM無しさん:2014/06/13(金) 11:50:55.17 ID:2yR5gJvd
>>764
需要があるんだったらWinタブはもっと売れてるよね。

PCとしてもタブとしても使える→需要なし
タブでOffice→需要なし
タブで艦これ→需要あり
767SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:07:22.43 ID:DM29oVcf
>>765
パソコンとタブレットではジャンルが違うからねぇ
パソコン=自動車、タブレット=自転車だとすると、
Windowsタブレットは自転車の方が便利なところに
無理矢理自動車を押し付けてるようなもの
768SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:17:00.56 ID:fiKhu6iu
Winタブの発想はありだろう
windowsアプリがもっと充実してたらの前提だけどさ
769SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:41:59.32 ID:D5vWXlrA
>>767
そこまでパソコンとタブレットを分ける意味が分からんわ。
デスクトップ的にやるものと7インチぐらいで本をみたりするのは別のものだと思うけどその間は白黒じゃなくてグレーで比率が変わるだけだろ。
スマホがータブレットがーノートがーとか言ってるやつ見ると前例がないと何も価値を認められず頭悪いんだろうなこいつと思うわ
770SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:42:30.66 ID:D5vWXlrA
>>768
充実してないのは同意
771SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:05:58.37 ID:ymO4GvsR
艦これとかエロゲとか、Winタブにはキモいイメージしか沸かなくなりそうだねぇ・・・
772SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:36:11.34 ID:uCaEJoCw
WP出してiOS、androidからのマルチに期待できれば状況は違ったんだがな
773SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:42:13.75 ID:uPsenYV2
Winタブ買ってるやつなんてキモオタしかいないじゃん
どこでも寝ながらエロゲすることしか考えてないやつばっか
774SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:49:26.35 ID:nD7/wKu0
でアンドロイドってビジネスでどんぐらい使われてんの?
775SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:55:56.69 ID:KisZJlex
>>773
androidもiPhoneもゲームストア見てからそういうこと言えよ
それともスマホもタブも持ってなくて批判するだけか
776SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:23:03.63 ID:uGyb1u6O
バカだなぁ
×86のエロゲやるやつがWinタブに移ってるだけなのに
777SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:36:53.78 ID:qFjH9i2c
>>769
その違いがわかってないからMSは失敗したんだろう
778SIM無しさん:2014/06/13(金) 18:00:48.92 ID:bxCbrF+d
>>769
PCはPC、タブレットはタブレットが市場の答えだろw
前例云々も何も、すでにPCとタブレットは別物という答えが市場から出てるw
779SIM無しさん:2014/06/13(金) 18:54:41.76 ID:FIAPyunQ
>>778
んじゃお前の主張裏付ける明快な数値よろ。
780SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:43:02.18 ID:oWUB6fR5
>>766
売れてるじゃん
781SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:18:52.50 ID:eP58GzdJ
Windowsタブレットの世界シェアはたったの2.1%。
信者が大嫌いなAndroidタブレットの世界シェアは61.9%。
Windowsタブレットが必要とされてないのは数値からも明らかだよね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400X_U4A300C1EB2000/
782SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:26:16.25 ID:tWkJ8M+s
世界的には受け入れられてないが、艦これやエロゲなどの特殊な需要のある日本では別、ってことでしょ?
783SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:50:16.56 ID:QP5GpszC
艦これやエロゲ目的でしか売れてないWinタブレットはキモヲタ専用

