【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
Xperia Z1の改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

本スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387336834/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383522476/
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1381798895/
2SIM無しさん:2013/12/19(木) 21:49:33.57 ID:2TwoqfNS
>>1
Xperia乙1
3SIM無しさん:2013/12/19(木) 22:12:33.51 ID:Y/xIAHwb
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
4SIM無しさん:2013/12/19(木) 22:28:54.13 ID:N0wlRJ7U
なんだっけ、最近の人気ある製品のwikiだけ作って後は編集して貰ってそこの広告収入得るやつ
5SIM無しさん:2013/12/19(木) 22:43:14.05 ID:2TwoqfNS
>>3
グロ
6SIM無しさん:2013/12/21(土) 00:50:34.72 ID:M+R/HXuy
7SIM無しさん:2013/12/21(土) 22:43:27.37 ID:kU+dNK5e
プレミアムおまかせオートが20Mで撮影出来るxposedモジュールきてるな。
8SIM無しさん:2013/12/21(土) 22:58:17.52 ID:B9A4/mnU
>>7
kwsk
9SIM無しさん:2013/12/21(土) 23:23:27.09 ID:dNI1kGPq
>>7
入れてみたけど、やっぱり16:9が良いので使うの止めた。
10SIM無しさん:2013/12/21(土) 23:50:29.30 ID:kU+dNK5e
>>8
xposedのモジュールレポジトリにある。
11SIM無しさん:2013/12/21(土) 23:51:01.02 ID:kU+dNK5e
>>9
同じく固定されるから止めたわw
12SIM無しさん:2013/12/22(日) 10:50:19.24 ID:2yI5kUH5
見たら4.3って書いてあるけどお前らグロ版使っても?
13SIM無しさん:2013/12/22(日) 11:03:37.71 ID:3QxTIlgB
みなさん一通りroot化したとみえて、ネタがないなw
グロ入れて遊ぶかな。
14SIM無しさん:2013/12/22(日) 13:36:33.75 ID:tA8hbrME
staminaモードええわ
rootとってても電池持ちがいい
15SIM無しさん:2013/12/22(日) 14:41:04.04 ID:s0QxGakz
>>13
解析したいことはあるんだが、そこに時間を割り振れるほど余裕がない

個人的には隠されている機能は使おうが使わなかろうが出したいもんでね

学生の頃が一番余計なことする時間がとりやすかったわ
16SIM無しさん:2013/12/22(日) 14:45:41.47 ID:oCz5iRIW
隠されている機能()
17SIM無しさん:2013/12/22(日) 15:10:49.48 ID:FkaqSk3Y
皆は、たまに電源オフにしたりしてる?
DSの店員に定期的にした方がいいって言われたんだが。
18SIM無しさん:2013/12/22(日) 15:17:30.43 ID:3QxTIlgB
>>16
今はともかくテザリングとかあったでしょ

>>15
なるほどね
19SIM無しさん:2013/12/22(日) 15:18:18.08 ID:3QxTIlgB
>>17
なんでrootスレでその質問なんですか
20SIM無しさん:2013/12/22(日) 15:57:35.43 ID:FkaqSk3Y
>>19
あっ、間違えてたわ
21SIM無しさん:2013/12/22(日) 16:04:01.24 ID:2yI5kUH5
>>7
試しに入れてみたけど、元のプレミアムオートと同じもの撮って比べたら画質落ちてる気がする
22SIM無しさん:2013/12/22(日) 16:36:24.88 ID:vSFM985N
>>21
そりゃあ画面の解像度と写真の解像度が合ってないから当たり前だろ
23SIM無しさん:2013/12/22(日) 20:29:40.07 ID:s0QxGakz
>>18
今だとほとんどないが、カメラのシャッター音の制御のとこ位かね
代替手段はあるがなんとか出来ないかね、と。
GXの時もbt-panをあまり使わないのにそうやって探したんだし
24SIM無しさん:2013/12/23(月) 08:39:23.28 ID:K3oHbGIK
誰か前スレ561のツールアップしてくれませんか?よろしくお願いします。
25SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:16:30.09 ID:I7+A5c94
>>24
ほとんど同じものが手順書いてある所に置いてあるだろ。
よく読めよ
26SIM無しさん:2013/12/23(月) 10:25:39.74 ID:K3oHbGIK
>>25
あざーっす
27SIM無しさん:2013/12/23(月) 20:26:52.19 ID:lSqcWxWi
アプデしてから今初めて気づいたが、ドコモメールのWi-Fi接続ができん
パスワード設定しようとするとアプリの更新が必要ですと言われ、アプリを更新しようとすると「連携先のアプリから応答がない」と言われる
連携先のアプリがわからんので無効化していたドコモ関連のアプリを全て有効化して再起動してみたが症状変わらず
フルワイプで焼いた後、チタでアプデ前のバックアップからリストアしたせいだろうか
もう一度フルバックアップ取ってftf焼き直すしかない?
28SIM無しさん:2013/12/23(月) 21:30:13.10 ID:Pl8muuuO
やってみればいいだろ
29SIM無しさん:2013/12/23(月) 23:20:02.18 ID:lSqcWxWi
いや、そりゃやってみればわかるのはわかってるんだが・・・
結果が変わらなかったら徒労に終わるから、事前にわかる知識の持ち主がいないかと聞いてみたんだろ
30SIM無しさん:2013/12/23(月) 23:25:09.90 ID:kkiJ3CI2
その程度で徒労とか答えが返ってくる間に終わるような作業じゃねえか
31SIM無しさん:2013/12/24(火) 02:56:36.54 ID:ksZjNR1a
>>29
お前が>27書き込んで>>29書くまでの3時間あれば、焼き直し→環境復元が三回はできるが
32SIM無しさん:2013/12/25(水) 11:33:25.21 ID:OXrn0RxH
>>29
トラブルは自分の環境に起因する事が殆どなんだから他人をあてにするより
自分の環境で思いついた事をひとつひとつ試した方が早く解決するよ。
試した結果がダメで、それを徒労というならroot化なんてやめておいた方がいい。
33SIM無しさん:2013/12/25(水) 13:00:08.09 ID:v7N4VSZj
ドコモから、バージョンアップのお知らせがしつこいんだけど、何故ここでは触れられないの?
これバージョンアップしたら、rootは取れない?
34SIM無しさん:2013/12/25(水) 13:12:05.37 ID:OXrn0RxH
>>33
触れる必要ないから。
35SIM無しさん:2013/12/25(水) 14:28:30.23 ID:up4hxSyG
>>29
すげえなこのスレの不毛さw
おんなじことを四人で言うんなら黙って放っておけば良いのに
36SIM無しさん:2013/12/25(水) 14:38:31.33 ID:up4hxSyG
Q. ○○なんだがどうしたら良い?
A. そんなことも自分で調べられ無いやつはrootなんて〜

Q. ○○ってやってみた奴いる?
A. 人に聞く前に自分でやれ、そんなことも出来ない奴はrootを〜

質問がしたい奴はroot禁止
先人の知恵を頼るような奴には、root必要ない

>>33
もうみんなアプデした上でroot取ってるよ
元になるftfが変わるだけで、やり方同じだし
元々root取ってあれば、簡単だよ
37SIM無しさん:2013/12/25(水) 15:27:37.78 ID:QtgyLt2p
と、自力でroot取ったわけでもない奴がほざいています
38SIM無しさん:2013/12/25(水) 16:02:46.05 ID:gnxV0Bmx
自力でrootわろすな
自力でroot
自力でroot
いい響きだ気に入ったわ自力でroot
39SIM無しさん:2013/12/25(水) 16:11:38.90 ID:ZV7vc6kc
自力でroot取れて他人の質問が嫌ならこのスレこなけりゃいいのに。何しに来てるの?
40SIM無しさん:2013/12/25(水) 16:20:08.56 ID:OXrn0RxH
まぁ実際この機種持ってない人たちの力でroot取得手順とか確立されたんだから偉そうな事言えないのは自分もそうなんだけどな。
でも少しくらい自分の手を煩わせてから人に聞け、とも思うんだよ。
41SIM無しさん:2013/12/25(水) 16:24:12.51 ID:up4hxSyG
>>39
ほんとそう思うわ
過疎らせておけば良いのに、質問があると湧いてきて叩くからな
42SIM無しさん:2013/12/25(水) 18:35:46.22 ID:6UpCqPT6
やってみたやついる?は情報共有だからいいんじゃね?その情報を知らない人だって居るんだし。

ダメなのは〜になったんだけどみんなはどう?みたいな質問だろ。これは大体同じ状況になったやつがレスしたりしてるんだから過去スレなりログ見ろよって言いたくなる。
43SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:35:30.78 ID:DmMSQuBf
>>42

いや、というか
>>27の場合
>チタでアプデ前のバックアップからリストアしたせいだろうか
まで原因分析できてるならもうやることはみえるだろ
ここで自力でピンポイントで特定できないなら、
この機種だろうが他のAndroidだろうがwindowsだろうがやること同じだよw

>もう一度フルバックアップ取ってftf焼き直すしかない?

ここまで結論でてるんなら「そうしろよ」としか言いようがないんだよw
44SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:36:52.56 ID:DmMSQuBf
>ダメなのは〜になったんだけどみんなはどう?みたいな質問だろ

これはOKだと思うが
45SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:56:06.79 ID:ob/SSwsZ
おまいらにクリスマスプレゼント
今更いらないと言うやつがいるかもしれんが
カメラでシャッター音ON/OFFの項目を出るようにした。

Xposedで作ろうと思ったけどなんかうまくできなくて面倒になったから
直接アプリ書き換えた。

cwmで入れてくれ


ttps://copy.com/MTi1lBq6Nsof
46SIM無しさん:2013/12/25(水) 20:53:20.51 ID:IAGwWtgD
>>45
d
47SIM無しさん:2013/12/25(水) 21:52:14.34 ID:1tzFWpfT
>>45
サンタさんありがとう
48SIM無しさん:2013/12/25(水) 21:55:10.39 ID:Ldtvl2jy
>>45
有り難く使わせてもらいました。
…が、うちの環境ではシャッターボタンで起動すると強制終了しますね。
普通に立ち上げたら設定項目、無事に出てきますが。撮影も無音で出来ました。
49SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:09:35.86 ID:kjrc0Qvs
>>48
クイック起動はチェックしてなかった……
設定項目の確認するのに普通に起動しかさせてなかったわ
後で調べてみるわ

とりあえずクイック起動でなければ問題ないようなので
しばらくそのまま使っといてくれ
50SIM無しさん:2013/12/25(水) 22:27:36.97 ID:Ldtvl2jy
>>49
クイック起動の設定を「起動&静止画撮影」にするとエラー回避されるようです。しばらくこれで使わせていただきます。ありがとうございました。
51SIM無しさん:2013/12/27(金) 09:13:53.63 ID:v4CQ+38J
ReGXM Exでカスタムナビゲーションバー使ってる人いたら聞きたいんだが、
追加した電源ボタンを長押しすると電源メニューが一旦表示→すぐ消えて再表示になるんだが、みんなこんな挙動なのかな?
52SIM無しさん:2013/12/27(金) 11:43:39.78 ID:wZKE0KGE
>>51
モジュール側でキーリピートをオフにしてないからそういう挙動になるな。
ソース公開されてるからモジュール弄ってキーリピートをオフにするか、
設定のユーザー補助にあるキー長押しの感知時間を調整するといいかも。
53SIM無しさん:2013/12/29(日) 01:01:27.76 ID:tnqR75/M
やっぱりC6903化するとNFCが沈黙するのね…
Zみたいにチップが分かれてるのか

別の方に書いた奴はミスなので無視で
54SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:02:18.31 ID:MzZndGod
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383522370/
55SIM無しさん:2013/12/29(日) 12:28:04.10 ID:5/K+CmUz
快適すぎてやることなくなってきたな
56SIM無しさん:2013/12/29(日) 17:47:59.64 ID:Op7HMa3J
ホントだねw なんか新ネタないものだろうかw
しばらくnexus5弄りに精出すことにする
57SIM無しさん:2013/12/31(火) 03:25:40.72 ID:lwP+fzlV
281で充電音鳴ってますか?
58SIM無しさん:2013/12/31(火) 09:43:28.38 ID:Q4X5sXK5
>>49
くれくれで申し訳ないのですが、完全版お待ちしています。時間ある時でいいので......
59SIM無しさん:2013/12/31(火) 11:10:02.05 ID:iFGXvD0L
>>58
あんまし時間がとれないので見きれてないんだが
なぜクイックの時だけ落ちるのかがよくわからん
やっぱりxposedでどうにかできないとダメかなぁ…
うまくできないんだよなぁ、それはそれで。
60SIM無しさん:2013/12/31(火) 15:38:25.17 ID:O0YhTMpH
154 SIM無しさん sage 2013/12/31(火) 10:38:30.37 ID:5MUrJnrg
Z1fは大御所方も購入されているので、私が出しゃばる事も無いかと思いましたが、賑やかしで上げておきます。

カーネルモジュールの詰め合わせです。おそらくSO-01Fでも使えるのではないかと。

内容
・CPUガバナ8種
(smartass2は上限張付きのため、代わりにsmartmaxを入れました。おすすめ)
・IOスケジューラ5種
・ntfs.ko
・frandom
・zram
(RAMが2GBあるので、zramは殆ど用無しです)

Z1fは初めから以下のように色々と組み込まれているので、素の状態でもかなり優秀かと思います。
・interactive
・boost機能付きondemand
・row
・cifs
・nls_utf8

リカバリから導入できます
https://www.mediafire.com/?ffhist14427phpa
61 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/31(火) 19:05:29.74 ID:ubSdgBhT
>>60
GXスレの154氏ですか?
62SIM無しさん:2013/12/31(火) 21:20:47.03 ID:JK2vck6r
ロック画面が設定いじれなくてもやもやしてるんだが、みんなデフォルトのまま?
もちろん画像じゃなくて時計の位置とかウィジェットとかの話
グラビティでいけるかと思ってたら効かないのな
63SIM無しさん:2013/12/31(火) 23:50:55.57 ID:qSMrIoXb
相性の良くないアプリもいくつかあるけど、swipebackなかなか良いね。
64SIM無しさん:2014/01/01(水) 00:09:21.06 ID:2uMTkZD2
>>63
いれてみたけども、、
ホームに戻る仕様?
65SIM無しさん:2014/01/01(水) 14:17:40.74 ID:nb6hBsGG
swipebackってまるで動かんわw 何するものかもわからないw
lmtとかと相性でもあるのかな。
66SIM無しさん:2014/01/01(水) 14:20:02.12 ID:nb6hBsGG
>>62
ロック画面をドコモに変更してないんじゃないのか

てか、それでもおけるwidgetは限られてるし、zooperで作ったwidgetが正常動作しなかったりの
ストレスはあるが。
67SIM無しさん:2014/01/01(水) 15:10:16.05 ID:AQKYubDa
>>65
使い勝手的な意味でUDNと相性がいい。
SwipeEdgeの向きがLMTのメニューとバッティングしてたら使えないだろうね。
68SIM無しさん:2014/01/01(水) 18:57:58.34 ID:Vjxs1C/7
そのウドンとかいうのも知らんがな
69SIM無しさん:2014/01/01(水) 19:15:22.45 ID:98Rj23hT
Ultimate Dynamic Navbar
詳細はググれ。こいつの独自ナビゲーションバーは表示状態でも、他アプリ側からは非表示として扱われるので
他アプリのボタンにこいつのナビゲーションバーが被って正直使いづらい
70SIM無しさん:2014/01/01(水) 19:41:25.50 ID:mEi4VLts
UDNはフルスクリーンが前提だから不要なら隠しとけばいいだけだろ
出しっぱで使うなら邪魔で当然
71SIM無しさん:2014/01/01(水) 20:16:15.85 ID:WhNu2quo
swipeback入れてみたが後ろが透けてダサいな
72SIM無しさん:2014/01/02(木) 00:02:52.01 ID:Kig1nJbO
>>67
ブラックリストの設定とかめんどくさいし諦めた
ありがとう
73SIM無しさん:2014/01/02(木) 16:13:37.12 ID:c/9hHxkW
パソコンに接続してないとcmwが起動しないんだけど俺だけ?
74SIM無しさん:2014/01/02(木) 16:22:29.49 ID:aEelZfND
>>73
君、仕組みわかってないね
root取ると危険なタイプ
75SIM無しさん:2014/01/02(木) 17:48:02.37 ID:AQoNHYea
>>73
むしろ何から起動しようとしてんの?
76SIM無しさん:2014/01/02(木) 18:08:53.72 ID:b1TtpkcU
>>74が簡潔にまとめてくれるから
待ってて。
77SIM無しさん:2014/01/02(木) 18:27:55.91 ID:vdWhU76s
無問題で売ってるグロ版のNFCチップでNFC使えるかな?
使えるならずっとグロROMで使おうと思ってるんだけど…
78SIM無しさん:2014/01/02(木) 18:46:27.10 ID:RlDaNHb8
>>77
http://2shin.net/missaile/?p=85
ここらへん参考になる?
79SIM無しさん:2014/01/02(木) 19:42:19.88 ID:HsvU2jpB
>>77
そんな単純な話じゃない。
メインボードからまるまる仕様違うからアンテナ変えたところで使えない。
無問題のNFCアンテナは所詮グロ版のスペアパーツでしかない。
80SIM無しさん:2014/01/02(木) 22:51:06.53 ID:c/9hHxkW
>>74
>>75
は?
cmwリカバリーって普通端末単体で入れるものでしょ?
81SIM無しさん:2014/01/02(木) 22:55:39.34 ID:aEelZfND
>>80
なんにもわかってないんだな
普通って何?
おまえにこのスレは相応しくないよ
勉強してこい
82SIM無しさん:2014/01/02(木) 22:57:24.58 ID:c/9hHxkW
>>81
じゃあお前はいつもcmw起動させてるの?
83SIM無しさん:2014/01/02(木) 22:58:26.19 ID:c/9hHxkW
>>82
間違えた
じゃあお前はいつもどうやってcmw起動させてるの?
84SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:03:35.80 ID:nigy1ySy
(cmwって何なんだろうな…)
85SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:14:15.03 ID:YsRzdh8L
cmwは起動させたことないなー。使ったことないけど凄いの?cmwって。
86SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:14:39.13 ID:c/9hHxkW
>>84
間違えた
cwmな
87SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:15:25.62 ID:c/9hHxkW
>>85
あげあしとってんじゃねーよハゲ
88SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:16:27.27 ID:YsRzdh8L
>>87
うん。で君の普通ってなんだい?
89SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:22:23.74 ID:aQHmEXzC
久々にスレ進んでると思ったらくだらねぇ
90SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:24:57.31 ID:c/9hHxkW
>>88
そのあとの質問に答えろよ
普段cwmの起動は端末単体でできているのか?
それとも俺と同様にPCへの接続時以外起動できないのか?
答えられないならレスつけんなカス
91SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:27:33.79 ID:YsRzdh8L
>>90
そんな質問答えるまでもなく答えが出てることが分からないほどの馬鹿なんだなお前w
92SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:28:57.21 ID:c/9hHxkW
>>91
わからない馬鹿なので教えてください
93SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:30:03.48 ID:YsRzdh8L
>>92
馬鹿はroot取らずに普通に使ってくださいね。
94SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:36:06.77 ID:vQ11ZPJG
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383522370/
95SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:36:35.78 ID:c/9hHxkW
>>93
簡単な質問にも答えられない馬鹿がいるのか
96SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:40:44.86 ID:x2nJEwqx
ググることもできないやつに使われるZ1が可哀想だ
97SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:42:02.69 ID:BGzzjYOa
>>95
CWM単体で起動するよ
ソニーのロゴ出たら、ボリューム上だか下おしっぱだよ?
98SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:43:11.16 ID:YsRzdh8L
>>95
答える必要がないってことに気付けよw
お前以外にそんなこと言ってる奴が発売してから今日まで居たかって話だよ。
意味分かる?
99SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:43:54.93 ID:c/9hHxkW
>>97
それでも起動しないからもう一回最初っからやってみるよ
ありがとう
100SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:44:34.42 ID:YsRzdh8L
まさに>>41の言っている通りだな。
101SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:44:54.31 ID:c/9hHxkW
>>98
ごめんねカス
勉強してくるよ
102SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:45:13.91 ID:YsRzdh8L
>>42だったわ。
103SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:46:27.85 ID:YsRzdh8L
cwm導入に勉強とは
104SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:57:59.34 ID:AQoNHYea
>>94
そのスレもういいだろ
105SIM無しさん:2014/01/03(金) 00:02:19.68 ID:gBdKIycb
root取る段階で必須だろうがデュアルリカバリーだから別にCWMじゃなくてTWRPでもいいけどさ
別にdocomoROMにしないで海外ROM使うなら要らないけど
ワンクリでしかroot取ったことないやつの典型的な馬鹿じゃん
リカバリーに入れないとかどんなアホだよいくらでも入れかた説明してるとこあるだろ
Google 使い方
で検索してGoogleの使い方から勉強してこい能無し
106SIM無しさん:2014/01/03(金) 00:06:29.71 ID:qzgnwsIl
>>105
はい。
107SIM無しさん:2014/01/03(金) 00:39:36.87 ID:IVmUVllW
>>101
どんな状況か分からんが
batファイル、クリックしてキーボード押すだけだし
導入はできたんだよね?
10845:2014/01/03(金) 01:01:53.41 ID:tJJH5da0
カメラMod、なおした
これでクイック起動のみでも大丈夫

ttps://copy.com/XGp9rLe7dgYy
109SIM無しさん:2014/01/03(金) 04:48:31.62 ID:trVgYiEI
>>108
>>48ではないがうちの環境でもクィック起動すると落ちちゃいます・・・

まぁそんな事より無音の方がありがたいので無問題ですが
110109:2014/01/03(金) 04:51:09.40 ID:trVgYiEI
追記
一瞬だけ起動して、「問題が発生したたm・・・」となります
111SIM無しさん:2014/01/03(金) 04:54:41.91 ID:drTVQXQ2
なんであの糞ダサイdocomoの文字が入るんですかね?
docomoブランドだなんて思うような田舎モノももうだいぶ減ってきてるでしょ
sonyのようなサービスも製品も超一流のグローバル企業が渾身の力作として出してきた最高にかっこいいデザインのZ1に
なぜあのような下らなく幼稚でステータスも感じられないdocomoXという落書きをするのか本当に理解に苦しみます。
おかげでAUで契約する人がいるぐらいですからね。
Z2が出ても同じことするんですか?
112SIM無しさん:2014/01/03(金) 05:01:59.02 ID:CNXt2lIB
>>111
うん、スレ違いレスをする奴にも同様の不快感を感じるね
113SIM無しさん:2014/01/03(金) 06:30:33.75 ID:kusN11f8
>>111
悲惨防止フィルム剥がしたらええやん
114SIM無しさん:2014/01/03(金) 06:59:49.96 ID:Z78rUUTE
てか、カメラのシャッター音の設定表示でエラー云々書いてあるけどさ、
何故にXposedのWedyMod-res使わないんだ?
今更モジュール作るまでもなく既にあるわけだが。
既出だと思ったけど違ったっけ?
115SIM無しさん:2014/01/03(金) 07:07:58.81 ID:CNXt2lIB
>>114
そうだね
全く同じだったら意味ないよね(^^)
君には必要ないよ

新年早々頭悪い奴ばっかだなあ
116SIM無しさん:2014/01/03(金) 07:24:41.76 ID:JrOsc32Y
馬鹿のくせにroot権限なんで必要なんだろうね
117SIM無しさん:2014/01/03(金) 10:20:54.21 ID:523u+2B5
bootunlockまだ?
11845:2014/01/03(金) 10:45:12.09 ID:tJJH5da0
>>109
>>110

入れ換えて再起動してもダメ?
あと、通常起動→設定→シャッター音で設定後、クイック起動してみるとかも試してみて。

自分のではこれで問題なく動作しているので……
もしかしたらうまく置き換えられてない可能性もあるので、
上の試してもダメなら自分でapkを直接入れ換えてみて。
11945:2014/01/03(金) 10:51:30.62 ID:tJJH5da0
>>114
WedyMod-resでは音量に連動して実質的にシャッター音をOFFにできるだけ。
カメラModは、カメラの隠されているシャッター音のON/OFF項目自体を使用可能にするものだ。

実質的には出来ることは同じであるので好きな方で対処すればいい。
120SIM無しさん:2014/01/03(金) 12:38:06.98 ID:hAe0difw
>>118
自分の場合、記載の方法すべて試したけど、カメラキー起動のみだと強制終了してしまいます。起動+撮影はOK。cwmからキャッシュとか削除しても変わりませんでした。

作者様が問題なく使えてるということは、機種環境によるのかも?
121SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:30:07.72 ID:tBpJA7F4
どなたかプレミアムおまかせオートを8M 4.3で使用出来る方法知りませんか?

