au TORQUE G01 by KYOCERA Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
【基本スペック】
商品名         TORQUE G01
OS            Android (TM) 4.4
ディスプレイ      約4.5インチ IPS液晶/HD
重量           約185g (暫定値)
カメラ          メインカメラ: 約800万画素/CMOS
              サブカメラ: 約200万画素/CMOS
電池容量        3,000mAh
サイズ          約69 (W) ×136 (H) ×13.5 (D) mm (暫定値)
メモリ           約16GB (ROM) /約2GB (RAM)
連続通話/待受時間 検討中
カラー          レッド、ブラック
外部メモリ       microSDXC (TM) (最大64GBまで)

【au】
http://www.au.kddi.com/mobile/product/selection/torque
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/05/08/besshi336.html

【KYOCERA】
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/
2SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:40:42.48 ID:kqq3wLgB
のびないね
3SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:40:48.14 ID:2BDTSt/5
ワイマUとか積んでないけど、アレが届くような軟弱な場所では使わないから、これでいいのだ
4SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:42:31.92 ID:EKe6G5Iw
もう各板で喜びの声は出たし
新情報でも出てこないと伸びないんじゃない
5SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:45:07.81 ID:y50rfV0P
IS11CA組なので乗り換えたら間違い無く戻るボタンにイチャモン付ける自信がある
6SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:46:21.28 ID:y5//bVEY
>>1
乙!
7SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:47:36.60 ID:S41nLtJU
8SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:50:45.60 ID:EKe6G5Iw
>>7


いつもは黒系は選ばんのだけど今回は黒にしようかな

8月上旬とか遠すぎだろwww
もう少し早くしてほしかったなあIS11CAがもう限界だわ
9SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:59:42.80 ID:kqq3wLgB
テレビがみれないんだろ
10SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:01:18.68 ID:0D6kf0CE
こちらもIS11CA組
緑系の色が欲しかったけど、ないものはしょうがないな

GRATINAを出したからいずれはスマホも来てくれるのではと思ってはいたけど、ようやく来た
京セラ今後も頑張ってくれ
11SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:03:00.16 ID:spiir5LZ
これが正当後継機?
12SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:16:04.74 ID:FASuwnd0
省いてる部分も多いけど電池持ちがそれでよくなれば
この端末の需要には応えてる気がするね

3000あればどのくらい持つか楽しみだ
13SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:17:44.09 ID:Vp8nxM14
3000てis11caのほぼ二倍だな
14SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:22:46.15 ID:FASuwnd0
まあis11と比べるのもあれだけどw
FHDじゃないし結構持ちそうな感じするね

wimax2に対応しなかったのもいい方向になりそうだ
15SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:31:58.49 ID:tu0a1YJY
ワンセグ無いのか
311の時結構役に立ったたから付けて欲しかったなぁ
16SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:50:00.89 ID:25SJBDsX
タガメみたいな山折り線はどうにかならんのか
17SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:50:26.21 ID:31tvUIge
これ海に落としても使えるかな?
18SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:57:42.61 ID:y50rfV0P
>>17
塩水耐久 連続24時間の5%塩水噴霧後、24時間乾燥させる試験を実施
て書いてあるから落とさないに越した事はないと思う

とはいえ現行(?)機でもこういう事しちゃう人もいる
ttp://www.youtube.com/watch?v=BnC02gu8CyA
19SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:34:37.22 ID:Eep3cV/Z
キター!!


でもワンセグないのは緊急時に不安。。

バッテリーもでかいし、RAMも2Gあるし、おサイフもあるし。Qi対応だし!
いいね。


CPUがS400なのはどうなの??
あとちょっとだけ画面ちっさいね。。。

でも他の最新機種と比べると今はほとんど防水だし、電池容量もあんま変わんないし、そんなにアドバンテージを感じないなぁ
20SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:34:56.65 ID:vgOagURQ
21SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:38:17.17 ID:JsbtNfX0
G'z W42CA からのヲタ
これに手を出していいのだろうか
ちなみにカシオ2台のスマホは買っている
今は Z ultra
22SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:42:32.50 ID:0D6kf0CE
>>19
耐衝撃性能もスペックのうちだよ
他の最新機種にはないアドバンテージ
23SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:48:10.49 ID:qYS2wK38
同じくIS11CAからの乗り換え予定組
内蔵メモリが増えてくれるのはいいな
24SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:48:58.45 ID:ts5hhSgU
なによりも最近のスマホは見た目がどれも似たり寄ったりでねぇ…

これは個性的でいい!好き嫌いが別れそうなデザインではあるけど
25SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:50:20.51 ID:aXc+F78G
見た目8割
26SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:50:49.80 ID:Eep3cV/Z
あーた、対衝撃ってなにすゆの?

自分はバイクでのナビして、釣り行くくらいならSHL25でもいい気がしてきた。
壊れてもどーせ3000円で直るし。
27SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:08:49.11 ID:S41nLtJU
ピノコかわいいよピノコ
28SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:13:24.72 ID:cUce3AyR
W53CAからの乗り換え考えてるわ
やっといいのが出たって感じ
29SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:16:19.27 ID:EKe6G5Iw
仕事柄衝撃多いから耐衝撃ほしいのよ
30SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:16:57.98 ID:y5//bVEY
>>9
つけるんだったら、テレビよりFMラジオじゃないかな?(´・ω・`)
本当はAMのがいいけど、ノイズとか感度が厳しくなるだろうからね(´・ω・`)
31SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:17:32.66 ID:0D6kf0CE
耐衝撃に用がない人間が果たしてこのスマホに用があるのか?
まぁ見た目で選ぶ人もいるだろうけど

落っことしてアスファルト転がった程度でぶっ壊れちゃ困る
3000円で直るって言っても、その場では使えなくなるだろ
耐衝撃があればそんな煩わしさはいらない
32SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:18:55.22 ID:y5//bVEY
>>15
うちは関東の外れだけど、東京タワーからの電波が携帯のアンテナでは受けられずに、
ワンセグが宝の持ち腐れだったよ。
今はスカイツリーだからマシかもだけど…
33SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:20:35.66 ID:/4b9KIDZ
>>9
NHKの美人局被害者が大挙して購入する。
34SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:25:22.97 ID:Gio/qxTr
ワンセグかFMほしかったよね
緊急時の情報源としてはネットでは不安すぎる
35SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:27:23.92 ID:7fEFJXR4
radikoで良いと思う
36SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:27:30.67 ID:0D6kf0CE
ケータイ・スマホのFMってヘッドホンがアンテナになるタイプだっけ?
みんなで聞けるようにスピーカーから聞きたいんだけど、それをするにはワンセグみたいにアンテナつけないとだめかな
37SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:36:42.29 ID:CKASez98
>>34
そんなあなたにURBANO
耐衝撃性能も同じだし
38SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:39:48.58 ID:S41nLtJU
>>36
htcJだと、イヤホン延長コードとPC用マイク(百均)を使って、マイクを抜き差ししたり
再起動したりで本体から鳴らせる様になったっけな。
39SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:48:20.74 ID:kqq3wLgB
まぁもう少し様子みよ。価格comなんかの口コミみて
40SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:55:45.38 ID:0D6kf0CE
IS11CAではICカードとSDカードがバッテリーの奥だったから、今回のサイドのキャップのすぐ向こうというのはちょっと恐い気もするけど
41SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:15:46.27 ID:GRM8TJXw
この機種の最大の魅力はコレ!他機種ではできない(はず)オンリーワン!
http://pbs.twimg.com/media/BnF0ktTCcAAS9F1.jpg:large?.jpg
42SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:16:57.75 ID:UA2oFa1m
>>18
防水性能はGzの方が上じゃなかった?

ワンセグは欲しかったなぁ…
43SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:18:14.39 ID:UA2oFa1m
>>31
冬山入るから低温動作は重要
44SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:18:58.34 ID:GRM8TJXw
いいじゃん、NHKを堂々と追い返せるんだからw
45SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:25:18.78 ID:QnNxolFE
>>41
感圧式・・・
ってオチはないよな???
46SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:25:36.82 ID:GAS2gTH7
>>41
手袋でタッチならXperiaとLumiaとGalaxyができたはず
47SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:57:22.17 ID:2UbpP+/e
日付変わったらスペック表書いて新スレしようと思ってたのに・・・

とりま仕様まとめ投下
他ツッコミとかあったらレスとか伝書鳩でよろ

発売時期 2014年8月上旬

■スペック
サイズ/重さ    69(W)×136(H)×13.5(D)mm / 185g (暫定)
カラバリ      レッド(赤&黒) / ブラック
OS         Android4.4 KitKat
CPU        1.4GHzクアッドコア (Qualcomm Snapdragon MSM8928)
RAM/ROM     2GB/16GB
外部ストレージ  MicroSD(SDHC〜SDXC)カードスロット搭載 (最大64GB)
バッテリー容量  3000mAh
ディスプレイ    約4.5inch / HD 720p(1280×780) / IPS型TFT液晶
カメラ画素数    メイン800万画素 / サブ200万画素 いずれもCMOS
国内対応周波数 au 4G LTE(下り最大150Mbps) / 3G / GSM
SIMサイズ     Nanoサイズ(iPhone5以降と同じ・一番小さいカード)
標準日本語入力 iWnn
Wi-Fi        IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz帯両対応)
Bluetooth      Ver4.0
テザリング     同時最大10台対応
Felica/NFC     どちらも対応(おサイフケータイ / NFC)
防水/防塵/耐久 防水IPX5・IPX8/防塵IP6X/MIL-STD-810G
無接点充電    Qi対応(別売)

■他特徴機能
スマートソニックレシーバー
大音量(100dB以上)ハンズフリースピーカー
通常手袋 / 水滴付着時によるタッチパネル安定動作
対応G-SHOCKとの連携
ユーティリティーボタン
スピーカーボタン
ハードウェアキー
ストラップ取り付け穴・専用ジャケットによるベルト/カラビナでの固定
Gz時代にあったウィジェット(時計/天気/コンパスなど)
電池容量による自動切替省電力モード

■無い機能
WiMAX 2+ / キャリアアグリゲーション
ワンセグ / フルセグ / FMラジオ受信
赤外線通信
高速充電規格(QuickCharge 2.0)
バッテリーの取り外し・交換(いわゆるハメ殺しバッテリー)

■不明・確認中
DLNA / DTCP-IP
待受時間 / 通話時間
48SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:06:29.32 ID:UA2oFa1m
え?
バッテリー外せないの?????????????????????????????????
49SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:07:40.77 ID:2UbpP+/e

3月末に国内発売されたdocomoバンド対応SIMフリーのSKT01とは
 別 物 で す

米Verizonから発表予定のBrigadier(仮)のリーク画像と
外形は類似しています
http://www.google.co.jp/search?q=torque+brigadier
※brigadierは准将の意
50SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:15:43.35 ID:JcPNEq5u
感圧式じゃないの?
51SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:19:28.49 ID:2UbpP+/e
おまけ
なんでKitKat(Android4.4)で出すかと言うと
発売日が8月以降の端末は
OSのバージョンが4.4以降でないとgoogleに承認されないため

http://androidlover.net/androidrumor/google-force-oems-to-use-recent-versions-of-android.html
他検索で

余談すぎるけど、タフすぎるTOUGHPAD FZ-X1もこれにひっかかったら
Android4.2で出せないはずなんだけど
52SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:21:51.26 ID:2UbpP+/e
>>50
詳細は不明だけど
静電動作タッチパネルの状態をチェックして
手袋や水濡れの時の反応を変更しているらしいって話
53SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:33:39.00 ID:IQUv4CI4
この耐久性を活かせる仕事とかなんかカッコいい
これ買ってわざと衝撃を与えてやりたい
54SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:40:56.57 ID:2UbpP+/e
>>53
旧TORQUEは熊さんがCMキャラクターなんだけど
日本じゃリーチ無いだろうなぁ

Bear Grylls and Kyocera Torque do the Business of Survival
http://www.youtube.com/watch?v=QtHVTQssXNQ

Bear Grylls in action with the Kyocera Torque
http://www.youtube.com/watch?v=qaclV4Mp3To

Bear Grylls and Kyocera Torque vs. a Wild Waterpark
http://www.youtube.com/watch?v=X2t6rC9nSMo
55SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:26:17.29 ID:oDS3MBPb
>>47
乙です
CAに対応してないから下りの最大は75Mbpsってことになるんじゃないっけ?
56SIM名無しさん:2014/05/09(金) 03:47:55.82 ID:vCd1c4lx
>>55
2GHzの150Mbpsには対応してますよ。
エリアは狭いけど。
57SIM無しさん:2014/05/09(金) 05:17:37.74 ID:gGrD4ezB
バッテリー
はずせる仕様にして欲しかった
58SIM無しさん:2014/05/09(金) 05:30:57.17 ID:aWLr2DWY
登山に使えるな
59SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:07:28.03 ID:v30b5szC
流石に、山で使うとバッテリーすごい勢いで減るんじゃないかな?
60SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:11:27.66 ID:m8pfxdbW
>>59
SoCがスナドラ400だから電池の持ち良いと思うよ
61SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:18:49.58 ID:IHABr1od
>>57
うん、バッテリーは交換して長期間使えるようにしてほしかった。
あとは赤外線通信も欲しかったけど、スマホ同士だとどうやってメルアドとか交換するの? 
62SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:25:58.46 ID:/gRNTyfv
>>61
青歯で問題ない気がする
63SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:57:24.48 ID:ggCB2d18
もうちょっとマシな見た目にできなかったのかね
仮面ライダーのグッズじゃないんだから
64SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:59:04.13 ID:Ftcr/4SQ
>>61
赤外線はついてたはず
65SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:12:14.69 ID:uqgKvVKf
だがそれがいい
66SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:14:47.87 ID:VQjiqc9K
>>64
ついてないよ
67SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:27:07.46 ID:Ftcr/4SQ
>>66
どこかでついてると見たんだけど勘違いか
68SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:54:25.79 ID:1oOQGCqo
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393625881/108
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑
69SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:24:57.07 ID:q0mQmSj8
>>63
G'zから考えれば正当後継に見えるわ
ガラケーのType-X見てきな
70SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:29:05.42 ID:kAOK/yCo
こちらでは赤外線対応になっている。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/05/08/besshi336.html
71SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:31:09.84 ID:ggCB2d18
>>69
見てきな、って持ってんだよ…
TYPE-Xも409も303もE03も
72SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:35:55.51 ID:GAS2gTH7
>>70
え?
> 赤外線 −
73SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:38:57.60 ID:F4XJlX43
>>70
おまえは阿呆か?
表をよく見ろ
74SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:45:52.87 ID:UA2oFa1m
いつから予約開始?
75SIM無しさん:2014/05/09(金) 09:32:07.16 ID:VRekIWyN
無接点充電対応なのはいいけど、別売りのトレイ買わないと
マイクロUSBで充電する事になるのかな?
76SIM無しさん:2014/05/09(金) 09:37:34.71 ID:q0mQmSj8
>>71
なら今更何言ってんだ って話で
77SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:09:38.56 ID:gUTPzGeX
結局、同梱だろうが別売りだろうが値段上乗せされるから一緒だろ

今でもマイクロUSB直だから良くなることしか無いんだけどな
78SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:11:32.45 ID:2UbpP+/e
>>61
昔はBump(提供終了)とか流行ったけど
一番簡単で手っ取り早いのはQRコード生成アプリ&撮影
79SIM名無しさん:2014/05/09(金) 10:22:04.13 ID:MTpN1dtN
カシオの社員もこれを買いそう。
80SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:27:25.47 ID:6lrDmQhm
次ケータイ変えるの2015春なんだけど流石にその頃にはもう売ってないよな・・・
81SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:29:59.32 ID:NailyjT/
カシオ G'z 復活なら文句なしで
発表会直後にショップ予約して
飛びついたんだがなー
82SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:45:20.58 ID:8/nuD5II
83SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:53:26.60 ID:NxhHj0Qh
トルク今更2年前の性能かよ…。

436 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2014/05/08(木) 17:12:56.07 ID:af8crMzt
>>411
>>412
トルクはクアッドコアと思ったらいけない
スナドラS4=デュアルコア=GX・SX・AXくらいの性能だから

