docomo Xperia Z1 SO-01F part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
ここはSO-01F専用スレです

◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1394265324/
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

次スレは >>950 を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

※前スレ
dcomo Xperia Z1 SO-01F part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396699743/
2SIM無しさん:2014/04/25(金) 19:49:26.81 ID:ImJxYRp+
Q:Flashって再生できないの?
A:公式サポートは終了。欲しければAndroid 4.0(ICS)用「11.1.115.81」を下記からDLしてインストール
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk

Q:Flash Playerのapk入れたけどFlash見れない!
A:ChromeやOperaはフラッシュ非対応 標準ブラウザ、Firefox、ドルフィン、Sleipnirなどでどうぞ

Q:ストレージの供給メーカー調べるには?
A:Vellamo Mobile Benchmark

Q:充電中と充電してくださいが交互に出る。
A:まずは充電に使用する機器類を確認。いろいろ試してもダメならDSへGO
 ・ケーブルを変えてみる、USBで充電しているならポートを変える等々
 ・付属クレードルは、本体をスライドさせてカチャッというまで差し込まないと×
 ・純正か市販かを確認、クレードルには急速充電用ACアダプタじゃないと正常稼動しない可能性が高い

Q:急速充電できてるかわかんね
A:
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/spec.html 
 3000mAhを180分が急速充電の目安。

Q:タッチしたときのバイブはどうやったら切れるの?
A:音設定→システム→操作時バイブのチェックをはずす

Q:PCに接続できない!
A:設定→Xperia接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択

Q:開発者向けオプション(USBデバッグ)が無くなってる!
A:設定→端末情報→ビルド番号の上でタップ7連打→開発者になりました表示→設定に戻ると出てる

Q:NOTTVってアンインスコしても問題無し?
A:ドコモの人に消していいて言われたよー(自己責任)

Q:ロック画面の壁紙設定しても変わらないんだけど何故?
A:設定→個人設定→ロック画面→アルバム→画像選ぶ→トリミングでアプリを選択
 アプリによっては設定できないのでソニーのアルバムで

Q:クレードルに置くとアルバムスライドショーが始まってしまう
A:設定>Xperia接続設定>スマートコネクト>イベント>「表示(卓上ホルダ)」をOFFにしてみる

Q:「Xperia優先ホーム」みたいなのになった。戻せる?
A:設定からホーム設定→ドコモホーム

Q:音量ボタンがぐらぐらしてるんだけど
A:仕様

Q:Wi-Fi繋がんない
A:本体設定のWi-Fi詳細設定の「接続不良のとき無効」のチェックを外す

Q:後から入れたホームアプリを優先にしたい
A:設定→アプリ→すべて→使用中のホームアプリを選択→「既定」の「設定を削除」→ホームボタン
 ※Xperiaホーム以外ではステータスバー&オンスクリーンキーの透過は非対応
3SIM無しさん:2014/04/25(金) 19:49:59.12 ID:ImJxYRp+
・スクショのシャッター音対策
スモールアプリならシャッター音鳴らさずにスクショ撮れるお
アプデ後鳴るようになった(残念)

・Chromeのブックマーク一覧に現れる、編集不能なSONYフォルダを消す
設定-アプリ-全てを開き、com.android.providers.partnerbookmarksを無効化

PoBoxで記号一覧をより手軽に
[123]をタップして数字モードにする
[あA]をロングタップしてqwerty画面にする
あら不思議、次からは[123]をタップしただけで数字/記号一覧が出てくる
PoBox設定でキーカスタマイズもできて便利

・便利アプリ系
クレードルさした時の回転を止める: 画面回転制御
液晶色補正: Screen Adjuster


Q:PCに接続できない!
A:設定々peria接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択
  ※MSCの方が高速

Q:コピー/ペーストどうやるの
A:文字列をダブルタップ

Q:バッテリーが(ry
A:世間の評判よりは持つ。初期状態だと心許ないので対策は有効
 [画面ON時] 画面輝度を低くする。X-Realityをオフ
 [画面OFF時] バックグラウンドで動く"使わない"アプリを無効化する
 ※逆効果の場合もあるのでよく調べること
 NOTTV / ドコモ電話帳 / オートGPS/Chrome / ich / iコンシェル / ...etc
4SIM無しさん:2014/04/25(金) 19:50:36.94 ID:ImJxYRp+
■「docomo ID」認証の本格導入対応
端末にdocomo IDを設定することが可能になります。docomo IDを端末に設定することで、対応するサービスアプリ注意2でのdocomo ID入力が不要になります。
注意2 docomo ID設定に対応するサービスアプリ(2013年12月時点)
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ケータイデータお預かりサービス」「ドコモクラウド設定」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「フォトコレクション」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」「ビジネスmopera あんしんマネージャー」「ショッぷらっと」
Wi-Fiオプションパスワードがdocomo IDに統合されます。注意3
注意3 バージョンアップ後は上記対応サービスアプリ注意4をWi-Fi経由でご利用いただくためにdocomo IDを設定していただく必要があります。また、Wi-Fiオプションパスワードを利用されていた方もdocomo IDを改めて設定していただく必要があります。
注意4 Wi-Fiオプションパスワードを利用するアプリ
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ドコモバックアップ」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」

■遠隔初期化に対応
端末を紛失した際などに、パソコン(My docomo)から回線を指定して、遠隔操作で端末初期化およびSDカードのデータを消去できるサービスです。

■新「ドコモバックアップアプリ」の提供開始
SDカードバックアップ対応項目のうち、音楽、ブックマーク、通話履歴、ユーザ辞書についてデータ保管BOXへのアップロードが可能となります。

■伝言メモに対応
伝言メモを設定すると、留守番電話サービスを契約していない場合でも、電話に応答できないときに応答メッセージを再生し、相手の音声を録音することができます。

■STAMINAモードに対応
STAMINAモードを設定しておけば、画面スリープ中に指定したアプリケーションの動作や、通知LEDの点滅周期や点灯色を制限し、電池の消費を抑えることができます。

■スモールガイドに対応
起動中のアプリケーションの使い方ガイドを画面上に表示し、ガイドを見ながらアプリケーションの操作をすることができます。
■ホワイトバランス調整機能に対応
画面上のホワイトバランスを調整することができます。

■改善される事象
卓上ホルダでの充電後、電源キーを押してもスリープモードから復帰しない場合がある。

docomoより引用
5SIM無しさん:2014/04/25(金) 21:11:45.48 ID:h3YZYk1h
>>1
Xperia 乙1
6SIM無しさん:2014/04/25(金) 23:11:16.74 ID:SWUU1Bzj
やっぱりアイホンにしとけばよかった
7SIM無しさん:2014/04/25(金) 23:42:55.92 ID:nN/RXL3J
なんかタッチパネルが誤動作すんだけどなにこれ?
初期不良?
8SIM無しさん:2014/04/26(土) 00:08:47.09 ID:xarZwJmd
>>7
朝鮮人は来なくていいですw

タッチパネル誤作動は古い情報ですね
ネットから情報収集は嘘を見抜けないと踊らされるだけですよ
9SIM無しさん:2014/04/26(土) 01:29:22.48 ID:fAtMU4Ur
1おつ!
10SIM無しさん:2014/04/26(土) 01:52:35.03 ID:pIZC/lcq
もう朝鮮人は日本から出ていけ
Korean go home
11SIM無しさん:2014/04/26(土) 02:25:02.62 ID:LmAZH62L
この機種、Wi-Fiの感度悪すぎない?
12SIM無しさん:2014/04/26(土) 02:36:48.54 ID:/8DO7ve7
>>11
さぶっ
13SIM無しさん:2014/04/26(土) 10:54:05.60 ID:fAtMU4Ur
自演君はID一致がバレてから手段選ばなくなってるな
まさに姑息
14SIM無しさん:2014/04/26(土) 12:42:57.06 ID:JRxN5nkC
モバイルバッテリーで充電完了時自動電源OFF機能があると
マグネット端子から充電できなくない?完了扱いにされちゃう。
エレコムの7800mAhのんだとそうなっちゃうんだけど
マグネット端子でも問題なく使えるモバイルバッテリー知ってる人がいたら
是非俺に教えてプリーズ
15SIM無しさん:2014/04/26(土) 12:46:39.33 ID:2m2PvcZ+
シャープマン、Zスレの時からIDコロコロだったな
16SIM無しさん:2014/04/26(土) 13:14:47.91 ID:G6nkOwnF
>>14
ポケットチャージャー02を使ってるけど、普通に充電できるよ
17SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:10:54.71 ID:xfo+4MJ0
>>6
インターホンですね
18SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:15:27.21 ID:e8ZOHG1R
実は私、女だよ!
19SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:46:52.30 ID:5kePfXp1
女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
20SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:49:17.60 ID:uWKZRyGg
>>16
ありがとう、希望が持てた!

容量5000mAh以上で2A出力可能で出来れば2口出力ポートがあり
マグネット端子で普通に使えるモバイルバッテリーご存知の方は
どなたかいらっしゃいませんか?
21SIM無しさん:2014/04/26(土) 14:49:54.28 ID:DHPAiCjF
>>14
ダンボーバッテリー
22SIM無しさん:2014/04/26(土) 15:01:43.90 ID:uWKZRyGg
>>21
超ありがとうポチッてくる!
23SIM無しさん:2014/04/26(土) 15:06:39.90 ID:v4IoOPVF
ちぇーろのバッテリーはどれも問題ないね
マグネット使えねー充電器なんて始めて聞いたわ
24SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:21:13.10 ID:JSomyohe
ロック解除時と起動アプリ一覧の画面にアダルト広告が一瞬だけ出てくるようになったんだけどどうしたら消せるのか
25SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:34:12.90 ID:G6nkOwnF
>>24
出しているアプリを消す
26SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:41:13.89 ID:1Fo+0Xd/
ちょっと疑問に思ったんだけど、
無線LANルーターを同じ部屋に2つ置いた状態で
Wi-Fi ONにしたらどういう挙動になるんだろ?

電波強度が強い方に優先接続されるのか、
完全ランダムか、またはその他か。
27SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:43:22.52 ID:O5Zm78Hx
今日スマホ買い換えたんだけど、sdの階層ってどうやるんです?いちようwikiみたんだけども。分かる人いたら教えてください
28SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:45:19.98 ID:xpOuVXft
>>26
SSIDとPSKを同じにしたAPを二つ以上置くと、
自動で強い方に接続され、接続されてるのが弱くなると
別の強い方に接続され、その切り替わりの時に
VoIP通話やダウンロードなどを行ってても途切れること無く継続される
要するに携帯のハンドオーバーと同じ
強度だけ見てるので簡易的なものだが

つまり電波が弱いなら親機を買い換えるより、
もう一台追加したほうが遥かに電波は強くなる
と言うか親機を買い替えても電波法で出力が決まってるので
それほど大きな効果はない
1階に一つ、2階に一つみたいな設置方法が良い
ただし有線LANが整備されてればの話だが
29SIM無しさん:2014/04/26(土) 16:47:06.66 ID:m4pQTQbc
購入記念パピコ
note2からの機種変だけど、docomIDウザイねw
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR
30SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:03:27.13 ID:1Fo+0Xd/
>>28
詳しくありがとう。
SSIDと暗号化方式・暗号化キーを全く同一にするとそんな挙動になるんだね。

逆にそれぞれの設定が異なる場合はどうなるかっていうのも気になる。
同じようにハンドオーバー的な動きをするのだろうか。
31SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:04:53.16 ID:G6nkOwnF
>>27
sdの階層って何?
32SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:09:16.17 ID:xpOuVXft
>>30
APが異なる場合はAndroidは標準だとAPに優先度を設定できないので、
接続してるAPをずっと維持して通信できなくなるほど弱くなってからやっと他のAPに繋ぐようだ
当然APが変わるときに一旦コネクションが切れる
33SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:10:42.24 ID:O5Zm78Hx
>>31
storageってやつなんですけども。sd直下に作ればいいんですかね?
34SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:11:59.44 ID:j5LGk5F6
何言ってんだこいつ
35SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:12:01.71 ID:O5Zm78Hx
マウントは認証してるんですけど、画像データとか認証しなかった
36SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:12:07.27 ID:1Fo+0Xd/
>>32
なるほど、やはりそうなんだね。
スレチ気味の質問に答えてくれてありがとう。
37SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:15:22.41 ID:j5LGk5F6
>>35
ああ
設定のストレージからSDカードのとこ見てみろ
38SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:16:55.13 ID:O5Zm78Hx
>>37
ども。みてみる
39SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:20:15.57 ID:G6nkOwnF
>>35
いろいろ単語の使い方がおかしい。

「画像データはsdカードのどこに置けばギャラリー等のアプリで表示できますか?」
という内容だと仮定して答えると「どこでもいい」。

メディアファイルはどこに置かれていようとメディアスキャンされていれば(ギャラリー等で)表示される。
逆に表示されてほしくないフォルダには .nomedia という名前でファイルを作ってやれば、そこより深い階層はサーチされない。
40SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:22:11.68 ID:O5Zm78Hx
>>39
ありがとう。助かります
41SIM無しさん:2014/04/26(土) 17:25:49.75 ID:j5LGk5F6
SDの中身を見たいんだと思ったが違ったか
42SIM無しさん:2014/04/26(土) 18:03:58.06 ID:SLxzvxOz
パソコンに繋いで外すときパソコン側に安全な取り外しが見当たらないんですがどうすればいいですか?
43SIM無しさん:2014/04/26(土) 18:45:08.54 ID:jBIem5NN
>>42
タスクバー右クリックのカスタマイズで表示非表示を変えられる
44SIM無しさん:2014/04/26(土) 20:26:10.20 ID:5mXqtjY6
今更だけど5インチでかすぎるな
4.3インチの方で良かった気がするわw

まぁ後23ヶ月は使うわけですが
45SIM無しさん:2014/04/26(土) 20:35:46.28 ID:usyE7GJI
>>44
慣れたら戻れなくなるよ
46SIM無しさん:2014/04/26(土) 20:54:27.92 ID:KihqL7on
Smartbandの発売をwktkしてたけどAndroid4.4以上、Bluetooth4.0LEってZ1じゃ両方対応してなくね?
使いたければZ2に買い換えろと…
47SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:01:40.53 ID:66TmJfYa
でかすぎるという人は片手で操作したいと思うからでかいと感じる
そういう場合慣れることはない
使い慣れたところで片手で操作できるわけではないからね
48SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:16:03.51 ID:5mXqtjY6
勝手に決めんなや
ポッケに入れたりする時にもデカイと感じとるんじゃい