Xposedモジュールだと4:3はいいのですが20M固定になってしまうので・・
122SIM無しさん:2014/01/03(金) 20:21:41.24 ID:5fpud+Ot
>>121
俺の端末を使えばできる
123121:2014/01/03(金) 20:46:17.05 ID:tBpJA7F4
>>122
?????
124SIM無しさん:2014/01/03(金) 23:23:02.07 ID:qvQSGPCN
xperiaホームで3面全部ウィジェット貼って使ってるけど
greenifyである程度ぶちこんだりメーラーK9に一本化したりで
触ってない時950MB前後RAM空くようになってよかった
やっぱ一番スリープ中バッテリー喰うのってみんなメーラー?
あとdocomo系で生きてるのLACだけなんだけど
どーすればいいのかググってもわからない
125SIM無しさん:2014/01/03(金) 23:32:59.71 ID:T+bS/PEd
>>124
LACはなんかわからんけど消しても問題ない
前まで無かったもんだし。
俺はキャリアメール生かしてるけど、RAMは800MBら辺で推移してる。
RAM解放したら1200MB空く。
まぁ2GB積んでるからもうそこら辺気にしなくてよくね?
バッテリーの持ちもめっちゃいいし。
1日放置しても5%くらいしか減らないし。
それは俺が半ボッチで普段誰も電話もメールもしてこないからだけど。
お正月だから久し振りに少しメールと電話きて少し嬉しかったよ…
126SIM無しさん:2014/01/03(金) 23:45:08.99 ID:qvQSGPCN
>>125
nasneの自動アップロードとかgreaderやHootSuiteの同期なんかも入れてるから
カツカツにメモリ空けようってんじゃないんだけど
自分でプロファイル弄るスキル無いからやる事無くなっちゃってさw
あとはappsettingで各種アプリの動作確認しながら権限削るくらいかな
LACは凍結で様子見してみます
ありがとです
127109:2014/01/04(土) 01:09:51.22 ID:vGWtvdrL
>45 様
45のapkを入れようと思っていたのですが、
クィックの不具合が書いてあったので45は導入していません

>>108で新しいのが出来たとのことで初導入しました。
再起してもダメでした

やはりこちらもクィックは

起動のみ  終了
起動&静止画像 OK

って感じです。
128SIM無しさん:2014/01/04(土) 01:30:16.50 ID:2Omke0rC
234 154 sage 2014/01/03(金) 22:33:19.26 ID:OwuQ31C2
SO-01F/02Fでカメラ無音化オプションを表示するXposedモジュールを作りました。
https://www.mediafire.com/?9u7dxa9zy922ntu

ソースを参考にさせて頂いたteck4さんに感謝。
129SIM無しさん:2014/01/04(土) 08:19:09.90 ID:/7ugmW5e
>>128
使わせていただきました。
しっかり機能しています。

ありがとうございました。
130SIM無しさん:2014/01/04(土) 09:37:12.50 ID:3yJwKoSu
>>128
オプションでません。
無音にはなりますが
131SIM無しさん:2014/01/04(土) 09:39:37.95 ID:3yJwKoSu
>>128
130です。すみません。オプション出ました。使わせていただきます。
132SIM無しさん:2014/01/04(土) 10:49:58.51 ID:CQ4A11X9
Xposedのモジュールとかではなく、SystemUIを直で弄ってソフトキーを5キー化したいと思うのですが…可能でしょうか?
ぐぐってもZとかAXの手順しか無くて、どこかZ1用の手順が載ってるとこないですか?
133SIM無しさん:2014/01/04(土) 10:56:04.80 ID:0ElPQCVr
>>132
Z1でも同じような手順でできる
多少の違いは自分で補完しろ
134SIM無しさん:2014/01/04(土) 12:12:56.93 ID:sdPlKpQX
>>108
これをアンインストールするにはどうしたらいいんだ?
135SIM無しさん:2014/01/04(土) 13:18:13.21 ID:KUxsbmYn
>>134
もとのapk上書き
136SIM無しさん:2014/01/04(土) 16:47:45.51 ID:pbGqaZjh
>>128
Z超C6833SGでもなんなく使えました。
横からいただきます、ありがとうゞ
137SIM無しさん:2014/01/04(土) 17:24:32.26 ID:vGWtvdrL
>>135
純粋なアンインストールは?
138SIM無しさん:2014/01/04(土) 17:48:58.57 ID:DpSitXkt
>>137
自分でフォルダから削除するかチタでも使ってアンインストールすれば?
139SIM無しさん:2014/01/04(土) 17:52:16.06 ID:+NAuIOpF
>>137
108はカメラアプリ(複数のapkやライブラリで構成されている)の一部のapkを置き換えてるだけ。
だからアンインストールという概念は通用しないの。
140SIM無しさん:2014/01/04(土) 23:41:49.96 ID:6SGwLVhO
134とか137とか、アホとしか言えないな。
141SIM無しさん:2014/01/05(日) 00:54:30.66 ID:FY34Z5LM
なぜ知識がないのにシステムに関係するものを容易くインストールするのか
142SIM無しさん:2014/01/05(日) 02:07:16.37 ID:u0KgFXGo
>>141
馬鹿だからでしょ
143SIM無しさん:2014/01/05(日) 18:33:54.16 ID:XyQSx8tG
root端末で起動しないアプリってどこを参照して判断してるんでしょうか
有料アプリを落としてから気づくことが多々あるんですが
144SIM無しさん:2014/01/05(日) 21:01:34.14 ID:FY34Z5LM
偽装しろよ
145SIM無しさん:2014/01/05(日) 21:12:27.44 ID:uROY7bly
/sbinなんとか
146SIM無しさん:2014/01/05(日) 22:48:38.70 ID:XNcbSXkA
次スレからスレタイに【質問厳禁】付けよう
147SIM無しさん:2014/01/05(日) 23:08:00.39 ID:KLsLbLPw
>>146

おまえバカだろ
148SIM無しさん:2014/01/06(月) 00:04:13.02 ID:XyXFfT9L
267 154 sage 2014/01/05(日) 13:05:03.03 ID:tMbNYxLN
カメラ無音化Xposedモジュールを改良しました。

初版はカメラとスイングパノラマのオプションだけ表示されていましたが、タイムシフト連写、ピクチャーエフェクトについても表示されるようにしました。
ARエフェクト、Info-eye、Social-liveについてはオプション自体が存在しないので、今は保留にします。
https://www.mediafire.com/?9u7dxa9zy922ntu

セキュリティリスク云々の件ですが、そもそもルート取得自体が脆弱性をついているので誤検出でしょう。
権限は何も要求しないので、安心できるかと。気になる方はapkをバラして調べて下さい。
149SIM無しさん:2014/01/06(月) 16:34:25.20 ID:zkPStCTy
4.2.2の公式ロムでbootloader unlockしたら
カメラが起動できなくなるんだよね?
150SIM無しさん:2014/01/06(月) 16:57:53.15 ID:pJpCpgnh
>>149
フォーカスできなくなるだけ
151SIM無しさん:2014/01/06(月) 17:10:14.96 ID:zkPStCTy
>>150
そうなの?
検索すると動作しなくなるみたいな記事が出てくるから
てっきり使えなくなると思ってたんだけど
起動して写真を撮ること自体はできるんだ
まあフォーカスできないからピンボケか
152SIM無しさん:2014/01/07(火) 01:48:18.95 ID:m2ffd7k7
正常に動作できなくなる

やね
153SIM無しさん:2014/01/08(水) 07:05:44.36 ID:f8MhPOZd
シャッターは落ちるが画像保存する際異常終了
154SIM無しさん:2014/01/09(木) 17:34:03.12 ID:atVLXGUN
MVNO(U-MOBILE*d)のSIMでテザリング出来るようにしたけど
メンドクサイなコレ…

まぁドコモメールアプリがdocomoID設定してても
ドコモSIM挿してないと使えないことは判った。
WiFi接続なら送受信するけどな。
155SIM無しさん:2014/01/09(木) 20:09:51.09 ID:RQ3N+gBE
>>154
K-9でIMAP設定して使ってるが、ドコモSIMじゃなくてもpush受信/送信出来てる。
ドコモメールアプリはだめなのか。
ちなみにauSIMです。
156SIM無しさん:2014/01/09(木) 22:46:14.21 ID:P8fcUcTb
SuperSUの「スーパーユーザーを有効化」のチェック外すだけで偽装できるって話を散見するけど、上手くいったことがない
外してから再起動しても状況は変わらないし、他に条件があるの?
157SIM無しさん:2014/01/09(木) 22:52:45.36 ID:aZumcbdm
>>156
偽装してどうしたいんだよ?
158SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:01:10.97 ID:S54ao5Gp
なんとかドラだろうな
159SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:04:46.76 ID:P8fcUcTb
>>158
いや、昔好きだったFFWとXのアプリを購入したはいいがどっちも起動できなくて涙目
なんとかドラと似たようなもんかもしれんが
160SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:33:44.96 ID:atVLXGUN
>>159
非常に初歩的なことだが「USBデバッグ」も外してみたかい?
161SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:36:46.59 ID:aZumcbdm
>>159
何とかドラはXposed入れてたらアウトだけどな
162SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:37:19.57 ID:RsDvkua1
>>159
xposedのroot偽装するやつじゃダメか?
163SIM無しさん:2014/01/09(木) 23:58:16.65 ID:GEobeto4
ワンクリまだ〜?
164SIM無しさん:2014/01/10(金) 00:24:43.60 ID:TNcaFQdW
>>160
もちろん外したけどダメだった

>>162
devicefakerは試してみたけど変わらなかった
165SIM無しさん:2014/01/10(金) 06:25:24.03 ID:B2IozTC7
>>163
情弱にrootは必要ありません
166SIM無しさん:2014/01/10(金) 08:22:21.55 ID:zlUgbN0s
>>164
RootCloakってやつだぞ?
167SIM無しさん:2014/01/10(金) 10:37:06.02 ID:FCDwmupP
なんとかドラよりよっぽど実用的なTwonkyBeamをroot維持で使えないものか
起動はするけど再生できない
168SIM無しさん:2014/01/10(金) 10:55:58.23 ID:Gc2Z9gZN
パズドラとかやるおこちゃまはrootなんか取るなよ
それか2台持ちしろ、つか買い換える前のやつがその辺に転がっているだろ
169SIM無しさん:2014/01/10(金) 18:17:12.52 ID:B2IozTC7
パズドラ厨ウゼーなパズドラのスレでやってろよゴミが
170SIM無しさん:2014/01/10(金) 20:04:11.79 ID:bj1W0l30
>>167
twonky動いてるよ
ネットワーク上の再生とかもできてるけど
171SIM無しさん:2014/01/10(金) 21:10:40.92 ID:25kvQXyk
MVNOでのテザリング時
/data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db
globalテーブル内のtether_dun_requiredとtether_dun_apnの記述を、従来通り書き換えてMVNOでのテザリングが
出来ましたが、ドコモ純正SIMに戻すと書き換えた部分が一部復活しています。

ドコモ回線のSIMを差し替えるたびにsettings.dbが初期値に戻りますのでこれを防ぐ方法はありませんでしょうか?
SIMを差し替える度settings.dbを書き換えたら済むのですが、非常に面倒です・・・(泣)
172SIM無しさん:2014/01/10(金) 21:16:40.77 ID:25kvQXyk
APN設定画面内の初期設定にリセットを押すとtether_dun_apnの記述がglobalテーブルに追記されました。
tether_dun_requiredは0のままです。
173SIM無しさん:2014/01/10(金) 21:23:23.52 ID:Hnh0xDD0
質問なのですが、twrpを起動した状態でファイルを端末に送り込みたいのですが、
パソコンからadb pullを使おうにもdevice not foundと表示されて本体が認識されません。なにか設定箇所がありますか?
mountはチェックがつけられるところにはチェックを入れたのですが。詳しい方宜しくお願いします。
174SIM無しさん:2014/01/10(金) 22:21:26.27 ID:n/EkFFrQ
>>171
matsumodって4.1までしか使えないんだっけ?
175SIM無しさん:2014/01/10(金) 22:42:22.81 ID:/AiWbRs0
>>171
パーミッションを変えてみたら
176SIM無しさん:2014/01/10(金) 23:34:37.44 ID:25kvQXyk
>>174
matsumod導入しましたが、効果なしでした。
>>175
パーミッションをリードオンリーにするとブートループしました(泣)
177154:2014/01/11(土) 00:07:02.12 ID:9/YVsJ+S
matsumodが使えなくて >>171 と同じことやったんだけど
docomoSIMに差し替えたこと無いから気づかなかった。

そもそもSIMロック解除して他社(禿)のSIMでテザリングできるのに
茸SIM挿すとできないので茸SIM挿すと書き換えるようになってるようだね。
178SIM無しさん:2014/01/11(土) 02:08:56.13 ID:aCplQuMW
>>176
SIM差替えごとにcom.android.settings-resから値を読み直しているのでは。

system/vendor/overlay/com.android.settings-res.apkをバラして、values-mcc440-mnc10を消すか、中のconfig_tetherDunApnを任意のAPNに書き換えた上で、元のapkと差替えてやる。
或いは、他のboolsの値を気にしないなら、com.android.settings-res.apkを削除かリネームしてやる。

これでどうだろう。
179SIM無しさん:2014/01/11(土) 10:22:02.11 ID:jp8K5cL+
>>170
えマジ?
レコから転送した番組再生すると一瞬ブラックアウトしてファイルリストに戻されちゃうんだが
なんだろこれ
180SIM無しさん:2014/01/11(土) 12:23:16.03 ID:8INYbM+e
ところで Z1-lockeddualrecoveryの2.7.71でようやくtrwpから外部storageが見られるようになったのだが
その代わりcwmが起動しなくなったわ。
181SIM無しさん:2014/01/11(土) 18:28:51.44 ID:Pw45LHMD
>>180
は?最初からSD選択して使えてるしと言うか内部ストレージが駄目だからSDしか使ったことないけど
182SIM無しさん:2014/01/11(土) 21:02:57.36 ID:Ihr+P31E
>>170
バージョンは?
183SIM無しさん:2014/01/11(土) 22:55:50.78 ID:2KKoo63G
>>166
それも駄目だから、コメント読んでみて。
184SIM無しさん:2014/01/11(土) 23:03:59.08 ID:WGr7Pzoq
海外ROMでおサイフを完全に動かす事ができたらNFCの問題も解決するのかな…
185SIM無しさん:2014/01/11(土) 23:49:45.96 ID:Y/vE8Wdi
>>184
解決するけど、その為にはカーネル部分に手を入れる必要があるからね。
186SIM無しさん:2014/01/11(土) 23:56:32.51 ID:10+H40uk
>>180
それは32GB以上のカードを使っているのでは?
187184:2014/01/12(日) 01:01:43.80 ID:uxRHiYQN
>>185
解決するのか…!?

ありがとう!
188SIM無しさん:2014/01/12(日) 01:07:33.15 ID:lJP557sr
>>187
あ、もしかしてグロ版のZ1でって事か?
それならどうあがいても無理だぞ。
ハード的にfelica機能が元々無いんだから。
189184:2014/01/12(日) 01:15:37.18 ID:5C0bI5KX
>>188
01F+海外ROM257で実行しようかなと現在考えております

でも冷静に考えたらPC環境がMacとかいう時点で終わってた\(^o^)/
bootcampもできねぇ…
190184:2014/01/12(日) 01:16:37.67 ID:5C0bI5KX
>>189
間違えた534だ
191SIM無しさん:2014/01/12(日) 01:52:08.11 ID:lJP557sr
>>190
だから言ったろ、カーネル部分に手を入れなきゃって。
いくらカーネルに手を入れて作ったとしても国内版Z1じゃそのカスタムカーネル焼いても起動できないから。
192SIM無しさん:2014/01/12(日) 03:24:44.46 ID:YPkVDBZa
>>191
それ以前にブートローダーアンロック出来ないからカーネル焼けねーから
193SIM無しさん:2014/01/12(日) 03:41:37.99 ID:lJP557sr
>>192
焼くことは出来るぞ
194SIM無しさん:2014/01/12(日) 03:43:27.77 ID:lJP557sr
>>192
言葉足らずだったな。
Nexusみたいにfastbootからは焼けないけど、CWM使えばカーネルも焼ける。
195zion:2014/01/12(日) 07:31:25.19 ID:GOKR9bdn
lockedだからFTからのソニーの署名入った奴しか焼けないんじゃないの?
196SIM無しさん:2014/01/12(日) 09:36:12.27 ID:ZDta8iWi
焼けるけど起動はしないって言いたいんだろう
起動しないなら焼けないのと同義だしどうでもいいんだけども
197SIM無しさん:2014/01/12(日) 10:46:03.83 ID:lJP557sr
>>195
ストレージに対してカーネルイメージを流し込むのをCWMから出来るんだよ。
prerootedでやってるのと同じ。

署名を確認して起動できるできないを判断するのはブートローダの役目だから。
198zion:2014/01/12(日) 12:20:31.80 ID:GOKR9bdn
>>197
そうなのか
正規なものなら問題ないのね、ありがとん
199SIM無しさん:2014/01/12(日) 17:05:33.33 ID:jSRP2z72
CWM起動できなくなってるから、インストールしなおそうとしたけど
run.batが1. SuperSU選択した後進まない。。。
200zion:2014/01/12(日) 17:29:23.31 ID:GOKR9bdn
>>199
adb debugチェック入ってない以外なら分からんな
201SIM無しさん:2014/01/12(日) 17:35:55.43 ID:jSRP2z72
adb debugってUSBデバッグのことだよね?チェックは入ってるんだけどなー。。
アプデしようとしたらCWM起動しなくなってて。。
202SIM無しさん:2014/01/12(日) 18:37:42.52 ID:FFl9D71w
ケーブル差し直したら進むよ
203SIM無しさん:2014/01/13(月) 00:06:53.03 ID:HXW6IlsK
>>178

system/vendor/overlay/com.android.settings-res.apk
system/vendor/overlay/com.sonyericsson.customizedsettings-res.apk
を解体してテザリングに関する値をfalseにvalues-mcc440-mnc10を削除しました。

今のところSIM交換によるtether_dun_apnの出現は大丈夫そうです。
apkの書換えでAPN隠しをfalseにしましたが、反映されていません。Zスレでも見かけましたので難しいようです・・・・
現在、APN設定の設定リセットを行うとtether_dun_apnが復活します。
204SIM無しさん:2014/01/13(月) 19:07:11.45 ID:HqalVWFI
>>181
こいつは池沼っぽいな
205SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:28:54.75 ID:y78TZQia
14.1.H.0.542が見つからないお・・・
206SIM無しさん:2014/01/13(月) 22:50:22.73 ID:kp/emxGD
俺のPCにあるよ
207SIM無しさん:2014/01/14(火) 00:51:07.62 ID:bRF3YuG+
そもそも何に使うんだ
最新のビルドでroot取れないならまだわかるけど
208SIM無しさん:2014/01/14(火) 02:30:46.56 ID:mbxVUSeX
>>205
手順にちゃんと追記されてるだろ。
14.1.H.1.281にアップデートがあったから14.1.H.0.542を14.1.H.1.281に読み替えてやれって。
209SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:41:26.83 ID:VsatxJUW
root端末不可のアプリを起動したときの挙動っていきなりホーム画面になる?
rootが原因なのか他の原因なのかわからん
210SIM無しさん:2014/01/15(水) 00:53:37.56 ID:bjMyd86S
>>209
なんとかドラのこと言ってんのか?
211SIM無しさん:2014/01/15(水) 01:23:27.17 ID:VsatxJUW
>>210
いや、落とした有料アプリのいくつかが上に書いたような症状で起動しない
で、root端末不可とか特に記載されてないからrootが原因なのかどうかがわからん
だからいきなりホーム画面に戻るのが共通の挙動ならあたりがつくかなと
212SIM無しさん:2014/01/15(水) 10:40:30.07 ID:hMiglfbH
アプリに拒否られて終了してるんだからホームに戻って当然だろ

偽装しろよハゲ
213SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:34:14.10 ID:VsatxJUW
偽装といえばrootcloakって全然機能しないんですが自分だけでしょうか。
214SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:46:05.63 ID:FolrYTQu
あれ役に立った試し無いな。
パズドラはもちろんだが、たかだかSuperSUでSUを隠すだけで起動するアプリですら起動できない
215SIM無しさん:2014/01/16(木) 10:58:43.32 ID:IQkg1vfl
bgdefocus入れてみたけど、普通に使えて写真も良い感じに撮れる。ただシャッター音はOFFにしてても、これで撮る時だけは音が出るわ。
216SIM無しさん:2014/01/17(金) 11:47:27.34 ID:kuZ4gPhO
SystemUI Patcherでスケスケ
217SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:35:05.04 ID:DDZO4NSC
いいスマホなんですがでかくて戻るボタンがちと遠い、、、
位置設定はどこかのファイルでいじれますか?
218SIM無しさん:2014/01/18(土) 01:07:51.38 ID:FJedXydt
gravityboxで戻ると履歴入れ替えれば?
もしくは履歴ボタン長押しに戻る割り当てるとか、
swipeback導入するのもあり。
219SIM無しさん:2014/01/18(土) 14:49:48.66 ID:IwKl+31g
うーん
ソフトキーなのでかえられなぃっすかねぇ


も少し探すか、、、
220SIM無しさん:2014/01/18(土) 15:07:27.70 ID:/VaFqF9L
ReGXM Exのナビゲーションバーのプラグインでボタンの種類や個数や配置の変更ができる
221SIM無しさん:2014/01/18(土) 16:27:24.66 ID:GVrY5kzg
>>218
swipebackは個人的にはとても便利に使用させてもらってるが、実装上、不都合の出るアプリもちらほら見受けられるから、よく使うアプリの利用に問題ないか確認する必要がある。
自分の場合では2chmateのスキンに含まれる背景画像をやめて、単純な色指定に変える必要があったよ。
222SIM無しさん:2014/01/18(土) 17:00:56.72 ID:IwKl+31g
おお ありがとう!
すぺーす入れたら理想型になった!!!
223SIM無しさん:2014/01/19(日) 10:42:58.30 ID:idrUrMal
ボリュームキーでの音量調整を無効にして別の機能割り当てたいんだけど
そういうの無い?
電源と音量↑が近すぎて誤爆しまくる
224SIM無しさん:2014/01/19(日) 14:24:37.59 ID:5QJlhgN/
>>223
Xposed Additions
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.spazedog.xposed.additionsgb&hl=ja

