docomo Xperia Z1 SO-01F part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391219643/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること
2SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:40:52.71 ID:4F1KP5kS
Q:Flashって再生できないの?
A:公式サポートは終了。欲しければAndroid 4.0(ICS)用「11.1.115.81」を下記からDLしてインストール
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk

Q:Flash Playerのapk入れたけどFlash見れない!
A:ChromeやOperaはフラッシュ非対応 標準ブラウザ、Firefox、ドルフィン、Sleipnirなどでどうぞ

Q:ストレージの供給メーカー調べるには?
A:Vellamo Mobile Benchmark

Q:充電中と充電してくださいが交互に出る。
A:まずは充電に使用する機器類を確認。いろいろ試してもダメならDSへGO
 ・ケーブルを変えてみる、USBで充電しているならポートを変える等々
 ・付属クレードルは、本体をスライドさせてカチャッというまで差し込まないと×
 ・純正か市販かを確認、クレードルには急速充電用ACアダプタじゃないと正常稼動しない可能性が高い

Q:急速充電できてるかわかんね
A:http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/spec.html
 3000mAhを180分が急速充電の目安。

Q:タッチしたときのバイブはどうやったら切れるの?
A:音設定→システム→操作時バイブのチェックをはずす

Q:PCに接続できない!
A:設定→Xperia接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択

Q:開発者向けオプション(USBデバッグ)が無くなってる!
A:設定→端末情報→ビルド番号の上でタップ7連打→開発者になりました表示→設定に戻ると出てる

Q:NOTTVってアンインスコしても問題無し?
A:ドコモの人に消していいて言われたよー(自己責任)

Q:ロック画面の壁紙設定しても変わらないんだけど何故?
A:設定→個人設定→ロック画面→アルバム→画像選ぶ→トリミングでアプリを選択
 アプリによっては設定できないのでソニーのアルバムで

Q:クレードルに置くとアルバムスライドショーが始まってしまう
A:設定>Xperia接続設定>スマートコネクト>イベント>「表示(卓上ホルダ)」をOFFにしてみる

Q:「Xperia優先ホーム」みたいなのになった。戻せる?
A:設定からホーム設定→ドコモホーム

Q:音量ボタンがぐらぐらしてるんだけど
A:仕様

Q:Wi-Fi繋がんない
A:本体設定のWi-Fi詳細設定の「接続不良のとき無効」のチェックを外す

Q:後から入れたホームアプリを優先にしたい
A:設定→アプリ→すべて→使用中のホームアプリを選択→「既定」の「設定を削除」→ホームボタン
 ※Xperiaホーム以外ではステータスバー&オンスクリーンキーの透過は非対応
3SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:41:23.15 ID:4F1KP5kS
・スクショのシャッター音対策
スモールアプリならシャッター音鳴らさずにスクショ撮れるお
アプデ後鳴るようになった(残念)

・Chromeのブックマーク一覧に現れる、編集不能なSONYフォルダを消す
設定-アプリ-全てを開き、com.android.providers.partnerbookmarksを無効化

PoBoxで記号一覧をより手軽に
[123]をタップして数字モードにする
[あA]をロングタップしてqwerty画面にする
あら不思議、次からは[123]をタップしただけで数字/記号一覧が出てくる
PoBox設定でキーカスタマイズもできて便利

・便利アプリ系
クレードルさした時の回転を止める: 画面回転制御
液晶色補正: Screen Adjuster


Q:PCに接続できない!
A:設定々peria接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択
  ※MSCの方が高速

Q:コピー/ペーストどうやるの
A:文字列をダブルタップ

Q:バッテリーが(ry
A:世間の評判よりは持つ。初期状態だと心許ないので対策は有効
 [画面ON時] 画面輝度を低くする。X-Realityをオフ
 [画面OFF時] バックグラウンドで動く"使わない"アプリを無効化する
 ※逆効果の場合もあるのでよく調べること
 NOTTV / ドコモ電話帳 / オートGPS/Chrome / ich / iコンシェル / ...etc
4SIM無しさん:2014/02/13(木) 19:41:54.77 ID:4F1KP5kS
■「docomo ID」認証の本格導入対応
端末にdocomo IDを設定することが可能になります。docomo IDを端末に設定することで、対応するサービスアプリ注意2でのdocomo ID入力が不要になります。
注意2 docomo ID設定に対応するサービスアプリ(2013年12月時点)
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ケータイデータお預かりサービス」「ドコモクラウド設定」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「フォトコレクション」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」「ビジネスmopera あんしんマネージャー」「ショッぷらっと」
Wi-Fiオプションパスワードがdocomo IDに統合されます。注意3
注意3 バージョンアップ後は上記対応サービスアプリ注意4をWi-Fi経由でご利用いただくためにdocomo IDを設定していただく必要があります。また、Wi-Fiオプションパスワードを利用されていた方もdocomo IDを改めて設定していただく必要があります。
注意4 Wi-Fiオプションパスワードを利用するアプリ
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ドコモバックアップ」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」

■遠隔初期化に対応
端末を紛失した際などに、パソコン(My docomo)から回線を指定して、遠隔操作で端末初期化およびSDカードのデータを消去できるサービスです。

■新「ドコモバックアップアプリ」の提供開始
SDカードバックアップ対応項目のうち、音楽、ブックマーク、通話履歴、ユーザ辞書についてデータ保管BOXへのアップロードが可能となります。

■伝言メモに対応
伝言メモを設定すると、留守番電話サービスを契約していない場合でも、電話に応答できないときに応答メッセージを再生し、相手の音声を録音することができます。

■STAMINAモードに対応
STAMINAモードを設定しておけば、画面スリープ中に指定したアプリケーションの動作や、通知LEDの点滅周期や点灯色を制限し、電池の消費を抑えることができます。

■スモールガイドに対応
起動中のアプリケーションの使い方ガイドを画面上に表示し、ガイドを見ながらアプリケーションの操作をすることができます。
■ホワイトバランス調整機能に対応
画面上のホワイトバランスを調整することができます。

■改善される事象
卓上ホルダでの充電後、電源キーを押してもスリープモードから復帰しない場合がある。

docomoより引用
5 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/02/13(木) 19:45:26.71 ID:/xfoO4hr
>>1
6屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2014/02/13(木) 19:51:10.75 ID:nxKXlgvn
>>1
docomo Xperia 乙1 SO-01F
7SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:10:26.49 ID:oV+0LmKz
>>1
おつ!
書きこみはできてもスレ立ては厳しいね>p2
8SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:24:34.46 ID:3llv1XOQ
>>1
Xperia 乙1
9SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:35:31.53 ID:UyPyfSyK
docomoIDって圏外になるとパスワードロックされてログインできなくなるの?
スキーに行く度にロックかかって不便きわまりないんだが何なのこの仕様
10SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:51:25.96 ID:v5Ra3nYo
>>9
スキーに行かなければok
11SIM無しさん:2014/02/13(木) 21:05:44.11 ID:fpICVfg+
>>10
それは本末転倒だろ
>>9
ログインしなければおk
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/13(木) 21:15:26.01 ID:HWco37KG
圏外からの復帰でそんなことなったことないわ
13SIM無しさん:2014/02/13(木) 21:27:17.33 ID:/YXJSRIO
>>18
グロ中身無し
14SIM無しさん:2014/02/13(木) 21:31:49.08 ID:CTUXO+73
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/
15SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:04:25.63 ID:V9jTTu4Z
xperiablogで136→142アプデが載ってた。
16SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:13:07.78 ID:/xnE8MZZ
ソニーモバイルだけのXperia Z1(のバージョン番号14.2.A.1.142で新しいファームウェアのビルドを認定していC6902??、?C6903??、?C6943??、?C6906??)、
のXperia Zはウルトラ(?C6802??、?C6833??、?C6843??、?C6806??)
とのXperia Z1コンパクト(?D5503??) 。??
この新しいファームウェアは、最も可能性の高い小型の増分番号が最後のファームウェア(14.2.A.1.136)からアップグレードすることを考えると、いくつかのバグ修正とパフォーマンス強化をもたらします。
17SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:15:57.57 ID:MP9VHaAu
ドコモスレには関係無いだろう?
18SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:18:41.83 ID:/YXJSRIO
>>14
グロ 何もまとまってない
19SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:23:07.12 ID:I3oBlgnZ
壁のテレビ端子から直接イヤフォンジャックにテレビアンテナを繋いでみた
バッチリフルセグが映るけど音声が出ない…orz
20SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:23:18.74 ID:xjUW5Nfx
タッチパネル反応わるいなこれ
21SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:26:22.55 ID:ztRYxFRX
最近たまにスリープ中にバッテリーが一気に数パーセント減ってることがあるんだけど何だろこれ
バッテリーへたってきた?
22SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:30:53.13 ID:myJ92UBA
こいつのbluetoothテザリングは不具合ないのか?
23SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:43:26.14 ID:oV+0LmKz
>>21
電圧?から残量を推測表示しているからどうしてもそういうことはあるんじゃないかな
24SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:46:53.05 ID:ej8mFQj6
>>21
バッテリ容量(電圧等)のキャリブレーションを行うと、一気に消費したり
全然消費してない様に見えたりするよ

SONYでInfoLithium等の学習型DBと正確なセンサーを
搭載しているバッテリは、そういうズレは少なめになるけど
25SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:08:08.53 ID:zimeRIuQ
テンプレ通りにしてもロック画面の画像変えれません
何かコツあるの?
26SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:16:18.57 ID:H09lFXBZ
>>25
開発者向けオプション→SD保護のチェック外す
27SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:20:55.48 ID:cVcliVS4
>>23
>>24
気にする必要はないみたいですね
ありがとう
28SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:32:41.87 ID:XSJ8IdH2
/
29SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:37:04.84 ID:JDPmYxtk
>>19
オプションメニューから音声の出力先をスピーカーに設定できるで
30SIM無しさん:2014/02/14(金) 00:57:47.20 ID:gk+r9vTx
決めた。買いにいくよ来週!
黒と紫どっちにしよう…。
31SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:11:04.37 ID:zimeRIuQ
>>26
ありがとー
けど最初からチェック付いて無かったよ
32SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:15:49.32 ID:7RvQpZ06
>>29
どこ?
33SIM無しさん:2014/02/14(金) 01:20:47.17 ID:9TbT/pR3
先月末にコレに機種変更してやっと設定らしい設定が終わった…チカレタ
34SIM無しさん:2014/02/14(金) 02:23:23.79 ID:ZhQvBIjW
>>22
bluetoothテザリングは問題ないな
Xperialinkはたまに切れる
35SIM無しさん:2014/02/14(金) 08:32:39.10 ID:Y5EgwXx7
SIPアカウントて皆設定してる?
自宅にいる際はいがいと便利なものだな
36SIM無しさん:2014/02/14(金) 09:17:02.96 ID:oPrHL/N3
>>35
内線にもできるから便利だよな
VPNも使えば出先で家電を取れるようにもなるし

ただちょっとばかりバッテリーを食うようになるけどな
37SIM無しさん:2014/02/14(金) 09:28:04.40 ID:a3ZQjk4y
>>11
リアルで吹いてしもうたやないかw
38SIM無しさん:2014/02/14(金) 09:54:58.74 ID:5DmhtKA0
ナツメグのケツ毛が濃くなりますように(-人-)
39SIM無しさん:2014/02/14(金) 10:12:01.25 ID:tCYmmdxg
ゼッツーまだなん?
40SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:00:29.05 ID:bXxsWx4W BE:1089182467-S★(568358)
>>38
こらー ヽ(`Д´)ノプンプン
41SIM無しさん:2014/02/14(金) 11:52:37.66 ID:JYo0UX6n
>>35
smartalkを使ってる
42SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:10:39.44 ID:TorPgTz0
>>30
黒は服装シーンを選ばず使えて高級感がある
紫はカジュアルな雰囲気

まあ好みはそれぞれだから絶対現物見た方がいい
43SIM無しさん:2014/02/14(金) 14:49:57.46 ID:M94sQMrB
>>30
参考にこれを貼っとくよ

http://www.imgur.com/v9Y6OEH.jpeg
44SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:24:41.04 ID:a3ZQjk4y
>>43
だっせーw
ばーちゃんが持ってそうw
45SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:26:16.30 ID:JDPmYxtk
>>43
あーあやってしまいましたなぁww
46SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:28:29.44 ID:h88xS9P+
なんかこのスレ画像晒すと叩くことしかできないのかな

この紫はちょっとセンスないけど
47SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:30:35.06 ID:a3ZQjk4y
>>46
良ければ良いと言うさー
48SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:32:41.04 ID:MMdVAiWY
絶対狙って貼っただろw
49SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:34:32.72 ID:H7N6akIK
ゴツすぎ
50SIM無しさん:2014/02/14(金) 15:50:05.84 ID:VpxIwo34
前にZ1紫裸に裏だけラスタバナナの豹柄デコシールの女の子いたけど、めっちゃ可愛かったわ。
女の子もz1も。
メンズにも合うデコシールあればなぁ
51SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:00:52.99 ID:4ZNbpqVT
>>43
アクセスレにあった黒+アルマニア
http://i.imgur.com/TB0MvPJ.jpg
52SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:01:34.81 ID:RpxTNYwv
>>43
これネタ画像でしょ?
53SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:02:47.76 ID:h88xS9P+
>>51
これの評価はこのスレでもいいんだよな
54SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:19:25.50 ID:GMn3//2C
>25
設定>>>個人設定のテーマを変えてからじゃないと変更できなかったような・・・
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/14(金) 16:22:27.37 ID:hrnkE2L1
>>51
ボタン大杉じゃね?
56SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:34:37.07 ID:zimeRIuQ
>>54
ありがとー!!
出来ましたーー!
57SIM無しさん:2014/02/14(金) 16:49:07.55 ID:/QGdg/k2
>>51
なんか違う機種みたいに見える

>>50
それは女の子が可愛かっただけです
同じのを谷亮子が持ってても可愛いとは思わないだろう
58SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:11:40.13 ID:4ZNbpqVT
>>53
これもアクセスレからパクってきた
黒のシルバニア
http://i.imgur.com/PJe4WkR.jpg

もうね、裏面はこれ貼ってZX1化にしたらいいと思った
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GBCHJD2?cache=1389593424&pi=SY200_QL40

Walkman ZX1
http://i.imgur.com/utId8KJ.jpg
59SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:32:55.86 ID:e+o2ZiNh
ゴツゴツしてると厨二感とヲタ臭半端ないわ。
結局シンプルが一番無難でカッコいい
60SIM無しさん:2014/02/14(金) 17:48:58.39 ID:4ZNbpqVT
>>59
うむ、そんなオレは裸+両面CAとフレームはクリスタルコート

ポケットに鍵と一緒に入れたりしたが今でも傷なす
61シャープマン:2014/02/14(金) 17:54:46.12 ID:enJvc01w
両面貼ってる時点で裸じゃないんで
十分金捨ててるから得意げに言わないように
62SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:00:07.83 ID:4ZNbpqVT
>>61
だから裸+と言っている
Zの時から同じだが、安いし別に金を捨てたと思っとらんよ、ちょっぷまん先輩
63シャープマン:2014/02/14(金) 18:03:56.46 ID:enJvc01w
何も付けたり貼ったりしてない人が「裸が一番」と言う
おまえみたいな言い回しはおかしいわ
誰だって裸+なんだから、裸+なんて言う必要がない

>うむ、そんなオレは両面CAとフレームはクリスタルコート

これでいいだろ
64SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:11:52.60 ID:4ZNbpqVT
>>63
なるほどな
参考になったぜよ、ちょっぷまん先輩

んで、ちょっぷまん先輩
あんたは裸族なのかい?
65SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:17:58.84 ID:h88xS9P+
てか馬鹿にしてる奴のZ1も見せて星井よな
まぁ何万もする高級機種を裸運用(キリッとか言っちゃう人は論外だが
66SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:27:46.48 ID:36Prg0xx
iPhoneだったころは漢は裸!だったけどこいつは大事にしようと思ってとりあえず今日はガラス貼ったわ
ケースも何かつけようと思ってたんだが、0.33のガラス一枚張るだけで卓上ホルダのアタッチメント交換しないとはまらなくなるんだな
こっからさらに厚くなるとちゃんと嵌るのか不安だわ
67シャープマン:2014/02/14(金) 18:31:20.78 ID:enJvc01w
>>64
持ちにくい機種だけなんかつけることがある

>>66
ホルダーは裏に傷が付くよ
大事にしたいならマグネット充電器は必須
68SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:34:10.56 ID:gk+r9vTx
皆さんありがとう
アクセサリーのとこでみた黒と赤の見たら凄くかっこよくて

紫にしようと思ったけどまよってます。実物見てきめようかな。
69SIM無しさん:2014/02/14(金) 18:34:31.86 ID:4ZNbpqVT
>>65
星井さんよ、別に馬鹿にはしてないぞ
シルバニアによるZX1化は2秒程度考えてはしたさ
両方CA貼り付けているがどぞ
http://i.imgur.com/27l5AhI.jpg
>>67
コレ急速でいいよいいよ
http://i.imgur.com/Wz30eaN.jpg
70SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:33:17.07 ID:ro1AhROH
bluetoothテザリングしながらmiracastは出来ましたか?
71SIM無しさん:2014/02/14(金) 19:47:42.23 ID:uSMyNDWC
ラスタのバンパー着けてたけど裸に落ち着いた
72SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:07:21.37 ID:zb3k30y2
いきなりZ1の文字入力が出来なくなった…再起動すると一時的に直るんだがすぐに同じ症状になる…。Zultraで仕方ないから対応してる状況

同じ症状になった人いる?

2chMate 0.8.6/Sony/SGP412/4.2.2/LT
73SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:52:33.47 ID:rPeSPBms
写真や連絡先などのデータのバックアップはどのようにやってますか?
何かおすすめがありましたら教えてください。
74SIM無しさん:2014/02/14(金) 20:53:56.66 ID:GMn3//2C
Z1で使えるイヤフォンの仕様を教えて。
調べていたら3〜4極などプラグ構成があるみたいで。

たとえばオーディオテクニカのATH-CKM500は使える?
75SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:10:19.39 ID:xQ7dBWWc
お、infoeyeのあぷできた
76SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:12:05.45 ID:TorPgTz0
>>74
特に意識することなく市販されてるイヤホン使えるよ。
てか今時3.5mmステレオミニプラグ仕様のイヤホンを使えない機種なんてないはず(情弱向けにわざわざ○○専用って書いてあるのもあるけどw)
自分はIE80とCKM99使ってる。
77SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:23:43.39 ID:GMn3//2C
>76
ありがと。
たまに挿しても鳴らないとかのカキコがあるから不安だった。
78SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:33:09.59 ID:DZSvJ4rU
>>77
イヤホンマイクの場合それはあるArcに付属していたのは対応してませんってメッセージがでた
79SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:43:32.74 ID:EQ6m4VK4
>>74
四極だよ
CTIAって言われる方式らしい

iPhoneなどアメリカがCTIA
2011年以前のxperiaなどヨーロッパがOMTPなんだって
80SIM無しさん:2014/02/14(金) 21:58:39.36 ID:C7qExK5x
俺は三極のイヤホンしか持ってないから、
差し込んでも正常に音が出ない

>>76のイヤホンって三極だよね?
Bluetoothかませてるってこと?
81SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:04:48.53 ID:GMn3//2C
>79

3極が従来品で、マイク付きが4極で合ってるのかな。
3極でも正しく左右から音はでるのかな?
82SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:33:25.20 ID:TorPgTz0
>>80
何かと勘違いしているのは分からんが、Bluetoothなんぞ介さずとも直挿しでまったく問題ないよ
別な特殊なやつとごっちゃになっているのでは?
83SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:44:19.22 ID:TorPgTz0
4極に3極を挿すことも想定してハードウェアが設計されているため、通常は正常に動作する。

そのほか諸々書いてあるけど取り敢えず引っ張りだしたソース↓
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B
84SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:54:54.80 ID:C7qExK5x
>>83
なるほど。もしかしたら接触不良なのかも
Ear podsでも片方からしか音が出ない

DSで確認してみるか・・
85SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:55:12.93 ID:GMn3//2C
Z1のプラグ穴は4極だけど、私が希望しているATH-CKM500や
76さんのCKM99のプラグ端子は3極でだけど使えるってことなのかな。

3極とはプラグの間仕切り(樹脂のOリング状)が2つで、4極は3つだよね。
86SIM無しさん:2014/02/14(金) 22:59:26.21 ID:Bxh2j+MI
そんなに気にしなくても
ただ
モノラルを刺すと
右側-グランド間でショートする
87SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:01:45.20 ID:Bxh2j+MI
引き抜くときショートしてるし
88SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:06:20.83 ID:PjejPBUK
>>39
so-03fでぐぐれ
89SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:06:23.78 ID:GMn3//2C
Z1では3極のATH-CKM500は使えないって事ですか。
90SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:12:39.41 ID:TorPgTz0
>>89
だから、3極のステレオイヤホンは問題ないって
86はモノラルジャックだと構造的にショートするよって捕捉してくれてるの。
91SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:20:42.37 ID:GMn3//2C
>90
度々ありがと。
3極イヤフォンは4極仕様のスマホで使えるってことですね。
明日、買いに行きます。
92SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:33:05.62 ID:2mcJk2Ah
イヤホン云々とか特に考えた事も無かったけどそんなんでよくZ1買おうとおもたよなぁ
93SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:49:12.92 ID:F6WezPXK
マグネット充電器って頻繁に使ってると本体に傷付かない?
94SIM無しさん:2014/02/14(金) 23:59:40.15 ID:PN9BP8LX
>>93
なぜそう思ったのか
95SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:07:59.55 ID:v3c/sWkI
むしろ抜き差しする方が怖い
けどマグネットのとこの端子剥き出しで汗かいた指が触れるのはちょっと気になる
96SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:41:42.12 ID:tSpDb/Fy
LINEしてて写真添付しようとすると頻繁にフリーズするんだけど、
これは俺のSDカードがショボいからなのかな?
レグザ買った時に付いてたクラス4の16GB使ってる。

クラス10の読み出しの早いSDに変えたら解決するのかな?
97SIM無しさん:2014/02/15(土) 00:44:35.40 ID:H6so0VaB
俺も気になってたんだけど、この機種でクラス10て対応してるのかな?
どうやってしらべるんだろ?
98SIM無しさん:2014/02/15(土) 01:39:30.73 ID:HeWmX2R8
ウォークマンアプリにmedia goからマイリスト同期で移してるんだが曲足りてないなぁ

media goではちゃんと表示されてるのにいい加減直してよ
99SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:31:14.88 ID:5hlgDWxS
じょうよわばっか
100SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:34:29.76 ID:isZhJRnh
>>97
何故対応してないと思ったのか
101SIM無しさん:2014/02/15(土) 02:37:45.40 ID:Ia9UHZOW
テスト
102SIM無しさん:2014/02/15(土) 03:17:17.45 ID:wTOexLWT
前スレで動作不安定が頻発すると書いた者だけど、
初期化してすぐ全く同じ症状出たからショップ持って行くことにした
症状出てるときに持ち込めば対応してくれるだろうか・・・
103SIM無しさん:2014/02/15(土) 05:32:03.28 ID:70444kz0
>>102
何故対応してくれると思ったのか
104SIM無しさん:2014/02/15(土) 06:16:14.68 ID:TlY4YFok
>>93
ずっと使ってますが傷付いてません
105SIM無しさん:2014/02/15(土) 06:29:08.83 ID:1POFmKMm
マグネットの充電部の酸化は
きなってたけど
こんな針みたいな端子は初めてみた
面積の比抵抗値が振れるとおもうから
受側は金メッキじないかも?
金の削り出しかもよ
もしそうなら、凄いなソニー
106SIM無しさん:2014/02/15(土) 07:46:29.14 ID:JQ+IuzRC
>>105
金がいくらするのかを
107SIM無しさん:2014/02/15(土) 08:02:37.84 ID:aqwTFNJh
>>105
銅か真鍮じゃね?
108SIM無しさん:2014/02/15(土) 09:31:12.51 ID:l4WXnmiL
これって他の機種より電波拾わないの?
屋内に入るとdocomoの他のスマホの人は繋がってるのに自分のは繋がらない。
109タカ ◆PlayBoyS.M :2014/02/15(土) 10:08:00.01 ID:phY+BXI8 BE:2477589247-S★(510015)
お前らZ1でモンスターズやってないのか?
http://i.imgur.com/dKSl8Lq.jpg
110SIM無しさん:2014/02/15(土) 10:18:06.33 ID:G+iChvnQ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
111SIM無しさん:2014/02/15(土) 10:54:57.75 ID:1AJgPnIU
>>109
なんかすごくパズドラ
もういろいろとドラクエはダメだなあ
112SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:04:58.74 ID:cETpmqA1
小学生の頃6やったのが最後
113SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:23:29.91 ID:fvKVbYqn
24回分割の人は月にいくらはらってますか?
114SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:27:13.79 ID:uw43jJrz
>>113
機種変か、MNPかにもよるでしょ
概要が知りたかったら、ここで聞く以前にdocomoオンラインショップで価格を見れば済むことだよ
115SIM無しさん:2014/02/15(土) 12:59:46.68 ID:+VqinxPU
音楽CDを高音質と言われるFlac型式で保存して、内蔵スピーカーや
ヘッドホンで聴いてる人いますか。
MP3やAACとの音質の違いはありますか。