MS信者発狂

つまり、こういう流れか。
事実書かれて発狂するとか、あの国のヒトモドキとそっくりだな。
784SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:03:45.35 ID:7kZ04JcX
海外で売れてないこと考えれば必然的にその結論に行き着くだろ
785SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:40:26.81 ID:X3iKJ9H6
ここはPhoneのスレなのにいつまでスレチを続けるんですかねェ…
786SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:59:33.86 ID:1C3DOjHx
>>783
耐え難い現実と書いてアンチと読むぐらいの悲観スレだからな。
もしスマホ板で一番惨めなスレNo.1とかを年間単位で集計したら、少なくとも2012, 2013, 2014は三年連続No.1。
不動のネガティブ王者スレがここだ。
787SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:00:04.55 ID:PPdFzLko
WPの話題なんて何も無いしな・・
788SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:17:30.71 ID:CJrZpuYf
終わったOS
789SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:21:09.99 ID:Y8zUygw/
つまりWPはクソ
790SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:33:47.00 ID:Kp8KbSvN
インド市場もライバル勢にやられそうだし、今年のWPの行く末はLGとLenovoの機種にかかっているなぁ
791SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:36:52.66 ID:w5aFD1xP
もう主要メーカーには期待できないだろ
Android端末のオマケでWP端末を作ってるだけだしな
792SIM無しさん:2014/06/14(土) 01:16:35.09 ID:EYqX7L9G
今年に入ってからWP関係のニュース本当に全然なくなったな
冗談抜きで開発の打ち切りが発表される日も近いんじゃないか
793SIM無しさん:2014/06/14(土) 01:45:32.84 ID:0Rft3Hm9
お前らホント暇なんだな(´・_・`)
794SIM無しさん:2014/06/14(土) 03:02:12.03 ID:70ptH6qT
もしかしてここ平均年齢低い?
もっとおっさんだらけだと思ってた
795SIM無しさん:2014/06/14(土) 04:06:11.53 ID:jIv2gJFl
>>794
バイト君だらけだからね
実年齢よりも精神年齢が・・・()
796SIM無しさん:2014/06/14(土) 05:03:09.63 ID:t4LI9eWh
The Times of IndiaによるとMicromaxから月曜日にも、ミドルとハイの2機種のWPが出るらしい

ナデラ効果で唯一WPに前向きなインドメーカーからいよいよ新機種登場
797SIM無しさん:2014/06/14(土) 07:01:27.73 ID:VJqc5baa
Androidって未だにカックカクだけど
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402696059/
798SIM無しさん:2014/06/14(土) 07:07:45.34 ID:kCNDikoQ
>>792
新機能やら新デバイスやらニュース色々あるだろ
799SIM無しさん:2014/06/14(土) 09:22:12.73 ID:5Qr47yZl
ニュースの数はあっても盛り上がらない内容ではなぁ・・

やっと並のOSに、世界的ファンもいるのか不明なOEMメーカー製機種ばかり

インドメーカーは少しはマシだがLumiaが既に投入済みでどれほど効果あるのか
800SIM無しさん:2014/06/14(土) 09:52:41.91 ID:g4H+HuIs
801SIM無しさん:2014/06/14(土) 10:13:48.16 ID:8alVvoIB
IDCの2013発表のスマホシェア統計によると

インド国内シェア   日本国内シェア
Micromax 22%     ソニー 15.9%
Karbonn 13%      シャープ 12.1%
Nokia 5%      サムソン 6.6%

日本人の感覚で言うと、サムソン製しか無かったところに、ソニーやシャープからWPが出る、みたいなもんか?
国民的には歓喜じゃね?w

ま、Nokiaの人気が低いのがWPOSのせい、としたらドコが出しても意味ないけどww
802SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:54:59.93 ID:PqfDh9gG
泥はOSの作り的にガクガクが避けられないと聞いたけどそんなクソOSなの?
悪貨が良貨を…とはまさにこのことか(´・ω・`)
803SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:29:43.54 ID:3bFij0Ej
>>802
Linux改でしかないからな。
Googleは全部借り物で間に合わせる、走りながら考えるタイプだから。

一方、Microsoftはのろますぎるが。
804SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:06:30.23 ID:K9JuVjqn
メトロ廃止へ一直線だな
WPも消滅


> Windows 7のシェアがまた急増しており、50%のラインを超えた。

時代はWindows 8.xのはずなのにWin 7マシンが絶好調、Intelは売上予測を大きく上方修正
ttp://jp.techcrunch.com/2014/06/13/20140612intel-rises-5-5-after-hours-on-raised-q2-and-full-year-revenue-expectations/
805SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:06:48.80 ID:dS9P9Z/j
WPはAndroid以上にゴミだから仕方ないが
Blackberry 10とか素晴らしいのにな
良いから売れるとは言えないのが難しいところ
806SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:10:24.41 ID:K9JuVjqn
良い/悪いの基準
・良いOS : サービスやアプリが充実している
・悪いOS : サービスやアプリが充実していない