ワシのもデカいがな!ガハハ
49SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:22:19.98 ID:SLxzvxOz
>>43
ありがとう
試してみます
50SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:40:52.05 ID:waDfFg3P
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
51SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:41:54.00 ID:XtFz2Zds
皆何のそのブラウザ使ってる?
Chrome慣れなくて不便すぎる
52SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:47:43.23 ID:kTdZVWq7
>>50
TROJ.PACK検出(トロイ/ウイルス) 脆弱性利用広告 スパイウェア
53SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:51:54.95 ID:GyBiJsU/
>>51
基本chromeかドルフィン
54SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:55:28.00 ID:M05psxcB
>>51
前のではquick ics使ってたけど使えなくなったからhabitにした
55SIM無しさん:2014/04/26(土) 21:58:02.79 ID:2sSMDfne
Harbitオンリー、更新が頻繁にあって安心できる
56SIM無しさん:2014/04/26(土) 22:02:49.53 ID:5mXqtjY6
プニルだな、林檎時代から
PCは火狐
57SIM無しさん:2014/04/26(土) 23:03:54.36 ID:xarZwJmd
chromeの戻るからやっぱり戻る(進む?)ってどうやるんだ?
これが出来なくて無効にして他のブラウザ使ってる
58SIM無しさん:2014/04/26(土) 23:16:04.60 ID:qLeHE24I
>>57
メニューの一番上にあるだろ
59SIM無しさん:2014/04/27(日) 00:06:38.46 ID:/xTfOWm7
この機種に対応しているPCソフトってありますか?
当方必死に探すも、見つかりませんでした?
60SIM無しさん:2014/04/27(日) 00:07:18.62 ID:giEe57y5
ブラウザはChromeかFirefoxだな
2.3のときはSleipnirやDolphinだったけど今は使う気になれん
61SIM無しさん:2014/04/27(日) 00:28:30.68 ID:ZHECEV9D
Dolphinはevoでは世話になったな
62SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:01:38.17 ID:+Du3qS69
標準ブラウザ一択
63SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:04:47.14 ID:I2PcpCkt
Habit
Chromeはあのタブ切り替えが健在ならなぁ
64SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:07:20.63 ID:UbAaq4Z8
65SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:12:46.95 ID:EmLJT83+
まあディスプレイになるわな
66SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:14:30.38 ID:5TGECfpa
>>64
液晶はいいとして、そのアプリが上に来るのはどういうことだw
67SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:16:00.28 ID:RfGmiMpR
>>62
AOSPブラウザは犠牲になったのだ…
68SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:29:31.52 ID:L1aT8+hK
>>66
休日一日中2ちゃんってことだろ、言わせんな
69SIM無しさん:2014/04/27(日) 01:55:23.36 ID:4067ZBe8
ほとんど電源つけっぱってスゴイな
70SIM無しさん:2014/04/27(日) 04:30:10.36 ID:SrwpYj8X
>>50
何もまとまってないグロ
71SIM無しさん:2014/04/27(日) 05:16:58.75 ID:37pr2CUU
>>64
私のもそんな感じ
昨日から異常に猛烈な発熱してて困ってる
再起動しても直らないし
72SIM無しさん:2014/04/27(日) 08:07:43.71 ID:7kiPFENa
Wi-Fiの件で修理出したら不具合は見つからなかったけど部品交換したとのこと

明らかに掴みがよくなった
73SIM無しさん:2014/04/27(日) 08:37:39.18 ID:RsogBx2T
Xrealityモバイルに続きウォークマンアプリ最新バージョンも他機種でも使えるようされちゃったみたいだけど、Z1の存在価値って薄くなってるよね
そもそもアプリレベルで音質を最適化してるだけってことでしょ
機変一括0円で投げ売り中のハイレゾ対応のG2のほうがよぽどハード面で良いチップつかってるんじゃない?
74SIM無しさん:2014/04/27(日) 08:40:35.78 ID:3guT8Pgi
>>73
あからさまな痛々しい書き込みご苦労様です
75SIM無しさん:2014/04/27(日) 09:05:52.15 ID:6dBPBHOA
>>72
俺もテザリングうまく飛ばせないんだけど修理出してみようかな
76SIM無しさん:2014/04/27(日) 09:23:15.91 ID:Mc6uNHuq
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時品川始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
77SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:01:24.91 ID:lNfXNKQP
>>76
でも長野を通すのは無駄以外の何物でもない
てか、誤爆?
78SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:17:30.52 ID:u9OjX743
>>76
ワロタww

すさまじいスレチだがな。
79SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:19:09.27 ID:QYe+9Vja
>>76
お前どうやったらこんなキモい文書けるんだよwww
すげぇよ
80SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:28:06.33 ID:I2PcpCkt
コピペだろ?
初めて見たけど
81SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:31:42.67 ID:A6dxOItJ
>>73
G2とZ1とZ2のDACは同じ
Z1とZ2の内部はSonyが対応させてないだけ
Z2の外部は対応というが、Z1も対応してたりする

そして音質はノイキャンが無いZ1の方がホワイトノイズの面で有利だろうな
82SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:37:48.36 ID:n7Wi2Z9k
結構前に見たことがある

けどまぁ確かに社会の末端はリニアやケータイなんかの新技術ができても
仕事面では負担が増えて損するだけだよね
83SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:40:57.77 ID:fB628WAG
スリープ時のWi-Fi接続で、「充電時のみ使用」設定の場合、
データ送受信が行われていれば、ディスプレイOFFにしても
APへの接続は維持されるという認識で合ってますか?

radiko等を聴いてる時にWi-Fi切れちゃってパケ消費してた
みたいな事態を懸念しています。
84SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:45:33.75 ID:liVvO6wb
>>80
発祥は、どこかの新聞記事だったはず。
85SIM無しさん:2014/04/27(日) 10:50:01.61 ID:0kOluz0o
私、女だよ!まで読んだ
86SIM無しさん:2014/04/27(日) 11:25:09.89 ID:/ZO6z4cN
>>83
データ通信オフにしときゃいいじゃん
87SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:23:42.50 ID:kya8FfpM
ヤフオクで未使用品状態のauのXperia Z1が3万円台前半で取引されてるな
いくらau版とはいえZ1が投げ売りisaiやG2レベルで取引されてる現状悔しくないの?
88SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:24:42.50 ID:I2PcpCkt
型落ちだし
89SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:35:43.93 ID:kya8FfpM
だっておまえらまともな金額でドコモのZ1買ったんだろ?
初代Zみたいに投げ売りされる前に完売とでも思ってたの?
いくらau版と言えどZ1はZ1だろ
90SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:38:05.57 ID:I2PcpCkt
型落ちだし
91SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:39:45.20 ID:kya8FfpM
じゃあさ
ヤフオクで未使用品状態のauのXperia Z1が3万円台前半で取引されてるんだよ
いくら型落ちau版とはいえZ1が投げ売りisaiやG2レベルで取引されてる現状悔しくないの?
92SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:54:09.94 ID:auU4wLJV
三月末の祭りでMNP一括0CB2で買ったからそんなもんだと思ってるw
つーか値落ちが気になる奴はハイエンド新機種なんか買わ(え)ないだろ
型落ちまで在庫が残ったら俺みたいなのを釣るために
客寄せ投げ売り確定なんだから
93SIM無しさん:2014/04/27(日) 14:54:16.51 ID:4tETZNgv
で、悔しいからって、何かあるの?
94SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:24:42.19 ID:wNsxPypo
auスレ行け、ぼけ
95SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:25:40.88 ID:7OUjf1D4
別に投機目的で買ったわけでなし
値が崩れたくらいで悔しがるとかわけわからんw
96SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:33:11.01 ID:QYe+9Vja
いつKitKat来るんだよクソドコモ!
開発力ないならいらん機能つけるなや!クソボケが!
97SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:37:31.79 ID:MjUpittS
>>77
これ縦断爆撃だよ
他の系統の板にも書かれてたが誰も反応してなかった
98SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:37:49.73 ID:/NrNckRI
4.4になっても良いこと無いぞ
2chmate落ちまくるし
99SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:38:38.38 ID:I2PcpCkt
それ4.4は悪くなくね?
100SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:41:51.78 ID:hHY6Vx1h
>>98
ネク7の4.4でmate使ってるけど一度も落ちたことない
101SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:50:46.02 ID:nW3ggoeB
>>98
そんなことねえよ
2chMate 0.8.6/Sony/C6903/4.4.2/LR
102SIM無しさん:2014/04/27(日) 15:51:03.69 ID:h6bX17N/
もうキットカットしか楽しみがないもんな。
はよーBAしてくれ
103SIM無しさん:2014/04/27(日) 16:14:12.66 ID:/NrNckRI
>>100
>>101
ええ!ネク74.4にしてから落ちまくるようになったんだが
104SIM無しさん:2014/04/27(日) 16:39:02.62 ID:ZHECEV9D
ネク5は画像の多いスレはよく落ちる
2chMate 0.8.6.4 dev/LGE/Nexus 5/4.4.2/LR
105SIM無しさん:2014/04/27(日) 17:28:31.07 ID:p9LrhhKT
4.4けっこう使ってる人いるのねどう?
106SIM無しさん:2014/04/27(日) 17:52:56.81 ID:+UgyYd7z
Nexus5や7では使っていて落ちることは無いけれどな。
キットカットになったからって特にメリットは無さそうだが。
107SIM無しさん:2014/04/27(日) 17:54:30.73 ID:QYe+9Vja
端末に手を触れないで、音声だけで検索できるようになるんだろ?(まだ英語のみだけど)
108SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:03:12.82 ID:I2PcpCkt
個人的にはARTが使えないと意味ないな
109SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:16:43.37 ID:LHU6xxpL
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、お仕事は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ
110SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:33:07.70 ID:Qfx153nA
>>101
mateは全く問題ないが、ウォークマンアプリが落ちて使えない…

2chMate 0.8.6/Sony/C6903/4.4.2/LT
111SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:39:08.45 ID:Xz06jQD5
>>109
怒らないで聞いてね
お前さん、病院の回線かPCの無断使用はだめよ?
購買かナースコールでカレンダー持ってきてもらおうね
112SIM無しさん:2014/04/27(日) 18:40:58.72 ID:ovWXXaxA
>>109
怒らないで聞いてね
今日は日曜日だよ
113SIM無しさん:2014/04/27(日) 19:06:50.44 ID:ZHECEV9D
基本kitkat機種が少ないからか不具合のあるアプリは多い。音声検索は日本語でも使えた。
NexusシリーズはZ1みたいにdocomoプリインアプリがないから軽く感じる。
Z1はpink専用機にしてる。
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR
114SIM無しさん:2014/04/27(日) 21:13:18.48 ID:3guT8Pgi
アプリが最適化されるまではそういうことが起こりうるからな、最新OSは
115SIM無しさん:2014/04/27(日) 21:55:13.63 ID:yX4sYnTs
これに機種変して3か月目 概ね満足しているんだが
明らかにパワースイッチが物理的に少しづつ沈んできて
押しにくくなっているんだけど、同じような症状の人いないですか?
116SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:09:04.91 ID:cHrlge74
>>115
俺のは若干下の方が沈んでる気がするわ
117SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:55:53.55 ID:5TGECfpa
>>115
そんなはずない!と思ったら俺も若干下側に傾いて沈んでた
118SIM無しさん:2014/04/27(日) 22:59:29.21 ID:3guT8Pgi
>>115
発売日購入組だが特段そういった感じにはなってないなー
個体によるものだろうし物理的なものは、明らかにヤバくなる前までにDSへ行っちゃおう
119SIM無しさん:2014/04/27(日) 23:04:08.67 ID:rGzq+2uv
ヤフオクで未使用品状態のauのXperia Z1が3万円台前半で取引されてるな
いくらau版とはいえZ1が投げ売りisaiやG2レベルで取引されてる現状悔しくないの?
120SIM無しさん:2014/04/27(日) 23:23:06.23 ID:w0qnx6+M
au版は格安シムが使えないから比較しても意味が無いな。
>>119
考えてる基準がアホっぽくて好きだ。アホというか脳筋?w
121SIM無しさん:2014/04/27(日) 23:25:30.21 ID:lNfXNKQP
>>120
何回も同じこと書いてるからほっときなさいな
122SIM無しさん:2014/04/28(月) 00:48:18.51 ID:tQnitOXs
おちんちん
123SIM無しさん:2014/04/28(月) 02:06:55.38 ID:tFQZk215
124SIM無しさん:2014/04/28(月) 06:02:16.46 ID:dKtAGU59
怒らないで聞いてね・・・朝だよ
125SIM無しさん:2014/04/28(月) 06:53:20.08 ID:WGoN4DFd
>>124
おはよう
126SIM無しさん:2014/04/28(月) 09:28:19.24 ID:G/5uS+zu
ヨドバシ行ったらギャラクシーコーナーってのが出来てキャンペーンみたいなのやってた。
客? 誰もいなかったですよ(笑)
127SIM無しさん:2014/04/28(月) 09:39:08.02 ID:u8//Mj8z
知らんがな(´・ω・`)
128SIM無しさん:2014/04/28(月) 09:57:00.62 ID:dKtAGU59
別にギャラクシーでアイポンでも、好きなの使ったらよろしい
ということで