これで昔変えてたことがある。今は使って無いからちゃんと動くかはわからん。
225SIM無しさん:2014/01/19(日) 15:14:11.89 ID:idrUrMal
>>224
ありがとう
でも駄目だった
226SIM無しさん:2014/01/19(日) 17:48:12.78 ID:8kQg2ucN
>>225
俺は使えてるぞ?Xposed Additions
227SIM無しさん:2014/01/19(日) 20:33:49.49 ID:idrUrMal
すみませんできました
再起動忘れてました
228SIM無しさん:2014/01/20(月) 10:11:40.05 ID:pUF5zPCF
>>215
撮影時の処理のところでシャッター音の有効/無効の制御をdefocusアプリ側でなにもしていないため、
シャッターを切るとデフォルトのシャッター音が出ることがわかった。

xposedつくりたいが、メソッドに小細工する場合にどうやったらいいのかさっぱりわからんわ
229SIM無しさん:2014/01/20(月) 10:29:39.08 ID:rJUCDOtv
>>228
あまり詳しくないから分からないんだけど、defocus.apk自体の中身を弄ってシャッター音を無音とかには出来ないのかな?
230SIM無しさん:2014/01/20(月) 13:17:52.75 ID:pUF5zPCF
>>229
直接書き換えならどうにかならんこともないかな……
OFF固定でよければ、だけど。
231SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:33:02.57 ID:P4zkw1D6
Siriusは4.4.2で発売されるそうだ
このZ1は4.2.2だというのに…
232SIM無しさん:2014/01/20(月) 20:44:36.64 ID:i4TV8kPW
この機種の今一番簡単なrootの取り方ってどれでしょうか?
233SIM無しさん:2014/01/20(月) 21:03:23.00 ID:cY/SULgn
>>232
このスレ(過去スレ含む)に載ってる手順。
234SIM無しさん:2014/01/21(火) 09:59:21.01 ID:E5gbyyOt
http://androidlover.net/androidnews/next-android-version-root-apps-unavailable.html
近い将来ROM焼きはバージョンを下げるのがトレンドになるのか
そうかそうか
235SIM無しさん:2014/01/21(火) 10:45:11.54 ID:0oTYIvHC
>>231
kitkatへのバージョンアップは“メーカー"は明言してるよ
ドコモはしらん
236SIM無しさん:2014/01/21(火) 16:56:20.95 ID:qa/KRhzG
GPSの掴みが一気に悪くなった
初期化するしかないのか
237SIM無しさん:2014/01/21(火) 17:24:05.37 ID:jbL5VrUU
>>236
なんでそこで初期化って発想になるのか
238SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:00:02.41 ID:qa/KRhzG
色々やっても直らなかったんだ
239SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:00:22.02 ID:xdH37/yf
Fasterfix
240SIM無しさん:2014/01/21(火) 18:44:36.71 ID:eGo/G9Dk
>>229
CameraTask.smali 1495行目の後に

invoke-virtual {v1, v6}, Landroid/hardware/Camera;->enableShutterSound(I)V

って追記してやればできるんじゃね?
241SIM無しさん:2014/01/22(水) 02:15:48.47 ID:efQad1JX
AVGのアンチセフトと、Android デバイスマネージャのどちらも端末の位置を調べられないなぁ。デバイスマネージャはサイレンは機能するし5秒ぐらいはGPSのアイコンが出るんだけどなぁ。

AVGに関してはサイレンも含めうんともすんともいわない┐(´д`)┌

どなたかご教授ください!
242SIM無しさん:2014/01/22(水) 07:03:17.17 ID:fouv6hPX
z1のroot取りの手順って
romをftfでバックアップ root取れるグローバル版のromを焼いて
kingorootの1クリックでroot取るって認識でいいの?
243SIM無しさん:2014/01/22(水) 07:38:37.84 ID:0MLAawBr
>>242
ググればわかること一々聞いてる時点でお前向きじゃない
244SIM無しさん:2014/01/22(水) 09:21:04.29 ID:0dBCwoq/
>>242
大体の流れはそんな感じだわ
245SIM無しさん:2014/01/22(水) 09:31:33.74 ID:mAljdJlc
>>242
kingo使ったらIMEI盜まれるから気をつけろ
rootkitXperiaを使え
246SIM無しさん:2014/01/22(水) 10:00:30.46 ID:fouv6hPX
>>243
>>244
>>245
親切にすまんな
ちょっと文鎮化させてくるやで〜
247SIM無しさん:2014/01/22(水) 18:26:18.74 ID:N1Un/XZk
これ焼けるかな

Xperia Z1 CompactのファームウェアがXperia Z1に移植される
http://juggly.cn/archives/105922.html
248SIM無しさん:2014/01/22(水) 18:32:23.66 ID:mAljdJlc
>>247
焼いても手ぶくろモードとか使えるわけじゃないしバグ増えるだけであんまり意味ない
249SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:36:15.58 ID:tawji4Mt
>>247
メリットあんの?
250SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:09:33.95 ID:5IhTcu8E
>>249
デメリットばっかり
251SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:59:40.75 ID:9pi6jmPk
じゃあリンスはいるの?
252SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:49:55.82 ID:tawji4Mt
>>251
入らない
253SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:10:41.66 ID:9hE2phB2
>>252
相手にしないでいいと思う
254SIM無し:2014/01/23(木) 17:23:15.74 ID:RjauzaUf
海外のftfを焼いて4.3にしたいのですが
内部ストレージの容量がちゃんと32ギガになるようにするにはどうすればいいでしょうか?
255SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:10:11.73 ID:Vm8ahCYu
パーテーションなんたらを焼かなければいい

てか、システムとカーネルだけ焼けばいい
256SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:11:17.23 ID:no9ej8QX
てか過去ログ見ろハゲ
257SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:18:47.82 ID:476wDMo2
○×でいいので確認させてほしい

手順1
PCCompanionを実行し
C:/ProgramData/Sony Ericsson/Update Engine/db/数字/blob_fs
に出来たファイルをリネーム&結合して3ファイルを作成。FlashtoolでTFT化。

手順2
リンク先の下記記載は、手順8〜12を指している
-----------------------
■適用方法
・rootedでZ1用のDual Recoveryをインストール済みの端末で、CWMに入る
・作成しておいたcwm_prerooted_Z1.zipをインストール
・再起動後、rootedな14.1.H.0.542になっている…といいなあ
-----------------------

手順4
いわゆるCWMのことを指している

手順6
焼くのは手順3で入手したTFT

手順12
焼くのは手順1で作成したTFT
258SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:32:31.79 ID:grh3CUvx
液晶焼くのかw
259SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:39:29.67 ID:wsXi4Qji
260SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:01:50.50 ID:AQdT9KUT
>>257
TFT×
261SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:34:10.89 ID:476wDMo2
>>258
>>260
すまんw FTFな・・・

>>259
うん、そこの手順のモヤモヤ点を解消したいんだ。

手順1の「リネーム&結合」は不要みたいだね。
262SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:51:59.81 ID:qOXOB4/8
これは間違いじゃなくて完全に今まで勘違いしてたんだな
263SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:13:49.97 ID:30PTuXf3
acroHDみたいにキメラ化ってできないのかな
できるのならグローバル版ベースで挑戦してみようかなと思うけど…
264SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:21:37.07 ID:D9sqLlFF
>>262
違うだろ
ごくごく最近知って
覚えたての単語を書いたら間違って覚えてたんだろ
265SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:59:31.97 ID:wsXi4Qji
>>263
ガラスマに必要なサービスをカーネル部分で登録しないと動かなくなってるから無理だよ。
266SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:16:29.84 ID:qOXOB4/8
>>264
だから打ち間違えじゃなくて思い違いだろって言ってんじゃん
267SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:29:10.25 ID:4MU/q8HT
「今まで」というところに突っ込んでいるんだろ
言葉の意味を理解していないという意味では同レベルだな
目糞鼻糞を笑うってか?
268SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:54:52.54 ID:476wDMo2
俺のレスで喧嘩しないでw
うん、Flash Tool Fileね、今日知りましたよ、えぇ。
Thin Film Transistorでも、True Type Fontでも無かったね。ハハハ。

自分が書いたことは合っているという確証は持てたので、
イジってくれて、ありがとうな。
269SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:07:56.81 ID:Dbr80aYz
>>268
結局出来たのかい?
270SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:30:56.53 ID:t597W3dq
>>269
まだ買ってないよ。
Z1とZ1fで迷ってる。でも近日中にどっちかは買う予定。
271SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:47:04.38 ID:S5p50h8Z
>>270
んーと

シネ
272SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:01:52.81 ID:qMQQHGx9
>>270
ボク
買って試してから出直そうな(#^ω^)ピキピキ
273SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:06:06.84 ID:3ad3XBwW
試しもしないで いろいろ聞いていたのかよw
ちなみに fはやり方違うからな
違うというかあれだけど
274SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:11:35.92 ID:Si7hyDw4
ワロタ
275SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:25:04.42 ID:t597W3dq
みんな、スレ伸ばしちゃってごめんね・・・
人多いねここ。

>>273
ありがとう。
過去スレや先人が書いてくれたサイトをいくつか見て
自分なりに整理した手順を確認したかっただけなんだ・・・
276SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:26:27.09 ID:y0p6xZmI
>>273
ん?fの方法でもいけんじゃないの?
わざわざ初期化して試す気もないけど…
277SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:40:37.76 ID:y0p6xZmI
誤爆、寝ぼけてた
fは手順が面倒ってことね
読み違えてたスマン
278SIM無しさん:2014/01/27(月) 13:53:27.49 ID:0sxFGehs
ところでおまえらは肝心のROMは何を焼いてるんだ?HTC向けのViperoneから引っ越してきたからカスタマイズ性の低さにビックリしている。

カスタマイズ性の向上ではなくいかに軽いROMを探すかって感じか?カスタマイズ自体はxposed 経由でどうとでもなるし。
279SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:12:28.16 ID:/6KJs/qc
>>278
ブートローダーアンロックしないで使えるROMなんて純正ベースのなんちゃってカスROMだし、この端末グロ版と違うからまともに使えない。
カスタマイズ性はなんの事いってんのか知らねーけどAndroidなんだからいくらでも好きなように出来るだろ
xposedも便利だけどapk直に弄る方がなんでも出来るし
280SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:05:13.56 ID:QmofSebp
>>279
ああそうだった。すまないここはグロ版関係ないんだった。
しかしグロ版だったからとて純正ベースのROMしかなくね。自由度が高くて焼きたいROMなんてあるの?
281SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:39:03.41 ID:IkQW6/0l
>>280
CM11とかいくらでもあるだろ
ここグロスレじゃないからXDAで調べてくれ
282SIM無しさん:2014/01/28(火) 13:30:09.79 ID:QmofSebp
>>281
確かにそれは純正ベースじゃないけどいじるところなくね
283154:2014/01/30(木) 18:03:06.72 ID:yyL2CRwJ
>>203
このテザリングの件に関して仕組みを勉強したところ、大体把握できたので成果をXposedモジュールにしました。

MVNOのSIMでSQLの操作をしなくて良くなった程度ですが、多少の手間は省けるかと。
https://www.mediafire.com/?3f0a5o5s2swmw2a
284SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:05:06.15 ID:PHdfr5Xv
>>283
それインストールしてオンにすれば使える?
285SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:39:16.96 ID:9YgAeAvk
154氏
ありがとうございます。
286SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:43:05.98 ID:sUPtSiTf
恐れ多い事をしてしまった...
まさかあの154氏だとは知らずにアバババババババババ
すいません
287SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:52:27.94 ID:1ZE1A+XF
154氏降臨していたとは
288SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:39:46.19 ID:NIWk2EPh
未だにキューブさんの所とかに「ワンクリ出来ませんか〜?」ってアホが湧いてるなぁ
289SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:49:58.52 ID:DkgHT9o0
>>288
未だにroot取れてないとか馬鹿しか居ないよな
Googleの使い方すら知らないって事だからな
290SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:32:55.81 ID:n+33O7mV
ここって終わったの?
291SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:23:39.13 ID:OO2YzR77
>>290
これから始まるんだよ
292SIM無しさん:2014/02/05(水) 07:35:25.94 ID:SCbDuEbt
カーネルそのままでROMが焼けるといいんだけど
293SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:29:56.81 ID:hBztX1bh
so-02fにcm11とか入れておサイフ使えるようにしてる人いる?
GALAXYのときは職人さんが作ったパッチ当てて出来たんだけど、Xperiaはそういうのがないのかな。
294SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:31:05.10 ID:hBztX1bh
ごめん、so-01fの間違い。
ってか、どっちでも同じか。
295SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:52:47.24 ID:QhvyAu+8
>>293
2012年発売以降の国内のXperiaはカスタムROM焼くとしてもブートローダアンロックできなくて
カーネル部分までは焼けないからカスタムROM入れる魅力が半減しちゃうんでやる人はいないんじゃないかな。
296293:2014/02/06(木) 07:34:36.23 ID:NEUloQLY
>>295
なるほど、最近の国内版Xperiaはアンロック出来ないのか。
XperiaZ1に変えたばっかりでXperia自体が初めてだから、ギャラとは勝手が違ってて色々戸惑ってるところw
カーネル焼けないなら仕方ないね。
過去レス読んでるとrootedにしてxposedでカスタマイズ止まりってのがいいところみたいね。
ありがとう。
297SIM無しさん:2014/02/06(木) 07:53:08.78 ID:MYEd/Heu
>>296
海外版だとアンロックできるけどZ1は不幸端末だから結局Xposed頼りになるw
298SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:11:55.63 ID:WqYNAORI
ドコモショップで SIM ロック解除したらブートローダーも一緒にアンロックされるみたいなことってないんです?
299SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:23:52.29 ID:MhUrlBRr
ないですね
300SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:25:16.99 ID:xezAAXgx
>>298
ないです。
なってたらまつりになってるよ。
ちなみにunlockしてるけどそんな恩恵は当然ない。
301SIM無しさん:2014/02/06(木) 09:42:32.86 ID:JVMsLpHT
so-01bのときもアンロックできなかったけどROM焼き流行ってた記憶があるんだが
気のせいか?
302SIM無しさん:2014/02/06(木) 10:59:26.82 ID:WqYNAORI
ですよね
はーもっと自由になりたい
303SIM無しさん:2014/02/06(木) 12:35:09.41 ID:6wE2R8FV
>>302
現状に甘んじているわけでは無いけど、おそらくはその頃に比べて端末自体の完成度が上がってるから、root&xposedで割と満足しちゃってる人が多く、解析もあまり進展しないからでは無いでしょうかね?
systemUIの改変すらあまり話題にならない現状ですし。
304SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:29:56.96 ID:dZayOYfd
その通りだろうね。
305SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:38:24.82 ID:vq6F1drE
自分用のカスタムなら国内版、メーカー以上のチューニングがしたいなら海外版だな
306SIM無しさん:2014/02/06(木) 13:46:34.73 ID:dZayOYfd
グローバルモデルはLTEバンド19,21が掴めないところがネックだな。
307SIM無しさん:2014/02/06(木) 14:20:54.16 ID:MYEd/Heu
>>306
国内版のnv値をコピーしたら動くかも
プラスエリアみたいに制限されてるだけだと思うし
308SIM無しさん:2014/02/06(木) 19:10:29.21 ID:QceQMrGD
>>307
それでいけるならクソドコモの端末なんか買わないよな
309SIM無しさん:2014/02/06(木) 21:48:17.55 ID:qMmNSQg4
だな。買う意味が本当にない
310SIM無しさん:2014/02/07(金) 08:06:11.26 ID:Qgm2zD2o
wimax運用だから次からはグロ版買ったほうが良さそうだな
311SIM無しさん:2014/02/07(金) 19:14:29.80 ID:j1FKusSe
root化でDQMライトのやり方おしえてください
312SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:02:25.32 ID:9URLGjgR
ゲームやりたいなら起動させるのにいろいろ面倒臭い事必要になるからroot取らないか、未rootの白ロムでも別途用意してやる方がいい。
313SIM無しさん:2014/02/07(金) 20:11:59.12 ID:L0WFAOGW
rootcloak
314SIM無しさん:2014/02/09(日) 00:32:02.83 ID:4PEHLJW+
とかいうゴミ
315SIM無しさん:2014/02/10(月) 17:17:22.84 ID:ZK3udXY1
DQMSL画面真っ白になるだけで起動しないのってrootチェックしてるからなの?
316SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:28:53.44 ID:B5qFqO3L
DQMSLは普通にできるよ
317SIM無しさん:2014/02/11(火) 16:28:19.36 ID:HQeDSAoX
fontを変えたいんですが、/system/fontsにフォント入れて、
パーミッション644にして、/system/vendor/etc/fallback_fonts.xmlをいじればよいのでしょうか?
この手順でやってもフォント変わらなくって、違ってるようならご指摘ください。
モトヤフォントを差し替えたら中華フォントになったので戻してます。
318SIM無しさん:2014/02/11(火) 17:04:45.01 ID:D11K7b3z
>>317
お前はrootの前にGoogleの使い方から覚えろ
319SIM無しさん:2014/02/11(火) 19:32:44.38 ID:6DtLGKKv
>>317
日本語フォントを変える場合はフォントファイルのサイズにも注意。
3MByte超えるとうまく変更できない場合がある。
320SIM無しさん:2014/02/11(火) 20:59:02.81 ID:lTG0zgJh
>>317
モトヤの名前をリネームして入れたい奴をモトヤにしてあげればいいよ
321SIM無しさん:2014/02/12(水) 23:19:17.65 ID:5xqCbRpD
解決しました。
フォントファイルが破損してました。

Zから引き継いだsdカードにはいってたフォントファイルを使ったのですが
これが破損しておりOSから無視されたようです。
18メガ弱のフォントですが、モトヤフォントの差し替え(ファイル名をMTLmr3m.ttf)で表示されました。

fallback_fonts.xmlはモトヤフォントの
記述を真似して、モトヤフォントより
前にエントリ入れましたが認識されず、です
322SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:58:26.95 ID:4vFl/E5+
>>321
英数字はどうしたの?
323SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:44:29.80 ID:4BFvH2tn
U-mobileで運用してるんだがLTEがクソ遅い…
1Mも出ないから3Gにしちゃえ!とやってみたが
なぜか3GだとAPNにつながらねぇ…なにか壊したかな?

やったこと:dbを書き換えて強制APN切り替えを無効&強制APNを削除。
XposedでMVNO系に使えそうなモジュールを2〜3個…( ゚д゚)ハッ!これが原因か!?
324SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:20:51.21 ID:Uu37ejEr
とりあえず1つずつ無効にしてみろよ
325SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:06:15.77 ID:YA19swWa
MVNO系モジュール全部無効にしてdbの書き換えだけの状態にしたら
通信できるようになりました(;^ω^)

CWMで丸ごとバックアップと復元ができるようにならないかな…
326SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:16:23.97 ID:qNigwn35
>>325
XZDualrecoveryだとダメなの?
327SIM無しさん:2014/02/15(土) 18:38:00.93 ID:7+DPIrh4
>>326
安定だよな
328SIM無しさん:2014/02/16(日) 02:01:01.09 ID:l6HQwg4K
SwipeBack入れるとカメラがバグるな
腹立つ
329SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:41:02.19 ID:iu2EQBww
え?CWMでバックアップとってリカバリできるのコレ?
330SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:40:43.96 ID:GpWXLdyo
なん・・・だと・・・?
331SIM無しさん:2014/02/17(月) 03:40:55.50 ID:3j0EIgG8
>>329
何当たり前な事いってんの?
332SIM無しさん:2014/02/17(月) 05:10:39.36 ID:iu2EQBww
すまん。
どっかでみた「リカバリ出来ない」って情報をよく読んでなかった。
『TWRPでは』バックアップもリカバリも出来ない…であってるか?
333SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:48:55.13 ID:3j0EIgG8
>>332
だから>>326の言う通りそれ使え
334SIM無しさん:2014/02/17(月) 09:41:25.51 ID:yjQKejKf
……冷静に考えてブートローダーをアンロックできないの正気じゃないな
ドコモ版の端末を買った数ヶ月前の俺を殴りたい
というか一切の可能性が遮断されてるってのが謎すぎる
それこそSIMロックの解除みたいに申請した人の端末はアンロックしてあげるよみたいなあれがあってもいいのでは
正直悔しいけど一万くらいなら出すと思う
335SIM無しさん:2014/02/17(月) 09:50:43.79 ID:cYsUkwC5
話題に出ないの不思議に思ってたけどこんなのあるよ
俺は残念ながらZ1持ってないんで試せないけどね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2495152
336SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:05:55.02 ID:ZxefAPLm
>>335
まだ完成してない
337SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:53:53.32 ID:Xfe1Clz+
キャリア版ってだいたいそんなもんよ
338SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:53:25.23 ID:Alru1e+Y
>>334
Xposedではあかんの?
339SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:04:27.90 ID:ZFusekqT
カーネルレベルで変更のいるROM焼きたいんだろ
340SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:49:06.18 ID:EfNJbG8H
間違ってvodafone ukの4.3のftf焼いちまってdocomoに焼き直そうと思ったら「ERR_SEVERITY="MINOR";ERR_CODE="0017";ERR_DYNAMIC="0x801E0002 ";」が出てdocomoROMに戻せない…

変なの焼いちまったかな?
341SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:00:10.89 ID:Do3rAIS3
>>340
PC再起動してみて
342SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:01:58.65 ID:fIcfbRM2
>>339
焼きたい
343SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:03:17.17 ID:o16VaClK
>>340
ta焼け
344SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:14:22.33 ID:EfNJbG8H
>>341
吐かれては再起動、吐かれては…の繰り返しだった

>>343
simlock.taだよね?やってみる
345SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:14:48.76 ID:ZxefAPLm
>>340
No final verificationにチェック
346SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:15:58.10 ID:EfNJbG8H
>>344
○再起動したけどエラー吐かれた

日本語が変だ…
347SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:17:23.74 ID:EfNJbG8H
>>345
了解家に帰ったらやってみるm(__)m
348SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:37:35.05 ID:3j0EIgG8
>>334
一万は高過ぎる
3000円でブートローダー案ロックしてくれてもいいと思う。
今後一切なんの保証もなくなりますよって契約書書いて。
まぁdocomo糞だから絶対にあり得ないけど。
349SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:42:23.48 ID:3j0EIgG8
>>332
あ、今更だけど、TWRPでもバックアップもレストアも出来る。
内部ストレージだとグロと違って32GBだから読めなくて無理だけど、SDにバックアップしたらいける。
それはどのrecoveryでも同じだけど。
350SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:06:40.94 ID:DRu4DgmW
>>346
パーティションも海外版焼いちゃって、ドコモ版のftfパーティション除外するとそうなる

多分、どっかのftfの作り方見て、patition-imageは入れないって書いてあって、ftfを作るときに除外した可能性が大だから、FILEがあるなら1から作り直すしかない、もしFileないなら中華サイトからftfとってくるか、binファイル合成するかだね
351SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:26:29.11 ID:EfNJbG8H
>>350
そういえばdocomo側にpartition入れてなかった
binはネットから引っ張ってきた物があるから問題なし

今回はこれに懲りてrootは止めとこう…どうも有り難う
352SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:45:19.59 ID:o16VaClK
>>344
simlock.taじゃない
353SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:31:38.43 ID:j41uIyMe
明日、白ロムが届く予定です。
root化の手順をぐぐってみたのですが、以下の手順であっているでしょうか?

