docomo Xperia Z1f SO-02F part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
■前スレ
 docomo Xperia Z1f SO-02F part41
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396071541/

■関連スレ
 docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.3
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392268817/
 docomo Xperia Z1f SO-02F アクセサリースレ part3
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391703903/
 【ROM焼き】docomo Xperia Z1f SO-02F root part1
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387425427/

■製品ページ
 Xperia Z1f SO-02F | ソニーモバイルコミュニケーションズ
  http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/
 docomo Xperia(TM) Z1 f SO-02F | 製品 | NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02f/index.html

■スペック
 【OS】Android 4.2.2 Jelly Bean
 【CPU】Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.2Ghz Quad-Core
 【RAM/ROM】2GB/16GB
 【サイズ】高さ127mm / 幅65mm / 厚さ9.4mm
 【画面】4.3インチ/1280×720(HD)/トリルミナスディスプレイ for mobile
 【カメラ(外)】2070万画素/裏面照射型CMOSセンサー"Exmor RS for mobile"
 【カメラ(内)】220万画素/CMOSセンサー
 【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
 【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE)
 【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)クアッドバンド :下り150Mbps,上り50Mbps
 【通信機能】Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)/Bluetooth4.0(SPP,A2DP,AVRCP,HID,HFP,HSP,OPP,PBAP,PAN
 【外部端子類】microUSB TypeB 
 【バッテリー】2300mAh
 【連続待受時間】500時間(3G) / 410時間(GSM) / 450時間(LTE)
 【連続通話時間】580分(3G) / 600分(GSM)
 【カラー】ライム/ブラック/ホワイト/ピンク
 【主な対応サービス・機能1】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/ワンセグ/テザリング(海外利用可)/PlayStation Mobile
 【主な対応サービス・機能2】GPS/DLNA/スモールアプリ/エリアメール/WORLD WING(3G:○ 3GB850:○ GSM:○)/HDMI/伝言メモ
 【発売日】2013年12月19日(木)

■液晶の話はスルーしましょう。論議・説得・意思疎通は不可能ですのでレスするだけ無駄です。
 推奨NGWord(正規表現、非表示、連鎖)
 [Jj]+[^0-9A-Za-z]*[Dd]+[^0-9A-Za-z]*[Ii]+
 [Aa]+[^0-9A-Za-z]*[Uu]+[^0-9A-Za-z]*[Oo]+
2SIM無しさん:2014/04/07(月) 12:00:25.35 ID:0LW86DNz
> 955 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:42.15 ID:IzSlCvJ4
> >>953
> http://i.imgur.com/4Jyslf6.jpg
> 左がJDI、右がAUO
>
> 階調がどっちが滑らかかは自分の目で判断してくれ

> 161 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 10:46:29.44 ID:TQ4CGvso
> http://i.imgur.com/fj2ihab.jpg
> Adobe RGBのカバー率が高い色域が広いモニターで見ればはっきりわかるが
> AUOの画面で表示される#8a8a8aはもう一段濃い#636363並みの濃いグレーになってしまう
> AUOの暗部が黒潰れすると言われるのはこういうこと
3SIM無しさん:2014/04/07(月) 12:04:20.61 ID:PgRpLtmR
おつ
4SIM無しさん:2014/04/07(月) 13:22:52.03 ID:td5jF3P+
>>1
5SIM無しさん:2014/04/07(月) 13:24:28.02 ID:TezC6kOR
16 ?? 17,18: SIM無しさん [sage] 2014/04/01(火) 23:13:15.18 ID:8/CIYrtD
>>1
以下、次回テンプレ入り

■アップデート情報
 【1回目:2013/03/31(月)】※
  ・LTE国際ローミングの対応:海外でのLTE通信が可能になる
   ローミング先エリアの情報については[LTE国際ローミングのページ]を参照
    https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/lte/index.html
  ・伝言メモ機能の改善:通話着信中に伝言メモ録音に切り替えられるようになる
  ・スピーカー音拡張設定をONにすると伝言メモが録音されない不具合を改善

※下記以外にも、より快適に利用するための更新や一部仕様および表示変更などが含まれる
6SIM無しさん:2014/04/07(月) 14:22:21.69 ID:7aiHFCCn
>>1
初心者スレ更新
docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396847624/
7SIM無しさん:2014/04/07(月) 15:34:14.91 ID:AnH402NP
次スレはここか?
8SIM無しさん:2014/04/07(月) 16:51:50.19 ID:Bjb4l3sk
せっかく重複埋まって1つになったのになんで勝手に立ててんだよ
初心者がスレ立てしたくて仕方なかったのか
馬鹿か
9SIM無しさん:2014/04/07(月) 19:07:29.23 ID:oyZ2V+tU
こっち埋めてからにしようぜ↓
docomo Xperia Z1f SO-02F Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396089936/
10SIM無しさん:2014/04/07(月) 19:16:33.42 ID:31Etcuj9
>>8
>>9
こいつらは液晶荒らしだからシカトで
11SIM無しさん:2014/04/07(月) 20:59:53.12 ID:p0UJRHkR
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GXQF7EY/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

ラスタバナナ Xperia Z1f SO-02F ブルーライトカット光沢Fフィルム E494SO02F

ラスタバナナ RastaBanana
0361SO02F [Xperia(TM) Z1f(SO-02F)専用 ハードケース クリア]

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002075983?kad1=1

koreおすすめ
12SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:01:45.40 ID:KK1+BkJq
>>11
早速注文した
こんな素晴らしい商品を教えてくれてありがとう
13SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:08:48.59 ID:YHEhhUe3
インカメラ用の穴が開いてないフィルムwwwwwwwwwwwwwww
14SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:16:13.04 ID:d/yDNHwh
どこが本スレだバカども
15SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:20:40.87 ID:lrRHCPtJ
どっちでもいいけど重複がループする流れがアホっぽいぞ
16SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:27:05.31 ID:28LLGRsq
>>1
馬鹿者乙
17SIM無しさん:2014/04/07(月) 21:57:52.47 ID:APtbVmn8
2chMate 0.8.6/Sony/SO-04F/4.2.2/LT
18:SIM無しさん::2014/04/07(月) 21:58:44.76 ID:i2QPp8XE
家(トイレ)の裏がセブンイレブンで、ドコモWifiの入りが強烈に良い
自宅契約のQitの2倍以上早い!
19SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:00:01.10 ID:zduy7FYp
どんだけひんじゃくひんじゃくぅな家庭ネットワーク使ってんだよ
20SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:41:25.69 ID:TMoTAZ8u
お前んちトイレなのかよ
21SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:46:13.45 ID:wvsaTxBh
東京電機大学中学校の万引きS君の保護者(立川高等学校で早稲田大学で住友商事勤務)が私生活を暴露されてるようです・・・
あの保護者さんは「俺スゴイ!男性ホルモン強く娘が小学生なのに裸体に勃起!
中学生になったら今までみたいにはいかないだろうからそれまであと3000回中出ししたい。と 稲城市立向陽台小学校の美人と評判のママ友に
告白したそうです。Y子ちゃんママは知らないみたいです。

PCで調べた結果画像がはられているようです。

i.imgur.com/6BxqurK.jpg
22SIM無しさん:2014/04/07(月) 22:48:18.60 ID:PgRpLtmR
荒らしが立てたスレの方は荒らしが釣りコピペ貼って大量に釣られて見事に荒らしの思惑通り流れが早くなってるね
流石売れ筋のz1fスレだね
スマホも2ちゃんも初心者が多い
23SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:05:35.44 ID:lrRHCPtJ
>>22
玄人さんは心配が多くて大変すね!!
24SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:17:59.29 ID:PgRpLtmR
俺もz1f所有者でz1fスレの住人なんだけどな
25SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:29:23.68 ID:0la1Wr6N
> 955 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:42.15 ID:IzSlCvJ4
> >>953
> http://i.imgur.com/4Jyslf6.jpg
> 左がJDI、右がAUO
>
> 階調がどっちが滑らかかは自分の目で判断してくれ

> 161 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 10:46:29.44 ID:TQ4CGvso
> http://i.imgur.com/fj2ihab.jpg
> Adobe RGBのカバー率が高い色域が広いモニターで見ればはっきりわかるが
> JDIの画面で表示される#8a8a8aはもう一段濃い#636363並みの薄いグレーになってしまう
> JDIの暗部が白がかりすると言われるのはこういうこと
26SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:41:35.75 ID:IbYtEvst
嶋崎慎太郎
27SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:44:20.03 ID:0jzby04I
>>1
28SIM無しさん:2014/04/07(月) 23:51:13.58 ID:0jzby04I
>>22
住民に見えるけどあのほとんどは荒らし本人だろ
今までの荒らしのIDコロコロとレス頻度
あの真っ昼間に住民()の大量のレスの間は嵐が一度も出てない事実を考えれば自明
29SIM無しさん:2014/04/08(火) 00:20:29.89 ID:GE0P5V6G
■XPERIAZ1まとめwiki
www.ketais.info/xperiaz1/
30SIM無しさん:2014/04/08(火) 01:05:56.16 ID:AmAqyVuP
いつもどおりにシャワー浴びながら風呂場にこれを持っていき軽く触ったりしていたのだが
風呂から出ると様子がおかしくて画面にノイズが走り色味も違う…
そうしたらどんどん悪くなっていって画面が全く映らなくなり完全にいってしまった
防水って湯気にはやっぱり弱いんだね…
お金かかるのかな−
31SIM無しさん:2014/04/08(火) 01:34:28.24 ID:O/N6jODZ
>>30
水は液体だけど湯気は気体だからね
分子のサイズが全然違うので気体は入り込みやすい
32SIM無しさん:2014/04/08(火) 02:30:23.03 ID:jbhvWs1H
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
33SIM無しさん:2014/04/08(火) 03:17:34.51 ID:WHhXTmuM
このスレは重複41が埋まってから実質43として使う
馬鹿が多いから重複はずっとループするよ
34SIM無しさん:2014/04/08(火) 04:57:33.12 ID:9gVXXMSS
>>30
結露って言ってな・・・
35SIM無しさん:2014/04/08(火) 05:52:13.28 ID:rZW8cVvL
>>31
湯気は気体ではない、水だ
湯気は水蒸気とは違う
36SIM無しさん:2014/04/08(火) 06:04:51.76 ID:4nFkzd9g
防水だからってわざわざ水が沢山ある場所に持ってくアホおるんか
37SIM無しさん:2014/04/08(火) 08:22:43.77 ID:ZO3GWpYX
てす
38SIM無しさん:2014/04/08(火) 08:23:32.63 ID:G1nvpVLh
風呂ではお役ごめんになったacroHDを使っている
39SIM無しさん:2014/04/08(火) 08:26:08.26 ID:IMn4vI+P
俺はいらなくなったiPhoneをシャワー背中や脚に浴びながら見てたりするけど問題ない
ちな3GS
湯気が覆わないように、温度差もひどくならないように気をつけてるけどな
防水じゃないし
なんで防水なのにそんな風になったのか
40SIM無しさん:2014/04/08(火) 09:25:12.18 ID:e1D/qXi3
そもそも防水の規格が温水を想定していないからな
温度が変われば物質は形状・硬度・容積が変化する
保証されない環境なんだから気を遣うのはしごく当たり前だな
41SIM無しさん:2014/04/08(火) 09:33:58.21 ID:Rzmj7dm/
物理的には、お湯にいれたら裏蓋がパカッてあいちゃうけど、
壊れたって人は隙間から水が侵入したのかな。
42SIM無しさん:2014/04/08(火) 09:53:39.08 ID:CcG2cAzL
パッキンが不良なのに当たった事があるよ。
変形していて、きっちりと奥まではまらなかった。

もちろん交換になったけど。
パッキンだけね・・。
43SIM無しさん:2014/04/08(火) 10:05:56.61 ID:5+XaMZBW
こんな依存症にならなくてよかった
44SIM無しさん:2014/04/08(火) 10:10:19.50 ID:e1D/qXi3
シャワーしながらとか言ってるからボディシャンプーとか使ってたんだろう
石けん等の親水性のものは水の表面張力を弱めるから
普通より浸水しやすくなるってのを知らない人多いな
45SIM無しさん:2014/04/08(火) 10:18:18.30 ID:3QZ4KAzD
風呂に入るときくらいスマホ持ってくなよ
46SIM無しさん:2014/04/08(火) 10:24:31.39 ID:TAZlvLR9
逆にそこまでスマホに夢中になれる人が羨ましい
やれること沢山あるのにほとんど活用してないからね俺
47SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:00:08.22 ID:ZnuVF/+s
風呂に一時間くらい入ってるから暇つぶしにスマホは最適
48SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:37:47.75 ID:+3maRl9d
風呂に一時間って女かよw
49SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:45:21.18 ID:m5ZSEIuZ
爺さんか?風呂に1時間とか今時ごろごろいるだろ
俺も体調良くなるしアトピーあるから半身浴とかしてるぞ
50SIM無しさん:2014/04/08(火) 11:48:32.36 ID:rHb+2yoM
いないだろ
51SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:00:22.70 ID:e1D/qXi3
取り貯まった録画機の番組とかwifiで風呂で見てたらすぐ1時間ぐらい経つ
風呂でドラマ見たらダメだなw
52SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:08:48.86 ID:+3maRl9d
だから風呂でドラマみるなよwww
53SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:17:37.53 ID:rRaPrepH
風呂に一時間とかもう少しマシな時間の使い方を覚えた方がいい
54SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:21:31.94 ID:onYH3dfK
家でゲームやゴロゴロするのと大差ないだろ
55SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:22:40.16 ID:PN6b39z0
風呂はいつも10分で終わる
夏なら8分、湯漬けをしないからな
56SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:24:31.05 ID:TAZlvLR9
お前らの風呂事情とか心底どうでもいい
57SIM無しさん:2014/04/08(火) 13:32:27.05 ID:ZnuVF/+s
>>53君がマシな時間の使い方をご教授下さるそうです。
58SIM無しさん:2014/04/08(火) 14:25:06.05 ID:rZW8cVvL
テレビ番組()とか見てる時点で終わってる
59SIM無しさん:2014/04/08(火) 14:55:13.77 ID:Wz//t8KR
うわぁ
60SIM無しさん:2014/04/08(火) 15:21:41.79 ID:JnPmNRCB
そもそもテレビは左翼の宣伝ツールなんだよ
見るやつの頭の中はどうなってんのやら
売国映画に売国ワイドショー、あんなもん見ても何も面白くない
地デジ化を境にして俺はテレビを捨てた、それでも何も困らない
むしろ時間が増えて趣味の時間が増えたわ
61SIM無しさん:2014/04/08(火) 15:26:38.82 ID:isqlsK4F
この機種第一候補なんだけど
やっぱ電池取り外し不可と、ワンセグはイヤホン付けないと見れないタイプ?
それ以外は完璧なんだよなぁ

コンパクトで丁度いいし、クアッドコアにトリルミナスディスプレイ
カメラも文句なし、スピーカーも下部だから床に置いて動画見てももスピーカー塞がない
見た目がカッコ良すぎる

実際使ってる人は満足してる?
62SIM無しさん:2014/04/08(火) 15:59:56.07 ID:a4O06wWf
>>61
全く見られないって訳でもないが環境による。満足してる。
63SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:03:50.44 ID:/p7IGu/6
>>61
イヤホン付けないと見れないけど、キャップレスなのでまあ許せるかな
デザインやサクサクなのも良いけど、一番は電池の持ち
とにかく電池が持って満足してる
64SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:14:17.02 ID:yHH6LeSK
>>61
超満足
最近のアプデでクレードルから外した後の無反応現象も治って満足度さらにUP
65SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:26:07.89 ID:isqlsK4F
>>62-64
やっぱワンセグは見れないのか
そこ妥協すれば満足度高いってことね
とにかく今のスマホはデカすぎる
テレビと同じでやたらデカイの奨めてくるのがウザい
携帯の本質見失ってるよ
66SIM無しさん:2014/04/08(火) 16:31:41.55 ID:4iQpmKAo
漏れ的には満足というか、求めてるものよりかなりオーバーしてた感がある
2chや動画サイトなんてスマホならどれでも見れたと思うし
67SIM無しさん:2014/04/08(火) 17:03:15.88 ID:fNh+5EfD
標準アルバムとウォークマンがSDの画像、音楽を認識しやがらねえんだけどどうやって認識させんの?
68SIM無しさん:2014/04/08(火) 17:21:01.44 ID:Vz3MzA80
>>67
設定→ストレージで下にスクロールしていくとSDカードに移動って出てくる
69SIM無しさん:2014/04/08(火) 19:22:39.72 ID:f+MieU8A
この機種ってPCコンパニオン、MediaGOとかのソフトインストールしないと
SDとかストレージにアクセスできないの?

そのままPCに繋いでも接続されましたは出るがフォルダがでない
70SIM無しさん:2014/04/08(火) 19:30:51.96 ID:fjRQccki
ケーブル変えろ
71SIM無しさん:2014/04/08(火) 19:31:56.99 ID:GBpfWDct
画面濡れてもタッチできるようにして欲しあ
センサーサイズ大きいのに画素数高杉てノイズってる
72SIM無しさん:2014/04/08(火) 20:14:57.63 ID:fNh+5EfD
>>68
それが何か関係あるの?
73SIM無しさん:2014/04/08(火) 20:29:37.86 ID:f+MieU8A
どうしても無理だ
トラブルシューティングしてもSONY Mass Storage USB DeviceがDLされてないっていわれる
SONY Mass Storage USB DeviceなんてどうやってDLすんだよ・・・
74SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:50:05.91 ID:m+ldx7st
>>73
マルチすんなカス
75SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:53:29.28 ID:HFRVD2co
>>69
MTPで接続できないならカードリーダーモードにしてみれば?
76SIM無しさん:2014/04/08(火) 21:58:01.34 ID:y092dcVA
>>75
横から申し訳ないけどカードリーダーモードって何?
ずっと MTPモードでしか繋いでないけど違いとかあるの?
77:SIM無しさん::2014/04/08(火) 22:00:29.03 ID:dJN0lwa/
>>73
無理なら捨てろ!
78SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:09:06.91 ID:AoPWalw6
おまいさんたちはケースやフィルム装備して使ってるの?
79SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:09:58.44 ID:/IiEHQvw
フィルムは貼ってる。
80SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:24:23.06 ID:CtuLVbBC
>>73
そのおかしくなってる状態でデバイスマネージャ見たら△!になってるだろうから、それのプロパティから削除をする。
んで、ケーブルをいったん抜いてもう一度認識させる(そしてしばらく待つ)
81SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:34:44.07 ID:RSKF6XgN
皆これにイヤホンジャック付けてる?
カバーはつけてるんだけど。
82SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:37:44.13 ID:keh3HVFe
わざわざ防水性能落とす理由は?
83SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:55:43.90 ID:M4a5mXHz
gmailの設定で新着メールをバイブしないようにしてるのに、ウチのz1fは震えちゃいます

acroHDから機種変だけど、通知ごとにやたらバイブするのは止められないのかな?
84SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:56:09.42 ID:6kiCnf87
キャップレスは錆びると聞いたけど
85SIM無しさん:2014/04/08(火) 22:58:17.66 ID:RSKF6XgN
つけない方が良いのか
86SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:07:51.60 ID:uCtmwWxS
流石にコイツでもパズドラやってるとモリモリ電池減るな!
87SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:11:07.42 ID:AoPWalw6
光沢派?アンチグレア派?
88SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:33:32.52 ID:1yc7Kor3
アクセサリースレ行け
89SIM無しさん:2014/04/08(火) 23:57:28.79 ID:AhFJ6dn5
>>83
普通に止められるけど?
90SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:06:39.71 ID:cMkI+/t+
電源20%切ってSTAMINAモード召喚された時の操作時の不快感は半端ネェな!
91SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:09:22.05 ID:syLOB+sh
ネェな!!!
92SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:20:05.22 ID:dId5/IHf
そういや通知にSTAMINAモードの紹介とか出たことあるが、
この機種は通知に色々出てきて鬱陶しいな。

ドコモやソニーのアプデ通知って止められる?
93SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:47:18.75 ID:HlnFrWdF
アプリ、エコモードコントローラー「通知の表示」のチェック外す。
94SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:48:22.84 ID:M7a9q4Mo
>>92
アプリによって違うかもしれんがその通知を長押しして出る「アプリ情報」ってとこの「通知を表示」のチェック外せばできるかも
95SIM無しさん:2014/04/09(水) 00:57:27.52 ID:DjRU3+WS
これ使ってて思うこと
持ちにくい上に電池持ちの悪いZ1を買ったやつは完全なる負け組
96SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:01:56.02 ID:+hp/47jJ
削除したアプリがバックグラウンドでうごいてるっぽいんだけどどうしたら止めれる?なんのアプリかは覚えてない
97SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:06:34.44 ID:WuqUqdWM
>>92
通知設定のチェックをはずす。
98SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:13:49.07 ID:LHx7OTRu
スマートウォッチ2って糞かな?安くなってるねXperia利用者は
99SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:22:29.77 ID:dId5/IHf
>>93
専用のアプリがあったんですね・・設定画面で一生懸命探してました・・。
ありがとうございます。
100SIM無しさん:2014/04/09(水) 01:24:50.33 ID:dId5/IHf
>>94
ありがとうございます、今度また変な通知が出たらやってみます。
101SIM無しさん:2014/04/09(水) 02:41:26.35 ID:R/PLINxI
液晶はiPod touchにすら劣ると思う。
102SIM無しさん:2014/04/09(水) 02:55:58.58 ID:cW1jq1EM
本スレ案内

docomo Xperia Z1f SO-02F Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396089936/
103SIM無しさん:2014/04/09(水) 05:56:35.95 ID:Jk7m1RFl
>>64
久々にスレを覗いた
あれ直ったのか!それが嫌でクレードル最近使ってなかった
ありがとう
104SIM無しさん:2014/04/09(水) 09:42:00.04 ID:WAzd87cn
>>95
誰かを見下さないと自己維持も出来ない人?
そういうのやめとけよ
早めに病院行け、精神科だぞ
105SIM無しさん:2014/04/09(水) 09:44:24.47 ID:Z1nGik3g
>>102
隔離スレに誘導とか荒らし必死だな
106SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:39:03.49 ID:O47f9f1s
これに機種変しようと思うんだけど、オンラインショップでいいのかな・・・
ケータイショップとか量販店の方が、値段や条件とかいいの?
107SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:44:54.93 ID:ZGfNn+P9
>>106
どこで買っても定価。
オンラインの方が機種変手数料無料な分、量販店よりお得。
108SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:46:14.85 ID:mfJm4wUw
オンラインって保証付くの?
109SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:48:26.59 ID:WAzd87cn
え!?
保証なんて普通にDSで買うのと同じだろ
110SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:53:38.05 ID:ZGfNn+P9
追記

よく考えたら一括で買えば量販店ならポインヨつくから、トータルで考えたら量販店のがいいかもな
111SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:56:09.09 ID:pqnJ4xtn
待ち時間もないし店員に触られないからオンライン一択
112SIM無しさん:2014/04/09(水) 14:57:35.74 ID:mfJm4wUw
でも支払いオプションの選択とかで結局はDSで手続きしないと駄目なんじゃないの?
113SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:03:08.38 ID:CD0N0ecf
一ヶ月前にオンラインでこれに機種変した。
一回もDSには行ってない。
114SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:06:38.21 ID:mfJm4wUw
身分証明書とかどうすんの?オンラインで見せるの?
115SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:08:05.63 ID:WAzd87cn
もはや機種に全く関係無い上にググりもしないおしえてくん
酷いな
116SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:50:38.83 ID:CD0N0ecf
やればわかる。
117SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:53:47.80 ID:NfyNm6or
やってみよう!

