au AQUOS PHONE SERIE mini SHL24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au AQUOS PHONE SERIE mini (SHL24) 総合スレです
3辺狭額縁 EDGEST 〜"ステキ" がギュッとつまった、長く使えるコンパクト SERIE mini〜

■スペック
OS:Android4.2
CPU:MSM8974 2.2GHz クアッドコア
メモリー:RAM 2GB ROM 16GB
SDカード:microSD/SDHC/SDXC(最大64GB)
ディスプレイ:4.5インチ IGZO (FHD)
メインカメラ:1,310万画素 CMOS F値1.9
サブカメラ:120万画素 CMOS
サイズ:約63×124×9.9mm(最厚部:約10.3mm) 重量115g
バッテリー:2,120mAh
カラー:ピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイト
防水(IPX5/IPX7)
連続通話時間:約980分(3G)
連続待受時間:約610時間(3G)/約510時間(4G LTE)
充電時間:約120分
au ICカード:au Nano IC Card (4G LTE)
テザリング:Wi-Fi最大10台
Bluetoot:Ver.4.0
Wi-Fi規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
赤外線通信:あり
テレビ:ワンセグ

■KDDIニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2014/0122c/besshi3.html
■シャープ公式
http://www.sharp.co.jp/products/shl24/
■SHL24 wiki
http://www60.atwiki.jp/shl24/

■関連スレ
□au 新機種情報 76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390312558/
□au AQUOS PHONE SERIE SHL23 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1389044471/
□au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386757164/
2SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:32:27.31 ID:aCr2plRF
昔ソニーからもこういう小さくて無難な機種出なかったっけ
3SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:37:37.67 ID:+t4G7aFC
ポップカラーにメタリックの組み合わせは若干苦手
4SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:43:27.60 ID:GMbtsxi/
SoftBank AQUOS PHONE Xx mini 303SH Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1380527673/
5SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:44:33.67 ID:f5Nzbp8i
SH-02Fが兄弟機種ってことか?
6SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:51:06.58 ID:7Y9QSQfe
SHL23の値下げ待とうかと思ってたけどこれにするかな
7SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:54:24.64 ID:1QSy3Za9
防塵ナシ?
8SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:57:19.89 ID:UAmcwqbW
どこがとははっきり言えないが全体的な印象としてダサく感じるデザインはブレないな。。。
9SIM無しさん:2014/01/22(水) 19:58:40.07 ID:VLwilquN
小さめのAndroid auはひさびさだな
10SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:06:17.22 ID:gpYCVmzA
>>5
303SHの兄弟機種だね

>>7
当然のようにある
11SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:07:21.19 ID:NVj0wmtm
16shからどうしようかと思ってたけどこれにしようかな
12SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:08:49.73 ID:vj6pA+0Y
is12→17ときてこれにするつもり、1fがauから出てたらそっちにしたんだけど出なさそうだからな〜。
13SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:10:54.45 ID:Cuna4PnP
IS05から乗り換える時が来たか
液晶の下のスペースが気になるけどあれなんぞ?
14SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:13:05.05 ID:/w5RoqcM
>>11
16SHの兄弟機種SH-09Dがアップデートでメモリ管理まともになったのみると
auシャープ機は放置されっぱなしで買う気にならんよ
メモリ不足がなけりゃ16SHのままでいいんだがバッテリーも交換できるし
アプデ放置がいらつく
15SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:29:13.78 ID:0fK7EtAv
>>7>>10
防塵はないよ
16SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:30:41.22 ID:rash96Wp
IS17SHからmini SHL24買い替えるぜ
Z1 f にしなくて良かった
 
17SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:31:45.07 ID:4zH2HaQo
auを見たらアプデこないと思え
18SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:33:33.52 ID:2d1gmWSl
>>27
グロ
19SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:35:36.32 ID:GcGZbFR/
>>13
スペース?あそこないと持ちにくいだろー
ボリュームとインカメラも下にある
あと全部狭額縁にしたら電波掴みづらいらしいぞ

>>14
SHL22や23はなんだかアプデ来てるけどな、通話改善とか……
20SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:37:21.26 ID:mCVyqlLy
4sからこれに変えるわ
初Android
21SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:38:32.02 ID:B66RaxSG
カラバリ終わっとる…
22SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:41:16.22 ID:gm5JFH2R
カラーダサいよな〜
23SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:47:49.60 ID:4Y+27MPL
どうせカバーつけるんだろ
24SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:48:49.57 ID:B66RaxSG
男なら裸で使えよ
コンパクトなのにわざわざデカくしてどうする
25SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:49:33.03 ID:GcGZbFR/
フロントは全部黒なんだよなー
26SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:52:13.94 ID:uPuHpqTS
miniついてるけどこれってshl23の後継機なの?
27SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:53:45.96 ID:X0GSDth5
待ちに待った小型だもの、欲しい!
発売早々に買ったら、幾らぐらいするのかなあ
28SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:54:01.64 ID:sd/K4PU2
これって、ワンセグアンテナ内蔵?
29SIM無しさん:2014/01/22(水) 20:56:40.83 ID:GcGZbFR/
スペックは劣化ミニ版としか言えないな
バッテリやカメラ解像度は減ってフルセグや防塵は消えて
30SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:00:34.01 ID:GcGZbFR/
そういえばグリップセンサーオンは無くなったがシェイクオフは復活した
23の伸びるアンテナがなくなったからフルセグは消えた
31SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:00:40.79 ID:rash96Wp
写真で解説する「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/22/news132.html
 
 
32SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:00:44.01 ID:uPuHpqTS
>>29
そう、俺もそう思ったんだよ

これはshl23の方がいいんだろうか
33SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:02:40.82 ID:vzjp4QFm
だよな〜
スペックが劣化ミニ版なせいで
サイズ以外、かゆい所に手が届かない感じする
今一つ盛り上がれない
34SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:08:27.20 ID:1xRHZWYK
シャープ「Softbank様」
シャープ「docomo君」
シャープ「クソau」

こんな扱いだからなぁ
小型出してもらっただけありがたいレベル
35SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:08:50.60 ID:Mbll7oSO
自分にとっては願ったりの機種だ。価格がどのくらいになるか。
本当は無料通話やLTEライトプランが設定されることを期待してたのに。
36SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:09:24.29 ID:GcGZbFR/
手の小さい人向けの、電池小さいSHL23でしかないな
37SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:11:08.89 ID:rash96Wp
バッテリは2日もつから十分
カメラ解像度なんて800万画素以上あれば十分
フルセグなんて不要
 
38SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:17:22.77 ID:uyleaaLO
ROMケチるSHARP
39SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:17:26.34 ID:gpYCVmzA
>>29
カメラは解像度が減ったことによりむしろいい
バッテリーは画面サイズが小さいから省電力
なにより小さいというのが売りなのに何いってんだか
的外れすぎるぞ
40SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:17:39.97 ID:vzjp4QFm
十分なのはわかる、確かにそう思うし
でも、小さい分劣化しました
じゃあ普通なんだよなぁ
劣化せず小型だったら迷わず即買いなだけになー
41SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:19:36.51 ID:gpYCVmzA
>>40
このサイズでこのスペックは他にはないぞ?
42SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:23:46.33 ID:QG1neatm
>>40
何処が劣化なんだ?
バッテリーとか言うなよw
43SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:24:46.68 ID:c5L46oEb
バッテリーは丸一日不自由なく使えるくらいにはあると思っていいの?
44SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:25:38.77 ID:vzjp4QFm
>>41
わかってる、贅沢って言われればそれまでなんだけど
これだと23と24で揺れ動く悩ましさが捨てきれないんだ
もう一声何かがあれば悩む理由がなかったのにな、てね
45SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:26:02.09 ID:GcGZbFR/
まあ無駄に高ピクセルなのはレンズ的によろしくないのは確かだな
サイズがコンパクトになるからバッテリが減って使用時間が減るのはトレードオフで仕方ない
でもなんで厚みは増えたんだろ?部品の配置換えのせいかな
46SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:31:39.85 ID:4zH2HaQo
正直このサイズならHDでいいよね
47SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:35:07.04 ID:gpYCVmzA
>>43
使いまくっても1日は余裕で持つ
1日中ゲームやってるようなやつは知らんけど

>>44
そんなんサイズで好きな方選べばいい
48SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:36:52.87 ID:y8MWQdoT
バッテリーは取り外せんの?
49SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:38:23.83 ID:gpYCVmzA
>>45
スマホのカメラなんてセンサー自体がめちゃくちゃ小さいから800万画素くらいがちょうどいいと思うけどね
高画素は情弱を騙すための売り文句でしかない
厚くなったのはベゼルを小さくするためでしょ
気になるほどの厚みではないと思うけどね
50SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:43:44.38 ID:0WlWfquh
ISW12HT EVO 3Dから乗り換えるわ
ほぼベストな端末
51SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:45:06.49 ID:flaOFL6D
お前ら、重量とか気にならなかったか?
4.5インチで115グラムだぞ
52SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:48:51.42 ID:GcGZbFR/
4インチのiPhoneより3グラム重いだけだな
53SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:51:17.37 ID:9cBWdoBl
おサイフ、ワンセグテューナー等付けてるのに軽い
54SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:51:45.43 ID:rash96Wp
55SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:53:37.71 ID:icQFjU1V
>>51
今使ってる05より15gも軽いな
技術の進歩って凄い
56SIM無しさん:2014/01/22(水) 21:59:52.17 ID:KWixjEO+
やっとIS05から機種変すべきときが来たか。
57SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:01:04.25 ID:flaOFL6D
バッテリー容量は少ないけど、ここまで軽いスマホはなかなかないんじゃないか?
58SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:06:20.23 ID:1ADVY9m/
>>56
俺もやで
2chMate 0.8.6/SHARP/IS05/2.3.4/LT
59SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:11:09.81 ID:4zH2HaQo
auは早く1GBと3GBプランを出せ
顧客が増えるし回線も空くしいいことだらけじゃないか
60SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:11:10.90 ID:kYhaQRCb
春モデルどころか、今のAndroid au全体でオンリーワンな機種になるよね

まさかauにシャープ最新鋭の機種がそのまま投入されるとは思わなんだ
61SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:19:15.03 ID:Nlpx00WY
SH007の後継機だしてくれよ
62SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:20:31.21 ID:i7qinI4m
キャップレス充電、これがすごい
LG以外でキャップレス充電対応あったっけ?
63SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:22:38.48 ID:gpYCVmzA
>>62
最近はある
富士通とか
64SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:24:31.19 ID:m8d7FFcn
そういや値段ってまだ発表されてなかったよな?
65SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:28:39.04 ID:i7qinI4m
>>63
そうか(´・ω・`)

ともかく、Optimus itのMVNO2台持ちからMNPで1台への集約の予定
66SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:42:25.32 ID:C8N2OlkI
ついにフリーズ地獄のIS17SHから乗り換える時がきたか・・・。
春モデルで小型が出なかったらアイフォンにする予定だったから嬉しい。
67SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:44:05.11 ID:NUN1Wdga
LTEプランないから結局変えられない
68SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:50:45.64 ID:9ME+Sgim
5インチ以下でSHL23を買おうかと思ってたが更に小さい24が出て迷い中
23と比べての違いってコンパクトになっただけ?
それ以外のスペック的にはほぼ一緒?
69SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:54:37.26 ID:rLlRekXH
>>67
どういうこと?
70SIM無しさん:2014/01/22(水) 22:59:26.41 ID:NUN1Wdga
いままで通り高いプランしかないなと。
選べない自由
71SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:00:04.73 ID:JsQnhTf4
ちょうど片手で端まで操作できる大きさで画面も小さくない。
ニポンジンならこれくらいがベストだと思う。
しかもなかなかのスペックなのはいい。
今までの小型機はスペックも大幅ダウンして手抜きしやがってたからな。
72SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:03:33.71 ID:gpYCVmzA
>>71
なかなかというよりこのサイズと重さでこれ以上ないスペック
73SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:07:25.17 ID:flaOFL6D
SHL23と比べると…
かなり軽くて、持ちやすい
画面が小さくなった分、画素密度がアップ
充電時間が短い
デザインは少しまともになったかな?
カラーは微妙
スピーカーは少し良くなると予想

それ以外は不変、劣化
74SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:09:36.59 ID:c5L46oEb
>>68
防塵、フルセグ、カメラの画素数、バッテリー容量あたりは削減されてるね
手に収まるコンパクトさとこれらの機能を天秤にかけることになる
75SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:10:28.27 ID:gpYCVmzA
>>73
そもそも劣化って言い方がおかしい
SHL23とはジャンルが違う端末なのに
76SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:10:41.56 ID:icQFjU1V
05の正当な後継機という感じがして非常に嬉しい
ソニーのコンパクト機が出なかった時は悔しい思いもしたが出たら間違い無く買って後悔してたから
今思えば出なくて助かった
アレよりも画面は大きいのに本体サイズは小さいとか最高過ぎる
77SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:14:32.80 ID:rLlRekXH
>>70
LTEプランしかないって言いたかったのか
78SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:15:20.18 ID:+299/c3m
23がある分、中身的な期待感とか目新しさはないけど逆に安心して買えそうだな
79SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:17:17.22 ID:0WlWfquh
むしろテレビもお財布もいらんのだが
軽量化薄型化してデザインをマシにしてくれ、メタルカラー出してくれ
80SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:17:34.08 ID:flaOFL6D
>>75
悪かったけど、そんな細かいことに突っ込まなくても…
81SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:18:43.58 ID:gY3mvqZm
SHL23と迷うヤツは23買えよ
 
82SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:18:57.86 ID:1DsUycot
フルセグ無いのが残念
83SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:21:07.30 ID:p+36PbcW
むしろこれベースのNexusだったらいい
84SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:23:51.83 ID:gpYCVmzA
>>78
逆に目新しさしか感じないな俺はw
今までのauにこんな端末なかったし

>>79
これそうとう軽いぞ?

>>80
ごめんごめん
俺の中ではSHL23とは別物で比較対象がZ1fとか小型端末だから...
まぁ他人に押し付けるようなことじゃないね
85SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:25:09.78 ID:YeGwOVUE
Z1fは涙目
86SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:37:35.24 ID:d6rzVrt8
やっとINFOBAR A01から乗り換えられる
このサイズでこのスペックが実現できるなら再度シャープでINFOBAR出してもよさそうだけどなぁ
87SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:44:22.60 ID:S3V0EFpb
これ買うかZ2f待つか…(´・ω・`)
88SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:45:59.46 ID:fTd+MEv7
やはりWindowsPhoneは消えゆく運命なのか
IS12TからだとSHL24辺りかなあ…今更iPhoneてのもあれだし
89SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:47:01.60 ID:fTd+MEv7
おう誤爆…
90SIM無しさん:2014/01/22(水) 23:50:22.58 ID:B66RaxSG
こういう機種を女性向けカラーっぽいのしか出さないメーカーほんと無能
91SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:00:10.68 ID:a7vleLFY
23と24で迷ってる人は店頭で23触ってくるといい
23にするつもりで見に行った自分は、片手だと戻るキーがほぼ届かなくて24に決めた
23のサイズさえ問題ないなら24を選ぶ理由はあまり無いと思う
92SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:04:17.70 ID:S1w8RulF
そりゃあ小さいのが売りだからね
93SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:06:24.81 ID:Vf6j+N0v
今のHTL22がでかいので小さいのを期待してたけど5mmしか小さくなってない。体感は違うのかな?
94SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:09:03.89 ID:nGmh6RjD
>>92
商品名にわざわざminiつけてるしな
95SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:15:44.40 ID:a7vleLFY
>>91
って書いておきつつ巨大化の流れいい加減にしろやと思ってたから歓喜
これで小型路線の需要が認められて、選択肢増えることを祈る
96SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:20:10.65 ID:OeqocPfZ
iPhone5Sより少し大きい
http://i.imgur.com/AeYEYZR.jpg
 
97SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:24:08.95 ID:65gxCyEF
>>96
本体の大きさは殆ど変わらんのに画面の大きさが全然違くて笑う
98SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:26:50.36 ID:7mv84zoL
やっと丁度よさげなサイズのが出たから機種変を検討するけどシャープのことだからまたテカテカした安っぽい塗装なんだろうな
99SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:30:12.91 ID:OeqocPfZ
今使ってる機種とサイズ比較
 
IS17SH
画面4.2inch 幅65mm高さ132mm
 
SHL24
画面4.5inch 幅63mm高さ124mm
 
すげー!画面大きくなってるのに
本体小さくなってる
100SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:32:39.67 ID:7mv84zoL
スピーカーが見当たらないってことはダイレクトウェーブレシーバーなのかな
101SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:38:02.52 ID:OeqocPfZ
>>100
ダイレクトウェーブレシーバーではないよ
受話スピーチついてるし
http://i.imgur.com/LSWIqJO.jpg
 
102SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:38:26.29 ID:tyymsLn8
>>96
画面でけえw

ってこれどこにスピーカー付いてんの……?
103SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:38:41.80 ID:OeqocPfZ
×スピーチ
○スピーカー
104SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:40:05.30 ID:tyymsLn8
>>101
ぬ、24秒差だった……
ギリッギリのところに付いてるんだな
105SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:45:14.61 ID:OeqocPfZ
ナビゲーションキーの背景透けてていいね
http://i.imgur.com/MCVOYPb.jpg
 
106SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:52:31.17 ID:nAZMr3+s
>>101
そこだけが、残念だな
でも、きっと買っちゃうだろうな〜
107SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:04:53.95 ID:S1w8RulF
>>93
6mmじゃない?
幅はそれでも全然違うぞ
108SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:06:25.52 ID:S1w8RulF
>>105
ほんとだ
なおさら画面がでかく感じそうだね
109SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:26:20.18 ID:Jq3sAym0
こんな小さいの誰が買うんだよ。
いまはファブレットの時代だよ?
110SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:37:08.62 ID:S1w8RulF
>>109
はいはい、煽りが下手すぎるよ
111SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:39:49.70 ID:49T6WN36
何気にSHT22がすげー良いなぁ
SHL24とSHT22をデータシェアプランでW運用したい
本体代もうちょっとなんとかならんかね…(´・ω・`)
112SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:43:16.90 ID:sTre2pDD
>>98
シャープというかauはこういう塗装がほとんどだよね
113SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:43:19.88 ID:S1w8RulF
SHT22Wi-Fiで出ないかな
114SIM無しさん:2014/01/23(木) 02:17:10.53 ID:l4HQ2AgY
カラーがだせええええええええええええええええええええええええええ


それだけが懸念
白が無難か
115SIM無しさん:2014/01/23(木) 02:56:53.59 ID:bFMalqYc
女でもほしいとおもうんだけどカッコイイし、黒くらい用意出来んのか!
これだからスイーツ脳は困るっプンプン!
116 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/23(木) 07:06:24.43 ID:al3fCobi
黒は暫くしたら出すと思うけどね
117SIM無しさん:2014/01/23(木) 07:45:28.79 ID:mpNsefdC
ただでさえ大して売れないのを無理して4色展開するのに
さらにカラバリが出るなんて妄想はいいです。
118SIM無しさん:2014/01/23(木) 07:59:56.37 ID:Ytfm4I4b
形はacro HDと似てるな
そのまま画面を大きくした感じ
あと、インカメが下にあるのは分かってるか?
119SIM無しさん:2014/01/23(木) 08:01:30.57 ID:FSQ8sGSR
インカメって何に使うの?
120SIM無しさん:2014/01/23(木) 08:11:05.49 ID:QOWDPt6h
出会い系
121SIM無しさん:2014/01/23(木) 08:52:37.99 ID:NsiGHe5I
>>119
アナルチェック
122SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:09:36.91 ID:fBrTQdeg
いよいよフォトンとお別れかな。
123SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:16:59.37 ID:3xcAfv5b
バッテリーが相変わらず少ない。シャープの詰めの甘さは相変わらず・・
124SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:35:03.66 ID:+0yIHnHq
ageてケチつける人ってあれだよね。
125SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:46:43.94 ID:ZapZk95o
インカメラの位置だけがとても残念だ

2chMate 0.8.6/LGE/LGL22/4.2.2/DR
126SIM無しさん:2014/01/23(木) 10:27:12.10 ID:rfgrUl42
z1fを買った可哀想な子なんだよ
127SIM無しさん:2014/01/23(木) 11:08:18.46 ID:+0yIHnHq
mini
4.5インチ FHD
124×63×9.9
質量 約115g
バッテリー容量 2120mAh
連続通話時間 約980分
連続待受時間 約610時間