1.PC Companion/flashtool で現行バージョンのftfファイルの作成
2.NANDからシステムイメージをSDにコピー
3.flashtool でグローバル版ftfファイルをインストール(?)
4.VRoot等でroot化
5.2のイメージをマウントし、su をコピー後、再起動
6.グローバル版のシステムイメージをNANDからSDに退避
7.退避したシステムイメージにマウントしなおす
8.5でsuをコピーしたイメージをNANDに書き戻す
9.再起動後、1で作ったftfファイルとflashtoolを使い、System以外をインストール(?)
10.再起動後、VRoot等でroot化

間違っているところを指摘していただけるとうれしいです。
354SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:15:14.21 ID:DRu4DgmW
>>353
vrootよりワンクリのがいいよ
355SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:16:44.89 ID:DRu4DgmW
>>353
259のやり方みな
356SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:17:17.60 ID:j41uIyMe
>>354-355
レスthx
357SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:42:39.54 ID:I/xVelBA
昨日の340だが、作ったZ1のftfにいつもpartition-image.sinが無く、代わりにamss〜…で始まる謎の.sinファイルが2つ出来上がる…

何かミスってるのかな
358SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:44:47.91 ID:kPcnB0Gk
とたんに全角になったな
359SIM無しさん:2014/02/18(火) 02:40:01.66 ID:Pgynhu+r
BLアンロックしてくれないのをキャリアのせいにするのは間違ってるだろ
キャリアってのはそういうもんだ
望むなら,SonyにBLアンロック可能なSIMフリー機の日本での発売の方じゃね
最近林檎もiPhoneのSIMフリー機公式に販売しだしたし
360SIM無しさん:2014/02/18(火) 11:17:34.93 ID:eaItAAW6
>>259 の最初で作成するftfファイルとflashtoolがあれば、大抵の場合はftfファイル作成直後の状態に戻せるという認識であってますか?
361SIM無しさん:2014/02/18(火) 12:20:44.12 ID:HhmijWfL
あってる
362SIM無しさん:2014/02/18(火) 13:42:01.83 ID:rBlcVDjP
353がどうやって353の手順に行き着いたのか気になる。。。
363SIM無しさん:2014/02/18(火) 13:56:03.22 ID:eaItAAW6
>>362
XperiaZ1 root手順とかでぐぐった中のblogの1つに細かい手順があったのを
理解するために整理して書き直したのが>>353です。
白ロムが届いたので、充電しながらroot化の最終チェックしています。
364SIM無しさん:2014/02/18(火) 14:23:02.05 ID:4zXvXQAN
>>363
Vrootは中華にIMEI抜かれるからrootkitXperia使えばよかったのに
365SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:48:56.20 ID:eaItAAW6
>>364
>>354 でアドバイスもらってたので、ワンクリってのを落としてます。
てか、最初のftf作る段階で詰まってます(汗

SUSを使って本体を初期化しました。
その時のファイルを Flashtool Version 0.9.14.0 で SEUS Decrypt したのですが、ftfを作成するダイアログでDEVICE名が入力できません。
いろいろ調べている途中ですが、原因に心あたりがある方はアドバイスください。
366SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:54:43.21 ID:eaItAAW6
>>365
自己解決。右クリックだったのね・・・
367SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:55:33.05 ID:eaItAAW6
>>366
連投すまん・・・ ダブルクリックだった・・・
もちつけ、俺
368SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:08:52.45 ID:eaItAAW6
まとめ直し

1.現状のftfファイルを作成する。
2.ftfファイルからsystem.ext4/kernel.elfを取り出し、cwm_prerooted_Z1.zipに追加する。
3.海外版ftfファイルを焼き、ワンクリツールでroot化する。
4.CWMをインストールし、cwm_prerooted_Z1.zipを焼く。

とりあえず2番までやった段階で疑問点が2つ。
ftfファイルを作成する時のデバイス名に、Xperia Z1/SO-01F がなかった。
そのままXperia Z1を選択し、次のダイアログはキャンセルした結果、Xperia Z1/C69XX になったが、これで正しいのか。
* ftfファイル名は C69XX_14.1.H.1.281_docomo.ftf となった。
1に失敗していた場合、海外版ftfファイルを焼いた後にSUSで初期化すれば、その時点での最新版として復旧/使用できるのか。

どなたかわかる方、お願いします。
369SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:37:54.97 ID:Pb+kqX2I
まあまずは公開されている手順通りにやってみることだよ
色々考えるのは失敗してからでいい
ペリアの場合、失敗したからと言って取り返しがつかなくなるわけでもないしね

こういう作業や料理でも、大体初心者は理屈をわかってないのに
思い込み我流レシピで作っちゃうから失敗する
370SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:53:01.11 ID:BdiEZhAi
>>367
大丈夫、みんな最初はそーだった(*´∀`)
371SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:02:16.33 ID:9ZCYVOVb
ググってやれば誰でも出来る
ここで一々確認したり聞いたりしてる時点で向いてない
372SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:44:57.80 ID:hTooNHQd
これで大丈夫かな…
http://i.imgur.com/mhfKcsH.jpg
373SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:48:44.84 ID:Sr4ZQhRJ
スクショでないうえフルネーム公開ってもはや一発ギャグの域
374SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:54:57.75 ID:OqYBHN5M
>>373
おうふ…
やってしもうた(´・ω・`)
375SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:57:52.64 ID:hoGckipy
おい みきひろー
焼きそばパン買って来いや
376SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:58:28.78 ID:kPcnB0Gk
次は画像の消し方を質問するのかなwwwwww
377SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:24:04.20 ID:wT+Lhg3v
どんまい
378SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:25:08.24 ID:OqYBHN5M
>>376
それはしないよww
自爆だからね
379SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:31:03.03 ID:XJI6S680
いや、消せよwww
380SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:33:57.22 ID:OqYBHN5M
>>379
言葉足らずだった
質問せずに自分で消すってこと
381SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:30:10.14 ID:iQ9ac/7X
話の流れをぶったぎって申し訳ないが、最近greenifyがやたらSUをリクエストしてくるのは何故ですか
382SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:32:12.45 ID:4zXvXQAN
>>381
怪しいと思うならログ見たらいい
ここで言ったところで分からないし
383SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:34:05.40 ID:XJI6S680
>>380
よかったよかったw
384SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:54:22.13 ID:eaItAAW6
とりあえず特攻してみました。
グローバル版の焼きは成功。ワンクリのバッチファイルは、同梱されているadbとの相性問題かうまくいかず。
もともと開発用に入れていたadbを使うように修正してroot化成功。
CWMを入れて元のsystemをインストールしようとしたけど、CWMから見えず。
microSDに入れなおしてそちらを指定、リブートして 14.1.H.1.281 での起動、SuperSU が入っているのを確認しました。

SuperSUの設定でrootを無効にしても某パズ○ラが起動しなかったけど、今日まで使ってた方でやればいいか。
これからいろいろ弄ってみます。
アドバイスくれた方、感謝です。
385SIM無しさん:2014/02/19(水) 00:23:00.92 ID:gl3IJS0Q
>>384
おめでとう♪
そうやって一つずつ解決していくもんですよ
細かい環境によって少しずつ違うぶんもあるんで
経験でわかることもあるんです
とにかくXperiaもこのスレもいいっしょ
あなたも初心者に優しい人になってくださいね
よろしくお願いしますm(__)m
386SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:25:24.45 ID:AaAGhON4
>>382
今までこんな頻度ではなかったんだがSUのリクエストはこんな感じ
http://i.imgur.com/gvjqJex.png

ログの中身見ると全部同じで内容はこれだった
http://i.imgur.com/AvwmoEm.png

プログラムの知識はさっぱりなのでぐぐったが、それっぽいのは見つけられず・・・
アンインスコすれば済む話なんだがバッテリー持ちが心許ない機種なので、できれば避けたいんだが原因わかりますか?
387SIM無しさん:2014/02/19(水) 14:56:08.82 ID:LZgIakhg
388SIM無しさん:2014/02/19(水) 19:30:09.40 ID:zxTuWm1L
>>386
原因は知らんが俺のぐりーにふぃちゃん全くSU要求してないで?
全くってのはroot権限要らないとかって事じゃなくて、ログ見ても今日1日全くない。
389SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:08:38.36 ID:OMnu2qqM
xdaでスレッドがたったよ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2652442
[SO-01F][4.2] root / update for SO-01F 14.1.H.1.281 NTT docomo
390SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:05:34.16 ID:kAoo25uT
>>386
ドコモ位置情報休眠させてないか?
こいつを休眠させると似たような現象になってた
391SIM無しさん:2014/02/20(木) 18:56:57.66 ID:LdhOCaNf
すみません
水没してしまって新しく届いた端末でroot取得は完了したのですがシステムのサウンドからカメラフォルダを削除してもシャッター音が消えません

なにか方法が変わったのですか?
または覚え間違いでしたら方法を教えていただけると助かります。
392SIM無しさん:2014/02/20(木) 19:06:47.16 ID:ME1GYYm9
>>391
154氏のモジュール使えば?
393SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:40:05.47 ID:zj2zMREQ
>>390
アンインストールしたら良いんじゃない?
394SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:06:06.93 ID:LdhOCaNf
>>392
できた
ありがと

ただ初回起動だけすごく挙動おかしくてびびった
395SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:02:02.92 ID:yEBm9g2u
キットカットまだかよぷんぷん
396SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:03:08.11 ID:LdhOCaNf
ほんとに早くしてくれよ
397SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:31:02.65 ID:5k/VFDfR
リカバリツールはCWM以外におすすめないの?
398SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:39:28.71 ID:YBojHzEc
今時マルチかよ
399SIM無しさん:2014/02/21(金) 20:47:52.33 ID:EDwDo0lv
>>397
既出だろ目ついてんのかよ
400SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:05:50.92 ID:Cg2AWamp
401SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:34:05.03 ID:jF1zts4C
>>400
あんまり役に立たないな、手袋モードも使えないし普段何のメリットもない
402SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:22:02.87 ID:G4cGpbF8
>>400
この先生なんだけどな…(;・ω・)
http://androplus.kagome-kagome.com
403SIM無しさん:2014/02/22(土) 15:57:46.69 ID:o2VqoSDq
質問です。flash toolで海外rom焼くときって端末はroot化してないと焼けないですか⁇
404SIM無しさん:2014/02/22(土) 16:15:24.90 ID:ZZGL+E+c
>>403
焼けます
405SIM無しさん:2014/02/22(土) 16:27:30.96 ID:m30raLU5
>>403

rootしない方がええよ
406SIM無しさん:2014/02/22(土) 17:31:36.60 ID:i7iQi1n2
久々にCMWでバックアップ取ろうとしたら途中で強制再起動されてしまうんだが、同じ症状の人いないかな
407SIM無しさん:2014/02/22(土) 17:38:22.91 ID:0obrW5PO
>>406
40秒で再起動するバグならXZDualrecovery最新版で修正された
408SIM無しさん:2014/02/22(土) 17:42:34.19 ID:8fGriRVW
すいません、質問です。
rootの14.1.H.0.542から14.1.H.1.281にバージョンアップしたいと思います。

1.14.1.H.0.542をバックアップして、ftf(以下542.ftf)を作成。
2.14.1.H.1.281にバージョンアップ。
3.14.1.H.1.281をバックアップして、ftf(以下281.ftf)を作成。
4.1でのバックアップ542.ftfを焼いて、元に戻す。
5.2でのバックアップ281.ftfを焼いて、バージョンアップ

と考えているのですが、上記の5でrootを保ったままになるでしょうか?
またその際、5で焼くのは、どれとどれを焼けばいいのでしょうか?
(どのwithoutをチェックするのでしょうか?)
409SIM無しさん:2014/02/22(土) 18:26:41.98 ID:XPBV4H5i
>>408
全然ダメ。
仕組みわかってないね。
410SIM無しさん:2014/02/22(土) 18:29:17.31 ID:6juSw3cM
>>408
いろいろ理解がおかしい
何を見てその手順になったのか

まずftfというのはバックアップではなく、ソニーのサイトからDLされるファイルを元に作った純正状態のイメージ
(ただし、その時点での最新ビルド)
つまり、端末の状態がどうであれ、今は14.1.H.1.281のftfしか作れない
(過去ビルドのURL知ってて、手動でbinを落として作るなら別)

そして、281のrootedにするのに542のftfは不要(なぜなら542から直接rootは取得できないから)

で、今何のftfも持ってないなら(rootedな時点で542のftfはあるはずだけど…)、以下の手順が最短かな

1.PCCでアップデート「しようとする」、ただしダウンロードが始まったらUSB抜く
2.上記で必要ファイルは入手できるはずなので、それを元に281のftf作成
3.281のftfからkernel.sinとsystem.sinを抜き出し、Flashtoolでそれぞれelfとext4に変換
4.prerooted zipにkernel.elfとsystem.ext4を追加
5.CWM等でprerooted zipを焼く

1でミスって非rootedの281になってしまった場合は面倒で、
一旦root取れる過去の海外版のビルドを焼いたりしないといけない
それに関しては過去スレ読むべし

というか、何で上記の手順になるのか完璧に理解できるまでrootは取らない方がいいよ
その程度の知識だと非常に危険なので
411SIM無しさん:2014/02/22(土) 18:30:47.41 ID:LtKtMgB6
>>408
トーシロはやめとけ
412SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:17:38.28 ID:/uoOtUVB
>>408
XPERIAははじめてか?
413SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:37:44.56 ID:k+ihdYJa
>>408
まずftfの作り方からググれよ
414SIM無しさん:2014/02/22(土) 23:39:57.36 ID:lk+nTzsn
cm11でsonynfcが動くかも...?
写真もあったし時間の問題かなー?
415SIM無しさん:2014/02/22(土) 23:45:46.27 ID:91597BNN
>>414
おい、ここはdocomoROM焼きだぞ
416SIM無しさん:2014/02/23(日) 01:21:06.35 ID:Y0aHG4/S
>>410 サンキュー

何かすごい言われ様だなあぁ。
( ´△`)( ´△`)( ´△`)
一応、現行機種と前のでも、何回かrootは取ったこともありんす。
まあ、公開された手順通りだけど、、、
417SIM無しさん:2014/02/23(日) 02:36:51.73 ID:r1hRoxdv
>>416
これのも公開されてんだろ
Googleも使えねぇのかこのブタ野郎
418SIM無しさん:2014/02/23(日) 04:18:34.38 ID:6tzs7BFl
おい辞めろ、ブタに失礼だろ
419SIM無しさん:2014/02/23(日) 06:25:59.12 ID:rQ0CUkoz
>>416
手順通りにやるなら猿でもできるんだよ。

重要なのはその手順がなんでそういう事をするのか、って部分を理解できるかできないか。
理解できないうちはroot化なんて手を出すもんじゃない。
420SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:34:27.50 ID:mS5MZx0o
いまの手順がグローバル版がある機種の標準かどうか知らないけど、富士通、NEC、SHARPといった国産端末とはroot化の手順が全く違う。
国産端末では、一時root取得→LSM解除→恒久root取得となる。
この機種では、root化が可能なftfを焼く→root化+CWM導入→su等を入れた正規バージョンの/system等をCWMで上書きとなる。
個人のBLOG等で手順も公開されているが、間違ってたり、古いものが先に引っかかることもある。
テンプレに手順等があれば自力で確認できるが、このスレにはないよね?
テンプレにないのなら、多少確認するぐらいは許してやってほしいな。
421SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:45:22.48 ID:/4mPfLCp
逆に他の国産機など知らん
422SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:47:49.49 ID:rQ0CUkoz
>>420
だから手順の意味を理解出来るだけの知識が必要なんだよ。
見つけたページの手順が本当に正しいものかそれを見極められないようなら理解できるまでは手を出さない方がいいと自分は思うけどね。
423SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:57:32.71 ID:mS5MZx0o
>>422
だからアドバイスしてあげるやさしさが欲しいのよ。
正しいかどうかを見極めるには、どれが正しくて、どれが間違っているかの判断基準が必要だけど、
それまで国産端末しか扱ってなかった自分には、この機種のroot化手順には異質なものを感じた。
質問が来たら、YesかNoかを答えるか、せめて無視してやってほしい。
424SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:00:32.60 ID:dDoYaNYZ
>>423
むしろ国産機のほうが異質
Xperiaのroot化は散々解説されてきたから検索した方がいい
425SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:07:05.81 ID:1OMIoJQN
>>423
お前の今日に至るまでの経歴なんて知らんわ
既に手法が確立されていて十分な情報があるんだから調べて勉強すれば済む話
426SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:10:27.92 ID:PfWBbLjp
【質問厳禁】つけよう
427SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:16:55.26 ID:r1hRoxdv
今の手順だってarcとかacroの初期に比べれば随分簡単になってるし
俺コマンドプロンプトとか全然触ってなかったからチンプンカンプンだったぞ
この時改めてGoogle先生の偉大さを思い知ったわ
428SIM無しさん:2014/02/23(日) 10:29:52.70 ID:aAO1Bt4h
これだからユトリは
429SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:26:01.70 ID:AoYiwiNV
俺が色々なスレを見てきたなかで、googleで調べればやり方が全て書いてあるのにそれを自力で試しもしないで自分なりにまとめてこんな感じでいいですか?みたいな事を言ってるやつはたいていほとんど理解してない。
xperiaなんかはftfがあれば文鎮化してもどうとでもなるんだからまずftf作ってから自分で調べたものを試さないといつまでたっても出来るようにならんよ
聞く前に自分で試せよ
430SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:46:44.84 ID:mS5MZx0o
ここまで排他的とは・・・
じゃあ、ここは何をするスレなの?
root化手順も固まってる。新参者の質問はggrksで一蹴。
自分たちでカスROM作るわけでもない。
何をするスレなの?テンプレに書いておいてもらえない?
あと助言ももらえないなら、>>1の「このスレに助言を求めるときは 」ってのも消した方がいいんじゃない?
431SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:54:50.34 ID:1OMIoJQN
>>430

>またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。

声に出して読んで、どうぞ
ググるくらいの最低限のこともせずに質問するようなバカの相手は誰もしないってこと
432SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:58:34.72 ID:mS5MZx0o
>>431
ググって手順を調べて、方法が複数あるから、これで間違ってないですか?ってのもダメなんだろ?
相手にしないのはいいけど、罵るのはやめないかって言ってるの。
433SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:07:55.14 ID:r1hRoxdv
>>432
なんでやり方が複数あるんだよ
一つしか無いはずだが
434SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:10:48.72 ID:5IApD0+l
煽り荒らしは2ちゃんの華
435SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:15:01.73 ID:6uW1w0g7
煽りにぷるぷるしてる辞典で向いてない
回れ右や
ニコニコ動画風に言うなら右上の×ボタンをクリックしてくださいというやつや
436SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:17:24.91 ID:mS5MZx0o
>>433
SO-01F root化 とかでぐぐると複数ひっかかるだろ。
書かれた時期の違いだろうけど、ところどころ違うものがあるんだよ。
日付が新しくても間違ってた(余計な手順とか)ところもあったし。
それらを自分なりに理解した内容が間違ってるかどうかを、既に成功している人に確認したいんだよ。
それもダメなら何をするスレなの?
437SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:51:50.81 ID:r1hRoxdv
>>436
まず、ぐぐる時その一つの文字列でしか検索してない時点でGoogleの使い方がなってない
そのぐぐって出てきた事を鵜呑みにするのではなく
更にどれが正しいのか調べるだろ普通
それと、何をする為のスレか聞いてるが初心者にroot権限の取得方法を教えるスレじゃないここは
過去スレに既出だしお前みたいな初心者に一々教えてたらきりがない
438SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:57:30.92 ID:mS5MZx0o
>>437
だから、どれが正しいかを調べて自分の理解度を確認するために経験者に聞くことを言ってるの。
大体、確立した手順ならなんでROM焼きスレのテンプレにしてないの?
してたらテンプレ嫁で終わるのに。
439SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:01:09.66 ID:r1hRoxdv
>>438
もう答え書いてやったろ黙って過去ログ見てこい情弱
440SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:06:38.67 ID:Y0aHG4/S
>>408でつ。
なんか、オレの質問のせいで荒れてしまって申し訳ない(T-T)

こう言った罵詈雑言はネットではありがちで、通過儀式みたいなもので、気にしてないです。。
>>410みたいに、ちゃんと答えてくれる人もいて、それが得られただけでも、凄く価値がありました。
441SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:21:09.04 ID:aAO1Bt4h
ケツの穴が小さい奴ばかりだなw
442SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:24:59.37 ID:Uw9PwCqU
そのアナル拡張してやるから差し出せや
443SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:26:01.36 ID:JkSlFSod
>>438
まだPart3しかないからテンプレ入れなくてもすぐ判るし、Part1で既にまとめてくれてる人が居る。
散々出尽くして判りきった教えてくんの質問を全員答えてるとスレが荒れる。

テンプレに書けとか酷い他力本願だわ。
自分で情報収集さえできない奴は文鎮化させて喚くのが関の山だから手を出さない方がいい。
簡単にやり方書くとくだらない質問で溢れるからテンプレ入れてないとも予想できないのか。
444SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:27:28.08 ID:6tzs7BFl
そういう「余計なひとこと」が要らんのよ
>>416で言えば「ひどい言われようだな」「root取ったことあります」とか
>>440なら「罵詈雑言は〜」とかさ
気にしてないならその雑言はスルーしなよ、感謝だけ伝えりゃいい
スルーしないからここまでウダウダ言い合うまでになったんだよ
445SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:36:40.86 ID:Y0aHG4/S
>>444
確かに!すまんかった。
446SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:38:52.43 ID:1OMIoJQN
444 SIM無しさん sage 2014/02/23(日) 13:27:28.08 ID:6tzs7BFl
そういう「余計なひとこと」が要らんのよ

418 SIM無しさん sage 2014/02/23(日) 04:18:34.38 ID:6tzs7BFl
おい辞めろ、ブタに失礼だろ


余計な一言そのもの
447SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:40:13.24 ID:5IApD0+l
ワロタwww
448SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:57:21.81 ID:GQNlkvG/
>>419
いや、多分うちの猿には無理。
449SIM無しさん:2014/02/23(日) 14:17:42.88 ID:NLLCz2Rd
おいおい、ROM焼きスレで排他的とか今更すぎるだろ
450SIM無しさん:2014/02/23(日) 15:43:16.75 ID:rQ0CUkoz
今のXperiaは他の国産機などに比べればroot化が簡単な方。
しかもflashtoolという神ツールのおかげで文鎮化もほぼ無い。
だから「自分で試す」って事が容易にできる環境なんだよな。

flashtoolが何をするツールでftfに含まれているsinファイルがどういった意味を持つファイルなのかを理解できていれば
この機種のroot化の手順は簡単に理解できるはずなんだけどね。
451SIM無しさん:2014/02/23(日) 16:22:32.53 ID:5Mre5Lq/
Xperia FlashTool
Galaxy/Samsung機 Odin
Optimus/LG機 LGFlashTool
HTC RUU
他のブランドではどうなんだろう。
452SIM無しさん:2014/02/23(日) 19:49:43.88 ID:h/4N5EXg
まず自分で試してみりゃ合ってるか合ってないかわかるだろ
>>450の言うとおりXperiaは文鎮もほぼ無いんだから失敗したら間違ってるってことだ
試行錯誤せずに結果だけ得ようってのが間違い
失敗から学べばいいじゃん
失敗すんのが嫌ならやるな
453SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:15:14.13 ID:KwCmAod4
おいおい俺がいない間に荒れてんな
454SIM無しさん:2014/02/24(月) 05:35:56.72 ID:v/xbsoHP
おいおい俺がいる間に荒れろよー()
455SIM無しさん:2014/02/24(月) 06:23:19.69 ID:Cpz5hfWY
(* ̄ー ̄*)~゜
456SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:47:00.82 ID:NwMugNwS
まぁ下手にググるのもあれなんだけどね
前に質問あったけどブログの手順通りpartision抜かして焼いて海外partision込みのロム焼いて死ぬとか
昔は一緒に焼くとエラーでたらしいけど今ってpartision焼いてもエラー出ないよね?
457SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:51:51.19 ID:CsQzqmQx
bin結合でftfつくればいいだけやん
458SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:57:27.51 ID:Oayd0YB+
>>456
そんな馬鹿ブログ笑を参考にしちゃう時点で向いてないだろ
ただ検索して出てきた情報を鵜呑みにするんじゃなくて何が正しい情報か見極める事が必要だろ
それが出来ない人間なんかroot権限あった所で質問しまくったりブートループになりまくってパニクる奴に決まってる
だからそう言う人間には与えてはいけないものなんだよ
ある程度の事は自己解決出来る人向けなんだよ
そもそもrootの取り方とか玄人が手順確立してくれて、それ公開してくれてて、そんぐりそのまま真似して同じことするだけの事だぞ?
それすら調べれない、出来ないとか現代の人間として欠陥品だろ
今の時代に生まれてきた事自体間違いみたいなもんだろ
459SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:03:06.06 ID:yLcyV1q6
失敗した方が人は学ぶもの。
自己解決する時だって失敗を何度か繰り返してから正解にたどり着く。
その過程で得られる事が知識として蓄えられるんだと自分は思ってる。
460SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:04:10.20 ID:4/7x3FVu
自分は思ってるキリッ!!!!!
461SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:08:22.54 ID:yLcyV1q6
>>460
茶化すなよ。
そのおかげでこうしてroot化手順とか公開できるまでの知識が得られるようになったんだから。
462SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:14:29.81 ID:Gb4HTG+x
>>458
お前ほどになると気持ち悪いな
間違ったやり方をすれば極端な話、文鎮化して自ずと自己責任を取ることになるんだからほっとけばいい
答える価値がない質問だと思ったならスルーすれば済むこと
いちいちrootを取る資格がないとか他人を批評するために湧いてくるなよ
463SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:25:41.34 ID:6s/gP0iE
SUSでftf作ろうとしてダウンロード直後にプラグ抜いたら失敗して起動しなくなった
root化からやりなおそうとUKロム焼いたらブートループ
ひとまずdocomoロムを焼こうとしたらハンドルが無効ですで焼けない
\(^o^)/オワタ
464SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:26:58.29 ID:0hG5/XSI
>>463
ta焼け
465SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:29:56.78 ID:6s/gP0iE
>>464
docomoロムのtaか?
とりあえず殺ってみる
UKロム焼いたせいでSUSもできなくなってたorz
466SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:22:26.16 ID:6s/gP0iE
>>464
ありがとう
おかげでdocomoロムは焼けた、SUSもできるようになった
でもブートループは直らないな
仕方ないから完全に初期化してみる
467SIM無しさん:2014/02/25(火) 02:41:42.10 ID:6s/gP0iE
UKロム焼く時partitionとかexcludeしないで焼いたからそれが原因かなぁ
468SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:39:11.83 ID:0hG5/XSI
>>467
他機種スレではそれが原因だって言ってたやつがいた。
469SIM無しさん:2014/02/25(火) 10:45:16.08 ID:fYl10xIZ
俺も海外版焼いた時partition一緒に焼いちゃって、色んなブログにftf作るときpartition抜けって書いてあって焼けなくて焦ったけど、ドコモ版のftfをpartition入れて作り直したら焼けた
470SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:11:21.84 ID:v1JyG4Zz
>>462
他に取り柄が無いから威張り散らしたいんだろう
店員に横柄な態度をとるタイプだな
471SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:56:12.68 ID:il6SPfG2
>>463
やっちまったな。ダウンロード開始直後でおkなのに
472SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:00:08.62 ID:x8WEQyAn
>>471
それが出来るのは多分PCCの方だけ
SUSは抜いた時点でDL中断すると思う
473SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:05:38.20 ID:il6SPfG2
SUSの方なのね。
474SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:03:13.78 ID:lpEBKO/4
>>468
463だけどおかげで助かった