ぷーぅん
118SIM無しさん:2014/04/09(水) 15:57:47.30 ID:NfyNm6or
ぷううううううううううううううううううううううううううううううううううううん!!!!
119SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:31:09.29 ID:DjRU3+WS
>>104
必死だなぁ
120SIM無しさん:2014/04/09(水) 17:56:30.79 ID:xrqU/r+w
オンラインで買ったらおまけにマグカップと手帳とボールペン付いてきた
ちなみに本体カラーは白でパネルJDI、ストレージサムソンでした
121SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:00:14.79 ID:NfyNm6or
>マグカップと手帳とボールペン
いらねえwwwってツッコミはしたらダメ?
122SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:09:26.44 ID:JZZHAD2j
XPERIAのロゴ入りだったらちょっと欲しい
123SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:14:24.30 ID:FgX1mczK
ロゴ入りだよ
124SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:15:42.69 ID:Ys2VZ2ni
USB接続のためのドライバーをインストールしようとしてもアクセス拒否になるんだけど対策ない?
125SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:16:21.01 ID:xrqU/r+w
まあタダなら貰うかって感じだわ
手帳とボールペンはXPERIAのロゴ入り
ボールペン黒・赤とシャーペンが切り替えられるやつ
126SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:17:55.75 ID:+agr6G3t
別にXPERIA信者じゃねえんだからいらねえんだよ
127SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:29:22.68 ID:FgX1mczK
いるいらないじゃなくて買ったらついてきたって話だろアスペかよ
128SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:30:26.67 ID:iX+1Rin9
アスペではなく悔しいだけです
129SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:36:32.71 ID:+agr6G3t
信者はいつも自分に都合よく解釈するから人生楽だよね
130SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:40:13.51 ID:FgX1mczK
どうした?落ち着けよ
131SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:42:56.12 ID:+agr6G3t
(*・o・*)
132SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:43:23.44 ID:Q1HiT/Po
アスペは認めるアスペ
133SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:44:29.43 ID:+agr6G3t
アスペって最近の2chの流行語?
134SIM無しさん:2014/04/09(水) 18:49:36.18 ID:Q1HiT/Po
あぼーんが捗る
135SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:13:45.15 ID:25pUbSPs
この端末はVoLTEに対応してますか?
136SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:38:12.83 ID:BXw8MCjh
俺は欲しいけどな
137SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:52:22.94 ID:z93vxlEO
>>136
あーなーたがーほしーい〜

あーなーたがーほしーい〜
138SIM無しさん:2014/04/09(水) 19:53:21.08 ID:VCiLT1I5
>>135
それってどのサービス?
139SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:08:02.30 ID:+3yR1BWw
mhl ケーブルを接続しているがテレビになんにも映らない
どうすればいいんだ?
140SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:25:11.18 ID:ts+Tavwn
>>139
mhlアダプタ用の電源はちゃんと確保してる?
141SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:26:56.80 ID:IsDU2uVg
アプデ後に繋がらなくなったwifiがようやく繋がった
142SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:27:43.92 ID:z93vxlEO
>>141
゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)
143SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:27:47.86 ID:O47f9f1s
答えてくれた人ありがとう。
オンラインで機種変しちゃおうと思います。

ドコモポイントと乗り換えクーポンも使うから、
量販店のポイントはあまり付かないだろうし。

なんかわくわくしてきた。後は色かー。
冷モック見てきて決めようと思うけど、ライムに惹かれてるんだよな・・・
144SIM無しさん:2014/04/09(水) 20:34:58.82 ID:+3yR1BWw
>>140
hdmiとmicrousbしか繋げれない奴買ったわ
これって無理?
145SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:01:03.76 ID:bapfgB+o
最近タップしてもうごかなかったり、する現象がおきて電源を切ろうとしても電源を切るが押せなくなったりするんだけど、同じような方います?
146SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:01:54.94 ID:NYak7uLm
マグカップとボールペンと手帳…
くっさ
どう考えてもいらねえ
こういう物ってしばらくして部屋片した時にただ捨てるはめになる
あああ買ってついてきたんじゃ仕方ないね(笑)
147SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:05:04.14 ID:6tQREdQQ
くっさ←覚えたてのネット用語使ってみたかっただけ
148SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:06:02.12 ID:7szA/7zD
電源を切ることがないな
149SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:09:13.55 ID:lUOn5t9o
手帳要らなくするためのスマホでも有ると思うんだが今手帳なんか配ってんだw
150SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:12:52.69 ID:NYak7uLm
>>147
へー、それってネット用語なんだwwwwww
151SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:22:25.95 ID:7szA/7zD
片したなんて日本語変換もまともにできないからバカなんだよな
152SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:23:12.19 ID:eBiIVe99
>>150
スルースキルくらい付けろよ
いちいち突っかかる方が痛いわ
153SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:24:26.09 ID:FgX1mczK
おまえがスルーしろバカ
154SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:25:10.67 ID:Y6jPofh/
スルーしろと

注意するやつ

スルーできない



心の俳句
155SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:27:14.32 ID:eBiIVe99
俺がスルーするも何も流れに関わってねえじゃん・・・
156SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:28:57.42 ID:NYak7uLm
>>151
は!?食いついてきたのダボハゼくんwwwwwwwwwwww
せいぜい顔真っ赤でレスしてください
爆笑(大笑い満点です)

顔真っ赤のレス
157SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:31:53.50 ID:WAzd87cn
>>155
よりにもよって荒らしに安価ぶら下げてるから叩かれるんだろう
158SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:32:25.91 ID:z93vxlEO
>>155
スルーしろボケ!
159SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:33:04.64 ID:FgX1mczK
スルーしろスルーしろ

これがスルーできていないということ
160SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:33:36.87 ID:eBiIVe99
お前らもスルー出来てないけどな
161SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:33:41.10 ID:Y6jPofh/
ここまでXperiaの話なし
162SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:34:23.92 ID:NYak7uLm
部屋直すって言えばいいのか?
くっさい西日本のハゼくんwwwwww
163SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:34:45.24 ID:Y6jPofh/
>>160
本物の馬鹿かよ
164SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:35:31.08 ID:FgX1mczK
日本語不自由なの指摘されてそんなに怒るなよ
165SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:37:56.82 ID:eBiIVe99
>>163
俺にブーメラン返ってくるのもわかってるけど現にお前らもスルー出来てないやん
間違ってるか?
166SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:41:11.17 ID:Y6jPofh/
ヒント…スルーしろなんて誰も言ってないのでスルーしてません
167SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:44:46.66 ID:gfpiHSy8
部屋を片付ける

わかったか?
168SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:45:46.45 ID:eBiIVe99
お前に対して スルーしろよ! と安価しないとスルーできないの
めんどくさすぎワロタ
169SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:46:52.27 ID:0KOuhXc/
よくわからないけどめんどくさいのは誰かよく考えてみると良いよ
170SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:47:51.57 ID:o9xvl4oU
片すなんてどうやって変換したんだ
171SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:48:27.33 ID:eBiIVe99
噛み付いてきたのは向こうなんだよなぁ・・・
172SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:52:46.72 ID:FgX1mczK
ぶっちゃけどうでも良いんだけど
173SIM無しさん:2014/04/09(水) 21:57:11.58 ID:o9xvl4oU
126辺りからどうでもいい
174SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:00:04.71 ID:uIq3NH9b
スレ伸びてると思ったら、真っ赤な方々か
175SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:01:59.91 ID:z93vxlEO
とりあえず、ここまでの流れをまとめると

マグカップと手帳とボールペンはいらねってこと

OK?
176SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:03:24.13 ID:WAzd87cn
まあ152が丸ごとブーメランになってる状態で何を言おうと空しいだけだわな
177SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:06:23.52 ID:o9xvl4oU
いちいち突っかかる方が痛いのにね
178SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:07:26.81 ID:eBiIVe99
はいはい俺が悪かったですよ
もう揚げ足はいいから
179SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:14:37.23 ID:daoSs6Yl
180SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:20:15.27 ID:FgX1mczK
駐車禁止のところに駐車しながら自転車の2人乗り注意してる感じ
181SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:21:29.71 ID:ts+Tavwn
>>144
俺のと違うかも知れないけど、俺のはUSBをテレビのUSB端子に繋いで給電しながら使うのが仕様。

アマゾンで同じ型番のを調べて、繋ぎ方の写真とか見てみたら?
182SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:26:50.34 ID:ts+Tavwn
183SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:28:33.09 ID:z93vxlEO
>>178
お前・・・・泣いてるのか?
184SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:30:37.33 ID:NYak7uLm
お前ら喧嘩するなよ、な?
185SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:38:29.84 ID:LHx7OTRu
スマートウォッチ2持ってる人いない?
186SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:38:42.00 ID:M7a9q4Mo
>>135
してるわけがない
そもそも実用化すらされてないだろ
187SIM無しさん:2014/04/09(水) 22:51:34.68 ID:+3yR1BWw
>>181
つなげる場所が違ったみたいでした
映すことが出来ました、ありがとうございます
しかし繋いだら横画面になってケーブルを下から刺さるように機器を持たないと上下逆さまになるってところが歯がゆいです
188SIM無しさん:2014/04/09(水) 23:01:00.67 ID:KL9m8/KG
>>186
チップ的には対応してます
たまソフトウェアアップデートをしてまで対応させるわけないので、ボルテの恩恵はあずかれないだけ
189SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:42:10.35 ID:rVryjqBa
ってゆう夢をみた
190SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:49:12.48 ID:sx56lOz+
VoLTEやっぱり対応してくれないのか。期待してたんだがな
191SIM無しさん:2014/04/10(木) 00:58:14.22 ID:dGJGrMab
自宅がLTEの谷間で、電波の強さ見ると-110dBとかなってて、
たまにアンテナが×になって3Gに切り替わってすぐにLTEに復帰したりしてるんだが、
前の機種だと電池がガンガン減ってたんだが、Z1fにしたら全然減らなくなったわ
192SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:09:27.98 ID:oleEsC1G
これスリープにしてたら全く電池減らないな
94%まで充電しちゃったから無理やり使って消費するしかないか
193SIM無しさん:2014/04/10(木) 01:32:03.54 ID:IyPI2pSW
ヨドバシで見たけどこれいいな。でも機種変だと端末、維持費高いわ。。
今回は諦めてauのZ1に行って、来年にでもZ2fにするよ
194SIM無しさん:2014/04/10(木) 02:25:16.39 ID:8YBePO8E
Z2fはフルHDになるのか?
だとしたらこの機種ほどの電池持ちは望めないかも
195SIM無しさん:2014/04/10(木) 04:20:15.48 ID:pinfXsss
>>194
今より持たないような劣化版を出す訳がない
絶えず進歩しているので当然HDでも持ちは同等かそれ以上。
196SIM無しさん:2014/04/10(木) 05:38:01.62 ID:hCBXm5uJ
すでにHDだよ
197SIM無しさん:2014/04/10(木) 07:33:29.13 ID:BiDSY8n6
マグカップなんてもらったかな?
Xperia手帳とボールペンは持ってる
198SIM無しさん:2014/04/10(木) 09:55:47.83 ID:beeoJAYV
何ももらってない><
199SIM無しさん:2014/04/10(木) 11:33:21.65 ID:TzvDCnF/
>>195
新しい機種の電池持ちが悪くなることなんていくらでもあるのでは?
それこそ画面がでかくなったからとか、解像度が上がったから、とか。
機能は上がったけど電池持ちは変わりません!とか向上しました!とかが続いてるんなら、通信しっぱなしで1日電池持ちますってなっててもおかしくないっしょー
200SIM無しさん:2014/04/10(木) 11:35:54.90 ID:beeoJAYV
と言うかZ2fの話はZ2fのスレでやればいいじゃない
201SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:05:35.07 ID:JxC6vYWc
Xperiaの信者ってキモい
202SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:18:23.52 ID:YwmGNzzJ
ゴーストタップと連打の時もひたすら「信者が定期的に思い出したかのように風潮するやつがいる」だの
静電気体質だの保護シールの貼り方だの言ってたからな〜信者共は
203SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:23:53.47 ID:q7IHAv/r
今日も会社でイヤなことがあったみたいだね

かわいそう
204SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:27:40.05 ID:5w6aj9vR
興奮して「」の始め間違えちゃったみたいだね
205SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:30:35.73 ID:AxeCgS+z
マグカップと手帳とボールペンなんかいらねぇんだよ
206SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:35:18.78 ID:beeoJAYV
マグカップはともかく
ペーパーレスを促進させる機器であるスマホで
手帳とボールペンがもらえるってなんか変だなw
207SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:36:08.32 ID:/e4vtmO2
>>203
理由は分からないが同僚らを差し置いて世間に疎い自分が真っ先に昇進したら
同僚らに総シカトされちゃって困ってんだよね
208SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:38:44.84 ID:AxeCgS+z
どんな事業でどんなことをして昇進したの?
209SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:46:30.73 ID:/e4vtmO2
>>208
総合医薬品メーカーの事務職、主任から係長になった
特に何にもしてないんだけどな
210SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:47:38.57 ID:AW5NlfMm
という夢を見たの
夕べね
211SIM無しさん:2014/04/10(木) 12:54:50.75 ID:AxeCgS+z
主任ってもともと偉い立場じゃないの?
212SIM無しさん:2014/04/10(木) 13:09:10.94 ID:ofrnHMg4
小学校でいうところの班長程度。
213SIM無しさん:2014/04/10(木) 13:34:43.23 ID:AxeCgS+z
ってことはマグカップと手帳とボールペンも貰えるの?
214SIM無しさん:2014/04/10(木) 13:44:24.61 ID:ksYce9OV
>>207
俺は真っ先に昇進した同僚に嫌味言いまくってハブった経験ある
結局、45歳になってもヒラの俺様なんだけどな
その代わり休めまくり携帯使い放題自由だて楽しーーーいけど
215SIM無しさん:2014/04/10(木) 13:46:26.22 ID:pEosIMam
激しくどうでもいいです
216SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:00:44.84 ID:AxeCgS+z
みんな素敵なマブカップライフを送ってるんだね
217SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:11:57.29 ID:cxArgX9l
こんなとこでしか愚痴言えないおっさん共かわいそ
218SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:24:37.21 ID:CJM+ndJ8
スマフォの料金高すぎ!月使い放題で3000円で十分だろ
219SIM無しさん:2014/04/10(木) 14:31:36.01 ID:AxeCgS+z
ネットやらなきゃ安くなるやろうが
220SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:06:41.61 ID:CJM+ndJ8
221SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:09:45.84 ID:vmGDokBw
8年使っても、月300円しか値下がらないとかwwww
222SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:14:41.39 ID:CJM+ndJ8
>>219
ネットも使い放題で3000円で十分だろ
こんなぼったくり何時までも許されない
223SIM無しさん:2014/04/10(木) 15:42:12.10 ID:QVmH+x3K
高いか? 電話とネット合わせて12000円で収まってるけど
3G以前のPDC時代は余裕で20000円以上払ってたぞ
224SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:02:09.08 ID:2H/QHDgh
たかっ
225SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:03:07.92 ID:AxeCgS+z
いい客だなぁ
226SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:08:56.20 ID:ksYce9OV
俺も10000円前後推移、別に高いとは思わない
パケ死しないだけ良心的だと思う
227SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:12:03.85 ID:bhtLNWao
パ…ケ…
228SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:13:29.55 ID:beeoJAYV
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またパケの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
229SIM無しさん:2014/04/10(木) 16:25:37.68 ID:oA11FxZy
既存のプランの申し込み期限は8月までか
230SIM無しさん:2014/04/10(木) 17:03:03.84 ID:oA11FxZy
既存プラン
Xiにねん基本料743円+Xiパケホライト(3GB)4700円+SPモード300円+ケータイ補償380円+ユニバ料3円-eビリング割引20円+消費税488円-月サポ2100円=4494円

新プラン(利用期間9年)
カケホーダイプラン定期契約2700円+データSパック(2GB)3500円+SPモード300円+ケータイ補償380円+ユニバ料3円-eビリング割引20円-ずっとドコモ割0円+消費税549円-月サポ2100円=5312円

音声通話無料化した代わりにデータ制限リミットが3GBから2GBに減って800円以上値上げ・・・あるぇー?(・3・)
231SIM無しさん:2014/04/10(木) 17:11:23.17 ID:YcVAD+64
(・3・) <ちゅうしよう
232SIM無しさん:2014/04/10(木) 17:12:30.81 ID:I4vw4cQT
ちょ、カケホーダイって基本プランの置き換わりかよwww
割引とか効かねーの?!ファミリーとか!
233SIM無しさん:2014/04/10(木) 17:19:46.51 ID:It3iCykc
MVNOの時代がくるな
マジで
234SIM無しさん:2014/04/10(木) 17:36:31.32 ID:ZWDAXFK9
F-04Eから機種変考えてるけど迷ってる。画面が4.7から4.3インチになるのと、内部ストレージが64から16GBに減るのがネックかな。電池持ちは圧倒的に改善されると思うけど、似たような環境から機種変した人いない?
235SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:03:03.29 ID:TCK9HQj0
基本的にカケホーダイになるという夏のVoLTEプランに期待だ
236SIM無しさん:2014/04/10(木) 18:09:43.68 ID:DCk1n6A0
>>234
ワローズってCpuプゲラだろ?
砂ドラのコイツのが全然電池もって速くてワロスだぞw
ストレージとかメモリの差なんてなんですかってなくらいに…
237SIM無しさん:2014/04/10(木) 21:20:16.36 ID:aoyYvg0B
内部ストレージなんてなんとでもなる
238SIM無しさん:2014/04/11(金) 00:45:15.99 ID:AvhCIpBR
>>237
どうなんとでもなるのかkwsk
239SIM無しさん:2014/04/11(金) 03:04:45.33 ID:AyGVYFDF
最大容量だけを気にしすぎていて、実際問題満杯まで使ってないのなら絶対変えた方がいいよ
それ以外のメリットが大きすぎるから
240SIM無しさん:2014/04/11(金) 06:54:23.01 ID:YMmUB8gF
アプリを入れまくってて16GBで足りないならしょうがないけど、
データ入れるならSDカード買えば問題なし

画面サイズは好みだな、片手操作なら4.3の方がやりやすいし、
両手なら5インチ以上に行ったほうが見やすい
241SIM無しさん:2014/04/11(金) 10:47:52.25 ID:/NvgYu3a
内蔵64、SDXC64で動画入れまくってるからストレージ容量減るのが厳しいかなと思ってた。バッテリーの問題で見れてない動画がほとんどだし整理すればいいかね。SDXC128GBが出れば容量問題はクリアなんだけどな
242SIM無しさん:2014/04/11(金) 10:54:35.27 ID:7gxH2J61
microSDXC128GBは最近出たよ
ただ動画見るなら画面が大きい機種の方が良いと思うけど
243SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:03:12.58 ID:wgpOI8tp
7万くらいするけどな(笑)
244SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:26:36.02 ID:AmqGFqlB
情弱が(笑)とかつけてるけど
輸入品で16000円。今度出る国内版も35000円
70000とか何の話だ
245SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:28:52.73 ID:txBtQTHX
とりあえず仲良くやれよ
まず人を罵倒してから話し出す癖のあるやつは直せよ
246SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:46:05.44 ID:Txutck5n
このスマホでイヤホンで音楽聞いてるとたまに
ブッブッブッブッブッブッブッ…
って延々と鳴る時ない?特に音楽+ゲームやってる時に多い
247SIM無しさん:2014/04/11(金) 11:51:33.14 ID:fNwVDkdD
5Ghzでステルス繋がらないの仕様じゃなくて不具合だったのな
au版Z1で修正されてるみたい
ドコモのも来ないかねぇ
248SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:00:28.72 ID:txBtQTHX
移動中にwifi切るの忘れてると接続を試みて音楽がブツブツ言うことはある
ゲームはやらないから知らないけど
CPUがゲームの処理を延滞してて音楽再生どこじゃないってことになってるんじゃ?
249SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:28:55.25 ID:/u26OvXl
早くWi-Fiの接続問題直らないかね
AXからの乗り換えだが、同じ環境なのに全く繋がらないことが多々あるわ
250SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:41:05.20 ID:xxJyP6I8
>>249
他メーカならともかくXperia同士なら不具合でなく単に相性の問題だと思うぞ
ルータ側の設定一通り試してみたら?
俺はacro、SX、AXと同じルータ、設定で使って来たけどこの機種になってから不便になったという事はない
251SIM無しさん:2014/04/11(金) 12:44:24.69 ID:OHYaBoh9
>>249
それは気のせい
252:SIM無しさん::2014/04/11(金) 13:06:53.56 ID:a9/ZXMYm
SXから変更したら、環境によるがStaminaナシでも2日以上持つ
雲泥の差、当初【デカイ】と感じたけど、丁度良い大きさだ
ドコモWifiもシム認証になって快適
お勧め!
253SIM無しさん:2014/04/11(金) 13:37:54.46 ID:7gxH2J61
そういや自分もスタミナモード使ってないわ
使わなくてもスリープ時全然電池減らないし