クアッドコアのS4Proや600と比べると半分、
現行のスナドラ800と比べると1/3〜1/4の性能
84SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:55:17.58 ID:3SXONjIa
そういうスペックでこれ選ぶ人はいないでしょ
他のところに惹かれてるわけだから
85SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:57:35.05 ID:Ftcr/4SQ
>>83
S400だよ
86SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:02:16.16 ID:NxhHj0Qh
>>84
でも2年前のスマホと最新スマホ比べるとWebブラウジングですら段違いのサクサクさだよ。

>>85
S400の性能が2年前のハイエンドと同じってことね。
87SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:03:30.66 ID:u9fRKafm
CPUスペック低いほうが電池持つだろ
山奥で電池モリモリ減ったら使い魔にならんぞ
88SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:04:33.54 ID:GhG865F6
>>83
Torqueより周波数の低いA7クアッドの端末とS4のスマホ持ってるが、前者の方が速いよ
ていうか安物の4.2のA7クアッドタブならいっぱいあるからどの程度の性能かすぐ分かるよ
不安なら試してみれば良いじゃん
89SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:06:28.32 ID:GhG865F6
>>86
それOSのバージョンが違うから比較にならない
Androidは基本的に新しい程軽いから
90SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:07:29.87 ID:1GtbNHmT
スペック厨はこれ欲しがったらダメだろw
歴代G'zだっていつも周回遅れだっただろうに何を今更
91SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:09:25.15 ID:x7lXG/gJ
Z1買っちゃったよw 
次のモデルでイイや
92SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:09:43.40 ID:oZWdL0vd
>>83
CPUやGPUの性能はS4並でもOSが新しいから結構体感違うよ
S4の機種は4.0か4.1までだけど、4.2以降にするとレスポンスがかなり変わる
実際S4のXperiaVLを4.1と4.3で比べると、
まるで別の機種になったと思うくらいレスポンスが変わる
S4の機種はキャリアのOSアプデ切りでハードの性能をフルに発揮できていない気の毒な機種とも言える
あとRAMが2GBになってるのもあるね
93SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:10:45.21 ID:3SXONjIa
>>86
いやそんなことは知ってるよ
だからねこれ買う人はスペック重視じゃないって言ってんの
サクサクブラウジングしたい人は他の端末選ぶ
94SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:11:40.88 ID:7X8SM7Jc
S800の方が省電力化されてるよ
95SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:19:38.92 ID:m8pfxdbW
>>86
タフネススマホだからSoCはS400のクアッドコアで良いとおもうよ

電池の持ちが良い以前に熱対策とか考えたらね、しかもOSバージョンがKitKatだし
96SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:42:34.48 ID:8Mg/Q0E/
>>70
大丈夫?
97SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:58:09.96 ID:S4z3mR8d
手袋をしたままTORQUEをタッチしてみた
http://youtu.be/z_CLiiSBtVs
98SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:00:44.54 ID:iNNW5pQk
>>86
ピーク性能は確かにデュアルコアのいいのには劣るだろうけど、デュアルコアは2つ(もしくは4つ)のタスクしか同時に実行できないけど、
クアッドになると4つ(もしくは8つ)まで同時に実行できるから、色んなタスクが動いてるスマホの場合には有利になるんだよね。
特に、クロックが低い時には、合計MIPS値やFLOPS値が同じでも同時実行の数が多い(多コアな)ほうが、効果を体感できると思われ。。
99SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:03:56.02 ID:iNNW5pQk
>>93
ブラウジングの場合には、CPUパワーもある程度必要だろうけどそれ以上にネット回線のサクサクさ加減が重要だと思うけど。
まー、その辺りは十分なスペックじゃないかという気がするんだけど、最近のHTML5を使ったサイトって重いのかなぁ?
100SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:35:49.18 ID:GRM8TJXw
カシオはどうしちゃったの?もう端末出してないの?
101SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:45:47.83 ID:zGme3ZkF
NECカシオはスマホから撤退してる
少なくともG'z部隊はそのまま京セラに流れたものと思われる
102SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:46:07.46 ID:TuxlZ1m5
これ、値段いかほどなの?
103SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:57:13.87 ID:EJF7bvWd
結露でスマホ壊したからこういうのも1個持っときたいなぁ
104SIM無しさん:2014/05/09(金) 13:05:58.37 ID:lv6OP+bV
赤外線無いのとバッテリー外せないのは痛いな
でも同じ系統のスマホが今後これ以外に出るとは思えないしなぁ……
105SIM無しさん:2014/05/09(金) 13:22:55.46 ID:LIKLhugL
パナが法人向けにレッツノートの流れを汲んだタフスマホを出す模様
106SIM無しさん:2014/05/09(金) 13:32:05.67 ID:7Og4Xy8v
cal21使ってるけど個人的には凄い期待してる

○液晶 約4.0インチ→4.5インチ&ホーム物理ボタン化

○解像度 800×480→1280×780

○RAM 1.0G→2.0G

○Qi 非対応→対応

○CPU デュアルコア→クアッドコア

○バッテリ容量 1,800mAh→3,000mAh

△ワンセグ あり→なし

△バッテリ 取り外し可→取り外し不可

×赤外線 あり→なし

?BTテザリング 不可→?
107SIM名無しさん:2014/05/09(金) 13:37:46.04 ID:uNtPWFk7
docomoに行った海外版のTorqueが出た時に、似たようなスマホはもう要らねーんだよ!
とか、スペック重視のスマホはもういらないとか声が上がってたな。


au版はそれでもスペックを向上して登場なのに。
108SIM無しさん:2014/05/09(金) 13:44:13.66 ID:iDeAraJr
>>105
発売ダブルな
端末代金抜き(タフ過ぎ、笑)で
パナソニックの毎月料金がどうなるか?が注目
109SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:30:22.01 ID:hQA4xUG2
今更だけど、ジーゼロワン→G’Zero oneか。
110SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:38:45.32 ID:RgBEsF18
htcjbutterfly から替えてもええんかな
111SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:40:39.95 ID:SX9v+Vy4
>>86
1.2Gのクアッドとs3デュアル1.5Gがほぼ同じ処理能力
でも消費電力は1/5らしいよ
112SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:40:40.36 ID:2UbpP+/e
>>102
参考:Gzの発売日価格(おそらく当時税込・スマパスあれば込み)
TYPE-L 一括80640円 (分割3360円/24ヶ月) 毎月割▲1785円/24ヶ月 実質37800円
IS11CA 一括73500円 (分割初回3074円 残3062円/23ヶ月) 毎月割▲1400円/24ヶ月 実質39900円

割賦販売法の特例による10万の壁があるから
そこは越えてこないだろうけど

勝手な予想でキリの良い数字探すと
一括90000円 (分割3750円/24ヶ月) 毎月割▲1800円/24ヶ月 実質46800円
税別でこんな感じじゃね
113SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:56:28.35 ID:Hq7+HKI6
早すぎるが予約してきた
114SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:56:29.62 ID:OGY9MgIR
TYPE-X持ちですが、これに変える価値あり?
115SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:03:51.80 ID:gZtgHgKO
やっぱバッテリー外せないのがなぁ
上で書き込まれてるみたいに交換できないってのもあるが
電源ボタン長押しにも反応しないフリーズをした時に
バッテリー外して強制的に電源落としてたのに
116SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:05:57.97 ID:A6LB/SNn
>>113
もう予約できるんか
117SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:12:55.22 ID:iNNW5pQk
>>114
スマホにするならね。
後、もう数年もすると3G回線を廃止し始めるだろうから、その準備はいずれね。
118SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:13:25.11 ID:Lt9YBBes
>>115
今時フリーズなんか早々起こらないし、
再起動スイッチとか再起動操作が用意されてる
119SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:15:25.26 ID:iNNW5pQk
>>108
法人向けって、割賦効くの?
クレカ使えないと駄目なんじゃ…
120SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:15:50.43 ID:uZZYqZuU
>>118
だが早々起きるのがCAL21
メカリセットスイッチが有るなら良しだ
121SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:22:32.41 ID:Lt9YBBes
>>120
その時期の発売で再起動ならまだしも、
フリーズが起こるってのは相当なレベルだね
メーカーも死んじゃったけど…
122SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:53:56.24 ID:gZtgHgKO
>>118
おお、ありがとう
最近の機種はそんな機能があるんだな…
123SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:47:15.46 ID:7Og4Xy8v
やっぱり7.5〜9万くらいするよなあ
8月までお金貯めようっと
124SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:49:40.83 ID:OGY9MgIR
確かこれってドコモからでるとゆう情報あったよな
125SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:50:28.39 ID:SIIlNdUo
物理ボタンてハマーが乗っても大丈夫なのか?
126SIM無しさん:2014/05/09(金) 17:03:04.92 ID:m0p3n6Nn
>>112
レスありがとうございます、これが出たらこれに機種変しますわ
127SIM無しさん:2014/05/09(金) 18:10:05.77 ID:x2pgBuuh
G01は英語よみで「ジーズィロワン」
何千に「ジーズワン」を意識してるね

でも水深1mじゃあ
このままでダイビングでの海中撮影はできんな
128SIM無しさん:2014/05/09(金) 18:18:17.15 ID:/gRNTyfv
京セラってドコモに参入したいと決算発表で発言してね

トルクで参入してほしくないな
AUといえばだから
129SIM無しさん:2014/05/09(金) 18:51:16.29 ID:q0mQmSj8
テストの水深であって実際はもっと耐えるだろうよ
130SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:07:17.01 ID:UA2oFa1m
CAL21レベルにしてほしかった
131SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:37:03.82 ID:aWLr2DWY
前面ステレオスピーカー搭載なのは結構いいとこだと思うんだが
132SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:44:13.92 ID:1JkKYJtd
TYPE-XとスマホMVNOの2台持ちだけど買い換えか?楽しみだな
2台持ちやめたら料金はねあがるけど
133SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:51:09.56 ID:x2pgBuuh
>>127
何千に→完全に

>>129
でも長時間海水に浸かるのは想定してないよね
テストでは海水を「噴射」ってなってるし
134SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:58:05.60 ID:q0mQmSj8
>>133
今までのG'zのテストもそれだっての
135SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:58:09.24 ID:hi9x3iTs
■NTT-X Storeマガジン
◆高耐久性スマホ 京セラ『TORQUE』に過酷な事をさせてみた!◆ → http://xstore.jp/1ivyk08
これ見て欲しくなった。
しかし約10万か
136SIM無しさん:2014/05/09(金) 20:27:03.10 ID:l4KsmW+8
もっとこういう変態端末出して欲しい
スマホはみんな同じでつまらん
137SIM無しさん:2014/05/09(金) 20:32:50.82 ID:MSCn02f5
MNP一括0円になるかなあ
138SIM無しさん:2014/05/09(金) 20:54:32.28 ID:Ldok5xUQ
冷凍庫と車はたまげるな。
139SIM無しさん:2014/05/09(金) 20:55:50.90 ID:uZZYqZuU
>>137
総務省から今の乗り換えキャッシュバック等に指導が入っているから
今後暫くは無いな
140SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:02:52.39 ID:zTATmLG9
かといって料金体系に変化がないんだけど・・・
141SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:18:37.70 ID:J7Wp+SS+
デザインがいまいち格好悪いな
TYPE-Lそのまま中身だけ最新にしてほしかった
142SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:39:41.43 ID:zTATmLG9
格好わるい
それ褒め言葉ね
143SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:43:38.37 ID:xtEjqjBL
黒にするか赤にするか8月まで悩もう
144SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:44:53.52 ID:oDS3MBPb
>>141
申し訳ないけど仮想の軸は意味分かんなかった
145SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:51:38.39 ID:dugWDap+
G-01・・・。
ジーズ開発スタッフの気持ちを推し量るべし。
146SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:59:31.57 ID:J7Wp+SS+
あと8月とか遅すぎる
なぜ6月くらいに出せない?
147SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:02:11.66 ID:XqSrO5Uo
京セラの機種って詰めが甘いよね 治らない不具合が結構多い 仕様として誤魔化される予感
148SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:07:27.04 ID:oDS3MBPb
>>146
他の機種は全て数字出てるのに、こいつだけ待ち受け時間とか「計測中」ってなってたからね
これでもギリギリ間に合った感じなんじゃないの?
149SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:10:10.16 ID:Jie52Kwm
デザインはむしろ良い(個人的に)、変身できそう

スペックも(たぶん)タフネス系初のHD画面に2Gメモリ、バッテリは交換できないのは残念だが容量はバッチリ、と結構サティスファクション
今のTYPE-Xが壊れたらこいつにしたいね(現在ほぼ無傷、インドア派)
150SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:20:28.73 ID:UA2oFa1m
>>147
そうなの?むしろ、手堅く無難にまとまった廉価機のイメージしかないわ
151SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:24:45.25 ID:J7Wp+SS+
>>148
せめて夏休み前に出して欲しかった

スレ見るとデザインが結構好評なんだな
他と比べてはいいけどTYPE-Lに比べるとなあ
TYPE-Lは赤と黒で表面違ったけどこっちも色違いで表面変わってるんだろうか?
152SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:27:09.67 ID:JA5fdanE
性能的には大体butterfly位かな?
153SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:34:27.26 ID:aWLr2DWY
>>139
キャッシュバックじゃないからなあ
カシオのやつの時はどうだったの?
154SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:38:25.23 ID:aWLr2DWY
FullHDでフルセグとWimax2に対応しててほしいかった
155SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:40:19.75 ID:zCwPmyDO
>>152
CPU・GPUの性能はJ無印くらい
RAMは2GBなのでButterflyくらい
156SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:01:23.83 ID:7ceZcvzv
スピーカーが100db以上出せるってのは結構すごいよね。
遭難時や災害時に緊急連絡とか周りのメンバーと聞けそう
157SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:10:07.02 ID:SIIlNdUo
>>150
京セラの機種使えば分かるよ 京セラのスレ見てもお察し
158SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:33:41.31 ID:3PVVHA/a
>>150
京セラ良いぞ
kyl22使ってるけど良い機種だぞ
159SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:39:46.61 ID:zzvcFgnW
昔、京セラのガラケー使ってたけど使いやすくて良い機種だった
今のはどうか知らないが
160SIM無しさん:2014/05/09(金) 23:49:02.74 ID:EZQKcpDl
>>153
初代は確か年末ぐらいにはすごい安くなったけれど、二代目は値段変わらす、在庫も消えた気がする。
初代購入したけれど、機種変したXを回線増設で復活して、入手したギャラノート使ってたので、
初代はあまり使わなかったorz
二代目は初代のように値が下がってから購入しようと思ったけれど、いつの間にか消えちゃった。
161SIM無しさん:2014/05/10(土) 01:42:10.40 ID:45LhedYR
同じSocらしいMoto Gってのを参考にベンチ結果見てみたらAntutuで17000くらいか
個人的OKラインであるMemoPadHD7が12000くらいだし、十分良さげ
162SIM無しさん:2014/05/10(土) 01:50:46.36 ID:sWiE4xw1
>>139
現実にコンテンツなしで一括0円でCB4万とか先月末もあったぞw
販売手数料は減らしたけれどあとは販売店の裁量
一括0円ぐらいなら地方でも普通にある

ただこの端末はどうだろうな
CAL21は落ちなかったがその前のIS11CAは機種変一括0円まで落ちた端末だからな
需要と供給によっては値崩れするだろう
これだけ話題になってるから生産数も多く見積もるかもしれない
163SIM無しさん:2014/05/10(土) 01:58:36.15 ID:xTa2/r+U
MNP一括0円なら買うよ
164SIM無しさん:2014/05/10(土) 02:08:17.52 ID:1GehWeSu
ってかマジで元G'zOne開発者が開発に携わってるの?G-SHOCKと連携することも根拠としてはちょっとなぁ。
165SIM無しさん:2014/05/10(土) 02:52:32.46 ID:rdEWCDjd
>>161
Antutuは過剰に出る傾向があって微妙なので、
3DMarkを調べたほうがいいよ
PhysicsがCPUでGraphicsがGPUね
166SIM無しさん:2014/05/10(土) 02:54:56.37 ID:rdEWCDjd
ってあったわ