Z1f
4.3インチ HD
127×65×9.4
質量 約140g
バッテリー容量 2300mAh
連続通話時間 約580分
連続待受時間 約500時間
128SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:12:46.09 ID:eVgEIyDq
ストラップホールってありますかね
129SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:41:10.98 ID:fF85HUM9
蝶から乗りかえたい機種が出たな。
130SIM無しさん:2014/01/23(木) 12:58:01.39 ID:PNeHp0Lw
全キャリア全機種中最優秀作品
ベスト・オブ・神器 ※カタログスペック時点での評価
131SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:29:38.21 ID:FSQ8sGSR
なおデザインは
132SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:30:40.00 ID:FSQ8sGSR
こういうの作るのはHTCの役割だよなあ…
133SIM無しさん:2014/01/23(木) 13:32:10.29 ID:2e0rviY6
>>31を見ろ
>>128
134SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:10:36.55 ID:xuZUWFDW
わざわざ各キャリアごとに微妙に形変えて出すメリットって何なんだろうな?
iPhoneみたいに同じものを各キャリア向けに出せば量産出来て儲かるのに…
135SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:48:24.34 ID:S1w8RulF
>>123
あいかわらずって?
電池もちシャープすごいけど?
それとどの機種と比べて少ないのかがわからん
136SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:49:29.11 ID:S1w8RulF
>>132
HTCにこんなコンパクトにする技術はありません...
137SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:27:22.63 ID:525roAfy
HTC one mini知らんのか?
138SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:36:47.52 ID:S1w8RulF
>>134
キャリアが許さないから

>>137
それスペック低いし4.3インチじゃん
SHL24のほどのスペックでこんな小型にできるメーカーそうないよ
139SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:38:55.70 ID:S1w8RulF
>>137
てかHTC one miniのスペックの低さにビックリした
小型機って普通スペック低いからSHL24みたいなフルスペックは珍しい
140SIM無しさん:2014/01/23(木) 18:48:01.66 ID:zwgYgRdg
IS05もあのサイズで何でも入りだったもんな。
141SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:20:45.40 ID:CoGeWP08
充電はクレードルかなあ?
142SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:37:46.95 ID:Ytfm4I4b
なんでHTC One miniと比べてるんだよw
あっちはミッドレンジ端末だぞw

海外の小型の端末は大体廉価版だから、比較出来る対象が少ない
143SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:41:43.26 ID:S1w8RulF
>>142
>>137が急に言い出したからな
144SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:51:50.58 ID:NsiGHe5I
>>138
だよね
ふっちゃけそれやったら、後は価格だけの銀行レースになっちゃうもんな
145SIM無しさん:2014/01/23(木) 19:56:14.09 ID:NsiGHe5I
>>139
LGのOptimus itがコンパクト全部入りコンセプトでやってんだけどね
auもOptimus it出してほしいな
いまMVNO運用してるけど韓国製とは思えないほど出来がいい
絶妙なサイズ感、取り替え可能な予備バッテリー、キャップレス充電、動作も超安定
146SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:04:30.76 ID:S1w8RulF
>>145
やっぱ液晶作ってるメーカーは小型化がすごいよね
147SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:11:24.52 ID:nlt8tOsF
>>146
SONY「そうだね…」
148SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:18:06.76 ID:+rFOrQlq
>>147
いろんなものがあるからいいわけで、ソニーはソニーで今の路線を続けてほしい
149SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:22:45.15 ID:PNeHp0Lw
>>147
性能はともかく小型化は下手くそだろ無駄多すぎ
150SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:29:26.20 ID:Kuzm4IC4
SHL23がいい機種だしSHL24も良さそうだから迷うな…
発売位直後に勝ったらどれくらい値段差あるんだろう
151SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:11:48.71 ID:sOo5AbLh
>>148
今の時代にx-miniみたいなの出されても困るしな
152SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:19:02.25 ID:rfgrUl42
>>151
スマホにジョグダイヤルとかやられてもな
153SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:45:22.19 ID:Jq3sAym0
android4.4にして欲しい。
154SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:02:27.44 ID:ippkDqsV
>>152
ガラケーなら待ってました!なんだけどな。
155SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:03:35.49 ID:uThsR2wa
>>151
でもそろそろメールの送受信くらいはできるようになってほしい
想像してみ? スマホでメールの送受信だぜ?
電話線ないのにそんなことできたらウンコちびる
156SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:07:45.73 ID:xxzCxnN+
〜今日もSHL24学校に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いZ1f使い共が背面形状を指して『カマボコ』と抜かしやがったため
4.5インチパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、街中で目立つには1にも2にも見た目のインパクトだ。
ブラック無しのカラバリを遊び心満点程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがEDGESTを知らないオカマのdocomo使いでもシェアは上だ。auの貴様はそこを忘れないように。
ではSHL24訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――SHL24に乗るためだ!!
何のためにSHL24に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
SHL24は何故出したんだ!?
――コンパクトモデルのラインナップを埋めるためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
SERIEminiは何故4.5インチなんだ!?
――Z1fのオカマ野郎が4.3インチだからだ!!
EDGESTとは何だ!?
――限界まで狭額を攻め、攻めた後は抜かれない!!
SHL24とは何だ!?
――Z1fより解像度が高く!Z1fより軽く!Z1fより小さく!どれよりも強い!!
SERIEmini乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――画面短小XperiaZ1f!!ワンセグ観るときゃ端子を繋ぐッ!!
お前の親父は誰だ!?
――元祖ガラスマIS01!!富士通勢とは気合いが違うッ!!

コンパクト三辺狭額縁!スペック上等!デザイン上等!前面ボリュームキーが怖くて街を歩けるか!!(×3回)
157SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:08:20.67 ID:BKm6sutu
SHL23の縁せまっ
が夏に出るなら待ちたいなぁ
158SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:09:44.24 ID:uThsR2wa
緑せまっ

↑意味不明
159SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:15:15.21 ID:LLWm+nQG
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
160SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:27:05.18 ID:OeqocPfZ
Kスタで実機触ってきた
 
予想してたよりコンパクトで、
サクサク動いて、ハイスペ関満載
http://i.imgur.com/DKZQ3oy.jpg
http://i.imgur.com/cle0GCM.jpg
http://i.imgur.com/HXSMO89.jpg
http://i.imgur.com/Amb74qA.jpg
http://i.imgur.com/OHd7YTa.jpg
http://i.imgur.com/GpKQU3h.jpg
 
ベンチマーク
SERIE史上最速
http://i.imgur.com/hAfW9pO.jpg
 
SHL24 のカメラで撮った写真
http://i.imgur.com/LXlztTa.jpg
http://i.imgur.com/WSADuff.jpg
http://i.imgur.com/xWDrnhr.jpg
上の2枚目、3枚目ピンク、イエローの写真も SHL24で撮影したもの
 
161SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:27:53.06 ID:SA8iWNBS
>>13
通信モジュール
162SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:35:48.53 ID:OeqocPfZ
163SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:02:28.12 ID:OeqocPfZ
164SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:08:53.83 ID:L7UZFQIx
あとは発売まで待つだけだな
165SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:10:07.44 ID:Kuzm4IC4
>>163おつ
狭額縁やっぱすごいな、近接センサーとかは下についてるのかね
166SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:11:52.26 ID:nAZMr3+s
>>160
お疲れさん
167SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:13:22.59 ID:73HVQCWI
電池持ちがどのくらいなんだろ
バッテリーとIGZO効果よくわからん
168SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:14:02.13 ID:OeqocPfZ
169SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:16:38.16 ID:rfgrUl42
>>167
mini
カタログスペックだとこれぐらい
連続通話時間 約980分
連続待受時間 約610時間
170SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:25:25.46 ID:OeqocPfZ
171SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:47:05.82 ID:S1w8RulF
>>167
ハードに使っても1日は普通に持つレベル
172SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:51:48.34 ID:coGiKLxb
>>170
沢山ありがとう!
これスクショはどうやって持って帰って来たの?
173SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:53:44.90 ID:xEkCcyoY
imgurは画質劣化するから微妙だな
カメラの性能をもっと知りたかった
174SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:55:14.52 ID:OeqocPfZ
>>172
Bluetoothで一括転送だよ
 
175SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:57:24.40 ID:toG7rFST
2chmateでwifiでも読み込むのにめちゃくちゃかかるんだがこれってimgurが重いんだよね?
176SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:57:31.99 ID:coGiKLxb
>>174
一括転送なんか出来るんだね。
ありがとう!
177SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:02:11.42 ID:OeqocPfZ
>>175
今imgurがなぜか重いのと
スクショがフルHD画像だからサイズがデカイ
 
178SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:04:12.84 ID:2hdlvmjU
>>168
メーラーau純正のやつなのか
シャープ独自のやつだと思ってたから嬉しい誤算
179SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:12:21.61 ID:KkCSHemK
ほ、ほしい…
180SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:22:16.34 ID:Ea3a2s0K
あとは値段やな
181SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:26:56.97 ID:TToedKlZ
これでボリュームが物理キーならなあ・・・。
182SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:31:44.50 ID:e36WFqhw
ドコモの劣化版ですら高いしこっちはもっと高いんだろうな
183SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:48:04.10 ID:Hvq5Z8I1
>>181
まあ前と位置が逆になっただけ誤爆率が減る…かな?
自分も物理キーの方が嬉しかったのになー
184SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:54:06.71 ID:Z2y+2XNX
劣化版劣化版てどこが劣化版やねん
185SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:57:38.66 ID:qlGtLEmi
>>184
発売時期か同じにも関わらずSoftbankのほうが発表が早かったから劣化版だと勘違いしてるアホとかそういうことにしておきたいソニー信者が暴れてるだけ
186SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:03:09.60 ID:lNtJ0gOn
カラーバリエーションがちょっと残念だな
303shは落ち着いた色合い多くて羨ましい
187SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:22:22.49 ID:0dNS0sQN
俺、禿なんだけど禿から庭に移ったら幸せになれるかな?
188SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:38:43.91 ID:j/O6dJAD
幸せの形は人それぞれです
ってアローズのスレで誰かが言ってたよ
189SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:42:23.21 ID:qlGtLEmi
>>187
禿は詐欺でしかない会社だからやめとけ
190SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:49:24.16 ID:Z9/otFjF
着信ランプはぽつんと小さいやつかな
191SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:01:59.59 ID:W0oSMSqB
スイーツ向けでもあるから額縁回りをピカピカイルミで囲って欲しかったな
192SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:03:55.87 ID:e36WFqhw
>>184-185
ドコモが劣化版って言ってんだよアスペ共
193SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:06:22.10 ID:TSPx6c2E
まぁまぁ
194SIM無しさん:2014/01/24(金) 03:22:10.11 ID:j/O6dJAD
docomoのはリアカバー着せ替えできるしイルミあるしインカメラ上についてるし女子用だろうね
195SIM無しさん:2014/01/24(金) 04:48:34.55 ID:XSDTzf7q
クーポンきてたから今月中に機種変しようと思ってたけどこれ待つか
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4/LT
196SIM無しさん:2014/01/24(金) 05:19:27.26 ID:TetjiKZ1
いつ頃発売されるのかね?
197SIM無しさん:2014/01/24(金) 06:28:43.86 ID:NNCk4BIM
物はすごく良さそう
だけど俺個人的な色のセンス的にホワイトしか選択肢がないorz
シャープは外で使う小物ってのを重視して外装何とかしないとiPhoneとの間で心が揺れてしまう
198SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:23:11.18 ID:fjZCsWwE
同じく
なんであんな小学生男子が好きそうな色なんだろ
ピンクなら桜色
ブルーならスカイブルー
って感じで春っぽい爽やかな色が良かったなあ
199SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:40:15.14 ID:PFQ9/ZId
シャープのブルーは好きだけどなぁ
200SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:05:28.23 ID:9ohIQ6Rx
>>198
それはそれで小学生女子の持ち物みたいになりかねんから色は難しいね
まあ白はあるから、あと黒さえ出しておけば良かったのに
201SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:08:34.37 ID:PFQ9/ZId
docomoも黒ないのよねぇ
禿の陰謀?w
202SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:36:06.75 ID:Oln09Rbs
各マップ×4色だけでもかなりの量になるよ
203SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:38:47.88 ID:Oln09Rbs
カバー付けるし色も背面デザインも気にしないな
204SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:57:41.70 ID:yGYIz7Ml
発売日にMNPしたらいくらくらいかな?
素人予想でいいんだけど
205SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:57:52.80 ID:iTISO/EH
この4色だとピンク以外はいけるかな?と思ったけど、
>>160の撮ってきてくれた写真を見て、このブルーは無理だ...白かな
カバー前提の人はいいけど、せっかくの小型機だから素で使いたいし。
2月下旬発売だと2月になる頃には近所でも見られるかな?
206SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:10:09.39 ID:+zrxvYgT
>>186
外側を303と共通にして多色展開すりゃいいのになぁ
207SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:21:18.61 ID:Oln09Rbs
>>204
週刊アスキーによると予想実売価格は3万円台半ば
208SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:26:47.31 ID:yGYIz7Ml
>>207
MNPで3万か
機種変なら6万くらいすんのかな?
209SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:53:48.64 ID:85GPqT6c
枠が黒だから、画面の周りは黒がよかった自分としては背面の色を選べるし、いいデザインだなと思う
210SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:56:54.68 ID:Oln09Rbs
>>208
今はMNPも機種変も発売直後だと値段は変わらないはず
急いでないなら5月の連休明けまで待つのがいいんじゃないかな
211SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:06:18.85 ID:/+qPJ2/N
IS05ユーザだけど、メモリやストレージの空き容量を見ると
ため息しか出ないね:p
発売直後は買い増しだと6〜7万だろうなぁ
またクーポンでないかしらん?
212SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:15:25.91 ID:BBbG9hI+
>>1
本命過ぎるw
冬モデル出るまでに機種変が実質0円なったらこっち買う予定w
213SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:22:21.34 ID:yGYIz7Ml
>>210
マジかー
高いなー発売日にほしいかな
214SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:01:47.36 ID:OKuTalif
禿のiPhone4sからdocomoのz1fにしようと思ってたが、こっちの方が良いかな。
禿の更新月が2月10日からの1ヶ月の間なんでちょうどいい感じだし。
215SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:22:53.76 ID:UVIJziul
auガラケーからこれに変更する予定ですが
スマホのバッテリーは交換できるタイプが
主流なんですか?
それともこれやiPhoneみたいに
交換できないタイプが主流?
216SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:28:07.27 ID:e36WFqhw
交換出来ないのが普通
217SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:30:40.29 ID:UVIJziul
>>216
レスありがとうございます。
心置きなくこれに機種変できます。
218SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:19:32.33 ID:92gY/9YZ
表のデザインはかなり良いのに
裏のデザインがテッカテカで残念だな

惜しい
219SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:30:57.41 ID:0F+lq+4g
>>218
同意
220SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:23:33.99 ID:uMsK0o0E
現在ドコモで、303待ちだったけど、まさかのau同機種発売・・・
auかなー
3Gガラケーの時からauは電波の掴みがよかったからなー
でも値段はソフバンのほうが圧倒的に安いんだろうなー
221SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:49:19.35 ID:+zrxvYgT
>>220
DOCOMOならSH-02Fがあるじゃん
222SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:21:17.43 ID:qlGtLEmi
>>214
XperiaがいいってんじゃなければZ1fが優れてる点は1つもないね
223SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:22:34.59 ID:qlGtLEmi
>>220
いつも値段変わらんよ
禿は安く見えるようにしてるだけで
あとLTEのエリアと速度は全然違うよ
224220:2014/01/24(金) 19:28:50.73 ID:uMsK0o0E
>>221
あれはダメ、いかにも女子向けに丸くして全長伸びてるし。EDGESTが台無し。
>>223
でも先月発売された302SHはMNPで月3500円運用なんだ、あれにはビックリ。
まぁ本物の4Gを展開しているのはauだよね。
225SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:37:54.36 ID:Oln09Rbs
>>224
SH-02FはEDGESTではないよ
226SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:18:33.69 ID:qlGtLEmi
>>224
ほんとかな?
禿ってわざとわかりにくくしてなんだかんだ金変わらないってこと多いからねw
227224:2014/01/24(金) 20:24:18.46 ID:GhJgL6uk
>>225
まぁそうだけど、兄弟機種とはいえ検討対象にはならないってことさ。
228SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:35:48.75 ID:lNwTKkdU
nanoSIMってauのAndroidでは珍しいよね
229224:2014/01/24(金) 20:42:30.95 ID:GhJgL6uk
>>226
俺はau→ドコモと移ったのでソフバンは未経験だけど、実際にヨドバシで説明受けたし(機種代一括1円、実質ではなく)、302スレでも多数出ていたよ。
もし303が同じ手法で大幅に下げて来たら
「まぁ最近のソフバンは以前と違って普通に繋がることは繋がるみたいだし」
って感じで迷うよね。
230SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:44:55.25 ID:33Oh3tHJ
PC/スマートフォン版 http://moka.blog.jp/
231SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:45:08.41 ID:qlGtLEmi
俺はいくら安くても詐欺のキャリアは生理的に無理だわ…
まあ個人的な意見だけどね
232SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:17:35.66 ID:Q2/B1Ahe
>>170
ナビゲーションキーってどの画面でもちゃんと出る?
SHARP以外のアプリでは使えないとか無いよね
233SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:23:46.02 ID:qlGtLEmi
>>232
普通に考えればわかるよね?
234SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:43:45.12 ID:doftqjVB
>>231
AUはiphone5でどんだけ詐欺やってるんだよ!
235SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:46:08.76 ID:eJW6khVs
>>232
そんなもんだったら画面占有させたくないな
236SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:02:05.12 ID:eqjCN9DK
フォント入ってるかな
丸フォーク読みやすいんだよな
237SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:17:46.46 ID:+zrxvYgT
携帯キャリアなんてどこも真っ黒だろ
238SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:56:11.02 ID:Nxp+iWVn
これ気になるけど変なところにボリュームキーがあるな
239SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:00:08.77 ID:MZe9g/9+
デザインがいまいち
ま、いずれにしてもヒトバシラーが2ヶ月使ってからのレポート待ちだね。
240SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:24:54.16 ID:xKP01WyP
予約して買いたいぐらいには気に入ったんだけどこの機種ってイルミネーションライトどこにあるんだ…
音量ボタンとインカメラの所にあるって書いてあるけどわからん
241SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:30:38.16 ID:FFtvFu04
>>239
最近は安定してるからもうその考え時代遅れだよ
242SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:56:28.51 ID:KE0QXyOl
別にいつ買ってもいいだろ
243SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:59:46.27 ID:1Jp8L5Ku
最近て発売から何ヶ月か待てば機種変代金けっこう下がるの?
すぐ買おうと思うと6〜7万は必要だよな
244SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:04:55.22 ID:dyoITB9s
機種変価格に変化があるのは全然売れてない機種とか型落ち前の機種とかに限られるよ
シャープは売れない事は無いので在庫処分的な意味での値下げはまず無い
次モデル前の値下げがたまにあるくらいで、それでも実質0円とかにはならない

ソニーやシャープは発売スパンも短いから、待っても待っても買えないって状態になりがち
だから欲しいと思ったときに買っておいた方が幸せになれる
245SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:18:23.23 ID:FFtvFu04
>>242
そうだけどなにか?
246SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:40:48.82 ID:1Jp8L5Ku
>>244
ありがとう
手に収まるサイズの待ってたから待たずに買うわ
247SIM無しさん:2014/01/25(土) 02:06:06.99 ID:OP+mPWmC
前にMNPした時は時は実質マイナスだったから端末代払うのが億劫だ
248SIM無しさん:2014/01/25(土) 02:35:48.18 ID:wPUAC7kW
デザインや大きさ、重量には正直まだ不満だが、目を瞑る。
しかしあの音量キーはどうだ。
音楽やらラジオ再生を多用するから、ポケット内で手探りで音量変えられないと困る・・・

BTヘッドセット使えってか? ちょっと納得いかんなあ。
なお使用中機種はお察しのとおりIS05
249SIM無しさん:2014/01/25(土) 02:35:52.03 ID:+BW12H9w
ドコモのSH-02Fが\65,000ぐらいだから
これも同価格帯か、高いなあ。