外でLTEでガンガンブラウジングとかやってると、
SXだと電池が1分に1%くらい減ってたのに、
Z1fだと5分に1%くらいで壊れてるのかと思ったわ
しかもWiFi使ってないのに入れっぱなしだった
254SIM無しさん:2014/04/11(金) 13:55:57.06 ID:1UM3rRy0
みなさんバッテリーの数値はどうですか。
*#*#7378423#*#*→Service test→Battery Health testの数値。
私は今月6日に購入したんですが、2397000です。
いいのか悪いのかわからんw
255SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:05:09.65 ID:/u26OvXl
>>250
俺の連れも同じ症状なんだけどな
ルーターのある部屋はばっちり繋がる
隣の部屋とかに行くとWi-Fiギリギリで0?の状態でネットに繋がったり繋がらなかったりするわ
ちなみにこの症状は自宅と職場両方なる
256SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:16:38.65 ID:xxJyP6I8
>>255
修理出したらいいんじゃないの
ゴーストタップはこないだのでしれっと改善されたんだからそれで直ってないって事はソフト更新待っててもムダでしょ
257SIM無しさん:2014/04/11(金) 14:28:38.09 ID:BRc4gJaT
>>255
自宅と職場のルーターは別機種なのか?
少なくともうちではAXと大して変わらない
258SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:02:11.78 ID:yFndfuFz
>>254
発売日組だけど
2410000だった
スタートの数値が知りたい
259SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:11:00.91 ID:Jeep4tNe
WIFIで不安定になることはないんだけどLTEがHになったりLTEに戻ったり自宅だとしょっちゅう切り替わって鬱陶しいんだ
休みの日なんか見てる間だけで1日20回以上は必ず切り替わってんだけど
どちらかに安定させる方法はないのか?
260SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:11:39.42 ID:2eryt0Cl
LTEか3Gに固定すればいいんじゃないの
261SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:20:46.40 ID:MevynMSc
3月購入で2401000
262SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:21:55.37 ID:CUWf0XY3
>>258
同じく2410000だ
これ使ってるうちに劣化で減るのか?
263SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:23:58.47 ID:CUWf0XY3
もう1度見たら2414000だぞ
264SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:25:15.91 ID:SelEKPSV
バッテリー数値ってどうやって見れるの?
*#*#7378423#*#*って何?
265SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:35:54.63 ID:txBtQTHX
同じく発売日組
2401000
266SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:40:31.96 ID:OB8cRCxt
2316000
267SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:51:02.17 ID:1UM3rRy0
みなさん数値検証ありがとう。俺少ないなぁ・・

>>264
電話かけるときに、090〜とか打ち込むやんか。
そこの画面で、*#*#を打ってみなされ
268SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:54:16.79 ID:/u26OvXl
NECのAterm WR816ON 2台とbuffaloの301nだわ
職場と自宅は同じ機種
連れは知らないけど、掴みがメッチャ悪いからルーター買い換えようかと言ってたわ
俺は3月購入なんだよね
寝室で掴みが悪いから寝る前とかに触るのが捗らない
269SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:59:36.38 ID:MXZbfftC
2382000
270SIM無しさん:2014/04/11(金) 15:59:46.52 ID:j8NE1pBY
俺、先月購入したんだけど、2427000だった
271SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:00:19.91 ID:/u26OvXl
Wi-Fiに繋がるには繋がるんだよね
掴みが悪いってのも言い方が違うのかも
Wi-Fiを掴んでた場所で掴めないってとこかな
ステータスバーで1か2で掴んでた場所で0もしくはLTEになってしまうってことです
272SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:04:20.00 ID:CkWlYE4I
>>268
この機種は2.4GHzが悪い
5GHzにするしかない
273SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:10:26.07 ID:suaTlwKW
私の数字は…530000です
274SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:14:05.93 ID:/u26OvXl
>>272
それっぽいんだよね
ルーター買い換えるかな検討するしかないか
275SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:14:22.78 ID:CUWf0XY3
>>273
ミスターサタン乙
276SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:43:49.69 ID:OHYaBoh9
2404000
277SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:48:12.41 ID:Lg5+vyAy
*#*#7378423#*#*
278SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:51:41.21 ID:SelEKPSV
おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*#*#7378423#*#*★゚+。*゚
279SIM無しさん:2014/04/11(金) 16:54:37.36 ID:Lg5+vyAy
コピペしてみたら2401〜だった
280SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:01:27.91 ID:lWekj0TP
良い話題が出ましたね
3月9日購入で2404000です
281SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:05:10.27 ID:FqRAO2wJ
2351000   \(^o^)/
282SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:06:11.95 ID:SelEKPSV
バッテリーMAXの状態と10%以下の状態だと数値変わるの?
283SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:10:31.50 ID:6YgudHJ8
2288000

1日3回くらい充電してる俺様のヘルス
284SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:10:59.77 ID:OHYaBoh9
2404000だったんだが、試しに温めてみたら2430000になった。
 
バラツキあるよ。
285SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:11:35.62 ID:Dx5cjmg0
2391000やった
286SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:19:56.29 ID:OHYaBoh9
>2404000だったんだが、試しに温めてみたら2430000になった。

ついでに冷やしてみた(冷凍庫)   2214000 
 
>バラツキあるよ
287SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:21:34.36 ID:SelEKPSV
ちょっと煮てくるわ
288SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:21:53.30 ID:5wmivMft
2114000

どうやら私が最弱のようだ
289SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:25:40.85 ID:txBtQTHX
ここがスカウタースレか
290SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:29:14.75 ID:oTBQz8j5
こういう流れ、嫌いじゃないぜ
291SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:43:11.95 ID:xzLck+09
2229000
292SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:45:20.45 ID:CUWf0XY3
good,no need to replace it
よい、交換する必要はない

いつか交換しろ言われるんかな
293SIM無しさん:2014/04/11(金) 17:57:44.03 ID:lLXxUFQX
そのうちenough capacityに変わるよ
294SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:53:24.79 ID:8CapZ51N
>>145
それでDSで無料修理なったわ
295SIM無しさん:2014/04/11(金) 20:21:26.27 ID:AvhCIpBR
296SIM無しさん:2014/04/11(金) 20:56:20.15 ID:j+GpjNCX
やっと買った時に契約したコンテンツ20個ぐらいの契約が切れるわ
MNP一括で安かったけど
コンテンツ20個の毎月の払いが痛かった
297SIM無しさん:2014/04/11(金) 21:43:03.59 ID:+EzQ/v36
いい話題だな
298SIM無しさん:2014/04/11(金) 21:47:48.96 ID:5BrP5PKk
>>296
コンテンツいくらかかったの?
299SIM無しさん:2014/04/11(金) 21:53:11.90 ID:8CapZ51N
>>296
普通はすぐ解約するだろ!
300SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:13:36.80 ID:hlXDMIN1
2334000
購入2月25日頃
残量47%と27%の時見たけど変わらないね
301SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:15:31.89 ID:lLXxUFQX
>>300
当たり前だろ
302SIM無しさん:2014/04/11(金) 22:24:10.16 ID:k9vK6VkE
おれ減りすぎだな

やっぱり使いすぎか
303SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:08:28.29 ID:jG5XhyHI
アプデからさらにWi-Fiの拾い悪くね?
304SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:11:35.81 ID:PAyGkbV3
>>303
自宅のWi-Fiならルーターの設定見直せ
305SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:25:51.31 ID:KHZT7CN6
>>254
1月9日購入
2369000
306SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:40:22.35 ID:Cp6fKR7r
>>304
何を見直せば良いか情弱な俺に教えてください
307SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:41:44.88 ID:5FuICaEK
コンビニに良くあるドコモWiFiでもなんか繋がり悪いよな
あれはどの機種でも一緒なんだろうか
308SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:45:48.69 ID:Jv+oSmpq
>>304
オレも教えて欲しい
309:SIM無しさん::2014/04/11(金) 23:54:48.04 ID:O/lvYdak
俺だけダロウカ!
@自宅のWifiも
@コンビニなどの(Docomo Wifi)も
特に、不便も無く最強の端末です。
310:SIM無しさん::2014/04/11(金) 23:58:03.98 ID:O/lvYdak
>>309
訂正
Aコンビニなどの(Docomo Wifi)も
311SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:58:22.33 ID:5FuICaEK
俺の場合、表示上ドコモWiFiに繋がってんだけどデータが全然落ちてこない感じ
家のWiFiだとまったく問題無いんだけどね
うざい時はWiFi切るけどデータ量節約にはWiFi使いたい
312SIM無しさん:2014/04/11(金) 23:58:27.87 ID:lLXxUFQX
購入当初の設定のままだと俺も前機種に比べて繋がりが滅茶苦茶悪かったわ
本体側のwifi周りの設定ね
313SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:15:38.93 ID:gtynLo+i
神機種過ぎてホント話題無いな…
314SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:15:50.00 ID:CA36yP8J
>>312
だから早く教えろと
315SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:19:04.24 ID:soSt5W/z
そういや無線LANルータも新機種の11ac対応のやつは2.4GHzが弱くて5GHzメインの設計になってるらしいが、
もう2.4GHzは切り捨てられる運命なのかなあ
316SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:21:29.93 ID:qvgR6dMj
禿のせいで街中で公害電波になってるから2.4GHz帯は避けた方が無難
317SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:28:46.88 ID:II63AGtE
>>314
本体って端末の方だぞ?
http://i.imgur.com/wMAPSmq.jpg
318SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:34:51.39 ID:r3BKVH2g
>>317
MACくらい消しとけ
319SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:38:23.64 ID:CA36yP8J
>>317
俺と同じ設定だわ
やなり2.4は拾いにくいのか…
320SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:42:10.21 ID:CkKnrLn9
>>306 >>308
とりあえず俺がやったこと。

・Wifi Analyzerで電波状況を確認
・ルーターのチャンネルを電波が混雑してないチャンネルに変更
・a/b/g/n混在モードだった設定をgのみに固定
321SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:43:10.32 ID:II63AGtE
>>318
うわ
何も考えずに晒してた
ありがとう
322SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:45:22.92 ID:r3BKVH2g
>>320
あと、どのルータにもある機能かどうかわからんけど、、
レーダーとか電波が混在する場合自動でチャンネル切り替える機能をOFFにした。
323SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:49:16.86 ID:ohQnpPnC
発売日当日購入で2407000

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/LT
324SIM無しさん:2014/04/12(土) 00:55:01.16 ID:CA36yP8J
>>320
>>322
ありがとう
時間があるときに試してみるわ
前の機種のときは何も設定しなくても安定してたんだけど
325SIM無しさん:2014/04/12(土) 01:09:50.28 ID:zvvls2in
しつこい奴はそら無線も嫌がるわな
326SIM無しさん:2014/04/12(土) 01:26:17.08 ID:2h84S04F
カタログから黄色が無くなってるんだけど
DSではもう買えないからオンラインショップで買えって事?
327SIM無しさん:2014/04/12(土) 03:19:16.87 ID:efHIaN3a
黄色ではない、ライムだ
328SIM無しさん:2014/04/12(土) 03:49:58.13 ID:rUIBGw79
直径2mmくらいのスリムUSBケーブルで充電したら700mAくらいしか流れないので、
直径5mmくらいの2A対応USBケーブルに変えたら1300mAくらい流れて充電早くなった
しかし思わずらめぇって言いたくなるほど太くて辛い…
329SIM無しさん:2014/04/12(土) 04:06:31.88 ID:efHIaN3a
らめぇではない、ライムだ
330SIM無しさん:2014/04/12(土) 05:02:57.73 ID:Sei4rlIL
画面開いたままスリープ→復帰でも可変するやん
http://i.imgur.com/U6GYwe8.p2chMate

0.8.6.1 dev/Sony/SO-02F/4.2.2/LRng
331SIM無しさん:2014/04/12(土) 05:04:51.04 ID:EZUrj11v
選ばれしライム保持者にはなれなかった・・・
332SIM無しさん:2014/04/12(土) 05:06:03.37 ID:Sei4rlIL
リンクみすった
http://i.imgur.com/U6GYwe8.png
333SIM無しさん:2014/04/12(土) 05:47:28.87 ID:wJxmxovs
334SIM無しさん:2014/04/12(土) 07:39:59.52 ID:HS29XZlG
発売日で2394000
335SIM無しさん:2014/04/12(土) 08:21:55.41 ID:y6P2Z1bI
>>332
メッセージステータスが日本語だ
336SIM無しさん:2014/04/12(土) 09:09:38.91 ID:q0Sb4fiM
>>332
ナビバーが5キーになってる。
MOD?
337SIM無しさん:2014/04/12(土) 11:38:07.12 ID:5ztATT2N
ナビバーなんかxposed のGravity box とかXblastなんかでどーにでもできるしMODでももちろんあるよ
あとはナビいじるだけのやつも単体である
でも現状で快適過ぎて未だにrootとってない arc , Z と弄くり倒してるけどコイツは吊しのままで充分だわ
338SIM無しさん:2014/04/12(土) 12:13:27.82 ID:3YK9039J
root取らずにナビバーなんて編集できたっけ??
339SIM無しさん:2014/04/12(土) 12:51:21.42 ID:bJEDoRVu
root取らないとダメでしょ
340SIM無しさん:2014/04/12(土) 12:58:50.88 ID:II63AGtE
Android4.3以上ならXperia themeでデザイン変更ができる
ボタンの数や種類は変えられないと思うけど
341SIM無しさん:2014/04/12(土) 13:00:33.28 ID:5nzp6cLg
標準ブラウザがいつの頃からか、アドレスバーが消えない、クイックコントロールonだとアドレスバーの部分が真っ黒になってるのだけど同じ症状の人いますか?
342SIM無しさん:2014/04/12(土) 13:19:24.30 ID:2A4nGPZU
ポケットに入れてると、クイック設定ツール?の青歯とかNFCとかGPSとかが勝手にオンになっちゃうんだけど対策ある?
343SIM無しさん:2014/04/12(土) 13:36:48.78 ID:XqwkV5EU
発売日購入で228200だった
344:SIM無しさん::2014/04/12(土) 13:48:20.86 ID:BYXDejj2
スタミナ無しでもバッテリの減りが異常に少ない
他の人は?
知りたい!
345SIM無しさん:2014/04/12(土) 14:53:16.68 ID:NfuKN29F
購入して今日でちょうど1か月で241000
346SIM無しさん:2014/04/12(土) 15:04:55.01 ID:j9TonY/Q
で、その数値に何の意味があんの?数値が多いと自己満足?
347SIM無しさん:2014/04/12(土) 16:47:48.01 ID:Dy5urIl6
使わなくなった回線解約する前に乗り換えしてから解約しようと思うんだけど
どーやったら一番お得?
ドコモ10年以上のガラケーなんだが
一括だとMNPでも高いんだけど
348SIM無しさん:2014/04/12(土) 17:01:24.01 ID:EXgg6rao
何の数字?
燃費効率かなんか
349SIM無しさん:2014/04/12(土) 17:03:23.04 ID:Xg98x6JW
電池の総容量かな
350SIM無しさん:2014/04/12(土) 17:18:02.92 ID:4mEBGBKg
表示された画面に書いてあるだろ。ちゃんと読めよ。英語だからって思考停止するな
uAhはμAhのこと。1000μAh=1mAh。この機種の公称電池容量は2300mAh
あとは分かるな?
351SIM無しさん:2014/04/12(土) 18:00:14.99 ID:bwN8J7Oq
なんの話?
352SIM無しさん:2014/04/12(土) 18:12:02.90 ID:TFztns4A
今日、部屋が乾燥しまくってて湿度20%しかないんだが、
Z1f触るとバチって来るorz

誰だよアルミなんか採用したやつ
バチバチしないようにプラにしろや
353SIM無しさん:2014/04/12(土) 18:20:34.91 ID:j9TonY/Q
カバーつければ問題が無い〜んだね?
354SIM無しさん:2014/04/12(土) 18:22:08.92 ID:j9TonY/Q
>>350
いや、24000だったとか23000だったとかをここに書く意味があるの?ってことね
355SIM無しさん:2014/04/12(土) 19:32:02.31 ID:gtynLo+i
>>352
お前がプラの機種選べよ馬鹿。
356SIM無しさん:2014/04/12(土) 19:56:37.89 ID:/jOwZJRD
>>353
ただでさえそんなに小さくなくて重いZ1fにケースなんて論外

>>355
プラでハイスペで小さめでroot取れる機種教えろ

ハイスペで小さめでroot取れるZ1f選んだらバチバチ君だったとは…orz
357SIM無しさん:2014/04/12(土) 20:09:01.61 ID:g3rZJ0Aw
側面のアルミフレームとバックパネルの間が本当に微妙なんだけど浮いてる気がする…
気になって仕方ない

皆さんのZ1fはどう?確かめて一緒にモヤモヤしよーや(´・ω・`)
358SIM無しさん:2014/04/12(土) 20:31:16.61 ID:u88pDu2n
< `∀´>ウェーハッハッハッ
359SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:16:34.27 ID:8hwEigt0
>>356
手袋でもしてろよカス
360SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:37:18.09 ID:Pr8KP3SQ
メーラーとかLINEとかDropboxとかを常駐させた状態で、何日ぐらいバッテリーもつ?
人それぞれ違うのはわかってるけど一つの目安にしたい。
ちなみに俺は良くて2日ちょっと。
361SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:39:24.86 ID:II63AGtE
一切使わなければ一週間はもつ
362SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:43:23.06 ID:mnWM3Waw
もたせる意味がわからない
363SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:44:47.26 ID:gtynLo+i
>>356
SXに決まってんだろが言わせんなヴォケ!
364SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:58:49.35 ID:1jqBMg7K
SXって防水じゃないよね?
365SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:59:25.60 ID:g3rZJ0Aw
試しに水に浸けてみればはっきりするよ
366SIM無しさん:2014/04/12(土) 21:59:43.78 ID:l++J4lX3
スタミナonなら4は持つんじゃね?テストしてみるわ
367SIM無しさん:2014/04/12(土) 22:26:25.10 ID:gtynLo+i
>>364
>>356が言ってる条件に防水って何処に書いて有るかな?
368SIM無しさん:2014/04/12(土) 22:34:03.53 ID:hpu7lG3C
冬に買って使ってるけど静電気なんて起きたことない
369SIM無しさん:2014/04/12(土) 22:44:50.00 ID:bFdcyhsq
>>368
卓上ホルダ端子触ったらパチっとくる
本体に影響ないか心配
370SIM無しさん:2014/04/13(日) 01:12:25.58 ID:uVyI1Il5
>>369
最新のセブンスター柄プラスティックなんちゃって防水

朝鮮銀河S5が体質に合ってるんじゃない?
371SIM無しさん:2014/04/13(日) 09:54:11.87 ID:lQ4Tnp9w
サムチョンなんざいるか
氏んどけカス
372SIM無しさん:2014/04/13(日) 10:35:06.08 ID:S4j/ubz2
充電するところの表面のバーツだけ取れた。

爪を立てて頑張らないと、蓋が開かない.…(´・ω・`)

同じ症状の人いますか?
373SIM無しさん:2014/04/13(日) 10:35:43.89 ID:2pWQp/FX
普段ROM専ですがちょっと困ったことが… 操作がおかしいのです。いわいるお化けタップと言うのが発生していて再起動すれば治るけどすぐにまた発生します。他のAndroidはこうじゃ無いのに(泣)これって私だけですか?
374SIM無しさん:2014/04/13(日) 10:36:01.44 ID:hMXdxODi
症状…?
375SIM無しさん:2014/04/13(日) 11:12:26.55 ID:Tu2rL728
>>373
バージョンアップした?
376SIM無しさん:2014/04/13(日) 11:31:59.85 ID:k/LoYLMr
蓋って何だ
377SIM無しさん:2014/04/13(日) 11:40:00.30 ID:ihcI770H
>>372
説明が意味不明
378SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:04:21.50 ID:pd3K7SSF
MicroUSBのカバーのアルミの蓋が取れて防水パッキンだけになったってことだろ
そうなった奴が他にいるか知ってどうするのかは知らんが
普通にDS行って修理依頼しろで済む話
379SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:25:31.47 ID:WLTg1Big
380SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:35:25.08 ID:1p6pvACS
こんなに綺麗に撮れるのか
381SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:35:57.11 ID:P8r1WkMn
俺のZ1fはこんなきれいに撮れないぞw
382SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:40:28.79 ID:gsbfn21F
Z1fのカメラは2070万画素らしいけど、これはデジカメと同レベルか?
もうデジカメ売る意味ないよね
383SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:41:21.28 ID:COlzmMDT
camera zoom fx使ってるわ
384SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:44:47.03 ID:VrAEB2AZ
>>382
> もうデジカメ売る意味ないよね
さすがにそれはないわw
385SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:47:29.33 ID:gsbfn21F
>>384
なんで?
デジカメと大差ない画素数で写真撮れるのに、同じくらいの値段するデジカメを買う意味あるの?

教えてよ・・・教えてよお!!!!
386SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:48:18.21 ID:+tKUd1AY
カメラはスマホで十分とか言ってるのは普段カメラ撮らない奴の発言だなぁ
387SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:49:46.24 ID:gsbfn21F
スマホのカメラってそんなバッテリー消耗するの?
388SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:49:55.66 ID:6lGQpjTn
まあ普段カメラ使わない奴らはそれでいいんでない?w
389SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:54:03.41 ID:COlzmMDT
普段カメラ撮らない奴の発言が世論の8割以上だと思うけどな
390SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:55:15.26 ID:gsbfn21F
だよねwお前らは写真家かっつーんだよ
391SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:57:01.91 ID:+tKUd1AY
本人がスマホで十分ならそれで良いんじゃない?