Mdia goがFlacに対応してるので、それならFlacで保存しなおそうと・・・
PC用のDVDドライブをこれ目当てで買おうと思ってます。
116SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:41:25.87 ID:zBBIi1/i
>>115
音質にこだわるならzx1でも買えよ
117SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:53:48.58 ID:+VqinxPU
>116
ZX1はいらしいですが、スマホとの2台持ちは厳しいです。
118SIM無しさん:2014/02/15(土) 13:57:31.13 ID:09CtZTnj
糞耳にはわからん
ポタアン使うくらい高額なヘッドフォン使うならともかく
119SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:16:22.75 ID:4CNupv1x
このARROWS NX F-01Fは、まさに初めてのスマホにふさわしい。

簡単で快適な使い心地。ヒューマンセントリックエンジンが実現するフレンドリーな機能と安心の電池持ち。
そして、エレガントかつモダンなデザイン。

今季モデル最高のハイスペックスマートフォン ARROWS NX F-01F
120SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:21:24.75 ID:uw43jJrz
風前の灯であるアホーズが何言っても虚しいだけだなw
121SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:25:52.82 ID:7IPRyEfW
>>115
してるよ〜\(^o^)/
CDからFLACで入れたり
AACで購入したファイルをFLACにして
JBL S500で聴いてる。
音の違いはプロじゃないからよーわからんがw
細かい音が聞こえるような気がするw
音の厚み?ふくらみ?が感じるような気がするw
ピリピリ電子音がフワッとした柔らかい音になるような気がするw
まぁ自己満足かな〜?
122シャープマン:2014/02/15(土) 15:30:15.39 ID:eoEbhXn0
123SIM無しさん:2014/02/15(土) 15:50:46.62 ID:+VqinxPU
>121
良くなった気がするくらいですか・・・
試しに弟のPCでMdia Goをダウンロードして、Flacでコピーしました。
1曲で40M弱とまあまあ大きいファイルサイズですね。
124SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:03:51.98 ID:u/u3YgNJ
個人的にはFLACで取り込んで必要に応じてAACにエンコしなおすって感じかな。
音もFLACの方が満足度が高い。FLACと比べるとAACだと高音が出きらない。音の厚みも薄いって印象。ただしPCで聞いた感想だけど
125SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:16:18.07 ID:7wrgCxsl
AACからFLACへ変換しても音質は変わらんよ
126SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:21:17.07 ID:+VqinxPU
>124
とりあえず最近よく聴くアルバムを5枚コピーしたよ。
でもWalkmanアプリで大きい方のジャケットやショートカットで
つくったマイプレイリストの画像が情報更新しても一部表示されてない。

Z1の設定のアプリにあるメディアストレージのデータ削除で再起動して放置
してもダメだった。もはや手動でいれるしかないか。
127SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:23:54.95 ID:B2SOnXHj
>>121
> AACで購入したファイルをFLACにして

このレベルの奴が音質云々言ってるのか…
128SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:35:56.84 ID:bXFr5iMZ
>>121
えーっと、それ決して元のAAC以上の音にはならんぞw
129SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:43:20.89 ID:yUVyX5l5
変換すると劣化はしても元の音より良くなる事は無い。
ちょっと考えれば分かる事。
130SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:58:23.10 ID:7IPRyEfW
>>127
ん?うんぬんは言ってないよw
だから気がするって言ってるじゃんー
131SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:03:44.80 ID:7IPRyEfW
全部FLACにしてみたかったから
AACもMP3もしてみたw

ヘッドフォンも高いの色々買ってみたけど結局はそんな違いわからんのよ〜
わかる人すごいは。
やはりその辺りは男性の方がマニアックだね。
音質変わらないのか。
容量でっかくなったけどそれは何故だろうか。
132SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:06:03.71 ID:7IPRyEfW
>>125
>>128
サンキューw
お揃いにしたかったから全部FLACにしたw
容量すごくでっかくなったはw
133SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:24:18.81 ID:1VpqTsRS
不可逆圧縮を展開するときは色々補間処理が入るからデコーダーのできで音が変わるうんぬん…
134シャープマン:2014/02/15(土) 17:47:42.75 ID:hic2ki9k
このARROWS NX F-01Fは、まさに初めてのスマホにふさわしい。

簡単で快適な使い心地。ヒューマンセントリックエンジンが実現するフレンドリーな機能と安心の電池持ち。
そして、エレガントかつモダンなデザイン。

今季モデル最高のハイスペックスマートフォン ARROWS NX F-01F
135SIM無しさん:2014/02/15(土) 17:52:12.95 ID:jdD6advm
>>134
なぜおまいはこのスレに居着いてるんだ?
136シャープマン:2014/02/15(土) 18:01:08.36 ID:hic2ki9k
>>135

この富士通公式価格comサクラ大作戦っぷりは、

是非とも
セルゲイ・プロトコルフィエフの
馬歌劇『詐欺師』Op. 42aと
『道化師』Op. 42bと
『サムーとガッキーとオオカミ少年』Op. 42cと
『放蕩息子のヒロシマへの帰還』Op. 42dを
味わいつつ鑑賞していただきたいものだ。
137SIM無しさん:2014/02/15(土) 18:09:29.66 ID:jdD6advm
>>136
ごめんなさい
日本語でおkです
138SIM無しさん:2014/02/15(土) 18:24:33.38 ID:kH2sMIDb
>>102
どういうふうに不安定なのか解らないけど
自分の場合初期化した直後で不具合が発生する
状態で持ち込んだら修理になった。
購入後10日以上経ってたら新品交換は不可。
自分の不具合はUSB差し込んだらずっと接続と切断を
繰り返すという内容。1週間以上経っても修理から帰ってきてない。
139SIM無しさん:2014/02/15(土) 19:03:58.43 ID:RfTyINTt
>>36
イエデンを家電と書くとカデンと読んでしまうな
140SIM無しさん:2014/02/15(土) 19:27:52.86 ID:RfTyINTt
>>115
多分必要ないと思う
J-POPとかの糞音源ならMP3の192Kでもオーバースペックだ

用途とコストのバランスもわからないバカが多いんだな
141SIM無しさん:2014/02/15(土) 19:36:23.31 ID:MjkfXrCz
>>138
修理は半月ほどかかるから
142SIM無しさん:2014/02/15(土) 19:37:40.19 ID:4e4S68DQ
この機種128GBのmicroSDXC使える?
143SIM無しさん:2014/02/15(土) 19:50:06.58 ID:rwcnOBX0
>>142
ggrksレベルの質問だが
1万以上かけてその容量の外部ストレージを使用できるとして
そんなにエロ動画携帯しないといけないの?
クラウドとかNASじゃダメなの?
144SIM無しさん:2014/02/15(土) 20:13:22.79 ID:IKwdS9u0
>>138
接続と切断繰り返しはUSBの最初の接続時にドライバーがうまく設定されないと起こる
Walkman Zで同じ症状になった
Z1はカバー開けたくなくてBluetooth接続
145SIM無しさん:2014/02/15(土) 21:26:22.17 ID:Qo0DQz0r
バカ発見ww
146SIM無しさん:2014/02/15(土) 22:08:11.73 ID:ef0EWMum
ふと思ったが、ここのスレの人たちって携帯補償お届けサービスって加入してる?
全損でも高くなるとはいえ修理してくれるんでしょ?
唯一紛失時だけ、これに入ってないと機種変更扱いにしなきゃならないみたいだけど、使うかどうかわからないサービスに年5000円ってどうなんだろう
147SIM無しさん:2014/02/15(土) 22:24:17.18 ID:B5qNQXW3
>>103>>138
今日発生した状態にして持っていったけど、再現性100%かつ
誰が見ても明らかな不具合だったから即修理対応になった
起動後ちょっと使ったらは通話、アプリ、動画とかの全ての音声が全く出なくなって、
動作自体もプチフリが出るように、しまいにはハングして強制再起動するとかそんな感じ
これで直らず帰ってきたらさすがにクレーマーになる
148SIM無しさん:2014/02/15(土) 22:25:10.17 ID:W2ChnPI9
・大破/紛失/水没は5250円でお届けサービスが利用出来る
・「保証対象外の(物損等)」でも5250円上限で「最大3年間」修理対応を受けられる
 対象外の水没/大破は、上記のようにお届けで対応可

保険の対価に見合うか見合わないか、それはお前さんの価値観次第
俺はガラケーから移行組みで、機種変更で自前白ROMも無し、2年間は使う予定だし
大破や水没、紛失等の万一の時に煩わしい手続きが少ない
お届けサービスが利用出来る点で選んだ、2年後にZ1の予備が出来た時に
改めて加入を検討するか考えるって事で
149SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:21:18.71 ID:nYlqBfrk
>>146
全損とか水没って修理出来ないよね?
補償がなかったら買い直しになるんじゃないの?
150SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:22:47.86 ID:zpM8vdg6
arcを買って1週間で紛失した俺は保障に入らずにはいられないな!
8400円かかったけど次の日に届いたし凄く助かったよ
151SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:23:53.33 ID:ef0EWMum
>>148
あーそっか
古い機種を予備として出すこともできるのか

>>149
そうだよ
とはいえ防水だし実質紛失するかどうかだろうけど
152SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:24:53.47 ID:09CtZTnj
>>146
損と思うかはそれぞれだね
153SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:26:07.19 ID:xkm4pAuK
>>150
2回目だったの?
154SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:27:47.46 ID:zpM8vdg6
Z1はarcと比べて購入金額が倍くらいか
無くしたくねえw
まあほしょっとけば8400だが
155SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:29:04.80 ID:zpM8vdg6
>>153
SIM再発行代(+3150円)だよん
156SIM無しさん:2014/02/15(土) 23:29:33.87 ID:W2ChnPI9
夏場に水周りで落下→シール部分外れ→水没反応となったケースを何件か知ってる
日常防水でも、落下時には簡単にズレたりするから
157SIM無しさん:2014/02/16(日) 00:08:17.12 ID:IS9Ru5Uu
'基地外'でクラウドの方で変換したら六行目の左ってこれ
158SIM無しさん:2014/02/16(日) 00:23:30.06 ID:esLDnlH/
>>157
ワロタwww
これどういう基準でクラウド辞書に反映させているんだろう
159SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:01:12.53 ID:/RLjFxhT
160SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:03:30.45 ID:/RLjFxhT
161SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:11:37.16 ID:MNu1dQle
新しくスマホかおうとおもってるんだけどコイツでok?
162SIM無しさん:2014/02/16(日) 01:12:08.26 ID:wAWHK/3Q
すまんが、いろいろやったんだがUSB接続でMTPもMSCですらも、PCのエクスプローラ上にスマフォのアイコンが出てこない(´・ω・`)
もちろん、ソニーのPC コンパニオンもインストールして試したがUSB認識しない。誰かわかる方いたらお願いしますm(__)m
163シャープマン:2014/02/16(日) 02:08:29.38 ID:kbBpRA7P
俺の偽物がいるな
レスまでコピーして書いてる
国産機種ならどれも良いというのが俺のスタンスだから
変なレスは別人とわかるだろう
164SIM無しさん:2014/02/16(日) 02:10:44.26 ID:3FbgGYVt
>>159
>>160

そっとしといてやれよ
165SIM無しさん:2014/02/16(日) 02:29:04.10 ID:47ofbSfI
>>160
破壊力半端ねーな。良い意味で。
166SIM無しさん:2014/02/16(日) 04:44:52.19 ID:pi6t/QDN
>>162
デバイスマネージャを出した状態でZ1を繋げる
繋げることにより×がついた項目が出るかを確認
167SIM無しさん:2014/02/16(日) 05:01:32.13 ID:pi6t/QDN
>>144
PC接続だけじゃなくて充電器でも発生してたんだよ?
充電器さしただけでクソ重くなって操作不能。
充電器繋がってるのにバッテリーがどんどん減っていく。
マグネットの方の充電端子は正常。
自分もUSBにはあんまり挿したくなかったのでWifi接続設定中に判明。
初期不良交換可能時期にテストしとけば良かった…
168SIM無しさん:2014/02/16(日) 05:30:20.55 ID:Xaa5BJKP
>>162
充電端子のみケーブルってオチなんじゃ‥
169SIM無しさん:2014/02/16(日) 06:39:25.64 ID:wAWHK/3Q
>>166
レスありがとうm(__)m
デバイスマネージャーで見たら、一応SO-01Fと機器名を表示していた。
だが「?マーク」がついていてドライバを読み込めていないみたいなのでPC上ではエクスプローラ出ず(´・ω・`)そこでソニーのPCコンパニオンをPCにインストール、接続させようとしても一向に認識せずってオチ。
170SIM無しさん:2014/02/16(日) 06:40:34.99 ID:irh6vLjF
>>160
コラヤメタマエ!(`・ω・´)
171SIM無しさん:2014/02/16(日) 06:43:35.17 ID:wAWHK/3Q
>>168
家電屋行って転送出来るケーブル買ってきたよ!(^_^;)
ただ、PCと繋げても充電も出来ない。
>>169でも書いたとおりの状態!
172SIM無しさん:2014/02/16(日) 07:06:50.97 ID:pi6t/QDN
>>169
USBデバッグがONになったりしてない?
173SIM無しさん:2014/02/16(日) 07:34:34.42 ID:wAWHK/3Q
>>172
それも無しにしてある(^_^;)
174SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:03:54.09 ID:wV6sRM6q
おかしいな自分は何にもしなくても普通にケーブル繋いで認識してるけど
175SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:10:39.83 ID:6x/soBmv
>>173
差し込み口の不具合かもしれないからDS行った方がいいと思う
176SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:11:01.86 ID:qZPHelr1
この機種文字変換が微妙にバカじゃない?
変換できる文字も少ないし長文だと変な位置で変換かけたり熟語無視したり。

どんな対応してる?
177SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:13:57.74 ID:bUTfXy7V
>>176
この機種に限らず、Google日本語入力一択
178SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:25:59.75 ID:wAWHK/3Q
>>175
充電ケーブルでは、問題なく充電できてるから差込口は大丈夫だとは思うんだが、最終手段で端末初期化してみるわ(;・∀・)
それでダメならDS行ってくる!
179SIM無しさん:2014/02/16(日) 08:42:48.69 ID:qZPHelr1
>>177
やっぱそうか。
サンクス!
180SIM無しさん:2014/02/16(日) 10:42:30.49 ID:HK4BAawU
>>160

誰だ(T_T)
181SIM無しさん:2014/02/16(日) 11:19:27.51 ID:pi6t/QDN
>>176
他の端末もあるからGoogle日本語入力で統一してる
PoBoxはメールアドレスに使ってる半角-が入力しにくいのが
自分にとっては致命的…
182SIM無しさん:2014/02/16(日) 11:41:05.51 ID:Yjo7DDqH
>>181
メアドなんて一度打てば
次からは勝手に補完されるだろ?
183SIM無しさん:2014/02/16(日) 11:44:32.55 ID:esLDnlH/
poboxはクラウド変換がかなり便利だから、この機種にして以来ATOKと比べながら使ってる
が、記号入力のしにくさと文字削除の挙動が好きじゃないね
184SIM無しさん:2014/02/16(日) 11:59:16.22 ID:Yjo7DDqH
記号は記号入力呼び出して、
頻繁に使う文字を予め探して置けば
次回からは履歴が残る。
後は単語登録するとかさ。
定型文登録だけでなく、
ウェブ引用、電卓引用、連絡先引用も
使いやすいと思うぞ。
ま、文節変換はさすがにATOKの方が利口だけどさ。
185SIM無しさん:2014/02/16(日) 12:06:54.42 ID:pi6t/QDN
>>184
GooglePlayから落とせてXperiaシリーズ以外でも使えるんなら
使い込んでみようかという気にもなるけど
Nexusとかdtabとかも使ってるから端末毎に
入力方法変わってまで使い続けるだけの魅力はなかったよ…
186SIM無しさん:2014/02/16(日) 12:43:15.44 ID:dVDduH4v
ATOKのフラワーに慣れると他のがゴミに感じる
187SIM無しさん:2014/02/16(日) 12:48:47.89 ID:LvYeePAs
>>176
オンライン辞書知らんのか?入力して候補を長押しで結構たくさん出てくるぞ
188SIM無しさん:2014/02/16(日) 12:50:23.62 ID:CFsFGXlK
クラウドのあれは正直長押しが面倒すぎて使う気にならないな
それなら他のIME使ったほうがワンタッチで多く出てきて性格だからその方がいい
189SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:06:04.15 ID:esLDnlH/
>>188
記号もクラウド変換も、長押しじゃなくて上にフリックすれば早いぞ
190SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:10:39.38 ID:P3wh4kR0
>>158
てか 松岡美羽って個人名も反映されるのか?
恐ろしい機能だよなw
191SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:35:29.57 ID:qOl5KwUg
初期化してないのにdocomoサービスの設定が始まった
俺のZ1ボケてきた
192SIM無しさん:2014/02/16(日) 13:39:41.98 ID:ArBf4mx3
>>189
横からだけど知らんかった…
すげぇやり易くなったわありがとう
193SIM無しさん:2014/02/16(日) 14:20:28.68 ID:ItatQKjD
ドラクエやってるけど、どこがパズドラっぽいのか全然わからん
パズドラはつまらなくて投げたけど、ドラクエはやっぱりおもしろいわ
見た目はドラクエっぽくないなって思ってたけど、やってみたらちゃんとドラクエしてるのなこれ
194SIM無しさん:2014/02/16(日) 14:22:48.25 ID:OFZxkw75
ドラクエも通信費かかるの?
195SIM無しさん:2014/02/16(日) 14:44:10.95 ID:2lMslMsb
データの更新やなんやらで通信かかるよ
196SIM無しさん:2014/02/16(日) 15:52:58.38 ID:B6bCitA/
Arrows NXのスライドディスプレイみたいに画面まるごと下げる機能とかアプリってない?
上の方押しづらい…
197SIM無しさん:2014/02/16(日) 16:19:06.88 ID:E/zQ5eML
なんか月額7000円も払うのバカらしくなってきた・・・(´・ω・`)
MVNOで今日パケホ込み月額1000円に逃げたわ・・・(´・ω・`)
家にwifiあるし、外でそんなにデータ通信なんてやらんだろう・・・・(´・ω・`)
198SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:18:11.86 ID:h3q1mq9U
>>197
知らんがな(´・ω・`)
199SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:22:00.81 ID:OFZxkw75
かかるのか。ならドラクエしない。うち自宅でWi-Fiないもん。
200SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:40:42.32 ID:E3Dztu+6
SonyはiPhoneになれる技術、状況にあったよな。
当時からWalkman、Playstation、Bravia、Cyber-shot
この4つの技術を持ってた(音楽、ゲーム、映像、カメラ)

でも1つにしたXperiaを作れなかったからiPhoneに負けた
今でも横の繋がりが悪くてWalkmanの技術を活かしきれていない。
201SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:43:05.24 ID:6tsMJRIX
>>188
全然性格じゃないじゃん
202SIM無しさん:2014/02/16(日) 17:51:19.55 ID:hm48jRjq
>>200
くせーよ帰れ
203SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:12:41.04 ID:1vA2Skkm
きのう念願のZ1ゲットしてきたぜ!
これからヨロシク
204SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:21:57.58 ID:G89P6dhx
ここはお前の日記帳だ
205SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:28:28.01 ID:OFZxkw75
彼氏が欲しいです。
Z1かZ2も欲しいです。
206SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:34:32.62 ID:an/3S7HS
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !
207SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:37:30.79 ID:qZPHelr1
>>187
マジか
使ってみる!
208SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:42:02.63 ID:qZPHelr1
>>187
既に使ってたらしい。。。
209SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:54:20.63 ID:u/SMmPJo
>>200
そのiPhoneよりGXの時から音質がいいよね
Z1の場合、S-Master搭載してるWalkman A840シリーズより音質がいいと数字で結果が出たよね
210SIM無しさん:2014/02/16(日) 18:54:44.33 ID:6od9meyv
情弱iPhone使いにはAndroidはまだ早かったようだ
今朝買ってきて1日いじくってるわ
しにてもMNPで5万円も商品券くれた
すげェ得した
211シャープマン:2014/02/16(日) 19:02:27.69 ID:U+JQTfX0
このARROWS NX F-01Fは、まさに初めてのスマホにふさわしい。

簡単で快適な使い心地。ヒューマンセントリックエンジンが実現するフレンドリーな機能と安心の電池持ち。
そして、エレガントかつモダンなデザイン。

今季モデル最高のハイスペックスマートフォン ARROWS NX F-01F
212SIM無しさん:2014/02/16(日) 19:13:15.15 ID:vUTyHtwB
お、懐かしい人がいるね
213SIM無しさん:2014/02/16(日) 19:16:03.09 ID:esLDnlH/
>>209
Aシリーズより音いいってマジ?
214SIM無しさん:2014/02/16(日) 19:28:38.54 ID:Yjo7DDqH
>>185
俺はそこまで違和感ないな。
素直に一長一短あるなと思うだけで。
215SIM無しさん:2014/02/16(日) 19:31:06.57 ID:6x/soBmv
>>210
その弄くるのがいいんだよw
216SIM無しさん:2014/02/16(日) 20:26:16.29 ID:OFZxkw75
頑張って弄くれ
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 20:39:11.28 ID:oQ2zSTRL
おまえらのZ1はスタミナモードで何日待機できる?
俺のは2日しか待機できないんだけど…
218SIM無しさん:2014/02/16(日) 20:45:08.63 ID:Yjo7DDqH
>>217
そんなもん試せる奴少ないだろ?
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 21:18:33.62 ID:oQ2zSTRL
>>218
一応待機時間表示されるじゃん
220SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:39:09.59 ID:Yjo7DDqH
>>219
それは予測であって実測じゃない。
分かりやすく書けよ。
221SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:44:55.18 ID:6x/soBmv
>>217
こんなもんですが…
http://i.imgur.com/rhBcTX5.png
222SIM無しさん:2014/02/16(日) 21:55:22.76 ID:mSD3X2GJ
横浜行ったらiPhone5Sが全キャリア一括ゼロ円になってた...
5は7月からだったよな...