今ソフトバンクなんだけど
機種変で303shかMNPしてSHL24
どっちが安いかね。
というかそもそもソフバンとauの料金の違いが・・・
250SIM無しさん:2014/01/25(土) 03:22:46.80 ID:3uKZC+VT
>>248
IS05の方が重いんだけどな…
ただ音量もだけど通知LEDと照光センサーが全部手に被さる可能性のある↓部分に収まるってのもどうなの?
といいつつも期待してる俺もIS05ユーザー
251SIM無しさん:2014/01/25(土) 04:10:15.04 ID:JgPIP4qa
>>248
ヘッドホンのコードの中間にあるボリューム調節スイッチじゃダメなの?
252SIM無しさん:2014/01/25(土) 04:53:21.02 ID:4W/oJcxz
auは半年ぐらい経てばMNP一括0円になるからスマホはauで利用させて頂いてるよ
他のキャリアは特にSB ドコモのスマホはスリートップなら一括0円になることはほとんどない
auは半年程度待てばスリートップが一括0円になる良いキャリアだよ
スマホはau 他はガラケーでOK。
253SIM無しさん:2014/01/25(土) 04:58:12.83 ID:4W/oJcxz
今はSHL23 MNP一括0円でスマートバリュー利かせて利用させて頂いてる。
auとはスマホを安く利用するキャリアだと思ってるw
MVNOネタはスレ違いだから黙っておく。
254SIM無しさん:2014/01/25(土) 05:00:04.34 ID:vG7SzJhi
>>243
5月の連休明けに夏モデルが発表されるから待てるなら待つのがいいよ
S805とWiMAX2+の後継機がでるかもしれないし夏モデルが発表されたら値段も落ちるしね
255SIM無しさん:2014/01/25(土) 06:42:33.51 ID:0EUjV1HU
やっとIS03から乗り替えられそう
256SIM無しさん:2014/01/25(土) 06:51:39.62 ID:RQaqBykc
夏モデルか冬モデルでVoLTEモデルが出るって
nikkeiに書いてあるな。
257SIM無しさん:2014/01/25(土) 08:58:06.87 ID:iJ94mpgJ
今このサイズの機種来たか…半年前、大きさにさんざん悩んでSHL22に機種変したのに。。
258SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:01:55.57 ID:Kl719TvB
>>257
オレもさんざん悩んだが、我慢した甲斐があったぜ
しかも、素晴らしく理想のスペック
259SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:49:29.37 ID:wN0rQXt9
SHL23じゃデカくて指が届かないけど、これなら大丈夫w
長電話が多いし、握りやすいから早く欲しい。
260SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:56:30.05 ID:zbYK82sR
ショップにモック置かれるのはいつ頃からだろ?
持った感じを早く確かめたいな。
261SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:14:52.86 ID:FFtvFu04
>>248
この画面サイズでここまでコンパクトなのに不満だったらスマホ持つのやめな
262SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:15:53.86 ID:1Y/DXBun
IS05ユーザ多くてわろた
俺は耐え切れずFJL21に変えたが
SHL24に乗り換えるぜ
263SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:16:20.82 ID:U440+RqV
なんでカメラのレンズ周りのリングが外に出てるんだ・・・
「無駄のない必要最小限のケース」がEDGESTじゃないのか?
303はちゃんと引っ込んでるのに(モックだから実機はわからんけど)
264SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:26:10.60 ID:FFtvFu04
>>263
少し考えれば普通わからない?
265SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:30:07.93 ID:vG7SzJhi
気に入らないなら買わなければいいだけだよね
266SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:35:31.66 ID:vG7SzJhi
比較してみた

IS05
112×55×14.1
質量 約130g
mini
124×63×9.9
質量 約115g
267SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:43:14.32 ID:0EUjV1HU
IS03
121×63×12.6mm
質量 約138g

横幅はIS03と一緒だわ
268SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:44:10.60 ID:BaLPStuS
>>266
面積ではSHL24の方が大きいが体積ではSHL24の方が小さいんだな
269SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:47:39.64 ID:FFtvFu04
IS05→3.5インチ 854×480 1230mAh
SHL24→4.5インチ 1920×1080 IGZO 2,120mAh

これ重要
270SIM無しさん:2014/01/25(土) 11:32:41.63 ID:vG7SzJhi
iPhoneとも比べる

mini
4.5インチ FHD(1920×1080)
124×63×9.9
質量 約115g
iPhone5S
4インチ 1136×640
124×56×7.6
重量 112g
271SIM無しさん:2014/01/25(土) 11:43:02.21 ID:ZeRJMF4r
いろいろ比較してくれるから わかりやすいw
まだminiかZ1fか夏モデルまで待つか頭が痛いけど…
272SIM無しさん:2014/01/25(土) 11:45:24.87 ID:FFtvFu04
>>271
Z1fとかminiと比べて優れてるとこが1つもないだろw
273SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:15:06.26 ID:AvXxyrgB
>>272
miniはクレードルが無さそう
274SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:15:42.22 ID:EmfYmGEn
充電器はどんな形なんだろうね
IS05は充電器付いてないから
いつもパソコンで充電してた
275SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:24:12.04 ID:cUiGEkNc
充電用の接点端子が背面、側面に無いから
卓上ホルダは無いと思うよ
 
276SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:15:40.63 ID:FFtvFu04
>>273
シャープ機はいつもクレードルあるけど何を根拠に言ってるんだ?
277SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:16:38.38 ID:FFtvFu04
>>274
スマホは充電器別売りだけど?

>>275
なるほど
確かにないかも
278SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:22:35.58 ID:Z39kXBhw
>>267
03って3.6インチくらいだったよな
同じ横幅で4.5インチは凄まじいな
技術の進歩に驚くわ
279SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:24:47.11 ID:CdlnjKzM
音量キー以外は完璧
最近流行りのアンテナ外付けワンセグじゃないのが良い
280SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:31:47.30 ID:Z39kXBhw
アンテナ外付けは設計放棄みたいなもんだよな
281SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:52:34.17 ID:HT+zjwh2
ドコモ調べではZ1fより実使用時間が短いのだが。
282SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:03:26.79 ID:uc/1GsYC
FHDだからじゃない?
283SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:11:34.22 ID:P3EafBLD
FHDでインチややでかい、電池も少なめ
いくらソニーの省エネ技術がアホだろうと、出る前からソニーより保つに違いないってのはおかしいね
284SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:11:45.33 ID:+erjwwGq
>>281
で?何で今ベゼル極太激重ダンベルの話が出てくるの?
句点は基地外句点は基地外句点は基地外句点は基地外句点は基地外句点は基地外句点は基地外
句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね句点死ね
285SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:14:02.36 ID:YBQSpQDt
今ARROWS Z FJL22なんだが5インチで2600mAhですげー電池もつんだ
これくらいもつなら自分的には全然OKなんだが、SHL24は4.5インチでIGZOだから2120mAhでも同じくらいもつかな?
通話はほとんどしなくて、LINEとかWEBばかりなんだけど
286SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:23:46.70 ID:uLShaBPg
音量キーだけは残念だなあ
なんで物理キーにしてくれないんだかなあ
IS05みたいに右側に集めてくれると使いやすいんだけどな
287SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:24:54.55 ID:l54ldJOp
アフォンの幅59だろ
288SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:35:25.16 ID:0EUjV1HU
>>278
3.5インチだね
でも横枠は当時にしてはそんな太くないと思うんだけど
何か縦が短いんだよなー
289SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:37:59.62 ID:qjrvoT/8
iPhoneは横は59だけど4インチだからな
290SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:41:57.73 ID:FFtvFu04
>>280
イヤホン差さなくても内蔵してるから移るから問題ない
文句言ってるけど使ったことないだろ

>>281
でたよ
バカの一つ覚えみたいにわざわざここでまで必死だねぇソニー信者さんは
291SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:50:33.57 ID:vG7SzJhi
>>281
auのSHL24の実使用時間をドコモがどこで公表してるの?
それはEDGESTですらない自称同等機ではなくSHL24の数字だよね

>>285
mini
連続通話時間 約980分
連続待受時間 約610時間
FJL22
連続通話時間 約940分
連続待受時間 約740時間
292SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:50:47.45 ID:fR2s55uD
ボリュームが物理キーでクレードルがあったら買いだったな。
293SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:58:56.97 ID:HT+zjwh2
>>290俺が使ってるのはshl23だ

>>291兄弟機種sh-02fとの比較だね。
もしかしてエッジストには省電力性能があるんですか?
294SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:02:08.03 ID:vG7SzJhi
>>293
それはSHL24ではないよね
アスぺっぽいけど言ってることわかるかな?
295SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:13:24.61 ID:HT+zjwh2
>>294
何か怒らせたのならごめん。
詳しいのなら聞きたいのだが、shl24とsh-02fはそんなに使用時間に差があるのですか?
296SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:23:39.34 ID:vG7SzJhi
>>295
カタログスペック
SHL24
連続通話時間 約980分
連続待受時間 約610時間
sh-02f
連続通話時間 約710分
連続待受時間 約570時間
297SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:34:41.80 ID:HT+zjwh2
>>296
ありがとう!
ただauとドコモだと通信方式の違いから待受と連続通話はどの機種もauが長い傾向があるから、そのせいの差ではないですか?
あるいはshl24とz1fならauの通信方式分アドバンテージがあるから、実使用時間は上回るって意味ですか?
298SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:41:05.01 ID:vG7SzJhi
やっぱりアスぺなのか
299SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:41:24.66 ID:uc/1GsYC
実使用時間って一日の内に75分くらいだけいじって後は待ち受けしてる想定だろ?
300SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:45:20.38 ID:HT+zjwh2
>>298
ごめんなさい、アスペルゲンガー症候群のことですか?
ではauの通信方式のアドバンテージはドコモに比べて実使用時間にどの程度影響すると思いますか?

>>299
そうですね、ただ80分らしいです。
301SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:47:57.83 ID:0EUjV1HU
んーどうやら俺はドコモのスレに来てしまったみたいだ…
302SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:50:38.22 ID:vG7SzJhi
×ドコモのスレ
○Z1fキチが粘着してるスレ
303SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:59:22.52 ID:HT+zjwh2
>>302
何かお気に召さないようですみません。
Shl23を使ってみてAQUOSのカメラやスクロールはとてもSONYには及ばないと思ったので、よほど24が良くなければz1fへのmnpの参考に知りたかったのです。

お邪魔しました。
IDを変えて出直します。
304SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:00:04.78 ID:+erjwwGq
なんだ
つりか
305263:2014/01/25(土) 16:00:11.86 ID:U440+RqV
>>264
分からない、ナゼだ?
>>265
そのとおりだが、SHL24(というよりau)希望なだけに僅かな差が気になるのだ
306SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:05:17.63 ID:vG7SzJhi
>>305
妥協して買う
妥協せずに後継機を待つ
ケースをつけて使う
307SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:17:12.07 ID:AK27YTjC
>>300
誤:アスペルゲンガー症候群
正:アスペルガー症候群(Asperger Syndrome)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
308シャープマン:2014/01/25(土) 16:27:26.72 ID:a3xpwwKl
カメラ、デザイン、安定感、Poboxとか欲しいならZ1f
欲しくないならshl24でええやん?
309SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:50:06.03 ID:+erjwwGq
>>308
うっせぇZ1fは前面ブスだろうがしかもデブ
310SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:03:11.57 ID:iAO/DP3b
>>300
通信方式とか関係ないだろ
単純にモデルが違うってこと
311SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:56:53.14 ID:bWOAeoGG
実際に大きさとか見てSHL23と比較してどっち買うか決めたいけど
店頭で見れるようになるのって発売してからですかね?
312SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:17:53.04 ID:cUiGEkNc
>>311
直営店なら今すぐ触れるよ
 
313SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:19:46.78 ID:JP52gwZM
>>311
大きさだけでいいなら、もうモックは置いてあるみたいよ
314SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:20:47.19 ID:JP52gwZM
ところで音量キーが物理じゃないと不便な理由を、感覚的にわかりやすく説明してくれたりしませんか?
315SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:22:08.63 ID:wPUAC7kW
>>314
めくらで押せないからでしょ
316SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:22:31.68 ID:iAO/DP3b
原宿auにホットモックもうあるんでしょ?
>>160一枚目のkスタってのは、そこだと思う
317SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:23:58.83 ID:bWOAeoGG
>>312,313
マジか早速明日いってどっちにするか決めてこれるわ
ありがとうございます
318SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:30:38.44 ID:3uKZC+VT
>>314
>>248

俺は物理でも仮想でも何でも良いが、位置的に誤タッチが気になる
319SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:31:53.39 ID:iAO/DP3b
緒量物理キーは別の用途に割り振りできないかね?
320SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:32:28.81 ID:iAO/DP3b
緒→音
連投すまん
321SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:37:11.71 ID:+BW12H9w
>>160
Antutu 27000って高いのか?

3DMarkのベンチも低いみたいだし
ttp://www.4gamer.net/games/990/G999019/20140122100/

数回チューニングあるみたいだけど
劇的に上がるって訳ではなさそう。
せっかくのクアコ2.2Ghzなのになあ
322SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:41:22.49 ID:cUiGEkNc
>>319
音量キーは、
2chブラウザのスクロールキーやカメラのシャッターキーなどに割り当て可能
 
音量キーロックしたいなら
ボリュームロックアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.volume_switch
323SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:46:17.88 ID:Z39kXBhw
>>290
イヤホン使わないといけないタイプはささないと駄目じゃね?
ロッドアンテナタイプは畳んだままでもバリ3だったりするけど
324SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:46:40.37 ID:iAO/DP3b
>>322
マジか!
それならオレは全然ありだなぁ、この仕様
情報サンクス
325SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:48:56.11 ID:Z39kXBhw
アプリだと音量表示が出てしまうのまでは防げないらしいよ
誰かが言ってたシール貼るってのが△▽隠す意味でも一番いいかも
326SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:51:20.68 ID:BpgScI5p
>>324
そのアプリは
音量の+-がロックがされるだけで誤爆して音量キーを触れたときの
画面の音量バー表示は防げないよ

結局これがいらつく事になる
シャープがアップデートで音量キーのキーロック設定とかやりゃいいんだろうけど
まずやらないだろうな
327SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:08:17.02 ID:iAO/DP3b
>>326
いいよー音量キーはそのまま使うから
結構使うんだよ、オレ
328SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:14:17.25 ID:Z39kXBhw
音量キーがいるいらないじゃなくて
みんなが危惧してるのは誤爆じゃないの?
329SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:22:20.07 ID:3/k9Tg7i
まあ誤爆がイヤなんだよね
これって右下に音量キーだから位置的にSHL23よりはマシかもね
330SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:23:58.47 ID:q4aGT83L
タッチセンサーじゃなくてシートキーだったら許せたんだが
それだとスイッチの接点がすぐ死ぬんだろうなあ
331SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:29:49.32 ID:qHFa8Rw3
>>314
SHL23の場合の意見
画面がオフ、スリープだと音量が効かないからロック解除画面にしないといけない
ポケットに入れてイヤホンで音楽聴いてるときに音量を手探りで下げられない
(音量ボタンのないイヤホンを使うとき)
音量ボタンが光らないので暗いところで場所がわかりにくい
332SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:48:27.49 ID:tgWQfk5s
ソニーの信者ってホント大変やね個別のスレまで監視せなあかんのな…
とりあえずサイズ的にやっと機種変できるから、お前らよろしくねー@IS05
333SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:10:44.91 ID:YBQSpQDt
>>291
LINEやネットばかりならこの場合は待ち受け時間を参考にした方がいいよな…
うーん、やっぱちょっと短いんだな
2500mAhくらいいれてほしかったな
あとROM32GBと音量キーくらいか
夏モデルでこれのバージョンアップ出ないかなぁ
やっぱ小型のがいいんだわ
横幅63で4.5インチとか理想すぎるわ
334SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:23:34.59 ID:AUK19HXs
タッチ音量作る奴は絶対馬鹿
335SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:39:24.97 ID:wzG8ZAgL
あと富士通やLGみたいにキーの配置や数を選べるようにして!
336SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:49:50.32 ID:ArHfleIO
本体小さいし、音量キーは意識して親指曲げないと触れないのでは
337SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:53:57.82 ID:EmfYmGEn
これって卓上ホルダは付属してないの?
ついてないならどっかはつばいしないかな?
338SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:54:06.64 ID:jf7jO6D4
これでis06を手放すことが出来るよ
339SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:22:18.96 ID:MGtJdcRS
IGZOだからフルセグみる機会増えそうだけど問題は感度だね
都内でまともに使えるレベルなのかどうか
同じシャープのIS01のワンセグも感度あんまり良くなかったし
340SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:24:56.10 ID:3uKZC+VT
>>339
フルセグ対応してないよ
341SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:36:58.14 ID:MGtJdcRS
失礼、ワンセグ…
342SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:52:21.18 ID:uc/1GsYC
短いアンテナのワンセグなんてどれも同じだろ
パソコン用に大きめの室内アンテナ外付けしてもコンクリートとかでlevel下がって映らなかったりするし
343SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:05:59.49 ID:FFtvFu04
>>302
ソニー信者最近必死だからねぇ

>>303
SHL23でダメだったら世界中の全てのスマホがだめってことになるけど?
最近は工作が下手だな
344SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:08:02.25 ID:FFtvFu04
>>321
あのなぁ
たいした知識もないのに語るなよ
ベンチマークのこと全然わかってないな...
345SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:11:24.61 ID:6i0Ls0Ns
シャープ機は性能よりも利便性を重視してるイメージがある
音量ボタンはよく分からない
346SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:54:25.28 ID:5g/6tHk9
せめてonoff切り替える設定くらいはさせてほしい>音量ボタン
347SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:57:03.02 ID:vexLSFq1
フルHDやめてさらに電池持ち良くしてもよかったのにな。
いま使ってるHTC Jで解像度にはまったく不便を感じないし。
348SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:16:17.47 ID:Z39kXBhw
>>329
戻る、ホームでの誤爆は基本的に大丈夫なのか
そう考えると大丈夫そうだな
349SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:40:45.65 ID:qjrvoT/8
← �� 三 呂

うーむ
350SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:42:16.79 ID:qjrvoT/8
うわ文字化けした
351SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:43:51.59 ID:Z39kXBhw
←介三呂 だなw
352349:2014/01/26(日) 00:17:29.62 ID:9oVk1mLv
それだ!
矢印が少し残念だけど
353SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:00:38.00 ID:iFj+GdQ0
302SHの移植もしてくれないかなあ。
354SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:09:38.73 ID:IQ2ucGhe
>>353
移植?
355SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:27:10.39 ID:8/EEmZP3
バッテリー持ちの話になると毎回のようにSH-02Fの名前が出るけど全く違う端末だからな?
兄弟機はSoftBankの303SHだけでdocomoからは出てないから
356SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:28:47.60 ID:J8SgzKrP
毎回出てくるのはZ1fとかいうゴミだよ
357SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:48:52.30 ID:YGcf7M7O
お前ら自分でシャープ信者像を作り上げて敵増やしてるのを早く理解してくれ
クソ迷惑

機種スレで勝手に信者やってる分にはまだマシだから、せめて新機種スレとかにまで
出張して全力で信者イメージばらまくのはやめれ
358SIM無しさん:2014/01/26(日) 02:56:25.88 ID:IQ2ucGhe
>>355
どうしてもZ1fがゴミなのを認めたくないらしいねw
359SIM無しさん:2014/01/26(日) 03:44:12.46 ID:SGK7Ita8
>>357
勝手に信者イメージを作ってるのはお前のほうなんじゃ
360SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:04:30.66 ID:ziqny6G0
くっさ
361SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:07:53.08 ID:s4sCkAl7
>>357
くっさ
362SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:12:17.37 ID:NlOrS83/
今までバックパネル外せる機種しか持ったことがないんだけど
防水防塵のために外せない機種では、電池がヘタった時どうなるの?
アキラメロン?
363SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:34:20.95 ID:ziqny6G0
>>362
そもそも、バッテリーが劣化するなんてことは1年や2年で起こることじゃない
364SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:48:15.07 ID:kSblhaq7
>>362
メーカー送りで交換もしてくれる
365SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:01:37.87 ID:Iv63/J0e
こいつらの何が哀れって
・端末は2年で買い替えて常にお布施しろ
・電池交換だけでも有償だから俺らに貢げ

ちゅうキャリア+メーカーの洗脳にどっぷり浸かってるところ
田舎高卒やゆとりは哀れだのう
366SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:14:09.11 ID:s4sCkAl7
>>365
おまえは新機種スレにまで来てなにいってるの?
ここにいる人じゃなくても端末2年で変える人がほとんどなんだが
367SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:58:01.06 ID:zudAd48i
プランそのままなら、2年ごとに実質ゼロ円以下の機種に変えたほうがいい
mnpできるならすればいいし
368SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:00:10.34 ID:hG2wFAtn
2年後には価値が低下してる。
新機種でたと同時に機種変して今まで使ってたのは下取りが一番得だろ
369SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:36:51.23 ID:XGeHk5RF
バッテリーに関してはリチウムイオンの場合300サイクルで充電が70%に劣化するとか言われてるけど
だからバッテリー持ちが重要
サイクルってのは短い時間の充電も1サイクルって事じゃないよ
370シャープマン:2014/01/26(日) 10:51:14.60 ID:Dx7+SJC4
クソスレ上げ
371SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:05:00.01 ID:n8KD3jno
「デジカメ」と「スマホ」 どこで差がついた?
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1096.html
372SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:21:44.14 ID:jOl1RdA3
この機種バッテリー取り外せないのか
もしフリーズして電源キーも反応ない場合はどうするの?
リセットキーあるのか?それとも電池切れ待ち?
373SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:29:37.90 ID:IQ2ucGhe
>>372
そんなもんボタンあるに決まってるだろ
この質問多すぎだしこんなん常識だから少しぐらい自分で調べろ
374SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:38:32.17 ID:NHfbraOD
フリーズするのはメモリー不足が原因
昔のスマホは512MBしかなかった
そのためシステムで400MB使ってたら
残り100MBしかなかった
今のスマホは1GB以上あるためシステムに700MB使っても空きが300MBある
512→1000で2倍の容量とならず
3倍の空き容量になってる事に気づくかな?
そう、そんでこの機種は2GBあるためシステムに700MB使っても空きが1300MBある
1GB→2GBで2倍の容量とならず
4.3倍の空き容量になってる事に気づくかな?