次からftfはPCCで作ることにする
焼くときもちゃんと確認しないとだ
下手に慣れてきたときが一番危ないわ
475SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:40:00.52 ID:J70mLabD
・自分の機種のftf作る時は入れられるものは全て入れておく。焼く時に選択できるんだから抜いておく必要はない。
・国内機にグロ版のftf焼く時はカーネルとシステムだけ焼くのが基本。

テンプレにでも入れておくといいかも。
476SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:32:08.73 ID:bqM+OEAD
はよグロにでもいいからキットカット来ないかねー
内部ストレージの用量問題あるからそのまんまじゃグロROM使うの難あるけどさ
477zion:2014/02/27(木) 07:13:52.07 ID:vmFfMiHI
グロ晩4月提供だよ
遅いわー
478SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:40:42.70 ID:u45RrrX2
>>477
あれは日本で言うドコモ版アプデみたいなもの
キャリア無しは3月初旬の計画だとポーランドのSONYが言ってた
479SIM無しさん:2014/02/28(金) 04:55:40.34 ID:Rtg37Fs7
ドコモは7月かな・・・
480SIM無しさん:2014/03/01(土) 00:45:30.13 ID:1BP4J2GL
アプデ祭りは夏休み?
481SIM無しさん:2014/03/01(土) 01:13:29.03 ID:zbtPGSQO
内部ストレージの件が無ければそのまんまグロROMに移行出来るのにな
とか言ってるけど、グロROMこれで使ってないから詳しく知らんが。
内部ストレージの容量表示がバグるだけでちゃんとストレージ使えるならいいけど。
482SIM無しさん:2014/03/01(土) 01:22:26.14 ID:9ef29/wV
>>463
俺もこれやったw
見たことのない画面が出るので焦るね

適当なkernelとかだけを焼いて普通に戻したが
483SIM無しさん:2014/03/01(土) 08:42:01.04 ID:GuKxCQ3B
>>481
海外版のpartition焼かなきゃいいだけ
普通に32GB使える
484SIM無しさん:2014/03/01(土) 18:13:56.75 ID:zbtPGSQO
>>483
情報ありがと。
ストレージ容量の表示がバグるだけで普通に使えるなら問題ないな。今更4.3にするのも面倒だしキットカット来たらdocomoROMとおさらばするわ
485SIM無しさん:2014/03/01(土) 19:18:00.00 ID:wBDL4Tyw
面倒ねぇ
486SIM無しさん:2014/03/02(日) 02:16:46.58 ID:CJQwgiL0
一旦正規バージョンを焼き直してroot取ってみたが、fastboot 使う方法が一番楽だね。
487SIM無しさん:2014/03/02(日) 02:18:48.85 ID:dxSykrar
kwsk
488SIM無しさん:2014/03/02(日) 07:06:01.17 ID:afmhEhv8
ここはグロ版じゃねーよ
489SIM無しさん:2014/03/02(日) 09:48:42.74 ID:8fhF//jr
グロ板ってあったっけ?
490SIM無しさん:2014/03/02(日) 09:59:30.31 ID:CJQwgiL0
>>488
自分に対してのレスならSO-01Fでやったから書いたのだが?
やったのはroot済みから一旦 SO-01F_14.1.H.1.281_NTT docomo.ftf を全ワイプ、全Excludeで焼き直し。
後は ttp://juggly.cn/archives/108600.html の記述どおりにやっただけ。

もともとCWMを使ってたから出来ただけなのかどうかは検証方法が無いから分からない。
491SIM無しさん:2014/03/02(日) 10:14:09.60 ID:A90c03d0
>>490
その通りならどうやってブートローダーのアンロックをしたのか
492SIM無しさん:2014/03/02(日) 11:10:38.48 ID:UvT6uQiv
>全exclude

焼いてねーじゃん
493SIM無しさん:2014/03/02(日) 11:33:49.01 ID:QCpYm2Kc
ギャグかw
494SIM無しさん:2014/03/02(日) 11:51:24.56 ID:CJQwgiL0
>>492
除外って意味だったのか。thx。
でもワイプしたなら初期化になるよね?つか、起動したら初期設定になった。

>>491
そのあたりは知識が無いから知らん。
聞いてもググれで終わるんだろ?このスレは。
トラブったのはWin8.1 64bitでやってたから、すんなりfastboot用のドライバが入らなかったぐらいか。
495SIM無しさん:2014/03/02(日) 12:53:44.84 ID:guHwcDX/
>>494
>win8.1
どうやった?

8.1で動かなくなって、8に戻したけどそっちもいつのまにか使えなくなったから、今はwin7機でやってる
496SIM無しさん:2014/03/02(日) 13:05:39.49 ID:XSvYo7gy
>>491
ブートローダアンロックしてなくても正規のカーネルイメージならfastbootでも焼けるってことだろうに。
497SIM無しさん:2014/03/02(日) 13:17:09.04 ID:u8ufjSeY
>>496
fastbootモードに入れないだろーに
498SIM無しさん:2014/03/02(日) 13:21:25.00 ID:jVZemUsd
BootLoaderをアンロックしていなければ"Z1_DooMLoRD_AdvStkKernel_FW-136_v01"は焼けない
正規版カーネルを焼いたのならどうしてCWMが入っているのか

う〜ん?
499SIM無しさん:2014/03/02(日) 14:00:34.48 ID:DVqa57Kr
System焼いてないに一票
500SIM無しさん:2014/03/02(日) 14:02:48.54 ID:DVqa57Kr
もう少し補足するとsystem初期化してなくてCWM起動してるだけだと思うわ
501SIM無しさん:2014/03/02(日) 14:55:01.53 ID:nRm/SJ7c
プリインストールのムービーアプリのビデオアルティメット広告が消えないんだけど消せた人います?
502SIM無しさん:2014/03/02(日) 17:58:15.87 ID:BJIhuWQf
Z2 スマート着信操作をZ1に移植
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/137/
アプリでもできると思うけどこっちの方が消費電力低いのかな
結構便利だ
503SIM無しさん:2014/03/03(月) 12:18:03.91 ID:ix7RYN7Y
Z1対応のCWMってXZU-recovery4-Windowsだけ?
CWM6-cDM_v2.5ってのを使ってみたけど、external_sdをマウント出来なかった。
504SIM無しさん:2014/03/03(月) 15:03:44.44 ID:ix7RYN7Y
>>503
自己レス
CWM6-cDM_v2.5でexternal_sdが使えなかったのは exFAT だったからみたいです。
FAT32でフォーマットしなおして試したらエラーにならずにマウントしてくれました。
505SIM無しさん:2014/03/03(月) 16:19:23.90 ID:h94ldC9Q
>>504
グロ版の4.3だれど
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606
[UB/LB][TWRP][PhilZ Touch][CWM] XZDualRecovery 2.7.94 BETA
ならexFATなexternal_sdも使えているよ。
Kernelricの対応をされているので4.2で使えるかは分かりません。
506SIM無しさん:2014/03/03(月) 23:01:13.87 ID:ix7RYN7Y
>>505
試してみました。
確かにexFATも使えますし、TWRPも使えますが、日付が正しくないのが・・・
なにかすればファイル名/タイムスタンプが正しい日時になるのでしょうか?
507SIM無しさん:2014/03/04(火) 10:49:19.93 ID:qHenjzIc
>>506
それは前から言われてたね
ずっとなおってないからなおせないんじゃね?
508SIM無しさん:2014/03/04(火) 11:56:14.22 ID:oIpTEezL
>>506
505です、グロ版では直っています。
http://i.imgur.com/5hUq8R9.png
509SIM無しさん:2014/03/04(火) 14:57:58.83 ID:2+tsHpTH
z2のworkman入れたらハイレゾ対応するかな?
510SIM無しさん:2014/03/04(火) 15:09:43.63 ID:P/DqXbBX
働き出すんじゃね
511SIM無しさん:2014/03/04(火) 17:06:38.63 ID:QCobylfv
もし出来てもZ2と同じくそれとは別にアンプが必要だけどな
512SIM無しさん:2014/03/05(水) 22:42:09.47 ID:TxJItJJa
色々いじってたら電源offで充電すると強制的に電源がonになって、電源on状態でないと充電出来なくなってしまったんですけど、同じ症状で解決した人いませんか?
やったことはgleenefyでシステムアプリ冬眠とxposedモジュールのXperia xposedで電源メニューに再起動を追加したくらいです
513SIM無しさん:2014/03/06(木) 01:08:24.11 ID:GyqYDm0n
指したときのSonyロゴのこといってたらビンタ
514SIM無しさん:2014/03/06(木) 10:12:58.60 ID:HuC+j/kX
違いますよ
差したらsony→xperiaってなって電源onになる
いままではsony→電池残量マーク→画面offだったです
515SIM無しさん:2014/03/06(木) 10:40:55.28 ID:tBWNz0Ei
バックアップ取って初期化したあと、少しずつ元に戻しながら確認したほうが早いと思う。
516SIM無しさん:2014/03/07(金) 00:31:41.76 ID:jAvfwk9T
ん、海外版4.4きたみたい?
517SIM無しさん:2014/03/07(金) 00:36:30.51 ID:ASPU4hA/
>>516
今夜は忙しくなりそうだな
518SIM無しさん:2014/03/07(金) 00:46:40.63 ID:ASPU4hA/
と思ったけどいつftf上がるかわからないし明日のお楽しみだな
519SIM無しさん:2014/03/07(金) 01:06:08.61 ID:jAvfwk9T
明日にはUPされてるかな
520SIM無しさん:2014/03/07(金) 01:11:49.51 ID:ASPU4hA/
>>519
されてると思う
TXの4.3も次の日には上がってたよ
521SIM無しさん:2014/03/08(土) 15:08:25.40 ID:MBmcZeAL
茸Z1に4.4ftf焼いて動くの?
俺の茸Z1にグロ版4.3ftf焼くとバイブするだけで電源は入らないんだけど
522SIM無しさん:2014/03/08(土) 17:05:03.27 ID:UB2rCFjM
>>521
それは失敗してるだけー
523SIM無しさん:2014/03/08(土) 18:07:04.19 ID:6ybODr8x
ftfまんまフルに焼いてそうw
524SIM無しさん:2014/03/08(土) 19:28:46.01 ID:jV34BCUf
>>521
普通に動くはずだが
525SIM無しさん:2014/03/08(土) 22:58:04.13 ID:C6gycW/S
>>523
フルで焼いてもちゃんと焼けてりゃ動くだろ
526SIM無しさん:2014/03/08(土) 23:07:49.03 ID:2to8q+Bs
>>525
グローバル版とはROM容量が違わなかったっけ?
527SIM無しさん:2014/03/08(土) 23:26:48.77 ID:mLerFLOZ
>>526
それですら動く
528SIM無しさん:2014/03/08(土) 23:46:32.81 ID:jV34BCUf
>>526
容量減るけどちゃんと動くよ
529SIM無しさん:2014/03/10(月) 13:25:55.21 ID:Fzr3kItg
昼間から失礼します
z1でrootアプリを使用して録画(スクリーンキャプチャ)できた方居ますか?
どのアプリ使っても真っ暗のままで...アプリが対応してないのでしょうか
530SIM無しさん:2014/03/10(月) 13:57:30.65 ID:no3LmG43
>>529
そういう事。
531SIM無しさん:2014/03/10(月) 23:27:05.79 ID:54UqLVrz
Z1でroot取ったんですがnanseで録画した番組を再生できません。
1度グロ版焼いてしまったからでしょうか?
532SIM無しさん:2014/03/10(月) 23:50:39.43 ID:JChWk0tK
ドコモのftfからDTCP-IP(名前は忘れた)関連のapk抜いて入れれば再生できるはず
533SIM無しさん:2014/03/11(火) 07:47:13.53 ID:n2gfJhnc
>>532
ftfからapk抜き出すってどの手順で可能なのですか?
調べてみても分からないので、教えて頂けませんか?
534SIM無しさん:2014/03/11(火) 07:59:21.44 ID:mgKsa/ya
>>533
ftfの中からsystem.sinを取り出し、FlashToolでextractするとsystem.elfというファイルが出てくる。
ただこれはext4のディスクイメージなので、この中身を見られるようにする必要がある。

Windowsの場合は、DiskInternals Linux Readerを使って、/systemの中身を取り出す。
535SIM無しさん:2014/03/11(火) 08:08:01.32 ID:aP+nQXUy
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
536SIM無しさん:2014/03/11(火) 08:43:25.95 ID:PV+n+szS
つか、今はどういう状態なの?
root取る=一度はグローバル版を焼くと思うんだが、面倒なことしなくてもDLNA機器から再生できてるよ。
グローバル版のまま使ってるのかな?
537SIM無しさん:2014/03/11(火) 08:46:56.08 ID:mgKsa/ya
グローバルのままなんじゃないの、再生できないってことは
538SIM無しさん:2014/03/11(火) 09:04:19.25 ID:n2gfJhnc
root取るために1度グローバル版を焼きました。
root取ったあとSO-01F用のftfを焼きました。
534さんの方法試してみます!
539SIM無しさん:2014/03/11(火) 10:40:44.11 ID:OYlSz22o
このスレの人たちは海外ROMに4.4がきたらそっちに移行する人が多いのかな?
540SIM無しさん:2014/03/11(火) 13:32:01.68 ID:fxUBBov6
>>539
何人かはいるだろうけど機能を完全に使える訳じゃないから少なそう
541SIM無しさん:2014/03/11(火) 23:29:13.13 ID:KU3oB4ed
そこまでして4.4にするだけの魅力は感じないな
docomoにいずれアプデが来るとわかってればまた話も違うが
542SIM無しさん:2014/03/12(水) 01:12:30.31 ID:/b1kXEyl
4.4にすればかなり軽くなると思う。
ARTとか使えてかなりいいと思う。
543SIM無しさん:2014/03/12(水) 01:23:45.57 ID:21FNw6wf
ARTは試してみたいな
544SIM無しさん:2014/03/12(水) 01:28:08.31 ID:ZUd5zt34
ワンセグやらお財布やら赤外線やらゴミ機能要らないからグロ4.4来たら迷わず入れるわ
545SIM無しさん:2014/03/12(水) 01:33:16.13 ID:a5eEEiyo
ARTはXperiaのKK44には含まれてないよ

むしろLGくらいしかない
546SIM無しさん:2014/03/12(水) 07:13:29.02 ID:Tq71unxz
そもそもARTは完成してないんだしNexus以外にわざわざクレームの素を乗せないだろう
開発者向けなのに有効にする奴いるし
547SIM無しさん:2014/03/12(水) 18:14:25.37 ID:lueV+f62
C6903にAOSP4.4なら入れてみたが驚きの軽さだったぞ。すぐ4.3に戻したが
548SIM無しさん:2014/03/12(水) 19:50:13.78 ID:I9Vvbw4I
>>547
そりゃまぁAOSPって単純にROMの容量ストックの1/3とか1/4だしそりゃ軽いわ。
まぁ、少しは軽くなってくれないと困るけど、
体感速度とかあんま変わらないでしょ。
549SIM無しさん:2014/03/13(木) 17:15:43.21 ID:norHvH5Z
root化したらsimロックも解除できるの?
550SIM無しさん:2014/03/13(木) 17:41:51.37 ID:4dgAeXyb
できないよ。別物。
551SIM無しさん:2014/03/13(木) 18:37:08.09 ID:T8Oyarw3
>>549
出来るけど止めとけ
552SIM無しさん:2014/03/14(金) 01:00:32.83 ID:hTtF/VSB
現在位置の緊急地震速報を受信したい場合、最低限有効化しておく必要があるdocomoの純正アプリってなんですか?
553SIM無しさん:2014/03/14(金) 08:31:10.90 ID:2IBU2eKY
エリアメールじゃない?
554SIM無しさん:2014/03/15(土) 05:19:32.89 ID:dB33fCF0
話変えて申し訳ないけれど、機種ごとに「どの記号やどの絵文字は表示できるけど、この記号やこの絵文字は表示できない」って言うのがバラバラだけど、これってroot取った状態なら表示させることができたりするの?
555SIM無しさん:2014/03/15(土) 11:34:45.92 ID:fwHmRqV9
そう、iPhoneならね


は冗談として、フォントを入れれば大概行けると思う
556SIM無しさん:2014/03/17(月) 06:57:08.67 ID:T2l4LXDs
ドコモ版の4.4アップデートは4月で海外は今月?
557SIM無しさん:2014/03/17(月) 07:22:02.55 ID:SpVPP3F+
糞ドコモがそんなに早くアプデする訳ないじゃん
558SIM無しさん:2014/03/17(月) 07:47:16.47 ID:EWZNAEHj
>>556
フランス版が4月、グローバル版が3月、docomo版は未定。
559SIM無しさん:2014/03/17(月) 10:48:13.15 ID:pjwTdlXW
ドコモなんて下手すりゃKK搭載の新機種発表してからになるだろ。
早くても6月とかそんなところじゃねーの。
560SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:00:18.33 ID:AnetFBGe
prerooted.zipから海外ロムの最新版の4.3(14.2.A.1.136)入れようとしたら起動しなかったから。
tab Zにもあったみたいに4.2の最後を経由しないと起動しないと思って、4.2の最後(14.1.G.2.257)をprerooted.zipからcwmでインストールしたら成功して4.3の最初(14.2.A.0.290)をprerooted.zipからインストールしたら起動しなかった。
なんで起動しないのか分かりません。
分かる人アドバイスください。
561SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:48:25.08 ID:rYwNXRSI
>>560
kernelしか焼いてないから?
562SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:04:08.91 ID:e2VuqgZQ
>>560
bootbundleとかも焼いてるか?
海外版だと4.2からアプデするときbootbundle除外してたら高確率で文鎮になるからそれと関係あるかも
563SIM無しさん:2014/03/18(火) 19:17:53.16 ID:mMwJ/kAQ
海外版なら普通に焼いてroot取ればいいんじゃないか
564SIM無しさん:2014/03/18(火) 21:28:59.09 ID:AnetFBGe
>>563
すいません
so01fです。
560は
so01f→海外romの14.1.G.1.534のsistem,karnelを焼いてルート取ってからの事です
565SIM無しさん:2014/03/18(火) 21:33:56.92 ID:Fzppy8wM
>>564
>>563が言ってるのはSO-01Fに海外版のftfを普通に焼いて、海外版用のrootキット使えばいいという事だと思う。
566SIM無しさん:2014/03/18(火) 21:49:52.21 ID:AnetFBGe
>>565
最初はそう思ったけど14.1.G.1.534以外はroot取れないはず
567SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:21:30.08 ID:aYXg6MKw
>>566
136でも変則的だがrootとれてるはず。
568SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:23:26.85 ID:rYwNXRSI
>>566
543のftfを焼いてroot取りました。
その後4.3のftfでkernelしか焼いてないよね?
569SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:24:58.97 ID:rYwNXRSI
>>568
534だった
570SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:48:29.57 ID:AnetFBGe
>>568
prerooted.zipのやり方どうりsystemも焼きましたよ。
571SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:53:00.53 ID:AnetFBGe
>>567
bootlooder unlock以外ですか?
572SIM無しさん:2014/03/19(水) 07:28:56.99 ID:8Nz0llP7
>>570
4.3にするときにsystemも焼くの?
573SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:22:44.51 ID:yb926t0E
>>572
だから自分は出来なかったから聞いてるんですよ

rootなしの4.3にしたいなら4.2(g1534など)のpartition以外焼いてからOTAアップデートで出来ますよ
システムとカーネルのみだけ焼いてOTAアップデートすると失敗するんで(文鎮にはならない)
574SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:35:20.02 ID:yb926t0E
>>573
追記
romの容量が違うのでbasebandはドコモ版に戻したほうがいいですよ。
まあOTAアップデートしたらドコモ版のシステムとカーネル以外を焼けばいいんで
575SIM無しさん:2014/03/19(水) 14:03:30.95 ID:yb926t0E
so01fで4.3+root出来ましたありがとう
576SIM無しさん:2014/03/19(水) 18:33:46.49 ID:Xa2kR/r3
海外版に4.4キター!!
…けど公式発表見る限りでは新機能無いに等しいな
577SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:10:11.26 ID:3StUYC7O
まじだー!ftf来てるのかな
578SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:36:08.79 ID:X3zsX8GY
新機能無くても4.4だと更に軽くなるんだろ?
579SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:37:54.79 ID:xhgReZ/H
ダブルタップで画面復帰もないの?
580SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:18:59.97 ID:x+Ohyek5
4.4ftfきてる。あとはrootとれるようになれば最高だね
581SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:44:20.09 ID:X3zsX8GY
>>580
prerooted.zip
582SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:54:57.71 ID:yb926t0E
>>581
prerootedは出来ないっぽいよ
4.3だと起動しないし

今の4.3の最新版は面倒だけど色々やってできたよ
583SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:39:01.66 ID:jwM4zWwH
>>580
いったいどこに来てるんだよググりまくったけどまだftf上がってねーじゃん
584SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:34:07.11 ID:vN+QZEf2
糞がZ1compactのftf上がってんのになんでZ1のが上がってねーんだよ
今日仕事行って帰ってきたら上がってるだろうけど。三連休だしじっくりやるかね
585SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:10:22.90 ID:DOBVsQGs
[FTF] Xperia Z1 C6903 14.3.A.0.681 Commercial&Journalist
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2687275
586SIM無しさん:2014/03/20(木) 22:33:42.27 ID:ubRrCXJc
docomo版は来るなら早くて7月遅くて12月
そしてこない可能性も
587SIM無しさん:2014/03/20(木) 23:23:15.35 ID:f6W6QHLY
ugu〜
588SIM無しさん:2014/03/20(木) 23:49:35.48 ID:q93gWxjB
あまり反応ないけどみんな4.4にしたのかなー
rootは取れたんだろうか
589SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:00:32.86 ID:vN+QZEf2
今から取り合えず今までのやり方でやってみるわ駄目元で。
この端末ってftf焼いたりしたら内部ストレージ綺麗サッパリになっちまうんだっけ?
バックアップもしなくちゃ。めんどくせー。
でもリブートループなった時の事考えてやるしかねーか。
んじゃ逝ってくるわ
590SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:57:39.13 ID:ZsRgkFuS
普通に起動するけど、問題がある。
APN設定して保存しても真っ白でspmodeを選択出来ない。
ストレージの容量の表示バグ直ってた。
あと、xposedがxperia4.3対応の入れたけど、駄目だった。4.4だから対策済みでした当たり前だけど。
recovery動くの見付けてきたら4.2に戻るわ。
あと、俺ミスしたとしたらキャッシュやら消し忘れたからなんか関係あるんかも。
キットカットヌルンヌルンで気持ち良かった。んじゃ。
591SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:38:38.00 ID:3yBhy/eo
おつ!常用できんかなー
592SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:46:00.87 ID:Q0DtKq0x
4.2.2でぬるぬるだと思ってるけどもっとぬるぬるなのかー
メモリの空きはどんな感じ?やっぱり512MBでも動くように作られてるから多く空いてるのかな?
593SIM無しさん:2014/03/21(金) 02:43:55.04 ID:mCEj4P6E
とりあえずリカバリ等入れた寝ます
http://i.imgur.com/3UtUboi.png
594SIM無しさん:2014/03/21(金) 02:55:24.73 ID:ZsRgkFuS
>>591
ありがto
>>592
RAMの空きは別に特に変化なかったよ。
kitkatがヌルヌル動くのはやっぱOSが良くなったからだと思う。詳しく知らんけど。