なんて投げ売りの速さ...
定価で買った奴ら8万とか損してるんだよな
スマホの価格はわけわからん
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 22:08:22.65 ID:oQ2zSTRL
>>221
俺の倍は待機できるのかよ
全アプリをスタミナモードに突っ込んでるんだけどなあ
224SIM無しさん:2014/02/16(日) 22:40:37.24 ID:esLDnlH/
>>223
LTEを安定してしっかり掴めてる環境かどうか、これが結構大きいと思うよ
まあZ1はLTE4バンド対応だけど
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 22:45:45.66 ID:oQ2zSTRL
>>224
WCDMA固定にしてるよ
226SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:11:44.38 ID:4b5YkNw/
このARROWS NX F-01Fは、まさに初めてのスマホにふさわしい。

簡単で快適な使い心地。
ヒューマンセントリックエンジンが実現するフレンドリーな機能と安心の電池持ち。
業界随一の精度を誇るGPS機能に、迫力の音質を誇るヘッドホンアンプ。
そして、エレガントかつモダンなデザイン。

今季モデル最高のハイスペックスマートフォン ARROWS NX F-01F
227SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:21:40.04 ID:j7H/sbXm
(地球アイコン)ブラウザはもう入れれないの?
テンプレから消えてるけど
228SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:28:08.86 ID:g56/gLxL
壁紙だけど、sony 謹製の a clock 使ってる人いる?
時間によって風景変わっていくから世界遺産をライブカメラで見てるようで楽しい
229SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:32:24.97 ID:qOl5KwUg
電池食いそうで入れてないなー
230SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:52:31.23 ID:g56/gLxL
>>229
電池はほとんど影響ないよ。
231SIM無しさん:2014/02/16(日) 23:53:36.52 ID:ceD8Suwr
ウィジェットを淡色で統一してるから背景は濃色必須で、切り替えがあったりコントラストが激しい壁紙は使えない。
ウィジェットってAndroidの強みのひとつだし、Z1使いにはそういう人って結構多いんじゃないかな?
232SIM無しさん:2014/02/17(月) 00:04:58.68 ID:L4hvuUSh
>>227
日本語でおk
233SIM無しさん:2014/02/17(月) 00:30:21.68 ID:XxAsKOA+
>>227
スモールアプリから使って、どうぞ
234SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:26:32.79 ID:KvprqfX5
スタミナモード外したら電池持ち良くなった。
235SIM無しさん:2014/02/17(月) 01:27:19.74 ID:xJw/Rifo
>>231
急にどうしたの?
236SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:16:13.43 ID:VL2nCCpd
画像見るアプリってなに使ってる?
アルバムだと日付で表示されて、大量にフォルダごと追加したときにめんどうなんだが。

後ギャラリーってapp落として突っ込むしかないよね?
とりあえずそれ使ってるけど
237SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:32:27.75 ID:uCYmRDG9
238SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:35:53.75 ID:pl5F7sT3
239SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:43:03.80 ID:5HoBHdcT
Zウルトラ触ったけど想像以上にでかかった
確かにタブレット寄りだわ
ほぼタブレット
240SIM無しさん:2014/02/17(月) 03:02:01.43 ID:UhUUrYly
>>185
たしかに
241SIM無しさん:2014/02/17(月) 06:02:36.30 ID:8AvNwMeQ
>>236
quickpic
242SIM無しさん:2014/02/17(月) 06:33:40.63 ID:L+y2QUTl
>>236
普通にQuickPicだよ。定番中の定番。
243SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:09:26.71 ID:E6f3fRSd
Android流行り始めのころから何年も定番アプリに君臨し続けるquick pic すげーよな
メーカーのプリインでこれを上回るアプリとかいい加減出てもいいのに
244SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:21:41.69 ID:Efl9qX2o
>>243
その流行り始めの頃は素のギャラリーとなんら変わらない機能だったよ
グーグルやメーカーアプリが高機能になっていって、シンプルなのも選べるってことで生き残ってるんだと思う
QuickPicが高機能になってしまったら、ソレに変わるシンプルなアプリが取って代わる
おそらくそれだけのことだ
245SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:33:34.08 ID:eIZCp8s6
z1女性で使ってる人見たことあります?
246SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:40:28.10 ID:CjVQOdw+
>>245
(`・ω・´)ノシ
見たことあるっていうか、自分がそう
発売日に買った
247SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:45:26.87 ID:eIZCp8s6
>>246
カッコいいです。
248SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:49:07.60 ID:oM1+sJsP
>>245
東京勤務だが未だ見ない
Zの時はちらほら見かけた
249SIM無しさん:2014/02/17(月) 07:56:33.06 ID:fIcfbRM2
普段の使い方で待機予測変わるよ
平日は仕事しててあまり使わないからスリープ3日、4日とか出るけど
休日は使いまくってるから今日の満充電からの待機予測は見込み16時間でスリープ1日10時間だわ
250SIM無しさん:2014/02/17(月) 08:25:32.50 ID:VTTxqC6S
>>245
電車でたまに見かけるよ
251SIM無しさん:2014/02/17(月) 09:04:55.25 ID:MhrhbpcS
>>237

スピーカーとイヤホンジャックもシッカリガードしてあります。
http://i.imgur.com/wWxsTxj.jpg
http://i.imgur.com/g9gwaw1.jpg


てか、ヤメテクダサイ(T_T)
252SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:16:10.02 ID:Kt2itD+1
>>251
それ自体は別に悪くはないと思うよ
まあこの気種ならわざわざそれつけたらあれって岳で
253SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:29:20.73 ID:JL39Qojv
ドコモは1.5GHzと1.8GHzを4月に一気に広げる計画らしい。(Xi速度別エリアで4月末予定を参照)
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.690677&lot=139.736259

SBも4月から900MHzが始まるし、どっちにしても待ってれば使える周波数が増えるってわけだ。
254SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:51:46.24 ID:j41uIyMe
Windowsでmiracastを受信ってできますか?
255SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:54:22.01 ID:BdPn3yzI
2chMate 0.8.5.22 dev/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4/LR
新しく買ったったwwwwww
これから常駐するんで宜しく
256SIM無しさん:2014/02/17(月) 10:59:55.94 ID:gRastP5q
>>255
スレ間違えてますよ?
257SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:47:14.37 ID:8SBpx2YL
>>245
妹が使ってる。
Z1f買いに行ったんだがZ1の紫が気に入ったらしいw
258SIM無しさん:2014/02/17(月) 11:56:37.00 ID:JtE8BxkI
>>251
USB充電のみは辛いわ
259SIM無しさん:2014/02/17(月) 12:26:07.56 ID:dOymVUS4
>>251
手が男っぽい
260SIM無しさん:2014/02/17(月) 12:38:50.58 ID:xppTWcWX
>>245
浅尾美和が使ってる
261SIM無しさん:2014/02/17(月) 14:00:19.24 ID:p3ozHOGg
>>260
ローカルで結婚式放送してた
262SIM無しさん:2014/02/17(月) 14:05:17.11 ID:pUXfll/T
>>237
性格悪いね、友達いないだろ
263SIM無しさん:2014/02/17(月) 14:06:13.19 ID:IC2sK9zV
>>255
ナツカシス。
264SIM無しさん:2014/02/17(月) 15:30:43.82 ID:fIcfbRM2
>>255
arcさん懐かし
265SIM無しさん:2014/02/17(月) 16:09:31.02 ID:gb6a29Cv
266SIM無しさん:2014/02/17(月) 16:17:42.62 ID:xppTWcWX
>>261
そうなんです。
それみて知りました(´∀`)
267SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:24:22.68 ID:P3uarext
>>265
4.4に直なんじゃないか
268SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:33:50.53 ID:VNvi4m6K
>>265
4.3飛ばして4.4くる
269SIM無しさん:2014/02/17(月) 17:39:56.14 ID:abpaz4wJ
今までARROWS X LTE F-05Dを使用していてこちらに機種変しました
今までカラオケをスマホでアプリを使って録音していたのですが、Z1だと集音マイクの性能が良すぎるためか音割れしてしまいます
対処法があったら教えてください
アプリはPCM録音というものです
270SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:03:36.51 ID:JoxfNX5x
スタミナモードもついたんだし、バックグラウンドデータキュー欲しいな
271SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:06:29.34 ID:E6f3fRSd
Nexus7で4.4になったとき、quick pic で全画面表示されるようになったから、4.4にはアプデしてほしい
272SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:12:54.81 ID:IaygltgQ
>>271
それか純正アルバムアプリのソートと傾き回転機能実装か、だなー。こちらは単なる期待にすぎないけどw
273SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:25:05.76 ID:JoxfNX5x
4.4はimgurマッシュ使えないのが痛い
274SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:26:16.98 ID:h/N4/qrb
でかすぎて フリックで う を入力しようとすると
どうしても え になっちゃう
何度やっても、、何度やってもだ。。。
左手でもって右手で入力するしか無いのか><
275SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:29:18.69 ID:llY+EeuM
>>274
ATOKならキーボードのサイズ変えれるよ。
http://i.imgur.com/W3Y0JAi.png
276SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:30:51.06 ID:h/N4/qrb
>>275
すげーーーー 右によってんじゃん。これいいね。
使ってみますあんがとおおおおおおおおおおおお
277SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:32:47.76 ID:h/N4/qrb
1500円。。。。タカイネ
278SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:33:17.21 ID:Di1bBuTF
いつも両手打ちだわw
こっち使っている人は少ない?
http://i.imgur.com/YvULCMt.png
279SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:37:10.20 ID:ApdqddpF
poboxでもできるんだがな
280SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:50:46.84 ID:h/N4/qrb
>>279
^^ できたw
281SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:58:30.13 ID:8SBpx2YL
寄せるだけならGoogleでも出来る。
282SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:02:50.69 ID:fIcfbRM2
>>278
俺はそれよ
283SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:08:56.66 ID:oKRogNZh
飽き性やヲタとか一年くらいでスマホ取っ替え引っ替えする人なら
ATOKにしといたほうがいいと思うの。俺のことだけど
284SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:30:38.71 ID:SwMoorGf
>>281
サイズも変えられますが?
285SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:13:54.17 ID:RWHCGKEi
ATOKは変換が糞だから嫌い。
286SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:37:13.51 ID:xJw/Rifo
>>244
ギャラリーなんて全然高機能じゃないけど
287SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:39:27.20 ID:a8qO6Nem
>>269
適当にタオルでも被せてみるとか?
288SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:42:38.61 ID:abpaz4wJ
>>287
ありがとう
試してみる!
289SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:44:37.12 ID:xJw/Rifo
>>279
そうだそうだ
知らない人は多そう
すでに頭の中がATOKで凝り固まっちゃってんのかねぇ?
290SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:46:31.61 ID:x0l0TQzf
1500円で買ったから使わないともったいないんだろ
291SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:49:43.20 ID:1PTvMkwi
その通り
292SIM無しさん:2014/02/17(月) 20:50:29.93 ID:1PTvMkwi
まぁ、買ったのは800円か900円のキャンペーンの時だけどな
293SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:03:01.69 ID:JIliA7N9
一括削除とか定型文やマッシュをフリックで選択に慣れると
ATOK以外すごいめんどくさくなる
294SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:03:15.96 ID:llY+EeuM
>>290
Xperiaじゃないタブレットも同じアカウントで使ってるもんでさ、なるべく一緒にしたくてATOK使ってるのよ
295SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:08:57.97 ID:wnG2RDtE
パソコン版との辞書同期や流行の文字の配信とか便利すぎて他は無理
296SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:10:23.40 ID:JoxfNX5x
セールの時に買ったわATOK
297SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:23:21.77 ID:2KnvJSvk
昨日Z1を買いました。

「質問1」
スリープ解除にパターンロックを使ってる方、教えて下さい。
スリープ中に電話がかかってきたら、解除がなぜかパターンロックでなくて
スライドロックになってるのですが仕様ですかね? 

「質問2]
噂でZ2には音楽再生でCD以上の高音質なハイレゾに対応するときいていますが
Z1のアップデートではむりですか?物理的に部品が違いますか?
298SIM無しさん:2014/02/17(月) 21:40:47.66 ID:6Mrgvt5n
SO-01Eから乗り換えて1週間ほどになります。
動画を見てたら5分ぐらいでポーズになるんですが、デフォでしょうか?
299SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:10:37.97 ID:XxAsKOA+
>>297
噂でとやかく言っても無駄でしょ
Z2がソフトウェアで高音質化するのかハードウェアで高音質化するのかわかんないんだもの
300SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:12:19.02 ID:iH+K9nnD
>>297
DSPがG2と同じ物だから本来ハイレゾ再生はできるのだが………
まぁ、SONYにはZX1という……
301SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:27:22.91 ID:x0l0TQzf
俺もセールで買ったけど使ってないわ
ぽ箱の方が使い易かった
まあだからってどうこうと言うことはないんだが
上げ下げせずに好きなのを使ってろよと思う
302SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:40:36.54 ID:/AmTgtSb
>>297
USB DACつなげてUSB Audio Player PROってアプリ使えばUSB DACからハイレゾのまま再生される
一般的な再生アプリならハイレゾ音源も44.1/16で再生される
アプデでハイレゾ対応するかどうかは知らんけどZ1直の音だとハイレゾも256kbpsの圧縮音源も変わらんよ
303SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:42:38.31 ID:2KnvJSvk
>299
>300
そうですね。噂レベルですからね・・ハイレゾは今日しりました。急に興味がわいてきました。
Z1のwalkmanアプリでそこそこのイヤホンで聴いたら思ってたよりも
高音質だったので、コンビニでwebマネーを買ってmoraサイトで
人生初の音楽ダウンロードをしました。

そしたらハイレゾコーナーがあり、調べるとCDよりも高音質としり、
アップデートできたら、かのZX1とタメをはれるかなと期待しました。
304SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:44:52.65 ID:XxAsKOA+
>>303
それはさすがに無理
305SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:46:43.75 ID:2KnvJSvk
>302
私には難しくて理解できませんが、外部装置がないとハイレゾ再生は
無理なのですね。外でも高音質を手軽に聴きたいのでスマホ単体での
望みがあります。今まで持っていたスマホは音が悪かったので
音楽を聴こうとは思いませんでした。
306SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:55:52.43 ID:IaygltgQ
いつだったかSony Mobileの責任者がS-Masterをモバイル通信端末にのせてスナドラ等のCPUと併用するのは技術的にその段階に至っていない的な発言してた。
だからWalkmanのZやFシリーズと同等以上の音質をXperiaに求めるのはZ2でも無理だと思われ
307SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:04:34.96 ID:swz3mwNQ
よくてバーブラウンの
オペアンプでしょ?
いいわけない
505で聞くのが最善
308SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:04:54.08 ID:Xumv/YbH
電話かけて耳に当てると画面が切れて通話が途切れるんだけど
故障かな?

表面のdocomoのdの左にあるセンサー?を塞ぐと画面が消えて通話も消えてしまう
なので耳からちょっと話して通話してるんだが…(´・ω・`)
309SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:06:52.35 ID:jdt2oh5o
>>306
よくわからんが、ウォークマンZとかAndroid搭載してるけど、あれは違うのか?
310SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:09:15.15 ID:2KnvJSvk
>304
>306
技術的に無理だし、もし搭載したらZX1の存在価値がなくなりますね。
しかしZX1って最安値でも7万以上するのですね。
311SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:09:24.99 ID:0lXFzPcc
>>244
いや、当時も今もプリインのギャラリーよりずっと表示早いし
312SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:12:53.25 ID:IaygltgQ
>>309
Walkmanに搭載されてるCPUってクロック数低いから扱いやすいんじゃないかな?
Z1とかに載ってるスナドラ800って本来タブレット用の熱量と電池消費だから、スマホに乗せるにはまずその制御が必要になるし
313SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:13:36.52 ID:XxAsKOA+
>>308
画面が消えるのは近接センサーがついてるからだぞ
正常だ
314SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:18:00.93 ID:Xumv/YbH
>>313
通話も途切れてしまうようになったんだけど
315SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:21:09.72 ID:UhUUrYly
>>273
4.4はあまり評判良くないな
動かなくなるアプリが多いみたいだね
316SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:39:18.90 ID:gSWUDSBK
そういう意味で言ってないのは分かるけど
4.4でアプリが動かなくなることが悪では無いんだけどね
317SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:42:38.50 ID:vujajfo7
>>315

俺もその話は聞いた!

だから、アプデは4.3もしくわデフォルテで止めておこうと思ってたが…

4.4にいきなりアプデなら、暫くは人柱待ちだな〜(*´ω`*)
318SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:51:50.11 ID:XxAsKOA+
>>314
DSへGo!
319SIM無しさん:2014/02/17(月) 23:57:14.73 ID:UvVwgHFG
ワンセグもフルセグも全く映らないんだが何か設定の仕方ある?
一応テレビ局は読み込んでる

ガラケーのワンセグは映る地域です
320SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:12:49.33 ID:9CCjxRCr
フルセグはよっぽど電波状態がよくなきゃ厳しいよ
321SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:34:31.19 ID:6axTkf5e
スカイツリー近辺は、アンテナなしでもフルセグ余裕だったな…
322SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:48:14.86 ID:9LDB2X1N
>>319
ヘッドホンを差してアンテナを延長してみたら?
323SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:54:31.30 ID:q8CCWcF5
なそれがん
324SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:01:29.84 ID:D4U4h0hv
325SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:15:51.55 ID:uMp/dDsr
>>321
江戸川区木造3階だけどMXはアンテナあってもギリギリ
326SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:21:37.25 ID:TtTze3kr
つい最近購入したが
なんか気のせいかwifiのつかみが悪いな
327SIM無しさん:2014/02/18(火) 02:22:47.20 ID:Pq/LowBP
>>324
もういいわそれ秋田
328SIM無しさん:2014/02/18(火) 02:39:07.55 ID:yr2uio+f
このURLNGいれとくわ
しつこすぎただの荒らし
329SIM無しさん:2014/02/18(火) 03:06:14.71 ID:ogokPati
>>284
縦は出来るのは知ってるけど横幅も出来る?
横幅の調整出来るなら教えてもらいたい。
330SIM無しさん:2014/02/18(火) 03:30:37.22 ID:uiLenCO7
>>329
ソフトウェアキーボードの詳細→キーボードの高さ
331SIM無しさん:2014/02/18(火) 05:01:31.29 ID:ogokPati
>>329
書き方が悪かったかな
縦のサイズ調整が出来るのは分かってたんだけど275の画像を見て276が右に寄せられる事を良いと言っている。
それに対してGoogleでも左右真ん中の変更は出来ると言う意味で書きこんだんだがGoogleの場合左右のサイズ調整が出来ないと言う事を言いたかった。
ATOKは知らんがPOBoxは左右のサイズ調整も出来るからね。
332SIM無しさん:2014/02/18(火) 05:04:35.96 ID:ogokPati
↑アンカミス
>>330だね
333SIM無しさん:2014/02/18(火) 05:23:38.63 ID:wtXNOkf/
>>278
俺漏れも
334シャープマン:2014/02/18(火) 06:47:15.09 ID:vOBD0xhH
ネク7スレにゼロショック画像貼った奴でてこいや
335SIM無しさん:2014/02/18(火) 07:15:02.58 ID:GKrCeE9c
>>315
それは単にアプリが対応してないだけで、
Z1に4.4がくる頃には状況変わってるでしょ
Nexus勢がアプデの度の様式美みたいなもん

まぁ、SO-01Fに4.4くるのかは未知数だけど
336SIM無しさん:2014/02/18(火) 10:34:04.94 ID:IFQIe0G1
下手に4.3へのアプデで終了されるより、4.4へのアプデのがいいな。
1度は流石のdocomoも対応してくれるだろうし。
337SIM無しさん:2014/02/18(火) 11:45:28.92 ID:sJ8260ds
つくずくiPhoneにしなくてよかったと思ったな
5Sまで全キャリア一括ゼロ円
こんな時期からw

日本人全員iPhoneになってしまうだろこんなん
338SIM無しさん:2014/02/18(火) 14:08:36.99 ID:JhUBsSYk
>>336
Aまでは一度あったから微妙だがz1以降はあるだろな
339SIM無しさん:2014/02/18(火) 14:20:07.23 ID:iyHldRpk
Z1に変えたい
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/DR
340SIM無しさん:2014/02/18(火) 14:43:25.24 ID:soVsa701
>>339
買いたいときが(ry
てかよく頑張ってるな
341SIM無しさん:2014/02/18(火) 15:55:13.68 ID:DrGBw/vF
>>340
予約待ちなんだよね...
早く入荷しないかな...
342SIM無しさん:2014/02/18(火) 16:52:43.79 ID:tPieH0tq
>>338
arcという名機があってだね
343SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:30:37.08 ID:iyy1aOI2
344SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:32:11.45 ID:Q3/UaX+Z
最近バッテリー消費が早いなぁと思って調べてみたら、今までに見たこともないchrome:sandboxed_processってのがかなりの割合でバッテリーを消費してたんだが、これって何なの?
同じ現象の人いない?
345SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:33:14.55 ID:jidyOioy
ソニーのヘッドセットMDR-10RBT買った
NFCで簡単に8台まで登録できるしXperiaと相性いいなw
しかも音質最高
346SIM無しさん:2014/02/18(火) 17:37:50.48 ID:/aIQsgd0
俺もSONYのBluetoothイヤホン買った
Xperiaすごく質感がいいからつい周辺機器もSONYで揃えたくなるんだよな
完全にSONYの策略通りですわ
347SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:02:28.77 ID:e7wPJ3il
>>344
ちょろめを快適にするためのもんだから仕方ないよ
348SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:07:43.10 ID:r+NbZ68I
>>278
私もこれ!
一回キーボードキセカエ設定しちゃうと
いくら誤字多くても他のキーボードにしたくなくなる
349SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:12:00.53 ID:yc6I5e4v
>345
イヤホンじゃなくてヘッドホンって家専用?
350SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:18:58.82 ID:r79DHZbf
>>349がどこ住みか気になるなw
351SIM無しさん:2014/02/18(火) 18:40:50.41 ID:0Wkhx3S3
>>339
ドコモのオンラインショップなら在庫あるけど…
352SIM無しさん:2014/02/18(火) 19:46:00.61 ID:iyHldRpk
>>351
マジで!?
ならショップの予約キャンセルしてオンラインショップから買うわw
ありがとう!!
これでモッサリスマホから卒業できるわw
353SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:17:08.74 ID:ilpjcE8H
>>349
ワロタ
354SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:27:06.10 ID:P7uvcm6a
>>350
車通勤だとほとんどオーバーヘッドフォン使えないのよ。
私もバス旅行の時位しか使えない…
355SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:28:45.87 ID:FeMnqtAc
運転中使えないのはヘッドホンだろうがイヤホンだろうが同じだろ
356SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:32:58.58 ID:P7uvcm6a
>>355
イヤホンは運転中使ってるよ〜
ヘッドセットだけど…。
357SIM無しさん:2014/02/18(火) 20:59:52.48 ID:BmC2aAzq
おまいらZ2出たら乗り換える?
358SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:03:33.03 ID:hS1Rsk/w
余裕
359SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:04:28.76 ID:Q3/UaX+Z
>>347
そうなのかぁ
わざわざ答えてくれてありがと
360SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:10:57.88 ID:Exx6Q8OH
Xperia使ってたのSO-01Bの頃で今度iこの機種に変えようかと思うんだけど相当進化してるんだよな?
361SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:25:51.94 ID:ijSnrxHn
SO-03Cから乗り換えても速いなあとしか思わない程度かな。
ああ、MusicUnlimited(だっけ?)が目新しくて二ヶ月無料期間満喫中。たぶん継続契約する。
362SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:26:17.93 ID:tPieH0tq
>>360
別物
カスロムとかしてたなら知らないけど
まあどっちにしても動作は別世界
363SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:28:10.05 ID:e7wPJ3il
>>359
ちょろめ関係ないけど
バッテリー消費に関しては、スタミナモードの動作を制限するアプリを外して再度集計させてチェックし直すと少しだけ延びる
364SIM無しさん:2014/02/18(火) 21:34:20.36 ID:Exx6Q8OH
>>361
>>362
動作の速さが第一だから大丈夫そうだな
これでやっとiPhoneやめられる
制約多すぎてつらかった
教えてくれてありがとう買ってくるわ
365SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:11:49.36 ID:UgodOujA
液晶にチョロっとヒビが入ってタッチがピクリとも反応しなくなった
これがいわゆるツンデレか