> もうデジカメ売る意味ないよね

これは流石にバカだと思うけど
392SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:59:12.57 ID:gsbfn21F
だからバカとか悪口言う前に、>>385に対しての質問に答えてよ
結局自分の意見が言えないんじゃあんたもバカだよ
393SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:59:32.09 ID:BkaOR5oL
>>390
画素数=画質と思ってる馬鹿に言われたくない
394SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:01:00.02 ID:gsbfn21F
現に>>379が綺麗に撮れてるから言ってるだけだけど
395SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:11:16.26 ID:c8Fxv1Sd
>>373
保護シートとか使ってる?
シート替えたら起こらなくなった
396SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:13:55.54 ID:h3VtVZji
デジカメは露出とかシャッタースピードとかその他色々弄れるから動いてるものとか暗い場所でも綺麗に撮れるわけで
画素数だけで買う意味ないとか言っちゃうのは本気でアホっぽい
397SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:16:20.48 ID:gsbfn21F
だからそんな細かいこと気にしてカメラ撮るのは写真家だけだっつーの
398SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:16:59.67 ID:gsbfn21F
いちいちアホとかバカとか書かないと死んじゃう病気なの?
399SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:19:59.20 ID:ihcI770H
>>397
前提条件を付けるべきだったな。自分にとってはと。お前の書き方じゃ、すべからく通用する価値観であるかのようになる。
400SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:22:57.44 ID:WLTg1Big
>>396もそうだけど、Z1fで桜を撮るとき接写が上手くいかなくて
スマホならこんなもんかなーって思った
401SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:27:54.14 ID:Nw94bzAw
DSの外装交換ってどれぐらいかかるんですかべ?
402SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:28:10.04 ID:h3VtVZji
>>397
お前は子供の運動会で写真撮ったりとかそういう場面は想像つかないわけ?
スマホ持ってるけどカメラ構えてるお父さんお母さんは全員カメラマンかよ
403SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:30:36.52 ID:gsbfn21F
子供の運動会くらいなら今のスマホカメラでも撮れるじゃん、ブレ防止機能だってあるし
運動会でカメラ構えるお父さんお母さんっていつの時代の話してんの?
404SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:32:09.50 ID:COlzmMDT
運動会でカメラ構えてるお父さんお母さんに露出の話しても露出狂ですか?って言われるよ
405SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:35:23.68 ID:KH3d98cn
あんな綺麗に撮れるのかよ・・・
406SIM無しさん:2014/04/13(日) 13:38:45.04 ID:k/LoYLMr
実際運動会に行くと三脚立ててカメラで撮影してるがな
407SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:14:48.25 ID:h/VyqwJQ
何か芳ばしい奴が湧いてんな
408SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:25:25.94 ID:BkaOR5oL
>>403
光学ズームなしで運動会とかなめてんの?
バカなの?死ぬの?
409SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:26:59.05 ID:ihcI770H
運動会の撮影とかやったことないのが明らか。
410SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:30:22.58 ID:HvVVfmhV
まぁ、実際コンデジ売れなくなったね
飯屋で一生懸命写真撮ってる奴には、スマホで十分ってこと
411SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:39:06.94 ID:BkaOR5oL
ID:gsbfn21Fみたいなのが買わなくなったし、写真のことを知ってる人もサブカメラにスマホ、それで余った金を更なる高価格帯に回すようになったからね
ちなみに>>385の言うようにスマホと同じ値段のカメラを買おうとするとかなり良い奴が買える
スマホカメラの画質なんかとは雲泥の差ですわ
412SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:41:34.48 ID:TZGe1JI5
サイバーショットTあたりがもろに食らっちゃったが、本当はあれくらいのサイズで
光学ズーム・光学手ぶれ補正搭載非沈胴カメラがほしいんだよね。
Z1fサイズで厚さ1cmとかならあれくらいの光学スペックにできるんだろうけど、
そういう機種はなかなか出てこないだろうなあ。
413SIM無しさん:2014/04/13(日) 15:59:15.10 ID:Dz8ebvkl
>>401
液晶パネル側15,000円その他5,000円っていわれただ。
414SIM無しさん:2014/04/13(日) 16:09:23.15 ID:VUZ8MaIT
>>400
上のやつって手で構えて撮ったの?
上手い人はいろいろ違うな
415SIM無しさん:2014/04/13(日) 16:33:32.44 ID:Nw94bzAw
>>413
調べたら5000代って書いてあったけど、パネルは別なのかね
416SIM無しさん:2014/04/13(日) 16:49:12.74 ID:Da+DL710
スマホのカメラなんておまけだろ。
ズームがクソすぎて使い物にならん。
417SIM無しさん:2014/04/13(日) 17:03:37.34 ID:U0Mf05Jy
手ぶれとズームは光学じゃないとね
それをやっちまった905icsはえらい分厚くなったが
418SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:00:14.81 ID:QxFb4mCB
実際明るいところで広角で撮るならスマホで十分になってきてるから、
安いコンデジはすっかり売れなくなって撤退するメーカーも出てる
だからコンデジは高画質な高級コンデジか、
超高倍率のズームコンデジの二極化してる
419SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:02:20.78 ID:COlzmMDT
ちょっとカメラのこと言っただけで熱くなるひと怖いです
420SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:03:17.93 ID:WLTg1Big
>>414
手持ちで撮ったよ。
421SIM無しさん:2014/04/13(日) 18:59:10.70 ID:BkaOR5oL
ID:gsbfn21F←熱くなる人(9レス)
422SIM無しさん:2014/04/13(日) 20:28:25.79 ID:oFEiivAc
もっと・・・

熱くっなれよおおおおおおおおおおお!!!
423SIM無しさん:2014/04/13(日) 21:03:48.61 ID:/kk/0mpv
大黒摩季、乙
424SIM無しさん:2014/04/13(日) 21:55:20.17 ID:BvdvjwLP
>>254
すんげー亀だけど、その数値はあまり当てにしてはいけない。
電源ボタン+↑長押しリブートで元の値にリセットされるから。
まあ、一度も長押しリブートしてないってんなら多少の参考にはなるが。
425SIM無しさん:2014/04/14(月) 00:45:44.67 ID:khLGpBjc
>>424
亀が喋った!!!
426SIM無しさん:2014/04/14(月) 01:05:43.23 ID:qWpANi8d
>>425
しゃべるからすんげー亀なんだよ、しゃべらないのはただの亀だ。
427SIM無しさん:2014/04/14(月) 04:47:17.20 ID:3MBI3cfK
最近買ったんだが、音量のボタンがどっちが大小かすぐ判断して押せない・・・
428SIM無しさん:2014/04/14(月) 06:48:16.37 ID:08/Pp2Tz
安い広角単焦点のデジカメは
確かにもう必要ないわな
既にそういう製品はほとんど消えた

しかし
デジカメ売る意味ない
ってのは…

無知というより世代の差を感じる
429SIM無しさん:2014/04/14(月) 08:48:00.64 ID:vhpZasZO
もう許してやれよ…

きっとデジカメを使ったこともデジカメで撮った写真も見たことなかったんだよ
430SIM無しさん:2014/04/14(月) 09:41:29.51 ID:Bbe4exWJ
>>429
絶対に許さないよ
431:SIM無しさん::2014/04/14(月) 10:15:05.65 ID:KQEJBfir
>>430

泣くな!
432SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:21:58.40 ID:7I3/GXUM
so-02Cからこれに変えた方、いますか?
不便になったことあったら教えて下さい。
433SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:26:43.77 ID:7qMsE4tl
マジな話、コンデジより持久力に欠ける
今、造幣局で桜を撮ってンだが熱暴走かメモリかでカメラ起動しなくなった
数分おいて再起動したら回復したけどね
434SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:29:23.56 ID:wYiDxhUF
マジな話、もうデジカメとの比較はいいよ
435SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:36:58.04 ID:XFXCyIeE
マジな話、まだまだ続けるよ
436SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:41:07.53 ID:su6omBpj
今度はデジカメ厨との戦いか
まあ以前の某粘着厨よりかはマシだな
437SIM無しさん:2014/04/14(月) 11:42:25.33 ID:wG4PbmwD
>>433
うぷうぷ
438SIM無しさん:2014/04/14(月) 12:28:51.45 ID:ymgU7HiN
オンラインで買ったら例の赤いドコモ袋がないんだけど…
どうやって箱とか書類しまっておくの???
439SIM無しさん:2014/04/14(月) 12:31:55.77 ID:su6omBpj
心にしまっておいてください
440SIM無しさん:2014/04/14(月) 12:34:00.22 ID:QaTVQFg2
441SIM無しさん:2014/04/14(月) 12:36:18.30 ID:QaTVQFg2
442SIM無しさん:2014/04/14(月) 13:16:21.04 ID:xbC3kavw
>>440
カメラが起動しなくなったときのSSをってことでは?
443SIM無しさん:2014/04/14(月) 13:49:50.05 ID:/7KL8NMU
早く4.4にならんとsmartbandとxperiaの売り出し時期逃すよ
444SIM無しさん:2014/04/14(月) 14:11:07.64 ID:3E47I7Ab
経験上、機材についての講釈を垂れる人でいい写真を撮ってる人をあまり知らない
445SIM無しさん:2014/04/14(月) 15:30:02.03 ID:8udXynFP
一言で言えばセンスだからね
446SIM無しさん:2014/04/14(月) 16:23:25.68 ID:tCwzIXJr
ロック画面に任意のもじ追加できるんだな
ちょっと感動だわ
447SIM無しさん:2014/04/14(月) 16:24:58.07 ID:tCwzIXJr
>>446
あ、ホームアプリとか入れてないxperiaのホームとロックのままね
448SIM無しさん:2014/04/14(月) 17:41:50.50 ID:bys+UtiW
ちょっと今価格下がってきた??
Z2が出るから、いつ頃が一番
底値になるだろう??
449SIM無しさん:2014/04/14(月) 18:03:01.99 ID:xbC3kavw
>>448
先月が底値だな
450SIM無しさん:2014/04/14(月) 19:55:02.21 ID:QSMco025
>>433
>>442
ここにも載ってるね

撮りためてきたXperia Z1の写真をチェック - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20140408_642902.html
>最大の問題は、連写していたら端末の温度が上昇してしまった点だ。
>旅行でスナップ写真を撮る程度の用途では気づかなかったが、
>連写も駆使して、約2時間の会見中に300枚以上の写真を撮るのは少々難しい。
>こうなると、カメラが起動できなくなってしまう。

ちなみにデジカメも長時間動画撮影してると熱制限で止まる
連続で動くのはビデオカメラ
あくまで本流以外の機能はおまけってことだな
451SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:39:10.95 ID:vMFb8JxO
>>447
どうやってやるの?
452SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:50:15.35 ID:tCwzIXJr
>>451
設定→セキュリティ→所有者情報→「ロック画面に表示するテキスト」のとこに好きな言葉を入力→ロック画面の真ん中チョイ上にテロップで流れる→感動
453SIM無しさん:2014/04/14(月) 20:56:06.41 ID:V0GlsDcN
>>452
やってみた
これいいな!
454SIM無しさん:2014/04/14(月) 21:26:50.38 ID:tCwzIXJr
>>453
だよねー使わなくてもできることがわかっただけでなんか嬉しかったわ
455SIM無しさん:2014/04/14(月) 21:55:10.77 ID:vMFb8JxO
>>452
ありがとー!!でも何いれよう...
456SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:01:13.78 ID:goJDjbyd
俺は「 ※セキュリティロック中※パターン解除に3回失敗すると緊急通報後、全データをロックします 」って流れるようにしてるよ
457SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:33:37.24 ID:qE3GP6Ls
上でも言われてるけどアプデ後電池持ち悪くなって無いか?
458SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:36:06.27 ID:tCwzIXJr
なるほどやっぱそっち系のやつかね
重要な予定とかにしようとしたけど、それなら専用のアプリ使った方がいいし 
悩むわー
459SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:41:41.00 ID:SO+p5XHz
>>457
特に変わらない
460SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:44:39.21 ID:yI+9QvEu
>>452
これマジで知らなかった
461SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:45:05.57 ID:qE3GP6Ls
>>459
そっか。
俺の気のせいなんだな…
462SIM無しさん:2014/04/14(月) 23:02:15.89 ID:UvwsvoW+
俺もちょっと悪くなった気がする
463SIM無しさん:2014/04/14(月) 23:09:05.53 ID:lvZmnP6k
>>443
今度の夏モデルに4.4乗っけて、こっちのアプデはそれからしばらく経ってから。
464SIM無しさん:2014/04/14(月) 23:14:45.75 ID:4IDFxQrO
>>452
知らなかった…。
ほかにもまだ使ってない機能がたくさんあるんだろうなー、自分
465SIM無しさん:2014/04/14(月) 23:41:38.95 ID:9OHpYEke
>>324だが
チャンネルを自動じゃなく空いているチャンネルにしたら今のところ少しは改善したっぽい
いつもギリギリのところで普通に繋がったわ
情報ありがとう
466SIM無しさん:2014/04/14(月) 23:44:35.06 ID:3H1l+GC0
>>448
残念賞だったね
467SIM無しさん:2014/04/15(火) 00:23:54.84 ID:JG8jT6nT
>>465
やっぱりダメだわ
寝室で繋がり悪いわ
468SIM無しさん:2014/04/15(火) 00:26:00.87 ID:xuIw+S0+
Wi-fiはこのデザインのせいで若干悪いが、それでもiphoneなんて買わずにこれを買うのが正解だ
これからはAndroidじゃないとな
469SIM無しさん:2014/04/15(火) 00:38:15.86 ID:Z+FeSGRV
iphoneと少し迷ったが、昨日dsでこれの黒を予約してきた。
今週金曜日に機種変してくる、ほんとはその場で機種変しても良かったけど、18日から更に1万円引きだって言うから。
楽しみだ。
470SIM無しさん:2014/04/15(火) 00:43:02.21 ID:xuIw+S0+
もう迷うなよ
原付と車で迷うようなもんだから
471SIM無しさん:2014/04/15(火) 02:08:26.08 ID:L3+URxA8
>>455
make.believeって入れてやった
472SIM無しさん:2014/04/15(火) 02:42:22.71 ID:FlnMplWT
xperiaはX10から常にwifi切れる問題抱えてるよな。
その頃からの大雑把な流れではNECは安定度高し、バッファローはマチマチ、それ以外はしょっちゅう切れる、ってイメージだな。
個人的な感想ではNECでmixedモード切ってWPAかWPA2の11bg当たりで固定で比較的安定してるイメージ
473SIM無しさん:2014/04/15(火) 02:45:41.09 ID:PLsFEH9L
Home Wi-Fiで貰えるルーターでも切れるん?
474SIM無しさん:2014/04/15(火) 03:05:08.26 ID:URIXoP1G
手持ちのF-01FとWi-Fiの強度を比較してみたら同じ場所なのに5〜10dBくらい違うな
もちろんZ1fの方が弱い
BluetoothはZ1fの方が強い
475SIM無しさん:2014/04/15(火) 03:14:08.48 ID:I7wGuIG9
文字なんて邪魔になるだけだぞw
476SIM無しさん:2014/04/15(火) 06:29:24.13 ID:5IoUEptc
>>452
名前と電話番号入れてある
落としたとき連絡来るように
477SIM無しさん:2014/04/15(火) 06:38:18.40 ID:02Kg/YqN
流れを読まずに書き込むけど、画面の下から上にスワイプすると
出てくる、いかにもランチャー敵なのに検索しかないやつは
やっぱり、追加登録とかは出来ないよね?

これ、じゃまなんだよね・・。
478SIM無しさん:2014/04/15(火) 06:52:20.70 ID:JXlm77QV
>>477
他のランチャー割り当てればいいだけだろ
479SIM無しさん:2014/04/15(火) 06:57:48.11 ID:3VwVGZuD
>>477
どのアプリか忘れたけど無効化するといいぞ
480SIM無しさん:2014/04/15(火) 07:01:51.08 ID:oUmIYDtE
グーグル検索オフしな
481SIM無しさん:2014/04/15(火) 08:47:01.80 ID:VTtmWTZa
>>476
その発想はなかった…いいね!
482SIM無しさん:2014/04/15(火) 08:48:43.39 ID:/DP5qvz6
>>476
悪用されるだけだな、これ
483SIM無しさん:2014/04/15(火) 09:01:00.28 ID:aBQy47o+
484SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:33:36.21 ID:02Kg/YqN
レスくれた方、ありがとう。
485SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:43:38.30 ID:l8TdxQON
>>476
その表示される電話番号ってz1fの電話番号じゃ無いよな?
俺って頭良い〜とか思ってて実は全く意味無かったとかw
486SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:54:41.33 ID:JXlm77QV
>>485
そうだったら笑えるな
まさかな
487SIM無しさん:2014/04/15(火) 12:57:47.81 ID:V9rFhx9N
なわけねーだろ…
488SIM無しさん:2014/04/15(火) 13:16:59.50 ID:c+mlRfDV
>>485-486とか意味分からん
なんでそこまでして人を貶めようとするんだろ
コミュニケーション障害なのか?
489SIM無しさん:2014/04/15(火) 13:26:04.04 ID:JXlm77QV
>>488
貶したつもりは無いが
何でそんな過敏に反応するのか意味わからん
490SIM無しさん:2014/04/15(火) 13:42:52.33 ID:Rx1Hsrn+
自覚もないようだから真性だろう
491SIM無しさん:2014/04/15(火) 13:43:14.77 ID:lDu9+UfC
大丈夫、一番頭悪いのは>>482だから
492SIM無しさん:2014/04/15(火) 13:58:14.36 ID:qqVuDrW2
>>488
よくあるお笑いのネタです(´・ω・`)
493SIM無しさん:2014/04/15(火) 15:06:09.39 ID:l8TdxQON
>>488
いやいや、貶めようとなんざこれっぽっちも思って無いし、そんな俺の文章って悪意感じるか?
494SIM無しさん:2014/04/15(火) 15:31:54.82 ID:r0C4KRNS
沸点低いなw

悪意って言うならキチ外スレ違いコピペ貼り付けちゃうよ

docomo galaxy S5 SC-04F
907 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2014/04/15(火) 07:07:02.35 ID:5inCh1Fu
これまでをまとめると

【バックドア】
・純粋に商品開発のマーケティング用に使われている。
・あくまでも他者から個人情報をハッキングされる可能性がある、というだけであり、これまでのところ実被害は出ていない。
・もともと紛失のリスクがあるので、そもそも重要なデータは入れないのが基本。
■大した問題ではない。バックドアに過度に怯える人はアダルト画像保持者ぐらい

【GoogleはGALAXYにベタ惚れ】
・Google会長が「もはやSAMSUNGは追従者ではない。世界最高のスマートフォンはGALAXY S4である。」とメディアで明言。
・クロスライセンス契約を締結し、技術を惜しみなく供与
・GALAXYの今後のリリース情報をGoogle開発者がメディアで言及。
 →まるで同じ社内のように情報共有されている。もはや共同開発と言っていいレベル。
■GALAXYはGoogle公式ではないものの、間違いなくGoogleが考える理想の端末であり、一心同体。
 もはや Android = GALAXYなのである。
■つまり、今やGALAXY否定はAndroid否定を意味する。

【全世界の3台に1台はGALAXY】
・スマートフォン世界シェアはGALAXY 32% (昨年比+2%) iPhone 15% (昨年比−4%)
・iPhoneから離脱した客-4%の半数である2%がGALAXYに流れたという仮説が成り立つ
・2013年の出荷台数が最も多かったメーカーは韓国サムスン電子で、 3億1980万台。
これはメーカー1社が1年間に出荷した数として過去最高だという。
第2位は米アップルで、1億5340万台。
サムスンの前年比伸び率は50.1%。同社の増加台数は年間で1億台以上増え、アップルの2倍超となった。
またサムスンの市場シェアは32.3%と、前年から1.9 ポイント増えている。
■まさに破竹の勢いのSAMSUNG強し!

【その他】
S5の進化点
・指紋認証
・防水防塵(電池交換可)
・ダウンロードブースター
・脈拍計測センサー
・走行距離などのフィットネス機能強化
■少なくとも指紋認証とゴールドが増えただけのiPhone5sよりGALAXY S5の方がよっぽど進化している

一旦GALAXYを使えば、もう離れられなくなるし、 たとえ離れることがあっても必ず帰ってくることになる

現状、世界各国で訴訟問題を抱えてもいるが、
どういったプロセスであったにせよ
現状を見る限り、世界シェア、機能性能、そしてアグレッシブな製品開発姿勢、スピードにおいて
GALAXYが世界最高で最も先進的であることに変わりはない
495SIM無しさん:2014/04/15(火) 15:38:21.37 ID:KIJorrRt
496SIM無しさん:2014/04/15(火) 15:42:01.31 ID:qrzH1tag
ロック画面をXperiaにしてアルバムから設定してるんだが
何故か設定中にこんな画面が出てロック画面変えられねー
何が悪さしてんだ…
http://i.imgur.com/DTtabmI.png
497SIM無しさん:2014/04/15(火) 16:21:44.01 ID:TTaScHpo
>>496
おれはこの画面から設定変更してるよ壁紙
498SIM無しさん:2014/04/15(火) 16:42:21.58 ID:WLlULSMj
>>496
何かのアプリを凍結してあるのでは
499SIM無しさん:2014/04/15(火) 17:00:09.81 ID:Be7fmiPu
これ裏のSO-02Fのロゴ辺りに磁力があるね
クリップがくっつく
500SIM無しさん:2014/04/15(火) 17:02:51.63 ID:c+mlRfDV
>>499
おまえスピーカーがどういう原理で鳴るか知らないのか?
501SIM無しさん:2014/04/15(火) 17:29:42.97 ID:Azdb8BXO
>>496
優先アプリ設定からロック画面をXperiaにしてる?
502SIM無しさん:2014/04/15(火) 18:34:24.07 ID:VePhuQYV
着信音量をゼロにしておく所謂マナーモード状態だとBluetoothのヘッドセットから着信音聞こえないんだね
今まで使ってたアクオスフォン(笑)ではマナーモードでもBluetoothヘッドセットからは音が出てたから少々不便
503SIM無しさん:2014/04/15(火) 19:08:50.24 ID:ZExYv7p3
JR東日本の列車運行情報アプリだけだと思うけど
画面ロックを解除してまでポップアップしてくる
504SIM無しさん:2014/04/15(火) 19:28:37.14 ID:pwUDGhpP
ドコモアドレスに来た新着メールをステータスバーから確認したり、
ホーム画面下部にあるメールマークを押すと1〜2秒画面が薄暗くなるんだけど
こういう現象は皆さんもなりますか?
たった1〜2秒だけど鬱陶しいからどうにかしたい。
505SIM無しさん:2014/04/15(火) 19:41:20.27 ID:aBQy47o+
>>504
ドコモメールを起動する時は必ずそうなるよ
506SIM無しさん:2014/04/15(火) 19:49:32.39 ID:5H9LdTUM
>>504
galaxy s4でもそうなってたよ
507SIM無しさん:2014/04/15(火) 20:09:36.01 ID:U5S44nUj
BCN販売ランキング(4月7日〜4月13日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