OS単体で商売をする時代は終了
MSやBBはそこのところを間違えてるんだろうな
807SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:14:44.69 ID:dS9P9Z/j
BB10ユーザーでsnap入れてない人はいないだろうから
アプリに関してはほぼ問題ないんだけど
知らない人にはその辺伝わってないだろうしな
808SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:48:41.50 ID:K9JuVjqn
結局、

・色々設定を変えないとWin8はWin7の様に使えない
・Snapを導入しないとBBはアプリがない

ではダメなんだよ
購入した状態で使えないと一般層には意味がない
809SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:55:52.74 ID:saADYlkM
つまりWPはゴミ
810SIM無しさん:2014/06/14(土) 14:58:36.99 ID:V1O/O42t
>>808
それは違うんだけどな
そもそもそれが問題じゃないし
まあわからないのは仕方ないけど
811SIM無しさん:2014/06/14(土) 15:04:29.62 ID:b6W1OL+d
Win8がダメなのはWin7の様に使えないからじゃなく
タッチだけでは使いづらい中途半端さの方
812SIM無しさん:2014/06/14(土) 16:09:09.31 ID:zue4dlzy
>>806
一度開発端末兼ねて泥タブ買おうと思ったけど動きの気持ち悪さに買う気が消え失せたわ

iPhoneと窓8で不便ないしクソ泥いらね。
狐の方がまだマシな希ガス
813SIM無しさん:2014/06/14(土) 16:32:35.50 ID:vhrQc6jS
泥がカクカクとか言ってるのは何について言ってるんだろう
iPhone 5s、nexus 5、Lumia 1520もってるけど、カクカク度で言ったら
Lumia 1520 > iPhone 5s > nexus 5 なんだけどw

WPがぬるぬるしてるのはスタート画面だけ、
nexus 5はスタート画面でカクカクすることはない
814SIM無しさん:2014/06/14(土) 16:45:56.73 ID:ilcIohRp
>>810
一般層がわかるようじゃないと、浸透も糞もないよ。
専門家やマニアにだけ売ってるわけじゃないんだから。
815SIM無しさん:2014/06/14(土) 16:52:44.90 ID:UHNWAiy6
WPでメトロが終わったら次のUIは何になるんだろうな
モバイルから撤退するとは思えないし
816SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:27:45.17 ID:VJqc5baa
>>813
Nexus5がヌルサクとかないわ
817SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:40:59.69 ID:b6W1OL+d
>>814
普及曲線というものがあってだ
818SIM無しさん:2014/06/14(土) 18:16:35.88 ID:K9JuVjqn
>>814
MSの中の人は>>810みたいな奴が多いんだろうな
819SIM無しさん:2014/06/14(土) 18:18:56.09 ID:QrFe3Ax7
>>813
Nexusに限らずAndroidは昔のカクカク感が無くなった代わりに不自然な動きするからなぁ
OSの性質的にiOSやWPより即応性が低いAndroidがヌルヌルしてるように見えるのはユーザーが意図してる以上に勝手に動かしてるだけだよ
ブラウザのスクロールだけでも違和感があるし気持ち悪いわ
820SIM無しさん:2014/06/14(土) 18:57:10.12 ID:b6W1OL+d
>>818
君の考え方は単純すぎるよ
821SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:08:22.69 ID:K9JuVjqn
MSの中は>>820みたいな奴ばかりなんだろうな
822SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:25:35.68 ID:6/o7W38z
>>808
Win8について勉強しなおしてこい
ttp://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
823SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:00:18.98 ID:K9JuVjqn
>>822
そこまでしないと使えないOSはゴミだろ
824SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:18:20.18 ID:bSa8Q7wR
Androidよりヌルサクw
Androidよりセキュリティガーw