Motorola Moto G Review - Performance
http://www.futuremark.com/hardware/mobile/Motorola+Moto+G/review

GPUは低いけどCPUは割と良い
この機種の用途には向いてる感じかもね
167SIM無しさん:2014/05/10(土) 03:22:31.16 ID:6AYz56pq
S4くらいあれば困らんでしょ
168SIM無しさん:2014/05/10(土) 04:29:56.49 ID:sWiE4xw1
>>163
なったとしても1年後じゃないかな
その頃には後継機の足音がw
169SIM無しさん:2014/05/10(土) 06:31:04.49 ID:MU9yNhP6
>>146
発売日が8月以降の端末は
OSのバージョンが4.4以降でないとgoogleに承認されないため

http://androidlover.net/androidrumor/google-force-oems-to-use-recent-versions-of-android.html
170SIM無しさん:2014/05/10(土) 06:36:24.63 ID:6AYz56pq
>>168
後継機出る気がしないんだがww
171SIM無しさん:2014/05/10(土) 06:38:44.03 ID:6AYz56pq
>>169
それは早く出せない理由になるか?
172SIM無しさん:2014/05/10(土) 06:41:49.74 ID:BvL2JSNf
ガラスはゴリラ?
173SIM無しさん:2014/05/10(土) 08:03:28.55 ID:VC8m9tnr
欲しいけど発売日が遅いからそれまでに冷めてしまうかも。
174SIM無しさん:2014/05/10(土) 08:15:47.77 ID:+U3tMbfS
なんならlgl21の割賦が終わる11月まで遅れてもいいのですよ、キョーセラさんorz
175SIM無しさん:2014/05/10(土) 08:24:12.82 ID:8nybkt7F
バッテリー取り外し不可仕様は痛すぎる。せっかくアウトドア向きで山用に良いかと思ったのに。
今までの防水機種でも出来てたのを削るのは、中華互換バッテリーでの爆発を防いだりもあんのかな…
176SIM無しさん:2014/05/10(土) 09:06:37.94 ID:6AYz56pq
今時どれもバッテリー取り外し不可だけどね
177SIM無しさん:2014/05/10(土) 09:14:38.29 ID:RfiREwnz
バッテリー不可になったことで、simカードを直接抜き差し出来るからいいかな
3000もの容量で4.5インチHDなんで、電池への負担も少ないだろうし
178SIM無しさん:2014/05/10(土) 09:46:45.70 ID:JAZrkeWV
取り外し不可にして密閉性、耐衝撃性の脆弱さを回避してんだろうね。
179SIM名無しさん:2014/05/10(土) 09:54:17.43 ID:77FJizY2
http://handbook.jp/2014/03/18/a-new-feature-offered-on-android4-4-kitkat-of-interest

Android4.4が、エントリーモデルでも動作するよう、メモリの使用効率を高めたのは、Kitkatが高性能モデルから廉価モデルまで、すべてのAndroidスマートフォンで動作することを目指している。
180SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:14:00.24 ID:uVZeRSdU
>>173
なら端から不必要だったって事だ
181SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:19:11.49 ID:1SkAc5Ez
発売が遅いから冷めることはないが
8月なら10月まで待って秋冬も見てからにしようかなーとはちょっと思う
京セラが続けてトルクを出すとは思わないけど
他メーカーがタフネススマホ出さないとも限らないし
182SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:26:14.18 ID:YVJzIplz
しかもその時期だとiPhone6でる噂もあるしな
本気で売る気あるのかね?
発売日はやめてくれ
183SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:26:29.37 ID:4JpnEY/c
>>164
俺も思ったよ

でも、このデザインで商品化出来るのは
G'zの販売実績知ってる者だけだと・・ 
184SIM名無しさん:2014/05/10(土) 10:28:23.24 ID:caZtwvfh
>>181
Torqueの価値が下がるような売り方はしないと思うし、仮に発表されたとしてもすぐに発売されるかどうかはわからない。
現状のLTEに不満が無ければTorqueは十分価値があると思う。
185SIM名無しさん:2014/05/10(土) 10:28:57.52 ID:caZtwvfh
>>182
iPhone層とはユーザーが別れると思うけど。
186SIM無しさん:2014/05/10(土) 10:35:36.87 ID:YVJzIplz
俺もアンドロイド派なんでiPhone選択にないけど6に突拍子もない機能ついてたらいっちゃうかもしれない
可能性は0じゃないんですよ
187SIM無しさん:2014/05/10(土) 11:06:52.44 ID:eehaqpUa
それ言い出したらどんな可能性もありだな
188SIM無しさん:2014/05/10(土) 11:28:02.64 ID:ldQzQatq
ガラケーから乗り替え検討してる身としては、これが本命かなあ
同じ京セラのL03も気にはなるけど
189SIM無しさん:2014/05/10(土) 11:51:45.15 ID:7DjHTzZe
スペック低過ぎワロタ
190SIM無しさん:2014/05/10(土) 12:06:41.70 ID:RfiREwnz
>>189
そうか?
最低限の性能を入れつつ、長持ち要素タップリなタフネススマホじゃん
性能トップが欲しいならいくらでも他にあるけど、このデザインやタフネスさは他にないよ
191SIM無しさん:2014/05/10(土) 12:19:17.75 ID:1Ki6Ml0m
>>190

Panasonic TOUGHPAD FZ-E1/FZ-X1
192SIM無しさん:2014/05/10(土) 12:46:21.83 ID:ehGekGxU
性能低いのに10万越えとかw
193SIM無しさん:2014/05/10(土) 13:23:53.17 ID:rc5IMCoG
ファッション感覚な奴は除いて
G'zやトルクに堅牢以外のハイスペックは求めていないから
194SIM無しさん:2014/05/10(土) 14:01:36.60 ID:LonzlGwG
「Brigadier」の画像見た時から国内投入を心待ちにしてたからマジ嬉しい!
ただ、カシオ製でないのが本当に残念。

高さがあと7mm短くてUSBコネクタが側面にあれば尚のこと良かったけど
発売日突撃待ったなしですわー。一括80kくらいだったら良いなぁ。
195SIM無しさん:2014/05/10(土) 14:37:08.43 ID:wbApqsXZ
FZE1の方は使用中にバッテリーを交換できるし
画面への落下テストやってんだよな
こっちは後出しなのに中途半端
196SIM無しさん:2014/05/10(土) 14:45:35.07 ID:05XTYw+/
    ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
197SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:00:09.16 ID:0kVA1JQj
みんな!あんなに待ち焦がれていたGSPはもうあきらめたのか!?
こんな亜流で手を打つのか!?
198SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:02:37.65 ID:US2OBXjB
>>191
なんじゃそら
torqueの4.5インチにしてはサイズ大きいよね
触ってみてコンパクトなら欲しいな
丸みを帯びてるからサイズ数値化で損してるならいいが
199SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:03:18.66 ID:US2OBXjB
>>191
なんじゃそら
torqueの4.5インチにしてはサイズ大きいよね
触ってみてコンパクトなら欲しいな
丸みを帯びてるからサイズ数値化で損してるならいいが
200SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:16:47.95 ID:/Qoork4f
ググってみたけど重さ430グラムはさすがにきつい
バッテリーは魅力だけど
201SIM無しさん:2014/05/10(土) 15:58:12.33 ID:LfC1HiD0
いらんわw
202SIM無しさん:2014/05/10(土) 16:21:00.52 ID:8aVhp55X
しかしG'zのスマホ版が出た最初の時も掲示板の評判は良かったが・・・今は
203SIM無しさん:2014/05/10(土) 16:23:28.08 ID:8aVhp55X
とにかく法林の評価見て、価格COMの評価を見てみる。それから。
TYPE-Xは今でも評価高い
204SIM無しさん:2014/05/10(土) 16:31:08.17 ID:rohHFIL4
法林とかいうおっさんまだいるんだw
15年以上前、インプレスでよく見かけたが、流行り廃れが激しいネットの世界で、よく生き残ってきたね
205SIM無しさん:2014/05/10(土) 16:40:56.37 ID:HGTzkEgA
法林さんがギャラノート持っても
Xperia ray持ってるようにしか
見えないのがポイント
206SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:15:23.55 ID:QyPsD5/r
>>200
430gとかどこ情報だよ
207SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:21:12.04 ID:rc5IMCoG
430gは>>200の脳味噌の重さ
208SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:35:38.94 ID:+/hF0Gn3
息を吐くように嘘をつく…
209SIM無しさん:2014/05/10(土) 19:46:52.69 ID:RkOtQwRt
>>206 >>207
話の流れから、>>200>>191のことだと読めたけど、私の読解力がおかしいんでしょうか。
210SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:03:39.93 ID:LfC1HiD0
そいつらがオカシイだけ
211SIM無しさん:2014/05/10(土) 20:11:52.23 ID:kntsHP0b
一般の人に売れなくても
ガテン系の人に売れるだけでも十分
需要はあるだろうな。
回りが五月蠅い 濡れる 落とすこれはこの職種だとデフォだったりするし。
212SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:26:36.79 ID:/Qoork4f
ごめん、レスつけてなかった
430グラムは上でおすすめされてた Panasonic TOUGHPAD FZ-E1/FZ-X1のことね
213SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:30:02.21 ID:Fq+6Jq0b
is11caからここまで長かった…
8月までも長いが
214SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:31:14.36 ID:n6OOqhk6
>>204
法林さんのはガラケー時代から長く続いてるが、その裏でスタパ斎藤と被ってしまい、スタパもネタに苦労するようになったらしい…

スタパ 法林と並ぶ高橋敏也もスタパのネタを食い荒らした挙げ句、取り上げるべき自作パソコンの濃密化・衰退の一途を辿ることになるので止めたという…

スタパは最大の犠牲者である
215SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:35:21.72 ID:n6OOqhk6
IS11CA CAL21は総じて他の機種より差別化が激しかった
今度のも、それを踏襲したものみたいだがG'zシリーズは基本的にスペックが低かった。

ただ、Type-Xはガラケーとしては稀に見ないハイエンドだった
216SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:39:52.63 ID:cmMydFy3
見ないのは類だろ。稀は見るもんだ。
217SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:44:55.71 ID:L8IYNCtl
スナドラ&WINハイスピード搭載のTYPE-XmkUが出るのをすごく期待してたんだけどなぁ…(T_T)
218SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:50:35.02 ID:4h8nx7Hb
機能性というか、物理ボタンとかソニックレシーバーとかあって使いやすそう
219SIM無しさん:2014/05/10(土) 21:52:19.59 ID:f8lXmiko
TORQUE+au WALLET最強って聞いて飛んできた

プリペイド型電子マネー機能を内包したKDDIの「au WALLET」 5月21日スタート

au WALLETカードは、au携帯電話、auひかり、auひかりちゅらの契約者を対象に、申込者に対して発行する。
カードの有効期限は60カ月、発行手数料は無料で、発行審査は行わない。
カードはMasterCard加盟店やWebMoney加盟店で利用できる。MasterCard加盟店は世界に約3810万店、
WebMoney加盟店は国内に約2000社ある。
電子マネーのチャージは、auショップのカウンターで現金で行えるほか、auかんたん決済、じぶん銀行、
クレジットカード、WALLETポイント、auポイントからも行える(auポイントは1.2ポイントで1円に換算)。
チャージの上限は1回あたり2万5000円、最大10万円まで。あらかじめ設定をしておけば、
auかんたん決済を利用したオートチャージも利用可能だ。

・クレカとの併用でポイント三重取り(チャージ分をau料金と合算してクレカ払いでクレカポイント、auウォレットポイント、店舗独自ポイント)可能の超高還元率。
→既存の電子マネー、クレカではほぼ不可。
・使える場所が世界中どこでも
→既存の電子マネーは使える場所が少ない
・残高確認、ポイント利用、チャージがいつでもどこでも可能
→既存のカード型クレカ、カード型電子マネーでは不可能
・機種変更しても煩わしい手続き不要
→既存のおサイフケータイ型クレカ、電子マネーでは煩わしい手続き必須
・使用端末を選ばない(iPhoneでも使える)
→既存のおサイフケータイ型クレカ、電子マネーでは利用可能端末が少ない
・端末の故障を心配する必要がない
→既存のおサイフケータイ型クレカ、電子マネーでは故障した場合、残高復旧等の手続き必須。やらなかったら残高パーになる。
・なくしてもスマホからすぐストップ・再開できる。
→既存の電子マネー、クレカでは無理。
・Web決済にも使えるネットとの親和性の高さ
→既存の電子マネーはネット決済はほぼ不可。
・誰でも審査なしですぐ作れる
→クレカは無理
・ポイント利用の幅の広さ


http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/08/os_auw01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/08/news102.html
220SIM無しさん:2014/05/10(土) 22:41:28.56 ID:m3zwSLSy
ステマ乙
221SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:03:41.54 ID:xTa2/r+U
おいおいauの工作員か何かか
222SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:04:16.69 ID:x6ev+V7x
おいおいauの工作員か何かか
223SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:09:57.13 ID:jmfI94Bu
なんで今更こんなゴミみたいなカード出したんだ?
224SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:30:54.01 ID:m3zwSLSy
>>223
VISAデビをつくろうにも今は口座作るだけでも制限色々あるから。とかじゃね?
225SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:46:30.83 ID:cBd5z9Bp
背面のデザインは、ゲーミングPCみたいだな。
正直、デザインはTYPE-Lよりましかも
226SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:55:56.16 ID:i4cnwsyq
コウチャクイン
227SIM無しさん:2014/05/10(土) 23:58:24.22 ID:n6OOqhk6
>>216
そうともいう
byしんのすけ
228SIM無しさん:2014/05/11(日) 04:15:27.99 ID:Y3SkLsJU
>>223
オプション強要すると文句言われるから代わりにこれ強要してインセ出すようにするんじゃねえの?
229SIM無しさん:2014/05/11(日) 07:15:57.73 ID:gvzffL26
バイクナビ用に買おうかな?
230SIM無しさん:2014/05/11(日) 10:54:18.59 ID:JSFMxa6e
>>229
走行中のバイクから落としても平気かな?おまけに車に轢かれても
231SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:00:29.74 ID:6r3xCFvL
象に踏まれても?
232SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:07:13.31 ID:z2RegknR
鯨に踏まれても?
233SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:20:02.81 ID:baLPdKwN
蟻に踏まれても?
234SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:28:38.21 ID:6d96bZ7b
100人乗っても?
235SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:34:13.27 ID:sN33GnfJ
my嫁が踏んだらイチコロだな
236SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:36:18.22 ID:sPvKzCZo
電話になに期待してんの
237SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:43:37.80 ID:Sq5BWsBB
丈夫さ
238SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:48:18.43 ID:LZ55UfYn
大丈夫さ
239SIM無しさん:2014/05/11(日) 11:57:39.37 ID:oImidmp3
坊やだからさ
240SIM無しさん:2014/05/11(日) 12:05:57.54 ID:sPvKzCZo
>>237
黒電話にしとき
241SIM無しさん:2014/05/11(日) 12:40:36.84 ID:S6FtesKc
割とマジに物理キーと言う理由だけでも俺的には魅力があるなあ。
242SIM無しさん:2014/05/11(日) 12:56:06.99 ID:4hMZgV6W

一点主義で嫁選んで後悔するタイプ
243SIM無しさん:2014/05/11(日) 14:25:01.17 ID:jAFuMI9l
MIL規格に準拠と言う一点だけでも俺的には魅力がある
244SIM無しさん:2014/05/11(日) 15:32:32.47 ID:J7u4KMug
MILスペックについて、過去に高橋敏也がやったHDDケースの場合