2位:Xperia Z1 SOL23(↑前回8位)
6位:isai LGL22(↑前回7位)
11位:Xperia Z1 f SO02F(↓前回10位)
12位:AQUOS ZETA SH01F(↑前回14位)
13位:AQUOS PHONE Xx mini 303SH(↓前回12位)
16位:ARROWS F01F(↑前回19位)
17位:Xperia Z1 SO01F(↓前回16位)
21位:AQUOS SERIE SHL23(↑前回31位)
24位:Nexus 5 EM01L(↓前回21位)
25位:ARROWS Z FJL22(↓前回24位)
26位:GALAXY J SC02F(↑前回28位)
28位:AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 (↓前回22位)
33位:DIGNO M KYL22(↑前回45位)
37位:GALAXY Note3 SC01F(−前回37位)
39位:AQUOS Xx 302SH(↓前回34位 )
41位:GALAXY Note3 SCL22(↑前回47位)
44位:ARROWS A 301F (↑前回55位)
46位:Xperia Z Ultra SOL24 (↓前回42位)
48位:URBANO L02 KYY22 (↑前回52位 )
49位:Disney Mobile on docomo F-03F (↑前回50位 )
56位:G2 L01F(↑前回80位)
57位:AQUOS EX SH02F(↓前回54位 )
84位:G Flex LGL23(↓前回76位)
508SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:41:28.18 ID:fYol9ud1
ロック画面でカメラ使えない(´・ω・`)
509SIM無しさん:2014/04/15(火) 22:53:55.10 ID:pwUDGhpP
>>505>>506
どうもありがとうございます。
そういう仕様なんですね。
初スマホなので修理依頼したほうがいいのかなと思ってましたw
510SIM無しさん:2014/04/16(水) 00:42:59.09 ID:g3L+N9fT
今アップデートしてるけど更新内容書いてあるとこ知らない・
511SIM無しさん:2014/04/16(水) 01:23:41.35 ID:EWloso10
>>500
コミュニケーション障害か?
512SIM無しさん:2014/04/16(水) 05:43:35.65 ID:Qr2rdf0w
充電しながら使用すると、タッチパネルの反応がおかしいんだけど、自分のだけじゃなくて、この機種みんなそうなのかな?
具体的には一回タップしたつもりでも二回タップしてしまう感じ
戻るで戻り過ぎたり、文字入力はほとんどまともに出来ない
マグネットのケーブルだとダメなのかと思って、普通のマイクロUSBで充電してもやっぱりダメでした。
513SIM無しさん:2014/04/16(水) 06:24:06.37 ID:IvUuly7o
>>512
気になった事ないな
ただ充電に関係なくタップ精度おかしい事は多々ある
514SIM無しさん:2014/04/16(水) 06:31:29.19 ID:FJ6Mc+vX
充電中だろうが何だろうがタップがおかしいことは無い
515SIM無しさん:2014/04/16(水) 07:33:51.85 ID:qsoRFoZx
タッチが途切れることはスリープ復帰後には結構出会う現象だが
ごくごく稀にタッチセンサーが狂うな
開発者向けオプションでタッチ操作を表示にしてるから誤動作してるときは目で確認できる
あきらかに触れてないところを触れてると認識している

発売初期購入から今までで意図せずロック画面のウィジェットの順番が入れ替わっている事が3度あった
最初の2回は寝ている間にタッチして入れ替わってしまったんだろうと思っていたが3度目は上記の通り
スリープ復帰のときに目の前で発生した
時計のウィジェットがあっという間に左端に順番入れ替えされタッチを表す白い点がずっと同じ位置に付いていた
1度の画面スリープ>復帰では回復せず2回目のスリープ>復帰で直った

まあ、だからといって交換に出すほどかと言うとそうでもない
そういう癖に「慣れて」やれば済む範疇だからだ
個体差を考えればこれが結構な頻度で発生する個体もあるんだろう
頻度の多い個体はDSに相談した方がいいかもしれないね
516SIM無しさん:2014/04/16(水) 08:25:04.14 ID:PqmOhxRV
充電器のノイズでおかしくなるってのは他の機種でもよく聞くので充電器変えてみるといいかも
パネル不良なら修理だけど、今は必ず預かり修理でしばらく使えなくなるし、バックアップも面倒なのがネックだね
あと液晶からのノイズがタッチパネルに影響するらしいからJDIとAUOで若干違ったりするのかもね

うちのは買った日にちょうどアプデがあってアプデして最初から使ってるけど、
タッチ途切れとか敏感過ぎるってこともなく普通に使えてる
517SIM無しさん:2014/04/16(水) 08:29:25.17 ID:3COU7o1Q
自分のも特にタッチに問題はないけど
マグネットケーブルの離脱時に操作が無効になってホームに戻る現象がたまにある
518512:2014/04/16(水) 09:39:47.93 ID:wNsxqTQt
>>513-517
ありがとう
うちのだけか・・・
充電器かえてダメならDS行ってみる
519SIM無しさん:2014/04/16(水) 10:09:48.34 ID:q1LOddql
POBoxの入力がもたつくんだけど原因はなんだろかこれ
520SIM無しさん:2014/04/16(水) 11:54:59.84 ID:EjKBoPoD
>>519
たまに再起動かけてみるのも大事よん?
521SIM無しさん:2014/04/16(水) 13:54:09.94 ID:6wgfOfi3
>>520
なんやて工藤
522SIM無しさん:2014/04/16(水) 14:55:00.09 ID:WxVdfjb7
機種変で何やらあるみたいだね。
一応予約してきた
523SIM無しさん:2014/04/16(水) 15:13:24.34 ID:Xxd5x6U2
タッチ云々文句言う前にまず
開発者オプションのタッチ操作を表示を有効にしろと
524SIM無しさん:2014/04/16(水) 15:17:30.09 ID:/p8mJpC+
開発者オプションの出し方が分からないんじゃない?
525SIM無しさん:2014/04/16(水) 15:25:02.41 ID:iXMMt6vH
タッチ操作有効にしてるやつなんているのか?
526SIM無しさん:2014/04/16(水) 15:29:34.38 ID:qsoRFoZx
>>525
日本語でおk
527SIM無しさん:2014/04/16(水) 15:31:36.02 ID:PoueHE+d
波紋みたいなの鬱陶しいからつけてない

>>526
おまえ性格悪いな嫌われるタイプだぞ
528SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:05:28.44 ID:qsoRFoZx
>>527
波紋て・・・それ手袋モードだろ
勘違いか何か知らないが横から噛みついてこないでくれ
529SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:09:34.28 ID:8fQrgAp0
ビルド番号タップ7回

そう教えれば良いだけなのにちょっと性格が歪んでるやつが多いんだよね
530SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:10:16.18 ID:8fQrgAp0
伝わってるのに日本語でokとか言うやつとかね
531SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:11:13.71 ID:8fQrgAp0
タップがおかしい話をすると目の色変えて我慢しろとか聞いたことないとか言うやつとかね
532SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:15:03.99 ID:iXMMt6vH
だってここ2ちゃんだもの
533SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:18:58.84 ID:qsoRFoZx
横からかと思ったら全部525だったのか
人の論点をくみ取れない上に顔真っ赤だな
ごめんごめん君が正しい
534SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:22:49.42 ID:oZ+/JRn8
日本語でおkの1レスでそこまで発狂するほどの事でもない
535SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:24:23.90 ID:cpn2ynxR
また始まりました
536SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:27:25.09 ID:cpn2ynxR
ここは過敏な人多いからな
即煽りあいになる
537SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:31:15.21 ID:iXMMt6vH
×過敏な人
○かわいそうな人
538SIM無しさん:2014/04/16(水) 16:32:25.73 ID:icxLlD1b
>>533

969 SIM無しさん sage 2014/04/16(水) 15:26:50.12 ID:qsoRFoZx
柄付き保護フィルムは賛否の出やすいアイテムなんだから
貼るやつと住人は煽り耐性を付けるべきだし
見るやつは自分が嫌いだからってわざわざ煽りレス付けなくていいんだよ
ましてや草とか明らかにただのかまってちゃんだわな
住人は粛々とあぼーんに投げ入れる作業に勤しむべし
539SIM無しさん:2014/04/16(水) 17:07:35.61 ID:xwoT9p87
ソニーのXperia Z2、部品不足で発売が5〜7ヶ月遅延
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397631682/
540SIM無しさん:2014/04/16(水) 19:34:59.82 ID:5mjXiHrn
このスマホ、ポケットの中で勝手に操作されるのってどうにかならないかなぁ…
画面のロックをスワイプのままにしてるせい?
541SIM無しさん:2014/04/16(水) 19:42:57.00 ID:fmMZfhJv
>>525
Nexus7 2013では百烈拳対策で常用する人はいる
542SIM無しさん:2014/04/16(水) 20:22:18.27 ID:wW2nfr0o
>>540
使い方に問題があるとしか…
543SIM無しさん:2014/04/16(水) 20:52:43.02 ID:UDK4RNSG
この携帯のカメラ暗い場所に弱いな

もしかして俺の腕が下手なの?
544SIM無しさん:2014/04/16(水) 20:55:23.19 ID:QwkBup/+
デジタルカメラいらないくらい高性能このカメラに何言ってんだ
ソースは>>382
545SIM無しさん:2014/04/16(水) 20:58:31.96 ID:LxXGvObb
喧嘩するか罵り合うかゴーストタップかカメラしか話題無いのか
546SIM無しさん:2014/04/16(水) 21:18:42.27 ID:HWZNK/4r
>>543
暗所ならマニュアル撮影が基本
547SIM無しさん:2014/04/16(水) 21:25:43.67 ID:9bRRbGxP
>>540
多少電池持ちが悪くてもいいなら
GravityScreen入れて「ポケット内はスクリーンオフ
(全方向にチェック)」とか…
548SIM無しさん:2014/04/16(水) 21:52:39.37 ID:wrUaGMSe
愛子来るのか…?
549SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:10:32.05 ID:8NjnEBnb
花咲舞が持ってるスマホ、これ?
550SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:17:58.68 ID:8/aqXVPj
>>542
ポケットに入れちゃダメなの?
ズボンなら肌が近いから反応するのかと思ったけど、上着とかバッグでもそうなるんだよなぁ…

>>547
ありがとう!
とりあえず入れてみます。
551SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:19:15.58 ID:FJ6Mc+vX
なんの為の電源ボタンだよ
552SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:32:53.74 ID:cpn2ynxR
電源ボタン押してスリープ状態にしたら反応しようがないと思うんだが釣りですか?
553SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:40:42.73 ID:f0SDsrDr
>>540
俺もよくポケットの中で暴走するよ
今日なんて何か音がするなと思ってポケットから出したら勝手に動画撮影してた
しかも1秒足らずの動画を5回ほど
554SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:41:23.60 ID:FJ6Mc+vX
ウィルス入ってんじゃね
555SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:41:56.94 ID:8/aqXVPj
>>551
>>552
電源ボタン押してスリープさせてから入れてるよ。
それでも着信とか通知とかで画面つくからそうなるんだと思う。
釣りではないです。
556SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:44:56.97 ID:8/aqXVPj
>>553
動画とか写真は良く撮れてますね。
カバンの中からピント合わせる音が聞こえて気づいたら何枚も写真撮れてたり…
その写真がそのままツイッターにアップされてたときは焦った…
557SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:48:50.88 ID:FJ6Mc+vX
ロックアプリ変えればいいじゃん
558SIM無しさん:2014/04/16(水) 22:52:02.58 ID:sEx6QQ8I
そんなこと一度もないんだが
559SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:04:43.15 ID:25EQ8o1C
どうやったら電源ボタン誤押しするのか分からん
560SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:05:46.46 ID:lHYoAQ6X
>>556
故障でしょ
561SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:07:09.66 ID:AE6BpPXg
>>540
直前にLINEの通知が出てそこから〜じゃないの?
562SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:08:10.75 ID:AkM4GyWz
>>556
お前の肩の辺りに誰か見えるぞ。
563SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:11:29.47 ID:vN5+Mj10
SO-01Bで話題になってた小人さん現象でしょ
パターンロックを設定すればいい
564SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:17:01.90 ID:cpn2ynxR
俺はカバンに入れたりしないけど
ズボンの中では着信、通知あったとしてもそのまま放置でその後勝手にタップすることは1度も無いけどな
スリープ解除後のゴーストタップはたまにあるけど

パターン解除にしてるからかも
565SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:18:22.18 ID:3iYeaA//
>>555
液晶の向きを肌と逆側にしたらいいんじゃないの?
566SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:25:33.86 ID:Wn0zX79L
1週間前に風呂入った後壊れたってレスした者だけど原因は水濡れじゃなくてただの故障だった
ソフトバンパー付けてたけど落としすぎたかな
それはいいとして、これがない間は代替機借りていて今日戻ってきたんだが色がぜんぜん違う…
ラインのメッセージが緑じゃなくてすっごい薄い緑になってる
こんな汚かったっけって思ったけどみんなのはどうなんだろうか
567SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:25:57.88 ID:uIEx1Gs0
機変の月サポ増額らしい
568SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:29:51.82 ID:FJ6Mc+vX
>>566
それはアプリ側の変更だろ
569SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:30:34.30 ID:Wn0zX79L
>>568
そうなのかな…
一応あげてみる
http://imepic.jp/20140416/845730
570SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:31:38.17 ID:OitmOZBW
自分が汚くないと思ってた頃の比較画像がないとわからん
ディスプレイの種類が変わったんじゃね
571SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:33:12.26 ID:Wn0zX79L
自分が見てるディスプレイとあげた画像の色が全然違う…
他のカメラでとってみよう…
572SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:33:37.58 ID:pf9Rk8dm
>>569
2日くらい前のLINEアップデートで色変わったよ。
オレも前の色の方がすきだったが。
573SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:35:35.19 ID:ykm5TUIM
バンパー付けたら電源ボタン強く押さないと反応しなくなったからポケットに入れても反応しなくなったよ。
574SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:38:19.47 ID:40GSvViR
スクショはカメラじゃねーからw
575SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:38:34.94 ID:FJ6Mc+vX
>>569
いやそうなんだってば
576SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:38:37.97 ID:Wn0zX79L
だめだ他のカメラでも色が見てるのより濃くなる…

>>572
そんな最近のアップデートがあったならそれかもしれないのかも
教えてくれたみんなありがとう
577SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:39:34.58 ID:mrpThDd3
>>576
だからそうなんだよぉ!うわあああああああああああ!!!
578SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:48:13.44 ID:iAdw89UI
>>553
俺のはGoogle開発者なんちゃらが暴走してたのがあった
579SIM無しさん:2014/04/16(水) 23:56:46.74 ID:oZ+/JRn8
>>576
フィルターアプリ入れてたなんてオチはないよね?
580SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:10:04.21 ID:ZnQFY5MT
Z1fの液晶(JDI)簡易測定してみた
リモート測定したらトーンカーブがおかしくなったので黒と原色のみ

黒レベル=0.2705cd/m^2
白レベル=566.95cd/m^2
コントラスト比=2096:1
白色点(色温度)=6746K
白=0.3034, 0.3215
赤=0.6491, 0.3370
緑=0.3161, 0.6275
青=0.1506, 0.0490

色度図比較
http://i.imgur.com/zCbDVv3.png
白のスペクトル
http://i.imgur.com/GNx9vtf.png

最近のIPSはコントラスト比やたら高いのね
トリルミナスディスプレイ for mobileってのはバックライトがRGBの3色発光ってことか
581SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:11:18.80 ID:Zk6V+L8B
ID:Wn0zX79L
信用しなさすぎでワロタ
582SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:18:29.42 ID:TBY2uB1a
家にZ1f2台あるんだけど、1台だけLINEが暴走して
電池がモリモリ減ってくんだけど何これ?w
こないだのアップデートからだけどはよ治せ!
583SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:21:18.61 ID:3SfsSOd/
>>580

AUOは輝度480cd/m2くらいじゃなかったっけ?
やっぱりJDIの方が明るいのね
584SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:23:49.33 ID:oFPjKJFs
>>582
電池「モリモリモリモリモリ!元気モリモリ!」
585SIM無しさん:2014/04/17(木) 00:42:29.73 ID:yDzawSdo
>>577
すまんかったw
アプデが最近あるなんて知らなくて;;

>>579
それはないなー
他の人がどんな色なのか知りたいけどスクショじゃ意味ないし…
586SIM無しさん:2014/04/17(木) 01:01:31.72 ID:KPsu9NaG
>>556
それってツレに名前は忘れたけど携帯紛失した時のアプリ入れられてない?
遠隔で撮影とか出来るやつ
587SIM無しさん:2014/04/17(木) 01:04:34.93 ID:p1RPRHB+
遠隔だなww
588SIM無しさん:2014/04/17(木) 01:19:32.39 ID:WcNw8Mbo
>>556
スリープにしてるのにカバンの中やポケットの中でカメラが勝手に起動している
→う〜ん、ないと思うが使い方によっちゃあr…う〜ん!?


その写真がそのままツイッターにアップされている
→ファ?wねーよwwwwww
589SIM無しさん:2014/04/17(木) 01:30:38.00 ID:nV5jLw3e
イコライザーの設定を曲ごと、もしくはアーティストごとに固定するのってどうやるの?
590SIM無しさん:2014/04/17(木) 11:48:15.84 ID:IAa9lg5C
週アスでスマホの比較テストの記事載ってたけど、この機種カメラ性能の星少なっ…

Gレンズでカメラだけは最強の性能なんじゃなかったの??

エントリーされた機種の中では最低の評価だったんだがw
591SIM無しさん:2014/04/17(木) 12:06:59.71 ID:85fjEUO5
>>589
マルチすんなカス
>>590ソフトウェアの問題だと思う
海外のはアップデートで改善されたんじゃなかったっけ
592SIM無しさん:2014/04/17(木) 13:08:18.57 ID:c/00Hvhw
iPhone5と併用してるが
カメラはホント駄目だな。マクロはボケるし
夜景はノイズ入りまくる。カメラだけはiPhone固定になってる。
レンズだけ良くても駄目だなあ、と体感できるぞ。
593SIM無しさん:2014/04/17(木) 13:10:38.44 ID:os1U+7LK
( ;∀;) イイハナシダナー
594SIM無しさん:2014/04/17(木) 13:11:02.35 ID:pyM0Ntzf
iPhoneもSONY製CMOSセンサーなんだけどね
SONYはソフト面が微妙で、デジカメでも同じセンサーを使ってる他社のほうが綺麗だったり
幸い4.4でだいぶまともになってるみたいだから早くアプデ来てほしいわ
595SIM無しさん:2014/04/17(木) 13:21:42.03 ID:os1U+7LK
アプデでカメラ性能なんて変わるの?

(`・ω・´)
596SIM無しさん:2014/04/17(木) 14:30:51.64 ID:kboMb8lp
よくなる部分もある
597SIM無しさん:2014/04/17(木) 14:39:57.63 ID:IAa9lg5C
思ったより建設的なレスがついて嬉しい。
人気機種だけに、思い入れが強すぎる一部の(狂)信者からアンチ乙だの工作員だの罵倒されると思ったわ。

やっぱカメラ性能はいわれてる程良いとはみんな思ってないのか…

バージョンアップであがるといいな。
カメラ機能の前評判が高過ぎた故に、カメラ重視でこの機種検討してる奴もいると思うから…

かくいう俺もカメラの二台持ちがしたくないので、比較検討してる最中なんだけどね。
598SIM無しさん:2014/04/17(木) 14:43:55.06 ID:T397BvpN
オートフォーカスとか色再現とかシャッター速度と露出の自動選択とか
ソフトの性能も重要だからなぁ
599SIM無しさん:2014/04/17(木) 14:46:00.79 ID:eSqm5XrD
カメラアプリ使えよ
600SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:04:51.77 ID:W/IEbvHD
Androidに純正「Googleカメラ」配信、後から合焦のレンズぼかしモードや50MP全球パノラマ対応 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/04/16/android-google-50mp
601SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:21:45.78 ID:NO0NwCHP
>>597
うんにゃ、F値も小さいし少なくともソニーのコンデジ(TX/WX/HX)の機種よりは画質がいいのは確かだよ
あっちはどうがんばっても油絵になるからな、WXのスレでもZ1fのカメラが一定の評価を受けていたし
SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合13【ソニー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382374497/834-
このあたりから

マニュアル撮影すればなんとか乗り切れる段階にはなってる
602SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:35:39.84 ID:os1U+7LK
マニュアル撮影って言われても何をどういぢるんだい?

(`・ω・´)
603SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:35:41.04 ID:clX8W+Pu
プレミアムおまかせオートが駄目なんだよな
解像度やアスペクト比も固定になるし訳分からん

4.4でマクロのフォーカスが合わないのとか直ってるようだね
http://www.losttechnology.jp/blog/2014/02/xperia-z1%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%AE%9F%E7%94%A8%E6%80%A7%E3%81%8C%E4%BD%8E/
604SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:40:47.51 ID:clX8W+Pu
>>602
モード選択のボタンを押してMにする
605SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:00:49.28 ID:naoBH/dG
>>601
んー、でもやっぱり総合で専用機に及ばないんじゃないかな
こないだも書いたけど数十枚撮っただけで熱暴走とか、ちょっとね
それにズームと手ぶれ補正はやっぱり光学でしょ
606SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:13:11.21 ID:WcNw8Mbo
>>590
まじか…ツレにちっちゃとか馬鹿にされてカメラは性能いいんだぜ言ってたわ死にたい
607SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:18:30.59 ID:os1U+7LK
>>604
すまんな
そういう意味じゃないんだ

それでシーンを選ぶだけでそんなに写真に差ができるのかな?