死にたい
366SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:13:01.38 ID:soVsa701
なんというか、御愁傷様
367SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:33:10.19 ID:aEAfWMHs
BCN販売ランキング(2月10日〜2月16日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:Xperia Z1 f SO02F(−前回7位)
8位:Xperia Z1 SOL23(−前回8位)
15位:AQUOS ZETA SH01F(↓前回11位)
16位:Xperia Z1 SO01F(↓前回12位)
19位:isai LGL22(↑前回23位)
20位:AQUOS Xx 302SH(↓前回17位 )
22位:ARROWS F01F(↓前回21位)
23位:Nexus 5 EM01L(↓前回18位)
29位:GALAXY Note3 SC01F(↓前回22位)
31位:ARROWS Z FJL22(↓前回29位)
33位:Xperia Z Ultra SOL24 (↑前回37位)
34位:GALAXY J SC02F(↓前回33位)
38位:AQUOS SERIE SHL23(↓前回36位)
45位:GALAXY Note3 SCL22(↑前回50位)
56位:AQUOS EX SH02F(↓前回55位 )
57位:ARROWS A 301F (↓前回54位)
70位:DIGNO M KYL22(↓前回65位)
74位:G Flex LGL23(↑前回76位)
90位:G2 L01F(↓前回87位)
368SIM無しさん:2014/02/18(火) 23:02:15.95 ID:ZYrDk0w2
>>339
俺もそれから変えたよ。
369SIM無しさん:2014/02/18(火) 23:07:54.92 ID:1Q1cLbt1
リンゴは一括0のキャッシュバック
見守りは↑の縛りと契約数稼ぎ
本当にいびつな世の中
370SIM無しさん:2014/02/18(火) 23:56:59.16 ID:Q3/UaX+Z
>>363
やってみるよ
371SIM無しさん:2014/02/19(水) 00:30:09.49 ID:HPkWaYaB
世の中っていうかキャリアと総務省が異常なだけ
372SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:06:55.58 ID:3+++Ij8O
見守りかキッズを買わないと損をするという世の中じゃ
373SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:08:49.26 ID:3PN1ug+p
MNPでもまだまだ一括2万とかするなぁ
374SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:26:54.85 ID:udFQjCeZ
おまえのケータイ!エクスペリア!
俺のねーちゃん!加藤ミリヤ!
おまえのにーちゃん!
ヨークシャテリア!
俺はもちろん!ペドフィリア!
侵攻しようぜ!南シリア!
週7勤務の!俺ロッテリア!
休憩しようぜ、サービスエリア!
凝った内装、インテリア!
375SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:51:15.68 ID:bE+EcLWE
YO!
376SIM無しさん:2014/02/19(水) 02:01:31.42 ID:B7ZCOfZT
>>345
BTで高音質とかワロタwww
377SIM無しさん:2014/02/19(水) 02:28:33.11 ID:y4S1n7Ch
378SIM無しさん:2014/02/19(水) 03:21:45.54 ID:00WDa3hU
俺も>>345と同じヘッドフォン使ってるけど、ヘッドフォン側にS-masterあるし、充分高音質だと思う。コードレスでストレスフリーだし。
カメラにしてもだが、現時点でこれ以上望むならハイレゾ対応ウォークマンとか一眼レフ等の専用機器買えよって感じ。
379SIM無しさん:2014/02/19(水) 03:32:41.86 ID:A+vqBAMe
10RBTはS-masterないよ
あるのは1RBTMK2
380SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:09:07.25 ID:fEnXBAPR
これだけは言える!
有線で1000円のイヤホンで聴くより
Bluetoothで5000円のイヤホン使う方が確実に音は良い
381SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:15:02.09 ID:SCCfNFKC
>>380
マクセルのcn14聴いてみたことあるか?
382SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:24:00.51 ID:02vuceOp
急速充電用のACアダプタが欲しいんだが、5V/2.1A出力のやつでもだいじょうぶだよね?
383SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:38:48.33 ID:g0wsF4ey
これだけは言える!
Bluetoothで5000円のイヤホンで聴くより
有線で3980円のヘッドホン使う方が確実に音は良い(キリッ
384SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:48:27.28 ID:fEnXBAPR
>>381
聴いたことないよ
自分が持っていた他のメーカーの1000円クラスと比べた
値段の割に良いとかその程度で5000円クラスのイヤホンには勝てないよ
385SIM無しさん:2014/02/19(水) 10:56:36.26 ID:z7iCAG3q
知らんけど有線の5000円の方がいいんじゃね?
386SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:07:10.51 ID:4W3218ww
普段安いイヤホン⇒高いイヤホン聞いてみる
だとあまり違い分からないけど、

普段高いイヤホン⇒安いイヤホン聞いてみる
だと違いをものすごく感じるよ。
あくまで俺の場合だけど。

4万とかは買ったこともないしわからないが、
1万とか2万くらいなら値段相応の価値はあると思うな。
387SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:18:55.45 ID:SCCfNFKC
>>384
800円だから機会あったら聴いてみて
値段の割には云々?
なんか自分の発言矛盾してないか?
388SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:27:29.43 ID:isjigh1r
Z1つかいならBluetooth部分はSONYが無難かな
それでイヤホンは今つかってるのでok?

でもBluetoothかますと音は劣化するらしいね。
最近のカキコみて感化されて、おれも音楽聴こうとおもってる。
Z1で聴ける最高音質はFLACだよね。
フレッツのClub ntt-westのポイントでオーテクckm500のイヤホンもらえるから。
389SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:31:27.30 ID:AUw3QaPB
>>379
すいません、勘違いしてた。
俺持ってるの1RBTだった。
390SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:37:29.50 ID:DFOrIN5w
みんな音楽聞くんだな
それに音質まで気にするとか
凄いわ
391SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:38:56.61 ID:0ZBiXyBb
ところで発売日購入で今まで四回ほど起きたんだが
突然SIMが認識されなくなって電波系受信できなくなる

再起動か抜き差しで治るけどDSでうまくやれば無償修理してくれるかな?
裏面傷付いてるんだよ
392SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:46:05.66 ID:02vuceOp
>>391
simの交換で様子見になるだけだと・・・
あとどこかのブログで見たけど、購入後10日前後の初期不良以外は預かり修理になるんだと
393SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:48:10.38 ID:g0wsF4ey
>>386
それ一般人とオーオタ(予備軍も)の間で高い安いの金額設定が変わってくるよ
普段安いイヤホン(1千円)→高いイヤホン(5万円)なら大抵の人は違いが分かると思う
初めて高いイヤホン(3万円)を試聴→普段安いイヤホン(8千円)も違いが分かると思う
何がどう違うかは分からないだろうし、イヤホンに何万も出すのは抵抗有ると思うけど

Z1は最近出た同クラスの他のスマホと比べて音(DAC〜アンプのどこか)がイマイチなので
同じ5000円出すならBluetoothヘッドセット買った方がもしかしたら音が変わらないどころか
良くなるかもしれないし利便性は確実に良くなるよ
394SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:54:32.31 ID:0ZBiXyBb
>>392
預かり修理提案されたけど購入から二週間だしデータ戻すの面倒で様子見ってことでSIM一回交換したよ

以降もある別に何か特別なことしてる時でもショックがあった時でもなく突然...

でも発売日から四回って月一ってことなわけで...
iPhoneみたいにPC繋げてはい元通りできないと面倒だわ
395SIM無しさん:2014/02/19(水) 11:56:06.70 ID:fEnXBAPR
>>387
矛盾?
単純に高いイヤホンのが良いと言ってるんだけどな
そりゃ1000~2000円位の違いなら有線のが良い音になる事もあるだろうが、比較的安めなこのクラスで4000円の違いは大きいよ
15000円のと20000円のなら5000円差でも好みの問題もあるけどね
396SIM無しさん:2014/02/19(水) 12:39:00.95 ID:4MyYq3Vf
最近のBluetoothは音良くなったんだね
俺の古いイメージじゃ「青歯が音いいとかw」って感覚で止まってる
397SIM無しさん:2014/02/19(水) 13:14:06.07 ID:1rAniYnB
apt-x対応してるから、外出先でmp3で聴く分にはBluetoothでも十分イケるようになったからね〜
398SIM無しさん:2014/02/19(水) 13:26:33.06 ID:2FhgmXlF
俺もEX31BN使ってるわ
ウォークマンMはさすがにでかすぎるし高いし16GB使わんし無線にS-master効かしてもって思ったから
399SIM無しさん:2014/02/19(水) 14:31:22.26 ID:0JeY2axY
オーヲタはお帰りください
400SIM無しさん:2014/02/19(水) 16:12:48.26 ID:zeBbz9nv
Bluetoothが便利なのは間違いない
401SIM無しさん:2014/02/19(水) 16:41:20.13 ID:jM1q3bK7
同じくex31bn

ただaptxで繋いで音楽聞いてると目に見えてレシーバーのバッテリー持たなくなるからオフにしてる
大袈裟かもしれんけど体感オフ時の6割くらいの時間で切れる
402SIM無しさん:2014/02/19(水) 16:53:21.31 ID:p79CM5/Y
今週末お仲間に入れてもらうのですが、先にフィルムとケースを買おうと思ってます。オススメありますか?
アクセサリースレなかったので。
フィルムは、クロスフォレストのガラス買いました。
ケースオススメ教えてください。
403SIM無しさん:2014/02/19(水) 16:55:40.74 ID:02vuceOp
Xperia Z1アクセサリースレ part12
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/
404SIM無しさん:2014/02/19(水) 17:39:36.18 ID:p79CM5/Y
>>403
誘導ありがとうございます。
405SIM無しさん:2014/02/19(水) 18:48:47.85 ID:AsYlNaAl
sbh52にダイソーの100円イヤホンの俺に隙は無かった
406SIM無しさん:2014/02/19(水) 19:04:30.94 ID:isjigh1r
Bluetooth単体で細長いディスプレー付きは
あまり品数がないね。
407SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:36:06.81 ID:PDBjVMA0
音は好みかもね
SONYの MDR-10RBT使ってたけど
Bluetoothだともわっとして
でも便利だった。
有線で聴いても
んー。こんなもんかぁ。位だったけど
JBL S500にしたら「おぉ〜w」って位耳に心地よかった。
ヲタじゃないから詳しくは説明できないが。
とにかく音楽聞いて気持ちいい。
視聴できる環境の人は色々イヤホンやヘッドフォン試した方がいいぉ
408SIM無しさん:2014/02/19(水) 20:56:51.16 ID:msZHf+a6
z1fはズーム怠いからこれ買うことにした
バッテリーはやっぱ心許ない?
GalaxyS2から買い替えだから節電術は多少身についてるつもりだけど
409SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:16:39.68 ID:3AumWRAJ
間違って買ったダイソーの100円のイヤホンマイク使えた

後で気がついたけどxperiaには対応してませんと書いてあったのに
410SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:34:27.01 ID:AUw3QaPB
>>408
え、Z1とれZ1fてカメラに差があるの?
全く同じかと思ってた
411SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:41:18.75 ID:h29kSJnx
ブラウザの拡大の事じゃね?
412SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:43:29.68 ID:zDWFcYDU
Z1fだと手のひらすっぽりやぞ
413SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:46:59.25 ID:fEnXBAPR
>>383
今更だか、イヤホン好みで逆転はありえると思うぞ
Bluetoothで自分の好みの音に近い5000円
有線でも好みとは程遠い音の3980円
414SIM無しさん:2014/02/19(水) 21:57:56.26 ID:A3tBIcL8
>>408
周りが言うほど電池持ちにかんしては悪くないよ。他が節電対策がんばってるだけで、この機種も実質48〜60時間程度は頑張れる。
ただ、画面の消費電力がやばいから、四六時中触ってると寝る前には15%とかになってるから、そのときの使い方次第

s2なんかと比べものにならんから、さっさとこっちにおいでよ
415SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:36:29.60 ID:lW6+yHNS
画面付けてるとマッハだけどスリープ中なら本当に減らないね
寝る前に充電、起きて通知確認しながら朝の支度して、片道一時間の通勤でBluetoothで音楽聞きながら2ch流し見て、休憩でちょこちょこ触って、帰ってきて寝るまで遊んで寝る時間にちょうど20%くらいなので満足してる
416SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:40:07.81 ID:g0wsF4ey
417SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:48:39.30 ID:msZHf+a6
>>411
そうです
老眼じゃないけど文字が小さすぎて読みづらい
>>412
それはすごい良かったてかZ1がでかすぎる
ただPC用よりむしろスマホ用ページの文字が読みにくくて困る
ズームしたらしたで読みづらいし
418SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:49:09.43 ID:RARR5YPd
ZX1にSE846の俺には関係ないレスだらけだ
419SIM無しさん:2014/02/19(水) 22:54:19.01 ID:msZHf+a6
>>414
逆にいえば輝度抑えるだけでいいのは楽だね早く解放されたい
420SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:32:47.56 ID:g0wsF4ey
>>418
スマホ(今はSH-01EがDAP専用機)+InternationalにMH335DWの俺も読み飛ばして良かったんだけどね
421SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:49:10.08 ID:LIVYUz14
ビッグのSIM購入してきて思ったんだけど
このZ1に入ってるピンク色のSIMって規格的にナノ?マイクロ?
422SIM無しさん:2014/02/19(水) 23:57:18.92 ID:gOXo8b7F
>>421
マイクロ
423SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:13:14.88 ID:vik+kLor
>>421
nano使ってるのはアップル製品ぐらいなもんよ
424SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:34:48.77 ID:+2RyNkZi
>>415
画面つけてても二世代位前に比べると驚くくらい電池が減らない印象
425SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:45:16.03 ID:uwUdDXGB
>>337
そんだけ売れてないんだろな

Z1はイイ選択だった
426SIM無しさん:2014/02/20(木) 00:59:21.77 ID:DAGIN8i1
>>422-423
遅くなってすんません。ありがとうございます。
なるほどマイクロですか。
427SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:02:54.04 ID:ObLMUM0E
ペリアは音が良いと言ってたんで
期待してたけど普通かな〜
iPhoneの標準アプリよりは良いけど
iPhoneアプリのドルビーとかDPS系ので
聴くとiPhoneの方が上になる
それにiPhoneの方が音量がデカイ
ペリアのMAXがiPhoneの8割程度の大きさ

ウォークマンより良いアプリあるかな?
428SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:30:20.14 ID:jiyIk400
429SIM無しさん:2014/02/20(木) 01:42:06.33 ID:VKDLKSFh
>>427
じゃあiPhoneの標準アプリよりXPERIAの標準アプリの方が上って訳ですね
どのアプリの音がいいっていうのは散々書いてあったしROMる事も出来ないならやはりiPhoneに戻った方がいいと思う

Z1使いってiPhoneには魅力を感じない層だと思うからその言い回しではスルー認定だな
430SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:04:08.68 ID:s0A2w11j
>>408
auのs2WiMAX使ってたことあるけど
あれになれてるならバッテリー持ちなんて天と地ほど変わるはず
いじってる時間なら軽く2倍以上は持つよ
431SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:20:02.09 ID:smp4iQIE
こうクソ寒いと本体の冷たさが指に染みるな
レグポンやアローズならきっとホカホカ快適だったのかもなー
432SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:31:38.99 ID:/MVEuGAO
>>429
ゴメンなさい
僕はiPhoneメインで使ってました
433SIM無しさん:2014/02/20(木) 02:49:09.02 ID:r9Haf7OP
>>432
一生iPhoneだけ使ってれば良かったのに
434SIM無しさん:2014/02/20(木) 03:03:00.78 ID:/pv7RUwo
>>431
皮肉かな?
435SIM無しさん:2014/02/20(木) 03:49:35.89 ID:c46VziCL
>>428は何目的なんだ?
436SIM無しさん:2014/02/20(木) 04:31:59.20 ID:r9Haf7OP
>>435
ただのレス古事記だろ
437シャープマン:2014/02/20(木) 06:55:59.66 ID:JwLDvmkc
>>424
そんな古いのと比べなきゃならないのか
438SIM無しさん:2014/02/20(木) 07:27:37.04 ID:mirskLfR
>>430
まじかよ
スマホの進化すげえな
439SIM無しさん:2014/02/20(木) 07:45:20.70 ID:+2RyNkZi
>>437
新型出るたびに買うようなヲタはごく一部だろ
大抵は二年使うから比較は数世代前のものになる
440SIM無しさん:2014/02/20(木) 08:05:05.65 ID:xGxrIxwY
GALAXYSを未だに使ってる俺が変えたらどうなるのだろう…
期待大だわ
441SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:38:09.83 ID:F2Utcvzh
飛散防止はがしたら、ぱっとみて上下わからんくなった。
ロゴ大事だねー
442SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:39:04.35 ID:TPPqeuNl
>>440
同じAndroidだとは思えないLevelになるな
443SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:39:55.33 ID:8KkjbXBu
miracastで飛ばした画面をWindowsで表示って出来ないんですか?
444SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:40:33.75 ID:TPPqeuNl
>>441
ガラス直接がいいー
何が悲しくて分厚い傷付き安いフィルムの上にガラスフィルム貼らなきゃならんのだ
ソニーロゴはガラスに...
445SIM無しさん:2014/02/20(木) 09:43:41.98 ID:F2Utcvzh
>>444
すまん。HOYAのガラス貼ったよー
446SIM無しさん:2014/02/20(木) 10:38:31.78 ID:FwokzH9o
高いもんなんだから最初からガラスフィルムかあるいはパネルにロゴ直刷りしてくれてればな……
447SIM無しさん:2014/02/20(木) 11:03:43.27 ID:g+dgkV7k
ガラケーの魅力 1位使いやすい 2位携帯は電話とメールで充分 3位慣れている
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1178.html
448SIM無しさん:2014/02/20(木) 12:14:32.23 ID:R5PJACE4
>>446
そもそもガラスに飛散防止フィルムが標準で貼られてるというのは…
特に裏面。Z2ではプラになるかもという事だが当然とも言える
449SIM無しさん:2014/02/20(木) 12:42:14.81 ID:vQmOh0I+
スマホを電話メールメインで使う時点でスマホである必要ないと思うんだよな
450SIM無しさん:2014/02/20(木) 13:26:49.60 ID:xlG58b8W
>>449
それをいっちゃーおしまいよ
451SIM無しさん:2014/02/20(木) 15:23:12.09 ID:xGxrIxwY
らくらくスマホは?
452SIM無しさん:2014/02/20(木) 16:03:56.44 ID:po9C5H+n
>>440
世界が変わるよ。
俺はacroから変えたけどサクサク過ぎて快適だわ。
453SIM無しさん:2014/02/20(木) 16:06:24.25 ID:xGxrIxwY
>>452
もうタスクキルに苛まれることは無いのか、もうwkwkが止まらないぜ
454SIM無しさん:2014/02/20(木) 16:40:20.33 ID:R5PJACE4
>>449
2ch使うのもスマートフォンよりガラケーのほうが捗ると思うぜ。書き込みに規制かかってるしな
455SIM無しさん:2014/02/20(木) 16:41:27.82 ID:/MVEuGAO
>>449
株いじるのもスマホの方が良いぜ
456SIM無しさん:2014/02/20(木) 16:42:09.97 ID:SBmpcywa
>>453
でもこの機種RAMの管理が何かヘタな気がするけどな
まぁsc-02bのRAM地獄からは解放されると思うけどw
457SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:14:07.30 ID:xa+Rjk6c
やっとバッテリー消費も安定してきたわ
http://i.imgur.com/YVBi8a7.png
458SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:18:38.47 ID:TPPqeuNl
古いAndroid端末は使ってない時にバッテリー減るほうが問題だったな
459SIM無しさん:2014/02/20(木) 17:39:40.74 ID:N+WiN9Rd
わりといじりまくりつつBluetoothで音楽聞いててもこれくらい持つ
http://imgur.com/43PyPX3
460SIM無しさん:2014/02/20(木) 18:19:42.77 ID:zo+P+XBe
俺毎月パケホ込で1500円で使用してるけど
速度は100kbps出れば十分だわ
461SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:11:03.43 ID:3Y7COk7n
462SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:43:25.70 ID:S+nckAPx
Wi-Fiが不安定すぎる
463SIM無しさん:2014/02/20(木) 20:56:05.35 ID:xp2YnI4T
>>461
Z1あるとPC使わないもんな
カメラもゲームも間に合っちゃうし
464SIM無しさん:2014/02/20(木) 21:04:13.05 ID:oN0y59Bd
昨日これ買って今日カメラがエラーになった。
昨日は普通に起動できたのに
明日ドコモショップに行かなきゃならんとか…
465SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:33:27.19 ID:PVXiIbnS
おつかれさん
まあまずは余計なものを無効化していないか確かめよう
466SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:36:07.77 ID:vsF0ZJ8d
ちょうどZ1を白ロムで買おうとしてたんだけど
5月までZ2待ったほうがいいパターンなの?
467SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:39:19.42 ID:ljjN7EK3
ログ含めスレ読んでみてね
468SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:39:35.00 ID:8KkjbXBu
>>466
待てるなら待てば?
Z2の正式発表で性能や値段に不満があるならその時白ロム買ってもいいだろ。
値段も下がっているだろうし。
469SIM無しさん:2014/02/20(木) 22:48:43.35 ID:+2RyNkZi
うおお

設定項目にあるデータ使用量が3ギガなのにメールでは6ギガ越えましたって書いてある!
鬱だorz
470SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:13:51.54 ID:1twdNg4N
購入から約4ヶ月・・・
全く不満なし!

あえて言うなら、アルミフレームの色付け無しが、イイかと。

ステンレスフレームが採用されたら更に良し!