高さ2mに落とす→○
車(マークIIブリット)で轢いておく→○
神田明神の男坂に転がす→×
245SIM無しさん:2014/05/11(日) 16:54:43.10 ID:faRdVwcX
なんでFMもTVも無いの?
いざって時ダメじゃん。。。
246SIM無しさん:2014/05/11(日) 17:04:49.49 ID:SeAbEur4
FMもTVも電波が届かない場所に行く時に使うケータイだから
247SIM無しさん:2014/05/11(日) 17:05:51.33 ID:hnDTCe8b
>>214
思い出させてくれてありがとう。スタパ斎藤というのもいたね、15年前が懐かしいw
当時は、法林が地味で斉藤が派手な記事を書いてた記憶がある。
斉藤の記事は、人柱が多くて文章も面白くて楽しめたが、法林はメーカーの意向を気にしすぎる余りお堅いありきたりの文章のような気がしていた。
高橋は最近の奴か?知らんな。
248SIM無しさん:2014/05/11(日) 17:27:18.59 ID:4hMZgV6W
ワンセグはニュース見るのに便利なんだがなぁ…
それ以上にバッテリー外せないと
249SIM無しさん:2014/05/11(日) 18:25:50.35 ID:OAd5a9gN
ワンセグはみないしみるにしても結局、バッテリーの無駄なんだよね。
250SIM無しさん:2014/05/11(日) 19:21:03.75 ID:iW9MwNnh
SIMフリーじゃないのか?
251SIM無しさん:2014/05/11(日) 20:06:56.95 ID:y8m/+KYc
>>175です。遅レスですが…

>>176
勿論その状況は知ってます。だからこそ期待してたんです。
>>178
密閉性、剛性もカシオのG'z みたいにロックしてので良いのになぁと。

最近のスマホがバッテリー持つっていっても、山なんか寒いし、電波弱いし、gps使ったりで、結構バッテリー食うからね。
交換出来ないからって山行ってポケットやザックの中で、モバブーにコードつないで充電とかやってられんし…
252SIM無しさん:2014/05/11(日) 20:10:27.10 ID:/qBghbaM
何故やってられないのかわからないが?
使ってない間に充電するんだろ?
なにも問題無いじゃん
253SIM無しさん:2014/05/11(日) 20:12:48.76 ID:jkWq23sT
買わない理由を列挙されてもそれは残念でしたねとしか言えんわな
254SIM無しさん:2014/05/11(日) 20:59:37.43 ID:XtXsoZ48
Qiで充電できるのにコードつなぐとかもうねw
255SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:03:02.22 ID:uaQiSmOD
Qiとか充電に時間かかり杉
256SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:14:32.81 ID:4hMZgV6W
山中は機内モードだろうに
257SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:43:34.69 ID:J7u4KMug
>>247
高橋敏也はかなり前からやってる
パワレポとか動く改造バカ一代やアキバ週末ニュースなどほとんどが自作パソコンやロボット、メイドカフェの話題が多数だったから、
もともとスマートフォンから離れてる人間
258SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:45:10.57 ID:xhAFrE1T
型番    IS11CA              CAL21              TORQUE(SKT01)           TORQUE(G01)
CPU    Qualcomm Snapdragon S2  Qualcomm Snapdragon S4
       MSM8655 1GHz        MSM8960 1.5GHz       MSM8960 Dual Core 1.2GHz     MSM8928(1.4GHz)クアッドコア
OS     Andoroid2.3.3          Andoroid4.0.4          Andoroid4.2                Andoroid4.4
ROM    512MB              8GB                16GB                   16GB
RAM    1GB                1GB                2GB                    2GB
寸法(縦) 149mm              134mm              129mm                   136mm
寸法(横) 66mm               69mm               69mm                   69mm
寸法(奥) 14.5mm              14.7mm              13.7mm                  13.5mm
重さ     155g               181g                169g                    185g
連続通話時間     450分             630分           1120分                不明
連続待受時間(3G)  240時間            460時間          750時間              不明
連続待受時間(LTE) なし               350時間           560時間              不明
ディスプレイサイズ    3.6インチ            4インチ            4インチ                4.5インチ
解像度         480×800           480×800           480×800             不明
メインカメラ        808万画素CMOS      808万画素CMOS      800万画素CMOS         800万画素CMOS
サブカメラ         なし               136万画素CMOS     130万画素CMOS         200万画素CMOS
防水           IPX5/IPX8           IPX5/IPX8          IPX5/IPX7             IPX5/IPX8
防塵           IPX5               IPX5              IPX6                 IPX6
耐衝撃          MIL-STD-810G       MIL-STD-810G       MIL-STD-810G          MIL-STD-810G
               Method 516.6-Shock   Method 516.6-Shock
259SIM無しさん:2014/05/11(日) 21:49:33.66 ID:1oon9kI2
>>258
分かりやすい
ありがとう
260SIM無しさん:2014/05/11(日) 22:54:57.24 ID:tKAbnvon
いいね
IS11CAよりガワが小さくなって画面が大きくなるのか
261SIM無しさん:2014/05/11(日) 22:59:38.59 ID:aupkD1PH
G01の画面解像度は720x1280だろ
262SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:00:24.96 ID:aupkD1PH
G01の画面解像度は720x1280だろ
263SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:23:20.95 ID:QY1NIYao
>>250
au規格のSIMフリー端末なんていらねぇよw
264SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:24:14.10 ID:1RWki8tC
旧機種スレから
goo(NTTレゾナント)による旧トルの(いわゆる自己責任)実験例
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/special/2014_03_01_campaign/
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/special/2014_05_02_campaign/

落下はスペックレベル
対衝撃はまあ、それなりお察し(ポリウレタン劣化によって自己崩壊が気になる)
耐温・耐冷はスペック以上といったところ
265SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:45:45.78 ID:ge0NJYfP
>>258
11caは色々間違ってるぞ
高さは129
ROMとRAMが反対
266SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:46:49.47 ID:Fzz2Bo8q
>>258
SKT01のROMは8GB、RAMは1.5GBな
267SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:52:43.53 ID:1RWki8tC
>>258
>261-262 >265-266
そもベタテキストでも等幅じゃない
スレチェックもしてない俄じゃないかな
268SIM無しさん:2014/05/11(日) 23:57:27.45 ID:xhAFrE1T
>>261-262
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/spec/index.html
ここに記載がない以上は書けない
HD IPS液晶=720x1280 だろうと言おうがそう表記されていない以上書けない

>>265-266
失礼しました。
そこはこちらの入力ミスです

訂正版
型番    IS11CA              CAL21              TORQUE(SKT01)           TORQUE(G01)
CPU    Qualcomm Snapdragon S2  Qualcomm Snapdragon S4
       MSM8655 1GHz        MSM8960 1.5GHz       MSM8960 Dual Core 1.2GHz     MSM8928(1.4GHz)クアッドコア
OS     Andoroid2.3.3          Andoroid4.0.4          Andoroid4.2                Andoroid4.4
ROM    1GB                8GB                8GB                   16GB
RAM    512MB               1GB               1.5GB                    2GB
寸法(縦) 129mm              134mm              129mm                   136mm
寸法(横) 66mm               69mm               69mm                   69mm
寸法(奥) 14.5mm              14.7mm              13.7mm                  13.5mm
重さ     155g               181g                169g                    185g
連続通話時間     450分             630分           1120分                不明
連続待受時間(3G)  240時間            460時間          750時間              不明
連続待受時間(LTE) なし               350時間           560時間              不明
ディスプレイサイズ    3.6インチ            4インチ            4インチ                4.5インチ
解像度         480×800           480×800           480×800             不明
メインカメラ        808万画素CMOS      808万画素CMOS      800万画素CMOS         800万画素CMOS
サブカメラ         なし               136万画素CMOS     130万画素CMOS         200万画素CMOS
防水           IPX5/IPX8           IPX5/IPX8          IPX5/IPX7             IPX5/IPX8
防塵           IPX5               IPX5              IPX6                 IPX6
耐衝撃          MIL-STD-810G       MIL-STD-810G       MIL-STD-810G          MIL-STD-810G
269SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:48:07.76 ID:8XsUBymH
ズレっぱなし、多分メモ帳からコピペしてるだけだろうな
270SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:51:25.98 ID:vEMLEHpv
271SIM無しさん:2014/05/12(月) 00:58:43.79 ID:xD2i9Yh5
早く発売日来てほしい
2chMate 0.8.6/CASIO/IS11CA/2.3.3/LT
272SIM無しさん:2014/05/12(月) 01:02:31.06 ID:fXfLwOrR
>>268
早速の修正ありがとう
個人的にはこういうのありがたい
273SIM無しさん:2014/05/12(月) 01:21:48.97 ID:zEUUIps6
TORQUE(SKT01)のサイト見ると「ドコモネットワーク網での接続を確認しております」って書いてあるけど、OCNのMVNOで使えないかな?
OCNはドコモの回線借りてるんだけどさ。
274SIM無しさん:2014/05/12(月) 05:45:57.78 ID:EtXfKNqE
>>273
ドコモ用トルクskt01はW-CDMA規格
アウ用トルクg01はCDMA2000規格

だと思うが、詳しくは見てない。
275SIM無しさん:2014/05/12(月) 07:30:36.38 ID:GRykxj0d
ダイビングで動画はむりそうだな。
276SIM無しさん:2014/05/12(月) 08:24:30.46 ID:6GJGZurZ
>>274
LTEならいけるのかも
ドコモ端末MVNO使用だけどAPN設定でau回線も拾ってた
auSIMじゃないから当然使えなかったけど
277SIM無しさん:2014/05/12(月) 09:51:59.55 ID:6q/cEU13
>>273
使えるよ
278SIM無しさん:2014/05/12(月) 10:42:38.50 ID:9BHTqlTT
>>275
試せよ
279SIM無しさん:2014/05/12(月) 12:47:18.12 ID:z0trShQX
>>275
ダイビングするならちゃんとしたカメラ買えって
280SIM無しさん:2014/05/12(月) 12:59:30.04 ID:mcS1zCBS
IPX8で精々プール、海なら浅瀬位じゃないの?
281SIM無しさん:2014/05/12(月) 16:26:44.20 ID:GRykxj0d
>>279
持ってるんだが、どーなのかなっておもってさ、、、
ごめん、そんな絡むなよ。。
282SIM無しさん:2014/05/12(月) 16:28:45.12 ID:GRykxj0d
連投でごめ。
禿がアンドロイドだからどれも似たようになるし大差ない。だからソフトバンクは機種の会見なんてしない。と言ってた。

いちいち正論でむかつくな。
283SIM無しさん:2014/05/12(月) 16:38:01.56 ID:B63JbP02
それは報告しなくて良いです
284SIM無しさん:2014/05/12(月) 17:05:53.54 ID:1MBpmow6
ドコモ版のトルク、ショップで発売して欲しい。
285SIM無しさん:2014/05/12(月) 17:22:23.28 ID:hkDsGJxF
あと2日だな、ドコモから発売されますように(‐人‐)ナムナム
286SIM無しさん:2014/05/12(月) 17:31:28.28 ID:narSlL4I
流石にDOCOMOからは出ないでしょ
DIGNOも出させて貰えるならまだしも
287SIM無しさん:2014/05/12(月) 17:39:01.65 ID:ze/c/4EP
>>282
発表会やったら惨敗プランに質問が集中するからなあw
放射線測定機能付きスマホを意気揚々と発表してた阿呆なのに
288SIM無しさん:2014/05/12(月) 19:26:44.50 ID:X8CtG+tK
>>282
ぜんぜん正論じゃないだろ。単純に発表できるものを用意できなかった負け惜しみ。

900MHzLTEを延期したからその質問からも逃げた。
289SIM無しさん:2014/05/12(月) 20:38:59.53 ID:narSlL4I
>>282
三社でiPhoneを発表すんのに?w
290SIM無しさん:2014/05/12(月) 21:47:47.63 ID:AspSp117
iPhoneなんかもう2年近く代わり映えのしないものしか出てないじゃねーかww
291SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:29:58.88 ID:oiVL6bIM
iphoneは自分で勝手に発表会やってるからいいんだって
292SIM無しさん:2014/05/12(月) 23:02:54.60 ID:i2T3uZ5T
>>290
そりゃアイホンは2年ごとにフルモデルチェンジだもの
その間は変わり映えしないのは当たり前
293SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:33:11.91 ID:ixp3k/D6
どいつもこいつもアホばっか
294SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:35:51.31 ID:KMMy80kA
295SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:36:31.42 ID:T2srZvsp
ルリルリ乙
296SIM無しさん:2014/05/13(火) 01:16:51.21 ID:C2nuCnSJ
二期はよ
297SIM無しさん:2014/05/13(火) 10:36:14.21 ID:Qj4x2HDW
過疎過ぎて泣けてきた。この機種人気あるよね?

ねっ?
298SIM無しさん:2014/05/13(火) 10:38:07.41 ID:K1cTCgtb
人気あったらつまんないだろ
わかる人が使えばいい
299SIM無しさん:2014/05/13(火) 10:39:02.98 ID:OWFV/V8X
それを気にしてどうする?

ぶっちゃけタフ系を必要としていない輩はスルーするぞ
そのゴツさを敬遠したり
300SIM無しさん:2014/05/13(火) 10:47:36.07 ID:4Op19T5U
ゲームとLINEとTwitterしかしない奴には無用の端末
301SIM無しさん:2014/05/13(火) 11:53:24.68 ID:VGYxo6zF
ゲームとネットと2chしかしない奴は買っちゃいかんのか?
格好いいからって買ったらだめなのか?
302SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:09:02.72 ID:cU6Lsm6n
>>301
買えよ
うざってーな
303SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:13:03.68 ID:by6Iq6sW
>>297
これでも夏モデルのスレの中ではZL2スレの次にレス数が多いんですよ
304SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:23:34.45 ID:OWFV/V8X
>>301
まず部屋から出ろよ
305SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:36:48.04 ID:7AJ+Yz+R
ファッションでGショックとか買うだろ?
それと一緒でいいんだよ
ファッションでモッズコート買ったり、ハマー買ったり
306SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:43:36.65 ID:OxmCYNNH
キャリアモデルでワンゼグ非搭載を求めてる人にも需要あるんですよ。
307SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:49:46.38 ID:CmP/pk/z
一番の魅力がガワに有るから物を見るまでは何とも言えないのが現状だろうな。
308SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:54:05.85 ID:OWFV/V8X
ハマーなんてH1以外はハリボテだしな
309SIM名無しさん:2014/05/13(火) 13:41:02.83 ID:hkzFeKO5
>>282
似たようなものしか提供出来ない。

iPhoneしか売れないから、加入メーカーが少ないし、docomoのように1つのメーカーが沢山作ってくれない。

auのように(今は無き)デザインシリーズやG'zやTorque路線やファブレット系の開拓をしたくないだけだろ。

発表会をする程の目玉が無いのが1番の理由。
310SIM名無しさん:2014/05/13(火) 13:43:14.52 ID:hkzFeKO5
>>286
docomoで京セラを出しても、ユーザーから京セラ(笑)みたいに見られて、ゴミ扱いされるのがオチだから、売れないから出さないし出せない。
311SIM無しさん:2014/05/13(火) 13:49:24.49 ID:lpJ1KKHC
つーか情報もないのに何レスすればいいのさ
312SIM無しさん:2014/05/13(火) 13:58:50.37 ID:cU6Lsm6n
>>311
これ以上の情報てなんだ?
あとは実機くらいだろ
313SIM無しさん:2014/05/13(火) 14:28:18.29 ID:VGYxo6zF
>>312
俺は対応してるBTのプロファイルが知りたいな
どの段階で分かるのか知らんけど
314SIM無しさん:2014/05/13(火) 15:05:31.02 ID:0QkXs7Ke
>>313
プロファイルすると君は10〜30代の男性やね
315SIM無しさん:2014/05/13(火) 15:36:33.15 ID:VGYxo6zF
これ欲しがる層は大体その辺の男性または美少女あたりだろうね
316SIM無しさん:2014/05/13(火) 16:40:59.25 ID:TPaRZp9Y
トルクがでたのでやっとスマフォデビューできるわい!
G'zTYPEXちゃんもう少しいっしょにいようね
317SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:06:23.89 ID:WI1STv75
あと3ヶ月・・・
318SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:29:02.64 ID:T2srZvsp
発売日前倒しにしてくれ
319SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:43:09.73 ID:DNhr1WKk
キャリアアグリケーション対応してほしいなぁ
320SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:55:53.63 ID:FUBgEgn3
CA未対応クレードル無しワンセグ無しが惜しいよなぁ
あとストラップホールがまた11CAみたいな微妙な位置にある(´・ω・`)
321SIM無しさん:2014/05/13(火) 18:14:35.42 ID:T2srZvsp
あるだけマシ
322SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:04:29.10 ID:W9tLGN59
>>320
Qi対応なんだからクレードルはいらんだろう。
323SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:34:43.73 ID:cU6Lsm6n
>>320
俺みたいにワンセグ要らない、LTEで満足してる奴もいるで
324SIM無しさん:2014/05/13(火) 19:53:38.31 ID:91Igyit6
動画が720Pってのがきになるな。あとWiMAX2を受け入れない漢(おとこ)を感じてそこはそこで○
325SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:25:05.37 ID:55IvDP/1
この手の端末はまたいつ出るかわからんから、この機会に買っておかなけりゃとか
思うなぁ。
typeXの時はタイミングが合わなくて入手出来なかったからなおさら。
326SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:57:47.93 ID:yQd9MIsW
今ISW13HT使ってんだけど、snapdragon400ってどのくらいパワーアップしてんのかな?
メモリ二倍だからそれだけでもサクサクしそう。
327SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:07:35.16 ID:gO3RbTle
s4 proからs400だと老化してるんだろうなー。
328SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:08:41.63 ID:yQd9MIsW
>>327
まじすか。。
悩むわー。
329SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:09:32.57 ID:svnAqadq
どうせなら迷彩柄とか欲しかったな
Type-Rのグリーンとかも良いけど