(´・ω・`) 知らんがな
129SIM無しさん:2014/04/28(月) 10:50:26.37 ID:LjV8AEeA
先週から ちょっと調子がおかしいです。使ってないのに気がつくとバッテリー切れで電源が落ちていて、
本体もかなり熱くなります。修理してもらった方がいいでしょうか?最近落としたアプリなどは特にありません。
しいていえば Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ を買ったくらいです。これが原因??
130SIM無しさん:2014/04/28(月) 11:25:38.30 ID:YWEcV4SO
>>129
再起動すれば治る
131SIM無しさん:2014/04/28(月) 11:36:20.68 ID:1d3tnNC9
>>129
少なくとも、何が電池を消費しているかを確認したうえでの話だよな。
132SIM無しさん:2014/04/28(月) 16:53:41.39 ID:IL9O1VJO
再起動しても治らんようなら初期化かければ大概の問題は解決する
それでもダメならドコモショップ行きだな
133SIM無しさん:2014/04/28(月) 18:49:46.22 ID:HjkvPvFl
以前は、音楽再生中に通知音(twitterとかlineとか)が鳴ると、音楽の音量が一時的に下がってたんですが
最近気づいたら、通知音の間は音楽が一時停止するようになってました。
この設定ってどこかにありますか?
プレーヤーは最初から入ってるウォークマンです。
134SIM無しさん:2014/04/28(月) 22:03:51.40 ID:WGoN4DFd
>>133
もう再起動してみてる?
135SIM無しさん:2014/04/28(月) 22:22:38.00 ID:LjV8AEeA
130,131,132
ありがとう。初期化してみます
136SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:16:58.87 ID:HjkvPvFl
>>134
再起動はやってみましたが駄目でした
137SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:50:27.03 ID:3mjxVFjK
みなさん、お仕事は・・・。
138SIM無しさん:2014/04/29(火) 00:11:47.19 ID:rLdeWCyf
もう4時か
139SIM無しさん:2014/04/29(火) 02:28:37.34 ID:y6WpjcnM
壊れて新しい機種に取り替えてもらったんだけど前より電波のつかみが良くなった気がする
LTEて表示を久々に見たしwifiもよく拾うわ
他にも色々と変更点があるし修理より交換して正解だった
140SIM無しさん:2014/04/29(火) 07:21:07.24 ID:rLdeWCyf
そうか良かったな
その勢いだと、宝くじに当たって彼女もできそうだな
141SIM無しさん:2014/04/29(火) 08:42:01.27 ID:Ncytrhj+
俺も新しいのに変えて貰ったら母の病気が治ったわ
持ってて良かったXperiaZ1
142SIM無しさん:2014/04/29(火) 08:57:20.34 ID:FKI+qY0U
>>141
大事にしろよ
143SIM無しさん:2014/04/29(火) 09:06:08.75 ID:rLdeWCyf
(XperiaZ1を)大事にしろよ
144SIM無しさん:2014/04/29(火) 09:11:21.46 ID:tMl4p0O2
俺も新品交換したら8cmも伸びたわ
145SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:05:03.48 ID:JL+a7lRd
なにが?
146SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:15:53.68 ID:AADTyz0B
147SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:22:56.17 ID:j+w/2oDo
みんなに聞きたいんですが
SO-01Fのおサイフケータイ機能って
ちゃんと使えていますか?
ちなみにDCMX miniでコンビニとかで
買い物しようとしたら反応ないんです
ドコモショップで試してもらったら正常に機能するので
そのまま使っているのですが、実際、使える時と使えない時があるんよね
おサイフケータイ機能の不具合情報ってありましたか?
148SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:27:34.01 ID:7O+n2LKw
>>147
マーク合わせてる?
149SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:29:14.80 ID:j+w/2oDo
マークにちゃんと合わせています
150SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:39:31.09 ID:Ncytrhj+
ローソンとかならマーク合わせた後レジ側のディスプレイでID選択しないと駄目だがそれだったりして

一度恥かきました、はい
151SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:40:43.93 ID:rLdeWCyf
オレはedy使ってっけど
別に問題ねーな

耐衝撃ケースに入れて、さらに布の入れ物まとってっから
マークの部分わかんねーけど
反応鈍いとき適当に上下入れ替えっとキチっととってくれる
152SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:43:25.41 ID:j+w/2oDo
その前に反応しないんです
151で聞いてもお店によって使えないって
話が来てるって言われるだけで特にメディアに出ていないから
そんなに話ないのかと
もう一度ドコモショップに行って見てもらったが良いのかな
153SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:49:49.71 ID:rLdeWCyf
そっか、大変だな
おサイフ使えねーとか泥スマの良さの何%分失うんだろね
154SIM無しさん:2014/04/29(火) 11:52:09.32 ID:ACmP9QRy
>>147
普通に使えてる
155SIM無しさん:2014/04/29(火) 12:11:10.45 ID:Tli9AlRG
acroHDは数ヵ月に一度改札と自販機に反応しないときがあるな。
再起動しても無理で、試行錯誤して得られた解決策は10秒くらいかざしっぱなしにしておくと、
思い出したように読み取られる。

専用のカードじゃないから様々な要因が考えられるし、
所詮おまけ程度と言う認識かな。

まずは初期化してみて、あまりに頻繁なら交換してもらうしかないんじゃない。
156SIM無しさん:2014/04/29(火) 13:23:54.64 ID:9jnLoTyR
SuicaにEdy普通に使えてる
157SIM無しさん:2014/04/29(火) 13:25:35.48 ID:F9IEQkuw
Z1でかいからedyはカード型使ってる
158SIM無しさん:2014/04/29(火) 13:33:11.22 ID:4Pt195fX
Z1のプレミアムおまかせオートは2070万画素の情報を800万画素に凝縮するという事ですが

これって3倍ズームの時だけの話ですか?
ズームしなくても凝縮だとしたら、何だかこの凝縮というプロセスがよく分からないので画像ファイルが他の機器では表示出来ないなど互換性が不安です。
159SIM無しさん:2014/04/29(火) 13:53:35.61 ID:a7fxpYtX
複数画素を組み合わせて補完し見かけ上の画質を高めてるだけで
出てくるのは仕様に則ったjpegだから心配いらない
160SIM無しさん:2014/04/29(火) 15:14:59.19 ID:/GziBrAM
再起動したらアラームの音量が規定値に戻ってる症状って既出?
161SIM無しさん:2014/04/29(火) 16:48:17.84 ID:JNqM0JSt
>>158
複数画素を1画素とすることで、1画素分の光量が増えるので
より明るく撮れる。
マニュアルの8Mと20Mで選択出来るISOが違うよ。
162SIM無しさん:2014/04/29(火) 17:06:22.45 ID:vmpYwOYE
>>147
自販機だけど一発で買えないことがよくある
163SIM無しさん:2014/04/29(火) 17:44:08.01 ID:j+w/2oDo
147です
自販機を試してみました
一発で買える場合と買えない場合がありました
連休中に一度ドコモショップに行ってみます
前使っていたF-12Cは問題なかったんですがね…
初期ロットにソニーのSO-01E?みたいなおサイフケータイの不具合がある気がするのですが
気のせいでしょうか ちなみに発売日に近い日に買ったので初期ロットだと思うのですが
164SIM無しさん:2014/04/29(火) 17:56:16.84 ID:6wsQmfXO
これドコモショップで3000円払ってSIMロック解除したら、auのSIMで使えるんだろうか?
SOL23という製品がある以上、あんまり意味ないけど
165SIM無しさん:2014/04/29(火) 18:31:35.22 ID:OQ8KScvP
長押し連写で画質優先を選んだらどんな解像度で保存されますか?
タイムシフト連写だと2MPのがっかり仕様みたいですが、、
166SIM無しさん:2014/04/29(火) 18:54:26.38 ID:EDY/+Lo6
>>164
スナドラはWCDMAとCDMA2000では別チップ使うから無理じゃね
167SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:11:00.42 ID:RIoaI8O0
2chMateで画像保存すると2枚保存しやがるバカ!
168SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:22:16.40 ID:45YPDV4H
>>163
たぶんピンクSIMが原因だと思う
169SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:27:17.67 ID:rLdeWCyf
オレもそうだと思ってた
170SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:30:21.83 ID:/Qxhol5f
>>165
長押し連写は設定した解像度のままじゃなかったっけ?
171SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:35:46.67 ID:6wsQmfXO
>>166
そうなのかありがとう
調べてたらNexusなんかでもauは使い物にならないみたいだし、そのときは素直にSOL使えってことさね(´ー`)
172SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:48:12.34 ID:9tlUoYIu
>>163
>>168
これか

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16987307/
シムはピンクシムですか?自分もコーラの自販機で反応せずでした。
調べるとコーラ自販機はピンクシムに反応しないことがあるということでした。
ドコモに相談して、赤シムにもどしてもらったら使用できるようになりました。
自分はNFC使わないので、赤シムで使用することにしました。
一応ネットでピンクシム、コーラって調べてみて下さい。参考までに
173SIM無しさん:2014/04/29(火) 19:53:05.64 ID:9dFoRoqr
>>168
あっ、そういえばそんな話しも有ったよね。
174SIM無しさん:2014/04/29(火) 20:26:02.61 ID:45YPDV4H
>>172
それそれ

海外でおサイフを使わないなら赤SIMに戻してもらう方がいいと思う
「ドコモUIMカード設定アプリ」も無効にしてさ

ちなみに赤SIMでもNFC自体は普通に使えてる
175SIM無しさん:2014/04/29(火) 20:33:04.39 ID:RoMezCDd
>>163
それね、俺もなったけどコツがいる。
購入ボタン押しながら、ケータイかざすと大丈夫。
176SIM無しさん:2014/04/29(火) 20:48:37.22 ID:7O+n2LKw
>>167
そんなことにならんけど?
177SIM無しさん:2014/04/29(火) 21:33:45.00 ID:FjNhMg72
すみませんが…教えて下さい。
待ち受け状態でも、ダブルタップで画面が拡大するじゃないですか?
計算器アプリを使ってる時も急いでタップしてると、拡大してせわしないです。
これをOFFにすることって可能ですか?
178SIM無しさん:2014/04/29(火) 21:48:52.47 ID:wczK8oqv
おサイフ(Felica)って意外と上の方にあるってちゃんと意識してる?
179SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:00:42.78 ID:2VzSkuHF
2年縛り=端末使用期間だと思ってたバカです
調べたらファミ割の更新月が来年の4月でした
auにMNPしようとして貰ったポイントが10800P、Xiデビュー割が10000円
so-03dの下取りキャンペーン(5000円)が明日までなので
01Fか02Fを買うか、Z2が出るまで待つか、違約金払ってSOL23(CB45000円)を買うか迷ってます
スペックにはこだわらないのですがXperiaが好きです
どの選択が一番いいでしょうか?
知らんがな!的な質問ですみません…
180SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:01:48.85 ID:wczK8oqv
知らんがな!
181SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:03:49.05 ID:2VzSkuHF
>>180
速っ!
そう言わずに使用者さんの意見を聞かせてください
182SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:17:45.72 ID:5COPJNDq
>>177
普通はならない
設定→ユーザー補助→拡大設定がonになってるんじゃない?
183SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:25:49.99 ID:FjNhMg72
>>182
あっざーす。お陰で直すことが出来ました。
184SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:26:35.58 ID:wczK8oqv
>>179
無茶無茶こだわりがあるわけじゃないのなら02Fにするのが
一番無難じゃないかな?
私は01Fでとっても気に入って使っているけど、
大きさが気になる人もいるだろうし、
02Fの方がお値段などなども結構お得なんじゃないかな?
185SIM無しさん:2014/04/29(火) 22:34:15.12 ID:lK+SNGfT
わざわざZ1スレに書きに来たってことは大きさは気にならないってことだよな?
待てるならZ2、待てないならこれ
それ以外に選択肢はない!
186SIM無しさん:2014/04/29(火) 23:49:57.13 ID:2VzSkuHF
>>184>>185
どーもありがとうございます
やっぱり新しスマホにするなら大きな方がいいので01Fにします
スペックは気にしないのでZ2は見送ります
面倒な質問、すみませんでした

下取りはプレミアステージだけでした
現在9年7ヶ月…○凹
187SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:09:13.30 ID:lI95uuyH
Xperiaに機種変しようかと思って読んでたけど01Fと02Fの違いがわからんw
docomo行って聞いてくるかな…
充電器の差し込み口が左なのがいいなXperia
188SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:15:55.39 ID:ySVv8cXw
>>187
01F:5.0インチVA液晶・ROM32GB・電池持ち58時間
02F:4.3インチ高画質IPS&省エネメモリ液晶・ROM16GB・電池持ち84時間
189SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:16:37.26 ID:/DfcUZlt
>>187
いや、わかるだろ
調べろよ
190SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:18:22.56 ID:b7JFN0jv
>>186
Z1やZ1fの実機見るの忘れずにね
acroHDからだとでかい薄い重いって印象になるだろうし、Z1fの方がacroHD上位互換って印象にもなりがち
家電量販店ならau版含め全部チェックできる上安かったりするからオススメ
191SIM無しさん:2014/04/30(水) 01:32:28.84 ID:lI95uuyH
>>188
おお!ありがとう!電池の持ちとか気にしなければ01の方が良さそうだね。これにする
>>189
ごめん。充電器の差し込み口が左ってだけで、ここ見て二種類あると知ったもんで…
192SIM無しさん:2014/04/30(水) 02:52:11.69 ID:AgaHJVG8
あんま気にしてなかったけどやっぱ1Fの方がディスプレイよかったのが
いいさモバイルバッテリー持ち歩いてるから……
193SIM無しさん:2014/04/30(水) 05:34:51.58 ID:xSmGHdhZ
>>192
そか?
両持ちだが、野外含めZ1の方が質がよろしく見易い
194SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:08:03.02 ID:Z6ECT5Gl
>>167
画像なんて最初からキャッシュされてるのにワザワザ画像長押しで保存して2枚保存しやがると騒いでるんじゃ無いよな?
195SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:35:22.44 ID:sjjCWqlb
バッテリーは1日1回の充電で持っているけど、ここ最近NOTTVの呪いが…
機能オフにして消したのにMmbservicemanagerが暴走し始めた
クソアプリめ
196SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:40:31.15 ID:sjjCWqlb
>>195
Mmbserviceprocessだった
197SIM無しさん:2014/04/30(水) 10:22:45.78 ID:fr1Bn9Mq
アルバム更新したらアルバム見るときに一番上に過去の写真が順番に表示されるようになったんだけど、これどうやったら消えるの?
198SIM無しさん:2014/04/30(水) 10:46:40.51 ID:QuCoTu5u
ムービーアプリ更新したら使い勝手悪くなったわ
バックアップ取っておいて良かった