ようするにものすごい余裕があるのだ
375SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:43:36.81 ID:Mk/C4vU2
フリーズする原因はメモリ不足だけじゃないだろ
376SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:43:52.80 ID:IQ2ucGhe
>>374
まあ最近のスマホはまずフリーズなんてあり得ないな
377SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:47:35.76 ID:KKDwdajR
俺もだけど、ガラケーからスマホに変えてなかった連中が
この機種に期待して一気に押し寄せてるな
378SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:49:38.93 ID:95mcoKpO
卓上ホルダは付属してないの?
379SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:51:33.93 ID:Qh03qqx/
>>377
おれもガラケーからこれに機種変考えてる。
iPhone並のサイズがいい。
380SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:53:06.46 ID:IQ2ucGhe
>>378
さんざんこのスレで話してるから少しは調べろ
381SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:05:07.70 ID:RwpWv6Hp
>>377
あれ、俺がいる
382SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:10:53.58 ID:jOl1RdA3
>>374
2Gある端末でもフリーズするんだが…
383SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:22:27.37 ID:zox/2agk
>>377
ここにもいますよ( *´艸`)ウフフ
384SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:23:05.24 ID:IQ2ucGhe
>>382
なに使ってるの?
385SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:49:51.19 ID:2EkDuQZf
ausいったけどないなとおもったら来月下旬発売だったのか
386SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:19:49.36 ID:s4sCkAl7
SBの公式にDTSサウンド採用ってかいてあったけど、auの方も採用されてる?
公式に無かったから気になってるんだが
あと、SBの方が色が多いのは納得いかん
向こうは黒があるみたいだし
387SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:20:56.02 ID:J8SgzKrP
禿はお得意様だし
388SIM無しさん:2014/01/26(日) 15:32:56.70 ID:NlOrS83/
いやいくらメモリ空間が広大でも管理が糞なら
踏んじゃいけないところ踏んだり
連続領域取れないのに無理に取ろうとしたりしてハングするだろ
連続領域取れないくらい領域要求するアプリも糞だけど
禿OSはそこん所うまいわ
389SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:12:03.68 ID:jQ51/lqK
>>386
SHARPはJ-PHONE時代から主力として出してるくらい長い付き合いだから
390SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:12:10.44 ID:zox/2agk
>>387
庭のお得意様は…
391SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:18:17.93 ID:jQ51/lqK
>>390
カシオ、日立、京セラ、ソニーとかだったかな…
392SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:32:28.33 ID:vE59vj7g
Android for U ()
393SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:36:23.75 ID:kP5zYGlt
>>390
京セラw
ガラケーも京セラだけ出してるw
394SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:59:17.93 ID:1Dyxwj3A
まあ筆頭株主だしな
395SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:10:42.64 ID:IQ2ucGhe
>>382
なんだよやっぱ嘘かよ
396SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:44:22.86 ID:nI4sKw/Y
これいつ発売?
もうお店にある?
ちょっと見てこようかな
397SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:47:52.27 ID:YGcf7M7O
2月下旬発売でKスタにだけ実機が置いてある
モックはとりあえずソフバンの303SHでも見れば雰囲気は分かる
398SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:02:03.33 ID:nI4sKw/Y
まだ一月も先なのか、ありがとう
KスタわかんないけどSBの303SHね
ありがとう、そしてありがとう
399SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:05:21.99 ID:07DPh0JX
実機触ってきたぜぇこりゃ買うわ

あんなコンパクトなのにFHDってのは俺的にそそる
誰にでも合うとは思ってないが、このコンパクトさはすごい
それに軽さがすごい、それなのにFHD、そそるわ〜
400SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:06:11.37 ID:40g1qIWE
発売来月か
近くでモックン並ぶのはまだ先かな
401SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:06:50.64 ID:QrSmy1vl
充電のフタがないのは大正解
402SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:11:30.08 ID:07DPh0JX
外装の安っぽさが良い意味ですごく気に入った

普段持ち歩くスマホが、いかにもメカメカしいの嫌いなんで
このちょっといいシャンプーか化粧品のコンパクトかって感じの外装がいい感じ
これを「安っぽい」と嫌うヤツもぃそうだが
403SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:20:39.06 ID:StqVZXEB
>>402
写真で見るとラメラメ感がすごいんだが、
白は男が持っても大丈夫そう?
404SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:51:58.26 ID:2EkDuQZf
近場に実機さわれるところないけど凄く魅力的だよねこれ!
ただカラーリングが微妙だ…
ホワイトはあるのにもう一つの定番色であるブラックがないのが謎
今まで買ったことないカラーだけどイエローグリーンが写真見る限りマシかなとかおもったり
ただエッジストはいいんだけどそれだけに衝撃に弱く、すぐ液晶割れそうだからビビってケース着けてしまいそうだ…
405SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:54:45.50 ID:8knF+3jS
男ならピンクー択
ラメ最凶伝説

いわゆる野郎向けオジサン向けカラーは皆無
無難な色とか皆無
406SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:56:10.37 ID:pOxiAw+o
>>404
好みだけど、ケース付けたら
せっかくの小型がもったいないな
407SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:58:43.11 ID:8ffyYRuV
ピンク・白 → 女性向け
黄(緑?) → 男女兼用
青 → どちらかというと若い男性向け

という感じ
408SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:07:30.05 ID:X2cq5NnP
ピンクと青はなんか一昔前のガラケーぽいんだよなあ
409SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:19:54.77 ID:Qh03qqx/
カタログによると卓上ホルダーは未対応
410SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:22:23.98 ID:A2WIX7Q0
キャップないし、サードパーティーが出すのに期待する感じ
411SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:27:47.19 ID:od+/kNfP
ソフバン303の色数から
夏に色追加とかくるのか?
412SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:50:20.49 ID:2EkDuQZf
機種名にminiと付けていたり、カラーバリエーションといい、イメージターゲットは女性なんだろうなぁとおもったり
この機種がヒットしてもっと他メーカーが積極的にminiサイズで高スペックのモデルを出してきたらいいんだけどね
413SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:58:27.74 ID:fs1b46fw
AQUOS phoneって富士通やLGみたいにソフトキーの設定あるの?
メニューキー要らないから消したいんだが
参考に以前の機種のホットモックで確認したかったがロックかかってて見れん
414SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:58:53.31 ID:9oVk1mLv
ないよ
415SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:01:30.59 ID:ziqny6G0
>>412
フラッグシップの小型端末は海外メーカーからは出ないから、国内メーカーに頼るしかないね
416SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:47:46.82 ID:7aPrnp8V
12年秋のXperiaLSOL21以来
1年4か月ぶりのau小型軽量Androidスマホ。

12年以前発売の小型機から大量の
乗り換え需要があると思われる。
417SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:01:53.59 ID:9jRENzcu
男こそミニサイズを求めてんのにな
男はカジュアルならバッグを持たないことも多々ある
だからこそポケットサイズのスマホが必要なのに
男で二つ折りの財布が根強いのは、それがポケットサイズだからだろ
418SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:02:17.25 ID:jzpfoMXX
このサイズをミニとするようになってくるのかな
5インチがデフォか…

is03はミクロか?
419SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:02:46.63 ID:9jRENzcu
っていうかOptimus itをauでも出してほしい
420SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:06:08.57 ID:2AhfYmc1
中でシコシコやるだけならいいけど、外でも使うとなると5inchはきついからな。

シャープでINFOBARc02待ってます。
とりあえず買う予定。
421SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:11:41.51 ID:9jRENzcu
これ電源キーはどこに?
ホームキーとか音量キーはいいんだけど、
電源キーないと、水濡れでタッチパネルをリセットするときどーしたらいいの?
422SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:13:46.94 ID:NZE+HdxH
右側面上部についてる
詳細は>>31
423SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:18:18.10 ID:nMOqst1g
さすがにグリップマジックとかあのへんのUIは搭載してないのかな。小型だし仕方ないのか
424SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:29:15.20 ID:9jRENzcu
>>422
ありがとう
左手ラーには遠い位置だな
左手人差し指だと持ち替えないと
425SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:48:52.12 ID:Iv63/J0e
>>417
高校生と非正規労働者しかいないスマートフォン板で
まともな書き込みを久々に見た
426SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:50:55.16 ID:IQ2ucGhe
>>418
重要なのは端末のサイズだろ
画面サイズは関係ない
画面は1インチでかいのにサイズIS03と変わらないんだぞ?
427SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:51:51.99 ID:IQ2ucGhe
>>423
そいやなさそうだね
428SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:57:10.08 ID:jzpfoMXX
>>426
サイズの話のつもり
429SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:02:34.60 ID:03d4OT5Z
430SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:04:01.20 ID:NZE+HdxH
>>428
IS03と横一緒で縦が3mmしか使わないんだが・・
IS03がマイクロならIS05はピコサイズだわ
431SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:12:05.25 ID:3MlM9P/o
>>428
じゃあなんでこいつはミニでIS03はミクロなの?
>>418で言ってたけど…
432SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:22:01.95 ID:IXI0NFS1
これからのデフォは5.2インチ
433SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:37:19.79 ID:7JiW+uyw
大型と小型で選択肢がある方がいいな
434SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:37:20.72 ID:SKnrvSHp
黒が無いのは残念ではあるけど
シャープとしては珍しく白の前面がブラックなのは良い
今までは前面まで白で糞ダサかったからな
435SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:38:30.01 ID:rcj3ju29
>>429
画像の真ん中、こうして手に持つとベゼルが狭いのがよく分かるな
これは正面かなりイケメンだわ
436SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:39:00.80 ID:3MlM9P/o
>>434
むしろ白のほうが珍しい
そして白のほうが好まれてた
437SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:41:49.85 ID:SKnrvSHp
>>436
>そして白のほうが好まれてた
へーいこれどこ情報?どこ情報よー?
438SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:49:01.01 ID:3MlM9P/o
>>437
どの機種スレでも言われてる
439SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:55:55.73 ID:SKnrvSHp
>>438
ソースは2chかーさすがです

そういえはSHL22の時も発売前は白白白白白白白って感じの奴が糞うるさかったのに
蓋を開けてみれば青馬鹿売れだったなー
440SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:23:49.11 ID:3MlM9P/o
>>439
どうせそういうと思ったよ
黒が多数派じゃないとなにか困るの?
今までAndroid機は黒しかなかったから白のほうがいいって声が多いのは確か
441SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:29:52.85 ID:SKnrvSHp
雑だなー

どっちが多数派かなんて確かめようもなければ2chの声なんて何の指標にもならんと伝えたつもりなのになー
IS03からシャープ機スレは全部見てるんだけど、前面白がいいって声があれば黒がいいって声も同時にあったよね
見てたなら知ってるはずなんだけどなー何で白の方が好まれてたとか適当なこと言っちゃったのかなー
誰も黒推しなんてしてないのにムキムキしないでほしいなー

ただでさえエアコンのリモコンとか白物家電とかボロカス言われてるシャープ機の白なんだから、
テンキーや二つ折りよろしく前面白みたいなニッチなダサい要素は排除して然るべきですわー
442SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:32:16.37 ID:M9N/xtc3
永井産業
443SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:35:59.41 ID:SKnrvSHp
^^
444SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:51:25.79 ID:3MlM9P/o
>>441
言ってることがめちゃくちゃだよ
シャープ機スレしか見てないのね…
シャープ機スレの中でも白がいいって言ってる人はたくさんいたけど嫌だって人はいなかった
445SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:52:21.06 ID:X5Y3oVnw
連続で即レスするほど張り付いてるんだから察してやれ
446SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:54:04.38 ID:SKnrvSHp
決め付けたり捏造したり忙しいな〜
447SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:56:49.48 ID:3MlM9P/o
>>445
確かにw
じぶんのセンスが否定されたのが気に触ったのかね
448SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:02:15.09 ID:SKnrvSHp
結局脳内ソースをごねごね誤魔化しちゃった
449SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:05:43.61 ID:3MlM9P/o
そうだね
おやすみ!
450SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:25:01.27 ID:zsSC4Mdq
ID真っ赤で草生える
451SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:12:26.16 ID:0ds1THij
グランフロントのauでホットモック触ってきたが・・・

でかい!!!
手持ちのIS05と実際に比較したら絶望的にでかく感じた。
狭額なぶん画面も流石にでかい。05の感覚で手に持つと、親指は上端まで届かない。
分かっていたけど、音量キーは画面OFF中は反応しない。

4年目突入は避けたかったが、あと半年05で粘る決意をして帰路に就いた。
半年で済めばいいのだが
452SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:29:37.83 ID:znmNH/W8
ヘタレ乙
453SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:37:06.34 ID:SKnrvSHp
単に持ち心地の面で小型を求めてる人と操作のし易さの面で小型を求めてる人とでは人種がまるで違うからな
454SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:43:56.31 ID:AfJbBMCS
>>425
お前の書き込み普通じゃない
455SIM無しさん:2014/01/27(月) 07:25:17.56 ID:o0WWj9XC
>>451
体積と重量はIS05の方が上なんだよね

mini
124×63×9.9
質量 約115g
IS05
112×55×14.1
質量 約130g
456SIM無しさん:2014/01/27(月) 07:55:14.96 ID:k/sYZdR8
タテヨコ約1cmずつ小さいのは結構影響あるな
軽さはいいね
457SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:58:39.64 ID:JZjTHCz4
>>444
いや前が白は嫌なんて毎回見かけたし実際俺も言ってきたけど何で無かったことにしてんの
Xperiaみたいなブラックパネルの方がかっこいいのにって散々言われてきたし
そもそも機種スレ以外だったらシャープ機の白はなおのこと叩かれまくってたじゃん
何だお前
458SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:43:13.18 ID:TgQETruc
マジレスすると一日中2chmateチマチマいじりながら2ちょんねるの専門板や価格コムに張り付いてる暇があったら
勉強に励んだり友達や恋人と豊かな時間を過ごすことに注力したほうがよいのでは
459SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:44:50.92 ID:TgQETruc
そんなんだからFラン私大からフリーターなのでは?
食品に毒混ぜるとかは…やめてくださいね。
460SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:48:54.88 ID:8JnvzZVr
これには着信通知ランプ付いてなさそうだね。
全体的に良くできてそうなので残念
461SIM無しさん:2014/01/27(月) 10:12:02.75 ID:FV7R1uWc
これ凄く楽しみな機種だね
買い替えられるのは11月以降だけど
それまでに安くなるといいな
iPhone飽きたから早くAndroidに戻りたいよ
462SIM無しさん:2014/01/27(月) 10:14:36.57 ID:+d/ujoBi
着信通知ランプないの!?
ありえない。残念だ。
463SIM無しさん:2014/01/27(月) 11:27:41.68 ID:k/sYZdR8
>>461
何でランプがないと?下のじゃないの
464SIM無しさん:2014/01/27(月) 11:41:18.84 ID:JZjTHCz4
auロゴのすぐ隣にあるのがインカメラ
そして物凄く見にくいけど左下の隅っこに微妙に丸い何かが見える。多分コレが通知ランプ
本体画像漁ってみると、僅かに見える画像があるよ
465SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:18:00.75 ID:sNtAjLGT
今後さらに狭枠化が進んだら、どうなってしまうのだろう

受話はスマートレシーバーのように液晶面が受話スピーカーになるし
マイクはもともと下の側面にあるからいいとして、
LEDや前面カメラは邪魔でしかないよね
466SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:28:54.60 ID:o0WWj9XC
フレームレスだと使いにくいし携帯はそこまではいかないと思うよ
467SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:35:28.76 ID:oQoNeucn
下アゴはないと流石に持ちにくい
468SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:38:29.70 ID:24DGCziq
そのうち枠ほとんどゼロのフレームレスになるよ

使い勝手がどうこう言ってるヤツはバカ
もう十分に枠が狭くていまさらこんな細い枠がゼロになっても使いにくくなるわけがない

それよりちょっとでも画面広く、サイズはできるだけ小さくがいいので
フレームレスはますます進む
469SIM無しさん:2014/01/27(月) 12:53:49.34 ID:IXI0NFS1
角丸くするのは重要
470SIM無しさん:2014/01/27(月) 13:23:17.41 ID:6AoeJztP
縁がないと片手ラーは握っただけで誤作動起こしちゃうんだよな
471SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:15:48.86 ID:GNx6hBi3
>>470
今時のスマホは持ってる指には反応しないようになってるからそれがもっと賢くなるんじゃない?
472SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:21:00.57 ID:k/sYZdR8
誤作動はソフトウェアである程度制御できる
それより耐久性とかアンテナや部品の配置が気になる
473SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:36:53.33 ID:eeXbl02c
縁完全に無いのは見た目がダサい
474SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:41:45.46 ID:k/sYZdR8
151 SIM無しさん sage 2014/01/25(土) 02:28:21.77 ID:mMTyU1Qj
シャープははよベゼルレス出せや
http://i.imgur.com/cqJQJ7G.jpg
http://i.imgur.com/BEW0CeM.jpg
475SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:48:48.60 ID:3MlM9P/o
>>457
そんなことで必死になるなよw
いつまでも見苦しいぞ
476SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:51:07.90 ID:zsSC4Mdq
たかが色ごときに何必死になってんだか
477SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:55:43.25 ID:oQoNeucn
ベゼル無くなればどっちでもよくなって解決だな!
478SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:59:32.23 ID:3MlM9P/o
>>476
で、ソニー信者さんはここに張り付いて何の用だい?
479SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:10:12.33 ID:zsSC4Mdq
ガイジかな?
480SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:13:25.09 ID:3MlM9P/o
ガイジとか使ってる時点で低学歴丸見え
481SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:18:44.43 ID:zsSC4Mdq
自己紹介あり
俺は別に他人が何色使おうがどうでもいいから他所でやってどうぞ
482SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:20:33.24 ID:hZqB+bhn
お子様が湧くのは冬春モデルの宿命
483SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:26:10.69 ID:AfJbBMCS
ぬあー
484SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:43:14.10 ID:7vSa6Ek1
シャープの白使ってるけどミニは白がなくて黒なの?まじかよ
と思ったらテンプレにホワイトの文字があって安心した
しかし170さんの写真だとラメ入り?これは残念だね
ラメのせいかなんか濁って、極端に言えば灰色っぽくない?
せめて白だけは純白がよかった。まあ暗闇でも視認できる程度なら
生活上の需要は満たすからいいっちゃいいけど、ラメかあ
485SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:45:30.37 ID:BPoJOm+8
ホモってまだ店舗にない?
486SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:46:56.77 ID:ev5+7hRx
中身がシャープで外装がソニーなら最強なんだが…
京セラはお茶濁してないで本気でやってくれ
487SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:52:38.94 ID:yMed5B63
外装がソニーだと前面がブサイクになるから嫌です
しかも背面に滑り止めシート貼らないと
488SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:54:29.10 ID:o0WWj9XC
>>485
一部の店舗にはある
489SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:00:20.10 ID:HSIlyTNi
auガラケーから乗り換える予定なんだけど、5インチ機がどうも縦横ともに大きくて扱いにくく、iPhoneは画面が小さくて使いづらいからちょうどよかったよ。
ところで、SHL23と比べてサブカメラの性能も下がってるけど、Skypeとかするときにサブカメラの性能って気になるの?
490SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:04:20.26 ID:Ts80s151
スカイプ等のカメラはスマホなら100万画素あれば充分だと思う
それ以上あっても綺麗になるわけではなさそうです…
Pcのスカイプなら画素数の高いカメラを用いることで綺麗に映し出すことはできるんだけどね…
491SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:04:28.79 ID:BPoJOm+8
>>488
d探してる
492SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:15:37.38 ID:HSIlyTNi
>>490サンクス。
とりあえず、近いうちに原宿に行ってみてくるよ。
毎月割の適用額はいつ頃になればわかるの?
493SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:41:37.16 ID:JZjTHCz4
>>475
な、なんだなんだ
494SIM無しさん:2014/01/27(月) 20:53:01.26 ID:5ByTnf/R
au AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 動画レビュー
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11758736791.html
 
495SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:16:16.32 ID:X5Y3oVnw
>>494
いいな〜
実機触りに行きたいけど近くに直営店ないから無理だわ
496SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:18:50.96 ID:hUdKXd2v
>>366
このサイズがしばらく出なくて、同じ機種3,4年持ってるやつも結構いると思うんだが

これ買った奴、次も同じぐらいのサイズを望んだ場合、2年後に買い換え可能になるのかねえ
497SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:26:12.09 ID:IXI0NFS1
日本語でおk
498SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:36:08.22 ID:J7x8nfZa
>>494
いくつか見たけど、みんな左手でいじってるな
まあカメラを右で持ちたいのかもしれないけど
499SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:58:23.97 ID:LRZZX5yQ
テスト
500SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:03:05.58 ID:7HcBWx40
>>418
IS05が初スマホだから他はどれもでかいわ
なのに今5インチのででかすぎ
IS05は使いやすかったなぁ
501SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:03:06.01 ID:Y0KwhV5M
>>494
感度悪そう
やっぱりいつものいぐぞか
502SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:10:05.42 ID:iS1tIufM
わしの遍歴
IS12T:スマホすげー!ガラケーには戻れないわ

IS12S:画面でかくなったけど片手で持てる!これがベストサイズ!