期待できるのは、Z4以降か?
471SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:35:16.79 ID:fKRAU5C1
PSPのワンセグチューナーに付属していたがTVアンテナが発掘されたんで、使ってみたら感度良好(*´∇`)。
でもイヤホン挿した時と同じで音が出ない(´ ・ω・`)。

上の29辺りで、設定で切り替えできるみたいな書き込みがあったので探しましたがわかりませんでした。どこで設定するか、ご存知でしたら教えてください<(_ _)>。
472SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:42:21.77 ID:vik+kLor
>>471
視聴画面の右上の…から行けない?
473SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:47:01.95 ID:zo+P+XBe
俺の不満はwifiのつかみの悪さだけだな・・・
2階で使うとまぁ不安定なこと
無線ルーターの延長するwifi中継器ってのがあるらしいけどどんな感じなのかね

ttp://www.pro.logitec.co.jp/img/goods/L/LAN-RPT01BK.jpg
474471:2014/02/20(木) 23:53:01.01 ID:fKRAU5C1
>>472
試聴画面の右上のメニューで、それらしいのは「字幕・音声・映像」ですが、タップしても「字幕」しか表示されないです。
475SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:01:33.39 ID:J5m7x+IG
>>470
そうか?Z1fはサイド色付けないけど、あれ見る限りZ1の色付けの方がいいと思った。
476471:2014/02/21(金) 00:07:06.42 ID:NMr5AG5k
>>473
それ、今週買って使い始めた所。
古い家で土壁のせいで電波の通りが悪くて、2階の階段付近のルータ(WF800HP)から階段を降りて折り返して5mくらいの風呂場まで届いてなかったけど、階段を降りた所にRPT01を付けたら、ちゃんと届くようになりました(^-^)v。
477SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:12:47.74 ID:wEC1ehA1
>>473
11aで繋いでるとか言わないよな?
5GHz帯は障害物に弱いぞ
478SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:17:58.82 ID:ULHtWAWs
かといって2.5は電子レンジで即切断だぜ
479SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:24:47.68 ID:r6lhggP1
>>477
帯域関係なくこの機種のwifi感度は最低レベル
480SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:30:30.18 ID:BJ65YLEr
>>477
同条件で、今まで使っていたスマホはもとより、
パソコンと比べても感度悪いよ。
481SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:34:27.57 ID:ntPoyQom
右利きだとちょうど手のひらにWi-Fiアンテナが来るんだよなあ……
482SIM無しさん:2014/02/21(金) 00:43:18.72 ID:UyUNbPPH
海外のアップデートではWi-Fiの安定性向上が書かれてたけど、どうなんだろうね?
ハードの問題じゃなくソフトの問題で感度上がる可能性あるのかな?
483SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:05:24.07 ID:JoDZw9+M
4000円で買ったネットギアのルータで5ghzだと真横にいても電波2本だったりする
速度はきっちり70Mbpsくらいはでてるからまあいいけど
せっかくだからac対応ルータにしようかしら
484SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:37:19.19 ID:6f7+tyFa
安物のガラスフィルム割れちゃったからITGpro買ったわ
三千円以上するけどよく考えると裸で使って外装交換のがいい気がしてきた
次割れたら裸で使うかー
485SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:50:21.95 ID:vLyAMfcc
プロセスの起動時間が1000時間を超えてたw
前のacroHDでは200時間もつことも滅多になかったのに
Androidも安定するようになったね
486SIM無しさん:2014/02/21(金) 06:28:19.56 ID:tD+d8jhZ
bluetoothテザリング専用で使うと何時間バッテリーが持ちますか?
487SIM無しさん:2014/02/21(金) 07:31:26.45 ID:exc9pUtD
くっそ
DOCOMOで購入したときに割引の代償として契約したスゴ得とかなんとかパックとかiコンシェルとか使い物にならねえ。
3ヶ月地獄じゃねえかorz
488シャープマン:2014/02/21(金) 07:45:00.72 ID:6+SKbZhc
おまえZ1ユーザーに成りすましてZETAスレ荒らしてるアホン信者だな
アリバイ作りのためにここに書き込んじゃって
489SIM無しさん:2014/02/21(金) 07:48:30.55 ID:exc9pUtD
>>488
荒らしてもないしよそおってもいない。
ほんまもんのZ1ユーザーだぜ。


お前こそ荒らしにきたの?ごくろうさんw
490シャープマン:2014/02/21(金) 07:49:24.12 ID:6+SKbZhc
アホン馬鹿が正体暴かれて発狂中でーす
491SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:03:09.88 ID:sTtesxhR
>>487
すぐに解約しても問題ないよ。
492SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:04:56.67 ID:ARGWTclA
バッテリー消費が早くて困ってる

1日で0になるんだがこんなもん?
スタミナモードにしたりしてるんだけどね

なにぶんAndroidは初で戸惑ってる
493SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:08:01.37 ID:BJ65YLEr
>>492
どんな使い方してんのさ?
アドバイスしようがないって気がつかない?
494SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:08:37.82 ID:ARGWTclA
あと設定でアプリの実行中っていうとこ見ると常に1.2GBは使用中になってるんだがこれも原因?
495シャープマン:2014/02/21(金) 08:09:39.95 ID:6+SKbZhc
>>491
そいつ知ってて書いてる悪質な野郎だからマジレスしなくていいぞ
496SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:35:04.56 ID:ARGWTclA
>>493
みんながバッテリー節約のためにやっていることを教えてくれ
497SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:40:16.21 ID:DJFSDiBi
>>496
とりあえずドコモ電話帳サービスとnottvの無効化を、手順ググって行って。話はそこからだ
498SIM無しさん:2014/02/21(金) 08:44:28.43 ID:wEC1ehA1
>>496
BatteruMix等でバッテリーを喰ってるアプリを調べて、不必要なら消す or 定子。
499SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:01:12.59 ID:BJ65YLEr
>>496
自分にとって不要なアプリが
バッテリーを消費していないか調べる。
あれば削除ないし無効にしておく。
500SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:20:40.86 ID:DaD+HCDx
wi-fiで不安定といってる人らは、ルーターの品番教えて。
おいらはZ1側の設定でIPアドレス固定で使ってるけど全く問題ないよ。

家庭用無線lanルーターってバカで、IPオートで使うと前機種と
IPアドレスが同じになる(ダブる)と不安定になるときがある。
ルーターが前機種を覚えてるんだ。
そのときはIPアドレス末尾を全く使ってない数字にするかルーター初期化でおk。
501SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:29:23.92 ID:r6lhggP1
不安定ではないが単純に感度が悪い、今までつなげた機器の中でも最高レベルに弱い
502SIM無しさん:2014/02/21(金) 09:39:04.72 ID:BJ65YLEr
>>500
NECの8700だけど、不安定なのではなく、
単純に感度か悪いの。
ルータに近い部屋では他のスマホやPCと遜色無い。
503SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:06:07.66 ID:TuqzoOgd
504SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:15:01.90 ID:1AaKCHmK
Xperia Z1 f SO-01F のカメラが使えなくなりました。
昨日Xperia Z1 f SO-01Fを購入しました。
今日友人と一緒に撮影しようとしたところ、なぜか「カメラが利用できません」
というメッセージが出て使えなくなりました。
買った直後は試しで使えたのですが翌日から使えなくなっていたので驚いています。
とくに変なものはダウンロードしていませんが、ラインをダウンロードしました。
どうすればカメラのエラーが治るのでしょうか?
ちなみにドコモです。
505SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:27:43.99 ID:wEC1ehA1
>>504
Z1(SO-01F)なのかZ1f(SO-02F)なのかはっきりしろw
再起動は試した?
つか、買ったばっかなら初期不良扱いになるから、素直にDSいったほうが良い。
506SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:50:19.38 ID:lbGkDnLe
97 : [´・ω・`] s896110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2014/02/21(金) 10:27:42.04 ID:91Iz/Erz
お願いしますm(_ _)m
【スレッドのURL】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>504
うん。スレチだね。ざまあみろw
507SIM無しさん:2014/02/21(金) 10:58:07.49 ID:kpnRUqwi
>>504
ギャラリー無効にしてるとか。
508SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:17:57.43 ID:1AaKCHmK
SO-01Fです
すいません。
ギャラリーなど変なところはいじくってないです
509SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:18:05.57 ID:jVqYypVE
>>504
Photo Analyxer Serviceを無効にしてるんじゃない?
510SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:23:34.49 ID:0Zun15DO
DS行けば
511SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:24:35.65 ID:DaD+HCDx
>501
>502
他機種とくらべ実用範囲がせまいのか・・・
おいらとこでは問題ないので知らなかった。
それじゃ無線 802.11ngより802.11naは尚更せまくなっちゃうね。

Z1のWi-Fiの詳細設定の「接続不良のときの無効」と
「Wi-Fi最適化(省電力)」をオフにしても改善されないかな。
512SIM無しさん:2014/02/21(金) 14:17:22.69 ID:2yLZe/r3
513SIM無しさん:2014/02/21(金) 14:30:21.70 ID:BJ65YLEr
>>511
だからさ、そのオプションは関係ないのよ。
同じ場所で電波強度を調べて
明らかにZ1が劣るわけだからさ。
514SIM無しさん:2014/02/21(金) 14:52:05.97 ID:wEC1ehA1
>>513
具体的にどの機種と、どれぐらい(電波強度)違うのかを示してもらわないと・・・
大体、ここで「カンドガー、カンドガー」って言ってても感度が良くなるわけじゃ無いんだから、対応を考えたほうが前向きだと思うよ。
ちなみに自分もWN8700N使ってるけど、家の敷地内は十分実用範囲だよ。
515SIM無しさん:2014/02/21(金) 14:53:49.57 ID:r6lhggP1
このスレでもさんざん言われてきたことなのにかたくなに電波強度が弱いことを否定する理由がよくわからん
516SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:08:18.69 ID:wEC1ehA1
>>515
自分の環境では不自由なく使えているのと、前の機種(F-10D)よりは感度が良いのでね
一般的に出回っている機種との比較はシラネ
517SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:14:16.09 ID:tD+d8jhZ
電波強度チェッカーで測定して数値はどの範囲?
518SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:17:47.09 ID:BJ65YLEr
>>514
説明すりゃお前が何とか出来んのか?
お前んちの敷地が狭いから問題ないだけだろが。
お前こそ他の機種と電波強度を比べてからいえ。
519SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:23:18.95 ID:wEC1ehA1
>>518
理性的に話せないのであれば何もいうことはありません。
失礼しました。
520SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:28:26.00 ID:BJ65YLEr
>>519
何が理性的だよ?
どうやって解決するのか、
まずてめぇが理性的に説明してみろよ。
い い か?
ルータの近くなどで電波強度が十分なら問題ないの。
てめぇの狭い家のようにな。
521SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:29:56.24 ID:0Nz2dBG4
522SIM無しさん:2014/02/21(金) 15:55:51.13 ID:0Zun15DO
いや、問題無い言ってるやつ環境書いてないからアレだがきっと一階にルータあって二階で使うとかそういう環境じゃないんだろ。
同じ階なら普通に繋がるでしょそりゃ。

ルーターとの相性もありそだし、俺はというと約25畳のマンション暮らしだが全ての部屋で繋がる。
前機種SO-03Dだったが変わらん。
523SIM無しさん:2014/02/21(金) 16:19:59.14 ID:TtV/+TdO
やっぱ電波強度よりも超人強度だよな
524SIM無しさん:2014/02/21(金) 16:25:50.96 ID:BJ65YLEr
>>522
感度が悪いって話であって、
結果的に繋がらないことがあるとしても、
繋がるか否かの話とは根本が違う。
何度も言うが、電波強度が十分なら
問題は表面化しない。
525SIM無しさん:2014/02/21(金) 17:21:44.17 ID:N/q8QAPp
Z1のガラスは 表はドラゴンなんちゃら
裏はゴリラ2のZと同じ仕様なの?
fがプラらしいから 気になる
526SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:09:55.49 ID:mxfHjKfi
527SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:12:53.78 ID:tyZoFeGz
なんか微妙に曲がってることに気づいた
とりあえず無理やり直したけど

尻ポケに入れてる人は注意してね
528SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:15:47.02 ID:4DDRcAMZ
俺のも微妙に曲がってる気がする
次は不具合の少ないギャラにする予定
529SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:25:43.64 ID:uTzuwkPn
カバンの中にモバイルルーター(出力最大にして)持ち歩いてるけど、この状態で電波を見失う。
正直酷いWi-Fi感度だと思う。

このWi-Fiの弱さが唯一の欠点。
その他は名機なのに!



>>朝鮮人臭っさ!キムチ食ってトンスル飲んでろ!
530SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:26:14.31 ID:uTzuwkPn
あ、>>528のことね
531SIM無しさん:2014/02/21(金) 18:57:55.57 ID:clSzgZGL
Google開発者サービスが暴れてる!助けて!
532SIM無しさん:2014/02/21(金) 19:01:14.56 ID:aU0NxgrY
>>528
アプデしたら毎回不具合てんこ盛りのGALAXY先輩すか!!!
533SIM無しさん:2014/02/21(金) 19:04:31.02 ID:ud7y3OMt
ID:BJ65YLEr
ID:BJ65YLEr
ID:BJ65YLEr
534SIM無しさん:2014/02/21(金) 19:11:27.36 ID:5Sq/P/jf
>>236
タイムスタンプを変えないソフトでコピーしてる
変わっちゃったのはexif情報見て修正してくれるソフトで直してる
Androidにそう言うアプリあればいいのにな
535SIM無しさん:2014/02/21(金) 19:45:50.04 ID:exc9pUtD
>>491
まじ?
家電量販店だと解約OKって言ってくれるところもあるけどDOCOMOショップだとマズイのかと思ってた。
536SIM無しさん:2014/02/21(金) 20:02:25.97 ID:IDDoiYJr
俺の買ったdocomo...ショップ何もなかったほんとに何も

その場で5000円取られた...
537SIM無しさん:2014/02/21(金) 20:48:10.33 ID:0Zun15DO
>>524
ん?君は何が言いたいのか分からん
致命的な不具合ってこと?
538SIM無しさん:2014/02/21(金) 20:52:38.60 ID:exc9pUtD
でも確かにwi-fiの掴みは弱いな。
LGのL01Dやdtubで楽に掴む部屋でもギリギリ繋がったり繋がらなかったりする。

まあ問題あるレベルではないけど
539SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:03:55.69 ID:BJ65YLEr
>>537
繋がる、繋がらないという問題じゃないの。
わかんなきゃ結構。
540SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:07:33.51 ID:22r4WVKh
なに?電波掴まなくて繋がらなくて使えねーとか言う話じゃないの?じゃあ何が問題なの?
541SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:24:46.31 ID:BJ65YLEr
>>540
>>524
わかんなきゃ黙ってていいんだよ。な。
542SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:24:53.83 ID:0Zun15DO
>>539
わかんねーや
とりあえずここで喚くよりメーカーに言った方が良い
543SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:29:23.43 ID:22r4WVKh
>>541
だから電波強度(電界強度のことか?)が感度が悪くて低くて
結果掴み辛くて繋がりづらいって話じゃないのなら
感度が悪くて何が問題なの?って訊いてるんだよ?
544SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:32:15.16 ID:BJ65YLEr
>>543
わかんなきゃ黙ってていいんだよ。な。
545SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:36:04.10 ID:22r4WVKh
>>544
わかんなきゃも何も、わかるように説明してって言ってるんだけど?
今の状態じゃ君が何を問題としてるのか、書き込みから読めないってことが理解できてる?
546SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:37:30.42 ID:brXLQZqT
双方相手がおかしいと思うなら黙ってろよw
どっちも消えちゃえw
547SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:40:15.48 ID:aU0NxgrY
>>500
ネクスト隼の440NE(NEC)で安定(マンションでルータ隣の部屋)
http://i.imgur.com/9TNGfcG.jpg

440MI(三菱)は評判通りぶつぶつ切れて酷すぎた
Z1はXperia Z、iPhone 5、GALAXY S4と比べても全く遜色がないレベル

GXは確かに酷かったけど、スレ内でも環境なりアナライザーSSなりちゃんと貼られてたよな
548SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:45:07.77 ID:DJFSDiBi
ID真っ赤にしてる時点で察してあげようぜ
549SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:49:02.17 ID:ClyM/OI1
>>520
バカ発見
550SIM無しさん:2014/02/21(金) 21:49:42.81 ID:BJ65YLEr
>>545
わかんなきゃ黙ってていいんだよ。な。
551SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:13:21.07 ID:vK/NPdAc
552SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:31:50.10 ID:NDXxFtcQ
なんか変なのが湧いてるね
553SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:45:26.89 ID:vK/NPdAc
                                      (~)
                                    γ´⌒`ヽ
                                     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                                    (・ω・` ) 〜♪
                                    O┬O::::::)
                                    ◎┴し'-◎ ≡ きこきこ
554SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:46:53.59 ID:1AaKCHmK
電池が足りなくて起動できなかっただけのようです
お騒がせしました

最後にもう一つ、グーグルアカウントはパソコンのアカウントと
いっしょにした方がいいですかね?
555SIM無しさん:2014/02/21(金) 22:57:31.23 ID:oZzVfVCp
iPhone5s
Nexus5
Xperia Z1

これが3強っていうイメージ
556SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:18:17.24 ID:ZaNZauii
>>550
顔真っ赤にしてそー
557SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:38:54.48 ID:0NVDZEde
>>554
基本は同じにするでしょ
なんか用途別にアカウント分けているなら話は別だけどさ
558SIM無しさん:2014/02/21(金) 23:42:01.51 ID:MGV2vgy8
>>554
パソコンのブックマークやメールと同期させたいなら使うといい。
別でいいなら新たにアカウント作成して問題ない。ただ、別にする必要があるかは疑問。
559SIM無しさん:2014/02/22(土) 00:17:27.87 ID:hovF1L9M
こんばんは
560SIM無しさん:2014/02/22(土) 00:40:42.70 ID:0d0bdnmQ
はい、こんばんは
561SIM無しさん:2014/02/22(土) 01:26:16.82 ID:tPJkeOF+
どうも
562SIM無しさん:2014/02/22(土) 02:28:34.62 ID:mHK0MexF
>>551
可愛いね。
563SIM無しさん:2014/02/22(土) 02:41:16.09 ID:R8RPSVCg
まだアプデしてないけどタッチ切れ治ったのか?
買って1ヶ月くらいは何も問題なかったが今は日常的に起こる
564SIM無しさん:2014/02/22(土) 03:02:18.99 ID:Hp0Z/bpH
>>563
アプデでかなり低減したみたい
てかもともとタッチ切れを起こしてない個体も多いんだし、このあたり人に寄るとしか言えないよw

まあアプデして損はないよ。他の機能追加含めてやらない理由はない
565SIM無しさん:2014/02/22(土) 03:09:05.84 ID:CaH3TKgu
>>564
そのアプデって12月ぐらいのだよね?
俺のは未だにタッチ切れ起きる…まぁ気長に待つよ
566SIM無しさん:2014/02/22(土) 05:13:00.88 ID:fT+9wXQx
ドコモ電話帳(アカウントgoogle)で過去に数回バックアップから復元する
ごとに登録者が数回分ダブって無残だった。昨日、やっと整理できたよ。

1 Z1の自動同期(連絡帳)をきる。(重要)
2 ドコモ電話帳(アカウントgoogle)の設定で、SDカードへエクスポート
この時、メニューで「全て」を選ぶとダメ。「複数」を選び、
登録者がダブっている場合、ダブらないようチェックマークをつける。

3 バックアップされた電話帳ファイルをPCにおくる。
転送は青歯やLanなど通信できればok.純正メール、Gmailの添付手段ではダメだった。
俺は付属のsonyコンパニオンを入れたPCとusbケーブルでZ1をつないだ。
それでファイル転送の項があるので実行する。

4 ドコモ電話帳(アカウントgoogle)で登録者を全て削除。
5 PCのgoogleコンタクト(無料)にZ1と同じgoogleアカウントで
ログインして、念のため、登録者を全て削除。
転送されたバックアップファイルをインポートで復元される。

6 Z1の同期を実行で復元完了。

もっと簡単な方法はあるだろうけど、思いつきでやった事なので責めないでね。
567SIM無しさん:2014/02/22(土) 06:25:59.70 ID:ZERAhkF4
>>245
電車でいた、同じ白だったから微妙な気分だった
それにしても、これでかいでかいいわれてるけど、
そんなにでかいきがしないんだけど・・・
むしろまだ画面は小さく感じてしまう
568シャープマン:2014/02/22(土) 07:03:45.56 ID:hn4TIIVK
>>555
最初にゴミを入れるなゴミを
569SIM無しさん:2014/02/22(土) 08:52:34.25 ID:N56T8g2c
ホントiPhone嫌いなんだな

シャープだってAppleに食わせてもらってるようなもんなのに
570SIM無しさん:2014/02/22(土) 11:31:15.82 ID:2vFZPI0c
>>555
いや、そこはZ1fのほうがしっくりくる
571SIM無しさん:2014/02/22(土) 12:02:31.33 ID:x05nCYyp
みんなRAM平均的にどれくらい空いてます?
俺は500mb程度なんだが参考にしたい
572SIM無しさん:2014/02/22(土) 12:15:25.04 ID:a6cX66NV
>>566
バックアップも同期もGoogle側だけでやればいいのに
ドコモの変なアプリなんか使うからおかしい事になる。
573SIM無しさん:2014/02/22(土) 12:55:18.99 ID:+1uw0U79
むしろ何のためにアンドロイドなのかと。キャリアのアンフレキシブルなアプリを使うならガラケーと変わらないわけだし。
きっとホームも不要なサービスアプリがズラズラと羅列されただけのドコモホームとか使ってるんだよ。
574SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:04:07.73 ID:2f82r3mZ
>>571
450〜800MBくらいは空いてる
575SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:22:10.46 ID:4HV1266x
持ってると支えてる小指が痛くなる。
576シャープマン:2014/02/22(土) 13:23:41.75 ID:hn4TIIVK
痛いだけならいいが、続けてると骨が曲がってしまうらしい
もちろん元に戻らない
気をつけないとな
577SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:23:44.98 ID:1SL3Q8yL
root取得後、ドコモと名の付くアプリはおサイフ系以外全て消し去ったわ
578SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:28:16.96 ID:IY5GSqnx
ほしいな
2chMate 0.8.6.3 dev/SHARP/SBM005SH/2.3.4/
579SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:36:25.66 ID:QAUHfTE9
>>577
アプデできるん?
580SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:42:21.01 ID:1SL3Q8yL
>>579
SONYアプリは全く問題無い。
ファームアップはPCからftf入手して焼き込み。

この話題するとスレチだけど
581SIM無しさん:2014/02/22(土) 13:55:18.85 ID:IY5GSqnx
au版はタッチ切れのアップデートがあった様だけど
こっちはないの?
582SIM無しさん:2014/02/22(土) 14:00:57.84 ID:yAQ1ba3z
>>581
auより遥かに先にきますた。ありがとうございます。
583SIM無しさん:2014/02/22(土) 14:35:28.70 ID:mz//EQNg
今日GalaxySから機種変してきたけどヤバイ。サクサク過ぎてヤバイ。
584SIM無しさん:2014/02/22(土) 15:03:03.08 ID:1rxy8rUS
>>583
おめでとう!!
同じAndroidとは思えないくらいサクサクじゃないか?
585SIM無しさん:2014/02/22(土) 15:11:17.34 ID:mz//EQNg
>>584
ほんまそれ。3年でここまでとは恐ろしいね
586SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:44:47.23 ID:LGo4o94B
>>575
両手使いなので三本指で裏を支えて親指でsonyのとこ押さえて使っている
587SIM無しさん:2014/02/22(土) 19:56:29.62 ID:Hp0Z/bpH
アルミフレームのマグネット端子と電源ボタン付近で鷲掴みするようにしてる
588SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:43:18.24 ID:mz//EQNg
LEDライトが緑になったら外していいんだよね?
90%までしか充電されてないけど大丈夫かな?
589SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:45:57.64 ID:/kJh27e/
>>588
長く使うなら90-40%繰り返し充電運用がいい
590SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:50:03.42 ID:mz//EQNg
>>589
ありがとう、そうしてみるよ。
591SIM無しさん:2014/02/22(土) 21:55:40.48 ID:y9CPDeTR
オリーブ×シャンパンゴールドの組み合わせはもう出てこないのかな
592SIM無しさん:2014/02/22(土) 22:16:43.29 ID:/kJh27e/
>>591
その組み合わせサイバーショット携帯ぐらいしか思いつかんわ
593SIM無しさん:2014/02/22(土) 22:23:32.01 ID:1AYKX4EF
>>535
千葉のドコモショップで買った。購入時オプションてんこ盛りだけど
各オプション解約の手引書みたいのカラーコピーでつけてくれたぞw
594SIM無しさん:2014/02/22(土) 22:32:41.81 ID:7Gl29sIt
オンラインショップならそんな煩わしさもないのにな
595SIM無しさん:2014/02/22(土) 22:44:45.67 ID:qyMnnVFN
>>593
それ解約するとき、めんどくさいんだよな……
596SIM無しさん:2014/02/22(土) 22:48:33.33 ID:90aWLs2g
>>591
確かにZ1にその配色合いそうだなww
裏面オリーブのサイドフレームゴールド。
想像しただけでも欲しくなるわ
597SIM無しさん:2014/02/22(土) 23:47:12.92 ID:oXhmtUMT
>>593
いいなー
俺3ヶ月は解約しないでくださいねーとか言われたわ
598SIM無しさん:2014/02/22(土) 23:56:49.42 ID:0d0bdnmQ
なんでそんな馬鹿正直に言われるまま付けてんだ
キャッシュバックでも無い限り無視してさっさと外せば良いよ
599SIM無しさん:2014/02/23(日) 00:16:02.83 ID:6Y/h1VcV
>>598
ラジャー!
600563:2014/02/23(日) 00:34:51.56 ID:NLLCz2Rd
>>564
亀だけどd
ゲームだけとか言われてるがATOKで頻繁に起こるんだ
アプデするわ
601SIM無しさん:2014/02/23(日) 01:19:32.28 ID:7GdMW2oN
>>600
カメラが喋った!!!
602SIM無しさん:2014/02/23(日) 01:20:03.81 ID:7GdMW2oN
亀が喋った!!!………orz
603SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:23:47.38 ID:Zsl7tyiW
604SIM無しさん:2014/02/23(日) 09:35:50.79 ID:+tcowwCR
で、誰か可愛い子がいるショップ知らない?
605SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:54:41.98 ID:t7m2V3ZO
ドッグで充電(スタンバイ)中にメールが来た場合、音とランプで知らせてくれますが、数秒間モニターでプレビューさせることって出来ますか?
606SIM無しさん:2014/02/23(日) 11:57:55.98 ID:jSNoC5l7
>>604
マルキューのセシル
607SIM無しさん:2014/02/23(日) 12:27:41.36 ID:SRvTXl9s
さっき突然『内部ストレージの使用率が95%』とかいわれてアプリ別の使用率みたらdocomo live UXが16GBも使ってるとかでてきた。
とりあえずデータ削除したけど、なんなんでこんなことに…
608SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:15:41.36 ID:5eY8SU7f
みんなバッテリーの減りはどんなもん?
差し支えなければ参考までにバッテリーミックスのスクショでも貼ってもらえないだろうか...
609SIM無しさん:2014/02/23(日) 13:55:29.47 ID:js/bXDqA
>>605
そういうアプリがレビューサイトで紹介されてたよ
名前忘れちゃったけど
610SIM無しさん:2014/02/23(日) 14:05:57.78 ID:/loxruw5
>>608
もはやそういったアプリをいれること自体
無駄なことじゃね?
611SIM無しさん:2014/02/23(日) 14:06:07.20 ID:far06KhK
2時間ノンストップで使って25%
612SIM無しさん:2014/02/23(日) 16:03:56.72 ID:/yVSdnU3
>>600
俺のもATOK使ってるとたまになる。一旦なるとなかなか直らなくて再起動するとなおってる。
613SIM無しさん:2014/02/23(日) 16:04:49.83 ID:9TdvxnLa
今日z1を購入しました
スマホ自体が初めてなんですが設定をタッチしても認識されないんですがどうすればいいのでしょうか?
パソコンからネットで調べているのですがわかりません
614SIM無しさん:2014/02/23(日) 16:26:31.68 ID:js/bXDqA
タッチの仕方が悪いだけじゃね…?
どうするもこうするもないけど
615SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:15:23.20 ID:QG71LbRJ
Z1ってそんなバッテリー持ち悪いんか…
616SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:24:46.05 ID:hNfUX369
>>613
DSのお姉さんに手取り足取り教わって来た方が良いかと
617SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:42:33.25 ID:T1vUhDqj
パターンロックでなるぞ
1日2回くらいかな
618SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:49:11.83 ID:69PEWDBd
>>615
待機だけなら4日は持ちますが?
619SIM無しさん:2014/02/23(日) 17:56:16.68 ID:1OMIoJQN
スマホ持ってる意味ねーけどな
620SIM無しさん:2014/02/23(日) 18:13:10.68 ID:l22O7yqQ
>>608
http://i.imgur.com/vLh2VtY.png