>>197
設定にも無いから無理じゃね?
199SIM無しさん:2014/04/30(水) 10:56:05.94 ID:ePzcjPsj
>>197
198にも書いてあるけど設定にもないよね
しょーがないのでお気に入りに1枚だけ
無難な写真いれてる
そうすれば常時それが表示されてる
200SIM無しさん:2014/04/30(水) 10:58:44.10 ID:D3G8AVdc
>>197
っ【並び替え】
201SIM無しさん:2014/04/30(水) 11:54:26.33 ID:d99UDTuD
Bluetoothのスピーカーからアラームの音出すのって無理なのかな?
お風呂で音楽聴いてるときにアラームがなると本体のスピーカーに切り替わってBluetoothのスピーカーが無音状態になって困ってるんだけど設定とかないですよね?
202SIM無しさん:2014/04/30(水) 12:06:19.29 ID:r65d9s7/
>>201
標準じゃ駄目みたいだけど、ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.alarmclock.xtreme.free&hl=ja で出来るみたいよ。
自分じゃ試してないから、出来なかったらすまん。
203SIM無しさん:2014/04/30(水) 12:13:29.76 ID:d99UDTuD
>>202
ありがとうございます
やっぱ標準じゃ無理なんですね〜
過去に標準以外のアラーム使って寝坊して痛い目みたんですけど試しにこのアプリ何日か使ってみます!
204SIM無しさん:2014/04/30(水) 12:36:15.11 ID:czekZwXl
ムービー等の更新来たのか
205SIM無しさん:2014/04/30(水) 14:13:20.71 ID:Y87PI/TL
最近電池の減りが早くなってきた。
約半年使うとこんなもんか?
206SIM無しさん:2014/04/30(水) 19:23:14.55 ID:JQ989QFe
私、女だけど・・・。
207SIM無しさん:2014/04/30(水) 19:42:33.16 ID:BeApTTQQ
>>205
まずはどのアプリが悪さしてるのか原因くらい探せよ
battery mixとか使ってさ
208SIM無しさん:2014/04/30(水) 20:02:07.56 ID:BeApTTQQ
今日来たアルバム、ムービー、ウォークマンのアプデ適用したらスライドメニュー採用のぬるぬるした感じになった
が、変わりすぎてちょっと戸惑うな
209SIM無しさん:2014/04/30(水) 20:15:46.62 ID:qTEm8ZwZ
エリア連動Wi-Fi切ったらバッテリーの持ちよくなった
210SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:23:15.39 ID:qTEm8ZwZ
ドコモメールのアプデが来てて、ようやく起動がまともになったな
211SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:23:48.84 ID:qTEm8ZwZ
ドコモメールのアプデが来てて、ようやく起動がまともになったな
212SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:26:17.04 ID:qTEm8ZwZ
ドコモメールのアプデが来てて、ようやく起動がまともになったな
213SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:29:55.59 ID:ZrZQ4VqZ
大事な事なので4回言いました
214SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:38:47.47 ID:BeApTTQQ
残念、3回だったようだ
215SIM無しさん:2014/04/30(水) 22:47:00.68 ID:qTEm8ZwZ
すまん、エラーになってたから複数回書き込んでしまった
216SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:27:27.09 ID:PJbK3Px2
ドコモアプリのアップデートしようとしたら読み込み中から全然進まないんだけどなんで?
217SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:28:54.92 ID:2muWtVoz
いまだに結構ガラケー使ってキャリアメールつかってる人もいるからauのメーラーみたいにチャット風表示もつかえるようにしてほしいよな
218SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:34:44.34 ID:r65d9s7/
いらん
219SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:35:36.88 ID:xuEgHIgb
いらない
220SIM無しさん:2014/04/30(水) 23:46:44.36 ID:0cQVgW/D
アプデって何で時間差で来るの?
負荷分散のため?
221SIM無しさん:2014/05/01(木) 00:48:50.72 ID:8VH54r9m
この機種いつまでも高いまんまだね。
222SIM無しさん:2014/05/01(木) 00:57:22.50 ID:EvpsIuEo
>>220
そうだよー
サーバー負荷軽減のため
223SIM無しさん:2014/05/01(木) 01:00:09.06 ID:kSuov/tn
人柱とそれ以外に分けるため
人柱の動向を監視して不具合でたら、残りへの配信を止める

ちな、人柱はdocomoの滞納があったりする不良顧客から選ばれる模様
224SIM無しさん:2014/05/01(木) 02:21:28.93 ID:0kX+Yxmd
起動の時に画面が暗くなる現象治ってないのだが。
225SIM無しさん:2014/05/01(木) 02:30:08.84 ID:WVg+E0GM
>>224
オレは暗くなる回数が3回から1回に減ったぞ
226SIM無しさん:2014/05/01(木) 10:05:51.55 ID:8VH54r9m
この機種いつになったらdocomoさげてくれんだろ?
10年以上割対象からも外れてるし…
227SIM無しさん:2014/05/01(木) 10:15:54.40 ID:jdXXJhfP
>>226
実質w は下がったよ。
228SIM無しさん:2014/05/01(木) 14:07:53.72 ID:STJhHr1B
純正ではない充電ケーブルを差してて、
画面が消えないため(消してもすぐに点く)充電できない不具合はよくありますか?
229SIM無しさん:2014/05/01(木) 14:57:23.15 ID:DKl5M+/V
それは接触悪いんじゃね?
一瞬でも充電が途切れると再開されたとき画面点灯するから
結果的に充電完了が遅くなる感じ
230SIM無しさん:2014/05/01(木) 17:25:38.02 ID:8hWL+LyF
メール画面に切り替えるときに画面暗くなってから
切り替わるんだけどみんな一緒?
231SIM無しさん:2014/05/01(木) 18:37:42.04 ID:sE+UL+fy
>>230
昨日のアプデでは解消したと思ったんだけど、今朝のアプデまたもとに戻った感じ
232SIM無しさん:2014/05/01(木) 18:41:17.29 ID:EvpsIuEo
>>230
ドコモメール側(というかドコモID)の処理の問題だから、機種関係なく起きてる
だいぶ前から言われてる
233SIM無しさん:2014/05/01(木) 19:15:43.18 ID:3rabOJZw
>>231
説明の通り、昨日のアプデは他社キャリア宛の絵文字かなんかが、
文字化けするとかで、急遽、元に戻すアプデを公開したから
結局、起動時に一瞬暗くなるのも戻った。
234SIM無しさん:2014/05/01(木) 20:29:56.19 ID:9EXORSKr
>>233
やっぱりそうなんだ
文字化けしてもいいから前のに戻したいわ
235SIM無しさん:2014/05/01(木) 20:53:09.97 ID:MN3z3fnz
こちとら1回目のアプデすら来ていないという…
やっぱり人柱説が有力なのか?
236SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:10:08.20 ID:MHxs7pLZ
いつもdocomo IDの認証に失敗しましたというログが残ってるけど
これはどういうこと?
237SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:16:16.98 ID:cchyIU8m
>>23
発熱してバッテリー消耗して落ちると良く出てたけど
238SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:16:28.49 ID:NJ2I5xP2
ウォークマンアプリやけどアップデートしてから使いにくくなった。。。
前からのんに戻したい。。。
239SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:28:49.69 ID:WVg+E0GM
>>236
再起動してみ
240SIM無しさん:2014/05/01(木) 21:42:58.29 ID:YY4iafRl
>>236
なんかしらのウィルスバスターが引っ掛かってるとか
241タカ ◆PlayBoyS.M :2014/05/01(木) 22:25:19.80 ID:S9vKI6h7
         ____                   ____
    .   /     \                 /     \
      /   _ノ '' ⌒\         .  /⌒ " ヽ、_   \
    /    (● ) (● ) \ やれやれ… / ( ●) ( ●)    \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|        |:::::⌒ 〈   、⌒::::    |
     \      `ー=-'  /         \  `-=‐´      /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /    \ ヽ  l       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ      \_,,ノ|        、_ノ
242SIM無しさん:2014/05/01(木) 22:32:33.48 ID:9EXORSKr
>>232
それが昨日の一回目のアプデでは治ったんだよ
ちょっとはドコモに期待したのに
243SIM無しさん:2014/05/01(木) 22:33:05.31 ID:9EXORSKr
>>232
それが昨日の一回目のアプデでは治ったんだよ
ちょっとはドコモに期待したのに

2回目のアプデしなけりゃよかった(;´д`)トホホ…
244SIM無しさん:2014/05/01(木) 23:16:21.15 ID:Sbl6bBt4
いつの間にか、ARエフェクトが対応機種では無くなってるんだが…
もう、4.3以上とかになってしまったんだろうか
245SIM無しさん:2014/05/01(木) 23:29:36.06 ID:4qfOtnB7
タッチが途切れなければ最高に気持ち良く使えるんだがなあ
246SIM無しさん:2014/05/01(木) 23:40:20.50 ID:cKCCE/F7
smartband使いてー
247SIM無しさん:2014/05/02(金) 00:40:02.41 ID:YwDkW6+S
買って一週間立ちました。電池持ちは良いしサクサクで画面もデカいし気に入りました。
気になるのは、充電を始めるとphotoanalyzerserviceが必ず立ち上がる事です。こいつは他にも何かの拍子にスイッチが入るのか作動して爆熱や電池食いの原因になってます……どうすればこの妙なアプリを殺せるのやら。邪魔というか迷惑です
248SIM無しさん:2014/05/02(金) 00:51:05.90 ID:5UrQ4kL0
>>247
「設定」→「アプリ」の一覧から「Photo Analyzer Service」を開いて無効化できない?
確かアルバム中の写真を顔認識で分けるとかなんとかの処理を裏でやるプロセスだったはず。
自分の撮った写真の仕分けぐらい自分でやるという人には無用な気がする。
249SIM無しさん:2014/05/02(金) 01:47:14.08 ID:8ICPXqKp
>>227

そんなに値段下がった感じはないんだけど…
やっぱりZ2まで待つしかないのかなぁ〜
ここまで高いとね。まだ一括だと9万だし 
250SIM無しさん:2014/05/02(金) 02:37:08.55 ID:jB9rWEOv
欲しいときが買い時。
そんな考えだとZ2が販売されても迷って買えないと思う。
251SIM無しさん:2014/05/02(金) 06:11:06.82 ID:cdIkevJS
>>245
ハズレを掴んだんだな、ご愁傷様
252SIM無しさん:2014/05/02(金) 06:50:21.28 ID:Rhk/pqaY
Photo Analyzer Serviceを無効化しちゃうと、カメラのマニュアル撮影時に解像度変更ができなくなるよ(アプリが落ちる)。
一旦画像の解析が終わればおとなしくなるから放っておいたほうがいい
253SIM無しさん:2014/05/02(金) 07:11:46.83 ID:RLGsaLTf
>>251
やっぱ当たり外れがあるんか?
修理に出したいけど代替機のスペックが不満で出したくないんだよなあ・・・
通話に出る時も1回で出られないときあるし本当にここだけ不満なんよ
254SIM無しさん:2014/05/02(金) 08:06:33.69 ID:hvPvOexA
>>253
マジレスすると、俺の端末はタッチ切れないな
パズドラやってても全く問題ない
255SIM無しさん:2014/05/02(金) 09:51:44.28 ID:RLGsaLTf
パズドラはしてないからどうでもいいけどタッチが途切れない個体も有るならそっちがいいなあ
256SIM無しさん:2014/05/02(金) 12:19:59.78 ID:4dgsaasG
艦これの2度押し扱い
何とかしろや!
257SIM無しさん:2014/05/02(金) 15:23:30.61 ID:oSvge/zf
wifiの掴みは悪いが、タッチは全く不具合無いわ
258SIM無しさん:2014/05/02(金) 15:38:26.28 ID:vZqI9GO0
羨ましいな… 俺のはタッチ切れのせいで3分に1度は文字が打てなくなる
259SIM無しさん:2014/05/02(金) 17:11:36.09 ID:QlkWyAe6
docomo LIVE UXの機器データが使ってないのに勝手に増えてくんだけど放っておいてもいいんかな?
260SIM無しさん:2014/05/02(金) 17:27:59.17 ID:QPJRCTR0
デザインはZ2よりZ1の方がいいな。
なんかZ2は軽くなったけど、フレームがチープなってるわ。
高級感はZ1がいい。と言い聞かせる
261SIM無しさん:2014/05/02(金) 19:09:40.55 ID:tBxtbPQf
ロック画面の優先アプリって、ドコモとXperia意外ないの?

ロック解除はXperiaがかっこいいんだけど、時計とカメラがウザイんだよね
262SIM無しさん:2014/05/02(金) 19:37:03.32 ID:Rhk/pqaY
>>261
ロック画面のウィジェットは自分で設定できるよ
カメラは動かせないけど
263SIM無しさん:2014/05/02(金) 20:51:06.03 ID:stMtEhvB
背面にフィルムを張ったら熱が篭るってことはないかな
今まで普通に使ってたが背面フィルム(PRO GUARD Hybrid Film TLってやつ)
これを貼ったら本体が熱くなりやすくなった
264SIM無しさん:2014/05/02(金) 21:00:17.28 ID:tBxtbPQf
>>262
うーん、時計とカメラだけなんだけどさ。時計は使うし、びよーん!てなるし(T0T)我慢してつかうわー。あんがと
265SIM無しさん:2014/05/02(金) 21:20:30.04 ID:Rhk/pqaY
>>264
どうしても、と言うならロック画面全体をカスタマイズできるアプリもあるから気が向いたら試してみそ
266SIM無しさん:2014/05/02(金) 21:22:59.56 ID:mW+T4xJ7
ロック画面って必要?
267SIM無しさん:2014/05/02(金) 23:30:29.06 ID:Hhgu8wIL
背面のガラスのクレードルに挿した時に当たる部分が傷ついてもーた
268SIM無しさん:2014/05/03(土) 00:48:10.71 ID:87bi+4+n
>>266
馬鹿かお前。
269SIM無しさん:2014/05/03(土) 00:55:16.47 ID:FCQRnld/
>>263
そのフィルムがどんな素材で出来てるか知らんがカバー付けてても籠るって事は聞いた事ないけど…
270SIM無しさん:2014/05/03(土) 01:36:46.83 ID:BKENnC4W
純正のacアダプタ使った方がいいの?
271SIM無しさん:2014/05/03(土) 02:49:59.81 ID:rZ9ONcDA
>>27
値段差は無いから純正がいいんじゃない?
何かあったときの保証のためにも
docomoは逃げないだろうし(´・ω・`)
thirdパーティは逃げる可能性はあるもんね。
272SIM無しさん:2014/05/03(土) 08:35:20.06 ID:FkD7L/8w
KDDI田中社長「キャッシュバックは不健全で3社共辞めたかった(笑)ドコモは最後まで増額してたけど」
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1549.html
273SIM無しさん:2014/05/03(土) 09:16:30.97 ID:91CBb1Mc
修理から戻ってきて調子がいいなーと思ってたZ1だけど
昨日からまーたコリもせずバッテリー異常消費病が発生ですわ・・・
AndroidOSが暴走してスリープされない状態になる
バッテリーMIXでも原因のアプリが表示されない
まあ、間違いなくドコモの糞アプリが原因なんだけど消すこともキルスルこともできない