赤がワイン寄りのエンジに近いとダサいので、朱寄りの明るい赤希望
330SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:20:54.62 ID:Z8DnrWm7
>>328
ごめんJ無印じゃなくてbutterflyの話
s4 playだとデュアルがクワッドになってる
詳細は知らね
331SIM無しさん:2014/05/13(火) 21:55:00.85 ID:ixp3k/D6
>>326
まあ2倍くらいじゃないか
332SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:06:28.68 ID:T2srZvsp
通常の3倍
333SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:41:47.06 ID:yQd9MIsW
ちょいまて、どれが本当の情報だwww
実機が出たら触って確かめてみるか。
334SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:42:27.72 ID:pY/h8TFZ
>>326
マジレスするとCPUの性能は1.4倍、GPUの性能は0.8倍くらいかな
Snapdragon400はインオーダーCPUで省エネ重視だからクアッドコアでも性能は低い
メモリが増えてOSが新しい分はサクサクするが

と言うかISW13HTはdocomoなら4.1来てる世代なのに、
4.0で放置されてて性能発揮できてなかったからな…
4.0と4.1はサクサク度やタッチのレスポンスがかなり違うので
335SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:47:28.33 ID:pY/h8TFZ
ちなみに現行のSnapdragon800だとJ無印と比べてCPU3.0倍、GPU3.6倍くらいね
336SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:50:11.58 ID:yQd9MIsW
>>334
アザっす(`・ω・´)ゞビシッ!!
基本2chmate、ブラウジングとyoutubeくらいだからトルクで充分そうだね。

ISW13HT使ってて不満なのが、リンクからyoutube起動すると、五秒くらい待たされるのと、ブラウザ(angle)で重いサイト見てタスク切り替えてブラウザに戻った時に再読み込みするのがうざい。
これくらいの処理なら大丈夫そうだね。
337SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:55:01.95 ID:pY/h8TFZ
>>336
Youtubeの初回起動はCPUパワー頼みだからそんなに改善されないだろうけど、
一度起動すれば重いゲームとかを動かさない限り保持されるようになるよ
ブラウザも同様、2GBあるとキルされて再読み込みになる頻度は相当下がる
338SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:49:06.28 ID:DxPMeGok
docomoカタログリーク来てたけど
リーク分にはKYOCERAなかったな・・・
339SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:49:17.16 ID:T2srZvsp
1.4倍とかやっぱりシャアザクレベルか
340SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:22:29.35 ID:oBkKRUB5
>>335
typeLと比べたら??
341SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:31:01.76 ID:Rzwlb5+b
>>338
リーク晒せやお願いします
342SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:52:23.83 ID:wYUFZW0+
スレチうぜぇ
343SIM無しさん:2014/05/14(水) 06:59:18.58 ID:X1Jv3w5e
昨日本社で開発中だけど実機さわってきた!カシオの折りたたみより重いぞ。重量で女の社員は「これは無理」って言ってた。
344SIM無しさん:2014/05/14(水) 07:48:52.91 ID:PJTOwcl+
むしろ好印象だな
ずっしりした方が好き
345SIM無しさん:2014/05/14(水) 08:49:39.17 ID:lybP9via
IS11CAからDIGNO Sへ移行した俺にとって、こいつはまさに後継者
前者はタフだったがスペック的についてこれず、後者はタフを名乗るほどタフでもなかったがスマートソニックは素晴らしい

あいの子みたいなので次はTorqueにするわ
346SIM無しさん:2014/05/14(水) 08:52:14.64 ID:X1Jv3w5e
>>345
バンパーが傷つくのいやとかいうひと多いからラバー性のカバーが日本では売れそうw
347SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:10:27.69 ID:PJTOwcl+
>>345
スマートソニックってそんなにいいの?
おっさんには液晶に耳をべったりくっ付けるのって抵抗あるわ…
348SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:17:24.19 ID:NuKihTmv
>>325
だよね〜
前回は買おうと思ったけどもっさりして躊躇
結局蝶にしたからな
CAないのがおしいな
ワンセグは使わないし無駄にバッテリー喰うから無くていいけど
349SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:19:11.08 ID:CKD45sZg
>>346
カシオG`zの伝統なんだが、
傷付きこそ自慢てのが有ってなw

カバー無しでガシガシ使うのが良い、
FZ-X1もそうたろうな
350SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:34:29.48 ID:/Qp8nrnG
>>347
ウィルコム機では評判最悪
351SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:42:26.29 ID:UKIFcPKM
G'z後継スマホが出ないせいで
XperiaやらiPhoneやらNexus5やらにさんざん浮気してきたが、
ついに正妻が実家から帰ってきたような気持ちです。
また一緒に暮らしてください。
352SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:44:18.78 ID:533YMK/n
>>351
そんな浮気野郎には渡せんな
353SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:54:43.53 ID:nQ3eZcSg
>>351
浮気するとかクズだなお前
354SIM無しさん:2014/05/14(水) 09:59:55.65 ID:UKIFcPKM
(´・ω・`) だってなかなか帰ってこなかったじゃんか
さみしいじゃんか
355SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:29:46.63 ID:qpxq5Ghs
さみしかったら浮気してもいいってのかアフォ
356SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:42:12.26 ID:dQ9BZwO5
最低な ID:UKIFcPKMがいると聞いて飛んできますた
357SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:56:42.28 ID:PJTOwcl+
>>351
正妻にバレたら大変だろうから
俺が匿っておいてやるよ
358SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:18:00.56 ID:Lvj3wIK6
浮気した先が全然って人間も居るんだからね
(IS12TとTYPE-X持ち)
359SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:33:04.67 ID:9GvozRPf
きっと>>351はそんな人生おくってきた人なんだろうなあ
360SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:39:47.55 ID:HSOCS5i9
>>346
cal21のブラックの筐体の質感は良かったな
一眼のボディのようだった
361SIM無しさん:2014/05/14(水) 11:49:33.39 ID:UKIFcPKM
(´・ω・`) 一緒にお風呂入りたいじゃんか
一緒にキャンプとか行きたいじゃんか

Xperiaとはお風呂までだったよ
362SIM無しさん:2014/05/14(水) 12:01:05.83 ID:EHb860fQ
>347
スーパーソニクは普通に使えるよ。煩い時だけ耳をぺったり着ければよし!
363SIM無しさん:2014/05/14(水) 12:33:46.39 ID:9GvozRPf
>>360
あれはよかった
赤はつるっとした光沢、黒は一眼のようなボディ
色だけじゃなく質感、手触りまでしっかりと住み分けできてた
今回は色のみ違いだけだからちと残念
364SIM無しさん:2014/05/14(水) 13:55:55.33 ID:PJTOwcl+
>>362
あ、あれ骨振動みたいに離したらまったく聞こえない訳じゃないんだ?
それなら安心したよ、よかったわ
365SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:10:03.01 ID:cJpeY4jZ
むしろ気を付けないと音漏れするってどこかで見た気がする
366SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:19:58.09 ID:AdHCxxHZ
風呂場で使うんだが、シャワーとかで誤作動しないのは、これ以外になにかある?スレチかな
367SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:16:06.72 ID:DrbBnEYA
グローブタッチいらないならURBANOの方がハイスペックでいいんじゃない?
368SIM無しさん:2014/05/14(水) 15:34:06.99 ID:NuKihTmv
結局docomoからはでなかったな
369SIM無しさん:2014/05/14(水) 17:37:11.69 ID:PexZRLMB
俺なんて、W52CA、W61CA、CA006、でtypeLだわ
CASIOしか使ったこと無い
370SIM無しさん:2014/05/14(水) 18:52:28.64 ID:RQk+d9wu
>>368
SKT01だっけ? 
でてるんだかでるんだかじゃなかった?
デザイン違うけどもともと北米で発売されたのそっちだったはず
371SIM無しさん:2014/05/14(水) 19:16:49.63 ID:zNru4DU3
価格はいくらぐらいなんだろうか?
372SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:00:13.68 ID:igqyvhgH
>>370
docomo系の回線が使用できるがキャリアからの販売じゃないので月々サポートがないし、いざってときにドコモショップで対応してくれない
通販で機種買ってこないといけないので一般人は買い辛い
373SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:51:18.98 ID:YjA5ng5n
>>343
中の人かな?(´・ω・`)
374SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:52:56.65 ID:YjA5ng5n
>>372
後、割賦が出来ないからサ○金かクレカでないと大半の人が買えないよね(´・ω・`)
375SIM無しさん:2014/05/14(水) 20:56:41.03 ID:YjA5ng5n
449 SIM無しさん sage 2014/05/14(水) 05:13:21.03 ID:3hC6S9tJ
出る見込みも何も、丸ごと(社員ごと)売っぱらわれた、と元カシオ社員が言ってましたw
torque G01が後継機ですぜ!
376SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:30:05.45 ID:fxmt16WM
たった200g強でこれ無理とか
女子供は黙ってろ!!!
377SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:38:01.14 ID:2pTubzRq
190g位だと、缶コーヒーレベルだよね。
378SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:48:06.43 ID:NuKihTmv
>>376
子供は喜びそうだが
379SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:51:12.43 ID:1DAbRFF7
機種変しようかと思ったけど
スマホは高いのでやーめた
CA002であと2年は戦える
380SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:52:17.24 ID:6sd0yFys
これぐらい重くないと投げた時に武器にならないじゃないかw
381SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:17:42.56 ID:c8HESAbe
握ってグーパンチしたらさぞ痛かろうw
382SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:22:57.98 ID:gg4Z/G5n
IS11CAと比べるとこれってどれくらい凄いの?
スマホはIS11CAしか使ったことがないからイメージが出来ない
L03にするか迷うなぁ
幼児がいてスマホにコーヒーなどをこぼされたり床に落とされたりするからトルクの方が安心だが…
383SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:24:30.44 ID:6viDSwUA
MTBのハンドルにマウントできるのはこれくらいだな
アウトドア派は買いだろ
384SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:29:34.05 ID:yvCzAW59
早くモックさわりたい
385SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:38:21.80 ID:zPOPsypW
>>378
変形すればもっと喜ぶ。
386SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:44:27.72 ID:yY6Uwja1
>>382
第三艦橋と第一艦橋位の違い
387SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:50:21.62 ID:gg4Z/G5n
>>386
今ひとつピンとこない例えなんですが…もう少し分かりやすくお願いします
388SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:00:12.51 ID:NlvGHFTF
IS11CAは、農作業中のおばあちゃんがヤッケの胸のポッケから出して使う農民スマホ。

G01は工事現場のオジサンがニッカの腰にぶら下げて使うドカタスマホ。
389SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:07:29.78 ID:WjbborER
>>382
旧ザクとリックドムくらいの違い
390SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:08:49.59 ID:Ewd23jr6
skt01のスレに書いてあったんだけど
キャリアのアプリが入ってないから動作は快適らしい(笑)
391SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:09:34.52 ID:Ewd23jr6
390は>>372
392SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:10:00.85 ID:P68ZyJ3r
>>388
逆でも良くない?
>>389
ガンダム見たことないんだ…
車とかで例えてもらえると分かりやすいかも!
393SIM無しさん:2014/05/15(木) 00:51:18.13 ID:821aqXPC
ベンツとセンチュリーぐらい
394SIM無しさん:2014/05/15(木) 01:02:37.26 ID:lsTvViej
>>393
Aクラス?
395SIM無しさん:2014/05/15(木) 01:14:42.69 ID:821aqXPC
横浜と中日ぐらい
396SIM無しさん:2014/05/15(木) 03:29:28.49 ID:nXEMAXbS
TYPE-Xで粘ってたがついにスマホにする時がきたのかな
type-xでwifi使えなくなるらしいし
一度nexus7との二台持ち構成にしたがN7が一ヶ月で壊れやがった・・・
397SIM無しさん:2014/05/15(木) 06:20:53.64 ID:RkMv5Oac
5シリーズのE39後期からE60後期に変わった位
398SIM無しさん:2014/05/15(木) 06:23:44.57 ID:i4+dOxkc
とりあえず電池持ちは3〜4倍くらいになってるんじゃん?
399SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:52:19.64 ID:i7K4fVIv
電池持ちは他の機種よりありそうだな
400SIM無しさん:2014/05/15(木) 08:34:21.99 ID:v3kX+6NC
これスマホ史上一番の電池持ちくるかな
401SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:00:50.89 ID:kt1x5NLx
S400、4.5HD、3000だし単純に考えてZ1fの倍ぐらいは持ちそう
402SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:17:58.15 ID:AOrkiWb5
軽負荷時はCPUより液晶のほうが問題でしょ
シャープはIGZO積んだりZ1fも省エネ液晶積んだりして長持ちだけど、
これの液晶はどうなんだろ?
403SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:26:03.97 ID:q6NInJdG
電池持ち良さそうだしメモリも潤沢だから
多少ウィジエット動かしてても大丈夫そうかな
404SIM無しさん:2014/05/15(木) 09:55:55.61 ID:9ZsFXB2q
docomo夏モデルが85000〜90000か。
これも8万はしそうだな
405SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:36:11.93 ID:8SkdgXjl
>>402
そこは高解像度じゃないのが貢献するはず
液晶自体じゃなくて表示処理での電力消費の話になるけど
406SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:43:28.35 ID:CZXt14K0
>>392
aquaとPriusくらいの違い
407SIM無しさん:2014/05/15(木) 10:49:09.18 ID:sk1kDL+/
なんでバッテリー一体にするかなあ…
企画の奴等アホだろ
408SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:23:36.44 ID:q6NInJdG
simやSDの抜き差し簡単になったしいいじゃんか
409SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:44:36.63 ID:zfs+4Xyb
欲しいけど、simフリーだと10万位すんのかな
410SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:46:36.85 ID:/8BotMR2
>>409
SIMフリーのなんてないけど
411SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:50:15.68 ID:DTF6QEz8
>>406
アクアってプリウスの派生みたいだけど派生ってくらいの差なのかな?
デモ機を見かけたら触ってみます
412SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:14:05.11 ID:J6V1vacm
simロック解除はできるでしょ
413SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:32:38.89 ID:2mF4UYy1
>>412
なんの話してるの?
414SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:39:06.71 ID:o/0d/82R
>>410
STK01はSIMフリーじゃなかったっけ?
415SIM無しさん:2014/05/15(木) 13:30:23.48 ID:BPfb2ERS
root化はできるのかなあ
416SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:48:30.41 ID:WVUwYXRG
>>415
CAL21すら未だに破られてないぞ
417SIM無しさん:2014/05/15(木) 15:54:50.50 ID:BPfb2ERS
うん、だから今回いっぱい売れて誰かが突破してくれるかなあと
418SIM無しさん:2014/05/15(木) 16:11:11.55 ID:OKbh3MHP
これのフォントって何かわかる?
419SIM無しさん:2014/05/15(木) 16:52:34.44 ID:pdjzilJx
日本語入力がATOKだったら言う事無かったんだが。
ストアで買うかなぁ…
420SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:19:10.73 ID:OUJoRVRf
これワンセグ付いてないのか。
まあ今使ってるtype-Lも、
なぜかtypeーX以下の受信感度で、
殆ど使ってないから良いのかなぁ。