今日は結構こまめに使ってたけど、待機だけなら100%状態で待機4日15時間ってなるよ
621SIM無しさん:2014/02/23(日) 18:37:34.57 ID:T1vUhDqj
日曜は使いすぎちゃうから次の満充電ではスリープ1日○時間か2日くらいになっちゃう
平日はあまり使えないから金曜朝の満充電では4日くらいになる
まあ使い方次第って事だわな
622SIM無しさん:2014/02/23(日) 18:51:52.58 ID:hNfUX369
これになってからは外出先で電池に不安とかはなくなったなw
623SIM無しさん:2014/02/23(日) 19:01:31.39 ID:u0BOR2JC
丸1日は余裕でバッテリー持つしな
ディスプレイ自体の消費電力は大きいが、常時通信するアプリやゲーム類もスペック上がった分余裕があるのかそれほど電池減らねーわ
624シャープマン:2014/02/23(日) 19:17:05.85 ID:NRtIgzWe
液晶メモリがないのが悔やまれる
625SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:20:35.37 ID:L0V9aXiM
スレチだけどサムソンが日本時間の25日にギャラチョン5発表らしいんだがメタルボディ 5.2インチ 2Kディスプレイ 3Dビューワー 4000mAh 指紋スキャナ 1600万画素 s800 RAM3GB KitKat搭載 ってリークが

SONYは大丈夫なのかね
Xperiaのデザインとか好きだから生き残ってほしい
626SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:26:27.47 ID:7GdMW2oN
S4ProのFHDは若干力不足を感じたが、S800で2kはヌルサクのままなのかねぇー
Z1使いは20nmな64bitでオクタなS810(LTEカテゴリ7)搭載まで待ちがいいんじゃまいか
627SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:36:02.72 ID:YEgKW2VS
Z1持ってるなら2年は余裕で使えるだろ
ブラウザもサクサクだし、不満が無さすぎる
628SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:37:14.49 ID:YEgKW2VS
kitkatはflashがローカルで動かないし俺は欲しいと思わない
629SIM無しさん:2014/02/23(日) 20:54:49.84 ID:XDifVTJo
とりあえず、超狭枠でメモリ3GBで軽量化したら買う。
だからZ2はないな。Z4あたりかな。
630シャープマン:2014/02/23(日) 21:41:34.17 ID:NRtIgzWe
http://m.kotobank.jp/word/2K
2kの意味を確認してください
631SIM無しさん:2014/02/23(日) 21:42:19.80 ID:DRcUzMEz
初代galaxySからZ1に機種変したった!
サクサク凄いよおおおお
QuickPicで数千枚入った写真フォルダ複数を瞬時に読み込んでくれるのには驚いた
632SIM無しさん:2014/02/23(日) 22:07:22.68 ID:yJSWhpiY
>>514
具体的は知らんけどうちでは圏外になるのが他機種より数メートル早い
iPhone5sとisw16、SHT21あたりとの比較だ
その程度だから気にはしてない

弱いと騒ぐほどの事はないと思うし、全く問題ないというやつはイイ個体に当たったと自己満足に浸ればいい

いい加減この話題をやるなら不具合スレに行ってくれ

ウザい
633SIM無しさん:2014/02/23(日) 22:10:19.39 ID:far06KhK
一応25%のソースな
http://m.imgur.com/tY46qXn
634SIM無しさん:2014/02/23(日) 22:10:51.80 ID:yJSWhpiY
>>528
半島製はいりませんキリッ

曲がるのは使い方が悪いだけで不具合とは関係なくないか?
635SIM無しさん:2014/02/23(日) 22:45:45.94 ID:Eom6d4qr
GALAXYだけは二度と買わねーわ
宗教上の理由で
636SIM無しさん:2014/02/23(日) 22:52:07.18 ID:GJYXVXO4
ギャラクシーってスパイウェア入ってんだっけ
637SIM無しさん:2014/02/23(日) 23:16:19.25 ID:Ki8qt/N4
Samsung kiesだね
638SIM無しさん:2014/02/23(日) 23:53:10.37 ID:5X5tUKSy
スレチだけどサムソンが日本時間の25日にギャラチョン5発表らしいんだがメタルボディ 5.2インチ 2Kディスプレイ 3Dビューワー 4000mAh 指紋スキャナ 1600万画素 s800 RAM3GB KitKat搭載 ってリークが

なんか日本製もうダメな気がするよ
639SIM無しさん:2014/02/23(日) 23:59:06.03 ID:XpKIZwjW
おう、スレチだから消えろや
640SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:04:27.23 ID:XR9SP73E
サムチョンは台湾でのステマで謝罪を命令されてるのに懲りてないんだねw
641SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:06:14.02 ID:yJSWhpiY
>>638
全く興味ない
さいなら
642SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:37:42.41 ID:+EfrCrSK
いつものコピペ爆撃だしな
643SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:46:52.26 ID:dYUSMKmW
>>319
チャンネル更新
644SIM無しさん:2014/02/24(月) 00:52:24.56 ID:iTq3l4ow
そういえば一時期スレで話題になった
Z1と親和性の高い腕時計型のあれってどうなったん?
645SIM無しさん:2014/02/24(月) 01:00:10.43 ID:kNwZ+L7d
イヤホンが急に聴こえなくなったからイヤホンジャックとか掃除したけど駄目だった
試しに再起動したら聴こえるようになったけどなんなんだろうか
646SIM無しさん:2014/02/24(月) 01:19:22.63 ID:Sbqo/mkV
◆Xperia Z2 tablet
http://www.static.xperiablog.net/wp-content/uploads/2014/02/Xperia-Z2-Tablet_3.jpg

◆Xperia tablet Z
http://i.imgur.com/yO0EwxU.jpg

tablet Zにしか見えませんね
647SIM無しさん:2014/02/24(月) 04:28:50.86 ID:MSgNsNTX
サンソンはねー
648SIM無しさん:2014/02/24(月) 04:30:52.06 ID:MSgNsNTX
>>622
モバイルバッテリーの出番が殆ど無くなったな。
GXの時は帰宅時の電車ではいつも繋いでたが。
649SIM無しさん:2014/02/24(月) 06:19:12.15 ID:/8zTWhgH
カメラのアップデートはいつくるんだよ
650SIM無しさん:2014/02/24(月) 06:36:49.90 ID:hX+WIO4w
>>649
そういやそんなのもあったなw
糞ドコモだしもう来ないんじゃね?
651SIM無しさん:2014/02/24(月) 08:25:44.95 ID:DVaBC5lo
どんなに高スペックでも韓国製はソフトウェアが怖いから無いわ
652SIM無しさん:2014/02/24(月) 08:40:21.57 ID:vgajcGD5
>>650
1年半前の機種であるF-10Dにはつい最近来たぞ。
653SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:21:08.34 ID:A3xpXCMQ
この機種、再起動の機能ががないのはなぜ?
いちいち電源オフして、落ちるの待ってまた電源入れるの面倒じゃね?
654SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:29:35.15 ID:vgajcGD5
>>653
待つっていうほど待たないだろ。数秒で切れる。
どうしてもってのならroot取れば出来る。
655SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:55:59.76 ID:MSgNsNTX
>>653
そもそも再起動が必要な事態になったことが1度もないんだが

スマホ歴長いけど、この機種が初めてだな。
656SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:56:57.35 ID:dy9jKjze
電源ネタのついでに聞きたいんだが、
電源入れ直すとdocomo設定だか初期設定が毎回出てくる
ひょっとして俺だけ?
657SIM無しさん:2014/02/24(月) 10:58:04.49 ID:7105PRDf
アングリーバードやってたら、いきなりブラックアウトして
タップすると液晶が割れた感じになるからアンインストールした
あと、普通にタップやスライドしても反応しないこともあるし
インターネットしてると黒い四角が所どころに現れるし
買ったばっかなのにムカつく
658SIM無しさん:2014/02/24(月) 11:22:00.68 ID:vgajcGD5
>>656
最初にしか見てないからうろ覚えだが、正常に終わらせてないんじゃね?
最後に終了とか、完了とかのボタン押した?
押さずにホームに行くと、正常に設定完了してないって認識になって次回起動時に表示されてたような気がする。
659SIM無しさん:2014/02/24(月) 11:32:15.73 ID:BPCl5yCo
>>657
もしかして:初期不良
660SIM無しさん:2014/02/24(月) 11:37:05.37 ID:dy9jKjze
>>658
れすさんくす
後で設定を連打して終わらせてるから
その可能性あるかも
しっかり確認してみます
661SIM無しさん:2014/02/24(月) 12:16:10.34 ID:JOHdrmy/
文章から漂ってくる無知臭がヤバイな
662SIM無しさん:2014/02/24(月) 12:54:28.52 ID:TswO8SqY
尼自体自分で慣れないと対処できないよな
663SIM無しさん:2014/02/24(月) 13:21:07.89 ID:4/7x3FVu
泥?
664SIM無しさん:2014/02/24(月) 13:27:23.03 ID:TswO8SqY
なんで俺は泥を尼って書いたんだろうな
665SIM無しさん:2014/02/24(月) 14:42:21.13 ID:JOHdrmy/
つかれているのよ
666SIM無しさん:2014/02/24(月) 16:57:46.11 ID:9mcdd/Jg
ハイレゾ対応のZ2発表来たね。

ボディサイズは73.3(幅)×146.8(高さ)×8.2(厚さ)で、
重さは約163グラム。筐体のアルミと樹脂を一体成型することで幅を縮め、
持ちやすさを向上させたという。

プロセッサーはQualcommのSnapdragon 801(2.3GHzクアッドコアCPU)。
バッテリー容量は3200mAhで、LTEの連続待受時間は最大640時間。

IPX5/IPX8相当の防水性能と、IP5X相当の防塵性能もサポートしている。
内蔵ストレージは最大16Gバイトで、RAMは3Gバイトに増量。
667SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:01:39.93 ID:+uWiG8t2
668SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:15:42.67 ID:ntl6sVBF
>>666
発売と同時にMNP実質0円くるかな?
669SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:20:01.61 ID:XrlvBQsn
>>666
DSP自体、Z1もG2と同じだからハイレゾ自体は対応できたのだろうけど、ZX1の存在のせいだろうな
670SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:22:41.78 ID:AJ0Puh9V
>>666
今有る再生アプリでも出音が44.1/16になるだけでハイレゾ対応してるし、
USB DAC使って専用のアプリ使えばハイレゾのまま出力される
肝心なのはハイレゾに対応するのではなく、それなりのチップ積むとか回路変更されて音が良くなること
今の音じゃハイレゾ対応しても宝の持ち腐れ
671シャープマン:2014/02/24(月) 17:32:18.15 ID:8D1oolaI
Z2はIPSか
VAのZ1買っちゃったやつらの苦悩が始まったな
672SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:40:33.65 ID:UQ27vc7W
俺はXperia Z1の後継機が売れるのは大歓迎だけどな

他社みたいに業績不振で携帯事業撤退とかになったら買い換えに困る
673SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:46:59.33 ID:vgajcGD5
Z1とZ2の機能比較してる所無いかな
674SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:16.69 ID:Z0bPpQKr
ここでZ2の話されてもな
675SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:47:44.12 ID:ByoQffDm
正常進化で嬉しいよ。
デザインそのままスペックアップなら、
現ユーザーとしてはZ1イカれても安心できるし。
676SIM無しさん:2014/02/24(月) 17:48:00.90 ID:r+KhLH9Z
まだスペックか全部出そろったわけでもないんだから、まとめるところはどこもないだろ
677SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:07:58.44 ID:7105PRDf
>>658
さっきDS行ったら
初期不良の可能性は低いですねって言われたから
特に何もしないで帰ってきた
一応クロームとかアンインストールして入れなおしてもらったけど
678SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:19:13.75 ID:C/nPdjsp
>>676
Z1みたいにグロ版内蔵ROM16Gだが日本版だと32Gに変身するかもしれんからね
679SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:30:14.31 ID:JOHdrmy/
Z2、せっかく幅をほんの少しだけど狭くできたのに、高さがZ1よりも長くなってるじゃんw
680SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:58:03.54 ID:hK5akBpG
>>648
まさにこれ!
旧式スマホ持ってる人が、
バッテリー貸してって言ってくるから
貸すために持ち歩いてるようなもの。
Z1は基本朝起きて出掛ける前に
充電するだけで一日もつ。
681SIM無しさん:2014/02/24(月) 18:58:22.58 ID:rep12uCP
高さも小さくして欲しいところだ
発売日はいつ頃?
682SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:02:52.18 ID:hK5akBpG
Z2の話だけど、
Z2のROM 16GB は少なすぎ。
ハイレゾは俺には不用だし、
Z1の方がいいなまだ。
683SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:14:31.17 ID:umKcCIzi
>>682
上にも出てるように、国内キャリア版は(キャリアアプリ満載用に)ROM倍増仕様になる可能性高い
から、グローバル版の仕様にケチつけても意味ないよ
684SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:31:18.12 ID:Oa6ksyqO
まさかの、ワンシーズン スマホ…

乙かれ様(´・c_・`)
685SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:46:31.13 ID:KgOCnzgL
1年後までは余裕だろ、1年半でスペック見て考える、2年たてば変えることを考える、3年たつと変えなきゃやばいなーって所までくるでしょ。
2.x.xを、2年以上使ってる奴だっていたんだし、z1持ってる人なら見送っていいんじゃない?z持ちの知り合いは気になってるみたい。
未だにアクロ使ってる奴はZ2の実機が出たら考えるとか言ってたが。それまでアクロが保つかどうか
686SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:48:12.60 ID:HeZ1zaUx
俺もアクロ使ってたけど
内蔵メモリがあまりに少なすぎるのと電池が持たなすぎて、しびれを切らしてこれに変えたわ
結果満足でよかったが
687SIM無しさん:2014/02/24(月) 19:55:16.12 ID:Oa6ksyqO
イイハナシダナー (;゜∇゜)
688SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:01:07.48 ID:DNvmBe+d
>>682
今でてるのはグローバル向けの仕様だから日本では32GBにすると思う
689SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:02:08.92 ID:UQ27vc7W
前々から妙に荒らしにくる人が多い気がしたから
昨日、量販店に行ってみたんだけどXperia以外の競合商品の値崩れが激しいと思った

iPhoneは元から優遇安売りプランだし
690SIM無しさん:2014/02/24(月) 20:44:15.13 ID:NAirLmUp
Z2完全上位互換じゃないか。ステレオスピーカー羨ましいなぁ
買い換えるのどうせ二年後だし順当に進化していってほしい
691SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:06:19.46 ID:eeNpO3U9
確かにステレオスピーカーいいな…今後もステレオだと嬉しい
htc oneとどっちが音質いいんだろうか
液晶の品質も上がってるといいね
692SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:16:15.07 ID:Q8LWfnV8
Z2薄すぎワロタw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/636/653/02.jpg

Z1買った奴涙目だなw
693SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:21:11.22 ID:0Vtuimus
新機種発売でアップデートこないかな
できるかどうか知らんけど、Wi-Fi強化してほしい
今のままだとWi-Fiに関してはストレス溜まりまくり
694SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:29:54.26 ID:KnI7VaXs
>>692
それXperia Z2 Tabletじゃね?
695SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:41:35.63 ID:JOHdrmy/
>>692
Z2 tabletの画像そこら中で貼り付けてるバカ発見w
もう少し冷静になってから出直してこいw
696SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:42:28.92 ID:MZocNyox
>>692
明らかに5インチクラスじゃないだろww
697SIM無しさん:2014/02/24(月) 21:54:42.54 ID:WQCIIzsF
>>692
つーか、長すぎやしないか?w
ポッケット派はちょっと心配だな
わいのZ1は後ポケットに入れてクラブへ行くと必ず落下しとる
これを前ポケットに入れて座るのは怖いな
698SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:00:30.07 ID:4/7x3FVu
立派ないちもつだと・・・・
699SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:41:44.73 ID:AlHWYQZ5
こんなゴミ、誰が買うんだろう。
700SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:48:42.42 ID:kV0iREBM
Z1はパネル温度上がる(40〜45℃くらい?)と操作不能と化すんだよな。夏は大惨事だぞ
Z2はどうなることやら
701SIM無しさん:2014/02/24(月) 22:50:40.42 ID:Y7EbeHwA
>>692
あんまり薄いと尻ポッケで曲がりそうだから(・д・`)ヤダ
702SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:19:09.65 ID:PQCQnrQZ
ケツポケに入れんだろ普通
おしり臭くなるじゃん
703SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:26:37.16 ID:aON50N3f
俺のお尻はフローラル
704SIM無しさん:2014/02/24(月) 23:31:22.34 ID:huvaGGjJ
>>700
ゲームを1時間ほど連続してやってたときにそれくらいの温度いったが、
操作にそんな支障が出たことなんて1回もないぞ
705 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2014/02/24(月) 23:32:44.91 ID:FcThrQLn
>>699
ここはGALAXYのスレじゃないよ。
間違ってカキコすんな韓国人w
706SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:05:47.01 ID:7HpXVShg
WiFiがいつの間にか切れて復帰しない
LTEに繋がって知らんまに課金課金

もう怖くて使えないよ
707SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:11:40.92 ID:5d7VD2v9
>>706
データ通信切れば済む話。
708SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:14:16.17 ID:68vv9+ps
ハード的進化はともかく
ソフトはZ1にも反映してほしいな
音楽機能を強化するのは良いけど、
Walkmanアプリをもっとよくしてくりー
でないとWalkmanの代わりにならない
709SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:14:34.88 ID:DbpKy1/k
僕はピーチの香り
710SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:29:01.40 ID:UE9I9U0R
標準アプリlast.fm使えないのがなー
711SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:37:11.35 ID:rJXVO9WA
z2発表されたしz1買おうと思ってるんだけど動画撮影は1080p 60fpsいけるの?
712SIM無しさん:2014/02/25(火) 00:38:26.98 ID:DbpKy1/k
1080の30
713SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:20:51.23 ID:XDuWqOXF
Z2が代わり映えしないのもそうだけど、Z2 Tabの解像度がFHDなのはないなあと思う
2K出てくるだろうしこれで1年売り通すの厳しいでしょ
714SIM無しさん:2014/02/25(火) 01:37:29.08 ID:y5h5KV8B
>>713
CPUがまだ完全には追い付いてないんだろうな
だから操作性を優先してFHD解像度のままにしたんじゃないか
715SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:18:15.35 ID:sFCCRE7/
Z2出るの早すぎじゃね
これ出てからまだ半年もたってないというのに
716SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:27:40.57 ID:1ZK7WlbI
フラグシップモデルは1年に1回の発表で良いのに...。
717SIM無しさん:2014/02/25(火) 07:50:44.42 ID:Cdwypthc
賞味ほとんど変わらんから気にしなくて良くね?
俺はZ1愛用するよ
718シャープマン:2014/02/25(火) 08:02:47.45 ID:OT54euUg
>>713
http://m.kotobank.jp/word/2K
2kの意味を確認してください
719SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:15:17.65 ID:gLw9YT6V
450ppiに近い5inch液晶にHDは少しピクセルが目立つが
FHDですらオーバースペックレベルなのに、4kとか搭載しても意味は無いがな
開口部が減って通過する光も減るから、ブライトネス確保するには電池も食う
スケーリングでSoCパワーも無駄に食う

空気感とか言う、ピュアオーディオ界人間の様な奴には必須スペックかもしれないけどw
720SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:16:25.01 ID:gLw9YT6V
×450ppiに近い5inch液晶
○450ppiに近いFHDの5inch液晶
721SIM無しさん:2014/02/25(火) 08:40:18.53 ID:9cOQzGBW
>>692
あまりうすすぎるのもどうかと。
Z1くらいで丁度いい
722SIM無しさん:2014/02/25(火) 09:42:00.76 ID:7ujYGeLP
>>715
Z1の発表が9月で発売も9月
Z2の発表が2月で発売が3月

ちょうど半年サイクル
って、今までもずっと半年サイクルだったぞ

docomo版は、知らんが4〜5月でZ1から半年サイクルだろ
723SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:05:04.21 ID:aP+I/eKm
それよりM2が気になった
XPERIAのブランドイメージ下げなきゃいいけど
724SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:06:31.37 ID:X20TuJJA
arrowsのf-05D使ってて二年たつから機種変したいんだけどz2待ったほうがいい感じかな?いまのスマホ電池もちが悪すぎてなるべく早く変えたいんだが
725SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:12:00.16 ID:PI4ten7U
見た感じネックが電池持ちみたいだから
気に入った機種が出るまで、電池パックだけ交換すれば?
1500pt〜2000ptで新しいのくれるし、オンラインでも2500円程度で買えるし
726シャープマン:2014/02/25(火) 11:17:55.24 ID:OT54euUg
>>724
二年もスマホ使っていながらそういう質問をしちゃう人におすすめなのがアホンだよ
727SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:18:12.94 ID:qMQPs99O
>>723
海外じゃXperia Mという先代があるローコストシリーズなんだけどね
ハイエンドモデルかそのバリエーションしか売らない日本じゃ基本的に関係ないから、気にする必要もない

そこでブランドイメージとか考えるのも、如何にも日本人っぽいかw
728SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:19:51.52 ID:XDuWqOXF
>>718
縦のピクセルと勘違いしてたわ
729SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:25:23.38 ID:7BlsBblB
>>724
5月あたりに来そうな気もするけど待てるなら待てば?
値段とか、最終的な(docomo版の)スペックが気に入らなければ、あらためてZ1にすればいい。
その時は白ロムも値段が下がってるだろうし。
730シャープマン:2014/02/25(火) 11:27:22.39 ID:OT54euUg
ふざけた質問にマジレスするのやめようぜ
馬鹿にはアホン勧めとけばいい
731SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:35:19.62 ID:UyWJ+lBn
>>723
ブランドイメージってwww
732SIM無しさん:2014/02/25(火) 11:50:33.51 ID:WeMDJf0v
ハイレゾってソフトで対応できるの?
こっちにも対応してほしいな
733SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:05:32.93 ID:68vv9+ps
>>732
Windowsだとソフトがあれば再生できるはずだけど、
androidはどうなんだろうね
Z2の売りの一つだからソフトで対応できても、
Z1には対応させないのも充分あり得る
734SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:10:39.53 ID:7ujYGeLP
まぁ、すぐに4k video共にxdaで上がるだろう
735SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:28:38.34 ID:GvCU1UVc
>>724
とっとと変えたいならZ1買っても後悔しないんじゃないかな
Z2と劇的な差は無さそうだしな
736SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:32:17.68 ID:ZWkbzmwc
この流れ、honamiがリークされた頃のZスレの流れと似ている
あっちのほうがもっと買った奴悲惨だのオワコンだの言われてたけど
737SIM無しさん:2014/02/25(火) 13:41:43.12 ID:pWBmWd7t
http://pbs.twimg.com/media/BhScytiCQAIughE.jpg:large?.jpg
【悲報】docomoXiロゴは飛散防止フィルムではなく直接印刷