本当ドコモのアプリ開発部門消えてくんないかな
使えるまともなアプリはひとつも無いくせに、無駄に存在し続けて
不具合や謎挙動引き起こすとか産廃以外の何物でもない
274SIM無しさん:2014/05/03(土) 09:38:05.28 ID:KGd68sI5
そーいやドコモのアプリで使ってるもんほとんど皆無だな
dアニメストアはオタクにゃたまらんけど他社にも解放されたしな
275SIM無しさん:2014/05/03(土) 10:10:55.00 ID:8ScsNsWp
>>273
何処をどうすればそうなるのか。
Androidが暴走してるなら、
普通Androidに原因があると思うだろ。
276SIM無しさん:2014/05/03(土) 10:14:11.80 ID:GZeu8oSY
>>272
やり初めと終わりはauなのに何言ってんだか
277SIM無しさん:2014/05/03(土) 11:15:50.86 ID:OSHKmL4o
>>273
他の人が症状出てないんだから、なんか変なアプリ入れてるんじゃないの?
使い方の問題の気がする。
278SIM無しさん:2014/05/03(土) 11:17:04.24 ID:hBUe6Mam
>>273
そんなイヤなら他に選択肢あるだろ
279SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:43:10.31 ID:pDCfLBuZ
>>273
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時品川始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
280SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:46:51.80 ID:MlEUzRSb
わたし、女 まで読んだ
281SIM無しさん:2014/05/03(土) 12:52:15.87 ID:8EImgPL1
結構ワロタ
282SIM無しさん:2014/05/03(土) 13:03:37.87 ID:hlpncPml
長いけどなんかワロタ
283SIM無しさん:2014/05/03(土) 13:19:27.35 ID:/KB293mD
Aルートは?
284SIM無しさん:2014/05/03(土) 17:47:15.76 ID:QXM6KcYP
www
285SIM無しさん:2014/05/03(土) 17:48:55.90 ID:hlpncPml
media go経由で楽曲を取り込んでないと、
ウォークマンの「アーティスト」一覧には画像が反映されないんだっけ?
アルバムアートはきちんと読み込んでくれてるんだけど
286SIM無しさん:2014/05/03(土) 22:54:34.84 ID:edmEA9DC
なぜか、電話帳にまでFacebookの友達が勝手に入ってたりすのですが、
これはどうすれば消すことができるのでしょうか?
287SIM無しさん:2014/05/03(土) 23:00:47.80 ID:edmEA9DC
あとは、勝手にFacebookと同期しないようにするにはどうすればいいでしょうか?
288SIM無しさん:2014/05/03(土) 23:25:22.11 ID:ejREipN8
>>287
Facebookのアプリなんぞ消してしまいなさい
289SIM無しさん:2014/05/03(土) 23:32:07.91 ID:q7NL7GxZ
一応言っとくけど >>279 はコピペ貼ってるだけだから
290SIM無しさん:2014/05/03(土) 23:55:20.42 ID:hlpncPml
>>287
マジレスするとFacebookアプリ内の設定に項目がある
それくらい自分で見つけようぜ!
291SIM無しさん:2014/05/04(日) 00:11:02.14 ID:OdLsD39x
次買い換える頃にはZ1fくらいの小ささでFHDのもの出てないかなぁ
やっぱりあたちにはZ1はちょっと大きい
292SIM無しさん:2014/05/04(日) 01:18:22.71 ID:LRIVC2a6
>>285
media goで取り込んでるけど俺のも画像反映されてない
仕様じゃないか
293SIM無しさん:2014/05/04(日) 01:36:55.36 ID:rcpSpiNc
おでかけ転送がいつも失敗するのですがムービーアプリの不具合はどこに報告すればいいのですか?
294SIM無しさん:2014/05/04(日) 08:55:47.69 ID:lyjlsmcL
ドコモアプリのアップデート確認のチェックオフにしてるのに
アップデートに失敗した、ドコモIDの設定しろ、と定期的にステータスバーに出てきてその都度消すのがウザいんだが
これ完全に無効に出来ないのか?
295SIM無しさん:2014/05/04(日) 09:05:58.46 ID:R8aPWfxO
>>294
まず前提としてドコモID設定してないのか?
296SIM無しさん:2014/05/04(日) 09:39:32.45 ID:vQRFclTq
Wifiステルスだと接続できないのは仕様なのか
297SIM無しさん:2014/05/04(日) 09:56:10.87 ID:TBmEVKpq
スフトバンクのエリヤに入ったら勝手に接続されてしまう
契約してないから通信はできないのでエラーになってしまう
ソフトバンクだけ接続しないように設定はできないの?
298SIM無しさん:2014/05/04(日) 10:20:01.82 ID:WQrKSEER
ガラケから初スマホでこれにしようとしてるんですが、初心者でもそれなりに使えますか
299SIM無しさん:2014/05/04(日) 10:46:37.83 ID:R8aPWfxO
>>298
アプリのレビューサイトみたり、疑問が出たらGoogle先生で調べようとする気があれば大抵のことは大丈夫だよ
機種変する前にAndroid全般について軽くでも知ってた方がスムーズかもね
300SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:17:43.39 ID:PzwdWwR8
新しい機種なのにiDクーポンに対応してないなんて…
301SIM無しさん:2014/05/04(日) 13:16:14.46 ID:cD6gTMVW
操作時バイブonにしてたけど
最近バイブが弱くなってきた
302SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:21:08.17 ID:S3Eigg2R
>>301
072しすぎ
303SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:23:09.80 ID:nkbam98A
SIMが認識しなくなる
頻度的には月一くらい
再起動するか一回抜いて指すかで戻る

故障として出してもそんな頻度じゃ異状なしで送り返されるってdocomo shopに言われた
他に同じやついない?
304SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:33:20.58 ID:OXy14jiz
SIM替えてもらったら?
305SIM無しさん:2014/05/04(日) 15:57:38.43 ID:19eZdpXj
先日のなんかバージョンアップ 以降、充電開始すると「Photo Analyzer Service」が暴れだしてバッテリー1h程度で60%→5%位まで一気に落ちる。

温度も50度近くまで行くんだけど爆発とかしないよね?
306SIM無しさん:2014/05/04(日) 17:23:15.92 ID:9Wc2RjKz
オレのも急にバッテリーの消費大きくなった
なんでかなぁ?こういう機械は分からんわ
307SIM無しさん:2014/05/04(日) 17:37:50.67 ID:9Wc2RjKz
MmbServiceProcess
コイツだな、ニフラムかけてくるわ
308SIM無しさん:2014/05/04(日) 19:36:35.31 ID:Mr6WmASt
やっぱり充電おかしいよね。家のもだ。
309SIM無しさん:2014/05/04(日) 20:47:17.57 ID:8CJ/Mjp1
バージョンアップは様子見た方がよさそうですか?
310SIM無しさん:2014/05/04(日) 21:33:55.06 ID:vg/95Yd9
は?
311SIM無しさん:2014/05/04(日) 21:36:37.13 ID:8vxibkMZ
この端末の製造年月ってどうみれば良いですか?
ググったらアルファベットが3文字って所まではわかったんですが…
読み方が解りません。
ちなみに自分のはXCDとあります。
312SIM無しさん:2014/05/04(日) 21:52:13.11 ID:sPOefC1A
2014年3月じゃね
313SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:00:28.37 ID:FiglXiiM
>>307
こいつは本当にやっかい
無効化出来ないし
314SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:13:43.22 ID:Ci929PHX
充電すると必ずphoto analyzer serviceが動くから、俺はここ最近いつも電源をOFFにして充電してる。
なお、購入してから2ヶ月はたっているわけだが……なんだよこのアプリ
315SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:15:20.08 ID:nkbam98A
電池残量減った時のぶぶってやつ消したい
316SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:24:53.73 ID:9Wc2RjKz
>>313
とりあえずネットに書いてある通りやってきた
2時間スリープで100%維持してる

MmbServiceProcessって本体のアプリないと動かんのかね
それとも別のに使われてんだろうか
317SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:46:48.12 ID:R8aPWfxO
>>314
画像解析のシステムアプリだから、解析が済めば大人しくなる
アルバムアプリがアプデされた後もそれが行われる模様。充電時に起きるし理屈が分かってりゃ実害はほとんどない
318SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:47:08.01 ID:S14ranHO
versionアップっていくつになるの?4.3
319SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:50:16.12 ID:R8aPWfxO
>>315
XperiaのみでなくAndroidの共通設定だからroot取らないと難しいんじゃないかなー
320SIM無しさん:2014/05/04(日) 22:58:08.04 ID:FiglXiiM
>>316
自分も調べて消したが未だにこいつは動いてる
機能オフにする前に比べたらマシにはなったが
321SIM無しさん:2014/05/04(日) 23:33:06.42 ID:8vxibkMZ
>>312
ありがとうございます。
3月末に買ったけどちゃんと新しいのが来たのか。
322SIM無しさん:2014/05/05(月) 00:02:34.12 ID:ex11kPl/
>>315
旧端末は適当な音量調節系アプリで消せてたけど、
最近じゃそれも無理になったの?
323SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:00:16.68 ID:Zj3SFHSB
>>322
たしか4.1までしか対応してないとおもったが
324SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:04:23.19 ID:Mj75Tz4c
>>315
>>319
>>322

https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.powersound

こいつがおすすめ
インストールして起動して「オフ」にすればアンインストールしてもオフは継続する。
まぁ、acroHDでしか確認てないが現行android機でいけるなら全機種テンプレ入りでもいいレベル。
325SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:05:41.24 ID:8qwf9fpG
>>324
>※Android 4.2以降では利用できないのでインストールなさらぬようにお願いいたします※


フィッシング詐欺に速攻引っかかりそうな奴だな
326SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:05:45.29 ID:n1q1c2Er
>>323
そうか、ならUp24は無理だなー。ありがと
327SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:07:08.73 ID:Mj75Tz4c
>>323
324だが、すまん、今見たら4.1までだったわ。
328SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:08:58.24 ID:Mj75Tz4c
>>325
だからアクロだっつってんだろーが
入れたときはこの説明なかったわ
329SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:25:30.75 ID:wxww/+88
スマホ使う時点で半分詐欺にあってるからきにすんな
端末代や通信料なんてパチの1玉何円の設定と同じく仕入関係無いと思う
貸してるんだからいくらで仕入れたかは関係無いよって言いそうな所
330SIM無しさん:2014/05/05(月) 01:26:01.95 ID:ykRVvJcq
なぁ、ここZ1のスレなんだよ
331SIM無しさん:2014/05/05(月) 02:46:42.48 ID:ex11kPl/
>>327
仕様変更か。
まじでiOSに近づいてってる気がしてならないな。
元々無いのは仕方ないけど、元々あったもので、
しかもたかがシステム音量の設定を塞ぐとか。

されどシステム音量ってことなんだろうけどな。
シャッター音は独立してるし、正直真相は分からんが。
332SIM無しさん:2014/05/05(月) 05:51:04.47 ID:t789kOUc
>>317
素朴な質問なんだけど、なんで画像を解析する必要があるん!?
メリットあれば自分で主体的に行為を行うから、
ユーザーが意図しない挙動は行わないのが素直なシステムだと思う、
まあ気にし過ぎるとAndroidなんて使えないんだが。
333SIM無しさん:2014/05/05(月) 07:09:56.05 ID:71+VIv8w
ソニーのアプリだろ
334SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:20:21.07 ID:D2WmceSh
この機種に変えようと思ったけど高すぎない?
335SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:27:13.53 ID:IENNiIJc
この機種に限らず最近のスマホは高すぎるよ
5万ぐらいが妥当
336SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:38:25.23 ID:B48Z5ug7
5万ぐらいの機種を買えばいいじゃん
337SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:39:01.33 ID:D2WmceSh
発売してから結構たったのに全然値下がらないしな
338SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:44:32.30 ID:IENNiIJc
言ってるだけさ
結局Z2かZ3でまたお布施するんだけどね
339SIM無しさん:2014/05/05(月) 10:39:44.36 ID:Qid4+fCw
>>332
ソニー謹製の「アルバム」アプリにスライドショーとか顔認識とかがあるだろ?あれらのための解析なハズ
あと何故かは分からないけど無効にしてしまうと、カメラのマニュアル撮影時に解像度変更ができなくなる弊害もあるから、気にしない方がいいよ
340SIM無しさん:2014/05/05(月) 12:52:47.54 ID:Dqi7i7jh
うわあああああああああああ
MmbServiceProcess生きてるうううううう

アンタ昨日殺ったハズだろ!なんで電池使用量上位にいんだよ
341SIM無しさん:2014/05/05(月) 13:05:14.00 ID:Dqi7i7jh
一旦100%にして消したんだがな・・・
もっかい黒マリモ入れなおしてやりなおすか
342SIM無しさん:2014/05/05(月) 13:27:38.76 ID:eaFwgDXz
俺のもやられた。これ、早くアプデ来ないのか?
343SIM無しさん:2014/05/05(月) 13:44:19.66 ID:TLvwNc2V
>>340
やったか!?でフラグ立てちゃったんだね
344SIM無しさん:2014/05/05(月) 13:46:21.17 ID:Qid4+fCw
>>340
残念だが完全に息の根とめることはできないよ
でも消費量の上位にきてしまってるのは珍しいな
345SIM無しさん:2014/05/05(月) 14:25:25.85 ID:dxhiNFrl
なんで余計なモン入れるんかね
マジ迷惑、docomo関係全部無効化するんだから最初から入れんなや

>>344
結局強制終了させても何かで動いてるんだね
黒マリモ関係以外でもコレ使われてんのかな、クソッ忌々しい
346SIM無しさん:2014/05/05(月) 14:28:23.60 ID:B48Z5ug7
>>345
つ グローバル版
347SIM無しさん:2014/05/05(月) 14:35:20.66 ID:dxhiNFrl
au版は悪くなかったんや・・・
348SIM無しさん:2014/05/05(月) 14:53:47.02 ID:A4UP60Ex
グロ版はそのままだとプラスエリア掴まないじゃん
349SIM無しさん:2014/05/05(月) 16:45:44.14 ID:t789kOUc
日本の大手企業って本当にこういうところあるよな、
絶対上位でユーザーの意見聞く気が全くないというか・・・
凄く社会主義的だよな、
まあ大手だから無難だろと思考停止する我等ユーザーの責任でもあるが・・・
350SIM無しさん:2014/05/05(月) 16:49:25.32 ID:CQxJhbO8
日本人とは思えない書き込み
351SIM無しさん:2014/05/05(月) 17:15:29.87 ID:t789kOUc
日本人だからこそ見えるんでしょ
あなたも1〜2年くらい外国へ行ってみなされ
352SIM無しさん:2014/05/05(月) 17:31:46.82 ID:dxhiNFrl
行けるわけねーだろw
無理言うな
353SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:06:14.30 ID:t789kOUc
すまん
354SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:06:44.00 ID:EnNfkimz
あらためて思うけど
docomoロゴすげーかっこ悪いな
なんで丸いんだよ
355SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:07:24.97 ID:nAR+tUJi
google見てると感じるけど
たぶん外国も傲慢なのは同じだよ

ただその傲慢さでやりたいことがdocomoの場合は、ユーザーにとってデメリットしかないカスみたいなことしかしないんだよな
356SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:23:23.22 ID:GDuvbXXD
プリインとロゴ入れるのはまだ良いけど、システムの根幹まで自社流にアレンジするのだけは止めてほしい
更新センターとか酷すぎるだろ
357SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:37:31.89 ID:n1q1c2Er
でかいなー。弟がf買ったから比べてしまう。いや、俺のは赤外線があるんだっ!使うのかはわからんが…

クラッチバッグ買おうかなー
358SIM無しさん:2014/05/05(月) 18:41:35.77 ID:ESnVhbJ0
最近じゃどこの会社もユーザーの意見を全く聞かないで勝手に突っ走って
その度に失敗してユーザーをがっかりさせてるよな… マックとかmixiとか
359SIM無しさん:2014/05/05(月) 19:45:47.32 ID:Qid4+fCw
それでも全国満遍なく電波が入る(速いとは言ってない)のが良くてdocomoにしたんだけどね
360SIM無しさん:2014/05/05(月) 19:49:46.27 ID:J2Bbx4jD
画面が一瞬勝手に点灯するんだけど
同じ症状出る人いる?
361SIM無しさん:2014/05/05(月) 19:57:29.67 ID:oK+Nz/nB
>>360
どういうタイミングでだよ
大雑把すぎ
362SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:00:03.43 ID:hgajbvJC
>>349
海外のが顧客の声無視するの多いぞ。
お前の所縁の朝鮮半島のSAMSUNG、LG、ヒュンダイは知らんけどな。
363SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:04:29.86 ID:WHtSlOVV
>>357
Z1fの方が軽くて小さいけど分厚いんだよな
尻や内ポケットに入れるときは薄い方が良かったりもする
364SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:06:28.53 ID:WHtSlOVV
>>362
東アジアニュース速報+
http://awabi.2ch.net/news4plus/

ここへお帰り
365SIM無しさん:2014/05/05(月) 21:09:59.50 ID:n1q1c2Er
>>363
だよな、だよな。分厚いよなっ!うんうん。薄いのがいい!