問題は、typeーLの分割支払いが、
後一年のこってることだな・・orz
421SIM無しさん:2014/05/15(木) 17:20:11.35 ID:OOxoJumM
https://www.youtube.com/watch?v=98Z5LVL696c#t=3m28s
ガラスはXか!まだ半信半疑だが本当なら購入決定だ。
422SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:06:26.00 ID:KoOTsVkl
is11ca→cal21と乗り継いできたが、迷うなぁ。
正味、周回遅れのスペックと電池持ちのクソさには嫌気がさしてた。
電池持ちはたぶん良くなると思うが処理能力がcal21と比べてどうなんだろうか。
423SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:10:44.14 ID:821aqXPC
3000mAhという新境地
is11caの2倍とは・・・
424SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:13:46.57 ID:3oj0ZpGS
425SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:09:43.34 ID:D63ifYpc
バッテリー劣化したら交換してくれるの?
426SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:12:32.34 ID:KoOTsVkl
>>424
ありがとう!よくわかったよ。
でも同時期になかなかハイスペックなURBANOリリースしときながら、なんでこの機種だけスペック落とすかな。。。
カメラとかね。
でも耐衝撃は絶対必要なんだよな。ペリアあたりに鎧ばりのケースつけるかホントに迷ってる。
427SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:24:35.61 ID:DmX9OsC1
バッテリー交換可で防御力耐水性維持するとサイズ同じで3000も詰めなくなると思うぞ
>>425
数千円の有償修理交換なら出来るって聞いたことが。入院初期化必須だけど・・
画面が割れやすい機種なら安サポを使うという黒い技もあるけどこいつの場合・・w
428SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:26:47.29 ID:4qDm5F//
伝言メモ無しか…
429SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:33:06.75 ID:W5pxBUMk
トルク本体一括幾らかな?八万かな…
430SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:46:38.67 ID:vXmtwyVU
>>427
壊れにくいのがウリでバッテリーも交換できないとなると安サポは全く無意味だなw
431SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:06:39.31 ID:u39xgevS
>>392
11CAがヴィッツならCAL21がTOYOTA86
G01はLEXUS IS-Fくらいかな
432SIM無しさん:2014/05/16(金) 02:21:05.82 ID:lyTnvtKA
11CA → ジムニー
CAL21 → パジェロ
TORQUE → ウニモグ
433SIM無しさん:2014/05/16(金) 02:23:35.57 ID:osWyLi8a
11CA → 富山
CAL21 → 石川
TORQUE → 新潟
434SIM無しさん:2014/05/16(金) 06:49:44.53 ID:tkLz9ZNE
SKT01じゃなくてこっちがSIMフリーならなぁ・・・あるいはドコモから出てれば・・・
と思ってたらauのMVNOがキタ!?G01でも使えるんだよね?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140515_648590.html
435SIM無しさん:2014/05/16(金) 08:56:50.27 ID:vqXn9Sx/
>>431
>>432
何となく分かった気がします
今よりは快適になりそうですね
436SIM無しさん:2014/05/16(金) 09:00:56.92 ID:F8NpjtL7
mvno使うにしてもキャリアからの発売でニッチな機種だから白ロムが安定供給されるかは分からんな
437SIM無しさん:2014/05/16(金) 09:07:25.29 ID:/8hJRbJZ
>>434
俺と同じ考えのが居るw
発売日まで(0゚・∀・)wktkして待とうぜw
当然、eo光契約持ちだろ。
438SIM無しさん:2014/05/16(金) 10:39:50.97 ID:EzYcY1U9
eo光契約してると何かいいことあるの?
439SIM無しさん:2014/05/16(金) 13:36:10.37 ID:ixVhLpDN
新商品説明会で触ってきた!
かなりサクサク動いて、自分のズルトラと変わらないくらい。
ボタンのクリック感も程良くて高過ぎなければ売れるはず。
440SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:17:31.80 ID:+ruWLEOO
どっと来そうだなw
441SIM無しさん:2014/05/16(金) 14:38:40.12 ID:Cvg+CDF3
妄想激しいな
442SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:35:03.72 ID:YO7NORx6
ヒャッホー
ISW13Fからの乗り換え先が決まったぜ
薄型なんてクソくらえだ
バッテリー容量欲しかったんだぜ
443SIM無しさん:2014/05/16(金) 15:41:54.90 ID:uDGjY36e
FZ-X1やね
444SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:43:49.10 ID:/2W+p0da
これ欲しくなったわ
発売時期と価格がわからなかった
445SIM無しさん:2014/05/16(金) 17:58:47.77 ID:qxFdX4wn
au純正品のQi台が出るのかな?
446SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:05:16.37 ID:K2sYKdG0
G'Zからウォークマン携帯に機種変して3日で壊れたのは今ではいい思い出
やっとスマホにできるぜ
447SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:12:39.49 ID:qxFdX4wn
>>446
完璧な購入動機だなw
みんなカラビナ付きカバー買う?
448SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:15:25.25 ID:CEm41Bti
これG'zじゃなかったんだ…名前違うだけで同じ路線かと思ってた…どうなってんだ
449SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:22:18.60 ID:UaWHDOww
カラビナ付きカバーってau純正品?
450SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:35:11.95 ID:tcN6xC6b
>>448
カシオのG'zはNECに殺されたのよ、、、
451SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:36:04.22 ID:IKMo3JT4
この機種タスク切り替えボタン長押しでメニューボタン(もしくはその逆)とか設定できるかな
今の機種でそうしてるんで出来れば嬉しいな。

来年1月に今の機種が2年目なんでその頃に増設一括でいくらまで落ちるか・・
452SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:43:42.12 ID:suvhGf0E
これがアメリカでシェア四位を誇るスマホか…

建設業の人なら買いかもな
453SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:03:15.04 ID:BxBpdqIn
>>448
TORQUE G01
G zero One
G'z One
454SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:07:33.10 ID:WShOWKME
torque G02はいつか出ますか?
455SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:11:22.83 ID:1gCg4VsN
>>432
ジムニーが一番使えるがな
456SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:32:33.68 ID:u7NuYSeG
きのう、名古屋に行く用事があったので
au nagoyaにホットモック見に行ったが、トルクさんはまだ来てないとのこと。
(入荷日もまだ確定していないらしい)
457SIM無しさん:2014/05/16(金) 19:58:11.42 ID:TC2fLGL2
>>445
とっくにでてるよ
オンラインショップみてみ
458SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:08:31.37 ID:LfHzyPrm
>>432
ハマーH1では?
459SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:11:15.73 ID:Cvg+CDF3
だなぁ
ウニモグは重機だよ
460SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:26:08.68 ID:G/mEToXL
>>457
ほーい
ウニモグよりFJだろ
461SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:04:02.44 ID:Zyj2hqp5
>>450
でもこれ京セラ製だろ?
>>453
皮肉なことにG01の「G」は「G'z」から取ってんのな(´・ω・`)
462SIM無しさん:2014/05/16(金) 21:18:51.90 ID:kQc8dlop
>>461
でもの意味がわからないし
どのへんが皮肉なのかもわからない
463SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:45:49.20 ID:Vt5YXXXl
やっぱ落としても安心な頑丈さが魅力だな
画面割れたときは泣けた
464SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:46:39.00 ID:suvhGf0E
iPhoneの画面の割れやすさは異常だからな
アップル製品は壊れやすすぎ
465SIM無しさん:2014/05/16(金) 22:59:08.37 ID:G/mEToXL
>>456
8月発売でしょ?
早くても7月辺りかなぁ
466SIM無しさん:2014/05/16(金) 23:56:22.17 ID:G/mEToXL
でも本体重量が増すことで落下による重みも増すんだよなぁ
タフネスに必要な重みなのは分かるが、落とした場所のダメージが痛い
床傷つけたり、足が痛かったりと
パラシュート付きのストラップ出してくれ
467SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:01:54.78 ID:LtN6OUE4
よく売ってるカールコードのストラップつけりゃいいやんw
468SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:06:18.38 ID:thaYBsqP
>>462
ばか?
469SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:32:43.77 ID:q2/AcgD3
自己紹介しなくていいよ
470SIM無しさん:2014/05/17(土) 00:58:26.31 ID:ph+azgOV
自演乙
471SIM無しさん:2014/05/17(土) 01:01:50.45 ID:jh1U4p4A
>>460
速くないし
472SIM無しさん:2014/05/17(土) 01:02:55.58 ID:jh1U4p4A
勘違いした
473SIM無しさん:2014/05/17(土) 01:14:26.35 ID:fVDxtQcc
>>432
個人的にジムニーポジはTYPE-Xだな
最強(物理)の携(軽)ってことで
474SIM無しさん:2014/05/17(土) 01:20:12.10 ID:tSbAZoZv
>>473
ハンドル操作不能のリコールが今月出たよね
475SIM無しさん:2014/05/17(土) 03:47:31.72 ID:OvXNRGCa
うぬら 盛り上がりすぎて ヤフトピになってしまっておる
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/kddi/?id=6116907
供給台数は大丈夫かいなw
476SIM無しさん:2014/05/17(土) 03:58:00.92 ID:kzNyhHVw
まじか糞箱売ってくる
477SIM無しさん:2014/05/17(土) 04:55:30.44 ID:AEi9uWAc
農民のわしらでも壊れないスマフォだと聞いて飛んできました
畑に携帯すきこんだこともあるで
478SIM無しさん:2014/05/17(土) 05:48:00.07 ID:hl7h6tMH
これほどのタフネスボディでワンセグ無いのが痛いな
震災など非常事態の情報源にワンセグ使えるのに
ネットや電話が使えなくてもテレビの電波は拾えるだろうから
479SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:13:45.73 ID:AEi9uWAc
ワンセグはいらんのう、わしらの限界集落ワンセグはいらん
480SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:22:18.38 ID:bjNUqTsS
災害時はラジオのアプリで充分だと思うが
481SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:28:32.91 ID:fVDxtQcc
CMキャラクターはTOKIO+AKIOで頼む
482SIM無しさん:2014/05/17(土) 06:31:49.21 ID:D9SYcRB1
「ほら、こうすっと畝ができっだろ?トルクはすきこんでも大丈夫だかっな!」
483SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:00:18.51 ID:PKw2DPoK
すまん、すきこんでの意味がわからない
484SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:27:15.95 ID:bSLOvIr2
>>483
まず農具の「鋤(すき)」って何する道具か知ってる?
それが分かれば理解できるよ
485SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:50:50.72 ID:hl7h6tMH
しょうもないヒント出すなら説明してやればいいのに
486SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:54:37.61 ID:jh1U4p4A
質問レスするならぐぐればいいのに

ってのがセオリーだな
487SIM無しさん:2014/05/17(土) 07:58:35.75 ID:k+i8ibJJ
背面が山になってるけど 寝かして置いた状態でグラグラしないの?
488SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:25:26.73 ID:bSLOvIr2
>>485
ヒントのつもりじゃなく説明そのもののつもりで書いたんだけど…
これで理解できない人は多分居ないからあなたが心配しなくても大丈夫だよきっと
489SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:25:26.94 ID:9rnK/URv
8月上旬が待ち遠しい...
490SIM無しさん:2014/05/17(土) 08:32:44.59 ID:8oDCqBY3
急いでいる時 携帯を過って落としてしまって
尚且つ蹴ってしまって車に轢かれるような
うっかりな俺でもコイツは応えてくれますか?
491SIM無しさん:2014/05/17(土) 09:11:35.46 ID:wgo9tCK0
>>480
とりあえず、AM FMだけなら二千円も出せばちゃんとした感度のラジオがある時代だしね。
本当はラジオ程度あってもよかったろうけど、アンテナがね…
492SIM無しさん:2014/05/17(土) 09:44:49.06 ID:ng5oHgeG
>>487
バンパーのほうが高くなってて問題ないとかじゃない?

>>490
>>135
一つ前のだけど、
氷漬けにしても熱湯かけても車で轢いても大丈夫っぽいよ。笑
493SIM無しさん:2014/05/17(土) 10:11:00.63 ID:xqBCO9wL
>>490
ひいた車がゴムタイヤなら大丈夫
金属チェーンを巻いたタイヤなら厳しいw
494SIM無しさん:2014/05/17(土) 10:14:33.82 ID:VpJanAvN
車に轢かれる所まで行かなくても
落として蹴って壁に激突って事は有るし
湯船にドボンとか洗面所で滝の行状態とかもあるから
タフなのは必要だよな。
495SIM無しさん:2014/05/17(土) 10:15:47.80 ID:GBD9rHbW
やっとタフネス系が出てきてうれしいけど、気のせいか背面がゴキブリっぽく見える・・。特に黒
型式にもGがついとるし
496SIM無しさん:2014/05/17(土) 10:23:06.63 ID:+msvHpZL
>>421
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/12/news073.html
>ディスプレイは4.5型で旭硝子の強化ガラス「Dragontrail」を採用した。
残念。無印のDragontrailみたいだぞ。
497SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:03:06.62 ID:hl7h6tMH
ラジオがあれば〜とか擁護し出すのがようわからん
このタフネスボディなのに非常時は何の役にも立たない可能性があるのが惜しいって話
498SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:14:58.54 ID:y8YYLrIw
ラジオがあれば〜という意見を擁護と呼ぶならばお前のそれはネガキャンか?
ワンセグが欲しいならL03にすればいいだろ
499SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:41:55.02 ID:0cax7ngg
ラジオはアスペだろ
500SIM名無しさん:2014/05/17(土) 13:46:08.30 ID:JUA4iN7M
ラジオはradikoでも代用できるけど、ワンセグはあっても良いでしょ。

タフネス=アウトドアなんだから、外出先でのワンセグは必要な場合もある。

L03は普段の生活の中で落としても安心としての、耐衝撃の需要だから端末コンセプトでTorque欲しい人がL03にはならない。
501SIM無しさん:2014/05/17(土) 13:53:52.97 ID:ng5oHgeG
これには間に合わないけど、
ワンセグ欲しいですってメーカーに要望送ってれば、
次のTorqueには載せてくれる可能性も高くなるでしょ。
このコンセプトが好きな人は意見送っとこうぜ
502SIM名無しさん:2014/05/17(土) 14:06:42.18 ID:x+7dQxCr
>>501
あとクレードル必須。

今回の充電方法がキャップを外すか、qiって事は100%qiを買わないといけない。
503SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:17:46.26 ID:ng5oHgeG
>>502
クレードルありだと端子?が露出してるから、
水に浸けたときにそこから腐蝕して耐久下がらない?
機械系に詳しくないから適当だけど。
G'zOneには付いてたっけ?
504SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:25:19.36 ID:jh1U4p4A
>>502
アホか
505SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:29:07.83 ID:SMlOT5yf
そんなに欲しいんだったらUSBワンセグチューナーでもフルセグチューナーでも買えば?
506SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:39:06.48 ID:+msvHpZL
クレードルは塩水による酸化はどう防ぐんでしょうね。
ちなみにG'zは塩水はNG。

ケータイにつけるしょぼいアンテナで映る場所は他に人がいるよね。
災害時に連絡手段である貴重な電池を使ってまでワンセグみたいかな。
ノイズの問題あるのはわかるけどラジデンみたいにAMラジオ頑張ってつけてほしいよ。
507SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:41:02.66 ID:X+K6pRQg
おまいら。こんなに盛り上がって。
発売まで3ヶ月近くあるぞ!
508SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:49:30.97 ID:DI2muj2j
俺はワンセグいらない派だからこの仕様で良いわ
509SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:56:38.55 ID:IJ7j/sYq
CAL21使ってるけどワンセグなんか使ったことないぞ
どの道山じゃワンセグ入らないし
510SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:02:54.26 ID:PKw2DPoK
ワンセグより
電池が大事だ
511SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:22:01.92 ID:qucVGyZi
CAL21は自宅や車、事務所 あちこちににクレードル置いてるんだが
コレ充電はUSBからも出来るよね?
外にモバブーとQi台持ち出すのはやだな