Z2以降はガラスに直接docomoXiロゴが印刷されるみたいだな
738SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:24:42.44 ID:RryflCbl
Z1買う前はZ2まで我慢したいと思ってたが、妥協して買ってみたらとても良かった。
で、Z2は大して幅変わらないし性能微アップ程度だし待つほどのものではないと改めて思い直した。
出張先でのエロ動画が0.2in分だけ若干捗る程度だな。
幅71mmぐらいだったら裏山だっただろうけど。
739SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:28:23.64 ID:6nnVCLwd
RAM3Gがどうなんだろう?
変わらないのかな
740SIM無しさん:2014/02/25(火) 14:57:44.98 ID:faVks8zW
ロゴが上下にあるせいでたまにどっちが上なのかわからなくなる
741SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:01:59.02 ID:y5h5KV8B
>>739
Chromeでタブを十幾つ開いていても再読み込みがないくらいじゃね?
Androidはメモリが空いていたら優先度の高いアプリを待機させておく仕組みだから、目に見えての差はないね
742SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:11:13.16 ID:1ZK7WlbI
>>724
アアアッローズからZ1に機種変したらかなり幸せになれるぞ。
モバイルバッテリーの呪縛から解放される。
743SIM無しさん:2014/02/25(火) 15:31:16.69 ID:YGPuhyht
メールは受信すると画面に表示されますがショートメールは受信しても画面に表示されません
受信がわかる様になる画面設定はありますでしょうか?
744SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:06:07.44 ID:ZWkbzmwc
>>743
アプリにいろいろあるから、Google Playでいろいろ探してみなさい
745SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:40:27.53 ID:sFCCRE7/
>>722
そうだったのか、2年前のヘボスマホから最近これに変えたから知らんかった
結構ポンポン新型出すもんなんだな
746SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:49:13.33 ID:3ECZFlue
ただ今はそのアアアッローズの方が電池持ちがいいというジレンマ
747SIM無しさん:2014/02/25(火) 16:54:24.76 ID:RryflCbl
>>724
一月上旬までF05D使ってたよ。
それはもう全然違うね。電池はもつし、モバイルバッテリーいらないし、サクサクだし、最新のスマホ3Dゲームも滑らかだし。
電池容量は約2.15倍だけど、感覚的には少なく見ても2.5倍ぐらい感じはある。
普通のことが当たり前にできるだけでも感動したよ。
F05Dは例えばヤフーホムペのタブを自分好みに設定してもブラウザ開き直すとデフォルトに戻ってたり、
ログイン画面の「次回からID入力を省略する」にチェック入れても全く反映されなかったり、
2ちゃんレス内のURLクリックしてもブラウザに飛べなくて画面が真っ白でフリーズしたりともう悲惨なものだった。
Z1にしてからは当たり前のようにできるし、しかも早い!
サクサクとか画面が手に吸い付くような操作感とか誇大広告してたF05Dとは比べ物にならない別世界。
F05Dは壊れて修理だしたら外装交換されてきたからヤフオクで売り飛ばしたら7000円ぐらいになった。月サポも全部使ってたしもとはとったかな。
Z1について1つ上げるとすれば文字入力が慣れるまでは少しもどかしいかな。
でももう時期が時期だし、まだ待てるならZ2まで待ってもいいんじゃない?
748SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:04:02.36 ID:3ECZFlue
えっ何この長文は(ドン引き)
コピペか何か?
749SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:10:47.46 ID:tnlvEGVp
>>737
ロゴ外したらソニーロゴすら無くなるんだし
やっと直接ガラス触れるようになるのね
750SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:18:14.70 ID:RryflCbl
>>748
俺の率直な感想だけどダメだった?
君がもしF05Dを使っていたらきっと
共感していたはずだ。
それぐらいのダメ機種だったということだよ。
751SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:22:23.36 ID:3ECZFlue
>>750
そんな酷い機種だったのか…よく頑張ったな
752SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:27:36.56 ID:UyWJ+lBn
>>750
気持ちは分かるぞ
俺はSO-01Bでさんざん苦しんだ
まぁその分Androidについて詳しくなれたけど
753SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:27:52.38 ID:7BlsBblB
>>750
自分はF-10Dからの持ち替え。一番うれしいのがGPSの補足の早さ。
室内でも数秒で10数個捕らえた時はすごいと思った。
コンパスも狂わないしね。
1点だけ残念なのがPOBoxの入力。
Qwertyから記号(ハイフンとかの一般的なもの)入力が長押しを挟まないとダメなことと、フリックで大文字入力出来ない事。
まあ、慣れれば大丈夫だとは思うけど・・・
754SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:40:33.41 ID:R3ObNE6L
>>753
テンプレ読んでね^^
755SIM無しさん:2014/02/25(火) 17:49:25.29 ID:vleUYbOV
AUのZ1は本日アップデートがあったようですね。
756SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:00:37.81 ID:7BlsBblB
>>754
thx 記号の長押しは1タップに出来たけど、1文字入力で英数に戻らないのね。
フリックでの大文字、小文字の選択は無理だよね?
まあ、このあたりは個人の好みと慣れだと思うので慣れれば問題ないかと。
757SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:02:02.85 ID:sFCCRE7/
>>737
どんだけドコモロゴごり押ししたいんだよw
それでも消せる方法ありそうだけど
758SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:02:22.29 ID:cdipM5uN
>>723
(アリだなと思ったなんて言えない)
759シャープマン:2014/02/25(火) 18:04:01.19 ID:OT54euUg
>>748
単なる感想をここまで長く語るやつも珍しいよな
760SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:10:41.01 ID:pCvWSjnx
ドコモのロゴ程度どうでもいい
そんな些細な事で気になってる奴ってテレビ局ロゴのウォーターマークにも延々ケチ付けてそう
761SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:14:42.37 ID:JIGh4M3g
ノートPCみたいに80%で充電切るようなシステムを仕込めないのかな
762SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:16:46.86 ID:sFCCRE7/
>>760
このロゴはロゴ程度で済まされないダサさなんだわ
むしろ薄さだの重さだのの方が俺的にはどうでもいい
まぁZ2のことだから関係ないが
763SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:31:34.82 ID:irDbiMog
Z2がうらやましいと思うのはIPS液晶な所だな。

Z1は視野角が狭すぎる。
764SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:32:13.56 ID:V5XCAH+U
上からシールでも貼っとけよ
萌えキャラのなw
765SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:38:03.43 ID:QAwrA5A3
IPSは反応が良すぎてなあ
766SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:40:25.13 ID:wR5JBL8b
>>737
お前らがはがすからw
767SIM無しさん:2014/02/25(火) 18:43:17.60 ID:wR5JBL8b
>>753
俺はSH-06Eからの乗り換えだ
誤タッチとハードキーの仕様に耐えられなかった

カメラのシャッター音の大きさにびっくり
SHは控えめなのね
768SIM無しさん:2014/02/25(火) 19:46:12.06 ID:sqy/8r6l
>>737
海外版と同じく前面上部ガラスに直接SONYロゴ、国内版には下部の飛散防止フィルム上にdocomoロゴ印刷にすれば色々面倒もなさそうなのに、わざわざ海外版とは別枠で作るなんてどんだけdocomoロゴごり押ししたいんだよ
769SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:02:17.18 ID:n0Q3uGbZ
最初のiPhoneのころもロゴごり押しのせいでAppleと揉めたんじゃなかったっけ
770SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:33:52.76 ID:jzkMs2Bm
>>747
同士過ぎる、あんな機種もう二度と使うものか!!
771SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:41:16.66 ID:70IpV7WB
>>769
憶測で盛り上がったな
772SIM無しさん:2014/02/25(火) 20:58:41.59 ID:Z9pofoxY
>>769
ドコモならありうる
773SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:02:36.73 ID:O0AM01AM
お前らロゴの話はほどほどにしとかないとドコモ社員が擁護しに来るぞ
774SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:17:11.96 ID:9rL6Rfmd
>>767
シャッター音でかすぎてビビるよね
無音にする必要はないけどもう少し控えてもらいたい
ちょっと静かなところでシャッター切ると注目の的になってしまう
775SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:20:05.58 ID:sqvAT472
スマホ電池 一発設定で節約
http://s.news.nifty.com/appad/detail/140225023898_1.htm
776SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:30:05.57 ID:Cdwypthc
てかZ2の液晶IPSじゃなくね?
777SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:32:14.58 ID:1ZK7WlbI
>>776
IPS方式だけど...
何言ってるの?
778SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:36:39.82 ID:y5h5KV8B
>>774
原始的だけどスピーカー部分を指で押さえるだけで全然違ってくる
779SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:40:02.01 ID:qFtOsNsh
カメラで画像取ると、画像ごとにフォルダ作られてquickpicとかでも酷いことになるんですが
同一フォルダに画像格納する事って可能ですか?
やり方をお願いします。
780SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:40:04.51 ID:sqvAT472
バッテリーが15%になったらブブッ!って鳴るの無効化するには、どれ止めたら良いか解ります???
781SIM無しさん:2014/02/25(火) 21:59:16.87 ID:1aG+vIpt
ブリッビチビチ
782SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:04:34.23 ID:3ECZFlue
バッテリーが15%になったらブッチッパ!って鳴るの無効化するには、どれ止めたら良いかこれもうわかんねえな
783SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:05:07.02 ID:UnRdhZkH
>>779
それぐらい調べろよ




カメラの連写設定でも入ってるんじゃね?
784SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:05:11.91 ID:y5h5KV8B
>>779
その状況だとカメラはプレミアムおまかせオートだろうから、そこの設定から「長押し連写」をOFFにする。そうすれば「100ANDRO」フォルダに集約される。
これがいやなら、それこそquick picで撮影都度ひとつのフォルダに写真を移動する
785SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:15:39.19 ID:6vCuvP18
分割払いが終了したから俺もクソf05dからZ1に変えようと思ったんだけど発表されたのをうけてZ2まで待つか悩んでる
Z2が発表されたからもう少しまったらZ1の購入料金だいぶ下がるんですかね?
786SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:15:42.24 ID:NQNXgu3Q
しかしZ2がすぐに出て負け惜しみ感の強いスレが多い事w
自分を正当化したくて仕方がないんだろうが、残念。何を言っても負け犬の遠吠えw
787SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:17:02.24 ID:iieQDtgc
何か負けたのか?
788SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:17:55.48 ID:wPNlPK93
>>782
なんでスマホのスレにホモがいるんですかねぇ…?(暗黒微笑)
789SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:20:16.32 ID:1aG+vIpt
>>788
呼んだ?
790SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:26:51.07 ID:3ECZFlue
>>788
いいだろお前聖人の日だぞ(意味不明)
791SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:28:47.96 ID:70IpV7WB
>>785
下がらないよ
792SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:39:21.57 ID:jzkMs2Bm
後継機なんでしょ?負けとか意味不明w
むしろ売れてくれないとZ1から乗り換える時に出る機種も出ないかもしれんしな
793SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:49:18.33 ID:M3v6iOQd
>>792
Z2で一気に4K録画ハイレゾ対応ノイキャンまで一気に行っちゃたし
あとは液晶の高解像度化ぐらいだろうけどFHD以上以上はスマホには必要なさそうだしな

ハイスペック機としては打ち止め感があるから
余程売れないと引き続きハイエンド機で、ってならないかもね…
794SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:50:38.10 ID:qFtOsNsh
>>784
ありがとう!
連射で同一フォルダは無理そうですね…
795SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:51:53.90 ID:TTfu9tWH
ガラケーのF-04dは本当にえげつない機種だった
メール打てねぇもん
明日Z1かZ1fに変える予定

Z1の電池持ちってどれくらいかな?
796SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:52:21.67 ID:/Lsclj7r
>>793
次は4kディスプレイだってさ。
S810との組み合わせてかもね。


ディスプレイサイズは5.2インチとXperia Z1からわずかに大きくなった。解像度は1080×1920ピクセルと据え置き。ソニーモバイル関係者はその理由を「フルHDの次はRetinaではなく4K」と語っている。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1402/24/news145.html
797SIM無しさん:2014/02/25(火) 22:57:04.30 ID:7+OVlA5+
俺も明日変えてくる。

2chMate 0.8.6/SHARP/SH-12C/2.3.3/LT
798SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:03:48.83 ID:8HJWlhxt
>>795
どういう形で使うか人それぞれだが、少なくとも36時間は最低でも充電しなくて済むレベル

一日暇で24時間ほぼ触ってるようだと流石に電池は切れるか
799SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:10:40.32 ID:TTfu9tWH
>>798
なるほど、じゃあ夜寝るときに毎日充電する癖があるから1日持つんだったら無問題だな。
あとはサイズ感で決めてくるわサンクス
800SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:13:54.75 ID:WFxQeQGu
みんな富士通機で痛い目にあってんだな
俺も金輪際F機には手を出さないって決めてる
801SIM無しさん:2014/02/25(火) 23:44:31.33 ID:75L6CGyf
久しぶりー
最近どう?長い間このスレ来てなかったわ
802SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:29:58.94 ID:UGSJY00E
富士痛
803SIM無しさん:2014/02/26(水) 00:59:42.95 ID:bQhmLk0U
【話題】サンディスクが世界最大容量128GBのmicroSDXCカードを発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393324755/
804SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:01:51.73 ID:pFabjw6x
>>801
どうもこうも、話題がないからZ2の話になっとる
805SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:03:48.27 ID:IJnxA++Q
ガラケーから初めてこのスマホに機種変して2週間です
ここでよく言われているようにWifiは本当に不安定です
ところで、この機種電話の受話音量って調整できないのですかね?
806SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:12:16.60 ID:s4Q/qHT6
>>803
もはやSSDだな
807SIM無しさん:2014/02/26(水) 01:22:53.72 ID:J/TSBpwu
Z1にkitkatくるかな?
808SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:02:57.17 ID:LBW90kGs
>>805
電話してるときにボリュームいじれば変わる
809SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:04:55.55 ID:WHqu8yzZ
>>786
てかお前スマホごときにそんなに拘るの?
ただのヲタ?ww
810SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:07:07.83 ID:WHqu8yzZ
>>793
むしろFHDも要らなかった俺w
カメラも要らなかった俺

サクサク動いておサイフが有れば十分かな。
前使ってたL01Dがそれはそれはダメ子ちゃんでサクサク機種買いにいったら結果的にこれになったw
811SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:14:06.80 ID:Xj6cbI9H
冷えてるか〜?
812SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:33:56.31 ID:8D0mk+a2
>>796
頼むからやめて欲しいなw
無意味としか言いようがない
813SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:35:29.27 ID:8D0mk+a2
>>803
http://www.ebay.com/itm/128gb-micro-sd-card-/221378379768
もう普通に売ってるぞ128GB microsd
814SIM無しさん:2014/02/26(水) 02:36:12.64 ID:WHqu8yzZ
>>812
なんかカメラの解像度と同じ道を歩んでるな
815SIM無しさん:2014/02/26(水) 03:35:56.95 ID:IJnxA++Q
>>808
なるほど、ありがとうございます!
816SIM無しさん:2014/02/26(水) 04:52:10.72 ID:j2nz9how
ゼッツーは4Kでハイレグだって
何かわからんが凄そう
817SIM無しさん:2014/02/26(水) 05:22:07.42 ID:nqlzT/Dg
>>813
バルクの128GBなんて、おっかなくて手が出せんよ 余程のもの好き向けだな、まだw
818SIM無しさん:2014/02/26(水) 05:43:22.87 ID:T6cyRFO8
アプデでタッチ切れは改善したが今度はタッチズレが・・・
819SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:15:10.00 ID:QlyOjOaw
>>812
無意味というか寧ろディスプレイの消費電力がハンパなさそう……
820SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:20:08.21 ID:M6rM8AHy
Z2メモリ搭載画面とかの話はどうなったの?
Z1と同じ画面だったら、ハイレゾ、4Kとか、スタミナモードあっても、1日もちようがない感が・・・
821SIM無しさん:2014/02/26(水) 06:20:20.12 ID:lYrX95AU
スマホの解像度なんか程々で良いからノートPCとかタブレットのを上げてほしい
822SIM無しさん:2014/02/26(水) 07:10:23.08 ID:WHqu8yzZ
>>816
キレイ
カワイイ
キワドイ
コマネチ

の4Kか
823SIM無しさん:2014/02/26(水) 08:44:49.45 ID:dFCjflmT
>>822
なるほど。

(カワサキの)ゼッツーに

キレイ
カワイイ
キワドイ
コマネチ

の要素があると。
824SIM無しさん:2014/02/26(水) 09:18:50.31 ID:qW/Ju/3t
>>776

こては二重否定?それとも否定に同意を求めている?
825SIM無しさん:2014/02/26(水) 10:58:44.15 ID:La96PrV4
>>821
字が小さくなりすぎて
見えないんだよね。
為替の取引とかのチャートの数字が
別に老眼とかでもないのに

一昔前のGALAXY S2とかは余裕で見えるのに
826SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:24:35.98 ID:WAYImsJ3
Z1実売価格下げまだー?
827SIM無しさん:2014/02/26(水) 11:41:35.28 ID:lYrX95AU
>>825
俺も思う
逆にPCで取引してるときは字が大きすぎる
まぁ金出していいの買えってことなんだろうけどさ
828SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:08:50.64 ID:ZN5PKylI
>>827
それって機器の問題というよりは
様々な解像度に対応できていない
アプリケーション側の問題だよね。
829SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:26:08.68 ID:lYrX95AU
>>828
pcに関しては機器の問題だよ
書き方が間違ってた
文字が大きいってのは間違いで表示できるものが少ない
FHDの液晶2枚無理矢理つなげてるけどそっちはたくさん表示できて楽
830SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:31:39.58 ID:oZB2wm/1
なんでみんなiPhone使ってるのにお前らはiPhone使わないの?
831SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:33:18.13 ID:ro5ASNwN
ゼッツーゼッテーカウンター
832SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:38:17.16 ID:M1x98i7h
>>830
みんなiPhoneならZ1使ってる人は居ないはずだが
ここ何スレだっけ?
833SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:49:53.40 ID:G7mZmvIx
>>830
なんで逆に個性の欠片もないiPhone使ってるの?
特に魅力感じないし旧モデルのiPhoneあると新しいのにまったく魅力感じない
834シャープマン:2014/02/26(水) 12:53:04.12 ID:YPMSvlI6
個性うんぬんはやめとけ
Xperiaもユーザー多すぎで大した個性はない
単純にアホンの性能が糞だからでいい
835SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:54:22.50 ID:vXkelIJB
>>832
>>833
触るなきけん
836SIM無しさん:2014/02/26(水) 12:56:44.53 ID:J/TSBpwu
みんなZ2はおあずけか?欲しいけど、Z1から買い換える程の進化ないしなぁ、、、
Z2のサイドフレームいい感じだ。
837SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:17:05.58 ID:2smxuQlk
サイドフレームはボディ色に関係なくアルミ色がいいね。
ちなみにノイズキャンセラーは対応(付属)イヤホンのみなのね・・・
838SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:17:10.12 ID:75fvJNL0
みんな使ってるから、で使う人って情弱おばさん、おっさん多いよ。今のiponeがそうなように。 
一番は分からないこと人に聞けるから、がいいんだろうね。
839SIM無しさん:2014/02/26(水) 13:24:12.24 ID:80URnk8w
4.4へのアプデの予定あるんだっけ?
840SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:09:15.99 ID:Xj6cbI9H
グロ版なら期待大
docomoならまあ遅れるだろうけど
auは…察し
841SIM無しさん:2014/02/26(水) 15:39:58.11 ID:n1qziCDd
情弱ですまんが通知パネルの色はどうやって変えるの?
いまこれなんだが、様々な種類あるようだな
http://i.imgur.com/0sy5X3c.png
842SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:48:29.52 ID:MbCdeDKO
一括3万になったら買う
843SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:54:24.87 ID:KaXFj3fo
>>841
設定、個人設定、テーマで
844SIM無しさん:2014/02/26(水) 16:54:30.14 ID:cNm/Bi7A
>>841
個人設定の、テーマ変えると色変わらない?
845SIM無しさん:2014/02/26(水) 17:13:41.12 ID:2smxuQlk
今日のアプデでドコモIDのエラー直ったね。
まあ表示上の問題だけで実害はなかったんだけど。
846SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:45:18.99 ID:rPGiUJ13
847SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:54:34.13 ID:NhAEtWZc
846は煽りに来てるんだろうけどその画像がZ1で綺麗に見えてるんだが
848SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:54:40.38 ID:Y6TYkpBA
>>846
ば、ば、ば、ば馬鹿野郎。
VA液晶は黒が濃いんだよ。濃いだろ!いい黒だろ!
正面から見たとき限定だけどな。
849SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:55:05.77 ID:/96zWZ70
視野角のことははじめから分かって買ってるんだから何が言いたいんだろうw
てかこれでやっとXperiaもIPS方式が定着しそうでいい傾向だわ
850SIM無しさん:2014/02/26(水) 18:59:21.18 ID:n1qziCDd
>>841
だが変えられた
ありがとう
851SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:00:12.03 ID:a3skr7SV
BCN販売ランキング(2月17日〜2月23日)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

7位:AQUOS PHONE Xx mini 303SH(初登場)
10位:Xperia Z1 SOL23(↓前回8位)
11位:Xperia Z1 f SO02F(↓前回7位)
15位:AQUOS ZETA SH01F(−前回15位)
16位:Xperia Z1 SO01F(−前回16位)
20位:isai LGL22(↓前回19位)
23位:AQUOS Xx 302SH(↓前回20位 )
24位:ARROWS F01F(↓前回22位)
25位:AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 (初登場)
29位:Nexus 5 EM01L(↓前回23位)
31位:ARROWS Z FJL22(−前回31位)
34位:GALAXY Note3 SC01F(↓前回29位)
36位:GALAXY J SC02F(↓前回34位)
38位:AQUOS SERIE SHL23(−前回38位)
40位:Xperia Z Ultra SOL24 (↓前回33位)
49位:GALAXY Note3 SCL22(↓前回45位)
53位:Disney Mobile on docomo F-03F (↓前回49位 )
56位:URBANO L02 KYY22(↓前回53位 )
58位:ARROWS A 301F (↓前回57位)
60位:AQUOS EX SH02F(↓前回56位 )
73位:DIGNO M KYL22(↓前回70位)
79位:G Flex LGL23(↓前回74位)
95位:G2 L01F(↓前回90位)
852SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:08:33.30 ID:ZueMyegr
サンディスクが世界最大容量128GBのmicroSDXCカードを発表
ttp://gigazine.net/news/20140225-highest-storage-microsdxc/
これ使えるかな?
853SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:31:06.71 ID:J/z36mOu
可能性はありそうだけど人柱待ちだな
つか現状32すらもて余してるけど
854SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:39:28.75 ID:gR4PJ3bi
>>692
Z1なんであんな厚くなったんだれうね
855SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:42:54.38 ID:oP7iXXZW
自演だよな?まさか本気で釣られてないよな?
856SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:50:35.14 ID:NhAEtWZc
これから先SONYはどうやってXperiaのデザインを向上させるのかには興味あるな