てか、画面の話だけど、逆に一瞬消えるのはある、ゲーム中に。
366SIM無しさん:2014/05/05(月) 22:44:00.51 ID:d74XinDV
>>363
それはあるな
GXからZの時、大きくはなったが薄くなったおかげでもっこり度がかなりマシになった記憶がある
367SIM無しさん:2014/05/05(月) 22:51:01.84 ID:owiPHXmJ
>>366
よし、変態と思われずに済むな
368SIM無しさん:2014/05/06(火) 00:19:04.59 ID:fxYkW6UN
ズボンのポケットに入れると真っ平らになるけどな
369SIM無しさん:2014/05/06(火) 00:24:11.84 ID:DsSLUI4p
後ろポケットに入れると
ちょっと頭がはみ出る
370SIM無しさん:2014/05/06(火) 00:52:49.53 ID:Mi/Ncdr5
>>357
Z1とは関係無いけど、いつからクラッチバッグなんて呼ぶようになったんだろうな
あれはセカンドバッグでダサさの象徴だったはずなのに
371SIM無しさん:2014/05/06(火) 03:04:02.10 ID:Yfhn745n
名前を変えるだけでダサさがなくなるなら
元々ダサいというのは気のせいだったのだ
372SIM無しさん:2014/05/06(火) 05:24:57.76 ID:4a7k29Dm
>>349
俺のみの要望ではないと思うが俺が投稿した要望通ったぞ。
長く使ってる顧客をもっと大事にして割引しろってのが6月から適用される。
微々たるもんだけどな・・・
373SIM無しさん:2014/05/06(火) 07:26:07.73 ID:Ka+bVM0Y
>>369
そして曲がる
俺のはZ1 arcになったよ
374SIM無しさん:2014/05/06(火) 07:59:02.24 ID:HReQ6ooe
新品白ロム買って家でwifiだけでタブレットがわりにこの機種使おうと思ってたんだけど、wifi繋がりにくいって知って踏みとどまってる。
家でwifiに切り替えて使ってる人はルーターある部屋からどれくらい離れててどれくらいの掴みか教えてほしい。
375 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2014/05/06(火) 08:40:37.91 ID:wkSpkQvf
>>374
マンションの二部屋の隣の部屋ぐらいならイケる。
WiFiが弱いと言うかアンテナピクトが不安定な表示なだけかもしれない
376SIM無しさん:2014/05/06(火) 09:03:59.98 ID:XZR2Uh+3
>>374
タブとして使うには小さすぎるかと
377SIM無しさん:2014/05/06(火) 09:14:47.90 ID:wbzJTu6U
>>374
素直にズルトラ買ってやれよ
378SIM無しさん:2014/05/06(火) 09:28:24.64 ID:cqjkVGWt
スマホはZ1、タブレットはtablet z
379SIM無しさん:2014/05/06(火) 10:17:19.35 ID:ttQND2o2
いつKitKat来るんだよクソドコモ!
380SIM無しさん:2014/05/06(火) 10:39:04.47 ID:DK92uVmW
もう来たけど
381SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:02:01.53 ID:HReQ6ooe
>>375
ありがとう。なら表示されてる状態よりかは通信できてるってこと?
一軒家で一階にルーターがあってその真上の自室で使おうと思ってるんだけど…。

>>376 >>377 >>378
今iphoneなんだけど、Z1かっこいいからさ。
のちにZ1で持ち込み機種変も考えててだな。

iphoneもしくはipod touchも持ってる人いたら、Z1と比べた感じ教えて欲しい。
382SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:10:33.12 ID:A4QFmeTG
>>374
一部の不良品をつかまされたヤツか、アンチが騒いでいるだけ。
383SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:22:12.15 ID:XCl+uYeF
他機種に比べてつかみが弱いのはあきらか
壁の薄い家や狭い家なら問題無いんだろうけど
384SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:43:55.21 ID:oGxy0ojJ
MmbServiceProcessとの戦いが終わった

電池使用時間 20時間50分 残88%
セルスタンバイ 34%
アイドル状態  25%
ディスプレイ  24%
マカフィー     7%
os、泥システム等

このくらいで普通だよね?
385SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:45:42.21 ID:YbVJ5ci8
>>381
ルーターは居間、居間からキッチン挟んだ寝室で嫁のドコモ5Sはバリバリだけど
俺のドコモZ1はアンテナピクトがふらふらしてる。ふらふらしてるけど完全に切れることはない。
MNP前に俺が使ってて今は娘のおもちゃになってるULでもアンテナピクトバリバリなんで
Wi-Fiの掴みではZ1はちょっと弱いのかなって感じ。
386SIM無しさん:2014/05/06(火) 11:49:14.51 ID:A4QFmeTG
dbで比べないと意味ないだろ。
同じdbでもピクトは違う事は十分あり得る。
387SIM無しさん:2014/05/06(火) 12:01:36.84 ID:BO4VOzSp
>>386
ソフトバンクのことですね。わかります。
388SIM無しさん:2014/05/06(火) 12:55:45.33 ID:in1Tb9n3
他人に意味がないと言うときは自分が何か意味のあることを言わないと説得力がないのに
>>382で目一杯意味のない書き込みをしてるからフォローのしようがないという悲しさ

親機は1階にある我が家でうちにあるスマホのなかではZ1だけ2階でのWi-Fiが途切れ気味
戸建てを親機1つで賄ってたりしてWi-Fi環境がシビアな人は気をつけた方がよいかもしれない
389SIM無しさん:2014/05/06(火) 12:56:04.86 ID:in1Tb9n3
他人に意味がないと言うときは自分が何か意味のあることを言わないと説得力がないのに
>>382で目一杯意味のない書き込みをしてるからフォローのしようがないという悲しさ

親機は1階にある我が家でうちにあるスマホのなかではZ1だけ2階でのWi-Fiが途切れ気味
戸建てを親機1つで賄ってたりしてWi-Fi環境がシビアな人は気をつけた方がよいかもしれない
390SIM無しさん:2014/05/06(火) 12:58:04.51 ID:in1Tb9n3
エラー出たからやり直したらダブってるしw
こうなるかもしれないから>>381は気をつけろよw
391SIM無しさん:2014/05/06(火) 13:00:18.37 ID:ttQND2o2
WiFiはリコールレベルで弱いよ
iPhoneからの機種変だとストレスフル

金属縁がアカン買ったんや!
392SIM無しさん:2014/05/06(火) 13:01:01.82 ID:WsOeIhdC
>>388-340
必死やな、悪魔の証明って知ってるか?
393SIM無しさん:2014/05/06(火) 13:11:54.35 ID:in1Tb9n3
>>391
iPhoneも最近のは金属縁じゃんw

>>392
はいはい
394SIM無しさん:2014/05/06(火) 13:28:27.95 ID:A4QFmeTG
>>392
わたしは角を無くしたことが無い。だからわたしは角を持っている。
だっけ?
395SIM無しさん:2014/05/06(火) 13:33:16.53 ID:DMA8oQwH
Wi-Fiの掴みは弱いほうだけど、個体差はあるしそれぞれ環境も違うから一概には言えん
Wi-Fi掴まねーって言ってたらアンテナを覆ってたってのもよくあること。iPhoneでもXperiaでも、これを意識すれば改善される
396SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:06:45.56 ID:LM13NHr6
Wi-Fiは弱い気がするけど、それで使用に難が有るほどではないかなあ
弱い使えない不具合!じゃなくて
むしろ使用する部屋の近くにルーターを移すなり中継するなりしたら良いと思うのよね
安定しないのは離れてる訳だろうしそうじゃないにしても壁を挟んでるのだろうし
他にやることがあると思うな
それをしない自分の頭が不具合だってんなら知らんが
397SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:30:49.68 ID:XCl+uYeF
悪くないって書く人がいるから他機種と比べると悪いよって書くと今度は工夫しないのが悪いって書かれる
悪いか悪くないかの話してるのに
398SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:33:49.77 ID:EqjddfxE
他の機種より弱いけどマンション以外ならたいていは大丈夫ってレベル
>>381なら問題ないと思われる
買ったら是非報告してほしい
399SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:35:13.49 ID:KcFQ+bby
>>396
正論だが>>374への返事としては適切じゃないと思う
400SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:37:35.26 ID:tYyhCXRN
>>398
うちマンションだけど、ルーターがNECでZもZ1もZ1fも5Sも全く問題なす
401SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:45:56.40 ID:3dOl4rMo
そういえばいつの間にかGoogleplayのマイアプリからarエフェクトが消えたけど
普通に検索するとお使いのデバイスに対応してませんって出る
402SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:47:49.95 ID:EqjddfxE
>>400
みんなあんたの家に居ればZ1の弱さを感じないだろうね
でもあんたが他の人の環境に行けばZ1がやや弱いことに気づくだろうね
同一環境で機種を比較するというのはそういうことだ
403SIM無しさん:2014/05/06(火) 15:15:50.17 ID:P/oVY3/H
>>374
ルーターはリビングに設置。
ちなマンション

同じ部屋にいてもiPhone5、AQUOS es、N-06D、その他…と比べて明らかに悪そう。

ただ、体感できる程悪いワケではないかな。
トイレも風呂も持ち込んで問題なく使えてるし。
404SIM無しさん:2014/05/06(火) 15:48:14.13 ID:tYyhCXRN
>>402
会社の2階に設置してるWi-Fi(これもNEC)も1階下に降りても特に切れる事はないな(Z1、Z1f両方共)
405SIM無しさん:2014/05/06(火) 15:51:02.18 ID:EqjddfxE
402をそのまま
406SIM無しさん:2014/05/06(火) 15:55:41.62 ID:tYyhCXRN
>>405
まぁ、言わん事は分かる
とりあえずうちの環境でルーターから隣部屋でこんな感じだは
http://i.imgur.com/cq1pUy0.jpg
407SIM無しさん:2014/05/06(火) 15:59:52.66 ID:EqjddfxE
開かずそっとNG
408SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:02:08.49 ID:ttQND2o2
WiFi弱いのは事実なのに顔真っ赤にして否定する奴は何なの?
409SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:04:51.04 ID:A4QFmeTG
>>408
弱い弱いと言ってたけど、別件で修理したら普通になったって人がいたな。
故障品乙
410SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:08:59.33 ID:KcFQ+bby
>>409
いたっけ?
点検に出しても正常と戻ってきて改善なしってのは
俺を含めて何人か覚えがあるんだけどな
411!ninja:2014/05/06(火) 16:09:15.93 ID:wkSpkQvf
>>381
ルータはNEC一択だよ
>>406
これはそっ閉じですわ
412SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:16:38.57 ID:0sH6/sD3
Wi-Fi掴むやつ→まともなルーター

Wi-Fi掴まないやつ→ゴミルーター

何故か掴まないやつは余程恥ずかしいのか絶対にルーターの素性を晒さない
413SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:18:07.48 ID:Ee4v0R61
マンション住まいでルータNECだけど、Z1だけ電波弱い
iPodTouchとタブZは寝室でも普通に使えるのに、Z1だけちょいちょい電波届かない時があってイラつく
これ意外は不満ない
414SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:19:25.57 ID:EqjddfxE
日本語が通じてないよね
そのゴミルーターとやらでも他の機種は全く問題がないのにZ1だけ弱いことが問題なのにね
他の機種と環境を揃えてやってると何度も言ってるのに返ってくるレスがルーターのせい?
いやそれは機種のせいだから
415SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:21:52.53 ID:1CFvfxrl
うちはZ1よりPCのほうが掴みが悪い
416SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:26:29.70 ID:0sH6/sD3
だから、ゴミステーションから拾ったルーターなんかいつまでも使ってないでちゃんとしたモノを買えってことだ
417SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:27:25.15 ID:Ee4v0R61
>>412
どうしたらいい?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5042723.jpg

2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/DR
418SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:28:49.31 ID:tYyhCXRN
まさかとは思うが、アルミバンパーを付けてるってオチじゃないよな?
419SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:30:46.18 ID:qQbBQWct
わかってると思うけど、ルーターを選ぶスマホって時点で他の機種より弱いってことだからな

他の機種 →(掴みが良いので)どんなに安い低性能なルーターでも十分です
Z1    →(掴みがやや悪いので)高額で高性能なルーターにしてください
420SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:34:53.18 ID:yumtyev2
伸びてると思ったらまーたこの話題かw
多数の人間は実用上問題なく使えてるものを、どうしても不具合にしたいバカと
自分が普通に使えてるからと、この機種には問題はないと言い切るバカの煽り合い

傍から見ていてまことに見苦しく滑稽である
もっと続けたまえw
421SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:35:29.18 ID:ruM3VF2q
何度も何度も同じ文体で同じことを書き込む荒らしちゃん
iPhoneの次に売れているブランドだけあるな
422SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:38:15.18 ID:1CFvfxrl
XperiaスレはX10の時から荒らされてるからな
脅威に思ってるのだろう
423!ninja!nanja:2014/05/06(火) 16:38:28.36 ID:hPs9dW2j
>>419
ほんとこれ
424SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:39:09.90 ID:qQbBQWct
他機種との比較だと弱いという話でしょ?
まったく使い物にならないなんて言ってる人は最初からどこにもいないし
ファビョる必要はないよ
Z2も含めて今後他機種並の感度に改善してくれればいいなくらいに思ってるだけなんで
425SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:44:01.66 ID:qQbBQWct
ultraは比較にならないほどWi-Fi感度がいいから、この質感とデザインでもやってできないことはないはず
426SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:44:19.72 ID:XCl+uYeF
>>424
俺が書こうと思ってたこと全部書いてくれた、ありがとう
427SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:44:46.17 ID:A4QFmeTG
>>424
>>391