で、Qi台 おいくら万円?
512SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:25:40.20 ID:b0LveMKd
>>502
頭大丈夫?
513SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:37:40.29 ID:0cax7ngg
>>511
安いのなら2千円ぐらいで買えるよ
514SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:59:37.25 ID:PJFUPRlX
qi付きのモバブーもあるみたいだけど、ピンキリだなぁ
515SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:32:03.35 ID:FZ4zOgRe
>>502
TYPE-Xはクレードル別売りだったけど
516SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:36:17.26 ID:t0u3KXNm
PanasonicのQE-PL301使いだけど
Qi充電器て各社互換性あるのか?
517SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:40:06.69 ID:WnJv/MIr
Qiは電気の無駄遣い
518SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:47:54.26 ID:t0u3KXNm
レンジチンで充電出来るシステムを開発せよ
519SIM無しさん:2014/05/17(土) 17:58:47.20 ID:SwnGQH1P
非接触充電はみんなが望んでいた機能だな。クレードルも要らなくなるし。
ワンセグやラジオは・・・・サイズの問題とかとか防水、耐衝撃仕様にするため付けられなかったんだろうな。
まあ使わないっちゃ使わないけど
520SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:18:08.32 ID:odnAQanN
>>501
キャリアモデルで数少ないワンゼグ非搭載端末なんですよ、ワンゼグ搭載の動きあるなら全力で潰す所存ですぞ!
521SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:22:10.14 ID:www4snbq
ワンセグ機能は要らん
NHKに恐喝されるよ
522SIM無しさん:2014/05/17(土) 18:31:02.33 ID:SwnGQH1P
最初はフルセグじゃないから金は取らないって見解だったから普及したのにな・・・・
523SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:06:41.09 ID:wp1/LEI0
田んぼに落としても大丈夫そうじゃのう
524SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:17:08.89 ID:3JIs4MMz
G'zOne…Gの1…G-01…G01…
525SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:21:07.96 ID:ng5oHgeG
>>520
ごめん。ワンセグは俺もいらない派なんだ。

〇〇が必要!ってやつは、ここで言うのもいいけど
要望送れよって言いたかった。
526SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:22:58.50 ID:0RxuvjCN
欲しい発明ってことなら無限バッテリーよね
無理だけど
527SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:23:41.49 ID:7hI12j+J
Qiは充電時間遅いけど、3000mAhってどのくらいかかるんだろ?
最近は電池の大容量化でQi搭載してる機種無くなってたから、ある意味貴重な機種だな
528SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:24:13.65 ID:b0LveMKd
原子力電池搭載で何ヶ月でも起動できる
529SIM無しさん:2014/05/17(土) 19:36:02.74 ID:odnAQanN
>>525
やや、これは同志の方でしたか。こちらの理解不足であのような書き込みして申し訳なく思います。
530SIM無しさん:2014/05/17(土) 20:57:42.73 ID:GJ8YTBak
欲しい、欲しすぎる
でも8月かー
531SIM無しさん:2014/05/17(土) 21:26:48.90 ID:1EH54fEi
いよいよiPhone4S買い換えるときが来たか
532SIM無しさん:2014/05/17(土) 21:44:01.41 ID:R7OVq2uh
これのガラケー出してくれ
533SIM無しさん:2014/05/17(土) 22:16:17.94 ID:FbZ6YqBU
これのガラケーが一番の理想。
トルクは、どこで買おうかな?一括購入なら量販店ポイント付くだろうし、auオンラインで買うのが一番いいかな。携帯屋で買うと、要らないコンテンツつくかも…
534SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:11:09.00 ID:gVaKBzpc
俺はワンセグがないという点に注目してこのスレを見てる。
535SIM無しさん:2014/05/18(日) 04:49:05.79 ID:67nr8H3P
ワンセグ見たい人は今使ってるスマホをワンセグ専用機にすればいいのにね
536SIM無しさん:2014/05/18(日) 04:59:06.32 ID:w/3462Fq
ワンセグは機種変すると使えなくなるんだよな
537SIM無しさん:2014/05/18(日) 05:06:09.19 ID:wNuigkue
は?
538SIM無しさん:2014/05/18(日) 05:24:33.24 ID:67nr8H3P
is03はsim無しでワンセグ使えたから他のも出来ると思ってたわ
539SIM無しさん:2014/05/18(日) 06:52:46.96 ID:x6SSC/d5
>>538
テレビアプリは通信関係ないからもちろん出来るよ
540SIM無しさん:2014/05/18(日) 06:59:40.46 ID:/JyR4H3C
俺のIS11CAにはもともとワンセグなんて軟弱なもんはついてねぇよ
541SIM無しさん:2014/05/18(日) 07:30:07.46 ID:MdNmTxh/
>>540
俺のCAL21には付いてるけどな
542SIM無しさん:2014/05/18(日) 08:57:08.24 ID:/JyR4H3C
仮想包茎は黙ってろ
543SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:36:04.46 ID:xCLCMunf
>>526
災害用ラジオみたいに人力発電がつくといいな
キー連打で充電とか
544SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:50:01.12 ID:kDk++XS2
>>543
それ良いねw
京セラにメールしてみたら
545SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:07:18.18 ID:owGNra4E
How much is this?
546SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:24:41.10 ID:NMCttbPl
それならいっそハンドルでも付けちゃえよ
547SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:43:27.96 ID:r3hAKIcf
手動型携帯電話用携帯式無線充電器?
誰か、特許申請してみたらどうだ?
548SIM無しさん:2014/05/18(日) 10:49:59.46 ID:w/3462Fq
人力発電の充電器なら売ってるから
本体にはいらんと思うぜよ
549SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:49:26.39 ID:aNKbBx7c
んだんだ
550SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:02:17.24 ID:smfpuCE+
そこは京セラなんだからソーラーパネルで充電じゃないのか
551SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:23:17.23 ID:/cwYjpRB
バッテリーよりも、電力を必要としないスマホを開発すればいいんや(発想の転換)
552SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:42:28.96 ID:bmV7Gq2x
チン○にコイル巻いてだな
553SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:47:27.34 ID:I0B2ruVe
>>548
人体発電。ダイエットにも使えるようなのが出来ればおもしろいね。
554SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:56:50.68 ID:K4LhJmWM
水から発電出来る電池を採用すればいいんだよ
現地調達出来るような燃料にすれば実質的に無限
555SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:22:00.58 ID:blp4am/U
>>550
日射しが射し込む状況ならそれほど深刻でもないだろ
556SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:56:17.15 ID:cjva4wn5
地味にカラバリが欲しいな
青か緑あたり

今の赤いから赤買うけどさ(笑)
557SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:59:03.75 ID:Cmd7OsFX
カラバリは伝統の緑を出して欲しいわな。
黒だと探すとき目立たないし、赤はちょっと、、、
558SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:01:26.86 ID:l09SaGGQ
ここはやっぱりライフカラーのオレンジだろ
559SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:19:07.32 ID:4K5l8Vq6
>>553
つ 電動アシスト自転車発電機
560SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:27:23.89 ID:Fc5UnRZ4
>>550
どちらかとゆうと、太陽が出ていたらUSBから配電してくれるような感じの、電池付きパネルの頑丈な奴が欲しいな。
リュックの後ろに貼り付ける事が出来る、大きすぎない程度に大きい奴。
561SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:29:08.68 ID:Fc5UnRZ4
>>553
エナジーハーベスト技術で、出来るかもね。
振動を電気に替えて細く長く蓄電するの。
562SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:29:54.43 ID:smfpuCE+
特定のメールを受けたら大音量でブザーを鳴らすようにすれば、
見つからないときとか
遭難したときに使える!
‥‥かも
563SIM無しさん:2014/05/18(日) 15:33:06.26 ID:ZBFOuqjB
>>562
それはアンドロイドデバイスマネージャーでできるぞ
564SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:20:16.14 ID:I0B2ruVe
>>562
ビーコンですね。いいかも
565SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:27:56.08 ID:rBaFi/fb
566SIM無しさん:2014/05/18(日) 16:33:21.17 ID:89BzYknP
http://www.j-cast.com/s/2014/05/16204782.html
ガテン系って。間違ってはいないけどさ
567SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:15:56.71 ID:0fTeyWug
知る人ぞ知るガッテン系だろ
568SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:20:06.08 ID:ts2EMXS1
うん、いい響きだ
569SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:25:37.18 ID:SUtLDVVq
ニュー速+にもスレ立っちゃった
【携帯】auの京セラ製「ガテン系」スマホ、ファンから歓迎の声  ドコモ向けにSIMフリー版も販売
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400399898/
570SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:36:41.90 ID:FndhWjW5
発売日の台数予測すると予約したがよさそうだな。
571SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:42:41.74 ID:2kT09zUD
ただでさえ8月発売ってことは海、山、キャンプ利用を想定すると是が非でも初回出荷分だな
572SIM無しさん:2014/05/18(日) 17:44:36.41 ID:N9PpUcb+
そんな少ないの?
573SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:03:21.11 ID:FndhWjW5
ニュー速+のスレ伸びが速い、発売初日分は予約争奪戦も考えねば
574SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:05:30.97 ID:2kT09zUD
>>572
少ないというより、俺の周りにも欲しい奴いるからメーカー想定以上の需要があると踏んでる
575SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:07:38.56 ID:2kT09zUD
>>573
被りました
ごめんなさい
576SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:09:02.10 ID:2kT09zUD
>>573
勘違いでした
すみません
577SIM無しさん:2014/05/18(日) 18:20:37.71 ID:FndhWjW5
(´・ω・`)ミスは誰にもあるさ、いいってことよ。
578SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:25:53.21 ID:H1lfI4W0
初回争奪戦で手にした人がタフなナイスガイ、
タフネスウーマンというわけですね。
579SIM名無しさん:2014/05/18(日) 21:30:52.66 ID:P8Xqdnwh
>>551
どっちがコストかかるんだろう?
580SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:31:33.79 ID:oQKaVJfe
是非G2 G3…とコンスタントに続いて行って欲しいもんだ
GOPROのヒットを見るに需要はあると思うんだがなあ
581SIM無しさん:2014/05/18(日) 21:57:01.81 ID:C+mcj1cF
価格COMランキング上がってきたな、この機種
582SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:10:14.80 ID:J/qKQ3m0
発売日組は多いだろうね
ただこれ欲しい人は最初に集中するだろうから
その後の値下げがあるかもしれない
CAL21より生産数が多い
583SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:10:52.39 ID:8Znc9+K4
使いたいより持ち歩きてー w
584SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:15:08.65 ID:uVgh+S9+
ニュー速+のスレもわりと伸びてるみたいだし
ニッチといえども一定の需要はあるのかもね
585SIM無しさん:2014/05/18(日) 22:32:07.50 ID:zqa09UTj
一定どころかかなり需要あるだろ
日本の7割は山岳地帯なんだぞ
高温多湿で雪も降る
586SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:02:29.99 ID:QyCvL4V6
>>557
同意
587SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:29:33.40 ID:J/qKQ3m0
>>585
山岳地帯に頻繁に行く人あんまりいないだろw
発表会では衝撃的だったんだけど
冷静になってこれをメイン1台もちするかというと
躊躇する人も多いと思うよ

インパクトはある端末なんだけどね
588SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:37:15.07 ID:MAImicDk
is11ca単騎の自分には悪魔の囁きなど効かぬわ
589SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:38:19.01 ID:RFLs9QO1
マニアックやファッション的なユーザーもいるだろうが、現状仕方なくガラケーを使っているガテン系も次のガラケーが出てこないから
機種変候補にしている人は多いよ
590SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:40:58.20 ID:7Uq8jcM6
cal21持ち。is11caはWi-Fi運用。
つまりあれだ、耐衝撃のがでるたびに購入してしまう病なわけだ。
今回も再発しかけてるわ。
591SIM無しさん:2014/05/18(日) 23:43:14.55 ID:7Uq8jcM6
ちなみに俺もガテン系だ。
もろだ。衝撃、水、粉塵、時と場合によるが全部きやがる。
今cal21はバッテリーが不満なんだ。
592SIM無しさん:2014/05/19(月) 00:52:28.98 ID:W0dx2a8+
外仕事する人なら性能で躊躇はしないと思うけどなあ。
山に限らず海でも使えるし。まさに日本向けだと思うけど。
593SIM無しさん:2014/05/19(月) 08:53:30.12 ID:IfEfw88J
普通に叩きつけたりするだろうが?
どーせ安心サポートでピカピカにしてもらえるし。
594SIM無しさん:2014/05/19(月) 08:56:53.02 ID:jMZLF+Q5
交換で綺麗にしてもらえるとか、発想の次元が違うよ。
何より壊れないことが大事で、
交換によるラグや手間暇が無くなるのが大きいんだよ。
595SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:22:46.69 ID:PW7xIJHB
docomoでも出してくりゃあSIMカードで使えるのに
596SIM無しさん:2014/05/19(月) 09:29:21.72 ID:iMRnEWtk
ほんと、茸で出してくれればなあ
597SIM無しさん:2014/05/19(月) 10:38:18.50 ID:c+Cr4Ctt
docomo必死すぎ
LTEsimならauでも使えるでしょ
598SIM無しさん:2014/05/19(月) 10:38:43.20 ID:/9eEccN4
こいつに限っては傷の一つ一つが勲章だろうね
壊れない限り相棒だわ
599SIM無しさん:2014/05/19(月) 12:24:50.86 ID:0PUBXkSp
これってG'Z開発チームが京セラに移ったってことか?
それともOEMみたいな形?
600SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:24:30.54 ID:PIAgSyXJ
>>599
後者ではない。
前者と思われるがソースはない。
601SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:41:10.13 ID:rfZga6Mr
>>599
G-shockとコラボしてるから元カシオの人が作ったかもしれないし
スマホ撤退したから良いよねってgzを真似てタフネススマホ作ったんでコラボしましょう
って話かもしれないし現時点ではわからない
602SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:47:28.36 ID:xOsAKj8O
CASIO限定フロッグマンへの恨みは忘れない。二度とスマホ作るな
603SIM無しさん:2014/05/19(月) 13:52:35.35 ID:PW7xIJHB
>>600
>>601
サンクス なるほど詳細はわからずじまいか
特許とか使って真似した可能性もあるんだな
604SIM無しさん:2014/05/19(月) 14:42:30.31 ID:/uhkvJYc
>>496
いや、Xの方だよ。
京セラに確認済み(今更だが)
605SIM無しさん:2014/05/19(月) 15:40:08.86 ID:h3DrSn2M
>>587
山に限らずレジャーに良く行く人や、仕事にしてる人にとっては、
こういう端末はすごいありがたいよ
2台持ちも含めて、昔のGショック携帯やスマホを愛用してる友人まだ結構いるんだよね
606SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:26:00.80 ID:HcwsVKnY
この携帯のコンセプトからするとワンセグが無いのは片手落ちだろ
607SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:45:34.77 ID:KRzjDizI
片手落ち の意味を間違っている
>>606 の思考はまさに 片手落ち
608SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:45:53.05 ID:AGZ9cE/Z
飛車角落ち
609SIM無しさん:2014/05/19(月) 16:51:07.35 ID:9UO1UzHq
屋外でどうしてもワンゼグ使いたい人はワンゼグ付きキャリアモデル白ロムを持ち歩けばといいと思うの〜。
キャリアモデルでグーグルプレイ使えて、ワンゼグ無しの唯一無二のスマホ。
後はエイスースのタブレットがauから発売予定くらい、NHK避けの希望の光を失いたくありません( ・`ω・´)
610SIM無しさん:2014/05/19(月) 17:03:45.79 ID:m2fsfVkj
>>607
どう間違ってるのか説明プリーズ
611SIM無しさん:2014/05/19(月) 17:35:56.54 ID:lskCdjHa
スマホ全体に言えるな〈ワンセグ無し片手落ち
612SIM無しさん:2014/05/19(月) 17:44:57.39 ID:UuYGyocf
G01っていうのがいじらしいな
613SIM無しさん:2014/05/19(月) 17:49:13.11 ID:OK/Z9i+K
>>606
その議論は昨日の繰り返しやー
614SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:06:40.74 ID:0DWtc15n
昨日のと同じのが繰り返してるだけだから
嫌なら買わなきゃいいんだよ
シリーズ継続するくらいは売れるし
615SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:24:28.85 ID:ghao12t0
ビニールハウスの中に携帯置き忘れてみい
朝晩の温度差の結露で一発でだめになるんよ
ジーズがそれに耐えた時は感動したんよ
616SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:46:25.85 ID:lskCdjHa
アホだなぁ
617SIM無しさん:2014/05/19(月) 18:54:38.73 ID:qRSjQlpc
いやまあ、そんな粗忽物が使うから
頑丈なのがいいのさ