ちなみに念のためftfでsystemとKernelだけ焼いてみたけど、やっぱAPN設定しても真っ白
面倒で内部ストレージのデータ絶対必要なもの以外ぶっ飛ばした。
ftfで内部ストレージまで綺麗にされるの困るけど気持ちいいかも^p^
595SIM無しさん:2014/03/21(金) 03:16:47.81 ID:hb3bbIax
すみません、質問させてください
最近root権限を取得したんですが、取得時に使ったCWMとは別にCWMをインストールした方がいいんですよね?
596SIM無しさん:2014/03/21(金) 04:17:43.34 ID:ZsRgkFuS
あとやっぱR/Wでmount固定されてるわ
それと電波掴みもしない。無里だわ。APN以前の問題だわ。
因みに使ったftfは>>585
出来ないとわかってるけどfastbootmodeでKernel入れようとしてみたけど当然怒られた。
もしかしてなんとか出来ないかなって素人だけど色々試したけど無理デース!!
もう4.2.2におとなしく戻ります。
>>595
別に何もしなくていいよ。個人的にはXZDualRecoveryがいいと思うけど。
597SIM無しさん:2014/03/21(金) 07:36:25.53 ID:MBYn2N4A
>>596
乙でした!
4.4にしたいけどまだ自分には無理そうなんでもう少し様子見てからにします
598SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:00:31.85 ID:mCEj4P6E
>>596
apnなど自分は問題なかったですね
r/wも問題なく書き込めます
http://i.imgur.com/jdw9PTQ.png
http://i.imgur.com/ikddmhy.png
599SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:39:11.06 ID:sSYGItY0
rootも大丈夫なの??
600SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:04:06.74 ID:QN6cxNzU
APN設定はdataに保存されてて海外版には日本向けAPN入ってないから消えるのは当然
自分で追加しないと
601SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:39:49.70 ID:j/58aDXa
グロ版Z1KKのrootは今んとこBootloaderのアンロックしないと無理よ?
602SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:16:59.05 ID:ZsRgkFuS
>>598
うそーん
ftf壊れてるのかと思って落としなおしたりブラウザ変えてみたけど同じだったわ俺
APN設定以前に電波掴まなくてアンテナピクトにバツ印付いたのになるし。
>>600
自分で追加して保存ってしても項目に出てこなくて真っ白なんだよ。
>>601
prerooted.zipでKK入れてSuperSU.zip念のため当ててから再起動したらrootは一応取れてる。
603SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:40:44.50 ID:POC+Q4OS
ricがカーネル側になったから今までのstop ricじゃだめだよ
604SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:21:17.79 ID:mCEj4P6E
>>601
598だけど自分のは茸産ですよ
605SIM無しさん:2014/03/21(金) 17:43:50.49 ID:F8A9kdIU
>>598
書き込めても保存できるの?
606SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:42:12.65 ID:ZsRgkFuS
>>604
グロの4.4.2での話しだから茸の4.2.2ならそりゃ何も困らんがなAPN設定する必要もねーし
607SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:53:39.98 ID:pu7MLok2
このスレは茸用だと思ったんだが・・・

一度試してみたいけど、felicaは使えないんだろうし、茸版の早期バージョンアップを期待
608SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:33:50.49 ID:F8A9kdIU
グローバルの話されてもなぁ
609SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:57:35.64 ID:ZsRgkFuS
SO-01Fに焼いて使えるか実験した結果を報告したんだけど。
まぁricがkernel側だから現状無理だったし、それ以前に電波掴みもしないしAPNの設定しても保存されなかったんだけど。
610SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:48:59.42 ID:q1ChJPAK
prerootedじゃない方法で出来たapnも普通にできる
xdaで[NUL]ってアカウントの人が公開してるやり方で
611SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:59:10.95 ID:q1ChJPAK
>>610
[NUT]だったわ
612SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:10:09.10 ID:d7YGZ3Wv
>>610
ガッ!
613SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:13:47.08 ID:z4ZpfkWM
>>612
節子〜
614SIM無しさん:2014/03/22(土) 06:27:24.47 ID:EpPjeC3a
>>610
それ焼くためのftfはすぐ落ちてくるけど、zipの方がtorrentだから面倒でやってないわ
ブラウザ経由で落とせるけど、それだと時間掛かりすぎて面倒くせ
普通にどっかに上げてくれれば楽なのに
キットカットもう面倒だからええわ
その内もっとお手軽に出来るだろ多分。
615SIM無しさん:2014/03/22(土) 08:42:37.01 ID:wB/RsFO3
>>614
本当それですよね
なぜトレント以外無いのか
616SIM無しさん:2014/03/22(土) 08:50:25.85 ID:wB/RsFO3
すいません
ちゃんと読んでなかった
617SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:29:00.56 ID:lgfKBO5U
この端末はxposedモジュールのso01f.modないのかな?
618SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:56:47.41 ID:kNJUy2CT
>>617
何がやりたいのよ…恐らくSO-04E Modの代わりは無いのかとか言いたいんだろうけど、
大抵の事は他のモジュールで代用出来るレベルでしょ、あれ。
619SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:10:59.72 ID:+rCfUo+t
今時トレントとか使ってる人いるんだ
620SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:14:29.72 ID:rxNcT7aH
>>615
単純にデカイからだろ。934Mある。

>>619
デカイファイルを配布するには良い方法だよ。
621SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:17:58.36 ID:EpPjeC3a
>>620
では何故ftfは普通にアプロダなのかと言う疑問が
622SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:25:10.52 ID:rxNcT7aH
>>621
ftfをうpした人とは違うだろ
623SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:29:30.49 ID:EpPjeC3a
>>622
まぁね。デュアルリカバリーの人だしね。
624SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:29:30.77 ID:944lYYwF
当人の好みでしょ
625SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:46:39.73 ID:k9f2f3Lp
4.3、4.4用prerooted-zipスケルトン
4.3以降はdaemonsu方式じゃないとダメっぽいので。
https://drive.google.com/file/d/0B1StmljnijWnRmRubDlTVloyNnM/edit?usp=sharing

ただしこれでインストールして起動するのかどうかは未検証のため人柱専用(実機無いんで)。
626SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:04:06.41 ID:rxNcT7aH
>>625
ダウンロードしようとすると、ウイルスに感染しているって出るんだがw
627SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:07:54.87 ID:k9f2f3Lp
>>626
あらま。ホントだ。
まぁ覚悟のある人だけダウンロードするという事でw
628SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:45:26.76 ID:e9qfxKH+
2ちゃんねるこわい
629SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:49:40.34 ID:XxtBM6L2
2ちゃんって開くだけでウイルス感染するらしいな
ハッカーに殺された人もいるらしい
630SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:28:28.33 ID:G+FbPZxV
ここは怖いインターネッツですね
631SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:41:16.37 ID:+rCfUo+t
嘘を嘘と見抜けない人(ry
632SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:30:31.87 ID:4btGNoQ4
4.4にしたらスリープ時の電池消費が少なくなったわ
633SIM無しさん:2014/03/24(月) 19:16:16.90 ID:snBVk7lM
今より消費電力下がるのかっ!
おらわくわくしてきた
634SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:38:26.36 ID:bkI6L+yU
しかも動画見たり、全画面表示のアプリのときに上から指なぞればサムチョンみたいに通知バーが出るようになった
635SIM無しさん:2014/03/24(月) 20:54:00.56 ID:H6Gk2j7g
そんなアプリあったなあストアに
636SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:17:10.98 ID:SZUaU3B3
みんな>>610の方法でやったのかな?
torrentめんどくさいけどやってみるかなあ
637SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:49:30.23 ID:4udCQ/EA
茸製のz1でroot取るのめんどくさすぎワロタ
文鎮化になりそうなのでできないわ。
だれかワンクリ作っちくり〜
638SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:55:22.07 ID:B+GsnTPb
>>637
文鎮化したらftf焼けばいいだろ。
639SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:58:43.23 ID:5z92os7c
>>637
xperiaでどうやって文珍作るのか教えてくれよ
ftfすら作れないチンパンジーには必要ないから二度と来るな
640SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:22:25.53 ID:XARLX0Vh
>>637
仮に文鎮になったとしても簡単に復旧できるから挑戦してみな
(復旧できないほどの文鎮を作るほうが難しい)
641SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:27:03.82 ID:4udCQ/EA
>>638 >>639 >>640
ゴメンなワイは一回しかrootとったこと無いんだ。
(2年前のクソゴミPhoneで)
だからフラッシュとかよくわからんのだよ。

まあ復旧が簡単ならやってみるわ すまんの
642SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:34:20.56 ID:M12m2UNo
本当の文鎮にはそうそうならないから
643SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:34:53.98 ID:5z92os7c
>>641
そんなん言い訳や自己責任って書いてあるやろ
ましてや手順公開されてるんだからそれ見ながらやれば阿呆でも出来るんやわ
手順見てわからんなら単語ググれば出てくるやろ
わからなかったらググるのは基本中の基本やろが
あと自己責任やから当たり前やけど基本的にキャリア、メーカーの保障無くなるからトラブル発生しても自分で解決するか諦める事
上記のどれか1つでも出来んならやるな
644SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:57:13.57 ID:uwz/isFm
259の手順どうりに慎重にやれば失敗する事なんかないから1回やってみ
645SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:12:41.35 ID:Xd+kZOYA
SOL24のようにグロROMと国内ROMを混ぜたROMって作れないのだろうか
646SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:29:24.75 ID:oU5PdYjE
ブートローダーアンロックすればできるんじゃないの
647SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:42:14.29 ID:M0FmzFp+
root無しでZ2のカメラ入れられないのね
残念だ
648SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:15:18.37 ID:IvKc7nu+
rootスレで何言ってんだ
649SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:14:00.37 ID:HMiDhM8f
PC CompanionでFILE_xxxxxxxxを手に入れてftf作ったけど、flashmodeで書き込めない

flashtool側でエラー吐かれる
ERROR - Processing of loader.sin finished with errors
ERROR - Error flashing. Aborted

作業手順間違えたのかな
650SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:32:18.17 ID:uFmDDh8a
>>649
そのままUSBをぶっさしてないか?
651SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:41:34.09 ID:zfQHVQNb
>>649
古いFlashtool使ってないか
652SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:44:30.92 ID:HMiDhM8f
0.9.15.0 java versuib 1.7.0_51 64bit
日本語化 Flashtool

そのままUSBってのはどういうことだ?
一回USB抜いて、ボリュームダウンキー押しながらぶっさして、Flashmodeに
入ってるが
653SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:47:15.38 ID:HMiDhM8f
ごめん、できたわ
654SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:54:50.22 ID:fS+2YDif
どうせガラ昨日使わないから海外ROMの4.4にしようと思っているんだけど
FlashToolのexcludeでpartitionはチェックしといたほうがいいかな
655SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:55:53.14 ID:fS+2YDif
途中で書き込んでしまった。

あと、basebandも焼いちゃって大丈夫でしょうか?
656SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:23:24.21 ID:GTUE8wC6
>>655
その判断がつかないなら手を出すな。
657SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:28:00.38 ID:uFmDDh8a
658SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:31:32.31 ID:t3ai0upW
>>655
partitionは焼かない方が良い。
別に全焼きしても最後にdocomo版のsystemとkarnel以外を焼き直せばいいだけ。
BACEBANDはドコモ版のは容量32gbになって海外版のは容量16gbでfomasim運用が可能になる。
fomasim以外の人はドコモ版のBACEBANDにするべき。
659SIM無しさん:2014/03/27(木) 11:20:06.83 ID:uun5g8uV
NV領域のデータ弄りたいんだけど
パラメータがwrite-protectedになってるってエラー出てきて
どうにもこうにもうまくいかないつらい
660SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:15:50.71 ID:f4xowei5
ベースバンドとか?
661SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:28:25.21 ID:7n1ka8ZD
例のやり方で4.4.2にしてみたけど、十分使えるね。
どうやってもドコモメールだけは使えなかったけど。IMAPでプッシュしてくれるメーラーあったから使ってみたけど、別に悪くなかった。
porps書き換えてキャリア決済も問題なかった。
docomo関連のapkと完全にさよならして満足したよ。
日記みたいな書き込みになっちまったけど、キットカットええで。そんな激変する程の変化はないけど(^q^)
662SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:41:16.95 ID:KbKgk/Ag
>>661
cwm_prerooted_daemonsu.zip使いました?

zipにkernel.elfとsystem.ext4突っ込んでインストールしてみたけど
>>590みたいにAPNの設定が追加できないorz
663SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:49:47.45 ID:z1LUeBsW
>>662
661じゃないけどxdaで[NUT]って人のやり方でやりました。
apnは普通にできます
xperia z1 locked rootで調べれば出てくると思うよ
664SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:20:21.57 ID:KbKgk/Ag
>>663
ありがとうございます。
あれってrootedな4.3の状態からスタートって書いてて、
4.3のほうみると同じく4.2からスタートってありますけど

手順は
4.2 → 4.3 → 4.4
て順にやってかないとだめなんでしょうか?
665SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:28:00.78 ID:jffLxuR5
グロ版焼くとこまでできたのだが
KingoでもrootkitXperiaでもroot化ができない

どうすればいいか教えてくれ
666SIM無しさん:2014/03/30(日) 14:50:11.09 ID:McL8+Hut
カスレググ
667SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:16:07.65 ID:z1LUeBsW
>>664
俺はそうやった
668SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:33:40.51 ID:Z8FMLw/S
>>665
root取れないバージョンのグロ版を焼いたんじゃね?
669SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:47:24.58 ID:jffLxuR5
>>668
できたぜ
670SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:32:37.05 ID:0sYbiE6j
皆さんは4.4root化後リカバリからのzipは焼けてます?
lockedです
671SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:45:17.86 ID:26VEgjY5
この気狂いをお引取りくださいネット!

http://hissi.org/read.php/smartphone/20140330/amZmTHh1UjU.html
672SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:54:45.53 ID:85sqNtXV
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ← ID:jffLxuR5
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.)
673SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:12:04.48 ID:A73VFlae
>>670
出来てる。出来てないって事はsystemマウント出来てないかなんかなってるから手順違うかミスってるかしてる
674SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:15:24.12 ID:0sYbiE6j
>>673
まじかー
了解ですやり直してみます
レスありがとう
675SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:27:40.77 ID:A73VFlae
てか俺田舎者なんだけど、C6903の4.4.2にしたらLTE表示じゃなくて4G表示になる事に今日気付いた。
676SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:41:06.40 ID:X6kbA/Hx
>>675
/system/vender/overlay以下のapkで4G表示にするよう設定されてる
もし嫌なら削除すればいい
677SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:53:14.77 ID:uvVOnjep
↓こいつら叩かれすぎてとうとうコテハン外したなw
サーモンは ID:jffLxuR5
ネカマは ID:9Zkc7eYp


《サーモン》
(´・_・`)←このような顔のオッサン。
サーモン=高級魚と信じる貧乏人。
回転する寿司屋に通うのがご自慢。
泥助=貧困層 を自ら証明しようとする貴重な存在。
また、アイフォナーの書き込みをすぐパクる特技を持つ。
泥助=パクリ を自ら証明しようとする貴重な存在。

《ネカマのおっさん》
ぽなちの馬鹿さ加減に呆れた←このような名のオッサン。
その名の通りネカマ。女と主張するが実はハゲたオッサン。
たまに自らオカマと暴露する。
最近は2chmateのニックネームを名前にしている。
泥助=キモい を自ら証明しようとする貴重な存在。
678SIM無しさん:2014/03/31(月) 03:17:29.45 ID:PLRCZ2V+
CPUの動作周波数を調節するアプリですべてのコアを調節できるアプリってありませんか?

現在SetCPU使ってるのですがNo.0は調節できているのですが残りの1〜3ができてないみたいです。
679SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:20:26.75 ID:AHj8LTYl
余計なもん入れず端末に任せとけ。
680SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:48:07.44 ID:5xWDLGKA
4.4でドコモメールがうまく動いてくれないなー

あと、TWRPでバックアップできなくて、SYTEMがマウントできてないようなんですけど入れるリカバリが悪いんでしょうか?
Z1-lockeddualrecovery2.7.99-BETA を使っています。
681SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:06:01.03 ID:BBc5Q3go
>>680
nutさんカスタムromなら最初のページにpatchがあるからそれあててみたら。
682SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:30:09.94 ID:5xWDLGKA
>>681
パッチあったのか。ありがとう!

ドコモメール入れようといろいろいじってたらブートループになってしまったから
また、一から入れなおしてパッチ試してみます
683SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:29:59.83 ID:fMQQSNQY
ドコモメールだけはどうやっても動かないけど別に困らないじゃん。
IMAP対応してるメーラー使えばキャリアメールもおkじゃん。
684SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:40:05.66 ID:Sef5A6b2
fomasim運用だからbasebandはグロ版の焼いて
kernelとsystemはroot取ったのちcwm_prerootedでSO-01F(14.1.H.1.281)に戻して使ってるんだけど
昨日まで読んでたsimを今日突然読まなくなった(´・ω・`)
うーんこれどこが引っ掛かってるんだ…orz
685SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:19:33.77 ID:7wykdcW/

updateしてしまったわ
またroot取り直し、めんどっ
686SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:02:48.91 ID:BksLZuAu
>>684
imeiがallゼロになっちゃってるとか
687SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:10:49.26 ID:9CiqOW39
688SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:59:43.07 ID:iF446JGn
>>687
サンクス
689SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:04:30.00 ID:/rQFbwP0
アプデあったんや。キットカットにしたらええのに何で今更不具合修正なんだよdocomoマジアプデ遅くて糞キャリア
690SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:24:55.53 ID:biEy8siq
別にdocomoが特別遅いというわけではないでしょ
海外のキャリアモデルも似た様なもんだし
691SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:14:42.58 ID:CvgRQvZk
rootスレで純正アプデに文句云々言ってなんになるんだか
692SIM無しさん:2014/04/05(土) 02:00:04.87 ID:3JJjkj8K
>>686
結局カーネルから焼きなおしたんだけど
imeiは生きてる(むしろ>>659と同様書き換えられないって出てくる)から大丈夫として、
どうもdocomo ID読ませると塞がれるような気がして……(挙動的に
そんなことってあるのかな(´・ω・`)
693SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:34:08.94 ID:YNurC+Zq
現在rootedの14.1.H.1.128からrootを維持したまま14.1.H.2.119にアップデートする場合は、
14.1.H.2.119のprerootedを適用するだけで良いという認識であっていますでしょうか?
694SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:52:20.76 ID:G3G8Sc/F
>>693
良い
海外版焼いてたのは、単にprerootedするための土台作りという意味だけだから
695SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:52:45.56 ID:rbJKAqWL
>>693
良いんじゃね
696693:2014/04/05(土) 10:22:53.81 ID:YNurC+Zq
>>694
>>695
ありがとうございます。
一応原理は理解しているつもりなんですが、心配性なものでフルワイプしたほうがいいのかと思って、
14.1.H1.281のときは海外版を焼くところからやっていました。
697SIM無しさん:2014/04/05(土) 17:48:34.42 ID:Qguxtbxh
>>693の言うとおりにやってみて
root権限OKの14.1.H.2.119にはなったけど、
アップデートがありますの表示が消えない。。

SonyPCCompanionでもアップデート表示で
若干気持ち悪いんだけど、実害ないのかな?
698SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:51:53.68 ID:meMerOMe
>>697
それは消せばいいじゃん(;´д`)
699SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:59:22.61 ID:mOnKLihU
>>697
カーネルとシステムのバージョンが食い違っていると出る場合があるぞ。
間違えてカーネルだけ前のバージョン焼いてないか?
700697:2014/04/05(土) 19:22:56.67 ID:Qguxtbxh
>>698>>699
アドバイスどもです。
SonyPCCompanionのアップデート催促はなくなったから
端末内でバージョンの不整合説が濃厚かもしれない。。

Kernelは念のため焼き直したけれど、やはりだめ。
とりあえずアップデート通知を切って様子を見てみます。

05/014/2014 19:14:52 - INFO - Selected Bundle for C69XX. FW release : 14.1.H.2.119. Customization : docomo
05/014/2014 19:14:52 - INFO - Preparing files for flashing
05/014/2014 19:14:53 - INFO - Please connect your device into flashmode.
05/015/2014 19:15:06 - INFO - Device connected in flash mode
05/015/2014 19:15:06 - INFO - Opening device for R/W
05/015/2014 19:15:06 - INFO - Reading device information
05/015/2014 19:15:06 - INFO - Phone ready for flashmode operations.
...
05/015/2014 19:15:07 - INFO - Processing kernel.sin
05/015/2014 19:15:07 - INFO - Checking header
05/015/2014 19:15:07 - INFO - Flashing data
05/015/2014 19:15:09 - INFO - Processing of kernel.sin finished.
...
701SIM無しさん:2014/04/05(土) 19:43:21.51 ID:SgFwI6qM
普通にアップデートをしなかった理由が知りたい。
702697:2014/04/05(土) 20:07:59.20 ID:Qguxtbxh
>>701
現環境+rootを保ったままアップデートしたかったのです。
グローバル版入れてroot奪取からやり直せばうまくいくと思うのですが、
ゴミを消すためにFullWipeをすると初期状態になってしまうので。。

他にroot保ってWipeしないアップデート方法ってあります?
703SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:09:07.22 ID:AeHOuuFN
キャッシュとダルビック消してないだけじゃねーの?
てかアップデート関連のファイルなんか普通消すだろ。system弄ったらOTA出来ないし、rootとるなら普通にアプデする事なんか考えねーし
704693:2014/04/05(土) 20:19:41.44 ID:YNurC+Zq
>>697
私のところでは問題なく14.1.H.2.119になりました。
端末上でソフトウェアの更新を実行しても、「更新の必要はありません。このままお使い下さい。」と出ますし、
PCCompanionでも「お使いの携帯電話/タブレットは最新です。」と出ます。
ちなみに、Andoroidバージョンアップでも、「バージョンアップの必要はありません。このままご利用ください。」と出ます。
705697:2014/04/05(土) 20:26:00.87 ID:Qguxtbxh
>>703
Dalvik含めキャッシュは焼き直後クリアしてます。
ゴミファイル=グロ版とドメ版の差分という意味で、
prerootedのzipという意味ではありません。

バージョンアップの度FullWipeをかけるのは
再環境構築が面倒で嫌だなってわがままでした。

>>704
確認ありがとうございます。私もそうなる理解でした。
706SIM無しさん:2014/04/06(日) 01:53:09.57 ID:oA2AQx2L
結局docomoの最新バージョンでroot取るのは今までどおりのやり方で大丈夫なのでしょうか?
707SIM無しさん:2014/04/06(日) 02:48:38.73 ID:2BdsHm1b
大丈夫
708SIM無しさん:2014/04/06(日) 08:14:22.46 ID:HU1JSjei
勝手にバージョンアップされた、、、、
やり直すのめんどくせぇ ほっとこうと 思っていたのに

でも ルート維持してる あれ?
709697:2014/04/06(日) 10:51:52.26 ID:bCwUW+FR
今朝方再起動をかけてみたら、
>>704の正しい状態になっていました。
タイムラグがあるようですね、、お騒がせしました。
710SIM無しさん:2014/04/07(月) 14:30:19.15 ID:tPRkijgG
お、よかったじゃん。
711SIM無しさん:2014/04/09(水) 10:07:06.72 ID:ZGdUpIIZ
うえ、更新失敗するな…。
何が原因だろう…。
出来た人はsuなにつかってた?
712SIM無しさん:2014/04/09(水) 10:33:51.78 ID:wLb5JYfS
PrerootedZIP作るのもそんな手間じゃないし、
素直に正攻法で行った方がいいんじゃね
713SIM無しさん:2014/04/09(水) 16:49:34.65 ID:R63oxwt8
4.4にしたらカクカクなったーとか言う人います?
714SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:58:37.66 ID:bLaCSUab
>>673
sdが壊れてただけでした
715SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:32:50.69 ID:a8ZBeZXQ
>>712
Prerootedじゃ駄目なんだけど
今のところxdaの例のファイルにSO-01Fのパーティションとベースバンド入れたのでやるしかない
716SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:33:35.02 ID:a8ZBeZXQ
わりぃ早とりちだわ4.4にする話な
俺が悪かった
717SIM無しさん:2014/04/09(水) 23:28:53.91 ID:WZq+QTaE
4.4にしてから裏のアプリが落ちまくるんでよく見てみたらメモリが1.6GBぐらいしか認識されてないんだけどこれ元から?
718SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:01:58.52 ID:KFDEjoVG
14.1.H.1.281だけど
http://www.imgur.com/RNijZZp.jpeg
719SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:33:30.16 ID:c9XeD7KX
flashtoolでFTFを作成する際、「Device」の部分が灰色になってて入力ができないのですが、この症状の治し方ってありますか?