他機種との数値での比較を出しても、壁が薄いからとか狭いからとか言われたよ。
428SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:44:55.23 ID:XMyvtACx
キャンセルくん最近見ないなw
429SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:45:21.32 ID:5UuTpo/R
>>424
地雷だとかリコールとか言ってる奴も居るぞ
430SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:47:15.93 ID:ruM3VF2q
連呼する→まとめに乗せる→事実のように語る

と言う手口があったりするね
431SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:52:28.25 ID:N1WfmTV3
>>418
それ大いにありそう。
432SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:55:07.91 ID:Ee4v0R61
>>418
革のフリップケース使ってるけど、裸でも電波の掴みは変わらんよ
433SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:10:42.04 ID:k5vbNyzB
掴むか掴まないかの0か100の議論は結論を見ない。
この定義論争に終始するのが日本人の弱点。
定義論争は意味がない、こういう場合は定義の強弱を論じるのが肝要。

とすると、少なくない人間が掴みが悪いと報告している点を押さえればいい。
貴方の環境で掴みが悪い可能性も考慮すべき、と結論出来る
434SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:21:49.32 ID:pH9qShvf
俺の環境では普通に使えるし、
逆に掴みが悪いと報告する奴がいても構わない

ただこの話題に便乗してる奴がうざいんだよな
435SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:25:32.30 ID:qQbBQWct
このZ1の感度で問題が出る人は、他機種でWi-Fi強度2本前後の家に住んでる人
(例えばリビングで4本でもルーターから遠い部屋では2本とかになる家の人)
他機種で2本くらいだと、Z1では切断〜1本になって危うい
今言われてるのはこういう微妙な話
他機種でどこでも4本の家の人たちはZ1でも不満がほとんどないはずだから話を理解できない

「他機種で2本の部屋なのにZ1は繋がらない」という人は家のWi-Fiを改良するしか今のところ方法はない
もっと強力な高価なルーターにするか、上手く中継するか
あとPCLアダプタってやつは高いけど性能高いからおすすめ

ちなみにたまに使うホテルの部屋ごとに設置されてるWi-Fiだと、同じ場所に並べてもZ1だけがアンテナマックスにならずに3本になる
だからWi-Fiでちょうど1本分、他機種より掴みが悪いかなと感じてる
そのせいで他機種で2本くらいの場所で切れやすいんだろう

このレスまとめとして使ってね
436SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:30:18.39 ID:ttQND2o2
結論として、他機種に比べてWiFiの掴みが悪いから、WiFi重視の運用には向かないってことでいよな?
437SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:32:13.38 ID:j59g7kr3
>>435-436
くっさ
438SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:32:45.26 ID:0sH6/sD3
一番手っ取り早い解決案としてルーター変えろって提示してるのに、頑なに拒むのは何故なのか
高くても2マンもしないし電話買い替えるより全然安い
みんなZ1よりゴミルーターが大事w
こんな所で弱い弱い言ってても何も起こらないのに
439SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:33:43.96 ID:wV9GJ2uD
おまえらZ1がそんなに憎いのか
WiFiに親でも殺されたのか
とっとと捨てて買い換えろよ
毎日毎日憎い憎い書き込みやがって
440!ninja!nanja:2014/05/06(火) 17:36:12.19 ID:hPs9dW2j
改善方法を話してるのではなくて掴みが悪いかどうかを話してるから
そもそも論点がおかしい
441SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:39:46.03 ID:j59g7kr3
2012年 国内シェア
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130321_592575.html
アップル33.1% 富士通16.5% シャープ12.2% ソニー11.8% サムスン9.3%

2013年 国内シェア
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140305_638155.html
アップル46.0% ソニー15.9% シャープ12.1% 富士通8.1% サムスン6.6%

2013年 世界シェア
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/29/news045.html
サムスン31.3% アップル15.3%
442SIM無しさん:2014/05/06(火) 17:54:29.45 ID:XCl+uYeF
8700Nはゴミルーターなのか、困ったわ
443SIM無しさん:2014/05/06(火) 18:02:04.76 ID:Ee4v0R61
>>435
そんな感じのイメージだなぁ
別にZ1を叩くつもりはないし、煽って来るやつはよくわからん
Z1買う前から掴みは弱いって書き込みみてたし、そういうもんだと思って今後も使うしかないみたいだな
444SIM無しさん:2014/05/06(火) 18:32:01.42 ID:Tfw8E0O5
頻繁にタッチ切れする場合はやっぱり修理に出した方がいいのかな
修理に出してもそのまま返ってきたとか色々聞いてたから諦めてたけど
445SIM無しさん:2014/05/06(火) 18:35:04.95 ID:tJRRRICC
タッチ切れだのWi-Fiだの久々に覗きに来てみたら変わらないのなw
446374:2014/05/06(火) 19:00:22.20 ID:HReQ6ooe
おおおお 見れない間に沢山のレスありがとう!
色々具体例知りたかったからマジ助かる!意見くれてる人もありがとう。参考になってる。

書き遅れたけどルーターはNECで、今使ってる4sは二階の自室で全立ちしてて家から15m歩いたところでもそれなりに通信するからおそらくルーターは大丈夫だと思う…けど>>435 読んで不安になってきた。
他サイトの評判も見てたけどwifiの件での個体差が目立つのも少し気になる。docomoに繋いでないから修理出せないし。

当分はwifi運用になるから一旦考えて、需要あるか分からないけど買ったら報告しに来ます。
沢山意見くれてありがとう。
447SIM無しさん:2014/05/06(火) 19:04:10.98 ID:DMA8oQwH
>>417
壁際にルーターを置いてるのか?電波強度的にはオススメ出来ない
448SIM無しさん:2014/05/06(火) 19:11:34.95 ID:DMA8oQwH
>>444
修理に出せば良いよ。もしそれが初期ロットなら、外装交換してくれる可能性はある。当然初期化するから設定などは1からやり直しになるがね
449SIM無しさん:2014/05/06(火) 19:18:55.31 ID:Tfw8E0O5
>>448
レスありがとう。1から設定は中々リスクが大きいな…
症状があまりにひどくなったらリセットする覚悟を決めます
450SIM無しさん:2014/05/06(火) 19:37:56.25 ID:ttQND2o2
結構なバクチになることだけは覚悟しといてね
451SIM無しさん:2014/05/06(火) 20:08:01.87 ID:LM13NHr6
>>440
掴みは他機種より悪いから環境を改善してね。と言ってる。
452SIM無しさん:2014/05/06(火) 20:28:06.00 ID:0he84I91
>>442
1800に換えたら安定した。
453SIM無しさん:2014/05/06(火) 21:10:46.72 ID:cqjkVGWt
そろそろ購入時につけた液晶保護フィルムが換えどきだからガラスフィルムを試してみたいな
454SIM無しさん:2014/05/06(火) 21:51:03.60 ID:60sQetDQ
>>453
最高だね。
傷もつかないし
コーティングしてるけど、最高だよ。
指紋つかない。
455SIM無しさん:2014/05/06(火) 21:57:11.50 ID:LBxJrOH9
>>427
もういいようるせーよ
456SIM無しさん:2014/05/06(火) 22:23:42.32 ID:cqjkVGWt
>>454
指紋と指の滑りは最高だろうね!
割れやすいという点がなかなか手を出せない要因
457SIM無しさん:2014/05/06(火) 22:37:03.14 ID:4N6NDmo0
>>442
4年前の製品はもうゴミ扱いでもいいような
4年前のスマートホン今使ってられる?
x10とかアドエスとか
458SIM無しさん:2014/05/06(火) 22:50:17.66 ID:60sQetDQ
>>456
1度も割れてないなぁ。
割れても安いからいいんじゃない?
459SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:15:48.18 ID:q6/g/XiM
>>456
強打しなければ割れないよ
触り心地も抜群に良い。ただタッチ感度は少し悪くなるけど
460SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:29:54.30 ID:cqjkVGWt
>>458-459
扱いによるのかな?
ひとまず一度試してみるわ!ありがと
461SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:30:14.85 ID:xIqyFmpI
保証に入っていれば落としても画面に気づついてもすぐ交換できるやん
設定なんぞフルバックアップで元通り
462SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:30:27.21 ID:G1axTHIF
ARエフェクトの最新バージョンの対応端末はどこに問い合わせればいいんだ?
463SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:39:56.98 ID:426ZwDOc
Z2待てなくてZからZ1に変わる!

バッテリー持ちなかなか良い?
464SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:40:52.94 ID:g6FZMuHP
今月出るのに待てないの?
465SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:50:30.93 ID:N1WfmTV3
>>463
確かにZ2にしたら良いと思うが、電池持ちならZ→Z1だけどかなり良い
466SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:58:36.21 ID:bdjVh46E
自分もつい最近初めてガラスフィルムにしてみたけど良いわ
次からもガラスフィルムでいく予定
467SIM無しさん:2014/05/07(水) 00:08:17.63 ID:DqipQ1zw
>>464
どこ情報?
468SIM無しさん:2014/05/07(水) 01:26:01.28 ID:J2xaSO9l
リークだとZ2、A2ともに5月中に発売だよ
469SIM無しさん:2014/05/07(水) 03:38:58.25 ID:IiPONHPo
ちょっと厚くなってもいいから、バッテリー強化モデルを作って欲しいぜ
470SIM無しさん:2014/05/07(水) 04:03:09.25 ID:YkOM62O6
そんなバッテリーって持たないか?
ゲームばりばりするとかならまだしも、そんなやつならモバブか充電ケーブル持つし
強化くらいじゃ、足らないんじゃ?

十分、一日一回充電すれば余裕あると思うが
471SIM無しさん:2014/05/07(水) 06:36:33.87 ID:igC/A+zP
>>469
発想が逆だよ
液晶をZ1fに搭載した省エネIPS液晶にすればいい
そうすれば厚みも重さもアップせずに電池持ちだけアップ
472SIM無しさん:2014/05/07(水) 07:37:22.87 ID:ovWsSscg
ウォークマンアプリでアルバム情報更新したらめちゃくちゃになったわ
クソニーの糞スマホ死ねよ
473SIM無しさん:2014/05/07(水) 08:57:20.20 ID:tz9h5QFH
>>472
それ地雷w
ミュージック情報を編集でやるのが正解。
474SIM無しさん:2014/05/07(水) 09:12:21.46 ID:AXSMLNEz
曲名どころかアーティスト名も変えられることあるから危険
475SIM無しさん:2014/05/07(水) 11:49:13.51 ID:iUYrEsfC
昔の噂ではz1にIGZOが搭載されるはずだったんだよなぁ。
476SIM無しさん:2014/05/07(水) 12:14:48.40 ID:FHYcNP3V
>>475
それ噂じゃなく情弱による勝手な妄想
Sonyの場合そもそもIGZOではなくITZOだし
477SIM無しさん:2014/05/07(水) 12:30:40.57 ID:vtBwpUse
アップデートまだ?
もうボロボロになっちゃうよ
478SIM無しさん:2014/05/07(水) 14:35:32.26 ID:97S2gtb6
スマホ通信、広告より遅い?総務省が実測実験へ

読売新聞 5月7日 7時48分配信

 総務省は今秋、携帯電話各社のスマートフォンの通信速度について、共通の基準で実際に測る実証実験を初めて行う。

 消費者から、各社の通信速度の広告について「広告より遅い」「わかりにくい」といった苦情が出ていることに配慮し、統一した基準を作るのが狙いだ。

 全国で15都市程度の計約1500か所で、総務省が送信したデータを受信する速度を測る。最大5回程度測定し、オフィス街や住宅地といった地域の特性に応じた測定場所選びや、どの時間帯に測定すればよいかなどについて検証する。

統一基準で通信速度を測るソフトの開発も検討する。
479SIM無しさん:2014/05/07(水) 14:59:20.34 ID:EwodYnHW
>>478
柔らか銀行なんかCMで

「○○線の駅では速いLTEがこんなに繋がるんです!!」

つながる駅の名前しか載せない路線図を表示

短いcmの中画面いっぱいの路線図なんか映したらそりゃー一部の人間は全部の駅でつながるように見えるよな。

あんなの通勤・通学で毎日乗ってる人間にしかわかんねぇよ。
480SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:01:14.41 ID:GY5G3p0C
安心パックは、みんな加入してますか?
保障サービス
必要ですかね?
481SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:21:37.10 ID:aBiYogvG
今日何気なくテーブルに置いたら全体的に歪んでるっていうか曲がってる事に気付いた。
尻ポケに入れたり落としたりしてないのに…。
お気に入りだけに泣きたい。
482SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:29:23.28 ID:vxC5Ztmk
テーブルが歪んでるんじゃない?
483SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:51:30.63 ID:aBiYogvG
>>482
最初そう思ったの。
どんなに平らな所置いてもかすかなんだけど浮いてるんよ。
普通なら保障サービス使うとこなんだけど、グローバルモデルをmopera運用故、それも出来ない…。

言っとくけどネガキャンじゃないぞ!
俺はx10の頃からずーっとXperia一筋なんだっ!