なのにまったく売れないのはなぜ?w
825SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:20:14.21 ID:2rHnu08X
>>824
そもそも売ってない
826SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:21:40.25 ID:i88c8uY2
>>803
最初は未完成品レベルだったけどアップルに遅れまいとついていった結果が今に繋がってるわけだしな
あのままアップル一強にならなくて本当によかったよ
827SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:58:43.08 ID:64diIEP5
>>824
Androidはポイントズレまくりでガックガクw
Androidは余すところなくプライバシー絶賛だだ漏れ中w

なのに買って情強気取りでドヤ顔出来るのはなぜ?w
828SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:24:49.69 ID:6Uw3FiTP
>>825
売っても全く売れないから売ってないんだ
売れない理由が売ってないからというのはおかしい
829SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:56:33.03 ID:bZmY2DU7
出せば売れるだろ
CB10万ぐらいつければ
830SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:56:34.80 ID:VJqc5baa
Androidはゴミだし
今ならWP売れるよ
831SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:25:54.04 ID:mRUaryx3
それはない
Androidがコケたらガラケーが売れる
実際売れてる
832SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:28:54.63 ID:V6XTc2tg
iPhoneのことか
833SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:55:51.64 ID:YAoXqQXZ
IS12Tが実際に売れなかったわけで
信者の妄言じゃなくきちんと売れるという根拠を示せないと
今更出すキャリアはないだろう
834SIM無しさん:2014/06/15(日) 04:28:55.80 ID:OeWCIsNN
泥アレルギー病
100人に一人未満の発症率かな?
835SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:00:13.66 ID:cmhRKeUP
Lumia 930がいつまでたっても発売されないからみんなイライラしてるんだろう
836SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:14:38.19 ID:VtzWhomq
OEMメーカー製のを買ってやれよw
837SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:26:55.46 ID:VtzWhomq
いっそ、モダーンUIやWPOS自体も提供してしまえw

>Microsoftが「Windows Phone」向けの音声アシスタント機能「Cortana」を、iOSや Android向けに提供する事を検討している事が分かりました。

>これは米シアトルで開催されたSMX Advancedカンファレンスにおいて、MicrosoftのWindows PhoneグループのプログラムマネージャであるMarcus Ash氏が明らかにしたもので、内部的に検討しているとのこと。
838SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:04:34.13 ID:Sp9x5m4N
>>823
読んでないだろ
ちゃんと読んでいればそこまでって、そのままでWin7より使えるのがわかる
839SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:29:25.70 ID:Kl2/tiBU
>>834
発病してもiphone買う人が9割なんだよね
iphone、androidアレルギーを同時かからないとWPに辿り着かない
スパイボックス病を克服しないといけないから更に難易度が上がるな
840SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:17:09.46 ID:OieTp3zz
>>838
一般人は7の様に普通に使える物を望んでるだけだからねぇ
>>767と同じ話だよ