ネクサス5:5インチ最高や!4.3インチとか小さすぎてありえんwww ←今ここ

SHL24とタブレットの2台持ちしたい
503SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:14:18.51 ID:SKnrvSHp
スマホのハンズオン動画は操作する人次第だから感度とかの参考にはならん
504SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:19:10.01 ID:k/sYZdR8
>>501
使ったこと無いくせによく言うわ
タッチの追随性がどうとか言うアホもいるし
505SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:32:50.30 ID:SKnrvSHp
3LHとSHホームとかいうゴミランチャーを搭載してる所為だからシャープの自業自得やろ
大体の人はホームで動作確認してホイなんだから
506SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:33:47.83 ID:IXI0NFS1
>>502
完全にこれ
5インチスマホ使うと、小さい画面には戻れなくなる
ぶっちゃけ、5インチでもほとんど操作に困らない
でも、外では小型スマホ、家ではタブレット、パソコンがベスト
507SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:35:36.41 ID:Z9Eah09D
Nexus 5は4.95インチだけどな
 
508SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:42:27.30 ID:eeyBLuAA
Nexus5がauで使えたら即替えだったのに
509SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:59:01.77 ID:Z9Eah09D
>>508
auのLTE SIMは使えるけどね
 
510SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:06:54.55 ID:eeyBLuAA
>>509
北米買っても通話できんらしいからなあ
2台目にはいいんだろうけど
511SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:27:28.40 ID:JZjTHCz4
SHL24とSHT22はセット展開するべき
同時購入者を優待するキャンペーンとかやればいいのに
512SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:29:10.10 ID:3xQi5a32
まだ発売されて無いだろ
513SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:30:51.35 ID:JZjTHCz4
発売される頃の話に決まってんだろ
同じ時期だからなんかやらんかなぁ
514SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:33:57.17 ID:u8Es9zus
miniって日本語入力ソフトは何がはいっているの?
atokだといいな・・・
515SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:38:07.88 ID:iTpv3+iF
>>514
つ スマートパス加入
516SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:44:00.21 ID:Y4DA86CW
>>511
これiPhone&iPadよりも魅力的だな。
2chMate 0.8.4/SHARP/SBM302SH/4.2.2
517SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:51:00.10 ID:ev5+7hRx
昔からパソコンではATOK使ってるけど、スマホのATOK厨はウザイわ
518SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:52:17.04 ID:hOB531oO
マイナビ見たら5月下旬発売ってなってた
519SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:00:16.76 ID:u8Es9zus
>517

そういうなよ。
フラワータッチになれちゃうと、ほかの入力方法に移行しにくいんだよ。
520SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:10:37.96 ID:TebpRrLZ
>>486
外装がソニーだとめちゃくちゃサイズでかくなった上に何重くなります
521SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:12:50.97 ID:TebpRrLZ
>>501
知識ゼロですね
IGZOは逆に良すぎるほど感度いいよ
522SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:49:51.69 ID:SfaLNF2T
>>508
ほんまそれ
523SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:56:40.62 ID:ZGghqPxa
音量ソフトキーは同じくソフトキーのSH-06Eがメディアのレビューで毎回マイナス面として指摘されてたからこの機種で廃止だろうな
524SIM無しさん:2014/01/28(火) 10:55:05.61 ID:pLPagXnb
RAMの容量、16Gって実際のところどうなんだろ?
最近は32Gが主流?
使ってる人、感想聞かせて。
525SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:02:32.51 ID:99z9SEnx
写真とかMicroSD保存出来るんだし
アプリだけなら16GBでも十分かと
実際今の機種も1/3くらいしか使ってないよ
IS05時代はRomが少なすぎて必要なアプリさえ取捨選択せまられてたけどね
526SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:58:27.39 ID:15LIj5z+
>>513
それだったらやればいいのにじゃなくて
やって欲しいなだろ
527SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:10:14.42 ID:stDaPs2T
RAM16Gって今の主流の8倍だよ
528SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:41:13.49 ID:EviElL/l
このスレは、RAMとストレージ(ROM)の区別もついてないアホばかりか
529SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:42:04.48 ID:vD4MmfwO
今の技術ならできなくもないがコスパ悪すぎw
1台30万とかしそうw
530SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:46:44.86 ID:99z9SEnx
>>524はどうせただの書き間違いだろ
揚げ足取ってレス伸ばすのは下らんからもういいだろ
531SIM無しさん:2014/01/28(火) 13:47:14.05 ID:IFWM9N8u
>>526
やるわけがないからだろ
532SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:41:00.02 ID:/cDvZTBs
RAM16Gてw
多けりゃ速いってもんでもなかろうに
533SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:46:08.20 ID:/6piBFTG
スマホ板にはキチガイが多いと聞きましたがまさかこれ程とは
534SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:53:25.75 ID:Eb/tADAk
マジレス多いw
535SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:58:10.04 ID:UhMOBLu1
>>532は叩く事しか頭に無いアスペガキ
536SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:12:08.14 ID:AZLtzwEO
ネタにマジレスカコイイ!!
537SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:12:11.53 ID:yebrvzA+
5月までまてない…おいくらまんえんなの
538SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:15:09.41 ID:RFSZDU/e
お前らあああああああああああああああ
これ絶対買うぜ
iPhone4Sからの乗り換え組みな
539SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:17:49.28 ID:IFWM9N8u
>>537
発売は2月だよ

55000円くらいに収まるといいねぇ
上位版フルスペのSHL23が65000円だし
540SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:25:42.34 ID:RFSZDU/e
SHL23は上位とは言えない
こいつはminiだ
SERIEシリーズの中でも新ジャンル
541SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:32:35.27 ID:AMADk+zt
あああああSHL23か24決めかねるううんる
542SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:22:58.32 ID:IFWM9N8u
小さい分バッテリー容量が減ったりするのはいいけどフルセグ無しは残念だな

個人的にはクレードルがないのが何より残念
なんでつけなかったんだ…
543SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:28:22.46 ID:stDaPs2T
>>542
キャップレス防水だからだよ
544SIM無しさん:2014/01/28(火) 16:35:14.66 ID:IFWM9N8u
>>543
クレードルあればキャップレス防水のUSB端子自体要らないやないか…
545SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:29:14.29 ID:stDaPs2T
>>544
いつもクレードルを持ち歩くの?
546SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:33:25.84 ID:IFWM9N8u
>>545
いつも外でUSBに繋ぐの?

何でこの人こんなに突っかかってくるんだろう
547SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:37:58.39 ID:Y7ZXh5bW
>>544
充電しながら使えないクレードルなんかよりキャップレスがいいに決まってる
スマートフォン対応のスタンドでも使えば?
548SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:38:36.27 ID:blNUEKwA
クレイドルはないから欲しいならZ1f買ってどうぞ
終わり
549SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:43:53.70 ID:IFWM9N8u
充電しながら使わなきゃいけないほどバッテリー食わす使い方が前提になってるよねそれ
そういう人は確かにキャップレスの方がいいかもしれないけど
そんなカツカツな使い方してなかったら普通はクレードルのがいいよ
USB端子部なんてスマホで一番壊れやすい部分だから使う機会が少なければ少ないほどいい
特にシャープ機なんて今までに何度USB欠陥機種を出してきたことか
スタンドが欲しいんじゃなくていちいち繋がず単に乗せるだけで充電できて壊れにくいのが良いところ

>>548
脊髄反射の信者脳怖いよう><
550SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:47:18.31 ID:blNUEKwA
信者じゃないしZ1f買う気なんて無いんだよなあ
ゴタゴタ無い物ねだりしても仕方ないつってんだろ
クレードル持ち運ぶ人間なんて少数派だから
551SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:48:10.76 ID:Y7ZXh5bW
http://i.imgur.com/OUszdBn.jpg

こんなんでいいんだろ
552SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:50:17.47 ID:IFWM9N8u
この少しの不満も封殺したい感じはJ基地を思い出すなぁ
わざわざ個人的にって前置きまでしてるんだからそうムキムキするなよ
553SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:54:58.19 ID:blNUEKwA
お前信者認定したいだけだろwww
煽っといてムキムキすんなよとは
554SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:08:00.63 ID:XUqh/3TO
KDDIデザイニングスタジオで温モックさわってきた。
ちょっと肩すかしくらった感じ。
筐体が小さいと画面も小さく感じてしまうのかな。
他の4.7とか大差ない機種と比べても画面狭いなあと感じてしまった。
画質・発色は良好。

かねがね好印象だったけれど、
DIGNO Mに心動かされてしまった。
持ちやすさ、ホームのサッパリしたデザイン・操作感はこちらに軍配。
555SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:23:02.54 ID:IFWM9N8u
どこを煽りと受け取られたのかなぁ
煽る気はないよ

>>554
あっちは電源・音量ボタンの位置が…
556SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:23:22.00 ID:QOTlB1S9
>>554
とにかく軽いのが魅力だよ
この軽さでこのサイズの画面というのが良い点

Kスタのは盗難防止のマグネットスタンド接続端子が裏にくっついてるから
この機種SHL24の良さである軽量さがわかりづらいけど
557SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:44:35.64 ID:FtQXTOwa
カラバリがどうしても気になる
質感どうにか出来ないのかな
558SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:13:19.26 ID:XUqh/3TO
>>556
マグネット「外せませんか。」って聞いたら
言ったら外した奴持ってきてくれたよ!
マグネットついた状態でも十分軽かったけど
外したらさらに持ちやすくなって良かった。
後は四辺の角がもうちょい丸ければよかったねえ。
559SIM無しさん:2014/01/28(火) 20:20:17.35 ID:dQi7zv/W
俺様のスマホに対する条件は、
軽量小型、ストラップホール付き、高速通信
たったこれだけ。

今のIS05の通信速度に不満が出てきたので機種変したかったのだが、
この条件に合致する機種がこれまでなかなか出なかった。
560SIM無しさん:2014/01/28(火) 20:42:50.81 ID:Vkrl4Ot1
カラバリはSoftBank圧勝
561SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:00:53.80 ID:LYf/oaOb
ガラケーからいい加減にスマホに変えようと、
これ狙ってたけど、その前に踏んでしまって壊してしまったorz
一個前ので我慢するかぁ…。
562SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:16:02.71 ID:luPnoZAS
ターコイズ欲しがったなぁ
563SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:27:09.74 ID:8tj8lkBl
>>559
おまおれ
564SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:31:17.12 ID:me8ut4lj
勘違いウルトラデブ老害業界が頑なに小型出さないからな
565SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:35:53.07 ID:9gQFjkeY
小型機種は何度も出てるが?
どれも売れないから縮小してるわけで
566SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:44:11.49 ID:Hq0RuU+e
>>563
おまも、おれ
567SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:48:44.97 ID:dQi7zv/W
小型が売れないならiPhoneは
あんなに売れないはずだけどね。

auがiPhoneと競合する小型機を
出さないようにしてるだけ。
568SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:57:41.57 ID:me8ut4lj
>>565
どれどれ教えて激重Z1fちゃんとか糞スペゴミは挙げないでね
569SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:28:43.61 ID:IFWM9N8u
これまでにシャープが何度もdocomoで出してるけど全部爆死してるじゃん
俺は小型機欲しいからこれ待ってるけど小型の需要があんまり無いのは理解しとこうよ
570SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:32:17.27 ID:zIk1Rb38
ソフバンでも出てたしLGもちょこちょこ出してた
小型とまではいかなくてもauでも他より小さいのとか狭ベゼルのとか出てるけど売れた試しがないね
そもそも小さい分スペックが下がるのは仕方ないし
miniもサイズの為にSHL23から色々劣化してるでそ
571SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:43:25.00 ID:/cDvZTBs
>>535
叩いてないが?
572SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:50:41.11 ID:8IKJKzxt
>>568
auから発売されたコンパクトなスマホなんて書ききれないくらい沢山ある
すべて売れなかった
ARROWS ef 4.3inch
Xperia VL 4.5inch
DIGNO S KYL21 4.5inch
Pantech VEGA PTL21 4.3inch
ISW16SH 4.6inch
MOTOROLA PHOTON ISW11M 4.3inch
INFOBAR A01 3.7inch
Optimus X IS11LG 4.0inch
IS13SH / IS17SH 4.2inch
MEDIAS IS11N 3.6inch
INFOBAR C01 3.2inch
IS05 3.4inch
IS03 3.5inch
573SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:51:25.59 ID:s/Nog1r6
めちゃくちゃだな
574SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:52:01.53 ID:/cDvZTBs
中国版とかか
575SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:58:45.36 ID:f3NkBU5R
>>572
ISW16SHは、出た当時は一応は「やや大画面のほう」扱いだったぞ
576SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:00:12.75 ID:qVu24juH
>>572
それらが出たころはどのキャリアも「小型サイズ」の販売が主流だったし、小型云々というよりは純粋に端末の力不足だったのでは。例えばこいつ
   ↓
2chMate 0.8.6/FUJITSU MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/FJL21/4.0.4/LR
577SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:02:26.93 ID:8IKJKzxt
Xperia acro HD IS12S 4.3inch
Xperia acro IS11S 4.2inch
 
578SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:02:29.99 ID:zIk1Rb38
>>572
ちょっと待てVLは超売れたしA01も売れてたしIS03なんか100万台も売ったんだが
579SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:07:13.96 ID:nNuIwJRN
INFOBAR C01はちょっと違う気もw
580SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:10:14.13 ID:Eb/tADAk
めっちゃ売れたのあるじゃんw
581SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:17:21.77 ID:RTnR2I8x
>>514
シャープのデフォの入力ソフトが一番使いやすいよ
582SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:18:24.36 ID:0z+URYG9
>>566
おまも、おれ
583SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:18:59.00 ID:fHgR7dSj
超小型を売りにしてたIS05、SH07Dは盛大にスベってたよ

割に最近だと小ささ売りにしてたSH07Eもスベってたし
584SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:22:41.75 ID:nNuIwJRN
1台しか持たないなら5インチ近くないとある程度長い文章は読みにくい
タブレットあるなら小型がいいよね
タブレットも売り上げ順調に伸びてるから、小型需要も増えてくんじゃないか?
585SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:26:28.50 ID:f2QQYONY
いまは1台で済ますファブレットだよ
それにタブレットと2台持ちするなら通話に特化してガラケーにする

どっちにしろ小型スマホの出る幕はない
586SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:26:55.28 ID:zIk1Rb38
ちなみにiPhone6も4.8インチと大画面化する模様。小型はもう駄目だよ
まぁ好きなの使えばいいんだから小型に需要が無いと指摘される度に発狂するのはもうやめようや

>>584
SHL24とSHT22の両刀が理想系…でもそんな金が無い(´・ω・`)
587SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:29:31.92 ID:dQi7zv/W
俺様は画面の大きさなんてどうでもよくて、
問題は本体の大きさなんですけどね。
588SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:30:20.50 ID:8+Fc8+6G
4.5インチのこれは「小型」では無いだろ
やや小ぶりなだけ
589SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:30:50.68 ID:TUr3JToc
>>583
IS05は発売日が震災と被ってしばらく在庫不足だったじゃねえかw
そりゃ売らなきゃ売れないわな
590SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:32:04.56 ID:Uqsh/kgG
幅が65mmを越え始めると片手で操作しにくいんだよ
591SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:32:05.12 ID:Eb/tADAk
大画面のフラッグシップスマホより売れにくいのは分かってる
ただ、時には小型機も出さないと
592SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:35:16.38 ID:qA7lHhDI
>>539
小型機って大型機より技術いるよ
コストもかかるだろうし今までと同じくらいの値段だと思う
593SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:36:56.23 ID:wfa1/9T7
そのリストってサイズだけ見て抜き出しただけじゃないかw
暗黒時代の糞機種並べるなよ。

大部分は"当時"大or中サイズだったはずだが?

同時期の機種争いの中で小型といえるのはチンポバーc01とあと一機種くらいのリストなんだけど…
594SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:37:24.05 ID:qA7lHhDI
>>554
スマホなんだからホームなんて比較対象にならんだろ
595SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:37:40.07 ID:CfspCO8j
ワイの今使ってるスマホ、「大画面4.3inchの大型スマホ」と言われてたのに

それより大きい「4.5inchが小型」とかウソやろ・・・
596SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:37:56.22 ID:TUr3JToc
>>584
5インチと表示できる文字数は一緒だろw
目が悪くなければ読みにくいってことはないな
597シャープマン:2014/01/28(火) 23:39:05.10 ID:jMi+l0ue
もうiPhone買えよおまえら
598SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:42:38.72 ID:qA7lHhDI
>>567
iPhoneが売れてる理由をわかってないね
そもそも違うOSのもんなんて比較するのがおかしい
599SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:46:17.86 ID:lPOXC+hI
実機触ってきたけどXとGの2機種と比べると随分コンパクトな印象
小さな画面に密度が詰まりすぎてチカチカして見辛い感じがした
600SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:55:30.73 ID:qA7lHhDI
>>599
それはおかしい
ppiは上がるほど目は疲れない
601SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:58:59.55 ID:+Ui2T7fp
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
602SIM無しさん:2014/01/29(水) 03:18:31.87 ID:Sqb15ksV
なんでサイズを語る時にディスプレイの大きさだけで語ってるんだろう
端末の大きさで語れよ
603SIM無しさん:2014/01/29(水) 06:13:55.74 ID:OmW7J6vv
>>546
家に篭ってるだけならいいけど、会社でも充電、クルマでも充電、彼女ん家でも充電するんだから、いつもクレードルなんか持ち歩けない
604SIM無しさん:2014/01/29(水) 06:17:14.62 ID:OmW7J6vv
>>581
Google日本語入力よりも?
605SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:27:10.72 ID:I9FKr5+Y
頭悪そう
606SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:46:38.83 ID:tmlNVbDQ
>>558
110g台はAndroidau時代のSiriusを思い出すな
あれは衝撃的な軽さだった
607SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:48:17.36 ID:tmlNVbDQ
Web担当マルチメディア担当にiPadmini持ってるから
この小ささが魅力だな
608SIM無しさん:2014/01/29(水) 09:49:59.95 ID:5n6JSxMG
IS05使いは今でも月に2-3人は見かける。
まあ自分も使ってたから気になるんだろうけど。
609SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:07:49.70 ID:UfpEDuTu
iPhoneよりサクサク?
610SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:24:56.77 ID:wm6dMCa1
余裕でね
611SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:46:08.30 ID:YDQTum5k
>>606
元is06使いで今はISW16SH使ってるけど、SHL24に乗り換え決定してる。
早く発売して欲しい。

軽くてもISW16SHと同等の画面サイズで電池持ちは良いといいとこ取りの機種だ。
612SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:24:12.79 ID:I9FKr5+Y
SHL22使ってるんだけどもうこいつに乗り換えたいわ
やっぱり電源ボタンが上にある機種は糞だ…
無印Jで懲りた筈なのに電池持ちに惹かれてSHL22にしちまった
電池持ちはいいが毎日半分以上残ってて過剰だし縦長過ぎるしGPSは欠陥品だしで後悔

久しぶりにIS03持ってみたらサイズも素晴らしいし電源ボタン横なのが本当に素晴らしい
613SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:31:35.71 ID:7AyZddFd
いや、ソフトキーに比べれば百倍良いから
614SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:33:45.46 ID:7AyZddFd
いや、前面にタッチキーがあるより百倍良いから
615SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:35:38.66 ID:7AyZddFd
あれ書き込めてた…バーボンとか言われたのに
616SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:47:03.82 ID:LBUc7/2x
Kスタで見てきた
自分のスマホとサイズ比較
http://i.imgur.com/EgMK7hZ.jpg
http://i.imgur.com/UrNUeMv.jpg
http://i.imgur.com/X3GfaFn.jpg
 
617SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:54:27.35 ID:LBUc7/2x
618SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:55:46.04 ID:LBUc7/2x
619SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:57:04.14 ID:LNcR9r40
IS05使いばっかりやなこのスレ
620SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:04:39.35 ID:LBUc7/2x
621SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:06:06.63 ID:iZusAMPM
したの方はもう少し狭くなるとバランスがいいのにな
622SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:07:21.01 ID:LBUc7/2x
カメラで撮影した写真(13M)
http://i.imgur.com/YnkuzKX.jpg
http://i.imgur.com/P60eFLr.jpg
 
623SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:10:06.88 ID:HhudVoWc
カメラいまいちだなぁ…
624SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:39:49.11 ID:5TbL/TDW
>>621
確かに広すぎる気はする
625SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:45:42.75 ID:WWkAe9oz
>>616
やっぱり一回り大きくなるのか
626SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:46:12.86 ID:ZbY1/+D4
どーせ3月またぐんでしょ?
627シャープマン:2014/01/29(水) 22:46:59.96 ID:D2wCerRA
>>617
ピンクは指紋が目立ちそう
628SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:48:25.03 ID:LBUc7/2x
2月中旬発売らしいよ
(Kスタ情報)

 
629SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:58:46.04 ID:LBUc7/2x
卓上ホルダは販売されないそうです
(Kスタ情報)
 
630SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:06:28.77 ID:QbfIou1l
イエローグリーン予約してきたw
楽しみ〜
631SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:12:47.79 ID:hYLxSxSN
今Softbankのガラケ使ってるんだが月々8000円位だからSoftbankのAQUOSフォンか他社のAQUOSフォンにしようかと思ってるんだが
やっぱ今の料金より高くなる?
一応今の料金はこんな感じ
基本料 ホワイトプラン[12月 1日〜12月31日]
934円 合算
通話料 ホワイトプラン
140円 合算
定額料 パケットし放題
5,700円 合算
通信料 S!メ-ル(MMS)@0.08円 42121Pkt
3,368円 合算
通信料 S!メ-ル(MMS)(無料分)@0円 273Pkt
0円 合算
通信料 ウェブ@0.08円 5377264Pkt
430,181円 合算
通信料 PCサイト@0.08円 53415Pkt
4,273円 合算
(通信量合計 5473073Pkt [0.66GB])
割 引 パケットし放題 対象通信分
-437,822円 合算
通信料 メ-ル(SMS)
0円 合算
通信料 メ-ル(SMS)(他社宛)
312円 合算
月額料 S!ベ-シックパック
300円 合算
割 引 月月割(内訳金額の表示は、消費税計算前の割引額となります)
-1,220円 合算
端末代 分割支払金/賦払金
1,280円 対象外
その他 ユニバ-サルサ-ビス料
3円 合算
小計
7,449円
合計
7,449円
(内課税対象額)
6,169円
消費税等
308円
ご請求金額
7,757円
632シャープマン:2014/01/29(水) 23:27:57.19 ID:D2wCerRA
なげぇ
633SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:33:56.88 ID:1FxQgo/T
Sweep OnとShake offはあるんか。
使うかどうかは知らんが、安心した。
634SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:04:55.02 ID:qtPLwwiQ
>>623
こんなんで何がわかんだよ
こんなとこで工作ですか
635シャープマン:2014/01/30(木) 00:34:00.55 ID:aJN5GVir
ベールビューは便利
636SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:38:59.05 ID:TybiEbGJ
SHL24は画面の上に手のひらかざすとベールビューになるよ
 
637シャープマン:2014/01/30(木) 01:03:02.83 ID:aJN5GVir
638SIM無しさん:2014/01/30(木) 07:09:34.16 ID:Asj6Dnqe
>>631
購入相談スレ行け
639SIM無しさん:2014/01/30(木) 09:37:18.22 ID:Nt1bHGX7
>>628
またまたーw
640SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:04:41.81 ID:9HlLOWJU
>>551
これいいね
SHL24を手に入れたら購入してみるよ
使い勝手もここに報告します
641SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:27:59.61 ID:S89p64Y4
やめとけw
まじでゴミにしかならんから
642SIM無しさん:2014/01/30(木) 13:59:03.88 ID:gXLANJAZ
>>551ってシャレオツなだけ?
643SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:05:20.13 ID:x6I76Zwg
メール受信や電話着信で音が鳴ってしまった時、即座に着信音が止められるかどうかが
最大の関心事。
644SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:08:08.05 ID:S89p64Y4
クレードルと違っておくだけじゃない
結局ささなきゃならん
両手でさして両手でぬくケーブルとかわらん見た目だけ
装着時の操作も結局両手という
645SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:29:42.20 ID:q/FCAge6
クレードルも最近のはしっかり位置決めしないといけないしあんまかわらんような
646SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:45:23.48 ID:dT9Gg0W9
無接点充電が最強
ただし熱くなりやすいから色々な部分がイカれるのも早い
647SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:20:16.53 ID:d+hnA86O
スピーカー、後ろについてるから
反響させるなり工夫のあるのがいいなあ
648SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:31:51.39 ID:LB7BKjQd
>>636
これってフローティング操作対応してるんだ
649SIM無しさん:2014/01/30(木) 16:15:43.78 ID:Asj6Dnqe
近接センサーでしょ
650SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:00:00.23 ID:d+hnA86O
ベールビューの解除はどうやるんだ?
またかざせば解除できるのかな。
651SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:08:40.16 ID:qtPLwwiQ
>>646
充電速度が遅くて今の大容量の時代についていけてない
652SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:11:08.38 ID:Asj6Dnqe
>>650
23はそうだったね
653SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:33:23.56 ID:mJ+2VsMO
音量ソフトキーが残念過ぎる
654シャープマン:2014/01/30(木) 20:35:44.11 ID:aJN5GVir
>>650
22ではそうだったね
655SIM無しさん:2014/01/30(木) 20:43:33.23 ID:ElH4U2/W
>>650
24でもそうだったよ
656SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:16:19.79 ID:PLtq1VXG
>>617
流石に4.5inchもあるとデカイね
ドコモのSO-03C並に小さい機種出ないのかな
657SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:18:11.60 ID:f9ol0vpY
21持ってるけどタッチパネル、スピーカー、ウェルカムシート…悪いとこは結構ある改善されてるのか見に行きたいわ
658SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:24:34.95 ID:Oa+GsL/e
地元のauショップに予約できるか聞いてみたら、潤沢に入荷する予定だから
予約受け付けてないってさ。2月の2週か3週と言ってたけど。
659SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:06:52.56 ID:p4/AIa3h
春モデルの中ではこれが実質メインモデルなのかな?
660SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:13:13.68 ID:SBZqjwHD
買うつもりでいるけど音量キーだけが残念
SHARPのスマホは今後全部これになるのかなあ
661SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:49:42.01 ID:DGGhrzbf
>>659
他は変わり種しかないしねw
662SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:04:25.63 ID:2TT/JFcv
寧ろ一番脇役だと思う。主役はあくまでG Flex、時点でズルトラ
田中が考える今の戦略としてはファブレット&タブレットが主軸だから

ただ、大型主体のラインナップだからこそあえて小型のSHL24を用意したんじゃないかな
サイズ比が双方を引き立たせる狙いもあるんでないかと
全部でけぇよバーロー って人の注目を一手に引き受ける立場
663SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:16:42.86 ID:4inlmkcC
主食がGFlexクソワロタwww
664SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:31:38.92 ID:DGGhrzbf
>>662
ズルトラとGは田中も自分で売れるとは思ってないって言ってた
あいつらが主軸はあり得ない
665SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:37:47.87 ID:UtAXXzsz
売れるとか売れないとかじゃなくラインナップの顔としては単純に端末の並びが全てでしょう
セリミニ凄く魅力的だけど全然押されてる雰囲気は感じないしね
666SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:40:52.87 ID:ynirw7Cp
これは塗装が光沢ありなのか…どうしようかな
667SIM無しさん:2014/01/31(金) 02:12:00.41 ID:6n+dlrcc
曲げる事も出来るならまだしも曲がったまんまだからな
スタンダードになれるわけがない
668SIM無しさん:2014/01/31(金) 06:07:19.84 ID:19DMf5YC
買って何も言わないと、シャープの中の人は「やっぱり音量ソフトキーでいいんだ」って思っちゃうだろうから、
買った後にはカスタマーにメールしたり価格コムなんかで意見することが大事
クレードルがー、って人も言い続ける事が大事
669SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:05:44.47 ID:5/bbHBgh
>>550
論点ずれてね?

USB端子が要るかどうかではなくて、キャップレスが必要かどうかだろ
なんでキャップレスじゃないとクレードル持ち歩きになるんだよw
670SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:41:36.07 ID:e5uuwtxW
タッチのBACKボタン、HOMEボタンも出た当初はいろいろ言われてたのに、いまではタッチボタンが当たり前
いまさらタッチでどうこう言われたりしてない
タッチの音量ボタンでも、じきにそうなるよ
671SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:44:21.60 ID:6n+dlrcc
いやタッチが駄目だというより誤爆が嫌なんだよ
誤爆が嫌なんだよ!!
タッチ項目が二段に並んでると誤爆しやすくなる
672SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:55:22.81 ID:OeYIpRyM
次は電源ソフトキードだな
673SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:59:56.33 ID:us+ZkMeu
今のシャープのアクオスフォンは、液晶タッチでオン振るとオフだから
すでに電源キーは半分ソフトキーみたいなもの
674SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:02:18.80 ID:dFOGeb4Q
>>643
それだよね
あと、動画のあるページ開いちゃって音が出て焦った時とかw
675SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:07:41.90 ID:19DMf5YC
でも電源キーは絶対なくならないだろうね
676SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:09:21.00 ID:8W0sfqZX
ちょっと気をつければ済むレベルだな
まったく大したことない問題
677SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:11:09.49 ID:6n+dlrcc
というかシャープが無効化積んでくれるだけで全面的解決なんだけどな
678SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:12:10.13 ID:qMUSn/Kt
2年前の>>675「でも音量ボタンは絶対なくならないだろうね」
679SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:25:33.84 ID:19DMf5YC
>>678
電源ボタンがなかったらどうやってリセットするのよ
どうやって強制終了するのよ

音量ボタンみたいな軽いものじゃないんだよ電源ボタンは
680SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:27:13.11 ID:6n+dlrcc
リセット・・・今日から新しい自分で頑張りますといい聞かせる
強制終了・・・地面に全力投球
681SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:45:48.64 ID:DGGhrzbf
>>679
そんなもの今もあるけど知らないの?
682SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:49:44.46 ID:HUsxRE8I
これは新型IGZOなの?
683SIM無しさん:2014/01/31(金) 11:01:54.05 ID:UtAXXzsz
SHL23は音量キーの配置が誤爆しろと言わんばかりの酷い位置にあったけど
こいつはだいぶマシだからそうそう誤爆しないんじゃないかな
684SIM無しさん:2014/01/31(金) 12:24:48.13 ID:4fJeRZut
>>679
リセットボタンがSlMスロットのフタ内についてる機種があるぞ
685SIM無しさん:2014/01/31(金) 12:40:15.25 ID:UtAXXzsz
 
SHL24の兄弟機302SHが一括42,120円
http://www.softbank.jp/mobile/product/smartphone/303sh/price/
686SIM無しさん:2014/01/31(金) 12:41:56.86 ID:UtAXXzsz
おっと、303SHでした
687SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:13:00.47 ID:DGGhrzbf
>>685
実質じゃなくて!?
めちゃくちゃ安いね!
688SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:42:36.73 ID:19DMf5YC
>>684
お風呂でスマホしない?
画面が濡れるとタッチパネル効かなくなるんだけど、その時電源ボタンで画面のリセット(本体の再起動じゃなく)すると直るんだよ
風呂でSIMスロット開くわけにいかないしさ
画面のリセットはけっこう多用するけどな
689SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:46:08.56 ID:6n+dlrcc
それははよ上がれとの家族からのお達しだと思うんだ
690SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:46:26.00 ID:g4W86gQF
ハゲはプラチナバンドに対応してない
auの800MHzのLTEは実人口カバー率99%だぞ
他のと比較する方が無意味
691SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:56:44.54 ID:19DMf5YC
>>689
むかしカーチャンによく言われたっけ、
早く風呂入りな、歯ちゃんと磨きな、食べてすぐ寝ると牛になるよ、って(´;ω;`)ウッ…
692SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:33:32.06 ID:daMtqBn8
おいこんなスレでまでカーチャンの話しなくていいだろうが
693SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:23:19.61 ID:Gde2CoZL
>>690
4月からプラチナバンド対応するし!HYBRIDLTEも対応らしい!
694SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:34:20.00 ID:8eQoPQWv
無接点充電ってなんぞや
695SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:35:13.25 ID:wa0hM3ib
303shスレでも書いたが

SHL24はBluetoothがapt-xに対応。303shは非対応。
これはワイヤレスで音楽聞いたりする人には結構デカい差じゃないだろうか。
他にもこっちには有って、あっちには無い、或いはその逆の機能があるかもしれない。

例えばHSV色空間についてもSHL24では記載があるのに303shの紹介ページではなかったり。
696SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:39:11.80 ID:g4W86gQF
>>693
4月ならauは800MHzで人口カバー率100%行くわ
697SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:00:39.23 ID:aBPScfXG
>>687
遂にiPhoneが3社から発売されて今、SoftBankは正念場だからね
LTEエリアならauを選ぶ、3Gを含めたカバレッジエリアならdocomoを選ぶ
SoftBankの売りがほとんどなくなっちゃたからAndroidのハイエンドモデルをバラ撒かざるを得なくなった
698SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:03:33.18 ID:DCfW9wLn
禿げしい戦いだな。
699SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:05:01.55 ID:sntdZJWx
>>694
何とUSBささなくても充電出来るのです!!
と書くとクレイドルで良くね?ってなる話だけど
世界標準企画なんでゆくゆくはカフェとかでも置いとけば充電出来るってのが理想的な未来です
今は全然だけど
700SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:11:56.89 ID:hud/LUA/
禿版の黒モック触ったけどサイズが絶妙
画面がホントに大きいな
701SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:31:59.32 ID:HePPTiK3
思い切ってシムロック解除対応しちゃえばいいのにね
702SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:47:29.19 ID:PGzdt841
電波免許返上してMVNOになればいいのに
703SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:51:02.85 ID:b5cKppMC
これかcanopusか…迷うな
704SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:39:32.96 ID:19DMf5YC
>>699
最近だと新車に無接点充電つけれるオプションがあるよな
705SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:56:00.03 ID:t04EFNVE
無接点充電の良いところは
ポンと置くだけ充電されるところと
防水仕様との相性が抜群に良いところかな
ドコモのSH-05Dで無接点充電使ってるんだが…
意外と便利で使い心地良くてハマッタw
706SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:43:48.66 ID:wa0hM3ib
>>700
あっちは温モックきてた?
707SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:30:22.30 ID:Rg9GOJoL
>>706
miniの温はなかったよ
大きいサイズの温もっくがあったな
708SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:43:06.09 ID:wa0hM3ib
>>707
ありがとう、もうすこし後なのかな。
安く売られてる分、機能面でオミットされてる物とかあると思うんだよなあ。
709SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:04:50.84 ID:F84NQuqA
いつ頃になったらMNP0円になるんだろ
710SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:26:54.16 ID:5uHLg+Fa
>>709
実質0円なら発売から6〜7ヵ月かかる
 
711SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:40:46.25 ID:k1Z1akRY
家族全員auで、俺だけソフバンなんだけど
MNPしてこれ買うのがお得かな。
ソフバン2000pぐらい溜まってるし、価格安めだから303shと迷っている。
712SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:53:47.89 ID:0EWK7Aw+
価格次第
713SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:05:43.16 ID:fWxvRbJO
ミニだから価格も安くとかありえる?
714SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:10:34.96 ID:CcgmaSkk
小さいからこそ高い可能性も
715SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:26:15.38 ID:wkjo7pP8
6万5千くらいだよ
716SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:38:00.63 ID:PUMg0pVK
また適当な事をww
717SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:55:03.81 ID:qrdvh7vc
値段まだかなー
718SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:36:34.72 ID:rMdwwRdU
303SHは4万ちょいじゃなかった?
719SIM無しさん:2014/02/01(土) 03:24:32.04 ID:K+y3g02k
禿利益が少なくなる可能性があるのに同時期売りで値段安くなると思えない…
いや思いたいけどさ
720SIM無しさん:2014/02/01(土) 04:01:53.23 ID:voTRzNa7
>>711
auは、新規やMNPの顧客ばかり優遇して、長期利用者への冷遇が甚だしいから、2年後にはまたMNPでキャリアを乗り換えるならオススメ
このまま家族と供にauに落ち着こうと考えてるならオススメしない
721SIM無しさん:2014/02/01(土) 06:32:25.29 ID:x/YziXok
週刊アスキーには2万円前半ぐらいと書かれてた希ガス>SHL24
722SIM無しさん:2014/02/01(土) 07:02:51.64 ID:YTfzAOjw
安っ
723SIM無しさん:2014/02/01(土) 07:26:05.48 ID:qrdvh7vc
つか長く使ってる古参が冷遇されるってあんまりだよな
普通逆じゃね
おかしいよこの業界
724SIM無しさん:2014/02/01(土) 07:55:31.25 ID:rXEWjs+A
結構あるけどな
新聞とかも同じだぜ
725SIM無しさん:2014/02/01(土) 10:08:05.36 ID:4gUKAA4T
つまりAUの望みは、メアドをさっさとグーグルにでも移行しちゃって
MNPしまくって欲しいってことかw
726SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:37:55.54 ID:rMdwwRdU
>>721
それは実質だろ?
禿のは端末代が4まんちょい
727SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:39:44.28 ID:rMdwwRdU
>>723
>>725
そっちのほうが儲かるからに決まってんだろ
慈善企業じゃねーんだから
728SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:44:38.95 ID:Tqf7A7M2
イヤなら使わなきゃいい

でも使い続けてるんだろ?だから下げる必要はまったくない
だってそのまま続けてるアホばかりなんだから
729SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:50:01.79 ID:kEaBYQDg
新規は、優遇されないなら来なくなってしまう
古参は、そのままでも大半は継続する



新規を超優遇


自然の摂理
730SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:53:37.42 ID:kEaBYQDg
新規を優遇 → 契約者が増え、儲かる
古参を冷遇 → 利益は確保、儲かる

古参を優遇 → 利益が大きく目減り、損する
新規を冷遇 → 契約者が増えず、損する

どう考えても答えは明白
731SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:59:26.08 ID:fovUW5BR
でもさぁ、MNPも
他所から転入→自分+1、他所-1 = 自分+2
他所へ転出 → 自分-1、他所+1 = 自分-2
だよね?どんだけ入って来ても、同じ数出て行ったら+-0じゃん?
転出を引き止めるのは、転入を促すのと同じ効果があると思うんだけど・・・
732SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:02:55.70 ID:HlcPU9un
>>730はアホだな
古参を冷遇すると儲かるという根拠をまったく示していない
733SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:04:30.02 ID:O8WqGljY
2年ごとにmnpするのを止めるには古参全員も優遇しなきゃいけないわけでしょ
それじゃ利益減りすぎるわけよ
734SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:05:16.46 ID:O8WqGljY
>>732
どうせほとんどは転出しないから価格高めでも問題ない=儲かるってことだろ
735SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:06:38.83 ID:LKlrAqv8
>>731
ほとんどはそのまま継続だぞ