自分も良く手が滑って地面に落としたりするし
618SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:09:27.89 ID:GS/+NX8s
>>587
よく海に行くが、G'z系は重宝するよ。
後、街中でも間違えて派手に落とした時にも外装に傷が付くだけと言うのが当たり前になると、
他のが怖くて使えなくなるような。
619SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:13:27.56 ID:cI8lnI5A
自分のIS11CAは、床に何度か落としただけで、上部の角が割れている
外装がわざと割れることで耐衝撃になってるのだろうか?
トルクの耐衝撃性も同じ発想なのだろうか?
620SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:28:43.08 ID:PyI5I/aD
>>609
ワンゼグってなぁに?
621SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:40:47.24 ID:P+puyX+u
>>610
日本人??
622SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:43:32.37 ID:P+puyX+u
>>619
そういう発想ではないと思うよ
運が悪いとしか
623SIM無しさん:2014/05/19(月) 19:50:42.93 ID:9UO1UzHq
>>620
「わんせく」って入力すると変換候補に「ワンゼグ」ってなっただけだよ( ;∀;)
端末アホだとツラいっすw
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.3/DT
624SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:20:17.70 ID:mw4fVplG
>>606
かた‐ておち 【片手落ち】 [名・形動]配慮や注意が一方にだけかたよ り、判断などの不公平なこと。また、そのさま。偏頗(へんぱ)。「―な(の)処置」
625SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:42:57.39 ID:Eb8VA2Mg
>>624
使い方合ってんじゃん
626SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:51:38.03 ID:9UO1UzHq
>>625
スレ流れ的に誰が誰に対して配慮の無さの意味で使った言葉なのかで言われてるんじゃないでしょうか。
627SIM無しさん:2014/05/19(月) 20:53:32.17 ID:2wTQq6+C
夏だな
628SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:05:04.72 ID:Xw2MbRPR
ああ、夏だ
629SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:33:47.79 ID:EHhjzqhZ
黄緑があったらなぁ
630SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:35:25.50 ID:nPTx+Hg2
ATOK入っているのかな?
631SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:47:36.37 ID:tXriPcd2
>>604
なんでアピールしないのかな?
URBANOに華をもたせてるのかな
632SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:51:25.99 ID:01Dq2ffB
これ、ホームネットワークで地デジ観れるのかな?
633SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:51:55.76 ID:xUCaux1u
>>629
塗れよ
634SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:03:40.98 ID:FO42hyhv
>>623
1segmentだからワンセグですよ。そもそも端末がアホ以前に間違ってる。
635SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:28:14.71 ID:MUFUbf0C
>>619
俺のIS11CAは何回もアスファルトに落としてる(走行中の自転車から落とした事も)が小傷だけしかついてないぞ
636SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:38:05.69 ID:Qrya5tlw
>>634
あほ?
自動で濁点補完してくれる機能が変なところに濁点つけたって話でしょ
637SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:44:30.53 ID:VrNBjde4
>衝撃、水、粉塵、時と場合によるが全部きやがる

一気に全部くるということは漁師か消防士?
638SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:53:23.67 ID:AGZ9cE/Z
宇宙飛行士やろな
639SIM無しさん:2014/05/19(月) 22:54:51.90 ID:3zwTGhvy
これいくら?
いつ発売?
640SIM無しさん:2014/05/19(月) 23:32:40.49 ID:PkwwzEUs
>>629
俺、カッティングシート的なもの買っちゃったぞ、初号機色の。
641SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:15:59.20 ID:MkAMtD+Z
コレ持ってて地震とかあって基地局ぶっ壊れて電波とまったら
保存してた動画見たりゲームしたりすんのかな。
ラジオ聞いたりテレビ観たりしたいな俺は。
642SIM無しさん:2014/05/20(火) 00:55:35.22 ID:dw2o4a31
基地局がぶっ壊れるぐらいの大地震なら
電源の確保すらえらいこっちゃで
643SIM無しさん:2014/05/20(火) 01:55:18.08 ID:VjsFg05C
かっこいいから欲しいってんじゃいかんのか?
644SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:06:58.21 ID:GN+R5LgP
カイガーカウンターは普通にあるよね?

海の中、水深20m位は平気なのをいつか出してほしい。
そういう意味じゃまだまだ伸びしろがある商品だな。
645SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:14:12.07 ID:EQ70f/9V
>>619
俺のCAL21も外装割れてるよ
646SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:16:30.36 ID:OAPjHXzA
勲章よのう
647SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:19:13.73 ID:V2JPrerC
is11ca餅ですが割れてますよ
648SIM無しさん:2014/05/20(火) 02:41:57.34 ID:3zKxJjed
>>641
基地局はやがて移動式のがやってくる
通話は困難だろうがネットは問題なくできるようになるだろうし、そこから情報は得られる
しかし、電源はいつ復旧するかわからない
なのにどうせ同じ事繰り返すだけのテレビやラジオの為に浪費するのか?
649SIM無しさん:2014/05/20(火) 03:11:52.04 ID:4WACNDqB
>>644
ガイガーでは?
650SIM無しさん:2014/05/20(火) 04:24:27.49 ID:ZllxzJsY
次の検索結果を表示しています: ガイガーカウンター
元の検索キーワード: カイガーカウンター
651SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:24:57.24 ID:5xE33hff
ガオガイガー
652SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:40:14.44 ID:0Ydc/BrO
地震とか何の話しているんだ?
津波で流されたり地中に埋まったりした
時に使いたいのか
653SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:44:37.54 ID:A8Aqmyba
見た目だけで選んでも良いんですよー。
654SIM無しさん:2014/05/20(火) 07:45:00.86 ID:/ZHoBAy4
ビーコンみたいに使えるな!
655SIM無しさん:2014/05/20(火) 08:14:08.66 ID:mXsXjXme
656SIM無しさん:2014/05/20(火) 08:16:33.04 ID:mXsXjXme
>>641
そのレベルの災害でんなアホなことに電力使うとか
手漕ぎ式で充電でもするかw
657SIM無しさん:2014/05/20(火) 08:27:01.78 ID:4dAvP/PC
>>641
今時のワンセグって衛星電波なの?
基地局が壊れてテレビ・ラジオ局が無事なわけないと思うが…
658SIM無しさん:2014/05/20(火) 08:52:50.51 ID:A8Aqmyba
>>657
ワンセグは地上波ですよ、なんてったってワンゼグだけでNHKの受信契約させられた私が言うのだから間違いありません。
ワンゼグは携帯基地局でなくテレビの電波送信塔から送信されてたような!?
659SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:04:41.75 ID:ljNyYeGn
>>657
基地局と違って放送波は一方方向だから
緊急時で通話が立て込んでも輻輳したりしない。
660SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:11:16.86 ID:GkyG/hmT
>>637
林業やってるけどあるあるって感じだわ
661SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:15:49.20 ID:31BE6SLL
>>658
(´・ω・)カワイソス
662SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:25:50.72 ID:A8Aqmyba
>>661
ありがd(*´・ω・`)でも、今日ワンゼグ非搭載の端末に替えてきます。
NHK!今度来たら覚悟しとけよ!アラ、ヤダァーオホホ(*^O^*)
663SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:30:29.58 ID:3uk3UhEs
>>662
あれ?
これに機種変更するんじゃないの?
664SIM無しさん:2014/05/20(火) 09:45:31.50 ID:A8Aqmyba
>>663
携帯をらくらくホンベーシック3に、スマホをスマートフォンforジュニア2 SH-03Fに替えます。
発売されればスマホをこれに機種変更します、うぅ手痛い出費です。
それではドコモショップへ行ってきます。
665SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:16:04.23 ID:9R+wA6vN
ポケットに入れてて重い荷物持つときに身体に密着させて持つから服の上からガリガリなるからね
今からは汗でポケットに入れてても湿気バリバリだし
666SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:42:03.46 ID:76TKIYLk
みんなワンセグ使ってるのか
初めて携帯に搭載された頃こそ物珍しくて使ってみたが、それ以降何度機種変しても全く使わない機能になった
そもそも俺は地上波を一切見なかった…
667SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:48:11.31 ID:8QUfQytf
>>666
type-xより感度悪くて使わなくなった
668SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:57:08.77 ID:VeqT7ejA
>>666
携帯を買ってワンセグを使った回数が
3回以下のユーザーが7割くらいだと昔ニュースで見たわ
日常的に使う人は2割いないとか。
669SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:57:26.90 ID:50tYztCW
自分はワンセグ使わないから不要だが
もし搭載した時、何を犠牲にするかだな
670SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:02:03.29 ID:jVozmWMT
>>657
放送局は壊れたとしてもそれこそ必死で治すわ
最重要設備だぞ
671SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:14:16.31 ID:WWq6KU8l
>>666
だよな
蝶使ってるけどそもそもワンセグ感度悪すぎて使い物にならんしテレビ見ないから無くても困らんわ
震災みたいになったら近くの人に聞けばいいしそれ以上の災害ならワンセグどころじゃないもんな
672SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:16:14.65 ID:qE7i7XyQ
俺は機種変で使わなくなったガラケーを枕元に置いて使っている
ポップアンテナを家のアンテナに繋ぐと地デジより映りが良いから重宝してる。
673SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:34:28.64 ID:m4AK5thx
>>619
最終的にはそうなるね。
昔のカセットテープや今のCDと同じで、大半の衝撃をボディで受け止め分散させ、
それでも耐えきれない衝撃はボディを壊す事で中身を守っている。
Gショックでも考え方は同じだよ。
674SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:36:26.59 ID:Fglagv/f
ワンセグ見たらどこからかNHKの集金がきそうで、怖くて見れない
675SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:42:53.17 ID:UCgXi6jK
>>674
ケーブルテレビは契約情報をNHKに流してるとこもあるけど、携帯キャリアでそんなことしてるとこあるかな?
676SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:45:45.08 ID:3zKxJjed
>>670
直したって停電したら放送できない
自家発電じゃ数時間しか保たない
677SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:49:11.27 ID:Fglagv/f
>>675
うん、無いのはわかってるんだ。
でもこう、夜に外とかでワンセグ見てるとトントンと肩を叩かれて、振り返るとNHKの集金人が「見ましたね・・・」と・・・
678SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:50:38.49 ID:3zKxJjed
>>673
全く違う
Gは中身をボディから浮かせる(最低限度のしなやかな支柱で支える)事で衝撃が伝わらないようにしている
壊して吸収とかバカか
壊れたらそこで試合終了
679SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:54:21.22 ID:qE7i7XyQ
鉱石ラジオを内蔵してくれ
電源いらないし短波も拾える。
680SIM無しさん:2014/05/20(火) 13:04:05.58 ID:jVozmWMT
>>676
震災の時だって半分ぐらいは発電機もってって一日以内に復旧してたぞ
681SIM無しさん:2014/05/20(火) 13:19:03.68 ID:YBNdeS2w
ボルゲ「ジーズワンの上に更に装甲だああ!!
これならスマホは潰せねえぞ!かかってこいや!あっあっあっ....」
682SIM無しさん:2014/05/20(火) 13:30:55.94 ID:EZeSLKbH
>>637
311
683SIM無しさん:2014/05/20(火) 13:44:38.07 ID:ldhN+pVM
>>664
早まるな
アンテナを引きちぎるんだ
映らない物に契約は取れない

いいね、ここ大事
受信契約は「受信出来て」初めて成り立つ
684SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:51:49.02 ID:N0wHhP1t
>>681
わざわざ修羅の国まで行ったのに次から次へと
ラオウの足の爪にも及ばない雑魚キャラと戦わされた
ケンシロウくんのことはもう忘れてやってくだしあ
685SIM無しさん:2014/05/20(火) 16:59:03.48 ID:1S4p3B/Q
サーバーErrorった?
686SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:48:21.91 ID:ivCScJgD
>>683
ただいま帰宅しました。
アンテナ引きちぎりは、そう思って数日前にやったのですが室内だとワンセグ受信はしません。ただ窓際や玄関ドアすぐだと受信して映像映りました。
ちなみにアンテナを金属糸鋸で根本から切断、端末奥に押し込んだ状態でです。

ドコモにこの用件で行くのは実は2回目です。
最初の時は「NHK受信契約を解約したいからワンセグ非搭載の端末ありませんか?」と申し出たところ暫くしてドコモショップのお姉さんが「当店では御用意出来ません。」と言ってきて、
ドコモショップにも色々な思惑あるんだろうなと思いその時はおとなしく退店。
今回は普通に機種変更とだけ申し出て手続き最終時の質問でこの用件を言い、手続きした書面をNHKに提出してもよい了解も得て退店しました。

あと残った端末はNHKが言うにはSIMカードを抜いて電話・メール使用不可の端末でも電源入れてワンセグ起動させて受信できる物なら受信契約の対象だそうです。
その主張すら出来ないよう残った端末を真っ二つに切断してショーケースに飾り、今度来た時に腹立たしい思いをNHKにぶつけてやります。

フフフ、NHKめ!今度来たら覚悟しとけよ!
書き込みしたら少しスキッリしました、長々とスレチ失礼しました。
687SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:57:24.89 ID:1S4p3B/Q
つまんねーことにエネルギーを注ぐんだな
688SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:22:26.04 ID:INJtonIu
>>686
長すぎ3行で
689SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:25:29.07 ID:ZZ2gMSCp
>>686
電池を紛失しろ
電源さえ入らなきゃこっちのもんよ
690SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:30:11.80 ID:pSKJMcku
>>680
もはや意味不明ww
691SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:30:12.11 ID:ivCScJgD
>>688
愛情の
裏返しは
憎悪へと変わる
692SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:33:41.90 ID:AEWvjNmv
まあそれだけ契約しろのごり押しが酷かったんだろう
ワンセグなのにね
693SIM無しさん:2014/05/20(火) 19:35:00.92 ID:hqSjnpEa
美人局被害だな
694SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:05:28.67 ID:pSKJMcku
is11caがそろそろ限界かなあと思った所にいい感じのスマホが出て来たんだな。
赤は早く予約しないと売り切れそうだから、今からでもauショップ行っとくかな。
695SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:10:59.12 ID:rUUex4S3
>>694
俺も
696SIM無しさん:2014/05/20(火) 21:17:37.99 ID:bm/W/S9L
>>644
言いたいことはわかるが
そもそも水中では電波届かないし
カメラ使いたいならちゃんとした
防水カメラ使った方がいいんじゃね?
2−3m位の水中防水はあってもいいと思うけど
697SIM無しさん:2014/05/21(水) 00:48:17.07 ID:NPHIvMUf
>>686
釣りだろ?

ワンセグケータイごときで受信料払うなら国民中が大騒ぎしてるよ
わざわざ家に来るのか?
持っててもNHKは見ない!で突き通せよ、チキン野郎
どんだけいいなりまんだよwww
698SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:01:25.71 ID:4fTAms1u
うわぁ…
699SIM無しさん:2014/05/21(水) 01:40:09.82 ID:LxrJfqBh
旭川や北見でバカ売れ
700SIM無しさん
青歯4.0になってるけど下位互換性どうなんだろ