(`・ω・´)
608SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:23:02.42 ID:p1RPRHB+
>>607
露出とかシャッタースピードとかの事か?
ISO(疑似)なんかデジタル機器ではフィルム写真との違いを体感して使い分けるほど
凝った事しないし、
609SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:24:53.55 ID:/PkQlASN
>>603
横のカメラボタンから起動するとオートで起動するのがなあ
ソフト面でいくらでもなんとかなりそうだけどまあ歴代Xperiaもずっとこうだし望み薄かね
610SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:29:08.20 ID:os1U+7LK
>>608
夜景とか夜景+人物とかペットとか

それを選択するだけでオートの時とそんなに差があるのかなってね

(`・ω・´)
611SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:38:54.82 ID:dL2WEXpN
つまりレンズ性能をソフトが殺してるってこと?
612SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:52:57.32 ID:p1RPRHB+
例えば面白い写真の撮り方ができるわけでもないし、Z1fのマニュアル撮影って。
アマ+素人が使うならあうとで十分すぎる。
613SIM無しさん:2014/04/17(木) 17:36:09.47 ID:UKLLFUp+
これ、マグネット充電してるとき画面の自動回転を回避する方法ある?
614SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:23:05.67 ID:MDtvRy4D
>>613
画面を常時縦のままにしたいならplayストアにある画面の縦横を固定できるアプリ使えばできると思うよ
俺のAXはそれ使ったらクレードル差しても縦固定できた
615SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:26:20.04 ID:406aOFvC
616SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:29:32.39 ID:zJgftW0s
暗所での撮影の話しててピーカンの屋外の写真貼られてもなあ
617SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:30:12.10 ID:zJgftW0s
暗所とマクロか
618613:2014/04/17(木) 18:32:43.94 ID:UKLLFUp+
>>614
出来ました!ありがとう
619SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:32:52.60 ID:Q05qeQhT
>>610
あるよ(・∀・)
620:SIM無しさん::2014/04/17(木) 18:36:30.10 ID:9o4fMhrM
背景ボケ作成アプリ(Background Defocus)


http://juggly.cn/archives/105312.html
621SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:43:10.84 ID:BwlhO4vA
>>620
それかなり不自然で使いものにならないよ
ってか使い物になる背景ぼかしアプリ無いんだけど
やっぱナノクリ60じゃないとダメだわ
622SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:44:14.54 ID:eUHZr7ve
最短撮影距離はあんまり短くない
とは思うけど、マクロでピントが合わないっていう文句は無知無茶すぎる
623SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:48:39.80 ID:AA8Qyoij
カメラアプリなに使ってますか?
624SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:49:07.74 ID:BwlhO4vA
>>622
ファインダー画面ではピント合ってるけど、撮影するとボケる場合がある
性能が悪いとかじゃなくて明らかにソフトのバグだね
625SIM無しさん:2014/04/17(木) 18:52:28.46 ID:eUHZr7ve
>>624
うpしてよ
626SIM無しさん:2014/04/17(木) 19:03:34.78 ID:RUTqYW/L
まだデジカメの話をしてるのかよ
627SIM無しさん:2014/04/17(木) 19:14:39.22 ID:ezgj/kT6
>>624
撮影アイコンじゃなくてタッチ撮影にするとピント合いやすいよ
628SIM無しさん:2014/04/17(木) 19:36:11.14 ID:T397BvpN
と言うかこのデフォカメラアプリ
タッチしたとこにフォーカスもっていく動作くらいモードでやってくれと言いたい
629SIM無しさん:2014/04/17(木) 19:46:42.10 ID:XOd+82ah
>>615
シャープネスが強すぎるし
周辺の像の流れがハンパないね

でもスマフォはこれで合格かも
630SIM無しさん:2014/04/17(木) 19:50:12.36 ID:0zgoGG62
質問です。
電車の移動中にワンセグでテレビを視聴したいのですが、
この機種のジャック部分にアンテナを挿し込み、さらに
そのアンテナケーブルにイヤホンを挿し込んでイヤホンで視聴することはできるのでしょうか?
631SIM無しさん:2014/04/17(木) 20:00:27.56 ID:MDtvRy4D
>>630
てかそれがデフォルトの使い方だよ
でもアンテナなくてもイヤホン直差しで見れる
632SIM無しさん:2014/04/17(木) 20:13:52.88 ID:0zgoGG62
>>631 ありがとうございます。参考になりました。
633SIM無しさん:2014/04/17(木) 20:24:38.67 ID:R1EcHFV5
機変で実質1万引きだけか 売れてるだけあってショッパイなぁ
634SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:08:33.32 ID:zIM2tKLk
でも売れてると言われてる割には使ってる奴あんまみないんだよなぁ…
都内で人のスマホ端末チェックしてるキモメンだけど。
ZかZ1かはわからんが、こっちのがよくみるわ。
635SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:10:45.32 ID:yITeqe/C
たまたま隣に座ったJKがこれを使ってたけど何故か感動したわ
女性はあいぽんばかりだと思ってたから
636SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:17:35.38 ID:qR3ZJYdt
きもちわる
637SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:20:48.54 ID:ESajkRZ4
iPhone5sなら一括0円で凄いキャッシュバック付いてたし

こだわり無いなら無料スマホに行くと思うわ
638SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:26:57.45 ID:NO0NwCHP
MNP乞食を基本に語るのやめてもらえますぅ?
639SIM無しさん:2014/04/17(木) 23:46:44.07 ID:qR3ZJYdt
得意気にMNPで買ったのを自慢する奴って
ナマポで生活してるのを自慢してる奴と似てるよね
640SIM無しさん:2014/04/18(金) 00:28:43.78 ID:yXuMy4uV
ドコモとあうと違いある?
641SIM無しさん:2014/04/18(金) 00:29:14.98 ID:yXuMy4uV
誤爆
642SIM無しさん:2014/04/18(金) 00:50:24.57 ID:MKDlg2A7
643SIM無しさん:2014/04/18(金) 01:10:05.42 ID:Nx3sgVXQ
縮小してると綺麗だけど、等倍で見ると粗さが目立つね
644SIM無しさん:2014/04/18(金) 01:36:53.93 ID:XwnYgHW3
等倍w
645SIM無しさん:2014/04/18(金) 03:12:53.14 ID:HNkgiFeF
都内でMNP+CB付く店頭なんてあるか?
646SIM無しさん:2014/04/18(金) 03:22:18.94 ID:ViB+iLkx
MNP一括0円さえないよ

あったら契約したいんだが。今月25ヶ月目だし。
647SIM無しさん:2014/04/18(金) 03:45:30.95 ID:zNsSt5V4
>>512
充電器の出力2Aじゃない?GXとNEXUS7でも2Aで充電してるとそうなるので、ハード的な制約なのかも?
648SIM無しさん:2014/04/18(金) 03:53:55.22 ID:i0F2X9la
>>638-639
キャリアの養分が自慢です(`・ω・´)キリッ

XperiaでMNP乞食っているの?
649SIM無しさん:2014/04/18(金) 03:56:49.50 ID:emxcCww/
この機種はacro何台分の仕事してくれる?

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DT
650SIM無しさん:2014/04/18(金) 04:01:12.65 ID:jGEqZ3Dj
>>649
あなたの使いこなし次第
651SIM無しさん:2014/04/18(金) 06:46:53.89 ID:V8jLxOWY
>>649
性能比較    CPU GPU
arc/acro/ray  1.0  1.0  シングル1GHz
 .NX/acroHD  2.6  2.2  デュアル1.5GHz
 .GX/SX/AX  3.8  3.1  デュアル1.5GHz
      .Z/A  7.0  6.1  クアッド1.5GHz
    .Z1/Z1f 11.2  11.1  クアッド2.2GHz
652SIM無しさん:2014/04/18(金) 07:31:59.50 ID:NRmAImnd
>>643
PCからみてるけど普通に綺麗じゃね?
1020以外で逆にここまで夜間撮れるスマホがあるなら教えてくれ。
653SIM無しさん:2014/04/18(金) 07:40:23.35 ID:rs6UY0vl
カメラきれいに撮れてると思うけどね
これ以上の性能を求めるなら外付けじゃね?
654SIM無しさん:2014/04/18(金) 07:49:47.83 ID:dEq7nq1W
2万くらいのカメラより良く撮れてるな・・・
655SIM無しさん:2014/04/18(金) 07:57:42.09 ID:ER2hKl0y
えっ
656SIM無しさん:2014/04/18(金) 08:27:34.84 ID:czkp+GR/
これってアプデでVoLTE対応してくれるかな?
チップ的には調べたら対応してるらしいが、docomoがそんなことしないか
657SIM無しさん:2014/04/18(金) 08:36:52.56 ID:3k2EVj9c
対応させたら夏モデルの意味がなくなるじゃない
658SIM無しさん:2014/04/18(金) 09:05:38.92 ID:emxcCww/
>>651
ありがとうございます
桁違いすぎて笑った
659SIM無しさん:2014/04/18(金) 09:20:33.05 ID:FNl8c8vE
>>648
呼んだ?
iPhone買ってCBもらって端末売ってそれを原資に白ロム買った
660SIM無しさん:2014/04/18(金) 09:26:06.66 ID:yUCBiDnV
最近2chが重い
661SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:10:53.20 ID:czkp+GR/
重いというより今日になってから書き込みに時間かかる
なんでだろ
662SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:42:08.79 ID:VQzUZvls
スマン、皆のオススメの盗難対策アプリ教えてくれ。AVGだけじゃだめだった。できればウィルス対策機能なしのやつ欲しい。
663SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:43:48.96 ID:VQYGs/px
ケルベロスとか?
664SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:46:52.18 ID:VQzUZvls
>>663 ありがトン。ググってみた。ありがとうだけどできれば無料のが良いんだ。条件多くてスマソ
665SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:52:24.69 ID:VQYGs/px
あとは..GoogleのとかSONYのとかかなぁ?
666SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:55:19.41 ID:VQzUZvls
>>665 詳しく教えてくれ!
667SIM無しさん:2014/04/18(金) 10:59:38.14 ID:h/W5zvCV
>>666
GoogleのはAndroid Device Manager
668SIM無しさん:2014/04/18(金) 11:00:02.76 ID:VQYGs/px
Googleのはこれ
http://appllio.com/20130808-3941-google-android-device-manager

SONYはmyXperia(だったかな?)なんだけど国内版はapkを入れなきゃいけなかった気がするしGoogleのがいいかも。
669SIM無しさん:2014/04/18(金) 11:01:09.33 ID:VQzUZvls
>>668ありがトン。Googleの使ってみるは
670SIM無しさん:2014/04/18(金) 12:56:28.36 ID:Yf1S9fuf
重いのはたらこ側の攻撃に決まってるじゃないか
671SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:03:50.60 ID:tp5S/te4
先日こちらのライムをなんとか取り寄せてもらって買えたものですが…

ライムって先行して生産終了してたんですね(´・ω・`)

液晶のメーカーを調べようとファイルマネージャ (File Manager) で以下のやり方通りに
「devices」
「mdss_dsi_panel」
「panel_id」
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id

やってテキストで開こうとしたんですが、何度やっても開けません。。

なにかソフトウェアアップデート等で対策されてしまったんでしょうか?(´・_・`)
672SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:04:55.00 ID:s4wQiqWl
>>671
この間のUPDATEで見れなくなっている。
(うるさいひとが多いかららしい)
673SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:11:49.47 ID:TxPSNj/7
すげー、ムービー撮影中にシャッターキー押したら
その時点の写真が別保存されるのね
勿論フルHDオンリーだけどこれは便利かもしれない
674SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:13:38.32 ID:tp5S/te4
>>672
えええええ(´Д`)
そうだったんですか…

アップデートする前に確認しておけばよかった…

パソコンから打ち込んで確認する方法も対策されてしまいましたか?

液晶メーカーが確認できないって今度は逆にうるさくなりそう。
675SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:45:28.49 ID:eI6DwHvv
>>673
PCからも同じ
root取らないと確認できなくなった
676SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:48:01.00 ID:HOffmuif
>>674
そこまでして液晶のメーカーを調べたい人って、なんか病気なの?
普通に使っていてどちらかわからないなら、別にそれでいいじゃん
677SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:48:55.10 ID:eI6DwHvv
678SIM無しさん:2014/04/18(金) 15:56:07.00 ID:MXpq/Go6
>>677
679SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:03:06.54 ID:tp5S/te4
>>676
最初からどちらか分からないなら納得だけど、最初は調べれたんでしょ?

それが問題なの(T ^ T)

メーカーに型番で問い合わせれば教えてくれるかな…
680SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:28:52.93 ID:oyOPhNLg
>>679
メーカーは教えてくれないよん
大抵、仕様として公開している以上の情報は言いたがらないんよ
勝手なもんだ
681SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:30:09.76 ID:Yf1S9fuf
顔文字使う奴は総じて糞
682SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:35:13.81 ID:mtU3A2GM
>>679
うるさいのはおまえぐらいだから問題なし
683SIM無しさん:2014/04/18(金) 16:57:00.35 ID:tp5S/te4
ここは既に液晶メーカー調べ済みの人しかいないもんね…

それと、冷たいのは液晶が恐らくAUOだった人。
684SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:02:52.78 ID:o2zPtNgJ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
685SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:04:10.63 ID:ZJ7v6C8a
黙ってあぼーんしとけ
686SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:08:21.76 ID:yqtiF+zE
またいつもの荒らしちゃんが来てるのか
687SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:50:56.23 ID:HtqZ6OaN
>>679
調べないと分からない程度の違いならどっちでもいいんじゃない?
688SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:53:06.79 ID:x52qYN9U
店頭のモック数個と自分の比べればなんとなく判別できるんじゃね?
689SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:53:41.47 ID:pF+bPARD
 こ の ス レ に は 社 員 が 張 り 付 い て ん だ よ
690SIM無しさん:2014/04/18(金) 17:57:46.30 ID:FYlo7b7g
>>683
自分のはAUOだけど、十分綺麗だから交換したいとか後悔もしてないよ
でもこの手の話題は荒れやすいからみんな空気読んで避けてるだけじゃないの?
そういう中でもまだ君みたいなことを言う人がいることが悲しいよ
691SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:00:00.38 ID:xxHRjaOH
692SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:01:06.84 ID:x52qYN9U
俺のもAUOだが輝度70〜80%ぐらいにしないと暗く感じる以外問題ないよ
色が濃い目なのは全然気にならないけど暗い
693SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:01:44.35 ID:tCbDsZnR
>>691
これは衝撃的な比較写真だな。
本当に同じ輝度で比較してんの??
694SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:16:18.45 ID:ewvLKuaY
>>693
>どちらも明るさの自動調整をオフにし明るさを最大にして比較していますが、JDIの方が明るく見えます。
正面
http://i1.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-11.jpg
この写真見てJDIは白飛びだとか言う人が居たけど、
JDIの方が明るいから「カメラ」が白飛びしてるだけね

AUOのほうが視野角が狭いのは確かだけど、
元々JDIの方が明るいから>>691のようになるわけで、
明るさを揃えればもう少し差は縮まるよ
695SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:16:59.41 ID:NM7p/YTd
俺のAUOだけど、明るさ最大にして同じ画像見てみたけど>>691ほど暗くならないぞw
つーか、普通に自分でやってみればはっきりと分かるレベルだし
嘘か本当か分からない比較サイトなんか見ても無意味だろ
696SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:17:52.53 ID:Q3wsQR86
jdiでよかったよかった
697SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:31:30.81 ID:ynf1QHYQ
こういうサイトの思い込みって怖いよな
そのサイトの人が信頼出来る訳でもなく、明るさ設定してる場面を見せてる訳でもないのに信じこむんだから
自分に有利な比較でJDIの人が喜ぶのは当然だけど、AUOの人まで自分で確認しないで信じるのが凄い不思議だ
698SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:37:39.31 ID:Ta8uwfWU
いや、さすがにそれは言いがかりだろw
展示見比べればJDIの方が明るいのは分かるし、
同じ話は何度も出てたので個体差じゃなくてそういう傾向なんだろ。
699SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:39:56.33 ID:ynf1QHYQ
>>698
いや、だからそれは自分がJDIだから思うんであって
AUOを持ってたら実際に試せばそのサイトほどにはならないって言いたいだけだ
700SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:40:14.97 ID:CS9f+i7Z
むこ ?@Daorun 18時間
xperiaz1fの液晶auoだったんで叩き割りま~すwwwwwwww

https://twitter.com/Daorun/status/456812472645611520
701SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:45:56.33 ID:Wnfk4dWM
ESテキストエディタで開けないんだが
702SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:48:05.71 ID:U14SmOjd
ID:tp5S/te4
この馬鹿殺したいわ
せっかく平和な流れになってたのに
703SIM無しさん:2014/04/18(金) 18:51:02.21 ID:CS9f+i7Z
当然のようにiPhone使いがZ1fを叩いているんだよな


>一般的な大学生 ?@kir1ca 1月29日

>Z1とZUにタッチパネルはずれ個体があるとしてZ1fもあるのか気になる。ある>ならXperiaシリーズはほんとおみくじだらけって事になる…。
https://twitter.com/kir1ca/status/428478497070120960
704SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:08:08.21 ID:CS9f+i7Z
北海道じゃがッキー ?@jagaporea 11月4日

J OneのSH液晶がハズレなように、Z1fはAUOがハズレ。気を付けた方がいいね。本当にクソだから。
https://twitter.com/jagaporea/status/397221604695875584
705SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:15:34.88 ID:CS9f+i7Z
iPhone使いはXperiaを叩くのが仕事なの?
こいつもiPhone使い

>ハマスホ ?@hamasuho 1月24日
>【悲報】Xperia Z Ultraも液晶がおみくじと判明 あたり(AUO)とはずれ(SHARP)
https://twitter.com/hamasuho/status/426742941021790208
706SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:16:29.67 ID:TwhbqK2F
レス番飛びすぎ
707SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:18:51.73 ID:CS9f+i7Z
はいはいiPhone使いがいくらでもXperia叩いてますよ

>acloza「基本無料」 ?@acloza 1月22日
>GEEK速報 - ギー速 : 【悲報】Xperia Z Ultraも液晶がおみくじと判明
https://twitter.com/acloza/status/426120540646940672
708SIM無しさん:2014/04/18(金) 19:19:27.51 ID:Q3wsQR86
なんでこんなにレス番が飛ぶんだ?
709SIM無しさん:2014/04/18(金) 20:00:03.65 ID:pF+bPARD
>>702
そうやって触れるやつも馬鹿、放っておけば消える
710SIM無しさん:2014/04/18(金) 20:17:25.66 ID:UxNUXJuz
>>709
お前が言うか
711SIM無しさん:2014/04/18(金) 20:24:35.53 ID:/pZSjHW5
パネル混在は画面表示よりタッチパネルの違いはどうなんだろ
VAとIPSが混在してるGXはタッチパネルの感度がVAとIPSで全然違った
調べたらタッチパネルはパネルのノイズにも影響されるとのこと
Z1fは過敏過ぎるって人と何も問題ないって人がいるようなので、
もしかしたらパネルの違いが影響してるのかも
712SIM無しさん:2014/04/18(金) 20:53:58.06 ID:pF+bPARD
基本的に過敏なのはVA、IPSはもっさり
713SIM無しさん:2014/04/18(金) 20:57:11.98 ID:0M/0VJ9m
外装交換するとこの機種はパネルも変わるのね
714SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:05:36.67 ID:FNl8c8vE
>>671
開けるな
なんでだろ?
http://i.imgur.com/V3vwCuM.png
715SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:18:40.05 ID:UxNUXJuz
ディスプレイ自体の遅延の少なさも大事だよね
716SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:19:05.17 ID:5Sc5SczE
>>714
root化してる?
717SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:22:55.73 ID:ywggblpt
まーだやってたんか
718SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:33:37.52 ID:CUFfBsCh
>>716
アプデしてないだけだろ
719SIM無しさん:2014/04/18(金) 21:57:11.11 ID:x52qYN9U
思いっきりroot化してるだろ
720SIM無しさん:2014/04/18(金) 22:21:21.85 ID:Yf1S9fuf
ナビバー5つあるじゃん
どうみてもroot化してます
721SIM無しさん:2014/04/18(金) 22:25:09.02 ID:CUFfBsCh
ほんまや
722SIM無しさん:2014/04/18(金) 23:48:47.10 ID:dEgvL57b
Twitter監視とかキモいですね
723SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:24:52.05 ID:HuG+Zxfc
ヘッドホン抜くたびにこの通知が出るんだけど同じ症状の人いるかな?
今日気づいた
http://i.imgur.com/RAwCsjN.png
724SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:33:49.43 ID:vFBNsvLS
月サポ増えたね
でもどうせなら、ゼータやアローズと同額にしたらいいのに
それとライムも復活してる
725SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:42:04.34 ID:eQnwO/bD
>>723
何が症状だよカス
テメーの設定か入れたアプリのせいだろが
726SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:46:29.40 ID:HuG+Zxfc
>>725
どこの設定で戻せるの?
727SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:49:37.80 ID:HuG+Zxfc
なんでこんなに冷たくあたるのかなあ
これで解決法知らないとかだったら大笑いなんだけど
728SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:49:53.04 ID:Zr2sXW4I
〉724
どこ情報ですか?
729SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:58:30.85 ID:E13Iz46H
ズボンのポケット入れてると、勝手に青歯とかNFCとかがオンになっちゃうんだけど対策ある?
上のクイック設定をロック画面でロック出来ればいいんだけど
730SIM無しさん:2014/04/19(土) 00:59:52.91 ID:9aQz6UrD
そもそもズボンのポッケに携帯を突っ込むなよ
バキッと壊しても知らんぞ
731SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:04:19.60 ID:vFBNsvLS
>>728
オンラインショップ
機種変でも買いやすくなった
732SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:07:36.50 ID:or8tmb2h
本日のNGID:HuG+Zxfc
733SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:07:37.65 ID:eQnwO/bD
>>727
なんでも機械のせいにする情弱様が大嫌いだからだよ
テメーがなんのアプリ入れたかなんか知るわけねーだろ
むしろなんでお前の携帯なのにお前が知らないの?なんでまともに管理できないのにボコボコアプリ入れちゃうの?バカなの?死ぬの?
734SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:11:11.47 ID:HuG+Zxfc
>>733
逆に聞きますけど、どんなアプリを入れたらこんなポップアップを表示出来るんですか?
具体的なアプリ名でお願いします。
735SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:16:57.15 ID:eQnwO/bD
逆に←は?
736SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:17:57.29 ID:HuG+Zxfc
>>735
はあ、失礼しました
どんなアプリを入れたらこんなポップアップを表示出来るんですか?
具体的なアプリ名でお願いします。
737SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:19:02.85 ID:PUTOaISE
>>733
情強様はさすがですな。
あなたから見れば世の中の大半は情弱なんでしょうね。
そんなに智恵があるならこのスレにいる必要もなく全て自己解決できますよね。
神棚に飾っておきますね。
738SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:32:11.43 ID:Z0Uu0uRc
>>736
腐るほどアプリが有るのにタコ助の入れたアプリがダイアログだけでわかる様な奴は普通に考えれば居るわけねーだろ
たとえいくら情強でももしわかったらちょっと気持ち悪いかもwww
739SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:32:28.21 ID:2FUVyPpy
ここ質問スレじゃなくて本スレでしょ?