100人の利用者がいて、他へ移るのは1人くらいなもの
継続の100人を1000円割り引くと、100×1000で10万円のマイナス
それだったら新規の1人に5万円優遇した方が安上がりだし
100人が101人に増える
736シャープマン:2014/02/01(土) 13:08:06.60 ID:GFGnUjvi
○年もauにいるのに何のエサも無い!
とか言って怒ってる奴はアホWWWWWWWW
古参優遇しても何もメリット無いんだから、そりゃしなくて当然でしょWWWWW
もう少し頭使おうWWWWWW
あと、>>730もアホだからもう少し頭使おうね君WWWWWWWW
ウハハハハWWWWWWWWWWWWWW
737SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:10:06.10 ID:FPeXv7Pf
くだらなすぎw
古参優遇する意味ないだろw
738SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:13:49.45 ID:ts6P/JEE
自分も新規加入したときは優遇されていたのに、いつまでも新規同様に優遇しろってあまりに図々しいんだよ
739SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:20:38.29 ID:CANUthq+
古参も新規の頃があったと言うことか
まあ昔は古参優遇だったが誰でも割とかアホやったおかげで
2年縛り蔓延化したからな
740SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:35:28.09 ID:4gUKAA4T
>>735
100人いたのが、1人他に移って、1人新規が増えて
それで何で101人になるんだよ?w
741SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:49:30.44 ID:vWyELdl4
>>730
古参が離れていくデメリットは無視かよ
742SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:52:04.56 ID:9ws0WiOX
古参なんて割引が増えるだけやん
743SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:52:17.36 ID:vpz2pE/G
実際はほとんど離れない
744SIM無しさん:2014/02/01(土) 13:52:32.34 ID:rMdwwRdU
>>739
まあそこはソフトバンクのせいだな
料金形態が雑化したのもこのサギバンクが安く見せるためにやってユーザーもアホばっかだからそれに釣られたせいだね
745SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:17:05.79 ID:fovUW5BR
4年くらい前に総務省(経産省だっけ?)から指導が入って
分離プランがどうとかで一気に値段が上がったけど
結局元に戻ったよね(以前より酷いくらいに)
746SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:23:16.68 ID:pQKbLDNe
今の料金形態は以前よりややこしく感じるな
実質価格で数字のマジックしてるのもあるけど
747SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:25:04.97 ID:g2NQxLOy
お役所が介入するとロクなことにならないっていういつも通りの結果
748SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:33:07.72 ID:RYGloPDR
役所は安全性や保証などをキッチリ管轄してればいいのであって
いちいち売り方とか値段をどうしろとか役所が口を挟むのが間違い
749SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:39:47.55 ID:voTRzNa7
>>723
この業界って、俺は昨今のauしか知らないけど、docomoやSBも同じなのか?
750SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:55:15.48 ID:K+y3g02k
古参優遇してなんになるんだよwww
auが優遇したとして茸が同じような優遇したらどうすんだよ
それならまだいいよ、イタチごっこで結局先細りしかなんねーよ馬鹿かwwww
暗黙の了解でしないようになってるに決まってんだろ
本当頭ねーなwwww
751SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:57:09.99 ID:ra6Z2OqS
経済活動してるところは大体そうだろ。
八百屋やスーパーだって初来店が区別できるならやるよ。
否定してるのはニートか主婦だろ。
752SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:10:26.85 ID:fz6P+mri
auが古参優遇する→docomo、SBも同じ事をする→顧客の流出は抑えられても新たな顧客が流れてこない→意味がない
753SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:20:46.20 ID:nlQFnbnt
でもさ、例えば古参はMNPばりに優遇されたら出ていかなくなるから
他社の新規加入者を減らせていいんじゃないかね?
結局MNPしてる人は元々はどこかの携帯使ってた奴なんだし
そうだな、案としては二年でMNPする人が多いから、三年目は基本料無料ってのはどうよ?
そしたらその三年目に機種代払い終わったから機変する人が多いだろうし
そしたらまた割賦の二年縛りがやってきて、三年目四年目と使って
さて今度こそ他社にMNPしよう!としたら、また五年目基本料無料年がやってくるってわけさ

基本料無料期間→三年目、五年目、七年目、と奇数年は基本料無料ね
これでだいぶ他社へ移るやつがかなり減ると思うんだよね
754SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:22:36.47 ID:nlQFnbnt
MNPの優遇はそのまま続けて、古参用に奇数年基本料無料やるんだよ
なんでこれやらないのかな?絶対いいと思うよ
学生三年間基本料無料とかやるよりよっぽどいいと思うよ
755SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:25:45.29 ID:fz6P+mri
一つのキャリアが起こしたら他のキャリアも同じことするからいたちごっこってことがわからないのか
756SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:31:15.05 ID:rXEWjs+A
古参を優遇する→契約者が多く予算が掛かる割に効果は薄い
新規を優遇する→費用対効果が高くやる価値が高い
757SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:34:18.39 ID:YTfzAOjw
じゃあ古参も新規も優遇しよう
これで解決
758SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:40:46.31 ID:K+y3g02k
3年程度の優遇したところで出ていく奴は出ていく3年程度の優遇なら他キャリアがやって相殺
はい意味なし!損するだけ!
よく考えろ優遇の形態を同じにされた時のことを考えろ
学生の方がうんと少ないからそうしてるんだよ年数がたつと学生じゃなくなる奴もでてくる
少子高齢化だ!その出入りでまわってんだよ
割引形態の方がうんと安く済むんだよ!
もともとキャリア変えない奴は変えない
759SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:41:02.52 ID:YTfzAOjw
てかここ何のスレだっけ?
auの料金体制を議論するスレ?
760SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:41:54.26 ID:K+y3g02k
じゃ話しだして下さい
761SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:45:09.37 ID:YTfzAOjw
この機種売れないとau小型スマホの未来は無いのかな?
社長がファブレットを優遇するということは
小型はどんどん冷遇されるんだろうか
762SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:47:03.95 ID:YTfzAOjw
あとZ1fより優れてる部分多いけど
Z1fより売れるのか?っていう疑問もある

デザインと機能、どちらが勝つのか
763SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:50:41.07 ID:fz6P+mri
docomoのユーザーがこれと303SHのどっちにMNPすると思う?
auは料金プランで損してる気がする
3GBプラン出して、どうぞ
764SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:51:40.35 ID:K+y3g02k
え…それもここ関係
んーどうなんだろ田中はz1ウルトラなんかは、あまり売れると思ってない?ようだし
かといって大きい方がいいって人が多いとは思うよ。
z1fが売れてるからある程度は需要がある事が分かってるから周期的には出るんじゃないかな?
一般大衆はブランドも大きく関係するんじゃないかなアイポンが売れると市場ですし
765SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:52:02.62 ID:YTfzAOjw
そもそもZ1fもシャープの小型もあるのに
わざわざdocomoからMNPするかね
766SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:55:53.64 ID:YTfzAOjw
>>764
正直俺はこの機種売れなかったら
もう4.5インチ以下の小型は出なくなると思う

iPhoneも大型化するし
そもそもauはラインナップ少なめだし
その中で小型スマホ出す考えは無くなるのではないかな
767SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:57:56.16 ID:cozs5FYZ
近所のauショップでいつ頃モック入るか聞いたら
発売日の3日くらい前って言われたんだけど
そんなもんなの?
768SIM無しさん:2014/02/01(土) 16:59:52.84 ID:21Zg9/z2
>>766
今後は、

5〜5.5インチが標準サイズ
小型は5インチ以下の4.8インチくらい
大型は6インチあたり

となるだろうねぇ

これも時代の流れ
769SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:01:43.87 ID:K+y3g02k
>>766
そだねーこれが売れるかどうかで変わってくるとは思う
私らみたいな小型がでるまで待ってる人ように2.3年に1個は出るでしょアイポンとはそうが違うわけだし
その利益率も大型出し続ける方が勝るなら終焉やね…
770SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:06:40.89 ID:x373yWEZ
>>769
だからこそこの機種は絶対にゲットしておかねーと
771SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:16:06.26 ID:4gUKAA4T
昔、胸ポケットに入るぎりぎりで最大がベストって言っていた奴いたが
そのうちそれさえ超えるのが標準になるかもな

そもそも女性ならポケットに入るかとか関係ないだろうし
772SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:16:30.37 ID:ra6Z2OqS
アイフォン大型化したら逆に小型出ると
思ってる。
773SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:22:59.27 ID:uJ9+MrA7
iPhoneは大型と従来型の二刀流で来る気がするな
それが一番手堅いし、iPhone客の求めてるものがハッキリするしな
774SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:26:20.27 ID:na6OifXT
>>769
キャッチコピーの「長く使えるコンパクト」は、これ以降当分出す気なし、とも読めるな
775SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:34:12.36 ID:K+y3g02k
>>774
なるほど納得!!……orz
776SIM無しさん:2014/02/01(土) 17:37:56.99 ID:uJ9+MrA7
ヒットしたら出しますよ〜とも
777SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:00:51.16 ID:k1Z1akRY
auはパケフラ料金高いのがネック。
そこで、パケフラ契約せずに従量課金にして
別途、安いWifiルーターでも契約すれば月々¥5,000ぐらいで済むんじゃないか。
778SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:03:15.90 ID:FP7JhPXF
たまにしか出ない小型なら音量キー普通のにして欲しかったわ
779SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:06:49.92 ID:2JcRbJYv
>>777
そこまで涙ぐましい努力してたったそれだけしか下がらんのかよ

ちなみにパケット定額に未加入だと割引が利かずに端末代は上がるからな
780SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:12:39.61 ID:O8WqGljY
基本料金とネット契約で1300円
端末は2500〜3000円だから、計4000円前後
千円ルーターって1GBぐらいだろうから、手間考えたらそこまでお得感ないな
781SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:25:28.76 ID:K+y3g02k
それするならSIMフリーで適当なとこと契約したがいんやない?
782SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:29:43.02 ID:k1Z1akRY
やっぱりそこまでお得感ないか
\1,000〜2,000ぐらいの差だしのう。

SIMフリーについては、白ロムって新品でもどんな細工されてる信用ならないし
そもそもMVNOのSIMがこの機種に対応するかわからん。
783SIM無しさん:2014/02/01(土) 18:34:17.00 ID:MYE27wPA
なんていうかあれだ

スレチ
784SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:01:11.59 ID:eH6TN+P3
SHL24の製品情報のページはいつごろ出来ますか?
785SIM無しさん:2014/02/01(土) 22:05:50.51 ID:jtjxiEJ8
>>784
メーカーサイトみたら
http://www.sharp.co.jp/products/shl24/
 
786SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:54:04.06 ID:jtjxiEJ8
2月総合カタログ
いよいよだね
http://i.imgur.com/z7MbOob.png
http://i.imgur.com/7BmQNTP.png
 
787SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:59:18.69 ID:Or4zzyRF
何日発売なのかなー
今使ってたスマホ死んじゃったから早く出てほすぃ
788SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:01:18.84 ID:iV9j9H9k
>>786
2枚目グロ注意
789SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:17:01.32 ID:9xwX5NWO
>>785
ありがとう、じっくり見て購入検討します。
まだ発売日はわからないみたいですね。
790SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:18:40.62 ID:j43Wzx/T
>>789

発売日 >>628
 
791SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:29:29.57 ID:9xwX5NWO
>>790
なるほど2月中旬ですか…。
再来週くらいには地方でも店舗に実機がくるかもしれないですね。
後は金額ですね、ソフトバンクに毛が生えたくらいの金額だったらいいなあ…。
792シャープマン:2014/02/02(日) 00:32:11.03 ID:wcVdpD0O
>>786
通報しました
793SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:34:14.82 ID:1DCXD13A
この機種、液晶が上に寄りすぎ。
794SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:58:14.26 ID:X9oY1p9j
タッチパネル感度と液晶のチラつきの有無が気になるところ
795SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:11:02.65 ID:a6HQRvke
同じパネルが使われていると思われる茸向け小型機では
検証の結果チラつきは無しという結論に落ち着きつつある
796SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:32:21.62 ID:uT3hKQMv
これってSoftbankのXxminiとは機能同じと考えていいの?
797SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:35:42.05 ID:Bbw26zbO
あ、はい
798SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:39:59.97 ID:a6HQRvke
>>796
>>695みたいな違いがある模様
799SIM無しさん:2014/02/02(日) 02:04:26.84 ID:m3dvYT1b
MNP実質0円はありえないのかな?auだと
800SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:07:07.08 ID:Lv6+zlyJ
MNPなら当たり前に0円だろ
801SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:01:19.19 ID:QjqNlezo
半年は待たないとダメだろ、MNP0円は
802SIM無しさん:2014/02/02(日) 09:17:15.04 ID:9MX+c/KN
禿とは違うのだよ、禿とは!
803SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:20:21.74 ID:Bbw26zbO
認めたくないものだな…、自分自身の…若さ故の過ちというものを…
804SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:20:16.32 ID:wvJVzfEf
乞食ばかりで呆れるね
805SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:41:06.91 ID:Rxvfdkr9
外見はバンクのと同じだよね?
806SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:45:15.08 ID:V2WAuLmF
お前のパソコンって2chしか見れないの
807SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:58:41.97 ID:me6UMNSd
>>805
背面の色が前面まで来てるから結構印象が違うな
カメラの所の大きさも
808SIM無しさん:2014/02/02(日) 13:24:55.38 ID:dVYgOBBF
デザイン云々よりもSBはキャリアとしてあり得ない訳だが
809SIM無しさん:2014/02/02(日) 14:28:57.09 ID:MvIcGT3H
メーカーとしては完全に女性向けって雰囲気で売りたそうやな・・。本体色に黒がない所からしてそうだったけど。
女はむしろスマホをバッグにいれるから、つい背広の胸ポケットにスマホを入れるリーマン向けの展開も考えた方がええと思うが
810SIM無しさん:2014/02/02(日) 14:32:20.42 ID:WO1o/C15
今時スマホで黒はダサすぎ

爺向けはアルバーノがあるだろ
811SIM無しさん:2014/02/02(日) 14:58:52.05 ID:lz6AnY6T
>>809
同じ感想 メインがピンクだし
812SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:03:10.07 ID:C3DE1myO
ピンクは女性向けと誰が決めたんだ?
813SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:05:48.76 ID:iV9j9H9k
ピンク持ってる男とか犯罪者みたい
814SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:06:29.03 ID:EDwU0r+K
古来から、ピンクつまり桜の色、桃の色はとても男らしい色
815SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:06:36.89 ID:cSgaEPVw
さてはスマイル党員だな
816SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:07:40.64 ID:64e6RGgy
>>813
犯罪者は黒ずくめが定番
817SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:33:57.00 ID:gj6XcdV6
>>814
桜色ならな。ショッキングピンクに近くないか?
818SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:37:39.85 ID:iV9j9H9k
>>816
W42SA
819SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:35:46.90 ID:QmkJCg3v
ピンクといえば、林家ぺー&パー子、オードリー春日だな。

そんなに悪目立ちしたいならピンクをどうぞw
820SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:37:41.76 ID:UMNKmNZL
カバーつけるから色は何でもええかな
821SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:39:37.25 ID:iV9j9H9k
ピンクはイケメンでもドン引かれる色
ゲイかもって疑われてしまう
822シャープマン:2014/02/02(日) 16:43:00.33 ID:wcVdpD0O
アホばかりおるな
823SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:44:46.31 ID:kSpqQ+iT
たかがスマホの色で騒ぐのは中二病だろ
824SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:13:25.43 ID:pjHNulaM
若い子は男の子でもピンク好きな子おるで
825SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:19:08.03 ID:1DCXD13A
おっさんでもピンク好きはいる
826SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:21:06.13 ID:1DCXD13A
勘違い。失礼。
男でピンクは大概引かれる。
827SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:21:10.52 ID:X9oY1p9j
>>795
なるほど
感度は自分で触ってみないことには分からないか。
828SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:23:30.82 ID:xoNNCV1k
イエローグリーンかブルーかで悩む
829SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:28:04.80 ID:ZMM1OZdr
どっちもラメがすごく綺麗やで
830SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:33:43.16 ID:shVgPFzK
写真じゃ分かりにいくいけど、ラメラメなの?
ブルーほしいけどキラキラは…
メタルっぽい質感に細かいラメなら構わないんだが
831SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:40:12.73 ID:QVL9srwT
>>830
ニュースサイト各社の発表会の写真を見ると
ちょい細かいラメっぽいのが入ってるね
832SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:45:53.11 ID:j43Wzx/T
>>830
特にイエローとホワイトはラメラメ
ブルー、ピンクは目立ちにくい
http://i.imgur.com/9vK8DpI.jpg
 
833SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:19:45.07 ID:Bbw26zbO
発売までもう少し待つやで〜
834SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:26:44.18 ID:shVgPFzK
>>832
こういう感じなら車のメタル塗装もこんなんだし、オレは全然ありだな
ブルーが好み
イエローは若すぎて無理だなw
835SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:27:49.23 ID:shVgPFzK
>>831
>>832
遅れたがどうもありがとう
836SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:54:09.08 ID:1nWgJHuz
イエローグリーンとピンクで悩むわ…
837SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:17:08.00 ID:Q08Jg4aZ
ホワイトだな
シンプルだから飽きなそう
838SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:39:05.87 ID:BR8jpEg7
イエローが欲しいです
839SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:51:37.54 ID:xoNNCV1k
イエローグリーン意外と人気色なのか・・・白かピンクかと思ったが
青にするか
840SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:29:52.96 ID:pgj2XECG
黄色が欲しかったけどテカり過ぎてたからピンクにしようか迷ってる
緑があれば即決だったんだが
841SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:35:50.44 ID:Tq+ahfYT
ソフトバンクのやつはサラサラだったな
こっちはテカテカか
842SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:38:01.15 ID:w4BsNM6c
なんで黒ないんや…
843SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:39:22.00 ID:j43Wzx/T
黒いケース着けろよ
 
844SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:43:35.37 ID:xdFQ18Q/
コンパクト押しなのにケースつけるやつwwwww
845SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:52:47.35 ID:IcP32Rlq
人の勝手だ
そりゃつける人もいるだろ
846SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:00:22.32 ID:cRjCdzh/
落としてから後悔しても遅い
847SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:32:08.20 ID:cLq7NFIt
超狭額縁だから
落としたらガラスだけでなく、中の液晶も割れそう
848SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:49:12.01 ID:IbqaAYuY
>>844
じゃあマジックで塗り絵するしかないな!
849SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:52:36.86 ID:DR3h9aNA
小型と言っても、2年前のスマホと比べたらどれよりもでかいよな
なのにミニと名前がつくほど今のスマホが巨大化していってるのは、現在のスマホの性能を端末に収めるには最低限このサイズが必要ということなの?
それとも需要の問題?
850SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:58:12.34 ID:h5u3rzY+
>>849
IS03と同程度のサイズだから昔のと比べて大きいわけではない
851SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:58:18.99 ID:fscrYo7Q
>2年前のスマホと比べたらどれよりもでかいよな

それはない
852SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:08:33.86 ID:zegjHY0v
画面サイズ的には一番じゃないか?
853SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:20:52.18 ID:iLdbBdlg
なんで画面サイズで語るんだ?
本体がiPadくらいの大きさで液晶だけ小さかったらお前それミニって言うの?
854SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:38:56.98 ID:CHwjdUIy
本体がiPadくらいの大きさで液晶だけ小さかったらデザインした奴と作った奴はクビだろw
855SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:59:01.57 ID:r3mPrUfC
>>847
確かにそれは思う
コンパクトスマホ欲しいからこれ狙ってるけど
額縁が狭いってのは持っただけで画面端に触れて操作性も悪そうだし
落とした時にバンパー代わりの部分がないから画面壊れそうだし
額縁が狭いことによるデメリットのほうが大きそう
856SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:10:06.54 ID:7024SfoB
>>855
額縁が小さいのは最大のメリットですけど…
狭ベゼルは技術そのものでしょ
小型化技術
857SIM無しさん:2014/02/03(月) 04:03:17.34 ID:MIDxzLnq
まあ割れるだろうなあ
シリコンカバー着けんと怖いわ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
858SIM無しさん:2014/02/03(月) 05:16:08.83 ID:/hZK61Mx
>>850-851
でかいは言いすぎだが、2年前ならminiとは決してつかないサイズではあるな
859SIM無しさん:2014/02/03(月) 06:12:50.04 ID:zE/nh1o7
>>801
禿げは発売前からMNP一括0円で予約を受け付けてるよね。

auも頑張って欲しい。

ZUltraが初っ端からMNPで3万割ってるのを見ると期待はもてるが。
860SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:14:35.33 ID:5p/Yqnyl
MNPほどじゃないけど養分引き止め策はやってるでしょ
861SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:40:02.04 ID:nOOmoUEy
>>859
マジかー
悔しいけど禿が一番商売が上手いよな
だからって禿には行かないけどw
862SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:51:11.39 ID:B+FmlnUF
新規もMNPも、回線契約が増えるということには変わりないのに、
MNPは特典たっぷり、新規は機種変と同じってのは、
「回線契約数が増える事より、余所から奪うことがいかに重要か」の現れなんだろうな。
863SIM無しさん:2014/02/03(月) 09:42:54.86 ID:0AeoC6Gm
昨年末で 茸45% 庭30% 禿25% だったかな。
シェア拡大は企業としての強さの現れだもんね
864SIM無しさん:2014/02/03(月) 13:17:51.06 ID:HiIhxUhN
飽和状態ですし
865SIM無しさん:2014/02/03(月) 13:22:45.59 ID:oBmWwvCw
で、契約数稼ぎに生まれたのがみまもりや写真立ての抱き合わせ商法と
866SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:32:27.79 ID:sDcbPycp
root取れるんだったら買う
867SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:41:22.48 ID:7wvkSjNj
>>832
やっぱり女子仕様じゃないか
868SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:07:07.12 ID:JNLaNchx
>>832
うわぁ糞過ぎ
寄生虫専用かよ
869SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:11:13.50 ID:fMqYOde3
この写真のホワイト見たらシルバーが欲しいな
870SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:17:34.95 ID:caeECtN/
男w
猿がスマホ持ってどうするのw
871SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:23:04.34 ID:xHvdSXhT
いい加減赤外線は要らない…
背面の黒い穴ダサいし、カバーも穴だらけに
872SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:32:38.76 ID:vYYYYB3y
連絡先交換するにもQRコードとLINEあるしな
873SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:32:50.27 ID:+/003U6T
画面はガラケーより1センチだけしか大きくないがタッチし易いのかな
ゲームには向かなそうだ
874SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:44:23.48 ID:l6Z065Q9
>>832
う〜む…
875SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:49:06.63 ID:QqMPhVJI
LINEはないわ・・・
876SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:10:41.16 ID:MBybtWxT
LINEとか釣り針大きすぎ
877SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:17:39.80 ID:iLdbBdlg
赤外線のDeepなAPIを公開して
学習型リモコンに出来たら嬉しいんだけどな
878SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:10:57.78 ID:zegjHY0v
社会人一年目やけど同僚との連絡先交換はほとんどLINEやで
ガラケーとかDLしてない人だけQRコードや赤外線になる
879SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:24:53.95 ID:K94pWKLh
筐体や画面がデカくなり却って使いにくくなっている昨今、小型の端末のラインナップはありがたいんだがこのカラーリングはないわ。
ターゲットはガキンチョ向けなのか?
カバーで隠したら一回り小さいメリットがスポイルされるから意味ないし。
880SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:38:12.92 ID:b2B9eqZY
春モデルが女子供向けのスイーツカラーリングになるのは毎年のこと
881SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:38:18.74 ID:MBybtWxT
>>878
どこの底辺企業?
882SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:44:37.79 ID:f0dAdest
今時LINE叩きとかいつの時代で思考が止まってんだよ
おっさんでもなけりゃみんな使っとるやん
LINE自体の是非はともかく
883SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:44:44.89 ID:nOOmoUEy
オレもLINEは拒否し続けてきたけど、もう無視できなくなって導入した
今の規模になったLINE無視できるのってヒキニートだけじゃね?
LINE入れてなかったら軽くハブられるわ
884SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:46:00.00 ID:IKat10sX
>>879
カラー気に入らないなら買うな
 