>>839
ガラケーもあるしねぇ
841SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:51:05.95 ID:G6ft/8l3
>>834
俺の周りでは泥持ってても使いにくいっていう人が100%だったわw
842SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:51:29.47 ID:H/agyBDR
Androidの初期は必ずしもアプリが揃ってたわけでもなくiPhoneに大きく出遅れてたけど、
それでもiPhoneにはないメリットや早いアップデートをしてみせることでアーリーアダプターの心をちゃんと掴んでた。
WPに足りないのはそういう部分で現状のアプリの少なさ自体が問題なわけじゃないね。
一般人は云々〜とか言ってる子は単純に頭の悪い子だから気にしなくていいけど、
ユーザーやメーカー、キャリアにとってWPのメリットが何なのか、
MSも信者も他のネガキャンばかりやってないでそこをきちんとアピールすることが先決じゃないの?
使ってみた俺の感想としては特にメリットはないが結論だけど。
843SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:59:27.68 ID:H/agyBDR
Androidが使いづらいとしてもWPが使いやすいということにはならないから
それをいくら言っても無意味だなぁ
実際にその人たちが全員WPに買い換えたという話ならともかく
844SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:28:41.52 ID:SpFdqRVj
ここは負け犬が遠吠えするスレ。
信者のレスはいつも悔しさがにじみ出ていてみっともない。
845SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:43:41.83 ID:tp0ik42t
Android信者のこと?
846SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:07:00.55 ID:K2Yam7zF
>>845
そのレスから悔しさが滲んでるんだよww
847SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:46:22.38 ID:BIXE320f
HTC W8が日本bandに対応してればメインで使う
848SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:25:23.33 ID:E2Prmh6Y
いやだからOEM製WPを買ってやれよ
849SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:03:02.76 ID:uwX0SIXb
>>846
希望的妄想観測乙
関係ない他スレまで出張ってくる泥某は何か悔しい事があるのかな
何があってもゴキグルに魂だけは抜かれたくないと思うくらい嫌いなんだよな
キ・ラ・イの意味がワ・カ・ル?
ゴキグルが大嫌いなだけなんです〜ぅ
850SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:04:25.09 ID:fbkkDMCH
プラスエリアに対応しない限りゴミですから
851SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:21:39.44 ID:TNZ0uoqG
>>840
やっぱり読んでいないな
読んでいればそんな的外れなレスしないはずだから
852SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:40:25.68 ID:0AZhyxKg
>>840
一般層にとってWin8は普通に使えない商品だからな
いかにメトロを使わないかが主題になってる時点で終わってる
853SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:51:54.98 ID:5vZUyo6y
854SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:37:25.06 ID:N+IS/l3V
ショートカットキーの操作とか、企業ユーザに浸透しないと思う。
彼らはデスクトップにExcelやWordのファイルを山ほど貼り付ける、フォルダ整理もおぼつかない人たちなんだぜ・・・
855SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:16:05.92 ID:mw1CHG5D
使い始めると意外なほど使いやすいんだけどな
買ってみろよ
856SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:16:30.19 ID:l1qrmTR0
ここまでやらないとまともに使えないOSではお話になりません。
やはり市場の反応は正直ですよ。
857SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:26:29.66 ID:l1qrmTR0
>>855
残念ながら使ってみた市場の反応が>>703なんですよね。
最初からそこそこ好評だった7(>>702)とは雲泥の差ですよ。

それと、PCにそれほど詳しくない普通の人が>>853を見て8を使いたいと思いますかね?
大多数の人は「8はめんどくさい」と感じるのではないでしょうか。
858SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:41:48.79 ID:1QtTepc8
パナとNEC、カシオが撤退したのも
また市場の反応なのさ
859SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:07:51.19 ID:ZuTiAhwc
Androidクソ過ぎワロタwwWindowsPhone出せよw
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402880513/
860SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:07:50.47 ID:5O3sSBGB
>>853
自己満リンクばかり貼って恥ずかしくないの?w
861SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:24:22.58 ID:fbX/D5wI
お聞きしたいことが…
今も稼働してるWindowsPhoneアプリ開発スレってありますか?
862SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:33:43.41 ID:Eg3tLbMh
>>861
昔からそんなの無かったと思ったけど
863SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:34:18.90 ID:eQWwrLge
職業訓練にWPアプリ開発の講座があって気になったけど仕事辞めないと受けられないから断念したわ
864SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:38:18.10 ID:KKakXXBR
>>862
スマホ板じゃなくプログラム板とかそっちの方にあったような
865SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:40:30.45 ID:airvxwIj
>>863
信仰心が足りないな。
今すぐ辞表を書けばいいのに

ただWPアプリが書けるようになっても、それで食える仕事なんか無いと思うけど
866SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:04:32.11 ID:1yWM+ZPy
昔はWPアプリで食えてたかもしれんけど今は無理だよな
Android 1.0が出た当時、まさかここまで席巻するようになるとは思わんかった
その頃はiOSですらまばらという感じだったのに
867SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:07:38.56 ID:igSksUOV
そういえば、WP発売要望の署名ってどうなったの?
868SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:46:48.07 ID:ruY0Rmag
>>867
そんなのもあったね。
需要の少なさを立証する数字だったという事だけは記憶してる。
869SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:11:39.31 ID:fbX/D5wI
WPって聞くとWordPressを先に連想しちゃうっていう