その通知出ない人しかいないから答えもらえないんだから、怪しそうなアプリ消したり設定調べた方が時間有効に使ってると思うけど?
何入れたか知らないって言ってる他人に、自分の端末に通知出してるのは何のアプリだ?って問い詰めてる状況は理解しかねる
740SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:35:42.67 ID:eQnwO/bD
>>736
tasker
はい終了消えろゴミ
741SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:39:50.50 ID:64qSQfXg
暇なやつこのスレを荒らしてください
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397839158/
742SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:47:54.78 ID:or8tmb2h
Android使いのみんな助けてくれ
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします[]:2014/04/19(土) 00:53:36.43 ID:AzXJVhOc0
このポップアップがヘッドホン抜くたびに表示されて邪魔なんだけど非表示に出来ないかな

暇なやつこのスレを荒らしてください
1 以下、転載禁止でVIPがお送りします 2014/04/19(土) 01:39:18.13 ID:AzXJVhOc0
docomo Xperia Z1f SO-02F part42 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396839594/
常に荒れてる

だからNGにしろと言ったろ
743SIM無しさん:2014/04/19(土) 01:55:03.89 ID:E13Iz46H
>>730
どういう状況で折れるん?
まさかケツポケの話じゃないよな
744SIM無しさん:2014/04/19(土) 02:03:20.59 ID:eQnwO/bD
>>742
情弱の鏡のような奴だな
745SIM無しさん:2014/04/19(土) 02:31:07.92 ID:ik5UyNL6
これの白ロム欲しいけどどこが安心かな
価格コムで買っていいかな?
746SIM無しさん:2014/04/19(土) 02:46:17.95 ID:5J71mH0i
>>745
Z1fじゃないけどAmazonで白ロム買ったことあるよ
ちゃんと業者選べば製造番号とかIMEI教えてくれるし永久赤ロム保証が付いてたりするよ
747SIM無しさん:2014/04/19(土) 02:55:53.76 ID:Nytv0AqF
こんなとこで同意を求めてくるような人が
自分で健全な業者を選べるとはとても思えない
748SIM無しさん:2014/04/19(土) 06:16:45.27 ID:pMvZhra8
あっそ!
749SIM無しさん:2014/04/19(土) 07:46:39.11 ID:P4rooWO4
iPhoneでいいじゃん(^ν^)
750SIM無しさん:2014/04/19(土) 10:08:21.56 ID:Nytv0AqF
iPhoneは入力が糞、Atokも非完全対応
あの出来では例えデカくなろうがAppleのファン層にしか売れないね
751SIM無しさん:2014/04/19(土) 10:51:13.56 ID:LMp4wt54
>>744
> 鏡
752SIM無しさん:2014/04/19(土) 12:45:28.87 ID:j3EJ9RD8
>>750
入力は悪くないだろ、悪いのは変換辞書でしょ
753SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:12:04.94 ID:yWaSOzIf
先日こちらのライムをなんとか取り寄せてもらって買えたものですが…

ライムって先行して生産終了してたんですね(´・ω・`)

ハズレのJDIだったら嫌なので、液晶のメーカーを調べようとファイルマネージャ (File Manager) で以下のやり方通りに
「devices」
「mdss_dsi_panel」
「panel_id」
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id

やってテキストで開こうとしたんですが、何度やっても開けません。。

なにかソフトウェアアップデート等で対策されてしまったんでしょうか?(´・_・`)
JDIだったら嫌だな…
754SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:12:58.96 ID:yWaSOzIf
>>672
えええええ(´Д`)
そうだったんですか…

アップデートする前に確認しておけばよかった…

パソコンから打ち込んで確認する方法も対策されてしまいましたか?

液晶メーカーが確認できないって今度は逆にうるさくなりそう。
ハズレのJDIだったらどうしよう…
755SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:13:28.77 ID:yWaSOzIf
>>676
最初からどちらか分からないなら納得だけど、最初は調べれたんでしょ?

それが問題なの(T ^ T)

メーカーに型番で問い合わせれば教えてくれるかな…
JDIだったら死にたい…
756SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:14:17.07 ID:yWaSOzIf
ここは既に液晶メーカー調べ済みの人しかいないもんね…

それと、冷たいのは液晶が恐らくJDIだった人。
ハズレ引いたからって八つ当たりはやめてください…
757SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:15:26.01 ID:iVsY344T
>>671
この間のUPDATEで見れなくなっている。
(JDIでガッカリする人が多いかららしい)
758SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:17:16.53 ID:3AwFqP8Q
>>691
やっぱりJDIって無駄に眩しいし汚いんだね
759SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:17:53.36 ID:GnKjPqm/
>>691
JDI色薄すぎワロタwww
760SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:18:47.79 ID:VIlCMUZt
>>691
AUOのほうが色あいが深いね
だから人気なのか
761SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:20:12.89 ID:BloW6ZWP
俺のもJDIだが輝度70〜80%ぐらいにしても眩しく感じる以外問題ないよ
色が薄いのは全然気にならないけど眩しいのは本当勘弁
762SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:21:00.96 ID:GiJCJRT5
>>691
これは衝撃的な比較写真だな。
本当に同じ輝度で比較してんの??
JDIのほうほ何でこんなに白いの?
763SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:22:26.68 ID:/R2cYw0r
キチガイ警報発令
764SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:23:42.07 ID:rFEhyme5
>>693
>どちらも明るさの自動調整をオフにし明るさを最大にして比較していますが、JDIの方が薄く見えます。
正面
http://i1.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-11.jpg
この写真見てJDIは白飛びだとか言う人が居たけど、確かにそう
JDIの方が眩しいから、「カメラ」が白飛びしてるだけではなくて液晶自体がダメ

AUOのほうは視野角が一人用で覗き見される心配はない
元々JDIの方が眩しいから>>691のように白くなるわけで、
明るさを揃えればもう少し差は縮まるよ
でも、JDIがハズレなのは変わらない
765SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:24:25.00 ID:rFEhyme5
jdiだった…どうしようorz
766SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:25:13.89 ID:rFEhyme5
いや、さすがにそれは言いがかりだろw
展示見比べればJDIの方が薄くて汚いのは分かるし、
同じ話は何度も出てたので個体差じゃなくてそういう傾向なんだろ。
767SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:25:57.16 ID:jYrfSsi+
むこ ?@Daorun 18時間
xperiaz1fの液晶jdiだったんで叩き割りま~すwwwwwwww

https://twitter.com/Daorun/status/456812472645611520
768SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:26:27.17 ID:jYrfSsi+
北海道じゃがッキー ?@jagaporea 11月4日

J OneのSH液晶がハズレなように、Z1fはJDIがハズレ。気を付けた方がいいね。本当にクソだから。
https://twitter.com/jagaporea/status/397221604695875584
769SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:27:24.67 ID:jYrfSsi+
当然のようにiPhone使いがZ1fを叩いているんだよな


>一般的な大学生 ?@kir1ca 1月29日

>Z1とZUにタッチパネルはずれ個体があるとしてZ1fもあるのか気になる。ある>ならXperiaシリーズはほんとおみくじだらけって事になる…。
ハズレのJDIは無くせばいいのに…。
https://twitter.com/kir1ca/status/428478497070120960
770SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:29:01.64 ID:niibG90e
>>714
思いっきりハズレ引いとるやんwww
ドンマイwww
771SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:30:48.45 ID:JY9y2GSc
>>764
ホントだ、JDI白飛びしまくってるな
772SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:32:30.71 ID:UXjiPlFC
>>764
うわあ、ひどいなこれ
JDIのほうは薄すぎて花が原形とどめてないじゃん
773SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:34:44.93 ID:CwEf2SYj
>>764
白い花が特に酷いな
色が薄すぎて花びらの数もよく見ても分からないレベル
774SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:36:34.24 ID:a0O0R9kk
>>752
同じことじゃん
775SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:37:51.89 ID:XNNApCQm
やっぱりJ]D]Iって最悪なんだね(´・ω・`)
776SIM無しさん:2014/04/19(土) 13:41:36.13 ID:70LTHbOu
auoでよかったよかった
777SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:18:54.91 ID:evHz5wNY
AUOの工作かな?
778SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:23:57.90 ID:E/0fqxwV
推奨NGワード「液晶」「JDI」「AUO」
779SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:38:37.59 ID:RFuFZrWP
また来たのか
もっと入院してれば良かったのに
780SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:40:29.31 ID:dRyRV0C5
追加で

「GALAXY」
「S5」

↑作っているメーカーがパネル屋としても製品屋としても日本市場で競争に負けて以降荒らし方がひどくなってますのであくまでも予防措置として。
781SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:45:31.85 ID:aw+XukkY
NGワードだって、大きなお世話
気に入らん奴だけ好きにやってな
いちいちスレと無関係なレスするな
782SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:46:55.29 ID:kWjwlzIM
今日も平和だな
783SIM無しさん:2014/04/19(土) 14:48:44.04 ID:gEVRrVFE
>>781
ホントこれ
784SIM無しさん:2014/04/19(土) 15:02:01.68 ID:evHz5wNY
>>783
お ま え も な
785SIM無しさん:2014/04/19(土) 15:22:19.43 ID:11FPxkEC
>>784
ブ ー メ ラ ン
786SIM無しさん:2014/04/19(土) 16:42:20.71 ID:QjB7SeQN
最近、綺襲HIGH SPEEDさん見ないよね(´・ω・`)
787SIM無しさん:2014/04/19(土) 18:52:43.40 ID:9Ux4qAmZ
さっさとMNP予約番号欲しいがために引き止めポイントもらい損ねた アホや
788SIM無しさん:2014/04/19(土) 22:51:33.72 ID:JFz0oDne
80%くらいすれば変わらんやろ
80%以降の白飛びが激しくなる程度で
789SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:01:46.07 ID:SF7J9/KW
これ動画見てる時に再起動することない?
今まで3回くらい再起動したけど全部動画見てる時だ
790SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:15:46.44 ID:gop+SJBx
安くならないの?
791SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:23:27.51 ID:yz07LVHm
>>790
ならないよ。
これに限らず茸は全滅。
売る気なし。
792SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:28:26.59 ID:9nsOjiVf
>>789
ないなぁ
793SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:44:15.68 ID:Wbl9WUHd
>>790
月サポ今日から増えたけど
794SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:46:12.34 ID:FQhOOskz
>>793
MNPの人は関係ないよね
795SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:48:19.61 ID:zNQ5TJJR
>>789
なる
高ビットレートのやつを見てるとなる気がする
796SIM無しさん:2014/04/19(土) 23:53:28.33 ID:sijwEpAY
JDIってこの前株式上場したんだよな
797SIM無しさん:2014/04/20(日) 03:59:55.94 ID:2I6H15Rj
NGワードでスッキリw
798SIM無しさん:2014/04/20(日) 08:02:30.77 ID:EgSujssh
DOCOMO ID設定のエラーは直らないの?
799SIM無しさん:2014/04/20(日) 10:33:54.74 ID:QoUV7oYI
搭乗者数→嘘でした
救助者数→嘘でした
ヘリの数→嘘でした
救助作業員の数→嘘でした
船内からのメール→嘘でした
感動のツイートのやり取り→嘘でした
日本からの支援なし→嘘でした
ずっと空気注入してる→嘘でした
潜水士が船内まで調べた→嘘でした
潜水士「中から声がする」→嘘でした
船員→逃げました
船員の名前→偽名でした
船長は何してる→お札乾かしてました
教師は何してる→自殺しました
荷の固定→不十分でした
「金出せば助けてやる」→詐欺でした
潜水士が助けるぞ→波で行方不明になりました
世界随一の潜水士→民間でした
首相の訪問→水ペットボトル投げてやりました
警察庁長官の訪問→殴ってやりました
大統領の訪問→罵声を浴びせてやりました
支援物資が届きました→盗まれました
別の客船に家族が乗り込む→船長を脅して乗っ取って現場海域へ乗り込み大混乱。
民間ダイバー「政府に救助活動を妨害されてる!」→嘘でした
KBS「船内で遺体多数発見!」→嘘でした


世界中で韓国人を信じるのはバカな日本人だけwww。
800SIM無しさん:2014/04/20(日) 10:45:34.49 ID:EgSujssh
それがどうしたんだよ

何があった?

気楽にいこうぜ?な?
801SIM無しさん:2014/04/20(日) 11:16:19.03 ID:OW4D31lc
そのコピペ至るところで見たわ
ネトウヨってやっぱりバカだな
802SIM無しさん:2014/04/20(日) 11:31:01.38 ID:EgSujssh
バカ同士仲良くやれよ?
な?
803SIM無しさん:2014/04/20(日) 11:35:49.95 ID:a7LZJhjJ
>>799
震災のときの東電版作ったら面白そう
804SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:12:26.62 ID:9eR3mjCY
関東地方でMNP一括0円の店ないかな?
できれば都内が嬉しいんだけど
805SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:17:20.32 ID:0Wc4Wcdq
あるから探せよ
806SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:26:39.88 ID:qIx/MJZS
あるよ
ちょっと待っててくださいね
807SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:28:28.11 ID:YV3n/CV2
関東地方でMNP一括0円の情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
808SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:47:30.25 ID:TLSz8qUg
横浜で見たな、昨日
809SIM無しさん:2014/04/20(日) 12:51:20.17 ID:6rrMMNxt
>>752
入力もクソだろ
左右移動キーすらないポンコツ
810SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:01:37.56 ID:etNaNiHB
一括0円と実質0円の区別がつかない人もいるからなあ


この機種で一括0円があったら殺到すると思うよ
811SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:13:48.27 ID:bV9SDikx
どんな良い端末でもNTT docomo Xiとかデカデカ書いてあるのがね
それだけで持つ気無くすわ
812SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:26:11.87 ID:YeT1GoDD
>>811
今なら飛散防止剥がせば消える
剥がしても修理も問題ないって報告も多い(復活するが)
Z2からは飛散防止無くなって消せなくなる
813SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:32:22.07 ID:bV9SDikx
>>812
ドコモのパレットUIも最低だしな
HOMEアプリ前提なんて周りには薦められない

Androidで薦められるのはNexus7だけかな
814SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:38:06.70 ID:IfdWIlaF
>>813
バカかな?
815SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:42:49.01 ID:3fvljNIk
やっとルータが11ac対応のになったから試したけどリンク速度は325kbpsになっても実行速度は11nと大差ないな

http://i.imgur.com/J4zMEKy.jpg
816SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:49:24.29 ID:YeT1GoDD
>>813
パレットUIなんて入ってないぞ
817SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:55:19.94 ID:+plbZwgr
325kbps....?
818SIM無しさん:2014/04/20(日) 15:58:46.75 ID:Q3iixRSt
>>815
そりゃISPのスピードはnの実効速度まででるわきゃねえんだし、acにしても変わらんだろ。
やるなら同じネットワーク内(GigaLAN)でやらないと・・
819SIM無しさん:2014/04/20(日) 17:18:13.01 ID:KjqH7c8t
>>815
kじゃなくてMだろ
820SIM無しさん:2014/04/20(日) 17:37:27.79 ID:7EaPq2e+
お前ら相変わらずしょーもない事で鬼の首取ったかの如く突っ込むの好きだなwww
821SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:25:16.57 ID:TxbGKVKk
初カキコ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR
822SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:47:56.65 ID:nRbnzbyQ
>>812
飛散防止シートにロゴ入ってる訳ねぇだろ適当な事言うなよカス
823SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:48:49.06 ID:TR/yjQFb
824SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:50:39.08 ID:nRbnzbyQ
>>812
剥がしてみたらマジだった。
スマンかったわ!
825SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:51:45.15 ID:9FraCYKl
>>822
恥ずかしい奴晒しとこう
826SIM無しさん:2014/04/20(日) 18:56:11.07 ID:R+EUV/B7
ええんやで
827SIM無しさん:2014/04/20(日) 19:15:13.33 ID:6HFawATe
どんまい
気にするな
828SIM無しさん:2014/04/20(日) 19:32:01.10 ID:tC+UeyDp
許さない
829SIM無しさん:2014/04/20(日) 20:16:56.00 ID:bV9SDikx
そもそも飛散防止シートの存在が許せない
830SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:03:45.01 ID:WzJ8f8Tg
>>829
飛散防止シートがなくてDOCOMOロゴが直接プリントされてたら
ロゴが剥がせない訳だが
831SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:24:15.40 ID:ipxg/svr
>>829
あんだけ恥ずかしいレスの後に良く出てきたなお前
832SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:25:30.95 ID:Gdvmo3MT
>>831
>>824じゃなくて?
833SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:27:40.17 ID:ipxg/svr
834SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:33:21.49 ID:pVHe1GnW
>>831
知るかそんなもん
SX以降Xperiaなんざ触れてねぇもん
835SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:39:03.57 ID:4isqZ4sI
恥ずかしい奴
836SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:41:21.13 ID:E+Ri/EDJ
知らないなら知った風な口を聞かなきゃ良いのに
837SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:42:30.82 ID:ipxg/svr
恥の上塗り乙
838SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:46:22.83 ID:q21758JQ
俺なら居るぞ!
839SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:47:50.12 ID:nRbnzbyQ
あ、ゴメン。
wi-fi切れやがった!
改めて、俺なら居るぞ!
840SIM無しさん:2014/04/20(日) 21:49:09.14 ID:E+Ri/EDJ
>>839
君は恥ずかしいけどちゃんと謝ってるし良いと思う
841SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:15:37.98 ID:NG13Hqx1
>>839
Wi-Fi切れるってAPからどれくらいの距離にいるの?
参考までに教えて。
842SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:21:14.23 ID:nRbnzbyQ
>>841
ん?庭出て煙草吸ってただけだから7mも無い程度か。
家の中だとAP一階で二階の寝室でも電波は弱いな。
Xperiaは比較的どの機種でも電波の掴み弱い印象は否めんな。
843SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:23:05.75 ID:cS9RCxSb
黒って指紋目立ちます?
844SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:30:06.63 ID:nRbnzbyQ
>>843
物凄く目立つな。
845SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:32:33.94 ID:vw9KoBhF
>>843
うん
846SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:43:04.69 ID:na/BunMG
マジですか・・・
じゃライムにしようかな
847SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:45:01.40 ID:IUgEi5BQ
ライムはないわ〜
848SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:47:48.19 ID:gNqLBWd1
月サポ切れたからacro HDからこれにしようかと思ってるんですがacro HDから変えた人います?
何か不便になる点とかありました?
849SIM無しさん:2014/04/20(日) 22:58:08.52 ID:UHwMa943
>>848
昨日hdから変えたばかりだがメニューキーが常時ないのに戸惑ってる
850SIM無しさん:2014/04/21(月) 00:17:56.36 ID:rJEmza6C
>>848
3月末に機種変した。動作は快適で、不満はない。
違和感があるとすれば、やはりホームキーが無いことかな。でも、数日で慣れる。
851SIM無しさん:2014/04/21(月) 00:48:48.92 ID:y4H1ZY5X
せっかくのxperiaなんだから
root取ってメニューキーを常時表示させとけよ
等間隔の4ボタンにだって変えられるぞ
852SIM無しさん:2014/04/21(月) 00:50:00.87 ID:NkA9TIu7
一般スレでroot勧めるバカ
853SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:03:37.56 ID:tHWacYZK
は?rootとってない奴いるの?
854SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:20:04.12 ID:tyA/nFrU
携帯で音楽聴くやつwwwって思ってたけどためしにdマーケットで交換してWALKMANアプリで聴いてみたらドはまりしたわ
今まで別にWALKMAN持ってたけど要らなくなるのかも
それくらい衝撃やった
855SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:22:18.65 ID:Mi/URi1p
今までのスマホだと音楽聞いたら電池がなくなったり、
防水でキャップが付いててBTしか使えなかったりしたからね
856SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:26:47.34 ID:BAht8bVc
BTじゃいかんのん?
857SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:29:39.26 ID:oT3M7kSv
せっかく側面にスピーカーがついて音が籠もりにくくなったんだからステレオにして欲しかった
ってかいい加減スピーカーにも革命を起こして欲しい
Z1fのサイズで50Hzの重低音が出るとか
携帯のスピーカーはいつまでおまけみたいな音質してるんだよって文句言いたい
858SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:35:28.92 ID:NkA9TIu7
利点
ケーブルが邪魔にならない
電話にそのまま出られる

欠点
さあ聞こうってなってから聞けるまでが多少時間かかる
音質があからさまに落ちる
BT子機のバッテリーまで心配しなくちゃ何無い(バッテリー切れて大泣き)
859SIM無しさん:2014/04/21(月) 03:23:47.34 ID:BAht8bVc
俺の考えだけど
外で音楽聞くのにましてや
大したヘッドホンも使えず
圧縮音源聞いてるんだから音質気にしてもしゃーない気がすると思う
それよりワイヤレスである利便性を取るなぁ
聞くときにちょっともたつくのは同意
相性悪かった時なんて腹立ってしょうがないねww
バッテリー対策は2個持ちしてるね
電車乗ってても圧倒的にBT少ないよね
一回使ってみたらいいのにといつも思うわ
860SIM無しさん:2014/04/21(月) 03:34:45.78 ID:QiqlRsKc
>>853
あんたは少数派w
861SIM無しさん:2014/04/21(月) 03:37:08.63 ID:tyA/nFrU
とりあえずBTイヤホンたけえわ
862SIM無しさん:2014/04/21(月) 03:41:01.46 ID:lTfmqjFF
root化してる人って少なくなったね
863SIM無しさん:2014/04/21(月) 04:03:39.29 ID:5aaHk28e
>>857
電話に何を求めてるんだか?
864SIM無しさん:2014/04/21(月) 04:06:24.30 ID:PcAXb/UD
>>862
メモリ、バッテリーに不自由しないからね
865SIM無しさん:2014/04/21(月) 04:10:49.90 ID:92IvEbJT
>>857
Z1fではまだショボいままだけど、
Z2はフロントステレオでデジタルノイズキャンセリングとか付くよ
未だに電話の延長としか見れない人も居るみたいだけど、
いずれもっと音質に拘った機種も出てくるんじゃない?
866SIM無しさん:2014/04/21(月) 04:13:14.93 ID:ihI7cXN6
ノイズキャンセラー + 歩きスマホか
怖いな
867SIM無しさん:2014/04/21(月) 09:26:45.17 ID:hH8WOXoO
DOCOMO ID設定のエラーは直らないの?
868SIM無しさん:2014/04/21(月) 09:34:47.22 ID:mch3F9tB
携帯型プレーヤーで音質を気にしても仕方ないと言う意見も分からなくもないし
音質より利便性を取ってるから俺はBT使ってるけど
バッテリー切れて直差ししたときの音質の変わりように凹むことは幾度もある
人によってそれは許せないものかもね
869SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:25:43.06 ID:y4H1ZY5X
携帯プレーヤで音質を気にしても仕方が無いという人は
変換形式やイヤホン・ヘッドホンに拘りがない人が言う台詞

ZX1の人はさすがに狂ってるとは思うが
Fを持つ気持ちは分からなくもない
SやEは電池持ちを気にする人だろうけど
870SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:27:35.19 ID:y4H1ZY5X
あ、見ないで操作ってのもポイント高いかもな
スマホやFではポケット入れたままの操作が出来ない

たとえば音楽教材などでの早送り/巻き戻し機能が欲しいなら
外部青歯コントローラでは無理だし
871SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:43:26.25 ID:NspySFMb
最低光度でも十分な明るさ
872SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:44:37.10 ID:QK5CfabO
家から出ないからだろ
873SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:46:14.70 ID:G4PHEtc/
最低輝度だと野外じゃ見えん
874SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:50:56.86 ID:NspySFMb
今室内だからか
>>872
よく分かってるじゃん引きこもり
875SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:52:55.68 ID:5lj1AcRw
この機種は環境に合わせて自動で輝度を調節する機能あったんじゃなかったか
876SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:55:51.92 ID:o54SmnSO
あるけど家出ない人間には関係ないだろ
>>871とか
877SIM無しさん:2014/04/21(月) 12:52:37.22 ID:VN030Wn/
878SIM無しさん:2014/04/21(月) 15:05:46.99 ID:U0bv6u3s
田舎に住んでるからあまり屋外で使わない
Door to doorだわ
879SIM無しさん:2014/04/21(月) 15:36:30.20 ID:BZe/OpWp
>>865
ノイキャン言ってる割りに音質とかマジか?
ノイキャン搭載はホワイトノイズが乗るかつノイキャンイヤホンしか意味なす
それならちょっと良いイヤホンを買った方が遥かに音質向上に繋がる