Z4あたりで画面サイズ据え置きでiPadがiPad airみたいになったら買い換えるかも
857SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:55:07.87 ID:qn0W9xQR
>>856
Zシリーズを見るに良くも悪くもiphoneの後追いをしてるように思う
iphoneは次で大幅にデザイン変更する可能性があるからなんとも言えん
858SIM無しさん:2014/02/26(水) 19:58:54.94 ID:rpanT8EG
>>837
もしウォークマンと同じ仕様だとしたらSONYから出てるノイキャン対応イヤホン、ヘッドホンは使えると思う。
あくまで予想だけどね。
859SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:08:31.97 ID:hjMwxeIs
>>823
BKB
860SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:12:59.08 ID:NhAEtWZc
>>857
iPhone4に似てるかもね

androidは基本的にプラスチックの筐体で、
質感でiPhoneに負けてるのが個人的に我慢ならなかった

でもZ1の硝子とアルミニウムの筐体でようやく並んだ(超えた?)と思ってる

SONYと林檎以外の他メーカーはその辺に拘ってないみたいなので
俺からみたら全てどうでもいい興味の湧かない製品だw
861SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:41:47.76 ID:qc2MNFgv
>>846
そんなに覗き見されたいのかね?
862シャープマン:2014/02/26(水) 20:42:38.59 ID:YPMSvlI6
日本人が韓国人に負けてると思うか?
比較対象にすらならないだろあほんなんて
863SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:55:22.93 ID:gR4PJ3bi
>>834
正直、アイポンがスナドラつんだら、
めちゃくちゃ欲しいな。
z1がA6つんだら20000以上はだせん
864SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:57:07.61 ID:/96zWZ70
865SIM無しさん:2014/02/26(水) 20:59:17.09 ID:ZCs9dQWh
未だにエミュのDS、PPSSPPカクカクのiphone5s
スナドラ乗せようが、インテル乗せようがOSの設計が糞なんだから無駄無駄無駄
インテント無効、なんちゃってマルチタスク
866SIM無しさん:2014/02/26(水) 21:42:58.79 ID:To3Y//vE
Z1のアルミフレームの塗装剥げてきてない?
キャップと接する端から剥げやすくなってる。
867SIM無しさん:2014/02/26(水) 21:49:55.43 ID:dFCjflmT
>>859
ヒィーエッ
868SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:13:20.77 ID:pFabjw6x
>>864
黒住部長はXperia Z2について「難しい商品だった」と生みの苦労を述べ、それもこれも、ソニーの技術力を結集し「One Sony」を象徴する商品となった Xperia Z1 ができすぎていたためとしました。
Xperia Z1 ができすぎていたためとしました。
Xperia Z1 ができすぎていたためとしました。
869SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:19:12.32 ID:kiE1EE3Q
XPERIAのデザイン?
やっぱ arc っしょ
870SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:22:20.01 ID:/96zWZ70
>>868
そりゃあZ2はZ1の反省点を活かしてできた訳なんだからw
それ故Z1の完成度から更に上を目指すことは難しかったって文意読める?だから出来のよい端末だったってことだろ

なんで文末必死になってるのか分からんわw
871SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:25:18.94 ID:To3Y//vE
苦労してチューニングしたZ2
それを805にのせれば良いだけのZ3
新機種の比較に用いられるだけのZ1

どれが良いのか迷う…
872SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:30:25.92 ID:/wt28afB
今Z1を買って来年Z3を買う
873SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:40:02.98 ID:OQp4MJlE
Z2いいなあと思ったけどギャラのデザイン見たら気持ちが揺らいだわ
春モデルではS5かなあ・・・
Z3では日本企業の意地を見せてサムスンを超えて欲しい
874SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:43:06.04 ID:J/TSBpwu
>>873
え?あれのどこがいいの?
あんなブツブツでフラッシュのとこ訳のわからん穴空いてて、いいの?
デザインは外観もUIもダサすぎてみんなドン引きしてたぞww
875SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:54:18.32 ID:YVnmSfmH
Z3は今秋かな?
Z1から買い換えるつもり、素材はそのままで重量軽いといいな
876SIM無しさん:2014/02/26(水) 22:57:31.62 ID:UCaXjevX
欲を言えばサイズダウンも期待したいところ
877SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:11:30.05 ID:KBNTlEW6
俺は余裕でZ5まで待てる
今Z1捨てるのもったいなさすぎ
878SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:28:44.80 ID:s+Zotttn
s5ってもしかしてあれ?


セブンスター
879SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:35:35.38 ID:s+Zotttn
z2fとかz3f相当のが出れば買い換えるかも
今もちょっとz1f欲しいけどさすがに兄弟機二台持ちはなぁ
880SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:40:12.93 ID:dnLIN6pq
S810搭載のZ待ちがいいかもな
881SIM無しさん:2014/02/26(水) 23:47:05.58 ID:/jhd17D9
まとめの「USBのフタ交換」を見てドコモショップ行ったら
「フタの交換は修理扱いになります。」(=5,250円)
って言われたんだが…。途中で変わったのか?
882SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:26:20.62 ID:HB24ve24
>>849
ていうかスマホって視野角ってそんなに重要なのかな?
部屋に据え置きするテレビなら分かるんだけど基本的に真正面で見るよね。

車に装着してナビに使うにも画面が小さいからセンターに置くのは元々ナンセンス。

お前にケチ付けたいわけでは無くて視野角の話に便乗させて貰っただけなので気を悪くしないでくれると助かる

>>881
マジかw
それは痛いな
883SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:43:44.50 ID:DpsDUpF3
自分のせいなのだが色々とひどい目に遭った
そうそうz1って結構日に焼けるのな
はじめて知ってびびったわ
884SIM無しさん:2014/02/27(木) 00:52:21.69 ID:+bZaAKPg
>>873
例のステマさんですか?
885SIM無しさん:2014/02/27(木) 01:57:15.42 ID:VJVZLxZs
>>881
別のDS行ってこい
そのDSに蓋の在庫がなかったのかも試練
886SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:10:46.49 ID:FpmqGbKF
>>881
ひで〜DSだなw どこのSか知りたいくらいだ
887SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:15:01.32 ID:kdnRUneH
Z1をディスるこの流れ懐かしい。Zスレ住民だった俺も、honamiのスペックがリークされた時は散々糞機種だの出来損ないだの言われたわw
888SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:26:41.54 ID:prOR2kmq
でっていう
889SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:28:15.14 ID:tHHXeR9O
Z1使いはZ3までは余裕だろ
890SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:28:34.82 ID:y5VqK+MS
X10でもあったな
891SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:34:42.12 ID:EG7OYd9+
  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
892SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:44:38.00 ID:VJVZLxZs
docomoID設定、アプデ来てるな
起動時の認証エラーに対応、とある
893SIM無しさん:2014/02/27(木) 02:53:48.21 ID:CrqqGJ4H
>>881
他の店に行ってみ
俺は無料でその場で交換してくれたぞ
894SIM無しさん:2014/02/27(木) 03:01:59.41 ID:DpsDUpF3
俺昨日はショップにz1関連で長々と居たけど交換は有料とか言ってたね
恐らく代理店の方まで情報が来てないんじゃないかなあ
895SIM無しさん:2014/02/27(木) 06:37:38.89 ID:mPKHfilp
今日からこの子を出木杉くんと呼ぶわw
896SIM無しさん:2014/02/27(木) 07:34:07.60 ID:qoesK3zi
>>881
USBの蓋がとれたから本体を交換してくれとか言ったんじゃあるまいな?
897SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:30:39.60 ID:+KUelaci
Z2はしずかちゃんぐらいか?
898SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:37:54.24 ID:WomJk+kT
トルカの同期エラーとやらが毎日表示される・・・
実害はないがウザいな
899SIM無しさん:2014/02/27(木) 08:41:07.17 ID:3wK76uJn
>>869
arcは最高だったな
ただ、Z1も負けてないけど両面ガラスの弊害か重い
900SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:05:07.83 ID:AcriLPrv
>>846
覗き見されるZ2はくそ
スマホに視野角はいらない
901SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:29:42.41 ID:sIS0xwMr
Z2ってハイレゾ対応らしいけど
そのためには外付けのDACが必要なんだって?
それってどれくらいの大きさなんだろうか?
902SIM無しさん:2014/02/27(木) 09:50:13.07 ID:Oqzu8hBw
chromeでサーフィンしてると、googleアカウントエラーが頻繁に起きるんだが
昨日来たchromeのアップデートのせい?
同じような人いませんか?
903SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:01:09.39 ID:uTdt1MOJ
Google Playストアに
Chromeブラウザの更新があるのに
パッケージサイズ?エラーで
インストールすらできないんだが

ぼくだけ?
904SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:01:16.49 ID:z4li7EvU
>>902
俺も。
気にしてない。
905SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:02:12.34 ID:uTdt1MOJ
>>902の様なエラーが起きたので
慌てて配信停止したとか?
906SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:03:14.81 ID:6s0terso
誰かが君のアカウントを使ってるんじゃね?
907SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:06:42.21 ID:uTdt1MOJ
まじか(ノД`)
908SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:10:47.04 ID:6s0terso
そう言う俺も乗っ取られてるわ…
909SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:15:54.04 ID:Oqzu8hBw
みんなそうなんだ安心したw
早く修正アップデートされるといいんだが
910SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:38:53.41 ID:sJTamH8E
iPhoneのが良かった(´・ω・`)
911SIM無しさん:2014/02/27(木) 10:50:49.27 ID:eWH8Ysfs
糞コテZ2スレ行ったのか
あーいなくなって清々した
912SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:02:23.49 ID:wfOXujkq
>>901
pha-2で検索しよう
913SIM無しさん:2014/02/27(木) 11:12:53.01 ID:39uq49kd
>>902
俺もなる
なんだgoogle側の問題か
914SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:35:09.92 ID:nUHLqzog
ここで聞くのもあれなんだがdocomoのz1に機種変しようとおもったんだけどいろいろあってできなくてauのz1にならできるって言われたんだけど特に違いってあるのかな?
915SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:46:45.78 ID:KQluQHq+
>>910
来る者拒まず去る者追わず。

さよなら
916SIM無しさん:2014/02/27(木) 12:53:20.25 ID:5YQvfj+Z
>>914
端末は一緒
違うのはプリインのアプリだとかアップデート時期
後は単純にキャリアによる電波だとか環境の違いのみ
917SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:05:46.52 ID:CN4TMbi/
auのスマフォは通話中の通信が出来ないって聞いたことあるけど、今はどうなんだろ?
918SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:07:55.89 ID:wvFf8Y8v
>>914
auってメジャーアプデしない印象がある
919SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:13:23.14 ID:06QU2hsn
>>869
Arcがよかったね
920SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:25:59.56 ID:sIS0xwMr
>>912

検索した。
DACが必要って、ポタアンが要るって事?
もっと小型の物が無いのかな、、、
921SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:36:33.69 ID:10gF4dN+
MNPでお得なところある?
922SIM無しさん:2014/02/27(木) 13:45:01.90 ID:fVGOBzmN
>>914
ローン組めなかったの?
923SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:03:49.26 ID:tSq1Yo3K
auは審査甘いとこあるからな
924SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:16:03.82 ID:+TGZa7lY
今週Z1を購入しましたそして初めてのスマホです
docomoショップでdヒッツ・NOTTV・iBodymo・おすすめパック・あんしんパックを入会させられました
しかし必要なければ無料期間中に退会してよいそうです
この中であんしんパックだけ残せば良いでしょうか?
先輩方のご教授お願い致します
925SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:19:55.34 ID:uZxAmUwY
>>914
基本は同じなんだけど基盤とかドライバー類が違うらしく不具合はほとんどない。
auだと
LTEのカバー率99%
Wi-Fiルーターが無料レンタルでリンク速度150Mbps
926SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:20:35.10 ID:CN4TMbi/
個人的意見でいいなら・・・ 全部イラネ
927SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:33:05.24 ID:wfOXujkq
>>920
AK10なら小さい
928SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:45:52.52 ID:xn8R9Y1A
Z1と無線Lanルータ(5GHzのステルスで接続が安定してる)ルーターを
使ってるかた機種名を教えて。
929SIM無しさん:2014/02/27(木) 14:58:33.36 ID:Z3UOHdls
>>924
ケータイ補償だけあればいい 月額400円ちょっとのはず
930SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:02:29.02 ID:wvFf8Y8v
>>929
保証すらいらないと思うけどな
防水防塵だし
931SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:14:25.57 ID:CI4atLGp
>>869
arcとプレミニは見た瞬間購入を決めた。Z1もいいけどそこまでじゃない。
932SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:42:05.56 ID:5YQvfj+Z
>>930
補償のいいとこって物理的な全損と盗難対策じゃないの?
端末価額高いうちははいってた方がいいと思う
933SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:43:28.93 ID:sIS0xwMr
>>927
ああ、韓国製品のですね。
そうか、、、、Z2でハイレゾ楽しむためには
何にしろこういうのが要るんだ、、、
934SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:48:14.52 ID:eHlcOHj9
保険に必要性を感じるかそうでないかだな
935SIM無しさん:2014/02/27(木) 15:51:07.88 ID:wvFf8Y8v
>>932
そういうのに備えるならクレカとかである手荷物の保険の方が良い気がする
金額は同じくらいだし
俺は単純に壊したことないからいらないって感じだけど
936SIM無しさん:2014/02/27(木) 16:23:53.36 ID:+peMepCb
無くしたことあるから保障は入ってるな
無くすと買い直ししかないし金額的にもきつい
クレカの保険でも良いかもだけど携帯保障なら電話して次の日に届くから便利
まあ無くすなって事だが
937SIM無しさん:2014/02/27(木) 16:57:29.55 ID:uTGZr5u0
>>928
うちは不安定なPLANEXから乗り換えたIOデータのWHG-NAPG/AL。
小規模事業者向けの製品だから家庭用としても安定して使える。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00796ZZOY/
938SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:08:28.77 ID:xn8R9Y1A
>937
5GHzのステルスでも安定していますか。
IOのルータはノーマークでした。

SOHO向けで15540円と高価な部類ですね。
939SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:11:01.06 ID:2IxnKB8q
IOは、有線スイッチの時代から余り良い評価は無いけどな
サーバ公開とかしないのであれば、NECのWG1400HPで安定している
940SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:21:17.02 ID:xn8R9Y1A
>939
NECのWG1400HPですか。
最近、アンテナ内蔵タイプがおおいですね。
こちらも候補にします。
941SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:25:36.61 ID:CGkV698+
クレカの保険2年も効かないだろ
942SIM無しさん:2014/02/27(木) 17:34:20.63 ID:uTGZr5u0
>>938
Z1では5GHzのSSID通知無効で使ってるけど問題ないね。
他に203SH、SC-02C、Nexus7、ノート2台、3DS、DS等々ぶら下がってるけど
どれも問題なし。
どれ買うにしても3000円ぐらいのは止めた方がいい。PLANEXで懲りた(笑
943SIM無しさん:2014/02/27(木) 18:52:13.55 ID:xn8R9Y1A
>942
スマホではZ1に限らず、5GHzのステルスでは繋がらない機種が多いですね。
定番のバッファローやNECでも。
今まではバッファローの1万以上のを3台乗り換えてきました。

ステルスにとりわけこだわってる訳ではないので、macアドレス制限さえ
かければいいのです。
944SIM無しさん:2014/02/27(木) 19:36:13.60 ID:tH1NuIqH
Xperia Z1/Z1 Compact/Z UltraのAndroid 4.4.2アップデートは4月より実施される予定
http://juggly.cn/archives/108956.html#more-108956
945SIM無しさん:2014/02/27(木) 19:45:55.65 ID:CN4TMbi/
>>944
フランス版の話であって、日本版(docomo/au)は未定だからな。
946SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:05:18.67 ID:fLnEuCNY
>>944
早くアップデートしてくれないとまともに使えないんだが・・・
947SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:08:43.72 ID:ElxLZkvR
>>946
何がまともに使えないんだ?w
948SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:09:30.15 ID:uo4gYqD3
結局Androidの電話帳って何がいいんだろうね
QuickPicとかみたいな完璧なのがない
Rの有料が無難なのかな
949SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:10:18.23 ID:HhphZcui
アルバムのアップデートきたな
950SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:24:21.73 ID:wvFf8Y8v
>>941
手荷物全体に働く保険がある
確か期限はなかった気がするんだけど
セゾンで月300円くらいだった
バイトで携帯にも適応できるから
携帯の保険はずしてこっちのだけにすれば
同じ値段で範囲も広がってオススメって案内させられてた
951SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:28:53.99 ID:mPKHfilp
お届けでいいじゃんw
952SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:31:35.95 ID:uo4gYqD3
いい加減お届けサービスは名前変えるべき
携帯任意保険的なやつのほうがわかりやすい
953SIM無しさん:2014/02/27(木) 20:47:12.45 ID:wvFf8Y8v
954SIM無しさん:2014/02/27(木) 21:57:09.92 ID:+2duu/ZT
>>952
4月から変わるんじゃなかった?
955シャープマン:2014/02/27(木) 21:57:12.06 ID:4VKxinmJ
>>952
もう名前変わってるよ
冬からケータイ補償サービスになってる
956SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:13:59.85 ID:XSAxEaCG
電話帳といえば、Googleの連絡先同期強制なんか?
自動同期ぶち切ったら本体の謹製アプリからも消滅するしインポートしても表示されんしって困りますわ
一部本体電話帳読めるアプリもあるけどどうも怪しい挙動だし……
957SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:20:31.13 ID:XSAxEaCG
と、思っていたがどうやら連絡先フィルターがいつのまにやら全部外れていたようだ
お騒がせしました
958SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:22:19.12 ID:ElxLZkvR
>>953
おつおつ!
959SIM無しさん:2014/02/27(木) 22:46:34.42 ID:DpsDUpF3
>>952
>>930
入っておいた方が絶対いいよ
いくら防水とはいえうっかり洗濯したら起動出来なくなるから
お前らもバックアップはマメに取っておけよ
ちくしょう
960SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:19:35.06 ID:+bZaAKPg
>>914
LTEは確実に繋がるエリアが広い
特に問題ないと思う
961SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:22:30.36 ID:+bZaAKPg
>>910
真面目に聞くけど具体的にどの辺が?
おれはiPhoneに一つも良いところ見つけられない
強いて言うならリンゴのマークぐらい?
962SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:24:13.02 ID:Z1MragND
軽いところとかじゃねーの
963SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:25:55.28 ID:1kPOlTvA
>>961
lineとゲームしかやらない奴はiPhoneにしとけ
964SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:32:17.06 ID:PnbYVPHf
auのZ1操作させてもらったらスタミナモード無かったな
ソフトウェアが古いのか?

あと通話中に通信出来ないとか聞いた気が
965SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:35:33.40 ID:ElxLZkvR
新スレあるからこちらはちょいちょい埋めてきましょか
966SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:38:10.45 ID:6TwOrk4m
更新してからChromeがすごくうざいんだが
クッキーとかパスきえるとめんどうだがとりあえずアプデ削除すっか、、、
967SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:50:40.37 ID:Islq//Hg
フォントも変わったしな
968SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:55:18.64 ID:/yQ6VwyG
969SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:56:27.87 ID:06QU2hsn
Galaxy F が5月発とか
これが本命らしい
970SIM無しさん:2014/02/27(木) 23:56:31.41 ID:ElxLZkvR
埋めてきますん
971SIM無しさん:2014/02/28(金) 00:28:36.30 ID:U3sqUQLu
>>964
スタミナと伝言はアプデで対応した

通信と通話が同時にできないのはCDMAの仕様なんで仕方ないね

オレは、過去に困った記憶は無いが
テザリング用途がメインで頻繁に電話が掛かってくるような人には向かないかもしれない
972SIM無しさん:2014/02/28(金) 00:34:57.94 ID:XwFY+z0M
ホームボタン押したら壁紙がおかしくなるんだけど、直せない??
973SIM無しさん:2014/02/28(金) 00:49:40.55 ID:SokfGqQI
>>972
どのホームアプリ使ってるかも書かずに(ry
974SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:13:57.18 ID:XwFY+z0M
>>973
すみません。。。
ホームアプリは特に入れてなくて、ドコモのやつじゃない方(元々入ってるやつ)…でわかりますか??
975SIM無しさん:2014/02/28(金) 01:46:58.56 ID:SokfGqQI
>>974
Xperiaホームだね
壁紙に設定している画像が解像度足りないからとかじゃない?
元から入ってる壁紙に設定して遜色ない感じなら多分そう
976SIM無しさん:2014/02/28(金) 02:47:47.56 ID:lcDIVc1N
おい、おまえら。
z2は飛散防止フィルムなくなるからクソロゴ消えるぞ!
…もっととりかえしのつかないことになりそうな気もしなくもないけど…。
977SIM無しさん:2014/02/28(金) 02:53:50.13 ID:Lh7j1bzs
知ってて言ってんのかもしれんが、すでにdocomoXiロゴ入りの前面パネル確認されてる
しかもガラス面に直接印字されてる可能性が高い
978SIM無しさん:2014/02/28(金) 02:54:43.28 ID:D/BKaGFb
>>977
ウソ乙
979SIM無しさん:2014/02/28(金) 03:22:22.10 ID:Lh7j1bzs
980SIM無しさん:2014/02/28(金) 03:36:50.34 ID:D/BKaGFb
>>979
はいはい
981SIM無しさん:2014/02/28(金) 03:56:11.35 ID:Lh7j1bzs
>>980
ウソだったら良かったのにね
982SIM無しさん:2014/02/28(金) 05:30:50.77 ID:f7X3ZuS+
>>979
おもいっきり飛散付な件について
983SIM無しさん:2014/02/28(金) 07:22:31.19 ID:OL1pMAb9
ネタでやってるんだろうけど、飛散防止フィルムが貼られていない機種でもロゴは必ず印刷されている。
Z2からフィルムを張らないのはイベントで公式に発表済み。
2つを考えれば、たとえ>>979の写真がねつ造だとしても、フィルムが無いからロゴが無い等という事は考えられない。
984SIM無しさん:2014/02/28(金) 07:54:15.25 ID:SokfGqQI
埋めてくよー
985SIM無しさん:2014/02/28(金) 07:55:22.39 ID:bx+ppDeM
こまけぇこたぁいいんだよ!!(aa略
986SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:01:37.62 ID:/HDl9CPq
Z2発表されたし投げ売りはよ
9万は高すぎる
987SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:03:42.47 ID:OL1pMAb9
>>986
白ロムの相場は5万だよ。
988SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:04:39.29 ID:Y8UROJeJ
5月と言われてるし当分無理
989SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:13:43.29 ID:jtjuNxSu
root取って快適だよぉー
990SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:19:35.13 ID:/HDl9CPq
>>987
5万かあ
みんなはいくらで買ったの?
991SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:27:00.69 ID:3LDEK1a4
>>990
MNPで一括2万で買った
992SIM無しさん:2014/02/28(金) 08:41:28.42 ID:E1hsgtkA
>>990
クレカのポイントたまってたから機種変で一括32kだった
993SIM無しさん:2014/02/28(金) 09:26:11.16 ID:MY23LfsH
>>990
9万一括で発売日に買った
SPモード契約してないから月サポ無し
994SIM無しさん:2014/02/28(金) 09:47:54.17 ID:fxYQItRN
995SIM無しさん:2014/02/28(金) 09:53:55.99 ID:0cO7l+nj
>>993
気に入って使ってるならいいけど、それも養分の一形態だなww
996SIM無しさん:2014/02/28(金) 10:46:02.16 ID:oEzfrlE4
>>948
電話帳プラスは試してみた?
こいつで俺は、ほとんどの煩わしさを解決出来たぞ。
997SIM無しさん:2014/02/28(金) 10:54:45.26 ID:+b+8cKlb
>>990
MNPで無料
998SIM無しさん:2014/02/28(金) 11:08:31.73 ID:MYD5kFQZ
パープルには無難にパープルのバンパーが結局いいのかな
999SIM無しさん:2014/02/28(金) 11:20:47.65 ID:ZugM3Tmp
>>996
試してない、ありがとう!
帰ったら試してみるよ!


>>998
そうだね、こんなイメージだよ
http://www.imgur.com/v9Y6OEH.jpeg
1000SIM無しさん:2014/02/28(金) 11:40:13.41 ID:Lh7j1bzs
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。