flashtoolの再インスコはしました。
720SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:34:43.34 ID:dGJGrMab
>>719
ダブルクリックすればデバイスリストが出てくる
721SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:47:03.02 ID:c9XeD7KX
>>720
ありがとうございますm(_ _)m

ちなみになんですが前々から気になってたのですが「C69xx」等の番号ってなんのためにあるのですか?またdocomoのZ1はどの番号になるのですか?
722SIM無しさん:2014/04/10(木) 02:02:39.12 ID:dGJGrMab
>>721
出てくるのは海外版のモデル番号だね
C69がZ1の基本番号で、その後が3GのみとかLTEの対応バンドとかで違う
http://www.gsmarena.com/sony_xperia_z1-5596.php

ドコモの番号は入ってないので、適当に選べばいいかと
一応C6903が近いかな
723SIM無しさん:2014/04/10(木) 07:06:09.11 ID:nn3UPsk0
ファイル名なんか後で手動で書き換えればいいだけだろ
724SIM無しさん:2014/04/10(木) 23:28:52.08 ID:s1/CGwdz
>>514
スーパー遅レスだけど
俺もその現象になってた

んで原因特定したんだけどド忘れしてしまったwww

たしかデュアルリカバリroot取った後入れるのをやめたり、もしくは再導入し直したりroot取った後busyboxインストーラー使わなかったりしたらなおった気がする
725SIM無しさん:2014/04/12(土) 16:03:07.53 ID:ulevdDyn
.757、WiFiでパケ詰まりっぽくなるのが解消されたっぽい
726SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:13:28.90 ID:lIcqXkSt
727SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:23:06.47 ID:H8oqVLMV
z1fのスレでよく話題に上がってるRomAurとか言うの気になるから焼いてみる
NFC関連死ぬけど、俺にはNFC不要だから関係ねぇ
728SIM無しさん:2014/04/13(日) 23:12:14.32 ID:oUDhu7CA
モバイルSuicaが使えなくなるからNFC切るのは無理だわ・・・
729SIM無しさん:2014/04/13(日) 23:38:37.04 ID:H8oqVLMV
NFCとガラケー機能死ぬだけで大していいもんでもなかったわ。これは当然だけど。
所詮stockROMの改造品だしそんなもんかね。
ちなみにAndroid4.4.2の素の状態も試したけど、ぶっちゃけあんまり変わらん。
超絶ヌルヌルになる訳でもなく、ほんのちょっぴりヌルサク度うpしたくらい。
時間の無駄だったかもしれない。結局docomo4.2.2に戻したわ。
730SIM無しさん:2014/04/13(日) 23:49:14.19 ID:pbiT4f/M
ARTランタイムは出来た?
731SIM無しさん:2014/04/14(月) 00:12:46.44 ID:X7V4jBoo
>>730
XperiaのKKはART使えんよ
732SIM無しさん:2014/04/14(月) 00:37:26.46 ID:C8FhxX8G
4.4ってなんでコードネーム変えたんだろ
そう思うくらいJBと差が少ない
733293:2014/04/14(月) 07:42:37.73 ID:w4kSbYh/
HSBとARTだけで、ものすごい差だと思うんだが。
734 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/14(月) 08:41:39.52 ID:TU5CyAGg
RomAur7.0はART有効に出来るよ
735SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:45:48.25 ID:seGJ1vJ0
>>734
あれって動くの?
前にstockに自分で追加してARTにしてみたけどbootanimationでループした
736 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/14(月) 11:29:01.27 ID:TU5CyAGg
>>734
訂正 RomAur7.0でART有効に出来るのではなかった。
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/152/
ここのモーション設定を有効にしてあるSettings.apkがランタイム選択メニューも有効にしてあっただけだった。実際に動くかどうかはブートループしたら面倒なので試してない。
時間がある時に試してみる。
737 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/14(月) 13:18:13.23 ID:TU5CyAGg
試してみた
結果はブートループ
738SIM無しさん:2014/04/14(月) 13:53:13.76 ID:EqvTB/fk
>>736
このサイトに載ってる動画で画面端から戻るキーとかを出してますがこれはなんというアプリですか?
739 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/04/14(月) 14:10:37.83 ID:TU5CyAGg
GravityBox[kk]のパイ操作を有効にしてるのかな?
740SIM無しさん:2014/04/14(月) 16:23:24.61 ID:EqvTB/fk
>>739
GRAVITYBOXでした!ありがとうございます。

こんな機能もあったんですね。
741SIM無しさん:2014/04/14(月) 16:25:30.01 ID:8wzZldPz
>>733
ARTはまだまだα版の状態で、リリース版になるのは5.0くらいでしょ
742SIM無しさん:2014/04/14(月) 17:13:04.75 ID:seGJ1vJ0
パイ多いしLMTじゃないの
743SIM無しさん:2014/04/24(木) 09:15:19.09 ID:CB/gnsci
xdaのNUTさんのやり方で海外版の4.4の最新版使ってたんですが、電波のマークは出てて、ステータスバー下にちゃんとNTT DOCOMOと出てるのにいきなりネットに繋がんなくなったんですが原因わかる方いますか?
繋がんなくなってからドコモのロムに直してSUSで初期化して一から海外版に変えたんですが、繋がんないです。
別のsimいれても繋がんないんです。
ネットワーク利用制限も見てみたんですが○でした。

原因わかる方教えて下さい
744SIM無しさん:2014/04/24(木) 09:28:22.13 ID:6htEEjtX
>>743
単にAPNの設定忘れとかじゃなくて?
745SIM無しさん:2014/04/24(木) 09:31:08.87 ID:CB/gnsci
>>744
設定してます。spmodeに最新版にして何日かは普通に使えてたんですけど、本当にいきなり繋がんなくなったんです。
746SIM無しさん:2014/04/24(木) 16:45:08.71 ID:+6pC95NE
繋がんない繋がんないってうぜぇな。
繋がらないだ。人に聞く時は普通の日本語使えよ

ドコモROMで繋がるのか試したのか?
それでダメなら本体故障だ。繋がるのならヒューマンエラー。
747SIM無しさん:2014/04/24(木) 19:09:10.58 ID:P6umC3Gx
今って海外版4.4でドコモメール使えるようになったのかな?
748SIM無しさん:2014/04/24(木) 19:51:56.26 ID:agZntx4y
まだドコモで4.4のスマホ出てないからダメじゃね
749SIM無しさん:2014/04/24(木) 20:08:53.60 ID:VDKBEZjl
なんでメーラーがドコモメールやSPモードメールじゃないと駄目なんだよ?
IMAP使えば好きなだけ@docomo.ne.jpのメアドで送受信出来るだろ
ちゃんとpushもされるメーラーいくらでもあるだろ
750SIM無しさん:2014/04/24(木) 21:21:53.78 ID:ccdxBpLG
>>749
ヒント:メッセージR/F
751SIM無しさん:2014/04/24(木) 21:48:40.71 ID:wDx5WLvR
>>750
あれいらないよな
752SIM無しさん:2014/04/24(木) 21:54:11.07 ID:337qS4Bc
>>749,750,751
???
753SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:27:25.03 ID:IH6lTyBV
>>752
???
754SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:28:56.08 ID:VDKBEZjl
IMAPすら知らない情弱馬鹿がいっぱい混じってそう
755SIM無しさん:2014/04/25(金) 00:08:54.38 ID:vjUyYVPz
>>746
ありがとうございます。
ドコモロムでも電波つかみませんでした。
端末が壊れたのかもしれません。
756SIM無しさん:2014/04/25(金) 08:11:35.33 ID:sH2tFbba
>>755
初期化すれば?
757SIM無しさん:2014/04/25(金) 08:20:18.17 ID:wzQNskq5
simは抜き差しした?
758SIM無しさん:2014/04/25(金) 12:16:56.55 ID:vjUyYVPz
ステータスバーに電波マークとLTEと表示されてて、simのキャリアもNTT DOCOMOと認識して、apnも設定してるのに、ネットワークに繋がんないです。
前までは普通に使えてて、突然繋がらなくなったので、やっぱり端末が壊れたか、ドコモが規制してるっぽいです。
759SIM無しさん:2014/04/25(金) 12:30:19.52 ID:VgJWo2Xx
利用料金が引き落としされてないとか・・・
760SIM無しさん:2014/04/25(金) 13:11:54.28 ID:qTZx/o4W
APN追加してSQLiteで整理していたら繋がらなくなったことあったなぁ、_idの一番にmoperaもってきている?
どこかのサイトにあった44010なんかを44110にしているとか…
761SIM無しさん:2014/04/25(金) 13:43:49.28 ID:8xIQh3jR
>>749
職場のネットワークがimapを制限してるから
一々LTEに戻さないとメールが送信できないんだよ
ところがドコモメールアプリなら何故かそれができる

そうでなくても色々メールアプリ使ってみて
一番自分に合ってるのがドコモメールアプリだったから
使える様になるにこしたことは無い
762SIM無しさん:2014/04/25(金) 16:27:08.33 ID:Wj/h0jcU
>>760
docomoROMで初期化状態でも繋がらんと書いてるから関係ないんじゃね。
つかRootスレで聞く内容ですらない次元っぽい。
763SIM無しさん:2014/04/25(金) 17:45:42.89 ID:qTZx/o4W
>762 あぁ。。。
764SIM無しさん:2014/04/25(金) 18:00:20.42 ID:6EQtJi6b
ワラタ
765SIM無しさん:2014/04/25(金) 19:40:26.48 ID:wzQNskq5
だからsim抜き差し…
766SIM無しさん:2014/04/25(金) 23:30:10.44 ID:vjUyYVPz
>>765
電源ONのまま抜き差しするって事ですか?
767SIM無しさん:2014/04/26(土) 00:22:29.61 ID:IyOH0W8Q
もう好きにしてくれ
768SIM無しさん:2014/04/26(土) 01:26:30.21 ID:Ja3hUutC
IMEIが消えてるとか。
769SIM無しさん:2014/04/26(土) 10:21:08.04 ID:qFMkH61s
スレ汚しすいませんでした。
imeiも普通ですし、もう原因不明です。
とりあえず5月まで様子をみてみます
ありがとうございました。
770SIM無しさん:2014/04/26(土) 13:06:38.30 ID:djoNaKf7
それならSUSかFTで完全フルワイプ初期化
771SIM無しさん:2014/04/26(土) 13:22:24.22 ID:mR30sIYv
moperaで繋がるか試してみ
772SIM無しさん:2014/04/28(月) 17:12:07.33 ID:H1CgBUFp
アプリとかを使用しないでパターンロックの数を増やすことってできませんか?

3×3じゃセキュリティ的に心配。
773SIM無しさん:2014/04/28(月) 21:42:55.18 ID:qCkcRPiN
>>772
パターンロックでセキュリティ云々って言うなら普通にパス設定すればいいのでは
774SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:16:32.22 ID:EO8GUDwu
3×3で何パターンになるかわかってんのかこいつ
775SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:52:48.00 ID:W+zQXGXn
パターンロックの場合、画面になぞった後が残る場合があるのが最大のセキュリティリスクだよな。
776SIM無しさん:2014/04/28(月) 23:54:30.75 ID:lo2eHBd0
>>772
xposed
777SIM無しさん:2014/04/29(火) 10:34:56.46 ID:DASlNF3Y
俺pin
778SIM無しさん:2014/04/29(火) 12:38:54.57 ID:n+9uvHVG
・・・  24・
・・・  1・・
・・・  3・・
自分はこう設定してる
なぞったあとも消えるし斜めに移動させるのも大切な気がする
779SIM無しさん:2014/04/29(火) 15:34:14.40 ID:lK+SNGfT
おれは
416
793
258
ってやってる
780SIM無しさん:2014/04/29(火) 21:42:25.02 ID:3fH+Ur9x
>>775
なぞらずに両手親指でタッチしてる
781SIM無しさん:2014/04/29(火) 21:57:43.52 ID:WfI09odf
目から鱗
782SIM無しさん:2014/04/30(水) 03:16:53.76 ID:b5FHHufN
>>776
ありがとうございます
783SIM無しさん:2014/04/30(水) 03:49:51.92 ID:wjYHyVi/
NFCアイコンって
/system/etc/customization/settings/config.prop に
ro.nfc.icon.enable=false 追記で消せるのね。
784SIM無しさん:2014/04/30(水) 07:29:45.25 ID:pbrqb/Y+
>>783
build.propにあるやつを書き換えてもいい
785SIM無しさん:2014/04/30(水) 10:16:05.61 ID:mcd33s7k
>>780
出来るね
めちゃめちゃやりづらいけど
786SIM無しさん:2014/05/01(木) 15:01:53.30 ID:MTyZsu+W
今グロROMでGXMod使ってるんだけど
Xposedで

戻る長押しタスクキル
電源ボタンメニュー拡張
ステータスバーの拡張

が出来るモジュールある?
787SIM無しさん:2014/05/01(木) 15:27:40.13 ID:qSsuFij3
俺はGravityBoxとUDN使ってるけどGravityBoxだけでできたと思う
788SIM無しさん:2014/05/03(土) 00:53:54.68 ID:sq310Kja
>>259参照しつつroot化してたんですが
cwmのinstall zipからzipファイルが見当たらないんだけど原因は何がかんがえられますか?

元々のFWは14.1.H.2.119

・14.1.G.1.534のFTFをflashtoolで焼く
・rootkitをイントール
・Xperia ZU & Z1 recobery for locked bootloaders をインストール
・14.1.H.1.281からsystem.ext4とkernel.elf作ってcwm_prerooted_Z1.zipに追加し内部ストレージにコピー
・電源ボタンと上ボタンでCWM呼び出し → install zip → choose zip from sdcard→ 0/

まで行った状態でzipファイルが表示されません
-----
Choose a zip to apply
/sdcard/0/

- clockworkmod/
- +++++Go Back+++++

CWM-based Recovery v6.0.3.6
-----

SuperSUは入ってます
ビルド番号は14.1.G.1.534になってます
789SIM無しさん:2014/05/03(土) 00:54:51.29 ID:uXoWNbLo
sdcardに入ってないんじゃないの
790788:2014/05/03(土) 01:06:30.75 ID:sq310Kja
コンピューター\Xperia Z1\内部ストレージ\cwm_prerooted_Z1.zipは存在しています。
968,116,183 バイトです。

総容量が11.7GBになってるのはsystemとkernelを焼き直せば元の容量に戻ると思っているたのですがここが問題なんでしょうか 。
791SIM無しさん:2014/05/03(土) 01:17:06.08 ID:kMWFGiZS
>>788
マウントしていないだけ、なんならremovableのほうにもzipいれとけばいい
792788:2014/05/03(土) 01:34:29.29 ID:sq310Kja
-mounts and strageからmountにしてみたりunmountにしてみたりしましたがやっぱりダメした。
過去スレのpart1でcwmが内部ストレージを認識してくれないという同様の報告をいくつか見つけたので
もしかすると何らかの原因ででる症状なんでしょうかね。
残念ながら外部のSDカードを今持ってないので、入手してからまた挑戦したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
793SIM無しさん:2014/05/03(土) 02:02:14.56 ID:kMWFGiZS
>>792
つ Z1-lockeddualrecovery2.7.123-beta
でもまー外部SDなしでやるのは薦めらんないな
794SIM無しさん:2014/05/03(土) 16:56:26.19 ID:XLAyk0W2
単純に/sdcard/0/ にはzipが無いってだけじゃないの
Z1本体に入れてるファイラから見たものとCWMから見たときのフォルダ構造の整合性はとれてるんかいな
795SIM無しさん:2014/05/03(土) 18:46:45.58 ID:05IWjfwL
>>793
しーッ!言っちゃダメ!
796SIM無しさん:2014/05/03(土) 18:47:17.03 ID:05IWjfwL
>>794
しーッ!言っちゃダメ!!
797SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:47:52.33 ID:/qxjgbHS
>>795
>>793
しーッ!イっちゃダメ!
798SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:47:57.16 ID:Zkc80b0f
http://blog.redbox.ne.jp/xperia-z1f-so-02f-root.html
ここ見てやってたんだけど
CWMリカバリーを起動しcwm_prerooted_Z1.zipを適用
というところで起動ができなくなります(SONYの文字が出るだけに)
復旧させたときに一度cwm_prerooted_Z1.zipを消したままにしてしまったときは普通に進んだのですが
再びやり直してcwm_prerooted_Z1.zipを入れた状態でやると同じ状態になります

どこかで間違っているのでしょうが、どこがダメなのかわかりません
何かわかる方いますか?
799SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:56:59.55 ID:MlEUzRSb
>>798
最初からやり直せばいいじゃん。
わかってるつもりでも、一言一句を見直し、確認しながら試してみ。

どうせ焼いちゃダメなものまで焼いてるんだろ。
800SIM無しさん:2014/05/03(土) 22:09:40.13 ID:Zkc80b0f
>>799
もしかして
simlock.taがない代わりに別のものがあったのですが
それをそのままにしたのがダメだったんでしょうか?
801SIM無しさん:2014/05/03(土) 22:39:13.74 ID:RBB+Cbyw
>>798
z1fなの?
802SIM無しさん:2014/05/03(土) 22:44:54.15 ID:Zkc80b0f
>>801
すいません、スレ間違えてました
803SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:38:29.81 ID:hNFGie+v
プレミアムオートでも20.7Mで撮りたいのですがどこ弄ればいいですか
804SIM無しさん:2014/05/04(日) 11:49:23.10 ID:O0WkqoPw
>>803
xposedであるよ
805SIM無しさん:2014/05/04(日) 12:35:12.03 ID:hNFGie+v
>>804
ありがとうございます
探してきます
806SIM無しさん:2014/05/04(日) 12:58:26.33 ID:rcpSpiNc
>>805
そのかわり縦横比変わるよ
807SIM無しさん:2014/05/04(日) 18:14:10.63 ID:TXkdA852
>>787
GravityBox
XuiMod
でいい感じになったサンクス
808SIM無しさん:2014/05/04(日) 19:31:53.15 ID:hNFGie+v
>>806
アスペクト変わりますね

ガラケー機能使ってるから4.3か4.4導入するか迷う
809SIM無しさん:2014/05/04(日) 23:12:18.91 ID:rcpSpiNc
いちおうroot端末だからこちらで聞くのですがムービーを最新版にアプデするとおでかけ転送が失敗しまくるのは俺だけですか?
810SIM無しさん:2014/05/05(月) 00:28:30.92 ID:EIP9yonn
スクショのシャッター音て消せる?
カメラシャッター音オフ設定でスクショは別?スレ読み甘いんかな。
811SIM無しさん:2014/05/05(月) 05:40:25.45 ID:apuixIaJ
>>810
とりあえず試してからだろ?分かるな?
812SIM無しさん:2014/05/05(月) 05:45:38.03 ID:G4hdNyRF
>>810
SystemUI.odex
smali\com\android\systemui\screenshot\GlobalScreenshot$3.smali
invoke-virtual {v0, v1}, Landroid/media/MediaActionSound;->play(I)V
をコメントアウトまたは削除
813SIM無しさん:2014/05/05(月) 09:09:34.38 ID:IcRHNyin
>>811
聞き方が足らんかった。スマン。
試してダメだったんだ。
>>812
了解!
後でバックアップ取って、削除してみる。ありがとう!
814SIM無しさん:2014/05/06(火) 06:02:06.78 ID:hZIrwuJ2
こんな感じのピンボケはオートフォーカス死んでるのかな?
http://i.imgur.com/mjqiy9A.jpg
815SIM無しさん:2014/05/06(火) 08:34:35.54 ID:uIfwCKo2
バックの布?に焦点当たってない?
816SIM無しさん:2014/05/06(火) 14:55:22.06 ID:KU0+B5L7
明るい画面に焦点が合ってない時点で残念
817SIM無しさん:2014/05/06(火) 16:06:57.77 ID:A4QFmeTG
ROM焼きスレでする話題か?
818SIM無しさん:2014/05/06(火) 23:26:33.38 ID:WVjtjFN4
語ることもなくなったし固いこと言うなよ
819SIM無しさん:2014/05/07(水) 20:04:30.15 ID:8hqx/P6T
昨日、Zを落として操作不能でこの機種買ったんだけど
何も考えず14.1.h.2.119にビルドをあげたんだけど
root取得は如何様に?
サイト誘導お願いします
820SIM無しさん:2014/05/07(水) 20:16:36.13 ID:gGulabg9
>>819
おおまかな流れ
prerootedzipつくる
root取れるバージョンの海外版ROMを焼く
root取る
CWM導入
prerootedzipをインストール
821SIM無しさん:2014/05/07(水) 20:17:37.34 ID:gGulabg9
そしてCWM再導入

まぁググれば出てくるよ。
822819:2014/05/08(木) 23:48:05.43 ID:sLc/Axpy
820
やっと出来た
CWMは再導入ですか
823SIM無しさん:2014/05/09(金) 00:17:00.74 ID:9+5kTBD/
SO-01FにグロROM焼いたらsmartband使える?ペアリングはNFCじゃなく手動になっちまいますが...
824819:2014/05/09(金) 15:58:49.85 ID:WIiaJJ8z
いま、ビルド119が新しいバージョンですよね
で、281のルート状態で119のtftをカーネルだげチェックを外せば
119#ルート所得のままですかね?
825SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:14:38.68 ID:MxgGRPS8
>>824
何も考えずに119にあげたって書いてあるけどそれだったら最初から119ルート状態じゃ?
826819:2014/05/09(金) 16:34:45.26 ID:WIiaJJ8z
>>825
いや、拾い物で281に一旦落として
281のルート状態なんだょ
prerooted-Zipを作らなきゃダメなんだよね
なんかショートカットして最後のカーネルだけ119tftだけ焼けば…と思って
827819:2014/05/09(金) 16:38:46.07 ID:WIiaJJ8z
カーネル、チェックを外すだ
828SIM無しさん:2014/05/10(土) 18:35:43.20 ID:P18q0OFt
>>823
普通に使えるでしょ。
自分もso01fにグロ版4.4でsmartband使う予定
829SIM無しさん:2014/05/12(月) 21:35:57.92 ID:N3kiC/NJ
root取ってからnasneの動画見ようとすると非対応形式ですってなってしまう。
試しにrootアプリのSwitchMeでもう一つアカウント作って動画見ようとすると再生出来るんだけど何が原因か分かりますかね?
830SIM無しさん:2014/05/12(月) 22:53:09.06 ID:sBx6riS/
>>829
何故って…そのままだろ
831SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:07:29.90 ID:ZI38qFhJ
>>830
そのままってなんですか!!!
832SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:20:17.40 ID:kbQp0K0U
rootとった後に何したか考えれば?
833SIM無しさん:2014/05/13(火) 00:51:09.22 ID:ypkU640L
パンツ脱いだ
834SIM無しさん:2014/05/13(火) 03:50:52.80 ID:hFHK1WQ/
ブートローダーをアンロックできない→カスタムカーネルを入れられない→swapを使えない。

この考えって間違ってますか?
835SIM無しさん:2014/05/13(火) 12:18:34.46 ID:3fHSH5ZL
>>834
間違ってる。
ストックでもswapは使えるよ。
836SIM無しさん:2014/05/13(火) 13:46:45.00 ID:TTLGOJqD
>>835
前に使えないって聞いたけどマジ!?
837SIM無しさん:2014/05/13(火) 14:28:54.03 ID:Bac0EG8x
root取るかどうか迷い中
糞アプリを削除できたりブーストできたりと魅力が確かにあるんだけど、
Docomoのサポート受けられなくなるんだろ?