ZX1は勿論ノイキャン機能非搭載
880SIM無しさん:2014/04/21(月) 16:42:21.51 ID:Hm/ZRLnz
>>878
野良仕事とかあるんじゃね?
881SIM無しさん:2014/04/21(月) 17:54:18.89 ID:92IvEbJT
>>879
自分音質マニアじゃないから、
スピーカーの話なのになんでイヤホンしか意味ないとか言ってるのか分からない
882SIM無しさん:2014/04/21(月) 18:00:57.73 ID:92IvEbJT
ごめんググったら「ノイズキャンセル機能付きヘッドフォン付属」だったわ
自分が悪かった
883SIM無しさん:2014/04/21(月) 18:03:34.40 ID:WhIW9ScC
>>882
誰にでも間違いはあるさー、こおろぎくんよ
884SIM無しさん:2014/04/21(月) 18:27:31.50 ID:N+mkffSF
>>882
でも許さないけどね
885SIM無しさん:2014/04/21(月) 18:30:29.61 ID:J5m+4q22
許してやんなよ(´・ω・`)
886SIM無しさん:2014/04/21(月) 18:37:12.93 ID:NZixUvfT
なに?Z1fでノイズキャンセリングが使えるようになるの?
887SIM無しさん:2014/04/21(月) 19:35:22.03 ID:YZUGnzhQ
iphoneから乗り換えたんだけど、androidのメールやメッセージアプリって、smsとmmsを混同させたグループで送信とか無理なんですか?? できれば、imessageのような使い方がしたいんですが、宜しくお願いします!
888SIM無しさん:2014/04/21(月) 22:03:58.09 ID:6js+aHPs
rayから機種変更
iphoneと迷ったがやっぱ泥で良かった
戻るキーさえあったら見た目とサイズでiphone一択だったが

小さいスマホってやっぱ需要あると思うし、xperiaには定期的に小型スマホ続けてほしいな
889SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:23:14.41 ID:l0AvQ+Vy
卓上ホルダ端子がマグネットにひっついて引っこ抜けてしまった
慌てて戻したら抜けなくなったけど

刺さってるけどこれ防水大丈夫かな…?
890SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:36:38.31 ID:QYeu5V2t
今なら、実質0円で機種変更できるけど、
Z2fまで待つか悩む…
891SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:42:01.28 ID:dGqW4rca
実質0なら今でなくとも出来るから心配すんな
892SIM無しさん:2014/04/21(月) 23:44:18.18 ID:llkMjWUa
>>889
いや、ヤバいんじゃないかな?w
893SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:05:36.32 ID:/cc3v7IB
>>889
まじか…抜けちまうのかあれ
894SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:13:56.69 ID:eLZo6TFI
>>892
やっぱりやばいよなぁ…
近いうちにドコモショップ持っていこうかな
現状刺さってるから説明しても真面目に聞いてくれるかわからんけど

>>893
抜けた瞬間の感想としては、なんか硬かった。
焦って戻しちゃったけど写真撮っておけばよかったよ

皆も端子が抜けないように気を付けてくれよなっ
895SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:14:47.60 ID:GggjkMRu
その手抜きした中国の工場員今頃英雄扱いだろな。
896SIM無しさん:2014/04/22(火) 00:32:44.33 ID:84UoFVLq
自作臭
897SIM無しさん:2014/04/22(火) 01:34:16.16 ID:Buinkvjj
抜ける訳ねぇだろボンクラが。
898SIM無しさん:2014/04/22(火) 01:40:34.22 ID:dpX9jE73
899SIM無しさん:2014/04/22(火) 09:55:03.67 ID:eD0f0n5+
買って3週間ストラップ付けて使ってたら、ストラップの紐が当たる部分の塗装が剥げた...
落としたりしてないんだけど、ショップで無償修理出来る?
900SIM無しさん:2014/04/22(火) 09:56:25.09 ID:Qiv4DV5y
できるわけねーだろ禿
クレーマーかよ
901SIM無しさん:2014/04/22(火) 10:03:35.44 ID:hoDFixWx
自分で付けた傷でしょうが。
クレーマーか
902SIM無しさん:2014/04/22(火) 10:10:13.28 ID:R/EHyXKr
キチガイオソロシス
903SIM無しさん:2014/04/22(火) 10:13:27.13 ID:uq1ZRrAx
そもそもストラップホールがあるサイドフレームの表面加工はアルマイトだから
塗装なんてしてないので「剥げる」とか無いからw
普通にアルマイトの酸化被膜突き破るほどの傷を自分で付けただけ
904SIM無しさん:2014/04/22(火) 10:34:16.44 ID:4+zSZeaU
アプデとかでWi-Fiの受信感度上げたりって出来ないもんなのかね
自宅で使ってると4mくらい離れただけで電波強度が弱になっちゃうわ
905SIM無しさん:2014/04/22(火) 10:54:58.66 ID:wDT55nYs
Wifiハードの問題がソフトのアプデで直るわけねーだろ
考えりゃ分かるだろ
906SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:04:37.86 ID:BB1jSbYv
アップデートでWiFiが良くなるなんて良くあることだろ
何言ってんだ?
907SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:11:24.39 ID:ZjHulG8u
Wi-Fiの不具合はソフトの問題でしょ
ここまで悪くてハードだったらリコールもん
908SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:12:32.73 ID:zEHupzqI
ゲイン調整はFirmwareでやるのが多いよ
節電を売りにしてるので節電チューニングしすぎかな?
クレームが多いとアップデートで治すかも?その代わり少し電気食いになる
909SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:19:48.63 ID:4gtqsfZj
文の途中で貼り付けできないのは地味に不便
910SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:34:47.56 ID:R/EHyXKr
wifiにしてもインターフェイス関係にしても
多岐にわたるだろうけど節電関係の再チューニングは必要だろうね
露骨な不具合じゃ無いボディブローのようなのがちらほらある
911SIM無しさん:2014/04/22(火) 11:36:24.17 ID:2EjB+bzB
アプデで直ると一生思っとけwwwハナゲwwww
912SIM無しさん:2014/04/22(火) 13:15:54.45 ID:bPZ5VfSC
でもまぁ受信能力は低いよねこの機種
913SIM無しさん:2014/04/22(火) 13:52:37.39 ID:TzbtXf42
Wi-Fiの強度の件、国産でもSONYなら大丈夫だろうと思ってたらSHARPと富士通より酷かった
ルータにDD-WRT入れて出力上げちゃいたい気分
914SIM無しさん:2014/04/22(火) 13:53:50.10 ID://G8Rimq
Xperiaは毎度WiFi微妙なんだよね
逆にGPSは評判が良い
他の機種だとGalaxyは毎度GPSの評判が悪い
スマホの限られた体積だと全部のアンテナを高感度にするのは無理なんかね
915SIM無しさん:2014/04/22(火) 14:03:27.21 ID:8O+Fw3VX
>>913
SH-01DとSH-02Eよりも倍以上マシ
ソースは俺、
916SIM無しさん:2014/04/22(火) 14:18:37.45 ID:ugO6eyFc
アプデしたらWALKMANアプリのClearAudioが機能しないんだけど?
917SIM無しさん:2014/04/22(火) 14:18:38.88 ID:TzbtXf42
たしかにGPSは感度良好だね
中々高速で正確だから重宝してる

>>915
マジですか
手前のSHL22とF-01FはZ1fより安定してますわ
918SIM無しさん:2014/04/22(火) 16:06:51.55 ID:8O+Fw3VX
>>917
SH-01Dは2.4GHzしか対応してないのでまだわかるが
SH-02EとZ1fとの比較では、5GHz帯設定をしたって
Z1fがバリ4のところ、SH-02Eは3と4を常にさまよっている形
919SIM無しさん:2014/04/22(火) 16:50:55.74 ID:raYR3lsl
SH02EとZ1f使ってるけど俺の場合はSH02EのがWi-Fiの掴みがいい…
Z1fもさほど悪くは感じないけどこれはルーターの相性なのか?
NECの安物ルーターなんだけど
920SIM無しさん:2014/04/22(火) 17:09:50.87 ID:8O+Fw3VX
>>919
NEC AtermWR8750N
921SIM無しさん:2014/04/22(火) 17:14:59.68 ID:rO/vNQCT
Z1fは5GHzの方が感度が良いみたいだから、
>>918は5GHz、>>919は2.4GHzの違いじゃないの
922SIM無しさん:2014/04/22(火) 17:15:43.39 ID:rO/vNQCT
リロードしてなかったorz
923SIM無しさん:2014/04/22(火) 17:41:32.02 ID:WuQZ7Wc4
前使ってたNXと比べると確かにWi-Fiの受信強度が弱い
まあ切れる訳じゃないからあまり気にならないけど
924SIM無しさん:2014/04/22(火) 18:31:10.63 ID:16ZPKQ8M
MX動画プレイヤー使ってますが
これハードウェアデコードできない端末?
925SIM無しさん:2014/04/22(火) 18:41:17.80 ID:16ZPKQ8M
snapdragonの問題なのねスマソ
926SIM無しさん:2014/04/22(火) 18:44:17.52 ID:6q4VzIj4
>>924
再生する動画というか、エンコ設定による。
927SIM無しさん:2014/04/22(火) 18:46:49.72 ID:QSJWmO5w
wifi弱いって致命的じゃん
928SIM無しさん:2014/04/22(火) 18:56:25.81 ID:TzbtXf42
>>920
同じルータですわ
5GHzを無効にしてるから2.4GHzしか使えないけど5GHzにすれば安定するかな
と言ってもSHARP、富士通と比べて5〜10dB高いって程度だから気にする必要ないかもしれんが
929SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:01:01.54 ID:6q4VzIj4
>>927
それが、実際に困ることかどうかは人によるけどな。
930SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:20:25.80 ID:rHxr622J
せやな
931SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:23:01.94 ID:5jKyTpqK
この機種GPSいいの?正確な位置出るまで結構かかるんだけど
932SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:23:46.80 ID:nwOu9rIn
Wi-Fiとか常に切ってる件w
致命的ってどんだけ電波悪いとこに住んでるんだよ
933SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:46:20.73 ID:ApGmXvRK
ん?Wi-Fiは端末使用してない時は勝手に切れるだろ
エアユーザーか?
934SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:47:35.53 ID:16ZPKQ8M
>>926
mpeg2-ts(いわゆる生ts)再生したかったんだけど
SWデコードでも滑らかでキレイだけどアツアツになるのよね
935SIM無しさん:2014/04/22(火) 19:59:00.07 ID:8O+Fw3VX
MPEG2TSそのままはちょっとヤバイ
TMPGEnc MPEG Smart Renderer4やTMPGEnc MPEG Editor3などで
MPEG2PSに変換したら結構再生も楽になるぞ
936SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:02:54.69 ID:nwOu9rIn
>>933
いや、使ってる時も使ってない時も常に設定でオフにしてるって意味ね
LTEだけで十分快適だから
937SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:08:49.53 ID:8O+Fw3VX
WIFIって使うときだけONにして使わないときはOFFにしないと
回線常に探すから、電池喰うんだけど
最近の人はずっとWIFIをONにしたままなのか?
938SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:08:49.55 ID:XPXJZGBs
>>934
MPEG2はライセンス料の関係でフルセグ機しかHWデコードできない
939SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:09:03.78 ID:QSJWmO5w
wifiつかまなくても困らない!(キリッ
940SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:10:59.95 ID:XPXJZGBs
ちなみにSnapdragon自体にはMPEG2のHWデコーダは搭載されてる
941SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:16:59.05 ID:ApGmXvRK
>>937
この端末は夜にバッテリー100%にしてWi-Fiオンにしたまま寝ても
朝起きたら100%か99%にくらいしか減ってないから問題ない
942SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:19:45.18 ID:jaiGCT/t
この機種ワンセグが見れるらしいけどアプリが入ってないんだがどうなってるんだ?
943SIM無しさん:2014/04/22(火) 20:44:23.08 ID:ez6n1QVt
Triggerとかで切り替えると楽なんだけどね

条件@帰宅する。無線ルータのエリア検知→wifiオン
(同時にモバイルデータをオフ)

条件A自宅を出る。無線ルータのエリア圏外→wifiオフ
(同時にモバイルデータをオン)にしてLTE
944SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:17:16.38 ID:oD+19LQa
Wi-Fi運用中にモバイルデータオフって節電に寄与するの?
945SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:21:14.62 ID:8O+Fw3VX
>>941
そうじゃなくて24時間ずっとWiFiなんだろ?屋外で探しまくるじゃないか
946SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:37:02.32 ID:RgIMvOCT
エリア連動Wi-Fiで自分ちの無線だけ登録してればいいんじゃないんでしょうかね
947SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:39:14.92 ID:ApGmXvRK
常時Wi-Fiオンでも別に減らないけど?
上でも言ったがこの端末は操作してない時は勝手にWi-Fi切れて画面つけるとまた自動でWi-Fiに繋がるから

操作してない時にWi-Fi探してるのかは知らんが別にバッテリー減らないから問題ない
948SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:44:40.77 ID:5jKyTpqK
>>941
すごい減るんだけど、、設定おかしいのかな
949SIM無しさん:2014/04/22(火) 21:57:08.18 ID:ClPeIIxn
イチイチWiFi使う度にON/OFFの操作なんかやってられんわ
ずっとONにしてても全然減らんし
950SIM無しさん:2014/04/22(火) 22:00:31.34 ID:Buinkvjj
>>948
他のアプリが電池喰ってんじゃねぇの?
951SIM無しさん:2014/04/22(火) 22:02:50.53 ID:Hho7JKat
>>950
バッテリーヘルスは普通な感じだったからやっぱりそうなのかね
952SIM無しさん:2014/04/22(火) 22:21:25.54 ID:3Fq4pDoN
>>944
モバイルデータオフにするとLTEに接続してても強制的に3Gに接続されるので、
若干消費電力が減るよ
オンにすればまたLTEに接続される
953SIM無しさん:2014/04/22(火) 22:35:03.20 ID:/cc3v7IB
WiFiずっとONでもスリープなら寝て朝起きるまで2〜3%だよな減っても
10%とか減っちゃう奴は自分の設定がおかしい
954SIM無しさん:2014/04/22(火) 22:46:17.24 ID:kBqqy/8Q
>>947
この端末はとかじゃなくてそれたんなる設定項目だから
955SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:03:54.66 ID:rIAEQKlg
>>948
スリープ時wifIi切断しない設定で
電波の弱いポイントに繋いでいるとガンガン減る
956SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:27:13.80 ID:ApGmXvRK
この端末だからバッテリーが減りにくいんだろ
957SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:35:25.27 ID:MxD79JZI
>>942
質問の意味がよく分からないけど、好きなアプリを入れれば良いんじゃね?
958SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:40:55.54 ID:SzITn7th
嫁がこの機種買って見せてもらったら質感よくて感動した
959SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:40:57.49 ID:8L3CSrYE
>>952
モバイルデータオフにすると強制的に3Gになるではなく
音声通話通信だけになるのでそうなる
960SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:44:03.76 ID:8L3CSrYE
なのでパケット通信がされなくなり電波も飛ばず電池も消費されない
961SIM無しさん:2014/04/22(火) 23:52:17.83 ID:VgsjXkNF
>>952
知ったかしてんじゃねえ!
962SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:00:08.03 ID:ApGmXvRK
モバイルデータ通信オフなのに3Gに接続されるワロタw
3Gもモバイルデータだろw
963SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:01:56.60 ID:+dkBNjyr
>>952
?????????
964SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:02:40.92 ID:wHRqxV6t
>>962
アホ乙
3G=FOMA
LTE=Xi
965SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:07:59.76 ID:V0Xgx2hF
>>964
釣りか?w
966SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:09:06.23 ID:kL1Gqcms
>>962
おじさん、2Gのmovaはもう終わってるんだよ
今は音声も3Gなんだよ
967SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:09:17.89 ID:xApb8FQ4
モバイルデータオフは音声通話のみって意味だろ、なんでこんな言葉に踊らされてるんだ
とっくの昔からあるだろうが
968SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:10:14.45 ID:V0Xgx2hF
モバイルデータってのはパケット通信全般のことだからw
969SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:30:33.76 ID:PwMr3Y+y
これまで1回の充電で3日運用だったけど、アプデ以降は4日は余裕で持つようになった。
z1fいいね!
970SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:33:03.57 ID:Z2Owi465
単純にスマホでやることが無さすぎて電池持つわ
971SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:59:14.76 ID:xApb8FQ4
>>970
お前にスマホは早かったね
さっさとガラケーにでも変えたら?
972SIM無しさん:2014/04/23(水) 00:59:26.65 ID:JybQozXF
三日も持たねえよ・・・
朝フルで夜8時に帰宅したときはもう15%だったわ
973SIM無しさん:2014/04/23(水) 01:06:23.58 ID:EKf6FKeG
>>971
え、何でそんなにキレ気味なの・・・?
974SIM無しさん:2014/04/23(水) 01:06:26.77 ID:aFiL2Psy
SSD載せたPC並の速さに追いついたは良いが
アプリ入れまくって何か特別なことしようとは思わんからな
あれこれいじくり回すのは最初だけで結局使うアプリなんてごく僅か
975SIM無しさん:2014/04/23(水) 01:53:58.66 ID:XideDRAP
>>952
これは恥ずかしい
976SIM無しさん:2014/04/23(水) 02:04:38.12 ID:rwziRrdA
>>962
知ったかしてんじゃねえ!
977SIM無しさん:2014/04/23(水) 02:05:39.41 ID:GNPKdZQo
978SIM無しさん:2014/04/23(水) 02:58:20.80 ID:hL7woEg+
>>974
タッチパネルスマホ、タブレットて結局やること限られてくるよな
979SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:01:18.80 ID:bJDZv4X1
>>971
こわ、近寄らんとこ
980SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:15:40.88 ID:T/SPTct5
>>944
データ通信が繋がっていてもwi-fiが繋がればwi-fiが優先される
パケット通信は全てwi-fiに流れるのでデータ通信は勝手に切られる
よってモバイルデータがオンでも機能停止していて電池の消費は無
981SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:19:30.78 ID:T/SPTct5
ただし、スリープ時のwi-fi設定とか省エネ設定とか有るのであくまで利用中の事
982SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:34:14.78 ID:79duJ2EM
*#*#4636#*#*で見たらモバイルデータONとモバイルデータOFFでLAC,CIDが変わった
モバイルデータOFFにするとWCDMA Onlyと同じLAC,CIDになった
>>952は正しかったわ
983SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:47:00.69 ID:T/SPTct5
>>982
LTEを掴んでいればそのようになる
モバイルデータをオフにすると3Gの通話通信だけになるから当たり前
984SIM無しさん:2014/04/23(水) 03:56:55.81 ID:T/SPTct5
LTE=モバイルデータ通信
3G=モバイルデータ通信、音声通話通信
でモバイルデータがオフならモバイルデータ通信がなくなり音声通話通信だけになる
>>952の言うように強制的に3Gになるのではなく3Gの音声通話通信につながるだけ
985SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:00:54.36 ID:pM2q2DjR
古いLTE機は待ち受けしてるだけでもかなり電池食ったから
WiFi接続中はモバイルデータオフは有効だったけど、
これはオンオフで一晩経っても1-2%しか差が出ないわ。
986SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:27:58.10 ID:0qXgiew0
このスマホと相性の良い5GHz対応ルータって何がある?
8kくらいの安いアンテナ無しのやつ買ったら全然電波飛ばなくてゴミだったわ
987SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:31:17.47 ID:W2j/PUMz
次スレ>>977使うの?
988SIM無しさん:2014/04/23(水) 04:38:25.56 ID:ZD5yx/Yl
プロバイダからレンタルしてるルータが2.4GHzのみ対応だったけど全く問題なし
ルータ設置してる部屋から対角にある1階の浴室でも普通に繋がる
最近5GHzにも対応したのが送られて来たからそっちに繋いでも5GHzだからといって特に変化もない
普通に一度修理出した方がいいんじゃないの?
989SIM無しさん:2014/04/23(水) 05:36:15.80 ID:JF5W3W1Q
990SIM無しさん:2014/04/23(水) 05:57:25.75 ID:JF5W3W1Q
>>985
有効じゃないって
だから…
昔からWIFIがリンクすればモバイルデータがオンでもモバイルデータではリンクしていないから
モバイルデータでは繋がっていなくて電力消費は変わらないって
WIFIが切れてる街中でLTE接続が有るとチップの不出来で電力消費が大きかっただけ
991SIM無しさん:2014/04/23(水) 06:07:55.67 ID:WVogoC4d
lte、3g > wi-fi の消費バッテリーなわけだからwi-fiで接続されていればlte、3gでわざわざ接続するようなロジックであるはずはないわな。
992SIM無しさん:2014/04/23(水) 06:10:17.69 ID:WVogoC4d
データ通信に限っての事で電話で有る以上、音声通話の3gは絶えず接続してる。
993SIM無しさん:2014/04/23(水) 06:28:35.08 ID:Jg1Hb07D
Z1Fって短命だったね。
ボルテも夏から始まり回線効率が良いらしいのでもう一段のカケホ値下げも有るかもね。
Z2Fも出そうだしボルテも搭載されて来月が楽しみ。
994SIM無しさん:2014/04/23(水) 07:12:11.70 ID:USi51KQB
カケホに期待してるやつなんているのか(笑)
995SIM無しさん:2014/04/23(水) 07:53:50.66 ID:Pud2mxaH
次スレ
docomo Xperia Z1f SO-02F part43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1398207146/
996SIM無しさん:2014/04/23(水) 09:55:07.99 ID:7i9IM/5Y
>>993
残念ながらカケホの値段はボルテ対応でも変わらないよ
997SIM無しさん:2014/04/23(水) 10:13:14.87 ID:8vfzvIIk
この機種ってステバにWi-Fiのマーク出てないのにWi-Fiに繋がってることあるな
998SIM無しさん:2014/04/23(水) 10:59:01.24 ID:zoN4yokM
Z1fのfってなんスかね
999SIM無しさん:2014/04/23(水) 11:11:40.00 ID:0fR3GqYq
>>998
fusion
1000SIM無しさん:2014/04/23(水) 11:12:44.28 ID:JHvoReie
うめ
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。