>>864
なんか見れないんですよね… 2年前のスレみたいですし…
新しく立ってるのかなあと
870SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:14:41.03 ID:EQSWhTqV
WMはWord Masterですか?
871SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:51:38.49 ID:Eg3tLbMh
>>869
WordPressの本ならコンピューター関連のコーナーにいけばいくらかあるよ。
世間一般でWPと言ったらN-06CやWordPressの事。
872SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:07:59.75 ID:SgyVKkE/
このスレってノキアスレのようにまともに機能したことないのな
873SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:14:41.70 ID:bSxasL9o
>>857
>それと、PCにそれほど詳しくない普通の人が>>853を見て8を使いたいと思いますかね?
実際、あのサイト見て8の優秀さに気づいた一般人は何人もいるんだが。
めんどくさいどころか7よりずっと楽になってるだろ。
874SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:26:13.35 ID:tpzlPZC/
いや、ごたくを並べたところで8はめんどくさい
875SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:30:09.01 ID:CH7dH18D
>>869
立ったのは2年前の過疎スレだけど普通に生きてるしまだ見れたよ
876SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:55:12.91 ID:r5yim4yP
>>874
じゃあ8よりもめんどくさい7は使えないな
877SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:58:23.32 ID:z9ILZxbX
>>876
7の方がまだ使い易いよ
878SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:16:26.72 ID:QUtxSaWM
Windows Phone国内展開のカギは「Cortana」と「SIMロックフリー」 - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/16/windows8report/

来年かよっ、と思ったがMS日本を考えると早いくらいかもな(笑)。
879SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:24:04.52 ID:ucFgeGy+
>>877
それは無いわ
7よりは確実に使い易くなってる
880SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:26:17.96 ID:ZbbikPnU
>>877
XP→8→7と使ったけどさ
XPに慣れた自分からすると7が一番使いにくい
881SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:33:59.96 ID:VJkzOzFB
俺も前からそう思ってたけど、MSはLumiaの技適取って、MVNOのSIMと一緒にオンラインストアで売るだけでいいと思う
今さら3キャリアのサポートなんか期待出来ないし、WP買おうと思う層にはそれで十分だと思う
882SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:34:18.43 ID:zxii5wDy
>>873
> 実際、あのサイト見て8の優秀さに気づいた一般人は何人もいるんだが。