禿に池
885SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:46:20.23 ID:DR3h9aNA
スペック的にはこれ一択だけどカラーリングが好みに合わなかった時点で選択肢から外れるよな
はやく機種変したいのに春はスルーしかないかな・・
886SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:47:34.24 ID:f0dAdest
多少気に入らなくてもカバーつければいけるってのが普通だけど、
カバー派向けの黒が無いという不思議なラインナップだからな
887SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:05:02.17 ID:IKat10sX
カバー派向けの黒?
色関係ないどろ
 
888SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:11:35.47 ID:/ZONdSL0
グループとかで一人だけLINEやってないと本当迷惑なんだよなあ
個人情報ガーとあ言ってるくせにスマートフォンは使うという矛盾
889SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:12:44.81 ID:9V8icP93
>>832
青は綺麗な青してんなー

>>855
デメリットの方が大きいとかアホだろw
Android機はiPhoneみたいに脆くないから大丈夫
ケースなしで落としまくってもヒビすら入らない
890SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:14:42.94 ID:cLq7NFIt
LINEって知らない人から電話来たりしないの?
変な人と関わるの怖くてLINEしてないんだけどどうなんだろう
891SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:20:00.56 ID:61KqnL+s
黒系カラー入れて普通に音量キーにしたらバカ売れしたのにもったいないね
892SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:21:37.32 ID:6IgWOEeV
そんな程度でバカ売れはしない
893SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:05:41.63 ID:k9y2QzJm
>>890
自分の電話帳と連携させないとか、他者からIDで検索させないとか設定できるよ
承認した友達以外は自分は連絡来ないなー
Facebookよりクローズだと思う
894SIM無しさん:2014/02/03(月) 21:24:16.84 ID:iLdbBdlg
>>889
流石にこの超薄額縁型で壊れにくいってのは信じられないんだけど
何使ってるの?
895SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:50:10.53 ID:cLq7NFIt
>>893
それ聞いてちょっと安心した
LINE使ってる兄とかにも聞いてみるかな
896SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:56:36.76 ID:/K0ZlcvM
ここ2週間ほど毎日、ホットモックいじりに立ち寄ってるけどまだ踏ん切りつかない。
店員のおねーちゃんに声でも掛けられれば決心できるのだが。
このまま気づいたら1年経ってそうだ
897SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:57:22.89 ID:6PtSKvv9
別売りリアカバー無いの
ラメとかふざけてるの
キラキラ女子()なの
リケジョ()なの
売る気あるの
898SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:31:45.35 ID:2DphkGfR
899SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:34:12.29 ID:6PtSKvv9
アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ
900SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:44:09.18 ID:6PtSKvv9
>>898
アフィ
フィフ
ィフア
901SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:46:52.26 ID:cRjCdzh/
会社のケータイにlineなんか入れさせてくれないよ
BaiduやSimejiで懲りてないんか?
902SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:46:59.26 ID:7024SfoB
>>894
強度がないなら狭くしないから
だから狭ベゼルは技術なの
強度を落とさず小型化する
903SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:25:46.01 ID:uss50fHI
極太ベゼルで超脆いZ1fちゃんの悪口はやめるんだ><
904SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:34:46.40 ID:vDtKz3wT
実際に落として検証する勇者募集
905SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:40:40.21 ID:H27EJaTk
906SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:44:20.94 ID:uss50fHI
ブラック以外見事なまでにスイーツ色揃い
折角の小型にカバーってのも糞
907SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:00:24.33 ID:+Hsoeuqz
ぱっと見た感じ、超って程、ベゼル狭いようには見えないよね
908SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:21:45.55 ID:knY4OZO6
>>902
狭くする技術と強度を落とさず小型化する技術はまだ別だろう
狭くする技術だけあって強度保つ技術が無かっただけならフレームレス液晶ももっと早く発表出来たはず
何をもって割れにくいと言えるんだ
909SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:53:21.83 ID:52Nt3xfv
>>907
sbの303SHが至高だよね
910SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:06:08.50 ID:P8OEJPnC
>>905
鳥ケース!
911SIM無しさん:2014/02/04(火) 02:06:25.65 ID:r8vLPH30
912SIM無しさん:2014/02/04(火) 04:07:12.95 ID:K06ZgGH2
誤タッチが増える機種
パズドラ出来ない
メール打ちにくい

今回見送り
913SIM無しさん:2014/02/04(火) 04:32:16.96 ID:IlpyFq75
>パズドラ出来ない

・・・
914SIM無しさん:2014/02/04(火) 07:01:42.85 ID:J0VmzjcE
>>908
発売しなきゃわからんが、これまでの実績から言えるだろ
小型化については一歩抜き出てるよ、シャープは
これまでも液晶がもろいっていうことはなかった
915SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:45:38.90 ID:oRNZlLNn
え?パズドラ出来ないとかあんの?
916SIM無しさん:2014/02/04(火) 10:52:52.16 ID:OaytHybu
出来るし出来る必要も無いし
917SIM無しさん:2014/02/04(火) 11:40:06.71 ID:8UUY/mi6
使い方とか人それぞれだが、パズドラを機種選ぶ要因にするとかどんだけおこちゃまなんだよ
918SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:07:50.97 ID:K06ZgGH2
誤タッチは必ずあるからイラつく事受け合い
誤タッチガー誤タッチガーと・・発売され気付くんだな
パズドラだけでなくゲームには不向き
仕事の待ち時間に暇つぶしゲーム

不向き
919SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:32:13.08 ID:hOt1MCpC
確かに形状的に両手で横持ちしづらいから
特定のゲームはやりにくいかも。

>>912のパズドラできないっていうのもそういう理由?
やったことないから分からん。
920SIM無しさん:2014/02/04(火) 13:41:54.77 ID:j04WqYTb
パズドラって恋愛SLGじゃないの?
921SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:01:48.42 ID:egOE7+zE
額縁が狭いから端の方を誤タッチするって言いたいんだろ
922SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:13:39.31 ID:RqPi8Kw9
額縁が狭いから誤タッチってどういう根拠なの?
機械的なもの?人間的なもの?
923SIM無しさん:2014/02/04(火) 14:20:26.31 ID:yENsIRnB
持ってる指の先や親指の付け根の腹が当たるって言いたいんだろ
924SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:36:08.20 ID:K06ZgGH2
額縁が狭ければ同然アイコンが小さい
タップするのにSHL23の様にどこかの画面で誤爆連発になるだろうから機械的である


パズドラは恋愛ゲームではないだろ
925SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:50:20.89 ID:oRNZlLNn
スマホ選ぶ理由にゲームが入ったらおこちゃまなのか…
926SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:52:39.03 ID:nJon27gL
それは間違ってない
927SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:54:24.23 ID:XsUauZI8
スマホでゲームはやらんしなぁ
928SIM無しさん:2014/02/04(火) 15:59:59.34 ID:knY4OZO6
>>924
ちょっと何言ってるか分からないです
929SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:12:55.03 ID:yENsIRnB
額縁のサイズとアイコンの大きさは関係ないとか
言ってもいいのか?
930SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:15:51.63 ID:j04WqYTb
>>925
それはそうだろw
931SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:29:41.73 ID:egOE7+zE
>>924
>額縁が狭ければ同然アイコンが小さい

無知な上に日本語もおかしい

>SHL23の様にどこかの画面で誤爆連発になるだろうから

なに言ってんだこいつ

>機械的である

……?
932SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:47:10.56 ID:RqPi8Kw9
額縁がせまかったらアイコンちいさいの?w
初めてしった…
933SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:59:35.43 ID:dWY1k7wx
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
934SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:27:49.12 ID:knY4OZO6
なんか片言だしサムスムの工作員か何かと思うことにする
935SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:31:23.01 ID:K06ZgGH2
>>931
額縁が狭くても誤爆しないという説明を張り切ってどうぞ
936SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:39:50.12 ID:RqPi8Kw9
誤爆しやすいかもってだけだよね?
額縁がせまい=アイコンが小さいっての詳しく知りたいんだけど
937SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:46:28.70 ID:X7hkfTyy
面白い日本語使うな
938SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:54:09.11 ID:NOUArCJR
>>935
額縁が狭いと誤爆するという説明を張り切ってどうぞ
939SIM無しさん:2014/02/04(火) 17:57:28.41 ID:wfhEhsa5
パズドラができないってのはshl22とかでは話題になってた
ドラッグの途中で、その保持がとけてしまうとかなんとか
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000008430/SortID=16367670/

その後改善されたのかどうかは知らん
shl23では問題なかったのかな?
940SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:45:08.45 ID:/EHDVOxX
額縁が狭くて誤爆するのはつまんで持つタブレットだけの話だよ
画面に触るほど指がぐるりと回り込むような無理な持ち方をする人ならスマホでも誤爆するかもね
クスクス
941SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:09:55.19 ID:PZWnPdIz
自分の目的にあった機種を買うのは当たり前だよ
この機種はスクフェスしにくそう
942SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:17:47.73 ID:r1oOwxK2
ソフトバンクの兄弟機触ったら思ったよりもずっと好印象で欲しくなった
エッヂストはweb上と実物じゃ全然印象が違うな
あと63mmは絶妙やね
943SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:38:21.33 ID:egOE7+zE
>>939
個体の不良品じゃなくって?
ゲームは知らないけど、ペイントソフトとかで長く一筆書きできればゲームでのドラッグ操作も問題ないと思っていいのかな
944SIM無しさん:2014/02/04(火) 19:45:04.72 ID:wfhEhsa5
>>943
俺も詳しくは分からん
shl23で↓みたいなレビュー見つけたからshl24がどんなもんか気になる

http://s.kakaku.com/review/K0000581726/ReviewCD=673711/
945SIM無しさん:2014/02/04(火) 20:55:44.77 ID:egOE7+zE
>>944
23のスレでパズドラの話題が出たときはそんな話は無かったな
AndroidよりiPhoneがいいとか言ってたけど……パスドラスレではそういう話は聞けないのかな
946SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:19:27.22 ID:J0VmzjcE
額縁が狭くて困ることなんかあるわけないだろw
色々とワロタ
947SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:23:29.34 ID:wfhEhsa5
>>944の話は額縁は関係なくてパネルそのものの話
948SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:42:52.01 ID:BmJiWbp3
シャープのスマホはAUに限らず他のキャリアでもタッチがクソってレビューよく見るね
てか国内メーカーはどれもタッチ感度に難があるイメージだから
そうゆうもんだと諦めるしかないと思ってる
949SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:04:39.30 ID:EwuGEi1D
感度は良い。精度は国産の中では一番悪いと思う
国産でもソニーと富士通のタッチパネルチューニングはグロに負けてないし素晴らしいよ

今SHL22使ってて、まぁ普通に使う分にはあまり困る事はないんだが
PCサイトを小さく表示してる時に他の機種だと難なくタップできるリンクに苦戦する
あとはやっぱりドラッグ動作が途切れるバグがあるので、ゲームはきついね
パズドラじゃないけどポコパンとかズーキーパーとか、まぁゲーム全般しんどい

あとこれは不具合っていうより好みの問題だけど、スクロールの摩擦が強いね
ついーっと滑るようにスクロール出来る機種がスタンダードになりつつあるから違和感がある
950SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:38:15.64 ID:H27EJaTk
次スレ
au AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391520989/
 
951SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:40:35.74 ID:XsUauZI8
>>950
952SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:46:12.93 ID:y7IiEYqQ
まぁ慣れでしょ
もとから小さいの使ってるとそこに何も感じないだろうしね
953SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:03:22.24 ID:UKDF++TA
夏と冬では仕上がりが大分違うけどな
スクロールは冬モデルでは一番速いらしいよ
954SIM無しさん:2014/02/05(水) 06:11:48.41 ID:h79IQsZl
>>949
これ結構大きい問題だわ
年食ってきて手の皮膚が硬化し始めてるからなのか?
冬場とか乾燥してるからか、スクロールでトチることがよくある
これでもハンドクリームぬりぬりしたり、手のパックしたりしてんだけどね
955SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:00:02.79 ID:dBKU7Y+N
私も今SHL21だけどスクロールがうまく行かないときある
でも子供にやらせたら凄いスムーズに動くから人の問題もあるのかも…orz
956SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:28:03.80 ID:rB1gOJUl
酒造の人は肌がかさつかないそうだぞ
957SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:30:27.26 ID:DmVpBCKa
ソフトバンクの兄弟機見てきたけどあっちのが裏側のデザイン好きだ
なんでauはツルツルの指紋目立つ奴なんだ
しかも色の種類もソフトバンクの方が多いというね…
958SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:34:15.03 ID:MeoD7d+T
色以上にバカ女のデコスマ()並にラメラメなのが
糞だと思いまし
959SIM無しさん:2014/02/05(水) 19:40:31.68 ID:RjB/JTkQ
ラメ最高\(^o^)/
960SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:28:03.29 ID:yaRlO4Ik
ソフトバンク兄弟機はすべて安ぽいカラーだったぜ
艶々ラメラメ最高!
 
961SIM無しさん:2014/02/05(水) 20:58:46.68 ID:CLobv/so
いっそゴールドにラメラメのスケベ椅子カラー2して欲しい
962SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:00:09.86 ID:JGVllbM4
スケルトンでおなしゃす
963SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:01:17.81 ID:yK14gf/S
>>957
俺はツルツルの方が好きだからauにするよ
964SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:19:24.03 ID:k3g5wzAZ
キモオタブルーイイネ・
965SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:24:57.94 ID:yaRlO4Ik
ブルーかホワイトだな
 
 
966SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:31:28.29 ID:MeoD7d+T
ガキブルーかラメラメホワイトとか
今禿だから禿に乞食出来ないしもうね
967SIM無しさん:2014/02/05(水) 21:40:46.24 ID:ZApUSnmP
>>948
感度じゃなくて精度だろ
そんなんもわからんで偉そうに言うなや
968SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:01:44.33 ID:MHKnpTN/
名前にminiが付いているのに全然小さくないってどういうこと?
2世代前のスタンダードサイズじゃん
具体的に言うとhtc evo wimaxと同等のサイズ
もっと小さくしてくれよ
969SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:13:10.98 ID:ZApUSnmP
>>968
お前みたいな無知は偉そうなこと言わないほうがいいよ
画面サイズ考えろアホ
970SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:16:49.26 ID:MHKnpTN/
>>969
頭悪そうだね
俺はでかいって言ってるんだ
画面サイズ云々じゃない
でかいのにminiだぞ?
971SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:22:01.43 ID:ZApUSnmP
>>970
二年前で世界が止まってる引きこもりは黙っててね
もうちょっと世間を知ろうか
972SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:22:49.43 ID:v8L7TCwp
最近は5インチ以上のが主流だから
それと比べたらminiって感じじゃねーの?
973SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:33:44.91 ID:wWP0D4xM
>>970
もうこれがminiって呼ばれてもおかしくない時代になっちゃったんだ
何年か経ったら次はズルトラが小さいって言われる時代になるのかもしれん
諦めよう
974SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:36:06.43 ID:wC20T6u6
SOL24デカ過ぎワロタ
早くSHL24のモック触りたい
975SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:36:24.46 ID:QkT9wqyW
>>968
HTC evoって170グラムもあるじゃん
実際に並べて比べたらかなり大きく感じると思うよ
976SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:40:43.58 ID:MHKnpTN/
>>971
うわ更に頭悪いレスが帰ってきた

他と比較して小さいって言われても幅が63mmも有るからねえ
miniと冠するほどの小ささではないしインパクトに欠けるんだよね
3.5~4インチのディスプレイで狭縁だったら迷わず買いの一手だったのだが
977SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:48:45.63 ID:k3g5wzAZ
それで型落ちスペックだったら文句言うから小型厨はタチが悪い
978SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:49:11.67 ID:DeiBfSaB
まぁまぁ落ち着いて二人
979SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:51:03.26 ID:kaoxKtTK
今のスマホの主流サイズから見れば小さいんだから。
二年前だったら…とか言い出すと話がややこしい
980SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:51:45.36 ID:M0wY9dAH
何がminiサイズかを決める不変の基準なんて存在しませんよ
ホビットが勝手に自分ルールで線引きしてるだけ
これが小型じゃないと思うなら勝手にそう思って買わなければいいんだぜ
みんな小型だと思ってるけどね
981SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:56:02.64 ID:/Wcqo/p+
「今の小型」でええやん

「昔の小型」は昔なので、もう今はない
982SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:56:51.98 ID:1UYPYdma
miniて言うのはAQUOS Phone SERIEシリーズの中でミニてことだぞ

 
983SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:57:45.96 ID:DeiBfSaB
埋め
984SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:58:28.23 ID:qZs2etJ0
2年後くらいには5インチがminiと呼ばれてるだろうな
985SIM無しさん:2014/02/05(水) 22:58:49.07 ID:M0wY9dAH
おかしいなと思って調べたら無印evoはこれより4mmも太く3mmも厚い
つまり周囲1cmも大きいっすね

同等()
986SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:01:32.59 ID:FOAjC3ww
しばらくはコレ以上小さいスマホが出る可能性は殆ど無いと思うぞ?
iPhoneも大型化して行くだろうしな

液晶の巻き取りとか革新的な何かが出来るようになればまた違って来るだろうけど
987SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:08:25.04 ID:ZApUSnmP
>>976
まず日本語理解しようか
>>982ってことだよ
988SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:13:41.46 ID:f0al9ezU
ぶっちゃけ2年以上前でもこれと同等なのはIS03くらいでこれより小型はIS05くらい
AndroidはすぐにXperia等のサイズが一般化したし2年前と言ったらもうS2WiMAXのある時代なので
当時でもセリミニは十分に小型の部類だね。クスクス
989SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:15:10.05 ID:MHKnpTN/
まあ、俺はそういうことで今季の乗り換えは見送るわ
microが出たら呼んでくれ
この機種を購入する諸兄が満足できることを願ってるよ
990SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:20:36.32 ID:3pK4oG+u
>>968
ISW11ht
4.3インチ 67x122x12.8 170g
991SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:23:28.65 ID:1UYPYdma
>>990
デカイ、重い…
 
二世代前のスタンダード?ウケル。
 
992SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:26:26.00 ID:f0al9ezU
清清しいほどの涙目敗走
993SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:27:31.71 ID:j9M1VTi6
>>989
スレも終わるし日付も変わるし良かったね^^
994SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:28:36.67 ID:3pK4oG+u
小型が減ったというより大型が増えただけ
995SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:30:04.63 ID:k8uInVo+
今後そんな小さい機種出るわけねーだろ
Xperia SXでも買って、さっさと巣に帰れよ
996SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:33:44.61 ID:PnR70qdE
なんで画面サイズだけで語るんだろう
997SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:34:08.87 ID:ZApUSnmP
>>989
そっかー
誰も興味ないけど
ちょうどスレも終わるし逃げれてよかったね
998SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:36:05.49 ID:DeiBfSaB
発売日まだー
999SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:36:27.10 ID:f0al9ezU
1000SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:39:31.52 ID:lRNJ3Z1p
>>989
オマエさんこのサイズでさえauから出るのいつぶりか知ってるのか?
大型化しつつある市場傾向を踏まえ、更に軽量かつ4,5インチ省電力画面をもつこいつ買わなきゃ、このレベルのも出るのいつになるか分からんぞ、マジで
当然こいつより小さいのは出ない
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。