(ノД`)
484SIM無しさん:2014/05/07(水) 15:55:38.43 ID:FdyY80FS
まぁスレ違いだな
485SIM無しさん:2014/05/07(水) 16:58:06.02 ID:VLSpNcdl
>>483
ここはdocomoスレ
docomo版はそんな不具合ないよ(´・ω・`)
486SIM無しさん:2014/05/07(水) 17:02:42.98 ID:SHy2ztPX
まぁ俺のは尻ポケに入れてたらかなり曲がったけどな

Z1 arcになったよ
487SIM無しさん:2014/05/07(水) 17:31:38.71 ID:5Z9ALItl
>>447
壁際においたら不味いの?どこにおきゃいいのさ
488SIM無しさん:2014/05/07(水) 17:52:15.56 ID:HmfuMxl2
>>487
無線LANは結構オカルト的な話題が多いから使えてるならそれでOK
489SIM無しさん:2014/05/07(水) 18:00:47.90 ID:jzP36q0O
>>480
380円のお届けサービスだけ入ってますw
490SIM無しさん:2014/05/07(水) 18:35:51.78 ID:o7qs0Slh
>>486
操作とか大丈夫だったの?
491SIM無しさん:2014/05/07(水) 19:48:29.07 ID:riHO53zb
>>490
曲がっても操作には全く影響無し
ただ防水性能には影響ありそうだから濡らさないように気をつけてる
492SIM無しさん:2014/05/07(水) 21:03:55.39 ID:lb7RAAjg
>>478
ソフトバンクなら測定地点にばかり基地局建てるだろうな
今もそうだし
少しでも外れると遅い、繋がらない、切れるの3拍子
493SIM無しさん:2014/05/07(水) 21:07:37.44 ID:bGfKbycn
>>487
単純に考えれば家のの真ん中じゃね?w
お前ら城にでも住んでるの?
494SIM無しさん:2014/05/07(水) 21:35:11.56 ID:HmfuMxl2
家の真ん中とか言うよりは配線の都合の方が大きいだろ
別にどこに置こうが自由だよ
495SIM無しさん:2014/05/07(水) 21:43:23.01 ID:o7qs0Slh
防水スマホは半身浴の時間潰しにもってこいだな
496SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:08:43.09 ID:UKR4gksX
風呂で使えるのがiPhoneから変えて一番感動したことだわ
497SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:16:46.50 ID:QugRVXPR
その程度で感動ってww
498SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:20:45.97 ID:9csLpNLy
防水携帯を風呂で使ってる人ってどれくらいいるんだろ
俺は怖くて風呂に持ち込めないわ
499SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:29:37.23 ID:o7qs0Slh
>>498
持ち込んでもお湯に沈めちゃうようなことはしてない。規格外の環境だし
水しぶきと濡れた手を気にせずにいられるからってくらいかな
500SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:35:51.88 ID:97CpSPth
何でお風呂に持って入るの?
501SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:41:47.85 ID:Ujj0LcCq
>>483
通勤満員電車でしょ
502SIM無しさん:2014/05/07(水) 23:46:47.59 ID:Rj3a6wtn
水がかかるのは気にしないけど、風呂場は湿気が怖い
タブレットはよく持ち込んで録画した映像見てるけどな
503SIM無しさん:2014/05/08(木) 00:11:21.67 ID:gkMuK1dC
さっさと風呂上がって見りゃいいのによぁわからんのぉ
504SIM無しさん:2014/05/08(木) 00:14:46.34 ID:GsmNPilz
汚れたら普通に洗面で丸洗いするし
たまに風呂にも入れてるけど全く問題ないよ
505SIM無しさん:2014/05/08(木) 00:42:29.80 ID:HZpj5IL4
>>504
赤子のように!?
506SIM無しさん:2014/05/08(木) 00:44:52.95 ID:G5IKuYPI
14日に新機種発表なったらこの機種安くするかな。
507SIM無しさん:2014/05/08(木) 00:46:42.12 ID:3I19GsPe
洗剤は付かないように気を使うな、粘度が違って水より浸入しやすいと聞いた
長湯で血行を良くすると肩こりや寝つきが変わる人なので風呂の共に使ってます
508SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:05:47.68 ID:wkYe6bVK
フィルムを貼る時に風呂場に持ち込む程度だが、これだけでも抵抗感が…
509SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:19:31.15 ID:tff9maFd
魚釣りする自分は濡れた手でよく触ることあるから
防水機能はすごくいい
510SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:22:58.49 ID:FWqttOd2
赤外線とワンセグは要らないけど、おサイフと防水は要るな
あとキャップレスのイヤホンジャックとマグネット端子はありがたい
511SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:24:41.14 ID:v1+ldAXD
最近、ホーム押したときなど本体が振動する度に「ズズズ」ってノイズがするんだけど他にも同じような人いませんか?
ソフト面ではなくバード面でノイズがでる感じ(?)です。
512SIM無しさん:2014/05/08(木) 01:46:32.22 ID:kZ3Kfbue
>>511
突っ込まないでおこう…
513SIM無しさん:2014/05/08(木) 02:28:49.70 ID:wkYe6bVK
>>511
読んでるとジワジワ来るな

とりあえず振動させないように設定すれば良いのでは?
マナーモードとかは仕方ないと思うが
後はDSだな…
514SIM無しさん:2014/05/08(木) 03:48:33.85 ID:v1+ldAXD
>>513
どう伝えたらいいのかわからないけどホントに「ズズズ」って言うんですよ……
本体上部あたりの中のパーツが振動で動いてるかのような音がして…… 支障はないのですが気に障る音なので……(´・ω・`)
515SIM無しさん:2014/05/08(木) 06:45:02.88 ID:JARIOrUg
ワロタ
516!ninja!nanja:2014/05/08(木) 07:03:48.31 ID:2LnnnA05
わざと言ってるだろ?w
517SIM無しさん:2014/05/08(木) 07:51:18.26 ID:F8rWAtyi
>>514
知り合いにau版持ってる奴がいて同じこと言ってたな
バイブの故障らしい
518SIM無しさん:2014/05/08(木) 09:03:21.05 ID:6suGVT6j
アンテナのケーブルが断線してしまったけど
これって普通のウォークマンのヘッドフォンでも感度変わらない?
ウォークマンのでテレビの受信できるけど
519SIM無しさん:2014/05/08(木) 09:06:41.95 ID:hI5WD2ZG
>>518
ほぼ変わらない
そもそもヘッドフォンだと音がスピーカーから出なくなるが、
アンテナケーブルだとスピーカーから出るのが違い
520SIM無しさん:2014/05/08(木) 11:03:06.68 ID:+OnfAZDG
>>514
俺のも買ってすぐバイブの後にジジッて共振みたいな音出るようになったから交換して貰ったよ
ただDSも、店員から電話した本部?のどっちもそんな報告ははじめてとか白々しい事言ってて中々症状認めなかったが
結局初期不良扱いにして交換、バイブの不具合は解消されたが尿液晶になったけどね
521SIM無しさん:2014/05/08(木) 11:36:51.58 ID:yyH/snrs
>>520
ホワイトバランスがあるじゃない!
522SIM無しさん:2014/05/08(木) 11:59:15.18 ID:83UQnp1T
充電器から外した時にしばらく固まって操作できないんだけど
これって仕様なのかな?
523SIM無しさん:2014/05/08(木) 12:04:36.77 ID:5+7YxxHb
>>522
とりあえず再起動だそうだ
524SIM無しさん:2014/05/08(木) 12:51:48.66 ID:eMvau+Vy
制服の胸ポケット入れてると、重さで結構肩凝るのな
巨乳の気持ちが解るわ
525SIM無しさん:2014/05/08(木) 14:13:01.30 ID:MK4SE/yW
うわキモ
526SIM無しさん:2014/05/08(木) 14:14:39.54 ID:ug0u8256
>>522
オレの場合はスタミナモードを解除したら発生しなくなったよ
動作を制限するアプリでも変わったから色々やってみると良いかも
527SIM無しさん:2014/05/08(木) 15:58:08.28 ID:6suGVT6j
>>519
ありがとう
新しく買うか迷ったけど
いらなそうね
528SIM無しさん:2014/05/08(木) 18:29:48.38 ID:/vjak4Dx
>>524
おっさんが書いてるのか貧乳女子が書いているのかで評価が分かれるな
529SIM無しさん:2014/05/08(木) 18:30:20.67 ID:/vjak4Dx
>>524
おっさんが書いてるのか貧乳女子が書いているのかで評価が分かれるな
530SIM無しさん:2014/05/08(木) 18:36:51.04 ID:8U/7A0lV
貧乳女子は巨乳の気持ちなんか相容れようとしないだろうな…
531SIM無しさん:2014/05/08(木) 19:02:20.53 ID:2K+QgAlr
>>528
>>529
大事な事なので2回書きました
532SIM無しさん:2014/05/08(木) 19:24:55.43 ID:7WAePbdf
タブレットZのダブルタップ解除入れて欲しい
533SIM無しさん:2014/05/08(木) 20:36:23.50 ID:eDHLFZ9H
>>522
自分もそれなる
あと、ネットで何かのページ開いてる時にサンワのマグネットケーブルを付けたり外したりするとリロードされるのも仕様?
534SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:07:59.54 ID:oB2KxJ3k
>>533
マグネットの件おれもなった。
取り敢えず、純正アプリの取説アプリでページをめくったあとに充電すると最初のページに戻ってしまうからDSの人にも動作確認して貰って修理に出した。
戻ってきた結果、現象を確認できないと言う結果。

DSの人曰く、ソニーモバイルで動作チェックしてるらしい。
また、プログラムミスを隠そうとしてるのかも
535SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:13:17.53 ID:3I19GsPe
純正でも充電マグネット付け外しでリロードするよ
536SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:25:03.24 ID:eDHLFZ9H
ぐぬぬ
ドコモもソニーもクソだな
537SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:26:37.47 ID:OqSMZPg7
まぁ仕様っぽいからな 使いながらマグネットコネクタの脱着はしない方が良いねぇ
538SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:29:13.82 ID:oB2KxJ3k
仕様なら、取説なりに書かなきゃじゃね?
バグがあっても仕様で片付けられたら困る
539SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:35:48.24 ID:y0RZCXQC
デフォルトのムービーアプリが更新されて、ウォッチネクストって項目に過去に見たストリーミングエロドーガが記憶されてしまっている。
起動時に再生しないようには出来たがデータそのものを消去するにはどうしたらいいか教えてもらえないだろうか?
540SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:44:20.74 ID:gAFALLdQ
待ちきれなくてZ1買った!
Zからの機種変だけどバッテリー持ちすごいいいね!

別にZ2しなくても十分だわ
541SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:44:53.34 ID:ehsm1K4M
WALKMAN再生中に勝手に止まる事が多々有るけど何が原因なんだろう?
542SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:47:35.82 ID:N7m3lMUR
>>541
SDに入れてる時によくなってて内部ストレージに入れ換えたら安定した
543SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:51:58.67 ID:ecq1n6Ca
イヤホンをイヤホンジャックの所で回すと音量が変わるんだけど、同じ症状の人いる?
最小・最大のどちらかに一気に変わるんだが…。
544SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:27:49.49 ID:vNbW72cl
それやって前の機種だが片っぽしか音聞こえなくなったりしたからやめた方が良い
545SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:34:03.20 ID:G/lOP7KZ
>>541
walkmanアプリの更新してから試してみた?
546SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:19:17.80 ID:UiE+zr9i
Walkmanの更新きてた!
547SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:24:07.15 ID:/vjak4Dx
今日来たWalkmanのアプデは前回アプデのバグ修正だね
548SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:38:55.03 ID:oCQckLXs
>>539
自分で入れてある動画再生すればエロ消えないか?
549SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:51:25.25 ID:3I19GsPe
ムービーはLAN経由sambaで再生する奴を使っているのでアプデしてないけど
元から再生履歴はあるように思える
550SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:52:23.49 ID:UYXZcIA+
>>540
今度のAQUOS新製品の方が画面大きいしサイズはコンパクトで
電池持ちもいいよ
551SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:21:04.25 ID:EsZNbUIy
>>550
ソニーにシェア抜かれたシャープマンちぃーっす
552SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:25:33.42 ID:EM9fAmLP
Z1が満足しすぎ問題
553SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:43:27.67 ID:WUaZFPCx
ワンセグは見る気も起きなかったがフルセグはヒマこいたら見たりもするな
554SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:03:21.60 ID:dCHGHUT5
完璧ではないけど、Z1の満足度が高すぎてZ2がどうでも良すぎる
まぁ今から買うならZ2のがいいだろうけど
555SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:13:12.56 ID:jWmA14kM
XPERIA ZL2はモノシリックデザインじゃないんだな
556SIM無しさん:2014/05/09(金) 01:13:33.95 ID:LpTN86gL
購入してからずっと粘ったがやっと解決した
panel_idが表示できないのはアプデで塞がれたからか・・・
557SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:01:52.86 ID:8IoVAytR
>>555
アレはむしろXperia 「UL2」じゃないのかと思った・・・
558SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:14:10.66 ID:LRFeC9Vj
そりゃあZ1→Z2は重度のエクスペリアンでもなけりゃ買う気起きねえよ
Z2ほしいのはZとかAとか餅でZ1スルーしたやつらだから
俺らが見るのはZ3以降だな
559SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:18:54.19 ID:rSbvQi4z
>>558
そうかな?
なんか、VoLTE対応端末は専用基本料金を準備するというかくし球がありそうな感じだけど
そうなると、購入者も増えそうな感じがする
560SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:31:52.35 ID:ekrPevcx
カメラかなりノイズ多いね
561SIM無しさん:2014/05/09(金) 02:37:52.47 ID:M+3QnhDb
その代わり明るくクッキリだけどね
避けたい場合はマニュアル8Mって手もある
562SIM無しさん:2014/05/09(金) 04:50:58.96 ID:edu42wJg
フレームの傷消しとかあれば


えろ

(´Д`)オトシタ
563SIM無しさん:2014/05/09(金) 05:06:09.98 ID:T6d5KxGz
全面に傷つけろ
564SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:55:33.88 ID:yW56ZHel
>>562
ガンダムマーカーのシルバーとかブラックで、ある程度誤魔化せたりできるよ
565SIM無しさん:2014/05/09(金) 06:56:55.03 ID:6H7K5Djp
>>560
マニュアルの低ISOで撮ればよろし
566SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:04:09.30 ID:nvei5jn0
>>556
だよね、いつファイル壊れたのかと思ってた。
567SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:27:16.23 ID:/M1uh9ka
>>559
本気で言ってるならヤバいぞ
Z1からZ2という短期の乗り換えが多くいると本気で考えてるのはヤバい
568SIM無しさん:2014/05/09(金) 09:31:51.12 ID:TWC7zVZ8
>>548
しかし エロ動画しかなかった・・・
569SIM無しさん:2014/05/09(金) 09:51:43.54 ID:A6cg16YV
>>568
君のZ1にもビデオ撮影機能はある。
570SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:02:32.47 ID:xKgOcCFJ
なんでみんなM505買わないの?
Z1とZultra持ちだけどM505組み合わせ最強だよ
571SIM無しさん:2014/05/09(金) 10:19:28.62 ID:zm1wAwe3
>>559
半年で買い替えなんてガジェオタか仕事で最新機種にしておかないとだめな人ぐらいだろ。
572SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:05:25.71 ID:rCEhnWjG
batterymixを見ててふと気になったんだけど、90%あたりから充電スピードが落ちて曲線が緩やかになってる。
毎度そうなってたけど充電ってそういうもんなの?
http://i.imgur.com/YnjD0gN.jpg
573SIM無しさん:2014/05/09(金) 11:18:16.89 ID:6GuIEGfo
化学電池の中では、Li-PO電池は特に反応が激しい
過充電すると危険だから、終末期は制御として充電速度を落とすから
問題ない状態
574SIM無しさん
Z1持ちでULTRAはカメラが低スペで電池が少ないからスルーしたんだけど
電池3500mah〜、カメラ1300万画素〜のUltraでも出ない限り機種変する気がおこらないわな