ここ笑うところ?www
883SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:34:34.61 ID:XXqJslst
変わった奴もいるんだな
884SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:53:15.16 ID:dSXTHsX4
Lumiaの日本語サポートが中途半端だから今さら売り出せないのでは
885SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:54:41.74 ID:DOK/9gM9
あのサイトやけに最近見るけど推してるの中の人だろ
アフィでも仕込んでんじゃね
886SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:56:55.18 ID:9d31U/0x
>>881
MS様のプライドが許さないんだろう
887SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:21:13.29 ID:D6RfX+cg
そしたらサポートしなきゃじゃん
市場に参入するってのは、売ってハイ終わりじゃ済まないんだよ
888SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:24:38.59 ID:kXH5pQOa
>>877
レガシー自慢はお腹いっぱいです(´・_・`)
889SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:46:04.24 ID:knC8xJG6
>>882
いやいや、事実、8は7改でしかないし
大きく変わってはいないけど地道な改良の積み重ねで全体的に良くなってるなーという印象
890SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:05:03.89 ID:ZbbikPnU
8が良くなってるとか頭おかしい
起動が速いくらいしか良いことないわ
891SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:19:50.51 ID:0T41ynNV
起動だけでなくアプリケーションの動作速度も微妙に速くなってる気がする
それとエクスプローラー、タスクマネージャー、スタートメニュー
基本3大ツールが改善されてる
エクスプローラーがVistaや7でカスタマイズ不可に劣化したが8で可能になった
しかもツールバーに登録できるボタンはXPのときより相当多い
コピーの一時停止とかの機能も便利だし、重複ファイルがあったときのダイアログも7と比べて凄くわかりやすくなってる
タスクマネージャーはビジュアル面でわかりやすさが上がってる
スタートメニューは7の2モードから8になって4モードの表示形態ができてカスタマイズ度も一覧性・検索性も上がってる
RAID的な機能があるみたいだが自分は使ってないので評価できない
暗号化の高速化も自分はry
892SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:55:23.33 ID:k3B5/2yi
>>857
それって使ってみたと言うより触ってみた程度の人の意見じゃね?
自分も最初は抵抗あったし使いにくいと感じたけど一週間ほどして慣れてきたららこっちの方が快適だと思うようになった。
893SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:01:52.39 ID:nFA7NVHT
Win8.xはダメというのはMS自身が認めてるわけだが
894SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:21:17.26 ID:9d31U/0x
Win8は悪くない
悪いのは全部糞タイル
895SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:48:48.03 ID:/HBPjIoo
WPのスレじゃなかったのか
896SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:55:01.25 ID:eeiwNAHG
結論: Windows は総じてクソ
897SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:07:21.50 ID:uIWsOMoj
>>878
本当に来年来て欲しいなぁ♪
そろそろ機種変更したかったけど我慢する事にした!
898SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:16:26.88 ID:XGjdvfue
>>892
こいつらになに言っても無駄と思われ(´・_・`)
899SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:52:11.83 ID:R4hbxheq
「こいつら」というより「こいつ」だろ
バレバレの自演
だから只ダメとしか書けない
使ったことがないからネットでかき集めた情報で想像で叩くしかない
でもネットに転がってるネガティブな情報は結構間違いが多いから的外れになる
900SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:05:51.54 ID:hL9ROyv3
>>703
去年末、社内のXPが一斉にWin7に変わったが、まさにこういう反応
901SIM無しさん:2014/06/17(火) 08:18:25.40 ID:iBtlMGaR
44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/06/17(火) 08:06:52.54 ID:WOoFVe4M0
WindowsPhone使ってるけど、まずサポートがクソ
アプリが少ない
スマートフォンとしての扱い受けない
後悔しかない
902SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:11:12.04 ID:AkDgg5jd
>>900
ウチの会社もそうだよ。
XPよりもWordの表作成とかがどこ行ったのかみたいのがより深刻。
一時的とはいえ会議資料の作成にかかる時間が倍増したりする。
昔のままならそんなの余計なコストはかからないんだがなぁ
903SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:29:06.95 ID:zxzC4KnX
8の評判は悪い&7の評判は良かったという指標は出てきてるが、
8の評判は良い&7の評判は悪かったという指標が一向に出てこない件www
ぶっちゃけ個人の感想とかはどうでもいいからさwww
8の評判は良い&7の評判は悪かったという指標早よwww
904SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:31:09.02 ID:iBtlMGaR
泥カス必死
905SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:15:03.69 ID:LwgRCvCY
要は慣れの問題なんで
初めてのWindowsが8って奴に7を触らせないとそう言う感想は多分出てこない
906SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:36:03.04 ID:T0T6iPpy
>>905
うちの姪っ子は普通にスタート画面もモダンも使いこなしてるしな
907SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:23:50.53 ID:GyJey46r
>>905
慣れの問題だけじゃなくて、アプリストアやコアアプリ独占で儲けようという意図
あまりにも見え見えなので、不快がさらに増し、慣れようという気が失せる
908SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:42:51.73 ID:fwh0z1mJ
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめぇココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
909SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:18:29.56 ID:lpYwfKoO
910SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:51:52.91 ID:e+0Z14P7
文句言わずに我慢しろよ。
こんなクソだっさいロゴの会社ぐらいしか相手にしてくれない身分なんだから
911SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:08:44.93 ID:QMlSWMA6
Firefox OS開発用端末「Flame」、1万8500円で7月に発売