おまいらサポートを完全に割り切ってroo化してんの?
そこら辺どう考えてやってるのかおせーて
838SIM無しさん:2014/05/13(火) 14:33:51.44 ID:j9AQ0jEW
その程度の意欲なら昔と違って最近の機種はやる必要もあまりないからやめとけ
新機種に買い替えておもちゃになってからやればいい
839SIM無しさん:2014/05/13(火) 15:03:22.27 ID:TTLGOJqD
ftfやけばもんだいなくなる
840SIM無しさん:2014/05/13(火) 16:16:18.13 ID:MCNds73W
Docomoのサポートなどいらない
10年以上養分やってるけど機種変のときしかショップいったことない
root後の事故や故障は自己責任
841SIM無しさん:2014/05/13(火) 16:19:47.06 ID:+bH9NGaQ
>>837
機種による
Xperiaなら、自分が使えるPCがあれば、「改造? なにそれおいしいの?」状態に出来る
842SIM無しさん:2014/05/13(火) 16:31:08.66 ID:4dwy+7dL
>>837
修理受けたいならFTF焼き直せばいいだけ
それにそこら辺の店員に気付くだけの能力はない
843SIM無しさん:2014/05/13(火) 17:56:52.98 ID:cY6OIthd
とうとうGXに4.4とは
844SIM無しさん:2014/05/13(火) 22:39:27.21 ID:K8NtA0Vj
>>837
純正に焼き直せば良いだけと開き直れないならやめておくが吉

LMTlauncher使いたい、それだけのためにRootはとった
845SIM無しさん:2014/05/13(火) 23:20:12.81 ID:TTLGOJqD
>>844
AdAwayも使っとけ。
ついでにXposedもな。
846SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:27:23.77 ID:70F0O1FQ
このz1との生活もあと一週間か。。
847SIM無しさん:2014/05/14(水) 14:32:03.82 ID:Wohc+z9L
4.4早よ
848SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:42:58.62 ID:B85Yv4H8
いまだにadawayとかあほなのか?
xposedつかってて?
Unbelovedhostつかえよ。
849SIM無しさん:2014/05/15(木) 08:29:45.55 ID:mRsAFhZn
>>848
どっちでもいいだろ
850SIM無しさん:2014/05/15(木) 08:47:31.01 ID:QBzsqd1O
いやminminだろ
851SIM無しさん:2014/05/15(木) 08:53:59.94 ID:I/keUpah
餃子!
852SIM無しさん:2014/05/15(木) 11:55:42.48 ID:6ohd1tHl
>>848
やってること同じなのだから慣れてるほうでいいだろ。
853SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:24:38.03 ID:Yg+B8z7p
全く違うんだが…
854SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:40:24.86 ID:2I/78nRX
>>853
どう違うの?
855SIM無しさん:2014/05/15(木) 12:46:33.83 ID:Yg+B8z7p
hostsとiptablesとdns cacheくらい違う
856SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:08:32.11 ID:RFyKGvPV
わからん。
説明できないのなら黙ってろ
857SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:41:19.22 ID:FlUbXZ9U
説明されてんじゃん
バカは引っ込んでろ
858SIM無しさん:2014/05/17(土) 15:55:21.26 ID:o0N8uGWp
いつもお世話になっております。
http://i.imgur.com/q7bu4K6.png
Framework-res.apkを編集していて通知バーのフォントサイズの変更は出来たのですが、上記画像の「ログを表示」の部分だけどうしても変更ができません。
変更箇所をご存じの方はどうかご教授お願いします!
859SIM無しさん:2014/05/17(土) 23:40:11.82 ID:8Njfp+w7
通知の輝度バーってどうやって表示させたんですか?
860SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:39:08.95 ID:+TPqD7UE
xposedモジュールだろ
861SIM無しさん:2014/05/18(日) 09:57:53.70 ID:K80wU9sS
>>858
たぶんその通知表示してるアプリで独自に指定されてる
862SIM無しさん:2014/05/18(日) 11:21:22.07 ID:qYJbK8uC
>>859
xposedのReGXM Exというモジュールで追加できますよ。

>>861
なるほど。ありがとうございます!
863SIM無しさん:2014/05/18(日) 12:51:57.55 ID:Fho0TBkN
>>862
ありがとうございます!
864SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:01:47.27 ID:e8O1w0D9
kitkatでSPモードと通話は使えるんだっけ?
865SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:32:59.17 ID:9HSuPYvL
>>864
使えないなら誰も入れないから
866SIM無しさん:2014/05/18(日) 13:51:21.81 ID:9HSuPYvL
ブートローダーアンロック出来ないのマジ糞だな
IMEI書き換えしてグロ使いたいわ
867SIM無しさん:2014/05/18(日) 14:19:13.92 ID:2uzvv3bK
なら始めからグロ版買えや
868SIM無しさん:2014/05/20(火) 11:03:31.12 ID:HJQBjhVR
初期化ついでに119でftf作ろうとしたらDecryptするときにDeviceのところがグレーアウトしててなーんにも入力できず
Flash Toolから全部入力しろやコラって怒られてそこから先に行けなかった
今回はPCcompanion使ってファイル引っ張れば楽そうだったからそっち使って元ファイル引っ張ったけど
素直にURLSnooper使ってファイル引っ張った方がよかったのかね?
C:/ProgramDataのblob_fsに元ファイルが3個しか無くて前は4個か5個あったような気もしたんですけど

先人の方々何かアドバイス頼みます
869SIM無しさん:2014/05/20(火) 12:49:57.94 ID:7b2cGlFH
>>868
Device欄ダブルクリック。
870SIM無しさん:2014/05/20(火) 18:17:05.96 ID:dy4Tjbzn
名前なんかなんでもいいんだけどなw
871SIM無しさん:2014/05/20(火) 22:32:54.66 ID:PyRdysLa
>>869
ありがとう無事できたよ
前使ったの年明けぐらいだったけどこういう仕様だっけ、すっかり忘れてるわ
872SIM無しさん:2014/05/20(火) 23:08:53.32 ID:i0e2P3AI
>>871
変わったよ
873SIM無しさん:2014/05/24(土) 16:06:49.25 ID:apzIJWzh
SO-03F用のftfが公開されたね。
ファイルとか流用できないかな。
874SIM無しさん:2014/05/24(土) 16:16:52.10 ID:/20O+Auc
ダブルタップで起動とスマートバックライトほしいな
875SIM無しさん:2014/05/24(土) 16:45:40.31 ID:u4ZGghEO
>>874
カーネルカスタムできないと無理
876SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:18:59.25 ID:WQMq9CLJ
>>873
国内版のZ1だとOSが4.2.2だから流用出来るかどうかは物次第。
それよりはxdaでZ2のapkを4.2.2とかで使えるようにしたのが流れてるからそっち使った方が確実。
877SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:36:57.25 ID:h8o2+GG1
>>876
リンクを貼っていただけたらチップ1枚進呈したします
878SIM無しさん:2014/05/24(土) 22:38:43.65 ID:h8o2+GG1
すいません嘘です
879SIM無しさん:2014/05/28(水) 18:57:27.49 ID:GRSqXlTU
で4.4は導入できんの?
880SIM無しさん:2014/05/28(水) 18:58:46.85 ID:lM2yZEL7
>>879
そんなの1ヶ月以上前から出来るわ
881SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:03:40.04 ID:f1LaHV4n
4.4にしてもメリットがないよな
882SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:07:57.82 ID:GRSqXlTU
>>880
いや、きちんと通信できるかってこと聞きたかったわけだが...
当然おサイフとか赤外線は潰れると思うけど
>>864-865のやり取り見てて気になったから、さ
883SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:08:15.26 ID:cDQwoWel
>>881
電池持ちとかwifiの掴みとかよくなるよ
884SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:09:28.42 ID:GRSqXlTU
ちなMVNOね
SPモードとかいらね
885SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:33:05.32 ID:lM2yZEL7
>>882
だから出来るっていってんだろだいたいググればわかるだろ馬鹿かよ何でもかんでも人に聞く癖直せよ
886SIM無しさん:2014/05/28(水) 19:40:40.87 ID:Jo2g8drU
ARTが使えないとちょっとな
887SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:19:53.68 ID:nBfxCUZw
モバイルSuicaが使えないとちょっと・・・
888SIM無しさん:2014/05/29(木) 02:00:58.23 ID:/IVwHZsU
root端末だと外装交換も拒否されるのでしょうか?
889SIM無しさん:2014/05/29(木) 02:53:36.32 ID:dKL1wI71
>>888
その程度で心配ならroot化しないほうがいい。


以上
890SIM無しさん:2014/05/29(木) 06:32:24.37 ID:WWMS6qpV
>>888
その時だけunrootすればいいだろ
891SIM無しさん:2014/05/29(木) 07:43:45.66 ID:goy/sHlv
pobox plusは使いやすいね。
pobox6.0系に不満だったけどようやく解決。
892SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:00:34.65 ID:LjfIOzzN
supersu調子悪くて1度アンインストール→インストールしたんだけど
SUバイナリがインストールされてないためSuperSUをインストールできませんって言われてインストール出来ない・・・

バイナリの更新ってどうすればいいの?
893SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:07:48.29 ID:Ih2+B//r
>>892
root取得のやり直し
894SIM無しさん:2014/05/29(木) 16:10:47.36 ID:LjfIOzzN
>>893
すっごい早くにありがとう。
895SIM無しさん:2014/05/30(金) 00:08:05.90 ID:c71irjY1
twrpからインストールできるがな
896SIM無しさん:2014/05/30(金) 03:41:12.70 ID:FoGzn8gb
イヤホン差した時に音量が3/4以上に上がらなくなった…
gravityboxで安全な音量とかチェック1回入れた事あったし
スマートコネクトとかも干渉してるのかと再インスコしても変わらず
何かプロファイル弄れば直るのかもしれないけどさっぱりです
エロい人助けてください!!
897SIM無しさん:2014/05/30(金) 06:46:44.37 ID:QLEHrFqj
>>896
一度xposedアンインストールして再起動
再起動後音量マックスまであげる
xposed有効後再設定

これでなおらない?
898SIM無しさん:2014/05/30(金) 07:20:38.96 ID:FoGzn8gb
>>897
早速やってみましたが本体側の警告も出なくて駄目でした
この問題の為に再初期化して環境構築するのも…
Z1に挿して音が大きめのイヤホンがあれば買うのですが
http://i.imgur.com/xu37gZC.png
http://i.imgur.com/G5mplXy.png
899SIM無しさん:2014/05/30(金) 07:30:35.91 ID:u0/+evHI
>>898
安全な音量なんたらっての消してないよね?
900SIM無しさん:2014/05/30(金) 07:42:24.39 ID:FoGzn8gb
>>899
昔は出てきたのですが今は出てこないですね
画像よりボタンで上げようとすると上がらないし
タッチでスライドさせても音量上がらずに定位置のままって状態です
下げる事はいくらでもできるのですが
もしかしたらチタで余計なものを消したかもしれないです
901SIM無しさん:2014/05/30(金) 10:27:59.37 ID:2Nac5g8M
>>900
Sound Level Alert 消したんでは?
902SIM無しさん:2014/05/30(金) 13:00:53.87 ID:YxouH83v
>>900
>>901が言ってるアプリをチタで無効化してるとそれなるで
俺もなった
903SIM無しさん:2014/05/30(金) 15:19:36.35 ID:Ny+5v+Lt
>>900
私もSound Level Alert無効化して、同じ状態になりました。1度有効化した状態で音量上げてAlertメッセ表示させた後、無効化して常用してま。
904SIM無しさん:2014/05/30(金) 17:08:01.98 ID:FoGzn8gb
皆さんありがとうございました
チタで消しちゃってました…
xperiaS用がすぐ拾えたんで入れてみたらやはり無理で
夜にでも1から環境作り頑張って今度こそ消さないようにします
905SIM無しさん:2014/05/30(金) 17:18:19.74 ID:dwfze3AE
>>904
拾うってw
ftfファイルあるならシステムダンプ作りゃすぐに手に入るだろうが。
906SIM無しさん:2014/05/30(金) 21:12:58.40 ID:GXqso1+i
>>904
ftfから引っこ抜けよw
907SIM無しさん:2014/05/30(金) 21:21:54.09 ID:JalFneUU
馬鹿に何を言っても無意味
908SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:30:58.85 ID:2AfEKjWr
なぜ凍結でなく削除するのか
soundlevelalertという名前で想像できないものか…
909SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:33:21.14 ID:FoGzn8gb
>>905
>>906
FTFから抜いた事がないので発想がなかったです
ググったらFTF→system.sin→.elfと色々出てきたので頑張ります
ありがとうございます
910SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:28:09.58 ID:FoGzn8gb
皆さんの助言のおかげで直りました!
今度からなんでも削除してしまうのでなく
凍結で様子見るようにします
ご教授ありがとうございました
http://i.imgur.com/LAFbiaN.png
911SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:33:13.64 ID:mr3S/Pxd
Super ATOK ULTIASのapkを手に入れたんだがどうやったらインストールできるんだ?
912SIM無しさん:2014/05/30(金) 23:39:58.81 ID:lSeKmBwa
>>910
IDの色と端末が同調しとるな
913SIM無しさん:2014/05/31(土) 00:36:08.32 ID:e4/1lNBI
>>911
どこにあったよ?
914SIM無しさん:2014/05/31(土) 01:21:15.44 ID:zh+eMRWz
>>913
あとでその他もろもろと固めてうpします。
915SIM無しさん:2014/05/31(土) 01:22:38.86 ID:uplra5bF
>>911
何で判断してるかわかんないけどbuild.propの機種名弄るだけじゃダメ??
916SIM無しさん:2014/05/31(土) 01:26:09.92 ID:zh+eMRWz
>>915
一応「F-05F」には変えてやりましたがダメでした。

自分的に署名あたりが怪しいと思ったのですがそのへんは疎くて・・・
917911:2014/05/31(土) 03:12:35.28 ID:zh+eMRWz
うpしました。解凍パスは「mr3S/Pxd」になります。余計なもの(中・韓入力やテーマなど)もありますが気にしないでください(^o^;)
918911:2014/05/31(土) 03:16:01.75 ID:zh+eMRWz
ミスりました。スマソ。

グーグル先生の短縮/8iq3iF

「NXWidget.apk」に関しては通信エラーか何かで手に入れられなかったので入ってません。
919SIM無しさん:2014/05/31(土) 05:28:58.72 ID:Dr8830Au
>>911
何かを移植するときは移植元のframeworkも用意するのが定石というものです。

一つ目
インストールでエラーが出るのは、AndroidManifestでsharedUserIdにsystemを指定しているから。
富士通の署名が移植先の端末と一致しないからです。その部分を消して再署名すれば入ります。

二つ目
layoutで9カ所ほどArrows固有のスタイルを使っています。適当なものに書き換えるか、移植先端末のframework-resを編集する必要があります。

三つ目
inputmethodクラスでUndoReadyEventListenerという独自のインターフェースを使っています。
InputMethodManagerでもregisterListenerとunRegisterListenerの二つのメソッドが必要です。

四つ目
一部の設定画面でclass inflate errorが出ているので、そちらも編集が必要かも。


個別のアプリのためにシステムをがっつり弄るところが富士通らしい気もします。
とにかく、F-05Fのframework-resとdeodexされたframework.jarがないことには始まりません。
もし専用のライブラリも使っている場合は、libも確認することになるでしょう。

apkだけ入れれば動くようなものではないということです。
920SIM無しさん:2014/05/31(土) 10:53:55.79 ID:nPccLu15
4.3焼いたら電源ボタンを押すとバイブが作動するだけのオブジェになってワロタ

何が原因なんだろう…
グロ版4.2.2経由じゃないと蹴られるのかな
921SIM無しさん:2014/05/31(土) 12:13:05.87 ID:ifKW6xrQ
>>920
文鎮乙
922SIM無しさん:2014/05/31(土) 12:43:31.51 ID:bkx3Bmkr
質問です
ダウンロードした動画を見つける方法です
再度ダウンロードすると名前に(2)とか付いてるのでどこかにあると思うんですけど
場所が分かりません
923SIM無しさん:2014/05/31(土) 12:48:27.61 ID:bkx3Bmkr
ああ
スレ間違えたわ
924SIM無しさん:2014/05/31(土) 15:52:35.35 ID:yNcU2Vui
Z1は4.4になってからのドコモ絵文字ってどうなってるんですかね?
libemoji_docomo.soは4.4から使えないんですよね?
925SIM無しさん:2014/05/31(土) 16:05:28.72 ID:AgYiIlr0
926SIM無しさん:2014/05/31(土) 16:15:52.36 ID:yNcU2Vui
>>925
なるほどー
サンクス!
927SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:08:37.06 ID:7UHgNurr
キャリア絵文字なんて使ってる奴今の時代にまだいるんだな
928SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:28:50.69 ID:iX4ZHgww
>>927
相手が使う場合に表示されないのが不便でね
全てUnicode6の絵文字で統合されればいいんだけど
929SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:37:58.26 ID:sY8tFr8X
>>920
bootBundleだろどうせ
930SIM無しさん:2014/05/31(土) 20:44:56.41 ID:VW4Fvdjv
友だちいないんだから分かんねーよな
931SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:21:09.69 ID:0Rd2vDUM
確かにそんな低脳な友だちは持ってないですね(笑)
932SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:25:18.00 ID:I0LSgUH0
ロック画面の画像変えられなくなったんだけどアルバムを更新したせいなのか119にしてなんかミスったのか他に同じ人いない?
933SIM無しさん:2014/05/31(土) 23:32:35.66 ID:d9m6uoHN
>>931
有能な友達もいないだろお前には
934SIM無しさん:2014/06/01(日) 01:45:54.98 ID:vPw+jAzz
>>920
rootとれるやつ→4.4のやつ
で手順間違えなければいけるからFTF変えてみたら?
935SIM無しさん:2014/06/01(日) 02:06:12.66 ID:HBzZ5ZMK
>>934
root以前の問題だと思います
なのでbootBundleだろと言いました
936SIM無しさん:2014/06/01(日) 15:36:48.82 ID:iEtp2B85
すごく怒られるかもしれないですが、質問させて下さい。
やりたい事は、FOMAsimで通話したいって事から、色々と勉強しようかと思っています。

焼くってのと、rootを取るとかありますが、
万が一失敗した場合初期化すれば元に戻るのでしょうか?
937SIM無しさん:2014/06/01(日) 15:52:49.57 ID:FzHk1qg9
いいえ、さようなら
938SIM無しさん:2014/06/01(日) 16:21:13.47 ID:iEtp2B85
>>937
そうなんですか
それじゃじっくり勉強して自己責任で)れるくらいになってから、やってみます。
怒らないで、教えてくれてありがとう
939SIM無しさん:2014/06/01(日) 17:20:37.18 ID:Ktmm7UIy
初期化すれば元に戻るだろ
940SIM無しさん:2014/06/01(日) 17:43:08.56 ID:iEtp2B85
そうなんですか?
root位なら戻せるのかなと思ったのですが、焼きってのが、PCのBIOSみたいに失敗したら再起不能なのかなと心配になって聞いてみたのですが、色々勉強してみますね
ありがとう
941SIM無しさん:2014/06/01(日) 17:55:32.93 ID:HBzZ5ZMK
>>940
ftf作るときは partition-image.sinもちゃんと入れてやってね
942SIM無しさん:2014/06/01(日) 18:10:22.88 ID:iEtp2B85
partition-image.sinですね、まだ何の事やら分かっていませんが、メモして起きました、ありがとう。
久しぶりに楽しみが出来そうです。
943SIM無しさん:2014/06/01(日) 20:58:11.25 ID:nX16/Tpv
>>942
お前どんだけつまんねー人生歩んでんだよ。
944SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:27:22.68 ID:iEtp2B85
>>943
あはは
でもPC組み立てたり、サーバ立ててみたり、Linux使いこなしてみようとかそんな感じで、
スマホも最初は弄くって遊んでみるけど、一通り覚えたら飽きるというか、
Z1が初めてのスマホでroot取りとか、初なんで楽しみなんですよ。
そんな感じの楽しみって意味です。
945SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:30:04.24 ID:I1Ibt8Iv
XPERIAは文鎮化しても大抵はFlashToolで復旧出来る。(仮文鎮)
ハード的に壊れたらおしまい。
946SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:32:51.84 ID:I1Ibt8Iv
がんばれ、応援してる。
947SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:38:17.90 ID:iEtp2B85
>>945-946
みんな優しいw
ありがとうございます。
復旧できるなら、安心ですね。
来週末から色々やってみます。
948SIM無しさん:2014/06/01(日) 21:46:20.57 ID:U9vkPONX
>>936
失敗したらドコモ版のftf焼いて、sony update serviceで完全初期化すればいいだけだよ。
ドコモ版のftf作るとき、そこらへんのブログだとほとんどがsimlockとpartitionimage抜けって書いてあるけどなんも抜かなくて良い
949SIM無しさん:2014/06/01(日) 22:15:38.09 ID:iEtp2B85
>>948
ありがとうございます。
メモしましたw
理解するまで時間がかかるタイプなのですが、こうしてみなさんに、万が一の時の事とか教えて貰えたので安心してやれそう。
もしうまくできたら報告させてもらいますね。
950SIM無しさん:2014/06/01(日) 22:19:07.21 ID:fttGPUnA
くだらねーことで伸ばすな死ね
951SIM無しさん:2014/06/01(日) 22:31:12.87 ID:iEtp2B85
ごめんね
952SIM無しさん:2014/06/01(日) 22:36:11.96 ID:H380pNHR
>>949
このスレはroot取得が確立されたのとBLがアンロックできないこと、それとカスタマイズにいたってはxposedで完結する世の中になってしまって話題がなくて暇なのよ

暇だから遠慮なく質問したらいいと思うよー。
よくパチこいたり否定的な発言するやつが沸くけどちゃんと教えてくれる人たちのほうが多いからさ。
がんばってねー
953SIM無しさん:2014/06/01(日) 22:51:54.23 ID:iEtp2B85
>>952
ありがとう!
954SIM無しさん:2014/06/01(日) 23:20:02.93 ID:zicBHbjD
でもZ1はせいぜいrootedまでだよな
955SIM無しさん:2014/06/01(日) 23:36:22.88 ID:VPVKmnc2
なんでブログはpartiton抜くとかで情報更新しないんだろな
いらんところは線入れてアプリ更新してました!とかやるのに
956SIM無しさん:2014/06/01(日) 23:59:33.02 ID:I1Ibt8Iv
XPERIAはわざわざパーティションをバックアップする必要が無いと思う。
957SIM無しさん:2014/06/02(月) 07:03:27.01 ID:QejD3pC9
>>956
FTFの話
958SIM無しさん:2014/06/02(月) 10:07:38.57 ID:ag/nJjdH
グローバル版焼く人にはpartition必要ある場合があるよ。
グロ版焼くときpartitionも焼いちゃって、ドコモ版に戻すときドコモ版のpartition焼かないと起動しなくなる。
まあ、最初からグローバル版焼くときにpartition除外すれば良いだけだけど、万が一に備えてftf作っとけばなんとかなるからね。
936はfomasim運用したいらしいからグローバル版必須だし、partitionもバックアップしてた方が良いでしょ
959SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:12:28.56 ID:mMgTyhtb
なんかOTAきたんだが
960SIM無しさん:2014/06/02(月) 20:15:34.29 ID:jLyblSoM
kwsk
961SIM無しさん:2014/06/02(月) 21:37:12.21 ID:KRhOi21/
とりあえず次置いときます
【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1401712477/
962SIM無しさん:2014/06/03(火) 11:21:35.36 ID:CvRyeiA+
グロ版の4.3のROM焼いて文鎮ってグロ版Z1(C6903)で俺もなったけどモロに↓の事じゃね?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2574764
これになってるとFlashmodeにすら入れんからFlashTool使っての復旧も無理だよ。
01F使ってるなら大人しくドコモのサポートのお世話になった方が良いレベル。
自力で復旧しようとすると裏蓋剥がしてテストポイント露出させてあれこれしないと無理。
963SIM無しさん:2014/06/03(火) 16:52:27.77 ID:OqJIH1WW
>>962
文鎮化した場合の修理費用っていくらかかるの?
964SIM無しさん:2014/06/03(火) 20:01:59.89 ID:VzUJVnHL
車で轢いてバキバキにすればお届けサービスでいけるんじゃない?
965SIM無しさん:2014/06/03(火) 20:18:32.18 ID:qp8wv+GE
>>964
ヤクザが不正に身分偽って金借りたんだって
966SIM無しさん:2014/06/03(火) 20:19:39.30 ID:qp8wv+GE
誤爆
967SIM無しさん:2014/06/03(火) 20:24:09.01 ID:+m9RKXax
なんちゅー誤爆やw
死体処理の相談を想像してしまった
968SIM無しさん:2014/06/03(火) 21:15:28.71 ID:G2/b4Ih6
>>962
だからbootBundleでしょってw
969SIM無しさん:2014/06/03(火) 22:31:17.52 ID:VumJ1fyr
>>967
おまえどんなスレにいたのwww
970SIM無しさん
ワロタw