Mozilla Japanは、「Firefox OS」の開発者向けに提供するスマートフォン「Flame」を、7月中に1万8500円(税抜、送料込み)で発売する。
ハードウェアはすでに海外で販売されているものと同じ。
日本国内で利用できるよう、無線関連などの各種の認証を受けて販売される。
販売はびぎねっとが担当し、Yahoo!ショッピング上で販売する。

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653832.html?ref=rss

これだけで国内のその他のアレ端末より売れそうな気がする。
912SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:17:17.91 ID:uxtjaN0F
どうせdocomoバンドしか掴まないんだろ、某SIMフリー機みたいによ
ふざけんなっての
913SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:42:07.59 ID:qyp/pL82
>>903

改めて思う。素のWindows7って、やっぱり使いにくいわ
http://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/201104110000/

とっても使いにくいWindows7
http://www.84st.net/2010/11/05/179

windows7は使いづらいかも・・・
http://ameblo.jp/tomozoudx/entry-11001829789.html

Windows7が相当使いにくい
http://ssri-ike.at.webry.info/201208/article_23.html

Windows7は使いにくい
http://minkara.carview.co.jp/userid/316325/blog/17404936/

Windows 7の使いにくいところ
http://blog.goo.ne.jp/m4g/e/7d680611a9f6b2af07e32bd093830d8d

windows7はファイル検索さえ手間がかかる、使いにくいし!
http://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/201105270000/

windows7を使い始めたのですが、どうにも使いにくい印象です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477008484

使いにくいぞWindows7
http://nyayu2648.exblog.jp/12967821/

Windows 7のエクスプローラーが非常に使いにくい
http://winwinwin.sblo.jp/article/54385663.html

Win7使いにくいのでXPインストール
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6551156.html

windows7のエクスプローラが使いにくいので
http://es2z.blog98.fc2.com/blog-entry-141.html

Windows7のエクスプローラはやはり使いにくい
http://blog.livedoor.jp/kamaboko154/archives/2428886.html

Windows7は使いにくい
http://goshi-shi.at.webry.info/201008/article_10.html

windows7の、どう考えてもおかしなユーザーインターフェイス12選
http://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/201001230000/

Windows7で非常に不愉快な仕様
http://pencil-dive.seesaa.net/article/297319734.html
914SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:56:31.45 ID:TE6GH3yI
Fxはあっさりdocomo、au対応か
簡単なものだなw
915SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:26:43.22 ID:jST2vJhr
ちゃんと認証通して、リファレンス機を販売かぁ・・・
916SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:58:41.85 ID:UUN/tsGr
いかにも貧乏そうな財団法人のモジラでさえ簡単に出来ることをやらないMS。
やる気ないんだね。
やっぱり日本から撤退したんだよ
917SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:18:10.45 ID:AQAsaT44
Androidに追いつくはずのアレ、間もなくFirefoxに追い付かれる恐れ
918SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:19:13.80 ID:nZLU4E1x
>>914
どういうこと?
919SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:29:58.05 ID:vJQew5og
>>918
海外で売られてるのと全く同じやつで技適通したとなってるので、対応周波数帯から考えて両キャリアに適合するって事でしょ。
開発者向けなのでLTEは非対応だろうが普通に3Gスマホとして
国内で、
電波法に準拠しつつ、
合法的に、
使用できるというわけだ。
いや立派だねぇモジラ。
これなら第三のスマホOSとして知名度を獲得する日も近そうだぜ
920SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:41:43.82 ID:BTYBDEZz
パソコンのFirefoxブラウザは何気に気に入ってるので頑張って欲しい。
パソコンブラウザもChromeとFirefoxでシェア90%超えるとかなればいいのに
921SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:51:23.54 ID:JaDzvbls
Huaweiにできることが、LGにできることが、Mozillaにできることがなぜできないのか? >Microsoft
922SIM無しさん
>>919
どう探してもauで使えるなんて情報ないけど…
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/17/news152.html
UMTSとGSMだけだよ、対応してるの
プラスエリアについても記述ないから下手すりゃdocomoの場合は2.1GHz帯のみかもしらんし
SoftBankなら2つの帯域使えるからまだマシかな